カートリッジとアームの話題24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
21000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/09/05(木) 23:27:53.68 ID:YfwODNSK
:::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .  l !  
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'  >>1さん
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' 
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ スレ立てお疲れ様デス
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r' 
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"   
"         ::::l:::::::\        、,,_ ‐''゙ ` ゙ / ノ‐''" 
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、             ,''"     (~_~)/ノノン
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r '  
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 03:03:11.11 ID:5NoURtqx
407/23使いのおいらって勝ち組だね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:21:07.30 ID:ATY+QKTv
いやいや
FR-64fxを使ってるおいらこそ勝ち組
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:10:08.07 ID:SSH05VL9
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★
  http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/shouhizei_1r.htm#439
http://aaaazzzz.webcrow.jp/omake/shouhizei_1r.htm#439

――この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v――
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:24:02.28 ID:1wEdLtPk
PS-X9以外のプレーヤーは何らかの欠点を持つ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 19:16:23.40 ID:+5TJcjjM
FR-64fxなにげにいいよね!
60kもするアームだったらしいけど、中古だから安く買えた
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 22:56:20.12 ID:K8adsT9p
SATIN1のアーム使っているボキは
偏屈者でOK?
91000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/09/06(金) 23:00:15.59 ID:AsaFxX0r
SD-909を使っているワタシは、日産21個!( `Д)=3
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 12:13:31.39 ID:pOS1+Dc4
最後の1個は残業でやってます
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:11:23.42 ID:Cs+P8UX+
DL103自宅で初めて使ったけど、聴きやすいな
@沢田聖子/青春の光と影
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:46:37.15 ID:LLoWyKe0
103も値上げか・・・
国産でなくなるよりかはマシかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:34:29.63 ID:WWdaH9vO
一瞬、入札しようかとおもたが、ジャンクやんけ。
スタート価格高杉。

ttp://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j252546079
14maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/09/09(月) 22:42:03.44 ID:/JrdG/kT
オークションでも見たことないけどDENONのPCL-300、PCL-500って
持ち手が後ろ側でかっこいいよね。テクニカのOEMかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:48:29.71 ID:tuOonJqM
お前は来るな最低野郎
16maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/09/09(月) 23:10:23.22 ID:/JrdG/kT
へーい。じゃあねー。さよならー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:33:34.67 ID:lODsISHg
テクニカとは形が違うようだけど、どうなんだろう。
18 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(2+0:8) :2013/09/11(水) 00:38:35.91 ID:0HFr7fAJ
オルトフォンのスレないね
ここでも良いのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:53:48.77 ID:/++GHAXu
いいんじゃんね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:29:44.40 ID:6cofPZ7C
VMS EXKLUSIVほしい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:45:05.60 ID:azjcab0E
買えばいいんじゃね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:17:06.16 ID:1uRbUlHH
思い切って買っちゃった。
届くのに2週間くらいかかりそう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:06:43.79 ID:O4rPZqGb
やっぱ407/23だよなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:13:40.94 ID:lcSzWZZa
↑カートリッジを選ぶ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:33:18.34 ID:78mOXuyN
いやいや
やっぱFR-64fxでしょ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:41:55.85 ID:GnbPqweI
ユニバーサルアームは、シェル、カートリッジとの相性しだい
そこが楽しみでもあるけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:56:57.86 ID:hT2NIZ4I
なんでも良いよ
そこらのレベルじゃどうせマトモな音出ないんだから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:35:05.06 ID:PKpiPtco
そう言うあんたは何を使ってるんだい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:12:53.69 ID:SRpRCUAG
MA-500。
って別人だけど。
ナイフエッジってなんか好きなんだよね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 04:19:34.77 ID:QWprUTbq
マイクロのMA-505は実に美しい
機能美というか見て惚れ惚れする
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 07:57:55.83 ID:1OIBaIN8
MA-505 はすばらしいな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:06:55.67 ID:WlyhnQ1g
マイクロのアームは機構はいいけど、デザインが限りなくダサい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:43:35.63 ID:HHzhFhrG
メカっぽいデザインは好きだな。
でも未だに入手できていないんだけど。

当時のレビューを見ると評価は高かったようだけど、
SPUをダイナミックバランスで使えないのがFR-64との現在の人気の差なのかも。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:45:45.72 ID:MR4mm8k6
当時はどんな評価だったの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:53:52.48 ID:Im3UYRg5
昔の雑誌を見てたらレビューが載ってたよ。

>MA-505
<前略>演奏中でも、高さと針圧が変えられるのは便利だ。音を聞きながら、針圧の最良点を選ぶという使い方ができる。
センターシャフトは太め、ベース、ワッシャー、ナットとも大型で丈夫、プレイヤーへの取り付けは極めてガッチリと安定感のあるものだ。サブ・ウェイトの併用によりほとんどのシェル、カートリッジが使用可能だが、どちらかというと軽量軽針圧ないし中量中針圧向きであろう。
操作性は良い方。高感度で追随性がよく、そりのあるレコードにも強い。
音は明快でメリハリの効いたもの。低域が少し軽くなるが、さわやかに、弾むように飛び出してくる音は独特である。ソースによっては弾みがつきすぎて、はしゃぎすぎの感じになることもある。中高域の余韻の出方はなかなかよい。それほどプレイヤーを選ばないタイプのようだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:09:52.69 ID:4ZFhop/M
>FR-64S
<前略>センターシャフトは太めでガッチリしており、ナットもしっかりしているが、アームベースはこれだけの丈夫なヘビー級アームに対してはいかにも貧弱だ。オプションでもいいからもっと本格的なベースを出してほしい。
操作性はまあまあ。演奏中に高さや針圧を調整することはできない。感度は普通。サポート周りのガタはない。
重量級重針圧カートリッジ専用かと思ったがそうでもなく、軽量級軽針圧(たとえば1g)でも一応使える。
音色は独特だ。実効質量が非常に大きいため、アームの共振が極端に低くなり、重低音領域までよく伸びてしかもピークがそれほど鋭くない。
低域の量感は圧倒的である。ただし、アンプ、スピーカーとも低域がよほど伸びていないと、かえって量感不足になることもある。その場合は、デンオンDA-307のようなタイプの方が量感が出るものだ。中高域は割りと押さえの聴いた落ち着いた音だ。
ハイ・コンプライアンス、軽針圧カートリッジに対してはレコードのそりや偏心でゆすられて、混変調歪みのようなものが出やすい。どちらかというと、ロウ・コンプライアンス、重心圧向きだろう。
とにかく、低音の重量感は豪快で、腹にこたえる。一方高域の繊細微妙な表現でやや後退という、同じダイナミックバランスといいながらマイクロとは対照的な音色を持っている。余韻の出方もマイクロと違い、低域の余韻の方が大変いい感じだった。<後略>
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:51:43.79 ID:sJGJkcZY
>>34
全然低音の出ない駄作として有名です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:57:27.95 ID:4ZFhop/M
そういう話は聞いたことないけど、
低音出すならf0下げればいいんじゃない?
色々トレードオフになるけど。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:37:35.40 ID:+r6dp165
拾えないものを出すなんてことはできない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:19:49.08 ID:R/3h+4fc
耳が悪いと聞こえない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:38:51.59 ID:VwCMAvfM
低音でないっておかしいだろ
どんなにマスの小さなアームとローコンのカート組み合わせても
低域共振は20Hz以下にはなる。ということは20Hzまではフラットか
低域共振に向かって上がり気味になってる。それで低域出ないとか
言ってる香具師のスピーカーとかヘッドフォンでもいいけど、低域の
レスポンスはどうなのよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:03:59.94 ID:KOR6ARQE
SPUってかっこいいな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:39:34.07 ID:ynMnkZXm
あのマイクロが出す単品アームなのだから
いい加減なものを商品化するとは思えない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:33:57.80 ID:Lcyg+xLm
へー
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 05:40:39.99 ID:6BNfvNh3
MA-505 はあまりのカッコよさに今でも印象に残っている。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:13:24.71 ID:hMoKpI9g
MA-505はパイプがステンじゃなかったかね。
マイクロにろくな物は無いよ。

とはいえ505Lの付いたターンテーブルの径のでかいのがある。
音は悪いよ。
倉庫の肥やしとなってるけどね。
邪魔なんでアームだけでも売ったら誰か買ってくれる?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:31:08.23 ID:a0yR3Tp8
Microってホント酷いものしか出してないからな
SXシリーズとか使ってるのアホだぜw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:24:43.61 ID:OLlBGzlf
糸ドライブが酷かったね。

マイクロのアームは単品で殆ど発売無かったし評価もされなかった。
出して売れないもん。
後期はプレーヤーは殆ど他社製のアーム取り付ける前提で製品化してたよ。

でも演奏中に針圧変えられる505Lは面白いよ。
ただそれだけだけど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:32:47.83 ID:XBJgZi3k
マイクロのタンテはシンクロナスモータのベルトドライブはマシなんじゃない?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:55:55.73 ID:paT/C62R
>>46
パイプはステンじゃなかったはず。
ステンレスアームはGST-801とかFR-64Sとか少数派。
買手はいるんじゃない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:57:07.20 ID:9wZkSh6R
ステンと置いとけよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:52:59.71 ID:yiGhKTmS
パイプは普通のアルミ合金だし、プレーヤーも当時の評判は良かったよ。
マイクロがおかしくなったのは糸ドライブとかやりだしてから。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:19:11.95 ID:NzqY2wvW
ステンレスってアームパイプ素材としては適しているとは言えない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:18:59.38 ID:KIOlrMIo
パイプアーム自体がヘボ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:01:49.62 ID:wIvCYe6R
パイプじゃないのって、モノラル時代のごついオイルダンプアームのこと?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:45:08.24 ID:gQgegjpb
オイルダンプでもステレオ仕様のやつあるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:36:55.53 ID:o3wlA3i2
60万位のプレーヤーで
SME3009S2にフィリップスのG925XS付けて聴いてる。
満足。
 
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:19:10.46 ID:WTq91VOC
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:39:45.79 ID:ivElgOPP
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:49:12.31 ID:/BUv+c9u
G714がニューポートのハドフで売ってたな
四万くらいだった
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 08:50:56.44 ID:WTq91VOC
GraceとかNEATとか東京サウンドとかはアメリカのGrayResearchあたりのパクリだからなぁ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:16:22.24 ID:9Y0NmcL3
グレイの後期のオイルダンプは日本製だよ。(東京サウンド)

>>50.>>52
現物有るけど505はステンみたいだよ。
3012Rもステンで音悪いって評価だよね。

マイクロのプレーヤーって元々安物システムメーカーだし、ターンテーブルの
単品は売ってたけどアームって殆ど製品すらなかったでしょ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:25:01.47 ID:sdoHZEkt
>>62
マイクロのラインナップはこんな感じかな
ttp://audio-heritage.jp/MICRO/etc/index.html
ttp://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDmicro/micro.html

MAX-282なんてステキだね。使ってる方いるのかしらん

あといい加減罵りるのやめない?何十年も経ってんのに今更特定の
メーカー叩きなんていい歳こいてみっともないよ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:34:47.32 ID:WTq91VOC
仕方がない
糞は糞
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:39:40.85 ID:5CFsMo8Y
>>64
自分の持ってる機材が糞っていわれたらあなただって嫌でしょう?
マイクロ製品好きで使ってる方だっているんですから少し気を使えないの?

狭い趣味の世界の住人どうしなのに変なの
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:44:23.27 ID:/BUv+c9u
>>62
>3012Rもステンで音悪いって評価だよね
真鍮パイプだよ。メッキされてない内側見れば黄色いから

ステンのは日本限定の限定品の3012Rproだった気がする
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:02:39.59 ID:sdoHZEkt
>>66
↓ではステンレスですって
ttp://audio-heritage.jp/SME/etc/3012-rspecial.html
ttp://audiosharing.com/review/?p=807

SPUのGシェル付けてアライメントできるので私的には
パイプの材質なんてあまり気にしないんですけどね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:05:34.48 ID:/BUv+c9u
>>67
だからそれは限定品だろ!
3012Rは真鍮パイプだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:17:13.51 ID:sdoHZEkt
>>68
↓にもStainless steel arm tubeの記述が
ttp://www.analogue-classics.com/html/sme_3009___3012.html

3010-Rもステンレスですね
ttp://audio-heritage.jp/SME/etc/3010-r.html

SPでなくてもステンレスだと思いますけどね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:27:32.22 ID:/BUv+c9u
>>69
真鍮のが殆どだと思うけどね。
オレは両方持ってたけど、パイプの色が全然違うから
真鍮のはキレイな鏡面っぽいメッキだけど、ステンは、くすんだ色してるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:29:23.86 ID:/BUv+c9u
3010Rは、日本限定だからステンだと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:31:36.89 ID:sdoHZEkt
>>68,71
SMEのカタログにも stainless steel と出てますのでステンレス確定かと

ttp://www.vinyl-lebt.de/SME/Technical/SME_3009R.jpg
ttp://www.vinyl-lebt.de/SME/Technical/SME_3009Rrueck.jpg
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:40:47.67 ID:/BUv+c9u
>>72
確かに書いてあるね。

もう現物無いから証明できないけど、思い違いじゃないと思う。
お騒がせしました。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:45:32.54 ID:sdoHZEkt
>>73
いえいえ。私は3012R SPを現役で使用中です。30年以上前の製品なんですねー
あまりそんな風には見えませんけど
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:45:41.76 ID:WTq91VOC
>>65
仕方がない
1500も5000IIも8000も糞だったんだから
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:59:54.12 ID:/BUv+c9u
>>74
3012Rってキレイなデザインで古臭さ感じませんよね。

私はロングはプレーヤーごと手放してしまい
3009シリーズ4と3009の古い(金属エッジ)物だけ残しました。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:22:56.19 ID:cM9QTxcl
初代もステンレスで、Series IIとImpがアルミチューブだったんだ。
真鍮は重いから避けたのかな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:24:04.01 ID:NKIkvLXe
>>65
フォロー サンクス!

自分はMA-505を好きで使っているし
いつ見てもゾクゾクするほど美しいと思っている
サエクや64Sもあるけれど
メカメカしい機能美はMA-505に魅力を感じる
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:28:31.91 ID:o1DVo5zS
3009Rも3010Rも3012Rもステンですよ。
3010GOLD、3012GOLDが真鍮。
でないとメッキ出来ないから変わった。
Rの後期の物が真鍮になったの??
私は見た事ないな。
中が黄色っぽいのは研磨してないだけでしょ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:14:28.61 ID:o2vU1zcj
>>79
真鍮とステンじゃ断面積あたりの強度から考えると
とてもじゃないが互換性がないと思うんだが
(真鍮にすると遥かに重くなってしまう)見た目ウエイトも
そんなに変わってない気がするが、Goldモデルが真鍮というのは
本当なのか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 05:12:44.21 ID:6Wd1vd/Q
ステンレスがメッキできない?
LCなら下地処理すれば普通にできるだろ
ステンレスにメッキをしてもあまり意味がないってんなら判るけど(船舶なら判るが)
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 10:56:19.61 ID:NFn2XBNP
電解メッキならできるが錫メッキは無理だろうな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 11:45:22.43 ID:AvqXtQL7
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:51:23.82 ID:KlBM14Im
3010GOLDは使ってたけど真鍮との事だったよ。
その所為か3010Rとは全然音が違ったよ。
3010Rの真鍮は無いでしょね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:36:33.92 ID:8iKLegw7
ステレオラボラトリーのグリークのピアコン
冒頭のティンパニで割れる etc. 意外に最外周に弱い
VPIのScoutMasterU JMW-9 Memorialに…
カートがテクニカのいっちゃん安いVM

内周でも外周でも追従性の良いカートを教えて下さい
できれば\50,000前後で MC可ですができればMC用フォノイコのいらないタイプで…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 23:49:40.76 ID:EkC2GU1M
マイクロリニアとか、マイクロリッジとか、シバタとかの針を選択していけばいいんじゃないの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:08:05.38 ID:nk/HjROV
テクニカのVMは安価タイプでも比較的大振幅トレースに耐えるんだがなぁ
あと追従性がいいといえばシュアーV-15系になるかな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:15:17.50 ID:1FbFKK5w
フォノイコの問題じゃね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:17:44.85 ID:2I/42HnU
外周で針が飛ぶってのは純粋に高レベル時に飛んでるんだろうから、
スタイラス形状はあまり関係がない。
針圧は重めに。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 15:59:16.54 ID:gieEfHJo
JMW-9 Memoriaに直接つけた事がないので推測だけれど
V-15系はアームの質量が大きすぎてきついのではないかと思う。
それにしてもPLとカートリッジがアンバランスすぎるので
クラシックでオケがまともに聞けるミニマムでグラドのPrestige Gold 1
これはワンポイントサポートアームにも割合相性が良い。
もうちょっと音像がはっきりしたワイドレンジだとゴールドリングの2500
(ポピュラー系やジャス中心だとその下の2300もけっこう良い)
ここらあたりだと実売で予算内に収まる。(グラドだとさらに安い)
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:08:46.38 ID:20cI+vaz
>>85っす
皆さんありがとうございます
しばらく見ていない間にいっぱいアドバイスをいただきました
感謝致します
グラド狙ってみます、導入できたらレポさせてもらいます
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 03:24:00.02 ID:cH31ILi3
やっぱ407/23使いの俺って勝ち組だね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:55:15.99 ID:McSPmvzn
安物のリニアトラッキング楽ちんすぐるw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 08:32:58.79 ID:TsWvnGOd
やっぱDV-505でしょ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:05:48.80 ID:U4oSitH0
カートリッジwwww
カートリッジWWWWW
      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
   ,'  /            \|
    |.   |         )ヽ   '、
   |  |      _ノ  ヽ,_.'、
  .,⊥、.| .    -      -  ',  
  |⌒.ヽ|     ノニ・ゝ  、〈.ノニ・ヽ.|
  | ヽ<       . ̄       '、 ̄ .|   
  .\_.         ,.-   |/7!
    |. '、  \ _,. '-‐''"´y'  // ククククw ププッWWW
    |. '、 , '´   __,,,/  / /
    |  `/   '"´   , '´ /
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:03:45.64 ID:DCuSQ/wd
光カート購入した人いる?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:32:33.85 ID:sepRHB9N
あれはちょっと遠慮したいな
どうせ金出すなら103の予備でも買うわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:48:19.36 ID:QmKQrIiK
103毎年値上がりしそうだね
調子悪いわけじゃないけど値上がり前に一個購入したわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:35:04.08 ID:1Sq35lzr
カートリッジスレ、他は死んでるね。
冬眠でしょうか?
100sege:2013/11/07(木) 09:45:14.30 ID:Qd5jCBB4
俺も103買おかな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:25:38.12 ID:ZN+QxVRe
俺も買った。
悪くない、てか今の値段ならC/P充分に高い。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:08:50.47 ID:VKa1cBMZ
103シリーズなら間違い無いしね
モノラルとSPに至っては102シリーズが最強
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:26:44.33 ID:1e4y/KuU
愛社精神は凄いもんだね、逆効果って知ってる?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:18:56.31 ID:9sfiTwHu
102と104ってどっちが良いの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:55:56.97 ID:4vRc+3IF
102はクズ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:59:42.97 ID:AS2G6Q/O
ヘボタンテ&アームと宣伝してまわってるようなもんだな>>105
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:56:30.00 ID:0r/BQq0b
ただ、102は結構、鳴らすのが難しいスペックではある
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:40:44.07 ID:ldVk/h0s
102買うと後悔するよw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:05:05.76 ID:BR5ZMYHo
MMポジションで聞けばいいんじゃない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:52:53.39 ID:0r/BQq0b
まぁ、イージーには、そうだな
ただ、こだわるなら、トランスが必要になる
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:26:30.46 ID:XEw3SEZe
102絶賛する奴は耳が糞だわw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:41:31.68 ID:XxhgKWNp
普通には鳴らせないからね
あれはタンテとアームがかなりガッシリしたやつでないと

ヘナチョコDD(SP10mk2)にパイプアーム(SAEC308)じゃうちでも碌な音出せてなかった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:52:25.07 ID:mJqZh7ea
まあ止めておいた方が無難
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:28:50.58 ID:e0v7fdUg
Kp9010でdp102を使ってみたかったんだけど、やめた方がいいかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:41:42.38 ID:qviQMO4c
普通に103が良いよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:26:53.35 ID:SSV32DRf
102を鳴らし切るには、それに特化した環境を整える必要あるからね
そしてその環境は、他のカートにはなかなか、転用しづらかったりするわけで・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:43:10.04 ID:FkMmDHsm
なら、SPU G-MONOでいいじゃん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:52:02.40 ID:U0qkAlpA
安いモノで良いモノはないなぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:56:03.30 ID:e0v7fdUg
だ、ダジャレ⁈
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:18:26.36 ID:n9EyDN4q
102鳴らしたいなら専用に1システム組まないと難しいよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:34:11.20 ID:tCHzvv9G
103はテンション下がる。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:50:19.62 ID:wzZvOqp9
>>121
宴会の途中でお茶漬け出てきちゃう感じだよね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:55:42.08 ID:p5x5UmeV
103はバリエーションが大杉
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:04:12.25 ID:KEi6Mqyq
DENONのRP-308なら102と103の切り替えSWが付いてる。
どっちもちゃんとそれなりにいい音で鳴るよ。

102はマッチしたトランス入れないとどうしようもないよね。
1次600Ωの入力トランスで2次を2倍くらいで負荷して見かけ上1次を
1.2KΩ位にすればいいよ。
この辺の使い方が102の評価分ける理由だね。
ちゃんと使わないで糞とか言う奴は自分の知識が糞だって事に気付くべきだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:17:39.88 ID:maFAWqVJ
>>124
だいたいのアホはそんな感じだよ
自分では上級者のつもりの無知蒙昧野郎だもんw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:32:14.38 ID:eG2XCc2f
もっと気軽につかえるモノカートリッジはないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:36:01.36 ID:ZQEMzJbH
こだわらなければ102を気軽に使っても問題ないけど。

あとは、
AT-MONO3とか、Grado MC+MONOとか、Ortofon 2M Monoとか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:46:18.46 ID:6rG0DKJi
昔のMONOカートでstereoレコードかけると、溝壊れっかなあ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:43:59.76 ID:dcC5piEq
そりゃ、左右にしか動かないから、傷めるだろうね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:59:44.38 ID:ZzuB0DK3
多少は上下にも動かないと折れるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:27:20.03 ID:Nolj38c4
>>124
アホな俺には何を言ってるのかさっぱりわからない。具体例あげて誰か暇で親切なエロい人教えて下さい

Rp-308はググっても出て来なかった、どんだけ古いフォノイコなん?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:03:15.92 ID:z/RF0oZc
コンソール内蔵とかのプロ用でしょ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:17:22.46 ID:21jh7AfO
http://www.youtube.com/watch?v=bVtML5sfcdo

カートリッジってこんな盛大に動くものなのか?
俺もテラーク1812持ってるから至近距離で観察してみたが
大砲の部分でも全然動かんが・・・
電子制御のアームだからだろうか?
しかも屁をこいたようなパスっという低音しか出ん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 11:24:21.21 ID:ukj0WVs3
>>133
貴方の持っているテラーク1812は本国盤(外盤)?それともこの日本廉価版?

実はこの廉価版、本家より6dbほどレベルが高いので再生のハードルが
めっちゃ上がる。俺は両方持ってるけど本国盤で大丈夫なカートリッジ&
アームでも廉価版では大抵針飛びを起こす。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 13:53:39.08 ID:JrUEDXES
俺も両方持っているが、日本版の方が難しい。
そのようつべの人、外盤もアップしているので見てみ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:53:10.97 ID:2ezqQjub
ドラティのMercury盤もいい音だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:18:58.73 ID:bIQnLjgn
>>134-135
そうですか。ジャケはしょぼいペラペラの紙ですべて外国語(DG-10041)
帯は日本語ですが輸入元テクニカエンタープライズと書いてあるので
輸入盤みたいですね
手持ちのカート全てで楽々クリア
なんでみんな針飛びするとか言ってるのだろうかと思ってたけど
そういうカラクリがあったのね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:10:20.28 ID:MTrv80e+
そんなゲテ物よりホロとセルのチャイコンがトレースできなくて困ってる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 15:44:02.54 ID:bUzfPyQy
>>133
動画をよく見ると針の方はそんなに振れてなくて、
むしろカートリッジ本体の方が振れている。
電子制御によるダンピングは有効かもしれないです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:23:56.10 ID:DbekfLI1
テラークの1218はそんなに凄いの?
東芝のテストレコードのSLのドラフト音そして落雷音と1218ではどちらが凄いの?
ロンドンラボラトリーシリーズのLPもDレンジ広いね。
どちらのレコード(東芝・ロンドン)も難なく再生しますが、
ご存じの方がおりましたらリポート宜しくお願い致します。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:26:48.91 ID:B/Xpr/AA
>>140
SLの音も落雷もスゴイことはスゴイ。特に前者は超低音の持続音だしね。

ただカッティングレベルが違い杉。東芝のは恐る恐るカッティングしていて安全パイ。テラークの1812
はオルトフォンが「こんなんRIAAの規格外だぞゴルア!!」って噛み付いたほど。あと持続音でこそないが
瞬発力のある超低音がブハっと連続的に噴き出すのがレコードでの再生を難しくしている。

なおテラーク盤の演奏自体はクソですw 演奏で買うレコードじゃない。そもそも1812年自体がチャイ
コフスキーの中でも駄作中の駄作なので頻繁に聴くもんじゃないし。オレも通しで全曲聴くことは稀で
大抵は>>133の画像と同じ感じで後半部分しか聴かないw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:37:54.06 ID:YstRukw4
とはいえチャイコの楽曲の中では1812の「ライブ演奏」は多い部類。
大抵、B.D.のヘッドを片方外し(外さないこともあるが)、
3〜6台ステージ(スペースに余裕がある場合は客席にも設置)に並べてドカズカやって
アンコール突入の流れにしてしまう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:06:54.21 ID:jNf2VB4a
Pf協1とVn協が殆どで1812は特殊なやつだからな〜>チャイコ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 10:22:30.70 ID:H2OhSz0H
>>141 >>142 >>143
有り難う御座いました、やっと分かりました。
東芝もロンドンも特殊だと思って居ましたが、それ以上に特殊な盤なのですね。
CDでは大砲の音が右にでたり左にでたり賑やかな楽曲ですね。
以前黛俊郎氏が日曜日の音楽番組で紹介した様な気がします。 有り難う御座いました。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:15:35.02 ID:RlvlqWXL
昔は面白がってチャレンジしたけど
今は溝が目で見えるような奴はCDで聞くわ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:43:20.77 ID:HQ7k7wKC
>>139 アームをダンピングすると針飛びするよ

安価なカートリッジ(103とか)の方が カンチレバー が
アルミ製のヘナヘナなので再生しやすい

高価なボロンとかサファイアカンチレバー は全滅した
(アームはオイルダンプタイプ)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 12:47:06.43 ID:K8O8BzMj
>>142
カンゼル&シンシナティPopsは野外コンサートでは実際に大砲(空砲)を取り入れて
演奏に合わせて発射させてたぞ。TVで見たことあるw

>>145
カートリッジのエンージングにはなるw ただしやり過ぎるとマジでエージング(老化)
しちゃうから注意!w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:44:51.67 ID:nBFpEAgs
>>147
自衛隊音楽隊の屋外演奏も1812では大砲を使ってるよねww
動画サイトにあがってない、いろんな各地の部隊がやってる
(声をからして発射前に「はじめ゛ぇ゛〜〜っ゛!!」とか言ってるし)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:01:49.59 ID:K8O8BzMj
ベートーベンのウェリントンの勝利も野外演奏時には銃撃戦を是非入れて欲しいもんだw
こっちのほうが自衛隊向き?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:12:49.31 ID:nBFpEAgs
そういや、
レインボーのコージーパウエルもしょっちゅうライブで1812を素材にとりあげてるな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:17:39.76 ID:v237poSB
ロンドンレコのグリーグp協、ルプーのやつも頭とか強奏部分SPUだとうまく再生できない。
本家のDECCAの方が音がいいのかな?持ってないからわからない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:17:13.01 ID:WUVK8Qbz
リニアアーム作りてー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:31:11.35 ID:9qayh5o3
やめとけ
くだらねーから
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:57:23.71 ID:tUankzHP
>リニアアーム
海外ではわりと人気高いよね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:04:54.50 ID:qmT7ygpf
回転シェル
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:39:52.97 ID:+0uvC2pR
>回転シェル
これはアームにかかる応力を逃がすのがコンセプトで、
リニアになる訳ではないような。。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:48:48.66 ID:Fu2PIwvp
リニアアームってどうなのよ?
いい音するのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:50:32.04 ID:vwp0SipL
音が良いか悪いかはカートリッジに依る
カートリッジの能力を100%引き出す事が出来るトーンアームがリニアアームか?
やって見なければ分からない、是非>>157殿実験してみてくれ、レポートを待つ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:49:24.39 ID:+0uvC2pR
今のはわからないけど、
70年代に流行った電子制御型は、支点が明確でなくて音が甘くなると言う人もいた。

パッシブ型のは音自体は評判が良かったと思うけど、
機構が複雑すぎて調整が面倒、メンテナンス性が悪すぎ、片面かけるのにもセッティングに時間がかかる、
ちょっとした事でスムーズに動かなくなる等の問題があって、一度は廃れいてった経緯がある。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:01:20.68 ID:ZMeN++e2
リニアにしろ回転シェルでもだいたい軽い音になるよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:07:59.10 ID:9URqtlrU
>>133
周囲のノイズが入ってるがSPの音をマイクで採ったのかな。
この限りでは大砲の音が完全にピーク・クリップしてる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:13:17.48 ID:y0edsUM2
>>161 君の環境だけじゃね 周囲のノイズって
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:27:24.04 ID:M/u/oRO5
リニアトーンアームは余ってるトーンアームが有ればやって見たいね、
スライド台の上にトーンアームを取り付けてホトセンサーでトーンアームの角度を検出して
スライド台をモーターで動かして行けば良いと思うけど、制御はシーケンサーかな?
モーターもシーケンサーも工業用だとノイズレベルが高いのが問題だ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:48:05.20 ID:1bHPqimi
>>160
アイデア商品的なやつって大概音質はダメダメだよね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:22:06.68 ID:7GOk90vK
>>163
ホトセンサー...。雨上がり決死隊の人を思い出したよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:05:40.91 ID:UFk/AjwR
ホト - 女性器を意味する単語。
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%9B%E3%83%88
最近 男か女かわからんのが増えたから ホトセンサー がいるのか

フォトセンサーなら知っているが ホトセンサー って初めて聞いた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:08:43.13 ID:0vSCrwSI
朴センサーとも言う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:52:35.30 ID:QnBbEfXx
>>163
それはかつての電子制御リニアアームですでに実装済み
ただし、シーケンス制御はしないが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:01:04.78 ID:RhTGGJ0D
マーラー
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:05:17.73 ID:DL53KEf+
ホトセンサーと言わないですか? 光センサーと言うと又意味が違って来ますね。
光電センサーが正しいのかな? 別に気にせずに使ってましたよ。
型EE-SX47/67等でやると面白いと思ったんですけどね。
それとも反射型のセンサーでやって見るのも面白そうですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:55:20.88 ID:nl/MKaaI
ホトセンサー 約 10,100 件
フォトセンサー 約 1,450,000 件


これで判断しろ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:55:35.41 ID:K7nARJg8
車輪の再発明かな。
作るのは構わないが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:14:22.23 ID:sfDSVsvH
FR7f いくらで売れるかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:50:37.59 ID:IHYBqNfc
棄てろよ そんなもの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:31:05.12 ID:K7nARJg8
そこそこ高い。
FR7fzだと結構高い。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 22:58:22.80 ID:fnogtMKs
ヘッドホン
ヘッドフォン
もあるなってオモタ
1771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/21(木) 23:00:55.07 ID:yQY2zh4O
>FR-7fz

こないだだか、ヤフオクで12万くらいで落ちてた。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:39:08.15 ID:E4RAC7zw
とりあえず出品するかな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:13:01.48 ID:880mxj0t
>>177 こういうの買って土台のプレーヤーはなんなの
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:59:26.68 ID:Ogr29RAs
FRだと海外への転売屋や海外からの転売屋が注目するみたい。

最近上がりすぎて怖いなあ。
つい2年くらい前はもっとのんびりしてたのに。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:55:22.15 ID:ijx081UD
1000子、結婚しよう
1821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/23(土) 21:52:01.13 ID:q0s9fEXt
ちょうど、FR-7fzが、オークションに出てるよ。

(・`ω´・)ノhttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e140937974
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:50:38.39 ID:NBIsnS0E
すでに結構上がってる。
いくらになるんだろう。
1841000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/26(火) 22:55:46.50 ID:/fKnyZMB
ちょうど10万円で落札されたかあーっ、すごいなぁ。

入札次点は例のあいつだ。ww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:02:47.76 ID:LiJ5AMko
うらやましいわ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:40:55.82 ID:LiJ5AMko
早っ
http://www.ebay.com/itm/200994460435

絶対まだ届いてないよね。
っていうか、画像使い回しだし。
1871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/27(水) 07:09:38.25 ID:dfgPGLmD
早速の転売??
ebayは英語なのででんでんわかんないけど
いくらで転売品を売ってるの?( - ""-)
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 07:22:53.44 ID:4YqjsetU
数字くらい読めるべ
1200ポンド
だいたい19万7千円ナリよ〜
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:36:10.48 ID:ymInSM2A
そんなにふっかけて売れるのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 17:47:45.35 ID:4YqjsetU
日本製品はヤフオクで売るよりeBayの方が高値で売れる可能性が高いのは判るけど
海外の中の人にしてみればそこまでボラれるようなら代行使ってヤフオクで買った方が良いね
それも遥かに
1911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/27(水) 19:56:43.41 ID:dfgPGLmD
>>188

ひーっ ヾ(`Д´)ノ

約20万で出してるのかっ?!
10万で買っておいて、倍の値段を見込んでるのか???

これでうれるのならば、ぼろい商売だな。。。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:04:01.71 ID:4YqjsetU
ジャンルによるけど普通の小売はそんなもんだぞ?
一番掛率が低いのは「石」とかじゃなかったかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:26:46.22 ID:JsmkD0E9
オレも外国語覚えて、転売屋やりてぇ〜
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:50:27.17 ID:nrGW2YnH
結論からいくと 俺の7fはどうすればいいのかな?
まず外国語の教材買うかな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:23:37.19 ID:BqaiWKFU
FRのはもうみんな海外に売っちゃえばいいんだよ。
http://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=fidelity+research

eBayなんてほとんどクリックだけで取引できるし、
定型文だけ用意しとけば問題ないよ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:32:21.68 ID:XxkbokEL
カートリッジケースって高いんだなあ
1971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/12/05(木) 22:38:44.15 ID:HkXvBsBp
ちなみに、FR-7の本体ケースのプラスティックの箱は、
ヒンジと留め具ぶぶんがとてもよわくて、破損してるものが多いそう。

うちのもヒンジが折れてる。これはデフォ。W
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:44:24.98 ID:TAYalLBP
ホントはやっつけたんじゃないの?
1991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/12/05(木) 22:50:59.51 ID:HkXvBsBp
やっつけないよっ!w ヽ(;▽;)ノ

ヤフオクで買った時から、破損してたけど、それはちゃんと明記されてたから問題ないしのう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:23:53.65 ID:TAYalLBP
失礼をば!ってFRのカートいっぱい持ってたよね。
eBayで売れば、うほうほだな〜
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:58:46.66 ID:gPlBDX2c
1000子さんのツィーターフォローしようか悩んでます
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 08:35:51.76 ID:cMOfLKr0
https://twitter.com/1000ZXL_ko 見たけど確かにフォローしようか悩むわなあ
2031000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/12/07(土) 15:56:56.81 ID:XBKWnE6S
別にフォローしてくれるのはいいけど、ワタシはあんまし、ツイッターは
熱心につぶやきしてないから、つまんないと思うゾッ!ヽ(´ω`)ノW
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:12:47.37 ID:QsZBOs4w
熱心につぶやきしてないから > つーか、中身がだな・・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:08:17.50 ID:SBxi45X3
ハイファイ堂もFRのは狂ったように値上げしてるのに
即日商談中になるのって、十中八九海外需要だよなあ。
http://hifido.co.jp/KW/G0302--/P/A10/J/0-10/S0/M0/C13-78590-11045-00/
それにしてもベースがないことに気付いてるんだろうか。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:36:53.45 ID:OZHmfRIg
64ならアフター物のベースでなんとかなるけど
これは高すぎると思う。
自分も64S持っているけど何だか土地転がしみたいだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:42:35.45 ID:YMePpD8H
178,000円(税込)こんなにするんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:08:57.16 ID:A6NqSc6s
実店舗なら仕方がないな
あそこの店は割と美品だし
ネットオークションのはどうもねぇ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:13:03.58 ID:F9KMgxaL
DL103の針折っちゃったんだけど、今この価格で新品買う価値ある?
俺今まで2個しかカート使ったことないんで皆様のご意見いただきたく
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:15:42.35 ID:3joUdSCY
皆に意見聴くより自分が気に入っているのか不満があるのかの2択だろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 22:53:10.97 ID:F9KMgxaL
103非常に気に入ってました。でも旧価格で買ったものなので
今のプライスだと他にも選択肢でてくるので3〜4万で面白いの買えるなら体験談を伺いたく思います
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 01:49:50.38 ID:NzdKuX7I
103の音が非常に気に入ってたなら多分ワンランク上の使うとハイがキツく感じるぞ 103はあまりレンジが広くないから
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 06:03:16.41 ID:zc/3RAFe
他にも選択肢って何ですかね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:26:47.80 ID:yZgnoKQo
聴くソース/年代によるな。あるいはRを使ってみるのも一考。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:31:15.91 ID:2R/r01eS
>>209 オルトのMC09Bは安いけど103より音が好き。素直でレンジも十分
2161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/12/11(水) 19:13:40.47 ID:9Ep6ejZ0
オークションにFR-7の動作品が、2個でてるね。
誰か買いっ! ヽ(・∀・)ノ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m115290414
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u61122400
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:18:33.01 ID:PNAArJs9
>>216
FR-7って銀線使ってて歩留まりが悪くてFR-7fから普通の銅線に戻したんじゃなかったか
すんげー線の細い神経質な音するんだわ
チンピラから3万円で買わないかって言われたけど音質がダメなんで断った
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 08:43:31.73 ID:j2UZ0Voe
FR7って見た目カッコイイし評価高いんだけど実際入手してみたらこんなものかとガッカリしてすぐ手放したわ 初代FR1のが好みだった
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 10:12:32.67 ID:nY21fE6L
Fr7がかっこいいか?
それより、チンピラがカートを売り付けるって方が気になるわ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 11:40:43.09 ID:lOr/vOLe
FR7聴いたことないなー見かけることも無いし
FR1は先日たまたま入手出来て聴いたけどすんごいマッタリしてあれはあれで良かったな。
ただ好みに合わなかったから手放したけど。
デザインとか品質は良かった
レアな国産カートで一番好きだったのはサテンのM15E
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 14:42:47.39 ID:8gI/zoPH
>Satin M15E
うちでもたまに引っ張りだして使ってる。
当初はレンジは広いんだけど、どこか薄曇りの抜け切らない音しか出なくて苦労した覚えがある。
針圧で激変する、ローマスアームが向かない、高出力型なのにMMの47kで受けると音が膨らんでしまう、etc..

ゴムダンパーの劣化がないから良いかなーと気軽に手を出したんだけど、
取り扱いも含めて異常なまでにシビアなものだった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 19:44:43.32 ID:v1hsTadt
>>221
そうなんだよな
あまりにもシビアで使いにくかった
だだツボにハマるとすごく良くて癖になる音。
サテンの抵抗かませて使ってたよ

今はいい状態の物も無いし論外だな。
カートリッジはもう103でいいや、となったところでこの度の値上げですよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:41:13.39 ID:A3RpTn09
209です
皆様の有りがたいご意見いただきましてやっぱり103買いなおすことにしました
この業界もう値上げの一途だろうので仕方ないですね値段のことは
今サブでもってたMMで聴いてるんですけど音の密度が103の魅力かなーと思っております
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 02:46:22.67 ID:ciBy8kaH
103はFR64と相性いいんだよなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:29:33.75 ID:IqPByTuk
人生一度はSPU!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:37:34.58 ID:2O01AFLt
一生に一度はDST!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:17:51.68 ID:U/0czjYF
M15は別格だな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:28:14.09 ID:46Wmx34E
M-21
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:29:14.59 ID:jNjz3YoW
M16 ゴルゴ愛用
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 01:18:27.54 ID:cvPTOU5r
44マグナムのM-44G
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:00:16.91 ID:6NUO5yDL
DST買ったら中身はオーディオテクニカだったってひどい話だよ。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g128420074
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:40:57.22 ID:DDK22y29
>>231
その酷いカートリッジを200,000 円で売りつけようとしてる出品者の方が更に酷いわwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:43:49.06 ID:JqBaSIuA
正直者だが、ガワに20万の価値はないと思われ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 16:27:41.72 ID:i7bl3dNw
でも世界に1個だよこんなDST、一生に一度は・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:02:26.22 ID:24qhzKqx
シナ業者がジャンクカートリッジを買い漁ってるからな
中身(と針)は別物になっててもレアすぎるカートリッジは音だけで判断はしづらいから
DECCAとかOrtofonとかの古いやつも注意しとけ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 17:24:11.04 ID:lPMocuCL
そうでっか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:48:19.82 ID:d2m+jH8j
全く価値の無いシェルだなw
SPU-Gシェルの方がまだ使える
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 23:48:49.86 ID:6NUO5yDL
DeccaやOrtofonならまだ痛みは少ないんだけど。

案外日本語の読めない転売屋が落札して、高く売りつけたりするんだよね。
ああいう危険なブツはちゃんと分離してから出品して欲しいもんだよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 08:33:32.91 ID:X6zUiDRq
Gシェルなんて低域がボンづくので捨て。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:11:41.45 ID:rVbBnAmv
じゃあシャリシャリのテクニカにはGシェルがちょうどいいじゃないかw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 16:49:35.21 ID:A+L49SE6
>>231
あったあったw

過去の購入では下記のとおり
・出品者 http://storeuser4.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/phonicstore
・落札者 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ftamura
・落札は2011年3月13日22:03
・落札額は211,000円(35万円なんて大嘘w)


ちなみにそれより前に自分のを出品してるっぽいんだが?

評価: 非常に良い 非常に良い 出品者です。 評価者: hishikawa30(262)
NEUMANN ノイマン DST (終了日時:2010年 12月 13日 23時 00分)

この時は45万円(スタート価格そのまま。ちなみに即決は65万円設定)で売れてる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 04:52:52.73 ID:jsQ/QzTw
>>241 GJ
www
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:24:42.35 ID:cxev9dqb
>>241
NEUMANNのDSTカートリッジが21万そこそこで落札されるって変じゃねーか
eBayでも4千ドルは下らない代物だし
その時点で難有りって書かれてた可能性がある
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:46:15.46 ID:GzSZxnnC
SME3012U中期型は実に美しい。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 05:12:15.70 ID:NG7lTNVO
age
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 15:35:42.17 ID:dk5lVD4m
普通ナイフエッジなんて最低だろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:50:55.61 ID:rW2b9HGr
自分の好みがあたかも一般論でもあるかのように書くのはどうかと思うが。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:08:15.66 ID:RWAO2Zvp
わざわざバランス崩して使うか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:52:37.78 ID:2XBGtPy6
SMEのアームの話しなんてもう飽きたww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 02:59:01.44 ID:2XBGtPy6
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:36:41.47 ID:AmZpF2X3
>>241
不良品落札してメンテに出して再出品して儲けようと目論んだのが
外れただけだよね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 17:39:21.60 ID:PB4mooSe
2年寝かせておけば誰にも転売元情報は判らないだろうと思ったんだろうな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 18:45:57.40 ID:mFZ6WNOv
中ブルのアームの話しなんてもう飽きた
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 00:03:20.20 ID:RgQDCkZ7
針の話だぞ。

それに現行アームなんてろくなの無いし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 09:01:57.12 ID:DMla6CcS
>>254
現行アームは何を使ってみたの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:53:43.28 ID:/DQ9c3kY
SME V てか
なら許す
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 20:38:42.46 ID:gyzTdcm4
SME V ってさ大昔からあるけど改良か仕様変更されてるの?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:32:05.97 ID:ijZ6dS9a
現行なんぞJELCOとかSMEのぼった栗M2やJAPAN・Ortofon位しか無いのに
いったい何使えってんだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 00:58:35.95 ID:9lnRJ502
使ってみて批判してるわけじゃないんだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 01:32:54.76 ID:d+C7Ghqd
てかアームなんて町工場でも作ろうと思えば作れるもの。
採算とろうとか思うと大変だけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 15:49:39.56 ID:3YwFe/iK
>>258
現行のSMEってベルドリームかどこかの国産のOEMじゃないの?
軸受けあたりがそう見えるんだけど。オリジナルのSMEは
ナイフエッジの時代と、VとIVまでだろ。

今なら金に糸目を付けなければ、タレスの高い方なんか面白そう
ラジオ技術で出てた全方位ストレスフリーアームとちょっと似てる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 16:01:26.00 ID:mZTB2/sH
JELCO馬鹿にできないよな。
ROKSANのアームなんか、パイプが違うだけのがあるし、
ORTOFONなんか外装にお金かけただけってのもある。
SMEのリードワイアは外皮被せてるのもあるけど、アレだね。
まあ、REGAも昔から似たようなことになってるけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:38:31.93 ID:N03h3vUb
>>258 は無知。無知のくせに書き込んで恥をかく。
あ、恥という文化の無い国の人か・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:17:46.20 ID:tc1YjLa+
いや >>258 は知識だけでなく金もないんだ。察してやれよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:50:41.85 ID:mHvlfWZm
はたしてどうしたものか...
アームSME3012Uの実効長(軸受中心から針先までの長さ)は305mm、
オーバーハングは11mmとWEBにあるのですが、実際にortofon SPUを
取り付けて実効長を測ると約316mmでした。この違いは何?またプロ
トラクタはどうすれば良いのか?それとも何か考え違いなのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:14:03.72 ID:/xhZUsU7
実効長って針先じゃなくてスピンドルまでじゃないの?
それだと305mm+11mm=316mmでぴったりだけど。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:15:39.15 ID:ICX7jIMz
単なる情弱
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:33:41.55 ID:Zo35w1ui
>>265
分かりやすい所貼っとくよ。
ttp://flashdaiyo.exblog.jp/4876628/
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:37:15.27 ID:nv+Opfe+
ずいぶん長いなあ。
Gシェルだよね?
狂い用もない気がするけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 19:54:34.11 ID:F6KzoupS
>>263
そりゃお前の国の事だろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:52:07.80 ID:TLuVeVv3
>>265
ブロトラクターはメーカー付属のやつ使ってる?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 23:13:43.47 ID:mHvlfWZm
>>266
268さんに示して頂いたたHPによると、実効長(軸受から針先
までの距離)は305mm、有効長(軸受からターンテーブル中心
までの距離)は294mm、オーバーハングは11mm。実測した実効
長は約316mm。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:05:53.30 ID:zZkXcCHw
>>265
SMEの場合はスライドベースでオーバーハングを合わせればいいだけだけど
アライメントゲージ(プロトラクタ)があるなら、オーバーハングも実行長も基準と違っても
トラッキングエラーを2点でゼロにするとか最内周でゼロにするなどに合わせ込むのも可
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:30:11.12 ID:Lmiiyy60
アーム曲げ角度の誤差カート取り付け誤差などで、メーカー指定オーバーハングでは中々合わない事が多いのじゃない、
>>273 の合わせ方がベストだと思うけどな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:25:57.76 ID:Dyvovepk
長さが変わると最適オフセット角も変わるからなあ。
大勢に影響はないとは言え、少し気持ち悪い。
原因は何なんだろう?
276272:2013/12/27(金) 00:19:57.07 ID:DASQBufl
>>273,274
ありがとうございます。
CADにて自作したプロトラクタでトラッキングエラー
を2点で調整し特に不具合もなく音楽を聴いています。
最近、実効長を初めて測って長いことに気づきました。
SME3012U(中期型)をお持ちの方がおられましたら軸受
中心から針先までの距離を知りたいなと思います。
277272:2013/12/27(金) 12:15:16.74 ID:DASQBufl
いろいろ調べた結果、305(304.8)mmは軸受からカートリッジ
取付け中心(軽量シェルの各ねじ穴の中心)までの距離。
針先までの距離は使用するカートリッジにもよりますが、
315〜316mmくらいになるようです。結局273さんや274さんの
おっしゃっておられるのがベストのようです。
278273:2013/12/27(金) 12:45:41.98 ID:OmdVpKTo
>>277
うちのはSMEじゃないメーカーのプレーヤー(パイオニアP3a)だけど
シュアのtypeVに付いてきたアライメントゲージでトラッキングエラー最小点を探ったら、
指定よりオーバーハングよりかなり長くなった。
その辺はアームメーカーによってポリシーがあるのだろうから
(サエクだったかクラフトだったかは、内周でトラッキングエラーゼロになるのがメーカ指定)
オーバーハング(や実効長)のメーカー指定は気にしないで調整するようにしてる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:07:27.96 ID:LE6dhPUs
水平トラッキングエラーは音溝径の範囲内で2点まで(0点、1点、2点)0とすることができ、
ほとんどすべてのアームでは2点でエラー0となるようにしている。
その場合、音溝最外周、エラー0となる2点の間、音溝最内周の3点でエラー角が大きくなる。
水平トラッキングエラーによる歪は同じエラー角でも線速度が低いほど大きくなるので、
内周ほど歪が大きくなりやすく、そのためエラー0となる点の片方を音溝最内周に一致させることも考えられるが、
この点を外周側にずらして最内周でのエラーを少し許す方が、歪の最大値を小さくすることができる。
また最内周での歪は多少大きくなっても、歪の総量を小さくするような設定などもあり、
どの位置で0とするかは設計者によりさまざまである。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:56:23.87 ID:YjS/JbD/
P3aなんかじゃサエク辺りの407/23が上だし
ウチのUA-7045なんかといい線かもね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:25:41.35 ID:rZOuxflA
かもねって、想像で語ってるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:02:14.22 ID:I0P0wKw2
age
283名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:22:11.45 ID:7ABApLW7
S字かストレートか

一言で
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:49:04.96 ID:wL+/s4ys
J字
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:06:40.53 ID:poxI88Ot
benzmicroのカートリッジって、どこにも在庫ないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:40:05.23 ID:y4t/pD1Y
ユキム担当者の話じゃ、メーカーそのものが在庫持ってないらしい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 19:40:31.37 ID:5Xtf0vEr
海外ショップだと在庫あるみたいだけどね。
欲しいなら個人輸入する手もアリ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:45:26.85 ID:H0a90cUD
benzmicro って 47KΩ で受けなきゃいけないんでとっても使いにくい。
普通のフォノイコライザ使うとヘロヘロの音がする。

まあ、金持ちは benzmicro 製のフォノイコライザ使えばいいんだが・・・
あれは 47KΩ で受けている。逆に普通のカートに使うとボロボロの音になる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 18:47:40.75 ID:/u637e6N
MM用のフォノイコでいいという話ではないわけね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 19:41:07.94 ID:H0a90cUD
韓国人してもうた。BenzMicroは安いのしか使ったことなくてすまぬ。
http://www.yukimu.com/products/BenzMicro/ACE_SLSMSH/ACE_SLSMSH.html
フォノイコライザは22KΩだった。
http://www.yukimu.com/products/BenzMicro/PP1_T9/pp1t9.html
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 02:51:55.50 ID:xUY2bqj7
鉄心入りは高インピーダンスで受ける方が
逆起電力の影響が少なくなるからいいかもね
空芯なら出力電圧が減るくらいだから
5-10倍で受ければそれ以上にしなくてもいい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:00:23.37 ID:i+PNvjSR
逆起電力は発生しないんじゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 03:25:28.25 ID:xUY2bqj7
>>292
言葉がいけなかったのかもしれない
低抵抗で負荷するとコイルに発電電流が流れるでしょ
その電流が逆に鉄心を磁化する方向に作用するって意味
高抵抗負荷なら電流は流れない(無視できるほど少ない)から
コイルを流れる電流によって鉄心が影響を受けることはない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 05:44:38.42 ID:NZT70MY3
ヒステリシス
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 06:44:30.76 ID:zoe0TuMF
ヒステリヨメ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 14:30:59.22 ID:EzLjwa/L
>>293
うろ覚だけど、
電流が流れても磁束には影響しなくて、起磁力に比例するんじゃなかったっけ?
磁束に比例するのは電圧だったような。

逆方向に作用するというのは分かるけど。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:19:00.90 ID:bwIDA5n3
>>295
古事記かよwww
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:58:30.78 ID:WkI+Z2hf
PP1/T9なら持ってるけどけっしてbenzmicroのカートリッジにベストとは
言い難いよ。
benzmicroはやっぱり30Ω位のフォトセルトランスで受けた方が間違いなく
良い音だよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:23:38.77 ID:htbKkFZg
どっちにしてもBenzMicroって使いにくい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:24:12.25 ID:htbKkFZg
お、300げと
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 04:22:33.55 ID:S+Ngu0Ff
>>298
ベンツマイクロと言っても鉄芯と空芯のモデルで違うだろ
空芯のモデルはボディの違いだけだけれど、鉄芯のは価格帯によっても違ってるし
そのトランスで受けた方がいいと感じたのはどのモデル?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 11:03:17.64 ID:p1Jd+l+e
>>293
電流が流れた方が磁束の変化は少なくなる。
もっとも電流が流れても流れなくてもそんなには違わない。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 17:21:05.77 ID:ZArzAWzb
>>301
鉄芯のも空芯のも持ってるけどどれでも同じだよ。
PP1/T9自体イコライザーアンプとしてはそんなにレベルの高いもんじゃないよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 09:53:15.11 ID:4BBurGDQ
一週間ほど前にアナログ導入したばかりなんですが、質問させてください。
ストレートアームはシェルリード線を交換できないんですか?
アームはTP90というヤツです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:11:19.92 ID:xsQ31V73
出来ない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:17:05.47 ID:4BBurGDQ
ありがとうございました。 リード線を切らないよう、慎重に作業します。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 14:33:55.89 ID:Yt5xFsGC
>>304
質問とは関係ないが
TP-90は悪いアームではないけど
プラ部品多用し壊れやすいので注意した方が良い
古くなるとプラスチックにクラック入ってくるから

カートリッジ換える度に調整してるとヤバイと思う
カートリッジ固定で使う方が無難です
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:15:45.00 ID:4BBurGDQ
言われてみると、確かにプラスチックの部品が多いですね。
古い機種だし、益々作業を慎重にしなければ・・・

カートリッジを取っ替えひっかえする余裕は初めからありませんでしたorz
MCカートリッジ1個買うのが精一杯。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 15:59:52.99 ID:Yt5xFsGC
>>308
アーム以外は壊れにくい良いプレーヤーですよ
モーターは高級機と同じで頑丈だし
基板も特殊パーツないから20年後でも修理可能

将来、他のアームに乗せ換えも楽しみ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:25:27.96 ID:4BBurGDQ
アームの交換なんてのも出来るんですね。 私でも出来る物なのかな?
それにしても、アナログは色々と使いこなす楽しみが大きいですね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:44:18.80 ID:Yt5xFsGC
>>310
アーム付きプレーヤーのアーム乗せ換えの話しは
ココよりもプレーヤースレが良いね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:48:12.66 ID:okJWVxFE
パイプアームはごついGRAYのアームやオイルダンプ等の
ローコンプライアンス用に比べてハウリングの影響は
おきやすいのでしょうか?(質量そのものが思い為?)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 18:57:54.41 ID:oaD50ZWK
鳴きやすいような気がする
SME3012RとIKEDAのIT407使ってたけどGrayの106に切り替えたら音が力強くて輪郭がくっきりした(最初は友達に借りた)
オイルダンプはYAMAHAのが良かったな
Grayとか大概のオイルダンプはメンテナンスに難があるから遠慮してるw
音は108とそんなに変わらなかったし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:03:16.50 ID:7gH5dCHV
ハウリングはアームのレゾナンスではなくて、床を伝わる振動からくるんで、
アームを変えても多少の差こそあれ、出る時は出るよ。

ハウリングなら静止した盤に針を乗せてボリューム上げればすぐ分かる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:29:13.43 ID:okJWVxFE
>>313 314
ありがとうございます。
少し特殊な洗濯機のような箱を使っていて床から浮かそうが
箱自体が鳴ってしまうんです。GRAY+Fairchildやバリレラなら
そこそこマージンがあるのですがDENONのパイプアームときたら
音楽を聴いていたらブーンと来てヴォリュームを下げなくては
いけないほどで参ってます。
316312:2014/01/21(火) 23:54:30.64 ID:okJWVxFE
フローティングボードを使っても全く効果が見られませんでした。。
ヴォリュームの位置で8時くらいになると鳴り出します。
他のEMTやELACのプレイヤーでは同じ部屋でも大丈夫なのですが・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:56:53.21 ID:ganntmJ/
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
318ひみつの検閲さん:2024/08/20(火) 02:54:25 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-10 12:19:12
https://mimizun.com/delete.html
319ひみつの検閲さん:2024/08/20(火) 02:54:25 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2015-12-10 12:19:12
https://mimizun.com/delete.html
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 05:14:30.00 ID:J2rwdT+X
>>315
フォノモーターはなにを使用している?
なんかほかの原因があるように思える。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 09:08:26.56 ID:s/AE3fdh
>>316
ひどいハウリングは最近あまり聞かなくなったけど、
スピーカーに近いとか、床が弱いとか、ラックが弱いとか、インシュレータが硬くなってるとかない?

洗濯機のフローティングでは硬すぎじゃないかな。
一般的な対策は柔らかいインシュレータを付けることと、筐体を重くすること。
段数重ねてもいいけど、ハウリングの周波数が低い場合はかなり柔らかくしないと消えない。
ありあわせで試すなら座布団重ねて消えるかどうかとか。
322312:2014/01/22(水) 12:08:38.36 ID:fUdCMjwl
>>320 >>321 RCAのギヤドライブ(RCA-70D)です。
スピーカーを変えても、フローティングアクセサリー、
アンプを変えてもプレイヤーのおき場所を変えても、
カートリッジを変えても出るんです。床はコンクリートで
かなりしっかりとしています。パラメトリックEQでも
補正しきれなかったです。

箱に突っ張り棒を入れるとほんの若干ましになる程度です。
なので、ボックス内はジャングルジム状態なんです。

そもそもモノラル時代のプレイヤーだからといえば
それまでなんですが・・パイプアームでステレオを
鳴らしていらっしゃる方もおられるとの事なので、
なんとかしたいと考えています。
323312:2014/01/22(水) 13:59:09.25 ID:fUdCMjwl
>>321 ありがとうございます。
ラックは乗せずにじかおきです。
重量は65kg位です。ハウリングの周波数はパラメで
調整したところ125HZ程度にPeakがありました。

ためしにプレイーヤーをベランダに持ちだして、
窓を閉めてテストしてもハウリングが出ました。

EMT930なんてあのサスペンションすらつけていませんが
十分なハウリングマージンがあります。ELACのプレイヤー
もしかりです。
324320:2014/01/22(水) 14:36:50.64 ID:J2rwdT+X
それはハウリングより躯体とアームの共振のように思えます。
RCA-70D自体は見たことがないのですが
民生用や欧州系は各部分で鳴きを抑えたりゴムブッシュなどを多用して
鳴きを遮断したりを丁寧に行う傾向にありますが
米国系の特に業務用はそれらをあまり行わずトータルで問題が無い様にする
傾向が強いと感じています。
米国系が雑というのではなくその方がラフなメンテナンスでも耐えたり
耐久性が高くなるからの判断だと思っています。
(欧州系は適切なメンテナンスを怠ると音質劣化が激しい)
他で上手く使えている例があるならお使いのフォノモーターに問題がある可能性も
考えられます。

1.欧州系ほどではありませんがラバー等が使われます。
これが固くなっていないか?もしくは取り付けのネジが締めすぎではないか?
(見逃しやすいのですが締めすぎはかなり重要)
2.どこか躯体と部品は接触していないか?
3.米国系では躯体(アンプも)を組み立てる時にかなり遊びがあります。
日本や日本ほどではありませんが欧州系も端からネジを締めても
うまく組み立てられますが米国系の場合一度ゆるくネジを仮止めし
全体の形を調整した後対角線上を基本として徐々に均等に締めていきます。
これが上手くいっていないと一部の部材にストレスがかかり
結果として鳴きやすくなる可能性が存在します。
以上がざっと思いつく点です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:20:38.60 ID:JhWXxeSj
エアコンの室外機や室内機または何かしらのものががうなっているのを針が拾っているというオチか?
326312:2014/01/22(水) 19:36:33.15 ID:fUdCMjwl
>>324 詳細にありがとうございます。
   とても参考になります。
   素人なのでプロに高剛性の箱を作ってもらいたいところですが
   これはこれでバランスのとれた立派な箱なのだろうな・・と
   (剛性が高けりゃいいと言うものでもなそう)考えています。
   ただ木であるゆえのまし締めなどは素人ではかなり難儀です。
   
   同じ部屋にプレイヤーを3台、カートリッジ3個、アンプを
   それぞれ3台、スピーカーを2セット持ち込んだ結果RCAのみ
   鳴きまくります。箱が共振しているのが8時位のヴォリューム
   で用意に分かる状態です。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:45:30.83 ID:GpEnU9g4
RCA/70D自体に問題が発生してるのでわ?
横置きモーターだから軸の偏耗が出てるのかも
俺はPresto/A10+Gray103SLとELAC/10Hでその手の問題は感じたことない
328名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:05:16.85 ID:giZU8x9O
>>323
> ためしにプレイーヤーをベランダに持ちだして、
> 窓を閉めてテストしてもハウリングが出ました。

それはハウリングではないだろう
329312:2014/01/23(木) 00:24:04.05 ID:JxBu3VwD
皆様ありがとうございます。
RCAの横にならんでいるEMT、ELAC10Hでも
ハウリングマージンは十分・・考えると
EMTはゴムのふちで、ELACはフローティングで
振動を遮断している様にみえました。

アームはGray103にバリレラ、Gray206にFairchild
このモノラル群は何とか高いとは言えませんがヴォリュームを
絞らないと壊れそうなんて事はありません。ステレオのDenon
パイプアームだとカートリッジを何に変えようが通常の音量で
ハウリングの様なものが出てきます。これでELACの針1本潰しました。
330312:2014/01/23(木) 00:27:39.51 ID:JxBu3VwD
今試してみましたがモノラルアームでもヴォリューム12時の位置で
盛大にハウリングが起こります。(ステレオパイプアームだと8時)
ELAC 10Hだと前回でもハウリングは起こりませんでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 00:34:31.19 ID:xgptnnYr
箱や機構部品が鳴きやすいのかな。
想像以上にデカイし複雑だし、なかなか一般論が通用ないかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 06:45:34.66 ID:PucVYFum
RCAの俗に言うギアドライブ(70C/D)は自分自身のモーター振動を拾いやすい構造だからね
あれは失敗作だわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:12:41.64 ID:vTq2PMD/
モーターの振動以前にRCAは33回転を78回転からターンテーブル内の
ベアリング使って回転数を落とす構造なので33回転をまともに鳴らせる
プレーヤーではないよ。
当然ベアリングも減ってるし初期性能は得られてないだろうし、
もし大枚掛けてフルメンテしたとしても絶対に重量級のモノアーム以外は
使えるようなシロ物じゃないよ。
本来SP専用と考えるのが妥当だろうね。
プレーヤー替えるのが最善策だろうね。
今ならどっかの爺さんが高額で買い取ってくれるかも知れない。
同じ米国の業務用でもプレストかゲイツあたりにしとくべきだよ。
334312:2014/01/23(木) 14:56:35.25 ID:JxBu3VwD
>>333 インバーターを使用して33回転に落としてもだめでしょうか?
    SP専用のプレイヤーだったなんてショックです。
    Prestoのギヤドライブでも同じでしょうか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 18:21:46.85 ID:iHUzeNdB
キャンディッドはライラによるものなんだね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:56:17.57 ID:PucVYFum
>>333
基本的には使ってる人じゃないと良さも判らないのがこの時代の局用タンテだから
いまさら日本人でRCAのギアドライブ買うような趣味人っているかな
交換パーツ用のストックくらいしか需要が無い希ガス
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 11:41:15.44 ID:k9sDh+Cl
>>334
モータの種類にもよると思うけど
交流モータでも周波数変えるだけでなく
進相コンデンサ変える場合もあるだろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:34:57.37 ID:lMU4WtOS
銅の100倍の電流を流せる複合材料で微細配線、産総研などが試作
だって
カートとかトランスとかいいのでできるんかいなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 14:27:15.97 ID:6oCGhBro
ステップアンプトランスに1A流す予定は無いが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 18:35:55.87 ID:7rC8qlyh
>>339
直流抵抗が減ればその分銅損を減らしながら巻数を多くすることができる
341名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 19:57:07.77 ID:8jQ3cBr/
>>338
常温では抵抗が銅より高んだね
低くなるのは80℃超えないとダメじゃんw

家電だと使い道はエアコン、洗濯機、掃除機もモーターくらいじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:13:33.78 ID:CIcqrLXh
PA用ウーファーのボイスコイルとかいいんじゃない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:31:41.63 ID:L/gCm4G6
344名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:01.62 ID:3MN+zJEk
SONYのMCは最近海外の人が必死で探してるんだよ。
1年前には全くのスルーだったんだけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:34:39.00 ID:y8znomf2
安っぽいけどそんなに凄いのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:03:25.88 ID:p8+1+l4a
XL55Pro でしょ。
DL-103 なんか寄せ付けないようなカートリッジがたくさんあった当時としてもかなり有名だったカートリッジ。
ソニーの全盛期であり、当時のソニーの良いところがいかんなく発揮されている。
まあ相当年月たってるだろうから、この現物の音がどうかはわからん。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:16:38.29 ID:fs5VjtXx
カートリッジをこつこつつくる会社です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:52:55.09 ID:uwzoNo9j
クソニーにこの値段出すくらいなら俺ならFR買うわ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:42:58.21 ID:p8+1+l4a
まあこっちの方が有名ですね。
ttp://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/etc/xl-55.html
ルックス的にもかなり良いと思う。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:09:14.21 ID:/6+sb+Xx
FRなんざゴミだろ
正体知ってる人は絶対買わない代物だ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 23:19:30.12 ID:d21+QoIp
で、あなたは何をお使いで?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 04:07:02.95 ID:T6ug1iM5
ソニーなら55なんかよりMC9の方が知れてたな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 09:48:55.53 ID:8+nXb7Bo
>>350
FRの正体ってなんなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:31:26.93 ID:wcQBs4eY
>>352
XL55 の発売は 1976 年 11 月であり MC9 の発売は 1985 年 10 月で 10 年近いズレがある。
CD 登場が 1982 年、 CD の販売枚数が AD を上回ったのが 1986 年だから、
どちらが売れたかは常識的に考えてもわかるはず。
3551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/02/03(月) 22:22:47.39 ID:LyCzSgjq
FRの正体は、神。(・`ω´・)ノ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:51:56.82 ID:43cU70xS
神じゃ、確かにおいそれとは買えない代物だなー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:05:04.37 ID:vjuJQpxr
>>337
そうだね。
周波数替えてドライブは出来るけど進相コンデンサーの値変えないと
トルク得られないよね。
78を33に変えようと思うと25.4Hzにするわけ?
ワウフラ凄くなるんじゃない。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:13:31.88 ID:phZyCHia
二相ジェネレータ使えば良いじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:49:03.86 ID:+BvbCAPL
>>352
ヤフオク出品のXL-MC9は10万は行くとおもっていたが
22万上で落札されて驚いた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:49:06.76 ID:ZH77HsqN
そうそう。ソニーは空芯8の字型発電コイルだったね。
空芯派≒原音派に人気が高かった。

当時はヤマハの十字マトリクスとか、テクニカのVC(逆VM)とか、ビクターのダイレクトカップルとか、
MCのバリエーションが急に豊かになった時代だったよね。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 03:44:08.25 ID:YbylijH3
CD出た後になってからカート業界は必死になって作ってる
安いとこではテクニカのF3なんか採算度外視としか思えないし
L1000の定価でも今思えば良心的に感じる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 10:16:37.60 ID:Kdw8qK5K
テキトーに想像してわかったようなことを。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 11:09:50.27 ID:vFgeb5u6
MC カートリッジの磁性体コアは磁気ギャップの高い磁束の中に置かれているので
あんまり無問題ではないはずなんだが、さほど気にされなかったですね。
まあ空芯にするとただでさえ小さい出力がもっと小さくなってしまうから
無理もない話ではあるんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 14:00:06.32 ID:1RJgk6Vl
無問題って何についての話?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:36:30.53 ID:U1eISRkt
ヒストリー起こして歪む、って話
366名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 15:37:31.45 ID:U1eISRkt
すまんレジェンドたぶんヒステリシス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:47:58.84 ID:X/4yscPA
オルトのMC-Qシリーズって、生産遅延で納期が3月中になるらしい。
MC☆シリーズよりワイドレンジらしいが。買うならQ30かな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 16:26:35.15 ID:KZFswq2P
イラネ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 22:13:36.93 ID:GRMBayXD
MC Q30  価格¥97.650円 なら Cadenza Red を買うなあ・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:27:03.14 ID:r676ZnEg
実物見てないけど雑誌の写真では以前のモデルに対しチープすぎね?
なんかピンとこないな〜
371名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 12:44:12.34 ID:Wme63uRc
372名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:57:34.04 ID:wtQ0Q2r7
ZYXのカートリッジってどうなん?値段の幅あるけど
10万くらいの狙おうかと考えてるんだけど針交換も高いんだろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 13:55:41.26 ID:K1QlX/hH
こっちも復帰させとくね。さげ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 22:34:18.34 ID:lOBfiKlW
ストレートアームなんで、モノラルも仕方なく普通のステレオ用カートリッジ
で聴いてるけど、モノラル専用にするとどれ位良くなるものなんかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:17:17.41 ID:acDRhJWi
>>374
ステレオ用でも向き不向きがあると思うよ
太い丸針のなら悪くないかもしれないが
極小チップの楕円だと不具合あるかも?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 00:02:14.44 ID:zMIFiGyR
>>375
多分、後者orz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:35:25.92 ID:S8FXj/68
どこかアイドラドライブでオーディオサミット以外で
整備して販売しているところないでしょうか?
ここの親父さん悪気はないのかもしれませんが
すっぽかしを連続でやります。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 08:57:45.30 ID:pM9F7zQl
んなもん自分で治せば?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:27:50.02 ID:bqzN782u
↑ 冷たい あ♥な♥た
380名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:16:37.72 ID:uLETFez5
自分のものなら頑張って治すけど、他人のは壊したら嫌だから扱いたくないな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 07:50:05.48 ID:x6Ddph47
>>372
やめとけ、YATRAやR-100-2を持ってたり借りて聴いたりしたことが
あるけど、そっけない音で全く面白味がないぞ。
オレはそれでアキュのAC-5も手を出さずにいる。
フォノイコC-27は持っているんだけどな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 09:01:41.48 ID:kj5Q9qO5
>>374
モノラルカートリッジ選びのポイントは、

1.&nbsp;針先の形状(丸・楕円・その他)&サイズ
→針先は50年代前半までなら、太め(1mil)。それ以降なら細め(0.7mil)。
 (最近は、モノラルカートリッジでも丸針でないモデルもあり。)

2.&nbsp;ダンパーの構造(上下方向のコンプライアンスの有無)
→カンチレバーで支えるタイプとダンパーを備えたもの。
ex)&nbsp;CG25&nbsp;Di&nbsp;MKII&nbsp;⇔&nbsp;SPU&nbsp;Mono&nbsp;G&nbsp;MK&nbsp;II、DL-102、AT33MONO
ダンパーがあると、音質的にはやや劣る傾向(?)も
プレスミスによる凹凸に強い。&nbsp;

>モノラル専用にするとどれ位良くなるものなんかな?
まずは、DL-102かAT33MONOあたりを聴いてみて下さい。

モノラルはハマると、イコライザーカーブを気にしたり、
ヴィンテージを漁り出したり、大変です。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 19:21:15.90 ID:moj54tHf
だからもう&nbsp;いい加減にうっとおしい。
文字化け直すまで書き込みするな。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 01:35:21.26 ID:820Us7k3
>>381
サンクス。増税前にあわてて買うところだったよ
なかなかカートリッジは試すことできないから情報ありがとうございます
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 23:39:40.74 ID:/lJ44368
>381
そのそっけなさが良いと思うが。
変な脚色のついていない、そして位相も
正確な針はなかなか無い。
ちなみに、Airy3ユーザです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 00:48:52.06 ID:kx8hz3xP
昔、オルトフォンのreferenceGとかトーレンスのMHC-Uとか光悦WoodSignature使ってた。
今はオルトフォンもトーレンスも手放し、Airtight PC-3(中身はShelter)、ZYX R-1000Cosmos(X)を主に使って
Jazz+POPS、Classicで使い分け、古いVocalにはときどき光悦を使ったりしている。
YATRAやR-50BloomLimited(S)も持っている。悪くないし、正確な感じはするけど、確かに面白みに欠け、どち
らもほとんど使っていない。YATRAとR-1000との差は価格以上に大きかった。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:28:51.22 ID:CwtUk8hT
やっぱりZYX気になってきた
ホームページで色々テクニカルデータとか見ても音がどうとか自分で買わないとわからんしね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:57:34.09 ID:/Gnz6GiX
>>387
結局そういうことだよ。後悔しても自分の決断だから納得できる。
オーディオ道は後悔の連続で悟りが開けるんだからw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:12:02.27 ID:CwtUk8hT
>>388
最後の後悔にしたいけど、この趣味やってる以上無限にループするんだろうね
それに今使っているものをきちんと使いこなすのも選択だし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:37:05.22 ID:qniCd8Qb
お〜い、その後ZYXは、どうなった〜?
ポチッたなら、感想プリーズ、お願い、よろしく哀愁。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 01:32:44.31 ID:OGhQXnfn
102と一番ガッカリする33MONOを同列に勧めるとは悪意なのか無知なのか
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 10:00:04.01 ID:900vke0O
33MONOは酷いというかATのカートリッジ共通の線の細さが気になったな
比較する102が優秀すぎるんだけど
DENONはカートリッジは異常に優秀だわ
DDタンテはカスだけどw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:09:51.33 ID:OGhQXnfn
普通にAT-MONO/3LP勧めろて話だ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 12:39:07.35 ID:hUCgI9sl
蚊取り痔
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 14:10:42.79 ID:QunhJx2s
まぁDENONの存在意義はDL-102だけだからな
102生産終了するならDENONはもう潰れて良いから
DENONのアンプやプレーヤーの代わりはいくらでもあるが102の代わりはない
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:53:17.44 ID:48In3TFm
ZYXなんてヤメトケ。
こんなんあるで。
http://www.tereon-tsuhan.com/shopdetail/000000002998/004/X/page2/order/
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 22:56:34.16 ID:3RemRys+
5万以上のカートリッジなんてメーカーへの御布施だよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 09:49:07.79 ID:CGlgagSS
自分へのお布施は拒否しないが、他人へのお布施は断固拒否
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:03:32.15 ID:Vs+cyuM0
だいたいDENONの102/103シリーズで充分以上だしね
強いて言えばOrtofonのSPUシリーズってとこか
オクで5万円以上のカートリッジとかコスパは落ちるわな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 13:41:23.39 ID:z/CYY+f/
コスパ落ちるのは確かだが
最早ニッチ商品と化したカートリッジにコスパを求めるのは酷だろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:44:38.27 ID:JtGJsTOC
カートリッジって30年前と比べて進歩したのかえ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:57:26.58 ID:WntUO5ZO
昔のオルトの1万くらいの安いMMで十分だわ
けっこういける
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:45:30.65 ID:Ado6OISR
PhasemationのPP300はなかなかイケるぞ。
MC-L1000と良い勝負。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 20:55:26.31 ID:CGlgagSS
カートリッジは結構選択肢が多いし、音も不満ない
けどアームが、、、
なんか良いアームある? 出来れば入手しやすくてそこそこ安い奴がいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:11:58.40 ID:x8Sv3GU2
>>404
カートリッジ決めなきゃアーム決まらないよ
それともアームに合うカートリッジ選ぶの?
それも有りだとは思うけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:19:06.59 ID:WntUO5ZO
現行アームで安いってのはないけどな
カート異常に単体アームなんぞニッチだし
ベルドリームくらいか
中古でよければ、時々状態いいものが割安で出るSMEのS3が
個人的にはおすすめ
ただし汎用性はない、軽針圧に限る
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:21:49.53 ID:CGlgagSS
ダイナベクター手放したの心底後悔してるorz
4081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/26(土) 21:27:29.45 ID:xt6WK0vl
ダイナベクターのルビーのカンチレバーのやつを持ってるよ。
一度も使ってない新品ダニ。ヽ(・∀・)ノ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:28:15.81 ID:OwMlccs3
>>406
S3は確かに良いアームだ。
でも針圧1g前後で自重の軽いカートリッジ限定だよね…。


>>407
うわぁ…なんで手放しのよ?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:34:55.30 ID:CGlgagSS
貧乏だったんだよ、みんなビンボが悪いんや
音は軽やかでナチュラル、ほいほい別のプレーヤーに持ってけるし
メカニカルでカッコいいし気に入ってたけど若干使いにくい
(エレベータオプション無かった)し、必要ならまた買えるだろ、と甘すぎた
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:49:04.40 ID:Ado6OISR
>>404
こんなんどうよ。
http://vintageaudio.shop-pro.jp/?pid=57320598

そんなオレはDV505とIT-407を使ってる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:01:44.72 ID:WntUO5ZO
うちはSME3009Rと3012Rを20年以上使ってるんだが
ダイナベクターのアームは物としていつか所有したい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:23:22.78 ID:YBf+ohpK
>>410
岡林信康か…
全てがみな懐かしい……
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:29:59.91 ID:n80gqEXf
岡林信康で思い出すのは「Gの祈り」だけという偏った俺。
贔屓にしてたTV時代劇のエンディングテーマだったけどベスト盤にすら収録されず。
わずかにライブ盤で確認されたのみ・・・・・・・・・
いけねえ、思い出に浸ってしまいトンデモなスレチだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 21:46:21.19 ID:dOpp1B9N
>>402
VMSシリーズのエントリー機だったFF15シリーズは安かったけど
聞かせどころを心得たよいカートだった
今なら3万位でもあの音は出ないかもな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:58:26.50 ID:yWtqQe63
M20とどっちが良かった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 21:54:26.99 ID:E+1SRVag
Mシリーズは聞いたことないから分からん
FFシリーズはロックやポップ鳴らすのならむしろ上級のVMSより良いと感じた
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:25:22.64 ID:4n2m9V4J
おおっ、懐かしい。
俺も昔、VMS20使ってたわ。正直、国産MMの方が音は上だとおもったが…
カートリッジは、アームを含めたプレーヤーや、フォノイコによっても音が変わるから、
俺の使う腕が無かっただけかもしれんなあ。
まあ、テクの205CUが良く鳴るからいいや。
JIKOで替え針も手に入るしね。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:37:11.07 ID:Pcy0TvDn
バランスってか汎用性では国産のよくできたMMのほうがいいいかもしれんが
古い洋物のMMって聞かせどころのツボを分かってる印象がある
あえて44Gを高い機材で鳴らす人がいるのも分かる気がする
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:44:34.49 ID:4n2m9V4J
そう言えば、渋谷のライオンって、クラ専門なのに44Gなんだよねえ。
かなり???なんだが、行ったことがないので、音の方はわからないや。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 00:48:43.98 ID:Pcy0TvDn
ライオンって44Gなんだ、初めて知ったわ
クラで44Gってのは違和感だけど、コストの問題じゃないかな
一日中かけっぱなしのとこでSPU使うわけにもいかないだろうし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 05:20:45.22 ID:nVd4ty3d
かの宇野功芳は、モノラルにM44-7使ってるって言うし、張出しがヒストリカルに合うのかな?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:35:48.72 ID:ea6ojpLX
80年代〜のレコードはM35Xもわりとイイ。
M44もそうだけど、針もシュア純正だし。
ワイドレンジじゃないけど、ちゃんと音楽が鳴ってくれる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 20:38:56.92 ID:Pcy0TvDn
宇野功芳って「言えよう」の人か?
クラの評論家だっけ
ちょっと意外なチョイスだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:16:38.90 ID:nvwCxxxt
もろびとこぞりて
迎えまつれ
久しく待ちにし
シュア来ませり
シュア来ませり
シュアーシュアー来ませり♪
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:20:58.40 ID:ea6ojpLX
俺はM44-GもM44-7も使ってるけど、クラもジャズもロックもよく鳴るよ
MCのような音場型じゃないけど、音楽を器用に鳴らし分けてくれる
アームが高剛性タイプはM44と合わない気がするが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:45:01.74 ID:jgwqqOOj
VMSといえば、今日これ買いかけたわ。
http://audio-heritage.jp/STUDER-REVOX/player/b790.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:38:35.44 ID:Pcy0TvDn
買ったらよかったじゃん
珍品だな〜
実物みたこともないわ
4291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/29(火) 22:40:01.79 ID:t0Bn++jV
いくらで売ってたの?
430427:2014/04/29(火) 22:55:54.19 ID:jgwqqOOj
ナナキュッパ。VMS-20MK2が装着されてた。
カートリッジ交換がやりやすかったら買ってたかも。
4311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/29(火) 22:58:12.64 ID:t0Bn++jV
うーむ。なかなか良い値段付けだね。w

置く場所があれば、ワタシもちょっと、ほしいかも。。。
無いんだけどね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 23:03:19.25 ID:Pcy0TvDn
俺なら完動品でその値段なら衝動買いしたかも
そして帰ってきて置くところがないことに気づく・・・;
433427:2014/04/29(火) 23:42:55.85 ID:jgwqqOOj
ようつべにSHUREを取り付けた動画があったから、
カート交換やれん事はないかも。でもオレも
置き場所がないわー。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 01:17:02.45 ID:2W029+UR
まずは置き場からゲットだ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 14:42:47.57 ID:pPqYNzro
確かにグッドリッジはアームが強かった間違いない
それはそれとしまして
PCオーディオはいいもんすなぁ〜
JBLの良質15インチウーファーをベースとしました
vifaツイーター+YAMAHAツイーターとYAMAHAスコーカーのコラボレーション3ウェイフロア型ハイエンドスピーカーの生々しい音色と迫力あるダイナミックレンジをお楽しみください

http://www1.axfc.net/u/3234081.wav

JBLの良質15インチウーファーをベースとしました
vifaツイーター+名器YAMAHAツイーターとYAMAHAスコーカーのコラボレーション3ウェイフロア型ハイエンドスピーカーの透明感溢れる生々しいボーカルのサウンドをお楽しみください
http://www1.axfc.net/u/3234083.wav
http://www1.axfc.net/u/3234086.wav
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:42:03.62 ID:Phe0O+U8
M44Gは負荷容量が特殊で使いにくい
高域荒れても気にしないような適当な使い方ならいいけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:07:39.84 ID:ystqUzJx
>>424
んだす。
ステレオはSHUREのWじゃなかったかな?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:26:33.97 ID:pfAl16cs
Ultra 500じゃなくて?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 12:31:36.32 ID:xR29qhP1
>>436
容量負荷を普通より大目にかける必要があるという意味け?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:26:30.81 ID:8rH+ZqpO
あれは特殊なのか?
V15 とかもあんなもんだったような気がするが。

まあ日本製の全盛期の MM はもっと小さい容量を指定していたが。
負荷容量指定のでかい奴は要するに高域が落ちてるんだよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 14:53:26.10 ID:pfAl16cs
高域が落ちるんじゃなくて、内部インダクタンスとの共振を利用して高域が伸びる静電容量を指定している。

ただしメーカーによって基準は曖昧で、最も高域が伸びる容量が設定されているわけではないみたい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:24:50.07 ID:8rH+ZqpO
>>441
高域が落ちてるから共振で持ち上げるんでしょうが。
同じ負荷抵抗なら静電容量が大きいほどピークは高くなり持ち上がるが
(あまりにも大きくなると上がらなくなる)共振周波数は下がり、
ピークより上では落ちる一方だから高域限界が上がるわけではない。
M44 は共振周波数が約 9 kHz とかなり低い。
馬鹿?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:53:48.29 ID:pfAl16cs
>>440で言っている意味が分かった。
容量の大きいのが高域が落ちているからとは限らず、内部インピーダンスが小さい場合に大きくすることはありうる。
容量を変えてどの周波数でピークが上がるかというのはすべて内部インピーダンス次第。

ところで9kHzってどこかで調べたデータが有るの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:19:28.43 ID:ssDgc3Zx
444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:07:30.96 ID:E/71pJsQ
>>443
SHURE のデータシートに内部インダクタンス値が書いてあります。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:48:45.22 ID:FOLwgEAa
そこに載ってるのって端子間のインダクタンスでは?
直列共振に絡むのはリーケージインダクタンスなはずだけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:01:25.75 ID:Y2sh/jz3
フォノケーブルの容量やアンプ入力の負荷容量は
カートリッジのコイルに並列接続される
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:12:09.85 ID:FOLwgEAa
それは分かる。
並列共振では電圧は変化しないから、端子間のインダクタンス自体はピークの原因にはならない。
リーケージインダクタンスの場合は負荷容量に対して直列に入り、直列共振を起こす。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:46:48.04 ID:Y2sh/jz3
リーケージインダクタンスって関係ある?
どこに在るの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:06:32.14 ID:FOLwgEAa
>リーケージインダクタンス
すべての巻線に存在する内部インピーダンスの一つで、
本来はコアの磁束が変化すると巻線に電圧が発生するんだけど、
磁束が漏れると磁束の通らない巻線が普通のコイルとして働く。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:21:02.27 ID:Y2sh/jz3
MMカートリッジでコアの磁束が変化するのは判るが磁束は漏れないんじゃない?
具体的にどこから漏れるの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:56:06.35 ID:FOLwgEAa
>どこから漏れるの?
コアのギャップのあるところで磁束漏れが大きいけど、
透磁率ゼロの物質はないから、ギャップがない所も必ず磁束は漏れるよ。

磁気回路では電気回路でいうところの絶縁体と導体が存在しなくて、
高抵抗と低抵抗の組み合わせしかないんだよね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:38:19.80 ID:Y2sh/jz3
漏れ磁束は無いと考えるのが自然じゃない?
コアとそれ以外の透磁率が数桁違うから
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 17:37:05.04 ID:FOLwgEAa
カートリッジの漏れインダクタンスを測定するのは難しいので、これ以上自分の意見としては何も言わないけど、
直列に入るインダクタンス成分の存在を認識していたことは
60年代の文献からして既に見て取れる。

↓はたまたま手元にあった昔スキャンしたSAECのTC-11の取説
http://fast-uploader.com/file/6954575156534/
巻線自体のLは省略されてるけど、電源部分に相当する。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:02:50.38 ID:Y2sh/jz3
>直列に入るインダクタンス成分
無いんじゃない?
L1:カートリッジのコイルのインダクタンス
R1:カートリッジのコイルの抵抗分
だと思うけど

あと、L1、R1に並列にコイルの浮遊容量も存在する
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:16:29.88 ID:FOLwgEAa
>L1:カートリッジのコイルのインダクタンス

これは実際の結線と合わないでしょう。
コイルの両端に電圧が発生する訳だから。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:17:57.04 ID:Y2sh/jz3
>>456
>これは実際の結線と合わないでしょう
等価回路とはそういう物ですよ

交流信号源は○の中に〜のヤツです
(定電圧信号源なので内部インピーダンスは0ohm)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:39:14.01 ID:E3Mp3fUM
コイル自身が誘導を受けて電圧が発生しているのに、
自身のインダクタンスが更に直列に入るのは等価回路としておかしい。

それがまかり通るようだと、トランスは自身のインダクタンスでほとんど電流を取り出せないことになってしまう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:09:11.19 ID:Y2sh/jz3
>>458
何もおかしくないですよ
貴方が理解できないだけです
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:20:44.16 ID:E3Mp3fUM
そーかなー?
当初は並列だと言いながら、直列インダクタンスの等価回路見せても回路自体を否定してないし、
直列共振の現象だということもスルーしてるし、
こっちとしては都合よく主張が変わってるようにしか見えないんだけど。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:39:02.14 ID:Y2sh/jz3
等価回路は間違ってないです

以前の私の「並列」は単にコイルと容量が並列に接続されていると言ってるだけで等価回路とは無関係です
等価回路は実際の接続とは違いますから

>>454
>巻線自体のLは省略されてるけど、電源部分に相当する。
これは完全な間違いです

参考になるサイト見つけましたので是非一読を
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/phonoamp.htm
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 22:58:30.11 ID:Y2sh/jz3
等価回路まちがってたので訂正しといた

http://2ch-dc.net/v4/src/1399038971780.jpg
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:36:04.00 ID:bYJFAdgo
>>462
間違いではないよ。
そこに自己インダクタンスがあるということはすでに磁束が発生しているコアとは別の何かを励磁するという矛盾が発生する。
トランスの等価回路を知っていればそこに自己インダクタンスが入らないのは一見して分かるはず。
>>458の「トランスは自身のインダクタンスでほとんど電流を取り出せないことになってしまう」の説明もつかない。

出展のとなっている本は読んでいるし、他の文献も見ているけど
「カートリッジのインダクタンス」とかかれているものが端子間インダクタンスだとしているもが見つからない。
実測による等価的なインダクタンスと解釈するなら分かる。
だとすれば>>446が違うということで話が済んだわけだけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:38:38.23 ID:bYJFAdgo
アンカーが間違ってた。
間違いではないと書いたのは>>462の回路のことではなく>>461の「これは完全な間違いです」に対してのこと。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:13:12.96 ID:7ko4ozeU
カートリッジからRIAAEQまでの等価回路では
カートリッジが交流発電機 MM・MC・その他みんな同じで発電機
カートリッジからの配線は線間にC
         配線自体のL
         配線自体のR
カートリッジ自身のLCR分は考えなくて良いと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:40:59.61 ID:6jiKT+Ug
>>454
ラスト一行意味不明

巻線自体のLを省略されてるとする根拠は何?

電源部分って何?
電流源か電圧源がハッキリさせろ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:43:12.41 ID:Z176tswF
省略ではなく置き換えだね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 20:45:13.15 ID:th6YEXiC
グッドリッジのアーム技術は光るものがあった
瞬発力に強い上にパワーもあったからな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:42:19.08 ID:FIaz8Ybv
等価回路とは厳格なもので勝手な解釈とか出来ないんだが・・・。
回路解析の為に数式化する手順のひとつだから、数式と同じような物

記号も最小限でトランジスタや真空管の記号も無い
それでも増幅回路の等価回路は書ける

素人が軽々しく語れるものではないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:52:18.78 ID:KvywwYhs
グッドリッジとアームの相性は良かったと言えるでしょう
あれだけの個体は外国人でも貴重でしょう
日本人ならどれぐらいの割合で存在するかいうまでもありません
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:27:49.02 ID:MuK/u5yY
等価回路とは電子回路の動作を出来るだけ単純化して考える為の手段である。
素人がよく考えて単純化すれば良いことですよ。
カートリッジは発電機
カートリッジからRIAAEQまでの配線について言えば
線材の抵抗R 線間の結合容量C 配線の持つリアクタンス成分のL
この程度で考えれば良いんだよ、大筋で把握すれば良いんだよ。
すると全体が見えて来るよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:17:46.85 ID:Z3rKkoLS
グッドリッジとアームは切っても切り離せないものです
瞬発力もありパワーもありました
ところが所詮は野暮な世界に生きる流れ者ですW
このレベルの者は所詮は程度知れます
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:25:36.00 ID:FwLDDb8l
今はもうドランカーだよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:31:35.16 ID:Z3rKkoLS
>>473
アルツハイマーじゃないチック症でもない更年期障害じゃないw
えー、吃音障害じゃないww あの、ピックじゃないわww
出てこないww 早期老化症じゃないww ググるのも負けみたいだしえー
忘れたw 小便行きます失礼ww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 13:39:21.63 ID:Z3rKkoLS
忘れましたが、何かを病気をされました
時は流れもはや過去の人です

小便をしていますと大便がしたくなったので立位から座位に切り替え

 大 便 を し て き ま し た ☆ WWW

このスレでお伝えできることはそれくらいですさよならw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 13:51:10.32 ID:RSNJkPib
>>451
今はその発電機の中のインピーダンスの話をしているんだよね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:25:44.63 ID:8GW9Xc4k
話はいいが、何がしたいんだ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 02:45:23.21 ID:zhhh3jz2
407/23使いのおいらは勝ち組だね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:15:50.93 ID:oxaOyyxe
発電機の中のインピーダンスの話しをして何に成るの?
発電機を改造するの? 新しく作るの? どうしたいの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:34:03.46 ID:hTLP24BA
負荷容量の話題から変わってったように見えるけど、
それ以上にどうしたいという話ではないような。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:27:39.89 ID:CKacIbFN
カートリッジの中の等価回路を考えてもどうしようも無いでしょう。
カートリッジの中なんて余程器用な方しかいじれるものでは無いでしょう。
だから カートリッジ=発電機 で良いんじゃ無いんですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:31:06.00 ID:hTLP24BA
こっちに言われても困るんだけど。
どうしてそういう話になったかはスレッド読んで。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:50:29.68 ID:CKacIbFN
高域が落ちるとか落ちないとかでしょう、
カートリッジからRIAAEQ迄の配線のCが大きければ高域が落ちるし
Cが少なければ高域の落ちが少ないただそれだけの事ですよ。
Cとは線間のCと相互のチャンネル間の配線のCと大地間のCの事ですよ。
あと配線のLが微妙に関係してくるかも知れませんが微々たるものでしょう、
LとCで共振するって、もし共振してもそれは随分高い所でしょう、
問題無いと思いますよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 14:04:15.68 ID:oml+Jt9i
こういう頭のおかしい人がわけのわからない論をグダグダ書いているだけですよ。
他のスレにもよくあることです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 15:40:38.47 ID:YipWEAT6
M44Gは、普通のフォノイコだと高域が荒れるというのは間違いで、
高域が落ちてるんじゃないかって話じゃなかったっけ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:36:57.04 ID:/Deeh9Cw
>>484
何処が訳の分からない理論ですか?
Cが多ければ高域が落ちるのは当たり前の事ですよ。
>>484は電気理論の初歩の初歩も理解していない事が良く分かる書き込みですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:26:34.78 ID:hTLP24BA
>>485
そうだった。
本当にf0=9kHzなのかというところだったけど、実測データを見てみたい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:27:17.82 ID:oml+Jt9i
RIAA EQ 直前までを発電機だと主張しても同様に成立する、ということにも気付かず
グダグダと何の役にも立たない書き込みを繰り返す
頭のおかしい人ということですよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 19:16:00.40 ID:hTLP24BA
要はアームにフォノイコ載せるのが理想だということが言いたいのでしょう。

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135019000
何個か売れましたか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 20:21:41.95 ID:jMqg97vH
>>485
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hossi_y1952/29068534.html

厳密に言えば一端盛り上がって超高域で急激に落ちる。

あと、このサイトではアームとフォノケーブルの負荷容量が考慮されていない。
通常のアームとフォノケーブル合わせて100〜150pFくらいはあるので、V15
TYPE3やM44Gだとフォノイコの受けは300〜350pFが適当。TYPE4や5だと
100〜150pFが適当となる。

ちなみにYAMAHAのC-2Xでは100、200、220、300pFを選択できる(220pF
はPhono入力2固定)。取説の表ではV15TYPE5で100pF選択時に一番フラ
ットな特性にはなっているけど、「お好みの音になるよう調整して下さい」と
記載されており強制はされていない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:01:31.77 ID:f1KJ7COZ
>>490
ケーブル容量を無視してコイルの浮遊容量に着目してる
典型的な素人でありココの住人かも?
アンプのワイアリングもイマイチだな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 22:07:42.50 ID:jMqg97vH
>>491
例としてリンクを貼るには不適格だったねw 反省。

YAMAHAのC-2aみたいにロードコンデンサを別途端子で突っ込めるタイプの
ほうが付属品意外にも色々試せて面白いかもしれない。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 23:08:21.93 ID:f1KJ7COZ
>>492
ラジオ用のポリバリコンも意外と使える
昔知り合いのアームの下に2個取り付けた事がある

余談だが、SMEがRCAプラグにセラ仕込んでたのは黒歴史
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 09:14:07.31 ID:23TWJQZW
ヘッドシェルからRIAAEQまでの配線容量の指定が有るなら容量計で計測するほか無い
その計測した容量が指定値より小さければ何も問題無い。
その場合の容量計の指定とか容量の計測の仕方の指示が有るのか無いのかが大きな鍵。
容量計の指定 計測方法の指定共に無ければそんな物は無視して良い。
本当に必要不可欠なら明確な指示が有るのが一般的な話しです。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 11:23:54.77 ID:u9n0sxNS
>>491-492
オマイらが挑発するから降臨したジャマイカ

挑発はスルーでシクヨロ!
自演すると思うが一切無視で
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:50:17.38 ID:faZXLjm0
>>493
ポリバリコンかぁ。なるほど!面白いかも。

>SMEがRCAプラグにセラ仕込んでたのは黒歴史

あ〜そんなこともあったねw 実際あれ込みでのSMEのアームの音だったしね。
ケーブル変えるとガラリと音が変わるのでビクーリしたことがある。プラグを開けて
みたらセラコンがあったので再度ビクーリしたわwww


>>494
>容量計の指定 計測方法の指定共に無ければそんな物は無視して良い。
>本当に必要不可欠なら明確な指示が有るのが一般的な話しです。

をいをい… 昔のヲデオ雑誌や専門書にはちゃんと書いてあった話なんだけどね。
サエクやオーディオクラフトからはMM用の低容量フォノケーブルも販売していたし。
オクでは今でも高値で取引されてる。上記の通りSMEの黒歴史もあったしw

でもメーカーにとってはその辺りを掘り下げちゃうと「高級機のみ容量可変対応で
下級機には対応してないのはどーゆーことだ?!ゴルア!!」ってことになるからあや
ふやにしてたんだけど。

まー実際問題、出てくる音が好みに合えばそれで良いんジャマイカって結論なん
だけどねw ぶっちゃけケーブルの容量差よりもメーカーや作りの差のほうが音質
に与える影響が大きいし。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:57:55.88 ID:P1cipXdN
カートとフォノイコの間にポリバリコン挟んで、スペアナ20Hz〜20kHz表示すると高域の量が移動するのがわかるよw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:45:02.12 ID:m6EV35Aa
>>496
雑誌の話しを鵜呑みにする愚かさに気付よ。
そんなに必要ならカートリッジに重要事項として説明して有るはずです、
それが無いならうわさ程度の事です。
カートリッジの取り説に書いて有ったのですか? それとも書いて無かったのですか?
本当に本当に必要不可欠な事で有ればその冊子は数頁に成ります。
ペラペラ一枚(A4)程度では収まらないでしょう。
電気製品(計測器等)で必要不可欠な物は小冊子が用意されて商品添付が当たり前です。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:02:27.06 ID:3K0kuzux
MM/VMカートリッジは負荷容量が機種ごとに指定されてるから、そりゃ合わせたほうがいいわな。
実際現行の海外製フォノイコで、ある程度の価格以上は容量設定できるのがデフォ。
でも国内メーカーだと固定がほとんど。つまり今の国内メーカーはMCばかりに目が行ってMMを重視してないというのが明確だね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 16:28:21.03 ID:g3RX8egl
負荷容量の測定方法及び測定機器の指定は御座いますか?
負荷容量なんて測定が非常に難しい物は測定方法と測定機器の指示が有って当然です。
その指示が無いと言う事ならばそれは必要ないと言う事です。
その海外製のフォノイコの容量設定は本当にその容量に成って居ますか?
何を使って計測して確認しましたか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 19:47:11.79 ID:faZXLjm0
まともに相手してあげたオレがバカだったわ…。GWは終わったハズなんだけどなぁ…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 23:51:43.25 ID:EBKsSUTc
容量可変じゃないとMM用のフォノイコとしては不完全だ。
メーカーさん少しはコスト掛けてよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 07:17:51.61 ID:W7CMrhro
容量可変じゃないMM用のフォノイコなんかあるの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 07:43:40.09 ID:1MRc2Od/
単発IDでの自作自演が始まったもようw
釣られないでスルーしましょう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 08:40:43.80 ID:UKTq5RFA
ほらほら負荷容量の測定方法なんて何処にも無いじゃない、
無い物に合わせるなんて漫画(ギャグ)みたいな話しですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 10:57:00.33 ID:EKgoLQ+L
 MMで容量切替がついているのは、もはや少数派だからねえ
世界的に、もはやMCがデフォだからしょうがないのか
MMも好きな俺には残念だが、かと言ってブルメの100を買う金などもちろん無いっ! キッパリ!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:40:01.97 ID:bsBL4SGc
260マソとか笑うしかねえ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 12:58:19.07 ID:ZuuGHooA
まあ容量切替って単純にスイッチでコンデンサを並列に入れてるだけだから
同じようにスイッチで切り替えるものを作ってもいいし、
プラグ変換アダプタみたいなものにコンデンサを仕込んだものを作って取り替えてもいいし、
シェルリードのところにコンデンサを取り付けてしまってもいい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:26:37.09 ID:W7CMrhro
んだ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 10:56:50.48 ID:Ush1mJH8
JEITA 規格では今の MM 型用イコライザの標準入力インピーダンスは 47 kΩ//220 pF だそうだ。
これはケーブルの容量を含まない値で、ケーブル込みでは 420 pF となっている。
一応キャパシタンスの推奨値は製造業者によって指定のこととは書いてある。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:59:13.59 ID:Ush1mJH8
あまり知られていないことだが、カートリッジの出力電圧の表示は実は統一されていなかった。
日本の JIS では 5 cm/s (1 kHz 水平 0 to peak)のレコードで測った実効値で、
45 度に換算すると 3.54 cm/s だが(ただしステレオカートリッジの場合、以下同じ)、
アメリカは 5 cm/s 45 度で測っていたので出力は 3 dB 大きくなる。
だから SHURE などは日本のカートリッジより 3 dB 大きな表示になっている。
Ortofon はよくわからないが B&K のレコードが 3.2 cm/s なのでそれで測っていたかもしれないが
JIS と大きく違わないので問題にならなかったかもしれない。
DIN はどういうわけか 8 cm/s だそうだ。
なお、上記の速度振幅はいずれもピーク値で、出力電圧は実効値であることに注意。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 12:45:37.21 ID:ov1+R2u1
>>510
大まかにこれで良いってことなんだろうな。
200と250と300、要は50pfでだいぶ違ってくるから相性は出るだろうけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 17:00:47.65 ID:sTmom4NU
>>510
>JEITA 規格では今の MM 型用イコライザの標準入力インピーダンスは 47 kΩ//220 pF だそうだ。

なるほどなぁ。YAMAHA C-2XのPHONO-2が47kΩ/220pFに固定されているのはそーゆーこと
だったのか。なんでこんな中途半端な値なのかなぁ…ずーっと疑問に思っていたんだ。

ちなみに今のフォノイコの大半は47kΩ/100pFか0pFが多いそうな。まあヲデオ屋から聞いた噂話
なので話半分と思ってちょーらい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:47:00.35 ID:jICr8Cz+
っていうか、ぜんぜんついていけねえ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:40:39.23 ID:u88kE0AD
んと、家のフォノイコは 100,100,220pF を並列でON/OFF するようになっている。
MC で使ってるから使ったことないけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 20:40:48.32 ID:Ush1mJH8
入力インピーダンスに関しては JEITA が独自に決めたものではなく IEC あたりで決まっているのだと思うが、
いつ頃決めたものだろうか、容量がやや大きいように思う。
おそらく 100 pF か 220 pF という話になったと思う(47 pF では少なすぎて製造が厄介、
470 pF では明らかに多すぎる)。
MM 型に関しては明らかに SHURE がデファクトスタンダードだが、
V15typeIII ・・・ 47 kΩ//400-500 pF
V15typeIV ・・・・ 47 kΩ//200-300 pF
V15VxMR ・・・・・・ 47 kΩ//250 pF
ということなので、全盛期の MM 型を使うなら 100 pF くらいの方がいいと思う
(これにケーブルの容量が加算される)。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:17:50.94 ID:KhBZrP2m
βακα..._〆(゚▽゚*)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 21:41:16.95 ID:sTmom4NU
>>516
胴衣。どー考えても220pFは中途ハンパだよね。オーディオクラフトやサエクから出てた
低容量のMM専用ケーブルを使用したとしても無理があると思う。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:43:11.63 ID:38dzt3c7
>>493
ポリバリコンは連続可変で10〜260pF位なんで
容量的にはピッタリだが音質的にはどうなの?
セラより悪いことは無いだろうけども
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 00:45:05.09 ID:9NYDt872
VC-340がいいよな。
2連にして680pFにしてさ、LRで計4つ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 04:44:40.28 ID:jlRupJv4
>ポリバリコン
誘電体はポリエステル系だったかな。
フィルムコンとしてはオーソドックスなタイプ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:56:12.16 ID:JEtv5MrF
>>519
音質的には問題ないと思いますが
ガラが大きいのでレイアウトと配線に注意してください
ノイズを拾うので配線は最短距離で

余談ですが可変容量ダイオードも良いかも知れません?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:25:53.54 ID:jlRupJv4
バラクタダイオードはDCをかける必要がある。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:35:08.42 ID:JEtv5MrF
>>523
アンプに組み込めば、+24V等から分圧して容量をコントロール出来ます
また、百均のアルカリ電池23Aで通電しっぱなしでも半年以上持ちます
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 10:33:52.87 ID:YzkHHsHl
ポリバリコンの誘電体はポリエチレン。
もともと高周波用のものなので特性は良い。
エアバリコンのように馬鹿でかくないので極板が振動する問題も少ないと思うが、
ノイズは入りやすいかも。

セラミックが悪くてバラクタが良いとか信じられないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:34:51.04 ID:GifLCIzP
バラクタは思いつきで、試したわけじゃないでしょ。
DCカットとか電源ノイズの影響とか考えると、あまり実用的ではない。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:14:27.19 ID:JEtv5MrF
>>525
むしろポリバリコンより有利です
pn接合の境界面に出来る空乏層の容量なので音質の問題は無い
これを否定すると半導体は使えません

>>526
アンプ自作の経験がないと適切な配線とか難しいでしょうね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:28:28.06 ID:GifLCIzP
>ポリバリコンより有利
ポリバリコン側に何か問題があるのかな?

>適切な配線とか難しい
配線よりも、構成が複雑すぎ。
自身のショット雑音もあるし、電源ノイズで容量が変化する。
バッテリー駆動の場合は安定化しないと容量変化するから、安定化をするか、都度調整するかが必要。
DCカットコンデンサも信号に対して直列に入る。

全否定するつもりじゃないんだけど、メリットがデメリットを上回るのが大変そう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 14:52:39.35 ID:JEtv5MrF
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:25:38.26 ID:GifLCIzP
大きさのことを問題にしてたんだ。
でもたかだか2cm角だし、それこそアンプに組み込むなら問題ないような。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:44:13.65 ID:wVTbZ38w
質問させていただきます
ハイコンプライアンスで軽針圧のカートリッジと組み合わせるシェルは
重目がいいのでしょうか、軽めがいいのでしょうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 17:10:44.10 ID:VPLXBO7r
君の頭の中味と一緒で軽め
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 19:21:56.69 ID:9cxgA9Zr
>>532
この正直者!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:55:11.17 ID:krtOyZp+
>>532
で、どういう理論なの
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:07:08.05 ID:tQJhp5IY
コンプライアンスが高くなる程、重量が重くなる程、低域共振周波数が下がってくる。
特に5Hz未満だとわずかなソリや偏心に追随できず針飛びを起こしやすい。
普通に再生するだけで横揺れを起こすこともあって、酷いとそのまま針飛びを起こす。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:14:35.18 ID:PDtS8B6e
ハイコン・・・つまりダンパーが柔らかい。
柔らかいってのは、敏感に反応するってこと。

そして、ヘッドシェルが重い場合は、慣性の法則でその場に留まろうと
する力が大きいし、ヘッドシェルが軽ければ小さいと考えてよいだろう。
んでもって、ハイコンと結びつけると、こういう現象が起きる。
盤の反りの昇りがあったとして、ヘッドシェル重めでハイコンの場合、
ヘッドシェルは動こうとせず、ダンパーが柔らかいため、カンチレバーが動くことになり、
針圧から見れば増印加になる。ワンテンポ遅れてヘッドシェルも反応はするが、
今度は反りの下降がくるので、ワンテンポ遅れてヘッドシェルも反応はするが、
針圧から見れば減印加となり、針が暴れて溝をいためる危険性がある。
この「ワンテンポの遅れ」を解消するためにヘッドシェルを軽くし、反応を速めるって意味合いがある。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 15:17:05.01 ID:PDtS8B6e
要は、反りの昇り降りで、カートリッジと盤の距離が常に一定になっていれば、ベスト
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 07:37:42.17 ID:wM3701qG
>>536
なるほど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 08:39:53.70 ID:pU9uln8I
手持ちのシェル測ってみたけど
どれも9.5から10gくらいで大差なかった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:51:53.44 ID:wJAxeiYA
>>536
すると重いortofon SPUのメリットは何かな
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 10:49:52.93 ID:fW7zOjY5
>>539
テクニクスのをヤスリで削って4.75gのがあるw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:39:22.22 ID:Q8P43sfM
削り過ぎて殆ど残ってなさそうw
今は8g切るシェルは売ってないんじゃない?
プレーヤー付属のぺなぺなで強度不足のプレスシェルで7g程度だったかな。
SUPEXのSL-4とかいう中抜し過ぎたシェルでも6gくらいだったかと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 13:54:45.91 ID:8eMVkzmH
SPUが重い理由は
重めの一体構造(32g位)にする事で、標準的なアームでは重量級カウンターウェイトが必要になるから
強制的にアーム(SPU含む)の慣性モーメントを増加させる事ができる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:18:58.97 ID:fW7zOjY5
>>542
大事なリブは残してあるし、4gのオモリをつけるネジも残してある。
取っ手は取ったw
1円玉5枚よりも軽いw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:51:00.62 ID:Q8P43sfM
取っ手なだけに。。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 08:14:19.03 ID:LhZPtGNX
とっても 大事なことだよー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 20:21:36.65 ID:YDW6VbLb
取っ手も 大事なものだよー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 21:07:40.88 ID:123UA3MU
指掛けだよねw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 22:49:15.64 ID:OvWp6/Md
軽量シェルはほんとすくなくなった
7から8gくらいが使いやすいんだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 23:46:42.55 ID:+aK8lcte
8 g くらいならあるだろうが、マグネシウムとかだと音が気に入らない人がいるだろうな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:09:55.39 ID:UdBya6w7
S-2Rが8gか。結局これになるのな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 06:30:31.36 ID:r17dbgY+
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 07:10:26.50 ID:gk/fxF4T
S-2Rは普通のアームには使いにくい。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:42:41.68 ID:tjpRPVmj
なんで?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 10:53:59.90 ID:3au0dbzP
オーバーハング調整ができないから。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:06:53.16 ID:6gvlDuCk
なんで?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 18:54:10.10 ID:jTmMPuL7
>>552
0.01gの秤だと、6.71gとなっているがw
ゴムは外しての計測な。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:11:23.71 ID:RO/60xh+
>>556
どうしても使いたいならシェルとカート間に自作のスペーサが必要。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 19:53:56.99 ID:PJo1Sw6f
>>556
アーム側のスライドレールで調整するようにできてるから。
560556:2014/05/17(土) 12:35:17.05 ID:F8QvgQIq
へそ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 13:52:08.23 ID:QiFSeoD2
逆にSMEのアームに汎用シェルつけてるとどっちで調整すべきか迷ったり
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:29:39.55 ID:zWIagyst
汎用シェルの場合は標準寸法があるからそれに合わせるのでいい。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 14:53:18.82 ID:qacAUw4k
SMEのシェルだとDL-102が付かないんだよねぇ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 19:24:58.38 ID:OwxrOo9Z
DENONは丈が無いからスペーサーが必要
おれはオルトと同じ高さになる様にしてる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 20:53:45.64 ID:F8QvgQIq
オルトが一番 デンオン二番 三時のおやつは文明堂
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:37:27.43 ID:8+tvBSYX
グッドリッジとアームのことを語るとすれば手首と前腕の強さということになるでしょう
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 07:39:46.29 ID:VArXnKL2
おじいちゃん、朝から発作ですかー
お薬飲みましょうねー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 12:24:29.60 ID:KPPBTJ6p
SMEのシェルってかっこいいし指掛けも使い良い。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 13:11:40.35 ID:Xn1Lkz5m
SMEからカッコ良さを取ったら…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 14:07:29.01 ID:1awHZLCw
音は良いし 神経質なところが無いので使いやすい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:04:50.97 ID:+D+Alo8e
グッドリッジとアームの相乗効果から二次的に齎された音があります
突き詰めると実は外部DACは音が悪いです
私の知る限りすべてがそうでした
外部DACでは実現するに難しい、高品質な内臓音源の世界があります
DSXで奏でられる美しいサウンドをお楽しみください
STX2も期待できます
http://fast-uploader.com/file/6955945932010/
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:19:42.95 ID:4sZ8spPy
SMEアームって音がヘボいどうしようもないんだがな
ありゃブランド好きなバカ女と同レベルのアホ男が買うやつだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 16:30:55.98 ID:QuocnziN
572 アホ男ってあんたかい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 17:17:54.74 ID:+D+Alo8e
どんな会話だお前等ww こ、こ、これはまさにwww

 知 恵 遅 れ プ レ イ ヤ ー ( 笑 )
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:40:47.80 ID:QuocnziN
574 アホを見たくて ここに来たバカかい?
2ch ってそんな所だ。今頃 知ったらしい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 20:53:08.87 ID:xzLqCCTf
>575

574は「気軽に〜」にもID真っ赤にしてやってくる「知恵遅れ」の「オーディオ機器が買えない貧乏人」さ。
「気軽に〜」のスレをggってみてね。
5771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:16:18.48 ID:+BdLMgEb
うへっ

オークションのFR-7fが、15万超えてきてるよ?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p404063547 ヽ(=_ω_)ノ
5781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/18(日) 23:45:33.50 ID:+BdLMgEb
ふぅ〜っ 最終的に、169,000円で落札だって。。。 凄いな。。。ヽ(=_ω_)ノ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:21:57.88 ID:FQqRaqaT
>>575
グッドリッジとアームは俺の人生にも影響を与えた
2ちゃんでくくるなw もう少し考えて話そw

>>576
いくつの男がそんな幼稚な発言するのよw

>>577-578

  ボ  ツ  タ  ク  リ  ( 笑 )
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 10:11:59.33 ID:WlR90Van
>FR-7f
ここ1〜2年ムキになる人が多くて怖い。
ソニーのMCもそうだけど海外需要で急騰した感じ?

ヤフオクって鎖国状態だったけど、
円安で代理入札業者と転売業者が急増したみたい。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 11:22:57.92 ID:suiAmwQv
>>580
何か出品してみればすぐわかる
高額落札してくれる人はほとんど外国人
自分の金じゃないから派手にやらかしてくれるw
俺の場合、10万以上の落札してくれるのは八割方外国人
金払いも良いし、自分のじゃないからクレームもない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 18:38:19.09 ID:sxjRmO98
>>581
同じだ
つーか最近代行がやたら活発になってるみたい
日本人なんかヲチ入れて眺めてるだけw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:05:04.24 ID:YK7M6zLx
有名なヴィンテージ物は最近全く勝てないね
いつも競り合ってるヤツが俺の出品物を落札してきて(IDの3桁と評価で分かるだろ、俺だよ、俺W)、節操ないヤツだなぁと思ったら外人だった
とても良い人だった
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 19:46:07.52 ID:WlR90Van
レア物を残さず入札する人とか、まとめ品を片っ端から入札する人とか、
DJカテのお買い得品をさらっていく人とか最近多いよね。
出品物全部見てるのかな?

そういえば海外からヤフオクにアクセスしたら、広告欄は代理業者に支配されてたよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 20:03:59.67 ID:hhx8czGy
アーム関係は中国の裕福な層が買っているって聞いた
ソースは忘れた
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 07:06:03.38 ID:v4WHAtHB
やっぱみんなそうだったのか
俺のも殆ど代行業者が落札していった
日本人が落札するなんてホント稀だよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 10:38:56.56 ID:xYXLh6KV
日本人の質問:公開しないでください、もう少し安くなりませんか、〇〇までお支払い待ってもらえますか

もうね、出品してる方のテンション落ちるから止めて欲しいよ
日本人入札不可って書こうかと思う
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:13:03.94 ID:t7+nxu4u
別に支払いを待つのは構わないが。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 11:35:09.72 ID:BSMxq1by
支払い待ってくれの挙げ句ドロンするヤツも多いからね
削除して再出品しても前回を上回る事はまずないし
個人的には悪い評価がひとつでもある人とは取引したくない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 12:07:03.85 ID:t7+nxu4u
そういう人が多いとは思わないが、一定数は居るものとして対応してるけど。
キャンセルは基本的に繰り下げだね。
ごくたまに評価で泥をかぶることもあるけど、いちいち気にしない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:04:40.79 ID:GhbFM2G3
じゅうまんえん!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:38:43.00 ID:KY2DuaxF
いつの時代もビンテージ品は富裕国に流れる。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 17:51:17.06 ID:E8yZPfwW
だめだめだめwww ちょっぴん程度のおもちゃあんぷじゃむりむりwwwwwwwwww

どこの馬の骨が作ったかも解らないような
名もない安価なユニットが出せるなんてものは所詮この程度が関の山です
http://www.youtube.com/watch?v=a49tAcIZWKs

耳の確かな人間がハイエンドオーディオのセッティングを追い込めば
お聴きのように別世界の音の世界にいざなわれます
http://www1.axfc.net/u/3243004.wav
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 20:42:47.50 ID:bWTAMJyq
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:41:14.96 ID:4gnYc6Y2
DENON DP80+DK300+3010Rの組み合わせです。SPU-Aを使いたいのですがスライドベースを手前いっぱいにしてもオーバーハングが不足です。Aシェルアダプターかますくらいなら素直にG使った方が宜しいでしょうか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:19:47.47 ID:UQ+A1vcG
アダプター使わないとオーバーハングどころの騒ぎじゃないだろ>SPU-A
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:22:55.91 ID:Xwc8dD2h
>>595
3010Rの取り付け位置を変更し前に出せばAとE両方使えるよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 06:50:51.02 ID:HSttYEud
>>595
普通はGだがAを使いたいならアダプターがセオリー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 00:46:45.15 ID:5UL2OAnv
ワンポイントサポートのアームって音どうですか?
クラフトは有名だけど、マイナーなグレースとかスタックスのヤツ。
値段も手頃だし。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:50:30.42 ID:D1AxuMbr
グレース、スタックスがマイナー??

クラフトは、グレースG900のコピーって認識されてたけどな

ワンポイント・オイルダンプは、動作調整やオイルの管理が
未使用品なら良いが、オイルの入ったままの中古品は厄介だぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 06:55:37.72 ID:LedZBzBq
スタックスはともかく、グレースはアームの王道だろう
モデル数大杉
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:39:03.96 ID:ouzSzbCn
スタックスも他社OEMもやってたからマイナーといっちゃ可哀想
603名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:26:24.45 ID:rCPy00di
45年程前、同級生がテープ再生オンリーの俺に勧めてくれたのがスタックス。
Cカートリッジを購入してからというもの、すべて同社を揃える泥沼に。今も
MAIN AMP以外は現役、アームは3本目。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 09:54:23.50 ID:4bSZRxp7
>>597
アーム取り付け位置を近づけてSPU-Aを使用するのは、
NULLポイントがかなりズレるがそれでもいいのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:00:38.58 ID:Pi3so3o+
スタックスはワンポイントじゃないぞ。1+1ポイント。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 12:40:46.12 ID:kFK+k1/Y
数出てた割りにはあまり見かけない、というか使った事ないや
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 16:28:15.11 ID:rCPy00di
>スタックス
UA-3、UA-7、UA-70と使って見てのお勧めはロングが良いよ。できればCFパイプ。
軽くて(安価な時もあった)気に入った。SPU-RNを載せてる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:08:12.85 ID:U59b169s
DL-S1は生産終了でかなり値段が上がってるな
おれ買っといて良かった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:47:34.36 ID:jV462yQ0
逸品館OrtofonのQシリーズ酷評だな
アマチュアより下手に聞こえるとか、
やる気と熱さが欠如してるだとか、
なんだかなあ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:29:53.19 ID:Ld7HJAZZ
逸品館のレビューってどこで見れる?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 06:37:09.03 ID:BiSCLmIp
>>610
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
ここの最新情報・テストレポートってところから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:27:55.06 ID:grXd1e/b
MC☆10W使ってるからっていうのもあるけど、憤るなあ。

ソフト。このラインナップ。

ステレオは最新録音か優秀録音のLPで聴くのが普通だろ。
モノラルなら、50年代60年代のLPを使えよ。

そしてポエム。いやいやいやwww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:28:48.08 ID:oi3jCzzl
逸品のレビューは話半分で
ただQシリーズは聞いたことないから分からないが、
2Mシリーズはちょっと・・・と思ったので今度は大丈夫かねと思ったりはする
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:42:42.59 ID:TOO3h6QJ
LA4の盤はダイレクトカット盤の超優秀録音。
チェリビダッケの展覧会の絵はEMIやDGメジャー盤よりも音がいい海賊盤。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 09:49:09.41 ID:pGUVFjn6
つーかさ
システム機材がどれをとっても俺的には二級品以下の代物だわ
ショップ的には商品として使わなければならんのだろうけど
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:22:11.64 ID:zdDSOUwX
何を言ってるんだこの馬鹿は
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 11:46:33.87 ID:cop+WskS
アナログカートリッジを評価するならもう少しアームを取り換えて試さないと
こういう音と断定するのはかなり危険。

>>613
2Mはregaのアームに特化しているから
rega及び最近の欧州系ストレートアームでないと中々うまく鳴らない。
(アームが合えばCPは結構良い)
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:33:57.36 ID:oi3jCzzl
カートの極端な特性がなくなってきたご時世で注釈なしで売ってるカートが○○のアームに
特化とかそれ自体おかしいから・・・
もちろん特に相性のいいアームはあるだろうけど
カート重量等スペック値が適合するアームであれば
それなりに鳴ってしかるべしだと思う
鳴らないなら出来がイマイチということ
相性が悪いでは言い訳にならない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 12:50:43.26 ID:cop+WskS
いやそれが2Mというのは極端で
例えばカートリッジの取り付け面が少々変わった形をしているが
これがREGAのアーム先端と完全に同一形状で
ぴったり合わせればオーバーハングなど調整しなくてもそのまま使える状態になっている。

日本だけは違うのだがヨーロッパではここ30年以上
業界標準アームはregaの独占状態で
カートリッジ開発もハイエンド以外はリファレンスにregaが使われる事が主流だったし
その影響から他のアームもハイエンドは別として物理特性がregaに近いのが多い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:12:03.62 ID:kjwmJ8+R
REGA RB300 使ってますが、REGA はケーブルが直出し。
このケーブルはそれなりにいいのですが、古くなると溶けてきます。
もっとも あちらでもお困りのユーザーが一杯いますので
3rdパーティーが安価なリワイヤーキット売ってます。
とにかく頑丈なアームですわ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 13:24:11.47 ID:oi3jCzzl
まぁ確かに現行アームでどれか買うならREGAは有力候補だな
ガレージのやたら高価なものよりは信頼できる
ミチェルのテクノアームもREGAベースだっけ
プロジェクトのアームのREGAと同じ方向性に見える
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 23:01:32.79 ID:7LRnOes1
カンチレバーがぶら下がってるIKEDAって誰が作ってるんだろ。。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 06:21:54.26 ID:lBwGbtUm
協力会社だそうだよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 12:15:22.42 ID:vuMGcTBL
ここかもしれない。
アイテイ工業
http://www.tama-kogyo-koryuten.jp/297851/
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 19:56:52.75 ID:HREPTtbQ
よく見つけたな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 22:08:10.70 ID:lBwGbtUm
下請けを隠さず表に出てくるって珍しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:03:15.28 ID:GEz5A+sC
ほどほどの値段、実売価格3万ぐらいまででお勧めのMMカートリッジありますか?
静かで中低音がしっかりしたタイプの音で
もうMC維持するのしんどくなってきた
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:19:54.31 ID:uvi2Dk/y
どんなジャンルを聞くの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:28:44.46 ID:GEz5A+sC
ジャズ、ジャズボーカル、80年代アイドルがメインです
ドラムとベースがしっかりしてる系統の音が好みです
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:29:28.71 ID:9foE5Map
>>627
グラドとか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:39:37.67 ID:GEz5A+sC
PREST-GOLD1
この当たりが妥当でしょうか?これより上のボディが木っぽい製品群はちょっと狙いと違うかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 22:58:47.86 ID:dGSknuHE
>>627
MMならボディの補強やシェルと接着も面白いよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:04:49.11 ID:GEz5A+sC
振動の最前線だもんね。いじるのも面白そう
色々調べてたらテクニカ値上げに踏み出しましたか。今までよく耐えてきたね
いよいよMC買えない笑えない状況
634名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:26:23.42 ID:dGSknuHE
純正交換針以外にジコーの針を色々試すのも楽しい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 03:53:12.05 ID:l3ftKIa/
>>627
>>629
なんでMCの維持がしんどいねん。
そのあたりのジャンルならDL-103とテクニカの適当なMCでカバーできるやん。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 07:10:33.82 ID:QB7QuUlY
>>635
ここ数年デノンの値上がり、今回のテクニカ価格改定でいよいよ厳しくなったのは事実
それに俺いきなりMCでアナログ始めちゃったのでMMのことあまり知らんのです

見分を開くためにも。趣味なんであーだこーだで納得するまでやりますよ
でもレコードの盤上をトレースする姿の美しさは妥協できない

あわわ出社せねば
637名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:34:54.25 ID:tCHrMflQ
AT-OC9/3常用してる。
安い針を複数持つよりこれ一本でPOPSだったら満足できる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 20:53:42.93 ID:AOtM6ICi
ナガオカを勧める
639名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 22:35:09.71 ID:Cwr+KZSK
ナガオカに二票
640名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 05:53:26.50 ID:zFmNKXgM
>>627
グラドがピッタリ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:31:48.10 ID:MCDOQJA5
グラドは低音が良く出て好きだけど、6kHz前後がちょっと引っ込むんでやや物足りないし暗さを感じる。
それにダンパーの縮み音、戻り音が聞こえてしまう。
曲頭のプリエコー防止の送りピッチ量多目のところで大きくアームが動くときにダンパー音(わさわさ音)が聞こえてしまう。
アーム下げてレコード盤に着地の時も「ミリミリミリ・・・」、上げたときは「メリ・・・メリ・・・・・・・・メリ」って動いているのが音でわかる。
個体差なのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:44:34.21 ID:Ug1nySH/
>>641
磁気回路に入ったホコリがこすれて出る音。

エアーダスターで吹いてみ?
643642:2014/06/05(木) 08:23:33.31 ID:Ug1nySH/
なお、エアーダスターで吹くのはグラドだから出来る事であって、
MC形でこれをやると断線するので絶対やらないでください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:52:03.12 ID:EsmmjwPH
グラドの低音って、引き締まったタイプ?量感のあるタイプ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:47:02.38 ID:Ug1nySH/
量感タイプ。中高域はアタックを強調せず、静かな感じ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 20:18:23.83 ID:cwsaWJ/h
俺もナガオカMP500を推す
実売3万はちょっと超えるかもだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 00:31:08.36 ID:g0/pyZIj
>>637
7月からかなり値上がりするので AT-OC9/3 ポチりましたわ。
なんか毎年、値上げニュースに釣られてカートリッジが増えてる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 02:36:27.24 ID:FxPtks1E
407/23使いの俺って勝ち組だね!
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 09:47:25.50 ID:5Zqi7Tds
これ以上の値上げきついわな。
部材の価格そんな高いのか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 10:23:33.53 ID:0hq6Dzyy
DA-308か307、誰か譲って。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 12:13:46.08 ID:x+fd5H79
307は普通に出てくる。
数年前なら10k超えることはまずなかったけど。
支点の先にゴムを入っていることには賛否があったな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 13:35:35.02 ID:BT/wPf6H
DA-307とSAEC、ゴムで吸収するか
ガチガチで固めるか、
両極端ですな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 16:02:27.44 ID:IDicwKph
407/23持ってるけど、音良くない。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:19:37.41 ID:L5D9ZjEO
そのDENONとSAECの良いとこというか中間を取ったのがクラフトのワンポイント支持と瀬川サンがステサンに書いてたな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 17:53:00.40 ID:cmzRQo/e
音はSAECの方がSMEよりまだマシだったな
65642:2014/06/06(金) 18:10:52.66 ID:x+fd5H79
クラフトのツーポイント支持のはどう?

>>653
売っちゃえば?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:17:20.28 ID:M8ApcQnj
未だにSAECの釣りに釣られる奴らがいるのか
新参か
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:40:48.92 ID:Zkxtf9Cx
SAECの営業が言うほど良い音とは感じなかった、みたいな髄筆見た気がする
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:54:39.56 ID:M8ApcQnj
髄筆ってよく変換できたな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 19:57:13.59 ID:dSFFLsXa
SAECって電線でいえばPCOCCみたいな音
でもSAECの電線の音は良かったな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:03:26.46 ID:CI6pMrjS
電線売ってるのは同一ブランドでも別メーカー
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 13:11:59.86 ID:XGF+7OUB
テクニカのサイトでAT-F2というのが新製品で出るけど、これ、AT-F3の劣化版だよね。AT-F7と同価格ということは、AT-F7も廃番なんでしょうかね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:12:55.10 ID:AIJA93Ib
バーチカルスタビライザーが売り?
どんな効果なんだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:31:38.54 ID:WP3LugA7
>>662
自分ではこの系統を使っていないので何とも言えないけど、
劣化版というか、後継機という位置づけみたい。
またAT-F7は値上げ対象リストに入っているから継続販売でしょう。
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2014/06/audio-technicamcat-f2-mc.html

あとAT33EVはML針ではなかったんだね。今頃になって初めて知ったw
やっぱり買うならAT33PTG/Uの方かな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 18:48:50.64 ID:xXEAGSsj
>>664
AT33EVはAT33ANVが好評だったのを受けての継続商品で中身と音質もほぼ同等。
AT33系としては珍しく、濃く太めでガッチリ系(むろんオーテクらしさは残しているが)。

AT33PTGIIを買うおつもりならば不躾ながらアドバイスをひとつ。もし貴方がAT33PTG
を御愛用中であり、その後継としてPTGIIを買うつもりなら止めたほうが良い。先代とは
音質傾向がガラリと変わってマッタリかつスッキリ系です。その分オールマイティでは
あるんだけど…。

PTG系が欲しいのであればAT-OC9IIIをオヌヌメする。PTGの正常進化版はむしろコッチ。
高いけどね…。更に値上がりしたし。でも後悔しないとオモワレ。
666664:2014/06/07(土) 20:51:26.57 ID:f3GqGpaw
>>665
アドバイス痛み入ります。
現用カートリッジはそれらのご先祖のAT33ML(LC-OFC版)です。
いくら何でも古すぎるかと思い、最近、VM型のAT150MLXを買ってきたのですが、
聴き比べても自分の耳には劣化が感じられませんでした。ML針って減らないのかな(笑)。
という訳で、ML針に対して妙な信頼感があって、>>664のコメントと相成りました。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:32:47.54 ID:xXEAGSsj
>>666
あー、AT33MLだとしたら尚更AT33PTGIIは大人しく感じるかもしれないです。

ML針は確かに減らない。驚異的に長持ちする。もっとも針先よりも他の部分が
劣化するから昔のままってことはありえないと思いますが…

AT33MLは自分も持ってたたけど殊更華やかだったから、劣化を感じないかも
しれませんね。今のオーテク製品はどれもあそこまで煌びやかじゃないから。

実はAT-OC9IIIも昔持ってたAT-OC30の爽やかさを期待してたんだけどまった
く方向性が違ったのでビックリ。まあ今となっては嬉しい誤算でしたがw 

逆にカンチレバーが曲がってしまったPTGと交換したPTGIIにはその出音のあま
りの落差に…orz
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:39:34.25 ID:6RvqU25v
>>664
レスありがとうございます。AT-F3Vの後継機種がAT-F2ということなんですね。
以前はAT-F3Uが10,000円以下で手に入ったことを考えると、ずいぶん
高くなったなーという印象です。需要が減ったから仕方ないか。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 23:05:03.80 ID:hYj1pzwc
あの若い子の作品で評価出来るのは処女作ANVだけだね。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 05:00:11.08 ID:lGWVP3zT
処女AV に空目した

AT-F7はちょっと一曲(3分位)聴くくらいなら元気があっていいけど
片面聴き通すと耳が疲れる。
アームと合わないのかと思ってOC9/3に変えてからはAT-F7は使わん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 08:16:36.69 ID:U8fZZoiz
AT-OC9/IIIは、マターリ系だよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 20:22:50.89 ID:lEL99aQO
>>671
一聴するとマターリ系だけどな。昔のオーテク系みたいにどんなアームを
使ってもハード系になる感じはない。そんなんだから感度の低いアームだ
と完全にマターリ系になっちゃう。

昔の音が好きな人に今のオーテクのカートはオヌヌメできない。

某所でマターリと断言してた人物がいたけど、彼のアームはGT-2000の
標準アームだった…。

あとOC9/IIIはエージングにも時間がかかる。再生回数100枚超えた辺り
から真価を発揮し始めた。更に日々最初の1枚目では完全にマターリ、
2枚目A面後半から徐々に冴え渡り、真価を発揮するのは3枚目くらいから。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 21:39:10.98 ID:tESGuhOd
>>672
標準アーム、、、YA-39だな。
GTの諸悪の根源の。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 22:14:46.94 ID:lEL99aQO
>>673
まあストレートアームのYSA-1や2も特別良かったとは思えないんだけどね…。
ストレートに交換することによって当時ライバルだったKP-1100辺りとやっとタイ
になったかな?というか…。もち異論は認める。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:33:18.80 ID:v5cXQRK2
>YA-39
そんな悪くないよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 00:35:40.92 ID:v5cXQRK2
>KP-1100のアーム
そこそこ良いけど、YA-39とそんなに差があるとは思えない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 08:21:23.12 ID:9zuBX8zC
オーテクは若い設計者になってから高域のキンキンが消えた。

何故なら若くて高域が聞こえるから。
67842:2014/06/09(月) 08:57:09.65 ID:zdZ4O2uN
自分としては年配の方がかまぼこ型を好む印象が強いけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 09:21:24.04 ID:NZuB1lGd
実際にはハイが出ていても出ていなくても気がつかなくなるみたいね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 12:44:25.04 ID:zdZ4O2uN
出ても出なくてもいいという感じとは違う気がする。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 18:59:38.87 ID:fGZS75tg
>>675
>>673

>>676
KPのアームと比べるとYA-39はオモチャだよ。

まあKPのアームがズバ抜けて良いモノでもないのは胴衣だが。
コスパが良かったことは確か。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:56:07.69 ID:v5cXQRK2
そういえばYA-39の元になったYP-D71のアームは長岡鉄男が褒めてたっけ。
YA-39は内部をスポンジでダンプしたり、
内部コードにモガミを使って低容量・低抵抗で配線する工夫がしてあったりする。

欠点はピボットの部分にゴムブッシュを入れてることと、スカスカのアームベースあたりかな。
どっちも苦肉の策だと思うけど、オーダーメイドで作ってもらうと結構化けるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 23:19:09.35 ID:UMvTrCpB
長岡鉄男はジンバル好き
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 07:30:03.45 ID:7qLCM55m
GTって音が死んでるな。初めて使ったとき、
「何この音。」とちょっとぴっくりする。
人によってはそれが嫌で無理やりアームケーブル
換えたりする。YSA-1で少しはマシになるが
あれはリードワイヤー直付けで死ぬほど
カートリッジ交換がしにくい。
だからヤフオクで売られているアームベース
を使ってサエクを載せているのが多いんだな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 09:42:58.74 ID:QBu5JrtE
>>682
あんたまるまさじゃないの?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 12:19:33.99 ID:sA2s5cU+
>>684
音が色付くと言う人は多かったけど、逆に音が死ぬと言う意見は初めて聞いた。


>>685
まるまさってこれ?
http://marumasa2001.com/av/adp/gt2000l/arm.htm
682の言ってるカスタムではないが。
個人的にエポキシを流し込むという不可逆改造は受け入れられない。
アームが重くなりすぎるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:18:37.78 ID:ZMr2Zykh
>>683
それは寺島靖国w

>>684
ケキョーク一番良いのはアームベース買ってSAECの407/23に載せ変えることかな?
まあ407/23が好みに合えばだけど…。当時SAECが販売してたそのまま載せ変え
できる407GTは実行長が長いセミロングアームなので407/23より音が鈍調になる
との評価だった。

>>686
同感。特にアームパイプの実行質量を増す改造は改悪になりかねない罠。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 15:43:52.67 ID:QujQ1A+L
アームが重くなりすぎる
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 17:36:09.54 ID:ykYMoT3E
GT2000とその他多数のプレイヤー使ってるけど、
GT2000は少し暗く重い音の傾向があると言うだけで
クオリティ的に悪いわけじゃないよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 20:48:24.94 ID:A4EpWL+n
スピーカーはなに使こてんの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 06:57:40.89 ID:YM8+VHpv
モニター系中心に7セットくらい。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 07:45:06.87 ID:r2NEHr+Z
モニターSP使ってる時点で論外だな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:19:31.68 ID:CWfaab6A
692はステレオタイプなやつだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:34:03.34 ID:HH8HPWA5
SOTAにグラハムくらい使おうよ。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:41:43.93 ID:yWV5FH2z
アームの感度は音にほとんど関係ないよ。
よほどのハイコンカートなら別だが。

トラッキングエラー角もほとんど関係ない。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 08:47:53.21 ID:SFeuUO5g
>トラッキングエラー角もほとんど関係ない。

エミネントもエアタンジェントも聴いたことが無いな。
クリアオーディオ(元サウザー)を使ってみようよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 10:09:50.76 ID:U5/wozG8
な?ここの連中のレベル低すぎだろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 11:15:36.02 ID:U/sS7khh
>>689>>691>>695のカキコを総合的に判断して極めて低レベルな使い方を
していると断じざるをえないなw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 12:54:34.64 ID:Hj+FavOG
ハイコンで影響するという認識があるなら、感度が影響しないということは言えないのでは。
アームをやたらと重くしたり感度は関係ないって主張する人は確かにいるけど、大抵SPU使いだったりする。
あれはあれで結構特殊ケースだと思うが。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 14:48:40.16 ID:rG6b4KyQ
もちろんトレースには影響するが
トレースミスでもしない限り
音質にはそれほど関係ないということ。

感度より支持方式や材質のほうがずっと影響がある。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:17:19.66 ID:Hj+FavOG
確かに針先のトレースは感度では変わらないけど、
針先に引っ張られるボディ側の挙動が初動感度で変わる。
アームが静止した状態で、感度以上の力が加わると急激に動き出すのが原因とも。

もちろん感度が全てではないし、ローコン化してるから感度の影響が少なくなっているのは確かだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:53:16.02 ID:U/sS7khh
でも高感度を謳うアームをたまたま3本所有していたことがあるんだけど、ベアリングの劣化、
あるいは品質差と思われる感度の差が与える音質変化はこちらの想像以上だった。軽針圧
から重針圧、ハイコンからローコンまで数種カートリッジを交換して比べても同様の結果だった。
3本とも実用上は問題ない範囲に収まっていたことを付け加えておく。

もちろん「感度が全てではない」という意見には同感。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:18:00.46 ID:eglnImZB
ジンバルの調整不良による感度変化は音質に大きく影響するが
これは感度自体が音に影響するのではなくてジンバル部の遊びの大きさによる
アームの振動モード変化が理由。

ネジがゆるいと感度は高く音は明るくダイナミックになるが歪み感も増える。

ネジがきついと感度が下がり暗く緻密な音になるが歪み感は減る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 17:22:10.42 ID:eglnImZB
ダイナミックバランスも音にはあまり関係ない。

業務用の可搬プレイヤーの場合は威力が絶大だが
家庭用でプレイヤー固定、さらに水平が取れていれば
ダイナミックもスタティックもさほど音は変わらない。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:04:41.05 ID:+VjWzNzy
ジンバルはたまにアームを目いっぱい動かしてやると良い。

ラジオ体操の要領。

これによりベアリングボールとスパイクが常に同じところで接触し、
片寄った磨耗状態になる事を回避できる。

実質的に初期性能を一番維持できない方式が
ジンバル。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:13:21.70 ID:+VjWzNzy
ワンポイントピボットは最高の感度がある。
しかしワンポイントの針と受け、それぞれの精度と材質で大きく音に違いが出る。

これは振動モードが一点に集中するため材質、精度の影響は大きい。

原理的に頑丈な支点を作れないため、フォーカスには優れながらも
ダイナミックな音が得にくい傾向がある。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:20:30.57 ID:+VjWzNzy
ナイフエッジは垂直感度に関してはワンポイントに次ぐ感度ながら
製品の製作に極度の精密さが必要。

ワンポイントにおける「点」の精度を「線」で作る必要がある。

ちなみにサエクは市販の商品としてはナンセンス。

ここはSMEのエレガントな設計と品質に敬意を払わずにはいれない。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:45:53.39 ID:+VjWzNzy
重力によって最適な位置で最適に動作するはずのナイフエッジ、
何ゆえ上から押さえつける必要がある?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:50:50.91 ID:+VjWzNzy
ナンセンスな思い込みによって結果的に優れた精度の製品が作られた事は
否定しないが、サエクの何割が初期性能を保っているか疑問だ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:57:08.28 ID:U/sS7khh
ムダに多連投してレス消費すんなや。もっと要点をまとめて1〜2レスでカキコ汁。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:04:54.49 ID:+VjWzNzy
ベテランがロングアームを使うのは、こういった面倒を無くす一番の方法が
ロング化だと体験で会得しているからだ。

年をとると調整が面倒になるんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:06:53.49 ID:+VjWzNzy
>>710
いやなら読むな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:14:32.03 ID:U/sS7khh
>>712
ムダに連投すんなって言ってんの。ココはオマエの備忘録じゃねえんだから。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:15:13.44 ID:+VjWzNzy
ロングアームは七難隠す

これはロングが優れているわけではなくて
ロングのほうが楽に良い音が得られると言う例え
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:17:19.35 ID:+VjWzNzy
>>713
わかった、すまん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:38:07.03 ID:nc5ZX4pS
>>704
反りの影響は違うけどね


アーム輸送時には完全に固定せずにある程度動くようにヒモで固定すると良いらしい
自転車の輸送でもハンドルを完全に固定するとベアリングが遣られるらしい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 21:04:55.14 ID:DwPvzgpX
流れぶった切って申し訳ありません。
ヤマハのGT-2000Xを使っているものです。
ヤマハのストレートアーム YSA-1と オーディオテクニカのAT-OC9/VLTD
の組み合わせで使っている方いますか?
オーディオテクニカのカートリッジが7月から値上がりするんで今のうちに
買っておこうかと思うのですが、 YSA-1との組み合わせでいかがなのかなと。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 22:46:59.54 ID:c7dPsJ9J
>>717
AT-OC9/VLTDよりもアームベース買って他のアーム積んだ方が良いと
思うよ元2000Xユーザーより。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:20:58.81 ID:jvebfGxw
AT-ART7が届いた。鳴らしてみてる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 02:49:55.85 ID:BQ/jAGhU
>>719
自分も使ってるので、どういう感想を持つか興味津々。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 03:17:04.08 ID:jvebfGxw
AT-ART7
何枚か聴いてる間に音も少し落ち着いた。
ここのところよく使ってたのがgoldringのeliteだったので、
art7の艶の押さえられたニュートラルな感触が耳に気持いい。
凄めなキレの中に柔らかさもあり想像よりずっといい。
向き合ってみようと思う。という第一印象。楽しめそう。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 01:22:37.28 ID:fs6SA/Hw
>>721
中々好印象だったようで、同じカートリッジを使う者として嬉しいですねw
出力の低さによる実用音量でのホワイトノイズの多さ、低域の軽さと言った
マイナス点もありますが、ヌケの良さ、繊細で誇張感のない表現は、弱点を
補って余りあるかと思ってます。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 13:17:24.56 ID:Rk3H2aAP
>>722

確かに。低域の描画に確たる物はありますが量感が抑えめですよね。
フォノイコやシェル、リード等との相性でしょうか、ウチではホワイトノイズは全く気になりません。
調子も出てきて、澄み切った静寂のなかにナチュラルでキレのある音像がホログラフィックに出現する感じです。
キレキレだけどあくまでナチュラルでキラメキは押さえられてるのが何とも言えず好きです。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:13:36.67 ID:fs6SA/Hw
>>723
ウチはフォノが真空管なんでそのせいかもね>ホワイトノイズ
ボリュームが9時半くらいまでは聞こえないんだけど、自分は11時半くらいまで
音出すので、そうするとホワイトノイズが聞こえちゃうんですよ。

でも、ホントにナチュラルで立体的な表現力のあるカートリッジですよね。
ホログラフィックサウンドは追い求める音像なので、良い選択をしたな、と
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 15:51:41.14 ID:jZpNYT2V
ホワイトノイズっていうの?ただの残留ノイズちゃうの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:33:55.78 ID:eILPYep7
>>722 - 724
素朴な、と言うか低レベルな質問で申し訳ないけど、
レコード再生時に曲間の無音部などでボリュウムを上げて聞こえるのは
ホワイトノイズになるんですか?

【参考】
ホワイトノイズ:
http://www.youtube.com/watch?v=-Q2we5iYsxY

ピンクノイズ:
http://www.youtube.com/watch?v=VgLBceRP2tg

ブラウンノイズ:
http://www.youtube.com/watch?v=pZJMOJEBlrI
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:21:07.85 ID:m8/PouVE
横からだが
無音溝の再生ならピンクノイズっぽい音だよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:41:23.37 ID:fs6SA/Hw
ご指摘通り、ピンクノイズでした。 ありがと。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:42:17.52 ID:fs6SA/Hw
スレちだけど、このピンクノイズってどうすれば軽減できるのかな?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 19:59:05.27 ID:m8/PouVE
>>729
1 フォノイコライザーアンプをノイズの少ないものに換える
2 カートリッジを出力の大きいものに換える
  MC使ってるならトランスを使う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:05:51.21 ID:fs6SA/Hw
>>730
ありがとう。 アンプもカートリッジも入れたばかりなんで、トランスの
導入を検討してみるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:30:41.18 ID:m8/PouVE
>>731
真空管のイコライザーお使いなら
初段のタマを選別するとノイズが減る可能性高いよ

買ったばかりならメーカーに問い合わせてみたら?
ノイズチェックくらいなら無料でしてくれるだろうし
運が良ければノイズの少ないタマと交換してくれるかも?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 20:57:41.95 ID:fs6SA/Hw
>>732
重ね重ねありがとう。 メーカーに問い合わせたんだけど、ボリュームを
11時半まで上げたらピンクノイズ聞こえちゃいます、ゴメンナサイと言われた。

ちなみに、OCTAVE。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:07:09.20 ID:jZpNYT2V
だからそれは残留ノイズだって
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 21:35:29.04 ID:fs6SA/Hw
>>734
もうちょっと勉強してきます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 22:57:24.56 ID:+k92lOb6
ホワイトノイズ・ピンクノイズ・ブラウンノイズというのは
特定の周波数分布をもつノイズのこと。
もちろんどれにも当てはまらないノイズも多い。

残留ノイズというのは周波数分布とは関係がなく、「残留している」ノイズのことで、
音響測定では拡声状態の設備から無信号時に出るノイズのことをいうが、
ピュアオーディオではアンプのボリウムを絞り切ったときに出るノイズをいう場合が多い。
フォノイコライザから出るノイズ、もしくは無音溝を再生した時のノイズを
残留ノイズと言っていえなくはないと思うが、普通はいわないと思う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:40:52.89 ID:ex15nYET
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ 長  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ 文 │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ 爺 │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:05:36.86 ID:KD4O17qG
スマン、なんか変なの呼び込んじまったorz
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:30:26.49 ID:NB/KC/pN
イコライザのは残留ノイズだよ。ラインアンプやパワーアンプにも
残留ノイズはあるけど十分低いレベルなので問題とされる事が少ない
フォノアンプは入力レベルが低いのでどうしてもノイズが出る
音質とは別問題みたいで少なければ音が良くなるかと言うと
そうでもなかったりする
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 09:55:28.38 ID:bqCdV+pX
残留ノイズが問題なら、残留ノイズ以上の信号レベルに成るようにすれば良い。
ノイズのレベルを下げる事が出来ないなら信号のレベルをいかにして押し上げる事が出来るかと言う事です。

ヘッドシェルからRIAAEQの入り口までの間に信号伝送ロスが無いか点検し対策する事です。
S/Nを大幅に改善する事ができますよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 10:38:33.21 ID:KuZWETE9
またおまえか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:13:00.73 ID:KXgVZzX7
>>739
> イコライザのは残留ノイズだよ。ラインアンプやパワーアンプにも
> 残留ノイズはあるけど十分低いレベルなので問題とされる事が少ない

JEITA CP-1301 「AV 機器のオーディオ信号に関する測定方法」にも、
残留雑音電圧は
「音量ボリュームを最大減衰位置にし、出力端子に生じる雑音電圧を、聴感補正フィルタを通して
測定し、残留雑音電圧とする。」
と明記されている。
音量ボリウムは通常 PHONO EQ アンプの後に入っているので、
絞り切れば PHONO EQ アンプの雑音は出力に全く現れなくなる。
したがって PHONO EQ アンプの出す雑音は残留雑音とならない。
なぜ息をするように平気で嘘をつけるのか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 13:29:51.34 ID:bKwQ6oDI
なーに言ってのかなーwさあ自分で検証してみよう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 14:43:48.95 ID:kIVSYVx7
>>741
残留ノイズなんて技術的に解決出来る問題なのに、馬鹿ジャン。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 20:30:12.26 ID:YqV1OYiQ
カートリッジとアームの話しようよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 21:39:51.92 ID:tpk6UYw+
つか専スレで汁

フォノイコライザーを語ろう その11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1384174590/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:18:36.28 ID:BuLRJbhA
AT−OC9/V買ったんだけどシェルはやっぱりテクニカ製がいい?
低音がちょっとリッチに出る感じにもっていきたいです
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 23:22:37.33 ID:tpk6UYw+
>>747
組み合わせるプレーヤー(アーム)とかフォノイコとかにもよるので、とりあえず手持ちのシェルに
付けて音を聴いてその傾向をカキコして。それからでないと皆さん答えようがないとオモワレ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 00:42:17.22 ID:eLdQzRc3
KP−9010にアキュのAD30です
今のところシェル準備してないので音出しもしてないんです
まさかいきなり値上げとか聞いてなかったので慌てて買ってしまったんですよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 02:35:24.77 ID:40db8sLi
>>747
テクニカ製にこだわるメリットは特に無いと思うよ。
リード線、シェル、ネジ、でかなり変わると思うので楽しんで探っていくといいと思うよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 04:57:18.62 ID:jiQ/x9Wh
テクニカは重いシェルが多いから
MG10しか選択の余地無い
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 05:20:24.06 ID:4EZiBjt1
うちではOC9/3はMG10かピカリングの安いシェル。
ネジは付属の真鍮。アルミやチタンよりも響きが足されていい。
サエク308nだと重いシェルは合わんかった。
自作追加ウエイト付けて18gのシェル迄試したけど10g前後に落ち着いた。
6gなんかの軽いシェルもだめですた
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 11:09:57.34 ID:hlb/9YLo
MS11再生産してほしいわ
MG10鳴きすぎ机の上に転がすとカラーンって(´・ω・`)
754748:2014/06/16(月) 12:45:31.16 ID:UKM8z4/N
>>749
まずKP-9010だったら18gのシェルはかなりキツイので止めたほうが良い。裏技で使えないこともないけど
あまりオヌヌメできない。15gも使えないこともないけど安心して使えるのは13g以下となる。アキュのAD30は
中庸らしいので特段組み合わせ考えなくても良いとオモワレ。

で、一番無難なのはAT-LT13aかな。なにより安いのも魅力。鳴きがあるMG10みたいな独特の癖がない。
AT-LH13は硬さがあるので最初に使うのはどーかなぁって気もする。もちろんテクニカに拘ることもないけど
上記重量の括りだけは忘れずに。

自分本来のオヌヌメはダイカストになる前の削りだしのAT-LT13なんだけど、中古でしか入手できないから…。


とりあえず最初から完成形を求めないほうが良いです。色々なシェルを使って見るのも醍醐味なので。先ず
は鳴らしてみることが先決。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 23:12:09.80 ID:eLdQzRc3
みなさんご返信いただきありがとうございます
オーディオ用具色々ガサ入れしてたらMG10が1個でてきたんですけどとりあえずこれで始めてみます
オーバーハングとか考えると頭の部分とシェルの先端が合致するといいんですけど
ご意見を踏まえ、13gぐらいに色々やってみます
ありがとうございました
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:40:04.29 ID:BLVrf6y1
マグネシウム系はアルミより内部損失は高いようだけど
実際聴くと大人しくなる印象が強いかな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 05:16:39.00 ID:co8Sgdc2
特有の音になる傾向はありますね。
もっとも“アルミ合金”にはマグネシウムが含まれているものも多い。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 08:27:01.93 ID:HGiLs627
>>757
ついでに、マグネシウム合金にもアルミが添加されている。
どっちが主成分かの違いですかね。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 11:19:07.74 ID:14JJl4mG
チタンのも買ってみたけどあれも単体では結構響くね。
カートと合わせて鳴きが止まる感じ。

ところでチタンってやたら強度が高いイメージがあるけど、バネとしては結構柔らかいんだね。
ヤング率もアルミ合金以下だった。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:08:41.37 ID:14JJl4mG
調べ直したら、ヤング率の低いのはβチタンだけだった。
純チタンはアルミ合金よりちょっと上。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 16:44:14.58 ID:h969SwhZ
SME SeriesV は全体がマグネシウムだけど音悪いのかい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:02:29.63 ID:jXhuxtde
バカばっか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 19:21:50.61 ID:SOxBttFD
KP-1100だけど山本音響HS-4Sカーボンのヘッドシェル使っている
理由は比較的軽量なのとアルミがキライだから
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 23:02:23.75 ID:LZD+wjL7
どれでもそれぞれ特有の音なんだけど、一番その素材の音が少ないのはカーボンだよね。
それはベルドリームのカーボンのタンテマットでも痛感した。スレチだけどもオススメです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:11:51.50 ID:7fF4HGZk
アルミ・チタン・マグネシウムは「固い」ものほど重いので、
振動伝播速度はほとんど同じ。
ベリリウム・ボロン・ダイヤモンドは振動伝播速度は非常に速いが
ヘッドシェルやアームには使えそうもない。
カーボンファイバーも優れた材料だが樹脂で固めなくてはならず、
その樹脂の物性の影響が強く出る。
エンジニアリングプラスチックには非常に優れたものがある
(たとえば超高分子量ポリエチレンなど)。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:21:52.42 ID:rFVuGqz3
バカばっかだなw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:26:44.95 ID:vUboQ6xS
さすがに765のレスに昼飯のチャーハン噴いた。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 12:45:10.24 ID:5DH4sCM0
超高分子ポリエチレンは試してないけど、
樹脂だと結構柔らかくない?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:25:11.73 ID:1pY8bt28
俺も>>765には吹いた。(蟹チャーハン返せ!)

流れからするとヘッドシェル素材のようだけどスレチだよなあ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 13:49:53.75 ID:5DH4sCM0
え、何で吹いたの?
アームの一部だしスレチじゃないでしょ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 21:55:21.79 ID:XmsTBp9g
チャーハンが昼飯の人が多いんだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/18(水) 23:18:56.95 ID:xnosJoxS
チャーハンが美味しい店を知ってる人は幸せ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 01:19:21.03 ID:MPw5uZuM
ここに、Baerwald, Loefgren ,Stevenson
の分かるやつ、居るか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 02:53:05.98 ID:qX1WsvrP
オフセットのことですね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:30:03.13 ID:O+fZgloF
David Baerwald,Nils Lofgren,Fox Stevenson
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 14:34:51.06 ID:F49YSdwv
お前ら英文のカンマとスペースの使い方を勉強しよう
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 21:05:41.17 ID:wYbZJu1F
わはは。で 777ゲト
7781000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/19(木) 21:06:38.23 ID:xHqeb5bd
( - ""-)ムッ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 00:00:12.72 ID:rwRMR1gh
>>774
欧米ではオフセットをどうするか関心が高そうなんだけど、
特定の一枚のLPについてならそういう関心もあってもいいけど、
名前までつけて論じ合うほどのことかと不思議に思う。
中間値は認めないってこと?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 09:36:49.13 ID:bZ5jQYrf
リニアトラッキング最高!ってことだよ言わせんな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:03:53.22 ID:O8/8Td8U
確かにしこしこリニアトラッキングを作っているのは欧米だね。
日本はピュアストレートだけどね。
リジッドフロートが売れてるってホント?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:32:24.67 ID:t29AE4f+
売れてるかどうかは知らないけど、評価は高かったようだね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:34:47.80 ID:8AkwfWrT
>>777
GJ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 11:37:11.54 ID:t29AE4f+
売れてるかどうかは知らないけど、発売当初は評価は高かったようだね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 15:02:50.06 ID:nn+TiBkq
>>779
別に中間値がダメということではなくて、典型例に名前を付けているだけだと思う。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:41:07.27 ID:kyFw6R5P
リニアトラッキングは視覚的に苦手ってひともいるんじゃない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 23:46:02.55 ID:04ZNj8OQ
リニアトラッキングの駆動方式に起因するデメリットを気にする人もいるかもしれない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 00:02:20.65 ID:7IdKWo5D
値上がり前に駆け込みで衝動買いしたオルトフォンのSPU ROYAL Nを
意を決して開封、セッティングしました。
この価格帯のカートリッジを購入したことがなかったので
おっかなびっくりですが何とかすませました。
手持ちの103とどの程度差があるのか怖くて封印していたヘタレな私です
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:03:58.47 ID:loBI3zH6
最近、ドイツ製で邦貨200万円アームを、これぞオフセット角の決定版!みたいに麗々しく名前をつけて
売り出したでしょう。
ああいう感覚が、ちょっと不思議だなあと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 01:39:48.89 ID:EJ7WlFtP
>>788

トランス?

spu royal nは自分も一時期使ってたなあ。
ヌードというよりレプリカント100が凄いと思ったね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 09:37:33.79 ID:StwVnjNk
>>747
俺も値AT-OC9/3買ったよ、
我が家じゃオラクルデルフィにSME-Xに付けるのが一番バランスが良い
オーテクだし安いしそこまでは期待してなかったけど
凄い分解能っていうか情報量あるのにピーキーじゃなく力感もあるのね
日本メーカーの良心っていうか意地を感じるね
今までこのタンテにはライラヘリコンかベンツマイクロL04だったけど
チャンネルセパレーションとか内周でのトレース能は一番かな?
音質は人其々好みだろうけどこれが4万以下で買えるのはすごいコスパだとおもた
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:19:10.47 ID:Doj0/GKz
ライラは元からトレース能力低いよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 10:25:26.25 ID:jiOaxgA1
>>791
トランス何使ってるの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:34:02.52 ID:EJ7WlFtP
おれもそこは気になった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 11:57:43.96 ID:/d5FPGW7
>>790
レプリカントはレコードのクリーニングが大事だね
796791:2014/06/21(土) 13:01:24.92 ID:LG7g3l1/
おっと、レス付いてた
おいら土曜日も仕事なんだよ、トホホ
うちだとこの辺の近代系カートリッジにはトランス使わず
チェロ・アンコールフォノモデュールのMC入力直挿しがスタンダードで
一番ダイレクト感があるかな 
パートリッジトランスにEAR832とかも一応試したけど
あっちは我が家じゃオルトフォン系に適した感じ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 19:43:46.08 ID:EJ7WlFtP
>>795
です。状況がいいとほんとに凄いよね、音をえぐり出す感が。
内周での歪みもホントに無いし。ヌードだから表現も独特でいいですよね。

>>796
うんうん。
ただ、現代的な音をしっかり活かし切れる今出来得る本当に質のいいいいトランスをどっかに出してほしいなと思う。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:20:17.03 ID:9rPKeiVv
>>797 オルトフォンになるが verto は現代的な音にもマッチする。オヌヌメ
799791:2014/06/22(日) 01:07:33.60 ID:YZcNeis8
ライラヘリコンもベンツマイクロ04もカタログスペック見ると
チャンネルセパレーション35dB(1kHz)以上ってなっていて
テクニカは30dB(1kHz)以上ってなってる。5dBもテクニカのほうが悪い筈なのに?
でも実際聴感上だとテクニカのほうがクロストーク少なく聞こえるのはなぜなんだろ?
何か計測方法の規格に違いがあるのかな?
片チャンずつ信号音の入ってるテストレコードあったらそのトラックを録音して
反対チャンのレベル測って調べてみようかな?不思議だ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:34:33.28 ID:mV3BkcU6
それ位になると聴感上とスペックは必ずしも一致しないのかも。
そもそもスペックだけだと30dB超える物自体少ないよね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:55:23.54 ID:3zSd4+v8
チャンネルセパレーションは正に書いてある通り
dB(1kHz) つまりカタログ値は1kHzだけの測定値であり
他の帯域で大幅に違えば実際の聴感でも逆転して聞こえる事は当然有り得る。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 03:21:47.61 ID:kaQBbOzk
>>799
まあ測ってみたければ測ってみればいいと思う。
35 dB ない可能性もないわけではない。
>>801 のように 1 kHz 以外でのセパレーションがどうなるかわからないし、
正相で漏れるか逆相で漏れるかもわからず、それによっても変わる。
また、信号が 1 kHz の正弦波でも漏れてくる音が正弦波とは限らない。
クロストーク成分は相当汚い音である。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 16:13:54.68 ID:AlNqlNuc
家にある針、全部定価で合計したら400万超えてたw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:00:38.23 ID:Z08+oby8
803 全部中古で購入 って書き忘れたようだが
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:10:22.70 ID:mV3BkcU6
ずいぶんたくさん買ったんだね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 22:17:13.58 ID:894MgW8/
>788の書き込みをしたものです。
Royal N、期待を遥かに超える音質でした。
最初に音が出たとき、あまりにノイズレスなんで「えっ?」てなりましたw
CDなみの静寂さがありますね。
それでいてアナログ独特の立体感、彫の深さがあります。
特筆すべきはその自然さです。これ見よがしな所が一切ない。
如何にも「高価なカートリッジでございます」という音はしません。

>790
いえ、トランスは使っていません。プリアンプのフォノ入力を使ってます。
それでいて上記の様なのですから、相性の良いフォノイコと合わせたら
(例えばオルトフォンのものなど)どれだけ素晴らしいのか、
想像できません。

ちなみにヘッドシェルは最初はフェーズテックのCS-1を使ったのですが
(重針圧のカートなので重いシェルのほうが良いかと思い手持ちの
 ものから選びました)
確かにワイドレンジで明晰なのですがどうも音が硬くて冷たい。
リード線は付属の(恐らく6N銅線のもの)ものでしたので
銀コーティング線に交換すると、幾分温度感が出て、柔軟さも出ますが
ベーム/ウィーンフィルの演奏がセル/クリーヴランドみたいに聴こえるw
コンサートホールの音というより録音スタジオの音。
一から十まで管理統制された「正しい音」でした。
そこで開き直って逆に軽量級の山本音響の木製(ツゲ材)シェルHS-3を
試してみることにします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 02:43:39.82 ID:uapEp0TQ
>>806

ネジでも結構変わるので、是非。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:01:33.78 ID:T642Huwu
カモネギの自己紹介ってなんで長文になるんだろうな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:16:44.30 ID:CukHHmD9
>>808
がひがみにしか見えないのはオレもカモネギだからだろうな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 12:32:44.01 ID:VO1D9LI1
そもそもなんでカモネギなのかよくわからない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:42:06.43 ID:++0k4OzO
>Royal N
自分は発売された頃購入して、2年前やっと満足に聴けるようになった。高価
なEQには手出さずに済んだが、先の見えぬこの期間は授業料(カモネギ)と
思ってる。NO.41トランス使用。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:43:10.54 ID:Xwy1flG7
飛んで火に入る…
キジも鳴かずば…
に近いな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:47:48.56 ID:uapEp0TQ
>>811
読んでて思ったのは
発売された頃から二年前まで追い込だら針先は流石に少なからず鈍ってそうだけど…。針圧も高いし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 13:57:31.16 ID:++0k4OzO
針圧2.9g、気に入らない時は試し程度の使用。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:05:36.20 ID:T642Huwu
カートリッジに限らず機械とか電気製品ってそれなりの頻度で定期的に使用してやらないとな
滅多に使わない癖にやたら数揃えてどうすんのさ
ショップにしてみればカモネギだろ、こんな低レベルユーザー
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:20:49.96 ID:P1liUbxr
電器・機械モノを殺すなら放置が一番ね
手間も何もかからない
放置に強いのは真空管くらい
必要とされる誰かの手元にあれば稼働して感動を与えるであろうカートリッジやアームを使いもせず、
ただコレクションしてニタニタ眺めて飼い殺すヤツは早く死んでもらいたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 16:51:16.56 ID:I8PQS321
アームは比較的放置に強いと思うが。
というか使っててもたいして変わらない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:34:09.46 ID:Xwy1flG7
鑑定団に出てくる老人達みたいに壺だ皿だ絵だなんてのは
いくらガメても死ねば次世代の人に回るから良いとして
オーディオ機器みたく寿命が限られてるモノはコレクションしないで
自分に合わないと思ったらサッサと放出してほしいよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:02:00.03 ID:VO1D9LI1
コレクターなんて一部の人だし、趣味は人それぞれだよ。
自分としては共感することはないけど許容はする。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:43:45.99 ID:++0k4OzO
俺の周りではコレクターを非難してる者がコレクターになってるよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:26:23.07 ID:9fyZjOSG
同族嫌悪みたいな感じで趣味を続けるのってなんかやだな。
非難しても絶対いなくならないし、自分の趣味とは一切関係しないし。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 21:46:59.99 ID:OspLDcjX
>>818
オマエも爺やんかwwww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:40:33.09 ID:0jRunyFj
ヤフオクに時たま出てるよね
「買った時のまま倉庫に放置してました」ってNIBもの
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 18:35:43.25 ID:RORsbtN2
そんなのダンパーがニブっててダメだよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:04:54.82 ID:XuUZGQo8
どっかのショップから流れてきたNOSものも多いよね。
特に針なんか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:00:03.90 ID:1ELUxAm+
自分は国産1個と欧州系1個あれば良いので中古針を求めることはないです。
アームも同じように2本。ワンモータは気に入ったDD、これらをコンクリ台
に載せる。3段ラックに2台づつ6台置いてる友人のPLを見ると触るのが趣味
かと思ってしまう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:10:45.10 ID:/XGgymed
どうでもいいけど、
コンクリ台は一見頑強で良さげだけど、
実は振動エネルギーを溜め込む上に放出も遅いからあまりよくないんだよね。
余程考えて制作しないとコンクリの音が思いっきり乗る。
結果として特に躍動感が削がれるんだよね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:16:38.69 ID:/XGgymed
>>825
先日、友達が有名ハイエンドを売ってる某エレ○○○社扱いの独逸の有名なカートリッジを
ショップ経由で新品購入したところ出音が何やら変で、交換希望して送られてきた代替品はもっと音が変だった…
という事で輸入元に返送して調べてもらった所、在庫すべてダンパーが逝ってたという回答が来たってさ。
独逸から取り寄せるので二ヶ月待ちといわれたらしく、他のカートリッジ買ってた。
独逸の超有名某カートリッジだよ。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:37:21.28 ID:/XGgymed
828
その友達曰く、代替品として送られてきた物は明らかに音が変だったが、
最初手元に来た個体は少しマシだったので、アナログに詳しくない人だったら知らずに使った筈と。

18万円もする正規品のカートリッジでもこんな事があるのだから、こわいねえ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:42:12.14 ID:yFadIB2T
どんな感じに変だったの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 15:47:56.96 ID:9P/iWbI8
評論家が言ってる音と違う。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:14:44.60 ID:/XGgymed
感じとしては、
新品とはいえ音が異様に硬かったことと、
音場がとにかく乱れている、
不意にある音が歪んだり歪まなかったり、、
そんな感じ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:22:29.79 ID:/XGgymed
俺も彼も評論家の意見と接する瞬間が皆無だよ。提灯雑誌を手に取らないから。
ただ、利用してるショップで会う40以上のオッサン群はみんなこぞって雑誌をよんでるみたいだねえ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 18:59:38.66 ID:vZ83wrjF
評論家ってアホ揃いだからね
つーかまともな頭なら普通はサラリーマンやってるって時代なんだからさw
オーディオショップとかレコード屋とかも同じ
とにかく頭が悪い連中だよ

そんなやつの記事を信用するやつも大概だけどw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 19:23:18.99 ID:55FpIxMB
>>828
よくわかりましたね。
というか輸入元もよくわかったと思うわ。
それともよほど酷かったのか。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:11:25.12 ID:c62tNr8N
ベンツマイクロ???
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 22:53:55.75 ID:7p7UPekd
emt
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:07:09.91 ID:aP078Yj/
疑う訳じゃないけど、そんな簡単にへたるものなんですか?
私の103Rはプレーヤーのおまけで付いてきた中古で、
それからさらに5,6年使ってますが、ダンパーはへたってませんよ
丸針だから、針もまだまだ大丈夫ですし
音質は横に置いといて、の話ですが

湿度の高い、日本の気候風土がよくないのかな?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:42:20.53 ID:15ktrlB/
へたったのではなく単純に製品の不良だったんじゃないですか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:07:35.96 ID:JDC+PrOa
>>838
使ってるほうがダンパーは劣化しないよ

あと生産数が多い日本の大企業の製品と
海外の零細メーカーの手造り製品と比べるのは酷だよ
不良率が一桁違う事も珍しくないから
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:29:33.38 ID:3qXjJBqi
>>835
ショップ的には二回も突き返されて微妙そうだったらしいんだけど、
輸入元でテストしたらやっぱり劣化してたそうですとバツが悪そうだったとのこと。

そもそもEMTのダンパーはそんなに良質ではない、とはリペアする人から聞いた事あるよ。

TSD15 SFL Nって、もしかして本社の在庫のTSD15を売る為にリプロデュースした物だったり、、
流石に違うか。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 04:44:13.83 ID:3qXjJBqi
周波数測定表が付いてるみたいだけど、それは作成時のデータだもんね。
ちょと違うかもだけどドイツ車なんかは、
日本の夏の強烈な高温多湿のせいで樹脂系部品の劣化トラブル多いよね。。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 20:38:21.53 ID:RSMHgTIN
>>838です
納得です 有り難うございました
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 21:30:18.83 ID:twZXRbYC
値上げ前の駆け込みでオルトフォンSPUの一等安いのを買った
でも音がビリつく濁る太くなるで故障かセッティング不良かとあれこれ検証
アームの分解掃除までやったのに不明で検品に出す前に蓋あけてみてびっくり
リード線がゆるゆるで指先でスーと抜けるほど
かしめ直したらえらくタイトな音に ゆるゆるなのも音作りの一部なのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 22:21:31.08 ID:3qXjJBqi
いや、単に雑ゆえの個体差だと思う。
その程度の人災はいくらでも起こりうるのが、欧米です。

ただし、「これでいいじゃん」という現実主義でワザとカッチリやってないような部分も、ままある。
特にイギリス製品なんかは。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 03:27:36.38 ID:Z8rZ8Abg
SPUの一等安いのって日本製のでしょ。
847844:2014/06/27(金) 07:09:46.68 ID:bTY7UJbE
個体差や製造ミスとは思えない
だってパーツの規格が合ってないもの
カートのピンが直径1ミリなのにリードの内径が1.2ミリとか
思うに本来は直にハンダ付けすべきとこを市販のリード線で済ませてる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 07:41:29.66 ID:PtOMLcLt
海外ブランドだと色々ある実際に経験したのは
目視で判る針曲がりとか日常茶飯事
アンプではネジの締め忘れや内部にネジが落ちてた
SPの箱をあけたらハンバーガーの包装紙が出てきた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 08:39:38.20 ID:3Bt1IX1E
それって、アメ車のドアでガタガタ音がするから、開けてみたらコーラの瓶が入ってた
という都市伝説のパクリだろ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:10:52.92 ID:ojh1gt3l
>>846
そうなのか。。

>>847
なるほど。人災ですな…。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 13:16:34.83 ID:iMNcCjpj
マツキンのアンプ買ったら中にネジが転がってた事あった
当時のエレクトリにゴラァしたら新品交換してくれた
JBLのスピーカー買ったらスコーカーがビッてて使いもんにならなかった
ハーマンにゴラァしたらやっぱり新品交換してくれた

当時のはアメリカ人が作ってるんだもんなぁ
仕方ない事だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:21:28.41 ID:lrRPNjBk
↑今は中国人が作ってるじゃね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 17:46:32.99 ID:iMNcCjpj
>>852
だから今、造りは良いと思うよw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 20:03:10.27 ID:D7Gy0mcx
>>853
ないない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:36:04.19 ID:luoCmjP9
SPU ROYAL Nについてご存知の方に質問です。
ヘッドシェルへの取り付けについてなのですが
私の持っているものだと、スペーサーを挟んでシェルに取り付けたとき、
本体が水平に付かないのですが
(「SPU ROYAL N」のロゴが水平にならずに尻上がりに斜めになる)
これは仕様でしょうか?
それとも本来はまっすぐ水平に付くのでしょうか?
上のほうのオルトフォンに関するレスを見て心配になりました。
スペーサーが不良品なのかも・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 23:56:26.06 ID:vL8X8eHm
>855
アームベースを上下できるアームを使ってるなら、下がるように調整すればいい。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:15:51.05 ID:1oEywKTL
>>855 SPU ROYAL N は、こんな感じで付けば良いのじゃないか。

http://www.geocities.co.jp/MusicHall/3708/img/spu-n10.JPG
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:19:30.19 ID:zAXS/gZN
>>857
そうそう、こんな感じで斜めについてます。
これが仕様なのですかね。
音質的には素晴らしすぎるほどなので、本体、針などに
ダメージがなければ問題はないのですが
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:37:21.90 ID:1oEywKTL
大丈夫、昔からSPUのスペーサーは、この形状だから。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:49:01.93 ID:a2PtijYG
素晴らしすぎる音のカートリッジひとつが日常をどれほど潤すか。。有り難い出会いですね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:29:13.42 ID:c9P836tV
うんうん、カートリッジは小さくて沢山買っても場所を取らないし
ある程度消耗品だからどっちみちスペアが必要だしね
小さい部品だけど、スピーカーやアンプと同じように各々独自の世界や表現があって飽きない
俺はそんな気持ちでカートリッジとプリアンプはけっこうコレクションして持ってるな
ターンテーブルとなると俺の部屋じゃ3台が限界だし、でかいパワーアンプやスピーカーはもっと置き場に困る
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:39:52.03 ID:U16jFiWj
しかし使わず長期保存はダンパーが劣化するリスクも・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 12:18:12.36 ID:c9P836tV
だからターンテーブルも何台かおいて、カートリッジも時々付け替えて遊ぶんだよ
まあそれでもダンパーが劣化するなら仕方ないよ
趣味っていうのはもともと無駄使いなんだし、とりとめのないものだからね
アンプだって使っても使わなくてもコンデンサー等劣化するし
スピーカーのエッジやダンパーも劣化や経年変化さけられない
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:28:30.27 ID:Gi1x7CZB
そうそう。なのに骨とう品を高額で買うやつの気がしれん
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 20:11:36.18 ID:PBzKXAtn
爺の長文いや長期保存も恥ずかしいかも・・・
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 08:42:39.49 ID:5wTauXM6
カートリッジって大体数万〜20万位で大抵メーカーを代表するような機種が買えるよね、
そんな値段で針が摩耗するかダンパーが劣化するまでの年数至福の時間を過ごせるんだから、
カートリッジ道楽は考えようによっては安い趣味だ。
あれだこれだととっかえひっかえ交換して楽しめる。女や車じゃ大変なことになるw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 09:09:25.01 ID:r1LmIytq
>>866
カートリッジだけじゃ、音、出ないし。
そのカートリッジの性能を十分引き出しているかどうかが気になると
プレーヤーは、EQは、アンプは、スピーカーは・・・となって
結局、数万どころじゃ済まなくなるのがお決まりのパターン。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:26:32.42 ID:KGAc+uJn
迷い無く一つで良かった自分もSPUの音を知ってしまった。2本アーム用単版
を求めてくり貫き、アーム・トランス・EQ・真空管が増えた。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 10:38:56.21 ID:VpPD05CM
ていうか、趣味って、金使うのは厭わないもんじゃなあのか。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:19:18.07 ID:oQSXM6d1
ウザいぞ連投カナ変換爺。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 12:28:19.14 ID:x44534u9
>866は
カートリッジ以外で有名メーカのフラグシップ製品を買うと桁が違う金がいる
だからカートリッジの値段は意外と安いのでは」
と言いたいのだろう

大きさや重さを考えなければ音の入り口なのに一番単価は低い
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 13:22:56.26 ID:32+izr0I
>871 グラム単価ではフラッグシップカートリッジが一番高いのでは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 19:30:56.24 ID:32+izr0I
オルトフォンの新しいフラッグシップモデル MC Anna は 777.600円。
自重が 16g だから g単価は 48,600円 (たけー)
金の相場が 6/27 現在 4.680円。一桁違うよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:23:35.71 ID:20LhwjEP
オーディオ機器は量り売りするもんじゃないからw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 12:24:53.48 ID:heJaESuw
金属くず、として見られたら量り売りになっちゃうよw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 13:50:28.97 ID:OxxUXG75
いいかげんスレ違いだし
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 11:33:39.48 ID:uJa9Kdzz
まあ現在のアナログ市場は小さいからカートリンジは年々割高になってきてはいるよね
テクニカ、シュアー、ゴールドリング、オルトフォン、ピッカリング・スタントン
みたいな老舗でマスプロダクト効果のある製品はそれでも割安だけど
他の小さなメーカーは上記メーカーのOEMだったり、
生産数が少なくて手作りに近いガレージメーカーだと特に割高な感じがするね。
それに3〜5万円以上だともう性能差というより個性の差になってなってくるから
他の機器との兼ね合いで相性が合うか合わないかみたいなことになって
高価格が高音質とは結び付きにくくなってくる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 15:45:12.55 ID:AQ+9i4Ev
>>877
価格なりの性能差はあるよ

40万円台、80万円台と大きくグレードアップする
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:56:55.36 ID:C+CErPgp
どんな点がグレードアップするの?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 18:59:27.51 ID:/so83wSv
>>878
その40万と80万の製品名挙げてみろよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 19:03:35.18 ID:/so83wSv
そもそも性能差っていうのは
周波数特性のフラットさ、歪率
チャンネルセパレーション
トレーシング性能、発電効率 etc.
こういう項目だぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:33:32.95 ID:JWzqqkiu
878のような輩がメーカーを存続させてるんだよ、分かってるんだろ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 21:37:26.68 ID:HORCQA30
俺は8万円台のカート買うのも躊躇うけどな
個人的には国産の5万くらいまでで充分だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 22:02:44.64 ID:boYAfmSJ
あたしゃ中古のV15で十分だわさ
885名無しさん@お腹いっぱい。
V15はアルミブロックのベースが贅沢な感じ。
SAS針付けてみたいけどVN2EはSASがないんだよね。