◆◇ダイヤトーンユーザー♪ファン倶楽部 DS-06◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 00:47:24.72 ID:ply6Ho7V
ダイヤトーンなんてメインで使うのかっこ悪いからサブ用で十分だし、
古いからってだけで安いアルニコモデルが安心w
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:32:19.70 ID:t15Yg20t
20000は聴いたことないけど、1000とか2000とかでも、
今の水準でみてもかなりいい音すると思うけどなあ。
特にZが好き。

ボロンのツイーターとスコーカーばっかり言われるけど、もちろんそれもいいけど、
ちゃんとしたアンプ繋いだ時の、密閉型の低音の心地良さも何ともいえない。
あのウーハーもなかなかよくできたいいユニットなんじゃないの?

古いスピーカーだからって、適当に買ってみて、適当なアンプとか繋いでみただけで
ガッカリしてる人もいるみたいだけど、そういうの、その人に縁がなかっただけかもしれないけど、
とても残念。
402名無しさん@お腹いっぱい:2014/06/24(火) 04:36:57.87 ID:efbEfjXL
俺もアンプ見に行った時に、ついでに試聴したFALがよくて
二回目にFAL買うつもりで行ったら
たまたまあったDS2000を試聴したら

何故かFALじゃなくてダイア買ってた位だし
好みにもよるけど、今でも十分いい音だと思う
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 17:06:37.14 ID:ffixyaip
グライコとかトーンコントロールとかアンプに付いてない
だから音が悪かったら全部ソースのせいにしてる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 19:52:45.86 ID:obTPB9e1
>>399
貴方サンスイスレでも聞いてた人でしょ?
DS500Nってかなりレアだし(ハイハイ堂にあるようだが)
サンスイ、サンスイってあってダイヤ、ダイヤより別のメーカーのが良いんじゃね?
推薦された805Dでも良いし
ダイヤダイヤって近視眼的になるとつまらんと思うよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:10:13.31 ID:zR57arTd
>>402
どう考えてもいい音だよね。
20年以上一緒にいるうちのはこのままいつまで元気でいてくれるのか…。
ユニット持ってても三菱は今じゃ出張修理で交換とかもやってくれないみたいだし。

開発費かけて新しい技術とか加えなくても、何もかもあの頃のあのままでいいから、
あんなスピーカーまた売り出してくれないかな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 17:35:43.09 ID:Hneze9iN
>>405
あのまんまで出しても定価は当時の二倍+αはするだろうね。
物価上昇分の他に量産効果が期待できないからね。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:31:01.53 ID:fIZRrbKk
>>406
DS10000は当時一生もん、置物買うつもりで買えって
会社の先輩に言われて 清水の舞台から飛び降りたつもりで買ったが
まさかこれを今でも聴いていることになるとは思わんかった。
GT2000Xも置物のつもりで買いましたがアナログプレーヤーはこれで十分
満足しています。
評価はともかく、あのころの日本のオーディオメーカーは再三度外視で
記憶に残る製品を作っていたな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 00:31:24.39 ID:bmCQc+wm
もし本当に採算度外視だったなら技術屋として恥ずべきことだと思うがね
会社の金使ってオナニーしているようなもの
他の社員や株主から見れば迷惑どころか背任行為に等しい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:10:50.67 ID:SMtGfeFl
ほんとに採算度外視程度じゃなくて、赤字垂れ流しだったらまずいけど、
まああの頃はオーディオ専業メーカーとかでも何とかやっていけてたから、
まあヨシとできるんじゃないの。
オーディオだけが趣味だったわけじゃないけど、昔はオーディオ機器見てももっとワクワクしたし。
金利も今より高めで株も右肩上がりだったし、本業以外の運用益とかも助けになったりしてたのかな。

あの時代に競って産み出された優れた商品は、ただ技術者や会社の人たちの、いいものを創りたいっていう情熱や、
真面目さ実直さが反映されたものだったと今を生きる自分は思いたいし、
そういう精神性だけは日本から失われてほしくないなあ。

だいたい新しい技術やビジネスを創造する時は初期投資とか長い期間の赤字とかよくあるんでしょ。
しかもそれらの全てが結果的に成功しているとされるわけではない。
でも、それがなくては、進歩も発展も夢もないんじゃあ?
この国は昇る太陽の国なのに。

経営も社員も社会もチマチマと目先の損益や、小さい財布の中だけでやり繰りすることだけ考えるようでは
縮小均衡以上のものは生まれないんじゃあ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:30:59.47 ID:SMtGfeFl
>>406
職人さんとか技術者の再育成からやっていく必要あったりとかもします?
三菱もDIATONEの頃の人なんか、だいたい定年退職してるんでしょ?

あと今、当時の1000や2000番台のシリーズの2倍+αする程度出しても、細長いバスレフのスピーカーたちの場合
だいたいどれ聴いても少々感動薄めなことが多いような…(ToT)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 05:27:36.11 ID:dbv0tnzE
JBLのパラゴンも木工出来る職人がいなくなって生産終了したんだっけ。
レストアしてスッゲー値段で売ってるところあるな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 08:39:53.73 ID:2jaAGPhu
>>410
ニコンが復刻版のカメラを作ろうとしたとき(S3)、設計図が残っていても今の技術者では誰も組み立てることができなかったっていう有名な話があって。
極端な例かもしれないけど、それ位技術の継承って難しいんだなと思った。

ちなみに退職した昔の職人に教えてもらったらしい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 18:42:46.18 ID:TjDV+oSp
>>410
それを忘れてました。
試作と作り込みは職人技術者のなせる技。
天然木を扱うような場合はマニュアル化できないノウハウもあったりでややこしい。
そのような職人技術者の育成は一年や二年では無理。
技術者育成にかかる費用まで製品価格に転嫁してたら一般サラリーマンでは手が出無い品になるね。
経済が右肩上がりの時代は技術者育成は会社の責務とばかりに惜しみなかったからね。

>>412さんの話も興味深い。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 14:34:25.63 ID:z4kjtHvM
GRACEというカートリッジメーカーは無くなったけど
元社長が自社カートリッジ保有者だけに、
カートリッジを預かり、メンテナンスと針製造(交換レベルでは無い)してるらしい
それも職人が高齢の為いつまで・・・・
古い人ならF8LとかF8Eはご存じかも
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:35:35.66 ID:KUrW+qZD
峠に持ってくるのは反則のスピーカー(´・ω・`)
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 20:59:38.11 ID:23De6msL
独身時代に買った77ZやE-305V、とても場所を取るし音楽を聞く機会も激減してるので何度も売ろうと思ったけど、他のと聞き比べると「やっぱいい音だよなぁ」となって結局残しちゃうんだよな。

たぶん大型SPの音の出方が好きなんだ。
今主流の小型SPの共振しながら鳴らす感じがイマイチ好きになれない。
時代の流れに取り残されたオヤジだな。
4171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/29(日) 22:20:00.68 ID:PVjo8QsD
ダイヤはいい・・・心が洗われるようだ・・・・(・ิω・ิ)
418V3000i勇人:2014/06/30(月) 22:00:35.82 ID:R4SnkrNi
私は数十回か書き込みを致しましたが、1000ZXL子さんのように
正体を現しませんでした。
1000ZXL子さん勇気に乾杯!
これから私はこの名前で書き込みます。
経験も知識もありませんがヨロシク!
真のダイヤファン立ち上がれ!
2チャンネルの常識をくつがえせ!
正々堂々といこう!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:06:05.80 ID:UQU2b6nK
4201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/30(月) 22:09:01.68 ID:tZaFQfFz
固定ハンドルにしるなら、トリップをつけた方がいいよ。

ハンドル名のあとに、#好きな文字列で、付けられるよ。(・ิω・ิ)
421V3000i勇人:2014/06/30(月) 22:17:34.61 ID:R4SnkrNi
了解!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 22:33:27.79 ID:ePbfzCm7
へうけいおやじ
423V300i勇人gouug/ing:2014/06/30(月) 22:48:27.85 ID:R4SnkrNi
だだもれのザルおやじか?
424V3000勇人gould/daiya:2014/06/30(月) 23:01:14.08 ID:R4SnkrNi
だだもれのザルおやじか?
4251000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/30(月) 23:02:51.83 ID:tZaFQfFz
なーん?w

こうやって#を半角で入れないとだめだよ?

 名前#適当な文字列
   ↑
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:45:33.30 ID:ucairib+
ダイヤ盲信進している人って不幸だなぁと、思ったり、
イヤ、ある意味では幸せだなぁ、と思い直してみたりる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 01:57:04.28 ID:3g/TZilP
くそセンコにレスするのだけは辞めて欲しい
奴はレスするとつけあがる
センコが嫌で幾人が来なくなったか考えて欲しい
センコはいくら注意しても何も変わらない
や、変えない
428V3000勇人 ◆kKoHnvDxMHsT :2014/07/01(火) 05:37:06.42 ID:JA5UAVMx
これで良いのかなぁ…
429V3000勇人 ◆kKoHnvDxMHsT :2014/07/01(火) 05:40:11.22 ID:JA5UAVMx
良いみたいだw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 05:54:16.21 ID:gO9trruq
SACDになってやっと真価が発揮され始めたダイヤトーン
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 19:56:03.44 ID:pnf8N/uJ
>>426
日本人オーオタとしては、複数組は所有しないといけないのでw
4321000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/04(金) 20:08:56.68 ID:g9t4AV/d
最近のオーディオ誌なんかみてると、昔は、トールボーイ型なんて、

言っていたタイプのスピーカーでも、今は、フロア型とか呼ぶんだね。

でも、ワタシはあくまで、縦長なのは、トールボーイ型としか呼んであげない!ヽ(・∀・)ノ w
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:23:50.82 ID:X+Wi7hVR
超マイナーなDS-10C使いの私を呼んだ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 09:57:26.45 ID:13Nyhij8
DS-A7が、ツィーターから音が出なくなった・・・
捨てるかな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:18:31.58 ID:ZVbNq7+3
ボイスコイルからの引き出し線が腐食したとかじゃないの
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:59:02.44 ID:lLscxhA2
引き出し線とボイスコイルの接続部の腐食断線とかね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:39:38.90 ID:gbBUJDLU
DS-22BRってどうでしょうか
ハードオフで見つけて3年間息子に使わせていたら
見違えるような音質になりました。
元の設計が2S−208かなんからしいですが
女性ボーカルがとても良いです。
4381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/07(月) 20:50:17.07 ID:q0TmHMZe
これか、http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-22br.html

バスレフの穴が、上に付いているのだね、ちょっと珍しいかも?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 20:59:54.26 ID:gbBUJDLU
>>438
そうそれなんだけど低いほうは余り出ないんだけど
自分の持っているJBLのLE8Tとか4311Aとか4301なんかと
較べても女性ボーカルはこれで聞きたくなってしまう。
低音も低い所は出てこないけど無理して出している現代のスピーカーよりも
ふわっとした感じで出てくるので心地良いんだ
6畳では十分だと思う
440V3000勇人 ◆kKoHnvDxMHsT :2014/07/07(月) 21:41:32.07 ID:5K5vp7tK
そうなんだよね。
いくらスピーカーの出来が良くても部屋との調和が重要な要素だと思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 23:15:27.74 ID:jETVQOtm
>>437-439
DS-22BRって古いダイヤの中では、現代でもなんとか通じるデザインだよね。

定価安いからみんな興味持たないらしく(ほぼ話題になってない)、
マイナーなままにしときたいから自分もずっと黙ってるんだけどね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 07:13:41.95 ID:ESC9YZFe
今DS-22BRを手に入れても最初はエッジは硬化してるし
良い音は出てこないと思う。
自分は最初に聞いた時はサブウーハーを付けて鳴らしたんだけどね
エージングが進めばバランスの良い音が出るようになった。
これで70年代のダイヤトーンに興味を持ちDS−25Bを
入手してみたけどこっちは駄目だったね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 08:41:46.88 ID:fecNdxyA
>>エッジは硬化してるし

これ言ったら今ダイヤなんて入手できないじゃん。
軟化かエッジ交換か、コンデンサーやコイル交換やら、ある程度の工作は覚悟して手に入れるんじゃないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 09:35:37.98 ID:ESC9YZFe
何も考慮しなくて買ってしまって失敗だったと思ったが
アパートに引越しした息子に低音がでないので丁度良いと使わせたんだ。
3年後結婚したのでボロボロのサランネットでは奥さんが嫌がると思い
他のスピーカーと交換。
息子が3年間使ってくれたおかげでのエージングが済み
硬いエッジが柔らかくなっていた。
次はエッジ軟化剤でも塗ってみようと思う。
4451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/09(水) 21:58:02.30 ID:ll7uey7R
硬化しているエッジは柔らかくできるんだから、むしろ幸い。

ウレタンエッジの当時ものなんて、もう、目が当てられないし。。。
446V3000勇人 ◆kKoHnvDxMHsT :2014/07/14(月) 21:37:14.46 ID:6Bkk2u4u
確かにウレタンエッジは最悪。
しかしながらDS-2000のエッジはかなり固い。
エッジ軟化剤を使用するのはちと勇気がいる。
V3000はそこそこ柔らかく、寿命も長そうだ。
V3000のちと気に入らんのはスピーカーの台座の低さかな…
家のフローリングは振動を伝えやすいので難がある。
花梨か何か杰のフローリングや天井材を変えてみたい。
宝くじでも当たらないと無理かも(´`;)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:42:12.78 ID:si7upsgQ
>>446
床下にもぐってつっかえ棒するんだ。
ホムセンでネジで長さが調節出来る金具を売ってるぜ。
448V3000勇人 ◆kKoHnvDxMHsT :2014/07/14(月) 22:46:07.29 ID:6Bkk2u4u
>>447
俺はそこまでできないよ。
それに、壁面もタイガーボードだし…
スピーカーと部屋の造りには難儀する。
しかしダイヤの音を究極までに聴いてみたい。
449名無しさん@お腹いっぱい。
DS-V5000使っている人居るんだ。
低音が出ないって?
自分のは出てる感じがするけど。
ソニーの、AVアンプの9000番使ってるけど全然いけてるよ。
もう、アナログアンプには戻れない。