CD時代になって、オーディオは死亡した 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
CD時代になって、オーディオは死亡した 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352536743/

とりあえず立ててみました
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:56:11.66 ID:fHaZH2eW
                     _,. -‐/ヽ‐- 、
                  ,.  '´  /  ヽ   丶、__
                  /          ハ \ 、 `く ̄ ̄\
                /  _/,   l  {    ハ  ヽ \ ヽ.\  ヽ
                 /  / /   .i! 八     |ト、 .ハ  ヘ ヘ \ /
.                i   { ,'     lト、 ヽ    l,.rヒナ|ト. ハ ハ   ハ
              r‐┴r=y┴ 、  |__,LL ハ  ,'リ|八 |Nl | l / ',
              ヽrf十 |   'Y´|l | |ヽ. l| .///,ィfiヽ | ,'| |   |
               |:::::}ト|     l| リ|//  ノ|/ '  {トr} } | /ハ ,'    ,'
          _/ヽ八l|     リ〈  ____    弋ノ ,,,l/\|/    / >>1
          ´ ̄`ト、__|    八{トィf'¨¨`    、    八ー┴'   /
               /,.r‐┘  {ヽ.\ヾ゛   r‐=ァ  ,.イハ ト、
          ,r‐<   \ ノヽ-<´ ̄`ヽ乂ソ /::,':.:.|:.:.:ヽ
           rfヽ.   ヽ.   〉    ___,. rくァーく/:::/ :;小、:.:ハ
          ト、  \  V /   /「ヽ\ \_|「>-く:_//lノ┴┴―‐‐、_
.        _| \ __)ーく¨´  / | ハ::::\ ヽ \ヽ ヽハ'"¨¨¨¨¨¨`リ┴-、
        //\_  _,.>-‐く  /  .∧::::::\}!〉 〉ト、 八      /ー‐‐|
      / .//: :/ \__/ ./   /  ヽ::::::リ\八_ヽ\.ヽrzzzイー―‐' |
.    /  //: ::/::::/.:/ト、_/    ,'     ヽ/ ::::::ヽ ヽヾ: \ \'´ ̄`¨  }
  /   //: ::/::::/.:/: :.:./`ヽ ̄ ̄ .{   ./∧ ::::::ハ ! |:::::::|  ハ|「`¨  /|
/    〃: : ,'::::/.:/: :.:./::/ ::::\  八       ∧::::::::l! i |:::::::l   ∧ー‐‐' /!
,'     ,': : : :i:::,' :,': : : :i::/::::::/:::::〉   ヽ     ∧:::::::| i | ::::,'  /| ヽ.__//
l    { : : : |::{: :{: : : ::|,'::::::/:::::/∧   \    ∧ :::| i |:::/ ./ ハ   _/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:44:54.66 ID:J9t8+6XT
   :::         ,.- ..,                  :
.   :        ,゙   ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ',    ..:::..
.     ∧     :          .! ,.γ⌒ヽ ;    ::
    <  '7   ,'゙        ゙'‐-ヘ,   ノ.,⌒)
     レt-! . ,’            ~ ^ヾ_ノ
       !‐‐┼-                  ;
       !‐┼-   ●       ●  ー┼-      ♪
         !.‐十      ○       ‐┼-
        ,.!- ヽ、             ゙メ、
        ',.と   ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
.          ` !、  ./  ゙' -∠ィ^'゙    ゙ヽ、
           `.7 .,‐^- 、  ゙ヽ、    i
   ..::..      ノ   ι、r'     ヽ、,._ノ
.     ::       ,∠..,,_     ゙         >   .:.
          ` ''! ゙ヽ.,, _ _     , イ   ...:: ::...
                ヽ、  ヽ、  ̄  ,ノ    :: ::
               ゙ ' ' ゙   ゙ ' ' ゙     :  :
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 17:50:38.22 ID:gOiW9K6D
CD時代になって録音が糞なのが多すぎる。
16インチウーファーだとブーミーになり過ぎて泣きそうになる。
CD時代になってから思い当たる優秀録音って、ほとんどアナログ時代のものばかりで、
ここ数年の優秀録音&内容の良いものなんて、ほんと数えるほどしかないわ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:16:37.30 ID:K/5WngSo
>>4
CDの優秀録音を教えてください!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:32:58.56 ID:8xunGwtp
何かね、僕の場合iPhoneとか新し物好き
な部分と旧い物を愛好する部分が同居して
る気がする。例えば腕時計なら機械式が
好き。で、アナログレコードかCDかって
言ったらアナログレコードが好き。
もうスペックとか性能とか関係ないんだ。

アナログレコードは問題の塊だと思う。
針が扇型に移動するからトラッキング
エラーが生じる。で、内周が一番音が
悪いからそこで針の角度が一番良い状態
にして誤魔化す。
低音は圧縮してあるからフォノイコで
戻さなきゃいけない

本当に原音からは程遠い筈なんだけど
よくあれだけの音が出るもんだと感心
するよ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 18:54:48.44 ID:J9t8+6XT
HDtracks の Bill Evans Trio Waltz For Debby 192kHz/24bit
https://www.hdtracks.com/index.php?file=catalogdetail&valbum_code=HX00888072330030
も良い音してるよ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:16:16.42 ID:gOiW9K6D
【悲報】年間CD売り上げの1〜20位が全部アイドル
http://www.logsoku.com/r/news4vip/1354621169/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:21:55.42 ID:/y59bGJP
>>7
デモしか聴いていないが、こんなにノイズが多いならCD品質で十分だよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:38:18.96 ID:J9t8+6XT
>>9 再生環境プリーズ。オンボかい?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:39:20.10 ID:J9t8+6XT
mp3のデモとの比較ならCDの方が良いのは当たり前
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:18:31.28 ID:/y59bGJP
要はLP厨は>>7が良い音と言いたいわけね。

同じmp3でもWindowsに付いてくるデモの方がまだましだと思うけどね。

それにノイズが聴こえる物は100%CD品質で十分、おそらくmp3でも
ブラインドであれば分からないと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 20:34:09.45 ID:/y59bGJP
友人に聞いたらCDを持っているというから借りて聴いてみるが、
この程度の録音でハイレゾを有り難がっているようでは・・・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:40:20.45 ID:0SvScKVL
もうハイレゾの勝ちでいいだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:50:38.16 ID:gOiW9K6D
うん。それでいいと思う。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:36:34.44 ID:7Mi1Tkgy
ビルエバンスでさえ3枚のアルバムしか無いのになにが勝ちだよw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:39:37.50 ID:W4rqW6A9
半世紀前の録音だからなぁ…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 10:05:32.49 ID:F8bRAsvp
名盤Waltz for Debbyは素晴らしい演奏だが、ライブ録音で、当時の水準から
しても「優秀録音盤」とはいえないと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:50:01.51 ID:r1leF9H+
100%pureLP買う人いる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 15:25:22.11 ID:bXxdaLvt
その再生装置はCD・SACD・LPの能力を100%引き出してますか? 本当ですか?
能力の無い装置で良い悪いを語って居ませんか? 本当ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:59:20.71 ID:2OylvA4X
なんか宗教っぽいなこのスレ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:23:52.66 ID:QiHbnypJ
宗教です。
狂信的CD信者と音楽愛好家の宗教戦争です。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:27:45.47 ID:GhuOhLOO
ハイレゾは基本的に無意味。
マスタリングの問題だけ。
同じ音源ソースのハイレゾと44.1kHz/16bitを盲検で聞き分けられたというテスト結果が存在しない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:19:40.28 ID:KNw8GGza
お前の言うことよりこちらを信用することにする。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/audio/asakura_seminar/110821.jsp
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:24:50.35 ID:KNw8GGza
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:45:49.32 ID:KNw8GGza
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:49:03.31 ID:GhuOhLOO
>>24,>>25
単なる聴き比べなら、誰でも「全然違う」って言うよw
「差がない」って言ったらクソ耳扱いされるわけだから。
ある意味、裸の大さまといっしょ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:49:33.63 ID:KNw8GGza
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:51:58.88 ID:GhuOhLOO
>>28
2lのはテストしたね〜。
ダウンサンプリングしたものと、見事に誰も聞き分けられなかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:55:19.71 ID:0nrQW6uu
朝倉ってスゲーバカなんだろ。
それを信じる>>24もバカ確定だなw
トンでもないことを言っていたはずだが忘れた。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:58:47.69 ID:KNw8GGza
FLAC と WAV で音が変わるとあるのは、単にPCの能力が低いだけだからだろ
まあ、>>24 より朝倉の方がましと思ってる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:59:56.46 ID:KNw8GGza
朝倉信じると馬鹿かも知れんが >>24 信じると キチガイと思われるからな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:06:52.55 ID:0nrQW6uu
>>31
PCの処理能力の問題なら音がブツ切れになると思う。

単にイメージというキーワードで読むと全て分かる
ハイレゾ=滑らか 雑誌の洗脳用図、ギザギザ波形が要因
FLAC=体積が小さい 圧縮=体積が小さい

ま、麻倉にとっては聴かなくてもインプレ(ポエム)は出来あがっているw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 19:18:22.23 ID:GhuOhLOO
麻倉 怜士氏 コメント
> CDからリッピングしたWAVデータとFLACデータを比較するとやはりロスレス圧縮と言っても、
> FLACでは音の体積が 減り、特に低域が痩せることが分かる。
この文も、なかなか味わい深いw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:00:32.24 ID:NBJCtyVm
>>19
1枚だけね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:07:13.96 ID:KNw8GGza
100%pureLP って何?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:01:46.55 ID:QEhzaq6z
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:15:36.22 ID:2biOsMzC
しかしあの、ハイレゾはともかくPCオーディオって
昔のジャンルでいうとヘッドホンステレオとかラジカセとかコンパクトコンポ
の世界でフルサイズコンポと基本的な考え方が異なるから
ここから出発すると大抵壁にぶつかって行き詰まってしまうんだけど
まあ既ににオーディオ自体が終わっているのでもういいんだけど
いつまで続くのか見せてもらうさ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:12:55.60 ID:99WeIR7+
PCをCDトランスポートの代わりに使うだけでそこから先はなんにも変わりないが?

何か別のものと勘違いしてない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 03:59:13.48 ID:qxYDlHkl
う、うーんそうですねなんていうか・・・
従来のオーディオ経験者でなくてPCからオーディオ始めた場合
そういうシステムにはならないんじゃないかってね・・・
昔もラジカセやミニコンポユーザーをメーカーが
オーディオマニアにしようとしたけど
尽く失敗に終わっているから今回も又同じ結果になると思う
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:20:20.95 ID:WPI4CyNf
>>37 ありがとん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:24:11.21 ID:v2SFhzxP
PCから始めると客観的な耳だから本質を追及できる、妄想にのめり込み難い
ショップ、雑誌から始めると妄想オーディオがスタートだから鴨ネギになる
という意味なら何となくそんな気がする。

まともな知能の持ち主なら妄想オーディオなぞとっくに卒業、という面もあるかなw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:31:13.09 ID:Fq+bZt2Q
iTunesが音質向上したんで最近はmp3ばっか聴いてるわ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 12:39:03.64 ID:2T1Qa+R6
>>43 可哀想に
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 13:01:48.39 ID:th2pRrk1
まあ、確かに43みたいのもPCオーディオって言っちゃってる現状はあるわな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 17:31:45.38 ID:tUw+go0E
じ、地震地震
47お約束 www:2012/12/07(金) 23:13:14.54 ID:Iv890xtg
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+

マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
48お約束 www:2012/12/07(金) 23:13:50.92 ID:Iv890xtg
6 :れこーどのつくりかた www[sage]:2011/02/08(火) 23:29:32 ID:L+5x/UOU
How Vinyl Records Are Made PART 1 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik
How Vinyl Records Are Made PART 2 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk

Rca Victor records manufacturing process 1942 part 1
http://www.youtube.com/watch?v=8xwe-Mt99Dw
Rca Victor records manufacturing process 1942 part 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZxhiUgK5gzs

Vinyl Records - How they are made?
http://www.youtube.com/watch?v=H342sImBY1s
How It's Made - Vinyl Records
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTPKCtdhSA
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 00:44:15.59 ID:ObEK7a7Y
>およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
これを気持ち良く聴けているシステムに、CDの信号をぶち込んだらどうなる?
細くてハイ上がりに聴こえるかもね?
我慢しても聴いてられないんじゃないかな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:18:04.85 ID:AZZ53bfv
たしかに、それもそうだね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:12:01.77 ID:hmuKf792
これを気持ち良く聴けてる人は聴覚に難点があるんだろうから
CDの信号をぶち込んだら
我慢しても聴いてられないんじゃないかな?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:20:23.91 ID:BBYNni2L
CDも、ミックス段階で、ものすごいことやってんだけどね。
あれカットして、これもちあげて、うっすらこれかけて・・・
楽器ひとつづつにだぜ。

最後に、マスター全体に処理かけちゃうしさ。

どっちもどっちだと思うわ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 03:37:40.39 ID:n2jHK5/9
「何にもしない生音」を至上のものとして尊ぶっていうのがそもそもスタンスとして間違ってると思う。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 07:22:10.73 ID:uOAI3FNS
ハイレゾの勝ちでいいだろ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:44:26.14 ID:iHkJMmwW
昔、アマチュアバンドで自分たちで
タスカムの安物カセットテープ
4チャンネル録音してた僕は、「は?
原音って何?」って感じだけどw
定位や音場なんてのは機械のツマミ一つ
でどうにでもなるし、「パンをふる」とか
全部人工の物だし、録音物には何も期待
してないw

本当の生音とは全く機械を通さない音。

オーディオに金をかけるなら、
デザイン優先とかアナログ至上主義とか
シンプル&bull;イズ&bull;ベストに徹するとか
グライコ使いまくり派とか宗派を
決めて遊ぶ事かな。
ちなみにどれも正解であり間違いである。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:38:20.31 ID:uPhtiTF+
>>53
仮にフルトラックの生音源が販売されたとして、
エフェクタをかけまくるのも正解、そのまま単にミックスするのも正解。
少なくとも音が変わっていないものに大金をかけてバカにされるよりはw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:42:08.75 ID:uOAI3FNS
>仮にフルトラックの生音源が販売されたとして、

ありえん仮定だな。妄想の類
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:56:48.12 ID:uPhtiTF+
>>57
ないかなw
出たとしたら結構売れると思うのだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:57:32.87 ID:n2jHK5/9
>>56
複数のマイク立ててオケ録って、それをミックスしただけでも生のホールの音響とは変わってくるよ。
てか、ホールの座ってる位置によっても音は変わってくる。

ロック/ポップス系の演奏だったら普通にそれぞれの楽器を別々に録るからそもそもライブと言う意味で「生音」が存在しない。

>>57
そうでもない。リミックス用に全トラックを提供するアーチストがいたりする。

つまり「生音」「原音」なんて概念はピュアオーディオマニアの頭の中にしか存在しないということ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:06:29.02 ID:uOAI3FNS
>リミックス用に全トラックを提供するアーチストがいたりする。

一個人にかつ広範に提供しているの? アマチュア演奏家?
ビッグネームでいるなら教えて
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:18:51.67 ID:n2jHK5/9
ピーター・ガブリエルがリミックスコンテストやってたよ。ググれば結果が見れると思う。

あとはエレクトロニカ系のアーチストでも何人か見かけた。名前思い出せないけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:25:13.76 ID:uOAI3FNS
リミックスコンテストなら当然元ソース出すだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 11:55:28.40 ID:uOAI3FNS
プチパリはあまり気にならないな
https://www.youtube.com/watch?v=WfQD3aUfHsw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:04:06.87 ID:QfXdwyvt
偏心してるのを直さないのか
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:07:09.04 ID:n2jHK5/9
>>62
>ありえん仮定だな。妄想の類

って言うからご存知無いようですがこういうのありましたよ、ってお知らせしただけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:13:06.10 ID:uOAI3FNS
>>64 今は亡き Nakamichi のタンテでもなければ難しいだろうね
67まるで基礎がなっとらん:2012/12/08(土) 12:20:28.51 ID:cYilEo4W
>原音って何?」

趣味のオーディオのイロハも理解しておらん。
何というパープー唐人糞か。
広い意味では生音も含むが、
オーディオに於ける原音は録音された音である。
パーブーはけん玉遊びでもしておれ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:39:09.76 ID:uOAI3FNS
原音主義って、ペットボトルで飲む「生茶」みたいなもの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:59:55.09 ID:QfXdwyvt
>>66
そんなに難しいか?
センター出しは手動でも20秒ほどで難なくできるだろ。
もちろんナカミチのアブソリュート主義のあのシステムは知っている。
ttp://www.niji.or.jp/home/k-nisi/tx-1000.htm
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 13:07:18.05 ID:uPhtiTF+
>趣味のオーディオのイロハも理解しておらん。
某K教授は実際の楽器の音と定義して大暴れしているがw

実際の録音現場に立ち会うことは不可能だから録音した音という定義が
一番現実的だと思う。

オーディオ不況というが、ネットで簡単にフルトラック音源なんか提供できる
わけだから、販売して欲しい。
かなり盛り上がると思う。

とにかくコンプ無し、右から左へのドラム移動無し ・・・・・ が欲しい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:15:38.78 ID:uOAI3FNS
>>69 どういう やり方を考えてるの?
スピンドル穴をでかくして、手動でセンター出し?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:41:47.90 ID:uOAI3FNS
それともこれか?

盤をターンテーブルに置いた後、両手の中指の先で盤の端を左右に押して何度かカタカタと動かします。
こうして偏心の限界幅を指先の感覚で把握します。
そして、指先の感覚を頼りに中間位置を割り出して、そこで盤を止めます。
この方法で、偏心を0.1mm程度にとどめることができるようになりました。
これで、内周での周波数ゆらぎは0.1÷55=0.18%と、気にならない程度になります。
特別な道具を使わずにずれの大きさを0.1mm以内にコントロールするには、
視覚よりも指先の触覚を活用した方がよいようです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:53:19.24 ID:a92k8q0A
しばらくオーディオから離れてるんだけど…
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:08:42.71 ID:5dDfH5tX
それは何より
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:20:11.39 ID:ukCmy3CN
終着点のないオーディオは不毛

結局最後は高級オーディオからエロゲ音声を出すのみとなる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:45:01.82 ID:FUUjn0rk
考えることは一緒だな
ビジュアルの世界でもそう
高級PJの大画面で無習性写したらすごいだろうと考えるけど
誰も口には出さない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 00:15:38.95 ID:Yc/KYlTM
最近 毎日CDで音楽を聞くようになったので
CDラジオ(RCD-R50Z) と Lepai Tripath TA2020 とケンウッドLS-K711
総額2万円程で簡易オーディオシステムを組んでみたんだけど
音質については、これでまったく不満が出ないですね。

で、4000円のCDラジオで音楽を聞くのはあまりにも風情がないので
今回あらたに TEAC (CECのOEM?) の CD-P1260 っていう
単品のCDプレーヤーを注文してみました。

いまどき CD再生専用のCDプレーヤーっていうのが贅沢だし、
デッキに強いブランドメーカーの 単品CDプレーヤーで音楽を
聞けるのかと思うとちょっと楽しみ。

そのCDプレーヤーが 送料込13800円という良心的価格だったので
ついでにアンプやスピーカーもステップアップしようかと考えましたが
Lepai Tripath TA2020 +ケンウッドLS-K711 があまりにもいい音
を奏でてくれるので、もう少しこのままでいいようですね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 05:47:01.00 ID:JnxmMDll
> CD再生専用のCDプレーヤーっていうのが贅沢

そのプレーヤーのドライブはCD専用じゃなくて
マルチドライブ
専用プレーヤーのフリするメーカーと信じ込む客の構造
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:15:41.58 ID:jYq5JOjJ
>>78
中のドライブはマルチかが正しいかは確認できないが、
バカオーヲタは半田の音さえ聴き分けできるというのに・・・・・

中身が1万円程度のものを170万円の音と評価するし、
とにかく糞耳のくせに嘘ばっかり言って、少しは反省しろこのバカどもw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:32:19.16 ID:kkIS8QkN
オーディオは謎解き、一つの謎が解けると次々に謎が解けて行く、
CDだLPだ何て言ってる様では謎が解けるには程遠い様子ですね。
森を見、林を見、木を見、それを繰り返すと謎は解ける。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 08:46:32.80 ID:CdikNA53
>>79 は糞耳じゃないんだ。だからラジカセでいいんだ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:05:27.60 ID:jYq5JOjJ
>>81
適切なケーブル、CDP、AMP・・・・・の音を聴き分けできないやつは
糞耳ということらしいので、バカオーヲタは糞耳と言っている。
事実、世界中で誰も聴き分けできないだろw

実際は上記などで個々に音が変わっているわけではなく、
聴き分けできないのが普通、よって普通耳、良識耳の持ち主、俺は。

糞耳より妄想耳と言った方が適切だが、オーヲタはそういう表現を使わないから
オーヲタが使う「聴き分け出来ない奴は糞耳」を客観的に使っているw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:19:48.79 ID:Dh1MleaW
スピーカー内部の結線が全てを物語っている
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:36:14.54 ID:MK8DTt65
アンプ内部の線材はたいしたの使ってないし
リボンケーブルにコネクタっていうのも多い
外部結線だけに拘る人って頭おかしいんじゃね?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:15:26.80 ID:C00rGaMK
外部配線に拘って御布施をするのも問題だ。
何にも拘らずに進歩の無いのも問題だ。
外部配線程音が変わる要素が多い所も無い。
それも知らないのも問題だ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 13:49:16.28 ID:jYq5JOjJ
一番の問題はポエムをはじめ生意気なことを言っている連中が
じゃあブラインドでそのポエムを証明してよというと
蜘蛛の子を散らすように逃げることだよ。

逃げるなら最初から嘘は言うな。
嘘ではないと言うなら正々堂々とブラインドをやってみろ(イカサマ抜きでw)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:10:12.07 ID:NGbr4wMp
基本を知らないから詐欺に引っかかる、ポエムを見抜け、裏を読め。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:28:13.99 ID:b2OnJxg2
外部結線ぐらい好きにさせてくれヨ
スピーカー内部、アンプ内部なんて壊しそうで
もったいないと思っちゃうような
貧乏症候群のオレなんだから
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:21:23.26 ID:TvruZBBH
>外部結線ぐらい好きにさせてくれヨ

好きにやったら?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 18:31:50.12 ID:b2OnJxg2
お、おう
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:45:02.14 ID:koGjm1/k
最近はクラシックに凝っていて
バッハ:チェンバロ協奏曲 第5番 BWV1056
マルチェロ:オーボエ協奏曲 ニ短調     なんて聞いてます。

さて、クラシックの場合、同じ曲でも演奏者によって雰囲気が
かなり違って聞こえるんで、いろんな演奏家による同じ曲のCD 4〜5枚を
集めて、いろんな演奏家による同じ曲を聞き比べてるんだけど
同じ曲でもCDの録音状態によって全然ちがって聞こえてきますね。

ひょっとして、
CDによる音質の違い>>オーディオ機器による音質の違い
なのでは?
92 【東電 79.1 %】 :2012/12/10(月) 22:52:35.30 ID:qCzK33xs
>>91
>いろんな演奏家による同じ曲を聞き比べてるんだけど
同じ曲でもCDの録音状態によって全然ちがって聞こえてきますね。

録音状態が違う以前に、そもそも別の演奏でしょ。比較の意味がないじゃない。
同じ人の同じ演奏でも、マスタリングによって違って聴こえるというならまだしも
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:40:28.18 ID:rL/24BRe
ひょっとして、
CDによる音質の違いなんか見てると
オーディオ機器による音質の違い
なんかどうでも良い
なのでは?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 07:37:49.88 ID:bS4mZgus
>>93
唯一違いがわかるのは、スピーカーくらいだろうね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:26:49.58 ID:w6L4sbkU
>>93
LPと違いCDにはエフェクタの機能は無いから、録音音源をそのまま再生してしまう。
したがって、CDから出てくる信号は録音の質に100%従う。
CDの音が悪いと言い張る人々は単に録音が悪いと言っているのと同じ。
CDの音云々の前に演奏者、録音エンジニアなどに文句を言え、と思う。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:27:25.52 ID:m7Y9IIkW
PCオーディオでは再生ソフトによって音質に違いがある
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:57:40.45 ID:w6L4sbkU
>>95
考えられる原因として
●君の耳が糞耳
●PCの能力が低くて音切れもどきが発生している
●再生ソフトにエフェクト機能がある
くらいかな。

もしくは君は詐欺師w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 08:58:33.57 ID:w6L4sbkU
>>97>>95>>96の間違い。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:55:12.56 ID:FB8Z5cCT
>>96
の正直者が叩かれるとは.......
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:26:16.95 ID:LqTPtFfY
>>95
思いこみでいってはいけない
プレス用のマスター制作のためのCDのオーサリングソフトにだって
ノーマライズをはじめ
いろいろな処理ができてしまって、オーサリング段階ですら
無難に加工することができてしまうのを知らないみたいだ

自分が使うときは、もちろんマスター音源そのままにするけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:30:56.62 ID:Uh4+B78q
CDマスター制作に関わる処理のことを言ってもしょうがない気がするが。

LPもマスターによって音が違うとかいうのと一緒かも知れないが、肝心なのは
CDは市販のディスクから100%同じ波形を取り出せるということだろ。

まあマスター音源とやらがいっぱい手に入るならわざわざCDやLP聴く必要もないんだろうが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:43:13.54 ID:TzYly/f8
童貞高齢ピュアオタ諸君



今日も朝からご苦労様です
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:47:46.81 ID:w6L4sbkU
>>100
>プレス用のマスター制作のためのCDのオーサリングソフトにだって
>ノーマライズをはじめ
>いろいろな処理ができてしまって、オーサリング段階ですら
>無難に加工することができてしまうのを知らないみたいだ
だから、その加工音源がCDの音になるわけでしょ。
そしてその加工音源は忠実に再生できる。
でもそういう愚かなことをやっているCDはマスターとは違う音を
ユーザに提供しているということでしょ、単に。

加工したら音が違うから云々はいい加減やめようよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 11:49:28.70 ID:SAFAMACT
>>101,103
>>100は自分はマスター音源を持ってるって自慢したかっただけでしょ。

そんなに突っ込んでやるなよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:29:23.05 ID:bLY6eQLd
>>103
加工しても音が変わらなければ誰も加工なんぞせんわ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:51:56.53 ID:1GfSaE8j
>>103
192kHzを44.1にダウンするわけだから酷い音になる。
192のままレコードカッティングするので良い音。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:05:53.15 ID:w6L4sbkU
>>106
いつまで妄想を続けるんだ?

世の中には同一音源(?)でハイレゾとCDが出ている。
その中で明らかに音が変わるアルバムを示してくれ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:25:53.71 ID:N+jszKF3
女性のオーマニがほとんどいないところを見ると、やはり何か男性機能的なものの代償行為なのだろうか
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:36:26.64 ID:1GfSaE8j
>>107
バカなの?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:34:11.90 ID:w6L4sbkU
>>106
>192kHzを44.1にダウンするわけだから酷い音になる。
だからその酷い音になる前のハイレゾと酷い音のCDのアルバムタイトル名は?
それともハイブリッドはハイレゾ側はCDに合わせて酷い音にしているのかな?

それともそんなアルバムはないのかな、無ければ無いと言ってくれればいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:58:12.87 ID:w6L4sbkU
ハイレゾでググったら
レッド・ツェッペリン 「Celebration Day/祭典の日(奇跡のライブ)」がヒット。

>本作は、2007年12月10日にロンドンの02アリーナで行われた、
>一夜限りの再結成コンサートの模様を収録したもの。

アリーナのコンサートなんてダイナミックレンジ80dBもあれば十分だろ。
仮に上が120dBとして下は40dB、コンサートの騒がしさは40dBを軽く超えると思う。

ということは100%ハイレゾの意味がない。
でもいい音に聴こえちゃって、さすがハイレゾ、この素晴らしさが分からないのかーーーーー
って騒ぐ連中(雑誌)がいるんだろーなw

ちなみに2,800円とCDと同じくらいだからそれで幸せになる糞耳には悪くないかも。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:25:09.82 ID:RY535ZFF
自分で聴いてみたらすぐ分かるだろう
妄想を書き込まんでくれ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:26:26.56 ID:1GfSaE8j
ID:w6L4sbkU

やはりバカだったw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:27:10.94 ID:d2gSdPsQ
>LPと違いCDにはエフェクタの機能は無いから、録音音源をそのまま再生してしまう。
>したがって、CDから出てくる信号は録音の質に100%従う。
>CDの音が悪いと言い張る人々は単に録音が悪いと言っているのと同じ。
>CDの音云々の前に演奏者、録音エンジニアなどに文句を言え、と思う。

増長魔、自信過剰、完璧な録音媒体なんて物は存在しない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:30:59.38 ID:kJ62wo9d
>>108
文系理系にかかわらず、何かを作ったりメカをいじったりするのが好きなのが男性脳の特徴
自分が着飾った上で、柔らかいもの、可愛いものを追い求めるのが女性脳の特徴
3歳ぐらいの男児と女児を見れば興味の方向性の違いは一目瞭然

メカいじりの欲望を簡単にかなえてくれるのがオーディオ
そのうち科学的素養のある理系脳はさほどにのめりこまないが、
科学的知識のない文系脳は怪しげなケーブルを信奉収集したりとか、
右脳的な感性の世界に陥りやすく、詐欺業者の絶好のカモになる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:50:34.78 ID:/xvwcW8A
>>115 は電子工作キットで遊んだ方がいいよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:59:58.88 ID:w6L4sbkU
>>113
で、アルバム名は?

といっても絶対にアルバム名は出してこないと思うので
レッド・ツェッペリン 「Celebration Day/祭典の日(奇跡のライブ)」
はCDもある。
そこで想像でいいのだが以下のどれだと思う?
A. ハイレゾを酷い音にしたのがCD
B. ハイレゾはそれように編集し直したので音がいい。
C. 48k24ビット程度ではCDと音は変わらない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:24:08.23 ID:Uh4+B78q
文系理系で分けるのはいいけど結局は論理的思考が出来るかどうかでしょ。

理系出身のオカルトオーディオマニアいっぱいいるよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:36:38.92 ID:m7Y9IIkW
こんなところで争っても誰も得しません
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:42:49.30 ID:/xvwcW8A
誰も損もしません
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:14:22.74 ID:hXALtSGW
ハイレゾより音の酷いCDのアルバム名は言わずじまいで逃げたか。
逃げるなら「192kHzを44.1にダウンするわけだから酷い音になる。」
なんて嘘は言わない方がいいのに。

しかし、オーヲタって嘘を平気で付くよな、もしくは無知丸出し。

・ ケーブルで音は変わり、俺は聴き分けできる
・ CDP、アンプで音は変わり、俺は聴き分けできる
・ LPは音がいい

ほんとクズの集合体、オーディオ宗教家。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:41:09.43 ID:68q1NmQl
>>121 が一番無知丸出し
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:53:15.14 ID:68q1NmQl
>>120 パチンコで金と時間を失うよりまだましか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:54:09.68 ID:I3tFqefM
CD時代になって、オーディオは死亡した
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:21:12.44 ID:QNk4G/P1
CD時代になって(本格的な)オーディオは死亡した
何故なら、簡易的な装置で十分な音質が得られるからだ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 13:34:38.72 ID:f55aUxfL
>>121
そんなに僻まなくても生きてはいけるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 14:09:22.09 ID:MYJBNw1J
やっぱCD最高ーっすね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:12:33.09 ID:68q1NmQl
CD時代になって(本格的な)オーディオは死亡した
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:22:28.33 ID:hXALtSGW
CD時代になって妄想オーディオは死亡しつつある。
バカが多いからなかなかシブトイw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:36:53.69 ID:2e60CL4D
CD時代に成って妄想オーディオは花盛りである。
バカが多いからCD神だってよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:21:45.74 ID:6jyzrZar
CDだからというわけじゃなくて、どんなメディアになろうと
妄想は続くよ
妄想させてくれる商売人と、妄想してくれる都合の良い一部ファンの
幸せな関係
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:40:35.40 ID:v+VaXC/o
確かにCDが普及し始めた頃、これでアナログLPの妄想的儀式から逃れられると思ったんだが、
ある日ふと雑誌オーディオアクセサリーを読んだら、アナログLPも真っ青の妄想儀式で塗り固められてた
メディアが変わっても妄想は変わらない、いやむしろ悪くなる一方

CDが衰退してPCやネットの時代だけど、そのうちダウンロードする歳のプロバイダで音が違うとか言い始めるぞ絶対

妄想で狂った脳を治療することはできない
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:12:34.50 ID:YfU5baew
大昔、オーディオ雑誌で賞賛されていた単品CDプレーヤーを買って コンポを組んだ時代が
あったんですが、その当時は、高性能ともてはやされた単品CDプレーヤーとCDラジカセの
音を聞き比べてみて、ほとんど変わらないと思いましたね。
だから、それ以降、単品CDプレーヤーでなくてCDラジカセで音楽を聴くことの方が
多くなりましたね。

最近、またCDを聞くことが多くなったんで、最初は4000円くらいのCDラジオで音楽を
聞いてたんですが、それではあまりにも簡易オーディオ過ぎるんで、
TEACの CD-P 1260 っていう単品CDプレーヤーを買って見たんですね。

昨日、そのCDプレーヤーが送られてきてさっそくCDを再生してみました。
送料込みで13800円というバーゲンプライスのCDプレーヤーだったんで
大きな期待はしてなかったんですが、音質はすごくいいと感じました。

CDラジオ4000円・・・たしかにCDの再生は可能、値段を考えたら不満は出ないレベル。
TEAC CD-P 1260・・・CDに命を吹き込んで音楽を演奏させることが出来る魔法のプレーヤー

っていう感じですね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:13:14.32 ID:YfU5baew
なんだか TEAC CD-P 1260 の価格と性能が まったく つりあってない感じがします。

これは おそらく CDの時代が終わって、単品CDプレーヤーの市場が縮小したために
単品CDプレーヤーも昔のような強気の価格設定が出来なくなった。

しかし、単品CDプレーヤーの製造は、デッキの名門メーカーの腕の見せ所であり
製品の価格とは関係なく、TEACやCECに長く蓄積された高性能デッキのノウハウが
単品CDプレーヤーの製造に惜しみなく注がれることになる。
結果的に低価格ではあっても名門メーカーの名に恥じない高性能
かつ コスパ∞ のCDプレーヤーが製造される。

結局、そういうことですよね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:34:04.50 ID:68q1NmQl
↑こいつの妄想 止めてやってくれ
キチガイの世界に突入中。ヤクでもやってるのか
136133:2012/12/12(水) 18:56:50.58 ID:YfU5baew
あと、CDプレーヤーの出費が13800円で済んでしまったんで、最近のCDラジカセの音が
聞きたくなって、ついでに ケンウッド の CLX-30 っていうCDラジカセ・・
正確にはカセットがないので CDラジオを買ってみたんですね。

このモデルは、64mmフルレンジのスピーカーなんで
内蔵スピーカーでの音質については期待してなかったんですが
大昔の16pウーハーを搭載した高級ラジカセよりずっと音がいいと思いました。

ま、結局のところ自分のほうがどんどん時代に取り残されてしまったってことですね。
137 【東電 87.7 %】 :2012/12/12(水) 20:07:26.48 ID:4W/WuvUk
>>135
これでもまだいい方だぞw
ひどい時は、音が脳に与える影響とかの講義ぶちまけてたからな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:19:44.07 ID:68q1NmQl
うーん・・・
考えてみたらこのスレ自体がキチガイの世界に突入中か
でも133はそれをも超越してるぞ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 22:37:33.08 ID:SN4korOe
CD回してるだけ上出来だよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:25:42.57 ID:/2OklTn5
そういえば昔、理系同士でLPかCDかとか
アナログかデジタルかなんて議論することはなかったな
デジタル化するのが前提というか当たり前
問題はいつデジタル化するかという話
CDとかDATとか出たらすぐいくらだとか何買うかとかそういう話
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 09:32:27.04 ID:cqa4A4Kc
昔ってどのくらい昔だww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:44:22.03 ID:Dokq/N5U
千年弐千年前だ いや参千年前かなWWWWWWw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:46:43.41 ID:cqa4A4Kc
悪い、俺生まれてなかった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 16:53:27.63 ID:SUTr3mj6
CDで十分な音質だって本当かな?
CDの能力を100%引き出して居る人何人居るのかな?
LPの能力を100%引き出して居る人何人居るのかな?
LP・CD・SACDの奥は深いね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 19:03:17.20 ID:lsPSBk7u
ROCK/POPS系はハイレゾよりむしろMP3とか
ワザと音質を下げた方が却っていい音に聴こえるかもしれない
こういうのは100%忠実に再生してはいけないのかも
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:30:54.08 ID:3P1ptmRj
だってあなた、LPレコードなんてかさばるもの置いとくスペースもうありませんよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:30:02.78 ID:HaFOG1Oq
>>133
採算を度外視しているとしか思えない やけくそ価格の
CDプレーヤーで音楽を聞いていると
メーカーの意地みたいなものを感じます。
もう、それだけで十分ですね。

>>136
ラジカセの音を聞いていると、どう逆立ちしても、64mmフルレンジの
スピーカーの音には聞こえないんですが、最近はスピーカーの径は
大きくしないで いい音を出すのが主流なんでしょうかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:23:14.83 ID:je4q0z+3
大昔、私が学生だった頃は、CDが普及する前で、カセットデッキはもちろん、
ラジカセの高級機でもメタルテープ対応が注目の機能でしたね。

若かった私も見栄をはって今回購入したCDラジカセの 3倍 くらいの
価格帯のラジカセ(VICTOR RC-M60)を無理して購入したような気がするし
カセットデッキも見栄をはって今回買ったCDプレーヤーの5倍くらいの
価格帯のデッキ(VICTOR KD-A77)を購入したような気がしますね。

今にして思うとラジカセで わざわざメタルテープ対応にする必要も
無かったような気がするんですが、当時はそれが高級ラジカセの
最大のセールスポイントだったんですね。

当時、アンプを購入するときに山水の名前が上がったように
カセットデッキを購入するときには、TEAC の名前があがりましたね。
TEAC のCDデッキとかいうと学生時代に戻ったような気がして
大昔のオーディオマニアな同級生の顔が浮かんできて懐かしいですね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:38:28.67 ID:cpZOhAKk
出張してくるな。巣に戻れ。

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:36:11.66 ID:REMpRlP2
>>147
スピーカーの径を大きくして高忠実再生をしたら粗が目立って聴くに堪えないのがCDです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 08:39:53.15 ID:7w5Dctdc
>>150
煽りで無いなら、その糞なCDを教えて(複数回答可)
その糞なCDプレイヤーの型番も
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 10:22:07.14 ID:Zj68ZK05
>>151
ぜんぶ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:00:15.22 ID:XnYj6Kgp
>>152
ハイレゾは持っている?
持っているならハイレゾはどうなった?w
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:06:01.21 ID:qZZ6gBp5
ハイレゾはCDより若干きめ細かい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:28:29.34 ID:tUJHt8m0
やっぱCD最高ーっすね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:31:14.93 ID:XnYj6Kgp
>>154
お、いつものIDコロコロ変わりの詐欺師であったかw

ということは逃げてしまうだろうが、ハイレゾでCDより若干きめ細かいものは?
CDと比較しているのだから同一マスターだよねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:41:07.74 ID:YaaMl3aD
しつけーよなこいつ。CDをCD-Rに落としてそれを繰り返して、とおんなじやつだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:45:34.70 ID:34zP96t5
残念ながら別だ(CD-R繰り返し、は俺)

認定厨のほとんどは主観以外の根拠を提示できないので
馬鹿に見えるってことを忘れないようにね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:48:24.78 ID:zKYWtwJi
CD再生システムを見るとどれを見ても小さいウーファーを積んで忠実再生が出来ない様なシステムですね。
低音はウーファーの口径に比例するこれは動かない事実であり理論、
その理論に反して小さいウーファーで良いんだと言うメーカーと雑誌とネット情報、
その情報に踊らされているCD派、と言う事ですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:49:28.97 ID:9Glk9mDb
部屋が狭いんです…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 12:53:57.82 ID:mdHLWs7o
>>159
40畳程度、天井高4mくらいの部屋では、15インチより10インチダブルウーファーの方が全帯域に渡って良かったな

ちなみに両方ともTAD
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 13:41:30.11 ID:XnYj6Kgp
>>157
>しつけーよなこいつ。
同じマスタのハイレゾとCDでCDがとても音が酷いアルバム名を教えてくれたら
この質問はしないけどなw
実に不思議なことにアルバム名は言わず逃亡する。

オーヲタが言うけど少し追及すると逃げる事柄のほんの一例
CDは酷いがハイレゾはよい ⇒ そのアルバム名は? ⇒ 逃亡
ケーブルを聴き分けできる ⇒ ランディに挑戦しなよ ⇒ 逃亡
ケーブルを聴き分けできる ⇒ ブラインドやったの? ⇒ 捏造ブラインドはやったさw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:08:19.81 ID:kOKeTyFb
>>162
e-onkyoとかで売ってるハイレゾ音源はCDマスターからアップコンバートしたものが多いらしい。
なんで、現時点で比較の対象とするのは難しいと思うよ。

ところでCelebration DayのハイレゾとCD版両方聞いたの?どうだった?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:34:33.27 ID:tUJHt8m0
やっぱCD最高ーっすねwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:39:24.80 ID:CsCRLllO
アルバム名だってアホクサ SACD全般の傾向ですよ。当然ですよ。
余程CDとかSACDの本当の事言われるのがいやなんですね。
業者の方ですね。 
消費者ならそれはどういう事だろうと思うのが普通の事だと思いますがね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:13:44.54 ID:vzdPqYRN
>>165
煽りでなければ、SACDプレイヤーの型番を教えてください
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:29:04.04 ID:BuXTUrUe
型番なんか知らないよ。
煽りでなければLP用のカートリッジは何をお使いですか返答せよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:45:06.50 ID:vzdPqYRN
>>167
つまり、SACDは貴方にとって酸っぱいぶどうなのです。

LPなどという劣悪なメディアは捨てました。
昔使っていたのは、シュア−のV15typeIII、デンオンDL-103などでした。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:02:08.50 ID:oiVw+kbn
>シュア−のV15typeIII、デンオンDL-103

そりゃ劣悪な音だったろうな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:14:18.74 ID:vzdPqYRN
LPの音が劣悪なのを認めましたね。
正直でよろしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:35:32.36 ID:XnYj6Kgp
>シュア−のV15typeIII
MMの標準(レファレンス)的なカートリッジ
>デンオンDL-103
某オ○○ー好きなK教授絶賛のカートリッジ

それが劣悪な音なんだw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:19:58.04 ID:Hq7pC96l
CD時代ww
そりゃいつのことですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:55:45.78 ID:oiVw+kbn
CD時代が夢なんて あとからほのぼの思うもの

森田公一とトップギャラン(古・・・)
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:56:13.72 ID:YaaMl3aD
製品名が上がったらとりあえず貶すのがピュア板の昔からの習わしです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:26:30.87 ID:oiVw+kbn
貧乏人には酸っぱいぶどうなのですね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:09:25.64 ID:YaaMl3aD
酸っぱいブドウ、好きだよねー人生に勝利したみなさんは(笑)(笑)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:32:17.29 ID:oiVw+kbn
製品名が上がったらとりあえず貶すらしいですからねえ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:13:16.20 ID:eK7wgJmU
悪習の悪臭。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:46:38.65 ID:YaaMl3aD
超悔しそうw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:23:29.84 ID:+J5fiz3n
何処まで行ってもCDを広帯域スピーカーで再生すると粗が目立つ事には変わりない。
その為に小口径スピーカーで低域カットをして聞くとそれなりに良く聴けるBGMには最適である。
CD&SACDは音楽鑑賞としては不的確なシステムである。
システム全体が良くなると余計に粗が目立つ、陳腐なシステムだは粗が目立たない。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:36:49.21 ID:gPmM+oy0
>>179 君は人生の敗北者かね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:48:30.13 ID:ZWn35ppg
>製品名が上がったらとりあえず貶すのがピュア板の昔からの習わしです。
オーヲタというのはまず根拠無しに発言するということだな。
そしてその根拠は?と聞くと逃亡する。

どうにもならんクズだなw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:30:43.75 ID:Uq7hLADc
つい最近、単品CDプレーヤーとCDラジカセの両方を買ったんですね。

音質については、ヘッドホーンで聞いてもスピーカーで聞いても
単品CDプレーヤー >> CDラジカセ  なんだけど、

実際に使うのは CDラジカセ >> 単品CDプレーヤー ですね。

でも部屋に単品CDプレーヤーがおいてあると部屋が落ち着きますね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:58:47.96 ID:zJA3Ap3C
>>181
さあね。でも「人生の成功」をこんなとこで謳歌してるちっちぇのがおかしくてねw

さあ「酸っぱいブドウ」出るかな?出るかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:12:28.94 ID:gPmM+oy0
君は人生の敗北者のようだね。どうにもならんクズだな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:33:48.57 ID:fx2j8w5z
ブルジョア階級は粛清じゃ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:38:15.81 ID:gPmM+oy0
186は中国人の反日デモ者のように短気で思慮深くないようだね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:10:58.28 ID:8XPThyas
常人に在らざる驚異的な聴力をもつ、選ばれしブルジョア階級に属するもののみが
ピュアオーディオの険しい道をゆくことが許されるのである。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:13:49.35 ID:zJA3Ap3C
人を罵る言葉にも、知力財力が伴ってますな。ああ酸っぱい酸っぱいw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:51:39.66 ID:edw520Nc
CD
&
SACD

BGM
最適品
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:55:37.71 ID:ZWn35ppg
ということは録音現場のマスター音源もBGM最適品ということかw
192音質の劣るメディアは認めません:2012/12/15(土) 15:09:01.00 ID:386ujAeu
識 アナログ貴族

cdはアナログに比べて情報量が少ない。
本来あったはずの無限の情報を極端に整理整頓し過ぎているのだよ。
とにかく何を聞いたってMIDI音源の演奏のように聞こえる。貧しい音だ。
とても人間が演奏しているとは感じられず、ロボット演奏のようでさえある。
幾ら物量を投入したって同じで、結局、その標本化・量子化の限界を悟る。
耳の肥えたわたしらには耐えられない子供の玩具である。
子供はけん玉遊びでもしていなさい。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:11:26.31 ID:9u0IJVfz
その通り。
デジタル録音こそが諸悪の根源。即時廃絶を主張する。

いまならまだ失われた四半世紀で済む。
いや、済ましてはいけないのだが、この先これ以上犠牲者を増やしたら
音楽という文化を継承発展させてきた担い手が死に絶えてしまう。
残るのは生命の宿らない銀色の腐食しやすい円盤だけ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:17:10.45 ID:sGpSyXwQ
型番晒すと必ず煽られるのは、この板に
限らず2ちゃんではお約束w
でも煽るのってラクだよねぇw
だって自らは自分の機材など一切の情報を
与えずただ晒した人を貶すだけなんだもの
つー事でこれから煽る人は自分の機材も
晒す事にしたらどうかな。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:17:24.02 ID:9u0IJVfz
デジタル化の本質は何であるか。
すなわちコストダウンである。
楽をして金儲けしようとした結果が現状である。

デジタル化して、音楽が発展する理屈は何も無い。
現実は、ただただ衰退をもたらした。
音楽に関係する者達が目を醒まし、
デジタル機器を即時廃棄しなければ明日は無い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:29:35.50 ID:9u0IJVfz
山口孝という大嫌いな物書きがいる。
その正体が、MJ無線と実験 2013年1月号 P.214で知れた。
そのまま引用する。
「だが21世紀,ジャズは記録されたものを愛でる音楽としてしか輝きを持たない」

彼もまたデジタルに翻弄された一人ではあった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:31:52.35 ID:zJA3Ap3C
ピュアオーディオの人って大して音楽に関係ないじゃんw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:43:39.68 ID:9u0IJVfz
金を払う客ではある。
人数は少ないにしても。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:57:22.02 ID:227hLuSr
音質については、CD再生専用デッキで音楽を聴いているとCDで十分すぎる感じがしますよ。
でもCDだとある日突然データーが消えてしまうリスクがあるんじゃないですかね・・
CD-R はもちろん、販売CDでも
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:12:43.48 ID:227hLuSr
音質については、CD再生専用デッキで音楽を聴いているとCDで十分すぎる感じがしますよ。
でもCDだとある日突然データーが消えてしまうリスクがあるんじゃないですかね・・
CD-R はもちろん、販売CDでも
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:34:15.29 ID:OS56zqT8
市販CDはポリカーボネイトの剥離が言われてるね
CD-R, DVD-Rは有機色素だから退色は必ずある
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:45:29.85 ID:giqFL/da
そんなに大事なものならバックアップとっとけばいいだけだろうに

そういや今年の3月にレコード数千枚を焼失ってのがニュースになってたな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:47:56.25 ID:xz4om2na
CD&SACDの音の悪さの証拠
1:大音量で聞かないと雰囲気が出ない。
2:頭を動かすと音像が崩れる。
3:小口径スピーカーでしか聴くに堪えない。
4:音場スピーカーという変なスピーカーが流行ってる。
5:小口径ウーファーが主流と成っている。

これらの事でCD&SACDは駄目な物で有る事を証明している。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:58:36.99 ID:ZWn35ppg
おやおや、CDとSACDが同じレベルになったよ。
つい最近までSACDはOK、CDはNGだったはずだが、
SACDとCDは聴き分けできないよ、
市販のハイレゾは単にCDをアップサンプリングしたもの・・・・・を知ったからか?w
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:59:54.57 ID:ZWn35ppg
×市販のハイレゾは単にCDをアップサンプリングしたもの
○市販のハイレゾは単にCDをアップサンプリングしたものもある
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:08:07.31 ID:OsFpMWsG
やっぱりオーディオライフも単品コンポとCDラジカセの
2本立てで行くといいんですね。

普段はお手軽なラジカセで音楽を聞いていて
ちょっといい音で聞きたくなったら単品コンポで聞いてみる。

で、単品コンポの高音質を満喫したら、またお手軽ラジカセに戻る。

それでいいんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:13:36.82 ID:CEFrI00P
そのネタ飽きた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:37:58.11 ID:iEKeGu2m
おまえら、MD最高だよな!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:47:38.48 ID:vHHnx98i
DCC最高
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:06:26.59 ID:gPmM+oy0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:37:59.16 ID:TbxiAZgZ
DCCをとりあげるなら、DCCの功績くらいは理解してるよな
商業的には失敗だったけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:56:17.27 ID:gPmM+oy0
>商業的には失敗だったけど

カスラックの横やりでしょう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:12:37.77 ID:z9Y+iACy
>>136 で提示したラジカセなんですが、付属のスピーカーが 64mm しかない
んで驚いたんですが、それに対して内蔵アンプが 10W+10W なんだって。
スピーカーが 64mm のラジカセで 総合20W なんてパワーがありすぎると
思うんですね。

ちなみに 私が学生時代に見栄で買ったメタル対応の高級ラジカセは
16cmウーハー+5cmツイーターに対して内蔵アンプは 4W+4Wくらいなもの
でしたね。

メーカーは、ラジカセのようなオールインワンを製造するときには
CDプレーヤーとアンプとスピーカーのバランスをものすごく考えると
思うんですが、この製品を見ていると、結局のところメーカーとしては、

「小さめのスピーカーを 力のあるアンプで鳴らすと CDはいい音で鳴る」

と判断したんだと思うんですよ。
実際にこの製品の音質のよさは、ラジカセばなれしていると思うし
低音もまあまあ出てると思いました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:18:30.23 ID:8XPThyas
こいつも誰も相手にしてないのにしつこいよね。

ピュア板って特にコミュ障多い気がする。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:26:32.37 ID:OS56zqT8
オーディオ装置を自慢するのは人格異常
必ず他人のオーディオ装置を批判せずにはおられない
「○○を聞いたことがない人に何を言われても」
「○○が買えないなんて貧乏人は可愛そう」
「○○の音の良さがわからないのは糞耳」
結局全部これに行き着く
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:57:47.01 ID:sGpSyXwQ
オーオタなんてカタワだからね、

僕は「シンプル=正義」だと思ってる
部品点数は少なければ少ない程良い
回路は複雑より単純な方が良い
スピーカーは当然フルレンジと言う事に
なる

と言う思考回路だから高品質な部品
を10通るより、汎用部品を3通った方が
音の劣化が少ないと思ってる
これは信仰に近いから理詰めの正論で
責められても耳を塞ぐだけw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 23:40:20.12 ID:z9Y+iACy
オーディオも 今度 バイトのお金が入ったら 何を買おうか
いろいろ考えている時期が 一番 楽しいですよね。

そういう意味では、いきなり高額なものを買わないで、
激安機器から、少しずつステップアップしていくのが
興味が長続きするコツかもしれませんよね。

で、その激安機器が ある意味 一番シンプルで高性能なのかも
しれないってところが面白いところですよね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:22:08.42 ID:1T+8vfOP
闇雲に部品点数が少ないことを良しとする思考なんてスマートさの欠片もないね
四輪より三輪車が、二輪より一輪車の方が優れていると決め付けるくらいのナンセンス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:43:20.46 ID:gBT7HD6u
>>216
シンプルがいいのはわかった。
ただし、2ちゃんは自己主張する場じゃない

オタクもこちらへどうぞ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 08:03:34.71 ID:D05Apim/
>>218
その例えは間違ってると気付かないのなら
そうとうの馬鹿だよw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:58:12.90 ID:5K6Xg7iO
ラジカセやミニコンポやシステムステレオ、いわゆるセットものが
オーディオ機器として 今ひとつ なイメージがつきまとうのは
なぜでしょうか・・

ラジカセだって、CDプレーヤーの単品と同じように
メーカーに長年蓄積されてきたノウハウの賜物なわけで
>>213 で提示したように、ラジカセのアンプとスピーカーの
セッティングにメーカーの工夫を見て取るような視点は
ラジカセオーディオにおいて一番興味深いところだと思うんですよ。
でも、セットものは、ピュアーオーディオとは言えないですよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:59:05.39 ID:5K6Xg7iO
大昔、学生時代、入学祝いで数十万円するシステムステレオを
ポンっと買ってもらえる同級生はうらやましかったですね。
その同級生、すごくいいやつだったんだけど、その同級生から
「結局、オーディオ機器も出したお金の価値しかない」
なんていう言葉が出てきたときにはちょっとがっかりしましたね。

「結局、オーディオ機器も出したお金の価値しかない」っていうのも
ある意味では真理なんだけど、それを言ったら身も蓋もないんですね。
・・っていうか、その考えを突き詰めると、ある種の閉塞状況に
追い込まれてしまうんですね。

セットものの おまかせオーディオ の場合は
「結局、オーディオ機器も出したお金の価値しかない」
っていう閉塞状況に陥りやすいような気がします。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:00:18.83 ID:5K6Xg7iO
単品コンポは、結果的に音が悪くても、やっぱりお気に入りの機器を
接続してみて「さてどんな音が出るのか」みたいな面白さがありますよね。

単品コンポ = ピュアーオーディオといいうる = オーディオが趣味といいうる
セットもの=おまかせ=結局、出したお金の価値しかないという閉塞状況に至る

ですよね

逆に、趣味が高じて オーディオ機器の音質にこだわりすぎても、
やっぱり ある種の閉塞状況に追い込まれるのかもしれません。

「オーデオ機器はあくまでも音楽を聞くための手段であり、
その手段そのものが目的になった時には、そこには何の出口もない」
ってことですよね。

結局のところオーディオも趣味としては、いいと思うんですよ。
で「趣味は人間が生きていくうえで必要」という意味では
オーディオも趣味として必要と言えますよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:40:45.79 ID:ec7YTBvV
大昔、まず、入学祝いでラジカセ購入、
本格的なオーディオ機器にあこがれて
生活費を切り詰めて 夢にまでみたデッキ購入、
さらにアルバイトを頑張って なんとか あこがれのアンプ購入、
で、スピーカーを買う頃には完全に力つきてしまっている、
自分も含め、そういう同級生が多かったと思うんですよ。
でも夢があった時代ですね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:38:37.99 ID:YHMgW1WK
どうみても考えすぎだなあ。というか結局何が言いたいのかわからん。
「閉塞状況におちいる」ということは
表現を変えれば「つまらなくなる」ということだろう

つまらなくなったら、面白くするために更なる投資をするか
もしくはそこで妥協するか、すっぱりヤメちゃうかの三択があるのみ。

はじめから潤沢なカネがあったら高級な機器をポンと買ってしまい、その有り難みも実感できずに
ロクに調整もせずにロクでもない大音量を出して、いいんだか悪いんだかわからないまま
高い機器なんだから良いんだと思い込もうとする。そういうのはもったいないな。
そういう意味では酷い音質のラジカセを座右に置いといて、手持ちの高級機器の有り難みを忘れないために
活用する。というのはまぁ、言いたいことはわかる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:55:40.23 ID:eRwN9529
>>225
> はじめから潤沢なカネがあったら高級な機器をポンと買ってしまい、その有り難みも実感できずに
> ロクに調整もせずにロクでもない大音量を出して、いいんだか悪いんだかわからないまま
> 高い機器なんだから良いんだと思い込もうとする。

こういう人いるよね
んで、周りを貧乏人と貶すだけのつまらん人
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:18:45.49 ID:YHMgW1WK
いるいる。よくこのへんにいる。
「何の出口もない」という表現が悲観的すぎていけん
出口がないというよりも開拓する楽しみが残っていると言ってくれないと
228 【東電 63.3 %】 :2012/12/16(日) 15:08:39.67 ID:q33TqmJD
僕にいわせればたった一言で終わりである、
「オーデオ機器はあくまでも音楽を聞くための手段であり、その手段そのものが目的になった時には、そこには何の出口もない」 なんぞお前の価値観だ。
知らなかったとはいって欲しくない。
オーディオを愛するものは、
そのくらいは知らなくてはだめだ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:28:53.96 ID:YHMgW1WK
出口というけどなんで出る必要があるのかってことだね

出るということはもう、オーディオは卒業するということになってしまう
答えのない閉塞感がいやなのならば、何事かのマニアであること自体が無理
人生における大方のことはすべて答えがない

最高の嫁を求めたら満たしてくれる相手がどこかにいるだろうか?
というよりもそんなことが解決したら恐ろしいことになる。たぶん依存し切って自分はダメ人間へまっしぐらだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:17:18.29 ID:W1k+vK2b
うちのような安普請に高級オーディオを入れたところで意味はない
そう自分に言い聞かせて妥協している
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:33:25.70 ID:0EP6ifPs
>230
12畳でもオーディオルームにしてる人もいるわけだし
ものは考えようだよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 16:53:36.01 ID:6NCUXcyv
ま、ラジカセにしても単品コンポにしても、製品したメーカーの思い入れ
みたいなものが伝わってくるのが一番いいですよね。

ラジカセと単品コンポの2本立てで行くのは、けっこうオーディオ
ライフの閉塞状況を回避するのにいい方法だと思うんですよ。

あと やっぱり 単品コンポの場合は、組み合わせや その結果
奏でられる音に無限のレパートリー、発展性があるので、セットものの
ラジカセ、ミニコンポより閉塞状況に陥りにくいと思います。

ダーウィンの「種の起源」進化論に「生き残るのは、最も強い生き物でも
最も賢い生き物でもなく、変化に適応できた生き物」という言葉があり
ましたよね。

そういう意味では、自分の単品コンポも 少しずつ自分のコンポーネント
をステップアップさせて変化させていくのが 趣味を長続きさせる方法の
ような気がします。

本当は、自分の オーディオライフ と 日常生活 の2本立てで考えて
オーディオライフを充実させることがコアーになって
自分の日常生活が充実していくみたいなのが理想なのは、
このスレッドのみなさんと同じですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:18:05.04 ID:W1k+vK2b
幸せとは相対的なものだから
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:25:52.38 ID:lSXGDGyP
幸せとは
http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/27/7.html
エー話や
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:25:05.03 ID:xuwsNQ9X
やっぱ

CD

最高
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:42:52.00 ID:d5PqIMjC
MDも最高
あっDCCも
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:49:21.91 ID:xuwsNQ9X
メガドライブとドリームキャストか
持ってないからわかんないや
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:16:15.52 ID:R/dqWChC
単純が一番。世界の定番と呼ばれる
魅力溢れるモノたちは全部シンプルだよね
コンピュータ制御ではなく純メカニカル
な佇まい(あくまで佇まいね)
趣味としてはそういうモノが良いと思う。
侘び寂びの世界のように、レコードを
かける前の手間が最高。
この際、性能について語るのは野暮って
もんだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 22:19:07.55 ID:QvmL/K70
>>203のオーディオ環境の悪さの証拠
CD&SACDの音を聞くと
1:大音量で聞かないと雰囲気が出ない。
2:頭を動かすと音像が崩れる。
3:小口径スピーカーでしか聴くに堪えない。
4:CDのせいで音場スピーカーというスピーカーが流行ってると思っている。
5:CDのせいで小口径ウーファーが主流と成っていると思っている。

これらの事で203のオーディオ環境が駄目な物で有る事を証明している。

ほんと自分の環境を見直せwあほかw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 00:14:43.23 ID:i1cFMIar
>>232
こっち逝ってくれ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 01:37:49.12 ID:Rk+KOyha
何度突っ込まれても居座るのが粘着馬鹿
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:14:13.70 ID:m2iICQMf
>>239
君のシステムの事だよ、CD愛好家の一般的システムを表した物だよ、アホかいな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 10:21:16.47 ID:c6/rOWf5
CDをMDにダビングして聴いてるよ。
とってもいい音だよ!
ちなみにSONYの2001年のミニコンポだよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 11:53:25.12 ID:8lS8TgOZ
CD時代になって、オーディオは死亡した
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:30:28.78 ID:GAJpWqxT
>>242
要するに、俺が最高、俺以外は糞だと。
けちをつけるしか能が無い。友人関係に恵まれない。
哀れ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 12:52:49.19 ID:i1cFMIar
オーディオは、自分が正しい他はダメと思ってる奴が多い
一方で、謙虚な心を持った奴は少ない
だからすぐに喧嘩になるんだよな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:07:11.99 ID:OD9+iCQD
けちでもなんでも無いCDオーディオの真実、
それをケチを付けたと言う方がアホ
そして話しを余計に広げるノータリン。
小口径ウーファーで良い大口径ウーファーは不要と言ってるのはCD派ですよ。
頭を動かすと音像が乱れるから体を固定すると言う話しはCD派から聴いた話しだよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:15:47.17 ID:Rk+KOyha
あーなんかまた罵詈雑言か。

汚い言葉を使うと気持ちよくなっちゃうおっさん。カッコいいとでもおもってるのかね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 13:23:10.54 ID:Un0VPspn
掲示板であれこれ毒吐いて孤独な老境を慰めてるんです
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:26:29.23 ID:VD/ngwF1
面白い現象ですね。CD派の言ってる事を改めて書くと罵倒してるとか笑っちゃいますね。
頭を動かすと音像が乱れるから固定してますかと言うのはCD派ですよ。
1mm動かすとどうとか10cm動かすとどうとか言い出したのはCD派ですよ。
それを改めて確認すると罵倒しているだって、CDは所詮そんな物なのですね。
分かりますよ、ハイハイ分かります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:37:50.33 ID:Rk+KOyha
CD派がどういったかとかどうでもいい。

罵詈雑言と読んだのは「ノータリン」とか「アホ」とかの小学生みたいな罵倒。

ウーファーがどうのとか頭をうごかすとどうのとか初めて聞いたし「CD派が言ってた」
って言うだけで詳細を説明する気もないらしいから心底どうでもいい。

あと自分に異を唱えるのはすべて「CD派」だと思うのはどうにかならないのか?

「LP派」は自分の稚拙な能書きや汚い罵倒を楽しく見守っていてくれているとでも思っているのか?その根拠は?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 14:49:48.12 ID:ybvho040
ノータリンにはLPを扱うのは無理
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:32:58.43 ID:ktza+Xk6
罵詈雑言集

>要するに、俺が最高、俺以外は糞だと。
>けちをつけるしか能が無い。友人関係に恵まれない。
>哀れ。

>ほんと自分の環境を見直せwあほかw

>掲示板であれこれ毒吐いて孤独な老境を慰めてるんです
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:15:29.18 ID:Fye86EHR
>小口径ウーファーで良い大口径ウーファーは不要と言ってるのはCD派ですよ。

確かに。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 19:35:54.66 ID:FoCLq6r5
>>250これだな
952 : 名無しさん@お腹いっぱい。2012/12/03(月) 11:11:10.37 ID:nAeYpPDv
>>950
思い込みに大きな拘りを持つあなたの思考が死亡しているのは良く分かりました。

>>951
思い込みに対する拘りを尺度とするから分かり難い。
実際の音の変化をリスニング位置という尺度で考えると分かり易い。
君はどのあたり?
1. 頭の位置を±1mmに固定
2. 頭の位置を±1cmに固定
3. 頭の位置を±10cmに固定
4. 頭の位置を±1mに固定
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:38:21.20 ID:+9t23Jpo
誰が言ったとか言わないとか区別がつかないで全員敵視しないといけなくなって
わけがわからんちんのなら、AとかBとか仮コテでもつけて話しなよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:39:26.56 ID:+9t23Jpo
ただ(なつかしの)トリップでもつけないと成りすましが出るけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:13:03.85 ID:iv0L33lR
どうも頭を1cm動かしても音は変わらないという人が多いようだが、
それは音が変わっていないから?なのかな?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:24:54.08 ID:NLHiXGYP
最近よくCDを聞くようになったんで、奮発して単品CDプレーヤーを
買って見たんだけど、CDの本当の性能を引き出してくれる機器で
聞くと人生観も変わるような気がしますね。

なんだかすっかり音楽の素晴らしさに目覚めちゃって
今度はキーボードを買っちゃいました。
自分で曲を弾いてみようなんていう気になったのは
実に20数年ぶりですね。
今度、クリスマス会でキーボードを演奏するのが楽しみですね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:01:31.68 ID:Fye86EHR
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:40:26.94 ID:MvsCAkzx
そこまでの気持ちにさせたCDプレーヤーの機種名は?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:51:02.62 ID:8xise6le
>>250
ダイヤルアップ!黙ってろ。
>>242
あほにつける薬はないかw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 08:45:18.10 ID:P8qTqzPW
>>262
不都合な事が有ると「黙ってろ」だってお偉い方ですねw
ID:8xise6leは沈黙していてくださいね。w

これだもの CDは良く鳴る事は無いね、自己否定しているねw
欠点を洗いざらい出して良く鳴る様にして行く努力を捨ててるね。w
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:59:21.97 ID:QAPFy6vU
童貞高齢ピュアオタ諸君



今日も朝からご苦労様です





 
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:29:25.83 ID:t4QH/mMy
>欠点を洗いざらい出して良く鳴る様にして行く努力
そもそもそんな努力をする必要がないメディアなので…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:32:18.90 ID:xXnOe3kB
努力しないといい感じにならない機器なんて昭和ノスタルジーだわ

腕のいいラーメン屋にいったら、ごく標準的なオーダーにして、胡椒ふったりニンニクぶっかけたりせず
そのままの味を楽しむべきだと思うし そのおまかせできる感が贅沢なわけですよ

音を良くする努力なんてせいぜい、良い席をとるとか、良い仲間と行くとか。
いい塩梅に調味料を足すとか。その程度に過ぎないはずで 9割は料理人の腕前と素材次第
だってこっちは、所詮プロじゃないんだもん 
ヘンに味をいじくって、実は台無しにしていることに気付いてないだけじゃね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 15:52:00.27 ID:k0RHl6vq
買ってきてただ説明書道理に繋いでるだけですね。
そんなものでは何にも分かる訳が無い、
LPとCDの比較にしても買ってきてただ繋いでるだけでは何にも分かる訳が無い。
CDはLP再生より微妙な変化で大きく変化する場合も有るし変化が少ない場合も有る。
どちらかと言うと大きな変化が有る場合の方が多い。
つまりここは何も分からない人が熱にうなされた様にCDが良い最高だと言ってるだけですね。
突き詰めて追い込んで追い込んで言ってる訳では無いんですね。
道理でね・・・・
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:14:27.99 ID:xXnOe3kB
突き詰めて追い込んで追い込んで音楽かけて悦に入るわけですか
それをやるとあなた以外にだれか喜ぶんでしょうかねぇ、、
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 16:59:44.06 ID:xXnOe3kB
「説明書通り」を「どうり」とタイプミスしてるようじゃ高が知れている
どぉも胡散臭いと感じるのはそういった些細な教養が不足しているせいか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:02:06.39 ID:t4QH/mMy
>>267
すいませんこちとらもっぱらファイル再生なもんで…
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:28:25.89 ID:sznLfXoe
>>269 バカ
「次のとおり」と「次の通り」のどちらが正しいか

   常用漢字音訓表には、「通」に「とおる」の訓が掲げられているので、「次
  の通り」と書くことはできますが、「公用文における漢字使用等について(昭
  和56年10月1日事務次官等会議申し合わせ)」(注)では、次のような形式
  名詞などの場合は、原則として仮名で書きます。これは、公用文としての統
  一的標準です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:29:47.27 ID:xXnOe3kB
公用文の書式なんか教養と関係ないわい
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:33:19.46 ID:sznLfXoe
道理はもっとバカ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:52:39.77 ID:zsbEb1i/
ヨウツベで聴いてさえもこの彫りの深い、しかも抜けの良い音。
シーデー坊やの玩具からは絶対に出ない美音再生が其処に在る。
坊やはけん玉遊びでもしていなさい。

Western Electric WE 24-Aホーン+WE 594-A + ELTUS 4181×2
http://www.youtube.com/watch?v=qjz4tH8463U

KLANGFILM EURODYNで寺島レコードを再生
http://www.youtube.com/watch?v=HKGaMs6LzYY
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 17:57:00.34 ID:GQlTjpUB
>>272 教養の無い奴の答えは滑稽だな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:12:18.97 ID:xXnOe3kB
>>275 あのなぁ常用漢字とか公用文の書式なんてものは底辺に標準をあわせたMP3みたいな規格だぞ。
そんなことも知らずに印籠みたいに掲げてる方が滑稽だっつうの。
おれは仮名だったら一文字につき4種類くらいの変体仮名から草の仮名まで読めちゃうし書けちゃうよ。
草書も8割は読めるし書ける。ただ、だれも読めないから使わない。
常用漢字はそれができない人でも効率よく意識表現できるように、戦後の日本で整備した簡略モードだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:12:57.74 ID:DzPfwBD3
鼎談乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 18:31:32.26 ID:xXnOe3kB
さらに言えば、おれでも篆書や隷書は使いこなせない 印鑑に用いる伝統的な書体だね
そこは現代では専門家に譲る できる人への敬意を表するのみだ
話しを強引にくっつけてしまうようだが ここらあたりが自分の限界と知ることも、ひとつの教養であります
それは耳の性能ともつながるのだけど おれの耳は専門家ほどよくないことは解ってる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 19:05:53.65 ID:GQlTjpUB
ID:xXnOe3kB 涙目で真っ赤になりながら必死だね。すごいな、馬鹿がからかわれるとwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 20:07:39.41 ID:8ZY3lxav
こんなスレに何回もポストしてるのが馬鹿なんだが、けど匿名だから気にしない278。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:27:13.16 ID:LdM6TrwK
 -ニ´ ̄  ̄\
( (:::;  ;;;;;j  ::::::;\
 〉 テ=ー''──┬<
(  ,/ ;:=-、_.,、_,;=|゙゙ツ
;(| ! 'て・ツ'ヾ・j' !/
| ! リ  ",;' :、゙ |   このスレ、おっそろしいなぁ・・
ヘ\  r' ゙ー_'ヽノ^ヽ.
 \\、;'^三'^/   ヽ.
  |   ー' ‐'  ノノ!  ト、
 i |   /  ̄^ヽ、  | !
  |  /  二ニヽ ) (ヽ(ヽ.
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:02:57.60 ID:vqbfrgya
最近の単品CDプレーヤーでCD聞いてるけど
「CDは生きている」と思うほど音はいいですよ。

家族だとか友人だとか、まあ 生活していけるだけのお金だとか、
人間が生きていくうえできわめて重要な要素があるわけですが
単品CDプレーヤーが奏でる美しいメロディーもそうした
人間が生きていくうえで必要な要素と肩を並べるほど
大きな意味を持つのがわかりますね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:31:44.03 ID:R5YxxwyG
>>269
>>271

教養のないバカ同士の小競り合い
”とおり”を”とうり”と間違えたのはわかる

ところが、それとは関係のない公用文の作成基準を、ここぞと持ち出してくる
たまたま知っていただけの知識をひけらかしているところを見ると
自分に自信がないから持ち物で大きく見せようという類の、小物だろう

その事務次官等会議申し合わせ、知ってるよ
公用文を作成するときの基準だからな
日常業務の参考として、ときどき見るよ

なかなかいいこと書いてあるし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:10:36.83 ID:iv8tzZ9b
278ですけどね、喧嘩両成敗的にいっしょくたにバカ扱いされるのもかなわんよ
事務次官のどうのこうのは知らなかったけどね
こんどから一般人向けに文書作成するときは参考にすることにしますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 02:24:54.92 ID:k4nEtY2X
すべて計算道理だなw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 03:00:32.82 ID:iv8tzZ9b
なんでもいいすけど、、責任とって話しを元に戻してから寝ます

いい音で聴くためには努力が必要というのが納得いきませんね
説明書道理(笑 でいいんじゃないすか?じゃなきゃプロの仕事をしてないことになる
自分好みに調整するということは、一般的な意味での音質を良くすることとは違う
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 06:17:20.43 ID:JqapkzCx
>>278

印鑑の書体云々いっていて、もし普段公用文作成するときに
本文をゴシック体で書いていたら笑うよ
そういう奴多い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 08:39:25.96 ID:c8ob4XYQ
278 は半角数字も打てないんだなあ
他人のことを言う前に自分の文書直せよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:25:27.65 ID:pp7EpDZu
枝葉に拘るのには笑える

九一の法則とか八二の法則どうりですね。

オーディオとは究極の音を求めて行く物、一切の妥協を排除するもの。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:31:49.15 ID:c8ob4XYQ
一切の妥協を排除するもの。と言ってるやつが 「枝葉に拘るのには笑える 」かよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:53:11.08 ID:O6nejxJJ
瞬殺ワロタwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:58:50.54 ID:LfXLBr3y
ほらほらそれが枝葉
音が良くなるのが最優先、その他は枝葉。
妥協のオーディオはさぞかし良い音がするでしょうね。W
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:12:57.21 ID:YkobDoum
ベテランが経験自慢しても、それは時代遅れのポンコツロートル機器でしか通用しない「死んだ」経験
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:59:04.50 ID:J9hCtm+Y
もう30年以上も前から技術は飽和したので、ベテランが言うことは全て嘘で単なる思い込み。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:16:37.44 ID:FKXeuJvI
最新の技術が常に優れているとは限らないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:25:59.81 ID:VZv5YRnT
人間の耳は進化しないので昔のままでいい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:30:17.06 ID:SLRh4r7D
>>296
オリンピックの記録は進化してるぞ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:34:36.20 ID:+/b9aLY8
進化とは限らないけど、変化することは認めざるを得ないよ。
未来永劫何も変わらないものなんてないんだから。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:40:11.64 ID:J9hCtm+Y
変化しているのは次の三つだけ。
●録音 自分でしない限りどうにもならないし悪くなっている方向は間違いない
●スピーカ バカを騙すためのアイテムの導入など無駄に高くなっている
●部屋 金のかけ方も分からんバカには一生縁がないかも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:45:48.56 ID:5prQISCH
{「死んだ」経験}の積み重ねが有るから新しい技術に対応出来る。
死んだ技術の経験も何も無ければ何も出来ない。

新しい技術と言っても2chネラーは見向きもせずに何をしても変わらない
大口径のウーファーはイラネーと同じ事を言ってるだけ、
経験則に基づいて言ってるのかなと思えばガセネタに踊らされて居たのが良く分かる。
CDでもLPでも大口径ウーファーは必要。
CDこそRCAPINコードで大きく音は変わる、やって見れば分かる簡単な事。
保守的なのはどちらですか? 何もしない何も考えないCD好きですね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:21:51.85 ID:CdS2T/Ab
なんでピュアAU板こんなスレ少ないん?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:37:30.22 ID:vvXyPiP2
CD時代になって、ピュアAU板は死亡した
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 15:53:31.47 ID:c8ob4XYQ
ほらほらそれが枝葉
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:09:25.40 ID:J9hCtm+Y
死んだ経験ならまだ救われるが、無駄な意味のない経験しかないというのは救われない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:25:59.20 ID:nu+uf27g
>>300
死んだのはアナログディスク関連のノウハウであって、スピーカーの技術は死んでないだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:41:10.77 ID:GtaakILm
スピーカーの径については、
私が 最近 買った ケンウッド の CLX-30 っていうCDラジカセが、64mmフルレンジの
スピーカーとは思えないくらい音がいい というカキコから始まったんですよね。

最近は スピーカーの径は大きくしないでも高音質を出せる技術が進んだんで
ラジカセなんかのポータブルオーディオ機器の場合は、スピーカーの径は
大きくしないのが流行なのかって思ったんですね。

もちろん、スピーカーの径も重要な要素だけど、スピーカーの奥行きだとか形状も
同じくらい大きな要素なわけですよね。

で、メーカーが CLX-30 っていうCDラジカセで、10cmでなくて あえて64mmの
小さい径のスピーカーを採用したのは、径の小さいスピーカーでもスピーカーの
奥行きだとか形状を工夫すれば、十分 CDから高音質が引き出せるんだという
メーカーの自信の表れなのかなって思ったんですね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:25:49.97 ID:c8ob4XYQ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:28:52.98 ID:k4nEtY2X
変なんが来た
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:50:10.42 ID:iv8tzZ9b
しかし大口径イラネとかいった覚えもないのに
CD好きは小口径派という、じーさんの脳内だけにいる別人格が形成されちゃってるな

いろんな人が色んな事を言うとあれだ 全部一つの愚か者像へ集約され
われらはその人格に投影されて、かれの話し相手にされる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 20:50:28.91 ID:ldhjfRcd
それで大口径使った?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:00:36.62 ID:iv8tzZ9b
いーや。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:15:48.72 ID:ldhjfRcd
何なら使った?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:22:05.27 ID:iv8tzZ9b
中くらいの。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:25:22.12 ID:ldhjfRcd
中くらいのなんだ?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:30:08.10 ID:iv8tzZ9b
大口径かときかれて中くらいのだと答えている
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:31:37.58 ID:ldhjfRcd
なるほど、そういうこと。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 21:35:58.15 ID:iv8tzZ9b
それよりIDがcdですよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:36:50.18 ID:Gne6y/TT
wwww
中くらいの。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:39:16.66 ID:nbupEEES
おらが春
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:50:22.02 ID:4HlP2TCH
8〜12cmくらいのフルレンジが良い。
2ウェイ以上のスピーカーはネットワーク
が邪魔。
過剰な低音なんていらん。ド下手ながら
一応ドラムやってるのでバスドラくらい
ならすぐに耳に入る。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:51:59.79 ID:nu+uf27g
640kバイトのメモリ空間を効率よく使うためにautoexec.batでデバイスドライバーを読み込む順番を工夫してたっけ<-「死んだ」経験
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:54:30.83 ID:jTaXDeEw
え?ネットワークスルーのマルチアンプじゃないの?
323306:2012/12/19(水) 22:55:16.26 ID:1lfcssE8
で、最近 大口径でなくても ブックシェルフサイズのスピーカーで
高性能なスピーカーっていうのもいいなーって考えてるんですね。

最近 CDプレーヤーとCDラジカセ買ったばっかりなんで
まだ買わないけど、B&amp;W 685 なんてあこがれますね。
324 【東電 77.3 %】 :2012/12/19(水) 23:31:28.34 ID:A6ar+YCo
>>323
こちらでどうぞw

CDラジカセ・CDラジオ総合スレッドPART5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1294129083/l50
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:35:32.95 ID:0pP2OPez
263,267
ダイヤルアップ、黙ってろw
そんなにあほをさらけ出すなw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:38:40.40 ID:jTaXDeEw
ダイヤルアップ爺に夢中なのはわかった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:41:56.76 ID:iv8tzZ9b
きのうハイハイ堂の店頭で、4343のデモ演をちょい聴きしてきたんだけど
ソースのせいだろうけど思ったよりも低音がスカスカな感じがしたなぁ
無理してない感というか余裕感はすごくあった 
あとあの高域ドライバーは個性強いな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 23:56:09.72 ID:jTaXDeEw
4343なら最低ウーハーは専用アンプで駆動だろ?
135gの振動質量は鈍くてどうにもならんけどね。
ホーンの羽は外すことだね。
それでも別に、って感じだけどな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:05:52.83 ID:rcfZ7FzV
おいら4343所有してるわけじゃないから、、
重たいウーハーだとDF高いアンプでマルチ駆動する必要があるんですかね

きのう別スレに書いたけどぼくの中くらいブックシェルフのウーハーで、25Hz正弦波を再生させたら
ケナゲにブンブン震えているのに、ほとんど音になっていないという可哀想な現実に直面しましたよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:09:05.64 ID:SUdtlYPT
持っても居ない店頭ちょい聴きなんだろ?
25Hzはバスレフかい?F0以下盛大に空振り起こしてるんじゃないの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:14:40.90 ID:rcfZ7FzV
まさにバスレフでチューニング周波数以下豪快な空振りというヤツでしょうね
38センチ欲しいけどあんな冷蔵庫みたいなサイズのものを二個も部屋に鎮座させることはできぬ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:40:11.28 ID:6I+eOyDL
326
お前は爺よりもっとあほやなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:41:10.82 ID:SUdtlYPT
どこがかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:42:09.79 ID:EltfpRYs
>>306

うんちく不要だからさ
こっちへ逝ってくれ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:51:23.89 ID:6I+eOyDL
おっ、冷静だね。
326のカキコそのものだよ。
こういう書き込みは最も低脳なものの1つだ。
わからなければいいよ。
それと頼むからあげるなw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:56:09.73 ID:SUdtlYPT
Qts(電磁的、機械的Q値が低くなくローエンドまで伸ばせる)低くないウーファー
を制動するには、マルチアンプにしてネットワークスルーにしるしか解決策が自分にはないんですが、
これやると下手するとリスニングルームチューン以上の効果が即体感できたりして・・
アンプの素のDFや瞬時電流供給能力等が活かせるんですよ。

DFと言ってもNFでDF稼いでもそれは見かけ上なだけでネットワークの容量性負荷に弱かったりするし
DFがいくつのときに最適動作するように設計されているほうが大事。
DFが高く300や400ともなればケーブルの線長や端子部のわずかな
接触抵抗で簡単にロスってしまうしね。
ネットワークなんぞをかませたら一気に並みのアンプと変わらなく
なるのは言うまでもないね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:01:38.69 ID:SUdtlYPT
>>336 の下文は>>329へ、だった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:06:59.04 ID:rcfZ7FzV
うん。難しいので全部はわかりませんでしたが
マルチアンプをやればでっかく重いウーハーをブンブンいかせられるのは解りました
ネットワークをバイパスして、自分で塩梅するというのは高度だなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:12:57.33 ID:rcfZ7FzV
正直なところ安っぽいシアターシステムがボワァーという強烈な低音を出しているのは気に食わなくて
38cmがごくごく自然体でさりげなく悠々と超低域を再生している様子に憧れはありますね
超低域なのにうるさくならないところがかっこいい しかしあれは贅沢な音なだけに、簡単なものじゃないんですねぇ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:22:08.09 ID:SUdtlYPT
超低域を綺麗に再生するならLPよりCDなどのデジタル媒体です。
超低域まで伸びているのに超低域が低歪で、しかも2次、3次、4次などの
副次の過渡応答が良くないとダメなのでそこが難しいね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:32:26.89 ID:rcfZ7FzV
文系なので2次、3次という話題になるとちょっとわからないw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:37:18.67 ID:rcfZ7FzV
音がちゃんと消えるところでスパッと消えるかどうか、という意味でしょうかね
無駄にモワつかないことになるんでしょうけど 
大きなスピーカーでそれが体現できたら富士山の六合目まで制覇した感じがします
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:08:32.02 ID:SUdtlYPT
本当にアンプ側からスピーカーユニットを制動する力=DFとするなら
ダンピングファクター(DF)=[スピーカーの公称インピーダンス(Ω)]÷[アンプの出力インピーダンス(Ω)+スピーカーケーブルなどのネットワーク含めた附加抵抗値]
なんだろうけど
アンプのDF値がスピーカーケーブルなどの附加抵抗値まで含んでたらいいけど
メーカーのDF公証値はダミー抵抗噛ました定インピーダンス負荷での価がせいぜいだからね。
実際には負荷になるスピーカーの負荷によって立ち下がり波形がどうなるか、
ネットワークのクロスの肩落ち部分で位相がズレたり、実際の出力波形と程遠い波形になったりする事が
有り得る=波形が鈍る、ということでしょうね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:27:51.69 ID:rcfZ7FzV
そういう意味では(どういう意味だか3割程度しか解っていませんが)
超強力なスピーカーとパワーアンプをうまく組み合わせて使うなら、それだけでリッチな音が約束される。
であれば、原理的に歪みやワウフラッターの少ないデジタル音源で聴く方が良さそうですね

ただ自分としては、再生機器固有のクセがあっても別に構わないんです
恋人と同じで、欠点がないと絶対につまらなくなるのはわかっているから
それより強烈なクセがあるもののほうがいい こういうのが好きだと主張できてしまうほうが
電器量販店で4365のデモ演も聴きましたが圧倒的なスケールで聴く側を見下ろしているかのようだし
4338もよかった 図太くて繊細さを売りにするスピーカーなどは鼻息で吹き飛ばすようなエネルギッシュさ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 06:07:37.26 ID:EltfpRYs
>>336
3-4行でまとめられるような内容なんだからさ、長文やめてくれよ

DFはトータルでの値が大事で、ネットーワークかませたらDF高くても意味がない

てな感じで、後半なんて、1行でまとまるじゃないか。

おまいもここ行きだな。

長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:37:33.82 ID:TtpiFD6L
DFという言葉はバカを騙す良い言葉w
昔DFを変えられるアンプがあって10以上なら聴き分けできないそうだ。
ま、人間の耳なんてそんなもの。

ちなみにDF=10というのは4Ωスピーカに対して0.4Ω、2mm3のケーブルで数十m長。
それにオーヲタは風呂場のような間接音だけのリスニングルームで聴いているんだろ?w
それなのにウーファのコーン紙の挙動を気にするのは ・・・・・w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:36:55.16 ID:t0RxtCD9
CDはボリーュムの使い方一つでも音は大きく変わるし、
配線の線材一つでも大きく変わる、
非常に不安定な素材ですね。大体分かったけどね。
LP再生では此処まで影響を受け無いですね。
38cmウーファーは必須ですね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 10:39:33.01 ID:TtpiFD6L
>>347に平気で騙されるバカがいる限りオーディオは死んだままでしょ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 12:10:33.93 ID:XVZ9C82a
優越感を感じるためにオーディオやってきたような人には、過去の投資がサンクコスト化して
今までの経験が無意味になったということが認められないのだろうな、それにしかプライド持てないから
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:01:09.54 ID:oz0CKXc8
やっぱCD最強だよな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:13:32.16 ID:jyY3FS+2
>>348
何処が騙されてるのですか? 具体的に指摘と指導を宜しく。
全て経験した事ですよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:15:35.51 ID:PCdzRUvg
知り合いの男子高校生はガチホモばっかなんだけど
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 14:36:28.98 ID:TtpiFD6L
>>351
>全て経験した事ですよ。
ちょっと条件が変わっただけで結果が全く異なるような経験を経験とは言わない。
 条件の例;つながっている物が何か分からない、中身が分からない・・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:02:28.41 ID:euCO4a31
>>353
アレ? CDのエキスパートですよね。違ったのかな?
エキスパートだったら詳細を言わなくても分かるでしょう。
CDを知り尽くした方々ですよね、このスレは違ったのかな?
アレが良いとか悪いとか騙されてるとか言うのは知り尽くして居るから言える事では無いですか?
知らないで言える事では有りませんよ。
いまさら繋がってる物が分からないなんて事はないでしょう。
開口一番騙されてると言ったのですからね。
もちろん貴殿の発言も全て経験則でお話なされて居る訳ですよね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 15:56:30.77 ID:ku84W3Np
353 必死だな。真っ赤になって涙目ばか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:05:39.09 ID:TtpiFD6L
>>354
>CDはボリーュムの使い方一つでも音は大きく変わるし、
>配線の線材一つでも大きく変わる、
>非常に不安定な素材ですね。大体分かったけどね。
経験したというならその結果を具体的に出しなよ。
ただしブラインド結果というと平気で捏造ブラインド結果を出すだろうから、
電気信号でね。

例えば、周波数特性でいいよ。
WS.wxwとWG.exeで簡単に測定できる。
さしあたり経験済みの
ボリュームの位置での変化
線を変えた時の変化
不安定な状態とそうでない時の変化
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 16:51:18.81 ID:U2+SZpPo
例えば、周波数特性でいいよ。
WS.wxwとWG.exeで簡単に測定できる。

やってみてyo!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:15:56.73 ID:qWlOa2aa
354には出来ない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:42:06.98 ID:TtpiFD6L
>>357
変わらない結果なぞオレが取らなくてもネットを検索すれば見つかるだろうよ。
電気理論が分かっていればそれで理解できるであろうし。

とにかく変わるデータを出さない限り詰んでいるんだけどな、
IDコロコロ君?w
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 17:50:43.25 ID:U2+SZpPo
なにそのIDコロコロ君てのは?
やってみてくれyo
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:30:13.70 ID:TtpiFD6L
しつこいな、理解できない君がやらなければ意味ないのだよ。
いつまでもオ○○ー体験だけで満足せず、実体験をしたまえw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:32:55.59 ID:U2+SZpPo
いやあ、君なりの実績、評価記録があっての発言だと思うからだyo
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:41:10.27 ID:pyZ3ej8p
要するに、両方ともよくわかってないとw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:48:18.47 ID:/yTzC7L4
だね
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:18:55.50 ID:Z3KpNdN5
このスレそんなんばっか。最初から見栄はらなきゃいいのに。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:09:35.10 ID:U2+SZpPo
だよね!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:12:38.01 ID:zSOT3wEP
>>352
> 知り合いの男子高校生はガチホモばっかなんだけど

紹介して!
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:23:15.10 ID:dVV54KFV
理屈だって、ブラインドだって、そんな事はどうでも宜しい、再現性の有無が問題です。
再現性が有れば全て良しです。そして音が良くなればなお良しです。
CDPから音声信号は○線が好みに様ですね、LPプレーヤーからの信号は選り好みは少ない様ですね。
CDPからの音声信号の好きな線材に合わせれば全体的にクオリテーがアップします。
周波数特性を取っても分からない問題ですよ。CDPを含めた特性を取らなければ分からない事です。
至高の音、至福の音は直ぐ其処まで来ている実感がしてます。 ではでは
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:38:17.18 ID:r1PzfLcw
>>368
ホント君、嘘を付くのに必死だね。

>周波数特性を取っても分からない問題ですよ。
分かる問題だよ、何時までも嘘を付くなよ。
分からないのは君たちのような頭の中の妄想だけw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 09:53:06.37 ID:EttrfCb5
>そんな事はどうでも宜しい

他人の意見はどうでもいい。俺が正しい。 てか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:06:07.50 ID:bn0aAuS1
嘘か本当かなんて再現実験をしてみれば分かる事
再現性の有無が問題である。
VRの接続方法でも音が違うし配線の線材でも音が違う、唯それだけの事。
良い悪いは別の話、理屈は誰かが考えるであろう。
何でも違いが無いと言う妄想のただ中に居る人には理解不能ですね。
違いがあるとは思わなかったが何気なくやって見たら違いが有っただけですよ。
VRの件は誰かが何処かで書いて居たっけね、さほど重視はしてなかったけどね。
CDに合った配線をすればLPも音が良くなるよ、此実感です。
オーディオなんて所詮何処まで行っても自己満足の物ですよ。
他人に迎合し特性だ理論だと言って居るのもオーディオ
他人に迎合せず独自路線を行くのもオーディオ
どちらが至高至福の音に到達する事が出来るか出来ないか遠いか近いかの話しです。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 11:17:54.91 ID:EttrfCb5
371 のIDコロコロ君。天上天下唯我独尊だね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:02:36.73 ID:r1PzfLcw
>>371
オ○○ーの再現性というのも何か不気味だな。

君を黙らせるのには電気理論、電気計測、電気実験ではだめということが分かっているけど
シミュレーションならどうかな?
といってもシミュレーションを理解するのに電気の知識がいるから ・・・・・w
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:54:57.40 ID:M+KaGoQG
>>373
様々な根拠、理論を三歳児が理解できるように説明しても、奴を黙らせるのは無理だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:57:28.06 ID:/vOBxqW1
シミュレーションなんてまどろっこしい事は不要
実験してみれば良いただそれだけ。
シミュレーションでも理論でも何も違いは無いと思うよ。
問題だとすれば次段の入力Ziの問題でしょう。
電線線種の違いとRCAPINケーブルの構造の違いは測定不能でしょう。
やってみれば分かる単純な事を何故こねくり回すのかな? その思考回路が不気味ですね。
1に実験 2に実験 3に再現性の有無 4再現性が無い物に何の価値も無い 
シミュレーションは万能では有りません、実験の為の予備実験の為の物です。
オ○○ーのシュミーレイションと言うのも本当に不気味ですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:20:40.85 ID:S6o2gS0e
もうお年でしょうに、耳もすっかり遠くなってるのにそんなに気張らなくても
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:42:02.85 ID:xt4k0fEZ
研究に終わりはない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:56:30.45 ID:S6o2gS0e
狂ったモノサシで研究しても… いやなんでもない
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:13:55.22 ID:r1PzfLcw
>>378
IDコロコロ君に言っても全くの意味はないが、
大学のバカ教授どもには言ってやりたい言葉ではあるなw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:55:36.49 ID:lKC6vIAZ
固定概念で雁字搦めの人がシミュレーションしても何の役にも立たない。
自分の都合の良い解釈をするだけです。
変わるなんて信じられないが実際に変わるんです、その事実があるだけです。
そして再現性が有るだけです、理論は理論家にお任せします。
嘘でも何でも有りません、何処かの販売店の宣伝でもありません。
第二装置でも同じ様な変化が有りました、評価は自由です。
オーディオなんて一つの方式発想で収まる物では有りません、
100人居れば100の方式考え方が有るのは当たり前の事です。
同一方式同一の考え方で無いと可笑しいと思う事こそ狂気です。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:11:55.09 ID:9T/pZ6Xy
>>380
なんとなく言いたい事はわかる。
これは理論という観点からしか物事を見られない人たちには理解不可能だと思う。
哲学、芸術論の領域じゃないかな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:17:08.61 ID:xt4k0fEZ
研究=理論だと誤解している愚か者がいるようだな。
哲学も芸術も全部研究だ。官能テストもだ。
そもそも実験というものは全て感性・感覚によって結果が明らかにされるのだぞ。
温度計測でさえ、視覚抜きでは困難であろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:28:36.17 ID:9T/pZ6Xy
研究の領域においてはそう言えるでしょう
で?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:08:13.85 ID:r1PzfLcw
>感性・感覚によって結果が明らかにされるのだぞ。
だからランディから100万ドルを取ってきたらケーブルで音が変わるを
認めてやってもいいと、100万回くらい言われなかったか?w

オ○○ーを100万回しても ・・・・・w
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:24:56.60 ID:PQHBqmy2
例えば、周波数特性でいいよ。
WS.wxwとWG.exeで簡単に測定できる。

やってみてyo!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 18:43:33.44 ID:gkbtS38E
>温度計測でさえ、視覚抜きでは困難であろう。
オーディオの場合、色盲や色弱レベルの方がサーモグラフィー見て刮目とか激変とかコクがとか言ってるわけで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:09:06.55 ID:xt4k0fEZ
だーかーらー、激変なんて言ってるのは一部のタチの悪い業者だけだよ。
「微妙な違い」を楽しむもんでしょ、オーディオってのは。
その微妙な違いに価値を認めない人は、この趣味に入り込まない方がいいだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:13:23.05 ID:goSRD3yl
趣味?ノンノン
コレハ散財、ショッピング、道楽デース
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:16:56.51 ID:ZEHUz6mE
道楽サイコーじゃないか
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:24:50.02 ID:e2ZVg1zY
最近、LPもCDも離れてSP盤とPCオーディオという組み合わせになった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:58:24.54 ID:geYLb1F4
ケーブルの温度が下がるとケーブルの抵抗値は下がるが、
冬になったら抵抗値が下がって音が激変したと誰も言わない不思議
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:29:12.93 ID:ZEHUz6mE
スピーカーのほうがよっぽど変わるだろw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:30:31.87 ID:gkbtS38E
導線を液体窒素に漬けてですね…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:34:27.27 ID:geYLb1F4
夢の超電導ケーブル
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:00:07.54 ID:PV+8+Ejj
夢って言うほど非現実的でもない
高温超電導ケーブルシステム、長さ240mだって
ttp://www.sei.co.jp/super/cable/jissho.html

だれか実証実験に手を挙げ給え
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:09:00.34 ID:VAjTeYc9
オーディオって謎解きゲームでしょ、謎解きゲームほど面白い物は無いよ。
謎解きに参加してないでオーディオやってるだなんて言えるのかな?
ひょんなきっかけで謎が大きく解ける、又は更に謎の世界に入り込む。
謎解き全否定で理論が有るだけなんてなんか変ですね。
電気の理論音響の理論なんて全てが解明されている訳では無いと思うよ。
一つの謎が解けると次の謎が表れるその謎を解くと・・・・ 終点は無いよ。
ランディーが100萬$がどうのこうのと言うバイアスが掛かってる訳ですね。
スピーカーの方がよっぽど変わるけど其処まで行ってる音声信号が・・・なら無意味に成りますね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:45:12.17 ID:KhoHElCI
>>396
謎といっても解の無い謎だからなw な、IDコロコロ君?
本人が解いたと思っても新たな謎が業者から与えられそれを解決するために
お布施を出す、永久の鴨ネギ。

オーディオって新製品がでるたびに次元がアップしていくわけだが、
もう100次元くらいに達したのだろうか?w
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:01:32.11 ID:z2htbd6L
究極のピュアーオーディオは、自分で演奏することだって
早く気がついてくれよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:07:32.04 ID:KhoHElCI
下手な演奏は止めてくれ頼むから、迷惑w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:08:12.49 ID:Cwp+qWoB
究極のピュアオーディオは自分で設計したゴミ機器を他人に買わせること
オーディオで金が減っていくのではなくて増えるのだ
これぞ最終目標
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:09:13.86 ID:1jQxHFGZ
弦がA社の物より、一本100万円のB社の方が音がいい。激変します。しびれるなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:23:59.93 ID:z2htbd6L
とりあえず音楽を楽しむんだったらCDラジカセで十分ですよ。

今は、単品CDプレーヤーも価格破壊が起きているんで
単品CDプレーヤーで聞くのはもっといいでしょうね。

それ以上発展するんだったら自分で演奏ですよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:33:19.10 ID:SXbYDtle
>>397
カモネギですか?
御自分で何もしない考え無い事の表れですね。
オーディオなんて買う物では有りません作り上げて行く物です、
鴨ネギに成り様が有りません。
貴方は鴨ネギそのものですね、ご苦労様
オーディオは全て推理ゲームですよ。
アルミ加工パネルのアルマイト処理を高い金を出して買う必要は何処にも有りません。
メーカー品に私の方針に合う物は御座いません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:39:08.61 ID:z2htbd6L
ま、1万6000円で買ったCDラジカセにしみじみと
有難味を感じるような生活で十分ですね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:41:58.83 ID:mFfmzCyA
>>403
ホームページのフォント、もうちょっと小さくして下さい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:28:31.85 ID:pE+yBiZu
> 下手な演奏やめてくれ

下手な演奏=396、403のカキコ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:01:25.96 ID:JXmJzOXJ
>>405
何処のホームページですか当方ホームページは持っておりません。
アルミパネルを買って悦に入ってる方ですね。
今時メーカー品を買って悦に入ってるなんて時代遅れですよ。
良いデバイスと良い配線方法なんてみんな知ってますよ。
高額商品を買うなんて愚の骨頂ですよ。
配線材料なんてその辺のホームセンターで売ってる物で十分ですよ。
オーディオは推理小説の謎解きと同じです。
謎解きもせずにCDがLPがなんて愚かな事です。
最終的にはCDPに手を入れないといけない鴨知れないですね。
クロック・DAC以外でね、ご想像にお任せします。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:20:41.99 ID:f4+e9pv8
CDP持ってないのにCD批判してるのか。凄いな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:28:12.96 ID:rRt+xty3
やっぱ、お気軽が一番

最近は、アンプのウォーミングアップですらめんどくせえ

電源ONで即実力発揮のアンプはないかなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:46:38.44 ID:mFfmzCyA
>>407
すみません、てっきり大重善忠さんかと
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:14:36.25 ID:7ubsJBo4
>>408
CDPは持ってるよ、だけど最終的にはCDPに手を入れないと駄目かも知れないね。
>>409
有るよ、良いデバイスは幾らでも有る。
>>410
だれその人?

オーディオとは推理小説と同じで音を悪くしている犯人を捜す事です。
犯人を全て退場させる事が出来れば至高至福の時間を過ごす事が出来ます。
LPを持ってないでLPを批判している人が多数居る様ですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:23:55.61 ID:1jQxHFGZ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:25:02.28 ID:1jQxHFGZ
CDは音楽を再生しない
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage7.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:27:40.18 ID:2dhNH8qf
小難しい事はしないでシンプルな回路
でフルレンジが一番音が良いと思う。
その代わりに極端に誇張された低音は
捨てなきゃいけないけどね。
415 【東電 87.4 %】 :2012/12/22(土) 14:11:44.02 ID:MDRiZbSM
>>414
>その代わりに極端に誇張された低音は捨てなきゃいけないけどね。

あと、音量もかな?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 14:23:46.03 ID:f4+e9pv8
>>413
すげーな。ディジタル信号についてまったく理解していない。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:14:11.66 ID:KhoHElCI
>>413のような間違った知識を元に音を云々言うわけでオーディオって
全て思い込みだけで成立してしまう宗教なんだよな。
鴨ネギに限定のお話だがw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:27:57.78 ID:UPsLio3m
ディジタル信号に対しての理解は要らないがデジタル信号からの音響信号に対しての理解はいる。
ディジタルからの音響信号とアナログからの音響信号は似て非成るものだと思う。
LPで問題無い再生回路でもCDを再生すると問題が発生する場合が多数有った。
(セレクターからスピーカーまでの全回路)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:51:00.31 ID:KhoHElCI
間違った知識からは正解は出ない、これ常識w
こんな超基本も分からないバカ教授がいる大学があるから不思議。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:56:13.76 ID:f4+e9pv8
>>418
こういうことになるからディジタル信号に関する理解が必須。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:02:11.10 ID:rRt+xty3
プラスチックの溝を硬い針でひっかいて音をだす(しかも2音同時にww)のが
最高の方法なんて、どういうロジックなんだろうwww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:24:31.13 ID:Fs/oSsiP
正しい知識で上手な演奏は実現できてる?
どんなの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:27:20.46 ID:KhoHElCI
CDでは音楽を再生できないという間違った知識を持っている演奏家は
CDをリリースしなければいい、ただそれだけのことw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:29:46.21 ID:Fs/oSsiP
頼むから
正しい知識で上手な演奏は実現できてる?
どんなの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:53:24.74 ID:rRt+xty3
まちがった知識で上手な演奏はできないのは確かだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:53:55.76 ID:BSs1nruy
>>421
プラスチックの溝を硬い針でひっかいて音を刻むのがカッティングであり、
再生時にはプラスチックの溝が硬い針を動かすんだよ。
いいかんげんに理解しろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 19:12:33.09 ID:p2T00HHm
>>426
そんな仕組みを最初に考えた人、すげえな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:09:24.46 ID:1jQxHFGZ
ピーヒャラピー♪ エジソンは偉い人♪ タッタタラリラ♪
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:10:10.01 ID:0rN97dOk
ひっかいて音をだす←スクラッチ
プラスチックの溝が硬い針を動かす←トレース
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:46:22.94 ID:rRt+xty3
ひっかいてることにはかわりがないなぁww
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:12:45.95 ID:0rN97dOk
ひっかいてるーぅって一生いってろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:24:28.49 ID:WU4jftwR
ひっかかないで正しい知識で上手な演奏は実現できてる?
elpのレコードプレーヤー?
どんなの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:00:57.17 ID:Cwp+qWoB
レーザートラッキングのLPプレイヤーがあっただろ
100万円ぐらいするやつ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:04:45.90 ID:WU4jftwR
それだよ、elpのレコードプレーヤー、昔からあるね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:37:50.56 ID:BSs1nruy
>>429
>>430

ひっかくってーのは、ひっかく側が力を加えるもの。
再生針は追従しているだけであり、レコード盤が針に力を与えている。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:44:39.37 ID:BSs1nruy
黒板を爪でひっかく→手で力を加えて爪で黒板をひっかく→レコードカッティングと同じ

黒板が動いて爪固定で爪に力を加えるわけじゃないからなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:03:51.67 ID:rRt+xty3
別に針が動こうが、プラスチックの円盤が動こうが
いっしょじゃん  

それとも、1Åたりとも円盤は絶対に削れてないって言い切れるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:39:04.89 ID:G/Vq53AT
同じ盤を2枚用意して
一日3回同じプラスチックの円盤をトレースさせ、1年やって比較結果報告を頼んだぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:59:55.29 ID:0rN97dOk
暗いと不平を言うよりも 進んであかりをつけましょう
〜聖パウロ のことばより〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:17:50.61 ID:/2OTQFpg
塩化ビニールね
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:25:58.22 ID:66lNBOQV
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:59:20.60 ID:dOpXuUMI
>>437
>別に針が動こうが、プラスチックの円盤が動こうが
>いっしょじゃん  

ここまて説明されて一緒って、思考回路どーなってんの?w
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 05:26:15.00 ID:I6ERiLhW
針圧が3grもかかっているのだから引っ掻いているとも言える。
実際劣化しているわけだから。

ただ救われるのはダイナミックレンジが狭すぎてその劣化度合いを感知できないこと。
良かったなw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:03:01.51 ID:hhnstasa
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:00:36.93 ID:Dg12F85b
何に付けても低レベルな奴らだこんな低レベルじゃあ
CD時代になって、オーディオは死亡した  のは当然だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:03:50.81 ID:uSTVJCwE
プラスチックの溝を硬い針でひっかいて音をだす(しかも2音同時にww)方式なんだから
低レベルでもしょうがない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:16:22.39 ID:f0AnWzlX
>>444
3番目はそれ可笑しいよ、LPのダイナミックレンジは81dB前後
上質のビニールで製盤してそのあたりが限界
CDも実質的には80dB台止まり
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:51:01.14 ID:0DemF1W4
>>446
あなたは最低のレベルだ 2音同時だって 4音同時に出ていたよ。
本当に低レベルの奴らだ
CD時代になって、オーディオは死亡した  のは当然だ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:54:11.20 ID:alzCYiJy
言葉くらい理解してね www
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:39:49.39 ID:DGLROlCh
昨日立ち読みしたオーディオ雑誌
(アナログとか言う月刊誌?)に、最近の
アナログプレーヤーはベルトドライブが
主流だと書いてあって意外だと思った
20〜30年前は国産=ダイレクトドライブ
外国産=ベルトドライブ
だったと思うが、今は国産でもDENON
くらいらしい(DJ用除く)しか無いらしい
やはりコストのせいらしいが
ベルトドライブはゴムが劣化してくると
ワウフラが目立つから、なんか嫌だったり
するんだけどね

さて久しぶりに数年間放置してある
アナログプレーヤーでも弄ってみるか
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:40:59.32 ID:DGLROlCh
ああ、ちょっと日本語がオカシイ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:03:07.10 ID:I6ERiLhW
>>447
>>444の3番目はバカが間違った知識を披露しているだけ、良くいるタイプ。
おそらく電力と電圧の違いが分かっていないと思う。
「平均電力変化を計測」とあるので、例えば1mWと1W、と1mVと1Vを同じ
20を掛ける式で求めていると予想。
すなわち両ケースとも60dBと、実際は前者は30dB。
したがって、140dBの結果はおそらく70dBということでしょ。

こういう間違った知識を元に騙されるバカは大馬鹿というところかw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:13:04.97 ID:Dfhq51AX
2chで長文書く奴は精神異常
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 20:24:19.29 ID:NUe597Pt
>>453
3以上は「たくさん」とする部族乙
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 21:21:11.27 ID:KQcm3KaJ
アナログメディアは物量投入すればするほど絵や音が良くなっていったから、
それはそれで面白かったんだけど、やればやるほど進化の袋小路に入っていくような気分だった
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:20:39.14 ID:hLsZHKVg
デジタルは物量投入しなくてもそれなりのクォリティが安定して得られ、
物量を投入しても理論限界によりそれ以上にはならないという世界
性能のダイナミックレンジが狭い(高めのところで安定している)
性能の限界突破には基本仕様から再設計する必要があり、大きく飛躍できる可能性がある

アナログは物量投入しないとクォリティがぜんぜんダメで、
物量を投入すると最初はリニアに性能が向上していくが、あるところで伸び悩み、最終的に頭打ちになる世界
性能のダイナミックレンジが広い(超低品質から超高品質まで分布する)
基本仕様の改定改良が非常に難しいため、品質のブレイクスルーは望めない

デジタルは伝送系が劣悪でも成立するというところに長所がある
デジタル伝送系を支えるのはアナログで培った技術だが、一定以上の伝送品質は必要がないのも事実
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:22:13.53 ID:f0AnWzlX
>>452
70dBのDレンジを発揮できる環境にあるかだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 06:27:11.65 ID:IlXfi0sa
>>454
以上だと3が入るぞ
1、2、3、たくさんと数える人たちだから、お前のツッコミは数学の基礎知識に欠けている
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:30:56.71 ID:ttmtOqe5
>>456
デジタルからのアナログ信号こそ伝送系がその信号に合致して居なければ悲惨な結果に成る。
デジタルからのアナログ信号とアナログ系からのアナログ信号では性質が違うので、
伝送系はデジタルからのアナログ信号に合わせると良い結果が得られる。
アナログからのアナログ信号に合わせた伝送系ではデジタルからのアナログ信号は悲惨な状態に成る。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:43:21.92 ID:0TB+2MUD
>>459
また、無知の登場か、ホントきりが無いわw

>>444
3番目は明らかな間違いで論外だが
1番目も人を騙そうというか、無知というか、こういう書込みが多いのも驚きだが
それで騙されちゃう知能の低い人が多いのにホントに驚く。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 08:52:14.61 ID:0TB+2MUD
アナログとディジタルの基本的な概念は非常に簡単だからぜひ知っておいて欲しい。

量子エラーは最終的に雑音になるわけで、雑音の大きさで考えれば
アナログとディジタルの正しい知識に結び付く。

まず、アナログオシロで波形観測したことがある人は見たことがあると思うが
雑音は観測波形の太さとして観測される。
したがって、お絵かきソフトで波形を書いた時に使う筆の太さが雑音と考えると分かり易い。

CDの筆の太さを1とすると、
ハイレゾ 約0.06
LP    約20
LPの波形(音)は非常に粗雑といえるわけ。

人間が感知できる筆の太さは10程度
したがって、CDで十分と当たり前の結果になる。

ただし、マルチトラック録音は複数の信号を足すのでハイレゾは必須。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:16:35.64 ID:ex3VaWL3
>>461
レコード厨「CDは線の細い音しか出ない」
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:36:50.10 ID:IyPeV1Id
混変調歪は汚れ以外の何物でもないが、高調波歪は少量なら音を太くする
真空管アンプからソリッドステートアンプに移行した1960年代末、真空管厨の言い分は
「真空管アンプは高調波歪は多いが混変調歪は少ない」だった(ほぼダウトだったが)
デジタル時代ではマスタリングの際に、あえて高調波歪を付加するアウトボードが売れてる
テープレコーダーのコンプレッション特性をエミュレートする機能がついたやつもある
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:01:40.20 ID:zBL4y+0n
ラジカセ坊が消えたと思ったら また変なのが湧いてきた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 11:43:15.14 ID:R9NaMUlg
プリメインアンプやAVアンプで聴けるので、
辛うじてオーディオは続いている。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 12:24:29.19 ID:xb1JKxYm
淀に行くといっぱい売ってるよ。
でもコンパクトなのが多い。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:52:10.84 ID:BzbluWSU
屁理屈だけで出来ているCDですね、屁理屈よりは再現性の有る実験です。
屁理屈を捏ねていたのでは何も解決しない。
CDが良いとか悪いとかLPが良いとか悪いとかは実験してみれば全て解決する。
屁理屈を捏ねても解決には一歩も近づかない、永遠に同じ事を繰り返すだけ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:58:59.29 ID:B12iin0O
 ↑
こういうのを屁理屈をこねると言うのだよw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:30:31.39 ID:3TLY1eqS
つか、実際の環境とオーディオと良質ソフトは具体的に何よ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:04:44.39 ID:utLahw3u
記録媒体が悪いんじゃない
悪いのはそれに入れるデータを作る音響技術者だ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:31:37.40 ID:3TLY1eqS
やっぱり出ないか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 08:57:14.44 ID:qUWmXSur
記録媒体が悪い,CDの音は飽きる音。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:44:23.94 ID:1yeCMdvG
LPは飽きることがない。
プティプティは出まくり、歪み多い、ノイズ多い、音が変になったら弄るところ多いし
カートリッジを変えなきゃならんしw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 16:23:18.87 ID:+SPevYYI
           /: : :./: :/:/: : :.,': /==:./|:/: : /!: : : :.| ;
          /: : :./: /^V: : : :i:./: :.<  !: : :/ i: : : :.ハ ;
         /: : :./: ::{ /: : : : !ムィ'   `T´ / !: : :./: | ;
        /: /: : :i: : : V: : /: : |  ミ 、  |: / ヽi: : /: :.i ;
        |:/|: : 八: : : {: : i: : : ! ..:::: ヾ  レ __ |: :/: : ,' ;
         V >' ´ ̄\!: : _|  //   ミュ ,ムィ: : /! ;
         /:::::::::::::::::::::::ハ: :/ //   ' :::と): : :!: / i ;
        /:::::::::::::::::::::::::::::::|_/とノ <}   人:.!: :|/ / ;
       /::::::::::::::::!::::::::::::::::::!! V>――:彳: : :!: :! / ;

    /   /   /  |  _|_  ― / / ̄7l l _|_
  _/|  _/|   /   |  |   ― /   \/   |  ――
    |    |  /    |  丿   _/   /    丿
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:10:26.88 ID:NvGv82gb
>473
大丈夫。年とるとまともに聴こえなくなるから全部解決。
妄想で何でもあり状態になる。
んでもって、見かけでしか区別できなくなるから
「黒くて大きいのが良い」って具合になる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:04:34.10 ID:GuL3Zmcu
つか、実際の環境とオーディオと良質ソフトは具体的に何よ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:28:58.29 ID:k5wiQP7q
叩かれるとわかっていてそんなのを書く奴はいない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:53:09.04 ID:2pmWWa7p
なぜ叩かれると思うのか?
そう客観的に自分でも認識してしまうような価値感の代物か?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:01:46.50 ID:6tw1roUE
君の性格が悪いから。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 00:27:11.67 ID:ysnub/V9
他人のせいにしても、現実は目の前の叩かれそうだと想いを馳せる機器やソフトしかないよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:01:22.89 ID:g08DZQjI
>>476 でお前は何を使ってんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:33:51.62 ID:gaRYS0Kl
記録媒体が悪い,CDの音は飽きる音、シャカシャカドンドンが得意の音。
記録媒体が良い、LPの音は飽き無いのめり込む音、聴き込む音。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:57:43.48 ID:ym9Kl02x
>>482
バカにされるだけなのに懲りないねw

他のLP隔離スレに行きなよ、バカが減ってきたからここで商売しようとしても・・・・・w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:45:58.05 ID:RJi9SEYu
だなあ。キチガイみたいにLPLPってキィキィ喚いてるのってダイアルアップ爺さんだけになっちゃったね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:57:14.34 ID:g08DZQjI
LPの音は飽き無いのめり込む音、聴き込む音
CDしか知らないのはかわい祖
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 11:46:31.92 ID:QBDU2+Qm
部屋が狭いんですよ…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:51:06.53 ID:EFyyzF2X
LPは儀式の末に音が出てくるのがよかっただけだよ
マウスダブルクリックで音が出てくるPCオーディオとそこが違う点
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:08:00.92 ID:ym9Kl02x
LP厨とケーブル厨の共通点は知能レベルが極めて低く無知ということ。
そこから浮かぶのはステマw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:14:59.95 ID:a9S7/sMA
音楽を聴くのには、CDで十分

音を聴くのなら、LPでもなんでも好きなように

50過ぎたら、15khzなんて聞こえないし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:22:10.33 ID:g08DZQjI
>音を聴くのなら、LP

確かに音はLPの方がいい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:42:31.11 ID:YBNhllXb
音を聴くのならCD
音楽を聴くのならLP
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:47:45.76 ID:g08DZQjI
音楽を聴くのもLPの方がいい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:50:55.83 ID:iVxhVsys
デジタル音源で気に入ったアルバムなんかは、カセット・テープに録音して聴いてますw
出汁の出方が違う感じになるなw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 13:58:22.28 ID:URRk5cv3
SACD、ハイレゾが主だがLPはメカも楽しめて良いな。
CDと遜色ないレベルには費用が掛かり過ぎるのが欠点。
http://www.youtube.com/watch?v=gNPEgnJQ_6o
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 14:47:07.11 ID:ym9Kl02x
>音楽を聴くのならLP
これは明らかに間違い。

ノイズは煩いし、内周は歪みだらけ、良い所で裏返し必須だし。
寝たら最後、朝までカックンカックンと煩い。
前世紀の遺物だよ最早w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:20:25.88 ID:hGPxIRk8
だとしても、、、、、、
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:25:04.47 ID:sCOQ5LRb
>ノイズは煩いし
対策を取れば良い、対策方法も何も考え無いんでしょうね。

>内周は歪みだらけ
余程酷いカートリッジアーム等々をお使いですね。w
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:35:24.22 ID:hGPxIRk8
B面1曲目から聴こうかなぁー
って言えるのがLP。キリッ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 15:53:36.51 ID:g08DZQjI
>>495 はよほどひどい状態でしか聴いたことがないんだね
CDは馬鹿でも聴けるって本当だな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:47:40.24 ID:ym9Kl02x
LP厨はすぐに対策を立てれば、使いこなせばと言うが
ではupしてよと言ってupされた音のひどさといったらw

LPの良い音と称されるものはネットの中にしか存在しないと確信中。
ま、俺は良耳と同じ類だな、現実社会にはないw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:56:51.53 ID:g08DZQjI
じゃ その酷いというファイルを再アップしてよ
君の脳内ファイル? どうせ捨てたとかしか言わないくせに
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:58:09.95 ID:iVxhVsys
アナログオーディオとディジタルオーディオで住み分けできない人はかわいそうですね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:59:43.43 ID:SBx+LR/f
多分、普通の人は495の様なLPの再生音しか聞いてなかったからCDに
飛びついたのだと思いますよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:59:52.14 ID:8LRzRdlg
ほらお馬鹿様が露見しましたね。
直ぐupばかり自分で何も考えないupばかりで他人を頼るばかり。
どういう対策が有るか考える努力の欠片も無い、お馬鹿様ばかり。
505名無しさん@お腹いっぱい:2012/12/26(水) 17:16:52.94 ID:aXgmS89k
途中で裏返さなくていい、カラヤンのアルプス交響曲
両面にゆったりカッティングされているアシュケナージのラフ2があればLPでも許す
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:23:14.33 ID:ym9Kl02x
>>501
過去ログ見ろよ。

もっと早い方法は君がどうだこれなら文句ないだろという音源を上げることだが、
出来ないんだよなw
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:27:30.69 ID:ym9Kl02x
根本的なことなんだが、スキルがある、装置に金がかかっている自慢はいいんだが
どれだけ頑張ろうとHiFiで無い事は事実。

したがって、HiFiであるCDより劣るんだよな、どこまでいっても。
あと残るのはそのことを理解できる知能があるかないかだけw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:36:14.19 ID:g08DZQjI
>>506 お前こそ過去ログみろよ。落ちてしまってるから言ってるんだ。
悪いという提示もできないから、君の脳内ね。はいはい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:46:30.46 ID:ym9Kl02x
>>508
過去ログが見えないなら君のをあげなよ、できるものならw

特にひどかったのは松田聖子かな、LP厨以外はボロクソに言ったが
不思議なことにLP厨からは何の非難も無かった。
LP厨ってすごい低レベル、次元が違うなとその時は思ったw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:55:28.29 ID:hGPxIRk8
>>507
「ヤマハHi-FiチューナR-2型」で検索してみるとよろし
AMモノラルでもHiFiなのだが
これは了見の範囲内でよろしいか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:00:01.85 ID:g08DZQjI
>>509 それってICレコーダーの馬鹿なやつのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 18:56:56.96 ID:ym9Kl02x
>>510
モノ、ステレオ、マルチとHiFiは全くの無関係。
ただHiFiの概念というか基準は昔と大幅に変わっている。
昔はLPも確かHiFiの範疇。

今のHiFiは源信号との差が0.1dB以下程度だと思う。
すなわち人間が聴き分けできる差より小さいということ。
そういう基準でHiFiは
CDP、SACD、ハイレゾ、トランジスタアンプ・・・・・
HiFiでないのは
出来の悪い真空管アンプ、D級アンプ、LP・・・・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:21:12.58 ID:hGPxIRk8
「昔」という一言でかたづけている点と
「程度だと思う」という独りよがりを
基準に論理を展開するのはいかがなものか
何年何月何日までが昔なのか明記もないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:21:37.24 ID:g08DZQjI
出来の悪いCDP、SACD、ハイレゾ、トランジスタアンプは君の基準ではHiFiか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:42:14.55 ID:ym9Kl02x
>>513
どれだけ忠実に源信号を再生できるかという意味でHiFiと使っているのだが
LPもHiFiと言い張るならどうにもならないな。
ある意味厳密性の無い言葉だから、音がいいというのと同じレベルで使えば
何でもアリの言葉となる。

>>514
できの悪いCDP・・・って見たことないが、メカが怪しくて買わない方が
いいというのがあることは承知している。

単に源信号と比較して0.1dB以下の誤差ならいい、誰も違いを聴き分けできないのだから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:42:18.85 ID:hGPxIRk8
>>512昔はLPも確かHiFiの範疇
時代が経ってもレガシーフォーマットの機材でLPを楽しんでいる人が
HiFiと言えばHiFiでいいんじゃないの
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 19:51:15.44 ID:g08DZQjI
>>512 は突っ込みどころ満載だな。
できの悪いCDP・・・って見たことないがって メカが怪しくない奴は
出来の悪いハイレゾ、トランジスタアンプ同様 君の基準では全部HiFiか。
僕基準はいい加減にした方がいいよ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:10:32.63 ID:ym9Kl02x
>>516
別にいいんじゃないの。単に音に対するその人のスタンスなんだから。

ひずみ0.01%以下、ダイナミックレンジ80dB以上、原信号との偏差0.1dB以下が
いとも簡単に得られる時代、
ひずみ1%以上、ダイナミックレンジ60dB程度、周波数偏差数dB、
ノイズ多し、の音で満足できるのならw

ただ優劣さでいえばCD>>LPが当たり前ということ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:25:17.41 ID:hGPxIRk8
>>518ありがと
じゃあ、おいらはHiFiってことで
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:39:10.32 ID:QBDU2+Qm
それぞれのコンテンツの思い出はそれぞれのメディアと固く結びついているからなぁ
非パッケージ化することで、作品への思い入れにおける大きな要素が消えたような気がする
実体がないから、これからはハイビットハイサンプリングなんかで無理やり差異化していくしかない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:36:50.33 ID:FZ1GK2yT
>ひずみ0.01%以下、ダイナミックレンジ80dB以上、原信号との偏差0.1dB以下が

そんな部屋やスピーカーはどんなの?実現してるの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:58:57.94 ID:jw4AL52M
アスペw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:25:41.58 ID:DKjRUl4p
貧乏w
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:48:18.26 ID:ZeeDC9Uh
【画像】みんなのPCオーディオをさらそう【部屋】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254486177

此処で晒してから来れば神
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 08:44:45.87 ID:YDKuM19P
音を聴くならデジタル
音楽をきくならアナログ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 09:31:49.60 ID:1dQIPZwF
>>525
バカがよく釣れる?w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:02:10.37 ID:XatMLtbm
このスレで晒したがる奴はほとんどいない。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:35:17.81 ID:JNNw3i43
音を聴くならデジタル
音楽をきくならアナログ
デジタルで音楽を聴きたいならアナログ処理必須
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:49:22.93 ID:4TpoKgWB
アフォか。CDP/DAC以降はアナログだっつーの。

CDP/DACに加えるアナログ処理ってなんだよ。こういう事言ってるから馬鹿にされるんだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 12:54:13.27 ID:1dQIPZwF
ここで言うアナログ処理というのは波形をなまらす、歪みを加える
雑音を加えるなどの事を言う。
一例;カセットで録再すると音楽になる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 13:52:30.87 ID:4TpoKgWB
じゃああんたはCDは全部カセットに録音してから聴けばいいじゃん。

やれやれだぜ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 14:03:59.62 ID:0KniTO/F
ほら>>495みてごらん、
寝たら最後、朝までカックンカックンと煩い。
と思っている人だよ、ほんとだねぇ。
そうならない物もあること知らないんだねぇ 、そうみたいだねぇ。
かわいいねぇー、かわいいねぇー、かわいそうだねぇーーーー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 15:02:41.36 ID:XatMLtbm
気持ち悪いスレ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 22:43:21.76 ID:nPLeyrJa
>>530
相当酷いI/V変換とバッファアウトのCDP?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 05:40:48.51 ID:SEMb+HWu
やあ、シーデー坊や諸君。
けん玉は上達したかね、あん?
1960年代から70年代にかけて録音されたマスターから
カットしたアナログレコードの美音で耳を鍛えなければ
良い耳は育たないのだよ。

ところでデジタルサウンド再生で上質なアナログレコードに
類似した音質を得る為には譲れない条件がある。
・シーデーをリアルタイムでくるくる回しながら再生する機器、
つまりシーデープレヤは音が平板で全然ダメ。ゴミ箱行きだ。
よって再生はパソコントランスポート限定である。
・音源ファイル格納メディアはメカニズムの伴うスピンドル系は
全部ダメ。捨てる以外ない。
私が聞いて納得できたのはSSDのみである。
勿論、他にも条件は多々あるのだが、きょうはこれくらいで
勘弁してやろう。

何れにせよ、
シーデープレヤやHDDを使ってるようじゃ糞耳のままですな。
糞耳のままでいいならオーディオやめてけん玉遊びでもしてろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 07:30:07.41 ID:SCxO32L5
釣りだな。SSDとHDDの違いが聞き分けられるなんてケーブル厨以上の特殊能力者。

もしかしてコピペで有名になったHDDの音質レビュー書いた人?ww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 09:47:57.79 ID:3oFg44Du
IDコロコロ君でしょw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:10:10.63 ID:R6DlBc4D
やあ、シーデー坊や諸君。
エルピーもシデーもさぞかし酷い音で聴いてるんだろうね、酷さが分かる様です。
エルピーは聴くに堪えないでしょうね、シデーでやっと聴ける状態でしょうね。
可哀想なシーデー坊や諸君ですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 11:29:31.18 ID:t3an2vCd
【画像】みんなのPCオーディオをさらそう【部屋】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1254486177

此処で晒してから来れば神
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:58:09.33 ID:A/YSLL5R
↑ちょっと見てきたけどロクなものがあがってないな
それにPCオーディオ中心だから↑であげてる機材とここのスレとあまり関係ない
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:21:03.65 ID:bJSWhYSS
正直に白状すると、あげかた知らん
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:50:44.90 ID:B2Kmsbzg
>>535
あんたもこっちへ逝ってくれ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/

そんな内容、数行でまとめられるよ
それができない→低レベル、と判断
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:01:01.40 ID:nlQLioFW
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322353958/l50

ここでいいよ、ハイレベルなサンプル
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:13:59.33 ID:OGHUjg0W
くだらね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:16:45.57 ID:nlQLioFW
無理なのに無理すんな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:44:40.93 ID:vT6WjZMI
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:46:21.09 ID:vT6WjZMI
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:56:51.30 ID:A/YSLL5R
>>543 誰も晒してないじゃないか
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:00:13.36 ID:nlQLioFW
無理なのに無理すんな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 17:30:36.41 ID:LvsvVKGY
>>540
それ以上にロクなものじゃないw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:53:48.24 ID:GyCLtokQ
>>540
これらよりマシ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:08:30.33 ID:6dp3AKtc
ttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1304719358_1.JPG


167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:39:51.86 ID:ZN0TVy0h
http://jisaku.155cm.com/src/1318674059_b0a1a937add0792d76c2eb2b1489f120603408c5.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:51:12.63 ID:1NkZu+S2
デジカメ購入記念うp!
10年ぐらい買い換えしてなかったので画質の進化に感動w
http://i.imgur.com/kWNVm.jpg


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:23:05.84 ID:SjmtT9bc
はじめまして。
もっと観葉植物置きたいのですが、アドバイスいただけませんでしょうか。
http://i.imgur.com/k5QwM.jpg
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 20:00:14.31 ID:SdCEJ57t
この家木造モルタル?
天井板、間仕切り壁、大丈夫ですか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:30:50.12 ID:b0NBOc5J
それでさCD房はどんな音聴いてるのよ。説明してチョ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 08:49:45.37 ID:aRAwIf+9
それでどんな機材で聴いてるのよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:22:13.57 ID:xZYW6Ua6
>>553
いかにも頭悪という質問だね。

録音スタジオの最終段階の信号だよ、常識。
ただし、録音スタジオとはスピーカ、部屋が異なっているので
スタジオで録音エンジニアが聴く音とは異なるけどね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 09:44:16.79 ID:aRAwIf+9
それでどんな機材で聴いてるのよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:02:49.53 ID:HVi6Wxxr
>>555
いかにも音が悪いと言う表現ですね、その程度ね、音が良いとか悪いとか言う以前の音ですね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:39:52.76 ID:V6DP6Top
スタジオのスモールモニター環境やラージモニターの機材がブックレットに載ってるのは、実は少数なんだな。
最初の頃に買ったのに載ってたから、クラシックだと常識的に載ってるのかと思った
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:43:46.72 ID:aRAwIf+9
スタジオのモニター機材が当たる時はあるね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:07:23.05 ID:1dbCs+Qk
童貞高齢ピュアオタ諸君




今日も朝からご苦労様です



 
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:09:58.35 ID:aRAwIf+9
それでどんな機材で聴いてるのよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:40:20.35 ID:uDlI7sy7
人に聞くまえに自分から先に晒せ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 12:59:13.90 ID:Fqnmg0As
DP57+DC801
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:06:43.60 ID:J5mJEn2T
iMac(Audirvana)→Onkyo DAC-1000→Sansui α-607XR→Diatone DS-800Z
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 15:50:50.68 ID:CXGKH/+a
確定 CD廚は悪音を聴いている。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:47:39.46 ID:rVwJPU4A
なんでそんなにCDが憎いのかねえ。ほっときゃいいじゃん糞耳なんだから。

そんなに呪詛の声ばっかり上げてると自分に返ってくるよ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:24:47.17 ID:CCdbLGDh
>>565
良音システムはどんな機材構成?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:28:10.83 ID:ncMT5y1Y
どっちも楽しめば良いじゃん
両者の間には実はそんなに音の違いって
無いよねw
ブランドテストしたら実際外しそうw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:43:12.39 ID:xZYW6Ua6
CD >> LP なのになぜ両方楽しまなければならないのかさっぱり分からん。

今のオーディオって完全に業者のコントロール下に置かれている気がするw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:45:27.97 ID:PZO7Z5Ho
そそ、呪われている人って他人を呪うことしかできなくなるんだってねー。
お祓いでも受けた方がいいんじゃね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:50:07.95 ID:CCdbLGDh
CDシステムはどんな機材構成?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:57:35.93 ID:ncMT5y1Y
>>569
アナログは機関車みたいにノスタルジー
として楽しめば良いと思うよ。
機関車に快適性や性能は望まないでしょ?
つまりそういう事。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:04:59.46 ID:CCdbLGDh
システムはどんな機材構成?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 18:22:30.72 ID:J5mJEn2T
>>565
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:06:23.91 ID:qf1w9Njr
CD坊主が聴いた事もないアナログを語ってどうするよ?w
アナログ世代は段々音が悪くなっていく惨状を我が身で経験してるけど
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:07:15.15 ID:A2SB9APq
やっぱしCD中毒者は悪音で聴いてるのが良く分かる書き込みですね。
普通CDが良くなればLPも良く鳴るよ。CDが良いだけでは説得力ゼロですね。
CDの音の良さを言葉で表現して見て下さいね、表現出来ないでしょうね、悪音だものね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:58:06.67 ID:MTncT3f7
レコード演奏家が悲喜交々するスレなのに
CD再生家がチャチャをいれてくるんだよね
やめてーーーー
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:26:41.75 ID:YrfYodaM
>レコード演奏家が悲喜交々するスレなのに


そうなの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:58:17.92 ID:+Y3cG8LS
レコード演奏家って頭沸いてんのかww
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:38:55.50 ID:PKKNdGsT
LPwww
CDwwww


SP盤とPCオーディオが究極だろ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 18:10:58.27 ID:reOHCijS
演奏家なんて言葉を使っちゃう時点で何も分かっていないオコチャマ確定なのだがw
582 【東電 79.5 %】 :2012/12/30(日) 21:50:24.69 ID:EM9PDcep
愛護派という言葉を使うべきか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:58:20.99 ID:+Y3cG8LS
どっちもキチだなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:30:03.42 ID:t9hjt5iI
プログラムソースに刻まれた音楽の生命を蘇生させるのは
これを音に変える「レコード演奏家」である。

従来からのスピーカー楽器論とは違う意味で、
レコード制作家にとっての録音機器とレコード演奏家にとっての再生機器は、
音楽家にとっての楽器にもたとえられる存在であろう。
私は、過去、楽器に無関心で「弘法筆を選ばず」を決め込んでいるプロの演奏家という人には出合ったことがない。
同じように「レコード演奏家」がオーディオ機器にこだわるのは当然なことであろう。

頭からレコードは嫌いだというのならまだしも、
自分は音楽的イマジネーションで聴くから機械はどんなものでもいいなどと、得意げにいう人がいるが、
実際は、自ら、音に無知無関心、無感性の証明をしているようなもので、恥さらしな発言であることを自覚して欲しい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:48:45.81 ID:X9W5wzRw
プログラムソースが骨董的価値抜きで定価が百万円ぐらいすれば格好良いんだけどね、演奏家でも
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:54:17.21 ID:0I48HRe3
「レコード演奏家」= 自己満足(自意識過剰)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:59:09.61 ID:b7JIfu9+
レコード演奏家って楽器弾けないのがコンプレックスのヒョーロンカが言い始めたんでしょw

おんなじようなオーディオマニアの胸に響いたわけだw商売うまいやねー。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:19:45.33 ID:CgbSoHVK
コンプレッサー=再生演奏家
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:54:00.45 ID:uvsQNL4G
こないだカラヤンのCD(EMI盤)聴いたけど、CDLP以前に元のマスターの音が…
こんなものLPで数百万かけてもしょうがないんじゃない?
音が薄くて低音がないのはカラヤンの自宅のスピーカー(B&W801)のせいか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:07:00.67 ID:CgbSoHVK
こないだカラヤンのCD(EMI盤)聴いたけど、CDLP以前に元のマスターの音が…

lpもcdも糞
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 03:38:34.96 ID:FvqPlgIe
録音された音源が最高でこれ以上の演奏は出来ない、なんて思ってないだろうからねぇ、プロの音楽家(故人も含めて)はさ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:21:50.91 ID:Gd2DI0A0
えんそうか、じゃなくて
えんそういえ
と思えば納得
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:33:49.19 ID:uiE/KV3q
>プログラムソースに刻まれた音楽の生命を蘇生させるのは
>これを音に変える「レコード演奏家」である。
これはCDの方が圧倒的に優れているな。
録音エンジニア(演奏家も立ち会っていると思うが)が音楽の生命を
確認してスタンプ工程に入るわけで、この音楽の生命は1万円も出せば
十分に再生できる。

じゃましているのは雑誌、ショップなどによリ刷り込まれた無駄知識だけw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:58:38.96 ID:WHQZD02G
その程度の装置ですね、可愛いね。音がどうこう以前のシステムですね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:20:41.22 ID:F4GLERMK
価格自慢うぜぇ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:25:56.94 ID:CgbSoHVK
え?1万2千円で自慢できるって?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 09:38:53.16 ID:fVhReWHD
オーディオに金を掛けるだってバッカじゃないの?
単なる低周波増幅技術ですよ、金掛けるなんてアホ臭いですね。
100萬超えのCDPの中身は17000円でしたね。
突き詰めて追い込んで行けば自ずと見えてきますよ。
随分御布施をつぎ込んだ様ですね、まだまだ先は見えて無い様ですね。
大体突き当たりまで来ましたね、君達には無理ですね、御大事に。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:12:55.11 ID:MaQmBsAY
で、アホ臭くない手持ちシステム機材紹介をどうぞ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:17:07.80 ID:F4GLERMK
>>597
ゴールドムンドの話なら秋田

>>598
SX5000II(MICRO)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:20:37.94 ID:AdLaIsEP
SP10MKU
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:33:02.41 ID:MaQmBsAY
>>598
おっマイクロはBL99VはSME3012R(ナイフエッジ改)とSAEC407/23のアームで使ってたよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:42:24.37 ID:2fUAWi0A
5万円のCDPも、50万円のCDPも
どうせデジタルだから音は同じでしょ
っていう人が、とくに中高年にいるって
情報源はかんべん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:48:42.59 ID:uiE/KV3q
中高年というより正しい知識とまともな知能を持っているかによるな。
最近の若い人はちゃんと検証もせずに雑誌、ネットの受け売りをしている人が
多い気がするけどどうだろ。

中高年はかなり金をどぶに捨てたし、商売にしている人も多いから
音が変わっていないことは分かっているのだが変わると信じ
自分を慰めている状態かなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:51:08.00 ID:MaQmBsAY
で、音が変わっていない手持ちシステム機材紹介をどうぞ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:59:53.11 ID:hetWlemY
>>604
人に聞く前に御自分のシステム紹介を宜しく、
それが人にものを尋ねる礼儀と言う物だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:03:12.21 ID:MaQmBsAY
正しい主張してる側が怯むことないよね
それならシステム機材紹介>に?答えても全然問題ないでしょ?
それがヤマしいことでもないし、隠したりする必要もないんじゃないの?
突き詰めて追い込んで行ったシステムは何?
正しい知識とまともな知能のシステムは何?
音楽聴けて最善な状態で楽しめてるのでないの?
紹介して
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:04:16.65 ID:h43uTFVw
若いDJたちが「やっぱDJはアナログだよなー」って話してたから話し聞いてたら
PC-DJがデジタルで(自分たち)CDJがアナログ、って話だったんだってw

馬鹿に年齢は関係ないよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:08:25.22 ID:AfULjUtF
>>606 人に聞く前に自分のを晒せないなら、聞くな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:11:59.64 ID:MaQmBsAY
で、手持ちシステム機材紹介をどうぞ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:18:18.70 ID:hetWlemY
良いデバイスは幾らでも有るよ、売ってる完成品なんて糞ですよ、全て組み立てれば良い事です。
CD中毒者には無理ですよ、幾多の音楽を耳を澄まして聞けば悪い所は教えてくれるよ。
CD中毒者はどんな音で聴いているのと聞いても答えられない低たらく、
オーディオでは無いですね。
ステレオアンプなんて不要です、基本はモノラルアンプ2台でスピーカーの近くに置くと言う事です。
この程度の事も理解不能でしょうね。 バイバイ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:40:18.69 ID:MaQmBsAY
で、手持ちシステム機材紹介をどうぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:46:40.76 ID:2fUAWi0A
バイバイアンプだが
ステレオアンプx2
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:01:29.94 ID:80NoTdeM
>>611
で、手持ちシステム機材紹介をどうぞ 良いお年をお迎え下さい。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:09:26.05 ID:MaQmBsAY
私はモノのマルチ1組、ATC SM75-150S2-08 SB100-375SC TS208
ステレオアンプBTL1組,MG3.7、ステレオパワーアンプ1組にAE2sig
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:08:44.21 ID:2fUAWi0A
似たようなスレがたった様だ

CDはもう古い!時代はレコード 
音質的に圧倒的有利なレコードが評価されはじめ、
出荷数が去年の2倍に
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:31:03.32 ID:xappSIlG
SP,LPを忠実トレースして高品位デジタルに変換したのは良いかも知れん。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:55:19.75 ID:AfULjUtF
>>615 これか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1356853950/

今見たら

507 : シャルトリュー(広島県):2012/12/31(月) 16:37:41.95 ID:1E2CEVuD0
CDもレコードなのを知らない馬鹿だらけのスレはここか

ってどこかで聞いたようなセリフだな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:20:17.51 ID:2fUAWi0A
お、おう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 13:38:17.34 ID:2ABaH6KN
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:55:22.14 ID:tawRtahg
機種を晒すメリットが無いよねw
だってここ2ちゃんでは例外なく
100%煽られるんだぜw
ただ否定したいだけなんだからさw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 11:25:48.69 ID:DpfPVUO1
気にしないよw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:39:51.20 ID:TYCkUtyB
 

童貞高齢ピュアオタ諸君


明けましておめでとうございます


 
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:41:45.65 ID:wVLGfRIO
何歳だよw 俺37歳w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 12:54:55.15 ID:TYCkUtyB
39だよ。
来年は40だから高齢者の仲間入りだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:46:23.92 ID:4EfpnZAx
今は昔より自分で好きな音楽探す香具師が増えたというか
ネットでマイナーな音楽に触れやすくなってTVで「この音楽流行ってますよ!」ってのに
影響力がなくなっちゃっただけだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:05:53.97 ID:LgDmvpp3
香具師…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:19:50.88 ID:CzTqIh//
>>622

おまいと同じじゃないだよ、ボケ爺

オナニー不能だからって、今年もここで欲求不満解消か?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:50:11.40 ID:CzTqIh//
CDがいいとか、いやLPこそ最高とか言っている奴は
きっと音楽の核心に迫ることができない、感性の鈍い残念な
人たちなのだろうと思う。音質どうのばかり気にしていて
肝心の音楽のことはわからない。

器が大切なのでは、ない。そこに収まっている、音楽の質が大事なのだ。

良い演奏であれば、CDであれ、LPであれ、一義ではない。
どちらでも音楽は楽しめる。

音楽を楽しむ手段としての媒体なのであるから、音楽を語らずして
媒体の質ばかり論じるのは、実に低レベルであって、読んでいる身としても
実に不愉快である。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:10:56.69 ID:q6GrJjTl
音楽は当然聴く、ことを前提に
音質についてこだわっているのがピュアAU板の方々、でしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 19:14:39.10 ID:03jrrvWa
音楽を… 聴く… だと…
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:13:06.83 ID:CzTqIh//
いったい何をもって音の良し悪しを判断しているのだろうか。
音楽が伝わって来るかどうかという切り口ではなく、技術論に
傾きすぎていないだろうか。

技術は手段であって目的ではないと、いえないだろうか。

技術を目的にしているオーディオ厨は、音楽ではなく音を
聞いてはいないだろうか。

確かにCD時代になってオーディオは死亡した、という意見には
同意できる。

ただし、その過程をLPが、CDが、との議論につなぐのは
論理のすり替えであろう。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:47:59.78 ID:feaoRyJI
そういうのは他の板でやれば良いと思います
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:22:57.43 ID:4EfpnZAx
>>631
つまり、「ラジカセ人間」こそが、真のオーディオ人ということ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:18:14.06 ID:Aou5hlEC
レコード→CD→PCオーディオと、より趣味性がオーディオから減ったのは事実だね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 22:41:24.56 ID:k1NxylHx
>>223「オーデオ機器はあくまでも音楽を聞くための手段であり、
その手段そのものが目的になった時には、そこに何の出口もない」

たとえば、受験勉強なんかも、あくまでも志望校に入学するための手段で
あって、受験勉強そのものが目的になってもなんか空しい気がするよね。

でも結果的に、それで成績がアップすれば志望校の選択肢がぐーんと
広がって、勉強のやりがいが出てくる場合もある。だから
「勉強はバカになってやれ」っていうのも一面の真理ですよね。

たとえば、お金も、あくまでも生活するための手段であって、
お金儲けそのものが目的の人生も空しい気がするよね。

でも結果的に、それで経済的に豊かになれれば、生活の選択肢が
増えて、生きる楽しみが増えてくる場合もあるよね。

オーディオ機器も、あくまでも音楽を聞くための手段であって、
オーディオ機器そのものが目的になっても空しい気がするよね。

でも結果的に、それで いい音で音楽が再生できれば、そのこと自体が
人生の豊かさだし、いい音楽を聞けば人間も変わる (metamorphosis)。
今度は自分で楽器を演奏してみようという発展の仕方もあるよね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:15:08.66 ID:bNuZ36id
オーディオマニアと音楽マニアは明らかに人種が違うと思うけどね
近いようで最も遠い存在なのかも知れないよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:28:51.18 ID:0IBVxguh
オーディオ機器は、あくまでも音楽を聞くための手段ですよね。
ですから 結局のところ、オーディオ機器にこだわるということも
突き詰めれば、少しでもいい音で音楽を聴きたい
もっと言えば、音楽に命を吹き込みたいということ。
だから、結局のところ
「いい音でいい音楽を聞けば 自分も変われるんだ」
という理想に到達する。

あとオーディオ機器のメカに 愛着やありがたみ、少しでもいい音で
再生したいという製作者の思い入れを感じることもありますが、
それは、単品コンポでもラジカセでも同じですよね。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:01:03.53 ID:PGJVQ2tl
PCあるからラジカセもういらない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 02:43:41.03 ID:UrAQs6qm
「ラジカセ人間」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:03:19.73 ID:2UHVVZa9
今こそ豊穣の時代ではないですか
ハイレゾ配信からSPレコードまで
求めれば難なく手にして聴くことが出来る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 03:11:41.77 ID:vsK6Iu9b
カメラマニアと写真マニアのちがいか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 06:56:26.63 ID:+edSpAG+
アナログ盤で育った人間はCD聴くと違和感あるだろうし
CD以降の人間はアナログ盤のノイズが気になるのは当然だろうよ
それまで聴いてきた音がその人の基準になってるからね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:04:54.54 ID:l3Pa/GqZ
>>642
妄想オーディオをやっているからそういう考え方になる。

LPの音が良いと思うならCDに録音して楽しめばいい。
そこで音が変わって聴こえちゃうような妄想耳、もしくは低脳なら
何をやっても無駄だよ。
一生を妄想(鴨ネギ)で終えればよいw

あと儀式が大事というなら宗教スレに行けと強く言いたい。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:02:48.83 ID:ySuD0nZH
で、妄想でない手持ちシステム機材紹介をどうぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:18:46.90 ID:MDwdqHhF
>>644
で、妄想システム機材紹介をどうぞ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:46:00.28 ID:R3o7bfcj
言え無いのよ、しょぼいと思われ5のが嫌なんでないの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:48:26.97 ID:R3o7bfcj
>しょぼいと思われるのが嫌なんでないの?

>>643 は特に無理でしょ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:02:06.48 ID:MDwdqHhF
アナログ(LP)もデジタル(CD)も同じ音が入ってるよ。高次元でね。
低レベルに成れば成る程 LP<CD と言うのが常識的ですね。

システムは教えないよ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:08:56.90 ID:R3o7bfcj
そんなんだからまともに話しないほうがいいよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:43:13.74 ID:y8pqkZaQ
このスレはシステムを教えないで感想を語るスレになりました。

(ピュア板のスレは大体そう)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:51:11.25 ID:R3o7bfcj
私はモノのマルチ1組、ATC SM75-150S2-08 SB100-375SC TS208
ステレオアンプBTL1組,MG3.7、ステレオパワーアンプ1組にAE2sig
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 11:03:07.74 ID:DTIXIisl
CD注は音も語れない それはそれは酷い音で聴いている事が確認出来る。
音を語れるのがオーディオ  音を語れないのはオーディオでは無い。

此処に宣言する CD時代に成ってオーディオは死亡した  以上。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:02:45.11 ID:UrAQs6qm
「ラジカセ人間」は、自分のシステム晒して語ってる分、偉いのかもな。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:06:32.49 ID:qIOxt2rF
確かにCDを始めとするデジタルメディアじゃ音を語れないかもね。
アナログみたいにアームやカートリッジといったモノは無いし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:19:53.45 ID:l3Pa/GqZ
妄想をベースに音を語られても単なる迷惑。
その妄想も間違った知識が元だし。

音を語りたかったら
まず幼稚園から勉強し直して、
ケーブル交換で音は変わらない、
CDで人間の耳の能力を超えている、
適切なアンプ交換では音が変わらない、
少なくともこれらを言える客観的な耳と知能を持ってからにしてくれw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:22:22.68 ID:R3o7bfcj
で、妄想でない手持ちシステム機材紹介をどうぞ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:48:26.37 ID:u7JpkZVa
>>655は糞耳を治してから来ること
耳の無い奴が僻むな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:53:52.37 ID:Q45VfhVS
CD(デジタル音源)程 CDPの出口からスピーカーの配線状況で音が変わる物は無い。
CDが人間の耳の能力を超えているのは妄想その物です。
小口径ウーファーで十分な低音が出ると言うのも妄想です。
ケーブルで音が変わらないのも妄想です。
CD葉程妄想で凝り固まった人達は居ない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:16:58.79 ID:htcS/1eJ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:17:44.06 ID:556YrwgM
>>636
>オーディオマニアと音楽マニアは明らかに人種が違うと思うけどね

オーディオマニアも音楽マニアも結局のところ
「あっぱれなオーディオ機器によるすぐれた音質、いい音楽によって 新しい価値観に到達出来る。
そのことによって自分自身も生まれ変わるんだ」っていう、 metamorphosis 伝説に到達します。
「趣味に生きる」っていうのはそういうことですよね。

ピュアオーディオのピュアは、純文学の純だっていうのが、以前のカキコにありましたよね。
純文学の純には、単に物語を楽しむだけでなく、文章を通じて純粋に人生の意味を探求して
人間というものを考えていくという意味合いが込められているように、
ピュアオーディオのピュアには、あっぱれなオーディオ機器によるいい音楽を通して、
自分自身を高めていけるような理想が込められていると思うんですよ。

ま、私のようなものの場合は、単品コンポだけでなくラジカセでもラジカセなりに
あっぱれな音を奏でてくれる、それは大変有り難いことだっていうふうに
しみじみ感じてしまうんですけどね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:22:23.01 ID:R3o7bfcj
で、手持ちシステム機材紹介をどうぞ
662:2013/01/03(木) 13:38:43.03 ID:UrAQs6qm
これ、もう飽きたw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:40:05.21 ID:JSzPccbO
しつこいヤツだなぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:40:53.63 ID:R3o7bfcj
では手持ちシステム機材紹介どうぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:49:55.63 ID:1VS4FJfA
しつこいんだよ、ボケが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:51:31.30 ID:R3o7bfcj
それでは手持ちシステム機材紹介どうぞ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:10:32.54 ID:556YrwgM
>>666
>では手持ちシステム機材紹介どうぞ

なんだか話しがループしてるけど
「CDは、小口径ウーファーでも十分な音質が出る」っていうのは
>>136 で提示したCDラジカセが 64mmフルレンジのスピーカーとは思えない
ラジカセばなれした音が出るっていうカキコから始まってると思うんですよ。

だから >>306
メーカーが CDラジカセで、10cmでなくて あえて64mmの小さい径のスピーカーを採用したのは、
径の小さいスピーカーでもスピーカーの奥行きだとか形状を工夫すれば、十分 CDから高音質が
引き出せるんだと判断したのかな・・って思ったんでした。

大昔からカーステレオやミニコンポなんかでお世話になったメーカーで、
コンパクトなオーディオ機器に強いメーカーとお見受けしましたが・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:15:58.84 ID:HZYcM0Z6
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

R3o7bfcj、では手持ちシステム機材紹介どうぞ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 14:35:21.09 ID:u7JpkZVa
文盲はこれだから始末に負えん
とっくにしてんだろw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:10:27.31 ID:UrAQs6qm
つまらん
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 16:34:46.79 ID:7oOxqLg8
適切な機材ってのはな、
「CDは、小口径ウーファーでも十分な音質が出る」

http://review.kakaku.com/review/K0000320302/#tab
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:41:50.35 ID:/wqCuUbZ
>>306でCD再生は解決済
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:20:41.41 ID:ukOmhIT3
>>660
無駄な長文はやめれ
三行で終わる内容だから、まとめてやるよ
意味不明な部分もあって、内容には同意できないけど

−−−

オーディオマニアも音楽マニアも、良い音、良い音楽によって悦びを得られる
ピュアオーディオのピュアは、純文学の純と同じ意味があると思う
まぁ自分は、ラジカセでも音楽を楽しめてありがたいと感じられるけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:22:55.57 ID:kNhJFeFR
CDは、ケンウッド の CLX-30の小口径ウーファーで十分な音質が出る
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:41:54.51 ID:1VS4FJfA
CDは、100均のイヤホンで十分な音質しか得られない
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:40:47.19 ID:lhavwQcG
なんだか話がループしてるけど ケンウッド の CLX-30っていうラジカセ
今ならちょっとした規模の電気屋にならどこでも置いてると思うから
なにかの用で電気屋にいったときついでに CLX-30 の音を聞いてみて
下さいよ。

これが本当に1万6000円のラジカセの音なのか?
これが本当に64mmmフルレンジの音なのか?

なんだかメーカーの技術やノウハウの凄さをひしひしと感じてしまいます。

もちろん、このラジカセでCDの性能が100%引き出せるなんて言うつもりは
ぜんぜんないし、ラジカセはやっぱりラジカセなんですけどね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:55:35.06 ID:rka8Sj4G
ラジカセいらないってば
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 22:09:26.58 ID:XGNvWjkU
CLX-30でCDの性能が100%引き出せますよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:12:45.27 ID:8DRKnpSd
「このカップラーメンが旨いから食べてみてよ」にしかみえん
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:24:14.65 ID:RIzCTNZg
CDの規格は人間の耳の能力を軽く超えているのだから
客観的に旨いに決まっているだろバカが。
知能の低さがすぐ分かるというものだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:50:19.83 ID:WniI9rz3
ラジカセってオーディオ機器の「おしん」みたいなもんだと思うよ。
ふだんは、ばかにされて見向きもされないけど
コンパクトでひたむきなラジカセには、驚くべき性能が隠されている。

あるいは、ラジカセは、ピュア板では、忌み嫌われてるけど
その醜い本体には、ピュアな性能が隠されているともいいうる。
そういう意味では「妖怪人間ベム」みたいなものといってもいい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 01:21:53.32 ID:QaQN036+
当然CDフォーマットを活かしきる
コンパクトでひたむきなラジカセには、驚くべき性能が隠されているよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:10:19.47 ID:9Of6gHB2
CDが良いったって付帯音満載の音でしょう、
付帯音が少なくなると64mmのウーファーではスカスカのはずだよ。
CDラジカセなんて何処まで行ってもCDラジカセですよ、オーディオでは有りませんよ。
オーディオは死亡しました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 09:41:44.24 ID:2/fiCbvD
>CDが良いったって付帯音満載の音でしょう、
キリがないな無知が多くって。

付帯音は録音エンジニアが付けているだけだろ、
それを見抜けないほど君は糞耳なのか?

敢えて言うなら録音エンジニアによってオーディオは死亡した。
そういう録音を良しとするユーザが増えてオーディオは死亡した。
単なるオーディオは時代から締め出されただけだよw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:44:53.52 ID:o+n53sbD
何処のエンジニアが付帯音を付けたの? キリが無いなー
オーディオは何処まで行ってもオーディオだよ。
時代が変わろうがオーディオはオーディオだよ。
付帯音一杯だから小口径のウーファーで良いなんて言ってるんだよ。
付帯音を取り除くと器機の実力が分かるよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:56:06.72 ID:jbATskzM
CDはCDであってオーディオではないんだよ
オモチャのクルマは車じゃないだろ?
お前らはそれを分かってない
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:58:11.81 ID:SOjYk3ZL
音質を語れる耳かどうかチェックしてね
レコードの音がまともに聴こえるのなら聴力疑った方がいいよ www

可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:01:57.40 ID:JxTpigjv
>>685
何だ―、付帯音というのは君の脳内妄想音のことだったのか。
それじゃーなおのことお話にならないなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:17:18.08 ID:PzUUgnKU
>>685
"器機の実力"で、お前の実力がわかった。
傾聴するに値しない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 12:49:10.39 ID:NBuOma31
>>689
おまえの実力は分かった読むに値しない。

付帯音を取り去れば如何に素晴らしい音か分かるよ、付帯音の付いたままの音なんか糞ですね。
CD羽が如何に付帯音を喜んで聞いているか良く分かるよ。
付帯音が付きやすいフォマットそれはCD&デジタルですね。
で 何処のエンジニアが付帯音を付けて喜んで居るのですか?
録音エンジニアですか?それとも器機開発エンジニアですか?それとも貴殿ですか?

貴殿達には付帯音の無いCDの音なんか想像も付かない事でしょうね。WWWWWWWWW
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 13:58:51.86 ID:JxTpigjv
ついに狂ったかw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:06:06.26 ID:ubZ2jDp2
人間の音に対する歪み認識限界を遥かに
超える様なハイスペックに一体何の意味
があるのかと昔から思ってます。
要するに「聴いて分からなければOK」
ではいけないのでしょうか?

ここに限らず、多くのオーディオマニア
はこの領域(人間の歪み認識限界を超えた
メーカーのスペック競争)での議論になっ
てしまっている様に感じてなりません。

僕は、このスペック競争から常に距離を
置きもう少し冷静に見て行きたいと思って
ます。

以上。今年の抱負でしたw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:17:51.88 ID:TaU30JH3
付帯音好きのCD波ですね、可笑しいね、付帯音が良い音だなんて笑えるよ。
付帯音が無ければ透明感の有る粒建ちの良い引き締まった音楽が楽しめるのにね。
どろどろの低音とキンキンする高音をお楽しみ下さいね。
LPもCDもSACDも透き通った粒建ちの良い引き締まった音で楽しんでおりますよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:43:37.86 ID:JxTpigjv
>>693
少し落ち着け。

>LPもCDもSACDも透き通った粒建ちの良い引き締まった音で楽しんでおりますよ。
CDが入っているぞw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 14:51:43.61 ID:L72ScFlx
まあ、手持ちシステム機材紹介どうぞですね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:10:33.15 ID:/bxM2+JT
オデオ坂のケチ付け合い、論争眺めるたびに判ったわ。

「これだけ投資したのに不満が絶えず無駄金だったか?」
vs
「CP狙うが正直金持ちが恨めしい」
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:16:57.29 ID:PzUUgnKU
>>690
オレとお前の違いはな、根拠提示の有無だ。
器機なんて言ってるところをみると、頑固爺だろう。
それに付帯音っていったい何だ。付帯音といってもいろいろある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 15:32:53.91 ID:L72ScFlx
手持ちシステム機材紹介どうぞ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 16:04:28.02 ID:3Y3nJmRM
ポータブルCDプレーヤーだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 17:22:14.46 ID:XA47mvZx
テスト
701ICレコーダー:2013/01/04(金) 17:30:01.03 ID:XA47mvZx
すまん2カ月ぶりに書き込みできた><
相変わらず糞耳が騒いでるな

ところでシツコクICレコーダーバカと書く香具師がいるが、あんた聞き分け出来なかった糞耳だろw
最初はスピーカーの音だけど、そのあとで何度もうpしたのはようつべからDLしたMP3を
非圧縮に変換したファイルだよ。
ここにいるのは音の違いが分かるとか言ってるけど拡張子を変えるだけで音の違いが分からなくなるバカばっかり。
スピーカーの再生音もオンボの緑色の端子からの出力だったけど誰も気がつかないんだよね。

結局、ブラインドじゃ音の違いは分からないんだね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:34:16.87 ID:Ykx3i6+Q
>そのあとで何度もうpしたのはようつべからDLしたMP3を
非圧縮に変換したファイルだよ。

バカ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:08:46.30 ID:ZojLFdbS
ポータブルCDプレーヤーとICレコーダー自慢w
あとは?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:12:38.84 ID:TPbeBEJ5
CDラジカセバカ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:33:45.25 ID:00tPGGen
>>701
嬉々として答えてたのは通りすがりかオーディオ始めたばっかりの人ばっかりだと思うよ。

まともに音のこと考えてたら再生環境の音をデジタルでアップロードして聴き比べる
ことに意味がないことをわかってる。そもそも俺はICレコーダーで録った音で聞き比べる
なんて何かの冗談だろうと思って聞いていない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 19:40:06.25 ID:ZojLFdbS
つか、そのICレコーダーで録った音ってなんだよ?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:00:34.83 ID:i4fF/+CE
部屋にコンポがあっても、結局、音楽を聴くのはコンポでなくて
ラジカセなんだよね。コンポのほうが圧倒的に音がいいのは 百も承知
なんだけど、ラジカセのほうが手軽に操作できて、枕元に運ぶのにも
便利なんで、結局使うのはラジカセになっちゃう。

ラジカセ=持ち運びが便利なオールインワン、価格も小中学生のお年玉で
買える範囲内という制約の中で、各メーカーがどんな知恵を絞って
ラジカセを売りにだしてくるのか?
重低音が出ないというのがオーディオとしてのラジカセの致命的な
ところだけど、各メーカーがどんな対策をしてくるのか?
なかなか興味深かったですよ。
あと、オーディオにお金をかける気をなくしたのは
興味本位で Lepai LP-2020A っていうアンプを買って
どんな音がでるのか CDプレーヤーとスピーカーにつないでみて
「え?これが2000円のアンプの音なのかよ? あっぱれ!」
て感じてからですね。
ICレコーダーでもそんな感じですよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:07:10.10 ID:AohFT1aZ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:16:37.11 ID:0r5ThxXu
タンテ、ボード、アーム、カート等使った機材は何?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:19:10.69 ID:JxTpigjv
>>709
あれーーーー?w
確か音を聴けば使っている機材は分かる、糞耳で無ければじゃなかったけかw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:24:43.79 ID:0r5ThxXu
誰がそんな事言ったんだ?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:30:44.53 ID:JxTpigjv
ピュア板で書いている人多いよ。

機器にもよるがこれは独特の癖があり・・・・・糞耳で無ければ分かる
と音が変わっているわけがないケースでも言い張るよ。

今回はLPだろ、電気信号の劣化度は違うのだからさすがに分かるだろw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:33:53.37 ID:0r5ThxXu
ん?初めて聴くソースでそれが分かるなんて喜んで信用したのか?
バカがw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:39:49.33 ID:JxTpigjv
機材による音が分からないなら>>709の質問って全く意味無いよなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:42:29.32 ID:0r5ThxXu
あまりにナローだからな
716708:2013/01/04(金) 21:03:20.19 ID:AohFT1aZ
ICレコーダーはソニーの ICD-SX800 だよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:29:51.16 ID:TPbeBEJ5
オイオイ スルーしろよ。キチガイ相手に
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 21:44:27.22 ID:AohFT1aZ
早速ポチッたかなw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:59:25.96 ID:00tPGGen
はー、やっぱ相手しちゃう奴っているんだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:45:02.15 ID:gXJYcjM8
LP・CD・DVD・SACDどれも全帯域で透明感の有る粒建ちの良い引き締まったリアルな音楽を楽しんでいます。
CDだけしか楽しめない方は大変ですね、透明感の有る音なんて聴いた事無い見たいですね。
CD房はそんな物なのですね、それでオーディオだってあきれたね。
今オーディオ店で売ってる線材にしても何も付帯音を更に付加する物ばかりですね。
クリアサウンドなんて今のCD房には無理ですね。
濁りに濁った音を音楽だと思ってるんだね傑作ですね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:21:57.23 ID:45Pmi/WZ
そんなに必死こいて音楽聴く時代でもないと思うんだ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:50:12.84 ID:eDFVM1k8
必死で音楽を楽しむのがオーディオの本筋です。
必死で楽しまないのならオーディオでは有りません。
もっと良い音更に良い音ととことん追求していくとクリアサウンドに行き付く。
音楽を堪能するにはクリアサウンドは必須です。
その他はBGM程度のもので音楽を芯から堪能するものでは御座いません。
オーディオは死亡しました。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 09:57:52.00 ID:oFXuNYd7
↑あほくさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:08:12.18 ID:mWANAXT2
ダイアルアップじいさんいよいよ言うことがブレブレになってきたな。

相変わらず他人をdisるのがお好きなのは変わらないようでなによりw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:22:30.76 ID:eDFVM1k8
随分酷い音で聴いてるんですね、そんな酷い音はオーディオでは無いですね。
CDもLPもDVDもSACDもクリアサウンドで聴いてますよ、
クリアサウンドの意味も分からないでしょうね、その程度ですよ、CD房はね。
君たちは唯CDが良いと言ってるだけで進歩が無いですね。
CD時代に成って、オーディオは死亡しましたね。 間違い無い事ですね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:31:20.17 ID:bb3ICdzq
はいはい間違いない間違いない。死んだ死んだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:32:16.54 ID:mWANAXT2
一体誰に話しかけているんだろうww掲示板てなんだかわかってるのかな。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:53:01.46 ID:VggtOSok
>>726
昭和のいるこいる 乙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:40:25.70 ID:xvR4mU2V
爺よ、いい歳になっても、音楽の愉しみ方をものにできなかった
つまらない人生を送ってきたようだな。

全帯域で透明感の有る粒建ちの良い引き締まったリアルな音楽って
そりゃ、音楽じゃなくて音への修飾だろ。

いまよりもずっと立派と思える演奏家が現役だった時代をリアルに
過ごしたろうに、このていたらくで、つまらないと思わないのか。

まず良い音楽があって、それを良い音で再生できればなお良い
それがオーディオの使命であろう。

良い音楽は、帯域が狭かろうと、濁っていようと、聴く者を十分に
愉しませてくれるよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 11:57:55.95 ID:KdRCn/ce
『バド・パウエルの芸術』、録音悪すぎて楽しめない
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:31:36.93 ID:bVDrwnG4
良い音楽は、帯域が狭かろうと、濁っていようと、聴く者を十分に
愉しませてくれるよ。
CDラジカセで充分。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:38:52.86 ID:7tqEbEfv
え?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:45:39.14 ID:VoWaEgo2
MP3とICレコーダーさえあれば無敵よ、それが真実
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:49:58.79 ID:kxtKqkhC
CDは、ラジカセでもそれなりに楽しめてしまうけど、
機器をステップアップすれば、その機器に見合った高音質が引き出せる、
そういう柔軟性があるところがいいと思いますよ。

たとえばCDを釣鐘にたとえて説明しましょうか・・
その釣鐘は、小さくたたくは、小さいなりにいい音で鳴り響くけど、
大きくたたくと、たたいた大きさによって、また違った音を奏ででくれる。
で、結局のところ そのCDという釣鐘は、どんなに大きくたたいても、
誰にも完全にたたききってしまうことができない大きな釣鐘なんですよね。
それがCDに秘められた無限の可能性ってことだと思いますよ。

ところで、>>676 で提示した64mmフルレンジのラジカセの音
どなたか聞いてみた人いませんか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:52:17.44 ID:ZAvjvlLG
オーディオは死亡したのでこれからが良い時代。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:06:07.75 ID:M3YhhZTm
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:10:09.12 ID:kxtKqkhC
なんだかわかりずらい文章なんでもう一回

CDを釣鐘にたとえて説明すると
その釣鐘は、小さくたたいたときには、小さいなりにいい音で鳴り響くけど、
大きくたたくと、たたいた大きさによって、また違った音を奏ででくれる。
で、結局のところ そのCDという大きな釣鐘は、どんなに大きくたたいても、
誰にも完全にたたききってしまうことができないんですよね。
それがCDに秘められた無限の可能性ってことだと思いますよ。

だから、なるべくCDは 永久保存しておいて
オーディオ機器をステップアップしていくごとに
CDの音質を聞き比べてみるといいと思うんですよ。
「趣味に生きる」っていうのはそういうことですよね。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:23:57.67 ID:g10wyBAT
良い音究極の音を探すのを捨てたCD刃なんてオーディオでは無いですね、開き直っていますね。
クリアサウンドが如何に素晴らしいものか分かる事は無いでしょうね、此処の人らには無理ですね。
音楽家がCDに成る前は良いけどCDは駄目だねと言う話しを聴きますがそれは付帯音の成せる技ですね。
又声楽家の頭のてっぺんから出る様な声のはずが普通の声に成っている此も付帯音の影響ですね。
今まで聞こえなかった楽器の音が聞こえる此も付帯音が蓋をしていた訳ですね。
付帯音がこれだけの悪さをしていても知らんぷりなんてオーディオでは無いですね。
CD端が此の低たらくなら CD時代に成ってオーディオは終わった と言う他無い。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:25:57.06 ID:ZAvjvlLG
オーディオは死亡したのでこれからが良い時代。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 13:32:27.38 ID:7tqEbEfv
俺には分かるが、お前等にはわからへんw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:26:21.66 ID:xvR4mU2V
ご託はいいから、付帯音とはいったい何なのか説明してくれ
付帯音にもいろいろ種類があるからと、言っただろ
説明できないなら、このスレでは面倒見られないから下記へ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:46:58.11 ID:kxtKqkhC
>>739
>オーディオは死亡したのでこれからが良い時代。

だから すでに死亡している心に火をともしてくれるのが
本当のオーディオ機器の役割なんですよね。

CDに命を吹き込んで、聞いている人に新しい価値化をもたらす性能は
>>133で提示した送料込みで13800円の単品CDプレーヤーにも十分
備わっていると思うんで 今はいい時代になったと思いますよ。

ま、なるべくたくさんいろんなCDを聞いてみて
特に気に入ったCDはデッドストックにしていくのも趣味ですね。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:47:55.78 ID:mWANAXT2
「やはりそうですね。CD派の人は付帯音のこともわからないんですね。付帯音
のことも知らずにオーディオとはおかしいですね。だれでも知っていることですから。」

みたいな返答を希望。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:53:26.13 ID:1nCacvlC
「やはりそうですね。CD派の人は付帯音のこともわからないんですね。付帯音
のことも知らずにオーディオとはおかしいですね。だれでも知っていることですから。」
745名無しの笛の踊り:2013/01/05(土) 14:58:57.79 ID:lAmcYgxJ
お前等、作られたキャラクターに何時まで釣られ続けるんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:04:04.37 ID:KdRCn/ce
>>737
「わかりずらい」w
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:09:41.16 ID:kxtKqkhC
付帯音や歪みが音質に味だとか厚みを与えているのは
CDよりもLPのほうだと思ってましたよ。

だからLPの高音質は幻想だとか
以前そんなようなカキコなかったでしたっけ??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:31:48.74 ID:YKb6UHa0
アナプレは付帯音との戦いみたいなとこあるな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:36:06.18 ID:bb3ICdzq
どっかの雑誌かサイトで「付帯音」て覚えたから使ってみたかったんだろw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:47:53.19 ID:ZAvjvlLG
>>708
でもゴロゴロ変形したアイドラーの音みたいなのは何なの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:13:18.86 ID:q8icAHzk
もうデッカいスピーカーや重たいアンプ転がしとくようなスペースの余裕が無いのよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:24:42.48 ID:OUenJ4x8
ようつべ で音の良いLP再生動画をさがそうっと
753 【東電 86.9 %】 :2013/01/05(土) 21:14:07.23 ID:o54RaDJu
>>737
いいぞ、ラジカセ人間。その調子だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:19:21.76 ID:KdRCn/ce
Youtubeも1080pを扱えるようになってるけど、
フルHDだとオーディオのビットレートも大きく取れるのかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:06:28.32 ID:VggtOSok
どぞ
【HD】クラシックで録音のいいYouTube【1080p】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1317456858/
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:08:02.69 ID:M3YhhZTm
http://www1.axfc.net/uploader/so/2743488.zip
ハイレゾカセットテープ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:04:27.27 ID:A9gKi9zc
良質ソースを頼む
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:03:19.03 ID:cYNu/2/F
TEAC CDP1260の中身

http://kie.nu/GNV
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:02:27.93 ID:qh/MyGZ/
まだまだだな
SONYなんてこれだぜ

http://kie.nu/GPq
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:03:59.47 ID:6A6A8Lbo
>>754 フルHDだとオーディオのビットレートも大きく取れるよ

>>755 ほう。あんがと。みてみるわ。JAZZはないのかのう。探してみよう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 08:56:24.33 ID:6R1HbPVQ
アナログもデジタルも付帯音との戦いですよ。
デジタルほど付帯音が付きまとい易いシステムは無いですね。
デジタルで付帯音が無くなった時の音は素晴らしい物が有りますね。
でも付帯音と言う言葉を知らないオーディオマニアが居る事は驚きですね。
何時も土砂降りの雨の中で音楽を聴いているのと同じ事なんでしょうね。
全ての悪さをしているのは付帯音ですね、CD端は全てご存じだった訳ですね。
快晴で一点の曇りの無い音は素晴らしいの限りですね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:21:18.51 ID:xbqcS0W8
オーディオという名の優越感ゲーム
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 09:38:32.52 ID:6R1HbPVQ
いいだろう良いだろう一点の曇りも無い晴天の音だよ、良いだろう。
音楽を堪能出来る環境は整った、良いだろう良いだろう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 10:15:53.57 ID:XI7+evXq
どんどん付帯音の定義が変わってきているw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:05:12.41 ID:daXZk6Sm
>>759
不覚にもワロテしまった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 11:41:48.14 ID:PUJ0s8tp
IDコロコロ君 = 付帯音コロコロ君?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 15:59:10.59 ID:qRwS83Ec
>>758>>759

もう少し高級なCDプレーヤーの中身をうpしてみてくださいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:36:34.00 ID:O3/Fb1om
もう使ってないんだけど、古いのでいいなら
トレイ出にくいの修理した時開けた ディスクリのアナログ段

http://www4.puny.jp/uploader2/download/1357457718.jpg
DL Key 1234
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:38:18.67 ID:6A6A8Lbo
所詮CDの中身は音と一緒でカスカス
http://www.positive-feedback.com/Issue43/ayre.htm
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:45:30.01 ID:6A6A8Lbo
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:01:05.13 ID:PUJ0s8tp
そもそもCDは既に人間の耳の能力を超えているわけで
回路なんて基本性能が出ていれば全く音は同じ。

ゴテゴテした回路は単にバカを騙すためのお飾り。

嘘だと思うなら1万円くらいのCDPと自分が持っているハイエンドのCDPを
録音して比較してみな、100%聴き分けできないから。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:31:59.97 ID:6A6A8Lbo
これなんか もっとカスカス。 >>771 もカス
http://gigazine.net/news/20070810_cd_mp3_player/
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:35:28.41 ID:O3/Fb1om
>>771
UPしても違いがわからないんだね?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:49:36.75 ID:PUJ0s8tp
>>773
過去の実験ではピュア板の誰もが聴き分けできなかった。

それもオンボのADC、DACの10回アナログダビング、
CD-Rによる5回アナログダビングを。

どこまで糞耳なんだよピュア板の住民はw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:00:13.82 ID:O3/Fb1om
どこまで酷いソース出したのか気になる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:19:41.64 ID:PUJ0s8tp
>>775
LPよりはるかにマシだった気がw

確か言いわけはそういうのもあったよ。
1回目のダビングで音は劣化し、それ以降は劣化した音のダビングだから分からないとね。
素直になれないピュア厨w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:23:25.96 ID:O3/Fb1om
LPよりはるかにマシだったのは気のせいだったのね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:35:43.64 ID:PUJ0s8tp
>>777
LPは音が劣化することが分かっているわけだがその時は音が良くなり
CDの劣化は音が悪くなると言っちゃう糞耳連中だから当てにはならないけどなw

残った事実はADC−DACの10回アナログダビング、CDRのアナログダビングを5回
それを聴き分けできなかった、ということだけ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:38:38.01 ID:daXZk6Sm
>>772
挟み込むって、アータ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:38:49.55 ID:O3/Fb1om
どこまで酷いソース出したのか気になる
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:44:08.95 ID:PUJ0s8tp
>>780
気になるんだったら自分でやればいいだろ。
音源はLPでも構わないわけでw

もし聴き分けできたらおそらく100万ドルもらえるぞ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 18:57:12.46 ID:O3/Fb1om
ウソだった?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:19:37.68 ID:qRwS83Ec
>>758 
TEAC CDP1260の中身、素人なんで全然わからないんですが

一番左下にある長細い緑の基盤がスイッチ
一番左下にある長細い緑の基盤とCDドライブの間にある
緑の正方形の基盤が、ヘッドホンアンプの基盤
あと左上がACアダプター?で、右上の茶色い基盤がDAC
CDドライブの上にある透明で正方形の基盤がDAI?なのかな?

TEAC CDP1260が、CDラジカセとはちがう単品CDプレーヤーらしい
音で再生できるのは、右上の茶色い基盤、DACのおかげですよね。

>>759
左下がCDドライブで、右上がDACですかね。
ものすごくシンプルにまとめて、
CDドライブとDACに距離をおいたのは、セパレートに近い状態で
CDドライブとDACが干渉しあわないでそれぞれの性能を100%発揮
できるようにとのメーカーの配慮でしょうかね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:29:04.79 ID:O3/Fb1om
>>781
もしかしてゴロゴロ音のLP音源出してたひと?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:49:56.81 ID:PUJ0s8tp
>>784
妄想だけで何もできないオコチャマ、
せめて過去ログぐらい自分の手で調べなw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:56:34.16 ID:O3/Fb1om
>>708 あげた人?違うの?dl 103 01 とdl S1 01の
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:29:45.38 ID:qh/MyGZ/
> >>759
> 左下がCDドライブで、右上がDACですかね。

DAC回路はキー基板に統合されてフロントパネル側に縦置きだから
そこには見えないよ
右上の基板にあるのは電源とコネクタだけ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:33:19.40 ID:T6Ti9Q9L
>>761
おまえはこのスレの付帯音だな
付帯音であるお前が隔離されたこのスレは、快晴で一点の曇りもなくなるだろう
はやく逝ってくれ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 08:48:06.10 ID:kdreTFM7
>>788
CD時代に成って、オーディオは死亡した で世代間闘争をしてる訳ですね。W

付帯音の意味も分からないオコチャマですね。
クリアサウンドの意味も分からないですね、その程度の低レベルですね。
一点の曇りの無い音の意味も分からないですね、聴いているのは濁り濁った音ですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:22:20.46 ID:eAVO6Ib2
CD時代になってと、ひらがなで書いて欲しい。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:32:10.75 ID:+mMLsiIH
>>789
わかるわけないだろ
いくら聞いても答えないんだもん
付帯音といっても内容がいろいろあるだろ、と何度言ったら

答えられないところをみると、低レベルなオレのさらに下をいってるんだな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:50:21.42 ID:6IU1XmLE
低レベルなオレのさらに下をいってるんだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:54:37.91 ID:WhVPbb9X
付帯音にも色々有るならそれを列記してみれば良いと思うけどね。
その中に有るとか当たりとか外れとか返事してやるよ。
クリアサウンドは良いですよ、本当に良いですよ、此が本来の音ですね。
大体CD刃は音の表現も出来ないし、LPを悪く言って世代間闘争をしてるだけでしょう。
LPを悪く言うだけで対策も考えませんね、演奏家も悪く言ってCDが上との表現でしたね。
趣味人では有りませんね。糞以下ですね。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:03:45.95 ID:OBvNEu8S
>>793
付帯音コロコロ君の付帯音は一般的な付帯音ではなく脳内発生付帯音。
だから話は全くかみ合わないのになぜか必死。

別名IDコロコロ君と言われ、バカにされ続け最近自棄になっているw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:26:41.82 ID:4OMDckXR
野糞をつついて臭いやかけらをまき散らすなカス
ほっとけば乾く
風にのって粉塵が飛んだり、スレを覗くたびに目には入ってくるけどよ
796名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/07(月) 14:06:01.03 ID:GjWx6/o6
IDコロコロに遊ばれていることに気付かない間抜けばかりかよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:35:57.68 ID:r3EqFs8Z
weiss maya DAC でかっ!たか!しぬ!

http://www.yst.jp/news/products/86-20100607.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:05:59.31 ID:nI1QiP1g
その程度なのですね趣味人では有りませんね、
CD時代になって、オーディオは死亡した に名を借りた世代間闘争をしてるだけですね、わらえますね。
付帯音が無い事が何と素晴らしい事か言葉に表せない感動がありますね。
こんな体験はオーディオでは出来ないと思って居ましたが体験出来るのですね、素晴らしいですね。

それに引き替えCD端は駄目ですね、何がって考え方が駄目ですね、CD最高演奏家より上だってアホですね。
演奏家が有ってのCDなのを忘れてますね、アホそのものですね。
バカにしているつもりらしいがバカなのはあなた方ですよ、
付帯音が付きやすいCDを神の様にあがめてますね、あなた方の役割は何故そう言われるか科学的に見極める事ですよ。
小さいウーファーで低音が出てると感じるのも付帯音ですよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 15:17:52.39 ID:OBvNEu8S
>>797
何か冷蔵庫みたい。
音は変わらないし美的センスもゼロだし・・・・・残るは金額だけかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:11:54.29 ID:+mMLsiIH
長文爺よ
だからCDの付帯音て何なのさ
説明できないから、こっちにあげてみろというのだろう
付帯音がない→クリアサウンド、だったのが突然小さいウーハーの
低音どうのにすり替わってる、支離滅裂。

お前の夢を壊すつもりは全然無いから
夢を見たまま下記へ逝ってくれ

【長文爺】オーディオのことなら俺に聞け【真希波】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352417059/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:37:49.11 ID:lm1vcHU/
だから説明したとおりだよ、此でも分からないの? 相当低脳ですね。
クリアサウンドはクリアサウンドだよ。
ウーファーの件は付帯音が引き起こす現象だよ、其処まで書かないと分からない程の低脳ですか?
其処まで低脳とは知らなかったよ、それはそれは失礼しました、相当の低脳ですね。
又演奏家が細かい所が伝わらないというのも付帯音がじゃましているのでしょうね。これは推測ですがね。
ほらこれで余計分からなく成りましたね。 CDは絶対神ですからね、貴殿達にとってはね。W
LPとCDが同じ音と言うのも受け入れられる事では無いですよね、CD絶対神ですからね。WWWWW
なにもやらないメーカーHPの書き込みを鵜呑みにしている様ではその程度ですね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 16:38:28.62 ID:iewg043V
人の数だけ考え方があり、他人の趣味にケチを付けるのは無粋。
ここで必死に論破しても無駄な努力以外の何物でもない。

オーディオをやっている層はいい大人で、生活水準的にもそれなりの御仁だと
思うのだが、何でそんな基本的な事も判らんのだろうか。
これは単に「話し相手が欲しいだけ」なのだろうか。

そんなに孤独が嫌なのか、馴れ合いなど無意味だ。孤立上等ではないか。
オーディオは友達などいなくても構わない趣味だと認識していたが違うのか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:04:47.47 ID:kR8KcGkh
満足のいく音を手に入れたらそれはそれで、なんか物足りなくなって味付けしたりするんじゃなかろうか
幸せというのは退屈なものだから
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:11:12.13 ID:yupV7PCp
ここまで、低レベルなオレのさらに下ばかり
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:36:09.05 ID:0km2CU0o
>>801
ウーファーの件は付帯音が引き起こす現象だよ

それはつまり・・・ CD再生にともなう付帯音や歪みは、CDの音質に ある種の 味だとか
雰囲気といった「見せかけの高音質」をもたらす。で、その「見せかけの高音質」は、結果的に
小ウーハーのスピーカーでもいい音に聞こえてしまうってことですよね。
・・でも、それは LP にこそあてはんまるんだって言ってる人もいましたよね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:41:12.76 ID:0km2CU0o
>>758
私が最初に「ACアダプター」とか言ってた 左やや上方の長方形の部品は、今にして思うと
電源トランスでしたね。
>>759
右上の基盤は、DACでなくて電源でしたか・・ということは右上の四角い部品は電源トランス、
右上の電解コンデンサーは電源コンデンサーですね。超シンプルな構成でも大きめの
電源コンデンサーを使用するところは「さすがソニー」ってところですね。
>>768
左側にみえる北村機電とかかれた帯にまかれた黒い石鹸のような2つの部品が、Rコアトランス
ですね。あと目につくのが、基盤にぎっしりつまった黒くて大きい電解コンデンサーですね。
CDドライブの上方右側にある一番大きいコンデンサー、テープがはってある部品、がやっぱり
電源コンデンサーでしょうか。「オーディオ機器の音は、コンデンサーの音を聴いている」なんて
いう考え方もあるようですが、なんだか高級部品がぎっしりつまった宝石箱のようなCDプレーヤー
ですね。ぜひ一度音を聞かせていただきたいですね。
>>769
内部写真の上にみえる青くて四角い2つの部品が電源トランス、右下がDACの基盤でしょうか・・
こうしてみるとCDプレーヤー内部で、一番力を入れるべき部品は電源トランスのように見えます。

CDプレーヤーの音はほとんどDACで決まるんだと思ってましたが、いろんなCDプレーヤーの
内部を見てると、電源トランスが非常に大切なのがわかります。まず、電源トランスは1個だけ
でもCDプレーヤーは機能するけど、CDの性能を引き出すためには、電源トランスは大き目のもの
が2個ほしい。そのへんがCDプレーヤーの内部を見るときのポイントであり、初心者用機器と
ハイエンド機の違いなんでしょうか。あと、大きいコンデンサーがたくさんつまっているところが
ハイエンド機の象徴でしょうかね。全くの素人なんで間違っていることを書いてたら遠慮なく
指摘してくださいね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:34:44.69 ID:OBvNEu8S
>>802
いい大人なんだから客観性が必要だろ、小学校くらいで習わなかったか?

つながっている機器が何か分かっている時しか
音が変わって聴こえないのはどう考えてもおかしいだろ。

妄想でオーディオをやっていますと認めるなら
宗教の自由は保障されているのだから問題ない。

聴き分けできないくせに、実際に音が変わり・・・・・なんて言うからバカにされるw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 18:59:45.03 ID:YI8behfe
>>768
SONYのだけど当時1ビットDACの低音が弱いとの評判があったので、
CXD2562Qの電圧出力をOPアンプとCXA8042Sで専用のレギュレータ使って
強化してるみたいだけど、音は特に力強さとかそうでもなかった
明るい音でほどほど感だったよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:01:08.76 ID:YI8behfe
808は>>806へだった
810806:2013/01/07(月) 19:57:51.89 ID:NkjN9QpM
808さん、勉強になりました。

ところで、ひょっとして・・
>>759>>768 って同じメーカーのCDプレーヤーなんでしょうかね・・

同じメーカーの同じカテゴリーの製品だから同じような中身
なんだろうって思って製品を買うのには、注意が必要ですね。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:10:48.60 ID:YI8behfe
>>708
低域のゴロや質はおいといて
dl 103 01 はやや中低域が強め
dl S1 01 粒立ちがよくて立ち下がりが良い感じでなめらかな印象
その曲でどちらか選べというならdl S1 01 のほう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:32:24.79 ID:cChtuLYI
>低域のゴロや質はおいといて
要約するとラジカセで十分ということだな。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:37:22.12 ID:fHedJS4T
整備不良
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:13:53.70 ID:lZmk0d4b
ドナルドフェイゲンのナイトフライってアナログの方が音良いね
なんでこんなのが優秀録音なんだと思ってたけど、最近レコードで聴いてたまげたわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:55:08.64 ID:UuaoBV8W
あんなノイズゲートかけまくりのスカスカな音でも
アナログレコードなら勝手に味付けしてくれるからか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:51:49.90 ID:r9MaD3wH
もっとスッキリスカスカ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 11:54:52.21 ID:r9MaD3wH
QuiexIIプレスでどうぞ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:26:28.23 ID:cChtuLYI
レコードというのはノイズ、ひずみ、周波数特性などが悪いから
悪いところはおいといてということだと思う。

当然本来の成分以外の成分が盛りだくさんだから情報量が多いと良く解釈してしまうし。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:29:29.68 ID:w5M/Quof
音楽以外の情報を聞き分けられないクズ
聴いてから書け
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:54:34.98 ID:0wAx+OIz
レコードは収納大変そうだなあ。
昔のオーディオラックは下一段がレコードサイズ固定だったけど、
オーディオファンでも幅60cmのラックに収まる程度しか持ってないものだったんだろうか。

あ、物価は変化したのに70年代レコードも現在のCDも同程度の価格だから、単純に比較はできないか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:59:52.82 ID:3CFYkxJM
>>820
貴方が大変がる事は無い、どうせ持って無いのだから
LPもレコードも持って無い者がLP批判レコード批判傑作だ。
822 【東電 80.5 %】 :2013/01/08(火) 13:33:55.47 ID:mFGGLd6s
音がスカスカな製品が癖が少ないって言われてる気がする
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:35:29.18 ID:0wAx+OIz
別にレコード批判してるわけじゃないのに……
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:39:02.63 ID:ea3WFxJ+
>>820
オーディオ機器は超高価、レコードは2-30枚なんて奴が
当時はけっこういたみたいだからな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:55:41.27 ID:O9aQI9um
超高価ってどれくらい?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:03:48.00 ID:Kt5dGrfX
人類の大半は未だに、霊性を深く眠らせたままなのです
霊性が開かれていない限り、慈愛も開かれません
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 15:54:42.52 ID:O9aQI9um
>>759
CDP-315 \22,000(1994年発売)
http://www.flickr.com/photos/46240601@N07/sets/72157623881901246/detail/
CXP82316 チップ
日本ケミコンSMG コンデンサ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:00:22.79 ID:SuPjTC82
>>821
俺はレコード批判なんてしないよ
あんたの様な呆けたアナログ・ジジイを批判てか、罵倒するのが好きなだけw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 20:40:15.67 ID:w5M/Quof
なんでID変わってんのw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:20:55.53 ID:5UShmBA1
>>799
聴いたの?何と聴き比べた?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:20:54.23 ID:toj3vypb
>>827
ちゃんとデジタルアウトもできるし、ヘッドホンアンプまで
ついている高級機ですね。

>>797
昔、私が買った建売住宅2軒分のDACですね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:58:31.09 ID:SJTL98qI
これは違いがわかりますよね?
http://www1.puny.jp/uo/download/1357656851.wav
http://www1.puny.jp/uo/download/1357656935.wav

アナログレコード派かCD派か示してから答えてみて
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:01:11.30 ID:eoXp76A9
DL KEY 0809 でした
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:02:06.48 ID:eoXp76A9
0109 でした すみません
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:26:32.15 ID:RnEWglMD
>>832はうpし直します
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:17:58.35 ID:RnEWglMD
わかりやすくしたつもり、これは違いがわかりますよね?

http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav
DL KEY 0109

アナログレコード派かCD派か示してから答えてみて
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:24:22.34 ID:7tieLsAk
馬鹿のスレ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:24:54.13 ID:7tieLsAk
それでも答えちゃうもっと馬鹿がいるんだろうな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:43:28.84 ID:wVlAbxZv
 
ならぬことは鳴らぬものです

 
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 06:11:16.91 ID:vQMNu+6J
八甲田山 乙
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:52:13.70 ID:gkIE4xxr
私のシステムは
アナログを100点とするろデジタルは99.5点ですね、
0.5点の差は直ぐに埋まる様に思えるがされど0.5点ですね。
0.5点の差は大きな差ですね。
デジタル再生音は艶・こくが無いですね、これはどうしょうも無い事ですね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:03:15.82 ID:cvxz5zWp
↑肝心のところが抜けているぞ

>私のシステムは 「ごみ箱から拾ってきた寄せ集めですが」
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:08:47.29 ID:/6UGHpA5
>>841
お前の妄想システムなんてどうでもいいよ。
無駄にスレを使うなw
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 09:50:17.66 ID:xMW6UkMN
年を取って耳が聞こえ難くなって周りの人と意思疎通が困難になってくると、 誰だって孤独や不安になるし、頑固になっていく
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:07:40.15 ID:RnEWglMD
なら、若者よ
>>836 の違いに答えてみて
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:13:45.58 ID:mneM0TeY
なんだ此処の人はCDのエキスパートでCDの事なら何でも知ってると思ったのに、何にも知らないんですね。
0.5点の差を埋めるヒントをいただけると思ったのに、がっかりですね。
年が若くて何も知らない事を自慢しているだけですね。
その若い人も何時か年老いて朽ち果てて行く事にも気付いて居ない様ですね。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:19:47.27 ID:RnEWglMD
>>836 の違いに答えてみて
得点付けるならどっちが上ですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:40:31.03 ID:cvxz5zWp
>>846 だからゴミ箱から拾ってきたシステムというかCDラジカセとの音の比較でしょ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:46:34.27 ID:RnEWglMD
ゴミ箱から拾ってきたシステムでないシステムで>>836 の違いに答えてみて
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:18:02.18 ID:kGZDAixJ
あのさーよくわかんないファイル聞かせて優劣言わせてそのあとで「引っかかったー」ってやるんでしょ?

何度もおんなじことやってるんじゃねえよ。気持ち悪さにうんざりするわ。

とか答えるとまたオウム返しに「あなたも答えてみて」とか来るんだろ?バーカwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:36:52.94 ID:RnEWglMD
素直に聴いてみればいいじゃん、私はLPの音源比較を答えた側だよ
優劣でなく違いを答えればいいのよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:51:42.95 ID:kB5Qvb8e
話しがドンドンそれて行きますね、これがCD愛好家の真実ですね。
何にも分かってない、分かろうともしない、ただ単にCDが良いと言ってるだけですね。
烏合の衆ですね、
CD葉がゴミ箱から拾ってきたCDラジカセで聴いている実体も分かりましたよ。
CD時代になって、オーディオは死亡した のは真実ですね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:53:09.13 ID:RnEWglMD
何にも分かってない、分かろうともしない前に
聴いてみるだけでいいから、わかると思うよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 12:53:31.66 ID:Ug7hX6IT
プラスチック盤を針で引っかいて音をだすなんて、なんて原始的なんでしょう (´・∀・`)

削れまくりですねwww
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:10:47.95 ID:MZlDsEJj
先っぽをシコシコしてるのが好きなんだろうよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:10:54.29 ID:oL5omNjv
何も引かない、何も足さない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 13:11:32.48 ID:gD89NUnp
>>854
趣味の勉強はゆとらない方が良いぞ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 15:36:31.66 ID:0obntyhw
>>852
怪しさ満点だな、爺
ID変わってるし。
話がそれるのは、爺の相手をしたくないからだと解釈してくれ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:11:01.93 ID:aKBqz9Am
0.5点の差をどうした物だろうね、此処の人達はCDに関するプロの皆様ですね。
教えて下さいよ、どうすれば良い音なるのかを教えて下さい。
余程いい音で聴いていらっしゃると思うんですけどね。宜しくお願い致します。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:15:13.79 ID:RnEWglMD
>>836 の違いに答えてみて
0.5点の差どころでは無いと思いますよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:22:28.27 ID:wVlAbxZv
CDを冷凍する。プレーヤーのピックを冷却する。
これだけでスペックがあがる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:23:56.04 ID:Ug7hX6IT
プチプチが聞えたらLPww
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:24:31.71 ID:wVlAbxZv
w忘れた
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:31:28.88 ID:RnEWglMD
>>862
>>836 はプチプチが聞こえますか?他に違いがあれば答えてみて
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 16:52:32.07 ID:oL5omNjv
>>859
狗木のCLX-30で万事解決w
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:06:00.38 ID:cV42+rSQ
技術的な話しが出てくると思ったが、下らない話しばかりですね。
CD波なんてこんな者ばかりですね、ゴミ箱から拾ってきたCDラジカセがお似合いですね。
技術的には0なのが当然ですね。 パッパラパーばかりですね。WWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 17:26:17.73 ID:RnEWglMD
>>836 の違いに答えてみて
どんな技術で音が違っているのでしょうね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:06:19.60 ID:Ug7hX6IT
ID:RnEWglMDが、なにがしたいのかさっぱりわからん・・
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:10:10.30 ID:RnEWglMD
ごく普通に聞き分け可能か?ということですよ
どんな風に違って聴こえますか?
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav
DL KEY 0109
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:13:35.52 ID:cvxz5zWp
>>868 キチガイの言うことを理解する必要はないよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:18:15.22 ID:RnEWglMD
例えば、こちらが答えた>>708 のような聴こえ方の違いがありますか?
もちろん違いがうp者に同意されるものかはわかりませんが

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:10:48.60 ID:YI8behfe
>>708
低域のゴロ音や質はおいといて
dl 103 01 はやや中低域が強め
dl S1 01 粒立ちがよくて立ち下がりが良い感じでなめらかな印象
その曲でどちらか選べというならdl S1 01 のほう
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:29:48.65 ID:7tieLsAk
気持ち悪い人しかいないじゃんこのスレw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:58:46.60 ID:ctOrQdWj
CD登場以前からオーディオやってる人なら覚えてると思うけど、
「CDは音程がずれている」みたいなことを大真面目に書いた広告を
レコ芸かステレオ誌かに出してた店あったよね
それも数年間にわたって出してた気がする
名前忘れてしまったけど
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:12:57.61 ID:Ug7hX6IT
>>869
何と何の聞き分け?? 何がどう違う場合の聞き分け??
目的も不明だし・・・  

相手にしないほうがいいのかな・・(´・ω・`)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:17:02.72 ID:RnEWglMD
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav
各1曲、同じ曲がはいっています
これを比べてみて
何か違えば、聴いた感想をどうぞ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:19:01.99 ID:RnEWglMD
そう堅苦しく考えないで、同じに聴こえるなら、同じだ、でもいいんですよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:58:20.93 ID:AeI/RlbH
PC → Lepai Tripath TA2020 → ケンウッドLS-K711
PC → ケンウッドのラジカセ CLX-30

中華デジアンで聞いてみても、ラジカセの64mmフルレンジの
スピーカーで聞いてみても  1357661628 > 1357661571

1357661628 が単品コンポの音なら
1357661571 はラジカセの音

1357661628 は、生きている音
1357661571 は、なんとなく聞こえてくる音
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:10:51.02 ID:RnEWglMD
そうそう、その調子です いいですね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:26:20.24 ID:oL5omNjv
>>877

ラジカセ人間よ、関わらない方が良いと思うぞw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:37:38.18 ID:04HLi1Lw
こう寒い日は熱々のおウドンさんに限りますね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:09:35.57 ID:7tieLsAk
ほらな、馬鹿にかまっちゃう馬鹿が必ずいるんだよこのスレは。

しっかししつこいよね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:35:17.85 ID:vQMNu+6J
日常的で過度な体罰で部員を自殺に追い込んだ
桜ノ宮高校 バスケット監督 小村 基
http://viploda.net/src/viploda.net_2390.jpg

大阪市立桜宮高等学校
私立桃山学院高等学校
大阪府大阪市
男子U-18日本代表チーム アシスタントコーチ
大阪高体連バスケットボール専門部 技術委員長
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:00:53.08 ID:o4UHNamn
>>875
やっときけた。
1357661628のほうが若干音圧でかくないか?
1357661571は若干細身でクールな印象だ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:03:14.23 ID:s6dE+aUs
釣られて構うなよw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:36:13.81 ID:MwJFpFYP
俺も言ってみるわ。

http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav:音に厚みと芯がある。
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav:ソフトで軽いかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 00:49:57.91 ID:QuSbDJ2Q
なかなかの人気スレじゃないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 01:09:58.52 ID:vPKul6jR
ピュア板有数の人気スレにて御座います。
8881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/01/10(木) 01:18:45.89 ID:dTJI6we5
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    888ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 07:16:13.31 ID:vUHt5Z7n
>>866
技術的な話を聞きたかったら、技術的な質問をしろ
技術的とはおよそかけ離れたカキコばかりじゃないか
思いこみ、主観、エセ科学・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:07:06.02 ID:xrNrvyiR
>>889
デジタル再生音を最終的に良くする回路技術は何ですか?
CDP出口からスピーカーユニット入り口までの回路技術をお教え下さい。
デジタル再生音に於いて大口径ウーファーが不要との事ですがそれは何故ですか?
何故大口径ウーファーが不要なのか具体的にお答え下さい。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 10:21:04.22 ID:sKwyD6+A
文系スレw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 11:22:38.46 ID:ErbTNEAs
人間はデジタル再生音を聞く事が出来ない。
耳の仕様変更が必要だね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:00:41.41 ID:XGoDkqZm
 
童貞高齢ピュアオタ諸君


今日も朝からご苦労様です



 
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 12:33:05.18 ID:AQoWOa2M
糞耳ほどageて騒ぐ
895ID:RnEWglMD:2013/01/10(木) 18:30:52.77 ID:4dkGE6bg
ふむふむ、素晴らしい 注目したのは>>883の鋭い指摘
答えてくれたひとの感想、意見でなるほどそうかと思う、それぞれ納得できる、
ありがと!
ここまでのまとめ

1357661628 が単品コンポの音 生きている音 若干音圧でかくないか 音に厚みと芯がある。
1357661571 はラジカセの音 なんとなく聞こえてくる音 若干細身でクールな印象 ソフトで軽いかな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 21:53:23.66 ID:atKyNsv7
>>827 の高級CDプレーヤーについてですが・・
右上の基盤の左側の四角い部品が電源トランス、その右側の大きくて黒い
電解コンデンサーが、電源平滑コンデンサーですよね。そのコンデンサーを
拡大してみると SMG 16V 10000uF、SMG 16V 6800uF と記載があります。
一般的に、CDプレーヤーの電源平滑コンデンサーは、音の低域の伸び、
音の厚みに関係する重要な部品とされていますよね。

電源平滑コンデンサーの容量は、大きければ大きいほど音がよくなる
とされていますが、むやみやたらに容量を大きくしすぎても 今度は
大きな電流(突入電流)が流れてしまい、精密な回路を壊してしまう。
そういうジレンマがあるとされているわけですね。
したがって電源平滑コンデンサーの容量は、10000uFくらいが 音がよくて、
なおかつ回路に負担をかけない、回路に突入電流対策をしなくてすむ
無難な、電源平滑コンデンサーの容量とされているわけですね。
したがって、>>827 の電源平滑コンデンサーの容量 10000uF は、音が
よくて なおかつ回路にも負担をかけない合理的な容量だと思いました。

さて、電源平滑コンデンサーSMG 16V 10000uF のとなりにもう一つ電源平滑
コンデンサーと思われる SMG 16V 6800uF と記載された部品がありますよね。
おそらく10000uF のコンデンサーと6800uF のコンデンサーで合わせて
16800uF の性能を発揮させようということだと思うんですが・・

さて、このふたつのコンデンサー、はじめから16800uF のコンデンサー
ひとつではだめなのか?ちょっと疑問に感じました。
あるいは 1000uF のコンデンサー16個〜17個でもコンデンサーの性能は
同じで、なおかつ回路にかける負担が減るのではないか?

まったくの素人なのでぜんぜんわからないんですが、電源平滑コンデンサー
について なにか助言いただけないでしょうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:09:21.98 ID:wrRJFHRk
断る
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:55:54.21 ID:sh/kZ6jA
超文系スレ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:32:56.62 ID:hb4V0BMZ
>>896
そういう何の根拠もないことをベースに質問する前に
幼稚園から勉強し直す必要があるんじゃないか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:31:27.27 ID:gsdaeGor
徹底的な糞耳にいわれても・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:44:33.15 ID:uDSEDAaz
>>896
此処で聞いても無駄だよ、CD愛好家は何もしない何も疑問を持たない現状肯定派ですからね。
別の言い方をすればアホの集まりですよ、CDなんてオーディオでは無いですよ。
CDをオーディオにするにはCD愛好家の知らない技術が必要です。
CD時代になって、オーディオは最期を迎えました。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:50:36.16 ID:Z43p+ifT
ダイアルアップ爺さんの痛烈な罵りにCDが愛好家はタジタジです。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:00:39.15 ID:LzSNk6mm
CD愛好家の〜現状肯定的な〜オーディオ生活の〜徹底的な〜自己批判を〜求める〜
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:01:06.71 ID:l70qSjZC
>>901
実際
>>875 を聴き比べて何か違いや疑問を持たなかったなら技術論も意味ないのでは?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 13:55:50.35 ID:AG7Bb77W
整流回路をアナログ用とデジタル用に分けてるかも。

電解コンデンサには小さなL成分も有って大容量コンデンサは高周波特性が悪いので電源回路には並列に小容量のコンデンサをつけたりする。
このL成分のために、1000uF のコンデンサ16個並列と16000uF のコンデンサ1個の特性は同じでというわけではない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:03:15.04 ID:7/AE1r4P
>>896
究極のCDPはムンドで示されたとおり
よくある高額機種のごついコンデンサーやトランスはダミーだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 14:08:21.47 ID:l70qSjZC
ダミーって何だよ、2001年頃あったコンデンサの中にちっこいコンデンサ入ってたっつう中華製造みたいなのか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:04:02.67 ID:ILJIE2CV
CD時代になって、オーディオは最期を迎えました。
前向きな発言の無さ、全てに於いて工夫の無さ、
何時までの同じ発言の繰り返し
LP再生装置なんてあんな単純なもので何時までも何時までもプチプチがと大騒ぎ、
オーディオが趣味なら恥ずかしい事極まり無い、
如何にプチプチを無くすかが趣味と言う物。
CDプレーヤーからは当然アレをお使いですね、
旧態依然の物をお使いですね、んな物では50%もその能力を発揮する事は出来ません。
オーディオ装置と言うよりゴミ箱から拾って来たCDラジカセをお使いですね。分かりますよ。
CD時代になって、オーディオは最期を迎えました。合掌。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:09:45.10 ID:XAtDnm6W
>プチプチを無くすかが趣味と言う物

どんな趣味だよ、糞耳
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:11:31.47 ID:e9N5FKvr
ってかさー、何いってんの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:22:05.26 ID:+qW/Cbkl
なんという暴走老人
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:09:39.07 ID:wrRJFHRk
オーディオアルケミーのDACを持ってる俺は勝ち組だよな。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:25:18.93 ID:K3EwHb/0
勝ち組だと思い込んでいるボケ老人 乙
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:31:01.21 ID:PUObtZiW
10〜12cmくらいのフルレンジが一番
良いと思う。何故ならネットワークが
無いから。
アンプも出来るだけ部品点数が少なく
回路もシンプルで必要以上に歪みを
補正しないものが良い。
素材の音を、よりダイレクトに感じる
機材が良い。

個人的には直熱三極管シングルアンプ
かデジアンの安いやつでジョーダンワッツ
のフラゴンを駆動したい。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:06:45.25 ID:E/SqAvrj
フラゴンかあ・・きゅうきゅうに吸音材が詰まってたな
メタルコーンは小口径のほうが癖が出なくで爽やかなんだな
パワーは入らない弱々しいダンパーが却っていい
そういう行き方もある
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:35:02.12 ID:gXgYNfAE
デジアンの回路のどこがシンプル?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 19:46:35.80 ID:E/SqAvrj
回路はシンプルじゃないね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:47:51.76 ID:jIt0wKm2
糞勝ち組暴走ボケ老人
ダイレクトパワーメタルワークプチプチダンパー
ジョーダンアルネ、ット
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 20:49:04.04 ID:H4ZAh3aW
LP老人たちが末期を迎えてオーディオも死亡しました
もはや豆腐のように崩れてしまった脳味噌ではLPのプツプツを聞き分けることも不可能です
ゴミ箱から拾ったCDラジカセでも音は出ますが、介護が必要な老人にはCDラジカセのプレイボタンも押せないでしょう
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:05:31.62 ID:E/SqAvrj
じゃあ>>875もわかるよね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 21:59:03.86 ID:sV8HWwj9
CD派の方がクレイジーでおもしろい
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 22:19:25.21 ID:F6l4Phpt
LP葉は耳が悪い。
923896:2013/01/11(金) 23:05:37.18 ID:DolPMn8x
>>908
>ゴミ箱から拾って来たCDラジカセをお使いですね。分かりますよ。
>CD時代になって、オーディオは最期を迎えました。合掌。

ゴミ箱に捨てられているラジカセに使用されている平滑コンデンサ
ひとつにも、人間の知恵だとかメーカーの思い入れが込められている
・・つまり、何の変哲もないひとつの部品にもありがたみを
見出すような価値観だとか人生観もあるでしょ?

それがオーディオ機器に対する愛着であり
本当のマニアの価値観っていうものなんじゃないのか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:22:13.40 ID:LzSNk6mm
>>923
そいつに真面目に相手する必要ないぞw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:42:22.73 ID:EvRxnusa
>>875に真面目に相手して答えてみないか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:48:15.95 ID:B8SstsEa
PCで波形見ればいいの?わらい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:50:40.55 ID:EvRxnusa
見て答えてみたら?
どんな音色差があるとか答えてみようよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 23:59:30.00 ID:pIfqw4Yg
きみたちは100年前、蓄音機の再生音に感激した人の気持ちを笑いますかね
ほんとうに下らないことばかり言い合っているスレだ。
だがまぁ東スポ的というか実話ナントカみたいな悪趣味さで盛り上がる。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:04:20.68 ID:2oMvoO1z
波形見る解析班まで来たから安心しよう
東スポ的というか実話ナントカみたいなのではない分析に基づいた答えだ出るんじゃないかな?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:07:09.54 ID:wdVMqm1y
ダイヤルアップ?のジジイはいちどよく考えてみろな
オマエのオーディオは死亡しましたの連呼のせいで、逆にオマエさんの言うところの考えない若い衆が
なんだか馬鹿にされてる気分になってここへ発言しに集まってきてるんだよ

他人も巻き込んだタチの悪い自作自演だ
自分で呼び寄せておいてm集まった衆人をコキおろすとか精神が屈折し過ぎ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:12:27.48 ID:2oMvoO1z
836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 01:17:58.35 ID:RnEWglMD
わかりやすくしたつもり、これは違いがわかりますよね?

http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav
DL KEY 0109

いちどよく
波形分析するなり、聴いて違いを比べるなりして答えてみたら?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:23:12.09 ID:wdVMqm1y
答えてなんになるの?
面倒でクリックする気にもならん
波形分析はできる人に任せるよ

ファミレスのハンバーグとミシュラン3つ星のハンバーグの味をブラインドテストか?
正月のお笑い番組のだったら成り立つがな。冷静になって己の小学生っぷりに気付いて早いとこ恥を知れ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:28:15.35 ID:2oMvoO1z
わからないといろいろ困るのかな?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:34:22.89 ID:a3nBe+OI
人にものを頼むときのどうすればいいか
親に訊いてこい
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:37:24.97 ID:2oMvoO1z
面倒、こたえられないのは困った合図を解釈しました
答える気もなければスルーして
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:38:47.61 ID:2oMvoO1z
困った合図と解釈しました
でした
すいません
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:42:50.31 ID:wdVMqm1y
道端のウンコ拾えないのをビビった合図と解釈されても困るわ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:45:55.40 ID:2oMvoO1z
naruhodo
ビビったんですね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:46:40.97 ID:wdVMqm1y
道端のウンコにか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:47:46.19 ID:2oMvoO1z
そのようで、何といわれようとそのようで
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:53:14.46 ID:wdVMqm1y
そのようだと、困る
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:54:30.58 ID:2oMvoO1z
困ったちゃん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 00:57:28.37 ID:wdVMqm1y
困るのだし 困るのが普通の善良な市民の感覚なのだよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:04:45.59 ID:2oMvoO1z
かなりわかりやすい善良な音源にしてますよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:04:52.76 ID:a3nBe+OI
親が悲しんでるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:08:45.04 ID:2oMvoO1z
答えられない残念さんはスルーしてね
947名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 01:12:27.26 ID:JB2Rb6Jd
趣意説明すべし、無礼者
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:18:39.38 ID:2oMvoO1z
こんな感想がきていますよ

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:58:20.93 ID:AeI/RlbH
スピーカーで聞いてみても  1357661628 > 1357661571
1357661628 が単品コンポの音なら
1357661571 はラジカセの音

1357661628 は、生きている音
1357661571 は、なんとなく聞こえてくる音

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 22:00:53.08 ID:o4UHNamn
>>875
やっときけた。
1357661628のほうが若干音圧でかくないか?
1357661571は若干細身でクールな印象だ。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 23:36:13.81 ID:MwJFpFYP
俺も言ってみるわ。

http://www1.puny.jp/uo/download/1357661628.wav:音に厚みと芯がある。
http://www1.puny.jp/uo/download/1357661571.wav:ソフトで軽いかな。
949名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 01:19:20.30 ID:JB2Rb6Jd
感想文コンクールか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:19:45.40 ID:2tv3LIWl
1357661628 ハイレゾかSACDの音源

1357661571 1357661628をMP3で録音しなおしたので若干音圧がさがって
       歪んでいる。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:20:50.78 ID:2oMvoO1z
無礼も何もないですよ
答えられるひとだけ答えてみて
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:21:12.57 ID:wdVMqm1y
はやまってウンコを掴んでしまったヒーロー達の悲しい伝説を示してどうする
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:22:42.06 ID:2oMvoO1z
WAVの16Bit、44.1KHz音源でございます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:23:51.61 ID:X6Ff/PSZ
>>945
ほっとけよ、そんな産廃w
955名無しさん@お腹いっぱい:2013/01/12(土) 01:31:10.85 ID:JB2Rb6Jd
聞いてくれた上に感想文コンクールに応募してくれるという労をとってくれた人に対して、礼の一言もない
引きこもりの構ってちゃん、親が悲しんでるな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:32:47.74 ID:wdVMqm1y
はいはい16Bit44.1KHzで笑いをとろうという魂胆の底の浅さ
雑種のイヌはいくら飼い慣らしても可愛くないですよみたいな。
ラジカセクンの長文が愛しくなってくるわ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:33:00.50 ID:2oMvoO1z
感謝してますよ?

895 :ID:RnEWglMD:2013/01/10(木) 18:30:52.77 ID:4dkGE6bg
ふむふむ、素晴らしい 注目したのは>>883の鋭い指摘
答えてくれたひとの感想、意見でなるほどそうかと思う、それぞれ納得できる、
ありがと!
ここまでのまとめ

1357661628 が単品コンポの音 生きている音 若干音圧でかくないか 音に厚みと芯がある。
1357661571 はラジカセの音 なんとなく聞こえてくる音 若干細身でクールな印象 ソフトで軽いかな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:34:52.82 ID:2oMvoO1z
>>956
はいはい、ラジカセでは無いのですか?どんなシステムでしょう?
軽く違いがわかる音源だと思いますよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:38:59.66 ID:E20VDEGw
レス古事記か
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:40:31.05 ID:t3FpWAxm
だからいちいちダイアルアップ爺さんと試聴馬鹿に構うなよ。

うんざりだわもう。試聴馬鹿の粘着力はほんと気持ち悪い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:46:21.40 ID:2oMvoO1z
せめてレスで誠意はみせませんとね

>>950
なるほど、やはり1357661628のほうが良く聴こえますか、、、
同じ44.1/16bitソースでも違いがわかりますね
どうもありがと!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:48:06.84 ID:wdVMqm1y
気持ち悪いな 反省した 構って気持ちのいいことはない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:49:36.84 ID:2oMvoO1z
聴きわけに答えれないならもう来ないほうがいいかも、、、すいません
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:50:48.15 ID:PVC4SkqH
どうせわざとろくでもない環境で作った音を聞かせといて、「お前ら糞耳www」
ってやりたいだけだろ。なんでいちいち釣られる奴がいるのかわからんわ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:56:12.15 ID:2oMvoO1z
ろくでもない環境で作成したソースというなら大変なことを言ってますが、、、
なんで聴きもしないひとからいちいちレスくるんだろ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 01:56:34.00 ID:PVC4SkqH
>>963

こうやって強気で煽ってるけど12とか14とかしかダウンロードされてないんだなwww

粘着激しいから気持ち悪いけど、やっぱ相手にされてないんじゃんwまあだから煽るんだろうけどな。

安心したわw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:00:09.89 ID:t3FpWAxm
>>965
1.趣旨を示していない
2.同一人物かわからんけどすでにICレコーダーで釣った奴がいる
3.「アナログ音をデジタル化したもの」の聞き比べに意味があると思っていない
4.気持ち悪い

以上の理由から消えてほしいだけ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:05:08.00 ID:t3FpWAxm
>>966
なんだ、そういうことか。つまんないおっさんだな。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:30:33.84 ID:2oMvoO1z
>12とか14とかしかダウンロードされてないんだなwww

それでもレス者居ますね、CDPの内部画像うpはDL数25回だったね
答えてくれたひとの感想、意見でなるほどそうかと思うし、それぞれ納得できる、
ありがと!
ここまでのまとめ

1357661628 が単品コンポの音 生きている音 若干音圧でかくないか 音に厚みと芯がある。ハイレゾかSACDの音源か。
1357661571 はラジカセの音 なんとなく聞こえてくる音 若干細身でクールな印象 ソフトで軽いかな。 MP3で録音しなおしたので若干音圧がさがって 歪んでいる。

みなさん1357661628のほうが良いと答えられてる模様ですね
ふむふむ、素晴らしいです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 02:42:17.72 ID:2oMvoO1z
>3.「アナログ音をデジタル化したもの」の聞き比べに意味があると思っていない

はずれです。最初からCDの規格16bit/44.1kHzですよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:02:21.75 ID:2oMvoO1z
>2.同一人物かわからんけど

これもちがうひとですね、むしろICレコーダーなひとのうpしたLPの録音音源に答えた側ですよ
[dl 103 01 とdl s1 01の比較でしたね
ナローレンジで低域のターンテーブルのゴロ音のような音がして
dl 103 01 はやや中低域が強め
dl s1 01 粒立ちがよくて立ち下がりが良い感じでなめらかな印象
dl s1 01のほうがその曲には良い、と答えましたけどね
あと
dl 103 01 のほうがペタっと響きが音離れしないというか、そんな感じもしたんでした
コロコロID変えるLP爺さん?は答えられないようでしたが、、、
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:12:29.00 ID:PVC4SkqH
はいはい、煽れ煽れw

>はずれです。最初からCDの規格16bit/44.1kHzですよ
なんだ最初からCDのリップかよ。じゃあいったい何を聞き比べるんだ?CDのマスターの出来?

ますます意味不明だな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 03:17:55.44 ID:2oMvoO1z
え?違いさえわかれば感想をどうぞ、ですよ
わからない、感心がないならスルーでどうぞ
CDの規格16bit/44.1kHzがどう処理されwavになったか、なんですが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:30:58.10 ID:a3nBe+OI
意図が不明。
違いが分かっても、その先が不明
人に指図する前に出題者がやるべき最低限のことがなされていない
何度指摘されたら分かるのか。
不登校の引き籠もりは始末に負えない
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:53:45.84 ID:pg3ZQqUH
どうせ下らない器機で下らない音楽を収録した物だろうそんな物をDLしても器機が汚れるだけだ。

CD時代になってオーディオは逝去なされました。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:51:27.30 ID:wed73/Va
あ、そうか・・

1357661628 のほうが音が輝いているけど、機器によって加工された高音質。
1357661571 のほうがCDを忠実に再生しているという意味では、高音質。

つまり、原音に忠実ていう本来的な意味では 1357661571 のほうが高音質で、
1357661628 は 歪んでるけど高音質に聞こえるように造られた高音質。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:14:32.00 ID:hMpLDGco
次スレ

CD時代になって、オーディオは死亡した 12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1357960311/
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:55:13.68 ID:Ao0FdL8e
CD

          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:03:51.29 ID:08VkwT23
>>931
音は分からないけど、これナベサダ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 15:53:17.34 ID:dh4O1N9s
機材を晒すとけなされるから書かない
試聴すると糞耳がばれるから聴かない
兎に角、俺はCDをけなし、MP3は糞だと書くだけ

え?MP3をWAVに変換したら?
どうせCD規格の16Bit、44.1KHzだからCDと同じで糞と書いてれば間違いない

オーヲタは耳の良し悪しではなく、如何に偏狭で狭量に振る舞うかでヲタ度が決まる
他人がイイなんてものを認めていたらヲタじゃない
こんな俺は最強のLPジジイだよ

もう難聴でレコードを聞いても曲の区別がつかないし、目も悪いからカートリッジの先が折れていても気がつかない
だいたい中風で手が震えるからレコードに針を下せない

でも、ここで書いてるぶんには俺様は誰にも負けないわwww
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:08:58.01 ID:Ao0FdL8e
>え?MP3をWAVに変換したら?
>どうせCD規格の16Bit、44.1KHzだからCDと同じで糞と書いてれば間違いない

確かに・・・
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:12:15.54 ID:ZqV135cC
1357661628 のほうは、たしかに音に厚みだとか味わいがあって
輝いているけど、音が不自然に強調されてシャカシャカしすぎてるし
長く聞いていると耳にささってきて疲れてくる音。

1357661571 のほうが地味だけど、本来的には良質な音質。

電気屋で、機器の値段だとかグレードを見ないことにして
音質だけでどっちの音を出す機器を買うかっていったら
1357661628 の音を出す機器を衝動買いだと思うけど
音を冷静に時間をかけてじっくり聞いて判断すると
本来的には、1357661571 の音のほうが原音に忠実で良質な音。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:43:22.63 ID:2oMvoO1z
なるほど、なるほど、、、
回答くれた方々が何らかの違いを感じてそしてレスくださってますね
聞き分けレスありがとう!

1357661571 が見直されてきたようですね
どちらが高音質か忠実かというより、素直に違いとか好みとして気軽に聴いてみるといいと思います
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:12:53.75 ID:alcAaMnD
自作自演やめたら。ただでさえウザいのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:33:23.63 ID:2oMvoO1z
自作自演とまできましたか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:45:38.53 ID:ZqV135cC
1357661628 : 整形美人
1357661571 : 天然美人

整形していても音を強調して加工していても、美しいものは美しいから
最初は魅力的だけど、長期的にはいぶし銀のような天然美人の美しさに
かなわない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:46:12.84 ID:tvGcxh65
人に聴いて貰いたかったら最低でも音量を揃えろ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:47:49.85 ID:2oMvoO1z
音量を揃えてみたらいいと思いますよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:53:34.65 ID:2oMvoO1z
聴く側の違いがないと思われる音量に揃えて、、でした

>>986
作為的な感じが1357661571 からはしないのですね、なるほど
個人的には1357661571 は好きですよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:11:20.37 ID:qq/JPNyn
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:19:31.34 ID:Q6fIfVBR
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:27:20.54 ID:gVP/rjzW
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:08:27.78 ID:08VkwT23
音なんか如何でもいいから、曲名と奏者を教えてよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:14:45.49 ID:iEnkVMMQ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:24:06.40 ID:Ao0FdL8e
お 音なんか如何でもいい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:29:42.03 ID:v3V89EtW
>>980
>え?MP3をWAVに変換したら?
>どうせCD規格の16Bit、44.1KHzだからCDと同じで糞と書いてれば間違いない
>>981
>確かに・・・

なんで 「確かに・・」なの?
MP3をWAVに変換したところで音質は、CD以下なのでは?
それともまじレスしてもしょうがないなのかな?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:36:45.60 ID:2oMvoO1z
ピークレベルの増加はMP3等のエンコードでも発生するよね、その前後の近接データは間引かれるけど


>>836のここまでのまとめ ご意見拝借します

1357661628
単品コンポの音 生きている音 若干音圧でかくないか 音に厚みと芯がある。ハイレゾかSACDの音源か。
音が輝いているけど、機器によって加工された高音質?
音に厚みだとか味わいがあって輝いているけど、音が不自然に強調されてシャカシャカしすぎ
整形美人 

1357661571
ラジカセの音 なんとなく聞こえてくる音 若干細身でクールな印象 ソフトで軽いかな。
MP3で録音しなおしたので若干音圧がさがって 歪んでいるよう。
CDを忠実に再生しているという意味では、高音質?
地味だけど、本来的には良質

素晴らしいです
デモ効果が高くちょい聴きには1357661628 ということでしょうかね
聴かれてるシステムや好みはひとそれぞれでしょうから、厚み、輝き、コクでは1357661628
という判断なのかな?
痩せた音は嫌、ソフトで細身な音は嫌なひとには受けがいいとかかも?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:29:00.56 ID:a3nBe+OI
なんか偉そうにしてるけど出題者としての責務は全く果たされていないからな
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:29:48.19 ID:hMpLDGco
w
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:30:55.66 ID:hMpLDGco
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる

そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する

およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。