【スピーカー】エージングなんて戯言だろ【アンプ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スピーカーのエージングなんか、エッジとダンパーがこなれるまでの30分で十分。
アンプのエージングは、コンデンサが何度か充放電を繰り返すまでの3分で十分。

アホな奴ほどエージングに馬鹿みたいに時間掛けて「音良くなった」とか言ってるけど、
新しいスピーカー、アンプを鳴らして、いつもと違って聞こえた音に対して、自分が慣れて妥協しただけ。

オーオタはいい加減そろそろ現実見るべき。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:57:00.34 ID:bkZUK6x2
ガジェットとかでもそうだよね…
慣れなんよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 20:58:38.42 ID:yB40uaxO
プロケ井上さん、乙であります(笑)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:03:04.92 ID:5MQyO1NZ
オーディオのレビューとか、ブログ漁ってたりしてて
うんたらかんたら書いた後に、「これからエージングでどう変わっていくのか楽しみ」とか見ると、
それまでの記事の価値と信憑性が一気にゼロになる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:06:23.84 ID:N6ZutOyw
オーディオ機器は劣化しないとでも
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:29:29.65 ID:yB40uaxO
>>4
>>1ってものはな、立てたら後はROMるものだ
2以降の>>1は単なるそこにたまたまいた人だからいいが
初めの>>1は、言いたいことは全部>>1で言うものだぞ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:39:00.19 ID:5MQyO1NZ
どの教科書に載ってるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 21:56:47.48 ID:yB40uaxO
これだからゆとりは困る・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:05:02.51 ID:5MQyO1NZ
>>1は、オーディオ機器を物理的(客観的)に見た内容。
>>4は俺個人の意見(主観)を書いただけ。
スレ立てたのは俺に間違いないけど、両者は別人の立場として書き込んでる。
>>1に個人的な見解入れる方がどうかと思うが。
101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/09/06(金) 22:06:00.63 ID:AsaFxX0r
ええじんぐ。( ´△`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:17:04.97 ID:NBPdBZC2
他はともかくスピーカーだけは明確な物理的な変化があるから
ある程度のエージング効果はあるんじゃないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 03:07:33.39 ID:23+IBETc
耳が慣れる時間がエージング
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 07:48:37.81 ID:LSsZaHHn
経験不足
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 09:31:30.63 ID:gCcoEUMO
>>11
それ>>1に書いてるだろ
可動部であるエッジとダンパーを動かして、こなれると確かに音が変わる。
でも、その変化は数十分のうちに起こる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 15:07:14.57 ID:nPE9GfMQ
何年か使っていなかったデカいケミコンは
一時間くらいかかる
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:56:23.93 ID:ESa+WfC9
プロケ井上が立てたスレってここですか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:44:24.44 ID:nv+lzjp/
さすがにアンプのエージングが必要とかいうやついなくなったな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:00:40.76 ID:mJvrMVao
OSコンって最初は変な音で、しばらくするとマトモになるような気がする。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:17:33.95 ID:j1U9KYKP
スピーカーのエージングは100時間でしょ
一般的な話
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:19:24.77 ID:VY7/BSM7
ケミコンなんかは自己修復機能があるからアンプにもエージングもないとは言えない

音に影響がある程、エージングで諸特性が変化するとは到底思えないけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:25:05.79 ID:A6xhePEz
ギターアンプみたいにワザと歪ませる物は判り易い
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:06:44.20 ID:j5BSV4h/
>>20
ケミコンの使い始めはひどい音の時がある。容量もかなり変わる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:36:04.44 ID:0iBBOKjF
>>22
でも、>>1の通り、3分で本気なるでしょ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:49:34.21 ID:ag68efLh
コンデンサは圧着で接続すればあまりエージングに時間はかからないけど半田付けだと時間が掛かるように感じるな
2515:2013/09/11(水) 21:56:14.50 ID:A6xhePEz
>>23
使っていなかった真空管ギターアンプは、本気を出すまで
もうちょっとかかる
普通オーディオで言う様な違いでなく、もっと露骨な変化
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:56:04.72 ID:hGMB4u77
温度で音変わるから暖まるまでは安定しないよね
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:28:02.50 ID:OSqmY6fx
保証期間が切れるまでがエージングですww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:15:59.70 ID:PJPlDoM5
世界的に有名で世界中のスタジオで使われているヤマハのスピーカー
ヤマハのスピーカーのマニュアルには一言もエージングなどという文字はない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:15:32.30 ID:hGMB4u77
昔のJBLはエージングして出荷してたんだよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:17:29.53 ID:PJPlDoM5
>>29
科学が進歩してエージングは必要ないとわかったんだろね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:22:20.58 ID:qStIQjui
>>28
今時ヤマハなんて、有名所のスタジオはどこも使ってないでしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:23:54.11 ID:PJPlDoM5
>>31
どこにでも10Mが必ずおいてあるよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:41:20.42 ID:8SqeLapo
>>26
いやそうじゃなく、おそらくケミコンが原因と思われる
音が安定するまでの時間の話
死蔵品の球が目醒めるのに時間がかかるのは、ゲッター
の活性が落ちていて、温度が上がると復活するのかな

何れも数分じゃ済まないけど、何日もかかる訳でもない
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:28:59.20 ID:8FK2dX3q
おまいらがエージングしてるのは明白
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:48:36.19 ID:8SqeLapo
おかしいな?
可動部は硬くなり動きも鈍くなる一方
でも一部は硬くならなくなって来ました
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:59:15.16 ID:OJLZt1OE
>>35
あなたのナニが硬くならないのはお歳のせいです
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:27:15.36 ID:C33LU5eg
http://monobook.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0_(%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA)
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:37:55.47 ID:H1WfSOA/
某社のスピーカーは、作ってみたら音が硬かったんで、
社員が出荷前に必死に揉みぼくしてから出荷されたことがある。

これ豆な
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:49:52.76 ID:4xfIXCPz
>>36
いいえ、ツッコミに愛が足りないせいです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:10:46.61 ID:cApBRkaP
少なくとも、金属製の振動板は一定の振動によって音の変化があるのでは?
自分は金管楽器をやっている。新品は固めな響きだが、吹き込んでベルを
振動させるほどに鳴りやヌケが良くなっていく。吹く時間や人にもよるが
6〜7年でピーク(最高の鳴り)を迎え、その後は減衰していく。プロが
よく楽器を買い替えるのはこのため。これは音楽業界では誰も否定されない
当たり前のこと。オーディオでいうエージングと同一だ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:15:55.99 ID:xeBjwwu3
要するに楽器やってる人間の耳>>>オーディオ厨の耳
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:52:02.90 ID:E8iza+EW
眉唾ものの話を信じ込む人の論調はみんな一緒だな。
○○がそうしてるから。誰も否定しないから。
全く理由になってない。
自分の頭で何も考えられないからこんな事言っちゃうんだよな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:07:45.84 ID:xeBjwwu3
そもそも楽器もできないような香具師が音質語るとこがおかしいんだな
ただ聴くだけの人間に何がわかるの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:33:28.68 ID:E8iza+EW
演奏に関しては、奏者でもない奴の出る幕ではないにしろ、
音質に関しては奏者も聴者も一緒だろ
奏者だって耳で音聴いてるんだから。

場合によっちゃ、客観的に音聴いてる聴者の方が音質語る上では多くの情報持ってるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:23:38.22 ID:RCZSvtOL
音楽を楽しむ事に優劣は無い
勿論、人間測定器みたいな能力があればエラいって物でもない

ただプレイヤーやエンジニアであれば、聴き取る分解能と分析
能力に関しては鍛えられていて当然

集中して聴き続ける聴取時間の絶対的な長さ、訓練の量、知識と
ノウハウと経験の質と量が圧倒的に違う
だって子供の頃から何万時間も打ち込んで来たり、仕事だったり
するんだもん、そりゃ当たり前だよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:18:43.05 ID:glv9X10u
それで何が言いたいの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:15:14.44 ID:RCZSvtOL
2ちゃんで、しかもこの板で、更にこのスレで
それを言うか
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:18:53.25 ID:glv9X10u
お前の主張が全然見えないって言ってるだけ。
何話逸らしてるんだよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:50:58.36 ID:hmuCyjX/
40だけど・・・45とは何の関係もないよ。金管楽器やスピカの金属振動板は
振動を繰り返すことによって音が変ってくる。一年前に買ったラッパだけど
最初はこもった音で鳴らなかったが、今はヌケ・響き・音色の全てがgood。
楽器の演奏経験者の耳が良いのか?ある意味正解だけど、人によって違うの
で断定はできないと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 03:17:42.62 ID:Itu7QAoV
話が噛み合ない訳だ、誤爆だったんだぜ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:06:04.63 ID:6W1eXXDg
(´・ω・`)エージング効果で多少音質が変わるのは事実だけど音質が良くなった訳ではないって研究結果が出てたやん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:23:30.38 ID:5cQaBbsk
スピーカーみたいに可動部があるものはエージングあるの当たり前だろ
何をいまさらという話だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:25:26.90 ID:b3OmvWva
>>1くらい読めない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:30:21.68 ID:7Zjz1fcF
みんな、こんな糞スレに良く付き合ってくれた。これにて終了。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:36:05.20 ID:hR0wFZvx
>>32
どこにでもは言い過ぎ
Genelecの方がポピュラー
中域が薄いから嫌いだけど、低域スカスカ広域キンキンの10Mよりはまし
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:44:50.92 ID:R3MPcnFD
Ageing
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:31:05.00 ID:r2trbgq3
Xplayはマジおすすめ。
値は張るけど中華スマホ使ってる気が一切しない。
Galaxy Note3に9万払うならX510w5万で買った方が絶対に良い。

Find5も同じ品質なんだろうなあ。そっちも気になる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:52:30.57 ID:DkBiW4mL
ソニーの技術者と話したときに教えてもらったが、
(よそのメーカーはエージングさせる技術がないけど)
ソニーはある程度エージングさせてから出荷してるんだってさ

それでも最初の10時間は音を聴かないほうがいいらしい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:12:11.11 ID:06Gudw2b
ケーブルのエージング(笑)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:35:30.09 ID:HokzTQdt
うちのスピーカーはエージング300時間かかった
どう判断したかというと低域の強さ
最初買った当初は低域不足だったのでアンプでBASSを+4dB上げてた
徐々に低音が強くなってくるのでトンコンを調整しながら毎日聴いてフラットになるまで300時間だった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:11:27.83 ID:3QBhDtQL
ストラディバリウスがいい音だと思っているのと同じ。
ブラインドテストをすると、ほとんどの人が現代の楽器の方を選ぶ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:04:04.79 ID:jir19KNK
有名なB&Wのエージングの話が出てきていないな。
63名無しさん@お腹いっぱい。
>>60
ウーハーが緩くなって劣化したんじゃない。最初から緩い低音のスピーカーにすればよかったのに