海外の電源ケーブルは日本の電圧に向いてない

このエントリーをはてなブックマークに追加
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:53:17.56 ID:f9/nOJqc
>>97
一般常識ではオーディオのオカルト理論は説明出来ません、出来る訳が無いですよ、オカルトだもの
未だ分からないですか? 余程のトンチキですね。
密度って比重の事でしょう、違いますか? 君には違うんでしょうね、
だから一般理論から外れたオーディオと言われるし
オーディオをやらない電気関係者からすると大笑いされますよ。
オーディオなんて単なる低周波増幅と音響変換です、何も変わった理論が有る訳は有りません。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:41:41.43 ID:kmV43Pvw
>>99
だったらオカルト理論で説明しろよカス
だれも一般常識で説明しろと言っていないのに一般常識では説明と出来ないとトンチンカンな事言うなカス
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 11:59:35.43 ID:GwCDv+nn
>>99
文章の書き方から察するに若くはないな。
いや、結構年配と推測するに、60代位の爺か。
オーディオに着いていけないならやめれば良いのに。
年相応の趣味ってものがありますよ。盆栽とかwww
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 13:33:44.06 ID:DddFA4fi
>>99
一行目では
> 一般常識ではオーディオのオカルト理論は、
としておきながら、

最後には
> オーディオなんて〜何も変わった理論が有る訳は有りません。

オーティオのオカルト理論は何も変わった理論でないだろ
はやくオーティオのオカルト理論を説明してみてくれよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 17:54:12.38 ID:pBH5Qs8b
あなたはアホです。
価格の幻想に洗脳されたアホなのです。
価格が高いとブランド価値があるとお考えの方はアホです。

私はここにあるこのオーディオ機器を売ります。
この新製品を1000円で売るか、180,000円で売るか、私が決めます。
40,000,000円で売ることにします。
そのほうがアホが喜びます。
スペックに反映されない数字の架空設定です。
何の意味も持たない数字合わせです。
アホは喜びます。アホです。アホなのです。 あなたはアホなのでございます。
貧乏人ほど喜びます。貧乏です。貧乏なのです。あなたは貧乏なのでございます。
確実に、顔はキモイです。常識です。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 11:59:32.44 ID:ZnAaR7LY
と、騙されたアホが言っております。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:14:32.44 ID:iFAf6Waa
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕good job!! good luck!!
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:18:22.49 ID:iFAf6Waa
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕good job!! good luck!!
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 15:23:40.76 ID:iFAf6Waa
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕good job!! good luck!!
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:19:30.65 ID:opncHgwy
海外のケーブルは117ボルトで正常に流れるように作られているから
日本の100ボルトで使うと83ボルトになっちゃうよ
文系はこんな簡単な引き算もできないの?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:29:23.16 ID:qDLCh4V3
>>108
これコピペだったよね?
220ボルトで使うと何ボルトになるんだろう?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:12:41.49 ID:dzxT9pDC
引き算なんかしてる、可愛いね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:16:52.17 ID:DFDxXFYi
>>108
そういうバカがいるから海外製品でボッタクリ出来るんだよw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 06:44:50.55 ID:an4Hx8IX
海外の音楽は日本の愚民に向いてない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:05:06.88 ID:P2/9DOOG
>>108
これどういうことですか?
日本で使うならオヤイデやAETの方がいいんですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:48:01.03 ID:YU5e4+gU
>>113
エレコムでいいよ。
音質は何ら変わらない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:49:57.13 ID:edqDnGYG
>>108
これ83って数字はどこから出て来たんだよw
100から117引いた-83って数字か?もしやw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:51:36.51 ID:edqDnGYG
いや、違うじゃん
なんだよ83って
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:52:19.41 ID:edqDnGYG
何で200から117引いてんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:52:50.29 ID:edqDnGYG
>>6
お前出て来て説明しろよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 05:35:14.21 ID:ljcnv+Yp
お前ら
いくらなんでも釣られすぎだろう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 03:57:07.69 ID:PFP1+5U+
 
海外の音楽は日本の国民に向いてない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:49:33.49 ID:w3xrq6xa
たぶん、>>6は全ての機器は100V受けするようになってると思い込んでるんじゃね。
117Vコンセントで使用する海外ケーブルだと17V分がケーブルで下がると信じてるんだよ。
だから100Vコンセントで使用すると100V−17V=83Vとなるって理由だな。
ちょっとオツムが弱いようだけど、算数は得意なようだね。
誰かが面白半分で吹き込んだんだろうな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 08:59:28.20 ID:elpAIIf6
くだらん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:26:20.43 ID:Eig7adgd
age
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:55:19.97 ID:YrYO49O3
知ったかバカが立てたスレだからしょうがない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:12:35.02 ID:ENNqfX+K
>>121
>算数は得意なようだね。

理科は全くダメだね。オームの法則がわかってない。
小学生低学年の引き算がやっとのアタマ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:25:37.09 ID:YvPYxIxF
以上、釣り師に翻弄される理系ピュア板民でした〜^−^
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:05:53.20 ID:IpnMSvrW
なことねーよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 10:57:00.70 ID:kyHIcLgr
出来のいいケーブルは電圧関係なし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 18:32:00.57 ID:lmBOzzfi
出来のいいケーブル=オヤイデ
出来の悪いケーブル=海外メーカー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 13:33:46.89 ID:kCWQ4QbZ
オヤイデってフルカワの電線だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 12:32:56.49 ID:oHnfZd3k
こうして>>1の恥は晒され続けるのか、、、w
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 18:43:15.87 ID:kICuCxXF
83とかwwwアホすぎw
100来てない家庭はほとんどの家電が動かないんじゃないのかw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:33:03.26 ID:fO0sGPO6
Nordost Odin Supreme Reference Power Cord ODPWR2.5M (2.5m) 2,520,000円
http://www.nordost.com/products/power-cords/odin-supreme-reference/odin-supreme-reference-power-cord.php

Zensati Seraphim Power ZEN-SW0200 (2m) 2,470,000円
http://www.zensati.com/pages/products.html

SILTECH Ruby Double Crown (2m) $13,500
http://www.siltechcables.com/products-detail.php?id=69

STAGE V CONCEPTS A.S.P. REFERENCE KRAKEN (2m) $11,200
http://www.stage3concepts.com/PRODUCTS_Kraken_page.htm

NBS BLACK LABEL III A/C POWER CABLE (1.8m) 900,000円
http://www.eagle-saver.com/price.htm

Argento Audio Flow Master Reference Power (2m) 609,000円
http://www.argentoaudio.com/powercords.html

JORMA DESIGN PRIME POWER (2m) $5,837.50
http://www.jormadesign.com/products/primepower.htm

STEALTH Dream V12 AC UNI (2m) $5,600
http://www.stealthaudiocables.com/products/Dream/dream_V12_ac.htm

Transparent Audio PLMM2X (2m) 252,000円
http://www.axiss.co.jp/trans-powercord.html
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 09:28:55.35 ID:uMJ/atjY
>>133
オカルトケーブル販売ショップ担当者、お疲れさま。

屋内配線や電柱トランスからの引き込みまで
この種のケーブルに交換しないと効果が現れないのでは?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 19:21:52.55 ID:rdW5nmkv
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 11:34:45.37 ID:k6rQJOuo
オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
買わないという事が最終回答です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 16:26:54.72 ID:Cg2VGQJ+
そういえば一時減圧トランスという物が出回っていた時代がありますね
家庭用100Vを減圧し電源コンデンサーの充放電を早くできるとかってね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 15:44:22.06 ID:XwTHJU/l
オーディオは店も客もバカの巣窟
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 16:30:01.06 ID:kbBmNb+N
>>6
>>129
日本のモノづくりは素晴らしいな
技術大国ニッポン万歳
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 23:12:34.23 ID:RFBzLKXU
ここまで電源ケーブルにこだわりながら自家発電しようと思いつかないバカども。
俺でさえ毎日自家発電してるというのに…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:09:27.45 ID:okVE6IAy
そういう報告はいいから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 02:10:13.01 ID:EfPqlSgl
なんで
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 19:42:45.30 ID:qUb/HRYi
山下達郎でさえマイ電柱持ってないのにな
こないだのサンソンで言ってた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/22(水) 18:32:08.53 ID:M3qPd1t4
>>108
好意的に考えて117Vの機器を100Vで使うと100Vの機器を83Vで使う事と同じになると読んでも
83じゃなく85.47Vなんだけど、何で皆そこには突っ込まないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/26(金) 11:31:30.55 ID:buaMEHG7
優秀なケーブルに電圧関係なし
146名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 01:26:32.99 ID:auceKdHt
だけどこの問題については、
自民党はあまり朝日新聞を責め過ぎると、
自分達にブーメランが返ってくる事にもなり兼ねないんだな。

朝日の慰安婦報道が捏造だったとして、
その「捏造報道」を検証もせずに、
「河野談話」を発表した事になるからね。

いくら当時の首相が社会党だったとしても、
自民党だって政権与党だった訳で、
しかも「外務大臣」であると同時に、
「自民党総裁」でもあった人間の名前で発表した談話だ。

果たして今の自民党に、
党の先人達の責任を追及する事が出来るかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 10:03:58.40 ID:uhNpuaZH
147
148名無しさん@お腹いっぱい。
12 名前: 名無しさん@1周年 [sage] 投稿日: 2015/02/25(水) 12:02:56.53 ID:3ZWAhUt50
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A