☆★ピュアAUの修理に関すること 総合スレッド★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
70名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:26:16.50 ID:RG508FcU
スピーカーネットワークにケミコンが使われている事がよくありますが
経年劣化で容量抜けした場合、断線状態になるのかスルーパスしてしまうのかどちらでしょうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 00:11:04.23 ID:b+a/tCrb
>>69
終段の石が短絡って事はその前に何か原因があるはず
パワトラだけ交換し電源を入れた事でさらにダメージが広がっていると考えるべき

先ずはレールヒューズを外し電源を入れバイアス回路とドライブ段の確認を
72名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:03:22.12 ID:ckoM4SJF
>>71
69です。
電源入れた後に、もう一度パワーアンプ部分のトランジスタをすべて計測
したのですが、トランジスタはすべて正常でした。
整流ダイオードも交換してみたんですが、症状変わらずです。

そのため、ダイオードや抵抗を今後はチェックしてみようと思いますが、

書き込みにあったレールヒューズは、どういう部品のことをいうのでしょうか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 22:14:36.81 ID:b+a/tCrb
>>72
海外では普通に使われてるのですが日本じゃ検索してもレールヒューズって無いですね。失礼しました
終段用の+Bと-Bに入ってるヒューズの事です

蛇足ですが、レールヒューズの代わりに「チェック用抵抗」を入れるとバイアス(アイドリング)調整をする事も出来ます。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 23:45:37.44 ID:ckoM4SJF
>>73
なるほど、ありがとうございました。調べてみます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:05:04.84 ID:O9v7VbMw
CDトレイが閉まんなくなって(原因:ゴムの劣化で?内部の埃で?)CD聞けなくなったから
やけくそで泡状のガラスクリーナー注入して電源切って2日置いといたら直ってた
ゴムが水分吸収→乾燥で縮まった+埃取れたから直ったのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 22:07:10.84 ID:O9v7VbMw
100回くらい開閉繰り返さないとトレイが閉まってCD読み込まなかった状態だったんだが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 16:00:35.19 ID:QXBFwVVl
>>72
TA-F4とTA-F5は懐かしいですね。
15年ほど前まで両方を所有して修理をしながら使っていました。
双方とも回路図があったので修理出来てましたが今では紛失してしまい・・・
半固定を回しても変化しないのはその半固定のあるパワーアンプ部分の前半部分は大丈夫?
当時ファイナルが飛んた時に原因が電源にありました。
水色のダイオードでレベルシフトと温度補償をしていたと思います。そのダイオードも飛んでたり。
このスイッチング電源は割とジャジャ馬で壊すと結構面倒です。
>>73の方の言うとおりB電源である±が正しく出力されているかが凄く重要です。
ここのバランスが変だとまた壊れます。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:07:43.67 ID:nuVWHIaj
>>72
69です。
ものすごい亀レスで申し訳ないですが、
結果を申し上げますと、テスターが壊れてたようで、別のテスターを
購入して測定したところ、調整ができるようになり直すことができました。

パワートランジスタ交換した時に、一緒に水色の整流ダイオードと
エミッタ用のセメント抵抗は交換してて、他の小さな抵抗を
調べてたのですが、特におかしいところもなく、困っていたのですが、
まさかテスターの故障だったとは・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 03:15:40.78 ID:nuVWHIaj
書き込み>>77への間違いでした。失礼いたしました><
80名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 00:30:31.89 ID:0+U+8aEk
ソフトドームツイーターのコーティング?が剥がれて繊維っぽいのが見えてきたのですが
何か良い塗料的なものはありますか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 02:53:11.61 ID:C58cxlsn
>>80
ベタベタしたコーティングだったらホコリが付いただけかもね

触らない方が良いと思うよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 14:32:54.57 ID:9rHj6PDj
手持ちスピーカー(QUAD 12L2、JBL4311B)ですが、高音が割れるようになりました(左chだけ)。
プリはYAMAHA C4で、PHONO3にMCカートリッジ(DL103)繋げてます。
PHONO入力で割れCD等AUXでは割れません。
フォノイコライザの故障でしょうか?
一応RCA接続部に接点復活材塗って接続確認しましたがだめです。
他にチェックしとくべき事あります?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:37:42.85 ID:6zj7h0+Q
RCA以外の接点にも手を入れて
84名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:27:58.15 ID:7dfRo87+
PHONO入力に挿してるピンケーブルを左右逆に入れ替えて、
それでも左が割れるならEQアンプか入力セレクタの故障。
割れる音が右に移ったらEQアンプは正常でプレーヤー側の故障。
8582:2014/09/04(木) 21:16:19.00 ID:9rHj6PDj
ありがとうございました。
LR入れ替えで右に移ったのでプレーヤーという事ですね。
他のプレーヤーも繋いだところ正常のようでした(でも少し歪む)。
割れるのはKP-1100なんですが、故障といえど正常動作しています。
カートリッジからのライン関係やターミナルの半田付け部でしょうか?
ただずーっと割れているわけではございません。
これに気付いたのはRenaissanceのPrologueという曲のイントロで、
高いピアノの音がバーンと入るところでして、そういったピークの音とかLPが古いとかも
関係しますでしょうか?(因みにLPはバッチリ洗浄しています。)
同じ曲がCD(PC)では割れないのはその辺(雑音含めて)なのでしょうか。
(クラシックはあまり聴きませんが、強弱がわりと激しいクラでは割れてないようです)
長文スマソ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:26:50.90 ID:7dfRo87+
何でも人に聞く前に、「少し」は自分で考えなさいよ。

カートリッジが怪しいなら、別のカートリッジに取り替えれば確認できるでしょ?
LPが原因かどうかは、違うLPでも症状が出るかどうかで判断可能。
プレーヤーがおかしいと分かってるんだから、CDが正常なのは当たり前。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 23:49:47.76 ID:6zj7h0+Q
>>85
>(因みにLPはバッチリ洗浄しています。)

原因はここじゃないのか?
バッチリと思って何の疑いもしないというのが落とし穴だったりするから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 15:29:54.12 ID:u4eHorrq
有限会社エイブル
確かな腕と良心的な価格
古い海外製品ならここしかない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 23:56:55.08 ID:cS3UEoBd
まだあったのか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/09(木) 13:10:41.79 ID:nBYZlDA2
DATいじってる人いない?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 19:39:15.28 ID:Lw82rrUD
オクで落とした中古のsonus
片チャンネルのウーハーが鳴らなくなりました

福岡で修理やってくれる所ないですかね
92名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:29:37.72 ID:6+jSIcic
>>91
PROSHOP A&P
93名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 20:35:35.19 ID:Lw82rrUD
>>92
ありがとうございます
今度暇作っていってみます
94名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/16(木) 22:38:42.17 ID:4v6EKr4e
>>92
うっひゃー、よりによってそこを紹介するですかっ!!
95ひみつの検閲さん:2024/11/24(日) 15:17:44 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-07-30 00:58:22
https://mimizun.com/delete.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 11:19:15.50 ID:pYdAvhuf
ピュアAUで良いかわからんが、ポータブルCDプレーヤーの修理報告

ソニーD-50(蓋の裏のデカールには90と12にチェックがあるのでおそらく1990年12月製造)、
コンデンサーを交換して使っていたが、音飛びからついに再生不能になった。

全バラにしてレーザー出力半固定Vr(多分)調整CWに10度位、音飛びなし振動にも強くなった。

その他、
フレキを半田ブリッジでメイン基盤に接続とか、とにかく組み立てがろくでもない、
上蓋のCD押え部品を取り出してバラック状態で稼働中、そのうちシャシに押し込むつもり(やらないかも)。
ブリッジ接続フレキ(多分フォーカス用)をジャンパーで繋いでみたが、動作が変だった。
メカユニットのダンパーが経年変化でカッチカチになってたので、耐震粘着マットで代用。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 20:35:02.82 ID:Zm1E9MFX
DENON DP-50Mで質問があります。 回転が不安定だったので電解コンと2sc458を
取り換えたところストロボマークが見えるようになったのですが
半固定抗をいじって安定させても、起動・停止・回転切り替えをすると
ストロボマークが右にゆっくり流れたり、左にゆっくり流れたりで安定しません。
半固抵抗を取り換えてみましたが変化なし、後は磁気ヘッドかなと思い
ヘッド固定ねじを緩めたところ逆転暴走(ヘッドギャップ大) か振り子回転(ヘッドギャップ小)
となってしましました。 どなたかこのターンテーブルの磁気ヘッドの調整方法と
回転を安定させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 23:46:14.23 ID:Gq7ucta+
>>97
半固定抵抗を交換してみてはどうでしょうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 02:18:13.91 ID:zy4I9QE3
>>97
ヘッドとプラッターとの間隔は官製はがき1枚程度
100名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 10:35:35.22 ID:1fKWiTrg
>>97
トランジスタ。
DENONに修理依頼した方が良いよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 12:30:55.37 ID:7LX78ACd
>>96 自己レス訂正
D-50は1985年に生産終了、MkUが1986年に発売らしいので
1990年12月は製造ではない、修理か古物商に入荷かもしれない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 14:54:44.48 ID:4iLmpZHg
>>101
多分修理だね
昔D-88ソニーに修理に出した時に貼られたわ
今でも使ってるけど、ピックアップスライドさせるネジシャフト?のグリスの固着で
2回ほど自分でオーバーホールした
10397:2014/11/02(日) 21:19:02.49 ID:UxMLuWrn
皆様レスありがとうございます。

98さん
半固抵抗は交換してみました。 45rpmの回転数設定回路にSWで33rpmの回路を足すような
回路でしたので切り替えSWの接点も清掃しましたが変わりませんでした。

99さん
ネットでレシート2枚とか、名刺1枚とか、官製はがき1枚も試してみました。
結果右回転せず。 またヘッドの角度をちょっと変えるだけで振り子のような動きが
変わります。 

100さん
やはりトランジスタでしょうか、2SC458Cは手持ちの2Sc3330に取り替えて見ましたが・・・
残りはサンケンのパワーTrですかねぇ 
104ひみつの検閲さん:2024/11/24(日) 15:17:44 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-07-30 00:58:22
https://mimizun.com/delete.html
105名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 13:42:58.78 ID:XH/cn42X
質問です

7年前に購入したDACの左チャネルだけ音が出なくなりました
症状
・他機器とロックはする
・左のみ音がでない
・電源を入れ直すとごくまれに復活するが音量小さく、暫くすると音が消える


なかを覗いてみましたがコンデンサが特に膨らんでいたり等の外観異常はみられませんでした…
原因は何が考えられるでしょうか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 14:10:29.72 ID:mHQUDKkk
>>105
情報が少なすぎる

モデル名は?
各パートの電源電圧は?
持ってる測定器とあなたのスキルは?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 22:57:26.68 ID:VKxUfqQ0
質問というか相談です。
先日、嫁のお父さんより昔大事にしていたオーディオ一式をもらいました。
何とかアンプとスピーカーだけでも復活させたいのです。
アンプはDENONに電話したところ、もしかしたら直せるかもしれないということで
修理に出しました。まぁ一月くらいはかかるし値段もけっこうするだろうとのことでしたが。

で、スピーカーのほうは自分で何とかしようと色々やってみましたが芳しくありません。
モデルはDS-25BMK2なのですが、最初ツイーターが片方死んでいるので
両方買い換えようと思って今日注文しました。
その後メインのでかいスピーカー(径30cm弱たぶんフルレンジ)の片方が音がおかしいことに気づきまして、
こっちも買い替えか、と思っているところです。
しかし30cmのフルレンジスピーカーがほとんど売っていない!売ってても高い!
義父の事もあり、外観をほぼ変えずに復活させたいのですが(スピーカーの前につける布?はあるので)
何かいい知恵はありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 20:46:57.71 ID:2XW00ckQ
エッジが大丈夫ならネットワークのコンデンサが劣化しているだけの
ような気もするな。

ユニットなんて余程変な信号(直流や、極端に歪んだ信号)
をぶち込まない限りそう簡単に死なないから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/05(水) 22:12:02.18 ID:4ezDzJgU
エッジの貼りかえってリスク大きいですかねえ
100万級のスピーカーだがもろいね
もう痛んできた
110名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:27:46.66 ID:zhEIJABP
>>107
DS-25BMK2のウーファーは25cmらしい。
ツイーターを飛ばす事はたまに有るけど、国産でウーファーのボイスコイルが断線する事はあまり聞かないね、
ツイーターのユニット交換をするなら、箱を開けてテスターで当たって見たらどうだろうか?

>>109
100万ってすごくない、どんなのです?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 00:49:07.90 ID:wtcCOjjv
>>109
百万級のスピーカーなら余程の自信がなけりゃ張替えは業者にまかせたほうがいいと思うよ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/06(木) 21:51:32.23 ID:zN2J4aen
そんなスピーカーなら鶴岡送りが正解
113名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 12:04:41.46 ID:AdJpgDJS
804dia
114名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 23:07:18.21 ID:19nhBxDk
>>113 亀レス失礼
b&w 804diaですかエライ高いのに耐久性は無いのね、どうせ買えないけどw

>>96 >>101 追記
修理サイトを見るとレーザーの半固定VR調整は最小限にするみたいだったので、
時計で2〜3分(90度が15分)回したんだか、
最近寒いが朝にCDを使おうと思ったがまた起動しない(状態はちょっと違う)
バラック状態なので、さらに5分(同)回したらとりあえず使えるようになった。
D−50はそろそろ退役なんだろうが、今まで使ったポータブルCDPの中ではこれが一番良いんだよね、
サブシステム用なので大げさなのは面白くないしPCオーディオとやらにも興味があるしさてどうするか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 03:20:17.08 ID:sI7gCtV6
スピーカーの内部配線でやわらかくて太すぎない線でおすすめ教えて下さい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:09:09.24 ID:8YyBdZbd
>>115
ダイエイ電線とかどうかな
OFCでもなんでもないビニール被覆のコード(VFF/VSF)だけど、被覆の柔らかさと
音質の素直さで、自作アンプでよく使われてる。
平行30芯赤黒1mで100円ちょっと。これをウーファー用にして
単芯20芯2.5m6色6本袋入り630円をネットワークとツイーター側に使ってる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 13:12:28.79 ID:sI7gCtV6
>>116
さっそくありがとうございます。
ググってみます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 00:04:06.25 ID:RwV8AJuX
むかしSP内も同じケーブルであるべきだぁー!
とか思ってPCOCCでやってみたが大して変わらんかったわw
119名無しさん@お腹いっぱい。
すまんがてすと