1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/06/25(火) 06:11:56.88 ID:na5U05Og
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/25(火) 06:32:05.95 ID:lA38I9BD
オラオラ快適です
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/25(火) 12:05:15.81 ID:PGXL+6dg
オラオラックス ノイズサイコー^_^
オラオラのDACをRMAAしてみたらTHD, %のところがSE-200PCILTDやLXA-OT2に劣っていました。 0.019%でLXA-OT2は0.0086%なのですがやはりセルフパワーのPCM2704ではないのが原因ですかね? 参考までにSE-200PCILTDは0.0024%でした。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 08:53:24.15 ID:mP69mbec
セルフパワーじゃないオラオラは、所詮そんなもん。 加えて、オラオラ仕様 のホワイトノイズも特盛りだし。
なんか必死な転売屋が居るな
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 12:33:59.85 ID:XN35Yd/Y
OT2以降、盛り下がりすぎw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 12:56:42.21 ID:I11SYxPP
OT2で出した損をオラオラで取り返そうとした転売屋が悲惨w
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 15:20:58.27 ID:TR729ELh
OT2もDigiFiもノイズはありません。 オラオラックスとは失礼先晩。
ちゃんと手当すればね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/26(水) 22:45:18.10 ID:/OswwJIb
オラオラックス、何故、ノイズがテンコ盛りなんだろう? ふと、考えてみました。 市販の機器より良かったら、製品が売れず、広告収入が減るから。 そう考えれば、よく分かる。 そのノイズも簡単に処置できるのが、何より翔子。
パワーモードでそんなに変わるものなのかと AKIDACポチってローパス込みで組み立てたけど 結構…違うんだな…
それローパスの差だよ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 15:40:03.57 ID:boArzeJB
ローパスは元々、チップに内蔵されている。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 15:42:51.40 ID:boArzeJB
AKI DACとaitendo DACを比べると音質の差が一目瞭然。 回路上の違いは、前者はOT2と同じセルフパワー・モード、後者はオラオラ同様にバスパワー・モード。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 15:44:25.58 ID:boArzeJB
しかし、オラオラはセルフパワーに改造困難。やった人は見掛けない。
AKI DACって完成品じゃないんでしょ 半田ごてとか使ったことないし難しそう
>>17 AKIDACはリード部品(線が生えてる部品)しか自分でハンダ付けしないから簡単な部類だよ。
心配ならユニバーサル基板とかで練習しておけばすぐに組める。
誰にでも初めてはあるからね。
「やったことがない」を理由にしてたらなんもできんかと。
>>18 ありがとう
オラオラより一目瞭然で良いというのは非常に惹かれるので
勇気を出して俺もAKI DAC挑戦してみようかな
>>19 うん、是非やってみることをお勧めするよ。
ユニバーサル基板なんか100円以下でも買えるから、練習代としても安いしね。
コテも最初はニクロム線ヒーターので良いと思う。
慣れてきてもっと良いコテを買っても古い奴はそれなりに使えるときがあるから
無駄にはならないかと。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 17:56:01.32 ID:/Suf7l3X
スポンジにこすり付けすぎて小手先潰した俺が来ましたよっと
あくまでもDACであって ヘッドフォンアンプじゃないからな 勘違いしないでね
付録ヘッドフォンアンプのやつ買ってきたけど、これのRCAって出力だったのね・・・ 確認しないで買った。 アホだ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 18:12:41.79 ID:/Suf7l3X
ご愁傷様です AKIDACはRCAから変換かましてヘッドホンつないじゃダメなのかな
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 19:47:54.30 ID:1SQMZpOG
変換で音質を悪化させるのか ヘッドホンアンプで音質を良化させるのか あなた次第です
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 19:53:02.62 ID:/Suf7l3X
かねかかるじゃん(´・ω・`)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 20:54:17.99 ID:lM0eKS2p
本来、PCM2704の出力はヘッドフォンが駆動で駆動できる。 出力のカップリング電解コンデンサを220マイクロに交換すれば良い。 これでヘッドフォンDACとなる。 勿論、オラオラと違ってセルフパワーどーも君なので、解像感が良い。 勿論、オラオラの持病であるホワイト・ノイズも気にならない。 オラオラのホワイト・ノイズは醜すぎる。 同じバスパワーどーも君なら、むしろaitendoのPCM2704の方が良い。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 20:56:11.54 ID:1SQMZpOG
でも、やっぱアナログボリューム欲しいよね。 その場合はバッファ代わりにオペアンプHPA要るね。
この人ID変えて粘着続けてるけど何が楽しいんだろう?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/27(木) 20:58:04.99 ID:lM0eKS2p
aitendoが¥980でホワイト・ノイズが気にならない。 方やホワイト・ノイズ満載のオラオラが提灯雑誌が添付で¥3,300。 オラオラが売れ残り山積みの転売屋さん必至。 自業自得とも言う。
半田ゴテは最初から温度調整付買うことを勧めるよ。 正直温調ないコテと温調付のコテ比べると器用不器用以前の問題で差が出るから。 白光のエントリーモデルだとアマで5000円しないから安い半田ゴテ二本買うのと同じぐらいだし。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 00:07:20.94 ID:6QSzLZtD
USBケーブル20cm四本セット、魔が差してあやうく買おうとした。 ふと考えた。ちゃんとしたオーディオ用USBケーブルだって、ぼった栗 オヤイデでもまともな長さで売っている。 結局、実用でない20cm四本セット買うの辞めた。 オヤイデにした。
>>32 4本セットを延長プラグで全部繋ぐと80cm
意外と組み合わせの妙でいい音がしたりしてw
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 10:20:25.02 ID:us+GejiG
>32 オヤイデ接続でオラオラオヤイデ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/28(金) 11:17:40.85 ID:z2TUJXKL
今回のにちゃんねるカスタマイズ王は誰だろう?
ヘッドホン端子とそれに関係してるのアウトで完全にDACにして セルフパワーイン で+500円くらいのでれば満足 ってことか
マジで20cmとかどうやって使うんだよ しかも割り箸みたいに固いんだぜ
>>37 普通のSPケーブルに超高級SPケーブル継ぎ足すと
音が良くなるのはオーディオマニアには常識
俺は糞耳なので
そういうのを敏感に聞き分けられる人とか
羨望の眼差しで見ちゃうな
×音が良くなる ○音が変化する ※個人の感想です
>>38 俺はノート使いでパソコンの横にDAC置いてるから今までの70cmのよりおさまりがいいよ。
音も違うしみんなちゃんと曲がる。ぶっといスープラのも曲がるし音がなによりお気に入り。
付録DACも買ったけどケーブルの方が永久保存版だわ。付録DACも愛用機のA3の音を新鮮に
してくれる効果があってケーブル4種×DAC2個の8通りで酒飲みながら楽しんでるよ。
ところで今年もスピーカーの季節な訳だけど、みんな箱はどうするの?
10月までネギっこ活動してるの?
Digi fi No,10ってまだ本屋に置いてあったりする?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/29(土) 13:21:17.06 ID:WZLUSb40
間がさして買ってしまいそうなくらい 結構山積みで見かける。
おk。ちょっと本屋めぐりして来る
近くの書店では一件もないけど、地域差あるのか。
オラオラはセルフパワーじゃないから いまから買おうと思ってるやつは銭ドブだからやめとけ
dacとして使ってるけど不満はないな 雑誌分引いて2000円だと考えれば十分だと思うけど
雑誌に価値ない
まあ、オラオラを褒めちゃうと、一万円前後の安物DACアンプが売れなくなるからね 商売上困る人もいるだろうね
DigiFi No.10を読み終えた時のがっかり感は異常 最初からセルフパワーじゃないと知ってれば こんなゴミ買わないで秋月のUSBDAC買ってたよ(´・ω・`)
そもそもOlasonicってバスパワーだけど 余分な電力を貯めておいて要所でセルフパワー並みの電圧出せる技術で有名なんでそ その技術使わないならOlasonicがUSBDAC作る意味なくね?
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/30(日) 15:36:20.14 ID:lLC09Tq5
ここで言うセルフパワーとバスパワーの違いは、PCM2704の電源回路の違いだよ。
うっ・・・・そうなのか 勉強してきます
そもそもヘッドフォン鳴らすのにチャージ回路が必要なのか?
スピーカー鳴らすのには必要でそ
>>57 RCA出力2Vを確保したり、ハイインピーダンスヘッド ホン対応するために 電源電圧の昇圧が必要。 スーパーチャージ回路と、昇圧 回路は実質同じ中身。 セールストークの面が強いネーミングではあるが、存在意義はあると思う。
>スーパーチャージ回路と、昇圧 回路は実質同じ中身。 違うよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:z0ahg2Fz
>60 DC-DCコンバータに大きな電解コンデンサと電流制限回路を追加しただけ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:z0ahg2Fz
本来、スーパーなんちゃらは不要。 しかし、製品群のうたい文句なので、何が何でも搭載を要した。
>>62 の
>本来、スーパーなんちゃらは不要。
は、公式ウェブサイトにも書いてある。つまり、議論の余地は最初から無い(W
少しは調べてからレスした方が良いと思う。で、
>しかし、製品群のうたい文句なので、何が何でも搭載を要した。
そのような意地悪な考え方もできるが、
製造者の言い分は音が使った方が明らかに良かったから、
無理してで採用した("冒険"と例えてる)と書いてあった。
そんな余計な事しないでセルフパワーだけでよかったのに
セルフパワーの回路かけないヘタレ集団なんだろw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:lp+tWxnS
セルフパワーモードやらないで、バスパワー・モードで性能悪い分、差動で相殺。 しかし、臭いを出したまま脱臭剤で臭いを消すようなもの。 臭いは初めから減らせば、脱臭剤は要らない。 臭いの臭い人が香水するのと同じ発想。それが、オラオラの設計趣旨。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Fvl0/1Tl
別にセルフパワーのUSBハブ使えばいいじゃん。
セルフパワーのハブつけても元が変わらないからあんま意味ない
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Fvl0/1Tl
>68 そんなことはない。セルフパワーハブ&オラソニック、コンビ最強。
2704のセルフパワーモードと ハブのセルフパワーは 全く関係ないんだが ID:Fvl0/1Tl こいつ頭おかしいのか?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:Ct5IY8YI
ホワイトノイズ聞こえません。
匿名なのを良いことに野蛮な書き込みをしてはいけません 理性的に行動しましょう
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:SuH9hgPm
PCM2704 セルフパワー で検索してみた。ハブのことではないのね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:bveFajrs
セルフパワーいらん。セフレさえあれば・・。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Y2cohQNQ
イモ半田と「基盤」の誤字を楽しむスレはココですか?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Y2cohQNQ
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:9UwjBuHq
最近改造ネタないね
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:H1tSG8Bz
ダイヤモンドバッファ必須だね。両電源も。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0itmF7Vp
OT2ってまだ定価で買えるの?
え、定価で買うの?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:0itmF7Vp
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y+nhwMYO!
一時帰国して 秋葉のヨドバシでUSB 4 本セットお買い上げしました。
今居る国じゃオーデイオ用のケーブル(USBに限らず手にはい難い)購入難しい
ので面白そう(笑い)なんで。。。
僕のPCオーデイオのシステムで繋ぎ変えて視聴。
http://imgur.com/GVc2E0k 僕の糞耳では
1 WIRE WORLD
2 SUPRA
3 AIM
4 ZONOTONE
の順でした、オーデイオ評論家じゃないんで うんたらなんたらは書けないけど
まー個人の意見として。
時々繋ぎ変えてみたり、造りも確りしてるんで面白いんじゃないですか??
小売店でも(各ケーブルブランドから視聴用にケーブル毎に作れば)結構
需要は有るんでは無いかな??
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dDKGAu8A
どこに住んでんだよw
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y+nhwMYO!
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y+nhwMYO!
>>84 印度(ははは)のデリー
未だこの国 オーデイオ店有るみたいですけどね、見かけないです。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dDKGAu8A
>>86 ナマステ
インターネット回線遅そう
海外からの書き込みには!がつくのかな
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y+nhwMYO!
>>87 さん
!指摘して頂いて気がつきました。海外からだと規制で書き込み出来なかったり。
したりするんですが。
インターネットもWAIFIとかも出来る所限られてるし何かと大変です。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dDKGAu8A
>>88 なんかかっけえな
インドって会話何語でしてるんだろ
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:+oXOvX/q
アホか。 インドは英語で、ソフト開発の先進国だ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dDKGAu8A
>>91 英語以外も使うのかなって話だよ
お札に大量の言語書かれてるだろ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:y+nhwMYO!
>>89 貼って頂いてありがとう、今日いきなり休めて言われて 2CHやってます
此れから外に出かけますが。
>>90 なんもかっこ好い事ありませんが、勤務先は基本、ブリーフィングは英語
ですが、欧米人の上司が居ない時はヒンズーで皆会話してます。
(僕はどちらも全然ですがね/勤務先日本人僕だけなんで大変です/で社員食堂毎日
インドカレーとデリーなんでチャパテー。。。どちらもご免させて頂いてます)
ではでは
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:dDKGAu8A
ヒンズーも使うんだ 勉強になりました
>>93 なんでRMEの高いやつ 2台も使ってんの?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:a1FZ0dNM
アナログヴォリューム付けた奴、出て来いや〜!!
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:dKgJp2iO!
なんかこのスレ見てるとガチで言ってそうな気がしてくる
付録スレですから
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:63d1lVS6
インドは日本と違って、元気満載の國。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:542rrZkT
おまえらOT2のケースどうしてる?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:X0kHih3z
OT2なら色々ケースもあるが、オラオラはケースを選びが大変。
オラオラのケース選びが大変って選ぶほど出てたっけ?
>>103 セリアかダイソーの100均ケースで良いのがあるよ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:542rrZkT
オラオラやOT2の出力先をスピーカーにして聴きたいんだけど アンプ持ってない場合はスピーカーケーブルをRCAコネクターに繋ぐの? みなさんはどうやってんすか?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:dotnxoME
奥澤のオラオラ・ケース、シルク印刷していればネ申。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:dotnxoME
シルク印刷っていくらくらいかかったんだろうね 奥澤のやつシルクなしで2個買ったので時既に遅しだが俺もやりたかった
付録のゴミとケースいろいろ買うくらいなら その金でもっといい物が買えるのではなかろうか
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:dotnxoME
改造の腕次第でゴミがお宝になる。 OT2スレ出没の日記君みたいに腕がなければ、端から見ればタダのゴミ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:V4jjwmWd
>>114 あざす
アンプ買わなきゃ駄目ですよね
やっぱりそうか
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:aVVbOVGA
ムンドのCDプレーヤーみたいなのがあるからな。 中身プアでも、ガワがそれなりだと心躍るだろw 手作りだと愛着もわくぞ。ネタでガワ作ってもいいしw 物量投入もいいけど、あまり無茶しないで遊ぶのが無難。
今月号の月刊ステレオにスキャンスピークの5cmフルレンジユニットが 付録で付くけどおまえら買わないの?
もう懲りた
去年の9センチはメインになりえたけど、5センチじゃどう料理したってメインにゃならん。
もう付録商法はお断り
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:lyVIScyV
5センチじゃなあ ヘッドホンレベルじゃん
>>120 いやこのスレでそれを否定しちゃダメだろw
>>122 バツクロードホーンの方で組んでみる。
音質云々では無く組み立てるのが楽しそうなのと、あれだけ小型でもバツクロードホーンの効果で多少は低音が出るようになるのか興味がある。
初バツクロードホーンだから期待し過ぎは禁物だと思ってはいるけど。
遊び心が大事だと思うんだがw
タイムドメインミニに入れてみたいと思ったけど、サイズ合わなさそう
つい最近OT2を買った付録アンプ初心者なんだけど、みんなどれくらい改造してるの? 取り合えずオペアンプを交換しよかと思ってるんだけどオススメとか何かある?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:iO0huH8A
もう、原型を留めないくらい改造してるよ。 オペアンプもディスクリートで組み直してる。
今度のは5Cmか小さいな、以前のは6.5Cmだっけかな、QWTにいれたら 良い音だった。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JE5G/p1s
7月10日(水)、まだ、でじふぁい10号が店頭在庫があった。感動した。 しかし、買わなかった。OT2と違いひとつあれば十分。
買えよw
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:JE5G/p1s
DigiFi.10/Olasonicのせいで、すっかり株を落としたNJM8080。
んなもん買う金あったらナノコンポ買うわヴォケ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7CiPqCDU
ナノコンポ買うくらいなら、DENONのコンポ買うわ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g/9QZ0jh
DigiFi.10の故障報告出来そう ドライバの関係ってことも考えたけどubuntuで鳴らないので故障かな ubuntuはubuntuで設定が怪しい
linux信者はこれだから...
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g/9QZ0jh
信者じゃねえw CUIたまに使うのは一般ユーザーだよな
ubun厨であって linux信者ではなかろ
>>136 うちも鳴らない
スクリプトみたいなのいじって鳴るようにした人どこかにいたな
あと、新しいOS13.05でも鳴らないのかな
うちは12.04
音源関係をLinux系で鳴らないと騒ぐのは俄か過ぎだろ。 せめてWindowsPCかMacに繋いでから不具合報告してくれよ。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g/9QZ0jh
>>140 なんだろうな
うちも12.04
win機のドライバの問題であってるよな多分
ubuntustudioでは音出てるけど ボリュームボタン効かない
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g/9QZ0jh
ubuntuよりwin機で音がでないほうが問題 おとなしく再起動しとくか
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:g/9QZ0jh
何かよく分かりませんが、 ここにティッシュ置いときますね _,,..i'"':, |\`、: i'、 .\\`_',..-i .\|_,..-┘
うちのpuppyLinuxでは(431,550どちらも)デフォで認識してるがなあ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Z9iZwym1
うちのRaspberry Piに組んだMPD(Music Player Daemon:0.16.7)でも 普通に認識してるよ。
なんだ、やっぱりubuntuの故障かw
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:abePb20s
Ubun厨の故障だろ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1RkSOHzS
なんでubuntu使ってるだけでubun厨扱いされないかんのだ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:abePb20s
違うだろ。 付録DACをUbuntuで無理に使ってるからUbun厨って言ってるんだ。 普通に使ってたら、Ubuntu使い。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1RkSOHzS
いやwin機で使ってて音が出なくなったもんだからubuntuで検証しただけだぞ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:abePb20s
で、音は出るようになったのか?
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1RkSOHzS
再起動したら治りました すまんこ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:abePb20s
厨でもなんでもなく、単なるダメ男じゃねえか。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:1RkSOHzS
中卒ニートのクズだから仕方ないね
157 :
p1051-ipbfp504otsu.shiga.ocn.ne.jp :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:b5Pqy4aQ
これからも僕を応援してくださいね(^^)。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:b5Pqy4aQ
山崎渉トラップってまだ現役なのね
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v9NdHZa5
Raspberry Piってどこで買えるんですか
>>159 それを探せないようでは、買った後の設定なんぞは夢のまた夢と思われるw
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v9NdHZa5
>>160 あれ楽しそうですよね
友達に勧めようとおもいました
>>160 RSの英国サイトから買えるよ
けどあれってどの通貨で決済したらいいんだ?
米ドルとユーロだと日本円に換算すると1000円くらい値段違うし
163 :
162 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:bR1vvSU5
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v9NdHZa5
>>162 値段がいまいちよくわからない、辞書引くの面倒という壁
でも音楽再生用省電力PC欲しい
>>164 だったら割高になるけど簡単なのはアマゾンじゃない?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:v9NdHZa5
本家から買うと、忘れた頃に届くからねw 尼で買ったほうが、精神的には気楽だな
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:k57J2Pap
遅レスでスマン Raspberry Piおいらは日本橋シリコンハウス2Fで ケース電源(ACアダプター) まとめて6k弱で買いました。 店員さんに詳しく教えてもらえたので良かったよw
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:65dfIle1
日本橋か! 関西民の俺歓喜!
正直ラズパイは USB が糞なくせにオンボードLAN も USB経由なので、ピュア的にはかなり厳しいと感じる
音出すまでは簡単だが、CPUが足りないのか数10秒毎にプチノイズが入る感じ
nfsマウントしたMusicフォルダをMPDで流しているだけで、負荷20~30%ってCPUショボすぎだろう
まあ初期型256MBモデルでsambaやhttpdやdnsmasq動かしているのが悪いのかも知れない。
真面目に Raspyfi のみ専用に動かすとイケるのかも。
http://www.raspyfi.com/ ただ、今なら BBB とか他にも選択肢あるけどね
Raspberry Pi vs BeagleBone Blackどっちも試してみようセット
http://store.techshare.jp/shopdetail/005004000013/
>>170 オカルトアクセサリーのケース代にも満たない価格の商品に、
どこまで要求するんだよw
あ、アタシおっさんだけど、Cuboxちゃん使こうてるよ?
RPiなら今RSで頼めば\3,948で翌々日には届く
おい!お前ら ノイズを無視しやすい人ほどIQが高いそうですよ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bTBi39KE
ステレオのバックロードホーンキットと5CMドライバ来たあげ。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mhae2sRu
音質レビューよろ バックロードホーンなら5cmでも低音出るだろうな
>>175-176 スレを立てた方には感謝していますが、
本来このスレの趣旨は、
'ステレオ誌付録でないオーディオ雑誌付録'
を対象として立てられたスレです。
>>1 等に、その趣旨は書いてありませんが、スレ違いになります。
よって以後、気を付けた方が良いですよ!!
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mhae2sRu
>>177 どっかに書いとこうぜ…
スレ誘導したほうが良さげ
だな、被ると邪魔くさくていかん
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eBL9ATBn
そうだな、スレ誘導したほうが良さげだな、被ると邪魔くさくていかん
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:bTBi39KE
そもそもなんで分けたんだろうね。 付録なんてそんなに数出てるわけでもないし、住民も諸に被ってるし。
あっちはOT1スレとしての色が濃く 原理主義者と改造を楽しむ人間たちがメインとなり 安いから買ったって初心者置いてきぼり状態だった そんな中olaアンプが出て それに手を出した改造を楽しむ人間も嵐扱いされるように そんな経緯で各雑誌付録を総合して楽しむ場ができたとさ だから > 'ステレオ誌付録でないオーディオ雑誌付録' は明らかに誤りってことになってる
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:73aHHTvn
向こうはコア層 こっちはライト層って感じか
ムックのエンクロージャーを塗装しようと思うんですが、塗料って何を使えば良いんでしょう?
>>186 何色にしたいの?
俺はワシンのウレタンの油性着色ニス使うか、シール貼って透明クリヤーで痛SPかにしようと思ってる
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nIjj+qso
アンティーク調とか痛スピーカーとか原色とか
原色系でいこうかと。 木目のシート貼るほどお金かけたくは無いので。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nIjj+qso
>>189 100均で木目シート売ってるよ
原色系ならラッカーでいいんじゃない
あと100均でアクリル絵の具買ってきて塗るとか
>>190 ,191
ありがとう。
後でダイソーで適当に塗料を手に入れてきます。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nIjj+qso
ラジコンでスプレー塗装はやり込んでるからその辺りは問題無し・・・だと思いたい。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:nIjj+qso
表面処理しないと食いつかないかもね
ラジコンのポリ課の裏塗装とはまるで違うわけだが プラモで慣れてるなら問題ナス
MDFはラッカー塗料ガンガン吸い込みそう
ダイソーてアクリルスプレー買ってきて、二度ほど塗って400番の紙鑢で平面出ししてた。 今回MDFじゃないからか思ったよりあっさり塗れたのは助かった。 まだまだ塗り終わるまでかかりそうだけど、アドバイスしてくれた方に感謝。
スマンムックってMDFかと思ってたけど違うんか
去年のMDFよりは密度がしっかりしてそうだけどMDFかも? 特にサンディングシーラーや目止めなどもしてないけど染み込む感じはしませんでした。
表面コート済みのMDFでないかい?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
勢いでステレオ8月号買ったがエンクロージャー付いてないことに買ってから気づいた それと配線がよくわからない フィルムに+って書いてあるけどそっちが+でいいのか? 片方に2つずつ端子付いてるけど片方何なんだ
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
配線理解 線材とコネクタ買ってこなきゃな デジファイNo.10のイヤホンジャックで出力足りるだろww クソ音でかいしなww
独り言はチラ裏でどうぞ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
ごめんなさい 浮かれてしまった 質問なのですが8月号のスピーカーユニットはデジファイNo.10で駆動しますか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:LpNYl1GW
はい、駆動します
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
ありがとうございました スレチですがみなさんコネクタなどはどこで買われているんでしょう
秋月、千石、共立、マルツ 好きなとこでどぞ チラ裏指摘されてからスレチですがって肝が太かね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
それほどでもないです
w 工作頑張ってくり
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:rMYUY8XL
塩ビ管が良さげなのでやってみます
イヤホンジャックで出力足りるだろww
213 :
203 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nr/neHUE
やってみれば良いじゃん。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:nr/neHUE
部品買う金が無いんだなこれが
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:KvlxE8M1
何で全角の#でコメントアウトしてるの?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:KvlxE8M1
はいはいNG
>>216 どこのいなかにすんでるんだい、しせんのやまおくかい
なんとえすぱぁがあらわれた
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:DaA6jeCk
2013スピーカーブック 付録のスピーカーケーブルはどう? 解像度重視なら向いてないのか? アイリックスなんてメーカーも聞いた事無いが日本?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:pOeHW9XA
ケーブルで音は変わりません。というか福田先生以外に違いが分かる人は存在しません。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:NrW1zs9I
何でお前らいちいち先生って付けるんだ?
バカにしてるからに決まってんだろw
,.ィlテ三三ミュ、、 /三三三三三三ト、 __人__ /三三三三三彡=、ミ込、 `Y´ ハレ======‐ ''" /三三l. |ll| _━___━__ `}三三| * {=l´ャェュ゙==´ャェュ ゙i=三三| * }|ト、_/_ _ヽ _ ノ ル華 l| ,ィoom、 ,;ヒン/ * ハ "゙トエエエイ'゙' , |ジ \ `こ´ ,.j.ノ ト-- 、 ___ ,. -‐''": { ゙'ミトュzォ彡' ,. '゙ /: : : : : : : :`:.ヽ、 _,. : '': : : : : : : :ヽ `""´ /: : : : : : : /: : : : : \ /: : : : : : : : : : : : : `: ―― ''゙ : : : : : : : : : | : :/: : : : :ハ . /: : :ヽ: : : : : /: : : : : : : : : : : ,: : : : :{: : : : : : : : : : : : : : :{ /: : : : : \ : : : : : : : : : : : : : :/ : : : : : :ヽ: : : : :/ : : : : : : ハ l : : : : : : : /_: : : : l : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: /: : : : : : : : :ハ / : : : : : : : l| ='_ ._ __ ,.‐、 _,「Lo「| ,.- 、:V: : : : : : : : :/ :ハ . / : : : : : : ‐: l| =| || || l-'| {} |{_'=,| || || || ‘=|: |: : : : : : : : : : : :ハ /: : : : : : : : : : :. ̄.゙―'.‐' `‐´ゝ‐' ‐ ‐ ‐.` ‐': :|: : :_: ‐― 、 : : } (ィ‐― 、: : : l/: : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :レ'´ |ミミ) `| `'' |: : : :_:_: : : : :――: : .__: : :\: : : :| |''"´ 「けいおん!」原作者 かきふらい先生
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:0RlCguBz
>>223 一度でいいから何としても、福田を 公開の場で 二十猛犬で 聴覚テスト
してみたい。何でもプラズマのあの先生とかオカルトの便太郎も呼んで。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:j0wCcPY4
無線と実験も再現性の悪い金田アンプや真空管アンプの製作記事を減らして 基板を付録にしたら、売れると思うぞ
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:J8AJQMzd
いいかもね基板付録 でもコンデンサーやら買い間違えて事故る人がでたら責任どうすんだろ あんなコアな雑誌買う人にそんな間違いする人はいないとは思うが…
>>230 記事にちゃんと注意書いとけば責任とる必要ないでしょw
トラ技みたいに自分で集められない初心者向けに部品セットを部品屋においてもらうとかでもいいし
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:H5bE7f8C
>基板を付録にしたら、売れると思う 既にその路線に全面方向転換しております。おまけに詐欺まがいな光冷暖 の広告塔までつとめております。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:H5bE7f8C
>記事にちゃんと注意書いとけば責任とる必要ない わきゃありません。法的にはあんなもん(全て自己責任でおながいします)、 屁のツッパリにもなりません。
>>233 ならキットや秋月等の基板のみとかも
売った・造った側が責任を取らないといかんの?
H5bE7f8Cは悪質なクレーマーなので相手にしないように
>>234 当たり前でしょう。事故等との因果関係が立証され、設計・製造側に
その責任があると認められれば、ネ。最近では、トランジスタ技術に
直流・交流200V, 5Aまで測れる電力計 なる投稿記事が掲載されました。
不思議なことに、記事掲載時点で既にマルツが基板等をキット化済み。
しかし信じられないことに、実は20Vまでしか対応できない阿呆過ぎる設計。
その後マルツは回収・交換にオオワラワ。
驚いたのが、マルツは基板を発売する前に、ちゃんとその仕様を満たしているか どうかのテストなどまったくしていない(としか思えない)、ということが明らか になってしまったことです。フツー、お客様にお売りする前に完成品を試作して チェックするなんて社会常識として当たり前過ぎることなんですがね。何とも無 責任な。
NGID:2VyOaEoE
これは患者特有の句読点と改行のサンプルですね
マルツに作りかけの何度か持っていったなー 人柱ってやつw
Digifi純正のアルミシャシー出たね。 高いけど。。
これが本当の高杉新作
アハハ!
おーい 山田君 座布団2枚。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:M1AmFgXe
あひるにオセロに、ジオラマ、タッパーに張り子のスピーカー。
こんなん誰が買うの?
次はフルデジタルアンプでも付かんかな
ステレオ誌のバックロードホーン買ったけど、う、うそでしょ!?こりゃねぇだろ!ってレベル。
or2☜
>>248 俺も同感
初バックロードホーンがコレがなんだけど、
バックロードホーンの印象最悪になったわぁ
>>248 プラモデルを本物と一緒にしないでください。
>>248 どんな感じか教えて。
まあ5cmのBHなんて効果なさげだと想像するけど。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/01(日) 17:04:31.67 ID:JukZlMRe
>>248 安い月謝だったと思うよ。
俺はバックロードホーンで散々、時間、金など遠回りした。
正直、バスレフが一番バランスがとりやすい。
含蓄のある御言葉に感服いたしましたw つかBHって麻疹みたいな物だよな 自作に嵌ると一度は通る道で、症状が軽くて次に進む奴もいれば 拗らせて何年も引きずって自作止めようかと思う奴もいる<俺 で、最終的にバスレフと密閉辺りに落ち着くんだよな
>>255 大多数はそのとおり、木工技術の限界が低いから、いやでも早めに見切る。
自分の技術の低さを、BLH自体の欠陥、あるいは設計の悪さと転嫁し、
2ちゃんで悪態をついて自己満足する。
↑まだ拗らせてる人
どうせだったらパラゴンのミニチュアキットとか出せばいいのに
コイズミ無線とかへ行ってBH聞かせてもらえばいいのに 付帯音が気になる人はBHは向かないよ
>>259 付帯音の出ないBLHを作れば良いのさ。
パトリシアン800も!オートグラフも!
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/03(火) 14:33:09.83 ID:GbreIfmE
>>261 そんな感じで、8月号は10cmユニット一個(右用w)
9月号は左用一個、10月号は切り出し済みMDFBOX右用一個
11月号はMDFBOX左用一個とかにする方が定期購読は増えるのにな
アンプは基板・外装・ケーブル等に分ければ3ヶ月いけるw
デアゴスティ〜ニ♪
>>263 ただしデアゴ方式の弊害としてだんだん読者が減る。
>>263 390円でユニットなら初回だけ100冊程買うわw
ユニットは毎号ついてくる引き換え券を全部集めての読者サービスだな
うむ、奇数号はいらんなw
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 08:41:52.35 ID:IYOTxYQZ
digifi no.10に同軸出力追加した人いる?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/15(日) 21:15:51.32 ID:+uMX/hHR
)269 LXUーOT2 なら大勢いる
>>269 DuguFi10のは外部給電刷らされていない稚拙なヤツだし、同軸出力する価値すら無い
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 03:59:45.76 ID:E+4AqUxo
>269 同軸出力する際、そのまま端子から接続すればよい。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 05:31:48.27 ID:MF4lpGZt
今度の「自作・・・・」のピンケーブルのクオリティーってどお。 値段は4,000円くらいだけど。
ん?おやいでの?
オヤイデいうたら、前の道のどんづまりにあった石丸本店、店閉めたようやね。 さびしいわ・・・
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 23:26:57.85 ID:2VekVw27
>272 >同軸出力する際、そのまま端子から接続すればよい。 嘘つくな!!バッファ入れんと2704壊れる。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 22:28:20.73 ID:7epbsaCU
「Stereo」編 誰でもできる! 自作でオーディオアクセサリーpart2 特別付録:RCAケーブル・キット ほとんど話題になっていませんが、購入した方感想を お願いします!
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 22:40:52.70 ID:FYp3U98z
>>277 付属ケーブルレベルから交換ならいいと思うよ
みじんこブログによれば福田が「4万円クラス」と言ってるってよ
こちら本のふろくのRCAケーブルのケーブルとプラグ。もちろん、この本のために特別設計した
オヤイデオリジナル設計です。 工作時間はだいたい1時間程度でしょうね。ケーブル工作に
手慣れた人なら30分かな。オーディオ評論家の福田雅光先生曰く、4万円クラスのRCAケーブルの
音がするとの評価です。
プラグだけでも1万クラスの音とのことで、プラグの単売も考えたらとおっしゃって
いただいていますので、少し仕様変更した上で、製品化しようかと考えています。このRCAケーブル
企画段階で福田先生のご要望を受けて設計したもので、ほぼ先生のご要望に適っていると思います。
唯一、福田先生のご要望に添えなかったのは、メッキをロジウムメッキにしてほしいという点で、これは
予算の都合で出来ませんでした。
http://oyaide-blog.blogspot.jp/2013/10/part2.html
つくるのも簡単(記事で作り方詳しく出てる)し、プラグは半田いらずのタイプだからケーブル交換でも楽しめる 音もなめらかでいいと思う
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/10/23(水) 22:46:43.68 ID:FYp3U98z
つくる時は−ドライバーの小さい奴必要だからそこは注意だな 俺は2.5mmの奴を使った
どんな耳してんだろうな チンドン屋福田
ステレオ1月号の付録は楽しみ、さっそく予約しないと売り切れ確実だな
と転売ヤーが申しております
ケーブル・キット今日作ってみた。 RCAプラグの固定ネジ(−)、力入れすぎて頭半分とれちゃったorz
なんとかの銭なんとか
転売ヤーなら予約勧めるわけないじゃん 雑誌関係者だろ
OT3だっけ?値段が上がってるしなぁ… 自分でパーツ交換してた人にとっては微妙なんじゃなかろうか
900円も値上げするなら光入力端子も付けて欲しかった
OT1を諭吉積んで転売ヤーから買ったヤツは涙目だろうなw
>>290 せやがな。
ワシなぞいくら金積んでもOT1買えずに悔し涙流したもんやが、チャンスが到来しよった。
なにやら「驚くほどのクオリテーアップ」やそうや。
予約したで。
過度な期待は禁物
>>292 >「驚くほどのクオリテーアップ」
この業界、新製品が出るときの決まり文句じゃないかw
あまり期待しないほうがいいと思うよw
OT1では大成功 OT2で在庫の山 そして今回、OT3ではどうすっぺか編集部も分かってるさー
別にOT3に限ったことじゃないけど、付録でついたようなちっさいフルレンジの場合どうしても 低域不足になるんで、バスブーストがないとバランス面で辛いんじゃないかな。 そういうのも付けられるようなランドが追加…とかはされてないだろうなw
キンキンするようなユニットではなかったよ
>>295 なにそのどこかのWindowsみたいなパターン
コンデンサがニチコンのファインゴールド多用してるようなw ファインゴールドよりブラックゲートのほうが(ry
写真ではFGじゃなくてFWっぽいと思った
FGじゃ無く安物のFWだなw
誰でもできる! 自作でオーディオアクセサリーpart.2 特別付録:RCAケーブル・キットを買って使われてる人。 実際の使用感はどうなんでしょう? 尼で売ってるオーディオテクニカのDVDLINK オーディオケーブルAT-DV64Aなんかとはでは歴然の差くらいあるものなんかな?
FWとFGならそこまで値段変わらない。 KZとかだと高いと感じるけど。(あとデカい。)
>>303 部品屋の価格だけ見て言ってるだろ?
一応オーディオ用と銘打たれて性能は置いといて小型で使いやすいFWはFG並みの値段を付けても
馬鹿が買っていくから利幅を取っているだけだ。
業販だとFWの価格って一般回路用と値段が変わらないのにFGは下がらないって知ってる?
>>304 そんなこたぁ分かってる。
安物言うからそこまで変わらんと言っている。
一円単位でコスト切り詰めるために使ったんだろうが、FG相手に安物言うのは違和感がある。
FGはまだしもFWを信号ラインでの使用はないわw
信号ラインに電解ってなんかイヤ
LUXMANxSTEREOの付録には信号ラインに使っているから仕方がない。
D級だから
>>309 ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
DアンプとACアダプタだけなら、アマゾンで2300円だから。 雑誌の価値が1400円分 有るかな無いかな〜〜って、悩んでる
「LUXMANシール付き」だったら、バッタモンだしな。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/06(水) 18:07:17.65 ID:ivr56Xe4
結局、ケースその他買うと決して安い買い物でもない。 雑誌はゴミだし。
今日、書店に有った雑誌の付録で天体望遠鏡付きが3,200円だった 子供の実験には良いが、色収差で実用にはならない代物 それに比べればOT3は限られた環境では十分実用になる で、3,700円は安い部類だと思った
>>312 でもそれってプリアンプ梨のDアンプだがw
OT2とdigifi10ってどっちが音が良いと思う?
音が良いとは自分の好みはどっちか?ってことか?
>>317 ノーマルならDigifiだが、いじるとOT2
ノーマルでもdigifi10のような産廃はないだろw 外部給電無しの2704は全て産廃
321 :
312 :2013/11/08(金) 11:39:05.32 ID:RZhuAqTp
>>316 図書券が余っていたんで、本屋で2冊注文してきた。
音いいんだろうな、ピーしないんだろうな。
お前、責任持てよ。
PCのUSBにつながってない、昇圧もしてないのがどうやってピー音出すんだよw 頭悪杉
>>320 アフォかw
ノートで使うとかなら、ACアダプタ繋がなきゃならんとか論外。
こういう、「適材適所」って言葉も知らん思い込みだけ強い池沼ってのは
どうしようもないな。
>>323 アホはお前だ
2704のセルフパワーモードとバスパワーモードも知らないとか論外
>>324 事情通現る
詳しく説明してくれ
俺は無知なんだよ
通でもなんでもねえし、この話何度目だよ 2704 Bus-Powered Self-Powered でぐぐれよ
>>324 偉そうなワリに、全然323への反論になってないがなw
ここまで書かれて>327が底なしの池沼なのは解ったが死んだ方が良いよなw
>>325 簡単に説明すると2704は3.3V電源も必要とする。
2704内部で3.3V電源を作る部分がありこれを繋ぐことで部品点数を減らし
安価に作ることが可能になる。
ただし内部で作られた3.3Vは電源の質から言えば劣悪な物でこれを使うと
音質がdigifi7や10のように糞音質になる。
まともな音を出すためには3.3Vをリニアレギュレータなどで別途生成し
ICの外部から供給してやる必要があるわけだがこれだと部品点数も増え
コストが上がってしまうがピュアAU用途では3.3Vの外部供給は絶対条件
だと言うこと。
2ちゃんねるしながら音楽を聴いたりするのはピュアオーディオなんでしょうか?
ピュアオーディオは文学だからな。 実際の音質はどうでもいい。
>>329 内部で作られる3.3Vは外部電源でツェナーダイオードで作られる3.3Vとどう違うの?
>>327 勘違いで
>>320 をアホ呼ばわりした挙句、反論の意味も理解出来ずに芝生やすとは…
お前救いようのない馬鹿だな
オシロじゃわからんよw つーかそんな事より肝心の音質が具体的にどうどの程度違うのかってことだし。
総合すると、「俺以外全員馬鹿」ってことか?w
で、何でここ見てるわけ? そっちのほうが気になるなw
>>342 ここDigiFi No.10専用スレじゃないし
お前こそなんでここ見てるわけ?
お小遣いで買った産廃を賞賛して欲しいなら、専用スレでも立てたらどうだ?w
散々貶してるくせにここに書き込んでるからだよ 人間興味の無いことには見向きもしないものだが やはり単なるかまって君のようだ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/18(月) 06:45:45.04 ID:xel7cXRG
秋月DACでも買ってLPF組んどけ
ヘッドホン出力はOT2、LINEOUTではオラソ 無改造の場合だが、頑張って改造してもLINEOUTの方はオラソに追いつくかどうか程度。
RCAケーブルのを買いました。 はじめ切り込み過ぎて芯線までいってしまい少し短くなったのは内緒です。 でも無事に音が出て良かったです。 まぁ音が変ったのかのかどうかは私の耳では微妙ですが、付属(本)の編集者と評論家の解説は凄かったです。 聴き比べでケーブルの向きによっての音の違いを聴き分けていました。 (極性を変えたのではなくただ反対向けただけ) 正直、編集者とか評論家ってスゴイなって思った。是非、一読を!
うわぁ
オラソは外部給電改造をしない限り永遠に産廃
∧_∧ <丶`∀´> ∧_∧ お小遣いで買った産廃オラソを馬鹿に / \ ( ) されたのがそんなに悔しいの? .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 氏ねよクズ \| ( ) | ヽ \/ ヽ.まぁ涙拭けよ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
ゴミ箱はここですね? あっちのスレで、次スレたっていないのに埋めたバカどもはさっさと氏んでください
OT2やオラソ(no.7 No.10両方)ってセルフパワーUSBハブをかませたら 音質が良くなるの?
>>354 OT2はSelf-Poweredだからやる価値はある
オラソはBus-PoweredでIC内部のウンコレギュレータを使うから無駄
チャージポンプ式で上げてるならともかく3,3Vに下げてるだけだし、ヘッドホンを直結したりして 電流がガンガン流れような回路じゃないからDAC内部ので問題ないよ。 音質への影響が大きいのはLPF周りとアンプ周り。
>>357 そのアイソレーター、オカルトアクセ屋が、こじゃれたケースに入れて
5万円くらいで売りそうだなw
ADuM4160はUSBアイソレート専用のICでオカルトでもなんでもないよ。 ちゃんと箱に入った製品は7000円から一万ぐらいである。 元々は医療用でオーディオ用ではないし、ハイレゾ音源の転送レートだと無理だけど とりあえずOT2とかオラソとかなら余裕で使える。 但し何度もいうけど、効果があるかどうかはPCのノイズレベル次第。
>>358 DAC内部で問題ないヤツは耳鼻科か精神科に行った方が良いw
それとも産廃製造専業のオラソの中の人?
お前根拠もなく罵るだけでまともな反論ひとっつもできねーのな。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/11/22(金) 12:40:01.81 ID:ABDdqIZd
ついにクリーナーで来たかwww と思ったけど地味に欲しい
接点クリーナーなんて100円くらいのIPAでおk
接点クリーナーなら、水銀に限る。
水銀って有毒じゃん
プルトニウムのほうが接点が綺麗になるぜ。
>>369 ゆにっとにゴマつぶや柿の種を入れたら、踊るだろうな。
OT3でも共エレのケース出るかな?
>>371 製品に関するFAQ †
Q・WP-CASELXA-OT1で次期発売のステレオ誌LXA-OT3をケージングすることができますか?
A・現状ではお答えすることができませんが、現状製品のバージョンアップ版「WP-CASELXA-OT3(仮称)」を販売する予定です。
オラオラ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/19(木) 10:18:13.27 ID:ZpBZT2yv
今日はOT3の発売日でつね
さすがにあの価格なら中華でも完成品買う
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/19(木) 13:43:56.10 ID:KSHiw39Z
オラオラをセルフパワー±給電、カップリングC除去 別物になったけど、アートワークから始めた方が楽かも
>>372 もったいつけなくても基板も端子も同じだったな
動作確認にオリジナルでつないでみたが、やっぱりケースに入れないと使えない
近所の書店に予約してあったOT3を3台引き取ってきた
OT3、前作と比べたらジャジャ馬ですごい馬力あるわ。
OT1にOT3用電源繋いでも出力が上がる
出力に関しては部品の変化ではなく、15Vが効いてるだけなのか
そうね、OT1の時にノートPC用電源で試した人が多かった 最大18Vまでいけるらしいが15-16Vが安全
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/21(土) 00:59:44.38 ID:YBTW4cMv
>>384 またかいな!
ホンマわしらの購買意欲をそそるやっちゃのー笑
よっしゃ、買うたるで。
高いな、その価格ならオリジナルの卵スピーカーでも買った方がいいような
>>384 ステマ!! 止めて!!
ピュアオーディオ板で"Bluetooth"は語るな!!、レベル低すぎ(W
まだまた、本格音質を語るレベルでないことを「DigiFi No.12」に書いてある。
>>384 どうせ3.3V外部供給無しの産廃仕様なんだろw
オラDAC=産廃のレッテルは永遠の物になるのかなw
ボリュームスイッチって、内部でbit数落として音量下げる奴か。 ダメだ、んなもん。 アナログボリュームつけろよ。
>>388 それ延々と書いてるのは、今に至るもお前一人だけだよw
∧_∧ <丶`∀´> ∧_∧ お小遣いで買った産廃オラソを馬鹿に / \ ( ) されたのがそんなに悔しいの? .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 氏ねよクズ \| ( ) | ヽ \/ ヽ.まぁ涙拭けよ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
つかオラは音飛び激しくて使ってられないだろ。
>>391 速攻で言い返してわざわざ「一人で言ってる」って実例を示さなくてもいいのにww
∧_∧ <丶`∀´> ∧_∧ お小遣いで買った産廃オラソを馬鹿に / \ ( ) されたのがそんなに悔しいの? .__| | .| |_ / ヽ ||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | | ||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./ ||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧ / ヽ 氏ねよクズ \| ( ) | ヽ \/ ヽ.まぁ涙拭けよ | |ヽ、二⌒) / .| | | .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
>>394 速攻で言い返してわざわざ「一人で言ってる」って実例を示さなくてもいいのにww
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/23(月) 15:04:22.74 ID:m5nlReNC
)398 騒ぐ程、手をかけていない。
)399 さよか・・・。 それなら得心したで・・・。
400 :
395 :2013/12/23(月) 18:03:50.64 ID:zOS2FFwK
>>398 その通り、LUXMAN付録だとこの程度なら手をかけるとは言えないレベルだと自分でも思う。
この画像も俺のもそうなんだけどオペアンプが雑に斜めってるんだよなあ
たしかにパワーアップしてるけど、質はOT1のほうが良いな。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/25(水) 16:14:01.07 ID:FvAyBLJg
ステレオでもDigifiでもいいから付録でポタアン付けてくれないかな
DSDDACを付録で頼む 音質はどうでもいいし1万位してもいい
DSDDACなんて15〜16kくらいで買えるでしょ
一万で付録 年間購読お得すぎるw
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/12/26(木) 20:29:09.28 ID:SCtsNFhC
CQ出版の新刊雑誌でヘッドホンアンプ製作ガイド、 しかもDAC基板付録で4k円だったかな でも2704じゃ触手動かないな、、
2番煎じか?
もう2704はヤメテ 手元にありすぎ
HPA基板付けろよw
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/10(金) 18:24:03.10 ID:zxZD8+H7
寂れすぎだろw
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/10(金) 20:29:03.78 ID:mX7ctA9F
音元出版オーディオアクセサリー誌の付録クリーニングスティックECが メッキを剥がし接点をドス黒い汚れを付着させるだけの接点破壊スティック だった事が判明した しかも金属磨きポリマールを切り刻んだだけの粗悪なボッタクリ製品で ある事や「汚れは電極部に再付着しない」などの、みじんこの大法螺発言も 次々と発覚した 接点破壊スティックで剥がれたのはメッキだけではなく、電材問屋直売価格で 良心的イメージを作り上げてきた悪徳電材問屋の化けの皮まで剥げてしまった
付録はヘッドホンキット(イヤホンでもいい)にしてほしいわ。 ディアゴスティーニ方式でおk
組み立て失敗しただの返品交換大変なんじゃないか?
付録なんだから失敗は自己責任だろう
新しい付録情報マダー?チンチン!!
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/25(土) 04:52:22.92 ID:ScYLwI4E
digifiのあれは別スレだっけか
q( q fkwn)qqだだqq .,-。,。lーb dAn
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/28(火) 21:00:01.31 ID:ho/ssSnZ
見たけど そのキット老眼のわしには 無理じゃのうww
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/29(水) 17:33:52.19 ID:dOjSzeAs
来月発売のDigifi No.13のUSB DAC付きアンプ 電源コンデンサーの大容量化(6,800μF→10,000μF) 音量調整用ボタンと動作確認用のLEDインジケーターを追加 Specifications ●最大出力:10W+10W(8 Ω、ダイナミックパワー) ●周波数特性:20Hz &#12316;20,000Hz 以上 ●電源電圧:5V(USB BUS パワー) ●寸法/質量:W64×H38×D93mm / 57g DigiFi No.13 2月26日発売 ¥4,200(税込) store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1899 専用アルミシャーシ PHAC-130SS マットシルバー ¥9,800(税込) store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1902 PHAC-130SG マットゴールド ¥11,800(税込) store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1903 PHAC-130SB マットブラック ¥11,800(税込) store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1904
ケース高いなあ
どこかで公式の半額程度でケース出してください 間違いなく儲かりますよ
儲からないでしょ
なんだ改良版か
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/30(木) 09:15:28.90 ID:fnna5FZW
値段の割にカッコ悪すぎ
7と10のケースも売ってたんだ 高杉
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/01/31(金) 02:04:05.99 ID:/azhLPe1
>>431 コレやな・・・マジ高杉だろコレwww
stereosound.co.jp/news/article/2013/10/28/25838.html
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/01(土) 18:17:45.33 ID:Yaua5ALC
ケースと合わせて15000円超か SA-98Eが2台買えるな
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/12(水) 14:28:55.61 ID:wdUgk8iM
トラ技エレキ工房 No.4 完全ディジタル!ダイレクトUSBヘッドホン 表紙画面には詳細はCQ出版webshopまでと書いてあるのが見えるけど 24bit対応ヘッドホンキットだとすれば教意味があるな、、、
>>435 CQ出版って、最近、こっち寄りの記事が多いよね
技術的な解説に終始してるんで、エモーショナルな言葉だらけのオデオ誌よりも
ずっと参考になるなw
>>435 完全ディジタル!ダイレクトUSBヘッドホン組み立てキットDNHR001TGKIT
インターネットから音楽データをダウンロードするのが当たり前の時代です.
それらは,短時間で多くの曲をダウンロードできるデータ圧縮された音源(MP3など)で,
CDよりも信号の品質が劣化しています.最近はプレーヤの内蔵メモリの容量も増し,
インターネット回線の通信速度も上がり,ハイレゾと呼ばれる24ビット,48/96kHzという
CDをはるかに超える情報量をもつディジタル音源(PCM)の配信が始まっています.
本ヘッドホンは,高精細なハイレゾ音源を再生する機能を内蔵した
USB直結のディジタル・ヘッドホンです.
価格23,100円(税込)
http://shop.cqpub.co.jp/detail/1466/
ヘッドホンアンプかと思ったらヘッドホンか
44.1はコンバートしないと聴けないのかあ
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/12(水) 17:33:37.91 ID:wdUgk8iM
キットで23K円かぁ 市販の完成品で普通のヘッドホンそこそこ良いやつ買えるしなぁ、
Dnoteの音聞いた人の話をあんまり聞かないんだよなあ。
安物USBヘッドホンで爆発音するからトラウマ
マルチコイルスピーカーって、同軸以下の音しか原理上しない様な気がするんだけどね。 直接デジタルの関係でものすごく電力効率がよくなるのはわかるけど、ヘッドホンに関しちゃまったく恩恵無いし。
23Kならウォークマン買う
完全デジタルなら、振動板を超精密ステッピングモーターで直接振動させるくらいしないと。
>>445 チャンネルディバイダーをDSPで内装している様なもんなんだろうけど、コーンが同じだから音質が向上する様には思えないんだよねー。
スピーカーもだったけど、お遊びで買うには高価すぎる。
振動板を廃して、電気で直接空気を振動させたら良い。
クラリンのフルデジタルスピーカーってどういう原理なの? コイルがたくさん付いてて少電力らしいけど
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/02/14(金) 23:34:21.83 ID:gzUijw21
俺はR-K731+NS-BP200で使ってるけどなかなかイイ感じだよ
オーディオテクニカ ATH-D900USB 192kHzのほかに、44.1KHz/48KHz/88.2KHz/96KHz/176.4KHzに対応 これでええわ
>>448 どの記事見ても、「ものすごい省電力!!」って触れ込みだけど、少なくとも音が良くなると主張した記事は一つも無かった。
開発者がチューニングで普通のレベルまで持って行けた苦労とか語ってたけど。
ふつーにアンプかまして、オーソドックスなスピーカー使った方がマシだと思うし、
デッドホンに関してはそこまで能率を良くする意味が無いと思う。
>>437 さすがにこれ購入した物好きはいないな(w
OT4は光入力付きだといいな
>>455 値段がどこにも書いてないと思ったらアマゾンにあった。
七千参百四拾四円、イラネ
Wad putl1 名前:FinalFinanceφ ★ [sage] :2014/04/23(水) 01:00:33.21 0
聯合ニュースによると、韓国の野党議員は22日、
沈没した旅客船の改造後検査を実施した韓国機関の検査結果を公開。
同機関は改造により重心が上がったため積載貨物を減らすよう求めたが、
事故当時、指定量の3倍以上の貨物が積載されていたとした。
http://www.47news.jp/CN/201404/CN2014042201002616.html >>972 こういうのを見て俺もやれそう!と思うんだが、きっと玄人はだしなんだよなあ(泣)
ハイエンドデジカメスレで手近なモノちょいと撮ってみた的に貼ってくれる人皆うまいし。I bf r
()
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/05/26(月) 13:46:22.68 ID:MtZI6pGZ
ステレオムック本のエンクロージュアキットが公開・予約が開始されたな ハイパスフィルター付いていないんだな
459 :
395 :2014/05/28(水) 02:12:26.69 ID:bataxMbp
何も考えずにツイーターにアンプ直結して飛ばす馬鹿の一人は二人は出てきそうだな
>>462 DDCはチップなんなんだ?
いまさら96/24でハイレゾでございじゃ
ドッチラケだぞ。
>>464 ちょっと画像検索したらわかることまで
他人に聞かなきゃいけないお年頃なのか
炊き出しに高級食材を要求するようなもんだな 身の程を知れ
ワシゃ神戸の牛肉しか食わん。
>>467 とりあえず神戸と書かれている牛肉を食べてるってことだな
オーディオはある意味ソースが全てだ。 CDをたくさん聴きたいというならハイレゾなんぞまるで無意味。 部屋とアンプとスピーカー(それになにより嫁)に金をかけることを奨めるね。
>>471 >素人を騙くらかそうとしているだけだな。
ロクでもない音のPCのM/B のサウンド機能(HDA)は、10年くらい前から "ハイレゾ" だよ(W
その部分のことだけをを考えれば、もっと安い。
数字の"マジック"にマインドコントロールされているのは、お前の方だよ!!
OLA-BT1のWin7用ドライバがみつからないんだってさ 困ったよ 聞けないよ
>>473 なにか勘違いしていないか。
このカードのPCとのハードウェア的な関わりはまったく無いよ。USBケーブルは単なる電電供給のみ。
別に刺したところでドライバが要るわけじゃない。
PC側のBTスタックが、ペアリングできてA2DPのスタックが入っているかどうかの問題。
APT-Xも対応してバッテリ内蔵しているような充分安い製品があるうえ、いじって遊ぶところもないから、本当にこの付録の存在意義が不明だ。
>474 逆にバッテリ内蔵してるといちいち充電しないといけないのが面倒だったり 充電中は利用出来ないクソ仕様だったり。 据え置き的に使うにはACアダプタ駆動の方が便利だけど、 それでも少ないながらAPT-X対応製品もあるしね。 RATOC REX-LinkBT1 とか。
三身合体は男のロマンなので買う。 ずっとまともなアンプやらすでに持っているけど、雑誌付録はオモチャなんだから オモチャとして面白ければいいんでないの。
いままでオモチャにいくら投資したか、計算してみたら、アキュのいちばん安いのが買える。
それでアキュの一番安いの以上に楽しめたのなら何の問題ないよ。 楽しめなかったのなら、2,3回で懲りて買うの止めてるだろうし。
3回目で懲りたら、合体終了してるじゃん。 フルコンプだわw
hosu
ハイレゾ? 384kHzの再生がメジャーになりつつあるのに94kHz?
>>483 ここまでやってるのに、フルデジタルアンプじゃないのが、なんとも、、、
雑誌の付録に無茶言うなw アンプじゃなくてDDCだし。 おれは買ってみるわ。 PCをアンプにつなげるために。 普段の音楽再生にPCは使ってないけど、CDや配信音源をWebで購入する際に購入ページで試聴する時にPCの音はアンプから出したいからさ。
>>434 >384kHzの再生がメジャーになりつつあるのに94kHz?
なるわけが無い、非常に無駄が多すぎ!! CPU等のクロックとは全然違う!!
せいぜい、192kHz止まりで十分です。それでも無駄がまだ多い。
クソ耳自慢乙
>>487 なんか話が噛み合ってない。よそのコメントにレスしとる。
老人ホームで耳の聞こえないじーさんばーさんの会話みたいだ。
490 :
487 :2014/08/29(金) 20:18:13.35 ID:NBg87iq5
>>489 悪かったね!!
忙しかったので、アンカーミスしただけです。
大変、タ ー イ ヘ ン、申し訳ありませんでした。
×:
>>434 ○:
>>484 に訂正いたします。 これでよろしいのですか(W
384kの音源ってどこで手に入る?
福岡はもうはけたのかまだ入ってないのか
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/09/07(日) 15:39:16.02 ID:nW3swEcf
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★ オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン 修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保LGwardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子
DigiFiスレ落ちててワロタ
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/06(月) 22:26:11.90 ID:3mZKZykh
付録商売も息が短かったな、OT1から2年しかもたんかった…
497 :
ひみつの検閲さん :2025/01/13(月) 06:14:16 ID:MarkedRes
あー こりゃあ潰れるわー
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/18(土) 04:06:04.05 ID:1L0rPDY3
付録大好き
USBレシーバー内臓のDACってPCM27xx以外の選択肢ないのか?
>>502 無い。
ハイレゾ対応のUSB-DDCのICとDACを組み合わせるしかないがUSB-DDCのICすら手に入らない。
そういった意味ではDigiFi No.15は価値あり。
>>502 DACという選択肢では残念ながらない。
DDCという選択肢にしてもないと言っていい。
IC自体はあるんだけど個人では手に入らない。
だけど、XMOSを使ってUSBからi2sを取り出すモジュールなら
海外の通販で手に入れることはできる。
ただし、独自ドライバが必要なので
Androidなどから音を取り出すことは実質不可能。
VT 1630Aとかあるけど、音質的にはどうなの?
〔ONTOMO MOOK〕 ●マルチアンプによるスピーカーの楽しみ倍増法 特別付録:ステレオ2WAY型チャンネルデバイダー
Digifi No15のDDCをTopping D20に繋いで再生したら 高域のバイオリンの音が艶を増し、リアルになった 音源はeOnkyoからダウンロード 16bitDACは完全に聞けなくなった 16bitは比較するとラジオ音、艶も響きも無い鳴ってるだけ 24bitの高性能確認できただけでも安かった この辺のDACは変遷激しそうだから、当分静観する
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/10/20(月) 18:23:38.90 ID:9ZW8CVfQ
気のせい
509 :
光速 :2014/10/20(月) 18:36:21.19 ID:0eV3ivWE
ブラインドで聞き分けられたら本当 人は騙せても自然は騙せないって言葉があるが,一番騙しやすいのは自分 多くのオーマニは知っておいた方が良い
USBケーブルで音が変わるってマジかよ?
気のせい エレコムのUSBケーブルで十分
エレコムとかww 百均ので十分
513 :
507 :2014/10/20(月) 19:39:21.50 ID:ypx0byzO
3人聞いて、3人共同じ感想 16bitが思ったよりガサついた音だと気がついた CDからリッピングした音だと高域そんなに差は感じないけど やっぱCDはCD以上の音にはならないと結論 しかしハイレゾソースそんなに出てくるのかなあ
514 :
光速 :2014/10/20(月) 19:59:13.64 ID:JsDcvF/H
3人いるなら1人が切り替えて他の2人がブラインドで聞き分けられるか やってみれば? 実証というのはそういう事. オデオで足りないのは技術ではなく客観性. もっともオデオは思い込みで成り立ってると言う見方もあるが らそれだけの話か
比較対象の16bit音源はどうやって生成されたものなの?
>>514 ブラインドレベルの差じゃなくて
一聴して解る差
>>513 16ビットががさついた音ってのはCDが出たときから言われていたことだし今更感しかない
>>516 それは誰がどうやって作ったの?
あと、D20って直接USB接続で24bit再生できないの?
>>519 eOnkyoからダウンロードしたよ
D20のUSB入力は16bit縛り
同軸とオプティカルだけ24bit入力可
ハイレゾのプロモーションのために用意された2つのファイルか… 同じ(ハイレゾ)ファイルで、DDCの出力フォーマットだけ切り替えた方が良い比較になるんじゃない? まあそれもDDCの性能にも寄るんだけど
eOnkyoって、ニセレゾがあるんじゃなかったっけ?
>>522 選択して数点ダウンロードしたからその辺は不明
取りあえずfrac96k/198k wav96k/198kがある
試聴もあるけど短すぎて???
ビット深度信者には何を言っても通じない。 それがいいって言うんなら好きにさせとけばいい。
リアルな音 × 好みの音 ○
オラ付録の下取りキャンペーンだってさ 面白いこと考えるもんだ 最初の二種類持ってるとネット購入でもbic、ヨドが額面最安値と近くなり ポイント分ちょっとお得になるな
>>528 ※下取りの対象は、NANOCOMPOご購入1台に対し、付録1台に限定させていただきます。
なのでそんなに安くならない。
Digifi 16用の専用アルミケース 6,600円だけど みんな買うの?
>>530 安い500円くらいのアルミケース買ってきて自分で穴開けて作る
ピッタリのが無いからボリュームとヘッドホン端子を延長することになると思う
No.15用のインジケーター、みんな買ったの?
No.15との直結コネクタってI2Sなんかな? それでDACがPCM5102ならRaspberry Piから直結できる可能性が
15は使い道がマニアックで売れてる感じがしないけど 16はPC派もAV派も需要あって瞬殺な気がする
PC派は15無いとUSBが使えないぞ
音声出力の前にボリュームが通るけど 来週のアンプがボリューム付いて無いみたいなんで
No.16がまだ予約できるのはAmazonとエルパカだけかな。 この2店は実際の入荷数とは無関係に予約を取るようだから 実質ネット書店の予約販売分は完売してるっぽい。 No.15もいつのまかAmazon以外在庫なしか取り寄せになってる。
直販、もう発射されたぞ。明日届くみたいw
>>538 そりゃ不良在庫はかかえたくないだろうw
来たけど15と16を線でつなぐのと連結させるのって何か違うの?
同じだよ。 16のレビューお願いします。
5102ではなくて5100でした ちょっと残念
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/23(日) 10:20:04.06 ID:JFN45Irw
うわ〜、カスw
どう違うの?
これはpcm5102への張替え改造が流行るな
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/23(日) 12:25:32.14 ID:RrCFVnEn
またこんな子供騙しを…
よく分からない。 X3Jと比べて言ってくれるとありがたい。 初ヘッドホンDACの購入でDigiFiかX3Jを考えてます。
5102とか誰でも自作できるってレベルじゃん わざわざキット買うまでもないでしょ
今比べるならX5Jでしょ デジファイは割高な気がする
DIGIFI15+TOPPINGD20>X5J 低域(USB) は解った 15+16はまだ出来ない
No.16を1日使ってみた HPAのNJU72040というのが 意外といいかもしれない
今や、32bit/384khzのDSD対応DACの時代でロースペックのDACは進んで使う気になれないが 192kHzまで対応していると実用で役立つし、絶対に外せないのは16bit/44.1khz時の音質だからね 小手先だけのスペックじゃなく100万円のCDプレイヤーの音を意識できればと思う今日この頃
16 昨日着いてやっとさっき聴いてみた ジャンパピンで同軸と光入力切替に気付くまで音が出なくて壊れてると思ったorz HPしか聞いてないけど聴感上のSNも優秀で若干中域厚めの好みの音 寝室のテレビ用に買ったけどオーバースペックかも
>>556 良さげなレポ乙
同軸、光の切り替えスイッチも必要そうですね
Stereo誌2015年1月号の付録が期待外れなんで、こっちで遊ぶかな PCM5102を使用した製品は次のようなものがあるようだ LUXMAN DA-100 TEAC AI-501DA TEAC A-H01 TEAC HA-P50 ONKYO DAC-HA200
16、イマイチなのか。発売日に売り切れることはなさそうだね。
以前DigiFiのNo.10を発売日に特攻したが あまりのホワイトノイズに改造する気もおきず放り投げた苦い思い出がある No.16も興味あるけどもう少し他の人の評価を聞いてからにしたい というわけでレビューもっと求む
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/25(火) 12:49:58.45 ID:XJWsqD34
No10でノイズがーーーー!とか言ってる奴は環境が悪すぎ アイソレータかませとまでは言わないが、せめてギガのUSB DAC-UPポート使え
デジハイってのはニセレゾ推進宣伝本だろ
15が無いと16は半端だから 15を買った人は16を買う 16だけの利用は限られるな
潜在的な用途は16の方が多いと思うけどね 俺は家のTV用に今日2冊買った 最近のBDレコーダーもDAC積んで無いのも増えて来たからな
いまどきUSBがないと相手されないね。 音質は2万円クラスにも引けを取らないから 15と合わせて買っても8000円 お釣りがくるクオリティーなのだが。
USBしか使えない産廃PC構築を玩具がどうした?
PCしか持ってないプア層にもアピール出来るからな。
まあ、今でも15はAmazonで買えるからな
ただのDACなら3500円で売ってるしな こっちはヘッドホン端子が付くが純粋なDAC用途ではいらないし ボリューム通るのがね
24bit/96のUSBDACとして使うなら 15+16>NFJ-X5Jだとオモタ 15+16の方が低域の拡がりが豊か(bySP) やはり価格差が出たのかな
>>566 音薄くない?
2万も出せばDSD対応だし音質は月と鼈かと思ったけど好みかな?
知り合いん家のRolandのFA66の音聴いて気に入ったので買った
正攻法で作ったら5102使って雑誌込み4000円で作れる訳がない かなり無理無理設計と予想
PCM5001Aらしいけど
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 19:58:59.18 ID:EDqbtt8s
>>573 個人作者さんでもRPi遊びから5102検討始めて半月で基板配布したぞ
一番最初の告知は、PCM5102A、入力は同軸だけ、だったはず。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/26(水) 22:02:59.55 ID:EDqbtt8s
げろげろ、コストダウンも甚だしい
DDC DAI DAC AMPで4号連続付録にしたら良かったのに DAIの号だけ他より売れなさそうだけど
DigiFiはいつも回路図付いてないから不親切だよな USBからじゃ無く6pin端子から安定化電源つなぎたいんだけど5Vの+/-のピン番号知ってる人居ますか?
>>579 スマホ充電器を電源コネクタで使って音質向上を確認してからでも遅くないと思うが。
DigiFi No.15 付録ADコンバーター基板では、CN101の6番ピンにUSB 5Vが割り当てられていたそうだ。
基板自体もノイズ出していてシールド板とか、要所の電解コンデンサーを変えても相応の効果があるとか。
前スレの情報(外部電源コネクタ、I2S、ビットレート表示)まとめを次スレのテンプレに。
>>580 情報をどうも有難うございます
何故かNo15の6pinはNo16の1pinに対応してるようで、No16の6pinがグランドのようなので
No16の6pinに0V, 1pinに+5V給電します
自作ケースの奥行きの都合からボリュームを取っ払うついでに電源スイッチ付きに変更する予定で横の端子から取った方が楽なもんですからUSB側は飾りにします
>>579 そうなんだよ、今回のは基板のレジストが厚くて回路パターン追いかけ難い
何で回路図付けないんだろうね
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 00:09:23.81 ID:WA/Se0Re
辺に弄って貰いたくないんでしょ。
ハイレゾ対応のXPERIA Z3を買ってソニーポイント1万円分で安くMDR-1Aを購入する者ですが、digifi15+16買えば幸せになれる?
>>584 パソコンからヘッドホンで聞くなら有るよ
と言うかオンボからヘッドホンアンプ使うなら安物でも効果はあるぞ
>>585 そっか、どちらかというとポタアン的なものを想像していたけど違うのか
ど素人がすみませんでした
>>583 団塊にはクレーマーも多いから、勝手にいじって、勝手に来るってわめき散ら
されるといやだから、極力わかりづらくしているんだろうw
USBノイズフィルターとか付録にしなくても 自作できるレベルだな。
あのちっちぇーチップ半田付けすんのめんどくせーよ?
2〜3枚貼って慣れたらへーきへーき
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 20:04:18.79 ID:WA/Se0Re
チップが超小さいし、degikyeやchip1stopとかでしか手に入らないんじゃ… (イトウ電子の\1200と同じの作ろうとした場合)
試聴後の自分なりの評価
Digifi15+ToppingD20
>>15 +16>=X5J
1.Digifi15+ToppingD20 低域から高域まで大音量再生しても破綻無く再生
2.Digifi15+16 1より上下とも若干狭め、大音量で再生すると高域が歪む
3.X5J 2.に近いが中音域が出過ぎる時がある
結局価格なりかな
オーディオは確かにとんでもないボッタクリ商品もあるけど だからと言って安いコストでとんでもない良商品が作れたりするわけでもないよね
ボーカル重視で選ぶなら、中音域が出過ぎ?のX5Jが適してるのかな。
出杉じゃないと思うがね むしろ3番目が一番フラットで高から低までまんべんなく出てると感じた Digifiのはどっちも電源がUSBからだから、かなり不利なんだろうけどな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 22:34:35.19 ID:daeWJHee
Digifi16のDAC、176Khzまで音出た
DigiFi16を試聴してみたが、気になったのはRCA出力もヘッドホン出力も共通のボリュームを使ってる事だな
分けなかった理由はコストダウンだろうがちょっと残念
最大ボリュームで適正RCA出力になるので、ボリュームをスルーさせようかと思うが前後の回路図が無いので悩んでる
>>597 どういう事?
俺は光の96Kbps/24bit入力時の動作は確認出来たけど
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/28(金) 22:41:22.28 ID:daeWJHee
>>598 同軸入力時、HDMI-SPDIF変換で192khzは音でないけど176khzは出た
>>599 へー、PCM5100データシート上は384KHz対応らしいけど俺には分からん
>>599 PCM5102を使ったLUXMANのDA-100の仕様が192KHz/24bitに制限されているのも同じ理由なのかな
DigiFi16単体だと192KHz/24bitまではちゃんと動作するって事ですね
すると、DigiFi15と直接ドッキングさせるよりLUXMANみたいに別スイッチで入力をUSB、 同軸、光切り替えにするのが便利そうだな
DAI-IC(デジタルオーディオ・インターフェイスIC)のDIR9001は 96KHzまでのサポートだが、176KHzでも音が出たって事??
サンプリングレートだと384KHzの動作をしたって事か ジッターの問題で上手く行く場合があるとか
DigiFi16のDACは、32bit96khzでも通るね。 foobar2000でOutput data formatを32-bitにしても再生できた。
Refer to your hardware specifications for preferred output bit depth; using bit depth above your hardware capabilities will only result in degraded performance.
奥澤のケース写真まだー
>>605 自分のPCのマザーボードは、Realtekの ALC887がついている。光出力付き。
公称24bit192khzまでだけど、32bitも出力出来る。
no16に使ってるPCM5100Aのダイナミックレンジは100dbな上にボリュームとおってるけど ハイレゾが通って何か意味あるの?
>>607 The hardwareはDigiFi16の事じゃ?
>>608 正直、ハイレゾと通常のCDのスペックと聴き比べても分からない。
どっちもそれなりにいい音だし、結局録音とマスタリング次第なのかな?
意味あるかって言われると、PCのベンチマークを楽しむくらいの意味はあると思う。
S/PDIFで32bit出力指定って意味あるの?
>>609 foobar自体はDigiFIi6を検出している訳ではないからね。DigiFi16に繋ぐ、同軸か光をサウンドデバイスとして検出してるはず。
ちなみにDigiFi15は24bit96khzが上限だった。
>>608 俺の場合、再生するブルーレイソフトの音声が96Khz/24bitで記録されてるから必要なだけ
ハイレゾが必要だとは思って無い
むしろ、DigiFi17の低レベルD級アンプは意味不明だと思う
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/29(土) 16:44:37.44 ID:RqczAT7H
ボリュームつまみ、楽器屋でギターのやつ買ってきた
DigiFi16のデジタル入力はS/PDIFとTOSLINKなので最高量子化ビット数は24ビット。32ビットは入力不可。 foobar2000の量子化ビット数設定を32ビット出力に設定してもDACの入力まで届くのは24ビット。 RCAアナログ出力のSN比は16ビット確保できているかどうかも怪しいので24ビットでもオーバースペックだ。 以上、一言にまとめるとfoobarの出力設定を32ビットに設定してもまったく無意味。
>>610 マスタリングの影響大。
マキシマイザーかけまくりの音源ばっか聴いてると
耳がクソになるw
>>615 光では、伝送規格上24bitが限界ということかな。ありがとうございます。
ハイレゾの是非は別にスレが有りますから、そっちでやって下さいな
>>618 ハイレゾのスレも見たけど、あそこ狂ってるw。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/11/29(土) 17:50:06.96 ID:r6hbhu+w
次号MJ誌付録楽しみっ
光だけでなく同軸S/PDIFも24ビットが上限だよ。
デジファイのDACとDDC買ったよ RCAはなかなか良いと思う、HPA3使ってるけどもしかしたらそっちより良いかも でもヘッドホンアンプとしては酷くないかこれ?
>>625 やっぱり貴方もそう思いますか
確かにRCA出力はソニーBDレコーダーの出力と良い勝負してる
いろいろ悩んでるけど、もうボリューム取っ払って抵抗に置き換え、ヘッドホン端子捨ててRCA専用にすることにしたわ
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/01(月) 06:25:36.09 ID:M0/O8zuC
昨日本屋に積んで有ったDigiFiのDAC(16)買って来た。 まだ動かして無いがRCA出力がVR通ってるのは調べたりここで見て分かったがイヤなので 基板パターン追っかけたらRCAコネクタ近くの101(100Ω)が直列に入ってるのでそれ外して ジャンパー線でVRのトップ(VR端子のグランドの反対側)から持ってくればいいみたいだね。 (ジャンパー線に直列に100Ω付けた方がいいかも)
628 :
627 :2014/12/01(月) 07:08:01.45 ID:M0/O8zuC
続けてパターンを追っかけてたがDAC IC(pcm5100a)の出力は直列に330Ωを通して10kのVRに行ってる (対グランドにCが有るのでそれでLPFに成ってるのでしょー) オリジナルだとVR通って直列に100ΩでRCA端子へ行ってる(並列に100kΩ) RCA直結にするには先に100Ω外してミスしにくく改造するにはハンダ面のRCAの端子とVRの端子を ジャンパー線で結ぶのが簡単だけど細い線でチップ部品の足を配線出来るスキルの人は330Ω片側と 100Ω外したランド(または100kΩ片側)に付ければ短い距離で出来るね。 蛇足だけど信号が通るのは330Ωと100Ωだけなのでこれを高音質タイプなどに替えるといいかも? 後気がついたのはヘッドフォン出力に直列に47Ωが入ってる、自分だったらショートすると思う (NJU72040のPDF見ても問題無いみたい) もちろん改造等は自己責任でね。
>>625 確かにHPAとしてはいまいち。NJU72040があまりよろしくない?
627さんが書かれている。音声系の抵抗をオーディオグレードに交換するかな。
そもそもUSBバスパワーでヘッドホンアンプまで駆動させようというのが相当無理がありまくり 15Vかせめて12Vの外部電源でも駆動できるようにすべきだった
携帯用の5.4V 1000mAの充電器に変えたら ヘッドホン出力もHP-A4並になるね。
ヘッドホンのインピーダンスが高めだとね
>>628 チップ抵抗ちっさ過ぎておいらには無理ですだ
47Ωを外すのが精一杯だわ
digifi16はヘッドホンアンプへの出力をそのままラインアウトに流してるだけだろ USBヘッドホンアンプのヘッドホン出力をアンプのライン入力に流してるのと同じじゃないの?
じゃないみたい
そうなの? ヘッドホンを繋げるとライン出力がミュートされるみたいで 仕様が、ヘッドホンを繋げるとスピーカー出力がミュートされるアンプみたいなんだよね 普通ライン出力は常に出てるはずなのに
>>636 変ですよね
上を読んだり、基板パターンを見ると
PCM5100A→ボリューム→100オーム→RCA
ボリューム→NJU72040→47オーム→ヘッドホンジャック
638 :
627 :2014/12/02(火) 00:16:54.00 ID:Qu0Cohv1
>>634 いやまだ戻ってパターン追っかけてるがDACの出力をVR通して(中点)RCA出力してる、
その同じ中点からヘッドフォンアンプIC(NJU72040)の入力に入ってる。
後気がついたがそのNJU72040の入力がコンデンサ無しで直結してる(ー入力はコンデンサで
グランドに落ちてるが)まぁ回路は負電源作ってるので+入力は0Vなんだろうね。
それとまだ十分に追っかけて無いがφ3.5のジャックが多ピンタイプ(ジャック入れると切替わる
など)多分ジャック有無でRCA出力の挙動が違うかも知れないね。
先に書いたヘッドフォン出力の47Ωって電流制限などが付けた原因かも知らないが特性的に
不利だよねー、低いインピのヘッドフォンだと信号レベル低下するし振幅レベルも取れない
可能性が有る。
自分は電源はACアダプタ入力にしたりチョークLやCを追加すると思う。
5ボルト2アンペアというACアダプタがあるんですが これの出力コネクタをUSBに変えてつないでも大丈夫ですかね?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/02(火) 09:05:27.54 ID:1p9AS833
いいねえ,、この付録。 ちょこっと聴いたけどDACから330Ωの抵抗チップコンデンサーでハイカットしてるだけ。 そしてボリューム通ってからヘッドアンプの入力部で分岐してイヤホンジャックの スイッチ通ってからRCAのほうへ流れてるんだね。 所感で聴いたけど分解能もあって中域が出てる感じだけど、ようは高域のカットの問題。 肝はチップコンデンサーの容量かな?それとも質なのか? ハイカット周波数とかのもカラミだろうけどこのコンデンサーを変更すれば高域が伸びて ドキドキするだろうね。人柱になって外してクソマルチテスターで測定したら0,01μF付いてた。 こりゃちょっと大きいな。半分もいらないと思うけどそこんとこがわからねえ? 330Ωと0,01μFだとカット周波数はいくなのかな? CRローパス・フィルタで検索して調べるとおおよそ48khz。 一般的なマージンだけどおいしいとこ消えちゃうんだな? 0.047だと100khzでちょっと後の機材に対しての不安があるけどどうなんだろ?
>>641 0.01μFは大きいな、20KHzで3dBも落ちる
なんか回路引き回し過ぎで発振させないように大きなCを入れたんじゃないかと想像しますね
せっかく330ΩとそのCがRCAジャックの近くに有るのに不思議ですね
643 :
641 :2014/12/02(火) 18:36:46.19 ID:2cE65qCW
5100のPDFみてみると470と2200pなんだな。
カットが150khzだから取り外したチップの基盤に頑張って手元にあった
3300p付けてみたらグっと良くなったよ。
でも中域が出てるというかボーカルが目立つけど抜けが悪い。疲れないけどね。
抵抗とコンデンサーの質と信号パターンの引き回しをカットして上質なワイヤーで
組みなおしてやればもっと良くなるかな?
もうちょっと抜けも良くするなら電源にもメス入れないとダメかな?
>>642 発振防止というより次回のデジアンの保護の為なのかデジアンの入力ゲイン高いから
入力カップリングのCが小さいんだろうね?きっと
いずれにしてもどんな使い方されるかわからないからだと思う。
644 :
641 :2014/12/02(火) 19:16:31.55 ID:2cE65qCW
ちょっと調べてみたけど330と100とっぱらって DACの出力から470Ωの上質な金皮抵抗の足をそのままRCAの出力部に半田付けして 裏の出力部とアースの半田部分に2200PF直付けしてやって 出力部からボリュームの真ん中の足に配線引いてやればいいんじゃないかな? ヘッドホンのミュートS/Wつかなくなっちゃうけど返って使い勝手いいよね? もちろん次回のデジアンとの相性はわかんねえけどね? 明日やってみよう? OT1以来だな改造するのは…
645 :
627 :2014/12/02(火) 20:50:04.64 ID:Qu0Cohv1
ヘッドフォンプラグ入れた時RCA出力が切れるのは次号のパワーアンプの組み合わせとの仕様 だろうね。 ヘッドフォンアンプのNJU72040の負荷-歪特性見ると負荷抵抗による歪の変化度合いが大きいね (負荷が軽い1kΩに比べ64、32、16Ωが徐々に急激に悪くなる) なので例えばヘッドフォンのインピーダンスが30Ω位の場合直列に抵抗入れた方が歪が少なく成る 場合が有るかも知れないね(ヘッドフォンアンプのゲインや最大出力に余裕が有る場合) それとDAC出力のLPFだけど直列抵抗とグランド間のCの時定数だけでなくCに並列にVR10kΩが繋がり オリジナルの場合VRの位置によって変わるがもしMAXの場合は中点にヘッドフォンアンプの入力が 約100kΩ、RCA端子に外部アンプを繋ぐとアンプの入力抵抗やケーブルの容量成分が並列に繋がるので トータルでカットオフ周波数が決まってくる。 まぁサンプリング周波数の漏れがヘッドフォンや外部アンプに影響無ければCは少なくてもいいかもね。 どちらにしても信号ラインには直列にCが入ってる無かったりヘッドフォンアンプの電源に大容量C入ってたり この基板は音質に配慮して設計してると思う。
>>645 >>628 の人がヘッドホン向けに47Ωが入ってるって書いてる
また他の部品の影響を考えると、パスコンの0.01μFはなおさら大き過ぎる事になるけど
647 :
627 :2014/12/02(火) 23:42:37.99 ID:Qu0Cohv1
DAC出力からRCA出力の周波数特性を簡易シミュレータで計算して見た。 DACの出力インピーダンスは0Ω、RCAに繋げるアンプの入力は10kΩ、ケーブル容量は100pFとした。 (330Ωの後のCは0.01μFとした) VR MAXでは1kHzに対して20kHzは-0.6dB -3dBは50kHz VR -6dB地点では 20kHzは-0.7dB -3dBは50kHz Cを0.0047μF(4700pF)の場合は VR MAXのみ 20kは-0.15dB -3dBは107kHz この位の雰囲気でCを動かしたら如何でしょうか?
あんまり面白くない釣りですね ちょっと等価回路を描けば分かるよね
>>647 素人の僕にはわかりませんでした
特に値を仮定したところ
目の前に回路があるんだから実際としてどうなのかな
あと、数値が出たとして音としてはどうなんだろ
>>647 DACの出力電圧は330Ωと0.01μFのキャパシターのインピーダンスで分圧される
出力されるのは0.01μFのCの両端電圧だから、20000Hzで約3dB落ちる
後のボリュームとアンプの入力インピーダンスはそのCと並列に接続されるから、
インダクタンス成分が無い限り分圧電圧はどんどん落ちるだけ
DACの出力インピーダンスを0Ωとしたのは理想電源と想定したのだろうがあり得ない
現実はもっと周波数特性は悪くなる
651 :
627 :2014/12/03(水) 06:57:37.26 ID:Bu2byOZs
RCの回路でCに負荷が無い場合は-6dB/octの減衰カーブに成ります その時のfc(-3dBポイント)の計算は1/(2*π*C*R)ですので330Ωと0.01μFの場合 1/(2*π*0.01*10-6乗*330)は48.23kHzに成ります。 しかしCに並列にVR 10k、RCA付近の抵抗が100k、ヘッドフォンアンプの入力100k RCAに繋げるアンプの入力10kが有るので減衰カーブがナマってfcが50kHzに少しズレます。 PDFには470Ωと2200pFに成って居てfcは153kHzと書いてますがサンプリング周波数は 384kHz時と成ってます。 設計者は96kHzの1/2として定数をきめたのでしょうね 自分としては20kHzで-0.6dB なのでちょっと不満ですがハイサンプリング周波数の0.44倍 以上から-60dB位のノイズが出てるのでそれを落としたいと思うのでfcを容易に上げるのも ちょっと考えます。
652 :
641 :2014/12/03(水) 21:07:31.12 ID:9XNU4isc
時間なかったから先日書いた改造やってないけど たんにRCのフィルターで高域カットしてるのは可聴域と次段にくるべき 付録のデジアンのアナログ入力回路の相性とパワーや入力ゲインの問題じゃないかな? 一つの完成品ととらえるならこの16号で十分遊べるし逆に17号は遊びにくい。 でも3号連結となれば企画側での完成された音になるんでしょう。 たぶん繋げるスピーカーを小型のもの、以前付録のスピーカーを使う前提とすれば 小音量で中位域に的を絞ったものなるんでしょうね?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 21:31:54.92 ID:IhiN2OCp
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:00:24.09 ID:SEXVXG69
ゴールドムンドならケースが200万、なかの基盤が5千円ってとこだろね
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:03:32.50 ID:SEXVXG69
あとインシュレータだけで30万円
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:08:13.42 ID:FaX50Yhw
タッパはないわ 裸の方がまし
>>653 いいな。俺も真似しようw。
ところで、シールドって音質に効果あるのかな?
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/03(水) 22:34:17.91 ID:HYMCaTGj
15もっと刷ってよ
iphone4+HFプレイヤーで聴くと凄いノイズなんだが何が悪いんだろう?
お母さんが大事にしてる曲げわっぱでケース作るわ
digi fi 16 注文した デジタルプリアンプとして使えますように アンプのボリュームがかなりイカれていて、ミュートしたくてもスピーカにノイズが走る
16が評判悪いのでX5Jも買ってしまった。 HD598の曇りが消えてすっきり元気に聞こえる。こんなに変わるものなのか。
ヘッドホンならナンデモイイよ 使わないから
16って評判わるいの? 15と繋いでるけど良いと思うけどな
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/04(木) 23:13:31.30 ID:dcAgJGXT
オラソニックだから小音量時コンデンサに蓄電してそれを大音量時に放電する システム搭載なのでusbバスパワーで十分
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/04(木) 23:45:02.02 ID:euTxK9tr
>>657 ダイソーケースこれ良いよーw
カバーが半透明の乳白色なのでLEDの光が上手い具合に
透けて光るので明るすぎなくて幻想的w
おまけに加工はアルミなので簡単
ダイゾーで見かけたら予備でかならず1個確保してますw
667 :
661 :2014/12/06(土) 16:43:00.18 ID:+wQ9Q6MB
納期を一方的に反故にされたので怒りのキャンセル 書店巡り2店目でゲット! さっそく再生してみるもヘッドホンから音が出ない おそるおそるメインアンプに接続すると音が出た 低域だけは出る安物のDVDプレイヤーだが、とんでもなく良くなった 音離れがおおいに良くなった 高域の解像度が大幅改善している これでA10type4あと10年使えるな
DigiFi16のDACは、一度電源のUSBケーブルを外したら、再接続する前に少し放置しないと音が出なくなるみたいだ。 一瞬壊したかって思ってあせったw。
>>667 ナイス書き込み有難う
BDレコーダー買ってから出番が無くなったDVDプレーヤーに光出力が有った事に今気付いた
早速DigiFi16つないでCD聴いてみたらスゴい良い音で鳴りだした
捨てようと思っていたヤツなんで今そのプレーヤーに謝ってるとこです
私はNECじゃないですが古いSANSUIアンプ使ってます
近くの大型書店で10冊あったぞ
評判悪いからね。
雑誌記事の内容が感じ悪いからな DigiFi15もオプション類も買わなきゃDigiFi16は性能を発揮しないと読める
そうなんだ 僕はdigi-10より良い音になったと思うけど違うのかな
674 :
667 :2014/12/06(土) 22:22:43.73 ID:VdED+s7V
ヘッドホンでも音は出ました。 magical mystery tour を聞いてみたが20年何を聴いてきたのかと不思議に思うくらいに音が変わりました。 今晩は寒いからこたつに入りながらいろいろ聴いてみようと思います。
・・・暴力団の三割(二万人が在日)・・・・ -------------------------------------------------------- ・・・前回の選挙で、山口組が民主党応援のHPを立ち上げたなんて報道も、 民主は受け入れの肯定も否定もできませんでしたが、当然支援には人と金の 流れがあるでしょうから、民主党は進退窮まった状況です。 街頭演説会における動員もままならず、資金提供も止まれば選挙の制度上、 全滅はありませんが終わりですね。
すごいなDigiFi16。RCA出力でしばらく使ってるけど、耳が慣れたのかエージングなのか、だんだんいい音になってる気がする。 とりあえず、手持ちのRAL2496HA1の音は超えている。やっばり製品版にしたら2万円以上の価値はあるかな? 電源部分の性能がいいんだろうか?ACアダプター付きのUSBハブから電源をとってるからかな?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/07(日) 09:51:58.93 ID:wPfDcr3T
いいよねDigiFi16、 自作アンプのボリュームがガリってるんだけど こいつのRCA出力がボリュームで可変できるおかげで USB-プリアンプみたく使えて助かる おまけに音質も良いから言い買い物ができたヨw
678 :
627 :2014/12/08(月) 00:20:39.96 ID:GDMndxTQ
DigiFi16 今日時間が出来たので動作させて見た。 PCはWin7 USB DDCはDS-DAC-10、XMOS同軸出力タイプ、2704自作同軸出力など 電源はiPhone用電源にUSBマイクロケーブル ヘッドフォンアンプは自作品 ヘッドフォンは主にK712 最初にDS-DAC-10の同軸出力をつないでみる、再生ソフトはAudioGateなので元が44.1kHz でも任意のサンプリング周波数を得られるので行うと176.4kHzでもロックし音が出た。 (前にも書き込み有ったね) ラフで低レベルな感想だけど 先づRCA出力をVRMAXにしてアンプつないで聴いてみると良い感じ 次にヘッドフォン出力では若干低音(超低音)が少し軽い感じがしたもの特に悪くない。 #以降色々組合せたが省略 後にヘッドフォン出力の47Ωチップの上からメッキ線をハンダしてショートした 聴いてみると低音の軽さは無くなり超低音が沈んだ感じに成りちょっと重くなった感じだ。 まぁ曲によって軽快な感じが良かったりするので好みで変えればいいね。 組合せはXMOSが良かった気がした。
はいはいもういいから
>>678 >でも任意のサンプリング周波数を得られるので行うと176.4kHzでもロックし音が出た。
ほー、面白い
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/08(月) 10:13:26.94 ID:ud407LDl
PS3の光デジタルを176khzして音出たよ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/08(月) 22:49:00.80 ID:B4KPOjQJ
思い返せば NECPC98シリーズの性能アップしたくて下駄やらに手を出して 自作PCにはまってしまった訳だが、 ステサンの付録アンプから始まっていまやPCオーディオにはまってしまったw なんかデジャブだのうw
15〜16を使ってみて、HPAとしては???と思うけどライン出力としてはいい感じ
デジアンのTA-F501にUSB入力が欲しくてDigifi15を狙っています。 PCオーディオしたいから。 で、Digifi15を普通のフルデジタルアンプにつかった人いますか? TOPPING D20で良い音って報告があって大丈夫と思っていますが、雑誌の付録をコンポのアンプに使うなんて荷が重いかな、とも。
>>684 DigiFi15の付録はDDCで出力はデジタルのみだから、アンプにデジタル入力が無かったら、繋げられない。
DigiFi15+DigiFi16でアンプのアナログ入力につなげばOK。もしくはDACを持っているか、CDプレーヤーにデジタル入力があればOK。
雑誌の付録でも音はいいよ。
レスありがとうございます。 SONYのTA-F501っていう自分のアンプ、少し古いデジタルアンプですが、デジタル入力が光、同軸とついてます。 で、公式には48kHzまで、どうも176kHzで入力できるみたいです。コンポだと44.1kHzの機器しかなくて、それ以外試したことありません。 フルデジアン(デジタル入力から増幅段までアナログにしないアンプ)でどうなるか、確信がなかったのでお知恵を拝借したかったのです。 もちろん、別の機種でも良いですので、試した人がいたら教えてください。 TOPPINGのd20で良い結果のようですので、digifi15のDDCの素性は良さそうかなとは思っています。 どなたか試した人がいれば良いですが。 音はいい、と聞いて、安心しましたので、手配は進めます。 コンポでの組合せ、分ったら報告します。
>>686 そっか、余計なお世話だったねw。
DigiFiの付録はオラソニックで元ソニーの人が開発したやつだし、DigiFi17の付録はオラソニックのD級アンプだし、
ソニーとは相性がいいかもね。
>>686 公式の保証の無いモードではなんとも
15を使ってみたけど24bitUSB入力−同軸OUTという機能だけのせいか
あまり音質への変化は感じられない
むしろその後の16やD20のDACの方が音質が違う
と言う事は、TA501内部のDAC部分が音質を決める可能性がある
これは聞いてみないと判らない
D20売りたい奴でもいるのか? ピュア板の彼方此方で、不自然なD20マンセーが11月から続いてるな
オリオスペックのサイトで調べたらUSB DDCって数が少なくて結構高いね。 安くて2万円位みたいですね。
>>688 うん、そうだね。
保証無いモードでは音が出ればOK、ってことかもね。
15のDDCをつかって良い結果が出ているんだから、素性が良い可能性を信じるよ。
デジタル入力付きだけどUSBが無くて、というコンポを生かせるメリットでとりあえず十分かな。
ありがとう。
>>684 TA-DR1につないで、
foobar2000から88.2k/24bitで出力
これで問題なく再生できたよ。
昔は○プレーヤー−プリアンプ−メインアンプ−スピーカーという構成だったけど これからは ○プレーヤー(PC)−DAC−プリアンプ−メインアンプ−スピーカーという構成になりそう ピンキリの価格差があるが、最低限結果が得られるという楽しみが増えた 当然、前半の○プレーヤー(PC)も後半のスピーカーに至るまでの質を問われる訳だが それはまた、これからの楽しみでもある
レンタルCDの不正コピーも増えたしね
>>694 不正がなんのことを言っているのかわからないがレンタルCDの私的コピーは違法では無い。
TSUTAYAだとCDの方がDVDとかブルーレイより高いんだよね。需要の差?それとも私的コピーの問題で料金が上乗せされてるのかな?
DVDよりもCDのほうがレンタルされる回数が少ないからでは。 売り場のDVDの棚とCDの棚を比べるとDVDのほうが多いし、CDレンタルコーナーはいつ行っても客がいない
CDは私的録音補償金 DVDは知らん
>>692 おお、そんな高級機で。
digifi 15はDDCとしては理屈通りはたらきそうですね。
心強い情報ありがとう。情報提供感謝します。
>>698 CDはコピーできるけど、DVDはコピーできない
という前提なんだろうな
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/10(水) 00:09:20.72 ID:Ew0Bkim4
DigiFi15は録音機能が有るのでそれが使いたいのなら良いが 今だったらDVDも出来るXMOS(COMBO384)がマルツで少し安く成ってる様だね。
DVDは基本コピープロテクトがかかってるから、それ回避してコピーすると違法になるように著作権法改正されたからな
704 :
701 :2014/12/10(水) 00:31:39.84 ID:Ew0Bkim4
>>701 ごめんマルツの奴はI2S出力のみだったね SPDIF出力は無かった
自分が以前ヤフオクで7千円位で買ったやつはSPDIF付きだったので。
公式ガイドブック「Olasonic完全読本」 この付録についてはここでしょうか。 もし分れば、白いコネクターはどうなっているか分りませんでしょうか。
ステレオ誌のUSBノイズフィルター買う人いる?
>>706 既にフィデやイトウ電子のフィルタ持ってはいるけれど、
内容からして安いと思うんで1個は買っとこうかなと思ってる
>>706 ACアダプターは自前で用意しないといけないんだね。5V1Aか。
USBケーブルもいるのか。ケーブルが増えるな。
いちおう買ってみようかな。市販のやつ高いもんな。効果あるのかどうか分かんないし・・。
>>708 基本はPCのUSB電源で、外部電源も使える仕様だったと思うが
>>709 STEREO誌のサイト見たらバスパワーと外部電源両方使えるとなってましたね。
ありがとうございます。
バスパワーで試してみてイマイチだったらACアダプターも試してみるかな。
>>708 ハードオフで入手出来るじゃん、ACアダプター
712 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 08:36:00.30 ID:2HZL0Uc6
USBノイズフィルター ハイレゾ対応なら買うかもしれないなぁ・・・
713 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 08:50:03.13 ID:pTLaMO2Q
ハイレゾ対応してなかったら本当のごみじゃん…
ハイレゾ対応せず通常音源のみ対応のUSBフィルターって可能なんだろうか
えっ、エミライ絡んでんの? うわー、なんかやーな感じだなー… これってムラタのUSBフィルタと電源ラインにチョークコイルやC入れてる要はフィデのフィルターと似たようなもん 別に真新しいもんでも怪しいもんでもない…はずだよ(エミライな〜)
スマホとかにバスパワー機器繋ぐ時の電源供給口と考えればあるいは
無い
専用のアイソレータICをつけちゃうと、それはそれでサンプリングレートに上限がでちゃったりするよ ハイレゾ対応のUSBDACになるとレートが高いものになると使えないし
これのどこにそれがついてるんだよ…
ハイレゾ対応のUSBDACはだいたいアイソレータ内蔵してるし。
単に高周波フィルター回路が入っている製品が大多数。GNDまで分離している製品は少ない。 アイソレーションといえば普通はGNDを分離するものを言う。 Stereo付録も見た感じGNDはつながってるのでアイソレーターではなくノイズフィルターという名前が付いている。これをアイソレーターと呼ぶのは間違い
PC電源off時のブツンていうのが収まれば、それだけで値打ちがある。
いやだから…アイソレータIC使うと完璧にアイソレートできる反面、サンプリングレートの高いUSBDACで使う場合に 制約が出てくるからコストも考えて受動パーツのみのノイズフィルターにしたんでしょって意味なんだが
>>724 これでプツンが収まるの?
なら買うかな
728 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2014/12/14(日) 19:57:55.11 ID:vUpCOK4e
>>724 ロック(同期)が外れた時や電源オフ時の瞬間にミュートがかかる様な
設計に成って無いと無理と思う
729 :
724 :2014/12/14(日) 20:57:26.37 ID:FF3pMQ0u
そうでしたか、すいませんでした。残念。
電源とケーブルならダイソーで売ってる。 470オームと2200pfのチップ入手予定だか、水晶も変えようかなあ?10ppm安いし。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/17(水) 10:58:34.11 ID:LBcj9agf
CS8416の外部クロックって入力無しやロック外れた時のフリーラン周波数を固定するだけの 機能だった気がするが (精度上げても意味無い?) 間違ってるかも知れんが
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/17(水) 11:04:19.45 ID:LBcj9agf
USB接続でアイソレーター必要な環境てどんな劣悪なシステムなんだろ
>>733 都心、密集地域、集合住宅、かつ配線が古い家。そして電源が貧弱なオールインワンPC
まずPCがろくに動きそうもないなそれ そりゃ引っ越すべきじゃあ。。。
USBハブって割と雑音多い DACの雑音経路調べて、原因はUSBハブだった 取り替えたら激変てな事もあった
USBマングースは売って無いのか
音にこだわるのにハブに指すのかよ
USBの数だって限りがあるよ
本体に端子が2つあるなら1つはDAC専用にしろ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/17(水) 21:21:28.57 ID:rtQJY7t9
OT2があるからセルフパワーのハブかましてる事はあるんじゃないの?
奥澤のケースきた。 これで安心して使える。 残念ながらあまり高級感はない。 透明の適当なサイズのアクリルケースがあればそれに組むのが一番いいかもしれない。
STEREO誌明日発売かな? 買って土日で遊ぶか。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/18(木) 20:44:27.78 ID:n9FAmOby
470オームと2200pFに交換した。 あんな小さなチップ交換は虫めがねと接着剤が必要。 ついでにアナログ回路用電源の1000マイクロFもニッケミの手持ちと交換。 半田熱の歪みとコンデンサーの初期エージング後が楽しみだけど とりあえず音出しの感想は、ズバリ、いいね! 詰まってたような高域がでてきたよ。 金皮とPPSのチップだけにえらいグレードUP
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/19(金) 06:29:38.09 ID:1Cz2URIE
自分は2.54ピッチの3PのピンをチップCR外したランドに付けてその先にニッコーム抵抗 RP-44CとAPSコンデンサ付けてしばらく聞いて安定するのを待ってたが何かの拍子にぶつかった のかハンダが取れてしまったので今度は別小基板にCR付けて細い線でランドに付けようと 算段してる所。 音はRP-44Cの個性が聞けた感じだったがエージング途中だったのでまだ評価無し。 #(電位差が無いので交流信号(実際に音だし)通過させないとエージングが進まない気がする)
746 :
744 :2014/12/19(金) 13:55:25.55 ID:Z1DB0BTq
今日、ずっと聴いていたけど、すごいよ オレのリファレンスより良い音 ただ中高域にピントがきたみたいだけど なにより音がきれい。
空きれい
月きれい
部屋きたない
ステレオのUSBフィルター買ってきたが、外部電源モードで抜き差しすると USB-DACやPCを破損する恐れがあるとしつこく書いてあってワロタ 外部電源で使う際もバスパワーで認識させた後、外部電源にスイッチ切り替え 外す際はバスパワーに切り替えてから行えだとさw どう設計したらこうしないと安全確保できないようになるんだ?w
PC側のUSBホストコントローラーの設計が+5Vラインととグランドが機器と接続されていないデバイスについて認識処理が失敗する機種が存在する。 使用上の注意を守らず、なおかつ運が悪いと機器側またはPC側のポリスイッチが作動してしばらくの間機器が動作しなくなるかもしれない 更に運が悪いと故障に至る 電源ラインを絶縁する機構が付いているマランツのNA-11S1は、機器をPCに接続してから認識するまでの間+5VラインととグランドがPCとつながり、 PCのデバイス認識処理が終わったら自動的にリレーで電源ラインを絶縁するようになっており安全性と音質を両立させている
>>751 なぜ外部電源を使用する際、バスパワーで認識させてから外部電源を接続→スイッチ切り替えが必要?
先にフィルターに外部電源を接続しスイッチも外部電源に切り替えておけば、そのまま着脱して問題無いと思うが
どうして外す際も毎度バスパワーに切り替える必要が?
外部電源を接続したまま外せばいいだけでは?
その点については俺はわからない。外すときはそのまま外して問題ない気がする
>>753 だよね?
騙し(認識)させるために最初バスパワーってのはまぁわからんでもないけど、
どうして外す時まで毎回切り替えろと書いてるのか
クレーム対策にしては外部電源は安定化した5V以外使うと危険っぽい仕様だったりするし、
どうもチグハグというか、よくわからん
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/19(金) 21:14:35.29 ID:m8aRQBx/
雑誌のテスターによるとACアダプターも1,000円以下のだとかえって音が悪くなるんだと。 テスター所有の10,000円のACアダプターなら音も良くなると。実質パスパワー専用だね。
>>755 あれは特にノイズ対策もされてないやっすいスイッチング電源だったからってのが一番の原因かと
例えフィデのアダプターまで行かずとも、3端子レギュレーター使った簡単回路でもPCのUSBポートの給電よりははるかにマシになるから、
適当に自作するかリニアで安定化してある(3端子レギュレーターが入ってる)タイプのACアダプター(最近あまりない?)探せばいいかと
自分もSTEREO誌買ってきた。 ACアダプターもスイッチング電源じゃ意味無さそうだな。 トランス式も定電圧回路付きだと高くなるしな。アダプターは使うのやめとこう。 5V1Aのトランス式で定電圧回路無しだと500mAで何Vになるかな?
>>750 本当にそれで壊れるんだったら、USBの規格に則ってない欠陥品じゃんw
>>750-758 非常に盛り上がっているところ、水を差すようで、申し訳ないが、
いつになったら、"スレ違い" に気が付くのですか?
普通に考えて、外部電源供給でシグナルラインの物理的な切断は危険なんだがな そんなことが出来るのは保護回路がUSBインターフェースに組まれてるチップだけ
ではスレチにならないように、付録のUSBノイズフィルターを使ってみてなんだけど、 かなり効果あったw。DigiFi付録のDDCにつなげたんだけど、音の強弱がはっきりしてきた。 とくに弱い方。小さい音でもくっきり聞き取れる感じ。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/20(土) 01:02:47.27 ID:4F48Fq2Q
うん、俺はヘッドフォン派だけど取りあえず7万のDAC買うまでの繋ぎには十分だね
付録にしか興味なかったけど、本体の雑誌の方もちょっと読んでみたら、 ノイズフィルターの使用感で自分と全く一緒の感想が出ていた。 なんかすごい恥ずかしいw。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/20(土) 07:03:14.76 ID:tR2aqljc
studio K's 山本耕司
雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html 故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に
「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露
おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。
反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
USBノイズフィルタの別売りケースが1万円と6000円って相変わらず強気だなあ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/21(日) 09:44:12.39 ID:lUU8KmCO
日本で少量作る場合は儲け含めてその位には成るよね 一万個売れるのなら安く成るかも知れん。
ハードオフで見つけたトランス式の5V1AのACアダプターを、だまされたつもりでStereo誌付属のUSBノイズフィルターにつけてみた。 気のせいかな。音が力強くなった気がするぞ。上手くだまされてるな。酒飲んでるからかな。
そうだね でもそういうプラセボ効果は重要だと思うよ
ノートPCの電源だと弱いからブラセボでも無いと思うがね
なにせ300円のアダプターだから、プラセボでもいんだw。 しばらく使ってみて、外した時にあれってなったら効果があったって事だな。 みんなもだまされてみようw。安いし。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2014/12/25(木) 19:29:54.18 ID:Y4TFeh4n
トランス式でレギュレーター入ってるのに整流ダイオードを高速型に変えただけで音変わったって 聞いた事有る位だからいいんだろー。
>>767 それ安定化してるならいいけど、そうじゃないと…
>>772 安定化じゃないと電圧が上がって壊れるんだよね。
いまのところ大丈夫。壊れても雑誌の付録どうしだからそんなに痛くない。
ちなみに使ってるACアダプターはコルグのブルードバンドルーターの付属みたい。
訂正っす。 誤:ブルードバンド 正:ブロードバンド
>>773 コレガかな?
てか、ルーター用でトランスタイプとは相当古いやつっぽい気が
ともあれ一応測定はしといた方がいいんじゃね?
>>775 そうだコレガでしたw。なんでコルグになって気が付かなかったのかw。
ルーターに使うくらいだから安定化してるんじゃないかなぁ。全くの素人判断何だけど。
故障はともかく爆発したり火事になったりしたら怖いですよね。
>>776 どうだろうね
スイッチングじゃない時代の設計だとどっちにレギュレーター持ってるか
てか、テスターくらい持ってないの?
仮にもこの板いるくらいオーディオ趣味にしてるなら、
安物でもいいから1個は持ってた方がいいよ?
>>777 テスター持ってないんです。今度買っておきますね。
ご忠告ありがとうございます。
それと、ACアダプターから電源をとっていると、PCがスリープから復帰しなかった。
PCの後ろの大元のスイッチを切ってもパワーランプがつきっぱなしなんで、もしかしてと思ってノイズフィルターのスイッチをINTに切り替えたら
復帰しました。参考までに。
ダイソーの電源とコードでいいや。 音悪いけどな。バラして改造してみるか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/01/13(火) 14:08:46.28 ID:Bf92u8UL
DigiFi17の値段はおいくら
300円
ケーブルセットC [DigiFi No.16/17 バイアンプ接続キット] ¥2,300 税込 発売日:2014年8月25日 海外発送:可
予約始まりました ()ワクてか
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/01(日) 14:18:47.29 ID:Loc3YW2J
予約しましたx2
アンプのスペックが分からん 最大出力は何Ωで何W?
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/02(月) 07:53:13.33 ID:0bWOZCnQ
引けば
東和電子も、同じようなものを見た目変えてなんどもなんども なんなんだよ…
お前らが買うからだよw
>買うからだよw 金の使い道がないから仕方無いだろ、僻むなよ。爆wwwwwwwwwwwwwwww
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/10(火) 08:56:41.68 ID:0SWahtZ+
DigiFi 16には感謝してる 東和電子ありがとう
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 11:35:45.75 ID:Rp69VbIx
>>794 うん、単体で光入力で使ってる
最近のSONYのブルーレイレコーダーはハイエンド機しかDAC積んでないから助かってる
本人が満足してるならいいが、それなら24/96対応DACじゃなくても
>>796 レコーダーの光出力は48KHzと96KHzが選択出来る
とにかく光出力の機器が複数あるから便利に使えるのよ
ブルーレイは96/24音声がデフォで、対応してない機器には48/16にダウンコンバートするみたい
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/11(水) 22:57:31.50 ID:Xnk2MHsO
DigiFi No.16のPCM5102Aに換装してまともに動くかな? もう一台買ってディュアルにしてスイッチング電源と一緒にケースに納めようと 思ってるんだけどついでに換装しようかと、、、
No.16単純にモノDAC×2として使う場合、どこをカットすれば片チャンネル殺せるのかなぁ?
DigiFi No..17のパワーアンプって、PCからのUSB給電でも動くのかな? 構造上動くように見えるけど、何故かHPには記述がないのは当然だから?
PCのUSBから給電して、アクティブスピーカー動かしてみたけど、 標準のACアダブターと比べて、ノイズが増加した。 USB変換電源ケーブルを、わざわざ2種類買ってみての実験だったけど、 音が悪くなったのですっぱり諦めた。 外出時に、ノートPCから供給してみるのは、ありかも知れないけど。
digifi 17号のアンプの電源、USBコネクタってことは5Vだよね。6Ωスピーカーで12W出力だから基板上のスイッチング昇圧回路で12V以上にしてる。 外部電源の影響度合いは普通に出回っているデジアンとちょっと違いそうだ。
なんか無理してる感があるな
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/14(土) 20:53:52.41 ID:nEZEU+MU
音質を期待するのはナンセンスなのかな かといって使い勝手が良いわけでもないという…
TA2020でも買っといたほうが良いような
>>800 入力しなければと思ったが、、、同軸光だと無理なんだな、、、
ところで、ボリューム外した時ってどうすれば最適となったの?
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 00:49:09.97 ID:vc+HNOVD
>803 仮に電源が5V 3Aだったとしても15Wだからな。 そもそもPCからだとこんなに流せないし。 こういう無理するなら、普通に12V 3AくらいのACアダプタ想定で良さそうな気がする。
開発放置してたと思ったらVC64って細々と続いてたのか… ありがとう
No16のDACって回路図出てないのでしょうか? 1000μのコンデンサーの働きがわからない。 全部電源の平滑なのでしょうか?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 20:42:31.53 ID:YJC1eVjf
>>800 5100の6か7カットすればアナログOUT止められそうだが意味あるのか?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/15(日) 20:46:15.48 ID:McsctJZU
>>811 ヘッドフォンアンプICがー電圧作ってるのでパスコン強化してるんじゃ無いか?
Streo誌にdigifyDACとか登場してビックリしたよ。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/20(金) 09:20:40.79 ID:LG1glBPn
デジファイ大勝利か
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/20(金) 10:19:30.63 ID:SVZnsk4r
これはACアダプター聴き比べしなくちゃ
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/20(金) 10:22:46.47 ID:SVZnsk4r
>>817 GHz帯ノイズフィルターって意味あんのか?
digifiのパワーアンプ、ACアダプタで給電できないのか… USBのみなんだな これは微妙かなあ
USBコネクタ外してアダプタにつなげば?
USBの時点で規格上の制限がかかるよ 電圧も電流も
定電流供給が必要なアンプなんて無いでしょ
当選USBから昇圧してるんでしょ? ボリューム無しのパワーアンプなのにかなりいびつだよなあ 組み合わせ前提だからなんだろうけど
当選→当然
ダイソーで十分 所詮5Vじゃねえか。 変わったところで「あ?違うかな?」程度だろ
問題があれば自力で改善しろよ それもできないなら文句言うな
来た
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 02:01:20.70 ID:h+8XNdTw
レポはよ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/02/25(水) 04:40:56.08 ID:Fs4Bwaay
使用上の注意 このアンプには電源スイッチがありません
no.16のOPT/COAX切り替えジャンパー部分 をスイッチ自作して使ってたら、今度のno.17で 同じような部品をSSオリジナルグッズで販売開始の告知って、 皆考えること同じなんだな
>皆考えること同じなんだな だよね。 見繕ったケースに組み込んだ人がついでに切り替えスイッチを作って取り付けた人をブログ見たわ。 税込み1000円だっけ、まぁ高いか安いかは人それぞれだけど、 以前のようにパーツ集めて半田付けするのが好きな頃なら買わないだろうけど、 現状そういうことが面倒になってるからDAC基板を買う時に一緒に買うかも。 (アナログ入力が欲しかったから、いまはNo15だけしか買ってない・・・。)
DigiFIアンプ買った人いないのかな?
買ったがまだ未開封。通販のケースもまだ申し込んでない。
俺も未開封。 SCDS回路すっ飛ばして12V(かな?)を直接給電したらどうなるか、、、 などと妄想中。
4500円とか高杉 今回はパスだな
てか4500円もあったら中古で昔のアンプでも買ったほうが遊べると思う
高いな
自分も今回はパスするつもりだったが 本立ち読みしてたら、no.17用の付属ACアダプタの方にも 興味が出たので買ってしまった no.15/16の電源にも使えそうなので
DigiFiアンプはひょっとしたらパスする人が多いのかな? プリアンプとパッシブスピーカーに繋げる必要があるから遊ぶにもどうも面倒臭くて触手が動かないな。 手持ちのパワードスピーカーと比べて圧倒的に音質が良くなるなら使ってみたいけど。
>>839 付属のACアダプタってどんなのですか?
パス? 前回より多い印象だな。発売日と同時期にケースを 予約してるが、ケースの予約の整理番号前回や前々回 よりもかなり後になったわ。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 12:34:56.72 ID:TwzWMwkz
レビューはよ
本屋行ったら結構積んであった さすがにちょっと高かった気が
DigiFi 16 まだ本屋に置いてあったわ
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 19:29:01.07 ID:nvRAJvVV
改造派の俺的には今回は?かな? ヤッパ電源的に無理がありそう そもそもUSB5V電源にこだわる理由が分からない でも4500円でこの造りと思うと安いんだろうね 前回のDACのカット周波数の意味がわかるから
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/01(日) 23:27:37.07 ID:uE/Z1KaX
あらかじめ電源に余裕を無くしておいて、モノ使用で高音質化ってやりたいだけだと思う
動作する 純正は1A
>>848 充電器は普通5V1Aくらいでしょ。
多分アンプはMAXで500mAだろうから、上限を超えなければ大丈夫でしょう。
ありがとうございますた 書店にまだあったから明日買いに行くん
No.16買った 上のドスパラの1Aので動作確認した マザボの蟹の光出力から繋いでヘッドホン出力から聴いている hf5だとほんの少し刺さるような感じが出てしまったけど、ER-4PTだとそれが無くて生々しい音 MDR-EX800STだと丁度うまい具合に落ちて上から下までベストバランス ヘッドホン出力評判悪いけどヘッドホン次第で評価は変わると思う X5Jも持ってるけど、比較するとNo.16より低音よりで厚みがある音という感じ hf5とER-4PTならX5Jの方がいい とりあえずうちのPC(デスクトップ)では電源をPCUSBからとるより、この安い充電 チャージャーの方が全然音が良いです PCのUSBの方はなんかか細い音だった
>852 ヘッドホンはヘッドホンアンプ通した方が良いと思う。
>>851 てか 17ならACアダプターついてるよ・・・念のため
あと 16のヘッドホン出力はバランスが秀逸だと思う
大口径ユニット向けではないけど スペックが全てじゃないんだと(ry
No16をケースに入れる祭に、ボリュームをミニテデントに交換しようとおもうんだけど、何Ωでしょうか?
10KΩ
そんな質問してるようなレベルなら交換とかは控えた方がいいと思いますがね・・・
いいじゃないの幸せならば
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 00:25:55.59 ID:aMbss0EH
付属のACアダプター白くて良いかも、 手持ちが黒だらけなんでww でも電源は自作トランス式3端子レギュレター5vのほうが 音質良かった。やっぱ電源で大きく変わるねぇ、 デジットのφ2.1>microUSB変換電源ケーブルが役立った。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 01:03:30.19 ID:V8CW6Y5b
mcカートリッジつけてくれ 昔の定価で3万くらいするやつ
862 :
667 :2015/03/07(土) 05:36:01.42 ID:za92WAsd
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2015/03/07(土) 06:44:39.27 ID:kVQlOm8W
カートリッジのシェルのリード位は付けれるかも知れんがとっくにターンテーブル、アーム、カートリッジは ゴミに成ってるよなー
電源スイッチがなくて不満なのは 俺だけか…
電気(子?)工作好きなら、手を加えて電源スイッチを付けるという改造も有りよね。
電源SW付タップというのも有るな
100均にあるやつを他紙の付録で使ってる コンセントに直に挿して、分けるもののスイッチ付
⊃個別スイッチ付きのUSBハブ(ACアダプタ付き)
852だけどお試しのつもりだったUSBチャージャーのままで行く事にしますた ACアダプタのDC5Vに直列にインダクタ後並列に電解コンというおなじみの 簡単なスイッチングノイズ除去フィルタを通す予定だったけど、 1Pと6Pからどう電源にいってるのかもパターン負えなくてわからないし逆起も ちと怖いし今のところ音質に不満もないからw あとはケースが難しい 百均で昨日少しさがしてみたがこれはと思うのがまだ見つかってない
我が家の古いXPは、外部入力がモノラルで アナログレコードの録音ができなかったのですが このセットのおかげで ステレオ録音、同時モニター再生もできて 大変重宝してます
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2015/03/08(日) 22:41:26.86 ID:mGJjAFWF >>869 百均BOXならキャンドゥーの木製の蓋付ディスプレーBOXが丁度いい
サイズW120×D90×H30
配線きついが裸よりまし
木製なのでショートしないw