いい音とは、好きな音ではいけないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マウンテン・ライオン
自分が嫌いな音なら、人がいい音だと言ってもいいと思えない
だから、レビンソンやムンド、ジェフ・ローランドより
JBL SG520や昔のGASのほうがいい音に聴こえる
なにか間違ってるか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:fs5gMa1I
好きな音が出れば本人の中ではそれでいい。
でもピュアオーディオではない。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:HUSX7t2z
中華デジアンがいい音なのになぜかあれこれ文句つけてくる老害ジジイイは悪い人間

死ねばいいのにね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UM0soNi2
>>3
女子高生リンチコンクリート殺人事件の犯人に頼めば?
チームのリーダーは宮野だったらしいけど
実際の暴力行為の主犯は神作譲っていう人らしいよ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:GyF5tdkV
↑これはマジで通報だな
警察に頼んで芋づる式に逮捕してもらうわ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UM0soNi2
>>5
お前みたいなやつが
原爆を風化させたり
原発問題を無視したりしていくんだね

お前のその臭いものにフタをする性格、その場しのぎにしかならない
むしろお前みたいな自己中なやつがはびこると世界の為にならないので
まずお前から消えなさいな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:woOTg4et
いい音が、
モニター的なサウンドの近くにあることは確かだ。
ただ「モニター的サウンド≠いい音」ではないから難しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:vcpGqMCY
あるハイエンド機器で、自分の好きな音が出てもピュアオーディオではないのか?
91000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:77sWvsCU
理屈じゃなく、ほんとに聞いた瞬間に、

ああ、いい音だな

って、感じるオーディオがよいオーディオ。(・`ω´・)ノ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:S1arwFSS
良い音ってのは
音楽家に「私こんな音出してない」って言われない音
さらに良い音ってのは
音楽家に「私よりもウマイ」って言われる音
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:RMhqMeKN
それいいな!説得力もあるし
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:S1arwFSS
ポッ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uZSHQ4mq
>>9
だからそれは、自分の好きな音だからだろ?
>>10
それはちがう
演奏家というものは、自分の出した音がどういうふうに
鳴ってるかは解からんのだよ
骨伝導の音しか体感できてないのさ
その場の空気を伝わって、聴衆に到達した音を
聴くことはできないから、大概後でモニタリングする時
戸惑うこともあるのさ
だから、俺はこんな音は出していないとは
まず、言わない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WvjwzsXd
いくら糞耳だと言われても、他人の言は気にしない
強固な意志があればOK

その代わり、他人の音にもケチを付けない

唯我独尊が通せれば、オーディオ天国間違いな

だが、2chのようなスレを見に来て、気にしているようでは
悟りには程遠い
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uZSHQ4mq
んだな
でも、間違いな、ではなく間違いないだろ?
悟りを得るため、もっと修行しよう!
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:BywSJnck
いけません。ある程度の音質の普遍性を日頃の経験で身につける必要があります。
ゼネラルオーディオレベルの階層が勘違いをしてピュアを語るから全体の質が下がる傾向が目に余ります。(特に2ch)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:mA6MYsce
いい音とはある程度普遍性があるのではないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:WvjwzsXd
>>15
「い」が抜けていましたOTL
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:KpnsxrTS
>>16
選民意識は良い音の重要要素だからな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CEY8sgJR
日常を耳栓をしてすごす
音楽を聴きたくなった時に耳栓をはずして聞くとラジカセでもいい音だよ
いつも満たされているといい音には出会えない
腹ペコでないとダメ
世の中にはよそ行きの音とふだん着の音があります
ふだん着の音はテレビやラジオの音です、よそ行きの音はハイファイな音です

つまり日常的にハイファイなよそ行きの音を聞いているといい音に出会うことは少ない
だから君らは日常的にはふだん着の音を聞けばよいのだ
そうすればたまにいい音に出会える
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:O5arGvP0
自分のスピーカーは515Cに537-500と375の2ウェイ
測れば60〜10000ヘルツくらいしかフラットには出てないんだろうけど不思議と心地良く、AMラジオで聞くラジオ深夜便のような安心感がある
多分これで良いんだと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:uZSHQ4mq
いいユニットだな!
要するに、それが貴兄の好きな音なんだよ
万人にいい音という普遍性は、あり得ない
そんなものを求めようとするから
ドツボにはまるのだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:CEY8sgJR
241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:sskeqzy9
あにき!( ・ัω・ั) あにきーーっ!W
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:CzB6KGdO
>>13
アンタの理屈だとアンタの聞いてる音もウソっぱちになるなw
26渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5wSeyBr+
補聴器/人工内耳装用者でもiPodの音楽を聞くことは可能。

専用のオーディオシュー、ケーブルを接続したり、磁気誘導ループを使ったり、
FMシステム、Bluetoothに拠る聴覚補助システムを使ったりして音楽を聞く。

人工内耳でもスピーチプロセッサに専用のオーディオシューを接続することでiPodの音楽が聞けてバッチグーです。
健聴者だった時代の音楽の聞こえとは随分変わっているが、自分が知っている歌なら何とか聞き取れます。
27渚カヲルψ ◆MC2Wille3I :2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:5wSeyBr+
補聴器や人工内耳は単に音を大きくするだけのものなので、スピーカーで音楽、ラジオ放送などを聞く場合は、
周りの雑音に邪魔されて聞き取りにくいことも多い。そこで当然、専用のオーディオシュー/ケーブル、磁気誘導ループ、
FMシステム、Bluetoothシステムを使うと、聞きとり状態、S/N比を改善することができる。

FMシステムはろう学校、特別支援学校の授業で補聴器や人工内耳をつけた子どもに対し、先生の話を
きちんと聞き取れるようにっするためにも活用されているし、個人使用では、音楽鑑賞でもFMシステムを使うこともある。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:j9Y/h0Mb
>>13
アホすぎる

録音しながらもチェックするし、リリースする前にもチェックしてOK出たものをリリースしてるんだから

良い音ってのは
音楽家に「私こんな音出してない」って言われない音

で合ってるんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:vGyCbCab
ちがうな
演奏家がチェックするのは、音ではない
自分の演奏が意図通りの演奏であるかどうかが主体である
音のチェックは、ミキサーや録音エンジニアである
この辺のプロ同士の職分を尊重し、暗黙の了解にたって
録音は成立している

知らないことは、あまり声高に言わないことだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:QRqS0y2z
そうそう
自分の演奏を好んで聴き返す演奏家もいないだろう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:KnGuIYSj
いい味とは好きな味で
いい女とは好みの女、
いい音とは好きな音。

まあ何も言ってないのと同じだな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:BDIwbjOT
>>29
素人が妄想でウンチクじみたレスつけんなよ
真実がゆがんでくからさ〜、ゴキブリ並に大迷惑公害なんだよ!

フランクシナトラ、Sony C37Aでググって自分の恥ずかしさのあまりしんじまえ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TWftA9W9
そりゃ、そっちだろ
論破されると、ただ稚拙な言葉で
罵り返す
少ししか知らないで、多くを語る
恥ずかしくないのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:K0Cc4cCA
演奏家等によって最終的な音を聞き込む方と音屋にあるていどゆだねる方が居ます。
平原綾香さんの様に「ブレスをもっと!」と、口を出す方は珍しくないですし、
楽器演奏家だと、全ては演奏が納得出来たかどうかで音は音屋に、と言う方もいらっしゃいますよ。

論破はないですね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:TWftA9W9
演奏家というのは、歌唄いではない
ジャズ、クラの演奏家、指揮者のこと
こういう人たちは、わきまえている
わきまえのない歌唄いは、ナンダカンダ云うのだろ
語っている立ち位置が違う事が判った
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:Fd1Wk+q6
歌はもっとも録音で変わってしまう音源だからな
「こんなの自分の声じゃない」ってのはみんな経験する
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gj+3lH59
自分の歌や演奏を自宅のオーディオで聞くのは気持ち悪くていないだろうね
さだまさしが自分の歌を聴いてたら気持ち悪いだろう
他人が聞くもんだろう

好きな音=好きな音楽
好きな音楽ならどんな音でもいいんじゃないか
天井スピーカーでもいいんじゃネ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:lA8BusaI
パヴァロッティは自宅装置B&Wにジェフだったってね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:DQwbvmBT
ジョージ・ハリスンはパラゴンだったらしいね
401000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:GCKsTqyN
お千さんは、apogeeらしいぞっ☆ (・`ω´・)ノ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:L+dhKBba
adelは今でもソニーの3万円のコンポだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:JplDC1m8
>>33
いちいち説明されないとわかんないの?
もしくは英語読めないの?
どっちにしろありえないオーヲタゴキブリだなお前は。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:NbYHOEnn
演奏家でオーディオに凝っている人は多くないらしい
以外にも普通のコンポや、ラジカセで聞いている人も多いらしい
音より演奏の仕方や解釈を優先して聴いてるんだろう
演奏時と再生時の音の違いを知っているからこそ
音そのものには興味を持たないのかもしれない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:36l+yRt/
指揮者の小澤さんはマランツの安いの使ってるみたいね
それを聞いてマランツすげぇってやってる馬鹿多し

オーディオに興味ないだけだろ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:iXQsoY/4
自分の感性に合った音が自分にとって良い音質に決まってるだろ!原音と同じだから必ずしも良い音とは限らない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:4ITBT/Wd
ツマランツwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:jwc+Qgzt
タマランツwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mVzkQjef
ALTEC フルレンジ + 300Bシングル だけで、あとは何もいらん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:85uLkFSW
何かプレーヤーがないとダメだよ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:dDH0k+Jz
リッチー・ブラックモアはJBLだったはず
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:mVzkQjef
プレイヤーなんぞ何でもいい。
好きなもん繋げとけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:ocN6QF/o
今風のスッキリした音とあったかい音があればいいだろ
両立は難しいから2セットいるんだろ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:Rf2GPtxn
◆オーディオとは感動の再現である

◆素晴らしい音楽再生は新製品によるのではなく、
歴史 に勝ち残った優れた機種でこそなされる

◆今のステレオは蓄音機の音に及ばない

◆レコード再生が目標とすべき原音はマスターテープの音

◆スピーカーを鳴らして音を聞くための増幅器であるという、
本来の目的から離れて特性のための増幅器を考えるようになる

◆実は、音の良し悪し、脳の認識は、装置の過渡特性に深く係わっている

◆何よりも世界で一番売れているSPと同じ音のする機械を作ってみよ、
全てはそこから始まる

◆駄曲・駄演は録音がよくともいい音とは言えない
録音された音に忠実でない再生音は耳に心地よくてもいい音とは言えない

池田圭
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:K3d2zSSb
そもそも「自分の好きな音」はオーディオの基本中の基本だよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:2Xjes3ND
>>53
正しい事が何一つ無いというのがすばらしい
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pqEW3a9E
EシリーズまでのJBLがあれば、他のスピーカーは全てなくてもいい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:J5Zt1yZy
パーマロイトランスのWE300Bシングルと蜂の巣375があればそれで良い
58あんちょこ ◆44iVG5nexo :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8jN+YEj3
>>1
間違ってないよ。同じ音楽を聴いて解釈も千差万別。同じ曲が好きだとしても
俺はサビがあなたは盛り上がりが・・・はたまた別の方は出足がというように
オーディオもそうじゃないですか?
俺がコンラッドジョンソンのアンプ使い続けてるのもレビンソンじゃ深みが出ない
マッキンじゃ立ち上がりが・・・という具合だから。
JBL SG520や昔のGASの音は俺もよく知ってるから>>1の気持ちは良くわかる。
レビンソンの繊細さばかり追い求めて、肝心のブローな感じが出ない、これより
JBL SG520や昔のGASのブロー感や泥臭さ、ブルージーな感じこれは聞くジャンル
では捨てられないもんね。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vVzzqXck
お前らは
好きな音をいい音と呼んでる

ってだけだからな。
そこ、ちゃんと知っておきなさい。
60あんちょこ ◆44iVG5nexo :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8jN+YEj3
一応ここはレベル高い方もいるので、、、。

じゃレビンソンのプリにSAEのパワーでどうなんだ?の俺の回答に

申し訳ないがそれは気休め。
61あんちょこ ◆44iVG5nexo :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8jN+YEj3
>>59
わかってるよ、それでいいんじゃない?
得体の知れないもの追っかけてる程俺はきゃしゃじゃないし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vVzzqXck
>>61
お前らが「好きな音をいい音と呼んでる」ってのを自覚してるなら、まずstep1はOKとしよう。

次、無駄にプライドの高い性悪でないなら、
「おれら(=つまりお前らオーヲタども)が好きとするいい音は、実は本当のいい音ではない可能性を持っている」
って事も理解できると良かったね。
↑これ、step2。

次、step3はあるが、お前らのIQに合わせる為には説明が超めんどいので今は省略。
63あんちょこ ◆44iVG5nexo :2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:8jN+YEj3
>>62
>>次、無駄にプライドの高い性悪でないなら、
「おれら(=つまりお前らオーヲタども)が好きとするいい音は、実は本当のいい音ではない可能性を持っている」
って事も理解できると良かったね。
↑これ、step2。

の実は本当のいい音ではない可能性を持っているの部分

回答 機材、機種を聴いた事があればわかるだろ?今のオーディオみたいに
   浄水器つけた水を天然水と誤解してるのとは大違い。
   で本当のいい音って何?申し訳ないが30年オーディオやってて
   初めて聞いた。新手の詐欺商法?そんなん要らん。
   もうねステップ1とか2とか馬鹿かと(藁
   おめぇが踏み台になってろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vVzzqXck
典型的な性悪低IQオーヲタ、
つまりオーヲタゴキブリの典型

>>63
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:who6ihLp
良い音ってのはそれまで聴いてきた音の平均値
だからそれぞれで違うしこれから聴く音でも変わって行く
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vVzzqXck
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:ZjkzY7jw
好きな女=いい女と呼んでもかまわないけど、
一般的には、なんとなくいい女の基準があるというのはわかるよね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:pqEW3a9E
>>64
オーオタゴキブリという稚拙な造語しかなく
なんにでも絡むあの偏執狂がまた出てきた
本当のいい音なんて聴く装置も持ってないくせに
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:vVzzqXck
本当のいい音ってのは、まず絶対条件として「制作者がOKを出した音」って事だよ
要は最終チェックでリリースまでこぎつけた時の音って事だ

揚げ足取り防止に注釈つけとくが
それは「制作者が納得した音」って事ではないからな

今日のところは以上
出かけるわ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:aqgOc+NA
俺もJBLの音は好きだ
奴ら特性よりJBLの音が出たかで製品決めてそう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:J5Zt1yZy
JBLが気持ちよく鳴るのは大切なこと
タンノイは何でもよく鳴ってしまうし
B&Wは死んだ音しか出ないから
JBLを基準のひとつにするのは良いこと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:IA03w+aW
何故か映画見るときはJBLの方が音がよく聞こえる。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:who6ihLp
>>67
美人ってのは共通する要素がある
特徴が無く平均的な造形
見てきた顔の平均値ってことだな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:90IK/u14
>B&Wは死んだ音しか出ないから
その割に日本だとかなり人気なイメージがある
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:nHWFBpvb
>>69
制作者が納得した音ではない、のにリリースするのか?
では、リリースしたメディアは全ていい音なのか?
世の中いい音しかなくなるが...
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:TpMdIlgz
>>1

ツンボだから
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:BLvTbnwJ
ナこたーねえよ
ツンボなら聞こえねーよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1V+YtfDG
69みたいななのが、岡俊夫、黒田恭一で
70-72みたいなのが瀬川冬樹だったな
古いステサンの復刻本ででている古い話しだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:2S9WQ3MM
だから、なんだ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:m42VvFRA
制作者が個人的に納得の音を少し一般的に変えて最終OKリリース
この場合は変えた後の不特定多数用の方が良い音という事になるんだな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Zoyt3ojw
その方が良いと思って出すんだからその方が良いと判断された音だろ
アホかよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:m42VvFRA
本人は元の方が良い音だと思ってるんだよ
でも変えてリリース
そういうのは普通というかほとんどそうだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:+21fZzpO
なんか小難しい理屈並べてるのって最近のヨーロッパのスピーカーとか好きそうね
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Fuydhrqs
アーチストか、レコーディングのディレクター同伴で、
こういう音を出したかったんだよ、
というシステム探す。

そういう機会で一番評価が高い音を参考に、
そのアーチストやディレクターが求める音の傾向を調べて
自分なりに追求する、というのが自己満足として楽しいんじゃないか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:+3WwWuzB
いかに自分にプラシーボ効果を与える演出をするかが勝負。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:7/Q9K7L+
そんな事、出来るわけありっこしっこするわけね〜じゃねぇの!
87音爺:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:HBlDHpF2
良い音とは好きな音では決してない。

良い音とは、普通の音=自然さ溢れる音であり
目を瞑れば「そこにある」と錯覚するような音である。
http://www.youtube.com/watch?v=SzLbuHfeErE
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:daH1FVry
天界通信によりますと

気分がいい時に聞いた音がいい音で

気分が悪い時に聞いた音がいい音だそうです
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:daH1FVry
>>87

プレーヤの上のふろしきがダサイです
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:daH1FVry
>>88 の訂正版

気分がいい時に聞いた音がいい音で

気分が悪い時に聞いた音が悪い音だそうです

このことにより、気分が悪い時にはいい音さえも否定されてしまうのです
結論から申しますと、気分がいい時はラジオでもいいことになってしまいます
また気分が悪い時に難聴を引き起こすような爆音を聞くとますます気分が悪くなってぶち切ってしまうのです
ここまでくるとたいていの人はカモさんに変身して何かないものかとオーディオショップめぐりに明け暮れます

さあもう、わかりましたか、何が大事なのか?

そうですね、気分ですねえ、、いい音とは=いい気分だったのです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:daH1FVry
では、最高の音を試してみましょう

まず用意するものは、のり弁当とドリンクとお気に入りの音楽を録音したウォークマンをもって出かけましょう

でも、どこへでかけたらいいでしょうか?
かいもく検討がつきませんねえ、でも騒がしい都会ではありません
山です、山に登るのです、テストには300m級の山で十分です
登る途中は音楽を聴いてはいけません

疲れますねえ、でもこの疲れが最高の音を生み出すエネルギーなのです
頂上につきましたか?山は涼しいですね
頂上についたらのり弁当を食べましょう
食べ終わったらドリンクを飲みましょう

気分が落ち着いたところでウォークマンで一番のお気に入りの音楽をかけてみて下さい
幸せないい音が聞こえてきましたか?
部屋では聞くことできなかったいい音がそこにはあります
お金では買えない音がそこにはあるのです

熱中症に用心しましょう
マウンテンバイクでもいいですがバイクや車ではこの音には出会えませんのでご注意ください
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:8V8xPugh
>>87
ダサいといえば、横の変なSP
見ているだけで気持ちが悪い
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:jzfcAGBx
>>82
誰にきいた話?
妄想だろ?

少なくとも俺の関わったチャートNo.10以内のアーティスト達はお前の言うようなやつは皆無。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:1d96tRfi
>>93
アナタはレコーディングに関して何らかの関わりがあるみたいですね。
90年代以降のクソみたいな音圧至上主義のゴミレックのどこが良い音だと?
予算削減で打ち込みしか入ってないじゃん

レコスタに出入りしてるのかしんないがオペレーターじゃないなら素人に毛が生えたレベルだぞ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:cBsL36DL
制作耳と鑑賞耳は同じ人間でもモードが違う
商品として売るには最小公倍数的な音にしないとダメ
自分で聴くのと売るのとでは基準が違うんだよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:PVWept69
それを言うなら「最大公約数的」だろw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GcPB94bW
わろた
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:67yrTTvd
いずれにしろ、マスタリングスタジオで鳴らされた音以上には良くなることは無いって事だ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eUTKUEC+
まぁそうなんだけどちょっと語弊があるのよ
今の音源って音圧>音質だからそもそもの音質が犠牲になってるのね
だから昔の方が音質が良かったの
技術、機材は進歩してるのに音質が劣化してるなんて皮肉だよね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:67yrTTvd
>>99
技術は進歩してるけど機材は進歩してないよ
オーヲタゴキブリどもが貴重な真空管を駆逐したから。

おかげで数十年も前の古くさい機材がビンテージ扱いされるわ、高値はつくわで大変。
どうにかこうにか古い機材に負けず劣らずの機材を作ったとしても、
オーヲタゴキブリの真空管食い散らかしのせいで真空管の調達ができず、
今月もひとつ、ディスコンになる機材が出るような状況。

オーヲタゴキブリどもはおとなしくKENWOODのコンポとかで聴いてろっつんだよクソカス!
お前らオーヲタドブクソネズミどもはどーせ糞耳なんだからな。
10178:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:wCj8eB8a
>>98
そうじゃねんだよ
それより良く鳴らすというのが、瀬川冬樹だったんだよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:67yrTTvd
>>101
嘘コクナボケ
ろくでもねえ過去人の美化して若者をだますようなことすんじゃねーよ詐欺師ゴキブリ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GcPB94bW
LPには実際どんな音が入っているかのか、誰にも判らない
美音は、だれにでも出せる
録音時の空気が一緒に出てこない音は、いい音ではない
これが出せる装置を求めて、徘徊する

出せたのは、岩崎千明と瀬川冬樹、それに俺様だけだ
レビンソンもムンドもジョブスもゲイツもクリント・イーストウッドも
安倍もパク・ウネもシュウチーピンも出せないのだ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:67yrTTvd
>>103
LPのマスターテープをデジタルコピーすればいいだろ
お前アホすぎる
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bSo9SQ/a
そういえば和田アキコが初めて自宅からFAXを送ると紙が出てきたので
何回も送りなおしたらしい
デジタル信号なら劣化なしでも送れるがLPになった時点で劣化している
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:OzPQ1yvl
>>104
LPから音を取り出すのカートリッジは何を使うのですか?
カートリッジに依って音に違いが出る。

人にアホと言ってる割にはアホチャイマスカ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:VQ+3UZZ1
テープから音取り出す話になぜLPが出てくんの?
アホだから?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:4kAWQmcu
実際にはCDもオープンテープに録音して聴いた方が音がええんだよ
不思議だよなー
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:bSo9SQ/a
オンマイクでとった生音はぎらぎらでうるさいこともあるから
いったんアナログでまろやかにしたほうがいい場合がある
そこでTUBEのマイクアンプがJAZZボーカルで今だに使われている
耳元で歌われたらうるさいのと同じでTUBEアンプでトゲがとれる場合がある
だから、収録がテープでマイクアンプはTUBEだったりする

http://www.amazon.co.jp/Heres-Ben-Jacintha/dp/B00005REV9/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1376908337&sr=1-6&keywords=jacintha

わしが持ってるこのCDには、英語でtubemicrofon、atr-100 basf-900
SONYのデジタル機でアナログテープから変換したと書いてある
書いてある

atr-100とはampexのプロ用オープンリール
http://www.youtube.com/watch?v=sYP9KuS_Vo8
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GcPB94bW
アナログだからさ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:GCeDYKLI
>>108
録音再生時の周波数特性の変更で
聴きやすい感じになってるんでしょ。

オペアンプ変換遊びと同じ感じ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:67yrTTvd
>>109
オーヲタゴキブリが真空管を食い散らかしたから
金になんないJAZZなんかは真空管つかわないケース増えてるけどな

全てはオーヲタゴキブリの成せる悪行の仕業だ
お前ら全員死ね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ovFeOFtP
テレビも球から石に変わったのはテレオタの仕業?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:1d63pfyz
マスタリングスタジオがリスニング用に設計されてる所なんてあるのか?
それともリスニング調整は何をやっても音が悪くなる行為だと言いたいのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:ycVHudbd
ずっとオーディオから遠ざかっていて、最近引っ越して部屋が広くなったから、またはじめたので、
この板には最近来たばかりなんだが、ここでピュア・オーディオだって言っているのは、Hi-Fiって言う意味なの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VtI6P3MR
ここでは中華デジアンをピュアと言うそうです
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:VtI6P3MR
マスタリングスタジオは設計思想が違うから同じ機材を使っても
リスニングルームと同じ音にはならない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yH6+Zpua
言うなればお前らのリスニングルームなんてのは
単なる部屋
だからな。そりゃ当然だろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:yH6+Zpua
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:TWiQkmY+
楽しめる音=良い音≠正しい音
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:p/yTdkFT
正しい音と良い音のスピーカーの二択なら
良い音の方残すけどね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jKrZjAQ4
正しくないって事は、悪いって事だからふつう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Bp5CNLJE
>>マスタリングスタジオ
それが基準ではないでしょ
ライブの実況録音なら、すでに生音ではないわけでしょ
リスニングルームとかわらないじゃん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:OG3n8lR6
When you hear music, after it's over, it's gone in the air.
You can never capture it again.

  ───ERIC DOLPHY
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S7ige2X9
一秒で360m走ることができれば過去の音を聞くことが出来る
雷の音も空を飛ぶ飛行機の音も過去の音

つまりゴロゴロと鳴ってから怖いと思って隠れても既に雷は落ちている
逃げても隠れても遅すぎる

だから原音以上の音は出ないがわずかばかりは心地良い音へ変化させることは出来る
リスニングルームとは心地良い反響音がなければならない

これらの現象からご存知だとは思いますが
「雷は光る前に逃げないと既に手遅れだ」
とお盆で仏壇に手を合わせていたらご先祖様の声が聞こえる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S7ige2X9
音楽って魂なんだね
http://www.youtube.com/watch?v=zucBfXpCA6s
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jKrZjAQ4
ベートーベンの月光のソナタほど素人向けのクソ曲はない

って、ちょっと教養及びセンスのある人は知ってる
月光なんかマジで恥ずかしい極致に行ってる
モーツアルト以下
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:S7ige2X9
ベートーヴェンが月夜の街を散歩していると、ある家の中からピアノを弾く音が聞こえた。良く見てみるとそれは盲目の少女であった。
感動したベートーヴェンはその家を訪れ、溢れる感情を元に即興演奏を行った。自分の家に帰ったベートーヴェンはその演奏を思い出しながら曲を書き上げた。
これが「月光の曲」である。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:GKtSrtMc
>>122
正しい音ってのは機械的な精度の問題だけど
良い音ってのは感情的な感覚の問題。

貴方の個人的な価値観と機械的な精度がたまたま同じだからそう感じるだけで全く別の定義。
技術とセンス位の格差がある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:jKrZjAQ4
>>129
精度の高い音ってのは「正確な音」って言うんだよ普通はよ。
「正しい音」って書かれた場合は「rightな音」っていう意味。
小学校からやり直せ、低能が。
1311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:00hF90L1
(◉ืω◉ื)ヒカーっ!!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TV/OItZz
>モーツアルト以下

モーツアルトが弾けても月光が弾ける人は少ないと思う
よってあなたは素人以下ということになる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:O0QzBskx
猫フンジャッタしか弾けないアタイは
素人以下の以下ってこと?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:TV/OItZz
とりあえず猫以下としておきましょう
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:qdSPZ5g2
月光はマトモな演奏が少ないよな
ルービンシュタインくらいか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:M8o/jrNo
部屋にマイクを立てて、完全にフラットな特性に調整すればいい音でOK?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:F76bwzsj
フラットな音なんて聴けたもんじゃない
ひどい音だ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:ymc9rp7r
どこでそのフラットな音を聴いたのかkwsk
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:9BaBXh62
>>136
耳の位置を±0.1mmに固定して、ひずみの発生がなく、
位相もばっちり合わせることができれば、いい音って言えるかもね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:8pJ0T94+
要するに音楽関係者のマイクのセッティングがポン置きなのです
そのポン置きのひどい音をイコライザーでさらにひどい音に修正しているのです

さらにボーカルは歌がヘタ過ぎるため数々のエフェクター効果で別人の声のようになります
J-Popでよく見られる現象です

エンジニアは機械の勉強よりもいい音を聞くことから始めるべきですが
ポン置きの原音を以下に修正するかがポイントとなっています

音響エンジニアの仕事が単に機械をいじる仕事であり
音は機械でごまかせばどうにでもなると錯覚しているの者が多いのが現状です

あこがれのエンジニアになって機械いじりは得意になったけども
音については素人だったのです

単体エコーのかけすぎで出来上がった最終音はホワイトノイズのような響きなのです
またどうパンポットすればそれぞれの音が調和がとれるかさえもわかっていません
また音の輪郭をとりすぎて妙に乾いた音に仕上がっていたりもするのです

エンジニアとは機械の勉強よりもいい音を聞くことが最重要なのです
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:EpbEhXaK
無知が妄想で語るとこうなるの見本だな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Qr7kEqDn
単体エコーとホワイトノイズの響きで グッと来るねw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Y2T692Zh
精度の高い音と良いながらスピーカーBOXは振動しまくって付帯音だらけですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wU9jzGn5
>>140に赤入れてみた。

>要するに音楽関係者のマイクのセッティングがポン置きなのです そのポン置きのひどい音をイコライザーでさらにひどい音に修正しているのです

ポン置きって何だよ?定義不足でちょっと意味不明な単語をあたかも通ぶれるアイテム的に使うのやめろや。

>さらにボーカルは歌がヘタ過ぎるため数々のエフェクター効果で別人の声のようになります J-Popでよく見られる現象です

オートチューンのことならオートチューンてかけや糞素人

>エンジニアは機械の勉強よりもいい音を聞くことから始めるべきですが ポン置きの原音を以下に修正するかがポイントとなっています

おまえいま「原音」て書きましたね?今後そこ使わせてもらいます。
ところでエンジニアはいい音に感動してエンジニアを目指したわけであるから、そこ忘れないように。
ただ、日本のエンジニアの9割以上は糞耳、無センス、ブタというのは事実。

>音響エンジニアの仕事が単に機械をいじる仕事であり 音は機械でごまかせばどうにでもなると錯覚しているの者が多いのが現状です

あんまいない。しかもエンジニアに限ってはほぼ皆無。あいつらろくに機械いじったりしないから。

>あこがれのエンジニアになって機械いじりは得意になったけども音については素人だったのです

持って生まれたセンスがないやつがほとんどだからな。特に日本のエンジニアは9割以上が糞耳。

>単体エコーのかけすぎで出来上がった最終音はホワイトノイズのような響きなのです またどうパンポットすればそれぞれの音が調和がとれるかさえもわかっていません また音の輪郭をとりすぎて妙に乾いた音に仕上がっていたりもするのです

ホワイトじゃなくピンクノイズだろ。他の2文は意味不明。

>エンジニアとは機械の勉強よりもいい音を聞くことが最重要なのです

聴いた所で糞耳、無センスだから進歩のしようがないんだよ。そういうやつらがエンジニアやってる。
お前らの糞オーヲタゴキブリっぷりを見たら一発でわかるだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xEzciPTR
きらいな音をいい音で聞く方法はあるのだろか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:SSN5EcYH
なんだかんだ言ってみんな好きな音に調整して聞いてるんだけどな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wU9jzGn5
>>145
あるだろ

きらいな音、たとえば下痢ウンコの音を再現性の高いマイクで無響室で96kHz 24bitで収録、再生するなんてのは全くもって可能
黒板をキーーーッ!ってひっかく音もな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:xEzciPTR
街で「オーオタの皆さん」と叫ぶと、

なんと大田区の住民が振り返るらしい

アキバで叫ぶと耳の悪いハズの大田区のじいチャマまでが振り返る

さらに日本橋で叫ぶと大田区出身のオバハンが

「何やネンなはあー?」と振り返るらしい

マニアとしては一度、試してみようと思っているが

旅費がかさむ割にはバカらしいので自己規制中である
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:lvWYCpDl
>>147
無響音室で収録?
ムキョウオンシツって
どんな音がするか聴いたことあんのか?

シッタカガイ!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:wU9jzGn5
無響音室とかいう見た事も聴いたこともない糞オーヲタゴキブリならではの造語って
いったいなんなんでしょうねえ

意味不明な造語を他人が使ったと思い込んでつっかかってくるのから察するに
脳内でびっくりするような世界がくり広がってるんだろうなーと思うと
ゾゾゾゾゾーですわ
1511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:K2Y5zetU
生音はすべていい音である。ヽ(・∀・)ノ
1521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:K2Y5zetU
そもそも”原音”に、よいも悪いも無いぃ。
それが元の音なのである。ヽ(・∀・)ノ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nXwHBU9V
JBL4305HWXは最高だね(・∀・)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fW5gl2O0
俺も>>140に赤入れてみた。

>セッティングがポン置きなのです そのポン置きのひどい音をイコライザーでさらにひどい音に修正しているのです
↑マイキングで音の良し悪しに関わる最重要な点ですよ

>さらにボーカルは歌がヘタ過ぎるため数々のエフェクター効果で別人の声のようになります J-Popでよく見られる現象です
↑ピッチンタイムかな。歌番組で差が露骨に出てるよね

>エンジニアは機械の勉強よりもいい音を聞くことから始めるべきですが ポン置きの原音を以下に修正するかがポイントとなっています
↑マイクの先の、元の発音者自体が悪いからそれの事ね

>あこがれのエンジニアになって機械いじりは得意になったけども音については素人だったのです
↑若い子に多いかな。特にPAに関しては

>単体エコーのかけすぎで出来上がった最終音はホワイトノイズのような響きなのです
またどうパンポットすればそれぞれの音が調和がとれるかさえもわかっていません
↑ホワイトノイズというかS/Nが悪いという事かな。パンニングについて同意。ピアノしかり人の耳の聞こえを知らないよね
左耳で高音と旋律、右で低音とクリックを受け持つ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fW5gl2O0
>>149-150
良く見るんだ。無響室だぞムキョウシツ
単なる無知がバレちゃったぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fW5gl2O0
あ、ごめん>>150は違うや
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:SVPNoFh0
確か安いのがリオンで売ってた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bAonHB/M
一般的にはポン置きとはセッティングを意識せずポンと置いたの略語だが

マージャンしてる人はポンで上がることから、完成された最終的なセッティングと誤解釈している

マイクのポン置きでは、いい音を拾うポイントを探さず適当な場所に置くこと

マイクの置き方が悪いと聞きづらい音がのってしまう
上手な者は心地良い音が出る場所を探す
ヘタな者はレベルがレッドゾーンでないかのみを目で確かめようとするが精一杯で
音が悪いのに気づかないので電子エコー等でごまかしている

松田聖子のアメリカ修行ではプロデューサーのデビットフォスターに涙ぐましい努力をしいられたが
そのときの体験が生きていると書いていた
日本の歌も録音もインスタントなお遊戯会ということか?
和室文明がデッドな音楽環境を作ってしまったのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:C7z54Q6j
ボーカル以外にマイク使うことあるのけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:bAonHB/M
いまだ日本の素人集団の歌謡曲が歌だけでは世界的になれないレベルである

先生にならったコブシをつけて悲しい歌を歌うのが精一杯だから
持ち歌以外にはなかなかうまく歌えない

日本の歌は見るものになっているのが現状である
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:I+c5R9fy
馴れた人ならマイクをポンと置いたように見えてちゃんとツボ押さえてる
音出して少し微調整でOK
駆け出しや馴れないスタジオだとポイント掴むのに時間がかかる
こっちは素人目には丁寧にやってるのにも見えるだろう
結果、ポン置きで済むのは上手い人ならではの芸

エンジニアを料理人、マイクを調味料に変えたら分かりやすいかな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fW5gl2O0
>>158
うーん、合ってるし言いたい事も同意なんだけどツッコミ入れたくなる間違いがあるんだよ

>マージャンしてる人はポンで上がることから、完成された最終的なセッティングと誤解釈している
ポンはすれどもポンであがる事は出来ない。正しくはロン

>ヘタな者はレベルがレッドゾーンでないかのみを目で確かめようとするが精一杯で
レッドゾーンでも分かるが正しくはピーク。また、ピークがつくのはHAが適正でないか出音がデカスすぎるよね
Voの場合、今日日そんな声量の人は珍しいし第一オフ気味で吹かれを気にするよ

>和室文明がデッドな音楽環境を作ってしまったのか?
商業主義で音圧>音質になったからだよ。
それは音楽情報がラジオが主流だった頃、オペレーターが同じフェーダー位置で音源を流す事を逆手に取って
音圧≠音量が大きければ例え一瞬でも他に比べて大きく流れるから耳に止まる可能性が高いのよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fW5gl2O0
>>159
確かに今は打ち込みDTM全盛だからVo以外使わなくとも出来なくは無いがライン録りのGtとマイク録りのGtは音が全然違うからね

サウンドハウス辺り覗けばPA、REC用問わず一杯マイク出てくるよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:zAIptpdZ
>>159
生楽器(バイオリンとか、アコースティックギターとか、打楽器とかいろいろ)はマイクがないと録音不可能
ちょっとは頭使いなさい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:tK+Nx0Wy
へーそうなんだw

で、毎回マイクのセッティングに苦労するの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:iLKuDn8U
>>165
そこは経験則だよ。楽器の事を知ってるか否か、アンプの狙うべき箇所を知ってるか否か
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DOcZA52y
いい音の絶対的な方向性はあるな。
例えば井上陽水と、小室哲哉の声
どっちがいいかって言われたら井上陽水だろ。
しかし、それをデジアンで聞くかアナログアンプで聞くかは好みじゃないかね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0G/F0DrO
井上陽水と比べるなら吉田拓郎で、
小室哲哉と比べるなら小西康陽やん。
お前センスないわ。
1691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:skYS9YTB
いんぐりもんぐりと比べるなら?ヽ(・∀・)
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DOcZA52y
>>168
おまえの耳はそんなもんだ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0G/F0DrO
センコたんにレスいただけただけで十分です〜(・∀・)
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:0G/F0DrO
そういえば最近泉谷のLPを買ってね、改めて泉谷の才能を見直したわ。
それにたまたま今日ラジオをでかかった泉谷のヨイトマケの歌も、本家に負けず劣らずよかった。
泉谷侮れんな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:DOcZA52y
>>172
その人の才能とか入って来ると難しくなっちゃうからあれだよな、いい才能なんて何で聞いてもいい曲なんだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:18:51.11 ID:V5x+680u
>>173
でもノイズまみれになってたら聴き取りづらくなるわけだよ
ということは、オーディオ界で言う“いい音”というのは、“マスターに限りなく近い音”という事でFAになるわけ
つまり、ローノイズ、ロー歪み

結局、CDをデジタルで出して、D/A付きのアクティブモニタースピーカーに直入れするのが最も手軽に正解を得られる方法だったりする
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:21:03.21 ID:J2BmlGec
マスターにあるノイズを取ったら悪い音になるのか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:31:47.22 ID:vy4Jfkgk
>>175
其処まで行くと手は出せんしオーディオの範疇じゃないだろ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:09:00.49 ID:2KtRGX37
範疇で良い悪いが変わるのはどうかとおもう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 02:43:11.74 ID:DYzyHnn+
>>175
マスターに含まれてるノイズと
マスターに含まれてない後発生ノイズとを一緒くたに考えてしまうほど、
あなたは頭が悪いの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:02:48.70 ID:1aVp4IgS
>>177
定義で変わるもんを如何しろと
始めっから録音や編集、機材の経年劣化等に関わっていて、
そのノイズが製作者の意図しない悪いものであり、
それを消せるのであれば製作者にとって良い音と言えるだろうが
個人は基本関われんし、個人で良い音悪い音と言われても知らんし好きにしろとしか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:42:02.45 ID:DYzyHnn+
>>179
一つ前のレスの意味もつかめないほど、
お前も頭が悪いの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:57:17.54 ID:1aVp4IgS
>>180
いちいちレスする前に更新しないといけないし
そのレスに囚われなければいけないほどお前は優れているのか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 06:31:30.79 ID:hSErbXvc
そのノイズがマスター由来かどうかで良い音に聴こえたりするのか
由来が分からなかったらどう判断するんだろうね?
都合のいい耳っていうか頭だよな
まあ感覚なんて元々そんなもんだが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:12:55.97 ID:1aVp4IgS
>>182
製作者の意図(そもそも関われん)がどうあれ、最終的には自分が聴いてどう思うかだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:30:36.19 ID:lShJNYB5
マスターがどうこう言っても無意味
音源(CD/SACD/DVD/LP)が歪んでいたらそれ以上無理ですね。
と言うより音源の出力からスピーカーまでスピーカーから音の変わって迄歪んで居ませんか?
スピーカーBOXが振動してるならそれも歪みの元ですよ、(不要振動)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:45:30.46 ID:tuOonJqM
それ全部見越して作られてるのが録音制作物ですよー
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:02:44.85 ID:guDP+WLG
自分が聴いてどう思うか
つまり良い音=好きな音
例外は無い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:27:32.27 ID:tuOonJqM
独りよがりの音ってあるよね。
で、本当のいい音聴かせたら、耳からうろこみたいな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:31:54.21 ID:fAuxRYie
オーディオなんて何処まで行っても独りよがり自己満足独断と偏見ですよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:26:03.91 ID:I+KU2INu
>>182
持ってるシステムの歪み加減をサイン波とかで確認すればいいじゃん
どんだけバカなの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:47:56.83 ID:ERiJQN/i
サイン波で歪んだら相当なシステムだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:50:57.30 ID:WP9QvQj+
オシロで歪み見つけては修正しまくってたら
全く面白味の無いのっぺりしたのが出来たって聞いたことあるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:00:56.77 ID:0KEmfWYn
>>191
でもノイズまみれになってたら聴き取りづらくなるわけだよ
ということは、オーディオ界で言う“いい音”というのは、“マスターに限りなく近い音”という事でFAになるわけ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:23:43.18 ID:1xYXeldB
しかしその「マスター」には、音なんか入っちゃいねーんだな、これが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:26:13.60 ID:/NsQp9w+
マスターの音とか言ってる時点でズレてるよな
新聞の声みたいな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:44:31.57 ID:3ewxEq7G
オープンリールレコーダーの「2トラック38cm/s」
はほとんどテープヒスは聴こえないよ。
カセットテープとはまったく違う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%AB
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:33:14.19 ID:0XZHmTTs
歪みに注目しがちだけど、位相特性が音質に与える影響は大きい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:48:10.75 ID:bA0uDkQ3
>>196
持ってるシステムの位相をサイン波とかで確認すればいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 07:20:32.64 ID:Domm3o7S
好きな音と良い音の違いがあるとしたら、どんな時に感じてますか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:55:30.76 ID:PaiAzmKK
AMラジオはそんな感じ。
あの音の悪さが郷愁を誘うときがある。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:03:47.60 ID:RyxZP39O
>>198
NHKモニタースピーカーは良い音。
http://www.fostex.jp/products/RS-N2

タンノイは好きな音。
http://www.esoteric.jp/products/tannoy/westminsterroyalse/index.html
201manto:2013/09/23(月) 22:43:21.06 ID:V0lIj0Ir
装置から出てくる音と生の音、どちらが良い音?
それが、良い音の回答。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:43:02.03 ID:UMQ4Jx3r
映画と生の舞台を比べるようなもんだな。意味なし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:47:18.07 ID:yIMyqHrd
生音禁止
「良い録音とは、好きな録音ではいけないのか?」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 23:20:24.94 ID:cmXVkQ+e
>203
生の音と好きな録音の音、どっちが好き?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:14:59.79 ID:h9QX86F/
楽器と曲によるだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:15:49.91 ID:7Xyw+0Qh
大トロの刺身とフカヒレスープ、どっちが好き?
みたいな質問無駄
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:15:55.61 ID:6yNHkhqW
>>204
室内楽とか小編成のオケとかはでっかいホールで聴くよりも良い録音のCDで聴いた方がずっと良いね。
でっかいホールだと音が散ってしまって駄目。特にチェンバロなんかはほとんど聞こえない。VnやVc
などの協奏曲も良い録音ならCDの方が良い。でっかいホールの後部座席なんかでそういうのを聴くと
主役のヴァイオリンの音が脇役になってしまった感がする
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 10:21:13.70 ID:iFzcIICT
室内楽とかは一般の家庭で演奏してもらうのがいちばんだろう。
小編成ものって自分も弾くか友達の演奏をすぐそばで聴くのが楽しい。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:02:46.83 ID:6SHO3Chp
生演奏はぜったいどこかしら間違うからな
その時点でイラっとする
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 13:16:37.90 ID:SH5ri721
>>208

一般家庭の普通の部屋(10畳くらい)でバイオリンの音を聞くと
うるさくてかなわんよ。

たとえ演奏者が一流のプロで楽器が高価なものであっても。

小編成の弦であっても気持ちよくきくためには、残念ながら高い
天井と広い部屋がいる。

良い録音だとホールの残響も入っているから、小さい部屋だと
その方がよく聞こえる場合が多い。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:58:37.18 ID:GQfygd/Y
ねーねー前から気になってたんだけど「オーディオ的な音」ってどういう音を指して使う言葉なの?教えて
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:01:31.47 ID:7D4wIKIi
生々しくない音のことだとおもう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:06:13.50 ID:YFTuHnxJ
マジレスキボンヌ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:28:01.05 ID:7D4wIKIi
マジレスだっつ―のw
オーディオの真骨頂は、本物と聞き間違えるような生々しい音で、それをオーディオ臭い音がしないと表すこともある。
まぁ文脈によるけど十中八九合ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:37:21.01 ID:bz01EhcG
そーなんですか、疑ってごめんね。
なんか、オーディオ的な音=原音再生が出来てる音、みたいに思ってました。
むしろ否定的に使う言葉なんですね。
216音爺:2013/09/28(土) 01:47:48.00 ID:ks5W54Cp
>>211

オンマイク(直接音主体)とオフマイク(間接音主体)のうち
オンマイクで収録した部類の音、タッチや演奏ノイズの音等が
生々しく収録された音源(又は再生)を指したものだと想像します。
>>210「ヴァイオリンの音うるさくてかなわんよ」もほぼ同意で
天井高とか容積増の話は、それをオフマイク気味にする術。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:56:20.55 ID:nED+/mmi
あれーw
>>212は生々しくない音
>>216は生々しい音
どっち??
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:32:54.37 ID:yeOknSaZ
>>210
室内楽を演奏しようって家庭がリビング10畳ってことはないだろw
ピアノも置いてあるだろうし、普通20畳くらいはあるんじゃね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:04:04.76 ID:OL2Cp0we
写真みたいなリアルな絵
絵画みたいなきれいな景色
220音爺:2013/09/29(日) 00:59:11.28 ID:HNXLUe9Y
>>217  読み直してくださいな。

>タッチや演奏ノイズの音等が生々しく、とあるはずです。

>>217

もう一度読み直すことをお勧めします。

それから、生音=普通、生々しいとは表現しません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 03:02:35.05 ID:kQnNYD5r
>>220
ようするに、ヴァイオリニストの鼻息やピアニストの打鍵時に爪の当たる音などがリアルに録音(再生)される音が「オーディオ的な音」ってことですか?

>それから、生音=普通、生々しいとは表現しません。

オーディオ的な音≠生音に近い再生音(hi-fi)ってことですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:33:35.83 ID:BBs9psEQ
専門学校の時に世界三大ピアノの内、二台とヤマハのフルコンを聞き比べる授業があった
ベーゼンとスタインウェイとヤマハのフルコン
全部同じ奏者、同じ曲だったんだけと大きな違いが判らなかった

全部ピアノの音。興味が無い人にとってはどれが良い音。では無くて全部ピアノの音って程度の事

オーディオもそうなんだろね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:38:07.73 ID:ylrlfvS/
>>218
20畳なんてあってもうるさいよ
そもそも楽器の人たちが10畳にぎりぎりおさまるかどうかじゃん
それにそもそもの音がでかいからソロですら無理

ところで、オーディオ的な音なんて表現されてんの見たことないんだけど、一体どういう文脈の話なんだろうな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:42:27.32 ID:ylrlfvS/
>>222
自分がわかんなかったからって他人もわからないと決めつけて安心すんなよ
全然ちがうんだから

オーディオって耳の鈍感な人が多いしそういう人とコミュニケーションとるとかほんとカオスりやすい
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:29:45.41 ID:BBs9psEQ
>>224
そりゃごもっともだけど、どのピアノがずば抜けて良いって程の大きな違いは無かったよ
授業終わった後に聞いたら周りの奴等もそうだったし

言いたかったのは、こだわる問題としてピアノ毎の違いを突き詰めるのか、
はたまた興味が無いからいーや。ピアノの音には違いないでしょ?って終わらすかって事

オーディオに興味が無い人にとってはスピーカーから音が出てる位にしか感じないのでは?

このスピーカーは何処其処のねって説明しても興味が無ければ価値も分からないし違いは分からんよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:33:34.51 ID:ZJ5zBa9P
>>222
生音か? オーディオだったらピアノの再生はめっちゃ難しいからありうるが、
3つともぜんぜん違うぞ? っていうかグレード、タイプ、年代で同じメーカーでも全部違う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:34:32.17 ID:BBs9psEQ
>225補足
いい音とはこういう前情報の無い、オーディオに興味の無い人にも足を止めてもらえる、惹き付ける音なんじゃないかな

【いい音】に縛りが無い以上は個人個人によって定義が変わるよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:42:04.70 ID:BBs9psEQ
>>226
ごめんね、飛ばしちゃったね
ピアノは生音だったよ

ウチらはレコーディング科だったんだけどメロコア全盛期で皆そういうバンド組んでた奴等ばっかでピアノには縁遠かったの

そんな背景もあったし興味無かったのよね

1台ずつの鳴り方をメモって後から比較するってやり方だった。
確かに伸びや響き、高域の出方、ハンマーや弦の芯、倍音とかの何となくな違いは分かったけど
どれもピアノの音だし興味無いしどれがどれでもいーやってなっちゃった
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:06:05.76 ID:Meo0xfVn
楽器の音色は理想的な鳴り方からの距離感みたいな感覚で測るんだけど、
その基準がないんだから無理もない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:19:04.22 ID:BBs9psEQ
>>229
ピアノを聞き比べした時はホールじゃなくてレコスタだったな
なんか、色んな所から音を聞いてみようみたいなコンセプトもあった

ピアノの真下から聞いてみたり、奏者の後ろで聞いたり、蓋の中に頭突っ込んで弦の音を直接聞いたりだった
離れて聞けてもせいぜい5mあったかどうか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:50:42.53 ID:ylrlfvS/
>>228
お前らみたいな糞耳で才能も知能もないやつが
糞専門学校なんかに行ってろくでもない「はく(w」つけるのが
糞耳エンジニアがのさばり、はびこり続ける原因なのは入れ墨でもしてよーく覚えとけ

お前みたいな音に対して無頓着な性格のやつは今後どう改心しても音をとらえられない
三つ子の魂百までもとはよく言ったもんだ

それは今まで出会った糞耳エンジニアどもで証明されてる
てっきっとーな仕事ばっかしやがってあいつらみんな
そしてお前もか!

いまのうちに死んでください。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:34:43.00 ID:BBs9psEQ
>>231
いきなりファビョってどうした?エンジニアに親でも殺されたか?

専門なんてのは業界にコネを作りに行く所。
糞耳かどうかは個人個人の違いがあるしおいておくけど、
知識や接したジャンルは一般人とは違って幅広いのは確か

能や狂言、長唄小唄から民謡民舞、ロック、はたまたクラシックやビッグバンド、ジャズ、シャンソンやバレエ音楽、演劇などなど幅広いのよ

ちなみに俺はREC業界の商業主義の押し付けによる音圧>音質という図式、穴熊生活が嫌で
学生時分に見切りをつけPA、舞台管理に身を投じた

単発だが紅白にも出た有名所もチーフオペレーターやった事あるよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:24:55.92 ID:l8iveQLb
お前みたいなやつがでしゃばれてる時点で日本終わってるな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:17:07.91 ID:BBs9psEQ
>>233
お前みたいな人を貶める暴力的な感情しか出せん奴は良い音とは程遠い、さもしい音しか出せんよ

それに俺には好評を博した実績がある以上、口だけ達者なお前さんよりは
音楽性やセンスを持ち合わせているという事を忘れるなよ。ド素人が
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:10:12.62 ID:xreV+XpE
ピアノの違いって聴き手より演奏者にとって重要な事なので
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:19:10.20 ID:M0jWBofb
>>234
お前みたいな低レベルって、周りがもっと凄いって事が見えないから困る。
まさに井の中の蛙なお前。

早く死ねばいいのに、ろくな音も聞けない作れないやる気もないんだから。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:38:31.49 ID:+2ewRaoc
一流シェフの作った料理を綺麗な皿に移すとその味が伝わる。
しかし、汚れた皿に移すと味が変わる。
その味が、好みだったから、汚れた皿による味の変化も重要だというのが、
好きな音である。
一流シェフの作った味とは、生の音。
いいかどうかは別として、聴く人の立ち位置の問題ではないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:11:24.19 ID:0p615Bnm
ぶっちゃけ弾き手からすれば蓄音機だろうがミニコンポだろうが
聞ければ脳で補正するから音質は割かしどうでもいい部分ではあるんだよな

とんでもなく大きな奇跡を起こしてもそこに愛が無ければ何の意味も無いわな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:50:23.57 ID:XKN4etwD
何だかなぁ、とんでもない「俺様」が吠えてるなぁ
必死すぎて気の毒になる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:28:40.72 ID:tiuB0j14
いい音とは本物、又は本物に限りなく近い音で
好き嫌いとは別の話である
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:44:02.55 ID:QT6mTKUK
方や身分や職歴を明かし、方や田舎の権兵衞さん
言葉に説得力がないし見苦しいね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:06:54.00 ID:LvfHFfkn
ほんとに現在進行形でアーティストやってたり関わってる人が職歴明かせるわけないだろ

問題はそこじゃなくて、ピアノの音にすら無頓着なのをあたかも当然だみたいにいうのが許せないわけ
アーティストは人生を切り刻んで本気で音を作ってるのに糞耳エンジニアのせいでテッキットォーな音で録音されてくんだぞ
お前ら聴くやつもそんなんでいいのかよ?

もう言うことね〜わ、そうなんだったら。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:38:53.03 ID:4qEM4s7l
朝鮮人みたいにファビョんなよ気持ち悪いな

ピアノの音にすらってちゃんと「メロコア全盛期で皆そういうバンド組んでた奴等ばっかでピアノには縁遠かったの」って弁明してるだろうが
相手の立場も少しは尊重しろや、何が許せないだよ、謝罪ばっか要求してんじゃねーよ。
>アーティストは人生を切り刻んで本気で音を作ってるのに
そういうアーは一握りだし、音に拘るアーなら、自分専用のマイクを指定したり、お抱えのレコーディングエンジニアがいたりする。
機材にうるさい山達も、プロデューサーもひっくるめてオーディオマニアのコブクロも、録音は大して良くなかったりする。
五本の指に入るくらい録音も演奏もうまくいったと本人がいうクリスマス・イブも低音がスカッてて、音場がキモイ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:17:38.19 ID:lOjghrBh
>>243
擁護ありがとう。件の者だが、ピアノはあくまで興味が有る者と無い者の2者の観点について
自身の経験を元に例えただけだという事を、例のアーティストは文章として読めなかったみたいだね

どうも現在の音圧至上主義から来るエンジニアの葛藤を言わない辺り、
相手の立場や環境を考えられない【アーティスト様】な気がしてなら無い。売れないのをエンジニアのせいにしているのでは?
売れないのは独り善がりのさもしい心のアーティストだからだと言うのに
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:43:35.09 ID:tl959JYE
プアな装置で聴いても受けるように施したソースが目立ってきている。
そういうソースを本格派の装置で聴くとDレンジは狭いは、歪はあるは
で醜いものとなっていることに、制作側では気づかないようだ。
今や、そういうことの責任者自体、ピュアなオーディオを知らない世代
の連中だから仕方がないことだが、それでいいのだろうか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:12:11.39 ID:Np0811RX
プアな装置で再生されるべく作られた音楽をわざわざ何百万もかけたオーディオで鳴らす事がおかしい。

もっとマシなの聞け
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:15:32.24 ID:9kuyBSX3
本末転倒
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:28:59.23 ID:Np0811RX
商業音楽は時代の音も含めて商業音楽なんですよ。そこが面白いじゃない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:32:53.84 ID:t00wqS/T
良い音は解像度が高くローエンドからハイエンドまで伸びててウンタラカンタラで
でもモッサリした萎えるような音で聞いてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:07:29.71 ID:M4XdDoQR
ピュア用にワイドレンジに頼った設定したら大多数のプアオーディオじゃ別の音楽に聴こえるんだよ
バランスが全く変わってくる、音楽の意味も変わる
それじゃ商品としてまずいだろ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:43:53.34 ID:YmhuDQQ8
わかるなぁ そのジレンマ
だから80年以前の音楽か00年以降の音楽ばっか聞いちゃうw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:01:11.43 ID:OB0ag9ze
>>243
山下達郎 クリスマスイブならYoutubeできいてもちゃんとローエンド出てる
聴こえないならお前の耳とシステムが悪い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:16:09.94 ID:YmhuDQQ8
お前のシステムのローエンドって70Hz以上なんだw ピュアにしてはえらく高いねw それより下は-11dB/octだぜ?
ちな SongsのDown Townの方が録音が良くて、ローも10Hz伸びてる
40Hz以上の話なんでスペクトルかけなくても、どっちがまともか、”ヘッドフォンでも”聴いてすぐわかると思うんだがなー
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:10:24.33 ID:AV+eRhEG
10hzは鳴ってたらだめだろ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:19:00.24 ID:OB0ag9ze
ローエンドは30〜40Hzだろ
クリスマスイブ、ちゃんと鳴ってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:34:13.89 ID:OB0ag9ze
逆にSugar babeのDown TownはLowけずってあるね
ハイも伸びてないから全体的にレンジが狭くて耳に痛い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:56:22.92 ID:42Ld0Wo/
たっつぁんのはどれもこれもアナログ臭過ぎて音は悪いと思う
その音の悪さがいいんだろうけどたまに音が団子ではっきりしなすぎてストレスなときあるわ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:12:39.16 ID:b7Mj/73V
達郎のレコードはV15Type3+3009s2impでドンピシャの音作りだよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:36:06.78 ID:YmhuDQQ8
Opusより
http://i.imgur.com/QW7HPuJ.png

>>257 こういうフツーの意見をフツーに書ける人が意外と少ない
ブロガーみてても山達絶賛してたりして????ってなる
一体どういう音で聴いてるのかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:11:48.97 ID:42Ld0Wo/
やっぱクリスマスイブも30出てるじゃん
後半のキックのとこでやったらもっとちゃんと出るんじゃねえの?
そしてダウンタウンはハイ落としてあるしな
俺は今回も正しかったわけだ

てか、アーティストサイドにいる俺の耳とただのオーヲタを比べてもしょうがないよだって耳聞こえない人多いもん
糞耳エンジニアも含むけどね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:38:39.09 ID:kB0eIMWG
>>260
きめぇよ。さっさと半島に帰れよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:20:47.54 ID:pOxpaR6p
ピアノの種類も気にできず
ローエンドもハイエンドも聴こえない糞耳は
エンジニアをなのるべきではない

ましてやファビョって「ファビョんな。」「半島に帰れ。」なんて
先に言ったもん勝ち、先に攻撃したもん勝ちの最低最悪なその性格、
まさに朝鮮人そのものですな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:35:12.55 ID:kB0eIMWG
鏡見て書いてんのか。納得
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:17:30.16 ID:kB0eIMWG
なんてゆーかさ、アーティストがどうのこうの言ってるけどお前が偉い訳じゃないだろ?
所詮は隙間産業に身を置く身で、たまたまアーティストサイドなだけでお前が命削ってる訳じゃないだろ?別に偉くないから。

仮にお前が偉いなら憎いエンジニアにご自慢の良耳で意見するだけの話
それが出来ないならお前がMIXすれば良いじゃん

ミキサーだって制作側の意向も組まなくちゃいけない場面位あるだろうに
マリオネットに等しい弱者に吠える前に制作に口出ししろよ

それが出来ないからこんな所で能書き垂れ流してんだろ?

ピアノがどうのこうの言うがお前は和楽器の違いや種類、イングリッシュホルンなどの管楽器の同音階をキッパリ聞き分け出来るのかよ?
ピアノの違いが余裕なら出来て当然だよな。良耳だもんな

世の中はピアノだけじゃないんだよ。蛙ちゃん
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:36:30.93 ID:6ZIrNTb0
煽り耐性ゼロ!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:07:53.05 ID:kB0eIMWG
耳に自信があるだけの20代にゃ難しい日本語で回答出来なかったのね
職種はアーチスト()のマネージャー、調律師、現地機材の楽器屋、ローディ辺りか?

ピアノの聞き分けは出来ても他は無理か。散々罵詈雑言吐いたくせに
自分が同じ立場になったら何も言えないとか滑稽だね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:13:33.15 ID:3JP1JtPj
スルースキルゼロ!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:35:04.87 ID:qzT3x7DI
まぁこれで判ったな。アーチスト()は
・自分に権力が無いから弱者にしか吠えられない
・耳しか自信が無いが活かせられない
・少しでも分が悪くなるとすぐ逃げる

情けないねぇ。正にスネ夫wこれからも論破してやるからなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 16:38:51.75 ID:XImY9S1H
論破になってないような、、、
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:11:51.01 ID:qzT3x7DI
こまけぇこたぁ(ry
良いんだよ。相手がこちらの問い掛けに応えられないんだから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:29:29.34 ID:dkEzo4iM
気持ち悪いキチガイが粘着してるな
ライブで活躍したエンジニアとか自称してるけど週末に居座ってるところをみると無職なんだろな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 11:07:40.64 ID:Q1Nmhv6W
世の中はPA会社だけじゃないのよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:24:48.51 ID:OqC4u1+X
PAだかパーだか知らんが基地外うざすぎ。もうずっとだまってろよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:29:31.08 ID:IeB+KQCe
気に食わないならあぼーんすりゃ良いだけの話。出来なきゃ読まなければ良い話

俺は自分の事を棚にあげてエンジニアに喧嘩売ったニワカが消えれば消えるよ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:33:16.82 ID:806+jmDu
好きな音でもいいんだけど、ビギナーのうちはなかなかいい音出せない。
それなのに「こんなもんだろう」と思ってしまうと、すぐ離れてしまう。
もっと先があるのに。それがもったいないと思うんだ。
生演奏がっつり聴いて参考にして欲しい。同じにはならないけど近づける
プロセスこそが醍醐味。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:51:42.40 ID:q7FzE0Qk
*ただし糞耳エンジニアが関わってない音源に限る。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:04:06.29 ID:rWh1U29j
*ただし素人アーティストサイドが関わってない音源に限る。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:09:30.49 ID:4C8uajA+
>>1
君が正しいんだと思う。
雑誌や評論家のバイアスが掛かって評価する人が多いのと音楽が
そんなに好きじゃないのにオーディオやってる人が多いからだと思うね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:50:04.10 ID:JWrpEJ/y
>1

間違ってはいないと思うけど、人それぞれに良い音があるわけだから、
他人の評価を否定してはいけないな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:45:17.94 ID:3NRoXX9x
そうだね、各々拘りを持って突き詰めれば良い。それを他人に押し付けなければ良い。
千差万別、十人十色感性や好みも違うのだから、誰かが良い音の定義をしようが関係無い
定義したがる人は共感者にだけ発してれば良い。全部が全部右に習えなんてならないよ

宗教と一緒だね、個人でする分には構わないがそれを押し付けるのは余計なお節介だよね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:36:23.17 ID:Eu8eHxOb
うーん、


でも

客観的に判断できる部分もあるよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:04:44.85 ID:0bCwojcJ
それはこのスレの観点が1人称なのかどうかで変わるね
1人称なら他人がどう言おうが関係無くなる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:23:28.39 ID:AxitdkjJ
それでも、聴いてる音楽がどんな音で再生されたがっているか、という命題は残るのである。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:05:27.48 ID:0bCwojcJ
それは現実的に解決出来ない問題だし、問う必要は無いだろ。クラシックなんて作曲者の意図の確認のしようが無い。

名曲がハイエンドスピーカーで再生されたがっている訳じゃないよ。リスナーが再生したいだけ。吐き違えてるしエゴに過ぎない
285音爺:2013/10/10(木) 21:24:31.63 ID:/Jjw7mA9
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:54:04.62 ID:B4JniKrk
答えが出たようだ
良い音=「どんな音で再生されたがっているか」という聴き手の思い込み
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:56:05.57 ID:NhMI2IQz
ハイエンドとは良い音が出せる機器であって、ただべらぼうに高い機器を
指してはいない前提で。
ハイエンドで聴く音楽は、そうでない装置で聴く音楽より感動がある。
好きか嫌いかは、また別の問題だが、そういう音を嫌いという人は、少ない
だろう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:51:30.61 ID:/eyRPAbS
良い音とは好きな音で構わない。しかし、「もっと良い音があるのではないか?」という探究をやめてはいけない。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:55:39.89 ID:fp3LbV3P
僕はありえないくらい歪んだ音が好きです!
悪い音こそいい音です!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 06:53:54.82 ID:ckV7CaRc
どうも
ピュア板住人の7割くらいの人間が、

フラッターエコーとブーミングまみれの音を聴いてるっぽいんだよな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:55:47.77 ID:SKak3qN4
>>290
8割以上居そうなブックシェルフ民が、そんな本格的な低音を聴いてるとは思えないw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:55:21.47 ID:ezILAjNk
20畳以下の部屋で何を置こうが、本格的な低音を聴いているとは思えない。
普通の家じゃ、無理。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:51:02.93 ID:XN9Y8U6R
そうですね、あの高い天井と広い空間は必要ですね。
70mm映画がフルサイズで上映出来る程の空間が必要ですね。
スピーカーも幾ら頑張っても家庭用では無理と言う物ですよ、
業務用のスピーカーアンプその他一式必要ですよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:10:59.02 ID:VeESDZxA
良い音を好きな音にしている人は、問題はないが、悪い音を好きな音と感じている
人は、少し音というものを勉強なさった方がよい。綺麗な字といっしょです。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:45:28.68 ID:SuayjXvk
最後が違うだろ
惜しいところでバカ露呈
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:12:50.57 ID:R4VynbVH
いい音が好きな音ではなかった場合にどう考える?
好きな音が、いい音であって欲しいと考えるのが自然。
いい音というのは、客観的に決められるものである。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:51:08.18 ID:HJlCKz+z
>>10がわりと答えだろ。
お前ら糞耳オーヲタゴキブリどもの変な小細工なんか不要すぎるんだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:19:02.52 ID:OZNtt726
それは少し違うよ。
自分の声を録音して聞いたら違和感があるだろ?
ピアノやバイオリンの奏者なんかは直接音は解るが聴衆に届いてる自分の演奏している間接音は解らんだろうに
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:53:50.42 ID:s80iL2HA
5回もレコーディングしたら自分の声にも慣れるしどんな音で周りに飛んでるかわかる
それに楽器だったら歌ほど頭蓋骨の影響受けねーから
プロを素人の物差しで語られても困りすぎる
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:41:40.67 ID:t+WIXyPn
すまんね、どうもヤマハとかのヒステリックで右脳派なピアノ講師のイメージが強すぎた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:29:44.05 ID:iLakTfXy
そだね。自分の演奏の録音は、中級程度のときに集中的にやれば、
だいたいのギャップが分かるから、予測がつくようになる。
プロには、もはや不要だ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:54:59.84 ID:gHIuNl/9
予測はついても音自体は全く違うわけで
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:30:55.66 ID:iLakTfXy
えっ?何言ってんの?どう演奏すればどう聴こえるか予測がつけば演奏に不自由はないでしょ?
それ以上何が必要だって言うの?
もちろん初めての会場ではステリハで調整するけどね。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:45:50.00 ID:gHIuNl/9
このスレはどう演奏するかのスレなのか?
聴き手が聞いてるのは演奏者のそれと違う音だって事
それ以上でも以下でもない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:30:38.69 ID:9yG8L8mv
だからオメーが馬鹿なんだろカス
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:31:44.56 ID:up2ui/tS
>>299
バイオリンは骨伝導大きいだろ
307名無しの笛の踊り:2013/10/21(月) 08:06:26.37 ID:5vhQiRRh
そうだな
ピアノソロなんかも口で言うほど簡単じゃない
ヴァイオリンなんか傍で鳴っているのと客席とでは音が違う
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:25:42.04 ID:4idtmBG3
バイオリンは妊娠している時は胎児の大ききさ(月数)に依って響きが違うってよ。
有名女性バイオリニストが言っていたよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:26:36.99 ID:sGNvyaUJ
>>303
お前何のプロ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:36:59.96 ID:Ro0jvLEr
>>303
嫌味じゃなく、実際空席時に確認してどこまで分かるもんなの?

温度、湿度、客入り数にや季節毎の服装による吸音率の変化、舞台側客席側の空調の有無による空気の流れ、
本番灯りによる舞台側の温度上昇の影響などなど舞台ってのは変化する要因は沢山あるんだが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:42:03.20 ID:XJost7yi
「私はこんな音出してません!」
てアーティストに首きられた糞耳エンジニアが装いも新たに荒し始めてるんだろ。

あ〜あ、糞耳エンジニアたちって糞耳なだけじゃなく性格も腐ってんだもん
ほーんとイヤんなっちゃう
ピアノの種類もわからないなんて
昨日にでも死んどきゃよかったのに
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:45:42.43 ID:XJost7yi
以下のレスにてこのスレのFA。

61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2012/07/13(金) 06:20:08.63 ID: CgXE+u6C
(いい音=)原音=ソースの情報
で、僕はいいと思う。
たとえアーティストの意図しない録音であっても最終的には意図しないままこの世に出てしまったという事実が重要だ。
そしてその音源を完璧に再生し変換しなければならない。
それがピュアオーディオだと思うのだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:10:42.76 ID:lbb8T91S
元の音源とやらを聞いてから書けや、ボケ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:29:05.08 ID:XJost7yi
>>313
元の音源を作ってるんだが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:47:02.77 ID:EiOH8h5c
アーティストの意図に沿わない音源を世に出さないでいただきたい。
迷惑です。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:51:57.77 ID:eV817CE9
バカな突っ込みしてないで、それなりの音源を作っている人なら
家でどんな機材を使っているのか、とか部屋をどうしているのか、とか
有益な情報をもらおうよ。

↓↓↓宜しくお願いしますm(_ _)m↓↓↓
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:54:38.74 ID:4Z39d+FH
てか、>>311>>303じゃねーの?
>>311の下3行なんて支離滅裂でしょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:31:44.19 ID:d6pXLpAU
永遠にスレ違いだな
音源に入ってるソースは音じゃあない単なる情報
それを元にどう音にするかがオーディオだろ
完璧に再生っていうけどどうやってそれを確かめるんだ?
スタジオで鳴ってた音は音源とイコールじゃあないし(変換が介在している)
そもそもスタジオモニターは奏者の楽器と同じで鑑賞を想定したものではない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:39:53.42 ID:tULgsPcU
>311=>303だろ、プロのフリして答えられず勝手にふぁびょる辺りいつも通りだなw
コイツはただのピアノ好きなオタクちゃんだから見てて面白いなw
ホールで演奏した事無いから答えられないんだろ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:39:11.36 ID:26cB4UOB
都合の悪いレスはみ〜んな1人の基地外のせい。
基地外の人格たたいて自己防御。
反論できない自分を認めたくないから「お前はまともに反論できないで逃げてばっかだな」と先手打つ


糞耳エンジニアならではの愚行
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:52:15.76 ID:JROGCgf8
くやしいのう


まず>>316に答え、>>318に反論せよ
ファビョるのはそれから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:07:10.49 ID:bRUE3MzL
宇宙のリズムと一体になれば生活が上手くいく!
 唱題すれば病気も治る!
  君の不幸は宿業によるもの!
   家族からの反対は三障四魔と言って当然のこと!
      ____....      
     /ヾ   ;; ::≡=-_    
   /::ヾ      ~~~  \  
   |.::::::|            |   
   ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|  
  /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |  
  ヽ <     \_/  ヽ_/|  
  ヽ|       /(    )\ ヽ  
   | (        ` ´  | | 
   |  ヽ  \_/\/ヽ/ |  
   ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /  
    \  \    ̄ ̄ /
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:34:11.12 ID:wNggSKxA
>>320
いやいやいやwww反論してやるから早く皆さんのレスに答えなさいよwww
お前がいつwww答えた?www

1人がお前に質問してる訳じゃないよ?日本語、語彙、語間などなど読めてる?分かる?

>都合の悪いレスはみ〜んな1人の基地外のせい。←自分だねw

>反論できない自分を認めたくないから「お前はまともに反論できないで逃げてばっかだな」と先手打つ←逃げてるのは自分だねw

ピアノ好きなオタクちゃんならではだねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 11:46:45.43 ID:wNggSKxA
>>320
自分の事を良く理解してるのは分かったから早く皆の質問に答えろよ。
何のプロなんだよ?ホールでやった事あんのかよ?
答えらんねーなら二度と来んなド素人が
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:45:59.45 ID:cIxd9hRp
ここまで必死なID変えの自演、
久々に見た
みんな呆れてますよ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:43:11.46 ID:LxZPX7OE
同一人物だと思ってるのか。気持ち悪いな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:09:06.15 ID:ELu1A5+R
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:47:50.47 ID:s73C0oAY
男はだまって「尺八と三味線」聴いてろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:17:12.76 ID:b68gToUE
サンポーニャとケーナ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:39:02.50 ID:dMHgvzn1
子供の頃に聴いた音は覚えていてそれが基準となること多し。
テレビやラジオの音が標準となる事があるね、注意しないと。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 08:51:13.48 ID:LTcBDQe8
331
332名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 23:32:31.17 ID:qjcGSXxl
>>1
最初は客観的ないい音を追求して、ある一定の目処が立ったら、
個人的な好みを追求するといいんじゃないかな。
最初から個人の好みを追求すると、どうもトンチンカンな音になりやすい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:51:09.41 ID:NfQ7IJ2T
                   ____
                /        \
              /           \ 
             /              \ 
            /                 \
           /   _ /_            |
           |    _ | _    /       |
           (___)|(___ )___|__ .|     えっ!?
           |<・>)=(<・> ̄|   |  ⌒).|
           |___// \___/  ノ   6) |       333ゲットですって?   
           | |  / 〉\     |    |  |
           \ | んつ  〉   |     |  |   まぁ・・・
            |/  U       \   | /
            | (  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ) |     /
            \  ⌒\      ノ    /
              \________ /
             
                 柳沢先生
334名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 00:52:40.70 ID:CJMmFK21
>>1
だからそれでいいっつってんだろ(゚Д゚)ゴルァ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:06:22.04 ID:srVtUY1w
好きな音でいいと思う。
私は柳沢先生の好きなソナスが嫌いで、先生の嫌うウィルソンが好きです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:47:11.35 ID:gbXyRcwA
>>335
評論家の音の好き嫌いは
お金次第ですから

ある日突然嫌いだったはずの何故か音が好きになってる
なんてのはオーディオ評論の世界では日常茶飯事www
337名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/26(金) 06:44:30.19 ID:NFeRfHjr
中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン

中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働基準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン

中洲航空配布物ビラばらまき祭りずさんkanri保障連呼中集koji労働金準法書記車長給食費借金保証はわいラーメン
横浜駐車近代らーめん
338名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/01(水) 18:13:18.59 ID:Ix0+UjPL
いい女とは好きな女と言われても、
じゃあどんな女が好きなんだ?と聞かれるだけだ。
339 【鶏】 :2015/01/01(木) 15:21:27.66 ID:0x9Wwc0f
あげ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 23:36:01.72 ID:g+7TiprJ
超新星爆発ウーハー ブラックホールのスコーカーにパルサーのツイーター
部屋の広さは1000光年
大体聞いた瞬間に死ぬ
341名無しさん@お腹いっぱい。
好きな音にするためにアクセを追加していくんだろ。
好きな音から好きに違いないと思い込む音に変わっていくけどな。