オーディオ雑誌付録スレ Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオ雑誌の付録を語るスレです

前スレ
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346774401/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 02:46:00.76 ID:TsMzPv9S
>>999
> 毎号、ハイレゾ対応DACのパーツが付いて1980円
> 創刊号はコンデンサがついて980円(全60号予定)
>
> てか。
せめて初回には基板を付けて欲しいと思うぞw
DACICは何合目あたりに付くことになるやらw
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:19:14.62 ID:GxMqlPNg
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:04:07.10 ID:YSXNAvC0
スキャンピークの付録以外ないだろ?
糞スレ立てるな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 14:58:11.05 ID:GxMqlPNg
>>4
つOlasonic
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:53:01.21 ID:4OuRvi3v
今回の付録って市販で買ったらおいくらのレベル?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:13:50.72 ID:SKgIcPee
3000円
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 16:20:35.60 ID:eAj7OPhT
↑しかもアルミケースがついてお買い得w
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:06:40.35 ID:RedNpTAw
これ前回のスピーカーアンプのDACと音質ちがうのけ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:53:49.62 ID:1rwSV/1m
違うよ 全然違うよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:00:40.38 ID:5tZ258fh
胡散臭いかほり
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:08:07.58 ID:U6LkBluy
NANOCOMPOペーパークラフトに入れるやつが出てくるんだろうな
ネタ的にそこまで盛り上がってもないかこのカソりよう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:17:30.93 ID:meD2QN+v
要は:
1.セルフパワーモードかバスパワーモードか
2.DACの後のLPF
3.アンプの音質(接続するヘッドホンやアンプとの相性も)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:59:20.82 ID:mNLi4hZm
>13
オラオラは一貫して非アナログVR&バスパワーモード。
おケチ路線は貫きます。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 03:35:44.90 ID:TWu08Trs
セルフパワーモードだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:18:20.50 ID:VsLsUDRX
スピーカーブック2013 音楽ファンのための最新・定番スピーカー100モデル (CDジャーナルムック)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4861711088
\3,990 とあるが一体何が付録なんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:31:24.63 ID:VsLsUDRX
>>16
どうやらスピーカーケーブルらしい
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106293222/subno/1
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:01:49.17 ID:YQop77+C
そういやトラ技の1704付きのヘッドフォンアンプムック本ってもうでたのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:19:11.63 ID:IEL6v6iC
2704じゃなくて1704なのか?
1704は採算度外視で1個5000円とかする超高級DACチップだった記憶があるんだが
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:40:42.26 ID:s+OjkByv
>>19
すまんうろ覚えの記憶だけで適当なこと書いていた
1704じゃなくて2704
トラ技2月号で予告されていて、その後2月程入院していたので初版買いのがしたかどうか知りたかった
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:50:28.84 ID:heNXFwNa
>>20
少なくともそんなのが出たって話は俺は知らない
多分出てないと思う
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:36:03.13 ID:Nc8Slj9+
DigiFi No.10は、まだ誰もフライングゲットできてないのかな?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:46:00.06 ID:sSasAekq
発送メールまだこないわ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:30:56.15 ID:426mXUU2
fujisanで注文しといたDigiFi No.10、さっき届いた
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 16:30:22.72 ID:c0FukMvR
3日前に注文したけど昨日発送メール来た。
27日午前中到着予定。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:44:30.40 ID:Pf3c41a3
http://gecha-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/digifi-no10-u-2.html

相も変わらずいい加減な内容だね。

4個の内、青いのだけは低ESRだけど3個は極普通のチップアルミ電解コンデンサ。
チップの電界コンデンサだと、なんでも個体だと思っているヴァカ。

インチキ内容に加え、その日の行動日記なんぞ誰も興味なし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:46:02.99 ID:Pf3c41a3
「貴重な情報も書かれますが、それを判断する『目利き』を必要」

正に。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 08:25:57.23 ID:+5PvJjhr
「『DigiF No.7 付録アンプ』のときは電解コンデンサーが低ESRだろう
固体コンデンサーがPCのマーザーボード並に使われていました」とブログに書いた
ベージが、"2ちゃんねる"で、間違っていると晒されてしまいました。

しかし、実物を確認しましたが、
『DigiF No.7 付録アンプ』の「SCDS」用アルミ電解コンデンサー以外のパスコン
らしきコンデンサー4個は、どう見てもアルミ固体コンデンサーでした。
よって、精神状態が???の方の『ただの言い掛かり』なので、騒ぎ立てる程に
あらぬ被害を被ります。よって"ほったらかし"にしました。
他の大部分の書き込む方が正常で賢明な方達でしたので、何事もなく沈静化しました。
非常に安堵いたしました、ありがとうございました。

上記、アルミ電解コンデンサーの件はブログに書いてあるように、コスト以外は
どうでも良い(音質がどうなるかは気になる)と私は思っている事なので、
真剣に考えることは無駄だと思います。
たまには無駄も役立ちますが普段は全く必要ありません。

よって、そこに書かれている内容はよく吟味しなければ、"真っ赤な嘘"や
"大きな勘違い”が沢山含まれていますので、気を付けて眺めた方が良いです。
たまに非常に貴重な情報も書かれますが、それを判断する『目利き』を必要とします。

「ステレオ誌付録 LXU-OT2」の「ピー音」ノイズの発生源が「LXU-OT2」自体の欠陥で
設計ミスとしてる内容や「DigiFi No.10」の使用体験が無い低い批評も、その類の
非常に怪しい内容だと私は推測しています。

私には、ハッキリとさせる必要も義務もありません。そしてあらぬ火の粉をかぶる
必要もありませんので、ただ眺めているだけです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:10:44.16 ID:wdihW+Ny
届いた人いる?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:57:08.46 ID:Fv2BhViS
世間一般の評価だとこんな所か?
ラックスマン:一流レストラン
OT2:まかない料理
オラソニック:場末の居酒屋
今度の付録:B級グルメ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:25:33.41 ID:wdihW+Ny
OT2のスレみました。

28さん、あなたおかしい。チップ=個体ではない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 14:40:09.42 ID:BkPDmePG
DigiFi No.10がアマから発送されない
昨日秋葉原の部品屋街の本屋で見かけたのに
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:27:48.28 ID:WQVD5CFK
少し位待てよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:26:34.62 ID:MpqVUBFB
DigiFi No10 買ってきた
四極プラグだと奥まで挿すと鳴らない・・orz
短い延長ケーブルかませて聴いた感じだと
一万、二万のUSBアンプ買うならこれを買え、と思った
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:36:37.17 ID:jaUYlNrw
あれ、発売日28日じゃなかったっけ
早いとこだともう出てんのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:40:54.85 ID:MpqVUBFB
ちなみに買ったのは大阪日本橋
入ってた箱をくり抜いてケース造ったw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:56:07.01 ID:uXkHwj5G
日本橋のどこですか?
明日見に行きたいんですけど
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:09:47.84 ID:MpqVUBFB
シリコンハウス共立
たしか、eイヤホンでも扱ってたはず
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 20:11:34.59 ID:uXkHwj5G
本屋以外にも置いてあるんですね
教えていただきありがとうございました
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:16:56.63 ID:AcKsTDZe
>>34
普通は3極ジャックが使われてるから4極プラグを挿しても音が出ないことの方が多いのでは
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 00:07:51.12 ID:Re+SxQM0
4極プラグは専用プレイヤで・・。
4234:2013/05/27(月) 06:18:52.91 ID:EMHGa3Ia
>>40
>>41
だから延長ケーブルかましたんだよ、30cmのやつ
これで四極も使えるし、基板を押さえなくていいからプラグの抜き差しがやりやすくなった
ケーブルかまして音が悪くなったかどうかは俺の耳では分からんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 10:07:14.64 ID:ROQi/OQP
DigiFi No.10 さっき届いた。
郵便局の人が持ってきた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 11:31:29.33 ID:Vo6BilD2
地元の書店で一応取り置き予約しておこうと思ったら
ウチのはもう入荷分終わりだって言われて変な汗出たわ
別店舗の回すって言われて安心したけど、ステレオ誌よりかなり絞ってるみたいね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 12:24:10.64 ID:7udAr+KR
尼は30日発送かよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 14:26:10.42 ID:qLIhABvV
1、2マンは言い過ぎですお5kでおk
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:11:29.34 ID:EMHGa3Ia
そうかな・・俺、5Kで買えるUSB DAC付きアンプって聴いたことないからな
一万、二万のなら持ってて、正直付録で充分だと思ったわ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:29:06.90 ID:YPF0vtTi
音の特色はなんかありますか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:34:11.11 ID:RTmA17AN
5kクラスで有名なのはこれだろ?
http://www.fostex.jp/personal/products/PC100USB
付録とどっちが上なんだろうな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:05:29.46 ID:R4FPeZ6/
今日届いたんで早速ヘッドフォン繋いでみたけど、ポートとケーブル変えてもホワイトノイズが聞こえる状態
同じPCに刺してるSE-PCI200LTDのステレオミニ出力からのホワイトノイズは感じられない
他の方はどうですかね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:13:16.89 ID:AU7Qu0Ym
amazonでkonozama
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:00:28.29 ID:SWObj4Yj
なんなんだこのノイズは、対策したって触れ込みでこれかよ
まあ10分の1だから無音じゃないんだろうけど
栗の外付けのやつは無音だったぜ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 21:36:52.59 ID:pWDJT9oY
DigFi10の付録、ヘッドホンジャック奥まで差し込むと面白い音になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:01:07.10 ID:5PEg85oN
子宮に響くな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:05:41.35 ID:S+qO41Ip
ノイズあるのか・・・
まぁやすいしいいか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:23:59.66 ID:RTmA17AN
どうせ使わなくなるって考えると安物買いの銭失いだな。
57sage:2013/05/27(月) 22:27:38.49 ID:R4FPeZ6/
もう少し確認してみた
・RCA出力→ステレオミニ変換ケーブルを噛ましてヘッドフォンで聞いたけど、ノイズは聞き取れない
・ヘッドフォン出力→インピーダンス38Ωのヘッドフォンだとノイズが聞き取れる
・ヘッドフォン出力→インピーダンス600Ωのヘッドフォンだとノイズは聞き取れない
ということで、RCA出力するとか、ある程度高いインピーダンスのヘッドフォン使うならノイズを気にせず遊べると思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:31:42.58 ID:YPF0vtTi
情報おつ
いまどきsage失敗とか酔っ払いかよww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:32:21.19 ID:S+qO41Ip
ヘッドホン出力がノイズでるのか
RCAならつかえそうだな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:32:28.67 ID:R4FPeZ6/
久しく書き込んでなかったからsage方忘れてたorz
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:36:09.25 ID:Vo6BilD2
先行提供されてたブログのレビューはまぁまぁな感じだったけど
早売りで入手した人らに共通してるのはノイズだね
なんかもう起こるべくして起こった結果というか・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:43:05.47 ID:F6Aw3d4l
RCA目的なら前のモデルでいいやん
メインのヘッドフォンアンプがなああ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:49:45.21 ID:S+qO41Ip
前のもってないから銭失いにはならんようだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:55:05.63 ID:YPF0vtTi
RCAから変換ケーブルでヘッドホン直で鳴るの?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:00:36.19 ID:b6guc+xf
鳴るけどやらないほうがいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:17:22.22 ID:5PEg85oN
>>62
お、おう・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:18:57.62 ID:OZTVKsSG
買うの中止しよかな
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:20:45.60 ID:OXhBUQy3
金属ケースに入れるかセルフパワーのUSB-HUB経由程度で消えればいいな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 23:28:20.69 ID:YPF0vtTi
>>65
どもです
アンプ電源入れるのはめんどいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:37:16.17 ID:gUVDPzhd
とゆーかコンデンサの通電エージングが終わるまでなんとも言えないと思うが。
それとヘッドホンとはインピーダンスだけじゃなくてノイズが出る/出ないの相性があるから
機種名は挙げていったほうがいいだろ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:41:14.05 ID:9bGYPi1p
>>62
>RCA目的なら前のモデルでいいやん
もしも、Digifi No.7 の付録のことを言っているのなら、RCA端子は付いていません。
"前のモデル"とは何のモデルのことですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:52:37.19 ID:mhB0Opfy
ステレオ誌の付録じゃないかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:56:06.31 ID:Tq/spWAy
スピーカー接続って意味でしょ
7471:2013/05/28(火) 01:57:00.68 ID:9bGYPi1p
>>72
了解しました、ありがとう。
話が通じなくて、イライラしていたのが少しは解消されました。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 02:15:52.33 ID:qYdhPTZ2
結局ステレオの付録とどっちがよかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 06:37:33.78 ID:+/Wucc9q
個体差があるのか?俺のは全然ノイズ気にならないわ
無くはないがウォークマンA855の方が大きいくらいだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 10:54:46.61 ID:gUVDPzhd
さっき本屋で買ってきたけど、エージング梨でER-4S/4P、hf5、MDR-EX800STでホワイトノイズとか気にならない。
とりあえず、LXU-OT2ではノイズが出た条件での暫定的に周波数特性とってみたら問題がなさげだから、LXU-OT2で
そのあたりの問題が出た人はこっち買ってみたら?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4229504.jpg
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:30:18.31 ID:MIiDWiJS
>>49買った方がよっぽどいい予感
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:39:45.95 ID:hqsEzYIK
PC100USBはAKIDACの完成品にケースとボリューム付けただけだよ。
PCM2704単体駆動でLPFもない。
バッファ付きヘッドホンアンプがついてるLXU-OT2やOlasoDACは全然違う。
効きは弱いけどLPFもついてる
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:33:24.68 ID:14UGDec2
今回のオラオラの電解コンデンサ、前回の表面実装のと違い、足つき型なので交換がしやすいね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:35:47.31 ID:gUVDPzhd
AKIDACお待っとさんでしたw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4229592.jpg

これらは負荷のかかってない状態でのデータなのでおおまかに問題の有無のチェック程度のもの。

まだ電解コンの通電エージング中なんで詳しくはいえないけど、中低域が過剰気味なものだと
却ってAKIDAC程度がバランスがとれるかもしれないけど、ER-4Sとかだと、OT2やOlasoで
本領発揮するといったところだぬ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:59:59.34 ID:K9frgqPh
確かにヘッドホン出力のノイズがすごいな
例えが分かり難いが3DSのイヤホンジャックくらいのノイズかな
>>57と同じようにRCAからステレオミニに変換して聞いてみたけど
こっちは多少ノイズがあるくらいでこっちなら使える
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:06:02.95 ID:Eoz4X49j
ノイズ対策チェッカーとして使えそうなの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:18:12.80 ID:hqsEzYIK
とりあえずノイズがどうした言ってる人はヘッドホンの機種名だしたら?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 13:33:56.82 ID:K9frgqPh
UM3XとSE535で確認しました
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:22:06.19 ID:LayJN0TA
OT2がヒュイーで今回のがサーなのか?
サーならいいんだけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 14:34:04.09 ID:XKqkknqL
>>85
インピーダンスが高めのイヤホンなのに、聞こえちゃうの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:25:38.83 ID:+bnJiNRa
>>50
まったく聞こえなかったけど
HD650で聴いてたからかも
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:27:51.52 ID:LayJN0TA
>>88
で、で、どうなの?今から買いに行っていいかな?
もってて楽しめる音でる?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:34:26.34 ID:070Yh85y
迷ってたら売り切れるぞ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:41:26.86 ID:LayJN0TA
だってノイズ以外の情報が>>53しかないんだよ
3000円あったらハードオフで何か買えるし迷うわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:42:56.05 ID:070Yh85y
エージング終わってからじゃないと音わかんないかも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:44:01.52 ID:070Yh85y
まぁレビューは難しい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:45:02.15 ID:LayJN0TA
そっか
まあせっかくだし買ってくるかー
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:45:55.75 ID:070Yh85y
気に入らなかったらオクで売るとかあるし
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:59:29.30 ID:mhB0Opfy
オーオタなら3000円くらいゴミ箱に捨てるくらいの勢いで出せるだろ
何をケチ臭いことを
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:05:15.69 ID:070Yh85y
USBケーブル4本セットの付録はいい?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:34:30.61 ID:eJI/bP2N
いじり甲斐という意味ではいまいち物足りないかな
MJN8080Gってどんな音なのか興味はあるけど
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:16:04.44 ID:+bnJiNRa
>>89
今んとこそれ程特徴感じなかったんだよなあ
olasonicのPCスピーカは結構特徴あったから拍子抜けではある

まあ3000くらいだし仮にダメでもネタと思うくらいじゃないと
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:27:28.97 ID:WMyJEn7K
完売必至とかの宣伝文句には飽きました。
で、田舎な俺は明日の10時に本屋に行けば不幸になれるのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:33:26.25 ID:070Yh85y
>>100
今日発売日だぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:36:52.74 ID:MaRcjq53
3000円とかお前らのケーブル10cm分の値段なんだから迷わず買ってこいよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:44:14.62 ID:070Yh85y
最近の付録は豪華だのー
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:27:23.03 ID:lRd3Qv9x
とりあえずサーもピーもノイズなんかないぞこれ
ヘッドホンといっても、外にいて何かDAP付属の開放型の奴で型番不明だけど16Ωの奴。
音質は下から上まできちんと出るフラットっぽい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:48:32.82 ID:e6wV2ouA
結局個体差の可能性が高いってことなんだろうか
こんなの公式サイトで予約とか発売日当日に書店で購入とかしてネットに書き込んでるのは
素人の割合低いだろうし、ヘッドフォンとの相性とかそういう問題じゃないだろう
もしくは、PCのほうになにか共通のノイズ発生源があるかとかかね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:11:11.17 ID:dsWAC3qO
ノイズが出るはガセだと思う。
10750=57:2013/05/28(火) 19:14:26.26 ID:+lMUV+7L
ヘッドフォンの形名とか書いてなかったので追加しときます

インピーダンス38ΩがATH-A100Ti
インピーダンス600ΩがK240M
ついでにHD565を引っ張り出して繋いでみたけど、ATH-A100Tiよりマシだけどこれもホワイトノイズあり
そこら辺に転がってた仕様不明のイヤフォンもアウト
ACアダプタ電源の別PCとバッテリー駆動させたノートPCでも確認してみたけど効果なし

繋ぎ方で、DACのヘッドフォン出力→ステレオミニRCA変換ケーブル→SE-200PCI LTDのLineIn(RCA)、ヘッドフォンはSE-200PCI LTDのステレオミニに接続
LineInの音量を明一杯下げてDACの音量を調整すれば、ATH-A100Tiでもノイズを感じ取れずにヘッドフォンアンプの音が楽しめるようになったよ
間に挟でるortofonのRCAケーブルで音が変わってるというのもあるけど、この状態で使い続けるかは別

この状態でWaveSpectraでLineInを確認したけど、LineInの音量を上げると波形でも耳でもノイズは確認出来ました
上と同じ繋ぎ方でCowon J3に差し替えてみたけど、こっちは聞き取れるレベルのノイズはなかったよ

ノイズ感じてない方もいるようだし、個体差かね

>106
ノイズの情報がガセで、手元に届いたDACのノイズも無くなればいいのに…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:33:59.88 ID:WheRPkBj
ノイズが出る方に何故わざわざ生産完了して売ってないヘッドホンを持ってくるんだw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:38:05.24 ID:Eoz4X49j
部屋の電気つけたり消したりで変化出るかな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:42:23.06 ID:2nz7TQyd
ノイズといってもホワイトノイズ、ハムノイズと色々種類があるからね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:47:18.47 ID:070Yh85y
また半年後とかにUSBDAC付録きたりねー
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:01:44.92 ID:SQEwZShF
ホワイトノイズって知ってる?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:08:37.24 ID:94GMzDAW
ピンクノイズも忘れないでやってください
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:52:54.43 ID:HCm4Vvw3
MUTEのところにスイッチつけたらミュートになるのかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:39:31.55 ID:xjnY82HK
>>107
報告します。我がHD25(70Ω)にて目標のホワイトノイズを確認。
影響は極めて軽微なるも全機注意されたし。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:51:24.51 ID:hqsEzYIK
ノイズを確認したとかいってるのに肝心のデータを出さないんだよなぁ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:56:55.72 ID:tJLKZrnx
3000円の付録でアンプは到底無理なんかな
しょせんオモチャ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:57:45.04 ID:xjnY82HK
如何なるデータを要するか
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:58:39.14 ID:e6wV2ouA
ノイズがなかったって人のデータも一つ出てるだけだけどな
つか、こんだけいろいろな人があったなかった言ってて、ノイズがあったってほうを
買っても無いのに否定する意味がわからん
ノイズ無かったって言ってるほうを否定するならまだわかるけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:20:00.62 ID:hFfKhUkd
明日尼から届くけどわくわく感ない。どうせOT2みたいに値段なりなんだろと思いつつも買ってしまう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:23:14.76 ID:tJLKZrnx
本屋で飛ぶように売れてたけど
買ってくの40以上のオッチャンだらけだった(・∀・)
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:26:28.87 ID:z3uSCja4
HD650だとノイズ聞こえなかったけど、westone4Rにしたら……うん、若干ホワイトノイズ聞こえるわ
でも、この値段ってことを考えれば、このくらいなら合格っていえるくらいの量だ、個人的には
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:42:14.07 ID:L450ALMP
金属ケースに入れてもノイズ消えない?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:49:05.08 ID:i+F9uubR
>>118
多分>>107の事だろ。WaveGeneで確認したっつってんのにデータ出さないしw

>>119
>買っても無いのに
なんで買っても無いってわかるのw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:51:33.12 ID:EvfbHcwU
ヘッドホンの方は生産中止でわからんけどノイズが出たとか報告あるのは
全部マルチドライバのイヤホンじゃんよ。
というか感度も高くて元々ホワイトノイズが目立ちやすいものばかりだ。
一方ノイズ無しは全部シングルドライバ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 22:57:01.46 ID:LayJN0TA
買ったったwwAKGのやっすい開放型でノイズ確認
OT2のノイズ「ヒュイー」は許せなくて鉄板つける対策したけど
このノイズはああこれかって感じのサーだね
音楽聞くとき以外は別のつけとくべき
音量ゼロにしようがずーっと一定の音量で流れてるからね

音はOT2ノーマルと全然違うし、見た目も真ん中のでっかいのがいけてるし
このキャラクター性に3300円だしていいと思うよ
まあOT2の方が今は好きだね
ノイズデータは「Digi Fi No.10 付録USBヘッドホンアンプ速報」とかでググればでてくるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:07:24.45 ID:qBN6IVSE
常にトラブルに晒されてる奴はいるもんだなぁ。
DACじゃない何か別の問題かかえてるんじゃね?

あとそのノイズデータとやら、OT2スレを荒らしまくってる馬鹿のだよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:10:09.80 ID:LayJN0TA
しらねーよ文句言ってないで買ってこいや
129107:2013/05/28(火) 23:22:16.42 ID:+lMUV+7L
古いヘッドフォンしか持ってないんだ、ごめんね

データの取り方が分からなかったので、とりあえず以下の4点のWaveSpectra込の接続状況とハードコピーを取ってみたよ
・SE-200PCILTDのRCA←RCAケーブル←ステレオミニRCA変換←ステレオミニケーブル←何もつながない(LineIn音量最大)
・SE-200PCILTDのRCA←RCAケーブル←ステレオミニRCA変換←ステレオミニケーブル←Cowon J3(LineIn音量最大)
・SE-200PCILTDのRCA←RCAケーブル←ステレオミニRCA変換←ステレオミニケーブル←USB DAC(LineIn音量最大)
・SE-200PCILTDのRCA←RCAケーブル←ステレオミニRCA変換←ステレオミニケーブル←USB DAC(LineIn音量最少)

アップローダー指定して頂ければ、こんなのでもよければ上げますよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:27:59.21 ID:070Yh85y
DigiFi 10 売れすぎやな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 23:59:15.88 ID:xjnY82HK
>>125
HD25はマルチドライバにもイヤホンにも非ず
ほかにMDR-EX300、XBA-3でも確認。存在を認めざるを得ない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:01:25.59 ID:WbtsA5ur
仕事帰りに近所の書店数軒探してみたら
元々入荷してなかったのか、売り切れたのか分からなかったが全滅だった。

あったら買おうかなくらいだったけれど、見なきゃ見ないで気になるなw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:10:13.44 ID:ca+x225m
>>114
針金でタッチしてみたらミュートされました
スイッチ付ければ使えるんじゃないかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:12:45.17 ID:bc5R2ZWn
>>131
XBA-3てマルチドライバだしHD25も感度高いしで大体合ってるじゃん>元々ホワイトノイズの出やすいヘッドホン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:13:10.72 ID:1uod/nAV
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:14:27.78 ID:DZddCBo0
社畜戦士、今帰宅
とりあえずLXU-OT2との対比をパチリと
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4231223.jpg

使用HPはHD598、間には何も噛ませてない、USBケーブルはLXU-OT2付属品
比較対象はLXU-OT2、オペアンプのみMUSE8820x2に変更してるが、コンデンサとかは一切いじってない(というかいじれない)

まずみんなが言ってるようにホワイトノイズ、ひどい
音量0でもサーッと流れ続ける、音量調整の有無に関わらずある程度一定な印象
音出してる時はまだしも無音時も常にかけてる俺にとってはかなり気になる
ハッキリ言ってこのレベルでよく出したなと思うくらいだから、時間とともに減少していくはず(と信じている)

ノイズに延々と文句言っても仕方ないので音の第一印象を
音源はアニソンやらYoutubeだったり日常使用的なものばっかりで、しっかりしたものじゃない
音の傾向はOT2と比べると
かなり元気、低音がはっきりわかるくらい強いのがわかる
空間はちょっと広い感じ、この位置で鳴るのかーってくらい離れてる時もあった
確かに初心者には受けがいいかも、逆にそれ以外の人には騒がし目かもしれない

俺は実害ないけど「初心者もこんなに楽しめちゃう」とか書くくせにUSBケーブル付属してないってのはどうなのよ
この本買っただけじゃPCに繋げないから、もう一つの4本USBケーブル付録本買わせたい魂胆が見えすぎて引く
それでも横浜駅周辺の本屋だと全滅してたから売れてるんだろうなー

とりあえずノイズが気になりすぎるのは事実だから、これから鳴らし続けて減少するか調べるわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:19:26.53 ID:t5932teo
RCAからもノイズ出てる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:22:16.74 ID:qJH0f2vI
少しだけあるけどヘッドホンならそんなに気にならない
カナル型のイヤホンなら少し分かる程度
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:22:51.05 ID:2XyyDCJu
RCAはないみたい
ヘッドホン出力のとこがノイズでるみたいね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:27:49.65 ID:ABsGFc2i
つまり当たり外れがあるということだな
俺のはノイズなんて全く聴こえないから
外れの人はご愁傷様でした
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:30:33.74 ID:mr87JU/P
>>136
んー?家にもHD598あるから鳴らしてみたけどノイズないよ?
抜き差ししてみても全然わからなかった。
再生ソフトや音源の環境チェックしたりしても直らないようなら、不良かも。
それともオレの耳が糞耳なのか、ウチのHD598が古くてイカれてるのかw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:39:14.27 ID:mr87JU/P
自分でいっといて心配になったんで糞耳チェックしたったw

http://genbusai.blog6.fc2.com/blog-entry-56.html

16000kHzがギリギリやっと聴こえるぐらいだった。15000kHz以下は大丈夫程度。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:45:43.29 ID:med8D7su
オラアンプみたいにチャージ用のキャパシタ22000uF足したりすると良くなるかな?
交換用のFineGold用意したし明日届くが楽しみやわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 00:49:02.70 ID:CUvQkgVS
DigiFiのOlasonic USB DACが届いた
感想としては値段相応でそれ以上でもない感じ

低域がほどよく強調されて元気の良い音
POPS向けだろうか?
PortaProで聞く分にはパンチの効いた音で悪くない

だけど10proやX10で聴くと高域が濁って聞こえる
ホワイトノイズもやや多め
音量を上げると低域が歪むのか破綻している

雑誌の付録と考えればハッタリの効いた音で楽しめると思う
逆に主力として考えたら少し足してでも他のPHA買った方がマシなレベル
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:20:17.34 ID:mr87JU/P
>>144

ImageX10も持ってたんで試しますたでぇ
高域濁ってるかなぁ?思いの他クリアですっきりしてるような気がする。
爆音はとことん苦手なのでボリューム1/4くらいまでしかやってないので
低音割れとかは不明ね。
ホワイトノイズについても抜き差ししてみて音楽停止&ボリューム全開で
相当注意してホワイトノイズがあるのかないのかはっきりしない状態です。
おにーさんと違うのは買ってから10時間程度通電してるって事。
X10とはそこそこ相性が良さげと思った。
こっちは環境変えてAcerの激安ノートブックでOSはWindows7、プレイヤー
はfoobar2000でWASAPI経由でも試したけど感想は同じだった。
何処が気になるかや音楽の好みでも違うのかもしれない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 02:22:48.11 ID:2FKtZhzK
基板上にS/PDIFってランドがあるんだけど、これどうやって使うの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:54:39.90 ID:7wSPGpkf
>ランドがあるんだけど、これどうやって使うの?

川崎ならマットで・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 08:43:06.03 ID:UHlA9kUN
エースならタックへ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:02:31.96 ID:JT6TaPvw
発売と同時にこのスレも過疎ってない。
今日あたりDigiFi No.10 届きそうだけど、すでにアマゾンが転売屋の温床になっている。

ステレオ誌のLXU-OT2よりDigiFi No.10は発行部数がひじょうに少ない感じがする。

さて、音はどうだろうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 12:56:33.14 ID:QrL0u1zu
尼は明日発送
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:17:11.52 ID:Eum9z3kZ
尼から届いたけど忙しくてまだ開けれない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 13:21:40.49 ID:2XyyDCJu
RCAはノイズない
いい音だこれが付録か
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:32:43.26 ID:kXL9NC/K
AD900X,D1100,RX900はノイズ聞こえる RCA-アンプは聞こえない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:44:48.41 ID:2XyyDCJu
HPAのほうはあかんは音悪い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 14:47:46.50 ID:2XyyDCJu
USBDACと割り切ったほうがいいな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:08:34.36 ID:AHxnDC6h
音量のスイッチが使いづらいね
耐久性も心配なところだわ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:13:12.46 ID:Eum9z3kZ
ヘッドホンで聴いたけど付録としてはがんばったと思う。でも今後使うことはないかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:34:08.13 ID:QJUzl4o5
音量スイッチこえーよ
何かの拍子でUP側押しっぱなしになったら2秒後には耳がしぬぜ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:26:02.66 ID:C5RjslPD
>>158
カバーでも自作したら良いんじゃないのかな
俺的には、105円ショップの小さいタッパーとかを
ケースにすると良いよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:27:03.57 ID:8G+kZcEV
タッパーも付けてくれりゃ良いのにな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 18:59:29.23 ID:Up8bseMJ
これと組み合わせて使うのに良さげなヘッドホンアンプ教えてほしい。
価格はできればやすければ安いほどいい。
使ってるヘッドホンはHD650。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:11:12.64 ID:QJUzl4o5
>>159
ケースは作ったよ
でもさ、音量スイッチもヘッドフォンジャックも外に出すでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:16:23.07 ID:QJUzl4o5
>>159
音量スイッチのみに被せるカバーを自作しろってことか
むずいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:20:35.95 ID:C5RjslPD
>>162
>ケースは作ったよ
どんな感じに作ったの?
写真をUPして
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:00:14.98 ID:QJUzl4o5
>>164
雑だが取り合えずこの状態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4232927.jpg
このままお蔵入りする可能性が高いがww
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:19:21.73 ID:4jbO9kfP
採用
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:26:05.91 ID:QrL0u1zu
HPA部封印して
LEDとRCAジャックだけ外に出して使うかな

まだ届いてないんだけどね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:33:07.36 ID:oiX/nwsH
閉めた時コンデンサが頭出してるのがいいなw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:39:18.47 ID:l89VlGfv
>>163
想像したら自爆スイッチみたいで、ワラタ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:50:15.57 ID:770QDjG/
さっき7netで買って視聴中。
第一印象は「悪くない。普通」さすがにいろいろ弄ったLXU-OT2に比べるといまいちだが、
素性は悪くないので、電解コンをもう少し良いものに変えてみたいと思います。
手始めに220uFのカップリングコンの交換かな?回路を見てますがUSB-AMP同様あまり弄ることが
できません。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:56:03.49 ID:ymaoCTN0
アクリルカバーのページがいつ見ても販売見合せ中になってるんだが・・・
いつになったら買えるの?
物売るってレ(ry
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:59:26.23 ID:4jbO9kfP
ゼリーさん軍艦島行った事あるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:35:44.08 ID:5LTuRuSO
ノイズがやべぇわ・・・。音量0でも聞こえてくるしなんだよこれ。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:47:25.83 ID:2XyyDCJu
ヘッドホンのは音悪い
RCAは音がいい
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:52:45.15 ID:MzdwJOc9
本日購入して今聞いてるけどノイズとか無いし普通に音いいね
使用機器はJH16PROね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:02:26.48 ID:Cf1ttiyv
別件で本屋寄ったら普通に置いてあったからなんとなく買ってきた
RCAしか使ってないけどコスパいいと思う
サンプリングレート48kまでだから最近の流行には乗れないけどさ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:37:50.09 ID:shS2J+UL
うちもノイズすごいんだけどこんだけすごいノイズなのに
ノイズないって言ってる人もいるからPCの環境なのかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:40:56.00 ID:2XyyDCJu
ヘッドホン側はあきらめよう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:43:34.03 ID:/7YsKO6v
>>175
UEMで初めてのOK報告乙乙。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:02:37.62 ID:mr87JU/P
昨日からノイズがどーたらって、音源のドライバとぶつかってんじゃねーの?
とくにオンキョーの音源ボードなんて昔からドライバの出来が悪くて、USB音源と一緒に使うと
そっちからノイズなんて当たり前だったり、自前のボードですら不安定じゃん。

そうじゃなくともPC側でクロックアップしてるとか、ビデオボードを乗せてるとか、USBに他に
いっぱいぶら下げてるとか、ノートPCだったらバッテリライフのばしにクロックダウンとか省エネ
モードにしてるとかでも問題が出ることがある。
まずはそーゆーのをノーマルに戻してみるとか色々試してみればいいんだよ。

それでダメならLinuxのスキルがあればCDやUSBメモリからブートできるのがあるので、そういうので
クリーンインスコ状態を試せるんだけど無理ならネットカフェPCとか昼休みにこそっと会社のPCとかw
それも無理なら無慈悲にOSのクリーンインスコだなw 
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:04:50.55 ID:6FcZcXzy
PCM2704由来のホワイトノイズっぽいみたいね
うちは二つ買って二つともほぼ同じのが出てて、別のPCに繋いだり大差なしなのでとりあえず諦めた
改造報告とかが充実するの待ちかな

ノイズ気にならないって人は耳の特性の問題なんかねえ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:15:31.29 ID:QJUzl4o5
なんでノイズあるって報告につっかかってんだ?
いいじゃんこんな付録にそんな必死にwwwww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:19:50.83 ID:7r1kSCpQ
転売目的で大量に買って大変なんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:30:59.21 ID:qI9kWPFe
>>181
>PCM2704由来のホワイトノイズっぽいみたいね
それ可聴域外の周波数
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:33:06.46 ID:cbesfu2Y
ま、ノイズあろうがなかろうが自分の耳で判断すればいい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:37:17.15 ID:AHxnDC6h
アナログレコードやカセットテープを使ってた俺にとっちゃ
これくらいのノイズなんぞ屁みたいなもんだ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:37:39.30 ID:C5RjslPD
>ノイズ気にならないって人は耳の特性の問題なんかねえ
それは、確実にあると思うよ
ケンウッドのHD60GD9ECを所有していたけど、ホワイトノイズで
俺はうんざりしていたけど、気にならないな・・・という友人も数人いたからね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:38:49.20 ID:I024P30T
モーターマンが、実にいい音色でなっています。
あ、あ、あ、秋葉原
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:41:01.47 ID:xcQ0RrAB
>>184
そっちは2704Cを出た後LPFでカットしている模様。
Cの値が不明なのでカットオフ周波数はわからない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:44:49.39 ID:AHxnDC6h
ケンウッドにいるという「音質マイスター」とやらは
年寄りだからノイズが聴こえないんだろうなw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:46:12.61 ID:yYwNCSlQ
ノイズノイズ騒がれると転売がはかどらないからな
過疎スレよりツイッターで拡散されたらもっとはかどらなくなるな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:51:44.68 ID:shS2J+UL
通りで両極端だと思ったわ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:52:12.39 ID:mr87JU/P
少なくともオレは自分の耳の特性は>>142で出してる。
はっきり言って良くはないけど、ホワイトノイズというのは全帯域均等に出てる音だから、オレに聞こえなくて
君等に聴こえる音ならホワイトノイズじゃなくてモスキート音に近い極めて不快な音になってるはずだ。
それとノイズが出てる人への対処法のひとつを示しただけで、ノイズが聴こえる事自体は否定してないよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:53:13.48 ID:2XyyDCJu
ヘッドホンアンプ狙いの人は残念でしたね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:09:04.96 ID:8Ni+ru+z
むしろLXU-OT2の転売屋がこっちをノイズでディスろうとしてるだけのような気がするけどな。
あれこそ一人で何台も買い込んだり、自分の改造を宣伝しまくってるのがいたし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:12:22.04 ID:/63G1PZl
LXU-OT2買ってるような転売屋がこれを買わないと思うのか?
実際ノイズはかなりあるよ
ただ付録程度だしこんなもんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:22:11.90 ID:/gSPcFy9
>>171
昨日買えたよ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:36:44.48 ID:X2EzPK+8
やっぱOT2の転売屋かw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:54:47.05 ID:3pGblUp/
>>193
>ホワイトノイズというのは全帯域均等に出てる音だから
って言ってるから分かってるとは思うけど、高音が聞こえるかどうかはあまり関係ない。
耳の性能の問題でいうならば、小さい音が聞こえるかどうかのほうが重要。
あと、環境の差により大きさは違うだろうけど、これにまったくホワイトノイズがない
ってことは物理的に可能性が低いので、抜き差ししてみても全然わからないって言ってる時点で、
その人の耳(というか言説)はあまり信用できないってことになる。
実際>>187のようなことは俺も経験あるし、俺自身も常時高音の耳鳴りが鳴ってるような
糞耳だから、あのホワイトノイズを気にならないって人が居ても不思議には思わないけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:58:11.90 ID:7XecN2Ja
以上爺の妄想ですた
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 01:26:50.69 ID:B0pkXRzG
本体のボリューム100だとホワイトノイズ目立つけど、本体のボリューム20から40位で使うなら気にならないかな
夜中に使う程度なら十分
転売を買ってまで使う価値があるかどうかは微妙
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:23:50.97 ID:qpuNUdi9
>>201
ひゃ百!?自分なんて1でも音が大きすぎるから間に抵抗入れて音下げてるのに
インピーダンスがめちゃくちゃ高いのは別なのかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 02:24:29.48 ID:xn2iOIzd
個体差かもしれないけど俺のはボリューム上げようが上げまいがホワイトノイズは一定
OT2でもノイズはあったけど、こっちはOS側で最大にしてアナログのボリューム絞れば気にならなかった
ある意味デジタルボリュームのデメリットを経験できて良かったと思う

つか>>202と同じく実用レベルの音量がが1〜5前後なんだが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 03:13:13.31 ID:+QFoQuQD
俺のもボリューム関係なしに一定に出てる CD900ST
まあ特集記事を読むに元々ノイズゼロじゃなかったんだろうな
ある程度抑え込んだけど、後は仕様ですってな感じか
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:46:00.67 ID:rBiZwyAe
俺のもボリューム関係なしにホワイトノイズは一定。
音楽が鳴ってる間は分らないノイズレベルでほぼ実害はない。
なお、低能率のK601ならボリューム0でもノイズは完全に聴こえない。
使ってるHP次第でノイズ無いって人もいると思う。

>>201は何か勘違いしてるか、そもそも持ってないのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:48:53.67 ID:eFnxk7rS
自演ごくろうさん。もうおなかいっぱいです。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:52:18.44 ID:RZHVZc/g
環境によっては気にならない程度のホワイトノイズがあるわけか
オンボよりは音質いいんだろ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:42:51.20 ID:RVbyN4nL
>>207
その認識でいいんじゃない?
全部のオンボ知らんけど、一般的なやつよりはずっといい

まあ抵抗一個かませばノイズ無くなるだろうけど、そこまでしてつかうものかというと
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:47:58.30 ID:B0pkXRzG
ボリューム100は、何も再生してない状態でホワイトノイズが聞こえるかどうか試しただけで、
あんな爆音でHP使ってる訳じゃないです 
本体のボリュームが少し大きめなのは、テレビチューナーとかアプリケーション側でボリュームを常に100%にしてる事がないから
本体側を少し大きめにしてるだけです
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:20:47.96 ID:RZHVZc/g
買えなかった
近所の本屋全滅
そもそも入荷してないところも多かった
どこならあるんだろう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:37:38.89 ID:KkfOEolO
ネットで探し回れ!
書店系の通販サイトを探して、間髪をいれず予約するしかない。

尼もセブンネットもだめ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 09:56:14.59 ID:RZHVZc/g
もうテンバイヤーに買い占められてるだろ
田舎の書店なら有ると思ったんだが入荷すらしてねえし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:21:31.78 ID:UsxJ+wii
近所の田舎の書店はおとついも昨日も2つ置いたままだったので今日もあると思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:24:09.17 ID:RZHVZc/g
情報あざす
行ってくるか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:44:59.71 ID:KkfOEolO
ここなら予約できるみたいだよ。
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail21685.html
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:51:39.29 ID:RZHVZc/g
イケメンすぎ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:55:40.27 ID:EHS2lA0H
DDCとして使うことできないかな?
もちろん改造有りで
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:22:59.93 ID:JzJnhmMJ
DDC化できそうだよ
2704Cのピンアサインと導通調べてみたけど5番ピンがデジタルアウトで、そこからUSBジャック横のS/PDIF表記の空きパターンに繋がってた
だから空きパターンに同軸コネクタ付ければいけそう
6番ピンのデジタルGNDもベタアースに繋がってたから適当につなげればおkかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 11:54:08.78 ID:EHS2lA0H
>>218
ありがとー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:35:51.53 ID:Cj4IOnVx
俺が一昨日買った本屋にはまだ山積みになってたけどな。
改造せんのに何個も買う馬鹿いるのこれ?
耳は1ペアしかないんだから一個あれば充分だろ。
改造するのも1個で充分だけどなw
半年もすりゃまた新しいの出てくるし、この手のキットはいくらでもあるし。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:36:04.08 ID:SRU6LRQm
>>186
アナログノイズとデジタルノイズは根本的に違うだろ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:15:22.06 ID:J/dgAyUi
アクリルカバーの在庫が復活しているよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:35:06.10 ID:p26n/UNo
こいつはPCを休止にしても電源ランプが消灯しないのが気になる。OT2やAKIDACはちゃんと消えるのに。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:41:36.29 ID:EHS2lA0H
>>223
それは休止中に給電するかどうかのPCの設定だと思うけど
PCによってはポートによって違う
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:51:33.57 ID:p26n/UNo
>>224
> 224:名無しさん@お腹いっぱい。(sage)
> 2013/05/30(木) 13:41:36.29 ID:EHS2lA0H
> >>223
> それは休止中に給電するかどうかのPCの設定だと思うけど
> PCによってはポートによって違う
226223:2013/05/30(木) 13:55:27.83 ID:p26n/UNo
失礼。同じUSBケーブルにつなぎ変えしてるので設定の問題ではないと思う。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 13:59:54.27 ID:Cj4IOnVx
しばらくそのまま放置しても消えないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:22:15.65 ID:Qa4/GWjm
スタンバイ、休止ともにランプ消えるけど…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:26:11.57 ID:EHS2lA0H
>>226
んじゃあポート自体は常に給電されているんだろうから休止中は給電しないように設定したら?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:39:18.39 ID:v0yLrc9X
北海道や九州だと、今日書店店頭に並ぶんじゃないの?

ところでこの付録、型番無いんだけど、通称としてどう呼ぶの? 「OlaDAC」?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:43:08.62 ID:v0yLrc9X
「OlaDAC」じゃDigiFi No.7の付録と区別付かないか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:55:09.76 ID:O0OWTJ6Q
>>228
ノートでやってみたが消えるね。

ただ、スタンバイや休止の前にこれは外しておいた方がいいよ。
そして復帰してから接続したほうがいい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 14:55:43.26 ID:J/dgAyUi
>>230
DigiFi10だから「DF10」で良いんじゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:00:28.52 ID:Qa4/GWjm
>>232
本誌の説明ではPCの電源入れる前に接続しましょうってあるから
あんま抜き差し推奨するのはどうかと
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:04:54.05 ID:ZxcFYNJG
>>234
でも、USBは、基本活線挿抜OKな規格なんじゃ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:08:43.16 ID:Qa4/GWjm
ごめん、本誌にそう書いてあっただけだ、それだけよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:14:27.47 ID:O0OWTJ6Q
>>234
それは最初にUSB突っ込んでブートすれば、USB音源がデフォルトの音源になってくれるから
初心者にはそれがわかりやすいというだけ。

PCのリカバーには大電流が流れるから、ブート完了してからUSBに挿した方がPCへの負担は軽いし
USBを抜いてからスタンバイや休止に移行するのも同じ理由で負担が軽い。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:15:31.43 ID:Qa4/GWjm
丁寧にどうも
つっかかってすまねえ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:47:58.50 ID:RZHVZc/g
買えました
片道一時間かかったorz
出て来なかった音が出てきてニンマリ出来ました
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:34:10.07 ID:RpcVOv1B
デカいコンデンサの高さ教えてもらっていいですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:37:09.41 ID:RZHVZc/g
でかいコンデンサってどういう役割なの?
電源?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:40:00.86 ID:Qa4/GWjm
基盤から上に2.6cmから2.8cmといったところか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:41:04.29 ID:AQtn8LAH
>>240
2.6くらい
全体の高さで2.8くらいで脚付けて3.8くらい
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:41:41.48 ID:RpcVOv1B
やあありがとう
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:14:42.96 ID:+QFoQuQD
>>241
小さい出力の時に電力を蓄えておいて、必要な時に放出する
スーパーチャージドドライブシステム
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:18:26.41 ID:RZHVZc/g
>>245
最高出力稼ぐためのか
音質に関わってくるのはどこなの?
気が向いたらコンデンサ交換したいから
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:27:34.49 ID:RZHVZc/g
イヤホンさして聞いてみたら今まで俺は音楽を聞いていたのか?って疑問が出てくるレベル
感動するな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:39:24.33 ID:RZHVZc/g
環境のせいかもしれんが音楽再生時にもノイズ気になるな
耳はいいつもり
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:06:50.70 ID:Mgzalshl
再生時に気になるほどなら何か別のノイズひろってるんじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:08:14.26 ID:Rn2fpWCO
昼頃、埼玉の大宮アルシェ地下にある本屋にDigiFi10が6冊置いてあった。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:10:44.99 ID:zHAVjTsj
付録の付録の雑誌の方は面白い出来?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:11:20.37 ID:RZHVZc/g
>>249
そうだよな
イヤホンだからかと思ったんだが

>>250
引越し前だったら行けたな
買い占めて改造したかった
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:12:27.93 ID:RZHVZc/g
> 雑誌本体の方は、79ページで、「人間の耳は水晶発振子とルビジウムやセシウムといった超高精度といわれるクロックの差を聞き分けることができます」とか、「光学ドライブで音が変わる」とか、もうコメントのしようがない記事が満載。早々にゴミ箱に捨てた。
http://blog.livedoor.jp/sunday_gamer/archives/51947427.html
>早々にゴミ箱に捨てた。




>早々にゴミ箱に捨てた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:13:26.91 ID:8Kuy8AxI
付録のアンプPC100USBより音いいらしいな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:18:03.57 ID:RVbyN4nL
>>251
イヤーチップ作ろうぜみたいなコーナーが面白そうだったけど、今号は募集だけだったんだよなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:20:50.95 ID:RZHVZc/g
>>255
あれか
簡単に自作できる方法募集な
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:20:52.15 ID:/gSPcFy9
>>251
20万とか30万円のDACを何台も取り上げてた。3000円の付録に文句言ってる奴らには、縁遠い機械だわ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:23:23.69 ID:8Kuy8AxI
雑誌は高級品しか載せないから
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:26:04.91 ID:CjjHtwFk
>>165を参考にケース作ってみた。
案外ダンボールでも頑丈だな
いっそ、このまま使い続けてもいいかもしれん・・・
http://jisaku.155cm.com/src/1369941273_020c99b3a6a7b4014256ba2f6a8da9b526b5e13b.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1369941454_3b59873e4445f6ab82d640238cd4846cd043e2cd.jpg
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:29:59.17 ID:RZHVZc/g
もしもの時に引火するものでケース作っちゃいけないってばっちゃが言ってた
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:33:16.45 ID:7VXpLifa
digifi10のヘッドホン出力に直挿しするよりもRCAでsap2に出力した方が音質良くなる?
sap2安い割に評判いいから買おうかなと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:43:06.54 ID:ZxcFYNJG
>>251
PC高音質化大作戦が、ネタ集wとして秀逸
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:43:49.49 ID:RZHVZc/g
付属箱でケース作った
意外と良い感じ
アルミホイルで覆ったらノイズ減るかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:47:13.87 ID:7VXpLifa
みんな公式のアクリルカバーは買わない派?
正直見た目はすんげー好みなんだけど、2000円はお買い得なんだろうか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:49:57.23 ID:RZHVZc/g
アルミ巻いたが変わらず
ディスプレイ下が定位置になりそう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:50:34.69 ID:8Kuy8AxI
アクリルカバーって横空いてるでしょ
そこからほこりはいらないかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:52:07.63 ID:RZHVZc/g
俺はアルミケースかっこいいと思う
高いから段ボールでいいけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:52:08.45 ID:GXLUmj9O
ちゃんと囲ってる物だったら買ってたなぁ。埃とか気になるよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:53:14.46 ID:8Kuy8AxI
値段たかいけどアルミケースがよいね買えるなら
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:54:44.47 ID:RZHVZc/g
アルミ(ホイルを巻いたダンボール)ケース作ったわ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 19:57:16.98 ID:RpcVOv1B
AT-HA2の抜け殻に入れようと思ってたけど
ちょっと無理だなー…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:00:35.80 ID:RZHVZc/g
データ保存の場所によって音が変わる(笑)
ドライブによって音が変わる(笑)
置き場所によって音が変わる(笑)
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:02:32.71 ID:RZHVZc/g
しかしイヤホンで聴いてると音量2じゃないとうるさい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:10:34.87 ID:RZHVZc/g
イヤホンジャックを鉛筆で黒く塗ったらまろやかな音になった(きがする)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:19:21.83 ID:qpuNUdi9
こういう雑誌はこんな付録無いと買わないけどマジ記事はゴミだなオカルトの宝庫だよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:20:01.88 ID:Qa4/GWjm
本誌は25pが爆笑だったな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:22:08.64 ID:JzJnhmMJ
アクリルケース買わずに作った
スペーサー30mmだとコンデンサ穴開けなくて済むから楽チン
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:32:14.55 ID:bQgCQw5J
アクリルケース買わずにカードケースをカッターで切って作った。
スペーサーはステレオ誌2013年1月号のLXU-OT2の物を流用32mmぐらいだから30mmがちょうど良い。
ステレオ誌2012年1月号のデジアンLXA-OT1をケースに入れて机上のミニオーディオを計画中。
http://freedeai.silk.to/up/src/up3579.jpg
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:39:36.87 ID:ZD121rgL
結局ノイズが出る出ないって、能率の高いヘッドホン使ってるか
低いヘッドホン使ってるかってだけの問題じゃねーの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:47:51.73 ID:Vd2w9xBJ
普通に買った人→ノイズ出る
買い占め転売厨→ノイズ出ない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:56:59.57 ID:GXLUmj9O
ホワイトノイズが気になるなら、UCA222あたり買えばいいじゃない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:26:14.85 ID:bQgCQw5J
ヘッドホンの能率は100dB/mWぐらいが良いと思う。
基本的にイヤホンは使わないから分からないが能率高過ぎでしょう。120dB/mWは高過ぎでしょう。
インピーダンスは高めがいいと思う。32Ω以上出来れば60〜70Ωぐらいが使い易い感じ。
HD650の300Ωもいけるかもしれない。

DigiFi No.10のこれけっこう好きな音がする。
自作のヘッドホンアンプにNJM4580DDを一発で鳴らした音によく似ている。
JRC 8080と読める。4580のスモールパッケージ版の様なOPアンプ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:36:06.33 ID:q9U7rYLH
ボリューム操作でRCA出力も可変するのがいいね。
安いパワーアンプ購入してプリ代わりに使おうかな。
284:2013/05/30(木) 21:47:56.54 ID:oTcBQC1a
転売屋乙
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:23:56.60 ID:AQtn8LAH
このレベルをメインで使うってやつなんていないだろうし
ノイズなんてどうでもいいだろ
俺のもノイズすごいけどおもちゃだって割り切ればどってことないはず…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:25:49.48 ID:8Kuy8AxI
USBDACとしてはメイン貼れるぜ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:34:35.49 ID:joic+AuR
ケースに固定する穴開けたいんだけど
横は53mm縦60mmくらいかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:41:15.28 ID:hJPo1SEW
金出してノイズアンプなんか買いたくないしなw
付録だから文句言わないけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:44:36.89 ID:d+W4xqmp
難民の妬みが酷いな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:50:12.51 ID:MrS9dNYP
今時オンボでもこんなノイズ出ないよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:53:27.10 ID:8Kuy8AxI
まぁ飽きたらいままでの機器つかうかも
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:00:48.27 ID:ycfkRUbR
10proでイヤホンジャックから聴いてるが、ホワイトノイズは出ないよ。
ソースによっては、録音時のオープンリールヒスノイズとかは聴こえるけど
ノイズ出てるやつは、部品にハズレがあったんじゃねえの?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:12:05.27 ID:ycfkRUbR
ちなみにWindows7でFoobar2000のWASAPIでの再生環境な
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:15:04.98 ID:h7QHBCs9
ソフト的な情報よりもどんなパソコン使ってるとかが大切な気がする。
結構ノートパソコンだと出力電圧が少し低かったりするし
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:16:55.70 ID:8Kuy8AxI
自作マザボはMSI
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:17:09.25 ID:Qa4/GWjm
なあ、持ってる人にとってはノイズなんて話題にしたくないんだよ
わかんねーかな転売君は
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:24:48.56 ID:zzNVDAzT
usbケーブルはエレコムとかバッファローの安いのでオッケーですか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:26:08.03 ID:NgV9+bhW
>>297
100円ショップので十分だろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:37:10.57 ID:zzNVDAzT
>>298
百円ショップとは盲点でした。どうもありがとう。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:41:36.07 ID:ZxcFYNJG
尼ベーシックもいけるぞw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:48:52.46 ID:tAmV5ozI
モニター系だとノイズ気になるけど値段的にも音的にもポタプロにめっちゃ合う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:59:01.25 ID:+QFoQuQD
ピュア的にはネタとして面白いってだけ
初心者はすぐ本気にする
それだけの違いさ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:21:43.62 ID:iI15rY3u
ノイズって本体から出るものじゃなく、USB関連のノイズだろ

・USB2.0規格のUSBに繋ぐ(3.0は問題が出やすいので避けてみれ)
・Windows上の余計なアプリをすべて閉じてみる
・再生ソフトを変えてみる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:26:19.11 ID:iI15rY3u
USB絡みのノイズ音

ジーッとかザーッぢゃなく、ブツッって聞こえるノイズ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:30:23.29 ID:t/AFbBO8
誰もそっちのノイズの話してないよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:30:40.64 ID:/2nzCUd7
違うよザーっていう所謂ピンクノイズだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:39:12.70 ID:WvpfaDMC
ノイズ聞こえない私は糞耳ですねわかります。
macで音楽きいてるひとってaudiなんとか plusって入れてるん?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:41:50.26 ID:0Dy3RhNL
USBバスパワーの小型スピーカーなんかは
ポートによって残留ノイズが酷い場合があるね

USBオーディオの場合に同じ事が起きるとは思わないけど
もしかしたら電源に関係のある影響があるのかもね
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 01:43:08.10 ID:0Dy3RhNL
最後の行の日本語がおかしくなった
USBの影響かも
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:51:09.07 ID:qGgMKfMx
ノイズが出てるというノイズが出てる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:51:59.07 ID:yKmUFRuo
もともと2chはSN比悪いからな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 05:36:26.56 ID:F76gtEUj
昼間届いたのをデスクトップWin7で4時間ほど試してるけど、ノイズノイズ言われてるからビビッてたが全然許容範囲だったわ。
音質は付録にこれ以上求めるのは酷だろうな。 頑張ったなって感じ。
音量は曲によるがHD650でもウォークマン付属イヤホンとほとんど同じ15〜20位でも十分な大きさが出たりするな。
最大にしたら耳もヘッドホンもぶっ壊れそうだから音量はプレイヤーソフト側で変える方が良さそうだ。

ノイズ比較 
ウォークマンA860付属イヤホン :無音だと普通にノイズが分かる。
HD595 50Ω :プラグを抜き差しすれば分かる。
HD650 300Ω :プラグを抜き差ししてもよく分からなくてどうでも良くなった。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:12:38.43 ID:bkgfYUF0
結局鳴らすものによるわけだな
高能率のイヤホンとかだとすごい気になる
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:22:53.37 ID:9BHNrLuY
 DigiFi 10 HD800で色々聴いてみたけど値段のわりにはよく聞こえた、
DS-DAC-10のしょぼすぎるヘッドフォン端子より相性がよさそう、REC
出力でSAP2をそれぞれ繋ぐと勝負にならないけど。
 HD800だとインピーダンスの関係か、ホワイトノイズはほとんど判ら
ないよ。
>>261 SAP2繋いだほうがよくなるね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 06:50:47.46 ID:+Tg2aNnA
確かに無音時にはわずかにノイズが乗るが再生したら全く気にならない。
LXU-OT2もノイズはあったし、OT2ノーマルよりは良い音が出ていると思う。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:27:56.93 ID:bkgfYUF0
雑誌の内容だけは擁護不可能
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:21:19.88 ID:9BHNrLuY
USBDACノイズ耐性比較
ノイズノリまくってるUSBポートに接続した場合ノイズが載るかどうかの比較
ノイズが出ない機種ds-dac-10(USBのアイソレーションがしっかりしている)
ノイズが出る機種DigiFi 10、ami AS372 、BEHRINGERUCA202、LUX OT2
PC Hp_PC_DC5800の背面ポート

対策
 自分はUSB3.0ボード追加→USBハブ BSH4A01BK(ACアダプターは使用せず)→USBDAC
経由にすることでノイズから逃れることができました。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:04:51.91 ID:qGgMKfMx
>>317
USBアイソレータでググってみたら、出るわ出るわw

PCノイズはUSBの5Vラインから回り込むだけじゃなくてD+D-からも周り込んで悪さをする
みたいなので、単純に5Vだけ外部供給にしてもノイズの面では効果は薄そうですな。
というか、ノイズ的にはむしろD+D-側の要因が大きいかったりして。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:09:17.46 ID:bkgfYUF0
ゴミオンボとゴミヘッドホンで聴いてた時のイコライザ設定だとシンバルがうるさすぎる
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:01:44.77 ID:AJulpR31
ノイズは気になるほどではないけどあるね
ヘッドホン端子の問題ならRCA使って単純にUSB-DACとして使えばなんとかなるんかな
どこらへんで回路が別れてるのかわからんけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 13:48:53.19 ID:mNbuoJcR
アナログのボリューム付いてたら良かったのになコレ
「ボリュームMAXでホワイトノイズが聞こえる」になるけど
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:26:47.60 ID:oornXCCa
USBDACとしては優秀だよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:39:22.38 ID:WvpfaDMC
もう持ってるけど本屋行ったから在庫ねーだろなー人気だしなーって思ってたら普通においてあって複雑な気持ちになった。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:00:37.20 ID:6IZQDybE
まだ発送されてもいないが
楽しみにしててよさそうだな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:13:58.66 ID:pnzxd0xI
MDケースを流用してカバー作っている人がいたな
なかなかチープ感があっていいな

ttp://blog.livedoor.jp/byliners-tikuon/archives/7150242.html
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:54:17.66 ID:ZFMkmi8K
到着直後の仮インプレ
ヘッドフォン端子、音源FLAC
高域伸びず、中低域膨らみボコボコ、全体にベールがかかった感じ
エイジングが足りないのかもしれないがこのままなら蟹オンボの方がマシ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:01:17.84 ID:mNbuoJcR
http://freedeai.silk.to/up/src/up3580.png
雑誌見て真似したけど
コンデンサの穴空けるドリルの歯が無かった
あと黄色い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:39:44.09 ID:0J7gPB6h
ピンボケが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 22:54:05.04 ID:1a66nvyj
USBDACとしてしか使わないけど
特に問題ないな。普通に使える。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:01:39.27 ID:0rARLu6T
やっと試せた
RCAは十分実用に耐えるが、噂通りヘッドホン端子はホワイトノイズが出る
ラウドネス・ウォー気味な音圧が高いソースの場合は聞こえにくいタイプのノイズ

思い出したのが昔ローランドが出していたMA-20Dというアクティブスピーカーも同じような感じだった
MA-20D ホワイトノイズ でぐぐれば結構出る
ボリューム関係なく常に同じノイズが出続けていた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:44:39.23 ID:ZNhQDzS6
>>327
普通はリーマ使って開ける。
買うのもったないなら、細いドリルで開ける径にそって
ぐるっと穴をあけて行って、ヤスリで丸く仕上げる。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:30:59.82 ID:MXofLIpq
荒れるかもしれないけど聞かせて欲しい。
USBDACとしての性能だけを見た場合、digifiの付録って市販されてる既製品と比べるといくら位の価格の製品と並ぶと思う?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:39:16.13 ID:aia1nlga
3.3Vを外部から供給していないのでDACとしてみた場合秋月のキットよりも評価は落ちる。
ノイズまみれのヘッドフォンアンプ込みでどこまで許せるか?じゃないかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:48:53.66 ID:Mfpe4rZ8
>>327
面取りできるのいいな
リューターとかドリルあるけど固定できないから面取りできずに未処理だわ
ちなみに俺は半透明ブラックにした
LEDのオレンジ色がなかなかいい感じ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:51:29.86 ID:CmGHHGDN
>>327
どうやって面取りしたの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:59:34.27 ID:NPVSyzG3
か、紙やすりを机に置いてゴシゴシ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:07:15.41 ID:dr3nY7al
>>332
3,000円
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:09:22.29 ID:D/BeRd3O
Orasonic DAC手に入れた。 ヘッドホン端子のホワイトノイズは
LXU-OT2(ピー音対策済)のフルボリウム時の半分くらいかな。

バスパワーだから悪いということは無いみたい。問題はDAC−IC(PCM2704)
出力後のゲイン配分だと思う。 というわけで簡易測定で探ってみた。

RCA出力がゲイン約3倍、ヘッドホン出力がゲイン約10倍+出力抵抗約70オーム。
100%出力でRCAに2Vきっちり出るけど、その状態ではヘッドホン出力は完全に
クリップするな。

設計思想は理解できるが、個人的にはヘッドホンアンプのゲインを下げて、
出力抵抗は小さくしたいところ。

ちなみにLXU-OT2のRCAがゲイン2倍、ヘッドホンが5倍+出力抵抗約30オーム。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:31:11.85 ID:eMFnuG1O
付録アンプの音質より本誌の内容の方がスッカスカや!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:40:43.50 ID:iaIBif7s
3000円、というか本誌除けば2000円でUSB-DAC+HPAなんて無理な話だったんだよ
LXU-OT2だってノイズは消せなかったんだし、そもそもこれは2704の限界な気がする
何故あえて二番煎じでこんな中途半端なものを出したんだろう
LXA-OT1(RCA→スピーカー)、LXU-OT2(USBDAC+HPA)、Ola付録1(USBDAC→スピーカー)
と来てるんだからOla付録2はRCA入力だけのHPA作れば良かったじゃないか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 03:45:27.21 ID:16Eq10op
>>340
PCM2704による影響よりかは、HPA部分が原因っぽいけどな
昇圧してるっぽいしその影響もある気がする。

RCA入力だけのHPAでも良いな。ACアダプターとか付けるのは予算上大変そうだから
電池駆動できるタイプにして
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 06:29:11.75 ID:5k839uWG
>>340
DigiFi No.10 本誌の16ページを見てみたら
「じつはヘッドホン出力付きの USB DAC であると考えています」
と載っている。

お気に入り の現在所有してるオーディオシステム(当然スピーカーで鳴らす)に
に接続して欲しいのが主目的らしい。 <- この低価格で無謀な野望ですが案外・・・

ピンボー人(ワシもそれです)もターゲットに入れている場合、
マーケティング上、売り切る にはHPAは必須機能だったと思う。

本当は盲腸ように切り捨ててもよいと思っている無駄な部分だが、
盲腸も付いていないと買ってくれない可能性が高い大事な臓器部分と思っているのだろう。

フォローとして、せっかく余分に付けるのだから、
「ヘッドフォンアンプとしての音質ももちろん大切にしました。」と載っている。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:24:18.72 ID:nLipv4Qk
>>339
前回のUSB-AMPの時はまだ少し読める記事があったけど今回はゴミだな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:27:27.71 ID:a681ryzP
なんか言い訳してるし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 09:38:26.20 ID:Rk8O8WmY
>>339
HDDの置き場所によってサーボモーターうんぬんで、音質変化します!
は苦笑さえ出てこなかった。
これ「うんうん、そうだよなあ」っていうやついるのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:01:42.46 ID:wQayK6Ex
ヘッドホン側はノイズがむごいな。しかも篭った音。
RCA側は自分の環境では大丈夫そう
ちなみに自分は>>142 で14kHzが聞こえなかった残念な耳でしたorz

ただヘッドホンによって聞こえるノイズがぜんぜん違うから、
単に聞こえた、聞こえないだけ言っても意味無いと思う。
HD650とかHD800とか自慢げに信じられんわw 
みんなが持ってそうな安物で比較しろよ
ま、俺は安物しか持ってないんだけどね

ちなみに音量0でのノイズの聞こえ方だけど 
PORTA PRO:聞こえない
ATH-CK313M 他カナル3本:聞こえるが、音楽が鳴っていれば気にならない
XBA-10:盛大にノイズが聞こえ叩き壊したくなる
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:06:00.06 ID:uTosNBup
RCAから変換して聞くわ
ケース改造しなきゃな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:10:00.78 ID:VJBycqQK
>>345
それを聴きわけるのは人類では無理だと思う
イヤホンをあれこれ挿し替えて聴いてみたんだが
シングルBAは高音寄りになるな
これは出力インピーダンスがあーたらこーたらか?
ノイズの気になり度も機種により大きく変わる
(16Ω〜32Ωのものばかり使用)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:18:51.31 ID:uTosNBup
2000円のヘッドホンなら無音だった
片方聞こえねえんだよなこれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:21:10.69 ID:BzSFVXGq
DigiFi No.10の方がステレオ 1月号のLXU-OT2より好みの音がする。
ヘッドホンアンプもATH-AD500を使う限り音に不満はない。
LXU-OT2の方が低音よりでダンピングも悪い感じがする。

DigiFi No.10をケースに収めようと考えているが6800μFのコンデンサーの高さがあるので小さなケースに収まらない。
パワーアンプなら大容量電解コンが必要だがUSB-DAC+HPAに6800μFも必要なのか疑問。
LXU-OT2が470μFだから容量を小さくしても良さそう。

olasonicのSCDS(Super Charged Drive System)が売りだからトレードマークだね。
SCDSの考え方は、LXA-OT12台に取り入れて1台は2200μF×4=8800μFともう1台が3300μF×3+1500μF=11400μFにしてるが12Vのオマケ電源で良く鳴る。
大型のパワーアンプが必要なくなった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:23:12.81 ID:uTosNBup
>>350
付属の箱使ってケース作るといいお
コンデンサが出る穴作るとコンデンサが頭出して可愛いお
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:25:46.02 ID:cF27+p5/
>>339
すっかすかだから、付録で勝負しているんだよw

エミライへのインタビュー記事は、デムパ臭がプンプンだったね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:29:58.80 ID:uTosNBup
PC→付録RCA→http://kakaku.com/item/K0000311375/→SONY MDR-1R
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:42:11.98 ID:eMFnuG1O
安物アンプに繋げるUSBDACとしては中々いいな。ヘッドホン端子なんてオマケやったんや!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:45:42.23 ID:uTosNBup
ヘッドホンアンプとして使おうと思ったのが間違いだったのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 10:59:06.54 ID:VJBycqQK
>>346
XBA-10などザコ
アルバナ・インイヤーを挿した時、ノイズはその真の姿を現すだろう
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:00:19.92 ID:BzSFVXGq
>>351
見たよ。
手軽でいいがもう少し良いケースに収めたいな。
取りあえず30mmのスペーサー4本にカードケースをカッターで切って天板つけて使う。
最終的には左のLXA-OT1を収めたケースの小さいものに入れようか考えている。
http://jisaku.155cm.com/src/1370083949_21120814d446688fc543f9cf03394c8a557ec6c1.jpg
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:00:31.53 ID:uTosNBup
USBケーブルは百均で買ってきたんだが雑誌の付録にはお似合いだよな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:01:31.93 ID:VBv6OTCb
安物買いの銭失いだったかも
中途半端なものは買うだけ損
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:04:41.28 ID:uTosNBup
高いもの買う金がないから買った
買う金がある人は高いもの買えよ
そもそも比べるのが間違い
コスパ優先
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:26:16.50 ID:GoghneEG
Raspberry Piに繋げて使ってるよ
大きさ、価格共に釣り合いが取れていい感じだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:30:36.66 ID:3yfkcXGx
でも、この程度で満足するか、
次は1個5万円以上ぐらいの買うか?・・・・ ぐらいじゃね?

中途半端に2〜3万程度投資するなら付録で十分だわ。
あと数年もすれば、DSD対応の付録が出るおw
きっと出るおww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 16:06:43.52 ID:LEgeMYUq
ラックスマンの時も売れ残ってた書店に行ったらまだ2冊あったw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:31:11.11 ID:g5++Als0
アクリルケース届いた。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 18:42:40.95 ID:uTosNBup
ちゃち?
画像レビュー( ゚д゚)ノ ヨロ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:01:19.98 ID:9G2GgqaU
LXU-OT2はハズレだったが、今回のはなかなか。ノイズもLXU-OT2と比較したら雲泥の差だろう。

普段使っているDr.DAC2 DX TEと比べて解像度はそこそこだが、低域の量感はハンパない。
繊細さよりもパワフルな味付けかな。

愛用しているHD598がHD650みたいな音になったw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:07:21.27 ID:zbCzHETo
どっかの胡散臭いレビューみたいでわろた
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:12:55.36 ID:INss2dn7
>>364
>アクリルケース届いた。
マジで?
何時注文をしたの?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 19:29:04.45 ID:oU/E8Oo7
低音、実は全くないよ。オラオラUSB。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:26:39.06 ID:FKJ0pjgS
シリコンハウス共立はアルミケース出さないかなあ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 21:36:12.89 ID:VJBycqQK
>>370
日本橋ならDigitで近日入荷予定って書いてあった
たしか2千数百円だったと思う
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:08:01.07 ID:vBT6WYZl
ボリューム調整が糞すぎだろw
HPA部分はマジでゴミだな
音量は最大のまま、RCAから他のヘッドホンアンプに接続して、
そっちでボリューム調整するのが鉄板だろうな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:13:44.05 ID:uYCMW535
使うヘッドホンによるけどボリュームはせいぜい0-100の20程度。
イヤホンだと10以下。そのうちうっかり爆音で壊しそう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:32:20.11 ID:g5++Als0
>>368
発売日に注文した。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 22:38:07.75 ID:f3q52M7U
Windowsのミキサーでボリューム調節とか糞仕様すぎだろ
しかも10未満じゃないと常用できない音量とか・・・
波形ガタガタの小音量領域欠落で話にならんだろが
100%出力でUSBDACとしか使い物にならねえ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:12:38.15 ID:ATGbWogQ
しょうがないとはいえいろいろ不便なとこがあるな…
結局ヘッドホン使うには適当なヘッドホンかますほうがいいのかな?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:18:35.90 ID:jcBOJKEy
ヘッドホンアンプのほうがいいね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:20:20.56 ID:jcBOJKEy
はっきりUSBDACとしてつかうほうがいいね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:21:22.15 ID:ATGbWogQ
やっぱそんな感じか

ああ、ヘッドホンアンプね
ヘッドホンかますてなんだよ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 23:49:17.04 ID:hqRD1rmZ
多分USBからノイズダダ漏れの安PCや安物ヘッドホンでの動作検証なんかしていないんだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:01:02.20 ID:vqssdkw7
てすてす
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:06:41.23 ID:Zd3KvKw7
100均のでケース作ったし、満足だわ
アンプはまた今度だな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:17:28.01 ID:vqssdkw7
例の付録、俺の環境だとホワイトノイズ酷かったから
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=677
これ間に挟んでこれのボリューム絞って使ってるわ。
幸いPCボリューム上がってもノイズのボリュームは上がらないから
ホワイトノイズのボリューム絞れて大分楽になったわ。


こんな使い方だったらもう音質とかそんなん関係ねえな…

試したヘッドホン
ビクター HP-S150 ノイズひどい
CRESYN C515H ノイズひどい
KOSS portaPRO ほんの少しノイズ有り 割りと気にならない
CREATIVE Aurvana Live 少しノイズ有り 耳を密閉したとき特有の自分のノイズとかぶって割りと気にならない
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:19:53.30 ID:2/10LGfB
>>383
似たようなものが、105円ショップにも売っているよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 00:21:07.33 ID:L1in7EiF
PORTAPROはノイズ無いな、CD900STもHD580も無い。
まぁ手持ちのヘッドホンじゃ出ないんだが。
PCは自作のタワーな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 01:16:19.62 ID:vqssdkw7
俺個人の感想としては安い俺の環境だと現在使用中のPCIサウンドボードの
SC8000と方向性がかぶりまくりであんまり新鮮さがないかな…
(ヘッドホン、RCAからの同時出力、それと低音元気な方向性。)
ノイズがない分SC8000のほうが扱いやすいと思う。
USB接続の手軽さと安価なのは素敵。

もっとずっといい環境の持ってるみんななら使いこなせるんじゃね?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:52:32.83 ID:Jv57Qrdj
ヘッドフォン端子に音量調節機能つきケーブルを繋いでノイズ抑えるかと思ったけど、それくらいなら
RCA端子からミニプラグに変換して抵抗として音量調節機能つきケーブルをかませりゃいいんだよな。
どっちも持ってないから物色してて思ったんだけどさ。

でも安物だとだいぶ音質悪くなるんだろうなあ。安物のイヤフォンのおまけでついてくる延長ケーブルとか、
かますとあからさまに音悪くなるし。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 08:53:58.30 ID:LJsehRKU
アナログボリューム自作しようかな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:33:05.72 ID:YjYolIsG
ゲイン落とせばええだけちゃうん?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:36:18.25 ID:hro7iuJv
皆さん音量調節で手を焼いているようですが、
この際だからヘッドホンアンプキットでも組み立てたら。
ヤフオクで出品してるのとかC-Moyヘッドホンアンプ作ってみるとか。
電池で動作させることも出来るから入門用にお勧め。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:37:20.96 ID:LJsehRKU
ポタアン買ってくる
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:44:20.08 ID:YcjUvzdn
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 10:53:13.42 ID:LJsehRKU
まとめときました^^
RCA端子の処理に困る
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:47:57.38 ID:LJsehRKU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4242985.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4242987.jpg
縮めて見た
挿しやすくなったからケーブル買ってこよう
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:24:09.80 ID:YcIjX491
プラケースぐらい探せよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:31:09.07 ID:xZDGZwVU
ノイズなんか気にならない
by日記
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:05:45.04 ID:otqjCO2p
ノイズが気になって気になって昼も寝見れない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:54:34.63 ID:EPi3AQGH
あのDACいいねと君が言ったから5月28日はオラオラ記念日
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:08:34.64 ID:PJthy08G
ノイズが気になると相談したら彼女が出来ました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:04:38.72 ID:HMX3fy8I
アキバで探したが丁度いいケースがないんだなこれが。
実装されてるパーツをそのまま利用しようとしたら特に。
ダンボール使って中途半端に作るんだったら、厚紙を
綺麗に切ってちゃんと作って塗装したほうがいいかもしれない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 16:07:24.14 ID:vqssdkw7
ダイソーの磁石付きメッシュペン立てでいいよもう。
俺はそれに磁石が天井に来るように取り付けて机の下に貼り付けてる。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:00:49.77 ID:0AiL0sC1
アクリルカバー買うくらいなら作ったほうが早いし安いよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:29:51.02 ID:3M8xRuA3
このスレ読んでいて判ったのはDigiFi No.10と相性がいいのは、
大雑把に言って300Ω 100dBがいい感じみたいだから、ヘッド
フォンアンプ部のゲインを10倍から1倍にすれば一般的なヘッ
ドフォンでもデジタルボリュームの弊害から逃れられる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:05:48.37 ID:Iz5+dPHe
俺のクソ耳ではデジタルボリュームの弊害がよくわからん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:08:57.52 ID:L1in7EiF
>>402
アクリル板とネジ類でも数百円にはなるだろ、いいじゃん2000円で出来てる物買っても。
切り出したり穴開けてる時間だってタダじゃないんだぜ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:14:50.05 ID:TYulf+eR
>>394
オレもこんなの作りたかったのに作ろうとして失敗した
むしゃくしゃして通販の中に入ってた普通の段ボール切って箱作ったわ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:20:12.00 ID:Jv57Qrdj
上にもスペーサーを立てようとすると面倒だが、適切な高さのプラ箱探してくれば下をネジ止めするだけだし、箱代しかかからんよ。
俺はとりあえずのつもりでBD-Rの25枚入りスピンドルケースに入れてみたけど、もうこれでいいわ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:46:29.00 ID:tXs66YcH
Olasonic公式でケース用ペーパークラフトデータとか作ってくれないかな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:54:28.05 ID:Ns7B25a0
実家の納戸を漁ってたら、よさげな寸法のネクタイピンケースを発見
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4244011.jpg
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:59:31.27 ID:Ui1La28G
K701、HD598、A2000Xとチェックしたが、ノイズはほとんど感じない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:36:48.57 ID:8+5Bm1tR
この付録のおかげでブログの信用度がわかるわあ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:58:48.70 ID:yQ2OjHEh
長さ1メートルくらいで5000円以内のUSBケーブルでおススメをお願いします。
100円ショップのケーブルを買って試してみたら、
外付けDVDドライブについているのより音がやせてノイジーで低音もでませんでした。
みなさんはUSBケーブルは何を使っていますか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:05:00.87 ID:L1in7EiF
USBケーブルなんてどれでも同じ。ノイズが乗るなら本体のPCがウンコ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:28:35.30 ID:tP97ko2+
シリコンハウスに相変わらず積んであった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:53:09.94 ID:yQ2OjHEh
>>413
冷静になってわたしのもっている100均ケーブルと外付けDVDのケーブルの2本を比べてみたら、
どちらからも無音状態でホワイトノイズはおなじようにでていました。
ただ音楽を聞くとやっぱり100均のほうが音が悪いんですよ、音がざらつくし低音はでないし。
まあいいや、じぶんで古河の一番やすいケーブルが4000円ぐらいで買えるみたいだからいずれ試してみます。
皆さんお騒がせしてすみませんでした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:01:03.22 ID:vqssdkw7
>>415
例のUSBケーブル4本だか5本ついてるムック買ったら?5000円の
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:10:36.10 ID:yQ2OjHEh
>>416
そのケーブルだと長さ20センチだからちょっと自分には短すぎるのでだめなんですよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:15:00.98 ID:EPi3AQGH
>>412
取り回しが悪いからソケットminiBに変えて
充電用に使うようなヒョロヒョロのUSBコードでノートと繋いでるわ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:18:28.68 ID:SMjxMn7I
某スレで出ていたこいつらはどう?
Belkin 90cm USB2.0ケーブル F3U133-03 Pro Series
Belkin ハイスピード 高品質オーディオ用 USB2.0ケーブル F3U133V-06-GLD 1.8M
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:36:27.37 ID:8+5Bm1tR
まあ別のスレでやれば
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:37:11.43 ID:o3FIDzlz
Belkin は値段の割に品質が高いので信頼性と言う意味でお勧めだな

中二病じゃあるまいしケーブルで音が変わるとか言ってる馬鹿は、せめてUSBアイソレーター
使ってから書き込めと思う
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:38:43.50 ID:3M8xRuA3
おいらは
高音質USBケーブル×4 SPECIAL+延長エクステンダーケーブル 5.0m USB2-EXA50
の組み合わせで使ってる、エクステンダーケーブルは1mぐらいに切り詰めたほうが、
いいらしいけど面倒なので加工していない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:43:59.33 ID:6/GABnYD
0と1のデジタル信号が通るだけなのに
USBケーブルで音が変わるという理屈が解らん
SONOVEの実験によると、高級ケーブルと百円ケーブルを比較して
(長くても短くても)ジッターの変化は皆無らしいし
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:46:14.38 ID:pJBMTOc1
USBコードで音が変わる。オカルトの世界だな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:58:59.61 ID:y3+sH3k7
買った本人が満足してるならそれで良いじゃない
人に押し売りするわけじゃないしな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:07:41.32 ID:6/GABnYD
オカルトというか宗教だな
お布施が多いほど効果があると信じ込んでるw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:10:05.12 ID:ChNw9uyf
>>426
ラックスのUSBケーブルは意図的に電源揺らして音作りしてるらしいとの測定結果があったな
オーディオ用は他社もこんな感じで異常な状態にして音弄ってるのかもしれない
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:20:30.80 ID:xF6ku3nU
>>423
USBケーブルで音が変わるかどうかは置いといて、

>0と1のデジタル信号が通るだけなのに

は完全に間違えているから、それは完全に音が変わらない理屈になっていない(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:22:04.81 ID:vqssdkw7
そろそろ炊飯器と電力会社のコピペが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:25:48.96 ID:oshu9aEh
音量調整が糞すぎる
PC側のデジタル値を調整とかw
オラソニックという会社は3流だな
ここの製品は買わないようにしよう
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:32:23.12 ID:6/GABnYD
>>428
そうなのか?
納得できる説明頼むわ
煽ってるわけじゃなく、本当に知りたいんだよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:57:08.31 ID:PPpoq7SZ
どうせ>>428の言いたいのは
・USBのデジタル信号も電圧の高低で伝えられるからアナログ的な要素を持つ
・USBの配線には5V電源の供給ラインがある。ここの品質が大事
他にまだある?
433428:2013/06/03(月) 00:05:49.98 ID:8HdlD0AU
>USBケーブルで音が変わるかどうかは置いといて
と書いてあるのは、『USBケーブル』およびインターフェースについて、
私は良く分かりませんので不毛な対立には関わりたくありません。
よって、お好きに議論を続けてください。

あれは、完全に間違えているから、突っ込んだだけ(W
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:17:15.96 ID:e3qb50Gb
何コイツ、5行も書いて説明もせず逃げてる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:26:38.12 ID:ebIHJo1L
それだとジッターの変化がゴニョゴニョ・・なんかイマイチ納得出来んな・・
納得出来れば今のより少し高いケーブル買いに行くのだがw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:31:28.47 ID:sMcBCwDb
>>435
転売屋かよテメーは
こうやってスレ流してdigifi10の情報が見にくくなる方がいいもんなあ?
せめて付録のケーブルの話しろや耐性ゼロ池沼
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:41:26.41 ID:MKPB+NT/
DACとしてはまともな出来
ヘッドフォンアンプとしてはゴミ
OSのミキサーで音量1桁%必須とか作った奴池沼だろ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:20:30.84 ID:cV71JXgs
電池駆動で小出力前提の低インピ高能率HPをターゲットにしてないだけだろうに
要するに貧乏人が群がる価格なのに、基準は一流処の鳴らしにくいHPなんだよw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:37:10.58 ID:cnFRuwE6
>>437
ヘッドホンアンプが糞と聞いて買ったアンプがsap2の俺はなんなんだろう...
まあまあ満足してるけど
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 03:46:35.36 ID:ZwfxbI8j
100均のケーブルばらして電源だけ別からとるのが一番安上がり
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 04:17:20.09 ID:xaU++vfN
ヘッドフォンアンプがクズでも、聴くのがアニソン&J−POPなら歪みが解らないで済む。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:09:37.77 ID:7AAbKEYQ
USBケーブルで音やノイズが変わるかどうかは人それぞれでなんともいえない。

USBの問題は5V供給の容量や5Vの質の問題だけじゃなくて、ノイズの面では
5V-GNDだけじゃなくてD+-もその導波路になりうる可能性が高いということ。

しかしそのPCからのノイズも、PCの値段やスペックではっきり決まるるというもの
でもない。
ノイズも可聴域のがそのまま乗るのじゃなくて、もっと高周波の雑音が2段目の
ヘッドホンアンプの微弱な熱雑音などと強調干渉してしまいノイズが発生してしまう
事もケースバイケースで起きるということで、使用ヘッドホンの影響を含めると
人それぞれということでしょ。この程度のコストでは、その辺のバラツキが出る回路に
ならざるを得ない。

要するにその辺の問題が出た人は、USB周りのノイズアイソレートや回路内に
非可聴域をシビアにカットし音質劣化の小さい良質なLPFが搭載されてるような
ある程度以上のレベルの市販(といっても国産)USBDACを買うのが確実。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 05:23:48.04 ID:1FwKAFzE
digifi10のストライクゾーンが300Ω100dB付近にあるのはマーケッティング
だと思う、16Ω100dBのイヤホンとか繋げさせて、ホワイトノイズたっぷり
→イヤホン買い替え→HPアンプ買い替え、のスパイラルに引きこむのが目的
だと思う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 06:32:58.69 ID:i0U2uETm
ノイズは単にゲインを上げ過ぎたからだと思う。
自作した10倍ゲインのヘッドホンアンプと同じノイズだわ。
そのアンプはゲインを下げたらノイズも消える。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:09:42.88 ID:gB5l6rfS
DigiFi No.10の付録のゲインを下げることはチップ部品を使っているので難しい。
簡単なのは、ノイズ対策はオーバーヘッド型のヘッドホンを買えば良い。
インナーイヤータイプでは、能率が高く鼓膜に近いところで鳴るのでノイズが気になるでしょう。

インピーダンス300Ωのヘッドホンまで音量不足にならない様に設計するとゲインは10倍程度になる。
しかし、通常の32Ωのヘッドホンやインナーイヤータイプのイヤホンではボリュームコントロールがシビアになり使い難い。
自作ヘッドホンアンプでは、ゲインは3倍に設計している。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 08:22:29.48 ID:/gJKn1iR
USBケーブルで音が変わるって人は母板でも変わるとか言いそう
自作がそんなオカルトに巻き込まれるなんて嫌だわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:13:51.71 ID:PUEF0ebo
USBケーブルで片方の端子が二またに分かれたのがあるよね、
データ用と電力不足のときのための電源用で。
そういうケーブルを使うと音にパワーがでるとか、ありそうな気もするけど。
おれの想像だからたぶんない事だと思う。
想像が中二くさくてごめん
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:24:35.68 ID:cV71JXgs
それはバスパワーDACの定番な音質改善方法でPCハード板じゃデフォ
とりあえずやるならセルフパワーハブ噛ませればおk
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:31:42.66 ID:ebIHJo1L
セルフパワーのハブで、ACアダプター挿したらノイズが出たことがあるわ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:48:51.41 ID:5L3/Baa6
USBケーブルで変わる環境はある
でもそれはプアな環境なので影響度は低いとも言える
高級オーディオで音質を突き詰めるのにUSBケーブルにこだわるのは意味が無い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 10:56:36.07 ID:R4KCsSec
>>445
どっかのblogにヘッドホン端子に47Ωをパラでつなぐってのがあったよ。
ゲインを下げるというよりゲインを逃がすって感じだったけど。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 11:55:55.89 ID:gB5l6rfS
OPアンプ一発のヘッドホンアンプは出力電流が流せないから抵抗パラは止めた方がいい。
音量にもよるが歪みを増大させるだけで意味がない。
ゲインを逃すという考えにもあたらない。ボリュームを絞るのが普通。

オーバーヘッド型の能率100dB/mW程度のヘッドホン使えば問題は少ないと思う。
出力バッファーを持たないOPアンプのみのヘッドホンアンプはインピーダンスが高いヘッドホンが真価を発揮する。
16Ωや32Ωでは低いので、66ΩのATH-AD500を使っている。
300Ωのヘッドホンは高級機なので買わない。
それ以上高音質を求めるならSTAX SR-007+SRM-T1Sを出して聴く。(お休み中)

安価な付録でさほど高音質でもないパソコン音源で過剰な期待は厳しいと思う。
入門用でこれ以上高音質を求めるならメーカー製のUSB-DACなりヘッドホンアンプを買って欲しいというのが本音でしょう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:21:13.97 ID:ckd01FwB
ググってみたらOT2でトラぶって大騒ぎしてる奴は、ほぼ100%このOlasoDACでもトラぶって大騒ぎしてたw
PC側やUSB周りに問題があるからいつもノイズが出たり歪んだりするんじゃないのかと
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:25:52.33 ID:QvnJ6Zv2
環境依存でで問題出るならそういうことなんだろ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:29:24.37 ID:7AAbKEYQ
>>452
とりあえずOPアンプ2発だよ。
まず2704Cのアナログ出力からNJM8080をLPF付きプリアンプとしてRCAへLINEOUT。
そこから後段に別なNJM8080をバッファアンプとして使用しヘッドホンアウトへ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:31:51.87 ID:h72AbAcv
OPアンプ一発だけど、Olasonicの場合、出力に直列にけっこう大きな値(110オーム)の抵抗が入っている。イヤホンとパラに抵抗入れてアッテネータにするのは理にかなっていると思うよ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:43:42.08 ID:4kOwK7vP
NJM8080は2個基板に乗ってるよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:14:53.96 ID:cV71JXgs
昼飯ついでに駅ビルの本屋に寄ったら一冊残ってたので確保!
追加で1台欲しかったけど、市内の本屋は完売で諦めてたのでラッキーだったw
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:29:49.16 ID:/iwMERj/
DigiFiの付録のUSB-DACのヘッドホンアンプ部は付録だから付録にolaolaってムキになられてもなぁって気もする。

でも、一生懸命ノイズ探したりLXU-OT2の設計ミスだとか2ちゃんねるで騒いでいる人って頭が良い人たちなんでしょうね。
詳しいから技術系のお仕事してるんですか。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 15:45:56.36 ID:AYMG7hTT
何だ故意犯か
雑誌の付録に文句つけてるんだもんな
笑えるわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:36:12.01 ID:oO4IfzwB
ステレオ誌の付録はこっちでいいの?

http://stereo.jp/?p=160

8月号がスピーカーユニットが3000円
スピーカー工作の基本&実例集2013年版が2種類でて各々4000円

バックロードが面白そうなんだけど合計7000円とは結構しますな。
買いますが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:58:39.40 ID:g1wu6W9r
>>452
雑誌の購買層を考えたら高級機で音量が取れない方が問題になるわな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:48:26.67 ID:7bcbi86k
デジアンにノイズが乗っちゃおしまいよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:50:41.29 ID:AYMG7hTT
ポタアン欲しいがカネがない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:51:47.38 ID:rC/8at9y
>>460
なんだ、「しょせん雑誌の付録なんだから、ゴミでもカスでも
オレは初めから期待なんてしてないわ」って言いたいの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:52:58.17 ID:ve1QoDJT
アナログボリュームさえアレばね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:54:17.28 ID:AYMG7hTT
>>465
普通に考えて3300円でノイズの乗らないオーディオグレードの機器が買えるわけ無いよねって話
音自体はいいけどノイズが痛い
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:05:02.21 ID:6bJc8JMR
ケースも付かない基板のオマケなんだから自分の環境に合わせてお好きにどうぞ
ってスタンスなんだから対策も出来ない奴は自分がバカだと自覚すればいいだけ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:09:24.98 ID:g1wu6W9r
対策も何もまともなPCとまともなヘッドホン用意したらいいだけ。
文句言ってるのはババがババを呼ぶババの連鎖に嵌ってることに気づけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:21:50.17 ID:COiy3hzj
3300円のアンプに合わせるために
PCとヘッドホン買えとかw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:23:52.03 ID:7bcbi86k
能率で誤魔化しちゃおしまいよ オラソの宣伝にもならねー
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:25:01.67 ID:g1wu6W9r
まともなPCもまともなヘッドホンも持っていないような人間は想定された客層じゃないんだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:25:14.47 ID:COiy3hzj
ヘッドホンアンプのところは音悪いけど
USBDACとしては綺麗な音出るぞ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:25:54.11 ID:ox7Mh42x
少なくともWinでもLinux使ってもMacでもヘッドホン、イヤホンは手持ちのどれ使っても全く同じノイズ載る
高級品にするほどノイズもくっきりするw
ノイズ出ないと言い張る奴は本気で認識できないのかも
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:26:21.45 ID:sMcBCwDb
変にかばうと転売に支障がでるんじゃね?
付録にしては面白いでいいんじゃね?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:27:53.22 ID:COiy3hzj
飽きたら元のシステムにもどすかもな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:31:04.51 ID:/iwMERj/
劣悪なPC及びイヤホンでノイズが乗るって言われてもolasonicが悪いわけではないと思うよ。

普通にエントリークラスのヘッドホンATH-AD500を使って、古いXPの富士通のノートパソコンを使っているが問題ないがなぁ。
基本的にイヤホンとかインナーイヤー型(耳栓型)は使わないでしょう?。オーディオを少しでもやっている人なら。

USB-DACとしてアンプにLXA-OT1にolasonicのSCDS(スーパー・チャージド・ドライブ・システム)として11400μFの電解コンデンサーを増設して38p3ウェイで鳴らしているけど良い音出してる。
夏場はアキュのアンプはA級なのでお休み中。
豊かな付録三昧生活を楽しんでいるけどね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:34:01.73 ID:sMcBCwDb
なんでちょっと挑発をいれるの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:35:32.22 ID:COiy3hzj
USBDACはおといいわ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:39:51.23 ID:AYMG7hTT
DACはいいってことはアンプ前提か
テンバイヤーが思ったより売れなくて涙目になってるともとれるが
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:42:24.20 ID:COiy3hzj
ヘッドホンアンプの部分は音悪いから転売屋はもうからないだろうね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:43:32.18 ID:AYMG7hTT
結局アンプ買わなくちゃいけないのか
俺的にはヘッドホンでノイズなければおk
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:43:38.39 ID:Mzxqp+xq
劣悪なイヤホンというよりインピーダンスの問題だろうな。
安いSporta Proあたりならノイズも感じられないくらいにはなる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:45:29.03 ID:3L9BucSy
なに、てことはRCAで引っ張って適当なアンプとおせばいいのか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:48:58.92 ID:AYMG7hTT
>>484
RCAだとノイズ少ないらしい
DAC手元にあるけど変換ケーブル無いから試せない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:49:21.95 ID:COiy3hzj
ヘッドホンだけ使うなら
付録なんか買わずに
ヘッドホンアンプかったらいいだけでは?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:50:39.24 ID:COiy3hzj
>>458
少ないってかノイズない
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:51:12.46 ID:COiy3hzj
>>485の間違い
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:51:37.43 ID:g1wu6W9r
>>486
いくら大した音じゃないと言っても実売3000円で売ってるような
ヘッドホンアンプよりは良いよw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:53:13.89 ID:AYMG7hTT
>>488
無いのか
こりゃケーブル買ってこないとな
ますますアンプが遠退くが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:53:44.19 ID:/iwMERj/
>>484
そんな事は一聴すれば判るでしょう。

人気のなくなったLXU-OT2とて同じことで、オペアンプを4580に替えてみればolasonicと同じ音色になるよ。
ヘッドホンアンプは付録のオマケだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:58:22.52 ID:6bJc8JMR
iPhone iPodで音楽聴いてた奴が驚くレベルなのは確か
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:01:43.62 ID:ve1QoDJT
アンプ部分無かった事にすると
ケース全面パネルの加工も楽になるよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:03:57.84 ID:AYMG7hTT
RCAからステレオピンジャックメスって電気屋にあるのか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:09:09.91 ID:sMcBCwDb
>>494
ヨドバシで10cm位のが650円・1mのが900円ちょっとで売ってた
この形はあんまり取り扱ってないってさ
ネットで買うのが確実だよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 20:11:10.35 ID:/iwMERj/
>>494
付録を電気屋に持って行って聞いて見な。
運ぶ時は転んで壊すと取り返しがつかないから梱包の箱に入れて大事に持っていくんだぞ。
あと静電気とかも気を付けないとパチッてやるとオシャカになる場合もあるので箱に入れて持ち運ぶんだぞ。

何も知らないド素人がいるとは2ちゃんねるだね。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:05:06.93 ID:myOWbINa
最後の下りはお前の性格表してるな
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 21:36:07.15 ID:kSOypQGa
>>496
プププ、バーカ
499409:2013/06/03(月) 23:10:32.61 ID:Uybz2RW2
思い立ったら吉日,早速組み込んでみました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4246428.jpg
やはり突き出したコンデンサがお茶目
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:22:15.28 ID:6bJc8JMR
>>499
現在のところ1位です
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:23:28.68 ID:YtpYLgS8
佐藤江梨子が、まで見た
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:50:07.97 ID:rC/8at9y
>>494
は?
RCAは元々ピンジャックですが?
100円ショップで「ピンジャックメス・ピンジャックメス」ってアダプタ売ってるよ。

RCA⇒ステレオミニジャックメス、というのなら
「ピンジャックオス・ステレオミニジャックオス」−「ステレオミニジャックメス・メス」
って経路で電気屋で入手可能。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:28:55.00 ID:Gf4xc0cF
普通にピンジャックオス-ミニジャックメスというコードは売ってるんだが…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:40:04.63 ID:G36CFuLF
RCA出力もヘッドホン出力もそれぞれNJM8080で増幅してる訳で、RCAだけ良くてヘッドホン出力が悪いとかゆー理由は?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:38:08.54 ID:ni5zRjI7
RCA出力用に増幅した信号を更にもう一個のNJM8080で増幅してるんだから、その分ノイズも増幅されるのでは
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 01:52:48.42 ID:tY+HV3Z6
もともとDACチップのPCM2704C出力に少しノイズがあるんだよ。
RCA出力用NJM8080で約3倍に信号を増幅しているので、ここでノイズも約3倍になる。
ヘッドホンアンプは、このRCA出力を受けて更にNJM8080で約3倍増幅している。

で、音が大きすぎるので信号のほうはデジタルボリウムで1/3に絞る、、、
一方ノイズはボリウムにかかわらず一定なので3倍に増えたまま。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:01:21.93 ID:4aHvBxvC
使っているヘッドホンまたはイヤホンの違いで評価が分かれているだけでしょう。

ノイズで騒ぐのはイヤホンユーザーでしょう。
イヤホンは能率が高くノイズが目立つ。
オーバヘッド型のヘッドホンを使っているユーザーは普通に使えるでしょう。
NJM8080でヘッドホンを駆動するので専用のヘッドホンアンプに比べたら音質の差はあるでしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:17:14.18 ID:kLi1raGk
RCA出力が良いって言われてるけど、ノイズしか違わなくね?

>>506
RCA増幅後に更にヘッドホン側の増幅ってのはどこソース?
記事ではそれぞれ別に扱ってて経由はしてない感じだったけど。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:29:24.38 ID:kLi1raGk
やっぱり別だね。経由はしてないよ。
22ページにヘッドホン出力とRCA出力には「主従関係は無く、完全に対等。」って書いてある。
そもそも経由してたらノイズの音量も変わるはずだし。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:43:22.45 ID:oy9JSx48
>>499
穴あけの精度がすばらしい。すばらしい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 02:50:40.72 ID:tY+HV3Z6
>>508,509 RCAアンプ経由でヘッドホンアンプに信号が行っていることは現物の基板パターンを見れば判るよ。
RCAアンプの出力側からヘッドホンアンプの入力まで細長いパターンがある。

それにRCAアンプのICの周りには例の作動増幅がらみの抵抗やコンデンサがたくさん配置されてるけど、
ヘッドホンアンプの方は単純な非反転増幅回路だよ。 「対等」の趣旨が違うんじゃないかな。

基板パターンを読んで全回路を明らかにしてくれている御仁もおられるよ。
ttp://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-165.html
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:15:46.61 ID:kLi1raGk
>>511
そんな事してる人居るんだなw それによると確かに繋がってるな。
ヘッドホン側は増幅を足してるから、ノイズはやっぱりそこが原因だな。
ヘッドホン側のノイズが一定って事は直前のRCA増腹部まではノイズはほぼ無いってことになる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 04:19:41.25 ID:uz+GV9lt
LINEOUTはインピーダンスが高くて電流も必要ないから、LPFで非可聴域カットして電圧増幅するだけの
プリアンプ、更にヘッドホン出力までは電流も流れるので電力増幅段、なんてそんなの常識じゃねーかw
馬鹿の癖にレスするなっちゅーの。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 05:31:55.75 ID:kLi1raGk
>>513
俺に言ってんのか? なんか的外れな事を言ってるぞ。
人を馬鹿にする前に簡単なアンプでも自作してみろ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:00:10.27 ID:pHtQywbi
516515:2013/06/04(火) 07:05:47.21 ID:pHtQywbi
すみません、閲覧に合言葉が必要でした。 合言葉 digifi
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:29:14.21 ID:8S4V+yS4
おお、ぴったりサイズでいい感じ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:40:56.17 ID:AI4lEhHt
>>514
的外れな事いってるのはアンタだよ。
それと他人の設計のアンプを作った所で動作原理とか中身を理解せず
妙ちきりんな事をいってるようじゃ‥
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 07:43:51.66 ID:kLi1raGk
>>518
>>511の回路を見てそう言ってる? ならどうしようもないな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 08:49:07.37 ID:AI4lEhHt
>>509は無かったことにしたいんだなw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:45:48.31 ID:71KSA4HN
ノイズ聴こえない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:05:05.55 ID:XWEtIfZO
聞こえないから帯域カットされても問題ない MP3 ソースが糞に
聞こえないからノイズ追加されても問題ない 付録 ソースを糞に
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:34:48.98 ID:xiwQoXHY
ソープちゃんのピー音より、オラオラのサーの方が常時聞こえるので、目障り極まりない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:01:32.73 ID:4aHvBxvC
音楽を聴かないでノイズばかり探し求めて聞きたがるここの住人って不思議な人たちだね。

高能率なイヤホンで音楽を聴かずにノイズばかり聞いている。
測定器まで使ってオラオラほらノイズ出てるでしょうとか自慢してる。

普通のオーバヘッド型のヘッドホンに換えるとかスピーカーで聴くとかしないのかい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:06:37.03 ID:nk/H0oQV
行動日記は書き込まないの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 14:30:34.37 ID:nXoNaTiM
回路図見ながらアナログVR入れるとこ考えてたんだけど
C25とC26いらないんじゃね?
Q1,Q2,Q3のあたりはなんか間違ってるよね、
実物見てないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 15:10:47.46 ID:qK5N3zmE
過電流保護のところ?あれは間違っているw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:12:44.55 ID:EU1OscfJ
>>527
すいません。
回路図書いた本人だけど、大雑把に書いて誰かツッコミ入れてくれるの待ってました…

実はマーキング調べるとこで止まってます。
よく充電器なんかにあるような電流制限だと思うんですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:14:56.36 ID:4QILN0sv
線ポチる
本当にノイズ無いのかチェック
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:26:50.77 ID:EU1OscfJ
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/DSC_3565.jpg

とりあえず写真撮ったんでおいときます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:27:38.42 ID:qK5N3zmE
>>528
それで思ったんだけど、シャント抵抗が回路図どおり2.2+1.8=4Ωなら、150mAで制限かかるはず。
電流値的にどうでしょうか?小さくないでしょうか?

まだ開封していない者より
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 16:57:01.42 ID:hvkZT6Kl
昇圧が13.2Vぐらいっしょ、効率85%程度としてUSBの供給電流いっぱいいっぱいじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:02:48.59 ID:qK5N3zmE
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:07:27.22 ID:KpiNDECI
>>515
ぴったりサイズですね&nbsp;!&nbsp;無印良品?
535515:2013/06/04(火) 19:27:04.72 ID:pHtQywbi
>>534
無印のアクリルケースを逆さにして、25mmのスペーサに3mmナット(1.5mm厚)をかませると、
付属の10mmスペーサとの組み合わせで、高さがピッタリになります。
無印良品アクリルデスクトップケース
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718076697?sc_bh=param1
25mmスペーサ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamamotocq/sbb325e.html
アクリルの穴あけは、プラスチック用ドリルでも位置がズレ易いのでシビアでしたね。
ちょこっと写っているNo.7のほうは、ババナプラグ対応ターミナルを後ろに取り付け予定です。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:10:07.93 ID:itWgrJWs
回路図
エミッタとコレクタが逆だよ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 23:22:10.27 ID:EU1OscfJ
アドバイスありがとうございます。
情報が錯乱してきているのですが、以下の回路で
Q2,Q3,Q4がNPNの2SC4081で、Q1がPNPの2SB1132であっていませんかね?
ttp://blog-imgs-62.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/SCDS2.png

なお回路図で、古いキャッシュが残って更新されてないものもあるようです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 00:27:36.70 ID:L0924rcU
>>526
C25、C26の部分は、バスパワーモード動作のOlasonic機において、VCOMのノイズやふらつきをキャンセルする肝の部分だと思うんですが、どうでしょうか。

VRの挿入は面倒ですよね。パターンカットは必須だし、VR以外にカップリングコンやHPアンプ入力バイアス抵抗の追加部品がいるし。
というわけで、私はR51とR52を除去してHPアンプのゲインを0dB化することでお茶を濁しています。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 01:04:39.38 ID:rYdLr/1Q
SOPのMUSES8920×2に換装した。ついでに音声系のコンデンサをオーディオグレードにした。
まだキンキンするけどノーマルよりはかなり良い感じ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 03:00:36.06 ID:Yy+iTDvo
>>538
C25,C26の効用については
C16で交流的にアースしている時点で何ら意味はないと思うね
R25とR26を除去して代わりにVRを入れて、
R33とR35の左側をカットしてVRの中点に接続してやればいいでしょう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 04:59:47.27 ID:+VOj22BP
3.3V外部給電やった人居ます?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 06:56:12.93 ID:QklspA6F
>>541
セルフパワーハブならいる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 16:24:51.66 ID:QklspA6F
ノイズ解消(゚∀゚)キタコレ!!
RCAから変換して高能率イヤホン!!
無音が無音!!!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:05:08.28 ID:W76Y8C9L
買えたか
よかったなwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:12:18.54 ID:QklspA6F
>>544
ほんとにノイズ無いのね
ちょっと疑ってたわ
音がクリアになった(気がする)
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:22:14.17 ID:AfcS2T36
最大音量が小さくなる変わりに無音時ノイズはその分減るかもしれないが、
RCA出力にイヤホンつけたら低域がバッサリ切れてるはずなんだけど…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:32:21.98 ID:QklspA6F
>>546
俺は糞耳では無いと思うが差は感じられない
バスドラのトントン感は変わらないしベースの音も変わってない
むしろRCAのほうが低音出てる気がする。
最大音量少ないのはPC側のボリューム上げれば解決するし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:52:33.50 ID:5yeZAk41
なんか皆様のお話では高能率のカナル型ヘッドホンは無理っぽいので、近所でまだ売ってるけど買うの止めました。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 17:59:29.58 ID:QklspA6F
>>548
今すぐ買ってこい
RCAからミニジャックに変換するケーブルも買ってくるんだぞ
感動できる
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:02:20.07 ID:RKUSDghX
>548
この板でいうのも何だがスポタプロあたりでノイズは消えるけどな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:21:15.72 ID:QklspA6F
友達がPHA-1買うとか言い出して敗北感が俺を襲う
お、俺は雑誌の付録買う情強だしとか言いたくなっちゃう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:30:20.39 ID:18dwO0fq
店頭だとまだ置いてるのな
見かけたんでつい勢いで買ってしまった
オーディオとは無縁でノートPCにヘッドホン直挿しで聴いてた俺には感動的な代物だったよ
もうこれで満足、あとはそこそこのヘッドホン買ったらそこでオーディオとはおさらばするわ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:32:56.87 ID:QklspA6F
>>552
それが一番いいよね

PHA-1買う友達がMDR-1Rも買うらしい
モバイル環境では最強クラスだろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:58:53.17 ID:wH8qk5SF
あのさーこいつのヘッドホン出力のゲインが大概のイヤホン風情にとって高すぎるだけなんだよ。

そこで一言

ヘッドホン出力にスピーカー繋いでみろw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:31:08.72 ID:MOSK8Tdm
C56とGNDで信号とってスピーカー繋いだら、手元で聞くには十分くらいの音が出ましたよ。
でも、iPod直のほうが歪まず大きい音が出ました。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:06:13.61 ID:SbdVvFnL
なぜにGND?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:16:09.28 ID:MOSK8Tdm
出力の110Ωを飛ばさないと流石に電力取れないじゃないですか。
ハンダするほどでもなかったので、スピーカーコードの-をGNDに、
+をカップリングコンデンサの出力側に当ててみました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:19:05.84 ID:SbdVvFnL
ああ、そういうことか
すまん、ちょっと勘違いしてたw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:19:38.15 ID:wH8qk5SF
出力がとれなくとも、そこは飛ばさない方がいいと思うけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:25:20.21 ID:QTF41llu
スピーカーブック2013買った。スピーカーケーブルが付録だった。4メートル。
かなり頑丈な被覆なので半分に切るのが精一杯で、銅線剥くのは明日に持ち越した。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:25:54.61 ID:MOSK8Tdm
確かに110Ωを飛ばしての連続使用はやめたほうがいいですね。
どちらにしろスピーカーを鳴らすにはダンピングファクターの面でも
良い状態に持っていくのは難しいでしょう。
出力トランスでも入れれば…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 20:40:06.13 ID:6Z3M5XQA
ゲインを下げるんだったらπ型アッテネータかなやっぱり
http://www5.atpages.jp/gampf/HD20GA7/piatts.html
http://www5.atpages.jp/gampf/calc/attcalc03.html
とりあえず何も考えずに上の方のリンクの作例で作っても大丈夫だと思う。
82Ωの所の抵抗は音質の良いのを使う事。LMFQ50Sとか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:06:58.07 ID:PJzfMnZQ
DigiFi No.10は、オリジナルの状態でカバープレートだけ自作してこれで使います。
ステレオ誌2012年1月号のLXA-OT2は端子類を外してケースに入れました。
olasonic SCDS(スーパー・チャージド・ドライブ・システム)として1000μFは3300μFに増強、さらに電源端子があったところに1500μFをつけ電源端子に3300μFをつけました。
合計11400μFにして力強い低音と出力アップをはかりました。
http://jisaku.155cm.com/src/1370465139_1d7222105009c9d483bdc4983b9e7490dc785d28.jpg

雑誌の付録と自作ヘッドホンアンプでマイクロコンポを構成してみました。
http://jisaku.155cm.com/src/1370465139_bc51dc8e6f2842ff5987e3fc6344321e4a9ebd65.jpg
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:55:19.80 ID:fju95DmT
OT2のほうを見せたいのか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:56:26.89 ID:PtkduA/W
これそんなにゲイン高いか?
最大音量でも短時間なら耐えられる程度だぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:24:40.36 ID:fccyL86X
>>565
出力電圧がデカいから
インピーダンスが低いヘッドホンを接続すると大変なことになる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:35:03.88 ID:W76Y8C9L
>>565
おれもそれ!
がPCのせいなんじゃないかって思ってる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:46:15.77 ID:hdx1RU/y
もう、ノイズ乗る乗らないって話は、必ずお前の使ってるヘッドホンや
イヤホンの型名も併記しろよ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 23:50:22.60 ID:W76Y8C9L
そんな話ほぼ終わってんだろwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:33:19.30 ID:o2uuk2Jk
>>540
なるほど、ライン-ヘッドホン両方に有効なボリウムにするんですね。LXU-OT2同様ライン出力固

定、ヘッドホン可変ばかりを考えていました。これならパターンカットはいりませんね。
ただ、NJM8080はバイポーラ入力のOPアンプですからVR中点はカップリングコン経由でOPアンプ繋

ぎたいし、そうするとOPアンプ入力側にバイアス抵抗の追加も必要になります。

えっとVCOMはC16でアースにバイパスされてるけど、実際のところバスパワー動作時、VCOM電位は
信号に振られたりデジタルノイズが乗ったりしているわけですよ(対アースで)。
DACの出力はVCOMを基準に生成するからVCOMのふらつき、ノイズはそのままDAC出力のふらつき、

ノイズになります。物量を投入してVCOMが安定する動作を得るのが王道ですが、C25,C26経由で
VCOMのノイズを信号に逆相注入してキャンセルするというのも現実的な方法としてありだと思います。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 01:37:30.46 ID:o2uuk2Jk
>>546
RCA出力のカップリングコンは22μFしかないけど、
直列に470Ωの抵抗が入っているから、16Ωのヘッドホン
つないでも、低域カットオフは15Hzまで確保できるよ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:00:10.35 ID:JmODIyGF
>541
>3.3V外部給電やった人居ます?

先代のオラオラUSBアンプで、三端子レギュレーターIC使って改造していた人見掛けた。
効果絶大みたい。
ラックスと秋月キットは標準装備。
アナログボリュームすらつけない低コスト最優先のオラオラにはないね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:42:30.09 ID:x4QUnx5b
>>491
同じにはならんよ。全く違う。
4580積んだOT2のほうが上。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:21:23.23 ID:zwGaiYrQ
アナログボリュームの話になってるんか
可変抵抗は楽器屋でも買えるから田舎でも手に入りやすいな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:22:29.89 ID:zwGaiYrQ
そういえばアナログボリュームが無いのも「こだわり」らしいぜ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 07:04:30.81 ID:3idMNPNy
>>571

15Hzで-3dB、計算してみると思ったより出てましたか。
十分といえばそうかもしれないです。

しかし直列の470Ωはさすがに大きすぎ。高域が抑えられて聞き疲れしないのは
よかったけれど、低域の浮いた感じが気持ち悪かった。
低域カットオフが高めなのも相まってか、定位の芯が定まらない。
大きくても100Ω程度に抑えたいと考えますが、いかがでしょう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 09:31:56.90 ID:t/zvUBdE
>>573
あらためてOT2を聴いてみるとolaより音がいいね。
olaのヘッドホンアンプは使えないわ。RCAアナログ出力のほうが音が良い。

デザインはオラはolaがいいね。RCA端子がグラグラしないのもolaがいい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:30:29.54 ID:CE0XVk8W
>>577
無改造ならオラオラのほうが好みだな。いろいろ改造するとOT2が良くなるけど。オラオラのサーノイズは古いクラシックばかり聞くから気にならない。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:41:06.31 ID:SEGd3VI+
Digifiヘッドホンアンプの奥澤オリジナルケースってカッコイイな
注文した奴いる?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 10:50:03.02 ID:t9+RS74E
>>579
フロントのレタリングがあれば注文した
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:43:31.39 ID:SEGd3VI+
確かに+1000円高くても良いからレタリングVerも用意して欲しいよな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:07:03.06 ID:aCLQMBgR
Difiのロゴはいらん
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:17:17.94 ID:xlwZ0RPD
>575
>アナログボリュームが無いのも「こだわり」らしいぜ

徹底した低コストの「こだわり」
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:21:11.16 ID:4DtM8dDO
安物のアナログボリュームつけるならつけない方がましってやつでしょ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:22:29.78 ID:lVYjZXWw
コストで言えば中華クオリティー全開のOT1,2は最悪だな
ありゃゴミと言ってもいいレベル
少なくともオラソニックは必要な部分に必要な品質の部品を使ってる
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:05:15.35 ID:E2y7pqVZ
ボタンなボリュームが安っぽさを加速させる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:06:24.10 ID:obAosdh8
※お仕事中です
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:37:14.50 ID:GnpPlJxW
付録もさることながら、それ以上に価値がないのはDigiFiの本誌そのもの。
行く炉提灯雑誌とは言え、同じ提灯雑誌でも少しは読むところがあるステレオ誌。
対して、DigiFi誌は全く読むところがない。
付録のない号は、一体どうすれば良いのやら。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:40:09.67 ID:zjztnUmU
本誌なしで安いプラスティックケースでもいいからケース付きで製品化して
3000円くらいで出せばすごいヒット商品になると思うけどな
こういう売りかたをするメリットがよく分からない
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:44:51.38 ID:t/zvUBdE
DigiFiは、本誌が付録で本体がUSB-DAC+HPA。
さらに、USB-DACの付録がHPAと考えれば納得。

この手の雑誌は付録欲しさに買うわけで、本誌がメインという人は神様のようなお方でしょう。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 13:57:52.81 ID:GnpPlJxW
付録無し号は神様のための号?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:36:29.09 ID:/2+Zd/65
>>589
書店や雑誌・書籍コーナーで売れなくなる>儲からない
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:48:27.14 ID:4wms7tcu
そういやOT2とDigi10じゃ値段が全然違うよな
OT2:2800円=900円(雑誌)+900円(ケーブル)+1000円(OT2)
Digi10:3300円=100円(雑誌)+3200円(Di10)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:52:49.19 ID:lea6ZYkm
付録もだんだんエスカレートして行って
来年の今ごろはプラケース位付いてるかも?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:53:58.53 ID:t/zvUBdE
ステレオサウンド誌が富裕層の爺をターゲットに編集されている雑誌。
爺をターゲットにしていては発行部数はジリ貧になるのは目に見えている。
爺は年を取って老衰で亡くなる。

そこで、発行部数を伸ばすには金が無い貧困層や若年層をねらう。
パソコンは、貧困層や若年層にも普及していてマーケットとしては広い。
本誌を軽量化して付録を付ければ、売り上げ単価も上がるし発行部数も伸びる。

発行部数が伸び悩んでる雑誌は、だいたい付録つきが多い。
女房の愛読書のねこの気持ちも毎号付録つきで、付録がない月があったので編集部に「なんで付録が無いのか?」と電話していた。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:39:48.60 ID:zvE2P1n0
oraちゃんはラックスはもちろん秋月にすら設計から負けてる
OT2は低コスト設計+ピー音で
これはラックスどうしようもないなと思ってたら
それ以下のウンコを後出ししてくるとは
ブランド価値を考えてないのかと
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:41:14.10 ID:SEGd3VI+
奥澤オリジナルケースって結構売れてるらしいな
さっき電話で注文したら初回ロット200個が既に完売してて
2次ロット分ももうすぐ完売になるらしくて納期的には2週間
くらい掛かるらしい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 16:44:03.19 ID:uvk+F7iP
奥沢ケースが売れるのは、純正アクリル蓋ケースと比べ、実用的。かつ、アクリル板ぅぱしで¥2,000出すくらいなら、倍でもしっかりしたケースの方が良いから。しかも、ノイズ対策にもなるアルミケース。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:22:06.31 ID:6LXLa5o0
奥澤オリジナルケースって、何処にあるの?
検索しても、見つからないよ(涙
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:22:59.41 ID:6JgOtxh7
そろそろデアゴスティーニの出番だろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:23:36.69 ID:zwGaiYrQ
>>593
Digi10:3300円=1円(雑誌)+3299円(Di10)の間違いだろ
あんな雑誌に値段付けるなら1円むしろ慰謝料請求したいほど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:30:59.40 ID:JHsvZUYk
確かに本誌の方はまるごと記事広告みたいな感じで
あれで金とろうってのはどうかと思うな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:33:23.03 ID:HMe/O1GI
あの広告のお陰で3300円になってる
雑誌が無かったら3500円になってる
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:34:01.45 ID:4zAmCWL7
>>599 29ページに小さく書いてあるよ。
http://www.case-okuzawa.co.jp
たぶんメールして注文してお金を送金すると送られて来るんじゃない。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:36:47.59 ID:zwGaiYrQ
sageたほうがいいの?
広告を金払って買うなんて馬鹿じゃないか?
建前上
付録付き雑誌、DAC付きHPA
だけど実際は
広告付き雑誌、HPA付きDAC
だな
見事に逆転している

Digi10:3300円=(-1000円(雑誌))+4200円(Di10)
広告考えるとこうなる
実はコスパ最強か?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 17:51:18.38 ID:SEGd3VI+
>>599
電話やFAXでも注文を受け付けてくれるよ

ケース専門店 株式会社 奥澤
http://www.case-okuzawa.co.jp/
注文電話番号 03-3255-6579 / FAX番号 03-3255-6570
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:00:16.37 ID:6LXLa5o0
>>604
>>606
レスをありがとうございます。
実物の写真がUPされているわけでは無いんですね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:02:47.70 ID:zwGaiYrQ
雑誌の価値はケースの通販の情報が載ってる以外無い
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:17:03.64 ID:SEGd3VI+
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:20:44.77 ID:zwGaiYrQ
痛ケースにできるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 18:52:52.17 ID:6LXLa5o0
>>609
ありがとうございます。
結構カッコイイですね
アクリルの方も良いけど、コッチの方が良いかな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:20:03.99 ID:lVYjZXWw
写真だとピンとこないかもしれないが、これって基板が最初に入ってた箱の高さを
コンデンサが収まるように高くして足付けた感じなので、無駄に太くて取り回し悪い
ピュアオーディオ用のケーブル使うと浮いちゃうのは変わらんからなw

奥澤なので造作はいいけど、ピュア的高級感とはチト違うので過剰な期待は禁物
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:22:16.80 ID:lVYjZXWw
追記
見せること前提でのアクリル選択はありだけど常用なら奥澤買っとけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 19:26:10.21 ID:IXixfCzR
常用?冗談でしょ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:05:08.56 ID:opcFH13G
アーノルド坊や「冗談は顔だけにしろよ」
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:38:00.70 ID:yFwAk25M
メインで使ってますけど何か?www
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:39:21.08 ID:dZdC2hyn
冗談じゃないよ
by
氷川きよし
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:05:36.95 ID:w9M4WKrf
音はノイズを含めて悪くは無いけどHIDのボリュームは自由度が低くて使い勝手が悪い。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:46:39.56 ID:4RRexNil
これのランクアップとしてSD1955買おうと思うんだけどどう?
光入力ついてるだけで魅力的なんだけど
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:50:24.84 ID:SWw8aFWl
USB認識しないな初期不良かな
こういう場合は本屋で交換返品で良いんでしたっけ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:51:31.35 ID:EUZcETbA
ついてねーな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 00:57:45.61 ID:8hfH15yE
>>576 C39、C40(22μF)を220μFに交換。
交換後のC39、C40のプリント基板(−)側ランドと、
RCAジャックのセンターピンランド間を100Ω(1/8〜1/4W)の抵抗でつなぐ。
これでヘッドホン端子とほぼ同等になりますよ(ゲイン、ノイズは約1/3)。

ただ、現状のヘッドホン端子側が「使えねー。」「今後使う気ねー。」
っていうのだったら、思い切ってヘッドホンアンプ部のR51、R52除去が
一番安直で効果的だと思います。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:05:16.90 ID:Uru2qyML
>620
途中でなったら、PCM2704が壊れた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 01:40:06.86 ID:Eiehp88i
>>620
購入した本屋に在庫があるようなら
レシートと一緒にもっていけば、良品と交換してもらえるだろうけど
既に在庫が無い可能性もあるね・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:07:28.77 ID:Dtyjcm4h
>>620
他のUSBポートは試してみた?
ハブをかましていると認識しないことがあるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:39:39.80 ID:fqHkTVb5
>>620
もしかして最新のMac miniをつかってるとか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 02:52:56.51 ID:0Z8ykAQd
>>620
他のUSB DACを繋いだことがあるUSBポートに繋ぐと認識しないことがあるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:05:01.19 ID:bF178x0I
処女厨か
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 03:50:03.37 ID:34ricpkE
使われてないオーディオデバイスを削除しとけ、
630maro@2ch ◆q/nQhXap72 :2013/06/07(金) 08:36:34.01 ID:EgYyTtQf
.     ,-───┬、
..    /:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|:;:;、
     |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:|;:;:;:;|
    |::;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:::|;:;:;;::|
    l;:;:_:;_:_:_:;_::;_:_;:|:;_;:;:;|
   /`ー ---- −―--.|
  /.:.:i.:.:|.:/i.:.:/i.:.:/.:.:./´;:/;:ヘ
 i_{ r=廾/-レ、//   i/.:.:.:}
 v//|´代!;jヅ`,)=rミミ,/,.:.:ハ
 | r | | ` ̄  弋:シ ,,λ.:从
 仆く| |  、  ´   ̄/.:.:/ソi
  ヾ::,|:|    ̄`゙   /.:.:.:/
   ヾ!| ヽ.    /.:λ/
   ハ |  ` - ´iヘ.:/.:ソ
  /.:.:.:|      | i゙`へ 、
  /.:.:.:.:|     人|.:.:.:.:.:.:`.: ̄.:`.:`.:`.:.:゙.:.:`.:.:`.:.:ミ ヽ.、
.. ! |: リ       `= 一 - 、.:.:.:__.:.:,,,,,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ミヽ
 -<´    ,,、        ヽ    ` ヾ 、.:.:.:.:.:.:..:.:.:ヘ
>>627
いいこと教えてあげる

1) コマンドプロンプトを開く(Vista、7、8は右クリ→管理者権限)
2) set devmgr_show_nonpresent_devices=1 と入力し(コピペ可)、[Enter]
3) start devmgmt.msc と入力し(コピペ可)、[Enter]
4) デバイスマネージャーが開くので 表示→非表示のデバイスの表示
5) 以前にインスコしたデバイス(アイコンがグレーアウト)が視えるので右クリ→削除
*サウンド、ビデオ〜 のMicrosoftが頭につくグレーアウトは消さない
*システムデバイスの中のグレーアウトも念のため消さない

6) 一応再起動 → (゚д゚)ウマー

このスレってステマ臭なくていいね。ステキです
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 08:49:03.07 ID:EgFaTLAK
win7
スタートメニュー→コンピューター右クリ→管理→デバイスマネージャー
あとはそれっぽいドライバ消せ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:12:32.70 ID:1yFtQ2Sd
>620
>ヘッドホンアンプ部のR51、R52除去が一番安直で効果的だと思います。

30オーム程度の抵抗は必ずはさむこと。
ヘッドフォンの抜き差しで一瞬ショートして、オペアンプが壊れるのを防止できる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:27:20.06 ID:wLw4wuT7
R51、52は出力の直列抵抗じゃないよ。
これらの除去は、ヘッドホンアンプのゲインを10dB下げる改造だよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 13:37:47.68 ID:PD9dADjO
違法改造は止めましょう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:48:44.35 ID:GQ5YyhK5
違法というより自己責任でやればいい話で、間違った情報で改造して壊しても版元に責任もない。

チップ部品のところは繊細だし素人が手を出せる場所ではない。
そのくらいの技術があるなら自作でヘッドホンアンプ作ってしまったほうが早いと思う。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:58:35.92 ID:EUZcETbA
マフラーでも取っ払っちゃうかー
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:38:30.62 ID:EgFaTLAK
 
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:12:57.59 ID:zzw3Ptnq
DigiFi7とDigiFi10を入れる簡単コンパクトケース作ったよ
片方は基板が裏側になるけど多分問題ないと思う
一方を裏側にすることで高さが抑えられ、かつ、足の取り付け位置がそれぞれで
決められるから多少大きめのケースでも位置あわせが自由にできる。
ケースはセリアのカードケース 2個/100円
ttp://jisaku.155cm.com/src/1370638840_2e0e781ceffd5623b194e40a9d5099bc0c0adb34.jpg
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:23:16.16 ID:O2j3aLti
もう使ってない 付録はもう要らない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:42:34.76 ID:PD9dADjO
付録には懲り懲り
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:46:34.46 ID:srx7f3dm
RCAからステレオミニプラグへの変換ケーブルが届いたので直結でヘッドフォン繋いだらホワイトノイズが本当に
まったく感じられなくてワロタ
10倍ゲインとか入れずにちょっと抵抗入れるだけで出しとけば神機扱いだったろうなあ。もったいないにもほどがあるわ
そんなことしたら普通の製品が売れなくなるから圧力でもかかったのかねえ

ところで、RCA端子から抵抗はさまずにヘッドフォン使う場合に気をつけるべきことって、電源入ってる状態で、
端子の抜き差しをしないくらいだけですかね?気軽に抜き差ししたいなら抵抗入りケーブルをつければいいのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:51:27.35 ID:PD9dADjO
でも、抵抗入りケーブルの抵抗は高音質の奴を選ばないとね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 22:59:17.76 ID:srx7f3dm
確かに。俺とかだとどうせ安物の抵抗入りケーブル買って、音が悪くなるのでつけないってなりそうだからなあ。
2台確保してるから、もし1台壊れたら考えるかなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:06:01.32 ID:Eiehp88i
>>641
>RCAからステレオミニプラグへの変換ケーブルが届いたので
具体的に何を買ったんですか?
メーカー名と型番を教えて下さい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:08:34.08 ID:AvrXlNnW
RCA出力には470Ωの直列抵抗が入ってる。
ミニジャック変換ケーブルは抵抗無しがいい。
というか、抵抗入りだと10kΩくらいが入ってたりするからヘッドホンまともに鳴らないぞ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:15:52.50 ID:F8fANjIk
商業的にイヤホンとかポタアン向けの製品使ってる人は対象じゃないだけだと思うんだが?
神機とか俺様視点で語られてもなって気はする
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:29:20.88 ID:cxtYq6yz
早くDSDDACを雑誌の付録として出せよ
DSD信号がUSB経由で取り出せればDACチップ不要で抵抗とローパスだけで音になるんだろ
音質無視でいいから安く作れるはず
バカ売れすれば日本のオーディオはDSDを中心とした独自の進化を遂げる可能性がある
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:38:32.82 ID:srx7f3dm
>>644
届いたのは35SF-RM2ってのだが、適当に安いのを他のものと一緒に買っただけなので

>>645
ミニジャック(延長)ケーブルの適切に抵抗が入ったやつってつもりだったんだけど、
変換ケーブルにも抵抗入ってるやつとかあるのね。

>>646
イヤホンとか的外れなこと言ってるからいつもの人だろうけど、数千円クラスのヘッドフォンだと
使えない三千円のUSB-DACとか意味分からないから。
そもそも低能率のヘッドフォン使っても、気になりにくいだけでノイズは入ってたしな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:44:07.78 ID:1zJP4gsm
ケースを自作したらその制作行為に満足しちゃって
完成後はPCに接続をしなくなったのでござるの巻
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:54:43.33 ID:Hm9TMi8S
>>648
DigiFi-Olasonic DAC のRCA出力は抵抗なしケーブルで接続して
気軽に抜き差しして大丈夫だよ。

イヤホン用延長ケーブルで音量調節目的の抵抗入りのやつってあるの?
ちょっとそっちは不勉強。

普通延長ケーブルとか変換ケーブルで抵抗入りってのは
イヤホン端子から出力とってレコーダーのマイクやライン端子に
入力するために使うもんだと思う。
信号を減衰させてノイズや過大入力による歪を回避する。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 02:04:54.23 ID:TO5yG9rZ
ものすごく程度の低い質問するけど
これPCから外すとき、PCの電源切ってから外したほうがいいの?
俺いつもHDDでもメモカでもUSB機器は電源入れたまま抜き差ししてるんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 04:17:13.55 ID:Hm9TMi8S
PCの電源入れてから挿抜するかつないだ状態で電源入切するかは
どっちでなくてはだめとか、どっちがいいとか決められないと思う。
どっちにしてもイヤホンからプチノイズでるし。

複数のUSB-DACをとっかえひっかえして遊んでいるので、
個人的にはPC電源入れた状態で挿抜することが多い。

ただ、こいつは挿入時のバスパワーライン突入電流が大きい
(USB規格を超えた電流が流れる)ので、ノートPCとかで電源の貧弱な
場合にはPCの動作が不安定になることがあるかもしれない(今のところ経験無いけど)。
一応DigiFi誌面では取り付けた後で電源入れることを推薦してる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 07:31:11.48 ID:Efl06pkf
USBって端子を見るに通電中の抜き差しを考えて作られてるよな
データ端子のほうが電源端子より短い
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 08:44:37.86 ID:SEKdwO2l
活線挿抜できないUSBデバイスなんてあるのか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 11:14:16.43 ID:DDL5Wg6A
そう言えば、記念すベッキーDigiFiの創刊一号の表紙の写真は
中谷美紀と宮崎駿だったね。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:14:11.39 ID:rdUrs56v
>>655
坂本龍一と大貫妙子のように見えるけど。
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=667
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:35:50.99 ID:moC1ln0o
OT2同様にオラオラもツッコミどころ満載の完成度なので、いじり甲斐がある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 14:59:15.86 ID:TO5yG9rZ
>>652
詳しく教えてくれてありがとう
今の所これしか持ってないので、一応、律儀に電源切ってから抜き差ししとうこうかな
まったくの素人だけどこれからズブズブとオーディオの世界にハマりそうです
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:00:54.06 ID:4AsNgScE
なんでオラオラとか言うの?
ググりようがないんだが教えちくりー
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:01:58.05 ID:59CePNtr
>>659
オラソニックだから
オラオラっていうのはオラオラオラオラでぐぐって出てきたやつとかけてる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:38:14.93 ID:DnpCq0tJ
なんで適当な事言っちゃうかな
USBは挿した直後は電流制限がかかってるから突入でかいとかねーよ
C1の220uFが電流制限中にチャージされるし、ネゴしてからはSCDSで
電流制限してるから0.5A以上流れないようになってる
まあ厳密に言えばUSB規格的にはC1が大きすぎるけど許容範囲だな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:43:25.37 ID:4AsNgScE
>>660
おおそうか、どうも

その理由でオラオラ言ってるってのは絶対に否定したいが為に検索してたんよ
はぁ、寒すぎて萎えるわ
センスねーよ最初に言いだした奴ダッサ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:46:51.60 ID:Efl06pkf
>>662
そんなもんだよ
海門、紫蘇、クロシコ、アムド、
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:52:26.89 ID:4AsNgScE
>>663
それはまだわかるよ
だったらオラソニじゃんよ
オラオラだけは認めないわー
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 16:59:28.24 ID:OM9R+I7j
オラソニはサマソニに似てて、紛らわしい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:05:38.05 ID:BSWlO7AX
>>655
お茶吹いた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 17:41:58.96 ID:59CePNtr
>>664
なら君が投稿する時はきちんとDigi Fi No.7付録、って書けばよかろう
そんなんで目くじら立ててたら生きていくの大変だぞ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:02:17.47 ID:DeKMZpOV
RCA→ステレオミニプラグ変換ケーブルで聴くとそんなに音が違うの?

初USBDACだからよく解らない
ミニプラグ直挿しでもそれなりに聴こえる俺の耳は腐ってるのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:24:45.80 ID:4AsNgScE
>>667
いやもう興味ないんでwwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:28:18.77 ID:+Msw+1fL
音は同じ 直挿しでノイズ聞こえてたのが聞こえなくなるだけ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:31:21.99 ID:Efl06pkf
>>670
低音カットされてるらしいよ
俺は逆に強く感じたけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:45:10.44 ID:vCaRuMoi
直列の抵抗が大きくなったせいで、イヤホンのf0近辺の周波数で消費される
電力の割合が大きくなり、これによっておおむね100Hz近辺の低域が強く出た
のかもしれません。
470Ωという出力インピーダンスはイヤホンの駆動として一般的にはありえ
ない値です。通常はほぼ0Ω〜10Ω程度で出てきますので。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:42:36.91 ID:BSWlO7AX
RCA-ヘッドホン直差 この場合、逆起電流の問題は無視していいのかな?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 21:10:43.60 ID:rdUrs56v
スピーカーだと振動板の質量が大きいので、逆起電力をショートして制動させるためにダンピングファクターが関係してくる。
しかし、イヤホンの軽い振動板ではあまり気にしなくてもいいが、>>672さんが指摘するように低域共振で100Hz近辺の低音が強く出るようです。
RCA-ヘッドホン直差しATH-AD500(99dB/mW,66Ω)では、音量が最大でも普通の音量しか上がらない。
あと、低音とくにウッドベースの低音で不自然にブーミーに聴こえる。(100Hzあたりの共振?)

付録なんだし、色々試して自分で良ければいいので、不満ならヘッドホンアンプ買うか作るかすればよい。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 22:00:25.70 ID:XL3l143r
欠陥DACでご満悦プギャーm9(^Д^)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 02:03:29.01 ID:QQOEoPMI
たかだか3300円、本代引いたら2000円台のDACだ。
あれで充分、あとはどう遊ぶか持ち主次第じゃね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:40:05.85 ID:LOu7iR5T
ウチの近くの本屋で、さっきまだ5冊積んであった>DigiFi10
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 09:45:49.81 ID:puBHPKSC
そうそう、誰も付録でハイエンド機と同等の高音質も期待していないでしょう。

それに、基板剥き出しでステサン推奨のケースかアクリルパネル発注して取り付けるぐらいで終了。
おバカな改悪しまくる連中は壊してゴミ箱にポイする。

オレは、100円ショップのUSBコードでノーマルのまま使う。
カードケースの切れ端でクリヤーパネル自作したので大事に使うよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 10:45:49.62 ID:Hec11rtk
うわー、盛り上がってね〜www
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:32:08.45 ID:Lq5e1CqW
これって、ノイズがどうとかいってもπアッテネータで15dB程度も下げれば全然気にならなくなる。
抵抗が直列に入ってるだけのアダプタと比べると音質も変わらないし。

それより問題は、丁度いい本体より低価格なケースが見当たらない事だね。
LXU-OT2だとTB-59Bというジャストサイズで安いのがあったんだけど。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:44:40.80 ID:RIihRBME
しかし、まだ書店にあるのにさっそくプレミア価格でアマゾンで転売してるやつがいるな。
売るのも買うのも阿呆じゃね?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 11:45:06.25 ID:F1bZ+hmS
散々期待させた結果がこれじゃ
改造して使おうとか一部の変態しか居なくなるわけだ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:09:37.93 ID:MPv/Emq9
ケースなんか100均で十分じゃね
缶ケースとかいろいろあるし加工すればおk
ノイズがーとか言うなら高いの買えって話だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:23:53.28 ID:PpJz+68f
どの層を煽りたいのかはっきりさせてくれよ
乗れないだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:31:55.20 ID:+/AdQ1Pe
OT2ほど盛り上がらないのは、表面実装基板で改造が困難、オペアンプが交換しにくいから。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:32:49.63 ID:3GFxtV/i
なんでノイズ載せたんだろう
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:18:40.21 ID:puBHPKSC
ノイズは、ヘッドホンアンプ部のゲインを10倍程度に設定して、インピーダンス300Ωのヘッドホンにも音量不足にならないように設計したから。
ステサンの読者がハイエンドユーザーが多いからDigiFi No.10もハイエンドユーザーまで対象にしたが、購買層はイヤホン使用のローエンドユーザーが多かった。

ステレオ誌のLXU-OT2は、最初からハイエンドユーザーを想定してない設計でイヤホン使用も考慮したが、イヤホンの感度が高いためピー音が問題になった。
しかし、ピー音は出たり出なかったりするので設計ミスとされているが、パソコンやヘッドホンでも出たり出なかったりする。
ここでもローエンドユーザーを想定しきれなかった。
ピュアオーディオ層はオーバヘッド型のヘッドホンを聴く場合多いので高感度のイヤホンまでは想定してない。

しかし、雑誌の安価な付録に100点満点の性能を要求する方が酷でしょう。
ヘッドホンの感度の低いものを使ってやるとかユーザーも歩み寄りをしてやったらと思う。

安価な雑誌の付録に要求が厳しすぎて雑誌社に同情したくなるぐらい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 13:21:18.34 ID:9jODa+lL
せやな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:23:40.69 ID:Lq5e1CqW
100均、パッタ屋、ホムセンも含めてあちこち随分探したけどそんな都合良くぴったり来るケースはなかった。
専用のを買うか、板から造りあげる事になりそう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:27:49.16 ID:ljuABopg
デジットで何か出してたな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:50:19.59 ID:u64LhNA9
何でノイズを載せたかって?
それは、OT2にピーちゃんがいるからには、後追いのマネマネオラオラとしては、 ノイズを載せないわけにはいかないでしょう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:56:35.19 ID:ZlqlSXa3
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 15:37:23.84 ID:xXJrvx5q
>>690
あったけど、穴開けが必要と言われたので買わなかった
そのまま使えるのを出せよって感じ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:00:31.94 ID:qbAeaYYM
しゃーねーな、おまいらに教えると一瞬で店頭から消えるから黙ってたのにw
ダイソーのカラーゼムクリップ(48mmだか50mm)のケースがどんぴしゃサイズだ
NFJのアンプキットもこれでいける

物としては
ttp://ameblo.jp/wanyanco19/entry-11388949950.html
このクリップの大型の奴になる

欠点はケースを使うとクリップが余ることだw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 16:51:32.78 ID:IN0CrHKr
こんなの空き缶切って適当に折り曲げて穴適当に開ければいいじゃん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 21:45:51.66 ID:jYUYAVVF
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:15:37.57 ID:4ibXG5LW
ちょっとシャホー買ってくる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 01:29:49.16 ID:mg0UH46C
>>692
LとR撚るとクロストークとかは悪くなったりしない?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 02:26:07.94 ID:K0Il1k00
>>698
692じゃないけどその程度のクロストーク悪化って人間の耳で判別は可能なんかな?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:30:19.97 ID:2VRfpnvR
DigiFi10付録USB-DACに合うケース代替品ないかなーと探してたら意外とこんなのが

http://jisaku.155cm.com/src/1370845674_12efba46881f8a22e6e090ee19b8d8c43355d532.jpg
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:47:13.75 ID:d0lrJ213
ヘッドホンのコードの中で1m以上も左右の信号線が並行に走っていることを考えると…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:07:30.28 ID:+Ij0nGix
コンデンサの上を無理矢理突き出させる意味なんてあるの?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 09:57:40.54 ID:YWyQTLic
単気筒OHV風
10気筒風
12気筒風

http://blogs.yahoo.co.jp/gtr_wrs_rx7/MYBLOG/yblog.html?m=lc&p=9
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 11:09:48.46 ID:R7fQWhJy
キャパシタの頭に炭化ケイ素を大量に盛り付ける、なんてのもあったなあ、そいうえば。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 12:31:05.85 ID:WefeA3mG
>>700
美味しそうだなおいw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:13:52.01 ID:mg0UH46C
>>703
デザインセンス悪いな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 13:27:27.16 ID:+u1bkaFX
>>702
それはお約束だと思うが
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:32:47.86 ID:YMnJrNgr
>>677だがさっき帰りに同じ本屋確認したら、まだあれから1冊しか売れてねぇw
目立つとこにおいてあるのになw

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4261858.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 17:53:05.27 ID:jNx/PZRd
OT2に戻して気づいたが
Digi10はイラン部分まで前面に出てくるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 19:54:09.08 ID:k98xaoJH
DigiFiオリジナルケースやクリヤーカバーも高いので自作クリヤーカバーで基板の部品が見えるのも乙な物かな。
DigiFi No.10もLXU-OT2もなかなか良い出来でしょう。

http://jisaku.155cm.com/src/1370893129_d2d1ff3a23d4f5809a8d0722f0652dff0c1062dc.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1370893129_075822372e63b69c726140b42049d7643cb23ba2.jpg

LXU-OT2はRCA端子に補強板を付けてアルミの底板も付けたので安定も良い。
音はLXU-OT2の方が良い。ヘッドホンアンプもDigiFiより良い音。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 20:27:47.86 ID:OMEBCLQO
やっぱりコンデンサは突き抜けてるのな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 21:41:27.45 ID:BuoFWR0Z
自作でケースを作るのはめんどくさいから
奥澤のオリジナルケース買っちゃったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:04:34.01 ID:gMMhMPwc
LXU-OT2最低ーっ!!
DigiFi/Olasonic最高ーっ!!
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:20:47.37 ID:nwj4SAb+
付録商法の末路
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 22:37:29.04 ID:gphNIogE
>>712
俺も奥澤のケース買って作った。しかしLEDパワーライト上から見る形状
になるから、とても眩しくて気になる。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:20:18.04 ID:Y6cGzJrp
懐中電灯の代わりにもなる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:32:33.70 ID:EWDOL6IP
こいつのLEDって、そんなに眩しいか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 00:48:30.37 ID:xmzvA8Zr
目に異常があると、まぶしく感じるようになるから。
特に年寄りは早めに眼科な。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 01:11:52.49 ID:EWDOL6IP
LED自体を直視すると眩しいのは判るが、これで眩しいなら黒マジックでも
塗ればいいんじゃないの?w
高輝度の青とかじゃないし3.3Kで電流制限だから、ここから更に落とすのは
個人の好みの問題だと思うぞ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 04:35:47.42 ID:RDfTTnT9
>>719
LEDがまぶしいなら拡散用のキャップを被せれば良い...
と思ったが、3.5mmなんて半端なサイズのLEDじゃ無理かな?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 05:06:25.95 ID:j1GXjYZU
>>715
上から見たらって試したら・・・ああ気になるわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 07:22:46.49 ID:Tb9vz9EO
LEDの頭を紙やすりで軽く削ってマットにすりゃいい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:26:59.88 ID:MBLcleki
奥澤ケース買った人に質問。

メール出したら返事くるの?

入金しちゃっていいのだろうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:15:48.96 ID:nuDhReRM
5日前にメールで購入意志を伝えたけど返事がまだ来ない
かってに入金しちゃっていいのかね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 13:21:20.30 ID:EWDOL6IP
>>609のリンク先よんでみ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:29:21.75 ID:j1GXjYZU
おまえは>>723>>724をよく読んだほうがいいんじゃないか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 14:44:40.09 ID:Tpu1eMTu
>>723 >>724 ショップに電話したほうがいいよ。
店のHPのトップに電話して、という告知が出てる。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:10:54.67 ID:RlOv5arS
引用

「現在DIGI−FIのメール返信お待たせいたしてるお客様 
また既にお振込みもされてこちらから返信も届いてない方 
振込みもして製品が届かなくて待ってるけどどうなってるんだ?
とお思いのお客様 お電話でお問い合わせいただければ、
入金の確認 またメール受信 諸々確認致します。遠慮せず
クレーム頂ければと思います。もう本当に申し訳御座いません
の一言しか出て来ません。何卒ご指導 ご鞭撻 宜しくお願い
致します。 渇憫V 担当奥澤 健太郎」
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 15:33:18.48 ID:p0zMzZDT
俺もさっき電話して入金を確認してもらった
納期は注文が多いらしく1週間から10日掛かるみたい
完成したら連絡を入れてくれるそうだ
それにしてもこの店丁寧に対応してくれるな好感が持てたわw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:28:47.96 ID:5bn8wa8w
奥澤ケース29日にメール注文したら31日夜中に返信「欠品中だから7〜10日待って」
9日に「明日送ります」で今日到着
寸法もメールも正確で感じのよいお店です
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:36:34.24 ID:HbOcZv/L
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:53:51.93 ID:YQzjZQ5b
>>731
ケース内でコンデンサを突き出させる「見せコン」がGJですね!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:59:28.98 ID:WkrFR7lw
>>731
これ発想おもしろいね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 01:22:34.91 ID:GwOsQx2P
改造ネタ、ラックスほどないね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 06:51:30.10 ID:NcAp05cQ
>>731
文字はどうやって入れたの?格好良いね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 07:09:55.02 ID:mSjYADOd
>>734
オペアンプがSOP8なのがハードルが高いようで。腕に覚えが無い人はあきらめてる。
雑誌の記事も改造に関するネタが全く無いし改造するなと言っているようなもの。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:02:51.97 ID:8WuCa5r8
ここの画像にSOPをDIPに変換するソケットみたいなの写ってるけどどこで売ってるの?
http://www.flickr.com/photos/60523530@N04/6726129467/in/set-72157628940929083
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:13:47.22 ID:YSLrM/e7
sop dip 変換 でググれ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:32:13.21 ID:NcAp05cQ
>>731
文字はインレタ?だとしたら器用ですね
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:41:44.81 ID:8WuCa5r8
>>738
下の基板じゃなくて上の黒いソケットだよ。
1個見つけたけど1600円は高すぎる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 11:48:03.07 ID:XhDPJwFl
SOP8→DIP8の変換基板なら確かに売られている。
しかし、DIP8→SOP8は存在しないし実際にDigiFi No.10にDIP8を乗せるスペースはないと思う。

版元ではノーマルのまま使うべし、不満なら他の物を買ってくれって言うでしょう。
ステレオ誌のLXU-OT2は企画からオペアンプ交換前提で設計されている。
オペアンプ交換して遊びたいならLXU-OT2が書店ルートで在庫があるらしいので転売屋から高く買わなくても定価で送料なしで手に入ると思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:04:02.49 ID:vqLFsjXz
セリアの木の小物入れで作ったよ
HPAMP部分は使わないよ
http://jisaku.155cm.com/src/1371038473_31c0d7b71dbd78b9451704e635df271478647a38.jpg
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:01:50.84 ID:YSLrM/e7
>>740
あぁ、黒いハーモニカっぽい奴の事か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:39:31.89 ID:GjYt+XNQ
>>740
それはぼったくりだなw
8ピンだと1個20円くらいじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 13:43:37.13 ID:fKT5f3NA
>>740
以前、CPUのQFP→LCC変換は、「万」のオーダーだったし
そんなもんじゃないかな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 14:41:22.95 ID:mSjYADOd
こんなblogを見つけた。ネガを剥がさないようにすれば丸PINソケット代でOK

ttp://blogs.yahoo.co.jp/gurogan_gantaro/1148709.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:14:36.21 ID:UdxrVR7C
こういう安いのは駄目かな?
ttp://www.ebay.com/itm/271175549616
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:20:55.95 ID:beVwnHl+
そこまでしてSOP8をDIPICソケットにして汎用OPアンプを交換して音の違いが聞き分けられるのかな。

意味のない壊しにしか見えないけど、どうせ棄てるのがオチか。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:32:24.47 ID:FRgA2uGv
おまえのようなつんぼじゃ聞き分けできんだろうな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:35:17.39 ID:fKT5f3NA
>>740の1600円のは常盤商工のかな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 18:43:01.94 ID:oUa6dSHi
>>742
高級感あるな
俺も作ってみようかしら
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:12:57.27 ID:qdA1CKeU
>>731
穴あけって↓こういうドリルがあればできるの?
http://www.amazon.co.jp/dp/B003NODBMY
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:35:39.04 ID:2QcalKkt
文字は透明なシールに印刷すればインレタより簡単だよ
好みのフォント探して配置して印刷して終わり
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:55:13.49 ID:y7xhgWex
>>732
>>733
>>735
>>739
ありがとうございます!
文字はプリンタで印刷です。
これに
http://jisaku.155cm.com/src/1371070453_e30df73c944c41f03795150c664fbcae2192e3ec.jpg

Digifiの箱をスキャンして作成したものを
http://jisaku.155cm.com/src/1371070453_3c440a666ed9e8554341d1754128b3e2c46a1409.jpg

印刷しました。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:10:45.41 ID:GIaI5Sld
>>736
SOP8ってそんなに貼り替え難しいか?
PT2のDC-DCコン貼り替えやったけど、思ったより全然ラクだった。
表面実装のCやらRやらは怖くて触れない腕前なんだけど。
外した石の再利用は考えずに足は切ったけど、温存を考えると難しいのかね。
756737:2013/06/12(水) 22:16:10.03 ID:8WuCa5r8
みなさまありがトン

>>743
そうそうw

>>746
これはいいね!安いし。
半田付けが相当難しそうだけど。

>>747
こんなのあるんだ。日本でも売ってればいいのにね。

>>748
ラックスマンの付録ではけっこう違いがあったよ。

>>750
うん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:16:18.39 ID:Pjf2yzCc
オペアンプの足は切ったらアカン!
化けて出てくる。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:21:09.26 ID:fKT5f3NA
>>755
基板に半田付けされた状態で足を切ると、ランドが剥がれやすい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:27:59.13 ID:QqLS1GnM
ハンダゴテが2本あればSOP8ピン位だったら脚に半田を盛って両脇から暖めたら外れる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:42:07.29 ID:GIaI5Sld
>>758
そう? 刃先が入らないようなピッチでもないし無理なく1本ずつニッパで切れたけど。
ICからの生え際を刈っていく感じだからランドに触れることもない。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 22:49:12.91 ID:fKT5f3NA
俺のじゃないし、構わないけどね
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:30:57.59 ID:R+Tf2Hat
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 23:59:01.49 ID:nP4+kb2W
USB−DACとして使おうかと考えてるんだけど
アンプとつなぐときケーブルによってそんなに差が出るものなの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:07:02.84 ID:2yeCYKP7
>>763
インタコで音は変わりますが、大きな差ではありませんね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:33:36.30 ID:Dvz96N+F
>>762
サンクス
揃えてみる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:39:13.00 ID:yC55lrxE
脚が長くなるし接点が増えるしデメリットのほうが多いんじゃないか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 01:45:18.34 ID:HZjTHKTn
何を急に言い出してるんだ?
誤爆か?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 06:49:53.72 ID:HARxUx4S
>>763
百均で十分
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:35:05.94 ID:2fj3Niwg
まあ百均でもいいけどw、俺はおもちゃが増えるとドフでケーブル探す
LC-OFCでも1mなら315円w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:39:23.61 ID:42WfoE7B
誰かこの作業の再現動画を作ってください!
「PCM2704 4ピン(PSEL)と 21ピン(HOST)を半田吸取線で半田を吸取り、
浮かせます。」
PCM2704セルフパワー・モード化 DigiFi/Olasonic USBヘッドフォンアンプ編|☆★ 桐ヶ谷工房 ★☆ http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11548123964.html
DigiFi No.7の時、ボリューム追加だけでなく、セルフパワーモード化もやっている。今回も手順説明が同じ文章だ(´・ω・`)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 16:56:56.79 ID:42WfoE7B
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 18:54:35.24 ID:QmTLgQDa
>>694
良い100均ケース紹介どうも。
早速ケースに収めたので汚いけど画像あげときます。
OT2をTB-59Bに収めたのもあるでよ。

http://jisaku.155cm.com/src/1371149541_497fcbc1caea5a0fce26c58e83d06a54ca2d9644.jpg
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 19:29:48.87 ID:O+YudSiE
>「PCM2704 4ピン(PSEL)と 21ピン(HOST)を半田吸取線で半田を吸取り、浮かせます。」

逆に半田を少し足して、浮かせてから半田を吸い取ると簡単
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:05:28.67 ID:GfGafAG1
>>768
>>769
ありがとう
100均は音云々の前に作りが脆そうでやだな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:07:44.51 ID:HARxUx4S
>>774
けっこうガッチリしてるよ。
シールドも入ってるし

MDR-1R鳴らし切れてるのかな?
15000円と3000円じゃ吊り合わないよね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:55:20.03 ID:2fj3Niwg
>>772
おっ、収めたのか
下の半透明の部分は加工時に段差が邪魔だけど、柔軟性あるから傷や割れを
気にしなくていいので楽だったろ?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 21:03:14.03 ID:U7M9dpCt
>>775
値段的に釣り合うというよりスペック的に釣り合わない。
インピーダンス24Ωは低すぎるし、能率105dBも高め。
どちらかというと電池駆動のポタアン向けのヘッドホンだね。

自分は、インピーダンス66Ωで能率99dBのATH-AD500は、オペアンプ駆動に適する選択をしている。
DigiFi N0.10は、どちらかというとインピーダンス300Ωのゼンハイザーなどの高級機で真価を発揮する設計。
これにイヤホンとか高能率のヘッドホンを繋ぐとノイズが目立ってしまうし、ボリュームコントロールがシビアになり扱い難くく不評をかっている。
778772:2013/06/13(木) 22:12:38.24 ID:QmTLgQDa
>>776
加工が必要な下の素材は柔軟性というよりモールドケース並みに加工しやすい素材ですた。
ただケースに少しテーパーが付いてるのは困ったとおもったけど、半透明なので現物合わせしやすかった。
・3mmスペーサをはがせる接着材で基板に仮止め
・RCAの穴を開けて現物合わせで広げていきながら、位置修正
・現物あわせでUSB穴、反対側の3つの穴あけ
・現物合わせで、基板固定の穴あけ。
という工程で誰でも上手くできると思う。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 22:20:05.19 ID:GfGafAG1
>>775
まじ?100円だし、買ってみるわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:04:46.89 ID:yB960Mn9
高級レストランで「何年物のワインです」とか聞こえる中、あるテーブルで
物腰の柔らかそうなソムリエがシャンパンを扱うようなゆっくりとした手つきで包み込みながら
「シュポン」という心地よい音を鳴らして電解コンデンサを飛ばす情景が脳裏に描き出された。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:42:10.39 ID:mJ1tYiNh
>>638
参考にさせていただいた。TNX
7は持っていないから10だけ入れてみた。
USB・RCA側をフタ側(ヘッドホンジャック、ボリュームボタンが底側)になるようにして、
面倒くさかったからUSBだけ穴開けて、RCAは使う時にふたごと開けて使うこととした。

これ、カッターとかで工作しやすい材質だから初心者にもおすすめ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 07:08:54.03 ID:+PsB4kpS
>>777
そうか
まあポータブル用意識して作られてる死ね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:39:18.29 ID:IJRdA8V0
なんと言うか普段どんなレスしてるか垣間見える誤変換だな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 12:43:25.74 ID:0agLNui5
10年間ぶりに使ったPCのような変換ミスだな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 13:53:37.25 ID:3yIYIxXv
クスッときたw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 14:34:37.12 ID:w5OlnV3f
ATH-AD500ごときが1Rディスってんじゃねえという想いが現れてると思う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:52:07.59 ID:9/XiFqGF
1Rはディスっていいよ。初めて買うそこそこ機にこれを選んでこんなもんかって
思わせたり、いやこの音が良いと思えない俺が悪いんだと思わせたり、酷いもんだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 23:59:01.41 ID:V1gB8MMj
ora orade shitori egumo
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:25:21.68 ID:WIq2vqcp
今日ショピングモールの本屋寄ったら10号5冊も置いてあったけど・・・人気ないのか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 00:57:46.52 ID:ZzdKwZNU
DigiFi No.10は、遊べないのよ。
オペアンプもSOP8の表面実装でいじくれない。(上級者なら交換も可能?)

LXU-OT2は、遊べるようにICソケットになっていてオペアンプを取っ替えて音の違いが楽しめた。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 07:25:04.97 ID:MgBxXiEW
>>781
サイズ的にはベストで加工はしやすいけどバリが盛大に出るな。
硬質プラだと端面が綺麗に処理できるけど、どうも仕上がりが汚くなるのが…
792781:2013/06/15(土) 10:09:48.72 ID:haQDszqj
>>791
個人的にはアクリルケースが一番好きだけど、工作の精度とか考えるとね……
不器用なもんで;;
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:20:49.42 ID:eSvhLQsy
木で作ろうかな
職場の機械自由に使えるし
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 10:35:05.58 ID:dgV8LcyL
>>789
田舎は速攻売り切れた。紀伊國屋書店(webは売り切れ)にはまだ在庫がありますな。

>>790
LXU-OT2の時に試して気持ちの良い組み合わせでSOP8のパッケージがあるものを
交換した。うちの2台はOPA2604+OPA2134 MUSES8920+LME49880になってる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:10:52.93 ID:ibldZb9g
さっき昼飯のついでに見てきたら駅前の本屋に3冊あった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 13:14:48.99 ID:ETKoEXAx
未だに近所の書店においてあって予約したのが馬鹿みたいだ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 14:45:47.24 ID:LrTFW7U0
近所の書店は一旦売切れたが再入荷して今現在2冊残っていた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 15:01:58.55 ID:ibldZb9g
大体、必死こいて探すと売り切れだったりおいてなかったりするし
入手しちゃってると、山積みになってたりするなw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:16:59.12 ID:ajBNJ0lK
カナル型で使おうとして雑音報告が多いので止めた人が多いんだろ。
RCA出力を変換かけて使うってのも納得出来ないしな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:38:24.61 ID:8BPhJmyC
そういえばubuntu studioだとボリュームコントロールきかないわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 18:53:52.40 ID:ZzdKwZNU
自作のケースに入れて使おうと思って2冊かったが、ケースは中澤製かアクリルカバーの選択肢しかない。
ボリュームを付けてくれれば市販のケース加工して使えるのだが、タクトスイッチでは基板固定で丁度良い奥行きのケースがない。

そんなに売れ残っているなら慌てて買うことなかったな。
結局、LXU-OT2に戻ってしまってオラソニックはオブジェになりつつある。
6800μFのコンデンサーも高さがあって収まりが悪いし。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:10:53.83 ID:vSjGP+TJ
Digifi10ヘッドホンアンプの性能、実力って
市販のDAC付ヘッドホンアンプで考えればどこら辺のレベルなんだろ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:28:25.38 ID:lWZQAdzo
16ビット、48kHzの時点で察してほしい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:32:06.73 ID:HHOolpNR
>>803
それはDACチップの性能でしかないだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:33:53.17 ID:lWZQAdzo
じゃ、じゃあいったい何を評価するんだ
レベルってなんだね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:38:16.63 ID:QpoDIa/H
数字だけで評価するのか
何の為にオタやってるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:43:14.31 ID:eSvhLQsy
数字で評価するんじゃない出てくる音を主観で判断するんだ
人間の耳は信用出来ないけどな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:44:17.54 ID:lWZQAdzo
そうそう数字評価は俺で終わりな
>>802にうまく製品名あげて答えてやれや
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:48:07.09 ID:j8fJBq5G
主観として数値だけで判断する奴がいるって事だろ。
耳で聞こうとしない奴はほっとけばいい。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:50:13.67 ID:lWZQAdzo
わざわざ市販と比べないで付録として味を楽しめばいいって思うんだがね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 19:56:31.62 ID:lWZQAdzo
なんか言えや
仕方ないから比べていいラインで比べてやんよ
LXU-OT2におよばない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:25:56.13 ID:YgwFDk86
PCM2704をUSBバスパワーモードで動作させている時点で糞
あとデジタルボリュームも糞

この2点でOT2には遠く及ばない。
ピー音さえなければ・・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 20:28:42.51 ID:eSvhLQsy
これから乗り換えようかな
おすすめ教えてほしい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:25:02.48 ID:1GNvHAA7
>>812
スペック的にはそうだが、ノーマル状態だとオラオラも悪くない。OT2とほぼ互角。
ただ、OT2は改造するとかなり良くなる。
オラオラも電解コン交換、オペアンプ交換などで近づけることができるけどね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:47:45.58 ID:VMsGVc5U
>814
>近づけることができるけどね

近づけるけど、OT2を越えられないオラオラ。
オラオラを低音が出ると一般ウケしているが、ラウドネスを効かせたような締まりのない低音に過ぎない。
但し、日本では大概この方がウケる。ミニコン、ラジカセ仕様だね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 22:50:20.01 ID:VMsGVc5U
>812
>PCM2704をUSBバスパワーモードで動作させている時点で糞

チップ・メーカー自らバスパワーモードは劣る低コスト・モードと遠回しで言い切っているのに、オラオラはこだわる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:05:19.71 ID:VMsGVc5U
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:05:51.81 ID:YgwFDk86
まあ、セルフパワーモードへの改造も簡単そうだし、問題ないね。

http://ameblo.jp/uchiday0714/image-11548123964-12573043260.html
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:14:29.67 ID:lWZQAdzo
簡単に見えません・・・
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:20:47.95 ID:+44fFcrm
ね、簡単でしょ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 23:48:47.93 ID:VMsGVc5U
簡単だよ。PCM2704の足上げさえ出来れば。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 00:43:18.96 ID:Efjv/8RN
駄作のオラオラに比べたら、OT2は良い物を安く売ってくれてたな。
ピーピー文句言って悪かったよ。これからは大事に使うよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 01:32:19.62 ID:cHDZlR+v
>>815
オペアンプ交換(NJM8080→MUSES8920)したら締まった低音出るようになった。
大変だったけどやる価値はあると思う。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 02:05:01.47 ID:ehBwcW7S
低音の締りについてはOT2だな。
16V化しただけでoradacの8920化のように量を減らさずに締まる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 05:45:16.14 ID:Efjv/8RN
バスパワーのままオペアンプだけ交換してもダメはダメ
良くなったとか言ってるのは、本当に思い込み。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 15:50:08.11 ID:REv6n04v
はあ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:27:51.41 ID:leqRMrVY
LED眩しいっていう人はイヤホンのイヤーピース被せるといいよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4277468.jpg
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:04:14.08 ID:jkkImIpr
( ´゚д゚`)
ヨコから見て眩しいなんて人いるのか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 17:43:14.42 ID:jSu+O6+K
シーーーッ

年寄りはまぶしく感じるんだよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:05:27.97 ID:uJNvt95A
>818
>セルフパワーモード
って、なあに?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:30:33.10 ID:Efjv/8RN
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 19:58:07.82 ID:1/vOZ6QG
再入荷だったのかな地元の書店にも一冊あった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 20:37:36.84 ID:jkkImIpr
>>831
つかえねーヤツっているんだな
そう、お前wwwwww
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:39:07.45 ID:gz3hO/Qd
なぜ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:03:46.47 ID:zxfwBOXu
833がおバカさんだから。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:05:33.42 ID:zxfwBOXu
近所の大きな本屋さんへ行ったら、オラ10が4冊山積み。
危うく追加購入するところだった。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 23:22:22.88 ID:dJEl9ydN
>>832
再入荷つーか月刊じゃない雑誌で通常の扱い数少ないのは、売り切れて問い合わせが多いと
追加発注が普通なんで、初回に全配して売り切れってのは余り無いな
去年のアンプも売り切れ後に注文頼んで入手できたよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:02:45.90 ID:Ow0uKSFs
ネットでOT2が定価で売ってる所があったんで買っちまった
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:08:21.79 ID:BDIQsOVW
正解!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:14:54.33 ID:/OJck5vE
これからも雑誌付録で色々出るだろうし
同じのを何台も買う必要はない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:22:27.44 ID:TtDqickP
>>811
でもLXU-OT2はずっとピーってなってるじゃんw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:25:41.26 ID:0qfhJ3+K
>>840
OT2の事は最近知ったんで買うのは初めてだよ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:27:12.13 ID:BDIQsOVW
OT2のピー音対策は簡単にできるが
オラのセルフパワー化は難しすぎる。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:29:27.05 ID:FAmh4N+2
セルフパワーのハブ使えばいいだけじゃないの?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:35:52.97 ID:BDIQsOVW
説明不足だった。ごめん。
OT2、オラともにDACにはTI社のPCM2704が使われてるが
電源供給方式が異なる。
OT2はセルフパワー、オラはバスパワー。
詳細がぐぐってくれ。
TIのデータシートにも明記されているが、バスパワーはセルフパワーに比べて
歪率特性が悪い。
そのことも知らずに、オペアンプを換装して音質云々言ってるのは、もぐり。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:38:50.65 ID:i12NJFCg
>>835
なめてんのかよww
>>818>>831のリンク先って結局同じページだぞ
>>830が何を求めているのか考え直せよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:40:22.21 ID:i12NJFCg
ああ>>845さんみたいな回答が完璧だよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:40:41.65 ID:BDIQsOVW
>>846
>>830が自分が求めていることを丁寧に書かないのが悪いんだよ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:43:03.51 ID:i12NJFCg
すんません
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:45:57.85 ID:csL+FUoY
この手のUSB-DACは、USBケーブルは100円ショップので十分だがヘッドホンは選ぶ必要がある。
120dBの高能率イヤホン使ってピーだシャーだ言われても筋違いのような気がする。

適正な能率のオーバヘッド型のヘッドホンを使うべし、インピーダンスも16Ωや32Ωじゃなくて66Ωぐらい必要。
オラオラは、300Ωのヘッドホンを使えるように設計されているから高能率の耳栓式のイヤホンを繋ぐべきでない。
ヘッドホンの選定を間違うと爆音になったり、ピーだシャーがやたら耳に付くよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:48:08.22 ID:hdxhEFl1
俺は>>831のリンクが役に立ったけどね。
>>846は恥の上塗りだね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:49:06.78 ID:BDIQsOVW
逆だろ?
自分が高能率低インピイヤホンしか持ってなかったら、この手の付録の付いた雑誌は買わないこと。
それだけのこと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:53:53.39 ID:i12NJFCg
>>851
>>818ひらいて>>831にたどりつかない人なんているんですねwww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:56:09.78 ID:3j+MSq4/
オラはイヤホンによってノイズが全然違うな
ものすごいノイズのイヤホンもあれば全然ノイズのないイヤホンもある
基本最上位機種のイヤホンはノイズが凄い
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 00:58:19.44 ID:csL+FUoY
耳栓式って鼓膜のそばで爆音で鳴らしてツンボにならないのかね。

試しに100円ショップの耳栓式買って聴いたら使い物にならない。
あんなのは難聴の爺様が使うもんだ。君たち若者は鼓膜を痛めてツンボになるぞ!
ましてや高価な耳栓使うならヘッドホン買えやって言いたいね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:00:50.69 ID:3j+MSq4/
なにも分かってないなぁ
カナル型イヤホンにはカナル型イヤホンの長所がある
ヘッドホンにはヘッドホンの長所がある
それぞれ使い分けてるに決まってるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:00:53.09 ID:BDIQsOVW
100円ショップのオーバーヘッド型のヘッドホン買って聴いたけど、
当然ながら使い物にならなかったぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:10:14.56 ID:hdxhEFl1
>>853
昨日のレスの818は気付かなんだよ。それにjava切ってると表示されないんよ。
少なくとも>>831は俺には役だったんよ。お前よりずっとね。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:13:10.16 ID:csL+FUoY
100円ショップのは、ハッキリ言ってゴミ。比較対象外。
USBケーブルは、良い。

>>856氏ぐらい話が分かっていればよい。
しかし、ポタ派はイヤホン、お家派はヘッドホンで良い?。
カナル型は一説によると難聴の方がよく聞こえるように開発した物で、正常の人が使うと聴こえ過ぎない。
ピーとかシャーとか騒いでいる原因かもしれない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:14:06.44 ID:i12NJFCg
>>858
いや>>833>>830ありきの発言なんでキミのことなんて想定してないよ
横槍の横槍で粘着されてもこわいっすわ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:19:10.96 ID:2S2/LlRF
基板むき出しのでいいからDSDDDCのおまけつけてくれたら5000円は出すのになぁ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:24:25.29 ID:FAmh4N+2
>>855
音量(プレーヤのじゃなくてイヤフォンから出る音の大きさ)が問題なんだからカナルかどうかは関係無いよ
むしろカナルの方が遮音性が高いからノイズが小さくなる分プレーヤの音量は下げられる
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:32:31.16 ID:csL+FUoY
>>862
音量が下げられることでS/Nが悪くなって問題になっているのでは?
音量を下げてもオラオラはボリューム式ではないのでDAC固有のノイズレベルは一定で下がらない。
相対的にS/Nが悪くなるのが問題になっているのでは?

OT2のピー音は別の話なんだろうが、自分はピー音が聴こえないのよね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:34:14.55 ID:ZDBqKw5Y
>>859
それBAじゃないの?補聴器の技術のやつでしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:39:30.85 ID:csL+FUoY
>>864
オーディオ用に補聴器の技術とは口が裂けても言えないわな。
どう見ても補聴器にしか見えない。

基本的に私は、カナル型は使いません。(キリッ)
爺になって難聴になったら使わせてもらうかもしれませんが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:42:03.12 ID:BDIQsOVW
ピー音もシャー音も高能率カナル型だと聴こえやすいことは確か。
しかし、カナル型が原因ではない。
OT2のピー音は昇圧回路の設計ミス。しかし、これは簡単な改造で対策できる。
オラのシャー音は、DAC固有のノイズという説が主流だが、俺は、オペアンプの負入力にも信号を入れてるためだと思っている。
高能率イヤホンだと反転型増幅回路のヘッドホンアンプでホワイトノイズが大きいのと同じ事だと思う。
こちらは改造での対策は難しい。
オラは高能率イヤホンには向かないのは確か。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:49:04.55 ID:BDIQsOVW
カナル型は元々は補聴器の技術だが、アーティストがライブ演奏でモニタするのに
Ultimate Ears社等がカスタムで製作をしたのがオーディオ用途での始まり。
高能率なので、携帯プレーヤの出力が小さくて済み、バッテリーへの負担が小さいことと
遮音性の高さからカナル型BAイヤホンは広く使われるようになった。
アーティストがモニタに使ってるので、音質的には問題無いと思われる。
ヘッドホンアンプの必要性は?だが、DACとイヤホンの間にはバッファは必要だから
オペアンプ回路は便利だろう。ボリューム+ユニティゲインバッファの構成で
可変のアッテネータとして使えば、このタイプのイヤホンでも爆音にならず
有用だと思う。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 01:52:10.59 ID:BDIQsOVW
カナル型のような高能率イヤホンで最適な音量を得るには、微妙な音量調整ができることが
重要。この点でもアナログボリュームのOT2は使いやすいと言える。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 05:38:27.07 ID:ZDBqKw5Y
>>865
ジジババは誰もが難聴みたいなもんだろwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:12:58.75 ID:WhAG/vPS
>>867
コピペ乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:25:17.07 ID:QphMxDPt
そもそもライブのモニターに音質とかあまり関係ないわ
目的の音が取れれば十分なんだから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:40:59.14 ID:YYejWb7+
そもそも据え置きUSBのHPAで適していないと判ってるカナル使う必要があるのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 09:59:30.31 ID:gpIO59sw
>>872
同感。
カナル型を使ってピーだシャーだ雑音ばかり聴いてオラオラが悪いOT2の設計ミスとか言っている奴らの脳ミソの構造が分からん。
挙句にバカ改造して壊して捨てるのがオチでしょう。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:16:53.22 ID:NGia0Vb/
>>872
そろそろ暑くなってきたのでムレるヘッドフォンからカナル式イヤホンに代えたいと思うのは俺だけではないはず。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 10:34:34.77 ID:YYejWb7+
なら、カナルに適したアンプ使えば良いだけだと思うのだが
カナル持ってるなら、それ鳴らすアンプやプレーヤーあるんだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:04:04.73 ID:kWudH6jT
それ以上馬鹿を晒すな
な?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:17:21.60 ID:p7eykCdb
次の付録はカナル型専用ヘッドホンアンプでよろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:20:29.82 ID:QAHpZUn6
俺もカナル型専用アンプって見て見たい
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:27:58.55 ID:BDIQsOVW
・耳栓イヤーチップでのほぼ完全な遮音による静寂を乱さない低雑音性(ピー、シャーは論外)
・ライン出力レベルでも爆音になるような高能率型でも適正な音量にできる負の増幅度(オペアンプ部はユニティバッファ)
・個々人によって異なる最適出力レベルを調整できる精密ボリューム(デジタル式は論外)

このような特性を満たすカナル専用アンプを付録につけて欲しい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 11:38:04.89 ID:BDIQsOVW
あと、ボリュームに容量の大きいカップリングコンが繋がってると、電源オン時の充電電流で
ガリオームになって、音量調整時にノイズが出てしまう。
オリジナルChuMoyアンプのようにFET入力オペアンプ使って、カップリングコンの容量を
0.1uFくらいにするか、nabe氏のように正負電源にして入出力からカップリングコンを完全に
無くすかして欲しい。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 12:45:25.24 ID:8f8Y+Z4R
anyone say 「ブログでやってろ」
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 13:12:06.57 ID:PJ4jOe5N
自分で作れ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 20:12:55.37 ID:st9B94ov
>>827
イヤーピースって自分の耳のサイズに合わないやつって使い道ないからな
ありがとう、試してみる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 21:24:56.05 ID:7uH++K1F
能率の高いヘッドホンでノイズやピー音が気になる奴は、
セリアでステレオヘッドホン用アナログボリュームが売ってるぞ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 22:46:16.89 ID:WTWMcOy4
>>855
聴感上、同じくらいの音量ならヘッドホンの方が大きい音で鳴ってるよ
解放型とか聴いてみれば分かる
個人的には、鼓膜の近くで小さい音を鳴らすより
耳の外で大きい音を鳴らす方が耳を痛めやすいんじゃないかと思うのだが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:49:30.99 ID:rsBB+BfU
>>872
それしか持ってない貧乏人だから察してやれよw

DTMなんかひどいもんだぞ。
安物PCディスプレイの内臓スピーカーの音量をMAX付近にして、
音を割れさせて視聴して(その音がデフォだと思いこんでる)、したり顔で他人の曲を
「ノイズが多い」とか批評しちゃうからさww
キチガイここに極まれリだぜ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 00:57:13.79 ID:aB1oQN6s
>>886
「人間の耳は水晶発振子とルビジウムやセシウムといった超高精度といわれるクロックの差を聞き分けることができます」とか、「光学ドライブで音が変わる」とか言ってるオーヲタとたいして変わらん
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:02:27.93 ID:bNBGdlO1
>>887
駄耳乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:05:23.56 ID:nF6s7RXm
お前ら付録でばっか遊んでないで、ちゃんと本も読めよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:09:21.78 ID:aB1oQN6s
>>888
駄耳で結構
聴こえないものが聴こえると言い張る
精神異常者よりはマシだ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 01:35:12.14 ID:NzVbIrqU
>>889
Degifi7号はまだ読み所があったけど10号は全然読み所無いわw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 02:59:42.25 ID:a+5SZIg5
>>889
付録が本体で、雑誌が付録です。というよりカタログを集めただけの雑誌です。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:30:52.14 ID:+k0EQUmw
今回付録目当てで初めてDigi Fiを買ったんだが、雑誌本体の内容の薄さにビックリした。
この雑誌、付録の付かない号は1300円らしいが、とてもそんな金出して買う気になれない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:55:13.14 ID:qCiLZzCp
ほぼ業界関係者とメーカーに買い支えられてるんだろ
一般人はごく少数
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:03:44.84 ID:LaXEm6+W
>892
>カタログを集めただけの雑誌です。

カタログに失礼極まる。
カタログの方が遙かに見所が多い。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:05:50.03 ID:oOkuQuDF
>>895
カタログ以下+不快になる記事=
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:16:28.20 ID:LaXEm6+W
>884
>セリアでステレオヘッドホン用アナログボリュームが売ってるぞ。

を使っても、ヘッドフォンアンプの歪み対応にはならない。
オラオラ採用のオペアンプNJM8080が歪み派生源だから。

>845
>OT2はセルフパワー、オラはバスパワー。
>バスパワーはセルフパワーに比べて 歪率特性が悪い。
>そのことも知らずに、オペアンプを換装して音質云々言ってるのは、もぐり。

オペアンプと2704の駆動がごっちゃになっている。
オラオラは2704の駆動も陳腐なのは事実だが、ヘッドフォンアンプ回路の設計も部品選定もいい加減。
ディストーション大好きロック&J−POPファンはともかく、オラオラのヘッドフォンアンプの歪みは酷すぎる。


>832
>近所の大きな本屋さんへ行ったら、オラ10が4冊山積み。
>危うく追加購入するところだった。

ディストーション・ヘッドフォンアンプ&電源が陳腐なDAC部。
アナログ・ボリュームがなく常時ホワイトノイズが盛大、かつ、改造が困難な表面実装。

これらが原因で832さんみたいな複数買うリピーター・ファンがいないので売れ残るのは明白。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:48:22.62 ID:i8tLnpjd
頭でっかちの典型みたいな人だなw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 06:51:50.87 ID:pvOvclbh
そもそもPCM2704が売れ残りの原因では
みんな持ってるし飽きられるのは当然
複数買いの価値なし
次はDSDDAC位付録にしないと全く売れないだろうな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:14:21.12 ID:3v0GdMrr
>>899
DSDとか全く売れない予感しかしないな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 08:18:12.68 ID:wlDrhbR8
ケース作ったり、オペアンプ交換したり3300円で十分楽しめた。まあ、我々を楽しませてくれるネタだと思えばいいんでないかい?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 09:02:14.10 ID:a8L5/iI4
今回のオラオラはOT-2とモロ被りだからねぇ
そら売れませんがな

次はなんだろう?
DAPとかありそうだけど、全然嬉しくないな
ネットラジオチューナーとかだと嬉しいかも
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:06:51.87 ID:i3CJ02wE
デジタルボリュームってのがウンコ過ぎる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 10:52:46.20 ID:Y2F1DpMG
>902
>今回のオラオラはOT-2とモロ被りだからねぇ
>そら売れませんがな

音にこだわったと言っておきながら、二番煎じでOT2を越えられなかった音質。
売れ残るのは当然。

OT2もピーちゃんさえなければ、オラオラの出る幕は完全なかった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:14:11.30 ID:IbAM6KA1
usbdacとオンボのデジタル出力→外部DACってどっちがいいの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 11:19:40.85 ID:Y2F1DpMG
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:09:25.11 ID:jvby2vUP
DigiFi No.10のアンプを今はプラスチックのケースに入れてるだけなんだが、アルミホイルで巻いたりすると音が変わったりするもん?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:17:01.38 ID:l0rKMcem
>>907
やってみればいいのに
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:29:10.37 ID:Kdl8odsj
バスパワーのPCM2704の悪い音は変わらない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 12:32:43.56 ID:bNBGdlO1
試せばすぐ分かるこの程度のことをいちいちスレに書き込む手間のほうが無駄だと思うわ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 13:48:27.91 ID:aivUzlpV
>909

セルフパワーのハブ使えばいいだけじゃないの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:14:57.35 ID:Kdl8odsj
ああそうだよ、沖縄にいる猛毒の使えよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 14:54:26.74 ID:EThDffuQ
アリ オリ ハブり イマソカリ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 15:20:02.67 ID:NzVbIrqU
この先OT3が出るとして
どんな仕様になるんだろうね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:45:12.74 ID:ANItjQWv
>>906
電子書籍では最初から付録なし
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:27:58.73 ID:i8tLnpjd
なんかOT2の転売屋が必死すぎて笑えるw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 17:48:55.90 ID:3oqYMpzj
せやろか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:16:51.49 ID:Kdl8odsj
OT2の転売屋の見分け方

ピー音は完全否定する。
ピー音の原因はPCがぼろいからと決めつける。

このような書き込みは転売屋さんです。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 18:28:13.81 ID:WlJk9TOY
再販でピー音なくなったっていう人いるけど本当?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 19:25:38.77 ID:LP8rJuSx
>>914
ラックスが監修した中華Podになります
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:39:20.70 ID:cZd+PMHJ
>>919
そんな人どこにいる?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:50:27.18 ID:Etbk/ptw
>>911
池沼?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 21:35:45.06 ID:kvLUz38s
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:27:02.19 ID:r04C42RI
>911
>セルフパワーのハブ使えばいいだけじゃないの?

DigiFi/Olasonicの7号も今回の10号もPCM2704の電源回路がバスパワー・モードなので、セルフパワーのハブを使っても効果が薄い。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:39:43.38 ID:Ve2YPH7l
本気で付録を使い倒そうって奴は少ないだろ
遊びで買ってどんなもんか試して見ようってのが大多数じゃね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 22:46:26.84 ID:Kdl8odsj
PCM2704は16番端子(PSEL)をHighレベルにするかLowレベルにするかでバスパワー/セルフパワーのモードを決めている。
また、セルフパワーモードは外部から3.3Vを供給しないといけない。
だから、回路設計時点で、パワーモードは決まっていて、セルフパワーハブではどうにもならない。
さらにバスパワーモードとセルフパワーモードでは仕様上で特性が異なり、バスパワーでは歪率が悪い。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:28:29.85 ID:yt1aUiHu
DigiFi No.10もこのスレも(・ー・)オワッタナ・・・。

ステレオ誌2014年1月号(仮称)LXA-OT3に期待しよう。
デジタルアンプ再来かカナル型イヤホン専用ヘッドホンアンプ?。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 09:48:28.27 ID:JAnSK7E5
俺はもうDACもSPもAMPもいらん
やっぱりネットラジオチューナーだな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:35:19.45 ID:/unQ73bB
DigiFi10は作動式オペアンプ回路搭載なので、バスパワーで十分。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 21:38:55.57 ID:MXgWEkR/
差動式だから、シャー音全開!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:29:09.15 ID:9tIh/wrH
DigiFi7アンプってこのスレ的にはどうなの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:38:48.35 ID:uc2ECWls
駄目だよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:14:54.56 ID:U2ApkLJ/
駄目じゃない付録って何があるの
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:16:31.69 ID:BZTQyeOM
時代はセルフパワーではなく、+−電源だよ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 00:38:05.81 ID:o/pyEm42
付録これサーノイズ多い?インピが高いHPでないと使い物にならん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:46:45.86 ID:W52c7/0g
>926
>PCM2704は16番端子(PSEL)をHighレベルにするかLowレベルにするかで
>バスパワー/セルフパワーのモードを決めている。


4ピンだよ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:48:11.78 ID:W52c7/0g
サー=DigiFi/Olasonic
ピー=Stereo/Luxman

どちらがお好み?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 12:59:52.67 ID:vUxE1F6N
RCAから変換かませよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 13:05:40.64 ID:w8AVTz4l
DigiFi/olasonicもStereo/Luxman両方持ってるがサーもピーも聴こえない。

カナル型イヤホンを使わない。
オーバヘッド型オープンエアーヘッドホンを使っている者としては、
オペアンプを交換できるstereo/Luxmanの方が、
ヘッドホンアンプの使いやすさとRCA出力も含めた音色で好みです。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:27:26.08 ID:BZcpbwoe
サーもピーも基本的にピン出力からでも出る。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 14:41:30.03 ID:w8AVTz4l
サーもピーも聴いた事ないので、聴いてみたい。

どうすればノイズが聴けるか方法を伝授願いたい。
ちなみに仕事柄、毎年の健康診断で聴力検査は受けており異常無しです。

そういえば、聴力検査もピー音だった。
常時、聴力検査をしているあの感じか。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:19:04.65 ID:LOY0+Prh
付録からの取り込み方わかんないからノイズ作った
大体こんな感じじゃないかなあ
最初がサーで後がピー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4287086.mp3
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:36:24.20 ID:o64Fn9Vp
digifiをDACとして使って使ってるが満足だわ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:22:35.23 ID:HyBhj3kb
>>941

OT2ならUSB接続しているPCにラインケーブルも接続するとノイズが大きくなるよ。
ラインケーブルのグランド線が、DDコンの汚い電流の帰還ルートになるから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:31:40.37 ID:IGPakQcc
>>941
高能率(音圧感度110dB以上)、低インピーダンス(20Ω以下)の耳栓型カナル式イヤホンで
周囲が寝静まった深夜に注意深く聴いて下さい。絶対に聴こえると信じこむことも大事です。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:35:49.46 ID:kaPX15Nq
>>941
ゼンのIE8だと確実に聞こえた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 21:46:02.79 ID:HyBhj3kb
>>941

オーバーヘッド型のヘッドホンだと、6kHzあたりに深いディップがあるものが
あるので、たまたまこういうやつを使ってるとボリューム上げても聴こえにくいかもね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:03:14.89 ID:4rmPYtdl
>>941
手持ちにゴミヘッドフォンが無いなら買い足さないとならないけど、どうする?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 22:20:12.85 ID:26ZyTtvD
>>945

>絶対に聴こえると信じこむことも大事です。
自己暗示で幻聴が聞こえるようになるんですねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 23:21:10.64 ID:3xunWvR6
>941
>サーもピーも聴いた事ないので、聴いてみたい。
>ちなみに仕事柄、

仕事って、転売屋さんでしょ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:35:58.05 ID:oRWrT9a5
サーかピーだったら、一考するまでもなくサーに決まってんだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 00:45:25.51 ID:To9gUeo2
せやな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 01:52:32.31 ID:l/Y48fqS
チップコン交換できないウルトラ不器用クンはバスパワーのウンコ音質のオラオラ使ってれば良いって事でFA
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 02:07:16.60 ID:eyOfpNCn
せやろか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:16:40.51 ID:6UwuOml7
>>907
ここの老害共が答えないから教えてやるよ

正直、音は変わる。
しかも、ホイルの銘柄によってこれまた音が違う。

重厚な音が好きだったら三菱ホイルだな。
低音にメリハリが出る。

サンホイルだと高音がキラキラして聞こえる。
低音はイマイチ。

100均のホイルは糞だ。低音はプアーだし、高音もポワポワする。

嘘だと思ったら試してみ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 20:43:57.82 ID:rqXZuzUI
まあ嘘だけどね。
957955:2013/06/21(金) 21:00:24.53 ID:6UwuOml7
ちなみにいくつか試してみたけど、アメリカのホイルは元気のいい音がする。
ドイツのホイルはちょっと音が固いな。
日本の三菱ホイルがちょうどいい。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 21:15:05.51 ID:4qGLWn//
>953
>ウルトラ不器用クンはバスパワーのウンコ音質のオラオラ使ってれば良いって事でFA

実際、セルフパワーに改造した人は殆どいない。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 22:15:30.25 ID:4qGLWn//
USBケーブル×4 スペシャル

20センチとアレより長いけど、使うには短い。
間をちょん切って、テキトーなケーブルで延ばすのアリ?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:19:20.44 ID:T7L9JDSa
>>959
電線間に接続と呼ぶ大きく劣化する変換箇所が2カ所増えるから、
普通は止めた方が良い。

よって、ナシ!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:26:11.04 ID:Wyhso5yg
>>958
まあ、そう言ってる奴も二重盲検で比べたら分からないんだけどねw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:32:14.19 ID:eQmpkPD8
>>960
そうおっしゃる方が多いのですが気のせいですよ。
ほんとに劣化するなら、実際は点接触なプラグ&ジャックにももっと気を使うべき。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/21(金) 23:33:12.98 ID:xLdmhVCo
健康診断の聴力検査なんて1000Hzと4000Hzが30db聞こえれば正常だからなすごくアバウト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 03:03:23.30 ID:oKUzJk/k
マジレスすると、比較試聴会の場では、明らかに音質の差がある場合を除き、
自信満々に先行してコメントした者が流れを作り、その場の結論を制す
微々たる差でも、「かなり違いますね。〜」を枕詞に持論を展開することが重要である
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:04:05.42 ID:7bb+JgPg
>>964
完全なスレ違いのレスを"マジレス"するとは、凄い"神経"の持ち主ですね(笑)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:13:38.57 ID:oKUzJk/k
いやぁ、それほどでも///
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:02:46.60 ID:UxP2Fhe9
萌えた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:20:33.54 ID:aDwSOPvz
>>964
味とか音なんてそんな程度なんだろうね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 20:56:54.54 ID:q1eNjMzA
>964
確かに、世の中そんなもん。

それにしてもOT1&OT2スレと違って、改造ネタが大してないので、スレがおとなしいね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:53:38.32 ID:Ic56d5i2
まあそんなもんだw
OT2に比べれば完成度高いし、BPFで音が潰れて気持ち悪い事なんて事も無い
せいぜい電解換えるぐらいが遊びの範囲だからな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 21:54:26.43 ID:q1eNjMzA
アナログVRつけた人いる?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 07:48:54.51 ID:q0+e9FGd
>>969
3.3V外部給電すら出来ていないウンコ音質だから改造する価値すら無い。
完成度高いなんて言ってるヤツはうっかり仕入れた転売屋
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 13:12:45.90 ID:LUdV+bFu
費用対効果も判断できないバカw やっすい風俗行ってブスが出てきて文句垂れてるアホと同じだよw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:21:15.28 ID:EMzTqPQA
成金オヤジの物欲を満足させるのがハイエンドオーディオ。

助平オヤジの性欲を満足させるのが風俗。

さて、オーディオ雑誌の付録は何を満足させるのだろうか。
2800円や3300円で文句ないけどね。
転売屋さんは、値上がりしなくてジタンダ踏んで悔しがっているだろうよ。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 15:50:09.11 ID:r1dEyNgC
>>974みたいなのって何が楽しくて生きてるんだろうね
水を差すようなことばかり言ってさ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 16:43:56.78 ID:B0tsruMJ
せやな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:26:59.63 ID:1ic5Jr7z
無改造では使えないオラオラックス
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 17:44:51.05 ID:tS1chKgW
チップ張り替えて売ったらいいじゃん
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:41:45.68 ID:ysSGHZ0G
>97
>オラオラックス


じゃあ、オラオラオックス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:20:32.29 ID:ysSGHZ0G
オラオラックスと違って、ノイズ・レス。
http://www.impressjapan.jp/items/-usb-dacpc-b-598530off4189-pcusb-dacpcb-4189-201246.php
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:27:21.53 ID:AHe23txk
>>980
なんだ、B級品って。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 22:42:35.57 ID:lH6fJuS5
どうせPCM2704なんでしょ?
面白くない
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 23:10:53.18 ID:r1dEyNgC
ぎりぎり買えたわ
サンクス
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:09:39.80 ID:XndbSx1w
オラちゃんの鈍くさい低音は、オペアンプ出力のカップリング電解コンデンサによる。
なければ鈍くさくならない。
なくすためには+−両電源以外にない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:29:58.30 ID:XndbSx1w
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-173.html
>オペアンプのパスコンが無いので修正する

あるよオペアンプのパスコ
C35,C36,CC59,C60

ついでにパスコは食パン、パスコンね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 00:31:55.43 ID:YQbja52d
どいつもこいつもPCM2704で、大方音は決まってんだから、
自分で後段のOPAMPのところ、ユニバーサル基板にでも
組めばいいのにねぇ、って思う
自分でプリント基板つくってもいいし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 06:36:17.00 ID:au9O7sif
自分でやってから人に勧めろな。>>986

写真UPしてみぃ。出来もしないくせに。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 07:39:32.01 ID:eQL8GkmK
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 15:09:49.24 ID:zgdlGu/N
)986
秋月2704キットに外付けアンプを追加すれば安上がり
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 19:14:20.58 ID:Cx3lnfLd
今日、なぜか茶水ウニオンに6冊あった、急げ!
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:22:26.86 ID:1y8Q6XzM
セルフパワーモード化やろうと思ったが
壊す可能性高くて無理ゲーだな
RaspberryPiにつないでAirPlay専用として余生を送らせるか(´・ω・`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:49:36.51 ID:cRVYdg+V
3000円のオマケに必死になるような人はピュア板の他のスレ読んでも面白くないでしょう?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:51:08.72 ID:0WZ1CUNy
>>992
そうだね(棒
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:25:12.61 ID:4SaB7tzh
>>992
3000円のオマケを馬鹿にするような人が雑誌付録スレ読んでも面白くないでしょう?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:33:09.15 ID:Q3JwJjLh
このスレにあるのが変なんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:39:24.70 ID:eQL8GkmK
ステレオ誌のOT1,OT2は一応、LUXMANだから、この板にあるけど
オラオラってピュアAUに値するのか?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:23:03.89 ID:DUrJol4B
次スレ勃てろや
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:33:46.13 ID:eQL8GkmK
次スレは不要
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:36:30.29 ID:Nltnd32N
ブランド名で判断とかwww
こういう奴はムンドの空箱とかありがたがるんだろうなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:37:00.73 ID:Nltnd32N
1000なら雑誌付録禁止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。