【ミドル級】DACのオススメ【15台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 05:14:50.11 ID:EyZMzgby
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 09:40:44.00 ID:GRsag5Aa
ネットでオーディオ晒しても持ってますってだけで
いいか悪いかわからんだろ。よっぽどひどい音でもするならわかるだろうけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:02:01.26 ID:EyZMzgby
そうかポエム投下したほうが良かったか…
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 00:57:27.62 ID:k+fQurIs
>>930
FIre wire接続のだったらMOTUの828だかのがすげえクオリティ高いよ
古くて激安で流通してるのにブラインドテストでも高評価なのに加え、データ実測値も何十万もする機器に肉薄してた
Firefaceなんかの少なくとも3倍は良い音するよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 02:29:56.89 ID:mb9DHFht
>>935
MACといえばMOTUって感じはあるよね
しかしWindows環境だとWinに力入れてるFirefaceシリーズと比べてどうなのかなあ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 00:56:11.47 ID:vbQZXyIH
ミドルならAIT以外に選択肢はないでしょ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 21:04:00.29 ID:JlGK/KlH
INVICTA買った奴いる?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:38:07.41 ID:AdQfumjc
欲しいといえば欲しいけど、俺には60万は無理・・・>INVICTA
HDMIからの画面出力でプレイリスト見れたりするって機能は面白そうなんだよな
SDカードとあわせてPC要らずな環境作れば、PCからのノイズ問題が片付くのに
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 00:53:15.54 ID:mWyZ2dJJ
INVICTAにもマイクロプロセッサは搭載されているんだが…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 10:08:24.71 ID:k3bvcK3z
表示デバイスもダイナミック点灯でノイズまき散らしてます
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 12:50:56.58 ID:XvEhBuuh
HDMI経由で選曲内容をTVやPCモニタにHD解像度で表示できるということは
オンボードグラフィックス機能を持った高集積度のSoC/APUを搭載してる
いわば高性能DACを内蔵したミニチュアPCと言える
DAC部はトランプサイズの小基板が2枚載ってるだけで
物量の大半はPC部分に投入されてる
そんな機材で「PCからのノイズガー」と息巻いたところで意味がない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:29:46.18 ID:lUPaxch8
>>942
FPGAなんて最近のDACの大半にのっかってる。
FPGAが肝になってるAITもノイズだらけでクソってわけですねw
とんだ知ったかぶりですねw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:36:28.16 ID:S2n0mlrS
PCがノイズだらけ、とミスリードする方がよっぽど悪質じゃね?
ソフト設定のDACチップには必ずCPUが搭載されてるんだが
それはノイズを出さず、PCのCPUはノイズが多いのか
オカルトだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 00:54:20.15 ID:2vlTcNrM
なんかよう分からんけど、PCよりはノイズ少なそうじゃない? イメージ的に>INVICTA
それにノイズ云々は別として、PC付けずにデータ化した曲を大量に再生可能というのは便利そうではあるな
ネットワークプレーヤーは設定面倒そうだしね

個人的には携帯プレーヤーのHM-901と、それ用の専用クレードルで近い事が出来るに違いないと信じて待ってるんだが・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:20:11.29 ID:+bh7h5YB
技術的知見がないから、猫も杓子も、もといw ケーブルもPCもオカルトに見えるのよ
DACはスケジューリングもなけりゃオーバーヘッドもない。
PCにはそれらに加えてバックグラウンドサービスによる強烈な負荷変動がある。
DACは電力も小さく、深いフィルタを掛けた良質のリニア電源を食わせることができる
PCは過当競争に晒された廉価パーツだらけのレギュレーションの悪いSW電源をつかう
PCがノイズだらけなのは当然だ。 これだけ説明してもまだどこかオカルトに見えるか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 02:57:26.52 ID:19MxCxB2
>>946
オーディオやってPC詳しい人なら電源にも拘った最少構成のHTPCぐらい持ってるでしょう
なんで粗悪な廉価品を使った前提なの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:05:23.05 ID:2JkWu8PO
>>878
分かりやすい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:06:13.07 ID:2JkWu8PO
>>946
M-ITXのacアダプタ駆動だけど何か?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 03:50:43.55 ID:+bh7h5YB
>>947 Seasonicでもオーディオからみれば粗悪なレベルなんだよって言ってるんだw PC電源自作すれば音で分かるよ
それから最少構成のHTPCは音がいいなんて偏見、どこで入った? エミライとかあの手のPCが音がいいって信じてんの?
あいつらはこぞってド素人で、宣材はデタラメで、出音もpav板のDDCスレで製品レポ書いてる奴らのPCと変わらんレベルだぜ?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:09:19.57 ID:qUxCG7/f
INVICTA作ってるのはエミライじゃなくてレゾネッセンスだぞ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 09:33:39.28 ID:+bh7h5YB
SDトランスポートもHTPCって言うんか、勉強不足だったそりゃすまない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 11:26:19.55 ID:19MxCxB2
>>950
音が良いのではなくノイズの発生源となる物を極力つけたさないのは基本だと思うんだけど
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 13:17:03.69 ID:S2n0mlrS
>>946
うん、オカルトに見える

VAX11/780の時代からコンピュータやネットワークに関わっててプログラミング言語解説本を執筆し
日本製オーディオ全盛期、CD以前からオーディオに関わってる俺に言わせれば
技術が複雑化しすぎた現在、技術の全貌を把握することは非常に困難であり、
業者によって容易に騙される時代と言える

データ信号にそれなりのノイズが重畳していても、デコードできるだけの電位差があるのなら
アナログノイズはデコードした結果に何も反映されない(それがデジタル故の優位性である)
CPUのコンテキストスイッチは割り込みがかかった時に全レジスタを退避させ、
以前に退避させてあった別コンテキストのレジスタ内容をロードするだけのことであり、
コンテキストスイッチが何かのノイズを発生させるわけではない
オーディオデータストリームは非常に低速であるので、転送と転送の間に他のタスクが割り込んでも
十分な処理速度が現代のCPUにはある
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 14:15:06.42 ID:O27gLwDb
CPUはともかくスイッチング電源由来のノイズは結構大きいんじゃないの?
光で接続すれば解決できるけどさ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:12:45.63 ID:MW14oUz7
クランプメーターで見る限り、音楽再生中のPCの消費電力の変動は1%もないし、気にし過ぎじゃないかな。
どちらかというとPCがネットワークに接続しているとアップデートやウィルスチェックの処理がバックグラウンドで走るので処理負荷変動や消費電力変動が大きくなる。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:14:39.91 ID:jMw6Wi1o
なんでPCの話になってるんだ?
素人くさいPC話の数々はINVICTAにPCがのってるっていうイカれた奴が発端っぽいな。
アレにのってるのはXilinx SpartanでCHORDやdcs、RME等などの定番だべよ。
独自のデジタル信号処理にFPGAはつきもので近年の機器はFPGAが乗ってないほうがおかしいってわからんかなあ。

そもそもFPGAとCPUはまるで違うものだよってツッコミが入っていないのが、
この板のレベルを物語っておりますな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:31:12.47 ID:+bh7h5YB
>>956
4ケタ表示の7セグLED電圧計つけてるが、バックグラウンドでサービスが開始する度に変わるぞ? 音が変わるのはそこじゃないけどな。

>>957
わかっててスルーしてたのよw どんなレス付くんだろとワクテカしてたw

>>954
ロジックでオーディオは分からんよ。大手半導体メーカーのBiC-MOSエンジニアとオーディオの話すると、全く現象が起こりますし、似たような対策をやってますねって意気投合する。
>コンテキストスイッチが何かのノイズを発生させるわけではない
ノイズじゃない。オーディオストリームの連続性を損なう。
>オーディオデータストリームは非常に低速であるので、転送と転送の間に他のタスクが割り込んでも十分な処理速度が現代のCPUにはある
速度じゃない。音に相関があるのはオーディオストリームに挟まれるオーバヘッドの総量。 割り込みが頻回になればそれが増える。

実地でやらんとわからんし、今のあんたには絶対に理解できないし、理解しようとする気さえ起こらないだろう。
マイルストーンとして、ちょっと書く気になったが賛同無用。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 23:40:15.21 ID:jMw6Wi1o
>>958
この話の流れに何でツッコミが入らないんだよ・・・とツッコんだ俺の負けだなw
無粋な真似をしてすまぬすまぬw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:39:35.70 ID:Z/GPaVxI
なんだろう、自作PC板の電源スレぐらい幼稚なPC議論だ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:44:21.25 ID:9HKsaC3h
オーバーヘッドの使い方が間違ってると思うので非常に気になる(ほとんどの人が正しくないのかもしれないが)
オーバーヘッド:目的とする処理を完遂するのに必要だが時間的に無駄に見える処理のこと
オーディオストリームは時間軸に整列されたデータ列なのに、そこに抽象概念のオーバーヘッドがはさまるとはなんぞや
ジッターと同じで素人を煙に巻くのが目的じゃないのかね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:52:26.15 ID:xnHUSaf6
昨今のデジタルオーディオの用語とかは素人を煙にまくというか、
少し調べれば論文や資料が山のように出てくるので、
そこら辺を参照すれば良い程度の知識じゃねえかい?

オーディオのなんとかとかいう間違いだらけの高校の授業レベル以下の
サイトの知識を下敷きにしていると信じられないかもしれないけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 02:53:45.96 ID:Mplclsur
えーと、結論としては
INVICTAの画面出力機能はノイズ原として無視して構わない程度で
PCと繋げるよりはノイズの影響を抑えられるって事でいいの?
だとするなら有用な機能なのでは
普段音聴いてしか判断してないから難しい話はわからんw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 15:13:38.13 ID:g1QEPlcY
>>961
パケットコリジョン前提のネットワークオーディオのことに違いない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 03:13:49.41 ID:yYEnflrv
3,4ヶ月ぶりにスレを開いたが
とりあえず糞エミライが取り扱い製品の宣伝に必死なのはよく判った
相変わらずだな、この会社
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 03:45:34.88 ID:ck9apynt
どんな馬鹿会社でも流石にピュアAU板でステマする程馬鹿じゃないだろう
こんな過疎板の中の過疎スレでなにを
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 08:54:28.95 ID:EGDePcC1
Resonessenceに関してはエミライが取り扱う前から少しはスレで話題になってたろ
それがようやく国内販売はじまったんなら代理店関係なしに話くらいするのは普通だと思うが

それに海外サイトとか見たところ製品自体は良い物みたいだしな、代理店だけが残念なだけで
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 13:59:15.33 ID:owDS4UuQ
話題になるとステマステマと騒いでる人はどこの板にもいる
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 14:20:47.25 ID:AD5WeAZn
まあステマ代行を堂々とやってる会社もあるし、エミライなんて更にお察しだし・・・
それでもエミライ避けて買うなら個人輸入をしなくてはならず、結構リスキーな選択

sd2.0やMY-D3000みたいな国産の良機種が今はあるから無理して買いたいとも思わない
一昔前みたいな急激な円高によるメリットも無いし
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 17:14:32.41 ID:anH/q89i
知り合いのイギリス人はINVICTAを借りて試聴したけど、悪くはないが好みとは合わなかったので
買わなかったって言ってた

で、DA-06を買うと騒いでるから、それも地雷だよって教えてあげて、今はNA11S1に心が傾いてるらしい
(とりあえずDSD5.6MHzソースで試聴はしたと言っていた)
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:48:46.94 ID:KqVwim6j
sd2.0かMY-D3000買おうと思ってるんだけどどう違うのかな
色づけなくてフラットに近いものをなるべく希望してるけど
あとsd2.0のほうは聴き疲れが心配なんだがいかがか
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 10:57:51.23 ID:PKZahI+d
>>971
MY-D3000とdc1.0は所有しているものの、sd2.0は試聴会でしか聴いた事がないので断定的なことは言えないけれど、
sd2.0はそこまで聴き疲れ(これも個人差が大きいので難しいけれど…)は心配しなくてもいい…ような印象だった
ニュートラル傾向ならばMY-D3000に分があるような気はするものの、sd2.0もdc1.0のような強い癖は無いようなので、
どちらを選んだとしても「ちょっとこれは尖がりすぎたかな」となる心配はしなくても大丈夫…じゃないかと思う

まあ、結局合わせるシステム次第となるだろうから、どちらも試聴機貸し出しやってるので、
じっくり選べる余裕があるなら自分のシステムで試聴してみるのが一番じゃないかと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:48:49.40 ID:xUjQfACk
>>971
sd2.0は若干音像カッチリ低音も微妙に大目、MY-D3000は若干ふんわりで高域にほんのちょっと艶感?
まあ若干、ね

基本性能はどちらも素晴らしいよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 13:08:00.63 ID:W+N99Y5L
MSBのDAC高すぎワロタ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:02:06.65 ID:ByywNWsk
sd2.0もMY-D3000、どちらもゴミ。
まともなジッタ抑圧機能もなく、測定値も公開できないDACなんていらないんだよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 14:03:01.46 ID:ByywNWsk
某capはさらにゴミ。
時代はAIT。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 22:00:57.82 ID:KqVwim6j
>>972-973
サンクス!
雑誌とかのベタ褒め見てるとsd2.0欲しくなっちゃうんだよね
今使ってるのがT1だから低音増やす意味でもそっちのがいいのかもしれない
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:28:03.39 ID:XvJ5P+Dr
フィデリックス工作員によるAITゴリ押し工作ウザ過ぎ
AITスレ内ですら押し付けがましい意見が無いのに不自然過ぎるんだよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:32:31.26 ID:YWvauL2Z
>>978
某cap工作員乙w
こんな所でクダを巻いてちゃダメでしょwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 00:35:18.49 ID:YWvauL2Z
XvJ5P+Drはもしかして自称自作派さんですかww
本当にどこかの信者は姑息だな。
981名無しさん@お腹いっぱい。
フィデ信者のイライラが止まらないw
AITの感想は是非フィデスレへw