HTPC/amama ES9018DAC を語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
販売はオク中心
あまりに情報がなくてよくわからない
ただ、とくにジッタ対策がなくとも
ファブリースみたいなロック外れがないとの話も
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 15:37:40.66 ID:SDQe0jlP
Vスリャァー
http://www.htpc.jp/t46e/es9018v3.html

V4
http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/32292617.html



オーディオに興味がなく、音も聞かずに設計したどっかの製品は願い下げ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:41:55.41 ID:qL+lN8LV
amamaさん。ご返信ありがとうございます
製品はいろいろな特徴が各社各様であることが楽しいと思うのですが、
ES9018のちょっと残念なところはせっかくのPLLもキャプチャレンジを広くすると聴感上の劣化を招いてしまう点でしょうか?
http:/ /aitlabo.net/fpga_blk.pdf
http:/ /aitlabo.net/blog/?c=003
これを見るとジッタ抑圧の概略として、
VCXO出力とMCLKinクロックの周波数偏差&位相偏差が0になるようにVCXOを制御。
それによって得られたVCXO出力によりFIFOに蓄積されたデータをたたき出すことでジッタ抑圧効果を実現していると思われます、
ジッタ対策の決定打と思われたSi5317もAITより効果が小さいという噂もあり、
ARCADIA DACにはその強大な電源を生かし切るためにも、
AITを超えるジッタ抑圧機能を何らかの方法で、是非実装していただけたらと期待しています

2013/9/26(木) 午後 6:46[ instek ]
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:43:10.55 ID:qL+lN8LV
instekさん こんにちは。

貴重な意見とアイデアありがとうございますm(_ _)m 頑張ってみます^^
前述したDigitalInterfaceを作り上げます。

今後もご指導お願いします^^

2013/9/27(金) 午前 11:24


すげえな
AITの技術をパクリースか
流石中華
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:21:16.36 ID:VxKw/Usi
AITってもしかして技術を売りたがってるのか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:25:23.60 ID:QspH04o1
ぱくるも何もPLL+リサンプリングって出がらしの普通の技術
馬鹿なの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:09:27.93 ID:oUBurl6B
コピー品作ってくれって客も客なら受ける方も受ける方だわ

LED電源も某氏のパクリだし阿漕な商売だなぁ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:16:46.05 ID:QspH04o1
だからコピーでもなんでもないだろうが。じゃ、AITもPLL使うな。
LEDをツェナー代わりに使うなんて何十年も前から使われてる技術
まるで自分が発明したかのようにいってるその某氏ってのはペテン師か?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:44:37.29 ID:QspH04o1
ID:qL+lN8LV と ID:oUBurl6B のおつむの中 == 使い古された技術であってもネットに書けば技術の独占可能

ってね。
もうねどこまでアホかと
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:13:25.95 ID:/Ic2+2Sh
ステマ乙
宣伝スレたてるなよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:09:50.79 ID:fmnILh5k
2013/9/23(月) 午後 4:28[ aitiya ]
2013/9/24(火) 午前 7:42[ aitiya ]
2013/9/24(火) 午後 0:42[ aitiya ]
2013/9/24(火) 午後 0:45[ aitiya ]
2013/9/28(土) 午前 8:40[ aitiya ]
2013/10/2(水) 午後 0:28[ aitiya ]
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:54:22.35 ID:8XvGNF8k
このスレaitiyaが立てたんだろうな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 06:09:35.72 ID:uMZnUnf4
>>12
だな。
図面ドロ失敗書き込み直後から乗り換えとかカス過ぎワロタ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:14:10.62 ID:8XvGNF8k
idが痛すぎる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:49:43.98 ID:fYseyh8K
いやがられるAIT
そしてid晒され書き込みやめたaitiya
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:21:33.42 ID:kxLpoErk
AIT用の箱をつくってくれれば、みんな幸福になれるのに。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:25:43.18 ID:O9DajAf9
問い合わせしたことあるけど、旧バージョンのサポートメンドクサ、
トラブルの自己解決できない客のサポートメンドクサ、って感じだった
若いんだろうな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:34:09.82 ID:aZhSYn8V
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:51:22.51 ID:ZZUEYLXX
WM8741一個と差が無いそうです
ttp://ryuumon.blog.so-net.ne.jp/2013-04-06

DAC1794-3.5がPCM1794×2 DACfunがWM8741×1 ES9018V2基板DACがES9018×2です。
まあ、DACを変えてもスピーカーやヘッドホンを変えるほど劇的な変化はないのですが
聴き込んでいくと、それぞれの機種でやはり特色の違いが出ます。


ネジが外れているそうです
ttp://cloudnine.chu.jp/326ppi/gadgets/2013/09/02/step-up-by-the-new-dac/

届いたとき本体からカラカラと音が、、、と思って開けてみたら、外れたネジが転がってました。
すぐにトランスを留めてるネジと分かりましたが、他のネジもユルユルだったので、恐らく締め忘れと思われます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:18:20.71 ID:kxLpoErk
>>19
正体がわかって、落ち着きました。ありがとう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:33:46.39 ID:5FzEv9//
>>17
htpcはサポート放棄らしい。自分もダメだった。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:17:41.69 ID:0sso1i9B
ジハード・アルカイダDACは最高だ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 08:18:59.98 ID:0sso1i9B
あげ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:01:49.42 ID:bj9g5PuD
24
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:39:41.61 ID:y6gLNEdr
24はaitiyaに1万ガバス
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 11:09:44.51 ID:QeICmdzl
HTPCのは知らないけれど、amamaさんのDACはI2SでもLOWESTで安定している。
AITも試聴したが、総合的にはamamaさんのDACのほうが好みだった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:44:54.08 ID:pKlg84iQ
ぼくはAITがすきです、でもカプリースのほうがもっとすきです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:26:23.83 ID:Q5DrCIlP
amama DACのバージョンは?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 01:23:03.50 ID:t6TNSXo0
>>26
aitiya氏ageないでくれるかな…
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 11:24:32.19 ID:1Jzbc14q
Ver4 です
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:13:47.48 ID:g9qi/ze9
んで、おいくら?amamaは値段がわからんのよね
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 16:16:00.82 ID:g9qi/ze9
あれだけ電源に物量投資してて悪い結果はないと思う
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:21:49.61 ID:1Jzbc14q
>31 ケース込みでで14万だった。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:46:57.00 ID:g9qi/ze9
やすっ!あのごついケースでも14マンかよ
笑うほど安いな。
次のバージョン待ってたけどVer4買おうかな。
ある程度継続してバージョンアップできるように配慮してもらえるといいんだけどな
次は大幅に変わりそうだし。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:03:02.81 ID:1Jzbc14q
>34 そうだね。多分、今までは開発したDACの余りを頒布
してきたのだろう。原価プラス手間賃程度の価格だ。
P2Dも考えているらしいから、新バージョンは大幅に変わりそうだけれど
俺はこの価格は最後だと思って買った。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:43:32.95 ID:IY7TtejU
バージョンアップやってもらえます。
段階的にバージョンアップしてたらhtpcの外、中、全部総入れ替えになってた。
3736:2013/11/30(土) 20:53:20.01 ID:WTqTbw0+
ファームウェア書き換え、液晶交換
デジタルボリューム無し→有りとか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:05:02.00 ID:kTvYGDLk
これだけ頻繁にバージョンアップがあるとなぁ
金の問題もあるけど、筐体ごと送ったり送り返したりを頻繁に繰り返すのはイヤだなぁ
だから、できるだけ変更基板だけ新規購入して、こちらで改修できるような設計を心がけてほしい。
でも、>>35の言うように、Ver4といっても、たぶんまだ試作段階で、製品レベルのバージョンアップとは違うんだろな。

>>36
箱とかもうボロボロじゃない?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:19:33.05 ID:vd3VpTsU
>>38
基板から変えて、ボリューム入れる際に箱も結局替えました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:55:14.85 ID:jWwn/Xke
>38
製作者にとってはそうなのだろう。
でも、曲の頭切れもなく Lowestで安定していること、倍以上の価格の
AITに匹敵する音、素晴らしいケースなど、VER.4の完成度はそこらのDAC
より良くできているよ。応対もサポートも丁寧で良かった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:03:42.30 ID:Cnshxmzy
どこのだれか知らないけどいちいちageてて必死すぎるw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 11:20:21.33 ID:m1u1mR9X
>>40
音は聞いてないのでわからんが
すくなくともあの美しい基板レイアウトは購入意欲をそそる
こだわった電源がどういう音出すのか興味津々
AITみたいなパターン人任せじゃないしな
コネクタ基板直づけもAITよりずっといい。
まともなメーカがちゃんと設計してることは一目みればわかる
問題はいつ買うか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:46:53.59 ID:s0foQJX2
ケースはそこそこじゃないかな。
表面仕上げもう少し綺麗だとよいな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:05:44.02 ID:m1u1mR9X
ああゆうのはncドリルで削るだけなのに、
どこでもジェフローランドみたいな仕上げは無理なんかな?
ジェフも手研磨とかしてないよな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:59:39.70 ID:6VSNdVQE
>>40
>でも、曲の頭切れもなく Lowestで安定していること

送り出しに何使ってる?
PC使ってLowest安定ならすぐ買いたい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:27:03.68 ID:vV4XRUKX
送り出しにはルビジウム発振器の専用トランスポンダです
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:11:36.77 ID:0i6fegMt
>>45 海外出張で返事が遅くなりました。 送り出しはCuBoxです。 OSはVoyage MuBox 3.6.9です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:54:50.36 ID:sNTPpq4O
あーやっぱ専用トランスポート用意してるんだ・・・
PCからの送り出しでどうなのかが気になりますね
アプリにどうしても、foobar2000使いたいんで
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:16:37.81 ID:UkHgUafk
CuBox は安価な小型のパソコンだけれどね。
普通のPCではVaioノートでCDのリッピングデータを1枚分くらい試したことがあるけれど大丈夫だった。
この時の再生ソフトはfoobarです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:14:22.22 ID:aS6F8m/K
foobarで問題なし。ネットブックでも安定
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:09:13.28 ID:fREDiNhh
まぢか。
ひょっとしてES9018でロック外れとかいうのは、
電源を含めて実装に問題あるのかもな。
わざわざ外部にPLLなんか必要なかったりして。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 12:45:45.89 ID:wKr8N0T+
ファブリスのロック外れは、あの牛牛詰めの
内部レイアウトに起因するものかもしれないね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:50:23.31 ID:fREDiNhh
ぎゅうぎゅう詰めで悪いというのはノイズなんよな。
EIコアのトランス使ってなかった?ファブリース
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:55:37.64 ID:fREDiNhh
なんかDoP基板+ジッタクリーナの開発やってるみたいだけど
V4買おうかな。V4にこの基板追加できたらいいんだけどなー
聞いてみよかな
あそこって北鎌倉電子工作同好会の主要メンバー出入りしてるな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:38:07.21 ID:wKr8N0T+
たしかにEI使ってるね。
ファブリスはあのサイズの筐体にトランス2個実装するため
横方向に嵩張るトロイダルやRコアを使わずにEIを使ったため
磁束漏れによる影響でlowestでのロック外れが頻発したのかも
しれないね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 09:42:41.53 ID:S7L95tkp
また自演?
改行と句読点の打ち方が特殊だから気をつけなよ
いろんなスレでね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:10:51.57 ID:dcT8q2Dh
>>56
これから買おうかどうしようか持ってる人のレビュー聞いてんのに、
わけのわからんチャチャ入れるなら失せろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:59:09.07 ID:9Gr1zTSU
EIコアトランスの件だが、カプリースの説明でこんなふうに書かれてる

>お気付きですか?右用と左用のアナログトランスは(中略)実はこの基板、パターン設計の専門家ではなく、回路技術者によるパターン設計でした。
(引用ここまで)

つまり設計は外注で、lowestのロック外れの主な責任は外注だって察してやれ
音飛び欠陥とか騒がれてフィデも迷惑してるんだよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 23:12:23.04 ID:ltdphUzY
馬鹿?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:11:35.35 ID:DQa79j5E
外部に設計委託ワロタ
そんなレベルの低い会社だとは思わなかったわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 20:31:40.53 ID:Lro5gkIs
トランスはシールドすると音が悪くなるって知ってる?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:13:38.90 ID:ogh5h/lH
頭も悪くなってるんだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:12:05.15 ID:Ehr/weCE
>>61
トロイダルやRコアならむき出しでもいいけど、
EIはシールド要るでしょ
EIむき出しで使ってるオーディオ製品ってあんま見ない
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:15:44.31 ID:tPL+Vaxd
当然の様にシールドしてあるが
シールドを外して比較してみた事がないんだろ
自然な磁束を遮ると音が悪くなるのは当り前とは思わないのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:44:38.22 ID:9zvkz0hQ
当たり前w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:59:36.21 ID:gJJWHtgC
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 11:28:05.43 ID:sRqt6nuN
>>64
>自然な磁束を遮ると音が悪くなるのは当り前とは思わないのか

噴飯物だな。馬鹿なのかこいつは。
最終的に、レギュレータでDCに変換するのに
電源トランスが、ひずみのない正弦波を作り出してくれる必要は一切ない
そもそも、家に来てるACラインの波形を見たことないんだろお前
さらにブリッジDi通過直後の整流波形をみて
そんなもんは何の関係もないことわからないのかwww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 12:50:04.88 ID:tPL+Vaxd
ところが現実にはシールドのあるなしで音が変わる
シールドをつけると音が篭る。実際に試した事ないんだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:43:08.32 ID:fzYxqGTS
そら何をしても音の変化はあるだろうよ。
シールドはトランス出力波形の歪みになる可能性が最も大きい
ただ、お前がほざいたのは、この寝ぼけたレス

>自然な磁束を遮ると音が悪くなるのは当り前とは思わないのか

欲しいのは整流後段のレギュレータ出力のDCとしての安定性であって、
トランス出力波形のひずみがDC出力にそのまま出力されるなんてことは当たり前じゃないと言ってるんだよ
しかも音がいいとか悪いとかいったいどういう定義だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:41:10.12 ID:tPL+Vaxd
定義なんてどうでもいい
どうせ当ってない事が多いんだから、後で適当な事を付ければいいんだ
大事な事はトランスをシールドすると音が篭って悪くなるという現実だ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:18:03.83 ID:iOsP9WJe
てことは、ファブリスはロック外れ云々よりとにかく音質最優先のため
剥き出しのEIトランスをあのサイズの筐体に実装したってこと?
オレだったら多少の音質「低下よりはロック外れしない方を優先するけどな
ま、どちらを重視するかの違いだけどね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 01:23:47.08 ID:yIU1TJkm
音質最優先wならあんなサイズに無理矢理詰め込まないだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:25:47.67 ID:ELmenTxE
トランスは、基板に対して斜めに配置するのが一番良い
試してはユニバーサル版だと電源基板とアンプ基板間のケーブルでハムを拾って影響があったが
プリント基板では、電源部からアンプ部が最短でつながっているためか
トランスの向きによらず殆ど音に影響がでない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:37:16.05 ID:HOskQMkX
音質優先の会社じゃないね
カプリスの前にセレナテっていう小さいケースを使ったアンプがあったけど、音はかなり悪かった。
スイッチング電源を十分な対策もとらずに使ったS/Nの悪さがモロに出てた
あれで反省して小さいケースでは駄目だと学んでたらカプリスでもこんな大きな失敗してなかったはずなのに
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 10:39:02.69 ID:9/36x8jT
斜め?
トロイダル使えば斜めもへったくれもないわけだがwww
オーディオ機器ではトロイダル、悪くてもRコアが常識だろ
一度トロイダルとEIコアの漏れ磁束比較してるサイトなんてすぐ見つかるから見てこいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:00:15.46 ID:ELmenTxE
>>75
トロイダルは音色が嫌い
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 11:28:10.25 ID:gx4r0Wc7
お前は頭が悪いな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 13:11:14.09 ID:ZslSANqD
EIつかった有名製品ってマッキンぐらいか。
ちゃーんとシールド使ってるわな。ゲラゲラ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:56:19.66 ID:kTmkyiDU
http://kitamura-kiden.co.jp/product/index.html

このリーケージフラックスの圧倒的な違い
こういう基本中の基本を知らない馬鹿がシールドもせずにEIコアを使う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:23:05.06 ID:EilSXopn
リーケージが一番少ないのはトロイダルだろ。Rコアはトロイダルより作りやすいから少し安くなるというだけ。
それからリーケージと音は直接関係ない。音が好ましいという理由でわざとEI使う場合はあるし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:28:26.13 ID:pF8t1soB
音の前にノイズが出てたらどうしようもなくね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:08:37.98 ID:LSylfL7Z
アナログ段はオペアンプか。
ディスクリートにして欲しかった。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:26:59.50 ID:9uOwz2si
そんなもん必要ない
IV変換はオペアンプで十分だ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:15:13.85 ID:KC6HpJwG
IV変換をオペアンプでやるとそのオペアンプの癖がもろに乗る
85名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:09:55.19 ID:llrBqv+l
そんなもんディスクリートでやっても同じこと
それよりオペアンプ並のスペックを実現できない
この部分をディスクリートでやる強みはDACパラ数を多くとれることだけ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:43:04.87 ID:KC6HpJwG
>>85
> そんなもんディスクリートでやっても同じこと
乱暴な意見だなw
「同じこと」と言えるくらいたくさんのオペアンプ回路とディスクリート回路を比較して言ってるのかな。
ろくに比較もせず、回路の工夫もせずに思い込んでいるだけじゃないかな。
IVは純粋なアナログ回路だから音の違いのかなりの部分がIVで起きているんだが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:59:08.47 ID:nov0Ep2K
スルーレートぶん回すのを自作は難しい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 22:12:31.19 ID:He6OIaUc
オペアンプはA級動作をさせるにはむいていない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:03:03.84 ID:5+ZePaud
>>86
出た出たディスクリートで組むことだけをありがたがる馬鹿
乱暴というより思慮が浅いのはテメエなんだよ。
IV変換をディスクリートでやる必要なんてさらさらない。
スルーレートもf特も、歪みもディスクリートでオペアンプを超えることなんて不可能だ
さらに、完全バランスをディスクリートで組めば到底この一枚基板サイズに収まらない。
そもそもディスクリートで正負のばらつきをモノリシック2chオペアンプ並にそろえるなんてほぼ不可能だ。
オペアンプの方がよっぽど都合がいい。メーカがこだわりの回路や音の主張があってディスクリートで組むならまだしも、
すべてのメーカがそんなスタンスで製品開発してるわけじゃない。
それをやりたければアキュでも買え。
ちなみにエソも全製品全段オペアンプ。


>>88
じゃ、IVをA級でやってるメーカはどこか言ってみな。
で、あるならそれ買えばいいだろう
amamaはアンプじゃなくトランス使うというチャレンジもしてる。
こっちのほうが、A級アンプよりも俺ははるかに興味があるね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:07:35.39 ID:l6MFW3qH
トランスは音が嫌い
B級アンプはもっと大嫌い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:52:04.73 ID:5+ZePaud
じゃ、買わなきゃいいwww
ほかへいきな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 22:08:41.75 ID:l6MFW3qH
最初から欲しくない
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 03:07:31.85 ID:x7VL86BV
>>89
なんか偉そうに言ってるからどうやってるのかと思えばディスクリートでA級ならいいとか思ってるわけ?
ディスクリートでどういう回路にすればいいとかまではわからないみたいだね。
お子ちゃまですかw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:37:48.08 ID:Tv7YFOpZ
>>93
おまえは誰が何を言ってるかも読みとれない文盲かアホ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 08:47:41.90 ID:ZkI6U5t1
ええっ>>89って誰なんですか?!
もしかしてamamaさん!?!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:00:27.53 ID:n6Uc18do
だからいってるだろう
句読点と改行の使い方おかしいやつがamama
句読点あったり無かったり
過去スレさかのぼれば同じ特徴のやつがamama褒めちぎってたり他機種酷評してたりする
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 11:45:39.88 ID:zJTxXXxP
93は>>86,88 だね。
旨く設計され実装されたディスクリートは魅了的だがディスクリートだから音が良いとも言えない。
一方、オペアンプだから音が悪いとわけでもない。オペアンプを使った魅了的なDACも多い。
要は回路構成全体の問題であって一部だけ取り上げて議論するのはナンセンス。
エソは勿論だが、AITのようにしょぼいオペアンプを使っていてもその音が多くに支持される場合もある。
96のように、聴いたこともなく批判する輩もいるが、こんな与太話はただの雑音。
98名無しさん@お腹いっぱい。::2014/01/08(水) 00:17:47.87 ID:wvo4QoQD
どれも30mAを超えていますが、余裕はあまりないのでモノで使うのが限界でしょう。
ES9018Sを2個つかってパラレルモノで使用するのはOPアンプでのIVは無理のようです。
この場合はPOWER-IVの出番になりそうです。アキュフェーズもIV段はディスクリートで組んでいるのもそのためでしょう。

http://easyaudiokit.hobby-web.net/bekkan/ES9018/ES9018-3.html

音質以前の問題
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 00:38:59.35 ID:X0sDMujy
>>98
そんなことは>>85でとっくに指摘してるのに何を今更
他所にリンク張ってんの。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 01:21:02.88 ID:aA4N7BJ+
パラレルモノの意味が分かってないんだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 08:50:20.09 ID:lOb+vppZ
amamaの制作者って品が無いですね
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 09:21:01.07 ID:C+zD2lCO
amamaの制作者って何だよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 02:09:38.18 ID:E+LKhYv3
104名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:27:43.01 ID:lXrhkvsx
中華も何も
基本設計台湾、中国製造
amamaは企画
あと、amama経由で買うと
マトリョーシカ偽装コンデンサとかは事前に排除してくれてるらしい。
購入は多少高いかもしれんがamamaが無難じゃないかな?

買ってないけどwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 13:34:13.20 ID:DVQSyicW
>>99
問題点を指摘されて、何で怒っているの。 amamaの関係者か?

ES9018をパラレルモノ(8個のDACをパラ)で使うと電流は最大約32mA流れる。
それでOPアンプICでIV変換しようにも、それに対応できるICがない。だからディスクリートで作らざるを得ない。

スペックオーバーで設計するのは中華設計。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:13:17.86 ID:HuFYzF45
藤原さんの、ちょっと間違ってる
オペアンプの非反転入力をAVCC/2にしておうと無信号時は電流流れないから
モノラルモードのとき片側尖頭値で16mAとまだ余裕がある

あとAVCCを下げれば出力は小さくなる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 17:39:13.53 ID:6Y0cilH4
>>105
問題点だぁ?アホ
間違ってるのはおまえなんだよ低脳
ES9018 8ch合成ではオペアンプの許容入力範囲内だ。
アキュのように16ch合成にはオペアンプの許容入力を超える
はじめから>>85でそのことを言ってるのに馬鹿かお前は。

>スペックオーバーで設計するのは中華設計。
AITも中華設計か?あ?

で、IV変換A級アンプ駆動やってるメーカをはよ言えよ。
言えるもんなら。逃げるなチキン野郎

ろくに調べもせず赤っ恥

あほさらしあげ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 19:32:00.20 ID:6Y0cilH4
>>105
>問題点を指摘されて、

しかも、問題点を指摘されてて
ディスクリートの利点はパラ数を多くとれることと>>85で言及してるのはこっちなんだよ文盲が。
マジでアホは死ね.

>それでOPアンプICでIV変換しようにも、それに対応できるICがない。だからディスクリートで作らざるを得ない。

8chならディスクリートに頼る必要がないことぐらい覚えとけ低脳が
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 03:04:29.75 ID:tViLNoqn
沸点が低い低能さんが混じってますねw
冷静にものを考えられない性格ですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 09:11:15.31 ID:Wg4rOXOF
馬鹿は己の無知を反省せず
それを指摘した人の口調、文言だけを批判する
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:12:06.81 ID:+VczrR97
>>98
藤原ちゃーんと書いてるじゃねーか
自分がリンク張ってて内容理解できないのか文盲

>普通のOPアンプでは大丈夫だろうか?
>ちょっとメジャーなOPアンプを調べてみました。
>銘柄 最大出力電流 備考
>OPA2134 35mA 安価だが個人的にはいい音だと思う。
>4580 50mA とても安価。中音域が元気。
>OPA2604 35mA ドライバーとしては結構有名。高電圧でつかえる。
>OPA277 35mA? あまり評判はよくないようだが、素直な音では?
>OPA627 45mA シングルだがOPアンプの王様的存在。

>どれも30mAを超えていますが、余裕はあまりないのでモノで使うのが限界でしょう。
>ES9018Sを2個つかってパラレルモノで使用するのはOPアンプでのIVは無理のようです。
>この場合はPOWER-IVの出番になりそうです。アキュフェーズもIV段はディスクリートで組んでいるのもそのためでしょう。
要約すれば、
調べたオペアンプは30mAまで許容する。
30mA必要な8ch合成なら問題ないが、16chだとオペアンプでは受けられない
おそらく16ch合成のアキュがディスクリートにしてるのはこれが理由であると推察される
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:13:05.01 ID:+VczrR97
つづき

藤原はちゃーんと説明してるのに何を勘違いしてんだこのアホは↓
>>105
>ES9018をパラレルモノ(8個のDACをパラ)で使うと電流は最大約32mA流れる。
この馬鹿、
藤原はES9018Sを2個/ch使って、16ch→単ch合成をパラレルモノと呼んでることも理解できてない。
前提から間違ってるんだよお前は。赤っ恥
その上で尚、8ch合成で32mA流れることがどーした?藤原の調べた市販のオペアンは、min.でも35mA仕様
32mA流れて、何が悪い?

>スペックオーバーで設計するのは中華設計。
out of spec.と言いたいんかアホ
over の語順も知らない時点でゴミであることは手に取るようにわかるんだがwww

いったいどこが仕様範囲を逸脱してるんだ?あ?

 文 盲 赤 っ 恥 馬 鹿 晒 し 上 げ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:34:56.53 ID:DBwYtM72
下品で みっともない奴だな
書き方があるだろが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 21:29:04.27 ID:+VczrR97
低脳にはそれにふさわしい書き方をしてやってるんだろが。ウスノロ
11544歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/01/10(金) 21:32:26.73 ID:uvJHUJCL
>>1

カッコいいけど  これ値段いくらなの?????
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:54:11.79 ID:DBwYtM72
>>114
俺は>>105じゃないぜ。見苦しいから書き方を考えろ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:59:34.54 ID:+VczrR97
やかましい。低脳は同じくくりだ。ウスノロ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 02:47:14.73 ID:p4J43AlH
香ばしい罵り合いになってきましたねw
はたから見てると、参加者みんな低レベルで笑える
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 07:30:16.07 ID:TEsZNz61
間違いなく1人基地外がいるじゃん
テンション上げないと罵れない奴w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:25:56.76 ID:MG/UoC+S
はぁ・・・しょうもないスレになっとるね
AITもamamaも大手がES9018使い始める前が勝負なんだろうけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 23:29:38.81 ID:xkoq+05V
こいつpurepureっぽいな
http://purepure.sitemix.jp/archives/1024
アニオタの懐古主義だし、自分の世界を確立してるのがな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:55:38.02 ID:mABbFZmy
>>120
もう手遅れじゃん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 01:23:55.30 ID:mSh3edux
こいつってどいつやねん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 09:08:09.88 ID:SvBggb08
>>121
そのpurepureって何寝言ほざいてるんだ?

>DACのジッタ
>リダクションを使わない方が音がよいのではないかと思っています。
>AITとスフォルツァートの2社だけなんですよね、これやってるの。

こいつ外部にPLLを持たせてることと、DACチップのPLLキャプチャレンジを全く理解できてない
すくなくともこういう馬鹿はここではレスしてないから
AITスレには居るかもね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:35:51.21 ID:cwJKCgyy
消費増税前に一台ぽちるかな
いろいろ買うもんあるんだけど
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 16:04:46.79 ID:VfUUHEdr
などと他人に購入を促すためのレスであります。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 20:50:11.20 ID:0+4OfTzX
ノーススターとかに比べりゃ安いし、背面パネルも厚いってのがいいと思って
覗きに来たらえらい荒れたスレだったでござる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 02:08:22.74 ID:La2rdiTf
本人じゃないと知り得ない情報多いな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 05:10:42.49 ID:La2rdiTf
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17196526/

ボロクソ書かれてんな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 21:30:31.67 ID:o6xofYqe
HTPCってバージョンアップとか全然しないのな・・

どこかDSD対応のXMOS基盤に交換してくれるところないですか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:15:35.75 ID:WKjv3aMj
>>130
>HTPCってバージョンアップとか全然しないのな・・
アホか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 08:47:55.99 ID:SAgI37XX
アホでーす
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:51:55.02 ID:HsRQAJWl
ガレージメーカーがバージョンアップしないなんて初めて聞いた
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:25:36.92 ID:YUelQBRO
ちなみにデュアルって今Ver 3ですがなにか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 08:33:00.56 ID:YUelQBRO
HTCがver3で
amamaはver4だな
リリース回数5回と書いてる
http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/32292617.html
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 09:45:01.20 ID:6fKpiHLd
購入済みのをアップデートしろって言ってるんじゃないの
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 08:05:21.32 ID:hq1JF0o8
>>136
そうだよ XMOS基盤って書いてるし わかるだろ普通?
NEWモデルとかそんな話じゃない 
HTPCは買ったらそれっきりアフターなしって話 
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:22:42.87 ID:OojTKpC4
わかってない奴らばかりだったじゃん
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 08:50:10.82 ID:kt833QDf
>>138
うん びっくりしたよ
amamaに頼むのはやっぱ筋違いだよなぁ ダメ元で自分でやってみるかな? 
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:48:20.88 ID:WdJrcjWT
日記はいいから、やってから書けよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 09:55:33.86 ID:kt833QDf
>>140
かまって欲しいならそう言えよ ぼくちゃんw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:08:26.19 ID:YTvdyzeI
自己紹介?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:10:36.54 ID:TWMtXzRp
シングルの最新バージョンは?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:39:11.02 ID:BhzxjXh+
バージョンアップ頼むことできるだろ >>36がやってもらってる。
ただ、Ver3 からVer4の差分が多すぎて、メイン基板以外全更新だろ。
フロントパネルも新しいし、こんなんバージョンアップ作業依頼するより、
差分だけ購入して自分で基板はめこみゃええがな。
入出力端子は基板直付けだし、
基板間の接続もちゃんとコネクタつかってるだろ。
AITじゃあるまいし、結線に半田付け必要な間抜け設計にはなってない
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:48:13.42 ID:6GNn3uso
>>144
9018v2なんだが HTPCにメールしたらやってないと断られたんだよ
I2S基盤のポン載せ替え位はできても たぶんメニューも変わるんだろうし。

まあ外部DDCって手もあるので、それほど切羽詰まってるわけじゃないから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:28:46.51 ID:eFe0Qjj3
HTPC?そらだめだろamamaじゃねーじゃん。
HTPCの話なのかamamaの話なのかちゃんと書けよ
HTPCは基本ケース屋なんだからそんなとこで買って何があるかは知らんわ。
>>36の話はamamaにやってもらったって話だ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:32:31.57 ID:eFe0Qjj3
>>145
>>137にちゃんとHTPCて書いてたのね。
HTPCがだめだったのでamamaにたのもうかって話だったんだな。
スレの流れ理解してなかったわ俺。スマン
HTPCはamamaとはまったくの無関係じゃないみたいだしダメ元でたのんで見たら?
パーツは同じなんだし、あたって砕け散れ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:53:23.46 ID:ShWnlcgn
htpcはパクリ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:53:48.46 ID:6GNn3uso
>>147
事故解決してくれて何よりw
HTPCケース+LKS製造+amama企画? ってかんじで協力関係みたいだけど
さすがに頼みにくいんだよねえ

まあどうせそのうち売り飛ばすと思うので 必要ならDDCでいくことにするよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 10:54:43.22 ID:6GNn3uso
おっと ?事故 ○自己
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:11:03.37 ID:ShWnlcgn
>>149
誰が一番偉いの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:15:28.35 ID:ShWnlcgn
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:27:49.22 ID:6GNn3uso
>>151
amamaは LKSはパートナー HTPCはケース屋って言ってた。
まあ規模から行けばLKSなんだろうけどね
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 15:36:36.28 ID:ShWnlcgn
155名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:32:44.62 ID:rP59TmAT
香港はあくまでも販売で、浙江省が製造拠点だな。
安いけど、偽装部品とかこれじゃ排除しきれない。
ここがやってるってことではないんだが
高価なOPA627は刻印偽装したのが見つかったし、
容量の小さいンデンサを2重パッケージで大容量に偽装しり、もうわけわからんのだシナは。
amamaがどこまでチェックできるのかわからんが、
まともなモラル持った会社がチェックしないと危険すぎる。
でも、黒い筐体はかっこいいのでamamaでも販売してもらいたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 09:23:03.28 ID:rP59TmAT
まぁ、amamaのでもAITより金かかってることは間違いないし、
偽装のリスクをとってLKS買うのも有りだとは思うけどね。
送料込みでもamamaより3万円強は安いのかな?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:07:29.83 ID:w2e8XnPU
amamaはコンデンサは日本から持ち込みいうとったな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:10:13.80 ID:w2e8XnPU
>>155
amamaはオペアンプなにつかってるの?

あままはコンデンサは、日本から持ち込みしてるらしいがそんなこと工場がいちいちやってくれるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 10:15:00.71 ID:w2e8XnPU
amama のシングルつかってるが
オススメのオペアンプの組み合わせあったらおしえてや。

リモコンあったら最強やに
160名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:49:14.04 ID:rP59TmAT
オペアンプはとっかえひっかえ自分の好みに合うの選ぶしかないんじゃないか?
とりあえず2chで評価の高い
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03416/
ここらあたりからいくとか。
最後は2To1の変換基板つかってOPA627BPを試したい。
ただamamaはトランスも推してたな

音量調整できるようになったのでリモコンは必須だわ。
ロータリーエンコーダとかつけても、リモコン対応になればもう触ることないからな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:54:21.90 ID:rP59TmAT
>>158
デフォのオペアンプはモニタ用の電池ぐらいに思っといていいんじゃないか?
IV以降はもうユーザに託されてる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 01:09:38.63 ID:Ewy2adLv
>>159
>amama のシングル
OPアンプは、OPA1612、LEM49990、LME49880+LME49990
と変遷してたと思うけど、いつ時代のやつ?
俺的お勧めは
I/V-AD797、LPF-OPA211ID
163名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:33:20.26 ID:76G/M6wh
どういう音の方向性を狙うかで違うよな。
AD797ならワイルドネスかな?ジャズあたり聞くの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:33:57.01 ID:JTo8ftJW
あまま

リモコンはよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 16:26:35.36 ID:O+WI7KUl
>>162
どっちに、どれを使うんかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:18:23.26 ID:76G/M6wh
amamaのIV変換て9018の推奨回路通り680オームで受けてるかな?
680で受けてれば30mA流れるので、出力電流に余裕あるやつ選んだ方がいいかも。
AD797は50mAなので余裕だけど、MUSES01とか定格で25mAだから駄目だな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:24:20.75 ID:0e96nZhO
抵抗値に関係なく電流流れるだろ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 00:52:42.65 ID:7gjCW4yO
ばーか電圧が決まってんだよ。そこから電流値割り出してんのにアホかてめえは。
169162:2014/05/27(火) 01:10:40.09 ID:vmo4D3xa
>>165
わかりやすく書くと、ES9018Sに近い方がAD797、出力側がOPA211ID
どっちにしても、シングルしかないからデュアル使いは変換が必要。
書いてあるんだけど、こんなこと質問するなら交換は止めたほうが吉。
逆指しとかシングルとデュアル間違えるとかぶっ壊しそうで怖いよ。

>>163
どっちかというと高解像度狙い。
I/VにAD797使ったらOPA627BPだとレンジが狭く感じた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:47:22.29 ID:GX0J42IT
>>168
データシート読んでる?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:10:44.03 ID:7gjCW4yO
>>170
スペック読めないのはてめえだアホ
AITやamamaのようなデュアルモノ使いの場合30mA、シングルステレオだと15mAが必要なんだよ馬鹿たれ
オペアンプだけでなくES9018のスペック読んでんのか低脳
172名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 07:17:04.74 ID:7gjCW4yO
ID:GX0J42IT
ID:0e96nZhO

ま、こういう馬鹿が何も考えず電流出力の小さいオペアンプ選んでわけのわからん評価するんだろうて。
テメエはamamaが標準で用意したオペアンプ勝手に弄るなアホ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:23:19.05 ID:0CzYUHcc
定電圧出力で使えば良くね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 08:28:06.14 ID:GX0J42IT
>>171
電流の値じゃなくて、IV変換なんだから変換抵抗の値は関係なく電流値決まるでしょ?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 09:34:09.41 ID:p7rebuqv
別々にIV変換してから電圧加算すればいいじゃん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:08:09.71 ID:d1DtkQq0
あままちゃん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:40:06.86 ID:f9r4nAUg
信者って怖いわ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:27:10.60 ID:d1DtkQq0
あままん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:43:21.13 ID:d3t0rCzy
音に自信があるならオペアンプ交換できるようにはしないよね
180名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 13:48:45.20 ID:944EKWeN
最初の売値を安くするためだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 01:05:42.77 ID:uynqXHcD
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=17196526/
>気になったのは音の窮屈さ。特にボーカルはかなり近く、また下手に輪郭が明瞭なのと音場が狭いのも
>相俟って聴いていて全体的に窮屈さを感じます。
>AITDACやsd2.0に切り替えるとその窮屈さから開放される感覚が良く分かります。
>個人的にはココが致命傷。欲しいと思えない点でした。まあ比較している機種がどれも
>ミドルクラスの中でさえ評判の良い化け物ばかりなので可愛そうなことをしているのは重々承知です。

筐体を別にしても、物量コストはamamaの方が掛かってるんだな残念ながら。
通常のオーディオメーカがやる試聴にもAITは時間かけてないから、ここでもコスト(人件費)かけてない。
つまり、AITの方がトータルで金かかってないんだな。
恐らくamamaはこいつの好みとは違ったんだろうが、オペアンプ変更すれば全然違うことを知らないんだろうな。カワイソス
ジッタクリーナに決定的なアドバンテージがあると思い込まされてるのかね?ますますカワイソス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 04:19:51.46 ID:rNSxqYG+
こんな所で遠吠えせずに直接言えよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:37:19.27 ID:w2KmldCp
もうAIT側はこっち見んな状態だろ
格下は眼中にないw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:11:45.57 ID:uynqXHcD
AITより格下てDr.DACあたりのチョン製DACのことか?www
185名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:46:04.66 ID:pY2JY3Om
スレチ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:58:44.05 ID:tgIj4o/N
>>181
引用元に対する反論になってないな。
金掛けた結果音が悪くなって、価格でしか勝負できないってどう考えても駄目駄目なんだが…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:31:16.16 ID:bIlIwSu8
音で勝負出来ないから(自称)金がかかってるからお得って言ってるんだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:27:40.46 ID:WeKzI/M1
>>181
ヘッドホンでの試聴で音場の広さとかギャグなんじゃね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 01:35:50.93 ID:XSvZ/0uK
>>181
物量と試聴にコスト掛けて他より音悪いとか無能過ぎ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:52:54.54 ID:0P2N59aL
だれかUSBDSDのドライバの在処知りませんか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:51:01.89 ID:FytwpCUK
192名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 15:58:05.32 ID:0P2N59aL
>>191
ありがとう、試したけどダメだったよ……
デバイスマネージャ上だと
HTPC USBDSD
と表示されてて……
193名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:16:58.79 ID:d2vs7wnE
kyoに聞けば?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:39:46.69 ID:DetSu0QC
amama氏、3ケ月ぶりにブログ更新
195名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 13:16:57.73 ID:S4kmlvgx
ARCADIA DA
http://www.arcadiada.com/

ようやくサイトが整ったみたい

添削
http://www.arcadiada.com/products/es9018dual.html
http://www.arcadiada.com/products/es9018single.html
>デジタルボリュームは128step 最大ボリューム時にはボリューム機能はOFFtoなります。

"OFF と"なんだろなwww
コピペしましたってka
196名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:30:37.70 ID:S4kmlvgx
ここもよくわからん
http://www.arcadiada.com/products/parts.html
一番上の写真じゃトランス3つなのに、
次の文章から
"ESS ES9018 x2 Dual DAC 基板 PCBA + トランス2個 + VFD"
トランス2個に化けてる。
一番上のはDSD9018Dの中身だと思うんだが部品として売る基板は別ってことか?
表示デバイスは有機ELだったのにこっちはVFDで基板も違う。

最大の間違いは
http://www.arcadiada.com/products/es9018dual.html
DSD9018Dの説明で
>DesktopAudioにも使いやすいA4ファイルサイズです。
これってDSD9018sのことじゃないの?
http://www.arcadiada.com/products/es9018single.html
同じこと書いてるけどwwww

http://www.arcadiada.com/_src/sc768/rimg38912028229.jpg
9018Dとして掲載してるこの写真も9018Sじゃね?トランスが二つなんだが

最後に
HOME>PRODUCTS>内蔵部品
のPRODUCTSのリンク外れてますが。

なーんかこんな単純なことでも間違いだらけのあるサイトの製品買う気失せるんだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:37:11.03 ID:S4kmlvgx
ああーもうむちゃくちゃだな。
amama自身9018Dと9018Sの区別ついてない。
天板にスリットのないのは9018Sで
9018Dのトップに来てるのは9018Sの写真だと思われ
http://www.arcadiada.com/products/es9018dual.html
http://www.arcadiada.com/_src/sc749/RIMG4108_1.JPG
↑こいつ
全面パネルの写真アップするなら電源入れろよ
これじゃ小保方並だな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 07:10:57.34 ID:x5fifi04
アルカイダサイト軒並み工事中になってるやん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:17:28.02 ID:U0h2hgga
amamaDACもHTPCみたいにミニサイズで
9018デュアルの3トランス版をリリースしないかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/12(土) 01:57:24.92 ID:q1zt0g88
http://www.arcadiada.com
https://www.facebook.com/ArcadiaDigitalAudio
http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/folder/978845.html

3つも更新するの大変じゃね?
どれか1つに集約すべきでは?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 11:34:22.80 ID:MDu7uxyz
大変かどうかしらんが、
会社の顔になるホームページで間違いだらけの製品情報流すなんて、
製品のレベルも推して知るべしなんだよな
http://www.arcadiada.com/
そもそもトップページに持ってくるのはフラッグシップ製品のES9018Dじゃなかろうか?
なんで-Sがトップページを飾ってるの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:56:35.94 ID:3pXgHPlD
-Sが最新作だから、なんだけど
Dは事実上、ディスコンなんじゃね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 16:20:58.78 ID:1V/PLkIk
んなこたないだろシングル9018の方がいらんわ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:19:21.99 ID:YUMi5oUk
製品リンクが全部工事中ってのは倒産した会社みたいだな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:44:07.98 ID:aqB5UuwE
Web担当=嫁はんだったりして。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:17:47.33 ID:Ge1K7wFg
結局いつまでたってもサイト更新されず
こんなことならサイト立ち上げるなよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 12:01:54.52 ID:8m/8RdbM
趣味と実益でやってますから

飽きたらやりません
208名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:57:18.20 ID:xRThiD8H
お、HTPCの値下げ品売り切れたな
いよいよ新型か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 13:07:35.83 ID:gFDUYVzX
>>208
どこのサイト見てるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 14:44:43.67 ID:jOSaJEIi
211名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/19(日) 10:49:32.84 ID:NT+Ni1lF
ArcadiaDA Model Wレビュー頼む
212ひみつの検閲さん:2024/10/17(木) 10:20:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-09-20 00:10:30
https://mimizun.com/delete.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/21(火) 00:16:42.21 ID:NZ5qT0l2
>>212
お前、それ以上あちこちにコピペ繰り返したら
2chに対する迷惑行為で灰汁禁報告するから覚えておけ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 19:10:01.67 ID:iODVD68k
しかしamamaのは入手性が悪すぎるな
欲しくても手に入らないんじゃなあ・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/23(木) 09:35:33.13 ID:R4NMmgkV
amamaに販売断られたの?
216名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/10/29(水) 00:45:21.68 ID:cgN/VoLm
最近出品ないし、もうDAC販売は止めたんじゃね?
ttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/saikihiroshi
217ひみつの検閲さん:2024/10/17(木) 10:20:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-09-20 00:10:30
https://mimizun.com/delete.html
218名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 17:45:14.79 ID:znHISx2M
>>217
なーにを寝言ほざいてんだウスノロ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 01:25:01.51 ID:dhH5AfOE
この中国サイト(最近日本のアマゾンにも進出してきてる)で商品買ってきちんと届いたからamamaのDAC買おうか思案中
LKSAUDIOの方が見た目は少し良くね?

HTPCのMY435 ES9018v4 dacと同じ
http://www.shenzhenaudio.com/l-k-s-audio-mh-da003-es9018-2-dual-channel-decoder-amanero-usb-dsd-dac-crystek.html

HTPCの MY330 ES9018v3 dacと同じ
http://www.shenzhenaudio.com/l-k-s-audio-model-iv-hi-end-stereo-d-a-converter-dual-es9018-version.html
220名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:29:09.79 ID:qv4zZPA+
中国メーカはホントモラルのかけらもなく、
半導体の偽造までやってるから怖いんだよな。
動く動かない以前に、知らないうちに出火とかされたらかなわん。
amamaみたいに最低日本人が睨み聞かしてもらわんと。
RIGOLみたいな実績積んだ会社ならともかく、こういうのは製品の出元がわからないので、
不安なんだな。写真で見る限りめちゃくちゃ購買意欲をそそるんだが。、

それはともかく、HTPC V4は大きくレイアウト変わったね。
amamaの方に反映されてないし。どーしたのかな?
リモコン使えるようになったのは非常にいい。
ALPSの機械式ロータリーエンコーダよりずっといいわ
amamaが販売してくれるなら買うんだけどな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:32:33.78 ID:qv4zZPA+
HTPC V4もあげとこ
http://www.htpc.jp/v4/index.html
222名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 08:55:29.44 ID:qv4zZPA+
LED電源辞めて
ふつーにレギュレータ LT317とLT1763を使ってるみたいだな。
ここらへんでamamaとは袂を分かったのか?
223219:2014/11/22(土) 00:44:13.52 ID:9HPWxxt+
L.K.S Audio MH-DA003とHTPC V4の中身はこれ

http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/32292617.html
224219:2014/11/22(土) 00:50:36.45 ID:9HPWxxt+
失礼、勘違いして貼り付けました・・・・・・
L.K.S Audio MH-DA003とHTPC V4は中身同じだけど
http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/32292617.html
これは中身違うね

お詫びにL.K.S Audio MH-DA003買ってレポートします
225名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:25:11.81 ID:PRJEIUC0
amamaのV4はLKSのV3とメイン基板がほぼ同じ
LKSのV4とHTPCのV4はメイン基板がほぼ同じ
んでLKSとHTPCはレギュレータ周りがそれまでと大きく変わった。
具体的にはLED電源やめて、一般的なシリーズレギュレータに変えた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 08:31:29.12 ID:PRJEIUC0
amamaは個人の思いつくまま気分でいろいろ変更してるからバージョンといっても追いかけにくいんだな。
IVにtランスつかったり、メイン電源のトランスの種類も2種類あるみたいだし。
HTPCかLKSから買うのがリビジョン管理とかははっきりしてそうだ。
あと、
HTPCとLKSではフロントパネル形状とリモコンが違うみたい
227名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/11/22(土) 10:03:28.64 ID:KZYtrwPf
LED電源って基準電圧源にLED使っただけじゃねえの
228名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 10:39:45.09 ID:+Pre/Odw
>>226
ただの趣味の延長って感じだから
つまみ食い感覚で部分的に違うバージョンを作って処分するため販売
興味無いことはやらない
トラブルもある程度は自分で解決してね、ってことらしい

冷静に考えたらこんな素性の怪しい中華の改造品より
逸品館のエヤボウとかのほうがまだマシなような
229名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:42:44.54 ID:PJ2fDpJP
そら値段も違うしな
エアボウはまっとうな日本メーカの逸品館仕様だから。
割安感は全然ない。
あと,
ES9018 Dualが欲しいとなると未だにそう選択肢は多くない。
ES9018 Dualで、うわさによるとNo-bandwidthでもロックが外れない。
しかも、10マソ前半とかの激安だから食指が動く
230名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:50:29.01 ID:PJ2fDpJP
>>227
そだよ
でも、オーディオはなぜかシリーズレギュレータをいやがる傾向があるんだよな。
高級なやつほど、スイッチングは当然としてもシリーズレギュレータも避けてるオーディオメーカが多い。
理由は知らないwww

amamaのやつがロック外れ起こさなかったのはひょっとするとLED電源のおかげだったりして???
外れないといわれてるのがAITのとamama/HTPCだけなんだよな。Resonessenceのは情報が少なすぎてよくわからん。
シリーズレギュレータに変更されたHTPCとLKSのV4がロック外れ起こさないかどうか知りたいな。
231名無しさん@お腹いっぱい。::2014/11/24(月) 22:59:30.80 ID:36OaDsfX
>>224
L.K.S Audio MH-DA003を14万くらいで購入するなら16万出して
OPPOのHA-1買ったほうが良いんじゃね?でもES9018シングルだけどな
http://www.oppodigital.jp/products/headphone-amp/ha-1/

amamaのdual dacは視聴できないからまあ博打で購入だな
購入して失敗しても15万くらいならパチンコで大負けしたと思えば
諦めつくんじゃねえの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:13:51.33 ID:01USV9Cc
パチンカスかよwww
233名無しさん@お腹いっぱい。::2014/11/24(月) 23:23:02.91 ID:36OaDsfX
スロットで10万ぐらいすぐ負けるっつうのwww
だったら15万の商品買って外れでもいいべw
おい、こんなもんみっけたど

http://www.newopto.co.jp/amp2/KH-D07N.pdf
234名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 04:19:36.27 ID:Yr+opyDb
htpc.jpのDACがニセモノの部品を使ってるとかあるけどマジ?
書いてる奴が糖質なんで信用して良い者かどうか…
ttp://trazomaw.net/2014/11/07/%E6%96%B0%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%84%A1%E7%B7%9A%E9%83%A8%E5%93%81%E3%81%8C%E5%81%BD%E7%89%A9%EF%BC%9A%E5%8D%B3%E6%B1%BA%E4%BE%A1%E6%A0%BC39-500%E5%86%86%EF%BC%81/
235名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 08:43:26.59 ID:PudB5TSb
OPA62X BPあたりの偽造ならともかく
秋月小売り \60/個のNJM5534Dなんか偽造していったい誰が得するんだ。
アホクサ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 17:41:29.87 ID:arpVUuz+
>>235
昔、5534Dツヤあり版の偽造品はあったけど…
確かにあまり意味無いよなw
むしろコンデンサの偽装の方が問題だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 20:14:27.57 ID:GHkvElsl
>>234
MUSEにはMUSEって書いてないって言ってるけど、MUSE KZには書いてあるよ。
なので偽物という根拠としてはダメかな。

taobaoで『ES9018 DSD DAC board』って検索すれば出てくるね、これが元なのかコピーなのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 09:31:51.52 ID:Kzdxc1am
KZは出力部、整流/平滑のトコはFGだね
FGのホンモノにはMUSEとは書いてなくて、筆記体でFinegoldってある
どっちにしても現物を見ないとなんともだが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:30:35.89 ID:k+k63i5e
amamaは偽物パーツのチェックをしてると言ってたな
ってことは使われてるんだろうね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 13:58:25.45 ID:swrqNhpK
amamaは「日本からパーツを持ち込んで…」とか言ってるけど
持ち込んだ日本製パーツを工場が横領・横流しして、似たような形の劣化品に置き換えて納品する
ってのは、中国じゃあ普通に良くあるw
で、誰かそのhtpc.jpのDACをつかまされ…じゃなくて買った奴居ないの?
241名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/03(水) 03:33:41.77 ID:eOVgTGF6
amama氏が供給している部品は、あくまで自分がHTPCに発注した分だけ。
HTPCのサイトで販売してる分は関知していない。
amama氏が直接販売してるのは本人が実機を確認しているから問題ない。
ファームウェアも変えてあるらしい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 08:16:15.52 ID:fps9CnRh
そのamamaなんだが、HTPCサイトと意見対立でもあったのか、
新しい基板に対応してない。少なくともリモコン対応にはしてほしい罠
ぶっちゃけ、このグレードのオペアンプやら電解コンあたりは自分で全とっかえたところで知れてるんだよな。
IVのオペアンプはそもそもソケットで、交換してくれってスタンスだし。
ES9018が偽造されてて動作しないとかなら困るけどさ。
ま、半田付けのひとつもできねぇ嬢ちゃんは首突っ込むなつーこったなwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/04(木) 13:37:53.12 ID:R/qDlhMA
amama氏は「DACにリモコンは要らない派」なんだろうな
リモコン対応にするには主電源は入れっぱなしになる訳だし

最後の1行が余計だな
ハンダ付け女子を招聘するようなもんだぞw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:14:43.68 ID:sPHUS0hK
>リモコン対応にするには主電源は入れっぱなしになる訳だし

ハァ?別にリモコン対応でも主電源をOn/Offできない仕様の製品なんていくらでもあるんだが。
そんなことも知らないのか知障
そして、主電源入れっぱなしでもクロックを完全に非発振にすればほとんど電力食わないんだが。
そんなことも知らないのかアホ

>最後の1行が余計だな
おまえみたいな糞を排除するため書いたんだよ。
高周波半田ごてももってない糞は生意気にレスすんなアホ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/04(木) 19:45:39.47 ID:VXvp7QVi
フィデスレだかAITスレで見た奴w
まだ発狂芸やってるんだ(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net:2014/12/05(金) 01:49:05.35 ID:MqET8SzJ
高周波ハンダゴテは持ってないが、鉛フリーのハンダはしないし、要らないや
アンテックスなら大小何本も持ってるし、ES9018の交換ぐらいなら自分で出来るが
持ってる道具の値段と腕前は比例しないからな
クロック止めれば消費電力ゼロ、はデバイスレベルでの話であって
製品なら電源回路の待機電力とか考えるだろ、普通は
味方だと思ってレス付けたら、逆上されて刺されたわ
ちなみにamamaDACのオーナーだからね、アンタ持ってないんだろ?www
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 09:52:28.59 ID:w82N1lmm
>>243
違うな

amamaはカッコいいリモコン派
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:27:43.59 ID:IjXAaXsP
>>246
Antex? Metcal, 白光 FX-100と比べりゃゴミ
何自慢してんの プゲラ
わかっていってんのかこのアホは。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 14:33:16.16 ID:IjXAaXsP
>>246
>クロック止めれば消費電力ゼロ、はデバイスレベルでの話であって
>製品なら電源回路の待機電力とか考えるだろ、普通は

待機電力がどーした?お前ゴミレベルのオーディオ製品しか使ったことないのかアホ
主電源スイッチのないオーディオ製品なんて見たこともないだろなこの手の糞ガキは。
貧乏人は生意気にオーディオなんかに手を出すなアホ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 15:06:25.43 ID:v8lqwCw8
test
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 02:21:03.19 ID:K1eTZZ8G
HTPCのMY220におすすめのオペアンプってなに??
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:21:38.86 ID:+JkwvvVD
>>251
自分はOPA827Aを使っている。LME49990も良かった。
音の広がり、解像度が伸びる。特にボーカルは綺麗になった。
予算に余裕があるならOPA627BPもいいかもしれない。

これらに比べれば、最初についている5534Dは電気製品に付属しているお試し電池並みのレベル。
またオペアンプ交換が当たり前であるかのような構造になっている。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:33:14.96 ID:pyvtHl5K
>>252
OPA827にしたらかなり良い感じ
LME49990は試してないな…
でも、I/Vは5534のSOP直付けなんで変えられないんだよなぁorz
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 03:36:29.12 ID:+JkwvvVD
>>253
そうなんだよ・・・
ハンダを取ってからわざわざ交換する勇気がないw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 09:30:44.08 ID:6W4eciVJ
>>252-253
よくLME49990は熱いとかいうけど、それ発振してるだけw
データシートにはユニティゲインOKってあるけど、実はけっこう暴れん坊なので注意
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:52:18.67 ID:mP7TBcxq
結局 amamaからは
http://www.shenzhenaudio.com/l-k-s-audio-mh-da003-es9018-2-dual-channel-decoder-amanero-usb-dsd-dac-crystek.html
とか
http://www.htpc.jp/v4/index.html
相当品は発売されないのかよ
LKS のブラックかっこいいし買おうかな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 20:28:59.07 ID:mP7TBcxq
よく考えたら、
今って円安で輸入するの最悪のタイミングだな orz
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:10:55.52 ID:mP7TBcxq
HTPCとL.K.Sではトランスの数が違うな
HTPCは3つ、L.K.S.は2つ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 21:28:08.91 ID:nQmf2pmk
アママは飽きたらやらないと言ってた

自分が楽しめなくなって苦痛になってきたと

新作出ないと思う
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 05:01:34.36 ID:Ehc6htwF
自分の趣味の一環で製造

自分が欲しくないならやらない。

苦痛ならやらない

面倒ならやらない


アママの回答です
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 08:14:19.19 ID:c8Lc4eEq
amamaのRev4
http://blogs.yahoo.co.jp/saikihiroshi/GALLERY/show_image.html?id=32292617&no=0
こいつのトランスのそれぞれの接続先わかる人いる?
一つはディジタル系
あとの二つはL,R ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 09:57:29.34 ID:Ao/zj9jB
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 16:50:04.60 ID:gC2SPnPp
>>252-253
遅くなったけど意見ありがと!
お二方ともOPA827なんだ。
LME49990が安いし悩んでるけどOPA827にしようかな。

THS4631とかLH0032がいいようなことがblogとかオペアンプすれで見かけたけどどうなんですかね??
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:14:46.00 ID:mpWh9wRa
>>262
音圧が加わると、振動は大きくなるだろうな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:39:51.66 ID:1fMQho69
>>263
THS4631は高速広帯域だから発振するかも。
対策を自分で出来るならいい選択だと思う。

うちはSOP5個をAD797にDIP2個はOPA211にしたけどかなりスッキリした音になった。
アンプが濃い目なのでこれでちょうどいい感じ。
将来的にはバランス接続するつもりなので、DIPのオペアンプは無駄になりそう。

HTTPの紹介ページにはNE5534が6個載ってるってあるけど、実際には7個あるんだよね。
KZの近くにあるSOPが多分数に入っていなくて、用途はなんだろうと思って調べてみたけど
多分誤差増幅用でレギュレーターの作った3.3vをこれで補正してからES9018の3.3vへ入れ
てるのでNE5534より高精度低ノイズなオペアンプにすると良くなりそう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 14:33:13.38 ID:mpWh9wRa
AD797は濃い音だろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 20:49:43.84 ID:oxEu897N
>>265
sopのとこまで交換してるんですね
この辺は技術も知識もないので、今勉強しているとこです。
できれば少し前に出てたsop→dip変換用のアダプタにしてdipオペアンプを取り替えれるようにしたりしたいんですけどね

THS4631は発振対策を調べはしましたけど合ってるかわからないので、opa627、opa827、LME4990辺りで検討してみます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 01:02:16.14 ID:4sXJWEvC
だれもLKS, HTPCのV4買った人いないの?
HTPCは値段もわからん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 06:48:49.79 ID:7ig2h/SP
>>268
ヤフオク見りゃいいじゃん
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 18:14:53.70 ID:4sXJWEvC
V4 Comboなしで95000て
安いな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 10:45:46.69 ID:6SlFop8l
V3のお勧めのオペアンプってどれですか?
フラットで音が太い、モニター系のものが望ましいのですが…
今は高音がキンつく割に、少し音が細いと感じています。
バランスで出してアナログコンソールに繋いでます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/23(火) 23:43:04.99 ID:PBr9D6QQ
力と技の風車だな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 00:01:38.82 ID:sauy7F8n
>>271
AD845はどうよ?
274宮内良:2014/12/24(水) 04:42:25.85 ID:V0sjlcHj
スルーかよ
             |
              |
  \           |
.    \      _|  _ ___
.     \     _」 |フ´ ̄     `  、
.      〈ヽ./ニLハ          \
.         Vニフ':::フ:::>、       ∧
      ,ィ´ ̄l:::::/:::(.__...ハ         ∧
     ハ:レ─ト、::::::::::::::::::::}          ∧
.     {ノ:jノ--ヘ.\__:::::::::ノ     / / / |__
.      ∨|  _ヽ\_ ̄        ヽヽヽ / |
       `{ ̄   \::_ヽ         / __/
       Y---───‐∨     /./ /
       ∨V⌒'´ ̄ ̄ ヒ 二ニ´l/l /_r──--
.        `l__ =-‐  ̄ //___ノィニ|
.           |_ --‐ ァ ̄/ ̄|ニニヽ. |
            ̄`匸__/__/   厶ィ´ ̄ ̄`ヽ
            {`ー一'___/         / |\
         ___/`¨ ̄ __/       / /   ̄
       ∠ 、ノ-─   ̄, /        / /
      /  /     __  /         /
.      /    /ー ´ ̄  `/           / l
     |    /      /l        __/ヽ |
     ヽ  L  -‐ '⌒しー一 '" ̄    | \
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 06:26:20.03 ID:wL7RY1q5
父よ母よ妹よ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 07:53:27.06 ID:Zn4kOb4P
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 14:54:25.96 ID:mimW+GLe
>>271
IV? LPF? どっちよ?
ていうか、まず現在付けてるオペアンプは何?
その辺で全く意見が変わる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 20:09:34.71 ID:Zn4kOb4P
>>271
OPアンプ スレッド パート]T [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1419395814/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 04:29:05.06 ID:w2owMN46
HTPCに問い合わせた
本体価格99000円、Combo 11000、送料3500とかで
LKSよりだいぶ安いな。あっちは、15万超えてる。
LKSは、
ケース刻印有り、フロントパネル形状がちょっと違う、足が金色、リモコン形状が違う、トランス一個あたりの要領増えて数が減ってる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 03:12:22.05 ID:8qoECde/
>>263
MY220のLPFにOPA827を載せてしばらく聴いてたが、今日AD8065を入れかえてみた
ttp://www.analog.com/jp/high-speed-op-amps/fet-input-amplifiers/ad8065/products/product.html

AD8065はOPA827に比べてスッキリ系。あと細かいトコまで良く聞こえる
つーか827より良いかも!
そして安いw RSで@484円だった
しばらくコレにしてみよう
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 09:59:10.82 ID:+q6f0jzI
>>280
484円で安いって…
まあOPA827に比べれば安いけどw
282名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/27(土) 04:15:05.11 ID:7jfrm+Na
おーいama​maがヤフオクでDAC売ってるぞ

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f148303777
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 11:59:57.40 ID:EsL6Ufpr
在庫処分かなぁ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 19:07:54.41 ID:D0OSorFc
>>283
在庫処分だろうぬ
ケースが傷だらけで売れない在庫アルらしから
ケース交換おわったんだろな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 20:17:03.79 ID:OiYjsooq
>>280
OPA827は大したこと無い
値段を考えたら買う価値はゼロだろw
むしろOPA627を試した方がよっぽどいいんじゃね?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:42:30.26 ID:1XUdGfcR
MY220のオペアンプの電圧っていくつですか??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 20:43:10.20 ID:1XUdGfcR
>>286
交換できるDIPのところの入力電圧です
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:26:56.45 ID:9LCMKrT5
>>286
なんでもお気軽にお問合せ下さい。
http://htpc.jp/contact/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:49:11.51 ID:cafYdWDJ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 14:02:59.31 ID:0iLmnHOQ
>>286
SOPもDIPも+-9V

うちのは整流後が10.89V、+-9Vのレギュレーターを通ってオペアンプの足元が-8.92Vと+9.05Vだった。

これトランスが115V→9Vだから日本の100Vだと計算上は整流後の電圧が11V
100÷115×9×SQRT(2)=11.07 であってるかな?
そこからダイオードとレギュレーターでドロップする電圧を考えると結構ギリギリだよね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 03:09:35.66 ID:sCpdUVm3
MY220、LPFをLME49990に換装
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups12466.JPG
データシートに
「パスコン10uFタンタル+2.2uFセラ+0.47uFセラをつけろ」
とあったがタンタルなんてないので、手持ちのコンデンサを適当に打ってみる
今のところ異常発振とかなく順調に稼働中
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:28:17.88 ID:bg+0QS5I
NJM5534も替えないとね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 15:40:21.95 ID:4b5Hm9zi
>>291
中央の5534+P1F(NPN)がAVCCのレギュレータだな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 23:23:51.21 ID:v3Xg3qwO
あちこち替えたいなら1から全部自分で作ればいいだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 00:03:06.87 ID:cKVnj29w
>>294
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それ車板でも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:32:04.07 ID:d9bE7219
MY220 DIPソケットのオペアンプ5534に絞って変えてみた
NJM5534Dデフォルト(基準)
NE5534AP:高域がカチッとなる(キツく感じた)
NJM5534DD:全体に線が細くなっておとなしくなる(なかなかいい感じ)
NJM5534つやD:艶がましてやわらかい←いまこれ使ってる

他にopa211とLME49990使ってみたけど自分には合わなかった

NJM5534つやDD←つぎこれとLT1028買ってみる
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 13:39:26.89 ID:cKVnj29w
>>296
>>262のようなSOP8→DIP8ってどうなの?
ヤフオクでも出てたけど、強度的に不安だなぁw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:25:11.08 ID:d9bE7219
>>297
DIPの変換基盤にのってるやつ?
ヤフオクの買ったけど作りはしっかりしてるよ
49990は少し熱でてたな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 14:34:21.17 ID:d9bE7219
>>297
すまんかんちがいしてた
262のような変換基盤は使ったことないな
はんだのスキルがないときついんでない?

自分は元に戻せなくなる改造はしないからな...
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 23:15:09.37 ID:qoaJtHqn
>>295
ゴリゴリの車マニアなら1から部品集めて作る奴もいる。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/01(木) 03:43:38.91 ID:ASqF8sbN
>>300
じゃお前勝手に1から作ってろよ
ここはそういう話をするトコじゃないんだよバカ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 20:50:35.54 ID:D8vlOLa/
車の話を出したのはおまえだろが
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 00:30:46.41 ID:eWrZP9z5
ヤフオク
my435v4 シルバー 82000円で終了
my435v4 ガンメタ 92000円で終了
色によって人気違うんですね
シルバー狙おう
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:59:30.11 ID:nrth+GZl
>>303
ガンメタw
あの色たしかにブラックじゃないね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 11:00:22.02 ID:JUmMv+AX
ES9018DACのV2に積まれたUSBモジュールのドライバーを手に入れる方法はないものでしょうか?
オクで本体は手に入れたのですが、ドライバーがありませんでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 20:39:08.65 ID:7TGrJHrL
>>305
出品者に聞けよ
つか俺ここでMY220落とした事あるけど、取引ナビでドライバーのURL教えてくれたぞ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 13:35:34.45 ID:+ON6f5ZX
今使ってるDACのドライバが安定してないから、ここのDDC買ったんだけど
起動する度にUSB抜きさししないとドライバを認識しない
指す場所変えたり色々したけどだめだった
挿し直した後は問題ないから重宝してるけど、やっぱり自動で認識してくれたらな・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 14:33:13.04 ID:YiFsdP1q
>>307
起動する順番は必ず、DAC⇒PCの順番な
じゃないと、USBケーブル挿し直さなければならなくて面倒
つーかその辺はUSBデバイス全般に言えること
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/14(水) 18:49:32.88 ID:PezyCC30
DAC先に起動してもダメなんだよな・・・
DACのUSBは不安定だけどPC起動中に電源入れても認識してくれるのに
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 01:21:32.67 ID:sB6+4diL
>>305
6631Aだっけ?これじゃだめズラか?
http://www.drivers-download.com/Drv/C-Media/CM6631A/
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:51:40.65 ID:7QT/Ls3c
● 試聴感想109
ES9018S使用DAC,PRE,POWERを同時試聴した方の感想です。
(同時試聴は可能であれば対応します)

到着直後の報告
実を言うとDACはES9018を使用した
HTPCというメーカーのものをすでに使用していまして
それほど違いはなかろうと高をくくっていました。
しかし電源投入してすぐの状態で一聴して音の違いがわかりました。
同じチップを同じくデュアルで使用して
もこれほどの違いが出るのですね。
驚きました。
1週後の感想
音に関しては、プリもDACも多少分析的な傾向はあるのでしょうが
細部が潰れないので音楽の美しさに圧倒されてしまいます。
音の一つ一つがよく分離して、キラキラ輝いていて素晴らしかったです。
 プリとDACは一緒に使ったほうが相性が良かったですが、
コンポーネントへの影響力はDACが一番大きかったです。
 プリはノイズフロアが一気に下がり
、上流の音をそのままパワーに伝えるといった印象です。
 パワーアンプに関しては見た目とは裏腹に駆動力がありました。
我が家のスピーカーでの仕様ではクリップすることはないようです。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 08:58:35.90 ID:7QT/Ls3c
Plug&Playが普及してみんな気にしなくなったけど。
電源投入順はペリフェラル→計算機ってのは一応知ってた方がいい。

>>309
従来からのおきまりの電源投入順じゃなく、
むしろ、PC起動中に、Plug&Playじゃないと認識しないってことか?
PC側でUSBの電源サスペンド機能とかoffにしても駄目?
Win上にもBIOSにもそういう項目ない?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 18:43:09.83 ID:OlBp+Y0c
>>312
起動してから挿すか挿しなおさないとダメです
調べてセレクトサスペンドをオフにしたけどダメでした
BIOSはUSB Legacy Supportを変えてみたけど効果無しでした
ドライバの相性とかあるんでしょうかね?
それともオーディオのバスパワー製品を使ったのが初めてですが、関係あるんですかね?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/15(木) 22:43:36.59 ID:7QT/Ls3c
>>313
他のPCで試した?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/16(金) 01:55:49.97 ID:OAc7TYAQ
>>314
1台しか無いです・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 10:46:28.04 ID:ykGZ6PfC
>>305
6631だから6631Aで動くのかどうかわからん
9018V2のドライバならあるから 必要ならロダにあげるよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 15:18:37.33 ID:iCsIC8Yw
>>316
とりあえず入れてみろよ
やってみなくちゃわからない
大科学実験!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:52:24.02 ID:Hg0OEAeb
ストップで遊びで買い指したがささってしまっていますがハイパー空売り強制決済の人いるだろから寄りで逃げられるよね?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 18:52:57.03 ID:Hg0OEAeb
誤爆失礼
320名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 13:35:36.59 ID:2EKKinf7
>>318-319
死ね
321sage:2015/01/27(火) 10:42:04.41 ID:59vRKcl6
HTPC V3餅でUSBだとAUTO以外でロック外れまくり、
DSD256も10秒ちょっとで聞くに耐えない状態になるが
これ↓って、試してみる価値あるかなぁ?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m129521592
322名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:08:30.19 ID:PoCI6v3B
入札してる奴もいることだし、そいつらの人柱報告を期待するか。
どんだけ見た目安かろう悪かろうでも、ちゃんと動きゃいいワケだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 13:57:20.15 ID:6qxda1Pw
>>321
200円なんだからとっとと落札しろ
でもって人柱報告もよろしく
324名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/28(水) 15:16:24.07 ID:qfaq+Eq8
HTPC V2持ちなんだが V4買うかどうか迷ってる
DSD56対応でV4のライバル機って何があるんだろう?
Audio-GDかAUNEくらいしか思いつかないんだが 音質が劣化したら困るし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:15:04.53 ID:Obec5PWT
>>324
>HTPC V2持ちなんだが V4買うかどうか迷ってる

買う意味あるかな?部品レイアウトは大きく変わったので、
オーディオマニアだと買いたくなるかな?
回路図レベルでは何も変わってないんじゃないか?
音は知らんが?
俺がV2持ちなら amamaが言ってたジッター抑圧機能が搭載されるまで待つけどね。
たぶんamamaの企画はHTPCに反映されると思うし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 15:23:53.47 ID:Obec5PWT
んじゃ、HTPCのV4 音質以外(まだセッティングできてない)のレビュー

写真じゃよくわからんかったが電源はLED電源継続中、
電源部のレイアウトの変更は電解コンの容量/個、変更に伴うもの。
筐体に触れた感じの質の高さ、使われてる部品、基板レイアウト
日本のオーディオメーカだと間違いなく40万だろうな。
これが11万て・・・エンジニアとしてはRIGOLのお城以上の衝撃

http://www.esoteric.jp/products/esoteric/d07x/img/f_photo01l.jpg
こんな基板でも30万だからな。orz
説明書もない、電源ケーブルもない、PSEマークもない非正規ルートとの比較はカワイソス?

ただ細部見ていくと、
・筐体開けて、右の方に3本ある電解コンがヒートシンクに近すぎ。
ヒートシンクが触れないほど熱くなるのに、85℃だし。オーディオは105℃禁?
基板も筐体も余裕あるんだからもっと離せよ。
おそらくこいつが液抜け劣化してくるんだろーな。
・あと、筐体自体の感触はいいけど、右の後ろの脚の長さが足りてない。筐体の上から右の後ろ押さえるとカタカタします。
個別の問題かもしれんし。
筐体の板金加工精度の問題か?組み上げるときに歪むのか?単純に脚の精度のばらつきははわからん。
オーディオでこういう製品あったかな?記憶にない。ヤエスのFR/L-101とかの筐体がカタカタしたの思い出した。
昔の無線機じゃないのでセッティングしたら電源スイッチ以外触らないからまぁいいけど。惜しい。
・リモコンはあんなのつけるなら本体に受信学習機能つければ、手持ちのリモコンつかえるのに。

PC環境 Asus P5Q Q9550 Win7 x64 で
foobar2000(foo_dsd_asio)でusb、バッファサイズ2秒、x64、PCM2DSDでちょっと聞いてみたけど、PCを触らなければ、
LLBW(Lowest)で安定してるし、工芸品オーディオを求めなければこれでいーんじゃないかなー?
ただ、NoBandwidthじゃ使えない。
LLBWもTVTestとかvlcなんかの普通のメディアアプリ使うとすると音切れします。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:42:56.45 ID:u1IpDRnE
>>323
お前らが特攻したせいか1600円になってるなww
人柱報告はよ!

>>325
>俺がV2持ちなら amamaが言ってたジッター抑圧機能が搭載されるまで待つけどね。

この胡散臭い基盤でジッター抑圧機能になるんじゃない?
それはそれで笑っちゃうな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 18:05:17.93 ID:suj62adc
ヤフオクの基板は値段から考えてBitClockをIC一発で逓倍してES9018の
マスタークロックを乗っ取るだけのものだと思う。そうだとすると、

BitClockをICで逓倍したクロックのジッタはほぼ間違いなく(元からついてる100mhz?の)
水晶発振器より多い、なおかつ、DDCからのBitClock等は特にジッタ低減されない。

ESS技術者によると非常に低ジッタなトランスポートでもない限り通常は非同期マスターを
使うべし、とのこと(その方がjitter reducerの効果が出るから)
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:16:55.46 ID:4kmxx/QU
HTPCって128xまでは表示するけど
256xとか512xとか表示する?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 01:20:51.59 ID:Cl12sZee
>>328
Combo384はマスタークロックも出てるから非同期でもイケるんじゃないの?
言い切る自信ないし、件の基盤がそうしてるかどうかは知らないけど。
331324:2015/01/30(金) 09:47:07.27 ID:e9TU6WPL
>>325
トン。V2だとASIOのドライバが??なせいか Bugheadのインスコに失敗する
DDC導入も検討したんだけど まあそろそろ新しいのに入れ替えてもいいかと思って
ここのはパーツ交換とかのアップデートが一切できないので それが難点
Audio-GDはけっこうサポートいいし
 
>>326
音切れは嫌だな〜 
肝心の音質のレポもよろしく。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 14:58:04.02 ID:4kmxx/QU
HTPC+foobar2000でDSD128xは表示するけど256とか512とか表示されないんだけど、
そもそも表示できるの?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 12:58:42.91 ID:TixA95OD
手持ちのCDリッピングして1TのHDDに突っ込んでそいつをUSBでつないでるんだけど、
USBでHDD読み出して、USBでDACにつなぐってのはあんまよくないかな?
LLBWだとunlockだけじゃなくザーってなノイズが度々入る。
かといってSATAにすると使い勝手が悪いし
ただLLBWとAutoで音質差わからんのだがwww くそ耳でスマンな。
ダイヤトーンはそれ自体のキャラが強くて、よほどの違いが無いとマスキングされてしまうんだよな。
パワーはMC500に直結してるけどこれ、リモコンからも音量固定にできるのでめっちゃ危ないな。
表記もないし。安全性のためにやっぱプリ通すかな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 13:18:10.15 ID:rOK9Ov3R
>>333
楽曲はNASに入れるといいよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 20:18:30.43 ID:Zuzfud02
>>332
Combo384搭載機なら出来るだろうけど、XMOS搭載機だとドライバー次第じゃないかな?
うちのはMY220+XMOSでWaveIOのドライバ入れればDSD256、11.2Mって表示される。

>>333
HDDとDACが同じUSBPortにぶら下がってるんじゃない?
USBViewとかで調べてみるといいかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:45:11.56 ID:TixA95OD
HTPC V4のリモコンボタンのsは何か?と思って調べてみたら、
これ学習モードに移行するボタンじゃん。
sボタン押してるときに他のリモコン押すとあぽーん
他の学習リモコンにデータコピーしといた方がいいかもな
http://files.remotecentral.com/download/133/l102-manual.zip.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 08:35:17.95 ID:CENQq3sF
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EX41NFA

ゲラゲラ売ってるやんコレ
お年寄り用かよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:04:06.27 ID:em3aIxoS
上のリンクからじゃないけど、同じヤフオク基板を試してみた。
結果から言うと、私の環境ではバッチシLLBWド安定(〜PCM192,DSD256)。

それまでアプリ削りまくり、タスク優先度触りまくり、レイテンシ調整しまくり
その他USBや電ケーも取っ替え引っ替え、どうやっても安定しなかったのが
余りにも簡単に解決しちゃうもんだから、ホント拍子抜けするぐらい。

唯一難点は、+3.3V取ってる三端子レギュレータの足にハンダが引っ付きにくくて苦労したことかな?
元々付いてたリード線の被覆を更に剥き直して、足にグルグル巻きにしてようやく引っ付いた。

実質千〜二千円の追加でハイエンドの突端ぐらいが垣間見えるとしたら
多少のリスクはあっても価値ある投資だと思ったよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 12:36:28.74 ID:CENQq3sF
AIT涙目?www
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/02(月) 13:52:01.69 ID:AZPo4D40
>>328
音飛びしなくなっても音質が犠牲になる罠
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 00:32:35.10 ID:1O86DP1E
音飛び放置して音質も何もねーだろwww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 07:49:51.43 ID:I/iSO1uP
V3は音飛びしやすいので買うなってことだな ふむ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/03(火) 09:16:17.83 ID:ObntNpds
V4は音飛びしないのかい?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 00:53:16.99 ID:Sr4ajbuq
V4持ってないから何ともだが、V3にないBNC 入力があるから、そいつの内部結線をリダイレクトして、
そいつ経由で、外部 Rb か GPS 基準マスタをワードクロックかましてヤフオク基板にぶち込んで…
おおぅ、何かものスゴイ事になりそうだなww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 09:06:50.19 ID:kW6696JG
最近 この辺り価格帯のDACならもうパイU-05でいいような気がしてきた。
もちろん試聴はしていないのだが 
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 19:21:04.07 ID:FRmGtGta
>>344
ルビジウムとか高精度クロックは、Word Clock同期しても同期回路でジッターが発生するからせっかくの性能が出ない。
必要な周波数を直接いれてやるとすごく良くなる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:01:04.72 ID:/oACF1X2
ジッターバタすっるなよ!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:18:53.85 ID:/oACF1X2
じゅうしまつが、くーるぜ!
349名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:25:38.36 ID:mBPDkseT
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|    欲しけりゃいっますぐ!
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
    /          \\゚。、。、o
   /         /⌒ ヽ ヽU  o
   /         │   `ヽU ∴l
  │         │     U :l
                    |:!
                    U
350名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 09:42:04.98 ID:mBPDkseT
閑話休題。とりあえずこいつの 11.2896MHz+12.288MHz(Super Clock) 辺りを
8逓倍でぶち込んでみる。

ttp://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192274/

10MHz 外部入力もあるようなので、
更にエアボウの GPS クロックとか借りて試してもいいな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 23:47:05.58 ID:FswtJdrf
ジッタジッタって目の敵にするけど、要は信号の揺らぎ
エレキギターで言えば Distortion (=歪み) でしょ?

ttp://youtu.be/ss_rk-RITts

おいら Distortion ハデに効かせた、ジミヘンとかのハードロック大好きなんだけど
大本のクロックの周波数精度さえよければ、その上ジッタ盛大に盛られた日にゃ
サイコーにロックでイカしたサウンドになるんじゃね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 12:44:27.53 ID:t+iyTT5K
>>351
その理屈なら、パワーアンプの手前にエフェクタをかませば
最高にイカした音になるよなw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 09:25:08.65 ID:LrzszSTq
HTPCes9018v4の音質がそこまで宜しくないのはオペアンプによるものか?
LLBWで安定するがNOBWは音すら出ません
354名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 11:42:49.90 ID:AvB9I/kA
NOBWで音が出なくて当たり前だから悲観しなくて良いし、そのことについて
HTPCにもESSにも非はない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 13:20:03.67 ID:zQmKcSI4
試聴用のSPってこのFOS使った五月蠅いだけのバックロードなんだろ?

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fa-da/saikihiroshi/folder/978845/14/28688514/img_0?1334285704

分割共振で一杯な五月蠅いBKを黙らせるには、DACは静かなつまらない音作りになるんじゃないかと思う
彼の耳が悪いとは言わないが、音合わせにはB&Wの中堅機ぐらいは使って欲しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 21:57:53.89 ID:Ggys5IVk
>>338
ハンダごてのこて先熱容量が不足している。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/08(日) 23:55:52.49 ID:HvLdN57M
HTPCのコンデンサーが偽物だっていってるサイトもあることだし、値段なりってところだろうな。購入者のヤフオクの出品数も増えてきたし。しかも買いたてが目立つ。
V4は地雷だろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 13:46:21.15 ID:ZgE1oGp1
少なくとも人気のU-05よりは音質が良いですが、ヘッドホンアンプ無し、価格も上、中国設計となればこのレベルでこの価格はコスパが悪いと言わざるを得ないですね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 14:58:23.57 ID:gUDch0Q+
このレベルて、
コレより上のレベルのDACを明示してほしいもんだが。
はっきりいって、音としてこれ以上なんてないだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 15:54:29.85 ID:ynRxoR3v
>>359
V2はそれほど大したことない感じ オレ的にはオペアンプ交換してやっと100点満点で70点くらい
V4でも基本は大幅には変わってないじゃないかなと予想してて 踏みとどまってるんだが
361名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:05:58.63 ID:ZgE1oGp1
>>359
izo iHA21EX-ZII+PSU-i

傾向は違えども音質レベル的にこのクラスなんだよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 16:41:42.94 ID:ynRxoR3v
>>361
いやいや izoのその前の機種のセットは 購入してすぐに叩き売ったよ 
あの値段の価値はないわ HTPC以上のぼったくり
Audio-gdのほうがまだまともかなぁ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 18:58:48.35 ID:ZgE1oGp1
>>362
使用再生ソフトがbugheadだからかもしれないけどv4と作者リファレンスのこれを両方買ってみてほぼ互角でU-05は僅かの差で劣るから売却した
bugheadの作者がizoのこの機種とベイヤーのT-90、デノンAH-D5000で音質チューニングしているからかもしれないが
364名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 20:28:46.78 ID:dUAdRsg9
izoみたいな小さな筐体ではパーツも少ないし ろくな設計は出来ないと思うけどな

ES9018系はみなあっさりしててイマイチ好きになれんのだが 最近みなこればかりだな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/10(火) 22:22:55.72 ID:Ix36LOXX
>>357
MY220はFWとKZの本物だったよ
V4は知らないけど、その例のサイトは糖質の狂言という話ではなかったか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 00:26:24.00 ID:sWAWSZDs
俺はHTPCのあのすっきりした美しい基板レイアウトが大好きなんだな
AITとは偉い違いだ。
今度のv4はレジストの色もよくなった。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 07:35:16.10 ID:BVXVpF0S
htpcはイラネ
amamaの方に動きはないのか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 12:02:04.77 ID:sWAWSZDs
amamaの方はあまりに好き勝手にやってて、
実験機材的な性格が強すぎて何が何だかわけわからん。
何よりArcadia DAの状況見てればamamaにこだわる必然性なんて何もない。
特にv4でリモコン対応になって非対応製品なんかに戻れない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 01:35:22.23 ID:SlE7ZjuE
amamaは自分の趣味でしかやってない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 09:22:55.33 ID:7ABCvXLh
v4への不満はcombo384の音質に対する不満なんだよな
ドライバーも古いし安定動作するだけの代物だろうから同軸入力の音質はいいからDSD再生を捨ててcombo384オプション外して外付けDDC買ったほうがいい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:51:04.30 ID:y5QnjZqg
DSD512はどうやっても安定しないな
音切れじゃなくザーっていうノイズまみれ
256はAUTOで定してる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:38:15.26 ID:CZwNhbtT
Combo384 のファームウェアは最新βにした?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 13:45:31.63 ID:2jDMyUK4
374名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 15:18:50.31 ID:dP78UkPB
ドライバじゃなくてファームウェアだよ。
公式(↓)には出てない oem tool 117 ってのに含まれてる。

ttp://www.tec-sol.com/products/elec/amanero/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:10:34.28 ID:y5QnjZqg
oem tool 114/115しかないんだが?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 18:17:26.47 ID:y5QnjZqg
377名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:29:10.02 ID:SlE7ZjuE
http://www.amanero.com/howto.htm

面倒なんやな

基盤外してショートさせなあかんの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 19:29:34.78 ID:SlE7ZjuE
>>374
ありがと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 20:39:55.07 ID:1BvxPpGX
>>374 みつけた。ありがとう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 23:42:11.14 ID:SlE7ZjuE
381名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 06:55:18.04 ID:nc8QPOVk
そもそもHTPCのcombo384のバージョンは何か許に聞いた方がいいよな
117のファームウェアバージョンはなんで115と同じ1080なん?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 09:54:53.04 ID:xi7NX6M6
正確には CPLD は同じ 1.080 で、firmware が 117u は 1.95b を選択できる。
oem tool 115 でも 1.80 より新しい firmware を選択できるが
なんも情報ないから怖くて試してない。

許氏には聞いてないが、私の V3 は下で言ってる Rev.D 基板だった。
ので ver1.66 ってことだろうか?

ttp://www.mi-take.biz/system72/DAC_2/COMBO384_DSD/combo384_PCM1795_32bit.html

多分 Combo384 だけ小出しで発注とかしてないだろうから、みな同じなんじゃない?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 14:13:08.82 ID:xi7NX6M6
オペアンプ色々組合せを試してるが、
中でも I/V 変換に ADA4627-1BRZ はハンパない実存感、解像感、音場感だ!

LPF に MUSES02D, LT1128ACN, OPA211ID, OPA627BP、どれ持ってきても
それぞれの良さを余す所なく表現してくれてる。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 20:10:33.94 ID:ZcCCUXjN
>>383
LPFもバッファーアンプもそれが最終解答です
発振させなければ全部ths4631が最終解答です
385名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 06:49:28.45 ID:JIIRoLDw
IV変換しないで直接電流で受け渡すのが最も音がいい。オペアンプは何を使っても色付けだらけ。
アンプは電流入力ができるアンプを使う。これが最終回答です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 08:30:07.26 ID:s91AXpnu
V2 で LH0032CG も THS4631 も試したけど発振した

差し替えしかできない馬鹿には、永久に無理だと感じました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:19:59.15 ID:I8JY1blj
よくよく考えてみるとDSD出力あるんだからCombo384にフィルタつければ音出るんだよな?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:28:44.72 ID:I8JY1blj
>>365
amamaがやってたトランスとかは?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/14(土) 12:32:22.38 ID:I8JY1blj
>>386
Buf634をフィードバックループに入れる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/15(日) 19:44:01.49 ID:uxwBoN/Y
>>386
その2つはタダでさえ発振しやすいんだから
zobelつけるとか帰還に数100pfのフィルムコン入れるとか、少しは工夫しろよw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 02:59:21.41 ID:mobPryWS
>>390
とりあえずZOBELやってみようと思う
基板に鏝入れるのは嫌だから変換下駄で
392名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 19:36:54.56 ID:REzxAvrQ
>>391
熱いな。電気系入学した頃の自分を思い出したわ。
年々情熱が失せてくるんだな。
チップC,Rとカプトンテープ、ホットボンド、UEW線は持ってる?
狭いスペースでの改造には必須だよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 10:09:03.44 ID:m8TQHQ44
V2 のクロック周り自分で改造しようとして
主基板⇔ディスプレイの間のフラットケーブル2,3本コテで溶かしちゃった。

まだ他の部品に触ってないんで、慌てて元に戻して動かしてみた。
表示だけと思ったら、音も出なくなったんだが
ケーブル取っ替えただけで動くようになるのかなぁ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:53:01.45 ID:+fgyojUc
現実的にMUSEs02やopa627bpへの変更が現実的だな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 18:55:25.94 ID:+fgyojUc
MUSEs02やopa627bpへの変更が現実的だけどopa1612もいいオペアンプなので変更のメリットが感じられない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 07:52:17.59 ID:rwXW5RtF
HTPC V4を使用していましたが、高音域の粗さが少し気になったため
OJI Specialさんに予算5万円で改造を依頼しました。
改造部位は
1,リンク切れの原因の特定と対策
2,電源関連、ノイズ対策など
3,アース関連
4,回路部品の追加と変更
という内容となり、改造後は高音域の粗さは殆ど解消し、その分
中高音域の繊細さ、なめらかさが感じられ、低音の力強さも増した
印象で個人的には大変満足致しました。
但し、ロック外れの現象は改造前、後共に、時に不定期に見られます。
この部分が安定すればコストパフォーマンス最高と思いました。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/18(水) 22:34:53.99 ID:CiFnNr7M
んー改造を依頼したのか・・・
やっぱ、スレの流れからして自分で好みのオペアンプ選択でいきたいな
なぜって君の好みを追求しないとOJIさんの好みになっちゃうじゃないか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 06:19:42.45 ID:rTTV+70I
399名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 09:11:58.57 ID:fHxUzCTW
my435v4は全部MUSES8920マジいいぞ
値段で音は判断できないいい例
高額オペアンプ含めいろいろ試して辿り着いた結果
400名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 20:05:09.70 ID:rTTV+70I
ths4631に4つのオペアンプ全換装したひといる?
8ついるし大食いだから電力的に無理か
401名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 00:30:52.49 ID:RyCOJM6V
>>396
おじさん5万でそれだけやってくれるんだな

ths4631安定動作に全置き換えやってもらうと何万になるかな??
402名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 01:07:01.86 ID:cL84k1pv
ヤフオク基板+ Amanero Combo384 MCLK だと LLBW ど安定だが
ヤフオク基板+ HiFace EvoClock だと MLBW までしか安定しない。
同じ公称 1ppm 以下の TCXO なのに、素性が違うのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:10:26.58 ID:cL84k1pv
48KHz 系だと HBW まで上げてやっとこさ安定、ダメだこりゃ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 02:25:10.81 ID:ycIyuCbj
ほえ〜 難しいもんだすなぁ〜
405名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 03:36:03.84 ID:yVF0OTN4
それ同期してないから
406名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:43:48.97 ID:oYgw03QC
ちょっと気になるのはes9018 のIVにopa1612でいいんかな?
確かシングルモノで30mA流れたんじゃなかった?
opa1612は入力電流10mA上限が推奨されてたような?

あとopa1612って静的消費電流Max 9mA/個で x4で36mA
ths4631は14mA/個、x8で112mA
現状の電源で80mA弱ぐらいは余裕あるかな
407名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 08:49:40.04 ID:oYgw03QC
回路図どっかないのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:50:49.35 ID:Ra7ePXQL
>>403
Amanero Combo384 搭載の2つの TCXO は、44.1KHz系/48KHz系にそれぞれ割当て。
Evo Clock 搭載の2つの TCXO は、ワードクロック用/マスタークロック用にそれぞれ割当て。

なので、TCXO 自体の素性の違いもさることながら、
恐らく 44.1KHz 系中心にワードクロック/マスタークロック共に最適化されている Evo Clock の方は
48KHz系のクロックは、中で作り直してるんじゃないかと。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 17:44:34.79 ID:yVF0OTN4
>>408
というかEvoclockで同期させたいならまずAmanero「も」Evoclockに同期させることを考えないと。

AmaneroのMCLKを逓倍して(ヤフオクの基板が多分やってる)
ES9018のマスタークロックを乗っ取れば同期してるからlowestは一応安定しやすくなる

ついでにいうとDSD256以上、オーバーサンプリング有りのpcm176.4khz以上を諦めるなら
ヤフオクの基板なしでもおそらくLowestまで安定しやすくなる。逓倍しないからこっちの方がジッタは少ない
410名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 18:01:50.22 ID:yVF0OTN4
> ついでにいうとDSD256以上、オーバーサンプリング有りのpcm176.4khz以上を諦めるなら
> ヤフオクの基板なしでもおそらくLowestまで安定しやすくなる。逓倍しないからこっちの方がジッタは少ない

補足、AmaneroのMCLK出力から直でDACのマスタークロックを乗っ取った場合の話です
411名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 00:08:57.45 ID:toSfkd3s
「おそらく」って実際やってるわけじゃないのか。

あと、他の DAC チップはともかく、
ES9018 は Combo384 と同期する必要はあるのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 10:30:50.21 ID:KSed8bL7
ES9018DACを採用したロジフル製DAC オペアンプIV変換部には
MUSE01を採用
MUSE01って 25mAだけど大丈夫なのかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 15:35:30.02 ID:R9uaiN8V
Mytekのマンハッタンはチップ何使ってるの?
公表してないってことは9018より下位くさいな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:09:28.34 ID:R9uaiN8V
415名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 16:17:02.13 ID:R9uaiN8V
http://www.hifistatement.net/cache/multithumb_thumbs/b_0_0_0_10_images_content_tests_15-01-02_mytek_14-12-25_Mytek-Manhattan_008.jpg

あったけど
ESS9016 1チップだな
これで$5000しないものを日本で75マソか
しかも、ステレオサウンドはベストバイ1位
なんか、つるんでね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 22:38:32.66 ID:ZNpvSg0p
ES9018V2のUSBをCombo284かXmosに換装できます?
そういう業者さんいないかな?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 07:16:19.67 ID:EiNhQJrI
こういうの見てるとイライラするな
そもそも半導体のデータシートあたりが読めない輩が手を出す製品じゃねーだろ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 11:37:59.60 ID:qAGgDS4r
>>417
狭量さを声高に自慢されてもねえ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 18:53:22.82 ID:EiNhQJrI
できて当たり前のことすら自慢かよ ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
己のレベルの低さを開き直られてもねえ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 19:53:58.23 ID:PHX08AtM
ハイレベルな人は基板から自作するだろw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:59:09.94 ID:6d4ohM0w
ディスクリートオペアンプに変えてみた
ths4631をわざわざ使う必要を感じない
422名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 10:23:10.21 ID:KtEaoCua
>>421
そら、ths4631使ってて、
ディスクリートの必要性を感じないっていうのが本来のいいぶんじゃね?
オーディオメーカー並にわざわざディスクリートで組んだならths使わなくても
423名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 03:59:39.87 ID:/nCSHLXg
>>409
Amanero Combo384 MCLK と ES9018 DPLL+ヤフオク基板を
外部クロックで同期させてみた。

DPLL=LLBW でパッチリド安定、外付けの方が更に一枚上だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 09:47:03.48 ID:/6x1PEc8
>>422
ths4631で発信対策をしても所詮まだ発信してる状態で本来の性能ではない
じゃじゃ馬で確実な発信対策を組むよりディスクリート自作する方が簡単だし楽だよ
THS4631の無発振には確実に音質で負けるだろうけどね
そういえばTHS4631をネットで検索してると白衣.netの広告が毎回来るようになってウザイ
コスプレに興味ない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 11:26:09.72 ID:Ub37q0bH
馬鹿でも出来る差し替え可能なディスクリートオペアンプでお勧めありませんかね?
eBayなんかによく売ってるんですが、ググっても評価が分からん
426名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:00:46.00 ID:ymzHw4+m
>>425
バカが部品の差し換えなんてしたら壊すだろw
素直に完成品を買っとけ、な
427名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 16:18:16.30 ID:EOor6Atu
変なのが住み着いてるな

>>425
オレも知りたい 
でも調整しないとノイズがでたりするんだろうな
オレのアンプは依頼して作ってもらったやつなんだが オペアンプを
交換するとものによっては盛大にノイズがでる
今刺さってるのにあわせて設計したから 他のは保証せんって言われた(汗
428名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 17:54:35.70 ID:Ub37q0bH
429名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 07:25:44.98 ID:fcHtmIpL
opa1612ではなくopa1611をデュアル変換基盤に二個載せてる構成だったらオペアンプの交換を考えないレベルかも
シングルとデュアルで結構差があるからね
opa627の良さはシングルだからというのもあるし、MUSESはデュアルの欠点を克服したとあるから良いのかもしれないし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 07:13:53.19 ID:L7RV9Cs4
バランスの合成はモノリシック2chのほうが特性が揃ってるからいいよ
シングルがなんでもいいわけではない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 07:16:22.94 ID:kVQlOm8W
発信→発振
基盤→基板
これ間違えるやつはレベル低い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 10:20:38.06 ID:SmkAvplX
>MUSESはデュアルの欠点を克服したとあるから
何これ?
そもそもデュアルの欠点ってクロストーク以外になんかあるか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 01:04:29.44 ID:ny9ixJ2l
>>432
チャンネル間クロストーク=チャンネルセパレーションだけだろうね
分離の良さとかには違いがないね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 19:06:08.26 ID:9nJci2nT
電源効率も改善するだろ。DUALなら電源共通になってしまうけど
モノラル x 2なら別電源で使うことができる。電源ノイズも改善するし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 02:13:49.63 ID:6PpGznDL
436名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:40:09.06 ID:Qw7HMzwD
>>434
>電源効率も改善するだろ。DUALなら電源共通になってしまうけど
>モノラル x 2なら別電源で使うことができる。電源ノイズも改善するし。

電源効率?電源の効率は2chで見た場合、ローカル電源であるパスコン共有してるモノリシックデュアルの方がむしろいいだろ。
そして、信号ラインが同ダイ上で近いだけでなく、電源共通になってるからこそ、クロストークが劣化すると言ってる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:45:32.26 ID:Qw7HMzwD
バランス伝送の正負でシングルをそれぞれ別に使うよりモノリシック2chを使った方が、
CMRRが大きくとれるってのは常識な
opa627BPを大量に買い込んで選別する財力があっても
モノリシック2ch並に特性を揃えるのは難しいと思うよ
438名無しさん@お腹いっぱい。
>>436
> 電源共通になってるからこそ、クロストークが劣化すると言ってる。

だからモノラルにして電源を分ければいいと言ってるんだが。
そう読めなかった?