OPアンプ スレッド パート]

このエントリーをはてなブックマークに追加
649名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:06:03.62 ID:BPV8px/L
8の人が分かりやすく矢印つけてくれてるじゃん
でもこれも実はOPA627じゃないそうで
15でホンモノの写真をupしてくれてる人がいる
これはどこがトリミングされてるのか全然わからん

upしてくれたscott wurcerさんはADIのすっごい人で
AD712やAD797もこの人の設計なんだって
http://www.linearaudio.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=81&Itemid=105
もんげー!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:29:20.00 ID:9NYDt872
もんげー!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 03:16:03.67 ID:QbRUTuOj
少し前にサンスイのAU-α305Rとかいうやつを譲り受けた。
噂通りサンスイは滑らかっていうかソフトタッチな音なんだな〜と実感。
やっぱジャズが良い感じ。ウッドベースをうまい具合に鳴らしてくれる。

でもα305Rってぜんぜん有名な感じじゃないんだね。ググっても大してレビューもなく。
有名らしい07シリーズならもっと心地よく鳴ってくれるんかなー
652名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 12:50:31.02 ID:Crl4cHDZ
>>648
大企業レベルで儲けるのは不可能だろうけど、
個人商店レベルでいいなら十分儲かるんじゃね?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 16:14:05.68 ID:/z4p3v4T
>>651
スレチな気もするが
山水の3は入門機
654名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 02:35:38.18 ID:VC5PuGhz
出力段もFET使ってるOPアンプがあったら良い音出そう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:25:38.78 ID:DN7moOzq
656名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:31:30.54 ID:WbY956Qp
出力段は通常電圧利得はなく電流利得しかない。
通常使用しているOPアンプのアウトにFETのコンプリメンタリのバッファーを
接続してそれをNFBループの中に入れてしまえばFET出力OPアンプの出来上がり。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 12:50:37.53 ID:sl3Ok4/2
LF356とかは出力段下側がPchJFETとNPNのfeedbackpair
コンプリじゃないからCFPとは呼べんな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 22:21:13.55 ID:tcNS/D9j
LT1364発振していなくても熱すぎ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 06:12:49.36 ID:RiS1kIM2
15年ぐらい前、生録しようと
ソニーのDATに小型のマイク付けたらゲイン低すぎ
録音ボリューム目一杯回しても音が小さい

で、速攻TL072と006P-9V電池2本でマイクアンプ作ってみたは良いが
無音時のサーと言うノイズがやたら大きい
こりゃ駄目だ、って事でTL072をNJM4580DDに変えたら
ノイズは消えたがなんか変、と思って調べたら
出力に直流成分が出てた。オフセットドリフトとか言う奴だな。

しょーが無いのでNJM4580DDアンプの入出力にフィルムコンデンサーかましたら全く問題無く使えるようになった
ってかパワーアンプみたく直結してDCアンプじゃーと言うのが間違いだなこりゃ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:42:38.44 ID:zT/D2mL6
取っ替え引っ換えするのが目的ではないので、MUSES8820でいいとかんじている
661名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 02:45:49.59 ID:183QSfCf
取っ替え引っ換えした結果、MUSES8820がいいと感じている俺がいるw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:58:37.74 ID:ueHhcjM7
THz域で使用可能な、「真空チャネルトランジスタ」
面白そう
半導体に取って代わられた真空管に復権の兆し、超高速のモバイル通信&CPU実現の切り札となり得るわけとは? - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20140626-nasa-vacuum-transistor/
663名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:49:54.61 ID:oJlkmgq0
>>662

真空要らないんじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 18:57:38.26 ID:E7gU7Eho
結果的に真空とほぼ同じになるってだけだよね
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 19:12:06.15 ID:97/zrH6z
衛星用途だったら、パッケージを気密にしなければ、真空。
6661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/28(土) 19:40:44.10 ID:FIM9bnfh
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 23:34:39.31 ID:5BdXp+fr
悪霊退散(*`Д´)ノ!!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:18:57.77 ID:qms/jZ4H
LME49860、他のopアンプに比べて電磁波ノイズ盛大に拾うんだけど、
何かいい対策ありませんか?
アルミのガワにステンレス内張りしたケースに入れてるけどあんまり効果ない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:26:26.32 ID:9OMCnq3q
>>668
そりゃ発振してるんだろ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:30:30.81 ID:qms/jZ4H
>>669
いや、スマホとの距離に応じて増減・消失するから発振とは違う。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:38:07.63 ID:jaIzC7iW
アースの取り回しがおかしいんだろ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:50:56.78 ID:91UifmXy
スマホの故障だろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 11:56:34.22 ID:X+Wi7hVR
ケースと基板のアースを切り離すとか。
電磁波は、分厚い鉛とかじゃなければ完全には防げないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 12:19:05.30 ID:IqCKv3f9
>>668
カーボランダムを使ってみてはどうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 13:04:19.87 ID:LYA9275N
>>673
おまえ電磁波と放射線(γ線)を混同してるぞ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:00:03.03 ID:TNPb0GBw
>>670
自分も発振に一票。
高い周波数領域で異常にゲインが盛り上がってるんじゃね?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:18:31.60 ID:X+Wi7hVR
>>675
そう言われるかと思ったから「完全には」と書いたんだけど。
スレチだけど、だから携帯電話や電子製品の試験では、わざわざ電波暗室が使われている。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:31:53.10 ID:q6JvpyRV
だから電波暗室は分厚い鉛で作られている。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 14:40:44.10 ID:91UifmXy
電磁波には電波も光もガンマ線も含まれる。
スマホやオペアンプが光より波長の短い電磁波を出しているとは考えられないので
この場合は、電波(電磁波のうち、光の波長より長いもの)を止めれば良いので
鉛で無くても可。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 16:40:15.13 ID:m0QZGFBj
>>677
アホだな。
どこの電波暗室に分厚い鉛が使われてるんだよ。
オペアンプが発振してガンマ線出したら大変だわ(笑)
681名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:07:35.36 ID:6bOLhx2Z
毎日、電波暗室(シールドルーム)に出入りしている。あの薄い壁に鉛は入ってな
かった。組み立ての時見たのは薄い銅はくと外側のアルミ板の2重シールドだって。

でも東北の工場のシールドはよくナマッテタナ。ンダ。鉛違い。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 22:16:45.77 ID:i8A39JhA
>>668
アースの取り回しの見直し
発振対策の見直し

このあたりやるべき
683名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:08:39.04 ID:6bOLhx2Z
いやいや人類がいまだ知らない宇宙人の電波攻撃かもしれない。
そうだノイズの達人を呼ぼう。=>
アルプスの少女、ノイジ…違った、ハイジだった。いや違う。
銭形、平治…ヘイジ?…
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 23:34:03.60 ID:1jO4LuWn
ジミー•ペイジ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 10:51:56.39 ID:y05b4SGY
>>673
文系乙w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 05:54:38.93 ID:WJtmQlLh
電波暗室には鉛を用いることが必須である。
鉛を使っていない暗室は入ってみれば頭に電波がかかるからわかる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:34:40.00 ID:LVpEN3Uo
むしろ頭から電波が出てるんだろ
鉛とか言ってる奴は
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:46:48.80 ID:dLiBvhbf
デムパ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 08:57:10.30 ID:cAewlK9Q
頭に鉛が入ってるんだろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 10:00:25.12 ID:FlFcjUT4
>>689
じゃあ ID:X+Wi7hVRは恥ずかしさと鉛中毒で手が震えてることだろうな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:44:08.59 ID:ejAjyj1k
食物連鎖のトップで有る人間は有害物質が一番溜まるんだ!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:15:19.71 ID:xNrYKhy5
>>668
磁石にくっつくステンを使ったかな?
更に銅板で遮蔽してみればどうかな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 17:25:03.93 ID:KPEGQmWu
鉛飲んでみたら?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 03:08:36.19 ID:qT2kdkw4
ひじきにヒ素や鉛が微量含まれてるので沢山食えばいい
695668:2014/07/15(火) 19:44:35.09 ID:5CcfqAxw
LME49860のその後ですが、銅板でベタアース作って
さらにZobelフィルタつけたら実用範囲になりました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 19:52:15.88 ID:mmhBZH3r
>>695
そんなもん完全に発振してたんだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:28:35.22 ID:KFxpvUwt
俺も発振してるとおもうが、>>965氏は意地でも認めたくない様だ、まぁいたずらにF特の良過ぎるデバイス使うと陥りやすい落とし穴だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。
いやいや、発振向けの対策してるのに認めたくないようだと言われても(;´∀`)