CM1&7は疲れた 5は何ともなかった その微妙な差の原因がいまだ判らん
あとはVICTORのLX33だっけかなアルミコーンのやつ
CM1を鳴らせてないだけ。
CM5は鳴らしやすいの。
>>115 おれには、D-77MRXの方がかなり高音質に聴こえる
その差は非常に大きい
B&Wのセッティングが難しいと言っていますが、普通にセッティングすればそんなに高音が強くでるわけではないです。
私はB&W 803Diamondを使っていますが、ウインドベル WB-30を使い始めてから、高音が良い方向にでるようになって
満足しています。
トールボーイスピーカーなので、セッティングは簡単でした。
フローリング床の上に5cmの山石黒の御影石ボードを敷いて、ウインドベルを置いて803 diamondをおいています。
セッティングが難しめのは、ブックシェルフスピーカじゃないですかね。
あれはスタンドを選ぶと思います。
>>115 なるほどね じゃセッティングは二の次三の次の日本人はCM1買わない方が良いな
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:03:48.73 ID:lUTWOpdV
スレタイの日本語が怪しい件w
ストレスが多いと音に敏感になりすぎる
ボクシングで減量中に水滴がどうとかいうのもそれ
まずそれを解消しろ
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 14:55:13.60 ID:AWEnaNOX
刺さる感じの原因で体験2種
1、シンプリー2 → 真空管劣化で交換
2、TA2020アンプ → パワーを我慢してLXA-OT3に変更 トライパスなんか買うんじゃなかったト木ホホ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 10:14:18.42 ID:WRUjqsC8
タンノイいいよタンノイ
聴き疲れないけど物足りなさもないしデュアルコンセントリックだと
>>10で言ってるツィーターの音が早く届くってことはまずない
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 17:06:53.85 ID:M6vxb40W
>>122 へータンノイはデザインがいかにもクラシックなので、クラシックしか聴けないイメージが強いのですが、
ジャズはともかくロックも聴けますか?
あと、タンノイのスピーカは同軸型だったんですね。
私は昔KEFのスピーカを使っていたのですが、KEFの同軸型スピーカ(UNIQ)は定位感が良かったのを覚えています。
それと同じ感じで、高音の定位が良いのですか?
そもそも高音は指向性が強いから、同軸型が良いのは分かりきっているのですが。。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:07:26.07 ID:pOpZtpKO
>>124 俺が今使ってるのはトールボーイのディフィニションシリーズだけどジャズはなかなか良いよ ただロックは響き重視のスピーカーなので簡単には鳴らせないと思う
前にデザインがいかにもタンノイって感じのプレステージシリーズも使ってたけど それはクラシック以外は聴けたもんじゃなかった…ホールの響きの再現なんかは最高なんだけどその響きが色々な音にかぶさっちゃって定位がいいって印象はなかったねぇ…
反対にデイフィニションはその響きは少ししか残ってないけど 定位がすごくよくていかにも最近のスピーカーって感じの音
ちなみにタンノイの同軸は60年以上前から基本構造は変わっていない独特なスピーカーだよ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 15:03:25.22 ID:RAkDz5qY
最近話題のブログじゃないですか♪。
128 :
124:2014/07/12(土) 23:23:39.62 ID:/B50QlAQ
>>124 そうなんですね。ロック系を聴くのは難しいとは参考になりました。
私はポップスかフュージョンを主に聴いているので、タンノイのスピーカーは私には向いていないかもしれませんね。
デザインがいかにもタンノイなスピーカーしか知らないので、これ以上深入りすることは避けますが。。
私は昔から高音重視な傾向が強かったせいもあり、B&Wの803を使っています。
802以上の大型スピーカーと較べると、スペースを取らないので、狭い部屋にも置きやすく満足しています。
129 :
128:2014/07/12(土) 23:24:22.68 ID:/B50QlAQ
アンカーを間違えました。
正しくは、
>>126 です。
130 :
129:2014/07/12(土) 23:25:24.86 ID:/B50QlAQ
何度もすいません。
また間違えてました。
>>125 が正しいです。
ツイーターをgotoのベリリウムにしたら疲れなくなったぞ
ツィーターをダイヤモンドツィーターにしたら全く疲れなくなったぞw
いつからそれが良いスピーカーだと錯覚していた?
いつから人の言うことが全部錯覚だと確信できるほどにアタマがおかしくなった?
>>134 長いよ、もっと簡潔にまとめようぜ
あとコピペにマジになるなってw
>>135 いつから37文字が長いという謎感覚になった?
あといつから”いつからそれが良いスピーカーだと錯覚していた?”でぐぐるとここしか出てこない文字に、
「コピペ」とエスパーする電波になった?
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:27:47.89 ID:MS0mMmiT
アンプが悪い
ハーベスのスピーカーはコンシューマー向けはハードドームツイーター
長時間聴く用途のモニター系はソフトドーム
つまりそういうこと
聞いてる音楽の作りが、そもそも疲れる原因
純粋に音を楽しめるような録音で、そのまま入手出来そうなのは、BSプレミアムの特定の番組くらいじゃないか
ほとんどのCDは、ラジオでかかった時に最高の音圧になるように、コンプかかってる
クラシックや昔のJAZで聴き疲れするCDほとんど無いんだけど?
昔のJ-POPも疲れるのは一部
最近のはあんま知らないつーか、ゲスの極み乙女。のCD買って叩き割りたくなった
あのバンドはおじちゃんが聴くような音楽じゃないよ
音質の問題について話してるんだけど、ちょっと頭が残念な人?
全てケーブルのせい
やっぱりPCでも本でもいいから持ち込んで、ながら聴きしないとだめよ
音楽と向き合う(笑)みたいな、マジになっちゃダメダメ
ボーカルは目の前で歌ってて、楽器の位置がわかりゃいいじゃない
>>148 >音楽と向き合う(笑)みたいな、マジになっちゃダメダメ
そうしたくなるような音しないんだな、頑張れw
いいスピーカー活かせないのはセッティングと部屋だ部屋。
151 :
ひみつの検閲さん:2025/01/06(月) 15:18:50 ID:MarkedRes
LINNのMAJIKを使っていたが、家族からうるさいと苦情が酷かった。
Akurate Exaktに買い換えたら、全くうるさいと言われなくなった。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 20:07:22.67 ID:bCddaW/l
>>6 >測定技術が発達した現代で
こういう奴らが日本のオーディオ技術を駄目にした
高音がキンキンするスピーカーは疲れやすいと思う
なので安物のメタル系ツイーターはなんとなく忌避してる
俺の感覚では、むしろ高音が出ない音のスピーカーの方がずっと疲れやすい
良いセックスも疲れるだろ?そういうことだ。
>>156 心地よい疲労感だけどな
大きな満足感と精神の解放
と童貞がいきがってみました
10年モノの
スピーカーは疲れないな
腐ってるからかw
いつからいいスピーカだと思ってたんだ
本当にいい(原音に忠実なナチュラルな)スピーカーならソースの音がキツイってことだな。
金属系の硬い音は生で聞いてもやっぱり硬いよ。
あとはスピーカーにクセがあるケース。
ハードドームのツィーターは高い解像度と引き換えに共振周波数のピークがキツイ。
グライコで補正するのが王道だが、ピュア界のグライコご法度縛り()という文化のせいで
本格的なイコライジングやるのは意外と手を焼くんだよね。専用機はアキュの馬鹿高い
やつかベリンガーの微妙なやつしかないw。PCオーディオでやるのがベター。
メディアプレーヤーについてるイコライザーはバンド幅が粗すぎる。
ひとつ紹介しとくならwinampのプラグインでequalizerというのが秀逸
脅威の250バンド分割(VSTツールでもここまでのものはなかなかない)でマウスドラッグでセッティング出来る。
http://winampheritage.com/plugin/equalizer-v1-62/222149 欠点はソースがwinampに限定されてしまうこと。しかしこれ以上のものを探そうとすると
VST環境作ることになると思うので一気にハードルが上がる。
自分のやつは耳につく帯域を絞り込んで行ったら3000Hz当たりにあることがわかって
そこをさくっと深い谷にしたら見事にクセがとれた。デジタル処理で深い減衰がとれるので
周辺帯域への影響も極小で済む。
>>144 アナログ処理の音質の劣化が一方でいい感じのエフェクター(音色処理)にもなっている。
シャープさでは劣るが聞き心地の良い音。これがレコードの音が良いという理由。アナログ音源やレコード再生を
録音した音も同じ聞き心地。高域の切り捨てがないから原音に忠実とかいう説は大嘘。
最近のJPOPは論外。
安物の電子楽器(収録されている録音が糞)や音痴をエフェクターでグリグリいじくりまわして
ソースが腐ってるんだから腐った音を出す機器ほど優秀の証w
好きだから買い集めるのではなく
いつの間にか買い集める事自体が目的になってしまう
こうなったら一回全部売ったほうがいい