部屋のどこで聴いても定位が乱れない再生は可能か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
語ろう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:41:50.28 ID:yC4LKALC
不可能に決まってんだろ
スピーカーの背後で聴いてみろ







終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:47:58.37 ID:5sBsoTXt
っヘッドフォン
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:09:47.17 ID:BBs9psEQ
球形スピーカーをモノで鳴らすw
5名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 17:41:40.26 ID:LsPrsx9A
音が全く反射しない部屋で、位相特性の良いスピーカーなら可能性はある。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:47:58.66 ID:yC4LKALC
ツィーターの指向性は無視ですか
7名無しさん@お腹いっぱい:2013/10/01(火) 17:51:34.74 ID:LsPrsx9A
楽器の基音が聞こえれば良いのでは?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:40:08.24 ID:VLuQ1pG8
>>4
これだな
ほんでもって無響室

とりあえず答えは出た
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:10:20.58 ID:tgbx0cBg
無理に決まってるだろ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:59:19.42 ID:xQrERlgA
反射100%の部屋なら可能性はある。
オーディオは思い込み100%だからな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:30:14.02 ID:PpIqDN05
正定位が乱れない
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:41:18.91 ID:1d4d70CD
映画館など、そのためのサラウンドだろ?

7.1chとか1億chとかマルチにすればok
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:55:30.04 ID:BHPjS1/F
もう、ただでさえニッチな板なのに、こんなアホな質問でスレ立てるのは大人げないと思うよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:56:06.14 ID:BHPjS1/F
>>12
ばーか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:59:06.71 ID:3SI2NHQl
>>13
それでも気になってみにきちゃうなんてカワユスなあw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 02:59:59.09 ID:3SI2NHQl
>>14
ボンボン!!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:34:33.44 ID:ZALpYTub
いいスレだろ

無指向性スピーカー万歳
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:07:17.64 ID:x9gJm7cE
ぐぐったらこんなページがヒットしたw
http://procable.jp/products/stand.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:50:33.44 ID:pElDGAnj
インチキ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:22:21.18 ID:y7jgIYT5
できるとは思う
スピーカーとスタンドの形は最初っから前提で、
部屋がどんな感じでもどんな風にものや人が動いても
いい感じに音が同じような跳ね返ってくるセッティングは可能だと思う。
CM1と専用スタンドもとりあえずスピーカーを2台左右平行に置けば
どんな部屋でも、50点ぐらいの音質は安定して確保できるように設計されているし
B&W804あたりで部屋とかセッティングとか最初っから計算しまくっていればできないこともないと思う。
定位っていうよりリスニングポジションによる音質の安定って感じの意見だけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:30:46.19 ID:pElDGAnj
>どこで聴いても

これは無理だろう


首振っても、なら余裕で可能だが
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 05:44:31.22 ID:bkGwtoZ8
ショップの店員の常套句だな。

このスピーカはセッティングがビシッと決まると部屋のどこでも同じ音がします。
その時、スピーカの裏でも?などと野暮なことを言ってはいけないw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:18:15.90 ID:lTRQ9hmt
寝転がっても定位がビクともしない


これくらいのレベルが限界だよ

このレベルにあっても
リスニングポイントによっては定位メチャクチャになるし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:37:08.15 ID:v7iITg+F
簡単だよ
スピーカーを内側に45°に向けて
焦点がリスニングポイントとスピーカーの中間ぐらいに
結ぶようにセッティングすればOK
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:04:51.20 ID:OjAm/LQj
は?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:47:19.31 ID:dP6ERhib
無響室でGermanPhysicsの無指向性スピーカーを使えば良さそう
試したこと無いので実際にはどうなるか知らんが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:01:05.49 ID:zJgVU0BF
天井にスピーカー1個とか、天井に向けてフルレンジ1発で鳴らせば解決というものでもないのか
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:54:04.11 ID:8vbPiNLb
>>26
位相は無視かいねw

>>27
モノ厨の1個のスピーカの中にオーケストラが見えると同じレベルだなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:22:18.59 ID:576dgMTQ
音場ってのは位相情報から作られるんだよ
スレタイに近い再生がしたかったら、
まず部屋のセンターラインにスピーカーを置くといい

これで左右の耳に同じ伝送特性の音が届くようになる
これが第一歩だ
ただしセンターライン上の定在波の直撃食らって音悪くなるから別の対策が必要だけどな

あとは拡散パネルを使うことだな
SPのポーラパターンを360度指向性に近づけることが絶対に必要
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:23:20.93 ID:576dgMTQ
ミスった
センターラインにスピーカー置いちゃ駄目だわww

リスニングポイントをセンターラインに置くってことね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:57:38.13 ID:3NRoXX9x
どこでも同じ音圧で聞けなくちゃダメなんだと思う

スピーカーの配置をLRで配置し、センターを狙った場合は焦点であるセンターの音圧が大きくなる

だからL、C、Rに置いて狙いは真っ直ぐ、そしてモノだったらある程度動いても音圧や音色の変化は少ないだろ

突き詰めればBOSEのPANARAY辺りをモノで耳の高さに横向きで間口分置いてやればバラツキは無くなるな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:11:31.14 ID:Q7HyiKQP
>>31 だから>>24でスピーカーを45°内向きにしてみって言ったんだよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:12:19.25 ID:0bCwojcJ
>>32
まぁ分かるけど、部屋のどこでもって条件には当てはまらないのでは?
センターの焦点となる位置から壁際に向かっていくほど音圧が薄くならないかい?
3433:2013/10/11(金) 12:38:17.92 ID:YMZrEWyp
>>33の補足
>24の言ってる事はXをイメージしてるよね。Xの天地はサービスエリアだけど左右の凹みはデッドだねって話
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:09:35.09 ID:FgorACgY
良いスピーカーを理想的に配置すればどこで聴こうが眼前に本物そっくりのサウンドステージが現れるぜ。碌でもない
スピーカをポン置きしてるからこんなスレが出るんだな。俺の機械と部屋を見せてやりたいが勿体ないからやめる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:12:16.72 ID:X//mFVmY
>>35
ほんとはないんですね
わかります
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:14:32.45 ID:J1x5HN0z
>>35
指向性は無視かい?
理想的な置き方とやらでノイズ出して音圧計で部屋中歩き回ってどこでも同じ音圧だったら大したもんだわ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:28:23.85 ID:bmxa9Po9
スピーカーの指向性は拡散パネルで広げてやるしかないお
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:53:15.91 ID:+ZYa1fEY
35だけど、良いスピーカーを理想的に配置すればって言ったじゃないか。もちろん部屋も理想的にするんだよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:33:37.91 ID:m7b56zbc
>>39
具体的に
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:35:14.93 ID:+ZYa1fEY
俺の機械と部屋を見せてやりたいが勿体ないからやめる。って言っただろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:42:37.09 ID:mJGmQgUD
>>41
言うだけなら誰でも言える
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:18:10.62 ID:/PY22ghd
良いスピーカーを理想的に配置すればどこで聴こうが眼前に本物そっくりのサウンドステージが現れるぜ。碌でもない
スピーカをポン置きしてるからこんなスレが出るんだな。俺の機械と部屋を見せてやりたいが勿体ないからやめる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:48:54.09 ID:8jkgdgC9
スピーカーの背後で聴いても?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:26:50.91 ID:/PY22ghd
勿論!全方位放射型を使うんだ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:39:23.10 ID:Uy2zLt4W
普通に考えたら360度放射するタイプのスピーカーを使うしかない

それか拡散パネルを超大量に導入するか
47音爺:2013/10/26(土) 14:45:24.07 ID:AcJmUi6T
既製で理想に近づけようと欲すれば、もう「yoshi9」しか無いと思う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:17:09.42 ID:0aovYKIy
無響室でならせばいいんじゃね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:45:41.92 ID:Qh6c0YwH
そだね。昔ビクターで出してたような。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 08:27:21.51 ID:kA0/W08d
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 06:55:35.34 ID:1lVJhd1l
このタイプのスピーカーは音が前に出てこない感じがして
何か違和感ある音になるよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:41:26.51 ID:1lVJhd1l
ちなみに、部屋のどこでも同じ音は不可能。

部屋の角はどんなに調整しても逆位相が生じるからモゴモゴした音になるのが普通。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:35:12.99 ID:5brlDgDn
モノ再生になるが、部屋の間口分の長さの棒状のスピーカー(ラインアレイの様な点音源)を部屋の前後の壁に設置する

部屋の中心部でそれぞれの位相が正相同士でぶつかり、尚且つ距離によって減衰した音量値が
正相同士でぶつかった際の増幅値と等しい場合、認識できる音量差はほぼ無いのでは?

しかし、悲しいかなスレタイは低位の乱れについてであり、音質や音量についてでは無いのよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:44:21.02 ID:JnfMI0Xq
ヘッドホンでいいじゃないか(・∀・)
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:28:31.71 ID:I1kjZhXT
キネクトみたいなので人の位置関係を把握して
スピーカの向きと音量が変わるってシステム組み上げられたら解決しそう

若しくは
頭部付近にマイクつけてヤマハのデジタルサウンドプロジェクターみたいな処理をリアルタイムでやるとか

出来ればだけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:50:38.13 ID:szcR6ja4
ルームチューンを上手くやって
リスニングポイントに3人横並びで聴けるようにはしたいところ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:19:05.72 ID:Y+6aNKpq
へやのコーナー付近壁際を探れば神経質になる必要がなくなる程度の全ポジション位相が出せる
ただしこの状態で不均衡な、不均等要因が多い部屋では無理
俺はもう長年やってるのでどうしても右から左へ音が飛ぶハイ帯域や
対角後ろへ飛ぶ低域領域など自分の部屋の音響を知り尽くしてる
その前はグチャグチャだったり低域が天井に溜まったりしてたので隔絶の進歩、ほぼ限界値まで来た
高能率かつ大口径なほど設置が厳しくなるので無闇に高いのに手を出さずジワジワ詰めていくのがいいだろう
巾3〜40のホーンとかは普通の部屋ではアホ丸出しってことになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:40:31.68 ID:Y+6aNKpq
もちろんプロケーブルが扱うような高解像モニターアンプ使ってね
民生のダボアンプじゃ位相もダボってるから大雑把なことしか出来ないよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:49:37.97 ID:Y+6aNKpq
信号がシャープで急峻な状態をキープするモニターアンプx高能率スピーカー(xケーブルはBelden88760が最強)ほど左右位相の合焦がシビア
もともと高能率スピーカー群はでっかいとこで鳴らす物で小さい部屋では難しくなる
俺の現到達点は位相コントロールが難しくそもそも締まりの無い音になりがちなウーハーは低く設置して100hz下の量感よりの設置
ミッドを一般的な完成品よりも低い100hz付近クロスで明瞭な定位の出る設置
ミッドーハイは好みで、ハイのドライバーに振るほど解像感は出るが耳に当たる(サ行のきついような)音質になるのでバランスを取る
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 14:41:30.50 ID:TXpJ7PrH
プロケーブル(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:15:33.32 ID:5CRY72Rc
「できない事を議論して遊ぶスレ」では嫌われる
かもしれんが意外に>>54が最も現実的なんじゃないの?

まぁ「そもそもヘッドフォンは正確な定位が出せない!」って
ハナから決めてかかってる先輩も多かろうが、撮影機材のステディカム
の様な身体に機材を固定し両耳前にSPが保持されるシステムを背負えば
いわゆるリニアフィールドモニターで、どこに居ても定位だけは保てる

これならヘッドフォンの様な不自然や閉塞感も一切無い

どうかな?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:17:17.40 ID:5CRY72Rc
>いわゆるリニアフィールドモニターで

ニアフィールド

に訂正
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:34:44.85 ID:TXpJ7PrH
頭を横に動かすだけで定位が乱れるのは問題があると思う
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:47:31.28 ID:5k+pKwZV
そりゃ大問題だよ

酷いありさまだ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 09:02:31.27 ID:9Inyg0zd
頭を横に動かすだけで定位が乱れるのは2chステレオの「原理」上至極当ったり前だ。頭を動かしても定位が乱れないのは
装置、設置方法、ソフトの中どれかに問題があるのだ。ニブーイ装置に、ニブーイ脳みそ、バカーな設置で【俺のは定位が
乱れない】なんて言ってるのはバカの証拠!!ww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 11:47:24.57 ID:QLc8Yx3l
よく、スピーカーの後ろで聞いても、っていうけど、
定位が乱れる位置には人が入れないような隙間を作って
家具を配置したらいい話じゃないかな。
ショールームとかそういうのにも気を使ってそうだし、
ちゃんと配置された部屋なら反射もいいし、
家具の配置の見た目がいい部屋は反響もよくなる
できればフロア型やトールボーイよりブックシェルフの方がいいだろうね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:27:15.91 ID:9Inyg0zd
定位が乱れる位置には人が入れないような隙間を作る必要なんか全くない。ダメな
位置で聴かなければいいだけだよ。元々最適位置は一か所しかないのだから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:02:05.54 ID:Pyh7Gj9M
>>65
ここはそういう低レベルな人のためのスレじゃないんですよ

指向性をどう拡大するかを語るスレです
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:33:00.66 ID:9Inyg0zd
指向性をどう弄ろうが「定位」には無関係。ヘッドフォンステレオの指向性はどうなんだ?!定位の最良点はただ一か所、
これは2chステレオの原理上当たり前のことだよ。これを理解できない「馬鹿」は猛反発する。サー反発しろww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:03:45.38 ID:UsTh3Kcs
元の出力信号、アンプ、スピーカー、ケーブル
シャープなほど難しい
スピーカーは92db程度までが無難かも
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:10:47.76 ID:UsTh3Kcs
高能率ユニットの情報量を知ってしまうと元には戻れない、そのかわり禁断のいばらの音響に入る
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:14:12.78 ID:84ekNvY8
で、このスレ的には波動拳スピーカーってどうよ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:15:17.02 ID:UsTh3Kcs
>>69←コイツはドアホで
部屋固有の反響が癌
ボワッとした民生アンプや低能率SPならたいしてかわらない
音像の小さいプロオーディオで高い音圧再生すると僅かな混濁で脳がやられる
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:38:01.96 ID:GJvYwLt4
どこで聴いても



スピーカーからの距離1mmのところでも?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:03:19.41 ID:UsTh3Kcs
なにしろユニットごとにどういうクロス帯域を出すかと設置高さとの3次元関係も関わる
ウーハーは低くしかも加重しないと帯域音圧が出ない、タンノイなんて出なくて当たり前
ミッドが非常に難しい、まさに高さや奥行きなどにより様々に変化する、ダメな高さではどうにもならないので完成品スピーカーはゴミ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:47:03.64 ID:a/FxcyVw
ハッハッハ!さようでござりまするかハッハッハ!
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:53:50.10 ID:QtzIH91i
拡散パネル置きまくって拡散させまくればいいじゃん
指向性が広がりまくりんぐ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:30:13.53 ID:zHRq+ws5
どこで聴いても


これは不可能
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 17:56:14.46 ID:5wdPG4sT
不可能を可能にするのが科学・技術、何時までも教科書を盲信したり常識に拘泥するだけでは進歩がないのだ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:18:21.83 ID:KC7hvEOT
モノーラル音源にすれば解決
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:47:21.35 ID:5aprKlWg
原因は分かった 原因がアレ で結果がその状態ですね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 16:08:11.06 ID:gHV/Acd3
>>1の脳に無線LANモジュール埋め込んで
ネットラジオでも流しっぱなしにしとけw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 04:09:09.55 ID:nAmkZvZp
スイートスポットから10センチ前後するだけでスネアの音がスカスカになる。
部屋のなかで中途半端な位置だし、非常に困ってる。
84名無しさん@お腹いっぱい。
あるギタリストなんだけど真空管からデジタルモデリングアンプに変えたときのライブはヌケが悪かったな
本人アンプの真ん前で演奏してるからわからなかっただろうけど
なんかデジタルって相当精度よくないと音が拡散しないな