プリアンプ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
プリアンプのスレがないので立てます。
やはりプリアンプは重要です。
過去スレ、テンプレなどは、よろしくお願いします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:12:20.14 ID:p/2tKFQQ
今時、プリアンプなんて名前は爺くらいしか使わないのでは
コントロールアンプとかの方が
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:44:21.74 ID:EqSaj9ER
いろいろな機能がつく場合には、コントロールアンプが
いいと思いますが、とりあえずセレクターとボリューム命の
王道を行く場合にはプリアンプでいきたいと思います。
スレの名前は、次のスレ立てのときに考えましょう。
いままでパワーアンプの評価をしているつもりでしたが
実はプリアンプの音を聞いていただけでしたという体験をしました。
プリで劣化した音はパワーアンプとスピーカーがどんなに
がんばっても回復しません。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:22:19.99 ID:NJlWNber
国産最高峰はTAD-C600だね
あと、中堅どころを買うなら、案外ガレージメーカーでいいプリアンプを作ってる会社がある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:34:29.42 ID:EqSaj9ER
ガレージメーカーについてはわかりにくいので、ここで
紹介してください。
私の場合は、ボリューム命と頭ではわかっていても
せめてリモコンはほしいと思っていました。さらにサラウンドに
対応できれば、シアターとピュアが兼用できると思っていました。
たまたまORPHEUS TWOをヤフーオークションで見つけて
全部の条件を満たしていることがわかったので落札しましました。
ハイエンドオーディオの音はこれかと思いました。
これまで不満を持っていたSPに謝りました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:00:17.32 ID:UG1e9DFn
パスのプリが好き。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 14:01:45.40 ID:PKSnLDaw
私も、ブリアンプのシステム支配力は、かなり高いと感じています。
他の機器を何も替えず、プリを入替えただけでシステムの表現する世界が
変わってしまう程ですね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:39:13.02 ID:MTncT3f7
いろいろな機能で、将来XLR2系統によるバイアンプ化を考えていたので
すんなり決まったなぁ。どこかで決めてたようなところはあったけど
個人的には意外にC.AMP選びで盲点ではと考えているのだがどうだろう
今は目的達成済みです。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:47:42.42 ID:qf1w9Njr
コントロールアンプは、導入しないならそれに越したことは無いけど、導入するなら真剣に選ばないとね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:57:09.47 ID:ueYgxrqU
国産
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円

海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円製
FM ACOUSTICS FM245 273万円
PASS XP-30 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:59:15.93 ID:ueYgxrqU
国産
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円

海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円製
FM ACOUSTICS FM245 273万円
Constellation VIRGO 241万5千円
PASS XP-30 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:01:15.02 ID:ueYgxrqU
ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 840万円
Constellation ALTAIR 819万円
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:11:16.58 ID:EqSaj9ER
>>10
プリアンプは、半端では意味がないということは承知していますが
もう少し現実的な価格帯をお願いします。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 16:52:01.54 ID:C+faVvPO
プリなんか3万のパッシブで充分
パワーもそんなに違わん
spとdacに注力すべき
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:00:10.08 ID:HyxhwMiM
パッシブプリは、東京光音やらアルプスの高い可変ATTとか、固定抵抗切り替え式の奴を買えば、
音はきれいだが、やはり音痩せするな

プリアンプを使うと音痩せしない豊かな音がでてきて安心する
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:44:18.95 ID:PKSnLDaw
昔からLNP-2やmarantz 7みたいな名品を長く使うのが、この趣味の王道で
あったかと想います。
自分はCOHERENCEを中心に、パワーに石と球を使い分けているかんじです。
No32の方もいるでしょうし他にも良いプリはあるのでしょう。何れにしても良いプリとS
Pを中心に据えて、求める表現のニュアンスを、他の器具の繋ぎ替えで展開していくのが良いだろう、
というのが今の自分の結論です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:07:52.12 ID:HyxhwMiM
いま使われてるプリアンプの方式は、
・可変抵抗
 いちばん主流な方式だったが、ハイエンドが電子ボリューム化していって少なくなってきた
・固定抵抗切り替え式
 小メーカー・ガレージメーカーがよく採用、キットとかでも多い
・電子ボリューム
 ハイエンドプリの多くは電子ボリュームになった
・CDSセルを使ったATT
 ごく一部のハイエンドやガレージメーカーに使われてる
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:37:30.56 ID:/omjkjxh
外観だけ何処かの高給アンプに似せたフリアンプ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:43:23.14 ID:FhuT9JjU
白雪姫
PRE30
JOB pre l
この辺はコスパ抜群。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 07:54:46.10 ID:oEm+kF8j
真空管バッファの固定抵抗切り替えが最強
プリは真空管が良いね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:09:41.02 ID:KqyyKS/o
真空管プリを>>10みたいに書いて。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:19:03.76 ID:slDhtI6D
TADは音決めがおかしいから嫌だ。単調な迫力指向で音決めが古い。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:50:43.71 ID:tAmd4crc
国産フラッグシップ
TAD-C600 315万円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円

同価格帯海外製
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円
FM ACOUSTICS FM245 273万円
Constellation Audio VIRGO 241万5千円
PASS XP-30 189万円
Jeff Rowland Corus 173万2千5百円
GOLDMUND Mimesis 27.8 134万4千円

海外製ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 840万円
Constellation Audio ALTAIR 819万円
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 14:59:58.70 ID:2fUAWi0A
テクニカルブレーン
TBP-Zero/EX (税別\4,680,000.)
挙げないなんてもぐりがまぎれてるな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:08:19.46 ID:tAmd4crc
それを言うなら
TBC-Zero/EX
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:13:40.05 ID:2fUAWi0A
すまん、パワーを記しちゃった、カッコ悪りー
TBC-Zero/EX (税別\2,980,000.)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:56:50.85 ID:lTk5O1pV
ステサン見てても、欲しいと思うプリがない。過去数年の見てたんだけどね。
今更カデンツァだっけ?ってもなぁ。
ランク外にいいのがないかね。
国産でアキュを候補から外すと、エソけ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 18:35:54.75 ID:xT5w5mUr
いいのがないならガレージに走ってみれば?
固定抵抗切り替え式で、かつリモコン無しが我慢できるなら、
探せばいいのがあるよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:35:04.39 ID:X7Rll6cm
俺は上杉さんとこのプリのカップリングコンデンサーをオイルにしたり、電源コンデンサーの容量上げたりして楽しんでるよ
次は整流管仕様にして固定抵抗切り替えボリュームにする予定
上杉さん亡きウエスギにアフターサービス期待してないから俺はコレで良いのだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 00:41:15.54 ID:nk3H+cF/
AyreのKX-RはL-Padでリモコン有では
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:55:58.82 ID:6E0PX1vG
>>19
プリとパワーアンプはデザインを統一したいので
プリだけよくてもだめだというところが悩むところ。
同一ブランドでプリもパワーも文句なしを選べば、高額になるし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:51:17.12 ID:nXQOfSXJ
>>31
パワーアンプ、モノブロックタイプを選んだ場合だと
デザインを統一の発想は薄れる
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:27:40.23 ID:jz/XZOI2
ファンダメンタルのLA10はどうなんだろうね
音質が同価格帯で抜群に良ければデザインは我慢できるかもなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:22:21.01 ID:RCzDchvN
PASSの新フラッグシッププリ“Xs”
http://www.whatsbestforum.com/showthread.php?9211-Xs-preamp
35センモニフエチ:2013/01/07(月) 21:12:04.67 ID:Oqqqm6LU
CDPかパワーアンポ側にVRが有れば
幾ら高価なプリアンポを用いようとも。。。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:19:29.40 ID:Pim8CAQe
>>35
>CDPかパワーアンポ側にVRが有れば

理論面でも、聴感面でも、トーシロ丸出しですね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:21:07.22 ID:ZWO1l0iz
>理論面でも、聴感面でも、トーシロ丸出しですね。
パッシブプリの鮮度を超えてから言おうねw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:28:55.49 ID:Pim8CAQe
生鮮食品であれば、一義的に重要かもしれない 魚屋さん
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:34:09.73 ID:JLWN6Qpr
やっぱLNP-2だろ!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:39:55.72 ID:oiClmOvV
first watt ってプリアンプは出さないのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 03:09:43.02 ID:cCPBmx+M
初心者ですみません。
父親からオーディオ一式を譲り受けることになったんですが、其々

スピーカー      Avalon:ARCUS
パワーアンプ    Jeff Rowland:Model 10
管球式プリアンプ  Macintosh:C2200
CDプレイヤー    DENON:DCD-1650AE

だそうです。
プリアンプの好みは分かれる、と言われたのですが、やはりプリアンプもジェフに乗り換えるべきでしょうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 07:03:18.14 ID:HQ9c/t5t
>>41
特徴のない変な組み合わせだな。経験積んで自分で決めることですな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:19:10.23 ID:qnQaKR3K
>>41
まずはCDプレーヤを替えることをおすすめする
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:48:45.19 ID:l0+OkqAr
>>41
買い足してもいいが売るのはやめとけ後々後悔する
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:39:21.45 ID:2H71Ke7S
CDプレイヤーだけ一桁値段が違うw
それ以外の機器にそれだけつぎ込む人がなぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 18:43:36.66 ID:dymPYhDP
CDPのせいで父親の威厳が下がっちゃうなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:24:43.12 ID:cNWpWWFn
別にオーディオセットもっててアナログプレイヤーだけは手放せんってタイプかな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:02:33.60 ID:P0cIDY1T
たしかに他の機器からCDPは見劣りしますな。
プリは親父さんの好みで暖かみや太さや濃い音が欲しくて選択されたのだと推測してみた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 02:54:51.95 ID:OBt2MUdt
>>48
その通りです
父は洋楽女性ボーカルメインなのでわりと暖かい音のマッキントッシュを選んだとのことです
自分はクラシックと邦楽女性ボーカルメインなのでどうするかは決めかねてますが・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:02:03.67 ID:RnEWglMD
DENON:DCD-1650AE もカチカチの締めた音じゃないからね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:09:53.96 ID:gbOK5Gpd
最新の超高級プリが10年以上前の超高級プリより決して優れている訳じゃないのが不思議
プリアンプって作るの難しいんだな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:45:09.96 ID:z7KAFw6U
10年以上前の超高級プリって何がある?
FM268はあてはまるが他には
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:50:10.76 ID:N8qDOiHw
安くてよければ、ラックスのC−06なんてある…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:31:52.72 ID:XurheB7L
プリの機能
セレクターとボリュームはだれでもわかっているが
見えないところで、インピーダンス整合もある。
音質にとって重要である。
またパワーアンプほどではないが、ゲインもあるので
パワーアンプと同じような影響を与える。
バランス、トーンコントロールは不要。
イコライザーはアナログの場合だけ必要。
リモコンはほしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:34:13.92 ID:NwdF0Xjt
必要とする機能は人それぞれだろう
バランス、トンコン必須の人もいると思う
セレクタさえいらない人もいるだろ

リモコンは赤外線とか使うと音声信号以外の信号が機内にいることになり
ノイズの元にも鳴りかねないな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:47:32.21 ID:XurheB7L
>>55
リモコンがマイナスであることはわかっていますが
リモコンがついていてもいい音質になるように技術を
みせてほしいし、そんな商品に金を払いたい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:48:22.19 ID:sLrRW3Bg
最大のノイズ源は、もし表示にパルス点灯のFL管を使ってたらそのFL管だよ
かつて一部の会社がスタティック点灯のFL管とか使ってノイズ対策してたけど

リモコン制御部のノイズはそれほど大きくない

最近は7セグLED表示器とか低ノイズなのを使ってる会社が多い

機種によっては、制御部分は別トランス別電源別基板で完全に分けて
ノイズが混入しにくくしてたりする
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:36:07.29 ID:sLrRW3Bg
リモコンあり電子ボリュームのプリ、
もしくはリモコン無しで、デジタル回路一切なしで、固定抵抗切り替え式のプリ、
どっちかがいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:17:46.27 ID:XurheB7L
音質が同じであるならば、これが問題であることは承知していますが
前者です。前者は高価になりやすいということも承知しています。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 13:17:00.62 ID:RCtvU3lz
オーディオ装置で省けるのもが有るなら省くのが最良です。
セレクトSWと単連VR2個と2連VR一個とモニタ・ソース切り替えSWが有ればよい、
その他の機構は一切不要です。何も加えず何も引かずが大原則です。
これだけでも付帯音が付きまとう事が御座います。 以上。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 14:53:21.92 ID:b2/gQd17
自分でメンテもするから余計な機能は無い方が精神衛生上もいいよね
部品少なくて音がいいのがいい
まあ一般受けはしないだろうけど。。。
こんな空気の缶詰に大金払えるか!!!みたいな^^;
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:20:49.23 ID:mrDqb4oD
>>60
それただのパッシブプリやん
パッシブプリには音痩せするっていう最大の欠点がある
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 15:27:20.19 ID:C2M4gwHC
>>60
それだったらプリ自体がない方がいいということになりませんか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 08:28:57.11 ID:1Mv41vsQ
音痩せでは無い付帯音が無いクリアサウンドに近づくだけです。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:07:07.73 ID:GhKte38k
出力インピーダンスが高くなるから高域は減衰するし
パワーアンプ側の負荷も増えるのに?
66私の息子はEL34:2013/01/16(水) 15:24:56.24 ID:zWijmxxX
電源部を増幅部と分離し、左右のチャンネルさえ分けて
フアンクションとヴォリュームコントロールしかないML-6は
Less is More シンプル イズ ベストの極致でせぅ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 15:56:03.97 ID:5YjYZonh
TAD-C600も電源部は別筐体だな
あと、海外製の数百万超のハイエンドプリも、電源が別筐体の機種があるし、
充電してバッテリー駆動できるやつもある
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:57:14.98 ID:0QrTD/IX
TAD-C600ってどう?D600の評判がとてもよいのでかなり気になっているけど、C600単体のレビューが少ないのと、CH PRECISIONのD1をみると、プリは要らない気もするし。
詳しい人よろしくお願いします。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:40:00.56 ID:c2ikT7WY
ここは次元の違うプリがあるらしい。
http://blog.livedoor.jp/kikiqchan/archives/cat_44289.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:47:28.87 ID:nh/UgGzj
>>62
メーカーがプリアンプ込みでパワーアンプの音決めしてるからパッシブで
音のバランスが整わないのは当然。
もっと言わせてもらえばプリ、パワーを純正組み合わせしないと何処か音に
気掛かりな部分が出る。もし上手くいったら単なる偶然。
単体でプリを語っても少ない偶然を期待する泥沼の議論にしかならない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 23:08:30.94 ID:Nwew4Rb2
次元の違うプリというのは、>>69を見たところオペアンプを使った回路のようです。
作者は、006Pの9Vの電池を使った電源のようです。
パッシブプリの出力にオペアンプを使ったアクティブプリとしているようです。
確かに、メーカー製のプリとは違う色付けのない自然な音は、次元の違うプリと言えると思います。

パッシブプリの構成ですと即に言う「音の鮮度は高いが、音痩せがする。」は、多くの方が経験されていると思います。
メーカー製の純正組み合わせでプリとパワーの音作りをしている事も考えられます。
パッシブプリ愛好家の方には、猛反論を喰らうのですが、鮮度を犠牲にせず音痩せを改善できるのがオペアンプを使ったアクティブプリ化だと思います。

私の作例ですが、実験段階なので配線の雑さに対する批判を受けそうですが、画像アップをしてみました。
電源は、電池ではなくトランスを使い±15Vの安定化電源としています。
オペアンプは、現在はLME49720で歪率0.00003%という超低歪の物を0dB(1倍)バッファーとして使っています。
画像は、左からプリアンプ、セレクター、ヘッドホンアンプになります。
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2671.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2672.jpg
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 00:02:19.89 ID:ABJIt1ct
>>71
そこまでやるなら、ボリュームとセレクタはひとまとめにして、
ボリュームの抵抗値を下げ(1kΩとか)、その前後にバッファを入れるのがいいように思うな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:36:22.90 ID:wDNBm4PG
極力シンプルってなら、FUNDAMENTALのLA10や、安いとこならオーディオデザインのDCP-105やDCP-210はどうだろう
色付けはかなり少ない系っぽいけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:12:50.69 ID:OMZp/zgz
>>73
2年ぐらい前に、オーディオデザインのDCP-105を参考にシンプルなプリアンプを作りました。
内部は、電源部はジャンクのCDプレーヤーの電源ユニットを流用し3端子レギュレーターで安定化しています。
アンプ部はオペアンプを使ってシンプルに作りました。
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2675.jpg
http://deaikei.opal.ne.jp/up/src/up2674.jpg

1作目も音的には、色付けは感じられませんでしたが、オペアンプと部品の選定が今一つでした。
2作目のセレクターとプリアンプを小型化した物の方が使用した部品の吟味がされているので、音は色つけのない音に、さらに余韻も綺麗な音に仕上がっています。
3作目も計画中ですが、セレクターとプリアンプの一体型で高音質ボリュームを使う予定です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:06:50.13 ID:n/MPBIMB
自分もパッシブコントローラから作って徐々に電源乗っけて入力バッファ加えて
次に出力バッファ、そして安井式チャンデバを参考にチャンデバ用になったっけ
今もサブで使ってるけど
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:32:54.21 ID:/eHhF8Dh
俺の組み合わせ
フォノイコ+セレクタSW+ラインアンプ(ディスクリート)
バランスはラインアンプのゲインでコントロール
アクチブプリです。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:42:04.63 ID:/HnQakbY
プリアンプCDプレーヤーなど手元近くに
置いた場合下記のどちらが良いですか

1.メインアンプをスピーカーの近くに置き、メインとスピーカー
  との距離を短くする。(プリとメインとの距離を長くする。)

2.メインアンプをプリの近くに置き、プリとメインとの距離短くする。
  (メインとスピーカーとの距離を長くする。)
  
  
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 07:40:16.85 ID:pX32kVRW
2
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:17:54.60 ID:aXiUY/Zj
プリからパワーアンプへ伝送されるのは、小電流であって
外来ノイズの影響を受けやすい。
よって、プリからパワーのケーブルは、なるべく短くするのが、定石となる。
また、長々と引き回すプロユースでは、バランス伝送で
ノイズの影響を実質半分程度に低減する措置をとっている。

パワーアンプからスピーカーへの伝送は、大きなスピーカーユニットを
駆動できるほどの大電流となる。
このために、ノイズの影響を受けにくいし、かなりの長さを許容できる。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:43:21.71 ID:IN76DrYu
プリとパワーがバランス接続なら、少々長くても問題ないよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 08:48:28.61 ID:kwDObI5v
見落としがちだけど
電源ケーブルの作る強電界が床や壁と作用する誘電ノイズ
の影響のほうが何倍も何十倍も大きい
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 09:06:28.64 ID:aXiUY/Zj
電源ケーブルこそ、4芯スタッガード構造にして
理論的なノイズ対策をすべきであるが、
4芯スタッガードの電源ケーブルは、存在していない。

実質2芯の大スケア3芯ケーブルにシールド箔を巻きつけて
高額で販売している電源ケーブルばからだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 13:36:07.61 ID:+DLbJWih
>>82
昔の製品だとバラしたらスタッカードになってたのはチラホラあるっぽいね
ちなみに4芯スタッカードのケーブルは普通に売ってるから、それで自作するというのはどうだろう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:13:11.16 ID:I35W3xf6
前はBELDENで安くて電気的にきっちり詰めている電ケーが有ったが
現在全て例のPSE法で輸入禁止。
安全の為にPSE法は有った方が良いが
細かな認定法でまだ不完全な部分があるように思える。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:15:05.21 ID:9Deo6Z6i
スピーカーケーブルを4芯スタッガードで使った方が良い。
自分は、カナレ4S11Gを使っている。2芯には戻れない。
ヤフオクなどで入手可能。サイズも数種類あります。

電源ケーブルは、4芯キャブタイヤケーブルがホームセンターなどで売られているので自作する。
ショートには十分注意してください。ブレーカーが跳びます。
http://www.oyaide.com/catalog/categories/c-2_114.html

あと4芯シールドというのもある。
カナレ L4E6S を使ったRCAケーブルもヤフオクなどで手に入る。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:24:07.57 ID:nKaHKG/r
何年前の話してんだかw
そこらへんは電線フィーバーの時代に語り尽くされたよ。
どうせ自作するなら8芯編み込みとか作ってみるといい。
おもちゃとしては面白いものができますよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 21:31:44.33 ID:Ev/5i7L5
>>77
こちらは良いと思う設置条件は
ケーブルの配線長だと、プリ、パワー間が長く、スピーカーへの接続のほうが短いのが
メインシステムの場合です
パワーがスピーカーからの音圧をもろに食わない後ろ側位置に追い込んだところ
そうなりました
プリ、パワー間はバランス接続です

サブのほうはプリ、パワー間のほうはとても短いです
比較的小型で、小出力なパワーのほうはそうしています
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:57:51.02 ID:FMw6ZtEy
>>77
音質面から考えるとケーブルは短い方が良いのは当然です。
バランス接続が音質的に優れるというよりノイズに強いという事だけで、アンバランスでも短く使えばバランスより音が良いという場合もあります。

私の自作プリアンプは、オペアンプを使ったものですが、アンバランス接続で50cmで使っていますが、音は短い方が良いです。
ケーブルが長いと容量が増えるので、不安定な回路ですと発振します。
メーカー製では、発振の対策は十分されています。

もうひとつの考え方は、使い勝手から考えると手元にプリアンプとCDプレーヤーを置いて、パワーアンプを2本のスピーカーの中央に置く方法です。
一般には、バランス接続が良いとされますが、3〜5m程度ですとアンバランスでも良質のケーブルを使えば音質の劣化は少ないと思います。
さらに、2芯または4芯シールドケーブルで、擬似バランスケーブルを使うとアンバランスでもバランスケーブルと同じ効果があります。
この方法は、ケーブルに方向性があります。
http://homepage2.nifty.com/mtcom/guitars/cable.html
実際に音を聴いて、判断されるのが良いと思います。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:17:23.45 ID:Ev/5i7L5
スピーカーの前面側や、スピーカーの周囲にはスペースもある程度欲しい
スピーカー直近なら両スピーカーの間でもウーハーより高い位置に障害物になるような
ラックやアンプ等の設置はしたくないなど、反射等の音響を考えると
やはりケースバイケースになってしまうんですよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:25:33.25 ID:zKUdIi71
>>82
>4芯スタッガードの電源ケーブルは、存在していない。

いい加減なこと言ってんじゃねえよ。
オヤイデはLiコードと称して約30年前からスタークワァッドの電源ケーブルを
やっているよ。最新バージョンも出ている。

http://oyaide.com/catalog/products/p-3792.html
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:48:48.49 ID:+DLbJWih
>>88
本来、シールドは接続先側に落とすのが電気的には正しいらしいけど、
オーディオメーカーはその逆が主流らしいね

ttp://hayashilab.syuriken.jp/aupinpin09.htm
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:54:10.76 ID:zKUdIi71
>>85
機材のレベルにもよるがオーディオクエストとかワイヤーワールドの
ミドルレンジ以上を使ってみればカナレで十分などと言ってられないよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 23:59:07.02 ID:pumWqFW4
ケースレ難民ならスレチ
9477:2013/01/20(日) 00:33:25.75 ID:dOmQzBMP
みなさん有難うございます。
最近のハイパワーアンプはやたら重たいので設置場所に困り相談
しました。アンプの裏を見たらバランス端子があったのでメイン
アンプをスピーカーの近くに置きバランスで結線します。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:42:05.95 ID:esaKPfXr
ジェフ102Sを天井から吊るし、JPケーブルをSPケーブルにしてる
3.11のとき102SとJPケーブルがSPの落下防止の
ステーの役目をしてくれて助かった
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:20:46.89 ID:Z7wAcSGN
スレが伸びてるなと思ったら、誰もプリアンプの話してなくてワロタ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:56:35.08 ID:T/kH0NNB
プリメインのSP出力に抵抗入れてプリアンプにしてる人が居たが
結構な音出してたよ、もはや別の次元だった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:01:37.05 ID:0mQ+d3T6
オレはプリメインのSP出力でヘッドホンをドライブしている
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:46:33.08 ID:2RAWnsje
プリメインのSP出力でHPA駆動ってやったことあるけど、
抵抗なしで使えば出力でかすぎて使いにくい、しかも極限までボリューム絞るので曇った音になる、
抵抗かませば出力は適正値になるが、こんどは音がハイ上がりで駆動力がなくなっておかしな音になる
って感じでどうにも使えなかった
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:12:47.67 ID:Jzzj8U5K
餅は餅屋
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:16:05.38 ID:Tioi4mcv
>>91
ケースバイケースだろう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 19:22:49.09 ID:Xy53S92Z
スピーカー出力に抵抗付けてエージングしてアンプが火吹いて問題にならなかったっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:43:34.67 ID:I/f7jC0t
ジェフのカプリが入力トランスLL1545Aをつんできたのをパクッて
LL1545Aの自作入力トランスを挟んでもいい方向にいくのかなぁ?
104私の息子はEL34:2013/01/22(火) 19:47:00.39 ID:OSgMTg/N
プリアンポちゅ〜たって大昔のプリアンポはRIAAのイコライザー内蔵だったけど
現代はラインアンポだからね。スレタイをラインアンポにしなけりゃ〜逝けない。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 19:57:53.16 ID:rs1TUEJS
>>103
やってみて
1061:2013/01/22(火) 20:21:25.92 ID:Wc2F3rJ0
次回のスレ立ての時には
プリアンプ、コントロールアンプ、ラインアンプ
にします。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 23:48:05.18 ID:rs1TUEJS
というか、自分で試してみたくなってきました
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:42:06.54 ID:FxZlgHlC
>>107
アムトランスの扱いリストにあるね
¥11,100
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:10:08.38 ID:A4+Cd1zK
LL1544Aの方が同じ構成でアモルファスコアだからLL1545Aの上位バージョンで
もっと良いんじゃねえの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:26:12.02 ID:qrawscpT
低いfで位相特性がいいってデータシートにあるね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:31:09.58 ID:z+EIBM6a
CH Precision L1っていつ出るかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 02:59:25.42 ID:D7dkH+oH
・XLR入力が3つ以上
・フルバランス
という条件満たすプリで、国内外問わず一番安いのってラっクスの800になるのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:46:57.15 ID:Heq7DxRP
ONKYO P-3000R を使ってる人はいますか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:06:34.37 ID:mVoVzrKU
QUALIA Indigo 試聴して直販で購入検討中。濃厚な音でプリで音がここまで
激変するとは思いませんでした。
1151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/02/06(水) 00:08:16.24 ID:Hd5PyUpo
私のクレルのPAM-3は神の音がするゾウ。(・`ω´・)ノ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:08:52.13 ID:bW23E67p
>>114
いくらくらいなの?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:20:46.06 ID:mVoVzrKU
>>116
400万円税込5年保証でした。調べたら米国定価よりも安かった。
当たり前だけど。サイト直で日本語メルを出したら日本語で返信されて
ビビった。造りはかなり良かったです。でも何で日本で展開しないのか
不思議。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:24:10.81 ID:bW23E67p
>日本語で返信されてビビった。

主宰の藤井氏ってアメリカ在住の日本人でしょ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:39:17.20 ID:3ymIxGwz
YAMAHA CX-1 最強伝説
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:39:01.45 ID:ST1JD06N
千子って、独身なの?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:39:47.12 ID:T269gkIP
>>118
らしいね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 02:39:33.49 ID:SR51aqFU
>>センコってHNのアニオタの男だろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:49:17.18 ID:D9lnfgmh
w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 07:26:15.39 ID:s9hBxXIJ
いきなり過疎ってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:24:26.74 ID:CtwaO+9Q
ONKYO P-3000R とかで性能的には十分だろ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:17:08.91 ID:yWdkBLsg
演歌なら充分ちゃう?
 
クラシックならYBA 400Preだな
 
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 16:12:58.30 ID:Q/QeuEsp
Constellation AudioのプリはAltairU、VirgoUにバージョンアップ予定

http://www.constellationaudio.com/ca/news/press-release
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:33:40.66 ID:fFHnTDui
欧米ハイエンドプリの真打ち登場?
マークレビンソン No.52(税込¥3,465,000)

http://www.harman-japan.co.jp/marklev/preamp/no52/
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:04:17.81 ID:p+qZvdYP
プリはある程度以上の音質を狙うには
やはり電源別筐体が必要なのか?

各社ともハイエンド機は電源別筐体が多いし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:08:55.43 ID:YmdgNl/S
整った条件で使い方をわかった人にしか売らない、ってことにして
予算無制限、であればね。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:12:40.81 ID:YmdgNl/S
そうすると、数量が少なく、そこに、開発費、広告宣伝費、カタログ代、
販売店の利益、など乗せてくと、価格は、加速度的に上がり、そうすると
益々売れなくなり、また、高くなってしまう。  
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:53:56.38 ID:yMJSswQX
ハイエンド機は数を売る必要がない。
貧乏人が1万円のアクセサリーを買ったとしよう。300万円の売り上げをするのは大変な努力が必要。
300万円のプリアンプを一人の金持ちがかったとしよう。たった1人で300人の売上を達成できる。
300:1の違いがある。300人の貧乏人を相手にするより1人の金持ちを相手にすればいい。
それが、ビジネスというものだ。

しかし、どんなに高価なプリアンプであってもパッシブプリアンプには敵わない。
オーディオとはそういうもので、お金で片付くならこんなに簡単なことはない。
どう考えてもお金で片付かない世界があることを知る。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 14:05:25.98 ID:AkRT3db7
単純にそうはならない
会社って結構固定費がかかるから、ハイエンドばかりやっても固定費を回収できるメーカーは限られる
スイスなんかでは、ハイエンド専門でうまくまわしてる会社があるけどね

固定費を最小にするためには、どうしてもガレージメーカーになってしまうから、
行きつくところまでいけばあとはガレージメーカーしか残ってない領域に入る

あと、パッシブプリはどうしても音痩せの問題が解決しない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:27:44.39 ID:yMJSswQX
パッシブプリは音痩せがするというのは、最近までそう思っていた。
ところが、組み合わせるパワーアンプでも違うのかもしれない。

あるいは、肥満な音を良しとしていた風潮があったか、プリアンプを売りたいメーカーのデッチ上げかもしれない。
自分でプリアンプを作ってみるとどうも違うのではないか?。

最終的には、オーディオ雑誌やショップの言う事を鵜呑みにするのではなく、自分の耳で確かめるということが重要と思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 17:29:58.97 ID:YmdgNl/S
確かにそうだ。何をやっても命に別状はないし、間違ってても
事故ってこともないし。。。安全な趣味だ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:14:15.40 ID:vpU9r1J2
割と現実的な価格帯の新製品

http://www.phileweb.com/news/audio/201303/11/13099.html

ID:yMJSswQXの話は何の具体性もないので「だから?」としか思えんな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:21:29.61 ID:gK+DbmTK
パッシブは賛成だ。ただしアッテネーターを使って、それに使う抵抗しだいだが。
アクティブでフラットアンプが入ると音が硬質感がつく様になる。
力強くなると言う意見もあるが、不自然に機械の色がつく様に聴こえる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:31:03.82 ID:/tTt0+xy
>>131
富裕層相手のビジネスではコストの計算は意味がない。
顧客に高級そうだと思わせればよい。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:11:55.31 ID:AxXqcKU2
錬金術氏だな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:03:48.61 ID:EdSHSb4b
>>139
有名なゴールドムンドのプレーヤーの中身はパイオニアの安物DVDプレーヤーだった。
http://homepage1.nifty.com/iberia/column_audio_goldmund.htm
>>138さんの言う通り顧客に高級そうだと思わせればいい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:30:45.51 ID:OiUazvrU
パッシブは宗教の臭いがする
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:57:50.98 ID:FsaSRnla
パッシブプリは組み合わせる機器によって音痩せ度合いがかなり違う
すごく音痩せする機器から、あまり音痩せしない機器まである
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:46:25.45 ID:pTMip3zl
パッシブはプリ パワー間を出来るだけ短くしないと
理論的におかしくなる。
(アンプ理論の基礎の基礎 インピーダンスの問題)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 12:59:31.01 ID:EdSHSb4b
>>141
パッシブプリアンプについては、理論的に説明されていて宗教とは違う。

>>142>>143
音痩せやインピーダンスの問題は、設計の古いTrパワーアンプや貧弱なOPアンプの入力段のパワーアンプで問題が起きる。
原因は、入力段のキャパシタンスの非直線性によって高域の歪み率の悪化がある。
http://www.audiodesign.co.jp/PPA.htm
パッシブとアクティブと両方開発販売をしているオーディオデザインの説明を参照。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:14:06.68 ID:FsaSRnla
そういわれても、現実にパッシブプリで音痩せする事実はかわらん
固定抵抗切り替え式ATTにバッファアンプをつけたようなプリがいちばん良い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:41:15.58 ID:pTMip3zl
>>144
そのHPをもうちょっとよく読もう。
オーディオデザインのパッシブプリはVRが10KΩで
市販パッシブでは例外的といってよいくらい低い。
そのHPの説明だと言い換えると
通常のパッシブプリ(オーデザより大幅にインピーダンスが高い)だと
「設計が最新」のTrパワーアンプや「強力な」OPアンプの入力段のパワーアンプでも問題が起きる。
という意味でもある。

パッシブプリ全般で問題が無いという説明ではない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:37:09.08 ID:G87s+0GY
>>134
>ショップや評論家の言うことを鵜呑みにせず自分でいろいろ試行錯誤したり、
>こだわりなく聴き較べてみることが大事だと思います。
http://community.phileweb.com/mypage/entry/2408/20130228/35688/#cmTop


ベルウッド乙
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 19:59:44.35 ID:AIiYZDNn
アクティブ・アッテネーターが好き
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:59:50.31 ID:SjqjxLg6
>>147
ベルウッドといえば、このリマスター説明が酷かったw
ttp://community.phileweb.com/mypage/entry/3287/20130131/35181/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 19:51:44.68 ID:74dzlwie
パッシブプリアンプも確かに音の鮮度は良い。
最初は、鮮度の良さが目立って良いと思ったが、聴き込むうちに安定感というか何か足りない。
さかんに言われる音痩せかもしれない。

そこで、オペアンプを使ってアクティブプリとしたが今一つの感じがしていた。
もう一度、オペアンプの選定をし直してみようと思った。

データー的には、オペアンプはLME49720が優れているのだが、数機種を試聴した結果NJM4580DDが好みに合うと思った。
決定版は、しっかりしたケースを作って常用プリアンプにしようと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:53:29.40 ID:9cPoye8U
テスト
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:28:52.84 ID:Rj+2LEn3
P-3000R買おうかな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:47:55.31 ID:tMqy64ip
>>152
バワーは何ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 02:22:38.34 ID:+5mfJFpb
FM Acoustics新フラッグシップ
FM268-C発売
http://cybwiz.blogspot.jp/2013/04/fm-acoustics-268-c.html
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 21:57:03.95 ID:gfjvxihR
プリアンプの比較
クオードQC-twenty four 220500円
エイプリルミュージックEXIMUS DPI 252000円
トライゴンSNOW WHITE 262500円
オーディオデザインDCP-210 299250円
Gaudio 2013年 春号133ページで
比較試聴している。
4人が一致して高い評価だったのは
SNOW WHITEでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:49:12.42 ID:G084TnTs
リモコンで音量とソース選択が出来るプリで、
一番最安なものは何でしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:07:42.72 ID:NATAdrF9
うーん、やっぱNo52じゃね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:31:13.11 ID:P/JeHFbU
>>156
それができないリモコンってあるの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:02:39.31 ID:0StCJLHB
リモコンないプリ
リモコンで音量は選択できるがソースが選択できないプリ
ってのはそこそこあるじゃん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:31:00.60 ID:4yUb1HGO
Snow Whiteオクで87000で落札されてたね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:b3HyM0Tt
>>137の意見に全く同意だな。
俺のプリはパッシブとフラットアンプがアッテネーターの後に入るものが切替できるが
パッシブに比べると フラットアンプを入れるとわずかに硬質な色が付く、
パッシブはゲインは落ちるが鮮度は高く音痩せなど全く無い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:uRuDveTL
ヘーゲルのプリはどう?

寒色系で立体的な音が得意なのを探してます
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:4NlzJbe2
素人が作ったプリだとこういう欠陥プリになるので、ご注意。
http://roibb7.exblog.jp/
言い訳も、素人丸出し。
現場に合わせて対策が必要なプリって、市場では落第。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:ZlylTJiH
プリでそれじゃぁ、お話にならないというか
大事故起こす前に使用停止するべきレベル
発振しかけの妙に艶のある音聞いて喜んでるんだろうなぁw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TWa4pIC9
ジェフのカプリSて

皆 絶賛してるがそんなに素晴らしいのか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GDrSQ9Ox
CDの時代になって、プリの最大の役目は、信号をいかに減衰させるかだ。
パッシブプリのいや、ほとんどのアンプに採用されている電圧減衰方式そのものに問題がある。
この方式では、いくらボリュームに金を掛けても無駄である。高価な抵抗を切り替えるものも
同じ。
アキュフェーズの方式は、前記の方式よりは良いが伝達方式としては、60点程度。前記の方式
は、30点程度。パッシブは、条件が悪いと10点位まで落ち、最高でも30点しか得られない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zeaxHnkg
>>161ゲインは落ちるてなんじゃそれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:TWa4pIC9
前期て
AAVA-Uの事?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:IzcZv6wU
でもパッシブ鮮度最高、と雑誌まで喜んだ時代も有ったね。
何なんだろう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:GDrSQ9Ox
前記の方式とは、電圧減衰方式と読むのが普通。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:72+IIVD2
うちではデジタルソースしか聴かないのでこれで各聴取環境に微調整してる

http://www.tcgroup-japan.com/TCE/Broadcast/P2/index.html#features
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/Z84jAQa
普通のリスニングの音量調整には、こういう機器を使うのは、特殊な場合かと思うが。
それにこの機器が、デジタルデータ値で調整している方式なら論外。
ここは、プリアンプとして、アナログの信号処理の話。
D/Aの出力をアナログ的に可変させているのならお仲間。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Lxn8Zd4W
放送用に音を聞こえやすくいじったレベル調整を機械にやらせようってモノみたいで
オーディオ用途にはまったくばかげてるね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RAnNuFV2
>>163 とても腹立たしいブログ貼付けてくれてありがとう
読んじまったよ 楽器演奏とオーディオを両方やってる人のくだり

W
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RAnNuFV2
アンカー間違えた
>>173
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:RAnNuFV2
アンカー正しかった
>>163 ww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:RxpkSMvs
色々聴くと分かるが、スペクトラルのコストパフォーマンスって凄いな

宣伝費(他、社内経費等)がかかってないからかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+M1FxGEK
ちょっとわからないんだが、

フルバランスプリアンプってバランス入力からバランス出力まで
ホットとコールドは完全に別回路っていうことなのか?
つまり4チャンネルみたいな感じ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:+M1FxGEK
もう一つ。
アナログで電圧を減らすよりデジタル領域で32bitで音量調整して
24bit出力した方がいいんじゃないのか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:BpJ2QJJX
>>178
うん
>>179
デジタル領域で出力レベル下げたらビット数にかかわらず
ノイズフロアが変わらない分、相対的にSN比は悪化するし
DACの変換精度の関係で歪も増えるんじゃない?

大きくレベルを下げない限りは問題にならないだろうし
フルバランスプリアンプと比べてコスト的には圧倒的に有利だから
環境次第では選択肢としてありだとおもうけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:VPUrW9SZ
まぁ業務域ではデジボリュームは「まったく問題無し」とされてるけどね
が無意味なほど細部に拘る事がホビーとするなら「認めない」も詮無いかも

http://www.tcgroup-japan.com/TCE/Broadcast/P2/index.html#features

それに限らずt.cの放送用ダイナミクス系には、ほぼ全てに
外付けフェーダーがオプション設定されていて、最終の音量
操作はPC画面とその手元フェーダーのどちらでも操作できる

絶滅間近と言えるホビーのアナログプリの事は全く知らんが
雑多なデジタルソースをザクザク訊くには便利過ぎだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:0qfsLxut
>179
bit増やすと小さい信号が作れる、と思ってる?
1831:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RFsv8Kge
DACのキット販売で一部のマニアに知られている
AIT LABOがプリアンプのキットを発売し始めた。
社長の手作りのようで、商売する気はまったく
ないので、自社のサイトにも掲載がない。
ブログでささやかに書いている。
http://aitlabo.net/blog/
写真や仕様は、ユーザーのサイトにある。
http://otoaudio.blogspot.jp/
1841:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RFsv8Kge
組立済み価格は23万円だ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:zKJ8SzPR
aitは2chで商売するのはやめてくれ。バレバレ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WLshsdZj
自演乙
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:epB6BM4R
http://roibb7.exblog.jp/
って、巷と己を区別することが目的かい?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:5afZm8Oc
>187
「巷オーディオ」って何?
いろいろ見たけど、「己」も欠陥プリを除いて「巷オーディオ」の機材だが。
ひょっとして、バスレフダクトにタオル詰める愚の骨頂の事?を指すとか。
お仲間の方もやってて絶賛してるし。
巷では、どう考えても
ウィルソン>>5800
だけど、ここでは、逆転しているとか(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Ju8Qt5Z1
ヘッドホンアンプ部にも力を入れてるフルサイズのプリアンプ教えてください。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ALs81elU
>189
そんなのは、ないと思った方がいい。ヘッドフォン専用のアンプを使うべし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:08:56.79 ID:X/sFYBLC
http://www.sp01.jp/47_202.html
これ買って黒モグラ用にプリアンプ作ろうと思う。
ダメ?


因みに品切れだけど、海外shopでゲットした。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 08:11:14.69 ID:svhsl4UI
>>191
音は出るだろう。
一度、ちゃんとしたプリアンプで黒モグラの力を聞いてみろよ。
プリアンプの重要性がわかるだろう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:34:10.76 ID:+VMG3Vgp
194191:2013/09/01(日) 20:28:36.17 ID:X/sFYBLC
>>192
今YAMAHA C-4繋いでる。別にフツーだと思う。
モグラ言うほど凄くない(それも基板入手して自作だけど)。

なにしろC-4のスゲー発熱に辟易してセレクタとVol.は欲しいと思ったんだが、
10kΩAカーブの可変抵抗付けるだけじゃサマにならないと思ってさ・・・・。
1951:2013/09/01(日) 20:57:03.74 ID:svhsl4UI
>>194
その程度なら、音がでるだけで満足でしょう。
AV板が適切だと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:08:41.85 ID:8FU1NjyD
最強のプリはC-2820だろう
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:37:36.87 ID:X/sFYBLC
>>195
どんだけ高級アンプ持ってて、素晴らしい聴覚をお持ちか知りませんが、
嫌なやっちゃなー。
1981:2013/09/01(日) 23:14:57.54 ID:svhsl4UI
>>197
自分でも意地悪だと思いながら書いたけれど
191は発熱は気にしているけれど、音質は
気にしていなくて、フツーだと思うと書いているから
AV板のほうが必要な情報が得られると親切に書いた。
ピュアはフツー以上の音をめざす人向きだから。
プリがYAMAHA C-4なのにモグラを評価したつもりに
なっていることにかちんと来た。モグラがすごいと
思っているわけではないが、一応使っているので。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:20:30.20 ID:k/IukyMq
たしかに、20万円以下のプリではAVアンプのPRE OUTとたいして変わらんのよね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:18:50.48 ID:xCsAP5FF
必要十分でCPの高いプリって何になる?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:27:19.62 ID:8MRH2nXM
そんなプリはない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:34:43.99 ID:68H9dmnJ
海外ハイエンドのプリはDAC内臓が結構あたりまえだけど
国内向けだとラインナップになかったりするね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:58:59.93 ID:xCsAP5FF
>>23に出てくるような海外ハイエンドのプリにDAC内『蔵』なんか皆無だが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:29:07.02 ID:nCzLbRIs
マランツ7Cよりいいの有りますか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:51:23.51 ID:227/lZq5
>>200
どの水準をもって必要十分と思うかは、使う人の尺度でまったく異なるだろうから答えようがないな。

個人的には、国産最上級プリメイン(5,60万円クラス)のプリ部を上回る水準を必要十分と考える。でないと、セパレートにする意味があまり無いから。

そういう基準で考えると、70年代後半以降の20万円クラスはどれもCP高いと思う。その中から自分の好みにあうのを選ぶ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:53:40.18 ID:QZiJ1nB5
dacにプリ機能内蔵の間違いでしょ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:12:13.02 ID:LEBiS4cZ
国内でも知られる海外ハイエンドプリにDAC内『蔵』メーカーだと
bolder 1012
Viola Crescendo Pre
Burmester 099 とあるじゃない
Rubicon Atomic AD/DA Pre や
マッキン C2500はハイエンドじゃないか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:21:38.64 ID:2vkjT/Vd
>>207
どれもそのメーカーの「ハイエンド」プリじゃねーし
>>202の「海外ハイエンドのプリはDAC内『臓』が結構あたりまえ」の
「結構あたりまえ」とは言えねーだろその程度で良けりゃ
アキュの一部モデルはDACモジュールつければそうなるし
TADもC2000はDAC付き、ONKYOのプリもDAC付きだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:24:57.26 ID:9IL5zeU4
自分のハイエンドの定義を他人に押し付けないように気をつけたいな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:28:10.52 ID:2vkjT/Vd
自分の「結構あたりまえ」の定義を他人に押し付けないように気をつけたいな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:07:00.30 ID:9lr8k5it
これだからこのスレは腐るんだね(苦笑)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 19:17:49.06 ID:TCPQsodV
少しゲインのあるラインバッファアンプが一個あると結構使える
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 20:00:37.34 ID:Xt1uSWrs
>>208
なんというプリを使ってる?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:31:04.70 ID:6elMkU6/
プリアンプといっても、PHONO EQ があるのかどうかで偉い違い。
C-4の発熱はほとんどEQ。CD用なら全くの無駄電力消費。
その頃のプリアンプは使っていない回路を省電する発想など皆無。
むしろ、通電してから本気の音が出るまで待つのが当たり前だったから、
省電などはありえない。常に本気モードで動作させていた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:18:17.99 ID:zlbXLcYZ
デジタルが絡むと一気に荒れ出すね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:37:04.66 ID:EuCdo9l4
>>214
C-4クラスではPHONO EQあろうがなかろうが本気モードだろうが
なんだろうが大勢に影響ないと思うよ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 23:43:52.10 ID:Xt1uSWrs
>>214
そこでモジュール式プリの出番ですよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 00:45:04.50 ID:rENy1m2U
>>216
どこのメーカーのなんという型番プリを使ってる?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 23:50:16.87 ID:nh1d3etV
上に居たけど黒モグラごときにハイエンドのプリが必要なのか?

全くもってワケワカラン世界だな、此処は。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 00:08:10.03 ID:mLjMCkzP
黒モグラごときにハイエンドのプリ

???
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 04:45:46.79 ID:4b+XUEVy
黒モグラごときって云うがヤマハの糞重たいカーボンウーファーをあれだけきちんと制動出来るパワーアンプはなかなか7万くらいじゃ見当たらない。
問題は低音に比べて中高音があっさりしすぎてる事で、ここを濃い系のプリで補完するってのは理にかなっている。
222192:2013/09/07(土) 06:38:42.98 ID:Qo9+vFKo
>>219
192だが、ハイエンドのプリとは書いていない。
ちゃんとしたプリと書いている。ひとけたの価格のものは
ピュアオーディオとしては評価の対象ではないと
いいたかっただけだ。
以前、評判を聞いてモグラを買ったけれど、音を
聞いたらがっかりして別なパワーアンプを購入したことが
あったが、その原因は当時のプリアンプがプアだったことだった。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:32:16.82 ID:j+kdfKTX
国産フラッグシップ
TAD-C600 315万円
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 312万9千円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円

同価格帯海外製
Constellation Audio VIRGOU 346万5千円
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円
FM ACOUSTICS FM245 273万円
PASS XP-30 189万円
Jeff Rowland Corus 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 172万2千円
Spectral DMC-30SS 165万9千円

海外製ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268-C 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 1018万5千円
Constellation Audio ALTAIRU 924万円
Dan D’Agostino MOMENTUM PREAMPLIFIER 441万円
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:45:47.54 ID:EA4BQESM
なんというプリを使ってる?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:11:25.92 ID:j+kdfKTX
国産フラッグシップ
TAD-C600 315万円
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 312万9千円
ラックスマン C-1000f 210万円
アキュフェーズ C-3800 178万5千円
エソテリック C-02 147万円

同価格帯海外製
Constellation Audio VIRGOU 346万5千円
Mark Levinson No52 346万5千円
darTZeel NHB-18NS 315万円
Ayre KX-R 310万8千円
FM ACOUSTICS FM245 273万円
PASS XP-30 189万円
Jeff Rowland Corus 189万円
GOLDMUND Mimesis 27.8 172万2千円
Spectral DMC-30SS 165万9千円
Mark Levinson No326S 147万円

海外製ハイエンド
FM ACOUSTICS FM268-C 1000万円台
GOLDMUND Mimesis 22 History 1018万5千円
Constellation Audio ALTAIRU 924万円
Dan D’Agostino MOMENTUM PREAMPLIFIER 441万円
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:32:43.15 ID:EA4BQESM
なんというプリを使ってる?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:33:02.88 ID:G+wQb4IW
サプリ

 
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:52:59.73 ID:CK9yyzlZ
値段が高いからと言っても音が良いとは限らないのは皆知っていると思う。
が、買えない高いプリを持っている人の音を聴くと良いと感じてしまう人も
多い。
良い音を測定することは可能だが、それを認めない人も多く、そこが芸術的
な扱いになってしまっていて値段にも影響している。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:06:50.12 ID:Jgdbjg3q
なんというプリを使ってる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:02:55.80 ID:5aw4J5ZG
>229
ほら、またブランドを気にしているね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:06:41.48 ID:Jgdbjg3q
なんというどんなプリを使ってる?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:44:37.18 ID:XLiSsOU+
>>なんというどんなプリを使ってる?
コントロールアンプという、背の低い、ボリュームが真ん中に付いていて・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:47:11.98 ID:hS+sQ1P8
かなしくね?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:22:24.60 ID:hS+sQ1P8
筐体の背が低くて、ボリュームコントロールノブが真ん中についているの??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:31:09.92 ID:XLiSsOU+
>>233
言ったとたん、皆に激しく攻撃されるのを恐れてるんだよ。

自分なら堂々と使用している最高のプリの話ができるけど。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:54:30.06 ID:hS+sQ1P8
>堂々と使用している最高のプリの話ができる

では、どぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:06:54.19 ID:XLiSsOU+
過去ログのURLを調べてみるが、もっと内容が高度だったスレ
「プリ通さないとマズい?」
で紹介しているから、何度も書くのもかったるい。
要は、その頃から15年経っても未だ追い越されることがない
ので、使い続けているプリがあるということ。
その設計思想は、他のメーカーが気づいていないから抜かれる
ことはないだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:31:11.57 ID:hS+sQ1P8
>要は、その頃から15年経っても未だ追い越されることがない
ので、使い続けているプリがあるということ。

それはなに?自分もそんなプリも持ってるけど、筐体の高さ?電源部重ねたら30cmくらいになるなよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:32:26.82 ID:hS+sQ1P8
>なるなよ

× なるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:47:31.67 ID:hS+sQ1P8
あ、今プリ4台あるのね そのうちのひとつ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:49:14.73 ID:XLiSsOU+
>238
そういうこと。
値段は当時250万。今なら500万?
PHONO EQなし。出力レベルの高いCDプレーヤーに最適な設定となっている。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:02:13.38 ID:09O91TVn
だから、それはなに?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:03:08.22 ID:63s4reWZ
FM vs PASS でFMの圧勝
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:12:33.65 ID:09O91TVn
FM ならパワーの411を6年ほど使用してたけど、プリFM255はあまり感心しなかったんだよね
FMっていうと、どちらかってとパワーアンプかな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:33:27.66 ID:uL4uRbkE
アッテネーターだから、プリじゃねーけど この二つは、C/P高いと思う
ハイエンドボリュームコントローラーとか、原価どころか赤字じゃねーか??w
一個、63000円のボリュームだぞw

http://sv50.wadax.ne.jp/~ay-denshi-com//articles/html/products/detail.php?product_id=94

http://www.tubeworks.jp/att/att.html
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 14:37:19.69 ID:mDbbkJvE
アンバランスタイプは、¥36750 → ¥79000
XLRバランスタイプは、¥63000 → ¥119000

こんなもんだろ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:59:36.05 ID:I0qgDfCR
FMは内部コンストラクションが汚いね。製造しにくそうだし、
メンテしにくそう。だから高い?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:06:03.83 ID:uL4uRbkE
>>247
汚い?  汚いどころか、中身スッカスカでスイスの空気しか入ってないぞ???
300万超えのプリで、この有様だしw

http://pic.hifidiy.net/forum/forumid_2/1006222108ac488784cdb2d29b.jpg
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:17:50.23 ID:I0qgDfCR
>>248
あー、パワーアンプのこと。
プリでも基板は目いっぱいの大きさ使ってるから、AIRのアンプに比べたら
まだましだろ。
でも、モジュール化してるからと言っても下手な設計ではあるな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:53:08.96 ID:Vrw5OEma
>>248
何?電圧増幅段がモジュール化されてコンパクトじゃない
中身詰まったプリつかってるの?
何?それなに?何使ってるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:56:39.88 ID:Vrw5OEma
>>248
つか、スペイン製のトランスらしきのが乗ってるのが興味深い
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:17:44.88 ID:1ROC3C2v
>>247
それを言ったら、ジェフの近年のモデルだって汎用オペアンプだし
まあ、ライントランスにはそれなりの金かかってるだろうけど
アルミの削りだし容器に何十万も払ってるようなもの。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:23:59.03 ID:1ROC3C2v
>>245
63,000円のはRK50で、そこで使ってるのはRK27(小売店でも一連あたり2千円程度)
抵抗切替のは妥当な値段だと思うけど、海外だともっとすごいのがある。
パッシブのスレで話題になってるスロバキアだったかのもの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:29:51.71 ID:1ROC3C2v
>>248
中身が判らないのでなんともいえないけど、一応オリジナルのモジュールだからw
レビンソンの初期のと思えばいいんじゃね?
ボリュームは光音とはいえ、多分大きさからして601だから、案外歪みが多い。
せめて、P&Gとか使ってほしいが(スペクトロールもそうだが、まだ作ってるのかな)
ただ、ボリュームは最近の海外ハイエンドでもアルプスのRK27が多いな
RK27は歪みは少ないから悪くはないけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:18:53.07 ID:h33qLURK
>>252
ジェフのはある意味リーズナブルでは?
おかしいのは、スイス製のだよ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:11:46.77 ID:6PqDNdV3
ところで、そのおかしくない機器はなんですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:27:19.19 ID:XFQlfvUU
中身スカスカは批判の対象になりがちだが、中身ぎっしりもセンスがいいとは思えんなあ。
ラックスのプリとか、無駄にデカい。ルックスものっぺり。まあ音もアフターサービスも充実してるし、そこが売りと考えるべきだろうけど、俺は導入したいとは思わんな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:42:38.04 ID:ARG7aQeg
>>256
その内容なら金を出しても良いかなと思えるメーカーの製品。
ナグらとかは、しっかり造っている感じが伝わる。昔のエスプリなんかも。
アキュは儲け主義に走りすぎ。何十年とフロントパネルの型代をケチって
るし、いい加減、鉄板のコの字型の天板止めたらと言いたくなる。
内部の基板もフツー。トヨタ的になってきた。そりゃ儲かるわ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:56:59.18 ID:XFQlfvUU
>>258
でも今のアキュは音いいと思うよ。鉄板変えると音質にも影響するからあれはあれで
いいと思うし、基板とか、技術的にはほぼ完成されてるだろうから冒険する必要も無い。
とにかく、無機質だった音質が年々自然になってきてるので、カネをかけないことが
悪いこととは思わんね。ルックスはじじくさいけどw

ナグラは使ったことないからわからないけど、エスプリは良かったね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:13:21.54 ID:ARG7aQeg
>>259
おっしゃる通り、アキュのプリは悪くはないが、これでは世界で通用しない。
ただ、だからと言って意味も無く高い定価を付けるようでは本末転倒。
昔のアキュは音はともかく、レクサスだった。いまはトヨタになり下がった。
海外のゾクッとするデザインと比較すると、そろそろ新規の型を興さないと、
マッキンの変わらぬデザインとは意味が違う。マッキンは見た目が似ていても
新規。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:18:10.06 ID:6PqDNdV3
>>258
つか、プリは何をつかってるの? 古アキュ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:14:09.07 ID:XFQlfvUU
>>260
いやいや、アキュは海外で評判なんですけどw
マッキンは日本で評判です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:33:20.08 ID:6PqDNdV3
でも、国内外あわせて全てのモデル合わせても6000台年間
ユーザー4000年間なのね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:45:31.24 ID:6PqDNdV3
アキュはその2割り強が海外売り上げ、リーマンショックでは一度国外(EU圏)は捨てて
国内販売に注力したのでした
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:50:50.09 ID:XFQlfvUU
ルックスが変わらない、それはつまらないことなんだけど、
良し悪しは別として、ラックスなんかコロコロ変えてしまう。
カネ持ちはそういうの嫌うんだよね。挙句の果てに安DACやA4サイズ(だっけ?)のアンプだしたり・・・。外国資本に翻弄されてるんですかね?

アキュはそのあたり心得てると思うよ。9割の文句を言っても買わない層を相手に
するより、1割の固定客を大切にする。それじゃだめだといわれても、40年間プロダクツをつくり、アフターサービスをしてきた実績は手厚い。

いくらいにしえのエスプリが良くても、いまや修理も不対応、高級オーディオからも
撤退してるのでは意味がない。他の「家電」メーカーも言わずもかな。

あとレクサスのよさが俺にはわかりませんw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 03:01:04.85 ID:6PqDNdV3
当然国内向けクラウンといった感じでしょうか
アメリカのTV番組では、プリウス、レクサスがよく出てきますねえ
いまだに国外販売でハイエンドカテゴリのうち2割に食い込むのも至難なアキュで
もっぱら国内需要で40周年モデルが500台以上売れた(特約店置き含む)とやってますね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:59:22.97 ID:ycy5T3Yy
アキュは、マッキンと一緒で皆顔が一緒なので交換しても家族にバレずらい

ある意味、オーオタには助かるメーカー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:02:44.92 ID:6PqDNdV3
家族、特に嫁とオーディオ機器を買いにいく、音にうるさいのもむしろ嫁ですん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:18:26.92 ID:ARG7aQeg
オーディオマニアの嫁の場合、どっちに働くかな?
良い音追求に理解を示すか、金銭的にブレーキを掛ける方に回るか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:30:11.63 ID:6KxGzJhH
>>266
>いまだに国外販売でハイエンドカテゴリのうち2割に食い込むのも至難なアキュで

シェア拡大の発想ですか。「家電」メーカーが陥りやすいまずい戦略ですね。
アキュはそんなことまったく気にしないと思いますが。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:49:42.76 ID:6PqDNdV3
>>269
うちの嫁の場合、価格ではなくこれ気に入った、かってもいいよ、
えー高いよお、というのが自分

>>270
アキュ自身の念願が海外シェア拡大、拡販のはずですが? メーカーとして販路を求めるのは当然でしょう?
業務機では民生機との対価格比の折り合いがつかず、あまり積極的でなくなりましたね
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:54:11.63 ID:6PqDNdV3
>>271
リーマンショック、ユーロ危機以降少し撤退期間ののち、ユーロ圏の販売も堅調とのことで
アキュ社も喜んでいましたよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:08:18.38 ID:igOPPLRx
>>270
ステサンの広告も海外の馬鹿高いものを扱っている商社に比べて、白黒の
地味なもので広告費も安くあげている。広告も同じものを数年使用してる
からなおさら。
おっと、ここはアキュのスレじゃないのに、いつの間にかアックの話題に
なっている。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:12:47.23 ID:hj2c2LGv
ていうか、アキュを貶したい勢力はアキュになに求めてる
のかねえ?
そんなに嫌いなら無視すりゃいいのに、なにいつまでも食いつい
るんだろ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:24:49.37 ID:/5ZvsznQ
6PqDNdV3 だけどアキュスレのおいでよ 貶しても嫌ってもいないし
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:26:21.22 ID:/5ZvsznQ
アキュスレにおいでよ でした
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:34:04.89 ID:Vw/z0Nsl
アキュとエソが消えたら日本のオーディオは終わりだからな

必死な人たちがいるんだろ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:41:40.80 ID:y92T7F+p
>>277
パイオニアはすごいよ、石も球も作ってるし・・・
スピーカーも・・・

ダイヤトーンも・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:47:01.37 ID:Vw/z0Nsl
TADは放っておいても消えそうな雰囲気あるしw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:52:24.99 ID:y92T7F+p
パイオニアもダイヤもレゾンデトールうんぬんのレベルでしか、
もはや価値がないのがピュア・オーディオなので心配ないかなぁ〜

真面目に損益を求める、経営層も株主もいないと思われ・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:35:32.23 ID:aGYYnNkZ
素人ですが、質問させて下さい。
現在、DAC HP-A8とパワーアンプを直接繋いでます、HP-A8のボリュームを使用しています。
パワーアンプはガレージメーカーの60万円位の物です。
プリアンプを使用した場合、音質的にどのような効果がありますか?
また使用しなくても良いと思いますか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:28:24.48 ID:k5+DmKB6
パワーアンプに対して上流がネックになっていることは
確かですから、プリアンプをいれればよくなるでしょう。
DAC HP-A8をDDCにして別にDACをいれればもっと
よくなるでしょう。
しかし、それがどのくらい良いのか、あなたにとって
どれくらい効果があるのか、本人の耳と予算しだいでしょう。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:45:54.00 ID:aGYYnNkZ
>>282
有難う御座います。
プリアンプはボリューム位と思ってました、購入を検討してみます。
HP-A8をDDCにして別のDACを入れるのは考えてもいませんでした、別のDAC購入も近い将来考えてみます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:09:14.76 ID:k5+DmKB6
3にも書きましたが、プリアンプの重要性は使ってみないと
わかりません。しかし、プリアンプなら何でも言い訳では
ありません。282でDAC導入を提案しましましたが
HP-A8はDACとしても悪くないので、予算はプリアンプに
集中すべきでしょう。中級レベルを目指すなら
定価ベースで30万円以上でしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:38:44.53 ID:aGYYnNkZ
>>284
ヤフオクで私のパワーアンプと同じ型のプリアンプが出ているので狙ってみます。
有難う御座いました。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:28:03.24 ID:AvdRWJGa
>>278
パイオニアがすごいのは1980年代のエクスクルーシブや
パイオニアブランドのハイエンドは修理専門のセクションを設立して
可能な限り修理を受けてくれているところ。
初期の製品から修理受付終了し始めてるアキュより立派かもしれない
(Z1やC5の回路モジュールのように部品が無いのは勿論だめだが)
ヤマハもそうらしいが。近年の糞ニーなんかは部品在庫に課税されるので
ある程度経つと保守部品は廃棄して修理受付も終了
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:18:03.14 ID:mG9ZSFK9
サウンドパーツのLIVE 5入手。ただし球アンプがないので,古いYBAのパワーアンプにつないでいます。
高域が勝っているのはパワーアンプのせいかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:10:13.53 ID:Y0qz2ODl
test
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:51:19.09 ID:V0lIj0Ir
>284
以前、「プリと押さないとマズい?」というスレがありました。
捜して読まれることをお勧めします。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:41:44.11 ID:NJ9SLUmZ
>>289
根拠のない持論満載のスレでしたね。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 19:58:57.62 ID:7e1208ZV
>>290
どのようなプリをお使い?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:30:56.51 ID:cmXVkQ+e
>290
今のレスより数段マシ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:52:28.61 ID:NJ9SLUmZ
>>291
セパレートアンプは使っていません。
PMA-390Uというアンプです。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:04:46.59 ID:r7btgV7y
くだらんスレを捜して読めといわれてもねぇ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:14:26.81 ID:cmXVkQ+e
>294
そうかぁ。
296607:2013/09/25(水) 12:52:27.46 ID:W8YekpR1
試作品だったけど、オペアンプ反転・可変利得(RfがVR)・乾電池

安全を考えたら製品化出来ないけど、良い音だった。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 19:02:45.70 ID:uqpK/jz7
左右独立構成、
左右独立バッテリー電源、
総容量22万マイクロファラッドの強力電源、
GNDフローティング、
アクティブGND、
電流入力段、
入力電流ロスレスボリウム、
アンプ負荷均等構成、
バランス出力
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:08:08.48 ID:pB/QHD9Q
げ、新次元じゃん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:18:51.22 ID:tM4zoLAU
新次元?
電流入力、レスロスボリューム
そのまま反転可変じゃん

アクティブGND?
出力側GNDにバッファでも噛ませるのか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:37:14.84 ID:oKtTwxcW
TIDALのアンプっていつ輸入されるんだろ
http://www.tidal-audio.de/english/startprodukteverstaerker1.htm
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:38:43.68 ID:pB/QHD9Q
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:43:16.99 ID:GdzixzWd
プライマーのプリは

どんな感じ?現行機
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:25:05.08 ID:qvrMhd4o
GND突き詰めるとレシーバーとかラジカセになっちゃうんだよなぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:38:23.83 ID:yvmNZ8kp
tes
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:57:52.96 ID:yvmNZ8kp
シンプルなプリがいいね
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:30:38.37 ID:EYkZSqbm
すまないが、庶民にも買える良質なプリをおしえてくれないか
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:35:39.31 ID:7HKALy8M
今どき50万円くらいなら庶民でも買えると思うが

ミニコンポが3万円の時代に50万円も出せるかというのが庶民感覚なのか

「庶民にも買える」の基準がわからんからなあ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:49:04.28 ID:6F4JR0q6
具体的に言うと月給14万で手が出せるプリということです。
10マソを超えたら死活問題です。涙。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:13:22.31 ID:klkDxyAy
中古30まで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:58:37.28 ID:AWpym9XK
分割払いも知らんから貧乏なのか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:44:46.10 ID:Meo0xfVn
某ショップじゃないけどDJミキサーでもいいと思うよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 17:10:38.13 ID:BQVBt0qu
ミキサーも音質が担保されてえば実用性は特に問題無いからな

アナログ全盛期の高価なスタジオ・ミキサーをバラして
汎用プリアンに組み直して売ってるエンジニアがオクに
何人か居て、固定ファンが付き「静かな活気」で賑わってる

ピュアってよりその世界では定番のオペアン・モジュールや
ブランドトランスなどデバイスの固有の音を楽しむ方向性だ
3131:2013/10/01(火) 18:48:47.78 ID:BNe5cjq+
>>309
そこまで条件が厳しいとヤフオクで、有名ブランドの
きず物で破格値の中古か、自作品をさがすしかないね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:43:31.29 ID:+2ewRaoc
>313
自作品?そんなの売ってるの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:34:07.99 ID:KjpubI9I
38SLならショップで30万で売ってるけど・・・
古くて高いけど26SLの方が満足度高いよな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:00:42.00 ID:md7oYIhG
キット組なら、そこそこ売れてるみたい
名の通った人の放出品なんかは、かなり高価で取引される。

あとは部品目当て、憶えているところではCT20x8の自作プリ
当時のトランスの価格より高い値段で取引された。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:11:30.90 ID:tl959JYE
http://roibb7.exblog.jp/
ここのプリ以外は、欠陥プリと主張しているが、欠陥プリを基準にすると
世間のプリは、そうなるが、逆だと気づいていない。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:08:20.32 ID:K9VXQf1l
またroyかよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:24:28.16 ID:+1fiyPtg
royのプリはアマチュアが作ったもの。プロなら起こさない問題が発覚したことを本人が告白した。
そのことから、次のことが判明した。
新世代プリは、電源から回り込んだノイズが重畳された音だから、そういう影響を受けない
市販のプリ(巷)の音とは異なり、そのノイズが聴こえないプリを「欠陥プリ」
と主張しているようだ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:51:54.08 ID:wWNbx0+6
バッテリー使って電源ノイズって
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:07:46.47 ID:G9E5VhZE
プライマーのPRE30は中古で10万程度かな。オススメ。
プリはなかなか良いのが無い。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 02:28:49.41 ID:2FH/QDv5
質問

クレルのプリはどういった傾向の音?

ジェフローランドとの 比較をお聞きしたい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:48:32.61 ID:rTOwOimF
>>308
いまでもメーカーがメンテ受けてくれるということ考えると
ラックスのC-06から後の製品が無難だろ
アキュフェーズもいいけど値段落ちないし中古でも高い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:12:00.54 ID:Cd7tCFHD
>>322
もっと詳しく書かないと
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:54:24.00 ID:vvAB69yw
俺のeastern electric minimax preはコスパ最高(球は全交換)
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:25:34.75 ID:AMCn6eC6
minimax preおもしろそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:00:35.10 ID:1y+hzSO+
>>319
まだログ残ってる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:08:12.97 ID:K/NvmKc1
>320
バッテリーを使えば、ノイズはノーケアと思うのがアマチュア。
それに接続される機器はACで動作する。その関係を整理できないと、
AC機器からのノイズを拾う。
アマチュアの下手な設計の結果。
何でも、バッテリーにすれば良くなると信じている。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:25:46.79 ID:jajY0pWw
電源ノイズ低減より、電源経由のループを切る目的に使うべき。
kikiも、そっちを気にしてる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:35:49.53 ID:Y9dGg310
ライントランスお薦め!
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:47:20.37 ID:xwf2tN++
バッテリー(蓄電池等)の
同一電源から多数の器機へ電源を分配するとノイズが乗りやすいよ。
アースがループしやすいから十分注意しないといけないと思いますよ。
何も問題が起きないかも知れないが問題が起きた時は苦労するだろう。
AC電源でそれぞれのアースが分離して居る事は器機観の配線が楽に成ると言う事ですよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:04:13.22 ID:BR45sTbg
そんなやついるのか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:15:24.93 ID:xwf2tN++
CDP AMP RIAAEQ 全部DC電源ですからバッテリーから動かそうと思えば動かせますが
一部やってみたらノイズに悩まされて直ぐに止めた、面倒だったからね。
先ずやってみる事ですよ、やって見れば分かります、健闘を祈る。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:17:18.79 ID:BR45sTbg
おまえがばかなだけじゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:54:47.23 ID:dxeVlkft
全部別のバッテリーで駆動すればいいだけじゃん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:57:48.11 ID:22RD3m68
お利口さんは何か自分でやってみたの?
別々の乾電池駆動ですか? 意味無いじゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:10:03.91 ID:Oyf3cf7l
何で勝手に乾電池になるんだろ・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:26:42.17 ID:0MoiYkP8
じゃあ 別々の鉛蓄電池ですか? それとも別々のニッケル水素電池ですか?
それとも別々の太陽電池ですか? それとも別々の何電池ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:30:28.24 ID:17qK3Dvw
>>336
理想でしょ?
各段個別電源
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:34:42.52 ID:17qK3Dvw
10年位前にバッテリースレで結論出てなかったっけ?
電源ノイズ気にするよりループ・共通インピーダンス作らないと
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:45:22.53 ID:0MoiYkP8
各段個別電源なんて当たり前過ぎる、面白くも可笑しくも無い、
一つのDC電源で如何に各器機を動かす事が出来るか出来ないかが面白い。
又各電圧をDDコンを使わずに使う事が出来たらこれ又面白い。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:48:58.03 ID:K8H9nZOD
バッテリーの問題として負荷応答性(レスポンス)が悪いというのもある。
JeffのCriterionがバッテリー駆動だったけど
Corusより音が前に出てこないというのはそこらへんが原因。

ソーラー≒コンデンサ>>>>>トランス>>バッテリ
ソーラーはソーラーでまた別問題がある。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:03:33.67 ID:8NBAb7+U
エコ度?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:10:08.73 ID:K8H9nZOD
>>343
負荷応答性(レスポンス)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:51:55.66 ID:CQ/1aMpG
ケミコン抱かせるしかないでしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:54:13.53 ID:CQ/1aMpG
>>331
富田定理
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:51:37.18 ID:F+f+JEVa
完全に差動にしちゃえ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:46:49.84 ID:77/KWIgb
バッテリーの低インピーダンス、低ノイズに頼っているプリは、ダメだね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 23:30:31.36 ID:9TRMriuD
何つかってるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:55:34.68 ID:Hm9igyhm
良いプリアンプの定義って何ですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 19:34:15.51 ID:mzrNB8A9
とりま何使ってるの?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 22:46:45.01 ID:xPiFgE1q
>>351
NX13T
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:53:39.83 ID:9DxyXRJ+
ルンダール搭載パッシブコントローラーでプリアンプの代用
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:41:45.39 ID:086Ec3d4
音調まで変えるプリ。
http://roibb7.exblog.jp/18620003/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:56:01.92 ID:B62Ot1Kx
新次元スレでも立てれば?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:06:20.32 ID:R4VynbVH
PHONO EQ をプリアンプという時代ではない。
CDをソースとするプリアンプと分けて論じた方が良いのでは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 09:34:00.89 ID:qKHdG2eY
逆にフォノイコが無ければプリアンプ自体存在意味が半分も無くなると思うけど。
ゲイン足りればパッシブで十分だし。
単にボリューム+バッファーになっちゃう。
そこにマッキンみたいにトーンコントロールでも付けば話は変わってくるけど。

そういう意味では我が家はオーディオパレットです。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:07:31.88 ID:zupVMFRi
Cello Etude   パッシヴアッテネータ
Cello Encore1MΩ Line  フォノイコの内臓されていないトーンコントロールも無いラインプリ

Cello Duet350 パワーアンプに繋いでみると、Cello Encore1MΩ Lineの方が細かい音が良
く聴こえてCello Etudeでは満足できなかったな。Cello Etude 30万、Cello Encore1MΩ Line
135万。100万余分に払ってもプリは必要だと思った。良いプリは挟んだ方が良い音になる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 18:22:44.45 ID:RiRmR4hh
アンコール1MΩはフォノイコ内臓のなら使ってたけど正直パレット以下でしたよ。
エチュードは使った事無いけどアンコールは神経質な細身の音になり一見繊細に
感じるだけじゃない?
エチュードが駄目だというなら単にスペクトロールのボリュームってだけだから
じゃない?
もしアッテネーターになってるならレビンソンの好きなコーニング使ってるだろうから
あまり良い音に感じないのは普通の事、彼の好みだから。
どうせ20kΩ位だから後のピンケーブルでハイ落ちになってるんじゃないかな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:27:10.66 ID:w4z44RPt
パレットは2種類のどっち?
アンコールは3(詳細には4)モデルあって神経質な細身の音は初期モデルで目立ち
空中浮遊しているようなクセを持ってますね
できれば最後期型を選ぶべきでしょうね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:07:56.85 ID:w4z44RPt
エチュードもアンコール1MΩもスペクトロールのボリュームじゃないですし
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:29:24.94 ID:RiRmR4hh
そうですか?
20年以上昔に持ってたので初期でしょうね。
当に空中浮遊しているような音でした。

エチュードってアッテネーター?
コーニングやDALEの抵抗使ったアッテネーターならよっぽどスペクトロールの
方が良いのに?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:31:56.92 ID:w4z44RPt
赤い辛子色のDALEの抵抗って20年前にありました?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:30:10.34 ID:OQ7dRZUZ
RN-60とかRN-55とかなら有ったんじゃない。
でも赤くはないよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:22:12.67 ID:Mc5/muu8
じゃ違うね DALEじゃない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:51:52.92 ID:lNsUH5xn
>>http://www.hifido.co.jp/KWcello/G1/J/0-50/C13-72387-75783-00/
ハイファイ動
58接点切り替え式アッテネーター搭載。抵抗はビシェイ製を使用。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:05:40.79 ID:Mc5/muu8
赤い辛子色のもビシェイ製なのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:05:16.41 ID:Mc5/muu8
オーディオパレットやスイートの初期型アウトプットモジュールのATTは
赤い辛子色の帯マークの無いやつが固定抵抗に使われでますね
エチュードやアンコールシリーズはどうなんだろ? と思って
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:23:11.86 ID:XddMR8iQ
ビシェイじゃないよ。
たぶんTI。
エチュードの違うよ。
ハイハイっていい加減だな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:11:01.31 ID:bXd/MemU
たぶんて、、、

オーディオパレットやスイートの後期型モジュールは赤い辛子色のじゃなかったりするよ
マアその他同じ型番でも他の使用パーツや回路の予告なき小変更もやられていたけど
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:18:01.54 ID:bXd/MemU
まあ、前期型、後期型の違いなのかははっきりしないんですが
自分が確認している違いは存在していて
エチュードがどうなのか? はわからないけど
プロスタジオ用でも展開されていたので、民生用にないモジュールなど
バリエーションが多い機種もあったからなんとも断定できないところはありますね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:55:11.69 ID:LLZ8c/Xa
MILグレードの抵抗で時期によって幾つものメーカーの使ってるんでしょ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:00:02.93 ID:GvfNz7Os
想像ですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:01:22.65 ID:fzXj+3aU
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 05:29:34.87 ID:B3uYTup9
いまはビシェイ−デールなんだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:18:33.41 ID:mqPLfRCB
ビシェイ−デールって箔のビシェイじゃないよね?
薄茶のRNシリーズでしょ。
あれ音悪いんだよね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:35:58.11 ID:lyWQR+W9
安いんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:04:50.69 ID:mIsmQg+Y
>>376
いや、そうじゃなくて会社のことだろ(合併というか統合というか買収というかの結果だろ)
泊のもRNのもビシェイ・デールだってことだろう
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:45:08.81 ID:GcBjdqkD
だから今のチェロに使ってるのはビシェイ・デールだけど箔じゃなくって
安物のRNって事でしょ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 07:31:59.80 ID:VP/3uONO
hot
381名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:12:52.08 ID:yfe+WQuw
オススメのプリアンプご教示こう。
バランス入出力あり
フォノイコライザあり
リモコンあり
rec out & in あり(イコライザかますため
382名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:20:13.89 ID:kDJfIvHZ
AITプリ
3831:2014/01/21(火) 22:32:31.12 ID:PKlCBEIk
>>381
予算は?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 20:00:52.78 ID:qJowzXHI
384
385名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 03:06:33.27 ID:UP9wJRPk
中古で40万限度
386名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 11:57:52.42 ID:doCwGw82
バランスのホットのピン配置の切り替えのあるプリアンプってありますか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:08:46.08 ID:lMU4WtOS
バランス入力位相切替スイッチが付いている機種はアキュ、Luxにあるね
標準(3番ホット)と反転(2番ホット)の切り替えが可能
388名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:40:10.10 ID:Tu9lv273
切り換え回路音質劣化
389名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 21:03:08.72 ID:T+stlPbl
390名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:01:55.19 ID:ia8RuW4K
プリアンプ選びに悩んでいます。
すごく微妙な選択なのですがリモコンつきでそのリモコンにかつrec outのためのソースセレクターの操作ができるものを探しています。
どうしても アナロググライコを使う必要があるためで、rec out tape in経由で使おうとしているからです。
できればフォノ付きで、バランス入出力あり。ご教示いただけたら幸いです。
3911:2014/03/07(金) 21:30:05.14 ID:mofg3+HE
>>390
予算は?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 22:12:44.87 ID:ia8RuW4K
中古含め50万ぐらいで
393名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 11:49:44.24 ID:/YAQAe2H
JEFF COHERENCE
394名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 02:48:12.72 ID:7XtlekQD
少し高いです
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 10:12:24.10 ID:L79H0R0p
DAC−真空管バッファーアンプ−ヘッドホンアンプ−ヘッドホンで
出力を下げてイヤホンでも使用できるように、途中に固定抵抗でL型アッテネータか
アルプスRK27を使うパッシブプリを入れようと思います。

入れる場所はDACとバッファーアンプの間で良いのでしょうか?
3961:2014/03/13(木) 22:19:13.12 ID:0lHlqfMz
>>390
プライマーのPRE32はどうかね。
フォノは付いていない。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 01:43:45.75 ID:T5aiD4j0
フォノ付けても50万いかないからいいのでは?でもpre32なら中古でpre30をすすめたい。定価安いけど中途半端なプリ買うより絶対よい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:48:06.12 ID:aaLcPEuf
C-2110+AD-20です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:51:10.85 ID:LV8duBQ/
390です。確かにフォノ付いてない以外は文句ないんです。プライマー。でもフォノイコ選びにまた悩みそうです。今ジェフのカプリのフォノ付き使っていて、こちらはrec outない以外はあまり文句ないのです。難しいです。これをリプレースしようかと思っているのですが。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 23:53:38.27 ID:LV8duBQ/
死蔵されていたテクニクスの安いプリ1010を探してきてセットしてみたらなかなか音が正確でいいんですね。しかしフォノがMMだけだし。本当難しいです。
4011:2014/03/15(土) 07:08:36.84 ID:9PN+N203
1010で満足ならそれを使えばいいし
rec out が絶対条件ならプライマーのPREしかない。
フォノイコが必要なら今持っているカプリのそれを
使ってプライマーに入力すればいい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 08:29:59.78 ID:nJlKrfYU
primareためしてみます
4031:2014/03/15(土) 15:58:20.90 ID:9PN+N203
390の希望を満たすプリアンプ
フェームメーション/フェーズテックの
CA-3P 生産終了品
出力セレクターが付いている
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:20:38.21 ID:ajXCWwv/
あ、これもいいですねー
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:30:20.69 ID:ajXCWwv/
luxman c600fもフォノ付いてないのを除けば、rec out inの機能があるような感じですね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:01:50.84 ID:ajXCWwv/
390です。情報ありがとうございました。今日いろいろ聞いてきました。
phase techは後継機試聴。真面目な音で、いいですね!ほとんど色付けなし。
残念だったのはプライマーが32すら全然置いてなくて試聴できなったことです。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:04:49.18 ID:eLuvR7Mf
プリアンプのゲイン高すぎで、バワーのボリューム絞らないと高能率のスピーカーの音量調節ができない。プリとスピーカ直結している人いませんかね。試す前のご注意など聞きたく。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:30:52.29 ID:LwJUcDgU
0dbのバッファーアンプを作れ ただしボリュームは高品質なもの(最低alpsの5k円程度のもの)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 22:59:02.83 ID:525yrPVN
>>407
質問の意味がよく分からん。プリ単体ではスピーカーは鳴らせないよ。
スピーカー端子も付いてないし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:20:01.62 ID:7VK2sJxL
パワーアンプのゲインが高すぎてプりのボリュウムを絞らないとの間違いじゃないのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:38:17.84 ID:AGAWOTqB
プリアンプのプレアウトのピンケーブル、もしくはバランスケーブルをスピーカーケーブルに自作変換して、それで98dbの高能率のスピーカーを駆動してみるというわけです。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:42:29.74 ID:AGAWOTqB
昔のクレルなんですが元気よすぎて、パワーのボリュームを10時くらいに絞っても、プリのボリュームが、7時より上にいかないんですよ。ヘッドフォン端子からスピーカー駆動しているという話しを聞いたことがありまして
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:47:27.21 ID:AGAWOTqB
パワーアンプは5Wです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 10:14:10.47 ID:9WeBWtmZ
>>411-413
一般的にはプリアンプの出力インピーダンスは100Ωとかそんなレベルで
スピーカーを駆動するとスピーカーのインピーダンスカーブに合わせてf特がぐちゃぐちゃになるし
それ以前に電流制限に引っかかって保護回路作動、最悪故障するかもしれん

最低でも、自分のプリアンプの出力インピーダンスが運よく低い値であることと
電流供給能力が何mAくらいあるのか、自分の音量では足るのか、確認してから試したほうがいいと思うよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 12:19:56.91 ID:th2ezMLf
大変的確にご指導いただきありがとうございました!
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 23:31:23.65 ID:YdOxX0tE
>>415
そんな土下座までしなくてもいいよ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 12:29:52.41 ID:3dXG/Fm3
ついでに靴も舐めておきます!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:17:23.87 ID:LfrxM4eI
スレが地味すぎんよ〜(´・ω・`)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:46:14.19 ID:Aj0vjUxG
4201000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/05/23(金) 22:50:01.83 ID:bD52X0P0
うちのクレルも元気爆裂★だよ。PMA-3とKBL。٩(//̀Д/́/)۶
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 14:55:07.04 ID:vpdFyhv1
プリアンプ・・・
24bitであればビット落ちは聴覚で感じ取ることは完全無欠に不可能だから
パソコンからDAC→パワーアンプにつなげれば良い
なのでこんなプリという機器がまだ必要とされているのか私にはわかりません
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 18:41:58.42 ID:APM1ar4T
プリは、音量調整とインピーダンス変換のために入れる。
さらに、ピュアオーディオでは積極的にプリが持つ音色の変化を利用する。

音量調整だけならパッシブプリで良い。
セレクターとボリュームで構成されシンプルで音の鮮度が高い方式だがインピーダンスの問題がある。
インピーダンスは、高く受けて低く出すが原則で、接続コードの容量(キャパシタンス)の影響で周波数特性が変化する。
また、音痩せがすると言われる場合も多い。

プリにトーンコントロールの必要が無ければボリューム+バッファーアンプの構成がシンプルで音が良い。
最近は、高級機でもオペアンプが使われていてアマチュアでも自作プリが簡単に組める。
http://jisaku.155cm.com/src/1400956625_82ddd1bf766d38133687b7f090f49cefc6c58405.jpg
セレクター→ボリューム→バッファーアンプの構成でシンプルに作った。
オーディオ用オペアンプを差し替えて音色の変化を楽しむこともできる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:30:43.81 ID:rmZj4G4t
そりゃま、バカにはわからないだろうw
利便性で使う事もあれば、使った方が音が良い場合もあれば
使う事で好みの音になる場合もあるだろう
ちなみにオレは以上の点をふまえて、現状プリは使用していない
わからないから使わないのと、わかっているけど使わない
同じようでいて違うのであるw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 21:21:26.64 ID:DH5EUCjS
>>407
Celloのプリのカタログに「SPを鳴らせるほどです」と書いてあった記憶がある
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:05:08.32 ID:6nnHF1rt
もうすぐ、プリアンプ=DAC+セレクター+音調整 になると思う  今のUSBDACやNWプレーヤーの延長線上 

もう昔のプリアンプじゃ売れない 意味がないから
4261:2014/05/24(土) 22:28:14.58 ID:K1fBMdrl
>>421
その音に満足ならば、あなたにはプリアンプは不要でしょう。
デジタルボリュームも進歩しましたが、デジタルボリュームユニットも
ピンキリで、良いものはそれなりに高価です。
デジタルボリュームに不満な人がいるからプリアンプが
販売されています。相応のプリアンプを組んだシステムの音を
聞いたことはありますか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 22:49:51.08 ID:tR7mnJKZ
>>425
そのもうすぐが5年後か10年後かな?ってところ。
現状でPC出しUSB-DACからアンプに繋いでるやつが
「本格派」を目指した場合のターゲットになりうるが果たして市場として成立するか甚だ疑問。
本格派を目座さず現状で満足する奴が大多数を占めると予想される。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 06:04:28.59 ID:d8ViIA+s
USBDACに他の入力もつけて、アッテネータ―がついて、プリアンプという名前になるだけじゃね?
本格派もへったくれもない  すでにマッキンは製品が出てるな 
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:10:45.83 ID:grE4Ti9H
>>422
俺的にはボリュームはバッファの後だな
5532の出力に1kのボリューム
OPアンプの入力側は50kか100k、これはつなぐ機器により考える
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 08:16:22.83 ID:grE4Ti9H
>>428
YAMAHAのDP-U50なんかはかなり古くからある
チューナーが付いたのもあった気がする
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 22:13:49.20 ID:T+G2G8zI
プリアンプで直接SPを鳴らすのは危険な遊びだよな
レビンソンとかスペクトラルとかなら大丈夫かもしれないな
出力トランスを間に置けばいいのかもな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 00:00:54.50 ID:p+xEZDtp
プリアンプでスピーカーを鳴らすには、強力なバッファーを出力に付けてやればできる。
例えば、http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02331/
スピーカーを鳴らせるプリアンプは、それなりに対策をされているということ。

スピーカーは無理かもしれないが、普通のプリならヘッドホンは鳴らせるかもしれない。
プリアンプは、パワーアンプの入力インピーダンスが高いから出力インピーダンスをそれほど低くする必要がない。
自作のプリには、発振防止に50〜100Ωぐらいの抵抗を入れてある。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:01:06.78 ID:j2uTtGdU
それじゃパワーアンプと変わらんじゃないか
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 09:38:51.40 ID:H9/xut5b
>>433
早い話が、スピーカーを鳴らせるぐらいの出力段を備えている。
簡単に分かり易く説明すれば、プリアンプでスピーカーを鳴らすには、小出力のパワー部を持っていると言うこと。

一般的に、プリアンプはパワーアンプを駆動するだけで良いのでスピーカーを鳴らすようには設計されていない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 22:29:14.04 ID:tDdly4sY
Macintosh のC40とか小出力のパワーアンプついてる。なかなかの卓見であろうか。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 23:38:23.96 ID:p+xEZDtp
スピーカーの能率が高いとプリアンプのボリュームを絞り切る寸前で使わなければならない。
そうなると、プリアンプにゲイン(増幅)は必要ない。
パッシブプリだと増幅しないので0dB(1倍)となるが、出力インピーダンスを低くできないのでパワーアンプとの接続で問題が生ずる。

そこで、パッシブプリに0dBバッファーを付けてインピーダンスを低く出してやれば良い。
0dBで使えるアンプを設計するのは技術的に難しかったし、需要が少なく商品化されなかった。
しかし、0dBで使えるユニティゲインで安定なオペアンプを使えば簡単に実現できる。
ただ、メーカー製で0dBプリアンプはオーディオデザインしか作っていない。
http://www.audiodesign.co.jp/DCP210.htm

ディスクリートで0dBで使えるプリアンプを製作できたオーディオデザインの技術力は凄いと思う。
しかし、アマチュアなら商売にしなくても済むので安価にオペアンプで0dBプリを簡単に作れる。
これです。↓
http://jisaku.155cm.com/src/1401147404_7840628b18c4d10236bdfbcd2947f422bbecb479.jpg
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:28:22.13 ID:X5Mk4w9F
fundamental(soulnote)も0dBを出してたけど
audiodesignもfundamentalもMHzまで伸びた広帯域を特徴にしている
これはアマチュアじゃ無理でしょ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:57:53.50 ID:ZDdiOFHE
ディスクリートで0dBアンプは簡単な物では
トランジスタの場合はエミッタフォロア
FETの場合はソースフォロア
どちらも出力インピーダンスを下げる基本回路

エミッタやソースの抵抗の代わりを定電流回路にするというのもあり
シンプルイズベストなんて言葉も
4391:2014/05/27(火) 11:10:29.66 ID:zPt+HCCg
>>436
パッシブ+バッファにするなら
最初から普通のプリでよさそうだが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:16:53.82 ID:4f24I2jN
1998年4月MJ誌に掲載された窪田氏のブリッジバランス出力コントロールアンプの入力バッファーアンプ部を切り出して使っている
ゲイン1(0db)、周波数特性1Mまでフラット、出力インピーダンス50Ω、残留ノイズ1μv以下(測定実測不能)
電源は+−30Vの裸電源、トランスは4Aまでとれるものを使い、コンデンサは4700μX8本
これをプリアンプとして使っている、信じられないほどのとろりとした瑞々しい音がする
コントロールアンプはこれ以上は望めないと思っており、死ぬまでこれを使うつもり
興味あればMJ誌バックナンバー記事をあたられたし
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 11:22:15.76 ID:U5ZyE5Hb
>>437
むしろ逆で、アマチュアのスペック坊なんか凄いスペックの探して自慢している。
アマチュアは、オペアンプを使えれば簡単にハイスペックなプリアンプを作れます。
歪み率;0.00003% 周波数特性;DC〜55MHz
一例として、LME49720NA2回路入りとか1回路入りだと型番忘れたが、歪み率;0.00001%がある理論上歪み0
http://akizukidenshi.com/download/ds/ti//LME49720.pdf

スペック云々なら、オペアンプの方が勝っている。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:30:30.01 ID:TvRRX0t2
プリが重要なのはフォノ入力があるからでしょ
スイートもLNPもアナログが必要な人に譲りました
余裕があれば手元に残したかったけれど..
ま、世の流れですかね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 22:10:52.86 ID:/XFEnAXv
アナログレコードを聴かなくても、ラインプリという存在は有りかなと思います。
CD、チューナー、USB-DACと複数のソースを切り替えて聴く場合のセレクターと音量調節にプリは必要と考えます。

アナログ時代に優秀だったプリアンプは、ラインプリとしても優秀なんです。
出番は少なくなりましたが、DENON PRA-2000は手放せない1台です。
音の鮮度は、流石に最新プリに負けるでしょうがPRA-2000を通すことによる音の温かみが加わります。
プリを通すことにより心地よく聴かせる一種のエフェクター効果も認めても良いのではないでしょうか。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 09:46:46.76 ID:wciecaA1
柳沢がLevinsonのNO.35Lという高価なプリを使う意味を考える
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:57:51.48 ID:ISLzF9DD
今やただの固定イコライザー
4461:2014/05/31(土) 17:09:28.91 ID:0vw0XMnC
フェーズテックPhase TechのプリアンプCA-3
がヤフーオークションにあがっている。
なかなかよいプリアンプだ。出品者ではない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:28:03.62 ID:ujMt0zQq
ああ、あの半年以上晒し続けのヤツな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 08:10:08.96 ID:m+6zFPGI
オクのcelloは欲しかったなあ、安かったし
金が無いときに必ず欲しいものが出品されるんだよね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 14:37:31.02 ID:T7gVfBHl
10年近く前かな、オーディオ不人気まっただ中、って感じで
何でも安かった。Celloが出たとき金なくて指加えて見てたんだけど
そのとき誰も入札しなかったんだよな。今じゃ考えられんでしょ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:42:49.92 ID:0a581+uj
どうせ経年劣化してるよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:38:11.47 ID:a85t2GgK
そんなー、酸っぱい葡萄みたいな話よしてくださいよー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:20:02.89 ID:gYTFEB6C
JEFFのカタログには年月が経つほど音が良くなるアンプだとか書いてあった記憶がある
ほんまかいな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 15:34:39.89 ID:1zVw8gP/
うちの車は仏製だが4万キロあたりから調子良くなったぞ
軽く回るというか吹け上がりがよくなったというか
シートだってもう9年乗ってるけど全然へたらないし(いい加減へたってくれよと
思う程硬いまま)
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 15:19:56.18 ID:+pNlkUIZ
KRELLのPAM-3の同シリアル機がヘイエイ堂で12年に売られたのが14年また売られててワロタ
2年で捨てられてグルグル回ってだなぁ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 16:56:58.54 ID:eDMAgl0n
>>453
仏車で固いシートって? 皮シートですか?
基本的に仏車のシートは、ふんわり沈んで、その先にコシがあってサポートする極上シート・・・
じゃないの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 18:12:42.97 ID:YrSPPc96
革シートです
ツルツルすべるし、硬いしね
足回りで柔らかさを演出してる分シートを固くしてるのかと思ってる
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 21:42:14.88 ID:XyRR1+QB
シトロエンね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/11(金) 16:38:00.07 ID:Ew3A2fy0
仏車はシトロエンのハイドロ系しか乗る価値がない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 18:06:39.34 ID:LYbxpTrI
>>456
455です。亀レス申し訳ない
仏車は味があって、いい車ですね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:31:02.91 ID:DSWrOEiQ
シトロエンはフカフカの布シートが味だろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 14:59:59.09 ID:HkGv6+0U
Primare PRE30を使ってます。
クリーン電源は光城精工 Aray MarkII(1000VA出力のヤツ)です。

PRE30導入の決め手は、以下の通りです。
@設置スペースを考慮して、高さ100mm程度で成るべく薄型デザイン。
A実売30万円以下でバランス入力が2系統有ること。
A左右の音量バランス調整が細かにリモコンで出来ること。
B各入力端子毎にゲイン調整が細かに簡単にリモコンで出来る。

長所⚫︎⚫︎⚫︎:値段の割りに音が良い。
短所△:スタンバイ状態にしておかないとプリ電源ON時にポップノイズ音が出る。

パワーアンプは、メインNmode X-PW10とサブSoulnote sa3.0bです。

PRE30は音声信号経路はNon-NFBで、DCサーボのみで、
カップリングコンレスです。
プリの電源を完全オフにしてしまうと、プリオン時にパワーアンプにデカいポップノイズが入ってパワーアンプが傷みますので、常時オンもしくはスタンバイで使用するのが肝要です。

私も以前は、パッシブプリを使ってましたが、
音痩せがどうしても気に要らなかったので、3年程前からPRE30使ってます。

新品購入時は21万ぐらいでした。
中古だと15万ぐらいが相場でしょうか。

肝心の音は、立体的な音像や奥行き感が綺麗に再現されます。
PRE30は、製造終了してますので、
現在購入する場合はPRE32に成ろうかと思います。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:24:47.14 ID:HkGv6+0U
>461
失敬しました。
サブのパワーアンプはsa4.0bです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:26:08.44 ID:KHcmvpNW
残念ながら今のシトロエンハイドロはC5しかない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:33:14.39 ID:KHcmvpNW
プジョーシトロエンになってハイドロもなくなるのかな
すべるような乗り心地は他では味わえない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:37:56.27 ID:NihQQvu/
上げてまでシトロエンの話し続けんな タコ
4661:2014/07/27(日) 16:20:36.83 ID:xg3Gy/2P
>>461
クリーン電源の有り無しの比較はどうですか。
他のプリとの比較はしましたか。
467461:2014/07/27(日) 20:42:18.62 ID:HkGv6+0U
>461
プライマーのプリアンプとNmodeのパワーアンプに
光城精工のクリーン電源入れてます。

クリーン電源の有無の音質差は非常に大きかったです。

オーディオショップさんでクリーン電源の貸し出し試聴を相談して、自宅まで送付して貰ったので、簡単に自宅で比較試聴した上で購入出来ました。

クリーン電源を入れると、スピーカーの外側まで音場が広がったり、
高音域の伸びが自然に広がりました。
録音が良いライブモノのソースでは顕著に差が出ました。


当方、マンション住まいなので、流合ノイズ絡みによる、
アンプ周りの共用電源ラインのノイズ流入を完全に阻止分出来たので、
確実に音質アップの効果を確認出来ました。

ショップと、電源メーカーさんのお話では、集合住宅では、AC電源ラインのノイズ対策はハッキリと効果が出ることが多いそうです。

小生、関東住まいで、落雷も多いので、雷サージ対策としても、クリーン電源を使っています。

追記:
半年前に、AV関連のノイズを完全にシャットアウトするために、
オムロンの2万円弱の500VAのUPS(無停電電源装置 BY-50S)を
テレビとハードディスクディスクにも入れたら、笑っちゃうくらう程、映画が綺麗に映るように成りました。テレビもクリーン電源の効果が出ました。

先日、ケーズ電器でレグザの営業兼元エンジニアの方に
話を伺う機会がありましたが、映画を綺麗に観るには、クリーン電源入れた方が良いとのこと。開発部門で画質比較の際はクリーン電源使うそうです。

3年前より、1000VAのPowerPlantがガクンと値下げされたので、今ならPowerPlantを使いたいですね。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:43:48.21 ID:KHcmvpNW
BY-50Sは常時商用給電方式、バッテリーでテレビ見るんですか?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 10:24:03.63 ID:y+/W0msz
うちもプライマーのPRE30使っていてしかもマンション。やっぱりクリーン電源は効くのか。

ってか、結構プライマーのプリ使ってる人多いんだね。これは皆手放さんわなぁ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:09:53.91 ID:zimiaP/w
クリーン電源買うのやめました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:12:16.96 ID:WqQI+m0E
予算50萬、新品中古問わずで、

・フルバランス・最低4系統入力(XLR:2つ以上)・外部プリ用入力有り・リモコン有り・味付け無し系

上記の条件を満たすオススメのプリ、ありましたら教えて下さい。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:48:59.32 ID:WQECycuQ
指標、方向性がなくて惨めだなぁ
欲しいと思うプリに巡り合った時に
自分の判断で買いなよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:49:41.90 ID:DjiIv7/O
>>471
Simaudio Neo 350Pでいかが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 22:33:09.73 ID:WqQI+m0E
>>473 サンクスです。まだ新品が手に入るモノなんですね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 06:41:32.37 ID:DrcY7xeY
fullbalancedとxlr指定して音色の味付け無い物を、と書いている時点で現在>>471が、気に入った音を出しているfullbalanced物のplayerとpowerを使っているだろう事に気付いていない>>472の書き込みは残念であるw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 11:08:12.41 ID:BrQrgzcA
>>475
エスパー伊藤乙w
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 15:12:37.44 ID:FDRGYPSb
オーディオみたいな主観性の強い趣味に他人の趣味や意見を求めてもね…
そこそこ金は出せるが機器の出音に自信がない初心者のようで恥ずかしい
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 20:27:26.39 ID:xXuskbk3
>>477 何だか板自体を否定する書き込みだけど、自分の主観で相手を論破する為だけに2ちゃん使っている人ならしゃあないのかなw
ここで人に意見聞くのは、地方住みの自分では、知らない器機もあると思ってのこと。現に>>473で教えてもらった機器は自分で調べた範疇ではノーマーク。そんな情報を得たいから書き込んでます

釣られたんだから自分のシステム曝してレスたのんますわw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 21:10:37.16 ID:AS3Uvsqc
http://hws5.spaaqs.ne.jp/presistor/preamp01.html

プリアンプ選びに悩む貴方に朗報!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 02:48:26.52 ID:jYHoNugx
業者乙。
今更球プリでもないがな。
情報量が絞られ杉、情報量を高く維持したままじゃないとね。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:27:19.81 ID:KvpT/2U/
Neumann WV2aを特に良いとは思わないんだけどプリは球だよ。
石じゃ球の情報量は得られないよ。
SN比以外は絶対球の方が上だって。
石の方が情報量多いって信じてる人が居るんだ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:52:27.95 ID:hU0VnXn/
正解
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:33:16.26 ID:UZIAEPHJ
プリもメインも球だよなぁ
石はCDとかPCオーディオ用に使ってるけどつまらん音だわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 22:34:23.23 ID:L5X4sbhS
まあ、今の中華製の糞球アンプとかキットのオモチャ球アンプしか
耳にした事無いとトラやデジアンの方が良いなんて思うんだろうね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:17:28.61 ID:YzR3rGHI
球がいいって言われても、本当に良い球は高くて買えないので
結局、妥協の選択として石になるんだよなぁ・・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 23:33:48.51 ID:UZIAEPHJ
それは判る
予算が低すぎる時は仕方がない
例えとしては悪いけどY=X(石)とY=X^2(球)みたいな感じだし
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 18:28:36.35 ID:Ez41vU/P
>>485
それは解る。
おかしな球なら石薦める。
でも石も最近の酷いの多いよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 20:44:20.31 ID:zDVSHuhk
香港の新進メーカー製を買って、球は後から諸々交換して楽しむだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:09:35.73 ID:rYwAvIUv
真空管ユーザーってちなみにどんなスピーカー使ってるの?
490489:2014/08/05(火) 22:29:15.31 ID:VCZ6hE4L
グレードを知りたい訳じゃない。どういう音を好み、どういう音を出しているかに
興味がある。だから具体名はぼかしていただいて結構。
491489:2014/08/05(火) 22:32:14.47 ID:VCZ6hE4L
つまり一番知りたいのはオーディオの経験値。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 06:59:55.19 ID:KCQxDCx4
オーディオの経験値

錯聴体験の繰り返し

だからオーディオは
オカルトまみれの
お買い物中毒患者
の集いに堕ちる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 08:16:31.85 ID:bSlABm2J
こんなとこにもキチガイがwww
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:45:28.08 ID:yqXpWFMM
季節の風物詩
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:29:03.03 ID:mC/rtCuK
>>491
>つまり一番知りたいのはオーディオの経験値。

俺の場合ね。
最初に買い揃えたオーディオ機器

1:スピーカー:親戚の叔父さんの自作スピーカー お古だったダイアトーンP-610ユニットを50リットルの密閉キャビに入れたモノ
2:アンプ:親戚の叔父さんから譲り受けたラックス SQ38FD mark II
3:ターンテーブル:80年頃にお年玉貯金で購入した19,800円のテクニクスのDDドライブの最下位機種
4:デッキ:Lo-Dの19,800円のDualヘッドの廉価機
5:チューナー:親戚の叔父さんから貰ったサンスイの丸目
6:CDP:82年頃に購入したテクニクスの一番安いやつ。

今でもSQ38FDは
ヤフオクで見かけるが、、、肝心の出力管のNEC製50CA10がディスコンで入手不能なんで手を出さん方がイイぞ。。

それから回路図を読めない奴に限って、デジアンをdisるのが多いのな。。
流石に安価なトッピンの中華は音悪いが、soulnote、Nmodeは電源トランスも奢っていて、かなり音良いぞ。

デジアンは、電力効率が非常に良いので、放熱/発熱の心配が少なく、電解コンデンサーのドライアウトも心配しなくて良いので、
一年中、アンプの電源入れっぱなしでも劣化の不安しなくても良いので、精神衛生上も良い。

俺はパワーアンプはデジアンを使ってる。

SoulnoteやNmode聴いてみたら、オーディオ感変わるよ。
スンゲー情報量多いから

ソースは わし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 20:46:20.62 ID:mI1YQFNc
メインにD級使うのは分かる。
ただし上質のプリが必須でね。
497491:2014/08/06(水) 21:32:58.90 ID:fI69MMrM
>>495
ありがとうございます。
確かにデジタルのパワーアンプといえども品位も性格も色々とありますよね。
プリも同様だと私は考えています。ただ真空管の場合、その長年培われてきた
イメージに沿った音を出すものが多いように思います。

現在は情報量の多いデジタルパワーアンプをお好みのようですが、ハイエンド(3D)な
再生を指向されているのですか?
498495:2014/08/07(木) 16:43:34.87 ID:IlutTfBh
>>497
私の場合は、奥行き感や音の定位感を再現出来る立体的な
音場の再現が目標です。

デジアンパワーで情報量は圧倒的に増えましたね。

ハイエンドを本気で目標にし始めると、一軒家を建てることを
考慮するレベルになると思いますが、私の財力では未だ無理ですネ(苦笑)。
499491:2014/08/07(木) 18:29:39.87 ID:Itba4RmE
>>498

>私の場合は、奥行き感や音の定位感を再現出来る立体的な
>音場の再現が目標です
やはりハイエンド指向なのですね。

>ハイエンドを本気で目標にし始めると、一軒家を建てることを
>考慮するレベルになると思いますが、
全くその通りなのですが、このことをわかっていない人が意外と多い現実があります。
SPよりもルームのほうが上位概念なんです。

ここで疑問です。一般に真空管を使ったプリは立体感が出にくいものが多いですよね。
もちろんそうでないものもいくつかありますが。
お使いのものはいかがですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 19:28:23.37 ID:xUrLpvtz
501495:2014/08/07(木) 20:35:41.21 ID:IlutTfBh
>>499

私が今使ってるプリアンプは、、、

>491 さん
と同じプライマーのプリアンプです。

もほや、フォノイコライザは、単品販売
プリアンプ=ラインアンプの時代なんで、
将来的にはLuxのC-600f、C-800f、エソのフルバランスの
ラインアンプは使ってみたいと思います。

関東住まいで、色んなジャズ喫茶(死語)に行きましたが、、、。

狭い部屋に無理くりダブルウーハー入れてるんで、
何処も音が悪いですネ。。
502491:2014/08/07(木) 21:15:58.07 ID:Itba4RmE
>>501
てっきり真空管をお使いかと。失礼しました。
ちなみにわたしはプライマー使いではありません。

フォノイコライザ選びは難しいですね。懐古的ではなく現代の突き詰めたCD再生と同じ品位を
目指すなら尚更です。

ジャズ喫茶でハイエンドな再生をするところを私も知りません。やるとおもしろいんですがね、
レーベル、時代ごとに色々と特長があって。

Aray MarkIIをお使いですか?
拙宅では60Hzはプリよりもアナログプレーヤーに効果がありました。
503495:2014/08/07(木) 23:13:35.96 ID:IlutTfBh
>>502
電源はAray Mark II経由で給電してます。
消費電力が小さいので、
トラポからパワーアンプまで全部クリーン電源で給電してます。

最近のDAC ICは電流出力で+/-で出力されるので、
DACとプリアンプはバランス接続したいので、
プリアンプは石になりました。

ターンテーブルテーブルが欲しいのですが、
マンション住みで設置スペースが無いので諦めてます。

数年前に、MJ誌に一軒家の地下を、全部オーディオルームにして、
ゴトウのホーンでマルチアンプを組んでる方がいらっしゃいましたが、
小生のようなマンション住まいからは、羨ましいですネ。

部屋の容積がデカければ、音響的には絶対有利ですから。
504491:2014/08/08(金) 00:21:07.19 ID:XzJWNM+Z
>トラポからパワーアンプまで全部クリーン電源で給電してます。
拙宅ではPC系、デジタル系、アナログ系の3系統にそれぞれ3つのクリーン電源から
供給しています。効果あります。

>最近のDAC ICは電流出力で+/-で出力されるので、
フォノイコで好感が持てるのも全て電流増幅型でした。

>部屋の容積がデカければ、音響的には絶対有利ですから。
それと重要なのは変な響きを付け加えない強度ですね。
ボリュームを上げれば上げるほど如実に実感できます。
拡散では誤魔化しきれません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:16:58.63 ID:B4LGYSvB
エソテリック、250万円の最上級プリアンプ「Grandioso C1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140808_661580.html
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:17:28.10 ID:B4LGYSvB
507名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 10:22:47.99 ID:xFbX7Vdm
国産ハイエンド
QUALIA INDIGO Line Amplifier 510万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/line-amplifier/
TAD-C600 300万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/c600/
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 298万円
http://www.technicalbrain.co.jp/products_tbc_zero_ex.html
エソテリック Grandioso C1 250万円
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/c1/
アキュフェーズ C-3800 170万円
https://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html
ラックスマン C-900u 110万円
http://www.luxman.co.jp/product/c-900u
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 08:21:40.57 ID:YJH2cF4P
お聞きします!

3+SEというプリアンプを手に入れたのですが
数日たった今・・

クリーン&クランチで低音弦を強くアタックすると、バリバリ、ボソボソっていう
若干割れたような感じで、音量も小さくパワーが無くなった気がします。

歪チャンネルも分かり難いものの、やはり低音弦がザクッとした感じじゃなく、モコモコ、ボホボホといった
音が詰まったような様に感じます。

こういうのって真空管の寿命って奴なんですかね?
自分はまだ未経験なのですが、もし交換となると自分で出来るものですか?

3+SE用の純正真空管がどうしても見つからないのですが、値段とかも知りたいので
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、リンク貼ってもらえません?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 11:36:59.55 ID:iQGelOYe
>>508
ギター用アンプはスレチだが、真空管が原因ではないような気が。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 10:37:04.55 ID:KNIjxPXt
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:45:42.79 ID:KNIjxPXt
512名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:15:57.33 ID:KNIjxPXt
国産ハイエンド
QUALIA INDIGO Line Amplifier 510万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/line-amplifier/
TAD-C600 300万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/c600/
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 298万円
http://www.technicalbrain.co.jp/products_tbc_zero_ex.html
エソテリック Grandioso C1 250万円
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/c1/
アキュフェーズ C-3800 170万円
https://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html
Zanden Audio System Model 3000 165万円
http://www.zandenaudio.com/jp/product/m3000.php
ラックスマン C-900u 110万円
http://www.luxman.co.jp/product/c-900u
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 12:22:21.28 ID:KNIjxPXt
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:06:00.02 ID:DMka7Op+
50万程度のプリは何か足りない物が在る
やはり100万位からだね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:53:56.18 ID:KNIjxPXt
国産ハイエンド
QUALIA INDIGO Line Amplifier 510万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/line-amplifier/
TAD-C600 300万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/c600/
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 298万円
http://www.technicalbrain.co.jp/products_tbc_zero_ex.html
エソテリック Grandioso C1 250万円
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/c1/
アキュフェーズ C-3800 170万円
https://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html
Zanden Audio System Model 3000 165万円
http://www.zandenaudio.com/jp/product/m3000.php
ラックスマン C-900u 110万円
http://www.luxman.co.jp/product/c-900u
Fundamental LA10 100万円
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html#00
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 18:57:55.83 ID:8OdRioM+
国産ハイエンド
QUALIA INDIGO Line Amplifier 510万円
http://qualia-highend.com/jp/index.php/products/line-amplifier/
TECHNICAL BRAIN TBC-Zero/EX 348万円
http://www.technicalbrain.co.jp/products_tbc_zero_ex.html
TAD-C600 300万円
http://tad-labs.com/jp/consumer/c600/
エソテリック Grandioso C1 250万円
http://www.esoteric.jp/products/esoteric/c1/
アキュフェーズ C-3800 170万円
https://www.accuphase.co.jp/model/c-3800.html
Zanden Audio System Model 3000 165万円
http://www.zandenaudio.com/jp/product/m3000.php
ラックスマン C-900u 110万円
http://www.luxman.co.jp/product/c-900u
Fundamental LA10 100万円
http://www.soulnote.co.jp/lineup.html#00
517名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:39:52.32 ID:TiUz46HI
517
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:08:22.33 ID:+NbABOXa
プリなんか使うから悩むんだよ散財もするし
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:26:27.56 ID:lo8JZRGI
ボリュームのコントローラーでいいじゃない
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:47:21.85 ID:a2ZXJV4w
例えば何?
521名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 19:04:33.65 ID:vLx6beLw
アッテネーターだけのパッシブプリは(アカン
あんなのでなんとかなるなら
はじめからプリアンプなんて無かったんや
522名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 20:47:28.88 ID:JWKgzLx/
>>521
Crescendo205知らんのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:02:14.32 ID:vLx6beLw
>>522
だからー、パッシブプリそのものがアカンの!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/14(日) 21:29:22.13 ID:GL0wW6zM
いつもの繰り返しになるが、パッシブじゃいくら逆立ち立っても
インピーダンス変換できないからなぁ。
ユニティゲインの効力はやはりでかい。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 18:17:12.56 ID:r1YXykwO
パッシブは、音が痩せたりケーブルの静電容量で周波数特性が不安定になる。
そこで、>>524氏の言うようにインピーダンス変換の効果は大きい。(インピーダンスは、高く受けて低く出す。)
ゲイン(利得)は必要ないので増幅度1倍で安定なバッファーアンプを構成する。(ユニティ・ゲイン・ステーブル)
526名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:16:52.88 ID:QobAx8Oh
全体的に引き締まった
ハイスピードなプリアンプ
おしえれ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/18(木) 19:54:05.40 ID:r1YXykwO
>>526
ソウルノートのファンダメンタルLA-10(100万円)かな。個人的には。
100万円も出さなくてもオペアンプ使って自作すれば数万円で出来ると思う。
高級ボリュームやアッテネーターに最新オペアンプ使えば簡単に出来る。
ボリューム1個1万円〜5万円ぐらいで、ケースに1万円ぐらいかければ作れる。

ちなみに、代表的なオペアンプのスペック
http://www.ti.com/lit/ds/symlink/lme49710.pdf
歪み率0.00003%周波数特性55MHzも出せれば引き締まったハイスピードなプリアンプなんてアマチュアで簡単に作れるよ。
好みとしては、OPA2134
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03743/

これらのオペアンプは高性能でありながらユニティ・ゲイン・ステーブルだから発振せずに安定動作が可能。
ハイスピードなんて幻想だよ。音速が秒速340mより速くなるのか?
オペアンプの方が遥かにハイスピードだからね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 11:56:52.23 ID:XtC8BAgM
アンプの周波数特性に暴れがあるとハイスピードに感じる。
波形で見ると矩形波の角がオーバーシュートおよびリンギングでギザギザしている。
本当のハイスピードとは、静かにさり気なく立ち上がるのでハイスピードなどと感じる前に立ち上がっている。

アキュフェーズの最高機種C-3800もNJM4580DDやNJM5532DDなどのJRCの1個50円程度のオペアンプで作られている。
大きなトランスや汎用コンデンサーを沢山使って中身が詰まっているように見せている。
物欲主義のオーディオマニアは中身が詰まっていないと買わない。

アマチュアは、極限まで性能を引き出すが中身ガラガラで売り物にはならない。
しかし、性能は部品点数が少ない分高性能。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 12:00:44.68 ID:yB0GgijG
誰にも聴かせられないような高性能なんて意味ないから
書かない人が多いだけだと思うが
一応メーカー製は高価ではあっても、みんな聴くことができるし
金があれば買うこともできる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 13:21:37.56 ID:XtC8BAgM
お金持ちさん、どうぞ買ってください。
誰も止めませんから、500万円でも1000万円でもオーディオ業界の為に買ってあげてください。
1000人の貧乏人が1万円買ってくれるより一人の金持ちが1000万円買ってくれればいいんです。

私は、そんな高価なもの買えませんし必要ないだけです。
自分で自分の為のオーディオ機器を作る自作の楽しみもありますよ。
所詮、オーディオは個人の趣味なんですから人に聴かせるチャンスも滅多にありませんし。

かつて、オール自作のシステムを友達に聴かせて貰って、あまりの音の良さにショックを受けて沈みましたよ。
自分なりに勉強して負けないシステムを作りたいと思いましたね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 09:58:23.80 ID:GZwJ9o+o
自作でプリアンプを作ってオペアンプを取っ替え引っ替えしてみると微妙に音が変化する。
僅か数百円のオペアンプを替えるだけでプリアンプを買え替えるぐらいの変化をするわけで面白い。
マークレビンソンやマッキントッシュだってオペアンプを使っていると言う有名な話がある。
http://www.wisetech.co.jp/opampdou/story/04/
ガレージメーカー立ち上げても数百万円は金取れないし、
自分による自分のための自作プリアンプは、最高ですな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 10:19:08.36 ID:Cp+MgQJY
CDで聴いてもわかると思うけど、いろんな年代の録音聴くと
必ずしも新しいものが音が良いとは限らない、それどころか古いものに
驚くような録音の物がある
当然オペアンプどころかトランジスタすら使われていない
色々聴いてるうちに、そんなことを自然に疑問に思うようになる
そしてヴィンテージに走るようになるんだろうなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/21(日) 11:40:12.49 ID:GZwJ9o+o
ヴィンテージの独特の音色は否定しないけど、厳選したオペアンプを使ったストレートな音も魅力的。

オペアンプ、トランジスターも使わないというと真空管だろうけど真空管アンプは通信機にも使われる広帯域の素子なんだよね。
オペアンプやトランジスターより遥かに広帯域なのが実は真空管なんだよね。
良くできた真空管アンプは、トランスに金が掛かるので高価なんだよね。
適当に音色を作り出して誤魔化して売っているだけなんだな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/24(水) 10:36:45.81 ID:3099xWHA
パワーアンプを手に入れるまでの間、既存のプリメインアンプに
プリアンプの出力つっこんで、プリの音を楽しみたいと考えているのですが
プリ→プリメインアンプ→SPという接続は問題無いですかね?
何か気をつける事があれば教えて頂ければと
535名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 00:42:21.56 ID:VlS6oijQ
>>534
接続に問題はないがプリの音は楽しめないかもしれない。
プリアンプで音が劣化してプリメインアンプでも音が劣化してダブルで劣化した音を聴いていることになる。
プリメインアンプの音を超えることは無い。

ただし、プリメインアンプでもプリ部とパワー部が分離できる機種ならプリメインのパワー部を使える。(分離できる時点で高級機)
自分は、分離できない安いプリメインアンプのパワー部から配線を取り出して繋いでいた。
半田ごてが使えて回路が分からないと無理。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 01:35:44.45 ID:ik/JVUjW
一頃評判の良かったプリ達はのきなみディスコン
今現役で売られてるもので50万以下のプリでお薦めって何になる?
白雪姫も終了しちゃったしな...
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/30(火) 09:34:17.73 ID:wI5q331n
プリアンプに何を求めるか。
入力の選択と音量調節で、音質を悪くするトーンコントロールは必要ない。
古いものではあるが、DENON PRA-2000 を使ってきたが買え替えを考えて自宅試聴もしたが好みの物がなかった。
さすがに古いのでボリュームとオペアンプで簡単なプリアンプを自作した。
音の鮮度もバツグンに高いが、ストレート過ぎる感がある。

>>536
50万円以下でお薦めって難しい。
良い物が少なくなったし、100万円だろうが200万円だろうがオペアンプ使用だろうしオーディオに使う素子が絶版になっているんでしょう。
程度の良い中古を探すのが良いかもしれない。
改めて数年ぶりにPRA-2000を繋いでみたが、古くて部品の劣化もあるだろうが十分に使えている。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/31(水) 08:25:02.77 ID:9CIFL8ME
  ↑
オーディオ原理主義者(=詐欺ショップの絶好のカモ)
もはや12kHzすら実際には聞こえず
今まで蓄積されたゴミ知識イコライザーによる
脳内変換全開で
ブラインドすれば
mp3とFLACとの違いも
判別できないだろう
539名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/13(火) 13:23:37.91 ID:KAyV0g5P
プリを変えると音は激変するよ。
ケーブルよりインシュより明確に変化が判る。
俺はプリをグレードアップして大正解だと思った。

ただ、パッシブアッティネーターは使ったことがないから
プリ有用・不要論には今のところ加われない。
もし、パッシブアッティネーターの方がさらに良かったら残念だが。

高級プリメインは、重くて使いにくい。
場所の制約が無ければセパの方が使い勝手は良い。
あとパワーはモノ×2が構造的には有利だと思う。
同額ならプリメインよりセパ、ステレオパワーより、
モノパワー×2を選ぶってこと。
540名無しさん@お腹いっぱい。
同額なら・・・・?
同額なら、ステレオを選ぶなオレは
同額でモノX2は確実にパワートランスがショボイ場合によってはパワー部コンデンサもショボイ
モノx2で同額ってのはセパレーション以外に意味なくね