1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前スレ落ちてたみたいで立てた。
ネタ提供に、HDA-524に昔XR-50に使ってたコトヴェールを
かましてみたけど、音量が一段階上がったように明瞭感が
アップするね。
やっぱり、デジアンは電源環境を見直すに限る。
あなたのPCスピーカーから出た音です
>>2 コトヴェールって、電源タップに挿す
ノイズフィルターみたいのだっけ?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:38:51.42 ID:/H46d6vF
UDAC192のソフトウェアというか、アルゴリズムのバージョンアップはないの?
そんなものでも音に変化があるのか…
しかし、なんでコムファデオはセクシーな姉さん2人で
店番してるのかな。
気軽に試聴に入れないぞ。
>>9 そんな大事な情報を何でもっと早く言わないんだ。
よしっ
遅ればせながら、520買いました。
チャチい見た目に反して音がまともなのは、前評判通りですが、
一つ意外だったのは、底面にあるディップスイッチ式イコライザーで、
どうせ子供だましだろうと、特に期待してなかったんですが
ちょっといじってみると、これがけっこう使えること。
まぁ、使用環境によって、違うでしょうけど…
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 20:24:41.94 ID:OV/mYUeC
RUDD14凄いな
ここまで音が変わるとは思わなかった
>>14 同一デザインでニッチ商品を埋め尽くす製品戦略
商品シュア並びに企業イメージを改善させない一連の企業活動は、
経営者の無能さと会社リソースの無駄弾打ちを示すものである
>>14 これより ベリンガーdeq2496の方がいいじゃね
>>14 デジタルボリュームだけど、これ自分の環境にマッチする製品かも。
ボリューム調整できないデジタルチャンデバにつないでみよう。
アマゾンにRUDD14がお安く出てますよ〜
>>18 たいていのデジタルアンプにはボリュームがついているのに
何でデジタルボリュームがいるんだ?
たいていのデジタルアンプではないのだよ。チャンデバなのだ。
>>9 ('''''‐、 ..-ー 、 _,
.__,/ .!' ̄'''、 i''、 ____ ゙j / ,_ ,i .. -‐'″ .`'';
.ヽ´ ._,, : ―< ! .! .t./ ´ `'、 .r‐ 、 │ .! l .`'i .\, ../゛
.!ミ゛ _, -ー'┴ー-、 ! | .`''---‐" | .←′ `^゙" l ,/’ .,r__
.,i--''''"゛ ,.___.ノ .l !,. .く, ._,, , ィ¬__./ ./ .__, `''、.
\ -/″ lフ 'ヽ .| l ,i、 __. .r‐-、 .| .| .l ゙\ ,i'" ., / ^´ │ │
.,/ ,イ .`-'゙,..、 `''ー、. │ / l .`゙゙゙´ ゙ヽ ! ゝー'′  ̄´゛ / .|__/ / ./
i彡 -'".l′ ./ \、 _,ゝ l. l `'-----‐'゛ ! .,.. -―''''''''''l / <;;,゙゙___,,,./
ゝ'" .´゛ .´ `''" `''"
いなかったのか・・・
>>21 ボリューム調整ができないチャンデバがあるとは。
知らなかった。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:15:57.83 ID:mod1jrVf
安いアンプが欲しかったので
久々にラステームのHPのぞいたけど
結局安さでLepai買ってみた
品質はやはり日本製だよね 中華アンプ しばらく楽しんでみます
壊れたらやっぱラステームかなぁ そのときは報告しますね
REV33注文してしまった
用途は限られるがね
これまでデジタルEQで音を弄りたい場合のルートとして、
SRC2496→BMC2→DEQ2496というようにしていた
BMC2をはさむのは、過剰なイコライズをしたときに音が歪まないように予め減衰させるため
DEQ2496にはアッテネート機能があるが、メニュー階層を降りなければならず、使い勝手が悪い
BMC2は卓上タイプでラックには積めない
REV33の方が使いやすいかなと思ったわけ
使ってみてダメなら元に戻す
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 19:55:39.68 ID:5s1Hk1WU
素人質問だが、デジタルボリュームだがビット落ちはしないのか?
ボリュームだけだったらアナログボリュームではだめか?
16bitだったらビット落ちして元の情報がかなり失われる
24bitだったらビット落ちしても情報の欠落は少ない
SRC2496はそのためにある
>>27 うちの環境では、DACのデジタルボリュームで音量調整する場合-35〜40dB絞ることになるが、
アナログアッテネータで音量調整したときと比較すると、総じてうるさい音に感じられる。
何種類かのアッテネータで比較しても同じ傾向の変化が見られることから、
ビット落ちによる現象ではないかと某スレで書き込んだら思い込みだと断罪されたが、
ビット落ちが生じたら、聴感上、どのように聴こえるんだろうね。
うるさい音というよりも、粗い音に感じたことある。
ギターやピアノやシンバルの余韻といった部分で。
NmodeのデジタルヘッドホンアンプX-HA1の高域もビット落ちしてるから粗く寸詰まり感がある
1bitデジタルアンプは44.1KHzのPCMをビットパーフェクトに変換しようとすると3GHz弱のクロックが必要となるが、
そんなアンプチップはないし、仮にあってもEMIで家庭用としては市販できない(マイクロ波を放射しまくり)
そこで5〜24MHzのクロックに押さえるため、高域のビット数を減らしている(誤差拡散法によるディザはかけてる)
結果として低域の馬力+高域の暴れというポップ/ロック向きの個性につながるわけだが、アナログのような滑らかさはない
>>30のいうように、高域の余韻で特にそれがよくわかる
デジタルボリュームと電子ボリュームって違うのかな?
33 :
29:2013/02/04(月) 23:49:47.07 ID:iASaNTI8
>>31 >粗く寸詰まり感がある
>>29で書いたうるさい音とは、コンプレッサーでも掛けたかのような
抑圧された感じの音なんだけど、そういう感じの音とは違うのかな。
単なる歪みだよ
所詮ラステームのデジアン
REV33届いた
出たばかりだから仕方がないとはいえ、機能に比べて高価だなw
トーンコントロールの利きは問題ないが、
独立したツマミがないと使わなくなってしまうだろうね
24bitでも減衰するとちょっと痩せるね(-6.0dB以下で顕著)
元々イコライザのクリッピング防止用なので、痩せてもクリップしない方が音が良いのと
経路が複雑すぎるってのもあるかも
デジタルボリュームを6dB絞って、1bitの分解能が落ちるんだっけ?
だから40dB絞っても、24bitソースなら17bit相当にまで落ちるが、CDの16bit程度の分解能は保たれる。
とかなんとか昔に読んだ記憶あるが、ずいぶん乱暴な話だよな。
40dB絞りが万人に最適な音量じゃあるまいし、第一ハイレゾの恩恵が薄れちまう。
>>38 ということは、アナログボリュームの方が無難と考える
こともできるのですか?
でも、質の高いアナログボリュームは高いからな…。
>>42 パッシブプリアンプというやつでしょ。2,3万円のものでは
だめですか。
ラステームの製品でも音量調整には2通りある。
ひとつはビット落ちのデジタルボリュームで、もうひとつはPGA2310のような
ICのアナログボリューム。
>>43 ものによる。
例えば、最高級オーディオグレードと言われるVishay社製Z-foil金属箔抵抗を
直列抵抗に使用したL-pad型(常に抵抗2本だけ)の海外製パッシブプリは
送料込みで419ドルと、今まで試したパッシブプリの中では一番安価だが、
十数万円する名の知れた日本製のを含めて、性能的には一番良かった。
パッシブプリって音がやせない?
インピーダンスが変わるからね
ならビット落ちのデジタルボリュームでもいいじゃん
って事で
>>35-48の無限ループにw
パッシブプリは音がやせるというのは高価なアクティブプリを
売りたい勢力が流しているデマだと思う
ならなぜエミッタフォロワやカソードフォロワのようなゲイン0の回路が
ライン出力段の終段に好んで使われているのかね?
インピーダンス整合のためだろ
アクティブプリが高いのは、単にメーカー都合による暴利価格になってるだけであって
アクティブプリが不要なのではない
バッファ回路は必要
そもそも単なるボリューム素子を「プリアンプ」などと呼ぶのはおこがましい
オレのバカ耳では、インピーダンスのずれは聞き取れない。
デジアンがだめという人も、ブラインドではデジアンとアナアンが
聞き分けられないのと同じか、という気もする。
>>51 >インピーダンス整合のためだろ
これは間違ってる。
ブリッジT(H)型定インピーダンスATTなど特定されたインピーダンスを保たないと
正確な減衰量が維持できない場合とか高周波領域の特性インピーダンスなどと
混同しているのか?
それとも業務用の600Ωに関係する半端な知識か?
一般のオーディオではアナログラインのインピーダンスが何らかの値で
管理されていることはない。
>>28 間違い。
LSBがビット落ちしても大丈夫だけど、MSBが落ちると最大レンジの半分が落ちるじゃないか。
>>53 そのとおりだね。
電力伝送と信号(電圧か電流)を混同してる。
520のボリュームのフィーリングになじめない…
DSD対応してるのってまだないの?
そもそも520のボリュームは動かした記憶がない俺
というかフロントの操作部はスイッチと入力切替しかいじった記憶がないというか
記憶障害!
なんか出たな
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:13:38.59 ID:sqIqNjCz
また難しそうなのが出たね。
この会社は何だかよく判らない製品を次々と・・・
普通にDSD対応DAC出せばいいじゃんか
>>62 こりぁ録音機材じゃないか
聴き専には関係ないな
技術屋の趣味でやっているんだろうな。
RCD-84と組み合わせろってことじゃないかな
フォノイコライザーくらい付ければいいのに(俺は要らんけど)
RDA-720欲しいなぁと思って見に行ったら
520が二千円くらい値下げされて、212廃盤になってた
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 22:14:47.58 ID:iSwGW/UP
10万以下でCD&SACD&DVDのトラポ出してくんねーかな
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 03:27:36.97 ID:JDXBiJtb
ヘッドフォンアンプもね
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:01:42.34 ID:8+JYzNIp
デバイダー出してるんだからパワーアンプも出してほしいな
RCD-84を3chにした廉価版を出してくれないかなー
各パーツのグレードはキープはして欲しいんだけどね。
RDA-560のパワーアンプ部を2ch分のみにして、残り4chはデジタルアウトだけ装備という製品は
どうだろうか。
単体ではパライコライザーなど音質の調整機能が多いデジタルアンプという位置づけで、
たとえばユニットの標準より大きい密閉箱をローブーストして使う連中には受けると思うよ。
あとマルチアンプ始めようか迷ってる人にも手を出しやすいと思う。
ここで残った2個のパワー部も取り去れば
>>72の希望に近づくけど、俺はあった方が幅広く
アピールできると思う。
いいかも。
ガレージメーカーは、そのくらいの突飛な企画で、
存在感をアピールしてほしいな。
でも、ゲテモノ認定されないためには、音の良さだけじゃなく
洗練されたデザインも必要だと思うけど、ラステにとっては
苦手分野かな。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:34:49.85 ID:eOIJR8JC
マジでヘッドフォンアンプ出してくれ
・完全ディスクリート
・オペアンプ+ディスクリートバッファ
・6120+ガチ電源
のうちどれか
需要あるか知らないがヘッドフォンパワ
ーアンプみたいなの
フルデジタルヘッドホンアンプ出したけど売れなかったから、ついこの間ディスコンにしたばっかりじゃん
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:36:22.88 ID:9jzYia9r
マルチチャンネルやってる人ってスピーカー何使ってんの?
やっぱ自作なのか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:09:33.42 ID:KxTNfqVw
フルデジタルヘッドフォンアンプてマジすか
知らなかった…
やっぱり需要ないのかなぁ
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:57:08.57 ID:gQI+cs1j
わざわざ貼っていただきありがとうございます
しかしこれDAC+ヘッドフォンアンプ(6120?)ですね
U-dac32の前のモデル?実は32rの方を買ってその質の高さに感心したんですが
唯一低域のエネルギー感に不満があるんですわ
3万だからしょうがないけど
ちなみにヘッドフォンでしか聞けない環境なのでやはりcasaとか買わないとダメかな
DSD-DACでラステームは出遅れたから、
ここは他とは違う、ヘッドホン出力なしのフルバランスDAC出してください
フルバランスまじでお願いします、ガワはRDA-720ぽいのがいいです。
最近の機種は、変なカーブがあるのがちょっと残念
俺は、560にリモコンと、アナログ入力追加だけで良いな。
あ、ディスプレイは、もちろんナシね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:58:02.21 ID:cEXxLR7q
ラステームていいメーカーなのに、発想がなぜかとっちらかってるな
思いつきをそのまま製品化している感じ
落ち着いてね
落ち着いたら他のメーカーと変わらん
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 02:31:37.55 ID:mu57w99m
DSD対応DACは楽しみだな
ラステームらしいユニークでかつ堅実なもの希望
デザインの方もよろしくね
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:29:48.33 ID:NxrykQbr
720のディスプレイって消灯できるの?
仮に性能良くても質感やデザイン軽視しちゃうのは国産メーカーの悪いとこだな
しかも独特とかじゃなく単純にダサい
コムファディオのサイトを見てたらRSRC-100というのがあった。
ただusbには対応してないのだな。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:23:39.74 ID:550kwqDk
UDAC32なんかはデザインも質感もいいけどね
大型になるとダメなんかな
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:24:24.24 ID:o0ppHvau
DENON PMA-2000REと720で迷ってるんだけど
どっちがいいかな?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 20:38:37.41 ID:nM3cFROe
ここに来た時点でおぬしの心は決まっておる。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:32:33.70 ID:IcACPVN3
常識人ならDENON、そうでないなら…
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:06:41.05 ID:o0ppHvau
>92.93ありがとう
単純にどっちがいい音なのかなと思ってさ
音なんてのは結局は各個人の趣味という主観の世界だ
気にしないほうが良いと思う、欲しいと思ったほうを買いなよ
コムファデイオが、もっと良い試聴環境なら良いんだが。
ただ単に、ミニスカ嬢の太ももと、熟女の巨乳を
眺めて、はい終わりってなるのがオチだからなぁ…
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 12:45:00.15 ID:oVSMQBD6
>95
まぁ地方暮らしだから、そうするしかないんだけどね
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:32:56.38 ID:QknWRuhN
コムファでは熟した方しか見たことないが
あと神経質そうなニーチャンがいたな
>>96 ミニスカと熟女の巨乳なら十分やんけ
贅沢言うたらあかんよ
>>96 そんな素晴らしい店だったのか。
写真紹介ぐらいしておいて欲しい。
rda520からhda524に交換して1ヶ月になる
240vで給電することで低域の駆動力は増やせた。
やはりsw電源では、高電圧給電のほうがレギュレーションがよいようだ
100vから240vの変換は、単巻の昇圧トランスを利用。
これも600wタイプより2kwタイプの方が低域に馬力が出た
高域の気になる付帯音は、そのうちになくなると期待したが減少しなかった。
sw電源の出力線路に、フェライトコアを挿入して気にならなくなった
フェライトコアは、マイナスの黒線3本をまとめて1個、赤の3本をまとめて1個、合計2個入れた。
520と比べて、確実にランクアップしているようだ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:17:53.29 ID:pstW2NdB
他スレに32Rのレビューがあるね
よさそうだ
>101
実際聞こえ方は、どんな風に違う?
101です
低域に締まりが出て、バスドラムなどの切れがよくなります。
高域はバイオンリンの高域がきれいになります。
改善されたと思います。
ただ、524の出力段の内部抵抗は小さくなく
ダンピングファクターは10から15くらいと推定してます。
m0の重たいスピーカーを切れよく鳴らすのは難しいと思います。
分かりやすいインプレありがと
>>101 原理的にトランスで昇圧するとレギュレーションは良くなるの?
根本のエネルギーが増える訳ではないからトランスによる損失分だけ
悪化しないのかな?
詳しい人が居たら教えてください。
>>105 やっぱり、フルデジタルはダンピングファクターが低いですね。
ここら辺が、低音がでないと言われる原因か。
>>107 負荷回路のインピーダンスが同じなら、電源回路が同じパワーを供給する場合、電圧を上げておけば、これに逆比例して電流が減るので、結果として負荷回路による電圧降下も(パワー損失も)減ることになる。
送電線の電圧が高いのは、このため。
>>109 確かに長距離の送電などではそうですし、今回の場合も二次側だけで考えれば
その通りだと思います。
しかし、トランスの二次側で消費される電力とトランスの損失分の電力を満たす
だけの電流が一次側(100V側)に流れるわけですよね。
つまり、直接100Vから給電するより余計に電流が流れますし、トランス挿入により
DCRも増加します。本来は電線だけだった所にトランスが入るわけですから。
こう考えるとあまり良いように思えないんですが、どうなんですか。
商用電源が理想状態ならその通り
実際にはコモンモードノイズ、ノーマルモードノイズ共に、音で簡単に分かるくらいの大きな高周波ノイズが電源周波数に重畳している。
電源トランスは、電源周波数付近で最もよく効率よく結合し、容量結合してしまう帯域の高周波を除いて(これはトランスの作り方による)
簡易的なノイズフィルタとして働いてくれる。
オーディオに対して最も害のあるコモンモードノイズは、トランスによって害の少ないノーマルモードノイズに変換される。
ノーマルモードノイズはオーディオ機器内のコンデンサでも十分に低減できる。
こう考えたらいいよ。
経験したかったら、ユニオンのノイズゼロトランスを使うか、コモンモードチョークコイルがはいってるPLCタップを買うか、
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-3809PLCNF ↑こういうやつな、コモンモードフィルターをトロイダルコアで自作するかして試すといい。
昇圧で良くなってるんじゃなく、トランスによるノイズ低減で良くなってる。
109の指摘は、当たっていると思う
古典的な電源回路のアンプで、海外製品に高い電圧を給電したほうが音が良いのは経験済
スイッチング電源でも当てはまるようだが、理由は知識不足で分からない
111の指摘は高域のノイズ低減について言えるが、低域のキレ増強には当てはまらないと思うが
昇圧トランス購入か、一般家庭のクーラー用の200Vを利用すると確認は簡単なのでどなたかの追試報告を希望
200vだと電源ケーブルの違いが
わからなくなると聞くけど
それと関係あるのかな?
I was hear if not understand difference at the 200v in power cable.
Have to do with it?
私は200Vにおいてのケーブルの差異がわからないにしてもhearでした
それといっしょにしなければならない?
TRU22Eの音質・使い勝手が気に入ったんで、
ラステーム製 DSD対応 USB-DACを早く出して欲しい。
HDA-524の強化版として出してくれたらなぁ。。。
俺はRCD-84が欲しいので、RCD-84のDSD対応をお願いしたい。
結構高価だからDSDが使えないのはちょっと寂しい。
HDA-524買うのと
USB-DAC+プリアンプって どっちが音質いいですかね?
プリアンプじゃなくてプリメインアンプでした
漠然とし過ぎていると思います。
USB-DACはまだ歴史が浅くて発展途上の製品だから
USB-DAC+プリメインアンプ一体型の製品買うのはもったいないと思う
2,3年も建てばUSB-DAC部の性能は陳腐化するから結局買い換える羽目になる
その点アンプはいいの買っとけば10年くらいは現役で使える
中華のデジタルアンプでも買えばいい
現状オンボードの光出力→SRC2496→ミキサー→RSDA302Pって形で繋いでるんだけど、これにUSB-DACとか導入する意味ってあるのかな?
デジタルならオンボードでも問題ないって認識してるからもし導入するとしたらUSB-DAC→RSDA302Pへアナログ接続って形になるのかな?
HDA-524って良さそうだけど有機ELの寿命や焼き付きの問題はどうなんだろう
24時間つけっぱだと2〜3年で寿命迎えたりしないか怖いな
シロウトとしては、トロイダルトランス止めちゃった方が気になるけどな。
まあ、上のやり取り見ると、大丈夫なんだとは思うけど。
524も2万ほど安くなってる・・・。
つい10日ほど前に520買ったんだけど、そのときよりも5000円安くなってるな>524
A-H01から524に換えたけど、確実によくなった
のは確か(特にヘッドホンアンプ)
それでも、倍ほどの価格差ほど音質の差はないと
思ったが今の価格差ならこっちを選ぶ方が
間違いないね。
130 :
わら:2013/04/27(土) 22:07:52.12 ID:4xNbcnNb
>>127 少し悔しいが、これは激安すぎる。
一桁万円でアンプを探しているほぼ万人に勧められる。
524
NANO-UA1
DDA-100
この中から選ぶとすればどれがいい?
ちなみにSPはRX2
全部すっ飛ばしてRDA720買いなさい
あれは歴史に残る怪作だ
そりゃあRDA-720の方が良さそうではありますが、
検討するとなると、720のライバル機はどの様なモノになるのでしょうか?
134 :
わら:2013/04/28(日) 10:24:40.30 ID:vH2iEEch
アナログ不要な人は720で決まり。必要な人は524
>>133 値段で3倍のアナログアンプ以上だと申しておきます
136 :
わら:2013/04/28(日) 11:19:47.02 ID:vH2iEEch
中華真空管アンプなら同価格帯で勝負できるかも。トラブル対応は腕に自信が必要だけど(メーカーサポートはあまり期待できないが、ほぼ自作みたいなもんなので)
俺は720は以前値下げされた時に買ったけど、あんまり良く感じなかったなぁ。
スッキリして高解像度だけど、音に抑揚がなくて全く音楽が楽しく聴けなかった。
ディスコンになったけど、RDA-212の方がずっとよかったわ。
音楽が楽しいかどうかは、ピュアオーディオじゃないから。ゼナラルオーディオの世界だから
眉にしわを寄せて、解像度ガー、分解能ガー、音像ガー、音場ガーと解析するのがピュア
音楽を楽しく聴きたいのなら、ミニコン買うかiPodで十分なのが今時のオーディオ事情
たしかに
CD登場以後のゼネラルオーディオの
レベルの底上げは凄まじいものがあるね
ピュア派は絶対認めないけど
LPレコード時代は、確かにピュア級の金をかけないと良い音は出なかった
CDがオーディオの楽しさを破壊したわけだ(さほど金をかけなくても、高レベルの音を簡単に出せる)
だがそれが技術革新だし、求められていたことでもある
今のピュアオーディオがヘンな方向(金満趣味、オカルト)の方に曲がっていってしまったのは、
金をかけてもかけなくても出る音に違いがないという退屈な現実から逃避するためではないか
「金をかければかけるほど無限に音は良くなる」というファンタジーの世界に逝ってしまったのだ
ケーブルによって音が変わるって言うのもオカルトなのかね
俺の実感としてはスピーカーケーブルでは変化有り、RCAケーブル、デジタルケーブル、電源ケーブル辺りは変化を感じなかった
スピーカーとアンプの間が離れてる場合は、スピーカーケーブルによる変化が幾分あるとは俺も思う
インピーダンスが極端に低い部分かつインピーダンス増加が音の変化に直結するので抵抗値の影響が出やすい
でもそれには太い電力線を短く使えばすむ話であって、数万円もするものは必要ない
俺も別に高い物は使ってないな
スピーカーケーブルは標準の赤黒からモンスターケーブルの1m@1000円くらいのやつ、RCAは無名のOFCからモンスターケーブル
同軸デジタルは無名のOFC黄色ケーブルからベルデンの1506A使用の自作、電源は標準の物からCVT5.5-3芯を使った自作と大金はかけてないけどそこそこの物は使ってみたつもり
でも結局変化を感じたのはスピーカーケーブルだけなんだよね
結局のところある程度太ければそれでいいのかもね
何種類も試した訳じゃないから何とも言えないけど
あんまりケーブルケーブル言うと、プロケーブルが出るぞ
あいつもオーディオは無限だと信じてるオカルトだけどな
実際は生音にいかに近づくかという微分学の世界だからな
10万のゼネラルオーディオと1000万のピュアオーディオに大差がなくてもしかたない
そういう意味ではラステームは凄くリーズナブルだと思う、死語だけど
同軸のケーブル作るときプ○ケーブル見たw
最初は値段的に高くもないしここで良いかなって思ったんだけど、いろいろ読んでたら結局自分で作ろうって気分になったよw
金をかければ音は無限によくなる = 金を無限に払って下さい
業者的には有限ではいけないのさ
148 :
わら:2013/05/02(木) 23:23:23.70 ID:U4IjMnl2
ケーブルで音が変わるのはオカルトじゃないけど、メーター万単位はよほど全体予算が大きくないと合理性がない。普通はメーター千円くらいで良いのでは。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 11:52:21.25 ID:h6TUoUTa
単刀直入
720と524どちらを買おうか迷っています。
SP Diatone 77Z 駆動は無理でしょうか。
720でも524でも普通のスピーカーなら何でも駆動できる。
SP Diatone 77Z はかなり効率がいいから問題なし。
それにしても、2013年にDiatone 77Zを使っているとはかなりのマニアと
お見受けした
151 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/06(月) 15:09:21.39 ID:h6TUoUTa
149
アンプはDenon S10ーUを現用しているが、発熱 電力大食い 思ったほど低音が出ないなどで、
一度デジアンを試してみたい,装置がスッキリする、と思った。
singlecorePC-Audiogate-monitor01us-sd1955
720買ってみた
届いたらAI-501DAと比較してみよう
2000REとは比較してもしょうがないかな
ラステームのデジアンに比べたら、Denon S10ーUみたいなアンプは
あんたバカ、みたいな感じだろうな(笑)
それをいうなら
「あんたバカぁ〜」(死語)
デノンやマランツを馬鹿にする気はないが
もう10年以上新製品作ってないだろあそこ
S10なんて20年選手じゃないのか?
Denon S10ーUは、重い、でかい、発熱多い、電力消費多い、
それなのに、低音の駆動力は、低価格デジアンに大敗北
でしょ?
>>156 ん?どういう意味?
マイナーチェンジばかりってこと?
UDAC32Rに無負荷時16V出るPA-6を使ってたってのをオクで見かけたんだが
32RはDC-DCコン積んで無いとはいえ耐えれるもんなの?
160 :
153:2013/05/09(木) 14:58:36.10 ID:OPWZXLPi
RDA-720とAI-501DA比較してみた
USB接続での音質はAI-501DAの方が艶があって好み
RDA-720もけして悪くはないけど若干荒く劣る印象
DS-DAC10での同軸接続は完全に好みの問題
どっちがいいとは言えないくらい音質は比肩していて、
個人的には720の暖色系な音色が好みかな
現在の63,000円でこれならかなりいいアンプだとおもた
RDA-720はディスプレイ消灯できるの? あれ消せるなら耐えられそうなんだが
知らんけど、無理なら真っ黒画像設定すれば?
アルミヘアラインの画像を貼れば、真ん中だけへこみを付けた様に見えるね
RDA-720とNANO-UA1だとどっちがいいんだろ
完全にRDA-720
上流から PC → RUDD24 → 同軸 → UDAC192 → RDA212使ってるんだけど
同じ構成7RDA-720に乗り換えた人居ないかな?
ボリュームリモコンに釣られてほしくなったんだけど、
>>137のレスを見るとクリア
音質よりで高解像度になる感じなのかな?
今のフワッとした感じと綺麗な高音を残したいんだけど、やっぱり買ってみないと
なんともいえないかな?
先週UDAC32R買ったばかりなのにこのタイミングでUDAC32RD発表とか(´;ω;`)ブワッ
32RにあったDCコン用の空きパターンが無くなってる
新設計かな
6130じゃなきゃ完璧なんだが
UDAC32RD
プリ機能を切って純粋なDACに出来るのかな
これを期に2カ月置きぐらいに色んなの出そう
毎回思うんだがなんでこんなにダサいの?
UDAC32Rがさらに値下がりしてくれませんかねぇ・・・
AAにHPに載っていない新アンプが載ってた
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 04:45:53.30 ID:UgtgEKFA
素人です。UDAC32RDとKORG DS-DAC-10のどちらかで迷っています。
ご意見願います。
おいコムファディオのおっさん新型出る予定無くて暫くプリメインは現行で行くっていってたじゃねーか
キレるぞオラオラ
発表されていない予定は存在しない物と同じですよ
ブロック図見たら、フルデジタルアンプじゃないじゃん
いつになったらこのだっせぇデザイン卒業すんだよ
180 :
sage:2013/05/27(月) 21:42:27.79 ID:vBAPRoym
>>175 微妙な製品を出したもんだねぇ。DSD再生ができる以外は
HDA-524↓から退化している気がする。
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/hda-524/hda524.html 524のブロック図を見ると、ボリューム、トーンコントロールを含めて
フルディジタル処理で、DAコンバータ=パワーアンプというシンプルな
構成になっている。
振り返って723Dを見ると、DSD再生ができるけど、
PCM/DSD→DAコンバータ→PWMアンプ
という構成なので無駄があるように見える。
524に採用されているSTA309AはDSD入力をそのままパワーアンプ段に
送り込める仕様なので、723DもこのICを使ったほうが良かったんじゃないかな。
181 :
sage:2013/05/27(月) 21:48:20.05 ID:vBAPRoym
出ると思ったw
いまさらフルデジじゃないアンプなんていらんだろ
そんなのは既存の大メーカーに任せろよ
>>180 >524に採用されているSTA309AはDSD入力をそのままパワーアンプ段に
>送り込める仕様なので、723DもこのICを使ったほうが良かったんじゃないかな。
それはRDA-820という名前で出るんだよ。きっと、多分、おそらく。
185 :
180:2013/05/29(水) 00:37:44.36 ID:1SRBU7bu
>>184 それ、考えてみれば、RDA-720やHDA-524のファームウェアを
改造すれば、同一ハードウェアで容易に実現できそう。
仮に、"820" を製品化するのなら、
型番を変えるくらいのプラスアルファが欲しいね。
UDAC32Rなんだけど上面の外装にスリットが入ってる個体と入ってない個体があるみたいだね
うちのは入ってなかったんだけどWebでレビューしてる人のは入ってる
買ったところも同じコムファオーディオで偽物って事はないだろうけど
なんか嫌だなぁ、これくらいじゃ苦情言うわけにはいかないかな?
>>186 苦情じゃなく確認として電話してみたら?
仕様なのか偽物が混ざってるのか確認したいってことで
メーカーが確認できてない事例なら交換対象になるかもしれないし
>>187 問い合わせてみたら製造時期による個体差で
廃熱用のスリットが入ってる場合と入ってない場合があるらしい
スリットが入ってなくても問題はないから交換は不可だってさ
>>188 >スリットが入ってなくても問題はないから交換は不可だってさ
スリット有り: 中に埃が・・・
スリット無し: 温度上がり気味・・・
>>189 スリット無し使ってるけどまったく熱出ないね
32Rはなんでこんなに安いの?っていうぐらい満足してる
自分の好きな音の傾向に磨きがかかったような…何というか気付かされた感じで面白いよ
723と720を店頭で聴き比べた感じだと
723の方がなんとなく好みだったけど
おまいらの酷評見てたら不安になってきたよ
気分的にフルデジじゃ無いのが気に入らないだけで
物としては良いんじゃない?
l
720や723と2000REと比べるとどちらに軍配が上がるか。地方に住んでいてフルデジタルを聴いたことがないので、意見聞かせてください。
アナログ爺さん召還フラグやで
アナログ爺さん堪忍して下さい
>>194 どういう基準で判定するのよ。
さらにいえば、ここは
公平な判定を得るには本来向かないスレだと思うよ。
198 :
180:2013/06/01(土) 08:41:04.82 ID:GB4g91Uy
使うスピーカーの能率、普段聞く音量も質問しないで
デザインや使い勝手で選べっていうのは暴論がすぎる…
>>149 194
皆様色々アドバイス有り難うございます。6畳の部屋でボリューム9時から10時ぐらい
主にクラシックの室内楽、省エネ、夏場の暑さ対策にデジアンも有りかと思って、720に傾いております。
>>200 RDA720は良いと思うよ、DSDに対応していないのはネックだけど
同じ値段のDACと同じ値段のプリメインを合わせたより良いんじゃないのか
202 :
180:2013/06/02(日) 21:09:02.10 ID:yDfGa19P
>>199 そうかな?
2000REと720, 723の出力は、8オームに対して
それぞれ80Wと35W(720と723は同じ)。
35Wで足りないというのは、一般家庭の使い方ではごく少ないと思う。
(ないとは言わないけど)
音楽フォーマットってDSDで一段落するの?
どんどん追加されていくから、なかなか買う気にならないんだけど。
「しばらくの間、DSDで商売出来るな」
的な、業界の空気を感じるよね。
関係ないけど、たしか「PCで音楽」の人は
>デジタル音源は、DSDネイティブでようやく
>アナログレコードの音質を越えた
みたいな意味の事を言ってたね
アナログレコードw
信号の時間的連続性でアナログの上をいくものはない
DSDは、それをそのまま電力スイッチングすれば音になるのが素晴らしい
デジタルアンプのための音源だわ
そのままだとちと周波数高いがなw
>信号の時間的連続性でアナログの上をいくものはない
物理的にそこまで細かく溝を作って、なおかつ針で読めてたかっていうと
デジタルと比較するとまったく話にならんレベルだがな
雑音信号の連続性のことを言ってるんだと思う
まぁ確かにレコードのチリチリした音やサーって音は気持ちいいかも知れんけどさ
あれで隙間がまんべんなく埋まってるような気がするんじゃない?
気持ち良いわけないだろ。
あれが無くなってどれだけすっきりしたか。
UDAC32RDとfoobar2000でDSD再生すると左右のチャネルが逆になってしまう
試しにマッピングを逆にしてみても、
DSPでチャネル逆にするのを用いても改善されない・・・
そんな事象が起きてる方なんて他に居ないですよね
210ですが、ラステームに問い合わせた結果、
---
テストした結果、弊社の方でも再生時にL/Rが逆になることが分りました。
基板上のFPGAでDSD時のL/Rを逆にすることができますので、弊社の方に送って頂
ければ1日か2日程度で直して、送り返させて頂きます。
---
と、回答が来ました
もちろん修理してもらいますが、
ラステームもテストした再現したとの事で
ロットもしくは個体に寄るものではなさそうですね・・・
ホームページに不具合の掲載もなし?
消費者庁に連絡したら無料回収機になるな
そういうのは事前に企業側でやるべきだと思うけどサ
むしろfoobar2000の方がおかしいんじゃないのかという気もするがな
>>120です
foobar2000がおかしい線を疑って、他にDSD再生ができるJRMediaCenterで再生したところ
やはりUDAC32RDではL/Rチャネルが逆になるようです
DSDをPCMにリサンプルすると、しっかり再生できてるので曲ファイルの問題でも無いです
しっかり公表して対応して欲しいね
>>210です
ラステームから再度連絡があり、
---
当社でもL/Rのチェックを十分したつもりでしたが、PCMにつきましてはチェック
しておりましてDSDに関してはテストが漏れていたようです。
---
とのことでした
初めてのラステーム製品で機能性に満足していたのもあったのですが、残念な感じです
>>215 どこかの極悪BTOPC屋に比べると、とても誠意ある対応だ
業種は違うが、何があっても「仕様です」と繰り返すばかりで絶対自分の非を認めない奴がいるからな
RDA-560を使ってるけど残留ノイズが大きい。
使い勝手の良さや他にない機能が魅力なだけに残留ノイズが残念です。
問い合わせても仕様ですからコンデンサか抵抗で対処してと、とうい対応でした。
まだ問題の切り分けはできてないんだけど、PCのオンボード同軸デジタル出力からRDA-520へ自作の同軸ケーブルで繋いで24時間稼働してると信号を見失うことがある
そのときアンプは全然熱くなって無くて、光に切り替えると音はする
同軸ケーブルは自作とは言っても絶縁はちゃんとしてるし導通チェックもしてある
PCが問題の可能性もあるけど、同じオンボードでRSDA-302Pへ光接続してた頃は見失うことはなかった
ちなみにアンプの電源を切って入れ直すと認識する
誰か同じような現象起こってる人って居る?
いろいろ使い方に問題があって問題の切り分けに時間がかかりそうなんで何か参考になる物があると助かるんだけど
アース
ノーマット
>>219 アースはちゃんと引いてる
アンプ内部でどうなってるかはわからないけど、壁コンセントから先はちゃんとした施工がされてる
もちろんケーブルも3ピンで
ただRSDA302Pの時代はACアダプターでアースは実質繋がってなかったのは確かだね
まさかアース効いてるのが逆に問題とか?
何でもかんでもアース繋ぐとアースループができてしまうぞ
その辺はきちんとやってるか?
>>222 アースループって言うの聞いた記憶はあるけど全く勉強してなかった
今軽く調べたらいろいろと複雑そうだからじっくり調べてみる
Thx
しかしアースはとりあえず繋げておけば間違いないと思ってたよ・・・・・・
わざわざ屋根裏潜ってアース引いたのに
>>223 屋根裏ってことはもしかして洗濯機などのアースを引っ張ってきたのか?
>>224 いや外壁塗装する機会があって、そのとき足場組んだんだよね
でその機会に日陰で湿気ってる地面に長さ1mの丸い銅製のアース棒を打ち込んで雨どい沿いに2.6mmのIV線引っ張って屋根裏へ
その後部屋に設置したブタコンから2mmのIVを引っ張って屋根裏へ
で屋根裏でその二つをストレートに圧着させたの
ちなみに調べたことあるんだけど洗濯機のコンセントにアース端子は付いてるんだけどアースは全く効いてなかった
というか中では繋がってないw
>>225 なるほどな
一応アースからもノイズが混入する場合があり
そういう場合はアースを取らないほうがよいから
>>226 Thx
実際アース引く前と引いた後で音質の変化は感じ取れなかったし、PCもアース取っててそこから金属製の同軸デジタルケーブルで繋いでること考えれば悪い影響でてるのかもね
今は必要な長さのアースピンのないケーブルが手元にないから今度アースのないケーブルでも買うか作るかしてみる
そういう試行錯誤がまた楽しい部分でもあるので
自分の理想の環境を目指して頑張ってくだせえ
>>228 だね
試行錯誤するたびに金かかって仕方がないけどw
まぁ何万もするケーブルとか使う訳じゃないからオーディオとしては安いモンか
>>227がちょっと支離滅裂だったので整理しておく
実際アース引く前と引いた後で音質の変化は感じ取れなかったし、アース無しにしちゃっても良いかもね
PCもアース取っててそこから金属製の同軸デジタルケーブルで繋いでること考えれば悪い影響でてるのかもしれないし
今は必要な長さのアースピンのないケーブルが手元にないから今度アースのないケーブルでも買うか作るかしてみる
ああ思い出した
仮想アースを引くのもいいかもな
ググればすぐ出る
もしくはアコリバのスーパーアースリンクやテスラクランプのようなものでアースを取るとか
>>215 報告ありがとうございます。UDAC32RDの購入を検討しているので助かりました。
機能性には満足ということですが具体的にどんな所に満足しているか等詳細を教えていただけませんか?
またPCM音源をDSDにアップサンプリングしても明確な音質アップを望めるのでしょうか?
すみませんがお願いします。
>>230 調べてみた
これはまたオカルト的なw
仮想アースはスペース的にちょっと厳しいかな
スーパーアースリンクは効果ありそうだけど値段的にちょっと
テスラクランプは値段は良いけど今度は効果がどうだろうって考えちゃうね
まぁ高いと効果ありそう、安いと高価なさそうっていう思いこみも多分にありそうだけど
とりあえずアース無しで試してみて、もし音質が劣化したと感じたら今度はこの辺の方法考えてみる
いきなり導入しても正直効果を感じるかどうか怪しいし
>>231 KORGのDS-DAC-10と迷ってたけど、デジタル入力が3系統もあるプリとして使える点が大きいですね。
PCMからDSDへアップサンプリングは、それ相応のスレで聞いて頂いたほうがいいかと。
>>215 私も同様の障害ありました。早速明日連絡しよう。
音質、安定性すべて気に入ってKorgのなんか売ってしまったのでこまった、、、、
ID:kPvjLpQ0だけど、一応その後の報告
アース抜きにしてみたところ→音質、現象ともに変わらず
ドライバを最新に更新→変わらず
ケーブルを自作から市販の黄色いビデオケーブルに変更→変わらず
信号を認識していない状態でケーブルを交換しても認識しないことを確認した上でそのままDVDプレイヤーに接続してみたら認識した
そのままつけっぱで認識がどうなるかはまだわからないけど、DVDプレイヤーの場合自動で電源切れちゃうから確認は難しそう
でもどうやらPCが原因な気はしてきた
何らかのサウンドカードを買うか、近々組む予定だから数ヶ月我慢するか悩みどころだね
デジタル出力でオンボードとサウンドカードに音質の差が付くならカード買っちゃっても良いんだけど
追加
DVDプレイヤーに接続時にも信号切れるわ
これはもうメーカーに連絡取る段階かな?
まだ保証期間内だし
アナログ入力特化のモニターコントローラーを作って欲しい
USBもDACも要らない
五万なら宅録スタジオ連中なら喜んで買う
>>236 ちゃっちゃと連絡だな
DSD対応、電源強化、アナログ入力追加したUDAC192HDの発売まだかよ
192HってRCAとXLRの同時接続OKなのかな
高解像度の内部写真はないしブロック図が適当過ぎて判断が出来ない
5102がラインバッファ込みなDACだしボリューム後に分岐反転させてるだけ?
問い合わせしようにもラステームのサイトはわかりにくい
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/19(水) 21:05:46.40 ID:/+mR+caz [3/5]
アンチには本当にいい機材使ってて音を分かってる奴なんて一人もいなくて
ただの極貧が鬱憤晴らすためにたまたまアキュをターゲットにしてるだけ
このスレ読み返しても総じて全員(あるいはなりすまし含めてほんの数人)のアンチが
その枠にキッチリおさまる
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/06/19(水) 21:18:37.37 ID:/+mR+caz [4/5]
完全同意はできないが
どうせうpしないのを分かっててうpしろと書きたてる感はあるわな
こういう時に勇者がアキュハイエンドで黙らせてくれりゃいいけど
アキュを選んでるオーディオファイルに「極貧と肩を並べてうpした」なんて
あえて自分を貶める馬鹿はいないと思う
うpした時点で底辺とやってる行為が同じってのはプライドに障るから
アキュフェーズが好きな奴って、こういう人間ばかりなんだ(笑)
あえてラステームを選んだことを誇りにして下さい
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 23:36:02.98 ID:X/1e4idR
マルチ、乙
>>240 むしろお前みたいな奴がいることが恥だな
スレチ
ラステームとアキュの両方使ってる人を知ってるけど
是非ここに降臨して貰い、どっちがつおいか聞きたいものだ
UDAC32RとかのTPA6130A2採用機ってチップの電子ボリューム使ってるみたいだけど
64ステップでボリュームを絞りきれるの?
ミュートだとRCA/HPA両方カットだよね?
UDAC384って…誰得?
基板はUDAC32RD系統だけど
同じ価格で売れるんだろうか?
こんなのよりUDAC192RDを出した方が
それよりWindows8とMacのみ対応とか大丈夫か?
普通の家庭には無いぞ
というか、むしろ逆で、いまどきUSB Audio Classに対応してないPCって。。。
あれ?8ってAudioClass2に対応してないよね
対応してない
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 02:38:06.59 ID:7Z5IFm12
32RDよりSNR悪いのね
オーバーサンプリングで聴いた感じはよくなるんか
サイト落ちてるな
255 :
sage:2013/07/01(月) 20:32:00.82 ID:4TWZNLDN
ラステームのHP見れなくなってるのだが。
COMFADIOのHPも。
今日アキバのコムファディオに行ったら張り紙してて閉まってたぞ
張り紙にはなんて書いてあった?
まさか倒産かい
amazonの出品物も無くなってるけど関係あるのかね
アマゾンからも商品が消えてるみたいだが。
やはり沈んだのか
おまたせ、内容が不安だったから確認しに行ってた
破産手続開始の準備をしておりますって書いてた
行ったなら写真撮って欲しかったぜ
一昨日HDA-524買ったばかりなのに。
最後に買えたのは、幸運だったのか不運だったのか。
>>264 給料入ったから524買おうとしてたのに(愕然)
マジかこりゃ
DSD対応DAC買おうと思ってたのに
ボッタクってたバチが当たったか
割りとマジで
マルチアンプにしようと思って、RDA-560買おうか、迷ってたんだよ。
あれがないと代替の製品は、あまりないんだよな。本当に残念。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:53:09.51 ID:dOHGrnSU
>>270 RDA-560のデジタル周りと派ワーICチップを最新化した、
チャンデバ・アンプの登場を待ちわびていたのに、倒産は残念だ。
このスレの過去ログによると、RDA-560は、2年前から後継機種が
待望されていたのだが、販売台数が低迷したため、
この系統の需要なしと判断されてしまったのかな?
起死回生として、目くらましのようなニッチ製品の新製品の連続投入も、
失敗したようだから、成るべくして成った倒産劇と言える。
まぁ、激安中華アンプにとどめさされたんじゃないかなぁ。
高級路線にシフトしても、普通のオーディオメーカー相手じゃキツかったか。
>>271 なるほど、似たような製品を次々に出していたのは
苦しい台所事情のせいだったのか。納得した。
同じようなDACやらHPアンプがたくさんあって結局製品を覚えられなかった。
それにしても残念。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 23:22:13.48 ID:dOHGrnSU
>>273 販売政策の混乱が、購入動機層という市場で新規客を
遠ざけた一因でしょう。
商品セグメントを明確にしないまま、乱造という混乱した
企業イメージが、定着してしまった。
決定権者が1・2名程度の零細企業が、思いつきで開発・販売
しているという安っぽさと分かりにくさが、結局自分の首を絞めた。
我らがメーカー、諸君らが愛してくれたラステームは沈んだ!何故だ!
デジタル技術系オーディオメーカーが無くなるのは残念だな
電子ボリュームのモニターコントローラを作って欲しかった
海外製は高いから需要あったのに…
頑なにアナログ入力を嫌う理由は何だったんだろうか
いつまでも1.0ppmクロック採用で高音質(本当に重要なのは精度じゃなくジッター)、
みたいなやり方やってるから愛想尽かされて客離れが進んだ面もあったような気がする
なんという・・・
RDA-520とRDA-720はマジで素晴らしかったんだけどな。
ここデザインがダサかった
ロゴとかデカデカとカッコ悪い機能表示とか液晶画面とか
中華の何もないシンプルな方がずっとマシやった
壊滅的にマーケティング下手な企業だったな
突然訳わからんメーカーの輸入代理始めたりとかな
まぁ零細とはいえ製品保証が半年の時点でもうダメだと思うが
なんか最近「君らこういうの好きでしょ?」みたいな製品乱発しててうざかった
DACなら他に競合めっちゃいるし、強味のフルデジつくってりゃ良かったのに
>>265 の写真を見ると、破産したのは「コムファディオ」だよね。
ラステームの方はどうなっているんだろうね?
(サイトは見られない。トップページはunderconstractionって表示される;
typoするなよ…)
>>284 経営は同じってコムファディオのおっさんにちら聞きしたが
>>283 いやいや、「プリアンプ機能付きDACでリモコン付きでそこそこ安い奴」という超ニッチなカテゴリーはUDAC32Rがオンリーワンだ
TV用にパワードスピーカー買ったら思ったより音が良くて、TVのイヤホン端子に挿してるのは可哀想だから光接続にしてDAC奢ってやろうと物色中だったのに…
リモコン無いと音量調節が困る
>>286 地味に少ないんだよね
電子ボリューム+リモコンって
「買おうと思った」「買おうとしてた」「迷っていた」=結局
売れていないという…
いっそ5102+2310を複数積んでアナログを分配出来るぐらいの
他社では有り得ないオンリーワンさを出すべきだった
最も高額でさばける日本市場で売れなくなったから倒産という
値段を下げざるを得ない海外通販なんて出来なかったんだろう
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 10:02:22.49 ID:jbjav+hA
独創性がダサいデザインにしか発揮されなかったのが敗因
先週あたりに尼で520を19k、720を59kで投げ売りしてたもん。現金化したくて焦ってたんだな
212,520はコスパのよい名機だったよ南無
幾らなんでも値下げしすぎだろうと思ってたわ
あー720買っときゃ良かった
フジヤエービックに俺が売ったのがまだあるかも知れないから探してみな
もしなければ、N-modeで代用できるよ
REV33が最初で最後のラステーム製品になった
メディアコンバータ・スプリッタとして使いつづけることになりそう
デザインそんなに悪いと思わんけど
OLEDの寿命の方が心配だわ
なにはともあれ合掌
CarotOneを買う女子はいても、ラステはまず買わないだろ。
デザインは大事。どんなに音が良くてもガワがアレでは萎える。
もっと言えば、ガワが良ければ音がソコソコでも一般層に売れる。「音がすごい綺麗」言われて。
他見て急いで来たけど潰れたのか!
なんかこの業界に暗雲立ち込めそうな話題だな
数年以内に他の中堅も潰れないか不安
何か危ないって噂とかある?ちょー怖えわー
新品購入してまだ半年経ってないんだけど
保証はどうなるんだろ?
>>300 売り払って早くN-modeにでも乗り換えなさい
フジヤエービックにでも相談しなさい
Y田○はやめとけ
フライングモール 2009年会社更生法 その後復活 PWMデジタルアンプが主力
東京サウンド 2013年倒産 ギターエフェクターとギターアンプ、真空管アンプが主力
ラステーム 2013年倒産 PWMデジタルアンプ、DACが主力
PWMデジタルアンプは鬼門なのかナ
ちなみにこんなのも:
スタインウェイ 2013年 経営再建のためファンドにより買収
>>301 NMODEも会社としてどうかと思うけどね
顧客から予約とっておきながらズルズルと発売日伸ばし過ぎ
この前ブログでNMODEなので〜とか笑い話にしようとしてるの見ていらっときた
ちょw RDA-720とDDA-100で迷ってたらもう買えなくなってるじゃないの
ガレージメーカーは「元××の社員」系が多いけど、ラステームは違うんだよね。
RDA-212にしかもってないけど倒産したのか
ユニゾンのsimply twoと交代で使ってるわ
安価で音がいいのは確実なんだが、良いものが売れるとは限らないんだよな
309 :
sage:2013/07/02(火) 18:33:30.94 ID:4FvEkRud
UDAC32Rはやめに買っておいてよかった。。評判よくて割とはやくに在庫なしになったけど、在庫はけても
作れなかったのかな
次々に新製品を出したのは、新製品を出すためということなら
融資を受けやすかったからなのか?
で、在庫の商品は、コムファディオの跡地で管財人の人が
ガレージセールするのか? 従業員だった人が退職金代わりに
持ち帰ってヤフーオークションで売るのか?
RDA212の箱だけ格好良くして10万円で売れば儲かる。
と俺が言っているのに人の忠告に耳を貸さないからこうなった、
と思う
出たばっかりのDSD-DAC検討してたんだけどな
>>312 >RDA212の箱だけ格好良くして10万円で売れば儲かる。
箱:良くする(2Uのハーフとか、カーオーディオのDINサイズで良い)
電源:520の電源を更に良くする感じ(キャパシタをオーディオ用高級品に)
212と520だけで、やっていれば良かったのに。520買ったよ。
ラステームの債務に対して社長が個人保証をしていたとすれば、
この人はひょっとすると今は自己破産の身かも
さらば!
もうこのすれも終了!
ボーナスでたら買おうと思ってたのに!
ラステームスレも一桁で沈むのか
短い命だったな
まあデザインが安物デザインのままで高級路線にシフトしたのはアウトだったな
中身を考えても価格が微妙なラインばかりだったし
さらばラステーム
どっかが資本注入すれば助かるかもしれんぞ
オーディオではそれなりに名前売れてたし
自社製造だから資金さえあれば復活できる
RDA-720は名機なのに
応援していたのは極少数だったってことか
デザインが良ければもう少し変わっていたと思うな
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) 03:43:44.65 ID:22LmwRxH
まあオーディオガレージメーカーに将来性はゼロだしね。
DACで少し延命できてただけで、こうなるのは当然というか。
カーオーディオの方でも、ラステムのアンプ使っていたからチョットしんみり
デザインがもう少しなんとかなってればなぁ
大きくダサいフォントで機能表示とか、デカデカとラステームのブランドロゴ表示とか
いっそ何もないシンプルなほうがよほどマシだったのにな
オーディオは技術的には完全飽和してるから、デザインが良ければ音が良く聞こえるものだ
だからデザインが最重要、価格に見合ったそれらしい中身が詰まってることも重要
ここのデザインはバカの一つ覚えだったから失敗した
差し押さえ品をソフマップやイオシスみたいなバッタ屋にアウトレットで流れないかな
後継出ないなら予備買うんだったよ
クレバリーが倒産したとき、1〜2ヵ月後ぐらいにクレバリーオリジナルブランドキーボードが
向かいのドスパラで投売りされていた
製品は債務のカタに取られるだろうが、売らなければ現金を回収できないので、いずれどこかに無保証で出回るはず
ただこういう信用のない会社では部品調達がままならなない状態で終わってることが多いだろうから
それほどの在庫は抱えてないのではないだろうか
在庫はないだろうね
全く出ないってことは無いだろうけど、
Amazonのコムファディオも投げ売りで売り切れ多数だったから、
少数の在庫が秋葉原に出回るだけじゃないの。
そっかー
取引停止措置じゃなくて在庫僅少なら仕方ないね
>>330 ちなみに尼の投げ売りは、定価からどれくらい割り引かれてたの?
まぁしばらく前から迷走してたからなぁ
例えばAUI-12
アイソレーション+ノイズフィルターと発想自体は悪くないのに、
68250円という定価設定でありながらACアダプターはアイコーのスイッチングタイプ
ここはオーディオマニア的には限界まで電源周りのノイズを減らしたい部分なのに全く理解できてない
そうしているうちにアイソレーターは基板で3k程度で販売されるようになり、
ノイズフィルターはFIDELIXから超ローノイズACアダプタが使えるタイプが発売
価格も2万と3分の1以下でありながら電源部に関しては上という笑えない状況
最後アマゾンで21kで販売されてたんで1個試しに買ってみたけど、
最初からこの価格で販売するか、ローノイズ電源とセットで販売すれば、
もっとマニアに受けたろうに
やり方がまるでダメでしょここ
RDA-560欲しかったなあ
今ある 904 大改造しようか 大切に使うか悩む
ラステームのROS19242。
24/192対応、デジタル入力四系統、デジタル出力アクティブて二系統、
リモコン付き、って今となってはかなり希少な存在だと思う。
特に自分の様に、AV/デジアン不要、アナアン有り、DAC有り、
デジタル出力有り製品が多数ある人、にとっては。
一万円台前半ならもっと売れたと思うんだけどなぁ。
自分の場合、アマで1.7マソだった時にポチった。特に後悔は無いよ。
寧ろ壊れたら代替製品ない。どうしようorz
なんかモデムみたいですね
うわ、すげーボッタ価格だったんだなー
これ、送料込みで$70の代物だよw
もちろん円高の時に$70で買いました(^^)
338 :
.:2013/07/03(水) 23:05:37.29 ID:PhQ6OxeW
みんな!なんだかんだといっても、低価格高音質デジアンを世に、一般人でも気軽に買えるようにしてくれた会社だ。
感謝しようぜ。お疲れ様でしたと。
(債権者様にはごめんなさい)
だれか再生、支援できる香具師はおらんのか?
>>333 着眼点は悪くない・・・!
しかし詰めが甘すぎた・・・
STAXを助けたローランドみたいな中国系が出てくるかどうか・・・
同じ秋葉原のよしみでサイズあたりが拾ってくれないかなあ
破産申請だからもうダメでしょ。
会社更正法申請ならね
破産じゃもう無理だよ
ケツの毛まで抜かれて債務者に分配される
官公庁オークションに製品出たらうけるな
破産申請ってことは本業でもダメだったってことだよな・・・
もちろん従業員の人たちは全員解雇だろう。新潟県上越市じゃ
職捜すの難しそう。元社長は手続きが済んだら去る、のか。
>>343 >破産申請ってことは本業でもダメだったってことだよな・・・
最初期のような、中華デジアンを日本でも作ってみました・・・ぐらいの
時間をかけない商売じゃ無いと、本業に影響したんだろうね。
どこが分岐点だったんだろう
・ブラインドで330万円に勝った
・ケースと電源に凝ったRDA212、520を発売
・チャンデバ内蔵アンプ
・変な液晶ディスプレイ
520まではよかったんだと思う
迷走しないでさっさと720出せばよかったのに
台湾のOEMを高値で売ってるのがバレたのが致命傷だったのかも
もう少しデザイン凝ってればデジタルアンプって名前に釣られるバカを騙せたかもね
商才が無いの一言に尽きる
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 09:15:41.91 ID:6Ymg33uq
中華より中釜なデザインかなあ。
そもそも日本のメーカーだと思ってなかったし。
ラステームRUDA24と上海問屋DN USB DACが同等品と発覚してニュー速系で暴かれてからもう二年ほど経ったのか
彼らは主婦ネットワーク並だからイメージ一気に悪化した。
あれって中のパーツ変えてるカスタム仕様じゃなかったっけ?
中華製の安デジアン少し弄ってダサいガワ着せる商売
メイドインジャパン(笑)
デザインでしょ
オレがデジアン購入検討したとき、ラステームは一瞥で候補外になった w
最後まで「Underconstraction」と誤記するセンスじゃ・・・
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 12:33:22.39 ID:nGbYqo8S
>>355 無知が煽っても、恥を晒すだけ。
ICチップそのものからして異なる製品は、「少し弄るだけ」とは言わない。
デザインが悪い物って「音が良ければいいや」で買っちゃうんだけどラステームは「音が良くてもこれじゃあなあ・・・」ってレベルなんだよな
あのディスプレイとかマジで誰得
あのスピーカー端子はあり得なくなくなくなーい?
かわいいデブ社長を裸にできるサービスがあれば買ったかもしれない
デザインも物にもよるかな
前面シルバー+ディスプレイのDACは好きだった
ラステームはデザインの大切さを教えてくれた
RSDA202の頃からこれはちょっとって感じだったけど最後まで改善しなかったな
だけど、零細企業でデザインに凝りたければ
リーダー自身が実力のあるデザイナーである必要がある
まず、自分で絵が描けなきゃどうしようもない
そして、センスのいい絵が描ける奴は、まず電気屋の社長業なんてやらない
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 14:36:25.38 ID:77suYDYG
ピュア板のド音痴どもがデジアンageたもんで勘違いしてオーディオ気取って商品展開しただろwww
え?
デジアン上げたピュア住人って超極一部だろ?w
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 17:39:43.21 ID:8pjAf9zU
家電量販店で置いてるやつ値引き交渉してくるか
>>366 持ち上げてたのはAVやハードウェア板の連中だよな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:45:21.74 ID:77suYDYG
このへんもレベルは変わらない
でも、RSDA202は楽しませてもらった(^^)
改造wikiにも感謝してるし
いい製品だったよ(合掌
俺がオーディオにハマったのはラステームのおかげだったんだよなぁ。
まぁ、終いにはアナログアンプになっちゃったけど
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:43:10.27 ID:77suYDYG
ほらみろ
373 :
.:2013/07/04(木) 22:03:10.69 ID:UbvlUPcM
>>でも、RSDA202は楽しませてもらった(^^)
んだね。2020の名を知らしめた名機だた。
今は新宿の某バーで今だ鳴り続けている。
>>373 カマデンキットの尻馬にのっただけじゃんww
>>375 社長さんですか?破産しても仕事熱心ですねウフフ
こういう商売は尻馬に乗ってなんぼだからそれは構わないけど
ブームの火付けは実際カマデンだったよな
それはさておきRSDA202はカマデンが付けた火に油を注ぐ一翼歯はになってたわけだし
潰れるとなるとやっぱり惜しいな
変な高額路線ではなく初期路線で広げていたら良かったのにと思う
中華アンプがある現状だと初期路線でも結局つぶれてそうだ
当初は格安だったカマデンのキットも中華アンプと比べると割高に見えてしまう
カマデンって何ですか? おじいちゃん達
潰れるや否やかつてない伸びを見せるラステームスレ
しかし惜しむ声は少ない
合掌
>>377 >変な高額路線ではなく初期路線で広げていたら良かったのにと思う
初期路線を、ろうそくの火のように続けるぐらいが、ちょうど良かったはず。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:28:18.02 ID:csgzV2Fh
>>380 ここしか持ってないもの、ここで買いたいものがなかっただけでは?
同じガワを使い回し、ほんのわずかスペックを買えただけで
「新製品でござい」なんて安易な製品開発をやっていれば
欲しいものがなくなるのは仕方がない
ラステームが負けた要因
・ぶっちゃっけTOPPINGの音質で必要充分
・デザインが中華デジタルアンプ以下
・中華デジタルアンプとの価格差が激しい
・中華デジタルアンプ+そこそこのスピーカーに投資した方が ラステームの高いアンプ+安物スピーカーより音が良い
・今の世の中オッサン世代のマニアを覗いて大多数がMP3にしか聴いていない=中華デジタルアンプで充分
ぜんぶ中華のせいやW
そのうちハイエンドも中華に抜かれるだろうな
出来合いのチップを組み合わせてるだけだもんな
むしろ中華のコピー品が出回らなかったことが不思議なくらいだ
コピー品で稼げるほど、オーディオ趣味の人は多くないような気がするんだが。
それならラステームも存続してたのでは。
>>387 ガワがダサいのと、そのダサいガワを新製品出ても使い回しだから買う気無くなる
私のところはRSDA202のシルバーが現役。今はPS3つなげて
BOSEの100Jをドライブしてる。この時代いい製品を出すのも大事だけど
存続し続けるってのも重要だね。後始末いろいろ大変だと思うけどがんばって。合掌
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 18:17:41.72 ID:6mXW/iLN
ちょっと違うな
あんまり高いの買わないけど何か探してる層にアピールしてたフライングモール含むデジアン勢に
圧倒的解像力のプロケーのモニターアンプが現れたのが敗因
新製品を乱発したのは、在庫を多くすることで会社の見かけの資産を
増やして借金をしやすくした可能性があると思う。だとすると、
債権者は、積極経営だと思っていたら騙された、ということ
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:47:44.67 ID:6mXW/iLN
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 19:55:51.57 ID:4KG6uylW
帝国データバンクより
潟宴Xテーム・システムズは6月28日付けで事業停止。
弁護士に債務整理を一任。
ラステーム 負債1億6500万円
コムファディオ 負債 1500万円
東日本大震災の影響でシステム開発案件が減少、2012年5月期の年売上高は、1億3000万円
に落ち込み、開発経費が嵩み損失を計上していた。
今後は自己破産の申立てを行う予定。
そういやここが3千円で売ってた光ケーブルってプ○ケが9800円で売ってるケーブルに良く似た作りだったな
>>392 棚卸資産や仕掛品より流動資産(特に現金)の方が金融機関からの
評価は高いからそういうことじゃないと思うな
ショットガンフォーメーションだったんじゃないかな。ワイドレシーバーへの
ロングパス狙いで。パスは通らなかったみたいだね・・・
銀行は金貸してくれない、けど運転資金が必要。
新製品増やして初動で入る現金狙いで、自転車操業。
でも新製品不発で立ちゴケ…ってことなのかな。
キャッシュ・リッチを目指して、当て物を引き続けたが
フォローの風が吹かずに、キャッシュ・フローが破綻した
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 20:50:03.54 ID:DxaMGiBF
ID:kPvjLpQ0だけど、結局ラステームに物送って25日着、問題が再現しないがとりあえず新品交換ってことで当日中に送り返してくれた
まさかその3日後に倒産するとは・・・
最初メールでやり取りしたのが1週間放置されていい加減な会社だなって思っちゃったんだけど、内部がゴタゴタしてたのかもね
結果電話してみたら送ってくれって言われてすぐさま対応してくれたから助かった
もうちょっと対応遅れてたらいろいろと面倒なことになってたよ
ありがとうラステーム
RDA-520は大事に使っていくよ
>>399 >ラステームに物送って25日着 Underconstraction
もしかして: Just Construction
そもそもデジタルアンプなんてどれも似たような音
音の傾向は同じ ハッキリくっきり それは安物TOPPINGでも同じ
しかも聴く曲はMP3 だったら何買うの? 中華でしょ!
だったらラステームいつ潰れるの? 今でしょ!!
>>394 これが本当なら倒産理由は本業のシステム開発の不調で
オーディオ関係はどうだったか分からないわけだな
本業が暇だったからポコポコ新作を出してたのか
REV33みたいなオンリーワンが無くなるのは寂しいな
>>401 >>ハッキリくっきり
それが出てこなかったらオーディオにこだわる意味ないわ。
もしかして写真みたいなボケ感がーとか言っちゃう老害か?
例のアキュとラステームの記事でやったブラインドテストだって
アナログとデジタルアンプの聞き分けができないんだからいい加減なこと書くなよ。
>>404 金かかってるアナデジの差は怪しいけど
ラステームはバレバレだったわな
>>403 REV33はすぐに使わなくなって物置逝きになった
トーンコントロールつまみが独立してないから使いにくい
入力セレクタも独立させるべきだった
個人で6億円借金してる俺から見ればラステームの経営は甘え
連帯保証人制度や根保証で経営者個人を
縛り過ぎる日本国は、甘え
甘いのは銀行に対してでしょ?
先見の明がナイというより、バカ銀行員が仕事するには
担保をキッチリ取るしか方法ないし。
中小企業の個人保証って、海外じゃありえない。
先日、たまたま店の前通った。
売上げあるのかな?
やっていけるのかな?と変な勘が働いてた。
こうなるなら、見納めで入っておけば良かった。
コムファディオ、倒産直前にバイト募集してたよね
>店の人が、これはアマゾンで6台も売れているアンプだとか、
>自慢げに言っていたので、ちょっと商売の感覚がずれていた感じがしてました。
って投稿があったからコムファディオが足引っ張ってたりして
微笑ましいじゃないか
新製品は二桁くらいしか売れていない気がする。
>>412 どっかのスレでスピーカー尼で買ったらランキング20位以上アップした
云々ってカキコあったから
実際6台売れるのは凄い事だったのかも知れないよ
まぁそんな裏事情知らない人大半なんだから
そんなしょぼい自慢されてもって感想しか抱かないんだろうけど
音楽はダウンロードしてイヤホンで
よくてヘッドホンってなってしまったからな
こういうニッチ商品ってネットでちょっと話題になって売れるくらいの台数では
採算とれないのな
テクノコアのI.C.C.充電器臨終で思い知ったわ
ラステームとラトックって別の会社だったんか
プ○ケーブルが潰れないでラステームが潰れるのは納得いかん
自作ケーブル屋さんは
・原価が低い
・ケーブルで音が変わると提唱されて約40年、信じてる人が多い
(マーケットが存在していてかつクレーム率も低そう)
・高価格帯を主戦場としていない
小さくやるなら固いビジネスだよねぇ。模倣が簡単だから手を拡げると
価格競争に陥って厳しいモデルだけど。あと買い替えサイクルが長いってのも課題だな
納得いかんでもしょうがない。
ラステームもプロケ見習って煽り文句を多用すべきだったのかもね
このスレでの製品の評価を見ると、
・デザイン(見てくれ)をもっと良くすべきだった
・使い勝手を改善してほしい(特にリモコン)
という声が多いように思う。この辺を改善して、その分のコストを
価格に転嫁しても売れる製品を開発できれば良かったのだろうけど。
だってエア某みたいなボッタクリ山師がなくならないんだぜ
まさに悪貨が良貨を駆逐してるわ
エア某が売り切れ続出ってのが信じられない、あそこの社長の性格も悪いし
(プロケ井上が1とすればエア某は0.999999ぐらいかな)
ラステームに必要だったのは時間だな
もう3年続ければ定評が育って、信用が出来た。
持たせられなかったのは安く売りすぎて経営ができなくなった
わけで、もっと高く売ればよかったのにね。
基本的に、顧客の顔色を伺う事とユーザー・フレンドリーは、異なる次元にある。
ラステームは、骨太の製品を開発する能力がなく、従ってニッチ商品に逃げる
傾向であったのにも関わらず、社長の個性が没個性過ぎたという面が大きい。
しかも製品連続投入することで現行製品の価値を毀損してしまい、経営基盤を
安定化できるだけの顧客の支持を獲得できなかった。
ラステームに必要だったのはフロントパネルデザイナー
安物から高価格帯へシフトしようとして失敗したのに何いっちゃってるの?
もともと安いのに音がいいってことで注目されると上げられないように出来てる
高級品から廉価に下げていくモデルが成功するわけ
>>423 その「信用」をラステーム自身が軽視していた節があるね。
製品の保証期間が半年しかないとか、
左右のチャネルが逆転した製品を出荷するとか。
両方とも品質管理の軽視が背景にあると思う。
この会社に対する(消費者からの)信用の醸成が
うまくいかなかったのは、時間の不足よりも
経営者の失策ではないか。
社長はイケデブだから何をやっても許されると思っていた
DDCとDACとオールインワンデジアンとヘッドフォンアンプとクロックに製品ラインナップ絞って
年一度モデルチェンジしてれば良かったんじゃない?
それじゃ多いような。
デジアンとヘッドホンアンプの二本だけでいいんじゃないの。
定期的なファーム更新で延命とか。
いつだかのブラインドテストでアキュフェーズに勝ったのはよかったな
10年ぐらい商売できたんだから
案外評論家の耳自体は当てになるのかもしれないな
大人の事情でその力を発揮する機会はあまりなさそうだけど
>>432 そのテストではアキュが接触不良でまともに鳴ってなかったことが分かってる
だから実際はステーム最下位なんだよな
今まで勘違いのイメージで商売できてたのがラッキー
>>434 たとえそうでも、最下位はPS AUDIOなんだけどね
>アキュが接触不良でまともに鳴ってなかったことが
具体的に何がどうだったのか説明できる
公式なソースでもいいけど
ないでしょそんなもの、だって広告料の絡んだ大人の事情だもん
トライパスが潰れラステームも潰れたのに
それでも馬鹿はアキュに勝ったと寝言を言い続けるのか
>>435 都合の良い伝聞だけじゃなく2004/3月号の原文を探して読めば?
後から「機器の不調でしたテヘ」とか通用するわけないじゃん
アキュは一人負け
ラステームは下位グループ
ソニーこそ究極
これでいい?
>>439 それでいい
アキュフェーズなんて値段で人を驚かすだけのタダのこけおどし
ありがたがってる奴はタダのゴクローさんだな
必死チェッカーに基づく自己勝利宣言や聞かれてもいない独善的な序列付けは、
2chに依存し過ぎという生活実態を浮き彫りにするだけで、何らの話題の
拡がりをもたらすものではない。
接触不良とかはあり得ない下手な言い訳
デジタルと見なされると評価が低くなるのが
>>432の傾向で、
アキュ・アンプはなぜかデジタルに聞こえたというだけ
しかしデジタルとアナログの区別は全く不正確で、間違った先入観だと分かる
結論は、1万円と300万のアンプの差はだれにもハッキリ分からなかった
ラステームと知ってて最下位にしなかったんだから
文句なしにラステームの勝ちだったね
しかしアキュに勝つの神通力も10年持たなかったわけだ
順位付けは鵜呑みに出来るのに都合悪い事は見えない聞こえない
こういう属性の低い層がラステーム担いでたわけだ
>>446 ソース他人に出して貰って
後からドヤ顔で登場って恥ずかしくない?
もしかして元の記事知らずそのサイト鵜呑みにしてたのか?
よく恥ずかしげもなくレスできるなマヌケ
でも元記事には若干の問題があったってだけで、接触不良とは書かれてないっすよ
値段が高い順じゃなく、好きな順番なんだから別にアキュが最階位でもいいんじゃないかと
思うんですが
それが、「アキュフェーズが買えないアキュ信者」には我慢できないんでしょ
お前自分がテスターの立場で、どんだけはっきり不具合があったら「片方から音が聴こえない」ってテスト中に発言するよw
アキュフェーズは除外して考えるか、この記事自体利権が反映されてるから信憑性ゼロとして無視するかのどっちかしかない。
オーディオの良い悪いは畢竟聴取者の好みでしかない。
この聴取テストの結果アキュが最低の評価になったら、単にアキュがテストに参加した聴取者の好みの音ではなかったという結果になっただけで
すべての人にアキュが奨められないという話にはならないし、唐突にテストの方法が悪かったとか接触不良があったとか言い出すのは実に見苦しい。
信者云々その程度の思考しかできないところがマヌケだな
別に実際アキュが最下位だろうとどうでもいい
トラブルあったことは見えないふりして改変されたネットの記事鵜呑みにしてるマヌケがここにはいるってだけだ
こういうのは
@測定者の違いによる誤差と
A繰り返しによる誤差と
B測定に必要な精度を
粘り強く測って明らかにしてからやらないと
結果、結論に信頼性がないな。
アキュフェーズが最下位という事実しかない
それが真実
>別に実際アキュが最下位だろうとどうでもいい
と言いながら
>だから実際はステーム最下位なんだよな
しっかり順位にこだわってるじゃないですかとw
そもそもオーディオに絶対的優劣があって音質に順位をつけることができるという発想が幼稚。
>>456 一行単位でしか文を理解できないのか?
揚げ足取りにすらなってないぞマヌケ
アキュの音ってキンキン・テカテカしてるし、印象だけでデジタルに放り込んだ結果がこれだろ
結線間違いってのはここにいる奴らでもないわ
被験者は全員デジタルアンプの音が悪いと思ってるから、テスト前から機種ばれしてた
ラステームには不利だったろうよ
バレてない安物のフライングモールは、5位3位3位3位と結構いいじゃないか
トップバッターは不利だよねー
でも "アキュフェーズならだれでも認める結果が出るはず"、"こんなに高いんだし"
ってブランドに対する信頼なのか価格バイアスなのかがあって
トップに持ってきた主催者さんだけど結果があれで困っちゃったんでしょうね
よく記事にして載せたと思う。しかし話題になってしまってネットで拡散されて
以降、ブラインドテストは禁忌になってしまったというオチでした
一万円であの音なんだから高級オーディオに多少劣るくらいなら上出来だろ。
それが機能を増やして5万とかになるとちょっと考えちゃうけどw
感想だけ読むと3位以上の製品じゃないとピュア試聴に堪えなさそうだけどね。
それとこのネタ 【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ という隔離スレで扱われてるけど
話す事無くなった上皆から呆れられて完全に捨てられている。
この話題で盛り上がれるのはラステーム信者の多いこのスレが最後だろね。
例のデジタルアンプ聴き分けテストは2004年でしょ。
今でもたまにオーディオ誌でブラインドテストやってみたいだけど(三八広告で見た)
最近のはどうなんだろう。
アキュフェーズのスレも荒れてるよねぇ。私が言うのも何だけどさ
302が物足りなくなってきたから720買おうと思ってたのになあ
若松通商はなんでもなかったのか。
知り合いのオーオタ複数人にwave音源とハイレゾ偽装したmp3音質(18k以降カット)の音源聴かせたら、ハイレゾ偽装の方を絶賛してたし
機種がどうだとかよりも、思い込み補正の方が効果高いから語るだけ無駄
フルレンジだと高音はカットした方が良い音になるかもね。わらい
まだ数年は先だろうけど、ラステームのアンプ壊れたりしたら次はなに買えば良いんだろう
Lepaiで充分っしょ
売れなくて倒産するのが一番の敗北
>>469 >次はなに
Kenwood R-K731, もう少し高級機を秋以降に発売するそうだ。
DenonのICEPOWER搭載のやつ。
中華で充分
>>469 N-modeのプリ付きDAC X-DU1と
1bitパワーアンプ X-PW1
18万以下でセパレート成立
Master-7、Master-8
上限10万円程度
フルデジタルアンプ
これで探すと選択肢少なくないか?
パイオニアのPDX-Z10
最近の商売が嫌な感じだったのか惜しむ声が少ないね
経営がやばいからそういう方向にいくしかなかったんでは
そもそも路面店なんていらなかったのに
アキュフェーズみたいに徹底的に見た目の高級感にこだわれば
違う層にもっとアピールできたのに、弱いよ
どうせ汎用品メインで構成するしかないんだ。
こだわるよりも通信機器みたいに質素でいい。
金ぴかの太文字ロゴは萎える。
デザインは嫌いじゃないけどな
初期の202とか後半乱発してたパネルがちょっとでかい筒みたいなやつはともかく、520とか質実剛健な感じのデザインは結構好き
RASTEME SYSTEMS UDAC32RD
¥52,500(税込) 発売:2013年5月21日
CuboxでDSDネイティブ再生できたので、製品レビューを書こうと思った矢先、
ラステーム倒産(?)を知りました。。。もう入手は困難かもしれません。
Windows, Mac, Linuxどのプラットフォームでも、DSDネイティブ再生が可能だと思います。
良い点
・DSDネイティブ対応(DFF/DSFどちらでも表示に2.8Mと出ます)
・DSD/PCMの自動切り替え(ソースによっていちいち設定を変えなくても大丈夫)
・外部電源端子あり
・USB Class Audio 2.0準拠
・XMOS基盤(原則Linuxで動作可能)
・音量をリモコンで操作可能
・有機ELディスプレイ搭載で再生曲のサンプリング周波数が一目瞭然(消灯も可能)
悪い点
・もはや入手困難(??)
・メーカー保証が1年でなく6か月
・ライン出力の電子ボリュームをバイパスできない
このUSBDACでVoyageMPD(ver 0.9.0)でもDSDネイティブ再生できました。
DSF/DFFどちらのフォーマットもOKでした。ポップノイズは曲の切り替え操作をすると
若干発生しますが、アルバムを通して再生などのときには発生しません。
ノイズレベルも極めて低く、今まで気づかなかった演奏者の呼吸音まで聴こえました。
安定性も抜群で一日中再生しっ放しでも全くトラブルなしです。
こんな手頃なUSBDACにも関わらず倒産とは。。。つくづく残念です。
http://community.phileweb.com/mypage/review/643/3783/
DSDDSDって騒がれてるけどあんま音源なくね?
SONYやKORGのソフトで変換して自前で作る事はできる
元の音源からどれだけ変わるかは知らんが
>>483 DSDのときにLR逆転するってレビュー見た気がするんだけどどうなの?
UDAC32R買おうと思ってた自分に同等品を教えてください。
どこかのメーカー上がりじゃなさそうだから、技術もコネもなく宣伝・製造費も嵩んだだろう
>>484 クラシックやジャズならぼちぼちネット販売で出てきてるね
ハイレゾ音源自体がまだまだの印象だけど
>>486 修理対応や、倒産前出荷分は修正してた
ただ、ASIO Nativeだと逆のまま
安定せず異音出たりするからDoP推奨されてたけど
>・ライン出力の電子ボリュームをバイパスできない
Amazonのレビューにライン・ヘッドホン別々にボリューム操作できるってあったから
固定出力もできるのかなって思ってたけど、できなかったのか
買わなくてよかったのかw
>>484 うちもそうだけど、アナログ資産をDSD化してる人けっこういるみたいよ
ラインのボリュームを弄らなければいいんと違うのかな
接続元の機器側で音量調節したかったという事?
>接続元の機器側で音量調節したかったという事?
そういうこと
今までファームアップとかあったのか知らないけど
もうそういうのも出来ないんだな
MJにHDA723Dのレビューきたー
『MJ』で技術何とか賞を受賞が多かった。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 22:07:28.05 ID:WTE1dcmv
>>486 低価格でナイスなヘッドホンアンプスレで尋ねるのがいいのかも
一応 音質的に同等?(DSD考慮なしで)
HP-A3 (定番だけど仕様がちょと古い)
Styleaudio CARAT-RUBY2Custom or TOPAZ Sig
JAVS DAC-2USB (在庫みつかれば…)
リモコン&有機EL表示にそそられたのなら残念ながら
同等品は見当たらないw
EL表示削って シンプル表示の 安いUDAC31R なんてあれば
もっと評価されたのかな〜
>>496 電子ボリューム、2系統出力、入力も豊富、DACのハイレゾ対応が高い、リモコンなどスペックに心を揺らされていました。
もう、こういうのはないんですかね。ショックだ…
Bluetoothに対応してるなら買う
>>497 30Kまでで電子ボリュームとリモコンはあまりないかもな
DACチップや入力の豊富さならDAC-2 USBの方が上だけど
潰れたの?
久しぶりに来てみたらラステーム倒産か
フライングモールが逝ってから何年経つかな
使ってる製品のメーカーが無くなるのは寂しいよ
フルデジタルってTIの使ってたの?
>>503 記憶している限りでは、
STマイクロの328や309を使っていた。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:20:59.26 ID:NEGWJm0J
潰れたのは道楽のオーディオが原因なのか本業の開発下請が原因なのか?
社内不和
付和雷同
融資打ち切りでアボンじゃね。
ここはともかく、良い技術持っていても
バランスシート痛んでる会社多いからね。
そして、そしてその残骸を中韓が買いにくるんだよね。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 18:54:33.58 ID:0CT8l0uT
ラトックあたりが技術を引き取ってくれないだろうか
単価の安いものはやっぱりダメなんだな。ネットで若い人がはしゃぐだけで実際は大して売れていなかっただけなんだろうな。
単にデザインが悪かったからでは?
>>511 >大して売れていなかっただけなんだろうな。
各機種20-30台だったのかなぁ。
デザインかな。
中・高級オーディオはデザインをおろそかにしてはいけません、
という教訓。
デザインをないがしろにすると中華の廉価製品に
食われてしまう。
良い音をだすのだから、ガワなんかどうでもいいと思ったのかもしれないけど。
出す料理はおいしくてもつぶれてしまう料理屋と同じ道。
個人的には、デジアンはともかくノイズを極限まで減らしたいDACやDDC等までスイッチング電源で通してたのが気になったわ
しかも「リニア化しても音は変わらない」と言っちゃってたし…
いやいや、ピュア系がどんだけノイズ気にしてあれこれやってると思ってるのかと
クロックの精度なんかよりよっぽど大事でしょうに
結局オーディオ屋さんとしてのノウハウが全くなかったんだろうな。
それを見抜かれていたわけだ。
>515
トロイダル積んだ機種、かなりあるぞ。
コンデンサーの容量が少なめで、スピード感と分解能に重点を置いた
音造りしていると感じたが。
>>515 技術的にスイッチング電源で十分としても、そこは市場見てリニアで出してノイズ軽減をアピールすべきだったんだろうね。
ある種マーケティング的な配慮がなかったんだろう。
下は中華に取られ、配慮足りないから上にもいけず。かな。
>>518 と言うか、最後まで「高精度なクロックで高音質」なんて、2000年当初辺りまでのCDPがやってた
ハッタリ商法みたいなの続けてたのも胡散臭さ(or無知)醸し出しててよくなかったと思う
2000年初頭くらいまでなら通用したかもしれんけど、今じゃ「いや、精度はいいからジッターは?」
と思われてしまうし、「重要なクロックの電源供給元がスイッチングACアダプタ?ここが肝なのに?」
と思われるのも当然だし
俺の音飛びするRUD14は永遠に直らないの?ファーム公開してから倒産しろ
限られたコストでバランスよく作るって簡単じゃないから。
実のところオーディオ部門は黒字です
だったりしてなw
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:23:00.27 ID:LMQvSeYL
中華アンプに対し優位性を見いだせなかったから負けたんです
いくら言葉で着飾っても音は正直でした
デザイン見ただけで中華だと思ってた、マジな話 w
高精度クロックはジッターも少ない傾向はあるから
効果は見込めるんだけどアピールで失敗したな
ドライバーは何処でダウンロードしたらいいでしょうか?
>>526 悲惨すぎてワロタwwwwwwwwwwww
ちなみに何のドライバよ
>>519 やっぱり、この手の商品を買ってほしい人達のニーズの壷の押さえかたを
間違ったか、読み違えたかなんだろうね。
こういうはオーディオ製品にかぎらず、ほかの商売でも同様の
ずっこけたミスはしばしばあるけど。
とは言えUDAC32Rは口コミで火が付きそうだったから
あと1〜2年頑張れてたらなんとかなったかもねぇ
誰かRUD14のドライバーアップしてください。倒産してるので著作権上問題ありませんので
故障したらどうすんの? 自分で直すの?
秋に560買うつもりで、この前6ch分の
SPケーブル買ったばっかりだったんよ(泣)
買うだけなら在庫持ってるところがあるんじゃね?
秋まで持つかはともかく
>>533 少し前に程度のいい560がオクに出てた
7-8万ぐらいで落札されてたはず
普通アフターサービスについて告知してから潰れるもんだがね
資金繰りが急に悪化したのかな?
新製品作ります融資してくださいって言って自転車操業してたんでしょ
>>538 >新製品作ります融資してくださいって言って自転車操業してたんでしょ
融資しようにも、会社の資産がデジアンの設計能力ではなぁ・・・・
チップの推奨回路を実装する + アルファ なのだけどね。
評価が難しい、電子回路が仕事の人なら「俺ならもっと良くできる」
なんてのが、それこそ無数に居そうだし。
だから潰れたんだろ
何が言いたいんだかw
>>394を見ると、オーディオ部門じゃなくて
本業の業績が傾いた、って事みたいだな。
去年の段階で売上高1億3000万、負債が1億6500万てことはもう無理だよな。
借入金+金利払いだけでも大変だし、社員の給料すらろくに出せなかったはず。
オーディオの負債は1/10程度か。先月までよく我慢したもんだ。
大変だったろう。しばらくゆっくり休んでくれ。破産するそうだからこれから時間はたっぷりある。
>>542 >去年の段階で売上高1億3000万、負債が1億6500万てことはもう無理だよな。
RDA520の辺りが限界だったのか。
ちょw
初期不良で返品したやつの返金、今まで音沙汰なくすっかり忘れてた
コムファディアにメールしたけどまったく返答ねぇ(´・ω・`)
>>544 破産管財人に差し押されてるから諦めろ。
>>544 店に伝票などが残っていれば債権がある証拠になるから、ダメ元で管財人に言ってみれば
少しは戻ってくるかもしれない。
アマとおして買ったやつだから補償申請しといた
直で買わなくて良かったよ
>>546 っていうか普通戻ってくるよ
製品代/1億数千万円を残ってる財産で按分した金額の取り分がある、立派な債権者だ
>>548 帳簿上資産があることになってても、売れなかった不良在庫や部品在庫は現金化してもろくな金にならない。
もともと金がなくて倒産したんだから一般債権者に返済できる金はごくわずかかほとんどないはず。
債権返済の優先順位は普通、抵当取ってたり金額が大きいところから優先的に返済されるので、
たいていの場合銀行が最初に持ってく。残りを小さい債権者が分捕り合うことになるけど、債権者集会に行って
きっちり交渉しないと取れない。集会には危ない人もいたりするのでかなり精神的にタフでないと交渉で負ける。
個人でそういうところにわざわざ行く人はまずいないので、権利があっても取れないことが多い。
>>547の人はアマゾン経由だそうだからアマゾンが損を被ってくれればラッキーだね。
優先度で、銀行の次は元従業員の未払い賃金の支払に充たるんじゃなかったかな
賃金最優先だけど、合意無しに
人の債権勝手に売れないだろ。
合意もへったくれもない。破産管財人に管理が渡っているのだから管財人が処分する権利を持ってる。
破産した社長には何の権利もない。
意外と知らない人多いね。当然商品は届かないし、支払ったお金もほとんど戻って来ません。
代金を支払って購入したものの所有権は購入者にあるけどねw
現物はもどってくるんじゃないの?
返金はしらんけど
>>554,555
所有権なんか倒産した会社には通用しないっつーの
社員もいないし業務も止まってんのにいったい誰が現物届けてくれると思ってんだよw 誰もいねーんだよ
倒産した会社の資産はもともと少ないんだから一刻も早く行って分捕ってこないと回収できないんだよ
後からのこのこ管財人のとこ行って「所有権あります」なんて言ったって
「もう財産ありませんよ」って言われて終わり。
黙ってほっといたら目ぼしい資産は先に取りに行った奴に持ってかれるだけだ。倒産てのはこういうこと。
コムファディオの近所に以前あったPCサクセスが倒産した日、スーツを着た屈強そうな男たちが入口の前を護ってたな
店の入口には「債権者は管財人に連絡して下さい」と書かれた紙が貼ってあった。
一般人は入って商品を受け取るどころか近寄ることすら難しい雰囲気になってたよ。
あの状況で店に入って商品を分捕るなんてできる人いるのかな。
その状態で中入って商品ぶんどったら、ただの窃盗になるよ。
だから怖い人置いてそれ防いでるはず。
債権あるなら紙に書いてあるとおり、管財人に連絡とって話せばいい。
それで代替商品貰うなり、金貰うなり、泣き寝入りすればいいんじゃないの。
>>557 分捕れるのは真っ先に倒産したことをかぎつけて怖い兄さんが来る前に駆けつけた債権者だけだよ。
自分より先に管財人の代理人や銀行関係者に会社に入り込まれてカギかけられたら負け。
>>558 真っ先に乗り込んで分捕れるのはあくまで自分が持ってる債権分だけ。それ以上取れば窃盗になる。
先に怖い人が来てしまったらそういう手は使えなくなる。だから時間の勝負になる。
ただ、会社が切羽詰まって裏金融からも借りていた場合はそっちも人数集めて押しかけてくるから
修羅場が見られることもある。
スーパーが倒産したりすると、仕入先がすぐトラックで駆けつけ、倉庫から自社製品全部引き上げる
なんてことが普通にある。
いつからここは「ナニワ金融道」スレになったんや?
新シリーズ「ラステーム金融道」にご期待下さい
>>560 >仕入先がすぐトラックで駆けつけ、倉庫から自社製品全部引き上げる
破産管財人が任命されていると、それはもう違法行為だな。
倒産のことなどなかなか勉強できないから、是非、
新シリーズ「ラステーム金融道」を続けてくれ
あと、こうなったときの社長は、債権者の人や元従業員の
人にさんざん迷惑を掛けたことになるから、手続き終了次第、
密かにお引っ越しとなるのか、とかも知りたい。
>>560 倒産の1週間前に店の商品のバリエーションが減ったりするのはそういうからくりなんだね
>>563 管財人は法的手続きが終わらないと決められないから時間がかかる。
だから破産直後はまず大丈夫。破産直後は社員も動揺してるから、そのどさくさに紛れて持ってく
>>565 倒産後、社長がどうなるかは倒産時の資産状況と社長の考え方によって違う。
誠実な社長なら、社員に払えるだけの金を払って辞めてもらってから会社を清算する。
取引先に借金が残っていたとき、額がそれほど大きくなければ債権者集会を開き、
土下座してチャラにしてもらうか、わずかに残った現金を分配して許してもらって終わり。
額がでかい場合は到底払えないから夜逃げするか破産するか決める。
破産手続きがうまく通れば本人は普通に生活できるのでそのうち再起も可能になる。
夜逃げすると、逃げた先で生活するため住所変更しないといけないが、住所変更すると
どこに逃げたか嗅ぎつけられてしまうので簡単に変更できない。アルバイトしようとしても
本名を使うと発見される可能性があるので偽名を使いたいが履歴書にうそを書くことになるので
それがばれるとクビになったりしていろいろやりにくい。
悪徳社長の場合は、ここには書けないいろんな手を使って会社の資産を自分個人に移転してから
破産するか夜逃げする。夜逃げする場合は債権者に追いかけられる覚悟がいる。
計画倒産した場合は背任もつくので警察からも追いかけられる。破産しても計画倒産がばれれば
逮捕されるので安心できない。会社の資金を不正に個人に付け替えたのがばれると税務署も来る。
だから起業する人は、会社が危なくなったとき、借金を繰り返してギリギリまで頑張ったりせず、
まだ金があるうちに社員と仕入先に金を渡し、借金をきれいにしてから会社を畳むのが一番いい。
しばらくほとぼりを冷ましてから儲かりそうなビジネスを見つけてまた起業すれば再起できる。
倒産するにも倒産計画(計画倒産じゃないぞ)が必要ということだよ。上手に倒産すれば再起も楽になる。
こんどは萬田銀次郎さんの登場ですか?
>だから起業する人は、会社が危なくなったとき、
>借金を繰り返してギリギリまで頑張ったりせず、
>まだ金があるうちに社員と仕入先に金を渡し、
>借金をきれいにしてから会社を畳むのが一番いい。
でも、借金があまりないのに倒産すれば、従業員の人たちは、
やる気がない社長だ、とか、計画倒産じゃないか、と思うだろうから、
とことん借金して倒産→債権者集会で社長が土下座→社長個人も
自己破産→社長は遠くへ引っ越して再起を目指す
ということが多いのか。あの小太り社長はどの段階なんだろ
会社が潰れるかどうかという段階になったとき、社長は強いプレッシャーに晒される。
そのとき考えることは会社を継続させるか、止めるかだけ。
社員がどう思うかなど小さなこと。会社がなくなれば関係ないからだ。
そもそも社員は会社がなくなっても転職すればいいが、社長はそういうわけにはいかないことが多い。
しょってるものが全然違うからだ。これは社長をやってみないとわからない。
社長と社員は同じ社内にいても考えが天と地ほど違うから、社長の悩みを社員に相談することができない。
全部自分で決めなければならない。その結果、儲かれば社員より多くの資産を手にできるが、
判断をミスって潰れればそれも社長の責任になる。しかし、結果的に会社を潰したとしても
社長を経験した人のほうがまし。社員より独立心があるし、人に頼らず自分の頭で考え決断する能力もあるわけで、
その能力を使ってもらったほうが社会のためになる。だから早く立ち直って社会に復帰してもらったほうがいい。
ラステーム程度の企業でそんな立派な人はいないよ。
どういう人が立派なのかは人それぞれで基準がないからわからないが、
自分で何もやらずに他人を批評するような人に社長は勤まらないのはまず間違いない。
売上1.6億円の会社はざらにあるし、それらの会社全部に社長がいて頑張っている。
俺はその社長全員立派だと思うがな。
むしろ売上100億円以上の会社になると起業家精神を忘れ、社長が現場に出なくなる。
こうなると問題があっても早期発見できなくて対策が後手に回りやすい。こっちのほうが危ない。
>>567 すこし前にRCD-84が出ていて結構な額で落札されてたが、
これ本体だけで付属ソフトがなければ何もできないんじゃないか?
いまさら付属ソフトなんて入手可能なのかね?
>むしろ売上100億円以上の会社になると起業家精神を忘れ、社長が現場に出なくなる。
>こうなると問題があっても早期発見できなくて対策が後手に回りやすい。
いや、社長自身が現場に足繁く通わないと
問題の発見ができないって事の方がマズイ
それじゃ 人を育てられません って言っているようなもんだ
悪い情報こそ早く上がってくる様な仕組みと雰囲気の会社にする必要があるんだわ
>>576 理想的な意見だけどその通りにできるなら潰れる会社はまずないことになる。
俺は
>>574で潰れやすい会社の例を書いただけだから。
社員をどう教育しても悪い情報が全部上がってくるなんてことはまずない(一部は上がってくるかも知れないけど)。
基本的に社員が考えることは「いつも通りに仕事をして給料がもらえればいい。面倒なことはしたくない」というのが本音。
それに対して社長が考えてることは「あまり経費をかけずに売上を増やしたい」ということ。
考えてることがこれだけ違うんだから噛み合うはずないよね。
たとえ社長が悪いことを先に報告するよう社員に指示したとしても、途中の管理職が抑え込むかも知れないし、
うわべだけ内輪で片づけて何もなかったことにするかも知れない。職場のいじめなんてその最たるもの。
そもそも人を教育でどうにかできるもんなのか?というところから疑問を持ってやってみるといいと思うよ。
できると考えるならやってみればいいし、できないと考えるならそれなりの管理方法を導入すればいいだけだからさ。
仮にメールや報告書で悪いことが上がって来たとして、それだけ見て対策するのはモグラ叩きになりやすい。
たとえば毎月売上の数字が少しずつ下がっているという報告が来たとして、その原因が社長室にいたままでわかるか
と言えばまずわからない。
現場に行って社員と商品、お客のようすをじっくり見てみないと本当の原因は見えてこない、と俺は思う。
何語ってるんだ?
社員か?
いつまでスレチ続ければ気がすむんだい?
萬田銀治郎が登場して、トイチ資金で再建できるまで
引き上げ品がヤフオクで流通しとるな
ファーム手に入らないのにどうするつもりなんだろうか
>>582 (^_^)このスマイルマークが怖すぎる
ヤクザかドギツい金貸しだろこれ出してんの
こんなAA使うなや!
枠のみで中身はございません。
スマイルワロタ
押入れに眠っていたRDA-212引っ張りだして
久しぶりに鳴らしてみたら定価20万オーバーのアナログプリメインアンプと
大差ないくらいの鳴りっぷりで困った
でも数時間聴いてると飽きるから結局外すんだけど・・・
結局オーディオなんて、実際にどんな音を出すかよりも
どれくらい金をかけたかの自己満足のほうが大きいのだ
>>583 アンプとかスピーカーセレクタならまぁ使えるだろうけど
RCD-84とか付属ソフトなしでどうするのかねぇ
>>587 飽きているのではなくて、コレで満足したら今まで掛けた金が無駄になるって言う
心理効果がRDA-212を否定してるだけ
箱をムンドに入れ替えたら大満足だぞ
>>590 君ってKEFのLS50をフルレンジと言ったりELACを金属ユニットと言ってた、
ソースはグーグルの画像検索としか思えない中華君に似てるね
あ、気を悪くしたらゴメンね
中華君は中身が似通ってる奴ばかりだから判別が難しいな
デジアンの音はクリアだがツヤがなくてつまらんのよ
やっぱりDACも好みのを使いたいので、ラステームはRDA212限定だな。
RDA212は良いと思う。
ラステームに限らずフルデジって概念は合理的だが実際に聞いてみて良いと思っ
たためしがない。
まあどうほざいてもアナログアンプは終了してるわけで
RDA-212と真空管バッファアンプ組み合わせたら
意外と良いなーとは思った
フルデジアンプは透明感はすごいけど聴いていて楽しくなかった記憶
同じデジアンで、nmode X-PM10はとても良いと思った。
価格帯でいうと倍ぐらいの石アンプと球アンプも持ってるが、
省エネで楽ちんなPM10ばかり使ってるわ。球も石もそれなりの
良さがあるのだが、なんかお手軽じゃないんだよねー。
ラスの最後期の720は評判良いみたいね。入手不可になる前に
一度は聴いてみたかったな。PM10より良いかな?
PM10ほどではない。
PM1Fよりずっと端正な音がしたのは確かだが。
デジアンはどれもクソ。あと10年くらい待たないとアナアンの音に追いつけない。
まあ最終的に個人の好みだからね
追いつくことなんて無いw 仮に今のアナアンと同じ程度の音が出せるようになったとしたら、
その新世代素子を使ってアナアンを作ればもっといい音が出せる。
アナログ素子を使ってスイッチング増幅してるのがD級アンプ。だから音質差は常にある。
どう工作しても売れないのがアナログアンプ
>>601 >アナログ素子を使ってスイッチング増幅してるのがD級アンプ。だから音質差は常にある。
D級も、X-PM10程度にすれば良い訳か・・
24.5MHzは理論的な正道というか王道というか・・物量だな。
こんな過剰性能のICはどこも出さないから、5年くらいはnmodeの独走か。
5MHz DSDそのままの規格のアンプでも、十分良いのだろうなぁ。
RUD14の最新ファームをアップしてください。つぶれた会社なので著作権上問題ありません
ありまくりやがな
でも手に入れる場所ないのはこまるよね
フライングモール復活して欲しいのに周品どこにもないな
なんでホームページだけ復活させたのか
原理的にはD級とフルデジは全然違うじゃん
nmodeのデジアンはPDMだし、PWMのD級アンプとは別物じゃないの?
>>608 ほんのわずかな違いしかない。基本的には同じ程度のデジアンでどちらが上ということはない。
X-PM10ってなんだ?と思ったらシャープの残党の奴か
まだ生き残ってたんだ
個人的にはUSB入力がないデジタルアンプなど問題外
DDC買えばいいじゃん
DDC?DACの間違いだろ
なんにしろ、PCと直結できないものはパス
調べたらアナログ入力しかないのな
夏はデジアン。
日本の夏、デジアンの夏
この前ラックスマンの38U消し忘れて出掛けたら家が熱帯になってた
マジで夏はデジアンですわ
あの価格帯買う人は単体のDAC使うだろうし
複合機とか買わねえだろ
うん、単体のDACやプリアンプで遊びたいのでRDA212だけだなラステームで食指が動くのは
nmodeにデジタル入力があってもやっぱりDAC噛ましたいので使わないだろう
でもフルデジ好きな人がアナログ接続やプリアンプを否定する心情もむしろ良くわかるし
共感できるけど
プリアンプをかますと、なんとも歯がゆい音、キレのない音、作った音になる
どんな高価なアンプでもね
それがイヤでフルデジタル
ラインケーブルで頭を悩ます必要もないし
大昔のデジアンしか知らない爺さんに
今のフルデジの事説明しても理解されないから無駄
>>619 本気で理解してもらいたければ、1日だけでも貸してやればいいだろ。
小さくて軽いんだし。それすらしないで理解できないとか言うのは単なる言い訳。
619は「理解して欲しい」などと一言も書いてない罠
説明が無駄だと言ってるだけ
わざわざ自分のを貸し出してまで理解してもらうメリットも無し
説明が無駄だと思っているなら
わざわざ書き込むなよw
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 20:58:27.46 ID:YK/SlOuC
あら終わってたのね
RSDA904は良い音でエラックを鳴らしとります^^
では
デジタルアンプはどれもPWM変調をしたもの
ただ変調の方法が色々ある
・チョッパ制御
・インバータ
・ノイズシェイピング
今のデジタルアンプは群を抜いて特性が良好なノイズシェイピングを使う
>>601 デジタルアンプはスイッチング素子を使う
アナログアンプとは素子自体が違うので単純に比較できない
歪み率よりも過渡特性の方が大事
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 20:45:35.08 ID:0ZSFciwG
NuForce AVP-18 \132,300
ハイエンド・オールデジタルプリアンプ・プロセッサ
・高精度の8チャンネルアナログボリュームコントロール
・ フロント、センター、サラウンド、そしてリアスピーカーの個々の調整に対応した強力な4段の低域設定管理
・ 1チャンネルにつき11項目のプログラミング可能かつ完全にパラメータ化されたイコライザー
・ スピーカークロスオーバーポイント、スロープ、そしてアラインメントタイプの調整
・ フロントバイアンプのためのスロープが選択可能なデジタルクロスオーバーフィルター
・ フロントチャンネルのバイアンプ調整機能
・ アナログ回路の各chには、NuForceハイエンドシリーズに採用されるオーディオグレードのオペアンプを使用
・ 1チャンネル辺り11項目調整可能な完全にパラメータ化されたイコライザー
・ 高速切替え技術を採用した4系統のHDMI入力と1系統のHDMI出力
・付属 のキャリブレーションマイクを繋ぎ、オートマルチチャンネルルーム補正ソフトウェアを起動
http://www.nuforce.jp/hometheater/products/avp18.html
フルデジアンプと関係なくない?
プリアンプと書いてあるけど
フルデジタルアンプのステマも大変だなー
まー良いのあれば教えて
>>625 アナログボリュームコントロールとかオーディオグレードのオペアンプ使っててもデジタルプリアンプと言っていいの?
サギじゃないすか
HDA-524に変わる機器って何がお勧めでしょうか?
N-modeのX-DU1とX-PW1のセット
ラステーム無きあと、フルデジの有望株は皆無なの?
フルデジ信者は最終段までデジタルで処理されることを重要視するように
思えるので、nmodeが如何に良くてもDACアンプ間をアナログ接続する時点
で拒否反応があるのではないかな?
nmode なんか1bit処理なんだし直接DSD入力できると面白いと思うんだけど
無理かなー。シャープ時代はデジタル入力できたはずだよね。
あれも途中でアナログに変換してたはず。
なんでフルデジは廃れたんだろうね
音質では不利だったのか
儲からないからなのか
音が悪いから高く売れない → まだまだ未完成ということ
最初にトランジスタアンプが出たときも似たようなもんだったけどさ
ラステームに限って言えばダサいから
下手な工業製品よりダサい。そのガワを使い回しだから新製品出ても画像見た時点で買う気失せる
ソニーは高値で売ってたしシャープも高かったぞ
音は良いし未完成ではない
しかし結局オーディオマニアにはデジアンってだけで受け入れらなかったから
DENONみたいにアホみたいに重くてでかいアンプが今でも売れてる
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 16:47:29.59 ID:3XRSHtBN
デジアン好きな層と、最近ヘッドホンから始めて狭い部屋でPCオーディオやってる層って被ってると思うけどどう?
>>624 HiFiなアナログアンプはMOS-FETを使うんだよ。
歪み率が悪いと過渡特性も悪いんだよ。
どんなに理想的なノイズシェイピングをしても、スイッチング増幅後のLCにフィルタがヒステリシス歪を持っているところが、
アナログのに対してD級の特性が劣悪な理由だから、あんまり意味ないね>ノイズシェイピング特性
>>638 そういう頭の悪い煽りは見飽きたから
>>639 煽ってないけど…
疚しいことでもあるんじゃないの?
性格歪んでるよ?
>>638 サブならコンパクトで発熱もしないデジアン歓迎。
メイン用にもソニーやTAD、nmodeの高いの聴いてみたい。
でも黒モグラ基板結構熱くなりまっせ
電源オンボードのせいかもしれんけど
nmodeの高いやつ勝ってみようかなー
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 19:33:05.28 ID:sesGTJn9
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 01:41:12.84 ID:MaIXYcXh
まだエソテリックが生き残ってるよ
このままだとエソも危ないな。売れないデジアンはさっさと切ったほうがいい。
エソのはフルデジちがうみたい
パワー部がD級でプリ部がアナログのハイブリッドか?
でも40万とか60万とかだからラステームの購買層ともまた違うな
近くの中古屋でHDA-524発見! \31500!
一日迷ったけど結局購入w
ほぼ使用感無し。小さいのにパワーある。
思った通りフラットでモニターっぽくって解像感あり。
ボーカルからメタルまでよく鳴る。
RDA-720も探すかな、、、
>>648 >近くの中古屋でHDA-524発見! ¥31500!
社長さんが、換金のためデモ機を売ったのかも・・とか、いろいろ想像しそう。
720と723は石からして違うやろw
>623
RSDA904遣っているやつ、ここでは初めてだな
メタルコーンの2ウェイに向くよな 複雑なネットワークをバイパスすると
意外にまったりした音が出てくる。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:40:39.93 ID:zqUJ6Bui
>>652 どうも
去年9月に購入しておいて良かったです
音はそうですねまさしく「まったり」って感じです
SPケーブル買い換えたいなぁ
おお、因みにロット番号 いくつでした? 自分は3年前くらいに買って
百番台でびっくりしたことがある。最終的に200台くらいしか出ていないのでは。
しかしエラックはネットワーク バイパスできるのか。
こっちは箱空けて強引にバイバスさせた。念のため、トゥイーター側にコンデンサー入れている。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 15:26:43.48 ID:S6g2JBL0
>>654 ロット番号、今見ました . . .
C0018X(下1桁自重ww)
まぁ、しょうがないっスね(苦笑)
ロット番号って、2つ置きとか3つ置きの番号を振ることがあったり
マイナーチェンジで番号が飛んだりするから製造台数をあらわしているとは限らないよ。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 18:41:18.29 ID:+FTbEYmB
それって番号が増える理由にはなっても減る理由にはならないよね
ってことは実際にはもっと少(ry
>655
サンクス。自分はC0015*
やっぱり200台前後か…RDA560はもう少し多いか?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:19:32.14 ID:+CtaOD6t
サンプリング数は?
サンプリング継続してる?
調査期間を変えたらどうなる?
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:20:06.97 ID:+CtaOD6t
チンコの大きさ
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 23:21:36.88 ID:+CtaOD6t
すまん、Eテレ実況の誤爆
HOSH
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 07:19:52.66 ID:BBiVkGSS
ラステーム HDA-524 中古でヤフオクに出品したら
どの程度の値段で売れるでしょうか?
>>663 >どの程度の値段で売れるでしょうか?
最低価格を高めにして、気長にやってみては?
出したら、ここにセール中と書き込む。
普段なら無茶苦茶叩かれたが、まぁぎりぎりで許す。
720の未使用品売ってる店見つけて購入しようか迷ってるんだけれど
不安なのは故障したらどうするのかって考えると躊躇してしまうなあ〜
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:33:49.75 ID:BBiVkGSS
今買い物がてら見て来たんだけれど74900円でした
アンプって、早々壊れないけど
前面の有機ELだけが心配だよね。
>>668 >今買い物がてら見て来たんだけれど74900円でした
倒産して保証も無いのに、こんな値段ですか? と交渉してみる。
7掛け5万円なら惜しくは無いでしょ?
お店が、モノの価値が判らん奴にはこれは絶対売れない、と思うか、
まぁそうですね、と折れるかは五分五分じゃないかな。
仕様だけ見ると面白いかなと思うんだが、
写真を見ちゃうとイラネ、なのがラステーム
まあ ちょっと高いけど値引き交渉したうえで買っておいてもいいよな。
仮にラステームが健在でも保証半年だったし、仮に故障しても
基板全交換だから買うのと同じぐらいの費用が掛かるってオチだし。
>>671 >写真を見ちゃうとイラネ、なのがラステーム
根が自作系「無線と実験」のノリじゃ無いと買えないよ。
最近はちょっと変わったデジアンの石は、素人は買えないので、
ここが自作の代わりになったかな。
ブロック回路図を公表なのが、イイッ!と思った私はそんな類です。
言われてみればww確かにMJとかトラ技のセンスだな
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:04:50.59 ID:8PEy/jt7
昨日RDA-520が急に電源入らなくなったから修理に出そうと思ったら
倒産してたでござる。
マジ勘弁してほしいわ。TEACのやつに乗り換えたらいいのか…?
>>676 >TEACのA-H01
私も買いましたが勧めない。 RDA-520持ち。
コンセント抜いて放置すれば電源入るようにならね?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:25:50.21 ID:e350SoaV
RDA-524か700の中古出るの待ってるんだけどなかなか出ないんだよね。
524のほうはアフロオーディオの中古で45000円で出たけどすぐ売れちゃったし。
だれかオクに出して〜(笑
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 05:26:30.67 ID:e350SoaV
700間違い、720でした...
どうして製造販売していないとなると欲しくなるやつばっかなのか
ちゃんと倒産前に買ってやればいいのに
馬鹿じゃね
人の心理とはそういうもの。もっと勉強して出直してきなさい。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:36:18.37 ID:e350SoaV
6月に安くなったので買おう買おうと思ってたら潰れちゃったんだよ(苦笑
『倒産しそうだから買ってよ!』とか言ってくれれば2台くらい買ったのに...('A`)
>>683 こーいうことは末端には情報行かないからなぁ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 10:50:06.69 ID:JwVpv3cp
一番最後に出た32/384DAC持っている人いるのかな
UDAC-32R使ってるが、恐ろしく出来がいいんで聞いて見たかったなぁ
ここ倒産したんだ。
てっきりうまくいってるもんだと思ってた。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:25:17.67 ID:QuuirMxU
>>687 オーディオはうまくいってた
本業の方が取引先の倒産とかで巻き込まれたらしい
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:58:26.75 ID:grsEMONo
ブサイク癖が治ったら買ってみるかと思ってたが、それより先に会社がなくなってしまった...
>>688 そうなら、フルデジアン専業メーカとして再起を期待
ただしまともなパネルデザイナー雇ってね
保守的な質実剛健デザインの方が、受け入れられると思うんだけどね
液晶の安いんだろうか
液晶の方が安いんだろうか
>>689 >本業ってなに?
デジタル系の小物・特注品の設計製造かな。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 03:37:13.83 ID:iqXB2pAl
>>694 業務用通信機器の製造、販売らしい
主要取引先が東北とかで例の地震がまずかった?
復興需要の前に資金ショートってことかな
まぁ、伝聞だから本当かどうかはわからん
nmode買おうか迷ってるけど、SPECのほうがいいのかなあ
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:57:08.80 ID:2NcxYMH0
誤爆?
SPECとnmode じゃ価格帯が違うのではと思ったが
SPECで47万とかのが出るんだね。自分はx-pm10で
満足してる。
あれ、ここは、ラステームがなくなった今、どののデジアンを購入するか相談するスレではないの?
SPECってあんまり語られてないよね
>>702 3点支持を示す下側写真、安物感がぷんぷんする
デジタル入力できないデジアンってなんなの?
5、60万のもあるんだね
そこまでくるとさすがにPM10よりは一枚上手になるのかな
今のデジアンに期待するものなどない。
お、おう・・・
ソニーが何か発表したね
>>703 ごめんな、入って来た信号の増幅方式がスイッチングならデジアンで
入力がデジタル信号かアナログ信号かは関係ないんだ
も少し言うと入力がデジタル信号の場合フルデジタルアンプって言われる
結局PWM変調ってのもスイッチングだから波形が矩形で、一見デジタルっぽい
からデジアンって呼ばれるだけで、時系列変動はアナログ値でアナログ回路
なんでしょ?
とするとデジアンだからデジタル入力と親和性があるって訳でもないのかね。
>>709 >とするとデジアンだからデジタル入力と親和性があるって訳でもないのかね。
そこで、16-24bit信号からデジタル演算して、PWM波形を作るチップを売る奴がいて、
それを使うとデジタルパワーアンプになる。更に16-24bit変換や、トーンコントロールや
位相補正、時間差補正するデジタルプリのチップを売る奴がいて、フルデジタルになった。
ところがラジカセ・カーオーディオクラスには良いのだが、ピュアオーディオにはちょい
性能不足なのが、今の踊り場状態だろう。
nmodeの24.5MHz 1bitは、「手造りの部分が大きくなりました」そうだが、ここを
チップにするバカが現れると、ピュアオーディオ業界が崩壊するだろうね。
IcePower (アナログ入力D級)のように、どこかが作って少し高値で外販しないかな?
デジアンのこと、漠然としか理解してなかったけど、詳しい説明が聞けて
すっきりしました。どうもありがとう。
結局精度を高めるほどデジアン(フルデジ)が有利になることが間違いないけど
ちょうど15年前のデジカメみたいにまだ解像度が低くてスチールカメラ有利みた
いなもんかな。
ソースがデジタルなんだから、意味なく途中でアナログにしないでほしい
デジアンってローパスフィルターが必要だから
インピーダンス特性が変わるのがネックになってるん
だったかな。
あと、フルデジの場合はNFBがかけれないから特性的に
落ちるみたい。
それでも、電力効率がいいから同価格のアナログアンプ
よりはCPが良くなる。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:10:55.46 ID:BzcwxMze
昔、NFBをかけまくって特性だけはめちゃくちゃいいアンプを
テクニクスが出したけど、音が悪いって一蹴されてたな
デジアンの出力段は欠点だらけ
ローパスはもちろん悪いし、
NFがかけられないからダンピングファクターが上げられないし、
スピーカーから戻ってくる逆起電力の影響をもろに受ける。
こんなのでアナログアンプに勝てるわけない。
せやな
NFを掛けないんならDFを上げる必要はなくね?
むしろマッチングした方が良さそう
そんなヤツがトランス出力の真空管をありがたがる
デジアンに出力トランス付ければ欠点覆い隠して意外にいいかもしれん。
まあトランスの癖だらけの音になるけどなw
デジアン=音悪いって事にしないと都合が悪い人か爺の妄想
確かに中華デジアンのおかげで
デジアン=音が悪い、すぐ壊れるって
マイナスイメージが付いちゃったね。
>>720 >デジアン=音悪いって事にしないと都合が悪い人か爺の妄想
ラステームのレベルの会社が使う石も、1000個買うと、一個5ドルとかだからね。
カーオーディオ用と同じになってしまう。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:44:34.29 ID:9knVm0Qq
それをいったらアナアンのパワートランジスタなんて一個数十円だわ
アナログトランジスタもデジアンも同じ、違いは微々たるもんだな
デジタルはラステームしか聞いたことないが、DENONやラックスの中級クラスと変わらん
数値特性は悪くても真空管アンプは特別に聞き心地の良い音がするのが不思議だ
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:23:05.61 ID:G5NwRuYd
RDA-520とLuxman L-507u持ってるが全然ちがうよ(苦笑
音の押し出し感が1桁くらい違う感じ。中型以上のフロアスタンドスピーカつなぐと
RDA-520はいきなり非力さが目立つよ。まぁ、小型デジアンにつなぐもんじゃないけど...
それはラックスマンのほうが音が良くないと困るっていう
あんたの先入観の問題じゃないかな
50Wのアンプと100Wのアンプじゃそりゃ音圧ちがうだろうよ
若い頃からLUXMAN L-570Z'sやクレルのKST-100、ムンド、DENONなんかを使ってきた
オールドファンだけど、数年前買ったRDA-212と音色は違えど、質的な意味での大差は感じない
効率のいいタンノイにつなげていているせいかもしれないが、まったく問題ないレベル
フルデジアンプは押し出し感弱いのでないかな
XR-55はそのへんが不満でRDA-212に乗り換えたけど
3,4万で買えるデジアンにしては不満まったくなかったな
デジアンは静特性は昔よりマシになっている
だが依然過渡特性は悪いままだ
押し出し感が弱いのもピークで波形が鈍ってしまうため
雑味は少ないが原音の抑揚が削がれ平坦な音に聞こえる
>>729 >ピークで波形が鈍ってしまう
ってSN比が低いってこと?聴感上?
詳しく教えてくだせえ。
>>729 その悪いという過渡特性と、ピークで波形がなまった波形を見てみたいんだが。
アナアンと比べてどれくらい悪いのか具体的な数値も出してほしい。
パナのXRからnomedのPm10とかに変えたら、やっぱ変わるの実感できる?
specの5-60万れべるのやつとかもっと違うかなー?考え中
>>731 フルデジ聞いたことが無い測定機材も持ってないような爺さん苛めんなw
>>732 お金かければその分音が良くなるわけでもないから
自分で視聴して納得して買うしかないと思う
デジアンは低価格のわりに音がよいのがメリットなのに
50万以上出すメリットがよくわからないし
それくらい出すならトランジスタや真空管でも
良い物がありそうな気がするけど
>>729 「過渡特性」って言ってみたかっただけかもしれんが観念論オーディオも大概にしろや。阿呆め。
アナアン信者はいつになったらポエマーを卒業できるんだ
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:25:00.53 ID:gHg0gtfo
>>727 そりゃタンノイは押し出し感、もともと出ないスピーカだから...
それにタンノイなら15Wあればお釣りがくるくらいでしょ。あんがい小型デジアンにぴったりの
スピーカなのかもしれないね
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:41:05.08 ID:Ry1sj7Il
ここで延々デジアンの自演してるバカ何なの
スレチだから失せろ
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:03:14.67 ID:cHAnpATr
>>737 15インチをTA2020-020の通常ボリュームなら1〜2Wで充分駆動してるよw
おれもTANNOYのSRM系とは相性良いと思ってる。
>>738 >ここで延々デジアンの自演してるバカ何なの
他所のスレはアナログ入力D級アンプのスレだからね。
スレの再利用だよ。1000になったら、フルデジのスレが立つかも知れない。
(たぶん即落ちだろうね)
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 05:01:05.31 ID:8MklCcQB
特殊なデジアンage
オーディオ爺は音の話から何故かフロアスタンドスピーカーがどうのこうの言い出して最後に駆動力が云々で締めるようなポエムがテンプレみたいなもんだな
520みたいな小型アンプじゃなくて電源別箱みたいなしっかりしたデジアンとアナアン比べる爺さんは絶滅危惧種
駆動力w
どうせ音は変わらないからデジアン、、、って人ばっかり
音が良いから高いけどデジアン!って人が居ない、、、
何百万してもいいからこれが世界最高のデジタルアンプだ、他のアンプは色々試聴したけど全部気に入らないってヤツを紹介して欲しい
そんな奴は大枚はたいたから音がいいはずだっていう、カルトオーディオでもやってればいいんだよ
低価格のデジアンでも高額なアナアンと変わらんからそれ使うっていうのは
おかしな感覚じゃないんだよボケ
だいたいなんでアンプ1台で済まさなきゃならないんだよ
お前は1台しか持ってないかも知れんが、ピュアスレくるような奴は複数台を季節や気分で使い回してるのが多いだろ
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:39:45.22 ID:L8dc3D9v
>>低価格のデジアンでも高額なアナアンと変わらんからそれ使うっていうのは
>>おかしな感覚じゃないんだよボケ
ボケてんのはあんたでしょう。
低価格のデジアンと高額なアナアンっていうテンプレ対比で考えちゃうのは視野狭窄か劣等感のせいですか?
ただ一言、デジアンでもアナアンでも音質は同じ、とだけ主張しましょう。
デジアンがアナアンに対して持つ音質的な長所ってないな
せいぜい質の悪いアナアンに勝てるかどうかってところだろ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:55:44.60 ID:L8dc3D9v
スピーカ端子から出てくる信号はデジアンでもアナアンでもどちらもアナログだし。
結局、電力増幅部がA又はAB級か、D級かってだけでしょ。フルデジアンは入力にも特長があるけど。
デジアンは無信号入力時の電力消費がほとんど無い、電力増幅効率が原理的に高い、ってのが
本来のメリットで、これらは音質とは本来無関係かな。あとは重箱の隅レベル。
実際には効率の高さが電源部の余裕につながって音が良くなるサブメリット分はあるか。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:58:39.74 ID:3bd2GT+I
特殊なデジアン自演スレage
今日久しぶりに秋葉に行ったから、チラッとコムファディオ跡地を覗いてきたけど、もう完全に跡形も無くなってた
中はもう何にもないし、看板も取り外されて外の自販機の明かりが辺りを虚しく照らしているだけだった。
>>746 なにがテンプレだ、直前の744レスを読め
デジアンで何百万も出さきゃいい音が出せないって、めでたいくらい洗脳されてるやつがいるから
低額高額って話をだしてるんだ
744の一行目はアナアンと比べてってことだろ
俺自身はセパレートのアナログアンプも真空管アンプもラステームのデジアンも
所有していて充分なクオリティだと分かってるから言ってるんだ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:20:12.91 ID:fAvcekqF
>>750 あの兄ちゃんたち何処へいったんだろう…
親切な店員さんたちだったんだが
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:07:57.63 ID:uBkFBQ1L
>>751 低価格のデジアンでも高額なアナアンと音質が変わらんっていう主張に対し、744の人の
それなら最高のデジアンを作れば(低価格デジアン、高額アナアンより)もっと音が良くなるんじゃないの?
って疑問に勝手にいちゃもんつけてるのはアナタでしょ。視野狭窄ってそういうこと。
744は価格考えないから最高のデジアン紹介してくれよ、ってだけでしょ
中華アンプ以上の伸びしろないからね
デジアンは
>>752 俺が520買ったときは、美脚のお姉さんと
巨乳熟女のコンビだったおw
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:54:21.26 ID:7g431ZoC
だいたいその3人だったよ
親子?
そもそもラステームとコムファディオってどんな関係だったんだろう
ラステームは潰れて、ONKYOとSONYはデジアン離れしたし、Pioneerの新作は大失敗だったし
残ったのはガレージや中華アンプだけか
ピュアオーディオでのデジアンは本格的に終わりだな
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:09:37.21 ID:rDsQPfPJ
特殊で本格的なage
安い中華アンプでもピュアオーディオになる、つまり、
安くて高性能すぎる点がデジアンの欠点かと。高価でないと
趣味としての魅力が出ないから。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:48:58.48 ID:iWiAFpw8
実際良いアナアンのが音はいいよ
例えば中華デジアンやラステームの普及価格帯と比べて30万のアナアンが10-100倍ぐらい音が良いか?と言われるとそうでもない
そこから10dBくらいボリューム上げて聴くと、10倍くらいの差が聞こえてくるね。
遠慮して鳴らしてると、アンプの差はそんなに出ないし分かりにくい。
1万円のデジアンと100万円のアナアンを比べても、
どっちがデジアンか分からない、どっちがいい音かも
分からない、という話もあるわけだから、普通の人は
1万円のデジアンでいいと思う。でも、そうなると
ダイアモンドが1カラット1万円になったようなものだから
趣味としての価値や商売としての魅力は乏しくなる。
デジアンの音が薄いと感じたら、真空管プリにつないでみ
けっこうハイエンドな音するから
でもお高いんでしょう?
落としどころはどこだいよ
真空管、アナアン、デジアンそれぞれ1台ずつ持ってときどき切り換えてみれば自分で判断できる。
他人の意見などどうでもよくなる。それくらいのことがなぜわからないのか。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:42:35.55 ID:tIpRMICJ
はいよ、うち全部そろってるよ(´・ω・`)
デジアンはラステーム製な
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 14:47:59.61 ID:tIpRMICJ
>>764 ・普通の人は 1万円のデジアンでいい > 一般論として正しい
・1万円のデジアンと100万円のアナアンを比べても、どっちがデジアンか分からない、
どっちがいい音かも分からない
> これはそういうリスナーの耳が悪いか優柔不断なだけ。一般論ではない
普通の人は1万円のデジアンで満足率高いけど、普通の人にも音の違いは分かるよ。
>>770 >普通の人は1万円のデジアンで満足率高いけど、普通の人にも音の違いは分かるよ。
その常識に某ブラインドテストが、1万円級のアナログ入力D級アンプが、
アキュより上位と言う番狂わせを出して、・・・ 現在に至る。
一方では、音圧を正確にそろえたブラインドテストで、現代の中級以上のアンプの
ブラインドテストでは差が出ない説がある。
そうでない多数派は、価格は音に正直に出る。メーカーの個性は厳然として存在する。
技術に加えて、投入する物量・質量・材料が違う説。
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:05:42.66 ID:BPwWhfFK
>>757 巨乳てほどでもなかったぞw
ネェチャンは可愛かった
>>770 アンプの音色の違いは決定的な優劣の差にならない
音の大きさそろえたら安いほうのアンプを当てろと言われても聞き分けは微妙だと思うぞ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 18:39:21.19 ID:3bLBSIsa
マジのブラインドテストしたら誰も分からないと思うんだけど
製品毎の違いが分からないとかそういう話じゃなくて、デジアンだからこうとかアナアンだからこうとかいう低レベルな次元の製品はもう駆逐されてきてると思うので
一部の機種、ラステームのときにラステームだと分かる発言があり8機中6位と順位を下げた
フライングモールは評価が良くて4位だった
しかしデジタルとアナログの区別がつく結果も、高級機と普及価格帯を聞き分けられる結果も
得られなかった
問題はあったかも知れないが、十分な指標となるレポートだよ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>774 それは聞く人間はもちろんだが、使用する部屋とSPに大きく左右される
軽いフルレンジ1発で小音量で聞く程度なら、どんなアンプでもほとんど差が出てこない
逆に、ハイエンドによくある低能率SPでそこそこの音量で再生するとウーファーの動きに差が出やすい
車だって時速10km/hで徐行してたらどんな車でも変わらないでしょ
それと同じこと
そしてそれを必要としているか否かはその人次第
一般人から見れば誤差の範疇にあるものに拘るのか拘らないのか、
趣味の世界でも要求度というのは人によって異なるのだから
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:59:03.17 ID:rweaIJIQ
特殊で特殊な自演age
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:00:50.23 ID:wZguaIEx
誰にも読んでもらえない特殊なプラチナ自演age
>>779 アホか、マニアなんて特殊が普通なんだよ。そういうところにこだわらない奴はただのドシロートだw
>>780 おまえも読んでるからレスしてるんだろうがw 低能だな
適材適所です
デジアンはこれからもDAPやカーオーディオの分野で頑張ってください
ピュアからはさよならです
>>783 >ピュアからはさよならです
SACDとかもそれではギブアップだな。LP盤回して素敵な余生を!!
TI社の新しいチップ(Intersilなど他社にもある)は、32bitデジタルプリ内蔵、
5.6MHz = 88.2 kHz x 64倍サンプリングで、更に音量調整で3-4bitの
余裕がある。そしてSP給電点からのNFBの仕組みがある。
(新しいと言っても2008年頃)
11.2 ないし22.4 MHzのチップで、音量調整8bit可能ならハイエンドまで
行けるね。nmodeがその方向のようですね。96 kHz x 256 = 25MHzか。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:11:51.42 ID:TMdkkyrg
いつまでもアナログアナログ言ってないでデジアンにして地球環境に貢献しろよ
nmodeなんか球の100倍ぐらいエコだぞ
エコ的な要請によって世の中がデジアンへの切り替え完了したら次にエコの標的になるのは能率の悪いスピーカーだろうな
小型なのに低音がよく出るスピーカーはホーンスピーカーの1000倍能率が悪いとか言って槍玉に上がる
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:48:29.34 ID:HgmgfLBj
やっぱりラステームが倒産したのは痛いなぁ
nmodeってラインナップが全然揃ってない感じだし いまHP見てるけど
ほかにデジアンのラインナップ揃ってるところないよね? いろいろ選べないのがつらいわ
アニソン程度の音質を要求しないものならデジアン程度でいいのでしょうけどね。
ここに集う弱者連中みたいに低音質のソフトをスカスカの機材で再生して喜ぶ人ばかりじゃないから潰れて当然。
買えない理由をエコとかでごまかすなよ卑怯者。
SPECは?
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:40:40.52 ID:TMdkkyrg
>>788 普通にnmodeは30万ぐらいのもありますが
ここで話題になってるラックスのミドルレンジの製品と価格変わらん
貧乏人はデジアン金持ちはアナログとか思ってる馬鹿なの?爺にそういう馬鹿多いみたいだけど
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:12:30.90 ID:HgmgfLBj
いろいろな意見があるだろうけど、生活アンプ探しにはデジアンって最適だったんだよな
無信号時にパワー喰わないのが絶対条件で常時付けっぱなしでも熱くならないやつ。できればリモコン付き。
光デジタルケーブル1本とスピーカだけで音が出るとなお良し。
となるとフルデジアンが揃ったラステームが丁度良かったんだよ
中華デジアンのACアダプタタイプは生理的に嫌だし、なかなか代替えが無いねぇ
>>791 >中華デジアンのACアダプタタイプは生理的に嫌だし、なかなか代替えが無いねぇ
AV機器・ケンウッドスレの噂では、社員さん情報でR-K1000後継機を10万以下で
クリスマス前に出したいとのこと。TEACのアナログメーターは趣味が合わないので
期待している。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:10:47.75 ID:HgmgfLBj
>>792 情報どうもです〜
R-K1000後継機ですか。期待できそうですね
しばらく待ってみます
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:18:29.63 ID:xLr8krfA
特殊な信者age
論破君ここにいたのかw
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:22:31.81 ID:NXAHx/TC
ありがとうage
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 00:37:48.75 ID:cYmyrXFn
Spec自演age
>>784 ほう、今のデジアンはそんなに遅いのか。30年前のパソコンなみの速度だな。
1クロックサイクルで行われる処理の内容がぜんぜん違うけどね
デジタル処理に同じも違うもなかろう。遅くて得することもない。
>遅くて得することもない
オーディオ回路はデジタルじゃないぞ? BiC-MOSだから利点はある。
遅くていいと言うならもっと周波数を下げて動かしたらいいじゃないか
逆に高速で動かしたら音が悪いと宣伝してまわればいい
こりゃ頭悪いのが来たな
801みたいにデジタルアンプがデジタル回路じゃないと言い張るほうがよほど頭悪そうなんだが
汎用CPUは外からプログラムを送り込んで任意の仕事をすることができるがデジアンはオーディオ増幅以外の仕事はできない。
汎用CPUとデジアンICじゃ中でやってる処理がぜんぜん違うよ。
クロック周波数を比較してデジアンの方が遅いとか、30年前のパソコン並みとか意味不明。
30年前のパソコンCPUにデジアンの中でやってるタスクをやらせたら1kHzでも動かないよ。
またデジアンは30年前のパソコンCPUでできることは何一つできない。
40年前のコンピュータで月まで行けたのに今は地球の周りを
ウロウロするだけ。結局は金と熱意って事だ。
宇宙開発はもうロマンがない
>>804 >801みたいにデジタルアンプがデジタル回路じゃないと言い張るほうがよほど頭悪そうなんだが
CDなんか、クロック44.1 kHzだぞ。すごく頭が悪いだろ。
>>808 オマエみたいなデジタル信号を直接聴けるサイボーグばかり
じゃないって事さ。
>>809 >オマエみたいなデジタル信号を直接聴けるサイボーグばかり
SACD相当の2.5MHzでは駄目なので、D級アンプは25MHzぐらいだなと話し始めると・・
こんな展開ですか。
鋸波とコンパレータでPWM信号作るより
PCMのADC通してDSPでPWM信号作ったほうが
途中でいろいろ出来で良くね?
ここまでやれはまさにデジアン
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:28:53.07 ID:Eg5M2Jlq
とてもわかりやすい自演ありがとうage
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:19:13.53 ID:trXe0HBU
正直、どんなに高いアナアンでも音がいいと思ったことないんだけど
アナアン派の人は何使ってるの?
>>811 >PCMのADC通してDSPでPWM信号作ったほうが
アナログ入力有りのフルデジアンは全てそうなってます。
ラステームさんもRDA520以降は全部そうなっている。
HP無いので型番がだんだん怪しくなるな。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:11:15.90 ID:trXe0HBU
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 01:41:11.88 ID:rbzYVjah
アナアンデジアン自演age
>>805 デジアンの中に入ってるCPUと汎用CPUの構造は基本的に同じものだ。
汎用CPUは元々用途に応じて違うことをさせてるし、デジアンのCPUだって増幅の他に
イコライジングやオーバーサンプリングなど複雑な処理をさせてる。
だがCPUがやってることはレジスタ間のデータ転送、論理演算、メモリ転送などどれも同じことしかしてない。
クロックが遅ければ遅い処理しかできないし、速ければ早く処理できるのも同じだ。
この意味がわかってないから意味不明なことしか言えないんだろうな。
>またデジアンは30年前のパソコンCPUでできることは何一つできない。
上に書いたように、原理的にCPUがやってることと処理速度が同じならデジアンに使ったって動く。
むしろ動かない理由がない。
>>808 > CDなんか、クロック44.1 kHzだぞ。すごく頭が悪いだろ。
うんおまえの頭がな。CDの44.1kHzはサンプリング周波数と言ってだな・・・、後は調べてみろ。
>>819 >後は調べてみろ。
悪いが私は784のほうで、798では無い。
2CHのオーディオ板なんて、馬鹿しか書きこまないよ。
知識のある人はまず見ないし、
見てる人ならモニターが歪んで見えていると思うね。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:52:02.00 ID:wzO9DfeR
歪んだモニターage
歪みシリコンは現行のすべてのCPUに使われてる
デジアンICの中には汎用CPUではなく、特定の信号処理しかできない専用回路いわゆるDSPが入っていて
デジアンに必要な処理しかできないかわりに高速に処理できるようになっている。
そのおかげで低消費電力、かつ、数Mbpsもの速度で出力ビットが生成されるハードリアルタイム信号処理が可能になっている。
30年前の汎用CPUは、(メモリが潤沢に接続されておれば)デジアンの中で行われている処理を実行することは可能だが
数Mbitもの速度でデータを出力することはとてもじゃないが無理。805に1kHzと書いているのは、
当時のCPUでデジアンの中で行われている処理を実行すると、どんなチューニングをしてもスループットは1秒間に1000ビットのオーダーだろうという意味。
そして、1ビットのPWM信号が1kHzの速度で出力されてきても、まともな音にはならない。電話の音質よりもさらに悪い音が出るだろう。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:14:40.94 ID:+rjgppqs
なんか話しがとんでもないとこに行ってるな
ところでDSDデータをそのまま電力増幅して音質ロス無しで再生って出来る?
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:17:10.44 ID:48TdYb/R
なんか気持ち悪いスレだなw
だって、潰れた後もみんなして残念会やってるんだもん
>>825 シャープの1ビットがそのタイプだよ。
ただしボリュームコントロールの為、1度アナログに戻しているけどね。
やろうと思えば出力段の電圧をコントロールすればアナログに戻すこと無く
ボリュームコントロールできる筈。
ただし電圧を下げるには限界があって音量を零には出来なかったと思います。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:23:09.73 ID:+rjgppqs
>>828 サンクス
DSDは確かに音がいいからパルス変調のデジアンでもあるのかなぁと
DSDだと音が肉声っぽいとかアナログ的とか高評価があるけど、デジアンだとさっぱりめとか
無機質とか全然対照的な評価になるのが謎だけど... なんでだろう??
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:05:13.62 ID:DK4X9oxR
もうデジアンスレにでもいったらどうだ
ラステームの製品が話題になることは未来永劫ないのだ
>>829 謎でも何でもない。
DSDは情報量が多くリアルだとか波形がなめらかだからアナログ的という思い込みが脳を支配するので、そういう音と錯覚する。
デジアンはデジタルだからさっぱりとか無機質とかいう思い込みが脳を支配するので、そういう音と錯覚する。
>>830 >もうデジアンスレにでもいったらどうだ
他はnmodeスレか、中華アンプ改造スレしか無い。どっちもフルデジではない。
DSDとかシャープの1ビットアンプとか
SACDとかってΣΔ変調じゃなかったっけ?
PWMとΣΔの違いがよくわからない...
なんかΣΔのほうが音いいとかって売り文句だけど
nmodeのはSHARPのアンプと内容違うの?
確かSHARP出身だよね
>>833 >SACDとかってΣΔ変調じゃなかったっけ?
RDA520で使ったようなフルデジタルD級アンプは、
PCM波形のデジタル演算 = ΣΔ変調でPWM波形作っている。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:02:44.32 ID:dCepT+F2
>>824 なんだかなあ。CPUの話してたら今度はDSPの話にすり替えですか。
そりゃDSPは積和計算なんかをハードでできるようにしてるから速いのは当然だ。
ただね、仮にDSPが汎用CPUの10倍速く動くとしても汎用CPUなら300MHzもあれば追いつくだろ。
今のCPUは2〜3GHzくらいだよ。いくら遅くたって音楽再生程度の処理なら十分間に合う。
間に合いすぎてCPUパワー余ってる。
それにデジアンにはいろんな回路がある。DSPどころかデジタルコントローラすら使わない構成でも作れる。
だからデジアンが全てDSPを使っているという前提で話をするのはそもそも無理がある。
そして俺が書いたように、CPUの動作はデジアンに使っても汎用PCで使っても変わりがない。
汎用CPUで処理が遅いと言うならクロック上げればDSPなんかなくても動く。そういう時代なんだよ。
>電話の音質よりもさらに悪い音が出るだろう。
そうかねえ。単にWAVデータを再生する程度のことならDSPなしでも普通に聞ける程度の音は出せるんだが。
たとえばArduinoというワンチップマイコンを使ったボードがある。これなんかクロックは8〜16MHzくらいだ。
ものすごく遅いだろ。これはDSP機能など持ってないがWAVファイルの再生くらいなら普通にできる。
ハイファイは無理だがそんなにひどい音にはならないよ。
ファミコンの音がひどい音じゃないってんならそうだなw
>>827 デジアンについての議論を深めることがラステームjに
対する供養になるんじゃないか(笑い)
今rda-212使っています
高域に違和感あるので別のアンプを探しているんですが
おすすめありませんか
予算は10万程度までです
LP-2020A+のアマゾンのレビューみてたらめちゃいいんだけど
rda-212からだと良くなるのかな
>>840 >rda-212からだと良くなるのかな
中味の回路はほぼ同じです。
RDA-212をパワーにして真空管プリから音を取ってるけど、単体だと生真面目で平凡すぎる
音に真空管特有の丸みと響きが加わって中々いいと思うんだけどな
低域の量感は充分だし、高域もおかしいと感じたことはないよ
真空管の音が柔らかいとか温かいとか言い出すバカって何で
銃殺刑にならないの?
誰もそんなこと言ってないけど
>>842 違和感というか高域が無機質な感じなんですよね
JPOPあたりだと不満ないですけど
クラシックやJazzだと特に気になります
高域以外はそれほど不満ないので
真空管プリはよく合いそうですね
そっちも検討してみます
>>843 違いのわかるオーディオマニアは
音は耳だけに頼らず目でも聴くのです!
むしろ目だけで聴くのです!
>>843 金槌で釘を叩いた音は冷たくて硬い音だと思わんか?
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:24:29.36 ID:0j79Rzh1
高域の無機質感はアンプでいじらないでスピーカ側で変えた方がいいと思う
なんでやw 高域の無機質感はアンプのMHz帯の特性が出てなくて、位相が綺麗に出てないからだぞ?
MHzどころかデジタルアンプは10kHz以上の特性はグダグダだよ・・・
デジタルアンプは歪率測定がまともにできないから外部LPFつけて計測するのが普通
だから人間の耳に聴こえる範囲でも高域が粗くザラザラして聞こえる
良く言えばシャキっとして鮮明に感じる解像度高い音、悪く言えば平板的で粗く耳障り
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:18:43.36 ID:+5hgNQnn
どうでもいいがスレチだ
デジアンスレを別にたてろ
自演ウザイ
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:24:44.32 ID:0j79Rzh1
>>850 RDA-212が高域の無機質感の原因だとするとそれより上流(プリアンプ)をいじっても音は直らないから。
下流(スピーカ)側で違和感が気にならないように誤魔化すしかないかなと。
>>840 小生もRDA-212をROTELのプリで使ってましたが、
同様に高域に何となくの不満がありました。
アマゾンLP-2020A+も試した挙句
ebayでminiwtt n3モドキを買いまして今では
気に入って使ってます。
RDA-212ってトライパスのチップなんですか?
SONYからいろいろ出たね。フルデジではなさそうだけど、どこのスレが担当かな?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:11:31.32 ID:eUUDbyfp
フルデジとか胡散臭いものをラステームスレに持ちこむのはやめよう
????????????????
>>860 >D級じゃないでしょ、あれ
アナアンでした。。
SONYすらデジアンやらなくなったねえ
×SONYすらデジアンやらなくなったねえ
○SONYすらピュアAUやらなくなったねえ
おつむがピュアなんですね
フルデジもデジアンも胡散臭くはないよ、ちゃんとした高効率アンプだからね
ただ「デジタル信号」からイメージする感覚を持ち込むと間違いだというだけで・・・
>>862 ウォークマンではまだ頑張っているけどね。
>>862 理由は何なんでしょうか。
想像だけど市場規模が小さくなって専用LSIを作り続けるのがコスト的に
難しくなったんじゃないの?
アナログなら従来からの汎用部品で作れるから投資リスクが無いし。
> アナログなら従来からの汎用部品で作れるから投資リスクが無い
これ大きそうだね
デジアンでも中華は専用LSIなんか使わず全部汎用部品で組んでるからね
でも中華と同じアンプ作っても値段で勝てないってのが...
そのうち中華アナアンが出てきたらソニーも撤退でしょう。
ただし中華が世界市場の小さいアナアンに手を出さない可能性のほうが高いのかな
>そのうち中華アナアンが出てきたらソニーも撤退でしょう。
ないないwwww
それに出所不明の安部品、劣化コピー回路の使い回しだから安く作れてるわけで
まともに勝負できるノウハウも技術もないよw
成功してもAudio-gd程度
中華アナアン出とるがな。
LM3886とか中華でも定番ですなあ
シナ製の真空管や部品使ったアナアンはだいぶ前から出てる。売れてるとは聞いたことない。
hosh
コスパだけを気にするなら中華のLM3886を買って、若しくはそれに少し手を加えてアガリにしてしまっていいと思う。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:27:27.36 ID:pN3sI5Lp
UDAC32Rを買おうとおもったら倒産て、、
在庫どこかにないかな?中古でも良いんだけどなー
UDAC32R買って1ヶ月くらいで倒産した時はさすがに焦ったけど、今は買って良かったと思ってる。
音は良いし、奥行きが短いのでどこにでも置ける。リモコンもあるしHPAもある。
強いて欠点を言えば電源がリモコン操作できないくらいか。
満足度は高いよ。がんばって中古を探すべし。
中古、ないよ。
出てくるのは数年先かな。アマゾンで安く出ているときに
買いそびれたのが運の尽き。あの時は、なんだ、いつでも買えるじゃんと思って……
まさか、経営状態の悪化で投げ売りとは思わなかった。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:37:04.96 ID:pN3sI5Lp
>>877 おー良いね
地道に探すよ、探すと行っても術が限られるが。
>>878 中古ないねー
そもそも球数すくないもんなー
気に入らない以外は頻繁に入れ替えるもんでもないしな。
数年ってのは解らんが、数年も待つ気はないんで
da-100でも買うかな。ただ電源スイッチが後ろなのが最悪だ。
DAC-2 USBてのも気になるがレビューが少ないのと
韓国のメーカーってのが地味に気になるなぁ。
>>878 俺は新型でたから投げ売りしたんだと思ってRDA-520買ったけど、正解だったみたい
とはいえこんな状況になるならあれも欲しかったとかそういうことは思うけど
その安く出ているときに、よし買うぞ、ポチっとな、とするにはあと一つの魅力にかけていたのは
事実かなあ。
>>877 UDAC32RってCPU負荷高いって聞いたけどどんくらい?
うちはCore i7 3770 foobar2000でASIO出力なんだけど
88kHz 24bit PCM ファイル再生
44.1kHz 320kbps MP3 ネットラジオ再生
どっちも0〜2%くらいを行ったりきたりで、まれに7%くらいになる
いまさらながら倒産したの知ったわ
フライングモールと同じにおいがしてきたなぁと思ったら案の定
RDA-520手放すのやめるか
ちっこくてトーンコントロールつきのやつここくらいしかなかったのに…。
rsda302壊れたらなに買えばええんや。
トーンコントロールつきのアンプなんてせこいことを
言ってないで
BEHRINGER ( ベリンガー ) / DEQ2496
を買うべし
それ系のはでかすぎる…。パソコン用だから机の上にちょこんとおきたいのよ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 888ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
>>887 それならトーンコントロールはパソコンでやればいいのでは
>>889 気分的にツマミでいじりたい。ティアックかオラソニックのにトーンつけて欲しいンゴ
おお、すごーい。
でもデジタル・ボリュウムなので一回動かすとノーマル位置が判りません!
なんてことだ…
シナ製デジアン使う奴は厨房
今のデジアンでシナ製以外使いやすそうなのがないンゴ
単純にシナ製以外に手が出ないだけでは
ローテルがデジアンを出すみたい。
ROTELは昔からICEPOWERとか出しまくってたぞ。
海外向けだが。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:57:03.74 ID:avrMgFE8
Windows8にアップロードしたため、RDA-560と制御用プログラムの間の通信が途絶えてしまいました。マニュアルをなくしたため、ドングル(RBT-DGL)のパスワードが分からなくなりました。どなたかお分かりになる方はいらっしゃいませんか?
↑↑↓↓←→←→BA
hosh
,.- '´  ̄ ̄ ` - 、
r' _,. -―-- .、 ヽ
l r '´ `ヽ l
l'.......-―.:::::: ̄ ̄:::::::::::‐.`L.._
,-:::´::::::::::-::‐ ''  ̄ ̄ ‐-、:::::::::::::ヽ
r':::::::::::::::::::/ lヽ:::::::::::::::i
.i'::::::::::r:、:::::l _ i:::::::::::::::::::::!
.l::::::::::i:rヽヾ ri't:Tヾ、 ;::::- 、 !:::::::::::::::::::/
ヽ:::::lヽ.、  ̄ノ :.'`-'ヽ`ir' )::::::::::;r'
` ヽニ:. ,. ::.` 'i:.r'::;;-'´
l::. ,,..--`-:く /'-' ´
イ :. "'''''''"';;;;:ミ .!
r:::'::::::l :.. `/
,.-:':::::::::::::::::!ヽ 、. i'
ホッシュ [Sred Hossu]
(1775〜1934 イギリス)
Webアーカイブにマニュアルはあるんだけど ソフトは無いんだよなぁ
RSS34のコントロールソフトがほしいんだけど何処にもないよなぁ
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:23:38.93 ID:K9dOUM5/
職人さんたちわ、何かしらの形で復活してほしい
もちろん、おなじブランドでもいいし無理なら別名で。
儲からないから潰れたのに、復活させてまた潰させるつもりなの?
オーディオ部門が原因で潰れたわけじゃないんだろ?
まあ、安過ぎだったから復活しても高くなりそうだけどな
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:57:20.69 ID:q8ZFDrEs
力のある技術者の存在を軽視したらアカンわな
ラステームの技術者がどうだったかは知らんが。
上手く経営者と融合できると一番良い。
あほ職人ばっかだと本当にきついぞ。
自覚も能力もないし。
>>904 知り合いで、もとサンスイのエンジニアでアンプの設計会社立ち上げた人いるよ。
詳しく聞かなかったけどどっかの大手メーカーの仕事してるみたい。
エンジニアの人は同じ仕事したいだろうから可能性はある。
ラステーム改めテームラスィ
設計下請をやっている限り潰れる可能性は高いだろうね。
あれ儲からんから。
オーディオの設計は台湾です
>>902 サンクス すごく助かった。
ソフト見つけたらUPしとくわ。
マニュアルもソフトも家にあるはずだけど、見つからん。
まさか潰れるとは
修理に出さなくて良かった。
RDA560 DIGITAL AMPLIFIER CONTROL PROGRAM
どっかに落ちてないかな。
RSDA904ならあるんだが・・・
OS更新したら使えなくなるやつら多いんじゃない?
台湾のRASTEMも潰れたの?
Macだとドライバーが必要ないけど
Windowsだと必要だからね…。
これを機に、Linuxに宗旨替えしようよ
マニアがボランティア(つーか、自分のスキルを世間に認めて貰いたいんだが)してるから
素人にも敷居が低くなってるし、コンピューターはボロやオモチャでいいし
Macが認識するDACなら、同じように認識する
(ものによっては「Linuxでは絶対動きません」というのもあるけどね。「保証外」だったら全然OK)
PCシステム内にDACなんてつけないからw
LINUXと一言でくくる奴の話は聞くに値しない
ディストリビューション違ったら別モンだっつーの
>>921 百も承知
VoyageかUbuntu StudioベースのMPDが、音楽用途としてはベストだろ
しかし、チャンネルディバイダーって高いんだな。
ACCUPHASEなんて70万以上じゃねーか。
RASTEMEがなくなったせいで、俺のオーディオの前途が暗い。
家にあるスピーカー、ネットワーク繋がないといけないじゃん。
>>924 どれがお勧めですか?
素人なんでわかりません。
ネアガットルw
マジレスすると素人さんならチャンデバに手を出すと痛い目をみるよ(^^;;;
鉄板はDCX2496改造品かな
>>927 わかってるけど、ネットワークないから仕方ない。
192KHZの音源には対応してないんか・・改造しても
そりゃだめだな。
ちょと調べてみっる。
ACCUPHASEなんて糞高いもの買いたくないしな
IT長者でもないんだから。
IT長者ならコンステレーションオーディオとかでしょw
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 18:23:00.15 ID:t676hixI
え何これワロタ
元社員かな
オカダ・システムエンジニアリング研究所さんなにやってんの・・・
債権者なんだろうけど
ワロスw
きめえw
つまるところ、ラステームのデジアンは台湾だったってことか
これまた痛い人w
ここまで詳細な情報を出せるとは下請けか元社員っぽいな。
デジアンは石やモジュールの性能に左右されるからラステームが潰れても何の問題もない。
>>942 違うw
素性の良い石にいち早く目をつけて製品化したのは褒められるだろ、というツンデレ。
ここが潰れても先見性を持ったメーカーが意思を継いでくれるさ、という希望。
まっ、会社の内情はどうあれ消費者に惜しまれる会社なら立派なもんだよ。
しかし件のオカダなんとかはラステームを叩ける程立派な会社なのかね?
50近い方がミクを使って叩きページをわざわざ作る幼稚さには呆れる。
これは気持ち悪いな
自分の言葉じゃなく架空のキャラに代弁させる低劣さ
ラステームにも問題あるんだろうが周りも類友なんだろうな
ただデザインがダサかったっていうのは全力で同意
520は電源のしっかりした良いアンプだぞ
これコストパフォーマンスの良さは認めるべき
明らかにオタク(しかもいい歳)で、ラステームから仕事受けるようなことやってるけど、
本業は生薬栽培なのな。世の中には色んな人がいるもんだ。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:39:36.24 ID:oLB0CwjZ
誰か魚拓取っとけよ
消されるぞ
520欲しいンゴ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 人____)< 特任レポーターの初音ミクでぇす。っと…
|./ ー◎-◎-) \______________
(6 (_ _) ) カタカタカタ
| .∴ ノ 3 ノ ______
ゝ ノ .| | ̄ ̄\ \
/ \__| | | ̄ ̄|
/ \___ | | |__|
| \ |つ |__|__/ /
/  ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| 〔 ̄ ̄〕
| | ̄
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:21:29.36 ID:qB4VxLdS
すげぇ、、
なんか大変だね。自社じゃなくてよかったわ、、w
ロクでもないのがいると大変だからな、それが社長だった日にゃあ、、
確かにだっさいデザインのもあるけど
UDAC32系のデザインって全然悪くないけどな、むしろこれだ!って思って使ってるけど
ちっさいディスプレイとか可愛いぞ。機能もいいし。
デザインは酷いが、製品としての作りはまともだぞ。半田も実装もしっかりしている。
組立工(OEM先か)への支払は良かったんじゃないかな。
ワンマンのダメ会社でトップがとてつもない糞なときがあるけど、
ここもその典型だったぽいね。人間、千差万別、同じ人は二つと居ないとは言うけど、
ダメな経営者のふるまいや思考をを眺めると、いくつかのパターンに分類されることがもっぱら。
ここのトップも御多分に漏れずてことみたいね。
製品からはなかなかわからないけど。
S/PDIFがネジ経由でDIRに入るのはこのメーカーだっけか
マジかw ウケルw
訓練された信者になるとこれでも音は変わらない(から良い)んだろうな
RATOCかもしれん...今ひとつ記憶に自信が...
>>953 じゃあオカダはサイトの更新を請負っていたのかな
で報酬未払いだったとか
正直オカダ氏のサイトのデザインセンスはラステームのデザインを笑えないほどダサいと思う
だな
岡田さん検索ランク上がって喜んでてワロタ
RSDA202のwiki書いた人だけど、告発ページ読むと当時から台湾への外注だったっぽいね
カップリングの電解が2つ直列になってたり、デカップリングのLRがつながってたり、変な設計だなぁと思ってたけど、
日本産でない電解の信頼性の低さを知ってるからこその冗長設計だったんだ。
ゲインが規定の2倍だったのも、ハイパワーアンプに見せかけるためのハッタリだったわけねw
えらい勢いで恨まれてるみたいだけど、TA2020の完成品アンプはRSDA202しか選べない時代だったから、
設計のマズさも含めて、色々遊ばせてもらいました。ラステームさんありがとうw
ふと物置にRASTEME REV33ってのがあったのを思い出して(ほぼ最後の新製品)
AES/EBUを光や同軸に分配するのに使ってる
ベリンガーやSONIFEXのサンプルレートコンバータを使ってもいいんだけど、
REV33はコンパクトだからな(SONIFEXは筐体の色的に使いたくない雰囲気)
Rda-560がない。
>>969 マジでサンクス
あとはソフトだけかあ。
誰かソフト開発してくれ
位相もいまいちわからんです。
ウーファーだけ逆位相にしてますが・・・
>>974 二段階で減衰させるの?
そんなことせずにまずは単純に
CH1 LPF 4500 -12db
CH2 HPF 4500 -12db
でいいんじゃないかな?
これで合成特性がフラットになるはず。
あとは好みで減衰値を大きくしてみる。
1chあたり最大で-82dbまでできます。
減衰値を大きくした場合は合成特性が大きく凹むから、グラフの方でマウスを使ってフラットになるように調整したらいいよ。
クロスオーバーのつなぎかたはたぶんスピーカー自作系のスレが詳しいと思う
>>975 はじめはそうしてたんだけど、音がいまいちというか・・・
位相とかぜんぜんわからんし。
>>977 ラステーム以外のユーザーに聞いたんですけどね
わからんと言われました。
べリンガーとか、マッキントッシュのユーザーです。
このスレなら利用者がいるとおもったんだが。
まー重複になるかもしれんけど、チャンデバスレでも同じこときいてみる。
チャンデバぜんぜんわからんわ、素人がやると駄目ね。
わかる人いたらご教授ください。
>>979 俺は560のユーザーだよ
それで音がイマイチなら減衰値を-24dbに固定してクロス周波数を500Hzずつ変化させて聞いてみることをお勧めする。
-24dbにしておけばどちらも正相でOKです(一部のスピーカーを除いて)
使ってるスピーカーにもよるけどクロスが4500Hzだと高いような気がする。
周波数特性の測定ができるならスピーカーユニット個別の特性をみてからクロス値を決めてもいいかも。
ネットワークときのクロス値をそのままデジチャンで設定してもうまくいかない場合がある。
それと、ウーファーとツィーターに能率差があるなら、レベルを揃えてからクロス値を探った方が無難。
ちなみに、減衰値は-24固定といったけど24の倍数なら正相で繋がるので-48でもOK
個人的には減衰値が大きい程、スッキリした音になるので好き
>>981 サンクス。
マジで感謝するよ。
Cross Over Freq. 4.5 kHz
ってスピーカーのスペックに書いてあるんです。
高すぎますかね?
−24dbで500HZずつ下げてやってみるよ。
ありがとう。
ローパスを−12dbにしてハイパスを−24dbにしたら
位相関係はどうなるんですか?
私も560を使っています。タイムアライメントを揃えると音がかなり変わりますよ。
>>988 タイムアライメントとかまで高度なことわかりません。
ウーファーが引っ込んでるから前にだしてやるとか?
いやそのクロスオーバーひどいから
次に行くんでなく勉強しなさい
>>991 酷いのわかってるけど、どこをどうしていいのやら
チンプンカンプン・・・^^;
でも昨日より成長したwwww
多分俺だとスピーカーの性能を半分も発揮できてない。
理想的な線誰か書いてください。
それに近いように設定するんで。
今までで一番いい音がしてる。
俺のもってるフルレンジより音がいい気がする。www
当然のことだが、次スレはなくていいんだよな
わかった。
-0dbで交差させたのでは、両方のスピーカからの音圧が加算されてその部分だけ音圧が2倍(+3db)になってしまいます。この部分の音圧を他の部分と同じするためには-3dbのポイントで交差させる必要があるのでこのようになっています。
−3dbで交差するようにすればいいんか。
わかったぞ。
>>998 -3dBでクロスしてないしCH間でスロープ違ってて合成特性がフラットになってないだろうが。やり直し!
>>999を参考に、CH1のLPF、CH2のHPFの設定は左端の一つ以外全部OFFにすることから始めるといいよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。