CD時代になって、オーディオは死亡した 12

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:09:41.91 ID:2ORAKEMO
64cmウーファーの付いたラジカセ無いカナー?

勿論高域はホーンねウーファーもホーンタイプだね。

高域ホーンが無ければ604が2個付いていれば良しとするよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:25:33.12 ID:+ELz2tOs
>>951
www パクリのおっさん必死すぎ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:29:16.54 ID:o4YhTpAG
いやその返しはないわw

今日はこれで終わり?また夜出てくるのかなラジカセの人といっしょに?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:40:35.62 ID:gyUhr31R
>>954
大丈夫ですか?言えないのはなぜ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:46:52.98 ID:gyUhr31R
>>952
ウーファーがホーンタイプはきついですね〜、604とは?ALTEC?
957374:2013/02/09(土) 16:55:58.24 ID:/sfBpesl
>>952
安くってコンパクトで音がいいのがラジカセの存在意義だから
64cmウーファーだとあえてラジカセにする意義がなくなってしまう
かもしれませんね。64mmウーファーでも魅惑の音を奏でるラジカセ
もありますしね。

ラジカセが単品コンポより音がいいなんていうことを言うつもりは
ぜんぜんありませんが、なかなか味のある独特のいい音を出す
ラジカセっていうのはやっぱりあると思います。

普段は単品コンポで聞いている人でも「このラジカセの音 なんだか
音が豊かでとっても気にいったよ」っていう気にさせれることも
あると思います。

まあ、たとえラジカセであっても ともかく聞いている人の気持ちを
はっとさせる何かがあればいいわけですが、
このスレに繰り返し登場しているラジカセは、確実に聞いている人の
気持ちを豊かにさせる何かを持っていると思いますよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:58:22.54 ID:o4YhTpAG
「言えない」って俺がパクリの人かって真剣に聞きたいのかい?

「私 は パ ク リ の 人 で は あ り ま せ ん」

であんたはなんで答えないの?都合の悪いこと聞いてる俺?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:32:02.12 ID:gyUhr31R
>>952
ALTECなら620A(604-8G)は使いましたよ?中古でネットワーク等は
新しく組みなおししましたよ、4-5年ほど使っただけでしたけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 18:57:55.58 ID:AAAAhInQ
374と会話はボケ老人のそれと酷似している。
1行目だけで飛ばしているけど疲れる。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:04:13.03 ID:5ApVR32v
>>954なんかは「しれません」「思います」で、この長文だからねw
読み書きの能力が求められない職場なんだろうけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:34:22.27 ID:RJbFVptI
まぁ〜あれだな、テンモニだとアンプに迷うけど、CLX-30だと、(アンプを選ぶ余地はもちろんないけどw)
デフォで完全と言っても良いからな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:35:50.52 ID:+9hFcKMp
次スレ

CD時代になって、オーディオは死亡した 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360413237/
964374:2013/02/09(土) 22:33:31.69 ID:/sfBpesl
SCD-XE800 → A-H01 → LS-K711 のシステム
別に LS-K711 に不満があるわけじゃないけど
できれば SACD や ハイレゾ音源 の可能性が引き出せる
スピーカーが欲しいと思ってますね。
今考えてるのが

DALI ZENSOR1・・コスパが高い
Bowers & Wilkins 685・・評判がいい
ケンウッド LS-K1000 ・・ケンウッドがいいのはいやになるほどわかる
モニターオーディオ Silver RX2 ・・最近買いやすくなった
Wharfedale DIAMOND 10.1・・低音が出ると評判いい
FOSTEX GX100MA・・高級部品を使っている

NS-10M もよさげですが今はもう買えないんですよね。

まあ、まだすぐには買わないけど、さて、次は何を買うか
いろいろ考えてるときが一番楽しいですね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:01:59.20 ID:/VkJWSsy
ラジカセから少しずつ安めの機材でグレードアップ中な割にいろんなこと
知ってるよねラジカセ君て。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:02:54.50 ID:/VkJWSsy
考えてる時が楽しい、て言う割にバンバン買うし。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:04:14.97 ID:gyUhr31R
NS-10Mが好みなら、TSM-2201は現代版NS-10Mっぽい狙いのですよ
968374:2013/02/09(土) 23:29:49.69 ID:/sfBpesl
格安機器でも超高性能だから買えるようなところがありますよね。
さて、激安で高性能で面白味のあるスピーカーっていうと・・

TSM-2201ならJBL4312に引かれますが
今の私にはまだまだ高価ですね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 23:34:58.46 ID:5ApVR32v
970374:2013/02/09(土) 23:56:45.76 ID:/sfBpesl
>>969
なかなかよさげですね。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:23:20.56 ID:YohlEKCz
>>966
バンバン買うし。ってゴッツ安物じゃん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:43:04.03 ID:iciAE8oq
確かに小遣いで買えるな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:12:20.90 ID:rn6IGqtP
だって「貧乏な音楽愛好家」って設定なんでしょ?1万2万でもちょいちょい買ってたら設定から外れてるじゃん。

来週にはスピーカー買ってそうだけど。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:21:08.38 ID:15zKoGq7
>>956 >>957

64mmウーファーで64cmウーファーの様な音がすると言う事かな?

だとすればCD派の程度が知れるね、相当な低レベルですね。

ホーンはキツイって何がキツイのA5A7はホーンだよ、
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:07:01.15 ID:k3Vrw4N+
we15a systems 巻貝想像しちゃった、サイズがキツイ
位相反転もどうもキツイですからね
976374:2013/02/10(日) 21:00:06.07 ID:ZpOBbRLi
ホーン型のスピーカーって なにげにいい音出そうですね。

STUDIO 530CH もいいですね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:01:50.84 ID:R0N1jabk
「CD VS レコード」音が良いのはどっち?妄想バトルを専門家が斬る!
http://okwave.jp/qa/q7904988.html
>皆様の“妄想バトル”の結果を受けて「イザ!」編集部が
>専門家・企業等に取材をし、真相を記事にする予定です。乞うご期待。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:24:15.88 ID:igfqRJe5
音が良いのはどっちか判定が出たとしても、ラジカセじゃどうでもいい話だな。
979"%22%2522%:2013/02/10(日) 23:54:35.13 ID:MeYhPGRq
なんだレコードの圧勝じゃねーか
つまんね

「音が良いのはどっち?」って訊いてるのに利便性の事を書いてるのは
いったい何モンなんだ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 00:02:14.91 ID:Zm3JNiNh
CD の下位ビットなんでまともに音色にならないけど、構わないんだろうさ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:50:54.41 ID:svqZZMpq
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:50:48.65 ID:YMdivRGY
録音サイドからみたらマイクやマイクプリの性能制限もあるから
実際レートにしたら20-21Bit/96-192程度の精度でもってだいたい記録されて
生音との比較だから、そりゃ違いはあるだろうね
でも加工してCDにうまく折りたたんで
上位ビットギリギリ使って楽音のDレンジ40dB程度のプログラムソースならCDでもいいんじゃないの?
983374:2013/02/11(月) 18:23:10.59 ID:9FupcDnm
世のなかには、激安で便利で超高音質なラジカセも存在しますが
高級ラジカセを買いこんだ場合、故障したときに 使い捨てっていう
わけにもいかないし、さりとて故障したときに修理できるのかって
いう問題がありますよね。

単品コンポーネントの場合は、そのうち一つが壊れても、壊れた単品
だけ買いかえて システムをさらに充実させていく楽しみがあるので、
むしろ壊れるのが楽しみみたいなところがありますよね。

CDP1260 → Lepai Tripath TA2020 → ケンウッドLS-K711
といった総額3万円以下のコンポーネントでも、
デッキに強いメーカーの単品CDプレーヤーと伝説の高性能アンプと
経験豊かなメーカーの極端にコスパが高いスピーカーの組み合わせで
音質については まず不満が出ないような気がします。

まずは、そのようなコンポーネントを基本にしてSACDプレーヤーだとか
DACアンプを買い足してシステムを充実させていけばいいんですよね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:26:25.66 ID:pgcyiz3E
せやろか?
985"%22%2522%:2013/02/11(月) 18:49:49.52 ID:3yHmgxcm
>>982
ダイナミックレンジが広い録音は
音瘦せするCDの方が不利だったと思ったが

だいたい大砲の音なんか歪んでていいんだよwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:10:15.41 ID:U7AMR2hQ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:23:24.88 ID:YMdivRGY
>>985
コンプ効かせてDレンジ削ったほうが低音圧でも痩せないからそれらしく迫力がでる
本当にDレンジの広いソースは生と同等の音圧で再生しないと、痩せてしょぽく聴こえるんですね
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:47:18.38 ID:64XC24X2
>>983
>まずは、そのようなコンポーネントを基本にしてSACDプレーヤーだとか
DACアンプを買い足してシステムを充実させていけばいいんですよね。

CLX-30にSCD-XE800をラインで接続すれば、それで至高のシステムが出来るんじゃないか?
CLX-30に対する情熱はどこに行ったんだ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:56:12.88 ID:jYrmMNnr
自前マスタリングの人ってやっぱパクリの人だよね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:19:25.26 ID:YMdivRGY
話題のCLX-30をAVオーディオ店に寄った後家電店でちょこっと聴いたんですが
>不満なのは、ピアノだ。音が硬い。 などのレスがありましたが
ボーカルの聞き取り易さにバランスさせたようで、3KHz付近と、7-8KHzを盛った音作り
のように聴こえましたね
むやみに低域を持ち上げていないのは良いと思いました、ローエンドはそれなりですが
991"%22%2522%:2013/02/11(月) 20:37:09.02 ID:3yHmgxcm
このスレもネタが尽きたようだな

次スレ要らんぞ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:54:23.49 ID:U7AMR2hQ
次スレ要らん
993374:2013/02/11(月) 21:41:19.23 ID:m6r8ls0T
>>990
CLX-30の音聞かれたんですね。
これまで何度も言われているように ラジカセに装備されてるCDドライブ
でなくて、外部からSACD音源をラインインさせるとぐっと音がよくなります
・・ということは、アンプやスピーカーに余裕をもたせて作られている
ポテンシャルの高いラジカセだと思います。

あと素晴らしいのは ラジカセの未来志向のデザインですね。おそらく
ラジカセのデザインとしては AIWA CS-80(これが一番かっこいい)、
SONY CFD-500 とならんですごくかっこいいと思います。

惜しいと思うのは、今どきのラジカセはパソコンにつないで使うことが
多いと思うので、デジタル入力できるようにしてほしかったですね。
あと、付属のスピーカーにはもったいないような高出力アンプが
搭載されているので、できれば外部スピーカー端子、あとラインアウト
もできるとよかったですね。でもそんなことばっかり言ってるから
ラジカセ人間って言われ、ピュアスレには要らんって言われるんですよね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:42:48.17 ID:pBtajRBB
963 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/02/09(土) 21:35:50.52 ID:+9hFcKMp
次スレ

CD時代になって、オーディオは死亡した 13
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1360413237/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:59:34.60 ID:64XC24X2
CLX-30の最大の特徴は、時間とともに微妙に変化する声や楽器の音色に敏感であるということ。
なぜ音色の変化が重要かといいうと、それが、抑揚感など、音楽の表現と直結しているから。

声や楽器が発する音色の時間的な移り変わり、音色の微妙な変化が非常に素晴らしい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:14:17.70 ID:YMdivRGY
音声帯域のリップノイズを強調した感じですね
997374:2013/02/11(月) 22:18:55.54 ID:m6r8ls0T
>>995 さんもCLX-30の音聞いたんですね。
第2、第3、第4のラジカセ人間の誕生ですね。

箱鳴りという名人芸ができて、時間とともに微妙に変化していく音を
表現できる繊細で密度が濃くて豊かな感触のラジカセ、
つまり時空を表現できる魔法のラジカセっていうことですね。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:22:28.43 ID:YMdivRGY
あれで毎日聴いて暮らせと言われたら、かなりしょんぽりしますが
あれがラジカセで最高峰なんですね、修行が足らないようです
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:25:51.16 ID:yeGqgf/E
修行が足らないと言うよりただの貧乏人だろ。
ピュア板で問答無用に叩かれるミニコンポ以下だな。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:26:45.16 ID:xFX8WZrR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。