日本特有の住宅事情というのがあってだな…
パソコン教室に通ってようやく小文字を覚えたジィ様が吠えてますが無視しましょう
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 18:49:46.95 ID:GBH/PjM1
あれらは「俺はこんないい機器をもってるんだぜ!」
と自己顕示欲の強い奴が画像公開してるんだよね。
でもあれらはまだまともなほうだ。
ゴミ屋敷みたいなオーディオ部屋もあるからなあ。
積み上げオーディオって瀬川さんあたりがハシリかねぇ?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:59:16.67 ID:+LC5oHn+
狭いスペースだと縦型ラックが効率的だけど、
横型の方が落ち着いた感じで圧迫感はなくなるんだよな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 20:22:45.70 ID:NkpnzPVv
でもテレビ台みたい>横
>>923=929
てか、話の発端となった921のレスのどこに、自分はオーディオマニアです
なんて書いてあるんだよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:38:44.68 ID:+LC5oHn+
>>958 トーレンスが2台ある。
って事は他にも色々持ってるのだなと暗に想像できる。
>938
ここはアナログプレーヤーのスレなんだけど。
映像機器主体と、ピュアAU、しかもアナログプレーヤー機器主体は親和性が最も遠いと思うよ。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:05:23.74 ID:+LC5oHn+
>>960 インテリアの例を出したまで。
映像の方が表に出る機材は多いかも。
大型テレビなりプロジェクターならスクリーン。
5・1チャンネルにするならスピーカーも多くなる。
>>938 君には蓄音機が一番いい
電源コードすら必要無いし
まさに「表に出るのはレコードプレーヤーとスピーカー」のみ
病室に蓄音機?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 01:45:39.88 ID:SKGV3VjM
>>940 こんばんわ
>>939ですけど、本当ですよ。
自分は、ホームシアターと2CHオーディオ両方遣ってまして
一時は、仕事場と自宅、各部屋に置いてあったんですが
結婚を機に全部を一か所に纏めようと思いまして
そういった行動に至ったんですよ。
機器が沢山ある為、此処では詳しく書けませんが
まず、1階に7.1CHホームシアター機器一式
2CHオーディオ用機器、アンプ類、プレーヤー類 合計16台
2CH用スピーカー6組
2階に9.1CHホームシアター一式
その他、ちょこまかした物が数台あります。
引っ越し費用から配線工事、棚付け作業、ラックの購入など諸々で
そのぐらい掛かったんですよ。
まあ、自分は免許が無いので乗用車を買った積りと思ってるんですけどね!
ほんと、趣味道楽ですわ。
まさに
>>941みたいな感じですよ。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 05:49:26.52 ID:QmtLfZCK
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 08:12:42.90 ID:Ee3HoILT
大きなラッパが付いたのが欲しいな
インテリアに
ここの住民が蓄音機を飾っても
補強だ制振だ糸ドライブ化だと醜悪に改造しそうな気がする。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 09:33:52.02 ID:9c0/DhtJ
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:55:12.62 ID:SOGMVtV8
寺島おオッサンの部屋は相変わらず汚えな
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:09:34.64 ID:Ee3HoILT
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 18:13:16.65 ID:tPErapyX
これぞゴミ屋敷オーディオ
寺島△
>>967 EMG買うよろし。
軽自動車並のお値段だが。
>>946 大きな音って出せる?
長手方向でリスニングポイントは取れないの?
979 :
964:2014/02/26(水) 22:10:20.90 ID:nDMV4E9s
誰か次スレ建てて。ヽ(´ω`)ノ
>>979 つか狭いなーーーー
東京?
どこにLP置く場所あるんだ?
スレ立て、たんくー☆ ヽ(・∀・)ノ
>>979 そうだねベッドは困るよなあ。俺も学生時代6畳だったからベッドに苦労したわ。
あんな狭い部屋でサラウンドまでやってたなあ。
985 :
964:2014/02/27(木) 00:56:03.24 ID:mo02nHYN
>>982 一応関東です 飾り棚1個に1〜2枚ずつ…などと考えていたつもりが、
いざプレーヤーがあるとなると枚数って一気に増えるもんですね自分でもビックリです
現状ニトリのパズルラックという粗末なものに30枚くらい突っ込んであります
7インチはダイソーのマガジンラック…木のささくれがひどくてヤスリがけ必須だけど
ttp://www.pricenote.net/jp/price_64895 >>984 でもやっぱり寝室のホコリは致命的でカバー閉めて再生してます
ベスタの方は諦めてる
スレ汚し失礼しました。そろそろ梅でしょうし消しときます
ベッドにして下にLP置けばいいな
つか万年床はカビるから気をつけた方がいいよ
俺なんか毎朝布団の裏グショグショだから
987 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/27(木) 22:10:25.01 ID:C0vJg5VS
LPレコードの収納には、安いカラーボックスがいいよ。ヽ(・∀・)ノ
ちょうど、ぴったしサイズだし。
988 :
964:2014/02/28(金) 00:03:17.63 ID:mJHcKxU1
>>986 言われると布団ぽく見えますね 「脚付きマットレス」の癖に脚が別売な無印のボッタ品(マットレス表皮を外せて洗える)ですよ
フローリングに布団なら絶対すのこベッド使った方が良いですよ。以前すのこの角に足指ぶつけて爪壊したけど…
>>987 30年前に親父が安カラーボックスに入れてて重さで棚板抜けさせてた
今時のやつは丈夫なのかもしれませんが
ウォールナット材が70年代オーディオっぽいFrancfrancのスターレ サイドテーブルに置く事を
想定してたのにプレーヤー買った後で検索したら廃番になってた
ttp://www.interior-heart.com/search/6285.html
>>985 マガジンラックいいかも?盤だけ積み重ねてるんだがw
カラーボックス横置きが定番だね。
>988
30年前からいまだに使ってるわ
重ね方じゃないかな? 端と端を合わせて重ねるんじゃなく
____l_____
l l
こう重ねると抜けないよ
____l_____
__l____l__
ズレたスマン
こうね
994 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/28(金) 17:46:30.48 ID:LxCeVg1t
やっぱ、イケアだろ
安いし
梅
998 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/28(金) 22:58:39.32 ID:LxCeVg1t
ニトリとかも、探すといいのがあるかもに。ヽ(・∀・)ノ
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 23:33:59.58 ID:QKnsSDVb
999
ニトリ商品は安い!
原価はもっと安い!
おやすみ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。