2 :
994:2013/07/12(金) 17:50:17.73 ID:9SYcLBcb
>>996 仕様はSACD(DSD)*1,COAX*1,OPT*1の合計3入力、LCDパネル付きです。
買ったのはDAC基板、電源、LCDパネル、SACD(DSD)用基板セット、
コネクタ加工された線材、スイッチ、入出力ジャック類など合わせて17.5万円。
DACのケースとSACDP改造は自分で。
SACDPはAITが推奨したSCD-XE800を懇意のオーディオショップから購入で3万くらい。
総合計で20.5万くらいですね
>>997 SACD再生に使う接続の規格はAIT専用規格です。
ケーブルにはHDMIケーブルを使ってるが一般のAV機器とは繋がりません
CD再生にはCOAXかOPTを使います
3 :
996:2013/07/12(金) 18:10:16.04 ID:k1CUP38Q
>SACDPはAITが推奨
ありがとうございます。自分はSDT384とAITでDSD再生を求めようと思います。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 20:13:08.90 ID:9rWFo6px
疑問に思うのですが、HDMI1.2でDSDのダイレクト伝送ができるらしいんだけど
それに対応したDACって聞いたことがないのはなぜでしょう?
HDMIで出せるSACDプレイヤーは安いユニバーサルプレイヤーで結構ありますよね
それができればHDMIケーブルをSACDプレイヤーと接続するだけのように思える
のですが・・・。技術的にネックになるようなことがいろいろあるんでしょうかね
自分もHDMIに対応したDACがあればなぁと考えていましたが、
高いらしいライセンス料とかがネックなのでは?
真偽は?ですがHDMIは音が悪いっていう人もいるみたいですし、
AVアンプならまだしもピュアオーディオ用としては旨味が少ないのかなと
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:05:25.11 ID:b44bP1vG
SCD-XE800を改造してDSD信号をHDMIで取り出すのはフィデリクスが2年半前からやってるよ
SDTransやエレクトロアートやhigh Face EVOとのI2S接続も同時期だよ
技術情報ページに載ってる
なるほど ライセンス料ですか。
調べてみたら年間でUS$5,000〜$10,000掛かるらしいですね。
それではガレージメーカーは厳しいですね。納得しました。
音質についてはどうでしょう。もともとデジタル用途でイーサネットの
規格も乗せれるしDSDみたいなビットストリーム伝送には適してそうだと
は思います。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:40:44.49 ID:QFJ5xu9n
>>7 なるほど、それならAITはフィデの互換ですね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 22:58:01.33 ID:b44bP1vG
>>9 HDMIケーブルでのデジタル伝送はPSオーディオが最初
フィデリクスはコンタクトとって合わせた
SDTransはフィデリクスに合わせた
SDTransでAITが動くから互換と言える
ここはフィデがお手本だろw
ジッタの測定方法からして
そうでしたか。
大きく、重く、高価にするのは良いとして、
かっこ悪くするのはなぁー
リモコンも最近だし
カプリースは9018singleの上にPCMかDSDのどちらかにしか対応してない
AITは9018dualでPCMとDSD両方対応
PCMをDSDにリアルタイム変換再生もできる
AITは試聴機を借りれるがカプリースは借りれないので一か八かで買うしかないのが痛い
カプリースはオークションでよく出るし値段も以前の15万くらいから
最近は10万くらいに下がってきてるので、
それを買ってもしも気に入らなければすぐ処分すれば良さそうだ
詳しそうでかつ必死だから、ここの本人?
両機聴き比べるとカプリースは音が雑というか曇って聴こえる
歪感も強く不快と感じるがAITはそれがない
欠点らしい欠点といえば変換が正確すぎてデジタルっぽさ剥き出しになる点かな
>>15 ところがモノカプとは形勢が逆転するんだな、これが
認めたくないのは分かるが全くもって逆転しない
今更カプ2台買うくらいなら、HTPCで出してるやつの最新版の方が面白そう
基板設計関わった人のBlogにAITの試聴経験ある人のレポもあって、
それ見るに見劣りしない性能有してるっぽいし
別に面白くもなんともないだろあんなの
>>15 そんボロクソなcapがあちこちで評判になって、売れるはずないだろ
そういう言い方すると逆に必死の工作としか思われないw
aitもcapも借りたけど結局はcap選んだ人もいたことだし
> そんボロクソなcapが
日本語でおk
>>19 いや、今更カプに30万前後出すくらいならってことで
あっちなら10万程度で済むみたいだから、もしイマイチでもダメージ小さいしさ
ダメージ小さいけど買い直しがまたダメージになるな
オクにカプが出品されたけど音飛びみたい
ver2に中華SDカードトラポとI2Sの組み合わせたが安定しなかったんだろうな
クロックや電源アダプターやフェライト買った末に出品とは気の毒に
故障ではありませんと強がってるところが泣けるわw
ここはネットでPRしての直売のみだよね
雑誌には載らないし、お店に相談しても相手にされない
興味はあるけど、これで続くのだろうか?
メンテやバージョンアップが心配
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 14:34:49.46 ID:g45zapqZ
>>24 サンクス!これ買ってVer2にしてモノカプにするよ
プリアンプ聞いた奴イないの?
>>24 バージョンアップは片道送料だけだし買った奴は得だわ。
>>24 まさに悲劇だな。
ait dacだったら、I2S接続でも余裕でロック外れ知らずだというのにな。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:03:33.19 ID:JSMcOC9c
AITは5秒という長い頭欠けで買わなかったという書き込みも何件かあるがな
>>30 いつの話だ?
I2S接続しないでSPDIFなんかで接続なんてするからそうなるw
DACの不毛な話はもういいよ
MCイコライザーの入力インピーダンスと、入力換算ノイズはどんなものかな
出力低いJT-R3聴いてみたいんだけど
33 :
DACマニア(・∀・):2013/07/14(日) 00:41:19.71 ID:CwjMgquK
僕はDACだけで10機種所有してるけど、
アキュのDC-901と日本オーディオのDA-5000W EXとAITのDACを持っていれば、
とりあえず他のDACは不要だと思ってるよ。PCオーディオならAITの1択だね。
シンプルイズベスト。金あるなら3つ買っちゃうのがいいけど(・∀・)
PCオーディオでもDDCから光で繋いだほうが好ましいんか
AITにオススメのDDCって何かありますか?
出来れば基盤じゃなくて市販品で。
音にこだわるならDDCかもしれないが、俺はネットワークプレーヤーを使ってるよ
Squeezebox Touchという生産終了品なんだけど、光を使って十分にいい音がしてる
一時期はDDCも使ってて、低ノイズ電源をつかったりして凝った時期もあったけど
見た目がゴチャゴチャするし、操作はネットワークプレーヤーの方がずっといい
こんなやり方でも十分にいい音が楽しめるのもAITの良さかなと思う
参考にならなかったらごめん
モノカプとC-D1は良い勝負かな。
AITは更に上。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:01:59.63 ID:QqT+c4Pz
ここはネット工作だけが生命線ですからw
ルネサスや東芝のMCヘッドアンプ用の低rbb'石はなくなっちゃったから
何を使ってるのかな
秋月にまだ売ってる2sk369かな
他のDACの足を引張ればAITのDACが売れると思っているんですね。
それは間違いです。売れません!
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:31:52.21 ID:lgwK2o1P
売れない根本原因を直せば売れるが、このままでも売れるべきと信じてるから直しません。
>>36 ありがと〜!
そのネットワークプレイヤー良さげですね。
でもディスコンでプレミア付いちゃってんだ。
後続機出ないかな?
モノカプもAITもどっちも使ってるけど音質にかけてはAITの圧勝
だがモノカプは鈍さがいい具合でアナログ的なので選ぶ人が多いと思う
スペックは同じES9018でも全く勝負にならないが出音は違うという典型だな
>>43 DA変換に9018を使っているという共通点を考慮すれば
決定的な違いはIV変換と合成出力ということがわかる
ということはお前が気に入ったのは市販のオペアンプだということに気付くべきだ
DDCとデジタル部でも変わるけどね
DACに50万以上ご苦労様
クソ耳ですか?
ジッタ抑圧でまずは思いっきり差がついてるだろう
クロックの位置も違う
オペアンプは同一に交換済み
出てくる音ははっきり違う
>>43 よく分かる。
モノカプとCD-1所有してるが、AITは格上。
視聴してAITの実力は確認済みだったけど、
寄り道してしまった。
逆に周りは追従できていないことを確認できたけどね。
モノカプの自然って意見は理解できる。
CD-1は迫力がある音。結構押し出しがある。
AITは驚くほど滑らかで上記2機種より細かい音が聴こえる。
オーディオの性能、音質は抜きん出ているね。
フォローどうも
俺はモノカプをコケにしたつもりはないんだけどな
最近文盲猿が多すぎるわ
文盲猿かw
DAC猿2匹がステマしてる構図に見えるが
ここのステマ猿は喧嘩腰で品がないからID変えてもすぐ分かるw
>>51 ・・・つまらん。
君の言いたいことは何かね??www
モノカプにすると
トラポ→右chカプ→アンプ
トラポ→左chカプ→アンプ
の2重アースによってアンプが歪みを起こすと思いますが
モノカプ使いはどんなトラポとアンプを使ってるのですかね?
これは醜い
逆だよ逆。カプはすべての入力はアイソレートされてる。
だからモノカプだと左右のアースループはできない。
AITは左右出力のアースが繋がったままだろ?
釣りだよ釣り
餌巻いて食い付くの待ってたんだろ
相手すんな
想像した通りの反応だな
俺はアースループのことを言ってるのではないのだ
しかしモノカプでは解決できない問題だからフィデ信者はアースループに話を逸らして逃げた
もういいからフィデスレに帰って、ここには戻ってこないでね
ステマ猿乙彼
内部配線に3色コード使用してる写真を堂々と載っけてるのがなぁ・・・
発展途上なんだよ
ケーブルみたいなプラセボぽいものには拘らないという割り切りは
わからんでもないが実際はコネクタでかなり劣化するんだけどね
まあ意味がわかってないステマ猿が余計なデマを流したりするから
それは却って迷惑なんじゃないかな
お前らは3色コードを何に入れ替えてるの?
>>59 サイトに載せている写真には三色ケーブルがありますが
現在販売しているキットにはそれは使っていません。
普通の内部配線ケーブルです。
カプリースのAC100vの電源ケーブルがアナログ回路の真上にある方がよっぽど問題だ
AV機器付属の金メッキじゃない3色コードの写真は近いうちに消されそう
I2Sは外部に出すような信号じゃないと以前は確かあったけど
頭欠けはSPDIFで繋ぐからでI2Sで繋げみたいな
ホムペと2ちゃんは好きにできる
I2Sを外に出すためのLVDS、そうせざるを得なかったわけだね
俺もAITの
I2Sは外部に出すような信号じゃないとの記事は以前に見た事あるな。
都合が悪いので消したのか
I2SはLVDSのチップもHDMIのピン配置もフィデ互換w
>>53で言ってる事で何か問題があるのかな?
二重アースとか良く分らんので誰か詳しく頼む
>>67 PS audio 互換の間違いだろ??www
SCD-XE800のDSDもフィデ互換な
>>69 PS AUDIO準拠を表明したのかな?
フィデがPS AUDIOに問い合わせた時は快く解放してくれたそうだが
できればPS AUDIO準拠を記載してほしいとのことだったらしい
電源の使い方によってはフィデにも一言挨拶もせなあかんよな
特に規格でも特許でもないんだろうが心情的にはそうなる
それがなかったらコッソリ真似たということだ
ごもっともな正論ですな
>>71 物事をよく見て理解している人はいるものだ
aitのやっている事に俺の言いたいことを全て言ってくれている。
もう少しaitも考えた方が良いのではと思うよ
PS AUDIOはわかるけど
>電源の使い方によってはフィデにも一言挨拶もせなあかんよな
って何?
基地外同士だとお互い理解しやすいんだな
ヤクザの縄張り争いかw
上手い!座布団1枚。漁夫の利は何処かな?
なんか松本零士が槇原敬之を訴えたときみたいだね
>>74 どうやって回路図を入手したかわからないが初公開したのはフィデであること
ふたつ目はフィデは18番ピンを3.3vから5vに拡げた利用を追加提案していること
このような利用携帯が広まることはユーザにとって選択肢が増えて結構な事であるし
広まることを意識しての公開であろうが
利用によって利益を得る者は先人に対して形式的にでも礼を尽くすべきであろう
また準拠を表明することによってユーザは余計な心配なしに機器を繋ぐことができるのである
最初に真似た人に敬意を払えと。
アホですか?
PSオーディオはDIY連中にも規格が広まるのを期待して公開したのであろう
MJでもピンアサイン出てたからね
フィデリックスに断らないと自由に使えない規格だとは知らなかったなあ
個人の自作派向けDAC基板配布に因縁とか器小さすぎワロタ
できればPS audio準拠と記載して欲しいとあるだけだろ?
でも、ここはフィデホムペ情報で作ることはよく分かった。
あとは人間性次第で、個々の人がそれを判断すれば良いこと
フィデのHPにはそこだけ見て物が作れるほど情報は揃ってないでしょ
実際のところは客から持ち込まれたトラポを調べて使えるようにしてるだけのようだよ
俺がパイオニアのSACDPが使えるようにできる?って聞いたら、検討するよ、って返事だったし。
PS仕様のトラポが持ち込まれれば、PS仕様になるだろうね
>>83 あのページを見たら作れる
回路図とピンアサインがあるわけだから
おれでも出来るのではないかと思うくらいだ、プロにはたやすいことだろう
このような規格は1社でやっても標準化は難しい。
SPDIFのようにSONYとフィリップスが共同でやったりしたのは
標準化の先導をきることに意味があるのである。
客が持ち込んだものに合わすだけであっても最初に企画したところが
準拠の記載を要求しているのであればそれには応じるべきだな
叫んでみても残念ながら購入者は増えんな。
>>84 べきではないが、礼節という人間性に関するだけでしょ
>>86 まあそうだな
中学を出て50年のおっさんならそのくらいのケジメは出来なけれはダメだね
対抗心でエスカレートしたことなら準拠を認めたくないのはわからんこともないがw
多分この人は製品化の計画とかはさらさらなくてただの小遣い稼ぎだろう
それだけ製品化は認定とか特許とか規格の壁があって面倒なんだろう
最後までキットだと予想するがこう書かれると奮起するかな?
ユーザーだけど余りに揚げ足ばかり書いてる屑ばかりだから事実を書いておく。
左右アースは繋がっていない。これは1794や4399時代から。試聴機を借りれば判る事。
当然デジタル入力のアースもアイソレート。つまりモノカプなんて目じゃない。はい、乗換え組ですw
電源投入時5秒ミュート、その後のデジタル信号入力後ミュート解除まで1秒、サンプリング周波数変更後ミュート解除まで1秒。
当然Lowest固定でこの秒数。
試聴機は安全を見て(不安定なPCトラポ等も有るから)初期の長めのミュート時間のままだそうだ。
何処のDACでも普通ミューティング掛かる所だから気にならない。初めてミュート時間なんて計ったw
追加I2S/DSD入力は、カスタムでPS仕様に対応は可能だが、デフォルトはAIT独自ピンアサイン。
カプリース絡みの製品はそのままじゃ繋がらない。どうせローカル規格なケーブル流用だからどうでもいい。
>>87 お前の様な馬鹿の相手はしないと思う。
キットのままの方が原価掛かってる製品が廉価で手に入る。自分で組める人間には最高の素材。
キット組立代行お願いしても安い。
モノカプまでやってエライ損したから言えるが、I2SとDSDが切り替え出来ないとか今考えたら単に
台数売りたいだけの工作だろ。AITは切り替えなしで両立出来るのにフィデリックスの技術レベルは化石レベル。
ユーザー目線で物を考えない金の亡者。
ついでに伊豆爺さんの名誉の為に言っておくが、自分の環境でも瞬殺で段ボール箱行きだった。
高い勉強代だった。
試聴機も貸し出さないガレージの正体が判っただけでも勉強になった。
音質や品質に自信が有るなら試聴させる筈だ。
このDACに合う現状最強のトラポを教えたまへ
>>87 馬鹿にも判るように書いておくけど、対抗心ではないよ。
自分らみたいなフィデリックスからの乗換え組みに対しても親身に対応してくれた結果、
PSオーディオ準拠にも対応してくれた。
憶測で誹謗中傷はケジメのなってない輩のやる事。
また、 30連投始まるかなー
フィデ信者は狂信的だから、他は一切認めないんだよな。
モノカプも決して損するれへじゃないよ。
ただ、AIT DACが別格すぎるんだよ。
訂正
>モノカプも決して損するレベルじゃないよ。
>左右アースは繋がっていない
エー嘘でしょ
トランスでも入ってんの?
いくら吠えても、歴然としたAITとの差は埋まらんね。
時間の無駄だよ。現実をみたほうがよいね。
AITが格上すぎたんだよ。すでに次元が違う。
カプがDSDとI2S共通じゃないのはDA変換後のアナログ回路常数が
同じではないからだと俺は思うのだか同んなじで良いの?
フィデ工作員って本当に恥知らずの屑だな
そう思うなら相手になんかしなきゃいいのに
先にチョッカイを出している方を過去スレから調べれば、工作員がどちらかがよく分かるだろw
aitのプリはフォノイコライザーがついているのかー
俄然興味がでてきたわ。
mcの入力換算ノイズはどのくらいなのかな?
市販のOPアンプらしいから-143dB位じゃね
103だとOKだけど、イケダ9Cとかはノイズ気になりそー
早速ありがと。
フォノイコにカップリングコンデンサが無いという事はDCのカットはどう処理しているのか
DCサーボでもかかっているのかな?
発売時期ってまだ未定なの?
HDMI/I2S出力あるSDカードプレイヤーって
SDtrans384以外にAune X5A WAV PLAYER
なんてのもでてんだな。中華だが。
Q660もそうじゃなかったっけ?
やっぱ、PC→DDCよりもSDトラポの方が音いいの?
またもやタカチのケースに文字無しかぁ
せめてテプラ位は貼って欲しいなぁ
キチガイ伊豆爺さんを擁護した時点で信用出来ない
もっと別の心配しろよ。本当に売れなくなるぞ。
>>102 フォノEQのノイズ、発表されないね
まだ測ってないのかな
DACだけならCPに見合うまともなキット屋いないから注目されたけど、
プリなんて良い意味で枯れた技術しかいかせないんだから、たいしたもの出来上がらないって
DACだけに注力して、研究を積み重ねてればいいのに
>>113 本人としては、DACの性能を生かす手頃なプリがないから
開発する必要を感じたのだろう。本人は既製品より
いいものが作れる自信があるのだろう。
ユーザーは高性能なプリのキットが入手できれば満足。
選択肢が増えるのは楽しい。
抵抗切り替えってのが計測器設計経験者らしいね。
超期待。
DACより廉価に提供するプリとしての性能をただ知りたい
家のキッチンの換気扇のスイッチを入れたり切ったりするときに
DACからカチっと音がして一瞬音が飛ぶことが判明したんだが
なんか関連性あるのかね 他の家電は問題ないんだが
電圧変動でノイズが発生して一瞬ロック外れが起きてる
いきました〜〜
ローエストでも、余裕でロックするは間違いだったかー
ID被ってる・・・
なんか対策考えるかな〜
うわぁ稚拙
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:48:35.37 ID:bnG4z5Iy
DACと換気扇を送って、改修して貰えば?
>>117 昔、俺もかなり悩んだことがあるからアドバイス
もしケーブルが同軸で換気扇がインバーターなら
ケーブルが電線になって空中のノイズを拾ってますよ
接続を光かUSBに変えたら起こらないはず
闇改修本家の妨害工作が凄いなー
たしかにwww
必死すぎなのが笑えるwww
闇改修本家乙www
現代の生活が不便になるくらい電磁波や漏洩磁束に敏感になる趣味ってオーディオくらい?
オーディオに力入れてると無駄に電磁波やコンセントに来る交流のアラが見えてきちゃうよね・・・
多分普通の人は一生気にしないで過ごすのにw
そうか電磁波ね
192kがlowestでもロック外れません。ってホムペに有ったけど
今、見たら無くなってたから、やっぱ難しいのかなー
>>128 安定動作が普通だから、いつまでも書いておいてもしょうがないからでしょ。
最初のページは最新情報が書かれる場所だから余計にね。
PCM-DSDリアルタイム変換にDSD入力へのアップサンプリング機能、I2S/DSD自動切替入力を2系統装備可能、
電流駆動出力とかアピールするべき所は沢山有るのに既にページが手狭な印象だし。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 06:44:36.71 ID:PvuXO+RY
youtubeとかストリーミングでロックしないんだけど、どうしてかな
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 15:40:23.45 ID:8fW5qmJe
DACに拘るのもいいけど、システムにとって大事なのはトラポのほうだからね。
もちろん、廉価クラスのDACからAITへ乗り換えれば大きく変わる。
でも、そこから先の世界となると音はトラポでガンガン変わる。
逆に同じトラポに違うDAC3台を接続すると、
その3つに大きな仕様の差がない限り似通った音になる。
高級CDPから光でつないでんの?
>>131 AITのDACはどんなトラポでも良い音でなって変わらんと豪語していた奴前にいたな。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 00:51:10.23 ID:LF9zdSbd
>>130 みんなって汎用のPCもDACに繋いでるの?
自分知識がまったく無くって前に角田さんから
トラポにしてる音楽専用のPC以外はDACに繋がないようにって言われて
それ以来トラポにしてるVoyage MPD以外は
つながないようにしてるんだけど
コアキシャルやUDAからのI2Sだとノイズ混入の問題があるだけ
光×2でPC2台と繋ぐとかなら全く問題にならない
光はspdifだよね。前に頭欠けはI2Sだと起きないともあったよね。
どういう接続が良いのか、詳しい人教えて下さい。
左右のアースは繋がってないってあったが
FPGAやクロックも左右別にしてるんかな?
>>137 >>88を読んだらわかるけど、SPDIFとか気にする必要ないよ
現在頒布されてるものは他社のDACを使うのと変わらない感覚で使える
おすすめは光接続。I2Sは興味のある人が挑戦してみればいいかと
140 :
135:2013/07/31(水) 22:34:29.13 ID:AC/EUBMf
>>136 助言ありがとうございます。
角田さんからはとにかく繋がない方が良いと言われたのですが、
何か言葉の行き違いがあったのかもしれません。
>コアキシャルやUDAからのI2Sだとノイズ混入の問題があるだけ
同じS/PDIFでも同軸はダメなんですね。
>光×2でPC2台と繋ぐとかなら全く問題にならない
との事ですが、
UDAからのI2S(USBで繋いだVoyage)
+光(サウンドカードかDDCで繋いだWindows)
は問題あるでしょうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 23:03:36.38 ID:2l5K4Ml1
前はspdifなら192がlowestで全く安定とか、i2sでもlowestが余裕でロックとか見受けたけど、
最近では換気扇でロック外れとか、youtubeでロックしないとか、同軸には弱いとかが出てきてるけど、やっぱオーディオって難しいもんなんだなあ。
これ、イマイチじゃないですか?
>>142 仮にイマイチなどというなら、
某c○pなんか、はるかににいまいちだがなww
「飛んだらmidに」と書いて売ったのと、「飛びません」と書いて売ったのはイマイチの責任が違うんじゃね?
大きなノイズを出すインバーター式の家電(換気扇とか)が近くにあるとか
ノイズ対策が取り辛いPCに尚且つデータをリアルタイムで読みこみながらのストリーミング再生でロックさせろとか
道路工事してる隣でゆったりとオーディオ楽しみたいって言ってるようなもんなんですよね・・・
AITも音飛び?
Ver2にいつやるの?「今でしょ」
パネルのレイアウトがよく検討されていますね
ここも、この程度にはして欲しいなー
多分、聞き入れては貰えないだろうけど、、
>>148 どこで買えるんですか、これ
ヤフオクのみ?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 14:11:04.56 ID:8ApQeDHI
>>148 ジッタ抑圧の厳密な計測結果を明示していないのかな?
ブログのとおり出てきた音で判断してるだけだとすれば環境によっては粗が暴露されるわな…
amama氏は
私、本職はRFIDリーダライターをODMで製造しています。
日本で企画して台湾で設計して台湾か中国で量産という流れです。
その課程で中国のRFIDとGPSを設計しているエンジニア氏と知り合いました。
無類のオデオ好きで意気投合してES9018搭載品を作ろうということになりまして出来たものがこれです。
そのエンジニア氏は過去にWM8741x2やAD1955x4のDACを設計しているなかなかの猛者なんです。
このボードはその彼が基本設計をして味付けなどを私が手伝いました。 部品供給もかなりの部分日本からしています。
今後は早い時期にES9018singleとES9018x2の新バージョン、腰を据えてES9018x4などを考えています。
よろしくお願いいたします。
2012/
と言ってますね。
148のリンク先ではパルストランスの重要性を述べてるね
こっちの基盤には101と書いてあるけどどこ製かなー
光接続を勧めてることからすると、性能が充分じゃ無いのかもね
スレ違い
自演までしての宣伝は他所でやってね
結局モノカプを超えたの、超えないの?
横からお株を奪うなよ!自演PRはここに任せとけ
DACの設計そのものは簡単なんだよね
パーツの選定もそこそこの耳と知識と情報があればできてしまう
だがジッタ処理に関しては全くの別問題なんですわ
そして最も難しい
AITが優れているのはまさにそこ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:49:58.62 ID:qcsplisC
なるほどね、お株ってこれのことねw
パルストランスはアイソレーションに限界が有る、結合容量がゼロに成り得ない
微小容量を利用したアイソレーターが有る位だから性能に限界が有る訳
その点光ならアイソレーションは無限大
光リンクのジッタを処理出来ればいくらパルストランスを吟味しても得られない性能が得られる
なんて書くと
>>158に5分も経たず粘着されるのかなw
>>138 >>88で書いてる奴いるけど左右完全にアース分離だとSPDIF入力端子が左右で2つ
FPGAは2個、クロックは4個載ってなければおかしいよな。
コアキシャル入力のパルストランスって、ユーザーがケーブルの誤接続したとき
故障から守る程度のものじゃないの?
そういったものにアイソレートの効果や音質向上を期待するのは
そもそも筋違いではないかと
基板上のアイソレートは条件が違うからいろんな方法で実現できると思うけどさ
AITのジッタ抑圧とは考え方も方法も全く違うし何よりも設計者としてのレベルが全く違う
デジタルのジッタ処理に関してはAITを超える性能のものはどこにもない
だからアナログパーツや電源部で勝負するしかないわけでしょ
DACはチップに入ってくる1bitのデジタル精度こそ命だから焼け石に水だけど
これのジッタリダクション機能だけ使えればいいのに
ぱっと聞くといいんだけど、やっぱり音がどこか人工的
結局長年使ってきたdCS Elgar Plusに戻した
プリアンプの値段やら詳細って公式HPとかに上げないのかな
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 23:45:27.77 ID:UAJ2LnMH
うん
電源に中村製作所のアイソレーショントランスとかかますと
さらにレベルが急上昇するな。
すごすぎるなAIT dac。
ノグチトランスじゃだめなん?
ユニオンのノイズゼロトランスのほうがいいと思うが
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 15:59:58.69 ID:pAW6UjlK
歯欠け博士のやつ?
電研のトランスもよいな。
潜在能力をより引き出す感じ。
デジタル機器には、高周波ノイズ・コモンモードノイズをきちんとカットする系の電源グッズが合うと思う
純アナログ機器の場合、電源グッズの特性と音質の関係がいまいちよくわからん
特性より聴覚で聞き比べるしか評価不能?
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 01:56:47.38 ID:KMCzEFoB
そんなことより60Hzにすることのほうが重要
そういえば、情けないことに某c○pはノイズカットトランスを
駆使して、どうにかlowest lockレベルに到達という話もあったなww。
・・・つまりは、ノイズカットトランス自体はそれなりの効果が
確実にあるということだ。
プリはバランス入出力に対応してるの?
あ、MCEQも含めてのことね
>>174 回路は全部バランス。入力はバランスしかない。
出力はアンバランスも選択できるけれど。
正直プリどうなのよ 買いかね
DACとプリ揃えた俺が来ましたよ
>>174 フルバランス回路だからバランス入出力対応。
アンバランス入力も可能でその場合のバランス出力も可能。その為の位相反転回路内蔵。
バランス入力時のアンバランス出力も可能。その為の差動合成回路内蔵。
フォノイコはアンバランス構成。
フルバランス構成のアッテネーターは64段階、0.9dBステップだそうだ。
既にAITLABO製パワーアンプが欲しくなっている状況です。
>>178 入出力は注文次第ですね。
以前お使いのプリアンプは何でしたか。
AIT限らずだけどガレージ品って特性だけを重視しすぎてて
聞くとすげぇ!ってなるんだけど出てくる音が人の耳用に整理されてなくて
音楽というよりデジタル音を聞かされている感じになるよね
ここは計算とシミュレーションと測定!
この振動処理は効果あんのかね
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:00:48.59 ID:woOTg4et
日本にはC-2820という最強のプリがあるのに(まあ高いけど)
>>182 キット組立済みの価格だね。相変わらずセンスのない
デザインだけど。
組み立て費込みの金額かw
キットにしては高いと思った
DACは味付けなし、プリも味付けなし
これでパワーまで味付けなしなら音楽じゃなくて音を聴いてるということになるわな
夏だな
DAC、プリ、パワーと範囲を広げて自称ハイエンドや他のガレージを叩き潰してほしい。
この国に角田氏ありということを知らしめてくれ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:41:37.36 ID:woOTg4et
持ち上げすぎ
完全なアンチだな
>>190 馬鹿じゃねw
数々の試聴報告見てれば、その実力が本物だってわかるだろ?
信者は巣に帰れよw
C-2820は最強のプリとかいっちゃう信者が湧くとは有名になってきているね。
キットだからガレージだからと敬遠する馬鹿が減ってきているってことだ。
>>189 本人が商売気なしだから、有名ブランドをたたきつぶすのは
無理だな。組立ぐらいは下請けに出せばいいのに。
>>193 ニューオプト製DACを見ているとマージンや筐体とかで
価格が跳ね上がるのがネックだな。
だがそれでも安いといえる性能がある。
>>191 AD8610使ってる時点で、お察しと思ったが違ったか?
>>195 どこかの某cap信者だろ?
設計や実装の優劣の方が万倍重要w
DACは自作派だ。だから実装なんてお得意よ
8610なんてお察しなんだけど、せっかくのいい気分の所、邪魔しちゃ気の毒だから、あんまり首突っ込まないでおくわw
本当に自作派か?
基板の配線パターンやレイアウトが重要と表現した方がよかったか?
8610はいい音するよね
パワーアンプも作る予定あるか誰か聞いてくれ
カモ現る
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 23:43:36.19 ID:woOTg4et
国産プリではC-2820が最強なのに・・・
オルトフォンのMC-2000鳴らしたいんだけど、SN取れるのかな?
0.1mV位らしいが、入力換算はどの位かな?-150dbくらいは必要らしい
だんまりだから無理ってこと
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 20:40:16.01 ID:mA6MYsce
工作員の数ではやや押し気味のようですね
フォノイコの入力段はデュアルトランジスタか?
それともあれオペアンプかな
オペアンプでしょ。ここはディスクリやらない!てか、やれないしょ。
>>184 TAD-C600と聞き比べれば、C-2820やらC-3800は解像度が甘く低域が出ない
とくに低域の出方が圧倒的に違う
知り合いにここのDACを借りたけどオペアンプ云々の前にすげーデジタル臭い音じゃね?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 17:15:51.37 ID:fPjB/l6/
横レスだが、
俺にはTADの機器はどれもありえないわ。
フルTADで使うことを前提として設計されてるし
(まあリンやマークレビンソンもそうなんだけど)、
そもそもフルTADの音がクソ。
解像度を追求したお馬鹿さんオーディオ。
まるで1990年代のアキュ。
オー!全く俺も同じ意見だな。
TADのハイエンドフルシステムが良いという奴の気が知れない
聴く前から価格に毒されているんじゃないかと思うよ
5分聴けば もういいわと言う音だよな
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 19:47:16.44 ID:olGNRmUv
FMで鳴らすMagicoの音を聞いたあとにTADフルシステムの音を聞いた感想
「音源の悪いところが全部出てる」
TADで聴ける音楽の幅は異常に狭い…
どちらかといえば、Magicoが音源の悪いところを全部出すタイプのSPだから、
MagicoとTADを組み合わせるのが適切でなかっただけでしょ?
フルTADじゃなく、適度にゆったり気持ちよく鳴らしてくれるパワーアンプとTADを組み合わせればいいよ
あと、TAD-D600は置き場所で音がかなりかわるから、
音が硬くて気に入らない人は、オーディオラック直置きや、ふつうのオーディオボードじゃなく、
エアフロートボートとかに乗せればいいよ
ちょっと耳が遠くなってきたおじいさんで、若いころみたいな音が聴きたいような人で、
ジャズの優秀録音盤しか聞かないみたいな人には、MagicoとTADの組み合わせもいけるとおもうね
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:19:48.23 ID:lA8BusaI
どうやらTADユーザーがいたようですね
この板の書き込みがここ数日全体的に落ち込んでいるのは
業者側が夏季休業なため
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:21:53.31 ID:GiMtLOdp
フィデ信者は夏季休暇も取れずに頑張るなw
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:17:45.90 ID:LLlDGg2R
プリも良いんだろうな
リレー式ボリュームって信頼性はどうなんだろうな
アンプの故障はたいがいリレーの部分だし
新品の時はいいが接点の音質劣化が心配なんだが
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:08:45.91 ID:roDCFOhO
アッテネーターの場合は接点復活剤を付けて回すとたいがい治るし
音質も元にもどるよね
リレーだとそうはいかないのかな?その点はどうなんだろう?
>>219 大電流用の開放型リレーはトラブルが多いが、密閉型の微小電流用リレーは下手すると機器本体の寿命より寿命が長い
機械的動作も恐ろしい回数保証されているから心配ないんじゃね?
微小電流用リレーってのも某電子ボリュームの掲示板情報だけど、TQ2リレーらしい
機械的寿命 1億回以上
電気的寿命 20万回以上
だとさ
>>220 不活性ガス封入空間の接点と外気に晒されてるロータリースイッチ
どちらが信頼性が高いか少し考えれば判るだろと小一時間。
>>223 でも突き合わせと摺り合わせ接点の相違もあるし微妙なとこじゃね
そもそも密閉リレーだから、リレーの端子の清掃とか無理だよ
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 04:46:13.59 ID:CGl/1a9P
>>222 機械的とか電気的寿命じゃなくて音質劣化が心配なんだが
>>223 アッテネーターはメンテすれば完全に元の音質にもどるから
>>224 その為のクロスバーツイン接点だったりする
>>226 密閉型リレーを交換して音質改善したなんてレポートは見た事も聞いた事も無い
そういえばアキュフェーズでフルオーバーホール頼んでも密閉型リレーは交換されなかった
要するに長期使用しても何ら問題ないって事。
電力用リレーならたとえ密閉でも劣化してくるよ
信号用リレーだから不活性ガス充てんの密閉でほとんど劣化しないんでしょう
アキュプリにするかここのプリにするか
4練パッシブATTとセレクタのみが良さげに思う
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:35:24.27 ID:5IYmGZeX
>>230 真面目にピュアやりたければC-2820
遊びの要素入れたいならC-3800かAIT
AITのプリって、まだ出回ってないしょ?w
AITプリに遊びの要素なんかねぇよ
試してみることが遊びなんだろ?
おれはやらんけどw
なんで試すのが遊びなんだ?
視聴機貸りるだけだろ、アホかお前はw
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 21:40:31.52 ID:5IYmGZeX
てかなんでいきなりスレの流れにアキュが出てくんの?
唐突すぎるだろ
何言ってんだこいつ
Luxman DA-06が即手放されててワラタw
AIT DACってもう30〜100万円程度のDACでは相手がいなくて、
超高級(それが音がいいのか知らんが)DAC位しか比較対照が無いんじゃないの?
オペアンプに8610程度じゃたかが知れてるんじゃないの?
30万のグラストーンにも負けると思うけど?w
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:42:32.52 ID:6KD/wDvv
レベルの低い争いだなあ
人のレビューを当てにしているところを見ると、DAC作ったこともないんだろ?
>>241 そう思うなら、30万円のグラストーンを買えばいい。
有名なパーツを使えばいい音が出ると信じているなら
そういうものを買えばいい。
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 10:55:07.19 ID:6KD/wDvv
随分と必死だなあ
>>244 >人のレビューを当てにしているところを見ると、DAC作ったこともないんだろ?
↑
このレスを自分でおかしいと思わない?w
>>246 随分と必死だなあ
119 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/08/18(日) 10:56:10.96 ID:6KD/wDvv
AITよりはマシ
もっと上手くやれよ(笑)
>>241 そうそう、オペアンプでB級動作のIVだもんな、限界が見えてるよ
ATTが300オームと異常に低いことから、ここはB級の色付けが大好きなんだよ
>>241、249
まずは聴いてみなよ
http://puredigital.blog66.fc2.com/blog-entry-760.html (安いOPアンプ)で構成されていてもジッターが少なければ
かなり良い感じに聞こえるってこと。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/1481/20121111/ 唯一気になるのはアナログ信号系がオペアンプICな点で、
実際の出音が気になっていました。
出てきた音ですが、
どんなジャンルの曲を掛けても過不足のない超万能選手です。
ただ、味付けゼロなので天井突破の100点超えもしないと思います。
設計者さんは聴感評価によるチューニングはしない主義っぽいです。
気になっていたアナログ回路へのICオペアンプ採用ですが、
ディスクリート使用のDACと比べると
最後の最後の最後の所でほんのちょっとだけ音が抜け切らない感じはしますが、
よほどの高性能システムじゃなければたぶん分かんないですw
FIDELIX社のカプリースを試聴、
以前は味気ない音と思った事もあるのですが、
最近は耳が肥えてきたのか中川さんが出したい音が
判るようになって来た気がします。
物量に限りがあるためか比較してしまうと
ハイファイ的評価軸では物足りなさもありますが、
とにかく優しい音で小編成の生音では満点以上の上手い鳴らし方です。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:54:21.91 ID:z5SYNWOT
Aクラスの音とBクラスのアンプの音には決定的な音の違いがある
Bクラスはくっきりしているので解像力がある様に聴こえ、
低域もメリハリがある為に力強く聴こえるのでオーディオ的とも言える
しかし、Aクラスの様な優しさや抑揚の滑らかな変化、全ての面の誇張のない自然さでは
かなり聞きおとりがする。
どちらが良いかは「好み」と言ってしまえばそれまでだが
人工的な色付けが感じられるので特に微小信号の部分ではBクラスのアンプの使用は避けたい
それもあるし、8410の音は627、4627、797に比べると結構な付帯音があるからなぁ リバーブっぽい。
>(安いOPアンプ)で構成されていてもジッターが少なければ かなり良い感じに聞こえるってこと。
特性の出てるオペアンプで低ジッターならもっといいとは思わんのか?w
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 15:04:23.54 ID:6KD/wDvv
そうなんだよね
結局、残念な人なら簡単に騙せるけど、プロ級の人は騙されないんだよ
>>253、254
だから一度聴いてみなってw
http://rhrsp.exblog.jp/20903141 コメント欄
しかしこのDAC、アナログ段はオペアンプと今までのNallyさんの
アプローチとは逆に感じますが、「出音が全て!」だったのでしょうか^^
だとするとDACで変に味付けしない派の当方としては欲しいかも><
↓
確かに「ディスクリート命」の私的な発言でしたが、ディスクリートも正直ばらつきがありますのでオペアンプの方がばらつきが少ないのは理解してます。
でも結局、結果(出音)が全てでしたm(__)m
AIT DACの結果(出音)にはディスクリートだオペアンプだなど瑣末なことかもな
聴けば大半が納得するような高音質だからね。
デジタル処理の技術というかアイディアとしてはAITは優れているわけでしょ
でもアナログ側の経験値が足りないからオペアンプでB級動作させるしかなかったと
人間神様じゃないから得手不得手は仕方ない
http://aitlabo.net/blog/ プロフィール
名前 kkt
URL
http://aitlabo.net/ 年齢
性別 M
地域 神奈川
真空管の時代から、そして測定器、オーディオ、ビデオ機器の設計製造メーカー各社でも設計してきました。
現在は個人事業として、主にアナログ信号をFPGA等を用いた設計を行っています。
デジタル信号も基本はアナログと言う考えで設計します。
プロフィールはアナログもデジタルも経験豊富そうだが、、
どうなんだろうね。
アナログもデジタルも得意だろ?でも音は聴かないし、聴いても分からない
お前
>>240から必死だなw AITのオーナーだからなんだろうけどさ、オーディオはもっと奥深いぜ?
いいものポンと買ったら終わりの趣味じゃないし、あんたのお気に入りのAITは、あんた思ってる100万超えの価値が有るほどいいもんでもない。
同価格帯ではまぁ良い方だろうねって程度。
そのリンクの友人さんの視聴環境も全然良くない。
部屋まで専用電源ひいて、LINNで固めてるようなマニアと知り合って、聴かせてもらいなよ。
どんなに凄いか奥深さが分かるよ。ホントに趣味にしてたら皆、高級車買えるくらい投資はしてるよ。
おわかり?
>>260 君も
>>241から必死だねw ブーメランワラタw
>オーディオはもっと奥深いぜ?
>いいものポンと買ったら終わりの趣味じゃないし、あんたのお気に入りのAITは、あんた思ってる100万超えの価値が有るほどいいもんでもない。
>同価格帯ではまぁ良い方だろうねって程度。
君はAITの高評価に焦りを感じてるのかな?
何故毎日気になっちゃうのw
>そのリンクの友人さんの視聴環境も全然良くない。
君の環境はどうなのかな?
是非参考にしたいな
>部屋まで専用電源ひいて、LINNで固めてるようなマニアと知り合って、聴かせてもらいなよ。
君も勿論専用電源ひいてるんだよね。
証拠写真ヨロシク
しかもLINN信者(笑)か…
>どんなに凄いか奥深さが分かるよ。ホントに趣味にしてたら皆、高級車買えるくらい投資はしてるよ。
君もまずはAITを聴いてみよう!!
>おわかり?
君も新しい環境や技術の進歩を肌で感じよう。
ガキっぽいやつだなぁw 高校生が親の金で買ったのか?w
俺はおっさんだし、オーディオは自分で設計してガレージに発注するしDACは自分で作るよw スピーカーは15インチフロアだし、電源はバッテリーだ。
ゴミ自作DACと組み合わせたオペアンプの感想なんて役に立たねーんだよw
>>264 システムと自分の好みに合わせた妙な自作DAC自慢乙
ジッタデータも晒せないようなガラクタ自慢なら自作スレでやれ
あれ、このおっさんは
>部屋まで専用電源ひいて、
>どんなに凄いか奥深さが分かるよ。ホントに趣味にしてたら皆、高級車買えるくらい投資はしてるよ。
とかレスしてるが、
自作DACとガレージ発注のスピーカーの
どこに高級車分も金掛けてんの?
これだけ絡んどいてオーディオはホントの趣味ではありませんってオチかな…
相手にすんなよ・・・
改造前提でAIT買うとかなりコスパがいいじゃん
AITの最大の欠点は、人工的な不自然な音色だけど、
これをちょっといじるだけで治せるんだから、
電子工作・オーディオ自作の心得がある人にとっては相当コスパがいい
>>272 それは泥沼への入り口って事。
ここの人達はどちらかと言えばお金で解決できるなら任せるから
人に自慢できて安心して眠れるような高品質な物をお願いしますよって立ち位置じゃね。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 21:27:08.50 ID:S9ehJERz
>>273 お前、昨日のおっさんだろ?
264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/08/18(日) 20:59:26.59 ID:uPZv6wKf
俺はおっさんだし、オーディオは自分で設計してガレージに発注するしDACは自分で作るよw スピーカーは15インチフロアだし、電源はバッテリーだ。
色々なブログで高い評価で、最近はファイルウェブでも評価高い訳だし、
人工的で不自然かつB級な荒らしも無意味だな
AITを人工的な音と感じるのはそこへ入る音の情報が欠落してるからだよ
Audiophileoのジッタシミュレータでテストするとよく分かる
AITは時間軸に対して音質へ悪影響があるジッタを排除するが
既に入ってきた音声信号が既に汚染されてる場合は救えない
補足すると、
汚染されたデータもジッタ抑圧されて完璧なクロックで再生されるから、、、
あとは言わなくても分かるよね
自分で何書いてるか分かってねーよな?w
>>277 相当ダメなトラポでも聞ける音にする程度よ。
補正具合は眼を見張るほどのレベルなのは間違いないが。
>>278 意味分かってないからそのレスなんですね
分かります
>>278 ホントこいつは無知だなぁw
ES9018がどういう条件でlowestでロックするかきちんと分かってもの言えよ、おバカさんw
DAC以外に問題があるのだろう
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 03:08:30.67 ID:g06l4p1G
DACにも問題があるに決まってるだろ
ヤマハのCA-1000はA級とB級が切り替えられたんだよ
パイオニアにはB級のexclusive M-3とA級のM-4が有ったんだよ
俺はどれも聴いたが、A級とB級では決定的な差は有るものの、一般の評価は分かれたんだよ
B級の方がメリハリ感と押し出し感はあるようにも聴こえるが、自然さと細やかさではA級に分が有ったんだよ
もしもAITDACにA級バージョンがあれば俺も関心を持ったかもな
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 05:56:14.69 ID:ynE/l3eE
>>284 お前、このおっさんだろ?
252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/18(日) 12:54:21.91 ID:z5SYNWOT
Aクラスの音とBクラスのアンプの音には決定的な音の違いがある
Bクラスはくっきりしているので解像力がある様に聴こえ、
低域もメリハリがある為に力強く聴こえるのでオーディオ的とも言える
しかし、Aクラスの様な優しさや抑揚の滑らかな変化、全ての面の誇張のない自然さでは
かなり聞きおとりがする。
どちらが良いかは「好み」と言ってしまえばそれまでだが
人工的な色付けが感じられるので特に微小信号の部分ではBクラスのアンプの使用は避けたい
荒らしの耳とシステムがB級なんだろ
連日恥さらして可哀想になぁ
dac64が流行った頃と厨の言動がソックリでワラタ。
>>285 残念、284は別人だよ同じに感じた者が他にいるっていう事だ
この者はA級と書いているけど俺はAクラスと書いているからIDばかり気にしてないで
内容も比較してみなさいな
小信号部をBクラスで作る様では究極とか圧倒的には程遠いのではないかと?
このDACが活きる最強のトラポってなんだよ
B級からA級に工夫してみな。オーディオ的なハッタリが薄れて、音楽的になるから
違いを知ってれば、みな同じようなことを言うさ
A級とB級の違いも分からんような奴らに言っても無駄でしょw
回路動作の違いじゃなく、メーカーがハッタリで付けるランクくらいにしか思っとらんw
>>288 自演乙w
A級とAクラスの表現の違いがアリバイとか(笑)
メリハリって表現が一緒じゃん
まあ、どっちも同一人物か別人かなんて証明できないけどな。
少なくともディスクリートオペアンプの某DACより格段に自然だ
2ちゃんはいいねー。自由に工作ができるからww
A級にしてみたくなったけど、とうするの?
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 02:24:29.82 ID:lyqzmxVI
このDAC欲しいな。今PCM1792のDACだから激変するかな?
>>296 普通に考えて、A級にすればクロスオーバー歪やノッチング歪は無くなるが
設計者がB級でも充分との判断をしたのだから、それを尊重するのも有りかと
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 13:03:12.48 ID:5dARba0K
吉田苑のhinaのDACのほうが音がいい。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 02:29:08.06 ID:qdSPZ5g2
真に使えるDACは、アキュとMSB TECHNOLOGYだけ
dCSは?
10年以上前のElgae Plusでも、現行のその辺のDACより音がいいんだが
プリアンプの値段等はまだ公式に載せてないのか
うん、ブログだけ
ここのDACてシャーシアースとかどう処理されてんの?
フルバランスとか言ってるのに資料にAUDIO出力のcold側はGND電位ですが通電はないととかどうなってんの?
言われたので見に行ったけど、よく分からなかった
ここはサウンドポリシーが無いから
電流伝送とかの話題の技術を取り込むのは上手い
AITのいうHOT/COLDはバランス転送でいうHOT/COLDではなくてプラス/GNDのこと
つまり通常HOT/COLDと我々が呼んでいるのはAIT的にはHOTのPOSITIVE/NEGATIVEとなり
我々がGNDと呼んでるものはAIT的にはCOLDとか同じくGNDになる
技術屋としては本来この呼び方が正解なのかな?知らないけど
不安なら代表者にメール質問するが一番だよ
XLR規格は正相の2番をHOTと呼び、逆相の3番をCOLDと呼び、1番をGNDと呼ばなければならない。AITが間違っている。
だねw
ちょっと遠慮して書いた
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 07:29:35.42 ID:eqMSyAm/
どんどん化けの皮が剥がされていくな
他のハード畑じゃPOSITIVE/NEGATIVEはよく使う
呼び方の違いでバランス転送はされてるんだから良いんじゃね
初心者には不親切で混乱する表記が多いだろうけど回路図読める人なら何も問題なし
>>305 サイトの"ES9018DACの回路図です。"
を見るとシングルのリターン側もオペアンプで駆動しているみたい
何のためだろうか
これはバランス出力だとどうしているんだろう
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) 12:52:13.36 ID:Sx0AF+Cz
設計者はあれでGNDを分離できたと思い込んでいるのだろうが、
OPアンプのf特とノンリニアを持った出力インピーダンスが単に加わるだけだ
し、雷で壊れる。
全規制解除だからROMってた奴ガンガン書き込んでくれよな
試聴して買った
設計がどうこう言ってる人がいるが、音は良いんだから設計は正しいんだと思う
音を聴かずに否定してる連中とか見ると苦笑する。
そうそう、sageないでageてる奴等なんてもろにwww
哀れみすら感じるぜ。
音を聴かずに設計してる連中とか見ると苦笑する。
>>313 雷で壊れたりせんよw
あのノードは下流の機器のGNDに落ちるようになってるから下流の機器がアースしてあれば
チャージはそこから抜ける。アースしてなきゃ壊れるケースもあるが、そりゃ全ての電子機器に言えることだ。
そこら辺が分かっている上級者はその辺を踏まえて対策しているけどね。
>>307 GNDと書くと絶縁もしないでやたらシャーシに落とす奴がいるからじゃね?
AG,DG,FGなんて書くのも一般向けでないわけで
>>313 使わない設定も出来るけど使った方が特性も音質も優れてた
食わず嫌い乙としか
test
>>320 シャーシのGNDは2次側のセンターじゃないんかい?
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 01:59:07.25 ID:qcvVM6s2
お前ら、火災保険に入ってないのか
アメリカの火災保険はUL認証通ってない電気製品が原因で火災が起きると
火災保険下りないとかあったはずだけど、日本はとくにそういったの無いしね
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 08:39:24.86 ID:RWTRvDPl
フィデ信者として他を荒らしていた連中が
AIT信者として古巣のフィデスレを荒らす構図が笑える
マジキチはどこへ行っても同じ事をするんだね
ピュアAU板で暴れていた●持ちの化けの皮が剥がれるまであと少し
●=AITねW
>>319 雷サージは電源の浮遊容量を通じて機器間のグランド電位差となって現れようとする。
機器間のグランドが普通に接続されていれば、電位差は発生できずに事なきを得る。
あの回路は電位差が発生するし、それはグランドをドライブしてる出力段を直撃する。
直撃雷なら壊れても仕方ないが、誘導雷では壊れない方が良い。
ナンセンスだな
交通事故して車は廃車なのにタイヤの摩耗が気になるといってるようなものだ
ここ数年のDACラッシュに決着がついたようだね。
AITこそがミドル級の王者だ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:57:18.23 ID:x2eBcrlw
キット級でしょ
売れているのは主に組み込み品なので、その煽りはナンセンス。
ところで30台位売れたの?
台湾のキットと比較試聴したひとおらんの
なにそれ
電源供給ピンとかヘッダの類いよりターミナルブロックが便利でいいんだけどな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 23:39:02.20 ID:7WTAk+6F
DACはどれくらい数出たんでしょうね。
お店関係だけど、あれ売るのは厳しいよ。理由はみんな分かってると思うが、15と予想。
AITは計測重視のコンバータ
しかしユーザーがしっかり音質評価をフィードバックすれば
対応できる技術を持ってるのが代表者
次期バージョンでディスクリートやA級駆動に対応して欲しいなら
所有者はしっかり要望するしかないよ
信者がビックリするほど宣伝に必死なDACという印象ですな。
過激なフィデ信者がAIT信者に鞍替えして各所を荒らしまくっているんだろうなw
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 01:24:35.69 ID:4K3wakgP
鋭い洞察力に脱帽です。やっぱそれだけ厳しい状況なのでしょう。暫くはしょうがないでしょう。
洞察力なんていらないだろw
カプから乗り換えたんだけど〜がお決まりの宣伝文句になっているDACだし
フィデ信者がそのままAIT信者にスライドしたよ!って自白してるような物じゃんw
>>338 そりゃPSE通ってないようなものをまともな店が扱えるわけないしね
何を差し置いても、音が良過ぎる。
所謂ハイエンドオーディオショーのいいなぁと思うような音が
比較的に安価なシステムでも容易に再現出来てしまう
画期的なDAC。
こんなに凄いDACなのに宣伝が行き渡らず眠ったままだと、
オデオを趣味にしている人には損失だから
微力ながら選択肢の一つとして勧めているんだよ。
内心は聴けば購入確定なんだけどなと思いながらね。
コストの面でハイエンドに手が届かずミドルクラスの所有者だった俺には
AITはピッタリだった
今後はAITを使いつつ、ハイエンドの中古を気長に探すことになりそうだ
ネットにはいろんな情報があるが、踊らされすに試聴すればいいだけだ
カプリースは単機で聴いたが、S/N以外はミドルのレベルに達してなかったわ
フィデリックス工作員乙
DSD出力できるDDCってエレクトロアート以外でどれ?
>>344 >こんなに凄いDACなのに宣伝が行き渡らず眠ったままだと、
宣伝して、資金繰りやら経営やら雑事やらに忙殺されたくないから現状に落ち着いてるんだろ
どうすれば売れるようになるかなんてSONY勤務経験もあるし、お前に言われるまでもなく十分わかってる
>微力ながら選択肢の一つとして勧めているんだよ。
お前みたいなのをよけいなお世話というんだ。すっこんでろウスノロ
やりたきゃ自分でやりな低脳
数人の熱狂的なAIT信者が、結果的に強烈な誉め殺しをしてたってことがよく分かった。
それにしてもAITがソニーOBとは初耳だね。相島、フィデと同じか。ヘー
AITはDAC後段のアナログ回路の問題さえ直してまともな音にすれば
みんなにお勧めできるのにね
そこを改造しないとまともな音にならないとか、なかなか人には勧めれん
AITアンチかフィデ工作員か知らんが、
AITの高評価のレスに
脊髄反射も恥ずかしいぞ
どうみても、348や349みたいな奴を釣り込みの内容じゃんw
http://aitlabo.net/hanbai.pdf もうちょっとわかりやすく書いてくれよ
オプションと書いてるのに"ほぼ標準仕様です"ってのはドーユー意味?
標準仕様に追加変更するからオプションなわけでな。
標準仕様の一覧表を明記してくれ
オプション5の配線材、ケース部品支給\10,000ってのは
オプションの欄外に書かれてる
"筐体取付部品、接続ワイアは概ね当方想定ケースであれば有償支給(約\10,000)"
ってのとは別物?この欄外の接続ワイアってのはI2S/DSD独自仕様のHDMIケーブルとかを意味してんの?
★自分で組み込みと線材の半田付けやるとして
・基板 \105,000
・電源 \25,000
オプション
1.SPDIF(光、同軸) \5,000
2.PCM→DSD \20,000
3.I2S/DSD x1 \20,000
4.LCD x1 20,000
5.配線材、ケース部品 \10,000
6ケース \40,000
・欄外の筐体取付部品、接続ワイア \10,000
合計\255,000
★組み込み作業依頼するとして
\305,000
で合ってる?
>>352 取り付け部品、接続ワイヤは5番に含まれてる
クロック換装するならあと2万プラスのはず
>>352 すまん全くの素人なんだが、
この価格はそれぞれ適正なの?
なんかバラで売られるとボッたくられてる気がする。
2.PCM→DSD \20,000
は昔のPCM→DSD機能の無かった頃の基板に追加改造する場合の費用のはずだ
現在のDAC基板はPCM→DSD機能が含まれてるから費用はかからない
昔と比べて機能が増えたり細かなニーズに応えるようになって
ちょっと複雑な価格体系になったな
入力や箱をどうしたいか希望をメールで書いて問い合わせたほうが確実だよ
>>354 音を聞いたら絶対安いと思うけどな
安いと思ったのは他のDACと比較して?
もちろん
安くて良いなら、ザ、キット屋から扱いたって言ってこない?
キットで30万円近くって凄いなぁ。
実売100万円ぐらいのDACと性能が互角ならすごくお得ですね。
僕は組み立てできませんけど。
>>359 オーバーなw
I2SやLCDなくして自前でケース用意して配線すれば16万くらいだぞ
とりあえず買った奴はディスクリートA級駆動は要望出しとけよな
>>361 ディスクリートの筈のカプリース、モノ使いより音良いから
もう何も変更しないでくれって要望しとくわ
>>361 ディスクリートてエソなんか\150万で完全OPAmpですがですが何か
PCMからDSDはオプション料金かかるよ
DSDリアルタイム変換って標準でついてこないよね?ね?、、、
>>366 ああ。
DSD変換無しも選べるようになってるから標準ではない
選ばないのは勿体無いけど
べつにディスクリートA級駆動でなくてもいいから、もうちょっとまともな音質のOPAを積んでほしいな
カタログスペックだけで音質きかずに選定したんじゃないの?
オペアンプを超える特性のディスクリート回路なんてそうそう存在しない。
ディスクリートじゃないといい音が引き出せないというのは技術が未熟な証。
・基板 ¥105,000
・電源 ¥25,000
オプション
1.SPDIF(光、同軸) ¥5,000
2.PCM→DSD ¥20,000
秋葉原でケース&配線材、コネクタ、部品を調達10,000円
自力で組み込みできるなら最小構成で165,000円
まあプリエコー等を排除できるDSD変換は必須でしょう。
PCMからDSDへのリアルタイム変換出来る機器がこの価格ってのは価格破壊でしょ
プレイバックデザインとかふざけてるだろw
>>369 少なくともフィデのディスクリートオペアンプよりは良いし改悪になりそうで弄る気すら起きない
キットなんだから自己責任で勝手に変えればいいだろ
どうなっても知らんが
オーデザのDACとどっちがいい?
オーディオ的な性能は圧倒的という言葉では済まないくらいAITが上。
でもDAC-FA0はマルチビット特有の音の実在感や静けさ等の魅力があるので単純に比較はできない。
>>372 べつにPCMをDSDにすればプリエコーが消えるわけじゃないよ
プリエコーがどれくらいのるかどうかは、デジタルフィルタの種類で決まる
PCM→DSD変換のアルゴリズムにプリエコー低減型をつかうか通常型を使うかで
そのへんは決まってくる
おっオーディザはちょっと格好よくなってるじゃんw
市場から学んだのか?ここは要望しても耳かさないから
のっぺらタカチの未来は??
まだタカチのほうがいいわ
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 10:53:57.54 ID:xmiN+M0p
なんでいきなりこのスレが伸び出したのかw
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 14:17:06.26 ID:aZwdqXUI
タカチのパクりか
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 15:13:54.31 ID:juIB+O3/
タカチは加工図を出せば、カスタム加工してくれる。
少し値が張るが、シルク印刷も可。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 15:15:11.93 ID:juIB+O3/
入れたいケースが有るなら個人で入れればいいのに
何の為のキットなんだよ
PSE逃れのため
PL法も
メーカーの無能共はここの基盤使わせて貰えばいい
いつもながら、すっげー上から目線!!!
自己責任の意味がわかって居ないようだな
正直AITって別に対した事ないよな。
ES9018頼みの一発屋止まり。
おいおい、一発屋とは一発がかなりピットした場合に使うものだよ。
AITはそこまで全然いってねーだろw
ここのDACって借りた人のうちで、実際に買う人の割合ってどんなもんだろ
半分いるのかな?前向きに検討するは含めないとして、、借りた人の報告よろ
ごめん。ここのレスじゃ良く分からんので報告は取り消し。
ふつうにレンタル後お買い上げしましたが
視聴機返したくなかったからね
>>397 aitの基板ってなんでこんなに沢山のケミコン乗ってるの?
さっき見たES9018DAC基板はケミコン無かったです。
ケミコンって音質改善用部品なのですか?
沢山使うほど音が良いとか???
端子が3色プラグな上に基盤もスカスカだったらオーヲタの反感買うだろ。
取り敢えず積んでるんだよ。
高性能ローカルレギュレータたくさん積む設計なんでしょ?
いままでのオーディオ機器の多くは、必要な電圧の電源を電源基板のほうで作って、複数部分で共用するような設計が多かったが、
AITやらCAPRICEは、ローカルレギュレータでブロックごとに電源を作るっていう方法で高音質化してる
>>396 ニワカ乙
ジッター除去機能がうりなんだよ。
カプのようにEIコアトランスをあんな使い方するのってダメ
箱があれだからどうしようもない
>沢山使うほど音が良いとか???
信頼性を下げてすぐに故障するようにしたい
>>406 磁束を打ち消すってなw じゃあ隣接してない領域は打ち消せずに磁束漏れしてるのが想像できんのかとw
どうして普通にトロイダルトランス使わんのかと。 セリニティー電源+チョークのほうがよっぽど良かっただろうに。
http://aitlabo.net/image/ES9018dpcb.JPG 基板のアートワークがどーもいい加減なんだよな。
あんまり人に見せられるレイアウトじゃない。
基板屋にアバウトなレイアウト指示だけしたと思われ
受託したほうもやっつけ仕事でぱぱーっとやっちゃった。
仕事でFPGA設計やってるやつはAltiumやSPBは自分じゃ使わない。
回路をコンパイルしてエラーがないことまでは確認するけどパターンエディタ以降の操作は人任せ
FPGAの開発、デバッグツールだけでもキャッチアップするのが大変で、
趣味でもなければアートワークまでやってる時間なんてない。
高周波やってるやつならパターンは回路と同じなので自分で描くけどさ
ただ、自作とかで自分で使いたい基板は人任せじゃなくやっぱ自分で描きたいし、そーするんだけどな
お気楽とか北鎌倉とかみてもやっぱ自分でAltiumいじくり回してるし
>>408 はじめに発注した筐体サイズがきまってて
それに合うトロイダル/Rコアがなかったとかじゃね?
それとも漏れ磁束の問題を知らなかったとか
●電源トランスはアナログ用が左右独立で、デジタル用との計3個を使用。
2個のアナログ用トランスは漏洩磁束を打ち消す方向に接続。この技術は1978年発売のLZ-12で実施済。
と書いてありますなぁ、ご存知だったようで。
AITはアナログ段のOPAの選定ミスっていう問題さえ解決されればすごくいい音になる
ここだけが残念だな
まともな音質のOPAを使うか、ソケット式にしてユーザーがあとで簡単に交換できるようにすれば、
それだけで音質が大幅改善するのにね
>>408 セレナーテっだっけか、低ノイズスイッチング電源アンプ
ちょっと使ったけど、音は全然ダメだった
聴感S/N悪すぎ
あれじゃDACでも使い物にならんと思う
セレナーテはテレビ用SPのアンプとして使ってるけど、メインシステムで使うにはもう一つ足りない感じだね
サブシステム用と割り切るならそんなに悪くはない
>>412 DACの出力段のOPAはそれほど重要じゃないんだって
OPAよりもレギュレータや電解コンデンサ載せ替える方がよっぽど音質変わるぞ
ま、ES9018で飛びついた層はただのスペック主義者が多そうだからな
そういう層が喜ぶOPAやら配線ケーブルを(ぱっと見)豪華にしてあげれば衛生いいんじゃねw
販売価格2倍にしてw
衛生上な
>>411 >2個のアナログ用トランスは漏洩磁束を打ち消す方向に接続。
それはEIだからそんな技術が必要になるんじゃないの?
トロイダル/Rコアの漏れ磁束ってほぼコアのセンターに小さく収まるよ
なんでやw 出力段のオペアンプでDACのキャラクターが決まるって言い切れるくらい重要なのにw
>>419 じゃAITのDACでOPAがどういう事してるか言ってみ
ソケット式でオペアンプ交換ってエントリーモデル買う層の遊びでしょ
じゃあって? IV変換でしょ
>>422 じゃあ答え判ってるでしょ
要はこの段階のOPAでの考えられる問題点は変換後のTIM歪み
ただ源となる高調波はI-V変換以前に大元を対策するのがハイエンドの定石
川の上流で汚染対策していないのに、いくら下流ですくい網で一生懸命掬ってても意味ないでしょ
ディスクリートとかバズワードに踊らせれてる人間と一緒
>ただ源となる高調波はI-V変換以前に大元を対策するのがハイエンドの定石
どゆこと?
でもA級駆動は欲しいよね
はぁ? 何その論点ずらしw
>OPAよりもレギュレータや電解コンデンサ載せ替える方がよっぽど音質変わるぞ
それ汚染対策とは言わないよ? それらよりオペアンプのほうが重要。
オペアンプの次はトランスポートのジッタ対策が重要。
つまりトランスポートのレギュレーターや、電解コンデンサ(はデジタルドメインではあまり関係ない)、クロック電源とクロックラインの取り回し。
AITのジッタリダクション、聴いたこと無いから評価できないけど、トランスポートで出てしまったジッタをリダクションしようとしてもなかなか大変なのは知ってるので、
よっぽど酷いトラポ(例えばPCトラポ)で効果を発揮してるんだろなと想像してる。
>ディスクリートとかバズワードに踊らせれてる人間と一緒
何言ってんだw 上はクロックの選定から、下はボイスコイルと磁気回路の設計まで自分でやるバリバリの実践派がレスしてんだぜ?
的外れのラベリング好き多いよなー2ちゃんってw
ごめん
最後の数行で何が言いたいのか…w
でた!2chで虚勢を張るやつ
俺凄いんだぞ!そう前置きしないと議論を進められないのか
ID:V7i/Aqmk
はさっさと自分のブログへお戻りください
そこでAITのオペアンプはショボいと書けばいいじゃないですかァ(プゲラッチョ
>何言ってんだw 上はクロックの選定から、
>下はボイスコイルと磁気回路の設計まで自分でやる
>バリバリの実践派がレスしてんだぜ?
>的外れのラベリング好き多いよなー2ちゃんってw
反論のレスがもうID:V7i/Aqmkの完全敗北だわ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:02:26.19 ID:SrwOBdXj
ここは、味見しないで作った料理をビニール袋に入れ、
似合う食器に盛り付けなどないが、一流料亭など敵じゃないと自信は満々 。
客の要望一切無視。そんなレトルトパックにどこか似てる。
料理というのはミスリード
その場合、料理はトラポからDAC、プリ、アンプ、スピーカーからすべてを経由して出て来た音だろう
料理で例えるならAITのDACは調理油
焼いたり、炒めたり、揚げたり、素材を引き立てるのに逆に味付けされていたらまずかろう
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 12:16:08.27 ID:MlMs6LtJ
味付けがないDACは存在しない
どのDACも内部配線の音が乗りまくり
理想はケーブルレス
べつにディスクリートにすれば音が良くなるわけじゃない
単にいま使ってるOPAが音があまり良くないし、音に変な癖がつくってだけ
音が良くて音に変な癖がつかないOPAを使ってほしいだけ
今のESSDACを味付け0としよう。かってのAKMやBBには味付けがあったの?
今後もしもA級に変えたりとかすれば味を加えることになるの?
>>434 そういうことなんだが、信者さんによると、IV変換後の歪しか問題は考えられないのだとさw
だからそれよりも上流の汚染対策としてレギュレーターICと電解コンデンサを載せ換えなさい、
オペアンプに拘るのはディスクリートアンプという言葉に踊らされている人間と同じだ!
これにはさすがの私もおもわず苦笑い
専スレで信者とかいう時点で荒らす気満々じゃん
普通オペアンプ交換して使うだろう
なんのためのキットなの???
LME49710とかなら悪くないじゃん
OPamp 換装できるの?面実装されてるように見えるけど
音が良くて音に変な癖がつかないOPAって具体的に何?
現状全く不満は無いが交換して聞いてみてもいい
>>426 SDトランスポート系の俗に言うジッタ少ない信号源でも効果有るよ
ジッタだらけのDVDPとかだとそれなりでDACが勿体無い事になる
>>441 交換できないものはない
修理できないじゃん
>>444 いったいだれがユーザのブロアによる部品交換を前提にしてるんだ。常識ないのかてめえは。
そもそも今時、民生品で基板の実装部品交換修理なんかするかアホ
手半田で交換出来るけどな
民生も何も自己責任のキットで熱くなるなよ
交換したければ足をニッパで切ればいいジャン
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:43:24.98 ID:N5UqmZag
れきっとした製品を作る能力が無いところの基盤を採用すると、無能と言われてしまう。
>>434 何処に何使うか書いて
取り寄せて試してみる
換装できるの?じゃあ全ての8610をADA4627-1に替えてみて? 周辺の定数は全部そのままで大丈夫とおもう。
レポお願いしますね。
>>452 換装なんて簡単だけど
結構前からオペアンプオペアンプ書いてる割りに実機で試してすら無かったんだ
なんか微妙だわ
定数全部そのままで大丈夫ってのも実機で回路解析した訳?
その部分に8610が使われてる理由とか一切考えてない訳だろ?
全てって具体的に何回路よ?
音が良くて癖も無いと現状で感じてるからオペアンプ交換が必要だと思えない
公式ブログに上がってる複数の試聴感想と同じ事を感じてるから改悪になるんじゃないか?
同じオペアンプでも電源が違えば評価は全く変わるしぶっちゃけ改善する根拠は有るの?
何処に使っても高音質なオペアンプだ!なんて電波なら付き合う気は無い
どうやって4627-1に行き着いたのか説得力あるポエム頼む
リターン側を駆動する理由思いついた
オペアンプがB級出力段で
普通に負荷を駆動すると電源に流れる電流は半波整流された波形になる
これに対し
リターン側もBTLのように駆動するとホット側の電流とあわせたときA級同様にきれいな波形になる
ただデュアルオペアンプか、シングルでも同じ型でやるべきだと思う
パワーアンプだと半波のフラックスが悪さをすることがあるが
オペアンプ程度で意味があるとは思えないのでこじつけです
>音が良くて癖も無いと現状で感じてるからオペアンプ交換が必要だと思えない
>公式ブログに上がってる複数の試聴感想と同じ事を感じてるから改悪になるんじゃないか?
釣りかよw
>>426とか
>>452とか
聞いて無い挙句作例も晒せない分際で、俺はこう思うなんて妄想、糞ブログかチラシの裏にでも書いてろw
やってからの意見なら多少は説得力もあるけど、
脳内でこうすれば良いハズって持論を垂れ流しているだけだからねw
実機の音も聴いていないし、今後無視でいいレベルの無害人畜だね。
見てくれやワードの豪華さに重きを置く人には向かないDACですので
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:55:23.26 ID:8FU1NjyD
音もそんなに良くないけど安いからね
安いか?
基板自体割高だし完成品なんて素人レベルの工作で30万弱
音が大したことないには同意
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 01:37:01.33 ID:+QwKGkn0
>>459、460
使用しているDACとAITより音が良いDACの紹介宜しくお願いします。
是非逃げずに答えてね。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 02:21:11.33 ID:8FU1NjyD
俺はオールアキュだから、あまり参考にはならないだろ
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:23:56.75 ID:+QwKGkn0
>>462 あまり参考にははらんだろ、は自作DACの奴の言い回しなんだがw
怪しいな
アキュのなんていうDAC?
【オール】アキュのメンタリティーの人間がこんな最果てのスレに来る訳がない。 8FU1NjyDは嘘つき
逆に考えるんだ、アキュユーザーもAITの良い評判から目を離せず気になっているんだと
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:24:46.88 ID:YkGhsnSO
超おめでたいおバカさんww
俺はラックスのD-06からAITに乗り換えたよ。貸し出し試聴で即決した
アキュのことは詳しくないが(セットで組まれて鳴らされてるから単体でどんな音かわからん)
アキュユーザーにとっても気になる存在であっても不思議じゃないんじゃない?
AIT生保に乗り換えた
IBMの下請けもやってるみたいだな
そんな僕を支え続けてくれたのは青汁とAITでした。
DA-06からの乗り換え多いな
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 14:20:59.39 ID:hX2w7toB
AIT信者はフィデリックス、アキュフェーズ、ラックスマンのスレで喧嘩売ってたからな
そりゃみんな寄ってきますよ
で、あまりの良さにみんな乗り換えてるのか
2,3人が吠えてるだけだよ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:24:13.65 ID:j86/z1gM
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:27:07.58 ID:j86/z1gM
余りに目に余って隔離された癖に出て来るなパクリース工作員が
フィデ信者の内の超過激派がAITに移って、古巣も含め、あちこちを荒らしまくってる図式。
AITはエソテリック買えない人の代替DAC。
早くエソ様に追い付いてくれたらいいのに。
エソなんて全然良かねーよ、パスコンにWIMAだぜ?w
AITはのほうがなんぼかマシ
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:07:49.32 ID:s9Zy9Anw
アキュフェーズの次はエソテリックか
オワリース信者らしい発想w
ここのプリ使ってる人はパワー何にしてんの?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 20:55:19.23 ID:8FU1NjyD
アキュフェーズだったら笑えるな。
アキュ使いの俺に散々絡んできやがって。
>>483 早く逃げずに使用しているDACの型番と
AIT以上のDAC挙げてよ
241:名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:34:27.72 ID:8FU1NjyDケーブルで音が変わると言ってる奴は、
牛肉と豚肉が違う味だと言ってるようなもの。
実際は同じ味なのに、違う味だと思い込んでる。
バカの典型。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:26:20.81 ID:hX2w7toB
それは有名なコピペだよ
アキュ使いは皆ケーブルの差が分からんと仰るから別に不自然じゃないな
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 21:38:23.34 ID:8FU1NjyD
はいデマ
モノラルDACの先駆者はエソ様。
未だにD-01はDAC街道を爆走中。
カプはなんちゃってモノカプでパクリースし、
AITはなんちゃってデュアルDACで誤魔化す。
早く真の宿敵が現れないものか。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:15:26.04 ID:06QRzaCb
AITは喧嘩相手をアキュやエソにまで広げちゃったか〜まあイチコロで負けるだろうけどね
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:51:58.89 ID:8FU1NjyD
ワロタ
俺も
アキュやエソ使いはAITとかモノカプとか実際に聴いたことないだろ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:06:16.89 ID:qA2YovoH
AITは瞬間的な試聴ではアキュエソと対等に聴こえる。
ただ、長期的リスニングではアキュエソの物作りに及ばない可能性が高い。
モノカプは瞬間的な対等も無理。
完敗。
俺もアキュやエソの上位機種買えるなら絶対にそっち買うわ。
仮にAITの方が音がよかったとしても、
あの貧乏臭い筐体や三色ピンで精神的に萎える。
普通はデザインにも拘るんだがな。
ダゴスティーノやデヴィアレなんかみたいに音もデザインもいいのが超一流。
そう考えるとAITは音質二流のデザイン五流だ。
パクリース情報、不必要なんですけど
よく分かりましたw
>>496 ケースは救済措置だろ
外観に凝る奴は自力でどうにかするべき
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:29:00.63 ID:YFigLTBh
AITは無能なメーカーが採用する基板キットレベル
おおーそりゃAIT憎しだね
頑張ってねw
393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:24:24.99 ID:ZiswMr3a
メーカーの無能共はここの基盤使わせて貰えばいい
AITは海外じゃ話題にも上がらないの?
どういうルートで海外の連中がAITの存在を知って興味をもつのか全く想像つかんわ
>>479 AITもエソも、音色がどこか人工的で不自然っていうのが似てるな
人工的で不自然なアンチ乙です。
聴いたこともないから的外れな事言ってて笑える
オーディオ機器ってどこの製品も未だに液コン多数使ってるんだが
固体だと音が悪くなるのか?機械系がなければこれで寿命が決まるからなぁ
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 09:47:33.64 ID:uJmqp+Ud
電解コンでないと静電容量を稼げないから。
周波数特性は積層セラミックコンデンサなんかの方がずっと良い。
積層セラミックコンデンサ等も年々大容量化してきてるので、
100uF程度までなら電解コンデンサレスの時代が来るのかも。
しかし、機器は寿命を設定しないと売れないから作る側としては
ジレンマだろねw
初期のフィデスレそっくりで笑える
同じ人たちだから当然だろ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 11:33:38.16 ID:uJmqp+Ud
フィデスレ知らんし、
電子回路設計やる人にとっては常識的な内容だよ。
>>509 容量?
実装面積が問題になる用途以外ならパラにすればいいだろ。
それをいうなら固体は耐圧の高いものがないからだろ。
ただ、電源系やバランスの15V系は別にすれば、DACのローカル電源など固体を使わない理由にならない。
あと、オーディオに限ってだが、積セラの非線形特性が何も悪影響を及ぼさないパスコン用途すら嫌う傾向にある。
オーディオ製品は無意味に積セラを避ける+無意味に液コンを使い続ける傾向がある。
それが音作りで必要と言われれば仕方ないけどね
>100uF程度までなら電解コンデンサレスの時代が来るのかも。
オーディオ以外の信号処理用途では大元の電源基板以外とっくに液コンレスなんだが。
http://aitlabo.net/image/ES9018dpcb.JPG この基板なんてディジタル系にどんだけ無意味に液コン使ってんの?
音作りとなんの関係もないこの部分で固体を使って悪い理由はまったくないのに。
単にめんどくさいから xx u 以上はアナログ系と同じ液コンで統一したんだろ
>>509 積セラは、不自然な音が乗るから、ある程度以上のピュアオーディオ機器じゃあまり使わない傾向にあるな
とくにアナログ回路に積セラ使えば相当音質劣化する
シグナルパスに積セラ使えば聞いてられない音になる
フィルムコンデンサやらディップマイカは音質はいいが、コスト・体積当たりの容量が少ないから、
やっぱ電源にはどうしても電解が必須
一部のガレージメーカーでは、電源以外全部フィルムコンデンサしか使わないとか、そんな機器もあった気がする
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:29:00.33 ID:uJmqp+Ud
震災でニッセイが打撃受けておかしくなったしな・・・
オーディオも受難の時代に突入だよね
コストでしょ。液コンの代わりに個体使ってくれという交渉すれば対応してくれるんじゃね?
当然その分のコスト(原価だけじゃなく手間代もね)を考慮してね。
積セラという交渉はさすがに寝ぼけるなと言って断られると思うがw
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:46:03.09 ID:uJmqp+Ud
それより、電源周りと信号系を分けて考えないと
この価格帯でこの音質を実現できるDACは存在しない
そういう位置づけのDACだからエソとかアキュとかの比較はどうでもいい
そりゃこんなボッタくりキットでつまらん音出すDACは無いわな。
だから売れないし自作派だけしか知らない。
あいつらは自分で作ったら絶対に音がいいと錯覚する精神的プラシーボに掛かってるから、
まともな評価なんかできない。
>>510 フィデスレ住人「試聴は必要無い」
AITスレ住人「試聴したらいいじゃん」
この価格帯に見合うデザインにどうしてできないのだろうか
売れてないし自作派だけしか知らないっていうソースはどこなの?
エソだのアキュだの言ってるけど本当はラックスのDA-06使いとみた
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 15:17:47.62 ID:uJmqp+Ud
DA-06はそんなにボケボケ?
AITから見たらありえないほど?
AITの音質評価は無視して知名度や売り上げ云々を出してくるパターン
アキュ・エソ・マランツ以外ってことになるから実に分かりやすい
よく考えたらAITなんて誰も知らないし、
アホ信者だけが買ってボッタくられてるから共倒れで丁度いいのか。
こんな恥ずかしいDAC使っててドヤ顔するのは2chだけにしとけよ。
一回ぐらい家から出てエソテリックのDAC聴いてこいよアホ共。
本物のハイエンドDACの音を知らないからこんなガレージに騙されるんだよバーカ。
>>522 売れれば量産。受注生産のままだから、なおさら、、
DACに限って言えば、
ハイエンドも大したことないと思うが。
説得力のある音が出る機種挙げられるか?
自分には無理だ。
たかだかDACの評価だけで青筋立てて顔真っ赤にできる人って凄いと思うわ
男の更年期ってやつだな
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:10:41.58 ID:qA2YovoH
B&W、マジコ、アヴァロンみたいな超反応をされてしまうとAITでもやや苦戦する。
アキュはもっと懐が深く、このクラスのスピーカーでも全く違和感なく聴ける。
でも、それって結局、細かい部分を1つ1つ詰めないと無理なんだろう。
筐体だったり脚だったり。そうすると値段が跳ね上がってしまう。
JBLやタンノイならAIT以上のDACは不要と言い切れるから、やっぱり凄いことだと思うよ。
とにかく安いし、色々弄れるのも面白いし。俺は文句ないな。
B&W800DやMAGICO Q3以上やAVALON使いはハナっからAITなんて眼中にないでしょ
AITが合うのはあくまでも安くてもそれなりに良い音を欲しい人だけ
例えば古いアンプやスピーカーをずっと使ってきている人とか
なのにエソテリックのようなハイエンドとかいきなり持ち出されても
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:59:32.98 ID:pUNBhT6T
虎の尾を何本か踏んじゃった?
本物のハイエンドの音がAITからするからな。
本当に驚くよ。
>>525 カプリースをエソテリックに言い替えただけか
アンチ乙
ハイエンドの音かどうか、ソースからスピーカーまで
全部ハイエンドでないとわからないのでは。
DAC以外がしょぼいユーザーはしょぼい音しか聞こえないはず。
ここのプリに合うパワー教えろや記念
ここは独自のアルゴリズムによって適当なトラポを使っても
ES9018がLowestでロックしやすいですよってのが最大のウリでしょ。
逆に言えばES9018がLowestで駆動しさえすればハイエンドの音が出るってレベルが現状のDAC業界。
よくわかんないんだけどさNo bandなんちゃらって実現できそうなの?
ただLowestでロックすればどこのメーカーもハイエンド音質になるとか()
ES9018をLowestで使うというのが技術的にステータスになってるのであって
それが意味するところはジッタが少い、よって音が良いという論理であろうが
音質はDAC後半のアンプの存在がでかいから単にジッタ性能だけでは決まらない
>>537 モノ使い某機種でI2S、lowestで騒いでた人がAIT試聴して入れ替えてたけど、同じモノDACチップ+lowest
でも違い過ぎだったからES9018のlowestが皆ハイエンドの音って訳じゃない。
派手なアピールや分かりやすい宣伝文句より、出てくる音が大事じゃないのか?
>>540 そう言っているのだがAIT信者は「低ジッターなら全て好し!」だそうだ
そんなわけないだろ
入れてる箱も出てくる音も大した事ないから評価が低いのだが。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:02:57.62 ID:OWMMHopL
はあ?
反吐が出るレベルの単発
某隔離ステマスレが単発ばかりだったな
バレバレなのにまだ生きてたのか
細々と営業してるたかがガレージキットメーカーのDACに目くじら立てて否定レスしてやつって何なの?
そんなDACが評価されると何か不都合がある訳?www
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:41:39.77 ID:OWMMHopL
アキュ・エソ・ラックスの各スレで工作した奴誰?
B&Wスレでも見たんだが
よそを貶す奴が出没するからじゃないか?
誹謗中傷ってやつさ
俺だってこんな事したくないさ…
ただなお前ら信者の中の誰かが他所の平和なオーディオスレを荒らしやがったんだ。
まぁ言いたい事を言いやがって。
俺は絶対に許さない。絶対にだ。
ホムペで他社との比較を伏字でも載せちゃ、いずれこうなるとは思ってた。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:01:57.99 ID:81Whrvgw
>>551 フィデリックス工作員の仕業だろ
やり方がカプリースの売り込みにそっくりだ
悪い、上げてもた
>>538 SFORZATOのDSP-03が達成した
531の言うように虎の尾っぽ5本位踏んじゃったな。果たしてどうなることやら
フィデリックスの輩はDTM板とかでもステマしてたわ
>SFORZATOのDSP-03が達成した
最近になってサイトの商品説明からes9018のDPLLに関する記述が消えてる。
替りに内蔵ジッタエリミネータを使っていない、と述べるに留まっている。
(これはno bandwidthとは別)
単に客層考えて説明文を書き直しただけかもしれんけどね。
何も知らない人にいきなりNo bandwidthとか言われてもさっぱりだし、それは仕方ないのかもね。
>>551 具体的にどのスレのレスに対して言ってんの?
そんなに荒らし回ってた時期あったっけ?
フィデスレにもAITが絡んでいたように見えてたけど、ちょっと過去スレ調べてみるよ
おまいら、DSP-03を借りて試せ
Lowestより上のno band widthだぞ
>>561 AIT信者はフィデスレで話始めて追い出されてからこのスレ立てたじゃないか
>>559 元の商品説明では no bandwidth とは一言も言っていなくて、
DPLLを完全に停止させました、と説明してた気がする。そこから no bandwidth が
実現したっていう噂になった。
本当に停止してんのかどうかはDPLL_NUMの値を短い間隔で拾って見せてもらうとか
しないとわかんない。
>>563 カプリース使いが隔離スレ内で、分かりやすい上から目線で音を聞いてやるとか言って
インプレ書くためにAITスレを建てた
スレ建てた馬鹿が放置してから閑古鳥
オワコンDAC工作員がAITに八つ当たりするスレに。
モノカプ使いの俺様がAIT試してやるぜ
とかほざいて隔離スレから追い出されてた気も
ここの管理人は伊豆の耄碌爺さんらしいな
今フィデスレ見てきたけど、よそスレであの暴れ様はないな
他スレのことも想像付くよ
>>568 AITの連中がフィデスレで暴れているんだろ?
>>568 うーん、なんか逆にAIT使いはバカなんだという
貶めをやってる気がする
AIT嫌いな奴の工作っぽくね?
もっと正論でいくだろう普通は
たまに変なのいるけど
いずれにしても他社スレで荒らし回ってたバカ
がいるなら悲しい限り
このスレの殆どのAIT使いはそんな事実知らんよ恐らく
同じAIT使いとして恥ずべきことだわ
結果的にAITの名誉を傷つけるような愚行だしね
AITってAntelope クラスのDACが格下なほど音が良いから、
同価格帯は敵無しだよな。
元からAIT使いはここには居ないだろ
フィデリックス工作員の因縁に対して反論している以外で見ない
あからさまな宣伝や喧嘩腰の荒らしはフィデリックス工作員の成り済まし以外皆無
AIT信者のふりして荒らし回るか、このスレを荒らし回る間はフィデリックス隔離スレが閑古鳥
最近フィデリックス隔離スレが静かなのは、AITを貶める工作で忙しい為
>>573 じゃあフィデの工作員がAIT信者に成りすまして
板じゅうを荒らし回ってるって事?
573は無理な論理という気がする。
>>574 カプリース出した時のやり方にそっくりだからね
相手を馬鹿にして荒らすパターンとか、単発IDだらけとか、型番は書けないとか
ここ最近このスレで主に工作してるみたいだから他で見掛けないw
釣れたwクソワロタ
オワコンも売り上げ落ちて大変なんだろ
音が大した事無いのが広まってしまったのだから
試聴機貸し出さずエンポケでデモしてた時点で怪しかった
マジ買わなくて良かった
今度はこっちでカプ叩き工作かw
炎上商法も今やいずこ
>>573 無理ありすぎw
ソウルスレでモノカプから乗り換えたわって書込を連続でやられたときはさすがに苦笑いw
そんなん本スレで報告しろバカw
>>578 フィデスレ見るとAITの宣伝の方が多いだろw
信者同士が自演してマッチポンプしてるってことかな?
すごいなあ(棒)
moro PAC・・・、モロパクのことかー!!
⇒スーパー工作員化。(以下略)
AITに勝てる手頃なDACがないのが悪い
AITは250000、CAPは168000 計算力は大丈夫?
モノカプは168000*2だろ詐欺師が
そもそも100万相当とかハイエンド超えとかデマ流してた癖に今更泣き言か
I2Sだと189000*2かw
高過ぎワラタw
125000+ケースで189000*2より良いんじゃずっと妨害工作する罠w
トランスポートで更に金を巻き上げる算段ってのがもうね
ここには争い好きが集まっちゃったw
AITにとって良いのやら悪いのやら?
まあ、いずれ結果は出ると思うが
いずれもクソもないな
試聴機で聴けばすぐ結論出るよ
アンチが頓珍漢で嘘を垂れ流してるってこともよくわかる
エソテリック>>モノカプ>AIT>カプ
これが揺るぎ無い真実。
好き嫌いの好み以前の絶対的な性能値。
アキュはまともなメーカだがエソは詐欺メーカだろ
こけおどしの筐体メーカと言ってもいい
TAD『俺の悪口はそこまでだ』
単発バカは同一人物、完全に一人粘着
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 13:44:08.18 ID:i9c6ktJm
俺もアキュ>壁>エソという判断
アキュは仏間に合うデザインからしてターゲットはじいさん。
耳が悪い連中を相手にするから音質は二の次。
正直アキュのDACなんてAITより下ですね。
技術的には三世代前から進歩していない。
抜けは悪くなるしスピードも無い。
エソ>>モノカプ>AIT>アキュ>カプ
この序列はピュア界の常識なんで是非覚えて下さい。
壊疽はオレオレ詐欺にだまくらかされるようなボケ老人がターゲットだろ
商売のしかたはムンド相当。んで、そういうやつだからカプなんかに手を出す
ピュアオーディオでだれも壊疽なんか相手にしてない。たんなるこけおどし筐体作るのが関の山
なんつったって内容がないから側でごまかすだけ
必死な所申し訳無いが、
今日日アキュを取り扱うオーディオ店が減っているのは売れないから。
だから置いてもらえないし、性能も低いから店としても嘘を付いてまで売りたくない。
だからアキュは既存顧客を大切にとか言いつつボケ老人を騙し無理にシステム変更させる。
現状維持で成長もしなければただ衰退するのみ。
ラックスマンやエソテリックとはもはや肩を並べる存在では無くなったんだよ。
DENONやマランツの方がまだ良い物造ってる。
まともなメーカ アキュ、ラックス
==========ぶらっくの壁==========
無ん土 ・・・中身 1万円のπを\120万で売りさばく
壊疽・・・ 中身手悪を見てくれ変えて壊疽としてラインナップ
日照・・・生意気にESSを使おうとするも技術力が伴わず撃沈、常時瞬断となる製品を恥知らずにも販売
いずれも国民生活センターににクレーム多数。いずれもターゲットは痴呆症の老人
>>ID:/GrCG5Yo
このあほなーんもしらんのな
昔から製品展示アするにはキュの方から店を審査してるんだが。
そういう馬鹿だから壊疽を喜んで買うと。
あの基板みてどの程度かもわからない馬鹿とみた
>>603 そんな事当然知ってますよ。それは昔の話。
今は置いて欲しいと言っても断わられてる。
それくらい察しましょう。
あとそのメーカー名を2chノリで言うのやめたらどうですか?
全然面白く無いのに気づいて下さい。
文書を見るにアキュも試聴しただけで実際には持って無いのでしょ?
よく居るんですよこういう輩が。
貧乏なのに虚栄心だけは強い。
基板見て音がわかるなんて馬鹿な発言はやめましょう。
>>ID:/GrCG5Yo
つーか壊疽の手抜き回路みても理解できないあほは口出すなよまったくよ
そもそもDACにAKM選んでる時点でお察しだからな。
どこまであほなんだかこいつは。AKM、DACがどういう粗悪品かわかってんのかおまえ
>だからアキュは既存顧客を大切にとか言いつつボケ老人を騙し無理にシステム変更させる。
ほう無理にそんなことさせるんじゃ恐喝だな。市民の義務として犯罪をみたんなら通報してみろウスノロ
>>604 >そんな事当然知ってますよ。それは昔の話。
嘘こけ情弱。いわれて初めて知ったんだろうが小僧
>今は置いて欲しいと言っても断わられてる。
じゃ、アキュがどこの販売店に設置依頼したのか言ってみろ
言えるもんならな。
>>604 もってないのはおまえだろーがこのニート野郎
こっちは、アキュから毎年年賀状もらってんだよ。20年前からな。
おまえのようなあほニートとは残念ながら世界が違うんだよ小僧
>>ID:/GrCG5Yo
はよアキュが設置依頼して断られた販売店を言ってみろ逃げるなチキン野郎
>>604 >文書を見るにアキュも試聴しただけで実際には持って無いのでしょ?
ことしのアキュの年賀状から一部抜粋
"日本を牽引してきた製造業の失速、経済・金融など、厳しい環境の世界情勢・・・"
アキュを持ってればわかるよなぁ。ゲラゲラ
おまえとは違うんだよアホニート
そんな手には引っ掛かりませんよ。
年賀状はネットで探したの丸わかりですね。
文書も誰のブログをコピペしたのですか?
下品極まりない方ですね。よく信者面できますよ。
雑誌やブログばかり見て人の意見を気にしてないで実際に買ってから私の話し相手になって下さい。
それまではエソ>>モノカプ>AIT>アキュ>カプ
これをよく覚えて置いて下さい。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:27:27.22 ID:i9c6ktJm
アキュ>>>>>他
間違いない。
アキュ>AIT>モノカプ>カプ>エソだろ。
ナニコレ。炎上商法?
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:48:58.80 ID:oOK0QF0a
ネット上のユーザー評価って凄い強力で、それなりの文章表現で良いと刷り込まれる
と良くなくても良くなる。
誰かが適当な評価や独断でDA-06なんか問題外っていうと、それ見た奴が右に倣えでAITに
買い換えたりするんじゃないの?
そんなことないんじゃないの?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 17:47:10.18 ID:oOK0QF0a
一度借りてみよか
>>614 ここ買うやつは視聴して比較判断してるだろ
ネットの評価はあくまで視聴貸し出しの入り口にしかない
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 18:12:08.91 ID:oOK0QF0a
>>617 例えば、Phile-webコミュニティには試聴無しで買ってる人が
結構いるよ。
試聴無しで買うのも自由だろ
もし買って後悔するような製品だったら、いまごろオクで回転寿しになってるさ
まぁまぁ、みんなAITのリアルタイムDSD変換を聞いて落ち着こうよ。
アキュとエソが好きだけど、AITが気になってるっていう人も、試聴機頼んでワクテカすればいいじゃない。
角田さん、優しい感じの技術者だったよ。メールが早朝に来るからびっくりしないでね。
エソの宣伝
アキュの宣伝
モノラル回転寿しの宣伝
もっとプリの話くれよ
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:15:16.68 ID:i9c6ktJm
プリアンプって2年くらい使って初めて本当の能力がわかる気がする。
C-2820は音がどんどん変わっていった。
またいつもの嘘つきアラフィフかよやれやれだな
I2Sのオプションって何なんだろう。
ボードを別途準備する必要あって、それ繋ぐだけ?
自分でもできそうかな、と。
>>626 まずI2S出力できるトラポが別途必要だ
トラポの出力の仕方によってDAC側が決まる
必ずモノカプ出てくる所が分かりやすいね
それこそアキュエソ使いからしたらカプリースなんて(以下略
フィデスレからAITスレに移動してもしてることは同じか
人って簡単に変わらないw
>>ID:/GrCG5Yo
ネットでアキュ年賀状の文章が載ってるというならそこをここに晒してみろやできるもんなら
年賀の表には切手の位置に
青葉局
料金後納郵便
Accuphase
sice 1972
とも記載されてるからこれも一緒にだ。
社会に寄生するダニ野郎が笑わせんな
アキュがデモ機設置依頼して断られた販売店をはよ晒せよ。逃げるなチキン野郎
そもそも、AITやエソは、解像度があるのを強調するような人工的で不自然な音、
CAPやアキュはわりあい自然な音っていう違いがあって、
すみわけできるだろ
ただし、最近のエソは音がむかしよりもかなりやわらかくなって、
フィルター設定によっては自然な音がするようになってるけどね
俺は聴いた事ある、ある
解像力は良いし低域も低い方まで伸びていて力があるが
でも音楽が鳴らないつまらない音だよな
カプリースが優しいんじゃなくてあれはあの程度しか表現力のない機器
骨董スピーカーと老人の耳で作られた駄作
だから他の高音質なdacにはシステムが付いてこない
低レベル音質に合わせたシステムでは使いこなせないだけ
IVで負けてるからって過敏に反応し過ぎだよなw
>>633 >俺は聴いた事ある、ある
>解像力は良いし低域も低い方まで伸びていて力があるが
>でも音楽が鳴らないつまらない音だよな
聴いた事があってそね感想ならクソ耳か感性が普通ではない人だな
カプリース使いの感想なんて役に立たないだろ
ヤフオクの落札価格見れば一目瞭然
カプリースも悪くない、
ただAITが良過ぎる
だから何がどういいのよ。
AIT信者の反応は面白いね。
チョット火をつけると慌てて皆で消しに来る様は笑える。
>>637 クソ耳かどうかこんなところに書いた所で分らない
637のがよほどクソ耳かもしれないじゃん
とにかくAITはつまらない音だな落着いてよく聴いてみな
瞬殺カプリース信者の反応も面白いよw
>>641 おすすめの市販DACは? グラストーン?
カプリース信者が酷く暴れてるけど、ヤフオクの出品ラッシュ見てファビョってるの?
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/04(水) 18:15:17.39 ID:rVED7Kwt
俺は聴いた事ある、ある
解像力は良いし低域も低い方まで伸びていて力があるが
でも音楽が鳴らないつまらない音だよな
641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/04(水) 19:56:42.51 ID:rVED7Kwt
AIT信者の反応は面白いね。
チョット火をつけると慌てて皆で消しに来る様は笑える。
>>637 クソ耳かどうかこんなところに書いた所で分らない
637のがよほどクソ耳かもしれないじゃん
とにかくAITはつまらない音だな落着いてよく聴いてみな
↑
これはどう見ても、ID:rVED7Kwtの反応の方が面白いわww
またカプリス出品されてら
AITより品質も音もいいカプが85000円即決で送料無料だってよ
フィデ信者は早く落札してやれよ
フィデの公式見たけど
カプリスのdsd再生に不具合があることを公式に認めた形になるのか
あのファイルをダウンロードしてAITでちゃんと再生できるのか検証してみたら?
こりゃAIT叩いてる場合じゃないよなw
普通のメーカーだったらリコール物だぞ
それをしれっとブログの下の方で告知しただけ
メイン機能の不具合があるのにな
ソフト書き換えで対処するってことは小手先の方法(想像付くけどね)でロックさせるわけだ
根本の解決じゃないから対策された機種の音質には疑問だね
こんないい加減なメーカー持ち上げてAIT叩いてたのかwフィデ信者達は
フィデ信者が大人しいと思ったらwww
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:49:32.12 ID:eayJy3cH
あのファイルがAITでも不具合が出たなら、フィデと同じ対策をすれば良いだけじゃね?
いや、AITはリコールして全数を改修するだろよ
>>648 大手のDSD再生可能なDACも含めないと何ともだけど、
またしてもorz
カプ手放したい気分になって来た
また送料半額持たされて対応いい加減だろうから
取られる送料をAIT試聴機送料に回したほうが賢いかな、評判良いみたいだし
653の見え見え工作にはワロタ
新しい感想に書いてあるAESの音飛びには誰も触れないのであった。
流石ですなあ。
>>654 そうやってユーザー側の、フィデリックスに都合悪い意見を潰して来たのは見てるからw
N氏の対応には呆れたからね、正直またかと。
しつこく宣伝して反感食らって隔離され、懲りずに他を荒らしてフィデリックスが叩かれる
土壌を作ってるのはお前ら。
フィデリックスのイメージ悪くする書き込みに意味があるのかよ、、、、、、
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 01:45:00.75 ID:eayJy3cH
どうも荒れだす時間帯がほぼ夜中なんだよな?酒癖の悪い奴らが居そうだね。
酒は健康のため、ほどほどにしましょう。
>>654 前回音飛びした時も原因探してるのに書き込み妨害したりさ
お前らみたいな工作員が居るから何時まで経っても改善されないんだ
カプリースユーザーだしまだlowest安定してないし工作員要らねえんだよ
aitは5.6mhz再生できるんだっけ?単なる疑問だけど、、だったら上限どこまで?
それから5.6mhz出せる機種に詳しい人、機種名よろ
それから、ついでに受けられる機種名もよろ
聴き比べて音でAITを選んだんだが、カプにこんな地雷があったとは
カプをスルーしといて良かった
またカプリースか()
って、以前おまえらがマンセーしてたじゃねぇかw
誰か気の早いAIT使い、まだやってみてない?
AITはVCXOを制御して自前でPLL構成して、それで作ったクロックで2ポートRAMに蓄積したデータを
正確に叩き出すというジッタ抑圧だと思うんだが、
Si5317あたりと比べてどういうアドバンテージがあるのかな?メーカ品を超えるのはなかなか難しいと思うんだが?
そんな商売のキモを角田氏が教えるはずないでしょ
聞く方もどうかしてるわw
>>655 光と同軸が問題無いなら、AES/EBUトランスポート側の問題だから。
フォーマットだけAES/EBUで振幅が規格外とか
アキュとベリとかロックすらしなかった
ネットワークプレーヤー繋いでAITーDACのDSD変換使って聞いてたけど、
この組み合わせだと発表になったSONYのHAP-Z1ESと同じ機構だよね。
流石AIT-LABOだわ…
すっかりAIT叩きが収まったな
>>671 音飛びの火消しでAIT叩いてる場合じゃないんだろw
べつにAITを叩いてるわけじゃなくて、DAC以降のアナログ段がまともなら
もっといい音質になるなって書き込んでるだけだな
>>673 その書き込みって想像だけで何の裏付けもないよね
今のAIT DACは素晴らしい音だということは試聴機で確認できるよ。これは想像ではないよ
悪くは無いけどAITで満足って随分陳腐な耳だな。
確かにここのアナログ段は汎用で技術力は無い。
あのチップを変えればもっと音が良くなる
あの回路を変えればもっと音が良くなる
生半可な知識を持った初心者あるあるですな
雑誌に紹介された技術の受け売りなだけ
ちゃんとバランス見たり計測してパーツや回路を選定してるっつーの
脳内妄想するんじゃなくて実際に改造して効果を報告しろっつーの
お前らは価格コムとかで馬鹿にこうしたら音が良くなるとアドバイスしてる人間と同類
なんのバランスを見るんだよw 何を計測するんだよw
実装やオペアンプの良し悪しは、計測に出ねぇよw 官能評価一発だっつーの
>脳内妄想するんじゃなくて実際に改造して効果を報告しろっつーの
報告お願いします。の間違いだろ? 日本語は正しく使えや
ES9018のDSD問題、こっちのはどうなんだろ?
時間が経ってるけど、聴けたというレスも無い
>>676 計測してって馬鹿かお前?
具体的にアナログ段の何を計測してパーツ選ぶんだよ。
素人が出しゃばったレスするな。
フィデ信者いじめんなって
今、敏感な時期だからw
思春期の少年がそれまで尊敬してた父親の情けない姿見て反抗期になってんのと同じ状況だからw
オペアンプの件は実機で実証してから書き込んで欲しいね
オリジナル状態より特性が悪化していないか計測も含めて
普通は実機を作って写真とかと一緒にブログで発表だよな
脳内妄想を2ちゃんで発表とかなにそれ
>>678 聴けてないみたいだね、。聴けてれば、今頃、鬼の首取った騒ぎだろ、、
×聴けていない
◯聴いていない、DSD変換ウマー
ES9018に問題があるかもしれないが、カプリースのROMの問題の可能性もある
フィデ信者としては、ES9018の問題だと言いたいために、
AITでも問題が起きるという情報が欲しいところなんだろう
だったらお願いの仕方があるだろうに。
>>684なんかチョンみたいな言いぐさだな。
大体DSD128のdiffなんて普通需要がない。Real Time変換で聴いているか11MHzのdiffにするだろ
ちゃんと答えてやれよ。AITだから再生出来るだろ
カプリースの不具合現象の切り分けなんて手伝う義理が無いだろ
普段荒らしといて助けろとか馬鹿か
溺れる者、藁をもつかむ
とはまさにこのことww
フィデの中川氏がES9018の問題を発見したんだったら、なぜそれを公表しない?
カプリースのROMの問題の疑惑もそれで晴れる
カプリースの交換ROM配布を始めておいて、ES9018の問題の有無に
中川氏のコメントが無いのは変だ
なぜROM配布を始めたのか明らかにすべきだと思う
スレチだろ
>>691 ROM交換で良くなるんじゃES9018には問題が無いということか?
よりベターな動作をみっけたならノウハウということかも?
>>694 すくなくともカプのこの構成だと
http://www.fidelix.jp/img/CAPRICE.gif 一切ジッタから逃げてない。ジッタ低減はES9018のPLLに丸投げ
んでES9018はジッタ低減機能はあるにはあるけど
キャプチャレンジを狭く設定するとPLLがロック不能に陥ってしまう。
なんらかのバグがあって瞬断はなくなるだろうけど
ES9018自体のキャラクタとしてキャプチャレンジを狭くして、ジッタの少ない信号入力しないと
音質劣化することは経験的にわかってるんだから、この回路構成だと
入力するディジタル信号のクオリティを最大限配慮しないとどーしようもないわな
×なんらかのバグがあって瞬断はなくなるだろうけど
○カプ側になんらかのバグがあるなら、ROM交換で瞬断はなくなるかもしれんが
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 11:27:59.44 ID:ti0GFf/5
現段階では、そんなこと何も分ってないだろ
もう少し経って、色々と情報が集まらんと
AITが動くのかさえもまだ分かってないし
結局
DACユニットとしては何らかのジッタ低減機能が不可欠で
汎用品のSi5317よりAITの方がジッタ低減効果は大きい。
ジッタ低減のない多くのDACユニット(カプ etc) << 越えられない壁 << お気楽のSi5317搭載機 < AIT
かな?
HTPCとか\89,800で買えるようになってるな
http://htpc.jp/t46e/es9018v3.html これもディジタルデータのリサンプルとかしてたと思うけどジッタ低減はやってなかったと思う
>>697 >AITが動くのかさえもまだ分かってないし
は?情弱?それともゆとり?
ステマにネガキャン
>>699 フィデ信者の工作です。
情弱ですが、ゆとりのような若さもない老害です。
>>697 >現段階では、そんなこと何も分ってないだろ
わかってないのはおまえだけwww
HTPCのはケース重いだけで電源分離とかそこら辺が、、、、
クロックとDAC離れてるしSPDIF信号も引き回し過ぎ、左右の電源からの距離はバラバラ
9018そのまんまじゃカプリースと同程度が音質限界だよ
パーツ選択が思いっきり中華なのも、、、、
中華のデザインまあまあじゃん
中華は普通にパーツのラベル偽ってたりするからな
チップだってES9018じゃなかったりして
カプリースの次はHTPCのステマか
便乗商法乙
>>706 十分ありうる。ES9018とリーマークするのなんて中華の発想じゃ朝飯前。
彼らは、売れれば何でも有だからね。
なんだけど部品は日本から提供で安心とか言ったりして。
また、基板だけ安価に入手して日本で箱詰で20万とか30万円で売り出したりするのも出てきそうだね。
ところでHTPCって九州に日本の販売拠点化??しかしよくやるよな。
HTPCはそう悪くないぞ
電解コンデンサーとか音質に関わるところは日本製、
偽造するなら大量にやらないと割りが合わないから素直に本物を使うのではないか?
9018のが出る前に他の機種を使った
相手は中国人だったがね、数はあまり出ないと言っていた。
今どうかしらんが以前はヤフオクに出品していたよ
流石にES9018は本物だろ?だって64pは少ないから
OPアンプやディスクリートはリネームもあるけどね
>>711 それはHTPCとは別の問題
中華の品質が悪いというのは今に始まった事ではない。おれもだいぶ泣かされたが
HTPCはそうではなかった。
やけにHTPCとやら擁護するね(・∀・)
>>715 音質は価格相応ですか
価格相応なら何のためのあのケースだということになるな
>>716 おれが使ってたのは価格以上の出来だった
9018のは知らん
ケースや仕上りは相応しい物でないと所有意欲が出ないものだ
中華ケースはお値打ち感があるな
その他はまあ、別になんとも
AITを検討するようだとジッタ性能を見るだろうからHTPCは除外するだろうが
コスパでみれば悪く無い部類に入るだろう
AITとの比較対照にはならないだろうが、
HTPCはカプリース単体となら、競えるんじゃない?
オクの価格とほぼ同じだし
例のファイル再生は「再生できる」と答えると地雷を踏むことになるトラップだったようだ
フィデリックスはやることが汚い
フィデスレで再生出来てると答えてる人もいたよ。SD-trans384でね
オワリックスの話なんかどうでも良い
>>722 ROM交換でより安定するなら、さらにベター
>>722 ファイルは規格を外れてた毒入りだった
わかりやすく言えば、腐った料理(ファイル)を変人(カプリース)が食って腹を壊さなかったということ
普通人(AIT)が腐った料理を食べてたら腹を壊してた
>>724 ROM交換で変人に磨きがかかるって感じだな
レベルオーバーが規格外なら、最後の部分を除けば、あとは聴けたのかな?
>>724 だ・か・ら
交換して音切れがなくなったとしても
ES9018のキャプチャレンジ広げて対応するんじゃ
音質劣化前提で音切れなくすだけだし
音出すだけなら1万円のDACでもいいわけでな。
キャプチャレンジ広げると対応するのかな?
>>720 狭小住宅用音飛びと同じ音質なら見た目マシな方がまだマシだな
モノパクは
見た目もACアダプタとかケーブルとかごちゃごちゃしすぎだし、
それでいてロックはずれ祭りだからな。
パクリースはデュアルモノ積んだパクリース2として新しく設計すればいいのに
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:44:51.84 ID:drNqadxE
例のファイルは鳴ったのかい。まだかい。
>>730 確かにHTPCはカプリースと違って不安定って話は聞かないからな
販売数が少ないからいい話も悪い話も聞けない。
販売数と音質は関係無いのは良く判ったよ
むしろ購入層の程度が良く判ると云うか・・・
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:12:49.31 ID:qNwaKT1s
アイテテテ・・・
>>733 HTPCだがSPDIF44.1はLowestで外れないらしい。これはカプもおなじ
問題はI2SとDSDだろ、保証しないのではないか?
HTPCはプログ読むとカプと同じくI2Sはmid。
最新基板でも同じ。
HTPCの書き込みが増えてきたが、
中華基板を売りたいのが、この場所を宣伝の場としてを発見したのかい??
aitのDACはI2SのLowestの動作保証をしてる
>>742 高いうえにカッコ悪いから安いほうに流れるのは仕方ないのでは?
HTPC関連はデジタル部分が同じ構成のフィデリックススレでやろう
>>738 >>739みたくカプリースとの違いを主張してるのも居るから
音のレベル的にもカプリースがライバルだろうし
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:47:52.00 ID:lg2GXxT8
ここはDACを売りたくはないんだよ。作ったことでもう十分に満足してんだよ。
もしも本気で売りたければ消費者の要望には必ず耳を傾ける。
2年経ってもデザイン良くして欲しいという要望は聞き入れないから
プリアンプもそうだし、実にしっかりしたポリシーを持っている。
>>748 HTPCに対する嫌味か
実に小さい奴だ
(もっとプリの話もしよ)
>>745 違いなんてないだろ。
カプもI2Sはmidが標準。
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 00:01:50.66 ID:L1LzymvN
>>753 カプリース、HTPCと同じ構成だね
それもフィデリックススレでいいでしょ
なーんだ単にES9018とPIC並べただけかよ
バッファロー並だな。なーんか基板形状もバッファローを彷彿とさせる
何の変哲もない
IV変換基板\33,500
電源モジュール\59,000
で売れるんかな?wwww
大手メーカから電源基板の発注でやってきたメーカかな?
>>755 バッファロー後追いスレにコピペしといた
大手の下請けやってきたけど買いたたかれるのでエンドユーザ向けの製品を手がけたんだが、
オーディオマニアが喜ぶような部品並べただけの製品だな
一人のオーディオ好きがいてそいつをリーダに事業展開模索中って感じ
はっきりいって何の売りもない
電源やってたならせいぜいアナログアンプレベルでやめとかなきゃ
>弊社は独自のスイッチング技術をコアに人に優しく環境に優しい新製品開発を通じて、
>人々が健康で快適な環境を構築していくことが重要であると考えています。
うわ。海外製品とかスイッチング多用してるとはいえオーディオから遠い。
どーりでオーディオマインドが感じられない
マイクロ精機の全盛期にメルコの砲金ターンテーブルを見たような記憶がよみがえった
お前ら買って視聴レポしろよ 銭たんまりあるんだろ
>>742 たまに飛ぶ様な話もきくがAITはI2SのLowestの動作保証をしているのか?
>>760 ロック外れの話はカプスレでしろよ。何年前の話題だよ
そうだ、そうだ。
ロック外れ本舗本家本元でやれや。
これこそ、パクオリジナルだろ?ww。
I2SのLowestの保証をしているのかと聴いているんだが
保証も糞もこちらはあくまでキット販売ですが
何か勘違いされているのでは
キットだから何事にも保証がないと考えたほうが良い。
ここで聞いてもべた褒めするステマのせいでわけわからんよ
興味があれば試聴するしかないが聴けばこんなもんかで終わる
ロジフルは元ヤマハのオーディオ好きが何人も居るから、オーディオマインドはある。
製品も作っているし、保証もあるし、扱っている販売店もある。無保証のキットとは比べられない。
>>753 ロジフル es9018 dual mono dac LDac1000とやら、
入力RCA1系統のみで、
完成品価格は150万円なり。
>>767 元ヤマハでオーディオ好きだったやつが資本金4000万の電源下請け会社に再入社?
どんなやつ?
山葉寅楠 も草場の陰で泣いてるわ
間はモグラに居た
>>764 音が飛ぼうが、スピーカーが逝こうが、火を吹こうが全てユーザーの責任ですか。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:20:30.98 ID:3/kM2b0z
♪ 吹く〜 きっと吹く〜
>>769 んー、文系的な思想だと草場の陰で泣くんかねぇ。
理系や技術屋なら椅子に座って進捗管理や会議の為の会議に参加するより
自身のスキルを生かして生涯現場を選ぶ人(選びたい人)って多いと思うよ。
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:36:59.85 ID:BQJXiOeP
ユーザーのブログに
フォノイコと使用のDL103のマッチングが今一。
鈍って元気がないのは、単純に出力(40Ω)とフォノの終端抵抗値(100Ω)だけの問題かと思い、
角田さんに問い合わせると、「音も聴かないし興味もないので解らないですが、
極簡単なことですので無料で対応します」とのこと。
えー、角田さんって音聴かないんだー
おれの信条としては音を聴かない人には任せられない。
自分で演奏するくらいじゃないと
1000ZXL子阻止
>>774 ばーか。
静岡で元ヤマハというなら肩たたきの出向社員だろうが。
スキルもへったくれもあるかよ。
それと、お前電源ってのが家電でどういう位置づけにあるかわかってないだろアホ文系
そんな会社でスキル生かして遊ぶ?アホ
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:16:06.05 ID:DXbJYjFp
文系>理系なのは歴代総理の数で明らか
涙拭けよ
そもそも政治よりほかに興味もつ分野があるから理系にいくんだよボク
理系はそもそも文系より数が少ない。そして、夢破れ、大成しなかった残念な奴が政治家を志す。
従って、母数である政治家の数からして多い文系が
総理数としてもまた多くなるなんてのは当たり前の話なんだよ確率のイロハも知らないお前
回路見てもフェーザ解析の糸口すらつかめまい。それはおまえが文系馬鹿だから
技術論に首なんか突っ込まずドサ回り営業を一生やってろアホ文系
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:34:19.02 ID:DXbJYjFp
理系なんか政治経済から逃げた雑魚どもの巣窟じゃねえか
句読点打つか打たないかハッキリしろ低脳
小学生か
政治家さんとID:DXbJYjFpみたいなアホ文系を一緒にしたらダメでしょ
そして残念なことに大多数の文系はID:DXbJYjFpみたいな底辺だ
はいっわかりました〜
それで何の話だっけ
プリ
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:33:36.46 ID:EBacC1bq
理系は金持ってる文系様のお伺いを立てながら製品作ってれば良い
余計な事を考えるな
歴代総理の数で文系>理系ならば
ノーベル物理学賞の数なら理系>>>文系
となる、そういう例えは意味がないのだよ
おれ自身は総理経験者などより
真理を探求する姿勢
紙と鉛筆で世界を相手にする頭脳
などを鑑みて物理学者のほうが尊敬にあたいするのだがね
スレ違いだが1回だけ言わせて貰うと
最初に理系様が脳汁絞って発明してくれた物を目にしないと文系君はお金を回す事が出来ないからね。
世の中に無い物、無い概念を生み出してくれるのが理系
それをどう使って人間の社会生活に役立てるかに腐心するのが文系な。
まあつまりAIT Laboに最初に資金を渡して製作させた、なら
>>785の態度でいい。
何もしてないのに中の人が必死で頑張ってロジック考えたならお礼言って使わせて貰うのは
>>785の方。
例のDSD128ファイル、数秒で無音になっちまう(汗)
まあ、仕方がないな
火を吹かないだけましと思わなくちゃ
そもそも、地雷・トラップファイルだからな。
そんなもん、再生できなくて当然。
再生できる必要性すらない。
生録派は再生出来たほうか良いだろうね
トラップってどんなことしてあるの?何かを変更すれば直るらしいんだけど、
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:44:05.02 ID:sF50JK3R
KORGのDS-DAC-10は何の問題もなく再生するが、
そりゃKORGの録音機で録ったんだろうからな。
再生の想定範囲が違う機械なんだから仕方が無い。対策はメーカーに頭下げるのみ
キットなんだから自己責任でメーカーに責任はない!とバッサリ切り捨てる
金積めばやってくれるんじゃないか?
以外な不具合が有りましたかー
不具合つうか機能未実装か未対応ってとこだろう
他のDSD128は再生するから、何だかスッキリしない
でも、直したとこがあるんなら、直せるってこと。
理系の総理大臣 鳩山・管
よって文系の総理のほうが優秀なことは明白
なるほど!責任取らされない基板キットで創めた理由が分かりました。
誰でも買える価格のDSD録音機が未成熟なだけだろ。
安ならPCMで聞けって話ですわ。
再生出来たけど、またAITユーザー装ってカプリース儲が荒らしてるのか
毎日毎日アンチ乙です。
朗報ですね、どうしたんですか?
パクリースは録音失敗DSDファイル救済機能より普段使いでlowestで使えないのをどうにかしろ
他のDACに何とかしろだって?
AITで不満はないんじゃなかったのか
ちゃんと、再生できて素晴らしい音質なんですが、
どこが失敗と言うんでしょうか?
カプリースの宣伝はフィデリックススレでやれ
>>810 どの書き込みに対して言ってるのか?
809はAITのことだろ?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:39:31.62 ID:kageZGM1
火を吹いても、責任取らないキットに期待するなよw
そのファブリースで
臭いしかしないファイルは
AITでは再生できるのか
中川の録音なんてどうでもいいからフィデリックススレでやれ
AITの話しはAITスレでやるのがスジ
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:56:41.17 ID:1Q5pBYrt
こうなったら順番としてAITで再生できるかどうかをハッキリさせるべき。
再生出来る出来ないなんてどっちでもよい
AITが最高だからそれでよい
保証がないキットだけどそれでよい
タカチ+テプラだけどそれでよい
瞬殺満足だからそれでよい
だから他と比較する必要なんてない
牛でも起こるES9018固有の問題だろ。
DSD録音機と再生機の組み合わせによっては歪むことがある程度の問題で他のES9018DACでも起こるんじゃねえの。
デバッグお疲れ様といえる余裕くらい持てや。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:18:56.61 ID:/6Y9Fijc
そう!また例のごとくフィデのやったことを見習えば良いだけ
中川の録音はDSDの規格外にレベルを上げた録音だから、AITで再生できるかなんて議論する必要もないことだよ
規格外DSDファイルを勝手に作ってカプリースで無理矢理再生とか勝手にやってればいい
そんなことやったら、今度は正常なDSDファイル再生で音が悪くなるんだけどな
822 :
806:2013/09/11(水) 02:02:01.42 ID:AE8JUNCe
>>821
PCMの方で聴くと、最初の小さい音の部分で、すぐに止まってしまってる。
規格外データなら音が止まった方が安全じゃないか
止めずに音を出し続けたら異常な音が出るかもしれず危ない
録音レベルの小さいところで、なぜ止まるの?
正常なDSDファイルで音悪くなるって、やってみたの?
>>794 楕円のHU-02でも問題なく再生できましたよ
>>824 理論的にはS/Nが3dB程度悪化するだろうな
やった人は「ディメリットは考えられない」と言ってるんだが、
3dB悪化はやってない人の想像でしょ、一体どんな理由なんだい。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 14:50:09.61 ID:a9ma4dCK
音止めDAC
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:55:03.89 ID:mfA5Nafg
ジャスDAC
録音再生機器両方作ってるコルグの、変換兼再生ソフトで駄目ファイルに変換されてしまうような録音が悪いでしょ
コルグはプロだけど中川氏はこの分野アマチュアだしさ
一応カプユーザーだけどフィデリックス工作員のやり方が汚過ぎて引く
相場も評判も悲しい方向に行く理由も判るわ
AITスレ荒らしで忙しいのか、フィデリックススレの質問放置されてるんだけど
早くレスしろよフィデリックス工作員
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:26:19.21 ID:xAbv+CqE
文系と理系が争ったり、色々と忙しいスレだよなここ。
高校から芸術系で、政治も物理も分からない俺もいるし。
色々問題はあったけど、カプリースはそこまで悪いDACではない。
ただフィデ信者が至高のDACだと言い張り、
周りを否定しまくったツケが回ってきている感じ。
時も経ってるし、 より高音質DACが登場するのも必然だし。
はいはいあとはフィデのスレでやってね
理系文系だの関係ない話題でスレ荒らしてんのもフィデ信者だろうし
AITオプションのPCM2DSD機能ってのは別基板追加になるの?
>>835 機能追加で2万円
クロック変更&直接供給も2万円
基盤追加ってことか
基盤は追加されない
FPGAの書き換えだけ
こすい商売だな
他にリアルタイムでDSD変換出来る機器と比べたら安すぎ
DSD変換の代名詞、プレイバックデザインやEMMと桁が違う罠
他にエソはDSD変換機構はDSD64の古典チップでイマイチ
PCM2DSD基板だと基板23900円+DACへの接続改造コスト
フィデリックスのDSD変換トランスポート?は発売未定
クロック44k系、48k系交換で2万は高くないでしょ、評価更に高くなるみたいだしさ
改造業者だったら幾ら取られるか考えてみたら?
ここのオプションで
http://aitlabo.net/hanbai.pdf 追加基板で実現される機能はどれ?
どいってもあとはI2S/DSDぐらいしかないけど。
これもファームだけの対応?
基板側は全部、これ用の端子用意してると思うけど、
I2S/DSD対応ファームと非対応ファームを別途用意してるわけ?
>>836 >クロック変更&直接供給も2万円
そんなオプションないけど特注ってこと?
クロック変更て、どこのクロック?
ここの論理回路はFPGA(のメモリー部分)に書かれている。客からの特殊な要求が
多いのでユーザーの数だけファームがあるようなものだ。論理変更するのは
1、2分でチョイチョイとプログラムを書き換えるだけ。
クロック変更というのはあちこちに45MHzという話が出て来るでしょう。
あれのこと。通常はmclkはSWで色々選べるのだけど、これは他の論理回路で
汚されていない専用のクロックを直接DAC chipに入れる。この変更はclk固定に
なるようだが、ユーザーの感想を読むとこの効果は大きいようだから必須じゃね。
(俺自身は仕様が全然異なるのでこれの実際は知らん)
外部クロック入力できるDAC持ってないのでわかってないんもんで、
ES9018のMCLKのこと?
FPGAのブロックダイアグラムだと、
自前PLLで22.5792/24.576をリシェイプしてES9018用に出力されてると思うんだけど
45MHzを1/2分周してるのかな?
このクロックのリシェイプこそがAITのウリだと思うんだけど外部クロックを受けるようにするわけ??
それで効果が大きいとなると、ウリの自前PLLの意味が・・・
外部クロック入れた場合にVCXOの制御はdisableにするのかな?
常時、自前PLL動作させると
外部45MHz→1/2分周→自前PLL→
となって、結局自前VCXO依存って話になるよね
こんな大事なオプションがなんでサイトに記載されてないのかな?
>>842 >ユーザーの感想を読むとこの効果は大きいようだから必須じゃね
そのサイト教えてくだしあ。
>>844 商売気がないから
電話で理由を聞けば小一時間くらい教えてくれるよ
AIT DACでDSDを聞いている人は、DSDをどうやって
再生しているのですか。ソースは何で、接続は
何ですか。
>>847 PCM->DSD変換で聴いてる人が大半でしょ?
>>848 元々がDSDの音源を聞くことはないのですか。
ソース:SACDプレーヤー改造品、UDA基板、SDTrans基板、DSDネイティブUSB-DDC改造品
接続:HDMIケーブル(LVDS伝送)
備考:DSD64をDSD128、DSD256へアップサンプリング可能
ありがとうございます。
SACDについては、oppo digital 105はSACDも再生できる
マルチディスクプレイヤーですが、その設定項目の中に
SACDの出力をDSDにするというのがあります。
最近のファームウエアでできるようになりました。
具体的にはどうするのか、わかりません。
HDMIケーブルを使う場合、AIT DAC側は
どうするのですか。
>>851 HDMIケーブルを利用してDSD信号を伝送していますが、HDMIとはフォーマットが異なる為
HDMI規格の機器とは接続出来ません
HDMIケーブルって普及品と高級品の音質の違いはほとんど無いよな。
むしろ映像の方が黒が引き締まって効果がでやすい。
同じデジタルケーブルでも同軸はかなり音質は変化あるのになぁ。
なんでだろ。
完成された
>>853 AIT DACの仕様はわかりますが、実際にDSDをやっている人は
どうしているのか知りたいのです。
SACDプレーヤー改造品やUDA基板とどのように
接続しているのか。
>>856 そのしつこさはフィデ信者の工作員と勘ぐってしまうな
見てわかんないレベルだったら手を出さない方が吉
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:34:44.46 ID:wA1fNL3U
そもそもキットですからね
しかも低価格の
ALT LABOさんのプリは、とにかく写実的…現実を着色なくありのままに再生する…絵画ではなくフィルム、写真…すると、耳障り、耳に痛い感じがするはずですが、全くそのそぶりを感じない…微粒子の写真は、粒状がなく非常に滑らかなのを思い出します。
>>862 信頼性の高いCdSやら音の良いデジタルボリューム使ってろww それで満足ならな
ふつうに使ってる限り密封型の信号用リレーの信頼性が気になるようなことにはならんだろ
>>863 信頼性の高いCDS?そんなもんは存在しない。常識ないのか。
しかもディジタルボリューム?wwww
Thresholdが15年以上前に1社だけレビンソンやジェフとは異なるソリューションであるリレー式を出したが
結局、他社と同じく電子ボリュームに落ち着いたということすら知らないんだろうな新参は
96年以前に戻って車輪の再発明でもやってろ
>>864,865
だから、入力セレクタには今も昔もリレーが使われてる
ボリューム調整のような動作頻度の多いところに使うことが問題なんだよ
あれだけ自社リレーの耐久性を売りにしてきたアキュフェーズですら、
ボリュームATTにリレーを使わず、
オン抵抗の問題があるのに電子ボリュームを採用してる。
実際、DACでボリュームにリレー使ってる新参メーカはあっても老舗メーカのプリではまず採用しない。
だから、キットで、自前で交換すること前提ならそれもありだろといってる
好きにすれば?
保証なしキットなんだからさ
誰も文句言う筋合いじゃない
計測器や高周波機器は今でもリレー式
高信頼リレーは単価が高価でコストダウンしたい機器には向かない
そもそもアキュフェーズは200万のパワーに平気で4580使う所だから基本コストダウン志向
そもそもR2Rの時点でリレーのメリットは引き出せてない
半導体なら製造的なメリットが有る形式だから広帯域低インピーダンスで直線性良いリレーが活きる回路ではない
>>866 仮にアキュフェーズC-3800の音量調整をリレーにしたら、基板が収まらない。
筐体2個になってレビンソンとバッティングするのは避けたいだろ
つまりここのプリはどうなの
おまえが試して報告しろ
ここの総本山は横浜だろ?試聴会でも開いたら結構来そうじゃないか
おそらくジジイばっかだろうけど
>>868 こいつリレーが絶対的なデバイスとでも思ってるんか。
高周波リレーは確かにあるが好んで使われるわけではない。
高周波はむしろ半導体スイッチが好んで使われる。
理由は高周波になればなるほど、L di/dt が大きくなるからだ。むしろリレーは低周波で使われる。
それと何度もいうが一般的な経路変更にリレーを使うのは全く差し支えない。
問題は動作頻度だと言ってるのが理解できないか?
それとコストダウン目的でリレー選択しないって?
Thresholdが99万で作れてることをみれば、フラッグシップに使うには全く何の問題もないコスト
信頼性が低下するからボリュームには使わないんだよ。お馬鹿さん。
>筐体2個になってレビンソンとバッティングするのは避けたいだろ
ここはマランツのようにシャーシの金型起こしてるわけじゃないから
リレーの絶対的な優位性を主張するなら使わない理由はないね。
信頼性という意味でデメリットがあるから使わない。
そのレビンソンも昔からボリューム調整は電子ボリュームなんだがな。
音量調整でリレーを選択するのはど素人設計そのもの
Zodiacあたりは新参ポット出メーカを別にすれば、
信頼性を重視するまともな老舗メーカで音量調整にリレーを使うまぬけ設計をするところは
存在しないのだよ。
>>873 オーディオメーカーが半導体スイッチを使いたがる理由は簡単、ゼロクロスでスイッチングしないとクレーム来るから。
元から抵抗切替式アッテネーターを使用するような層と一般の客は違うから
超高周波の話ならリレーは無いわ。申し訳無いが下らない揚げ足としか
リレー寿命気にしてるなら、どの程度の頻度で操作で寿命が尽きるか数字で出せばいい
そ出来ないなら素人の勘ぐりでしかない
ちなみに半導体方式のプリも有るみたいだからリレーがイヤならそっちを選択すればいい
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:55:01.38 ID:KlZCe67w
このスレには
音も聴かずにオーディオを語る奴しかいないってことがよくわかった
dacもpreも試聴機が有る訳だが
>>874 >ゼロクロスでスイッチングしないとクレーム来るから。
全然違うな。お前電子ボリューム使ったことないだろ。
現状電子ボリュームICはほぼすべてゼロクロス検出機能はあるが、
音量調整時に多少のノイズを出す。そんなことも知らないのか。
それでクレーム殺到でどのメーカが電子ボリューム使うのやめたか言ってみな
>下らない揚げ足としか
>>868 >高周波機器は今でもリレー式
高周波リレーを持ち出したのはてめえだろうが。
認知症か?
>リレー寿命気にしてるなら、どの程度の頻度で操作で寿命が尽きるか数字で出せばいい
素人はおまえ。音量調整精度によって使うリレーの数が異なる、
信頼性は、素子数のべき乗で低下していくのにそれを数値で示せてか?
常識ないのかお前は。
唯一、言えるのは寿命を明示できるリレーに対し、寿命を明示できないほど長寿命の電子ボリュームってことな。
ここでの故障がなくなるのはメーカにとって非常に有意義だ。
いまオーディオ用でよく使われる電子ボリュームチップは、
一気に音量を変えるとノイズが出やすいが、少しずつ音を変えるとノイズが出にくい
たとえば、いまの音量とターゲット音量に大きな差がある場合、
一気に変えずに少しずつ変えるとノイズが入りにくい
>>878 アキュは初期AVAAでプチ音のクレームが出て、マイチェンで型番変えて出して来た。
ゼロクロスすれば全くノイズが出ないなんて発言はしていない
クレーム殺到でどのメーカが電子ボリューム使うのやめたなんて発言もしていない
「高信頼リレー」と「高周波リレー」は同じものか、そうか。
顔真っ赤にして書き込む前にレスを見直せ
一般計測器なら高信頼リレー
高周波機器なら高周波リレー
で、AITLABOのプリは高周波機器ではないから微小電流用高信頼リレー
これでいいかね?
>>878 リレーの接点寿命は億の単位だよ。
1日1000回接点切換をしたとしても300年だ。
リレーの信頼性は摩耗劣化だから素子数のべき乗で下がったりはしない。
リレーの実績は電話交換機で実証されている。
半導体が長寿命だと思い込んでいるようだが今時の中国や韓国製の半導体は
2、3年で壊れてもそんなもんだと思うレベルだろ。
大体リレーの交換なんて5分あれば出来る。大騒ぎするような
高等技術なんか必要無い。
それよりAITのプリで着目すべきはあのシンプルさ故の音に対する
優位性。
あなたのごひいきのアキュの音量調節部分は音楽信号が流れる経路に
VI変換、加算、IV変換の少なくとも3ブロックの能動素子の部分がある。
AITの場合は抵抗とリレーしかない。この差が音の差に現れている。
技術的な事はよくわからんが、
アキュフェーズがイマイチなのは聴いて知ってる。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:04:53.24 ID:KlZCe67w
イマイチどころか、アキュは世界一ですよ
ヨーロッパではアキュとコードしかリファレンスには使えないと評判です
キットプリと何の比較ですか?
>>885 そうだね、壊れようが、火を吹こうが、有害物質を含んでいようが、一切お構いなしのキットと、
UL、EN、CEといった安全規格や、RHOS規格をクリアした責任ある製品とは比較すべきではない。
まあ、そういう比較をすれば3流以下ということになるので
どうしようもないというか、しかたがないですな。製品化してもらわんことには
>>880 >「高信頼リレー」と「高周波リレー」は同じものか、そうか。
>顔真っ赤にして書き込む前にレスを見直せ
レス見直すのはおまえなんだよ
ゼロクロスの件も高周波リレーもはじめに引っ張り出してきたのはテメエだろうが。
一知半解の中途半端な知識振りかざして無理すんな。邪魔だから。
電子ボリュームのノイズがむしろリレーよりも大きいことも知らないんだろうが。無知の極みなんだよお前は。
>>882 出た出た
>リレーの接点寿命は億の単位だよ。
>1日1000回接点切換をしたとしても300年だ。
機械寿命と、電気寿命があるの知ってまちゅか?
>リレーの信頼性は摩耗劣化だから素子数のべき乗で下がったりはしない。
>リレーの実績は電話交換機で実証されている。
正常動作のために全素子動作が必要なユニットにおいて、
信頼性0.9の素子を10個使った場合、
このユニットの信頼性はどーなるんでなんでちょーか?
>半導体が長寿命だと思い込んでいるようだが今時の中国や韓国製の半導体は
>2、3年で壊れてもそんなもんだと思うレベルだろ。
プゲラ
どチロートはすっこんでまちょーね。ヨチヨチ
半導体を使った製品が数年で壊れるのは、
その99%は半導体チップに原因があるのではなく、それ以外の部分が原因だよ
結局何の話ししてるんだよ。
同価格帯(30万くらいまで)でデジタルボリュームのプリアンプってある?聴き比べてみたい
DACとプリの複合機みたいな微妙なのばっかりなんだよな
ガレージメーカーならAIT以外にも30万以下でプリアンプ出してるメーカーはいくつもある
名の通った大手だと、その値段で単品プリは無いんじゃ?
オーデザと吉田苑は聞いたことがあります
AITプリは当然聞きました
他にオススメありますか?
貸出制度のあるところでお願いします
>>888 >電子ボリュームのノイズがむしろリレーよりも大きい
って事はやはりリレーは優れものって事ですねw
>>889 >>222に機械寿命と電気寿命両方明記されてますよw
なんで9018のジッターリダクション切るといいの?
エソテリックはmuse72320を使ってんの?
DAC前段にジッター抑える何か突っ込んでも意味ないのかね
>>899 意味あるよ。勿論突っ込んでジッタ増やすようだと駄目だよ。
>>899 spdif伝送に問題が存在する為、根本的解決にならない
仮にジッター抑える何かでジッタ抑えられたとして、再度spdif伝送したら元の木阿弥
ステレオファイルのジッタ計測はspdifの最悪状態を模している
細かく言えばi2sもdsdも伝送経路でジッタ付加される事は避けられない
AITの様にspdifでもi2sでもdsdでもジッタ抑圧出来ないと根本的解決にならない
dacチップを低ジッタで駆動する為の部品配置になってる
DACてDAC基板の前段でSPDIF云々のことか?そりゃ意味ないわw
>>902 後付ジッタリダクションとしてもDPLLだと所詮9018内蔵と変わらない
AITみたく効果絶大って所まで行かない
同じDACでAB比較したデータをHPにアップすれば一目瞭然なんだが、
ずーっと言葉ばっかしなんだよな、本当に差が出るのかどうか?
>>904 他力本願ではなく、気になるなら自分でやらなきゃ
あれ?ディユアルにすればノイズレベルは3dB低くなる筈なのに
シングルカプの方が1dB低いぞ!モノカプにすれば4dB低くなる計算じゃん
ジッターはどっちも超一級レベルだし、差といっても測定誤差レベルだね?
>>907 3dB差が出ない=計測系ノイズフロアが既に測定限界なんだろ
1dB差はあの画像サイズから読み取れないが本来存在しない成分はAITが一番少ないな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:20:47.87 ID:PfkAHsoQ
「本来存在しない成分」を勘違いしてね?
あのクシの歯状の右下がりは、あえて入れてる基準信号相当
それを揃えるならAI Tのノイズレベルはその分だけ上がるってこと!
11.025もクシ歯の位置もAITの方が僅かに高いよ
2枚のピーク揃えて見ればノイズフロア変わらないじゃん
それより11.025kHz付近のジッタで発生する成分をカプは取り切れてないね
クシ歯の規則性以外の中途半端な周波数とレベルの不要成分な
ジッタで勝っていてノイズフロアが変わってないって事は
計測機?側の性能限界でAITの真の実力は捉え切れてないって事
あれはそもそも測定器じゃないし、
測定者も工業試験場の試験官レベルじゃないし、
従って、発表できるレベルじゃとてもない。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:18:25.86 ID:h/0W1tT3
>>910 2枚のピークを揃えて変わらないなら、モノカプは3dB勝つ
>>912 >工業試験場の試験官レベルじゃないし、
工業試験場ってのは正規の測定機関ではないんだが
全国の工業試験場、工業技術センターに測定依頼して出してくるデータはあくまでも目安
更正してないような機器も多い
なぜなら更正の予算そのものが地方自治体なんかにはないのが普通。単に測定器を買うだけ
>>892 プリメインかつDA複合機だけど、TA-DA9100ESなら
中古で20-30万で手に入るよ。
2ch専用のTA-DR1aは中古でも50万くらいするけど。
9100ESで、もう終わった規格だがi-linkでSACD聴いたら
これでいいと思えるよ。
TA-DR1か、設計者でサウンドデザインの社長亡くなったね。
TAシリーズにしてもSD-05にしても音量調節は出力段の電源電圧を変化させて行ってるね。
ボリュームの中を音楽信号を流すことの弊害を分かっていた設計だ。
>出力段の電源電圧を変化させて
出力段のVccを可変?
見るまでも無いから見ないけど一言いわせてくれ、ブラクラ貼んなw
デュアルで同等SN比
容姿を商品にしてない一般女性をあげつらって非難するとか
おまえ途方もない人間失格だな
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:10:15.53 ID:R2TEWOp/
ドアップで撮らなくても・・・とは思った
カプリース売れなくて困ってるんだろw
荒らすの忙しくて隔離スレ放置しちゃってるw
すげーぶせえwww
前にπのユニバーサルプレイヤーにギターアンプ乗っけてたぶす女と双璧w
>>925 もう、売るだけ売ったからカプリースは余裕だね。
絵もシオンはこれからかな?売れるといいね
大久保佳代子
インターナショナルオーディオショーのコンパニオンじゃなくて
ハイエンドショーのソフト売り場にいそうな感じだが
ait dacの潜在能力を引き出し、さらにより長く使うために
中村のアイソレーショントランスと
Sym Proceedのゼロクロススイッチを導入したぜ。
>さらにより長く使うために
どーユー意味
突入電流が寿命を縮めると思ってるんだろw >ゼロクロススイッチ
トロイダルトランスでコンデンサインプット整流だと
そこそこの突入電流はあるだろ、平滑コンデンサやダイオードの寿命には関係するかな
>>933 あのさ。これそんなもん気にするようなな回路じゃねぇんだわ。
>>933 >平滑コンデンサやダイオードの寿命には関係するかな
コンデンサの寿命とブリッジダイオードの寿命が突入電流で短くなってwwww
肝心のレギュレータの保護ダイオードは入れずwwww
もうね、へそ噛んで死ねば
>>934 保護ダイオードなんて今時大手メーカーで入れてるの見ないぞ
メイン基板にローカルレギュレーター有るから電源回路は凝っても無駄
ドアップの人は素人オーディオショップに頼んで電源回路レギュレーター全交換してたけど
入出力差不足でまともに動かない筈で、案の定、音沙汰が無い
>>937 >保護ダイオードなんて今時大手メーカーで入れてるの見ないぞ
それは寿命を短くするためにあえて入れないんだよwww
一定以上のキャパシタ入れれば必然的に保護ダイオードは必須なのだよボク
ローカルのレギュレータとは、何の関係もない
素人はおまえ
>>937 >電源回路レギュレーター全交換してたけど
>入出力差不足でまともに動かない筈で、案の定、音沙汰が無い
何言ってる?このAITの電源基板のレギュレータ交換するということか?
何に交換するのか知らんが入出力差不足?
レギュレータの入力なんて放熱対策がしっかりしてればスペック通りの入力電圧を受け付けるし、
出力はこの回路に書かれてる電圧を出力してそれで動かなければ回路図が間違ってることに他ならないんだが。
つーかおまえ回路設計したことあんのか?
>>938 電源断で出力側から逆流するような大容量ケミコンが存在するなら保護ダイオード居るが
そうでなければ不必要。保護ダイオード無しでレギュレーターが壊れた経験は無い。
お前の事を素人だなんて書いていないが被害妄想か?
>>939 平滑後の入力電圧と出力電圧の差分
あの海外製レギュレーターでは入出力差が足らないからまともに動作しない
俺もびっくりした。317と7812の出力がパラだなんて。片側しか働かないド素人設計
>>941 なら絶対ドロップすると言い切れるのかよお前
交換してる海外レギュレーターのドロップ電圧だと無理だと言ってる
やっと理解したか。
>>942 その基板、317と7812のどちらでも使えるように準備されてる
間違っても両方同時に実装出来ないから大丈夫だw
>>944 >なら絶対ドロップすると言い切れるのかよお前
おまえは馬鹿か。
電源断で出力電位より入力電位のほうが常に低電位とは言い切れないから保護ダイオード入れるんだよ ど・し・ろ・ー・と
>交換してる海外レギュレーターのドロップ電圧だと無理だと言ってる
>やっと理解したか。
いっこうに理解してないんだが。海外、海外て、
もうね。日本が作ってるx78xxはセカンドソースしかないんだよ。あほ
だからどのレギュレータなんだよ。
だいたいこの糞設計の電源基板を、フェニックスあたりにRコア巻いてもらって自分で作るならまだしも、
どのレギュレータを換装するんだこれで。
この基板でレギュレータが正常動作しないならトランスの電圧が低いんだろ。
>電源断で出力電位より入力電位のほうが常に低電位
ま、逆なんだけどな。本来低いはずの出力側が入力側より高くなる場合を排除できない、
つまり、電源断でコントロールを外れたときにコンデンサのチャージがどう悪さしても大丈夫なように保護ダイオードを入れる。
LM317,LM337がちょっとしたことで不安定になるほどトランスの2次側電位が低いっていうならそういう設計する方が悪い。
使ってるうちに動作不良を起こす可能性あり
>>945 ちゃまダンナ氏の使ったレギュレーター調べて書き込め痴呆症が
入力6600μ、出力33μでダイオード必要かねド素人君w
パクリース Vs ド素人の欠陥設計
ファイッ
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:48:48.18 ID:R2TEWOp/
フィデの中川氏は大学時代に発表した論文が認められてソニーに入社した天才。
その後、スタックスに移籍しA級アンプを開発。
そのアンプは、かのマークレビンソンに世界一のアンプ認定されている。
1976年に独立しフィデリクスを設立。
BTL動作のA級モノパワーLB-4を江川三郎に高く評価され人気を博す。
また、失われた20kHz以上を埋めるアコースティックハーモネイターでも評判となる。
そして2012年にAIT信者に粘着されるようになり、現在に至る。
>>942 発信wwwwwww
発振だド素人wwwwww
ケミコン近いから発振しねえから
ていうか積セラなんて勘弁しろ糞耳ド素人
ID:thsy5RDc
こいつ逃げたの?
液コン
発信
素人丸出し
メンヘラ臭w
>>947 >入力6600μ、出力33μでダイオード必要かねド素人君w
電源基板のレギュレータ出力だけ見て何をしたいんだ。ウスノロwwwww
>>952 >ケミコン近いから発振しねえから
これ笑うとこか低脳
パスコン用の積セラで糞耳ねぇ。じゃ、どーゆう音に聞こえるから糞なのか言ってみ?
中川氏や角田氏から見れば2ちゃんの名無し達は皆ド素人だから()
>>950 これよく見る笑えるコピペだが
>フィデの中川氏は大学時代に発表した論文が認められてソニーに入社した天才。
1976年以前の(東通工含めても設立わずか20数年の)ソニーであっても、
論文が認められないと入社できないほどの糞大学ってわけか?wwww
つーか、書いたやつは理系の採用システム知ってるのかwwww
ID:oRul5tOv=ID:thsy5RDc
914 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/16(月) 04:39:43.47 ID:thsy5RDc
>>912 >工業試験場の試験官レベルじゃないし、
工業試験場ってのは正規の測定機関ではないんだが
全国の工業試験場、工業技術センターに測定依頼して出してくるデータはあくまでも目安
更正してないような機器も多い
なぜなら更正の予算そのものが地方自治体なんかにはないのが普通。単に測定器を買うだけ
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/16(月) 08:41:32.96 ID:thsy5RDc
>出力段の電源電圧を変化させて
出力段のVccを可変?
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/16(月) 10:51:39.49 ID:thsy5RDc
http://digitalaudio.jp/category/audio/ こいつゴールドムンドに、このぶっさいくな女
なんだよちゃまりんて
こーゆーやつがAITに手を出してるのか
928 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2013/09/16(月) 13:28:02.13 ID:thsy5RDc
大久保佳代子
LM317
素人以外だれでも知ってる使い方
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/image/lm317.pdf >外付けコンデンサについて
>入力にはバイパス・コンデンサの接続を推奨します。多くの場合
>0.1μFのセラミックまたは1μFのタンタル・コンデンサが入力のバイパスとして適しています。
>このデバイスは、入力側コンデンサなしで出力電圧の設定を行うか、
>または出力側にコンデンサが接続されていると動作が過敏となる傾向がありますが、
>上述のコンデンサ接続により発振リンギングなどトラブル発生を解決できます
>LM317の調整端子をコンデンサでグラウンドにバイパスすると、
>リップル除去率を改善できます
>>952 >ケミコン近いから発振しねえから
>ていうか積セラなんて勘弁しろ糞耳ド素人
ゲラゲラ。みすみすリップル改善にも目をつぶりましたってかwwwww
百年ROMってろ
つづき
>保護ダイオードについて
>あらゆるIC化レギュレータで外付けコンデンサを接続した場合には、
>コンデンサに充電された電荷がIC内部の微小電流経路を介して放電されるのを防ぐため、
>保護ダイオードを追加する必要があります。
>~中略~
>LM317内部には他の正電圧レギュレータにはない、大きなスパイク電流に耐え得る大きな接合部を持っています
>~中略~
>25μF以下の出力コンデンサでは、ダイオードを接続する必要はありません
>>947 >入力6600μ、出力33μでダイオード必要かねド素人君w
残念だったなぁ スパイク電流対策が講じられてるLM317にして、わずか33uFでも保護ダイオード実装推薦だそうだよ
素人未満のボクちゃんよ ゲラゲラ
>>948 そこに見えてる4つのダイオードでまさか整流用に使ってるんじゃねーよなwwwww
ありあわせのダイオードをブリッジに使いましたってかwwwww
朝からよーやるねw
設計がおかしいと思うならAITにメールして教えてやりゃいいじゃん
ここで喚き散らかされても訳わからん
設計が型通りで音が凡庸より多少粗い設計でも音が秀逸の方がいいな
結局音がオーディオ機器の価値決めるんだから
日本のオーディオ機器がつまらない音なのは型通りの設計しかできないから
原因は日本人のマニアが物量のある機器じゃないと評価しないため
出てくる音で評価できる耳が無いから、ブランドや見た目、机上の理論でしか判断できないんだと
大手メーカーも規定の設計基準で縛りがあったり、PSEやらの安全基準、営業からの「見た目」がいい設計の注文等でエンジニアは雁字搦め
俺はK氏から自由に設計を発想しているのが伝わってくるけどね
>>960 朝から馬鹿丸出しだな
>出力にコンデンサが接続されていて充電した後入力側が短絡すると、
出力のコンデンサはレギュレータの出力端子より内部へ放電します。
入力側の短絡など基板剥き出しで使わない限り有り得ない
出力側は負荷によって出力コンデンサは放電される
データシートの代表的なアプリケーションですら保護ダイオード入って無い
基準電圧にコンデンサ付加した場合はダイオードが要るが(笑)
プロは必要でない部品は付けない
よってフィデもAITも不要な部品は付いていない
>ただ単にICメーカーの推奨回路を基板化するのではなく、
とも書いてあるねー
データシートも読めない素人未満のID:oRul5tOvは保護ダイオード付けた方がいいかもねw
>>957 >理系の採用システム
入社=大学中退だったんだよ。天才はそんなシステムなんぞ超越する。
>>961 もちろん整流用だよ。
×ありあわせの
○音質的に好ましい
「wwww」とか使うやつってやっぱり(
プリアンプは完成品のみ?
箱無しの基板販売だと幾らでしょうか?
ついでにMCEQの入力インピーダンスとゲインとSNも?
>>966 製品設計をしたことのないどしろ−との戯言か?あ
>入力側の短絡など基板剥き出しで使わない限り有り得ない
ははは。
どこまで低脳なんだおまえは。低脳過ぎて処置なしだな。
設計基準を発表する立場とすれば、
数値を確定するための設定条件として、"入力短絡"と記載されてることも理解できないのか?
出力側に26uFコンデンサが接続されている場合に、
全チャージの逆流を生じさせる一つの設定が、入力短絡と言ってるのだよお馬鹿さん。
つまり、出漁側にもっと大きいCが接続されていてる場合は、入力が短絡状態にならずとも、
その一部である25uF分のチャージが出力側から逆流すればジャンクションは破壊される
そしてメインの基板には3Vレギュレータ(こっちは保護ダイオード付き)の出力に100uが載ってるが、
これの一部が逆流することすら想像できないのか小容量脳みそのお前には。
>データシートの代表的なアプリケーションですら保護ダイオード入って無い
わざわざ項目をあげて解説してるのに、応用例に記載されてないから無視するってか?
ま、常識のないどしろうと相手には書いてないからなwwww
>>966 >プロは必要でない部品は付けない
パスコンも保護ダイオードも載せないプロか?wwww
製品のライフサイクルが無駄に長いと困るんだよプロはな。普通はわかっててやるんだが、
すくなくとも、物理スペックをウリにしてる製品でリップル特性を改善するパスコンつけないのは理由にならない。
しかもコストは、極小。
新人でも知ってる電源回路設計のイロハすら知らなかったんだろこいつは。
>ただ単にICメーカーの推奨回路を基板化するのではなく、
>とも書いてあるねー
作ったICについて最も理解してるICメーカが推奨した対策、回路、スペック改善手段を無視した設計などは、
行き過ぎたコスト削減でもなければあり得ないんだよお馬鹿ちゃん
いったい何の確証があるんだい。数少ない現物合わせか?
そんなもんは単なる妄想からできたガラクタ
>>ID:C9N6m5F6
>入社=大学中退だったんだよ。天才はそんなシステムなんぞ超越する。
学士すら持ってない高卒哀れな奴か?どーりでオカルト商法に頼るしかないわけか?
んで哀れな高卒にかるーく騙されて買わされたのがお前か?ゲラゲラ
大学時代に書いた論文て、いったいどこの学会に発表したんだ?
学会への入会ってのは推薦人が必要ってこと知ってるかい?
普通、講座のセンセあたりが推薦人になるんだが、
4回生で講座に入り、学会に入って論文発表する機会を得たのに、卒論書く前に中退か?
なんか犯罪でも犯したんか?wwww
だいたい論文が認められるには、その前に何回も学会発表をこなさないと認知されない。
つまり、それなりに時間が必要なんだが、入会してからどこにそんな時間があったんだい?
ペパーダイソ大学中退じゃないのかwwww
>○音質的に好ましい
おまえもアホ代表か?それとも笑わせるために言ってるんか?
好ましいってのは何を基準に言ってるんだい。
まがいなりにも製品ならブリッジとを使うし、
音響云々をいうなら、体裁だけでも日本インターなんかが出してる音響用ダイオードなんかを使えばええがなwwww
自分で選別したならどういう選別したのか聞きたいもんだな
常識ない馬鹿からかうのおもしろいな。
何が言いたいのか一言でまとめてくれ
ID:qkDzk1SU「僕は追い詰められると人格攻撃するしかない典型的な小物です」
どうでもいいけどスレチだよアホ共
>>ID:qkDzk1SU
._,,,,,,。,,、 广'x、 ,,、._ 」'゙''i、
,,,,,_.,,,,、广゚┐ .,,,v―冖"~゛ ゙'i、 .ト ,|,_ riゃ .} .,i´ '冖i、
.] ` f゙,l° ,i´ .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’ _,,,vr" .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~ .._,,v・゚ヒ''''・x、
入、rУ ,iレ-v,,,、 .,r°."'''l゙ ,|√゙゚'i、 匸 ._ .y・'゙゚,,,v―-, .:゚ーa .√ ._,rll_ :}
.,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l, .゙ト ,r°,,, .., ._,,vぐ .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´ ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
.r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ il∠i、.` .,メ| | 」'ト .,,i´ .,i´ ,, ̄ .[ .,i´.,,,,,,! .]_
.゙l_,i´,レ .'_,,,,レ ~''┐ .,r°.,i´.| .| ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__ .:―ヤ゚″_ :~''=、
.,r″.,x=,, .,i´ ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] | .,i´ .゙l, .~1 .゚L '゙〃 ,n, .,,}
.,l彡'''″ .゙~"''''''''''"゜ .テ''~゛ .:゚'―---―・° ―″ .~''¬―'″ .:゚=_,r″
流れ把握してないけど、
どうせガレージに依頼したスピーカーと自作DAC(だったかな?)
のいつものアンチがファビョンしてるんでしょ
「まがいなり」
w
流れなので、スレチ承知だが、ホムペからすれば、論文というより発明だね。
http://www.fidelix.jp/img/serenity.pdf 2006年の経歴紹介で
• 1967年 中部工業大学電子科入学(この時すでに大のオーディオマニアであった) 。2年生の時、超低歪オーディオアンプの発明をし、ソニーへ無試験入社する運びとなり、中退する。
• 1969年 ソニーでオーディオアンプ(TAー1120F)の設計に携わる。以後、アイ電子測器、理経を経て、スタックスでもアンプ(DA300、SRA−12Sなど)やコンデンサー・カートリッジの設計をする。
• 1976年フィデリックスを設立し、高級オーディオ機器の設計、製造、販売を本職としながら、NTTや大学の研究所および測定器メーカーからの依頼で特殊な装置の開発を手がけ、現在に至る。
• 最近は、後述するようCDの音質を修復するハーモネーター(SH−20K、AH−120K)や待機電力が少ない電源、高調波対策をした、高効率な電源の発明をする。
となってた
そだね。
画期的な低歪み増幅回路で特許を取得したのがソニー入社のきっかけだったと聞いた。
いずれにせよ、通常の採用システムの埒外だったのは事実だな。
自作厨と自作厨の争いは醜いな。
どちらもド素人ということになぜ気付かない・・・。
電子回路設計関連で企業勤めの経験があったり自分で会社を立ち上げたりしてる人が素人??
プロっていうのはノーベル賞を取ったり著名な特許を何本も通した一握りの技術者だけを指す言葉か。
すると単にヤマハやソニーやパイオニアに勤めて回路設計で飯食ってるだけではまだまだ青い素人で
勤めてすらいない自作家は素人以下の存在ですねわかります。
いや、そういう意味じゃないだろw
K氏やN氏を指してるのではなく厨だから、取り巻きのことを指してるのだろ?
どんだけ肩書き並べたって音が悪けりゃなw
聞いたらわかるカプもセレも大したことない音
まぁ音が悪いから能書き並べてステマに勤しむんだろうけどさ
不思議なのは離れていかない取り巻き連中
気持ち悪い奴だ
宗教、政治、芸術、オーディオといったものには必ず派閥ができるんだよ
お前さんに理解できない派閥もそりゃあるだろさw
草を沢山生やしたのがAITの人なんだろ?
なんか誤解されてるなw
N氏やK氏は実績が豊富なので素人なはずがないでしょうよ。
問題なのは彼らの取り巻きが勝手に熱くなってることだな。
他人の組んだ回路を熱く説明しあう輩は堂々と表に出せる実績もないのに、
素人だなんだのと・・・少し冷静になれって。
2ちゃんは内弁慶ならぬ、ネット弁慶の溜まり場だから
フィデで派閥を組むなとは言わないけど、AITのスレに現れないでくれないだろうか
何のためのAITスレなのか、そのくらいは理解できるだろ?
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:17:42.84 ID:DrEuFYQh
最強のプリはC-2820で決まったことだし、仲良くしようや!
>>986、991「カプもセレも大したことない音」なんて言っておまえの方から呼び寄せてるんだろがw
結論:N氏は過去の人
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:19:42.51 ID:DrEuFYQh
そ、そんなの言えるわけねーだろ/ / /
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:36:11.64 ID:jsuBibrL
>>994 カプリースを大ヒットさせたのは、ごく最近なんだが、
そのカプリースも今じゃオクで回転寿司だけどな
埋め
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。