491 :
489:2014/08/05(火) 22:32:14.47 ID:VCZ6hE4L
つまり一番知りたいのはオーディオの経験値。
オーディオの経験値
=
錯聴体験の繰り返し
だからオーディオは
オカルトまみれの
お買い物中毒患者
の集いに堕ちる
こんなとこにもキチガイがwww
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:45:28.08 ID:yqXpWFMM
季節の風物詩
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:29:03.03 ID:mC/rtCuK
>>491 >つまり一番知りたいのはオーディオの経験値。
俺の場合ね。
最初に買い揃えたオーディオ機器
1:スピーカー:親戚の叔父さんの自作スピーカー お古だったダイアトーンP-610ユニットを50リットルの密閉キャビに入れたモノ
2:アンプ:親戚の叔父さんから譲り受けたラックス SQ38FD mark II
3:ターンテーブル:80年頃にお年玉貯金で購入した19,800円のテクニクスのDDドライブの最下位機種
4:デッキ:Lo-Dの19,800円のDualヘッドの廉価機
5:チューナー:親戚の叔父さんから貰ったサンスイの丸目
6:CDP:82年頃に購入したテクニクスの一番安いやつ。
今でもSQ38FDは
ヤフオクで見かけるが、、、肝心の出力管のNEC製50CA10がディスコンで入手不能なんで手を出さん方がイイぞ。。
それから回路図を読めない奴に限って、デジアンをdisるのが多いのな。。
流石に安価なトッピンの中華は音悪いが、soulnote、Nmodeは電源トランスも奢っていて、かなり音良いぞ。
デジアンは、電力効率が非常に良いので、放熱/発熱の心配が少なく、電解コンデンサーのドライアウトも心配しなくて良いので、
一年中、アンプの電源入れっぱなしでも劣化の不安しなくても良いので、精神衛生上も良い。
俺はパワーアンプはデジアンを使ってる。
SoulnoteやNmode聴いてみたら、オーディオ感変わるよ。
スンゲー情報量多いから
ソースは わし。
メインにD級使うのは分かる。
ただし上質のプリが必須でね。
497 :
491:2014/08/06(水) 21:32:58.90 ID:fI69MMrM
>>495 ありがとうございます。
確かにデジタルのパワーアンプといえども品位も性格も色々とありますよね。
プリも同様だと私は考えています。ただ真空管の場合、その長年培われてきた
イメージに沿った音を出すものが多いように思います。
現在は情報量の多いデジタルパワーアンプをお好みのようですが、ハイエンド(3D)な
再生を指向されているのですか?
498 :
495:2014/08/07(木) 16:43:34.87 ID:IlutTfBh
>>497 私の場合は、奥行き感や音の定位感を再現出来る立体的な
音場の再現が目標です。
デジアンパワーで情報量は圧倒的に増えましたね。
ハイエンドを本気で目標にし始めると、一軒家を建てることを
考慮するレベルになると思いますが、私の財力では未だ無理ですネ(苦笑)。
499 :
491:2014/08/07(木) 18:29:39.87 ID:Itba4RmE
>>498 >私の場合は、奥行き感や音の定位感を再現出来る立体的な
>音場の再現が目標です
やはりハイエンド指向なのですね。
>ハイエンドを本気で目標にし始めると、一軒家を建てることを
>考慮するレベルになると思いますが、
全くその通りなのですが、このことをわかっていない人が意外と多い現実があります。
SPよりもルームのほうが上位概念なんです。
ここで疑問です。一般に真空管を使ったプリは立体感が出にくいものが多いですよね。
もちろんそうでないものもいくつかありますが。
お使いのものはいかがですか?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:28:23.37 ID:xUrLpvtz
501 :
495:2014/08/07(木) 20:35:41.21 ID:IlutTfBh
>>499 私が今使ってるプリアンプは、、、
>491 さん
と同じプライマーのプリアンプです。
もほや、フォノイコライザは、単品販売
プリアンプ=ラインアンプの時代なんで、
将来的にはLuxのC-600f、C-800f、エソのフルバランスの
ラインアンプは使ってみたいと思います。
関東住まいで、色んなジャズ喫茶(死語)に行きましたが、、、。
狭い部屋に無理くりダブルウーハー入れてるんで、
何処も音が悪いですネ。。
502 :
491:2014/08/07(木) 21:15:58.07 ID:Itba4RmE
>>501 てっきり真空管をお使いかと。失礼しました。
ちなみにわたしはプライマー使いではありません。
フォノイコライザ選びは難しいですね。懐古的ではなく現代の突き詰めたCD再生と同じ品位を
目指すなら尚更です。
ジャズ喫茶でハイエンドな再生をするところを私も知りません。やるとおもしろいんですがね、
レーベル、時代ごとに色々と特長があって。
Aray MarkIIをお使いですか?
拙宅では60Hzはプリよりもアナログプレーヤーに効果がありました。
503 :
495:2014/08/07(木) 23:13:35.96 ID:IlutTfBh
>>502 電源はAray Mark II経由で給電してます。
消費電力が小さいので、
トラポからパワーアンプまで全部クリーン電源で給電してます。
最近のDAC ICは電流出力で+/-で出力されるので、
DACとプリアンプはバランス接続したいので、
プリアンプは石になりました。
ターンテーブルテーブルが欲しいのですが、
マンション住みで設置スペースが無いので諦めてます。
数年前に、MJ誌に一軒家の地下を、全部オーディオルームにして、
ゴトウのホーンでマルチアンプを組んでる方がいらっしゃいましたが、
小生のようなマンション住まいからは、羨ましいですネ。
部屋の容積がデカければ、音響的には絶対有利ですから。
504 :
491:2014/08/08(金) 00:21:07.19 ID:XzJWNM+Z
>トラポからパワーアンプまで全部クリーン電源で給電してます。
拙宅ではPC系、デジタル系、アナログ系の3系統にそれぞれ3つのクリーン電源から
供給しています。効果あります。
>最近のDAC ICは電流出力で+/-で出力されるので、
フォノイコで好感が持てるのも全て電流増幅型でした。
>部屋の容積がデカければ、音響的には絶対有利ですから。
それと重要なのは変な響きを付け加えない強度ですね。
ボリュームを上げれば上げるほど如実に実感できます。
拡散では誤魔化しきれません。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:16:58.63 ID:B4LGYSvB
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:17:28.10 ID:B4LGYSvB
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:22:47.99 ID:xFbX7Vdm
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:21:40.57 ID:YJH2cF4P
お聞きします!
3+SEというプリアンプを手に入れたのですが
数日たった今・・
クリーン&クランチで低音弦を強くアタックすると、バリバリ、ボソボソっていう
若干割れたような感じで、音量も小さくパワーが無くなった気がします。
歪チャンネルも分かり難いものの、やはり低音弦がザクッとした感じじゃなく、モコモコ、ボホボホといった
音が詰まったような様に感じます。
こういうのって真空管の寿命って奴なんですかね?
自分はまだ未経験なのですが、もし交換となると自分で出来るものですか?
3+SE用の純正真空管がどうしても見つからないのですが、値段とかも知りたいので
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、リンク貼ってもらえません?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:36:59.55 ID:iQGelOYe
>>508 ギター用アンプはスレチだが、真空管が原因ではないような気が。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:37:04.55 ID:KNIjxPXt
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:45:42.79 ID:KNIjxPXt
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:15:57.33 ID:KNIjxPXt
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:22:21.28 ID:KNIjxPXt
50万程度のプリは何か足りない物が在る
やはり100万位からだね
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:53:56.18 ID:KNIjxPXt
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:57:55.83 ID:8OdRioM+
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:39:52.32 ID:TiUz46HI
517
プリなんか使うから悩むんだよ散財もするし
519 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:26:27.56 ID:lo8JZRGI
ボリュームのコントローラーでいいじゃない
例えば何?
521 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:04:33.65 ID:vLx6beLw
アッテネーターだけのパッシブプリは(アカン
あんなのでなんとかなるなら
はじめからプリアンプなんて無かったんや
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:47:28.88 ID:JWKgzLx/
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:02:14.32 ID:vLx6beLw
>>522 だからー、パッシブプリそのものがアカンの!
いつもの繰り返しになるが、パッシブじゃいくら逆立ち立っても
インピーダンス変換できないからなぁ。
ユニティゲインの効力はやはりでかい。
パッシブは、音が痩せたりケーブルの静電容量で周波数特性が不安定になる。
そこで、
>>524氏の言うようにインピーダンス変換の効果は大きい。(インピーダンスは、高く受けて低く出す。)
ゲイン(利得)は必要ないので増幅度1倍で安定なバッファーアンプを構成する。(ユニティ・ゲイン・ステーブル)
全体的に引き締まった
ハイスピードなプリアンプ
おしえれ
アンプの周波数特性に暴れがあるとハイスピードに感じる。
波形で見ると矩形波の角がオーバーシュートおよびリンギングでギザギザしている。
本当のハイスピードとは、静かにさり気なく立ち上がるのでハイスピードなどと感じる前に立ち上がっている。
アキュフェーズの最高機種C-3800もNJM4580DDやNJM5532DDなどのJRCの1個50円程度のオペアンプで作られている。
大きなトランスや汎用コンデンサーを沢山使って中身が詰まっているように見せている。
物欲主義のオーディオマニアは中身が詰まっていないと買わない。
アマチュアは、極限まで性能を引き出すが中身ガラガラで売り物にはならない。
しかし、性能は部品点数が少ない分高性能。
誰にも聴かせられないような高性能なんて意味ないから
書かない人が多いだけだと思うが
一応メーカー製は高価ではあっても、みんな聴くことができるし
金があれば買うこともできる
お金持ちさん、どうぞ買ってください。
誰も止めませんから、500万円でも1000万円でもオーディオ業界の為に買ってあげてください。
1000人の貧乏人が1万円買ってくれるより一人の金持ちが1000万円買ってくれればいいんです。
私は、そんな高価なもの買えませんし必要ないだけです。
自分で自分の為のオーディオ機器を作る自作の楽しみもありますよ。
所詮、オーディオは個人の趣味なんですから人に聴かせるチャンスも滅多にありませんし。
かつて、オール自作のシステムを友達に聴かせて貰って、あまりの音の良さにショックを受けて沈みましたよ。
自分なりに勉強して負けないシステムを作りたいと思いましたね。
自作でプリアンプを作ってオペアンプを取っ替え引っ替えしてみると微妙に音が変化する。
僅か数百円のオペアンプを替えるだけでプリアンプを買え替えるぐらいの変化をするわけで面白い。
マークレビンソンやマッキントッシュだってオペアンプを使っていると言う有名な話がある。
http://www.wisetech.co.jp/opampdou/story/04/ ガレージメーカー立ち上げても数百万円は金取れないし、
自分による自分のための自作プリアンプは、最高ですな。
CDで聴いてもわかると思うけど、いろんな年代の録音聴くと
必ずしも新しいものが音が良いとは限らない、それどころか古いものに
驚くような録音の物がある
当然オペアンプどころかトランジスタすら使われていない
色々聴いてるうちに、そんなことを自然に疑問に思うようになる
そしてヴィンテージに走るようになるんだろうなw
ヴィンテージの独特の音色は否定しないけど、厳選したオペアンプを使ったストレートな音も魅力的。
オペアンプ、トランジスターも使わないというと真空管だろうけど真空管アンプは通信機にも使われる広帯域の素子なんだよね。
オペアンプやトランジスターより遥かに広帯域なのが実は真空管なんだよね。
良くできた真空管アンプは、トランスに金が掛かるので高価なんだよね。
適当に音色を作り出して誤魔化して売っているだけなんだな。
パワーアンプを手に入れるまでの間、既存のプリメインアンプに
プリアンプの出力つっこんで、プリの音を楽しみたいと考えているのですが
プリ→プリメインアンプ→SPという接続は問題無いですかね?
何か気をつける事があれば教えて頂ければと
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:42:21.56 ID:VlS6oijQ
>>534 接続に問題はないがプリの音は楽しめないかもしれない。
プリアンプで音が劣化してプリメインアンプでも音が劣化してダブルで劣化した音を聴いていることになる。
プリメインアンプの音を超えることは無い。
ただし、プリメインアンプでもプリ部とパワー部が分離できる機種ならプリメインのパワー部を使える。(分離できる時点で高級機)
自分は、分離できない安いプリメインアンプのパワー部から配線を取り出して繋いでいた。
半田ごてが使えて回路が分からないと無理。
一頃評判の良かったプリ達はのきなみディスコン
今現役で売られてるもので50万以下のプリでお薦めって何になる?
白雪姫も終了しちゃったしな...
プリアンプに何を求めるか。
入力の選択と音量調節で、音質を悪くするトーンコントロールは必要ない。
古いものではあるが、DENON PRA-2000 を使ってきたが買え替えを考えて自宅試聴もしたが好みの物がなかった。
さすがに古いのでボリュームとオペアンプで簡単なプリアンプを自作した。
音の鮮度もバツグンに高いが、ストレート過ぎる感がある。
>>536 50万円以下でお薦めって難しい。
良い物が少なくなったし、100万円だろうが200万円だろうがオペアンプ使用だろうしオーディオに使う素子が絶版になっているんでしょう。
程度の良い中古を探すのが良いかもしれない。
改めて数年ぶりにPRA-2000を繋いでみたが、古くて部品の劣化もあるだろうが十分に使えている。
↑
オーディオ原理主義者(=詐欺ショップの絶好のカモ)
もはや12kHzすら実際には聞こえず
今まで蓄積されたゴミ知識イコライザーによる
脳内変換全開で
ブラインドすれば
mp3とFLACとの違いも
判別できないだろう
プリを変えると音は激変するよ。
ケーブルよりインシュより明確に変化が判る。
俺はプリをグレードアップして大正解だと思った。
ただ、パッシブアッティネーターは使ったことがないから
プリ有用・不要論には今のところ加われない。
もし、パッシブアッティネーターの方がさらに良かったら残念だが。
高級プリメインは、重くて使いにくい。
場所の制約が無ければセパの方が使い勝手は良い。
あとパワーはモノ×2が構造的には有利だと思う。
同額ならプリメインよりセパ、ステレオパワーより、
モノパワー×2を選ぶってこと。
同額なら・・・・?
同額なら、ステレオを選ぶなオレは
同額でモノX2は確実にパワートランスがショボイ場合によってはパワー部コンデンサもショボイ
モノx2で同額ってのはセパレーション以外に意味なくね