【Linux系】PCオーディオ談話室【AU】 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 17:09:45.97 ID:qN3qMv8r
だからテストしろとは書いてねえだろ中卒
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:34:25.02 ID:9RbCQOto
>948
> 断言すんなって言ってるだけだ
わかります。

939
> そんなんで音が変わるわけないだろばかじゃねえの
949
> アンプやスピーカーを聞き比べするのと同じようにディストリビューションを聞き比べするのがあほらしい

のようなテストもせずに断言するやつがゆるせないんですね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:36:01.12 ID:QVN10K6u
おいお前らもめるな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:47:13.11 ID:7zrMtPJD
PCオーディオに技術的な理由を求めなくていいと思うよ。
世の中の事象がすべて技術的・理論的・科学的に説明できるわけじゃないし、
趣味なんだから、音が変わる変わらないはその人の判断でいいじゃん。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 02:51:18.47 ID:7zrMtPJD
問題は、音が変わる理由を技術的な理由で説明しようとする人たちの存在ね。
彼らが適当な理由を付けてもっともらしく音が変わる理由を説明するから、
PCオーディオはオカルトだとか言われて第三者からバカにされる。

そんな理由づけは必要ないんだよね。
「音が変わった、理由は不明、だけど音が変わった。」
これでいいんだよ、趣味なんだから。
なんで変わったかなんて説明する義務も必要性もない。
自分もホントは分からないし、相手も理解できないし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:11:17.18 ID:s54pbI5T
それは無知だからそんなこと言えるんだよ
オーディオは1+1=2じゃないかもしれないけど
PCは1+1=2でしかない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:52:10.24 ID:kD4JJNyb
最後はアナログ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 07:51:59.26 ID:IHJ7UF9i
>>955
その結果、バカ高いUSBケーブルやLANケーブルが溢れることにw
ああいうのは買わんからともかく、微妙な値段で音がいいと優先して買ってしまいそうだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:33:32.78 ID:FlM2Z91E
人に迷惑かけなければ趣味なんだから自由にやっていいんだけど
詐欺まがいや押し付けがましいのはかんべんしてほしい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:46:53.05 ID:i0crTi92
そこは自分で見分けなくっちゃあ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:13:00.86 ID:iHv9wBHf
すごいなデジタルもアナログも科学の意味すらも否定してどや顔してるバカがいるぜ。
恥という概念のなさがすごいな。ホント無知は罪だな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:07:44.17 ID:7zrMtPJD
それでいいんだよ
メーカー側は科学で作るけど使う人まで科学を意識する必要は無い。

パソコンがどうやって動くのか電子レンジがどうやって暖めるのか原発がどういう風に発電するか
なんて利用者は知らなくていい。

オーディオも利用者は動作原理なんて知らなくていいのです。いい音さえ出ればそれでいい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:18:04.78 ID:iHv9wBHf
なるほど、そうやって作るやつの善意を期待すると。
いやあそういってきて良いオーディオ業界になったんですね(白目
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 14:50:12.35 ID:tmlYaxH7
>使う人まで科学を意識する必要は無い。

そりゃそうだが妄想ポエムなら僕のポエムと断った上で書こうな
たとえばディストリを変えても音が変わらない理由などいくらでも
挙げられるのだから適当な事を書くのは百害あって一利なし

妄想ポエムと明言した上で変わったと書く分にはぜんぜん構わんし
誰も迷惑せんから無害だよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 17:41:15.80 ID:tX+1GJpo
>>944
オーディオ雑誌の記事の大半は妄想ポエムだなw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:03:53.29 ID:bBsAV0vw
>965
> たとえばディストリを変えても音が変わらない理由などいくらでも
> 挙げられるのだから
テストもしてないのに断言するなよ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:06:28.40 ID:F6RJcV+A
実際にいくらでも挙げてみてくれよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:47:20.33 ID:iMildYB+
変わる変わらないは使った人が判断すればいいじゃん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 20:58:15.13 ID:pnkn8xox
本人に変わった感じるならそれはそれでいいではないか
他人がそのことについてとやかく否定することではないぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 21:57:42.52 ID:jYivrTdp
別に変わったとか言うのは自由だよ。
じゃあ否定するのも自由だよなwwww
何だい? 自分の意見は否定するな、褒め称えろとでも?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 22:42:44.79 ID:/+LBgXzn
Linuxがどうなってるとかディストリビューションの違いは何だとかわからないというかわかろうとしない人は聞き比べするしかないんだからしょうがない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 23:29:33.23 ID:iMildYB+
試して否定するならいいけど試さずに否定するのは脳内妄想でしょ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:09:45.46 ID:69a6Ejv8
否定する人に何言っても無駄
絶対自分で試したりはしない
というかLinux自体使ったことないだろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:59:07.32 ID:PMHuIIRq
俺もそんな気がすがするなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 14:17:04.71 ID:zZmXSZ9v
そもそもディストリというのはLinuxカーネルとバイナリを合わせて
はいUNIXライクOSでござい、と提供してるだけのものにすぎない

ディストリによってはカーネルに独自のパッチを当ててたり
mpdパッチ当ててたりするがカーネルはGPLなんでパッチは公開されてるし
mpdの方も非公開のパッチはあんま聞いたことがない
それ拾ってきてコンパイルして入れれば、音がいいかどうかしらんが
どのディストリでも同じもんにできる
initなんかも自分で好きなようにすりゃいいだけだしな

ディストリが何か魔法のようなものと勘違いしてんじゃないのか?
ディストリ音は変わるってのが、そもそも意味不明のタワゴトなんだよ
魔術でできてるわじゃねぇし、ソースは公開されてんだろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:23:11.06 ID:M0KDnHbz
拙者の糞耳では、Ubuntu、VortexBox、VoyageMPDで違いはわから
なかったでござるよw
ちなみに、二種類のハードウェアで試してみた
時間はかかったけど、拙者は違いのわからない男ということで、それは
それでよしとしている
今は、メンテが一番楽なUbuntuを使っている
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 15:36:24.65 ID:cz6dRPZo
レッツのファンレス(SSD換装済み)手に入れたさ。
試してみるさ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:41:31.13 ID:/3cMvDuK
> 976
結局、ディストリによる差はあるという事だね。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:46:47.60 ID:zZmXSZ9v
>>979
お前らはディストリとはなにかさっぱりわかってないわけで
ディストリによって何かが変わるかどうか議論する以前のレベルってことだよ
お分かりか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 17:54:47.13 ID:zZmXSZ9v
たとえば、Gentoo持ってきてVoyageMPDで使われてるパッチをすべてあて
上げてるプロセスも同じにし、カーネルパラメータやらnice値いじってるなら
それもVoyageMPDに同じにする
で、こっちはGentoo、こっちはVoyageMPDですとお前らに聞かせれば
やっぱりVoyageMPDは良いね、とタワゴトをほざく程度の頭だろう
寸分違わないんだけどな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:15:38.04 ID:PMHuIIRq
>>981
Linux MPDの本山 (みみず工房(掲示板))では、いろいろなディストリで聴き比べしているよ

覗いてみなよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:25:59.47 ID:g4pAVHYy
俺は18年位前に SunOS 2.4だったかな /dev/audioだか/dev/dspだかに8KHz 8bitのauファイルをcatして音を出したことはあるけど
今のLinuxがどうなってるか知らない。今でもカーネルのサウンド周りはAlan Coxが作ってるの?ビットパーフェクトで出せない問題って直ったの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:56:20.97 ID:hCgHYxdw
>>983
釣れますか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:57:40.74 ID:zZmXSZ9v
Alan Coxはとっくに引退してるしOSSもとっくに使われてない
さすがに昔過ぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:59:20.51 ID:zZmXSZ9v
>>982
ディストリの意味わかってねぇのにレスすんなゴミクズ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:18:16.28 ID:/3cMvDuK
>981
> やっぱりVoyageMPDは良いね、とタワゴトをほざく程度の頭だろう
また、確認もしないで断定してるwww

なんで、gentooをvoyagempdと同じにするの?
ディストリによって違いがないんならそんなめんどくさいことしなくていいだろ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:29:52.72 ID:g4pAVHYy
ほんとだ、今からちょうど1年前に引退したんだね
I may be back at some point in the futureと言ってるから一時的なものかな。
イギリス人って仕事盛りの時期に、ゆっくり釣りをするとか、家族と過ごすとか言い残して簡単に仕事を辞めるよね。
これは我々日本人も見習わないといけないね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:33:17.96 ID:ohuKLfEC
>>987
デス鳥はソフトの寄せ集めなんだよ。Windowsとかと違って
状況はさらに複雑だけど。
たしかにデス鳥によってソフトのバージョンもパッチも違うよ。
でも音が変わるところはそこじゃない。
音声ファイルをデス鳥では
PCM(さいきんはDSDもあるけどね)というフォーマットにコンバート
にしているんだ。そこからDAコンバータ(サウンドカードとかUSBDAC)に送ってその先でラインレベル
出力になる。DAコンバータ以降、その処理中にチップによって
音が変わることは否定しない。
もちろんソフトのパラメータによっても音が変わるかもしれないよ。
でもDAコンバータ以前でそうなるとPCの世界では
誤りなんだよ、バグといっても良い。

そしてデジタルは再現性を死守として発展してる面もあるから、
そしてその歴史と理論と実践まで積み上げてるから変わったら問題なんだよ。変わったらソフト開発者に問題だと言っていいレベルだ。

そこまでしてるのにデス鳥で変わると思うのかい?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:45:24.57 ID:ohuKLfEC
>>989
もちろんそういうことに気がついているライターもいる。
だから彼らは、素人へたするとハード設計レベルでないと手が出せない
アナログとデジタルの入り交じった領域での問題を指摘してる。
そこは曖昧な領域だからそう言うこともあるね、みんな違いがでないように
頑張ってるけどねとしか言ってないだろ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:51:29.45 ID:PMHuIIRq
本山ではDebianとArchでは音が違うという意見が結構あるんですが・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:53:56.84 ID:ohuKLfEC
>>991
www.hydrogenaudio.org
本家ってここだよな? ここって言って欲しい(T_T)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:54:18.52 ID:g4pAVHYy
>>990
AudioStreamの「Q&A with John Swenson Part 3 How bit-perfect software can affect sound」という記事に、
ソフトウェアで音が変わるかもしれない根拠のようなものが沢山書かれているんだけど、
この記事のコメント欄の元Silicon Graphicsのエンジニア(否定派)の書き込みはとても説得力がある
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 20:55:51.69 ID:M0KDnHbz
>>982
Linux MPDの本山は、こっちだろw
http://www.musicpd.org
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:06:22.63 ID:ohuKLfEC
>>993
そもそもビットパーフェクトの定義が広がりすぎて時代によって違うんだよな。
そこに放り出されるPCオーディオな人たちもかわいそうには思う。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:20:25.63 ID:ohuKLfEC
でこういう話になると変わった派派黙るわけだ。
そうだよな、耳っていう精密でいい加減な物に頼ってるわけだから。
こっちだって無意味に否定してるわけじゃなくって、
同じような経験してそれは違うよ。
こういう説明なんだよって言ってるのに。
Linux使ってないとか自分の耳で信じろとか言う前に
否定する人たちが同じ事を味わって、否定してるのをわからないのかな。
正直新しいすごいのがでたら押したいんだよ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:29:00.14 ID:fPVLivb4
ディストリで音が変わるかはわからんけど、もし変わるのであればgentooは自ビルドで使ってるマシンに
最適化されてるからバイナリ配布のディストリよりは何らかの変化がありそうだけどね。
もしそれが良い方の変化ならgentoo以外のディストリ使っても自ビルドしてる人もいるかもしれんけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:36:10.93 ID:g4pAVHYy
どのディストリビューションもビットパーフェクト再生ができていることを前提とすると、
ソフトウェアの動作によるごく僅かな電力消費の変動よりも、HDDや冷却ファンを全廃することによる消費電力変動の改善のほうが何十倍、何百倍も効果が大きそう。
「部屋の中にいる巨象を見なかったことにして他の問題に対処しようとしている」状態だね
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 21:46:53.57 ID:LVn+85Qr
外の車の騒音の方が大きいから機材の違いを気にするのはバカってかw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:12:26.10 ID:OcUq3dSx
おしまい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。