HTPC/amama ES9018DAC を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:32:22.38 ID:I8JY1blj
>>386
Buf634をフィードバックループに入れる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:44:01.49 ID:uxwBoN/Y
>>386
その2つはタダでさえ発振しやすいんだから
zobelつけるとか帰還に数100pfのフィルムコン入れるとか、少しは工夫しろよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:59:21.41 ID:mobPryWS
>>390
とりあえずZOBELやってみようと思う
基板に鏝入れるのは嫌だから変換下駄で
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:36:54.56 ID:REzxAvrQ
>>391
熱いな。電気系入学した頃の自分を思い出したわ。
年々情熱が失せてくるんだな。
チップC,Rとカプトンテープ、ホットボンド、UEW線は持ってる?
狭いスペースでの改造には必須だよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:09:03.44 ID:m8TQHQ44
V2 のクロック周り自分で改造しようとして
主基板⇔ディスプレイの間のフラットケーブル2,3本コテで溶かしちゃった。

まだ他の部品に触ってないんで、慌てて元に戻して動かしてみた。
表示だけと思ったら、音も出なくなったんだが
ケーブル取っ替えただけで動くようになるのかなぁ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:53:01.45 ID:+fgyojUc
現実的にMUSEs02やopa627bpへの変更が現実的だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:55:25.94 ID:+fgyojUc
MUSEs02やopa627bpへの変更が現実的だけどopa1612もいいオペアンプなので変更のメリットが感じられない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:52:17.59 ID:rwXW5RtF
HTPC V4を使用していましたが、高音域の粗さが少し気になったため
OJI Specialさんに予算5万円で改造を依頼しました。
改造部位は
1,リンク切れの原因の特定と対策
2,電源関連、ノイズ対策など
3,アース関連
4,回路部品の追加と変更
という内容となり、改造後は高音域の粗さは殆ど解消し、その分
中高音域の繊細さ、なめらかさが感じられ、低音の力強さも増した
印象で個人的には大変満足致しました。
但し、ロック外れの現象は改造前、後共に、時に不定期に見られます。
この部分が安定すればコストパフォーマンス最高と思いました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:34:53.99 ID:CiFnNr7M
んー改造を依頼したのか・・・
やっぱ、スレの流れからして自分で好みのオペアンプ選択でいきたいな
なぜって君の好みを追求しないとOJIさんの好みになっちゃうじゃないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:19:42.45 ID:rTTV+70I
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:11:58.57 ID:fHxUzCTW
my435v4は全部MUSES8920マジいいぞ
値段で音は判断できないいい例
高額オペアンプ含めいろいろ試して辿り着いた結果
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:05:09.70 ID:rTTV+70I
ths4631に4つのオペアンプ全換装したひといる?
8ついるし大食いだから電力的に無理か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:30:52.49 ID:RyCOJM6V
>>396
おじさん5万でそれだけやってくれるんだな

ths4631安定動作に全置き換えやってもらうと何万になるかな??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:07:01.86 ID:cL84k1pv
ヤフオク基板+ Amanero Combo384 MCLK だと LLBW ど安定だが
ヤフオク基板+ HiFace EvoClock だと MLBW までしか安定しない。
同じ公称 1ppm 以下の TCXO なのに、素性が違うのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:10:26.58 ID:cL84k1pv
48KHz 系だと HBW まで上げてやっとこさ安定、ダメだこりゃ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:25:10.81 ID:ycIyuCbj
ほえ〜 難しいもんだすなぁ〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:36:03.84 ID:yVF0OTN4
それ同期してないから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:43:48.97 ID:oYgw03QC
ちょっと気になるのはes9018 のIVにopa1612でいいんかな?
確かシングルモノで30mA流れたんじゃなかった?
opa1612は入力電流10mA上限が推奨されてたような?

あとopa1612って静的消費電流Max 9mA/個で x4で36mA
ths4631は14mA/個、x8で112mA
現状の電源で80mA弱ぐらいは余裕あるかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:49:40.04 ID:oYgw03QC
回路図どっかないのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:50:49.35 ID:Ra7ePXQL
>>403
Amanero Combo384 搭載の2つの TCXO は、44.1KHz系/48KHz系にそれぞれ割当て。
Evo Clock 搭載の2つの TCXO は、ワードクロック用/マスタークロック用にそれぞれ割当て。

なので、TCXO 自体の素性の違いもさることながら、
恐らく 44.1KHz 系中心にワードクロック/マスタークロック共に最適化されている Evo Clock の方は
48KHz系のクロックは、中で作り直してるんじゃないかと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:44:34.79 ID:yVF0OTN4
>>408
というかEvoclockで同期させたいならまずAmanero「も」Evoclockに同期させることを考えないと。

AmaneroのMCLKを逓倍して(ヤフオクの基板が多分やってる)
ES9018のマスタークロックを乗っ取れば同期してるからlowestは一応安定しやすくなる

ついでにいうとDSD256以上、オーバーサンプリング有りのpcm176.4khz以上を諦めるなら
ヤフオクの基板なしでもおそらくLowestまで安定しやすくなる。逓倍しないからこっちの方がジッタは少ない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:01:50.22 ID:yVF0OTN4
> ついでにいうとDSD256以上、オーバーサンプリング有りのpcm176.4khz以上を諦めるなら
> ヤフオクの基板なしでもおそらくLowestまで安定しやすくなる。逓倍しないからこっちの方がジッタは少ない

補足、AmaneroのMCLK出力から直でDACのマスタークロックを乗っ取った場合の話です
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:08:57.45 ID:toSfkd3s
「おそらく」って実際やってるわけじゃないのか。

あと、他の DAC チップはともかく、
ES9018 は Combo384 と同期する必要はあるのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:30:50.21 ID:KSed8bL7
ES9018DACを採用したロジフル製DAC オペアンプIV変換部には
MUSE01を採用
MUSE01って 25mAだけど大丈夫なのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:35:30.02 ID:R9uaiN8V
Mytekのマンハッタンはチップ何使ってるの?
公表してないってことは9018より下位くさいな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:09:28.34 ID:R9uaiN8V
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:17:02.13 ID:R9uaiN8V
http://www.hifistatement.net/cache/multithumb_thumbs/b_0_0_0_10_images_content_tests_15-01-02_mytek_14-12-25_Mytek-Manhattan_008.jpg

あったけど
ESS9016 1チップだな
これで$5000しないものを日本で75マソか
しかも、ステレオサウンドはベストバイ1位
なんか、つるんでね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:38:32.66 ID:ZNpvSg0p
ES9018V2のUSBをCombo284かXmosに換装できます?
そういう業者さんいないかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:16:19.67 ID:EiNhQJrI
こういうの見てるとイライラするな
そもそも半導体のデータシートあたりが読めない輩が手を出す製品じゃねーだろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:37:59.60 ID:qAGgDS4r
>>417
狭量さを声高に自慢されてもねえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 18:53:22.82 ID:EiNhQJrI
できて当たり前のことすら自慢かよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
己のレベルの低さを開き直られてもねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:53:58.23 ID:PHX08AtM
ハイレベルな人は基板から自作するだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:59:09.94 ID:6d4ohM0w
ディスクリートオペアンプに変えてみた
ths4631をわざわざ使う必要を感じない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:23:10.21 ID:KtEaoCua
>>421
そら、ths4631使ってて、
ディスクリートの必要性を感じないっていうのが本来のいいぶんじゃね?
オーディオメーカー並にわざわざディスクリートで組んだならths使わなくても
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:59:39.87 ID:/nCSHLXg
>>409
Amanero Combo384 MCLK と ES9018 DPLL+ヤフオク基板を
外部クロックで同期させてみた。

DPLL=LLBW でパッチリド安定、外付けの方が更に一枚上だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:47:03.48 ID:/6x1PEc8
>>422
ths4631で発信対策をしても所詮まだ発信してる状態で本来の性能ではない
じゃじゃ馬で確実な発信対策を組むよりディスクリート自作する方が簡単だし楽だよ
THS4631の無発振には確実に音質で負けるだろうけどね
そういえばTHS4631をネットで検索してると白衣.netの広告が毎回来るようになってウザイ
コスプレに興味ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:26:09.72 ID:Ub37q0bH
馬鹿でも出来る差し替え可能なディスクリートオペアンプでお勧めありませんかね?
eBayなんかによく売ってるんですが、ググっても評価が分からん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:00:46.00 ID:ymzHw4+m
>>425
バカが部品の差し換えなんてしたら壊すだろw
素直に完成品を買っとけ、な
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:18:16.30 ID:EOor6Atu
変なのが住み着いてるな

>>425
オレも知りたい 
でも調整しないとノイズがでたりするんだろうな
オレのアンプは依頼して作ってもらったやつなんだが オペアンプを
交換するとものによっては盛大にノイズがでる
今刺さってるのにあわせて設計したから 他のは保証せんって言われた(汗
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:54:35.70 ID:Ub37q0bH
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:25:44.98 ID:fcHtmIpL
opa1612ではなくopa1611をデュアル変換基盤に二個載せてる構成だったらオペアンプの交換を考えないレベルかも
シングルとデュアルで結構差があるからね
opa627の良さはシングルだからというのもあるし、MUSESはデュアルの欠点を克服したとあるから良いのかもしれないし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:13:53.19 ID:L7RV9Cs4
バランスの合成はモノリシック2chのほうが特性が揃ってるからいいよ
シングルがなんでもいいわけではない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:16:22.94 ID:kVQlOm8W
発信→発振
基盤→基板
これ間違えるやつはレベル低い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:20:38.06 ID:SmkAvplX
>MUSESはデュアルの欠点を克服したとあるから
何これ?
そもそもデュアルの欠点ってクロストーク以外になんかあるか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:04:29.44 ID:ny9ixJ2l
>>432
チャンネル間クロストーク=チャンネルセパレーションだけだろうね
分離の良さとかには違いがないね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:06:08.26 ID:9nJci2nT
電源効率も改善するだろ。DUALなら電源共通になってしまうけど
モノラル x 2なら別電源で使うことができる。電源ノイズも改善するし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:13:49.63 ID:6PpGznDL
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:40:09.06 ID:Qw7HMzwD
>>434
>電源効率も改善するだろ。DUALなら電源共通になってしまうけど
>モノラル x 2なら別電源で使うことができる。電源ノイズも改善するし。

電源効率?電源の効率は2chで見た場合、ローカル電源であるパスコン共有してるモノリシックデュアルの方がむしろいいだろ。
そして、信号ラインが同ダイ上で近いだけでなく、電源共通になってるからこそ、クロストークが劣化すると言ってる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:45:32.26 ID:Qw7HMzwD
バランス伝送の正負でシングルをそれぞれ別に使うよりモノリシック2chを使った方が、
CMRRが大きくとれるってのは常識な
opa627BPを大量に買い込んで選別する財力があっても
モノリシック2ch並に特性を揃えるのは難しいと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
>>436
> 電源共通になってるからこそ、クロストークが劣化すると言ってる。

だからモノラルにして電源を分ければいいと言ってるんだが。
そう読めなかった?