箱鳴りしてるスピーカーのほうが音楽が楽しめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ガッチガチのエンクロージャーは音を楽しむ人向け
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:44:44.01 ID:yV90HxXg
特定の楽器専用には良い
3名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:18:14.79 ID:HF3kI6uL
箱鳴りといえば

ハーベス、ダリ、ウイアコ、ソナス、ソニー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:22:58.31 ID:UNbsWzIf
傅の頭蓋骨も鳴ってるんだけどなぁ・・・
5名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 06:40:44.91 ID:1nwk+2vx
箱な鳴りして楽しいのは木でできた弦楽器だけ

耳鳴りすると管楽器も楽しくなる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:59:45.23 ID:aegEds5X
箱鳴り系は、
ルームチューンを完璧にまで追い込む必要がないから楽。
そこそこのチューンで楽しめる。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 02:25:30.35 ID:i7JKySho
>>3
ウィンアコの箱は、重くて堅牢な高級木材を3CM以上の厚さで使ってたはず
箱鳴りってよりユニットの影響のほうが大きそう
8名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:06:11.26 ID:2wS1AJHN
おれが使ってたLINNも盛大に箱なりしてた。KEOSAとか。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:29:19.42 ID:aegEds5X
ソニーのSS-NA2ESpeは盛大に箱鳴りしていますね
ブックシェルフのSS-NA5ESpeはそこまで鳴ってないです
剛性が違うんでしょうかね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:08:29.12 ID:XYH+LV7p
スピーカーは楽器だ!ってやつですかね
>>3のメーカーはどこも上手ですね

特にソナスのフランコセルブリンさんはこの道を極めようとしていたのに
残念ながら寿命がきてしまいましたよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:59:52.19 ID:wzW1BcA6
>>1
それはあるな

今のは箱を固めるってのが常識になってるように思うし
それはそれで考え方としてはあるかもしれないが
絶対とは思えないな。
優等生な音になりがちで音楽聴いていて楽しいってこれじゃないだろ
と思えてくることもよくある。とくにJAZZみたいな音源だったり。

BBCモニターなんかわりと箱なり系ばっかりだったりするし、
マニアならのどから手がでるほど欲しいと思うような名機ばかりだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:11:40.24 ID:e+OBm2gN
>>1
ユニット以外の音が聴こえる時点で、ものすごく
気になって音楽どころでないのは経験済み
13名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 02:59:03.33 ID:W5fugpYD
へー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:25:28.80 ID:hn5/jcBG
箱鳴り系は真の弦楽器を味わうことが永久にできない。
昭和の爺さん達は箱鳴りで育っているから無理もない。
中古市場に出てくるスピーカーは箱鳴りラッパばかり。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:31:35.56 ID:2gJzweBz
>>12
アルミ削りだしの数百kgのエンクロージャーで出来たスピーカーを無響室で聞いてる修行僧かなにかか?
オーディオショップの数百万とか一千万かけた試聴室でもユニットの音だけ聞くなんて不可能だぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 03:42:00.17 ID:wzW1BcA6
うっそー?弾く系の弦楽器は比較的得意だと思うが
http://www.youtube.com/watch?v=Ce3itSz2wQc
ウッドベースなんかは
派個鳴り系といわれるものの方がずっと
生々しい音というか生の音を聴いてるような感覚に近いけど
今のスピーカーじゃこんな再現はできないでしょ
生の音でいったら箱鳴り系の方が近いように思える
17名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:30:11.76 ID:3gl4yZj8
箱鳴り系の特徴

クラシックが得意
声が心地よい
ジャズが黒っぽく聴こえない
へヴィメタルが苦手
18名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 05:52:50.40 ID:wzW1BcA6
アナログ録音だと割りと現代スピーカーでも楽しめてしまうってのは
あるけど、CDになってからの音は綺麗だけど暖かみのない無機質な音って感じる
事があるけど、そんな音楽でも箱鳴り系は
有機質な楽器の響きによみがえるっていうような感覚になる事があるよ
どんな録音や機器でも生の音として聞こえるわけではなく所詮録音なんだし
最終的に自分がきいていて楽しいと思えればいいんだとおもうよ。

得意不得意はあると思うけど、どんなジャンルでも割と聴いて和むような響き方するよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:28:04.93 ID:IHVJcktK
ダイトーボイスの安箱だって石ボードなどで荷重すれば十二分にユニット本来のフラット音圧を叩き出せる
振動箱+インシュレーター=ボケの極み
20名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:44:46.33 ID:NaQ9oL7P
レジェトレックスによるデッドニングでもいいよね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:16:45.36 ID:BcdRxAjN
それで満足、良ければ誰も苦労しない訳で
22名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:29:46.66 ID:NmSVEpcI
ラワン合板で自作していたときは、けっして満足できなかった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:40:25.19 ID:IHVJcktK
>>17←バカ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:31:09.36 ID:IHVJcktK
>>20←なんやねんそれ、あほちゃうけおまえ
なんぼ内側張っても全体がぐらぐらしたらいっしょやちゅうねん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 14:26:18.92 ID:wzW1BcA6
>>22
バーチやブナ合板をつかってみるとか
パイン修正材をつかってみるとか

ホームセンターにうってるワランは決して上質な
ものじゃない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:14:47.68 ID:lLv/M9eh
もすこし落ち着け
27名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:17:40.96 ID:vRpTCuWY
タブレットとかスマートフォンで書き込みすると誤字が多くなるんだってな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:38:10.33 ID:pYcDiZWb
イヤホンを箱鳴りさせるにはどうしたあらいいでつか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:19:21.05 ID:BcdRxAjN
脳味噌がらんどうのお前の頭蓋が箱鳴りし放題だから心配するな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:25:00.83 ID:TO8jbaOy
>箱鳴りしてるスピーカーのほうが音楽が楽しめる
ダンボールをスピーカーエンクロージャーにする人もいるが、あまり歓迎できる音ではない
31名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:14:11.02 ID:wzW1BcA6
箱なりっていってもハーベスとかの箱鳴りは絶妙だよ
出来の悪いスピーカーの箱鳴りとは違うよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:20:21.16 ID:jFgxV0Kw
例えばバイオリンの音なんかはもともと木の振動があるから箱なりした方がいいわな。
音源によるね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:49:26.08 ID:wzW1BcA6
箱鳴りとは考えず心地いい響きと考えていいと思うが
もちろんダンボールからもれてくる音は質の悪い音で間違いないと思うが
箱がないて心地よい音であればそれでいい話だ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:51:30.40 ID:Kr4WlKE+
リンゴのドラムが
段ボール叩いてるじゃないかってぐらい
もう酷くてw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:55:46.81 ID:wzW1BcA6
ダンボールスピーカーからか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:56:37.88 ID:hZJcU3PK
ハーベス厨はハーベススレへどうぞ。もう敵わないから(B&W厨)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:56:55.69 ID:evkusSfg
ゴミレベル
38名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:08:21.81 ID:Ye0gYGaA
なにがですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:23:47.49 ID:shnB7KBi
ゴミは Harbeth or B&W ?
まぁ、スレ覗けば1発で判るかw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:28:05.08 ID:Ye0gYGaA
B&Wはたしかにゴミですね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:52:14.87 ID:ykD39UlT
B&Wは良いスピーカーだと思うが、
B&Wなんか喜んで使ってるような奴には
ゴミみたいなのが多いよな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:35:07.42 ID:shnB7KBi
ーーん、
スピーカーは悪くないのに、使ってる奴がゴミってのがイマイチ判らないな
それってまるでアキュフェーズじゃんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:44:09.75 ID:9WMgyba2
上にあがってないけど、スペンドールは箱鳴り系ではないのですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:48:33.22 ID:Ye0gYGaA
スペンドールもガチガチの箱鳴り系です
B&WもDMシリーズは箱鳴りです
もともとはハーベスやロジャースのような音を目指していたメーカーです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:01:55.37 ID:9WMgyba2
>>44
親切にありがとう、参考にします
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:12:38.04 ID:YUfG3wF1
DAC電子堂も箱鳴り系
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:15:35.32 ID:Ye0gYGaA
JBLもタンノイも
もともとは箱鳴り系ですね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:33:28.61 ID:wIGk2YXv
がちがちの箱のスピーカーで音色が綺麗って思ったことないな
日本製スピーカーにそういうのが多いせいかもしれんが
JBLもタンノイも箱は鳴らす方向
JBLなんて箱なくても同じなんじゃないかってくらい薄い
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:19:11.03 ID:Ye0gYGaA
スピーカー製作で思った事ですが
補強しまくってとにかくガチガチの箱にすると、ダンピングの効きが今一な音になるように思いますね
それと抜けやキレ、伸びが悪いように思います。なにより聴いててつまらない音です
JAZZやロックがメインならガチガチの箱じゃない方がいいかもしれません
ユニットと相談しながら適度な強度に仕上げるのがベストかと

もちろん数値的に優秀なスピーカー目指すならとんでもない話ですけど
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:11:30.69 ID:4ntDZTZH
三浦みたいな馬鹿もいるね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 16:41:49.37 ID:Ye0gYGaA
キソアコも箱鳴りエンクロージャですね
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:07:35.41 ID:Usi6EsfV
ヴォーカルなんかはガチガチの箱だとほんとにつまらない音になるよね
正しい音なんだろうけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:26:34.00 ID:geUcf0Nz
ミニマ系というかフランコ系の箱鳴りは格別
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:41:46.16 ID:OHf8hkfY
ウィンアコ使ってるけど>>7の人の言ってる通り
箱よりユニットの影響が大きいと思うよ
十分な重さだし実際に箱を叩いてもしっかりしてる

経験上箱よりもツイーターに28mmソフトドーム使ってるスピーカーはよく歌うものが多い気がする
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:05:07.57 ID:Ye0gYGaA
ウィンアコはあのユニットが音の秘密でしょうね
いい音です
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:15:04.47 ID:TzEGyXj/
 
しかし、音量ちょっと上げるだけでうるさい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:02:53.80 ID:wIGk2YXv
ソフトドームはポップスとかはいいんだけどな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 23:28:54.06 ID:gPqVmCfk
ソフトドームのスピーカーはポン置きでけっこういい音する
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 10:49:37.33 ID:NkEdFJfr
コンサートホールで聴くヴァイオリンの音に曖昧な音は全くないけどな。
箱鳴りが好きなら仕方ないけど、曖昧さのない別次元の音と云ってよい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:04:18.00 ID:wj7beyli
ぷっ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:38:43.35 ID:aj/zWX+7
コンサートホールこそ箱鳴りの頂点みたいな所じゃん、何言ってんだ?
青空コンサートじゃ音はぼやけるし潤いはないしキツイ音になるし
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 14:03:55.86 ID:GJ05Bk5M
触ってみて振動が伝わりが鈍いスピーカーってのも
聴いていて面白くないのが多いよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:19:28.77 ID:b475Mbqm
ユニットの音だけじゃいい音にならないからバスレフなんだろうしな
スピーカーは理屈ではいい音は絶対にしない
その証拠は日本製のスピーカー
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:42:41.81 ID:wj7beyli
でもB&Wの80シリーズなんて糞みたいな死んだ音しかしないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:27:09.71 ID:b475Mbqm
バスレフだからいい音になるとは言ってない
俺もB&Wは嫌いだしw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:28:00.80 ID:GJ05Bk5M
B&Wは純粋にユニットが悪い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:54:24.75 ID:wj7beyli
B&Wって高価になればなるほど、箱を含めて糞になるんだよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:35:02.92 ID:GJ05Bk5M
B&Wは楽しめない音の典型みたいな音だからね
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:39:22.90 ID:Sbfyu4Ik
ケブラー使うと音吸っちゃうからね
それがクリアに聞こえる仕組みなんだけど
何も足さないたっぷり引いてますて感じだね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:52:15.22 ID:x60QnxT3
↑分かってるじゃないか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:56:24.98 ID:JJMfZOQ/
>>31
そのハーペスだけどね。
HLコンパクトの初期型。クラシックで交響曲を鳴らすと
弦はうまいこと鳴るんだが、第4楽章あたりでティンパ二の連打が始まると
スピーカー自体が「太鼓」になっちゃう。筺体の厚みがない上、共振対策もとられて
ないから、ボンボンドコスカ、定位もなにもないポンつく音になっちゃう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:29:46.22 ID:wj7beyli
↑はいはいはい
一回サービスしておくから感謝しろよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:33:14.81 ID:GJ05Bk5M
ハーペスって呼んでる時点で怪しいですね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:59:03.03 ID:tZmiFzpx
>>73
ヘルペスなんだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:59:17.53 ID:MSulXkO3
箱鳴りSPの方が鳴らしやすい反面、ある程度以上のレベルにはいけない。
B&Wを含めた箱鳴りを抑えたSPは腕が必要とされるが、うまく鳴らせば箱鳴りSPの比ではないレベルまでいけるからね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:07:26.08 ID:x60QnxT3
↑満足できない音を自分をだまして聴いているやつw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:21:02.11 ID:SPNqYahL
箱鳴りSPの対極にあるスピーカーも、
比較対象として、挙げておかなきゃいかんだろ。
ブックシェルフでは、オーディオマシーナのCRMとか。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:22:22.74 ID:ph5fbdfc
その自信と根拠がどこからくるのかしらんけど
B&Wですげぇいい音って感じた事なんか今までの
ショップでの視聴、ユーザー宅での視聴で一度としてないけどな
つまんねぇ音だっていう印象しかない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:30:45.52 ID:UZR6PjAm
箱鳴り系だろうがなんだろうが、アンプ次第なんだけどね(・∀・)ニヤニヤ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:40:48.44 ID:5tOLiEer
FMでも使ってんのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:42:09.37 ID:ph5fbdfc
てかB&Wとか今のユニットは重いから反応が遅いし鈍い
輪郭がぼけぎみになるユニット多数だな
剛性よりレスポンス重視に切り替えたほうがいいもんできるんじゃね?
一般家庭でキチガイのような大音量だすわけないし、かりに
大音量でならしてもどうせ耳が痛い音しかでないだろ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:42:47.50 ID:e9dUw8hy
腕というか単に財力じゃね
新築時に音響完璧にしたホールでも作れば802Dでも楽しさとオーディオ的能力の両立は可能だろう
オーディオマシーナなんかは音楽好きのおっさんが趣味もかねて作ってるだけあって、中音厚くしたりツイーターの位置を後ろに下げて聴き疲れしにくいようにしたり
設計の段階で色々考えてるね
B&Wは数値だけ追い求めて使う人のこと全然考えてないからあまり好きになれんわ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:56:53.40 ID:ph5fbdfc
てかミニホールつくればスピーカーじゃなく環境の評価に切り替わるだろ。
いい部屋できけばB&Wだけが良い音になるわけじゃなく、
他のスピーカーだっていい音になるわけだからな

それよりどうよ。家にいれてまともにならないようなもん買うより
鳴らしやすいの選んでみてはって話。B&Wだけじゃないが
今の洋SPは本当にならない。鳴らしにくい、セッティングとかの話じゃなく

マジな話、鳴らしこめる環境を用意しないと悲惨な音しかでないぞ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 01:51:24.01 ID:5tOLiEer
ボロ家の和室8畳間にマジコを突っ込んで自慢している馬鹿もいるけど?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:04:14.82 ID:ph5fbdfc
てか環境がよければっていう輩がたまにいるけど
実際、導入する部屋でならないとなんの意味もない
とはおもわないのか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 02:15:45.23 ID:5tOLiEer
他人の部屋にでも導入すると思ってんの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 05:07:43.53 ID:Zn+ot9VJ
B&W厨って最終的には部屋のせいにして逃げるのなw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:30:38.31 ID:r8Fkb4Df
相手の部屋も含めて貧乏だと決め付ければ勝利宣言できるのがピュア板だからな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:29:19.25 ID:qCIFbjQ8
狭い部屋+小さい安物より
狭い部屋+高級品の方がいいだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 13:40:56.58 ID:ph5fbdfc
そうともいえないだろ
部屋との相性
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 15:43:35.76 ID:qCIFbjQ8
つまりケースバイケースなわけで、無意味とは言えないよね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:05:29.55 ID:1ilCVsim
>71 ポンつく音って呼んでる時点で怪しいですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:14:43.18 ID:ph5fbdfc
>>91
相性だよ。
小さい部屋にハイエンドのフロアだのトールボーイ詰め込んでも
出した金額を裏切るような音でなるだけだし

狭い部屋ならブックにしぼっていいと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:19:24.53 ID:qCIFbjQ8
>>93
俺達はそんなに違うことは言ってないと思うんだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:41:44.42 ID:ph5fbdfc
俺 (達)ってなんだ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:47:35.62 ID:ph5fbdfc
高級品にはもちろんいいものがあるが
逆に金額だけ高級ってのも多数だと思う
高級品買えば間違いないとでも思ってるのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 16:55:47.64 ID:qCIFbjQ8
>>95
君と僕

>>96
>>85「なんの意味もない」に対して必ずしもそうではないと反論し、
合意を得たと思っている。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 21:21:03.89 ID:ph5fbdfc
>>狭い部屋+小さい安物より
狭い部屋+高級品の方がいいだろ

こういっときながら矛盾してるね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 23:02:11.76 ID:ociofFnD
WILSON AUIDIO
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:04:17.03 ID:F7STFHtT
金額と性能は比例しているのが普通

比例していない製品はおかしいから「ボッタクリ」と批判される
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:13:37.90 ID:fndfR9Gk
ほー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:20:33.37 ID:bHOSvLti
あるよね
値段の割りによくないの
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:30:11.02 ID:bHOSvLti
聴いていて楽しいスピーカーを出し合おう

http://news.livedoor.com/article/detail/7810025/

http://www.youtube.com/watch?v=NH8rnMJOdkU
http://www.youtube.com/watch?v=ya0FIfErUxY

なめてたがサイズ以上になる、鳴らしやすい、楽しめるか楽しめないかは
解像度だけにあらずというのを思い知らせてくれたスピーカー。価格も安いところで買えば3万円前後
PCオーディオに使ってるが本当に聴きやすくて楽しめる。
オーディオがならなくて苦労してる奴にはお勧めだな。

台湾のメーカーだがタンバンといいユニットは価格の割には
いいの出してる。フォステックスの同価格帯より出来はいいとさえ思う

解像度と優等生がすべてって奴には合わないと思うが
下手なハイエンドを部屋に押し込むより鳴らしやすいぞ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 06:53:21.05 ID:idHnSwXa
箱鳴り系の楽しさをしってしまうと
B&W系の音がまったく楽しめいないな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:00:21.43 ID:zCKFp5eS
箱鳴りするかどうかで決まるような単純な問題なのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 00:27:36.26 ID:0X1IVhSG
ユニットも問題だろ
ケブラーみたいな重いコーンが振動板で優秀なんだっていう
洗脳をなんとかしてもらいたいもの。B&Wだけじゃないが剛性を上げるために
混ぜ物をするのはいい事だけじゃなくトレードオフだって事にきがつくべき。
家庭で聞くていどの大音量で、重いコーンなんて悪いところが気になりすぎ

それより小音量でも立ち上がりのいい紙だったり
ポリプロピレンだったりの方が優秀だろと思う。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 15:52:05.53 ID:+CyRFZXO
そうか
振動板を張り替えて軽くすれば良いんだね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:00:54.63 ID:lsE6z7m8
結論ありきで聞く耳を持たずに押し切りたい人が一人頑張るスレ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:38:00.20 ID:NEwZx5aA
「箱鳴り」って付帯音だろ。
つまり、「ユニット振動を音響に変換する」以外の音。やむを得ず派生しているか、意図的に作っているか
は別にしても・・・。そう考えれば、部屋こそが付帯音の総本山だよね。ルームチューンなくしての
箱鳴りもへったくれもないだろうよ。一番鳴ってるのは天井と壁なんだから。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:40:13.56 ID:v5zxahRo
馬鹿発見w
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:48:04.97 ID:NEwZx5aA
>>110
馬鹿の根拠を行って見な。タコ助www
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:57:38.27 ID:NEwZx5aA
↑おっと、言ってみな、で。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:43:12.69 ID:qHcTpi7E
くどいバカに成長
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:07:37.34 ID:v5zxahRo
馬鹿発見>>112
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:23:58.20 ID:aya8Ydkc
>>109
そりゃあ部屋は大事だが、それはガッチガチエンクロージャーと同列の思想だな。
箱鳴りスピーカーはルームチューニングをそれほど突き詰めなくても良い。
よくできた箱鳴りスピーカーは楽器とも称されるように
それ自体が楽器のように音を出す。
部屋がどんな状態でもギター自体はギターの音しか出さんわな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:25:31.62 ID:9QLmcx84
部屋の影響を知りたければ、耳の後ろに手をかざして前方の音だけ
入るようにするといいぞ
いかに部屋の影響が大きいか分かる
もはや箱とかどうでもいいほどに
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:02:30.58 ID:DC+xppIz
馬鹿発見
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:51:46.60 ID:I+903a2z
ならないスピーカーをルームアコースティックでなんとか
できるというのは嘘
ましになるか金かけただけいい音になるとは限らない
やはり部屋に見合った音しかでないだろう

ルームアコースティックなんか必要ないくらいの良い環境での
微調整材なんだよ

その部屋でなるその部屋の最善をセッティングで煮詰めた方がいい
し鳴らしやすいスピーカーを買った方がいいと思う
ミスマッチなスピーカーだったり極端に部屋が狭かったり
畳の部屋なんかだとその部屋の最善がみえてくるだけで
決して高望みはできない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 08:24:22.71 ID:PSnsudlk
スピーカーは楽器だって主張していた人ですかね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:59:47.07 ID:+hCRgrMf
俺は自分で理論派(自作派)だと思っているので、基本的には(理論に従って)箱鳴りを少なくする方向性を目指してるが、
ただ、完全に排除したらつまらない音になると思っている。

なぜか?

それは、ユニットの完全に素の音だけでは、生音に比べて情報量は負けているわけだから、
少々の鳴きなどで誤魔化さなければいけないという理由。

もしも理想的に生音に近い情報量を出すユニットが存在すれば、鳴きはなくてもいいけど。。
鳴きは無い方が良いと言ってる人は、何のユニットなら、素の音だけで行けると言ってるのか
ユニット名を挙げてくれ。

ディナウディオ、セアス、スキャンスピーク、アクトン、
どれも生音に比べたら情報量は少なくなってるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:17:43.35 ID:PSnsudlk
箱鳴り自作理論派最強
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:02:37.49 ID:UjM3ZZr8
>>119
そんな主張は個人を特定できないぐらい皆が言ってることだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:12:34.39 ID:4bVdb+dq
何を言ってもこのスレの住人の結論は決まっているからw
基本はない方がいいんでしょ付帯音は
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:22:52.25 ID:PSnsudlk
変換機
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:54:21.11 ID:DC+xppIz
レンガ積んでスピーカー作ってみたらいいのにね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:05:24.53 ID:PSnsudlk
理論派の方も鳴きで誤魔化すと仰っていることが分かった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:08:19.99 ID:4bVdb+dq
コンクリートホーンってあったよな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:16:57.22 ID:I+903a2z
部屋が楽器だったらいいんだろうが
紙のボードが貼り付けられている上
天井が低い狭いってのが日本の環境よ
数値のいいスピーカー使ったところで音楽性のない
つまらない音しかせん。
それに自作の場合箱は序所に強化していくもんだが
がっちがちになんかしたらまじな話面白みのない音になるぞ

それと吸音材も問題だな。あれも多すぎると音の勢いがなくなって
つまらなくなる

エンジニアでも吸音材は必要悪という人間も多数


ナカミチの頃のB&Wみたいにユニットをとめる箱の間に
ゴムなんか噛ませてるようなのは論外だと思うね

インシュにしてもゴム製より金属や硬い黒檀みたいなものがいいと思うし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:23:58.61 ID:PSnsudlk
面白くない音
面白い音

人それぞれですかね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 19:56:15.89 ID:DC+xppIz
箱が鳴かなくてもスピーカーのフレームが鳴くんだよね
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 23:57:12.79 ID:LgC7g0Qu
そして情報の不足をごまかすわけだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 00:55:44.49 ID:RCy8NCBO
吸音材は多すぎてもダメだが、必要悪=ないほうがいい と思いこんで
まったくゼロにしてしまう人がいるが、駄目駄目の音になる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:52:17.89 ID:d7DVjdYb
吸音材なんか使わなくていいエンクロージャの開発が大事なわけで
吸音材使わないといけない駄目駄目の音になるなんて事はない
ユニットにしてもそう、新素材だのいって、剛性ばかりに気を取られて
重くて能率の悪いスピーカーがいい音するかという問題ににてるな。

吸音材は音の生々しい再現にとって邪魔な存在
原音忠実なんか興味はないが、吸音材がすくないスピーカーの方が
ずっと生の音に近い音がでてると思う
ガレージメーカーの多くは吸音材レスのスピーカーを出してる。
キソアコは有名だが、レクストや、カイザーなんかも使ってないスピーカー
を出してる。吸音材の悪さをしってるからだ
実際自作でも吸音材いれると音に勢いがなくなってつまらなくなる
ってのは痛いほど経験してるし、かといって少ないと意味がない。
なら使わなくていいじゃんって結論になった。

自作で有名な長岡式も一切吸音材を使わないし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:17:54.74 ID:g4cOtxfj
荷重して全音圧が箱の振動で逃げないように設置してるが
吸音材なんて関係ないな
容積に影響すれば変わる、その程度だろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:22:10.57 ID:g4cOtxfj
>>115お前がバカみたいな音楽しか聞かないのは勝手だが、JAZZのベースラインを美しくフラットに出すには次元の違う調整がいるんだよ
ベースラインに限らないけどね
ベースラインが整った状態はすなわち他の楽器のウーハー域の位相も整った状態だから解像度が違うよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:11:12.24 ID:g4cOtxfj
箱なんて何でもいいんじゃないかな
あとあとに反らない材質で6面で接着で充分だろ、工夫すら不要
荷重に耐える丈夫ささえあればいい
パラメータ入れた設計ソフト通りの音が出る
一番重要なのは揺れないことだから荷重で十分
ウーハーの運動エネルギーは想像以上なので荷重した時に振動で帯域抜けしない理論値の音がでる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 07:14:49.78 ID:g4cOtxfj
スタンドに関してはグラグラすることによる運動エネルギー損失が無いほうがいいに決まってるが
どんな丈夫なスタンドにおいてもスピーカー箱自体がウーハーの動きによって揺れては元も子もない
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:11:57.04 ID:g4cOtxfj
高いスピーカーほど箱がしっかりして動きにくいから音圧が振動で逃げる量が少ない
オーディオなんてその程度のわかりやすいものだよ
荷重したらいっしょ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:18:23.04 ID:g4cOtxfj
モニターアンプの精密な信号を入れてるなら
吸音材なんかよりスピーカー位置を1cm動かしたほうがはるかに音は変わってしまう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 09:33:27.83 ID:E5+FltTh
箱鳴りしてないスピーカーで聴くアカペラは凄いよ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 10:20:51.99 ID:DIfgCjXQ
>>140
はい、勿体ぶりかまってちゃん乙
あえて聞いてあげよう
何々?何がそんなにすごいの?
教えてー!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 12:41:00.05 ID:g4cOtxfj
コンパクトブックシェルフの人も頑丈な台において荷重してみろって
面置きはさすがに振動が移るからコインぐらいかまして
アカペラ然り、小野リサのような低音楽器の入ってない録音然り
音圧ってことが理解できるようになるから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:40:29.05 ID:H2SfXQd3
スピーカーから音を出した時に、聞こえてくる音の70%以上が部屋に反射した間接音ってことも知らずに荷重だの箱鳴りしてなけれは音がいいだのレベル低すぎ
セッティングで音が変わるのは、聞こえてくる音の70%以上を占める部屋の音が変わるからだよ
生演奏も直接音と間接音の組み合わせ
どんな部屋でもが良く聞こえるように、直接音と間接音のどちらも追求してるのが箱鳴り系で
部屋の音響(間接音)はユーザーに任せて直接音だけを追求してるのがHiFi系
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:53:20.72 ID:NMoOEZmu
>>141
目も当てられ無い程の低レベル。オーディオを語る資格無し。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:53:51.10 ID:g4cOtxfj
バカすぎて話にならない
モニターアンプx95〜100dbユニットの設置を詰めたら1cmのずれしか許さないよ
少し角度がゆがむだけで位相潰れが起きるから
荷重して音圧を出してるからこそのシビアさだよ
>>143は何にもできてない、0からやりなおしてこい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:03:49.90 ID:DIfgCjXQ
>>144
本人?
そうやってバリヤはって煙に巻くんだよね
勿体ぶらずにどうすごいか教えてよ
語りはしないからさ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:05:48.16 ID:g4cOtxfj
そもそも箱鳴りなんてあってないようなものでしかない
水中のほうが音が伝わることからわかるように音圧の伝搬だ
ユニットの運動はどう置いても同じ、ポン置きでは箱自体が揺れてユニットの運動が箱運動エネルギーに逃げ音圧が減少するだけで
箱から音が出てるとかいう妄想は捨てたほうがいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:26:47.03 ID:aKfW40Bc
え?なんだって?
耳鳴りするスピーカー?
それは美味しいのかい?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 14:32:22.55 ID:H2SfXQd3
ああ、プロケーブル信者とか小さい部屋でドデカイスピーカーの音を浴びるように聞くjazzキチ系の人か
マジレスして損したわ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:13:05.91 ID:RCy8NCBO
>>133
吸音材を多く使いすぎないようにするのはいいが、
ゼロにしたら駄目駄目の音になる。

ゼロでいいんだったら、そもそも吸音材など使われていない。

必要だから使ってるんであって、少なくするのはいいが、ゼロは駄目。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:13:51.05 ID:RCy8NCBO
>>133
>自作で有名な長岡式も一切吸音材を使わないし。

使ってるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:17:18.00 ID:RCy8NCBO
>>139
>吸音材なんかよりスピーカー位置を1cm動かしたほうがはるかに音は変わってしまう

スピーカーの位置を動かしても、ユニットの裏側から、箱の中に放出された音が変わるわけではない。
スピーカーの位置に関係なく、箱の中には音が放出されている。
加重したら放出された音が消えるわけではない。

勘違いしてるね きみ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:22:23.51 ID:g4cOtxfj
アホすぎてどうしようもないレベル
脳内8cmとかだろボク
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:25:36.90 ID:g4cOtxfj
アホすぎて理論から理解できてなくてアホ脳内の想像だけだな
箱の中にかかる音圧はユニットの動きを妨害する
それはほとんど計算式通りに働く
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:28:17.01 ID:g4cOtxfj
振動によってエネルギー損失したら内部音圧にすらならない
その程度のことがわからないミミズが偉そうに書くな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:36:20.60 ID:RCy8NCBO
>>133
>キソアコは有名だが、レクストや、カイザーなんかも

木曽はともかく、レクストとかカイザーのスピーカーなんて駄目だろ。
理論を勉強した事のない素人が、吸音材なしのほうが生々しくなるはず、
という思い込みで作ってるだけの、文系の自作スピーカーだぞ。

特にカイザーのスピーカーは、最初期のマルチのやつなんかは
あれはたぶん外部の人間が関わって作った物だろうから普通だったが、
近年の変なスピーカーは、本人の思い込みで作ってるスピーカーだから全然駄目だった。
カイザキ本人と話をしたら分かるが、
あ、この人、理論を全然知らないんだ、と分かる。

↓こんなこと言ってるんだぞ。

「吸音材をなくして、そのため吸音されずに箱の中に溜まったエネルギーは、
ユニットの配線をコイル状に巻くことで、そのコイル状の配線に吸収させて、
そのエネルギーを配線からユニットに流れるようにして、内部のエネルギーを
無駄にすることなく、音の生命力に活用するということをやっている。
このコイル状の配線のテクニックは私が開発した、他にはない技術だ。
今まで無駄に(吸音材に)吸収されていた内部の音を、電気信号のターボとして
有効活用するという技術を開発した。」

ああ、この人には、どんな理論的なことを言っても聞く耳持たないんだろうな、
と思って何も言わないことにしたよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 15:46:42.49 ID:RCy8NCBO
ID:g4cOtxfj

↑こいつ、理論も何もわかってない、完全に文系のアホだな。


スピーカーの理論が分かっているかどうか、一つテストをしてやろう。
これはスピーカーの理論が分かってる人には常識のテストな。
答えられなければド素人。

・問題
一次のクロスは、計算上は正相でも逆相でも、どちらも音圧はフラットになるが
現実では逆相接続にされていることが少なくないが、位相フラットの正相ではなく、
なぜあえて逆相なのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:08:44.58 ID:g4cOtxfj
音響の話に何の関係もないぞバカ
現実の音が大事
一つの箱に複数ユニット入れて音響的に整合するのは天文学的にありえない確率
俺は3wayマルチ、ウーハーから順に最適な音響を極めて設置したので
その理論はゴミクズのように不要
残念でした、音痴さん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:09:37.29 ID:g4cOtxfj
お前の頭には現実の音響が入っていないから全然ダメ、ど素人
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:14:58.08 ID:RCy8NCBO
>>158
答えられないんだな。
もう話す価値はないので、お前のIDをNGに入れる。
見えないようにする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:19:56.89 ID:RCy8NCBO
クロスは計算上は単純でフラットになるのだが、現実はそうはいかない。
箱やユニットが理論値ではないからだ。
現実に合わせて色々変えるわけだが、一次のクロスは、計算上では正相でいいのだが、
現実に合わせて逆相にすることが多い。
それには理由があるわけだが、理論を知ってる人には常識。
こんなことも答えられないやつのやってるのは、文系の思い込みオーディオだろう。
こんな常識も答えられないようじゃ、話す価値はない。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:22:04.96 ID:g4cOtxfj
関係ない話は全く不要、お前はしょぼ音響で満足してろ
そもそも俺のオーディオ快進撃はJBL60cm箱の3way買ってきてあらゆる考察をした結果
低域のフラットネスや良好な鳴りと、高音の解像を、両立できる設置は不可能なので
まずはツイーター、続いてミッドを分離してユニット単位の設置を極めて行ったことだ
まるちをわざわざ一体にして音響を縛るのは耳が悪いバカだ
いつまでたってもマルチゥウエイ設計してるやつは内耳が腐ってるんだよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:25:40.77 ID:g4cOtxfj
お前の脳内で設計したクロスなんかバロスなんだよ、バカ
現実にウーハー位相を極めてそれに対しミッドユニットとのクロス配分、すべて耳で決めなきゃアホみたいな音にしかならないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:02:34.51 ID:g4cOtxfj
根本的なバカから治せ、常識が間違ってるんだ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:40:07.89 ID:d7DVjdYb
>>156
ほぅ聴いた事もないのによく判断できんねw
やっぱ値段と知名度かオーディオはw
知名度といったらあの黄色いコーンにマトリックスのがっちがちの
エンクロージャつかったスピーカーはいい音しないなぁ
しかし、数値はいい、性能はいいだの言い出すんだよね。

ここで思ってほしいところだが

数値がいい性能がいい、モニタリングSPで使われてる
からいい音なんだという考え方。

本当にそうだろうか?
そもそも数値=人間がいいと思う性能となるわけじゃない
と思うんだが

生の音にも歪みというものは存在する。
それが悪いものなのか?
悪い歪みもあれば良い歪みもあるだろう。
アコギなんか箱がもろになく楽器だが、薄い木材を共鳴させて
良い歪み音を聞いてるようなもの
日本人好みのサウンドはアコギだといった先生がいるがまさに共感

優等生ななりっぷりが楽しい音か?
それは聴いてる人間次第だろう。すくなくても俺はアクビもんだけど

要するに理論といっても何を求めた理論かで話が変わってくる。
優等生をつくるための理論が嗜好用として音の良いスピーカーを作る理論
という事にはならない。

最終的には数値にはとらわれないエンジニアの感覚がものをいうと思うんだが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:41:21.77 ID:d7DVjdYb
>>156
の理論ってのはなんだい?何についての理論なのかはっきりさせようぜ

肝心の人間が聞いていいと思うっていう完璧な理論があるなら
是非出してもらいたいもの
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 20:52:29.83 ID:0H04tdT2
ID:g4cOtxfjは、あのデタラメショップのプロケーブルをリスペクトし、同じ穴の狢のオーディオケーブル市場を敵対視した上で自分を神格化しているキチガイ
妙な日本語を使ってるから判別は可能だろう

見かけたらNGIDに指定するのが良い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:50:30.02 ID:RCy8NCBO
>>165
>ほぅ聴いた事もないのによく判断できんね

いや、音を聴いた。
全然駄目だった。

説明で、>>156なんて言ってた。
ああ、どうりで駄目な音なわけだ、と納得したわけよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 21:52:47.54 ID:RCy8NCBO
>>165
>最終的には数値にはとらわれないエンジニアの感覚がものをいうと思うんだが

最終的にそうでも、最初っから、理論もへったくれもない状態からスタートしては、
その最終的ないいところに辿り着けないっつーことだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:27:07.04 ID:d7DVjdYb
>>168
どこできいたの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:45:31.13 ID:X4n1uq7q
音響工学知らない俺でも

「吸音材をなくして、そのため吸音されずに箱の中に溜まったエネルギーは、
ユニットの配線をコイル状に巻くことで、そのコイル状の配線に吸収させて、
そのエネルギーを配線からユニットに流れるようにして、内部のエネルギーを
無駄にすることなく、音の生命力に活用するということをやっている。
このコイル状の配線のテクニックは私が開発した、他にはない技術だ。
今まで無駄に(吸音材に)吸収されていた内部の音を、電気信号のターボとして
有効活用するという技術を開発した。」

なんて言われたら、「この人マジキチだ」と思うわ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:05:16.48 ID:QJcD/C0j
>>168
どこで視聴したんですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:25:23.08 ID:+j62Pl0Y
カイザーやレクスト、木曽等はどれもダメだろうに
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:32:13.93 ID:m2efGvhm
>>172
視聴には数人しかいなかったから、どこと言ったら俺の個人情報が危ないので、場所は言わない。
そもそも言う必要があるのか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:34:32.10 ID:QJcD/C0j
はい聴いた事ないWWW
かけてもいいが200%きいてないぞ!
こいつWWW
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 00:45:27.18 ID:QJcD/C0j
>>どこと言ったら俺の個人情報が危ないので、場所は言わない

見苦しいいいわけだな。お前の嘘くささ満載
もっとうまいいい訳考えろなW

嘘が下手なタイプだなW

想定内の回答ありがとうW
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 01:30:50.78 ID:+j62Pl0Y
詳しいことは知らないが、友人が何処かから借りたか何かしてレクストのスピーカーを手に入れたという事だったので聴いたことがあるが、ありゃダメだ
俺の好みに合わない
特にクラシックは聴けたものではないな

中音域辺りに変な附帯音がつきまとい、音色がおかしい
低域も重苦しい上、最低域まできっちり聴こえない
ティンパニなんかは湿ったダンボールを叩いたような音で悲惨だよ
音像定位は明確じゃないし、細かい楽器の音は埋没して聴こえない
各楽器が溶け合って美しく厚みのあるハーモニーを再現するなんて事は全くもってできていない
メロディと低域がまず聴こえて、和声や対旋律等は何か鳴ってるという程度しか聞こえない。

以上は、自分と友人の共通ではあるが、個人的な感想なので、批判等は一切受け付けない
但し、人によって音の好みや捉え方はまるで異なるので、興味と機会があれば聴いてみるのもアリだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 02:18:02.75 ID:QJcD/C0j
>>177
であんたの思うすばらしいスピーカーはなによ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:12:10.40 ID:m2efGvhm
「吸音材をなくして、そのため吸音されずに箱の中に溜まったエネルギーは、
ユニットの配線をコイル状に巻くことで、そのコイル状の配線に吸収させて、
そのエネルギーを配線からユニットに流れるようにして、内部のエネルギーを
無駄にすることなく、音の生命力に活用するということをやっている。
このコイル状の配線のテクニックは私が開発した、他にはない技術だ。
今まで無駄に(吸音材に)吸収されていた内部の音を、電気信号のターボとして
有効活用するという技術を開発した。」


吸音材なしスピーカーを作る人というのは、この程度

「吸音材は音を殺す悪だから、無しの方が活き活きした音が出るに違いない」
という思い込み
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:15:07.98 ID:m2efGvhm
http://www.saec-com.co.jp/product/speaker/mm07a.html

このスピーカーは良い音だった
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 09:11:41.85 ID:C3jWcP2A
>>146
DAC&CDP&カートリッジの出口からスピーカーユニットの入り口まで付帯音一杯で
更にスピーカーで箱鳴りさせていりゃ世話無いよ、
CD、DVD、SACD、LPに入ってる音をこんでもかと言う程変えていい音だってバッカみたい
力強い音は出るでしょうね、しかし繊細な清涼感の有るそして静寂感の有る音はしないでしょうね。
アカペラは再生装置の実力が問われる音源ですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:47:12.26 ID:y5HlkIQY
箱鳴りD-TK10のおれはこのスレでは勝ち組
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:45:27.84 ID:QJcD/C0j
sn比とかたまに気にしてる奴がいるが
今の御時勢のプレイヤーやdacなんぞにここら辺求めるのは
ナンセンスだとしかいいようがない。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:06:51.07 ID:8eTDj9Rt
>>182
おまおれw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:12:11.15 ID:0hfZeHYD
いやな音が出ないスピーカーで聞く音楽の楽しさは異常
音マニアは聞きたくもないアカペラや雷の音や太鼓の音や電車の音を聞いて、楽しいんだろうか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:17:07.57 ID:z8VA5L1B
聴きたくもないクラシックなんかより楽しいだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 01:06:11.79 ID:vTDc2He9
>>186
貴方がクラシックを聴きたくないだけでしょうに
188 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2014/01/15(水) 02:43:48.31 ID:XwVPypiZ
昔からクラオタには難聴が多い。
スカッと抜けのいい低音より
ブーミーなじんわり低音を好む
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:01:23.36 ID:pLETexmU
へー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:53:39.65 ID:XwVPypiZ
ピュア界ではオーディオにサブウーファーはタブーな感じだが
実際あった方がいいと思えるがどうかな?どんな大型でも100hzから
下は薄い
しかし、ここら辺がうまく量感を稼げると音楽聴いていて楽しい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:10:25.79 ID:QtOmmh7V
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:12:41.77 ID:wX82zEwk
天井の高い古民家なんてさぞかし音はいいだろうね
使われている木材自体、建売住宅の細い木を組んだものと違って、重量感あるしね
ま、冬は寒いんだろうけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:58:16.69 ID:QtOmmh7V
部屋による低音再生限界周波数
これを知らないでスーパーウーファーなんか設置するから失敗する
初めは気持ちいいけどスグに違和感が出てきて長生の繰り返し
最終的には止めてしまう
これを言ってしまうと品物が売れなくなりますから言わないんでしょ

この限界周波数が低い部屋では軽く早く広大な低音を得ることができます
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:55:00.02 ID:oGBjciF0
「部屋による低音再生限界周波数」 なんて嘘っぱちですよ。
ヘッドホンは狭い空間で低音が出ます、ヘッドホンと相反する理屈なんてちゃんちゃらおかしいよ。
音響理論とはあらゆる音響の場面で統一されてなければ可笑しいよ。
同じ音を出す装置でスピーカーの為の理論ヘッドホンの為の理論が有るのが可笑しい、
みんなそれらしい理屈に騙されているだけだよ、
コーン紙がその周波数で振動しているか居ないかだけが問題です。
狭い部屋で大太鼓を叩いても大太鼓の音です、小太鼓の音には成りません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 11:59:40.02 ID:QtOmmh7V
>>194
ヘッドフォンを少し耳から離してみてください
途端に低音が消えませんか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:04:12.93 ID:QtOmmh7V
ついでにあんな小さな振動板で低音がなぜ聴こえるのか?
ヘッドフォンって不思議ですね
オーディオ的に考えると大口径こそ低音が…ではないでしょうか?

たぶんヒントは空気バネ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:46:23.28 ID:LB/azKae
>>195
ヘッドホンを離すと言う事は狭い空間から広い空間に成ると言う事ですよ。
広い空間ならより低音が増強されなければ可笑しいですよ、
「部屋による低音再生限界周波数」なんて嘘っぱちなのが良く分かる事例ですよ。
狭い部屋に低音再生限界周波数が本当に存在するなら狭い部屋では
コントラバスがチェロになり又チェロがビオラになりビオラがバイオリンに成り
バイオリンが子供用バイオリンに成らなければ可笑しいよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 12:55:19.27 ID:QtOmmh7V
>>197
部屋も同じって気が付かない?
部屋の壁を無くしたら?
途端に低音が聴こえにくくなる(笑)
ただし壁が無くなれば1波長分離れればいい解決策があります

耳の中であれ部屋の中であれ低音の波長を共振させる構造が必要ということです

それが『乗せる』という言葉に置き換えられてHPで書いてあるのでしょう
そして
>それはA0の倍音列を聞いているのであって、その場合、人間の耳は基音を聞いたように感ずるのです。
ですから、ピアノの音をきちんと弾こうと思ったら前の表のように20帖近くのスペースが必要となります。

となります

一度そんなお部屋で聴いてみることをお勧めしますよ
本当の重低音は鼓膜や皮膚に振動をして圧迫感を感じます
あなたのお部屋はどうですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:15:37.25 ID:LB/azKae
>>198
部屋で言ってる事とヘッドホンで言ってる事が逆でしょう、
ヘッドホンは狭い空間、スピーカーは広い空間、真逆ですよ。
真逆の事が成り立つなんておかしな話しだ。
貴方は怪しげなHPに貴方は乗せられてるだけですね、間違いない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:18:50.10 ID:QtOmmh7V
>>199
このことは文言の違いこそあれ他にもいろんなHPで紹介されています
しかもいろいろな立場の技術者や専門家のHPです
紹介したHPはただのオーオタのHPでしたか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:42:46.43 ID:LB/azKae
専門家だが技術者だが興味無い、しかし言ってる事が可笑しいのは事実だ。
狭い部屋で演奏するとコントラバスがバイオリンに成るとでも言うのか?
ヘッドホンは小さい空間で低音が出てスピーカーは小さい空間で低音が出ない、
なんて話しに乗る方が可笑しい、音響理論に真逆の理論が存在するのが可笑しい。
音響理論とか電気理論はどこを切っても同じで無ければいけない、
オーディオ関連にはオーディオだけに通用する理論が多く存在する、
これもオーディオだけに通用する理論で一般音響には通用しない理論の一つですね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:52:59.97 ID:QtOmmh7V
>>201
コントラバスはコントラバス
でも小さな部屋と大きな部屋では聴こえ方がまるで違うということです
それを知らないとひたすらシステムの大型化に頼ってしまう
知っているとたかだかフルレンジとかフルレンジだから低音が出ない
なんて事は言わないんですよね
音響理論はオーオタではなく計算です
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:50:37.81 ID:3c46K3VZ
システムの事は一言も触れていません。
コントラバスは何処まで行ってもコントラバスですよ、
チェロに成ることは有りません
聞こえ方が違うと言う事はチェロに成ると言う事ですか?
音響理論は何処まで行っても音響理論です。
簡単な計算で済む様な単純な物では有りません。
大事な事はコーン紙がその周波数で振動しているか居ないかだけです。
コーン紙が振動していなければその音は絶対にでません。ただそれだけです。
低音再生には大口径ウーファーか小口径ウーファーが多数個必要です。
低音再生にはコーン紙の面積が必要だからです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:00:09.54 ID:QtOmmh7V
>>203
その振動しているスピーカーを外に持っていって聴いて見てください
極端な話ラジオでも構いません

聞こえ方が違うという意味がハッキリわかるはずです

屋外で踊ってる若者はバスブーストして使ってます
それをしないとシャカシャカとした音しかしないから
そんなシャカシャカ音響装置なんて売ってますか?
部屋を前提として設計されているからです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:04:29.13 ID:QtOmmh7V
それからグイコで100Hz以下をぶった切ったとしてもコントラバスがチェロには聞こえませんので悪しからず(笑)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:08:38.56 ID:TQr3pGZg
これ嘘だよな

箱鳴りスピーカーって何鳴らしても同じ音が乗る
総じてレスポンスが悪いし
立ち上がりが遅く音色ばかり綺麗で、音楽が聞こえてこない

俺に言わせりゃ、箱鳴りスピーカーこそ、音楽じゃなく音を聞くためのスピーカーだよ

逆に箱が鳴らずレスポンス早いスピーカーでこそ音楽を楽しめる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:11:09.80 ID:3c46K3VZ
おやおや話しが違ってきましたね、貴方の理論では狭い部屋では低音が再生できないはずでしたね。
屋外とは広い部屋それも広大な部屋と同等ですね、ならば低音が十分に再生できて良いはずですね。
理論は破綻しましたね、ヘッドホンと同様におかしな理論に振り回されていますね。
何処のスピーカーに何リッターの容積以上では使わないでください、
推奨容積は何リッターなんて表記が有りますか? お解りですか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:12:37.91 ID:pLETexmU
キタキタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:19:48.31 ID:QtOmmh7V
>>207
日本語読めてます?
部屋の壁を無くしたら?
というスレを読み直してください(笑)

そういえば昔三菱だったか巨大なウーファーの前に女性アナウンサーが立って解説する映像をテレビで見たことがあります
長い髪の毛は音圧で逆立ちながら踊っていましたがウーファーからの音は拾えていませんでしたね

それから自分のシステムにテスト信号を流して検証する方法もあります
ウーファーは動きまくっているのに音になっていない
または聞こえないなんて普通に起こりますよ(笑)
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:35:53.68 ID:R6v/yLWZ
現代ハイエンドのあとにビンテージを聴くと懐かしい昭和の時代が蘇る。
あの頃は松脂が飛んでいたのに今は飛ばない。ただただ穏やかな音だけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:40:40.99 ID:QtOmmh7V
>>210
それは一理ありますね
私の友達はハーツフィールドをメインに使ってますが
あの音は現代にない凄みがあります
低音も決して緩くないし早い
帯域の足りなさを忘れてしまいすね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:43:54.18 ID:3c46K3VZ
>>209 日本語書けてますか?
大空間ではバスブーストしないと駄目なんでしょう、読み違いですか?
と言う事は低音が出ないと言う事ですね。何が違うのですか?
と言う事は広い部屋でも狭い部屋でも低音は出ないと言う事ですね、違いますか?
低音を出すには頃合いの部屋が有ると言う事ですね。
まるで理論的では無いですね、又話しを広げて広げて行きますね。
話しは集中して行く物ですよ、拡散してどうするの?
理論を再構築して出直してください。貴方の理論は破綻しました、未だ気が付きませんか?。
貴方は何処かで議論したあの方ですね、30萬の20畳の力ずくの音をお聞きですね。
繊細さも粒建ちの良さも透明感も何も無い装置をお使いですね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:52:00.68 ID:QtOmmh7V
>>212
空間の共振と言う文言を見落としてません?
または一波長以上離れなければならないとも

若者が持ち歩くコンポで10m以上離れると音圧はどうなる?
だから近くに置いてそれっぽく聞こえるようバスブーストするのさ
無知なオーオタがスーパーウーファー置くのと同じ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:59:05.98 ID:QtOmmh7V
>>212
私も気づいてましたよ(笑)
確かに20畳です
私もふくめレベルが一つ抜けたシステムをお持ちの仲間も多く持っています
でも私のフルレンジを聴くと低音が十分に出ていることにショックを受けておられます
低音が出る出ないの理屈が知った仲間の一部は部屋を造ってしまいました
それからアホみたいな音を出してるように決めつけるのは止めてくれますかね(笑)
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:57:53.17 ID:Gkef+CiL
>>214
何処にアホみたいな音と書いてありますか? 日本語読めますか?
貴方の低音の理屈が破綻して要るのに未だ気が付きませんか?
狭い部屋でも広い部屋でも低音は出ないと言う理論ですね、違いますか?
そしてヘッドホンでは広い空間では出ないと言う理論ですね。
何処に理論の統一性が有りますか? 理論とは何処を切っても統一性が無ければいけません。
統一性が有ってこその理論です、統一性が無いのは屁理屈と言います。
屁理屈で合致するのは一部の状態だけです、お解りですか? 無理でしょうね。
リアリティーの有る力ずくの繊細さの無い透明感の無い音楽をお楽しみ下さい。
透明感のある粒建ちの良い締まりの有る艶の有る力強い音楽を楽しんでおります悪しからず。
透明感、粒建ち、締まり、艶、力強い、なんて事は貴方に取って理解不能でしょうね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:08:05.07 ID:QtOmmh7V
>>215
空気バネ
低音の波長を共振させる長さが必要または耳の中を共振させる
バスレフポートまたはエンクロージャーの中と同じ理屈

力強くとか粒だちがどうとかはアホみたいな音と言って中傷する言葉とは違いますがね?
聴いたことあります?私のシステム
日本語おわかりですか?

コレが妄想的中傷でないならなんと言いますかね?
逆に中傷で返すなら貴方ごとき何とでも言えますよ(笑)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:29:23.48 ID:XwVPypiZ
昨今のピュアスピーカーっていうと
だいたい低音が薄めハイアガリ気味
角がきになるような音しかしないな。

丁度2年くらい前daliのZENSOR5を新宿のヨドバシのavコーナーで聴きくらべたが
どのハイエンドよりいい音だと感じた。もちろんavアンプとの相性がよかった
というのはあると思う。たしか30万クラスのヤマハのアンプ
とにかく音の角がなく、やわらかく、それでいてブーミーではない
低音の伸び、高音も伸びる。決して優等生とはいえない音だが
凄く魅力的な音だと感じた。高域も低域もやわらかなドンシャリ。jblのドンシャリとは
違った音がしていた。
おそらくdsp機能のようなものが効いていたんだと
思うが。カーステのえげつないチャリチャりdspと違って
とても自然で伸びやかな音だった。音楽聴いててもの凄く
心地よく楽しいと思った。

しかし、マランツのアンプにつながってるの聴いたらそうでもなかった。

音楽を楽しむっていったらピュアアンプなんかより30万クラスの
avアンプの方が楽しめるのかもしれんとさえ思ったなぁ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:52:46.01 ID:QtOmmh7V
>>217
ヤマハとDALIのコンセプトが合ったんではないでしょうかね
柔らかく透明度の中にも品のある分解能があるのがヤマハですし
これはヤマハのハイエンド(一部除く)までの特徴です
そしてDALIも帯域を欲張らず美味しいところを出してくれますからね

マランツはどちらかといえば厳格に力で何とかしようとするアンプですから愛称はイマイチだったかもしれません
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:29:26.07 ID:pLETexmU
色々と涌いてきて面白くなってきたな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 18:37:18.24 ID:QtOmmh7V
>>219
もう彼は来ないでしょ
低音の締りがどうのこうの自慢する程度の人ですからね
この言葉って自爆行為ってことさえ気付いてないレベルなんですよ(笑)
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:25:34.92 ID:c/811ijZ
今日はいろいろ勉強になりました
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:24:42.75 ID:XwVPypiZ
優等生は音を聞くスピーカー
あの平坦な音をきいて何が楽しいのかわからない
てかハイアガリ気味に聞こえて下が淡白なのは耳が痛いし、疲れる
自称通ぶってるピュア厨に限ってこういうスピーカーを絶賛するよね

音楽を楽しむバランスは
上質なドンシャリだと思う。
けっして耳を圧迫する事のない重くない、寧ろ軽い低音が空間を埋め尽くし。
鋭い直線的な高域じゃなく、空間にちらばって、ものすごく柔らかく
伸びやかでクリアな高域。

そんな再現を今のavアンプのdsp機能的なものはものすごく自然に行っていると思う。
音の悪いライブ会場の方がほとんどだが、音楽を楽しむために必要な生の空気を再現しつつ上質な
サウンドで再現できるようなavアンプを買う方が幸せかも。avアンプでは
onkyoやsonyより、ヤマハかパイオニアが優秀のように思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:38:13.70 ID:+32ESDXY
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:48:29.45 ID:XwVPypiZ
プリンターの色が変わるとかどういうシステムよW
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:19:05.81 ID:+gQDEipi
何百万もかけて、ウィンアコならポン置きで出る音を目指すってのも変な話だなぁ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:24:28.10 ID:pCXiHb5A
杉とか比重の低い木材使って箱作れば箱鳴りスピーカーになるかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:25:28.22 ID:1BdQN7JH
地球自体が振動しているらしいぞ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:51:43.48 ID:M8VLQJWk
avアンプでパイオニアがアイスパワー採用っていうんで期待したが
ジェフとは比べにもならん残念なものでパイにはがっかりしたなぁ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:58:56.88 ID:8cW94oZQ
>>222
音楽を楽しむバランスは
上質なドンシャリだと思う。
けっして耳を圧迫する事のない重くない、寧ろ軽い低音が空間を埋め尽くし。
鋭い直線的な高域じゃなく、空間にちらばって、ものすごく柔らかく
伸びやかでクリアな高域。


これピュアでも同じようなことなんですよ
ピュアの世界では極めてアナログ的地味な作業になりますけどね
低音は超低域まできれいに伸びていると締まったとか腹に来るとかではなく
軽くクリアで早い音圧と振動が身体中包みこんでくる
だから年季の入ったオーディオファイルは逆に低音を緩めたいって言うんです
そして美しい高域は空間に散らばり天から降ってくる様な再現さえする

方法論はいろいろあるけれど目的が達成できるならそれでいいのではないかと思います
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:14:54.75 ID:pxInKYkW
部屋が狭いと低域が良くない理由は主に残響時間が短くなることと、
モード間隔が広くなること。
それをカバーするのにSPの箱鳴りを利用するのは一種の必要悪だし、
本当に気にならない人ならDSPで弄ってもいいんじゃないの。
音楽を聴くのにそれが良いと私は決して思わないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:39:58.84 ID:8cW94oZQ
>>230
部屋が狭いと定在波の影響が出やすいんですよ
だからブーミーさとかに悩まされ締まった低音を欲したがるようになる
http://homepage2.nifty.com/hotei/room/download/001.htm
これでシュミレートしてみると面白いよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:56:12.04 ID:1BdQN7JH
そのシュミレーションって根本的に間違っていると思うけどね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:01:14.08 ID:IinDG4+u
>>232
全体としては我が家の実測とは違いますね
ただ我が家のピーク位置はほぼ当たっていました
我が家ではほぼフラットなんですがピークが25Hz付近にあるんです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:12:19.88 ID:7t1bj9B8
部屋のサイズによって下限の周波数が決まると言うのは、昔誰かが言い出して、なんとなく信じられてしまっていた都市伝説のような物だね。
結論から言うと間違い。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:13:54.34 ID:t+MHP9R1
>>ピークが25Hz付近にあるんです

どこから発生した付帯音ですか?スピーカーなんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:14:32.89 ID:iVhcqMN4
>>234
確かに間違いだね
とはいえ、狭い部屋では低い帯域の正確な再生はよほど工夫しないと不可能に近い
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:16:49.53 ID:IinDG4+u
>>234
その前に経験がおありで?
ロクハンあたりを6畳間と20畳間で聴き比べてみればいい
隣に大きなスピーカーが置いてあっても初めて聴く人は
どっちが鳴っているのかわからないほど低音が伸びているんですよね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:19:16.08 ID:+9AFz8Xs
ところで箱鳴り否定派の人はバスレフもダメなの?
ユニットの音だけさんとかアカペラさんとかは当然バスレフもダメだろうけど、なんのスピーカーつかってるんだろ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:19:46.83 ID:IinDG4+u
>>235
部屋に残った定在波です
空間には定在波という共振が多く発生します
それをうまく分散させればフラットな周波数特性の部屋
ただ計算通りにいかなくて残った定在波が25Hz
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:20:04.89 ID:7t1bj9B8
広い部屋のほうが気持ちよく音が出せるという事と、
部屋が狭いと低音が消えてなくなるというのは別の事。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:22:09.35 ID:t+MHP9R1
低音は広い部屋じゃないとよくでない

てか天井の高さも重要

低音は部屋の容量に比例して再現がかわるってのは間違いない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:23:23.78 ID:IinDG4+u
>>240
では途中で潰された波長の波はどこで再生するのでしょう
半波長再生できれば折り返して1波長作ることができます
半波長前に反射した場合はどうですかね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:24:03.11 ID:IinDG4+u
>>241
ですから黄金比といわれる天井に高さは高いんです
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:25:29.22 ID:IinDG4+u
>>243
黄金比と言われる部屋の天井が高いんです


に訂正(笑)
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:29:57.43 ID:K6d4xzKj
馬鹿必死だな>>244
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:30:13.80 ID:t+MHP9R1
>>239
マイクがこわれてるんだよ
普通25hzにピークができるスピーカーなんかないぞ。
130hzとかだろ

スピーカーはなによ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:37:28.67 ID:7t1bj9B8
>>242
部屋で(新たに低音を)作るとか意味不明。
勉強やり直しなさい。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:42:58.70 ID:IinDG4+u
>>246
身元がバレかけない珍しいスピーカーなんで言えません(笑)
重量は100Kg以上ありますよ

25Hzで共振することが珍しいとか不思議ですかね
昔、半○さんと話した時には羨ましいといわれ
また納得もされてましたけどね
249ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:48:56.88 ID:IinDG4+u
>>247
例えばホーンを思い出してください
わずかな信号を共振として増幅させる
ドライバーからホーンを外したらスカスカですよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:49:16.26 ID:t+MHP9R1
>>247
25hzにピークがあるっていうデータをみせてくれ。

スカウターの故障かとおもってしまうW

身元がばれる数値だから駄目とかか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:53:10.69 ID:t+MHP9R1
100キロ級でユーザーがわかってしまうような
もしかしたらばれてしまうようなメーカーだと
kefのmuonとかか?

なら嘘だな。ただの張ったりW
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:53:29.04 ID:IinDG4+u
>>251
むかし取ったデーターはありません
測った機械はアナログ式でペンを走らせるタイプの物
たしかビクターの営業さんから借りた物だったと記憶しています
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:55:12.15 ID:IinDG4+u
>>252
どうでしょ(笑)
私のシステムはメインで8ケタの金額を超えます
といってもこの世界では珍しくもないでしょ?
お仲間の結構いますしね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:56:23.95 ID:t+MHP9R1
ますます言ってる事が嘘に嘘を重ねてるように聞こえますが皆さん
どうおもいますか?W
>>253
ビクターの営業さんがそんな高価な道具をかしてくれるとは
思えませんが。ビクターの営業がおたくに何のために訪問しにきたんですか?
新製品でもうりつけにきたって事ですか?

ちなみにビクターの100キロ級スピーカーでまちがいないんですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 00:59:53.07 ID:IinDG4+u
>>255
違いますよ
ショップ経由です
オーディオ全盛期でまだビクターが元気だったころ
各メーカーさんの営業さんはいろいろやってくれていたんです

ビクターはメインでは使ったことはございません
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:02:09.52 ID:K6d4xzKj
日本のメーカーの奴等って糞ばかりだったからなぁ・・・
佐伯だとか由井だとか石井だとかw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:02:20.84 ID:IinDG4+u
>>255
ついでに8ケタが信じられませんか?
20畳の音響設計された防音室を作り
100万程度のシステム?
それはそれでいいとは思いますが
マルチを組めばあっという間に桁があがりますよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:13:02.75 ID:t+MHP9R1
>>信じられませんか?
はい信じられません。

そんな嘘を言ってしまう自分にはずかしくなりませんか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:15:53.54 ID:IinDG4+u
>>259
類は類を呼ぶってことでしょうか
そんなお知り合いもいないんでしょうねぇ
私なんて金額的にはマダ下のほうなんですがね(笑)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:24:25.97 ID:t+MHP9R1
WWWW
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:32:48.50 ID:t+MHP9R1
1000万円で元気だった頃のビクターさん
海外マンセーオタだから海外製だろうと想像

できそこないのカタツムリあたりかな?W
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 03:13:07.03 ID:o5NOIUfC
>>207
脈絡もなく部屋の自慢をする奴は
自分のピュア趣味自体の目的が金の自慢になってしまってる奴だから
部屋が広いと良い理屈を拙速に複数言ってるうちに互いの理屈が矛盾してダブルスタンダードになってしまうわけさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 08:51:32.62 ID:zx4otfe9
面白い人達だ特にあの人は面白い何処にも低音の締まりなんて書いてないのに創作してるよ。
締まりのある粒建ちの良い透明感の有る音が理解出来ないんだね、
と言う事は濁った音を広い部屋で聴いて悦に入ってるだけですね、言ってる事はちゃらんぽらんだしね。
金だけ掛けたからその根拠を欲しいだけだ、元々音がどうこうと言う事は無いんだね。
オーディオなんて枯れた技術です、金なんて掛けるのは大莫迦者のすることです。以上。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:28:53.57 ID:IinDG4+u
どこのショップでも8ケタオーオタなんて何人かいるもんだけどねぇ
信じられないほどお知り合いが居ないのはショップなんかでは相手にされず
オークションで中古漁りでもして仲間もできないんでしょうかね
SPも自作でいい音だと思ってるのは本人だけ
なんせ仲間もいないから比べようもない
そんなとこか?
いい音だと勝手に信じ込みyoutubeなんかにアップして
部屋の雑音まき散らす
そんな感じに思えてきたよ(笑)

低音再生には高さも必要と誰かが書き込んだが
やってるやつは経験則だけで理屈抜きでもわかっている
それが計算で勘定できるなんて信じれない
己が全てか
いい音だと思い込めるのは幸せなことだよ
どんな音を聴いていようがね(笑)
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:50:32.66 ID:t+MHP9R1
またうそつきくん登場じゃんW

そんなお前の作り話と嘘臭い話をはいそうですかと
信じてくれるような奴はここにはいない。

証拠すら、機器の名前すら明らかにしないんだからなW

おそらくb&wの何かを使ってる信者だと思われるな。

しかも8シリーズ以下とみた。図星だろ?W
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 18:58:07.86 ID:HxwdRseY
発作のB&W貶しw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:03:21.96 ID:t+MHP9R1
IinDG4+u自演乙W
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:15:18.50 ID:HxwdRseY
3位と4位の対決かよ
ネット厨どうしガチンコでやれや
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:24:07.11 ID:K6d4xzKj
また盛り上がってんな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:34:56.10 ID:t+MHP9R1
>>269
IinDG4+u
はもう登場しないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:40:53.76 ID:HxwdRseY
同病相哀れむ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:45:24.41 ID:+9AFz8Xs
アカペラとプロケが来てからおかしくなった
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 19:49:46.97 ID:IinDG4+u
http://www.acoustic-eng.co.jp/hometheater/audio/faq02.html
http://chika-sumai.jp/category/1330312.html
http://www.avac.co.jp/audio.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/51106/

怪しいHPの一部(笑)
これもマヤカシで嘘っぱちHP
俺は信じねー

こんな感じでしょうか?
これらのHPの内容を要約すると
貧乏所帯じゃマトモな音なんて聴けるわけやねーだろってとこ

万が一にもお金ができて信じれるようになったら参考にしな(笑)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:19:15.94 ID:t+MHP9R1
しかし、b&wを使ってると
部屋関係なしにつまらない音しかでないって事はおぼえておこうなW
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:52:40.89 ID:0mnU3Ta+
ぷっ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:09:22.42 ID:HxwdRseY
また発作か
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:34:40.91 ID:0mnU3Ta+
ID:IinDG4+u
が再び降臨したというのに尻尾巻いて逃亡かよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:42:54.74 ID:t+MHP9R1
信者さんが多いねぇ〜W
そんなに擁護するほどいい音か?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:44:35.55 ID:IinDG4+u
B&W
残念ながら昔っから大嫌いなスピーカーの一つ
あんな神経質な音なんて聴いていたくない
とは言ったものの不細工な雑音聴くよりはいいかもね(笑)

ただSilver Signature 30だけは昔手を出しそうになりましたね
EARのプリメインにつながれていましたが別のメーカー?なんて程
それともダイナの店員が技でも使ったか?

大化けしたスピーカーなら何度か経験してるが面白い体験でしたね

ということで残念でした(笑)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:11:18.70 ID:O/+tePCW
現代風のスピーカーでいいものってなるとなにがある?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 03:43:37.41 ID:wQAmdthp
ソニーのSS-AR2は現代的なのに癒し系でもある、すごく良いスピーカーだったよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 08:51:14.10 ID:SfEtNeLJ
繊細な静寂感の有る音なんて知らないんだね、(笑)
音楽鑑賞は静寂感が有って本当の音楽鑑賞です。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:00:01.52 ID:wQAmdthp
あれ・・・
アカペラってあんなに偉そうに語ってたのに、まさか使ってるスピーカーB&Wなの?
密閉型のハイエンド使ってるんじゃないの?
B&Wってバスレフだよ、バスレフは共鳴で音を増やしてるんだよ
バスレフで「繊細な静寂感の有る音」が出るなら箱鳴りでも出るんじゃないの?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:32:10.88 ID:utsdIb/1
バスレフも密閉も繊細な静寂感の有る音なんて出ません。
箱鳴りしているスピーカーでは静寂感は味わう事は出来ません。
静寂感の良く分かる音源はアカペラです。それに変わりは有りません。
大音量の必要は有りません、大音量では音は良く聞こえる物です、それが耳の特性です。
8桁氏は大音量で力ずくで濁った音を聞いている事でしょう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:35:49.58 ID:O/+tePCW
アカペラと100キロ級の8桁つかってる
って吹いてるほら吹きは同じ。
ソニーは静寂感がないと決め付け、B&Wはアンチと見せかけて擁護発言してたからな。
実は極度なB&W信者でユーザーなんだろう。

バカにされるのが怖くてシステムの一つ名前を出す事ができない
臆病者よ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:34:41.35 ID:BJwbemeS
録音との相性もあるし、結局ケースバイケースなんだろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 18:57:57.03 ID:Vhgrcg1Q
システムって書いたらスピーカーシステム8ケタになっちゃってるのね
それでもいいんだけどさ(笑)
ちなみにセミサブシステムは7ケタ
サブで6ケタ
少しは近づいたか?

繊細とか静寂感
定在波の雑音だらけの部屋で聴けるわきゃねーだろ
難聴にでもなってじゃないの?

そもそもパワーを入れたからこれらが出ないなんて考えてるのは
定在波の雑音部屋の聴いてるからさ
そんなことさえわかんないのかね

そりゃ四畳半よりは少しはパワー放り込むさ
広いんだしね(笑)
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 23:18:35.44 ID:DsJ/yuLe
http://www.procable.jp/setting/67.html

>「あぁ、ここは本当の事を書いているなぁ」という直感!

>「この書き方だと、おそらく真実だぞ」という直感!

>「ウソなら、さすがにこの書き方は出来ないぞ」という直感!

>「ウソかもしれないが本当かもしれない」という直感!

>「こんなに多種多様のコメントを自作しておれる筈がない」という直感!
290ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:02:42.84 ID:Rr+qtWKL
>>265
>オークションで中古漁りでもして仲間もできないんでしょうかね
>SPも自作でいい音だと思ってるのは本人だけ
>なんせ仲間もいないから比べようもない

俺の事かぁー!!ストーカーでもされてる?
オーディオ友達欲しいなー。
ショップの人達はじーさんばっかだしなー。
金持ちの友達いないしなー。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 03:42:56.61 ID:d5qF9YFe
無駄な散財を自慢するアホな趣味
それがオーディオだ
使った金額がでかければでかいほど自慢できるが
世間一般からみればアホ

海外ボッタクリSPなんぞに何百万、何千万も出してしまったら
振り込め詐欺にひっかかってしまったのと同じ
頭の悪いバカ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:31:24.13 ID:ftLne/c6
繊細さも静寂感も知らないんですね、力で押す事しか知らないんですね。
幾ら部屋が広くて8桁9桁の金額をかけても無駄な努力をしたと言うものですね。
繊細な音、静寂感の有る音、これがオーディオの終着点の音だと思いますよ。
箱鳴りのしているスピーカーでは無理な話です。
オーディオの音の表現は素直に受け止める物です、それが理解出来なくてもね、
何時か理解出来る事が出来るでしょう、しかし貴方には無理かも知れない、そのひねた考え方ではね。
昔から聴いた音の表現はおおむね理解できましたよ、理解できた時の爽快感は良いね。
オーディオなんて枯れた技術です、8桁9桁掛けるなんて莫迦なことです。
そして生活から切り離したオーディオなんて有って無いのと一緒です、
オーディオとは生活と一緒に有って生活にとけ込ませてこそオーディオだと思います。
8桁9桁掛けるなら生演奏を聴いた方が遙かに良いと思います。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:53:17.92 ID:PkIPvhXB
定在波だらけの雑音部屋で繊細さも静寂感もへったくれもないしょ(笑)
自分の音をしっかり批評できるお友達ができるといいですな
2000年も前から確立された専門的なお話も信じねー
俺様的オーディオ理論が全て
これがひねくれ者でなくてなんなのかね(笑)

>生演奏を聴いた方が遙かに良いと思います。

毎日聴きにいけるわけじゃない
そして今時パッケージと生と混同または比べるのは滑稽というものさ
どう逆立ちしたって全く違うもの
生がよけりゃオーディオなんてやめっちまえ
写真芸術や絵画なんて楽しまないで生を見に行けというのと同じさ(笑)

>>292
その通りかもね
ただ批評できるのはオーナーのみ
あんたは童貞がおねーちゃんの身体を語るのと同じ(笑)
そしてそんなバカのために働かなきゃならん己の運命を恨みな

本日は家族サービスのため休業いたします
それではまた楽しくご歓談くださいまし(笑)
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 10:05:39.46 ID:ftLne/c6
追加
貴方に必要な事は生演奏を聴くことです、生演奏はそんな濁った音ですか?
生演奏と同じ音だって成るほどアンプを通した生演奏しか聴いた事が無いのですね、、
アンプを通さない生演奏を聴くことです、それによって問題点が浮き上がって来ます、
その問題点を如何に解決するかが貴方の装置の音がどうなるかの分かれ目です。
と言っても貴方には理解不能でしょう、貴方に取っては貴方が一番で他の人の意見を聴く耳を持たないでしょう。
そしてプロと言われる人に頼ってその餌食にされて食いつぶされるでしょう。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:16:16.70 ID:d8x/vPXK
>>294
オーディオとは何処まで生演奏に肉薄するかですよ、
生演奏に肉薄しないオーディオなんてオーディオ装置では無いですね、一言で言えばゴミですね。
ゴミに8桁9桁だって莫迦の極みですね。(大笑)
定在波以前に静寂感が無い装置では幾ら足掻いても静寂感は得られません、当然ですよ。
静寂感が表現出来る装置を定在波の無い広大な部屋で演奏すればそれはそれは素晴らしい音に鳴るでしょう。
貴方の装置は静寂感の表現出来ない残念な装置でしたね、そんな物は捨てた方が良いと思いますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 12:34:04.05 ID:YoZN3tDo
他人のサイフ気にしてるお前は何なんだw
別にお前に金が入るわけでもないだろうにw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 13:05:29.28 ID:Fkljs0I6
>>297
ボケたおじいちゃんが、昔持ってた古臭いシステムを屁理屈こねて正当化しようとしてるだけだよ

触れるだけ無駄だから、無視するに限る
IDがコロコロ変わるから、NGIDに指定しても意味ないけどね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:34:07.48 ID:d5qF9YFe
>>294
副会長さん乙w!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:09:18.38 ID:unpF3Evo
>>297
他人の財布を莫迦にしてるだけだよ、騙されて居れば世話無いよ。
>>298
お前さんの言う事はお前が静寂感の有る再生音を聴いた事が無いと言う事ですね、
静寂感の有る音は箱鳴り一杯のシステムでは再現する事は不可能ですよ。
静寂感の無いシステムなんて何処にでも有る有りふれたシステムです。
良くも悪くも有りません普通の事です。
全ての条件が揃うと静寂感の有る音が出現します、貴方方には100%無理ですね。
99.99%の人と同じ事をやっていたのでは無理ですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:37:18.38 ID:Tc689jrt
まさかコンサートホールの静寂感をスピーカーでどうこうしようとしてるのか?
ホールに静寂感があるのは天井が高い所で、しかも座席側の音がデットになるように設計されてるからだぞ

生演奏自体はホールの響をプラスした箱鳴りの音
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 21:27:33.14 ID:d5qF9YFe
静寂感のあるシステムを出せよ
逃げなしな
話はそれから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:41:39.99 ID:iC3T6Abb
つかコンサートホルって言ってんだろ。
逃げんなって言えば勝ったと思ってる低脳乙w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:48:17.80 ID:d5qF9YFe
強化型のSPで優秀なのを出そうぜ。

あの量販店で無機質に淡々となってる個性のないモニター調な
サウンドが音楽聴くのにベストとか思ってるんじゃないだろうな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:27:25.65 ID:HXX9Btqn
ぷっ
発作の挙げ句なにをくちばしってんだ、この間抜けはよw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:27:27.47 ID:tR4HTiQa
箱鳴り・・・・

安物のアコスティックギターを買って、
フォステクスユニット装備し、
マラしてる勇者は、おらぬか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:44:49.59 ID:b9cSf7ge
305
おっwB&W信者の難聴さんじゃんw
ステマか?wあんなもん音楽聴くスピーカーじゃねぇw
他のスレで好きに布教活動してくれw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:08:31.89 ID:BalGgmzz
ぷっ
くやしいのう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:09:09.59 ID:90kuMUra
>>307
お前が馬鹿にされているだけ
お前は毎度逆ステマw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:23:24.10 ID:b9cSf7ge
信者は恐ろしいねぇ〜w
くやしぃのはどっちかな?w
いちいちいちゃもんつけてくるのも
そうとう悔しい証拠だろうw
いいんだぜ、一発くらい殴らせてやっても
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:28:08.88 ID:BalGgmzz
ぷっ、くやしすぎるのうw
何をバカにされているのかなあ、わかんねえだろな
お前の落書きには何の影響力もないから
いちいち空威張りしてんなよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:33:07.82 ID:90kuMUra
この香ばしいヤツはあちこちで粗忽なレスで失笑を買っているから
暇つぶしには丁度いいわな
突けばすぐに開き直ってくれるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:34:27.56 ID:b9cSf7ge
おいおい悔しくないならつっかかってくんなよw
B&Wなんかゴミスピーカーだしよぉ〜

B&Wアンチのスレだれか作ってくれやw
本気でB&W潰したくなってきたわぁ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:38:15.34 ID:b9cSf7ge
B&Wの良さってなんだ?アンチ意外の皆さんの意見を聞きたい
あのスッカキンの高音とどろぉっとした低音
乾燥したキャラクター。鈍いスピード。そうとう耳言ってるとしか思えない

それになんだあの淡白で暖かみのない音は万能どころか何ならしても中途半端な再生になるだけ
音楽メインに考えてる奴はかわねぇよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:41:44.99 ID:BalGgmzz
いいぞ
本気見せてみいw
もっともみっともなく泣き叫ぶだけだがな
更に香ばしくファビョってくれるのか

信者ってのが紋切り型で笑わせる
言い返せないときには仕方がないんだろうw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:42:42.04 ID:90kuMUra
本気って誹謗中傷の事だろ
まさか>>314が本気じゃないよな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:42:51.01 ID:itR+JW7y
良い録音のものなら心地よく鳴るよ
ただ、良い録音で良い内容のものが圧倒的に 少ないのだが。1%にみたないんじゃないの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:44:17.95 ID:b9cSf7ge
どこがいいのかいってみw
それすらでてこないだろうお前らw
これがいい音なんだと教祖様がいえば
自分の感覚は無視でいい音になる
それがお前ら信者だw

良耳さんはあんなものを素通りで違うもんかうよw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:45:23.81 ID:BalGgmzz
あああ、潰れたあああ



これで満足か?クソガキw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:47:32.84 ID:1U7AvqyK
オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
決して買わないという事が最終回答です。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:47:59.41 ID:BalGgmzz
お前の脳内オーディオ最強
B&Wは潰された、あああ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:49:25.70 ID:90kuMUra
都合よく信者ってのがいるなら、これで潰れたな
さすが本気のヤツはチガウ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:51:28.11 ID:90kuMUra
脳内じゃなくて店頭ヲデヲ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 01:57:18.90 ID:BalGgmzz
あちらこちらで挑発的な誹謗中傷書き散らかせば潰せるのか
2ちゃんに張り付いてさえいれば凄い事が出来るんだな

あらら潰れたあああ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 10:36:47.14 ID:nqDuicgB
>>314
あんたがそういったところで一番売れているし、モニターにも使われている。
ロートルバカホーン系の人なんだろうけど。
B&Wの問題は日本の貧弱な住環境では鳴らないことだよ。
天井が低く、いびつにデットな環境が原因。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:38:39.57 ID:yLcZe1nY
じゃあ、使えない、事は認めるんだw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 12:49:13.40 ID:QlsTbq+2
>>325
ただの統失のキチガイに何言っても無駄やねん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:07:33.20 ID:b9cSf7ge
てか一番うれてねぇしw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:31:38.96 ID:jCrQuP+8
店員:これが一番売れてるスピーカーです、皆さん、これをお求めになっていますよ
日本人:そ、それ、ください
330名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:54:29.63 ID:BalGgmzz
また脳内の話か
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:04:24.04 ID:b9cSf7ge
>>B&Wの問題は日本の貧弱な住環境では鳴らないことだよ。

肝心のてめぇで鳴らす環境でならないんじゃ話にならん。
と思うがどうかね?
こんなもん買ってはいけませんよと言ってるようなもんだぞ
ホールでも用意するか?
脳内変換のイコライザーを用意するか?

B&Wの音をいいと思った経験がただの一度もないけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 15:47:10.92 ID:OLbjpTUP
痴呆老人みたいに首からぶら下げて聴けば最強なんじゃねえのw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:39:40.50 ID:38MzcMhs
おっと江川の悪口はそこまでだ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:44:13.69 ID:EtyURHdT
おまたせ(笑)私の音が濁っているなんて根拠はどこにあるのでしょうか(笑)
私は貴方の音が濁って雑音の塊だということは説明済み
嫌いだから濁ってるはずいや絶対濁ってる濁っているに決まってる濁ってるニダー!こんな感じでしょうか(笑)
プロがまるで詐欺師のように書かれていますがプロを継続するためには必ず結果を見せつけないと潰れるんです
サラリーマンも同じ。結果も出さず不平不満ばかり愚痴って言われただけのことしかしないできない
さらにコミニュケーションさえとれず存在感が極めて薄いお荷物。そんなことを貴方に感じます
さて定在波は何十年も昔から指摘されながら無視されていた時代があります
加銅鉄平さんが大昔本にし出版もされて いましたが関心も薄くオーディオファイルは機材にまかせ貴方のように生にとか原音とかの言葉が踊っていた時代です
しかし近年この加銅式リスニングルームに影響を受けた方々の設計がスタンダードとなりつつあり逆に原音とか生に迫るなんて言葉も消え変わりに
リアリティという言葉に置き換えられています
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 18:44:44.32 ID:EtyURHdT
続き

私はまだオーディオらしい機材も持たない時に彼の本と出会い後に古代ローマ屋外音楽堂の音響理論の不思議にも巡り会い
オーディオを続けながら狭い部屋で色々対策をしたり工夫をしたり問題解決をしてき自負かあります
狭い部屋の限界はあるにしても持てる環境の工夫をしてきたわけ。貴方にはそれが全く感じられない(笑)
そして勉強と実戦の繰り返しで培った自信で自分で図面をひ き現在の部屋となっています
たま たまというより必然的に現在のプロが唱えている音響空間理論と私が設計した部屋が合致しているだけでプロに騙され造った部屋ではないということ
当時は以来した業者もこんな部屋何にするの?状態で話しすら通じない時代でしたね(笑)
生がお好きで目指しておられるようですが録音現場の風景は見たことがおありでしょうか?
高い天井の上にまで多くのマイクをぶら下げホールの空気の鼓動まで録ろうと工夫されています
繊細さも静寂感はこの空気空間まで再現できなければなりません
先ほどのリアリティとは音と共に空間の再現をいみするのです
高さの表現への挑戦
天井から音が降ってくるような3D再生を2本のスピーカーから再現させる
ある意味生を超えなければならないんですよ
ある意 味ですけどね(笑)
そしてお好きな生も計算され造られたホールで演奏されているということ
どれだけ良い演奏も音も市民体育館じゃダメダメでしょ
それが貴方(笑)
もしかしたらドラム缶レベルかもしれませんしね
オーディオは思い込みだけでは越えられないレベルがあるんですよね
でも思い込みも重要ですよ
なにせオーディオは個人のためだけにある手淫のようなもんですからね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:20:04.22 ID:UeWt+786
そもそもスピーカーが2chってのが古臭い
こんなもん4chや5chあった方が音楽表現は音場表現は豊かになる
し無理なく再現できると思うんだが
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 08:55:20.80 ID:VMBbbHqB
必死な長文笑えた、
濁った音を聞いている証拠は研ぎ澄まされた繊細な静寂感の有る音の意味が分からないと言うことですよ。
また、音符と音符の間の空白を楽しむのがオーディオです、それも分からないんでしょう。
そうです貴方の装置は圧倒的な濁ったリアリィテーの音です。
そしてオーディオとは全て枯れたそれも枯れきった技術です、大上段に振りかざすものでは御座いません。
気楽に気楽に至高の音に到達出来る物です、何千萬掛けるのは自由です、
それを振りかざしてる滑稽さに気が付くべきです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 09:35:06.10 ID:RqLgN2uf
ハベスとスペンドル聴き比べたとき箱にさわってみたが、ハベスの箱は
かなりブルブル震えていたね
それでいて、あのスッキリとした低音が出てくるんだから大したもんだ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 10:28:41.96 ID:VlfkFG8R
>>337
それって説明になってるの?
どんなに素敵な音を出す装置
どんなに素敵な音楽を提供できる音楽家の演奏

【※ドラム缶の中じゃ全く無意味(笑)】

とっても単純なバカでもわかる理屈

また部屋が狭くても理屈さえわかっていれば与えられた空間のなかで
限界を目指すことも可能

空間・空気を制する者が
研ぎ澄まされた繊細な静寂感を得られるのです

貧困と頭脳の栄養不足
科学的・物理的説明ができず決めつけることしかできない負け組でんな(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:00:52.03 ID:VMBbbHqB
説明も何も要らないでしょう、その音を知ってるか知って居ないかだけの事ですよ。
繊細な静寂感の有る研ぎ澄まされた音を知らないと言う事はその音に出会って居ないと言う事です。
幾ら屁理屈を並べても知らない音に対してコメントは出来ない物ですよ。
オーディオなんて枯れきった技術です、大仰に振りかざす物では御座いません。
オーディオなんて説明なんて要らないでしょう、出てくる音を言葉で何処まで表現出来るかだけですよ。
相手を貶す必要も何処にも無いし、褒める必要も何処にも無い、
音に対する表現が理解出来るか出来ないかで分かる事ですよ、それ以外に何も無い。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:29:05.75 ID:VlfkFG8R
>>340
>説明も何も要らないでしょう
説明できないだけでしょ(笑)

ドラム缶の壊れた音しか知らないあなたがその音を知ることは永遠にできない

それは断言してあげますよ
オーディオは枯れた技術
ある意味そうですがそうではない部分もある
デジタル時代に入っても出口はアナログ
どこまで行ってもアナログ波を聴いていなければならない
逆に言えばコントロールが自前でできる分野

理解する以前の問題なんですよ貴方は(笑)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:40:05.78 ID:VMBbbHqB
説明なんて必要無いでしょう、単なる低周波増幅技術です、小学生でも分かる事です。
貴方は小学生でも分かる事が理解できないだけのことです。
そして貴方は「繊細な研ぎ澄まされた静寂感の有る音」が理解出来ないだけの事です。
それを理解するのが先決ですよ、あなたに理解できるのは力ずくの音だけですね。
そんな力ずくの音なんて入門も入門の音ですよ、
静寂感と音と音の余白を感じられてこそオーディオ装置と言えます。
可動撤兵とかなんかの評論家なんかは関係の無い事です、
評論家は発言に責任を持つ物では御座いません、無責任の垂れ流しで害悪でしか有りません。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 11:48:26.39 ID:VlfkFG8R
>>342
説明になっていませんな(笑)
音は空気の波により伝搬される
そのことさえ理解していない低レベルさ
そして同じ文言で
知らないニダー
力ずくニダー
とおっしゃってるだけ
さて音響空間理論を否定することは
即座に音楽ホールの音を否定することになる

ドラム缶至高のあなたなら理解できますがね(笑)
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:19:18.66 ID:xhE0l4ON
数千萬も掛ければ優位に立ちたいでしょう、
しかし貴方は「繊細な研ぎ澄まされた静寂感の有る音」が理解出来ないだけの入門者ですよ。
同じ文言でしか表現出来ませんよ、
貴方は「繊細な研ぎ澄まされた静寂感の有る音」を理解する事です。
他の事に関しては否定も肯定もしてません、悪しからず。
お持ちの部屋がそんなに素晴らしいなら一般公開でもしたら良いと思いますよ。
貴方は一般公開しますよね。しなくっちゃ成らないね。
当方のシステムは一般公開する予定は有りません。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:51:26.06 ID:VlfkFG8R
>>344
公開されているじゃありませんか(笑)
同じ考え同じ理論を基礎にし作られたオーディオルーム
たくさん公開されていますよ

ついでに名だたる音楽ホールも同様です

バカですね(笑)


ドラム缶の音聴きすぎて脳みそが共振した貴方には理解不能でしょう



音響空間理論を否定することは
即座に音楽ホールの音を否定することになる

おわかり?
わからないニダー!ってまた同じ繰り返し(笑)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:08:25.44 ID:dvyRT5Op
オーディオルームレベルじゃ残響までは再現不可能
残響時間が短すぎる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:15:43.33 ID:VlfkFG8R
オーディオルームはパッケージに入っている音を壊さずに再現する場であり
個人の趣向を加味する場所でもある
残響時間の長さが欲しければ部屋を完全反射にし吸音材を一切使わなければよい
完全反射にしても全く違和感を感じず知らなければ気が付かないほど
これが計算された部屋
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:37:50.44 ID:FrUTqc9O
そもそも空気が振動している訳だが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:45:45.28 ID:VlfkFG8R
>>348
だから各周波数均一に振動させる
残響時間の均一化
音量を上げるとスグに耳が痛くなるのは特定の周波数が共振し飽和状態になるから
ただ計算だけではどうにもならない部分もある
円周率や時間計算がしきれず閏年があるのと同じ
コレを調整する方法も確立されてます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 14:58:26.65 ID:dvyRT5Op
てか広くて反射が強い頑丈な部屋があればいいだけの話
30畳以上のコンクリ打ちっぱなし

あとはコンパネ吸音パネルなどで音の処理

以上
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:04:14.48 ID:VlfkFG8R
>>350
音響空間は寸法比と容量が支配してしまいます
広ければ良いのであれば銭湯や体育館のような違和感は説明できません
コンクリート打ちっ放しの部屋であれば土地さえあれば国産高級車程度の予算で手に入れられるかもね
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:48:50.68 ID:VlfkFG8R
一応追加説明しておきます
国産高級車並みの予算と聞いて身近に感じた方向けですが(笑)
コンクリートも振動します
特に出来上がったばかりのコンクリートは柔らかく
ウーファーの圧力で想像以上に振動し
室内にもその振動音が影響し胴間音となり蔓延するでしょう
コンクリートは温暖な地域でも完全乾燥するまで5年ほどかかると言われますので
湿気とともにしばらく悩まされるはずです
ですのでこれらの対策を考えましょう
また寸法比と書きましたが木造建築では基準法に当てはまらないため実現不能

寸法比はいろいろなHPで出ています
計算できない部分の調整方法はよっぽど親切なHPであれば出ていると思われます(笑)

ぜひ良きオーディオライフを
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:55:23.71 ID:JWfNT0Zy
と言っても繊細な研ぎ澄まされた静寂感も分から無い鈍感な人でした。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:12:32.92 ID:dvyRT5Op
銭湯なんかはタイルと石だらけの空間でこれでもかってくらいライブ。だって湿気で
木材なんか使えない
あれは響きすぎるだけであって
あれをコンパネとか合板をつかって適度にデッドに傾けるリフォームしたら
どうだろう?
最高の音響空間ができあがるんではないかと俺は思うが。
ちょい金持ちがたてる中途半端なオーディオルームなんかよりよっぽど
音楽を楽しむ空間が出来上がると思うよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:28:32.63 ID:VlfkFG8R
>>354
>あれは響きすぎる

寸法比で調整された空間はこれを感じない


>コンパネとか合板をつかって適度にデッド
コレは旧世代のオーディオルームの調整方法
または寸法比が取れない場合の調整法です
ですので狭い空間でも一部を除き調整のしようがあるということです
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:58:19.16 ID:D+0R5N4S
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
357ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 09:46:02.49 ID:rnJNNYa1
寸法比で調整された部屋に
「繊細な研ぎ澄まされた静寂感の有る粒建ちの良いメリハリの有る艶の有る音」
を再生する事が出来れば最高なのにね、
「圧倒的なリアリティーの有る音」なんて軽々と凌駕するのにね、残念な人だね。
「圧倒的なリアリティーの有る音」なんて極普通のメーカー品の音なのにね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 13:03:28.96 ID:M2BIgJyP
どーでもいい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:20:35.01 ID:AEQB3Cpa
ここはメンヘラーのスレですか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:22:22.27 ID:S2GB/0bD
>>356
週刊誌の後ろのページにある開運グッズみたいだな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 00:10:48.46 ID:r678UErZ
以下、プロケーブル店主、井上の書き込みから抜粋

http://www.procable.jp/setting/67.html

>騙されていたかた、極悪人、葬り去る、いびつな社会、極悪のモラル、執拗、殺されたりして当たり前、
>嫌がらせ、なんという世の中、堕落企業、経営者がダメな人物、馬鹿・・・、つまり阿呆は放っておく、
>売れなくなって倒産、誹謗中傷、当店の信憑性をおとしめる記述、薄汚い方法、デタラメ情報、
>最悪の罠、生死を分けている、デタラメのお客様のコメントを作り上げているサイト、
>億万長者、虚しい無駄骨、破滅、地獄と天国、詐欺社会、ゾンビ、救う方法、恐ろしい事
>罪、大罪、極刑、崩壊、死刑、重罪人、うじ虫達、異常、素っ裸、下着

以下、アンチは糞音痴 の書き込みから抜粋

>ガキの書き込み、音響はそれほど恐ろしいもの、それ以下はゴミ、貧乏初心者
>アルニコ神話も崩壊させました、驚きの音それが32倍音響です、
>世界中の人が大したステレオ装置で音を聞けていない、ボロアンプ試用期間、
>今まで体験したことの無い世界に放り込まれます、インチキ宣伝、誇大宣伝、
>能無し、蛆虫、ケツの穴、朝鮮ケツ穴、無能、ゴミ情報、クソ虫、アンチのミミズども、
>クソドジョウ、ボケナス、クソ太鼓持ち、ミミズ野郎、腐れ常識、悪魔を召喚、金魚の糞、
>飛び切りのアホ、ネット屁たれ、スカンク業者、きちがい行動、舌を噛んで自殺した囚人、
>惑わされる貧乏人、団塊のボケ老人、クソ音痴のドジョウ、豚野郎、のろまな豚、
>そのまま死ぬのです、豚野郎の踊り、きちがい行為、異常なる聞き取り能力の欠落
363ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
364ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:28:49.75 ID:UfwjvuEo
それよりB&W信者とステマと静寂感がうざい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 01:29:38.58 ID:r678UErZ
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 08:21:43.67 ID:z65nHFDm
箱鳴りハーベス買いました!
納入今日!!
368ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 11:21:08.81 ID:i3E6+o/p
>>365
そうでしょうそうでしょう、
静寂感なんてものは箱鳴りしてる様な下品な装置には無縁なものです。
箱鳴り一杯では静寂感なんて無縁の音しかでません、間違いない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 13:55:01.07 ID:UfwjvuEo
>>369
だから静寂感の漂うシステムを教えろといってるんだが
環境の話じゃなくて?お前は逃げてばかりでシステム情報は
書こうとしない

それどころか、いらないつまらん話を淡々と長文で書くオナニー野郎

システムよりお前に静寂感が必要だと思うぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:14:49.67 ID:IrJOhmzk
背圧を上げない事、箱鳴りをさせない事、付帯音を無くす事、ただそれだけの単純な事ですよ。
これ以上書く必要は無いでしょう、それ以上書いたら貴殿に失礼でしょう。
御自分で汗を流し悩み苦悩して考案し工夫して考えてください。
具体的な事は誰にも教えてもらった事は有りません、同様に具体策は自分でお考え下さい。
静寂感が有る音は良いですよ、たぶんこれ以上の音はないでしょう、当然ながら生演奏には叶いません。
システム情報を貴殿に与える仮は御座いません、又貴殿の態度は教えを請う態度では有りません。
静寂感が有って粒建ちの良い艶の有るメリハリの有る研ぎ澄まされた音なんて聞いた事が無いでしょう。可哀想に。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:24:02.72 ID:IiaXDGW+
粒子感や艶は生演奏超えているよ?静寂感も分かってないでしょ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 14:32:33.92 ID:IrJOhmzk
>>372
生演奏なんて超えられる訳がないよ、再生音楽なんて何処まで行っても再生音楽だよ。
生演奏は臨場感は一杯ですけどホール等のノイズが一杯ですよ、知らないんですね、可哀想に。
静寂感が有って粒建ちの良い艶の有るメリハリの有る研ぎ澄まされた音なんて聞いた事無いでしょう、可哀想に。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:27:13.29 ID:UfwjvuEo
生演奏すべてがいい音なんて思ってるなら
かなりの難聴かつんぼ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:57:38.87 ID:UfwjvuEo
ボーカル系が入ってくる生演奏は
演奏の音でボーカルの声が聞こえないってのは
よくある話。あれがいいと思った事は一度もない。

箱強化して付帯音を軽減するのがいい音なら
ダイヤトーンは世界的にスーパースターだな。

ユニットも今は強度と特別感で競争してるが
ポリプロピレンか紙にはかなわない。

剛性だのにとらわれて重い素材でユニットを作ってしまえば
能率が悪く鈍重な音になる。
もちろん剛性も必要だが家庭で聞くっていう程度の爆音なら
多少剛性を犠牲にしても軽くて内部損失のよい素材を
使うべきだと思う。
近所から苦情がくるくらいの耳がいたいガンガンな爆音できくわけじゃないだろうに

それに能率が悪い、重い振動版で
音楽ソースに忠実に振動板がうごくわけがない。
振動版なんてのは剛性が足りないと付帯音がでたりするが
かといって剛性を過度にあげて重くなれば振動の感度が鈍くなるわけだから
細かい音なんかを正確に再生する事なんかできない。

コンドームは強度が高く厚い素材がいいか
超極薄で感度はいいが剛性がたりないものを
買うか?

あなたならどっちにしますか?と問われているな感覚になる。

箱もユニットとの相性を考えずに過度に強化すれば聴いててつまらない音になるだけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 19:09:06.17 ID:9aBK0SGt
>それよりB&W信者とステマと静寂感がうざい
いや
スレ主気取りで訳の分からんdisりを延々続けるお前がうざい

まあユニットの振動板とコンドームを一緒くたにしてる時点で詰んでるがw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:21:03.24 ID:UfwjvuEo
>>376
おっ!そこに反応するところみると信者さんだなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:45:54.27 ID:yHvjBc1A
>背圧を上げない事、箱鳴りをさせない事、付帯音を無くす事

まだ頑張ってるんだね(笑)
部屋の付帯音でまくってるドラム缶じゃ身もふたもないだろうに

ちなみに私のSPは箱鳴りしないことにかけては世界でもトップクラス
だてに00Kgオーバーではございません
かつて墓石と揶揄されたSPや
B&Wも真っ青のSP(笑)

でもねSPはこれがけじゃないんですよね
箱をコントロールした素敵なSPも多くあります
これがわからないようじゃオーディオなんてやってないんじゃないの?と思ってしまいます(笑)

まぁがんばってチンケなSPで遊んでなさいな(笑)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:10:48.63 ID:9aBK0SGt
箱鳴りとは全く無関係な話でスレ違いだが

>それに能率が悪い、重い振動版で
>音楽ソースに忠実に振動板がうごくわけがない。
>振動版なんてのは剛性が足りないと付帯音がでたりするが
>かといって剛性を過度にあげて重くなれば振動の感度が鈍くなるわけだから
>細かい音なんかを正確に再生する事なんかできない。

無知というか出鱈目というか
こんな奴がスレ主気取ってる事に何かを感じた方がいい

俺は英国系モニター使用歴が随分長いけど
箱鳴り系とは四半世紀前に訣別したわ
ビートルズもよう鳴らさんSPじゃなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:43:12.43 ID:UfwjvuEo
>>379
なぜB&Wの話題になるとすれ違い発言?
静寂感の登場以前からすれ違いのままレスは進んでるよ。
なんかディスられるとまずい理由があるのかな?w

箱鳴りはB&Wとは真逆の考えなわけだが
そんなB&W
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/206.html
音に関してはこんなネガティブないけんも。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:00:37.50 ID:L6Tb3P+j
ぷっ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:36:58.02 ID:EAkN1TRM
>>380
高卒はオーディオに関わらないでほしい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:28:38.14 ID:2OFPcGci
>>382
あのコケシとチョンマゲみたいな下品なデザイン
とぱっとしない音は中卒じゃないと理解できないよな!w
全体的に厨二病くさいし

高卒以上は他の製品を選ぶだろう
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 08:52:19.51 ID:hLamkbxh
箱鳴りのしないスピーカーとはガチガチに固めたスピーカーだってバッカじゃ無いの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:49:11.48 ID:h5pSxm/E
箱鳴りのするスピーカーは五月蝿いだけ。
背圧の大きいスピーカーは繊細さの表現が出来ないだけ。
部屋を幾ら寸法比とやらで設計製作しても
五月蝿いスピーカーは五月蝿いし、繊細さの表現の出来ない物は繊細さの表現は出来ない。
幾ら部屋をいじくったって駄目なシステムは根本的に良くなる事は無い。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:52:04.45 ID:1koIdi4c
>>382 こういう奴は自分の学歴だけを拠所にして生きているんだろうな
さもしい奴だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 10:57:42.55 ID:rnd04sa8
箱なりしない奴はルームアコースティックの調整が面倒
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 11:57:11.95 ID:rFZj26VJ
>>387
調整と言ってもそれは音作りでしょう、音は作るものでは有りません削ぐ物です。
背圧に関してはどうですか? 繊細な表現の音してますか? それとも分かりませんか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:10:11.25 ID:2OFPcGci
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 17:16:29.75 ID:W68GjurL
箱鳴りSPの音をDLしてさらに箱鳴りするSPで鳴らすの?
環境ノイズだの部屋の音だのが乗ってるは、SPとマイク距離感はあるはで、酷いんだが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:02:55.89 ID:o4S3ORJh
作り出すのと、削いだものは、どちらも同じだな
結局は違うものに変形させているんだから
ほんと頭悪そうな人だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:29:56.13 ID:W68GjurL
>>388
もうちょい説明してあげたらw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:14:43.80 ID:pcHa9CmC
まずマイクを通した時点で加工食品で原型を留めているという考えかたをやめる
削ぐというよりはトンコンで高域を強くするみたいに音の細部を強く出るようにしている
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:58:10.12 ID:2OFPcGci
http://www.youtube.com/watch?v=cfLzqkoReJY
ガチガチのエンクロージャと重い振動版からは
絶対にできない表現力がこれだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:05:38.66 ID:W68GjurL
なるほど、モノラルに聞こえるのかw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:09:24.15 ID:S2fWVgD8
つべのリンクを張りたがるヤツは糞耳確定
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:52:29.48 ID:2OFPcGci
つべだとわからないって奴は
パソコン付属のスピーカーを使ってる奴だろうw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:55:26.32 ID:jcvBICy3
>>394
この程度の音質で音の良し悪しを判定しろと?
馬鹿じゃねーの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:05:55.51 ID:EAkN1TRM
>>394なんか1080でも11kHzくらいまでしか入ってないしねぇw

30歳オーバーのクソ耳。
しかもいい年してロクなスピーカーも手に入れられず、Youtubeで他人のシステムを試聴。
あーあ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:07:49.72 ID:W68GjurL
試しに英国製箱鳴り系につないだらヒデー音だ
つべと店頭で安上がりでメデタイ耳だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:15:55.08 ID:S2fWVgD8
6分少々動画とバックグラウンドノイズ付で17.2Mか…
普段どれだけヘボい音源を聞いてんのよ
当然動画にある程度のシステムで聞いてんだよな
自分のシステムでCD聴いた方が圧倒的にいい音じゃねーの普通の耳の人は
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:22:48.55 ID:kISIGqNG
箱鳴りはダメだな

音が追いつかない


スピードが遅れる
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:25:32.07 ID:W68GjurL
ダメ出しにふさわしいIDっすね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:31:04.12 ID:jcvBICy3
まぁ、いつもの統失キチガイのアンチB&W厨だろう
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:34:18.29 ID:S2fWVgD8
幻覚症状だな
幻聴に幻視(>>383)…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:48:23.08 ID:W68GjurL
全く音場感の無いつべを聞いてはしゃいでるあたり無邪気と言えば無邪気なんだろうが
そんな低レベルが毎日毎日知ったかを喚きたててたとは、トラウマものだ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:04:32.92 ID:2OFPcGci
http://www.youtube.com/watch?v=p2yx5tf5B9U

これなんかB&Wの音って感じでちゃんと表現されてるねw
キンキンカンカンのダンピングが甘くて抜けの悪い音なんか

動画でもステータスがあれば特有の音の出方なんてのはわかるもんよ


http://www.youtube.com/watch?v=DCovHHUewWc

動画でも十分JBLとマッキン臭い音は再現できる

キャラクターを知らない素人さんは動画だとわからないんだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:04:49.50 ID:S2fWVgD8
いかに
いい加減な姿勢で音楽を聞き
いい加減な音で聞き
いい加減な考えで音を語っていたかが明らかになった

しかもいい加減な日本語で

いい加減で済まないのは病気の進み方
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:06:44.63 ID:W68GjurL
つべで楽しむ妄想ヲデヲw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:08:10.07 ID:S2fWVgD8
比較というものを知らないようだな
小学校からやり直す必要がある
その前に病院だが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 23:34:13.99 ID:2OFPcGci
キャラクターくらいは動画でも十分わかるだろ
わからないような個性のないスピーカーだとわからんかもしれんが
JBLならあの中低域は他とは違うし動画でもJBLだって音が聞こえてくる
あのピーキーな高域で下は淡白に感じるなり方はB&Wの8シリーズの
トールボーイのキャラクターのまんま

まともに聴いていれば動画で十分に再現できてる事くらいわかるはずだが
細かいところはわからないにしろ大まかな好みを左右する
キャラクターくらいはわかる
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 01:25:55.84 ID:HV6zzlXg
ぷっ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 08:43:27.05 ID:sy4pRuol
此の程度の低レベル、音楽再生と言えない低レベル、
箱鳴りが良いなん言ってる連中だもの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 13:01:52.27 ID:tLbRVQwV
最初動画でどうするんだよと思ったが、意外といろいろわかるもんだな
当然わからない事も多いが、面白い
http://www.youtube.com/watch?v=_lmXi1y1fzs
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:38:34.87 ID:UAW2rbvr
ぷっ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 14:58:16.40 ID:tLbRVQwV
なんか、あっちもこちっもリアル池沼ばっかだなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:18:36.74 ID:BOlQ4X0D
>>416
一番の池沼は貴方ですよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:21:54.42 ID:UAW2rbvr
音に関してB&Wに勝てるスピーカなし
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 15:34:40.97 ID:tLbRVQwV
ほめ殺しかよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:39:33.29 ID:++xf27Ob
音を削ぐも音を作るもわかんないんですね。
成るほどね、その程度でオーディオだって、部屋だって、箱鳴りだって。
それ以前の問題ですね、幾ら部屋を良くしても、良さそうな方向の箱鳴りだとしても、
そんなものオーディオでは無いね、オーディオ見たいな遊びですね。
あんなオモチャみたいなスピーカーはミニコンポのスピーカーでしょう。
サブ装置と言うかサビサブ装置のスピーカーでしょうね、
メイン装置用のスピーカーでは無いでしょね、オモチャですね、笑えるね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 16:57:41.79 ID:++xf27Ob
>>420 の続き
背圧が少ない無いスピーカーなんて言うのもなにを言ってるか理解できないだろうね、
無い無いずくしだろうね、それでオーディオだって笑わせるね。
付帯音と言うのも分から無い理解不能だろうね。
箱鳴りの元凶は何ですか? それも分から無いですか? 分から無いだろうね。
マウント方法でも少なくする事は出来るよ、知ら無いんだろうね。
オーディオ雑誌ばかり読んでるからそうなるんだよ、
提灯記事ばかりの本ばかり読む必要は何処にも無いよ、技術書を読みなさい。
あほくさ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:20:06.57 ID:UAW2rbvr
つまりB&Wが最強になる
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:35:35.73 ID:RRAHs5g/
削ぐの意味が分かった波形の足し合わせでより細部を表現していくというやつの事を言ってたのか
最初から細部が存在するわけじゃなくてそのまんまだと盛り上げても音の諧調は出て来ないですよね
背圧と箱鳴りについてはもう少し考えてみる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 17:57:57.62 ID:PI5RlDZc
.




結局685最強ってことか





.
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 20:24:16.48 ID:UAW2rbvr
最強は800Dにきまってるだろ
あれ以上は聴いた事がない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 05:44:35.68 ID:iwuOGFi5
きめえ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:33:55.64 ID:CeJ7mSvH
LP・CD 等の音源には始めから細部の表現は存在します、
その存在を聞こえなくしているのは高い背圧と箱鳴りであり付帯音ですよ。
その付帯音を全てだろうと思いますけど無くすと静寂感 音符と音符の間の余白を感じる事が出来ます。
その付帯音に気づいたのは女性ボーカルですよ、
何か可笑しい何か変でしたそう声が僅かに低く聞こえましたLPと比較してね。
他の人の楽曲でもなんか可笑しかったですね、それをとことん改良を加えたらスッキリクッキリしましたよ。
オーディオなんて枯れたそれも枯れ果てた電気技術と音響技術です、何処にも新しい技術なんて見あたりません。
古来からの技術を丹念に調べて行けば80%位はいくでしょうね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 09:45:49.44 ID:TCg/ybOY
繊細な音や諧調は出ても音符と音符の余白というのはおかしい
うなりが発生するため
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:23:32.53 ID:CeJ7mSvH
>>428
可笑しいか可笑しく無いかなんてその音を聞いた事が無ければ分かる訳が無い。
昔、音と音の間の余白と聞いた時にはそれを理解する事は出来なかったし無視していた。
オーディオ装置が一定の条件を揃えば分かる事ですよ。
一定の条件が揃って余白を感じられるまで改良を加え続ける事ですね。
なぜ唸りが発生するのですか? それこそ可笑しい発想ですね。
何もやってみもせずに、屁理屈を捏ねて居ても何も解決しません。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:42:53.52 ID:k1+6SxcT
とことん、って具体的にはどんな改良したん?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:53:08.52 ID:CeJ7mSvH
429の追加
そうそうこんな事が有ったよ。
付帯音の話しだが、
けっこう大きなホールで次から次ぎえとスピーカーを切り替えて聞く機会が有ったその時の事です。
有るスピーカーに切り替わった時にバイオリンだと思ったがその弦が手の親指程の太さに聞こえた事が有ったよ。
弦にしても音声にしても適正な感覚で聞こえると言う事が大事です。
箱鳴りを良いと感じるのも勝ってですがそれを正義として振りかざすのはどうかと思う。
又、
箱鳴りが無いと寂しい音しかしないと良く言うが
それではその人は箱鳴りの無いクリアな音を聞いた事は有るのかと言うと
その人は箱鳴りと付帯音の無い音なんて聞いた事が無いと言うのも事実の様ですね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 10:59:35.70 ID:CeJ7mSvH
>>430
具体的と言っても貴方の質問に具体性は無い、具体性を持った質問をして下さい。
と言っても貴方に答え無ければ成らない借りも義務も無い。
自分で何でもやってみる事です。汗を流し考え工夫して下さい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:21:53.27 ID:CeJ7mSvH
少しだけヒントと成る事を書きますか、
良く線径の太いスピーカーケーブルをお使いですね。
本当に太い依り線ケーブルが良いのですか? 細いより線ケーブルと比較してみましたか?
太いケーブルは低音が乗ってる様に聞こえますね、その低音は本物ですか?
その低音は付帯音です。ご存じでしたか? 依り線と単線での比較をした事が有りますか?
RCAPINに付いても同様な事が言えますよ、RCAPINには又別の条件が付きますね。
CDPの出口からスピーカーユニットの入力端子迄適用されます。メインアンプの中もね。
これでクリアサウンドの準備が出来ましたね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:00:15.42 ID:4pNk31+f
>>425
聴いたことがないのはあんただけと思うよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 13:03:20.97 ID:zOtdTWqn
静寂感がいいたいのは
最終兵器はケーブルだという事w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:08:12.93 ID:j+T5N/cz
>その低音は付帯音です

何と比べてそう言えるのか説明してください
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 17:04:19.63 ID:gq74pD6s
細いより線が付帯音か太いより線が付帯音か?
はたまたより線そのものが付帯音か?単線か?
いやいや絶縁被膜が?

結局は本人がどう感じるか?

ですな(笑)

個人的には今のお気に入りは
細い単線をテフロンで覆ったものを数本軽くよってある線が気に入ってる
ただこれもシステムが変われば話が変わる
SPコードにいたってはこれまた貧弱な赤白コード(笑)
はたまた水道ホースよりはるかに太い電線も有り
結局は自分の趣向に合わせるため

オナニーに他人の口は挟ませません
それがオーディオ
わかりましたかドラム缶おやじ殿(笑)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 22:35:52.25 ID:zOtdTWqn
モニタールームで眉間にシワを寄せながら音を聞き分けるっていうような
音がいい音ならすべてにおいて付帯音レスがいいだろう。それこそ直接
音だけが音を支配する。箱の音、部屋の音そんなものは邪魔もの意外の
何ものでもないだろう
でもそれが人間の心も体も耳も満たしてくれるようなサウンドか?

家で楽しむオーディオなんか付帯音を利用するような趣味だと思うが
鳴らしてみて邪魔になるような付帯音なら対策が必要だと
いえるが鳴らしてみて嫌じゃなければそれでいい。むしろ良いと思う
付帯音であるなら積極的に利用すべし。
ホールにしてもオーディオルームにしても響きのあるライブが基本
これは付帯音を利用して人間が音楽を楽しむのに必要な付帯音を稼いでる
わけだ。反射してかえってきた音も残響も付帯音といってしまえば
付帯音なわけだ。これが悪なら吸音パネルやらを壁一杯に敷き詰めて
デッドに仕上げるのが普通

バスレフからもれてくる音も付帯音であるのは間違いのない事実。
密閉型の強靭なエンクロージャにこれでもかというくらい吸音材を
しきつめたほうが理想だろうし、もっというなら平面バッフルなんかの
方がよっぽど理想的だといえる思うが
なににせよ。自分が聞いていいと思う事が一番。

吸音材いれた密閉だろうと軽減はできても付帯音は絶対に発生する
箱で発生した音は一番やわらかいユニットから漏れてきてしまうわけだ

付帯音を軽減させる努力より寧ろうまく付き合うテクニックってのが
大事に思える。

そもそも付帯音をすべて悪のようにいう人間は本当にオーディオ
ってものがまったく理解できてない人間だろう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:08:47.70 ID:UTpH16b9
密閉は音が悪いからな
今みんなバスレフになっているのがその証拠
スピーカー含めてオーディオは理屈では絶対に良い音にはならない
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:28:22.65 ID:1vgAwS2Y
密閉馬鹿と言えばポチ三浦とタカり和田だよな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 03:08:24.39 ID:LRweQ3hA
>>439
バスレフが多いのは箱にお金がかからないから原価が安くなるのと、小型化のためだよ
だからマジキチハイエンドには密閉が多い
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 05:05:24.15 ID:mnV/Z9mI
ユニットの相性にもよるが密閉にしてもあえて薄めの木材にしてわざと音をそとに逃がす
ってのも手だと思うし。付帯音にしろこぼれ出た音が悪い響きだとは限らない
良い音でこぼれでてくる程度に補強でいいと思う
ヤマハとかダイヤトーンみたいに強いエンクロージャに
ユニット圧迫するような量の吸音材をいれたスピーカーはいい音がしない。
てか聴いていてつまらないってのはこういう音なんだと気がつく
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 06:36:13.09 ID:X9ZIstZA
箱じゃなくてユニットのせいだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 08:57:33.20 ID:7cRPgSA2
バスレフは、ある程度までの低域はよく出るようになるが、それ以下の低域が急にでなくなる
密閉は、あまり低域が出ないがそのかわり下のほうまで出る
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:32:05.34 ID:ovjLsjoU
付帯音が良いだなんて音楽に対する冒涜だ。
CD・LP に入っている音楽に何も付け加えず何も引かないのがオーディオ装置の本筋
何かを足したり引いたりしたら演奏者の演奏からかけ離れた物となる。
バスレフとか密閉なんて背圧が高い物は音を歪める、そんな物は使うべきでは無い。
付帯音を利用しているのでは無く付帯音に振り回されてm10万100万のケーブルが登場している。
それじゃあ付帯音の無い音を聞いた事が有るのですか?
聞いた事はなくて世間一般で付帯音の無い音は聞けた物では無いと言われているだけですよ。
100の議論をしてもあなた方には無駄です、先ず実験してみようと言う事がなければね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:39:18.85 ID:mnV/Z9mI
平面バッフルが一番通なスピーカーだったりってのは考えないのか?
見た目の問題だけで、箱なりレスに一番近い理想形だと思うが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:50:47.46 ID:UTpH16b9
>CD・LP に入っている音楽

で、それを聞いたことがあるの?
どうやって聞いたんでしょうか
録音現場に居たんですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:53:34.85 ID:wps/gbR0
まず付帯音の定義をはっきりさせた方が良いのでは?

伝達関数の暴れも付帯音の一部と考えてる人がいるようだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 09:56:45.78 ID:mnV/Z9mI
てか付帯音っていってる時点でLPなんて言葉はでてこないと思うが

おそらくレコードの音をしらない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:02:07.04 ID:Q0ilxj0n
家の壁にスピーカーユニット取付ければいいのに




部屋鳴りがー
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:06:46.42 ID:gRoy6oIU
オーディオ装置は音楽の静寂感を味わうものです、
静寂感を表現出来ないオーディオ装置に価値は有りません、
その装置に1億円掛けようと10億円掛けようとそれはCDラジカセと同等です。
スピーカーケーブルを変えて低音が豊かだとか言ってるのは付帯音を付けて喜んでいる事に気が付かないだろう。
お持ちのオーディオ装置の素の音を知ってそれから音作りをするなら未だ許せる、
しかし装置の素の音も知らずに音作りだなんて狂ってる。
料理で良く聞く事だが、素材の味を引き出し更に美味しくするのは素材の素の味を知ることだ、とね。
オーディオも同じですよ、今のやり方を見ていると更に濃い味付けもっと濃い味付けの方向に進んでる。
オーディオなんて枯れた枯れ果てた技術なんですからね、自分でやって見れば良いだけですよ。
温故知新と言って古い技術歴史を知る事ですよ、新しいリポートが意味が有るか無いか知る事ができる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 10:25:28.57 ID:gRoy6oIU
LP・CD の元の音は付帯音を取り去った音に限りなく近い物です、クリアサウンドです。
透明感静寂感の有る音ですよ、それとも貴方の装置の様な濁った音ですか?
>>449のレーコードの音はプリエコーとスクラッチノイズまみれの音なんですね。
プレーヤーを改良して高S/N高分離を実現しましたよ、そして滑らかな音ですね。
レコードの音はCDからの音に比較して付帯音は付きにくいがCDの付帯音を処理していく過程で更に良い音に成ったよ。
あなた方には全て受け入れ難い事でしょね、オーディオ誌の奴隷には無理と言う物ですよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:09:43.16 ID:UTpH16b9
ボケて話が通じない人か
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:10:00.55 ID:gRoy6oIU
そうそう背圧の高いそして再生帯域の狭いスピーカーでは付帯音には気が付かないと思いますよ。
スピーカーケーブルで低音を増強しようと言うスピーカーでは気が付かないでしょう。
その音に浸りきって信じ切ってるからね、一つだけ気が付く可能性が有ります。
女性の独唱です、その独唱が僅かにほんの少し低く聞こえます、それが付帯音の悪さです。
殆どの人が気が付かないと思いますよ、何なのかなんて分かりませんでした、
とある事で解決する事が出来ましたよ、その歌唱はLPでもCDでも同様に聞く事が出来る様に成りました。
それも高S/Nで高分離で静寂感が有って粒建ちの良いメリハリの有る音でね。
部屋の問題をどうこう言うより装置を如何に削いで先鋭化する事がさきですよ。
スピーカーを如何に高忠実再生を可能な物にするかが鍵ですよ。背圧に目を向ける事です。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:39:17.09 ID:1vgAwS2Y
頭蓋骨が鳴っている訳だが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 11:46:41.33 ID:wMM+clfy
>>453
ボケで話しが通じない、のは貴方でしょう、しょうもない話しを信用してそれに囚われてる。
かといって何か実行している訳では無い、唯言葉で呆けボケと言ってるだけですね。
オーディオなんて実行するのはたやすい事ですよ、雑誌に載せられてそこから一歩も踏み出せない
それこそボケてる証拠ですね。
だいたい2chは何もやりもせずに証拠証拠とじなってる、それは呆けてる証拠です。
一寸の事で聞いて見たりやってみたりすれば分かる事を証拠だって呆けてる証拠です。
貴方は何も遣りもせず又何も反論もせずに呆けてるだけ、それこそ呆けてる証拠です。
即病院に入院された方が宜しいと思いますよ。御大事に。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 14:52:46.58 ID:X9ZIstZA
平面バッフルはユニットの裏から出た音がそのまま部屋に放出される。
その音が回り込んでくるので、原音にはない音が付加される。

耳で聴いて心地良いかどうかは別として、原音再生の方向とは違う物。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:20:11.15 ID:1vgAwS2Y
原音再生って・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:55:31.72 ID:wps/gbR0
背面解放って最も色付けするタイプのSPだよ。
共鳴気味のエンクロージャーによるf特の暴れた音と、SP後方の空間の伝達特性で決まる遅延のかかった反射音が直接音に複雑に被ってくる結果、ソースの信号とは似ても似つかぬ波形になる。

まあそれが残響音を足した感じになって面白いのだけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 16:04:01.79 ID:1vgAwS2Y
馬鹿でしょ>>459
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:05:35.53 ID:guvM77YK
だけどシステムは晒せない静寂厨
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:12:14.36 ID:1voZT4ZG
確かに平面バッフルは理想形だけど現実的ではないよ
箱鳴りを消したいなら絨毯スピーカーがもっとも現実的
どこぞのメーカーが売ってるけど、簡単に自作できるので興味があるなら作ってみるといい
ユニットの音がそのまま聴ける
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:10:12.12 ID:m92oTMoq
平面バッフルって難しいんですよね
普通に作るとバッフルが鳴きまくる
ウェスタンのフロントホーンの巨大ウィングの裏を知ってるならわかるはずさ
固有共振を防ぐために複雑な工夫がなされている
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 18:55:48.94 ID:mnV/Z9mI
静寂感はB&W厨だろ
嫌いとかいっておきながら、実は熱心な
信者
何も足さない引かない、その考えがB&Wだし
BOSEにしろ御託ならべるところは肝心の音に
説得力がない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:21:01.15 ID:UTpH16b9
ユニット自体の音も別に完璧というわけじゃないから
いくら箱を強靭にしたところで「何も足さない引かない」音になるわけじゃない
間違ってる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 19:41:00.79 ID:mnV/Z9mI
バッフル拡散はみごとな足し行為
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:57:53.01 ID:xl/u0APo
ユニットの都合で考えれば平面バッフルは理想的だな
バッフル自体がネガ満載だが

やはりバッフルレス・背圧レスのB&W方式が最強かw
箱鳴りSP?レベル違いすぎ話にならんわ
非力な真空管アンプで低レベルなアナログ盤でもかけてりゃいいさww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:13:56.69 ID:m92oTMoq
>>467
>非力な真空管アンプ

これは間違い
50マンや100万の中途半端なパワーアンプで鳴らないSPを
すんなりバランス良く鳴らしてしまうのが真空管
そんなSPをパワフルに鳴らそうと思えばもっとお金がかかるのがトランジスタアンプ
一応両方使っております
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 21:19:41.29 ID:xl/u0APo
あんたは色々わかってそうだな
言いたかったのは性能無視の再生芸術派には合ってるわって話だったんだが

これからも有益な蘊蓄たのむわ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:03:48.04 ID:1vgAwS2Y
ぷっ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:19:27.43 ID:jdX0DYED
くやしいのう ↑
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:40:28.42 ID:mnV/Z9mI
B&W音きくとがっかり
とても金だしてまで欲しいと
思えない
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:47:21.97 ID:lTKdsKqA
B&Wは805Dまでしか聴いたこと無いけど
確かに音はいいんだけどタダでも欲しいと思わない音なんだよなぁ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:54:42.33 ID:C6xldoyi
デザインが糞過ぎて上と全く同じ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:55:27.04 ID:TPjAFfZc
諸君
いつまでも駄々こねてるんですかw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:56:54.48 ID:jdX0DYED
箱鳴りスピーカーのようつべでも聞いて黙ってろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 22:59:22.80 ID:TPjAFfZc
偏執のクソガキだからな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:13:23.27 ID:lTKdsKqA
>>474
デザインもだけど音でも欲いとは思わないんだよなぁ
真面目すぎて肩肘が貼るというか
個人的にブックならステメロか Premium1.2買うかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:27:36.50 ID:NbWzuJKC
>>478
音楽好きが好むバランスじゃなく
機器オタが提灯記事にのせられて信仰してる
ようなサウンドなんよな。

あの退屈な音が音楽表現が素晴らしいというような
奴がいるくらい

音楽を楽しもうと考える欲が少しでもあれば
素通りだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:34:40.38 ID:jd+RUmdd
超デッドな和室でセンモニとかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:51:56.28 ID:NbWzuJKC
音楽聴いていて大事なのは心地よいサウンドで
ある事。楽しい事だ。その心地よい音にも楽しい音にもいろいろあり、音的に
人間はなんこか好みの音をもってると思うが。B&Wの
音は的外れなんだよ。


聴いていてもなんか耳だけで音を聴いてるというか
それも普通の音というか。悪い音で駄目といわないが
かねだして欲しいというととんでもない音に感じる。
包容力も心地よい響き方もしないデッドなスピーカー。

同じD&MならDALIの方がまだ音楽性は高いと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 00:54:35.16 ID:GLqRYLKx
なんか現代じゃ使わない大正時代みたいな変な漢字を織り交ぜた長文が多くなってきたな。

正直馬鹿に見えるよw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:00:07.56 ID:GLqRYLKx
現代の日本では使わ無く成った変な漢字を織り交ぜる方が居ますね。
可笑しいですよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:03:40.12 ID:GLqRYLKx
名付けて大正浪漫親父www
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:07:57.30 ID:NbWzuJKC
482
483
上と下で言葉遣いが違うぞ。
キャラを固定してから出直そうぜ

正直バカにみえるよ

B&Wがディスられるのが嫌なら
もう無駄レス積まなくていいし
黙って退散したらw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:18:17.20 ID:GLqRYLKx
おいおい、別にお前をけなしてるわけじゃねえよ。

それに、ID見りゃ482、483、484が同一人物=俺ってことは誰でも分かるし、べつに変な自演しようとも思ってないし。
わざとだよwww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:19:33.93 ID:GLqRYLKx
ちなみにB&Wにゃ興味ないっす。
好きにしてw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 01:23:08.06 ID:NbWzuJKC
そうか、勘違い失礼
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 05:48:50.18 ID:qCes4Fpl
オペラ歌手のアカペラを生で聴いたことあるけど
静寂感とは無縁のド迫力で周りのものを共振させまくり、聞いてる自分の体の芯までビリビリ振動させられるような歌だったぞ

オーケストラの生演奏だって、ホールのリバーブでメリハリというより、ふわっとの心地よい音・目を瞑れば大体でしか音がどこで鳴ってるか分からない、高分離とはいえない音
粒建ちにいたっては生演奏にはない、オーディオを聴いてる時にしか感じない感覚

生演奏が目標と言いながら、実際は生演奏よりHiFiを目指すよくいるオーディオマニアじゃん

おいしい料理を素材レベルまで分解して、おいしくなくしてから食べるのは自由だけど
おいしい料理をおいしい料理のまま食べる人のことをレベルが低いと思うのは歪んでるな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:01:03.60 ID:/MChxnZK
得ようと思って得られないものそれは静寂感と音符と音符の間の余白感
これこそがオーディオ装置としての神髄ですね。
静寂感と余白感なんて普通の装置では程遠いものです、自身以前は理解出来なかったからね。
他の人は理解する事は出来ないでしょう。聞いた事が無い物は理解出来無い、
それがオーディオと言う趣味です、聞いた事が有る音の言語による表現は理解出来る物です。
箱鳴りしているスピーカーでは無理と言う物です。
何を使ってるかはご想像にお任せ致します、スピーカーだけの問題では有りません。
全ての条件が一致した時に静寂感 音符と音符の間の余白感は訪れる物です。
此処に至るまで試行錯誤の繰り返しでした、
電気的音響的に正い物を地道に積み上げて来ただけです。
何処かが違って居れば到達出来なかったでしょう、道は幾筋か有るでしょうが他の道は知りません。
ちなみに9割の人がOKと言ってる事をやったのではNGです。
逆に9割の人がぼろくそに貶している物ほどOKでしたね。
ちゃんと理解して咀嚼して解釈すると言う条件付きですがね。生飲み込みはNGですよ。
静寂感が表現出来る様に成ると楽士の表現力が有るか無いかが重要に成ります。
表現力の無い楽士の音楽は依り平板に聞こえます、表現力の有る楽士の演奏は依り前に出てきます。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:33:07.26 ID:U6qSAQcu
低脳大正浪漫親父キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:02:33.12 ID:Km0B249t
なんだかんじもよめないきみか?
きみにはせいじゃくかんとかおんぷとおんぷのあいだのよはくかんなんてむえんですよ。
きみが、いくらがんばってもむりですよ、でんきとおんきょうのちしきがなさすぎます。
そしてこくごのがくりょくもなさすぎです。べんきょうしろよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 15:35:22.15 ID:NbWzuJKC
>>何を使ってるかはご想像にお任せ致します、スピーカーだけの問題では有りません。

てかB&Wだろ?

何も足さない引かないなんていってる時点でB&W愛好家だろう
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:39:01.09 ID:r6j/z84L
>>493
その爺さん、色んなスレにIDを変えながら現れるけど、残念ながらB&W使いじゃないんだよ
6畳程度の部屋に38cmのデカいだけのスピーカーを突っ込んでレコードばかり聴く難聴爺だよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 16:43:44.50 ID:NbWzuJKC
そうすると静寂感がでるのか?w
ヘッドホン使った方がいいんじゃねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:11:23.53 ID:EYyasvNA
>>493
B&Wは力ずくのスピーカーでしょう、あんなスピーカーでは無理です。
>>494
御自分が難聴なんですね、それじゃ静寂感も音と音の間の余白感も無理ですね。
>>495
ヘッドホンで静寂感なんて出るのか、あんな物では無理ですよ。

あなた方は静寂感を理解するのは無理ですよ、聞いて始めて分かる事です。
RCAPINケーブル・切り替えSWとVRBOX・メインアンプの設計と配置・スピーカーケーブル・スピーカーの内部配線 
全てに関わる問題です、一点をどうこう言っても無駄な事です。
今あなた方が出来る事は
静寂感を感じられるオーディオシステムが有ると言う事を記憶の角に置いて置く事だけですよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:34:03.84 ID:C1fqgv61
>>496
お前のシステム早よ晒せや
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:31:05.64 ID:Fjyi2YUQ
つーか、ケーブルで音が変わるとか言ってる時点でプラシーボ全開なんで
相手する意味なし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:47:11.21 ID:VGT+ti9V
大正浪漫親父は他のスレで後面開放を勧めてるみたいだよ。
背圧を嫌ってるし、単線使ってるとも言ってたよな。
たしかに昔のラジオはそうだった。


236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:57:49.36 ID:shiW8q7u>>233
先ず今お持ちのスピーカーを背面開放にしてみる事です。
そして聞き込む事です。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:13:11.86 ID:3KehUU7C
>>489
マジレスするとソースが素材なのか料理なのかが問題だわな
ソースが料理なら更に料理なんてすべきじゃない
素材なら料理した方がおいしい場合もあるだろう

もう一つの問題は全ての素材を同じ味付けにしていいのかって事
マヨネーズがおいしいからって蕎麦にかけちゃダメだろ

×「おいしい料理を分解orおいしいまま」
○「おいしい料理をおいしいままor好き勝手に味付け」
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:39:41.88 ID:C1fqgv61
>>500
マジレスすると板違い
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:43:26.05 ID:3KehUU7C
>>501
ソース出せ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:00:06.44 ID:C1fqgv61
ソースも料理に使うしややこしいわ!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:15:10.22 ID:+QAjvQmK
大正浪漫親父、なんかバカでかわいい!!!
分かるだろwwwバカなんだけどかわいいってこの感覚?!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 20:49:07.20 ID:r6j/z84L
>>496
貴方はこれまで、色々と書き込んでいるようですが、静寂感のある具体的なシステム構成例を示せていません。
具体的な一例、例えば貴方のシステムを示してみていただけないでしょうか?
我々のシステムを知る事なくダメ出ししている事から、あなたは、システムをきちんと鳴らしている事でしょう
恥じる事もないでしょう?
もし、詭弁を弄して静寂感のあるシステムを挙げないのであれば、あなたの書き込みは全て妄言として捉えざるを得ませんので悪しからず
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:21:31.51 ID:+QAjvQmK
さあ!大正浪漫親父が来たよ!!!
誰か反応してよ!!!
誰か!!!

wwwww
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:24:25.20 ID:DqPwF+7J
自分がおおはしゃぎしておいて何を惚けているんだねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:59:18.11 ID:NbWzuJKC
100K級で
1000万越えのスピーカーといったら?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:12:25.91 ID:mNH+1ucV
ggrks
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:18:47.97 ID:IFR35MOm
>>198
6畳の大型トールボーイは大太鼓、パイプオルガンの振動、風圧は感じても20畳リビングの16cmフルレンジはさっぱり低音出てないけどなー。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 22:37:15.92 ID:kKx6Z6oS
8畳和室にマジコをぶっ立てて部屋ごと鳴らして満足させているポチもいるよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:27:32.62 ID:6zhkITex
音楽を楽しむスピーカーなら
http://news.livedoor.com/article/detail/7810025/
http://www.youtube.com/watch?v=NH8rnMJOdkU

このくらいの,大きさのもので十分だと思えてくる。
小口径のスピード感と小口径とは思えない中低域
いい音は解像度だけにあらずと思い知らされる
スピーカーだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 00:46:34.42 ID:+Vom3a2+
思ったら実行あるのみ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 01:22:05.15 ID:+WmbLQzL
>>512
うちも常用そんなんだよ。
小さいのを自作箱に入れた。
出ない低音も倍音でじゅうぶん聞こえる。実用上問題なしw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 07:39:57.31 ID:U8uaI1f6
台付きの1万円でオンキョー77買った
1万円の音とは思えないがやっぱりエッジは死んでるくさい
でもやっぱり元が1台6万円の音だな こりゃ

箱鳴りしてるのか風呂場で聞いてるみたいだw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 11:34:42.09 ID:dLF6z4sP
箱鳴り多いかわりにルームアコースティックは適当ですますことが出来るスピーカーか、
箱鳴り少ないけどルームアコースティックが大変なスピーカーか、
の2択だな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:17:06.66 ID:hZbOVTnL
>>497
お前に教える必要は何処にも無い。
>>498
やって見る事が無い人は何も言う権利はない
>>505
妄想で「透明感のある粒建ちの良いメリハリの有る締まりのある艶の有る音」なんて言えるか
オーディオとは音を聞いたことが無い事に関しては何も言え無いと言う物ですよ。


箱鳴りしてるスピーカーなんてスピーカーでは無い。
ヒントをヒントとして捉える事が出来ずに、嘘だと思ってるなら嘘と思っていて良い。
それで損をするのは貴方方ですよ、音が良くなるチャンスだったのにね。
全て実行して試行錯誤して積み上げて行ったものです、お裾分けと思ったのにね。
君達は永遠に「透明感のある粒建ちの良いメリハリの有る締まりのある艶の有る音」を手に入れる事は出来ないでしょう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 15:45:17.67 ID:6zhkITex
だからシステムの一つくらい書いたらどうなんだ?
何でそんなに小心者なの?
自分がいいと思うシステムに自信もてよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:53:33.78 ID:SSS3jk3o
ケーブルで音が変わるとか言ってる時点でプラシーボ全開なんで
相手する意味なし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 16:57:34.34 ID:3Lb/L1A6
>>518
惚け老人の妄言なんだから無視しといたら?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 18:31:31.73 ID:R8eGMN7b
>ケーブルで音が変わるとか言ってる時点でプラシーボ全開なんで
>相手する意味なし

これをスレ主や賛同者の共通認識と受け取って宜しいか?
そうならリアリティ派とは永遠に話が噛み合わんな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:14:14.40 ID:YE1NitKc
>>518
後面解放かと思ったけど、平面バッフルだそうだ。まあ似たようなものか。
ここでは開示したくないと言いつつ、他のスレでしっかり書いてるよ。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 08:54:03.98 ID:08AlWsi6OB3様
 大変お世話に成っております。
 先ずアップする事は出来ません、その為の設備を持ちません。
 以前書き込んだ単線化の詳細に近い物を書いてみました。
 是非やってみて下さい、スッキリクッキリした良い音楽が楽しめる事でしょう。
 巷ではケーブルで音が変わるなんて嘘だとか言ってますが現実に音が良く成りました。

 平面バッフルはもっともっと高品位な音が出ます、それは付帯音を取り去る事です。
 以前は確かにもやもやとした音がしてました。
RCAPINを単線の対より線にした所スッキリしました、そこでRCAPINは全て単線の対より線にしました、
 別に高価な材料は不要です、0.6φの錫メッキ線と熱収縮チューブで十分です。
スピーカー内部配線は0.4φのエナメル線で配線しました、
スピーカーケーブルは0.6φの錫メッキ線で配線しました、
 又 SW・VR BOX内の配線とメインアンプ内の配線も単線に切り替えました
 バッフルが巨大に成れば成るほど低域が伸びるだけです、
こもるのは他に原因が有ります、たぶん付帯音の付着でしょう。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:18:17.72 ID:YE1NitKc
続き アンプはICらしいよ。安上がりなシステムでコスパ最高ですね。w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:46:04.64 ID:08AlWsi6ちなみにメインアンプはTDA1554QをそれぞれLR用に各一台当然別電源でスピーカー入力端子近くに配置してあります。
 又、SW・VR BOXのVRの抵抗値は250KΩです、始めは10KΩでしたが歌唱の音程が僅かに下がる弊害が有り変更しました。
 後でTDA1554Qの仕様を見ましたら入力抵抗が60KΩとの事でしたのでそれより高い方が良いと言う事ですね。
 又電源部は気合いを入れて安定化電源基板と大量のCを積んで高安定化を図っております。
そしてVRBOXのVRの配線は普通と逆の配線に成ってます、可変に入力し固定を出力としています。
 何処かでVRの接続は逆が良いとの書き込みが有ったのでやってみたら良かった
私は理論をどうこう言うより先ずやってみる事を信条としております。
 今の音を言葉で表すならば
 「透明感の有る粒建ちの良いメリハリの有る締まりの有る音」 とでも申しましょうか、
 平面バッフルは本当に良いですね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 19:53:39.11 ID:i7vDAa+3
>>510
フルレンジだからといってチープな装置つないでませんか?
我が家ではメインの他にサブが2セット
メイン以外は大型の真空管アンプでドライブしています
KT88PPとEL34PP

フルレンジですから少し音量を上げれば大型SPのような力感こそ後退しますが
帯域的・量的には全く不満はでません
我が家のフルレンジを聴いた方の評価ですが
ショップで聴いたTSM‐2201‐LRよりよっぽど良いと言っていました

尚メインアンプをつないだこともありますがイマイチ唄わなくて合いませんでしたね
メインアンプのスペックは
8Ω100W
4Ω200W
2Ω400W
消費電力500WA級モノアンプ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:04:43.67 ID:fzWzj79P
此れは此れは!another大正浪漫親父!!!
もう一人いたんだ!wwww

拙者は此れ迄貴殿の様な愉しい御仁には出会つた事が無いので燥いで仕舞ったで御座るwwwwww

マジレスすると、PCが普及した現代、学のない中卒レベルほど不自然な漢字変換使うんだよね。

さあ!悔しいっ!悔しいっ!大正浪漫親父!!
得意の中卒IME変換スキルを駆使してレスしてくれwwww
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:06:54.05 ID:fzWzj79P
ちなみに>>517のことねWWWW
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:36:40.83 ID:+Vom3a2+
糖質のレスってダラダラとくどくて特徴的
テンションだけが異常に高い
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 00:59:40.93 ID:AQbltLS0
8畳38cm爺が平面バッフラだとは知らなかった。
てっきりJBLかと思ったぜ。
しかも大正浪漫爺なんて仇名ももらってるのかw
統失野郎には過ぎた呼び名だw

毎回ID変えるんでその都度真面目な人が釣られて混乱に陥ってた。
これで板の住人も適切な対処ができるようになるといいがな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 10:14:20.82 ID:FOzBMNNx
面白いね、固定概念で雁字搦めで新しい発想も何も無い。
JBLって何ですか? 箱鳴りの権化ですね。
あんなものでは泉に涌き出でる湧水の様なスピーカーなんてあり得無いですよ。
本当にいいですよ、音が音楽が湧き出して来る様なオーディオ装置はいいですよ。
そして音楽送出中にスピーカーの存在感は皆無です。
あなた方の箱鳴り一杯の装置では不可能な事です。
箱鳴り一杯ならスピーカーの存在感100%でしょうね、そしてむやみに賑やかでしょうね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:10:05.59 ID:s4K0ypkH
平面系であれば604やHPDが鉄板でしょうな
38cmという大きさから平面特有のバッサリと重低音を切り捨てた音でも
満足度はそれなりにありますしね

後面解放型ではSIEMENS KOAXIALなんかがもてはやされていた時代もありますね

両方ともそれぞれ良さはあるのですが現代の観点から言えば
箱や部屋を制御しきれずに苦肉の策と言ったところでしょうか


中にはバッフルそのものを制御できなくてバッフルからユニットを浮かすなんて異端児まで存在していました
結局は己の無能さの苦肉の策でしかないことにさえ気付くことなく
生涯を送る老害でしかないと思うのですがね

ご本人がお幸せならそれでいいとは思いますが
いろいろな形や音がある中で現実的でもないそれこそが至高と考えるのは
オーディオを全く理解していないと思っていましたね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:53:30.40 ID:lpqXxVkT
貶す事に生き甲斐を感じてる様ですね。
箱鳴りのするスピーカーなんて繊細さも何も無い事を知る事ですよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 12:56:39.95 ID:npJITmPX
音の良し悪しはともかくとして、箱鳴りの測定データってあるの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:05:49.65 ID:lpqXxVkT
>>530
貶すのを生き甲斐としてる様ですね、推測だけで良く書けるね。
流行に乗る事を是とするなら流行に乗っていれば良い、音は二の次ですね。
オーディオなんて枯れきった枯れ果てた技術です、
それをどう理解し咀嚼し実行するかだけの単純な事です。
そしてオーディオ業界は消費者共々腐りきって腐敗臭を放ってる。
箱鳴りのするスピーカーでは繊細な音は再生する事は不可能です。
箱鳴りするスピーカーでは静寂感のする音を再生する事は不可能です。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 13:09:51.05 ID:lpqXxVkT
箱鳴りの測定データーだってアホですか?
演奏中にスピーカーに触って見れば振動してるかしてないかなんて分かる事だよ。
その発想も無い低脳集団ですか? アキレタ。。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:52:56.84 ID:xROoBdYS
平面バッフルはユニットの裏から出た音がそのまま部屋に放出される。
その音が回り込んでくるので、原音にはない音が付加される。

耳で聴いて心地良いかどうかは別として、原音再生の方向とは違う物。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 15:54:28.94 ID:xZNLxcym
>>535
密閉式以外は全部そうなるんじゃね?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:05:28.51 ID:nE19suom
>>535
バッフルの大きさを無限に大きくすればいいよ
部屋の大きさまでバッフルを広めれば問題ない
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:08:41.49 ID:s4K0ypkH
一応私は流行とはほぼ無縁のSPを使っております(笑)
箱鳴り?がお嫌いならそもそも基本的に箱に頼らないメーカー製のSPは過去から現在までありましたよね
プレーナー型と言われるコンデンサ型やリボン式またイオン式等
しかしながら主流とはなっていないSP達
置き場所の問題だったりアンプの問題だったりお値段の問題扱いの問題だったり色々です

しかしながらこれらほど箱から解放された音はないのも事実ですね
素人小細工するならこれらのSPの方がいいのでは?と思います
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:35:05.13 ID:xZNLxcym
>>538
コーン紙を使ってる時点で箱鳴りがコーンを振動させてるので・・・
そういう意味では論外かと
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 16:56:37.46 ID:iN45L48t
>>533
ケーブル業界も十分腐ってると思うがw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 17:05:01.40 ID:xZNLxcym
>>540
ケーブルだけでなくコンセントやその他アクセサリーって言える物は大体 そうだねぇ^^
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:09:23.04 ID:gvFHqpgf
>>538
一般的な部屋に平面バッフルを設置した場合、SP後方の壁が鳴くでしょ。
つまり部屋=箱として見た場合の箱鳴り。
石膏ボードとか板材の壁なら強い付帯音が生じますよね。
鳴かない壁って地下室のコンクリート壁面とかですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:44:06.99 ID:xROoBdYS
>>539
ちゃんと読みな。
>>538はコンデンサー型などと言ってるだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 19:45:42.59 ID:iN45L48t
コンクリートはフラッターと定在波が
木造より強く発生する。やはり合板などを壁にはって
音の反射を和らげる必要は出てくると思う。

メリット
音が外にもれにくい。
同時に外からの音が内部に進入するのを防ぐ。
残響時間がながい
よくできた部屋であるなら音楽に没頭するのに
これほど適した環境はないくらい

デメリット
音をできるだけ拡散させられるくらいの空間が必要。
コストが一般的な木造より遥かに高い。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:07:59.20 ID:7C00EYN8
理屈だけで音を聴かずに作ってる日本メーカーのスピーカーはどれも糞なのであったw

理屈だけで良い音が出るならみんな同じスピーカーになってるわw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:24:41.36 ID:gvFHqpgf
>>543
コンデンサ型でも平面バッフルでも後方に音が出るのは同じだぜ。

>>544
ここで問いたいのはエンクロージャーが無くて後方に音が出るスピーカーなら付帯音が生じないという考えの妥当性だよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:03:37.83 ID:xZNLxcym
>>543
コンデンサー型は裏側に音が出てなかったの??
それは初耳 というか私の知らない方式っぽい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:05:48.50 ID:xZNLxcym
>>546
俗に言う「無限バフル」という奴ですな
何も無い世界がSPの裏側にあれば という妄想の産物
実際には家一件分の空間を取ったとしても反響は起こるという当たり前の結論
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:55:09.96 ID:gvFHqpgf
バッフルが大きくなるとバッフル自体の固有振動も抑え難くなる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 23:40:15.65 ID:gvFHqpgf
そもそも平面バッフルの音を聞き、何をもって付帯音がないと判断しているのかがわからないんだよなあ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:52:37.58 ID:vb6hIUWV
平面バッフルだと箱の内部でおきる響きが
バスレフポートやユニットからもれてくるだろ
その点だと平面バッフルだと発生しない。
もちろん完全な付帯音レスとはいえないと思うが。
付帯音とか悪のようにいうが、必要な付帯音が絶対に存在すると
思うんだが。バッフルなしで鳴らしていい音するか?
一番はバッフルで拡散、音の増強は確実に必要。しかし、それも付帯音と
いってしまえば付帯音であるのは間違いない。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 02:30:06.27 ID:vb6hIUWV
↑6面の箱にいれるとだと箱の内部でおきる響きが
バスレフポートやユニットからもれてくるだろ

に訂正。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:28:30.62 ID:sUEhefVw
>>552
平面バッフルだと後方の壁との間で生ずる響きがバッフルの外から漏れてこないとでも?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:47:20.51 ID:UaPW91W5
なんと言おうと箱鳴りで聴かせるスピーカーが主流
JBL、TANNOYなど代表的なスピーカーメーカーがそうだからな
平面バッフルだの密閉なんてほとんどないね
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 07:51:06.46 ID:Uttd2XQE
>>554
密閉式や平面バフルだって箱は鳴ってるし内部の反響音の影響は受けてる
無いと思う馬鹿が居ることが信じられない
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 08:13:16.84 ID:vb6hIUWV
あのね。付帯音が発生しないとはいってない。
てか箱鳴りがいけないとかいうから平面バッフルの方がよっぽど合理的
なんじゃないかといってるだけ。


後方の壁との間で生ずる響き

箱入りにしようが後ろにも音は飛ぶだろ?
あんたのスピーカーは後ろに回りこめ音がきこえないのか?

付帯音対策なんていったらそれこそきりがいないし。
どっかのアホがいうように付帯音レスがいい音の正体だと
は思わない。むしろ逆で付帯音の質が音を左右してるとしか
思えないんだが。箱鳴りにしろ部屋の響きにしろ
悪いものであるなら対策、良いものなら利用するべきだと思ってる
付帯音レスとか数値とか拘ってると日本製みたいに
海外製の個性的なSP、完敗する結果になるんだよ。

ついでにフラット追及していけばいい音だとも思わない。
もうすでに日本製が証明してくれてる。数値優秀な国産
肝心の人間が聞いた感覚では海外製ってのは大多数の意見だった
わけだし。
カラオケの採点番組も同じ。高得点だそうが、人間が聞いていいと
思う歌声は=で結ばれない。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:26:58.30 ID:4te3gQNt
ばかばかしいね、平面バッフルに付いて書き込む価値も無いね。
そして、付帯音に関して書き込む価値も無い。
付帯音の一杯付いたそして箱鳴り一杯の濁った音を何時までも聞いて居れば良いと思うよ。
君達にはそれ以外の選択肢は無い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 09:44:59.38 ID:Uttd2XQE
>>557
ならそんなの相手にしないで自分だけの世界で生きてりゃいいじゃんw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:15:30.85 ID:OwnvPBCs
>>556
箱型は低音の一部が回り込むだけ
プレーン型は全帯域が後方に同じ分だけ放出されるから厄介なんですね
後方との距離や角度はもちろん横壁とも離さなきゃいけない
箱以上にシビアで贅沢なセッティングが要求されるんですよ
一応3Mでかなり悩まされた経験あります

そして理想はあくまでもフラット
例え海外製でもソレを狙って造られてるんですね
あとはどう料理するかは貴方次第

いずれにしても部屋がドラム缶じゃ無対策のままでは付帯音なんて言っているレベルではないのではないでしょうか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:36:59.32 ID:niIqes+O
IDコロ変え平面バフル爺の部屋は8畳間
他スレではルームチューンの必要性も完全否定している
無対策でも自室で定在波の影響はないと強弁していたね
まぁそもそも定在波の概念自体理解できてなかったが

箱が無くなれば付帯音が無くなりピュアな音が得られる、という実に単純な知恵しかこの爺にはないよ
相手をしてやるのもいいが、与太話にしかならんからほどほどにな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:51:05.49 ID:4te3gQNt
音響なんて至極単純な理屈ですよ、世の中屁理屈だらけですよ。
定在波なんて物を問題視するより依り重要な事は幾らでも有ります。
それは箱鳴りと付帯音です、これが無くなれば全ての問題が解決すると言っても過言ではないでしょう。
与太話と思うのは体験した事が無い話しだからと言う単純な理屈です。
体験した事が無い話しは実感がわかないのは当然の事です。

此処の人達の言ってる平面バッフルと言っても90角とかサブロク合板一枚程度でしょう、
その程度の大きさでは平面バッフルの良さは分から無いですよ。
先ずやっても見ずにあちこちからの情報を寄せ集めて書いているのが良く分かる。

付帯音の無いそして箱鳴りの無い装置の静寂さなんて想像も出来無いでしょう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:55:07.78 ID:OwnvPBCs
箱なりと定在波
どちらが耳障りで影響が大きいか区別がつかない耳でしょうか
それともユニットに額をくっつけて聴いているのでしょうか
定在波は屁理屈ではなく立派な理屈です(笑)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:56:52.57 ID:niIqes+O
ほらね、すごい低レベルだろ?
しかもIDコロコロ変えるとか指摘すると、その時だけ同一ID続けたりする姑息なところもある。これは前にも何回かあったw
このスレの住人はすごく熱心に相手してるみたいだけど、ホントに知識のレベル低いから弄る場合はよく注意してね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:32:55.11 ID:hCqY+qFc
箱鳴りの重要性それも無い方が良いと言う事も分からない低レベルですね。
定在波を問題視するより付帯音の方が問題が遙かに大きいと言ってるんですよ。
それも理解出来ない低レベルですか?
音を削いで削いで行くと本当の音が表れますよ、その時に定在波を問題にしても遅くは無い。
付帯音一杯で定在波云々は本末転倒ですよ。
先ず研ぎ澄まされたオーディオ装置ありきの話しですよ。
付帯音一杯そして箱鳴り一杯の装置で幾ら小手先の対策をしてもそれは何時か崩れ去るでしょう。
そして又小手先の対策に走り永久にそこから逃れる事は出来ないでしょう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 11:48:49.36 ID:hCqY+qFc
>>562 >>563
随分偉そうだけど、それぞれどんな音を聞いてるの? 
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:02:55.27 ID:niIqes+O
言われて今度はID変えたw
ID:4te3gQNtからID:hCqY+qFcへ。みなわかるよね?
こういう奴なんだ
ただこれで結構多くの人が釣られるんだよな
気をつけて
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:03:07.23 ID:OwnvPBCs
>>564
削いでいくものではなく
付け足しも削ぎもしないでユニットから出してやるもの
なかなか現実は厳しいですけどね
ドラム缶で思いっきり味付けするのは別でしょうか?

>>565
562です
私のはスレを読めばわかります
専用の防音音響設計された部屋で3セット組んでます
100KgオーバーSPをメインに8ケタのシステム

>>524も私
このモノアンプが6個並んでおります
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:48:05.10 ID:vwsZhbX1
>>566
はどんな音を聞いているの? 何故答えられないの? それも答えられないで何故此処にいるの?

>>567
音なんて削いで削いで研ぎ澄まして行く物ですよ、付加して行く物では有りませんよ。
アンプが何台並んで様とそんな事は聴いてないですよ、それでどんな音を聞いているのですか?
もしかして「圧倒的リアリティー」などと言うどうでも良い音ですか?
削いで行くと言う事が分からなくて足して行くと言う事が普通に行われておりますね、
足して行った装置では部屋に依り評価が異なります、しかし、削いで行った装置ではそれは当たりません。
8桁掛けようが9桁掛けようがそんな事は問題では無い、どんな音を聞いているかが問題です。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:46:48.86 ID:Uttd2XQE
いつになったらID:vwsZhbX1が自分の環境を晒すのか楽しみ
というか 晒す前に消える?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 13:58:30.04 ID:nNNEomUW
>>569
ID変えて誤魔化す
更に詭弁やらなんやらで有耶無耶にしようとする

という感じで再生機器を晒す事は無いかと
まぁ、口調や話している内容でわかるだろうし無視しときなよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:26:59.38 ID:l4rGP2SL
どんな環境で聞いているかなんてどうでも良いことですよ、
>>569 も >>570 もどんな音聞いてるの?
私は「静寂感の有る粒建ちの良いメリハリの有る艶の有るそして音と音の間の余白感の有る音」ですよ。
別な言い方をすると
「スピーカーから音が泉の様に湧き出して来る音ですね、その時スピーカーの存在感は皆無です」
環境は君らが探り当てたでしょう、その認識も無いのですか? 滑稽ですね。

今聞いている音を表現出来ないなんて趣味としてのオーディオでは無いですね。
IDなんか見てるから話しの本質を見失うんだよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:37:17.87 ID:Ogm7lrAR
その音と音の余白に音の気配は感じるの?
気配を感じるならその余白も音が鳴ってるって事だよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:44:18.74 ID:l4rGP2SL
>>572
音の余白も静寂感も聞いた事が無いでしょう、
聞いた事が無い人は普通そう言う事を言うよ。
今時静寂感の有るオーディオ装置なんて何処をみても販売してませんよ。
貴方の装置を静寂感を表現出来るオーディオ装置にレベルアップしてから出直してくださいね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:46:16.45 ID:Ogm7lrAR
音の気配も表現出来てないのに静寂感とかメリハリとか言っちゃってるのかー
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:48:24.12 ID:l4rGP2SL
>>572
所で572氏はどんな音を聞いているの?
聞いている音を晒してください。装置がどんな装置かなんて興味は無いです。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:52:03.33 ID:Ogm7lrAR
>静寂感の有る粒建ちの良いメリハリの有る艶の有るそして音と音の間の余白感の有る音
は言葉だけならそれでいいんだよ
でも音と音の余白に音の気配を感じないというのではそれらを表現出来ていないと思われる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 14:56:08.14 ID:l4rGP2SL
>>574
音に気配は有りません、粒建ちとメリハリ静寂感音の艶そして音と音の間の余白感が有るだけです。
気配が有るとすればそれは付帯音で有っては成ら無いはずの音でしょう。
>>574氏はどんな音を聞いているの? 何故答えられ無いのですか? 騒音を聞いているのかな?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 15:00:56.07 ID:l4rGP2SL
>>576
評論家でも何でも無い人ですよ、それ以上の表現力を持ちません、悪しからず。

それで
>>576氏はどんな音を聞いてるの? 何故答えられ無いのですか? 騒音を聞いているのでしょうか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:41:31.67 ID:vb6hIUWV
インチキオーディオ界が都合よく付帯音というものを悪者にして
効能をうたったりするからこういうアホが生まれるんだろう。
付帯音は悪者ではない。悪質なものがあるってだけの話。
ちょっと考えればすぐにわかる事だと思うが。
完全な付帯音が可能になりその音を聞いてるとは思えないし、
付帯音レスに力を注いだところでいい音にはならないと思うが。

米も真っ白になるようにとぎまくれば、旨みのない米が炊ける。
アクもそうよ。ういてくるものをすべてアクと判断して抜き
つづければ旨み成分も一緒にぬいてしまう事になる。

付帯音と旨みは紙一重だと思うんだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:45:14.41 ID:OwnvPBCs
>>578
音と言う物を言葉で表現する
コレは個人の経験や感性趣向で受け捉え方が随分かわるんですよね
オーディオやっておられるなら知っておられると思いますが(笑)
貴方が言われる言葉そのまんまの音ではないでしょうかね
私流に言えば極めて普通の音
この普通の音ってのが難しいと思っております
そして天使の羽のようにも悪魔の怒りのようにも変幻自在といっところでしょうか
いつだったでしょうか
知人がレコードを持ってきてそれをかけながら雑談していた時
自分が持ってこられた曲の中の女性の一言のセリフに慌てられお茶をこぼしになりそうになっておられた事を思い出しました(笑)
本人いわく部屋に居るはずのない声に驚いたといって冷や汗を流したらしいです
比較的小音量だったんですがね(笑)
かと言って好きなようにオーケストラを聴かせて自分で音量を調整させれば
本人も驚くほどボリュームが上がっていたなんてこともよくあります
気持ち良すぎて歯止めが効かないのだそうです

個人的には誇張する事もなく感じることも無く普通の音
コレが私流の最大の狙いであり誉め言葉でしょうかね
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:57:50.02 ID:gWWlSald
>>579
インチキオーディオ業界は付帯音を悪者にはして無いですよ。
付帯音こそオーディオで有ると言う論調ですよ。
その証拠に依り付帯音を付ける装置が流行ってる。
それは小口径で低音が出る、それは付帯音です。
そして太い依り線のスピーカーケーブルで低音が豊かになる、それは付帯音です。

付帯音と旨みは全然違う物です、付帯音の無いクリアな音を聞いた事が無いのが良く分かりました。

所で >>579 氏はどんな音を聞いて居るのですか?
オーディオ趣味と言う物はあんな音こんな音と音に付いて語り合いそれを解決して行く趣味のはずですが不思議ですね。
音に付いて語れないオーディオ愛好家って何ですか? 器機愛好家、それも高額器機愛好家ですか? 
そんなのはオーディオでは無いですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:58:23.05 ID:YWHybkLU
>>580
仰っている事に同意できますし、私の目指しているものと大体同じだと思っております。
ところで、アンプは解りましたがスピーカーはどのようなものをお使いでしょうか?
参考にしたいと思いますので、差し支えなければ教えて頂ければと思います
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:04:48.88 ID:Uttd2XQE
語れば語るほど自分の環境は明かせなくなっていくようでw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:05:26.08 ID:gWWlSald
なんだ普通の音だって、研ぎ澄まされた音なんて要らないんですね。
研ぎ澄まされた音は素晴らしいのにね、その程度か ・ ・ ・ ・ ・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:06:26.95 ID:Uttd2XQE
>>571
「音」の言語化なんて無駄な行為をw

言葉で語るな 物証と音で語れ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:07:12.51 ID:gWWlSald
>>583
みんなは私の環境は知ってるよ、知らないのはお前だけだよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:08:25.58 ID:OwnvPBCs
>>582
前にも書いたように身元が割れるほど珍しいスピーカーです(笑)
既に製造販売も終わっているため数年に一度ほど売って欲しいとドコからか声が掛かるほど中古としても流通もしていません
ですので御勘弁を

ちなみに小口径でも低音は出ますよ
私のフルレンジは黙って普通の音量で聴かせてあげればメインと勘違いされる方も多いです(笑)
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:13:16.79 ID:gz+qpEzz
要するに自分の持ってるスピーカー最高!
お前らは持ってないだろ
と自慢したいだけちゃうん

役に立たねーよなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:20:06.93 ID:gWWlSald
>>585
音を言葉で語れ無いなんてオーディオでは無い
音を言葉で語り合うのがオーディオと言う趣味です。
言葉が分から無いのはその音を聞いた事が無いだけの話しです。
聞いた事が無い音を言葉で表現されてもそれは理解出来無いのは当然の事です。

>>587
そのフルレンジでも重低音は出ないでしょう、やっぱり大口径は必要でしょう。
どちらかと言うと小音量の話しです。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:35:55.43 ID:i0FrZDNX
青タンスの付帯音は気にしない。
人に自慢するのを否定されて腹が立つまで読んだ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:36:54.53 ID:OwnvPBCs
>>589
スペック的には低音出ています
P610ですので検索すればスペックは多く出てくると思います
力感こそかないませんが量的質的には全く問題ありません
この手のフルレンジは個人的な経験ですが一番誤魔化しが効かず難しいスピーカーだと思っております
音量はアンプのボリュームを12時まで上げられる方もいらっしゃいますよ(笑)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:02:40.67 ID:sUEhefVw
ちなみに大正浪漫親父壱号
ID:gWWlSaldのシステムは以下の通り。

ウーファーは左右に一本ずつ38cm
+手巻きのネットワークコイル
+ミッドレンジはF200A
+HIはT90A

メインアンプはTDA1554Q
ケーブルは単線

大正浪漫親父弐号
ID:OwnvPBCsのP610よりはずいぶん頑張ってるじゃないか。w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:04:24.25 ID:vb6hIUWV
優等生化させればいい音だとおもってるんじゃね?
感性の低い証拠
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:10:12.01 ID:OwnvPBCs
優等生ですか
でも基本はそうじゃありませんか?
それをどう活かすかだと思います
はじめっから不良ではどうにもならないか
幅が狭くなると思うのですが
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:36:39.04 ID:J4TtkPWY
>そして太い依り線のスピーカーケーブルで低音が豊かになる、それは付帯音です。


ケーブルで音が変わるとか言ってる時点でプラシーボ全開なんで
相手する意味なし
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:40:08.79 ID:Uttd2XQE
>>592
P610って三菱さんで作ったのは記念モデルのMシリーズまでっすがその後(技術的には無関係な?)他社がP610を名乗っていくつか出してたような・・・
まさか三菱純正のP610が「所有者もわかってしまうほどのレア」である訳もなくw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:41:25.78 ID:Uttd2XQE
ちなみにうちの平面バフルはLE-8Tっすな・・・ 半分仕切りスペースと化してますがw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:42:56.48 ID:nNNEomUW
>>596
多分メインSPの方じゃないかなぁ?
ネットか雑誌で前に晒してたとか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:44:16.33 ID:Uttd2XQE
>>598
うーん 国内でそれほどのレアユニット なんでしょうねぇ
単なる生産終了されたユニットは星の数ほどあれど・・・謎
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:46:22.71 ID:OwnvPBCs
>>596
サブの一つだとも気付かないのですか?

>>597
8Tはなかなかパワフルな音がしましたね
下手な箱にいれると暴れまわり制御ができないほど
でもいい音だせるユニットですな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:46:56.17 ID:nNNEomUW
>>599
彼のメインSPの方は情報が出てきてないから、フルレンジかマルチウェイかすら分からんからね
例えばエクスカリバーみたいなちょっと古くて、比較的レアなスピーカーかもしれん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:58:45.54 ID:AZu2QujF
昔、金子式という自作アクセサリーの一群があってだな・・・

で、俺は元金子教徒なんだが今現在は金子式アクセは一切使っていない
でも経験は役に立ってるよ
今ではちょっとだけ甘めの演出ありの音で音楽を楽しんでる

そんな俺の使用SPはB&Wだけど質問ある?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:12:26.41 ID:/PAk8tTF
どーでもいい
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:46:25.27 ID:Uttd2XQE
>>601
Excalibur 2はバイアンプ前提ではありますが箱などは普通のSPだったと記憶しておりますが・・・
一度しか現物聞いた事ありませんが
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:13:54.21 ID:vqKK81y1
大正浪漫親父はもういいよ。
変な漢字ももうたくさん。

無い じゃなくて、現代は ない だよな。
居るじゃなくて、いる。

肝心のオーネタも、結局のところは他人をけなすことと、持ってない架空システムの自慢だけ。

お二人ともスレ汚しだよ。
周りの人からしたら不快なだけ。
消えて欲しい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 23:57:17.28 ID:niIqes+O
この8.38爺はスレ民みなが拒絶しようがお構いなく、自ら積極的に荒らしに来るんだよ

飽きることなく、粘り強く、論理や道理を顧慮することなく、弛みなく、諦めずに嫌がらせを続ける

スルーするにも、IDを頻繁に変えてくるから次から次へと釣られていく
そしてスレは混乱していく

だから爺だと分かったら、粘り強く、弛みなく、諦めずに爺を拒絶し、否定し、弾劾して、爺の居場所はここにはないと示していくしかない

本当に難儀だが、下手に相手してはスレをグチャグチャにしていくケースを見るたび、そう思う
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:03:23.54 ID:WEgBpIAe
今時プリメインに30万も出してるような
奴が多いのはピュア厨だけ
同価格だすならAVアンプ
もうすでにで音楽もAVアンプの時代
ボッタクリプリメインが優れているとまったく感じない

DSP機能、音場補正機能
これらを使った方がよっぽど素晴らしい
再生ができるし、完成度があがってる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:17:09.02 ID:gCkpb14y
>>607
そうですか。

さ、次の話題↓いきます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 06:45:11.03 ID:MeR66YG4
AVアンプが駄目とは言わないが、2チャンネルのSPのみを再生するなら
わざわざアンプ内に多チャンネルが入っているメリットはない。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:10:58.33 ID:uogszxIM
オーディオ装置なんて何でも良いんですよ、どんな音を聞いているかが重要ですよ。
オーディオとは音を突き詰めて音楽を楽しむための単なる道具です、
そうそう実検で積み上げた話しを簡単に否定するなんてあり得ない事です、アキレタ。
オーディオ趣味と言う割には音に付いて語られ無い、
と言う事はオーディオとは音を楽しむ為の物では無く見て楽しむ物
そして掛かった費用を誇る物そんな物はオーディオでは無いですね。
スピーカーの重さを誇る、部屋の広さを誇る、音を自慢し無いなんて狂ってる。
どのスレを見ても音に付いて語り合う事は無いですね、オーディオは変質してしまいましたね。
CD時代に成ってオーディオは死亡した、と言うのは真実ですね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:42:01.90 ID:WEgBpIAe
自分がすきな音楽のマルチ再生ってのもいいもんだよ。
今のは精度が格段によくなってる気がするね。
ステレオじゃどうがんばっても再現できないような
空間と定位、高さが現れる。音楽にも臨場感ってのは音楽好きなら
思うところ。そもそも音楽を楽しむのに2チャンネルじゃ不十分
だったんだとさえ思う
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 09:59:14.11 ID:ITi1h11E
それは良かった、しかし
マルチ再生にしなくてもステレオ再生で十分に音は前後にそして左右に広がりますよ。
そして上下にも広がりますよ、それがステレオ再生と言う物です。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:26:59.69 ID:ITi1h11E
>>606
その程度でグチャグチャに成るのは信念根拠に乏しいからです、
聞きかじった断片的な考えをつぎはぎしているから破綻してそのスレは崩壊するのです。
実験実行結果を持って書き込みをしているのです、貴殿の様に薄っぺらでは有りません。
そして貴殿達が言ってる事は実行確認した事では無くどこぞのHPに書いて有ったと言うだけ、
それ以上の根拠は見あたらない、定説なんて何の役にも立たない、
定説がひっくりがえる事は良く有る事です、定説より実験実行確認が最優先です。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 10:30:34.12 ID:zRxKxehm
その「真実」とやらは人には言えないのねw
まぁ言ったら笑われる自覚はあるんだろうけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:00:36.46 ID:bqgtiqS8
>>610
>オーディオ装置なんて何でも良いんですよ、どんな音を聞いているかが重要ですよ。

確かにその通りですね
ただその後の行が間違っている
ただお金をかけたのではなく必要に応じてかかってしまったというだけ
抵抗やコンデンサの選別品が高額になるのもご存じでしょう
重要なトランジスタに至っては選別とマッチングにどれほどの数を無駄にしなければならないのでしょうか?
トランジスタは真空管以上に誤差が大きく製造ロットが変われば別物と言われるほど
これらを選別マッチングを合わせる作業だけでもコストがあがり高額になるのは当然です
ましてやトランジスタのシングルアンプなんて稀な存在ですから
どれだけの作業が必要になるでしょうか

そして部屋も広さは必要に迫られたそうなるというものです

自分が手に入れられないものに対しての敵意は自分自身を貶めるだけだと思いますがどうでしょう
オーディオ以前に努力があってこそ経済的有利に立てるというものです
もし貴方に潤沢な資金が降って湧いたとしましょう
どうしますか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:32:08.29 ID:EaAfZE5z
>>615
それでどんな音を聞いてるの?
どんな音を聞いてるか書き込め無い人に用は無い。

オーディオ装置とは音を究極迄高めて音楽を心おきなく聴く為の物ですよ、
そのオーディオ装置の音を語れないと言う事は音を細部まで聞いていない
ただ漫然と聞いて良いとか悪いとか言ってる、幼稚ですね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 11:41:09.48 ID:bqgtiqS8
>>616


>>580で答えています
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 12:58:12.00 ID:RlmeETFH
この爺さんは、相手の言うことは攻撃の題材として以外には理解も受容もできないからムダですよ。
というか今なおこの爺さんにまともに応じようという輩がいるのに驚く。いい加減にした方がいい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:04:43.26 ID:jyb2pqTX
3重人格を演じる者と話は出来ないよ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:15:17.23 ID:FT5434Jj
>>615
オーディオの話しは横に広げる物では有りません、深く深く掘り下げて行く物です。
そして究極の音を求めて行く物です。
スピーカーの重さを競ったり部屋の広さを競う物では有りませんそして投下金額を競うなんてゲスのする事です。
オーディオ技術は単なる低周波増幅技術と低周波伝送技術そしてインピーダンス整合技術です。
音響に関しては従来からの音響技術から一歩も出ていません。
すなわちオーディオ技術とは枯れきった枯れ果てた技術です、
以前と違うところは新しい安価な簡単な良質なデバイスが登場していると言う事です。
部屋が大きければそして大音量ならば良く良く聞こえて当たり前の事です。
幾ら部屋が大きく大音量でも削いで無い装置では繊細さ静寂感には無縁でしょう。
貴方は繊細さとか静寂感なんて理解出来無いと思いますが如何ですか。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:36:51.73 ID:bqgtiqS8
>>620
単純だからこそ純度が求められる
単純だからこそ不純物が目立つ
そう考えればよくわかるのでは?
機械的電気的に純度や正確さを求めていくとお金はどうしだってかかってくる
トランジスタだって指で弾けばスピーカーから音がでる
電気的以外にもお金がかかってくる
メーカーがどれだけ対策し極上のデバイスを提供しても今度は部屋の問題にぶち当たる
全ては純度のため
そして大音量だからという理屈を述べることは部屋の音響空間
または空気伝送を全くわかっていない証
オーディオは小音量でこそ真価が問われる
そしてそんな再生装置は大音量にしても全く音が破綻しない
装置とは部屋も含んだものと考えます
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:11:35.67 ID:LAM5HMQM
>>621
どこが単純ですかオーディオなんて複雑怪奇な謎解きと同じですよ。
謎はある時スルスルととける物です。
謎が解けると全て解決します、貴方は部屋と言うキーワードで謎が解けたと思ってるでしょう。
それは大きな大きな間違いです、先ずオーディオ装置を削いで削いで行く事です。
オーディオ装置を削いで行った先には自信と確信が生まれ、
音は繊細に静寂感を持って輝き前後左右上下にダイナミックに躍動するでしょう。
頭でっかちに成るな先ず手を動かせ汗を流せそして考えろが基本です。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:29:27.26 ID:bqgtiqS8
>>622
貴方のオーディオアンプの中身ご存知?
お安いアンプは補正回路とNFBの塊ですよ
選別やマッチングにお金をかけられないアンプの宿命です(笑)
一度機会があればトランジスタのシングルアンプの音を聴いてみるべきでしょうね
とてつもなくお金が掛かるアンプですが過去には存在してましたし
無理なら真空管シングルでもいいでしょう
こちらもマトモなアンプであればそれなりにお金はかかりますがトランジスタほどじゃありません
おそらく貴方の理想のデバイスだと思いますよ
資金があればの話しですが
さて音はどうやって貴方の耳に届くのでしょうか?
ここはメーカーも関知できない領域です(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:29:31.63 ID:zRxKxehm
もういう「全ての謎は解けた」的な方とは何人かお会いしました
色々話をして音を聞かせてもらいに伺った結果・・・


「価値観っていっぱいあるネェ」


と思いましたとさw
いやぁ数名で伺いご自慢のシステムで我々が持ち込んだCDを鳴らすと色々と凄いw
ご本人様は「今日は調子が」とか仰るので「あぁ人数が多いと音響も変わりますよね」とかあわせて・・・

あとは帰り、行った面子でそば屋あたりでの感想合戦が・・・
ご当人様居たら泣いちゃうよレベル
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:45:21.32 ID:bqgtiqS8
>>624
価値観なんて同じなら色々なオーディオ装置なんて存在しません
ねーちゃんの好みも様々(笑)
ただね好みは別として良い音
または綺麗なねーちゃんっているでしょ
そこなんですよね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:45:47.69 ID:jrBb4w+e
>>重要なトランジスタに至っては選別とマッチングにどれほどの数を無駄にしなければならないのでしょうか?

どうやって選別しているのでしょうか?
カーブトレーサー?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:37:32.20 ID:+PhbHYAJ
>>623
話しをどんどん横に広げるんですね、
「NFB」と言う言葉を始めて聞いて始めて使ったと言う事ですね。
トランジスタ(FETを含む)の選別にはカーブトレーサーのはずですよ。
殆どのメインアンプは負帰還アンプですよ、
負帰還アンプにするのは安定度再現性周波数特性等々が良い物が作り易いと言う事ですよ。
無帰還アンプはのびのびとした音が楽しめると言ってそのファンもおられますよ。
正帰還を掛けると発信器に成ります。

幾ら(笑)を入れても何の役にも立ちません、

貴方は静寂感の有る音も繊細な音も聞いた事が無いのは明白な事実です。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 09:52:19.82 ID:Gf+A6DHo
>>627
なんだ自分で選別したんじゃないんですか。
選別に大した金はかからないので変だなと思いました。

正帰還を掛けてもゲインがある帯域で位相が十分遅れなければ出力が飽和するだけで
発振はしません。

生半可な知識ですな。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 10:05:42.75 ID:+PhbHYAJ
ハイハイ生半価な知識です。それでも再生されてくる音は

静寂感の有るきめ細かな音ですよ、貴方のようにどうでも良い普通の音では有りませんよ。
何トンのスピーカーでも有りませんし、何億も費用は掛けて居ませんよ。
貴殿のオーディオの様に生半可なオーディオ装置では有りません。

では御大事に。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 13:27:29.42 ID:Gf+A6DHo
一般的に趣味というものはオーディオに限らず足りない知識を謙虚な姿勢で
吸収しながら、紆余曲折はあっても少しづつ理想としている方向に
変化していくことを目指し、これで満足という事は無いものでしょう。

現状の音に満足してしまった人はもはやオーディオが趣味とは呼べません。
ましてや具体的な内容を隠し、主観的な評価結果だけを自慢して一人で
気持ち良くなっているのはマスターベーション以外の何物でもありません。

”大正浪漫親父”改め ”大正浪漫自慰さん”の方が相応しいですね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:01:25.04 ID:0u9k7MhX
>>630
おいおい、大正爺って言われてるのはお前なんだぞwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 16:46:57.97 ID:Gf+A6DHo
それでは有難く大正浪漫三号を拝命させて頂きます。w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:56:55.64 ID:1sguA20S
>>632
拝命した以上ちゃんとコテハンで使ってね
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:35:24.99 ID:0j6B1wxC
音楽が楽しくなくて2ちゃん皆勤賞ですか?
さてトランジスタFET
交換費用はおいくら?
私が昔2台並べて使っていた某国産アンプ
交換調整費用は1台60万円だとか
現在使ってるアンプ3セットは…
考えるだけでも恐ろしい…
お安いでしょ(笑)
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:10:16.58 ID:1sguA20S
>>634
大変っすなぁ・・・
うちのは某宅へお嫁に出すつもりで時間を掛けてパーツを探しフル整備した某Lo−DのアレなII型
ご病気になられお見舞いへも行けずそのまま・・・今も家で元気になっとります

パワーMOSとかは新品を群馬だったか栃木のショップで発掘したので安く上がりましたがフル整備で15万程度だったかな・・・
まぁ私が死ぬまではここで鳴っててくれるでしょう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:23:13.20 ID:0j6B1wxC
>>635
あぁそのアンプなら長岡信者の宅で何度か聴かせてもらった経験がありますね
一部の方たちには大変人気でレアなのだとか
長岡SPじゃなかったらどんな音するんでしょうとは思っていましたけどね

個人的なコノアンプの印象ですが現在であれば良質の真空管アンプでもいいのでは?と思っています。
SPドライブ能力で言えばドッコイでしょうし音的には何となく似たモノを感じます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:41:40.54 ID:1sguA20S
>>636
手持ちのHS500との組み合わせは 嫌いじゃないす
音に押しがあってエッジがスッとした感じ

まぁメインに据えるには・・・という感じでSPは400と一緒にストック部屋っすが^^
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:51:10.43 ID:fYOZALCw
長岡だとかFET選別だとか面白い、選別品は部品屋で売ってるよ。 時代錯誤 明治の話かな、

オーディオとは独断と偏見と自己満足と自己陶酔です。

今更何とかかんとかバッカじゃないの!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 09:58:13.06 ID:NQkdfpWm
>>638
パーツ屋で手に入る物程度で満足できるレベルならそれでいいんじゃない?
それも自己満足ですんで
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:23:05.07 ID:H3dfjevI
>>638
ここは大正生まれ爺の溜まり場じゃんw
老人ホームのスレだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:59:49.79 ID:kjZIRroE
また役に立たない話か
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:04:28.52 ID:YcgOStei
自分で選別しろよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:35:58.53 ID:p+WS1Veq
オリンピック焼きそば

オリンピックHNK焼きそば

オリンピックHNK焼きそば

オリンピックHNK焼きそば
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:21:41.73 ID:kEJ6drLs
此処は大正時代に生誕した老人の集会所で有る。
昭和生れの若者が来る処では無いので御遠慮戴き度い。

戦争を経て居るが故に学は無く、手書きでは平仮名しか書け無いが、コンピーユターなら漢字は幾らでも書けるので有る。
然し、自ら変換した漢字が読め無いのが正直な処で有る。
尚、高額な音響機器を所有つて居る故に、静寂感に満ちた毎日を送つて居る。
因みに昨日は医者に難聴と診断された。
奴は藪医者で有る。
儂の耳には何でも聴こえて居る。


せいじゃくかん!せいじゃくかん!
せいじゃくかん!せいじゃくかん!
せいじゃくかん!せいじゃくかん!

seijyakuka----nnnnnmm!!!!




お爺ちゃん大丈夫?
朝ご飯ならもう20回も食べたでしょ?
しっかりしようね☆
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 14:20:43.27 ID:7Q1KB+kc
箱鳴りしてるスピーカーのほうが音楽が楽しめる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 23:46:10.32 ID:ueqtapx6
箱鳴り、それは付帯音。
箱ごと排除することにより、オーディオは真の静寂と輝きを取り戻す。
付帯音を完全排除した装置の前では、定在波は完全消滅し、
部屋の影響は絶対的に、かつ永久的にキャンセルされる。
そして8畳間は聖域と化し、ただ音楽のみがそこに現前するのである。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:18:39.40 ID:TrLDutE/
コピペと信じたい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:54:43.91 ID:1/Qqg5sv
262:アンチは糞音痴 :2012/02/16(木) 04:47:36.95 ID:i5SAznXe
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★ MOST D45 IN THE WORLD ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 19:44:07.53 ID:CysbL4TH
箱なりがスピーカーの醍醐味だな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 22:04:54.37 ID:ZkCoMuZl
箱鳴りも含めた音作りだからな
問題はそこじゃない
出て来る音がいいかどうかが問題
それ以外はどうでもいい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:43:39.73 ID:dqGeiW1C
箱ごと破棄し、付帯音を削ぎ落としきったシステムこそ至高だと何度言ったら

8畳よりムダに広い部屋など却下
38cmよりムダに小さいウーファーも却下
このスレにおいて叩かれ続けている声にこそ真実が宿っている

それに気づく時
キミは、オーディオの神に出会う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 23:44:23.29 ID:iaxY2LKN
ユニット単体なんて大していい音しないよ
だから箱付けてるんだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:36:23.16 ID:OjT8ynwI
箱ごと廃棄?
平面バッフルにビンテージユニットな人なのかな。
豪快な平面バッフルは僕もいつかやろうと思っているけど。
とはいえユニットが接触する物体はかなり音をだすよ。
ユニットを手で持ってマグネットを板に当てるだけでどれほど板なり箱が音をユニットと共有しているかわかる。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 06:43:32.03 ID:yquBupAv
38cmウーハーも平面バッフルちゅうこと?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:32:39.40 ID:bq1mcn5R
ユニット単体の音がどういう音かと言うのも重要
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 11:52:06.20 ID:DtoByh3H
抽象論ばっか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 22:55:53.72 ID:lgMo2SUp
今ウチにある板厚30mmのスピーカーより15mmの方が音がいい不思議。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:23:46.62 ID:PQR3yD7U
>>657
ユニット等が同じ条件下にあるかどうかで意味合いが変わるだろ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:01:38.45 ID:dLT0v9L2
>ユニット単体の音がどういう音かと言うのも重要

そりゃそうかもしれないが、自作でもするというならともかく
普通の人はユニット単体の音など聴き様がないから机上の空論に過ぎない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 19:33:49.41 ID:zKsuIAd4
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:20:50.36 ID:hzZSEPmW
>>660
そのサギネタしつこい
662ひみつの検閲さん:2024/12/22(日) 11:14:07 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-08-12 12:50:10
https://mimizun.com/delete.html
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 18:18:18.17 ID:/UyYoQtf
箱鳴りしてる女のほうがSEXを楽しめる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:04:31.19 ID:mlf6GLDS
>箱鳴りしてる女

画像うp汁
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 16:14:42.92 ID:lsqJXz3O
>>659
>そりゃそうかもしれないが、自作でもするというならともかく
>普通の人はユニット単体の音など聴き様がないから机上の空論に過ぎない

スピーカーを買うのが普通の人も、作るのが普通の人も居る、作れば面白いのにね。
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/18(火) 22:30:27.40 ID:The5bP9f
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:47:24.67 ID:9pwmCBym
マジコ>>>>>>>>>>>>>フランコセルブリン
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:05:41.94 ID:mwWfAq2B
箱なり=付帯音=青タンス
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:35:41.41 ID:Emu9CovK
箱鳴りしてても、ソニーは音のまとめかたが超上手い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 11:19:42.75 ID:8vbWbQ8q
読んでみたけど阿修羅にオーディオの文章書く富山っていうキチガイが連騰しているのがよくわかる。
あの阿修羅にオーディオの文を書くっていう時点で精神異常者w
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 01:28:58.28 ID:MUf9Hcbx
>>669
sonyはサポートがクソで嫌いなんだが、スピーカーは素晴らしいね。
デジタルファイルオーディオにも本腰入れるようだし期待していい?w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 02:46:21.41 ID:OhDnlGyU
箱鳴りは固有の響きが乗る一方でユニットの癖を隠すというメリットもあるな。
結局全体でのまとめ方次第じゃね?
あとどういう聞き方をしたいか。

音色重視 -> 箱鳴り系
解像度重視 -> 剛性系
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:17:10.41 ID:AxrCiHWy
ユニットの音に箱の音を乗せて何の音色を楽しめって?
音源の音色じゃねーよな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:21:13.84 ID:C1DWKspc
部屋も鳴ってるけど
聴こえないふりか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 20:26:14.17 ID:ZGUU2AvR
ばか?
下らないまぜっ返ししてんじゃないよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:30:50.41 ID:C1DWKspc
音源に無い音という点では変わりはない

箱鳴りがよいという人も多分理由は良くわかっていないと思うけど
おそらく本来あるはずの音が無い、音源に無いのかスピーカーで
欠落するのか、理由はともかくも、その本来あるべき音を
箱なりに求めている、感じている、んだと思う。
だからより自然に多い木の箱鳴りが好まれる

無い物がある、という不自然さ、
あるはずの物が無い、という不自然さ
どちらが重要なのか、といっても答えは出ないわな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:38:39.39 ID:AxrCiHWy
部屋の音がスピーカーから出てくるのかwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:47:22.00 ID:C1DWKspc
当然出てるよ。耳悪いのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:48:41.74 ID:C1DWKspc
厳密な意味で部屋とスピーカーを別ける事は出来ない
ってこと
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 21:56:05.68 ID:ZGUU2AvR
>>672の区分が陳腐だろって話なんだがな、お前の超能力自慢などどうでもよい

スピーカーから余計な音は出来るだけ少ない方が良かろうよ
スレタイは「楽しめる」だから、箱鳴り派に噛みついてる訳じゃないがな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 22:14:47.15 ID:Dqjo60GN
昔々、評論家達にSP自作させて比較試聴するイベントがあってね
良質の素材でしっかり作り込んだ作品群の中に一つだけ超箱鳴り爆音SPがあった
他でもない鉄ちゃんの作品でね、あれは面白かったな
それ以来「迫力」一辺倒の外道SPも認められるようになったよ

まああの程度の音なら自作しなくてもPA用SPで間に合うんだけどなw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 05:46:44.46 ID:KaSgNDpv
>>677
スピーカーの音で部屋が共振して付帯音となるってことだろ。
まあ箱の共振に比べれば影響度は少ないだろうけど、剛性の低い壁材で音圧が高いと
かなれば悪条件だろうけどな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 19:47:55.56 ID:P/jmS6tf
>別ける
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 10:35:39.44 ID:1emvxm8I
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1281535720/374
↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:09:12.33 ID:B17CphTy
箱鳴りと再生時に薄くリバーブかけるのって似たようなもの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:25:00.48 ID:HCOQ9N4K
それなら箱鳴りさせずにリバーブをかけたような音作りにすればよいだけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 18:31:06.58 ID:B17CphTy
箱鳴りと似たようなものなら、箱鳴りしないSPで
コンボリューションリバーブで残響音を色々試して
好みのものを見つければいいんじゃんと思ったんだけど…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:31:18.62 ID:zXaF6sdg
うちは箱鳴りだけでなく近くの本棚のガラスとか床とかドアとか
いろいろ鳴ってるわ

凄い臨場感
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 05:04:19.71 ID:olCFNrRb
最悪じゃん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 14:01:32.38 ID:8aOfrcvF
オチにマジレス…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:34:30.43 ID:28N8Ku8B
ついに家族まで共振して「売る際」「やめろ、この変態」
とか叫びだせば、貴方のオーディオも一線を越え本物です.
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 17:38:26.29 ID:0gNn8mAV
ギターと同じで箱の中でボワーンと音を自然に増幅させているから
長時間聴いてても疲れない。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:14:30.26 ID:eaYKju30
マジレスすると箱鳴りはないほうがいい。
【箱鳴り=歪み】だから邪魔なだけ。
だが、箱鳴りがないスピーカーを作るのは不可能。まずこれが前提。
ここから、どの方向性に行くかというのが大事になってくる。

箱鳴りを利用するのか?箱鳴りを限りなく0に近くするのか?
前者の代表はソナスファベール。近年ではソニーがとても上手い。
箱鳴りタイプは音楽に寄り添う鳴り方をするのが特徴。
後者の代表はマジコ。厳密な再生かつ無機質ではない鳴り方をするので
新時代の到来を予感させるが、いかんせん価格が高すぎる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 11:36:00.67 ID:z/FKi7Ui
アコースティックの場合
楽器と同じで箱鳴りのほうがより原音に近いよ。
人間の耳は機械と同じではないからねw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 12:20:25.98 ID:RIV9gAfR
楽器とSPの区別くらいしようよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:25:39.37 ID:z/FKi7Ui
スピーカーも楽器の一つなんだな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:36:50.40 ID:RIV9gAfR
違うな、似てるけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 07:15:30.83 ID:glefkIbx
昔3億円のストラディバリウスを3mくらいの距離で聴いた。
驚くほどの透明度と適度な胴鳴りでその凄さに感心した。
その時に思ったのは、箱鳴りするスピーカーを有り難がっ
ていてはいけないと云うこと。箱鳴り好きな人は音が薄い
薄いと云って貶すが、ストラディバリウスを付帯音満載な
音のまま一生を終えるのは本当にもったいない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:15:05.18 ID:isEctx+Q
そもそもバイオリンの音はスピーカーで再現できないよ。
音質そのものが違う。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:18:57.33 ID:IAQU49+n
バイオリンの音を録音マイクに通した瞬間に、音がかなり失われる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:24:56.29 ID:c867THqG
バリバリですか!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:59:12.44 ID:Un5ZvYIz
これは原音再生をどう捉えるかという問題。

マジコは>>698のように考えるから、録音された音に何も足さない。

ソナスは>>700のように考えるから、
録音された音に箱の音を足し、生のストラトヴァリウスの音に近づけようとする。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:13:09.39 ID:dshyJ9oo
その通りだと思うがストラトで台無しw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:17:16.99 ID:Un5ZvYIz
メタルバンドごっちゃになったww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:20:14.18 ID:isEctx+Q
箱で鳴ってる楽器は箱で鳴らしたほうがより近い音がでるよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:43:00.04 ID:3zhwaDK+
今のマイクで全ての音が余すところ無く保存出来てる なんて考えてる時点で馬鹿っぽいw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:48:08.34 ID:Un5ZvYIz
でもさ、
アキュやエソやマランツも>>698の考えに近いでしょ
何も足さない、何も引かない

デノンやラックスは>>700の考えだけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:08:37.40 ID:GOFkpM/t
ストラドw
アマティやガスパロダサロはどうなんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:28:02.38 ID:kncGnPkL
今時ストラドなんて本当に良い音がするのかどうか疑問符がついてるだろがw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 21:41:13.19 ID:61usQu/S
エレクタ・アマトール、ガルネリ・オマージュとかは箱を鳴らさない造りだったが
最近のは鳴らすようになったのか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 23:03:32.40 ID:RCY8XJCK
>>698

3億円のストラディバリウスって
3mくらいの距離で聞くモンじゃないんじゃないの?
ちゃんと響きのある場所で聞くモノだろうなぁ

クラシックに関しては
クラシック音楽をとても綺麗なものだと(聞く前から)思っている人たちと、

クラシック音は別にとても綺麗なわけではないと(聞く前から)思っている人たちと

では、感性が全然ちがうと思う。

再生装置から出てくる音に期待するものもだいぶ違う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 02:00:30.42 ID:TXL2mAXD
我が家はダリのヘリコンなんですけど、これって思いっきり箱が鳴ってるんですよね?
自分の耳ではわからないんです・・・orz
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 05:03:32.78 ID:/q7diB6p
>>711
残響が適度にある場所で7mだよ

楽器とスピーカは違う
スピーカは電気信号を音に変える装置
楽器は箱鳴りで出てくる音そのものが音楽
弾き手>>楽器の違い
だよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:17:51.88 ID:gjLM0GcP
響きを重視するか、テクニックが分かればいいと思って聴いているかでも話が違う。
演奏者はオーディオに求める要素として、演奏内容が分かればいいのであって、
音の質感は重視してない人が多い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:31:12.01 ID:3M7B/Wno
確かに演奏者としては
苦労して練習しつくした、自分の3億円の楽器から出る音より
聞いてるだけの人の部屋にあるスピーカーから出た音の方がずっとよかったら
やってられんかもな W

オーディオは仮想商売敵とも言えるよな w
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 04:57:08.12 ID:MkS2xqcW
ストラディバリウスの音はストラディバリウスからしか出ない。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:04:23.74 ID:jbAcXrLD
   
箱鳴り ーーーー> ストラディバリウスの音
美しい響きだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 07:06:52.07 ID:jbAcXrLD
みかん箱のような箱、箱鳴り大 ーーーー> ストラディバリウスの音
美しい響きだ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 09:55:35.58 ID:1VwXYyNo
箱鳴りSPは、ルームアコースティックにこだわらなくてもいい音が出る
箱鳴り排除系SPは、ルームアコースティックがいいとすごくいい音が出る

ルームアコースティックがいい箱鳴り排除系SP>箱鳴り系SP>ルームアコースティックが悪い箱鳴り排除系SP
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:09:51.02 ID:nhnsDT/v
家具も鳴くよね。拡散するし、定在波も抑える。功罪両面だ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/29(土) 10:29:36.03 ID:htVV293r
蓼食う虫も好き好きってことだろな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:08:58.97 ID:Y5Mc1qRP
箱の自作をたくさん経験してきていえることは、高級ユニットを付けた
ラワン材(12ミリ厚)製の箱に次々と補強を加えていくと、最初はブヨンと
していた音がだんだん引き締まり、音楽的にも好ましい変化を見せるが、あ
る時点を超えた補強で音楽がつまらなくなる。桜材を補強に使ったが、箱鳴
りと音楽について考えさせられる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 13:12:36.07 ID:c/CplqG2
楽器と同じで素人が箱を制作しても
たかか知れてるだろw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 17:20:26.24 ID:Er1hC7Jw
ONKYO D-TK10、
もしくは
キソアコースティック HB-1
が国産で箱鳴り系スピーカーとして有名だね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 18:22:49.17 ID:XNnkhswg
俺が聴いた限り、国産の箱鳴り系ではソニーが頭2つ抜けてる
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 19:21:42.93 ID:B1giHowJ
>>723 と、手も頭も使わない奴が申しております
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:17:59.91 ID:Er1hC7Jw
生産数が少ないスピーカーやらコスト削減優先のスピーカーは、
ツイーターはウーファーに合わせて抵抗で音を減衰させてるのに対して、
ソニーみたいな生産数が多くかつ音質優先のスピーカーは、ツイーターはウーファーに音圧をぴったり合わせた
カスタム品を使って抵抗で音を減衰させないので、ツイーターの音が一般メーカーよりよくなったりする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 21:21:11.50 ID:P21QrvM8
>>727
釣り針デカw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 22:59:31.89 ID:eMbY4eB4
ま、箱鳴り系も、非箱鳴り系も、ピンキリだからねえ。
箱鳴り好きの人も、昔々の家具調セパレートステレオの、ポンポコスピーカーが良いなんてこれっぽちも思わないでしょう。
また、箱鳴り嫌いの人も、レジンコンクリートでカッチカチやで、カッチカチやで。のスピーカーはアカンでしょ。
用は商品自体の出来不出来という事で。O・K? ダメ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:28:46.46 ID:uUYMFCUJ
2ウェイ以上のスピーカーでユニットの能率が一致していて、片一方に抵抗を
入れて能率を合わせる必要のないものが、音質の上で有利になることはパイ
オニアのばら売りユニットで経験している。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 07:44:32.20 ID:D5UFZiDQ
>>730
釣り針再びw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 08:04:19.37 ID:6REA/Otk
能率が10dB以上も差のあるの2ウェイが、世界中のスタジオモニターとして
当たり前のように採用されてきたが、その設計が音質上、有利としか考えられない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 18:32:55.83 ID:SFL3umsg
私の2ウェイスピーカーは能率の差が10デシベル以上あり、ホーンスピーカー
を抵抗で落としている。抵抗を外して単体で鳴らす方がいい音だが、必要悪
として仕方がない。アンプ側で2ウェイ出力にしてユニット前には抵抗を入れ
ないのがマルチアンプ方式だが、高級品に多い。ちなみにネットワークのコ
イルとコンデンサーも必要悪。パイオニアの車用ユニットは90デシベルに能率
を合わせたものが販売されており、これを使った体験談だ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 19:31:45.56 ID:OHIREDo3
>>732
アクティブ方式のスタジオモニターは、内部的にチャンデバ+マルチアンプ構成になっていて、
アンプ出力とユニットは直結(もしくはツイーターに直流阻止用のキャパシタのみ挟む)っていう
構成が多い

よって、アンプ出力とツイータの間に抵抗入れて減衰させたりはしてない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:00:00.42 ID:35yXbu/R
オーディオショップで売っている家庭用のスピーカーより、楽器店で売っているパワードスピーカーの方が、安くて音がいいですよ。ADAMとかJBLとか。
まあ、見た目がツールなんで、例えばソナスみたいに、買ってよかったあ〜、眺めてニンマリ、とはなりませんが。
あと、俺はどうしても、メーターがピコピコ動かなきゃイヤなんジャイ。とか、薄暗い部屋の中がほんのり光っていなきゃイヤなんジャイ。という人にはムリですが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:36:59.20 ID:5WNEaYN2
一概にそうは言えない。
モニタースピーカーは特性が出ればいいのであって、
音の質感がいいとかは考えていない。

例えば、PMCという半モニタースピーカーがあるが、
音の質感は良くない。

他のスタジオモニターも一緒。
高域に透明感が欠ける。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:45:44.20 ID:URVqw6A2
>>736
adam聴いたことないでしょ
PMCなんかとは全くキャラ違うよ

ま、大したSPだとは思わないけど、仕上げの素っ気なさを除けばそれなりの出来だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 21:58:53.77 ID:5WNEaYN2
アダムを実際に聴いた事はないが知ってるよ。
ハイルドライバーのやつだろ。
まあ、あれはいいんじゃないの。

ただ、普通のスタジオモニターは、ツイーターが悪いから質感は良くないのが多い。
それは事実。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 22:00:38.81 ID:5WNEaYN2
ハイルドライバーは理論的にも良いツイーターだと思うが、
まあユニットと設計次第だな。
ポテンシャルはいいだろう。

エラックは以前からハイルドライバーをやっているが、
個人的にはそんなに好きではないな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:40:54.04 ID:5WNEaYN2
そうそう、アダムに関しては、ツイーターを取ってユニットとして使うために
スピーカーごと買おうか考えた事もある。
自作用のユニット単体のハイルドライバーは高いんだよ。

そう考えたくらいだから、アダムに関しては悪く言うつもりはない。
普通のスタジオモニターは、ツイーターが駄目なのが多いのは事実なのよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:59:30.09 ID:OHIREDo3
自称モニタースピーカーのヤマハのセンモニとか酷い音のモニタースピーカーを聴いたことにより、
モニタースピーカーって音が悪いんだなとかおもって興味持たなかったが、
ところが、逆にパイオニアExclusive2402とかのモニター系スピーカーを聴いて音の良さにびっくりした

むかしあれほど使われてたパイオニアも、B&Wが猛威をふるって以降あまり使われなくなったけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:02:48.73 ID:/DxbKFEW
業務用の大音量、高音質のステージ用スピーカーは数百ワットからキロワット
級の専用アンプと組み合わせてセットになっている。マルチアンプが主流だ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 09:41:37.76 ID:Is/POy2Q
パワードSPの良さは搭載したユニットに合わせた(鳴りきる)アンプを内蔵している、ということか
アンプに覚悟が必要なんてことはなくなるわけだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:10:55.54 ID:GRD/1kmB
>>742
そういった大電力のはいわゆるPA用だよ
スタジオモニターにそんなのは不要
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 13:59:42.45 ID:ZmRo1HRe
パイルドライバーは危ないよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:24:26.83 ID:PxnQN3zI
あれは痛いよなw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 23:26:24.39 ID:rX4ShMJs
ハイルドライバーは能率が高いので、パッシブだと抵抗が入るのが問題。
アクティブの方が有利なので、ADAMもエラックも、本国では家庭用にもアクティブがあるんですが、日本には入ってきませんね。
まあ入ってきても、高くなるだろうから、結局楽器屋さんで買う事になりますねえ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 02:10:49.76 ID:YEv10Hr2
別に抵抗入れてもいいよ。
入れるよりは入れないほうがいいってだけの事で、
では、入れたら音質がガタ落ちになって聴いてられないのかと言ったら
そんなことはない。
大げさに考えすぎなんだよ。
ウーハーじゃないんだから。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 10:53:44.49 ID:ejmRNmdS
抵抗入れてるのだけ聞いてればそう感じなくても、
抵抗入れてるのと抵抗入れてないのを聴き比べれば圧倒的に抵抗入ってない奴が高音質
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 11:51:06.28 ID:YEv10Hr2
いや、そこまでではない。
大げさすぎ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 17:35:45.12 ID:CQClJ4zF
>>740
ムンドルフのamtそんなに高くないでしょ
つかdaytonとかaurum cantusからairboneまでいろいろ売ってるじゃん
幾つか買った印象ではどれもカプトンの音色が乗るね
ダイヤ、ベリリウム(除くyamaha)、マグネシウム(除くfostex)、セラミックの方が好き

>749
アクティブにしても抵抗なんかよりずっと影響の大きいコンデンサー入れないと製品にならない件
歪率測定してて1個焼けちゃったよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 18:45:44.21 ID:qpJLEYGc
高級ユニットは抵抗、コンデンサー、コイルを噛ましてもいい音がする。
アンプ直結ならさぞかし素晴らしい音だろうな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 06:44:37.35 ID:NnU5M+Fg
昔の経験談。能率110dbのホーンスピーカーにアンプ直結したら、アンプの
残留雑音がサーと入るので、元のように抵抗を入れた。今のアンプは雑音
少ないからこのようなことは無いが。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 11:54:13.36 ID:xSpaOKHd
箱鳴りが好きなら、

普通に、フォークギターとか、ドラムとか、チェロとか、共鳴楽器を部屋に並べて、
ユニットくっつければいいじゃん。

スピーカーである必要性が薄い。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 13:45:51.20 ID:a2AMMcLc
だからオーディオ部屋には楽器を置いている
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:15:40.83 ID:9KWaL9wp
オーディオ部屋楽器論

オーディオ部屋演奏家
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 15:41:02.65 ID:xSpaOKHd
>>755
重低音を増幅させるために、和太鼓置いてるんですね。分かります。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:49:05.21 ID:HCNRECRL
オーテクのインシュの上に付属の下敷き紙を挟んで密閉型sp乗せてる
響きが心地好い
ダンボールとか挟んだらスゴい音出しそうだな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 14:22:58.20 ID:gUzMpVV+
部屋に楽器を置いて音が良くなると思ってる様では未だ未だ初心者ですね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 18:43:15.99 ID:Ke+UXDYT
やはり昔の人がやっていたように、部屋の中央で柏手を打って
部屋の響きを調整するのが第一歩だね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:17:28.21 ID:VQoLPoSS
箱鳴りは信号にない音が付加され曖昧で籠りぎみになる。
何を聴いても弦楽器の胴鳴りのような響きが付加される。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:27:23.38 ID:LWrzCO/t
無響室の壁にユニットを埋め込み。
裏側も完全に吸音したユニットを鳴らしたとする。
箱鳴り否定派の考える最高の条件となるわけだが、良い音がするかどうか。
俺はしないと思うけどね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:34:07.93 ID:ID0YjMHs
箱鳴りをほとんどしてないスピーカーってマジコだけじゃないの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:36:20.51 ID:LWrzCO/t
いや
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:48:16.19 ID:9RvOpRxh
静電型
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:55:03.05 ID:nybbug0X
粘土巻きスピーカーもあるで
確かに解像度抜群でクリアすぎて味気がないかもしれんはw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 08:19:42.14 ID:hgIoWdXC
>>763
stereophileはレビューに実測出してるでしょ
見てみれは
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:13:18.25 ID:0H6bK2N2
>>762
ソースによると思う
いま一般的な、音源のすぐ近くにマイクを置いて録音した音をそれで鳴らすと
いい音にはならないと思う

ホールで、マイクの位置を音源から十分離してホールトーンたっぷり入れた
ワンポイントマイクのステレオ録音とかだと、そういったシステムでも高音質になりそう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:23:06.43 ID:nCRYENlp
WILSONも箱鳴りの少ないSPだが味も素っ気もあって流石。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:52:57.99 ID:LhDDyqtv
ウィルソンは箱の鳴き自体は少ないが、ステレオファイルの測定などを見れば分かるが、
ユニットやネットワークでガンガンに味付けしてある。

ぜんぜんフラットではなく、周波数特性は うねっている。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 22:53:51.38 ID:KZgZimdm
>>770
スピーカーの周波数特性がうねっていても、

アンプの方でフィードバック掛けて、フラットにしちゃうんじゃね?
今時のシステムって。マイクも付いてたり。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:28:16.96 ID:rODYRgXA
>>771
AVアンプだとそういうのあるのか? ピュア(笑)auにはないだろ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:58:40.52 ID:LhDDyqtv
>>771
仮にフラットにしても癖は残るよ。

なぜなら、振動板の高域共振でピークになっているのだから、
ピークの山を低くしても、その周波数が共振していることは変わらないから。
癖を少なくすることは出来るが、残る。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:18:34.34 ID:jhgYDsLp
それでもWILSONの音は凄い。音の表情や風格などWILSONを聴くと
いつもその回りの空気が綺麗になったように感じるから不思議。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:37:41.27 ID:cbMXhEEb
何年か前、ウイルソンの家庭用スピーカーのカットモデルを見たことがある。
内部はガチガチに補強と共振止めがしてあった。このせいでアタックの鋭い
音がするのかと納得したことを覚えている。しかし自作でマネしてもうまく
いかない。退屈な音になる。メーカーにはコツがあるのだろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 19:44:50.87 ID:Z8y5sF6u
WILSONにプロ用なんかあるん?
7771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/19(土) 19:46:56.46 ID:3y00+y4m
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    777ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 00:34:59.74 ID:2u4w26Mv
久しぶりに見た気がする。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:29:25.54 ID:JMVbXxfl
箱鳴り少ないスピーカーベスト5を教えてくれ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 02:16:32.32 ID:sE255BDU
>>779

コンデンサ型 イオン型 平面バッフル ホーン型 タイムドメイン型
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:50:34.59 ID:UG8dNgNa
平面バッフルもホーン型も鳴るよ。(体験談)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:53:31.63 ID:sE255BDU
「存在しない箱」は箱鳴りできない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 19:59:21.11 ID:UG8dNgNa
箱鳴りとはユニットの振動板以外が振動すること。これオーデオの常識。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:04:23.98 ID:ySC1lIsB
>>783
そうですね。でも、ネタにマジレスしてもねえ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 19:20:43.93 ID:dhL65Rt7
頭が固いのは歳のせい。アルテックの511Bというアルミ製のセクトラル
ホーンがある。出口は長方形で縦のフインが3枚入っている。これが楽器
みたいにチンチンと鳴る。この響きがアルテックA7の音色にかなり影響し
ている。我が家ではこの鳴きをコントロールするのに(1)木の箱で覆う、
(2)ゴム板を張り付ける、(3)フエルトで覆う、などを試し、現在は
それらの混合対策で落ち着いている。この間20年。鳴きの涙。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 00:32:14.34 ID:H2MDyCs/
ホーンを代えたら円満解決
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 05:51:08.41 ID:fle0qs7s
>785
コールタールピッチかアスファルトでデットニングするのがデフォじゃなかったんだっけ
タールピッチでやってたヒト癌になっちゃったかな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:00:27.23 ID:iPAhPsrc
昔、大きな箱を薄い板で作り、アスファルトピッチで固めたウーファー
ボックスを知人の家で見た。ホーンのデットニングに同じことをする気
になれなかった。もし気に入らなくても後戻りできないから。
ある評論家がササニソキをポリ袋に入れてホーンの上に置き、鳴り止めに
したらいい、と雑誌に書いていた。さっそくマネしたが、音が悪かった。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:36:51.01 ID:upFrY6dQ
箱鳴りしてないマジコ最強で結論出てますけど何か
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 00:29:46.05 ID:KvywwYhs
>箱なり
箱なりという言葉はオーディオに限り独自の意味を持ってると感じてる
バックロードもバフレフも100%箱なりなんだよ常識でいうと
少なからず楽器の箱なりとはそういうもの
箱があるからスピーカーは鳴るわけで箱なりの音を聴いてるんだ
箱は鳴って当たり前、箱が鳴らないとスピーカーは鳴らないんだ
ヽ(=_ω_)ノ ネタコロリンzzZZZ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:20:14.10 ID:T551+wrN
それで私なりの結論は、どうせ鳴るのなら心地よい音で鳴らそう、ということ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 15:52:50.99 ID:hSVlXffx
英国で最も代表的なスピーカーメーカーはグッドマンだが、自社ブランドで売った完成品は多くない。
完成品に限定すれば、戦後の英国メーカーの代表はワーフェデールだったともいえる。

ワーフェデール創業者のブリッグスは、10代のころグランドピアノを何十台も収集した音楽家だったが、
木の響きと適度な制振を追求してスピーカーを製作した技術者でもあった。
彼はスピーカー設計の本を出版し、何版も増刷されるほど広く読まれるほど、その内容は優れていた。
エンクロージャーの内側の、板が振動するしかるべき場所に、薄型のレンガを張って、振動を殺し過ぎず
しかし適度に抑えたスピーカーを、ブリッグズは考案して売り出した。また、バッフル板を二重板にして
中に砂を挟みこんで制振したスピーカーも考案した。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:39:52.91 ID:FwLDDb8l
ワーフェデールは落ちぶれた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:03:52.10 ID:Z3rKkoLS
以前にも、似たようなことをどこかでお話しました
木は温かみを感じる柔らかなイメージを持ちます
やはり太古の昔から人類にとって身近で馴染みがあるものだからでしょう
その木の音というのは遺伝子レベルでみても、心地よく癒しの効果があるのかもしれません
人類の耳だからこそ、木材を使用したスピーカー、楽器などが耳に合うのでしょう
その理屈でいいますと可聴域を超えるような低音は雷、地震などを察知する音域であり恐怖を感じます
時として人間はスリルとして楽しめるでしょう、紙は木を原料としているのでいうまでもありません
では、金属はどうでしょう、完全な人工物ですので、癒し効果を感じられ、づらいはずです
スピーカーの材料には刺激的でも、紙や木材ほどひとの耳に合うとはしづらいかなと思います
で石の音はどうでしょう、やはりジャングルで生き抜いてきた人類にとっては石器時代を経てるとは言え
生活に馴染みもなく、固く冷ややかなイメージを連想されると思います
やはり地割れや事前災害を連想させる音として遺伝子にプログラムされているのではないでしょうか
普遍的な味覚も、人体に悪影響を齎せるものは、苦い、辛い、まずい、とセンサーで知らせる進化を遂げてきました
あくまでも人類にとって必要な栄養素は、甘い、うまい、としてきました
必要な栄養が異なる肉食のトラでは、肉の味も人類とは感じ方が違います
音も全く同じ事が言えるわけです、スピーカーの音色は人類にとって木、或いは紙が最高であり
人間が人間である以上、これらを超える音は存在しません
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 14:22:10.39 ID:seEagBaT
ダイソーの6oのMDFで箱組んでスピーカー作ってみな
凄い箱鳴りがして良いよw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:58:21.89 ID:JcA78ukd
>>790
そんなのは、非常識
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:01:53.55 ID:U2HgSpG5
ダイソーじゃダメだ。こっちがよい。
http://blogs.yahoo.co.jp/gakuyujp/archive/2012/06/06
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 03:20:53.15 ID:3c/v5kKc
>>797
ダンボール、いい音するねー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:38:36.72 ID:2hRc4gW3
素直にこっち貼っとけよ
http://www.youtube.com/watch?v=K4cN1eoalio
マジでいい音してるんだけどw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:24:45.01 ID:TqzlBpAB
こりゃマジコ以上だな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 22:50:26.88 ID:lyI2Hlvp
>>799
音はともかく、汚ねえ部屋だな、おい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 02:49:46.64 ID:H2dI0Agi
>799
スピーカー以外の機材って良いものなのか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 06:36:06.67 ID:K871TNDD
>>802
一応リーク社の真空管アンプだね。
ポイントワンなのかは分からないけどね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:12:04.15 ID:1VVQ3p5q
色々試してわかったことは、

1. 中低域はある程度の箱鳴りが必要。抑え過ぎるとホールの広さやボーカルのふくよかさが低減する。
2. 高域のユニット固定部は徹底的に振動を排除すべき。揺さぶられると音が濁るし定位も悪くなる。

これらを両立させるのは意外に難しいが、バッフルは剛性を高く、それ以外の面は適度な柔らかさとし、
箱の各辺はしっかり補強して全体としての剛性を確保するのがいい。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:15:15.45 ID:CvEik9+d
中高音ユニットを別エンクロにすればええやん
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:21:47.84 ID:1VVQ3p5q
良く気付きましたね。
結局自分用はその様にしてるが、商品としてはコスト的な問題がある。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:59:08.67 ID:PmQvaZPj
だから高級機の高域はホーン型になってる事が多いんだな
ホーン型だと箱は関係ないし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 16:54:36.04 ID:1VVQ3p5q
ユニット毎に箱が分かれていると多くのメリットがある。

1. ユニット毎の相対位置調整や角度調整が簡単。
2. 高域の箱を小さく作れてバッフル効果を低減できる。
3. 各ユニット毎に吸音材の量を最適化できる。

但し箱鳴りさせる場合は、下の箱の振動を上に載せたユニットが受け難くする工夫が必要。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:00:24.54 ID:Oa8G3M2p
吸音材の使い過ぎは良くないみたいです。
箱鳴りも抑えすぎるのも良くないようです。

ダイヤトーンのP-610DBの箱の吸音材をフロントバッフル以外の面に貼り付けると音が地味になって楽しくない。
結局、後ろパネルのみに1枚だけ貼ったのが良かった。
情報量が増えた感じで、音楽的が楽しく聴ける。
若干うるさい感じもするので、小さいのを1枚貼ってみるか検討中。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:39:04.03 ID:23B/bwXJ
>>809
MDFを細く切断して貼り付けたりする手法もあるけど
手探りでチューニングするのが大変かも?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:59:04.97 ID:jcYefWH6
そんなイレギュラーな事する必要などない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 15:22:14.43 ID:iyTBD7IM
箱自体の固有振動と箱内部の空間の定在波は別の物。
つまり箱の補強と吸音材の効果は同じではなく、それぞれ対処すべき。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:31:11.81 ID:ABJ5FzpI
スピーカーが箱なりすると迫力が出ます

オーディオシステムをマイク録音してみました
音が大きなところはマイクの許容範囲を超えて少し音割れしています

コンパクトなエンクロージャに収納されたFOSTEX FE83EnのDrums
http://fast-uploader.com/file/6956216158643/

密閉に改良したJBL 2231AのDrums
http://fast-uploader.com/file/6956216273572/

語りかける音楽に言葉はいりません
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 17:40:34.85 ID:pBuyoRlL
音割れを恥ずかしげもなく
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:02:42.86 ID:ABJ5FzpI
どっちが笑けてきますか?
楽しめます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:03:26.56 ID:ABJ5FzpI
しかし性質で同一と解るなw
音出し道具どときで恥ずかしいってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:04:27.01 ID:ABJ5FzpI
×どときw ○ごとき

PCスペックとオーディオがステータスのオタに言葉はいりませんww
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:04:47.25 ID:c+tlqiOg
日本語が学んでからいらっしゃい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 18:07:41.76 ID:L8s62ZKc
バカどもが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 23:51:58.27 ID:aK7nmeoQ
「どとき」は恥ずかしい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 19:08:12.33 ID:HI6Al8HU
ハイレゾはこじつけの商売ですから優位性はありません
ボッタ時代になる前の昭和の名器やあるいはそれ以降のハイエンドアナログアンプの音のそれとは違います
デジタルアンプじゃipodやMP3プレイヤーの音から脱出できないなと思います
オーディオに携わる人間として本物の音を知るのも知識のうちかもしれません
チョッピーナアンプの一番良いとされる音も聴きました
最近のAVアンプの音も聴きました
最近のヘッドホンアンプも聴きましたがすべて玩具の音でしたよ
安いPCオーディオに縋りついているのもこれどうかと思います
上質の大きなスピーカーほど音の差をはっきり示します
その音は100人聴けば100人解りますよ
唯々知らない人が多いというだけのことなのです
http://www1.axfc.net/u/3243671.wav
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 01:27:05.44 ID:yJhRFQ79
ハイレゾだめ。やっぱしばらくCD時代が続く模様。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 15:03:48.33 ID:JtKiTYBq
歴代のスピーカーたちと今日の評価を考えると


音楽的が楽しめないサウンドの要素

MDFで箱強靭、ユニットが強靭で重い、ハードドーム系のツイーター採用
吸音材びっしり。。
すべて当てはまると高確率でいい音しない

国産スピーカーONKYOとかダイヤトーンがただ強靭なだけの箱に、グラスファイバーみたいな
混ぜ物の重い強靭なユニットをいれて、ツイーターもハードドーム
肝心の音はユーザーは手放していくだけのつまらないサウンド
引き取り手に困る

同じ国産でもビクターのSXシリーズみたいに
ツイーターはソフト系つかったり
ウーファーもクルトミューラー製の紙だったり
板も天然木の単板使うなどの
音楽的に優れている素材何か
考えて作っているものは少し高値でも
すぐに引き取り手がみつかる

ハーベスのls3/5a
けっして強靭ではない箱
超強力なドライバーでもない
しかし、箱とドライバーのバランスが良し
軽やかで、抜けのいい爽快なサウンド、箱鳴りも含めて良く出来ている
日本でも人気があるが、海外ではものすごい人気の世界的銘機
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 03:05:21.79 ID:iOEGKxpz
>>823
箱鳴りを利用したスピーカ
ONKYO D-TK10
http://kakaku.com/item/20445510835/
弦楽器は綺麗だが、ピアノでは打鍵で音が滲む
オーケストラものは今ひとつ音がゴチャゴチャ
しかし、好きな人は好きだろうなという音
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 12:11:48.53 ID:+4zwrBx4
エンクロージャーに角材で補強を入れ、レジェトレックス張りまくって更に内壁をニードルで覆って
隙間にシンサレート詰め込めるだけ詰め込んだらどんな音になる?
歯切れの良い音?エコーや余韻みたいなのは死んじゃう?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 10:55:29.28 ID:IoKO6I6V
鉛インゴット乗せるだけで死ぬよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 20:13:17.70 ID:W2GTNqvM
>>808
ユニット毎に箱が分かれていると多くのデメリットもある。

1. ユニット毎の相対位置調整や角度調整が複雑怪奇。
2. 高域の箱を小さく作れるがあまり離せないので他の箱とのバッフル効果による影響の排除が難しい。
3. 各ユニット毎に配置によってそもそも吸音材や形状や剛性などの「最適」すら変化する。

ただそもそも箱同士を重ねる必要は無いので振動対策も色々考えられる。



まーやってみれば判ったりさらに判らなくなったり間違って理解したり 楽しいですな〜
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:04:51.48 ID:UFSxYX1o
>>827
つまり、両方あれば良い→SPは5種類必要→ウヒヒ
といういつもの展開ですな?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 14:11:13.18 ID:UFSxYX1o
・超小型
・同軸(点音源、球面波)
・円筒型(線音源、円柱波、マルチウエイコーン)
・平面(面音源、平面波・擬似球面波もあり)
・ホーン型(マルチウエイホーン)
830笑え!:2014/07/08(火) 16:59:54.93 ID:UFSxYX1o
レチターメントレプレッソダルデリリオ〜
ノンソーピウケルケディーコエーケルケファッチョ
エップレドゥオーポスフォールザティ、バー、
セイトゥーフォルセウオムーハッハッハッハ
トゥーセイーパリヤッチョ〜
ベスティラジウバエラファッチャインファリーナ〜
ラジェンテパーガ、エリデールブオーレクア〜ア〜
エ〜セイアルレッキーナ〜ティンボラ〜コロンビーナ〜
リーディーパリヤッチョ〜エオイニューンアプローディラ
トラムータインラッッィオスパッスモエディルピアント〜
インウーナスモールフィアイルシンギオッゾエドオ〜ロ〜
ア〜〜リーディーパリヤッチョ〜サルトゥオアモーレインフラント〜
リーディ〜デルドゥオール〜ケタベレーナ〜イルコア〜
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 08:34:10.89 ID:zkFXZ6ZY
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 09:29:29.54 ID:afFnoAjU
>>831
作ったの? 音聴きたいぞ、このやろー
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:24:19.01 ID:ldi3ZyWt
丁寧に作ってあるところが面白い
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 19:58:06.12 ID:afFnoAjU
おれも作ってみようかな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 20:30:23.96 ID:uQqQvCn+
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:02:11.57 ID:QHuN35up
>>832
昔々、大学に奇才がいてな、ダンボールスピーカーに凝っていた
おれも彼の設計のものを一つ作らせてもらった

湿度によって音が変わるし、音の耐久性に問題がある
ダンボールはヘタる

作るなら、8cmで作ってみろ
意外とよいものが出来る可能性はある
http://www.amazon.co.jp/dp/B009V580RU
http://www.amazon.co.jp/dp/B002SDW62C
http://www.amazon.co.jp/dp/B004MI79LO

箱鳴りで鳴らすから、バスレフの容積を密閉にすること、
適度な補強を入れること、がポイント、らしい

http://kouyamamoto.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-6b2a.html
こう言ったタイプもある
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 12:42:58.19 ID:KW7AFGyk
>>835
以前どこかのスレに貼った事があるwww
そしてすべての段ボーラーに
https://www.youtube.com/watch?v=H-6ihUzaL1Q
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 22:25:27.11 ID:8hsm5ISP
ww
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/11(土) 02:42:01.06 ID:2mhdLtY/
段ボールの重ねてののりつけ方向を変える事で、炭素繊維で作る飛行機の胴体のように、信じられないくらいの強度を出せるだろうな
筋交いや真ん中に斜めに柱をたてるとか、やり方次第で音のチューニングをカッターナイフとセロテープとのりでできるし、バスレフポートの長さもハサミで調整できる
8〜10cmのフルレンジや、カーオーディオ用の安い同軸2ウェイなんかをつかってみても、面白いな
段ボール、厚紙、新聞紙、広告紙、雑誌、電話帳など、のりやテープで工作できる廃物は転がってるから、子供の工作から大人の本気まで、テーマとしてはとても面白いね
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 22:44:31.27 ID:4FWPEsSL
うーん
いまJBLの4530にD130入れて真空管アンプで鳴らしてるんだけど、箱バンバン振動してるよ
高域は511Bでディレイ。それでも耳につく帯域があるからデジタルEQで調整。これは計測できない微妙な調整範囲

計測をし過ぎしフラットにしたら味のない音になるよね。
例えば日本人の精緻なジャズプレーヤーの音に躍動感がないみたいに
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:10:51.80 ID:fr1uzRL9
841
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:14:07.97 ID:Sn0Xej2n
お前の言う味って何?>>840
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:16:57.94 ID:U6pfM2zo
雑味の事じゃね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:40:03.29 ID:x6Dx8jfT
いちばん美味しいところだよ。旨味とも言う。

おまえら、蒸留水の味しか知らんのだろう。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:41:58.51 ID:49ax8kyr
蒸留水で例えるのは頭の悪い奴特有の的外れ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:46:12.91 ID:U6pfM2zo
美味しいところw
比喩の説明に比喩を使うでとか、口喧嘩したいだけか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 11:48:44.95 ID:/XPjDrnf
>>844は料理したことないんじゃね
848840:2014/12/17(水) 11:52:42.03 ID:YYw2M0+W
うーん
一言でいえば受け側の寛容さが成せるわざ的な......

女性でも少しアクがある悪女のほうかドキドキするじゃないですか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 12:02:25.67 ID:/XPjDrnf
灰汁?
捨てるべきものや無い方がよいものを敢えて入れるということであれば
それは好みの範疇と言うことで
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:05:29.92 ID:zaKv+k9M
灰汁も味のうち
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 13:33:16.61 ID:Eh/kxk+o
蒸留水:B&W
岩清水:JBL
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 14:35:18.54 ID:x6Dx8jfT
六甲の美味い水:フォステクス
ガンジス河の泥水:ノーチラス
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 15:25:39.18 ID:cnH3Lxeb
1000子の尿入り水はありますか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 00:14:46.81 ID:qfc5QOx2
んでも、せっかくフラットにした音をわざわざジャズ、ブルースのために山や谷を少し作ると、ロック等に合いにくくなってしまうんだな

その点、クラシックからデスメタルまでこなしてしまうLE14+LE20-1 (L99)は凄いわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 16:47:25.35 ID:tR2aqljc
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
山本耕司
Studio K'sと戯れる会について その14  
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1418450071/
studio K's 主宰
カメラマン
ライター
オーディオと戯れる会
百人一首喫茶 「 大人のためのカルタークラブ 」
音楽喫茶
Perfumeダンス練習会 … etc
8562ch監査人:2014/12/23(火) 23:49:52.37 ID:+V1f2f2Z
>>1
たいがいの箱は、ガッチガチの固い箱ですよん。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:53:04.80 ID:kUrC5TYg
>>856
また思い込みでホラを吹くなよ

自分でスレを荒らしてどうする?
8582ch監査人:2014/12/24(水) 00:01:31.42 ID:+V1f2f2Z
>>857 サクラチェック警報発動!

・レスが個人攻撃
・貧乏くさい・・・確実にヤラ・・
8592ch監査人:2014/12/24(水) 00:04:47.97 ID:+V1f2f2Z
これがピュア板サクラの実体だ!

・妙に聞いたことが無いメーカーばかりを連呼
・やたらKYを色んなスレにコピペ。
・自作スレ、実際やってなさそうなレスばかり
・デジタルや通信やハイレゾ、などIT系の板の話題が多く、貧乏臭い。
・妙に低価格(格差の下)
・妙に中古ばかり
・逆にやたら高級品ばかり(格差の上)
・中間層の崩壊(中間層が追い出され、実際のレスがゼロ)
8602ch監査人:2014/12/24(水) 00:06:06.17 ID:e3cazGzV
・売れ筋の伝統的な高級機の話題がゼロ
・音楽の話がゼロ
・オーディオと音楽の話がゼロ
・サクラの荒らしばかり。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:10:05.55 ID:OWxLWale
>>859はともかく、>>860は全て自分の事じゃんw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:10:20.69 ID:CHHDXgzq
キチガイか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 10:36:37.82 ID:XoPvIUzw
箱鳴りしなくてもウイルソンみたいに楽しめるSPもあるし
箱鳴りしてもアバロンみたいにつまらない音のSPもある
864名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:48:00.57 ID:w/eLM9bl
dali tower はいいものだね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 23:46:59.35 ID:BF3S5Acl
いまWBSの「とれたま」でサーモス社の

コーン部分以外の5面が真空だから音漏れせずにダイレクトな音が楽しめます!

っていうBluetoothのちっこいスピーカーのことやってんだけど、ピュアAU住人なら一斉に突っ込みいれたんじゃね?w
866名無しさん@お腹いっぱい。
バスレフは箱鳴りに入りますか?
部屋自体の箱鳴りも入りますか?
入るなら私の805Dを仲間に入れて下しあ