ヘッドフォン VS スピーカー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
本当に音楽を堪能できるのはどっちだ?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 20:23:08.91 ID:7xTGdQwo
100対0でスピーカーでしょうね、論ずるまでもない
31000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/18(日) 22:07:04.56 ID:2N1rtvDM
うっほヽ(・∀・)ノ うっほ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:18:55.26 ID:Rj/eIBJd
他人同士を咬ませあって高みの見物を決め込む>>1が一番堪能してる
5イモ野郎:2012/11/19(月) 00:14:37.09 ID:sZ1UK+dQ
骨伝導が良いって
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:16:27.43 ID:XzrENftL
同じ値段ならヘッドホンの方がいいって意見があったが
部屋を整えればスピーカーの勝ちだー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:18:13.58 ID:C8SXtmnJ
>6
部屋を整えるコストはどこから出てくるんだね?
8野外生活者の名無し:2012/11/28(水) 23:04:37.13 ID:a+XwAGhh
整える部屋がないので
やむなくヘッドフォンを
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:46:54.72 ID:ktXNemkU
前方定位さえ実現できればヘッドフォンの圧勝。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:04:21.19 ID:ohVVzX/c
>>9
人類が滅亡しても不可能なことを言っても意味は無い。

そもそも

ヘッドフォン VS スピーカー 

など対立させていること自体が矛盾している。

アホの空想でしか成立しない屁理屈だよ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:13:56.20 ID:rcOXlqt2
そうだな前方展開してさらに立体的に定位して前後上下左右の音場もスピーカ並み
とかならヘッドホンも馬鹿にできんな。まあどの道俺は耳をいたわりたいんでヘッドホンはNGだけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:37:51.86 ID:ktXNemkU
音量を適正に保てば問題ないよ。
でも前方定位について、「人類が滅亡しても不可能」とまで言われているのが本当なら、
あきらめるしかないかな?よっぽど難しい問題なんだね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:22:51.40 ID:ktXNemkU
まっ、人類が滅亡したら何もかも不可能なんだけどね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:28:19.66 ID:2DK9cM8V
象VS鯨
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 16:32:41.22 ID:vd7z3g29
ところでライズは閉めたのか?


群馬県鎌原村の東さん
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:25:23.19 ID:1udGSEJ2
嬬恋村鎌原じゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:28:43.50 ID:EuO3FV3u
確か以前、ヘッドフォンで
前方1〜3mの位置にヴォーカル定位させれるって
人がいたし、
HD800も前方定位できる、環境次第で
数十センチの前方定位は高いハードルではない
って人もいたよね。
それが事実なら、ヘッドフォンの前方定位は
とっくに実現できてることになるけど
どうなのだろう?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:49:44.75 ID:sKS2KE2u
豚のえさ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:19:58.27 ID:8V18e6Mv
なんで戦うの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 10:42:37.72 ID:0VhJb2+p
ヘッドホンで前方定位なんか無理無理
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:01:54.20 ID:dQBt0pIT
どうもHPいくらいじくっても無理無理ってのが妥当なようですね。
よほどの天才が現れない限り実現不可能なのかな?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 18:17:38.23 ID:dQBt0pIT
としたら、やはりスピーカー開発に力入れたほうがいいってことになる。
HPにも魅力はあるけど致命的欠点は解決しようがないから。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:03:51.92 ID:uUAcH771
結局住環境の問題になるからなあ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 08:20:45.62 ID:p/2tKFQQ
ヘッドフォンは音のチェックに使ったり
音量出せない時の代用品
出せるときはスピーカーで爆音
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 12:45:01.37 ID:HQlywBHw
音質劣化の無い前方定位装置が作れても高価なら意味が無いんだな。
引っ越ししてスピーカーを鳴らすことが出来るより安くないと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:37:07.83 ID:0srkMa1v
でもスピーカーだとニュアンス分かりにくい。結局どっちもまだまだ課題を
抱えているということかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:55:57.00 ID:6iXNL+6Q
>>26
ニュアンス分かりにくいってどういう事なん?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:20:55.58 ID:0srkMa1v
そこそこのHPでクラシックの大規模なオケ曲でも聴けば
スピーカーでは聴き取れない楽器の音に気づくでしょ?
録音現場でHP使うのもディテールを検査するため。
小さなモニタースピーカーは、一般家庭でどう聴こえるかの参考に過ぎない。
音源との距離が長ければ長いほど空気の振動(音波)が歪むのは当然。
ニアフィールドリスニングの試みは、前方定位を実現することと、音波の変容を最小限度
に抑えるという狙いだと思うよ。スケール感に不満は残るけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 20:51:58.90 ID:CiVECBHN
>>27
それだ!
どういう事なん?って訊き返したくなるような分かりにくいニュアンス
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:25:47.90 ID:HQlywBHw
>>28
無理な擁護はやめようよ。ヘッドフォンのために録音するソフトなんて皆無だし、明瞭度主体の偏った耳であることを露呈しているだけだよ。
必死にならんといけないだけヘッドフォンバカがどれだけ疎外されているかが良くわかるだけ。
細部のチェックは録音作業の一部分にすぎない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 05:01:27.72 ID:KuJQM+Rv
ハハハ、現場を知らないね。最新録音は、ヘッドフォン利用率の高まりに
応えて、どんどんヘッドフォン仕様に変わって行ってるんだよ。
まあ大衆音楽がMP3仕様になってきているのはいかがかと思うが。
私はああいうの聴かないからいいけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:14:23.08 ID:7xtfZB3R
>>31
なるほど、2000年代以降のCD録音がやたらステージ表現へたくそなのはそういうことか。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:23:25.66 ID:KuJQM+Rv
ソフトの現場がHPメイン、スピーカーは二の次っちゅう方針で音作り
してるのに、相変わらずスピーカー命ってのはどうもね。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:36:00.92 ID:tAmd4crc
@Audiodarksider
GEM-1+HD600の音に匹敵する音を出せるスピーカーとアンプ。
Ayre KX-R+MX-RとMagico Q1あたり。既に900万円の組み合わせ。
これにKLIMAX DSを合わせて1200万。
ケーブルはJorma ORIGOあたりで統一して150万くらいか。計1400万だね。
http://twittaku.info/view.php?id=242598387973758977
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 20:03:22.41 ID:0nM8HGLw
>>33
何か頭悪そう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:28:30.19 ID:rDDcKWjw
dVD 視聴にパソコンと米屋DT48でドルビーヘッドフォン使ってるけど本当にナチュラルな数m離れた画面前方定位や方向定位あるよ。
これの単体あるといいな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:09:06.49 ID:7xtfZB3R
GEM-1+HD600
こんな組み合わせクソだろ。オジスペのバランスアンプとかIntercityの
プラチナとかにバランス化したHD800を組み合わせた方がよっぽど良い音でる。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 22:40:12.37 ID:7ZZoVx1Q
モノラル音源なら好きな方(持ってる方)を使えばいい

バイノーラル音源を基準にすればヘッドホン>>>スピーカーだよ

ステレオ音源を利用する限りスピーカー再生が正しい

ステレオフォニック再生を目的としていない、単にLRで別の音が鳴るだけの
ステレオ()音源なら好きな方を使って聴けばいい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 06:55:48.87 ID:69U2Orvv
業界の秘密バラしたら、やっぱナーバスな反応が増えたね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:01:56.66 ID:J7p+J1hk
頭の左右にスピーカーを置くか持つかして
耳に向けて聞くと
バイノーラルも、ヘッドフォンの専売特許じゃ
なくなっちゃうなあ。実物大に近いし。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 14:08:49.14 ID:J+X3S4kk
もう一息で三郎の域だな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 20:43:05.70 ID:f+MEHA45
世の中の録音物がどんどんヘッドホン仕様になっていくとかほんとなら終わってんな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:20:38.25 ID:69U2Orvv
高級HPで聴けばいいだけ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:30:25.71 ID:f+MEHA45
やだよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:31:57.02 ID:69U2Orvv
ならオーディオやめたら?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:41:12.00 ID:iXhssP0s
ヘッドホンは解像度が高くてすきだけどやっぱりスピーカーの臨場感には勝てないもんなぁ
低音とか特に、ヘッドホンだと耳元で鳴ってるだけだけどスピーカーだと全身で感じられる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:25:23.82 ID:M9A9fhqG
うん。ロックなんかだとそれが魅力なんだろうな。PAみたいな図太い音で。
でもそういうの聴かないから関係ない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:31:57.19 ID:nNdWjGNg
結局、現行のヘッドフォンで
前方定位できているものはなくて
報告されてるのは嘘か思い込みだけってことかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 12:57:01.43 ID:y5Qm1MQp
ヘッドフォン仕様の録音って量産系音楽のことで貧しいネット依存系おたくとカネをかけるピュアオタでは聴くものからして違うから無意味じゃないかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:05:16.16 ID:2oL9XQkr
永遠の課題
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:07:26.11 ID:2oL9XQkr
HPが前方定位できない限りスピーカーは滅びないだろうな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:29:30.75 ID:SjzqQ03A
スピーカだと周囲の雑音や物音が聞こえて嫌だ。
ヘッドフォンは音楽に専念できるのが魅力。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:32:56.88 ID:2oL9XQkr
そういう点を重視する人がいるとしてもスピーカーは滅ぶことはない。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:39:50.10 ID:X4Ei7x75
>>52
頭悪そう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:09:03.89 ID:Sv4pjjie
面白そうですね。よろしければ混ぜてくださいな。

個人的には、SPとHPではシステムの規模がまるで異なると思います。
HPの低域表現では、大型SPの強大なユニットを十分なパワーで鳴らした場合の
インパクトはどうやっても得られないでしょうし、逆に100万のSPシステムで
100万のヘッドホンシステム並に音の精度を高めるのは難しいと思います。

無論、土地や家屋も含めてそれこそ数千〜億単位の金を積めば、究極的にはSPが勝つ
でしょうが、それはもはや比較の対象として相応しくないでしょうし、極論です。
ただ、これは私見ですが、数十万〜数百万という予算であれば、インパクトと
前方定位をとるか(SPシステム)、精度と利便性をとるか(HPシステム)の、
いずれかの選択になるのではないかと思います。あとは好みではないでしょうか?

個人的には、200~300万の予算であれば、後々いろいろと不満の出そうなSPシステムではなく、
ハイエンドのCDT、DAC、PREあたりを中古購入し、どこかのメーカーにHP版パワーアンプを
特注して、あとはゼンハイのHD800かベイヤーのT1あたりをフルバランス化・リケーブルして、
余った予算を電源部とケーブルの強化にあてると思います。あくまで私なら、ですけどね(苦笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:12:20.59 ID:Sv4pjjie
ちなみに私も、SPが滅ぶことはないと思いますよ。

世の中には、それこそ億単位のお金を積んで、六本木や麻布にシアターを
作る人もいますし、アメリカなんかのお金持ちはもっと極端ですからね(苦笑)

そういうお金持ちがいくらかでもいれば、スピーカー職人もめし食えますしね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:31:21.09 ID:EBWvYhIv
耳が超絶劣化してるジジイとかが高級オーディオ屋にいると笑えるw
20〜40までに楽しんでおいた方がいいね
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:52:28.25 ID:IpQmxKLR
耳とか20代で衰えるじゃん…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 21:56:51.84 ID:EBWvYhIv
俺は20だからあと10年めいいっぱい楽しもう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:20:20.26 ID:qJsNR2x8
日本の老人だとだいたい10人に1人ぐらいは60代でも20代と同等の聴力を維持してるらしいよ
やっぱり健康的な生活が一番効くらしい
耳を酷使したり太ったりすると20代でも60代平均値ぐらいになってる人がいるらしい
ソースはガッテン
高級オーディオ屋にいる白髪ジジィは、補聴器でもつけていない限り>>57より耳がいいかもよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:15:08.46 ID:EBWvYhIv
残念ww耳鼻科で聴力テストしたら22kまで聴こえて太鼓判押されたからwww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 04:25:13.46 ID:0Ypc9p8K
そりゃ犬並みだな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:32:09.62 ID:R8Wtmxqg
>>48
狽煖C持ちそう聞こえる、つうレベルだしな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:35:16.58 ID:/8QZX+7o
ふと鏡をみると不細工な人面犬がこっちを見てた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:10:36.87 ID:j8tnkbNt
HPは耳が蒸れるしエロ動画再生時の背徳感がパネェからSP最強
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 19:03:51.41 ID:8VQEnI++
マンションだから騒音が心配でシアターが組めん…
映画用にヘッドフォン買うなら何がオススメ?
予算は4~5万。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:43:58.05 ID:p/t6PngT
>>66
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け70
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1357059443/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:53:27.05 ID:1Hd3FCNf
>>67
サンキュー(^^)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:36:40.86 ID:O7FbyaSI
なんでこんな明らかな話で対立してるんだろう。
ヘッドホンで前方定位は無理だろう。
前から聴こえるような気がするレベルならあり得るかもしれんが、ヘッドホンの構造考えたら物理的に頭の前に音が聴こえる筈がない。

それにヘッドホンはどれたけ音場が広いっつってもスピーカーみたいに数メートル以上のスクエアな空間を表現は出来ない。

ヘッドホンは好きだけどそこんとこは擁護は出来んし、そもそもスピーカーとヘッドホンは環境と用途によって使い分けするべきもんでしょ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:11:42.71 ID:3iCGdE1b
前から聴こえる気がする。それで十分。気分がどうかがすべてでしょ。物理的にどうとかいうのは人間にとって無関係。
認識こそすべて。物理聴いてるわけじゃない。音楽聴いてるのだから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 04:13:54.69 ID:yzVq5Nea
ヘッドホンはステレオでもオーディオでもないし、板違いだよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:46:42.50 ID:d/hBoUCN
>>70
気分じゃイケねーって。
聴こえるような気がする、っていうのはあやふやすぎて気分で聴こえる位置が変わるじゃん。

バシッと定位が出てて、それが広い空間上にきちっと配置されてる事はオーディオの最低レベルの必要条件。
ヘッドホンじゃ無理よ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:16:01.69 ID:1oq31V/t
将来的にはヘッドホンていうかイヤホンが伸び代ありそう
耳と振動板を空気や部屋の反響音などなくダイレクトに繋ぐから
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 20:51:14.46 ID:3iCGdE1b
ハハハ、カラヤンだってマイルス・ディヴィスだってAKBだって、
その日の気分によって違って聴こえるんだよ。気がつかないか?
気分を否定するなら音楽聴くな。いや生きること自体をあきらめろ。
754:2013/02/18(月) 21:38:55.36 ID:hRDX+mUu
お疲れさま
堪能してます
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:44:59.29 ID:d/hBoUCN
>>74
そういうレベルの話じゃないだろw
当然音楽のきこえかた感覚的な部分は含まれるわな。

ただバックボーンが明らかに違うだろ。
感覚、というもので示す範囲が桁違いだ。

自分の回りの空間で音が聴こえるスピーカーと、耳に直接音を叩き込んで聴かせるヘッドホンとじゃ、三次元の模型と騙し絵位の差がある。物理的に超えられない壁だ。

感覚的にずれるニュアンスとは異なる次元での錯覚としか言いようがない。
そもそも体の周りの空気が振動をしていない時点で臨場感だって猿と人間位違う。


ああ、それと腹立ってるのか知らないけどこんな程度で期限損ねて程度の低い書きこみしたところで明らかになるのはお前さんの人間性の低さだけだと思うぞ。
もっと大人になれ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:31:35.10 ID:LNYeRX2u
オーディオアクセサリー今月発売号は小型スピーカーVSヘッドフォン
でワロタ!!  
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:50:31.03 ID:7nHT4qjy
>>77
それはビチクソのような企画か、良心的な企画か、
どちらかにしかならないな。

できれば、良心をもって

この板ですら見捨てるような
くだらない論議に終止符を打って欲しいモノだ。
79 【関電 77.7 %】 :2013/02/20(水) 15:15:23.68 ID:BgdULmWV
ピュアを自認する私は以前ならヘッドホンなんて見向きもしなかったが
ある日ヨドバシで何気にヘッドホンを手に取って聞いてたまげた
これほど良い音がするものなのかと
で、あれこれ聞いてみたらAKGと言うメーカーにたどり着いた。
あの中田ヤスタカも愛用していると言うメーカーだ。
色々試してみたらK550と言う密閉式のモデルが気に入った。
密閉式にも関わらず音がこもらず非常にスッキリした音だ。
これなら長時間使用しても疲れない。
で購入していろんな曲を聞いてみたらヘッドホンならではの楽しみ方を発見できた。
そう、決してスピーカーでは聞こえない音が色々聞こえるのである。
坂本と大貫妙子のアルバムUTAUを聞いてみたらある事を発見した。
それは坂本がピアノの鍵盤を弾く際に爪が鍵盤に当たってカチカチ言う音が聞こえるのだ。
他にも息遣いが聞こえたり色々と楽しい。ライブ盤では尚更色んな音が聞こえる。
今は高性能のヘッドホンが多いから食わず嫌いな人も一度試してみるといいと思う。
特に夜間大音量で聞けない場合は重宝すると思う。
このK550は音漏れも少なく付け心地も良く音質的にも納得出来る一品だと思う。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 19:02:16.00 ID:YAZFeoBr
ネットに集まる低属性とそれを食い物にするヘッドフォン系ショップってごみ溜めの役割をしている感じ。
見事隔離されている。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:30:37.58 ID:NS64UaRt
明日は立ち読みでもすっか、って書くと乞食って言うんだろ
だから
乞食なんで明日は立ち読みでもすっか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:34:56.71 ID:eSETR1Zh
既出だけど、スピーカーだろうがなんだろうが、ステレオフォニックで錯覚を
楽しむのがオーディオじゃないのか?
錯覚を否定するのならオーディオ止めるべきだ。
いや、生演奏でさえ錯覚を利用している。
音楽聴くこと自体止めるべきだ。
錯覚には人生を豊かにする良い錯覚と人生を駄目にする悪い錯覚があることを知るべきだね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:41:26.54 ID:UZhdhxUm
ものもらい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:48:00.89 ID:DRit2u1C
>>82
ようこそお子様w
しかし本当にわかってないんだな。

感覚や錯覚を感全否定した覚えはないよ。
だが物理的なロジックは絶対に無視できない。

例えば同じボディサイズと重量で、同じスペックの150psのエンジンを積んだ車があったとする。
その味付け次第では片方は速いと感じ、片方はもっさり感じるものだったとしても同時に直線を走らせるとタイムは同じだったりする。

これがフィーリングや錯覚ってやつな。
だがその速いと感じる方の車でも300psの車にはタイムじゃ敵わない。
これが物理的な差な。

お前の言い分じゃ、この物理的な差ですら全て感覚が見せるまやかしだと言ってるようなもんだぞ。


スピーカーとヘッドホンの大きな差は音を鳴らす空間の物理的な差だ。
スピーカーの場合はリアルな音と同じく左右のチャンネルの音が両耳に入って来ることにある。
だからこそ音像がきちんと結ばれるし空間内で広く立体的に配置される。
これは明らかに物理的な要因による結果だ。

逆にヘッドホンは左右のチャンネルが隔絶されてそれぞれの耳に入る訳だから、聴こえる音の空間なんて脳の錯覚【のみ】でしかない。
立体感が出ても、或いは脳内定位を脱したとしても、錯覚の範囲の最大値ですら脳内定位の誤差の範囲でしかない。

そこがヘッドホンの限界なんだよ。
構造的にも物理的にも仕方がない。
リアルで音楽聴いてて左右の耳が隔絶されて別々に聴こえる事なんてあり得ないからな。

まあ俺がヘッドホンが嫌いかってえとそうではなくて、数本持ってて普段使いもしてて更に買い増そうとしてる位ではあるんだが、好きなことと欠点を認めない事とは全くの別問題だと思ってるよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:30:49.99 ID:87bJGvcS
好きなら好きでイイジャンか。なぜ好きなものについて欠点を気にする必要があるんだ?
オーディオなんて音楽の奴隷だろ?スピーカーが好きならそれはそれでいいんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 03:31:59.45 ID:87bJGvcS
仕事は結果が全て。オーディオも同じ。能書き・言い訳はたくさんだ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:51:53.54 ID:DRit2u1C
>>85
公正であるため
正しい使い分けをして音を楽しむという行為の中で損をしないため
知的好奇心のため

そして世の中で一番馬鹿げてるのは痘痕もえくぼ的な思考だからだよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:52:57.41 ID:DRit2u1C
>>86
あと結果が全てなら俺が書いたことが正しいという結論になるかな。

物理現象から導き出される論理は覆らないもの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:55:19.34 ID:W1bteZqL
お前の個人的な感覚が物理現象になるんだ
すごい耳してるんだね
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 09:56:46.37 ID:DRit2u1C
>>89
お前は全てが感覚かw
アインシュタインもびっくりだなw

恥かくだけだからお前はもうやめときなさい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 10:20:45.64 ID:4mCPYkLz
>>90 IDが
Rit ⇒麻布オーディオ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:46:55.45 ID:9k0u9K+s
正確な定位を出すのは左右で音が混じらないヘッドホンだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:56:02.48 ID:87bJGvcS
音楽じゃなくて物理聴いていたければ、お好きにどうぞ。馬の耳に念仏。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:03:25.78 ID:TJtpJ3yh
物理的に奥行きが表現できないヘッドホンより
スピーカーのほうが定位でも有利だと思うけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:18:36.13 ID:1ms3rWWz
>>92
頭悪そう
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:21:33.07 ID:q7ThO/Zy
>>92
ありえんだろw
昨日も書いたけど、自然に音を聴く環境で左右の耳が独立して音を聴くシチュエーション答えてみ?

元々右チャンネルから出力される音には左耳で聴くべき成分が含まれてるんだぞ。
それを右耳だけで聴いてるんだから定位がでる筈がない。

ヘッドホンはセッティングしなくてもある程度は定位が出る(ただし脳内定位)が基本的に音像が甘過ぎ。
スピーカーはセッティングしてやらないと定位がメチャクチャになるが、設置位置を正しく置いてやれば定位も音場もヘッドホンより全然良くなる。

もっとアグレッシブにセッティングをすればスピーカーだと音像がヘッドホンと桁違い(一度聴くとヘッドホンの甘さが笑える位)になる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:47:17.21 ID:6l8nOSOt
振動板が何mも先にあって
部屋の構造に左右され残響音反響音が混じるスピーカはピュアとは程遠いな〜
左右の音が混じって定位が曖昧になるしな〜
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:52:07.14 ID:BUkmdC+g
定位云々言うならマイク付レシーバを視聴ポイントにおいてそこにビームのように音波を打ち出すぐらいのスピーカーが欲しい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:07:07.10 ID:7KkHbtqQ
後方から呼ばれたときの映像が入ったビデオカメラ映像を観る際
ヘッドホンを使っていたら、思わず振り返りそうになって
よくリアルに再現されてるなぁって関心したよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:54:36.39 ID:Dlh6c9PW
スピーカー圧勝だと思うけど
話題の前方定位やそれを見越した
ステレオ録音って、基本劣化の産物だし
俺はそれが好きだけど、優位なんじゃなくて
こっちの方が好きだなって、好みの問題だね

ヘッドフォンがステレオじゃないってのは
頷ける反面、そもそもステレオ録音自体
未完成なものだったと思う。

ホロアコースティックみたいなのが
出てきて、ひろまって、、
それからやっと本来のステレオ録音の歴史が
始まるんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 13:19:09.33 ID:BUkmdC+g
ロックとかもパートごとにとって編曲、ミキシングでしょ
クラもそれ以外もライブアルバム以外で臨場感が〜とか言われると「ん?」ってなる
まぁ俺もスピーカー派だけど
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:13:25.82 ID:4TcfAVDR
>>97
それはセッティングが悪いからだな。
そもそもヘッドホンの弱点の1つが音を鳴らす為の空間(或いは振動させる為の空気)が無いことだぞ。
定位も自然さもヘッドホンは数歩下がる。

>>98
空気を振動させる以上、そこまでピンポイントな指向性を持たせることは不可能。
それにもし可能だと仮定すると、それはもはやイヤーパッドが極端に伸びたヘッドホンのような構造になる。
結果として音が一点に集まる事で団子になるので定位としては最悪なものになるな。

そもそも空間上で鳴らすからこそ定位が出るんだぞ。
空間に立体的に音像が結び、それらが広い範囲で配置されるようでないと意味がない。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:15:24.37 ID:4TcfAVDR
あとヘッドホンはピュアオーディオではあり得ないと思ってる。

モニター用途と多彩な環境対応性に特化したのがヘッドホンだと思う。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:39:46.79 ID:UuWpezVh
6〜12畳程度の部屋で空間(笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:16:31.03 ID:4TcfAVDR
>>104
ヘッドホンの何倍有ると思ってるんだ?
ヘッドホンなんて数センチ〜十数センチの空間表現しか出来ないのにww
六畳と比べて何威張ってんだww

重要なのは自分の回りにスピーカーが振動させる空間(空気)がある事と、物理的に音が配置される空間(音の発信源の配置スペース)が有るかだぞ。

例え四畳半だってヘッドホンと比べりゃ音場は桁違いだと言うことが解る。
軽自動車位の車内ですらヘッドホンより自然な音が作れる。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:52:45.66 ID:5Rnv+jBf
お隣さんが包丁持っていらしてますよー
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:21:54.49 ID:0UGe/cvq
SR-009+ドライバの45万のセットと30万のスピーカー+15万のアンプの45万のセット
両方持ってるけど、使用頻度はスピーカーのほうが圧倒的に多い。
リラックスしやすいし、惰性で聴き続けるのは圧倒的に楽。低音のレンジも広いし、
音源の粗も気になりにくい。

ただ、深夜や純粋に音楽を聴く目的でヘッドホンで聴いていると、音の細やかさとか、
音域のバランスの良さとかは全然違う。
スピーカーはいつも大音量で使えるわけじゃないし、倍の値段出したところで
分解能を追い求めるのは難しいから使い分けは大事やね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:38:34.97 ID:ShSjrb/k
俺深夜に音楽聞くほど音楽好きではないな、そこまで依存してない
ラジオDJとか音楽ないと死ぬ死ぬ言ってるけど同じ人種か
ってかヘッドホンだろうと家族が早く寝ろと言われるわ、嫁がウルサイし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:09:42.59 ID:ceU08Ozk
良いヘッドホン使えば頭内定位とか気にならないけど
装着位置で音が変わりまくるのがな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 02:05:23.71 ID:uscBtNuY
>>101
ライブだってだめでしょ。そもそも、マイクで録った音をそのまま一般的なステレオ配置のスピーカから出したって、音場再現にはるわけがない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:13:34.16 ID:0T4yAa1B
>>107
まあ俺もその細やかさを堪能する為にヘッドホン持ってるようなもの。
でもそれはモニターライクな音の分析的楽しみ方だと思うんだよな。

リスニングっていう目的で音場感を楽しむって事とは反対の楽しみ方で、音場と細やかさはトレードオフの関係。

リアルな演奏を聴くときに、その細やかな音が聴こえるかというと、音楽を構成する要素として取り込まれている形で聴こえるもので、だとしたらやはりスピーカーが音場感としてもリスニング要素としても適切だと思うんだな。

そもそも定位が頭の周りに集まるヘッドホンじゃ空気感は再現出来ないし。
ボーカルの体にギターが突き刺さってて、頭の上にハイハットが乗っかってて、肩のあたりにベースが生えてて、みたいな位置関係でしょ。
いやもっと相互位置は近接してるか。
まあ、ボーカルの顔というか口すら音像としては結べないから問題ないのかも、しらんが。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 05:17:05.10 ID:0T4yAa1B
>>109
K70*は持ってるし、HD650や800あたりは聴いたことあるけど、脳内定位でないと言っても精々額の少し前や、耳の少し外で音が聴こえるレベルじゃない?

殆ど脳内定位と変わらないと認識してる。

せめてそんな数センチレベルの空間じゃなくてメートル単位の空間が必要だと思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:48:39.63 ID:qNweupqs
>>111
言いたいことは分かるんだけどね、音場感なんて広さだけの話じゃないと思うんだがね。
キッチリとボーカル、バンドの位置関係が分かるだけの情報があればそれはそれで納得できるものでは?
あと、空気感っていうのは何を指していっているのか全然分からない。
残響の再現性とかで言ったらヘッドホンのほうが優れていると感じるんだけど。

あと、k701は自分も持ってるけど、あれでヘッドホンは〜って語られても…って感じ。
せめてスピーカーと同等の予算をかけてから話そうよ。HD800やT1ならともかく、
k701はペア15万クラスのスピーカーと比べても分解能すら優れているとは言いがたいし。
周波数特性もフラットとは言えない、ヘッドホンとしてのメリットが感じられない機種だと思うよ。
あれの利点は低音スカスカだからゲームやるときとか動画見るときに、テレビみたいな
音のバランスになるってくらい。そういう用途では聴き疲れしなくて使いやすい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:37:52.60 ID:ShSjrb/k
>>113
お前残響知らんな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 08:50:46.95 ID:GgtPcgaI
>>113
別にヘッドホンもヘッドフォン派も批判する気はないんだが・・・・・・

さすがにお前さんの前半部分の主張は滑稽すぎるだろ。

以前には「脳内定位」と言われて何のことか分からない
ヘッドフォン使いが数多いたが、

お前さんの残響解釈は、
それに匹敵するぐらいマヌケだと思うぜ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:14:51.92 ID:qNweupqs
>>114,115
録音の時点でスタジオないしホール内の残響音が収録されているのだから、
スピーカーで再生する場合、スピーカーからリスナーに至るまでにさらに室内の
残響が加わる。単純に残響の再現であればヘッドホンの方が正確だという話だが。
まあ、聴いているソースの録音によるが。違うかね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 10:58:38.64 ID:qNweupqs
>>115
一応、こちらとしてもヘッドホン信者というわけでもないんだがね。
どうにもスピーカー派に意見が偏りがちで比較もアンフェアになりがちなのでね。

あと、脳内定位っていうのはスラングか何か-ね?ニュアンスはわからんでもないけど、
頭内定位でないと日本語的ににおかしいと思うのだけど?2chで指摘するのは野暮かもしれんが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:04:15.76 ID:0T4yAa1B
>>113
広さは最低限必要だよ。
残響は逆。
ヘッドホンが劣ってる。
というよりはあの音を鳴らすには不自然な空間で少しでも音の広がりを出すために響かせてる。
特にデノンとかは最悪レベルだよ。
もう本当にあれはあり得ない。音楽を舐めているレベル。

HD800でも音場感は全然ダメじゃん。
てか構造的に絶対に駄目なのわかってて、そんなものにお金をかけるドMになる気はないよ。

ヘッドホンてのは限定的な用途で使用される機械だから、その限定用途に求められる能力以外はもともとスピーカーに勝る再生能力を求められてないのよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:08:34.27 ID:0T4yAa1B
あと個人的にゼンハイザーは不自然な音が嫌いだな。
フォスターも嫌い。
米屋は知らんが、なんとなく>>113は俺とは好みがまったく違うのと、結局のところ音についてはなにも解ってないただのヲタである可能性が高いことが解った。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:16:53.73 ID:GgtPcgaI
>>116
何を言っているのかと。

ある程度のスケールをもった空間での残響表現を、
空間のないHP装置で表現してどうするのかと。

そういう理屈は、音響環境をデッドにするときには
ある程度は有効な思想だが、

極小空間しか描けないHPには「まるでナンセンスな話。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:24:05.71 ID:0T4yAa1B
>>117
2ちゃん用語じゃないだろw
脳内定位(頭内定位ともいう)すら知らないとかギャグか?
なんでピュア板に居るのよお前。
他の発言でも無知丸出しじゃねーかw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:27:24.11 ID:GgtPcgaI
>>117
HP信者でないなら、このスレの前提になっている>>1の基準が、
もともとHPには著しく不利なものであることに気付くべき。

音楽を聴く道具として、HPの優位点はたくさんある。
それは、他ならぬHPブームが証明している。

何もこんな不利な前提条件の中で比較する必要は無い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:37:02.07 ID:qNweupqs
>>119,120
だからそこがおかしいよね。マイクがきちんと室内反響を拾っていれば、
あらかじめ残響成分は含まれているわけで、ヘッドホンそのものの作る空間の大きさ
なんてものは関係無く、高分解能なヘッドホンで再生すれば反響音も含めて再生される。
残響の忠実再現というのはスピーカーではありえないよ。
第一、部屋の環境で相当変わりうるという時点でそれは録音の残響ではなく、
部屋のエフェクトがかかっているだけ。

>>121
頭内定位は頭内定位としか言わないよ。雰囲気をふいんきって読んじゃう人?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:37:27.06 ID:0T4yAa1B
>>122
まあ俺ものHPの優位性というところは肯定できるな。
結局のところ環境としてスピーカーが許されないこと、プライベートにどっぷり浸かりたいこと、外でも使いたいことっていう目的が多いんだろうな。

そういう環境でも音が聴ける、小さな音も綺麗に聴こえる、比較的安価
という優れた点はあるからな。

俺もヘッドホンが好きだ。

だけどスレタイに合わせて性能的な部分で戦わせるなら公正性を持って音楽再生の自然さ、綺麗さだけでなく元音元環境(ミキサーの意図する環境な
)の再現性をトータルで考えたときやっぱりヘッドホンはスピーカーには
敵わないと思う。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:42:59.90 ID:0T4yAa1B
>>123
別に決まっちゃいないよ。
ググってみな、2ちゃん以外にも沢山出てくるから→脳内定位。
もともとヘッドホンという機器が不自然な音の再生をすることから、その現象を表すために作られた言葉なわけで、その現象自体を言い表せていれば問題の無い程度の言葉だ。

もしかしてお前最近まで『フインキ』って読んでた口なんじゃね?ww
普通はそんな常識的な事をネタにはしないものだが、わざわざ書いてきた事を見ると最近その事実を知ったんだろw


とりあえずもう少し音について勉強してきなよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:48:34.80 ID:GgtPcgaI
>>123
・・・・・・だから、お前さんはHP信者だといわれるのだが。

とりえあえず、お前さんのいう残響につきあって話をしよう。

HPは「前方定位」しないだけでなく
「音が鳴っていると感じられる空間がとても狭い」という欠点がある。

もともと想定されている音の空間に比して、あまりにもせまい。

そして、それは録音されている残響情報も同じことだ。

その残響はある程度の空間によって発生した残響であり、
HP世界の極小空間の残響とはちがう。

前方定位でないことと同じく、想定される空間と、
再現される空間とのギャップが生じるということな。

全くマッチしていない残響など、
再現性の意味において何の意味もない。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:48:42.91 ID:ShSjrb/k
>>123
すんげー頭悪そう
まずは残響の定義を知ろう、このスレでお前ズレてるし
コンサートホール作ってるメーカーのHPでも良いしオーディオ雑誌、音楽雑誌でも残響書いてるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:51:15.53 ID:qNweupqs
>>125
別にそこまで君を馬鹿にするつもりで書いたわけじゃないから熱くならないでくれ。
ほんのちょっとしたからかいのつもりだったんだが。

音について勉強とは?抽象的すぎて分かりかねるので、君の意見の元となっている
なんらかの資料か、解説サイト等を紹介してもらえないだろうか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:58:25.35 ID:qNweupqs
>>126,127
>>125に代わっての説明ありがとう。
ようするに、残響とは、音源が壁等に反射して帰ってくるまでのディレイを伴った
減衰なので、空間そのものの広さが足りていなければ、実際に聴こえてくる音場の
広さに対し、録音時に発生した残響音のディレイが大きくなるため、不自然な再生となる。
という認識かな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:03:19.21 ID:GgtPcgaI
>>129
常識に属することを一々説明させるなよ(^_^)

私は、少なくともお前さんの先生ではないのだから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:05:37.13 ID:GgtPcgaI
>>129
ついでにいえば、予め話のなかにあるとおり、
音楽のソースには残響情報を取り入れていないものも非常に多い。

この場合、お前さんの話そのものが意味がなくなる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:08:12.81 ID:0T4yAa1B
>>128
いや、まったく熱くなっていないんだが。
あまりのお粗末さ加減と恥知らず加減に呆れてるだけで。

本当にもう少し勉強してからきなよ。
あまりにも無知すぎる。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:13:35.77 ID:GgtPcgaI
@おかしなHP派登場。

Aつっこまれる。

BおかしなHP派が得意な人間性と奇っ怪な価値観を持ち出して抗弁。

C「HP派は頭のおかしい集団」という(あやまった)認識が広がる。

いつもこのパターンの繰り返し。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 12:15:26.29 ID:GgtPcgaI
あ、間違えた
×「得意な人間性」→○「特異な人間性」

まぁ、「特異」というのも、あまり正確な表現ではないが。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:48:16.13 ID:lQQ2631A
前方定位は「正確な定位」じゃない。
単なる結果オーライだ。

スピーカーの優位性のネタとして挙げるのは勝手だが
ヘッドフォンを貶める勢いなのか
前方定位出来る=正確、という
「ふいんき」が生まれつつあるようで
いかんなと思う。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 13:58:00.16 ID:0T4yAa1B
>>135
基本的には前方定位が正だぞ。
理由はそういう風に録音されてるから。
前方定位っつうか、リスナーの数十センチから数メートル前に音像が立体的に配置される環境な。

脳内定位は単純に結果論にして理想から外れた定位。

スピーカー優勢というのは変わらないだろ。
録音時には左右のチャンネルに含まれる音が、再生時に型耳ずつに別れるヘッドホン環境じゃ再現できるわけないだろ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 22:11:54.62 ID:uscBtNuY
> 理由はそういう風に録音されてるから。
理由になってないし。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:39:04.92 ID:m7TyWKxs
>>137
なってるだろw

再生環境っていうのは、録音環境をいかに忠実に再生するかにかかってるんだぞ。
録音時にはどの位置にマイクがあって、それぞれのマイクにはどんな条件で音が入ってくるのか一度よく考えてみろw
猿でもわかる事だろ。



なあ、ここ本当にピュア板か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:52:05.07 ID:LDiIhSOW
音楽や映画だとスピーカーの圧勝
ドスケベ用途だとSTAX独走
低価格帯だとどっちもヘッドホンの圧勝

論破してみてください
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 10:56:15.26 ID:m7TyWKxs
>>139
エロにどんだけ金つかってんだww

低価格帯だと微妙だな。
正直二〜三万円以内のヘッドホン音がそんなに良くない上に音場感なんか数千円のスピーカーにも敵わないからな。

まあ、かといって十万円超える価格ならヘッドホンなんて拡張性低すぎてコスパ悪くて買う価値なくなるしな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:57:08.59 ID:JpV4kvDM
>>139
ヘッドホン頭内定位が解消されない限り、どんな価格帯でもスピーカーが軍配が上がる
頭内ていいのせいで、オーケストラやオペラはヘッドホンでは楽しめない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:06:17.39 ID:m7TyWKxs
>>141
ボーカルものですら頭内定位じゃ浸れないよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:18:24.16 ID:NkjPvdMn
>>142
オレは、歌い手の眼前のマイクロフォンと直結している安心感があるが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:34:49.58 ID:m7TyWKxs
>>143
音が近いだけじゃないか?
スピーカーだとしっかり定位を出すと、丁度自分の前一メートル位前にボーカルの唇の像を造る事もできる。
その上で楽器が重なる事なく(音そのものだけでなく音像がな)配置されてて気持ちいい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:43:07.33 ID:JpV4kvDM
DTS Headphone:X は、マルチチャンネル音源ならば、リアルタイムにエンコードしてヘッドホンでも前方定位ができそうな気配。
これ、ステレオ音源でもリアルタイムエンコードができて、音質劣化なくて、しかも5万円以下ならば、爆発的に普及すると思うのだが。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_585980.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:53:16.23 ID:m7TyWKxs
>>145
サラウンドとかは音場広げるだけで音像、定位とは相性悪すぎ。
音楽聴くのにドルビーサラウンドとか使ってるやつってピュア板にいるの?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:05:06.57 ID:JpV4kvDM
>>146
これ前方にちゃんと定位するらしい
ステレオ音源ならそよままスピーカーのような音場になるよかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:35:39.78 ID:m7TyWKxs
>>147
いまいち信用度低いんだよな。
結局のところヘッドホンでそれをやろうとすると嘘臭い位にリバーブかけて擬似的に音の広がりを演出する位しか思い付かない。

構造的に無理なものをどうやって成し遂げるのかは見ものではあるけれど、出来上がってくるものに期待はできないな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:54:19.41 ID:JpV4kvDM
リバーブで残響加えるわけではなく、位相や周波数特性を弄った波形を逆チャンネルに加算してるのだろう。バイノーラルみたいに。
デマ音源が公開されていないか、効果のほどはわならんが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:21:23.12 ID:m7TyWKxs
>>149
なるぼどな。
だが出きれば小細工の少ない音が聴きたいな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 14:52:43.44 ID:LDiIhSOW
>>140
元々実家でヘッドホン派だったんだけど、一人暮らししたらSTAXとGrado以外段ボールから出てこなくなった
HD800も音場が広いって言われるけどそれならスピーカー使うし
臨場感とか言われてもそれならスピーカー使うし
定位感ならなおさらスピーカー使うし

みたいな感じです
個性的なのはSTAXをはじめとする平面駆動(LCD-XシリーズとHifiman,STAX)ぐらいですね
メタラーでもあるのでGradoだけはたまに出番がある
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:04:12.38 ID:mL0b586w
音場や定位など関係なく、大音量でひたすら音を脳に突っ込みたいときにはヘッドホンっていいんだよね。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 19:37:54.47 ID:lVv7aYjQ
オレの10proは、そのために存在する。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 20:38:23.96 ID:tkqHGtkU
>>152
本人がいいのなら好きにすればいいが、

HPで大音量は耳を悪くするリスクが高いよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:53:31.46 ID:y2Xs+f7d
カナルが一番やばいと思うよ
一般的にカナル使用率がどんどんあがってるけど大丈夫かなと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:52:49.90 ID:sg83Zeaw
メタラーとか言ってヘッドホンブログやってる人が最近スピーカー買ってたけど
ひどいセッティング
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 05:08:45.43 ID:c9QBPPvU
俺のSTAXに火が入るのは1年で数回だな。音決めの時以外使わん。
それだと当然、音もいまいちなんで余計疎遠になっていく・・・・
あとは、大音量で外界遮断して集中したい時だけか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:51:23.80 ID:usvJRl7Z
>>156
全く知らないブログでしたが、
あなたのレスにちょっと興味がわいて検索してみました。

KRIPTONの「KX-5」とは渋いチョイスですね。
完全平行設置で背面は相当壁面に近づけていますね。
密閉とはいえ、後者はかなり思い切ったセッティングですね。

前面直下に大きな天板が広がっているのは、
「低音が少ない」と考えているブログ主にとっては
むしろよりよい配置なんでしょうね。

設置もそうですが、
メートル1万円のSPケーブルでトッピンと接続するとか、

こだわりと割り切りがとても面白いですね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:42:07.79 ID:gH3WbeB2
StereoHPは、頭内定位を妥協できれば、楽しめる。
2chStereoSPは、センターの解像度の悪さに妥協できれば、楽しめる。
ドルビーサラウンドは、そういう創作物だと思えば、なんとかつかえる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:52:30.04 ID:sIPO68nb
録音とマスタリング次第だよね>スレタイ

スピーカー再生を前提にした音源ならスピーカーの方が有利だし、
ヘッドホン再生を前提にした音源ならヘッドホンの方が有利だし、
どっちでもない、合成された人口的な音場の音源ならケースバイケースだし。

両方持ってないと充分に楽しめない音源が出てくる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 21:56:05.55 ID:sIPO68nb
後はユースケースによる優劣。

スピーカーは持ち歩きながら使うと迷惑になる。

ヘッドホン被ったままメシを食べるのはイヤだ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:18:18.00 ID:KgX8xMep
>>160
つまり最近の一部の音楽以外はスピーカーがよいんすな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:19:39.04 ID:nzZjfwHq
>>162
最近のフルオケやジャズの録音で何本マイク立ててるか考えると、
一概に頷けないかなあ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 08:21:44.53 ID:Hlyycozm
>>163
何本マイク立ててても、左右で音が断絶されるヘッドホンは必ずスピーカーに劣るのは間違いない。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:54:12.94 ID:6SPapzmP
↑どういう思い込み?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 21:59:08.05 ID:8+fXTtoa
>>164
長井秀和 乙
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:47:01.71 ID:yJ9sAkgf
結局のところイヤホン最強って結論に行き着いたオレ。

ただ、これぞというイヤホンがなかなか・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 08:27:54.53 ID:QRytDOZB
>>165
思い込みじゃなく動かしようの無い事実よ。
てかそのくらい解らんか?
ステレオフォニックの録音方法を調べてみ。
複数のマイクで録音をしたものを左右2chに振り分けるんだが、そのマイク達は明確に左右で音を切り分けてるか?

あくまで音源の位置との相対的な距離の差による音の減衰や伝達速度(再生時の位相差)が存在するだけ。
というかこれらがステレオフォニックの音の広がりと立体感の正体だろ。

スピーカー再生であれば音源の相対的な位置は再生されやすい(右スピーカーから出る音は左耳へ入るべき音を含んでいるため)がヘッドホンはその原理を完全に無視して左右で音を切り分けてしまう。


ついでにヘッドホン用のバイノーラル録音だが、音楽CDに使われているという話はほぼ聞かないね。
アニソンだとか何かのゲームだとかで使われたって話は聞いたことあるけどそんなものに興味はないし。
それに、理論的にはやはり懐疑的。
実際にネット上でのレビューも否定的な意見書いてる人も多く(絶対数は少いけど賛同者比で。)見受けられる気がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:01:37.40 ID:UeWicFKU
>>168
いや、マイクの音をLRに振り分ける部分の計算はここ15年くらいはかなり複雑になってるよ。
エンジニアがどんな出力を想定してるかで全然違う結果になる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:02:17.36 ID:UeWicFKU
結局、原理的にどっちが優れてるかって話じゃなくて
何がデファクトスタンダードかって話に落ち着くんだなあ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:05:51.77 ID:QRytDOZB
>>169
スピーカー向けに録音されてるんだぜ?
左スピーカーから出る音には右耳への情報が含まれている。
だが、ヘッドホンでは左チャンネルの音は右耳へは伝わらない。


それに上記を除いたとしても左右で音が分離され独立して音が聞こえる環境は皆無。
不自然以外の何者でもない。

ヘッドホンはピュアオーディオにはなれない
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:41:40.70 ID:UeWicFKU
>>171
>左スピーカーから出る音には右耳への情報が含まれている。
じゃあソースの段階で右チャンネルにも情報を足してやればいいじゃない。
あるマイクのモノラル音声を音響計算まで込みで左右のチャンネルに振り分ける処理は既に大半の音源で実際に行われてるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:45:41.47 ID:QRytDOZB
>>172
だから後半に書いたんだよ。
左右で独立に隔絶された音を聞く環境は自然界に存在しないんだ。
異質なんだよ。
誤魔化しでしかないんだ。
どんなに工夫しようが人間の耳はそういう音を聞く出来ていない。



ヘッドホンはピュアオーディオにはなれない。

これが結論だよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 09:56:10.39 ID:UeWicFKU
>>173
じゃあソースの段階で反対側のチャンネルにも情報を足してやればいいじゃない。
音響計算の内容次第ではそれで問題ないはずだよね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:11:15.75 ID:QRytDOZB
>>174
そこまで分離させたらそれはもう別もんだろ。
そもそも空間上での伝達速度としての話だから別の音じゃないんだよ。
分離させる事事態が間違いだ。

そして、一番重要なのはこっち。左右別々に独立した音が聞こえる環境はないし、そういった音を聞くように人間の耳は出来ていない。

ヘッドホンはピュアオーディオではないんだって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 10:17:46.34 ID:QRytDOZB
それに、そもそもヘッドホンの音って嘘臭いじゃない。
評判のいいHD800ですら同じく。
狭い空間で音を鳴らす為に音を加工したり結果としてリバーブが強くなったり。

細かな音を分析的に聞くのは
楽しいけど、音楽を聴いて自然さを楽しめるのはスピーカーだな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:45:13.81 ID:UeWicFKU
>>175
>そこまで分離させたらそれはもう別もんだろ。

ごめん意味がわからない。
モノラルマイクの音を音響計算してL,Rに振り分けただけで何で「別物」になるの?
ていうかコレ、俺らが普段聴いてるアルバムで普通に行われてることだぞ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:33:40.94 ID:rjhJ7U1s
前方定位可能なヘッドフォンはいまだ作られていない。何故不可能なのかいまだ解明されていない。
結局ニアフィールドリスニングがベストなんじゃあるまいか?(うさぎ小屋には)
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:58:11.30 ID:UeWicFKU
>>178
ヘッドホンで前方定位可能な音源なら既にあるよね。

スピーカー向けの音源をそのままヘッドホンで前方定位させようとするからダメなだけで。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:28:44.13 ID:b3fojvt6
ヘッドフォン、イヤホンが、左右別々に聴くから不自然だ、正確でないと。
あるいは「ピュア」じゃないと。

仮にそれを○としたとする
そうすると、左右の音がまざった状況で録音されたL,Rの音を
スピーカーから出したのを聴くと、
録音時と、スピーカーから耳に届くまでと、
二回、左右の音が混ざってるんだけど、
(クロストーク?)

後の一回って、そもそも、録音された音源には
入ってないものじゃんか。
リスナーの環境が作り出したものでしょ?


その、一回余分にまざったものを、
録音された音そのものを基準とした場合
正確と呼ぶべきか、自然と呼んでもいいものか
俺はどうしても疑問に思うんだよ。

仮に、
実はヘッドフォンのほうが正確で、
スピーカーの方が不正確な音だ、としても
どっちも聴いた俺としては100%
スピーカーを支持するけどね?

だいたいこんなもん、
ヘッドフォンが上位って言ってる人には
黙ってスピーカーの音を聴け!
で済むじゃん。
二つを比べてヘッドフォンのほうがいい
って思う人ってほとんどいないんじゃないかな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:13:52.91 ID:me0rEH/T
音が漏れなきゃスピーカーの方がいいんだろ?
んだったら頭がすっぽり入る箱つくって、前方に
小型スピーカーを置く。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:19:10.15 ID:FgetEHLb
>>176
結局「思い込み」だということをゲロしたね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:21:52.85 ID:FgetEHLb
>>178
解明されてますよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:22:33.24 ID:5fp4MABw
ヘッドホンでどうやってカミナリや地響きの臨場感を再現するんだよ?
カミナリのゴロゴロがピロピロでいいの?地響きの音がカサカサでいいの?
ホンモノからえらく遠ざかった音を推薦したい人がいるんだね
カミナリはゴロゴロ、地響きはドドドドド、完璧に近い再現ができるよ
それがダイナミックレンジというものですよ
サブウーハーの利用も避けたいね、大きなスピーカーとは音が全然違う
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:46:58.06 ID:kp4JX/Wj
>>182
意味が解らん
何が思い込み?
お前が思い込みww

>>177
書き方が悪かった、すまん。
分離→お前のいう通り別に音を左右に分けるのは構わん(厳密にはダメなんだがそこまで制約すると話しにならんからな)のだ。
俺が言ってるのは録音時でも編集時でもなく再生時の話しなのよ。

例えば音を左右に分けたとする。
それを再構築する方法としてヘッドホンのように左右分離じゃ『別物に』なるんだよ。
だから方法論として成り立たないんだ。

もともと空間上で再構築する事が前提での音源だぞ。
いくら左右チャネル分を分割して振り分けたところで、きちんと再構築しようとすれば空間上で再構築してやらんと元の音から離れてしまうのは馬鹿でも判る話だろ?

ヘッドホンの最大の欠点は、音を鳴らす空間が小さく、且つ左右に分離してる事だ。
この環境じゃ音源の空間の音の再現は絶対的に不可能。
バイノーラル録音なら可能では有るが、基本的に評価が低いのと、どちらにしても狭い空間でしか音を鳴らせないから物理的な問題で広い音場を再現は出来ない。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:52:39.16 ID:kp4JX/Wj
>>184
最近ヘッドホンマニアが多くて、どうもヘッドホンが万能だと思い込みたい人が多い気がするね。

そもそもヘッドホンの評価の中に『音場が広くてスピーカーのような空気感』なんて表現が多いけど、その時点でヘッドホンがスピーカーを追いかける立場でしかも劣っている(音質ではなく、空間表現等)と定義されてるようなものだと思うんだけどね。

そして実際に、そう誉められた機種を聴いてみても音場の広さはヘッドホンの域を超えたものが今のところ見当たらない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:12:38.21 ID:Fcj/QBcY
>>186
当たり前じゃないですか、耳に当てがうヘッドホンは形状もスケールも一定でありどうしても制限されてしまいますが
環境に合わせて設置されるスピーカーは音場スケールもスピーカースケールも制限がありません

小さい物を引き寄せて大きく観ようとしても、実際に大きい物と誰も認知しない
小さい音を引き寄せて大きく聴こうとしても、実際に大きな音と誰も認知しない

菅原さんもそのように仰っていました、これは理に適っていまして人間の感覚器官を誤魔化すにも容易くないと菅原さんが述べられた言葉です

やはり耳に当てがう500円玉のようなサイズのスピーカーと
38cmサイズのウーハーから奏でる音楽も全く異なって聴くこえることでありましょうな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:40:55.16 ID:Fcj/QBcY
しかしながらヘッドホンが勝る部分もありますよ
モニターする時の音の確認等です
或いはDACやアンプの音の差異を聴き取るにはヘッドホンが重宝します

考えてみてください、音から10cmの距離で録音された音があるとしましょう
その音を10cmの距離で聴く

では、音から100メートルの距離で録音された音を、100メートルの距離で聴く
想像できますかな? こうなってしまいますと殆ど基地害のようなものでありましょう

音というものは距離が伸びるほど劣化し、空間次第で反響を起こしてしまします
それ故に音場の広がりを認知できるわけでございますが、あらゆる楽器の音が
空間に飲み込まれてしまう前に近距離で音の確認ができるという点ではヘッドホンに軍配が上がることでありましょう
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 02:44:45.06 ID:Fcj/QBcY
ちなみに私は>>186さんに話しかけられた>>184でございます
例え話口調が変われど、その人のこころは変わらず真実のみを伝えるということでありましょう。
この辺で筆を置きたいと思います。ではまたのちほど。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 06:54:58.83 ID:0Zwe5oev
鉄パイプで枠を組むよね?
п←こんな感じに
その内側の両サイドに小型スピーカーを縛り付けるんだな
門←こんな感じに仕上がる
その間に頭を入れて聴くよね?
間←こんな感じになるねリスニングポインツをピッタリ合わせると
このような贅沢な設備で聴くとヘッドホンも玩具みたいに思えてるよね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:36:50.55 ID:kp4JX/Wj
>>187
最初からそれを言ってるんだが…
スレタイ読んでる?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:44:57.03 ID:Y4vfUWSj
ヘッドホンは安いからな
「こんなおとがはいっていたなんて!」というオーディオ始めの感動を手っ取り早く得たい安ミニコン上がりにはお勧め

そこから先の、実在感、体で感じる空気感を得たくなったらヘッドホン卒業の時期
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:46:06.91 ID:kp4JX/Wj
>>191
ああ、すまん。
ゴネてた人と別人だったか。

>>188
うんそれも理解してるし俺も書いてる。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:34:41.12 ID:YhOBcOV6
バトルの最中で敵見方混乱したんだろ?
なーにいいってことよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:37:35.13 ID:VdmYtYcO
>>192
ユーザーの属性を見る限りヘッドフォンって昔のミニコンやシスコンと同じ役割を果たしているよね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:47:03.67 ID:bhUWG7pM
中途半端なピュアより高音質と思う、個人の好みかも
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:16:32.49 ID:kp4JX/Wj
>>196
高音質なのと音場感や音像感は別のものだからな。
モニター的という意味での音の細やかさはヘッドホンが上。
だけど、音楽を聴くという環境においては求められるのは音質だけじゃないからね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 09:41:16.17 ID:bhUWG7pM
聴くジャンルによっては音質だけで十分と、個人的には思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 11:49:08.05 ID:ezaiBxol
Diamond 10.5程度の安物スピーカーしか使ってないけどHD800を全く使わなくなった
完全にスピーカーの後追い
ロックやメタル聞く時はGradoのPS1000が最強だとはおもっとるがまぁ好みのレベル
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 13:30:22.65 ID:I0xoAUX/
そもそも前方定位必要なのか?
HPで音に包まれてるような感覚も良いもんだと思うが
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:21:26.89 ID:cqpJMV3j
だよな
むしろより音楽の品位を高め、より音楽に近づけるのは
脳内定位の方だわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:24:18.69 ID:qFdRsBdu
完璧に音を制御しようと思ったら密閉型ヘッドホンじゃないと無理
開放型は外の音が混じるからね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:24:33.58 ID:ezaiBxol
ヘッドホンで音場がどうとかいう奴はスピーカー聞けって感じだし
スピーカーで解像度とか原音忠実とか言う奴はヘッドホン聞けって感じ
使い分けでいいのでは
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:31:02.41 ID:a3ihLUNc
>>201
もしそうならコンサート会場でヘッドホン配るだろ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:07:02.38 ID:pige5Dqo
ヘッドホンで定位無理つってるのは無知なだけな
スピーカーで定位を感じるのは両耳が直接入る音と反射した音のズレとかを無意識に感じ取って、音の発信源の場所を特定するから
両目で無意識に距離感掴むのと同じようなもんだ

それはヘッドホンで無理かと言うとそうではない
ソフト的に左右の音やなんかをずらして一貫性をもって錯覚させてやることで可能ではあるけど、この一貫性が難しいから定位がずれる
まあ今は出来てないのは確かだし、使い分けが正解だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:52:29.52 ID:a3ihLUNc
>>200
オーケストラやオペラみたいな大編成ものが頭の中で鳴り響くのはとても違和感がある

何百という楽器や声が左右の耳の間に詰まっているので位置関係がとても不自然。奥行き感もでないし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:53:50.92 ID:ezaiBxol
>>206
それこそ用途や聞いてる音楽によるじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:01:18.13 ID:a3ihLUNc
?だから?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:09:45.78 ID:XzcCA82c
>>30
あるぞ。
みみもとラブプラスとかw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:11:41.21 ID:hq4GWejk
>>206
いいホールでオーケストラ聞いてみな。頭の中で鳴り響くから。
現実とは得てしてそんなもの。録音側の意図するところにもよるが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:18:34.60 ID:aNb/6UEt
エロDVDでスカトロものとか見るのに、
スピーカーで大音量とか、困難すぎる課題だよ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:20:20.25 ID:a3ihLUNc
ベルリンフィルホールやコンセルトヘボウでA席で聴いたが、頭内定位はしなかった。
残響が上から降ってくる感じはするが、頭内定位とはべつもの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:04:05.10 ID:hq4GWejk
>>212
A席で聞くからだよ。どこのホールでもそうだが、一番いいのは2階席最前列中央。
と言うよりホールのセンターマイクに一番近いところかな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:26:32.36 ID:iMo/eTwJ
なんだ
結局ヘッドフォンの方がピュアなの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 03:45:12.32 ID:7NVO20Y5
>>214
それは無いww
ギャグすぎるw

>>205
それも無いww
ここで語るべき定位というのは空間再現性含めたものだよ。
ヘッドホンの場合は壊滅的に再現空間が狭いし矛盾だらけ。
楽器やボーカルの器材・人間の大きさを考えた時、空間上で重なってるじゃん。

そんな定位はありえない。
音像を完全に無視してる。

それに空間再現性(音像の表現性)を除いた定位でも

セッティングしてないスピーカー<ヘッドホン<セッティングしてあるスピーカー
なのも間違いない。



>>213
それも変だ。
多分感覚的には>>212が正解だ。
あれは音を反響させて広がりを聴かせる、ある意味定位というものとは対局にあるものだ。
お前さんのいう頭内定位がヘッドホンの頭内定位と同じものなら、広がり感すら皆無なものになるだろ。

そんなコンサートホールなんてただの詐欺になっちまうぞw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:01:04.51 ID:ZGixL6W/
優れたコンサートホールだと頭内定位するなんて釣りだろ。センターマイクはステージ空中に設置するし…

優れたコンサートホールでは、ステージは真っ当に定位し、遅れて一次反射、ニ次反射の反響音で包まれる包まれる感覚。頭の中に定位するなんて経験はない。

そもそも頭内定位は、左右のチャンネルが混合せずに左右の耳に到達するのが原因だから、コンサートホールはその対局。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:10:21.69 ID:uq3wDezs
鉄パイプで枠を組むよね?
п←こんな感じに
その内側の両サイドに小型スピーカーを縛り付けるんだな
門←こんな感じに仕上がる
その間に頭を入れて聴くよね?
間←こんな感じになるねリスニングポインツをピッタリ合わせると
このような贅沢な設備で聴くとヘッドホンも玩具みたいに思えてるよね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:18:08.56 ID:ZGixL6W/
>>215
耳に到達する音波をシミュレートすれば前方は勿論、前後左右上下、どの定位もヘッドホンで再現出来るはず。

バイノーラル録音がその際たる物だか、頭の形が個人個人で異なるため完璧にはいかない。

あと通常のヘッドホンでは頭の微妙な回転や移動に同期して音場が回転移動してしまうのも頭外定位を阻害する。

ソニーがそれを抑制する技術を使っているが、まだまだ未成熟。

http://www.sony.co.jp/Products/vpt/tech/index.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:15:34.25 ID:+pIf4jrf
定位はもう無理なんだから諦めたほうがいいよ
STAXとかダイナミックも解像度や臨場感的な楽しさがあるじゃん
スピーカーもヘッドホンも土俵があるとおじさん思うわけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:05:59.54 ID:ZGixL6W/
>>219
なにごとも諦めたら進歩しない
ヘッドホンで頭外定位がちゃんと出来るようになれば、高価で場所取るスピーカーから卒業できる。とくにサラウンド環境が劇的に改善される。

DTS Headphone X にちょっと期待してるのだが、いまだに一般向けデモ音源が公開されないので、怪しくなってきたな。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_585980.html
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:32:17.75 ID:iLJ/wIew
>>218
>>205も言ってるけど、理論的にはできるんだよな
今現在出来てないってだけで
解像度はスピーカーとは比較にならないし、そういう意味でも延びしろがあるのはヘッドホン
各社力入ってるのもヘッドホン
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:33:51.64 ID:KmT25UNF
>>205 >>218 >>221
>理論的にはできるんだよな
で実際にそのような商品が試作ですら登場しないのは、"理論"が間違っているという証拠

人間は、耳だけで「音場」「音場空間」を感じて認識していないことは既に証明されている。

科学館等の音場空間を再現したアトラクションを体験すれば分かる。

視覚に左右されないように真っ暗にされてしまう。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:43:57.03 ID:ZGixL6W/
>>222
理論通りに実現するにテクノロジーの進化を待たなければならない場合があるんだよ。

頭部伝達関数の個人差をどのように反映させるか、頭部の回転移動をどこまで正確にフィードバックするかなど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:55:35.63 ID:KmT25UNF
>>223
"理論"のどこが間違えているか具体的に例を示しているのが分からないとは・・・
アスペ君に認定いたします(W

高速増殖炉"もんじゅ"みたいなこと言っているのに気が付かないのか?
理論は理論で実現できないのはテクノロジーには限界がある。
10÷3=3.33333333333・・・・・
無限に続くが、現実世界は有限であり、キッチリした量は分からないことを知れ!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:13:38.97 ID:ZGixL6W/
>>224
視覚情報が重要なことは百も承知
しかし、例えばDTS Headphone X は視覚情報なくても頭外定位が実現されているようなんだよね。
核燃料サイクルだって、核融合だって、技術的に実現できていないからといって、その理論が間違えているわけではない。

理論とその実現を混同しないこと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:29:06.24 ID:KmT25UNF
>>225
実現させるための理屈の理論が実現できないのは理屈が間違えている。

理論的に矛盾が無いことの理学的な事と上記の工学的なことは、違う理屈

お前が混同している。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:56:42.94 ID:ZGixL6W/
「実現させるための理屈の理論」っていったい何?意味不明。

理論があって、それを実現するための技術が必要。
場合によってはその技術が高度すぎて、技術開発に時間と費用がかかるわけだ。

例えば、アインシュタインの相対性理論から原子爆弾を作れることは理論的に分かっていたわけだが、
原子爆弾を実現するには、長年の研究開発が必要だった。

原子爆弾が実現されていなかった当時、実現できていないという理由で
相対性原理が間違えていたことになるのか?

視覚情報についていえば、たしかに音の定位には影響する。
しかし、視覚情報が絶対に必要なわけではない。
例え ば、目隠してステレオを聞かせると多くの人は前方に定位していると判断する。
逆に、DVDのオペラをヘッドホンで鑑賞しても頭内に定位する。

視覚情報が大事なのは、人間が位置を特定しにくい特定の周波数の音源の場合だ。
例えば虫の声ね。それにしたって、映像がなくても頭内定位はしないけどな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:00:49.93 ID:iMo/eTwJ
ダイレクトさ、ピュアさ、音の鮮度はヘッドフォン
開放感、聴きやすさはスピーカー
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 15:57:56.16 ID:KmT25UNF
>>227
悪いな!!
申し訳ないがお前には説明しきれない、勘弁してくれ!!
ワシにはすべての人に理解させられるような説明は無理です(笑)

>原子爆弾が実現されていなかった当時、実現できていないという理由で
>相対性原理が間違えていたことになるのか?

10÷3=3.3333・・・ と数学的原理では全く否定していないが
現実の分割では、無限に続かないから実現は今のところ不可能と言っている。
いつ実現できるかも見通しは出来ません。だから、お前の質問は何も意味をなさない。

よって、理解できるように説明するのは不可能です。

他にも、虫の話や視覚の話も理屈を翻すことはできますが、
面倒なので許してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:01:50.74 ID:ZGixL6W/
あほくさ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:29:27.53 ID:+pIf4jrf
実現させるための理屈の理論が実現できないのは理屈が間違えている。

↑ごめん俺も別だけど全く意味が分からない
理屈の理論ってなに?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:50:09.02 ID:Ana/qn5U
>>229
無理数を有理数で直接的に表現するのは確かにムリだが、
それとヘッドホンに何か関係あるのか?

それともおまえの頭のなかでは、あらゆることが可能でない限り
人工的に完全な音響計算を行うことは不可能だという前提でもあるのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:52:02.63 ID:Ana/qn5U
まあスピーカー用にミックスダウンされた音源からヘッドホン用に音響計算をするのは無理だと思うが、
音源のマスタリングの段階なら別に無理でもない。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:18:25.53 ID:KmT25UNF
>>231
降参しているのに追い打ちを掛ける、非常に下衆な香具師だな(W

>>232
>人工的に完全な音響計算を行うことは不可能だという前提でもあるのか?
人工的に完全な原音再生は不可能なのは分かっているのか?

>>233
>音源のマスタリングの段階なら別に無理でもない。
心理的に誤魔化すことはどこまでできるか知らないが否定していない。
が、
ヘッドフォンでは"視覚"以外に"触覚"もあるので"誤魔化し"は無理だろう。
最低でも、耳の辺りに何かが肌に付いているのが分からなくなるまで鈍感になる必要がある。
ヘッドホンフェチは信号にリミッターが掛かっていることも気が付いていないから大丈夫?(笑)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:29:54.25 ID:Ana/qn5U
>>234
>>それともおまえの頭のなかでは、あらゆることが可能でない限り
>>人工的に完全な音響計算を行うことは不可能だという前提でもあるのか?
>人工的に完全な原音再生は不可能なのは分かっているのか?

文章の前半を省いて後半だけ適当にオウム返しかあ

「人工的に完全な原音再生は不可能」なんて唐突に出てきたけど、
俺はこんな壮大なテーマについて語る気はないな

で、
無理数を有理数で直接的に表現するのは確かにムリだが、
それとヘッドホンに何か関係あるのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:32:46.11 ID:Ana/qn5U
>>234

>ヘッドフォンでは"視覚"以外に"触覚"もあるので"誤魔化し"は無理だろう。
>最低でも、耳の辺りに何かが肌に付いているのが分からなくなるまで鈍感になる必要がある。
>ヘッドホンフェチは信号にリミッターが掛かっていることも気が付いていないから大丈夫?(笑)

ウーファーを駆動することについてはスピーカーもヘッドホンも違いはないので、リミッター云々は的外れ。
ヘッドホン自体の感触があるかどうかは音楽再生の品質と直接は関係ないね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:41:59.33 ID:aN27s1fY
えっ、
ヘッドホンしてるの感じないの?そりゃ病気だよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:52:20.14 ID:ZGixL6W/
そんなこと言い出したら、コンサートホールの観客がいないとか、コンサートホールとは照明が違うとか、さらにはコンサートホールにいる緊張感がないとか、なんでもありだな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:58:00.04 ID:KmT25UNF
>>235
>無理数を有理数で直接的に表現するのは確かにムリだが、
>それとヘッドホンに何か関係あるのか?

>>223 の"伝達関数"に大して出した回答の"たとえ話"で、
"その部分"だけ切り出しても関係は全くない。
よって質問にすらなっていないので、回答は出来ない。<- 良く読め!!

>>236 
>リミッター云々は的外れ
現実にアンプの回路のボーリューム部分に"耳の保護"のために回路(抵抗)が入っている。
という話、実際に数例、目で見ている。

>ヘッドホン自体の感触があるかどうかは音楽再生の品質と直接は関係ないね
お前が鈍感なだけ!!
そこに音声再生器があると感じるだけで「音場空間」の感じ方は変わる。
しかも、余計な感触だから気になって、ノイズ同様常に邪魔!!
240239:2013/03/05(火) 18:22:21.19 ID:KmT25UNF
>>235
もう一つ言い忘れていた。

分数の循環する小数点の数列は"有理数"です。
"無理数"はπや√2のような循環しない少数点以下の数列が無限に続く数です。

人に答えろと要求する前に、自分の過ちを正してください(笑)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:24:20.50 ID:Ana/qn5U
>>239
無関係な喩え話をされてもなあ。
計算制度の話がしたいなら無理数を出すこと自体がおかしいし。

過電流保護の回路なら普通のプリメインアンプにも入ってます。


>音声再生器があると感じるだけで「音場空間」の感じ方は変わる。

アホらしい話題だ…

その理屈だと

A 何もつないでないヘッドホンを装着してからコンサートホールで生演奏を聴く
B 何もつないでないヘッドホンを装着してから離れた位置のスピーカーの音を聴く
C ヘッドホンを装着してバイノーラル録音した演奏をそのヘッドホンで聴く

この3つは差がないってこと?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:25:59.71 ID:+pIf4jrf
元音再生が無理ってスピーカーでも無理じゃん
言い分がよくわからん
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:26:50.22 ID:8zoLZU9q
はっきりいうがスピーカーもヘッドホンもくそもない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:27:43.37 ID:Ana/qn5U
>>240
あーうん、それは確かに。間違ってた。

あと >>241
計算制度 => 計算精度
245239:2013/03/05(火) 18:36:18.11 ID:KmT25UNF
>>243
ある意味、同意致します。

>>241 >>244
後の祭りだ!! いい加減にしろ!!

てことで、スピーカーとヘッドホンは、対立させて良し悪しを語るよな道具ではない。
ヘッドホンフェチがムキになるのでカキコしてましたが、飽きたのでもうやめます。
申し訳ありませんでした(笑)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:54:33.88 ID:lOfaojwZ
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、

 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、

最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、



          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)

かと思うんだけど、どうよ?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:01:31.22 ID:hozPjG34
釣れる事は同じ、痛くない/痛い
の差
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:06:36.52 ID:7Xdnd2i7
「傍ら痛し」とはこのこと。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:27:04.79 ID:wpgN6/y6
>>246
魚にしゃぶられるのって気持ちいいの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 19:53:31.53 ID:iljmoWLy
コンサートホールの生演奏が1番だとおもうならスピーカーもヘッドホンもほどほどにしてホールに通えば良いのに。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 06:14:47.77 ID:w+2HP8xg
同意。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 09:12:18.57 ID:uuW/QDt2
なんか定位って単語だけに囚われて踊らされてるなあ。
定位は音が定まるだけじゃなく空間再現性が必要だ

ヘッドホンは振動板の先にまともな空間が無い時点でダメなんだよ。
例え前方定位したところで頭からほんの少し前、しかも額の前で音が鳴るだけ。
そんなもの前方定位でもなんでもないよ。

せめて目の前0.5〜1m位の位置で高さは自分の口の位置あたりにボーカルの唇が像を結ばなきゃダメだ。

ヘッドホンはピュアだという人がいるが、綺麗な音を出すのは認めるが再現性がダメダメだからピュアではないよ。
モニターライクなだけ。
ピュアはスピーカーだろ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:45:12.29 ID:qIlvUAMd
鬼の首取ったように空間空間言うがライブハウスやホールなりの空間用意しないと
所詮家で聴くスピーカーなんてその部屋分の広さしか感じないからなぁ
そんなのスピーカーにしろ原音忠実とは言えない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:04:59.75 ID:7LvvapuG
>>252
あんたは根本的な理解が足りてないと思う。

つまるところ鼓膜に到達する音波がシミュレートできれば、スピーカーだろうがヘッドホンだろうが構わないワケ。
もしスピーカーから耳に届くまでの空間が重要なら、その空間情報を畳み込んだ音波をヘッドホンから流せばよい。
それがバイノーラル方式。

通常のヘッドホンとスピーカーの決定的な違いは、
1) 左右チャンネルの音が一切混じらないこと
2) 顔の正面から音波が到達しないから顔面による周波数、位相特性の変化が加わらないこと(頭部伝達関数)
3) 頭の動きに合わせて振動版が移動してしまうこと
4) 鼓膜以外への振動(体に感じる音圧)がないこと

1, 2, 3 については DSPやジャイロ等によって補正できる可能性がある。現時点では不十分だが。
4 については、そもそも定位との関係は分からん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:58:57.99 ID:qsbQggsB
ヘッドホンアンチは安物しか使ったことがないのに多い
スピーカーアンチはただの食わず嫌い
どっちも楽しめ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:26:01.16 ID:7LvvapuG
普段からヘッドホンでしか音楽聞かない人が増えてるから、スピーカーで頭内定位させろ、という人もいるだろう。それもありだと思う。原理的に逆のパターンよりも遥かにむつかしそうだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:19:26.95 ID:qk7Ad+nB
スピーカを4個使ってその中心で聞けば、頭内定位は可能と思われ。
SPから頭までの距離で音の広がりのコントロールも可能なのでは?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:50:00.35 ID:uuW/QDt2
>>254
いや、明らかに理解できてないのはお前さんの方だろ。

最終的に鳴らす場所が重要なんだ。
お前も書いてる通り、空間の空気を振動させて体に届けるのは音響の基本中の基本だろ。

下にも書くが

>>253
例え六畳の空間だってヘッドホンの高々耳の回りの空間比べたらミジンコと黄金虫位に違うぞ
頭内定位しようが前方定位しようが所詮頭の回り程度の範囲位しか音が定位しない。
バイノーラルだってそこの限界値はそんなに変わらんだろ。
そもそもやたらと評価も低いしな。


ヘッドホンが人気が有るのは優れてるからじゃない。
環境の問題とDAPの普及によるものなんだよ。


俺も基本的にヘッドホンばかり使用するヘッドホン派ではあるが、痘痕も靨的な馬鹿馬鹿しい価値観は持ち合わせていない。
空間再現性は逆立ちしてもヘッドホンはスピーカーには届かない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:51:53.04 ID:qIlvUAMd
追い込みが足らないだけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:04:30.90 ID:ReHnadkt
ヘッドホンの追い込みとは!?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:05:40.62 ID:uuW/QDt2
ヘッドホンの追い込みとは?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:11:36.54 ID:ReHnadkt
バランス化や側圧?を適正にするとかなら意味あるんだとおもうけどな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:29:25.49 ID:IsthItaK
>>258
まだ理解できてないようだなあ

もし耳穴を通る音波をヘッドホンで完全に再現できるとしよう。
その状態で、スピーカーとヘッドホンをどうやって聞き分けるんだ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:36:34.16 ID:IsthItaK
>>258
これ読んで理解できるかな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:39:02.89 ID:ReHnadkt
>>263
肌で感じる低音は、、、
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:43:17.23 ID:IsthItaK
>>265
 >>254 を読め
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:47:36.07 ID:IsthItaK
あとこれも読んで

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1302/01/news129.html

これはバイノーラル方式ではないが、同様に空間情報を音源に畳み込むことで
ヘッドホンなのにスピーカーのように聞こえる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:51:15.49 ID:uuW/QDt2
>>263
空間の広さはよ?w

理解してないのはどっちかそろそろ気づけよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:51:49.19 ID:ReHnadkt
面白いそうだから聴いてみて判断したいですね。シュミレーターが本物を超える事ってあるのかな!?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:52:52.98 ID:uuW/QDt2
>>267
スピーカーのように聞こえる、という時点でスピーカー以下だって認めてるじゃないか。
目指すべき理想がスピーカーだからそういう文章表現になるんだろ。

なんでそんな簡単な事が解らんかな。

これだからヘッドホンヲタは。。。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:54:45.40 ID:IsthItaK
>>268
だめだ。まったくもって、頭悪すぎ。

空間の広さ?
そんなもん耳穴に入ってくる音波に影響を与えるだけだ。
だったら音波に空間の情報を与えればいいだろ?
マジで理解できないの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:56:47.47 ID:IsthItaK
>>270
あんた昨日は降参してた ID:KmT25UNF だろ?
頭の筋の悪さからよくわかるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:57:11.75 ID:bbFTm66m
なんかマンションと一戸建てどっちがいいかってのに似てるな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:57:32.19 ID:uuW/QDt2
>>269
過去にオリジナルを超えたシミュレーターは無い。
というより超えてしまったらもうオリジナルではないから価値はない。

正負の解離をどれだけ少なく出来るかで価値が決まる。

たとえばヘッドホンはその空間の狭さからリバーブを強めたり、必要以上にキラキラさせたりするが、これを綺麗ととるか現実ばなれした駄目音ととるかは個々の好みにはよるのだろうけど、リアル近い音を求めるピュアオーディオ的な見解から言えば駄目音だと思うぞ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:58:14.05 ID:ReHnadkt
>>271
世界はアナログだからデジタルで完全にシュミレートできないでしょ。ゲームとかアトラクションに臨場感をプラスするだけに過ぎないんじゃないかな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:59:51.82 ID:uuW/QDt2
>>272
ちげーww
あれは俺じゃない。
俺の昨日の書き込みは>>215のみだ。

文体で別人だと気付けよw

そもそも俺なら高々8レス程度で止めはせんよ。
もっと遊ぶw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:01:24.43 ID:uuW/QDt2
>>271
空間の無い音なんてただの子供だましじゃん

ほんとに頭悪いな。
お前にピュア板は向かないんじゃないか?
ヘッドホンスレでヲタと遊んでなよw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:02:31.05 ID:IsthItaK
そもそも俺はヘッドホンオタクではなくて、スピーカーメインで聴いている。
少なくとも自分の環境ではヘッドホンの頭内定位がまだ解決できていないからな。

でも、理論的にはヘッドホンでも頭内定位は解消できるはず。
それを説明しているだけ。

でもID:KmT25UNF、ID:KmT25UNF には全く理解できないようだからもう止める。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:11:40.51 ID:uuW/QDt2
>>278
堪え性がないな

ヘッドホンで聴いてみて定位だけしか不満に気付くところないのかよw
音について判ってないからそんな程度しか不満が出ないんだろ。

音について解ってれば空間が音に影響を与えないだとか、技術でどうこうなるとかは絶対に言えない筈だ。
それにピュアオーディオを目指すのなら現実から離れていく音作りなんて認められない筈だぞ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:11:41.57 ID:ReHnadkt
>>278
理論的に出来るだろうなというのは分かりましたよ。ディスプレイ付きのゴーグルとヘッドホンで仮想空間を自由に動き回れる未来がきますね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:14:04.64 ID:IsthItaK
>>280
あんたに理解してもらえたらけでも嬉しいよ。
あの人には無理みたいだけどw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:22:27.66 ID:uuW/QDt2
>>281
理解できる筈がないだろw
バーチャルでそれらしくすることは出来るだろうさ。
前方定位だって可能だろうさ。
でも物理的広さは手に入らないし、振動させられる空気の量も変化させられない=不自然なリバーブは絶対に発生する。
その時点でもう既に及第点にすら届かないだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:26:48.32 ID:IsthItaK
「空間」馬鹿が二日に渡って降臨
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:29:37.94 ID:uuW/QDt2
>>283
だから昨日のは俺じゃないってw
てかオーディオ解ってる奴なら空間の大切さは誰でも解ってる事だから複数人が空間を語るのは自然な事だろ。

それすら理解できないならお前本気でニワカだぞ?

てか、お前もう止めるって言ってなかったかw?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:22:55.53 ID:PPXHkbr+
ひらめいた!
小型のブックシェルフ型スピーカーを、
両耳に固定して鳴らせば、両派の和解に繋がる!
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:23:32.83 ID:d5hsrUda
ヘッドホンの音聴いて発狂してるのは、ほとんどがガキw
あんなオモチャAV見る時用だろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:53:07.06 ID:Hk0i4Fmj
そもそもバーチャルっていう時点でピュアと対極にあるもので。
バーチャル喜べるのは馬鹿かと。
少なくともピュア板で語ることじゃない。
ヘッドホンはピュアにはなれないという証明でもある。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:03:35.75 ID:Pp4muoUi
>>287
ピュアオーディオのステレオ再生はまさにバーチャルなんですが…
このスレには基地外が住みついてるな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:18:02.78 ID:Hk0i4Fmj
>>288
振動板での再生→再構築がバーチャルととるのならそうだろう。
だとすればここで書かれているヘッドホンでのバーチャルはバーチャルのバーチャルだから話にならん。
どのみちピュアではないよ。
低レベル。

なんでヘッドホン使いは馬鹿ばかりなのか。
耳だけでなく頭破壊されてるんじゃないのか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:19:57.28 ID:Pp4muoUi
自己矛盾w
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:24:47.73 ID:Hk0i4Fmj
>>290
なんで?
そこを詳しく書いてみなw
昨日からボロクソ言われて腹立って仕方ないんだろ?
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿って言葉に腹立てるってのが解って面白かった。

空間再生性がないヘッドホンにしがみついて金かけるとかもうね。
しかも物理的に到達できないのにバーチャルで再現出来るとか痛すぎてね。
ドルビーバーチャルサラウンドとかウンコみたいな音喜んでるタイプ?

そして極めつけは持ってきた技術の説明がヘッドホンがスピーカーに比べて劣ってる事をしめす文章。
何しに来たんだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:26:23.45 ID:Hk0i4Fmj
>>290
ああヘッドホン使いはって言葉がか。
じゃあ言い換える。
ヘッドホン擁護派は、だ。擁護派馬鹿ばかりw

これでパーフェクト。
基地害にはこのくらい言わないと伝わらないしな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:27:25.42 ID:J1/6UurJ
>>291
あんたの説に従えば、スピーカーを使った場合も
コンサート会場をステレオスピーカーで再現するには、ホールと同じ広さの「空間」が必要になるな
低脳過ぎるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:42:21.65 ID:952oAe5x
ID:KmT25UNF
ID:uuW/QDt2
ID:Hk0i4Fmj

こいつらマジで同一人物じゃないのかw
もし別人なら、よくもまあこんな低能が集まったもんだ
3馬鹿兄弟と呼んでやろう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:52:34.00 ID:Hk0i4Fmj
>>293
ワロタ
やっぱり意味わかってないじゃん。
も一回最初から読みなおせw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:54:12.69 ID:Hk0i4Fmj
>>294
ID:952oAe5xが仲間に入って四馬鹿になりましたw

ほんっと馬鹿じゃねーのww
この板始まって一番馬鹿っぽいぞお前。
せめてスピーカーかヘッドホン語れよw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 09:47:33.57 ID:/1XNsnyA
>>294
この三人はステレオ再生の原理が理解出来ていないね
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 11:21:16.90 ID:TvqXDih2
オモチャとかモニターライクなだけとか言ってる人はおもちゃ程度のヘッドホンしか聞いたことないんじゃない?
一回ハイエンド買えば結構捨てたもんじゃないと分かると思うんだが
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:08:51.27 ID:vxY0YxJf
そもそもオーディオルームとか持ってるのは、
もう耳がいかれた爺。
カネかけた自慢のシステムこそが至高と
信じこむことしか出来ないんだよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:23:18.90 ID:/1XNsnyA
てかロクな装置もロクな録音も聴いたことないから、スピーカー手前にしか定位しないんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:45:23.05 ID:eg8NjWMt
>>297
お前は"ステレオ再生原理主義者"なのですね!!

ワロタ!!

過激に攻撃するのだけは他人様に迷惑なのでお静かにお願い致します。
ちなみにその経典はどこにあるのですか(笑)

ちなみに[ID:IsthItaK]は真の○○だな、"さわらぬ神に祟り無し"です。

>>298-299
井の中の蛙だな!! もう少し周りを見た方が良い。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:52:31.48 ID:TvqXDih2
>>301
>過激に攻撃するのだけは他人様に迷惑なのでお静かにお願い致します。
>ちなみにその経典はどこにあるのですか(笑)


自分のこのレスを読み直したほうがいいのでは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:52:32.74 ID:/1XNsnyA
あんたの主張をもう一度説明してみ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:53:17.90 ID:/1XNsnyA
>>301
あんただよ
あんたは論旨がめちゃくちゃだから
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:02:29.38 ID:eg8NjWMt
>>303

>>10 だよ!! ヒューヒューだよ!!

>>304

論旨は一貫している。一貫できないお前らには理解できないだけ(W
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 14:05:05.77 ID:/1XNsnyA
>>305
結局説明なしか負け犬
307305:2013/03/07(木) 17:08:04.08 ID:eg8NjWMt
>>306
お前も[ID:IsthItaK]と同じ真の○○だな!!
"さわらぬ神に祟り無し"より、以後は何も答えません。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:32:15.37 ID:/1XNsnyA
>>307
さようなら〜
馬鹿は二度と書き込まむなよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:56:08.88 ID:5bLnB17J
この手の比較ってバイクvs車にも通じる所があるよね。
要は、どっちの陣営だろうと自分のフィールドに持ち込んだ方が勝ち、と。

例えば、音質で「スピーカー>越えられない壁>ヘッドホン」であったとしても
環境次第で容易に「ヘッドホン>越えられない壁>スピーカー」になるしね(ウチはこのタイプ)
例えば、同居人などの存在で、ほぼミュートに近い状態で音を出すスピーカーとヘッドホンの勝負なら
片肺状態のスピーカーとヘッドホンの勝負になって、スピーカーリスニング()になるワケで。

で、困ったことに、日本の住環境ではスピーカーは片肺状態で運用せざるを得ないシチュエーションって割と存在するので
相対的にそう言った環境変化に強いヘッドホンの独擅場になる、ってことは間々ある事なワケで。

(家庭内外に)気兼ねなくスピーカーを使える環境ってそうないんじゃないの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:56:10.07 ID:TBeRmb/E
>>309
てか、ヘッドホンの頭外定位の説明してる奴にスピーカー至上主義者のバカが絡んでるだけで議論になってなかった。

スピーカー至上主義者はバイノーラル録音の原理が理解出来てない事だけはよく分かるが
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:04:24.37 ID:olL402Gy
>>310
俺にはヘッドホン派の音の伝達原理が判ってなさが痛く感じて仕方ないんだがw

決して定位問題だけがヘッドホンの欠点ではないぞ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:30:36.27 ID:TBeRmb/E
>>311
音の伝達原理って何?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 04:55:21.56 ID:TBeRmb/E
そもそも定位以外にヘッドホンに問題点がないなんて誰が言ったの?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:38:35.61 ID:jJVJZQ2o
へつぽん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:59:57.48 ID:EIh4WhB/
そもそもオーディオなんて、
一億かけてもナマ音の足元にも及ばない程度の技術レベルまでにしか
至れてないのに、なんでこんな必死なやつらがいるのだろう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 06:30:08.32 ID:dh0Jau9M
ヘッドホンは腹に来ない
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:36:12.59 ID:olL402Gy
>>312
そのままの意味よ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 07:37:29.90 ID:olL402Gy
>>313
おまえだよw

でなければバイノーラルガー
とかいう台詞は出ない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:20:19.75 ID:TBeRmb/E
>>318
俺はそんなこと一回も言ってないんだよな。
普段もスピーカー使ってるし、ヘッドホンは頭定位が嫌いで
AKG 持ってるがほとんど使わん
スピーカー派だよ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:20:55.87 ID:TBeRmb/E
>>317
またまた逃げましたねw
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:22:04.88 ID:olL402Gy
>>319
いや、だからバイノーラルがって言ってるだけでそのあたり理解してないと判断されるのよ。
バイノーラルかどうかなんて全く関係ないもの。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:22:39.20 ID:TBeRmb/E
「実現させるための理屈の理論」 「音の伝達原理」。。。
薄っぺらな奴だ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:23:26.68 ID:TBeRmb/E
>>321
君は一切説明しないな。
どう関係ないんだ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:24:52.63 ID:olL402Gy
>>320
お前は数分間書き込みがないと逃げたと判断するのかw

しかも俺は昨日お前が日中にギャースカヒステリックにじゃれついてた相手じゃないぞ。
社会人なんで日中は真面目に働いてるからな、お前のように昼だろうが夜だろうが関係なく書き込める自由人ではないんだよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:26:00.77 ID:olL402Gy
>>322
結局おまえはそこが理解できない馬鹿だというだけなんじゃないのか?

それでよくオーディオ語ろうという気になったな。
スピーカーもK701も可哀想に。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:28:33.79 ID:olL402Gy
>>323
だからヘッドホンの欠点とだよ。
お前は自分でヘッドホンの欠点が定位だけではないと書いただろうが。
じゃあその欠点を書いてみろよ。

正解だったら書いた時点で理解できる筈だぞ。
俺が書いた事が既に回答なのにお前が答えを出してないと騒いでるピエロになってると気付けよ、レベルが低い生物だな。
もう人語喋るなよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:42:32.45 ID:qLac3rf3
>>325
あんた論理がめちゃくちゃ
頭外定位を説明しているスピーカー派になに噛み付いてるの?
しかも内容ないし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 08:57:59.34 ID:olL402Gy
>>327
バイノーラル、についてだよ。
そんなもの、議論に出す時点で『ヘッドホンの欠点が定位だけではない』というところについては論点がずれている。

と指摘してるだけなんだが?

これってスピーカー派とヘッドホン派で派閥争いでもすんの?
なんでスピーカー派に意見しちゃいかんのよ。

因みに俺はスピーカーが優れててヘッドホンは絶対的に追い付けないという持論を持つが、実際に使ってるのはヘッドホンのヘッドホン派だからな。



あとそろそろ仕事始まるからニートの相手はできんのだわ。
逃げたとか騒いでニートっぷりを発揮して笑わせてくれw
じゃあまたな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:28:34.29 ID:tvxCCHel
>>328
>>328
「ヘッドホンの問題点が頭定位だけ」なんて主張は少なくとも俺はしていないし、ざっと
本スレを読み返したが見つからなかった。見つからなかっただけかもな。

俺はスピーカーとヘッドホンの優位について語っているわけではない。俺はスピーカーメインのピュア爺だ。
ただ、ヘッドホンでの頭外定位について語っているのだから、バイノーラルがでてきて当たり前。
そこにあんたが無理やり食いついて、スピーカーの優位性を強引に書いているだけ。
まるでピエロ。いやドン・キホーテだよ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:30:02.79 ID:tvxCCHel
>>328
「振動板と耳との距離が近いヘッドホンではスピーカーよりも音場が小さくなる」
これは通常のステレオ録音をヘッドホンで聴けばその通りだ。

しかし通常のヘッドホンでも、ステレオ前方2ch のスピーカー以上の音場を再現することが理論的には可能なんだ。
前後左右上下、音場の広さも自由自在。

その一例がバイノーラル録音や DTS Headphone:X

「スピーカー以上の」と書くとまたあんたは食いついてきそうだが、これを実現するには特別な録音をするか、
あるいは音源に対してプリ、ポストプロセッシングが必要になるから、一般的な録音ですぐ実現できるわけではない。

繰り返し書くが、俺はヘッドホンがスピーカーよりも優れているなんてこれっぽっちも思っていない。
単に、ヘッドホンでも頭外定位は理論的に可能で、それが実現されつつあることを説明しているだけ。
そして実現するには録音、音源に対する処理が必要だが、ステレオ前方2ch のスピーカー以上の音場を再現することも
理論的には可能。

それだけ。勘違いして噛みついてくるな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:33:08.50 ID:v1yFEbaN
そーだね
スピーカーとヘッドホンも耳を通す訳だからシミュレーションは出来るだろうね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:39:02.27 ID:tvxCCHel
でも彼にはそれが我慢できないみたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:41:04.72 ID:0khmPsdS
ID:v1yFEbaN
変わらない蛆虫が遠征中
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:41:08.77 ID:ZyEAGscI
単純に優劣をつけたがっている人は頭が単純すぎる。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:08:04.94 ID:s1psoQfq
深夜にヘッドホンから音出しした際に、手違いでスピーカーから大音量が出たと思い
大慌てでボリュームを絞ったところ、結局スピーカーからは無音、ヘッドホンの音だ
ったということがありました。
コレってもしかして前方定位できてるってこと?
ちなみに使ってたヘッドホンはゾネのPRO900、頭内定位を解消するS-LOGIC()搭載
モデルです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:07:26.24 ID:rL38uS52
>>335
>コレってもしかして前方定位できてるってこと?
誰でもある、ただ寝ぼけていただけ!!
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:22:43.76 ID:oQTQqR0h
>>335
ウルトラゾーネはヘッドホンの中では前方定位するほうだからね。スピーカーか斜め前方についているかららしいが、左右チャンネルの音が独立してことには変わりがないから、スピーカーのようには前方定位しない。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:11:14.26 ID:tfx8Q/YL
>>330
やっぱ判ってないじゃん。
ドライバと耳の距離が近いのとサイズの問題で低音が出せない→イヤーパッドで囲って狭い空間を作って低音を出す訳だが、それが結果として音場の狭さを作り出す。
ここまでは多分お前が書いてる事と同じだとは思う。

ここで問題になるのは、構造的に音場が狭くなるのは避けられないということ。

これに対して音場の広さや立体感を表現するために、リバーブを強めたりとかしてるでしょ。
スピーカーと比べて凄く不自然なのよ。
HD650とかでも凄く癖があるじゃん。


お前がいう通り、前方定位させることも出来るかもしれんし、広がりを作ることも出来るかもしれんが、擬似的に作られた音(スピーカーだって擬似的だし脳の錯覚で立体を感じてはいるんだが、レベルが違う)は不自然なんだよ。
音場が広がって定位が前に出たって音が不自然なら欠陥もいいとこじゃん。


音を響かせる空間が足りないっていうのはそれだけで致命的なんだよ。
しかも左右で音が物理的に断絶されてしまう違和感はどこまでも付きまとう。

おれ自身はヘッドホン好きだし、環境的にも使わざるをえないから、正直ヘッドホンがスピーカーを超えてくれるなら嬉しいんだが、今のヘッドホンを聴いていて、しかも構造的に物理的な観点から考えてもスピーカーを超えるなんて事は想像出来んな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:12:34.31 ID:NFRlbkZp
HD650(笑)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:19:00.09 ID:RmRXPn5K
650?
極上のホールで聴いた生オケに一番近い気がするが?
特にチェロ・バス。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:22:14.74 ID:tfx8Q/YL
>>339
人気が高い機種を挙げただけだぞ?
保有しちゃいないが試聴レベルで音質はあまり言及できんがHD800でも音場は糞みたいに狭い。
広げようと思えば音は糞みたいに変化してくのは間違いない。
構造的に仕方ない事だからな。

>>340
つまりは変な響きが加わってるって事だろ。
別の音楽聞くときには妙に一枚ベールを被せたような曇りと過剰な響きが耳につく。
これじゃダメダメだろ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 07:48:50.91 ID:78Ds1YUa
>>341
ホロアコースティックの、マッチ箱〜新聞紙〜ギター
動画がどっかにあるけど観たかな

自然さという意味では現時点の最高峰かなあ。

バイノーラルにはピンと来ない
ドルビーヘッドフォンとかのエコー感がキモイ

という人にはやっぱホロフォニクス系でしょ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:55:17.99 ID:+ikmMwCP
HD650は低音が膨らみ過ぎてたからすぐうったわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:49:11.34 ID:oQTQqR0h
>>338
また来たな勘違い野郎
NGID推奨
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:52:36.25 ID:A7aFPzbo
しかし恥ずかしいスレだな
VSとかってw

キモオタ臭がきっついスレだなここは
早々に退散すっかw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:24:14.81 ID:UYqL35bZ
試聴(笑)
ヘッドフォンなんて安いんだからさっさとハイエンド替えよ貧乏人w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 11:39:06.50 ID:oQTQqR0h
>>342
バイノーラルもホロアコースティックも背後や横方向は
それなりに定位して実際の環境音と勘違いすることもあるけど、
肝心の前方定位がまだまだなんだよね

自分の頭に合わせてパラメータをカスタマイズすれば
前方定位するのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:40:59.59 ID:+ikmMwCP
前方定位にそんなに括る理由がわからん。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:43:40.52 ID:oQTQqR0h
こだわりは人それぞれ。
ヘッドホンによる頭外定位には研究者もいるしな
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:06:32.50 ID:+ikmMwCP
頭に直接電極刺してダイレクトに聴くのが最高
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:11:58.65 ID:oQTQqR0h
>>350
それはそうだが、聴覚神経にどんな電流が流れるかは
個人差が大きすぎて「音源」が用意できない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:28:51.09 ID:RmRXPn5K
日経1面読んだ?慶応が面白いもの研究してる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:18:05.36 ID:q0A42pS9
ヘッドホンで前方定位やサラウンド定位が本格的にできる様になると、主力のスピーカーやらアンプやらが売れなくなっちゃうから電気メーカーとしては頭外定位は本格的に研究したくないんだな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:19:14.89 ID:do+SyB86
キモオタぐらいしか喜んでヘッドホンなんてものはせんでしょう。
キモオタ=ヘッドホン、これに異論はないでしょう、違うとはいえないでありましょう。それだけの話でございます。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:15:39.27 ID:q0A42pS9
NGID な
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 05:06:53.95 ID:wNFoRTxi
>>354
ちょっとわかる気がする
>>355←これみたいなのでしょ?w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:45:42.73 ID:7kCQL1q1
>>347
その通り。だけど、バイノーラルでは明らかに感じた壁が
これらのものだと、もうちょっと詰めれば、
その壁を越えられるのも時間の問題に思えてくる。

それと、前方定位は、思い込みよりも
視覚とのコラボによる部分が大きいとも思う。

スピーカー、テレビ、
何でも前方に定位している
前から聞こえる、って思った時に
目をつむって
ただただその音だけを聴くと
方角の特定はかなり難しくなるね。

首を振れば、
振る前と後の音を聴き比べて
わかるけど。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:52:47.28 ID:O/iy6nQ3
>>354
キモオタだけどスピーカーしか使わないよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:09:09.60 ID:Vz7yBdd3
前方定位とかも重要だがヘッドホンの弱点はそこだけではないと何度もw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:11:41.94 ID:q0A42pS9
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 10:11:44.60 ID:Vz7yBdd3
>>357
スピーカーの場合目を瞑ったほうが明確になるぞ。
視角情報でじゃまされると歪む。

目を閉じて、確り定位を出すセッティングをすると自分の前方に実物大の歪みのない唇が見える位になる。
これはヘッドホンじゃ無理だしヘッドホンしか聴いていない人間はまだ経験をしていない音になる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:50:30.39 ID:7kCQL1q1
そういうものかなあ。
自分は、やっぱ部屋を明るくして聴いて
スピーカーの上後方2メートルぐらいの位置に
ヴォーカルが、とか、
見た目と常に照らし合わせながら
「おお!すげえ」ってなるけど

LL、RRの音は方向ならすぐにわかるんだけど
そこまでの距離とか、
センターの音の定位位置までの距離とかは
やっぱり目つむって、
音だけで判断しろって言われたら
自信がないなあ。
目開けてるとはっきりわかるのに

前方、っていうより
左右の真ん中ってとこまでしか
わからないし、距離にいたっては
まるでだめだね。

断定はしちゃいけないけど
記憶や先入観による補完は
あると思うなあ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 12:51:01.00 ID:7kCQL1q1
人間は前に目がついてるから、
通常は耳だけでそれだけはっきりわからなくても
危険じゃない、
後ろは目がついてないから、
聴覚による距離感方向感は敏感である必要がある
ということがあるのかもね。

まあ、361さんのセッティングの良さと、
前方の音への、耳の感度の良さ
ということもあるでしょうけどね。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:33:26.23 ID:NZxJyDpl
「スピーカーvsヘッドホン」って21世紀版のオーディオ論争、って感じがするな。
「レコードvsCD」とか、「生演奏vs再生機」みたいな、性能として劣っていても使い勝手のいい方が残ったように
音場のチューニングが必要なスピーカーは、それがいらないヘッドホンに敗れる運命にあるんだろうな、って思う。

占有スペースが少なくて済むとか、対スピーカー比で安価に高音質が得られるコストパフォーマンスとか
時代の要求に沿っているし、PCオーディオやUSB-DAC等周辺機器の隆盛もヘッドホンオーディオを後押ししているから
ヘッドホンがパーソナルユースオーディオの主流になるのは必然だった、ということなんだろうよ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:42:29.68 ID:E6kdXmMu
レコードが最高!
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:29:09.66 ID:PJPMRose
>>364
>「スピーカーvsヘッドホン」って21世紀版のオーディオ論争
お金のない頭の悪い香具師に物を売りつけるためキャッチコピーだよ!!

>占有スペースが少なくて済むとか、対スピーカー比で安価に高音質が得られるコストパフォーマンスとか
>時代の要求に沿っているし
上記の証拠、お金持ちはそんな要求は満たしているのでHPを無理して使う必要はない。

>ヘッドホンがパーソナルユースオーディオの主流になるのは必然だった。
金の盲者の策略にはまって富を搾り取られることに気が付いて欲しい(W
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:09:44.43 ID:q0A42pS9
「飛行機vs車」みたいなもんだ
幼稚園児並の発想
368"%22%22":2013/03/10(日) 22:20:57.00 ID:vfLwlLsO
ハイレゾがダウンロードできるので試してみると良い
http://www.lessloss.com/bach-sonatas-in-st-martins-church-p-197.html
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 06:29:37.05 ID:LzcG9AuG
>>366
そもそもオーディオなんて、
知能の無い馬鹿からカネ巻き上げるための
オカルト説がまかり通りまくってる世界なんで
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:21:01.17 ID:0bsMbCTB
ハイエンドクラスのファンは医者が多いらしいけどね。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:31:57.14 ID:7KwATc/n
で、未だに短波の医者向け番組を聴取したりする
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 07:34:00.12 ID:ULrwF6rS
最近の打ち込みばっかのソースならヘッドホンだろうがスピーカーで聴こうが変らんわなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 08:20:05.48 ID:U0LVpOar
>>372
まあ打ち込みはなあ…。
あからさまな打ち込み系は音楽とは認められないレベルだし百円イヤホンで充分な気がするね。

>>364
どんだけ引きこもり思考だよw
普通に考えてもあり得ねーよww
それにスピーカー好きとヘッドホン好きを比べたら明らかにスピーカー好きのやつの方が探すの簡単だよ。

ポータブル用途でヘッドホンやイヤホン使ってるやつ多いが、大半がそんなに音に拘らないやつばかりだから、こんなやつら相手にしたってメーカーは儲からないよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:05:34.40 ID:Bx+4pMdl
>>373
録音エンジニアやディレクターはスピーカーだけではなく、ヘッドホンでもモニターするのはなぜでしょう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:13:54.56 ID:U0LVpOar
>>374
音の粗を見るためでしょ?
モニター用途として優れてるとここでもさんざん書かれてるのに今更w
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:17:24.45 ID:Bx+4pMdl
>>375
そう
つまりモニター的に細かい音まで聞くにはヘッドホンの方が有利
音場や身体全身で音圧感じたいならスピーカー
と用途によって使い分けるものです
好き嫌いはあっても客観的な優劣をつけるのはナンセンス
幼稚園児の喧嘩です
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:26:28.87 ID:U0LVpOar
>>376
俺以前からそう書いてるぞ。
あくまで音像、音場を求めたときの音質とのバランス含めリスニングではスピーカーじゃないとヘッドホンでは無理。

ヘッドホンはモニター用途とポータブル用途というふうに使い分けるもの


と書くと馬鹿なヘッドホンマニアが騒ぐんだよ。
まあお前みたいななんも考えてない(スレタイ読め)幼稚園馬鹿が釣れる事もあるらしい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:34:04.82 ID:Bx+4pMdl
>>377
普段からモニター的な聞きたい人もいるでしょう。そんなの人の勝手。

頭内定位が好きな人だっている。それも人の勝手。

俺は頭内定位は嫌いだか、そんなの好き嫌いであって優劣ではない。

まさしく幼稚園児の発想。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:37:17.18 ID:Bx+4pMdl
>>377
おと「スレタイ」の意味勘違いしてるよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:41:39.90 ID:U0LVpOar
>>378
別に好きなもんはどうだって良いだろ。
スルーして読んどけよ。
馬鹿だろお前w
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:44:57.18 ID:Bx+4pMdl
>>380
いやきや明らかな間違いは指摘しないと貴方のような幼稚園児的な主張ご蔓延しますから
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:45:44.14 ID:U0LVpOar
>>378
あと働けよ幼稚園かニートかよくわからないやつ。
俺は今から仕事だ。
じゃあなガキw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:54:24.30 ID:Bx+4pMdl
>>382
俺はもう職場だ
こんな遅い時間帯とはアルバイトだな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 11:10:49.29 ID:2qR5dnFA
スペースがないならニアフィールドスピーカー買えばよくね?
リビングで親と共用とか以外にヘッドホン買う意味ないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:33:41.65 ID:l2FR6Iwe
>>384
夜間はニアフィールドでも音量出せないから、ヘッドホンにするよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:23:06.59 ID:eq+PrYI7
>>373
そりゃ、言うちゃ悪いがあなたが「スピーカー脳」だからそう思うだけだよ。
それに年配だから「スピーカー>ヘッドホン」って要素もあるだろう。
つまり、「スピーカー脳のまわりにはスピーカー脳が集まってくる」ってことだ。
勿論、ヘッドホン脳についても同じ事で、ヘッドホン脳のまわりにはヘッドホン脳が集まる。

好みに関しても同様で、スピーカーの音が基準となっているから、ヘッドホンにもそれを求めるし
その観点からヘッドホンの音質はダメって判定になる。
(話を聞く限り「バイクでは4人乗りが出来ないから話にならない」って言ってるのに近い印象を受けた)
勿論、ヘッドホンから入ってきた人にとって、スピーカー的要素が評価の対象にならない事もあるので
これは、一種のジェネレーションギャップとも言えるわけだ。


あと、音質に拘らない連中を相手にするのは大事だよ。
何より裾野が広がるし、その中の極一部がオーディオマニアにクラスチェンジする可能性もあるんだから。
また、そう言う人たち相手の製品は数が出るし、実際にメーカーはスマホやDAPで聞く人向けで儲けている構図がある。
何しろ、顧客の数が2〜3桁違えばバカには出来ない市場規模になるしな。
ハイエンドなんて売れば売る程赤字なんだから、ローエンドだからと言ってバカにしているメーカーは潰れるよ。
387"":2013/03/11(月) 22:03:54.45 ID:QT28IdZk
>>374

そりゃあれだろう
エンジニア 「スピーカーで再生したときはどんな感じになるかいな?」
エンジニア 「次、ヘッドホンで再生したときはどんな感じになるかいな?」
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:29:52.53 ID:U0LVpOar
>>386
勘違いしてるようだが、俺は基本的にヘッドホンがメインだぞ。
モニター的に音を分析するような聴き方好きだし、環境的にスピーカーが使いにくいからな。
周りの連中も俺が基本的にヘッドホン派だと思ってる。


>あと、音質に拘らない連中を相手にするのは大事だよ。

俺が書いてるのは付属のイヤホンで十分派とか、付属が壊れた時は1000円位のイヤホン買う派の事な。
実際ヘッドホンの話になっても2000円以上かけるのは馬鹿、と考えてる人間が殆どだよ。
一万円超えのイヤホンやヘッドホンがある事すら知らない人間が大半だぜ?
そもそもipodのショボイ音で満足してる奴が多い事からも実態は知れている。


>(話を聞く限り「バイクでは4人乗りが出来ないから話にならない」って言ってるのに近い印象を受けた)

それは有る意味間違っていない。
話の趣旨を思い出して欲しいんだが、スピーカーが廃れるかどうかという話に対してファミリーユースを考えろという話だったよな?
バイクと車、色んな側面を持っていてスポーツとしても認識されるものでもあり、例えば運動性能や燃費、安全性と様々な軸で比較をする事が出来る訳だが、今回の様に廃れるか廃れないかという軸で語ればその存在意義が軸になる。
即ち、移動用の乗り物という、本来の存在意義の部分だな。

家族、というものが存在する以上自動車は廃れない。
同じように家族というものが存在する以上はスピーカーというものは廃れない。
この部分だけは他のレスで書いている「性能」とはまったく違う軸で語られるべきものだと思うぞ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:37:07.66 ID:U0LVpOar
>>383
お前はフレックスを知らないのか?

それよりも職場に居て、仕事中に書きこみしてる方が問題だろ。
俺でも就業中は休憩時間も含め2ちゃんはやらないぞ。
(お前この間から日中も頑張ってる自称スピーカー使いだろ?)

>幼稚園児の喧嘩です
とお前は書いてる割には、少し煽ったら簡単に幼稚園児以下の喧嘩始めるのな。
これは笑ったぞw

もう一度書くが、このスレはヘッドホンとスピーカーの比較を書くスレだ。
俺は個人的にモニター的な用途で使うヘッドホンを気に入ってるし、音も好きだ。
だがそれは【音】を楽しむ行為であって、もし音楽をリスニング目的で楽しむとしたらヘッドホンは構造的に適していないと言い切れる。
昔はスピーカーを嗜んでいたから両方の音を知ってるし、構造的に考えても間違いない。
好きな事と優れているものは完全に別のものだと弁えている。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:53:47.35 ID:l2FR6Iwe
>>389
フレックスなんて過去の制度は俺の会社では廃止になったぞw
それにフレックスには通常コアタイムがあるから、まともな会社なら
午前10時、11時にには出社が義務付けられているんだな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:57:55.31 ID:l2FR6Iwe
>>389
ヘッドホンの音でリスニングを楽しんでいる人がいたら
お前はそれを否定するのか?

家族や近所に気兼ねなく大音量で音楽に没頭できるからヘッドホンの方がスピーカーよりも
音楽を堪能できる人だっている。

そんなの人の好き好き。

スピーカーとヘッドホンのどちらがリスニングに適しているか、なんて
「飛行機と車とどちらが移動に適しているか?」議論している幼稚園児そのもの。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:06:13.98 ID:ywZNuR/r
>>390
業種によるし何を扱っていて対応先がなにかにもよる。
取引先でもフレックスある会社結構数あるぞ。

それに俺も今朝は10時には業務に入ってるw
まあコアタイムはもう少し後ろからだがな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:07:32.04 ID:ywZNuR/r
>>391
だから好き嫌いは別だろ?
お前はその辺りが理解できていない。
本当に子供だな。
そもそも否定されたくないやつは比較スレには来るべきじゃない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:15:58.42 ID:ywZNuR/r
あと飛行機と車の比較だって同じだろ。
どちらが早いか、なら飛行機。
これは電車や車が気に入ってる奴が居たって真理は変わらん。
だが燃費の優れた乗り物、コストに優れた乗り物、操縦が簡単な乗り物という事なら結果は変わる。

ここはヘッドホンとスピーカーのどちらが音楽再生に向くか、というスレで俺は最初から【空間再現性】を前提として【音質の両立】を軸としたときと明言してスピーカー優位と書いている。
そこに個人の好き好きなどは関係無い。

聴くときゃ好きなもんで聴けばいいだろ。
なんで他人に否定されるのをそこまで嫌がるのか。
もしかしていじめられっ子か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:16:54.47 ID:0Y82tBLH
>>393
好き嫌い、違いは存在する
それは優劣ではない

あんたの一連の書き込みには、スピーカ > ヘッドホン
という優劣の主張だらけだから、話にならない。

飛行機と車で優劣を付けているのと同じレベル
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:20:09.69 ID:0Y82tBLH
>>394
「空間再現性」なんていつもの造語を使わずに「音場」といいなよ

そりゃ現在のヘッドホンに音場の再現性はないと言ってよい。
しかし、音場再生以外の得意な点がある。
細かい音までスピーカーよりも聞き取りやすい、
周りに迷惑をかけずに大音量に浸れる
など。
一方的にスピーカーがリスニングに適しているなんて
とても言えない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:23:05.39 ID:xD16Xrr5
>>394
>・・・音楽再生に向くか、というスレ・・・
ピュアオーディオの趣味ではそんなに狭い定義は通用しない。
つまり、幼稚園児と大して変わらない発想だよ!!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:28:38.21 ID:ywZNuR/r
>>396
音場だけだと広さや立体感だけになるだろw
アーティストやミキサーなんかのクリエイターが意図する音の表現をどれだけ再現できるか(百%は無理だが少しでも近づけるか)が優劣の軸だからな。
意図しない方向に広がったって不自然なだけだ。

>>395
逆だ。
好き=優れているではない
優劣は判断する軸ごとに存在している。
だが好き嫌いはそれによらず個人個人の嗜好な訳だ。

比較スレで嗜好語ったって意味がない。
痘痕も靨なんて一番醜い判断基準じゃないか。
非論理的過ぎる。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:30:11.83 ID:0Y82tBLH
>>394
分かってない。
「飛行機と車が移動手段としてどちらが優れているか」という話だよ。

そんなもん、移動距離によって評価は変わるだろ。やずか数百メートルの移動だったら車の方が優れている。海外にゆくには飛行機が優れている。

スピーカーとヘッドホンもおなじ。音楽の楽しみ方、環境で評価は全く異なる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:30:54.24 ID:ywZNuR/r
>>397
幼稚園児ほど幼稚園て言葉好きだよなw
程度が知れるw

それをいうなら再現性では欠点だらけのヘッドホンを認めてる段階でピュアじゃないってえのw
本当に程度が低いぞお前
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:32:27.88 ID:0Y82tBLH
>>398
その判断の軸が複数次元なんだよ。スカラーではないの。だから優劣なんてきめられない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:34:35.49 ID:ywZNuR/r
>>399
わかってないな。
そもそも俺が再現性を軸で語ってるのを、お前が用途軸で反論してるのが間違いなんだと気付け。

俺はもともとヘッドホンの用途別の優位性は認めてるし俺自身何度も書いている。

軸を語らず全ての面でスピーカーが優れてると俺が書いてるのであればお前の言は正しいが、現状ではお前はただの駄々っ子だぞ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:36:06.10 ID:0Y82tBLH
>>402
お前が再現性だけをはなしているなんて知ったことか。アホ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:38:23.00 ID:0Y82tBLH
自分で、快適に音楽を聞くにはスピーカーが優れていると、書いてるだろ。いい加減な奴。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:38:57.44 ID:ywZNuR/r
>>401
だからこそ軸を固定して語ってるんだろ。
複数の軸があるのを全て一度に論じるのは馬鹿がする行為だぞ。

お前の言い分はまるで子供に優劣をつけないように全員に配慮そましょうとかいうゆとり制度そのものだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:41:34.07 ID:ywZNuR/r
>>403
アホ丸出しだなお前。
最初から百回位読み直せよ

>>404
そりゃそうだろ。
スピーカーの方が優れてると考えてるんだから。
ただ普段はヘッドホン使いだし、モニター的な楽しみ方も知ってるからヘッドホンも好きだぞ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:41:42.26 ID:0Y82tBLH
いつのまに音場だけの話になったんだよ
御都合主義そのもの。
現時点で音場でヘッドホンが劣っているのはこれまでの議論で大前提だろ。

アホ草
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:42:03.85 ID:xD16Xrr5
>>405
そこの園児君、"単純"になんで優劣を付ける必要がある。
何の意味もない(笑)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:43:01.44 ID:0Y82tBLH
>>406
幼稚園児は言いすぎたが、頭の悪い小学生並の論理性だね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:44:27.98 ID:UhNnSG6a
仲良く喧嘩しなw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:47:05.36 ID:ywZNuR/r
>>407
音場だけじゃなかろう
音場を、というより音像や空間再現性を確保した上での音質とバランスと書いてるじゃん

ヘッドホンでは音場を広く立体感を出そうとしてリバーブ感が不自然な機種多いからな。
これは明らかに劣る部分だろ。
まだモニターホンの方が良い。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:48:50.29 ID:ywZNuR/r
>>408
ここが比較スレだから。
vsの意味を考えろよwって幼稚園児には早すぎたかw

>>409
じゃあ俺がお前よりお兄さんかw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:49:29.92 ID:ywZNuR/r
てかお前らそろそろ寝ろw
次の日の仕事に備えて寝るのも仕事のうちだぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:52:27.35 ID:xD16Xrr5
>>413
"次の日の仕事"に備えるとは?
既に日付は変わっているが・・・(笑)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:54:01.94 ID:ywZNuR/r
>>414
揚げ足取りまでお子ちゃまレベルだなw
いたよそういうやつ。
小学生位まではな。
中学になると恥ずかしくてそういう真似はしなくなる。
一部の落ちこぼれを除いて
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:57:35.06 ID:xD16Xrr5
>>415
気か付かないのか?
お前にレベルを合わせてあげていることに・・・(笑)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 00:58:29.62 ID:Wj079jBN
>>388
>俺が書いてるのは付属のイヤホンで十分派とか、付属が壊れた時は1000円位のイヤホン買う派の事な。
勿論、俺もそう言う人たちを想定して「音質に拘らない人」と書いた。
だが、そう言う人たちって数で言えば圧倒的大多数で、オーディオ愛好家と比較して、2桁は違うぐらいに多く存在するので
やはりここを大事にしないと、高級オーディオも維持出来ないよ、って意味だったんだが。
山が高くなるためには、裾野が広くないと山は維持出来ないのだから。

家族向けにスピーカー、って話も少しずれていて、オーディオ愛好家としてのスピーカーは既に廃れているだろ。
※一応補足しておくと、新規参入者が減っているって意味でね。
まぁ、ホームシアター方面をいれると話は変わってくるが、基本的にピュアオーディオとしてのスピーカーは絶滅寸前だよ。
あるのは、コンポとかテレビ・PC内蔵のスピーカーで、単品のスピーカーは既にニッチ。
付属品・機器内蔵のスピーカーが廃れることはないと言う意味なら、レスを読み間違えていたから、謝るけど。

あと、あなたをスピーカー脳と書いたのは、「ヘッドホンの方が好き」とか「ヘッドホンも使ってる」って話じゃなくて
「スピーカーの基準で音質・リスニング性を計っているから」だよ。
勿論、「お前はヘッドホン基準で音質を計って、スピーカーは構造的にダメだと言いたいだけだ」と断じるのなら
それはそれで否定しないで受け入れるけれど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:00:06.05 ID:ywZNuR/r
>>416
それも小学生までのネタだなw
大人で使ってるやつ初めて見たww
恥ずかしすぎるだろw
子供は早く寝なさい


じゃあなノシ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:09:53.39 ID:ywZNuR/r
>>417
俺の回りだけでも二桁のスピーカー派が居て、内二人はリスニングルームまで作ったな。
あとの人間もそこそこのスピーカーとシステム持ってる。

テレビ用途のスピーカー入れればもっと人数は増えるぞ。

因みにヘッドホン派は俺含めて二人だけ。
後は買う気がない奴等が多いな。

まあ金かけたくないって言うプアオーディオ派がパイとして多いのは確かに理解は出来る。
が、それが一般用途のスピーカーが根絶する(もともとこういうレスに付けた返答だということは理解できてるよな?)という部分に対して否定しただけだからな。

まあ、廃れないというのは安物のスピーカー(附属ではないが)が、という意図は間違いじゃない。
ただピュアも残ると考える。

どうしてもヘッドホンじゃ満足できない奴等は相当数いるだろうし、金に余裕のある奴等もいるんだよ。
まあ日本製は無くなるかもしれんが元々日本の製品で良いと思うメーカーは無いし、ドイツやフランスの製品が残ってればダメージは無いだろうな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:08:23.09 ID:xoioqcKw
このヘッドホンいいぞー聞いてみろーと押し付けてくる友人がいるんだが
脂ぎってるんだ
あれだけは勘弁してくれ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:26:23.69 ID:ywZNuR/r
>>420
ワロタ
でも音質に関係ねーww
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 08:19:48.66 ID:0Y82tBLH
音場については、「スピーカー > ヘッドホン」
これは誰もが認めることだ。今後の技術革新で逆転する可能性はあるが。

それ以外の「評価軸」については、必ずしも「スピーカー > ヘッドホン」 とは言えない。

結論として、総合評価としては「スピーカー > ヘッドホン」 とは言えない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:28:40.06 ID:AaKw5KBG
技術の伸びシロとしてはHPに分がある気がする。
ちょっといじくるだけでビンビン音が変わるからね。
これに比べると大型フロアスピーカーは鈍感な女みたい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:34:57.73 ID:67PihpbJ
>ちょっといじくる
何処をどんな風にいじくるんだw
指先でか舌先でか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:32:01.34 ID:ZovuGr3K
>>423
ヘッドホンの音場は今後改善される可能性あるがな。DSPのパラメータを個人ごとにカスタマイズしたり、畳こみのアルゴリズムの改善など。

スピーカーの場合、フロント2ch のみではライブ会場の包み込むような音場は再現がまず無理だろうから、将来的には音場に関してもヘッドホンが優位になる可能性はある。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:56:05.10 ID:2Fz8IQBp
若い女の子が高級ヘッドホンを使っているのをよく見るってことは、
中古品で若い娘の香りを堪能できる可能性もあるということ。
中古高級スピーカーとか、加齢臭と酒と煙草と歯槽膿漏の臭いが染み着いているのがせいぜい。
よってヘッドホンの勝ち。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 12:56:04.93 ID:ZovuGr3K
彼が出社中はあの幼稚園児並の書き込みが一切ないな
つまり訳わからん奴は彼一人
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:04:00.72 ID:AaKw5KBG
開発費も材料費もHPの方が安いし。今にスンゴイ音出して100万円くらいのが
出るんじゃないか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:46:26.86 ID:67PihpbJ
>>426
参ったw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:51:19.84 ID:ZovuGr3K
>>428
音場に関してはヘッドホン本体よりも録音技術、プリポスト処理の進化が必須だな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:54:35.67 ID:xoioqcKw
>>430
そこは今あるソフトの再生をヘッドホン側の技術で高めて欲しいね
ヘッドホンのせいじゃない、じゃなくてさ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:59:42.82 ID:NeLVRRR+
スピーカーもクソみたいな定位のあるじゃん
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:58:42.84 ID:ZovuGr3K
>>431
その場合もヘッドホン用のDSP処理は必要だろうな。ヘッドホン本体でやるか外部でやるかは重要ではないと思う
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:30:00.33 ID:5O1h/wnd
>>419
やっぱあなたとは考えが合わんわ。
俺からすると、あなたのレスって時代遅れの昭和臭が強烈にするんだよ。
「俺の回りでは」なんて半径3メートル砲をぶっ放されても「そうですね、貴方の回りではな」としか言いようがない品。


>どうしてもヘッドホンじゃ満足できない奴等は相当数いるだろうし
そんなに居ませんよ。
今時の人たちって、スピーカー環境を用意してって行為自体を無駄と捉えるから。

>金に余裕のある奴等もいるんだよ
金を持っているのは50代以降の人たちが中心だよね。
そして、若い人たちがスピーカーを体験することなく、年配の人たちの「プアオーディオ(笑)」って姿を見て何を思うのか
あなたには想像も出来ないだろうけれど。


全くの余談だが、家族というモノは現在進行形で廃れつつあるけれどな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:42:44.55 ID:5O1h/wnd
意外と趣味の分野から経済まで色々に言えることなんだけど、
新規参入を行いにくくして、底辺を切り捨て始めたら、そのジャンルは衰退する。
衰退してオタク化して、「○○しないやつは馬鹿」とか言いだして、
参加しない一般人を見下して選民思想で自分たちのマイナーっぷりを自分で慰め始める。

敷居を高くして参入が減れば、「何がいいんだ、あんなもの?」と言う部外者が増えるのは当たり前。
オーディオは良いモノだということを、特に普段音楽を聴かない人間に徹底的に仕込まなければ、オーディオの価値は上がらない。
底辺の、一般層の求める意識が高くなければ、ジャンルはタコツボ化して衰退する。

人は思春期に影響を受けたものに長く影響される。
中高生の時代にオーディオの影響を受けない人間が増えれば、オーディオに興味のない人間が増えるのは、当たり前。
だけど、オーディオ業界は金を持っている爺さんに受けの良いことしかしない。
そうすると一部のオーディオ愛好家と、部外者の人間ばかりを作りだし、結果、オーディオ業界の経済規模が縮小し、撤退・倒産する企業が増える。
これが、現在のオーディオ業界の基本構造。

サイレントクレーマーの構造そのものだが、自省ができないマスコミ同様、なぜ一般人が音楽に対して低テンションなのか、まったく理解していない。
だから、煽って、詰って、貶すしか出来ない。それを見て、ますます一般人はオーディオを敬遠していく。

ピュアオーディオの終了だけど、当事者にはわからないんだろうね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 22:36:26.42 ID:Lvb3tGUv
そうかなぁ。
底辺を切り捨て始めたら→儲からない。
マイナー層(ピラミッド構造の最上位)を切り捨てたら→文化として死ぬ。
じゃないかな。

それにオーディオに興味のない人間でもまともな音聞かせれば考え変わるでしょ。
だから大丈夫だと思うけどなぁ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:19:42.77 ID:ywZNuR/r
>>427
いや、幼稚園児が日中にも居るじゃないかw
>>427←ここに。

本当に粘着質で、しかも程度が低いよなお前。
他のスレでも以前お前を見た気がする。

特徴:
1・自分の意見と食い違う奴は自演扱い。
2・やたらと粘着質
3・やたらとゆとりちっく思考

別人だったとしたら、お前みたいなのが複数いるとは考えたくないなあ。
日本はそこまで腐ってきてるのかとげんなりする。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:23:10.40 ID:ywZNuR/r
>>422
せめて幾つかの軸で比較してみなよ。
勿論好き嫌いを除いた論理的思考で。

音を自然に再生しつつ、音質を嘘くさくしないって意味じゃスピーカーに偏るから。
但し、コスト面や使用勝手の良さ(環境に左右されない)という意味ではヘッドホン圧勝だな。
しかし逆にハイエンド求めるならスピーカーの方が絶対量や価格帯(勿論実力も付随して上がる)ではスピーカーが上だな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:29:45.24 ID:NHa9xV78
幼稚園児より残念な大人たちが、愚かな事を書き込んでいる。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:34:29.10 ID:ywZNuR/r
>>425
進歩する可能性は大きいが、それは必ずしもピュア方向とは限らないよな。
例えばドルビーの疑似サラウンドみたいに大きく品質の落ちるものになる可能性もある。

SPで囲まれ感欲しけりゃ7.1chもあるが、基本的に音楽聴くなら2chがベスト。
音に実空間以上の広がり求めたら定位が崩れる可能性が高い。
それは音楽には不要と俺は考える。

>>435
昔から一般人はオーディオを敬遠してるんだぞ。
ミニコンポなんてオーディオであってオーディオではないからな。
エントリーモデルは別として、高額のモデルは一部の人間が楽しむもの、敷居は高くて良い、そういう類のものなんだよ。


>>434
うん、もともと考えが合うとは思っていない。
俺からするとお前のレスはゆとり臭が半端無いからお互い様だろう。
それに俺は昭和も好きだしな。

俺の周り、ってのも事実だから仕方ない。
逆にお前の言う【そんなに居ませんよ。
今時の人たちって、スピーカー環境を用意してって行為自体を無駄と捉えるから。】の根拠なんて何もないぞ。
元々若い奴らが手を出せる領域じゃなかったところに、エントリーモデルが増えて、しかも引きこもりよろしくやたらとパーソナル思考の人間が増えてヘッドホンが台頭してきた訳だが、その層が【自分達こそ主流】なんて勘違いをするもんだからこんな現象が起きる。

金持ってる奴なんて30代からでも金もってるさ。
別に珍しくなかろ。

それにお前の理論じゃ、ハイエンドのヘッドホン自体廃れるって言ってるようなもんだ。

そもそもピュアを楽しむ人間じゃないのに何故ピュア板に居るんだ?と問いたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:38:09.31 ID:0Y82tBLH
あんたのピュアシステムさらしてみな
写真入りで
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:39:52.99 ID:NHa9xV78
PURE SYSTEM
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:49:48.04 ID:NHa9xV78
好きな音楽も全然違ければ聴くポイントもちがうだろうに、その前提もなしに議論する意味あんの?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:05:07.53 ID:hgcH5GQ9
>>440
そりゃ、半径3メートル砲に同じ半径3メートル砲を打ち返しただけだしな。
厨には厨返しってやつだ。

>エントリーモデルは別として、高額のモデルは一部の人間が楽しむもの、敷居は高くて良い、そういう類のものなんだよ。
そのエントリーモデルすら敬遠される状況になっているんだが。
>参加しない一般人を見下して選民思想で自分たちのマイナーっぷりを自分で慰め始める。
↑を早速実行してくれてありがとう、あなたは立派な老害だw
そんなこと言ってるからメーカーも倒産したりハゲタカファンドや中華企業に買収されるハメになったワケで。

>うん、もともと考えが合うとは思っていない。
意見の一致が見られたようで何よりだ。

>それにお前の理論じゃ、ハイエンドのヘッドホン自体廃れるって言ってるようなもんだ。
まだヘッドホンはその現象が起きるには時間が足りないってことだ。
まぁ、ハイエンド自体は比率としては5%もあれば良い方だけど。

>そもそもピュアを楽しむ人間じゃないのに何故ピュア板に居るんだ?と問いたい。
SACDプレイヤーを買おうかと思っていて、情報探していたらこの板についた、ってだけだよ。
普段からピュア板に居たわけじゃない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:07:30.87 ID:0C54vDdP
>>441
なんで?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:08:57.90 ID:0C54vDdP
>>444
敬遠されてないだろw
それこそお前の半径一メートルの話だろw

実際ショップとか行ってみろ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 00:12:30.21 ID:gfO6bO5q
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 07:18:51.60 ID:0C54vDdP
3日間ほど出張になったから暫く来られん。
まあ土〜日曜日位には相手してあげられると思うからひたすら待っててな、キモい粘着君。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:15:14.94 ID:OP6hucvv
こういう輩って、実際はミニコンポユーザーなんだよな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:09:08.70 ID:pTUJBrY0
>>447
実は、候補としてはそれ(1650RE)とSA-15S2に絞ってはいるんだよ。
だけどSA-15S2の方は、今年の夏にSA-15S3が出てきそうな気がするので、勿論試聴して決めるけど
SA-15S2が在庫処分で安くなる(目安としてヨドで10万切り)タイミングを待つのもいいかな、と思ってる。
急ぎはしないし、この価格帯ならどっち買ってもハズレじゃないだろうし。

当初はSACDプレイヤーを買っても、どれだけ使うか分からんし(使い勝手なら今更単品プレイヤーを買う意味はない品)
それなら安いPD10、チョット頑張ってPD30で十分かな、と思っていたんだが、店員(DENONのヘルプだがw)の人曰く
「あなたの環境を考えると、最低PD70、1500SEやSA8004クラス、出来ればSA-15・1650REクラスじゃないとなんだこれ?になる」と言われてね。

俺としては「4、5万のプレイヤーで十分だろ」と軽く考えていたんだが、まさかのダメだしを喰らうというw
「店員の言いなりになって、ホイホイ(当初の予定より)高いヤツを買うのはどうかな?」とは思うが、メーカー・市場に
賛成票として、それなりの投資をすることは必要かな、とも思うので、今は1650REかSA-15のどっちかで考えてる。
まぁ、まだ海とも山ともつかない代物に対して、これ以上の金額を投資するのは躊躇われるワケでw

>>449
いや、件の爺さんは、実際に高級システムを持っていると思うよ。
そして、実際にヘッドホン(どんな環境かは知らないが)を使って、評価を下しているとは思うよ。
まぁ、俺が勝手にそう判断しているだけで、根拠はないし、持っていようがいまいが同じ事だし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:14:17.62 ID:OP6hucvv
>>450
出長先から書き込めないって、携帯も使いこなせない老人なのか…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:48:02.25 ID:pTUJBrY0
>>451
俺は、該当する本人ではないから如何とも。

ただ、彼のレスを読むと、実は相当むかついているし、不安にも思っていることが見て取れる。
で、「ヘッドホン」というのは、老人の多いこのピュア界隈において別の見方をすることが出来るんだよ。

ヘッドホンユーザーって、基本的に若い人中心、と言うことを考えれば出てくる答え、それは「ヘッドホン=若者」という図式であり
何のことはない、単なる「老人による若者叩き」、いわゆる「最近の若者は〜」の亜種であるってことなんだよ。
アニソンも同じだが、嘗ては歌謡曲だったりロックだったりしたわけで、アニソン叩きも同根で老人の娯楽ってだけなんだよ。
どうも老人にとって「若者叩き」というのは抗いがたい魅力を持つ娯楽らしく、太古の昔から存在する、老人の娯楽。

そして新規参入者である若者・ヘッドホンユーザーに「良いシステムですね」「羨ましいなぁ」って言われて
自分の権威と努力を認めて欲しいって願望があるのだが、ヘッドホンユーザーは生意気にも、彼らのスタイルを権威として認めず
自分たちの優位性を認めさせ、ヒエラルキーに組み込むという願望が満たせないので、気に入らないことこの上ないところなんだよ。
つまり、実はオーディオを愉しむと言うのから一番遠い位置にいるのが、ピュアオーディオユーザーであり、件の爺さんであるってこと。

価値観として古いし、現世利益も少ない、そんなヒエラルキーに参加する意義なんて見いだせないので、俺はゴメンだが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 21:58:52.01 ID:OP6hucvv
それにしても>>84 の書き込み等見ると頭がかなり悪い、あるいは呆けている気がするよ。
スピーカーによる音場がヘッドホンでは絶対に再現できないと、変な造語つかって力説してるがなんの説明にもなってない。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:33:27.18 ID:6D7x/iX2
家電量販店でいつも「スピーカーからの音ってしょぼいよな。」って思いながら通り過ぎてるよ。
高周波って減衰するの早いんだよね。w

あと、ウーハーの音って近所迷惑甚だしいし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 07:42:38.71 ID:C2LKPYmV
適切な部屋の中でないとね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 09:05:14.70 ID:etdB5q/d
ちゃんとセッティングしたらスピーカーなのは当たり前
リスニングルームとかいう爺は脳味噌エージングされすぎじゃない?

スピーカーはアンプとスピーカー以外にやれケーブルだ電源だ台にスパイク、インシュレーターだのめんどくせーよ
そんなものに金払うならIOと中継DACに金かけたい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:13:17.22 ID:S9ebDkNe
ケーブルとか電源とか毒されすぎじゃない?まあそれでも低音膨らまないくらいの頑丈な足場が必要だからめんどいかな。

ケーブルとかはヘッドホンユーザーもかなり毒されてんじゃん。本体買える位のケーブル買って激変したりしてる。面倒い事をして変化を楽しむのがオーディオ趣味で、そういう人達は音楽が大好き!!って訳でもないのでこういう無意味な議論が好きなんだよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:33:50.05 ID:etdB5q/d
>>457
最近はやりのバランス化とかケーブル自作とか俺も意味無いと思う
5万ぐらいの本体買ってケーブルぶったぎってバランス化とか勿体ないわ
その金でハイエンドのバランスモデル買えば幸せになるのにね
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 15:37:20.44 ID:S9ebDkNe
バランス化は意味あるよ。高いケーブルにはあまり意味を見出せないが、、。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:05:12.69 ID:etdB5q/d
>>459
意味はあるけどバランス化モデル買えばいいじゃんとしか思えないよ
個人がバラしたバランス化なんて産廃になるじゃん
一生手放さないならいいけど
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:48:09.15 ID:0aa2lb3x
バランス化はケーブルが10メートル位の長さでないと意味ないんじゃないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:49:39.66 ID:mWkS5PhS
>>460
そこでHD650/800ですよ。
おれは自作ケーブル+HD650で十分と感じたわ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:47:22.55 ID:k4flhaz4
程度の同じ、できれば
最高のスピーカー、ヘッドフォンを
比較しないと答えは出ない。

もし用意できたら即座に答えはでるけど
誰も用意できない、用意するのがめんどう

だから、議論みたいなものが発生するんだね。
コンプレックスの解消にも見えるけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:51:34.89 ID:C2LKPYmV
ルーム・アコースティックも考慮すると厳密な比較テストなんて
到底無理。比べること自体間違っている。
個々人が好みにより気分により目的により使い分ければいいだけ。
どちらかに執着するのは愚の骨頂。
買ってしまったものを意地になって賛美するのは自己愛。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:53:36.56 ID:j3KrVxY3
ヘッドホン Hifiman HE-6やオーテクAD2000XとSTAX3170
スピーカーVinna Acoustic ベートーベンベイビーグランド
持ってるけど聴き心地はスピーカーの圧勝
やっぱり前方定位云々じゃなく体全体で聴いてる感が良い
ただやっぱり高級ヘッドホンはスピーカーじゃ聞こえない音が聞こえるし良いと思う
俺はロックとかメタルしか聴かないからジャズクラ畑の人だとヘッドホンなんてゲテモノなんだろうけど
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:18:05.85 ID:pw7C/rWQ
そうでもないよ。チェロとかアコースティックギターの囁くようなデリケートな曲
聴くときはHPの方がいいね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:28:11.13 ID:mjjTFL8K
>>465
そのすぴーかーでロックしか聞かないとは、変なの
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:29:34.69 ID:j3KrVxY3
>>467
北欧系のメタルにはめちゃくちゃ合いますよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:48:15.93 ID:mjjTFL8K
まあ好き嫌いの世界だからな
スピーカー、ヘッドホンにしても個人の嗜好で選べば良いだけだ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:30:30.33 ID:a0KcgEKK
なんにしても一長一短だよな
スピーカーのほうが聞いてて楽しいけど大味
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 23:23:00.50 ID:PiNVxFmc
メタルって重低音みたいなイメージで売ってるが
久々に聴くとオーディオ的には全然低音無いんだな
ローエンド伸びてないっていうか
mixでばっさりローカットって感じだ
中低域のちょっと下を強調してるだけかもわからんね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:58:08.66 ID:ypPNZGTh
Vinnaは限定モーツァルトもってるけどロックやメタル聴くならもっと選択肢がありそうだけどな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 02:21:24.17 ID:pKYrNfUt
ヘッドホンとかあんな不衛生なもんでよく音楽聴いてられるなw
中古ショップとかで売ってるヘッドホンとか見ると鳥肌たつわ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:08:33.38 ID:5G7iHun7
確かにHPを中古で買おうとは思わないな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 13:21:36.37 ID:VTPEQjA3
>>471
>>472
トールボーイは知らんけどメタラーの中ではハイドンSEってモデルは有名だよ
モーツァルトとかベートーベンは知らんけど、あの傾向で筐体でかくなったことによる低音の膨らみとかプラスされたならめちゃくちゃ合うんではなかろうか
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:31:53.84 ID:RUJtdHRa
スピーカーが好きだし音楽も映画・ドラマ・アニメも基本的にスピーカーで聴くべきだと思ってる。
だけど映画・ドラマ・アニメはスピーカーよりヘッドフォンのほうが感動する事実。
スピーカー=前方定位→客観的にしか見れない、ヘッドフォン=脳内定位→自分が物語の中に入り込める
って事だろうか。

この「映画・ドラマ・アニメ」などの映像作品をまとめて何て言えばいいのか分からずモヤモヤするw
「動画」ではyoutubeやニコ動を連想してしまうす、「ビジュアル」では伝わらないし・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:06:39.58 ID:hIhos4sy
オーディオマニアはピルクルって言ってますよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:03:39.92 ID:oSOJrpmy
サラウンド映画なんかヘッドホンで聞いたら臨場感ないし最悪だと思うぞ
まあ個人の勝手だが
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:10:43.54 ID:I8KuHhU0
耳を覆う閉塞感と
音が近くに密集してること、
これがいいって場合も確かにあるっちゃある。

総合的にはスピーカーだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:31:40.60 ID:OcmJ3WfG
メタル聴くならグラドが最強であります
スピーカーなんてライブ音源しか聞かない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:58:32.21 ID:zkQZl2AF
グラドの針でレコード聴いてみ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 18:59:48.06 ID:MDLebMmI
6畳しかないけど大きなスピーカー置いてる友達の部屋、巨大ヘッドホンみたいに鳴って一石二鳥。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 21:37:06.80 ID:ulUbKpTF
>>482
ヘッドホン脳が痛すぎる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 15:56:55.79 ID:iUyqWwgd
ヘッドホンばっかり使っているから6畳に大型スピーカーなんか入れちゃってんだろう。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:52:59.19 ID:0dH8VXrl
年取ると高域が聞こえにくくなるからヘッドフォンのほうがいいのかもだけど、
孤独感と圧迫感はどうも好きになれないんだよね〜
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:05:58.65 ID:M/uoRrJb
つーか、両方使うけど、集中したいときはHPだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:29:33.59 ID:RpI7LtF1
>>482
それが一番いいスピーカーの鳴り方さ
次に細かい定位が分かるくらいに微小音が出るようにして、
大口径ほど多くなる歪みも減らしてゆく、これが大変
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:38:42.80 ID:wuqReJFw
バイノーラル録音のソフトが出てくればいいんだけどねぇ。ダミーヘッド一発じゃ製作できるジャンルの幅が狭すぎるんだよなあ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:08:45.39 ID:x6APPGH8
>>488
いらねーよそんなもん。
スピーカーで解決
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:57:05.38 ID:fIKXeVHk
冬の朝6時に起きて犬の散歩がてら、凛とした空気の中で
10proで朝焼けを眺めながら聞く音楽の素晴らしいこと。
ヘッドホン(イヤホン)のよさっていうのは、何処にでも持ち歩けることに尽きると思うんだよなぁ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:05:14.00 ID:xcApTyM8
ヘッドフォンだと買い替えとか惨めな改造くらいしかやることが無いし、趣味にならん。
収集癖のあるアニメ系の連中と親和性が高いのが良くわかる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 06:39:29.11 ID:9+gn3wFV
趣味なんて、個人の主観がすべて。
見下した口調は、自分の趣味に満足いってないって証拠。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:24:27.50 ID:bxeBuCf2
ヘッドホンはやっぱり音が間近で鳴るのが気になるわ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:40:41.23 ID:bxeBuCf2
ヘッドホンはやっぱり音が間近で鳴るのが気になるわな
真ん中にくるボーカルは良いけど広がりが出ない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:53:46.39 ID:U1kQYlVm
オーディオは追い込んでなんぼ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:26:14.43 ID:MIZoarzd
>>494
それは既存の音源のほとんどがスピーカー向けだから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:41:26.85 ID:MIZoarzd
数週間間前、ヘッドホンはスピーカーによるステレオ再生と比べて「バーチャル」だから駄目とかいうトンデモ理論をぶっている人がいたな。

実際には世界初のステレオ実験はヘッドホン向けだったんだな。その意味ではスピーカーの方が「バーチャル」。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:25:10.45 ID:S1DuV4Up
>>496
ヘッドホン向けの音源なんてあるの?
バイノーラルとかいう子供騙しのオモチャ音源じゃなくて?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:56:01.60 ID:MIZoarzd
バイノーラルが子供騙しな根拠は?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:44:31.39 ID:9+gn3wFV
なんでよりによってバイノーラルなんだ?
他にももっといいのが前からあるのに。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:08:54.52 ID:MnNqAhyV
そもそも、定位なんて、個人の好みに入るだろ。
「スピーカー>ヘッドホン」って人(勿論、逆も)は、スピーカーで音を聞いてきてそれに慣れてるから
違う音の出方をするヘッドホンに違和感を感じて、「スピーカーの方が自然で音楽聞くなら断然スピーカー」って結論になるだけでしょ?
逆も然りで、ヘッドホンで聴くことが基準になってる人は、やっぱりスピーカーの音の出方に違和感を感じるし
そもそも、スピーカーにせよヘッドホンにせよ、オーディオ趣味自体がオタク趣味みたいな扱いなんだから
ワザワザ狭い世界で宗教戦争しなくても、と思うけどそれを言っちゃあお終いだ罠w

まぁ、自然さ云々を言うなら、スピーカーやヘッドホンなどと言わずに、ライブや演奏会へ行けって話になるわけだがw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:02:02.09 ID:kJlRIgsW
いや、定位は好みの問題ではなく、品質の問題だと思うよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:20:38.85 ID:IMuIM+pK
ブラインドしても前方のスピーカーがなってるの分かるよね
耳腔を入って来た音を聞くわけなんだからこの感覚をエミュレートできないの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:39:14.65 ID:z9MFlxVD
>>501
で、お前さんは演奏会に聴き行くと、
ヘッドホンのように脳内定位するのかい?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:29:40.23 ID:7mN2+iKX
妄想ですが
人の耳には、音源の方向、距離の分解能が備わっているが
片目で立体感がなくなるように、片耳では分解能が低くなる
これは、両耳に到達する、時間差や音圧差でそれらを脳が
判断していると思われる。現状のSPによるステレオシステムでは
SP間隔を2mくらいで正三角形の頂点で聞くとベストになるように、
音源を録音、調整してあるのでは。

このSP用に音源録音されたものを、HPで発信源から数cmの
距離で聞くと、本来必要な両耳への時間差や、音圧差が発生しない
このため両耳は、等距離と判断して頭の中心に音を感じてしまうのでは

解決策としては、HP用にこれらを考慮した録音や調整が必要で
HP専用のCDとか、変換の理論や機器の開発が必要と思われる
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 07:48:13.63 ID:FW0JW0wC
>>505
それだけで解決すると考えてるのが無知な証拠。
所詮ヘッドホン脳なお子ちゃまだね。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:01:38.17 ID:RyxQ0scY
>>505
さんざんこのスレで語られている内容
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:02:11.53 ID:QH3+e61o
やっぱスピーカーの方が聴いてて気持ちいいね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:50:41.86 ID:levgk4/W
なんていうか、スピーカーを熱く語る人って
ガンダムオタクが、一般人にガンダムを熱く語るように
野球ファンが、サッカーファンをくさすように
スピーカーオーディオの洗礼を浴びて、それでオーディオを存分に楽しんだ世代だから、その価値が普遍だと思ってしまうんだよね。

現実は単なる趣味の一つでしかない。オーディオ自体が単なる音を聞くって言う趣味。
スピーカーオーディオを通じて、自分の価値観が通じることを確かめたいのと、それによって先輩面をしたいのだろうと思うよ。

要するに自分サイドへ組み込みたい、自分の属しているオーディオの階層へ組み込みたいんだよ。

自分の価値観が通じないことは、どうも不安なように見えるんだよね。自分たちと違うあり方がどうにも容認できないらしい。
スピーカーは、多少高価でもこんなに素晴らしく楽しいんだから、グダグダ言わずスピーカーを使え、スピーカーの方が上って認めろって言いたいようだ。

もちろん趣味が違うから、俺にとっては馬鹿じゃないかとしか思えないのだが。


なんてことを思ってみたりするのだが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:56:30.73 ID:RyxQ0scY
アナログレコード至上主義と似ている
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:10:17.49 ID:TQCQOVW/
>>509
逆にヘッドホンから入った奴が金銭的状況と慣れ親しんだ環境から別の環境(スピーカー)を認めたくないっていう、お前の書いてることの真逆の事象には思い及ばんのかね?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:11:17.19 ID:TQCQOVW/
>>510
アナログレコードはあれはあれで良いぞ。
CDには真似は出来ん音なのは確か。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:21:53.94 ID:Qr5oByLc
いやそれはそうなんだが、
「CD=悪、レコード=正義 」みたいな爺さんいるだろ。
それとスピーカー至上主義がそっくり
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:34:29.87 ID:wgpzV9MQ
>>511
いや、いいんじゃない?
スピーカーが好きな人は、それはそれで。
そういうこともあるだろうし、趣味が違う別世界の人ってだけ。

俺はスピーカー原理主義者の人たちって人語を喋るサルだと思っているので
「ヘッドホンなんてプアオーディオだ、偽物だ」ってレス見ても「サルが何か言ってる」ぐらいにしか思わないが。
>>512のレスもそうで、「あ、そう。でも今時レコードって流行らないよね」としか思わんよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:51:36.53 ID:TQCQOVW/
>>514
だからそれもブーメランw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:04:15.92 ID:Ff4PQ/Xr
何気にスピーカー原理主義とかサルとかいちいち見下してるのが香ばしいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:05:07.22 ID:Ff4PQ/Xr
どんな音楽きいてるんだろう
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:07:54.65 ID:Ff4PQ/Xr
良い音を、知らない若者
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:16:38.00 ID:TQCQOVW/
>>516
多分【僕の大好きなヘッドホン】を否定される全ての状況や情報が我満できないんだろう。
ゆとりには多い傾向だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:18:17.35 ID:Ff4PQ/Xr
ヘッドホンは外で聴けるから良いよなあ。春は外も気持ちいいから余計に最高だよ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:21:12.05 ID:Ff4PQ/Xr
カーステなんかもオーディオと比べて優劣つけられない楽しさがある。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 01:29:47.87 ID:bhEkvwtF
家買えよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 02:09:56.50 ID:TQCQOVW/
>>520
>>521
それは同感だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:31:06.95 ID:d/xZ6GYz
利便性など、HPにはSPにない魅力があるのは明白な事実。

ニーズやTPOに合わせて選択すればよいわけで、
そういった状況を無視することを前提とした対決は不毛すぎる。

このスレにおいてHPが優位に立てる可能性はほぼゼロだが、
それはHPの魅力を貶めることにはならないね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:31:26.65 ID:Qr5oByLc
調べてみると、ヘッドホンによる頭外定位では Smyth Realizer というのがスゴイ模様。
比較テストでもスピーカーと区別できないレベルらしいよ。

http://smyth-research.com/technology.html
http://www.avsforum.com/t/1429401/smyth-headphone-realiser

ユーザーの頭部伝達関数を測定し、更にヘッドトラッキングを導入したのがポイントらしい。

プロセッサのお値段は $2910
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:35:45.25 ID:TQCQOVW/
>>525
そこまでの値段誰が出すんだw
普通にヘッドホンとスピーカー買って使い分けるのが理想的
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:44:08.18 ID:Qr5oByLc
試聴してみないと分からんが、
20万円くらいなら買うかも

深夜でも大音量でスピーカーと同等の経験ができる
好みで複数のヘッドホンを瞬時に切り替えることもできるから、
リスニングルームにスピーカーを何セットも揃えるようなもんだ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 07:48:54.32 ID:d/xZ6GYz
>>527
あの、個人の勝手ですが、HPで大音量はあまりおすすめしませんよ。

ソースなどにもよりますが、ほぼ確実に耳を悪くします。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:00:43.90 ID:d/xZ6GYz
昔、私の知人にオーディオ関係者がいたのですが、
何故かしばしば、特定のブランドの新品のHPをくれました。

理由を聞くと、HP開発の関係者が知り合いにいて、
その関係者からジャンスカもらえるとのこと。

「自分ではつかわないのですか?」と私が質問すると、
その知人は「耳が悪くなるからイラン」と言いやがりました。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:03:45.07 ID:Qr5oByLc
日本にも代理店があるようだ
今度聞いてくる
ステマじゃないよw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:24:38.67 ID:d/xZ6GYz
なお、

@高音
A大音量
B長時間

というのが、三大耳破壊要素なんだそうです。

近接に音源があり、場所や時間を気にせず大音量がだせるHPは
特にこの要素が入り込んでくる事が多く、結果、
深刻な難聴の事例も出ているようです。

「ヘッドフォン難聴」なんて言葉もたまに聞きますね。

なお、一度破壊された聴力は基本元にはもどらないとこと。
若い人は特に気をつけて下さい。

わりと重要なことだと思いましたので、
この場を借りて言及しておきました。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 08:39:58.77 ID:bylalaoH
軽い煙草のほうが結果的にやばいってのに似てるかも。

元に戻せればいいのにね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:13:12.38 ID:LgZy3d5V
普通に30年以上ヘッドフォン使ってるけどそんなに神経質になることもあるまい。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 12:48:13.27 ID:Qr5oByLc
屋外でヘッドホン使用する場合、外部騒音をマスクするために必要以上に大音量にする人が多い
屋内ではそれほど気にすることないよ
少なくとも俺は爆音にしないから大丈夫
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:19:51.94 ID:Ff4PQ/Xr
昨晩は夜桜みながら音楽きいてました。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 17:29:44.35 ID:TG2GT2Aj
音源の近くで音を切り取るか、受信側の近くで音を切り取るかの違いでしかない。
どっちかっていうと受信側の近くの音の方がコントロールし易いから、伸び代があるのはヘッドホンでしょ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:29:17.78 ID:bxS2Hpch
そうかなぁ
ある程度の音量じゃないと再現できない音ってあるだろうから
ドライバに耳をくっつけるヘッドホンでは厳しいし狭い空間でゴチャゴチャ鳴らすだけになってしまう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:36:07.02 ID:8XuNVWzj
>>515
ブーメランも何も、別の世界の人が何か言ってるって事を言ってるわけで
見下してるって言うよりは、相互理解不能な人を相手にする場合の対応でしょ?
朝鮮人を相手にするのと同じ対応ってだけですよ。

まぁ、ブーメランにしたいってのは理解しましたから、お互い別の世界で暮らしましょ、ってことで。


お金は大事。見栄でお金を使うこと程、無駄な使い方は無いって思っているので
私は大金を無駄にすることの無い、プアオーディオ(笑)で。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 18:38:10.64 ID:5vi+EvfA
スピーカーも最近すごいよ
ヘッドホン派の人にも今のELACとかのハイテクスピーカーを試してみてほしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:55:34.46 ID:Qr5oByLc
少なくとも音場については、スピーカーとヘッドホンで対等になったと言えるな
まだ A8 聞いてないけどw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:56:33.66 ID:Qr5oByLc
少なくとも音場については、スピーカーとヘッドホンで対等になったと言えるな
まだ A8 聞いてないけどw
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:43:55.35 ID:rqzbAhfW
>>538
いいね!若さが感じられる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 00:43:40.55 ID:VynZ7o3Y
A8 のレビュー読む限り音場はスピーカーと遜色ないようだね
2010年発売なのに日本でほとんど話題になっていないのが不思議
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 02:11:41.69 ID:OIuPnDVs
>>538
なるほど、よく解る。
お前が朝鮮人カテゴリだって話だなw。

それなら別に構わんよw
今度から金(キム)な、お前の名前ww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:39:40.36 ID:ydDXuzFR
A8ってなんでしょうか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 17:03:00.42 ID:VynZ7o3Y
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 10:18:32.33 ID:vo85GFIA
ありがとう!
単体でというのは期待したいな。
ソニーのHMZとかも採用したりして。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 11:08:50.38 ID:vo85GFIA
〜基本サラウンド用で、
前儀式と、測定用マイスピーカーが
いるのかな
機能の限界も正直に書いているようですね。
549tettsumyi:2013/03/25(月) 11:57:39.34 ID:pmHwoCJ6
前方定位ヘッドホンを製品化しようとしています。
既に試作品が完成し製品としての部品設計段階にあります。
皆さん気付いておられるように通常のヘッドホンでは前後の音が重なってオケの各楽器の音を聞き分けることができなくなりますが前方定位では生演奏と同等の解像度が出ることが確認できています。
その臨場感はスピーカを遥かにしのぐ生演奏と同等であり、楽器の音色も生演奏に非常に近くなります。
今少しお待ちください・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 12:36:27.50 ID:vo85GFIA
ソクシュウさんのコンバータとは別物でしょうか?

あとここ的に、スピーカーとのVS絡みで言うなら
スピーカーリスニングのスケール感が出せるのかが
気になりますね。
551tettsumyi:2013/03/25(月) 13:36:03.50 ID:pmHwoCJ6
そのコンバータです。
当然ですが、スピーカの様なリスリングルームの響きはありませんが、左右180度の角度で音の広がりが聞こえますし、録音会場の広さを感じる反響音が聞こえます。
楽器の音色は奥行きのある響きとなって正に目の前の生演奏のようです。

今までの試作品で前方定位の障害となっていた原因が解明できました。
その原因はハウジングの響きで耳に近いハウジングの音が大きかったので、わずかに遅れて聞こえる本来の音波を聞き取ることが難しくなっていました。
ゾネホンも前方定位と言われながら前方定位を認識できない人が多いのも恐らく同様の原因と考えています。
多くの改良を加えて、耳の中心部だけで前方定位が可能なことに気付き小型化し、音質も大幅に改善し、澄んだ音質となっています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:27:13.24 ID:7k7otUbx
>>548
Smyth Realiser A8 の英語レビューをほとんど読んでみたけど、
少なくとも定位については、ラウドスピカーと区別できないレベルみたいだね

技術的には、以下の2点がポイントのようで、
 1) ユーザの頭部伝達関数を耳マイクで測定
 2) 頭の回転、動きをトラッキング
>>223に書かれたことがズバリ当たっている。開発者は DTS のスピンアウトらしい。

面白いのは、測定には当然ユーザーのステレオ装置(ラウドスピーカーね)を使うので、
A8 を通した音は、そのステレオ装置の音をそのまま再現することになる点。
しょぼいステレオ装置だと、再現される音もしょぼい。逆に数百万円のスピーカーで測定すれば、
その超高級システムの音が再現される模様。

欠点は、現在のシステムにはアナログ入力しかないのでAD, DA 変換が加わることになり、
高音の解像度が若干落ちる模様。

また、低音の音圧を全身で感じることは当然できないが、この人は SW を兼用することで
低音の音圧を再現しているらしいw

http://www.enjoythemusic.com/magazine/viewpoint/0910/aa_chapter_131.htm
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:30:56.04 ID:6AKP9Jl+
>>552
  逆に数百万円のスピーカーで測定すれば、
  その超高級システムの音が再現される模様。

どう考えても、、無理ぢゃないか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:38:22.85 ID:7k7otUbx
まあ完全に再現は無理だろうね。
でも、ヘッドホンの性能にいかんでは、結構近い音がするのかも
自宅のスピーカーシステムと違いが分からないというレビューもある

ちなみに STAX SRS-2170 が推奨ヘッドホンらしいよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:43:57.18 ID:6AKP9Jl+
>>554
そもそもの機器の特性が違うに決まっているのに、
不可能にきまっているだろ(-_-)

大風呂敷は、言葉の信頼性を失わせる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:50:18.32 ID:7k7otUbx
>>555
ヒント:
1) 鼓膜のすぐそばの振動版
2) DSP でイコライジング
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:52:44.12 ID:6AKP9Jl+
>>556
パーか(-_-)

イコライジングでSPの特性差異を吸収できるわけはなかろ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:58:59.08 ID:7k7otUbx
>>557
まあ実際に多数のレビューを読んでみなよw

もちろん完全に再現されるなんて言ってないが、重低音をのぞいて区別できないくらいのレベルという
書き込みが多いよ。そして重低音は SW で補うというパターン。

例えば、以下のレビューではマーチンローガンの Ascent と区別できないそうだ。アンプが超ショボイけど

http://www.hometheatersound.com/index.php?option=com_content&view=article&id=237%3Asmyth-research-realiser-a8-audio-processor&Itemid=37
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:02:47.32 ID:6AKP9Jl+
>>558
あほらし、どう考えても不可能なことを
ベラベラと言い立てて、

誰彼の書き込みで信じろと言うのか?

オーディオの過剰宣伝など掃いて捨てるほどある。

「ケーブルに台を置いたら、音が激変」
なんてのも含めてな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:09:41.17 ID:7k7otUbx
あんたスピーカー至上主義さんでしょ
頭の悪さがよくわかる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:12:29.17 ID:6AKP9Jl+
>>560
全然違う。

どちらに対しても、極端に馬鹿げた発言には
批判的なだけだ(-_-)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:15:28.33 ID:7k7otUbx
ラウドスピーカーのシミューレーションがドレだけのものか
実際にデモルームで聴いてこよw

音場についてはスピーカーと対等になったようだ。
スピーカー至上主義者には我慢できないだろうけどw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:19:35.79 ID:6AKP9Jl+
>>562
まぁ、お前さんの言葉の信頼性の上下が
分かりやすく伝わる、よいレスだと思うよ(-_-)
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:21:01.40 ID:7k7otUbx
実名でしかも自分の試聴環境を晒してレビューしている記事の方が
少なくともあんたの書き込みよりは信頼できるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:26:56.58 ID:BaBEx3Ev
買って試して欲しいな。

アナログ的な変化はすごく複雑なのでデジタルでは適当に間引いた処理になると思う、聴覚上区別出来ないくらいの完成度なんだろうが、ケーブルやメッキの材質をも聴き分けるオーディオマニアを満足させるものではないだろう。

それとヘッドホン原理主義者はこれを認めたらスピーカーの方が良いと認めた事になる、前方定位より脳内に音が定位する方が俺は好きだ!!位の気概は欲しいところ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:29:54.21 ID:7k7otUbx
俺は実はスピーカー至上主義者なんだな
ヘッドホンの頭内定位は許せん
だから、Realiser A8 のような製品を待ち焦がれていた

30万円でアナログ入力だから、決して買わないけどね。
どこかの電機メーカーがライセンス買って、DAC に入れて10万円くらいになったら
買うかもね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:40:25.63 ID:BaBEx3Ev
待ち焦がれていたなら、自分で聴いて試して下さい、そして自分の言葉でインプレ願います。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:26:42.46 ID:kSR0Q2IV
どんな処理をしたところで小さいドライバから距離1〜2センチで放たれる音場感なんてたかがしれてるんじゃないの
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:32:47.00 ID:7k7otUbx
>>568
オイオイ
自分の鼓膜が究極のドライバだと気がつけよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:33:05.02 ID:BaBEx3Ev
>>568
技術がいまよりすごーく進化て、めちゃめちゃ時間かけて研究したらできると思うよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:33:46.89 ID:BaBEx3Ev
>>569
煽ってないで確かめてこいよ!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:52:15.05 ID:kSR0Q2IV
体で感じるドラムの低音なんかはヘッドフォンでは永遠に無理だね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:52:42.13 ID:7k7otUbx
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 22:53:50.01 ID:7k7otUbx
>>572
そりゃそうだ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:07:27.28 ID:BaBEx3Ev
>>574
まあとにかく、君が耳で聴いて確かめて我々に伝えて欲しい。頼んだ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:12:11.36 ID:+wVuVJdj
Realiser A8
HDMI端子が活かせるのかと思ったけども。
あと、プリセットでメーカーの用意したスピーカーの測定データがあるらしいですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 01:27:16.37 ID:jVLuMiWZ
盛り上がってんなぁ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 06:43:06.72 ID:0yoE8XA0
資料をごらんになって検討されると宜しいかと思います。
楽しいオーディオライフになれば幸いです。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4073571.zip
579tetsumyi:2013/03/26(火) 08:45:23.42 ID:tuHNfiJL
皆さんに聞きたいのですが、スピーカの音って生演奏の楽器の音と全く違うと思いませんか?
もちろんオーディオは趣味ですから、スピーカの音が気に入っていて音楽を楽しめるならそれはそれで良いのですが、
大抵のスピーカの音は生の音と比較すると甘ったるい音であったり色付けされた音の様に聞こえますが、これは恐らく左右のスピーカの音のクロストークによる物だと考えられます。
人の左右の耳の音を重ねて聞きますが、2つのスピーカからの音は左右の耳の位置に一定の距離があるために特定の周波数が強調されたり消し合ったりして全く違う音になっているようです。
この点でヘッドホンは単純な音であれば音質は良いんですが、複雑な音となると前後の音が重なって解像度が落ちたり高音部でシャリシャリ感が出ます。

これらを全て解決する方法は前方定位ヘッドホン以外にないと思っています。
本当の前方定位ヘッドホンではスピーカの様には決して聞こえません。
1本のマイクで録音されたボーカル等は左右の音が全く同じで前方定位の情報が無いのですから頭のすぐ前か頭内に定位します。
マイクを使わない電子的な音はディレイ処理を行なわなければ顔の周囲の音になります。
デジタルで前方定位処理を加えた音はスピーカの様な音になりますが、奥行きの無い薄っぺらな音になります。
左だけの音は左耳元の音に、右だけの音は右耳の耳元の音になります。
2本のマイクを最適な距離と角度で録音した音源で、ほとんど生演奏の音の空間を再現できます。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 08:50:47.29 ID:PEqY0bgC
SPと耳の間に空間がなければ駄目だよ。
ヘッドホンは単にモニター装置に過ぎないよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:31:40.48 ID:OcwMMCNB
>>579
  大抵のスピーカの音は生の音と比較すると甘ったるい音であったり色付けされた音の様に聞こえます

これは単にお前さんの経験の狭さを証明する言葉に過ぎんダロ。

そういう演出をしているSPは数多あるが、それはその音造りがより望ましいと意図的に
なされているだけだ。

甘くもなんともないSP、色づけの少ないSPは普通にある。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 09:39:26.02 ID:OcwMMCNB
>>579
ついでに言えば、HPの高音が概して強くなってしまうのは、
音源から鼓膜までの距離がほとんどないため、高音が全く減衰しないためだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:14:11.02 ID:UFaTXynY
??
一般的な音楽ソフトは
スピーカー再生を念頭に置いてるのかな?
だからヘッドフォンで聴くと
ピーキーできついのかなあ。

そうすると、
ヘッドフォンで聴くときは
その減衰(=劣化?)を加えて
再生するってことは
決して間違いではないとも言えるね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:22:35.83 ID:OcwMMCNB
>>583
ソース自身が意識している環境は、
ものによりけりだろう。

ある程度のオーディオ装置を意識しているモノもあれば、
ゼネラルオーディオを意識しているものもあるわな。

いずれにせよ、HPは相対的に高音が強く感じられる。
これは物理的かつ客観的な事実だ。

どこに正解を求めるかは、それぞれ自由にすればいい。
減衰のない音に魅力を感じる人がいても全然よいと思うぜ。

私は、極めて基本的な常識を説明しただけだ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:52:39.35 ID:o8oXBLtE
だからさー、やっぱりトンコンとか必要なんだよ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 11:10:06.49 ID:OcwMMCNB
>>585
スレタイの趣旨から反してしまうが※1・・・・・・
音の高低によってその特質が変化し、そして
人間の聴力に「等ラウドネス曲線」という特性がある以上、※2

なんらかの形で、周波数特性をコントロールをするのは、
極めて自然な発想だと思うよ。


※1 まぁ、私自身はHPとSPを対決させたいなんて、
欠片も思っていないわけだが。

※2 SPは更に音の反射などに由来する特性変化がある。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:03:16.56 ID:jVLuMiWZ
こちとらはスピーカーのほうが好きだけどね
だってヘッドフォンってずっと聴いてると疲れるじゃん.それだけの理由
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:27:02.78 ID:Rz07FO7K
>>565
スピーカー派だけどまさにオカルトオーオタって感じ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 12:32:19.08 ID:UFaTXynY
>>584
なるほど、よくわかる話です。

それと

限られた予算でいろいろなソースを聴きたいとなると
オーディオを語る、という本末転倒は避けられないですね。
(まあ、嫌な音さえしなければとびきりいい音じゃなくてもいいとも思いますが)
スピーカーとヘッドフォンの対照は、
うっとうしい面もあるが、利用価値のあるヒントも
多く含まれているようですね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:02:34.86 ID:EZxeV2Q/
ヘッドフォーンなんて高音聴こえないジジイしか使ってないでしょ?
それか安いアパート暮らしの人くらいか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:44:04.19 ID:R1a6tptu
>>580
その理由はなぜ?
そしてその空間とは具体的にどの位の広さが必要なんだ?
例えばフルオーケストラを満足に聞くには何メートルの距離が必要?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:54:31.50 ID:9vrGkYhZ
>>591
スピーカー > ヘッドホン
という信念で頭が凝り固まっているからだろ
論理的な根拠などないよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:57:24.32 ID:9czyGUpY
4/1(月)5555 1Fリニューアルオープンのお知らせ!


5555 1Fがサウンドハウスとして
リニューアルオープン致します!!



サウンドハウスで扱っておりますミドルクラスまでの商品を
1Fにも拡大、オーディオコンポーネントの品揃えを強化して
新しく生まれ変わります。

是非新しいサウンドハウスにご期待下さい!!

現在改装工事を行っておりますが、
改装セールも引き続き行っております。
こちらも宜しくお願い致します!

4/1(月)リニューアルオープン!!

ヘッドフォン系が乞食ばかりだから5555のヘッドフォンコーナーが無くなるみたいだな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:44:45.41 ID:Fg4NQxg4
客を淀とかに取られるんじゃないの?
ところで5555ってどうやって2階とか上の階に行くんだ?
以前行ったんだが、階段らしきものがなかった。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 05:56:10.91 ID:HY/M/wOx
ヨドとか行く人はもともと対象外だって。ヘッドフォン系は家電とオーディオは性質が違うことの理解がもう一つなんだな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 11:52:05.91 ID:VCpxiyyW
ヘッドフォン派で
妥協がベースにある人は本質はスピーカー派

だからヘッドフォンにスピーカー的な音場を求めている。

その妥協が後ろめたい人は
ヘッドフォン最強説や、スピーカーの欠点にこだわって
自己矛盾から逃れようとする。

それはさておき、
脳内定位や解像度などの良さは
ヘッドフォンよりも、カナル型イヤホンがいいと思う。
いやほんと、狭く密集したり脳内に定位したりする音場って
スピーカーに対して優劣つけられない快感があるんだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:25:31.69 ID:bCM0lUMX
ドライバーの大きさ的な制約があるからそれはない
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:05:35.09 ID:VCpxiyyW
ん?それは広さを競うってことが前提の話でしょ?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:13:08.37 ID:RdjwWuOh
イヤホンじゃどうしても情報量が足りてないなとは感じる
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 15:23:10.82 ID:7bqSAPI9
>>596
ヘッドホンで前方定位にこだわっている人は
スピーカー的な音場を目指しているわけでなく、
生の音場を目指しているんだよ

スピーカーを使ってキャリブレーションするHPプロセッサがあるのは、
音源がスピーカー用にできているから仕方ない

で、ヘッドホンでの前方定位はプロセッサをかませれば可能になったようだから、
ヘッドホンは前方定位も頭内定位も3次元定位も可能なのに対して、
スピーカーは頭内定位は不可能ということになる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:35:22.70 ID:tjxAZJ0i
俺はヘッドホン使って前方定位に拘ってるけど、596の言うスピーカー的な音場を追及してる。
ヘッドホンでもある程度までなら(数メートル先程度)頭の外に音を追いやれるけど、パンの弄り方、エコーの掛け方など録音の仕方にかなり左右される。
でも録音に寄っては耳元にスピーカーがあること、これを絶対に誤魔化すこと出来ないし、どんなに頑張ってもスピーカーほど綺麗に定位しない。

耳元にスピーカーがあるのをなんとか誤魔化す細工をするか、音源自体に細工しない限りヘッドホンでの音質の向上は見込めないと思う。
そういう意味では558みたいなのは結構期待してる。まあ、安くならんと買えないけどw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:38:58.91 ID:7bqSAPI9
俺は高さ方向の定位も欲しいよ
現実のスピーカーステレオ再生ではまず無理
一部の音源を除いて
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:08:02.43 ID:HY/M/wOx
>>600
そこまで言い訳がましく自分の立ち位置を守る前にヘッドフォン弱者からの脱出のために何をやればいいか考えたら?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:11:54.16 ID:bCM0lUMX
HD800とアンプ買う金でスピーカーと中華デジアン買えばヘッドホンで定位なんてアホらしい話はしなくなると思うんだけど
BS243LTDとか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 21:14:30.72 ID:7bqSAPI9
>>603
普段スピーカーしか使ってないよ
頭内定位が大嫌いだから
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:59:24.84 ID:DUxgA2Nb
>>600
スピーカーで頭内定位求めるやついるかってーのw
そんな糞みたいな能力いらんわ。
そういうやつは素直にヘッドホン使えば良いだろ。


あと、なんかやたら騒いでるヘッドホンでの前方定位実現のプロセッサな。
ウーファー鳴らして体への振動伝える位なら最初からスピーカー使えよ。
スピーカー置けなかったり鳴らせないからヘッドホンて奴が多いだろうに、全く無意味じゃねーか。
笑い死にさせるつもりのジョークかと思ったぞ。

そもそも音のコントロールでどれだけ定位が改善出来たとしても、ヘッドホン特有の嘘臭く色付けの強い音質や不自然なリバーブ感は改善出来んだろうよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:02:59.37 ID:DUxgA2Nb
>>603
あなたが今相手にしてるのはここに住み着いてる一種の基地害だから、扱いは適当でいいよ。

低価格据え置きアンプのスレにも>>600とよく似た基地害で『据え置きよりポタアンガー』とか一人で騒いでるんだが、暖かくなってくると変な奴増えるよな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:09:35.55 ID:uG/Fc9V4
>>606
気持ち悪いほと頭カチカチ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:15:43.02 ID:DUxgA2Nb
>>608
事実だから仕方ない。
お子さまは自分の価値観否定されると、頭かたい、で済ましたがるよな。
まっとうな大人になれんぞ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:21:43.61 ID:uG/Fc9V4
>>609
まず、俺は普段スピーカーさか使っていない。
しかしヘッドホンのプロセッサ技術が発展して前方定位が実現されれば普段から使いたいと考えている。
そしてそのような技術が出現したようだ。
それだけのとだ。

あんたにとって、なんか困ったことでもあるのか?何が困るんだ?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:22:46.57 ID:DUxgA2Nb
>>610
なんも困らんが事実は書きたいというだけだが。
俺が書きたいことを書いて、お前に困ることがあるのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:24:34.83 ID:uG/Fc9V4
>>611
事実とは?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:25:26.42 ID:0za0qISy
そんなおもちゃに30万出すならスピーカー買いなされ
30万+ハイエンドヘッドホンでモニオのプラチナが買える
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:32:48.66 ID:DUxgA2Nb
>>612
読めよw
ヘッドホンじゃ自然な音の再現が、構造上無理だってこった。
それはドライバが耳の横にあって、音源の録音状態云々とかいうレベルじゃなくな。

あとわざわざウーファーを設置しなけりゃならん本末転倒ぶりのことな。

>>613
ま、普通はそういう結論にいくわな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:38:36.98 ID:3JkLKVxx
>>614
メタラーだからソリッドで耳の近くでなる系が好きだから大量に持ってるけどヘッドホンじゃスピーカーには定位感じゃ絶対勝てん
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:40:00.62 ID:uG/Fc9V4
>>614
構造上無理な理由は何?

いつもの「振動版と耳の距離」の話か?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:42:57.80 ID:DUxgA2Nb
>>615
俺もこれでヘッドホン派で、今は普段はずっとヘッドホン使い。
定位は明らかにスピーカーだよな。
解像度はヘッドホンなんだけど、妙な不自然さのある音質になのが苦手。
ただ仰るように刺激的でノレるよなヘッドホン。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:44:59.47 ID:uG/Fc9V4
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:45:41.62 ID:DUxgA2Nb
>>616
それもあるし他にも俺を含めて何人も書いてるだろ。
理解が出来んのなら何回書いてもおなじだ。
義務教育の小学校じゃないからな、理解が出来ん奴にずっと付き合ってくれる奴なぞ居らんよ。

理解が出来るまで百万遍読み返せ。

流石にそろそろ寝るわ。
最近異様に忙しくてな。また明日暇があったらなノシ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:45:56.86 ID:3JkLKVxx
>>617
解像度や分離とかそういう分野で勝負すればいいと思うんだけど
低域の強化や音場の拡張みたいなのが流行ってて最近のハイエンドはあんまりみり感じないよ
1840とかPS1000あたりがヘッドホンじゃないと出せない味や性能があると思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:48:14.13 ID:uG/Fc9V4
>>619
過去に >>591 で質問したが回答がなかったので、再度きくよ

振動版と耳の間に距離が必要な理由は何?
そしてその空間とは具体的にどの位の広さが必要なんだ?
例えばフルオーケストラを満足に聞くには何メートルの距離が必要?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:48:20.72 ID:3JkLKVxx
みり→魅力
俺も眠くてタイプミス多いから寝る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:49:41.42 ID:3JkLKVxx
>>621
ELACあたりのハイテクスピーカー聞いたら絶対ヘッドホンが追いつけないのが分かるよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:50:50.62 ID:uG/Fc9V4
鼓膜に同じ音波が届くように、DSPで空間情報を畳み込めばいいだけだんだが
理解できないのかなあ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:53:01.19 ID:3JkLKVxx
>>624
今のスピーカーに使われてる技術を再現するのは当分無理
大したスピーカー使ってないからそう思うんだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:54:52.22 ID:uG/Fc9V4
>>625
上のレビューを読めや
英語だから見える無理か(^ω^)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 01:56:10.11 ID:3JkLKVxx
>>626
お前がまずまともなスピーカー買ってから来い
この手のは過去に何回も出てただの高いおもちゃだったから全く興味なし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:08:14.59 ID:DUxgA2Nb
>>621
それ俺じゃねーよw
出張で月曜からさっきまで書き込めなかったからな。

そしてそんな答えが必要なのか?
空間が必要なのは音の伝達には空気が必要だから。
音を自然に鳴らすには、自然状態の空間とそこに存在する空気が必要というだけだろ。
距離とは別軸で考えるべきだな。

距離は単純に音の位相差についての表現性の部分だから、これは技術で改善は可能かもしれん。
俺は可能じゃないと思うが否定はしきれんところだな。

寧ろ問題なのは、耳の回りを覆ってしまわないと音を鼓膜に届けられない構造の方だろ。
どうしても付帯音が不自然になってしまう事と、左右の鼓膜が同一空間内にない不自然な状態になることが問題だな。


あと定位でスピーカーに勝てないのは調整幅の少なさがあるだろ。
調整しなくても一定レベルの定位は出るが満足出来る定位は出すことが出来ないというお手軽音楽視聴機の域は出んわな。


ほんとうにこれで寝るぞ。
お前も社会人ならさっさと寝ろ。
仕事に差し支えるような遊び方する奴は社会人として屑だぞ。
あと仕事中に書き込んでるみたいだが、もっと真面目に仕事しろよ。

意見が合わないところは不愉快じゃないが、仕事と遊びの優先順位つけが甘い部分が見えるような気がしてそこが不愉快だ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 02:09:28.17 ID:DUxgA2Nb
>>627
基地害相手にしても無意味だよ。

おやすみ、またどこかのスレでノシ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 05:58:52.41 ID:j+SR/Sdd
ヘッドフォンは音の話というよりもアニメとの関連で気持ち悪がられているほうが強い気がする
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 06:55:42.77 ID:ELsDVsm6
売り言葉になんとやらかもしれないけど
聴きもしないうちから否定する人の口調が強すぎ。

そしてその根拠の薄さを
相手の立場を辱める口調で埋め合わせてる。

結局はコンプレックスの解消か
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:08:33.21 ID:uG/Fc9V4
>>628
> 空間が必要なのは音の伝達には空気が必要だから。

フルオーケストラをスピーカーで再現するには
どれだけの空間、空気がが必要なんだ?

そして、その数値の根拠は?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 08:30:36.60 ID:DUxgA2Nb
>>632
子供かよw

例えば人が生きるのに酸素が必要だ

どれだけの酸素濃度と量が必要なんだ?

わからない


という流れになったら、明確に答えなければ酸素が必要ないという結論になんのかお前の頭のなかではw


音の伝達原理がわかってりゃそんな質問は出てこないし、何故ヘッドホンにイヤーパッドがあったりドライバ部分で耳を塞ぐ必要があるのかを把握してれば判る話でもあるよな。
634tetsumyi:2013/03/29(金) 08:44:40.31 ID:PQYsuO4J
>>601
「耳元にスピーカーがあるのをなんとか誤魔化す細工をする」
これこそ前方定位の本質で、正にこれを私は実現しようとしたのです。
耳がどうやって音源の位置を認識しているのか最初にやった実験がこれを知るための物でした。
壁の端に立って顔をくっつけて左右の音が別々に耳に届くようにして小型スピーカを耳のすぐ前から徐々に離し行くと、その前方距離を耳はきちんと認識できます。
と言うことは耳は音の物理特性だけで距離を認識できると言うことで、つまり耳は音の球面波の半径を知ることができることを意味します。
そこで、耳が聞く音を平面波にしてしまえば、その距離を認識できなくなると言うことです。

私が製品化しようとしているヘッドホンは、内部に球面波を平面波に変換する音響反射レンズを内蔵した物です。
しかし、耳を覆うヘッドホン本体から伝わるドライバーの音がかなり大きかったり、平面波よりも先に耳に届いたりして前方定位の確実な認識が難しくなっていました。
ヘッドホンの構造を改良し、平面波が耳に届く効率を上げ、ドライバーからの振動音が耳に入らないようにすることでほぼ解決できたと考えています。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 10:05:56.97 ID:Z8iCrBq8
ヘッドホンはたとえ一部であっても頭部に触れる時点で鬱陶しい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:08:56.96 ID:ZzoZ2F75
ソクシュウさんの面白いのは
クロストークを主原因としたスピーカーの前方定位を否定しつつ
同時にヘッドフォン独自の、(あるいは本来の?)前方定位を目指しているのと

それを耳元で、コンパクトに作ったとこですね。

あとは本物かどうか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:19:20.77 ID:uG/Fc9V4
>>633
あんた。音の原理が分かってないことが明らかだよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:22:18.67 ID:uG/Fc9V4
>>634
日本で特許は取得済みですか?
639tetsumyi:2013/03/29(金) 12:39:58.05 ID:nX34IHYw
>>638
特許は出願中です。
まもなく期限切れになりそうなので、そろそろ審査請求しなければ!

>>636
今回の設計では恐らく全ての人が間違いなく前方定位を認識できるはずです。
確かにハウジングからの音は多少聞こえると思いますが、認識でき難い場合は装着位置を少し前にずらすことで本体の音が聞こえなくなりますから、この状態で前方定位を認識してから後ろに下げることで儀式をしなくても確実に認識できます。
また、今までの試作品では定位が明確でなかったことも不完全な部分があったと気付きました。
今では左右前後の定位まで非常に明確となって楽器が目の前にあるかのようです。
ただし、本体の角度を音を聞きながらかなり正確に調整する必要があり、あらためて耳の機能がまるで測定機のように正確なことに驚いています。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:51:09.56 ID:3tj31Uk5
フルオーケストラがどうこういうならスピーカーだって役不足じゃない。

外で耳を澄ませばいろんなところから色々な音が聞こえて来て凄い情報量ですよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:14:13.09 ID:uG/Fc9V4
>>640
そりゃそうですよ。フルオケのダイナミックレンジは100dB を軽く超えるからね。
ヘッドホンでもスピーカーでも再現は無理です。

私が質問しているのは、フルオーケストラらの音場を再現するのに必要な
振動版と耳との距離です。私の主張は、振動版が耳たぶの位置にあっても
再現可能というものです。つまりヘッドホンでも再現可能。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:37:11.82 ID:BYzvwohX
ねえ、5.1CHヘッドホンとか7.1CHヘッドホンってあるの?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:53:37.12 ID:3JkLKVxx
>>642
あるけどおもちゃだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:59:34.89 ID:uG/Fc9V4
>>639
前方定位に関してですが、頭の直近に定位する感じですか?
それとも数メートル先の感じでしょうか?

> ただし、本体の角度を音を聞きながらかなり正確に調整する必要があり

他のソリューションにしても、これが重要なポイントのようですね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:54:29.15 ID:qwn8/9Ko
耳の形状は揃えなくていいbの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 19:03:09.32 ID:3Mxavq4K
HD800に付いてくる周波数応答グラフの基準は1/3オクターブバンドのDiffuse-Fieldであります。
拡散音場校正(Diffuse-Field Equalization)による頭内定位の発生を軽減します。
647tetsumyi:2013/03/29(金) 20:45:40.85 ID:nX34IHYw
>>644
639で書き間違えましたが定位は左右は非常に正確ですが前後は生の音でも正確にはわからなくて大体の感じとなりますが、録音の状態で顔のすぐ前から3m以上の距離に聞こえます。
ギター等は目の前50cm、オーケストラは楽器によって色々ですが後方の楽器は3m以上でさらに録音会場の反響音はそれ以上ですが良くわかりません。
ただ低音の楽器はあまり前方の距離があるようには聞こえません。
これは低音では平面波で聞こえるよりハウジングを通して聞こえる音が大きいことや、生音でも低音は前方定位はあまり認識できないのではないかと考えます。

>>645
耳の形状には関係ありません。音が平面波であれば良いのです。
どこかのお偉い研究者が頭部伝達係数等と言い出して前方定位が不完全な状態の言い逃れにしようとしたのでしょうが、私としては少しの形の違いが前方定位の大きな障害になる等言うことはあり得ないと考えています。
角度を正確に調整する(左右の差が無いように)必要があるのは定位を正確に認識するためにです。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 00:44:43.39 ID:osOdWkeE
>>647
自前のヘッドホンにそのシステムを組み合わせることも可能ですか?
それともヘッドホン込のシステムですかね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:43:48.38 ID:bH49kvbN
>>637

それだけなら誰でもかけるなw
お前のこのレスから判るのはお前の無能さだけじゃねーかw
笑わせるなよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:16:42.73 ID:eH3/UYSo
601だけど、647さんの話し聞いてると実現できてるのは限定的な前方定位に聞こえるな。

>オーケストラは楽器によって色々ですが後方の楽器は3m以上でさらに録音会場の反響音はそれ以上ですが良くわかりません。

この程度なら僕の環境でも実現できるんですよ。スピーカーやってる人なら分かると思いますが、スピーカーの向こう側に音が定位するような環境、音源の遠近感をよく再現するような環境を組んでるだけ。
経験的には音の細部をロスしないようにするとこういう音は出しやすい。錯覚を起こすにも細部の何らかの音の違いを聞き分けてるんだと思う。2Dのディスプレイで擬似的な立体感を得るような物かも。



僕が問題と思ったのはこれです↓
>録音の状態で顔のすぐ前から3m以上の距離に聞こえます。
>ギター等は目の前50cm

これも僕が出してる音とあまり変わらない感じ。要はサイドギターなんか頭の周りでなる感じでしょ。スピーカーで聴くとギターなんかはスピーカーの真後ろか近辺に定位することが多いし。
スピーカーで聴きいて2つのスピーカーを結んだ直線上に定位するような楽器とかボーカル。こういうのは、頭内定位か顔のすぐ前で鳴る。頭内定位でも念じれば(笑)顔の少し前でなってるようには感じるかな。
僕のヘッドホンオーディオではある程度は音を頭の外に追いやることは可能なんですけど、ある程度というエクスキューズを付けたのは、音源によってはすぐに馬脚を現すから。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:18:30.39 ID:HHWXs55U
例えば前方1mにある、という音を再現するだけならできるかもしれない
けど首や体を動かしても音が変化しないと脳が前方に音源があると錯覚しないと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:18:54.67 ID:eH3/UYSo
647さんのヘッドホン、お話を伺う限り音質的にはかなりの物だと思います。
ですが、完璧な前方定位を実現できてるとは到底思えませんし、欲しいと思いませんでした。

まず音が聞こえてくるレンジが「顔のすぐ前から」3m以上の距離という点。
次にギター等は目の前50cm。
最後に低音の楽器はあまり前方の距離があるようには聞こえないという点。

これを見ると結局音源の遠近感を再現して、立体感を出すやり方とあまり変わらないかなと感じました。
僕が欲しいのはいかなる音源においてもスピーカーで再生してるような音場感ですから。

音源に左右されると言うことは、まだ根本的に耳元のスピーカの位置を前方にあるかのように錯覚させるに至っていないのではないかと思います。

平面波に拘るのは理論的に正しいと思いますが、「じゃあ全面駆動のスタックスはなんで前方定位できないんだ?」という話になりますし、それ以外の要素を考慮しないと完璧な前方定位は実現出来ないんじゃないかと思いました。
でも個人的にはこういう製品には期待してるので、頑張ってください。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 02:22:52.85 ID:HHWXs55U
>>652
そういう錯覚ってのだとFALのスピーカー凄いですよ
スレとはなんの関係もないけど、ポン置きで物だらけの視聴室なのにスピーカーが消えたかのような聞こえ方をします
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 06:55:47.37 ID:NU1i1Mtl
3メートルどころか、1メートルだって経験がない
うらやましいが、同時に疑わしい。断定はする気はまっったくないが、

「3メートル以上の距離間で録られたような残響を伴った音」を
3メートル以上の距離に定位している、そこから聴こえる
と勘違いしていないだろうか?
音のフォーカスが甘いほど、そういう混同は(経験的に)おきやすいけど
その50センチでも3メートルでも、定位した音は輪郭はくっきりしてるもの
なのかな?

ヘッドフォンで、もともとそんな距離に定位できるなら
前方定位云々の議論は起きないか、必要がないと思うけど
どの曲のどのパートが3メートルぐらいから聞こえてくるのか
書いて欲しいね。

ついでに言うとFALすげえ欲しいね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 09:41:26.23 ID:osOdWkeE
>>651
それはプリプロセッサ + ヘッドトラッキング つかなないと
補完できないだろう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:15:42.76 ID:giGTRCoG
プリプロセッサ使えば音理論的にはヘッドホンでも自然な音場は再現できると思うが、それが実現されたのかな。聴いてこよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 10:27:19.33 ID:bH49kvbN
>>651
ヘッドホンの場合はそんな問題は些細なことだと言い切れるくらいに問題は大きい。
モニターには向いてるが、拘る人間にとってはリスニング用としてはスピーカーには届かない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:13:20.81 ID:osOdWkeE
ID:bH49kvbN
ID:3JkLKVxx
ID:DUxgA2Nb
ID:3JkLKVxx

威勢はいいが、何の説明にもなっていない輩たち
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:31:40.98 ID:ZFj6deMm
ヘッドフォンで前方定位を語るなら
通常だと頭内定位する〜という曲のヴォーカルが
何cm前方から聞こえる。

というような説明が最低限必要。

打ち込みのバスドラ、
完全に片チャンネルにしか入ってない音とかもね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 12:36:05.22 ID:osOdWkeE
A8 のレビューには、スピーカーで試聴した場合と区別できない音場と書いてあるから、
A8 の場合は、「チューニングしたスピーカーの音場と同じ場所」
661tetsumyi:2013/03/30(土) 13:39:03.97 ID:C2ylDj4U
>>654
残響音は特定の方向性が明確で無いので何メートルに定位か良くわかりません。
3m,5m程度に定位すると言うのは、目の焦点をその距離に合わせた時に音の輪郭が非常にはっきりします。
今までこのヘッドホンで聞いているのですが、どう聞いても目の焦点と耳の焦点は深い関係があります。
また、このヘッドホンでは実際の音と同様に特定の楽器に耳の焦点を合わせると他の楽器が聞こえ難くなります。
音楽として全体の響きを心地よく聞きたい場合は欠点と思えるかもしれませんが、耳の焦点を合わせなければバックグランドとして自然に聞くこともできます。
フルオーケストラであっても特定の楽器の音を比較的簡単に聞き分けることができます。

>>659
通常ヴォーカルは1本のマイクで録られる為に前方に定位しないで、頭内または顔のすぐ前に定位します。
その為に、バックのオーケストラが奥行きのある響きなのに対し、ボーカルが奥行きの無い貧弱な音となることが多いです。
片チャンネルだけの音は一方の耳元の音になります。
さらに楽器演奏でも1つの楽器に1本のマイクで録音しミキサーで左右定位を割り振った音源でも前方定位しません。
現在の録音方法が前方定位を考慮していませんから不自然に聞こえる録音も多く、このヘッドホンの能力は充分に発揮できないと考えています。
真の前方定位は始まりであり、録音技術はこれから改められなければならなくなると考えています。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 21:59:03.20 ID:H3ppQz7/
つまり、ヘッドホンしか持ってない貧乏人が勘違いしてるのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:42:00.37 ID:BIpUh1kl
オカルトスレになってきた
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:04:56.21 ID:WP2fNbxw
>>663
元々ピュアオーディオはオカルトだよ。

クラシックやジャズと言った評価の高いジャンルのCDを、CDプレイヤーにセットしてアンプとスピーカーを使って再生する。
ケーブル関係は、音を再生するためのエネルギーとなるので、キレイな電気でなければならず
また、リスニングルームは儀式場なので、スピーカー向きと位置、そしてリスニングを行う人間との関係も決められていて
そういう準備を済ませてから、スイッチを入れて、リスニングをする、そういう儀式。

なので、ヘッドホンは携帯用端末として、或いは代用品として使用するモノであって、それでオーディオを語るのは邪道。
だから、ヘッドホンを認めることは決してない。何故なら、代用品の域を出るモノではないし、出てはならないから。
定位とか空間とかあれこれ言ってるけど、仮にそう言うのをクリアしても、別のパラメータを出して認めないだけだよ。

「ヘッドホンvsスピーカー」って「イスラム教vsキリスト教」と同じ宗教戦争だから、結論なんてそれこそ本人の中でしかでないよ。
例えば、このスレでヘッドホン派がボロクソに言われて負けたとして、その人がスピーカー派へ転向することがあると思うか?ないだろ?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:33:25.61 ID:eH3/UYSo
>>663
いかに今の科学技術が遅れてるかを示唆してるんだよ。

>>664
ぼろ糞に言い負かしたら、相手も意固地になって余計こじれるでしょ。
早くこっちこいよって誘えば良いと思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:35:10.48 ID:HHWXs55U
>>664
全くオーディオやるからには良い大人なんだろうからもうちょっと節度を持ってほしいね
オカルトにはまらない程度の常識もね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 23:57:16.92 ID:WP2fNbxw
>>665
いや、イスラム教徒に「早くこっちへ来いよ」って言っても、キリスト教に改宗はしないでしょ。
ヘッドホン派の人に「早くこっちへ来いよ」って言われて、貴方はヘッドホン派に鞍替えするのかって話になる。
宗教ってそんなモンだよ。

>>666
オカルトって言っても、オーディオでよく使われる「インチキ、プラセボ」って意味ではなく、魔術的ってことだからね。

「ピュアオーディオ=魔術儀式」であり、「CDプレイヤーとアンプ・スピーカーを使って再生する」という決まり事。
例えるなら、「刺身には醤油を付けて食べるのが決まり」と同じようなモノ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 00:16:16.58 ID:kDcmqM0z
クラシックとジャズと大砲しか鳴らしてはならない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:22:10.15 ID:LI5fIvia
>>664
そんな屁理屈考えてたのかw
むしろお前側からの言い訳に聞こえる。

単純に音場、音像はもちろんだが、もっとシンプルに音質っていう面でスピーカーの方が優れてるからってだけだろ。

スピーカー側の人はヘッドホンも知ってるケースは多いけど、ヘッドホン側の人は確りしたスピーカーシステム持ってない人多いしな。

>>658
お前が、だろ。
読み返したがきちんと書いているだろ、俺も他のヤツのレスも。

つまりあれだろ。
味覚っていうものを持ち合わせない人間に、甘い食べ物辛い食べ物を語ったら、そんな曖昧な表現じゃ解らない(概念かないしな)とわめき出した←お前
みたいな感じだな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:17:30.63 ID:vCNAqSA7
>>660
A8 の測定儀式があくまで音場の模倣なら、
そういうのの得意なスピーカーがあればいいのか。

しかしイヤホンの音なんて測定できるのかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 12:30:57.84 ID:HqCywKde
>>669
なんの理由も示せず、ぎゃあぎゃあわめいているだけだよ、お前は
何の情報もない
672tetsumyi:2013/03/31(日) 14:37:10.76 ID:9XHWJGR/
>>651
正面近くの音や音質によって、確かに頭を動かさないと定位が明確にならなかったり後ろから聞こえる場合もあります。
その場合はヘッドホンを少し広げるようにして、前後に動かしたり頭を少しだけ回せば(それができる形です)定位がはっきりします。
最初に使用する時や、前方定位を認識し難い場合は、そのようにして使用するように説明書に記載することを既に考えています。

>>652
スタックスも平面波を発生しますが古い形式では前方から後ろに音が進む形となっており、これを使用した人の評価では実際にオーケストラの指揮台での音のように聞こえるとの情報があります。
実は私の初期の試作機で前方定位が確認できた後ですが、このスタックスの評価から平面波による前方定位の方向性は間違っていないと確信を持ちました。
全ての人が前方定位として認識でる訳で無いのは、恐らくハウジングを通して聞こえる音が妨害していると考えています。
最近の機種ではほとんど横にドライバーがありますから前方定位にはならないと思います。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 14:57:18.35 ID:9Qd+n72y
ヘッドフォン側の人は属性が低いからヘッドフォンで下剋上出来ればという意図が丸わかりなんだよなあ。
そういうところから脱却して議論するのは無理だろうな。ヘッドフォン系の人ってネトウヨみたいで。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:06:21.10 ID:ySFmhgAH
まぁモニター的な事とかでヘッドホンの優位性語るならわかるけど定位とかいわれちゃうとねー
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 15:48:37.89 ID:HqCywKde
DSP によって、ヘッドホンでもスピーカーと同等の音場が得られるようになった
それだけのこと
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:14:04.46 ID:3nx5PvGm
>>672
僕はその試作のヘッドホン聞いたこと無いですけど、
>>672さんの理論では平面波を発生させることで音が遠くから放射されてるように感じさせる。ものですよね?
それで前方のスピーカーから音が出てるように感じさせると。

でも、661ではこんなこと書いてますよ。
>通常ヴォーカルは1本のマイクで録られる為に前方に定位しないで、頭内または顔のすぐ前に定位します。
>その為に、バックのオーケストラが奥行きのある響きなのに対し、ボーカルが奥行きの無い貧弱な音となることが多いです。
>片チャンネルだけの音は一方の耳元の音になります。
>さらに楽器演奏でも1つの楽器に1本のマイクで録音しミキサーで左右定位を割り振った音源でも前方定位しません。
>現在の録音方法が前方定位を考慮していませんから不自然に聞こえる録音も多く、このヘッドホンの能力は充分に発揮できないと考えています。

つまり、音源に空間情報が含まれていないから前方定位できないと言っているわけですが、平面波理論が正しいなら空間情報に乏しい音源でも遠くに置いたスピーカーから音が出てるように感じられるべきじゃないですかね?
逆に言うなら>>672の感想からは空間情報を再現して前方定位させてると言ってるように聞こえますね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:30:35.38 ID:3nx5PvGm
別に>>672さんの発明に意味がないと言ってるわけではないですよ。音が良く感じたのは事実でしょうし、そうでないと特許なんて申請するはずありませんから。
大体ヘッドホンで3m以上先に音を定位させるなんて、再生機器から電源まで隅々まで気を配って達成できる音質ですから、一般的なヘッドホンユーザーが体験することは無いんじゃないかと思います。
そういう意味では(安く作れるなら)音を良くする発明としては意味あるんじゃないかと思います。
でも、平面波理論理論だけでは完璧な前方定位は出来てないようなので、他の要素を考えて改良を加えればより良いものが出来るのでは?と思った次第です。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:32:34.23 ID:ySFmhgAH
>>675
現状大人気のDS7500ですら全然まだまだ
同じ価格の玩具みたいな5.1の足元にも及ばん
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:55:59.84 ID:HqCywKde
>>678
Realiser A8 のレビューを読んで
高価だけど、性能的にはDS7500 なんかとは段違い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 17:59:37.74 ID:fJM4xxtH
>Realiser A8 のレビューを読んで

自分で聞いてないんだ・・・
このレビューは御布施が入っていないのかな?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:01:34.05 ID:HqCywKde
>>680
10件以上のレビューが上がってるから、全部読んでみ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 18:08:06.18 ID:ySFmhgAH
はあ?レビューで判断してたの?
683tetsumyi:2013/03/31(日) 18:47:33.24 ID:9XHWJGR/
>>676
耳の特性として近くの音は球面波の半径で認識し、ある程度前方の音は左右の音の時間差によって距離を認識します。
と言っても左右の耳の位置による時間差を差し引いた時間差で距離を認識します。
それでバイノーラル録音等では耳の位置で出ている音の位置を認識しさらに時間差で少し前方と補正して額の辺りで聞こえることになるようです。
それで、平面波であっても前方定位が可能な訳ではなくそれに左右の時間差があって初めて前方定位として認識できます。
どうしてかわかりませんが、時間差がない場合は頭内定位する、または非常に周波数が高い音で定位が良く認識できなかったりするとバイノーラルを聞いた時のように上からの音に聞こえるようです。
このヘッドホンでも不完全な状態では定位が上に行ってサンザン悩まされました。
私もモノラルの音が30cm程度は前方に定位するのではないかと思っていましたそうはなりませんでした。

>>677
別に反論するつもりはなかったのですが、一応説明しました。
前方定位がそんなに高精度を必要とは全く思いません。私がテストとして使っているのは通常のMP3プレーヤーです。
商品化しようとしているのは専用のドライバーを発注すると大変なことになりますから、カナル型で無いステレオイヤホンをドライバーとして利用するアダプターで、その価格は誰でも前方定位を楽しめるように5000円以下に押さえる予定です。
手作りですから試作品の様な外観ですが、世の中に前方定位ヘッドホンの実力を知ってもらうことを目的としています。
ただ、耳の穴に装着しないのでパワー不足で低音が充分出ませんが、50mW程度以上の出力のあるプレーヤーかヘッドホンアンプを使うなら充分実用になると思っています。
重低音は出ませんから低音をドンドン鳴らしたい人にはお勧めしません。
本当のピュアオーディオレベルの前方定位ヘッドホンの市販は、これから開発されるであろう平面波ドライバーを使ったメーカ製品にお任せします。
平面波ドライバーを使った前方定位は私の特許には関係ありません。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:15:27.69 ID:9Qd+n72y
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 19:55:28.17 ID:eWwAWJ9U
もうヘッドホンブームは落ち着いたし見切る区切りじゃないのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:01:51.28 ID:HqCywKde
>>682
そうだよ
ますまは海外のレビューが大事
日本のライター兼オーディオ評論家のレビューより遥かに信憑性たかし
もちろん2ちゃんの書き込みよりもね
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:04:49.32 ID:34ezt+6x
「ますまは」君は、かなり騙しやすいね。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:14:29.72 ID:DkihA4jG
>>686
流石に頭悪すぎでしょう
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:18:03.02 ID:1a6YPCaL
匿名の掲示板で他人を説得するには第三者のレビューに頼るしかないだろ
どうせ自分で聞いたと言っても「糞耳」の一言で終わるだけ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:43:20.81 ID:73wrqZRI
>>689
いやさすがにそれはないだろ。実際に買った人の声はそれなりに尊重するよ。
「すげぇぇぇ!マジぱねぇっす!」みたいな感想だったら興味もって試してみる人も増えるだろうし。
現状ドルビーヘッドホンとかはデモ音源では凄い効果あるんだけど、
普通の音楽音源に掛けると効果なかったりするじゃない?
だからこれもどうなのかなぁ?って思ってるんだよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 07:43:34.51 ID:0y1/bILM
買う→聞く→すげぇ!

→手持ちのヘッドホント比べる→やっぱりすげぇ!!

→ネットで他のレビューを調べる→オレと同じ感想だ!!!

ここまでしないと、説得力ないかもね
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 08:16:19.26 ID:1a6YPCaL
>>690
ドルビーヘッドホンについて、レビューをみると
サラウンド感は大したことない。というものばかりだな。

別に本人が聴いている必要はないよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:11:00.32 ID:JHALyVnB
>>692
お前みたいなのがオカルトオーディオにはまるんだな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:23:04.46 ID:CVnPYZ/a
どこの馬とも分からん匿名2ちゃんねら〜の感想聞くよりも海外のレビューを読んだ方がマシ

お前ら英語苦手で読めないんだろ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:58:29.54 ID:Ns/xJaQ/
>>677
>大体ヘッドホンで3m以上先に音を定位させるなんて、再生機器から電源まで隅々まで気を配って達成できる音質ですから、
貴方の経験ですか?

曲名、パート、時間など詳しく教えてください。

再生機器、電源などのデータも知りたいです。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:37:33.16 ID:wlhupUmP
あきまへん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:42:15.62 ID:oVW239Lg
ん?返事じゃないよね。

もう一回書いておこうかな
>>677
>ヘッドホンで3m以上先に音を定位させるなんて、再生機器から電源まで隅々まで気を配って達成できる音質ですから、

これは貴方の経験ですか?

アルバム名アーチスト名曲名、パート、時間など詳しく教えてください。

使用ヘッドフォン、再生機器、電源などのデータも知りたいです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:50:12.04 ID:CVnPYZ/a
A8 使えば簡単そうだw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:38:42.22 ID:wN4juVOR
A8の代理店ってプロオーディオのスタジオなんだね。A8のユーザーもスタジオエンジニアがメインみたい。
アマチュアが気軽に視聴する雰囲気ではなさそうだな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:59:12.40 ID:DkihA4jG
もうA8とやらのステマは別スレ建ててくれんかな
オウムのように同じ事の繰り返しばっかでいい加減うざい
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:31:04.13 ID:oVW239Lg
うーん、SP派がヘッドフォンに対して優位を主張する
「音場」を再現できる(らしい)物の話なら
充分ここでやる価値があると思うけど。

本題のVSに関しては、そもそも誰も公平な比較なんて
できないんだしね。

内容は同じことの繰り返しじゃないし、
俺に関してはステマじゃなく純然たる興味だよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:07:42.08 ID:1a6YPCaL
>>699
スタジオのマスターモニターの音(音場)を別の場所で簡単にヘッドホンで再現できるので
録音エンジニアが重宝しているらしい
値段が高いし、コンシューマー向け、プロ向けでシェアは半々とか
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:09:09.26 ID:R4NvyeRf
ただの伝聞を鵜呑みにして喧伝しても、
うさんくさい広告以外にはならんだろ(-_-)

個人的な興味なら、
その興味に従って個人的な行動をすべきものであり、

そういう段階を一切踏まずに効能を垂れ流すなんて、
正直、アホぢゃないかと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:17:38.68 ID:73wrqZRI
>>695
もちろん僕の体験。

曲はいろいろあるけど、
小澤 征爾 小澤&サイトウ・キネン 10th スペシャル ハンガリー舞曲5番
なんかはヘッドホンでも弦楽器群が3m位先に定位するよ。

あと面白いのは
マドンナのVogue。エフェクトの掛け方が面白いのかボーカルが6m位先に定位するね。
スピーカーで聴くと20m位遠くから聞こえるし、コーラスがスピーカーの外側から聞こえたり、電子音がスピーカーの前に定位したり面白い音源だよ。

ヘッドホンで聴くといまいちと思うのが
Ludovico EinaudiのPrimavera。というか曲全般。
この人の曲は、スピーカーで聴くと良いんだけど、ヘッドホンだとどうしても音が耳元に寄りがち。
ヘッドホンはそんなもんだって言われたらそうだけどw

再生機器は知り合いにこいつ2chでこんな事書いてるwwwと思われるので勘弁してください。
もし興味があるなら、奥行き出すにはどうするのー?と専門スレで聞いてみると良いですよ。
クマオさんも○○の曲で17-18mくらい?遠くから聞こえるとかどこかのスレで言ってたし、スピーカでもヘッドホンでもやってることは同じですから、マニアからしたら特殊なことはやってないはず。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:22:03.17 ID:wN4juVOR
なんの説明もなく、根拠も示さずヘッドホンをオモチャと決めつけている輩の書き込みよりもA8の話のほうがずーっとためになります
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:24:56.78 ID:R4NvyeRf
>>705
だったら、とっとと買って幸せになればいいだろ(-_-)

私はヘッドホンをバカにしたこともおもちゃと決めつけたこともないが、
こんな延々と風呂の桶話の垂れ流しはウンザリする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:31:28.56 ID:UvzNPV1h
A8で処理された音声をWAVとかにしてupしてくり
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:32:55.81 ID:1a6YPCaL
>>707
個人毎にキャリブレーションするのと、ヘッドトラッキングがポイントだから意味なくね?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:35:41.85 ID:CVnPYZ/a
俺は東京在所じゃないからなかなか試聴できない
東京近郊の人、誰かレポおねがい。スタジオの写真もね。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:59:38.77 ID:oVW239Lg
>>704
すごいっすね!
ヘッドフォンだけでも知りたいけど
ここからはじめられることはありそう。
幸いにも嫌いな曲じゃないので良かった。

しかしそこまで行くと、
前方定位ヘッドフォンで説明されていることは
現行のヘッドフォンで既に、技術的にはできてるってことになりますね。

でその、お使いのヘッドフォンのことなんですが、、、、、(笑)

>>706
気持ちわかるよ
顔が見えないから余計不愉快に
感じるんじゃないかな?
711tetsumyi:2013/04/02(火) 08:47:52.60 ID:OzqEYjI1
>>676
>音源に空間情報が含まれていないから前方定位できないと言っているわけですが、平面波理論が正しいなら空間情報に乏しい音源でも遠くに置いたスピーカーから音が出てるように感じられるべきじゃないですかね?
考えてみたのですがスピーカからのモノラル音はスピーカの距離で音が出ているように聞こえるのですからスピーカのように聞こえると思いませんが、確かに頭内定位するのはおかしいです。
それでこのヘッドホンで聞いてみると耳に完全にくっつけると頭内定位ですが1cm前方にずらすと顔の前15cm程度の定位するようでこれが本来の平面波による聞こえ方のようです。
やはり今の段階で本体からの振動音が聞こえることで頭内定位していると考えられます。
今さらにこれを改善するために耳に接近する部分を音が伝わらないようにすることで、大幅な改善の可能性があることに気付かされました。
早速改良を加えて試作してみます。
良い点に気付かせてくださってありがとうございます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:29:39.95 ID:R6MFl6eL
ここ数週はこれまでになく間面白いな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:31:48.57 ID:fIlHOSiq
ステマに踊らされるA8君のは試聴してみたいと1ミリも思わんがこの人の試作品は聞いてみたい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:35:24.40 ID:R6MFl6eL
とステマにはまった本人の弁
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 14:37:49.64 ID:GEEo/mF2
見事にはまったな(^-^)/
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:21:47.99 ID:7lFe6Rpm
A8はレポート記事でだいたいわかるけど
後は、モデルスピーカーの音質をトレースするのか?
それともトレースするのは音場だけで音はヘッドフォンの音色なのか?
元スピーカーに比べて音が若干近い、というのはどの程度なのか?
背後や頭上にスピーカーを置いて測定したらちゃんとそういう位置から聞こえてくるのか
イヤホンで聴きたい場合の測定方法は。
HDMI端子でPCMなどをデジ入力できないものか?
ぶっちゃけドルビーヘッドフォンみたいなきしょいエコーは耳につかないのか?
あたりが気になるな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:29:31.98 ID:lC1PA2FF
>>707
wav のサンプルがあがってる
このページにも書いてあるが、肝心のユーザーキャリブレーションとヘッドトラッキングがないので、期待しない方がいい
これを収録した人と頭部伝達関数が近い人ならば、はっきりと前方定位するのかな。
私はイマイチだった

http://realiser.us/realiserdemo.htm
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:39:37.49 ID:zVx7/ajA
おお、帰ったら聴こう
前方定位は、経験的に、
MP3みたいな音でもするときゃしっかりするし
(特別高解像度や高音質を必要としない)
ヘッドトラッキングはあまり関係がない、音場頭部固定でもはっきり前方だとわかる。
だから、その感想からすると、
期待はほんとうにしないほうがいいっぽいね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:00:49.86 ID:p9aRYprn
まあ、俺は譜面起こしのためにヘッドホンを使うのだが、思わぬ曲がバイノーラル録音だったりして驚く。
余りに驚いたんで、ネットで検索したら、たった一人だけが気付いていたwwww
1000万枚以上売れたアルバムでも、誰も気付かない、そういった仕掛けというか遊びがあるんだな。
今までに、そういうお遊びの曲を何曲か見つけた。ヘッドホンを嫌っている奴にはわからんだろwww
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:33:59.44 ID:yFk8JTG7
wavサンプルあかんなあ。
後ろにはよく回りこむし距離感もあるが、
前方がバーンとこないねえ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 01:30:36.64 ID:UhqMTy80
耳の穴とドライバとの間隔が広いヘッドフォンで測定してるんじゃないかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 13:34:40.81 ID:bfitPV+D
蓋が開いた途端のこの静けさ。

スピーカー派にぶったぎって欲しいなあ。
自分は、持ってるスピーカがだいたいこんな音だから
まずまずかなって感じ。
ほんとスピーカーって、部屋とかの響きも込みで
聴いてるんだなあとつくづく思った。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:19:47.17 ID:ax8yoKev
>>717
む、一番上のデモは、「ああ、面白いね」と思ったが・・・・・・

他のは、全然ダメじゃないか?
前方定位って言われてもまったくピンと来ないレヴェルなんだが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 15:32:38.97 ID:ax8yoKev
>>722
む、この不毛な煽り合いとは全く別の話として、
確かに、HPとSPとでは、空気感が違うね。

HPは音だけがそこにあるような世界。
SPはその場の空気の中に音が鳴っているという感じだね。

どちらが良いとか悪いとかではなく、趣が違うわね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:39:02.34 ID:ehs6wt40
>>717
どうやら僕は選ばれし人間だったらしいw

Realiser_Speaker_Demo_7.0って言うのは凄いね。
1-1.5mの距離に音が定位して時計回りにグルグル回るの。
しかも真後ろにも定位してる。7.0ってことは7CHのマルチチャンネルってことかな?

他の音源もはじめ全然駄目だと思ったけど、暫く聞いてたら脳が慣れてきたのかちゃんとSPから音が出てるように感じるようになった。
moneyの曲も5.1chだからか、がっちゃーんって音が距離感をもって四方八方から聞こえる。
ただギターの音が耳元で鳴ってる感じが残ってて音離れが良くないように感じた。
あと音の鮮度が良くない気がする。SPから出た音を録音してそれを聴いてるような感じ。
でもyoutubeで同じ曲探して聴いてみたけど音場が全然違う。HPを聴く上でこの音場が手に入るならこの程度の鮮度の低下は気にならないと思う。
もうひとつネガを言うとSPと比べると静寂感に劣ると思う。SPで聴くとそうでもないけどHPで聴くとブワーンとした響きが頭の外側の空間全体に満たされてる感じ。ただこれはHPとSPの違いでこの装置固有の問題じゃないかも知れない。

音が定位する範囲はせいぜい頭の周囲半径1.5mってところ。そこまで遠くから鳴ってるような遠近感は表現できないのかな。でも耳元で音が鳴る感覚は非常に少ないのでリラックスして聴ける。

耳元で鳴ってる感じをもう少し軽減できて(この辺はちゃんと買って調整すれば何とかなるかもしれないけど)
音の鮮度の低下を改善すれば、これはスーパー大発明になる思う。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:13:48.19 ID:4p8xXzH7
左前、右前、右、右後ろ、真後ろ、左後ろ、左、かな?
前がだめだ。音が後ろに回り込んでやっと「最初のは前だったってことかな?」
程度。
ホロフォニクス聴いてて、後ろばっか往復されてイラつく感じ。

前だ、前をくれ!

(前方定位は、音が鳴った瞬間にわかる。首を動かしてやっと
わかるようなもんじゃないし、スピーカーリスナーがみんな
曲が鳴ってる間首を振りながら聴いてるわけじゃない
ヘッドフォン持ちでも鳴らしながらドライバ手に持って前にずらせばすぐにわかること。)

まあサンプルの音の距離感は、
俺が思うに、わりとこれ作った人のスピーカーから聞こえてくる音場を正しく再現できてるようにも聴こえるけどね。
だからもっと気合いの入ったサンプルを出してほしいな。
これだったらSRSのヘッドフォン360の方が、、、、
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:15:39.93 ID:9V80aD5t
騙されし愚かな虫けらどもよ
ハイレゾがCDと同じ音の理由
http://www.youtube.com/watch?v=E9MEgaENTWU&playnext=1&list=PL357420FFFD350C1D&feature=results_main
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:18:08.41 ID:nZGvmDgB
7.1chで自分を取り囲めば360度の空間はそこに浮かび上がります。
前方後方から攻めてくる兵士の存在、斜め後方から忍び寄る兵士の足音もしっかり認知できますし聴き逃しません。
唯単に部屋の四つ角にスピーカーを単純に配置されますと思うような効果は薄れます。
何故か駄目です、ほどほどの位置に適切な位置にスピーカーを配置されることです。
しかし大きな問題があります。上空で飛び回るヘリの音、床下の駐車場で繰り返される銃撃戦、やはり真下から感じる音です。
これは少なからず無視されているわけです現状では。
死活問題でしょう。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:14:47.57 ID:4p8xXzH7
まあ、サラウンドに行くこと自体
2チャンネルステレオで本来得られる立体感
スケール感、奥行きを
無視してるとも言えるよね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:17:16.18 ID:Oqgs6tDL
>>726
他人の頭部伝達関数できいてるんだから、前方定位しなくて当たり前。前方定位すればラッキーなんだよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:22:12.33 ID:vGpujOmG
で、俺はまず会社の激安ヘッドセットで聞いたら全く前方定位せず。
自宅でヘッドホンアンプとD580で改めて聴いたら、女声ボーカルが前方2メートルくらいに定位した!だけど音像がボヤけて巨人みたいだw
サラウンドスピーカーを順に鳴らすデモもぜんぽにちゃんと定位した。だか前方斜め上だ。

女声ボーカルが巨人になったのも音像が上方に定位していたからかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:24:19.09 ID:Oqgs6tDL
>>725
A8 で鮮度が若干落ちるという話は確かにあり、
A8 のデジタルアウトをDACにいれて解決している人が多い模様
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:41:26.42 ID:CPR4fWVX
>>730
スピーカーの前方定位や距離感覚って、もっとおおらかだと思う。
肩幅分ぐらいずれたって、それで崩れて頭内定位しちゃうようなものじゃない。
だから、左右の耳の間隔が人それぞれとは言っても、もうちょっと前から
聴こえたっていいんじゃないか、と思った。

それと、後方の定位は認識しやすいのに前方がいまいち、
というのはどうなんだろう?
なんとか関数の個人差で、つまり数センチの差異でだめになってしまうなら、
通常困難な後方の定位ももっと曖昧になりそうなものだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:35:43.28 ID:WQhXe8DV
>>733
頭部伝達関数については、古くから研究があるから検索してみるといいよ
例えばこの論文
https://www.jstage.jst.go.jp/article/essfr/2/4/2_4_4_68/_pdf

頭部伝達関数の個人差がいかに定位感に影響するかよくわかる。
さらに、頭部の回転をフィードバックすることで、頭部伝達関数の個人差が緩和されることも
書かれている。つまり、ヘッドトラッキングが頭外定位には非常に有効という実証。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:46:17.19 ID:WQhXe8DV
俺は 「HP-A8 + K701」の組み合わせだが、以下の音源で明確に前方定位を感じた

Realiser SVS on-off
DSP のオンオフを繰り返すので、一番わかりやすい

Realiser Multi System Demo Vivaldi
Realiser_The_Look_of_Love_no_HPEQ
これも分かりやすい

Realiser Classical Music Demo
何回か聞いているうちに前方定位するようになったw
普段聞いている音源(オペラや合唱曲)に近いので、一番感動した!

Realiser Transformers 5.1 Demo&#x2013;
この映画は 7.1ch BD を持っていて以前から観ていたが、
A8+ヘッドホンの方がフロントとバックの&#x7E6B;がりが自然で、サラウンド感が断然優れいている。
同一スピーカーユニットでサラウンドしている訳で当然と言えば当然か...


声が入っている方が前方定位しやすい傾向がある
736tetsumyi:2013/04/06(土) 08:56:29.85 ID:rzHtrYsf
>>731
私の前方定位ヘッドホンの試作段階での経験では、音像が前方上に定位するのは前方らしいと認識できそうでできていない場合の症状です。
バイノーラル録音を聞いた時も同じような症状になるのではないでしょうか?
現在の私の試作品では目の前前方に定位しますし、平面波を下から上方向で聞くようにすれば音像が下になります。
前方定位ヘッドホンで聞くとバイノーラル録音は左右に寄った音はある程度前方ですが、目の前の音は顔のすぐ前であまり前方に定位しません。
これはバイノーラル録音でのマイクが耳の位置で横向きのため前方付近で左右の分離が良すぎるためと思います。
前方定位ヘッドホンで左右の音を時間差を加えてデジタル前方定位処理した場合(PANAではP.SRD効果)は1m以上前方に定位しますが、音が濁り奥行きの無い安物スピーカのような音になります。

後方と前方の聞き分け、前方距離の認識は音に対して頭を少し左右に回さないと難しいようです。
耳の特性として定位を認識できない場合は頭内定位、非常に高音(特に正弦波に近い単純な音)はいつもでも上に定位してして聞こえるようです。
これは聴覚が定位を認識する場合、左右の音を合成して一致する所を見つけようとするのですが、どこでもあまり差が無くて認識できないことが原因ではないかと考えています。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 08:58:37.67 ID:657u8mxT
>>733
確かにずれても前方で音はなるけど、スピーカーの前方定位って本来すげーカッチリしてない?
ボーカルの口や楽器の弦なんかはピンポイントで音像が視える位に定位がでる。
けど、定位が前方でしっかり広い空間上に配置されるから広がりもある。

ヘッドホンじゃこうはいかないもんね。
そもそも音像が甘い。
音が不自然に響く。
ドルビーサラウンドなんてあれは価値がないどころか存在がギャグ(音楽鑑賞では)。
738tetsumyi:2013/04/06(土) 09:17:56.01 ID:rzHtrYsf
頭部伝達関数に関して実際に経験のある人に聞きたいことがあるのですが
この処理をすると音が濁りませんか?
この処理は原理的に左右の音を時間ずらして合成して聞いていると思うのですが、私としては実際に生音では耳はそのような聞き方をしていないと考えているのです。
736でも触れましたが耳が音を聞く場合、左右の音が一致するように時間を調整してから合成することで初めて濁りの無い音を聞くことができると思うのですがですがどうなんでしょう?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:27:25.36 ID:CPR4fWVX
確かにスピーカーはそう。

でもヘッドフォンは、基本的に音源を耳元でしっかり確保できてるわけだから
カッチリ音像に関しちゃ有利なはずなんだ。

このデモの物足りなさは俺的には、
モデルに使ってるスピーカーの甘さが原因じゃないかと思ってる。
前方にヴォーカルが見えたら、さらにその倍〜ぐらい奥に
伴奏がひろがってる、その隙間も感じられる
というのがスピーカーのステレオの面白さだからね。
これだと伸したみたいになっちゃってるね。

>>734
その論文はあとあとで読むと思うけど、
多分、〜関数の繊細さというのは、
生活習慣に関係してるんじゃないかな。
普段意識的に聴いたり、無意識に耳に入ってたりする音と
視覚、触覚などの情報と照らし合わせて音の位置を認識する
その積み重ね。過去の記憶と最近の記憶の混合。
だとすると、耳に突っ込むマイクのミリ単位の位置、スピーカーの配置と
自分の位置関係、耳マイクついた状態でのヘッドフォンの装着位置(ドライバ)
には細心の注意と、
昔の乾板写真の撮影みたいな、スイートスポットでの不動の測定時間
が必要なんじゃないのかな。
その間の動きがあればあるほど、音像がにじんで定位情報が死ぬ。
ぶれた写真みたいになるとか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:00:38.36 ID:39StfaSU
725だけどサンプルでは前方定位は感じたけど、あんまり奥行きは感じられなかったなぁ。
奥行きの表現が出来ないレベルのマルチチャンネルをシュミレートしたような感じだった。
他人の調整値使ってこれくらいの音出てたら御の字だけど、実物を試してこの点は解消するんだろうか?

でも、ヘッドホンでこの音場は画期的だしこれが売れて他社も参入して技術的に進化させていくような状況ができれば良いと思う。
あと僕のほかにも前方定位を感じられる人がいたのでちょっと安心したw
頭部なんちゃら関数を考慮すると言うのは技術的には的外れではないのかもね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:20:35.07 ID:WQhXe8DV
>>738
サンプル音源を自分で聞くのか早いと思います。
実際のところ、通常のステレオ音源をステレオスピーカーできいた場合も、左耳には右スピーカーの音が遅れて到着しますよね。さらに遅れて部屋の反射音も届くはず。
これらを濁りと捉えるなら、 A8も濁っているんでしょう。
742tetsumyi:2013/04/06(土) 18:41:44.21 ID:dPwEpzRU
>>741
それが私が聞いた物では、元音源と比較すると音色が全く変わっていたり、周波数特性がムチャクチャになっているようにしか聞こえないのですが、皆さんはどう思われるのでしょうか?
私としては、この手の処理をして音楽を聴きたいとは全く思いません。

スピーカで聴く場合はこのように音質が劣化することはありませんが、これは人の耳が逆チャンネルの音が遅れて到着しても聞き分けて元の音で聞いているのではないかと考えています。
その結果スピーカで聞く場合、奥行きのある臨場感がある音を聞くことができると思います。
他の人も言っている様に、この手の処理をしてヘッドホンで聞くと音の奥行きがなくなります。
前方定位ヘッドホンで聞くと、この違いが非常に鮮明に現われます。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:46:39.68 ID:SMHd9lIn
やっぱり基本はスピーカーでしょ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:48:19.47 ID:657u8mxT
>>742
まさにそこがヘッドホンの弱点
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:03:06.11 ID:XrJINm4r
スピーカーでも音場をつぶせばHPのような音は可能
HPでスピーカーのような音は事実上無理それだけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:11:14.56 ID:bqXyvZBf
>>743
まぁ、TPOや好みで使い分ければいいワナ。

両者の優劣争いは、基本かなり不毛。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:00:31.88 ID:ZvBqZs+N
聴覚が鋭くなるほどスピーカーがダメに聴こえてくるって知ってた?
アラ目立ってくるんだよね。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:43:29.22 ID:SMHd9lIn
生活に属さない-----音楽を味わうことを一義とした、純粋に音楽鑑賞する場合、スピーカーが本流と言わざる得ない。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:10:32.27 ID:0nQZFs+Z
不毛とかいうのはHPの逃げ口上
お手手繋いでゴール上下ありません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:18:50.68 ID:hT9Z3M9q
>>749
スポーツのように優劣の判定基準が予め明確に
ルール化されているわけではあるまい。

そういう背景の違いを無視した発想はどうだろうかね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:49:11.39 ID:f8o3DlMf
>>717
遅ればせながら聴いてみたが全然ダメじゃねえか。

一番上は耳の周りと後頭部(後頭部の表面あたり)を行ったり来たりしてるだけ。
しかも耳の付近で鳴ってるのがもろわかりで興ざめ。

他のはやたらリバーブかかっててやたら音が不自然。

こんなの不完全というよりただのお遊び音源でしか無いよ。
音楽は楽しめない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:04:32.03 ID:hT9Z3M9q
>>751
む。

調整等によって改善する部分があるのは分かるが、
とりあえず、これを30万円だかで購入するのは、相当な冒険だと私も思う。

しかし、ネットの記事をもとに大絶賛していた御仁は
近いうちに購入するのだろう。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 10:45:33.56 ID:Hv/7fad5
記事を元に期待は寄せていたが
持ってないから大絶賛はしてないんじゃ。

しかしこのデモの前方定位感は、
環境音の録音された音源なら、貧弱なシステム直聞きでもちょくちょく味わえる程度だな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:15:23.86 ID:ctVvGPc1
やっぱダメか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:46:08.10 ID:n8vYbtOh
他人のキャリブレーションで評価するなよw

日本語でのレビュー。2009年と古いが録音エンジニアによる中立的レビュー
http://www.solid-state-logic.co.jp/docs/FDI_122_47-49_smyth.pdf
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:53:29.51 ID:hT9Z3M9q
>>755
ただのステマとしかいいようのない記事だが、
お前さんには中立に見えるのね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:25:27.89 ID:XP8CESc5
>>756
プロオーディの雑誌で毎月連載しているプロのエンジニアが実名、所属会社入りでステマね
ぇ。
もし実際に試聴したという書き込みがここにあっても、気が食わない内容なら、当然ステマとして一蹴するんでしよ?あほらし。
少なくとも、このスレの「デモルームで試聴した」という書き込みよりは信頼するぞ。私は。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:30:36.89 ID:ctVvGPc1
自分で確かめれはいいだけの話なんだが、わざわざ時間使って確かめに行く
価値があるかが問題だ。無駄足踏まされたこと何度もあるから。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:32:36.47 ID:hT9Z3M9q
>>757
だったら信じて購入すればよかろ(^o^)

誰かさんの記事を全肯定するとしても、
30万の出資が、「HPが前方定位を克服する前提条件」なんだぜ。

その前提をクリアしていなければ、
ここで抗弁する材料には全くならないぜ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:37:32.75 ID:Yc0JRvF5
ヘッドホンがスピーカーより高音質だとしても
スピーカーのように7.1chで前後の空間再現できないじゃん
どのヘッドホンでどの技術ならそれを再現できるとするわけよ?
今まで聴いてきたのは売り文句とは裏腹に超ステレオ再生させるんだが?w
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:40:54.75 ID:f8o3DlMf
>>759
てかそもそもヘッドホン環境ごときに30万円も払いたくねーわな。
馬鹿馬鹿しい。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:42:21.21 ID:Yc0JRvF5
胡散臭い商品からも高性能ヘッドホンの技術が伺えるわけ
どんな空間も再現できない唯のイヤホンだと証明しているようなもの
豆のようなユニットで何ができるというのかw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:46:46.18 ID:Yc0JRvF5
だいたいヘッドホンに命懸けの奴らはどんな部屋で聴いてるんだw
こんな煩わしいものを頭に被って音楽を聴こうと何故思える?w
機器の性能を聴き取る以外で使えんだろ?w
周囲に音が漏れて都合が悪いような音を聴いてるわけでもあるまいにwww
ヘッドホン=キモオタ童貞みたいで正直引くw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:07:53.67 ID:hT9Z3M9q
>>761
SPであれば当たり前にできることをHPで実現させるために、
30万円の出資をするというのは、やはりバカらしい気がするね。

そのバカらしさを理解しているのか、
サンプルを聴いて信心が揺らいでいるのか、

マンセー記事を拾い集めてばかりで、
購入予定の人間はいないようだが(^o^)
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:21:45.55 ID:Yc0JRvF5
7.1chのように後方前方完全に定位されることができたなら
同時にヘッドホンの音質も認められるんじゃないかと
寿司屋に入れば玉を食えばその店の味が解るようにな
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:24:51.45 ID:Hv/7fad5
他人のキャリブレーション、ノーヘッドトラッキング
しかしデモが公開されている意図は明白だ
製作者の断わりも踏まえたうえでの、評価じゃなくて感想ね。
前方定位しなきゃしないって書く。
した人はしたって書けばいい
なんの問題もなし。

書けば書くほど参考になるよ。

それがこの機械の限界なのか、
頭部なんちゃら関数のシビアさなのかは
おいおいわかるってだけ。

>>757
デモルームで試聴したって書き込みはまだないと思うけど
デモ音源って言いたかったのかな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 15:25:00.39 ID:ADoyI4L8
>>764
今35万ぐらいでELACのFS407買えるんだぜ
それをこのヘッドホンが超えるなら買っても良いけどw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:06:03.02 ID:Hv/7fad5
ヘッドフォンは時間と場所を選ばないでしょ。
馬鹿らしいかどうかは人それぞれだ。
購入予定じゃなくて金がないんだよ俺は。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 16:16:53.59 ID:/z6Dro5v
金がないだなんて、またまたご冗談を!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:56:21.75 ID:ctVvGPc1
数十年来の両刀使いだが、最近、空気全体を揺らすSPというものの限界を感じている。
生演奏もよく聴くが、後ろの客席ではほとんど満足することはない。
狭い部屋で至近距離で超一流の演奏を聴く機会を持つと、
距離による音楽の劣化が凄まじいということを実感する。
このことは、アコースティックギターの優秀録音を極上のHPで聴けば疑似体験できると思う。
HPの優位性は小さくないと思う。
体で感じる重低音というのは難しいが、クラシック音楽においては瑣末な問題だ。
悩みの種は頭内定位だ。
前方定位が実現すれば、少なくとも室内楽までならば、後方客席で聴く生演奏を超えることも夢ではない。
だから期待は大きい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:18:04.21 ID:ctVvGPc1
超一流の演奏家たちが一つ一つの音符に命を削るようにして絶妙のニュアンス
をつけているのに、空気という名の距離を経て、それらはみるみる劣化し、個々の音の個性は
霧消し、そこに込められた思想は殺される。
「神は細部に宿る」という言葉がある。基本が完成した平凡レベルからさらに高みに
達するには「ディテール」を大切にしなければならない。これは私の師匠の教え。
オーディオにおいては、SPでは無理な次元ではなかろうか。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:48:25.85 ID:P0YY385g
音楽聴くのにヘッドホンとかマジ?ww
部屋狭い?ww スピーカー小さい?ww
彼女いる?ww 童貞っぽいマジでww
文章も存在も童貞っぽいww
両刀ってwwwwwwwwwwwww
重みがあるねヘッドホンにwww
喩えもオタっぽさも半端ないねwww
師匠wwwwオタの童貞師匠www

お前アホだろ?ww じゃお前の為に特別にアドバイスしてやるww
お前だけに今回特別になwwww

   生演奏の楽器に耳貼りつけて聴いてこいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:54:50.41 ID:P0YY385g
スピーカーから距離があり、時間経過でディテールが甘くなるのは当然
コンサートホールで聴くよりヘッドホンで聴く音を上とするなら金払ってヘッドホンを聴きにいかないとなw
当たり前の話はやめとけw へっつらぽんを被り込む理由の正当化はもうその辺にしとけよキモオタ?wwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:56:38.95 ID:P0YY385g
どこの誰が音楽聴くのにヘッドホン被るんだよwwwww
そんなやついるのかよwwwwwwwwww
ヒキオタぐらいしかいねーだろう常識的に考えてwwwwwwwwwwwwwwww
持ってるのと、使用するのはわけが違うぞwwwwwwwwww
ヘッドホンってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネタだろ?wwwwwwwwwww ネタだと言ってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:59:47.15 ID:P0YY385g
ヘッドホンの両サイドに手を当てて目を閉じて聴いてるんだよな?wwwwwwwwww
もしくはゲームコントローラ持って西から攻めろ!!新参邪魔するな!!とか言ってるんだろ?wwwwwwwwwwwwww
ヘッドホンって嘘だろwwwwww 音楽聴くのにヘッドホンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
電車でゲームやったりイヤホンで音楽聴いたりとか?wwwwwwwwwキモオタ丸出しじゃねえかwwwwwwwwwww
いい大人なら静かに座ってろよwwwwwwwwwこしゃこしゃこしゃこしゃと何をしやがるんだよキモオタはwwwwwwww
暇あればへっつらぽーんを被り込む正当化かよwww チンポ童貞じゃねえかそれじゃチンポ童貞じゃねえかwwwwwwwwwwwwww
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:01:34.54 ID:P0YY385g
凄く幼稚で貧乏臭い。それはヘッドホンなのですよね。
周囲をよく観て、自覚されてください。
あなた方の為にご奉仕さしあげました。
無駄にしないでくださいね。ではお大事に。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:03:47.30 ID:rwD8DYnV
必死だな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:06:40.34 ID:ctVvGPc1
スピーカーメーカー工作員の悲鳴は織り込み済み。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:11:01.91 ID:ADoyI4L8
HD700 PS1000 AD2000X 4170 1840持ってるけどスピーカーよりHPのが上とか頭の心配するレベル
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:11:22.23 ID:9cLiD0zF
ID:P0YY385gは、早くお父ちゃんにラジカセ買ってもらえ。痛過ぎるw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:37:59.41 ID:6Tiyuldw
ヘッドホン厨が童貞くさいのはまちがってないな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 07:38:35.92 ID:zoTs9hLf
>>771
お前が糞耳だということがよく判った
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:09:06.61 ID:CPVEREif
HPは収入の少ないガキがなけなしの金払ってオーディオごっこしてるだけw
神に縋り付くようにA8とやらに希望を抱いてる姿はなかなかおもしろかったぞww
784tetsumyi:2013/04/08(月) 08:23:52.45 ID:1e2PLWoX
>>770
いや、前方定位ヘッドホンは後方客席で聴く生演奏を超える程度の物ではありません。
オーケストラは指揮者の場所から聴いたように鳴り響き、胸や腹に振動が伝わって来る様です。
自宅のリビングで室内楽が鳴り響き演奏者の指の動きが見えるように聞こえます。
至近距離で超一流の演奏を聴くことが本当に可能になる時がまもなく現実になります。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:27:40.53 ID:zoTs9hLf
>>784
よけい要らんやん。
お前理解してないやろ。
よくある間違った方向に突き進んでいくタイプだよな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:28:32.07 ID:vHYqoVW+
さスピーカースピーカーって騒いでる輩は下品な罵りばかりで、情報量ゼロですな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:30:52.00 ID:zoTs9hLf
>>786
理解する頭がPH側にないだけだろw
お前が一番頭悪いわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:56:04.50 ID:KIKFpG2q
ほらね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:32:16.73 ID:KIKFpG2q
平面波や Realiser の話題は面白いけど、それ以外は、貧乏だの、オモチャだの、子供の喧嘩みたい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:55:28.01 ID:5Q/5T1nI
まあ、金持ってたら人に貧乏なんて言う気も起きないと思うけどね。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:51:07.66 ID:KIKFpG2q
Realiser A8 はDTSのスピンアウトが開発したらしいが、本家DTSが発表した DTS Headphone:Xも気になる。>>145 で紹介済みだが。
こちらは、ユーザー毎のキャリブレーションまヘッドトラッキングまなしで11チャンネルを明確に定位するらしい。
両方とまDTSが絡んでいるということは、DTSには音場定位に関する特別な技術があるのかも。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 11:56:05.59 ID:sadjdP1D
現状の全てのHPが全てのSPを超えたと言っているわけじゃないよ。
ただ、将来的にはHPに期待するものが大きいというだけ。
そしてその課題は前方定位。
SPがHPを凌ぐディテール表現を果たせれば別だが。
但しニアフィールドはダメだよ。あれはスケール感に限界がある。
どちらの開発者にも頑張って欲しいんだけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:20:12.64 ID:qlE/wTJz
音響に詳しそうな方が多いですねここ。
-20
0
0
0
0
0
0
0
0
12
0
0
0
0
0
0
20
20

↑イコライザの設定です。
設定をして、セーブできます。
そのデータをメモ帳で開くと設定の記録がこのように残ります。
http://uproda.2ch-library.com/654115fvF/lib654115.jpg
低域、中域、高域、を強調したり、控えめにしたりするお手伝いをお願いできないでしょうか
アンプで、「BASS」「TREBLE」のつまみを回したような設定を残したいです。
本当に適当で大体でいいんですが感覚が掴めません。
お手数ですがカーブを描いて頂けないでしょうか。(数字の入力)(言葉での説明でも助かります)
釣りネタでもなんでもなく本気です。
・BASSを左に回して低音を弱めたバージョン(軽やかに聴きたい)
・ニュースの音声が聴き易いラジオやテレビモード
この2点、宜しくお願い致します。(1点だけのお手伝いでも助かります)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:35:44.21 ID:qlE/wTJz
ヘッドホンのキモオタは、こういう設定を嬉しがって喜んですると思ってる節があります。
このような時、インターネットでキモオタのパワーが発揮されるはずです
設定を気遣う配慮とはちょっと違うんです、キモオタのパワー炸裂という感じでインターネットの波に乗りたいです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:39:05.83 ID:qlE/wTJz
ただキモオタは苛められっこ気質なのでスネると陰湿になったり発狂したりします
ヘラヘラ笑ってると時と場合により利用できる場合もあるのですが今回はどうでしょうね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:45:02.35 ID:qlE/wTJz
今頃このスレの更新を連打してることでしょうね。
うずうずしてしかめっ面で人差し指を立ててモニタを睨みつけてることでしょう。
ではお願い致しますね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:49:05.24 ID:qlE/wTJz
そろそろ必死に目を背けてとぼけたレスをする頃でしょうか。
どのような展開をみせていただけるでしょうか。

さて。これはどうなるかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:00:22.65 ID:5Q/5T1nI
>>792
ニアフィールドどまりじゃ足りないよって意味でしょ?
あの音がHPで得られるんならおんのじだよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:01:32.94 ID:QJ1vyjtS
: : :.:.:.:.:./: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.: : : : : : ` 、
: :.:.:.:.:./: : : : : : : : : : : (__): : : .:.:.:.}: : : : : :ハ:.:.:.:. : : : : : (_) \
:.:.:.:.:./:..:i: : : :.:.:./: : : : : : .:.:.:.:.:.:.:イ : : : / _‘。:.:.:. : : : : : : :\}
:.:.:.:.:i: : :|: : ,,:/: : : : :.:.:.:.:.:.:.:./7: : :/   {_::‘。:.:.:. : : : : : : |
:.:.:.:.:|: : :|/: : |: : : :.:.:.:.,, '" /_:/     `ヽ:.:. : : :{: : :│
.:.:.:.:.|: : : : : :.:.:|: : : :.:/  / ̄        ̄\∨: :.:八 : ,
}:/|: : : : : :.:.:|.:..: :│ .ィ⌒'.         .'⌒:}: : /  }/
″ |: : :i: : :.:.:ゝ/│〃|   |           |   トイ:.|
   |: : :|: :.:.:.:./| : : l ・乂.丿           乂.丿・1
   |: : :|: : :.:.:| |: : : ;                 ノ:|
   |: : :|: :.:.:.:.`|: : : ′       ρ       く:..:|
  ,: : :,:゚ : :.:.:.:.:|: : : : ;.,                ):|
  :′:.′ : :.:.:.:.|: : 0 ′≧=--  ...,,,_______,,,...   イ:八
. /: : / : : :.:.:.:.:.;|: : : : : iニニ{___/ニニ/ヽ:.| .ノ..: : : : :.|
/: : / : :.:.:.:.:.:./ |人/リ、ニム ./ニィ |   i:| {: : : : : :リ
: : / : :.:.:.:.:.:./     { { ー∨  } {  lノ ゝ人: :/
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:14:50.70 ID:qlE/wTJz
まぁそういうことだw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:17:05.51 ID:KIKFpG2q
>>800
あんたどんなアンプとスピーカー使ってるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:27:28.70 ID:NJemP2KR
どんな?
PC用途はヤマハのAVアンプと改造15インチウハのJBLスピーカー
と、オーディオにはマランツセットとNS-1000M
ヘッドホンはSONYのやつ
使ってないトゲトゲのパワーとかあるがw
他にもたくさん色々と飯だまたな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:37:20.43 ID:KIKFpG2q
そんな機種でよくもまあ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:44:23.27 ID:NJemP2KR
これでも厳選してきたんだがw
CDPもSPもAMPも三桁のものを所有し一応はオーディオの天井見てきたわけだがw
何も知らない無知の頃に。それが俺のオーディオの始まりだ。
所有機器が大事なのでないぞ?機器を知った途端に態度を変える馬鹿もいるが身分がどーなるのでもない
キモオタならでばの価値観ステータスなのだろうwつまらんw

大事なのは音を聴き分ける確かな耳だ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:48:52.44 ID:KIKFpG2q
どんなソフトきいてるんだ?
あと生のコンサートはどんなの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:49:04.74 ID:NJemP2KR
やはり耳に自信があるので事あれば思う発言をしてきたわけだ
ヘッドホン:SONY
アンプはYAMAHA、マランツ
CDP、マランツ
スピーカー YAMAHA といいたいがNS1000M限定

このようにな。
今になって思う。
2chに影響を与えてきたのではなかと、2chから市場に影響を与えてきたのではないかと。

SONYのヘッドホンそんなに人気ったようなw
唱えてきた過去を思い出したふふふふw

1000Mも値を上げてるふふふふw

ディナーだ。話しかけるな。では。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:51:51.21 ID:NJemP2KR
>>805
なんでも聴くが主にこういうものだ。
音楽の感性を高めなさい。
http://www.youtube.com/watch?v=HY9Gn_AmDns
http://www.youtube.com/watch?v=eHHoGTwV6Sg

コwww コッwww コンサートwwwww
行くかそんなもんwwwwwwww 音楽だけ聴かされても退屈でかなわんwww じゃw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:54:47.72 ID:KIKFpG2q
>>807
ラララルク(^ω^)
そんなもんテレビの内蔵スピーカーで十分だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:58:23.57 ID:NJemP2KR
いや1000Mでないと困る。
最高の性能を誇る1000Mないと困る。
もしくは俺が手掛けた改造JBLでないと困る。
その他も聴くし上空に舞うヘリをランチャーでぶっ放すことも稀にある。
これらの機器でないと困るのだ
善は急げ、お前も飯を食え
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:30:15.00 ID:JyvmbAZo
しかし↑このage厨、痛々しいにも程があるな。消えてくれ。この世から。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:23:09.63 ID:ikFbkqxA
>>810
いや1000Mでないと困る。
最高の性能を誇る1000Mないと困る。
もしくは俺が手掛けた改造JBLでないと困る。
その他も聴くし上空に舞うヘリをランチャーでぶっ放すことも稀にある。
これらの機器でないと困るのだ
善は急げ、お前も飯を食え
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 22:23:39.83 ID:u8IYoOpo
ヘッドフォンなんて基本スピーカーが使えない時用でしょ。
レコーディングとか出先で聴くとか深夜のエロとか。
音源だってスピーカー用で作られてる訳で。

バイノーラルでヘッドフォンならステレオ感はそれっぽいけど、
でも人間は頭が動いた時の音の変化でも定位を感じ取るからね。
窮屈だし。

所詮スピーカーもヘッドフォンも生音に比べればゴミ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:04:25.95 ID:NQa+KVNe
>>812
スピーカーとヘッドホンの音響的違いを議論しているのに、「しょせんヘッドホン」とは…

そんな人にはそもそもこのスレ必要ないだろ。
814tetsumyi:2013/04/09(火) 11:11:18.81 ID:jnLt58Xd
ほとんど生音がヘッドホンで聞けるとしたらどうでしょう?
この前方定位ヘッドホンは余分な音を吸収するために高性能吸音材を使用し、共振をしない素材を選んで使用し、耳とドライバ、ハウジング間で反射や音のコモリが無いように改造して来ました。
結果、その音は全くコモリが無く、癖の無い澄んだ音となり、それに加えて前後の定位が聞き取れるようになって奥行きのある音、正に生音に近くなっています。
スピーカでもそうですが安物ではスピーカが音を出していると聞こえますが、高級スピーカでは奥行きのある音を聞くことができるのも同様の理由があるようです。
ハウジングやドライバが余計な音を出すことは前方定位の障害となります。
そのような改善が前方定位ヘッドホンの完成に結果的につながったと思います。
そう言う訳で、この前方定位ヘッドホンは音質を操作することは不可能で、少しドライバの音の違いが現れることと、高音、低音をどれだけ出すかだけです。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:37:18.97 ID:sLSa5QM9
前方定位は出来るかもしれんが良いスピーカーを良いセッティングした時のどこから音が出てるか分からない感じは絶対無理だろう
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:44:09.98 ID:NQa+KVNe
>>815
なぜそんなことが断言できるのか疑問
HPたろうと鼓膜に同じ振動を与えられればSPとの違いは、肌で感じる大音量くらいだろ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:46:00.00 ID:sLSa5QM9
>>816
きっちりセッティングしたら入ってくるのは前方からの直接波だけじゃないからだよ
絶対無理、断言できる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:55:18.48 ID:NQa+KVNe
>>817
Realiser A8 では部屋の反射音まで含めて測定結果からシミュレーションしてるそうだ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:56:54.35 ID:NQa+KVNe
>>817
おそらくあなたは、プリプロセッサとかDSPとか理解できてないのでしょう
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:22:44.86 ID:sLSa5QM9
>>819
AVアンプやJBLのLSR使った事あるなら音場補正が信用ならないのは分かるはずだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:29:14.05 ID:NQa+KVNe
>>820
どんな技術かも分からないのに一般化しすぎですよ
ネットに上がっているレビューをほぼすべて読んだけど、音場に関してはスピーカーとほとんど区別できないれべるだそうだ。

DTS Headphone:X はまだ発売前だか、同様にスピーカーと区別できないレベルの音場というレポートが多数上がっている
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:31:52.01 ID:sLSa5QM9
なんだいつものA8の人か
相手するだけ無駄だった、実際に聴いてからマンセーしにきてね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 12:36:47.66 ID:NQa+KVNe
>>822
デモ音源聞いたが
ハッキリと前方定位してました
以上
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:55:53.37 ID:tFPEz3KN
つまり部屋の反射音や残響、リスナーとの距離による音の減衰のない
録音されたそのままのピュアな音を聴きたければヘッドホンのが適しているというわけか
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:31:09.05 ID:IrFqTjbr
>>821
代理店だと、
調整がもっと厳密にできるわけだろうから、
それを体験するか、買うかして書いた方がいい。
その調整部分こそが、今までのぬるいアレコレと
この商品の決定的な違いだから。

自分は遠いし金がない。
だからここを覗いてる。

貴方が、いい風に誇張するようには
思えないしね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:36:19.68 ID:NQa+KVNe
指揮者や、演奏家の真近で聞くのが普通のヘッドホン。
客席で聴くのがスピーカー。
ヘッドホンで客席を再現しようとしているよが新興のHPプリプロセッサ
平面波ヘッドホンはその中間か?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:42:29.03 ID:NQa+KVNe
平面波ヘッドホンの人に質問
球面波から平面波への変換を物理的な構造で実現していると思いますが、それをDSPで実現できませんか?
それができれば、誰でも確認出来るし、ライセンスビジネスにつなげられるかと。
828tetsumyi:2013/04/09(火) 19:50:24.64 ID:jnLt58Xd
平面波ヘッドホンは録音条件によって近距離にもなりますし、客席にもなります。
ヘッドホンが録音条件を操作することはできません。
前方定位は録音された左右の音の分離と時間差によって忠実に耳元の音として再生できるだけです。
つまり、マイクの設置位置と間隔、指向性によって全ては決まります。

平面波ヘッドホンはDSPで実現できるような物では決して無いと思います。
デジタル処理で手を加えて一定の距離感を得られるようにしたとたんに本来の音質と違ってしまうと考えています。
例えばギターの生演奏の音は弦をはじく音とボディーの音は少し違った距離から聞こえることでギター本来の音色を再現できるはずです。
これが一定の距離で聞こえるなら音は重なり聞き分けることができなくなってしまいます。
通常のヘッドホンのギターの音と平面波ヘッドホンの音は明らかに違います。
試聴した人に聞きたいのですが、DSPの音質は生演奏の音色、響きに近いと聞こえましたか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:41:25.56 ID:7ZDZf5K3
はやく特許をとって、
公開してくださいね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:58:36.64 ID:qiIrVkiS
左右2方向からの鼓膜に対するインパルス応答を測定して、
ヘッドフォンの左右のインパルス応答も測定して、
これをもとにDSPで畳み込みを行えば、
非常に忠実に再現できる。

残る問題は、
非線形成分
頭を動かした時の音の変化
鼓膜以外で感じる音

スピーカーによるステレオ再生は普通の音楽を普通に聞く分には
それほど大きな欠点は無いが、
ちょっと特殊な音を再生しようとすると、途端に難しくなる。
観客席にいて会場全体から拍手がなってる音や、
耳元でささやく声、
などはスピーカーによるステレオ再生では再現不可能。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 05:59:25.57 ID:jV0UwI7k
なんだここは?ww
キモオタ独特のスレだなwww

カラオケマイクで測定してみたw
波形を耳で感じ取ってほしいw
案外スピーカーの音解るねww

YAMAHA/NS-10MM
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116280.wav

ツイター:Vifa+ONKYO
スコーカー:YAMAHA
ウーハー:JBL(38cmウーハー)
の構成のスピーカー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4116282.wav

一応38cmで聴き起こすと違いは明瞭に解りますよww
10MMで聴いたら音の違い明瞭にならんな当たり前かワロタwww


これにてwww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 11:57:27.25 ID:UseGP6se
>>828
ソニーのPFR-V1は聴きましたか。
それと、普通のヘッドフォンだと脳内定位する音が
前方に定位しないと、精度を高めた旧来のヘッドフォン、
イヤースピーカーと差別化できないのでは?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 12:20:37.48 ID:UseGP6se
ちなみに、当方V1は試聴済み。前方定位の話ではなく
ハウジング、イヤーパッドなどで籠らない
こういう方式の音場、分離、広がり、定位とかが
貴方の製作中のヘッドフォンの説明する音に
かなり近いと思ったので。

平面波であるかどうか、は脇に置いておいての話です。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:36:57.43 ID:R9Mx3n7b
>>831
一般のスピーカーとヘッドホンでは駆動する空気の体積が何万倍も違う。
スピーカーとヘッドホンの周波数特性を比較するなら、マイクを外耳道に設置すること。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:09:22.65 ID:djQ7Z2Jm
やっぱスピーカーは超重労働を強いられているんだなあ。
そうするとやっぱHPの方がいい仕事しそうだ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:36:07.94 ID:4g7gbG5E
んーSPのほうが音一つ一つに実在感があるよ
HPは吹けば飛びそうなこじんまりしたぺらぺらな音
SPが出すひとつの音だけでHPが出す全ての音を超える厚みや体感できるもの聞き応えがある
HPは小さな玉にひたすら細かい彫刻を刻み込んだような薄い狭い音
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:47:06.05 ID:djQ7Z2Jm
全然そうは聴こえないよ。
ゼンハイザーと同価格のスピーカーを比較試聴すれば月とスッポン。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:48:41.87 ID:4g7gbG5E
センハイザー?最高でも20万いったっけ?
まぁそこの価格帯で競るなら厳しいかもねーあんま聞いたことないけどさ
部屋もHPじゃないと無理みたいなところで比べられると立つ瀬がないよねぇ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:14:18.33 ID:L3K8E08j
>>837
HD800持ってるけど同価格帯のブックシェルフの圧勝ですrわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:27:48.16 ID:EXbZOwsn
金があって環境が整ってるなら、スピーカーだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 03:30:10.38 ID:17YKg/JK
環境なんてどれでもいいしスピーカーも30kぐらいでいいよ
傾向が違うんだから金があるからスピーカー無いからヘッドホンは間違い
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 04:00:34.97 ID:60izO0ph
音はヘッドホンの方がよく聞こえるな
特にフェードアウトする曲の編集はスピーカーじゃ厳しいわ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:20:55.15 ID:v086b1i3
それは単に音圧レベルだけの問題
同じ音圧レベル出せてノイズレベルの低い部屋なら何の問題もない
むしろヘッドフォンはmissing 6dBのために音圧レベル上げすぎるから難聴が進む
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:25:38.13 ID:UGrJBneQ
>>837
どの価格帯なのか知らんが650とか598ぐらいとスピーカーによってはそうかもね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:39:36.84 ID:FVbXFFn+
俺もスピーカー色々聴いてるけど、確かにその価格帯はヘッドホンの方が断然いいな
10万クラスでも、まだヘッドホンのがいい

20万クラスで、部屋の環境も整うと、スピーカーか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:50:44.20 ID:UGrJBneQ
>>845
ゼンハイザーの得意っていうか評価されてる音場感なら普通に685とかメンメヌやKEFのQ以上で既に勝ち目がないと思うんだけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 10:59:44.97 ID:FVbXFFn+
メンメヌはトータルに見て、かなりいいと思うけど、
685とかQじゃ音の質感や情報量が、ゼンの650あたりと較べると、だいぶ荒いように感じるな
音場感はいいけども。
実売4万前後同士じゃスピーカーは分が悪いよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:01:23.41 ID:9J6aFU6v
>>845
ねぇよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:19:04.52 ID:FVbXFFn+
個人的には、BAイヤホンが一番安く満足度が高い。
こっちは完全に好みがあるだろうけど。

あの密度感と分離としなやかさは、スピーカーだと、20万くらいつぎ込まないと出せない
スピーカーはウィンアコやダリのその価格帯使ってるけど、そのクラスでようやくじゃないか?

価格に対する満足度という尺度でいうと、

〜3万 :イヤホン
〜10万:ヘッドホン
10or20万〜:スピーカー

環境にもよるけど、個人的にはこんなイメージ
異論は多分に認める
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:22:18.05 ID:FVbXFFn+
個人的なスピーカーの一番のメリットは
音楽の流れる空間との一体感がもてるとこだな

イヤホンやヘッドホンは生活から意識が切り離され、世界が隔離される感覚がある

スピーカーは自分のいる空間に色を塗る感じが好きだ
だから、酒を飲みながらゆったり音楽を聴くにはスピーカー一択
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:27:13.48 ID:UGrJBneQ
満足感というか音の傾向の問題だよ
音場感だとスピーカーにヘッドホンは勝てるわけないし、分解能や解像度だとある価格帯まではヘッドホンだと思う
ちなみに俺が使ってるのは同じく
メインウィアコのBaby GrandとHaydn Grand SE
サブはクリプシュとかモニオとかKEFとか5-10万円台で10台ぐらい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:27:24.23 ID:O0TlN+Lr
スピーカーの場合は部屋というとても高価な楽器をもてるかどうかだと思うけどな
正直部屋がまともならペア10万でもいい音するよ
でもそんな環境がないからヘッドホンのほうが音がいいなんて人たくさんいるんじゃない?
そういう意味では頭つけるだけである程度の音質が保障されるヘッドフォンは優れてると感じるけど
当然スピーカーで満足してる人には異論が出ると思うよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:29:25.44 ID:UGrJBneQ
あとヘッドホンはAD2000XとPS1000
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:37:06.82 ID:D5S/LE4V
>>852
まともな部屋って
20畳以上で天井の高さが4メートル以上、左右対称でしかも平行面なし、テレビモニター無し、とかだろ。
日本てそんなリスニングルーム持っているのは極一部のセレブだけだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:40:37.65 ID:UGrJBneQ
>>852
まともな部屋なんぞなくても普通に満足する
部屋にあったスピーカーを買えばどうでもいいことだ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 11:52:06.07 ID:O0TlN+Lr
20畳なんていらないよ壁、床がしっかりしてて騒音を気にせずにいられれば広さはなくても楽しめるよ
逆に広さはそこそこあってもそういう構造じゃないことのほうがほとんどなんだよね
部屋にあうスピーカーっていうけど床壁が脆弱だとそんなのにあうスピーカーなんてないよ極度のニアフィールドくらい?
広さ的な意味で合う合わないはあるかもしれないけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:06:00.48 ID:VZdvdb7D
>>854
そのような専用部屋が望ましいけど、10畳程度の和室でもなんの問題もない
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:22:47.41 ID:2t7RYJzX
そう、フェードアウトね。これがスピーカーでは厳しいってことは、
弱音の再生に欠陥があるってこと。だから、絶妙のニュアンスを伝えることは
スピーカーでは困難だ。
それからね。ゼンハイザーの800はダメだよ。駄作だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:26:58.23 ID:UGrJBneQ
>>858
それ多分アンプの問題
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 12:56:12.59 ID:D5S/LE4V
>>856
広さが足りないと低音の波形が途中で折り返しちゃうよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:01:30.08 ID:2t7RYJzX
アンプを必要とするスピーカーの宿命だな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:22:41.60 ID:zSQU1q2J
>>843
そんな部屋は大多数は用意出来ない。
家を前を車が通り過ぎたら終わり。
エアコンも止めないといけない。今の季節はつけてないが。
難聴が進むについては同意。

>>858
そうじゃない、普通の家は環境音を完全に消滅させる事が出来ないからだと思う。
フェートアウト処理をヘッドホンと同レベルでやろうと思うと音量11時位は必要なのではないか。
防音室が要るな。

ヘッドホンなら、家の前をトラックが通り過ぎても問題にならない。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:29:54.37 ID:UGrJBneQ
>>862
外の車の音が気になるなんて神経質すぎるんじゃないか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:55:01.38 ID:v086b1i3
>>862
その通り
ピュアオーディオってのはそういう趣味だしそういう環境作る事だ
雑誌見て専門店行って金使う事だと勘違いしてるヤツが多すぎる
ここでよく書かれているスピーカーではデテイルが〜なんてのも完全に音圧不足

あぁ、あと防音ではなく遮音を使うべきだ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:09:00.76 ID:UGrJBneQ
>>864
同じオーオタに括られたくないぐらいアホらしすぎる
音圧高くして爆音で聴くのが最上と思ってそう
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:19:43.36 ID:2t7RYJzX
音楽にどのくらい真剣に向き合っているかの問題だな。
個人差があることは否定しないが。
1 前提としてクラシックの最もデリケートな箇所の表現能力を問う。
2 オープンエアのHPでさえ、エアコンの音は気になる。
3 外の車の音なんて論外。全てはぶち壊し。
4 雨音が室内で聴こえてしまうのも問題。
5 近所で工事なんかやってるとパニック。
ドヴォルザーク新世界2楽章のラストとか聴いているときのこと想定すれば当然だと思うが。
音圧程度で改善できる問題ではない。今の良質なHPは、もっと先行している。ディテールに関しては。
例えばヴァイオリンの天に昇るようなディミヌエンドがどう聴こえるかSPとHPで比較試聴すれば明らかだろう。
頭内定位という弱点については再三指摘しているとおり。
ポップスにおいては基本的に弱音美という要素はほとんどないから、どうでも良いのかもしれない。
知人のポップス関係者に、なぜ弱音を効果的に活用しないのかと聞いたら、「お客が聴いてくれない」
だと。



 
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:29:20.92 ID:D5S/LE4V
>>866
教会の収録では自動車のクラクションや空調の騒音が入っているものはあるがな,

そんなノイズより俺な頭内定位が我慢できん。プリプロセッサで解決したい。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:37:12.21 ID:2t7RYJzX
パイヤールの四季とかね。のどかな時代だった。
まあ、録音時にはCD化なんて想定してなかっただろうから。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:40:49.76 ID:2t7RYJzX
前方定位を実現するために、あんまり手の込んだことしすぎると
音質劣化を招かないか、自然な音場感を損なわないか心配。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:03:27.24 ID:jUSI/6E5
おまえら結構安いスピーカー使っててわろたw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:16:55.18 ID:wYJD8iTa
>>865
爆音?ヘッドフォンで聴くのと同じくらいだから聴取位置RMSで90dBかそこらだ

>>866
今ヘッドフォンの手持ちは007A、HD650、404LTD、K701位しかなく前2者はデテールを聴かせるタイプじゃあないんだろうが
アクトンユニットとかスキャンスピーク(ベリリウム)使ったシステムのデテールの方が上に感じる
今の優れたHPというのを是非教えていただきたいな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 15:48:55.26 ID:D5S/LE4V
>>871
そりや分解能ではスタックスだがね
SRS-4170, 005mk2 など
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:12:58.40 ID:zSQU1q2J
>>863
普段、オレがただ流して聴いてる分にはそこまで気にしているワケじゃないよ。
むしろ、スピーカーで聴く事の方が多い。
体に伝わる低音とかヘッドホンじゃ絶対に無理だからね。
言っとくけど爆音じゃないよ。少しでも出ていれば伝わるものはある。

一方で、ここの人たちが微細音がどうのこうの言ってるから、
スピーカーじゃ普通の家庭は>>862の理由で多少なりとも環境音があるから無理だよねって言いたい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:33:54.11 ID:D5S/LE4V
ちなみに我が家のリスニングルームはこんな感じ
http://www.head-fi.org/t/610920/smyth-svs-realiser-prir-exchange-thread/315#post_8931231
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:41:29.97 ID:Qa0esZkJ
聴いてる音楽と、外の音や光がシンクロして うわぁあああああああ、
ってことがあるかもしれん
876864,871:2013/04/11(木) 20:08:55.31 ID:qmOu2a1Z
>>872
ほう、新しいシリーズはそんなによいのか?
003は持っていて好きなHPの一つだから買ってみるかな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:58:31.67 ID:PGz8Mlu4
そもそも、ヘッドホンの代表格としてゼンハイザーを出してくるのが間違ってる気がするが。
だって、HD650ってHD800が出るまで「最高のHP」みたいな評価だったのに
HD800が出た途端に「HD650は高音が作ってある、よってHD800には劣る(意訳)」なんて言い出す始末。
まぁ、値段も違うし出たのがずっと後なので、その分の技術向上があるにせよ、ゼンハイザーの評価って
典型的な舶来マンセーであることには注意しておく必要があるだろうよ。

ただHD650を擁護しておくと、「美音系HPなのでクラシック・ジャズには合うがロックには合わない」とは当時から言われていたけどな。


ヘッドホン難聴なんだけれど、耳ではないが「暗いところで本を読む」「TV等の画面を長時間見る」と目が悪くなると言われていたが
目が悪くなる本質的な原因は、「老化」と「近くのモノを見る生活をするから」なんだとか。
勿論、TVなどのディスプレイが目によろしくないことそれ自体は正しいのだが。

それと同じで、「ヘッドホンを使ってると難聴になる」ってのもイメージでしかないし、ここでのスピーカー派の人は喜んで
ヘッドホン難聴を触れ回っているが、ヘッドホンも用量用法を守ってしようすれば難聴になることはないよ。
逆に、(ヘッドホンに比べて)スピーカーだと難聴になりにくいからって思って大きめの音量でスピーカー鳴らしてると
タダでさえ老化による耳の経年劣化が進んでいるんだから、むしろスピーカーの方が難聴になるかもよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 20:58:56.58 ID:jZIuBWnj
部屋の話で極論へ持っていって必死に応戦する辺りヘッドフォン系の人がどれだけコンプ
レックスがあるかよくわかるなあ。ノイジーマイノリティーとはよく言ったもんだ。2ch
を根城に不二家や量販カメラ系をうろつく人とネットへの依存度が低く専門店に出入りし
てスピーカーを使う人は別の趣味だと思うよ。同じオーディオじゃないな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:16:37.20 ID:+vQ9zjQ/
耳に特にダメージを与える高域は距離の減退が激しい直近にドライバーのあるHPはリスクが高いといえるだろう
また聞こえない音もしっかりダメージになるので超高域が出てたとりすると減退がほぼないので本人は自覚がないまま進行するリスクがとても高い
またHPは密閉空間なので音が逃げれずに乱反射しよりダメージが行く構造となっている
そもそもHP使いが主張する細かい音が良く聞こえるって要はそれだけ高域が耳に入ってる証拠でしかないんだが
まぁ自分の信じる道を進めばいいじゃない 都合のいい情報を信じたい気持ちはわかるよ
聴覚は二度と戻らないそれだけ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:28:50.75 ID:PGz8Mlu4
>>879
一つ聞きたいのだけど、使う機器によって変わるが、HPの音量ってどれぐらいを想定している?
分かりやすく言うと、アンプに繋いだHPとSPがあるとして、ボリュームは何時ぐらいを想定している?

ウォークマンの音量を基準にして、電車に乗ってみれば、走行音は車内にいても相当大きいことが分かるし
幹線道路の脇に立ってみれば分かるけど、車のロードノイズって結構大きいよ?
で、電車に乗る用の音量で、自宅で聞いてみれば爆音に感じるが、自宅でそんな音量で使うのか?って話になる。

その辺は人によるし、一概にHPが難聴になるって事ではないし、SPでも爆音で聞き続ければ難聴になる罠。
とは言え、HPのFUDがしたくてたまらない人にとっては、ヘッドホンだと難聴になりやすくなければ困るのだろうけど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:52:06.84 ID:+vQ9zjQ/
んー?HP50dbで聞けば何でも平気でしょSPでも100db越えてりゃ難聴だよ
あれだけインピーダンス違う機器でボリュームの位置なんか何の意味があるのかわからない
リスクが高い機器であるのは間違いないと思うのだが
無条件で難聴に鳴らないから耳に悪くないなんて歪んだ自己欺瞞されても困るよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:55:55.59 ID:N0rxyCpP
>>880
HP で難聴になるのは
屋外で騒音に対抗してボリュームを上げるから
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:58:44.99 ID:+vQ9zjQ/
あぁちなみに50dbとかの数字は日常生活のにおける騒音でも指標であって
減退されない高域にさらされる続ける状況とはまるで違うからね
高域方向は低いdbでも高いダメージをほこるから厄介なんだよね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:12:14.76 ID:I0B4MA6K
そもそも難聴なんてまともに話し聞けるかどうか病気として認定されるレベルまで聴力落ちた状態なんだが
聴力検査すればわかるが最高が8khzだぞ?その非常に狭い帯域の中でかなり聴力が落ちて初めて難聴となるわけだが
そこまで致命的なことにならないから平気とかオーディオするものにしては考えられないわな
無難聴性耳鳴りなんて検査外帯域で聴力ががへこんで起きてるなんて有名な話
病院の検査なんてオーディオ的には無意味だし、はるかに高い水準の聴力の維持が求められてるのにヘッドホンとか馬鹿としか言い様がない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:14:37.51 ID:KDLsN20v
とりあえず、イヤホンとヘッドホンを別物のように書くのはどうかと。
ヘッドホンってのはイヤホンも含めてヘッドホンなわけで。

そもそも本来イヤホンってのはカナル型にも似た片耳用のやつを指す言葉。
しかし最近は両耳用インナーイヤー型をイヤホンと表記するメーカーも出てきたからこれについては仕方ないか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:33:19.83 ID:PGz8Mlu4
あー、なんか勘違いしている人がいるな。
だれも「無条件に難聴にならない」なんて言ってないし、言ってもないことを言ってるように言われても。
俺が言ってるのは、「ヘッドホン使ってるから難聴になりやすいのは一律に言えない」って事だけだよ。
それ以上でもそれ以下でもないのに、拡大解釈されても。


大体書いてるでしょ、「用法用量を守って」と。
それが読めんのかと。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:44:29.31 ID:I0B4MA6K
まぁいいじゃん君は安心してヘッドホン使い続けなよw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 23:21:22.53 ID:2t7RYJzX
よかないよ。人の意見をわざと歪曲して非難するのは卑怯者のすることだ。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:00:06.27 ID:kY02NP3j
>866
ウチに帰ったのでDVORAK Sym#9 Mov2聴いてみた
好きな作曲家じゃないから4種しかなくて録音によって管とのバランスが色々だが
「天にも昇るバイオリンのDim」はどれも概ね基音が-40〜45dB前後で録音されているよう
-10dBの付帯音レベルまで聴き取るとして、それを暗騒音(35dB)から明瞭に分離するのに+10dBいるから
35+10+10+45=100dBが録音0dBレベルを再生するのに必要な音圧。ステレオ2本で-3dBとしても97dB
3楽章の冒頭は0〜-10dBで録音されているので、SPだと相当大音量になるけど同じ条件でHP/SPを比較できていますか?

ちなみに3mの距離で97dBを確保するには8Ω/87.6dBなら約20V=約70W、4Ω/89.4dBで約13V=55Wが必要です

低域のS/N確保するのは難しいから、そのVnのDimより最後のCbのppの方がずっと再生しづらいね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:16:37.53 ID:kJIRcsrw
あっとそうそう
ttp://www.jahonline.org/article/S1054-139X(10)00306-X/abstract
みてね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 00:56:40.68 ID:cVfOvP0f
おまいら、たまには生演奏聴きに行けよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:53:59.01 ID:+nEMMZoF
読んだけど同じ価格ならヘッドホンの圧勝って毎回見るけど良くわからんな
どういう理屈?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:33:50.50 ID:gz7ScZXZ
他の人が答えてくれると思うけど
俺は音場イノチだから違うと思う。
それぞれが重きを置くポイントによって変わるはず。
894864,871:2013/04/12(金) 12:28:05.26 ID:svEEJmvD
>>892
リスニングルームという最も高価な機材が要らないから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:48:57.57 ID:CqudhaKW
>>892
HP でハイエンドと言っても高々20万円程度
SP でハイエンドと言えば数百万円。いやもっと高額
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:59:40.01 ID:+nEMMZoF
>>894
リスニングルームなんかいらんでしょ

>>895
同じ価格で比較して圧勝って言う意味とは違うとおもうんだけど
ヘッドホンもオルフェウスやSTAXだとDAC含め50万〜100万ぐらいかかるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:05:56.18 ID:CqudhaKW
>>896
DAC は、スピーカーでも必要だから除外しないと
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:07:34.70 ID:+nEMMZoF
>>897
DAC抜きでもSTAXならハイエンド50万は余裕
同じ価格帯で50万のスピーカーと009で009の圧勝なの?
ちょっと理解出来ない
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:10:00.10 ID:CqudhaKW
>>898
音場を除いては、そうだろうな
音場については、プリプロセッサの追加出費が必要だろうね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:15:56.43 ID:+nEMMZoF
>>899
俺はSTAX007Aプラスドライバーと定価50万ぐらいのスピーカー持ってるがとても圧勝とは思えんな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:24:39.22 ID:CqudhaKW
両方一緒に撮った写真をアップして
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:41:41.45 ID:+nEMMZoF
明日まで出張だから無理だしそもそも2CHに部屋の画像アップとかしたくないわ気持ち悪い
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:43:04.72 ID:dwpkwI9I
脳で聴くんだよ。心でね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:30:11.69 ID:8FsWQgvu
楽器やったことがある → スピーカー
      無い         →  ヘッドホン
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:47:46.63 ID:ud8SE78z
>>902
50万のスピーカーならイヤミ言われないクラスだからいいだろ?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:49:17.04 ID:ud8SE78z
まずモデル名からだな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:56:19.35 ID:UsdlNxVN
ウアコのベビグラと4170なら持ってる
流石にSTAXが相手にならない
ラムダじゃないのは知らんよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:58:04.24 ID:svEEJmvD
>>905
俺もホコリまみれの007a位なら持ってるが写真上げるとなんかいい事あるのか?
ポエム読み過ぎてSTAXに幻想抱いてんじゃないか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:00:42.00 ID:ud8SE78z
いい事あるじゃない
認められるよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:02:42.98 ID:UsdlNxVN
比較で云々言える奴は大抵スピーカーかHPでそれなりの持ってるだろ
無意味だな
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:05:53.48 ID:ud8SE78z
認められるよ。ほら。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:29:25.76 ID:BluMmi1M
50万のスピーカーか、いいな。

定価で25万くらい(実売はもっと安いけどW)のスピーカー使ってるけど、解像力で言うならAD2000やHD650よりいいよ。W5000と同等くらいだと思う。

スピーカーもヘッドホンの倍くらい払えばヘッドホンと同じくらいの解像力は得られるんじゃないだろうか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:36:10.51 ID:ud8SE78z
部屋の音響の問題もスピーカーじゃ出るからリスポジをニアにしないと
解像力でも高性能スピーカーが劣る可能性はもちろんあるけど
オレはここ7,8年は家でHPは使ったことがない。
数十分HPで聴くだけで耳の奥の下が痛くなってくるんで。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:42:57.23 ID:k9O1nxs5
大分耳やられてるね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:48:58.98 ID:ud8SE78z
集中して聴く時は90dB以上だし、耳大事にしたいからね。
耳の奥の下が痛くなってくるのは昔からだよ、18000Hzがまだ聴こえるけど
疲れたり不規則すると16000Hzもダメだったりする。
おたがい大事にしたいな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:49:56.50 ID:CqudhaKW
一人でしか聞かないのに、部屋全体はおろか近隣の家まで振動させている
という意味ではSPは非効率的な機械だと思うよ

HPの頭内定位はそれ以上に耐えられんが
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:52:25.81 ID:ud8SE78z
近隣の家まではなかなか届かない環境にいるんで。スピーカーならがんがん逝くよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:15:19.64 ID:a4EK/gy/
ペア5万ぐらいのスピーカーと1.5万円ぐらいのヘッドホン使ってて
ヘッドホンには満足してるがスピーカーには不満があるので
買い換えようと思っているのだがいくらぐらいの買えばいいんだ?

オーディオショップで10万ぐらいのスピーカーをいくつか試聴させて
もらったんだけど環境も良くないせいか全然いいと思いませんでした。
それ以上高額なのは店員が予算以上のは聞かない方がいいと言う
ので聞けませんでした。

やっぱり今の部屋(7畳ぐらいの和室)じゃ何買ってもだめかな?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:22:33.88 ID:ud8SE78z
ユーロ圏ではイヤースピーカーは最大音圧100dB以下という法整備も出来たようだし
100dB前後を4時間以上は耳痛めるというしね。
とにかく密閉型を大音量は耳も頭も可笑しくなってくるので(笑)
セミオープンタイプのが自分にはいいみたいなんだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 23:39:52.42 ID:ud8SE78z
>>918
スピーカーには不満があるので は単純に好みの問題かもしれないからなんとも家無いね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:04:26.62 ID:vIVkge9x
>918
スピーカーとHPはユーザー趣向による好き嫌い,向き不向きをもっとも色濃く反映する製品であり
加えてスピーカーは環境差(部屋と設置条件)の影響を最も大きく受ける商品です
そんな製品を価格でクラス付けするなんて全く無意味、というか商業主義の幻影に蝕まれている

有益なアドバイスを期待する具体的な製品名を上げてなにが不満か、
また試聴した製品名は何でどんな点が不満か、を上げるべきだと思うよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:06:27.27 ID:zEgaMP92
スピーカーの将来像が見えてこない。HPへの感情的な悪口だけだ。
スピーカー開発者は何を考えているのだろう。
これからのスピーカーをどうしたいと思っているのだろうか。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:11:25.91 ID:c1cMLpNG
悪口なんて無いと思うが?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:15:05.05 ID:uph88YHg
広い天井も高い部屋を持つこと!
出来なければHPで我慢
日本の多くの家屋、部屋実情に合わせればHPで我慢
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:18:32.99 ID:uph88YHg
我慢といえばアレだが、積極的に楽しむ意思さえあれば楽しみは無限
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:26:25.03 ID:6jqEX/xA
100db以上4時間あくまで「難聴」にならない指標だけどねー
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:38:24.00 ID:6UKdCDfj
ひとによっては当然もっと早く低音圧でダメになるんね
耳虐めHP
SPでも90dB以上長時間は禁物よ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:45:15.38 ID:6UKdCDfj
敏感な聴力者ほど変調をきたすというから注意注意ねー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 02:03:40.87 ID:5zj6Nkp9
>>918
定価ベースだと100万位じゃないの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:50:01.11 ID:zEgaMP92
天井を高くしたのと同様の音響効果を得る技術を開発できないものだろうか。
天井高は絶対高ではなく床面積との比率で効果を得ることができるから、
逆転の発想で、部屋を狭くするという手もある。
トイレにミニスピーカー置くと結構いい音するの知ってるよね。
平行面が多いのが難だけど。トイレの壁を凸凹にすると効果あるよ。
ピアノの練習室みたいな狭い部屋作って壁や天井に卵パック適当に貼り付けてニアフィールド専用にしたら
かなりの音がするのではないかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:30:30.83 ID:uvhj0+m5
物理的なサイズを縮尺するには、電気的になんとかして錯覚させるしかないと思う
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:37:22.78 ID:zEgaMP92
リスナー周辺だけの空気を振動させるってのは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 04:47:43.33 ID:z31P3MNj
>>918
一体どういう設置の仕方してるの?
スピーカースタンド使ってる?
トールボーイなの?
部屋はフルに使えているの?
1.5万のヘッドホンに満足なんだから、高いスピーカー以前にやる事あると思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:49:37.07 ID:DOZM4ROD
>>923
>>286 >>354 ID:P0YY385g 。。。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:12:45.87 ID:67PbFACu
>>916
それを非効率的という時点で理解できてないと思うなあ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:13:59.62 ID:67PbFACu
>>922
全く逆の立場の人がお前様に同様の感想を持ってるよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:14:39.68 ID:vIVkge9x
>930
天井からの反射はサウンドステージ形成を阻害し、デテールを濁す大きな問題です。
整序のための基本的な技術には傾斜、波形天井の採用などがあります
しかし、天井高を制御しても床面からの反射は避けがたいので天井だけが高ければよい、という考え方は誤りです

両方の反射を整序する方法としては縦方向の指向性を制御して球面波から円柱状の球面波に替えるという方法があります
この実現には複数のユニットを縦方法に並べる(アレイ型、MTM型やクロスオーバーの高い複数ウーファー構成で採用)、プレナー型リボンの採用、放射角制御型ホーンやウェーブガイドの採用などとして製品化されています。
この方法で制御できる周波数は概ね中域(300〜500Hz程度)までですが、これ以下では音波長がm単位になりサウンドステージ形成にはあまり影響しなくなります
欠点はコストがかさむのでそれなりに高価な製品となることです
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:16:15.93 ID:vIVkge9x
天井高のもう一つの影響は部屋の容積で決まるルームゲインの問題です
これは容積の小さい部屋では低域、特に100Hz以下の音圧レベルが上がるという物理的現象で混変調により「解像度」感の低下につながります

その対策は部屋の容積に見合う低域特性のスピーカーを採用すること、壁や床から離してバウンダリー効果による低域上昇を抑えること
トーンコントロールやDSPを採用したレベルコントローラーなどで積極的な調整を行うこと、などです

連投すまん
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:24:31.71 ID:Q5vLJ9PZ
ちゃんと反響音とか考えたり足場固定してやればほぼどんな部屋でもまともに鳴ると思うけど
6畳の和室でもSP使ってる人はいるし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:52:00.64 ID:DOZM4ROD
>>939
http://www.jsme.or.jp/dmc/Newsletter/No25/No25.pdf

スピーカーから直接届く直接音に続いて、直接音が部屋の壁に反射した「初期反射音」が
リスナーに届く。

この直接音と初期反射音の時間差によってホールの広さを人間は認識している。
部屋が小さいほどこの時間差(位相差)は小さくなり、とても狭苦しい感じがしまた
直接音が濁って聞こえます。

また、通常のコンサートホールは向かい合った壁が平行になることを極力避けることで
定在波の発生を抑えていますが、通常のリスニングルームは平行面が多く、特に天井と
床の距離が近いため、盛大な定在波が発生しがちです。これも音が濁る理由です。

実際には、音源そのものにも初期反射が含まれているので、。。。。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:57:32.66 ID:XY+X/hxR
>>940
オーディオをやってる人がクラシックばかり聞くとは限らんのですが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:04:14.23 ID:BFNR3hTM
この板のアスペどもはクラJAZZ=オーディオだから、音楽がすきなわけじゃない。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:07:20.91 ID:DOZM4ROD
>>941
ではどんな音楽を?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:11:51.56 ID:XY+X/hxR
>>943
俺が聞くジャンルじゃなくジャズクラを聞いて当然みたいな爺がオーディオの敷居を上げてるんだよ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:14:11.19 ID:DOZM4ROD
>>944
答えなしか。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:15:05.89 ID:67PbFACu
>>944
俺はjazzクラは殆どたしなまんが、スピーカー派だ。
因みにハードル上げて何が悪いのか俺にはよくわからん。
単純に目の前にあるハードルが自分のレベルに合わないといってギャーギャー騒いでる変なヤツにしか見えないな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:18:13.93 ID:XY+X/hxR
>>946
敷居が上がって得する事なんか何も無いじゃん?
ニーズが増えた方が機器も大量生産出来て安くなる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:19:24.17 ID:XY+X/hxR
>>945
じゃあ今日聞いてるのはキンクリの太陽と戦慄とフロイドのサイケデリックの新鋭
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:24:33.83 ID:DOZM4ROD
>>948
サイケだと音場とか定位が気になる?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:31:17.08 ID:BFNR3hTM
おれは昔のソウル、レゲエ、歌謡曲をきいている、レコードなのでスピーカー使用。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:44:57.16 ID:DOZM4ROD
俺は川本真琴からリゲティまでなんでもありの雑食系だが
アコースティック系では歪感や音場・定位が気になるけど、
電気楽器では音質そのものが気にならない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:46:35.47 ID:zEgaMP92
普通の部屋でも吹き抜けのような音を聴かせるスピーカーってのを作って欲しいだけ。
アンプでもいいけどさ。画期的なアンプが出ればスピーカーも売れるようになる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:48:17.16 ID:zEgaMP92
これが実現すれば、なまじっかのHPではとても敵わないよ。
音場はスピーカーの方が得意だから。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:50:25.84 ID:zEgaMP92
ヨーロッパに出張して、あちこちの教会の音響特性測定してきたら?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:53:17.31 ID:Q5vLJ9PZ
まるで音場以外ヘッドホンが勝ってるような言い方だなw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 14:04:11.40 ID:6jqEX/xA
HPを褒めてるというよりゴミ部屋でもHPの利点がなくなるってことだろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 15:43:59.19 ID:yKI+TMyu
防音の問題があるから、HPの利点はまだまだ大きいよ。

壁の薄いワンルームで
恥ずかしい歌や声を大音量で聴けるのは、HPだけ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:07:01.84 ID:w6ZNGj3Q
恥ずかしい歌や声を大音量で聴いてるわ。
お前らもビビってないでこれくらい出来るようになれよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:03:43.57 ID:Q5vLJ9PZ
小音量でも良い音出すのが良いスピーカーや良いアンプ
難聴になるからHPじゃないと困るぐらいの音量で聴くな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:09:53.81 ID:DOZM4ROD
>>953
プリプロセッサ使えば音場についてもHPが上だろw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:14:18.97 ID:67PbFACu
>>947
普通は敷居、なんて意識しないよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:30:07.10 ID:StLfdCOK
>>927
普段聴く音がもやもや聞こえたりハイエンドが伸びないと思ったら機器より
耳を疑うことにしていたんだけど
プリの音がそうなって聞こえてから2ヶ月くらいで電源が落ちるようになった
コワレたわ
フィリップスレーベルのクラ部門では90dBの音圧に長時間晒されないよう
エンジニアを守るという業務スタイルもあるというけど
ジャズやポップスは音圧でイケイケのノリだからねえ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:00:21.51 ID:6jqEX/xA
耳の劣化はいわゆる高域が聞こえるかより定位などの空間表現の把握がしにくくなったかでわかる
以前よりきつめの音にしないと把握できなくなってきたりいまいち平坦に聞こえてきたら逝ってますよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:54:24.31 ID:8OzVO4Hp
>>957
音質より防音の話が前面に出る時点で趣味のオーディオじゃないでしょ。ヘッドフォンは家電なんだな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:57:12.27 ID:DOZM4ROD
>>964
そんなこと言ったら、あんたの大好きなCDだって
家電メーカーが開発したんだぜ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:15:23.45 ID:cAWL6bzu
ヘッドフォンはカテゴリとしてはアクセサリー?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:00:28.24 ID:GjtWjpXx
ヘッドフォン VS スピーカー
って
両方持っていて双方の性能が充分に発揮された場合の具体例での VS だよね?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:17:54.94 ID:mZ3BPhdn
それだと勝負にならないから環境を限定してHPが有利になる条件探しをしてSPに勝ったと朝鮮人のようにほるほるする場所です
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:20:28.74 ID:UPacjijT
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:23:36.25 ID:mZ3BPhdn
現実そういう流れにしかなってないのだが 
2chで少しきつい事いわれたら悪口ですかw
それに感情論に落とし込もうとしてるのはHP側だと思うがね
それぞれいいところがあるなどの本当に何の役にも立たない主張や被害者意識やらそんなんだから俺も朝鮮人に例えてしまうのですよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:25:59.29 ID:UPacjijT
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:26:50.78 ID:mZ3BPhdn
しょうもないねぇおやすみ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 00:55:16.22 ID:oDGp8Xnr
まずはスピーカーの設置環境、音響状況からか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:47:51.08 ID:SmdAp6uc
>>964
いや、オーディオだって普通に家電だと思うが・・・・・・

それはともかく、

音質というのは曖昧な言葉だから、
なんとも返事することは出来ないが、定位に関して言えば、

恥ずかしい歌や恥ずかしい声は、
脳みそから聞こえる方が気持ちイイこともあるんぢゃないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:54:13.52 ID:SmdAp6uc
>>967
ちょっと違うんぢゃない?
HPとSPのそれぞれに附随する基本性質に対する比較ぢゃない?

特殊事例や機種・機材を持ち出されて暴れ回られても困る。

そして、それを誰も持っていないなんて言われると
失笑するしかない。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:01:48.06 ID:PxrSQ0pE
まぁ、何回も繰り返してることだけど
なんか言ったら「まともな機器持ってない」扱いをして機器自慢になるのがアホらしいね
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 10:53:10.73 ID:hzwgbE99
200万のスピーカーに100万のパワーアンプ、100万のプリアンプをもってしても、
ディテールの表現能力に関しては4万のHPに敵わない。
しかし、HPでは逆立ちしても前方定位しない。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:02:09.91 ID:czEalyAK
4万てHD650とかのこと?
あれそんなにすごいのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:08:44.18 ID:hzwgbE99
僅か2、3メートルという距離でさえ音楽にとっては致命的だ。
波というのは歪むんだよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:14:01.16 ID:ctihXViz
>>979
じゃあコンサートとか成立しねえよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:21:54.95 ID:hzwgbE99
音源が生だから同列には語れないよ。それでも後部の座席ではがっかりすることも少なくないでしょ。
コンサートの雰囲気を捨象して音だけ聴いてごらん。自宅でHPで聴いた方が、こと「ディテール」に関してだけは
生も敵わない。
難聴問題が気になるからイヤホンは使ってないけど、あれが一定の人気を
得て一応ビジネスになっているのは距離のデメリットを最小限に抑えているからではないかい?
リアル命って人には向いている。もちろん他の要素を重視してチョイスしないのは自由だけどね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:24:24.41 ID:bL36dRbd
ボーカルに強いスピーカーはオーケストラ系には弱いですか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:26:17.50 ID:hzwgbE99
将来的にはオーディオは脳に直接聴かせることになっていくのではないかな?
もはや「空気の振動としての音」を相手にすることは止めてしまうんだよ。
楽しみだねえ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:36:11.15 ID:PxrSQ0pE
アホ過ぎて釣りなのかと思ってるんだが
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:42:16.22 ID:hzwgbE99
ソニーの特許とか慶応大の研究とか2045年問題とか知らないの?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 11:57:52.93 ID:SmdAp6uc
まぁ、何に限らず言えることだが・・・・・・

今現実に商品としてないものを持ち出してきても仕方がない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:09:51.21 ID:hzwgbE99
将来の展望を語ってはいけないスレだったのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:13:55.72 ID:GwCWJ92H
>>987
思う存分語ってくれwwwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:19:01.79 ID:UPacjijT
>>977
HP でもプリプロセッサ通せば前方定位はおろか
サラウンド定位もするようだが
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:20:02.90 ID:hzwgbE99
そして最後は人間が肉体を失って意識だけがパソコンの中に納まって永遠の命を得る。これぞ不老不死。
もちろんそこでPCオーディオを永遠に楽しめるとさ。めでたしめでたし。(おしまい)
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:24:49.13 ID:SmdAp6uc
>>987
まぁ、所詮はドラえもんのアイテムと変わらんからナ。

そんなものを持ち出すことが、スレのテーマを適切に論じるのに
有効なモノとは到底いえんわな。

これという障害なく両者の特質として
取り入れられるようになってから持ち出すべきだワナ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:35:30.15 ID:CJL5Fz3u
>>977
音質もスピーカーが上だろw
ディテールの解像感は音質の要素のほんの一部分でしかないよ。
それに音像、音場を考えると必ずしもディテールが聞き取れることがプラスだとは限らない。

例えば目の前でバンド演奏をしているとき、各楽器が耳の横で鳴るように全ての音が聞き取れるかい?
自然な音を再現するには自然に空間を伝播しながら減衰していく音を再現することも必要だ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:36:54.88 ID:CJL5Fz3u
>>983
嘘臭いものや偽物は糞だよ。
デバイス化されすぎた最近の車も糞
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:37:12.77 ID:GLct+JtL
>>989
音の信号だけだろ!!
そのような謳い文句が付いた物を聴いても思い込みの無い人間にはそのように感じない。
2枚の3D写真を視点を合わさず見て3Dを感じてくださいと同レベル。

五感が絡み合って影響するから、定位をHPだけで誤魔化すのはまず無理!!
少なくとも耳にHPがへばりついてる感触がある限り、そちらに定位は引っ張られる。
それに気が付かなくなる超鈍感な人なら可能かもしれません(笑)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:42:28.12 ID:UPacjijT
>>994
SPだってまやかしの玩具
生の演奏と呉べれ場HPと大して変わらんよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:44:00.95 ID:mZ3BPhdn
でた得意の生演奏と比べれば
もうやめなよそういうの
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:50:43.97 ID:UPacjijT
>>996

比較対象としては生演奏、SP演奏、HP演奏
となるのは極当然。なんか困るのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:51:23.38 ID:bL36dRbd
ライブにはよく行ってるけど
CDより音が良いと感じることは稀だな
スピーカーとの位置関係とかも影響すると思うけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:52:20.08 ID:CJL5Fz3u
>>995
まやかしなのは確かだがヘッドホンとはまったく違うだろww
どこまで糞耳w
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:53:20.28 ID:SmdAp6uc
>>998
実際、一般的なライブを、
HiFi的な意味において、CD並にするのは非常に難しい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。