レコードプレーヤー総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今時レコードで音楽聴いてる奴集合
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:32:13.60 ID:3Y3nJmRM
今時そんなヤツいないよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:18:29.14 ID:UqbZNZHt
そりゃ認識不足だ。俺聴いてるぞ。
'12年のLPレコードの売り上げは前年の倍に増えたというニュース知らんのか。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:00:32.86 ID:8X9Ay/zl
>>3
中古LPは4倍だそうな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:05:35.06 ID:ZxY359W/
みんな詳しいなぁ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:24:22.14 ID:aRi0vSsG
激しく重複

気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part44
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1356543802/
7センモニフエチ:2013/01/04(金) 22:49:29.19 ID:XaiawBvj
漏れの知人にCDは聴くに耐えないと抜かし
一応アナログLP再生装置と真空管アンポをメインに据えている香具師が居るけど
漏れは気付いているw。
LP再生はヲ〜オタを自宅に呼んだ時だけで
一人で居る時はCDばかり聴いていることを.....www。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:56:26.21 ID:RED0ipS4
LP・EP・CD・DVD・SACD何でも聴くよどれでも同じ音するよ、
LP・EPはそれなりの対策済みでS/Nは大きく向上していますよ。
CD・DVD・SACDもそれなりの対策済みで良い音で鳴っていますよ。
初期状態ではデジタル系は聴くに堪えなかったのは当然です、
デジタル系の為の対策とアナログ系の為の対策では異質のものが有ります。
デジタル系の対策の為に共通部分を対策すればアナログ系も良い音になります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:22:50.64 ID:yJ2A5OtQ
昔、MICROのディスクスタビライザーとセットで使用することで
レコードとの密着効果のあるターンテーブルシートMICRO SE-22
というのがありましたが、それに替わる商品は他にありましたでしょうか?
109:2013/01/07(月) 19:06:10.74 ID:rSfvyuxU
すいません
>>6のスレにも質問しました
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:10:15.88 ID:kfTG8fgp
レコードは骨董品的価値あるけどCDはないよな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:39:17.44 ID:OUDhmNGI
パイオニア、PL-X7が売れた。

ワシントンに嫁に行った妹の押しつけていったレガシー。
いつしか不動品になっていたが。

引き継いでくれる人のおかげでゴミにならないで済んだ。よかた。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:14:23.68 ID:Msd7JdGK
>>11
技術の進歩というのがあるからね…
特に初期のは、聞くに堪えないものも多かったし
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:24:42.19 ID:E0my1WIQ
CD は酸化して再生不能になる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:04:39.92 ID:ffw0J4KA
>>13
その糞盤をCD初期盤とか奉って高値で買う馬鹿ジジイが結構といるんだよ。
透かして見たら穴だらけなのにさw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 02:40:16.19 ID:iFqoIb9B
>>15
オレの商売の邪魔するな!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:59:23.88 ID:6VC9rXOq
透かさなきゃわからないしな。
まあ SP や LP のコレクターみたいなことはできないってことだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:09:36.87 ID:TCnYTQGY
逆にアナログ末期の糞プレスのLPを有り難がって高値で買う馬鹿もいるw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:52:17.82 ID:eCTkiB3r
寧ろ傷だらけのどうしようもない状態のLPを(略
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 11:51:33.70 ID:ibyqHchZ
クラシック聴くならレコードだね。
弦の響きがまるで違う。

レコードの良さが今になって分かったよ。
21タロ:2013/02/23(土) 20:16:03.57 ID:ZtVTg0jt
イコライザーアンプ内臓レコードプレーヤー(ケンウッドP−110)と
アンプ内蔵スピーカー(BOSEコンピュータミュージックモニター)の2つだけで
レコードが聴けるかどうか、教えて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:27:41.19 ID:glken8pj
>>21
RCAからミニプラグに変換すればOKじゃない。
23タロ:2013/02/23(土) 21:37:39.37 ID:ZtVTg0jt
>>22ありがとう。
本格的なシステムは組めないけど、持っているレコードは聴きたいので。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:16:27.06 ID:pm65JsDc
音量が小さいかもしれないけど、とりあえず鳴ることは鳴ると思う。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:32:05.46 ID:E6+yvNvg
音量が小さいわけねーだろ
フォノイコ内臓なんだからCDPのライン出力となんら変わらん
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 21:01:56.58 ID:WCXC0jmN
オーテクの8000円くらいのと、中国の4kくらいのーだと音は段違い平行棒ですか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 04:32:22.87 ID:AdxaAvEh
>>26
何の話?
レコードプレーヤー?
回転ムラが両方なくカートリッジ交換出来るなら一緒
出来ないなら付属のカートリッジに左右される
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:00:25.65 ID:pr6PXuJq
>>27
プレイヤーです。
でもフォノ端子のほうに繋いだらすごく良くなりました。
でも小さいレコードでどうしても途中で再生が終わるものがあります。
新しいレコードで盤面見る限りではこれと行った傷もないのですが
3980円のレコードのせいでしょか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:25:03.48 ID:QXPyKUoY
IDがSMEなので記念
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:25:48.54 ID:QXPyKUoY
と思ったら変わってたorz
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:10:14.96 ID:WK0e35WG
>>7www
自分のこと乙ww
板ではCDP推しの実質PC再生の俺じゃあるまいしww
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:21:14.16 ID:Ud746uUL
HANSSって、どうですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:25:35.52 ID:5pUroyAT
捨てるには惜しい古いソノシートを引き取ってくれる人を探しています。
1円即決にしてあります。送料だけご負担ください。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10004696
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:25:37.34 ID:yddGo1oQ
レコードプレイヤーと申しますと、あれですな?
そうですな、申すのをやめましょう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:19:28.13 ID:KVKLsns6
TDKのレコードプレーヤー不具合多すぎ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 07:08:06.23 ID:y8gWOjNq
>>35
具体的に
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:11:47.69 ID:pLMMLqYk
CDやPCだけでなく安価なレコードプレーヤーでも良いので
そこから出てくる音楽を一度だけでも聴いて欲しい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 17:15:59.77 ID:AVD3wgwD
>>36
アマゾンで買ったら片側しか音が出ないから
交換してもらったらまた片側から音が出なくなったので
今イメーションに修理に出してるの
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 18:10:14.78 ID:VxHhgSSX
こういう所はこういった曲を聴いているイメージあるんです
私もアナログオンリーですがジャズが好きです
http://www.youtube.com/watch?v=bszke2MUScs
10分㉕秒辺りは障害者さんを彷彿させます

他スレでアップしたものですがアナログ嫌いの方に聴いてもらいたいので
こちらにもアップさせてもらいます

デジタルの音と違う雰囲気で聴けちゃうんですね
生々しい音と言うのでしょうか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4076241.wav

使用機材はSONYのPS-2000とSHUREのM97XEです
ダビングに使ったのはScarlett2i4です
ダビングしたのはジョーウォルシュのAllNightLaundryMat
録音は1974年です

デジタルにはない生々しさを聴いてもらいたかった
やっぱり嫌な方は嫌な音なんでしょうかね
4036:2013/03/27(水) 20:08:44.13 ID:y8gWOjNq
>>38

それは大変でしたね

うちのはそういう問題なかったな
ただし中国人が作ってるせいか
シェルの部分に傷があったり、
ねじ山がつぶれていたりした
よっぽど交換してもらおうかと思ったが、
中国で作ってるから交換しても同じかと思ってやめた

でも音は結構気に入ってる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 20:37:34.44 ID:VxHhgSSX
音が綺麗になりましたね。
そりゃ最初のやつは歪みを与えてWAVEに拡張しましたからねw
MP3www 2,4メガwwww 原本ワロスwwww

こちらが原本になります
ニイテンヨンメガでございます
2、4メガww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4076926.mp3
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:00:49.31 ID:ObTW1+pA
針のダンパーがヘタってくると、やっぱ下がってくるわけ?
俺のは、カートリッジとレコードとの距離が2ミリくらいしかない。
ちょっと押したら擦ってしまう・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:57:47.69 ID:6LdDIdcV
>>42
そりゃ下がるでしょ。
針圧でヘタることは通常ないが、経年変化でヘタった結果クタクタになれば当然そうなる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:36:55.56 ID:Lif0f6H9
JICO製のカートリッジ、評判どうでしょう?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:31:55.93 ID:Fk9rNo8I
レコードプレイヤーではこの歌声の艶は出せないでしょう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4095938.wav
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:37:44.33 ID:0vxJU14l
艶ってなに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:41:14.39 ID:j8xjZhJK
艶は光沢です。表面が限りなくツルツルした状態ですね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:48:16.63 ID:j8xjZhJK
これ。解ります?
両者同じ立場で公平なジャジが求められるんです。
できますか?解りますか?
両者同じ立場なんです。
公平なジャジが求められるんです。
どっちが割って入ってどっちが邪魔をしているかという判断をしますと公平なはずなんです。
そういったつまらない先入観を捨てなさい。
だからいつまでも駄目なのです。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:49:52.68 ID:j8xjZhJK
これから売れてくるであろうアイドルの歌をおばはんのボヤキソングで邪魔してるのがまだ解らないのか!
呆れてものも言えん。
二度とこのスレにはこないでしょう。
じゃ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:06:22.24 ID:fL8vrWvH
>>47
デジタルってのは必然的にザラザラしてるんだが。プレーヤーで変なデジタルフィルターとかオーバーサンプリング掛けてない限り。
まあ大体ポップス系の音源はいろいろエフェクターかけてるからアナログ・デジタル以前の問題。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:18:08.03 ID:sA4ebWHP
>>50
艶々したサウンドはいかがかな
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4096573.wav
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:29:11.30 ID:0vxJU14l
>>45>>51では、どっちが艶ってるの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:31:27.27 ID:U+K0tw4K
>>45だな
>>51はラッパが荒々しい
いいか?艶だの荒いだのは過程じゃないぞ?過程じゃないんだ

   結果なのだ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:35:13.95 ID:U+K0tw4K
そもそもラッパという楽器に艶あるか?ないだろ?
訳の解らん発言する前にそういうことを自分の頭で考えてからものをものを言えと言うのだよ
ギャリギャリしてるだろ?こんなもんお前艶のかけらもあるかwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:38:02.83 ID:U+K0tw4K
クラシックは単調なんだ。
同じ楽器を無意味に重ねてるだろ?これは音楽としてタブーだ
アホの発想だw むれて演奏したらなんとかなると考えている結果がこれだwww
1パートに1つの楽器があればいいんだ、アホみたいに同じパートを取りあいしてるじゃないかwww
しかしダッサイ曲だなwwこのシンセwwwwwwww たまらんなだっさいwwwwwwwwwww
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:40:45.23 ID:U+K0tw4K
この音声の厚みを聴いてみろ
ハーモニーが生み出す音の厚みだ
違うメロディーを喉という楽器で演奏した結果だ
男性ボーカル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4093465.wav
女性ボーカル
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4093471.wav
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:42:45.15 ID:U+K0tw4K
どれが優秀な音楽でどれがダッサイwのか学べたであろう
以上で授業は終わりだ。解散。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:14:07.54 ID:hdRSgn//
>>57
ジジイまだ生きていたのかよw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:28:16.81 ID:fL8vrWvH
それはマスタリングの話であってアナログとかデジタルは関係ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:50:34.83 ID:Voba7UZL
確かにw キリ!☆
ってやってるからマジで突っ込んでやるなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:41:40.48 ID:C+6fsJxc
艶やかなこの音がやっと出ました・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4102316.wav
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:43:37.92 ID:1fC41i7+
↑死ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:42:30.83 ID:9t+w8Tv3
その切はありがとうございました。
アナログ音源がこれほどいい歌声で歌ってくれるとは夢にまで思いませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4104616.wav
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:25:51.48 ID:hH4vd64d
これはヒドイ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:52:42.91 ID:usqW9hcG
コンサートホールの音を自宅で楽しみたいのなら
私に任せなさい、即座にリアルタイムでストーンルームの効果を効かせてあげますよ。
おまけにキーも2つ3つあげてさしあげます。

一曲7800円で承ります。
たった7800円であなたのお気に入りの曲がコンサートホールに。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:56:25.14 ID:usqW9hcG
wwwwwwwwwwwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:00:41.06 ID:SNAfLe6Y
お茶噴き出したww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:42:25.58 ID:gzc4H/if
アナログ音源で此処までSN比が良くなるとは驚きだった。
LPはCDに負けないSN比を持ってますね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:49:06.17 ID:BJpoXVCi
初期プレス盤を聞くとシステムに散財するのがアホらしくなる
オーディオはソースに金かけるのが一番効率がいい事を思い知らされた
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:53:16.18 ID:ANYLnFUi
>>69
その通り
ケーブルなんぞの詐欺ゴミに金使うのなら
もっとソースに拘るべき
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:41:32.39 ID:v4vbsefY
ソースに拘り良いソースが揃ってくると更に機器へのコダワリが増すね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:43:06.35 ID:z3C3g/yL
ジャズとか新品の輸入盤が結構ビリ付いたりする。
やっぱり状態のいいモノを買わないとダメだな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:47:36.68 ID:GBBtCKg7
新品でビリつく

1. タンテの調整が悪い
2. プレスに問題がある
3. その他の原因
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:59:05.40 ID:z3C3g/yL
重量盤や良い盤質のモノではビリ付きは今まで一切ないから、
たぶん2だと思うよ。

全部輸入盤(の安いヤツ)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:40:11.73 ID:9sGoxP5C
中古でも盤によってやたら歪むのがあるんだよねえ。
何なんだろう?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 00:59:35.91 ID:aDQGx7Vm
再生するうちに針先に埃が溜まっていきますが、
これはエアダスターで吹き飛ばすのが最良ですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 07:51:07.56 ID:YTZulqLv
ちょっと上等のカートリッジ買うとブラシがついてくるから、それで優しく奥から手前に撫でてやる。
オルトフォンなんかはスタイラスクリーナー液(アルコール系)あんまり使うなって書いてあるよ。
カンチレバーとスタイラスの接着がはがれる恐れがあるんだとさ。

エアできれいにホコリ取れればそれでもいい気はするんだけどね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:17:52.01 ID:tpin0CSA
広げたティッシュ(一層)で針先をカリカリなでるといいと思うんだけどな。
パルプの繊維ごときでダイアモンドが傷むとも思えんし。

俺なんかはメガネ拭きの布(の繊維)でカリカリやってる。そんな良いカートじゃないからというのもあるけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 10:43:36.24 ID:YazHpj1G
>>75
ゴミ置き場から拾ってきたストーブでもちゃんと使えないのがあるんだよねえ。
何なんだろう?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 13:16:01.38 ID:YazHpj1G
>>77
アルミ合金カンチレバーにダイヤモンドチップを付ける場合は
カンチレバーに孔を開けて接着剤を付けたダイヤモンドチップを圧入する。
これは強度が高い。
ボロンとかサファイアとかのカンチレバーにダイヤモンドチップを付ける場合は
同じことをすると割れてしまうので、孔を開ける場合でも大きな孔を開け、
あるいは全く孔を開けずに接着剤の力だけでダイヤモンドチップを付ける。
アルミ合金の場合でも軽量化や接着剤のコンプライアンスを利用するなどの目的で同様にする場合がある。
これは経年変化や大きな力が加わるとチップが外れてしまうことがある。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:24:35.32 ID:K8ZSuo0Q
みんなモノラルレコードはモノラル専用カートリッジで聴いてるの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 16:57:58.78 ID:p/gXc1ul
あったりめぇよ!
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:47:57.25 ID:cEBCMAdG
時代の波に乗り遅れるな
http://uproda.2ch-library.com/654422zrf/lib654422.jpg
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 19:05:40.99 ID:K+rHcgQi
スプーか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:54:05.53 ID:dATzGbaz
>>83
おまえはどうしようもないバカだな
ネタか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:24:40.28 ID:kOBsYDn8
カラオケマイクで 再度 測定してみたw
波形を耳で感じ取ってほしいw

加工・編集一切なしでお届けさせていただいていますw
ちなみにこの曲、オーケストラ本気で使ってますw

YAMAHA/NS-10MM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116377.wav

ツイター:Vifa+ONKYO
スコーカー:YAMAHA
ウーハー:JBL
の構成のスピーカー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116379.wav

38cmで聴き起こすと違いは明瞭に解りますよww
10MMで聴いたら音が不明瞭ww当たり前かワロタwww

メインの中音同じヤマハなのに全然違うwwww
デカJBL纏わり悪いな直録だとwwww
一方纏まりいいが音が悪すぎるしwwwwwwww

場所的にやや引きでの録音。
その分纏まりがよく自然というw
NS-1000Mの貫録あっぱれw
『モニターできます』ww
センモニなんかに勝てるスピーカーないってwwww
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116405.wav
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 13:17:45.34 ID:Ht+/nqfr
ただバランスが違うだけじゃん。しかもスカスカだし。

まあカラオケマイクの音をうpして嬉々としてる奴がアホということだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 19:35:05.09 ID:A/CM9yJT
アホになってアホと言われた時
本当のアホを確認できる気がします
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:14:39.06 ID:OrgsZOUv
4年ぶりにレコード買ったんで壊れてたパナSL-J8を
動かしてみたら復活してた
前は回転がおかしくてグニャグニャの音だったのに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:11:25.43 ID:k3UhWHOw
一万くらいのと5万くらいのでは結構違いますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:09:29.07 ID:pu8TFqcN
>>90
その1万円くらいのと5万円くらいのとでは何が違うんだ?
その違いを書かないと何とも言えない
例えばどちらもDDでS字アームでカートリッジ付け替え出来、フォノイコ内臓していないなら、恐らく値段の差程違いはない
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:18:21.93 ID:k3UhWHOw
>>91
4kのと1万円のだと結構違いますか?
4kのはアームがおもちゃっぽいです。
スピーカーにつないでも
本体内蔵のスピーカーからの音を消音できないのが気になっています。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:19:14.81 ID:k3UhWHOw
>>91
フォノイコはついてたほうがいいのですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:54:36.43 ID:H21jXvS3
アンプにフォノ端子が有れば不要
無ければ、別にフォノイコがいる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:56:10.46 ID:k3UhWHOw
オーテクの一万くらいのが人気ですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:52:53.17 ID:WBIX8jsR
Pass Labs XP-25 が人気だよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:11:54.27 ID:Hsl3Y5Ov
PIONEERのPL-X50というプレーヤー持ってるんですが、これっていいものなんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:12:36.45 ID:TlaKHerz
オーテクのVP96とCROSLEYのサウンドバーガーみたいな奴

どっちがポータブルでは音がいい?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:38:56.03 ID:ia6D5RI7
>>97 いいえ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 11:37:59.11 ID:FStU5hCI
>>97
 良いプレーヤーですよ。標準搭載のカートリッジも音が良いです。かわいがってやってください。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 13:25:17.07 ID:6lbCreLK
コンボだからな。単独ではあまりメリットがわからないだろう。
10297:2013/04/17(水) 14:28:51.11 ID:DcsZFSLM
確かに昔のコンポの奴だったんですけど、
ちょい前に久々に聴いてみたら、ターンテーブルが歪んでるらしく、正常に再生できなくなってしまったのと、
アンプを変えてしまったんでどうしようかと思いまして。

MC型のフォノイコも高いみたいなんで。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 16:20:26.58 ID:R9AjWIO1
CDに触発されたのか、フロントローディングタイプは当時各社から出ていたみたいだね。
選曲できるのは当たり前で、両面再生までできるものもあった。
機構が複雑なので、現存するものは動作品が少ないしメンテも大変。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:52:43.36 ID:5rhb7vTg
>>97

もうちょっとしたら自作MCヘッドアンプをオクにアップする予定だから、あてにせず待ってろw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:21:49.43 ID:6lbCreLK
>>102
高出力MCてことだから普通のPHONO端子でいいんじゃね?
10697:2013/04/18(木) 11:34:41.30 ID:0BEkwfuD
でも今回のアンプはPHONO端子がないんで、どちらにしろフォノイコは必要なんですよね。

フロントローディングなんで一番上じゃなくてもいいんで、非常にいいんですよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:38:27.57 ID:EU4c8eOa
>>97
PL-X50昔使っていました。
これに搭載されているMCカートリッジはPC-3MCと言って針交換が
出来る高出力MCで、音もなかなか侮れないです(針はディスコンですが)。
このPL-Xシリーズには上級機PL-X7/X9があり、X7にはPC-31MC、
X9にはPC-41MCが搭載され、X9はクオーツロックのDDでした。
弱点は、フロントローディングベルトの劣化です。
つい最近までパイオニアサービスに在庫がありましたが、
ついにそれも枯渇してしまいました。手元に稼働状態のPL-X7、
ジャンクのX7/X9などがありますが、ジャンクはカートリッジ
だけ取り外して生かそうと思っています。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:59:38.34 ID:TZ9POWhh
正しくはPN-3MCな
いくつかのプレーヤーで使われてて俺はPL-260Aてのを持ってた
この針はパイオニアアンプで本領発揮して他メーカーとの相性もなかなか良かったな
90年代だとパイオニアの営業所に行けば普通に買えたし
ベルトの類も豊富に在庫してたんだけどね
その頃買った換え針が箱のままたくさん保管してあるんだがこれって需要あるかね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:35:38.66 ID:mJfDEF3I
>>108

PN-3MCは交換針の型番。Pioneer Needleの略。
PC-3MCのPCはPioneer Cartridgeの略。
パイオニアの単品MCカートリッジには、
PC-50MC、70MCもあった。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 07:37:06.61 ID:mJfDEF3I
ちなみにPC-3/5/31/41MCは単売はされていなかった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:46:57.33 ID:z7eh0SIQ
おうそうか、スマンだった
換え針自体がカートリッジ本体みたいもんだから思い込んでた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:21:03.55 ID:PPkh02vz
数が出回っているから需要はあるんじゃない?
互換針は今でも海外には残ってて、LP GearやLP Tuneでも買える。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:28:46.31 ID:o+aoqwo0
>>108

そりゃあもう価値あるよ。どれもディスコンだしな。
ダブってる針だったらオクに出してもいいんじゃね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 09:21:21.97 ID:qTD/EV2w
パイオニアの付属カートリッジは意外に高性能だった気がする。

PC-5MCとかPC-200が個人的には好きだった。濁りの少ないすっきりした
高域が印象的。交換針が入手難なのが残念。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 22:32:39.50 ID:DpiaXRqj
純正じゃないけどPC-200の針は普通に買えるんじゃない?
PC-5MCのは>>112のところで買えるよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 01:52:17.40 ID:7QGsgQIZ
マニュアルのプレーヤーばかり使ってきたのだが、だんだんと手軽に酒飲んでも安心システムが
欲しくなり、何台かフルオートを手に入れてみたのだが、あのアームが移動するときの音が気になり
結局は使わなくなるを繰り返していたが、今日HT-500のジャンクを何気に手に入れてしまった
不具合部分は足が1ヶ所ないだけなんだけど、
で、これ静かな音、今まで気になっていたアーム移動が気にならない。
これで酒飲みながらお休みシステムが完成
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:42:15.51 ID:JnaK7pA1
外付けのオートリフターが欲しい今日このごろ
昔はテクニカから出てたんだけどな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:00:51.78 ID:JUQjTo9C
ちょっと頑張ればオートリフター自作できそうな気もするが、
なかなかそこまでいかない。

テクニクスSL-MA1のフルオートアームも静かだったな。アーム自体、支持軸で
DD駆動のためモーター音も皆無。アームに触れずに針位置移動も出来た。
T4Pシェルの他に通常の汎用カート用シェルも付いていた。
リサイクルショップで割と遭遇するモデルだが、大抵T4Pシェルしか残っていないのが惜しい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:36:31.17 ID:tA/lZnKX
ドフ@2kで買ったSL-1900が絶好調で困る
あまりにも調子がいいからオルトフォンの
MCカートリッジを奢っちまったわw
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:39:59.13 ID:JnaK7pA1
へー、フルオート、回数指定のリピート演奏っと、
複雑な機構がついた機種なのに、ちゃんと動くって珍しいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:20:59.58 ID:KYXOTZeG
SLシリーズの1000番台中盤以降は
持ってると恥ずかしい気がしてきて耐えられなかった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 12:13:48.92 ID:KctC84Xm
今振り返ると機種のバリエーション多すぎな感はあるな。
まあテクニクスに限ったことじゃないけど。
当時はそれだけプレーヤー市場が賑わっていたということだね。

初めて使い始めた単体プレーヤーがセミオートのSL-1700だったが、
入門機として十分な性能だった。デザインも悪くなかった。
欲を言えばアームの高さ調整機構が欲しかったが、価格を思えば仕方がない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:58:31.71 ID:x5/oJ2ED
テクニクスが40年動いてると驚異だけど、70年代のナショナルと言われると「そりゃあ保つわな」とか思ってしまう
俺が中学の時点で放送室のナショナル製コンソールに入ったベルトドライブは既に溶けて貼り付いてたけどさ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:11:15.64 ID:tyBofAJP
そんなもんベルト取り換えれば済む話じゃん。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 12:37:34.69 ID:p5WXoke8
枕元にフルオートこれ最高
寝ながらレコード聴けるし
ちょっと邪魔にはなるけど慣れたらCDよりも良い音・楽チン
これで廃人まっしぐら
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:07:53.17 ID:mYa2gSGe
廃人で寝たきりになっても聴く気満々だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:39:33.98 ID:l5iRanBr
台を水平にしても歪んだ盤は波打ち回ります
私は過去に学びました
http://www1.axfc.net/uploader/so/2881321
128初心者:2013/04/27(土) 21:05:34.29 ID:G8c7Aex/
Q1  DENON DP-1200を中古で買いましたが、カートリッジの劣化具合が分かりません。
    何か良い判断の仕方はございますか?
    症状としましては、ゴミが付いていないのに音がブレる時があります。

Q2  カートリッジはMM型のようですが、MC型を付けることは可能でしょうか?
    クラシック全般を聴きますが、〜1万円でお勧めのものがあればご案内ください。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:56:11.73 ID:QEX3p5oy
カートリッジダンパーゴム劣化かも?
適正針圧で、カートリッジがレコードすれすれまで下がっていると言う事はありませんか?
この場合、針交換で対処できるはずです。

MCカートリッジを物理的に取り付けることは可能でしょう。
しかし、プレーヤーを接続しているアンプ(プリ?プリメイン?イコライザーアンプ単体? ) がMCカートリッジに対応していない場合、別体のヘッドアンプもしくは昇圧トランスが必要になります。
カートリッジ単体でも〜¥10,000という製品は(新品では)心当たり有りません。
カートリッジ&増幅手段を新品で構えるとなると、最低でも数万円の覚悟は必要かと思います。

オークションの中古品でも〜¥10,000では厳しいかと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:42:00.88 ID:G8c7Aex/
>>129
確かにすれすれまで下がっています。2mmくらいでしょうか・・・
MCで1万円クラスは中古でもありませんか、ちょっとケチケチしすぎましたね(^^;)
今回は今のMM型を新品にしてみます。

しかし、レコードの音はすごいですね。
アンサンブルがCDのように一定の音ではなく、各奏者の音が聴こえます。
もうCDには戻れないですw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:50:55.70 ID:vKCTgZbh
まあそれはマスタリングの努力の結果だけどね。CDだとスペックにあぐらかいてるから。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:20:36.73 ID:8YQ5Jf2Y
あんだけアドバイスもらってまだカート換えてなかったんか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:31:42.67 ID:2DxysXgt
>>128

高出力MCカートリッジってのがあったの忘れてた。
オルトフォンのMC-1 Turboが新品¥15,000くらい
DENONのDL-110が¥12,000くらいで売ってるな。

DL-110は普通のMM型の半分以下の出力電圧だから音量が小さいかもしれないけどな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 03:50:20.33 ID:EuTZ9wL0
DP1200なら、普通そのクラスのターンテーブルなら、最低DL−103だ。アームはばらしてメンテした方がいいな。
回転数もストロボ使って測ったり、カートリッジ交換時は必ず針保護カバーつけて、
オーバーハング、インサイドフォース、の設定、アームが盤に対して平行か確認してな。
針は適正針圧範囲でな。必ず、平行、垂直を妥協なくやることとオーバーハングの数値は守る事だよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 10:23:32.06 ID:NvqKuHw4
119だけど調子こいてTRIO KP-800@美品を買っちゃったわ
136130:2013/04/28(日) 11:43:05.70 ID:o7iXUTD4
>>133-134
クラシックは全てそうなのですが、ある程度ボリュームを上げないと聴ける音にならないので、
ゆはり高出力のものがいいのでしょうか。
消費電力なども節約できるようなイメージがありますし。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:40:37.86 ID:2DxysXgt
>>130

俺高出力MCは使った事無いけど、多少出費がかさんでも普通のMCカートリッジ+昇圧(トランスまたはヘッドアンプ)の方が音質はいいんじゃないかなと思う。
微少出力を増幅するから、元々プレーヤーからノイズが出てた場合、ノイズも大きくなっちゃうけどな。

MMの超えられない壁がMCにはあると思う。(日本語おかしい?)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 13:24:47.93 ID:5gcaDI7H
値段なんか気にしてるならmm使ってろよ
30万くらいポンと出せないの?本当に欲しいならこんなとこで聞かないよな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:56:41.95 ID:EuTZ9wL0
>>130
134ですが、137に同意。補足なんだけど以前デノンの安い昇圧トランス買ったが
ぼあぼあで家のには合いませんでした。アンプにMCがなければ、MC対応のフォノイコライザー入れた方が回り道しないで
いいかと思います。トランスはパッシブなのでいいと言う人が多いですがそれは
10万位からと思います。個人的にはヘッドアンプで十分だと思います。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:03:10.87 ID:8YQ5Jf2Y
130は山水アンプ持ってんだからMCも聞ける
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:20:16.12 ID:kRLfUSg+
ドフにπの1250があったんだが、連れて帰るかなやんでる。
2500円で音出ました。動きます。と書いてあった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:43:43.29 ID:kwSaCeaQ
美品で動くなら良いんじゃないの。
去年くらいまでは売り叩かれていたけど、最近上がってる気がする。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:47:34.33 ID:kRLfUSg+
>>142
背中押してもらって礼を言う。
あとはいかにして嫁にばれないように部屋に搬入するかだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 06:54:55.16 ID:YzEyOQUG
俺が嫁とセックルしてる間に運び込むんだ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:16:20.09 ID:bogXCNMW
プレイヤーも大事かもしれませんが、プレイヤーを扱う腕が重要である気がします
素材の味を引き出すにはシンプルに、ごくごくシンプルに音を出して判断する、と言えると思います
本当にシンプルイズザベストかなと思います
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4163891.avi
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 23:27:41.52 ID:YQInU+uT
>>117
オイラ自作したけど(4ケ)需要あるのかな?
調整次第(置き場所と向き)だけど動作は90%以上。
ウチではかいちょーに働いてるよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:08:55.60 ID:V98nLIhh
うまくいきました。
お口直しにジャズでもどうですか。
お勧め頂いた真空管の組み合わせが良かったようです。
ありがとうございました。
これはほんの気持ちです。
ありがとう。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2891990
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:27:22.50 ID:P8xyMG0h
>>146
そりゃ、需要あるんじゃないか
オクでもテクニカのリフター結構、高値で落ちてるしな
ただ、プレーヤーに穴開けるなり、接着するなりして固定しなくちゃならないのが
個人的には抵抗があるけどな
149146:2013/05/08(水) 23:38:59.50 ID:bc3yC8mv
>>148 需要あるのか…ふーん。

固定は両面テープで全く問題ないからプレーヤーはやっつけないよ。
あのブログのヲジサンは磁石で固定してたなぁ。
優しいモノなのさ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:18:06.92 ID:+BICCpjb
レコードプレーヤーはレーザーテーブルが良いらしいね。
キース・ジヤレット氏が推薦文を書いたとか昨日ラジオで聴いたよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:04:32.87 ID:4sOlzZvc
>>150
久米宏のか。
黒レコードしか対応しないといってたな。ピクチャーレコードは無理なのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:25:01.34 ID:gcIHJYBb
ウィスパーカードもダメ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:38:12.49 ID:FQoeCTtK
朝まで安心です。。。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:58:52.09 ID:snl7CsUM
音は知らんが、レーザー式でレコード聴くなら、
あんまりCDと変わらないことないか・・・
効果のほどは別にして、いろいろ弄れることと
視覚的に楽しめることも、俺には大事な要素だな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 00:24:39.43 ID:SfFnJd2k
レーザー式って、かなり音悪いんでしょ
156 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/22(水) 00:42:12.00 ID:DAT7g8oG
20万でタンテ買うなら何がいい?
新品、中古含めて
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:21:49.61 ID:ZuJcEO4z
メンテナンスしながら使い続けたいなら予算オーバーだけど中古でLINN+SMEだろうね
一丁噛みメーカーや代理店がコロコロ変わるメーカーは嫌でしょ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 03:00:04.77 ID:CWe3nsQV
クソ音質タンテにヘニャヘニャアーム>>157
ブランド好きのねーちゃんレベルだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:52:13.94 ID:8kkiZCLq
>>158
おすすめは?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 07:59:40.77 ID:CWe3nsQV
GatesのCB100とかが良いよ
161 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/22(水) 08:36:31.99 ID:DAT7g8oG
調べたらビンテージすぎやしませんか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:00:11.61 ID:8kkiZCLq
音は知りませんが
業務用金庫を家庭に持ち込むような感じですね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:21:23.41 ID:CWe3nsQV
16インチだかんねw
おまけにビンテージ市場でもなかなか見かけないし、値段もそれなりにするし
ただ、音は凄いよ
俺が使ってたMICROのSX5000Uなんざゴミに思えるくらいだから
高音質タンテって知ってる人が使ってて、手放さないもんだから市場には出てこないんだけどね
逆にGarrardの301とか市場でダブついてるでしょw

あと、アームはGrayResearchの106を組み合わせれば完璧
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:34:08.00 ID:IKSooh+H
妄想爆発だなあ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:08:27.70 ID:UsyneBr9
アイドラーてゴロ出ないかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:09:56.06 ID:lCRbxfCR
>>158
Michell Gyro SEが良くできてると思うけど、今のレートでは20万以下じゃ買えないかも。
Avid Diva IIあたりでどう?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 11:10:54.34 ID:lCRbxfCR
アンカー間違えた
>>156で。
168 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/22(水) 12:53:27.72 ID:DAT7g8oG
〉〉166
どちらも良さそうですね

でも、日本に代理店ないみたいですね
avidの方はエソテリックが撤退したようです
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 15:51:01.71 ID:EgITCasV
SN比を上げる方法は? もっともっとSN比を上げる方法を教えて。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:17:29.50 ID:OwRPLD1Y
SNの優れたフォノイコを使うこと
例えば、バッテリー駆動のものとかね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 21:40:41.96 ID:UIz0v2GI
CD聴けばいいじゃん。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:58:51.42 ID:kFx4Qciu
ローノイズのフォノイコだったら、大抵それを謳ってるからすぐ分かるよ。
技術的には40年近く前に確立されていて、それ以降は進歩がないけど。

途中の経路でノイズを拾うんだったら、配線やコネクタの接触を見直した方がいい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:12:57.67 ID:/ab94obi
S/N といってもどこで発生する雑音が支配的かによる。
アンプで発生するもの、配線で発生するもの、レコードで発生するものなど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:29:36.96 ID:8MsssH//
>>170 対策済み
>>171 CDで満足なら苦労しないよ。
>>172 配線コネクタ類は極力少なくしたよ。
>>173 アンプ発生のノイズは皆無 配線は改良済み レコードは少し汚れ有り

プリエコーも無くなりましたね。
LRの分離、音の豊かさ、切れ、は申し分無いが更に良くしたいですね。
ヘッドアンプをヘッドシェルに乗せるのが最終対策ですね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 12:47:56.76 ID:wni0UjaI
>LRの分離、音の豊かさ、切れ

この辺は感覚的なところなので、S/Nの改善とは別だよね。
S/Nに主眼を置くと当を得た回答は得られないんじゃないかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:47:31.03 ID:w2MPajQ/
LRの分離も良くなりましたよ、音も豊かに成り切れも良くなりましたよ。
S/Nも向上しましたよ、更に向上させるにはヘッドアンプをカートリッジの近くに設置する他無いですね。
此処の人達は殆どやってないと言う事が分かりましたよ。
メーカー品は触らずそのままお使いですね。
それじゃ無理と言うものですね、失礼しましたね。
飽きたら売る事を考えてれば何も出来ないですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:21:14.06 ID:wni0UjaI
>ヘッドアンプをカートリッジの近くに設置する

シェルに内蔵する考えはかなり古くからあって、特に目新しいことではないよ。
メリットとデメリットがトレードオフになって
結局は広まらなかったということなんだよね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:18:56.25 ID:He9gdKO0
広がる広がらないは関係ない!
聴感上良いか悪いかだけですよ。
つまり此処の人達は何もやらないで批判してるだけですね。
そうそうヘッドシェルにEQアンプを乗せていた話しは散々に貶して居たね。
何にもやらずやれずに貶すだけの人達ですね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:20:35.12 ID:BS1Gsat/
S/Nがぁ、セパレーションがぁって言ってるようではまだまだCD脳ですよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:35:27.06 ID:wni0UjaI
>何にもやらずやれずに貶すだけの人達ですね

個人的には金田式でやったけど、重要なのはそっちじゃなくて、
ほぼ万人が共通して思う「導入を阻む何か」があるということ。
それを放置したまま意見をゴリ押ししても、誰も聞く耳持たないよ。

逆に、クリアしたものを作ってから、
堂々と自分は正しかったと言ってやりゃ良いんじゃないかな?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:36:47.07 ID:82r0sdtJ
SNもセパレーションもCD並ですよ、LPにはそれ以上の物が入ってるでしょう。
残りの数%を如何にして引き出すかと言う事ですよ。
万人だって可笑しいねオーディオなんて万人じゃなくて個人相手の物ですよ。
万人相手の平均的な物は要りませんよ、方法は見えて来ました、ではバイバイ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 09:58:54.02 ID:DLa/Ng/d
>>169 カートリッジの出力をバランスで受ければ一気に下がるよ。やってみな
バランス受け出来るフォノイコライザはそれなりにSNがいいし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:28:05.92 ID:oTYXnolI
>>182
バランス出力のカートリッジを使わないと駄目ジャン
バランス出力のカートリッジなんて有るのかよ、L+ L0 L- R+ R0 R- の6端子必要ですよ。
L+ L0 R+ R0 で出力してるのが普通のカートリッジですよ、受けもL+ L0 R+ R0 の4端子でしょう。
4端子で受けてるバランスなんてバランスまがいですよ。
SNを良くする究極はカートリッジの直後にヘッドアンプ&RIAAEQを取り付ける事です。
その究極に如何に近づけるかが分かれ目です。
9割の人がやっている事をいくらやっても究極の音には近づく事は出来ません。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 12:38:26.60 ID:IDeSooNL
>>181
・個人的なものであれば、掲示板で万人相手に説く意味がない。
・掲示板で万人相手に理解されたいなら、万人が使える形で提示する必要がある。

↑どっちか選んでね。
ちなみに方式を否定しているわけではない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 13:31:32.57 ID:25L4v19W
万人がやってる事をなぞってもそれ以上には成らないよ、当然でしょう。
万人がやってない事をやってみるために、
その情報を交換する為に此のスレ意義が有ると思いますけどね、
なにも万人が使える必要は無いよ、やってみようと思う人だけがやれば良い事ですよ。
それが趣味と言う物ですよ、あのレーザーターンテーブルも趣味で始めて事業化に成功したでしょう。
あれは万人が認めて始めた事ですか?
この掲示板は当たり障りの無い進歩も何も無い事を無意味に話し合う場ですか?
もう少し前向きに考えても良いと思うけどね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:01:09.72 ID:IDeSooNL
何度も言うけど、
方式そのものは優れているし、実用化もされ、30年前に製品も出ている。
特に新しい方式ではない。

万人向けの当たり障りのない話をしろとも言ってない。
万人が使える形にしないと理解されないとだけ言っている。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 14:41:54.03 ID:DLa/Ng/d
>>183 無知は恥ずかしいな
カートリッジの出力はL/Rチャンネルそれぞれプラスとマイナスの端子が個別に出ているので、
RCAピンコードの配線を変更すれば平衡(バランス)出力は可能です。一方受け側のアンプでは、
平衡(バランス)入力を実現するために差動(ディファレンシャル)入力回路を使用しますが、
誘導ノイズやGNDの問題でノイズがとれないときに入力をシングルエンドから差動入力に変更
した途端ピタリと治まったというようなことを幾度か経験しています。

平衡(バランス)入力による副次的なメリットして、出力がシングルエンドであって位相反転が
容易なことが上げられます。次段に反転アンプを接続する今回の構成には好都合です。

http://www.geocities.jp/filter_workshop/

カートリッジ 平衡出力 ググってみな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 17:27:42.13 ID:iRbh1EMB
>>187 は恥ずかしいな! バランス出力の基本に戻れ 幾ら回路上で誤魔化してもそんなのバランスでは無い。
カートリッジがステレオなら6端子無ければ正式なバランス出力とは成らない。

そんな小細工するよりカートリッジからRIAAEQの回路抵抗を小さくした方が効果的である。(実施済みです)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:29:39.55 ID:DLa/Ng/d
馬鹿にフローティングという概念を理解させることは困難だということが分かった。
馬鹿はやっぱり馬鹿だ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:04:11.34 ID:XQgqvmC5
>>188
もうすこしがんばりましょう
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:35:46.18 ID:p6BbgnzE
気軽にスレのいつもの人ね。
シェルにフォノイコを無理やり載せるという自分のやってることしか頭になくて、
他人の言うことを全否定するから、いつも荒れるんだよね。

まー多少のことは大目に見て、スルーするのが吉。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 22:38:02.94 ID:X1fVs07H
>自分のやってることしか頭になくて、他人の言うことを全否定する

この板はそういう人多いけどなw
立派ではないが悲しいかなそれが現実。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:25:25.07 ID:nVGbWZku
オーディオは多いよ
特に自作派w

俺様理論の基づくすんばらすぃ装置こそ唯一にして絶対の存在
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:17:27.82 ID:POM5rs0p
ヘッドシエルにヘッドアンプを乗せるのに何か問題が有りますか?
カートリッジからの微小信号を遠くまで伝送して良い事は有りますか?
遠ければ遠い程微小信号は更に微小になりSN比は悪化しますよ。
オーディオなんて基本に忠実にすれば解決する事が多いですよ。
フローテイングも考え方の一つでしょう、しかし基本に戻ってバランス伝送を考えてみましょう。
微小信号の伝送の注意点は伝送路の抵抗を少なくする、伝送路を短くする、この2点でしょう。
他人の事を全否定してるのは2線式バランス伝送を持ち出したあなたですよ。
カートリッジとヘッドアンプ間を短くしてどんな問題が生じると言うのですか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:06:16.78 ID:bAckUgtU
フローテイングってバランス伝送の話ですよ
馬鹿はやっぱり馬鹿だった。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:43:37.76 ID:CwXpdGGL
>>195
バランス伝送の基本は3端子です、基本を忘れてはいけません。
カートリッジからヘッドアンプRIAAEQの距離を遠くして何のメリットが有りますか?
近ければ近いほど減衰は少なくなる此は電気理論の初歩ですよ、基本を忘れては駄目ですよ。
2端子出力ではどう頑張っても根本的なバランス伝送には成りませんよ。
195氏の口から動作原理を詳細に説明して下さいね。
メーカーのHPを借りている様では理解してないと言う事ですよ。
今の電子技術ならトーンアーム内にヘッドアンプとかRIAAEQを内蔵させる事は可能でしょう。
なぜしない、出来ない訳が無い、メーカーがさぼってるとしか思えない。
195は馬鹿それも超大馬鹿なのは良く分かったよ。
バランス伝送(3端子)で伝送してもカートリッジからヘッドアンプまでの距離が遠ければ同じ事だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 13:50:34.74 ID:bAckUgtU
馬鹿にフローティングという概念を理解させることは困難だということが分かった。
と言ってるでしょ。馬鹿には理解が無理。あきらめなさい。厭なら自分で調べなさい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:33:41.76 ID:iBUUprVD
>>197
概念も説明出来ないんですね、此処はメーカーの代弁者の集まりですね。
メーカー品以外の事には酷い拒否反応ですね。
バランス伝送のまがい物なんて調べる必要は有りませんよ。
根本的に解決する方法をみつけましたよ、メーカー製なんて駄目ですね。
そんな物に頼ってる様ではたかがしれてますね、御大事に。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:10:36.79 ID:bAckUgtU
ごめんね。ぼくには保育園児に2次関数をうまく説明かつ理解させられないんだよ。
フローティングのことも理解できないようだしねえ。

ところでyahooでシェルにフォノイコつけて売っているのってあんたなの?
あの馬鹿は、他人のブログを勝手に使って、主から怒られたら宣伝してやってるのに
怒られるゆえんはないと開き直った馬鹿だよね
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 15:33:32.96 ID:09mjZ/Gb
内容:
>>199
説明も出来ない超大馬鹿さん 良いと思うなら説明を出来る様にしとけよ。
YAHOOって何ですか、関係御座いません。
フローティングなんて理解する必要は御座いません。
カートリッジからヘッドアンプ&昇圧トランス間を如何に短くするか
又ヘッドアンプ&昇圧トランスとRIAAEQ間を短くするかが大きな課題です。
トーンアームに負担を如何に掛けないかが大きな問題です。
貴殿はこの意味も理解出来ないノータリンですね、御大事に。
201 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/25(土) 16:11:24.09 ID:fJb9VyZ8
他所でやれアホ共
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:13:56.08 ID:ozXvu9eM
えー、もう おわちゃったの。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 19:49:04.73 ID:TIuVQ3LS
201の あほ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:57:45.96 ID:kbjjjcYD
yahooでシェルにフォノイコつけて売ってる奴 まだいるの
全然売れなかったようだけど
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 05:19:57.73 ID:2B77cgGy
横槍ですが、どのカートリッジも片側アースに落とさない限りバランス伝送なんだけど?
センターアースだけがバランスだと思ってる人居るんだね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:42:48.82 ID:OIqE16b0
しかしおまえら、ガラクタ集めも部屋の掃除が大変だろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:47:07.69 ID:hd3gKu2x
>>205 そうなんだよ。200は保育園児並みの脳みそだからそれが理解できないんだ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:56:15.70 ID:u5Y0CO3G
まあまあ…もういいじゃん
プレイヤーの話しましょ

さて、皆さんの愛機は?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 22:01:49.85 ID:9aoPbuUT
KP-770D

ツレにもらった。
フォノケーブルBELDEN8412に交換。
SHUREM97XEとAT-F7中心に使用中。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 02:14:13.64 ID:KN9sUc+w
新品で買ったKP-9010
10年くらい使わずほったらかしにしてたら、DL301IIとM105Eが壊れてたw
今はMP-150とAT-F5を使ってる
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:49:08.34 ID:K5m4HqDL
うひゃ!
いやらしくセコイおやじが出てきた
だんれぇも興味ねぇのに!
http://www.youtube.com/watch?v=yA_icw0NJ_s
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:35:08.39 ID:IRyYQrVO
211が興味を持ってるだけ。興味がなければリンク張らんだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 19:11:54.73 ID:vrZB7vtt
あっちこっちに書きまくって やーね。>>211
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 20:02:08.40 ID:3R82gox4
トリオ多いな
ってことでKP-800
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:19:03.13 ID:RX0xRR6Y
SMEつきのトーレンスのTD320を無事故で20年くらい愛用してるな
当時、結構高かったんだが、よくよく見ると、
けっこう、チープな作りで、値段に見合うほどのものかとは正直思う
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:49:23.75 ID:9wORE6Rb
DENON DP-60L
25年くらい前に買った中古品
何万かしたけど、HiFiの中では下から二番目くらいという、イマイチな印象だった
それも20年くらいほったらかしになってたんで、半年前に復活させたときピポットスクリューが錆びついてて閉口した
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:01:48.89 ID:ncYrrbP2
経済が復活するなら、レコードプレーヤー
じゃかすか作って売ればええやん。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:03:07.25 ID:Y42c5oFA
DENON DP-1200
オートでアームが戻らなくなってしまったorz
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 00:10:39.89 ID:cJd6gZKX
経済が復活するから、一般人もレコードプレーヤー
じゃかすか買えばええやん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 01:08:40.75 ID:B2bHdAhP
Exclusive p3 /カルダスのGolden Referenceケーブルに交換。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 05:23:05.54 ID:SOTw5kDp
俺もKP-800だわ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:56:21.03 ID:ElfGDCgB
222だわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 09:04:14.74 ID:2D3jo4wJ
223だわ
224sage:2013/06/02(日) 09:17:01.13 ID:6J04zHBY
俺はYP-800だわ。

アームは、UA-7に交換済み。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:30:00.61 ID:WS7MkALa
アームで音って変わるんですかね?
買ったときのまま、何も手を加えていないですが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:26:34.69 ID:o1tnpn15
手を加えてみれば分かることですやん

変化しない→放置する
良くなる→悦に入る
悪くなる→良くなる方法を探す

そういうもんです
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:46:11.77 ID:+Q0MQY80
アームなんぞはドンドン手を加えるべき物です、SN比が大幅に向上します。
メーカーで作った物が最善と言う物では御座いません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:04:00.19 ID:n4k2N5XH
また出たw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:10:32.63 ID:L2OySvz8
ああ、CDとは全然違いますね。
特にヴァイオリンの音、どこまでも伸びていきます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 00:01:57.36 ID:L2OySvz8
EPアダプタ無しで再生はマズイよね?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 18:23:02.03 ID:d/9wEU/f
レコードプレイヤーで聴きましょうよ!

過疎じゃないですか!じゃ私がリアルタイムでお届けしますよ〜!

さぁーって、今日はLPレコードを聴くぞぉ〜

どれを聴くかな、松田聖子か、よしこれにしようw

ケタカッシャン カッチャリ

シーン・・・パツパツ・・・テレーン♪微笑み忘れた顔などぉ〜!!

あぁこれじゃないや、ちゃんとケースに戻さないと・・どこだ・・・

あぁ。これか、よし再生

ういんういん・・・ういんういん・・・ プツプツ・・ シーン・・・

はるい〜ろのぉ〜ん♪ パチパチ・・・

(深いねぇ〜 実に深い、奥行きがある、いいねぇ〜w)

きしゃにのぉ〜おってぇ〜ん♪ ザザザザ! シャーザザザ! バチバチ・・・

(いいねぇしかしw 密度が違うねぇ〜w )

うみにぃ〜ん♪ (いいねぇしかしいいねぇww 密度が濃いねぇww)つれていいて

(いいねいいね!これいいねい!!ww) よぉ〜〜〜〜ん♪ ふぃーんタンタンタンタンタンタン プチプチ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 10:21:07.35 ID:7avPjGeq
必死だな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 12:06:54.78 ID:Gr1+ghqG
ポータブルで性能が比較的良いのってわかります?

最近だとサウンドバーガーみたいなCrosleyのありますけど
ノイズの少ない、比較的聴けるのをおしえてください
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:03:59.19 ID:XqRAloni
REGAなんかは安くてもまともに鳴るから、もうちょっとまともなものを買ったら?
http://www.amazon.co.uk/Rega-RP1-Turntable-Cool-Grey/dp/B0071L8EIQ/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1370408594&sr=8-1&keywords=rega+turntable
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:47:47.59 ID:RCMmX7R8
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 16:44:23.99 ID:54UqJyph
『必死だなそう見えても朝飯前』

                       by みすず(声優:山本圭子)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 12:54:56.32 ID:wh8VMZV+
修理しながら使ってたQL-Y55Fが完全に逝ったので、ドフでDP-67Lを買ってきた、
まず、レコード演奏終わってもリフト&ストップしないので位置調整、
こいつはQL-Y55Fと同じ調整方法だったから助かったわ…
つか、標準で付いてたDL-60という標準カートの音が良くて驚き、
ボディに錆が出てたから、おそらく当時物だろう、そんな事関係なく長年慣れ親しんだ
DL-103に交換、トランスはAU-320、やっぱアナログは良いわ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 14:56:14.05 ID:HUocO3cE
>>237
DP67L>おいくらでした?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 12:36:48.13 ID:lPzpgW6J
1200円
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:17:29.47 ID:vS3SKmyB
>>238
出張に出ちゃってました、DP-67Lはストレートアームと計量ウェイトのみ付属で
23,000円でした、ついでに今日、QL-A70を12,000円で入手しました、暫くプレーヤーには
困らないと思います。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:54:54.87 ID:AlQPMyaB
結構するもんだなあ。
電子制御アームの類は使ったことないけど、人気が高いのかな?

うちのオプトニカのプレーヤーはほんとに1kちょっとだったけど、
なんとか問題なく動いてる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 09:52:47.30 ID:U87bKk3l
そんなもんだよ。DP67Lオクの平均落札価格。
見て買えるのは大きな違いでイイね。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:00:51.76 ID:sfDHkMPD
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 09:24:35.35 ID:sfDHkMPD
ホスイ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 11:18:28.44 ID:dptZa/Ud
知り合いの息子がパーティーかなんかで使うからSL1200貸してくれって言うから貸したら、
ぶつけたらしくアームがずれまくって帰ってきた。
パーツだけ買えるんかな?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 12:35:11.25 ID:QLdQHMBC
あんまり貸し出すものではないと思う
しかも知り合いの息子などもってのほか
さらにぱ〜り〜使用など愚か過ぎるぜ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 15:15:12.82 ID:ny7/xJkH
古本「五味オーディオ教室」初版 +大量オマケ
定価の半額以下300円即決
http://auction.item.rakuten.co.jp/10591707/a/10004725
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 04:52:40.24 ID:EaYKByqT
>>245
何で責任取らせないの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 08:29:16.13 ID:yfoyaaMh
知り合いの息子の姉と関係を持っているから
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:08:45.40 ID:3E/ig7Da
それは「知り合いの娘」と言うことだな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 09:28:17.20 ID:yfoyaaMh
当然 腹がでかくなったが、その時責任を取らなかったから
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 13:18:02.63 ID:CNj2QDHm
肥満ですね、人の肥満に責任が取れようか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:44:54.16 ID:NCB4LCkx
若い娘の腹が膨れるのは全部肥満か
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:49:12.61 ID:ov45kT+i
あの頑丈な1200が壊れるってどんだけ雑に扱ったんだか・・・
経験的にこれだけは言えるが、
アナログ関係は人に貸すな
ソフトもハードもな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 23:09:37.69 ID:0ouykWAE
240 デンオンの古いプレーヤー特に57 67あたりはアームの劣化によって感度がだいぶ落ちているものが多い。
メンテしているものとそうでないものはかなり状態に差がある
この機種に限っては多少高くてもきっちり手の入ったもののほうが良いと思う
67が大したことないという輩はきっと本調子でないと思われ
調子の良い67はかなりの実力だと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:07:03.62 ID:kI8VxZ48
>>245
買えます。パーツナンバーは"RYQ0154B-S1"です。
専用のドライバーで感度を調整して下さい。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 20:58:24.08 ID:Bagolzrw
どうせなら、REGAでも載せてみたらどうだ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:37:31.89 ID:PeePRgiD
感度を調整って。軸受けはへたに素人がいじらんほうがええよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 13:26:59.42 ID:65h2r6Ca
大丈夫です、トーンアーム調整師の資格を持ってます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 20:25:30.96 ID:HMWZzzOC
スケコマシ育成士の資格のことか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 22:41:45.14 ID:Y/ZOq0H0
工業製品ですからね。
理屈の解ってる人なら誰でも触れるし、メーカーの叔母ちゃんの組み立て
精度が如何に低いかも解るんですよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 19:38:45.34 ID:JmyUEsLE
SMEはおっちゃんが作ってるよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 20:00:39.12 ID:c3ysTgU4
初心者です。DENON-DP-300かTDK-SP-XA-2002どちらがいいかな?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:29:19.28 ID:pwLYUlvR
>>263
せめてこの位のプレーヤーにしなされ。
ttp://www.hifido.co.jp/KW/G0301--/P/A10/J/0-50/S0/M0/C13-75341-92935-00/
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 21:45:31.52 ID:BTM4ynw/
露骨に商品のリンク貼るのって関係者か何かなの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:03:51.71 ID:/zlesNdO
しかもSL-1200なんて中途半端なものをまぁ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 22:27:31.78 ID:sAsI5lDH
>>263
SP-XA-2002がおすすめ。
音質だけならどちらが上という程のものではないけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 01:47:03.18 ID:qqnWEPNH
今日ドフに行ったらSL-Q303の針折れ付き動きません525円があったから
シェルが綺麗だったから、シェル目当てに買ったのだけど、動作させてみたら
まったく問題なし、使わないものがまた増えた。最近店員さんプレーヤーの
使い方が良く分からない若い人が多いから、こういうこと良くある。
このプレーヤー見かけからして、3万位の安物と思ったけど、意外と良い値段していたのも
分かった。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 07:31:48.10 ID:2RAkUsEs
>>268
ボロボロに朽ち果てたテクニクス辺りのフルオート@動作品に
べらぼうな値段付けていたりするんだよなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 11:35:22.29 ID:YERC6rdB
メンテナンス&クリーニングして動作保障するんだから、ある程度の値段になるのは当たり前じゃねーの
もっとも俺は同じ内容ならオーディオ専門店で買うけどw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:50:48.36 ID:5/X530+g
盤がなければ動かないモデルなら普通の光景
逆に言うとその店で「動作OK」なモデルは全機種スリップシートに針どかっと落としてるわけだ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 17:02:04.36 ID:nirpGFCU
>>270
SL-1700動作品をドフで買って分解してみたけども
メンテやクリーニングを施した形跡なんぞ微塵も見られなかったわ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 09:59:39.17 ID:BXVjzdbv
んな糞タンテなんてメンテする気になれんだろJK
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:05:14.32 ID:GBsdCPDC
ドフが内部のメンテやクリーニングなんてするかよ
軽く拭いてそのまま陳列だよ
オクや専門店なんかできちんと整備したものとは全く違うだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 21:52:50.52 ID:LtZlJxs+
オクできちんと整備?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 22:11:49.58 ID:pZRbN5yZ
てか、オーディオショップの中には、ほんとに整備してるのか疑わしい店もあるけどな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:53:40.10 ID:GBsdCPDC
オクでもごく一部だが当たりの出品者もいるだろ
そうでないのが殆どだろうがな
自分でこれはいいぞなんていってるやつにはロクなのがいない
そういうやつに限ってやれノークレームなんぞと言いやがる
自信があるならノークレームなんて言わないだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:06:02.92 ID:wsuYPRWY
落札側も基地外が多いから何とも言えない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:13:53.65 ID:V/+6y1V5
整備はしてるだろうがきちんとした整備かどうかはかなり疑問だ。
いい加減に整備するくらいならなにもしない方がよほどいいわけだが、
それでは高く売れない。
しかしきちんとした整備をしようと思えば手間もかかるし人材も含めコストがかかる。
なのでいい加減に整備して高く売る。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 13:30:09.53 ID:zrGyCm4L
出品者です。

点検、クリーニング、修理&調整、の基本的な準備をして出品する人は
存在します。

私の知っている限り「本体」のカテゴリーで5人以上いるはず。

ただ、手間暇をかけても割が合わない。
そのコストに見合った落札が成立しないんです。
ヤフオクだと、「とにかく安く」の人が多い。

「品質が高い、値段も高い」

が成立するのは、伝説やオーラを持った一部の機種だけ。

自分はそのような機種に絞って、出品します。
不人気機種だと、いくら品質を高くしても全然売れないので。

出品するのに、通常4時間から7時間は手間(時間)をかけます。
電源ケーブル、音声ケーブルを洗剤と歯ブラシで洗うのに20分はかかる。
ものによっては、プラッターを削ったり、ダストカバーを磨いたり。

一番いやなのが、音声ケーブルの付け替えです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:16:26.82 ID:7Vdlhhf8
test
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:26:21.17 ID:7Vdlhhf8
パイオニアのPL-50Lを使ってます。オクで18,000でした。
震災のとき、テーブルランプがアクリルカバーの上に落ちてしまい、それ以来、録音時間が長いLPをかけると最後までいかずに途中でリフトアップするようになってしまいました。
これって自分で調整できますでしょうか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:53:51.09 ID:zrGyCm4L
>>282
ググって見ましたか?

まずひっくり返して、調整箇所を見つけよう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 15:56:57.66 ID:zrGyCm4L
>>282
私は見つけた。(^_^;)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:21:03.32 ID:7Vdlhhf8
パイオニアのサービスにきいたところ、「ご自身ではちょっと難しい」とのことだったので。
でも、サービスに出して「はい1万円です」とか言われてもなあ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:36:29.87 ID:KPAUJtJ1
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:18:42.09 ID:MoMX8DZD
>>285
機種名でググって3分でヒットしました。

やってみましたか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:25:42.54 ID:nbeYy6i2
つながらないですね。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 01:52:15.63 ID:/WwhPGIg
「つながらない」

やりとりがですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 02:36:34.07 ID:nbeYy6i2
リンク先が。
今アクセスしたら復帰していました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:56:04.41 ID:c6ud3pra
vinylengineからサービスマニュアルを落とす、ということですね。
その前に、ひっくり返して調整箇所を探すことをして欲しかった。


「PL-50L オートリフト 調整」をgoogleで検索して、
一番目のヒットに

>>http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/11602/1268574557/

があり、

調整用のVRが2つ見つかることがわかりました。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:01:25.55 ID:Cx0/yACm
286だが pl50はアームにダンプオイルが入っているから簡単に裏返せないんだよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:14:56.37 ID:c6ud3pra
>>292
なるほど。知っているのならそれを書いて欲しかった。

整備には、オイルの抜き取り後か、
椅子等を使って、下部から調整、ということですか?
調整用VRを触るだけなら、下から回せますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:33:59.37 ID:GhJQcHkZ
292だが PL 50L II 持ってたけどオイルをこぼすのが怖くて傾けたこともない。
シリコンオイルがこぼれだして、ピボット内の回転軸(ベアリング)に少しでも
付着するとアーム感度が劇悪になるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:37:54.58 ID:eJXl1VRE
>>294
購入時にはカラで、使用前にユーザーによる充填ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:43:24.29 ID:GhJQcHkZ
当時新品で買ったからね。 悪いが今は手元にないので細部は覚えとらん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:46:47.20 ID:eJXl1VRE
vinelengineの日本語取説にありました。

ダンプ用のオイルはチューブに入ったもので、
使用前にユーザーが注入する。

移動時には、移動用のキャップをつける。
激しく揺れることが予想される場合は、完全に抜き取る、
ということのようです。

ユーザーは、オクで買ったときこのことは知ったのでしょうか。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:05:19.16 ID:ACTEbCPm
>297
知りませんでした。
でも、ダンプオイルはかなり粘性があるので、ひっくり返したりしない限り大丈夫だと思います。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 13:59:16.29 ID:pCVJbdPA
昭和生まれですが、レコードプレイヤー初心者です。

いいプレイヤーを探しているのですが、
新品だとSL-1200が打ち切りなので、あまり選べません。
SL-1200の兄弟機は売っているようですが、
それでなければデンオンくらい。
(デンオンの機種も、SL-1200の系列だ、というネットの情報もありました)

それ以上のものになると、糸ドライブの輸入品なのでしょうか。
オーディオ全盛期は知りませんが、
心情的にはパイオニアやケンウッド、テクニクスのような
国産のダイレクトドライブの高級機にあこがれます。

その種の世界に触れるには、ネットオークションで買うしかないんですよね?
1万から2万くらいで程度のいいものが買えるなかで、
お薦めというか定番機は何でしょうか。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:20:02.22 ID:YssR8D8c
良い機種はたくさんあるけど、
SL-1200を中古で買うのがいいんじゃない?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:26:46.85 ID:CJhKiFHV
全盛期の中級期(10万前後)で、ちゃんとメンテされててすぐつかえそうな美品
なら、オクなら人気有るので6万前後かなぁ。
ケンウッドのKP-9010とかデノンのマニュアル機かいいんでね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 14:55:31.22 ID:Hy1rKLWC
その程度ならどれも一緒
団栗の背比べ
音質とか全部糞なんで気にするな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:06:21.28 ID:C4+c+v12
>299

初心者なら、まじこれにしといたらどうでしょう
実売安いし色々遊べる。

stanton ST.150
http://www.stantondj.jp/products/turntables/st150.html
http://www.otaiweb.com/shop-item-fidpsta44.html

そこそこだせるなら、
ELP レーザータンテ
http://www.laserturntable.co.jp/

アナログ機ならVPI Superscoutmasterでしょ
http://www.esoteric.jp/products/vpi/superscoutmaster/index.html

他のはただの安物買いですよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:24:26.91 ID:jb0DSC47
>>302 「全部糞」なんて言う人のアドバイスは聞けません。
>>303 当時の、日本製ダイレクトドライブ機の実力を試したいんです。
お金は大切にしたいので、10万も20万も出しません。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:31:32.68 ID:7tY1COMU
それなら、テクニクスの1200シリーズの中古品で充分に堪能出来ると思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 17:28:32.21 ID:b0jgox8H
ELP レーザータンテ は使ったことがあるから言うが 買うな!
1か月で売却した。差額が出ても、少しでも価値が下がらないうちに売却をすすめる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 18:49:08.56 ID:ckwJGCzB
あれはせいぜい貴重なSP盤専用だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:19:46.42 ID:xCt6cNF3
>>304
 > 当時の、日本製ダイレクトドライブ機の実力を試したいんです。
それはフルノーマルで2万キロの昭和スポーツカー中古で欲しいです、って言ってるようなもんだ
ユーザにあれこれいじり回された傷みの激しい個体もある中でそこまでの逸品探し出すのは至難
システムプレーヤーに単品アーム加工して付けてた奴をアームだけ売れるつって外して雑に組み直したのとか嫌じゃん
俺も訳あって70年代国産ものにこだわったけどゴム部品の劣化はどうしようもなく本来の音とは思ってない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 19:50:45.35 ID:C4+c+v12
>ELP レーザータンテ
俺はクラ専で、生を聴くことが多いけど
カート? なんぞの訳わかめな色づけからも解放されて結構満足してるんだが

>貴重なSP盤専用だな。
SPはシェラックなんで、盤面が荒くてかなりノイズが多い。
針だって太くて微妙に鈍感な方が、余計なノイズ隠しには好都合なんだが、
レーザーだと敏感すぎて盤の色んな音を拾うから、実はあまりよくなかったりする
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 20:09:16.97 ID:kCWGvHcL
>>299
P3
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:40:29.02 ID:6qIv//MR
P3は無理にしても、
パイオニアならPL-1800が良いんじゃない?
XLC-1850とPA-5000の組み合わせもごくたまに見るけど、これは予算オーバーかな。
PL-70も2万じゃ買えない。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 00:56:07.28 ID:I7uNSXfb
これにしたら?最終的には5万くらいになると思うけど。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v308072243?u=audio_lovejp

当時の実力知りたいなら、こいつもいいね。払えないと思うけど。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f130029689
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 15:11:58.30 ID:dF3wdNvT
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:35:43.11 ID:r5EVe6or
はいはいステマステマ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:01:11.29 ID:dF3wdNvT
↑こういう強迫概念に襲われてんだろうな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:29:47.48 ID:GU+JAKYc
荷物を届けに来た宅配業者が、 郵便物を配達する局員が、 道を歩いている人が、
コンビニの店員が、タクシーの運転手が、どういうわけか私に狙いを絞ったどこかの
ステマなのです。
上の動画もSPECのステマの仕業にちがいありません。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 20:27:07.11 ID:jFRAnoLR
効きすぎワラタ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:08:37.97 ID:9HGg8mvH
Pro-Jectの1-XpressionIIIはどうでしょう?
今はフルオートの最安プレーヤーで
マニュアルプレイヤーのを始めようと検討
してるんですが、カートリッジ交換できるような
プレイヤーで5〜10万くらいのはこれとDENONの
やつしかないんですよね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:29:27.59 ID:WIb4OrKD
ストレートアームだからシェル交換はできないよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 12:56:18.49 ID:9HGg8mvH
ありゃ、そうだったんですか…
となると備え付けのシェルに併せた
カートリッジのみしか使えないということですね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:23:58.22 ID:o3uvixbS
付属ウェイトの範囲だとちょいと選択肢が限られるね。
というか付属カートの2MREDが範囲外だったりw
海外だとsumikoのオイスターとセットで売られてたりもする。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:15:31.24 ID:/ywRumWx
>>313 反対。
GT-2000でもXは特別で希少種なので、全然値崩れしないの。
万一気に入らなくてもほとんど買った値段で売れると思う。

VPIなんて中古市場で値段なんか付きゃしないよ。
TEAC通しでは高すぎて話にならんから、リーズナブルに買うなら
個人輸入しかないけど、どういう個体が届くかわからないリスクもあるし
気に入らなくても不具合あっても二度と売りさばけない個体化してしまう
ことに覚悟が必要。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 23:19:08.67 ID:5I9Nh2fM
悪者は壊疽ってことだな。
飴公もちょっと調べればもっと売り上げ伸びるのに、って知れてるかw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 00:17:53.40 ID:80/vJtR5
送料・関税・再検査・日本語サポートが含まれれば、
価格はそんなもんだと思うが。

安すぎると経営観念が欠如していたり、検査に手抜きがあったりで逆に怖い。
324maro@2ch ◆T6shVv5JkMFy :2013/07/23(火) 00:56:27.44 ID:jsooPQ/u
極端に重くて精度の高さが要求されるADPはあまり個人輸入したくないな

VPIはけっこうデザインとか好きだけどここだど嫌われてるね
昔なんかあったのかな?
32536:2013/07/23(火) 06:44:06.21 ID:OPBK0Tcl
>>320
>というか付属カートの2MREDが範囲外

その件以前問い合わせてみたら、
付属ウェイトとオプションが逆とのこと
HPちゃんと直せばいいのに
いい加減な会社だなあ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 06:44:31.37 ID:vAC9Znc6
VPIは異常に勧める人が常駐してるからじゃないかな。
たかjy(ry
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:56:36.77 ID:whMvBzDC
はいはいステマステマ にされたんだろう
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:56:38.25 ID:v2Yu80Va
>>325
ひでえw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:11:03.13 ID:h3FDN942
それ輸入会社のHpでないかい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 18:47:54.92 ID:XHWuHNrX
VPI Scoutmaster が安くで出ている。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n121387125
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:06:23.14 ID:kEMhv8BR
売れるといいね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 19:25:04.96 ID:XHWuHNrX
あ、俺出品者じゃないからどっちでもOK
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:56:20.14 ID:192V+lUe
そうねここにはしつこいVPI厨がいたね。個人輸入の人。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:00:15.70 ID:oiJXiC8Q
おっと鷹順さんの悪口はそこまでだ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:17:52.45 ID:s+mS44JX
エソにとっては迷惑な人だよなあ。

下位機種はユニオンで中古がよく出てるね。
上位機種じゃないと「ただの安物買い」なのは確かかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 09:53:43.08 ID:DZ7kvkdK
自分はいいものを見つけて、それを廉価に個人輸入したということをアピールしたいだけでしょ。
正直、個人輸入はよくやるけど、アナログプレーヤーの輸入はリスク大きいと思う。
だからといってTEACのも高すぎるから、こんなの買うくらいなら、極上中古漁った方がいいかな、と
思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 10:02:19.96 ID:f3ikSoLc
>アナログプレーヤーの輸入はリスク大きい ってどんなリスクがあるの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 11:16:24.92 ID:f3ikSoLc
>エソにとっては迷惑な人 は個人輸入してオクでさばいている人じゃないの? バキュームクリーナーとか
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:33:59.45 ID:DZ7kvkdK
>>337
個人輸入で一番面倒なのは故障や不具合、初期不良、の類がおこったとき。
本国に送り返すしかないわけだが、でかくて重いアナログは梱包も面倒で
送料がアホみたいに高い。
コミュニケーションの問題もあり、不具合が伝わるか、一発で直るかも不明
だめな場合はやり直し。また送料と時間がかかる。
海外製の商品に日本同等の品質は期待できないので、比較的高確率で起こると
思った方がいい。
輸入業者はそういうのを引き受けて修正や直しを入れながら売ってるってとこじゃないか?
だから高くもなるわな。TEACは高すぎるけどな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:40:37.82 ID:f3ikSoLc
相手と英語で交渉できないという自分のアホさがネックということですね。よくわかりました
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 18:54:52.98 ID:DZ7kvkdK
いえいえ。英語能力は高いですよ。
あんた個人輸入なんてやったことないでしょ。脊椎反射のレスがみえみえですけどね。

英語能力にかかわらず通じないときは通じないんですよ。
間違いも多いしね。荷物も時々なくなるし。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:31:18.11 ID:f3ikSoLc
信頼できる店から3万ドル位継続して買い物していていたら、初期不良もきちんと対応してくれますよ。
価格も他店でこれで売ってるから同じにしてと頼むと値引きしてくれますし。
欧州と米国にそれぞれ懇意にしている店がありますから私は不便を感じたことがありません
荷物がなくなるのは運送会社の問題でしょう。保険を付けておけば特に問題はないと思います。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:42:25.48 ID:DZ7kvkdK
もうしわけないが、オーディオにつぎ込んだ額合計しても3万ドルには届かないんだわ。
それだけつぎ込めばそりゃ上得意客だわな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:31:36.29 ID:sGD4cR7/
タンテだとポンドじゃないの?
・・・あ、ごめんw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:48:53.46 ID:a9XkHV97
確かに3万ドルほどつぎ込めば親切な対応も期待できそうだなw
俺なら3千ドルあたりが限界。国内業者でも100万以上は無理。
少し恵んでくれ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:57:28.01 ID:f3ikSoLc
>>344 欧州はユーロ決済ですね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 22:20:19.06 ID:sGD4cR7/
ユーロ決済するってドイツぐらいじゃん。ドイツ語でやりとりすんのけ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 02:20:12.76 ID:Ydv58EUS
ドイツの業者とは英語で商談しますよ。(^_^;)
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 07:16:55.37 ID:bhnFPNUN
海外にも発送してくれる店は大抵英語が通じる。メールやFAX等文書ならより確実。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:54:31.80 ID:/0xBAXwO
ドイツという国は輸出で稼いでいて、それも欧州への輸出が多い。
ユーロ決済が普通なのはそのためだ。
ユーロ圏の盟主のようないわれ方をしているが、
実際にはユーロ圏の他の国からユーロを集めているせこい奴というのが実態である。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 10:43:34.49 ID:riX5dXZ5
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 15:17:01.75 ID:AV5+YrDG
す。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 17:39:11.96 ID:YRf5Umpd
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 21:19:20.03 ID:7/MiNv73
ね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 06:40:29.24 ID:LzG1YVB3
Pro-Jectの1-XpressionIIIがユニオンの中古に出たぞー
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:50:17.97 ID:G8O6+7bn
ドイツ語の方が誤解を招く余地が少ないし確実と思うが

英語て意外と難しいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:42:38.71 ID:CEDpbIXd
じゃあ 君の書いたレスをドイツ語で書いてみて。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 18:54:36.63 ID:GnVN8+7k
中学生の時、図書館で和独辞典を見ながら、
ポルシェにカタログを請求。
立派なカタログと共に、英語で手紙をくれた。

その後すぐに当時の三和自動車の営業マンがデモカーと共に来訪。
914の助手席に乗せてもらって、一回りしました。

「申し訳ありません」と謝ったら
「よくあります。買ってくれる人もいるので営業活動の内です」

ということでした。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 19:25:16.16 ID:/PIc472T
урааааааааа!!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 21:51:33.97 ID:ZJFIGzC3
今日の株は大幅に下がってくれたおかげで 1日で300万ほど儲かった。
車でも買い替えるか。オーディオも もう欲しいものないし・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 22:07:02.39 ID:fS6WinCy
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 00:06:48.51 ID:S/nAnC3f
っていう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:04:50.21 ID:toN3t2MH
LINNのLP12ってどうでしょうか。トーンアームからカートリッジまでLINNに
囲い込まれそうかつ、アップグレードパーツで散財しそうでいまいち手が出せない。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 15:07:34.15 ID:xbxOsXHH
まあ釣りだろうが、普通に止めとくね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 00:31:13.99 ID:RYhUHPKI
リンはやめとけ。ボーズのスピーカーみたいなもんだ。一言で言うと安普請。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 08:49:34.71 ID:J05MILCS
LINN とか使うくらいなら完調な SL-1200 でも上だろw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:02:07.42 ID:CG+1NvKS
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 13:41:57.26 ID:05+sdGgI
この人のいう事は、何だかよくわからないよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 14:24:54.47 ID:i0nrTypF
おれもそう思った
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 16:55:30.55 ID:qQg50HqO
LINNとかGarrardとかThorensとかはクズだな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 06:46:46.52 ID:6NI9RcXc
>>367
独りよがりな分厚く聞こえる音で実際のLIVEではあり得ない音。
基本的に大昔の映画館の銀幕越しに聞こえていた音に似ている。
所詮ノスタルジー。歳をとると爺さんの耳は昔に戻ってしまう。
趣味道楽の世界なんだから、そっとしておいてあげるのがいい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 08:48:17.22 ID:4uWxnGRX
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 13:07:52.54 ID:PKp0pcGV
私たちはコミュ障の集まりです、と。
うん知ってる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 10:20:14.79 ID:C41/02zx
アコースティック ソリッド ってしょっちゅう磨いてないと曇ってきて錆びるのかなあ
http://www.ortofon.jp/product/catalog/acoustic201112.pdf#search='%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%AE%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3'
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 20:00:05.87 ID:mUL1UW69
そうだよ。マイクロファラッドっていう都内のお店にこれ実働展示してあるのだけど、全体がすっかり曇っちゃって白く見えるよ。
まあ国内メーカーだとクリア塗装したりするところだろうけど、ガレージメーカーではそういう部分の詰めが甘いんだよね。
まあ品質保証とかアフターサービスという言葉以前にいつまで会社が続くかわからんからね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 03:32:25.89 ID:7UJn7OKi
Solid Woodならいいんじゃない?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 18:09:47.98 ID:+7Q3zKe2
>>375 会社が潰れなくてもパナみたいに製造中止するからガレージだからという妄想は成り立たない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 20:26:42.59 ID:lVBNm9Hq
ヒンジがついて上下できるカバーがないと埃が付いてしょうがないんじゃないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 21:06:25.13 ID:7UJn7OKi
うちのプレーヤーはヒンジ付だけど、これって脇から結構入ってこない?
更に布を掛けた方がいいんだろうけど、
なんだかんだで週一回は掃除してる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 13:43:24.85 ID:zxWqKANh
やっぱ、ヒンジつきの四角い木製のプレーヤーが落ち着くな・・・
俺はUFOみたいなピカピカなやつは無理だわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 22:08:14.88 ID:3xjhef24
あれはオーディオ趣味を気取りたい成金からあぶく銭をむしり取るアイテムです
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 04:45:16.52 ID:/6g2k26I
SP以外では一番目立つもんだからな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 07:55:53.69 ID:5QFra20n
DP-500Mいいですよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:56:47.46 ID:WqmUX9Eg
良くないよ。1ヶ月でオク行き
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 09:28:37.58 ID:1Y3YJrmX
リンだめ、ガラードだめ、トーレンスだめ、DDだめ、UFOだめ
おまえらのオススメって何なんだ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 10:00:19.29 ID:/6g2k26I
自分が使ってるやつだろ

LINNとかGarrardとかThorensはオーディオ趣味の団塊ジジィがかかる麻疹(他人に自慢したい)
UFOタンテは成金の団塊ジジィの同じ病気(オーディオ誌に写ってるこの手のやつは大半が自分で売り込みに行ってるんだとさw)
DDは使い勝手が良いだけで音質を求めたら捨てちゃう代物
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:38:29.13 ID:3aYovEob
そうなの?
個人的には初代DelphiやSpacedeckが好きだったな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:46:07.05 ID:KnGuIYSj
>>387
その2つとか柳沢センセの評価が高いのは結構いいかもって思ってる。

センセはAir Force One逝っちゃったけどw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:16:23.34 ID:kVomYhOv
>>385
ありとあらゆるものを貶すのがピュアAU板のアイデンティティだから
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 03:46:13.15 ID:fSveLsks
やっぱりEMTだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 08:26:16.96 ID:DQwbvmBT
建築現場の足場みたいなプレーヤー イラネ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 09:17:35.80 ID:x1g4sRpi
>>390
いいけど、使い手の割り切りと懐具合が肝心だね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:14:00.56 ID:t4nSdvB2
EMTだと音が固定されちゃうから、そこ嫌ってる人もいるな
別にもう1本付ければ言い訳だけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:45:39.86 ID:TF0DFIxQ
音に色づけをして楽しんでるのね、そんなら何を持ってきても、
どのカートリッジを持ってきても、駄目だね。
と言ってもレーザーターンテーブルも駄目みたいだね。
お勧めのカートリッジは何かな?
そのカートリッジも癖が有るから駄目ですね。
癖の無い物なんて何処にも無いよ、オーディオなんて止めたら。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 11:48:03.64 ID:IWNWOuwc
あなたがここ見るのを止めるのが先だな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 12:43:51.50 ID:t4nSdvB2
読解力が欠落してるもんねw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:35:51.08 ID:xoXH9OU4
貶してるだけジャン
オーディオなんて独断と偏見と自己満足の物ですよ。
貶してばかりでは何の進歩もないですね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 13:45:46.99 ID:t4nSdvB2
IDコロコロうぜぇ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:36:18.28 ID:+lRg6Zdw
>>398
398が褒めるシステムは何ですか? 
書いてみな、書けないだろう、みんなに貶されるだけだからね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:10:15.26 ID:t4nSdvB2
>>399
お前が書いたら書いてやるよw
写真もうしろよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:12:37.88 ID:t4nSdvB2
pが抜けたw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:57:52.86 ID:XQmV+SpA
「写真もうしろよ」 だってどういう意味ですか? 何処の国の人ですか?
ユーは何しに日本に来たのかな?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 15:59:55.58 ID:t4nSdvB2
バカ?
しかも俺が書いた意味まだ判ってねーしw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:02:50.68 ID:t4nSdvB2
あ、ついでに言っとくけどID:+lRg6Zdwに言ってるからな?
出てこれるなら出てきてみ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 16:26:58.64 ID:XQmV+SpA
「写真もうしろよ」 
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:01:57.37 ID:t4nSdvB2
>>405
煽るならもうちょっと頭使ってくれや
その程度の煽りしかできないおつむじゃ所有タンテのレベルも知れてるけどなw
MicroのSX5000IIみたいなヘッポコ使ってるの?w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 17:24:51.51 ID:t4nSdvB2
もう一回、言っとくけどID:+lRg6Zdwに言ってるからな?
出てこれるなら出てきてみ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 18:01:31.12 ID:PF32FFpc
また湧いたのかよ 花畑じいさん
お花畑の極楽世界から戻ってくんなよ
409 ◆T6shVv5JkMFy :2013/08/13(火) 19:47:31.47 ID:JbOYXUgh
"MicroのSX5000II" でググったら

ttp://www.my-hiend.com/vbb/showthread.php?1756-%E3%80%90%E7%B5%82%E6%A5%B5%E5%AE%B6%E8%A8%AA%E3%80%91%E8%A8%AA-%E5%B0%87%E8%BB%8D/page200
ttp://www.youtube.com/watch?v=UPKG57NHJic

が出た。台湾か上海の富豪さんかな。すごいシステムだね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:07:39.90 ID:WX1LEB8m
ググるならSX-8000U
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:14:34.57 ID:6DPkaQZq
ブガッティとか・・・大富豪だな

ところでこの「奇跡」と書いてあるカートリッジ、光悦のパクリ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 20:57:46.81 ID:lA8BusaI
最近レコードプレーヤーを購入した
中古で44万円
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:06:05.40 ID:PF32FFpc
何に44万も出したんだ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:06:58.83 ID:wMOoLvNU
MicroだったらSZ-1が高いんじゃない?
この前は100万越えだった。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j246986453
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:18:14.45 ID:lA8BusaI
>>413
当ててみてくれ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:35:12.15 ID:PF32FFpc
中古に44万出す奴の思考にはついていけねえ
俺なら150万足して200万クラスのタンテ買うから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:36:56.15 ID:WX1LEB8m
オレも数年前オクでそれくらいの落としたわ・・・つーか今のメインだがな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 22:20:10.03 ID:DQwbvmBT
俺のメインも40万で買った中古だわ
419 ◆T6shVv5JkMFy :2013/08/13(火) 22:30:38.41 ID:JbOYXUgh
私のメインも中古でフォノモーターとベース、アーム2本で総額60万円弱くらいかな
SAECアームのOH代が結構かかっちゃった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:58:24.58 ID:yfJBQ78C
2chで長文書く奴は精神異常
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:24:38.73 ID:vefjtyb/
古LPは増えてますが装置は壊れかけ、針2本がダメになるまで直し々回そう。
金で計算したことは無い。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 09:41:51.67 ID:yfJBQ78C
俺は譲ってもらったから金かかってないな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 11:51:34.92 ID:8kfT23OP
皆さん金持ちですね、アベノミクスでウファウファですか
TTは拾ってきたから金かかってないな
90年代は音源がLPからCDへと大きくチェンジ
団地のゴミ捨て場にステレオ機材が多数捨てられていた
今もサブで使っている、KP770、SL1200
ラックスマンSQ38真空管アンプはこの時拾ったもの
昇圧トランス付きのDタイプで重宝しています
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 13:27:25.01 ID:Bsi9nZso
写真もうしろよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:07:08.32 ID:yfJBQ78C
これからCDPが出てきそうだなw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 15:38:41.29 ID:2Hl81g3L
DENONのDP300使ってるんだが、オススメのスピーカー教えてくらさい。
2万くらいで。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:21:53.38 ID:J5Zt1yZy
俺が2マンでJ216PROを譲ってあげよう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 16:50:43.37 ID:kPeUOHBX
>>426
アンプは何使ってるの?
フォノイコはどうしてる?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 17:53:23.99 ID:eg4bYll6
>>427
いまは1万円くらいじゃないか?
俺も使ってるけど

>>426
・周辺装置や愛聴するジャンルが判らないと回答しようがありません
・ggrks
・まず服を脱ぎます
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 21:29:46.18 ID:nsueg+Mk
>>426
FE103
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 12:08:25.37 ID:fZBp1lCC
フォノイコはプレーヤーに内蔵されてます。
できれば、アンプ内蔵型のスピーカーがいいです!!
主にロックを聴きます。
よろしくお願いします。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:10:10.33 ID:HHMEiL0T
2万でアンプ入りってオーディオには使えないから、ここで聞いても欲しい答えは帰ってこないと思う。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 13:23:35.82 ID:UQDuQ1Tj
ロックでピュアAUってのもアレだし
価格帯が違いすぎるだろ
とりあえず桁を1個ageれ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 17:32:19.34 ID:6dJq6GXO
SAS-H20BTあたり組み合わせると面白いかもね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 18:45:46.82 ID:BFZ5eUyA
フルオートって時点で…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 17:30:44.95 ID:vIZ8zzqL
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:13:52.54 ID:U1EQyYDX
あげ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:58:14.73 ID:mHvfAhXl
ここも使おうず
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 21:05:54.50 ID:dCA/RS0n
パイオニアPL12、目下レストア中!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:46:07.28 ID:JgMYTexC
(,,゚Д゚) ガンガレ!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:04:47.58 ID:QLUKtvPq
VESTAXのターンテーブルを使ってる方教えてください。
PDX-2000を買ったんですが、本体の水平はどこで調整するんでしょうか?
説明書にもアームの水平しか書いてありませんでした。
テクニクスでは水準器をターンテーブルに乗せて足を回して水平を出していましたが
PDX-2000の足を回しても変化がありません。

板違いな機種なのは承知していますが、DJクラブ板が過疎すぎていてレスが貰えませんでした。
一応レコードプレーヤーということでお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:09:30.21 ID:Cb2018cR
インシュレータが調整できないなら、名刺とかで高さ合わせるしかないんじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:18:32.51 ID:JM+NgaWL
水平?
そんな玩具にゃ付いてないよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:32:41.27 ID:F2rgm9kx
>>441
そもそもスクラッチしたら水平出す意味無くなるんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 01:46:34.77 ID:gikZCY2R
レコードの盤面がトレースできないほど設置台が傾いてるなら台の足に何か挟んだら?

トレースできてるんなら水平を厳密に出す必要はないですよ。

そもそも調整機構ないってことは調整しなくてよい、ってことだから。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 06:41:43.72 ID:YKQ0YY9y
ありがとうございます。dj用には無いんですね。
よく見たらターンテーブル自体も軽く傾いていて
反りの無い盤を再生しても針が上下に波打っていました。
これじゃ水平の取りようがないので、おもちゃとして割り切って使います。
テクニクスが神に見えてきました。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:09:30.74 ID:gikZCY2R
>よく見たらターンテーブル自体も軽く傾いていて

へぇ、そりゃスゴイね。ダイキャスト製とか書いてあったけど傾いてるんだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:21:15.59 ID:HEQ1r1Wc
その方が手で回しやすいんでないかい?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:11:29.48 ID:ovQtKmOy
>>447
軸受けの穴加工と、平面を同時加工をしてないで別加工ってことなんだろうよ


しかし>>447>>448のレスをみるかぎり、同時加工してないと言っても意味がわからないのかもな。

加工機械にセットしたら、面も穴も加工してこそ直角度が出る。
こちらは基本的に一人で行う。精度が良い。しかし時間がかかる。

面と穴加工が別の場合、再度加工機械にセットする際、直角度が狂う場合が多い。
基本的に二人で別作業(穴担当、面担当)1つのことに集中できるため良いけど、単純作業でもあるため、
注意力が欠ける→加工機械にセットする際、きりこがのったままセットしてしまうなんて日常当たり前にw
こちらは役割分担で精度は悪いが数はこなせる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:14:30.02 ID:Irdq/SlJ
教えてくらさい
テクのSL-10欲しいと思ってるんだが、あれってMCヘッドアンプ内臓じゃん?

で、MC針使ってプレイヤー側のMCアンプONにしたらフォノイコ側はMMに繋げばいいの?
逆にフォノイコ側をMCに繋げば、プレイヤー側のスイッチじゃMMでいい?

ついでに。
プレイヤー側をMC・ONでフォノイコもMCで使うとどうなるんでしょうか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:46:47.82 ID:NitxeSR4
口の利き方勉強してからだな
452maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/10/14(月) 13:45:31.83 ID:eClhjPCV
>>450
その通りでOK、後半のMCMCはよけいに信号が増幅されてしまうので、
酷いことになっちゃうと思う。私はやったことないな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 17:23:54.03 ID:mpGiVO5W
mcアンプ内蔵じゃない方がいいんじゃないかな
454渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/16(水) 10:15:25.56 ID:MqVmw4W6
有名な玩具メーカーから、「8盤」という8センチの小さなレコードが出ていたが、普及するには至らなかったな。
33回転で、極端な内側を回るため、音質はソノシート並み。実際にはステレオ方式で録音されていたが、
モノラルの専用プレーヤーでしか出なかったこともあり、宝の持ち腐れでもあった。

レコードを知らない若者からは、「おー、音が聞こえる!こんなのでもよく聞こえるんだな!」とびっくりしたそうだ。
おまけに、レコードのかけ方を知らない人もいて、イベント等では、内周に針を落とす光景も見られた。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 10:39:48.37 ID:0liNDJ1I
ダイヤル式の電話もかけられないやつとかいそうだなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:53:05.17 ID:jNyYq5bQ
>450なんてワンパンで大人しくなる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:28:30.69 ID:8sa4mb97
>>454
8cmには敵わないけどCDサイズの12cmの33回転を持ってるけど良い音だよ。
4分くらい入ってた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 08:34:23.37 ID:TnNzQGIG
ところで、あなたがたのPhono イコライザは、 RIAAなのIECなの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:09:21.73 ID:5r/btTfG
身の回りでRIAA以外を使っている奴を見たことはないな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:18:02.13 ID:mxeafiwI
459>>
IECにすると、ふくらみが違う感じがするのは、わたしだけかな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:11:46.13 ID:mxeafiwI
>>459
ごめんリダイレクトまちがえた。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:20:13.25 ID:BrPafUOJ
部屋のレイアウト上、LPプレイヤーをアンプから5メートルも離して設置しますが、
音質は当然落ちますよね・・・?微々たるものですか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:39:14.13 ID:zUdrurMZ
>>462
アナログだからかなり変わるぞ
そんなに離れれるといくら高いフォノケーブル使ってもハム音は凄いことになると思う
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:50:28.23 ID:BrPafUOJ
そうでしたか・・・
CDプレイヤーを動かすことにします。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:13:04.59 ID:5TClfPiw
どっちにしても音質の低下は避けられない。
もう一度配置を見なおしてみ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:26:26.39 ID:X9CKYOJW
>>464
そうした方が賢明だね
CDだったら既にある程度信号が増幅された後なので音質の低下は微々たるものだから
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:50:51.28 ID:TOD03/+L
>>458
IEC って確か RIAA にローカット入っただけでしょ。
サブソニックフィルタかけたのとたいして変わらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:53:29.65 ID:TOD03/+L
>>462
特に MM, MI 系カートリッジを使う場合、シールド線の静電容量により
音が大きく変わる。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:53:50.47 ID:tQxen3zs
父にレコードプレーヤーをプレゼントしたいのですけど知識が乏しくてどれが良いかわかりません
ご教示下さい
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:54:43.33 ID:tQxen3zs
再生とCDダビング、USB付きが望ましいです
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:56:03.92 ID:w2Anb2Ud
おやじはそんなもん喜ぶのか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:10:39.26 ID:tQxen3zs
はい、父の実家に80年代中心のレコードが山ほど眠っていて、いつかもう一度聞きたいと言っていました
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 03:45:39.52 ID:BgIpPt82
>>472
レコードプレーヤー以外は有るのか?
アンプやスピーカーは?
47436:2013/11/02(土) 06:43:15.18 ID:IMcnsuVs
80年代中心ならおやじっていっても中年?
自分で選ばせれば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:05:16.32 ID:pFuleTZy
マイクロDD5の程度のよいやつなら喜ぶよ
USB内蔵型とかそういうのは、おれだったらいらねーなー
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:42:33.71 ID:tI5XfsSP
Usb付きは安物しかないよね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:46:21.84 ID:hOxnPldh
80年代のならCDで聴いてもたいして変わらないとおもうけどな。
もしポップスならスレ違いだし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:46:57.52 ID:hOxnPldh
ああ、ポップスでもいいのか。スマンスマン。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:58:51.09 ID:jZ/p7tZN
パイオニアで売っていた
ベルトドライブの
pro-ject 2 という古い物持っているが音すごくいい。

今だったら
pro-ject Essential Phono USB

60,900円


http://naspecaudio.com/pro-ject/essential-series/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:02:19.36 ID:UDIDQbgE
>80年代のならCDで聴いてもたいして変わらないとおもうけどな。
その根拠は?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:47:49.28 ID:LWHX0HQq
>>479
日本語が変だな
外国人ですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:03:35.34 ID:UQz5nPNm
>>477
逆にこのスレが何のスレだと思ってたんだ?
クラシックやジャズ専用のレコードプレーヤースレ?
質問者も80年代といっただけでジャンルは言ってないじゃん。
仮にアイドルのシングルだとしても、CDで聴いても同じだから買い直せって?
お前本当にレコード好きかよ?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:06:46.85 ID:peSSVoO/
すぐキレる団塊世代。

醜いね・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:10:02.16 ID:jZ/p7tZN
は〜いわたくしはオ−ストリア人あります。
pro-ject買うといいあるよスミダ。
そなことケンチャナヨセーヨ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:40:06.92 ID:Qp2C8M8S
クラシックもジャズも早見優も六神合体ゴッドマーズのサントラも聞いてますが
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:27:54.66 ID:tQxen3zs
すいません洋ロックです
ピュア板で失礼かもしれないのですが、スピーカーやアンプなどを別個で揃えるほど余裕がないので一体型の安物でも構いません
板違いでしょうか
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:22:46.12 ID:L32AaQee
そんなもの新聞の広告によく載ってるでしょうが、ブランドものなら、TEAC ターンテーブル&カセット付CDレコーダー LP-R550USB-B
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4907034217618
というのがありますが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:33:23.50 ID:UQz5nPNm
俺はベスタクスのhandytrax USBをおすすめします。
本体のスピーカーはモノラルだけどこの手のやつではマシなほう。
ステレオのライン端子があるからコンポのスピーカーでも聴ける。
USBで簡単に録音できる。
昔のレコードを懐かしむには十分。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:06:34.46 ID:w2Anb2Ud
>>479
ユニピポットトーンアーム・・・ほお
オルトフォンのカート・・・ほほう。
ベルトドライブ・・・・うむむ。

MDF製ターンテーブル・・・えっ???
ワウ・フラッター: ±0.25% ・・・はぁ??

重量3.8kg ・・・(爆笑)

なんだ形だけの安物か。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:03:44.66 ID:MntrMQow
下の者を笑うとは性格悪いな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:18:46.95 ID:Z9ub1y9A
ベスタといえばBDT系ってなぜ徹底的に無視されてるんですかね?
DP300だXA2002だLX300だ言う奴はたくさんいるのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 04:05:00.34 ID:PHG+YziP
レコードプレーヤーが壊れました。

フォノイコライザー内蔵していないプレーヤーで、手頃なものを教えてください。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:14:26.93 ID:gjxMRKk4
予算は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:43:45.27 ID:mY3sobbA
質問するなら情報の小出しはやめましょう。
予算と新品中古どちらかと今まで使ってたものくらいは書かないと

誰かが答えてから
「そんな高いものはいらない!」
「そんな安物はいらない!」
みたいな流れになるでしょ。
495492:2013/11/03(日) 21:00:44.90 ID:PHG+YziP
すみませんでした。

今まで使っていたのは、パイオニアプライベートに付いていた、安いものです。
今パイオニアで販売しているレコードプレーヤーが、フォノイコライザー内臓ですので、フォノ入力に接続できませんので、質問させていただきました。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:26:08.13 ID:sGIvBUV2
>>492
確かDENONで10万位で有った。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:35:18.55 ID:8aQOJMLu
>>495
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1375869868/901-1000

比較的過疎ってるこのスレよりこっちで同じ質問してみれば?
経験豊富なお兄さんお姉さんが詳しく教えてくれる(はず)よ?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:44:38.53 ID:9Vh/T4zB
>>492
フォノイコライザー内蔵の機種はOFFにすればいいだけじゃん…と思ったらPL-J2500だけOFFできないのな
なのでそれ以外、ミニコンポ系だとテクニカデノンソニーケンウッド(終了)を買って説明書見てPHONOに切り替えて使えばそれでOK
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 09:59:23.79 ID:C1jBtDIk
フォノイコ付き買って空いてるライン端子に挿せば?
1つくらい空きあるだろ?
レコードプレーヤーをテープやラジオの端子に挿してもいいんだぞ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:05:00.48 ID:9Vh/T4zB
そりゃPrivateだもんオプションのPHONO端子以外はフラットケーブルだったりするだろ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:57:57.76 ID:3sKXXr9o
>>492
フルオートにこだわるならDENONのDP-300Fをおススメする
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:35:58.48 ID:L2yRZO3w
初めてDMM録音のクラシックを聴いています。
いい音ですね〜(´∀`*)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:14:41.93 ID:0r/BQq0b
DMMか、懐かしいな
良いか悪いかは別として、無駄な音がつかない印象だった
末期エテルナでは世話になった
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:22:33.31 ID:L2yRZO3w
すごいフレッシュな音です。弦の音が伸びる伸びる。
盤が少し反っているのが残念です。針が飛ぶほどではありませんが・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:44:52.16 ID:PjVew+/s
反ったレコードを真っ直ぐにするのに適した場所は、
単純に重い物の下で良いのでしょうか?

反り具合にもよりますが、最低何日置けば良いですか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:47:23.84 ID:RFwXIZLz
>>505
再生時にフラットにするシートがあるが、使ってないの?
使ってるなら書かないと、俺みたいな余計なレスがw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:26:29.76 ID:e29li/c+
昔は必ずズボンプレッサーが出てきたもんだが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:31:42.43 ID:khzeRD+B
ズボンプレッサー!
いいアイデアですね。熱も加えられるし。
試してみます(^-^)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:48:21.63 ID:dcC5piEq
それをレコード専用に商品化したようなものがあるよね
高いけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:44:01.57 ID:gDZo8mZu
ズボンプレッサー自体が高い。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:04:12.48 ID:uUle8dE5
>486
'80s洋ロックっーとこの辺り?俺も33だからあまりリアルタイム
じゃないけど

ttp://imepic.jp/20131113/791710

今日リサイクルショップで漁ってきたLP
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:23:59.92 ID:QgCHOd44
中古LP買ったらモノラルだった。
知らずにステレオ針を落としたけど音が小さい小さい。

モノラル専用カートリッジだと全然音が違う?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:08:52.64 ID:EWOvEZd1
ボリューム上げればいいだけ。ただそれだけ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:29:52.89 ID:5FIToeOZ
中古LP漁っている若者を見ると嬉しくなる。
お、レコードの良さに気がついたか〜ってね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 06:23:44.52 ID:z33wpVoF
その中にはバカDJもいっぱいいるよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:39:18.85 ID:lxi4k/lD
レコードチェンジャーについてお尋ねしたいのですが
エラックなど旧機種にはチェンジャー機能は付いている
機種は出回っているのですが、裏表を自動で裏返して
かつ5−10枚のチェンジャー機能を持っている機種は
ありますでしょうか? LP(10’含む)を主体に
聴きます宜しくお願い致します。

以前にガラードのSP盤用ではあった様な気がするのですが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:49:59.14 ID:vLrVLjFP
>>516
シャープのラジカセタイプで表裏両面再生機があったような記憶があるが
チェンジャータイプは知らないなあ
というより作動シーケンス考えたらジュークボックスみたいな大がかりな
装置になるんじゃ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:16:19.10 ID:lYzk7A0o
チェンジャー向けのディスクってのがあってだな。
めんどくさいからry
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:21:19.09 ID:OEpfY+OZ
すみません、レコードプレイヤー使い始めたばかりの若僧なのですが質問させてくだい。
買ったばかりの新品のレコードなんですが、ぐわんぐわんと音揺れ?がします。
レコードが悪いんでしょうか?
プレイヤーが悪いんでしょうか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:51:35.36 ID:FDo6gjAh
レコードが反ってない?ターンテーブルに乗せて回転させると良くわかるよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:08:11.57 ID:OEpfY+OZ
ターンテーブルに置いて上から軽く押してみたら隙間が空いてました…。反ってたみたいです…。これってもうどうにもならないんでしょうか?
同じ場所に保存していても全く反ってないレコードもあります。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:31:02.49 ID:2Cm2ie9z
>>521
レコードのソリ、無料でお直しいたします。
http://www.jetsetrecords.net/news/2013/07/post-83.php

東京または京都近郊の人なら利用できそう。
自分は試したことないけど、ジェットセットいい店だし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:10:23.24 ID:vLrVLjFP
>>519
ていうか新品のレコードだったら買った店で良品と交換してもらえば?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:16:27.42 ID:lYzk7A0o
多少反っててもトレースできるんだけどな。音がおかしくなる前に針が飛ぶわ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:40:28.55 ID:uiu07auB
例の再生中のカートリッジを指で上から押し付けちゃう基地外だろ
触るな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:01:13.43 ID:K0sFIuBk
Amazonで買うと反ってることが多いから、そこでは買わなくなったな。
古いのはある程度しゃーないから、カートリッジ重くしてる。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:04:49.36 ID:2Cm2ie9z
>>526
アマゾン、そうでしたか?
自分は10回も買ってないけど、
それほどの不具合には会ってないです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:16:29.91 ID:K0sFIuBk
ノラジョーンズの重量盤が反ってて、返品できないんで買い直した記憶がある。
返品はできたかも知れないけど、めんどうだったんであきらめたのかは覚えてない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:18:59.74 ID:2Cm2ie9z
>>528
反りで針飛びしたんですか?
それともとりあえず再生はできたんですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:24:42.36 ID:K0sFIuBk
>>529
スタビライザーとか針の重量増しとかではどうにもならないほど反ってた。
確実に針を溝からぶっ飛ばした。
盤が反ってるというより、歪んで花びらみたいになってた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:29:17.05 ID:K0sFIuBk
他にも同時にいくつか買ったうちのいくつか反ってたけど、再生はできた。
けど、ノラジョーンズの反ったやつで、Amazonは見切ったな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:32:00.01 ID:K0sFIuBk
Amazonじゃなくて、アメリカの倉庫管理か船便だか航空便の管理が悪いのかも知れないけど、返品がめんどくさいとこでは怖くた買わなくなった感じ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:43:15.15 ID:2Cm2ie9z
>>530
それはひどかったですね!
きっと仕事が忙しかったりで面倒だったんでしょうけど、
たしかアマゾンはかなり長期間返品を受け付けているはずなので、
返品したらよかったのになぁと思います。

アマゾンそんな悪くないと思います。
ちゃんと返品は受け付けてそうですよ。
それにしてもそれだけの枚数が反っていたとは、
がっかりしたのはわかります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:32:12.34 ID:n8bb4A5o
アマゾンってか、特に、米盤に作りがいい加減すぎるものが多い
多少のソリやスリキズはあるもんだろうと思って買ってるけどね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:46:43.95 ID:2Cm2ie9z
>>534
そうですね。
でも音質は国内盤よりハッキリしっかりしている印象がありますね、US盤。
と言いながらも今世紀になってからのプレスはヨーロッパ盤のほうが、
US盤より音がいいと思ってます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:55:08.24 ID:n8bb4A5o
そうだね
ジャケのつくりやカッティングは日本盤は美しいんだけど、大抵は音がね・・・
米盤は、クオリティーの高さを謳ってたクラシックレコーズ盤でも雑だもの
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:01:27.02 ID:2Cm2ie9z
俺の妄想持論を発表させていただくと、
ここ数年のヨーロッパ盤は、
内周ひずみってゆうか、
そこらあたりが改善されてるような気がします。
見違えるように変わったというわけじゃないんですが。

クラシックレコードはそれほどいい印象がありません。
ちょっと良いくらいって感じ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 00:16:18.59 ID:k6JUJ5c7
1.本体
2.カートリッジ
3.トーンアーム
4.ケーブル

対費用効果が高い順に並べてください。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:52:13.07 ID:5D4nJVFi
>>538
そのまんまでいいんでないか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:09:50.16 ID:1i/YLRl8
1.耳かき
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:58:41.08 ID:Kvweq/js
1.ソース
以下は、>>538
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 10:09:29.29 ID:+G2G224y
んだな(胴衣)。
543maro@2ch ◆10MK3.IYlg :2013/11/23(土) 10:20:16.12 ID:UaMbsPPe
>>541
1. ソースは同意、2.は設置じゃないの?本体に含むってことなら
それでいいけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:48:22.08 ID:A6L21yTg
予算しだいだわな

50万か?100万か?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:17:44.89 ID:1i/YLRl8
俺の経験だと
1.タンテ
2.アーム(シェル含む)
3.盤
4.カートリッジ

安物カートリッジでもガッシリしたアームに付けると割と鳴るもんだよw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:53:02.70 ID:ASUb/Cvq
>>543
もちろん含むと考えてるよ
本体だけでなく、ソース(盤)はきちんとクリーニングし、カートやアームは
きちんとセッティング
それぞれ適切な運用を前提としてこの順位かな・・・
本体は特にフローティングタイプだと足回り固めると結構化ける印象があるな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:34:53.16 ID:OhvMmkyY
リード線もなかなか侮れないよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:49:11.04 ID:NBIsnS0E
ソースに合わせてカートを選んで
カートに合わせてアームを選んで調整していく感じかな。
費用対効果という考えには少し違和感を覚えるけど。
アナログの場合は特に。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:37:07.40 ID:ZTBi/zG0
>>479
2万近く本家より高くなるんだよねー。
まー、モーター使ってるから並行輸入もできんだろうししゃーないのかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:46:16.23 ID:ZTBi/zG0
ありり、これもしかして、電源アダプタだからアダプタさえなんとかすれば周波数関係無し?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 16:09:08.11 ID:gDSFOa/C
>>547
同意。オーテクの千円ものでも変化あり。
ソースも同意だな。初回プレス最強。摩耗が心配だがw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:39:30.38 ID:ZJwQa4uy
消耗品だからねぇ、愛聴盤ほど早くツルツルになるのはお約束
今となっては買い直すのが大変なのが痛いわな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:13:55.20 ID:vul2Xrc+
初回プレス最強には、基本的に同意だな
ただ、マトまで言い出すと深みに嵌る
自分は、初期盤ってことなら納得するようにしている
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:04:57.08 ID:GmO/0aLv
まず状態のいい盤を入手できるかどうかだろ。
その前にお前ら何聞いてるの?そこで大きく変わるよ?
結局耳で判断するしかない・・・でオカルト呼ばわりされる・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:51:07.18 ID:BXi4GZLo
555!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:54:34.47 ID:2sYG+FH+
初期盤の良さはマスターテープが劣化してないってことに尽きるんじゃね。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:13:18.40 ID:YYUYgm5H
テープやソノシートじゃあるまいし「掛けまくった盤だと音がヨレる」なんて有り得ないですよね?
CDシングル直前の80年代7インチを10枚程度買いましたがイントロとかB面曲が全体的にヨレるとかの盤が多い気がします。
わざわざ別プレーヤー導入したりCD買ったりして聞き比べましたが、どうも盤のせいのような…
プレス不良ものがこっそり中古として流れてるってこと?てかアナログ末期にそんなに不良品あんの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:14:32.25 ID:XE14s9EZ
それと当時のエンジニアの耳の好みだな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:17:28.38 ID:XE14s9EZ
>>557
偏心とか。ヘッドシェルが揺れてないか確認。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:22:01.76 ID:vul2Xrc+
日本盤だとまず、プレス不良ってのはないと思うよ
音はともかく、プレスの質は世界一だと思うから
10枚程度買って、そういう盤が多いってことは、
確率から言って、プレス不良の線はないだろう
機材の問題かな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:25:28.69 ID:8O7ZkT94
廉価版は、さんざん使い古したマスターの音だからな・・・
だから廉価で安いんだけども。
562557:2013/11/26(火) 12:21:47.62 ID:BlRBqU4J
>>559 >>560
なるほど。カートは微動だにせず回るから
やはり70年代のクォーツDDの限界または劣化なのかな
AT6180に電球型蛍光灯当てて見ても全然判らない
テストレコードかDJコントロールでも買って変調を見るとかすればいいのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:31:21.20 ID:hefzdkxm
プレーヤー変えても同じ箇所で同じように再現するなら盤のせいな気がする。

保管が悪いと変形することもまれにあるが、そのときはカートが
揺れるから大抵分かる。特に中心線方向への僅かな小刻みな揺れが
あるなら変形している可能性がある。でも揺れていないんだよね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:16:53.67 ID:zIHGVsw+
>>561
クラシックしか知らないけど、同じ曲で試したことがある。
ジャケットに奏者の写真を使っている盤は比較的いい音がする。
逆に風景でごまかしてるような盤は篭った音でダメ。

上にもあるけどDMM盤はおすすめ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:40:07.23 ID:yt/U56GZ
MONO盤もカートを選ぶけど音が厚くて悪くないよ。
1ミルの針先じゃないと相性よくないかもだけど。

古い音源だと音が良いのは70年代のプレスくらいまでで
それ以降のは極端に悪い、特に変に音質をいじったものとか>ソース俺
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 10:53:34.28 ID:MqsK4cHv
>>564
同意、風景でも、濃い油絵調のものは大体演奏が凄い。
風景写真を安っぽく印刷したようなのは大抵カス。

国産DDから、プロジェクトのベルトにしたら俄然音楽が弾んだw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:23:52.53 ID:pXSCPTa8
老眼はつらいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 16:14:38.31 ID:1QmqMh+G
知らなければそれで満足して死ねる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:54:38.86 ID:CEOEVOoR
 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ 〜|  |                ヽ
  (__)_) |――|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜 〜 〜
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 13:27:23.24 ID:9DIHeuPg
>>564
廉価版はだいたい風景だね。見るからに安っぽい。
奏者の写真があっても小さいな。まあ版権だの何だのがあるんだろう。

でも豪華なハードカバーの盤の音がいいとも限らないんだよな・・・
まして中古はアルコールで拭いたせいで低音が失われた盤も多いし。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 18:38:51.88 ID:jtK8AuQv
>>570
>まして中古はアルコールで拭いたせいで低音が失われた盤も多いし。

どういうこと?
詳しく
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:50:29.11 ID:IuWMhz51
まあ、たまにスプラフォンみたいに初版が風景なやつもあるけどな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:49:29.46 ID:9DIHeuPg
>>571
近年雑誌などで「レコードをアルコールで拭くとノイズが減り音が良くなる」という記事が出回り、
一時期これを行うことが流行ったが、レコードはアルコールで拭くと熱変を起こして低音が失われるため、
レコード店によっては全てアルコールにより低音が失われたレコードを販売していた時期もある。(wikiより転載)

あとはレコード全盛の世代の方よろしく。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:08:48.42 ID:jtK8AuQv
>>573
wikiはみたんだけど、なぜ低音だけが熱変?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:56:28.69 ID:K3zmQaA0
そもそも熱変って何だよ。
なんで低音だけが失われるんだよ。
そんなこと聞いたこともないし起こりそうもない。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:59:08.24 ID:fz3eCmkj
要は「ふやける」んかね
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:07:50.82 ID:sJXOOE4/
ナガオカの方にもあるけど、内容が少し違う。
http://www.nagaokatrd.co.jp/life/

wikiの方は取り扱いの項だけやけに冗長だなあ。
思い入れが強すぎる人が書く嫌な雰囲気が出てる。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:30:04.74 ID:SneH5m/u
NHKはアルコールだったはず。あの器械だから。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:32:33.23 ID:SneH5m/u
だったら、より微細な高域が最初にこわれるはず。
そうなっているかい?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:30:39.10 ID:SneH5m/u
レイカを製造している人だよ、この人雑誌でも書いていた。
昔オーディオフェアで、レア盤をキースモンクのマシンで洗ってもらったら
変になったとこれが証拠だと、レーベルまで爛れた盤を紹介してた。
誰かがアルコールと水5半々の処理液をシンナー入れ間違えたんだろ。
それか溝から古い汚物が流れたんだろ。
放送局放出の盤持ってるけどそんなことなってない。
自分でも100パーセントのアルコールで拭いてもなってない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:47:27.39 ID:qBH47VIQ
>>580
納得w
レコードクリーニングの世界的な主流は昔からアルコール系の液を使ってブラシで
こすってバキュームで吸い上げる方法なのにね。
冷夏も使ったことあるけど、あれはドフの餌箱盤用だね。貴重盤にはとてもじゃないが
おすすめできないシロモノだよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:48:42.89 ID:fz3eCmkj
アルコール系で拭くのはいいが、そのあとちゃんと真水ですすがないといけないんじゃないかな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:49:27.60 ID:YletIIry
55万でまだ最低価格に達してない orz
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b151248442
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:52:35.44 ID:YletIIry
5000円開始だぞ 自作自演なのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:57:18.67 ID:XwBFeszd
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:57:33.05 ID:4js84BpA
80万くらいかな?
クラシックのASD429より珍しいわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:05:18.11 ID:fch+JdIT
55万程度では買えない代物だがね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:43:34.35 ID:0TQZ15sr
開始時の価格って、最低落札価格があるんだったら意味ないんじゃない?

マト1、渋谷で100万で売ってるけど同じものかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:47:11.06 ID:0TQZ15sr
出品者への質問を見たら練馬の人みたいね。

練馬にゴー。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:44:21.38 ID:mXXZ2eSL
ステレオ録音は左chのほうが音がでるのですか?
バランスで聴いてみると右が弱い気がします・・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:45:16.61 ID:5LYWAYBP
俺のレコードもチェックしてみたが、日本版だったorz
キングクリムゾン1、2 はジャケのイラストが好きだからLPを大事に持ってる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:13:17.19 ID:jHv08gfX
エピタフは、演歌だ。tubeで聴けるから。。

異常だなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:56:50.80 ID:wjo7S7AN
60万が最落だったみたい。いくらまでいくんだ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:06:33.61 ID:2JUxO6vA
>>585
盤のセンターずれが気になる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:03:11.99 ID:V0bomG0T
>>594
ベビーサンダーのモーターと思われるので、12.7ミリの穴のサイズにレコードの7.2ミリ穴を広げたんだろw
しかもズレズレで
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:33:56.45 ID:I/HtXPqW
ソフトが大事だね。
システムは総計いくら程度ならそれなりに鳴るんだろ?

よく30万とか50万とか言うけれど、マニアは300万が最低ラインだしなぁ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:51:54.55 ID:og/lk6N2
70万のレコードをかけるシステムは・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:51:19.59 ID:TMg1SYfs
CDとLPで同じ交響曲を聴き比べていますが、後者の方が疲れませんね。
すごく自然な音というか・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:39:44.55 ID:q5vDhItL
ぼやけてるだけじゃない?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:50:49.17 ID:TMg1SYfs
そうですね、ぼやけ感。
あまり良くないことなのですか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 03:10:30.66 ID:l68fVlOJ
>>598
自然というか生の音に近い
ヴァイオリンの音が一番よく分かるわ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 06:17:43.85 ID:5P0vMA9Q
>>600
良くないよ
LPでくっきりした音出せるのはタンテの極一部の機種だけ
GarrardとかThorensとかEMTでもMicroでもダメだった
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 10:23:20.84 ID:zSt5iSUb
>>602
そんな事無いよ。
カートリッジとトーンアームの問題だよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:43:17.41 ID:5P0vMA9Q
>>603
そう思ってても俺は別に構わないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:55:13.88 ID:34wj1P9i
いやいやフォノイコの問題だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:35:47.76 ID:0xCk/M3r
FRの創業者、池田勇氏は長年トーンアーム、カートリッジの名門メーカー
品川無線(製品名はグレース)の工場長を務め、一世を風靡した
MMカートリッジ、「F−8」の原型「F−7」の開発者でもあります。
(F−8はF−7のデザイン変更型)F−8をもってMMの全盛時代が
終焉を迎えます。池田勇氏がMMの限界を作ったことで、それ以上は
MC以外になく、会社でMCの製造・開発を認めない以上、自社ブランドの
MCを開発するしかないとFR社を興したからです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage14.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 07:30:17.73 ID:S8j2z9/X
マイクロのタンテへレコード盤吸着は木管楽器の演奏を聴いた時に
響きとか無くなることはないのかな?
マイクロを使っている方どうでしょうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:17:07.18 ID:kydJ4ITS
Micro/SX5000II使ってました
低域が全く出ないわ音像がぼやけるわの糞タンテです
アメリカの局用アイドラー式タンテに出会って導入した後で判ったことですけどね

ところでFRのダイナミックバランスアームってあれEmpireアームの劣化コピーだよな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:26:49.24 ID:Nd8OoHLA
定期的に来るね。この人。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:53:42.24 ID:dKHaTV3E
単品フォノイコへの誘惑がw
皆さんはアンプ付属のものを使用していますか?

CD移行期のアンプは、アナログ性能を落としているみたいですね…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:16:47.51 ID:SBxi45X3
プリアンプ付属のを使ってる。
しかもCD移行期だった。。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 08:07:47.56 ID:0zVPXUJe
アンプ付属のフォノイコは20年以上前くらいまでは
良いフォノイコが入ってた
某アンプ開発者に聞いた

単品フォノイコなら10万円以上のものを購入した方がよいそうです
10万円以下は部品が貧弱だそうです
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:07:32.04 ID:A6NqSc6s
そりゃまー企業なんだからコスト計算くらい最初にしてるわな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:52:21.47 ID:u311HG70
そりゃプリメインアンプに入ってるアンプってフォノ EQ とパワーアンプしかなくて、
フォノ端子を使わなければフォノ EQ は使われないんだから、
CD しか使わなくなればフォノ EQ なんてドブに金を捨ててるようなものだから。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:36:08.85 ID:THiTuesn
もう30年近く前の製品だが、発売当時は初代(ヘッドアンプ内蔵)との比較もあって
評価がかなり低かったA-10IIのPhono入力だが、今あらためて聴くと結構イイやん。
MMポジションは雰囲気が良く出るし、MCポジションも僅かに音が固くなるかな?
と感じられるものの、ハイゲインイコライザー方式でこの音質は優秀。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:20:11.23 ID:sMWP+re1
フォノイコ(α907)の、

・ディスクリート構成を採用
・FET差動2段
・トータル5段構成

この実力やいかに?
Dには敵わないのでしょうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:35:25.97 ID:SBxi45X3
聴いたことないけど、昔の雑誌のレビューが出てきたよ。

ADにも十分なクォリティで対応できる本来の意味のプリメイン・アンプである。もともとプリアンプというの
はADを聴くために作られたものなのだから。
音はセパレートアンプ並みのエネルギーとクォリティを持つ本格派で、α607、α707
とは一線を画したものといってよい。α707ではCDはCD入力で聴いた方がいいような
感じがあったが、α907ではCDはパワーアンプ・ダイレクトがベスト。実に明快でパワ
フルなサウンドである。輪郭鮮明で、しかもアニメ的輪郭ではなく、中身がソリッドに
詰まっている。何を聴いても楽々と伸び伸びと鳴る。音場も超高級機と比べると、ちょ
っと枠で囲まれた感じはあるが、構成がしっかりしていて揺らぎがないのがよい。CPの
高いプリメイン・アンプである。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:56:41.36 ID:THiTuesn
アンプトータルでは新しい方が向上しているんだろうけど、
PHONOに関してだけ言えば、α907がハイゲインイコライザーなのに対し、
D907はヘッドアンプ内蔵でMC対応での気合いの入り方が違う。
やはりアナログレコードがメインソースだった時代のものと、
CDがメインに成りつつあった時代のアンプで差があるのは仕方ないよね。

http://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-alpha907.html
http://www.audio-heritage.jp/SANSUI/amp/au-d907.html

まあ、α907の音色が気に入らないとか言うのでなければ気にしないに限るよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:05:17.11 ID:vsZcGAj/
αって新人の設計ですもの
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:27:52.64 ID:IKZSB6Se
>>617
わざわざ、ありがとうございます。ぜひ参考にします。

>>618
満足していないわけではないのですが、Dの音を知らないので気になりますね。
気合の入り方が違うのですか・・・ぜひ聴きたいです。ああ、オーディオ趣味は怖いですねw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 09:58:41.36 ID:x3O1i/cL
http://homepage2.nifty.com/2001odakun0801/subdtest6au.html
↑ココに、歴代907に対する長岡鉄男さんの評価(FMfan誌のダイナミックテスト)が
転載されているよ。D907より下位機種のD707をCP抜群と他でも書いていた。

NEC A-10UのMC入力も、意外なことに長岡さんは褒めていたんだなぁ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:10:46.33 ID:2O01AFLt
フォノイコの質はわからないけど。
そこにないα907iMOSがシリーズ中ベスト的な評価だったかな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:00:01.39 ID:qd0rOXDa
αになってPHONOは捨てたとか何とか
時代柄、やっぱCD寄りになっちゃってるのかね…

今でこそレコードは見直されてるけど、CD移行期には、
大量に処分した人が多かったらしいね。
場所をとる、針が無い、不便で。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 21:58:53.78 ID:LddLSUfK
大量に処分しても中古市場に流通すれば問題なかったが、
大半はゴミとして処分された。中には貴重盤もあったろうに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:17:37.82 ID:sZxwPVSM
よく燃えただろうなw

まあ、でもレコードは所有感がある。
いいジャケット写真を使ってる盤なんて、飾ってる人もいるくらいだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:50:39.93 ID:d2m+jH8j
ジャケットの方に価値がある盤もあるぞ
アンディ・ウォーホルのイラストがジャケットになってるEPIC盤は高値
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 19:37:42.60 ID:JqBaSIuA
大半が捨てられたので、貴重盤化したのもあるんだろう
帯つき日本盤にプレミアが付く時代が来るとは思わなかった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 21:40:06.96 ID:DzqK5rcj
>>627
昔は帯なんて付けたままだと恥ずかしかったぐらいだ。
すぐに捨ててたがヤフオクや中古に売る時に値下がりするので後悔。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:02:03.09 ID:aDw4egW2
CDでも帯付きと帯なして1000円くらい違うことがあるしな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 10:39:12.12 ID:NYgN4qqE
最近じゃブートにも帯付いてたりしてワロタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 11:12:07.40 ID:mTLh381x
あの帯ってすごい鬱陶しいんだよな。
ジャケ裏の解説読むには邪魔になるし、ジャケットの絵を眺めるにも邪魔。
きつい奴はずらそうとしても動かないし、ゆるい奴はすぐ外れてもっと鬱陶しい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:59:55.63 ID:+g8qhuXK
オレは帯だけ別のジャケットに付けて保存してるよ
ジャケット1つに帯が4〜5枚入る
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:03:23.46 ID:QTHvmuEb
帯を外してとっておいたら縮んで入らなくなったわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:35:58.66 ID:mTLh381x
俺が買う方なら正直あんなもののあるなしで値段なんか変えないけどな。
まあ帯が残ってる方が盤やジャケットの状態がいいんじゃないかとか
勝手に思うだけなんじゃないか。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:17:14.19 ID:LSh18hCr
英国ロックなんかでは、原国マト1オリジより、帯付日本盤のほうが高値って
冗談みたいなケースもある
ほぼ例外なく、日本盤のほうが音は悪いんだけどね(作りは丁寧だけど)・・・
オーディオソースとしては、洋モノの日本盤を買う理由はないと思われ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:28:40.76 ID:wY/fs3jV
レスからも分かるけど
大体みんながいらないと思って捨てるから希少価値になるんだよね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:41:54.50 ID:A+L49SE6
いまでも要らない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:49:37.01 ID:kfOJWwOH
洋楽は難しい。
基本は>>635の言うとおりで間違いないんだけど、例外もけっこうある。
具体例は出さんけどw
評判の悪いUS盤も洗うと侮れないことが多々あるし、日本盤はトレース・ノイズが
ほぼ皆無なんてのも珍しくない。最近のT化成はダメになったね。残念だ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:57:38.41 ID:LSh18hCr
例外けっこうあるか?
俺が知らないだけなのかな
ぱっと思いつくのは、ZEP聖なる館とELP恐怖の頭脳改革くらいか・・・
日本盤で、トレースノイズが少ないと感じることはあるけど、音自体が死ん
でいるように感じることが多いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:28:09.15 ID:+f2NvxZs
>日本盤で、トレースノイズが少ないと感じることはあるけど、音自体が死ん
>でいるように感じることが多いな

その通りだと思うが
装置の過渡特性が悪いとノイズが目立つから、一般的には日本盤の方が無難だとは思う
あと、日本のは盤が柔らかいから音が鈍ってると思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 06:20:05.37 ID:cxev9dqb
柔らかいというか薄い感じがする>国内盤
輸入盤(特にオリジナル盤)に比べてとにかく音が前に出てこないんだよなー
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 21:18:31.51 ID:w93aRWds
孫コピーひ孫コピーのマスターだから仕方無いのだよ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:25:58.25 ID:nNnzQ2yY
だから海外盤を扱う店があったりしたのだよ。

クラシックは特に顕著だ。
同じ内容のドイツ盤を聴いたとき、これ詐欺じゃねーかと思ったw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:31:04.04 ID:tYIG3wm1
よく聴くジャンルと年代を書かないと話が噛み合わないだろ。
クラなのかジャズなのかロックなのか、邦楽か洋楽か、年代は?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:54:21.93 ID:HP19mPGG
60年代〜の洋ロックとクラをメインで聴くが、概ね、海外盤>日本盤て感想だな
ただ、例えばクラだと70年代後半からメジャーになったデジタル録音盤だと
その差は、それほど大きくないと感じる場合もある
グラモのめくれデジタルジャケ盤とか、フィリップスの銀レーベルとか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:54:23.86 ID:+f2NvxZs
輸入盤探しに石丸本店レコードフロアーとユニ茶のハシゴしたもんだ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:30:50.07 ID:nNnzQ2yY
マスターは欧米優先で、日本に回ってくるのは最後だったのかもね。
録音者が向こうの人間だから仕方ないといえばそれまでだが・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:13:36.13 ID:rW2b9HGr
マスターについてはわからないけど、
日本では僅かな再生異常でもクレームが来たので、
針飛びやビリつきを抑えるための過剰な音弄りをしていた
という話はよく聞く。

だから、プレスの質だけはトップレベルだったって。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:41:42.91 ID:xnQBV53q
タンテもアームもカートリッジもヘボいものばっかりだからな>日本製
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 10:58:58.15 ID:lJNKGRTC
70年代中頃の輸入盤はけっこういい加減だったよ。
変芯・ソリは当たり前。針飛び傷もよくある
A面とB面が同じプレス(両面ともA面またはB面)
JAZZの再発盤は使い古しのスタンパーでプレスしたか
出所不明のマスターを使ったような酷い音ばっかり。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:00:27.76 ID:fR54Aine
>>650
made in USAはホント酷かった
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:00:56.49 ID:qHCe5C08
米盤は酷いのが当たり前だが
新譜なら音の鮮度やキレは良かった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:17:49.86 ID:+AxM949f
価格で3万以下
フォノはアンプにあるのでどちらでもOK。
この条件でのターンテーブルでお勧めのって何が良い?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:50:33.71 ID:yINyaua1
DJ用ので適当に
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:19:45.89 ID:0SukRXtU
今更だけどソースって重要だな。
高価な機材でもカバーできないから。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:21:10.87 ID:SVDsVeYG
>>653
SP-XA2002の在庫残りがまだあるみたい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:25:16.19 ID:ng/yjEk2
国内盤ってソリとノイズが無いだけで音質的には相当悪い
劣化具合はFMの生中継番組をケーブルTV経由で受信して聴くのと酷似してる
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:37:07.50 ID:QTTB7Mmd
>>657
CD初期に作られたダイレクトカット盤なんかはエグイ音だすぞ
盤としてはJAZZ 15分未満という限りがあるけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:49:12.36 ID:0MpkaG66
クラシックは、CDの倍はボリューム上げないとまともに聴けない。
電気代も倍はかかってると思うと何だかね…(^^;)

でもあの奥行きのある音はCDでは絶対に出せない。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:16:22.89 ID:QTTB7Mmd
ん?
基本的にボリュームは増幅してないぞ。
プレイヤー(若しくはフォノ)からの信号は常に音量MAXでそれを減らしてるだけなので同じ音量で出てるなら電気代は同じだぞ。
デジタルアンプはどうだっけ?って感じだが。

あと、クラで低音量で崩壊してるのはソース関係ない。
交流対応の電圧チェッカー買ってきてコンセントのLとNの確認。
その次に電源タップのNとLの確認。
最後にタップからプレイヤーまでの間の配線もNとLを合わせる。

クラの低音量での音場崩壊は極性が合ってない事が原因になりやすい。
特に古い国産プレイヤーで見た目の極性が逆になってたりする場合もある。
壁コンセントそのものの極性が左L 右Nになってたりすることもある。
そのあたり再度チェックしてみて。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 21:04:38.72 ID:EOkwNu59
>>659
奥行というか音が全く前に出てこないね>CD
SPのとこにべたーっと貼り付いてる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:25:58.23 ID:QDL+nBLo
>>660
あら・・・常に音量MAXか、無知を晒してしまった(--;)
勉強になるよ。ありがとね。

>>661
そう、張り付いた感じ。
奥行きというか、音の広がり?が無い。弦楽器の独奏なんか聴くとよく分かる。
音楽を言葉で形容するのは難しいね(^^;)
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 09:39:51.22 ID:a6BNuXsg
きちんとした設備で録音したものは、なかなかいい音らしいよクラCD。
エンジニアが糞ばかりいるとかなんとか・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 11:20:33.70 ID:zBKSN3yW
クラCDは概ねキンキンやかましくなるから
むしろf特気にしてない安物オムニバスが聴きやすい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 12:03:11.77 ID:oCaHUuy/
デノンの500mとテクニクスのMK6だとどちらがお勧め?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 13:25:44.45 ID:n1S6pg8I
MK6
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:32:16.77 ID:oCaHUuy/
>>>666ありがとう。
pro-ject essentialを加えるとどうだろう?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:17:28.16 ID:n1S6pg8I
それ、加えてもMK6じゃないかな
理由は、カート交換がしやすく、アーム高さ調整可能で壊れないから
万一壊れても、当分はメーカーメンテ受けられるだろうし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 11:30:53.00 ID:GMaxk0E/
3台から選べといったらMK6かな。
無難すぎてつまらないと思うならessentialでも良いかもしれない。

500Mのトーンアーム見ていると、何となく1200MKxのそれを
参考にしたのかなという気がしてしまう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 15:37:13.19 ID:UOurTYbK
参考にしたのではなくて同じところのOEMっしょ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 16:08:59.80 ID:SkMUR+1z
コスモテクノとの噂もあったが・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 23:57:38.30 ID:Jee+RIrp
似ててもテクニクスのアームは形からして別物でしょ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:21:34.24 ID:vmleNcih
プロジェクトのプレイヤーってクソ軽い癖して制震というか振動の扱いが上手いので中々良い音だすぞ。
かつてのヤマハGT2000みたいな超重量級の濁りの無い切れる音。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:12:13.31 ID:1FsJaEUq
洋物はそういうの多いな
トーレンスなんかも、値段の割にショボい作りだけど、音は立派
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:07:49.78 ID:XEYPyx0f
初タンテで以下で迷ってます。
聞くのはクラシック。主にアリアになります。
事情があり新品をオーディオ屋さんから購入。
プロジェクトはいい音だったそうですが
カートリッジ交換の利便性とデザインでアコースティックソリッドも良いかなと。

Solid Classic Wood MKU(アーム付)
Solid 111 Wood(アーム付)
RPM9.2 Evolution
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:11:02.28 ID:7lms+X44
初ならもっと普通のが良いよ思う
デノンやラックスとか

輸入品は品質のバラツキ大きいから
ハズレ引いた時に嫌な思いするかも知れないしね
微妙なキズやひずみとかは気にしてはいけない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:30:29.44 ID:ZfJtGtDb
>>675
Solid Classic Wood MKU(アーム付) がいいですね。
将来のアームのグレードアップも効果的。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:13:21.20 ID:wNGUaGaJ
ちゃんとしたショップから買うならサポートは大丈夫かな。
どれも性能は申し分ないだろうけど、好みもあるし、
できれば試聴させてもらって操作のフィーリングも見ておいた方がいいかも。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:44:19.79 ID:Wuf5grO4
少し予算が足りないけどSolid Classic Wood MKUにしようかな。
来月には購入します。

>676 DACやパーツの個人輸入で耐性があるかも。おおらかにいきます。
>677 先を考えるとって事ですね。
>678 今回はショップ通しますので安心です。試聴は無理みたいです。

ありがとうございました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:10:28.01 ID:t8n5mU3h
年末大掃除中。
レコードはホント場所取るよなぁ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:17:18.16 ID:EVEAz9wR
うちはカートリッジ交換を結構するからシェル部固定のが多い洋物はちょっとなあ。

うちのプレーヤーはQL-A7も普段聞き用のDP-37Fも接触不良やら断線やらで休眠中。
モデル末期に買ったKP-9010には自分の生きている間は何とか持ちこたえて欲しい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:50:04.43 ID:2QSCNjAX
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:34:21.34 ID:Ct+q2xGL
何この鶏の首を捻ったような変な歌声は・・・。耳が腐るわ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 00:04:27.40 ID:p+sgiss6
>>683
スピーカーが壊れているんじゃなかろうか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 18:31:28.77 ID:YEqdxadv
今のような寒い時期は、針圧を上限一杯にするべきですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:43:26.99 ID:YtUmHzyM
>>685
暖房入ってれば必要ない場合もあるし
カートリッジにもよるし

蛇足だが
電球のスタンドを使ってレコードとカートリッジを暖める人もいる
687名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 21:53:23.23 ID:2hPsbXW1
>>686
それ昔サウンドレコパルの漫画でやってたネ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 23:29:15.66 ID:JyC5nAMY
Fidelixのサイトで紹介してたね。自分の部屋でもやってる。

関係ないけど、FidelixからSilent Endingという新製品がでるみたいだよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:37:48.14 ID:u84DRwzo
>>686
でももう日本国内では作ってないんだよな、白熱電球。
真空管みたいな存在になってしまった。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 10:48:51.17 ID:hvgAf1AY
電球型蛍光灯で代用できるよ
点灯直後が暗いだけだから特に問題無いし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:05:18.50 ID:hpIsXjsv
白熱電球にくらべて、かなり温度低くないか?
まあ、20ワットの電球使っていたのを、100ワット(の明るさ)の電球型蛍光灯で
代用するのなら、消費電力は同じくらいだと思うけど。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:09:30.25 ID:RE0N97rS
>>689
DC点火のクリプトン球やハロゲン球のヤツが良いよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:12:46.94 ID:hvgAf1AY
割と熱くなるよ
温度計で白熱と比較なんてさすがにやったことないから感覚だけど
回転数チェックのストロボシートを照らすのにも使えるし(LEDはここがダメ)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:43:23.00 ID:hpIsXjsv
>>693
ストロボが使用できるということは、電球型蛍光灯のインバーターって、
50 or 60Hzのきっちり逓倍の周波数になっているということかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:01:17.48 ID:dQWwpPew
>>694
電球式蛍光灯を調光可能にする場合は
インバーター回路を他励式という形式にする必要があり
この場合は電源の影響を受けるので
必ずという訳ではないが
電源周波数の整数倍になっている場合が多い。

調光を考えないのなら自励式が採用できるようになり
この形式だと自由な周波数で設計できる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:20:11.31 ID:hWTNU0TV
電球だってダイオード挟めば点滅しそうだけどな。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 15:03:16.02 ID:hvgAf1AY
白熱も(電球型)蛍光灯もストロボシート用の光源としてOKみたい
調光式のは使わないから知らん

タンテの回転数チェック用の光源としてストロボ売ってるけどあれは買う必要無いと思うよ
AC電源の白熱か蛍光灯持って来れば使える
LEDはダメだけどね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 19:42:37.17 ID:oUedNzM8
LEDのストロボって どっかで見たような と調べてみたら
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20081119
回路図はリンク先にある。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:17:08.67 ID:4fRPuDIg
>>689
赤外線電球のようなものは当分売ってるだろう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:01:43.45 ID:yAKtk+sp
700rpm
701名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 12:26:18.68 ID:8CE8fLGA
プレーヤーの取説には大抵「レコードに針を落とす時と上げる時はアンプの
ボリュームは絞ってください」とありますが、自分はあまり気にしないで
使っています。ここのスレの皆さんはどうされてますか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 13:52:05.80 ID:X7CULjbX
スピーカーによる
耐入力の小さなものを使ってる人は気をつける必要がある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:43:26.68 ID:efn+oRnG
PCM録音した音源を聴いていますが
レコードに針を落とす際と上がるタイミングでは
RECボリュームを絞っています。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:15:22.34 ID:4d5oiXmP
>>703
俺はそのまま録音してソフトで削除してるな。
アンプのボリュームは最初から絞ってるんで関係ないしw
むしろ気を使うのはダストカバーをそ〜っと下ろすことだ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:25:28.20 ID:efn+oRnG
>>704
針を落として
ダストカバーをそ〜っと下ろして
RECボリュームを所望値にするのは時間がなく難しいので
レコードに針を落とす、上げるはIRリモコンで操作できるようにした
706名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:27:49.39 ID:9ddnsRK0
ダストカバーは外した方が音が良くない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:45:52.14 ID:wj7beyli
そう思うなら外せよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 00:50:42.97 ID:1Wv7I/9V
ヒント: 目的は録音
709名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 11:01:18.32 ID:NkEdFJfr
ダストカバーなんて初めから無い。全体をスカーフで被っているだけ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 12:47:01.90 ID:1XaKuRHK
冬場はスカーフにエレガードを吹いておかないとね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 13:07:51.31 ID:cG1u4BIw
あと全裸
712名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:15:19.11 ID:JLpi3DN6
ボリウムを絞る
針を落とす
ターンテーブルを回す
ボリウムを上げる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 18:45:09.34 ID:cG1u4BIw
ワックスかける
ワックス取る
714名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:09:45.00 ID:emIhtL8y
レコードにスプレーをかける
レコードを特製布で拭く。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:25:33.08 ID:50Sohbhj
レコード見つめ精神統一をする
レコードを一気にコロコロする
716名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 16:29:09.09 ID:Fh6Dpz0q
DJやってることはテクニクス1200MKII使いで
その後ピュアはCDのみでした。DENON DCD755SE。
現在JBL 4312B+DENON PMA-2000IIIですが、どのプレーヤーがこれらの機器に妥当なのか全くワカリマセン。
中古で3万前後で箱が木製が希望ですが、どういった物、年代がおすすめですか?
ジャズオンリーです。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 17:16:56.65 ID:HoD3NoOO
DENONの適当なのでいいんじゃないかな。程度と予算で決める
DP-75とかDP-80使った完成品があればそのあたり
もう少し古くても程度さえ良ければ問題無いけど、どれにせよ
結構古いんで、、、、
海外のベルトドライブのまともなのが手に入るのなら、そういうのでもいいと思う
でも選択眼がないなら国産がお薦め。なんだかんだ言ってもバラツキも少ないし
故障してなきゃ、だいたい大丈夫だから
718名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:08:03.42 ID:50Sohbhj
中級銘機と言われるKP-1100
719名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:07:20.71 ID:Eqpq5Ke/
DP-1200も侮れないよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:12:07.48 ID:sdNkzYXi
GT-750も
721名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 19:30:08.16 ID:3bnqjB0U
国産DDでそこらの価格帯ならそう当たり外れは無いので
あとはデザインとかで好みのやつを選べば良いんじゃないかな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:06:32.70 ID:R66n5B4H
GT2000
723名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:26:58.43 ID:poT5SX4z
ジャズだとベルトドライブはどう?
MicroのBL-10Xなんか安い割に質が良かったよ。
ナイフエッジアームとか、高強度X字フレームとか。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:32:20.49 ID:fmAbIUg+
今時分じゃ使いにくい
シェル込み20gしかつかないしハイコン向きだな
当時サブウエイト注文しなかったの後悔だわ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:04:18.47 ID:1bsSNA5R
サブウェイトとか町工場で作ってもらえば
726名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:19:13.84 ID:nP7vTosx
針圧計あるならカウンターウェイトに釣りの板オモリ貼り付ければおk
727名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 02:39:02.91 ID:+8KaB80F
アームベースが違うようだけどMA-500が乗ってるのかな。
後ろにねじ込むタイプのサブウェイトで、オーダーで作っても結構安いんじゃない?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:31:39.19 ID:UC/OLdVH
>>716
予算3万だと玉数の多いDDにするか、再評価されていないヴィンテージBDにするかってとこかな。

ジャズならアイドラードライブも人気だけど、
ガラードやトーレンスは買えないし、トリオも結構値が上がって微妙になってきた。
不動品をメンテして使うという手もあるけど。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:03:31.44 ID:aXL4U+6U
プロジェクトのエッセンシャルがわりかし優秀だぞ。
ジャズもポップスもクラシックもそれなりに鳴らしてくれる。
エッセンシャルなら5万程度。
ただ、シェル一体のカートリッジのみ交換可なので遊びにくい。
それに、カートリッジもオルトフォンの安い軽量モデルとの相性が良い感じで相性的選択肢は狭いかも。
もっともオルトフォンのオメガと相性良すぎる位良いので長く楽しめると思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 01:32:02.62 ID:DbScwGgD
木目のはあるのかな?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 02:50:56.62 ID:2Emz2SYm
たかが3万でなに贅沢言ってんだよ
と言いつつも自分が使ってるビクターQL-7がお勧め
732名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 05:51:45.32 ID:K+JydSkQ
プレーヤーの中古はやめといたほうが良いよ
良いものはそれなりの値段がする
それに音決めの中心はカート。次にアームかな

値段も希望も何もかも無視した独り言だと
STANTON(スタントン) ST.150
再安だと特価:51,800円
http://store.shopping.yahoo.co.jp/watanabegakki/52083.html
733名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 09:44:35.25 ID:u1NKFtO+
>>732
プレーヤーの中古はやめとけの理由が無いが?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 10:37:10.51 ID:YyPWKNKn
>>730
俺は逆に木目は無理たわw
部屋に木目調の物何も無いからなあ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:31:40.32 ID:O0MAUPar
木目だって流行り廃りと好みがあるしな
PL-70とかDP-59Lとか赤いやつは80年代のトヨタマークIIの内装みたいで嫌だし
現行のDP-500Mとかだとレオパレスの部屋の据え付け家具にしか見えないしとかってやってると選択肢なくなる
736名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:40:20.00 ID:x4RJ9CgN
制御回路にカスタムIC使ってないACモーターのベルトドライブなら中古でもメンテできるからな
アームとモーターやベアリングは購入時点で落下などのダメージ受けてないやつ選べば

DDでもケミコン交換と各部クリーニングで問題なく使える場合も多いが
737名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:46:38.53 ID:PeD7AhOM
初心者が初めてアナログプレーヤーに手を出す場合
私も中古は避けた方が良いと思っている。
購入したPLが正常化どうか回転の方は判ると思うが
アーム周りの異常は判断が難しいと思うし
自身確信が持てないのでかなり不安になる場合もあると思う。
取りあえず正常に動作する新品を使い込んで
ある程度自分で判断できるようになってから中古(昔は名作が多い)に
手を出しても遅くは無い。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:31:25.61 ID:x4RJ9CgN
>>737
ごもっとも
判断できる人は迷わないからね

迷ったら新品ですね
入門用の手ごろなのが無いのが残念だが
DJ用以外だと、DP-500M あたりですかね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:51:11.20 ID:PeD7AhOM
トーレンスの安いのもねらい目
(最近のトーレンスは高い奴よりローコスト品の方が
完成度は高いのではとさえ思う。
高い奴はそれだけ出すなら他に選択肢がいくつも出てくるし
ずば抜けた魅力は無いと思うが安いやつは結構面白い)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 14:43:13.99 ID:x4RJ9CgN
トーレンスは経営変ってから古い機種のマイナーチェンジや
変にマニアックな高いの出したりね

10万以下のOEM?は良く出来てる
741名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:00:02.92 ID:PeD7AhOM
トーレンスのローコスト機はトーレンスのアナログPL全盛期から
同じドイツのDual製のOEMでオーディオメーカーとしてのDualは一度倒産しているが
アナログPLの製造部門は現在でも途切れず存続していて
主にOEMで結構繁盛している。
現行トーレンスのローコスト機はたぶん(ほぼ100%)同じ製造元だと思うが
それならかってのトーレンスのローコスト機そのもの

興味があったのであちこちうろついて色々と試したが
個人的におすすめはTD295/MKW以下の昔からあるタイプと
新型では変わった形したTD309まで
(それ以上高いのは?)
TD309は実物触って気づいたのだが
アームの高さ調整及びカートリッジの傾き調整やオーバーハングの微調整可
速度の微調整可能 ベルトのテンションの調整可能
サスペンションはフローティングではないがかなり柔らかく
ハウリングマージンが結構あるし上面から高さ調整可能
と見た目に反して上級機よりトーレンスらしいのでは?と思った。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:19:24.69 ID:x4RJ9CgN
>>741
DCモーターのトーレンスは126以外はDualですね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:40:12.23 ID:PeD7AhOM
それは知らなかった。
安い奴はトーレンスの仕様でDualが設計製造を行っていて
高級機の設計自体はトーレンス自らが行っていたとは聞いているが
製造をDualに出していたとは知らなかった。
(トーレンスで製造していたと思っていた)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:55:59.61 ID:FL7fQlqr
プレステージはCEC?マイクロ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:20:38.32 ID:FJVDRkR1
そしてやはり徹底的に無視されるBDT-2600なのであったw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 18:22:38.68 ID:P7yje3sK
何でCECかマイクロなの?
自社製でしょ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:47:12.95 ID:maTXAaWr
トーレンスは作りが値段の割にチャチい感じだが
意外と頑丈だ
うちの2台は25年くらい故障なし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 20:51:23.17 ID:YyPWKNKn
よーし、パパ309買っちゃうぞ

青が無いのが辛い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:00:14.58 ID:x4RJ9CgN
>>743
高級機は126を除き全てACモーターだと思いますよ
設計製造ともトーレンスのはず
750名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:40:24.89 ID:JX3q2gUk
昨日、中古でトーレンス320MK2買ったら、タイムリーにここでも
トーレンスの話題が。

初めてのアナログなので、色々悩ましいことだらけ。
MCカートリッジ使ったらハムノイズは出るわ、水平は上手く取れないわ、
オーバーハングは出過ぎるわで、もう何から手を付けて良いのやら(苦笑)

でも、レコード再生は楽しいね。 うん、買って良かった。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:55:03.53 ID:x4RJ9CgN
>>750
購入オメ!
昔使ってたよ。使いやすい中級機だね
質問あったらどうぞ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 19:47:48.40 ID:bej2ZXcX
TD320は使いやすく音もいい
とくにSME付のやつはね
ちょっと難しいのは、フローティングの調整くらいじゃないかな
それでも520と比べれば、簡単だけどね
753750:2014/01/15(水) 20:50:59.07 ID:7EsgRNpE
MK2じゃなくて、TD320MK3TP9ってストレートアームのヤツだった。
良いプレイヤーなんですね、良かったw

とりあえず、ハムノイズの問題は解決しました。 ホワイトノイズも、
アナログはこう言うものだとわかり納得。
オーバーハングは3mmもはみ出てるけど、これ大丈夫なのかな?
あと、アームの高さが調整できないようなので、スペーサー噛ましました。
でも、まだ高いよう。

ベストではないけど、とりあえずイイ音で聴けるようになったので、
ハイフェッツを聴いてみたら!! 素晴らしい、もうCDには戻れないかもw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 20:57:51.81 ID:bej2ZXcX
弦はやっぱしレコードに限るわな
トーレンスは特にクラと相性よしって言われてるからよかったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:24:27.12 ID:bRHiQbgG
>>753
モーターが24極のヤツだな
アームはTP-90じゃない?
高さ調整出来ると思うよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:42:10.61 ID:rrM/1BMP
>>754
ピアノ弦楽器は特に。
CDと違って張り付いてる感じが無くすごく立体的な音がする。
自分は、もうクラシックは二度とCDで聞けなくなりましたw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 21:47:40.48 ID:7EsgRNpE
>>754、756
違うとは聴いていましたが、ここまで違うとは思いませんでした。
思い切ってトーレンス購入してホントに良かったw

>>755
そう、それです! 高さ調整のやり方をご存じなら教えていただけると
ありがたいです。

残る課題は、水平をキチンと出す、オーバーハングをピッタリ合わせる
(出来るのかな?)、カートリッジの高さを合わせる、です。
まだまだ音は良くなるはず、楽しみ楽しみw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:23:01.42 ID:vJXm+cnD
>>757
まず、六角レンチ2本付いてた?太いのと細いの

1 細いレンチでアームリフターバー(アームを上下させる部分)を緩める
2 アームの柱は、2本の六角ネジで止められるので2本とも太いレンチで緩める
3 高さを合わせ、2の六角ネジを仮止めする(1本だけで良い)
4 高さが合ったら、2本とも締めて固定する
5 1で緩めたアームリフターバーの高さを合わせ六角ネジを固定する
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:27:17.04 ID:ZjykBjZf
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!

プロケーブルの電源ケーブルでプリンターの色が段違いに変わるそうだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:45:43.95 ID:39haXP9n
>>758
太い方しか付いてませんでしたが、細いのは手持ちで丁度イイのがあったので
無事、アームの高さ調整できました。
とてもわかりやすい解説で、淀みなく作業できました。
ありがとうございました。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 22:59:44.90 ID:vJXm+cnD
>>760
楽しんでくださいね!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:10:09.42 ID:Chs21y1o
320のフローティングの水平出しは、プラスティック被せてる3つの穴
で調整する
新品はプラスティックの調整器具が付属してるんだけど、中古なら
たいてい紛失してるんで、10円玉とかでもよい
適当にネジ回してみて、フローティング部とそれ以外の本体上面が
ツライチになると大体よい
その状態で回してみると、多分、モーター側のプーリーの真ん中少し下に
ベルトが来るはず
ターンテーブルの外側のわっかを逆さにおいて、調整していくとやりやすいよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 23:38:47.39 ID:39haXP9n
>>762
幸い、プラスティックの調整器具はちゃんと付いていたので、明日は
フローティングの水平出しをキッチリやろうと思います。

ターンテーブルの外側のわっかを逆さにですか。 思いもよりませんでした。
怖いスレかとビビッてましたが、思い切ってここで質問して良かったですw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 07:57:30.28 ID:sIJlpGRN
ヤマザキショップ上総屋店で使っているのは
QL-Y77FかQL-Y55FとV15Vっぽいな
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20140115-00000046-jnn-bus_all
765ひみつの検閲さん:2024/11/25(月) 22:29:26 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-16 21:49:47
https://mimizun.com/delete.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:18:07.23 ID:/06nan3+
アドバイスに従って、今日はフローティングの水平出し。
小一時間ほどかかってなんとか納得のいくセッティングができた。

が、昨日一生懸命合わせたアームの高さ調整がまったくの無駄に!
考えてみれば当たり前なんだけどw

結局、その他諸々一からやり直しになりました、とさ。
けど、苦労して出てきた音は感動も一入だねぇ。 うん、今日もイイ音だ!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 22:23:09.01 ID:JOVRIhfU
手順が解って無駄ではないなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 01:50:09.20 ID:uTUb7mhb
皆さんは盤面の傷は、どの程度まで許容できますか?
無傷が原則でしょうか・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 06:50:42.01 ID:rOlBNVyV
音にでなければほぼ気にならない。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:17:15.71 ID:VrySxKTK
規則的な周回ノイズがでる盤は、ちょっと嫌だな
結構、持ってるんだけどね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 07:46:56.82 ID:g6GXeHIY
自分では当然傷つけないようにしているが
中古で買う場合(値段にもよるが)気になるLPならトレースさえできれば
取りあえず買う。(状態の良いのがいつ手に入るか判らないから)
音にでなけければ無問題だが
>>770と同じで周期的に出る場合曲により結構気になる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 09:13:20.43 ID:Tmw0TZi7
よっぽど入手困難な高額盤でもない限り音に出る傷があるやつはノーサンキュー
俺は基本的に器楽とか室内楽程度の静かな曲調が好きなのでこの傾向が強いと思う
逆に音に出ない擦れ程度なら構わんけどね
あとちょっとした針傷なら修理できるからそれで治る傷盤ならギリギリなんとかおk
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:11:38.20 ID:GxOJd5uQ
中古レコード店の状態表示の[NM]だけ買うようにしている
欲しいのがあっても[NM]でないと手を出さない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 10:40:14.86 ID:CjuDaK2v
オレも昔は傷とかノイズ死ぬほど気にしてたが、システムが良くなったらほとんど気にならなくなった。
だから100〜500円コーナーばっか漁ってるw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:58:39.05 ID:VrySxKTK
システム良くすると逆にノイズが目立たない?
丸針からラインコンタクトにするとキズをよく拾うようになったりと・・・
ロックよりもクラ盤がノイズが気になる
静かなパートが多いのと、収録時間が長いので溝が繊細なのかもしれんな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:43:39.43 ID:ERzEzCqH
ノイズが嫌ならMCじゃなくてMMを使っとけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 16:50:37.17 ID:IoASrzSq
システムが良くなると、ノイズの質感が変わるというか、
楽曲との分離が聴感上良くなって、気にならなくなった経験はあるよ。

例えば盤上の同じキズをトレースする場合、
トランジェント特性が良いとキズ音が素早く減衰する(逆に悪いとダラダラと跡をひく)とか
そんな事が起こっているのかも知れない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 17:41:52.57 ID:Xsyu+Gdb
>>777
分離して聞こえるんだよね

アンプだけ交換したのに、スクラッチノイズが気にならなくなって驚いた
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 05:05:17.35 ID:okGahJvi
>>775
ラインコンタクト針は色々と神経質ですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 11:22:34.27 ID:Yt5xFsGC
キズによるノイズが気にならなかった機器
音質とは一切関係ないです

カートリッジ ローマス・ハイコン楕円針
アーム ローマス高感度
アンプ 中出力広帯域DCアンプ
スピーカー 広帯域 中高域はハードドーム
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:09:02.96 ID:0r/GTUhj
ターンテーブル、アーム、カートリッジ、フォノイコのトータル20万くらいで
アナログはじめようかと思ってます。お勧め教えて下さい。
THORENSのTD295+純正フォノイコあたり買っとけば間違いないですか?
フルオートでなくマニュアル式に憧れます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:41:16.56 ID:1K0ZGxVv
セミオートにしとけ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:46:26.34 ID:T0J7UB5V
間違いないともいえるし、間違いだらけともいえる
アナログは今更なんだよ。けど、そんな事他人に言われたからって
納得出来ないだろ? 買って自分で納得するまで使ってみるしかない
おれならDENONの方がまだマシかな、と思ってるしトーレンスは
自分じゃ買わないけど、人にすすめられる程度には良いとも思ってる
なにが嫌ってベルトの音が我慢出来ない。けどまあ我慢出来てる人が
結構いるんだから、人によるんだろうな、って事で。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 22:52:24.68 ID:T0J7UB5V
あー、でも今更アナログ聴きたい人はCDというかデジタルの音に
満たされていないわけでしょ?
とするとベルトの方がより魅力的に聴こえるんじゃないかとは思う
だったら、やっぱ一度はトーレンスとかベルト使ってみるのは悪く無いと思う
CDの延長でアキュレイトな音を求めてるならDDの方がまだ可能性があるけど
魅力的な音って言うと、それだけじゃないもんな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:11:31.13 ID:6hGb2jcU
漢は黙ってアイドラー
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:25:25.52 ID:T0J7UB5V
もう作ってないだろw

って、ひょっとしてまだあるの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:26:24.65 ID:n5tNHNfS
クリアオーディオのConcept使ってる人、感想聞かせて!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 02:44:41.73 ID:oGTilf6T
>>781
アームはマニュアルでもモータは自動停止はするみたいだし、いいんじゃない?
カートリッジは何にするの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 11:32:39.46 ID:LUeRmwPy
沖縄アベノミクス腐敗政治革命

ガーリックトースト

博多 ←※重要

ガーリックトースト

ロサンジェルス
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:30:01.21 ID:ufoj8pqq
>>783
初心者でサーセンwww
なんだけど丁度いいので訊かせて貰うけど
ベルトのどういう音が我慢ならないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 13:51:10.03 ID:jCrQuP+8
>>790
やっぱゴムだよなあ、と感じると思うよ。一聴でいうと曖昧な音、
回転ムラで、それに埋もれる音が沢山あって曖昧な感じになるんだと思う
じゃあDDがいいかっていうと、ほとんどが聴いて楽しくない音
DENONは昔はACモーターだったせいか割とましだったけど
柔らかいというか力の無い音、って感じ
アイドラーは力感のある音だといわれてるけど、使った事無い
ていうか一番速く廃れたので使った事ある人は極少ないと思う
安物でアイドラー使ってたのはあったけど音質以前のオモチャだったのでw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:05:38.37 ID:jCrQuP+8
あとやっぱ一般的に低音が出ない。デジタルに慣れてるひとが
アナログで気になりそうなのはそっちかも
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:09:27.71 ID:jCrQuP+8
アイドラーといえばEMT930,927があった、忘れてたw
んなの高くて使えなかったからなぁw
あれは別格とされてた。でもけっこうデタラメな使われ方されてた
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:35:58.73 ID:qmuhR5Dy
>>791
うちのはBDもDDもいい音だわ。たぶん気に入ったタンテに出会えてないんだね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:42:03.21 ID:jCrQuP+8
>>794
イエーースw
いや、マジで出会えてない。それでもマイクロの糸ドライブはかなり気に入ってる
あとベルトドライブというかフローティングタイプの悪口言っとくと、
伸び縮みするベルト使ってる上に、フローティングでそれぞれ勝手に動くような構造で
まともな音するわけねーだろ、とw
トーレンスは320のどれか、知り合いが買ったのを調整してやった事があって
音を聴かせてもらったけど、まあ使えるかな、とそのとき思ったので
人には薦めてる
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 14:47:29.96 ID:qmuhR5Dy
ふふ。あとは原因は他にあるかもね。フォノイコとは、もしかしたらスピーカーとか、部屋とか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 17:07:22.54 ID:YclZvAjk
フローティングは別に不安定要素にはならないと思う。
伸び縮みするベルトでサーボかける事が問題だ。

サーボ付きベルトドライブは音が常に変動してるので高級機には向かない
トーレンスの中級以上は殆どサーボ無しのACシンクロナスモーターだが
低価格機はDCサーボモーターになってる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:17:32.34 ID:DN5ei8fR
レコードによって厚さの大小がありますが、メーカー独自の規格なのでしょうか?
厚い=重いほど音も安定するのですか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:45:20.75 ID:G+X5Cnbx
厚さは規格がありますが正確にこの数値という訳ではなく
幅のある規格なので各社で違います。
厚さがある方が音に良いと主張する所もあり
高音質レコードで厚く重くする例もありますが
個人的には厚さに関しては大差ないと思います。
(空中に浮いていればそれは差がでるでしょうが
ターンテーブルに接触している為 
その接触の具合やマットなどの材質で変わる為そちらの方が影響が遥かに大きい
と思っています)

アナログレコードはカッティング時に
マスターテープそのままでカッティングしている訳ではなく
再生される環境(米国ポピュラーではかってラジオで流されるときに
上手く聞こえるようにかなり大幅に音をいじった例もあります
それこそ材質や厚さ 再生時のカートリッジ等もろもろの要素までを考え
微妙にイコライジングしてカッティングされます。
これは各社が長年積み上げてきた職人芸によるノウハウに依存していました。
日本版よりオリジナル外版の方が音が良いなんてのも
このあたりから来ていると思います。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 19:58:43.69 ID:1cYFI0Hd
>>799
最後の2行が余計じゃ。
日本盤よりオリジナル外盤の方が音が良いってのは
オリマスの所在国だけやっちゅーねん。
長年積み上げてきた職人芸によるノウハウなら日本の方が
優秀やろ。きめ細やかさがちゃうんや。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:38:11.10 ID:LBZ+gSL1
急に左右ともまったく音が出なくなってしまった。
カートリッジに問題はない。
こんなことってよくあるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 20:45:36.65 ID:YclZvAjk
>>801
アンプの操作ミスは?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:05:38.98 ID:rVZzQd4M
>>802
それはない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:14:18.74 ID:H5vHN73L
ラッパ付ければ直るよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:32:33.91 ID:RJ0wW6RS
>>803
じゃあEQが逝った可能性デカイ
EQの電源回路かな?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:35:19.38 ID:H7wUviZ7
>>801
カートとアームの接合部分(バネ付きピン)だな。
何度かプッシュしてやると直るかも。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 21:58:45.37 ID:rVZzQd4M
>>805>>806
どこか断線してるとしか思えないが、左右同時になるのか?
と思ってね。捨てるか修理か考えてる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:13:52.92 ID:VBufgrLX
カートは何?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:24:20.27 ID:rVZzQd4M
>>808
もうひとつのプレーヤーなら問題ないから
カートリッジではない。
カートリッジはdl-103lc2とv15type3
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:49:48.78 ID:H7wUviZ7
アームの先っちょからアンプまでのどこかで断線か何かしてるってことだよな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:51:16.94 ID:xakmcjEO
問題を切り分ける。
もう一つPLがあるならアンプのフォノ入力を同じにして鳴るかどうか?
鳴らないならアンプなるなら
フォノケーブルが交換できるようなら交換して試す。
うまく行ったならフォノケーブルが問題
交換できないなら次で
アームのシェル取り付け部の中にシェルと接続するコンタクトピンが4本あるが
これの接触不良がかなり多い。
確実をきすなら綿棒の先に接点復活材を少量つけ
綿棒の先でコンタクトピンの先端をこする。
ついでにシェル側の接続部もこすって綺麗にしておく。
これで鳴るかどうかを試す。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 22:54:48.94 ID:rVZzQd4M
>>810
だよね。他に同じ体験したひとがいないか素朴な疑問でした。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:00:05.67 ID:rVZzQd4M
>>811
フォノケーブルは外れない。
コンタクトピンはこれどもかってくらいゴシゴシグリグリやった。

みんなありがとう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 23:59:47.86 ID:TYB6Ilkm
フローティングの水平出しで質問なんですが、ツライチにするのって、
ターンテーブルとシートを乗せたじょうたいでやるものですか?
それとも、レコードまで乗せてからですか?
意味を考えれば後者という気もしますが、レコードごとに微妙に重さは
異なるし、なんか分かんなくなってきました。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 00:07:35.59 ID:9wBzX3fB
>>813
多分オートプレーヤーか何か?
それならリレーが動いてないんだよ。
ミューティングが掛かったままの状態から解除しないんだろうね。
これは良くある事。
リレーの電源不良かリレー自体の焼き付が原因。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:35:42.91 ID:rgS+UaG0
>>814
平均的な重量のレコード乗せて調整する
あまり神経質にならなくて良い
故意に揺らせてベルトがガイドに接触しなければおk
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 12:54:32.72 ID:Y3xpN2Qf
リジッドだから考えたことなかったなぁ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:57:08.04 ID:I99fd2s8
フローティング式だけど考えた事もなかったわ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 16:59:47.55 ID:8wcTx64k
フローティングの水平調整ですが
基本はレコードをかける状態で調整します。
レコードを載せスタピライザーを使う場合は当然それを載せて調整します。
ただレコードの種類による重量差は無視して問題ありません。

それとPLを載せる台ですがあまり傾いているとフローティング調整で水平が出せたとしても
少々具合が悪くなりますので出来れば水平に近い状態までしておく事をお勧めします。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 19:52:28.45 ID:wjM9ZP26
>>816、819
ありがとうございました。 やはりそうでしたか・・・

フフフ、また一からやり直しや!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 21:19:00.42 ID:8Ei+KgJF
>>820
TD320使いの者だが、あんまり神経質になりすぎなくてもよいと思うよ
上の人も言ってるように確かに厳密には、外側のわっか逆にしてその上
にシートとキズがついてもいいレコード乗っけてフローティングの水平調整
するんだが、別にレコード乗っけなくて調整しても大勢に影響ない
オイルショック時のペラいレコードと、重量盤レコードでは、厚みが違うから
アームの水平も厳密には狂うわけだが、大まかに水平と思えればそれでよい
トーレンスとはそのようなもの
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:19:10.07 ID:wjM9ZP26
>>821
ありがたい助言です、心が楽になりましたw
TD320使いと言うことでお聞きしたいのですが、カートリッジはどのクラスまで
奢って良い物でしょう? 本体価格の2倍とかって行き過ぎ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:29:46.67 ID:8Ei+KgJF
別にルールはないと思うけど、本体価格の2倍ってのは
ちょっと奢りすぎのような気がする
カートはアームとの相性が肝心だから、最初は、そんなに高くないのを
いくつか試したほうがよいかもしれない
うちのはSME3009R載せてるモデルだけど、カートはせいぜい5万くらいまでの
ものしか使わないけど
103系やナガオカ、ゴールドリングのMMなんかをよく使うよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 22:55:49.11 ID:wjM9ZP26
>>823
ですよねー(苦笑)
以前、試聴してめっさ気に入ったカートリッジがその位の値段だったので、
どんなものかと聞いてみたかったんです。

アームとカートリッジに相性があるんですね。
それを探し出す為に、また散財しそうだなぁ。 嗚呼、深みにハマって行く。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 05:12:43.63 ID:g8J3h/T0
TP-90は重量級のカートリッジは向かないので、DL-103は微妙で301/2の方が向いてます。
現行商品だとSHURE(シュアー)M97XEが安くて無難。

一般的にカートリッジは五万超えると価格と音質は比例しないし個性が強くなるので
初心者なら海外製のMCは避けるべきだと思います。

高価な海外製はバラツキも大きいです。不良かも?と不安な気持ち抱きながら使いたくないでしょう?
海外製はカンチレバーが一目見て斜めな物も珍しくありません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:09:04.61 ID:JyfU4fu+
TD321に3009S2impにV15ってのが一番コストパフォーマンスが良いような気がするなあ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 20:20:25.12 ID:AXUdA6FH
V15が好きな人にとっては、そうだろうね
専用アームみたいなもんだしな
ジャズ聴かない俺には不要だけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:18:20.86 ID:g8J3h/T0
>>826
そうだね
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:19:03.45 ID:hXpjoN6A
>>825
そうなんですか!? 知らずに重いの買ってしまいましたorz

メーカーは、初めてだしクセのない国内メーカーがイイだろうと、
オーディオテクニカを選びました。
とりあえず不安になるようなことは無いですが、落ち着いたら色々
試してみた方がイイんですかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:23:30.41 ID:kjorPVJS
今はV15の値が上がっちゃって、あまりコスパが高くないかも。
他にも良いカートはいくらでもあるんだけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:26:31.94 ID:g8J3h/T0
>>829
テクニカなら大丈夫じゃないかな?
重量級の意味は自重もだけど、ハイマスやローコンプライアンスの意味もあります

型名は何ですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:34:30.95 ID:hXpjoN6A
AT-ART7です。 予算の上限で一番イイヤツ選びました。
概ね満足ですが、空芯で出力レベルが低いのでボリューム上げないといけない
のが難点でした。 ボリューム上げるとホワイトノイズが気になるので・・・
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:46:15.77 ID:g8J3h/T0
>>832
まったく問題ないですよ
ハイマスやローコンじゃないですから

それにしても高級なの買いましたね。
針折りそうで怖くないですか?
飲むなら聞くな!
聞くなら飲むな!
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 21:59:11.62 ID:hXpjoN6A
>>833
そうですか、良かった。
プレイヤーがセールで安く買えたので、その分をカートリッジに回しました。

針折れはそれは怖いですよ。 EPを掛けて外側に針が落ちると心臓止まり
そうになります(苦笑)
けど、酒呑みなので「呑んだら聞くな」とは行かないですねw
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 23:13:45.06 ID:ganntmJ/
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
836ひみつの検閲さん:2024/11/25(月) 22:29:26 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-16 21:49:47
https://mimizun.com/delete.html
837ひみつの検閲さん:2024/11/25(月) 22:29:26 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-16 21:49:47
https://mimizun.com/delete.html
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 18:12:52.67 ID:7tHcQgpW
>>835-837までがコピペ
業者乙
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 20:16:54.85 ID:f+N58Oye
オーディオケーブル市場からも、プロケーブルからも
生涯に渡って買わないという事が最終回答です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:00:10.62 ID:pkl6VIta
みなさん、レコードプレイヤーはどんな風に設置してますか?

自分はスピーカー間に置いた横長の木製ラックの上にそのまま直置きしてる
んですが、正直スピーカーからの振動とかが気になって満足できてません。
本当はスピーカーの間から出してやるのが一番イイんでしょうが、部屋の
関係上、それはちょっと難しくて・・・
せめも、オーディオボードやインシュレーター噛ませば少しは改善される
ものでしょうか。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:12:22.38 ID:G4UTvD9s
こんな風に。
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty123829.jpg

あまり難しいことは考えてない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:32:09.79 ID:YHJ7iHh0
>>840
音量にもよるが
普通に会話できる音量なら神経質にならなくてもよいかも?

下手にインシュレーター使うと逆効果になる場合もある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:34:25.47 ID:J2rwdT+X
我が家はスピーカーが左右一体型なので間に置くのが物理的に不可能な為
スピーカー横に離して設置しています。
オーディオ用ラックを使ってはいますが
ラックの真横に本棚を設置したらこれがかなり効果を上げ
振動については今のところ問題がありません。
本を詰めた本棚は軽く100kgを超えますので床の振動を抑えつけていると思っています。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:43:35.89 ID:Z9mSbxIm
フローティングなんで別に気にせず、スピーカー横のラックに置いてる
どうせ、猫がウロウロしてるし・・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 21:53:07.51 ID:g6VwLr68
割りとハズレのないクラシック・レーベルと言えばどこでしょうか?
私はグラモフォンを挙げますが・・・
846840:2014/01/22(水) 21:53:19.77 ID:pkl6VIta
>>841
写真まで見せてくれて、ありがとうございます。
アナログ+真空管アンプ、イイですね!
セッティングとか、どうも私は神経質過ぎるんですかね(苦笑)

>>842
ジャズとクラシックは結構な音量で聴いてます。
ラックを触ると細かく振動してるのが分かるくらいです。
インシュレーターが必ずしも効果がある訳じゃないんですね。 むむぅ。

>>843
左右一体型ですか! パラゴンみたいなヤツでしょうか、スゴいですね。
やはり、振動対策は効果があるんですね。 重量で押さえ込む、なるほど。

>>844
猫には勝てませんよねw 私もフローティング型なので、あまり気にしない
方がイイのかな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 22:06:25.01 ID:YHJ7iHh0
>>846
フローティングの機種にインシュレーターは厳禁
だから付いてないんです。

ラックの振動は、スピーカーの下にスパイクかませてみたら?
848840:2014/01/22(水) 22:30:46.77 ID:pkl6VIta
>>847
そうなんだ! 聞いて良かった、危うく無駄な買い物するところだった。

スピーカーには元々スパイクが付いていて、さらにそれをオーディオボード
の上に置いてるので、床経由はほとんど無いと思うんですよ。
問題は、プレイヤーのある位置が、ちょうどウーファーの高さって点です。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 13:40:47.35 ID:Vcc+6KWP
中華バー

中華タウン

潜伏先中華ウォーターバー 貴重水 六本木原田店

浮気in中華タウン

光金日テレウイルス番組
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:27:34.87 ID:wz75rlQc
インシュレーターとオーディオボードの悩みが一段落したら、今度は
ターンテーブルシートで悩み始めたw
まったく、アナログはなんて悩むことが多いんだ。 楽しすぎるだろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:47:16.11 ID:ODNUNv/x
>>850
しかもターンテーブル入れ替えたら1からやり直しになります。
延々と楽しめますよ。

>>848
意外に見落としになるのがアームケーブルです。
せっかくフローティングで振動を遮絶しているのに
アームケーブルを伝って振動が侵入している場合が結構あります。
高音質という宣伝でなんのきなしに使っている人が多いのですが
太く固いケーブルは要注意ですので振動ができるだけ伝わらないように
浮かすなりした方が良い結果になる場合があります。
(極端な場合あまりに高すぎるケーブル使った為せっかくのフローティングが
効いていない(ケーブルのせいで動かない)なんて例も知っています)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 19:50:13.75 ID:FArTEhB0
>>845
そりゃ70年代までのDGは手堅いだろうね、大物ベタ抑えだしな
あえて、スプラフォンと言ってみようか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 21:13:04.22 ID:wz75rlQc
>>851
見方によっては、泥沼にはまっている、ともw

ターンテーブルシートは、デフォルトのゴムは良くないとのことなので、
とりあえずコルク+鹿革を試してみます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:02:29.01 ID:FArTEhB0
そして、なんだかんだで、最後にはゴムシートに戻ってきたりだな・・・
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:07:35.73 ID:le+8EJb3
>>845
逆にCBSソニーはクソ。
適当な風景でごまかしてるジャケットは要注意。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:21:04.91 ID:wz75rlQc
>>854
幸福の青い鳥、ならぬ、幸福の黒いゴムですねw

>>845
アンセルメ&スイスロマンド管が好きなので、「ステレオはロンドン」
と言ってみるw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 22:49:39.07 ID:FArTEhB0
機器のグレード上げると、フンガロトン、スプラフォン、EMIの
よさが理解でき、フィリップス、デッカの音作りが鼻につくようになった・・・
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:19:04.46 ID:wAbAezF0
オーレックスのAX-400って、今どれぐらい価値あるかわかる方いらっしゃいます?結構昔のなんですが、きちんと可動します。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 05:37:57.92 ID:wk8IRkH7
AX型番はたぶんステレオセット(いわゆるミニコンポ、ラジカセなどの家電でありオーディオ機器では無い商材)の一部
へたすりゃ70年代のくせに台湾製で別な意味でレアだったり
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 06:36:05.09 ID:wAbAezF0
>>859
ありがとうございます。オーディオ屋なんかに出しても買取してくれそうもないみたいですね。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:17:51.42 ID:8BcWX8FT
>>853
>ターンテーブルシートは、デフォルトのゴムは良くないとのことなので
そんな事ないよ
誰のアドバイス?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 21:58:00.68 ID:TYrRawa5
粉屋「ターンテーブルのシートで音が変わるってご存知ですか?」
編集「えっ、どういうことですか?材質を変えるとかいう話ですか?」
粉屋「今回の話はそれとは違って、シートの重量がターンテーブル自体の慣性重量を増やし回転が滑らかになる話です」
編集「ダイレクトドライブのターンテーブルではモーターの発する回転ムラが大きそうですね」
粉屋「モーターは出来るだけ小さく、ベルトや糸で回転を伝え、ターンテーブルの慣性重量で滑らかな回転を得るのがアナログオーディオの常識です」
編集「しかしシートぐらいではあまり変わらないのでは?」
粉屋「ゴムやコルクではそうでしょう。鉛で1cm位の厚さになれば影響も無視出来ません」
編集「1cmですか!しかしアームの高さ調整が大変そうですね」
粉屋「何事もなかなか両立するのは難しいです。でも滑らかな回転の音を一度聞いたら後戻りはできなくなりますから」
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:07:58.23 ID:l6e7sQtD
>>862
まじレスすると8Kgも載せて大丈夫ですか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:12:02.35 ID:dTLl+I7P
>>861
周りにアドバイザーは居ないので、ネットでの聞きかじりです。
色んな意見があり迷ったので、まず安めの所から試してみようと思った次第。

>>862
フローティングなので無理ですw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:13:51.55 ID:qg9NmHFP
銅製のターンテーブルシートならあった。
(というか持っている)
で効果はというと
こんな重い物載せても問題ないような軸受もったターンテーブルは
もともとプラッターが無茶苦茶に重いので
慣性質量という面ではあまり効果がないと思う。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:15:10.52 ID:9+nMNc4l
>>864
気軽にアナログ・・・スレのレス731が正論です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 22:32:02.96 ID:dTLl+I7P
>>866
ゴムをどう使うと良くなるんですかね。 そこ書いて欲しかったw

高域の伸びと解像度がもう一声欲しい所なので、少し足掻いてみようかと。
結果、ゴムに帰り着くかもしれませんけどねw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:05:29.80 ID:9+nMNc4l
フェルト、カーボン、コルク、レザーなど、いろいろ使ってみたが、
俺は結局、ゴムに戻した
中庸というか、クリティカルな部分がないことに尽きると思う
音の好みはカートとリードワイヤーで調整すべしとの結論に至ったよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:07:13.84 ID:qg9NmHFP
ゴムといっても結構違いがあるが
ガラードのゴムマット(薄くて柔らかい)が良いという人もちょくちょくいる。
(復刻された新品が売られている)
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 23:07:39.99 ID:lt2ySBnO
一日にリピートできる回数ってどのくらいですかね?
盤に優しいかけ方は1回が限度でしょうか・・・
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:56:02.18 ID:4pNk31+f
>>870
盤に優しくするより聴いてあげることのほうが大切だろに。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:29:00.06 ID:k1+6SxcT
一口にゴムといっても色々あるし、似たように見えても音は違う
ていうか何をしても音は変わる。昔のしか知らないけど評判が
良かった記憶のある物
パイオニアのブチルシート、カーボン(鉛筆の芯がデカくなったような奴)
吸着シート、鹿皮、豚皮(単体じゃなくてゴムシートと組み合わせて使ってたかも)
その他セラミック、銅、いろいろあった
今は新素材が色々あるから、なんか新しいもの使ったので音の良いのがあるのかな?
割とお薦めはパイオニアのやつ。今でもそこそこ安く手に入る。劣化も多分無い
その他、自作も簡単だからいろいろ試してみるといい
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 15:57:24.31 ID:Fc1ccD5d
コルクのターンテーブルシートが届いたので、ゴムを外してコルク+鹿革で
再セッティングし針を落としてみる・・・

うん、曖昧な所が薄らいで、高音に伸びと繊細さが出てきたように思う。
狙い通りの効果が出たようで、概ね満足。

ただ、それがターンテーブルシートの材質によるものなのか、
セッティングを以前より厳密にやった成果なのかは分からないけど(苦笑)

アナログって、一カ所変えるとセッティングやり直しになるので、
何やっても音が変わるのは当たり前という気がしてきたw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 02:21:07.65 ID:7gDqyf2G
コルクといえばRingmatなんていうのがあったな。
8kくらいしたらしいけど、原価は1/100くらいの作りだった。
それでも評判は良かったらしい。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 20:43:32.12 ID:1sXoYr6Y
なんだかんだで、ゴムがやっぱり無難かな
高域や低域が伸びるって、逆の帯域がひっこんで、相対的にそう感じるって
ケースもあるんじゃないのかな・・・
高価なケーブルとかもそうだけど
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:09:39.37 ID:CIcqrLXh
自分的評価

とあるプレーヤー専用のカーボン製>オーディオクラフトのゴム+フェルトのやつ>オクで落としたタンテについてたゴム製だけどやたら重たいやつ
>パイオニアの定番ブチル製>東京防音のやつ

これ以外ではオクでちょっと買ってみたガラード用と称する羊毛フェルトのは箸にも棒にもかからん粗悪品だった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:15:59.54 ID:FwW1F43q
鳴きやすいプラッターはデフォのゴムシートが無難

適度に鳴かし自分好みに成ればそれはそれでおkだが
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 22:57:49.64 ID:yVDHq8vW
うっ俺オヤイ★のゴムシート注文しちゃったんだけど大丈夫かな?
アナログって際限ないにもほどがあるな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:23:49.01 ID:sh65gkRB
板違いだったらごめん、レコードをmp3化したくてプレーヤーを買いたいんだけど数メーカーから出ていて選べず困ってる。アドレス求む。
親のレコードが数十枚、なんとかCDにしてやりたい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:48:00.78 ID:4vLka70T
プレーヤー買うのもったいない CDレンタル屋に行って同じ曲のCDを探して焼けば良い
CD化されない貴重な盤もあるかもしれんが、聴けなければ聴かないままで終わってしまったであろう代物なわけでしょ?

それよか>>879の幼少期の頃を記録したフィルム・ビデオ・カセットテープ類をダビっといた方が親には宝物なんじゃね?
俺は2011年の正月に幼少期のカセットテープCDR880SでCD焼いて喜ばれたぞ 2カ月後に家ごと津波にさらわれたけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:51:41.42 ID:FwW1F43q
>>879
音質にはこだわらなくて良いのか?
mp3って事は

だったら
http://kakaku.com/item/K0000008348/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 23:58:40.49 ID:sh65gkRB
879です。
デノンの今、商品ページ見ながら検討中です。
ありがとう!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 21:57:57.53 ID:sgLdLyuV
試聴盤(非売品)というのを買ってみた。
おっ、なかなかイイ音。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/29(水) 22:19:20.88 ID:G/qNFzTQ
まー、稀に違うことあるけど、概ね、最初期にマスターから切るからね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 01:17:57.94 ID:O3G849DF
そういう意味ではショップは得だな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 10:39:56.50 ID:AXOikrCp
>>879
mp3にしたいのかCDにしたいのかハッキ(

まあ俺が親だったらレコードを小っさくて音が悪いCDなんかにされたら激怒するけどw
俺の今までの教育はなんだったのか・・・
音の善し悪しも判らん子供に育ててしまったか・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 12:58:36.65 ID:GIlpo+ex
偏屈な親というのはいるものだ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 16:05:05.59 ID:O1/z4fnS
879です、すいません、CDにしたいそうです。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 17:18:34.30 ID:gz+qpEzz
>>881でmp3にしたあとiTunesでCDに焼け
レコードからCDに録音できるプレーヤーもあるけど超ちゃっちい
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 18:36:32.83 ID:Hbg8svKB
やはりサウンドカードでWAVEに変換し
CDに焼くべきだな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 19:34:00.23 ID:ZN7iTbQI
>>887
偏屈で悪かったな!
まだ親になってねーよwww

>>889
それは酷過ぎだろwww

デンノンは著作権ビビッてmp3にしか落とせないようにしたんだろな

こういうプロに頼むのが一番だがコスパ悪いんだろな
http://www.adcsystem.net/adcs.htm

まあレコードを自分で録音してる時点でレコードの音質の良さに気付くという
教育もあるのかもしらん

フォノイコ内臓じゃないとムリだろうからDP-300Fがいいんジャネーノ?
これを昔のVAIOに繋げばアッと言う間にDSDディスクが作れたんだが・・・って脱線か?w


予算とヤル気と時間とスキル値が分からないからなんとも言えんが
スキル0なら
http://teac.jp/product/lp-r550usb/
音良くないらしいが

PCが扱えて最低限まともな音を残したいなら
http://www.denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?CatId=382c2279-a153-4d3c-b8fa-81b930454f67&SubId=ba96fd84-8c59-4199-80ec-5b26cb6a927a&ProductId=fdbec695-03f5-4e69-90dd-da4c7a6832fd

http://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-digital-music-premium-hd-r2

http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr236980/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se498141.html
体験版で確認
892881:2014/01/30(木) 19:39:55.72 ID:WWWYmCe0
>>888
ならば、mp3は必要ないのでwavで録音すべきです
プレーヤーも↓で
http://kakaku.com/item/K0000008349/

ライン入力はノイズ乗らなければ意外と使える場合もあるが
安いがwav録音には十分な↓がオススメだ。接続もバッチリ
http://kakaku.com/item/K0000112451/
付属ソフトはクソなのでお好みのフリーソフトでwav録音
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 20:15:24.44 ID:OkuISoTE
>>879
温室にさほどこだわりがないのならat-pl300がオススメ
フォノイコライザーっていう専用の増幅装置(レコードの音声信号はCDの信号よりも微弱)がいるんだけどそれが内蔵されてるから出力をPCに繋げて録音すればいいよ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 21:07:13.65 ID:vfPapZFP
>>879
推察どおりレコードをmp3化したいって時点で板違い。
レスがあるのは他人の親孝行を助けたいっていう日本民族の美徳から来てるだけだ。
まあ音質気にせずにCD化したれや。親は大切にな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/30(木) 22:35:09.84 ID:BqXms791
80年代LPのごとくうすっぺらい講釈だな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 00:15:28.22 ID:IdoCHoFN
879です。板違いですいませんでした。
みなさんアドバイス有難うございました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 07:31:13.65 ID:YbzD2wGX
>>879
アドレスは東芝の開発したNR指し示すからピュアではつかうな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 13:20:16.94 ID:2mUn20Ax
ハイコムとかスーパーDとか、浪漫だったねぇ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 23:34:34.66 ID:Q7D93ShF
初めてデジタル録音の盤を聴きます。
楽しみ楽しみ・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:05:38.61 ID:L/gCm4G6
900 (^_^)/
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:57:08.78 ID:yUGSRty+
ドフでのレコード漁りが楽しいんだけど、たまにシミひとつ無いジャケットがあって驚く。
きっと大事にしてた人が亡くなって、家族が手放した物だろう。
前オーナーの方、大切にしますよ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 22:33:39.64 ID:eOgGAXG1
トーレンスのTD320MK3買ってから半月、毎日幸せなアナログライフを
送っていますw
皆さんのアドバイスのお陰で、調整もほぼ不満のないレベルまで追い込めて
残る問題はレコードのクリーニングをどうするかと言うことだけ。

あ〜、VPIのバキューム欲しい! 早く夏ボー出ないかなぁ・・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:06:41.12 ID:FHCTTua6
最初はレイカくらいでいいんじゃね?
アナログ歴は長いが、そんな高尚なもん買おうと思ったことないけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:18:00.61 ID:eOgGAXG1
>>903
レイカは効くと言う人と、効かないと言う人が半々くらいだったので、
だったら、いっそバキューム行っちゃおうかなと思ってました。

それにしてもレコードプレーヤーのある生活ってイイですね。
なにかこう、ペットを飼ってるような楽しさがありますw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:34:51.62 ID:FHCTTua6
明らかに汚れは取れるよ
汚れのひどい盤だと、処理した後、クロスがかなり黒くなる
結構、コストはかかるけどね
効かないって意見は、除電とかについてかね〜?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:45:17.80 ID:oLKc42Zu
>>904
バキューム買った方が間違いなく幸せになれるよ。
夏ボと言わず今すぐ貯金下ろしてでも買うべき。
値段も知れてるし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 23:47:32.15 ID:3MN+zJEk
効かないわけじゃないけど、
なかなか取れないチリ音には効果が薄い気がする。

レイカで何度も拭いてビスコに何も付かなくなった盤を
アルカリイオン水で拭くとクロスが茶色くなってたりするし。
逆に比較的きれいな盤ならいいのかもしれないけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:00:16.65 ID:eOgGAXG1
主にヤフオクとディスクユニオンで買ってるんですが、盤の状態はまちまち
ですねぇ。 良いのはクリーニングの必要ないんですが、ダメなのは聞いて
られないくらい酷い。
なので、早い所VPI導入したいのが正直な所です。
レイカはまったく効かないと言うより、見た目の汚れほど音の汚れは
取れないって意見が多かったように思います。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:10:01.11 ID:K5fdb5jY
バキューム買うとレコード再生とセットになる。つまりバキュームクリーニングなしの
レコード再生は考えられなくなるよ。
でも本当は一通り経験すべきだと思うね。レイカ、ボンドパック、水道水丸洗いetc...
老婆心ながら付け加えると、貴重盤にレイカは止めといた方が無難。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:26:39.79 ID:m8i63NJB
横からスミマセン。
俺はスポンジに中性洗剤つけて水洗いしてる。
カビとか生えたレコードなんかに効果的。
つうか、水洗い以外は試してません。
VPIってそれ以上の効果ありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 00:53:45.32 ID:kjZIRroE
実をいうとカビの生えたレコードを見た事が無い
どんな状態で保存すればカビが生えるんだ?
オレには見えないだけなのか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:03:44.48 ID:kjZIRroE
ぐぐったら写真が出てた。あれカビか。まれにあることはあるけど
音に影響があるようなのは知らない。カビより、へんなレコードクリーナー
昔のスプレー使ったようなのの方が百倍酷いわな
バキュームは昔から定評あるけど高くて買えなかったんだよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 01:29:15.84 ID:uwzoNo9j
老婆心ながら貴重盤にバキュームはやめとけ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 03:10:55.78 ID:h6+hkHok
まあ、効果はバキュームが一番高そうだとは思うんだが、
なんというか、レコード聴くのに、あそこまで仰々しいアイテムを
導入するのもちょっと気が引けるんだよな・・・
手頃な値段のもあるけど、デカいしねぇ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 10:49:47.91 ID:kjZIRroE
レコード屋に置きゃいいんだよ
一回400円くらいで
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 11:49:21.56 ID:FvmNBvK0
代表的なバキューム・クリーナーであるHW-16.5の場合、実際のクリーニングは
手動なんだな。強力なトルクでゆっくり回るターンテーブルが付属しているので
そこにレコードを乗せてクリーニング液を盤面に垂らす。それを付属のブラシで
溝全体に延ばし、極細の歯ブラシを当てて溝のゴミを掻き出す。それを強力な
バキュームで吸い取るわけだ。効果は大きいよ。
一番の利点はクリーニングして実際に再生するまでの時間が短いことに尽きる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:18:23.40 ID:6mZcMVQu
バキューム式は持っているLPの数が多くなれば欲しくなる。
効果も当然だが加えて手早く出来るのがとてつもない魅力に感じる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 12:41:29.17 ID:ZyUNOGnz
バキューム持ってる人でナガオカの乾性潤滑剤スタットバン562とか使っている人
はいる?針とレコードの寿命が延びるということで、昔からこれをスプレーしとか
ないと気がすまないんだけど。やっぱり併用はまずいのかな? 
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:18:17.22 ID:yJMfP1gB
今は亡きMILTYのやつは良かったのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:28:49.24 ID:rbNaPzSD
バキュームが一番効果高そうなんでVPIほしいが、200枚ちょっとしか
レコード持ってないのに、無駄な買い物という気もするし、悩む。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:38:55.64 ID:ZyUNOGnz
>>920

お前は俺か
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 13:57:50.48 ID:6p7NfDtH
200枚洗浄した後、HW16.5を売れば良い。
そういや、ヤフオクにレンタルしている出品者がいるぞ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 14:33:33.50 ID:kjZIRroE
20万で計算しても1枚1000円
悪くないなwwwwwww
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:23:09.98 ID:Orp5Fw7G
>>915
石丸電気にキースモンクがあったな昔
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 17:38:15.87 ID:xvjUhq8E
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=294
これを買ってみようと思う

今まで所有したことがあるのは kenwood kp−07.。
技術は進歩しているからきっと良い音がすると思う。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:25:08.64 ID:zoj5uONx
どうしても聴きたい音源がLPのみだったのでDENON DP-300Fを中古で購入したのですが、
完全な好奇心からカートリッジを交換したくなってしまいました。
オペラやクラシックを中心にフュージョン等を聴いていますが、
AT5VやMP-110程度では大して変化は無いのでしょうか?

なにかお勧めのカートリッジ(〜2万)がありましたら合わせてご教授下さい。
レコードの魅力に感激しており、年内には上位プレイヤーを買ってしまいそうですので、
次のプレイヤーへの先行投資的な位置づけでも結構です。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:55:07.11 ID:MOswKGFY
オルトフォンのオーム。
得手不得手なく何でもやれて分解能は高い。
音のレスポンスも速いし肉厚も適度にあって良い。
挙句に4千円まで。
さらに針圧が低いからDISCへのダメージも低い。
意外と頑丈で長持ちする。

オルトフォン含めてその他の針を探すなら、
それこそDISCに合わせて数種類用意するのが当然の世界になるぞ。
2万では済まない。
2万x最低でも聴くジャンルだね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 18:56:50.05 ID:JXUL4p5W
技術てのはそろそろ退化する時代なのよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:17:13.21 ID:HRJuLaXJ
アナログの芽を潰してはいけない。
最後の砦のTすら技術継承が行われていないが、
若人のエナジーに期待したい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:30:26.28 ID:JreX9sPL
>>926
ortofon 2M blueなんかどう?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:33:22.20 ID:rbNaPzSD
>>926
オーディオテクニカのAT-F7。
クセが無くバランスの良い万能型で、手始めの一個に最適。逸品館も一推し。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:39:00.17 ID:h6+hkHok
>オルトフォンのオーム
Ω(オメガ)のことかね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 19:43:09.97 ID:MOswKGFY
すまん、
オメガだったw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:05:13.08 ID:h6+hkHok
>>933
ああ、あれは安いクセしてなかなか侮れないカートだな
自重が軽いんで、扱いやすいしな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 20:43:59.00 ID:plADEieY
5,040円もする上に上位機買ったら無駄になってしまうPCL-310を買い増しするのか?
付属シェルに毎回カートを付け替えてなんてやってたら作業中に前のカートの音なんて忘れちまうような…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 21:10:28.90 ID:rbNaPzSD
2万円のカートリッジ5個買って付け替えるより、10万のカートリッジ
1個買った方が幸せになれるよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/02(日) 22:29:31.49 ID:p8+1+l4a
レコードにこびりついた汚れの清掃に関しては、まず薬剤(洗浄液)だが、
これは何か良い物を探して(作って)使うしかない。
洗浄液をかけて放っておくだけで汚れが落ちると良いのだがなかなかそうはいかず、
結局機械的な力を加えないと落ちるものも落ちないことは
世の中にある掃除用洗剤を見ればわかることである。
音溝が刻まれていないところだけ綺麗になってもあまり嬉しくないので、
要するに音溝の中に力をかける必要がある。
布に洗浄液をつけて手でこするという方法は、要するに布の繊維が音溝に入り込んでこするわけだが、
針は溝幅 1/40 mm 程度のところをトレースしているので、繊維はそれより細くないと意味がない。
とれたゴミは布に付着するわけだが、これが他の場所に再付着したり、
脱落した鋭い尖ったものが音溝の別の場所を傷つけないようにするのは結構厄介で、
布を洗うのも面倒な上にどうせろくに落ちないので、使い捨ての布をどんどん替えるしかないが、
処理するレコードの枚数が増えると費用的に大変なことになりやすい。
また音溝の全域を手で満遍なくこすることはなかなか難儀だ。
機械仕掛けで回転ブラシのようなもので万遍なくこするという方法は
満遍なくこするにはいいが、
回転ブラシというのは同じものが何度も通るわけで、
上記の再付着問題やブラシの耐久性の問題がある。
耐久性といっても上記のように 1/40 mm 以下が必須なわけで、
極太の毛が生えたようなものでは話にならない。
結局、薬液+超音波洗浄が良いと思う。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 01:23:21.70 ID:0L+rNd4O
>>930>>931ご両者の推薦カートリッジに惹かれました。
MC,MMと別々の推薦で両機種ともそれぞれにスペック的にとても魅力的です。
アンプがフォノイコ内臓しているので、両方買ってしまいそう。。。

オルトフォンのオメガはデザイン的にも「イマドキ」な感じで気になっていました。
価格も安いので、まずはオメガを買って上記両名の機種を買い揃える感じになりそうです。

当方が所持している機器と合わせて今後も楽しめそうです。
ありがとうございました。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 07:52:59.48 ID:ivEHFXR6
>>938
930ですけど、
MCも買うなら2M blueはやめて
もっとMMらしいのを買った方が
違いが楽しめていいかも
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 18:08:30.06 ID:8+nXb7Bo
MMらしいってどういうの?
オメガは?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 00:54:31.51 ID:qP/tiYJx
質問させて下さい。
SL1200 mk5を譲り受けたのでマランツのNR1604に接続しました。フォノイコはオーテクのAT-PEQ3です。
説明書通りの接続、ゼロバランスなど一通り設定してから再生したところ左側のスピーカーしかならず、赤白のケーブルを入れ替えると症状が逆になりました。
アース線をフォノイコにつながないとノイズはひどいですが、左右のスピーカーからは音がでます。
これはカートリッジやシェルの問題でしょうか?数十年針交換はしていないと聞いたのでもしかしたらと思い書かせて頂きました。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:09:57.40 ID:yuFdhLbk
それは断線だな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:21:54.43 ID:3Qz5ln2Y
シェルの接点を綺麗に拭く
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 01:24:48.28 ID:ksbdPPQ+
青色ラインの断線か接点接触不良
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:07:58.08 ID:qP/tiYJx
シェルの接点は磨いてみましたが効果はありませんでした。
断線はどの部分のことでしょうか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 02:21:05.66 ID:qP/tiYJx
また、公式の情報だと針先を照らすライトが青色でしたが、自分のものは黄色というか暖色系の色になっています。
これらも関係ありそうでしょうか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:08:52.84 ID:ksbdPPQ+
>>946
ライトの色は無関係、下記Q&A要参照
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13103277023
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 04:38:41.94 ID:phZyCHia
>>941
アース線で片CHの出力がショートされてそう
断線や接触不良では無いかも?

カートリッジとシェルの配線まわりの写真をうp!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 07:04:42.75 ID:XlljuoeS
死後6ヶ月のミイラ化した遺体が発見される鉄男
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:53:39.95 ID:ncCGmW4w
>>941
カートリッジの赤白青緑リード線の接続間違いかも。
青か緑がケースに接続されているカートの場合、
接続を間違えるとアース線で信号がショートされて
しまう結果音がでなくなることが考えられる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 19:25:11.99 ID:d19yW1l9
そういえばどこかのメーカーのカートリッジが配線というかピン配置が特殊だったな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:32:22.97 ID:ksbdPPQ+
>>951
アキュだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:40:18.42 ID:dtt08P+C
カートリッジのピンの配置は一定していない。
同じデノンでも DL-103 と DL-301 では左右もアースホットも逆になっている。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 00:40:31.94 ID:yWpP+ZYa
それこそオルトフォンのオメガや2Mなんかも青が白の隣ではなく対角線上にあるよな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:11:00.42 ID:wM6SgJVs
>>954
あたらしいQシリーズは普通になったみたいだね
やっぱり苦情が多かったんあろうなあ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 08:37:05.32 ID:vFgeb5u6
1979 年の JIS の「解説」(つまり本文ではない)では
DL-103 と同じ L/R 配置(針を下にしてピン側から見て L ch が左、 R ch が右)を「推奨」しているが、
これだと SME タイプでは左右の線が交差してしまう。
左右を逆にして交差しないようにしたカートリッジが多いが決まりはないので、
+−ともども気をつける必要がある。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 16:28:51.64 ID:xHOEahRR
評論家でも決まっているって活字にしていた人いたけど おいおいってカンジ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:25:39.95 ID:ZVnuXCkG
ヤフオクでVPIでクリーニング済みのレコード落として、今聴いてるんだが
こんなにも違うものかね! ノイズ感がまるでなく、とても滑らかだ。
バキュームしたら全部のレコードがこんな風になるんだろうか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 20:30:29.83 ID:KlATjNye
【アイドラードライブ】の【プレイヤーとギヤドライブ】
とを比べた場合、アイドラの場合、アイドラやプーリーの
入手が出きれば修復できると思うのですがギヤドライブなど
長時間使用されることを想定していないプレイヤー(録音機)
を再生用として使用した時、メンテはほぼ不可能と思って
よいものでしょうか?(めったに減らないとは思いますが
金額も高価なので10年くらいはゆうに使用するであろうギヤの磨耗などで)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:03:44.35 ID:946jNW7M
>>958
洗浄後の水分を「拭き仕上げ」と「吸い仕上げ」の違いはそういうこと。
拭き仕上げで台無しにしている奴らが殆ど
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:09:33.86 ID:1PDScEVg
金属部品であればギヤなどを単品でも作ってくれる所が日本にもありますよ。
(精度は確実に当時より上ですし少々値がはりますがとんでもない高価にはなりません)
難しいのはゴム系でゴム系は材質にバリエーションが多く当時と同じ材質の物が
まず手に入りませんし円など単純な形なら削りだせますが
角ばったり複雑な形状の場合型に入れて成形するのが本筋のようですので
個人レベルの注文は中々難しいそうです。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:29:02.42 ID:U1eISRkt
クラッシックカーのレストアレベルだろwww
知識も金も必要だし、どちらもあったとしても
新品時の性能に戻す事が可能だと思ってるのか?
そもそも新品時の性能に問題ありそうだけどw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:38:14.00 ID:KlATjNye
>>961 貴重なご意見ありがとうございました。
やはりアイドラよりギヤドライブの方が低域がしっかりするような
気がしましたがメンテが気になりました。
もはやEMT927、アメリカ系アイドラ、ガラードくらいしか
選択技がなくなっている中、アイドラが気になりました。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 22:39:33.12 ID:U1eISRkt
みんな優しいからハッキリ言わないけど、
オレオレ詐欺に騙されそうなボケ老人と一緒に見られてんだよ
銀行員がいかに善人を装いつつ、振込を思いとどまらせようか
苦労が見て取れる
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 15:38:00.04 ID:oExzod7B
作り手側は、演奏する方も録音、商品化する製作側も聞き流すことを前提として
作品を作るのだろうか?
ちなみにスタジオで録音する時(ミックス時も)は、大きいモニターと一般家庭で
再生することを考慮して小さいSPの両方を交互に鳴らしてどちらでも良いように
聞こえるように製作する。

昨晩俺はドクタージョンのアフターグロウという作品を聞いていた。
ビッグバンドを中心の作品なのだが、バックの演奏はたぶん一発録りだと思う。
ボーカルも通しなのか差し替えありなのかまでは判らないがね。
デジタル録音なので編集は聞く側からすると本当に判らないレベルで修正されてしまうから
実際には判断できない。
でその作品だが、出来栄えは立派なもんだったよ。
ハッキリ言ってあまり有名な作品でもないので、知っている人も相当少ないのかも知れないが、
そのようなあまり有名でない作品であっても、作る側からすると結構真面目で、もしかすると
かなり必死で一生懸命だったかもしれない。

そういった作品を聞き流すというのはある意味失礼にあたると俺は思う。
これは個人的価値観の問題なので、人によっては酒を飲みながら、本を読みながら、または仕事を
しながら、そして寝転がったり鼻糞をほじったりうんこをしたりテレビを見たりオナニーをしながら
聞いている人もいるかも知れない。
しかしそれでも感じるのは同じだと言う人もいるのだろう。
実際、生演奏が聞けるクラブに行くと、食事をとり、酒を飲み、会話をしながら、音楽を聴いている
連中も多いし、そしてその人たちは金を払っているのだから自由だろと主張するだろう。
それと同じく、金を払ってかったCDをどういう聞き方をするのも自由だという人もいるのだろう。

だからLPもそういう連中には良い評価を受けるのかも知れないね。
音質を追求する人ならあの楽器とほど遠い愚音はリアルに感じないはずだからね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 19:03:45.72 ID:PQU12zYK
>>965 後半何が言いたいのかサッパリわかりまへん
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 20:25:03.18 ID:++i9Gyhf
2chで長文書く奴は精神異常
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:14:45.64 ID:wouSXlhf
>>965
俺はCDはともかくとして、LPはながら聴きしないよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:24:37.20 ID:YJGSxWjE
まあ、>>865がまともなレコードの音は聞いた事がないのだけは解る。

CDはBGMには便利だしパソコンオーディオだともっと物ぐさ決められる。
でもそれ以上の何者でもないよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:24:53.56 ID:oB6g9esu
聞くのはBBB、使う機器はMMM、それ以外は認めない
式な型にはめた堅苦しい聞き方しても、楽しく音楽聞けないだろと
FM雑誌のとある読者投稿を読んで以来、そう思っております。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 21:51:04.49 ID:wouSXlhf
俺は、レコードは二等辺三角形の頂点を守って聴いているけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:00:18.59 ID:G++G0CDP
ながら聴きする事が音楽に対して失礼だとは思わないが
MS-DOS時代からMIDIやってて余計なタスクをいかに走らせないかに心を砕いてた時期が長かった人間としては
このスレ開いて読んでるそのPCでプレーヤー立ち上げて鳴らしながら聴いてる人達に世代の壁を感じるわ
CD-R焼くにあたってフォトショとか全部閉じたりしてしてると「何かのおまじないですか?」って真顔で言ってくるし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 23:09:35.43 ID:0EZ61GsR
>>972
バッファアンダーランエラー嫌だったよね。メディアも高かったし

私はiPod出たあたりからPCやMacで音楽聴き始めた口ですから
再生時にタスクやサービス停めるってまではしないけど。気持ちはわかる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:08:17.79 ID:o2DajF/F
>>972, >>973
レコードを聴くときには、不要輻射の影響を避けるためオーディオシステムに繋がっている他の機器、
特にCDプレーヤーなどのデジタル機器は電源を切っておく、なんてことが推奨されていた。
さらにはエアコンからも電源ラインからノイズが伝わってくるので、
暑い(または寒い)中でもガマンしてエアコンは切っておくように、とも(笑)
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 14:54:05.01 ID:j3Op2YUm
>>974
ある意味あってるわな。
昔、拘ってるが3Pインレットが使えない条件のマニアがよくエアコンのアースに繋いでた。
賃貸マンションとかね。
その場合、エアコンのオンオフどころかブレーカーのオンオフでもノイズが変った。
ここ20年位のマンションだとそんな事は少なくなった。
でも、その一方でアースラインの電圧が昔より高く感じる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:17:41.36 ID:fWqyDEPp
デジタル針圧計を導入して、厳密に針圧を合わせてみた。
今までは、針圧2.27g。 これを推奨最大針圧の2.0gにしたんだけど・・・

う〜ん、ちょっとビビリが出てしまうか?
耳に合わせた方がイイのかスペックに合わせた方がイイのか、どっちかなぁ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:49:30.82 ID:0eNJARrF
針圧計を盤面と同じ高さに揃えて測りなおしてみそ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 23:31:17.26 ID:fWqyDEPp
>>977
問題解決しました。 ありがとうございました。
アナログの微妙さ加減には、度々驚かされますね(苦笑)
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 14:42:28.03 ID:9JdMFfVv
あら おれレコード盤の上に乗せて計ってたなあ
これから盤を外して計らないといかんな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 17:13:40.64 ID:q2z3oGyv
要はアームが水平な状態で量らないとだめってことなんだよ。
尻下がりのまま量ったら、これは正しい値ではないということ。
意外と皆知らないようだしw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 20:31:04.68 ID:HzrXoPDm
カートリッジは温度以外に個体差や劣化もあるので必要以上に針圧に拘る必要はない
針の沈み具合や針先が垂直にレコードと接してるかが重要
針圧が上限を2割くらい超えてベストの事も珍しくはない
982名無しさん@お腹いっぱい。
そりゃそうなんだけど、拘るんじゃなくて基準はわかっておかないとね
ずっと間違えてたおれ言うのもなんだけどw