アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ある?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:53:17.65 ID:kj05CgWp
ない。

わざわざ音を劣化させて喜ぶのはバカだけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:19:40.88 ID:2WRZpiq3
マジレスします
PC経由でプチプチ音とヒスノイズを加えればいいのでは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:16:57.56 ID:BGYPAjJC
EMT981しか無いでしょう。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:33:41.98 ID:zHRq+ws5
アキュでもエソでもマラでも買って電ケーをORBに変えればいい
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:02:22.87 ID:oDUpDOEe
ソニーのポータブルがアナログっぽくていいかんじ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:12:23.71 ID:WTfg5uak
CECのベルトドライブは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 02:30:54.87 ID:zHRq+ws5
CECの新しいのはスッキリしてるよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:46:35.49 ID:BFVB4hXv
あとはメリディアンの207
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:49:03.34 ID:BFVB4hXv
Studer A730も良い
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:51:12.88 ID:BFVB4hXv
マラのCD94LimitedとベアのDACも良い
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:18:14.43 ID:WDLBFdIy
マランツCD-7
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 16:44:13.83 ID:WB8SB8YB
なんでLPみたいな糞音で聴かなくちゃいかんの?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:50:10.23 ID:v8HZ7N/s
あんたのLPだけだよ、糞音は。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:20:38.86 ID:qhV/580D
CD=元音源
LP=元音源+ノイズ+ひずみ+周波数偏差+位相偏差

LPは元音源を劣化させていることは間違いないが
劣化した方がいい音に感じる人がいても別に構わない。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:34:25.80 ID:FXIE0L0o
LPとCD アナログ音とデジタル音は違うし生音に近いのは聴いた感じ
LPが近いと思うけど
最近はデジタルでも空間を演出する能力は上がっていると思うけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:52:44.36 ID:qhV/580D
>>16
君の思い込みでは
 生音 → 元音源 → ノイズ+ひずみ+周波数偏差+位相偏差 → 生音
ということね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:53:29.60 ID:iNGHDmLj
マラ15S2
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:09:35.97 ID:otNKkrLC
LPもCDも音は大差ない。
でも、LPでいい音出すのは大変だ。
CDのほうが手間がかからなくて良い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:40:04.46 ID:V70O8bhb
そろそろCDプレーヤーのような音を出すアナログプレーヤーの話しようぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:27:41.73 ID:QdA0Qvxv
>>20
Σ2000
スクラッチノイズ、サーフェスノイズ以外はSACDと聴き分けできない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:49:26.39 ID:RbxiO+SG
>>1
無い。
CDじゃ無理。

>>20
そんな情けないアナログ語ってどうすんの?

>>15
アナログは劣化してるには違いないが、CDはそれ以前に情報スポイルされ過ぎ。
無い物は出る筈もない。
ピアノよりエレピが良いって言ってるだけだって早く気付けよ。
調律不良のピアノよりエレピが良いってレベル。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 05:16:06.68 ID:TE/n0bb4
>>22
>CDはそれ以前に情報スポイルされ過ぎ。
すっかり詐欺雑誌(ウソ情報)に洗脳されちゃって。

世の中にはサンプリング理論というものがある。
アナログA → ディジタルA
ディジタルA → アナログB
アナログB=アナログA

君のサルレベルの頭でこのサンプリング理論が間違いであることを説明できるかな?
できないでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:08:22.04 ID:IqPByTuk
>>23
君には機械式時計の良さなど分らないだろな。稚拙。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 08:06:08.75 ID:TE/n0bb4
>>24
反論できないのなら書くなよ、バカオーヲタの悪い癖だ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:03:34.32 ID:yXUerx9W
レコードの方がよりエモーションを感じる。CDもかなり突き詰めたが、、
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:13:24.66 ID:W5OoAXho
以前なんかの番組でブラインドしてて
CDとアナログのどちらが生音に近く聞こえるか?
というのは、なんで圧倒的にアナログ勝ったの?
一般の人の耳で判断できるレベルの差が出るんだからはっきりした違いだよね?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 14:27:17.93 ID:7w//UKHm
>>23
サンプリングとかデジタル化される以前からレコードはあるわけで
ここで語られてるLPは多くの雑音もホールトーンとして許容している音
自然楽器で最も音域の広いピアノを録音・・CD化すると
40000Hzの音が消える
オープンデッキ(アナログ録音)だと減衰しても残る
聞こえない音を蔑ろにすると、音は変質してしまう
知らないから無いのでは無い、失われた再生技術
変質する前の音を知っている人は、CDにもそれを求めたくなる
再生するのに馬鹿馬鹿しい程の手間と金がかかる再生技術だけど
懐古趣味では無い、確かな再生音がある
現在形なのはCDを諦めて、LPを聞いているから
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:01:11.16 ID:TE/n0bb4
>>27
所さんの目がテンだよ。
日テレが詐欺師の思うままのストーリーに乗せられて詐欺幇助したということ。

もしディジタルとアナログを純粋に比較したかったら、
LPの再生音をCD化して比較させれば良かった。

ちなみにLPの方が一部の人にとっていい音に聴こえるというのは
正弦波vs楽器という関係があるからだろうね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:49:19.43 ID:7w//UKHm
>>29
>LPの再生音をCD化
その時点でアウトだろ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:06:56.02 ID:NkasBOxe
>>1

せいぜいマランツCD-34くらいだろう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:07:59.59 ID:CjHVT4Dr
>>29
お前まだこの板に居たのかよ
何年同じとこ回ってんだよ

LP もテープもハイレゾもライブも知らんお前にはこの板は無理だって
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:59:54.90 ID:W5OoAXho
>>29
え?詐欺師ってなんで?
君レコード屋に酷い目に合わされたの?

純粋な比較については>>30の通りだと思うけど
なにか重要な見落としがあると言う事?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:29:20.52 ID:t2RrWart
ΔΣが糞
業界は対応してΔΣでも鳴る録音に特化して個性ある録音がオールジャンルで少なくなった
ΔΣが不得意な古い録音のCDもオーデザのDACならアナログ時代の空気で鳴る
天然リバーブやマイキングの個性による微妙な空気がΔΣでは出せない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:31:34.12 ID:t2RrWart
中低域の量感に関しては安レコードプレーヤー針ほどダボって出るのでほとんどの人はその印象で捉えてるだけ
テクニカの針等はデジタルにバランスが近い、つまりそこに原音がある
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:39:27.72 ID:+Yse5Do9
>>23
CDフォーマットで十分という耳ならそれで良いんじゃない。

DA変換した段階でフォーマット以下の信号はスポイルされる。
AD変換したところで無くなった物は復元はされないのだよ。

CDではもっと困った事にデジタル信号すら100%読めるわけではないんで
補正により異なる物として何とか途切れずに再現されてるだけだって事。
メディアとして稚拙なんだよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:35:01.37 ID:PrHMDVsV
>>6
確かにs-masterやシャープの1bitは音が良かった

理由は訊くな
俺も何故だか解らん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:56:38.59 ID:KQWJ76cU
>>36
>CDフォーマットで十分という耳ならそれで良いんじゃない。
up音源を使い、昔あるCDフォーマットの実験がピュア板で行われた
アナログ1 → デジタル1 ⇒ アナログ2 → デジタル2 ⇒ アナログ3 → デジタル3 ⇒
アナログ4 → デジタル4 ⇒ アナログ5 → デジタル5 ⇒ アナログ6 → デジタル6 ⇒
アナログ7 → デジタル7 ⇒ アナログ8 → デジタル8 ⇒ アナログ9 → デジタル9 ⇒
アナログ10
 → = パソコンによるADC   ⇒ = パソコンによるDAC

良耳揃いのピュア板の人々なのだから、容易にアナログ1とアナログ2の区別はできると予想できた。
しかし結果は、アナログ10とアナログ1の区別もできなかった。

この事実より、ピュア板の良耳も含めCDフォーマットで十分である。

>DA変換した段階でフォーマット以下の信号はスポイルされる。
上記の実験結果より、スポイルされた20kHz以上の成分、16bit以下の微小成分は
人間(ピュア板の良耳も含む)の耳程度ではあっても無くても関係ない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 05:58:25.19 ID:KQWJ76cU
>>36
>CDではもっと困った事にデジタル信号すら100%読めるわけではないんで
>補正により異なる物として何とか途切れずに再現されてるだけだって事。
ディジタルという技術はベリファイにより容易に元データとの比較ができる。
傷あり、埃まみれなど極端なCD以外では100%元データと同じデータが再生される。

いつも思うのだがLP厨はなぜウソまで付いてCDを貶すの?商売のため?プライド?

素直に、LP化で付加されるひずみ、ノイズなどがたまらなくいいんです。
劣化度合いが実に味わい深く素晴らしい。

これでいいじゃない、別にそれに関しては誰もバカにしていないのだから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:05:15.47 ID:jNjz3YoW
>いつも思うのだがLP厨はなぜウソまで付いてCDを貶すの?商売のため?プライド?

だってCDはLPに比べて音が悪いんだもん
41ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/14(土) 19:10:00.40 ID:NMv8YM5v
そういや、アナログ補聴器のような音を出すフルデジタル補聴器、
アナログ補聴器ライクな音質でエミュレート可能な人工内耳とか…。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 14:19:03.47 ID:EFSr6Mhq
CDはスライスロスと量子化ロスの塊、量子化の段階で四捨五入が起きる
CDの元音源はCDに比較して高いサンプリングと高いビット処理により遜色は少ない。
マスターでは問題ないがCDでは問題が有っても可笑しくない。
LPの音がどうのこうのと言ってる人は何処までLP再生を追い込みましたか?
たぶん追い込んで無いと思う、追い込んで有れば違う答えに出会うだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:43:12.26 ID:gdyRKQWt
そんな細けぇことはどうでもいいから
そろそろオナラのような音を出すCDプレーヤーの話しようぜ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:25:37.35 ID:IYgAi9lU
オジリナルマスターから作ったSACDなら高いカートリッジで聴いたLPみたいな柔らかい音質の音が聴ける
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:36:51.54 ID:MOi1sy+c
SACDはオリジナルマスターが44.1/16でも高いカートリッジで聴いたLPみたいな
柔らかい音質の音が聴けるから信用ならん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 15:34:21.59 ID:YQUaTCYI
cec
47名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:20:05.07 ID:jN2OI5ZA
デノンはわりあいアナログに近い
48名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:25:50.42 ID:/C8lIRmk
ayron
49名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:26:23.88 ID:cIY7zKD5
>>45
それっていいことなんじゃ?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 11:36:07.44 ID:gFMSAVDA
MPS−5。誰か買ってちょうだい
51名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:03:57.09 ID:Ma1mgFfi
SHM-CD聞いて思った
プレーヤー本体規格の脆弱さもあるが
ディスク仕様の劣悪な素材がまさかの品質低下を招いている
オカルトだと思っていたけど
ガラスCDやSHM-CDは素材の違いだけで、全く同規格のCDだけど
音質が明らかに違う
同じCDの旧版とSHD版で聞き比べてオモタ
要は昔のオープンデッキの38と19の違いなんだな
データ欠損・欠落の違い?
オカルトと言わず、試して見たらいい高いモノじゃ無いから
52名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:18:00.42 ID:vaoZUxww
>>39
LP化すれば良いなんて誰も言ってない。
一度もデジタル化してないアナログ録音が一番。

デジタル録音ならLPである必要性なんか微塵もない。
ハイ・サンプリングのデジタルメディアで良いよ。
でもCDはデジタルメディアの中でも一番情報量が少ない。
ただそれだけの事。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 13:42:15.80 ID:IsxFDmP3
     音がいい眼鏡        ズシーンバシャーンが出た        シューマン波
            良質で包まれるような低域              波動フィルター形成
   青蛇1号     プラズマエリアポール            CDに吹きかけるだけで音質改善 
   MIL-SPEC        ホログラフィックサウンド       マイ電柱
  99.999998           ボワ・ノアール               アニソンのSACD
農業用トランス パワーストーンで音質改善  / ̄ ̄ ̄\     Ge3値が120p以上     
CDにワレメ       カイザーウェーブ    / ─    ─ \        6畳にアヴァンギャルド
     クライオ処理              /  <○>  <○>  \   女子オーディオ
       緑色のマジック           |    (__人__)    |   充実したミッドベイス  
             いいたい砲台     \    ` ⌒´    /  加速度組み立て
        インシュレーターのエージング /             \     スピーカーが消えた
54名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:33:01.67 ID:TQ46XP4o
マランツCD34がアナログに最も近い。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 14:35:43.76 ID:TQ46XP4o
比較アナログはTD124,TD226、アンプをラックスL-570Zs、
スピーカービクターSX3U
56名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:11:51.84 ID:wpY1fMR0
知り合いがCECのベルトドライブ機は確かに違うと言って使っている。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:39:59.45 ID:my4nQz8Y
逆RIAAイコライザー作ってphonoに繋げれば
58名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 17:48:07.65 ID:vtoVE12H
DATにカートリッジ出力を録音してフォノイコを通して再生してる人なら知っている
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 18:16:54.62 ID:Fdq1/h7U
>>54
貧乏人のLHH-2000代用品ね。

流石に無理がある。
ありゃアナログに近いんじゃなくってハイが出てないボケ音なだけだよ。
アナログって言えばボケた音だと思ってる連中の神機ね。
太いとか聴きやすいとか表現するらしいけどね。

LHH-2000とかCD-3000とかDN-3000かDN-960とか一度でも聴いてみれば。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 09:03:37.92 ID:6ZxeIT3F
OEMで中の回路が同じなのに、50万以上するプレーヤーもあるからなあ
安い高いと値段だけでしか判断できないのは能無しの貧乏人
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:15:52.60 ID:B1bp/gf6
回路基板が同じでも電源やその他のファンクション、躯体強度が違えば
オーディオ製品はまったく別の音になる。

どうせムンドとパイオニアのこと言ってるんだろうけどあの2つも音は
全く次元の違う物だよ。
それこそ貧乏人の僻みでしかないよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:53:19.46 ID:6ZxeIT3F
は?CD34の話してるんじゃねーの?
知らないなら出しゃばるなよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 05:34:14.29 ID:KVqYVm+Q
まずだな。。

デジタル技術は、日進月歩なんで、十年以上昔のCDPのDACは24bit対応出来て無いし、
オーバーサンプリングのデジタルフィルタも昔のモノは古過ぎて音が悪いんで、
ジョブズが言ったように、古い設計のパソコンは窓から庭に投げ捨てて良い。

CDPも同じことだ。スチューダもEMTもCD34も等しく、今では産廃レベルだ。

20年前のヤマハの50万の弩級CDPより、2014年の10万円のCDPの方が音が良いのが当たり前。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:12:49.59 ID:GzEQDLVw
・・・・という夢をみましたとさ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 08:28:51.85 ID:qk3GdnTJ
24bitのDACなんか15年前位から安物にでも乗ってる
CDプレーヤは、スペックは上がっても、物量や技術的に退化していると思う
66名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:11:46.73 ID:Ls3piLLt
どう見てもCD34は音が魅力的なんだ。
LHH2000聴いたことあるけど、傾向は同じ
十分CD34で対応できるレベルだよ。
最近前CDデッキ4台購入したが、結局CD34
にもどるね。
最もCD34を脅かしたのは、CECのCD3300Rだった。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:46:17.59 ID:BMFL6fFR
要らないからあげると言われて貰ったREVOXのCDプレーヤーが良い音でたまげた
お約束で液晶の潰れは出てるけど…
やっぱりスイングアームとマルチビットだね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 12:30:47.64 ID:KVqYVm+Q
マルチビットDACねえ。。

確かに昨今のΔΣDACより、マルチビットDAC、PCM1704は、
原理上、量子化ノイズが小さいのは事実だよ。
もし、PCM1704が内蔵されたCDP使ってるなら、更に高性能化する余地は残る。D-clockへの水晶発信器の換装。

そのΔΣDACの欠点もclockの位相ノイズ対策されたCDPは音が良い。
DNSのような高精度でジッターフリーのクロックに換装すると、量子化ノイズは極限まで音は良くなる。


TDA1541みたいな骨董品は流石に音悪いよ。アレがDNSで蘇るか見ものではある。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:14:16.37 ID:+4h8c3Au
>>66
当社でもあのCECのモデルは素晴らしい
音と認められているね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:26:45.34 ID:+4h8c3Au
>>63
パソコンと感性がからむのと同列にしか見れないバカ発見
ウチもハイエンドCD出してるけどさ
正直昔の物量投入設計手法と今の回路技術を融合したいさ。正直オーディオ
は進化していない。むしろメカは退化
しているし芸術的にも退化してる。
開発期間も無いし予算も無いし、当然
設備投資も回収出来ないからさ、出来合いのものの組み合わせとなる。原価率だって聞いて呆れる。だから私含めた設計者の多くは昔の高級機を改良して使っているさ。とても最新の製品なんて買う気が起きない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:30:54.64 ID:+4h8c3Au
>>63
そうそう君みたいなのは金満評論家の意見に左右されるんだろうな。24bit対応とか本気で思ってんなら頭悪すぎ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 21:53:14.67 ID:GzEQDLVw
スイングアーム、ピックアップ固定式、ベルトドライブ

どれも良いものだったのだが・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 19:21:55.73 ID:9ZltF3sR
>>66
それこそ貧乏人の思い込みだよ。

同じようなこと言ってCD-34の壊れたの3台も集めてどうしようか悩んでる奴知ってるけど
直す価値ないもんな。
CDM-1もCDM-0も今でもベルギーでリビルト可能なんだけどCD-34レベルじゃ
直す方が遥かに高額だからね。

まあCD-34とLHH-2000の音が傾向同じってだけでどんな装置使ってるか?

LHH-2000とSONYのCD-3000ならほぼ同じ音するよ。
これはCDのオリジナリネーターの両者でプロ機に関しては音の擦り合わせしたって
話だからね。
全くピックアップもドライブ方式もDACも違うのに流石プロ機って思える。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 15:10:35.99 ID:lattHaIK
ayron
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/15(土) 08:28:38.58 ID:fcVnsIP8
CECのTL51シリーズは良い。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 15:58:50.79 ID:tKLvM4xK
CD出たての頃にまさにスレタイの目的のためにライントランスが出回ってた 。
根本的解決ではないけど、今でも自作DAC界隈で流行る程度には有効なようだよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:59:50.19 ID:KYki5v0A
民主党並みに頓珍漢な韓国も「ブーメラン国家」と呼ぶにふさわしい。
「大日本帝國陸軍による韓国人従軍慰安婦の強制連行」なる虚構を国内外に発信し、
政権浮揚カードにも使っていたところ、「在韓米軍を相手にしていた韓国人慰安婦」
122人が6月、国家賠償訴訟を起こしたのだ。
「韓国政府が地域指定し、性病検査や感染者を管理した」可能性まで浮上する。
「歴史と向き合わない国に未来はない」と、日本に説教した朴槿恵大統領(62)は
「歴史を正しく直視し、責任を取る姿勢をもたなければならない」(2013年の朴氏発言)。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 13:02:05.13 ID:zRMKJ44C
ないんじゃないかな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 08:41:07.42 ID:PXCGx/G+
あるよ!
SONY CDP-338ESD
CDは「硬い」って言われていた頃に「硬くないもん」の
一念で作っちゃた逸品。
電源なんか2個もくっ付けちゃって妙にアナログチックな音でかわいい。
ただ、SONYタイマーよろしく、コンデンサが一個プラスマイナスが
反対に着いてるからそれを直せば
今も元気にアナログぶってます。
って、解像度が低いだけか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 23:58:57.42 ID:/XeilnGp
アナログプレーヤーのような音を出すCDプレーヤー
DCD-1650GL
http://audio-heritage.jp/DENON/player/dcd-1650gl.html
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 18:05:20.58 ID:obe30eF4
>>79
1bitタイプになる前のSONY製DACですかね?
もっと古いSONY製DACを積んだCDP使ってましたけど音はガッチガチでしたね(笑)
1bitタイプになった時、今度は甘すぎる(笑)と思ったので、丁度良い時期のなんですかねw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:08:18.17 ID:DVRCsfjk
K-05なんか、いい感じだよね。
あたたかい、ウェットな感じ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:32:16.58 ID:LxPldCO+
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 19:50:28.14 ID:9IuGyxdJ
クチャつかざるおえない(猛烈爆笑)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/09(金) 14:47:41.72 ID:D8aTfw6D
SONY CDP-338ESDかあ
懐かしいね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:32:34.69 ID:sIelmpTP
.
87名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 17:02:20.49 ID:9uPIlTTO
CDってのは理論的にはディザというノイズに変調を掛けて 細かく滑らかの音を入れてるんだから
クオリティが低くて しっかりチューニングしていないオーディオだと
音がホコリっぽくて混濁して鳴るはず

しかしそれじゃあ下手くそには上手く鳴らすことが出来ないので売れない
売るためには 糞オーディオでも滑らかで奇麗に澄んだ音になる様に情報量を整理するしかない
その結果ますます音が悪くなっていくだけなんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 16:37:21.85 ID:HxxqX5YB
>>80
未だに愛用してます
音はすごく良いけど 引き出しは手で引っ張り出さなければなりません
故障したら今でも修理してくれるのかな?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 09:50:28.76 ID:370+S9Ei
YAMAHAのCDPは昔からアナログに近い音
90名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 16:01:22.18 ID:TsuHhnoJ
ヤマハの音は冷たくて平板で人工的で昔から嫌いだ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:07:34.35 ID:6RmpQt0B
>>90
エソテリも嫌いでしょ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 04:21:57.30 ID:aU7E8FC/
ヤマハはCD-1から1aにX2やら2やら3やらイマイチだったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 14:17:39.89 ID:+2fU7ODq
エソ、アキュの中古実売20万〜30万ぐらいで、アナログに近い柔らかい音出すのはどれ?

エソの中で、比較的柔らかい音出すのは、25XSぐらいまでか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:40:52.68 ID:9Pu+tMAV
柔らかくて暖かい音ならマイクロメガにしなよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 22:32:12.66 ID:jfIKeaKK
>>82
エソの中で、温かいウエットな音を求める場合は古いのより、新しいK-05のようなものが良いですか?
 X-03やX-05はダメですか?
 SA-50などは?
 
 どうして、エソは、Xとか、KとかSAとか、いろいろ頭文字変えて混乱させるの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 01:32:18.63 ID:XkaiUYWY
マラのDAC7が入ってる機器は暖色系で好きだった。マランツのプレーヤーならCD-17DaやCD-7。デジタル入力付いてるからDACとしても使える
記憶が曖昧で申し訳ないけど確かケンウッドもDAC7使ったプレーヤー出してたような気がする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:27:38.38 ID:2hREvx+l
DAC7というのはSAA7350+TDA1547だろ。
CD-7は当時既にディスコンだったTDA1541AS2をあえて起用したもので
名前と違ってDAC7ではないよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:18:24.73 ID:c3f/HLLh
やっぱマラのCD-34だよ
これの完動品持ってる人は勝ち組だと思う
99名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 02:26:16.71 ID:fYuCd2XL
そんな安もん持って何喜んでんだ?
せめてLLH-2000だろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:13:46.87 ID:alOYBlWb
SPECTRALのSDR1000
これが出たせいでフィリップスは「こんなすごいの作られたらもうかなわない」てことで
CDPを作るのを止めたという話をらっぱ堂の店員から聞いた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:49:54.79 ID:4bSnme9K
らっぱ吹きやな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 09:55:52.14 ID:AbgZkBUT
SDR-1000って99800円で売れたやつか。
http://www.hifido.co.jp/sold/?gcode=1&keyword=SDR-1000&limit=10
103名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 17:58:56.75 ID:5Vbg2r8f
>>102
いったいどうしたわけだこりゃ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 21:11:00.82 ID:SBte/Uxp
あー。ひとけた間違えたわけかw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 20:50:14.21 ID:zAHqgw1q
キース・O・ジョンソン教授がこれ見たら
我が子のようなSDR-1000の冷遇ぶりに泣くことだろう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/09(月) 00:23:57.05 ID:NqvqFRyz
キース・O・ジョンソン
スタンフォード大学教授
107名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 21:59:03.27 ID:Of9VctXC
LLH2000を超えることが出来ないエンジニアは止めろ
といっても定年過ぎたやつが道楽でやってんだろうな
だったら本当にすごいCDP出してみろ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:49:59.68 ID:ic/WgspA
LLHて中華のパチもんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 03:07:29.26 ID:QkDcld5+
格安です
110名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:21:39.15 ID:cpBbEgD+
スチューダー
111名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 10:45:48.59 ID:pcvOvZAP
スチューダー 良かったけど耐久性は今一って感じたな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 16:28:49.16 ID:+S6H/4jP
CECのベルトのはどうなん?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:23:38.50 ID:iNkZU2HC
>112
普通のCDの音をオブラートで覆ったような音w
114名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:48:09.99 ID:jv2Q+3vo
DP-720に綺麗な電源供給してあげると上質なアナログと同等の音が得られるよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 02:26:01.13 ID:+IjXrhYV
でも回転音がうるさいからなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 17:09:23.14 ID:0yrW/air
ここに止まったら>>96まで戻る。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 23:26:06.28 ID:gK6wsIwu
>>115
他のプレーヤーと比べて回転音が大きいということは無いよ。
CD読み込み時のキュルキュル音も普通。
うるさいのはCDをチャッキングする際のガチャッて音だね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:05:41.45 ID:g/XVvqnJ
マラCD-7は1541だよ
1547は昔のTEACがよく使ってた
初期のVRDSとかMDとか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:15:02.19 ID:g/XVvqnJ
>>97
追い出した技術者が造った55万のDACに対決しようとして造ったのがCD-7
買ってみたけど変な音ですぐに売り払った
55万DACはいまだに我が家でドスの効いた音を出してる
1541ダブルクラウン使えば良いってモンじゃないって事が
マラの人もよく分かっただろう
当時CD-7は新品が半額くらいで秋葉で処分されてたな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 11:37:47.93 ID:lHQHJbsw
1bitは低音でない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 20:19:22.80 ID:ijeNwtE+
音の良いCDPは テストCDの−120db信号が上手く鳴ればバッチリ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 20:38:33.30 ID:Yizh4fbx
2000年頃にやたらLHH-700を絶賛する輩が多くてウザかった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 02:13:41.14 ID:aW4FWnk5
むりやりアナログっぽい音を出すのはどう?
CDプレーヤーにORBのHC-150ACWあたりをブッ挿せば・・・
ちょっとわざとらしいアナログ感になるけど・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 03:27:37.17 ID:Gce1DP+S
125名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 22:07:39.24 ID:KebrxRRf
アナログってレコードのことだよな
あれって盤の溝を針がなぞってそれを電気信号にするわけで
ようは針部分は小さな発電機なわけよ
小さな電圧の振幅をより大きな電圧の振幅にするのがアンプなんだな
で、CDとかのデジタル信号ってのは16段階の大ざっぱな
電圧になりえる信号をコンバーターで電圧信号に変換するべきなんだけど
それが中々純粋に電圧変換できないからレコードよりってなっちゃうんだな

昔の初期にあった積分型のコンバーターなら電圧変換してるからって
マニアは好んでいるんだよね

昔の機械を現在のパーツ使って改造してみると面白いよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:21:13.75 ID:mDx6HGCa
文系乙、「2の16乗」段階な
127名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 21:29:51.88 ID:mTs+NtS2
CDプレーヤーからはデジタルで出力してお気に入りのDACと
適当なヴィンテージライントランス通せば一応アナログっぽく
なるんじゃないの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 08:43:21.34 ID:Bonq7SqP
YAQIN ASC-1420CDってアナログ謳ってるけどどうなんかね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 12:54:59.92 ID:rvzcvhZ6
CDプレーヤーとアンプの間を安物のケーブルで被覆を剥いで接続すれば
再生時に適度にブチブチとノイズが入ってアナログレコードっぽい感じに
なるかもしれない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:55:37.62 ID:kv2O08Rg
アンプのヴォリュームをいじらないでCDとアナログの音量が同じぐらいに出来れば
そんなに変わらないよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:23:30.56 ID:ybZpjwHl
DCD-SXでいいんじゃないでしょうか
音質としては後継機種のDCD-SX1のほうが素晴らしいですが、まったりしてるのはSXです
132名無しさん@お腹いっぱい。
使いこなしだね