【LXA-OT1】ステレオ誌22冊目【LXU-OT2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
【LXA-OT1】ステレオ誌21冊目【LXU-OT2】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1359140842/

このスレは、雑誌stereo誌の付録を中心としたクラフト製品の話題を扱います。
stereo誌2012年1月号は、LUXMANが監修したデジタルアンプ「LXA-OT1」で大ヒットしました。
また、同誌8月号は、スピーカー工作が恒例であり、2012年8月号のスピーカークラフトは、
ScanSpeak社の10cmフルレンジ「10F/8422-03」でした。。
2013年1月号付録は、LUXMANが監修するUSB-DAC「LXU-OT2」(HPA付き)です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:36:58.77 ID:YNefZFZV
●Stereo 2013年1月号付録 LXU-OT2のお取り扱いについて
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k139.html
●「LXA-OT1」のカスタマイズ作例
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328793195/135-142
●「10F/8422-03」のカスタマイズ作例
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1328793195/143

●関連スレ
【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346774401/
【D級】デジタルアンプキット総合 part6【自作】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346162809/

スレは楽しく程々に
荒らしはスルーしましょう。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:37:19.19 ID:R/0oJoiZ
いちおつ

2なら来年もなにか出る。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:37:30.56 ID:YNefZFZV
●回路図
http://blog-imgs-52-origin.fc2.com/m/o/n/monoadc/LXU-OT2_circuit_diagram_Stereo_2013_01_p155.png

●オペアンプ交換してみたいんだけどお勧めある?
U1,U2
1)NJM5532DD,MUSES8920
2)OPA2134,OPA2604
3)OPA2604,LME49860
4)MUSES8820,MUSES8920

テンプレの追加あったら話し合って変更点を書いて>>1に安価つけといてください
次スレ立てる人は念のため安価を確認すること

共立のTOSLINKモジュール
ttp://blog.digit-parts.com/archives/51737334.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:03.48 ID:YNefZFZV
画像アップローダ
http://jisaku.155cm.com/

http://jisaku.155cm.com/src/1356392070_2a20c2b8a9317adfb13bad1bd22f1f0281657edf.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356361106_ed4d4d3ab488a83de97dd3cc65175eaa258e3a4a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356361106_f6dabe873944056d9b6639ec993dc6076d5dfd59.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356361106_d013e18288bd359a8e2ae7a2390f9eaf22b9b3f0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356366180_fe1c28eb20a2c09c5bb01008467fc3f4e9c97b49.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356368402_ba0a7626d0f7315133fdc8fc6bdb9e9e2d6ce996.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356368831_f4f1aeab7389b7f621521e1cd3ca304ba507ec2e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356531638_4a7013c8b4be102ea276d433342ce33f6e891c9c.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356531638_300fd4e8c90677bd91041649f87167b50affa524.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356531638_519b8d6436f0940eff0b0b5d1ab091eea1348636.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356531638_a683d2f45f9f75acabd59d9767cdf51c61e31aa0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356304713_1901310b594bf01dab52a5a3c930726c49cb74b0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356045132_aa1f14c9d4ae46518d027bfab97121e8f4a3fbff.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356164804_9f126a55367d43fffa9223d0bc8ab606df3e8a6e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356164804_731724848778a58c2a49b8948a7ee3750f646219.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356164804_d21e61d47e1dd140a42b3793fc0425aab7cb36f0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356166705_03d45ee543553a1bf5ccc7387b767af8e8665e7e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356166705_e2aac75cb4ce93c6669b8baaea72321820789411.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356167495_b45222c4a8bdc6af3ae28d8a96de1dd5c92fc0b4.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:38:56.95 ID:YNefZFZV
http://jisaku.155cm.com/src/1356185584_238e238fb16fbfc9ef3a307bf6a46ce15574dba4.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356797117_cc71de60b220abe15df12e80c7b2a31124e8d803.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356797117_9acedd6a545bb7b3d6d77f526fec2112b87124e0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356797117_97481b6fde83902270eab5cc8d62ae35492a8dd0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356797117_18e0ad03ea8e195d96c0ce36f12c4c867a198b04.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356803969_9b7afa0136657487b9ad4ba0aa5b69d31471b4b6.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356803969_0eabd38c96fbca5496d595e12d4e987c951d2a21.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356803969_12d7449ef39971029ca2786c688e0b5e161255ef.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1356985562_2c9938efd59ddf921b420e272e649415b061c13f.jpg
http://i.imgur.com/akJoB.jpg
http://i.imgur.com/HoBtD.jpg
http://i.imgur.com/J8aHS.jpg
http://i.imgur.com/MbVmS.jpg
http://i.imgur.com/aKIjs.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/006/095/15/N000/000/002/130710130759116320859.JPG
http://i.imgur.com/G59z4.jpg
http://i.imgur.com/o9tng.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357462851_545cf52bb65ae9f8bc2ecef5bde371c9849a4a7d.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357504551_5cccb6550a43ed46bb0e6c9833155dac5a63f089.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357606398_5be1c4ee4de0d3c68549091abaf84e28c1969ddc.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357606398_8afc454ca77df934878869512e875039f7a70a61.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357606398_65eb3ad96325e35d0ce41af52703c06a023cd47b.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357167755_091f3c7c24f90ded569e860b267556bb476ad8d0.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357853391_43d558ec4c06a3ef5fb96a2ae02c15248135b77e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357853391_9a7fb79e0a87de3c714305d3b70e90e30fd6dc2a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357853391_08d9b344f34280b2b9b0d3820901455642fb6a2c.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:39:35.80 ID:YNefZFZV
http://jisaku.155cm.com/src/1357897231_3ee7a8458f4fb36cb9fcd1bfa2c1087fe31fde9b.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357897231_b4a07acf9be3a114a6ff4cbdef0675aa257fd9f8.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357897231_f651d3fd6ea37b6858bafb769877eee474a3d3d9.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357939481_2bb4b2896f469223e5351a8eb45d80d3b9b5495e.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357993552_a2fcedb8018190fc4e149ec474215a2e85ba2295.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1357993552_bbd8962ce6c61f1cedd770108c1a2e840f6b88e4.jpg
http://i.imgur.com/vtfH2.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358122474_f3d3d44bf1b18071fafd502c277c20bcfa975bda.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358192802_570db5dec8976d0cd914e176dfda4d688f5bf262.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358192802_ac29cd88061c42c95da409e41e28529f0f0d52d6.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358192802_80b4355cd19efcbf00f1001d9872f1f101df6424.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358194860_e2ab5d4c28e3dd44ff7ff97ccc9e028893822296.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358296735_02518d42bf8420e62b1fdef67fc427ca8154da47.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358352938_281313196af7b7cc9e9a56cd6ebeb75e4f4f90e2.jpg
http://i.imgur.com/OpJhF.jpg
http://i.imgur.com/zIayJ.jpg
http://i.imgur.com/CItkd.jpg
http://i.imgur.com/L05PEYG.jpg
http://i.imgur.com/bjbrkEI.jpg
http://i.imgur.com/J5Md4zS.jpg
http://i.imgur.com/bH9OMj4.jpg
http://i.imgur.com/LY0YoRs.jpg
http://i.imgur.com/t6hxWJa.jpg
http://i.imgur.com/u1YZDzJ.jpg
http://i.imgur.com/GX7LsCP.jpg
http://i.imgur.com/qLvf0dy.jpg
http://i.imgur.com/tHEQQkZ.jpg
http://i.imgur.com/rlBWeZI.jpg
http://i.imgur.com/zSPPiKO.jpg
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:41:40.06 ID:YNefZFZV
http://jisaku.155cm.com/src/1359325676_64dcf337f0b00b44cc6fa6bc9513bf9a5da2865d.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359325676_663823841a6741d2c10da40e2d13cb5f55b0a2b9.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359503346_094f1f884f2460a1b750005a1af177278e74a892.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358440986_69cbc8087b5c54802fa122ab1c39f71644091174.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1358440986_a2dee599814363ff6718e73d9ca19c4421cefdd8.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359414467_63dadf5d2d245c1fb4f356fcac5fc246550790d2.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359414467_18380cfb98cde06f292bfe001b75ad1b46bbe1b5.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359418683_b8d23edb3d70db20f813423e034455bdb123aacc.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359418683_d48aa7bd8b2a74bb223366fddfe2a9dd36e936b3.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359847721_8dbed4b39f65b70cce51304b7006b8871ee8b98a.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359896796_1efcd3072f41d6f3df9d515f0d8e6f21fccde0b4.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1359896796_a56c733cc29afc5bb4a6cfb1449ed3051e0417ba.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360026806_2b01caa6db62f594c0d67b2e1d8dfd1f88bfd79c.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360026806_49091733b5ca986513cc00d1f5310e58d79d6d61.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360026806_f399bd0b82aac7e8c3f3328e23850378f6824291.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360547330_17fdc1289255f621cd7e809c34dea979154a2f89.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360547330_da92c2160dcb5e055a34fc96c9636e205f27f501.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360547330_9271969f1b23ede127607b8836b5cc622cb5b0fd.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360668440_46b8d7cbb510bb5233dddbe74bfa60b51b9c49d8.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1360668440_0e501cc1b345b5c0c142adf1f74cfcb6ee4631ee.jpg
http://i.imgur.com/5U0KWQf.jpg
http://i.imgur.com/cLlg1IC.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1361145307_8cd70a6e65d2dbb3ee5ddf7ec406c4a6830a6c95.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1361145307_9192e58a9c606ad3fa45078f03f7a413007f7ba3.jpg
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:42:13.35 ID:YNefZFZV
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:42:44.12 ID:YNefZFZV
719 名前:459 [sage] :2013/01/06(日) 13:16:38.75 ID:NxN0wNFu
***
磁性シールド板の件について、まとめておきます。 その1  

私はオーディオ好きですが、マニアではありません。
ヘッドホンスレで当機を知り、オペアンプの差し換えや改造が面白そうで買いました。

アップされたオペアンプの交換や改造を楽しんでいましたが、色々なピー問題対策を読んでいる
なかで、ある疑問が出てきました。

その疑問とは、電気ノイズ対策のセオリーは、(ノイズを)産まない、出さない、拾わない、ですが、
DDコンのノイズを「拾わない」ということへの着眼が無さげに感じたことです。

そこで、どこの何がノイズを拾っているのか、という観点で当基板をつぶさに見ると、
グランドガード、サーキット分割など、電流・電位に対する気遣いは見て取れましたが、

USBグランド〜C37〜C4〜ret.のループパターンがいきなり目に入ったのをはじめ、透かして
見ると、オーディオ基板の特殊性なのか、私にはなじみの無い、円弧多用のループの大きな
サーキットパターンがごろごろとあり、EMC対策の観念が希薄っぽく感じたので、前述の
ループパターンに磁気的フタをしてみることから始め、そのフタをあちこち移動し、
磁性シールド板の有効性の高い場所を見つけたわけです。

なお、L1やL2の下に磁性板が来ることでノイズが下がるのは、インダクタンスの変化で
スイッチングにいたずらをしている結果のものであり、素子の永久破壊を助長するおそれがあり、
意図するところではありません。 避けてください。

鉄板は厚い方が良かったのですが、身近なものによる最低限の厚さで紹介しています。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:16:11.75 ID:YNefZFZV
186 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/01/04(金) 00:19:16.39 ID:T/U1ru0q
>>168
お勧めのオペアンプと言っても、好みで決めれば良いんだけれど。
シングル(1回路入り)は、2個使って変換基板を使う必要があるので、マニアックな方に聞くとして、2回路入のものなら大体使える。
秋葉原の秋月電子通商あたりで売っているワンコイン500円以下で買えるのを数種類入手して、交換して聴き比べれば良いと思う。

U1とLXA-OT1は、ライン用なので出力電流は気にしなくて良いが、U2は、ヘッドホンを駆動しなければならないので出力電流に余裕は必要。
U2は、ノーマルのNJM4556AD 73mA, MUSES8920D 100mA の2機種がお勧め。ヘッドホンのインピーダンスが高め65Ω以上で能率が100dB/mW以上なら選択肢も広がると思う。

U1の定番としては、NJM4560DD,NJM4580DD,NJM2114DD,NJM5532DD,OPA2134AP,OPA2604AP,MUSES8820D,LF412,LME49720,LME49860NA.
U2としては、NJM4556AD,MUSES8920Dだが、ヘッドホンの条件をインピーダンス高め&能率高めとするならば、出力電流50mA程度でNJM4580DD、600Ω負荷を保証しているNJM5532DD,LME49720,LME49860NA,NJM2114DDなどが使えると思う。

秋葉原へ行く交通費、通信販売の送料500円程度を検討して入手すればよい。
2回路入りの情報としては、オーディオ用とかHi-Fi用と言われているものは使える。
http://akizukidenshi.com/catalog/c/c2opamp
ネット通販が便利。データーシートを見て検討してみてください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:20:51.69 ID:JRpGy8Do
オペアンプの歪スペックは表記倒れ
http://muplay.blog.so-net.ne.jp/2012-12-22
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:44:26.53 ID:zSQyDgC9
>>1
スレ立て乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:45:37.45 ID:FwKCn66h
前スレの終わりで悩んでいたNJM2392、やっと動いたっぽい。

とりあえず13kΩと並列に0.01uFくらいつけて動かしてみる

条件をいろいろ変えて異常発振しないか確認

異常発振していたら、その周波数で位相が戻るようにコンデンサの容量を
加減する(だいたい初期値より減らすことになる)

みたいな感じ。正直自信ない。
自分で試行錯誤した結果2200pFに落ち着いたけれど、電源回路がノーマルと
かなり違う構成になっているので、まったく参考にならないと思う。
でもだいたい数千pFくらいのオーダーなんじゃないかな。

でも苦労した割にはNJM2374Aと比べて画期的に改善した気がしない。
RMAAの測定値にはちょっといい影響を与えるけれど。
だからやっぱりNJM2374Aに張り替えれば十分な気がする。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:52:57.51 ID:gRTX5Lt6
>>14
リニアのレギュレータしかわからないけど、出力のコンデンサの容量を大きくとって、ESRが大きいものにすると安定させやすいけど、PWMも同じじゃないかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:18:55.50 ID:mqz6m5i5
>>14
スイッチング波形を見てみたいところだ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:29:59.53 ID:mqz6m5i5
前スレに出てたこれの
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d140627573#enlargeimg
電源ランプがデジタル光出力って書いてあるけど、いいことあんのか?w
しかも、S/PDIF出力でドライブするような改造がなされている形跡が
写真からは読み取れないのだが。。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:32:51.07 ID:BHs/iOBK
ブログ見てきたら?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:35:24.37 ID:t38eMYiv
ぼったくりすぎw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:38:02.81 ID:mqz6m5i5
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:47:32.46 ID:wxg16mft
コンデンサーを差し替え可能にしている人がいるけど、ネット通販で探してもどれだか解らないので
教えていただけないでしょうか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:09:37.36 ID:mqz6m5i5
>>21
これ折って、ケミコン引っこ抜いたとこにハンダ付けすればおk
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01591/
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:16:38.88 ID:DNchv5ao
>17
PCM2704のTTL出力を166オームで短絡させてSPDIF出力するお方。
IC壊れていないから大丈夫と言い切るど素人振りなのでとても怖くて買えない。
http://fixerhpa.blog.fc2.com/blog-entry-137.html
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:19:01.90 ID:DNchv5ao
>23
>以前ふつーに出力そのまま75Ωロードで使ってたけど壊れることなかったし、
>それより負荷軽いからまあ大丈夫じゃないかと判断したんですが。

怖い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:39:23.03 ID:TtTVBOXS
OT2にベストマッチなUSBケーブルを探している。
HiVi付録各ケーブルの音のちがいがわからない御仁が前スレにいらしたが、
小生もちがいがさっぱりわかりません。定量君じゃないが、測定機なんぞ持ち出して
ちがいを探っても差はなし。
ひょっとしてオシロに使っているプローブの線材の影響か?あの程度の
USBケーブルの長さで違いがわかる方は当然プローブの長さや材質で測定結果に
差が出たことが経験上あるのでしょう。今日は一日じっくりと
いじってみます。いいケーブルの紹介希望。神耳の方の降臨をお待ちしています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:35:38.56 ID:XbyG4iV3
>>24

http://www.aitendo.com/product/4279
これを見ればもう怖くないですよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:18:23.32 ID:FwKCn66h
あきらめた。
NJM2392、条件を変えると必ずどこかで異常発振する。
対策すれば別のところに出てくる。追えば逃げるように。
NJM2374Aに戻した。
レギュレーションの改善は、出力に三端子レギュレータを
つけることで行った方がよさそう。

>>15
古い世代の電源ICなので、低ESR電解なんて使わない前提で
設計されているのかもね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:30:37.42 ID:RzA40oIR
>>22
これだとオーディオ用の太い足のは入らないよ。
アナログ部ではもっと穴の大きいやつが必要に感じた。

自分はR30にパラって回路電圧を自在に変えられる方式に使ったけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:27:04.43 ID:uMWDnGzK
>23

確かに、ICのTTL出力をなめてるね。こりゃ怖い回路だ。
しかも、壊れなければいいという思考能力。
「ど素人」だね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:18:31.55 ID:bpO8P5Ty
なめてる、とは?
発火のおそれがあるとでも?
火が出ず、壊れもしないならいいじゃん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:21:15.00 ID:mqz6m5i5
壊れなきゃいいじゃんレベルのものは、ブログ等で自慢するものではない
自己満足に浸っとけばいい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:22:05.82 ID:YsELk1Ol
>>27
これを読むと、2374の方が優秀そうなんだが、なぜ2392?
2392は位相補償必要とも書いてあるし。
http://toragi.cqpub.co.jp/Portals/0/backnumber/2008/09/p136.pdf
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:35:31.08 ID:FwKCn66h
>>32
NJM2374Aは負帰還安定のために「ゲイン補償」という手法を使っている。
大雑把に言うと、目標電圧と出力電圧の差を取る誤差増幅器の利得を
下げてしまえば異常発振の心配をしなくてよくなるというもの。
その代償として出力電圧を目標電圧に近づけようとする働きが弱まって
しまい、出力電圧の変動が大きくなってしまうんだ。

NJM2392は誤差増幅器の利得が大きいので、位相補償は必要になるけど
出力電圧を目標電圧に近づけようとする働きが強く、出力電圧の変動が
小さくて済む、とのこと。

余談として、MC34063は出力電圧と目標電圧の誤差を検出すると全力で
是正しようとするので、リップルは大きくなるけど出力電圧の変動は
案外小さいという特性を持つ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:58:46.78 ID:lQbRbBiD
>>33
毎度。前スレの玉砕した人ですわ。
やっぱダメだったかー。そうなんだよ。一定の周波数に合わせちゃうと他でコケるんだよね。
で、しかも電流制限抵抗と効率や発振周波数以外にも6-7ピン間に入れる異常発振対策の
コンデンサ容量でもまた変わるという気まぐれぶりだからねぇ。
全部がハマれば凄いんだろうけど道が険しすぎる。
言う通り、電圧変動は余計目に昇圧して三端子で落とすのが手っ取り早そう。

余談だけど人違いでなければさっきブログ見させてもらいました。
正負電源をバスパワーで賄って更に三端子となると安牌見込んだら外付けTr入れた方が
安心でない?

>>32
そこにも書いてある通り、2374は34063とピンコンパチかつ位相補償もいらないんだけど
出力の電圧変動が少し大きめなのよ。で、それがオーディオに使う電源として考えた場合
オペアンプ等の動作に影響を及ぼすレベルだと思う。


34063より2360の方が効率は取れるみたいだから2360でリップル対策を徹底的にやって
電源作ってみるのも面白いかもね。
ってか±5V駆動から2374に戻そうとしてパターン剥がしちまったし新品一個仕入れてちょっと
2360でやってみっかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:03:15.30 ID:mqz6m5i5
ヘッドフォンで消費する電源変動ってどんだけだよ
ケミコン足しとけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:04:14.69 ID:aQSy//Xf
そろそろテンプレに「ピー音の原因は昇圧回路」って入れて置くべきじゃないのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:26:42.22 ID:zPOv7QFY
昇圧回路ガーをしつこく主張する割にすっきり解決できてるのがひとつもない件
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:33:33.84 ID:84bSV/Eb
抵抗を追加しなくてもオペアンプを交換すれば収まって無問題だからだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:45:28.13 ID:BBnrDf6f
なら電源の問題じゃないジャン
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:39:46.93 ID:84bSV/Eb
ノーマルでは消費電流が少な過ぎて電源の昇圧回路が間欠発振になるため
発振周波数が下がって可聴周波数域になるからピー音が出るんだろ
オペアンプを交換して消費電流が増えると収まるんだからやっぱり電源の問題
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:53:58.96 ID:mqz6m5i5
おれは極力Luxmanオリジナルで行きたいので抵抗追加とスイッチング周波数上昇、電圧15V化だけにした
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:14:01.23 ID:2q/oysXA
ただし水色抵抗に限るぞよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:37:09.19 ID:XbyG4iV3
>>29

自分もよく他人の設計にケチつけるタイプなので指摘されるのは構わないんですけど、
さすがに回路の話では「怖い」とか主観でなく定量的に願えないでしょうか。

とりあえず負荷10Ωぶら下げて、さらに75Ω負荷で信号取り出して1時間音出し
てますが今のところ問題出ていないです。

そもそもデータシートにはレベルがTTLコンパチとはありますが、負荷電流の
規定はないです。出力抵抗も160Ωもあって、記載の回路で10mA流れますが、
実質的にデューティ50%相当で半分ですし。
あまり褒められた設計ではないですが、どこか問題ですか?

DCDCはC11の220p化とL3の5.6Ω化で十分だと思いますが
どうでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:04:46.65 ID:mqz6m5i5
L3てーこーにしちゃうのって。。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:34:11.34 ID:d9W4hfZ/
>>37
もし君が、『昇圧回路ガー』議論の末席に座れる程度、
最低限の知識を身につけていたら、
『すっきり解決』の決定打が出ない訳も理解できるさね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:54:33.23 ID:AA9FJY1H
ピー音に反対するのは、すべて抵抗勢力だ。

抵抗勢力は、私がぶっ潰す。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 18:56:09.00 ID:jGi7FWgy
懐かしいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 20:06:13.48 ID:wxg16mft
>>22
ありがとう。どんな物か解ったので近所のマルツで探すか無ければ通販で買ってみる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:27:44.65 ID:KdyYkLWU
>>45
解決できないならそこだけ弄ったところで意味ないしそこが問題の主要な要因じゃないという可能性が高いだろうがw
ここで言う解決できないは耳で判別できないレベルまで行けないってことな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:43:41.81 ID:PgHRWxZO
ピー音対策なんかしなくても、
ピー音出ないオペアンプの組み合わせから好みの音の奴を選べばええ。
どうしても好きな組み合わせでピー音出るなら
もう1個買ってみればよろし。
きっとピー音の大きさは違うでよ。
大きくなるかもだけど、ほとんど聞こえない個体もある。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 22:51:43.92 ID:qeDzr+VQ
わざわざ限定的なオペアンプの組み合わせでしかつかえないようなら
素直にピー音対策をやっていろんなオペアンプ使えたうがいいな
ピー音対策をやらないメリットなんてないよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:00:51.78 ID:PgHRWxZO
いや、好きなオペアンを探した後に対策しても十分ってだけよ。
しかし改造おっくうでもR8,R10抵抗は必ず交換すること。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:03:39.13 ID:qeDzr+VQ
対策すれば、より広くいろいろなオペアンプ試せるよ
その際にいちいちピー音のことを気にしなきゃいけないなんて本末転倒だろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:08:26.42 ID:FmGajQhI
でも実際、U2のおすすめオペアンプって少ないよね
MUSES8920ではピー音出ないみたいですが、他のはどうなの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:11:26.69 ID:mqz6m5i5
つーか、デフォルトでスイッチングノイズ乗ってんのがだめだから
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:15:38.05 ID:VNzOHudc
だからあれほど外部電源にしろとそこまでかねかける価値は無いが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:21:00.53 ID:qeDzr+VQ
OT2だけで完結させる必要もないじゃん

自分はこれを契機に汎用で使えるHPアンプ部を作ったよ
(レイルスプリッタ電源+電子ボリューム+LME49600バッファ)
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:26:07.98 ID:zPOv7QFY
大体、12V昇圧回路を完全に切り離して(例:L2とR23を外して34063の6番ピンを上げて外す)
TP2とGNDにクリーンな12V電源(乾電池8個とか)突っ込んで試した奴がひとりでもいるのか?
それぐらい試さないで能書きたれても意味ないぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:28:19.68 ID:qeDzr+VQ
わざわざそんなことしなくてもピー音対策できるからいいんだよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:30:49.47 ID:zPOv7QFY
できてないだろw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:34:17.20 ID:qeDzr+VQ
してないやつがいるだけで、抵抗負荷を追加するだけで出来るよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:37:32.57 ID:KdyYkLWU
それじゃ全然本質的な対策になってない。

HPAを完全別体にしてしまう方法もあるが、それならAKIDACの方がやりやすいし
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:41:33.95 ID:qeDzr+VQ
いやなってるだろ
原因の間欠発振を防いでるんだから
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:05:43.41 ID:HrROTdHF
OT2のカップリングは電解コンじゃないとダメなのでしょうか?
フィルムコンとかに換装は可能?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:05:46.69 ID:5D7XGOg3
>>40
>ノーマルでは消費電流が少な過ぎて電源の昇圧回路が間欠発振になるため
>発振周波数が下がって可聴周波数域になるからピー音が出るんだろ
>オペアンプを交換して消費電流が増えると収まるんだからやっぱり電源の問題

これが正しいかどうかってピー音がする個体で、ノーマルのオペアンプのままで
昇圧回路の出力側に抵抗とかを入れて、余計な電流を消費させて(消費電力の
多いオペアンプと同等にして)ピー音が消えるかどうかみればはっきりわかる
んじゃないの?

誰かやってみる奴いない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:12:14.48 ID:JZP+HXle
>>65
既にやってるよ
ずっと前のスレだと思うけど、オシロで波形も取ってる人がいた
理論的にも実験的にも証明された対策:負荷抵抗
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:12:34.03 ID:U4NxB+Xm
>>64
ダメじゃないよ。
サイズ的に交換できる部位が限定されるけど、
画像検索すれば作例が見つかるはず。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:17:26.18 ID:5D7XGOg3
>>66
>ずっと前のスレだと思うけど、オシロで波形も取ってる人がいた
>理論的にも実験的にも証明された対策:負荷抵抗

何オームぐらいの抵抗付けてた?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:35:11.07 ID:JZP+HXle
>>68
あんま覚えてないけど、間欠スイッチングにならないぎりぎりのところで
極力消費電流抑えたとかで、確か1kちょいくらいだったと思うけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:38:38.26 ID:U4NxB+Xm
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:31:15.17 ID:0qls7ouH
C11どころか負荷抵抗つけてみる事すら出来ない人間が
腐ってもオシロもってるレベルの人間に
インネンつける謎スレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:49:26.67 ID:5D7XGOg3
>>70
その実験だけだと間欠発振とは断言できないんじゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:19:18.53 ID:M0Mfycjl
当基板の昇圧回路の原理、問題点、対策、全て既出。
何でこうも、わからんちんが湧き出てくるのかね
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:32:33.64 ID:JZP+HXle
みんな、楽しむタイミングはそれぞれなのさ
何を今更と言い放つのはかわいそうだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:35:45.38 ID:0DRnNEju
1月に流行った話題とループしてるね。
あの時はオシロでノーマルがこんなんでC11を交換したらこうなるとかダミーロード入れたら
こうなるって波形うpってくれた人とかいて参考になったわ。

とりあえず過去スレ読んでくりゃ解決&理解出来る話題ばっかりとだけ言っておこう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:44:42.38 ID:5D7XGOg3
>>73
>当基板の昇圧回路の原理、問題点、対策、全て既出。
>何でこうも、わからんちんが湧き出てくるのかね
世の中の人間はオマエみたいに年がら年中2ちゃん見ているやつばかりじゃないからな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:46:50.87 ID:eNR3ZSGN
もう結論がでてる、既出だ、とかいう奴って単に「そういうことにしたい」
ってだけじゃないのかと。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:55:34.43 ID:y7ySUnkl
>>58
ググッってみると、電源回路スルーして低電圧オペアンプを5V÷2動作させてるブログが。秋月でAD8656ARMZが半値以下の\200なのか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:58:51.39 ID:rxcQbZjz
んじゃ貴方が違う結論を導きだすといいよ。調べりゃ調べる程に同じ答えになるだろうけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:00:12.97 ID:mMECOtMH
明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。 
日々精進し、「名無しさん」たちの親切を蹂躙してやれ。

1. 努力を放棄すること
いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。
過去ログを読んだり、検索してはいけない。
他力本願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、
他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。

「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」と訊いてしまうと
自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。
また、自分の試してみた事も、具体的に書いてはいけない。
考えられる組合せのマトリックスを作成し、状況を整理するなどもってのほかである。
最悪の場合、それだけで問題が解決してしまうこともあるのだ。
「いろいろやってみたけど、動きません。」が理想的だ。

2. 答える人間のことを考えないこと
「教えてクン」は、孤高の戦士であるから、相手のことを考えるようでは、教えてクン失格というものだ。

初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
簡潔な説明を禁じられたヲタクどもは、同じ内容を説明するのに、何倍もの労力を強いられる。
自分は努力せず、相手には多大な努力をさせることこそが、「教えてクン」の真骨頂である。
そういう努力は、答える人間にさせれば良いのだ。
とにかく、答える人間が答えやすいように気を使って質問してはならない。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、
画竜点睛を欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、
回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:11:03.42 ID:SvhSCtwz
他人のデータにコバンザメしてる奴しかいないんだな。
というかそのコバンザメ先ですら解決してないし。
聴覚的に残ってるじゃん。別の要因じゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:21:24.45 ID:mMECOtMH
お前が、そう思うのなら、そうなんだろうよ お前の中ではな。

このスレから離れるのが、最善ですね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 09:22:36.83 ID:X1sXtOx2
>MUSES8920ではピー音出ないみたいですが、他のはどうなの?
自分の環境では、
LME49860はかなり出る個体と出ない個体があるけれど、
出ない方のOT2をオペアン、R8,R10換装してケースに入れて常用している。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:27:42.17 ID:MkkgnqJW
手持ちの2個ともR8,R10が青色抵抗で、音は十分に良いと感じるけど、水色抵抗なら本当に劇的に音が良くなるの?
どんな観点で音が良くなるのか。S/N比改善など?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:30:12.64 ID:dgCNzMXc
>>52
REX
RAY
AMRG
リケノームRMG
A&B
Alpha
ニッコーム
DALE NS-2B
LMFQ

どれがおすすめなんかな?
音の傾向も知りたい。

アムトランスは柔らかい音かな?
まだ試してない。
アルファもニッコームも。
時間が無いわw

RMGはややハイ上がりなクリアな音。
A&Bのほうがクリアさは維持してもう少しナチュラル。
どちらも低音でる。
LMFQもクリアだけどフラット。
REXはメリハリ感あるかな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:56:32.71 ID:X1sXtOx2
>どんな観点で音が良くなるのか。S/N比改善など?
水色個体や、REYではパッと聞きで分かるから細かい説明は不要。

>REXはメリハリ感あるかな。
REX,REYと汎用抵抗くらいしか聞いてないし当面REYで決めたけど、
REXとREYとを比べるとREXを選ぶ人が理解できない。
REXはシルキーなボーカルがイカスけど空間感が極端に狭くなる。
U1:OPA2694,U2:LME49860の広がり感のある音が好きな俺の好みね。

R8,R10抵抗をREXとREYとで聞き比べると全然音が違うので、
是非実際に聞き比べるべき。
もし青のままだったら、オペアンプやコンデンサを交換する意義が
半減、緑なら8割減していると断言しよう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:57:44.92 ID:X1sXtOx2
>U1:OPA2694
OPA2604の間違いです。
これからコンデンサに手を入れようかと思うが・・・
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:14:46.34 ID:tYMEakyh
>>34
うまくいった!寝よう!…と思っていたら、翌朝に打ち砕かれるw
>>32で挙げてくれたトラ技の記事、コピーサービスで取り寄せれば何か参考になるかな?

単電源のままならNJM2374Aに置き換えれば何の不満もないんだけど、SEPIC-Cuk両電源に
してみたら100Hz以下の大振幅音声を入力すると電源が揺すられて歪率に反映されるという
問題が出てきたので、何とかならないかなぁ、と。
±12Vで30mA引き出したときのシミュレーションで、平均消費電流は200mA、ピークでも
300mAちょい超えるくらいなので、まだ電流スイッチ的には余裕がありそう。
U1だけ三端子レギュレータで±9V供給にしてみる予定。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:16:19.83 ID:DeqKoCwO
RCA出力しか使わないのだが、それでもR8,R10の交換で音は変化する?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:19:03.71 ID:dgCNzMXc
自分もはじめは2604+49860にしてたけど
OPA627にしたら空間がどーんと広がって
元に戻れなくなった。
2604+49860は子供だましに感じてしまう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:19:57.01 ID:dgCNzMXc
>>89
変わらない。
ヘッドホン使う人だけの話だから
気にするな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:27:42.10 ID:X1sXtOx2
>OPA627にしたら空間がどーんと広がって
ブルジョアやねぇ。
U1:OPA2604,U2:LME49860
は市販はできないバランスとは思っている。
次に好きなのは実はノーマルの
U1:4558D,U2:4556AD
だったりする。
少々ダンゴ気味だけどボーカルの安定度がいい。

OPA627にすると両方の良い所を折衷できる感じなんかなぁ。
U1だけOPA627にするの??
U1,U2両方OPA627にするとx4で2万円?!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:34:17.11 ID:X1sXtOx2
ワンコインギリギリのMUSES8920も評判良いので買ってはみたけど、
LME49860の代わりに使っても、
U1:4558D、5532DD,U2:MUSES8920
と使っても嫌な音を感じるので、
コンデンサーとか含めて全体でチューニングする必要があると感じた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:23:06.03 ID:DeqKoCwO
>91
Thanks!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:27:18.15 ID:ko9o+v8N
>>81
>聴覚的に残ってるじゃん。別の要因じゃないの?
だよな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:31:04.76 ID:ko9o+v8N
>>83
>LME49860はかなり出る個体と出ない個体があるけれど、
>出ない方のOT2をオペアン、R8,R10換装してケースに入れて常用している。

もし昇圧回路のブリード電流の問題なら、そういう「個体差」なんていうのが
無意味な話であって、間欠発振が止まるまで抵抗なりなんなりで電流流せば
いいだけでしょ。で、発振が止まったところで初めてOPアンプごとの「音質」
を比較する意味がでてくる。

なんか本質的じゃない部分で右往左往しているバカが多すぎるんじゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:35:34.00 ID:X1sXtOx2
俺はそうは思わないよってに。
変なトコに部品増やしたくないもの。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:38:54.15 ID:dgCNzMXc
>>92
2604+49860

01+627

627+627
少しずつ投資したw
欲が出た。

その後、自作アンプと共用で使ってる。
自作アンプは49600高速バッファに627を四機積んでるよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:42:17.62 ID:X1sXtOx2
うわ、マジでx4なんだー。
サンクス。

メイン装置ならば市販品買うこと思えば高くないと言えるかも。
OT2側の抵抗やコンデンサはどんなのをお使いですか?
よろしければ紹介キボン。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:43:23.76 ID:5NOBJPam
>>96
最後の一言を言わなければ紳士なレスなのに...
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:05:19.13 ID:dgCNzMXc
>>99
オーディオ用だなあ。コンデンサは。
抵抗は試行錯誤中。
カップリングコンはシルミックとKZのブレンド。
パスコンはWIMAとかオレンジドロップで右往左往。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:09:00.30 ID:dgCNzMXc
>>99
あ、抵抗はなんとなくアレンブラッドリーで様子見てるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:36:31.55 ID:GurRwxWR
カップリングコンはKZもよいぞ
前にECHUを追加の話題があったが、効果はかなりあった。
たしかOSコンをUSBの端子裏に付けるのもすすめていたな。

改造に金をかけるならオペアンプを含めて本体価格程度が上限だよ。
それ以上かけるならRCA出力のみで自作で3000円あたりの方が楽しめる音になる。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:39:00.63 ID:GurRwxWR
修正
カップリングコンはKZもよいぞ → KW ね

ついでに抵抗はREYあたりで十分、好みでデールも試してよいかも
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 15:14:43.01 ID:99hkAcbA
>58
>TP2とGNDにクリーンな12V電源(乾電池8個とか)
>突っ込んで試した奴がひとりでもいるのか?
>それぐらい試さないで能書きたれても意味ないぞ。

探せばいるね。
しかもオペアンプは正負電源でカップリング・コンデンサ・レスだね。

電池仕様の方
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11473583728.html

外部電源トランスの方
http://anadejicyunen.seesaa.net/article/322243541.html
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:08:37.96 ID:y7ySUnkl
>>78
U1 AD8656(秋・若で安い) U2 LM49721 で、+-2.5V 正負電源化、ゲイン設定見直しでやってみたい。電源2.4Vで出力2V!?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:24:38.92 ID:YhAdTi0m
泥沼に嵌り込んでるなw
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:14:20.88 ID:X1sXtOx2
>>101
できればコンデンサの型式までお教えいただけると助かります。
あとヘッドホンは何をお使いでしょうか?
自分はSHURE440とPX-200IIを愛用しとります。
440のモニター過ぎない楽しめる音と、
200IIの負担にならない音がお気に入りです。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 17:53:47.13 ID:dgCNzMXc
>>108
取り合えず回路電圧はR30のところで20Vくらいまであげた。

本当はもっと上げたい。
そうなるとL1も大きくしないといけないかな。
そのためにもう一台はjovial 50Vで揃えて準備中。

で、メインの改造は出力コンは25V1000uFシルミックにしてる。
電源関係C4 C6 C7も25V-35V 1000uF
アナログ部の信号が入るコンデンサはオーディオ用25Vで用量を倍以上にアップして総取っ替え。
KZ FG KW シルミック jovial お好みだな。
コンデンサしっかりさせるだけでもオペアンプがふらつかなくなるよ。

パスコンにはフィルムコンをパラってるよ。0.1uFにしてる。
種類は各人の好みで選んだほうが良いと思われ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:58:02.18 ID:j83owDTI
いつも思うんだけど
オペアンプどれがいい?コンデンサどれがいい?抵抗は?
とか赤の他人に聞くことって意味あるのか?

どうせ秋月や千石で売ってるような定番のものしか出てこないんだし
全部買っても大した値段にもならないし、あとあとつかえるものなんだから
全部自分で買って試せばいいだけじゃん

ひとの意見に左右されずに素直に自分の耳にしたがって判断しろよ
ヘッドホンだってアキバにもヘッドホン専門店あるし、
それこそヨドバシとかでも山のように視聴できるよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:04:27.28 ID:SvhSCtwz
>>105
電池使用の人はなんかヒステリックになってるけど、オペアンプの電源を完全外部電源化したら
それはPC側の電源の質を上げたのと一緒でしょうに。
元々5Vから12Vへの昇圧ってのは相当無理があることだし、余裕のある外部電源で正負電源化
したら動作が安定して発振しにくくなって当たり前だよw
要するに、レギュレータまわりの定数をちまちまいじっても意味がないって事だよね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:12:10.75 ID:rxcQbZjz
>>111
寝ぼけてる?ノーマルで昇圧ICの間欠発振が原因で5K〜6KHz前後のノイズが周りこんでるから
皆、外部電源なり昇圧IC周りを弄ってるんだがな。オペアンプが発振してる訳じゃないぞ?
そこまで言い切るなら自分で波形確認してみろ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:13:19.78 ID:j83owDTI
アフォはスルーが吉
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:23:46.84 ID:rxcQbZjz
>>113
せ、せやな。
久々に斜め上過ぎるレスを見てテンパっちまったぜ。
あ、>>110に書いてある貴方の意見は凄い共感出来るわ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:25:40.92 ID:JYmyQbVP
来年の正月号で良いから改良型DACのOT3を頼む
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:34:21.51 ID:hpOeEc0p
ぱぱ!ぼくすっごくはやくてかっこいいいかしたちょうていねんぴのぶーぶがほしんだけどどれがいいのかな?
んー けんぼう おまえいくつになるんだ?
50だよ!
しかたがないなーじゃーぱぱがきめてあげよう!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 19:39:16.18 ID:YhAdTi0m
お手軽キットを20Vに昇圧だなんて正気の沙汰じゃないw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:59:46.03 ID:j83owDTI
ちゃんと考えてからモノを言ったほうがいい
各パーツの耐圧が最大定格内に収まってるなら特に問題ないだろ

もちろん余裕はあった方がいいし、商用製品ならマージンはかなり取るものだが
自己責任に於いてやってるものにそういう個人的な感想は言っても仕方ないだろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:03:31.77 ID:EbmqXspu
>>115
DACイラネアンプ欲しい
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:36:10.04 ID:jvPkzNrE
AMPやってDACやって来年はなんだ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:51:34.72 ID:99hkAcbA
111
意味が分からないね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:06:04.63 ID:4xjI7+SW
>>120
手作りヘッドホン?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:55:39.45 ID:qAaSOKZl
>>88
翌朝起きて確認してみたら昨日はこんなんじゃなかったのに・・・。
ってのは俺もやったわ。マジ泣きしそうになるよねw
トラ技の08年9月号だったっけ?あれに2392使った回路組んでる特集があって回路図も
載ってたと思うけど細かい内容までは失念しちゃったなー。

SEPIC-Cukとは面白い手を考え付くよね〜。確かにこれならスッキリ両電源を実装出来るわ。
急激な大出力で揺すられるのは確かSEPICが出力Cの追従性が云々とか言うのを昔どっかで
見た記憶がある。うろ覚えだけど(汗 もしかしたらその辺り関係するのかね。
しかし、一人別次元な弄り方で凄い好感持てるわw


ケースが届いたから寝室用にとアッサリ目に弄ってたのを収めてみた。
http://jisaku.155cm.com/src/1361751881_a8abf6cce75e6b67c4b98ac747a41aff6d41295c.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1361751881_425d3422f704fc459512f16726de0169cd1f50a9.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1361751881_2bff6ec4b1c090e5bf9c255f108a06f842fa30a6.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1361751881_021526bb1120ec3a6efc524e3c802f230a569bf1.jpg
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:15:57.16 ID:wGyRSvsA
手作りヘッドホンって作った奴は分かると思うけど結構難しいんだよね。
振動版の前後に空気室があるんだよアレ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:18:50.78 ID:0ohLH5as
でも組み立てKITなヘッドフォンってコンセプトは面白いかもね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:24:54.63 ID:wGyRSvsA
シンプルだけど面白い経験にはなるよ。
振動版と耳の間に空間ができるんだけど
何の対策もしなければコップを耳にあてたのと同じ状態になるw
吸音材がいるんだよ。ハウジングも形状によってはホーンや洞窟効果がおきるし。
振動版後方は開放でもいいんだけどなかなか面白い音がするよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:28:28.19 ID:wGyRSvsA
振動板だなwなんだこのIMEw
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:31:06.30 ID:0ohLH5as
だれもがIMEが糞であることは認知されてます、問題ありません
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 04:19:19.01 ID:MqVrD3kY
>111
>オペアンプの電源を完全外部電源化したら
>それはPC側の電源の質を上げたのと一緒でしょうに。

笑える。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:16:43.24 ID:HVSLa1H6
>>118
そんなん分かっとるわボケ!
耐圧の問題ちゃうわ。上げたらええちゅうもんちゃうわ。
アホやこいつらw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 09:14:29.05 ID:JRmiXSC8
>>123
かっこええな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:01:39.86 ID:VPzyz/T5
>>123
角穴が綺麗にあいてるのが個人的に羨ましい
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:35:20.73 ID:xpDd81tK
123の作例
細部の処理や、部品の選定が上品だ
スキルが高くないとこうはいかない
音もこの人なりのチューニングなんだろうな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:15:02.24 ID:7+motgPo
>>123
ケースの入手先を教えてください
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:06:21.73 ID:qAaSOKZl
ファ!?仕事から帰ってきたら意外な反響があってビックりしたわ。

>>131
おおきに!

>>132
平ヤスリを水平にあてるイメージを頭の中に思い浮かべながらやると意外と綺麗にいくよ。
あと、荒目で凸凹はしっかりと落として面と線を出して細目で傷を消しつつ歪みを取る感じかな。
使ってる道具も3.5ミリのキリとニッパとヤスリ二本なんで手の込んだ事はしなくてもコレ位の
精度なら追えるからガンガレ。

>>133
お褒めに預かり光栄です。ってそんな事言われたら恥ずかしく(ry
スキルも全然普通ですし細かい部分も人より無駄に時間をかけてるだけで部品も普通の標準品が
好きなだけなので(汗 一部オーディオグレードのモノ使ってますが必要に迫られての選択です。
音は、まぁ人とは好みが違う事が多いので少々の味付けはしてますね。

>>134
タカチの特約店(?)でMXAS-110-30のD=56mmを注文すると同じ寸法のは出るよ。
ただ、別注扱いなので納期が少し時間掛かるかも?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:25:39.19 ID:3WOTSxXx
結局昇圧回路を殺して外部から12Vを供給するのが一番いいの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:31:27.98 ID:RLiuDyeE
プラマイ12Vは理想的だね。
オペアンプが喜ぶだろう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:21:10.55 ID:vWKCF+Zu
>136
>外部から12Vを供給するのが一番いいの?

>137
>オペアンプが喜ぶだろう。

ピーちゃんが悲しむ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:20:26.31 ID:M7lGsiSv
ほんで、抵抗のおすすめはなに?
DALE ヴィシェーですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:30:16.62 ID:CuPNtOBB
メタルクラッド抵抗なんて値段が高いから良い音するんじゃないw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:39:02.07 ID:M7lGsiSv
自分はカーボンコンポジット派なので。。。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 01:41:25.70 ID:Gofy+Rfq
利久RO
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:01:27.01 ID:glqwcGlG
こんどはdigifiだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:09:44.69 ID:q7xL22nR
>>143
次号は付録ないよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:26:53.90 ID:yh0SMjaj
みんな良い音の判断基準ってどうしてるの?

判断の基準が無きゃ判断もクソも無いと思うんだけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:40:40.02 ID:q7xL22nR
オママゴトとお仕事では違うよ
このスレはオママゴトばかり
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:47:20.11 ID:yh0SMjaj
だからどうしてるの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:57:33.64 ID:q7xL22nR
まず生演奏を聞くことだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:58:22.37 ID:yh0SMjaj
その生演奏がいいか悪いかは判断できるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:24:10.69 ID:hbyg3DCI
誰でもできる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:29:39.48 ID:ASVcf2ZA
ボカロとかパフュの生演奏が聴きたいのですが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:47:17.36 ID:FjYsVAz6
こんなことくらいで燃えてしまう作りなのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:47:48.57 ID:FjYsVAz6
すいません 誤爆しました
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:59:05.06 ID:31kIHh/7
タカチの一部ケースがピッタリだから、
側面アルミパネルの穴開け加工済みのがあったら
結構売れそう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:54:22.10 ID:3Sb8qSPh
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:27:56.50 ID:glUKJC3T
5月のオラオラDigiFi ヘッドフォン・アンプ vs ピーちゃんOT2
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 17:28:08.43 ID:eNyRv7kR
5月下旬予定のDigiFi No.10 付録
東名電子製のUSB-DAC(HPA付き)

PCM2704C、NJM8080G x2(新開発オペアンプ。バッファとヘッドホンアンプ)、
ライン出力と、こだわりボリューム付きヘッドホン出力。
電源6800μF
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:34:08.65 ID:qvDSYzjx
>156
>157

5月のオラオラDigiFi ヘッドフォン・アンプ vs ピーちゃんOT2

まともにぶつかる。ピーちゃん危うし。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:13:11.92 ID:DmZClkBt
どっちが上だとしてもくだらない煽りがされるんだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:34:59.40 ID:dXtEKuDZ
同じ 13Bエンジンだから、って
FC3S と FD3S を競争させるようなイメージ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:54:11.78 ID:Jf+GJ0Ej
USBの昇圧には慣れてるだろうしピー音は出なそうだなw
音質はオペアンプ次第か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:01:31.98 ID:ASVcf2ZA
昇圧しないな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:46:11.30 ID:B/YD3V1H
で、価格は幾らになるのかなあ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:50:16.39 ID:ARU1FVN4
3300円
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:54:47.48 ID:2GpXHcNp
4千円以下なら絶対買う。
オラオラってより、専用設計のオペアンプ部品がタマランぜ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:56:06.20 ID:QZX4kx2K
そろそろ向こうに行ったほうがw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:02:38.76 ID:RHOCl6j7
>>145
自分で決められないようなクソ耳は、音楽聴くのやめろや。
このゴミクズが。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:05:06.69 ID:FQz10gVf
>>157
8080Gってマジか?
これSIPだから簡単にOPアンプ交換でき無さそうだな。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:08:37.71 ID:l4FsaE/e
載せ替えないのが普通だろうに
OT2は設計や出来栄えに自信が無いから載せ替え可能なんだよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:22:19.58 ID:Jf+GJ0Ej
またオペアンプ一発なのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:34:27.01 ID:iW+NKf2r
いやいや、マッチドペアなトランジスタ12石のディスクリートだろう
間違いない!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 23:45:49.45 ID:bSA3KapM
オラオラと違い、OT1/OT2の良いところ=いじれるところ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:11:42.60 ID:OlF8WUtI
>>169
そこまで言うのはラックスがかわいそうだろw
好みに合わせて改造できるように
ラックスありがとう!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:27:16.07 ID:Zjz4x3vJ
>>157
>DigiFi No.10
値段いくらなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:37:31.50 ID:4dUhI7GF
3300円
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 00:51:30.31 ID:Zjz4x3vJ
じゃあ買うか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:46:23.17 ID:KNY01xFP
そしてまた同じ奴が取り憑いてピーピー文句いって
またショウアツカイロガーするんじゃねw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:19:03.67 ID:xYsNDt+R
オラオラ系
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:19:34.82 ID:/KYZsTEm
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:37:48.98 ID:tyemkIN4
177
だから理解できてない馬鹿は
無理して書き込まなくていいよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 16:57:08.74 ID:SC7Kw/6r
認知能力が低いと何でもオカルトなのよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:40:22.75 ID:gQXn8jdw
ちゃんと理由があって昇圧回路いじくり倒してるのにね。
春だねぇ〜。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 17:57:15.47 ID:TRXyumwM
ほんとどっちが無知なんだかって話ですよねw
理由や原因をちゃんと追究して対処しただけなのにね

自分には難しくて理解出来ないものは全て悪って思考なのか…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:24:36.99 ID:KNY01xFP
ぶっちゃけパスコンまで低ESRにしちゃって発振してるだけじゃないかな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 20:55:33.58 ID:9aVFGAzM
ID:KNY01xFP
専門用語使うの慣れてないね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:30:00.98 ID:gQXn8jdw
絶対こいつ、OT2持ってないよな。
明らかに無知過ぎるし知ったかでモノ言ってるのバレバレ。
持ってるなら自分で波形見てみな?自分が如何に的外れな事言ってるか解るから。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:36:03.66 ID:Ge+wxOka
そもそもオペアンプが異常発振してりゃ過去スレで祭になってるわ。
どんだけ阿呆なのコイツ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:50:35.52 ID:TRXyumwM
全く、ピュア界はこれだからな…
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:19:04.43 ID:WhPJr5Fl
>187
>どんだけ阿呆なのコイツ?

アフォの111のこと?


>111

>電池使用の人はなんかヒステリックになってるけど、
>オペアンプの電源を完全外部電源化したら
>それはPC側の電源の質を上げたのと一緒でしょうに。
元々5Vから12Vへの昇圧ってのは相当無理があることだし、
>余裕のある外部電源で正負電源化 したら動作が安定して
>発振しにくくなって当たり前だよw
>要するに、レギュレータまわりの定数をちまちまいじっても
>意味がないって事だよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:41:35.15 ID:vBpeEm8I
OPアンプはコンパレーターって考えた方が理解しやすい
増幅器なんて考えたらダメ
差動アンプが教科書どおりに動く範囲なんて極僅かだよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:11:43.20 ID:9NeawPgb
>>190
そうなんですか?
そのわりには音楽が普通に聴こえますが不思議ですね。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:24:05.66 ID:cmQVzVUK
オペアンプがコンパレータとして使えるってだけで
本来求められる性能が違うよ

つまり全くの別物
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 06:48:12.02 ID:eCUDjBqd
まぁただの構ってチャンでしょう。放置安定じゃね。

ところでOT1とOT2を同居させようと思うと途端にケース選定が難しくなるなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:05:17.42 ID:Bay32uGY
ゲイン100dBの増幅器に90dB以上の負帰還をかけてゲインを2倍程度に
落としてるのがOT2の回路ですが、なにか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:08:11.82 ID:Bay32uGY
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-06126/
これなんかは、もともとアンプ用ではないロジックICを使って
アンプにしてますが、なにか?

コンパレータもロジックも入力電圧によって出力が急激に変化する回路は
基本的に大ゲインの増幅回路なのですが、なにか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:39:14.48 ID:zJD7+XsM
モノ凄い釣れるなぁ
定数弄りがホントに効果があるならなんでそんな必死なの?
余裕なさ杉w
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:41:21.74 ID:HMagGIGK
>>193
確かにOT1と別のDAC、OT2と別のデジアンの方が1つのケースに入れるなら楽な気はするね。
ここはピュアAU(笑)っぽく統一された別々のケースに入れてセパレートでの方が良いのかもしれないw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 09:50:46.39 ID:kCIKOsQd
>>196

後釣り宣言(笑)
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:39:55.47 ID:cLKgGmUv
バカは放っておこうぜ。どうせこの前のピー音がオペアンプの発振とか抜かしてた奴だろ。
そこまで言うならオシロの波形上げて説明しろやって話だけどどーせ出来っこない
口だけ番長だろうしな。

>>197
OT1とOT2だといっそ上下に分けても使える合体式とかにした方が絶対スマートになるよな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:58:01.85 ID:BJkggKhO
聞く耳持たないってやつね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:04:35.08 ID:llTjazVT
まぁオペアンプのロットや品種によって
ピー音の乗り方が変わる事もあるみたいですよ
自分はさっさとC11取替えちゃったけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:06:34.13 ID:HMagGIGK
C11まんまでピー音が聞こえないのは耳鼻科か精神科に行った方が良いレベルとあおってみるw

まぁDC-DCの発振が可聴周波数内にあるという欠陥なんでいずれにせよ換装しておく方が良い罠
チップコンの脱着すら出来ない不器用クンでなければw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:09:50.65 ID:Bay32uGY
ブリーダ抵抗付けるだけでピー音止まるよ。
チップコン触る必要なし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:22:27.79 ID:ryu9gnye
オラソニック付録の出来が良ければ
無改造原理主義者がスレから消えるかな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:38:52.07 ID:Qui7jnTB
>>202
220pがいいのか180pがいいのかおしえて
あと、チップコンじゃなくてセラコンとか積層とかでもいいの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:08:26.39 ID:P5kUFNpD
>>205
ぐぐって出てきたのの上位が
180pF多そうだったんで180pFにしましたよ
ちなみに普通のセラコン
視力次第ですがルーペがあった方がいいかも
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:12:22.43 ID:xUcs8I2h
>>204
ノーマル原理主義者だが、初めに改造有りきと言うのはちょっと・・・
俺のは最初から発振しないし改造する気もない。
それにここに来ても話が弾まない。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:26:34.08 ID:qNxgDhdB
「自分の手を動かさない」 「完成された製品を愛でる」
ってのは対象外、スレ違いの場所だし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:36:28.96 ID:xUcs8I2h
お前ら少しとはいえ経済の活性化に協力してくれて日本の為に貢献ありがとう。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 20:39:37.78 ID:eCUDjBqd
一体、どこが発振しないんですかねぇ・・・。
話が弾まないなら来なければいいだろうしイチイチ言わなくてもいいと思うの。

>>205-206
過去スレで実験してくれた人がいてノーマルだと確か40KHz前後に設定されてる発振周波数
なんだが間欠発振になる事で5〜6kHz前後のノイズが出てしまうノーマルに対して
220pFで発振周波数80KHzでスイッチングノイズが16KHz。ギリギリ可聴域内。
180pFで92KHzの18〜23KHzだってさ。

あの時はスレ見てて楽しかったなぁ。今は・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:05:25.76 ID:e+deEBti
ふと思ったが、
ピー音個体引いちゃったけと
C11交換するほどのスキルすらない人は
どうしているんだろう?
音友にねじ込んで交換させてるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:06:42.89 ID:Bay32uGY
ブリーダ抵抗付けたらピー音止まるんだが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:13:33.26 ID:Qui7jnTB
>>206
>>210
ありがトン
まだ怖くて手つけられないんだけど調べながらがんばってみる
180pのほうがよさそうだね

>>211
鉄板シールドしてるよ
なのでピー音はほとんど聞こえない
ただパソコン変えると聞こえるんだよね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:15:17.10 ID:cLKgGmUv
>>211
消費電力の大きいオペアンプに付け替える。
C4の足にダミーロード追加で凌ぐ。
鉄板シールドでねじ伏せる。
低能率高インピーダンスのヘッドホンで聞こえにくい環境にしてしまう。

お好きなモノをどうぞ。

>>212
熱に変えて電気を捨てるだけなんて勿体無い。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:17:43.53 ID:Bay32uGY
>>214
>熱に変えて電気を捨てるだけなんて勿体無い。
チップコン付け替えるスキルが無いなら、仕方ない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:25:17.37 ID:HMagGIGK
外すのは簡単、無理にチップコンを付けなくてもスペースはあるし普通の積層セラコンを跡地に建立しても良いんだし
その場合はあらかじめ足の先を直角に曲げておくとやりやすい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:36:06.75 ID:cmQVzVUK
自分は、ブリーダ抵抗に直列に超高輝度LEDも付けて手元照明かわりにもしてる
(まぶしいくらい)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 06:49:20.01 ID:pHpmUOjd
>>215
LXU-OT2ってノイズに弱いDACなんか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:35:10.75 ID:7MI+yfrD
http://jisaku.155cm.com/src/1362209400_0ce736365429522831bd6454a96c2e9df2da258f.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1362209400_a211a09f6ff1a28425c0f7273e228dd7bc184911.jpg

HiVi誌付録のUSBケーブルが良い感じだったので、PCモニタの背面に固定してみた
USBカーブルなんて1000円のも10000のも一緒だろう、と思ってたけど
案外音が変化したので面白かった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:51:11.69 ID:pHpmUOjd
ここで拾ったデータの中でLXU-OT2使ってたみたいだが
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1361480954/283
DL数1って、オレが最初かw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:41:01.20 ID:rdnCiY7w
>>220
教師、teacher、130301で試したみたが
ダウンロードできない。

被験者数を上げるためにも、パス設定は何で通ったの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:57:13.50 ID:SgUmffmi
>>219
釣り???
本当にケーブルで音がよくなるとでも?
例え音がよくなったとしても、あなたの環境ならノイズの問題のほうが大きいのでは?
もっといえばHP端子から出力させている時点で失格なのですが・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:01:01.37 ID:aJa9fG8V
また、アニヲタか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:02:42.39 ID:o7OeRMpz
>>219
部屋が埃っぽ過ぎて…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:04:11.92 ID:7MI+yfrD
>>222
音が良くなったのとは違って、変わっただけだよ
高級品信者でもなんでもない
ノイズもHPも込みで満足してる糞耳なんでね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:38:46.86 ID:x1igJAqQ
つかフルレンジだし!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 14:01:45.40 ID:20/R+lIj
>>221
教師がなんで130301なんだ?
今日四だから4文字に決まってるだろ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 15:30:29.32 ID:uWBRLQ5K
>>221
3通り目で通過できたw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 16:26:31.64 ID:7Cm1X1fL
わからない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:37:22.03 ID:rqiAh4Uj
>222
おいらも最初はあんたと同じで
ケーブルごときでデジタル信号が変わるはずない派だった。

ある日、蛍光灯ノイズ拾うので、
自作(電源系とデジタル信号系分離式)してみた。
結果、音があまりにも変化しちゃって俄然!音質が良くなっちゃいました。

今ではオカルト教に片足いれてますなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:53:12.39 ID:pHpmUOjd
朝見っけたwavファイルのやつ
0010 - Ultraviolet7_MediaPlayer
0012 - DaisoUSB_foobar2000
0014 - BelkinUSB_foobar2000
だってさ。今回の俺は8番目だったw
>>229
自分でソース聴いた方が、パス探すより楽だと思うが。
http://www.lessloss.com/steinway-sons-grand-piano-recording-p-202.html?zenid=88u2pkobetjca6hepr3vsnl3g2
Mephisto Waltz Excerpt #2 CD quality: 16 bit / 44.1 kHz 11 MB
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:19:40.85 ID:7Cm1X1fL
>>231
もうファイルないんだよね

ソースにはダイソーもbelkinもないよね?

言ってることがよくわからない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:28:13.26 ID:pHpmUOjd
>>232
ああ、LXU-OT2を持ってない人か。
自分の持っているDACでケーブルを換えて聴いてみればいいじゃん。
それとも何かこだわる理由でもあるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:56:14.44 ID:7Cm1X1fL
>>233
持ってるけどbelkinは持ってない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 21:14:31.96 ID:pHpmUOjd
オレ以外にもあんなのを聴きたいと思っている人が居るか解らんけど
100Mの方 age6083.zip 今日4な
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:00:01.33 ID:7Cm1X1fL
>>235
ありがとう
後で聞いてみるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:52:10.08 ID:nXMkfzge
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:32:32.14 ID:JBVS/7fQ
ブリーダ抵抗(笑)
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:15:22.29 ID:MPqb1kKQ
バカの一つ覚えで、ムダ電力食いのブリーダ抵抗。
コンデンサ交換の方が真っ当。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:44:11.60 ID:kI7sHlCt
ぶりーだーていこうのお陰である意味A級動作?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 18:53:04.21 ID:rTCGdeQ+
釣り針デカすぎだろ。。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:00:07.96 ID:xugPpIJF
小さいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:13:05.78 ID:A5lAo4vi
ペディグリーチャム同様
ブリーダー推奨でつか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:31:33.81 ID:A1jqeWfn
高音質/高品質USBケーブルのスレで聞いても荒れていて教えて頂けないので、こちらに移ってきました。

HiVi誌2013年3月号付録のWIREWORLD社USBケーブルをOT2に接続してみた方が居れば教えて頂きたいのですが、
OT2側のUSB端子にUSBケーブルを接続する際は問題ないのですが、
なぜか抜く時に端子部分を壊してしまいそうなくらい硬く抜き辛い状態です。

HiVi誌の以前の号に付録された他の2本(SUPRA、AIM)も所有してますが、まったく違和感なく抜き差しできるので、
こんなに硬いのはWIREWORLDの仕様なのか、単に個体差でハズレを引いてしまったのかを確認したいと思ってます。
強いて言えば、OT2以外の手持ちのUSB-DACとの接続ではそこまで硬くはないですが、
他の2本に比べたらやはり少し硬めなのは同じ感じです。

HiVI誌3月号付録のWIREWORLD社USBケーブルとOT2をお持ちの方が居れば、状況を教えて頂けると有難いです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:37:46.49 ID:/iaEt6/D
水晶三連発
http://blogs.yahoo.co.jp/matsu_kat/62279064.html

ちなみに山梨は、日本の水晶の中心地。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:57:03.04 ID:Z5NkP9jh
ここの奴らって職業、弱電製造業?
もう3月だぜ、よく飽きないな?
ところで転売屋儲かってる?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:57:24.20 ID:OAmZJxHg
水晶?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:00:26.57 ID:s0yaIpNC
ヤフオクだと新品が原価割れで落札されつつあるね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:12:12.02 ID:EWIulxZB
> 強いて言えばOT2以外の接続ではそこまで硬くはない

ケーブルに対する疑念だから、
現物持ってる人が応えなきゃ意味ないだろうけどさ。

OT2についてるUSB端子ってのが、
規格バッチリ寸法か疑問符の付く、梅品質よ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:14:12.74 ID:rs0CsBQ9
>>237
Xperia acroHDでも再生できた!
とりあえずトライアル版で試したけど、買ってもいいかも
Android4.1以降じゃないとUSB DACに対応しないと思って諦めてたから嬉しいわ
予備で確保していたOT2の出番がきたな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:49:37.87 ID:TlR1fYld
そら、よほどぁゃしいというか酷い中華製のタブPCとかスマホでも無い限りDACがPCM2704なら再生できるよ。
泥OSはLinuxベースだからもちろんの事、IOSでもね。

ただ、そのままだとバッテリーが相当きついんじゃないかな>特にスマホクラスだと。

その辺が気になるなら、はんだ付けのできる人限定になっちゃうけどDAC単体で駆動するAKIDACの方が
都合がいいよ。DAC単体だから省電力でイヤホンとかヘッドホンならインピーダンスが高すぎなければ
十分駆動できるし、アンプ接続専用になっちゃうけどLPFを追加する作例もある。

イヤホンやヘッドホン直結の場合のLPFもできるんだけど、そのイヤホンやヘッドホンのL成分がLPFがわり
になるのでなくともいいと思う。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:14:27.53 ID:NO1aRKnl
ほんとだ nexus7 で LXU-OT2 から音が出た。
youtube とかの音はスピーカーからしか出ない(; ;)
NAS の音も出せないなぁ。でも音は激変。圧倒的。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 21:17:49.09 ID:nXMkfzge
>>251
さすがにこれを持ち歩くやつはいないと思うよ…
あと詳しいことはわからんがandroidでusbdacが使えるようになったのは最近だぞ
そのブログ見ればわかる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:36:58.15 ID:o/OhfXsq
±12Vの2電源化してみた。けっこう簡単にできるのな。
DC-DCはMAU108で5Vから+-12V作ってる。
電源基板は昔買ったDACキットのDC-DC基板流用。
MC34063周りをすべて撤去したんで気持ちいいわ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:48:38.30 ID:u0oP1Qdq
>>253
2704のカーネルモジュール(デバドラみたいなもん)ってのがカーネルに組み込まれていれば
音を出せるのよ。

2704のモジュールはLinuxでは随分昔からあってカーネル標準で組み込まれるというか枯れた
モジュールというか2704はUSB音源の世界標準なんだよね。Androidというのは中身はLinuxOSで
Googleがタブレット用に仕様をカスタマイズしたものだから、対応しないってのはGoogleか泥OSの
端末(スマホとかタブレットとか)作ってるメーカーがそれを勝手に外しちゃったって事なんだろうな。
Googleのオリジナル仕様ではデフォで組み込まれてたと思ってたがなぁ。

あと、2704はUSB1.1。普通はUSB2.0と互換性があるはずなのでOS側でなんとかすれば
(Androidのカーネルにモジュールを組み込むか、2704のオプションをONにしてカーネル
の再構築をすること)いける。

だが万が一スマホやタブ側のUSBが1.1に対応できないような腐れUSBだとOSを弄っても
ダメな可能性はある。滅多にないとは思うけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:41:39.23 ID:rpg4+A1v
>>255
解説ありがたいが俺はそう言ってたんだが
要するにGoogleではその標準ドライバをサポートしてなかったんだよと、linuxosだから再生できて当たり前とか言い出すからそういったのに、なんか俺間違ってるか?文盲か?
だからブログ見てっていったのに
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 03:47:20.80 ID:TO91EoXC
基地は病院池
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:35:43.71 ID:v1dXjgvl
よそでやれ!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:46:22.75 ID:f6jCc3gp
スレもネタ切れしてきたし、そろそろ本気でケース仕上げるか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:52:44.25 ID:NdA1T7DI
>>259 ケースを頑張ったらOT2が無改造になったでござるw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:56:43.48 ID:OkJBB5Wg
ピー音も健在だね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:11:12.29 ID:/UWr8ksV
>>260
ケースどころか今更コンデンサーの換装をしているウリって・・・w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:02:13.07 ID:sR/BArUD
ケース作りの方法論が
OT1の時と全然変わらないからねー。

それが新鮮だった前回は盛り上がったのだけど。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:04:48.05 ID:G/yYLIbN
まだOT1の電源改造してる俺って一体。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:09:36.78 ID:S1ufklbN
サイズの丁度いいお値頃の箱がないんだな。
アルミ板切って曲げるところからやらないと。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:43:16.33 ID:dr5/OJZS
豚切りで悪いが、いい加減オレもアクリルケースに入れてみた
ttp://jisaku.155cm.com/src/1362526884_44fae74aaead5d4db9e796254da568dece243686.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:54:30.64 ID:1DpdIPId
報告会終了まであと少し
みんなラストスパートか?
俺ももーすぐ完成!出来たらupするよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:38:34.12 ID:CEsZvlJ7
締め切りに合せたようにスケジュール組んでしまうのが悔しい
俺ももうすぐ完成。応募してみるんだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:34:15.97 ID:JzKKGOlj
締切っていつだったっけ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:10:27.15 ID:JzKKGOlj
あ、3/15までか
急がねば…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:57:10.97 ID:JfV9QSQb
>報告会
変な箱いれて、どいつもこいつも秋月か共立で売ってる電解コンデンサとオペアンプ交換して、自己満足自慢?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:30:50.55 ID:SXrcOnxB
ノーマルで通すのも自己満足
改造するのも自己満足
箱作って入れるのも自己満足
他に何がある?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:34:39.40 ID:LRJ6cRhd
>>271
まずお前のOT2を晒してから
偉そうな口をききたまえ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:35:58.43 ID:/Clul/BK
どうせ持ってないでしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:35:00.76 ID:4yWToi66
>>271
コイル鳴きや電源ICまわりに文句言う人は、編集部のチェックで入選できないって云う事?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:37:43.39 ID:4yWToi66
オーディオ用とは思えないMAU108を使ってでも両電源化改造したり、低電圧オペアンプ(LME49721やAD8656)を使って電源回路を撤去している人が、もっと目立てば面白いのに。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:15:13.81 ID:yf5WD7sf
ピーピーいってるのはUSBの5Vの質だと思うけどなぁ。
お古いデスクトップからサブ用途で正月に買った激安(2マソ5千円)NotePCに変えたら
ボリューム目一杯上げても、ぴたっとおさまったし。バッテリ無しACアダプタ駆動でも。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:51:19.82 ID:0dqMiTSP
>>265
無駄に軸が長いVRを部品屋で売ってるVRに換装するだけで箱には入れやすくなりそうに思う。
とりあえず換装だけして、OT2についていたVRは鎌ベイの修理用に廻した。逆に鎌ベイに使えるような
サイズの軸の長いVRは地元のパーツ屋じゃ売っていないから助かった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:43:57.29 ID:MFV2DhIy
軸の切断、思ったよりは
やわらかくて楽だった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:11:27.11 ID:/qeJwFCZ
自分は軸切らないで
ケースの裏表からVRをナットで挟んだ
VR換装する自信無かったし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:53:04.13 ID:tdIoffIM
)277
ノイズの原因はPCではなく12V昇圧電源だよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:53:55.60 ID:aC1L/+EB
転売屋だろ。
原価割れで苛立ってるんだろ。
ほっとけばいい。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:02:21.05 ID:bxI0Y1+B
総とっかえコンデンサの容量を増やすが
オーディオ用でかいからC32C45選定に迷う
FG25V330uf付けてるがもっと増やしたいけどちょいはみ出し気味
裏に付けたらコンパクトにならないし
20V以上でコンパクトでオススメあります?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:16:11.21 ID:bxI0Y1+B
ケースも何個か作って音質の違いを楽しむが期待していた程変わらず落胆した
ビールの缶で加工したやつが洒落ててお気に入りになった
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:17:37.27 ID:yf5WD7sf
アルミ板からやるといったのはボリュームの軸が長いからじゃなくて
できるだけ基板の大きさに近いコンパクトなきちんとGNDを落とせるケースに
入れたいと思っただけ。

ちなみにアルミ板加工は専用の工具と万力つきのしっかりした工作台と
曲げ加工のスキルが前提だし、ワタシ個人の世迷言なのでごめんぬ。

とゆーか環境があるのに出来映えがダメすぎて挫折しかかってるしw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:40:43.94 ID:zaByM0II
ビー音入りとか言われてたんで試した。だけど、気づけかなかったorz
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2820110
DL&解パスは mLWklutF
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:47:27.08 ID:MFV2DhIy
283氏の書き込みと全然関係なくて恐縮だけど、
他に悩んでる人がいるかもしれないから、念のため。

出力の直流カットC32、C45(25V220uF)は、
サイズ的にひと回り小さい耐圧16V製品でも大丈夫よ。
(将来的な高電圧改造とかを想定しない限り)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:10:03.37 ID:yf5WD7sf
少なくとも自分の持ってるOT2では2台共PC変えたらピー音は収まったので、
そこはよしとした。デスクトップの方もアップグレードを考えてる。
昇圧回路を問題にして改造する場合でも、昇圧回路に供給する5Vの質が
そこそこのレベルじゃないと効果が出にくいと思う。

まだ1台だけR30変更とC4乗せ換えの16V仕様しかやってないけど、それだけ
でも厚みが出てキレもよくなった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:00:10.02 ID:6A5Ru/nm
>>244
亀レスだけど、今、使ってみたら、マジで抜けない。涙目wwだったわ。
4本全部持ってるけど、抜けないのはこいつだけ。

他のDACでもOT−2ほどではないが固いよ。
危なすぎ。OT−2には挿さないほうがいいと思うわ。抜けないもんな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:48:22.32 ID:GyS3dWnY
>>289
最初だけだよ
二度目から抜けるようになる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:50:21.01 ID:xN49P37W
>287
>出力の直流カットC32、C45(25V220uF)は、
>サイズ的にひと回り小さい耐圧16V製品でも大丈夫よ。
>(将来的な高電圧改造とかを想定しない限り)

電源電圧が30Vでも掛掛けない限り16Vでも問題ない。
しかし、同じ容量、同じタイプの電解コンデンサでも、耐圧が高い方が比較的音質が良いのも事実。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:50:47.44 ID:XxvynLex
>>289
俺のもちょっと引っかかるかな位でした
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:34:51.59 ID:VtpgCdK2
俺の場合は、ケーブルを上から見て、明らかに爪の部分が他の3本に比較して大きい。
特に右側が大きい。なかなか抜けないのはこれが原因。個体差あるのかもな。
2回目もなかなか抜けない。
3回目もなかなか抜けないし、基板金属部分からミシッミシッと音するからOT−2には挿すのやめた。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:37:29.61 ID:i5RMueC3
昇圧に入れる5Vをそれなりにする為にC18やC2、L3なんかを合わせていじってる訳なんだがな。
どの道、汚い5V食わせてもどうせPFM動作の34063なら昇圧後の波形なんぞ対して変わらんし。

ホント、原因が分かってるのを否定してでも無理矢理新しい結論を作ろうとする奴って滑稽だな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:39:16.01 ID:hOZlMbg8
汚すぎる5Vを食わせたらダメだろwモノには限度ってものがあるんだぜ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:34:03.97 ID:i5RMueC3
>>295
普通にUSBから5V取ろうが安定化電源だろうがUSBアイソレータかまそうが
間欠発振は止まらないし昇圧後の波形も誤差程度しか変わらないんだが。ウチの測定方法が悪いのか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:48:00.29 ID:iVEgo3en
昇圧厨うざい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:49:23.13 ID:ulJBbzhy
見に来なければいいだけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:57:28.44 ID:Hx7uJCBp
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / ∧ ∧\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \( ゚Д,゚ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:51:43.78 ID:VJsI3ByS
インシュレータやケーブル取っ替え引っ替えするしか
能のない自称オーディオ通が、
なぜか 『ステレオ誌の工作企画を実践しよう』 というスレで
主流派を気取るのであった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:57:38.61 ID:/dTylN8f
オペアンプの交換もできます!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:07:43.70 ID:Yhd00qz9
USBには何も接続せず2704等をお休みさせ、L3はずして直接電池で+5Vを加えU1、U2を駆動。
PCに接続してもいないのに、ピーちゃん大活躍。
PC説総崩れ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:26:02.28 ID:dLkF5TTT
>>302
総崩れとも言えないんじゃないかな
2台のPCのうち片方だけでピー音が盛大に鳴るのは何故?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:26:53.63 ID:l1b0CcgU
それって余計な事して壊したキガス
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:36:54.14 ID:1o4H/blm
昇圧君のPCは聖域(キリッ
わかったからいい加減やめよ>この話題
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:46:02.73 ID:dLkF5TTT
>>304
両方ともノーマル
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:59:52.44 ID:PpKDdhhy
>303
>2台のPCのうち片方だけでピー音が盛大に鳴るのは何故?

2台のうち、盛大にピーちゃんが活躍するのは、昇圧電源回路の悪さにPCの電源の悪さで輪を掛けるから。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:33:56.68 ID:l1b0CcgU
>>306
アゲてるヴァカにいったのw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:09:42.80 ID:V66ojaff
>>303
2台のPCのUSBバス電圧(公称5V)が異なっているんじゃないかな。
高めの電圧が出ているほうでピー音が盛大にでる気がする(推測)。
暇あったら試してみるよ。  
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 06:47:56.15 ID:CP1Sz9eb
コンデンサの容量味付け変わるからあまり変えてないブログが多いね
容量もラックスいい加減な気がしてきた
220付けてるし
結局トウシンの1000をポチったよ
素人でも改造に踏み切れたこのスレに感謝
水晶とアイソレータと電源の切り分け以外は試せたありがとうね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:41:01.93 ID:Fb4zE+/A
>>309
MC34063は負荷条件でノイズの出方が変わる、ってのは散々言われて
来たけど、入力される電源でも挙動が変わる。
どちらかといえば、USB側の電圧が低く供給能力の弱い方がノイズの
周波数を高い方に追い出せる。その代わりロードレギュレーションは
悪化するけどな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:14:27.89 ID:+Qo7/1zC
>311
の意見が最も正しい。ピーちゃんは+12V昇圧回路が原因。

更にヘッドフォンも効率の悪いものを使えば、MC34063の周波数が高くなり
耳の悪い方々にとって聞こえづらくなる。

皮肉なことに、効率の高いヘッドフォン、電源性能の良いPC、耳の良い人に限ってピーちゃんが聞こえやすい。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:16:32.97 ID:+Qo7/1zC
>310
>水晶とアイソレータと電源の切り分け以外は試せたありがとうね

両電源は試した?
220自体不要になるよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:45:49.92 ID:wv8Dzeq/
USBの5Vの電源電圧が汚くてバタついてたら上の方にも振れるだろ
むしろそっちが原因だな
それにピー音は耳のよしあしで聞こえなくなるような高い周波数じゃない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:36:49.58 ID:zIKfthZu
5KHz聴こえんかったら、やばいな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:08:21.28 ID:sVnaZL2I
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:35:52.08 ID:hsznzZns
>>316
おお、プレートがすごい。
エッチング?それともリューターで削ったの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:42:21.95 ID:sVnaZL2I
どもども
真鍮板をエッジングしてみました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:50:59.31 ID:G1cnmfa/
>>316
プレートほしぃ〜
フロントパネルもヘアラインが美しい!
シンプルイズベストだね!
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:20:12.91 ID:sVnaZL2I
あざす!
実物は各部とも、もっと荒い仕上げなんです。
一応LUXMANのヘッドホンアンプ P-1 をデフォルメしたイメージです
そう見えるといいな〜的な…

LXA-OT1 L-570風 と記念撮影してみました
http://jisaku.155cm.com/src/1362946687_c1c075fa6f66528764d4882b944c84c0324d6006.jpg
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:07:17.00 ID:DlRFMsNv
>>320
優勝w
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:09:20.15 ID:eGl/CwLA
>>320
中々の手錬れとお見受けしまた
しかし、ペアとしての統一感が少し足りない印象が拭えない
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:12:50.65 ID:XRtAirQB
>>320
すげえ。
筐体販売する気はない?
買いたいお!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:21:53.26 ID:DyUWGED3
だせえ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:32:24.63 ID:Bcz0KiqH
格好良すぎ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:52:24.08 ID:B90ln3Jy
うむ、素晴らしい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:10:02.06 ID:sVnaZL2I
>>322
手練れなんてとんでもないです
統一感が足りないのは自分でも思いましたが、実機の再現(デフォルメ)を最優先しました

>>323
こんなんでも苦労したんで愛着もありますし、量産出来る環境でもないのでゴメンナサイ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:00:47.45 ID:O5+zm0yG
>>327
ケースは何使ってるんですか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:24:49.78 ID:sVnaZL2I
タカチ CD-120BBです
http://www.marutsu.co.jp/shohin_24327/
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:09:28.70 ID:V+6AWlOl
ありがとうございます。
パネルはアルミを別途用意したんですね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 00:37:40.57 ID:o0PDzKcv
綺麗につくる人いるもんだよなぁ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:01:20.12 ID:l6w/hjXw
これにも飽きたからusbケーブル繋いだままのオペアンプ交換したよ
普通に音出るし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:34:44.98 ID:zS3W0ETr
ホント、タカチのCDとかみたいな何の変哲も無いケースを上手く変身させるモンだなぁ。
その発想と技術が羨ましいわ。

ウチは本チャン用の基板完成したけどケースは報告会に間に合いそうにねーな。
http://jisaku.155cm.com/src/1362919022_d16f3daa4c72a990fc5dd864ef79a27b1a24d6c0.jpg

123で上げた寝室用を報告会に出すか・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 12:17:31.89 ID:vCRh7wY/
>>333
 出力の抵抗だけでもお値段高そう
 他の部品も吟味してますな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:27:05.49 ID:8EpnZ6P+
LGMFSAって青の抵抗と全く同じ色じゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:17:45.44 ID:xrl7CZDg
それなら下位グレードのLGMFSも似たような色味だよね
精度誤差は倍で単価は1/2だけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:26:47.06 ID:vVOg17Xg
青の抵抗も含めて同じ会社の抵抗らしくて、青の抵抗と下位グレードより精度誤差はさらに悪い。
だけど音質的にはどれもそこそこ良いものらしい。>>333のNS-2Bはさらにレベルが一段違うけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:44:16.37 ID:xrl7CZDg
ot2に付いてるのは格安中華製だと思うけどね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:28:33.81 ID:OCdOJpwQ
LGMFSAも中華製
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 06:34:42.31 ID:iU++W648
ゴメンKZ
君はいらない子だったかも知れない
なんか疲れるのよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:42:05.16 ID:lELaQMGN
しかし、カスタマイズ報告会の賞品が一気に豪華になったよね
相応の利益上がってるのかな

まぁそれはいいとして、DA-100かAD1000Xが当たれば嬉しいなぁ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:54:02.84 ID:djXzx7Lk
341 それは貢物だよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:02:57.18 ID:oz0GrnHN
>>341
罪滅ぼしじゃね
まぁ、自分はこれでちゃんとした製品買う踏ん切りがついたけどね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:05:05.14 ID:xKG3Tteu
商品は広告掲載元の貢ぎ物ということだね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:23:14.98 ID:wq0v6xXj
広告主の貢ぎ物なら出版社も腹が痛くない。
ところで、誌上でピーちゃんのこと記載されてる?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:35:36.29 ID:u/CVQ1Lp
どいつもこいつも設置型しか製作事例がないが、ポタアン出てこいや〜っ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:41:46.20 ID:w6ZHTDm8
ポタアンにするにもベースがでか過ぎだろw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:41:51.74 ID:YzRjK/22
>>345
一部の○○が騒いでいるだけだから、記載される道理が無い。

2月号のP128その他注意事項に
「・・・トラブルはPC側に問題があることも多いので、・・・」
と載っている。それに該当するのだろう。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:21:51.27 ID:08QqEurf
>>348
別に貴方の事も音友の事もどうこう言うつもりは無いが設計に欠陥があるのは事実。

俺はそれのお陰で昇圧回路の勉強し直せたから構わないし楽しめたがね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:23:30.97 ID:08QqEurf
ちなみに過去にスレで一人だけポタアンっぽく仕上げてた御仁はいたぞ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:27:57.96 ID:0hy7tjMa
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:36:45.25 ID:Lejgj6uW
テプラがダサイ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:45:27.16 ID:bMOGXO4C
>>123も十分ポタれると思う

コンテスト締切まであと2日だね
面白いの出てくるかなー
354348:2013/03/13(水) 12:43:30.22 ID:YzRjK/22
>>349
>別に貴方の事も音友の事もどうこう言うつもりは無いが

と書いておきながら、

>設計に欠陥があるのは事実

と、"どうこう"言っている。

つまり、僅か1行で自身の言動すら「事実を全く認識できない矛盾している○○」ということを
平気で世間様に自ら晒してる香具師であることが、良〜く理解できました(笑)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:00:36.37 ID:wdefH7RG
設計に欠陥があるのにチップコンの入れ替えすら出来ない不器用クンが必死すぎる件w
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:08:07.64 ID:08QqEurf
放っておこうぜ。事実を事実として言ったまでなのにファビョる奴なんぞ。
どうせ前にしつこくPCが原因だのUSBの電源が原因だのオペアンプの発振とか言ってた奴だろ。
せいぜい皆と違う方向でピー音解決して公開してくれよ。楽しみにしてるわ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:20:51.31 ID:t8IUMZi+
在庫が捌けずに転売屋が苛立ってるんだろ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:27:34.46 ID:Diq550QH
>356

全く仰せの通り。PCだの、USB電源だの、挙げ句の果てはオペアンプだのと騒ぐ。
そう言う方々は根本的な処置はしていない。可哀想。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:43:46.25 ID:8EPm1XfT
そりゃ未だに香具師とか使うようなおっさんですもん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:27:20.31 ID:WlC7tvd9
ID換え換え必死ですなぁwそこしか興味ないんだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:29:56.00 ID:wU30UwC9
ピー音出ない個体やPCも存在するのが
話をややこしく、難しくしてるね
どんだけピー音報告があれば不良とするのか

C11交換は、自分は自力で出来たけど、
出来ない奴は不器用と言い切る程
簡単では無いと思うなぁ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:10:34.40 ID:t8IUMZi+
不器用な人にはブリーダ抵抗
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:26:29.69 ID:VTK3h6x8
本誌の推奨をもとに、オペアンプ・コンデンサ・R8R10を交換しました
音質そのものは良くなりましたが、どうしても音数の多い所では荒れるというか
破綻して各パートが引っ込んでしまう傾向に悩んでいます

チップ等の交換をしている方に質問ですが
チップの定数変更やインダクタ交換をすると上記の問題は改善できるものですか?
音数が多い場面はLXU-OT2の限界と捉えたほうが良いのでしょうか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:40:58.76 ID:Xs3hLEC0
部品より前に電源とか音源(PC側の処理)を疑うって発想ないのかな。。
(・・?)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:59:04.74 ID:PrsMY3Ma
単なるパーツ置き換えでは、
あなたが満足できるレベルに至らないと思いますよ。

信号と直列に、電解コンと抵抗が入りまくりの
片電源動作という本質は変わらないし、、、
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:00:41.06 ID:ban9hTDE
>>363
ピー音対策はしたの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:30:23.56 ID:08QqEurf
多分、音が引っ込む様な感じを受けるのは大入力で+6Vのラインがブレて主に低域の
クロストークが悪化してるってのが主な原因かと。帰還抵抗をデカ目にしてC6とC7を220〜470uFに
してやると聴感上でも解る程度に改善はするよ。合わせて位相補償のCを小さくしないと
高域削られるけどね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:41:15.98 ID:VTK3h6x8
>>365
最低価格帯のアンプに対して、高望みするのが間違いなのは分かるのですが
これをベースにどこまで行けるのか気になっています

某ブログの完成品を試聴出来れば自分なりにスッキリ出来るかもしれませんが
やはりチップ等の交換に踏み切ろうか考えています

>>366
ピー音対策はしていません
実用で気にならないことが理由ですが、難しそうなイメージから当初は触る気もありませんでした

自分の気になっている音数の多い場面と
ピー音をはじめとするノイズやクロストークの問題が関連するのか聞いてみたいと思い質問しました
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:52:33.33 ID:/3KW1/3S
ラックスマンに
ピンケーブルの申込メールしたのに
返事すらこない(−_−#)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:13:27.90 ID:VTK3h6x8
>>367
音数の問題もチップ抵抗の定数変更は避けて通れないようですね
この際、予備にもう一台購入してトコトンやってみます

モチベーション上がってきた、ありがとう
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:22:03.06 ID:t8IUMZi+
実用で気にならないからとかいって、ピー音対策は放置して
音数がどうだ、音が引っ込むとか、一人前のオーマニ気取るんじゃねえよ。
基本特性として不要な雑音は徹底的に低減するのがピュアAUの王道。
馬鹿は氏ね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:34:37.21 ID:gvMtxLx+
>>368
具体的にはどこをどう変更したの?

OPアンプの電源ライン強化で簡単なのは、C4を1000ufに交換する。
HP出力の低域増強には、C32、C45は470ufに交換する。
OPアンプは好みもあるから難しいけど、
5532、4558系(MUSESも含む)、2134、2604あたりの古めのより、
LME49860、49880、49990、OPA2227、OP275
高いけどOPA211ID、827、LT1028、1364あたりの
もう少し新しくて抜けのいいのを使ってみたらどうかな。
U1:49990か2227、U2:49860は安くてお勧め。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:25:02.23 ID:ImETm8xV
君のようなのがピュアAUの王道を語るのは恥ずかしいよ、いろいろ低過ぎる
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:35:18.92 ID:2E/UJChv
構成部品をあれこれビンテージパーツに変えた人はおるかいのぅ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:15:51.53 ID:Ust2YTAN
>371
>基本特性として不要な雑音は徹底的に低減するのがピュアAUの王道。

その為、ピュアオーディオが存在する。
ピーちゃゾンビで生きている限り妥協の産物。ゼネラル・オーディオ以下。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:18:54.15 ID:t8IUMZi+
ピーちゃん飼ったまま、音数語るとは笑止千万
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:14:30.75 ID:FrK3eGF1
オーディオって、素人でもいじるだけなら一見簡単そうだからこんだけピュアがはびこるんだよな
改造と称して出てくるのは、いつも同じオペアンプやコンデンサ、抵抗の交換ネタばかりでさ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:29:12.86 ID:2E/UJChv
>>377
インダクタも入れといてください。
あと、クロックもおながいします。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:30:09.34 ID:+vrkgVmn
>>372
2227と2228はどう違うの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:52:28.92 ID:Ust2YTAN
>377
>改造と称して出てくるのは、いつも同じオペアンプやコンデンサ、
>抵抗の交換ネタばかりでさ

それすら出来ないオラオラは楽しみがないのでスレ延びず。

抵抗、コンデンサ、オペアンプ、ネタが尽きたところで新手の大型新人
「ピーちゃん」登場でスレが盛り上がった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:09:54.30 ID:i/U6Wc2z
クロック交換が抜けてる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:17:46.13 ID:1LlD+9dw
>346
>どいつもこいつも設置型しか製作事例がないが、ポタアン出てこいや〜っ!!

http://audio-reblog.blogspot.jp/
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:20:39.31 ID:bgzhZyoO
ここにはOT1とOT2の合作がほとんど出てこないね
報告会には来ているのだろうか・・・?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:10:53.35 ID:1LlD+9dw
>383
>ここにはOT1とOT2の合作がほとんど出てこないね

OT1タマ不足。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:22:13.97 ID:yEaPkY0m
OT1と合体させるならOPAMPが2段になっちゃうから、RCA出力のOPAMP取っ払った方がいいのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 01:42:35.47 ID:3EXT5qlV
>383
>ここにはOT1とOT2の合作がほとんど出てこないね

ピーちゃんは上下合体で、昔懐かしテレビ漫画を彷彿する「グレート・ピーちゃん」に変身する。
387 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/14(木) 02:01:28.81 ID:Ax79Q2hm
>>385
別に問題ないでしょ。
他のDACだってオペアンプ一杯入ってるんだから
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:37:41.01 ID:bnaofN1s
味付けが濃くなる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:22:14.56 ID:BnZU7dks
>383

うちの子は3段重ね

1段目 LXA-OT1 アルミケース
2段目 LXU-OT2 アクリル天板
3段目 LXU-OT2のRCA出力用ライントランス
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:28:17.08 ID:x6eQhsyD
upしてくれると嬉しいかも
ぜひ見てみたい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 19:03:44.27 ID:BnZU7dks
>390

なぜかエラーでURLが書き込みできん。
美しくはない実用本位だよ
出力用ライントランスは俺好みのここちよい効果があった
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:57:23.83 ID:Bx/RUU4D
二段重ねすると空中ピーちゃんがおいたする。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:37:13.37 ID:LchPEqZq
コンテストは今日で締切だね
5月号は4月20日辺りで発売かな?
待ち遠しいなぁ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:36:26.87 ID:u6WwXAYz
ウチの、"オーディオ用とは思えない"by 276
MAU108を使った+-12Vの2電源改造機
http://kie.nu/SBq
お披露目なんで、OPA627BPx4仕様にしてみた。
C2、C4の100ufをC36、C37に移植してある。
ライン出力に比べてHPだと低音が出ないので、
C32とC45は撤去したんだけど、C6、C30の増量が必要かも。
いちばん音の良い3号機を改造するための実験2号機だけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:25:27.93 ID:lX6lPMmg
リメンバー・ピールハーバー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:58:20.50 ID:wcd5kwq+
>>391
オススメのトランスおしえて
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:00:48.40 ID:M4scqVRg
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:24:39.83 ID:BrU4nEDT
おぉぉ、渋カッコイイ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:25:46.17 ID:+CaPak4Y
おおー
きれいだなあ
青いコンデンサはKTですか?
どんなかんじですか?
400 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/15(金) 21:27:47.44 ID:g2rjUPR7
>>397
お、これは力作。操作レイアウトが面白いなぁ

でも、なんでRCA入力のとこ上がLで下がRなの?
どっちでもいいといったらどっちでもいいんだけど、
大抵は上がRになってるのが多いから何か訳あり?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:34:55.09 ID:qCNm3L2K
>>400
大抵は下がRだし
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:42:11.69 ID:BrU4nEDT
モデルのLUXMAN CL-88に合わせていると思われ
http://jisaku.155cm.com/src/1363383696_bc9d7ba2937dddc23d1a683526c1736d90168241.jpg
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:43:55.84 ID:M4scqVRg
デザインは今は生産終了になった、LUXMANのCL-88で約三分の二のサイズです
コンデンサはKAを使いました
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/03/15(金) 21:53:22.69 ID:g2rjUPR7
>>401
あれ?どこで勘違いしたんだろう?

>402-403
なるほど、モデルがあったのね。サンクスです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:09:53.97 ID:7Ibejq5I
>>394

水色のコンデンサがらぶりぃでいいですねw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:27:34.58 ID:wi1DjLVP
YOUTUBEで公開されているDACを聞き比べてみたけどほとんど違いがわからなかった。
LXA-OT1を使っておけばCP最高で音質も不満がないと思う。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:30:13.07 ID:XwFkXoqw
>YOUTUBEで公開されているDACを聞き比べてみたけどほとんど違いがわからなかった。

ごめん、意味がわからん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:08:15.93 ID:ihFRrOvr
>>397 うへ〜、俺のタカチHENに上下二階建てで入れただけのとは大違い。

>>402 へ〜、こんなの出してたなんて知らなかった。
LUXももっとチャレンジして欲しいなあ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:33:42.37 ID:lQYWrOQW
>398.399.400.405さんありがとう

>>408
入れてるケースはタカチのMB-6Sです
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:03:44.24 ID:G/FgGZiy
>>401
すげー
こんなの作れるんだ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 01:10:36.40 ID:G/FgGZiy
>>410
間違えた>>397
これ力作だけど制作日数どれくらい
かかってんのかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:11:32.14 ID:RbL+MQoQ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 06:25:14.76 ID:LdooKFkM
うちの100均ケースが恥ずかしい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:25:57.46 ID:5mZRaQLZ
安心しろ!うちのも100均ケースだ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 09:31:13.73 ID:nYyLSl9w
男は黙って音で勝負だ。

そういうおれも100均ケース。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:02:39.69 ID:YqEmiS/D
OT2が音で勝負できるのか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:10:27.90 ID:tksftw6d
>>412
ガガーン
どうせならツイーターユニットにしてくれれば良かったのに
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:32:53.02 ID:ujBK17s/
>>412
5cmって去年より小さくなってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:48:21.18 ID:ihFRrOvr
来年は2cmかよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:52:50.14 ID:g3Liqr8b
ピー音は全てを破壊する
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:45:09.79 ID:fGLzX+1N
おまけと言えどプレスフレームの時点で常用しないわ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:08:19.67 ID:CCJaDIyT
5センチって、何に使えばよい?
テレビの内蔵スピーカーにでも交換するか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:09:07.66 ID:fS0C/11G
100均どころか、延々テンプレに残ってるプチトマトの空き容器ケース使ってるんだが…
なぜかジャストフィットしてるし開閉が楽なんで、オペアン換えたり遊ぶのにも便利で意外と気に入ってしまったw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 12:52:42.69 ID:go5XEmnH
>>396

UTCとか良いらしい。
使える最低限がタムラだから本体と価格の釣り合いは取れないよ。
下流の機器の入力インピーダンスに合わせて2次側シャント抵抗の調整も必要だしね。
ライントランスで調べれば、多少の情報はでてくる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:00:22.35 ID:/oJ9tE6r
>>423
プチトマトあったなw
あのセンス、おれは買うぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 14:23:29.80 ID:ni1w/B3r
5センチとは付録史上最小だな
コンパクトな一体型アクティブスピーカーでも作ろうか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:07:47.55 ID:mP9LBYTi
五センチって
確かにTwitterの方が良かった
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:33:46.02 ID:ihFRrOvr
つ、釣られないぞ・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 15:50:49.27 ID:iKhe+72Q
>>412
『創刊50周年』2013年4月からリニューアル!2013年8月号はスキャンスピーク×Stereo合同企画「5cmスピーカーユニット」が付録!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 16:15:33.07 ID:Wcp+5iCW
>>421
SCANSPEAKの付録ユニット、写真から判断するとエンジニアリング樹脂でないのか?
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/03/16(土) 16:40:00.43 ID:qIQDj3hl
>>426
以前、キャンプしてたらバイクの荷物入れを改造してスピーカーにしてる人がいたなぁ。
電池駆動のデジアンとiPod shuffule組み合わせてて面白いと思ったよ。
楽しみ方は色々あるもんだね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:45:06.21 ID:go5XEmnH
5センチユニットなら100均のガラス保存瓶で密閉箱が出来る。
フォスの付録ユニットでも適度の箱鳴で意外といけた。
ミニ波動も10センチの紙筒で出来そう。
ムック本は無理矢理バックロードかな?
楽しみだ〜
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 17:57:18.82 ID:ujBK17s/
>>424
ありがとう
さっぱりわからないけどググってみるよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:51:56.01 ID:iKhe+72Q
830970の様に低音が出るものか、TC6FD00-04の様な紙コーンか?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:10:30.01 ID:lQYWrOQW
>>411
構想(妄想)2ヶ月、実寸設計図やパーツ選び。
製作1ヶ月です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:12:26.61 ID:J8YjE8hH
>>429
『創刊50周年』だから50oって事なんだろうな、たぶん
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:14:22.48 ID:2R61sddm
妄想って大事よね
問題はその妄想を現実化させる技術力
スキルなのだけど、先に来るのは妄想力
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 04:04:16.65 ID:VYopdFyX
ホーンつくれってか?
まさか4冊ほど買ってトーントイレ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:38:39.75 ID:K5CTIvjG
5センチユニットTBのW2-802SE使用の自作ダブルバスレフSP
あるので載せ換えて見たいけど
ねじ穴の位置とか規格がわかれば購入しようかなぁ、8月号、、
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:03:17.69 ID:KtihKYAF
俺は去年のAMラジオ用スピーカーで満足だから今年は買わないでおく。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:21:06.62 ID:wlFWSjBg
以前はOT2でHD800(300Ω)を鳴らしきるのは難しいと思ってましたが、
以下の構成でボリュームを12時くらいまで上げれば十分に鳴らせている感じはします。
他の市販USB-DACでもボリュームは通常よりも上げないとHD800は鳴らしきれないので、
OT2と同じと言えば同じですし。。。

WinXPノート -> AudioGate(ASIO4ALLv2) -> OT2(U1:NJM5532DD, U2:MUSES8920D) -> ゼンHD800
※OT2ケース:Ikeda Product

現状オペアンプの構成は、 U1:NJM5532DD, U2:MUSES8920D で定着してます。
最近は年度末で忙しすぎて、弄ったりする時間が取れなかったというのもありますが。。。

正直、どこまで音を追求すればピュアAUと言えるのか永遠の課題ですが、
自分の耳にとってはこの構成の音でも今は十分満足出来るレベルになってきています。

このスレの先輩方の書き込みを見ると、どこまでもピュアな音を探求する飽くなき姿勢が凄いなと思います。
ピー音厨の方はともかく、OT2の音で満足出来ない方ってこのスレの方には多いんですかね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:39:39.54 ID:DX9aV+yB
いつまで粘る気だ?
このスレに居座る資格のない
文系(ポエム系)オーディオ通気取りは?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:43:39.11 ID:k6U1xIHN
ピー音退治がピュアの第一歩
それをせずに、弄ってる奴はポエム系
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:48:18.17 ID:/RhxZCaA
本に書いてあるけど昇圧回路の抵抗値を変えて電源電圧を上げてやるのが方がいいだろう。
インピ300Ωでは、そうとうキツイので随分音質が改善すると思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 11:53:05.94 ID:k6U1xIHN
>>441は半田付けができないので、抵抗値は変えれません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:21:05.79 ID:UMEC2TzU
>>444
ピー音の根本的な解決方法はチップコンの交換のみ、チップコンを換えた上で抵抗値も変更すればなおよし
ウイルス性疾患での発熱で例えればチップコンはワクチン投与、それ以外は解熱剤とかに過ぎん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:35:34.57 ID:cJCxFh/k
C3に並列にブリーダ抵抗つけるのが一番てっとりばやい
基板本体の破壊の可能性もほとんどないし、いくらでもやり直しが効く
(抵抗値は過去レス参照の上、要調整)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:56:46.58 ID:WTjqNTVa
>>435
構想を実現できる技術を持ってるのが
すごい
俺なんか妄想だけで終わるから
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:28:59.97 ID:CI/D5aVv
構想を実現した時の充実感ときたら・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:33:54.03 ID:LGPWIpcY
ブリーダ抵抗(笑)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:37:09.47 ID:Ew4NKD7g
>>446
センセー。NJM2374AMに換装してC11換装したらワクチン通り越してドーピングなんですか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:18:21.24 ID:NUnwhm73
スキャンスピーク「強力マグネット採用」写真のソースはどこ? 富士山の広告文以外で8月号の紹介があったの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:42:16.27 ID:NUnwhm73
>>452
携帯で見れなかっただけ。NE65-04の紙バージョンに見えなくもないね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:55:09.96 ID:wlFWSjBg
>>443
>>445
自分の耳ではピー音が聞こえない個体なんですが、それでも対策が必要でしょうか?
不器用な自分が下手に弄って劣化したら元も子もないので、
あえて抵抗やコンデンサ等はそのままにしてます。
糞耳と言われればそれまでですが、正直、今のOT2の構成で音が悪いとも感じないです。
むしろ、十分に満足できる音なんですが。。。

ちなみに半田付けは中学時にトランジスタラジオ等を作ったりした時にそれなりにやってましたし、
いざと言う時いつでも弄れるように、半田ごてや半田等は手元に準備してありますが、
今のところ、わざわざ弄る必要性を感じてないです。
是非一度、高級USB-DACを加えてブラインド試聴をして頂きたいくらいです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:57:34.09 ID:jPa3BV26
>>451
つーか2374に貼り替えるだけでC11なんて触らなくてもピー退治できる。
ただでさえ電源のキツいUSBバスパワー機でブリーダ抵抗とか…。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:12:49.85 ID:5qXqxBYX
>>455
2374ってどこに売ってるの?
秋月にもマルツにも共立にも売ってないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:15:29.61 ID:wlFWSjBg
そもそもこのスレの先輩方は、S/N比は一体いくら位なら満足なんでしょうか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:21:56.15 ID:XitGHhcR
>>454
ウチも3台の内一台だけ問題ない個体がある。
で、ちょっと確認したいんだけど、
PCM2704の表面の印字の色(黄色と白がある)
PCM2704 のモールドの艶(有りとなしがある)
昇圧用MC34063の表面の印字文字(TIのものとSTのものがある)
出力抵抗R8R10の色(青、水色、緑と3種類が確認されている)
これを教えてくれないかな。
この組み合わせで、ピー音が気にならないものもあるようなんだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:03:34.23 ID:5qXqxBYX
ちょっ、USB抜き差ししたら壊れた(泣)
LEDつかないしPC側で認識しないよorz
どうしたらいい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:06:47.12 ID:vydfdsIx
訴訟
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:18:37.55 ID:RgJyv73B
>>459
日本経済貢献の為もう一個買う
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:22:05.42 ID:KtihKYAF
>そもそもこのスレの先輩方は、S/N比は一体いくら位なら満足なんでしょうか?
甘青
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:42:45.58 ID:5qXqxBYX
修理する方法ないの?(泣)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:44:17.62 ID:7BOZyHjD
>>455
張替えただけじゃ気にいらん部分が多少あるからC11交換するんだがの。


>>456
知ってる限りだとAudioQとRSコンポーネンツとDigiKeyで売ってるよ。
ただ、AudioQは2000円以上じゃないと会計出来ないのが難点だがウチはLED関連で
他に買うモノあったからAudioQで買ったけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:16:19.82 ID:k6U1xIHN
16bitのダイナミックレンジだと不足だと感じる人もいるようなので
最低でもS/Nは100dB必要ですね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:01:23.76 ID:8Zglvqba
>>446
昇圧回路の電圧設定を変える事が、なんでピー音対策につけ換わるんだw

もうピー音厨は病院池
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:37:41.07 ID:5RITkHFK
あのさ、340063のディザ周波数上げても発振停止できないし非可聴域の他のノイズ
とのうねりが出来て又可聴域に落ちてきて対策になってない事がある。

そういう時の発振対策ってのは昔からオペアンプの電源周りのバスコンに0.1μとか
0.01μとかもっと低い容量になるかもしれないけどその辺のセラコンを追加してノイズ成分
だけ流してしまうのが常套手段だから(ICの近い所が良いので)裏面のオペアンプソケットの
4ピンと8ピンの所にCUT&TRYで試してみるのがいいだろう。
足はできるだけ短くないと意味がなくなる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:45:14.92 ID:cmO/9JNl
>>464
DigiKeyは2000個が最小オーダーだった気がするんだけど鬼かあんた
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:23:34.03 ID:NUnwhm73
>>452 Peerless 830984 2-1/2" Full Range Woofer
http://www.parts-express.com/pe/showdetl.cfm?partnumber=264-1048
富士山のスキャンスピーク写真はこれにソックリ。830983 2inch や、 830970はメタルドーム型。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:22:25.15 ID:DX9aV+yB
「自分もやれば出来るはず」 と
「実際やってみたけど無意味だったから元に戻した」
では天と地の差。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:27:46.13 ID:jPa3BV26
>>464
ピー音退治にはC11交換は必須でないでしょってこと。
もともと間欠発振させなければ可聴域外の設定なんだから。

>>456
>>468
RCコンポーネンツで普通に買える。
AEは5個ロットだったかな? AMなら1個でも買える。
OT2はどちらでも使えるように設計されているみたい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:53:50.57 ID:k6U1xIHN
OT2はピー音を発生するように設計されているみたい。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:34:17.66 ID:3rwpQ659
しばらくぶりに見に来たら、わからんちんというか、アホというか、
訳わからん香具師がシイタカで跋扈してるな。
大昔にレクチャーして収束させたのに、またぶり返しかよ。

この基板のレギュレータは「一定電力パルスの間歇使用」。
負荷を増やしても、1パルスあたりの電力を減らしても、
出力電圧設定を上げても、使用パルス数は増える(周波数は上がる)
どう対応するかは好きにすればいい。

思いこみで書く前に、少し勉強せーや。
レギュレータの原理も、方式別の違いも、ぐぐれれば、いくらでもあるぞ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:38:46.94 ID:91o/MAhL
>>459
一切改造してないならSTEREO編集部までメールしろ
交換してくれるかもよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:42:58.37 ID:KBIb/e7p
>>464
>>471
ありがd
まずは修理から始めるよ(涙)
TPって所の電圧測ってみたら正常だってことは電源部分じゃないってことだよね?
ということはQ1かQ2か2704が壊れてるってこと??
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:44:39.77 ID:KBIb/e7p
>>474
うん、メールしてみる
まだ半年もたってないんだもんね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:48:11.01 ID:HzxG/77/
すけべな事を妄想しすぎた結果、山積みの優良保有数・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:19:18.22 ID:996ePeE1
459
5vラインの電解コンデンサ
やたら容量上げすぎると、USB抜き差し時、急激に電圧が下がり
pcm2704を壊れる可能性あり
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:41:34.61 ID:mW1bceYj
>>473
早く病院行け
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:07:06.71 ID:qP3RdFcb
突入電流は程々に・・・
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:37:17.65 ID:mW1bceYj
馬鹿につける薬はない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:44:37.74 ID:rCcq+yvX
IDは変わっているが、情弱無知アホは一人だな
困ったもんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:13:36.63 ID:kKKZjpEc
「ノーマル状態で充分に素晴らしいOT2について
 既製オーディオ機器を批評するがごとくソムリエ的に語り合いたい」とか、
「この企画を発案した編集部への感謝の念」とか
「監修してくれたLUX技術者に対する賛美の詩」とかいう欲求は、
もうひとつのステレオ本誌スレで吐露すべきじゃないですか?
こっちはあくまで工作スレなのだから。

あっちの住人に受け入れてもらえるかは(未見なので)不明だけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:17:10.42 ID:mW1bceYj
工作スレなので、ネット工作活動に勤しんでますw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:37:00.36 ID:K0F+xz/J
まぁ、ワザと難しい言葉選んで知識ひけらかして教えたつもりになって俺スゲーしたトコで
タダのありがた迷惑ですし。
そんな上から目線で物事話して優越感に浸りたいんだろうけどハタから見れば只の勘違い野郎。
自分が解決したとか思い上がりも甚だしい。

リアルでもいるよね。そんな面倒な奴。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:00:20.65 ID:UR1ih7BX
別にオーディオは神様の力や未知なる超能力のようなもので成り立ってるわけでなく
ただの物理学や量子力学、電磁気学などの現象に過ぎないんだから
個人の感性のようなあやふやものを議論の俎上に上げることじたいが違うんだよね
淡々と定量的なデータを元に議論していけばよい

「…な気がする」的な定性的な感想はそれら全てを通り過ぎた上で
個人個人が勝手にすればいいんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:08:03.80 ID:YUadMNI3
キミはそう思う。オレはそう思わない。
つべこべ言わないの。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:26:18.50 ID:UR1ih7BX
オーディオの技術というものがピュア厨の個人的な感想(≒ポエム)のような低レベルの妄想で無駄に消費されてしまうのを憂いてるんだ
全てを同じ基準で考えられるようになることで初めてまともな議論が出来るようになるんだよ
それは定量的なものになるし、そこにはオカルト的な感情が入り込む余地は無いんだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:37:53.86 ID:IeDwzwUt
>>473
おまえが収束させたんじゃなくて思い通りにいかないと直ぐファビョってスレが
荒れるから皆スルーしただけだよ。他人の見解の自分にとって都合の悪い
事はいっさい無視してわめいてるだけだからなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 13:55:33.41 ID:mW1bceYj
>>489
基地害はスルーで良いよ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:15:24.33 ID:kKKZjpEc
“基地害の書いた間違った技術レス”を批判したいなら、
“常識人の書く正鵠を射た技術レス”で対抗しましょうね。

正直、私の乏しい工作知識では
その主張が正しいか間違ってるかすら判別できないけれど、
なんかムカつくから愚弄してやろう、じゃなく。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:21:47.36 ID:mW1bceYj
>>473はね、回路のことわかってると自認してるみたいだけど、
昇圧回路の動作の問題を文章だけで説明して、実測のデータとかグラフとか
図面を出していない。
ブリーダ抵抗等で負荷を増した時、間欠発振が止まることは以前、他の有志の方が
オシロでの実測データがアップされていた。
それを覆すデータを出せてないのに、いつまでも俺が正しいとか言い張っても
説得力ゼロ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:23:36.12 ID:ajkGTRxX
>>492
早く病院行け
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:24:35.10 ID:mW1bceYj
>>493
さっき、病院から帰ってきたとこだ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:35:42.27 ID:qo/1V9s5
ガイキチに構うな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 20:36:11.80 ID:ajkGTRxX
馬鹿につける薬はないか
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:01:02.71 ID:pv/k6Jva
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:14:56.62 ID:K0F+xz/J
>>497
うまいな〜中身は共立箱なんだ!
確かにガワ作って被せちゃえば解らないもんなぁ。
木の部分は自分でカットして染めたんかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:23:36.63 ID:WIExLzKy
これぞLUXMAN!
今年の報告会はレベルが高いな〜
5月号がたのしみだ!Stereo誌さんカラーで出してくれ〜!!
500 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) :2013/03/18(月) 22:23:18.79 ID:avvpp24P
>>498
突き板か木目シートのたぐいじゃないかい
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 22:27:52.18 ID:mW1bceYj
CGじゃないか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:40:19.31 ID:mJ83UpM6
>>497
ここで公開した時点で欠格事由ですよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:55:41.15 ID:2czXeN8R
>>469さん 情報ありがとう、
830984 FullRange調べてみたけどTBW2シリーズより寸法が10mmほど大きいねぇ
どーしようか考え中ですわ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:59:01.26 ID:iNTvbMBN
>>502
???
何か条件あったっけ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:11:18.37 ID:60ICUJui
503です、追記
あわてて大きいほう調べてたかな
仮に2インチの830983と同型だとすると
2インチTBのと交換できそうw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:13:19.32 ID:Il3VeK5U
>>455
だから、そんなに電流流さなくていいんだってば
1.2kくらいでおk
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:25:10.18 ID:zhCmGdp+
>>498
MDFで側作ってツキ板貼って仕上げてますー

ここで公開して決格ってのが割りと本気でわからないや
web公開がだめならブログ人全滅だしなー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:28:35.52 ID:DpH/aqyW
>>507
>ブログ人全滅
だよね〜
まあ多分何でもないから無視して寝ることにする
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:35:42.90 ID:UIlDuAe3
>>507
気にするな!
嫉妬してるだけだから。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:49:15.35 ID:FGLBfrjb
>>505
富士山の写真は、紙コーンとウレタンエッジに見える。
VIFAの新しいフルレンジはメタルコーンで、紙はプレスフレームの TC6FG00 TC6FD00 で評価はどうだろう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:33:49.13 ID:GXgsQSFh
ダミーロード追加して約20mA無駄に食わす位なら分圧抵抗を下げてそっちに食わせた方が
中点も安定するしスマートだと思うの。
チップ抵抗を張替えるスキルは必要になるがな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:26:57.06 ID:UqHJ/Mtc
>>489
なんだ、まだ理解できてないのかw

>>492
何はともあれ、RegICのリファレンスマニュアルを熟読しなよ。
いかに恥ずかしいことを言ってるかに気付くぞ。

「回路のことわかってると自認」ってかw
たしかに、仕事で、様々なレギュレータを設計したが
こんなチョンボはやらかしてないなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:11:35.70 ID:GXgsQSFh
12月から見てるけど>>489が真理だと思うわ。

>>512
そんなに小難しい言葉使って解説したいならいっそDC-DCスレいったら?
今は落ちてるかも知らんがな。
ここに貴方の解説を求めてる奴はいないしそこまでの深い内容を必要としないのが大多数。
解る奴は自分で対策立ててるし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:53:37.13 ID:h3In9Hqp
>>512
貴兄のように回路動作については完全に勘違いしてても、リファレンスマニュアルどおりに
設計するとか、正常に動作している現行品の回路を下敷きにしているとかで
チョンボしないのだろう。

逆にOT2設計者のように回路動作を正しく理解していても、負荷条件を見落とす
ようなチョンボをしがちなもの。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:16:35.35 ID:1Nz+Jrqp
>>497
これまた豪華な作品ですね! 
突き板はローズウッドですか?貼り付けは粘着テープでしょうか。
黒地の白い文字がやたら綺麗なんですが、これはインスタントレタリング?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:03:17.22 ID:A/49MLGi
>>514
こいつはキチガイ国の人間だと思う。雑誌の付録に何時までも
どんだけ粘着して愚痴ってんだろ。ちょっとまともじゃないな。

しかし、こいつの目的はなんだろう?
粘着してラックスマンも評判を落とすことか?キチガイなの?
それとも、ラックスマンがこいつに謝罪すれば気が済むのか?チョンなの?
それとも、こいつが満足するようラックスマンが設計、製造をやり直して
回収、交換すれば気が済むのか?もしそうなら、こんな板でいくらわめいても
ラックスマンには届かんでしょ。チキンなの?
それとも、誰かが対策を見つけるまでか?しかし、設計が悪いとか設計者を非難したり
他人の発言を否定できる知識があるんだから自分で治せば良いのに。バカなの?

いつまで、こいつは粘着し続けるんだろう。そんなにイヤなら捨てれば良いのに。
他の製品とかこいつはどうしてるんだろう?中国製品とか買った日にゃ発狂だろ?
こいつが生きていられる環境が不思議でならん。誰に育ててもらってんの?
OT2に粘着してないで、少し働けば満足できる製品が買えるんじゃないの? 

まー、キチガイの心理、理論は誰にも理解不能だろうから、何時までやるのか、
たまに覗きにくるよ。世の中には思いもよらないキチガイがいるから気を付けよう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:22:27.73 ID:e/AQ595+
>>512はOT2持ってないからなー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:46:31.43 ID:h3In9Hqp
転売屋さん、在庫抱えて大変ですね。
ピー音騒ぎも収まって、そろそろ売れ時と思ったら
いまだに燻ってますからね。
早く、1000円くらいでヤフオクに出してください。
もう一台、実験用に欲しいので。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:54:17.63 ID:e/AQ595+
オクも3K超えてるのは入札無いだろうな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:02:31.05 ID:DpH/aqyW
ここに作品晒してくれている人たちは大抵ブログ持ちだから、ググると工程がみれたりするよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:10:26.42 ID:Vi0n02fX
>早く、1000円くらいでヤフオクに出してください。
>もう一台、実験用に欲しいので。
返本分も売り切っちゃったの?
本屋に注文すればまだ買える気が。

今年後半には完全に売り切れるだろうから3千円でも売れるよ、きっと。
1年寝かせるくらいで定価で売っても利益は無いけどね。
2、3年寝かせてから売って利益が出ればいいんじゃねーの。
一般にはさ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:15:29.11 ID:7syIxZ8h
OT2, 電源On/Off時のポップノイズ対策してるひといますか。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:16:41.34 ID:h3In9Hqp
尼のマケプレとかヤフオクだと、まだ定価以上で売ってる。
在庫はたっぷりあるみたい。
でも、定価じゃ買わない。ピー音出るから。
1000円なら買うから、即決で出して欲しい。
もちろん、送料無料でね。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:20:49.45 ID:A/49MLGi
スゲーな、常に監視してんだな
すかさず転売屋とか。お前に反論するヤツはすべて転売屋かよw
思考回路が設計ミスでピー音鳴ってますよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:21:10.70 ID:UIlDuAe3
5月号予告
1月号付録LXU-OT2読者/メーカーカスタマイズ大全集
 1 読者のユニーク製作例全紹介
 2 メーカー、サプライヤー対応例紹介
 3 編集部製作例
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:26:19.38 ID:1Nz+Jrqp
>>520
助言THX。ググって工程見せてもらいました。
フォーンジャックもこだわりの加工品だったとは
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:04:29.29 ID:FGLBfrjb
>>525
スキャンスピーク詳報
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 16:35:40.28 ID:rpa+7pSi
>523
ヴァカ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:21:42.09 ID:Ct5Y5/jW
>>514
設計者の話なんてどーでもいい。
重要なことは、君がPDMレギュレータの仕組を理解することだ。
さすれば、駄レスが減る。

理解できれまで来るな。
それが人類にとっても有益なことだ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:25:47.53 ID:Ct5Y5/jW
おやTYPOった。まあわかるじゃろ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:56:45.06 ID:h3In9Hqp
そうだな。理解することが一番だな。
うん、理解した。もうこのスレとはおさらばだ。
あばよ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:02:10.17 ID:EMruhJ06
LXU-OT2って、他のPCM2704機と比べて毎回音声レベルが中間のデフォルトに戻らない?
いちいち上げるのが面倒。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:03:14.42 ID:tp/gJyph
なんか、ずーっと変なんだよな。

ぴーちゃんはアナログ回路の脆弱性の露呈。
いわば、本筋での設計チョンボだと思うけど。

電源の周波数を上げての対応は、アナログ回路の
脆弱性を電源の変更でカバーしようということでしょ。

いつの間にか、電源だけ悪者にされて、かわいそう。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:07:56.07 ID:a5ggBmwf
>>529
雑誌の付録スレで付録そっちのけで昇圧ICの話しかしないお前がむしろ来るな。スレチだ。
もしくは大層な理屈を並べる貴方のOT2を是非見せて欲しいモンだ。さぞかし理論にそった
弄り方をしてあるんでしょうね(ニッコリ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:08:56.79 ID:7GT6bzl0
>>533
AC100Vの機器でハムが乗るからといって、電源の周波数変えたり乾電池にはしないですよね。
普通は回路や配線引き回しで対策するわけで。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:18:03.32 ID:KW3TYnXW
まあ、とはいっても、スイッチング周波数が可聴帯域にかかる電源を
オーディオ回路に使うのは、さすがに電源の問題だわ。。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:27:08.24 ID:EMruhJ06
初めの頃、やたらと2704の話題ばかりだったが、結局、世間で2704は案外高音質と認識された。
しかし、ピーちゃんの話題ばかりになったとはラックスも皮肉なモノ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:32:00.13 ID:KW3TYnXW
PCM2704は、USBオーディオの草分け的存在だからねぇ
まあ、電源でやっちまったのは残念だったが、教材基板という意味では、
非常によかっただろうw
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 04:10:36.04 ID:9/rxrOsr
今じゃ某所のキットのチップ部品もホイホイやってるけど、OT2のチップコン換えるときに
ピンセットでピーン、小手先でピーンと弾き飛ばして行方知れずに・・・マルツで取り寄せてもらった
10個入りの6個目でやっと取り付けできたのがまるで昨日のように脳裏に浮かぶ
チップ部品の取り付け教材としても彼は充分役立ったよw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 11:41:05.00 ID:r8s4NZoc
チップも付けられない人は手出しするようなアイテムではございません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 12:26:11.77 ID:sU7MojIK
>>540
チップコン換装の自信がないから2374貼り替えを選んだオレが通りますよ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:12:52.67 ID:zt0HCWJv
カスタマイズ応募はOT1のとき、先にここやブログに出ててたのも選考されたんじゃね?
恐らく、編集部は意図的にここを覗かないようにしてんだと思うよ。
基地外もいるし、編集部としては百害あって一利なしだからな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:15:53.70 ID:WrvJMnvx
>>542 それは、OT1カスタマイズ選考会の受賞者がこの板の作例からは小数しか出ていないのは、って事を言ってるのかな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 20:17:37.13 ID:KW3TYnXW
>>541
なぞ。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:27:23.48 ID:Kc2x/Ide
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:52:16.89 ID:e4IttrZi
>>545
出品から6時間後に終了してるから出品者が自分で終了させたんだろ
1000円で落札できるなら普通に欲しいぞ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:26:40.20 ID:dX2COCyK
>546
>1000円で落札できるなら普通に欲しいぞ

家TEL
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:47:57.40 ID:OkvCoVur
>>547
捨てアドかヤフオク出品してアド教えな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:19:12.57 ID:iGPmZTDs
I love ピーちゃん
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:50:58.97 ID:nj64P82z
金曜に誰もカキコがない。
そろそろオラオラ同様に、ネタ切れか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:16:51.73 ID:EWnoOOIS
工作人間大集合って、8月号(7月19日発売予定)なのに
応募締切りが2013年6月14日(金)必着???
9月14日の間違いかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:02:53.98 ID:tIqnDi+l
U1にLT1364とLT1469使ってみたけど5532ほうが好みだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:14:09.42 ID:lW4ojMip
>>551
ちょっと何を言っているのか分かりません
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:15:30.55 ID:eTOAEL+U
>>551
工作人間の締切り?それとも自作スピーカーコンテストの締切り?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:09:32.59 ID:EWnoOOIS
音楽之友社 HPのお知らせから
自作スピーカーコンテストの締切りです
8月号の発売日前に、応募締め切りって?です
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:38:34.05 ID:A6oq6men
7月発売の月刊誌が7月に作り始めるとでも?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:06:33.60 ID:+zMgC9WS
本誌で告知前に応募締め切りするって事だろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:53:25.84 ID:lW4ojMip
なるほどなるほど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:54:03.72 ID:lW4ojMip
なるほどなるほど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:06:22.65 ID:lW4ojMip
連投スマン
畜生、めっちゃ重くなったな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:35:22.60 ID:DOtodnWf
OT2、ノイズ対応出来ない人は、どうしてるのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:38:54.46 ID:EpFHMX0f
使わない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:43:49.20 ID:Nw4iUKsF
なんで、スレごっそり消えてんの?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:46:37.43 ID:Nw4iUKsF
うわ、rebootしたったった〜

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part438
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1364044835/
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:47:22.50 ID:YXPFxAZu
          |:;::;:;:;:::::;:;i;:;:;::;|
          |;:;_:;:;::::;:;:;l:_:;:_;|
          |____|___|
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   .__''_  ! < 鯖がdj
          /i/ l\ ー .イ|、< 復旧すれば元に戻るよ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:01:24.61 ID:yhH3nXx7
両電源にしたいのですが・・・。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 01:11:25.51 ID:Yceeoh4v
どうぞ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:11:55.33 ID:LHz+TIGt
6.3ステレオフォンジャックに替えたらクソ劣化したよ?
何か間違えたかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 06:16:32.74 ID:LHz+TIGt
低域無くなったどうしてこうなった
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 07:14:42.51 ID:MU04btam
GND繋がってないのでは?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:10:26.05 ID:kUnAMaWu
いや接地してるのよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:30:58.50 ID:gcw2rrKj
もしかして抵抗の足に半田付けして配線引っ張ってるのかな?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 14:32:12.41 ID:2Fc5QdGs
6.3mmジャックに変える前と変えた後でヘッドホン類は同じ物なの?
どこからどう配線してどんなジャックにしたの?

まぁ半田不良でGND浮いてるか何かっぽい気がするから
再半田オススメ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 15:09:50.95 ID:gcw2rrKj
半田付け不良とばかりも言えないと思うぞ?
低域がスッカスカになったって事は元々は出力抵抗と最終段のカップリングコンで形成されてた
ハイパスフィルタがまともに機能してないんだろうからどういう配線の取り回しにしたかが
気になる所だな。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 22:46:12.77 ID:JVLANGzS
書き込み遅くなりました
元々付いてるジャックを取り外さずにその足に配線を半田付けジャックも線に半田付け
足とパターンに直接がダメなのか…配線はオンキョーのミニコンポのスピーカーの配線切った奴で材質は悪いのかも
低音薄くなったし軽い感じ?シャリつくしスピード感もっさり
今付いてるミニジャックでの音質はそのまま。
ヘッドホンは同じですミニプラグからステレオフォンジャックを取り付けるタイプです
自作をしている人は素直に尊敬出来る素人には訳がわからないよ
初歩的でゴメンなさい
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:43:17.75 ID:reNhdmE3

日本語になっていない
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:58:21.83 ID:BXaYjicU
接触不良とか半田付け不良とかを自分でも疑ってるような状況なら、定量君じゃなくても
各部の接触抵抗を測定するとか、絶縁を確認するとかするべきだろ?
それを、低音が薄いとか、スピード感がうんたらとか、ポエム語ってるから、問題が
解決しない。

基本的な接続や構成に問題が無いことを確認してから、ポエムでも捻ってろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:16:49.32 ID:hQ44PlVQ
ぼくわ〜ジャックをはんだづけしますた〜〜
そしたらていおんでなくなりました〜
どうしてなんだかわからない〜〜〜〜〜〜
どう〜〜〜しよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
おしえて〜〜〜〜
おじいさん
おしえて〜〜
ニートのアスペさん〜〜〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 00:45:05.59 ID:R4wTz4fk
ケーブル変えてみるのがいいかも
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:17:16.12 ID:M+3x/JXG
みなさんありがとうございます
接地が悪いとか半田付け不良と思い半田ごて引っ張りだして付け直してみた
今から聞く
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:44:46.72 ID:M+3x/JXG
もう金メッキにするよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 07:36:22.65 ID:W7fcbHfN
聞く前に測れ。
そして、聞くではなく、聴け。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:03:12.10 ID:u8Wp3T5e
ところで、何故、コネクタなど金メッキするのでしょうか?
答え、酸化防止。音質含め電気特性は銅が最高。難点は酸化すること。
酸化すれば接触不良を起こす。金は銅より電気特性が若干落ちるが酸化しない。

ポエムさんの為に金メッキする訳ではない。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:31:47.46 ID:68stb0uK
>>583
言いたいことは大体分かり、大筋は正しいが、微妙に間違えてる。

>音質含め電気特性は銅が最高
銅(Cu)は最高ではない、銀(Ag)が一番
音は部品・材質の相性があるので最高とは言えないが、
電気抵抗率・接触抵抗が一番低い。
銀(Ag)は貴金属で価格が高く、銅同様、酸化(硫化が正しい?)するので、接触が悪くなる難点がある。

金は電気抵抗率は3番目だが、酸化・硫化しなくて接触面が経年劣化し難く、
柔らかいので接触面に食付き易く、電気接続点としての接触面として優秀、
よって、ポエムでなく、音は一般的に良いとされる。

金めっきも下地がニッケルメッキの場合が多く、ニッケルめっきの影響がありそうだが
接触抵抗を測ると、金メッキの性能が出てくる。
合金の薄い層の影響になると私には良く分からない。

一般的なRCA端子のニッケルめっきは、
5〜6年もすると錆びてしまい使い物にならなくなることが多い。<-マメにクリーニングが必要

ロジウムめっき等は、何が優秀で音が良いと言っているのかは、一時期、調べましたが、ワシには分かりません。

めっきによって電気接続点の物理特性は間違いなく変わるので、音が変わるのは間違いない。

ちなみに「物理的電気特性が良いもの」≡「オーディオで音が良い」とはならないことがあるので、ややこしい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 16:42:18.90 ID:0PXeF9W8
錫メッキで安定
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:14:55.59 ID:kuUsWST4
>>585
スズは半田付け部で使うとウィスカの問題があるので厳しいよね。
半田付け部とソケット・ジャックの金属部を別メッキにするのも、
工程が増えてややこしいのであまり用いられないはず。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:25:06.58 ID:W7fcbHfN
ん?
メッキくらい自分でするだろ?
ピュアオーヲタなら。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:04:37.35 ID:MlE5UcfQ
ハンダ付けして低音でなくなったのはハンダが悪い。
ビンテージハンダはドンシャリだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:57:31.64 ID:uvdhbI3B
ビンテージハンダってオカルトじゃないの?w
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:07:38.95 ID:MlE5UcfQ
じゃないよ。
嘘やと思うなら、
なんかのついでにOPA627を変換基板に載せるときに色々やってごらん。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:01:14.24 ID:5Q1xOBt5
嘘だと思ったらやらないよ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:21:00.24 ID:W7fcbHfN
技術とか特性とかにポエムもオカルトもない。
あるのは冷厳で客観的な事実だけ。
ポエムやオカルトはピュアオーヲタの心の中に潜む闇。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:26:34.31 ID:IRp3CHZM
>>592
荒らしたいのはわかるんだけれどうざいから出ていってくれない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:41:26.32 ID:W7fcbHfN
>>593
おかしな事言ってるほうが荒らしだろ。
お前が出て行け。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:02:07.20 ID:3bN/yPij
よし
俺が出て行こう
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:03:50.11 ID:OQGAgaL3
それだったら俺が出て行くよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:26:59.72 ID:5Q1xOBt5
お前ら対応が上手くなってきたな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:30:43.35 ID:v5jleB6o
ID:W7fcbHfNが別のスレに出没してきちゃったじゃないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:34:03.39 ID:uvdhbI3B
ヴィンテージハンダよりはまだ超高級USBの方が信憑性があるなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:56:20.06 ID:IRp3CHZM
ID:W7fcbHfNの人気に嫉妬w
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:04:41.08 ID:Zwv14lp3
ハンダは流れが良いKR-19RMAスーパーフローなんかが良いよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:22:19.81 ID:+OcLT4lU
定量君にビンテージ君
このスレ面白いな
ボカロ聴いて音の粒が際立ってクソ言ってた奴もいたな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:32:45.29 ID:HPWCqvHK
意外と電子音はエッジの確認とかに使ったりするけどね
個人的には中田ヤスタカの楽曲が好き
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:10:49.72 ID:HPWCqvHK
Perfumeとかは結構使う。何気にinstrumentalなんかもいい
つーか単純に中田ヤスタカが好きなだけかもwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4_KCI4L4WY
ttp://www.youtube.com/watch?v=RWuCmjpvXmE
ttp://www.youtube.com/watch?v=YOC98s65rp4
ttp://www.youtube.com/watch?v=kmTEy1MMOaU
ttp://www.youtube.com/watch?v=hTZ-9HWDKno
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:26:29.52 ID:V2DI6Dsl
中田ヤスタカって初めて聴いてみたけど・・・
うわ、音楽じゃね〜単なる音だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:06:47.85 ID:08JkL3Mn
酷いなお前ら音源晒せよ
定量君に全スレの1
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:26:58.06 ID:iqisi+4y
めっきや半田の材質より、配線ミスがないかきちんと確認する、半田をちゃんとのせる
接点は接触不良にならないようにきれいにお掃除する、、だけでいいんでない?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:07:04.53 ID:IhOcJ0Im
こちらの付録、電解コンデンサが6800μFじゃなくても大丈夫でしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 14:37:29.59 ID:GQhvkJxr
過疎対策かい?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:06:26.29 ID:7WRXiNuz
中出しヤスタカ以前に、小室哲哉なんぞ大半が駄曲だろう。
しかし、この辺はともかくラップは単なるたわ言。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 16:30:50.39 ID:T4ipMtQ0
ピュアオーディオの試聴に値するのは筒美京平だけだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:23:23.60 ID:OcHFnrjK
ご紹介します、音楽評論家の皆様です
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:47:18.93 ID:BtxocYdB
>>611
How old are you?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:47:26.21 ID:BaSjy61H
筒美京平
パクリの巨匠
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:49:29.22 ID:BaSjy61H
パクリと言えば、雑誌付録のモノマネ=オラオラソニック
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:58:10.19 ID:dHMe8xDc
幾らパクリとは言え、ピーちゃんまではパクリません。
6800μF電解コンデンサ最高。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:29:58.66 ID:qP0NhMJp
昔、マッキントッシュやJBLで松田聖子聴いてる親父が馬鹿にされていたが
時代は繰り返すと言うより単純にシフトしているだけなんだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:29:44.54 ID:KAXbglpH
OT2は汎用では中々ジャストサイズなケースがないということのようだったけど、ださいモールド
でも良いので持ち運び専用のコンパクトさ最優先で探してみたら、こんなのがあったので買って、
てきとーにでっちあげた。
とりあえずは付属のRCAはとっぱらったままにしてある。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4079333.jpg

結構きつきつで、ヘッドホン(イヤホン)のインピーダンスが高いので16V昇圧仕様と、オーディオ用
電解コンはサイズ的に無理っぽくて、とりあえずカップリングコンに並列に0.1μのチップフィルムコン
を追加して高域を改善しただけ。アンプ電源を16Vにした後でDCDCコンの乗数を弄ると(390PF)
電力のとりだし効率が下がってしまうせいで、バスパワーでは却って音やせがめだってしまう。

高インピーダンスなヘッドホンやイヤホンの為かもしれないが、当方の環境では1000PFでも問題
なかったので元に戻した。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 16:51:38.19 ID:k4zkqHJ4
音痩せですか、大変ですね。
音数はどうですか?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:26:45.17 ID:KAXbglpH
イヤホンが同じER-4SでHD60GD9で聴いたのと一寸聴き比較では別に音数が少ない(分離が悪い)
とは思わなかったです。

高インピーダンスのヘッドホンでバスパワーで音の厚み狙いで行くとそういう妥協点にならざるを
得ないかなと。自分は明るめの音色が好きなのでカップリングコンでの高域対策はECHUじゃなく
てECPUの方にしてます。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:58:55.42 ID:KAXbglpH
忘れてた。使ったシャーシ(モールドケース)はこれです

http://rpe-parts.co.jp/shop/105_2839.html

ラジデパ2Fで250円ぐらいですた。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:39:09.29 ID:yIM5CVfL
お前ら、7月19日発売&ムックの箱2013年版
電魔悪 5cmフルレンジ が付録だってさ。
15cmじゃないぞ。5cm。誤記じゃなかったらなw
(本誌広告より)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:46:02.37 ID:Fjv/g9IF
いいじゃない5cmフルレンジとか。
まともになるシロモノならOT1や適当なデジアンと組み合わせて一体モノの
卓上パワードスピーカーとか面白そうじゃん。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:13:24.78 ID:MPG6P//z
今回は卵型ケースが付録のムックは出るの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 04:45:21.96 ID:MkxxhdVT
>>621
千石に聞いたら売り切れだとorzエスエスしかないか

>>623
5cmだったらウチの倉庫で眠っている坊主のMediaMateのスピーカと入れ替えられそう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:43:42.63 ID:+ixgjmAo
>>622
16cm箱に付けて隙間出来たらと思うと
15cmの方が困るわ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:50:46.91 ID:N7PH3Jv1
ギターメーカーの米Gibsonがティアックを子会社化
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130329_593791.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:53:41.75 ID:ydiYTeJP
>>626 開放型エンクロージャで良いじゃないかw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 04:06:22.16 ID:jRrZV+0u
>627
>東京電気音響と大阪の音響は兄弟会社と言うことね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:53:11.42 ID:h25nXBR0
今年の夏は何の付録?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:45:16.55 ID:S0Uz2pm2
>>630
ほんの少し前のログくらい読もうよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:46:09.96 ID:fjDIjy35
>>630
検索くらいしようよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:37:00.80 ID:lwsAbUJb
パナソニックヘッドホン RP-HDA100
低音域 大口径57mmコーンスピーカー
なのでヘッドホンも視野に入ってくるんではなかろうか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:39:44.27 ID:fjDIjy35
本誌のサイトくらいたまには見ようよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:41:47.18 ID:33z5Gtrh
LPプレイヤ付属にして。MP3プレイヤじゃないよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:06:09.75 ID:cX1n4f42
おぉ、5pだとヘッドホン自作も面白そうだね
wktkしてきたwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:32:55.29 ID:HvDhQELk
音の善し悪し以前に重くて疲れそうだな
638636:2013/04/01(月) 11:01:32.74 ID:H+kxJcKf
1ユニット200g弱程度として、左右で400g程度、合わせてバンド等含めたら500gレベルかぁ
重めのヘッドホンでも400g以下だからちょっと厳しいか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 11:41:04.99 ID:wlhupUmP
HDA100について
フルレンジ・スピーカーを耳元で鳴らしているような音
映画のセリフ聴くヘッドホンなら
なんてコメントされているから
ヘッドホン用途だと音楽はどうかなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:05:34.88 ID:Vp0bksPF
2インチ口径のユニットって、200hz位から歪みが強いんだよな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:18:57.03 ID:RBX4eam+
というかヘッドホンてのはスピーカーからみたら極少パワーでの精度が良くなくちゃいけないので
ヘッドホンには使えないよ、はっきりいって。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:30:29.71 ID:3D55X6X4
使ってはいけないという法律でもあるのか?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:55:56.32 ID:wlhupUmP
極論でっか
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:59:19.93 ID:dKVylTZI
いいえ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:13:13.76 ID:HWrvy3kx
ヘッドホンには使えないかもしれないが
イヤースピーカーならいけるね!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:17:47.80 ID:dKVylTZI
呆れて物が・・・
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:05:43.33 ID:RBX4eam+
使う使わないは個人の勝手。
一応忠告しただけなので、どうぞどうぞ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:20:57.62 ID:gQSx+y4t
SRS-M50を首かけして使うといい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:18:55.12 ID:wlhupUmP
某大御所先生が浮かんだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:21:24.27 ID:OZszMNo4
あれは両方の胸ポケットにポータブルw
しかもdapはiPodシャッフルwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:24:33.34 ID:Kyb1CyfI
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:55:35.65 ID:PKYX++S0
すげーな。
真面目に記事書いてるけど、頭おかしい・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:03:12.48 ID:2ligHRtb
ケース工作頑張ればこうなるな
ttp://www.3dgaming.com/fps/sound/SennheiserSurrounder/boy.jpg
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:54:05.48 ID:HWrvy3kx
サイバーすぎてワロタ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:53:48.36 ID:FpHnD6D1
>650
>胸ポケットにポータブルw

ポケットじゃないけど、首からOT2のポータブルを見掛けた。

http://audio-reblog.blogspot.jp/#!/2012/09/lxu-ot21_20.html
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11489269679.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:56:18.77 ID:Vx4I24Vv
>655
いかにもポータブルっぽいデザインで使いやすそう。
標準のままVRが横だと、ポケットに入りづらい。ちゃんと考えてるね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:41:52.39 ID:Ko3WDzxA
>>651
プアオーディオの強い味方
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:48:32.89 ID:Ko3WDzxA
つか、ポータブルオーディオの世界に江川三郎をもっと周知させるべき。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:33:34.27 ID:SYa20dVn
江川さんのは理想的なニアフィールディングの再生環境とは言えると思う。傍目から見ると滑稽には見えても。花火の音を収録して再生した場合、それが打ち上がったように聴こえるかどうかというテーマはとても興味深いものがある。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 15:14:58.47 ID:vUKu2aEP
PCとか最低でも対応したスマホがないと使えないモノをわざわざ首下げにする意味があるのかなw
しかもスマホじゃバッテリーが全然もたないし
ポータブルといっても持ち運んで部屋とか机やいすのある場所で使えるレベルなんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:07:55.71 ID:Fcvlspda
花火の音か。

サブウーハー追加しないと。
振動付で股間のあたりでどうだ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:43:49.83 ID:VjBEY8ER
8月号は5cmネオジムマグネットか間違いなく↓辺りだろうな。
http://www.tymphany.com/files/TC6FC00-04%20Rev2_0.pdf
前回もPeerlessが設計したユニットそっくりだし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:57:27.95 ID:0vxJU14l
>>662
f特いい感じね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:43:01.49 ID:iM2DWNTj
80〜100gか…ゴクリ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:54:26.70 ID:l6UMDl4L
うちのOT2はピー音しません。


キーンと、きつい音はしますが・・。
666636:2013/04/03(水) 08:31:01.14 ID:2A1ZWHSF
>>665
へぇ、それで?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 08:32:06.74 ID:2A1ZWHSF
おっと、名前は無視してくれ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 10:44:26.32 ID:LY+ucjFq
こんにちはsageさん
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:04:13.48 ID:P8+cofr0
メール欄も無視してくれ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 14:31:36.32 ID:yoiXa9+9
無かったことにしろと。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:29:21.58 ID:AfLcT3Hc
>666

オー麺
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:45:02.10 ID:dKuB+fAn
コンテスト結果が出るまではネタなしかぁ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 00:50:16.73 ID:+DFQpNHb
去年からそんな感じだろ
これから夏のスピーカーネタで年末まで低空飛行して
また今年の年末年始ちょっと盛り上がって
そういうスレなんだよ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:18:33.91 ID:LTRSbVUZ
まあな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 09:39:07.34 ID:oiozmTxc
お、おう
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:49:12.06 ID:IeHaBwZO
せやな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 18:06:12.75 ID:ZkVigBmj
ビシェイの箔抵抗1個3000円
めっさワロタw
さすがに手が出ねーw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:16:25.54 ID:u6Jhq5Zf
楽しそうで、、よかったね☆
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 02:21:18.49 ID:sDVLT5sC
やはりOT1の小ささというのが受けたんだと思う。二段重ねとかもう違う世界のものになってしまう気がする。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:04:58.21 ID:RMyDXJ+T
普及してるデジアンはみんなこのサイズだろ
大きい小さいは関係ない

おまえの世界では違うのかも知んないけど
そうじゃない人も多いってことを認めなよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:02:37.31 ID:3Dpzwu8h
>>679 もう違う世界
そこんとこ、くわしく!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:28:01.57 ID:fjinoOvb
夏の付録何付くんだよ?興味はそれだけ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:08:11.08 ID:VAPZ7Nw9
>>682
ほんの少し前のログくらい読もうよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:41:25.47 ID:GV/yIfnt
で、何付くんだ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:27:14.33 ID:p1c/rPUl
ラックスマン監修、第三弾!今度はモバイル!!!

音質にこだわったポータブルミュージックプレーヤー「LXM-OT3」
USBコネクタ、モノクロ反射型マトリクス液晶搭載、本体基盤にCFスロット
対応フォーマットはFLACからDSDまで ビットレートは24/256
ラインアウト、S/PDIF、USB DACへの出力をサポート
ファームウェア、動作プログラムはソースコードで全て公開
※本体収納ケース、バッテリ、CFカードは付属しません
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:05:47.26 ID:ON0+rpco
んで意味なくリモコンがついてくるんだなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:18:34.87 ID:airvZBJ6
忘れずにピー音w
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:43:59.70 ID:Svfax2FH
抵抗の色は全部で4種類!w
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:25:16.79 ID:ib3hVhAh
4色コンプリートで素晴らしいハーモニー
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:03:17.95 ID:vpawNPY/
金なら1枚銀なら5枚って事?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:30:30.56 ID:zKZHE/f8
それはチョコボールってことでつか
692名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/06(土) 12:13:32.00 ID:shtPCJ0V
シークレットは何色?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:06:41.07 ID:NZDrivqG
ホワイトノイズバージョンとピンクノイズバージョンがごくまれに含まれております
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:45:49.63 ID:/z6Dro5v
>>662
本誌広告は取付けパネルが丸型以外 TC6FC00-04に似てるね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:06:55.92 ID:2gjHyaz8
>>694
TC6は逆向きプレスフレームに息抜きの付いたフェライトマグネット。音は見かけ倒しでP650の方が良かった。
fujisanで漏れた写真は、>469 のPeerlessアルミウーハーを丸フレームにしたような外見。ウレタンエッジに紙コーン。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:56:05.45 ID:jMDWev06
フェライトはTC6FD00-04、ネオジムはTC6FC00-04になるよ。
日本ではVifaブランドで売られてるけどPeerlessチームの設計で、
前回の9cmも元はPeerless。
バスケットはScanのカスタムになるかな、薄いプレスより分割振動
を吸収してくれるのかな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:46:47.49 ID:Om1S7k9o
>>696
お前は何の目的でカキコしたるのか知らないが、

去年のステレオ誌で「SCANSPEAK」は「Vifa」「Peerless」とは完全に
別れた独立した企業になっていると社長のインタビュー記事で書かれている。

設計が似ているのは、同資本下にいた時代に、互いに他ブランドの設計をしていたと
書かれていたので、過去の製品を元にし設計をしているのなら似ているのは当たり前です。

ただ、新しい製品関しては、意匠や特許の関係で提携を結んでいれば、
同じ設計が使えるし、していなくとも「SCANSPEAK」が権利を持っているなら
誰にも断りなく使用して設計が出来る(その辺りは一般消費者には読めない)。

あたかも、他人のふんどしで相撲を取っているようなユーザーに不愉快な思いをさせる書き込みは止めろ!!
698697:2013/04/10(水) 12:58:38.82 ID:Om1S7k9o
×:お前は何の目的でカキコしたるのか・・・
○:お前は何の目的でカキコしてるのか・・・

誤植です。申し訳ありませんでした。
他にもあるかも知れないが、時間が無いので許してください。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:17:01.31 ID:coy3Jlzx
>>696を見て不愉快になる人間が居るのが驚きだわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:54:57.67 ID:MCQZimut
誤植の意味もわかってないし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:47:51.30 ID:ZurwiyrF
誤)過去の製品を元にし設計をしているのなら似ているのは当たり前です。
正)過去の製品を基にし設計をしているのなら似ているのは当たり前です。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:14:07.23 ID:QXNvOr56
非売品の喧嘩まで買っちゃう人でしょう
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:48:07.24 ID:1vNLwPgY
問題は、裏側にメイド・イン・?
がくるかだ。

今回は一切、書かれないのかもなwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 06:35:51.02 ID:oNujs1Yf
なんかワクワク艦が無いな?函かドロンコーンでもつけてくれないかの〜
705696:2013/04/11(木) 13:29:17.51 ID:E5x/U7c9
>>697
何か気に障ったの?
去年のScanもそうだけどNRCSコーンってのはTymphanyがパテント持ってる。
元々の所有者はPeerless、Scanの低価格品は殆どVifaから来てるし、どこのメーカーだって他社との共通部品あるでしょう?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:13:50.39 ID:aE6l/25O
>>>701
辞書を引き直せ!!
+ >>700

本性を引出す"罠"に釣られているのに気が付け!!

自分が何を「カキコ」しているのか認識しろ(笑)

>>705
>>697 に "・・・他人のふんどしで相撲を取っているような・・・"
と書いているが、意味が分からないのか? 核心を無視して何をレスを返しているのですか?
共通部品についてゴタゴタ言っているのではない。

>>699 >>702
あなた方の言う通りです。
まさか、 >>696 ら? が『池沼』とは知りませんでした。

レスを返して騒がせて申し訳ありませんでした。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 19:57:19.96 ID:rVcPA/8D
>>706
二度と来るな。それで解決だ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:12:19.40 ID:CP0mXRnl
>>706 お前が間違ってる。
誤植は活版の「植字誤り」から来ているわけだが、
その後「写植(写真植字)」に主流が移っても使われたので、
いまでは「印刷物全般の誤りが誤植、それ以外は誤字と呼ぶ」のだが?
だから、掲示板での間違いは「誤字」か「タイプミス」「変換ミス」だろ。
>>698は間違い
>>700は正しい

ご‐しょく【誤植】
印刷物で文字・記号などに誤りのあること。ミスプリント。
[ 広辞苑第六版]
709696:2013/04/12(金) 01:13:33.74 ID:oOPne/hG
>>706
697の「他人のふんどしで」の意図ぐらいわかるけど、それは697の思い込みだから無視したまでだよ。
3メーカー共にデンマークの企業でTymphanyの傘下だったけど、Scanspeakは再独立したって事ぐらい知ってるよ。
でも、そんなのどうでも良いでしょ、去年のユニットも価格を考えれば良かったし、今年も楽しみだなって話だよ。
雑誌の付録にマジギレされても、、、
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 01:51:57.98 ID:3gONSALH
いつまでも電魔悪だの、チャイナだの言ってるな。
俺はデンマーク製しかいやだけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 04:35:35.03 ID:XT4qkaty
5月号が楽しみだー当選しねるかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 05:10:19.16 ID:/F8xaThA
オマケ一つでここまでムキになれるあんたらが羨ましいわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 06:43:11.77 ID:nfAO59rn
デンマーク製ってありがたがるけど、高福祉で仕事にやる気のない
木偶の坊の白人が適当に作ったものなのにね。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:41:35.59 ID:701J/apk
それが欲しくて買ったのだからオマケじゃないなあ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:17:42.28 ID:BWQfbz+O
DigiFi No.10の広告来た!基板写真(上、前、後)が載ってる。
SMD基板で綺麗なレイアウトだけど電解コンデンサいっぱい。電源回路をスーパーチャージャーに置き換えたものか。
OT2では両電源にして電解コンデンサをカットすることも考えたけど、こちらは部品交換(とTCXO化)位か?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:52:38.25 ID:T1Z6kBE8
DigiFiは今更感が強いけどみんな買うのか?
LXU-OT2で十分満足しているんだけどな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:22:36.32 ID:KBP3KUTd
後発の分音質はOT2以上だろうしスーパーチャージャーは興味深いけど
アナログボリュームがないのは痛すぎる
前作が発売日にも全然見かけなくて買いそびれたから入手は面倒そうだし
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:20:57.30 ID:C+0PTOT/
OT2を自分好みに改造して愛用しています
1万円あたりの製品に肩を並べるパフォーマンスになったと思っている

皆さん自分のOT2に値段をつけるとしたらいくら位?
難しいとは思うけれど、客観的に○円なら買ってもいいかな〜みたいな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:39:26.02 ID:nfAO59rn
>後発の分音質はOT2以上だろうし

根拠のない希望的観測w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:02:28.00 ID:Z8qwF4Ef
後発だからプーと鳴ります
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:53:14.14 ID:a96bzg0Q
後発だから抵抗色のバリエーションが増えてます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:12:42.61 ID:1ytxsmam
後発だから各種ゲジゲジも種類色々、貴方も各バージョンコンプリートしよう!
シークレットもあるよ(食玩コレクション風味)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:42:16.62 ID:7U5wKdYN
>>718本体込み総額で1万くらい使ってその辺の中華ポタアンよりはマシな位にまでにはなったけど、いらない子かも
買い値でいうと5千円でも買わないな
これは改造楽しむモノと認識してる
なのでオラオラは購入躊躇してる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:25:40.16 ID:CNHqjDBE
オラオラは写真見る限り改造の余地が少なそうだな
泥タブ専用の持ち歩き用途が精一杯って感じ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:51:32.37 ID:m5ykutAn
後発の分、電解コンデンサーが満載。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:01:18.38 ID:gM5vIgSM
電解なら数はOT2と変わらないみたいだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:08:05.78 ID:5aKUqN0O
>>724
改造の余地なしで3000円超えてるなら
普通に市販品買ったほうがケース付きでいいよな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:40:04.04 ID:S3qfna1k
ラックスマンの方は一体型にして遊べるけどオラオラはそれぞれ単独運用だもんな
アナログボリュームも無いしマジで用途が思いつかないわ

こんなもん買うくらいならマジで中華DAC買った方がいいと思う
ポタ運用にしても秋月キットで良いよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:19:02.70 ID:y6BZn57n
ヒャヒャヒャヒャw 散々粘着ネガキャンしてる業者憤死だなw
今度はオラオラもネガキャンしねーとなw あー急がし(本業暇だしな)
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:04:06.28 ID:9tAGYzlO
おまえはいつも楽しそうでうらやましいよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:28:05.73 ID:xHXOiQg+
オラオラうるせえ
他でやれタコ!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:40:38.90 ID:81vaJWoM
あーあ 墓穴掘っちゃったw こんな釣りに反応しちゃって
粘着キチガイ=業者ってバレちゃったじゃん
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 04:25:11.84 ID:TKUWBpJJ
LXU-OT2読者カスタマイズに応募者73人だそうな。賞品パワーに驚いた。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:07:17.42 ID:CHOO3ed2
俺的には少なく感じるが…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:35:48.31 ID:olIuoUEh
>733
掲載された人数じゃねか?
OT1のときは白黒で21ページ、60人掲載
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 09:40:41.78 ID:CHOO3ed2
公式サイト次号予告のこれか
どっちにも読み取れるね

特集
1月号付録LXU-OT2読者カスタマイズ大全集
   〜なんと73人の読者が作例発表
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:19:39.99 ID:xhVA5Ykb
あとの72人は名乗り出ろよw
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:56:10.05 ID:CHOO3ed2
ちょっと何言ってるのか分かりません
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:16:30.45 ID:l3A2dzz7
先月の時点では全作例紹介って予告されてなかったっけ?
数も中途半端だし、全部掲載するんじゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 00:10:09.98 ID:3dHcs1Vi
マジで!? 俺も応募したんだけど載るのか? かなりショボイんだけどw
なんかワクワクしてきた
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:52:52.62 ID:l0W4hFe8
どんなに音が良く、まともな電子回路の変更でも、所詮提灯雑誌。
見た目の箱が重要。
中身や音何ぞ全く関係ない。
DigiFi誌のコンテストが良い例(悪い例)。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 19:21:45.89 ID:DyTWCocm
全員だったのか!
無理してでも応募しときゃよかった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:34:38.36 ID:Xpry9juX
>>741
実物送って審査する訳じゃないし見た目勝負になるのはしようが無いでしょ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:42:04.52 ID:gGTIh7oH
見た目の箱がなく、ピー音対策改造のみでの応募は黙殺されたようだな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:02:36.81 ID:l0W4hFe8
>744
ピーちゃん対策はもってのほかだよ。間違えてもうたい文句で応募は御法度。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:27:57.58 ID:Xpry9juX
あぁ、明日発売なのに田舎なので入荷は月曜日くらいかぁ
明日になればここも再燃するのかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 01:13:55.82 ID:wvXSVWt2
当選したら、掲載号を買ってやらんでもないw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:01:11.88 ID:D/GSwYny
随分と静かだなォィ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 18:54:50.15 ID:uF/4wEX4
作品の画像がOT1の時よりも全体で小さい!
音友さん
オントモ・ヴィレッジのothersでカラー画像でお願い!
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:48:05.14 ID:7FqwEsrM
やはり今回のコンテストは箱物が高評価
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:06:34.85 ID:0E5l2uOs
>744
>見た目の箱がなく、ピー音対策改造のみでの応募は黙殺されたようだな。

リメンバー・ピーちゃん
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:55:17.34 ID:2twhI86z
メッチャ盛り上がってるなぁ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:04:06.58 ID:CVeq/v7Y
まだ4月号しかうってねえ。北海道
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:43:48.08 ID:F4E7daqx
397さん受賞おめでとう御座います
自分のは数あるラックス風のケースの中に埋もれちゃいました。ひねりも何もなかったしなー。
でも最後のページだったのがちょっと嬉しい
OT-2も抽選で30名って事は半数以上の方に何かしら賞品があるってのは記念になるし良いですなー
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 20:29:33.23 ID:nJuLkDsj
754さん有難うございます
自分のも何のひねりも無く、ただラッキィー(ラックス風の中で抽選?)だったのかも!
OT1の時は、自分のも最後のページだったのですが、ダイソーの、灰皿缶基板ノーマルだったので
ギリギリ掲載されたと思ってましたが、愛着があるのでこれからは少しポジティブに思おう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 12:00:09.17 ID:wnT18t8b
754掲載おめでとうございます。景品何いただきました?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:39:24.67 ID:cOxf/EDR
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:29:52.94 ID:a4N2BTYa
今度の8月号付録5センチSP+ムックバックロードホーンいい感じだと思うが皆はどうよ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:03:19.53 ID:K1s2Z5QU
立ち読みしてきた
レゴか…
760885:2013/04/21(日) 20:53:54.76 ID:GQRAbLw+
選考基準がアイデア重視とはいえ…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:17:49.49 ID:GBpLUKOg
電気的な改造にはあまり関心なさそうな記事だったな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:37:52.65 ID:YxH/pPgw
ピーちゃんを認めたくないからじゃね?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:38:33.75 ID:jRVxlmGC
OT1の時と比べると、あえて少しハズしてる感じのモノが多いような。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:49:31.64 ID:CZLnfStI
以降ピー厨の恨み節は続く
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:05:04.70 ID:dnOsW10S
>>757
こんなblogが始まってるの知らなかったです
公式HPでどこにも宣伝してなかったね〜
ほかの作品も紹介してください!これからちょくちょく拝見させていただきま〜す。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:17:30.71 ID:YxH/pPgw
音質にも相当メリットがあるのでは
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 00:05:45.21 ID:d09x3+CO
>>758
いいと思う。
ダブルバスレフもあるみたいだし、今回は気合入ってそう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:58:13.24 ID:jM100BuI
箱作り間に合わず音悪過ぎたからそっちにばかり気を取られた人も多い中
箱だけに気合い入れて景品狙いが上策だったな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:36:57.24 ID:/sYCyMuL
>766
>音質にも相当メリットがあるのでは

何が?

>768
>箱だけに気合い入れて景品狙いが上策だったな

DigiFi誌ほど酷くはないけど、確かにそう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:17:26.70 ID:Ap9DkYkX
入賞の14人にスポンサーの景品が当たり、それ以外は抽選でOT2てことか
予告されていたその他豪華賞品はどうなった
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 14:17:30.79 ID:qBkscf9K
>>758
ムックでバックロードホーンって決まったの? 希望的憶測?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:11:01.78 ID:+Ci54rkP
なんだ、おまえら。まだ雑誌買ってないのかよ。たまには買えよ。結構面白いぞ。
一応、スキャンの5cmで、ムックが同時発売で2種類も出ることになった。

・バックロードホーンの箱
・ダブルバスレフの箱
が出る。

ミニ型バックロードホーンは、俺がリクエストして2chで叩かれた。
しかし、やってくれた。ありがとう編集部www

ユニット付2冊と、ムック箱が2個で14000円近い出費になりそうだな・・。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 15:18:44.63 ID:HBEZclV3
へー立ち読みしてくるか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:27:57.76 ID:g1J4IVOA
>>770
ありゃホントだね
その他豪華賞品が無かった事になってるw
「予定中!」だったから無くても文句は言えないが、一つも用意出来ないって色々な面で残念だな…
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:31:31.36 ID:/PT/ZDCq
バックロードならムック買うかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:41:26.58 ID:KiZzc1HC
バックロードって洞窟みたいなやつだよね
面白そう欲しい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:33:54.79 ID:hC05NWAD
自分の投稿小さく載ってたから5月号買ってきた。
この感じだと、プチトマトケースの人も応募したら入賞してたかもわからんね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:41:43.92 ID:Wnv3Ucos
ピー音にさえ触れなければ入賞
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:00:48.46 ID:z+KpdcaD
聞こえない事にしておきましょう
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:00:22.73 ID:gERJv4uV
また夏に電魔悪虫湧くのか・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:14:29.38 ID:Wnv3Ucos
高福祉でボケまくってる指先不器用な馬鹿白人が作ったスピーカーを
ありがたがる馬鹿虫が湧くな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:43:22.26 ID:gERJv4uV
>>781
しかし余りに貧乏でハングリーなだけのアジア人が作った品物がほぼ全体を
占める昨今だが・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:50:12.25 ID:Wnv3Ucos
シールも貼れない奴らの作ったスピーカーってw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:31:57.53 ID:pv55nJoy
シールが貼ってないとスピーカーじゃないのかw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:52:57.37 ID:kDqgEUoG
クリープを入れないコーヒーだな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:20:06.89 ID:nSnnz6/C
余計な物入れない方が美味だな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 16:31:41.57 ID:WwBt6UPa
「USBケーブル」と「スピーカーユニットにシール」では
シールの方が音質に影響を与えそうなイメージがあるな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:53:49.14 ID:C2ykg4EU
5cmいいかんじだけど低音は期待できるのかな?
どっちにしても買うよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:09:40.99 ID:YP3C7hve
>777←おめでとう!
>プチトマト

http://mayunaise.com/mayuden_arc/video-list/kiyooka/kv1007.htm
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:20:04.32 ID:kNW7vVV5
メイド・イン・デンマークも名無しも持ってるが、どちらの仕上がりも音の差もわからん、おまけなんだから気にしない。
パッシブ・ラジエーターでも付けてくれれば有り難いんだけどねぇ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:21:51.42 ID:Zc4bSb+y
本誌の価格を越えたような
おまけは、おまけがメインだから、そんなの理由にならんよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:52:01.16 ID:+cSeas9e
そんなにシールが大事かねぇ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:06:51.67 ID:HkuJR3eW
ot2も一段落ついたみたいだな
アルミを紙で包んだのをボリュームのオレンジ部分にかぶせるでいいやと思った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:32:21.98 ID:Vp1bIgME
転売するぞ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 15:54:37.27 ID:BNZfozmB
予約すりゃどこでも買えるじゃん。
なんで転買屋からわざわざ買わなきゃいかんのよ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:14:02.16 ID:1Fpch5TQ
>>795
794は幻のアンプOT1を転売するって言いたいんじゃないかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:12:48.76 ID:gPtGij3R
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:19:46.11 ID:sc/3iIii
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:30:53.30 ID:gPtGij3R
ピー音は鳴らない当たり品みたいだよ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:33:52.00 ID:D/2GYhSv
>797
穴開け、天才的ど下手。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:49:45.23 ID:vLtheHTW
ピー音鳴ってるけど年寄りで聞こえないだけだろな
出品者ここ見てるのか
フリーソフトで調べてみなよw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 03:39:22.95 ID:okOgeIPF
ケースが・・・泣いてます
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:31:55.31 ID:oqssNv4g
来年の報告会もアイデア重視の選考になってしまうのだろうか?
このスレに画像をUPしてくれる人達や、報告会に参加する人達の
レベルの高いケースや基板の改造が少なくなっていくのでは・・・
そうなって行くと少し悲しい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:42:54.67 ID:rWmv96/2
自分がやればいいやん。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:44:46.05 ID:2AbMjk7h
>803
>804

誌上コンテストが酷かったので、代わりにこちらで最高のコンテストをしましょ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:33:26.92 ID:r4CBrAAQ
問題なのは思わず力入れて改造や加工がしたくなる
魅力的な付録の企画ができるかどうかだろが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:32:57.67 ID:RTsi8rJ2
おらは規制されちまったぞー
おらは規制されちまったぞー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:34:25.38 ID:RTsi8rJ2
あ!大丈夫みたい 失礼。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:39:41.18 ID:vu16G5Jt
規制されたぜ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:54:16.12 ID:KrQZ+KJ4
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 15:24:04.93 ID:wwT0nu6S
ガンたれケースいらねぇから半額で
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:41:34.78 ID:W3XCFNqg
半額でも大損
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:01:38.46 ID:Rl3Pgklt
新品で正規の価格。
ゴミでプレミアム?
半額なんて銭を捨てるホモ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:02:35.52 ID:6W/F7o/A
カスタマイズコンテスト最高!!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:32:17.17 ID:0ENaqCJu
今まで、16Ωのイヤホン数種類で聞いてもピー音が聞こえなくて、当たりだと
思ってたんだけど、昨日届いたXBA-10で聞くとピー音が聞こえたorz
数字上はXBA-10が24Ωなんだけど・・・
対策したいんだけど、一番手軽そうなC4に抵抗を並列で繋ごうと思ってるんだが、
よくここでブリーダ抵抗とかダミーロードとか言ってんのは並列に繋ぐと同意だよね?
何か違うの? あとお勧めの抵抗とか注意点とか教えて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:46:54.72 ID:kLBmRkci
略してカスコン!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:05:46.26 ID:LxJ31iaC
インピーダンスより、音圧感度。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:00:02.59 ID:Z/+9sY6/
>>815
ここで文章で説明されるより、ググってブログでの報告を手本にする方がいい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:50:54.41 ID:4y09JsdB
あんまりブリーダーを進めてるブログ無いけどね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:49:08.05 ID:CpMO/PEm
結局当たりはないのではピー音ないって言ってる人はボリュームMAXで聞いてないのかも
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 02:05:50.75 ID:FiLCQBRu
>>820 おまえの有毛細胞は、もうry)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 03:56:39.60 ID:kr/3Su6M
というかピーピー言わない環境(イヤホン)で使ってみようっちゅー発想はないのか。
鳴る環境だとC11弄ったって完全には収まらないし、やりすぎると電流も取り出せなく
なって音が細る。どうしてもそのイヤホンで使いたいなら元々きっつい昇圧回路は外し
て余裕のある外部電源化をやるしかない。当然可搬性は犠牲になる。

あとピー音はボリューム位置関係ないし、イヤホンの仕様のインピーダンスというのは
ある周波数(大抵は1KHz)での一発値であって、発振音の周波数とは違うからあてには
ならない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:35:56.37 ID:Yi69tong
>というかピーピー言わない環境(イヤホン)で使ってみようっちゅー発想はないのか。

ピュアAUに実用重視という発想はない。
極限的な使用状態での理想特性を目指すのだから。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 07:41:14.19 ID:jeyKJPIW
そしてピー音ピー音ネットに書きまくってケチつけるのが至高の喜び
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:12:31.00 ID:tXmg8/ly
素人設計で丸投げとケチつけるのが至高の喜びやつOT1からいるよな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 19:25:13.92 ID:cHzxbmeI
ピーちゃんが鳴らないのはハズレ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:35:16.72 ID:2uc+Mgg+
ヘッドホンで音楽聴くなんて、耳の寿命を
縮めるようなものだからなあ。特に大音量はw

だから、ボリュームMAXで、ピ〜〜なんて音が鳴っても、
どうでもいい。そんな使い方はしないからさ。
(出ないにこしたことはないがwww)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:38:19.21 ID:Yi69tong
簡単な改造で止めれるのに、止めないなんて。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:39:27.66 ID:u+RLDzEy
最大音量じゃなくても、ピーちゃん目立たなくても聴いてれば頭が痛くなる
それがピーちゃんの呪い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:40:49.42 ID:mSf4WOGC
止めれる、止めれない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:44:27.99 ID:Yi69tong
止めれば、止めよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:12:55.00 ID:X2C6zE61
>>815です
俺も>>826、829みたいにピーピーしつこいヤツ視ねって思ってるよ。
ただ、上で書いた通り期せずしてピー音が発生してしまいorzとなってしまった。

ピーピー粘着してる割にロクな回答も示せず、ブログを探せとか アホか
ブログなんてピンキリなんだから、せめてどのブログとか教えろや
大体、一通り見た上でここで聞いてんだよ だからC4に抵抗を加えることしか
聞いてねーんだよ つーかピーピー言う割りにちょっとした改造も出来ないバカ
とかなのか? 何ヶ月も粘着して対策できてないとか? 対策出来たらそんなに
粘着しなくて良いよな? おれは2日でピー音対策終了したぞ。今は何の不満も無い。

実際ピー音が発生してしまったから否定はしないが、対策即終了じゃねーか。

参考までに 1W 390Ωの酸化金属皮膜抵抗 をC4の裏にハンダ付けしただけでピー音
は聞こえなくなった。費用21円

ピー音聞こえないならそれでよし、聞こえたら21円。みな幸せ でおk 
(ピーピーしつこいヤツ視ねだけど、対策を考えてる人にはリスペクトしてますよ。
 素人の俺にこんな対策絶対に見つけられませんので)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:16:55.36 ID:Yi69tong
ピー音はLUXMANの設計ミスの氷山の一角。
ピー音の10倍くらいの設計ミスが水面下に隠れていることを忘れてはいけない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:09:52.05 ID:X2C6zE61
>>833
お前さあ 何がしたいんだ?
てか人のこと考えて行動したことある?
気付いてます?誰の役にも立ってないですよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:15:30.28 ID:Yi69tong
そういう事なかれ主義が福島の原発事故を招いた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:44:54.04 ID:8U+zZ9ar
何か久々に来たら基地外湧いてんのな。
どこをどう捻じ曲げると事無かれ主義に聞こえんのかねぇ?
ID真っ赤っ赤な奴だし放置推奨。

そして俺のOT2、姪っ子に気に入られて嫁入り。オラオラまで待つかもう一台作るか悩むわ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:54:01.18 ID:X2C6zE61
>>835
もう一度聞く。お前は何がしたいんだ?
そして、なぜ福島を持ち出したのか理由をもう少し詳しく言え。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:55:34.34 ID:E/8l+A+H
>>836
裸のOT2?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:00:01.33 ID:Yi69tong
絶対にピー音が出てはいけないヘッドホンアンプでピー音が出た。
絶対に火を噴かないと言えるのか?
ヒヤリハットを知らないのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:19:00.98 ID:kX/MP8Sn
>>839
ヒヤリハットを持ち出すなら、君の言う重大な事故ってのはなんなんだい?
ピー音が絶対出る? でもうちだと普段聴いてるボリューム位置だと無視できる範囲だよ。
火を噴く可能性がある?
ならその確率はどれくらいで、どういう状況下を想定するとどこのパーツから火が出るの?
それは発火を想定しているの? 着火を想定しているの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:27:09.04 ID:+jdJVj1K
>>835
837と同じ気持だ
なぜ福島を持ち出したのか、納得のゆく説明を求む。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:45:15.30 ID:X2C6zE61
>>839
ボケなのか?支離滅裂になっちゃったな。>>823で自分の書いたこと見てみ
ヒヤリハットとか言っときながら極限状態の使用を目指すとか言ってますよ
危険を回避するためには極限状態で使用しちゃダメでしょ
それにヒヤリハットなんて土方用語出してくんじゃねーよ
しかし、何ヶ月も粘着して出て来た言葉がヒヤリハットと
火を噴くかよ。大体お前が今までその危険性を訴えてきたのかよ
ファビョって取って付けたような言い訳しやがって。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:45:19.45 ID:Yi69tong
想定外のことが起こるということをまだ学んでないのか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:04:17.98 ID:+jdJVj1K
>>843
なぜ福島を持ち出したのか
まだ答えていないね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:24:21.37 ID:uutyhUHJ
想定外を持ち出すんだったら電流増加と発熱による事故の可能性の高い
ブリーダ抵抗は禁止しないとな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:26:34.95 ID:5/pfsoMm
逃げるくらいなら最初から言葉を選べばいいのに
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:31:17.43 ID:kQnmdInW
では、このスレではブリーダ抵抗は禁止ということですね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:31:03.29 ID:L++IjZLh
なぜか、何が何でもブリーダー抵抗を認めない奴がいるな
別にいいけど、おれはそれで何の不都合もなく改善したから
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:53:48.83 ID:sVZcuSD8
ブリーター方式で回路電圧あげたら
抵抗は爆熱
L1 C3付近の発熱もヤバくなった

怖くなったのでC3搾りに変更した。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:48:44.11 ID:EATyHqa6
>839
>ヒヤリハットを知らないのか?

ピザ
ジャバザ

ひやひやしているのは日常。
積み重ねで、いつか取り返しが付かないことにつながる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:02:27.43 ID:L++IjZLh
>>849
オシロでスイッチング波形確認しながら、抵抗値追い込めば、
実は爆熱になるほど負荷電流を流す必要がないことに気づくはず
852 【関電 73.9 %】 :2013/05/01(水) 19:18:20.11 ID:sVZcuSD8
>>851
240Ωは流し過ぎかな。。。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:28:25.97 ID:VFeMaVfN
熱が心配なら複数個を並列につないで放熱を分散すればいいよ
(↑のだと490オーム2個か、1kオーム4個)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 19:35:22.54 ID:L++IjZLh
>>852
流しすぎっすね。。
多少DCDCや周辺部品の個体差はあるけど、1kΩ〜1.2kΩ程度でもOKそうだった

あとは、熱分散考えるなら>>853の方法が有効
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 04:50:12.79 ID:aB7toz6y
今更だけどStereo見てみたけどガチでケースのアイデア勝負なんだな
改造レポもちゃんと載せてるけどそれに関しては触れてないし
そんなに都合悪いんかね?

取り敢えずダイソーからアクリル石鹸箱買って来たけど
オマケアンプの足と石鹸箱の足の位置が被っててネジ穴開けるのが難しい感じ
これってどうやって固定すれば良いんだ?
中に適当な板を敷いてそれに固定とか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 06:05:54.27 ID:LpoYDVxM
今まで気づかなかったピーの記述を見て存在を知り
音が激変してクレームを入れる人が出てくる可能性を考慮したら触れないのが最善
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:08:40.03 ID:pRehfeKz
>>856
ん?関係者なの?消費者視点じゃないのはなんだ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:02:28.16 ID:eUirCsg6
何で触れないのだ?って流れだからだろ?
バカなの?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:21:14.15 ID:7Ge3JMXg
技術誌じゃないから触れないて書いてなかったけ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 17:17:40.35 ID:TVP0uSSw
855

ケースを削る
基板を削る
ケースと基板を両方削る
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:14:05.65 ID:v+wp7vcU
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:46:50.26 ID:KAMFYPNQ
誰かカスタマイズコンテストで抽選のOT2届いた人いる?
オレも抽選組なんだが外れたのか知りたい。届いた人報告お願い
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:52:23.54 ID:ztNSEizt
写真と文章の投稿のみで審査してるから(音質が確認できない)と、
技術誌じゃないから外側(インパクト)重視になったということだね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 20:56:27.49 ID:v+wp7vcU
やっぱり、技術誌じゃなくて文芸誌だったんだ。
ポエム集。w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:18:23.37 ID:4dfQis5Q
>>862

入賞したけど届いてないので、まだだと思いますよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:21:57.65 ID:KAMFYPNQ
>>865
おお、入賞の人情報ありがとう 入賞者もまだだなんて結構のんびりだな
もし良かったら、届いた時また教えてね 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 01:59:15.19 ID:92bOox1b
>>861
それじゃなくて透明アクリルの方
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:15:35.71 ID:uwVbGI4O
DigiFi No.10
USB-DAC+ヘッドホンアンプが付録に付く。
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1444
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 12:40:52.98 ID:b0yY0i16
ツイータの安いのでも付録につかないかなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:29:37.50 ID:Krw0kgoW
ピー音専用ツイータが欲しい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:07:41.86 ID:BLufr4G5
昇圧回路のノイズが直接鳴ってるんじゃなくて、単電源動作の非反転増幅回路で
容量負荷が大きくならざるを得ないから増幅回路本体が発振してるだけだよ。
昇圧回路からのノイズはトリガーになってるだけなのでその周波数を弄っても根本的に
解決はしない。
正負電源に変換する回路を挟んで増幅部のカップリングコンを取っ払うのも対策のひとつ。
要は増幅回路側で発振しなけりゃなんでもいい。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:47:32.16 ID:hrJpkAWx
そう思ってcukコンバータ組んでみた時期が俺にも(ry。
結局、昇圧ICの間欠発振が止まらないから周波数上げたけどね。
それにその理屈だと12vを外部供給した時にノイズが消える説明にならないのはどうするおつもりか。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 10:16:17.03 ID:LanOEmcp
>>871
真の原因をまじめに検討したいなら、オシロで波形を見なさい。すぐわかるから
話はそれからだ
推測と観測では雲泥の差があるぜ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:37:03.68 ID:BLufr4G5
イヤホンを換えるとノイズが消えたり出たり、あの昇圧電源と同じものを別途つくってA47の自作アンプに接続してみたら
ノイズが激しく出てたイヤホンでも出てるからそういってるんだが。
ちなみに測定器側自身がノイズトリガー源になってる事もあるのでオシロがどうしただけじゃ説明にならんよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:44:09.51 ID:zJr9w7WC
ノイズトリガーにならないような、上等なオシロ、特にプローブは高級なものを使え。
安物しか使ったこと無いから、馬鹿な結論に至る。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:55:32.58 ID:hrJpkAWx
何かいろツッコミドコロあるけど。

出たり消えたり→インピーダンスと感度で聞こえやすいモノと聞こえにくくなるモノがある。
測定器がトリガー→機器の使い方を初歩の初歩からやり直せ。そもそも安物だから
ダメだって
言ってる奴の半数は使い方おかしかったりプローブまでケチってる奴が多いわな。
ちなみに、インダクタにプローブ近づけただけで派手に拾える程度のエネルギーを持ってんだけどなコレのノイズ。

で、電源を外部供給するとノイズが消える説明になってないんだけど早く説明してくんない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:23:45.25 ID:LanOEmcp
オシロの入力容量が問題になるほどシビアな問題じゃないからな今回の件は
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:08:08.59 ID:9PLfdn5x
いまだ真の原因を見つけたヤツがいないってことか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:40:45.35 ID:zJr9w7WC
真の原因はLUXMANの設計ミス
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 15:57:07.52 ID:xunXsTHL
オシロって安い奴でも4万近いよな・・・
いくら位から上等と言われるのか知らんけど
何でそんなもん持ってるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 16:03:22.35 ID:6C4cN9ZC
>>880
男の浪漫、かな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:00:27.08 ID:+xJpR8g2
871
まだこんないい加減なこというヴァカがいる
根拠もなしに
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:04:30.58 ID:5mTm029i
>>879
誰にも消せないピーちゃんを鳴らせるLUXMANはすげーと思う
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:25:07.16 ID:LanOEmcp
>>883
いやいや、原因もはっきりしてるし、完全に消せてるんで。。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:03:01.28 ID:9PLfdn5x
対処療法でしょ?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:04:06.87 ID:LanOEmcp
>>885
まあね。ただ完全な対症なら一つの解だ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:13:16.58 ID:zJr9w7WC
787のバッテリー不具合と同じようなもの。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 20:19:21.65 ID:LanOEmcp
>>887
あれの原因って何だったの?なんか、うやむやなうちに解決されてる態だけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:14:30.39 ID:SiW6Kbp4
>>885
dc-dcコンバーターからノイズそのものを無くすことが出来ると思ってるのか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:25:08.40 ID:zJr9w7WC
>>889
無くすことはできないけど、可聴域外にもっていくことはできるし
LUXMANの設計も一応はそうなっている。
しかし、オペアンプ回路の消費電流が小さすぎて間欠発振したので
可聴域に入ってきてしまった。LUXMANの設計ミス。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:32:22.29 ID:9PLfdn5x
>>889
思ってないよ。なぜ思ってると思ったの?
拡大解釈しやすい性格なのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:39:34.39 ID:SiW6Kbp4
>>891
対処療法て言葉の意味知ってるのか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:41:02.91 ID:zJr9w7WC
「対処療法」とは - 「対症療法」の誤記。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:42:56.39 ID:HsY/AfiX
>>890
それで消費電力の高い?オペアンプに交換するとノイズが消えるのか
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:49:34.26 ID:zJr9w7WC
消えたという報告がこのスレでも幾度もあったが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:04:37.86 ID:yooWIf0z
ここでは消えている。
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11473583728.html

電池だからだけどね。871さんの言い分もどこへやら。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:10:41.73 ID:tXUCtT38
バッテリーを使うとは、ノイズの観点で見れば理想的なDC電源だな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:12:18.59 ID:EkYVunQH
この雑誌3個買って、さっき最後の1個開封して家族のPCに接続したら
電源つかなかった・・。同じ環境で残り2個は正常動作。
こういう付録って1年保証あるんかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:19:05.46 ID:tXUCtT38
なさそう。。つーか、なんか問題になるほど複雑な回路じゃないけどなぁ

テスターで昇圧されてるかどうかくらい見てみた?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:40:10.47 ID:iV+/p5NT
PCM2704が死ぬってのは、このスレでも何件か報告されたたな。
電源ランプがつかなくなるらしい。
USBからのサージかな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:54:08.18 ID:tXUCtT38
PCM2704の電源ピンがGNDヘショートモードで壊れるような壊れ方すんのかね

んで、過電流検出してVBUSが落ちちゃうみたいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:57:13.51 ID:EkYVunQH
>>899
そうですか・・。電源ランプがつかないんです。
PCにもラックスマン表示されないです。
初心者で文系なので昇圧等は全くわからないですが・・。
みなさんレスありがとうございました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 07:56:29.77 ID:/316r1Be
なんでPWMじゃなくてPFMにしたんだろ。
100kHz以上で発振するPWMの石とかざらにあるのに。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:41:12.58 ID:ECRT8sDO
待機時の消費電力が少ないから
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:48:26.74 ID:Us8Z/YUV
そして安く簡単だから
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:22:57.23 ID:WAfFo9sd
大将療法
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:03:28.93 ID:vOkZzwSU
プラマイ電源っていいの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:08:31.73 ID:98VESgKp
メリット:出力の大容量ケミコンを無くせる。(低域特性を改善できる)
デメリット:出力に直流成分が出て、ヘッドホンを壊す恐れがある。
      もちろん、注意深く、きちんと作ればそんなことは起こらない。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:26:13.95 ID:9OrTSiVA
>>907
OPアンプを理想的に動作させられる
(というか、±電源が前提なOPアンプがほとんど)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:47:20.10 ID:RRZPlUqr
OT2をプラマイ電源にした人いるの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 22:31:11.18 ID:G0KrTnGO
Stereo8月号のscanspeakユニットの仕様が公開されたね。

http://stereo.jp/

周波数特性図を見て、中域が凹んでいるし、高域の凸凹もどうなんだろう?
去年のもこんなのだったっけ?
仕様が出るまではBH向きかな、と想像していたのだけれども、正直よくわからんな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 01:27:21.60 ID:eV/sRhLJ
そもそもサイズが違うし...

去年のと比べて、中低域が落ちて高域も微妙に落ちて、7kより上はガタ落ち。
高域よりのフルレンジ...なんか中途半端というか、去年のよりクセ物な気がする。
これだったらツィータにして欲しかったけど、コスト的に無理か。

去年の複数買っといて正解。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 02:04:00.97 ID:EfXMslC+
去年のは製品版はミッドレンジだったし、今年のも普通にミッドレンジって事だろう。
6K〜7Kでクロスさせてツイーターに繋ぐのが良いかもしれないな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 03:55:18.87 ID:qj4hwjjY
なんか難しそうなシロモノだなあ。
ピエゾの激安ホーンツィーターでもつけてくれないかの〜
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:10:49.67 ID:JlwXZvI7
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:35:57.16 ID:3Vt7DZ5x
俺はバックロード買う気満々なんだが音悪い?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:30:13.02 ID:d2v8R8I9
ま、バックロードは音道が1.5m以上は無いと駄目らしいから、
実用度からいけばダブルバフの方だろうね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:33:09.41 ID:Q9fZNN5w
迷うくらいなら2セット買って自分の耳で比較
そんな釣り針には引っかからないクマー!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:40:45.99 ID:XVZwJltO
>>912
周波数特性見たら買う気なくなった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:54:15.33 ID:L3/hIIOt
後にも先にも、付録でバックロードはこれが最後だと思うわ。
素でダメなら、PCオーディオだからイコライザーでチョチョイのチョイってできるだろ。
それでいいんじゃね?どうせ圧縮音源聴いてるだろ。ダメか?w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:07:51.51 ID:Hs8haCMh
>>912-913 >>919
その周波数特性は見慣れた「Fostex」等とメモリの取り方が違うのと
箱に付けるとまた変わるf特が取れる領域なので実のところよく分からない。

よって、鵜呑みにはできない。ガッカリするのはまだまだ速すぎ(W
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:58:44.15 ID:oDo0bnaA
他のユニット載るならバクロド欲しいかも。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:26:39.76 ID:2G4a8151
大雑把にまとめてみる。

MC34063Aの動作原理上、基本スイッチング周波数より低い雑音成分が出るのは当然。
なぜそんな34063がLXU-OT2に採用されたかといえば、非常に安価だから。
普通は雑音が気にならない用途で使うか、出力にフィルタを追加して雑音を減らす。
LXU-OT2では後者の方法で解決を試みているんだけど、部品選定や基板レイアウトの
せいもあってあまり上手くいってない。
PWM制御電源ICを使えば雑音成分は基本スイッチング周波数以上の周波数成分が
主体となっていくため根本的な解決になる。MC34063Aと互換性が高いNJM2374Aという
PWM電源ICがあるので、それに換装するのが容易。

MC34063A特有の耳につく雑音は内部発振周波数の整数分の1となり、それは負荷電流が
大きくなると周波数が上昇するため、発振周波数を上げる改造や負荷電流を増加させる
改造によって雑音を高い周波数に移動させる対策も安価な割に効果を上げている。
負荷電流を大きくする改造はMC34063Aのレギュレーション能力を食いつぶすおそれが
あるが、LXU-OT2で使われる分には電源や負荷の変動は比較的小さいため、目立った
問題にはなっていない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 09:51:43.70 ID:WkGLoleR
典型的な唯我独尊だな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:02:39.48 ID:xcftDzBV
>>922
stereo付録専用じゃないと思うけど...
使いたいと思う5cmユニットって数少ないような気もする。

今回の付録は念のため2セット入手したいとは思ってるけど、
バックロードはどーしようかなぁ...
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:28:34.24 ID:jZAY+3Sh
2インチはTBかvifaくらいかなあ。写真見た感じ穴径が箱ハバぎりぎりっぽい。
P650がつく奴ならかなり欲しい。
8cmユニットは押し入れに色々転がってるし6cmもあるのだが。
後能率が気になる。。。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:00:36.64 ID:mNLi4hZm
LXU-OT2コンテスト受賞景品が届いたよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:17:19.00 ID:6ZU+A8HD
何もらえた?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 19:44:56.76 ID:Ca21kXAk
撮影会ご招待とか?
930929:2013/05/11(土) 19:46:04.88 ID:Ca21kXAk
済まぬ
カメラ関係スレへの誤爆
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 16:40:16.94 ID:ze/tCG7q
早く夏が来ねえかな〜。どうでもいいようなサイズのおまけユニットだけど、
なんだかワクワクするのだ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:08:18.80 ID:eVvOaxg8
オラオラはスルー予定だし俺も楽しみ
ムックも買うの初だわ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:46:29.92 ID:FjrneMVg
LXU-OT2がすでにブームが去った。

次はこれだ!
デジファイNo.10の付録はUSB-DAC+ヘッドホンアンプ。
こちらの方がデザインも洗練されピー音も無さそう。
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/04/09/20146.html
予約したぞー。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:49:29.91 ID:s+vztFfT
ピーちゃんブームはあったな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:14:59.00 ID:iB+VPK5E
イジれる所あるの? >オラ2
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:27:11.17 ID:X0U9iPPx
ない
937 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/13(月) 23:09:30.35 ID:hRBPOQHk
LXU-OT2コンテスト、抽選でLXU-OT2当たった人ここにいる?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:45:21.91 ID:O0NCiLSC
目出鯛(めでたい)

>それは、『DigiF No.7 付録アンプ』のときは電解コンデンサーが低ESRだろう
>固体コンデンサーがPCのマーザーボード並に使われていましたが、

使われていませんでした。搭載されていたのは単なるチップ型アルミ電解コンデンサ。
今回は交換の考慮したのか、コアキシャル型アルミ電解コンデンサ。
いずれもケチケチ・オラオラらしく安物の汎用電界コンデンサ。OS等の個体型ではありません。


http://gecha-nikki.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/digifi-no10-u-1.html
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 02:27:31.52 ID:YYlIqJsL
個体だから音が良いって言うのも痛いと思うニダ
ウリはキンキンするから個体はアナログの信号ラインと信号ラインに直接接した場所には使いたくないニダ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 09:15:06.45 ID:1KUGjKGv
パパ@携帯
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 15:16:50.82 ID:BcHXP5wl
ケチオラとピーちゃんラックスどっちが良いの
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:48:53.66 ID:y2kC+SgW
LXA-OT1にOlasonic SCDS(Super Charged Drive System)搭載するぞ。

明日、SCDSに必要な部品を買いに行く。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:16:17.33 ID:Roid+9uk
>>927 報告d
>>937 オレはまだ来てない。ハズレたかな。
944 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/05/14(火) 22:00:59.29 ID:z2n9CTbS
>>943
レスありがとう。自分もまだなもんで気になって訊いてみた。
どうやらハズレっぽいが、今月中くらいは気長に待ってみるとするか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:44:13.97 ID:muoJlPX3
>938
>ケチケチ・オラオラらしく安物の汎用電界コンデンサ。

どうせ後出しじゃんけんパクリ品なら、プラマイ電源にしてコンデンサ・レスにしてもらいたかった。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:46:06.25 ID:loqelOpK
目くそしか居ないスレだなあ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:03:31.09 ID:JRSR/Euz
むしろ安物の汎用電解コンデンサの方が音がいいと思う。
±2電源でカップリングコンデンサ・レスにしたところで音質に決定的な優位は感じない。
マッキントッシュ大好き親父のアンプのカップリングコンデンサを変えてやったら「マッキントッシュの音じゃない。」と言ったそうな。

LXA-OT1もLXU-OT2も安価な付録でこれほど高音質に出来るのだから大したものだ。デジファイNo.10予約した。
どうせ変な改造してベチャる(棄てる)んでしょう。
それが証拠にこのスレは過疎ってるし、ピー音もパソコンが悪いのにラックスを叩いてた連中いたよな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:10:04.30 ID:DxeNjEJ6
誰か私を呼びましたか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:54:04.36 ID:bQqrcGYQ
過疎だからって
無理やりマヌケなこと書いてスレ盛り上げる
燃料役なんかせんでいいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:40:14.13 ID:JRSR/Euz
>>949
マヌケではなくマトモの間違いでは?

少しはマヌケなこと書ければいいのだがマトモなことを書いてしまった。
こういうことを書けば少しは盛り上がるかな。
過疎のスレは救えないってか。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:09:07.48 ID:69/yvMNY
このスレでマトモなこと書くマヌケがいると聞いて
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:44:47.26 ID:3ONpcgCF
何なんだろうねこの病的な構ってチャンは。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:52:56.33 ID:fenSZQ/l
SCANSPEAK がくるまではウダウダ展開。
来たら、新手のマイルドな粘着が発生し2014年のLUXMANまでグチャグチャしてから飽きられてウダウダ展開。
来たら、新手のハードな粘着が発生し2014年のLUXMANまでグチャグチャしてから飽きられてウダウダ展開。
ここはこんなデススパイラルに陥った。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:55:20.33 ID:fenSZQ/l
あ、3行目は2014年の1月SCANSPEAKね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 03:57:38.58 ID:42FatGAA
>947
>ピー音もパソコンが悪いのにラックスを叩いてた連中いたよな。

未だ、こんなヴァカ、訂正、幸せ者がいらっしゃるとは・・。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:26:45.17 ID:Eqo+eXN2
自分の持ってるゴミが素晴らしいモノだと思い込みたい、というのは貧乏人には当たり前の事だよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 09:43:22.66 ID:E664eeZw
実はあのピー音が音に潤いを与えているのだ

ということにしとけばいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:50:17.93 ID:jGVCp0k6
ピー音の出るのは当たり。ピー音出ないのはハズレ。

ピー音対策こそLXU-OT2の付録としての醍醐味があった。
探究心。開拓者。格闘技としてのピー音潰し。
ある時は技術者、ある時は評論家、またある時は半田ごて職人。
あの時の興奮はOT3に引き継がれるのか。

これこそオーディオロマン!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:22:36.47 ID:rQX+TXx0
>958
>これこそオーディオロマン!

手に入れた時点で、ピーちゃんに腹が立つ。
しかし、手入れを加えるごとに良くなり、しまいには愛しい機器となる。
これがOT2の醍醐味。

手を加えられず、ピーちゃんに苛立つ方々は大暴れ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 20:24:26.59 ID:rQX+TXx0
加えて、原因すら特定出来ないアフォや入手できず訳も分からず騒ぐのが947。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:05:04.39 ID:E2yqWeGN
お前らそろそろ自分の脳の発振も止めなよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:06:18.36 ID:4WDtqJQ3
止まったら死ぬ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:12:50.59 ID:E2yqWeGN
正常な波ならよい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:53:47.57 ID:FmO1jK8v
デジファイのは、2704の誰も使わないダメ機能でPC側のボリュームを制御しちゃうから、ボリューム100%以外は確実に音は劣化するよね?
kernel driver のバグで100%だとノイズが入るから99%が良いってのはあるけど、それ以外だと確実に劣化だよね?
例えば50%に絞ったら、16bitな音が15bit分になってかなり劣化 、65536段階と32768段階だよ、音楽としては使えないと思う。
24bitが23bitならわからんと思うけど、16bitな音源じゃダメだろな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 02:29:05.86 ID:8D9cRU+K
>>964

>16bitな音が15bit分になってかなり劣化、65536段階と32768段階だよ、音楽としては使えないと思う。

CD発売初期にあったフィリップスのプロ用CD再生機は、14bit(デジタルフィルターは4倍サンプリングらしい)
で、音質は他を圧倒していたらしい。

「お子ちゃま」の現実と乖離した背伸びした「デジタル知識の御披露」も度を過ぎると不快だから、そこまでにしておけ!!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 04:20:54.46 ID:cChn83uK
通電するたびに消音量にリセットされる糞仕様じゃ無ければケースに入れるときに
ミニデントでもなんでも使えばいい話、糞仕様で無ければ・・・

最悪リモート機能を殺すって方法もありそうだけどウリには解らないニダ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:26:03.13 ID:FmO1jK8v
14bitて、なんでそんな30年とか昔の話が出てくるんだ?
まわりは16bit分の情報量を落とさないようにコスト高でもアナログボリュームつけてんのにな
完全に手抜きだよな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:39:59.76 ID:2dRz3Xsy
ASIO経由の出力でも回避は出来ないの?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:40:57.37 ID:T0DT/O08
アナログボリュームも音量絞ればS/N悪くなるよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:46:13.42 ID:FmO1jK8v
極端に、もし10%に絞ろうとしたら、65536段階の最初の6553段階だけで音を表現することになるよね
それは、ASIO, WASAPI とかでも同じだよね
アナログボリュームならそんな劣化はないでしょ?
80%ぐらいで常用するなら問題ないとは思うけど、情報量落ちるのは変わらないからなぁ
予約するか悩む...
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:12:51.97 ID:rEkPlxV0
http://home.provide.net/~djcarlst/abx_cd.htm
14bitだとブラインドテストでも分かるらしいね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:24:34.74 ID:PQlSR7FX
「パソコンによってピー音がしなくなる」のって
ノートパソコンなどでUSBにきちんと+5Vが出てないせいで
MC34063Aが間欠発振しなくなるからじゃね?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:59:01.98 ID:yi5epD76
>>972
それじゃピー音がしないPCこそ糞PCってことになっちゃう
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:02:34.77 ID:PY9TFC/i
それ以前に普通の製品はパスパワーでもピー音しないし…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:27:34.36 ID:8D9cRU+K
>>967
眼の付けどころがまさに"ゆとり"だな!!

30年前も現在もCDのデジタル信号の仕様は変わっていないのですが・・・
30年前に、 >>965 の考えは間違っていると証明されているのだが・・・

それが今でも残っているのは、いったいどういうことなんでしょう???

量子化の劣化が原因の大半で音質劣化する考えは、
異常に短絡的な何も考えていない見解だと思わないのが非常に痛い!!

>>970
>アナログボリュームならそんな劣化はないでしょ?

そうだよ!! 馬鹿安のアナログボリュームだと激変しすぎてガリガリ音が加わることがある(W
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 14:41:54.98 ID:2ofjCknp
付録なんだしさ
気楽にいきましょ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:34:22.16 ID:i2XYFbkL
量子化ビットは語られてもジッターは語られることがない不思議
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 21:40:39.92 ID:rvCuwYxr
特に不思議ではない
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:46:54.57 ID:IhCaSVHK
ピーちゃんで思い出したけど、のりぴ〜今いずこ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 10:02:32.15 ID:d51ENieq
>>975
30年前はいい音だったとしても、今は >>971 も書いてるように差がわかる訳なんだよね
2bit差だから、PC側でボリュームを1/4にしたら劣化を感じることになる
アナログボリュームでの劣化とどっちが大きいかだな
dragonflyみたいにPC側100%固定でbit落ちをなくした商品があるのに、それは無駄ってこと?
24bit96kHzとかのハイレゾな時代なのに、それも無駄で14bitで十分ってこと?

ジッタは、アナログボリュームだろうとbit落としてのボリュームだろうと変わらないよね
981975:2013/05/19(日) 11:01:26.88 ID:ajP3usbz
>>980  つ >>976

完璧なブラインドテストは不可能だから、詐欺の信者には反応しない方が良い(W
また、テスト方法が全然違うのから証拠にもならない。


>dragonflyみたいにPC側100%固定でbit落ちをなくした商品があるのに、それは無駄ってこと?
>24bit96kHzとかのハイレゾな時代なのに、それも無駄で14bitで十分ってこと?

そんなことに関する内容は、一切書いていません。あなたの単なる被害妄想捏造です。

"正確な音"や"違いが出る音"と"良い音"とは全く別物の概念すら気が付かないのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:47:51.29 ID:YOAAgM7T
ステレオ誌の付録だが貧乏か富裕層かは別にして安価に遊べるアイテムとしては面白い。
LXA-OT1及びLXU-OT2は基板剥き出しで扱いにくいのだがケースの工作を改めて検討中。
デジファイのNO.10のUSB-DAC+ヘッドホンアンプは、プラスチックの天板を加工すればケースは無くても使えそう。

付録は机上の小型オーディオシステムとして実に面白い。
腰が抜けるような重いアンプと大型スピーカーで鳴らすのもオーディオの楽しみではありますがね。
LXA-OT1で大型スピーカーを鳴らしてもけっこうドライブする。(能率が高いから低能率の小型スピーカーを鳴らすより楽にドライブする。)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:54:53.03 ID:BhfB203H
お前らにハッキリ言おう!!
OT2の高周波ノイズはパソコン側だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:01:47.64 ID:GhuKu4JH
ああ、高周波ノイズはパソコン側だ。そして、高周波だから聴こえない。
問題はピー音だ。耳障りな5KHz付近のピー音。この原因は何だ?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:20:12.04 ID:hn6Hq495
カナル型使うのやめればOKw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:25:48.32 ID:GhuKu4JH
やはり、耳鳴りか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:17:28.86 ID:BhfB203H
>耳障りな5KHz付近のピー音。この原因は何だ?

パソコン。
988:2013/05/20(月) 00:17:27.83 ID:j7KD0JJc
無知蒙昧なアホ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 00:39:51.80 ID:ijWV0Pj9
パソコンはノイズの泉。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 11:08:20.64 ID:5vqQdBpj
パソコンの電源環境なんてのノイズの源でしょう。
そもそもUSBバスパワーなんてオーディオで使えるクリーンな電源を供給していると思ってる?
判りやすいのがAMラジオを近づけてみて、パソコンのノイズが普通は聴けるはず。
AMラジオをACアダプターで動作させると電源の質が判る。
トランス式のACアダプターはノイズが「ぶーーーー」で低い電源周波数の音。
スイッチング電源では「ピーーーー」なんだな。
自分のLXU-OT2はピー音がしないがピー音ってこういう音かと判った。

クリーンな電源環境を確保するため工夫が必要。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:13:07.27 ID:XTm78lNA
>>990
お前はMC34063の基本特性を100回見直してこい。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:08:24.04 ID:VReFZXkD
ピー音はパソコンにあり。断定!!。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:26:20.13 ID:2akSiJGc
>>991
データシートから読めないことだよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:29:08.05 ID:j7KD0JJc
>>992
> ピー音はパソコンにあり。断定!!。
992は池沼、断定!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:34:38.81 ID:8tdxfbXk
自分の意見以外受け入れられないかわいそうな人なんだよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 15:52:38.87 ID:5vqQdBpj
受け入れるも受け入れないもピー音なんて耳を澄ましても聴こえないぞ。

ノーマルでパソコンにそのまま繋いでいるけどピー音なんてしないよ。
ピー音するなんて実は少数派でこのスレで騒いでいるから風評みたいなもの。

風評に踊らされる事もなく楽しんでおります。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:06:13.45 ID:Diyf2Bb0
検知能力は人それぞれ
しかし聞こえないから存在しないというのは短絡的発想だな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:18:24.75 ID:0Bo8An5O
>>996
ピー音の原因はMC34063で確定している。
これ以上我を張っても、池沼認定されるだけだから、おとなしく引き下がれ。
仕様書通りにピー音が出るから、対処策も考えられたわけで、否定するのは無理。
いくつかのBlogで、測定結果の波形画像なども表示した上で対策しているんだから。

ただし、ピー音が出ない個体があるのも確認されている。
俺のも、3台中1台はピー音が出ない。
部品のバラツキが原因だろうと思われるが、
MC34063がTIのものではなくSTマイクロのものだとピー音が出ないらしい。
俺のはTIだが出ないので原因は不明。

当たり個体を引いたってことだよ。運が良かったな。
9991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/05/20(月) 18:54:37.81 ID:XRzfOvOS
ヽ(・∀・)ノ  999!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:54:47.92 ID:5vqQdBpj
>>998
個体差もあるだろうが複数の機種のパソコンでデーターを取ったという実績もないでしょう。
ピー音が出やすいパソコンもあるし出にくいパソコンもあるという事でMC34063がTIかSTマイクロかは関係ない。
TIだが出ないので原因不明と言っているではないか。STマイクロだから出ないという保証もないわけだ。

ピー音の出るパソコンを固定しておいてピー音が出た言われても釈然としないね。
耳で聴いてピー音が出ているんだから測定器で観測したって出るでしょう。

ピー音が出ないのは当たりと言われても出ない環境で使っているユーザーがほとんどで、そう言う人はこのスレに来てピー音出たと騒ぐ必要もない。
パソコンが問題と断定されても仕方がないと諦めなさい。

ハッキリ言う!ピー音はパソコンのせいです。(これをもって最終結論とします。断定です。)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。