高品質USBケーブル 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
883名無しさん@お腹いっぱい。
一般的に、機器の音質の違いが分かりやすい音は
MP3とCDの違いは、低ビットレートMP3の時は常時聴こえるジュルジュル音、高ビットレートMP3のときは管楽器のフォルテシモの部分のきらびやかな感じ
ハイレゾとCDの違いは、ピアノソロの消え入る瞬間だけを集中して聴く
アンプやスピーカーの違いは、ギターのキュッという演奏雑音やドラムの叩いた瞬間の衝撃音だけを集中して聴く
など、聴き分け方のコツがつかめています。

USBケーブルの音の違いがわかるという方に質問ですが、USBケーブルはどういう音をどう聴くと分かりやすいのでしょうか。
音源の名前、使用機器、違いが分かるUSBケーブル2種(この2つを聴き比べると違うというケーブルの組み合わせ)を教えて下さい。

私の使用機器は>>830で、USBケーブルはHiViケーブル4種(Zonotone、Supra、AIM、WireWorld)、Mac Audio 2013付録のアイレックス、
それからHiloに付属しているUSB2.0 Certifiedケーブルを持っていますが、USBケーブルの音の違いは、今のところ全くわかりません。