カセットテープ総合スレ TYPE XXXIV (Ver.34)
1 :
MG-X :
2013/08/28(水) 20:36:20.47 ID:Jx6jWSf3
>>1 乙
最近ではAXIAのPSシリーズですら、購入対象になりつつあるな。
ウチの近所じゃ安売りの代名詞だったThat'sのカセットも、
すっかり見なくなってしまった。
>>1 乙です
That'sだけは一度も見かけません。
>>999 >しかしこの手のキワモノ系って、意外に"Made in Japan"もありますね。
Made in Japanでキワモノ系といえばすぐ思いつくのがオーディオメイズ
(AML)のオープンリール風ハブのテープだな。
他にもSUPERとだけ書かれたテープもあったが、これはちゃんとパッケージ
印刷のキャラメル包装がしてあり、バーコードも49で始まっていた。
参考にSUPER AC18という製品の番号4904950010026
現在このバーコードはニッケペットケア株式会社が出てくる。
昨日の収穫 中古テープ160本 フリマでご自由にお持ちくださいとなってたので、遠慮せず全部もらってきた。 LNタイプや薄型ケースものはほとんんどなく、AD,AR,AR-Xが主でした。 ほかには、HF-PRO!! 1本ありました。 テープコレクタの必手アイテムのBONやRojiaeもありました。 珍品としてはSANYO MSXパソコン PHC-30のデモテープ(再生するとピ〜ガガガガと聞こえる)とか、 東京国際大学のレーベル(卒業記念?)なんてのも。 半分くらいが巻き戻ってないのがあったから、これからその付近を目視,再生して選別しないといかんわ。ふぅ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 10:32:20.45 ID:XtddTZim
誰か、福岡県下のドフ報告よろ〜
>>11 裏山しー
レアテープの新品だと開封に躊躇するけど
中古品なら遠慮がイラネー
カセット全盛期、うちの近所のディスカウントショップで1円のカセットテープが売られていた。 よく分からないメーカーで中国製だったような… 性能的には、URやHF、AEなど国産LNタイプには及ばないものの、BONよりは遥かにマシだった。 「1円硬貨をお持ちのお客様限定。お一人様5本まで」と貼紙がしてあった。 たまたま1円硬貨を5枚持ってたので、5本買った。 上記の通り高性能ではないので結局、友人に全部あげてしまったが、内2本は未だに現役みたいだ。
>>11 俺の持ってるRojiaeのインデックスカード、一部誤植があって笑える。
(くだちいと書いてある)
中古カセットはカーステ用によく使ってる。
>>15 Rojiaeは黄色いラベルのやつだよな?
裏面の注意事項は誤植だらけ。
以下原文のまま
音楽のリツチな輝きをクリヤーに再現
レコーダーのヘツド、キャプスタン、ピンチローラーは常に清潔な状態でご
ご使用くだちい。
テープのたるみは必ずとつてかうレコーダーにかけてくだちい。
大切な録音にはカセット側面の誤消去防止用ツメを折つてくだちい。
このカセツトテープは厳重な品質管理のもとで香港で製造ちれたものです
永くご使用いたたくために、高温多湿・直射日光・強い磁界・ホコリ等の
ある保存場所は避けてくだちい。
これ絶対に厳重な管理の下に製造されてないだろ。
RIVERのカセットと文章がまったく一緒。ただRIVERは誤植は訂正されてるが。
これでBONより強気な定価520円(60分テープの場合)。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 18:38:33.22 ID:XtddTZim
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 20:42:03.45 ID:ItXjcSUf
海外でも、かつての高級テープのコレクターなんて居るのかな。
◎ TDK ヽ(´ω`)
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 21:29:19.90 ID:XtddTZim
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 22:22:14.57 ID:Yx8YaBzj
出品するなら今なのか? それともこの先さらに高騰するのか? それにしてもお宝、 次から次へと出てくるね。
>>19 海外にもコレクターはいるだろうね。
じゃないと代行業者がこれほど値段を吊り上げてくるとは考えられない。
最近特に動きが活発だし。
貴重な日本の財産が…
というわけでSuper Metal Master、Metal Master、MA-XG Fermo、MA-XG
MetalVertex、TEAC SOUNDなどをオクで業者の邪魔をしてかき集めてたら
6万も散財してしまった…orz
>>25 強者ですなwww 6マソとは結構な額だが金は稼げば後からなんとでもなるが
テープは海外に流れたらどうしようもない。
本当にお疲れ様です。
オイラはいつも終了間際に下記の方が割り込んできていつも負けてばかり…
kwa***** / 評価:132
前スレでは東欧の某国の大使館の中の人らしいがさて…
>>27 ハーフデザイン重視のファッションカセットだからだろ。
ヤフオクで出品するときに、外国人(特に特亜)、バイヤーお断りって書いたら駄目なのかな。
書いても意味ないか。あいつらには。
>>27 そのカセット、グリーンとオレンジを持ってたけど、ファッショナブルカセットとしては音が良かったよ。
ダイソーの偽ハイポジが本物に変わってた。 ハイポジ検出孔があり、テープも黒くなってまったく違う。 あと、ハブのストッパーが赤から白に変更。 ただし、パッケージはそのまま変化なし。
>>30 音はどうだった?
国産CDing2/CDix2比でよろ。
月に行ったテープって日本製なの?
書き忘れたが、録音レベルに関しては無調整(CALできねーし)だと 偽ハイポジはドルビーレベルより3dBくらいは歪まない。 新ハイポジはドルビーレベルより5dBくらいはいけるが、 全域にわたってきれいに録音できるのはドルビーレベルだった。 おそらく中低域のMOLが低いことが影響していると思われる(=ハイポジの特性) C-120なので用途は限られるが、長時間の作業用BGM再生用、エアチェックには向いてると思う。 テープはどちらもSKC製と思われるがSKCはハイポジから撤退したと聞くのでだとするとセハン製テープかもしれない。 以下、SKC製ノーマルテープのランク分け 最高性能(ほぼLH)…AE、HFのテープ韓国/組立タイ時代。 高性能(ほぼLH)…ナガオカCC120、Victor RZ、AXIA A1(後者2つは組立のみ中国) 準高性能(上記テープのC-150用?)…薦田120(テープ径が小さい) やや普通…偽ハイポジ 普通…マクセルUR、パナソニックPX-A、ソニーHF-B 最悪…ダイソー現行中国製、磁気研のやつ マクセルULはSKCだと最高性能だけど、セハン製の可能性も囁かれてるので除外
DUADの歴史はあんまり知らんが これは市販品じゃないのか?
発売記念サンプル品 との事だから、配られたものなのかな?電気店とかキャンペーンとか。。。
>>32 たしかTDKのDだったと思う。(違ってたらスマソ)
>>33 ダイソーのハイポジについて補足
新しいものはパッケージの注意シールがなくなっているが、
注意シールの無い旧偽ハイポジが紛れている可能性があるので
購入する際は注意されたし。
実際、購入したら偽者が紛れ込んでいた。
見にくいがパッケージの横から見てストッパーの赤い色が見えたら偽物
の可能性が高い。
>>33 オレも日曜日に買ったわ
注意書きがなくなってたんで変わったのかなと思ってとりあえず1本だけ
テープの色確認したらいい感じの黒だね
ダイソーの偽ハイポジが本物のハイポジに進化したのか!? 早速買ってこよう
ダイソー新ハイポジ、FMエアチェックに使ってみたがなかなか良いですな。 ダイソーよ、短尺も出しておくれ。
久しぶりに寄ったドフに Gold Star の HR というテープがあった。 見た目、'82 TDK ADそっくり。 微妙に高品質っぽかったんで気になった んだけど、 国産しか興味ないのでスルーしてきた。 帰ってきて調べたら'86頃の欧州向けで、 ノーマルのラインナップの下から3番目、 上から2番目のテープだった。 当時の韓国産ってどんなもんでしょうね?
>>43 SKCなら下のランクはBON並。
上のランクでADあたりかな。ハイポジは良くてもSRくらい。
LG、SEHANなら下のランクはD並。
上のランクはAR程度。ハイポジ、メタルはSA、CDingWぐらいまで。
もっとも'80後期には日本の磁性体メーカーが韓国に進出して、テープもかなり良くなってる。
最近レア物や高級品などのお宝が次々出てくるけど、 今まで集めていた人たちが放出を始めたのかな?
カセットの買い過ぎで床が抜けて、修理費用捻出の為とか?
みんなカセットテープ大好きだな カラオケおばさんがいる限り無くなることはないだろうけど 音楽用としては遠い過去だな PS-1やミューギアクラスも見つけたらキープしとくか
>>49 それどころか国産のHF、AE、URですら貴重になるぞ。
しかも国産URの磁性体は昔のUDと一緒だし。
>>50 そのAEなんだけど
近所の個人の電器屋ではまだふつうに売ってる
パッケージが赤ピンクで標準ケース
裏面にDSとの比較グラフ記載
90分なんて定価で500円以上w
これを150円で売ってるわ(まだ買ってないけどw)
>>51 初代AEだね
悪いことは言わない
今のうち買い占めておけ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 00:29:18.31 ID:WJoW2/49
なんでAEが羨ましいんだ?
DS、初代AEのハーフはいいね、張りのある耳障りのいい硬質
>56 おぅ、ノーベル(富士電気化学=FDK)のFSじゃまいか。懐かしいなあ。 ド地元なんで、子供の頃よく使ったよ。 未開封があるなんて裏山。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/07(土) 22:50:17.99 ID:JQ9HGBtE
ちょっと気になったのだがUX-PROのテープはUX-Sと同じなのか? HF-PROのテープがHF-ESと同じように。
>>59 違うよ。
UX-PROのテープはUX-ES(北米向け)と同じ。
HF-PROも後半は違う、セラミックガイドの硬質感と温度感の高い磁性体が悪いほうにマッチした音だけど
HF-ES/Proは初代〜2代目(N)は単なるハーフ違いで、NewAHF系のSingleCrystalGamma採用。
この磁性体、他社上位機種(AD-XやXLI-S)に迫る程の高性能だが、高域まで伸びる代わりに
高域成分の飽和に対してピーキーなところがあり、ピークオーバー手前で高域がギスギスするのが玉に瑕。
次の3代目(A)ではESは従来のままで、Proがコバルト被着型のSuperCobaltCrystalを先行採用。
「後半は違う」とはこのことだろうな。尚、次の4代目(B)=最終型でESも採用したので結局同じテープに戻った。
S.C.C.はコバルト被着によってSingle〜の欠点が解消されて、実に伸びやかな音になってたな。
UX-ProとUX-Sはテープの色を一見すれば明らかなんだが、ほぼ黒いProに対してSは焦茶色。
磁性体の名称も"HighPowerUniaxial"(Pro)、"SuperUniaxial"(S)と、はっきりと別物。
UX-SのSuperUniaxialは色もそうだが音質的にも旧上位機UCX-Sにかなり似た印象を受ける。
後になるほどだんだん低ノイズかつクール系に振られていく印象もあるが、基本的にはパワフル系。
これは"SuperFineUniaxial"銘となった後継機のES IIやXS IIでもそんなに変わらなかった。
UX-Proはどちらかというと廉価機UXの方向性に近い、パワフルだが(ソニーにしては)硬質な音。
これはこれでかなり良いが、デジタルっぽいか? 旧いジャズとかにはむしろUX-Sの方が合う気がする。
>>51-54 初代のハーフは唯一の金属ピン採用のガイドローラーなのが個人的にはポイント高い。
コストダウンでハーフと一体成形の太いプラピンになった2代目以降より精密感がある。
最悪、テープが駄目でもあのハーフはLNクラスとしては良い出来なので融着ハーフとの差し替え用にも使える。
音質自体はまぁ標準的なLNだが、初期型の無理をしてないソフトな音は好きだな。長文駄文失礼。
今日の収穫 SONY HF-ES90A 2本 SONY HF-ES90N 4本 SONY HF-ES60A 12本 SONY HF-X60A 7本 SONY HF-X54A 9本 SONY CDix40 1本 TDK AR90 6本 フリマにて\2,000 3本パックの標準ケースのHFがあったけどそれも捕獲しといたほうが良かっただろうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 16:55:33.12 ID:DfV20yTi
>>62 俺は三代目のHF-PROが、ノーマルテープの中では最も好きだった。
メタルにも負けない、凄く厚みがある音だったと思う。
四代目にマイナーチェンジされる時、近所の量販店で100円で投げ売りしていたので、買えるだけ買った。
他に好きだったノーマルテープはAR、AR-X、XL-1S、RD-Xなど。
AXIA PS-1(M)の2本パッケージが50円だったので買ってきた。 PS-1って途中からダブルコーティング仕様になっていたと思うが今回買って きたこのタイプもそうでしょうか? パッケージ裏には記載してなくて、イルカ模様の青いパッケージです。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/08(日) 19:29:41.13 ID:lMBsFYc5
パケやハーフにdouble coating とかDCとかの表示が無ければ単層コーティングだよ。 磁性体自体がダブル構造になったから単層でも十分とは当時のメーカーの言い分。 動物や乗り物のパケイラストのブツは単層だよ。
久しぶりに国分に行ったが、あったのはJ'z2COLORとソニーHFなど30本程度。 価格は見ていない。欲しい方はどうぞ。
>>65 そこに挙げてる品種のとおり当時のソニーノーマルの流れから外れてて売り方が勿体無かった
ノーマルテープでは、あんまり持ってないけど、 デンオンのDX4とかいいな、新品100本くらい欲しいのう・・・
>>70 DX4はLP録音用に42分をよく買ったけど
そんないいテープだったのか?
DX4というか、この頃のDENONのテープは走行性がいまいちのものがあって、あまりいいイメージがないなぁ。
大阪某所のナショナルショップでGX46とNX46ゲット
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 18:03:49.72 ID:OkgtG9TH
>>72 スリップシートの出来がいまいちだったからね。
DX4なんて同社初の透明フィルム加工だからさらに出来がいまいち。
MA-Rの録音済みのが3本出てきたんだけどオクで需要あるかな
>>74 しかたないから、DX4はTDK透明シートみたいに山折り加工をして使ってたよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/09(月) 19:39:43.12 ID:OkgtG9TH
>>76 おや、同志がお見えだった。
折り目を入れるにしても山折りや谷折り、縦方向、横方向で試したんだよ。
結果としてハブ穴上下5ミリの地点に山折りを入れることで決着した。
なんのこたあない、マクセル後期物やアクシアと同じ物に加工してた事になる。
よくよく観察してみるとソニーのシートと同じ効果だったというオチがついた。
独自性で通したTDKもいい線突いてたね。
そだね、デンオンのDX4が出た時に変わった、広窓のハーフのやつは、 あんまり、走行性はよくないのがあるね。 でも、問題ないのも手持ちの中には結構数があるから、もしかして、初期ロットとか後期とかで、 シートの改良とかあったのかな? DX4は、出ていた時期も短かったみたいで、けっこうワタシ的にはレアであるよ。ヽ(´ω`)ノ
>>77 どこかは忘れたけど、えらく複雑な折り目(段差が複数ある)のやつもあったよね。
ハブ穴上下の山折り(やはり5mmくらいだったかなぁ)は、ハブの段巻を防ぐのにも効果があって、
ちょっと折り目が強かったりするとワカメになっちゃったりw
シリコンスプレーやら、車用のコーティング剤とかいろいろ試したっけ。
よく言う for CD なんてものが付く前の最後期の他社(クリア窓の面積が広いものが多い)は、
走行系に関してはいいもの出してたと思うよ。
>>79 ロットの違いかはわからないけど、透明シートがやたら分厚くて、
滑りが悪い奴があったような感じだったなぁ。
上記の対策をして使ったら、テープ自体は派手さはないけど伸びやかな音で、
デッキとの相性も含めてとてもいいものだったで、もったいないなと思ったものだ。
何年か前ダイソーに「BASFテープ使用」と書いたカセットはあった
>>80 ミュージックテープじゃないか?
あれは走行性能の良さと乱巻き対策を重視してたはず。
BASFにもあったけどな。あ、あとNECのPC-98用カセット。
バッタもんカセットだと中のスリップシートが無かったり、
ロウを塗った和紙だったり、新聞紙だったりしてたな。
豆コーナー 初代と2代目はHF-PRO 3代目からはHF-Pro
>>81 北海道の田舎もんだから他には無いと思ってんのか
アホだなw
ダイソーで今も売っている、テープを1500円で売るって、どういうオークション? ヽ(・∀・)ノ バカなのかな?W
>>83 中央の小窓が開いたままで、ペラペラの透明スリップシートで穴を塞いでるのもありましたなw
BASFにはSecurity Mechanism (SM)機構なんていう、ヒゲのようなテープガイドで
乱巻き対策をするのがあって、名前もひどかったけど、
巻き戻しをしたら、せっかくのSuperChromeの磁性体をベースから剥がしやがった。
肝心の録音部分は無事だったので、即ガイドを取り出して、
>>76 の加工をした。
テレビでやってたけど、キャンドゥのカセットテープは値上げしない代わりにハーフに色をつけないでぷらそのままの成型色にするみたいな。 ダイソーはどうなんだろう。
>>88 俺はBASFのテープはPRO-2を一本使ったのみ。
何故か地元の家電量販店やレコード屋でBASFを置いている店が少なかった。
Scotchやデンオンも少なかった(デンオンは国産なのに)
意外とよく見かけたのはKENWOODで、ほぼ半額で特売されてた。
中身はTDKだから、よく使ってた。
>>90 BASFなんて見たことすらない。
よく買ってたのは型落ちしたCDingメタルとかJ'z2。
ビクターAFとかデノンDX1など古いカセットはご自由にどうぞ状態。
あの頃(99年)は良かったな。
BASFなんて置いてるの80年頃までだろ
>>90 旧デンオンはレコード屋に置いてたよ、日本コロムビアだったからかな?
カセットハントの景色 1.「カセットテープありますか?」 「何分が欲しいの?」 2.「カセットテープありますか?」「ありますよ」 見ると大量のURっ!! 3. 電器屋さんだと思って立ち寄ったら電気工事屋さんだった 4. いつも入り口の鍵が閉まってる 5. 中からいきなり犬が飛び出てくる! 6. 看板は揚げてるが中が普通の住宅になってる 7. 入り口は開いてるが誰もいない 8.「このカセット欲しいんですが・」 店主が当時の価格表を探し出す。。 9.「カセットテープありますか?」 「あぁ、この前全部捨てちゃったわ」 10. 店内に入っ時点で店主がすでに怒っているっっ!!
BASFって カセットもオープンもモコモコでいっぺんで懲りた バイアスなんかが日本製のデッキとまったく合わないんだろな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/11(水) 15:04:12.07 ID:kb9kabYJ
>>87 バカではなく世間知らずなんだろ
車の希望ナンバーでもヤフオクIDでも同じ数字や文字列を繰り返すヤツは思考が幼稚である事が多い
an・anとかキャンキャンは子供用だべ?
>>90 地方だけどカメラ屋が支店をカセットテープ専門店にして色んなブランドを売ってたな
ヤマハ パイオニア スコッチ デンオンなどなど
BASFは国産ラインアップが充実してきた頃から見かけた覚えがない・・・
98 :
88 :2013/09/11(水) 20:32:17.78 ID:EGBH09ih
自分が使った BASF SCR は、81年初頭頃に秋葉原のエフ商会(ラジオ会館7Fにあった)で
モノホンのクロームを試してみたくて買ったもので、国産ほど値がこなれていなくて高価だったと思う。
BASFは後にも先にもこれ一本。
リーダーテープをハブに止めるクランプが、直径1.5mmくらいのブラスチックピンで、
折り返し分も含めて相当出っ張っていて、それに起因するテープの段差が2分は続くほど。
件のテープガイドに耐えるだけの強度はありそうで、外したら戻せないかも。
バイアス調整の時かなり深めにつまみを回した記憶がある。
音はおとなしいけどスッキリしたもので、聴感ノイズはかなり低い感じ。
カール・ベームの最後の来日演奏会のエア・チェック(81年4月)なんだけど、
30年以上たった今でも、会場の雰囲気は十分伝えてくれる。
ただ、転写がすごいわw
"懐かしのカセットテープ博物館" にページがあるので、興味のある方はどうぞ。
ただし、クランプについては国産と同じタイプになってるので、
途中で仕様変更があったみたい(どちらが先かわからないけど)。
http://compactcassettes.jp/basf/basf_scr01_01.html
>>94 みんなそうなのか。
あと11として「カセットテープありますか?」「カセット欲しいの? 邪魔だから持ってって」
が必要。
BASFで強烈に覚えてるのは、やはりCR-Xの登場だなあ。 ハイポジの価格がLHノーマルを下回ったり、C-120が出たのは これが最初だったと思う。YMOの”散開”コンサートエアチェックに C-120が必要だったから、そのために初めて買った。 あとはLH-Xも良いテープ。LNクラスとは思えないMOL/SOLと ノイズレベル。これは結構未開封の在庫があるから、今でもよく使う。
CR-XはバラードCR-Xとほぼ同時だったからなぁ。 結構複雑な胸中だぜ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/12(木) 16:30:37.00 ID:vuwf4O6U
バラードはファミリーカーだったからね。 スポーツ性を前面に出すには邪魔な「サブネーム」でしかなかったんだよ。 しかしBASFのSMガイドはどう考えても駄作、アイデア倒れ。
>>104 まあ、ドイツのメカ物だ!
下手な考え休むに似たりwww
今宵も気が向いたのでCDを録音しようと、CDプレイヤーに 当該のCDをば、セットして、収録時間を見てみたらば、 むむっ? 77分。( - ""-) こういう中途半端な時間はテープ選びが悩ましい。。。 カセット魔窟をゴソゴソ漁ってみたらば、メタルUDの80分というのを 発見したので、これを使うよ。さて、録音開始。ヽ(´ω`)ノ
ジャンルにもよるが、77分をC-80に入れるのは難しい場合も。 ならすために曲順入れ替えたりする必要があったり。 C-90で片面46分強とかよくやってたなぁ。 80年代のTDKは他社より少し長めで無茶できた。
セリアで買った120分カセットに録音なう 韓国製だがどのくらいの音か楽しみ
ま‐くつ【魔窟】 1 悪魔の住んでいる場所。魔境。 2 悪事を働く人間の集まる場所、特に売春や麻薬売買などの行われる場所。
豆コーナー ソニーA代の「for CD」の表示は 金色の円い「シール」だった
特に売春や麻薬売買などの行われる場所。 !!!
♪優しさが生きる答えなら、いいのにね♪
>>110 あれ、いかにも後から付け足した感が凄かったなぁ。
それとは関係ないが、TDKの"New Improved"表示も一時期多かったよね。
今日の収穫 マクセル XL1-S90を4本 日立 EL-7L(7号370mSTD)を5本 オープンリールテープは半年ぶりの入手。このスレの住人でオープン使ってる人はどのくらいいるのかな。 俺は50Hz用のデッキを面倒だから60Hzでそのまま使ってる。録音スピードは19cm/s スピードが20%アップするから音質は良くなるが、録音時間は20%少なくなるんだよな。 カセットも速度を切り替えれたら面白そうだよな(テレコとMTRとAurexの某デッキを除く)
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/13(金) 16:28:48.39 ID:ZGBZ9THC
ドルビー研究所創業者のドルビー爺さんが訃報だってよ でも、ドルビーNRって使わないほうが音よかったよな このスレの住民なら、メタルテープ+ドルビーNR不使用が当たり前だろ?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/13(金) 17:05:55.72 ID:FLUoNGZl
釣りですか?
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/13(金) 17:58:55.05 ID:mMrdy51N
>>114 TEAC/Tascam 122/122B は業務用3ヘッドデッキだけど、倍速モードがあったよ。
金田式にも倍速モードの記事があって、それ真似て手持ちの一台改造したことあるけど、
特性をうまくフラットにすることができなかったなぁ。
透明感は別次元だったけど、録音時間が短すぎてほとんど使わなかった。
オープンといえば、Technicsのアイソレートループのやつ欲しかったなぁ。
>>114 俺も50Hz用を60Hzで使ってる。スイッチとプーリー切り替え式なら良いのだけれど、
トランスの電源可変式やプーリー交換式だと同じ個体の60Hz用がないと
どうしようもないよね。パイオニアは電源タップを切り替えるだけだったのでは?
>>115 悪いが俺はdbx派だ。
>>118 簡易デュプリケーターになるやつだったかな。俺はヤマハのKX-493の
速度を50%速くしたことがあるが、オートCALやらないとフラットにはならなかった。
ニコ動をみる限り、BONってそこそこ使えているように見えるけど、どうなの? 正直な所ダイソー中国製よりもマシなような。それともデッキの性能がいいのかな?
>>120 どちらも×
動画じゃなく自分の耳で直接聴くと分かるが
昔のメーカー品じゃないテープなんてひどいもの
パッケージにSONYやMAXELLって入るだけで
一定の品質管理をクリアしてる
品質保証ができないものは大手企業は絶対つくらない
>>120 BONなんて絶対に駄目。
昔、うちの近所のディスカウントショップで中国産のテープが1円で売ってたんだが、それよりも劣るレベルだった。
100均とかディスカウントショップで売ってる中華製格安無名テープより BONテープのほうがはるかにひどいから いま日本ではBONテープよりひどいテープは売られてないよ いま売ってる格安中華テープ以下の、伝説に残るレベルの超低品質テープ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/14(土) 15:44:26.77 ID:haEC5o8P
ニコ動のあれってすり替えっぽいんだが。 耳目を集めたいだけで変わった事を発信したがる奴の仕業だよ。
中学のときの英語教師、LL学習で使うテープは100円のでいいとか言ってたけど、 当時の100円以下のテープなんてBONクラスな訳で…… ちなみに当時のHF(多分初期型)がC-60で300円。
今日始めてテープハントってのをやってみたが 結構眠ってるもんなんだなw SONY ES-II / I 20本位 SONY X-II / I 10本位 マクセル UDI いっぱい マクセル XLII-S / XLI-S そこそこ マクセル GPXII けっこう カセット買って お店のおばちゃんの不動のテレコをその場でベルト交換して帰ってきたよ。
ついでにおばちゃんもハント
この熟女キラーめ!!(はぁと)・・・て、それなんてAV(r しかし実際、ハンターには対おいちゃんおばちゃんトークのスキルは不可欠だな。
つか、ベルトあったのかよw
ベルト交換しても不動だったりしてなw
>>132 METAL UDはメタルの中でも見向きされなかったテープなのにね。時代は変わるな。
この前のテープハントで電気店からダンボールいっぱい買ってきた。家で数えたら400本ほどあった。
使えない54分テープばかりで実用的ではないが。
話題に乗り遅れましたがダイソー新120テープを使ってました。 34さんのレポを参考に、ドルビーレベルで録音したら 確かに全域でバランス良くきれいに録音できました。 WaveSpectraで波形をみても低域が弱いというよりは 高域の落ち込みが少なく出過ぎているぐらいだったので ドルビーBを使って少し高域を減らしてやると さらに良い感じになりました。
>>132 46分で一本1000円以上なんてありえん。
そういえばダイソーの120分ハイポジ、入札してる方が居る。
すごい時代になったな。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 16:14:19.47 ID:H3Zirm9O
ハイポジ自体が絶滅種だからな。
100均テープはデザインがいいな 昔のテープみたいで 黒色タイプも欲しいな
>>135 冷やかし入札かと思って見たら評価225もある人みたいですね。
漏れも出品しようかな。 近所にダイソーあるから、入札されてから買いにいけばいいしw
ヒャッキン知らない人っていまだに居るしね
METAL UDは120分なら欲しいな…。
最近カセットに対する興味がなくなってきたんだがどうしよう。 カセットデッキが8台、新品のテープが500本ぐらいあるのに。
>>142 漏れにくだしあ
いや、安価で譲ってください。
( *・ω)ノノ くれり。
これまで新品のテープを500本以上購入したが、基本的にいらないテープを 消去して使うのでなかなか消費できない。 それなのにまたMA-XG Fermoを2本買ってしまった。 この収集癖は直りそうに無い。
皆さんたくさんカセットテープを持っているんですね。 ここの住人が協力して持ち寄ったら本当にカセットテープ博物館が 実現できそうだな。 おそらく、これまで発売されたカセットの7割方は集まるのでは。
>>145 世代の異なるHF-Proがあるね。
BASF ProII 90 x2 はちょっと羨ましい・・・
>>144 よく考えたら700本あるかも。
200本ほどはメタル。MA-XGも20本ほど。他にDXM、XD-M、ES-METAL、メダルヴァーテックスなど。
ハイポジは150本ぐらいでSA-XとかUXターボ、XL2-Sあたり。
で、DX5、初代Duad、後期DUADが合計100本ほど。メタルとハイポジは上位機種ばっか。
ノーマルテープはBONからHF-PROやAR-Xまでいろいろ。初代SDもあったかな。
集めていた時は楽しかったんだけど、DATとオープンを使い始めてからは
熱意が冷めていった。ヤフオクに少しずつ流そうかな。
薦田ってなんて読むのかわからぬ、 パッケージ越しにみたらハーフが黒でいい感じに見える
「こもだ」 薦田紙工業というと、昔からダイソーの怪しげなVHSテープでよく見かけた。 しかしテープが減らないというのは解る気がする。 繰り返し使えるのがテープの良いところで、それ故に俺たちも過去のテープを使ったりも出来る訳で。 フィルムとかだと流石にこうはいかないもんなぁ・・・ 俺も奥で落としたTDKの中古段ボール一箱分(SA,AR-X,初代AD-X,SF,AD,DS...etc.約200本)あるんで、 余程必要が無い限り新品を開封することがなくなってしもた。 いっそ奥に流そうかとも思ったが、C-46ばかりだから、需要少なそうだしなぁ。
>152 こもだか、読めん トン
>>151 最近のは黒なのか。
前に買った時は白ハーフだったが。
薦田、見に行ったけど全部白ハーフだった。
あれっ見間違いかな この前キャンDoでみたらたしか黒だったような
みんないいカセット持ってるね 俺なんてPS1、UD2辺りがメイン 他の高級カセットあんまり使った事無いけど 特に変な感じの音じゃないと思うよ 特にUD2(N)白ハーフに三角窓、これむしろ気持ちいいくらい 他のもっと高いカセットはもっといいの?
よくないからそれで満足しててね
>>157 今の時代、PSやUDでも貴重だし良い方だと思う。
あと、良いテープを使うから音質が良いとは限らない。
レコーダーとの相性もあるし、自分が求める音楽の方向性にマッチするかどうか。
廉価テープ(AEやHF-S、J'zクラスまで)はこの点を重視していて、
比較的どのレコーダーにも音楽にも合うように作られている。
キャリブレーションができるデッキだからと言ってメーカーや使われる部品で
デッキの個性があるわけだから必ずしも相性がいいという訳ではないし。
幅広い、色んなランク、種類のカセットを使ってみて一番自分の環境に合ってるものを使うべし。
※ただし、現在の状況から判ると思うがある程度の妥協は必要。
俺は気に入ったカセットが入手困難すぎて(富士ER)、大金を投資する状況に陥った。
>>158 こらこら、それじゃ157が可哀想だろ。
ちゃんと安いカセットの魅力を教えてやろうよ。
>>157 高いカセットを使えばいい音になるわけではないよ。
現在はカセットも選択肢が少なくなったが、ダイソーのハイポジや薦田、
ナガオカ、maxellのULなど安価で使えるものはまだまだある。
要するに安いカセットでもいかに良い音で録音するかを追及するのが
真のカセットマニアというもの。
まあ、いくら安くても磁気研とかはお勧めしないがな。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/16(月) 23:43:24.74 ID:87P0wEfd
>>159 ERか、軽く30年前になるかな。
特徴らしい特徴はないけど、使いやすくて良いテープだったね。
同時期のADよりも音域のバランスが取れてるので、NRとの相性も良かった。
2世代とも使ったことあるけど、多いのはUR,SRがあった初期のほう。
2台目はちょっとハーフの横縞が苦手かなw
>>161 お、黒来たか!
やっぱ白じゃ黄ばむしな黒がいいな
しかしまだ近所の100均じゃ黒見掛けないな
地域によって時間がかかるのかな
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 00:39:44.76 ID:WaRwcDRe
テープの性能の差が、音質の決定的な差でない事を、 教えてやる! (限界はあるけどね。`・ω・´)
165 :
159 :2013/09/17(火) 01:54:48.10 ID:emUN7h/W
>>162 俺も1世代目の方が好み。後期は同じくハーフデザインがちょっと。
ERが好きになった理由も見抜かれてたか…色んなノイズリダクションとの相性が良いんだよね。
キャリブレーション無しでドルビーCが使えるし、dbx、アドレスを使うと心地良い音に仕上がる。
しかし全体的にデザインが微妙だったため、人気は出ず(富士自体そうだった)、
90年代後半までカメラ屋で埃を被りながら売られていたり。
あとAXIAのHD/SD/XD-Masterシリーズも良かった。そして手持ちのデッキはパイオニアが中心に…
薦田の黒ハーフ版120、高級感が出ていい感じ。ちょっと加工してERに似せるか。
ナガオカのカセットテープ使ってみたいのう。。。 新宿近辺で売ってる所、ないかのう?ヽ(´ω`)ノ
>>164 「え〜い、TDKのMA-XGは化け物か〜!」
>>164 ナガオカのカセットテープ、うちの地元だと、楽器屋(ロックイン)でよく見かけるよ。
家電量販店やホームセンターでは見かけない。
ロックインではナガオカ以外にも、マクセルのURとULも売っている。
URとULは同じ値段だけど、やっぱりULの方が人気みたいだ。
>>166 新星堂に行くべし。ナガオカCCは全タイムサイズ(CC-120もあったりなかったり)、
ULも基本的に全タイムサイズ、URはC-10のばら売りのみが多い。
最近、変なカセットばっかり使うようになってるから、AXIAのシナ製A1がマシに思えてきた。
新星堂か・・・ 調べてみると、近所だと、池袋のサンシャインシティ・アルパ2階にあるな、、、 何かのついでにみにいくかの?ヽ(´ω`)ノ
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/17(火) 22:58:54.69 ID:Q6+4pfi4
>>169 新星堂に行って無かったら、店員に言えば取り寄せ可能。
もちろん、分数も言えば取り寄せ可能。
>>169 あとコーナンにはCC-10とCC-20があるはず。
つかみんな都心なの?
大阪の人挙手。
俺は大阪人だよ。
>>169 関西だけど
ナガオカは、タワレコのレジ横で売っていたな。
支払い行列で待っている時、一瞬買おうかと思った。
俺は京都
>>173 タワレコ…昔はMAが210円で安売りしてたな。あのころに帰りたい。
>>171 コーナンじゃないけど近所のホームセンターでナガオカの10と20を売ってる。
ホームセンターって他の分数も取り寄せてもらえるのかな?
大阪ではロックイン(新星堂)でナガオカのカセットテープ販売中\(^ー^)/
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/18(水) 20:56:42.85 ID:lkpEY9Jr
ナガオカって針売ってたナガオカ?
キャンドゥに薦田のテープを確認しに行ったら 120分と20分が黒に変わってたw 10分、60分、90分は白いままだったな 次第に黒になっていくのかな?
>>177 おそらくレコード針のナガオカと思う(字体が同じなので)
こちらの新星堂では10分から120分まで揃ってる。
120分は限定販売らしいが、今のところ売切れてはいないみたいだ。
一本ずつの単品販売のみ。
>>178 報告乙
今度キャンドゥにあったら黒買うかな
やっぱ黒のが萌えるよな
>>179 やっぱりそうですか ありがとう
120分20本 6800円で通販出でてるね
ナガオカトレーディングだろーかね? なんで、ナガオカは、HPにカセットテープの商品を載せないんだろう? こんなにちゃんと市場に出回ってるものなら、のせておけばいいのに、 ついでに通販とかもしてけろ。( ´△`)
>>182 姉御は通販に頼らなくても入手できるとこ在住だろうに
さて日曜にでもキャン☆ドゥで黒薦田買ってくるか
SONYの店でAXIAのHiを買ってきた ここでもあまり話題にならないテープ なんとなく安っぽいんだがどうなんだろ
初代AR-Xがほしーよー。
>>184 AXIAのHiは飛び抜けて高性能じゃないけど、タイムバリエーションが多いのが便利だった。
>>185 俺もTDKのノーマルテープの中ではAR-Xが1番好き。
初代はメタリックなデザインが格好良かったね。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/19(木) 17:16:06.37 ID:hTIOxpsl
初代AR-Xなんてあんなにかっこいいのに 後になるほど外装のデザインが変になる
>>187 A1は使った事が無くて、よく分からない。
豆コーナー 「AR」と「SA-X」が同じハーフだった のは、金ピカラベル世代が唯一。
金ピカラベルといえば、MaxellのUDII もそうだなす。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/19(木) 23:46:39.80 ID:4UCbWIQ+
>159 良いテープは優れた音になるよ。ダメテープでは無理。 相性というのは、メーカーがどのテープでチューニングしたのかだけ。 コンピューターチューニングも、かなり良い線はいくが、限定的。 沢山持っているか、入手が容易で素性が良いテープに合わせて、チューン すればかなり良い音が期待できる。 ただし、メカ系が良いことが前提。 高SNを優先するのか、低歪を優先するのか、ワイドレンジなのかなどを 踏まえてチューンすること。30年前に録った音を久々に聴いてみて CDを遥かに上回っていたことを再認識。ソースはLP。 ターンテーブル、シート、アーム、カートリッジ、針圧、シェル、リード 線、BIAS,EQ などの記述が残っていた。Take3となっていたので、数本 RECした3本目という意味。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 00:18:22.06 ID:zqfTAgqJ
カセットの大変さはそこにある エアチェックだったら まず強電界であること アンテナの方向が正しい事 チューナーが完調である事(温度変化などのドリフトがない事) アンプもデッキも正常で尚カセットテープも良品で・・ どれか一つでも調子が悪いと台無しになってしまう 道楽と呼んでいいだろう
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 00:28:38.15 ID:peSdQ/Uv
微弱電界は困るが、強電界は困るね。RFがサチるは、他の機器も影響受けるわで 困り物。SNが確保できる電界強度よりちょい強め程度が良い。 温度変化のあるチューナーも論外。デジタルチューナーなら問題ないだろう。 さらに進化した、ソフト検波チューナーなら全く問題ないが、デジタル出力に なってしまう?
俺はディジタルチューナーだな。ネットラジオも使ってる。 アンプはエレキットの真空管アンプ。CDプレーヤーはミニコンを流用、 レコードプレーヤーはアイワのEQ内蔵タイプ。MDはレコーディングウォークマン。 今更だが、カセット以外は特に性能を求めてないんだよな。使えればOKみたいな。 スピーカーはパナのRX-ED57なんかのラジカセのライン入力使ったり、 部品屋で特価品のスピーカーを適当に買って使ってる。ま、ヘッドホンメインだし。
低スペ自慢で分ってるつもりする場所と違うから
>192 >相性というのは、メーカーがどのテープでチューニングしたのかだけ。 んなこたーない。 相性とチューニングは全くの別物。 例えば異なるメーカーの同価格帯のデッキ二台を、同じテープをリファレンス として調整し直したとしても、テープ銘柄ごとの相性は厳然として存在する。 どちらも特性的にはフラットになっても、音は違うはMOL/SOLは違うは、ノイズ レベルやノイズの質だって微妙に違ってくる。 どちらが良い悪いじゃなく、どちらもフラットにチューニングした上でも「このテープ はAデッキでは凄い音を出すがBデッキではつまらない音」「でもこっちのテープ はBデッキでパワフルに鳴ってAデッキではショボショボ」なんて当たり前にある。 そこにチューニングの方法(BIAS深めでフラットにするのか、浅めでフラットに するのか、等)からNRを使うかどうかとその相性、そしてソースとの相性、それぞれ でどんどん変わっていく。 デッキもテープもより多くをスクランブルで聞き比べないと思い知ることは少ないけどね。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 19:19:30.18 ID:peSdQ/Uv
>197 フラットにチューニング? リファレンステープに対してチューニングするということは、そのテープを 最高のパフォーマンスを引き出すということ。ユーザーがやる作業ではなく 設計事項のこと。 メーカーによって音が違う結果になるのは、そのメーカーの技術力の差と 目標とする音の差から生じる。 ちなみにリファレンステープというのは、市販されていないもの。オープン リール仕様で、品質管理部門がカセットに巻き込んで仕上げたもので、何パス 使用したのかは、設計部門で管理する。 同じパウダーを使った市販品もある。
説明が書き足りなかったのかな。 別にリファレンステープに対してチューニングと言ったつもりは無かったけれど。 自分は「相性というのはリファレンスが何であれ存在する」と言いたかった。 そして、デッキが違えば同一のあるテープをBIAS、EQ、LEVELでフラットに調整 しても、音質的にも数値的にも大きく差が出る。 例えばK-METALやMetal-XR、初代SFなどはデッキを選ぶ相性がシビアなテープ の代表。使うデッキでMOL/SOLなどは大きく変動する。
初代SFってなんであんなヘンテコな音なんだろうね? TDKの開発は「よしっ!いい音だっ!!」って思ったのか??
>>198 そうそうステンレス製のTEACのオーカセみたいのがあるんだよな
昔SA-Xの記事に出てたわ
以前ここで話したときは誰も信じなかったけどな!
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 21:37:19.33 ID:peSdQ/Uv
>そして、デッキが違えば同一のあるテープをBIAS、EQ、LEVELでフラットに調整 しても、音質的にも数値的にも大きく差が出る。 だから、それはユーザーレベルのチューンだろ。 こちらは、設計レベルで決めるチューニングのこと。 それに再生の特性が音を大きく左右しているからね。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 21:39:52.98 ID:fXajuMBk
岸川の裏切りにより、半沢直樹は100倍返しを達成する。 半沢はなんで黒崎が疎開先の地下室を知ったか?と思い、 行内の黒崎にちくった人間を捜す→それが岸川だと判明→ なんで岸川がちくったか→岸川の娘が黒崎と婚約しているのが 判明→それをネタに半沢が岸川に取締役会にて大和田の悪事を 言えっと脅す→取締役会にて半沢が証拠はないが大和田の悪事を 告発→岸川が大和田を裏切り全て白状(これが決定的な証拠になる) →大和田失脚っとなる。 近藤は半沢に裏切りを謝罪し、半沢も「銀行員として当然の行為」 として許す。
ソニーの現行のHFの60分を、初めて買ってみたよ。 ドラッグストアで138円だった。 これ、マクセルのULと、実質同じものだよね? ハーフとか見比べても、違いが無いし、テープも同じ感じーっ。 テープのノイズがちょっと大きめだから、ドルビーBくらいはかけないとちょっと辛そうな感じだん。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/20(金) 22:55:28.84 ID:peSdQ/Uv
>205 今手に入るカセットテープって、ファブが何処以前に設計もどこなのか不明。 ハーフやリールなどの部品は共通化されているから、ベースとパウダーと 品質管理が決め手。 ドルビーを掛けないとノイズが気になるようなら、パウダーと安定剤の質に 問題あり。
>>191 上級機のXLUより金ピカだった。
そういえばUDUのハーフは黒だったが
XLUはダークグレーだったっけ?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 00:29:40.63 ID:8PHA/8bY
マクセルのUDテープは初期のものから良かったね。 FF、REWでも綺麗に巻けるというのは、当時はそうなかった。 TDKのSDは酷かったし、SonyのHFも同等。
>>198 国際規格のリファレンスはLCT901/MTT502、LCT902/MTT501、LCT905/MTT505だな。
LCT901と902はBASFのノーマルテープで厚さ違い、905はBASFのクロムだったはず。
メタルテープはどこだったか忘れたけどフェリクロムはDuadがリファレンス。
業務用機器メーカーや高級デッキ、TEACはこれを使ってた。パイオニアも90年代はこれのはず。
テープを出してるデッキメーカーは自社製品をリファレンスにしたり、
TDKのAD/SA/MA、マクセルUD/XLU/MX、富士ER/UR/SRをリファレンスにしてる
メーカーも多いから市販品が全くないわけではない。
もちろんテープも世代によって特性が異なるからデッキと同じ年代のテープしかリファレンスにならないが。
>>202 TAPEXとTEACが出してたやつね。IECのは味気ない普通の白ハーフ。
>>206 ベーステープは確実にSKC。磁性体はSKC、セハンだけのはず。
で、SKCでパンケーキを作って供給しているのか、他社がパンケーキを
作って供給しているかで性能が大分変わる。もちろん後者はチューニングすら変わってくる。
そしてSKC製のパンケーキかどうかで価格が大きく変わり、性能も比例して変わる。
ま、一番品質管理されてるのは業務用として出されるテープだね。
薦田やナガオカ(IDM)、富士通商あたりのカセットテープがこれにあたる。
ベーステープからバインダまで品質管理をしないとデュプリに耐えられなくなる。
>>208 TDKのDがキーキーうるさい頃のUDでも走行がすばらしく安定してるね。
富士やTDK、ソニーの当時のテープが走行不良、スプライシングテープ切れを
起こす中、マクセルのUL、UDは今のところほぼ全部の個体で問題ない。
良い音しか残れない…マクセルカセットテープとはこの事かw
そういえば、先日カビで駄目になった中古のTDKのD☆C60に キャンドゥ薦田の60分のテープを詰め替えたんだが、 薦田のハブがC60とまったく同じだった事に気づいた。 昔はマクセルのハブだったよな?? おかげで入れ替えてもテープの色以外はまったく違和感ないわw
>>210 薦田のハブは少なくとも3種類ある。マクセル型とTDK型とクランプが棒タイプ。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 10:40:43.00 ID:8PHA/8bY
クランプが丸棒タイプは、巻き始めのテープ表面に型が付きやすくて スペーシングロスによるレベル変動を起こしやすかった。 最初の3分は使わないで、録音していたが、友達に録音したテープを あげたら、「録音されてなかった」と勘違いされた(笑)
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 21:06:43.72 ID:jWK8vsPS
棒タイプはビクターの初期型ME-PROに使われてたな。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 21:42:36.22 ID:ubvFwT1+
大和田常務の不正を明らかにする取締役会が開かれようとしていた矢先、今度は内藤(吉田鋼太郎)から、 金融庁から頭取宛に「金融庁検査における半沢次長の検査受け入れ態度に問題あり」との書面が送られてきたことを半沢は聞かされます。 取締役会では、半沢が訴える不正問題と同時に、半沢の処分案も議題に上がることが分かった。 半沢にとって不利な状況が積み重なる中、ついに運命の取締役会が開かれる──。 半沢は取締役会で大和田常務の「浮き貸し」問題を厳しく指摘します。 大和田常務は事実無根だと突っぱねます。 大和田常務の上手な言い逃れで、取締役会は大和田常務側が正しいという雰囲気になり 半沢にピンチが訪れます。 だがそこで半沢は大逆転を図ることに成功します。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/21(土) 21:43:30.32 ID:ubvFwT1+
大和田の側近の岸川が最後の最後で大和田常務を裏切り、半沢に有利な証言をします。 岸川は「浮き貸し」が行われた時の京橋支店長であり、大和田常務の悪事に加担した当事者でした。 半沢は事前に岸川に会って、岸川の娘が黒崎の婚約者であり黒崎に情報を流していたことを指摘します。 半沢に協力しないならこの事実をマスコミに暴露すると岸川を脅かします。 半沢は「金融検査官とその検査先が癒着していることになれば、マスコミが大きく取り上げ、その結果 黒崎と岸川の娘との間の結婚は破談になるであろう。あなたは娘さんを不幸にするのですか?」と 岸川を脅していたのです。 岸川は娘の結婚式が破談になるのを防ぐため最後の最後で大和田常務を裏切ったのでした。 これにより大和田常務の悪事は暴露され、大和田常務も岸川も外部への出向が決まりmす。 半沢直樹は父の死の原因を作った大和田常務に倍返しを図ることに成功します。 しかし最後に行内融和を目指す中野渡頭取は半沢直樹の今回の激しいやりとりを嫌い半沢にも出向を命じるのでした。
>>213 konicaのXR-Tも一時期棒タイプじゃなかったけ?
それ言えば昔のBASFもそうなんだが。
・・・もしかしてモトは同じかな?
金型がBASF→中韓のメーカーへ流れ、OEM先のコニカでも、とか。
>>207 UDII発売当初のXLII(仮称C型。UD-XLIIから数えて3代目)は黒ハーフ。
パッケもラベルも黒基調+金の地味系の奴ね。
UDIIが2代目にバトンタッチする直前くらいのは新型(D型)になってて、こっちが灰色。
パッケもラベルも全面金色の派手な奴でした。
あの代のXLIIは印象薄いね、まあ元々なんというか使いどころの無い音でずっと日陰者な感じだけど XL-Sの擦りあとの残る透明スリップシートと半端なグレーで見た目もあまりよくない あの時期のTDKのグレーがかったHハーフ初代、SONYのグレーの横長窓初代って柔軟で吸振性があって音に反映してる印象なんだけどあのグレーハーフも同じ?
そっから後の普及帯のハーフはどこも手抜きな印象で興味を失った
>>219 普及帯のハーフは後に業務用に転用されることが多いから、
走行性能的には良い物が多いんだけどな。富士のDR系(富士通商に金型を移した)とか、
DENONのDX1(会場直販系の業務用カセットにそのまま転用)などなど。
デザインが良い物は走行性能が悪いものが多いんだよな。
今日の収穫 東京の雑貨屋にて TDK消磁器 1250円 メーカー不明消磁器×2 980円 ヨダレが出そう。
薦田の黒ハーフうちのあたりにはまだ無いみたい、残念 代わりにダイソーハイポジ120保存用に1本買ってきた
ダイソーハイポジ、ウチの近くではまだ注意書きシール貼ったバージョンだった。 店によっては置いてない。
>>218 同感。当時ソニー厨だったのもあるんだが、ちょっと中途半端だった印象は否めない。
SAほどキレが良い訳ではなく、UCXほど中低域のMOLがある訳でもなく・・・な感じ。
それでも黒ハーフ+黒金ラベルの方は今使うとバランスが良くて音自体は悪くない印象なんだが、
次のグレーハーフ+全面薄金ラベルの方はXLI同様高域重視な音作りが過ぎて、
なんというか、バランスが崩れて単に高級なUDIIっぽくなってしまっていた。
最終型の黒ハーフ+楕円窓のはかなり改善されてて、エピタキシャル世代としては完成型だと思う。
このグレードはだいたいはクラシックのエアチェックによく使ってたんだが、
静謐さ重視のソロはSA、中低域重視のオケ物はUCXが多かったなぁ。
上位機のXLII-SはMOLもあるし繊細さもある音質でオケ物には最強だったが、如何せん高かったし・・・
ハーフ剛性については、マクセルではその世代のPAメカが一番がっちりしてた印象だなぁ。
広窓になってからは、設計思想の変化かも知れんが捩れ耐性がイマイチ弱くなったような気も。
初代URのハーフとか見ると、これでLNかよ!!と思うくらいしっかりしてるよね。
'90年代中期のCD's IとかMy 1とか、実質UDIのテープをコンバートしてやるとなかなかいい感じ。
ID が XR1 なので記念真紀子!ヾ(`Д´)ノ
>>221 俺も今日ディマグネタイザー買ったよ。
ソニーのHE-4を2つ。電気屋で発掘し、1つ300円で600円。
1つを5000円くらいでオクに出そうかと検討中。中国語、ロシア語取引OKと書いてw
227 :
222 :2013/09/22(日) 18:44:29.80 ID:1XH8FDH5
セリアに寄ったらあったわ 2本購入 パッドのスプリング形状がイイ感じだわ
俺もセリアに行って見るか。 ダイソーの偽ハイポジと違って確認が簡単に出来るのはいいな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 00:16:17.52 ID:oG20ioQN
カセットテープの製造に関わっていた技術人達が見ると、 「実に面白い!」 会話である。 全てのパーツは、供給元や仕様の変更履歴など明白。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 00:54:39.14 ID:3qAxnC+F
〉〉228 黒こもっちとわたもて5を購入、わたもて読みながら、テープのテスト中。 成績は予備校に行かなくてよいレベル((/・ω・)/平均点以上)…
>>233 たったこれだけ?
俺はこれの30倍以上ある。
ほかにも在庫はあるけど、30倍以上はないなw せいぜいこれの2倍か、3倍くらいだお。
>>235 イイね〜。
じゃ、AR-X46とMA-X46
1本ずつもらおうか。
>>235 なかなかいいもの持ってるね。
じゃあ、俺は全部もらおう。
北海道と沖縄、離島以外なら取りに伺うぞ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 09:26:23.18 ID:dLDfUmPQ
種類はたくさんじゃなくていいが DUADがホスイ むしろ全部DUADでいい
>>236-237 カセットハンター暦2年だけど、関東の近所のリサイクルショップ系を中心に回ってるけど、
最近はほとんど戦果を挙げられていないす。むしろカセットテープは地方のほうがデッドストック残ってるのかな?
>>238 DUADはオクでしか見たことないだす。
ある程度のレベルに行くと、 磁性体だけじゃなく、テープの素材・作り、リールの素材・作り、ケースの素材・作りが 音質に与える影響がめっちゃ大きくなる不思議 磁性体が同じでもまったく別物の音になる
>>237 安心しろ。手放すことはない。
>>239 カセット暦10年だけどDUADは知り合いに頂いたりするぐらい。
末期には二束三文で売られたから店頭に残ってる可能性は限りなく低い。
あと地方はジジババのカセット率が高すぎて逆に残ってないんだよな。
そもそも電気屋が潰れてたり…
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 21:13:44.94 ID:qdBL2PBr
>>243 これは残念乍よくないけど50円なら買う
>>243 そっかじゃあ記念に未開封でとっておくわ
カセットジャケ観賞用にしとく
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 22:52:41.24 ID:EwyHRFt6
最近、ドフ国分どうかな?
豆コーナー 2代目HF-Sは歴代で唯一、 兄貴分と同じラージハブを手に入れた。
>>243 AXIA A1は以外と使える部類だよ。
>>248 以外×
意外○
A1やURしか選択が無いのが辛い
数少ないARやXL2を使うと違いを感じるよ
GXヘッドのガンバリにかかってるが
リサイクルショップとかで出て来ても、原産国チョンの表示を見た叩きつける様に返却する。 一応かっといた方がいいのかな?
>>249 すまない変換ミスだ。
A1はまだ真面目に作ってた頃のだからね…
A1でも生産国無表記(実は国産。UPとほぼ同じ)、韓国製(薦田とほぼ同じ)、中国製(一番流通量が多い)がある。
で、中国製verは同時期の国産URには及ばないが、最終型で高域性能をのばす前の、
AEよりは高域性能が良い(磁性体でチューニングできる。ただし素性によって、
高域を上げるとヒスノイズが増えたり、全体的なMOL、感度が低下したりするから、
難しいところではある。ハイポジは逆に中低域を重視しながら高域性能を落とさないようにしたり。
メタルはほぼチューニングレスで使えるっぽいが、チューニングによって
デジタル向けに特化させることも可能。昔のチープカセットはチューニングがバラバラ…)
URはネジ止め韓国製だとULの方が上。融着韓国製だとまぁまぁ。融着/ネジ止め国産テープなら買い。
大分性能は落ちているが、国産URは初代UDの名残がある。
ま、入手しやすいのが現行URとA1ならURをエアチェックに、A1をCD録音に使うかな、俺は。
で、ここぞと言うときにはARを…ULが入手できるのならA1をエアチェックに、ULをCD録音に使うべきか。まぁご自由に。
>>250 90年代のは磁性体だけ国産もしくは国内メーカーの海外製の可能性あり。
それなりに使えるものも多いんだよな、現行のレベルで見ると。
韓国製のHF、AEは性能良いし。あれは品質管理の賜物。
初期のCDing1が数本出て来たけど あれってAD相当でしたっけ?
>>252 ADベースだけどADそのものではないと思う。
デザインアンダーグラウンドの人がカセットテープ作って販売するんだってね。 「高品質のものを気軽に使ってもらうためにノーマルテープで」 楽しみ!
>>254 ソースは?
あとカセットを出すならテープは間違いなくSKC。で、業務用の流用品だろう。
高品質と言っても今はLNテープとC-120用ハイポジ(データカセットの流用っぽい)しかないしねぇ。
高品質を目指すから、MADE IN JAPANって書きそうだけど、
国内組み立てメーカーならあるが国内製造メーカーはもう存在していない。
ナガオカや富士通商は国産と言われてるけど、ナガオカのOEM元とIDMは、
韓国製のテープ、ハーフ、その他パーツを輸入して国内で組み立てているだけ。
富士通商も同じ。国産部分を強いて言えば、インデックスカード、シール、Pケースのみ。
甘く見ちゃいけないよ。
このテープって2本組み150円で買いかな? 一応10セットあるけど、長尺ならともかくこの時間じゃなぁ・・・
>>255 ソースは、ご本人がFacebookで語ってます。
リンクはデザインアンダーグラウンドのトップページに載ってるよ。
>>257 生産国による。テープが国産ならPXガンマ磁性体だから高性能。
MY1はURなんだけどMY2はUD2という性能差w。ま、国産URは元を辿ればUDか。
>>257 追記
手持ちの同世代のMy1を確認したところ、完全国産だった。よって買いだね
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/27(金) 15:59:52.13 ID:PNGUYGUs
最近出店したスーパーマーケットにJz1が売っていた
Jz1ってコバルト未添加じゃなかったかな あまり高いと躊躇するが100円くらいならOKかと そんな俺もAD2を買おうかどうか考え中 AD2=イルカCDing??
>>260 遅くなったけどありがとう!
リサイクルショップだったんで、迷ってる余裕無かったんて
原産国[日本]の表示に賭けて買ったのが正解だった事わかって一安心w
CDのアニソンやJ-POPなんかを録音するには、64分や74分のテープが重宝するけど、 あんまり手持ちが無くて心もとない。。。 MA-EXの64分があと、8本ぐらいあるな。。。( ´△`)
74分じゃないや、80分だったかな。
>>262 J'z1は後期以外はコバルト添加。90年代中頃のがダブルコーティングだしおすすめ。
90年代中頃だとPS-1との違いはハーフぐらいと、少しコストダウンしてるぐらい。
あとイルカCDingUはAD2ベースのランクダウン型。AD2ほどのダイナミックレンジはない。
というか最近常識を知らないやつが増えてるな。新規参入者か?
CDing2は水色イルカだよなあれは小学生の頃近所のホームセンターで安かったし たくさん並んでたから結構買っては録音したな 今は実家の物置でカビてるだろうな掃除もしてないし 後はその後出た藤原カムイ絵のスライド式のカセットなんかもあったよな かっこ良かったからあれも集めた あれはあんまり貴重ではないか? それはそうとキャンドウの黒テープやっと買えた 白一色の中マジで二、三本くらいしか無かったわw 貴重過ぎるだろ黒w
>>265 カセット全盛期、俺がよく買ってたのは80分。
NHK-FMの「昼の歌謡曲」がDJの喋りをカットしたら、ちょうど2回分録音出来て便利だった。
MA-X90で留守録しといて、帰宅後MA80にダビング編集していた。
毎月80分は箱買いしてたけど、74分は滅多に買わなかった。
>>266 イルカCDingですら出たの10年以上前だからねぇ
イルカPSなんてのもあって銘柄もちゃんと書かないと混乱したな、そういや
イルカCDing2はハイレベルで押し込むと飛び散る点に注意すれば、それなりに聴けるんだけどな。 XK-S9000で目標とする録音レベルは新品でもピークで+1dBだった。 製造上の問題なのか知らんけど、ウォークマンでループしてると テープエッジから剥がれ落ちたバインダーがハーフ内のあちこちに付着して走行性が極端に悪化する。 なので長くても3ヶ月使えば捨てるしかなかった。 XL-IIやSAなんかではもっと長く使えたので、機器側のせいとは言えないだろう。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/28(土) 16:25:53.87 ID:BptEgD3W
>>270 ヲークマンのベルトが先に逝ってしまう現実
>>267 白ハーフが店頭で拝めるのも今のうちじゃね?
でも白はC-150ベースだから黒の方が安心して使える気がする
おお、コレはTDKハブの奴かな?
>>273 ラベルが水色のもあるのか
おいらのは赤だった
>>267 スライドケースはソニーのGIGシリーズな。カーステに便利(俺の愛車はカーステ付きPCX150)
>>270 イルカCDingUはCALしてもドルビーレベル=0dBで+3dBが限界。
イルカCDingTに至っては同時期のAE同様0dBが限界だった(後期はAE同様マシになる)
イルカCDingUの粉落ちだけど、あれは構造部品のコストダウンで
走行性能が落ちていて(スリップシートが中でズレたり…)、かつ機器側が走行性能の乱れを
補正できずに、ヘッドのガイドでテープを削っているため。
そして剥がれ落ちたバインダと磁性体で走行性能はさらに悪化。
俺もカーステ、ウォークマンで良くなったがカセットデッキ、MTRでは起こらなかった。
先日、やっと早起き出来たので、 やらなきゃいけない事を放ったらかして ハントに出かけた 戦果 PS-Ux ×2 CD'sU BOX2 AD(R) AD1 以上リサイクルショップ、1本52円 UX(B) ×2 誘電 PH-T 初代CDixU ×7 CVS LH 以上個人電器店、1本100円 俺的に初That's、初オープンリールタイプ
画像あるとうれしいなあ〜
今月の収穫
ソニー海外向けFX1。英語他複数の言語で表記。日本語もあり、韓国製なので
そこまで古くはないと思う(FX1=新HFでHFは国産→タイ製→韓国製→テープ国産→テープ韓国)
入手したのはグアムのコンビニっぽい店。1本99セント。
今日の収穫
SONY GIG-2 C-10。通常のケースタイプで国産。
Maxell CD'sメタル20。
TDK AR54。
ttp://uploda.cc/img/img524806ac37508.JPG
FXIは国産HF(ラウンドケース)あたりと同時期('90年代初頭)の製品で、 ディスカウントストア系向けの韓国OEM品。 よって新HFと完全にイコールではない。 同時期にあちこちのメーカーから兄弟機が出てたな。 コニカKX-I、デンオンC'Do1あたりがソレだったと思う。
>>281 メタル、フェリクローム、純粋なクロムは何本持ってる?
話はそれからだ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/01(火) 16:23:43.04 ID:hknvWkdY
>>282 普通に考えてフェリクロやクロムを持ってる人は少ないだろ
DUADやDX5、KRなどだ
30年前40年前のカセットは流通在庫ではでてこんだろ
285 :
281 :2013/10/01(火) 17:29:35.75 ID:TH21KO2T
>>282 メタルは41本あった
フェリクロ、クロムは1本も無し…
286 :
282 :2013/10/02(水) 20:52:11.86 ID:7Q+wQ+5G
>>286 金色のDUADが目を引くな
海外版かえ?
本物ならまあなかなかだけど人を貶してまで自慢する場所じゃないからね
289 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/10/02(水) 21:03:22.82 ID:s7rzebZJ
色々あるね。 コニカのEEがほしいな、ちょうだい!!ヽ(・∀・)ノ W
カセットテープをコレクションしてる人は結構いるけど、 ダイソーカセットとか集めている人少ないよね? 偽ハイポジをはじめ、各時間をコンプリートしたけど、 あと10年位したらキワモノカセットとしてBONみたいに 価値が出たりするだろうか?
>>286 俺と同じ目覚まし時計持ってるな
それにしてもこのスレの人の物持ちはすごいな
292 :
282 :2013/10/02(水) 23:26:29.16 ID:7Q+wQ+5G
>>287 一番上の銀色のやつの事かな?
これは業務用で、舞台音響の関係者から頂いたもの。オープンリールも同じ人から頂いた。
>>288 これで10年間分。
>>289 EEは今年やっと手に入ったんだよ…
マグナックスより出回ってないコニカ…
>>290 ダイソーハイポジが本物化した今、偽ハイポジが貴重になる。…かもしれない。
>>291 チラッと写りこんじゃったね。俺はあーりん推しw
293 :
281 :2013/10/02(水) 23:57:00.42 ID:NOWjXaxV
>>288 いいんじゃない、
大量のカセット画像見るのは楽しい
だいたいこのスレで新しいネタなんて
1. 現行カセットのレビュー
2. ハントの報告
3. オクについてのあれこれ
くらいしか無いんだから
しかし
>>286 よ少し整理せえ
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/03(木) 00:26:58.53 ID:yDxWOIG6
>ダイソーハイポジが本物化した今、偽ハイポジが貴重になる。 すみません、偽物と本物のパッケージの見分け方を教えてください。
295 :
286 :2013/10/03(木) 01:05:49.02 ID:W+5Ny9iQ
>>293 すまない。プラモデルの趣味復活で部屋が今グチャグチャなんだ。
あとカセットが増えすぎて仕舞うところがなくなっちゃった。
>>294 上の方にあるけど、変なシールが無くなったりしてるが、開けてみないと解らなかったり。
新しいハイポジはハイポジの検出孔があって、テープも黒々してる。
パイオニアがいいねぇ
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/03(木) 17:20:44.72 ID:BnR4NglB
カセットテープは、TDKのちょっと元気で躍動感ある音が好きだった デッキの音が薄味な感じだったから、TDKのテープを使うとデッキの欠点が打ち消される感じで
富士フイルムのRangeシリーズのスプライシングテープが切れ始めた。
FLなんかはよく切れるのは分かっていたが、まさかこのシリーズまで
同じ症状が出るとは。この症状は富士カセット全般に起こってくるのだろうか?
>>294 上でも書いたが、現在シールの無い偽物が本物に紛れて売られているので、
シールが無いからといって買うと偽物に当たる可能性がある。経験あり。
対策としては、カセットの側面から中を見て赤い色が見えたら偽物。
白ければ本物。ただし、光の当たり具合でパッケージの色が透けて見えたり
するので確実とはいえないが、ほぼ見分けられると思うので試してみて。
うちにもあるよく聞いてたフリマで買ったRange4のテープも一昨年、リーダーテープの部分から ぷっちりと切れたよ。。。。いまもそのままだけど、直そうかどうしようか?
>>300 〇R系(DR、UR)やGT系以外のFUJIブランドはダメだったはず。
もっとも同時期のDやソニーLNもヤバいことになり始めてるが。
俺はリーダーテープを全長に渡って交換したよ。
リーダーテープとスプライシングテープはアンペックスのオープン用を使った。
>>299 俺はAXIA派。ポップな感じの中に繊細さがあるテープとハーフ、ハブデザイン、
パッケージデザインが好み。TDKとマクセルは大人っぽい音だよね。
ソニーは原音忠実系だからな…ソニーのデッキもなんだか。That's他未知数。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/04(金) 02:09:18.33 ID:d+HF4Q0t
TDK MA-RやMA-XG系 (アルミダイキャストモデル)を使っていて、 中のテープがダメになったら、どんなのを移植しますか? SA-Xなんか入れて最強のハイポジを?とか やはり、MA系を再度投入か? AR-X入れて最強のノーマルとか? アクシア・富士系のGTシリーズを入れて最強の耐熱仕様とか。 今現行で手に入るやつ(薦田やマクセルUL)のテストでもするか。 など…(ポジションの読み取り溝をふさげば良いのでポジション関係なしで)
>>305 メタル…マクセルメタルヴァーテックス
Fe-Cr…DX5
ハイポジ…TDK CDingU
ノーマル…AXIA PS-Tx
でも一番入れてみたいのはBON。
いまの100均カセットは、伝説のBONなんかよりはるかに高品質 もうBONみたいなのが出ることはないだろうね
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/04(金) 19:58:46.62 ID:Ds1A5TmC
40年前のテープじゃねーか・・ なつかしい
そのADがカセットの代表ってイメージ
35年前くらいじゃないか? 40年も経ってないと思うが
もう40年も35年も同じだよw 誤差、誤差。wwヽ(´ω`)ノ
まぁ四十路女が言うんだったらそうなんだろうw
未開封の持っているテープで一番古いのが初代UCX-Sだけど、これでも30年前だよね?
>>308 CHFが初代で80年頃
ADが3代目で82年頃
Dが4代目で84年頃
ってとこか?
このADは、使いやすいけど、ダイナミック・レンジが思ったほど広くない印象だねぇ。
次の代以降レンジ感は一気に良くなるんだけど耳当りのいいその代は捨てがたい
ADとかSAを初期から最終までコンプしてコレクションしてる人が いたらば敬するな。W いたら、画像、うpしてケロ。ヽ(´ω`)ノ
319 :
308 :2013/10/04(金) 22:55:03.91 ID:k/BKETkD
>>309 そこまで古くないのでは?
40年前だとLOW NOISEとかCRの頃でしょw
>>315 生まれた時にはキャンディーズはおろか、ピンクレディーもアリスも解散してた……
YMOは散開する前で、教授が「コンピューターおばあちゃん」の作曲とかしてた頃。
>>316 このAD、使ってみたいけど2本しかないので我慢。
Nationalとか東芝向けに出してたOEM品でも、今となっては入手困難だろうし。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 00:04:26.06 ID:kHRKAviK
>>306 MA-RとVertexがフュージョン(合体技)して
名称はMA-VertexかVertex-Rてとこかな
そんでもってスーパーMA-R3に変身!
そしてテープ界を救うのだ!破〜〜〜〜〜〜〜
>>307 BON程度のテープ、
ダイソウの中華製アルヨ(途中で回らなくなるアルヨ!)
>308 78年型CHFと、81年型DとADだね。CHFは83年まで発売され続けた から、このテープがほぼ同時に購入した人物から流れたとすると、 最初に購入されたのは81〜83年頃のことだろう。 81年型ADのOEMでは、National向けのOEM(NationalED)が 一番入手しやすいかな。次が東芝向けで、Kenwood向けとかは 入手がかなり厳しい。しかし、この80年前後のD/AD/OD、UL/UD、 CHF/BHF/AHF、DX1/DX3などは、流通量が多かった割に未開封 の残存率は極めて低いね。対して高級テープは結構残ってる。 DUADやMETALLIC、XLI/II、MAやMA-Rの方が、これらよりずっと多い。
>>321 ナショナルのEDすら入手難だぞ。ENなら結構残ってるが。
あとD、BHF、DX1は他のやつに比べるとまだ手には入る。
俺も去年DX1を大量に入手したよ。LNだと高をくくっていたら高音質でびっくり。
この時代のLNが一番良いのかもしれん。
DENONのノーマルはランク差世代差が小さい
>>321 Dはもう一つ後の84年
中身は同じっぽいけど、本体ラベルの文字が大きいでしょ
それはすぐDSに代わったから印象薄いね
というよりHFが目立ちすぎたか
カセットテープ全盛期、KENWOODのカセットは中身はTDKだからよく買っていた。 半額近い値段で特売されてたし… うちの近所の家電量販店では何故かKENWOODやDENONのカセットが非常に安く買えた。
>>322 俺の学生時代の友人で、ノーマルはLHクラス以上しか使わない奴が居たけど、DX-1だけは特例って言って使っていた。
黒を基調にしたデザインで、高級テープと並べても遜色がなかったね。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 11:41:39.17 ID:5WOH4Hhl
少々伺いたい SONYのメタルの流れなんだけど 初期のMETAL-ESとMetal Masterはテープ同じだったはず 2代目も金色ESでその後ESWに変わったのですか? Metal Masterと同じテープじゃなくなったのですか? ノーマルの場合HF-ESがES1に変わったと思う(後にPro消滅) 始めESWは標準サイズラウンドケース→薄型スペック表示パケ →XRS→Metal-ES、になるのでしょうか? XRSやモスグリーンESの頃にはMetal Masterスーパーになっていた そのXRSやモスグリーンESは他社ではMAクラスになるのでしょうか? CDixWとテープ部分は違うのでしょうか? またMETAL-XRやXWとの違いも合わせて分かれば助かります 焦点を得ない質問ですがお願いします。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 12:36:27.21 ID:Z8U+sFFq
>>328 こちらも、TRIOブランドのカセットテープが投げ売り状態だったから良く買ってたな〜
今じゃ、TRIOのカセットとか希少価値でプレミア物だろうけどね(笑)
若い人は知らないだろうけど、TRIO=KENWOODね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 16:44:33.69 ID:48zFNF3a
>>330 型番の序列が錯綜していた時期があり単純にこれが上位グレードと言えないモデルもある。
重箱の隅をつつきたければ時系列順に展示してるサイトがあるからググれ。
>>焦点を得ない質問ですがお願いします。
「焦点を得ない質問」とはなんぞや?ピンボケという意味か?そんな用法があるのか?
「要領を得ない質問」なら分かるがな。あ〜ジジイくさい。
思い出クローム過ぎる夏、素肌の水着の跡消えるように 思い出クロームどんなにすきでも 夢を見るハートに酸素が足りない恋の息継ぎ わかってくれない、気づいてくれない 風はため息 ふぅーーー
むかしメタルテープって、テープの素材自体が金属でできてるのだと思ってたら、 はじめて買ってテープの素材がふつうで失望したことがあったわ
メタルテープ実感するのはその重さ
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/05(土) 20:26:33.02 ID:lET8mGsx
出会うのはAXIAばかり
バドワイザーぅてなゆかの付録? それともビールがったひとのけいへんなの? 謎のバドワイザーテープ
>>331 理系大生なら意外とTRIO=KENWOODを知ってるよ。
何しろ大学の測定器はTRIOだらけだから。
俺もオシロはKENWOOD、オシレーターはTRIOのを使ってる。
>>336 AXIAが一番使いやすいと思ってるのは俺だけ?
バドワイザーグッズって昔オートバックスとかで見かけたなぁ カセットケースとかさ
外国のビールは薄味なのが多くて嫌だ。
>>342 フィリピンとか東南アジアに青島の話か?
ドイツとかベルギーとか、イヤになるほど濃いらしいぞ。
リサイクルショップでMaxell URの11本パックが有ったんだか
60分なのでスルーしようかと思ったけど原産国確認したら、日本産テープだったんで捕獲しといた。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 06:08:15.94 ID:M/VZ8mwJ
薄味って普通アメリカの話だろ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/07(月) 22:16:12.44 ID:Hvk+05kC
ラジオ面白かったわ
誰かウップしてよ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 00:34:58.53 ID:Vg60m3ie
ラジオ良かった( ˘ω˘)
昨日ラジオ聴くの忘れてた、帰りが遅かったし。残念。
でどんな内容だったの?
求むウッパー
小堺かよ・・・・
オクで入手したaiwaのカセットウォークマンが来たお ジャンク品で500円、安いから動かないかなと思ったら 動いたぜ タフだなこいつ、120分テープも余裕だった
ウォークマンはSONYしかみとめない
>>355 ソニーは無駄に高いだけで脆い
昔買ったウォークマンは一年も持たなかった
それ以来俺の中じゃ糞ニーと読んでる
逆に昔買ったaiwaのラジカセは実家ではまだ元気だからaiwaは信頼出来る
AIWAはカセットボーイではなかったかい?
>>357 それバブルまでの愛称じゃなかったっけ?
オクで入手したのはカセットボーイの一文字もない
ただのカセットプレーヤーだ
黒くて艶々してウォークマンよりも高級感を感じるぜこのボディ
あんまり傷も付いてなくて今回はかなり得したな
またオクで探すかな次はパナソニック辺り狙うかな
359 :
357 :2013/10/08(火) 12:16:20.55 ID:HjhBcsOI
本体に表記が無くても取扱説明書にはカセットボーイの表記あったよ。 一応元カセットボーイユーザー。 ウォークマン使いの周りからはAIWAをバカにされたっけな…。 PipePhone気に入っていたのに。
>>359 一番安いHP-V171だっけ、数個デッドストックしてる。
2000年頃、1000円くらいでこんなにまともな音がするイヤホンは
他になかなか無かった。
>>359 ま、俺もガキの頃aiwaのラジカセ買ったけど
aiwaだしなと小馬鹿にしながら使ってたが
まさかソニーのウォークマンがあんなに脆いとは当時情報もなかったからがっかり感半端無かった
それからパナ、ビクター、onkyoと渡り歩いたが
aiwaとビクター、次点でonkyo、パナかな
強度さと音の総合から見て
最下位はブッチギリで糞ニー、こいつは何回買っても一年持つか持たない糞さw
マジで中身はブランドの知名度とは真逆逝ってるわw
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/08(火) 13:48:57.06 ID:gqQmaxfx
使い方が悪けりゃ何でもダメだろ 能なしには特に
破壊しといて勝手に壊れたとか言う人が多いからねえ〜 まあ南朝鮮人でしょ
北朝鮮人乙w
ウチの近くのダイソーにも話題のハイポジが並んでいたが、60分のみだった。 シュリンクのデザインはほぼ同じ。 120分ハイポジは短期間でなくなるではないかと危惧している。
>>365 60分も発売されたのか。
試しに探してこよう。
>>361 sports ウォークマンは強かったよ! 落下事故にはwww
壊れる前に盜まれたので、メカ的な耐久性は知らんけどね。
話題のダイソーのハイポジ。 で、音質とかもろもろ、どうなのかに? よさげなら、回り道して買ってきてみようかな?ヽ(´ω`)ノ
>>369 何本か試したけど予想に反して良かったですよ。
一緒に買ったノーマルタイプは最悪でしたが。
そか、予想に反してまともなんだ。W じゃ、ちかじか買いに行ってみようかな?ヽ(・∀・)ノ
はい、上の方にレポがあったとおり、 レベル控えめで録音すれば低音から高音まで 音質やバランス感も良い感じで、コスパいいかと。
>>373 元々ハイポジはレベル低め録音。ノーマルは中低域だけみれば0dB(ドルビーレベル=0dB)より+4dBはいける。
メタルはほぼ無視ってOK。なお過去には例外的に高MOL/SOLのハイポジ、ノーマルもあったが。
ま、気楽に使えるハイポジが復活して良かった。BIAS弄ればまだまだ伸びしろがありそう。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/10(木) 10:44:08.02 ID:diwH28DW
中古レコード屋でオマケで貰った、店員が作ったオムニバスのテープがあるんですが マクセルURのノーマルで+6dBいってるのに全然音が割れてなくて、どの曲も低音が図太いです。 丸っこい感じの音だけどこの低音はかなり好み。 録音時にイコライザーで低音を上げたのかもしれませんが。 低グレードのノーマルテープなのに+6dbでも割れないんですね。
動画じゃねーし
>>375 昔の国産URならそれぐらいが限界だった。
あと、+6dBといってもドルビーレベルが0dBだったり-2dBだったり+3dBだったり
デッキによって変わるから一概に6dBが高いとはいえない。
あと考えられるのは限界までCALしたかデュプリケーター録音か。
今日、帰りしなに、ダイソーのハイポジを買おうと思って、スクーターで 回り道して、2軒ほど回ったんだけど、回ったダイソーには売ってなかった。。。(´・ω・`) 店員さんに聞いたら、そもそも、当店ではカセットテープは扱ってませんと、 言われてしまった。。。しょぼぼん。 都心では大きなフロアを持ってるダイソーの店舗は少ないので、しかたないので、 今度は、大きめの店を選んで見に行ってむる。シャキーン!! (`・ω・´)
>>375 NRオフで、低域や高域をイコライザで抑えておく(まさに丸っこい感じの音になるね)と、
ごく普通のノーマルでも中域のMOLが低いわけではないので、
そこそこハイレベルでも割れずに録音できるよ。
オングロームの切れの良さは秀逸
おまえらが開発したわけでもないのに何故えらそうなのか
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/11(金) 00:50:18.95 ID:1q0VAUMh
えっへん ハイポジション
>>381 音のキレの良さ、テープの切れの良さは秀逸。
一番は生存率の低さw
セクシーオールナイト、ミスターXは誰だったんだろう・・・
今日も帰りしなに、昨日とは別のダイソーにハイポジを探しにいったさ。 なんとか見つけたけど、120分テープしかなかった。。。(´・ω・`) 60分のテープが欲しかったけど、うちの近所では置いてる店がないみたい。。。 120分とか使わないんだよねー、自分は。でも、2本買ってみたけど。
>>387 ちょうど本日、60分が買えたので120分と比較してみました。
(千葉県内の行った店では60分は山積みで売ってましたw)
磁性体は、見た目的にも録再時の特性的にも全く同じで
どちらも個人的には良好な感じの特性でした。
唯一の違いは60分の方がベーステープが厚めのようですので
多分耐久性は120分よりも高いと思われます。
(まあ120分テープが薄いのは当たり前なんでしょうけど)
こうなると74分テープが欲しくなりましたw
最後のUD2が安かったのでたらふく買ってきた さっそくV-7000で杏里を録ってみたがしっかり高音でてるね ハイビームUD2はキャッチと違ってもっとモッサリしてたんだが
中古のDUAD46を買って、録音する前に一度聞こうと思い再生すると、 一曲目がマンピーのGスポットで二曲目がナデシコの私らしくでワロタ
中途半端な時代だなw
この際ぜひいろんな時間数を出してほしい。 ついでにメタルテープの復活も希望。
>>390 それ俺かな
ナデシコのCD確か録音した記憶が…
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/12(土) 18:19:44.09 ID:YZqlmqw7
Scotch996というのを入手しました ノーマルテープで青いパッケのタイプ。 薄型ケースでなんかカラフルで昔のScotchのイメージとは全く違う感じです。 ちなみにこれってLNですか?
>>394 赤パッケージのハイポジのは持ってる。
中身はソニーのX2と同等らしい。
パッケージにもX2(XII)とある。
オープンの996も同じ磁性体なの?名前借りただけ?
>>396 同じだと思う。オープンの996はあまり使わなかったな。その頃はマクセルが安くて高性能だったから。
スコッチは111と150をよく使ってた。両方、業務用にもよく使われたやつで耐久性もあった。
>>388 そうだね、74分とかあると、CDコピーに最適でいいんだけどね。
ヽ(´ω`)ノとりあえず、60分が近所に入って欲しい。
>>396 たぶんだけど名前借りただけだと思うよ。
オープン用の磁性体をそのまま流用するとも思えないし、
ソニーがそれを使ってテープを作るとも思えないし。
UDとかちがうの?
そのころのスコッチは、S1は使ったことがあるけど、粉落ちが酷かったな。 同時期のUS/EURモデルのCXを箱で入手したこともあるけど、ハーフの構造が全く同じ。 終了間際の最終型のせいなのか、LHの上位タイプなのに、更に一昔前のADみたいな感じだった。 これもまた、再生するたびヘッド掃除が必須w 他に、大昔のクラシック(Fe-Cr)もあるけど、テープ表面というか質の均一性がいまいち。 VHSテープは結構使ってたけど、カセットはいいイメージがないわ。
>>394 カセットの996XはソニーXシリーズとほぼ同等品(中身のみ)。
発売時期を考えると、初期のキャンバスウィンドゥ世代になるのかな。
従って996X-IはLHの上級タイプ、HF-X(直接的には最終のB世代)の流れを汲む。
AXIAのK1、TDKのSuperCDing-I、DENONのGR-Isあたりが同クラスかな。
実際に録音してみたが、πT-700SのFLATでも同じ調整値になる。
ハーフは初代CDix-IIの流用ぽいね(表面の仕上げが若干違うが)。
>>393 ♪You get burnig〜だっけ? ウチにはゲキガンガーの曲のみコンピしたカセットがあるw
>>351 うp感謝 m(__)m 聴きながらカキコしとります。
>>330 ソニーのメタルテープは磁性体とハーフの組み合わせで整理すると解りやすいかも。
ハーフは最上位のセラミックハーフ(Masterシリーズ)と廉価版の溶着ハーフ(XR/CDix)は別として、
あとは世代順にDPメカ(Metallic)、超広窓のDP-IIメカ(初代S/ES)、眼鏡型窓のISハーフ(A型)、
楕円窓のESメカ(ES-IV)、最後にまた眼鏡型窓(XRS/最終Metal-ES)・・・という流れ。
磁性体が標準タイプのDynaMetal系(Metallic/Metal-S/ES-IV/XRS/最終Metal-ES)、
上級タイプのExtralloy系(ES/Master)、廉価版のFineDynametal系(XR/CDix)の3種に大別される。
あとはこれの順列組み合わせですね。
発売年代から考えれば、初代Masterは初代ES相当、S.M.M.は新ES(A型)相当でしょうね。当然、時系列での改良はあると思われますが。
ES-IV以降の流れは仰有るとおりで合っていると思います。そのES-IVの前身に当たるのがMetal-S、更にその前がMetallic。
廉価機はまずプロトタイプとも言うべきMetal-XRに始まり、ハーフが上位機仕様のX-IVが出てすぐ消え、廉価タイプのCDix-IVが残りました。
CDix-IVとX-IVの関係はそのまま初期CDix-IIとX-IIに同じですね。ハーフの違いでグレードが違いますが、中身は実質同じもの。
ES-IVクラスのDynaMetal系は'80年代半ば頃まではTDKのMA、マクセルのMXと同クラスだったのですが、後にMAは低価格帯にシフトし、
MXは高級機寄りになりましたので、'90年代には厳密には同クラスとは言えなくなっていました。むしろ、ソニーだけ浮いてた感じも・・・
'90年代の比較だと、ソニーのCDix、マクセルのUD、CD's、アクシアのPS、J'z等は廉価タイプ専用の磁性体、TDKとデンオンは従来品のコストダウンという印象です。
その中で従来の価格帯のままで残っていたES-IVクラスだけが微妙な立ち位置になっていたような印象ですね。
>>402 スコッチのビデオテープは高性能で安かった。
特にスタンダードのEGはよく使った。
20数年前の製品にも関わらず、S-VHS-ETモードでも使えるほど性能が良かった(本当にスタンダードなのか?)
残念ながらカセットテープは殆ど使った事が無くて、996を試しに一本使ったのみ。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/13(日) 07:14:12.76 ID:zhC5GJLT
句読点() 安価()
小堺のラジオ聞いたけど、アシスタントの女もかなり詳しいな。 マニアックすぎないように控えてる感じがしたけど、あの中で一番テープ使ってて思い出もある感じだった。
近くのダイソーへハイポジを探しに行ったら 60分はおろか120分もきれいに無くなっていた。 この間行った時にはたくさんあったのに誰か買占めでもしたのか?
私は5本ずつしか買ってない。
ヒントっていう言い回し久々に聞いたわ
>408 音楽やってりゃ必然的にカセット使うだろ そういやMDやDATなんかの生録対応ポータブル機ってどんだけあったっけ サイズはラジカセ級以下でさ カセットならラジカセは生録がアタリマエのようにできたし、 ウォークマンも録音対応機は珍しくなかった
25年以上前に買ったCMX100 このあいだ動かしたらきちんと再生できた UX46が入ったままで自分の録音聴いてワロタ・・
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 13:06:27.01 ID:v8GscWKW
>>413 MDは知らないがポータブルDATはソニー、パイオニア、テクニクスから出てた。
ググれば出てくるけど?
カセットウォークマンの録音対応機は珍しいよ。
あれだけ兄弟機があったのに録音対応は数機種しかない。
つか、君は30歳未満の人か?
無知にもかかわらず憶測で書いてるよな?
417 :
357 :2013/10/14(月) 13:20:10.24 ID:GpSQJ7j2
デンスケの存在を知らんのですかい
ファビョってウォークマンも見えなくなったアナログマンセー厨
>>416 ポータブルDATのカシオを忘れないであげて。
レコーディングカセットウォークマンはWM-GX系だっけ。俺はTCS派だった…MDは結構あったはず。俺はギリMD世代だけど(92年生まれ)あまり使ったこと無い。
友達との音楽の貸し借りはMDだったけど、MDラジカセ録音がメインだった。
MDプレーヤーはシャープのMD-ST500を使ってた。というか今も使ってる。
カセット世代と名乗れるのはどの辺りまで?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 15:20:24.88 ID:ttOuNVDw
>>375 0dB=250nwb/mのデッキで315Hzで+6dBだったら中々の健闘している。
後期型のARとかだと+8dBまで大丈V。
>>419 >カセット世代と名乗れるのはどの辺りまで?
入学祝にラジカセ買ってもらった世代じゃないか?
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 18:04:10.79 ID:tK7774yv
1968年生まれの私はカセット世代。 中学 高校とレンタルレコード店から借りてミニコンポで使って落としていた。 1975年前後から徐々に市場が拡大したんじゃないかな? 上で50歳前後 下で35歳前後くらいがカセット世代じゃないかな?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/14(月) 18:06:42.34 ID:tK7774yv
IDで777が出た!頭がTKじゃなくTCKだったらもっと面白かったのにw
>>422 ステレオ・ラジカセの普及が市場拡大のきっかけなんだろうね。
76年製のAIWAステレオ・ラジカセ持ってたよ。
まあウォークマンの出現でしょうな
ウォークマンなんか使ってたやつ言われるほどみたことない
ああそうだw、おまい使ってるやつもなwww
>>422 その世代の人目線だとそうなるのかな。実際はもっと下の世代も普通に使ってたはずだよ。
今20代後半だけど中学生の時(2000年前後)は同級生の部屋に遊びに行けばカセットはまだ普通にあった。
小学生の時に世の中にMDが普及し始めた気がするけど、子供が買えるわけないし
使えるラジカセを買い換えるお金があれば子供だったらゲームを買う。
カセットが時代遅れな感じは確かにあったけど、大半の小中学生はカセットで十分だった。
高校生の時には初代ipodとかmp3プレーヤーがたくさん出ていて、
さすがに普通の同級生はもうテープなんて使ってなかったけど
インディーズとかヒップホップのブームのお陰で音楽好きの男限定でカセットが流行っていた。
インディーズ専門の店に行けば誰も知らないバンドのマニアックな音源がカセットのみで売ってたし
ヒップホップな服屋に行けばDJのMIXテープが売ってたり高額なレア盤を収録した違法な海賊テープもあった。
この時代のカセットはCDよりマニアックな音楽を聞けるヤバいメディアというイメージ。
2005年くらいを境にそういう音楽シーンが廃れてきてテープもあまり見なくなったかな。
>>431 今20だけど、小中学校はカセットとCD限定で体育大会はしこしこMDからカセットにダビングしてた。
(BGMはカセットで組んでた。MDは使えなかった。おまけにビデオカメラはHi8)
MD使ってる人が多かったけれど、ピアノとか楽器やってる人はカセットだった。
家のクルマがCDとカセットしか入らない人はレンタルCDをカセットにダビングしていたし、
カーステ用のカセットアダプターもよく見かけた。俺んちのクルマはCD、MD、カセットだった。
高校ではMP3が8割、MDが2割でカセットは皆無だったw
卒業する頃はMDですら見なくなったww
>431 使っていたかどうか、ではなくて、最も音楽が影響力を持つその人の 思春期に、カセットが録音メディアとして「先端の主役メディア」であったか 「斜陽の古くさいメディア」であったか の違いだと思うよ。 新技術が次々発表され、まさに「夢の宝箱:カセットの語源」であった時代に 夢と希望を託しながら なけなしの小遣いでカセットを買ったことがある世代と、 もはや時代遅れになった時代しか知らない世代では、同じように使っていても 意識に猛烈な違いがある。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 09:08:18.31 ID:Gg4TCls1
みんなCDをダビングしてテープに数分間余りができてしまうとき、どうしてる? 好きな曲をもう一回入れたりとかするのかな?
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 10:29:56.35 ID:PcsvoyD1
>>434 私はテープがきっちりと埋まっていないと気がすまないタイプ(片面残量で10秒前後まで録音する)なので
例えば1分余ったら「あいさつの魔法」30秒余ったら「クィーンのカップヌードルのCMの替え歌」なんかを
録音するw
436 :
422 :2013/10/15(火) 11:16:51.61 ID:Qi/cLFTT
>>431 カセットが20歳代の人たちに普通に浸透していたのは何か嬉しい気分になれる。
MDが普及し始めの頃はMDディスクも高価だったけど、カセットは手ごろな価格
で購入できたのも理由にあるような気がする。
CD・MDラジカセだとCD・ラジカセよりもMDが搭載されているだけど価格が
倍以上になる。その頃の時代の背景もあったんじゃないかな?
その分の差額をゲーム機やゲームソフトにまわすのが、その当時の子供のお小遣いの
やりくりの仕方だったのかもしれないね。
MDは俺たち世代は結構皆持ってたな 俺もその便利さに買ったし あの小ささでLPモード使えばカセットの倍は録音出来たのも凄かった ただブームが短すぎた ま、カセットもMDもまだまだ現役だけどねw
自分で調べろよ乞食
>>438 間違ってる。
SONYのLNなんかには窓が大きいのはあったが、その当時NRとかない。
第一CompactCassetteのロゴが無い。
1980年くらいまではどのカセットにも必ずどこかにロゴが入っていた。
それに生テープなら録音時間数が書いてあるのにない。何分テープだよ。
ストッパの色が赤いのでTDKのテープかな?
>>439 毎日が辛いのはお前だけじゃないんだよwwww
そのカセットテープに違和感を感じるのはここの住人だけだ
一般人にはまず分からんだろう
ハーフに「JAPAN」の刻印が無いから、 業務用とかのハーフかね? なんとなーくフジっぽいようにも見えるけど。 ラベルはTDKのADを模してるんだろうなぁ。 小道具さん良い仕事してますな。
>>438 82年頃のTDK Dをお手本にしたっぽいね。
昭和43年(1968年)頃ならば、ソニー以外は狭窓が多かった。
>>440 - 444
サンクス。
主人公が少女時代(昭和58年/1983年)のシーンで使われているので
小道具さんがちょっと勘違いしてしまった、というところですかね。
446 :
445 :2013/10/15(火) 19:44:12.98 ID:8cUlfTfz
>>445 書き間違い。昭和57年/1982年、でした。
最近やたらと高額落札を連発しておられるsma***** / 評価:1304さんは かつて記録媒体オクで君臨していたbid*****さんなのかな?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/15(火) 23:57:26.96 ID:EpXi9bTT
今日押入れの中整理してたら 未使用のマクセルXL-2が一箱出てきた、ほかにもMAとかSA XL-2SやXL-1なんかがチラホラと出てきて、珍しどころでは ナカミチの純正メタルテープZXが出てきた、まぁ中身TDKだけどね なにか得した気分。 他にも、オープンテープだけどマクセルXL-1の35-180Bが メタルリールで2巻、しかも未使用でこれには我ながらたまげた! 久しぶりにデッキ使うかな。
痴呆症か
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 00:06:24.77 ID:EpXi9bTT
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 05:24:21.30 ID:mNsc5DST
今時 ”たまげた!”は無いでしょ(・ω・)
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 12:11:37.46 ID:BHiAZ62E
たまげたバーガーって恥ずかしい名前のB級グルメが存在する かなり旨いらしい
たまたまバーガーって恥ずかしい名前のB級グルメが存在する かなり臭いらしい
ダイソーへ行ったらハイポジの60分が山積みになってた。 需要があるんだな。 これがどんどん売れればmaxellもハイポジを復活…はないか。 その後セリアを回ったが黒ハーフは見つからず。 すべての時間があったのでとりあえず全部買ってみた。
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/16(水) 21:11:08.20 ID:rMvIK21n
age
>>456 品切れにしてしまえば新しいのが入荷するかも。
全部といっても数はそんなに無かったし。
74分や80分が無いのはつらいがダイソーよりもずっと良い
この間ダイソーで買った中華テープはリーダーテープが切れそうになってた。
自分で博物館のページくらいみてこいよ
>>458 コレクション目的ならいいけど、実用にはキツいな。
リーダーテープ切れ、スプライシングテープ剥離、粉落ちが激しそう。
この間TDKの初代Dを使ってみたが、粉落ちでヘッド周りはオープンリール並みの汚れ、
リーダーテープがあちらこちらで切れてTEACのカセット編集長でスプライシングする羽目になった。
昔のテープは怖くて使えない せっせとメンテしてるカセットデッキが可哀想 プラモデルもそうだけどカセットテープのコレクションもむなしいもの まあプラモと違って場所取らないからいいけど
>>464 所詮コレクションなんて自己満足の世界だからね。
自分にとってはお宝でも他人から見たらゴミだったりするし。
古い状態の怪しいテープはラジカセで使ってる。
安物ラジカセだから壊れても惜しくない。
うちの近所のキャンドゥに置いてる薦田のカセットテープは、何故か120分のみ黒色で他の時間数は白色。 中身は同じとはいえ、黒色の方が何となく高級感があるね。 近所の新星堂ロックイン、遂にナガオカCC120が売り切れたみたいだ。 マジで120分は限定販売らしく、補充はされていない。 まぁ俺は90分までしか使わないから構わないけど。
>>466 黒と白 同じじゃないんだが
つーか既出
>>465 俺は普通にデッキで使ってる。キワモノ用のW-890Rを…
ラジカセはもともと走行系が怪しいものが多い。
>>468 ほとんどURっぽいな。インデックスカードの書き方がなんか気に入らない。
俺は手書きだけどタイトルのあとに使ったノイズリダクション(ドルビーBからS、
dbxまで使ってるから一目で見分ける必要がある)を、カードの下1/3には
録音したデッキ名、録音レベル、CALの有無、ソース再生側の機器名、
当日の天候気温まで書いてる。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/18(金) 02:28:48.77 ID:wzbUqeKI
カセットテープの録音内容をウリにした出品は違反にならないのだろうか
>>470 高音質で興味のある音楽とかオクに流れてたら興味あるな
しかも安値なら尚更w
ただCDとかに書いてあるが私的以外の目的でそれを売りにしたらあかんやろうな
ただカセット中古として売るならOK
>>471 随分前だけど、渡辺貞夫、日野さんのライブ音源をカテ指定で出してたな。
DXMかなんかにD6C録音したことまで書かれていて、録音内容を売る気満々だった。
タイトルにまで書いてるから中身ありきは明らか 普通に違反申告したったけど
俺も違反申告した あきらかに内容を明記してる点、ただの中古テープに 最低落札価格5万以上 こんなふざけた出品ありえん これはID停止喰らうかな?
違反商品として削除されたみたい
そういえば最近ガチャン見ない気がするな。1本3万とかで出してたアイツ。
>>476 一通り集めて飽きたんじゃね
今のニワカに騒いでるカセットブームはもうすぐ終わるよ
所詮はカセットだからね
10年に一度のブームだよ
>>477 MA-Rやメタルマスターが100円で落札できる時代がすぐそこに?
479 :
281 :2013/10/18(金) 22:48:41.25 ID:C8Bofmfu
ファンシー系のテープが、1000円以上で落札とか、しんじらんない。( ・ัω・ั)
>>480 使われまくって数が残ってないからじゃね?
CHFやDRなんかも同じ状況
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:06:16.67 ID:eyVItxgk
SONYのDOはUCXより下のグレードのテープだったけど音は別にしてハーフの色が好きだ。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:11:59.66 ID:CB7ALhKn
Do-PRO Do-MASTERも是非生産してほしかったものだ。
くっだらね
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:40:47.02 ID:eIRsQ3iG
ファンション系テープにプロもマスターもないだろ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:53:54.75 ID:J32esudU
アクシャとソニーの共同開発でキティーちゃんマスターも面白そうだ。 セラミックの豪華なハーフにキティーちゃんの絵柄は女性層に人気が出たかもしれん。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 08:59:04.62 ID:J32esudU
ソニーのファッション系だとEXISTはカラーバリエーションが何種類かあって 磁性体はHF-X使っていたからファッション性と音質が両立されていた。
薦田の90分テープを使ってみたがテープの厚みが異常に薄く、
ハブに巻かれているテープの径が60分より小さいので最初46分テープ
が間違って入っていたのかと思った。
>>478 こないんじゃね?
現在これだけ出てきているということはいくら日本中にデッドストックが
あるからといってもいつまでも出てこないだろ。
カセットテープを買い取る業者まで居るんだから。
また、カセットテープを集めていたジジババが死んでも遺族は全部ゴミとして
捨ててしまいそうな気がする。
最強のファッショナブルカセットテープといえば、マクセルの「Metal Capsule」だと思うのだけど、どうだろう? 俺もMXが売切れの時は、よく買ってた。 タイムバリエーションも比較的豊富なのが良かった(MXには無い50分もあった)
薦田の120分(黒)を使ってみました。 テープの厚みはダイソー新ハイポジと変わらない感じで 多分、他の120分テープに比べても薄すぎることはないかも。 バイアスをかなり低め(少なめ)で録音すれば 低音から高音の特性も悪くない感じでした。
訂正・・・バイアスは「かなり浅め」に、でした。
>>448 今度はDUADの未開封品が出て来た、色々出てくるなぁ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 15:48:02.88 ID:3Dny5bzf
ヤフオクは出品者側の無法地帯だな JA33ES落差金額が低いと契約を一方的に取り消すし、落札した時点でお互いの 債務を履行する義務が発生する。落札者側は商品の代金を支払う義務と出品者側は 商品を引き渡す義務が発生する。 ジャンク品でも一見注意すれば誰でも発見できるような瑕疵を意図的に隠蔽する JA3OESを出品する北海道在住の違法悪徳業者は自分が違法行為を働いておきながら も落札者を逆切れして非常に悪い評価をつけて、自分が要注意人物であるのにも かかわらず落札者にたいして要注意人物との烙印を押す、盗人猛々しいとはこの ような輩を言うのだと思った。 こいつには”必ず”法的な裁きを下してやる、不法行為による損害賠償債権が既に 発生しているので、不法行為の時にさかのぼって損害賠償の利息等が発生する。 つまりこいつは不当利得の返還の時期が長引けば、その分だけ損を被ると言うことだ。 この悪党業者のIPを晒す日もあると思うので楽しみにしていてくれ。
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 16:44:23.96 ID:S/Lxuw5m
オートテープセレクター便利な反面、不自由だよねFeCrや初期のMETAL使えなかったりする。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 18:38:12.97 ID:4fY5BYSn
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 18:48:21.46 ID:SzyYKBXg
>アイワはFeCr自社生産 見たことないが、ソニーのOEMだろ。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 18:48:25.36 ID:jFJAfXfg
まぁじでぇええええ画えええええええええええええええええええええええええええええええええ?? AIWAすげぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
aiwaは年々評価されてるなw 逆に糞ニーは駄目だな金儲けしか考えてない aiwaみたいな良質なメーカーが生き残れば良かったのに
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 19:41:18.83 ID:KPCzv+WZ
消費者が悪いんだよ ソニーの製品なんか買うから。 Lカセット βビデオデッキ Hi8ビデオデッキ DAT MD等 ソフトだけ 大量に抱えても、それらを録音再生する機器自体生産はおろか修理にも 対応しない無責任極まりないメーカー。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 19:58:41.80 ID:MTzFEaSr
こんなド過疎スレで自演とかw
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 20:33:20.68 ID:iNttFBTZ
ソニー関係者発見!
>>494 自分でスイッチ触って切り換えるのが喜びなのに、オートとかメーカーはわかってないな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 23:32:39.20 ID:n6RSrdXa
未開封品 TOSHIBA東芝 EMI 60分カセットテープ 10本×4箱 激しい入札合戦 ただ今11万円OVER・・・
こういうのは1箱づつ売るより高くなるのかなぁ
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/19(土) 23:41:07.54 ID:n6RSrdXa
12万円超えた・・・ AHO?
出品者ビックリしてるんだろうなぁw 同じ物も出してるけどそっちは安くなる予感
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 00:21:40.72 ID:NKxmnErw
金持ちの道楽の典型を見た気がした。
こういうほうが健全に思える 今のデジタルのなんと陳腐なことか CDになってあまりにも失ったものは大きい 性能的ウンヌンではなく、趣味としての尊厳みたいな
スイングアーム機とかあるじゃん、おまえが知らんだけ
>>499 ソニー製品にも当たりは有るんだけどね。
俺が愛用しているCDプレーヤー(CDP-X333ES)は購入後、間もなく23年になるけど、全く故障した事が無い。
その前に使っていたシャープのCDプレーヤーが5年足らずで駄目になったのとは大違いだ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 07:40:54.06 ID:fj6fu5Rk
>>511 当たり外れの問題じゃなくて、言いだしっぺのくせに各メディアの需要が落ちてくると
いとも簡単に製造を打ち切り、また保守部品の確保も経済産業省の行政指導による保有年数
期間以前に放棄する場合もあること、例えばパイオニアは20年以上経過した製品の修理にも
出来る限り対応するけどソニーには、そのような体質は見受けられないことに問題がある。
採算が合わないメディアの生産を続けろとは言わないが、せめて性能を維持するための保守部品の
確保は、もっと長期的に確保してほしい、それも会社の経費の一つして考慮してほしい。
自分達の会社の製品を高いお金出して買ってくれた消費者への感謝の気持ちが希薄な会社だと思うよ。
販売して数年経過してしまえば、後はしったことじゃないという体質自体消費者を軽んじている証拠。
そんな会社の製品を支持する消費者に一番の原因があるけどね。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 07:49:03.14 ID:fj6fu5Rk
新しいものにすぐに飛びつく、みんなが持っている物を自分も持ってないと不安な気持ちになる 自己不在 個性無しの日本人の心理を巧く掴んでいる企業だとも言える。 携帯電話 端末を製造・販売している企業が何より日本人の愚かな性質を巧く利用している けどねw
>>505 これ落札したのって例の支那人バイヤーじゃないか。
こんなもの買ってどうするんだろう?
>>512 ソニーの体質はカセットテープでも同様。
TDKや富士はメタルテープ生産終了後に在庫を放出し、ダイソーなどで
100円で販売。
maxell・TDKは海外向けのハイポジを国内需要のため販売。通販のみだったが。
この頃ソニーはカセットの需要に対し何かしていたか?
>>512 そういえば、俺のMDデッキとDATデッキがともにソニー製で、どちらも不調なのでOHが出来るか聞いたんだが、どちらも修理不可と言われたな。
完全に壊れた訳じゃないので、騙し騙し使っているが…
いまだに未開封品が出てくると実は過剰生産だったんだなーと思ったりする。
>>517 作りすぎた農作物みたいに、粉砕(焼却?)処分されたテープもあったんじゃないかと。
>>518 マクセルは以前、古い在庫をわざわざ回収してたらしい。
何と勿体ない話だろう。
東芝EMIのカセット、また大量に出てる。 一体こんなにどこにあったのやら。 中古ですら滅多に見ないカセットだけに気になる。
TDK SUPER CDINGWを入手しました。 TやUは結構見かけますがWは初めてです。 やっぱりSUPERと名乗るだけあってやや高性能なのでしょうか??
残念ですが
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/20(日) 23:24:07.93 ID:36snBO7j
>>522 ェェエエ工 ェエェエェエ(゚Д゚; エエェェ!!
俺は10数年前ある電気店でテープバイヤーをやったことがある。 各メーカーとの商談でまだバブル時代だったから新製品が出るたび発表商談会が開かれ、 発売前サンプルやお土産もらったりと結構いい思いをした。 今じゃ考えられんけど。他に新製品発売前になると、どこも型落ちタイプ旧品を格安で売り込みにきてた。 TDKなんかMAとかSAXとかこっちがビックリするよな破格値を提示。 当然利益は、かなり取った上で超特価で販売したらケース買い続出、即完売でした。
バブルは20年前に終わってるし 十数年前ならMDに移行してる
>>525 悪い。そーだよね 20年以上はたってるわ 俺の勘違いだよ。
まあ作り話ではないし、今でもMA、SAXはちゃんと当時金出して買ったのを繰り返し使ってるけど若干落ちてるがなかなかいい音してるよ。
当時のワゴン売りみてたら驚くほどの話じゃないしー
>>524 だからワゴンでわんさと処分されてたのか
単に店舗在庫の処分だと思ってたわ
長尺のメタルやハイポジも300円以下で売ってたけどあれでも利益あったんだ
それ考えるとダイソーに流した分てタダ同然だったんだな
>>520 NSBなど放送局関連の放出品では。EMIだからレコスタ系かも。
いま放送局関連施設の解体、改築が多いからか業務用カセットデッキ、ミキサー、
2トラ38、2トラ76のオープンデッキや中古テープの流通量が増えてきてる。
>>531 これTYPEIIIじゃなかったのか。初めて見た。
ちなみに出品者はオープンリールスレでフルボッコ状態。
でゅあ〜ど♪、えいえっちえふ♪、びーえっちえふ♪、しーえっちえふ♪、そにーかせっててぃーぷ♪
カッパーメタリックのUCX-Sが、300本くらい、ほしい。ლ(◕ฺ∀◕ฺლ)
>>530 ハローキティテープはAXIAとTDKだけだと思ってたらまだあったのか。
ハブの形状とPケースのストッパー形状からして三洋ではないかと。
おしゃれなカセットテープ、We Love Musicと同じハブを使ってる。
ハーフはシースルーの汎用品かと。テープは70年代のLNって感じ。
噂では富士のDRをそのまま流用しているらしい。
>>536 カセット捜査官かよw
厨房の頃、一つ年下のいとこ(女の子)から
誕生日にフィリックスのカセット貰った。
確かシチズン製だった気がするんだけど、
シチズンってテープ自社製造してた?
パソコンの電源落としたから携帯から。
>>537 シチズンは太陽誘電。販売ルートは時計屋ではなくて、
文房具屋なんかが多かったみたい。なおカシオもマクセルのOEMでテープを出してた。
変わったところではカネボウや花王、トンボ鉛筆もテープを出してた。
現存してるテープで確認されている中ではカネボウはマクセルULと香港製、
トンボも香港なんだけど一時的某有名メーカーの下請けで組み立てをしてた。
花王は国産なんだけど、詳細不明。以前見た写真ではDENONっぽかった。しかしFDを生産していたので自社の可能性も
KAOのDAT自社だよな?
>>538 そういえば先日ドフでデンオンのFDをみた 花王と相互供給なのかもな
>>539 テープは自社製。ハーフは汎用かも。
花王がデジタル記録の磁気メディアを自社生産していたのは事実なんだけど、
アナログ記録の磁気メディアが謎なんだよな。カセットのみならずマイクロカセットも出してたっぽい。
SONY EF60というテープを入手しましたが これって海外向けの商品みたいですがLNクラスでしょうか?
初めてみるけど欲しいと思わないな、時代の臭いがしない
>>538 花王のDATテープとMDディスクはよく使ってた。
残念ながらカセットテープは使った事が無い(花王がカセットテープを製造していたとは初耳)
>>543 EF60って、電気機関車みたいな名前だね。
ニッパー犬のパッケージのビクターのテープか。。。 これはふつうに国内販売してたのカニ?期間限定とか記念パッケとかで。 それにしても、6万越えはすごいなあ。
548 :
537 :2013/10/23(水) 00:10:06.36 ID:rb4x9Xf9
>>538 さんきゅ。
文具店には時計も置いてあるからかな?
ファンシーカセットは文具店にあったね。
フィリックスの場合は、まさかFX
(フィリックスだけに…)って事は無いだろうし、当時の誘電のLNって思いつかないね。
>>542 カキコしながらフィリックスだっけ?
フィリップス君?とか
一瞬わからなくなったw
>>546 去年だったかな?オクに出てたんだが1本1万超えて諦めた。
その後も東芝FS、富士UR、ゴッキゲンを落とせなくて一時期鬱になったw
>>548 えっ?
フェリックス君じゃなかったっけ?
誘電のノーマルは素直な音だぞ、バインダーの耐久性とかは知らんが
誘電ってThat'sだっけ? ノーマルの安い奴が意外に良かった記憶がある
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 12:42:37.28 ID:233LUUyF
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 13:01:04.41 ID:p/wbyFLy
アクシアのK-1ってノーマルテープなのに高域の伸びが半端ないね。 ナカミチCR-30でCALってスイープ入れたら、20〜22kHzがほぼフラットだった。 WaveGeneとWaveSpectraを使用。
あのピンクのガム・・・
BASFの象の鼻だか象の牙ってヘンテコメカが在ったな
>>547 HMVというレコード屋の名前の由来は、このニッパー犬なんだよな
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 15:03:13.31 ID:u03WlpoJ
ヒズ マスターズ ボイス
>>554 >WaveGeneとWaveSpectraを使用。
このソフトは便利だよね、スイープ発振なんて、ちょっと前までは高価なジェネレーターが必要だった、周波数特性が目で見られるなんて一般人には普通は無理だったしね。
古いデッキでカップリングにケミコン使ってるやつは、このソフトの組み合わせで一度F特取ってみると良いよ、特性暴れててビックリするから
俺はオープンリールでやってみて驚いたよ、ケミコン交換すると驚くほど改善されて、真っ直ぐ一本の線になった時は感動した。
WaveSpectraの方はリサージュも取れるし、まぁサウンドカードの性能にもよるけどね、ASUSの内蔵サウンドは20kHzで90度位相がズレてたな
クリエイティブのカードが一番安心な感じ、今使ってるDELLの内蔵サウンドは20kHzでも位相ズレてないみたいだから、アジマス調整にも使えそうだ。
>>554 凄いも何も上から2番目のランクだぜ?
一番上はZ1(Z1と聞くとカワサキが出てくる…ごめんAXIA)
しかも実質Z1より上位のHD-Masterというやつもある。
K1ぐらいのランクになるとメタルUDやCDixWよりも確実に上。
メタルUDとK1があるなら迷わずK1を使うよ。
AXIAのマスターはジョークグッズだろw
>>560 スレチですが私も古いデッキの調整とコンデンサ交換で使ってみて
かなり便利で重宝しました。
デッキスレではコンデンサ交換は禁句みたいに嫌われてますが。
>>560 具体的に古いケミコンだとどういうカーブになんの?カマボコ型?
そんなにいかんだろ
こいつらってこんな値段でゲトしてさ はたして開封して回すんだろか (・ω・`)
あーあ bid***** のお出ましお出まし オワタ
570 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/10/23(水) 21:41:08.30 ID:hsdOBGT9
また転売業者かっ!! ( `Д)=3 憎ましいぃ-☆
じゃなくて、たぶん代理落札
代理落札ってなんなの? こんなの?? 外国の金持ち > 日本語解る代理業者に依頼 > 落札 > 利幅をのせて、外国の金持ちに売る。 常連高額落札の商売システムを解明したい! (`・ω・´)
外国とはかぎらないんじゃね
この雨の中 XUを置いてた店に久々に寄ったら何一つ残ってなかった 店主の話だと、根こそぎダンボール箱で買った奴がいたらしい それ以後もカセットテープをくれって人は居るみたいだ 長期的には何か手を打たないと
ハイ! 落札金額45,500円でした・・・結構いい予想してたでしょ?
>>569 ワロタ
でも現行ダイソー105円テープを500円から販売ってのはどうも。。。
まあ〜個人の勝手だが、情弱にはツライかもね。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 22:56:26.61 ID:zcEljlc1
カセットデッキもメーカーが本気で研究開発を今でも継続していたら 今頃はカセットのアナログ信号をデジタル信号に一旦変換して CD並の音質に置き換える製品出してたんだろうな。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 23:37:31.31 ID:kCx1Qa66
>>564 俺の場合はカマボコじゃなかったな
なんていうか、暴れてる、地震の波形を大人しくしたみたいに上下に
機種はTEACのオープンデッキA6100Mk2:2TR38
カップリングにはすべてニッケミの当時の標準品SL型を使ってた
音はなにか荒っぽくて、でもそんなに歪っぽくは感じなかった
オーブンだからかな、それでも、発振器とミリバルだけだと
一見特性が出ちゃうように感じるんだけど、絵で20Hz〜20kHzと
帯域で見ちゃうと、とんでもないことになってる。
デカップリングなんかも含めて、全て同じニッケミの標準品
KMGに交換したよ。
その時の画像アップしたいけど、すまんがUPローダー知らない。
>>578 どういう理屈だろうな、乾燥して電極間が空いて不安定に容量が揺らぐのかな
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 01:34:54.36 ID:3YxCW0LW
ドライアップによる容量低下で電源回路が発振してたんじゃね?
なるほど
>>582 そういう可能性もあるね!
この時はコンデンサーの銘柄に、ニッケミの105度標準品のKMGを使ったんだけど、音は悪くなかったな、レンジもそこそこ広かったし、音に艶が乗ってたし広がりも有った。
他社はどうか分からないけど、ニッケミの標準品はオーディオ回路に使ってもそこそこ行けると思う、ネット上での評判も同じ感じだしね、まぁもっと上を狙うならオーディオ用が良いんだろいけど。
スレ違なんで、これで失礼!
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 12:26:45.13 ID:agCmZD25
>>585 スレ違なんで、と書いてあるだろ、そのあとにそういう物言いは失礼だ
587 :
554 :2013/10/24(木) 14:06:40.65 ID:xiDuHBgE
>>561 アクシアのK-1って、そんなにハイグレードタイプだったの?
知人からのもらい物だったので気にもしてなかった。 知人に感謝!
>>587 Kシリーズは一応そのポジションの最高グレードだし
ハーフも凝ってていいよね
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 17:14:46.90 ID:KP5G0Gn5
そうだったのか!? アクシアってモデルネームが錯綜してて良く分からん所がある。 AU-Xが最高グレードと思ってた。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 18:28:30.27 ID:8goZNsHL
>>586 >スレ違なんで、と書いて
そんなんでいいならすべてスレチの話題を書けるわ ぼけ
>>590 あの、テープの話題じゃないんでスレチなんですがw
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/24(木) 20:46:28.35 ID:agCmZD25
ID:3YxCW0LWの本性はとんでもない奴だったのか
自演までしてご苦労なことだわ
あまり見かけないAXIAのZシリーズ、PS比較でどんな感じですか。 まだ持ってないので気になります。
ジャスコ専売のマクセルUJってテープが有ったんで買っといた。 ググるとチョン絡みみたいだけど、今回買った奴は純国産品 ってか、シナ・チョン製だったら手にするのも汚らわしいので 叩き付けて返却して購入どころの話じゃないんだけどねwww
>>595 ZはAXIAの最上級AU-x系の直系になるはず、重厚で分離感もよかった
K系もほぼいっしょな感 Kの黒いケースはカッコイイ
PSやJ'zは爽やか、更に下へいくとペラペラしてくる
>>597 ダブルコーティング廃止後のペラペラ具合は凄かったよな。
もっとも同時期の他社ラインナップは悲惨でペラペラとはいえ最後まで中級クラスの
PSを生産し続けたAXIAはエラい。
ダイソーの非・贋ハイポジ(つまり新ハイポジ)、ハーフの精度が悪いネ。 AKAIのデッキを使っているんだが、オートクローズでは カセットのリール穴が軸に上手く嵌らず、ドアがちゃんと閉まらない。 今は、手でちょっと押してやって閉めている。 録再性能は結構イイんじゃない。 安定供給されるなら、これを今後は常用にしてもいいかな。 買ったのは60分テープで、120分テープにはまだ遭遇していない。
>>599 アカイのメカはポジション自動検出のアームの引っ掛かりが経年で起きやすいんで微調整しないとね
>>599 俺もGX-R60使ってるから似たような症状が出て、注油で対処した。
>>597 おお、レスサンクス。
とりあえず地道に探してみます。
603 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/10/25(金) 21:52:53.30 ID:PNdgl5UW
ダイソーのハイポジの60分テープを、ひたすら探して、地元周りをしてきたけど、 もう、売ってないので、地回りは諦めたよ。( ・ัω・ั) そんで、近場のダイソーで、ハイポジ60分を、とりあえず20本ほど、注文してみた。 倉庫からいま発送してますと、連絡があったので、来週には、手に入るかな? いま時期、新品で日本で手に入る唯一のハイポジションテープだから、1本105円は。 ありがたいと、言えるのかな?
>>604 EVEはコバルト添加タイプだからLH。というか当時のテープは
最低ランクでもLH並の性能を持ってる(UR、CHF、DX1など)
80年代中期でLNと言えるテープはTDK D/AE、FUJI DR/AXIA JP、Victor AFぐらいか。
>>603 ウチの近くのダイソーには、いっぱい売ってたよ>>埼玉
都内は買い占めてるヤツがいるんじゃない?
>>606 うーん、ちょっと郊外にでると、ダイソーも、大きな店舗が普通だけど、
都内の新宿近辺だと、ほんと、小さい店ばかりなんだよね。
カセットそのものを置いてない店もあるし。。。
店員に聴いても、取り扱いが無いと言われてしまう有様。ヾ(`Д´)ノ
それでも、ハイポジ120分は置いてる店はあるんだけど、中華ノーマルのほうが
売れるのか、そっちのほうが場所を取っている店が多いね。
ハドフで10本箱入り買って帰って梱包テープ切ってみたら 全部剥いてあった・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/26(土) 23:01:56.38 ID:uDe0ICXN
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/26(土) 23:09:55.24 ID:ExA6vHSd
>>609 草不可避
こんな値段なら上にでてるMAEX落札した方がええやん・・・
カセットテープって高額取引されてるんだw 田舎の個人の電気屋や雑貨屋にまだ在庫あるんじゃないの!?
>>609 ご、5万4千円ンゴとなんJ風に驚いてみる
箱の値段がすごいね
>>607 ダイソーのハイポジ60分は置いてある所は大量にあるが、無い所は1本も
無いと差が激しいね。最近はカセットすら置いてない所のほうが多いし。
てか、中華ノーマルを買う人の気が知れん。一度使ったが開封したばかり
なのにリーダーテープには皺が入ってたし、録音・再生しただけでテープの
巻きが段付でガタガタになってるのが直らなかったり、品質は最低。
>>609 どんな人が争ってるのかと思ったら、例のシナ人の争いじゃないか。
こんな物買ってどうするんだろう?
前は大切に保管してたけど、一度オクで落とした未開封のメタルが
カビてからはカセットは使用して何ぼだと思うようになった。
>>614 デッドストックになるなら使う方がいい。録音しようと思ったらデッキがもう…って状態になるかもしれない。
フェリクロムは既にそういう状態だけどな。音楽を楽しみたいならどんどん使うべき。
劣化も進んでいくだろうし。エルカセットなんかレコーダーがもう無いも同然だな。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:37:03.04 ID:synpBKeW
【会社の即戦力の定義とは】 「社会の一員として人々の役に立つ価値を提供すること」 会社にとって喉から手が出る程欲しい人材とは、 この求められる価値を提供するために、解決すべき 課題を正しく共有し、一緒になって価値を生み出す ことが出来る人材なのです。 ところがJALグランドサービスの即戦力って言っている奴らは自分の気の合う人には仲良くするけど 気に入らない人間には粘着してとことんまで罵倒したりパワハラしたり自分にはとことん甘いくせに人の揚げ足ばかり探して 仕事中も喋ってばかりで口元緩んでばかりじゃないか 先に暴言を吐けば自分が強いと思わせることができるなんて考えているみたいだけどそれは違う それは弱い動物がキャンキャン吼えているのと同じことだよ JALグランドサービスは仲良しクラブ会社 仕事中 趣味の話で盛り上がって手が止まってんだよw たまには仕事まじめにやったらどうだね?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:37:40.77 ID:synpBKeW
JALグランドサービスは貧乏性でテーブル拭いて汚れたタオルを次の清掃場所 さらに次の清掃場所にもっていって汚れたタオルを使えっていってきた タオルからはなんともいえない臭いが漂い色もケチャップやなんやらがこびりついていて汚かった お客さまのためにを毎日言っている会社なのになにこれ? 矛盾してるよね? 青タオルはウンコがこびりついていて汚い それをキレイなタオルといいラバーのほかギャレー 床のゲロ掃除などさまざまなところで活用している バケツにそのタオルを濡らすとき気持ちが悪い バケツもすごく汚いよね バケツ洗っているところみたことがないし JALはこんな会社です 白タオルは生乾きで蒸れた悪臭がしている それでお客様がつかうテーブルを拭いているんだから あのテーブルは菌をひろげているようなもんだ
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:38:10.69 ID:synpBKeW
JALグランドサービスはパートやアルバイト、契約社員に対し若い正社員ですら横柄かつ高圧的な言動(恫喝行為など)を取ることが常態化されていて それを正せる上司が一人もいないというのが特徴の会社
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:38:53.17 ID:synpBKeW
人が見えにくい場所で係長がとある気弱な社員のわき腹を殴ったり 蹴っ飛ばしたり頭を殴ったりしていた あれをパワハラといわずになんていうのか? こんな屑なことばかりやっている悪質な会社JALの傘のなかでふんぞり返っているのだから JALそのものがたいしたことがないといえるだろう 班長 係長 課長とも人間としての品格を疑うことがおおい 常軌を逸した行動を認知していながらそれを容認しているJALグランドサービス フィロソフィなどただ毎日口にだして読んでればそれで満たされる ただそれだけのもの どんなりっぱな言葉を並べたとこでそれを毎日読んでる人間が バカじゃ意味がない 陵辱 ひとの足をひっぱったり人を不幸にしている JALグランドサービスが物心両面の幸せだと? 笑わせるなw クズ会社がw
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:39:30.58 ID:synpBKeW
JAL客室ではゆすりたかりが毎日普通に行われている!缶コーヒーをある一般職に班長係長課長までが当たり前のようにたかっている!全く腐りきった会社だよ!!何がコンプライアンス教育だ(笑)先ずたかっているおまえらが襟を正せよ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:40:54.60 ID:synpBKeW
車の中で機内のお菓子を食べたりしていたよ あと係長が機内においてあった古新聞を一人で別の仕事をするとき車の中に持ちこんでいた これ二つともやってはいけないこと 飛行機の中の物は外に勝手に持ち出したらいけないのにもしかして係長になったら許されるとおもってんのかな? フィロソフィとかつくってもなにも役に立たないね こんなことばかりやってるからJALグランドサービスは屑会社とか馬鹿会社とか言われるんだよなw
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:41:52.68 ID:synpBKeW
ロッカーの一番奥の壁を誰かが蹴っ飛ばしたのかなんだかわからないけど 大きな穴があいて破損させた馬鹿がいたよね? 犯人つかまったの? あれだけの穴があいていて音が聞こえなかったなんておかしいよね? こんな不祥事はこの会社しかないだろうしあれだけ人が多いロッカーで誰も気がつかないのもこの会社だけw アホJALグランドサービスw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:42:51.26 ID:synpBKeW
JALグランドサービスの管理職千代は羽田にいたとき自分の気に入らないバイトをクビにしまくってたんだって 俺(バイト)にそれを誇ってたよw 驕りって怖いよねw 千代本人は不祥事やらかして上の人間に土下座して羽田から成田に左遷させられたのにねw
>>616 フェリクロームに関しては、録音時にノーマルポジションでバイアスを深めにして対応してるよ。
勿論、それでは不完全なのは解っているが…
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 15:57:58.61 ID:S5uWd38f
フェリクロムは、やはりTYPEVで使用しないと性能が発揮出来ない。 正しいポジションで使用すると、物凄い性能に驚く筈。 メタルなんぞ相手にならん。
売ってない・・・・
>>614 ダイソー中華ノーマルは本当に使えないよね。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 16:47:05.71 ID:N7ZQ52RC
>>625 それで十分だよ。
イコライザ特性はノーマルと同じ、バイアスはノーマルより約10%深くする事でOKだったはず。
ナカミチだったら後期のデッキでも、バイアス・イコライザが別々に設定できるから自由自在に対応可能だな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 16:50:51.48 ID:N7ZQ52RC
録音時はノーマルポジションでハイ上がりに録音をしておいて、再生時はハイポジのイコライザ使用だな。 ハイ上がり録音のさじ加減は何度かテスト試聴を繰り返して決めれば良いよ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 16:52:07.48 ID:N7ZQ52RC
>>630 訂正
>イコライザ特性はノーマルと同じ
→イコライザ特性はハイポジと同じ だた。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 20:56:41.60 ID:DXUKmxA+
出品者乙、手が込んでるねw
TC-D5M辺りはコレ録音できるわけか・・・ ハイポジの検出口が開いてると「ハイポジ←→メタル」 ハイポジの検出口が埋まってると「ノーマル←→フェリクローム」 のテープタイプ切り替えになる
全然上がらんかったな
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/27(日) 23:10:49.75 ID:S5uWd38f
>>635 そりゃ、フェリクロムのオリジンはSONYだからな。
これハイポジ穴あんの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 00:10:52.89 ID:6NJX+ZyQ
デンスケって純手動テープセレクトじゃなかった?
>>639 そう、ハイポジの穴で「TYPE1/3」と「TYPE2/4」のグループに切り替わって、
1-3と2-4の切り替えは手動だよ。
出品者乙ってお前ね 十分に良心的な出品説明だと思うぞ
逃げ口実を誰も突っ込まないこんな世の中じゃ・・・・
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 11:53:37.43 ID:N/KFYAFC
ダイソーハイポジ90分はよ...
わざわざデッキの画像貼ってるのが妙だろ
>>643 今日ダイソーにお客様の声を出した。
時間数のバリエーションを増やすこと、メタルテープの復活を
希望するメールを送ってみた。
この声が届き、発売されたらすばらしい企業なんだがな。
安いメタルより高級ノーマル
腐ってもメタル
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 19:23:00.81 ID:+9TW2xgR
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/28(月) 22:26:16.46 ID:9kyHld5I
>>650 C-74はいるかな…ラインナップ的にはC-10(2本組)、C-20(2本組)、
C-60、C-90、C-120で良いような気がする。
幸いねじ止めハーフだからC-46やC-74が欲しい人はスプライシングすればいいし。
カセットのスプライシング お前できんの?やったことあんの?
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 08:38:41.15 ID:pvjWziTb
>>653 CD録音にちょうど良いから、欲しいな!60と90の間が、開き過ぎだし。
カセットのあまった無音部分を削除するだけなら簡単、ハーフ開ける必要は無い あまったテープを引っ張り出して切り取るだけ リーダーテープとのスプライシング・テープを剥がし切り取った所を貼るだけ 今まで剥がれた事は無いけど保証はしない
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 14:10:44.52 ID:Yk3vGVxd
現在はスプライシングテープの入手が困難だろ。 中華ノーマルで74分があるので不可能ではないはず。 時間数のバリエーションを増やすため、メタルテープの復活のために 皆で要望を送ろう。要望が多ければ動いてくれるはず。
花王のカセットは買ったことないけど、フロッピーは地雷だった あまりにも不良率高すぎた&カビ生えすぎだった
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 18:08:04.78 ID:Q4Z1e98e
音楽用カセットの言いだしっぺはTDKだから全ポジションの生産きぼんぬ! SUPER.DYNAMICがNASAで採用された誇りを思い出せよ、スティービーワンダー だってTDKのカセットテープの愛用者だったんだろう?
>>659 ほとんどが不良品のBONみたいな製品だな。
現在未開封のものが15本ほどあるがデッキが壊れるのが怖くて使えない。
それを考えると同じような値段で売っているダイソーの中華製テープは
まだマシだな。
>>660 すでに手遅れ。
TDKは磁気記録部門から完全撤退したので無理。
maxellならまだ生産してるから現実的では。
663 :
660 :2013/10/29(火) 18:20:49.37 ID:Q4Z1e98e
>>662 何処へ行っても店頭にはURしか見かけなくなったのは、そのためだったのか(T〇T)
手元にあるTDKの犬猫ハイポジが、とても貴重なテープに思えるよ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 18:25:24.51 ID:nCjw3Q6B
ダイソーに210円 もうじき216円だしてもいいからハイポジ造って欲しいお
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 18:39:55.63 ID:guee7KMp
10年後 犬猫ハイポジやAEがヤフオクで高騰するのかな?
こないだTDKのAEを試しに使って見たんだけど、これ何気に良いね!、高域が結構伸びててチョット驚いたよ、昨今の高性能カセットテープ入手難の時代、十分音楽用として使える、残念なのはもう作って無いことかな。
>>661 ダイソーの中華テープこそ最悪だと何度言ったら。
>>666 性能的に4代目までのADは超えている
音楽用として問題ないと思います
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 22:48:00.17 ID:XvqCQTcR
これからはMDの時代だ。
今こそMDや
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/29(火) 22:53:46.58 ID:XvqCQTcR
MOLが315Hzの正弦波で0dB=250nwb/m 2.5dBのADと比較するとMOL特性では 確かに最終型AEのスペックが上回るがMOL特性が高ければ全てのスペックに おいて、そう言えるかは疑問。
MOLが同じ+4dBのODとAEを比較してもやっぱりODがイイ音する。
HF-XやARは中低音域のMOLだけいうならHF-ESやAR-Xよりも上 実質8dbまで録音レベル上げても歪まない
>>667 ダイソーの中華テープなんて、BONとくらべたらまともすぎるじゃん
MDのディスクはTDK ビクター SONY Maxellが頑張って製造してくれているから カセットテープよりも選択肢が残されている。 ただハード自体が絶滅寸前。
すまんがチョット教えて下さい。 カセットテープの周波数特性の測定って、入力する信号は160nWb/mを基準に-20dBで良かったでしたっけ?、それとも250nWb/m基準ですか? デッキメーカーやテープメーカーによって違うのかな?
0dB=160nWb/m基準のデッキはアイワとかYAMAHAの一部のデッキKX-1000等がそうだけど カセットテープのシュリンクに記載してある表示の周波数特性は0dB=250nWb/mを基準 で-20dBが正解じゃないかな?
自分の耳…音楽的な感性…に自信のないやつにかぎって、、、
>>666 ナガオカCC、マクセルULを使ってみて。高域MOLが低いからドルビーレベル録音が
限界なんだけど、伸びやかで良い音。薦田のカセットもそれなりに良い。
少なくとも現行URよりは上(きっぱり)
>>668 81年式だっけ? Dの性能アップと共にADの性能が良くなったの。ま、BHFとかERには負けていたようだが。
>>677 80年ころまでのデッキ(VUメーター搭載機が多い)だと、160nWb/mのものは多いのではないかな?
DENONみたいに、ピークレベルメーター搭載を期に、160nWb/m→250nWb/mに変更したところもある。
>>679 青い縞模様から黒に変わった頃?
青縞が初代と2代目、黒は3代目、白地に青線が4代目・・のハズ
その後の広窓から極端によくなってる気がするんだなぁ・・個人的には
MOLが2.5から4.0になってるよな、FM録音がソフトに丸まってたのがリニアになって感動した 音色は前者が好きだけど
>677 >680 情報ありがとう、勉強になった。 AKAIのGX-Z9100でテープのF特取ろうと思ったんだけど、サービスマニュアルにはdBsで記載が有ってしかも入力では無くて、モニター出力で◯◯dBs出力される信号を入れなさいとだけあるんだわ。 Z9100ってレックレベルMAX時に388mV入れると丁度0VUになる、この時の出力電圧は70mV、Z9100ってご親切に0VUに加えてドルビーマークにIEC規格の0dB=250nWb/mもあるのな。 それだけなら良いんだけど、レベルメーターの基準レベル調整に-6dBs入れて0VUにしなさいと有って、その際のdB=電圧換算に0dBs=1Vと言う文献を参考にしてたもんだから、混乱してたんだけど、0dBs=0.775Vと解釈すると全て解決した!0.775V基準に-6dBsだと丁度388mVになる。 Z9100はBIASの調整に-26dBs入れて315Hzと12.5kHzのレベルが同じになる様にしろと指示がある、-6dBsはZ9100の場合0VU、0VU=160nWb/mだからF特の測定にはAKAIのデッキ(GX-Z9100)の場合は160nWb/mから-20dBと言う事になる。 知識の豊富な人には常識なんだろうけど、0dBs=1Vと0VU=-6dBsの関係が理解出来なくて結構悩んだ。
サザンのYoung Loveが入ったマクセルUD2が出てきて、いい音してたので驚いた。 奇跡的に?CASIOのCDラジカセのカセット部が動いたから聞けたんだが。 テープの魅力も捨てがたいが、再生機が… 実家のKX-4520はまだ動くだろうか。
そのリンクでんでん、関係ないじゃん。( - ""-)見ても無駄。
>>683 >Z9100ってレックレベルMAX時に388mV入れると丁度0VUになる、この時の出力電圧は70mV
すまん間違えた、以下が正解
Z9100ってレックレベルMAX時に70mV入れると丁度0VUになる、この時の出力電圧は388mV
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/31(木) 14:37:55.21 ID:hDBoGfmD
>>685 >>554 だけど、CR-30だと-20dBF特の測定でF特レベルライン-6dBが
25kHzまでオシロスコープで安定した波形が観れたよ。
やっぱりナカミチはすごいなぁと思った(ローラ口調で)
>>685 リンクの動画も大事たぜ。
NHKは多額の税金を資本とする放送局だが、その内容は中国・韓国目線の
反日内容にあふれてる。
我々の税金を貰っておきながら、その国民に対する裏切り行為だ。
この関連の情報は各自で調べてくれ。
ナカミチ信者って傍若無人のクズしかいないのな
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/31(木) 15:33:26.08 ID:hDBoGfmD
キレはさておき、今の若い連中にXLI-Sの分厚い音を聴かせてあげたい でも、低音出過ぎw とか ダルな音がするw とか ノーマルに金出すのバカじゃね? とかさんざん言われそうだ
おまえが開発したわけでもないのに何で偉そうなの?しかもたかが何百円のもので
唐突なNHK批判に草生えた
695 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/10/31(木) 18:25:11.11 ID:Xalpxvo0
遅ればせながら、ダイソーのハイポジを使ってみた。 思っていたよりも良い音だった。 十分に実用レベルだね。 ノーマルはマクセルUL、ナガオカCC、薦田があるし(^O^) メタルだけは現行品には無いので、貴重な在庫を使うしかない(>_<)
>>695 ダイソー新ハイポジで色々とバイアスとかデッキのイコライザを切替えたり試したけど
個人的には全て中立のまま調整しないほうが良い感じで使えました。
例えばバイアスを浅めにして高域を上げてみてもフィルターがかかった感じで
あまり良い感じになりませんでした。
デッキの違いや個人の感覚で全く印象は変わってしまうのでしょうけど。
>>699 そうだね、ワタシもいま、録音してみた。
レベッカの12インチシングル集のCD。
1000ZXLのオートチューニングでソースとの音質差はごく少ないかな?
ノイズレベルもまあまあ、ハイポジとしては、及第点くらいのレベルなので
ポップスとかそいうソースなら、ノイズリダクションも使わないで済むレベル。
意外に素性はよさげなテープで、使いやすそう。
まあ、新品で手に入るハイポジは、事実上、これだけなんだから、
有り難がって使う事にしますよん。( ゚∀゚)ノダイソー。
>699 BIASで高域の上げ下げを考えない方が良いと思うよ。あくまでBIASでは ひずみ率の変化とMOL/SOLカーブの変化を求める考え方を徹底した 方が(特にダイソーやニダ系のような)ひずみ率カーブが標準を外れて る可能性の高いテープでは有効だと思う。上手くやれば一皮剥けた様な 音になる。 音色変化はEQで。録音EQの調整がデッキに標準で無ければ入力側に グライコを噛ませれば良い。
ビクター「KD-95SA」はバイアス調整が無くて、録音感度とイコライザーを調整する ようになってた。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/01(金) 17:40:55.36 ID:of9c9pjY
一皮ねえ・・・
一つ剥いては母のためー
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/01(金) 19:53:29.23 ID:RWt0w3xZ
俺も剥くっ!
ダイソーのハイポジ、セハン製かな? SKCはもうノーマルしかやってないし、カタログ上にハイポジが残ってるのはセハンだけ。 SFみたいにハイ上がりでもなく、使いやすいテープだな。
ニンレコでSAが安く買えた時代が、ついこの前のように感じる今日この頃。 ダイソーのメタル祭りから10年以上が経つね。メタルに限らずハイポジ やノーマルの中級クラスのテープが105円で買えた時代だった。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/02(土) 16:42:18.38 ID:KjkKhW2a
悪社のK1やK2はノーマルとハイポジの中では高級だったよ。
きめえ
>>701 なるほど、詳しいアドバイスありがとうございました。
結局、細かい調整とかを考えたくなかったので、邪道かもしれませんが
ダイソー新ハイポジでデッキの録音バイアス基準調整をしてみました。
結果、高音域にフィルターがかかっていたような感じもなくなって
高音域の音の粒立ち感(分離感?)も良い感じになりました。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 12:08:45.60 ID:T98XR0MO
>>707 ダイソーの棚一面にMAEXが並んでブルーに染まった光景が今も眼に焼き付いています。
夢かと思いました。
713 :
707 :2013/11/03(日) 14:42:08.25 ID:zECj6SOq
>>712 カセットマニアにとっては儚く有難いイベントだった。
そのうちの何%かはメタルテープの使い道を分かっていない
カラオケのおばちゃんに買われたんだと思うと悔やまれる。
私の所有のAEと交換して欲しいw
TDKとAXIAは在庫のメタルテープをダイソーへ放出したけど、 SONYやmaxellは在庫はどうしたんだろう? さっさと生産中止にして在庫が無かったのだろうか。
>>714 99年頃、ダイソーじゃない100円ショップに、SONYのMETAL ES46(黒ハーフ超音波溶着のやつ)
が並んでたことあるよ。
当時は見向きもしなかったが。
あとmaxellの響 -hibiki- なんかはカタログ落ちした年明けに
名古屋のドラッグストアで特売品として、
カラフルな逆三角形窓のUDは三宮モトコーの激安ストアで大量に買い込んだ。
響 -hibiki- は現行当時、近くの店はどこにも陳列してなくて、わざわざ20本発注して買った。
時代はMD至上主義、急速にカセット市場がしぼむのを肌で感じた。
>>708 アクシアな。
さらに上位ランクとしてZ1、Z2、HD-Master、SD-Masterがあるんだけど?
>>708 >>716 ある意味ではどちらも正しい、というか・・・
Masterシリーズは'80年代後期、AU-xやZシリーズも'90年代前期で消滅しちゃったからなぁ。
その後に残った製品中、最上位だったのがKシリーズ(C型)だったし、パケ裏にも明記されてたから、
その前を知らない人にとってはKシリーズがハイエンドという認識になるのもやむなし。
個人的にはラインナップの流れとしてはKシリーズはPS-x系の後継と思ってるので、
歴代の総ラインナップから見ると、中級というかアッパーミドルクラスなのかしら。
ノーマルだとリファレンスクラス(AD)と高級機(AR)の間、ハイポジだと廉価機(SR)とリファレンスクラス(SA)の間、
具体的にはTDKのSuperCDingとかソニーのXシリーズとかデンオンのGR-*s相当くらいの。
>>650 このスレでは74分不要って人が多いみたいだけど
74分有ればCDアルバムの殆どをそのままダビング出来ると考えると凄く欲しい。
60分だとちょっと短いし、かといって90分では長すぎるし、テープも薄い気がしてならない。
HFもAEもURもULも、後半は全部74分のラインナップが無くなってるから、
ダイソーが出してくれれば、かなり希少価値は高くなると思う。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 18:18:22.39 ID:dcR1sywa
>>717 通しでみてもマスターシリーズが最上位だったよね。
それを知らない世代がいたのか。
>718 74分も90分もテープの厚さは同じだろ 60分、64分あたりまでがレギュラー、それを超えて90分までがやや薄くなって、120分までがめっきり薄い。
721 :
708 :2013/11/03(日) 18:24:57.49 ID:6pGEsMtB
HD-Masterは峻烈で力強い音 K-1は癖のない歪の少ない音。 両者ともXK-009で0dB=160nwb/mで315HzでMOL12dBまで大丈夫だけど 全く音の印象が違うK-1の方は、何と言うか確かに高MOLなんだけど 静寂な印象がある。
知らないってかあんなもんでマスターとかギャグだわw
>>713 ノーマルにしか対応してないラジカセで録再したカラオケのおばちゃん、
「なんか変な音になるのよ。百均の安物はやっぱダメね」なんてね
昨日の収穫
全部TDK
CDing1U74 1本
CDing1U80 2本
B-90 1本 (海外仕様)
TOTAL \200@フリマ
今日の収穫
maxell UD146 3本パック ×2
TDKのMD5本パックも付いてTOTAL \200@フリマ
明日もがんがるぞー
ラジカセでメタルの録音・・・あな恐ろしや恐ろしや
実はオーヲタだったご主人のお下がりのメタル対応バブカセで録ってるというオチだったりw
TDKのMDって何? パック物でまさかXA-PROはない・・・よね?
身売り前の最末期に出てたWAとか、渋くて良いデザインだったなぁ。
戦利品の中では、性能的にはUD1、遊び甲斐のあるのがBってところかしら。
収穫の秋、明日のレポよろ。
>>721 確かに。
Masterシリーズはどちらかというと富士時代の音作りが色濃く残ってるイメージ。
ハイポジのSD、XDは富士時代のFR-IIとFR-Metalをそのまま洗練させた感じだし、
HDは富士時代には存在しなかったBeridox系ノーマルなんだが、それでもどこか、
かつてのFX-DUO〜Range6やFR-Iの豪快な音作りの系譜を継いでいる感じがする。
>>724 > TDKのMDって何? パック物でまさかXA-PROはない・・・よね?
TDKのMDはLUCIR[BLUE]だよ。さして欲しくもなかったが、全部で\200といわれたら、そら買っちゃうよね。
>遊び甲斐のあるのがBってところかしら。
BってのはAEとはまた違うのかしら?
> 実はオーヲタだったご主人のお下がりのメタル対応バブカセで録ってるというオチだったりw
バブカセといえば、昨日はPanasonic RX-DT707をありえないような安価でゲトしたんだよね。
その重いこと。電車で2時間、持って帰るだけで今日筋肉痛だったわ。
機能的には大きな問題なさそうだけど、スピーカーのところにホコリがすごく溜まってるのでそれを掃除してから本格的に使うつもり。
> 収穫の秋、明日のレポよろ。
明日はあまり期待出来そうにない場所だから、早く帰ってバブカセいじりになって、レポ出来ない可能性大スマソ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 20:40:23.42 ID:Biyop1lx
MDはXA-PROでMJ-D5録音 決めはDM-7080再生がベスト? この組み合わせだと変なCDプレーヤーよりもいい!! カセット場合はMA-XGでハイエンドデッキの選択肢は個人の好みだね。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/03(日) 20:45:07.49 ID:Biyop1lx
カラオケのおばちゃんがMA-XGをノーマルのみ対応のラジカセで録再してたら何か腹立つw
以前、薦田の120分のハーフが黒に変わったという報告があったが、 新しく出た20分も黒になってる。 ラベルの色はオレンジ。 個人的には60分から90分の間を出してほしいのだが。
誰か薦田テープブラインドテストの
>>709 に答えてやれw
マジできめぇんじゃ死ね
90分も黒だよ
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 00:38:34.05 ID:05JhbYbX
PS-UxのEXTRA VERSIONって通常のPS-Uxと何処が違うの?
PSのエクストラバージョン なので、PS-「x」だったと思うけど…
マスターのハーフは酷いわw見た目だけのアルミにほこり混じりの汚いコーティングw 音も薄汚いw
音はあまりかわらないよヽ(´ω`)ノ
Masterは透明部分の微妙な色が惜しい。あれがもうちょい高級っぽく見える色(スモークグレイとか)なら・・・
音は良いと思う。後のAXIA高級機ラインは透明感があってスッキリした音で、これはこれで好きだけど、
Masterは富士時代の雑味はあるけどそれが味になってるというか・・・良い意味で泥臭い音。
>>732 パッケにでかでかと印刷してある「Extra Version」は正にその「-X」を言い表しているだけ。
当時のカタログにもでかでかと書いてあった。要は、PSシリーズの上位版と言いたかっただけのこと。
同時期にモデルチェンジした初代PS-I/IIは、PS-Is/IIsとなり、従来型より進化した「Super」と謳っていたなぁ。
イメージ的に、Sは中高生向け、Xはそれより上の「オトナ」向け、みたいな。
普通は、上位機種はマニア向け的な感じで、せいぜい音楽のジャンル別くらいの売り方が多かったので、
AXIAのああいったマーケティング方法は当時としては斬新だった。今やデジカメも車さえもそんなんだが・・・。
>>725 MDはLUCIRでしたか。200円じゃなくても記念に買ってしまうかもなぁ。TDKだし。
DT-707なら使いでがありそうですね。復活祈念!!
TDKのBは、AEよりむしろDに近いモノ(色も茶色だし)。古き良き酸化鉄テープの音です。
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/04(月) 16:52:02.83 ID:AqwBk3hE
Sony XUって、あんまり録音レベルを上げない方がよいのかな? すぐに歪むし、なんだか音もスカスカしてる感じ。単に劣化しているんだろうか?
X-IIは旧UXの直系だから、そんなにMOLは無かったと思う。 各社の廉価ハイポジの中ではいい方なんだけどね。 上位機のES-II/XS-IIとの差がありすぎるのが問題なんだよなー。
薦田のカセットを20分以外全部買ってみたが、10分テープって使い道が無いな。 仕方ないのでA面に金曜ロードショーのテーマ、B面に新世界紀行のテーマを録音してみた。 聞きながらクルクル回るハブを眺めていたら20数年前の記憶が蘇ってきた。 どちらの番組も良く見ていたよ。
ダイソー新ハイポジが好評だが、TDK DJ2、AD2をリサイクルショップで 見かけたので即購入した。1本50円(税込)だった。 さすがに新品といっても経年してるし、やや劣化してるかも? そう考えると、やっぱダイソー新ハイポジ発売はありがたいですね。
>>740 AD2はいいですね
AD2>SR>DJ2=広窓SF>>>>水色SF
>>736 > TDKのBは、AEよりむしろDに近いモノ(色も茶色だし)。古き良き酸化鉄テープの音です。
そうなんですか...ψ(。。)メモメモ...
> DT-707なら使いでがありそうですね。復活祈念!!
売主は動きますよとのことで、実際コブラトップやCDはスムーズに動きます。
が、肝心のカセットはわずかに動いただけで再生せず。多分ここのページ中程
ttp://www17.plala.or.jp/nanigasi/RX-DT707.html のようにテープ検出の接点に手入れしないといけないと思われ
というわけで腰据えて腑分けしてみるわ
今年はようやくカセットテープにも明るい話題がきたな。 去年まではハイポジが復活するとは思ってもみなかったよ。 120分についで60分の発売といい傾向だ。 必要な時にすぐ新品を調達できるのは本当に素晴らしいことだと思う。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 15:41:07.05 ID:9w7y5nN0
ダイソー60ハイポジが出たあと120が消えてしまった これどうなるんだろ?
>>744 今日ダイソーへ行ってきた。
120分の注意シールのある偽ハイポジが大量に入荷してた。
この間までは一本もなかったのに。
在庫が残ってたので全部出したのか、それともまた偽ハイポジに戻って
しまったのか。本物が消えないことを切に願うよ。
偽ハイポジの中に本物が3本あったので全部買った。
それとなぜか中華ノーマル60分の中に一本だけインドネシア製が混じってた
のでついでに買ってみた。
インドネシア製ってmaxellのURと同じらしいが?
>>739 カラオケはやらないの?
うちの近所の新星堂は、ナガオカCC120を限定販売と言っておきながら、売り切れたら即、補充している。
ナガオカCC、マクセルUL、薦田、どんぐりの背くらべかもしれないけど、現行ノーマルテープで選ぶ楽しみが出来たのは嬉しい。
ダイソーのハイポジも悪くない(^O^)
どのテープも54分や74分、80分などが出たら、もっと感激なんだが…
ダイソー、ハイポジ、74分テープ欲しいのう。。。 最近のCDは60分では収まらないのが多いからのう。。。
74分はダイソーで以前買ったPS2が30本くらいあるゾウ オクでも高値つくカセットじゃないからもしばらく寝かしておく
>>724 俺が高校時代に使ってたラジカセは、バブルラジカセじゃないけどメタル対応だったよ(サンヨーのU4-SF)
ちょうど30年くらい前の機種になるかな。
現在も友人宅で活躍中。(一度OHしている)
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/05(火) 20:52:47.84 ID:1sm1TBsn
>>748 使えよ
AU1-xの下がK1だったら
AU1はK1と同ランクでいいのかな?
>>749 サンヨーはハイポジ非対応(!)なのにメタル対応の機種が
ポータブル機(いわゆるウォークマンタイプ)からラジカセまであったな。
録音時はALCでぶった切られるので、何のためのメタルだがわからない。
しかも、再生EQはついておらず、正直戸惑う仕様だった。
再生EQ → 再生EQの切り替え機能
カセットデッキがボンと壊れるBONカセット
BON KNIFE って在ったな昔
Bon Curry は今もある。
>>750 AUは価格帯ではPSより微妙に上、K(=PS-X)より若干下。実質的にはほぼPSクラス。
あの微妙な価格設定はマクセルのUDI-S/II-Sを彷彿とさせるな。
AUの発売当時、ダブルコーティングのAU/AU-Xと、シングルコーティングのPS/PS-Xのラインが併存してて、
富士は販売戦略上、一般向けのカジュアルユースのPS、マニア向けの高級機のAU、と分けていた。
ただ価格帯がAU-X>PS-X>AU≧PSと、AUとPSを併売する意味があまりなかったためか、
次の代でAUが消滅、PSがDC化されて、AUはPSに統合されたような形になった。PS-Xは後にKに。
PS(どっちでもイン前後の3パターン)はもう最後のほうだけど、 I II IV どのタイプもバランスとれてて十分高性能で好きだな。 PS-Metalは特にお気に入りで、大量にストックが有るわ。
>>755 AXIAのグレードはややこしいねぇ
TDKみたいに完全に階級になってれば分かりやすいのにね
その後のK、PS、J'sからどうしてもPS系は中級機に思えるよ
>>745 ダイソーのノーマルインドネシア製は、まあまあ使える。
特に64分、74分、80分が揃っているので、結構便利な上に、
100円で、2本入ってるのでコストパフォーマンスも高め。
しかし、まったく同じパッケージで、ハーフもそっくりなのに
中国製とは雲泥の差なのが凄い。
うちの近くのダイソーでは、同じものとして
同じ棚に並べられてる(型番も同じ)けど、
インドネシア製のほうは、パッケージのフィルムがピシッとしてる、
中国製の方はしわしわゆるゆるなので、そこで見分けてる。
>>757 この出品者のソニー広窓コンプ、
俺これがやりたくてオクでちまちま落としてた
HFを最後に、全て46分でコンプしたんで
ネタとして画像アップしようと思ってたんだが遅かったw
>>758 しかもPSはメタルも特価販売ばかりだったからな。
値段は普及クラスなんだよな。PSメタルがHFより安い光景も見た。
でも性能は素晴らしいから、生録マスター用として重宝した。
今も大量のPSシリーズをストックしてる。メタルはもう50本程度だけど…
俺は個人的にはAXIAのテープはPS-4Xが1番好きだった。 XD-MasterよりもPS-4Xの方が高音質に感じた。 そんな訳でXD-Masterは一本買ったのみ。
当時AXIAはほとんど使わなかったな。 K2やA1を少し買ったくらい。 最近になって大量に増えたが。 一番良く使ったのはmaxell。 理由は一番近くの店で売っていたから。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/06(水) 19:06:42.23 ID:3ignTATQ
\105でカセットテープが2本も買える時代を四半世紀前には予想もしていなかった。 HFやAEの60分が1本\300くらいの時代からは考えられない価格破戒。
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/06(水) 19:57:31.48 ID:Tv20ly0r
品質も破壊されてます
ドフに大量にある8mm蒸着テープとかなんとか使いまわせないかねえ
8_蒸着テープに録音したら、オングロームみたいな音になったりして。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/06(水) 22:07:28.77 ID:cemaqkJH
kwa***** / 評価:159 こいつ終了間際に入札してきて落札ぎりぎりの所まで吊り上げに来て 結局本人は落札せずに、吊り上げて逃げるという最悪な奴!!! 体験ある方、他いませんか?
>>768 オークションは、自分が出してもいい金額を設定したら
後は基本放置で吊り上げられようと自分が設定した金額以内で
落札なら喜んで買うだけだから、よく分からん。
設定額を超えたら超えたで、その値段では買いたくないし
高くなり杉、よくこれ(自分の設定額)以上出す物好きいるよな、、、って思うだけだし。
>>768 それがオークションというものだよ
次やり返してやればいい
>>763 俺の場合、当時家からすぐのところにカメラ屋があってAXIAのカセットとMDが安売りしてたな。
確かPSは全種150円。J'zは全種120円、A1は10本500円、MDは全種200円。
チャリで10分の電気屋はパナのPXシリーズがあって、13分のCD屋では型落ちした
CDixI、AD、SRが1本100円だった。型落ちのMD-XG60、74も100円だった。
俺が昔聞いた話では売れなかった旧型在庫は メーカーが引き取って変わりに新型を置いて行く 店に大量に置いてあるAD1を見るとかつては大量のADだったのかと思う
>>772 で、引き取ったやつはどうなったのかな?
噂では新星堂や家電量販店、ディスカウントで投げ売りされたとか。
80年代末に親父が日本橋のメディア屋で旧型のUD、Dなんかを10本1000円で買ったと言ってるし…
ダンボールにビニルテープで巻かれて積まれてたとか。羨ましい光景w
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/07(木) 13:43:13.78 ID:IskWkJhQ
昔のゴミを今はありがたがる
>>774 今捨ててるものも未来の人は欲しがるんだろうな。
miniSDとかXDカードを欲しがる奴が出てくるの? SDHCじゃないただのSDのほうがいいとか? 2000年代前半のデジカメやmp3プレーヤーは各社手探りな感じがしてて 当時のネット記事を見たりすると面白いけどな。
>>775 今捨てているものが未来の人が欲しがるとは思えない。
カセットテープのように使って楽しく、趣味の領域に達した
ものじゃないとね。
たとえば現在のスマホが30年後に「音楽プレイヤーとしても
使えます」100円で売りますといっても欲しいとは思わないだろ。
>>767 8ミリではないけど、DVCのテープにはオングロームテープの製造ノウハウが引き継がれているはず@松下電器
ミニDVカメラ(非ハイビジョン)を持っていたらライン入力でDVCテープにDATと同じ16bitリニアPCMで音声記録できるよ。
>>776 古いデジカメを未だに使っているから、HCじゃないSDカード(1G以下)も大切にとってあるよ。
オリンパスのC-3030もお気に入りだから、128Mのスマメもあと1枚予備に欲しいな。
消耗品で価値が上がりそうなのはフィルム位だろうな ビデオテープが一番中途半端だわ。今更SDで画質争っても何だかなって感じだし。
>>759 ダイソーのインドネシア新ノーマルを試してみたけど
確かに中華製に比べれば走行性は安定していたけど
TDK-ADを基準にバイアス調整済みのデッキだと
特に高音域のバイアスが全く合わなくてダメでした。
(新ハイポジなら、ほとんど問題なくバイアスも合うのですが)
結局、ノーマルなら薦田の方が段違いに使えそうな感じでした。
>>779 フィルムの需要は年々低下してる。安い安いと言われているネガフィルムも、
現像代の高騰で、年々ポジフィルムに近づいている。近所の店ではついにポジの現像代を上回った。
>>780 うちはソニーのデッキだけど、
ダイソーのインドネシアは、普通にBIAS取れてる。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 14:09:51.31 ID:xLW+B1Xg
日立のTwinkleって中身は何ですか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/08(金) 21:03:28.13 ID:XJ1mzTfs
ともにレベルが取れないんだよな
あ、貼れた。
>>782 TC-K71でTDK ADでBIAS基準調整後の自己録再のリサージュ比較をしてみました。
左から、AD⇒ダイソー新ノーマル(BIAS未調整)⇒ダイソー新ノーマル(BIAS-20に調整後)⇒ダイソー新ハイポジ です。
信号はPCから、WaveGeneで、315Hz 0dBをTC-K71に入力させて
PCに戻してWaveSpectraで測定しました。
ダイソー新ノーマルだとBIASを調整限界まで浅くしても、若干良くはなりますが
左右のバランスが狂っていることが分かるかと。
相性の問題だったら別のデッキでも試してみるしかないのかな・・・。
>>785 見れない
TC-K71っていいデッキだな 俺も1台くらいSONYほしいな・・
>>787 スミマセンでした、別のうpローダにしてみました。
fast-uploader.com/file/6939474416836/
TC-K71は電解コンデンサを全て交換したと可能な限りメンテして
まだまだ現役で使えそうです。
国産音楽用テープならBIAS-20にすることなんて無いからなぁ ちょっとAD買ってくるw
いまだに新品のADを売ってるとこあんのか? 気軽に変える奴うらやますぃ〜
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 00:25:24.12 ID:gGxR09+t
>>790 あるよ。
八女市の日立店に。
山ほど。
一本、50円也。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/09(土) 11:45:41.40 ID:gGxR09+t
3号線沿いの小さな個人店だから迷惑かけるなよ。
近畿でXL置いてるとこない?
TC-K222ESLでのテープ比較の結果です。
ttp://uploda.cc/img/img527dd8ed45c4f.png 今回、薦田ノーマルを加えたのと、信号は1KHz 0dBを使ってみました。
左から、AD⇒ダイソー新ノーマル⇒薦田ノーマル⇒ダイソー新ハイポジ です。
ダイソー新ノーマル:リサージュ形状は良いですが、Rch側が1dBほど低くなりました。
薦田ノーマル:形状は良いですが、ダイソーとは逆にLch側が1dBほど低くなりました。
ダイソー新ハイポジ:形状は良くないですが、LRchにレベル差がなく安定していました。
前回のTC-K71よりは良い結果でしたので、デッキとの相性があることが分かりました。
>>795 テープによってチャンネル間のレベル差に逆転現象が出るのは、
ハード側のチャンネル間の均一性が取れてないからだと思うけど。
おそらくバイアス調整つまみを、かたやプラス側に、かたやマイナス側に大きく振っているのでは?
左右を同じように調整したと思っていても、実際にはバイアスの深さが違って、
バイアスのピークが左右でずれてるとか、そんな感じじゃないかな?
録音ヘッドの摩耗で左右差があるのに、調整による録音時の補正で気が付かないこともあるしね。
777ESみたいに左右独立でバイアスその他を調整できるとおそらく逆転現象は出ないと思う。
左右独立のバイアス調整…左右独立される意味あるの?
>>798 > 左右独立のバイアス調整…左右独立される意味あるの?
確かTEACもそうだった気がする
>>797 ADでBIAS基準を調整した上で、バイアス調整、RECレベルなど全て
全く変更しないまま、テープだけ入れ替えて測定していますよっと。
>>800 例えば、RchがLchよりバイアスが深めだったと仮定しようか。
そして、テープAは深めのバイアス、テープBは標準、テープCは浅めのバイアスでそれぞれ最適なものとする。
この場合、ピークバイアス法(但し、ずれてる)を用いてテープBにレベルやイコライザを合わせていたとすると、
テープA(最適バイアスより浅め)ではLch < Rch (Lchのほうがよりバイアスが浅い→レベル低下)、
テープC(最適バイアスより深め)ではLch > Rch (Rchのほうがよりバイアスが深い→レベル低下)
ということになるでしょう。
要するに、レベルの逆転現象はテープのせいじゃないよと言いたいわけだ。
それに、テープの特性なら、リサージュ波形より、周波数特性を重ねたほうがわかりやすいと思う。
リサージュなんてpath調整以外じゃ不要って思うが 精度悪いテープを使えばpathズレと同じだからなのか?
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 05:48:38.15 ID:nm+DQXUo
どうでもいいわ
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 07:15:17.73 ID:SuRs2dNd
お前らはマイベストみたいなテープ作ってるの? 俺はドーナツ盤を買っててテープ1本分の枚数が溜まったら詰め込むのが好きなんだけど。 曲順なんて考えないし、最後が無音になるくらいならテープが終わるまで録音し続ける。 全部45回転だぜ!っていう満足感がいい。
>>804 つくるよ。ツタヤで借りたシングルCD集とか作業用アニソン集とか。
大抵不良在庫のC-64とかC-80のテープを使っている。
レコードはパチパチ言うらしいから高音質で録音できないのでは?
宇宙刑事シリーズの主題歌とか挿入歌は、なんかカセットテープしゃないとふいんき(なぜか変換できない)でないしな。
雰囲気 ふ ん い き ふ い ん き どちらの読みが正解でしょう? さぁ今日は2時からサンソン録音するぜ ダイソーハイポジ120で
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/10(日) 12:10:49.96 ID:ShjFfQUW
>>795 おいら、多数(300台程度)のジャンクデッキを修理したけど、
テープによって1dB程度のレベル反転はザラにあるよ。
高品質なテープの無い現在で、ましてやヘッド摩耗のある中古デッキは
その程度はあたりまえとして捉える事でOK。
状態の良いヘッド搭載のデッキと品質の良い新品テープだと
100Hz〜10kHzで±0.2〜0.5dB以内に入る事はあるね。
多少のレベル差もカセットの持ち味というか。 元々狭いトラック幅な上にハーフに納めたままテープ走行する以上、 ハーフ精度の影響も無視できないしね。
>>807 ありがとよ!
おまいさんの書き込み読まなかったら聴き逃す所だったわw
>>810 4:03カキコってギリじゃん
しかし今日は地味なプログラムで
追悼だししゃーないか
>>805 レコードのパチパチ=クラッキングノイズは、WMだと確かに耳障りではあるが、
部屋とか車の中くらいならそこまで気にならない。
特にカーステだとそもそも周りもノイズだらけだし。
まぁ、アナログレコードも程度の悪い中古やレンタル上がりとかの溝がそうとう減ったモノは致し方ないが、
程度の良い盤は再生環境がそれなりなら、WMで聴く時に無音部分やpp時の溝を擦る音が気になるかな?程度だよ。
>>811 OPとCMにRadikoのバッファ分が有るんで頭ちょい切れ位でしっかり聴けたよ
まあ偏った棚掴みたいなもんで、たまにはこう言う曲目もいいかとw
カセットテープと関係ない内容でスマソ!
今度あわびにレアなのか?なテープの画像でもうpします
DENONのメタルでDX7だっけ?あとイロモノ系とかw
>>807 ついでに「リサージュ波形」なのか「リサジュー波形」も問題として挙げといてくれ。
>>813 最近は値上がりが激しいんだよ、完全にコレクターズアイテムだからな
実用なら90年代のカセットがいいよ
>>816 値上がりが激しくなったのはここ数ヶ月のこと。
中古でもなぜか高値になってる。
まあ、便乗してダイソーのハイポジ60分を1本450円で出品するアホも
いるがね。450円も出したら4本も買えておつりがくるぞ。
その代わりメタルマスターとか高級機はあんまり変わらない。
だからまた購入してしまった。
作業用アニソンってなに? アニソンでんなにーするってこと?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/11(月) 09:36:30.63 ID:T4F/sJqg
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/11(月) 14:08:45.63 ID:Zi30qg/k
宣伝乙ってーかヤフオクなんか貼るなよ(あきれ顔
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/11(月) 17:15:42.27 ID:Fj/Z5NcB
ヤフオク貼るなや
NGワードに auction
でも、ステマじゃない、面白そうなオクの出品とかは見てみたいぞう。。。 カセットの記録媒体のトコはそんなにチェックしてないから、 おお?これは!とか、なんでこんなに高値?みたいな出品は、ちょっと興味ある・・・ヽ(´ω`)ノ
オープンのテープが欲しけりゃ福山のドフに大量にある。 俺はオープンリールは興味ないからスルーだが。
そんな田舎にあるって言われてもどうしようも出来ないんですけど
カセットテープってこんなに高いの? 一昨日、近所の電気屋でHF-PROがあったから 懐かしくて買って使っちゃたよ。
10縁
DISC JACK ってどのランクなのかな? CDingの上?
>>828 使ってんじゃねえよ!
……って、冗談だけど、
細長い窓のヤツだよな?
まさか白いヤツじゃないよな?
>>832 CDingの二つ上。ADの下。DJの下にBEAMがある。
ただし磁性体はCDing系(ノーマルはAD1系)
>>833 未開封でもどんどん劣化する(感度ムラが出る)から今のうちに使ったほうがいい。
>>836 近所のオーディオ屋に腐るほど売ってるw
ジキルとかも大量に残ってるくせにハイポジすら残ってない。
K2って出合う? PS2はわりと見かけるんだがKはなかなか見ない しょうがないから1本だけ持ってたK2を開封 懐かしのバービーボーイズを録音して カーステでボリューム上げて鳴らした、やっぱり楽しいわw オッサンなのに・・
>>838 ダイソーメタル祭で見かけたな。
ところでみんなのカーステはカセット対応なの?
俺はライン入力端子を使ってカセットウォークマン繋げてる。
カーステはMDが主力w
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/14(木) 02:02:32.40 ID:InGyXDd5
車カセットだよ、 ベルト交換簡単だから自分で直しながら使ってる
うちのTOYOTA純正にはCDしかないでw カセットもMDもないのは潔すぎだろ 熱に強めのCD-RWが重宝する
ダイソーに流れた廉価メタル、高級ハイポジほど、個人の電器店では見かけない ここ半年テープ捜しに奔走した感じでは
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/14(木) 14:07:31.64 ID:Ead8CqIs
ナカミチに一機種だけ自動アジマス調整の出来るカーステレオあったね。 車には本田の純正のカセットしかついてない。今時カセットオンリーの車も めずらしいよねorz
ウチは純正外して三洋の1DINCDカセットレシーバーを取り付けている。 当時現行品でハイポジ対応なのがそれしかなかった。 使ってるカセットはmaxellのミューギア、UDI、AXIAのPSシリーズなど。
>>844 どうしてもその辺りのカセットになるよな
URと比較すると音ははるかに上なんだがちょっと寂しくもある
AR-XやHF-PROも加えたいところ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/14(木) 23:57:44.60 ID:/+RZyvED
・・・なんかカセットの型番に、XKRとかXJ-Sとかありそうだw 初見だが、見た感じ、典型的な'70年代後期くらいのノーブランド品だな。 ウチにも大昔、同型のハーフの聞いたこともないメーカーのがあった。 ウチの車は1DINのカセット(ナカミチの安い奴)+CDP(旧デンオン)。 音には満足しているのだが、今乗ってる車だと熱が籠もりやすく、 長時間鳴らしているとヤワなテープでは伸びてしまうのが璧に瑕。 こないだも銀ラベルのDX3/90を1本、ワカメにしてくれやがったorz
トップケースの中に取り外し品の1DINカセットを仕込んで ヘルメット内で鳴らせるようにした俺のSR500こそが最強。 車は親のしかないから自由に改造できるのはバイクのみorz
去年だか一昨年に新車を買ったとき、デフォでついてたカーナビHDを外させて2DINのCDカセット付けろと言ったら、ディーラーが一瞬固まってた。
Nationalのカセットテープ消磁器を手に入れた。 早送りでメタルテープも消去出来る。 これでいちいち無音録音をしなくて済む。 ただ、電源が電池のみなのが難点。
ハーフ窓サイズのフェライト磁石(あたりを取ったもの)を指で押さえながら、 手巻きワインダーで回して消したりしたこともあったな。 直流消去に近いわけだけど、録音するデッキの消去ヘッドがまともなら弊害はなかった。
うちのミニクーパーはCDのみ(>_<)
>>853 TAPEXのテープクリーニングパッドだったら再生ボタン押しちゃったことがあるわw
相手が紙製で、ヘッドリフターがソレノイドタイプだったので、何事もなくてすんだけど。
カセット創生期のポータブルとかだと、消去ヘッドを用いた直流消去(直流バイアス含む)は多かった。
80年代後半辺りからだと、ポータブルとかラジカセなんかの廉価な機器に磁石タイプの消去ヘッドが普及していた。
どちらも録音の切れ目の不快なノイズ(というかレベル変動)がすごいから、
とても消去とはいえないシロモノだけど、まぁ録音内容は消すことはできるな。
最近必要とされる秘密保持の用途なら、これで十分ってとこか。
テープ引っ張りだして燃やすより簡単だものねぇ。
ダイソー行って中華のノーマル60分とコリアンハイポジ60分買ってきた、帰りにヨド寄ってマクセルUR46と60、SONYのHF60買ってきた、ノーマルは中華じゃなくてマクセルとSONYでいいや。 カセットの現実を目のあたりにして、全盛期が夢の様だ!
うちの近所の良品買館は、以前はカセットテープならメーカーや機種に関係なく50円均一だったのに、最近は数百円ぼったくる様になった。 TDKのAE120が525円、CDing2 60が420円、ソニーCDix1 60が210円だった。 カセット以外では、ソニーの74分MD10本セット(勿論ESではない)が2250円!、ビクターのDVD-R 10枚セットが2400円など法外な値が付いていた。 誰が買うかい!(`ε´) ぼったくりAEやCDing2を買うくらいならマクセルULやナガオカCC、薦田、ダイソーハイポジを買うわ。
中華ノーマル使って見た、3分聴いてゴミ箱に直行した、レベル変動が超酷くA面とB面の感度差も酷いし、B面に至っては音がモコモコでバイアスレベルが浅すぎて調整範囲を超えて調整不可能、あんなもん会話録音用としても使えんわ。 コリアンハイポジはまぁまともだったが、ダイナミック感と高域の伸びは一緒に買ったマクセルURの方が良かった。 安い物はやはりそれなりなんだな、ちなみにデッキはA&DのGX-Z9100
>>856 最近は良品買館にかぎらず、どこもぼったくるようになってるよな。
amazonで出品されてるものはAE一本あたり1000円以上だとかありえん
値段がついてるが。倒産するまで不良在庫抱えてろと思う。
>>857 中華ノーマルは遊びで使う位にしとけ。
このテープは音質どころかカセットテープ自体に問題ありすぎ。
新品開封して録音しようと思い、リーダーテープまで送り出したら
スプライシングテープと磁気テープの張り合わせが悪く皺が入っていた。
1本だけならまだ運が悪かったで済むが、これまで10本くらい使って
そのうち4本は駄目テープだった。
不良品を詰めているのかと問いたくなる。
よって、中華ノーマルは二度と買わない。
>>858 中華ノーマルはもう二度と買わない、コリアンハイポジは、財布に微々たる余裕があれば、まあとりあえず買ってもいいかな?
所にで、さっきマクセルURとSONYのHFの周波数特性をパソコン使って取って見た。
これ凄いね、デッキの性能も関係あるんだろうが、両方とも20kHzクリアしてる、周波数特性が全てではないけど、レベル変動も少ないし、どうりで聴けるいい音出すはずだよ。
いまスマホからカキコなんで、特性図アップ出来ないが、明日の夜時間あったらアップします。
URもHFもホント中華ノーマルからみたら雲の上の存在だよ。
>>859 現行maxellのURとSONYのHFの中身は同じだよ。
中華はいい加減な所だから音さえ出れば品質なんかどうでもいいんだろう。
中華ノーマルの酷さはBONテープを思い出させてくれる。
850で手に入れたNationalのカセットテープ消磁器BH-654を使ってみた。
古いのでゴムベルトが伸びていて時々回らなくなる。
これまだ修理とかしてもらえるのだろうか?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 01:28:11.80 ID:XcVdITsU
それは拾った輪ゴムで十分だろう
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 10:05:24.37 ID:jIxICJT/
Goldstar DJってノーマルテープが押入れから出てきた。昔ダイソーじゃない\100ショップで買ったテープ。 磁性体の色は最終型のHF-ESみたいなコバルト系のノーマルテープに類似した色。音の方もHF-ESの最終型によく似ていると思う。 製造元は金星ジャパン株式会社 Maide in koreaって書いてある。
amazonにカセットいっぱいでてるけど高い TDK メタルテープ MA-110が¥4570 これって1本の値段だよね
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 17:03:32.91 ID:wBGjpb9Q
責任持って企業が製造を継続してくれれば、こんな暴利が罷り通ることもないんだけど MDのディスクよりもメタルテープの需要の方が遥かに高いと思うけどね。 海外生産ならメタルテープ60分1本あたりの店頭価格が210円もあれば利益上げられると 思うけど、テープメディアを廃らせてシリコンオーディオなどで、より高い利潤を追求する 目先の利益のことしか考えないから長期的に考えれば、市場を無くして右往左往する企業が 続出するんだよ。
今現在メタルテープを作っているメーカーはいくつ残っているのか。 トルコのRAKS社はまだ製造しているのだろうか? セハンが製造してダイソーが105円で販売してくれたら良いのに。
高品質のメタルテープを105円って・・ 100円の品質は上に書かれてたように、これぞ100円!って品質 かつての良品質のカセットも量産効果があればこそのお手ごろ価格 テープ、シート、ハーフ、パッドそれぞれがとことん練られいる ダイソー品を使って分かるメーカー品国産カセットテープのチカラ
EICO 1PD FINE METAL CASSETTE ET46 「ポジションはハイ、パワーはメタル。」 ・より多くの音響機器でメタルサウンドを楽しんでいただけるように Highポジションの概念を広げた新メタル磁性材を開発。 ・メタル並みの高残留磁束密度(Br)3300を有し、ハイポジション並の 保持力(Hc)680と低くする事に成功。 ・豊かな低音、滑らかな中音のひびき、そして抜けるような高音の冴え を楽しんでいただけます。 これってバッタモンでしょうか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 21:28:30.15 ID:AabAV13T
テープ自体は需要伸びてるらしい LTOとかのバックアップだが…
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 22:16:19.93 ID:9bm/4gZk
保持力を落としたかつてのTDKのHXみたいなテープじゃないの?
873 :
859です :2013/11/18(月) 22:49:56.02 ID:/U5YJZvR
昨日取ったURのF特画像アップしたよ。
ttp://uploda.cc/img/img528a18e6b5805.jpg 当然NRやHX-ProはOFF、中々いい感じだと思う
1kHz付近から若干レベル上昇しているのは
このデッキ(GX-Z9100)のキャラクターだと思われ
まぁZ9100系のデッキは、明るく派手気味のサウンドで
ポップス向きと言われているのは、こういった特性があるからだと思う
20Hzまで真っ直ぐ伸びていればなお良いんだけど
これもZ9100系のキャラクターですな。
10kHzから気持ちかる〜く落ちているのは、PC内臓サウンドの限界です
クリエイティブのカード使うと、スパッと真っ直ぐなんだけどね。
近くのホームセンターでマクセルのUL買ってきた。 ULってURとどう違うのかな?、ULはマクセルのサイトに載ってないんだね。
ULとURの違いは過去スレでさんざん検討されてたよ 磁性体のメーカーが違ってたような。。。(どちらも韓国だが) あと走行性はURのほうが良かったような。。。
最近のに興味ない人間は昔のULかと思ってしまう
昔のULもURも持ってるがいい音だよ、
>>868 メタル磁性体を作ってたメーカーが日本企業だったからな…
トルコはもうなさそうだし、セハンはそもそもメタルを作ってない。
>>870 ビデオエイコーも知らんのか。中身はデンオンのDX8。
メタル磁性体をハイポジ用にチューニングしたもの。
同時期のTDK/松下のマイクロカセットはメタル磁性体を
ノーマルにチューニングしていたため高音質だった。
>>874 URはSKC製でULはセハン製テープを使っている模様。
音質面ではULの方が上。キャリブレーション無しでも結構イイ!!
>>877 昔のURは初代UDと同じピュアクリスタル磁性体使用だったから
高音質だったよね。90年代に入ってからは性能が落ち始め、
2000年代以降は新AEに負けてしまったが国産時代は良かった。
それに対しULはDやDRと同じ昔ながらのLow Noiseテープだけど、
素直な特性で使いやすいテープだった。今も最終型ULを20本ほど残してる。
隣町のリサイクルショップ(サンタの倉庫)で AXIA PS METAL 40 PS METAL 46 PS METAL 80 ×2 PS-II 50 JP-F 46 UP 46 That's CD/IIF 46 H2 70 SONY CDix IV 50×2 XII 100 maxell METAL UD 120 ダイソー GX120 大量確保\(^o^)/ 全部¥32だった
>>878 80年代半ば〜後半頃は、メタル磁性体を使ったハイポジが流行ってましたね。
個人的にはTDKのHXが好きでした(今でも未開封のを1本残してます)
マクセルURは初代が一番好きでした。
デザインも高級感があったし。
日曜日の話だけどバイクのツーリング中、ウィンカーの球が切れて、 知らない町の商店街のバイク屋に行ったところ、電気屋ハケーン HF-S46、60、HF-ES46、54を合計38本もらった。HF-Sですら貴重品だな。
今NHKで見たけどまだ磁気テープの開発ってやってたんだね
>>882 大容量のデータテープだろ。一部が破損しても完全に消失することはないから、
企業のコンピューターのバックアップや防衛、航空宇宙の世界ではよく使われる。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/20(水) 18:26:09.38 ID:ZC7E590f
NAGAOKAの120分テープをタワレコで買ってきた 390円だが最近買ったテープでぶっちぎりの高値w
今のところ、ナガオカは単品販売のみだけど、複数本のセット販売はしないのかな? 逆にマクセルULはセット販売しか見かけない。
>>879 metal UD 120幻の奴だな
買って速攻で無くしたらもう売ってすらなかった
DIATONEやSANSUI、PIONEER、CLARION等過去に音響メーカーもカセットテープ を販売していたが、自社製品ってあったの?
BON、Rojiae、 RIVER、EXCELLENT、フェアメイト、性能や音がいいのはどれ?
フェアメイト一択
カセット全盛期、俺の妹がフェアメイトのファッショナブルテープをよく使っていた。 近所のディスカウントショップで100円だった。
うちには「READER」っていう BON級カセットあるよ。 当時の香港製はどれも製造国表記無しかな?
ACMEってメーカーはLHまで出していてそこそこ音が良かった。しかも香港の表示あり。
Rojiaeは香港で製造されたものだと注意書きに書いてあったな。 同じBONで黒ハーフより白ハーフの方がしっかりしてた。 オーディオメイズ(AML)という所もLHがあったな。 住所はなぜか私書箱で怪しさ満点だが。
部屋を片付けていたらAD1が何本か見付かったので使ってみた。 あらためて日本製の品質の良さを実感した。
昔、俺の親父はASTRAとかいうメーカーのカセットを何本か使ってた。 もう40年近く前の話だけど。 普段は殆どLNクラスしか使わない親父だったが、TDKのSDを使って、音の良さに感動していた。
謎カセットのメーカー?は、およそ100社を軽く超えてくる感じさ。 うちのカセット魔窟にも結構、謎カセットがある。
>>894 大事にするんだ、AD1は歴代ADの中でも最高水準
実売価格が安いから各所にコストダウンが見られるが音質はいい
同じ理由で末期のUD1もお勧め、
AD1廃盤後残ったAEのデザインをいじくって「newAD1ですっ!」っと
やらないとこが潔い、がんばってもAEはADになれないからね
>>897 嘘つけ。ADもUDも80年代後期が一番性能が良い。
ADはAD1になる前の最終型がまだマシ。UDはエピタキシャル磁性体、
ブラックマグネタイト初期がベスト。95年以降は各社が毎年性能を落としていたし、
かつCDingやCD's流用のためにハイ上がりかつオートレックレベルのために
MOLは良くなったものの音の深みを失っていた。
ソニーがESをディスコンにした時点でメーカーがテープを見捨てたのは見て取れたけど。
899 :
1000ZXL子 ◇ZXL.Ko/NQs :2013/11/22(金) 07:58:49.35 ID:4831CHLj
┐( ∵ )┌ フライングゲット
900 :
1000ZXL子 ◇ZXL.Ko/NQs :2013/11/22(金) 07:59:32.90 ID:4831CHLj
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l ! 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !' /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j' /:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!? .,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'" " ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 900ゲットですって? ..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''" ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・ ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i' :::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! { ;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>898 そんな意見が出るとは思ってたぜ
高MOLだから高性能なんて言わないが、薄型AD〜AD1はいい
80年代前半のADは誰が聴いても悪いからとりあえず置いとく
後半のデカ窓からはとてもよくなってる がAD1との比較では
高域のキレや響きが少し足りない、少々華美になってるが
>>901 スリムADまでは良しとしよう。でもAD1はノーマルらしさの一つだった温もりに欠けている。
高音のキレ?響き?それを求めるならハイポジかメタルを使えばいいじゃん。
AD2の素晴らしさは認めるよ。ハイポジなのに低音域と10KHzのSOLが良く、
高域の伸びは80年代のSAを遥かに超えている。でもAD1は違う。
ノーマルは中低域がメインなのに高域性能をあげた結果中低域の表現力がADより退化している。
AD1は全体的にペラペラに薄く、浅い音。デジタルソースはハイポジとメタルに任せれば良かった。
時の流れとは言え、全てデジタルソース向けにシフトしたのは大きな間違い。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/22(金) 13:59:36.52 ID:IntAtIBa
どうでもいいわそんな話
904 :
録るゾー :2013/11/22(金) 15:42:33.74 ID:75VVoKat
ところで、カセット・テープには寿命があるのはご存じ?磁性体の主成分は酸化鉄で、それを他のものでコーテイング しているイメージです。当然なながら、湿気には弱く、10年以上経過したテープの磁性体は劣化してしまいます。 出力も落ちますし、消去して再録音しても回復はできません。 テープの色で茶色系は磁性体の色そのものに近く、濃いのはカーボンを混入してインダクタンスを向上させようとしいています。 (塗布している磁性体の密度がやや低下するため、滑らかではあっても出力も低下した印象になります。) 現在日本国内のミュージック・テープに使用されているテープは、ACME Magnetic Tape社と一部は韓国のSaehan Media社製ですが、 ノーマル・ポジションで使用するには充分な特性です。むしろ問題なのは、Maxell社がインドネシア工場で作っている 安物のカセット・テープで、現在はSONY社にも提供しており、特性は芳しくありません。ボロボロと 粉落ちする代物で、その為か昨年と今年は数万個のクリーニング・テープが出荷されています。兎も角は、 両社共に貧すれば何とやらで、せめてACME社かSaehan Media社のテープを使ってもらいたいとは思います。 (現在のMaxell社のテープは、諸説ありますが、中国のLucky社かパキスタンとか からの入手と思われます。一昨年まではSaehan Media社のジャンボ・ロールをタイでスリットして 供給されていましたが、ご存じの大洪水で壊滅しました。) 今後とも、良品のカセット・テープを ご愛顧ください。
ナガオカのMade in japanはどこで作ってるんだ?
SONYハイポジの最高ランク磁性体は最終型ESIIでいいのかな? デュアルコーティング&バックコーティング(よく解らないが)は唯一でしょ? 何故これ1代だけで終了したのだろうか? 時代のせい? とにかくUXマスターより磁性体だけは上なのかな〜
うーむ。 いま、4本パックのマクセルULを開封して、録音してみたらば、 巻き始めから4分くらいまで、左右のレベル差の変動が目立つ。。。 試しに、別のもう1本で録音し直したらば、こっちは、問題なかった。 その前に、買ったソニーのHFもドロップアウトが何回もあるテープに当たった事があるけど、 やっぱ、いまどきの海外製は信用度が低いなあ。。。 昭和の時代の高性能テープが湯水の様に使えたらいいのになあ。。。。( ・ัω・ั)
>>907 >やっぱ、いまどきの海外製は信用度が低いなあ。。。
日本と違って海外では録音できれば十分なんだろうね。
あるいは、テープを製造するメーカーが減って競争がなくなり少々悪くても
売れるということもあるかも。
まあ、テープ1本の原価は数十円だろうから、それで高品質なものを作れと
いうのも無理な話なんだろうけど。
かつての日本ではメーカーが自社生産してた頃は各社品質を競っていたのが
特別なことに思えてくるよ。
>>904 ACMEの供給元はSKCでは? オーディオテープを生産することのできる
メーカーは韓国SKC、韓国セハン、トルコRAKS、ドイツRMGだけと聞いてます。
ttp://www.acmehk.com/products5.htm (ほぼSKCのラインナップ)
状況が変わったのですかね。磁性体メーカーは結構存在していますが。
あとマクセルのテープだが、現行URはテープの作りやベーステープの
質感からSKC製で洪水前のURも似たような感じでしたよ。
そもそも洪水でやられたとはTDKとSONYの工場です。
AEと旧HFは同じSKC製ながらも高出力タイプでしたね。
現行ULに関しては特性からもセハンのVX3系でしょう。
タイの工場でセハン製のパンケーキ・テープを使っていたのは
国内のメーカーでしょうか。TDK、SONYもノーマルテープ、
ハイポジションテープともSKC製だったはずですが。
>>905 製造元はIDM(業務用テープメーカー)なんだけど、日本製と書いていますが
テープ、ハーフなどの構造部材を全部輸入し国内で組み立てているので
国産にしていますが実質ノックダウン生産です。
テープはリーダーテープから見てもSKC製でハーフは海外の設計です。
また富士通商も日本製としていますがこちらはハーフ自体は国内設計、
国内生産(金型はFUJI DRと同一)ですがテープはSKC製です。
薦田のカセットはSKC/SMATの業務用。ダイソーのインドネシア製ノーマルはURと同一。
ダイソーの中国製(AEにかなり似ていますね)はここのメーカー製。
ttp://hzdzrzyc.cn.china.cn/supply/1165315907.html こちらのテープは廃棄扱いのSKC製テープを使っているようです。
廃棄扱いというのは性能が全く安定していないテープですw
>>907-908 国産時代でも最初の2〜3分のレベル差は許容範囲内ですよ。
巻きはじめと巻き終わりは製造の都合上、テープに負担がかかりやすく
レベル変動が起きやすくなっています。C-46で約C-48〜50程度
余裕があったのは最初の2分程度を飛ばして録音することが前提だったためです。
サービスではありませんw
国産のXLI-Sでも8本に1本はレベル変動が大きくキャリブレーションが
できなかったことがあります。
すごい、詳しいんだね。 コピペして、メモに取っておくよ。WW
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 00:05:37.48 ID:beortyzF
>>910 >巻き初めと巻き終わりのレベル変動…たしか急に巻いたり止めたりするときに、
テンションがかかり過ぎて片伸びとか磁性体剥離が起きやすいんだっけか?
昔から結構有名な話だよな。デッキによっては自動CAL時に早送りしてからCALするし。
パンケーキでも巻き初めと巻き終わりは品質が安定し難いからナカミチは、
真ん中だけ使うという贅沢な製造方法だったよな、たしか。
俺も大切な録音するときは2分ぶっ飛ばしてからだな。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 07:59:50.12 ID:NdioqKIz
どうでもいいかもしれんが >>C-46で約C-48〜50程度余裕〜 ってのはC-46でも実測48〜50分程度の長さがあったのは〜、だよな? {C−48〜50}と書かれると良く読まんと分からん。 >>最初の2分程度を飛ばして録音することが前提だったためです それは知らんかった。 デッキごとの速度誤差を見越して長さに余裕を持たせてる、が一般的じゃね? 業務用の世界では当然の作法かもしれんがな。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 10:26:17.80 ID:sxzxwqOl
ドフ国分の状況よろ〜
ハブとクリップの段差や埃が大きいだろ
最初と最後は、テープが伸びやすかったので使わないのが当然だろ? 早送りや巻き戻しのときに、強めの力がかかったり、ジャムって傷んだりしやすいからな 最初の1分間は無音で、1分後から録音してたよ
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 12:55:08.74 ID:NdioqKIz
ハブやクリップの精度が悪い機種だったり 早送り巻き戻しを多用するなら作法としてひつようかもな。 俺はそんな粗悪品は使ったことないし 早送り巻き戻しはおろかキューやレビューも使った事はない。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 13:42:06.33 ID:uJqJBaOU
マスターテープにでもしてたのか?
>>917 リーダーテープの所でどうしても段差ができるからなぁ 精度でなんとかなるものなのかな?
昔録音してたときはRECミュートで3,4回送ってたな それでも15秒程度か
あんまり長く開けると音出るまでがね
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 15:34:34.67 ID:sxzxwqOl
ドフ国分の報告よろ〜
最低30秒くらいはブランク作ってたな。 それが当たり前だと思ってたよ。 万一の巻き込みの際の安全マージンにもなるし。 バックテンション不足の巻き込みはだいたいリーダーが終わった直後に起こるからね。 ミュージックテープは、5〜6秒しか無いものだから、 B面の冒頭に音が揺れる奴が多くて、 金返せ〜って感じになるw
>>919 ダイソー新ハイポジの60分が、リーダーテープの段差が大きいかも。
他のテープや新ハイポジ120分では全く問題がでないデッキでも
新ハイポジ60分だけが段差で引っかかって巻き込むことがあります。
だから録音は30秒ほど空けておいて、再生時には手である程度巻いてから
再生したりしてます。
カセットテープレコーダー12年前製の古い ちっさいのだけど、昨日より様子が変 録音はできるのです。録音したのを ほか別の大きいラジカセデッキにかけても速度は同じ でも、元のでかけると再生時のみに早口になる ピンチローラー掃除しても 一時的に動かなくなってから なおっても早口になってしまう これはモーターが止まる前ぶれでしょうかね‐ ピンチローラーゴムが減ってきたのかな よくあることでしょうか いまさら非常に時代遅れの質問だけど
国分、最近は新たなテープの入荷がパッタリ止まった。 ナガオカの現行短時間テープやHF、AE、J'zcolor(全てノーマル)位しかない。
>>923 機械式のヘッド移動機構の場合、
録音(録音ボタンも一緒に押す)と再生で、微妙にピンチローラーの押し付ける力が違うことあるから
ピンチローラーの劣化で再生時に押し付ける力が不足して速くなるんだと思うな
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 17:59:39.54 ID:sxzxwqOl
>>924 サンクス!
しばらく静観する。
遠いので、情報助かります!
>>925 ID変わったけど、ありがとうー
てっきりモーターがって思ってたけど
モーターがいかれてくる前ぶれは逆に遅くなるのかな
でも急にこうなったって理由がわからないねー。
そういえば音がゴアゴアしてたし
あと早送り巻き戻しは回転はするんだけど
テープ入れると動かないのもピンチローラーかな
見た目にはなんにも劣化してないけどゴムが減ってるって
ことかな
型番とか書くと適切なアドバイスが期待できる
2000年代始めのSONYのですけど 型番なぜか消えてしまってる(_ _) 必死に治してたんだけど駄目みたい 親の知人の電気に詳しい旧宅の近所の 老人に親通して来週末診てもらう予定だけど 部品劣化ならだめだろうねー、 多分自分もピンチローラーゴムとおもう 【モーター故障なら遅くなるんですね?回転】 老人に確認してみます。知らないかもしれないけど
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 19:29:49.21 ID:sxzxwqOl
実は今朝がた、UCX-S茶メタを大量に棚に置いてある店を発見した夢をみた(笑)
ボタンの具合で録音と再生のピンチローラーの降り方が違うんだろ
久々の大?収穫かも、4日程前ですが
長期間閉めていたカメラ屋さんが珍しく店を開いているのでちょっとのぞいてみました。
カセットテープがありましたので、ご年配の女性の方に売って頂けますかとお話しすると、
もう閉店するので整理の為開けたとの事でした。
古いので使用出来るか不明のため無償で引き取ってほしいとの事。
大感謝です、大切に使用させて頂きます。持って帰る際にお菓子の空箱も頂きました。
TDK AD46 2本
TDK AD-S46 5本
TDK OD60 1本(パッケージ無)
TDK OD90 2本
TDK AR46 3本
MAXELL XLI54 2本
MAXELL XLI-S60 1本
MAXELL UDI-R46 3本
MAXELL MX60 1本
VICTOR MUSICPALETTE46 3本
FUJI Range60 3本(パッケージ無)
http://imepic.jp/20131117/720930
おお・・・
>>933 ボタンということは正常なら同じ回転だから
いずれにしてもローラーの劣化故障ってことですね
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/23(土) 20:47:25.69 ID:sxzxwqOl
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 02:31:40.52 ID:86/Pjdt3
>>937 違反申告してやったが何の意味も無いのな。
誰が買うんだこんなもの。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 10:52:06.55 ID:LkmCxX5X
落札後に消去作業開始って今からやれよ、だね。 同好ファンへ録音済みのまま発送したいのが見え見え。 しかも無録音部分が無くなる加工って、リーダーテープ引っ剥がししかねえな。 エコノミーテープ改造品を誰が買うんだか。
>>932 オクに出したら、良くて2,000円レベルだね
ば
>>940 2,000円でいいなら、オレも買う
1本でその価格を超えるブツが結構ある
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 12:53:24.24 ID:zVVQ0PUf
>>940 どんな計算で?
どうみても、末端価格は数万円だと思うが。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/24(日) 16:54:59.49 ID:Ww0s2sXp
945 :
名無しさん :2013/11/24(日) 18:44:00.11 ID:3FFdRYe5
ダイソーのカセットテープは2006年位の物はBON並に粗悪だった。 その後、SONY CDix2、TDK DJ,DS2、AXIA PSが売られていた時期もあったが、今はダイソー オリジナルの物だけ。今のオリジナルのカセットテープは昔よりも非常に良くなった。
>>945 中華ダイソーノーマルも昔に比べて良いのか?、昔のダイソーテープってどんだけなんだよ。
ダイソーの出始め(1999〜2000年頃?)かと思うけど、 ハーフ自体が時間別の透明カラーの奴はまぁ使えたけどな 自分のデッキでCAL調整できないからとマグロ扱いしてるブログもあるけど、 80年代初頭のLNよりはマシだと思う
中華ノーマルは全然良くなっていないし、使えたものじゃない。 買ってきたばかりでテープにシワが入ってるってどうなんだよ。 しかも、スプライシングテープは手で貼ったのかと思うくらいひどく、 ヘッドが当たる場所が山になっていて、ヘッドが壊れるんじゃないかと。 同じ金額出すなら薦田の方が良い。
>>932 最近、近所のカメラ屋も閉店だったんだけどカセットには目もくれず、
中判カメラとレンズを買い漁っていた…だってペンタ67他の新品が1万円だったんだもん。
>>948 大陸、半島製テープにありがちなこと。
指紋だらけ。印刷、印字、ラベルのズレ。ハーフのバリ、成形不良。
磁性体の塗りが不安定。テープが鮮やかな茶色。ハーフ鳴き。毛の混入。
スプライシング部分を圧着し過ぎてトルクの弱い機器では巻きとれずに止まる。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/25(月) 02:46:05.10 ID:0gkfu2sF
千子荒らしてる暇あったらここ行って作らせろよ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/25(月) 15:22:17.48 ID:KSFBUIAz
FUJIは、こつこつと頑張ってたんだな… とても良い話だ。
これをカセットテープに流用しろよ 新しい時代の幕開けにしろ
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/25(月) 15:47:58.20 ID:KSFBUIAz
>>953 賛成!
FUJI!頑張れ!日本の底力を見せつけてやれ!
なんか、ワクワクしてきたぞ!!!
955 :
DX7 :2013/11/25(月) 18:20:54.36 ID:fIQIetaw
うちの地元では、店によってマクセルULの価格差が凄いよ。 新星堂では60分の4本パックが580円だけど、スーパーやホームセンターだと330円。 倍近い差がある。 ULとUR、どちらも置いてる店ではULの方がよく売れているみたいだ。 今時、カセットテープを買うのはカラオケ愛好家など年配者が多いと思うけど、年配者も音の差とか分かるのかな。
>>952 そろそろ残存者利益の旨味が出る頃かな?
うちの近所ではURは、10本パックしか売ってないので、 買いづらいんじゃない? ULは、1パックで4本だから、手頃とか。ヽ(´ω`)ノ
URでも良いから74分や80分がほしい。
>>953 デジタル記録専用の磁性体だからな〜これでデジタル記録のカセットでも…
あっDCCの二の舞になるな。
>>961 メタルがちょっと高くなるかなってくらいで
バラで落としてもこの値段にはならんだろ?
揃ってるからだろ・・・
SONYのメタルハードオフで大量に見つけたんだけど、値段が840円だったので買うのやめた。 たいていつも100円から300円位で買えてたのになんだこの値上がりは! すぐにはけるから足元見てやがるのか。
あ、日本語変になった。。。 ソニーメタルesというやつな。
どこのHO? 俺が買い占めてくるわ
>>966 埼玉
今みたらもう減ってんのな
この値段で買う人いるのか
銀色パッケージだよ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/26(火) 20:20:10.19 ID:UjJakAXc
メタルESで銀色パッケージとかあったか? 金色の間違いだろ?
いや、銀色だ
メタルは金だよ
銀だってば
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/26(火) 21:29:08.45 ID:UjJakAXc
>>971 それ、メタルESじゃねぇよ。
多分、TDKのMA。
メタルESは金色パッケージが普通。
棚ざらしのせいで金色が退色して銀色になったとか?
SONYとTDKくらい判別つくって
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/26(火) 21:55:22.12 ID:jnb73Us/
どうでもええ
>>967 それは珍しいから1本買ってイメピクにでもうpしる
ネットに画像あるんだから示してくれ
>>960 LTOって8トラみたいなもんだよなあ
つうてもトラックは1000超えてて16トラック同時記録でHDDが追いつかないくらい速いというから進化っぷりに笑える
マジか、ドブ色ESじゃないのか そりゃ買いだ。 でも銀色ってもしかして 2代目METAL-Sでは?
明日行ってあったら買ってみようかな 記憶違いじゃなければ、グレーかガンメタか銀だったよ
Xじゃね
明日買ってきて、画像、うpしてね。 ヽ(´ω`)ノ楽しみに待つ。w
佳き報告のあらんことを!! 歴代Metal-ESのパッケージ退色説を採りたいところだけど、 Metal-S/Metal-Selectの誤認というのも可能性あるかな?
-─フ -─┐ -─フ -─┐ ヽ / _ ───┐. | __∠_ / __∠_ / / ̄| / / | / /⌒ヽ / /⌒ヽ /l / | ( | ( | / / l /\ | / \__ _ノ \__ _ノ / \ / \ |_/ __|__ __ l __|__ l ヽヽ | |  ̄ ̄ / -┼─ | | _ l | | / | ─- ├─┐  ̄| ̄ ヽ | | | | | / | | │ ─┴ー┴─ ヽ_ | ヽ__ / ヽ/ | ヽl l l | ┌─┬─┐ ─-- | ヽ | ヽ | _. ├─┼─┤ __ | l | l / ̄ └─┴─┘  ̄ ヽ | | | | ( , l ヽ | し し ヽ__ / ヽ___,ヽ _ノ
>>984 態度と文字だけデカくてウザい割には
950以降を探そうともせず、全部人任せで何もしないんだな。
顔が見えなくても
>>984 がどんな奴かなんかわかるわ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/27(水) 15:12:09.92 ID:XAyuBnYW
ネタにマジレスするアホ
えーと
銀色メタルes買ってきた。 比較のために黒金のデュアウドと同時にウップ。 100ZXL子さんの画像オーディオ掲示板に張っておきました。
>>990 それっぽいですね。
恐ろしいことに私の買った時点であと2個になってました。
46分と50分。
90分は私が1個買ったので全滅 。
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/27(水) 18:43:18.12 ID:QIjgEQFJ
つうか、DUADの105円に驚愕した。
>>992 2週間くらい前までは、メタルだろうが120分だろうが関係なく105円。
カセットハンターが押し寄せて、一昔前のカセットテープはすぐに売れるので、知恵つけたんでしょう。
クリーニングテープが340円だったりした
METAL-ESっていうか、ES4 だわな。 いずれにしても貴重なモンには違いない。 羨ましー
ES4はそんなに良いものだったのか。 未開封が3本ほどあるが安物と思ってた。
997 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/11/27(水) 19:52:06.44 ID:dfgPGLmD
うわっ ほんとに840円もしてるしっ!!(`Д´) ハードオフめっ!
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/27(水) 20:05:56.95 ID:XAyuBnYW
卑しく買いあさるからこういうことになるんだろ すべて1000円以上にして貧乏人とオク転売屋を排除すべきだろ
>>996 同時期のES1なんかもLNテープみたいに赤茶けた色なのに
高レベル入力に強くてビックリする。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/27(水) 20:12:50.79 ID:XAyuBnYW
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。