カートリッジとアームの話題22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ989
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:55:26.34 ID:1lf8S/Kf
スレ立て乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:25:25.36 ID:5hhDV1ps
これが3ゲトというヤツか
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:09:44.39 ID:RgzeeJyR
カートリッジの垂直トラッキング角は3回規定されている。
つまり2回改定されている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:16:25.24 ID:wJfd1X6a
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:57:54.04 ID:Cse/EBF6
オルトフォンとSMEどちらのアームにするか悩む〜
71:2012/10/04(木) 23:22:15.87 ID:kNZ/ME5Y
>>5
なんて曲?綺麗に録れてるね。録音機材やソフトは何使ってんの?
うちのPCオーディオ環境だとS1と103の違いが判らない・・・。orz

再生ソフト iTunes 10.7
サウンドチップ Realtek ALC892
デジタルアウト(光)44.1kHz 16bit
プリアンプ Sony TA-V925E BB製18bitDAC内蔵(バブコンアンプ)
パワーアンプ Sony TA-V925N(バブコンアンプ)
SPケーブル カナレ4S11
SP KENWOOD LS-SG7

クラは全然詳しくなくて・・・(;・∀・)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:42:26.08 ID:WG5USUBi
そんなことよりどの盤を使ってるかが問題だよ。
ノイズが少ないとこからすると古い初期盤ではない。
録音自体が新しいものかもしれないし、復刻盤なのかもしれない。

音の感じからしてラウテンバッハー(VOX)かと思ったんだけど、BWV1060は録音して無いみたいだし。
91:2012/10/06(土) 01:39:26.29 ID:aUB6Xz04
>>8
BWV1060=バッハ ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ハ短調
なんだね。ありがと。(=゚ω゚)ノ

スクラッチノイズやサーフェイスノイズは変換の時にソフトで消せるんです。
なのでPCへの録音環境が気になるんです。

それかあくまでカートの聴き比べのためにオリジナルのママかもしれません。
そうだったとしたらいい状態の盤なんでしょうね。クリーニング環境にも
VPIのとか入れてコストをかけてる事にもなるし・・・。こっちもこっちで
機材が気になります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:51:53.57 ID:I93Fu2Z9
アームから出てるアース線をいいものにすると
つまり、信号ケーブルとして評価のいいものに
変えると音が良くなるって知ってたか?
音声信号がながれてないのにだよ
だれかこの理由を説明してくれないか
オカルトとか言うなよ
言うなら自分で試してからにしてくれ
アース線をメッキ線とかの安いやつ
平気で使ってるアームは顕著だ
だから自分はいつも取り替えてる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:15:58.56 ID:bkyhYy/s
気のせいってやつだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:40:59.37 ID:I93Fu2Z9
出たな〜!
コードで音は変わらないっていう例のやつ

試してからにしな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:56:12.01 ID:D8WOCTpw
アース線に信号が流れてないなんて誰に教えてもらったんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:26:03.45 ID:I93Fu2Z9
アームのアース線だお
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:14:07.65 ID:9ougZYqe
>>10
少し長くなるかも知れんから
オレが続くかどうか自信がないが
ちょっと聞いてくれ。

ざっくばらんな言い方で「ケーブルに電気を流す」とき
想像力が乏しいヤツは
物体としての「動き」がないもんだから
ケーブルでは変わらんと言うが
ケーブルに電気が流れれば電磁場が発生し
発生した電磁場が付近の電流に影響を与えると言うのは
電気に関する多少の知識があるヤツにとっては常識な訳よ
161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/06(土) 20:16:16.74 ID:pZXqWpac


電磁ヾ(`Д´)ノ ばりあーーーー!☆
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:23:38.20 ID:ZHtwM+6l
1000子 生きてたか…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:28:36.16 ID:D8WOCTpw
アースが網じゃないやつもあるだろうからな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:39:00.45 ID:9ougZYqe
>>15 (続き)


電気にあまり詳しくないやつや
想像力の乏しいやつのために例を挙げると
糸電話ってあるだろ
あの原理で
「見える」伝導体で「見える」信号を伝えることなら
想像できるだろ?

伝導体が何であれ
それなりに音声信号を伝えることはできるから
言葉のそのものは伝えることはできるが
伝導体が糸か針金か、スチールワイヤーか銅線か
はたまた割り箸かコンビニ袋かで
質的に違う信号になることは
いくら脳が不自由でも分かるはずだ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:40:30.58 ID:6+tQ78cP
ATフィールド全開
211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/06(土) 20:42:18.37 ID:pZXqWpac



( - ""-)脳が痛い!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 20:51:44.94 ID:9ougZYqe
>>15 (続き2)

たとえ伝導体が同じであっても
太くしたり何本もよりあわせたり
あるいは途中に結びコブやウエイト噛ましたりするだけで
振動モードが変わり
伝える信号を質的にに変える

実は銅線の中を電気が流れる時に
見た目の変化はないが、
銅線の種類によって
インダクタンスやキャパシタンスの違いによって
別々の電磁場が形成されるので
電気にとっては異なる伝導体を流れることになるわけよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:04:48.65 ID:9ougZYqe
>>15 (その3)

ことかように
導線を流れる電気さんにとっては
電磁場というのは山あり谷ありの荒野のようなもん
しかも自分が流れることによってできるんだからやるせない

もっとも
その導線による信号の質的変化を
人の耳で聞き分けられるかは別問題で
ケーブルによる違いの程度や個人個人の聴力によって
変わる変わらないの違いが出るのは当たり前
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:14:12.60 ID:9ougZYqe
>>15(その4)

ちなみに
ケーブルで音が変わらないと言ってるヤツは
糸電話での例えで
言葉の意味が伝わると言ってるだけで
質的な違いを言ってる人とは永久に噛み合わないので
議論は時間の無駄
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:26:21.23 ID:9ougZYqe
>>15 (続き5)

導線の違いで
キャパシタンスとかインダクタンスなんて
ちょっとカッコつけたが
実は電磁場を電流が流れることによって
実際に力が発生し
ケーブルを振動させるのよで
その振動に違いで
発生する電磁場も変わってくる
ケーブルの太さや被覆の違いってのも
かならずしも故なしとは言えない
ただしつこいようだが
その違いを人の耳で聞き分けられるかは別問題

でも信号ケーブルやアースをしっかりさせるのは
外的影響を少なくするという意味で
糸電話の糸を均一に真っ直ぐピンと張ることに相当するから
やっておいて損はない
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:33:16.78 ID:bkyhYy/s
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:36:25.04 ID:9ougZYqe
>>15 (続き6)


長々と取るに足らないことを書き連ねてしまったが
元々の>>10に対する回答としては
導線の質でも電磁場でもなく
アース線を変えたことによる
機械的振動モードの変化による可能性が大きい
アーム、カートリッジ回りは
それほど外的振動の影響を受けるんですよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:37:31.00 ID:saJftuUu
なげー電波だな。
超長波ってヤツか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:40:14.68 ID:HjFf5VdR
>>24
デジタルケーブルについてはそう捉えてるようで
アナログスピーカーケーブルについては
そうじゃないみたいよ(笑)

幽霊が存在しないと言っていいぐらいの確度で
絶対音変わらないらしいw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:13:07.38 ID:9WW2yqQ+
アース線を変えたことによる
機械的振動モードの変化による可能性が大きい

1000A近く流れるらしい
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:34:06.95 ID:3vhu8gEM
「analog」誌で
PROJECT PU-MC-1 ローコスト・カートリッジが賞賛されていたけど、実際に使ってみた人はいますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:18:35.09 ID:Fuaet6lA
>>27
長い考察ありがと。機械的振動モードの変化は考えて
なかったな。たしかにそれもありだ。
モガミの2497は結構よかったが重いのでよかった
のかもしれない。(今は20芯のOFCを使っている)
ただ変化の度合いが大きいので、それだけじゃない
可能性、つまり電磁場の影響も相当あるのではと。
アーム内の音声信号用ケーブルとアームパイプの
間で発生する電磁場とかキャパシタンスとか。
ともかくいいものに変えると抜けがよくなる。
これは俺の環境下だけなのか興味あるが。
アームアース線は1流メーカーでもあんまり考慮して
ないようだ。実に安っぽいのが多い。
是非、検証してみてほしい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:55:37.49 ID:IU6k4hqO
続き1・2・3・4・5・6 だって可笑しいね、器機の外部配線は短く太くが基本です。
アナログプレーヤーの信号系の配線も短く太くが基本です。
メーカー出荷時の配線の太さ長さが最善では有りません、
特にヘッドシェル内、アームから出た所の配線は短く太くが基本です、
レコードプレーヤーのアースなんかは取れていればOKです問題は何処にも有りません。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:07:06.71 ID:Fuaet6lA
モーターのアースではないけどね。
問題ない方は問題ないです。はい
短く太くが基本もそのとおりです。
あとは聴感だけです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:26:19.35 ID:EQM+3kB9
アームのアースも同じ事短く太くだけです。
カートリッジから昇圧トランス又はEQまでは太く短くする事をお勧めします、SN比を大きく上昇させる事ができます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:51:50.27 ID:Fuaet6lA
その通りですべて常識の範疇では?
ただし無闇に太くすることがいいかは聴感とも関係
するのでなんとも。ただ、理論的には良いとだけ言えます。
それよりも今のテーマは、音声信号が流れていないアームの
アース線で音が変わるのか、またその理由は、なんです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:07:55.00 ID:Fuaet6lA
しかしこの経験則を拡大すると以下の仮説も成り立つ。
つまり、アンプやCDプレーヤのシャーシアース線を
しっかりグランドに接地し、より良質のものに変えれば
変えるほど音が改善される。てことになるだろうか?だ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:10:19.78 ID:Fuaet6lA
しかし、全く音声信号が流れていないはずのアームの
アース線とは次元がちがうのだろうか?だ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:26:53.75 ID:EpLnNOoO
音声が流れてなくても電気回路的には当然影響あるだろうが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:29:22.48 ID:IJky6G/x
導体の内部結晶構造とかで音の違いがわかるかは疑問だけど
フォノケーブルだったら、叩いたり折り曲げたりすると多かれ少なかれなにがしかの
静電ノイズが聞こえるでしょ(導電性スリーブ使った対策品は別だが)
それが音の善し悪しにどれだけ影響するかは知らんが、ケーブルによって
静電ノイズの出方が違うことは確かだ。また、環境によっては電磁誘導のノイズも変化する。
マイクロフォンケーブルには4芯のカッド撚りで導電スリーブ使ったノイズ対策品が使われる
だから俺はこの静電ノイズの少ないものを使うようにしている
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:40:17.30 ID:mtDkNjHb
>>36
アースの目的は0V電位を取る事だが
それが取れてない可能性
それが取れてる可能性に分けられる
後者を前提に話してるようだが
それだと論じられてるように
機械的振動か
磁界発生か

まあそもそもアース線だけ変更しての対照的試験が為されてるかどうか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:27:41.89 ID:JJQqEreT
そがいな事やって見れば良いジャン 別に細い線でも問題は無いはずですよ。
わざと簡単な事を難しく難しくする事も無いと思うけどね。
アース棒を打ち込んで鉄筋鉄骨だったら鉄筋鉄骨に繋ぐか水道管にしっかり繋いでアースを取れば解決です。
ガス管には絶対にアースを取ってはいけません。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:38:03.04 ID:bxygC+lK
アス違い w
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:45:41.94 ID:EpLnNOoO
ああそうだ、アース線はアルミホイルを巻いときゃいよ。
安いケーブルだとこれでノイズがぱったり止まるから。
片側(プレーヤー側)結線のほうがいいのかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:47:28.72 ID:EpLnNOoO
あ、もちろんアース線だけに巻くんじゃないよ、ケーブル全体に巻くんだよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 13:50:21.17 ID:JJQqEreT
何がアースはアースだよ大地に確実に接続する事が基本です、基本がぐらついては何にも成りません。
確実なアースに確実に繋ぐ事以外に何も無い、確実に接続されて居るかが大きな問題です。
電気回路では問題が発生した時には基本に戻って基本から点検確認する事が基本中の基本です。
確実にアース線は大地に接続されて居ますか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:11:50.33 ID:Fuaet6lA
問題が逸れてしまったようだ
このテーマは、音声信号が流れていないアームのアース線で
音が変わるのか、またその理由は、だ。
アースの技術論ではない。
41さんの「アース線だけ変更しての対照的試験が為されて
るかどうか 」だが、もちろんアース線だけの変更だ。
信号線まで変えてはナンセンス。
しかし、俺もそうそう頻繁に変更しているわけではないが
この経験は1度だけでも充分なはず。
変わったという事実は揺るがない。
反論のまえに是非試してみることをお勧めします。
今のアース線はそのままでも、もう1本グレードの高い
別の線をアームに取り付けプリまで引っ張ればいいだけ。
ただし、取り付ける位置はパイプに導通していないと意味ない。
だが実に簡単なことです。

>>27さんの機械的振動モードの変化と電磁誘導は
大いに関係あると思いますね。
また、電磁誘導のない木製アームなどおおいに興味があります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:21:49.64 ID:mz21uhr9
↑耳鼻科に行って耳の穴を洗ってもらった方が音変わるぞ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:30:11.15 ID:Fuaet6lA
毎日通院ですか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:50:04.91 ID:RkzVjDIN
>>40 アース線に静電ノイズは関係ない。接地がとれているかいないかが問題。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:10:17.35 ID:MpiCMoPo
ID:Fuaet6lA
もう少し考えまとめて一つのレスに集約できるようカキコしろや。
無駄にスレ消費すんな!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:37:52.48 ID:mtDkNjHb
>>47
n=1 では何とも言えません
データとして無意味です
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:54:04.57 ID:IJky6G/x
>>47
今の接続をそのままにしてアース線を増やすのはだめだよ
ループが出来てノイズが乗るから
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:52:41.54 ID:MzDGMBlD
遺言スレ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:58:08.82 ID:Fuaet6lA
テーマは音声信号の流れていないアームのアース線と音の関連
と至って簡明なんだが、通常の信号アース線と混同されている
方が多いようだ。
実はこの方法はオンケンの小泉氏だったと記憶するが、もう
数十年前に電波科学だったか忘れたが小文を発表されていた。
しかし、オデオはともかく自ら実証するしかない。
関心のあるかたのみお試しあれ。以上。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:08:48.68 ID:mz21uhr9
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 11:25:33.46 ID:WCLKwuL+
通常のアースとアームのアース何が違うのですか? 違いが有るなんておかしな話しですね。
しっかり確実なアースでは駄目なのですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:41:42.31 ID:XYYHPSqF
時間のムダ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:03:09.12 ID:wsE3Zs+U
>>57

FGとSG
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:01:46.09 ID:Tn5VJo0N
FGとSGがどうしたのGが確実なら共用しても問題は起きないはずですよ。
問題が起きる様ならSGとFGを別々に取れば良いはずですよ。
FGにリーク電流が流れている様ならそれを止める事が先決です。
強電の場合筐体アースと信号系の信号アースは別に取るのは常識です。
しかしオーディオの場合それ程の大電力を消費してる訳では無いですよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:19:12.82 ID:wsE3Zs+U
>>60

>>57
通常のアースとアームのアースの違いを聞いてるので
FGとSGって答えたまでで
使いこなしに言及した覚えはないんだが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:23:11.45 ID:RDt9CY7A
大地アースは下手すると誘導雷の通り道になるのでやばい
まあ、誘導雷は電源のラインからもやってくるから来るときは同じだが
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:36:49.53 ID:mBAd6Gjf
カーボン製のアームは最高だ
もぅアルミ製には戻れないな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:48:31.42 ID:4uZYiQ6k
へー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:37:57.94 ID:XSiU+OFV
カーボン製のアームって釣り用のロッドのこと?
雷の通り道だから気をつけて!
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:01:59.55 ID:CCCNgOcA
>>62
大地アースは誘導雷の通り道に成るなら、商用電源に雷が乗る事が有るからもっと危険ですね。
勝手に停電もするから危険だよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:30:38.91 ID:Dngi1lcf
今、プリメインを使っていてプリアンプを追加してプリのフォノイコ部分だけ使おうと
思うんだけれど出力はプリアウトから出せばいいのかな?それともRECOUTの
方がいい?

プリアウトから出した場合、プリのボリュームは全開でプリメインのボリュームで
音量を調整すればいいの?

同じような使い方をしてる方どうしてるかオセーテください。m(__)m
68オデヲボランテイア:2012/10/09(火) 19:39:28.03 ID:qlsPuXk0
プリアンポのレコアウトから出した場合ヴォリュームは通過しないと思いまする。
6967:2012/10/09(火) 19:45:23.40 ID:Dngi1lcf
>>68
レストンクス。そうなんだよね。だからRECOUTの方がいいかなと思ってるんだけど
それでいいのか不安なんでつ。(´・ω・`)
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/09(火) 19:50:07.37 ID:faUNI4Wl
なんでフォノイコを買わない?
7167:2012/10/09(火) 20:13:02.58 ID:Dngi1lcf
>>70
ずっと探してたSP-10MK3の程度のいい出物があったんで清水の舞台から
飛び降りてしまい資金が枯渇したからです。それと年代物のカセットデッキが
イカれたのでそっちの修理費もバカにならなくて・・・。

キャビがダブルアームなのでPHONO入力が2系統欲しいんだけどフォノイコ
は高いのでPRA-2000かC-2aの中古を買ってフォノイコが買えるようになるまで
しのごうかと思ってるんでつ。(´・ω・`)
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:56:51.22 ID:4uZYiQ6k
二口のRCA端子を使えばいいじゃん
7367:2012/10/09(火) 21:29:17.27 ID:Dngi1lcf
>>72
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=1073
こういうやつですか?LINEならともかく流石にPHONOはまずいんじゃ・・・。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:57:03.43 ID:4uZYiQ6k
現在使用中だけど別に問題はないよ。
原理主義者には許せないのかも知れないけどね。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:00:07.70 ID:R87SZM6B
>>67
普通はプリのレックアウトだけどプリメインがプリとパワーを分離できるタイプなら
プリアンプのプリアウトをプリメインのメインインに入れてプリアンプのボリュームで怨霊調整するべき


PRA2000でも買うの?
761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/09(火) 22:02:11.07 ID:bMb0+1hU
>怨霊調整

うはは♪
7767:2012/10/09(火) 22:53:17.99 ID:Dngi1lcf
>>75
C-2aにしました。安いし↓の10ページのブロックダイヤグラムによれば
RECOUTの方が余計な回路を通らないみたいですので。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/av/japan/hifi/C-2a_J.pdf

うちのプリメインはα907LTDなので純粋なパワーインがないんです。

ぬこも長く生きると化け猫や猫又に変化するらしいですからオーディオも
長く使っていると化けるかもしれませんね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:09:27.88 ID:oeTC23JG
>>77
α907LTDクラスなら敢えてC-2aを入れる意味はあまりないような気もするけど。
止めはしないけど、金貯めた方がよくない?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:31:28.67 ID:LN2VKnZ+
C-2aとC-2Xは全然違うよな。C-2Xは至高の一品だけどC-2aは。。。。安いね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:57:16.06 ID:2Jy5tr4K
ヤマハのC-2シリーズは独自のモジュールを多用しているから
故障の際に応用効かないぞ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 09:23:53.36 ID:SDUCOM0D
アームコードを都度繋ぎかえればいいだけじゃん!
物欲なら仕方ないが。。。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 13:28:29.87 ID:ieYGBiG2
音の違いを楽しむつもりでも、
あれこれ弄って結局は自分の好みの音に収斂してしまうから
何を使っても同じなんじゃないの
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:59:43.57 ID:TP3ucY9p
収斂する過程がいいんじゃない
8477:2012/10/11(木) 02:55:30.33 ID:zkyYF1o5
>>77 です。(=゚ω゚)ノ いろいろとレスいただいてトンクスです。

SP-10MK3届きました。梱包解いて、回転の動確して、全体をクリーニングして、
ターンテーブルをピカールとダイヤモンドペーストで磨いて(まだ甘いあと
2〜3回磨かないと・・・)、接点をケイグで磨いてラックに載せて、アームを付けて
水平出して・・・これ以上は今日は無理でした。

http://uploda.cc/img/img5075b35550781.jpg
http://uploda.cc/img/img5075b35f48d52.jpg
http://uploda.cc/img/img5075b367bca1b.jpg

電源ケーブルには1982とあったので82年製の様です。

音出ししたかったけど407/23の調整は結構時間がかかるのでパスしますた。
重かった・・・( ´ー`)。GT-2000がものすごく軽く感じた一日だった・・・。ラックがやばいので
なんとかしないと・・・。床もやばいかも・・・。鉛の層10mmのキャビなんて異常だヨ。ヽ(`Д´)ノ
ベースにはメイン3012、サブ407/23(221mm)の穴が空けてあったので
そのまま使えてラッキー。後は3012-Rをガンバって手に入れるぞ。щ(゚д゚щ)

>>78 >>81
とりあえず3012-RにSPUを付けてT-30→α907LTDのフォノ。407/23にAT33ANVと103で
C-2aのヘッドアンプって事を考えています。MMも鳴らせればいいな。

>>79
ヘッドアンプ目当てデスんで、とりあえず安く手に入るC-2aでいいかなと。

>>80
Σ(゚Д゚)、AMP修理工房さんのHPによればフルメンテで12諭吉くらいなんですよね。
まぁとりあえず使って見ることにします。初期性能は期待できませんが最悪OHもありって事で。

>>82 >>83
自分の好きな音がでればいいなって思ってます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:30:43.37 ID:7tKQm9JR
>>84
結果教えてね〜。楽しみだな。
SP-10MK3なんて凄いよね。
俺も欲しいよ。
86センモニフエチ:2012/10/11(木) 11:55:20.47 ID:7Zdbbck+
DDモーター最高峰のMkVはそんな多く市場には無いからね。
漏れも欲すぃよ。
8784:2012/10/11(木) 20:59:12.10 ID:zkyYF1o5
>>84 です。(=゚ω゚)ノ

>>85
やっとアームの調整が終わって鳴らし始めました。いい感じです。自分は
大音量派ではまったくありませんがいいソースだとボリュームを思わず上げて
しまいます。OHに出した407/23はGT-2000に載せていた時にもいい感じでしたが
更に良くなりました。(`・ω・´)
http://uploda.cc/img/img5076b1a7b10b6.jpg
http://uploda.cc/img/img5076b1b677291.jpg

カートリッジは以前中古で買ったKP-9010に付いてきたいつ生産されたのかも
わからないDL-103ですがとても良く鳴るので驚いています。

タンテを変えて背の低い103系が使えるようになったので嬉しい。
だけど盤スレスレでちょっと怖い。
http://uploda.cc/img/img5076b1c08ceb1.jpg

>>86
定速回転になるまでが速くて、ブレーキも異常な位良く効いてクソ重いターンテーブルが
瞬時に停まります。KP-9010→GT-2000+YOP-1と乗り換えてきましたが、モノが違うと
思います。こんなモノが量産されていた時代があったんですねぇ。ちょっと考えられないです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:20:42.41 ID:pB5MKcu3
そんなに速いんならDJ用にも使えそうかな、と思ったけど、
スクラッチするにはプラッターが重過ぎるかも。。
DJの腕が鍛えられるかもしれない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:31.27 ID:Ispmx4sX
>>88
>スクラッチするにはプラッターが重過ぎるかも。。
なんで?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:23:39.64 ID:Are7gI8c
電源ユニットの上にトランス乗っけたら遺憾でしょ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:47:59.96 ID:KDgu2HBk
高価な物に手を出す割りに無知なんだよな
間違いなくゆとりだと思う
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 10:48:24.82 ID:pWU6REO1
>>84
>>87
トランスもそうだけど、あんな熱の溜まる場所に電源ユニット設置しちゃイカン。
結構な発熱量な上に放熱の悪いシャーシなので、もっと風通しの良い場所に、
できれば脚を持ち上げて(高さのあるインシュレータを付け足す)、底板に空気
が通るようにしてやるといいよ。

ターンテーブルシートは付属純正品だと思うけど、あまり良いものとは言えない。
自分はパイオニアのJP-501を愛用しているけど、中古で新品同様を探すのは
実質不可能。まだ試していないけど、オヤイデの新製品がよさげだとオモワレ。
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-5056.html

あと、修理業者だがアソコだけはヤメトケ!!C-2aもSP-10MK3も!!

個人的にはC-2aをオクで安く買って修理出すよか、完動品C-2Xを買ったほう
が安上がりだと思うけどね。かくいう自分はジャンクC-2Xを買って馴染みの修
理屋で直してもらったんだけどw お陰で完動品買うより若干高くついたw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 12:37:27.68 ID:AXIxlcek
電源コードと信号コード平行に這わせてねぇか?
大丈夫かな…
ラックも良いの買おうぜ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:01.18 ID:NZviwa67
>>87

>タンテを変えて背の低い103系が使えるようになったので
>だけど盤スレスレ
それってシェルがあってないんじゃ?w
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:47:23.73 ID:vILnq+NE
103は元々背が低いので、スペーサーを噛ませた方がいいかも。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:45:11.06 ID:u3d3Ub1m
アドバイスと言うよりダメ出しの集中砲火だな
9787:2012/10/13(土) 09:23:08.03 ID:Rspdd9qS
>>87 でっす。(=゚ω゚)ノ

>>90 >>91 >>92
うっ・・・!突っ込まれると思った。(;・∀・) トランスの置き場も電源ユニットの
位置も考えなきゃって思ってるんですけど、とりあえずハムとか出てないし
まっいいかってなってます。消費電力23Wですから(YOP-1は13W)ですので
電源ユニットはかなり熱くなりますね。アドバイス感謝です。下方向に空間を持たせるように
対策を考えます。

>>92
シートの紹介ありがとん。バカ高くなくて嬉しいです。検討します。
アンプやSP-10系のメンテってどこがいいんでしょうかね?SAECやサンスイや
ナカミチはここってとこがありますけど・・・。C-2aトラブらなきゃいいな・・・。

>>93
コードはクッツカないようにはしています。ラックも強化が必要ですよね。
安くていいのみつけたいな。

>>94
103はシェル選びが難しいですね。407/23は標準がローコンハイマス仕様
なので重めのシェルじゃないとキツイんですが、テクニカのAT-LH18だと
完全に底付きしちゃうし・・・。まぁ今のところウチのソリソリレコード軍団を
かけてもぎりぎりクリアランスが確保できているのでよさそうです。

>>95
スペーサーは一応持っているんですがなるべく使いたくないんです。
でも今回ギリギリで使えるようになって嬉しいです。GT-2000+407/23時代では
無理やりアダプタでアームをつけてる分、背の低いカートがNGでしたから。

>>96
いやいやアームとカートのスレなのにスレ違いのカキコにアドバイス感謝しています。ダメ出しでも問題の解決につながりますのでありがたいです。
アームやカートの事はわからないことだらけですのでこれからもヨロシコです。(=゚ω゚)ノ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:04:16.84 ID:KcuVs5gK
103はスペーサーを使わないと無理だろ 
オレはオルトに変えたときに調整しなくてもいい厚さのヤツを使ってる
スペーサーも面白いよ 楓 黒檀 桐なんかで自作して遊べる
間違っても制振合金なんて使わないこったな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:55:02.46 ID:loVFfQIH
アームからトランスまでの配線は短くする事をお勧めします。
短ければ短い程接続部が少なければ少ない程SN比が向上しますよ。
ヘッドシェル内の配線も短く太くするとより良く鳴りますよ。
100103命:2012/10/13(土) 12:10:07.50 ID:B16B6At7
カートの端子からアームの内部配線や接点をバイパスして
プリアンポの入力端子にダイレクトに接続すると最も効果が有る。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 12:21:46.10 ID:l0iZPZmY
101番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:39:38.71 ID:Fb0+pIp4
つまりアームにプリアンプを組み込めばおk。パイプアームではまず無理だけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:55:33.19 ID:YLC+fitr
今時の集積度ならメーカーがやろうと思えば余裕だろうな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:07:17.80 ID:k53Xq8SE
シェルの上にフォノイコ乗せてヤフオクに出品してた人いたよね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:30:15.12 ID:9Wougi1N
YAMAHAでも製品化していた。
(YAMAHAのは回路全体ではなく初段のみだが質量を考えると効果的)
106103命:2012/10/13(土) 19:58:37.69 ID:B16B6At7
漏れはそのYAMAHA HA-2も使用し鳥ますです。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:59:12.95 ID:UlrB/Q7Y
コンデンサカートリッジは昔からカートリッジ内にアンプ入りですよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:08:07.80 ID:6e2uoK89
それはタイプによる
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:24:18.39 ID:KqbgeEFn
>>99
トランスはアンプと違うよ。
トランスまでを短く配線しても、フォノイコで受けるまでの長さが同じなら
S/Nが良くなるとは限らない。

110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:05:38.08 ID:oJJnhG6o
HA-2はサテライトアンプの恩恵でSNが高い
ただ、リード線がもげる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:18:35.29 ID:cIAsmQDv
K式の電流伝送プリはスゲーよ。
真空管プリにするとホッとする。
112103命:2012/10/14(日) 08:35:14.05 ID:3UqD9aqY
確かに>>110
そのトラブルは長年使っている漏れの経験したw。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:03:48.84 ID:LpA09y39
>>109
実証済み SNは大幅に向上しました、昇圧トランスでもプリアンプでも同じ事です。
昇圧トランスとプリアンプ間も短く太くが大原則です。
微小信号ですよ、お忘れ無く。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:15:33.46 ID:c8tOrMHX
>>113
トランスは増幅器ではないので、その前後で電力はほとんど変わらない。
トランスの二次側は、電圧が上がっても、インピーダンスも高くなるので、
ノイズの性質によって、うまくいくこともあればいかないこともあるという話。
全部短くする必要があるということには同意。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:28:41.84 ID:VuCMkGCB
>>114
電力は変わらないが電圧が変わればSN比は上昇する。
SPUは昇圧トランスをカートリッジの直後に背負ってるこれは無意味と言う事か?
上手く行かない事なんて考えられ無い。 
信号電圧の低下に依るSN比は大幅に向上する、盤面のキズに依るノイズは軽減出来ない。
100の理論より1の実行
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:43:00.98 ID:tzU+dccv
ぷっ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:39:59.64 ID:JgK5K8kS
>>100の理論より1の実行

うちの部長によく言われる。
明日朝も会議か、憂鬱になってきたわ
118103命:2012/10/14(日) 13:30:19.78 ID:3UqD9aqY
アフオな!漏れは実効しているわな。
昔MOGAMIが極細同軸ケーブルの両端のRCAプラグと
カートの某端子用のジャックを端末処理した製品を販売していたよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:26:44.61 ID:wMaf4Ae8
>>118
あんな物は販売して無くても自分で作れば良い。
今はMCカートリッジから昇圧トランスまでは直結だよ。
カートリッジ端子とピン端子をアームーに合わせて作ったよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:41:31.97 ID:d8kExNK2
>>115
それならソニーがアンプの MM ピンジャックに直付けするトランスを
作っていたが、これは無意味ということだな?

「上手く行かない事なんて考えられ無い」のは頭の中が空っぽだからだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:46:59.96 ID:qdTQrl4Q
>>120
頭の中が空っぽで良いんじゃないの?
音楽聴くのは頭の中を空っぽにする為でしょう。
MMで昇圧トランスですか? それは無意味ですね。MMで昇圧トランスは使わんでしょう。
貴殿の頭の中は空っぽと言うより真空ですね。WWWWW
やって見たのそれともそう思っただけなの? ドッチですか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:46:58.68 ID:tzU+dccv
↑チョン発見
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:02:22.29 ID:JgK5K8kS
>>121
ドッチは国鉄人員整理
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:05:59.47 ID:BFTkG/nM
なんで上手く行かないの?
配線が短くなればSN比が上昇して良い事だらけだよ、上手く行かない理屈なんて一つも無いよ。
上手く行かない理屈をご説明下さいね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:20:13.36 ID:tzU+dccv
ぷっ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:29:00.98 ID:HZOEjVE5
ID:tzU+dccv は屁こき虫か
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:25:06.20 ID:DzrHBu5t
>>126

上手い。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:27:02.05 ID:SnvVjx9q
>>125
そんな報告いらないです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:41:15.74 ID:c8tOrMHX
>>115
もちろん実践した上でのことを書いてる。
自宅だけじゃなく、色々な測定現場で見てきたことだよ。

電圧についてはそのとおりだけど、インピーダンスについても考慮する必要がある。
一般的にインピーダンスが高いとノイズを受けやすくなるので、トレードオフになる。

トランスの一時側と二次側どちらを延ばすのがいいのかは、
ノイズ源の電圧やインピーダンスで効果が変わるということ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:23:09.56 ID:A0M73KAV
トランスの1次側はインピーダンスは低いけど、電圧レベルも低い
2次側はインピーダンス高いけど、電圧もそこそこ高いからなんとも言えないけど
ところでノイズってどういうノイズを言ってるの?フォノケーブル延ばしても
ホワイトノイズは特段増えないよ(導線の熱雑音が理論的には増えるがマスクレベル以下だし)
ケーブルの長さに依存して誘導ノイズ(ハム)が増減するなら、そもそも
周囲の環境とかアースの取り回しに問題があるんじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:58:07.73 ID:EQzPVEe8
理論と実践のどちらか片方でもできてれば
フォノケーブル伸ばして増えるノイズに
まずホワイトノイズを挙げたりはしないと思うけど
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:10:17.08 ID:s0ZiWCJX
どうしてくれる、茶、吹いたぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:03:06.95 ID:Gzr2QbIr
>>130
面白い自分に都合の良い事だけを並べてる訳ですね。
微小信号で経路が長く成れば信号電圧は長さに比例して減少します、此Ωの法則の初歩です。
MCカートリッジからの出力を出来るだけ早い段階で昇圧トランスに送り込めば信号電圧を上昇しSN比は向上すると言う単純な理屈ですよ。
気に入らなければやらなければ良い、それはお前の自由、自分の理論と言うより何処かに書いて有った理論にしがみついてれば良い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:12:22.77 ID:XK+Lnnye
質問で〜す SN比がいいってどうゆうことですか?

細かい音がすべて聴こえて音が曇ること
それとも 細かい音が整理されて霧の晴れた透明感のある音になること
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:20:53.22 ID:uwqwdtej
>>133
理屈はそうだが、実際に普通のフォノケーブル10cmと2mで体感きるS/Nの差
(貴方のいう信号電圧の減衰)があるのか?マイクロフォンじゃあるまいし
まさか何十メートルも延ばすケースはあり得ない、せいぜい長くて2mだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:30:20.76 ID:kJqvl2qE
>>134
信号がでかくて雑音がちいさいこと
ポエムは知らん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:50:27.51 ID:HrA7qCtc
>>136
その通りです。ただ信号、雑音の絶対値ではなく相対値(離れ具合)ですので
もともと雑音の大きい経路では限界があります。
この辺をうまく応用したのがドルビーシステムです。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:51:41.30 ID:SJieFKY9
>>133
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:28:36.42 ID:QWY0Fz1G
1mやそこらの差なんてほとんどありませんよ。
長さではなく、線材でもなく、要は配線の取り回し方と配置
の問題が一番だとおもいます。
私自身、最近複数アームの関係上、フォノイコの前にラインセレクタ
を入れましたが、たいして音なんて変わっていませんよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:30:14.74 ID:ZmPBHKzq
>>139
貴方を否定するつもりはないけど、自分の経験のみでモノゴトを絶対化する
のだけはヤメトケ。だから何時までたっても話がループする。

ソフトや環境によって、まったく違いが現われない(分からない)コトもあれば
激変する場合もあるんだから。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:48:14.39 ID:SJieFKY9
お前もだよ
14297:2012/10/16(火) 02:01:33.08 ID:hjcMfNH4
>>97 でっす。(=゚ω゚)ノ

2ちゃんらしく良い感じで荒れてますね。(;・∀・)

103の高さに合うシェルはないかと手持ちを探してみたら、中古で買ったカートに付いていたテクニカの
S型という古い(1973年頃から存在するらしい)のが高さ的によさそう。
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAtechnica/SHELL1973.html

試しに一緒に付いていた鉛の1mm厚のスペーサーと一緒に針を飛ばした103を付けてみますた。
http://uploda.cc/img/img507c38ad1eb9e.jpg
http://uploda.cc/img/img507c38b568e6d.jpg
http://uploda.cc/img/img507c38bdc868d.jpg
http://uploda.cc/img/img507c38c87e786.jpg

ネジ、ケーブル込みで20gジャスト。407/23の標準ウェイトじゃ軽すぎて適合しないじゃん。orz
SME 3012-Rだったら行けそうらしい・・・。

あとC-2aが手に入りました。(=゚ω゚)ノ 電源ケーブルには1978年とプリントされていました。34年前・・・。
外側は超絶に汚れていていたけど、内部は綺麗でハムとか他の嫌なノイズも乗っていないのでガンバって
クリーニングして、アタリ傷は車用のタッチペンで修正して、端子をケイグで磨いて、電源の極性を調べて
PC用に使っているSony製バブコンのパワーアンプTA-V925につないで現在通電テスト中。
http://uploda.cc/img/img507c38d17406c.jpg

SPはLS-SG7。視聴ソースはスマホのMP3(320kbps)w、バッテリードライブwww
いやぁいい音で驚いてます。プリだけでこんなに違うなんて・・・!フォノ用のヘッドアンプも期待できそう。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:26:06.58 ID:TmWC3K6D
>>142

おめでとうございます。C-2aのフォノイコはV15TYPEVでチューニング
されているので、ぜひ使ってみて下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:09:38.44 ID:R3LX3qrv
うわー!!!
最近オーディオの進歩が全くなくなった
欲求不満で爆発しそうだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 06:45:18.55 ID:/etymyWv
>>144
録音の進化がないのが痛い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:40:06.55 ID:R3LX3qrv
103の特別仕様を頼んだら 幾ら位かかるかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:14:53.22 ID:bRqHG81Q
103proっていう立派な詐欺カートリッジがあるじゃないか
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:45:50.77 ID:Ec/llq7z
特別仕様の103なら一時期毎年のようにリリースしてたろうが
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:00:09.57 ID:N648p+Cu
結論 カートリッジから次段のホノEQか昇圧トランス迄の配線は極力短く太くする事、此につきる。
2mも有れば十分に長い、数センチもしくは30センチ以下で次段に接続すると良い。
SN比が格段に良くなるよ、別にやってくれとは頼まない、3mが良ければ3mでやれば良い。
どうせお遊びなんだから好きにすれば良い、カートリッジの能力を100%引き出したいかどうかだけの話だ。
お好きにどうぞ御自分の屁理屈にすがってれば良い。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:17:34.75 ID:wZQFNQ9w
御自分の屁理屈にすがってれば良い。・・・あんたのことか
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:17:57.75 ID:UqXGFcN2
オーディオテクニカ、50周年限定モデルを継承したMC型カートリッジ「AT-ART7」
http://www.phileweb.com/news/audio/201210/16/12611.html

空芯MC型(デュアルムービングコイル)ステレオカートリッジ
AT-ART7 \120,750.(税抜 \115,000.)
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2260
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:38:00.35 ID:R3LX3qrv
>>151
おれのやって欲しくないことばかりやってるw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:39:18.38 ID:bRqHG81Q
>>149
馬鹿でしょ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:46:54.49 ID:TmWC3K6D
ホノEQwwwどこのオッサンやねんww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:49:46.39 ID:wZQFNQ9w
オッサンじゃなくてオジイサン
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:24:02.72 ID:3WPg42ll
>>151
そう?従来型の製品は作り続けているんだし
俺は空芯派なので、限定品より安くなった分ありがたい
ただ、テクニカの空芯はなぜか出力が小さいんだよね
今常用のDL-S1に比べて特に魅力があるわけでもないし
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:51:30.59 ID:TmWC3K6D
DL-S1、、、クラシック専用やな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:21:12.14 ID:zOnvvOCJ
>>157
ンなこたあない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 11:39:32.67 ID:NhMru3z1
やはり空芯MCにしか出せない音ってのがあるとおもいます
あと、ベルトドライブじゃないと出せない音ってのもね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:01:48.56 ID:cjvEGL3S
MC-L1000再発せんかのぅ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:34:06.03 ID:krYjvc9x
空芯って本当に空芯の音?
理論的には磁気歪がないんでもっと情報量が増えてもいい気がするんだけど
実際には情報量が減ってサラサラな感じ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:13:32.03 ID:0UqXC67v
空芯型のカートリッジは、オーディオテクニカとDenonの他は、何処が出してるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:20:26.92 ID:z/okwfoa
昔に買ったものを使い続ける
オーディオ仲間に譲ってもらう
ショップやオクで中古を買う

ってのが主流じゃないかなぁ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:07:09.11 ID:aK1Jd4K/
メーカーの話しから一歩も外へ踏み出す事も出来ないオーディオなんて面白くも可笑しくも無いね、オーディオは冒険ですよ。
冒険無くしてオーディオでは無い。
メーカーから与えられた枠の中だなんてくだらなすぎますね。wwwwww
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:20:52.15 ID:syo6g3Ey
>>162
サテン、ビクター、イケダ他。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:33:12.18 ID:hA5g1vgP
ベンツマイクロw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:15:03.12 ID:py68NVUX
>>164
糞ガレージ乙
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:43:33.12 ID:Jxdd+ghh
>>164

団塊臭がする。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:44:14.99 ID:XUO9Kvgu
昔は結構多かったよ。
空芯といえばまずはFR-1,FR-2,FR-7
SAECのC-1やC-3、
EXCELのC1・IIやC3・II
SONYのXL-MCシリーズ
YAMAHAのMC-1シリーズ
PioneerのMC-70,50
HighphonicのMC
OrtofonのMC4桁シリーズも空芯だったと思う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:18:46.75 ID:tlzwOc8S
FR-7聞くことあるけど、何か軽い感じがしてどうしてもSPUに戻っちゃうんだよね。
171162:2012/10/17(水) 23:54:53.43 ID:0UqXC67v
みなさん、ありがとうございます。
結構あるようなので、それぞれ調べてみます。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:57:50.20 ID:2XXvh+3P
>>171
現行だと、他にはベンツマイクロのSLRガルウイングから上の機種(Rubyとか)
オルトフォンの最近の最上位(アナ何とかという)、池田は全部だったはず
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:00:19.51 ID:2eOP0AZl
>>161
磁気歪がないからこそ、情報量が減ってさらさらした感じになるのだと思う
実際歪を測ってみると3次歪とか歴然とした差がある
歪があるとハーモニクスが豊かになったような感じになるからな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:15:04.97 ID:EJVTJ83W
でもね〜、ふつう磁気歪がないと音が曇ってしまうことが多いんだよ
キャリアのないオーオタはその時点で拒絶してしまうんだけど
メーカーはそうしたことを考慮して 情報量を整理して透明感を出してるんじゃないの

音が曇るといってもアンプ スピーカーの性能がいいと その曇り感が実は空間情報だと分かるんだけどね
その豊かな空間情報が切り捨てられてる感じがする
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:28:53.09 ID:2eOP0AZl
>>174
その情報量を整理するってどうやるの?
単純な構造でそれができたら凄いことだと思うが
ダンパゴムを効かせるのか?カンチレバに柔らかい素材を使うのか?
それだって限りがあるだろ(ベンツマイクロのカンチレバーは空芯も鉄心も同じ)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:32:03.07 ID:2eOP0AZl
あと、自分の感想だと空芯の方が曇るっていうのがわからない
スカッと抜けた感じは空芯の方が明らかに上だし
曇るって印象の音は出たことないな、あえて上げるならMMがそうかな
高域がシルキーな分ヴェールがかかった感じ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:34:51.72 ID:oH5C3Vdb
空芯は空間情報が良く表現できる傾向があると聞こえる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:46:54.17 ID:EJVTJ83W
>>175
内部配線や端子に磁性体を使えば簡単

>>176 >スカッと抜けた感じは空芯の方が明らかに上だし
それが微小信号を切り捨ててしまった人工的な音に感じる

>>177
上手く使ってるのかな?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:50:42.20 ID:fdlHFJP1
直接音と間接音が分離できないと、もやっとした曇った音になるかな。
アンプやスピーカーの性質や、ソースの質、聴いている音量でもかなり変わる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:27:14.27 ID:oH5C3Vdb
空芯は一般的に振動系が軽量に製造できるので
どうしても設計者が軽針圧、軽量カートリッジにしたがるように思える。

空芯の音が軽めで低域の量感が少ないのは
空芯だからではなく、空芯を生かす為に行った
軽針圧、軽量設計のためではないだろうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:13:32.41 ID:JwqEcgcC
>>180
>空芯は一般的に振動系が軽量に製造できるので

磁性体ってほんの少し、それも支点近くで、たいして等価質量に響くとは思えん。
それに空芯の方が巻数多いんじゃないのか。
まあコア入りの方が重くなるにしても、大きく変わるとは思えん。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:53:27.24 ID:R4xoa/pS
空芯、鉄芯、MM・・なんでも良いからフルオーケストラを気持ちよく鳴らす
カートを推薦して
未だかって満足し納得するカートに出会ったことがない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:04:26.53 ID:Ftvvmz1o
はいはいはい
一回サービスしておいたから感謝するようにね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:53:37.87 ID:lmEsF+eS
>>167 >>168
此処のみんなは若い割には守りに入ってるね、守旧派ですね、オーディオなんて攻めて攻め無ければ良い結論は得られませんよ。
オーディオは守る物では無く攻める物ですよ。攻めれば攻める程良い結果が付いてくる物です。 成功を祈る。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:47:03.14 ID:0O06XAbs
オレもMC-L1000派だったが昨今の新しいカートにはもう勝てないと思いますわ。
まあL1000も年月を経てへたっているってのはあるとは思うけど。

最近聞いて感心したのは、オルトフォンのcadenza 黒や、ライラのスカラあたりかな。
この辺になると悪いけどL1000は到底太刀打ちできないレベルです。
L1000からかけかえると、L1000が登場したときの驚きと同じくらいの差を感じる。

空芯がどうとか理屈はさておき、元気の良さ、切れの良さ、解像感、空間表現なにをとっても一回り上。
L1000が究極、ってそこに立ち止まっていてもマジ進歩ないっす。ジジイの昔話になっちゃう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:28:51.71 ID:fJcdcYTB
>>182
オーケストラがきれいになるのは空芯MCしかないじゃん
ポップスなら鉄心でも、それはそれで味が出ていいけどね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:30:42.90 ID:0O06XAbs
>>182 フォノモーターとアームが良ければの話しだが、素のDL-103でも、かなりの再現力があるね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:38:20.34 ID:C60C1QnI
死蔵してたカートリッジが聞きたくなってヘッドシェルを買った。
さあ繋ごうとしたところで、ナットが無いことに気がついた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:59:23.95 ID:Z/XuAPj/
死蔵してたって、経年劣化でまともな音でないでしょ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:12:50.75 ID:jd+OuwQP
漢は黙ってアロンアルファ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:14:19.76 ID:aMAgrm7Q
どこに使うんだ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:02:13.80 ID:2eOP0AZl
>>180
軽j針圧で振動系が軽くて軽めの音というと典型はDENONのDL-1000Aだけど
最近のは空芯でも中針圧のが多いよ、ベンツマイクロは2.2gだし
オルトフォンのMC-ANNAは2.6g 池田は1.5-2g以上とかいろいろあるけど
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:04:54.39 ID:hqlLXGlf
>>169
亀レススマソが、SAECのC-1/3は空芯じゃないでしょ
SAECの空芯はC-11だけだと思ったが(持ってるから)
他にもあるかもしれない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:47:27.92 ID:2x0teBix
>>190
ベイシーの菅原さんはタイプ3の針をセロテープで固定してたらしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:46:46.68 ID:4KG5dUzR
>>965
一度、専門ショップでレコードの音を聞かせてもらうことだね
196195:2012/10/19(金) 06:49:26.90 ID:4KG5dUzR
誤爆スマン
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:25:36.22 ID:eElTlZhM
>>192
ベンツはボディが共通だから同一設計になっているのでは?
オルトは過去MC2000〜MC7500と言う最高級シリーズの実績があり
専用トランスまで作ってるから、そこまでやった上でのANNAと言うことなのだろうと。

最近は軽針圧設計自体がほとんどないし対応アームもないと言う
事情はあるが、やはり過去の軽針圧、軽量設計への反省もあるのだと思う。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:25:39.90 ID:ZPGuawDH
DENONのDL-103なんですが、針先に指を引っ掛けてカンチレバーがくの字に
曲がってしまったのを、なんとか元に曲げ戻すことが出来たんですが、
やはり特性とか変わってくるんですか?
剛性が落ちて音が甘くなるとかトレース力低下してるとか。
おとなしく針交換したほうがいいですかね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:48:06.87 ID:Cd6ZXBkM
かえって良くなってたりしてw
聴いてみて分からなきゃ 気にすることはないよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:58:29.49 ID:qMLjDoAb
そんくらい自分で聴いて判断汁。
気になるなら交換すりゃー良い。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:04:16.35 ID:lqtIy0U9
>>198
>なんとか元に曲げ戻すことが出来たんですが

本当に寸分狂わず戻せたんなら問題ない。
もう一度聞く。
本当に戻せたんだな?
本当か?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:05:47.29 ID:ZPGuawDH
ありがとうございます。
変わってるとしてもどうせ聴き比べなきゃわからないし、
かえって良くなってると思うことにします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:05:50.68 ID:eElTlZhM
>>198
丸針なので多少曲がったままでもノイズが出なければ問題ない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:09:47.79 ID:dpeO2rzP
金属疲労で使ってる間に折れたりしてw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:11:29.71 ID:lqtIy0U9
俺はこう思う。
寸分狂わず戻せることは不可能。
そして、バーチカルアングルも狂って、再生するレコードを削りダメージを受ける。
目で見て角度がわかるほど、普段から修行を積んでいるとは思えないし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:19:33.70 ID:ZPGuawDH
たくさんの投稿ありがとうございます。
>>199さん>>200さん>>203さんの見解を採用させて頂きます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:24:07.04 ID:2x0teBix
針折れ等のトラブルを除けば針交換で回収されたカートリッジのほとんどのスタイラスは全然減ってないらしい
汚れとダンパーの硬化をスタイラスの摩耗と思っているケースが大半で
ダンパーの硬化も日常的に使用していればさほど進行しないという
とにかく機械は放置プレイが一番苦手なのよね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:01:23.60 ID:B1cm/8ky
カートリッジ・アーム・TT 約30年放置して有ったが十分に動作しましたよ。
50年100年放置した場合は知らないよ、たぶん大丈夫でしょう、余程過酷な環境以外はね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:16:14.66 ID:GEYNJ/GE
カートリッジのクリーニングはどうしてますか?
うちでは、メラミンや、オンゾウラボのべたべたするやつを使ってますが、
何か、もっと良い方法はありますか?
210私の息子はEL34:2012/10/19(金) 19:31:34.65 ID:0aLQy5cz
カーボンブラシを振動させてスタイラスに付着したゴミを取り去るタイプがサイコ〜です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:49:19.42 ID:ovsn473b
>>191
昔はカートリッジをヘッドシェルにエポキシで固定した人も結構いましたよ。
MM じゃなくて MC でもやってたから、針交換はあきらめてたようです。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:37:15.45 ID:JI3xXks7
>>208さん

30年モノのダイレクトドライブTT。 
突然回らなくなったんですが、ケミコン交換で復活しました。
サービスマニュアルは以下から入手。

http://www.vinylengine.com/
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:59:16.47 ID:BEuL3emy
>>207 ダンパーの軟化予防に何かいい案ありますかね。硬化より軟化のが適正針圧かけた時に腹擦っちゃって困りました。極端にアーム高くしたりして
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:32:08.39 ID:V4mS1DgV
別なの買った方がいいかと思う。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:37:20.60 ID:1bkOjdKv
冷凍でもしとけば?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 05:22:49.23 ID:mb6dQWkN
トーンアームで使うボールベアリングが欲しいんだけど、
どういうのを買えばいいの?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 07:14:15.93 ID:1bkOjdKv
お前には仁丹で充分だよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:18:43.97 ID:qUbAnagP
フルオーケストラにはデノンDL-103Rがよさげ
いかがなもんでしょうか
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:44:02.99 ID:dGaHInSe
ノーマルでも十分。プレーヤー次第だって。
近所のオーディオスクエアでKUZMAっていうセッティングも使用も面倒なマニュアルプレーヤーをノーマル103で
ならしてるけど十分いい音だよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:57:37.07 ID:BEuL3emy
>>217 爺ちゃん、朝一番から2ちゃんねる?ww
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:13:26.89 ID:8Utc82Hv
仁丹・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:14:06.36 ID:8Utc82Hv
222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:07:05.77 ID:WSm7EGMX
授業料を払わないと分からないよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:50:09.09 ID:rqmL3NuP
梅仁丹はおいしいと思います。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:46:36.10 ID:F4tBw65Z
俺も好きだ、梅仁丹
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:22:40.24 ID:G6HQukbR
そうだカートリッジから昇圧トランスまでの線を銀線にしてみよう又またSN比が向上するぞ。
これは名案だ材料を手配しょう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:24:02.32 ID:nufx7sBH
昇圧トランスの巻き線も銀線にして
ピンジャックも銀製にして
半田も99パーセントにしる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:40:13.13 ID:qF26AeLy
>>227
出来るならやれば、どうせ出来ないくせに!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 12:09:53.81 ID:d4RQzzpG
>>227-228
オーディオノートで昔は安めの機種も出てたよ(AN-S4とか)
230142:2012/10/21(日) 20:40:27.13 ID:j96O5i4K
>>142 でっす。(=゚ω゚)ノ

SME 3012-R Special を入手しました。結構いい状態でしたが、クリーニングして
更に綺麗になりました。あとSPU-Gold GEもアンダーパネルなし現状品を安く入手。

SMEアームは初めてでしたので取付→調整→音出しに手間取りましたが、
出てきた音は長時間の調整で疲れた体を癒してくれるすばらすい音ですた。(・∀・)
ttp://uploda.cc/img/img5083daa84459f.jpg
ttp://uploda.cc/img/img5083da9c0363a.jpg

SMEのアームって樹脂部品多いし、針を下ろすまではなんか頼りない感じもするけれど、
いい音がするのが不思議っす。SP-10MK3はもう一度プラッターを外し、ネル布とピカール・
ダイヤモンドペーストで磨き直してだいぶ綺麗になりました。
ttp://uploda.cc/img/img5083dab87bf16.jpg

あと、ゴムシートを >>92 に紹介してもらったオヤイデのBR-12に変えて(SP-10MK3の
プラッターは縁が塀のように立っているので合うかどうか不安でしたが
BR-12はそれに合わせたかのような加工がしてありジャストフィット!)、経年と傷で透明度が
落ちていたアクリルカバーをプレクサスで復活!(`・ω・´)
ttp://uploda.cc/img/img5083dac781011.jpg

後はC-2aをラックに入れてアナログ周りの改修は終わりの予定なんだけどラック内の配置を
大幅に変えなければならず躊躇してます。DL-103、AT33系、MMカートの最適化が目的なので
もうひと頑張りすっか。(´・ω・`)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 03:16:50.08 ID:ohKmPPuP
ショボイ中古で評論家気取りかよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:19:22.68 ID:fUbHLT/W
カマってちゃんだから掘っとけよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:23:41.01 ID:yT/bgIJz
ハンズの5mm厚アルミ板2枚で3012のベースプレート作った。
ヤスリ掛けに滅茶苦茶疲れたけどなかなか良いのができた。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:27:20.47 ID:iHF4jJ/0
>>230
2つ気になる点。

1.トランスがショボイ。T-30というのはMC30にあわせて出た40年前のもの。悪くはないが
SPUの最低限の音しか引き出せない。

2.プリアンプがショボイ。まだオンキョーの306あたりのほうがよい。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:23:15.80 ID:qXUxSqPe
C-2aも306も論外。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:42:37.95 ID:adBex/pk
>>234
へー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:48:11.55 ID:ckhCPfuE
人の意見を聞いていると収束しないことの良い例えだ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:24:14.42 ID:08t5ie37
C-2aはV15TYPEV専用機だろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:23:45.01 ID:bQkj62lW
てーかC-2Xが良すぎるのでどうしてもそれと比べられちゃうからね。現役時代ならまだしも今でも通用するとなるとC-2Xしかない。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 02:07:47.72 ID:CUBvZPYx
当時C-2Xがすばらしいなんて聞いた事無かったけどな?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:31:13.92 ID:IRuKDsYp
てつおの亡霊だろ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:56:24.97 ID:7RidN1YS
>>238
Type3なら初代C-2だと思うが?C-2a当時はType4の時代になっているし。
無論Type3にも対応しているし、好みもあるから完全否定はせんが。ちなみ
にC-2Xの時は、Type5で説明書の特性グラフもType5との静電容量マッチ
ング掲載されている。

>>241
長岡鉄男はC-2Xを手放しで推奨なぞしておらん。彼の当時の推奨プリは
Aurex、ONKYO、DENON等。C-2Xに関しては
「この薄型でよくぞまあここまで…」とは言っておるけどなw

C-2X、確かにこのアンプじゃないと出ない乾いた音が聴ける。まあ最近の
流行りからは程遠いから、今受ける音とは到底思えないけど、昔を懐かしむ
人間には手放せないモノであることは確か。

実はかく言う自分もC-2X持ってるけどw(他にC-2も) でもコレをプリアンプ
として使っていない。しかもフォノイコとしか使ってないし、主役級のフォノイ
コは別にあるしw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:58:34.57 ID:9OOluo5O
あっそう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:11:35.09 ID:J9F785Y2
(=゚ω゚)ノ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 15:50:35.15 ID:Ns8wyE3v
>>242 この時代の石プリって寿命的にどうなんでしょう 球ならなんとでも治せるんですが
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:00:12.27 ID:Krhs9hbG
ケミコンの抜けぐらいだろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:41:47.69 ID:oU+WHIvO
あと半田クラックと意外に狂ってる抵抗値
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:43:51.24 ID:8ZHigwl1
半導体の寿命は半永久的だとメーカーは言ってたんだぞ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 16:45:02.92 ID:7RidN1YS
>>245
トランジスタも劣化する。まあ全交換だろうね。

C-2に限っていえば、a、Xと新しくなるにつれ特殊なモジュールを使用して
いるので、それが壊れたらオシマイ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:32:16.08 ID:5i40Lr63
トランジスタはチンチンに熱くならなければほぼ劣化しないと思っていい。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:04:56.49 ID:7RidN1YS
>>250
半導体そのものは半永久的と言ってよいほどの寿命をもつけど、外装の
樹脂モールドが湿気吸って絶縁性が損なわれたり膨張して内部が破損
したりする。

あとトランジスタ自体に問題がなくても、ハンダが劣化して最悪ショートとか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:17:19.17 ID:r7fHqbpu
フォノイコ、プリ、メイン共に管球式が好き
以前トランジスタに挑戦したがいつのまにか管球に逆戻り
管球の潤いと滑らかさが大好き
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:17:47.51 ID:8ZHigwl1
>>251
プラスチックの寿命も半永久的と言ってたぞw
254238:2012/10/24(水) 19:22:47.82 ID:3/q9hP1b
>>242

オレも昔C-2a持っていたが、取説にTYPE3で調整かなんか書いてあった。
実際C-2aで聴いたTYPE3の音は良かった。他はイマイチだったがな。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:49:40.20 ID:L9yAsgmo
>>251
原発も安全だとry
256名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/24(水) 19:55:54.59 ID:BXxiTYvd
Please Mr.長鉄氏はPRA-2000系を常用し、PRA-2000を上回るプリは
アキュのC-280だけだと雑誌に書いてなかった?。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:58:33.98 ID:7RidN1YS
>>256
確かに書いてたけど価格がネックとの評価。リファレンスには入らなかった。

もっともMC入力がヘッドアンプでお気入りだったPRA-2000シリーズもRG以降
はトランス入力へと変更したため、長岡氏もC-280Vからアキュに変更。

でも最晩年はフォノイコのみPRA-2000ZRを使用していたみたい。C-290Vの
後付けフォノイコ(AD-290V)の音が気に入らなかったようだ。もしAD-290を
試していたら評価変わっていたかも?という意見もあるけど、C-290で聴いて
ると思うんだけどなぁ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:18:10.59 ID:oU+WHIvO
後付けユニットの接点があーたらこーたら
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:38:14.31 ID:Vf1Qxuyn
PRA-2000ってPRA-6000より評価が高かったの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:46:17.79 ID:7RidN1YS
>>259
さすがにその質問は他スレを当たってくれ。オレもスレ違い回答が過ぎた。
つーか途中からフォノイコスレと勘違いしてた罠w
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:08:02.44 ID:gLuV3btL
>>249
特殊なモジュールに見えるのはタダの蓋。蓋の中身は普通の回路。全然問題なし。

当時のオーディオ専用コンデンサが現在入手不可能な点は同時代の他機と同様。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:47:40.08 ID:lAKfc9X6
今、鉄ちゃんが生きてたらフォノイコ何使ってるかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:46:40.06 ID:tWSX3m/x
C-2xだけは無いだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 16:01:37.83 ID:y+Sj3Z+x
寝たきり老人の悪寒
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:46:03.45 ID:bi78SipU
プリはマランツ♯7
メインはWE300Bシングル
個人的にはアナログ(Lp)再生ではこれ以上のものは存在しないと考える
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:08:24.91 ID:2Fw/JzQJ
>>265
で、タンテはガラード301って言いたいんだろ?

あとスレタイ嫁。せめてカートとアームも晒せよ。
267230:2012/10/26(金) 01:32:08.39 ID:59OEFhkq
>>230 でっす。(=゚ω゚)ノ

アンプの発熱がほどよく部屋を暖めてくれる音楽を聴くのにはいい季節でつね@関東。

C-2aをやっと設置しますた。C-2aのPREOUT1をプリメインのパワーアンプダイレクトへ
つなぎ、RECOUT1をプリメインのLINEに入れました。これでしばらく鳴らしこんで見たいと思います。
ttp://uploda.cc/img/img508959bb3c43a.jpg

アームはサブのWE-407/23をCX-5006AでPHONO1につなぎますた。アームケーブルを
CX-5006Aに変更したのはMMも使いたかったからです。

動確用にAT33ANV+AT-LH18、M44-7+AT-LS15を付けて回してみました。特に問題無いようです。
シェルは逆のほうがよかったかも・・・。M44-7はうちに100枚くらいある古いJAZZ盤(MONOもあり)を聴くのにいい感じです。
ttp://uploda.cc/img/img508959cfab9fc.jpg
ttp://uploda.cc/img/img508959d88ed41.jpg
ttp://uploda.cc/img/img508959e182529.jpg
ttp://uploda.cc/img/img508959ebdef05.jpg

>>143 亀レススマソです。
V15はIVとVxが手元にあります、IIIは欲しかったんですがタイミングが合わず
結局入手できませんでした・・・。今は2本ともハイマスローコン用アームなので使いたくても
使えないです。いつかIIIは手に入れて鳴らしてみたいので407/23のミドルウェイトかWE-317を
もう少し余裕ができたら一緒に狙っていきます。3009impもイイですね。(`・ω・´)

>>234 レストンクスです。
確かにT-30は低インピ比較的高出力(0.2mV)のSPU-Gold GEにはいまいちマッチしないかも・・・。
自分に手が届く範囲で現代的なトランスの導入を考えてみたいと思います。SPU+3012Rはトランス経由で
プリメインのPHONOに入れます。C-2aは古過ぎですが、自分が求める機能と投入できるコストのバランス的には
いい選択でした。しばらく動かしてみなければ判りませんケド。なんてったって1978年製・・・。長長期的に放置されていた様子。(´・ω・`)
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:37:44.28 ID:cEsrzsVj
マランツ7に300Bとは通ですな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 03:10:58.67 ID:5jNqQGec
わりかし普通だと思います
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:28:41.25 ID:0VbeLAmq
ヴィンテージ機器の音って懐かしいけどちょいぬる感触な音ばかり。
同じ時代の音楽を聴くのにはノスタルジーも手伝って悪くはないな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:32:09.86 ID:5pgr4wA6
弦楽器に不満のある人は、WE300Bシングルアンプを特に個人的に推奨する
弦を妙なる音色で再生する為に
ジャズ好きの人にはトランジスタでもOKと思うが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:45:48.53 ID:Moe3LqAT
ぷっ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:35:08.76 ID:PZeyoWmi
分かってない
色々分かってない
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:10:37.41 ID:tqzqomcd
シンバルの鉄っぽい音や、バイオリンの弦のキンキンした音が
トランジスタより真空管のほうが普通によく出るよ。
真空管は時には、しなやかな音、堅い音の出し方の表現が豊か。
トランジスタのほうが一本調子で小さくまとまった音って感じ。
真空管だからジャズが良くないってことはまったくないし
J-POPでも表現豊かな音で聞かせてくれる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:20:54.46 ID:O4v2WwIk
MC275の音は好きだなぁw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:28:16.21 ID:x1UPmEh2
>>268-275
スレタイ嫁
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:58:18.54 ID:tctck+wh
シンバルの”鉄”っぽい音なんか聞きたくないな。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:58:28.73 ID:mi+F0Yqt
おいおい
弦はキンキンしては駄目
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:20:41.51 ID:l/2EjGUQ
ケロンパも忘れるなよw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:52:23.54 ID:bDozBhA0
↑つまらんから死ねよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:58:38.98 ID:3qEgct/d
↑ウザ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:57:03.92 ID:7NRzD6o1
300Bいいなあ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:10:53.45 ID:nHgSadML
寒い季節になってくると三極管シングルの音がしっくりくる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:44:15.61 ID:Fcds2jUA
2A3シングルも良いよ
ウチのは3.5wしかないけどアルテック辺りと合わせれば何の問題もない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:50:27.01 ID:2PpwNGGc
カートにとっては厳しい季節
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 22:58:10.05 ID:3/swBIY8
KT−88や6CA7(EL−34)が好きだなぁw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:05:59.96 ID:Y+C6461m
ボーカル好きなオイラはKT66とダルマ6550が白眉
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 00:40:24.94 ID:7gwd2FJJ
真空管の音聴いてるとなんか元気がなくなる。
とんでもなくでかい送信管はそうでもないが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:46:10.69 ID:5RjIEC9k
↑死ね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 04:00:54.66 ID:FC9xAmjP
球いいよなあ、KT88もうらやましい。
プリも球で自作すれば凄そう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:21:13.95 ID:hYMQquGX
いい球アンプは金かけないとあかん
トランスだけで20万、WE玉に20万、その他10万で計50万
出てくる音はへたしたらTR式の29800円並みもありうる
うまくいけば天国だが
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:42:21.21 ID:4APXDS3l
エレキット879Sで十分だよ。EL34に替えると
相当なクォリティ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:11:43.71 ID:56Xm8STB
明らかにスレ違いの話題を
いつまでも続けられる感性w
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:13:12.65 ID:jJfDkkwN
本スレでも嫌われてるんだろうな。
でもスレチだから出ていけよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:32:27.50 ID:un14dChF
LP好きは管球派又は憧れてる人多いと思うよ
300B EL34(6CA7) KT88 50CA10など
どれもgood
弦の響きの違いの解るマニア達よ

296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:46:33.87 ID:x5zLWg58
スレタイ嫁
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:04:01.14 ID:q55ccS7i
300BもEL34もKT88も持ってるが、カートリッジとアームには関係無い話だ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:56:09.82 ID:Y+C6461m
いや、レコード好きなら真空管で鳴らすべきだろ
俺は10種類くらいの真空管を気分で差し替えながらレコード聞いてる
アンプも5台スタンバってる
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:02:19.03 ID:yGyjmQ4u
いやいやADマニアならアームにこそこだわるべき。最低5本は持ってないとな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:03:55.37 ID:x5zLWg58
つかココはアームとカートリッジに拘るスレ。
タマタマ愛でてる野郎は他所でやってくれ。

ちなみに漏れはアーム7本、カートリッジは10個以上あるな。
V15だけで3以降全種持ってるし。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:21:10.26 ID:KWtBqlh9
アームもカートも大事だけど、ディスクのクリーニングって重要なんだね。
カートリッジをあれこれ付け替えるより、ディスクを思い切り掃除する方が
音質への寄与がとても多い事に最近気がついた。

まぁウチのディスク群はオクで箱単位で買った状態の悪い古いのが多いからと
いうのもあるけど・・・。

Mailes Davisの「Ascenseur Pour L'echafaud」がまるで別の盤になって感動した。(・∀・)

オレはアーム4本にMC 9個、MMは9個持ってる。あと針を飛ばしたMCが4個に針なしMMが2個。
増えすぎたんで処分しなきゃ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:28:27.19 ID:ivJcGjpY
Mailes Davis
Mailes Davis
Mailes Davis
303301:2012/10/29(月) 00:40:52.77 ID:KWtBqlh9
失礼。Miles Davisどした。(´・ω・`)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:09:47.17 ID:6kJl3JFP
クリーニングは安価なアルカリイオン洗浄水+仕上げの精製水で完結してしまった。
盤面がきれいだと針が減りにくくて良いね。

うちでも中古盤がメインなので、いきなり良いカートリッジを使うのがちょっと怖い。
はじめに針を通すときのために、安いMMは手放せないかな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 03:18:20.83 ID:AJbkKAvx
DL103には球のアンプが相性いい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:48:42.70 ID:QYk2ZimH
ジャズは荒れ盤が多いからね
クラシックの普通のレベルはジャズの極美盤だよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 11:39:14.50 ID:mZLXyyH4
おれはほとんど新譜だあ。だって戦中派だもんな。
中古はヒドイな。なんてったって途中でCDに鞍替え
した不届きもんが手荒に扱ってきたか、放置したまま
天国に召されたお方の所持品を遺族がゴミ同然にうっぱ
らったもんでしょが。レコードに怨念が宿してる。合掌。
ちなみにカートもアームも5指だが使ってるのは
DL103とFR64のみ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:24:29.25 ID:Q0BhBGlC
そういえばベイシーに寄贈された野口さんの数万枚に及ぶレコードはどうなったんだろうか
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:04:58.58 ID:8UGkWX8d
>>307
じじいは自分の理屈と体験にしがみつくのに必死で困る。
まして死に近づくにつれ、自分の選択・方法が唯一無二という妄想に取り憑かれ、
自分の痕跡を残そうとするから始末に終えん。
しかもそれを、決して人の迷惑だと考えず、貢献とさえ信じているから怒り出すし。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 15:50:40.94 ID:wzsE48La
>>309
未来の君の事を書いてる訳ですね。君の未来はやだね、本当にやだね。
老化しない人も居ないし死なない人も居ないよ。

「じじいは自分の理屈と体験にしがみつくのに必死で困る。
まして死に近づくにつれ、自分の選択・方法が唯一無二という妄想に取り憑かれ、
自分の痕跡を残そうとするから始末に終えん。
しかもそれを、決して人の迷惑だと考えず、貢献とさえ信じているから怒り出すし。」
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:23:30.10 ID:8UGkWX8d
>未来の君の事を書いてる訳ですね。君の未来はやだね、本当にやだね。

どこにそう書いた?もうからだから半分抜け出してるからって預言者気取るなよ。
こういうじいさんが言うと、レコードに怨念が宿ってるって話も信憑性あるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 16:57:22.71 ID:R/0oHjTQ
>>311
あらあら 普通御自分の未来を書きたがるものですよ、
否定すれば否定する程、それは肯定していると言うのは良く有る話しですね。
レコードに怨念が宿るならCDはもっと凄い怨念執念が宿りますね。
くわばらくわばら。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:10:54.04 ID:MT4jUbar
300BでもWE300B持ってる人いる
カートは103、V15V、MC20でもSPUでもなんでも良いから
感想聞かせて
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:33:20.36 ID:/RwTASM6
ジジイならみんな持ってるだろ
如何ってことないよ 普通に鳴ってる
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:34:53.96 ID:mZLXyyH4
あんまり爺を誉めんなよ。また寿命がのびるやんか。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:56:20.74 ID:8UGkWX8d
>>312
おやおや、暴走老人が否定しているとか言い出したぞ。
自分の未来のことを書くと、どこに書いてあるか尋ねたんだが、それが何を、どのように否定しているというんだ?
行間を読むということにこだわりすぎて大間違いだ。
もしかして、オーディオや音楽、レコードもそういう取り組みなの?
まいりましたよ、ああ怖い。

おじいちゃん、満足した?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:22:53.59 ID:QYk2ZimH
>>313
WE300B使ってるよ
103は正直良くない
V15は使ったことない
MC☆20はまぁまぁ
SPUはAEとGE使ってるけど、これが一番良いかな
他はDECCAのMk2で、これはDECCAオリジナル盤専用
DECCA盤はSPUじゃ駄目
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:28:48.89 ID:pAO/Cflr
へー
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:30:20.46 ID:Q0BhBGlC
WE300Bは刻印じゃないとダメよ
完実モノとかだったらCETRONの方がずっと良い
もちろん整流管は親が死んでも274だ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:36:02.43 ID:/RwTASM6
そうだ おれも274持ってたんだ
仕舞い込んで使うの忘れてた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:37:42.88 ID:QYk2ZimH
完実は確かにお勧めしないw
刻印もの持ってても所蔵盤がクソ音質の国内全集ものばっかのアホ医者もいるけど、ありゃ何がしたいんだ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:10:19.50 ID:mXqMWwza
刻印に越した事は無いけれど普通にオールドで十分に使い物になるよ。
それ言うなら300Aじゃなきゃとかになっちゃう。
おむすびマイカのサイドマイカが楕円じゃなきゃ300Bの音はするよ。

その次に88年の13週までね。
26週からはWEであってリチャードソン製。
一気に音腐ってる。
再発の完実のは音が出りゃ良いが中華はどうもって人向け。

それから274はいい音なんだけど301とか249とかの水銀聴いちゃうとどうでも
いい球になっちゃう。

そんからSPUは?
トランス良いの無いし。

103は618Bで鳴らすとこれでいいって思える音するよ。
針安いんで遠慮なく使える。
でも本当はバンデンフルの方がもっといい。
でも針勿体無くって。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:44:03.26 ID:HtOxF8uN
いちいちカートリッジの話題をチコっと挟みつつ、メインで球のコトを話題すんのヤメロ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:16:36.74 ID:Cx0Db3C+
いいじゃないか、暇なんだし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 03:23:27.55 ID:sCGR6i7m
DL103にはFR64が最適だと思う
これを真空管で鳴らしてやると価値観が変わる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:55:53.67 ID:L+gaJNzD
はいはいはい












さっさと死ね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:06:56.84 ID:WNK/jP2D
>>316
行間なんか読んで無いよ、君の書いた物を斜め読みしただけだよ。
真面目に行間を読む程の物では無いですよ、買いかぶり過ぎですね。
行間を読む程の名文ですか? 恐れ入りました。
君は君の未来の有るべき姿を唯書いているに過ぎないよ、後に気が付くだろうね。
間違いなく君が書いた通りの人物に成ってるだろうね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:20:58.46 ID:yjotFQHl
そうだよね
80年代迄WE300B
これで1970年初期までのLPを103で鳴らすと結構いける
丸針と相性がいいのかな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:32:07.00 ID:L+gaJNzD
つまらん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:44:41.02 ID:Ly7JZEl7
103のスペーサー 何使ってる?
それともスペーサーなしでアームがレコードすれすれのまま使ってるの
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 18:50:26.47 ID:w4pOdyQR
>>322
バンデンフルもトランス使っているの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:13:32.66 ID:2OdvMlXt
うちは5mmくらい下駄履かせないとアームが水平にならないので
ハンズで黒檀の板買ってきて挟んでる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 19:48:12.21 ID:83f9Si9/
すれすれで使っている
すれすれがかっこいいと思っている
334316:2012/10/30(火) 21:32:07.73 ID:a0jQptix
>>327
眠れんかったんか?悪いことしたな。
じいさんの予言どおりだと思うようにするから、今夜は安心して眠ってくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:49:34.56 ID:9Oq1bPjl
安い管球式フォノイコのオススメを教えてください。
WATZというフォノイコが気になってるけど、使ってる人いないよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:04:53.46 ID:Ft4ZIx2M
>>335
安いと言うのがいくらを指しているのか解らないけど30万以下なら石がいいよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:33:26.21 ID:78t54cXI
>>331
ミドルインピーダンスの奴なんでトランス使わないとね。
PP何とかってMC入力のイコライザーアンプも持ってるけどイコライザーの音自体が
大した事ないし、今はトランス通してMM入力に入れてるよ。

現在で5個目だけど大体15Ωから20Ωなんで30Ωのフォトセルトランスに
ベストマッチするんだよ。
103でも同様だけど比べちゃうと根本的な情報量の差と低域の締りに如何とも
し難い。
でも103もDL-304、東京サウンドのA-160からEMT型のトーレンスに替えて
随分いい音で鳴る様になったよ。
昔はスタックスの70が良いって本で読んで買ってみたりしたけどクラフトの
4000MCのテーパーアームの方が良かった。
でも同じオイルダンプでも東京サウンドにしたらうんと垢抜けた。
針圧4g位以上掛けると急にいい音になるんだけどレコードが減りそうで勿体無い。
針は安いからいいんだけどね。
EMTなら2.5gでそれ以上の音に感じる。

FR-64Sはイケダの9買ったんでリンに付けてたけど103だとDL-304にも負ける気がするんだけど?
338 【東電 56.0 %】 :2012/10/31(水) 02:46:11.54 ID:UZUr4UP5
>>330
DL-103 の高さは 15 mm くらいらしいですね。
カートリッジの高さは IEC で最大 20 mm 、
旧 JIS (現在は廃止)で最大 22 mm となっているようで、
実際には 19 mm くらいが多いのかな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:10:15.99 ID:fMdIRQAC
103と相性の良いシェルってないなー
DENONの純正はないの?
入手しやすいテクニカは 重いし高さオーバーハングの調整 配線の接続が難しい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:44:16.67 ID:CP2jDkPg
音だけで言えばDL-103のようなローコンプライアンスカートリッジは重いシェルの方が合うと思う。
軽いと超低域が出なくなるし、そういうレコードを再生するとトレースも音も不安定になる。
高さ調整はスペーサーを入れればいいし、
バランスが取れなければサブウェイトを追加すればいいんじゃないかな。
リード線については、カートリッジをシェルに付ける前に配線しておけば問題ない。
341 【東電 74.1 %】 :2012/10/31(水) 11:06:12.10 ID:UZUr4UP5
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part42 に俺が書いた文章を再掲。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:59:34.19 ID:02akjo9c
>>839
DL-103 開発時には低域共振周波数を 10 Hz 程度にすることを意図して、あえてコンプライアンスを抑えたが、
大きな磁石と磁気回路のため自重が重いこともあり、想定したヘッドシェル質量は 10 g 以下。
そもそもあまり重いアーム系は放送用に合わない。
実は 1981 年に、当時しばしばあったヘッドシェル取り付け済みの DL-103 (DL-103U) が発売されたことがあり、
このシェルは PCL-6 として単売もされたが、 9.5 g のマグネシウム合金ダイキャスト製。
もっとも、 DL-103 開発から 20 年近く経過しており、開発当時はマグネシウム合金のシェルなどなかった。
マグネシウムのシェルは結構音が変わるから好き好きですね。
もちろん、開発時の想定がどうあろうと、好きな使い方をして構わないわけだが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:11:36.06 ID:CP2jDkPg
ftが10Hzというのは今の基準でも妥当というか、60年代当時でもそうだったのは結構驚きかも。
DL-103のコンプライアンスが5×10^-6 cm/dyneで、ftを10Hzにするには、アーム込みの実効質量が50gくらい?
ハイコン時代のアームだと実効質量が10〜20gと軽すぎたりするけど、
DA-302だとその辺をぴったり作ってあるんだろうね。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:51:07.38 ID:fMdIRQAC
103が意外と使いにくいのは 専用アーム込みで設計されてるせいですかね
むかしDENONのシェルも使ってみたことがありますが相性が悪かったです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:53:35.24 ID:0XyMUpMu
304はS-1の直系? 形が似てる 2本ビス留め可能など
S-1を長年使ってきたが最近103に戻した
103の方が個人的には好き
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 16:12:22.43 ID:UZUr4UP5
>>342
DL-103 のコンプライアンスは 5E-6 cm/dyne と発表されているが、
これはダイナミック測定などと呼ばれる 100 Hz 程度の値で、
カートリッジのコンプライアンスは
一般に超低域ではもっと大きくなることが知られている。
スタティック測定と呼ばれるのがそれで、
上記の2倍以上(2-3 倍)の値となるのが普通。
なので、実効質量は半分以下にする必要がある。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:26:12.03 ID:79O3mw8m
あっそ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 17:34:36.39 ID:CP2jDkPg
>>345
下手をするとDL-103と10g程度のシェルの重量だけで10Hzになってしまうね。
理論先行で突き詰めてくと、かつての軽量化ブームは分かる気がする。

仮にDL-103のコンプライアンスを15、実効質量を30程度とすると、ft≒7.5Hz
重量シェルを想定して実効質量を40程度とすると、ft≒6.5Hz
結構変わる。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:02:14.70 ID:fMdIRQAC
103専用アームDA-302の シェルの重さは何gくらいでしょうか?
写真を見る限り材質はプラスチックみたいで
あまり剛性もあるようには思えませんが
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:50:32.99 ID:ZXdIRkFY
難しいことはよく分からんが、昔から103には軽めのシェルがあうって言われてるのでは?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:01:39.34 ID:S/7QtH8E
SeriesVみたいなダイナミックバランス型アームが合うような気がする
あれならシェル選びに悩むこともない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:40:20.35 ID:fMdIRQAC
DENONのシェルは軽いヤツだったけど強奏部や内周で盛大に歪んだ
かなり高いシェルだったんだけどな

むかしのモジュラーステレオのおまけのシェルが意外とよかった記憶がある
捨てずに取っとけばよかった
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:15:07.95 ID:x1LkmnFK
103は解らんけど、安いプレスのシェルなんかMMカートには合うと思うが。

知り合いは3012Rで103を普通に使ってるけど、悪くなかった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:23:25.84 ID:0ahyWB6I
>>348
DA-302、303、304ともシェルは5g位だよ。
極端に短くって鳴く場所が無いような余剰スペースの無い造りだから
いいんだろうね。
普通のアームじゃああはいかないよ。
軽量にすれば軟で鳴くようになるし強度求めれば慣性モーメントが増える。

3012Rは駄目でしょ、3012Uならましだけど。
スタックスのシェルがいいとか言われてたね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:56:32.21 ID:IBLpKQ/P
>>350
だからプレイヤーの水平さえきちんと出ていればダイナミックもスタティックも
同じだと何度・・
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:58:39.94 ID:IiFLqxAq
>>351 内周でひずむなんてカートのせいというよりアームがボロか、セッティングが悪いだけなんじゃないの?
うちの103、ひずみなんて皆無ですよ。せめてオーバーハングくらいはきちんと測ってあわせているんだろうな?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:54:58.37 ID:Te0tntk8
>>354
トレース能力と音質がごっちゃになって語られてる気がする。
一般的には、
ダイナミック派はそりがあった時の、コンプライアンスがあるが故のトレース能力の高さ、
スタティック派はステレオ盤の再生で、逆に縦方向にのみコンプライアンスが存在するのが許せない(縦横均等であるべき)
みたいな感じゃないかな?

ダイナミックバランスは共振点が存在するけど、帯域外なはずだし
モノラルなら左右の動きしかないし、大したデメリットでもない気がする。
尤も個人的にはスタティックとダイナミックでどっちが上というのはないけどね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 12:55:28.70 ID:Te0tntk8
>>355
本当の意味での内周歪はカッターヘッドと相似形のSAS針を使えばなくなるはずだけど、
大抵の場合、内周でのびりつきのことを言ってると思う。

針圧に敏感なカートリッジというのは確かにあって、
IFCを使っても音圧(摩擦の大きさ)によって左右の針圧が変わるので、
なかなか思うように行かなかったりする。
特にサテンのは0.1gで音もトレース能力も大きく変わって往生した覚えがある。
351が同じ状況だったかどうかは知らないけど、DL-103じゃちょっと考えにくい。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 13:19:25.65 ID:Te0tntk8
>>356 について誤解を招きそうなので、一応補足しておく。
ダイナミックバランス型のアームは針圧をかけたとき、
ばねがバランスしているところで使っているわけではないので、
純粋なコンプライアンスにはならない。
「帯域外」というのはそういう意味で書いた。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 14:41:50.49 ID:JSl/Ymp2
DL-103ってどうってことないだろ。
オーディオ雑誌読みすぎで 凝ったものを使うからおかしくなるんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:06:17.06 ID:0onvDK9G
>>357
>カッターヘッドと相似形のSAS針
カッターヘッドと相似形なのはレプリカント針。
SASは曲率半径が小さく磨耗してもそれが変化しないだけで
正面から見たら普通の針と変わらない。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:31:10.25 ID:0ahyWB6I
>>359
特徴無いって意味ならどうってこと無いけど全てを中道で鳴らす良いカートだよ。
何かに特化したようなカートはいっぱい有るけど103ほどニュートラルな物は
そんなに無いよ。
もっとも活かすも殺すもアームとステップアップトランス次第だけどね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:40:03.02 ID:fkWgxoYr
DL-103の音はフラットとよく言われるけど、どことなく抜け切らないような高域で
よく面白みのない音とも言われるのは、それのことなんだと思う。

原因は、背板の弱さだとよく言われてる。
金田明彦は103の背面がフラットになるまで削る改造を自著で紹介してた覚えがあるけど、その出典がちょっと見当たらない。
中川伸はボディそのものを外して、金属ベースに取り付けるカスタマイズをフィデリックスのサイトで公開している。
長岡鉄男はボディがセラミックのDL-103SLを絶賛してた。
確かAT33ML OCCと同じ号に掲載されていてどっちも褒めてたけど、
103SLの在庫があるうちは33MLよりSL薦めていたと思う。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:48:22.03 ID:F4a4wmzf
103は、確かに面白みのないカートだ
でも自分は、面白みはスピーカーに求めているので
それで何の問題もない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:04:19.92 ID:S3ek0JIt
>>362
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:23:18.80 ID:bpoqf7fH
っていう
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:56:39.67 ID:0ahyWB6I
103はカバー外してシェルに直接接着って昔から定番じゃない。
そうすりゃ高域の抜けも良くなるさ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:25:48.47 ID:b3vIzYQC
そんならアームに接着でよくね?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 08:01:51.14 ID:DbByXLO0
入門用にはいいけどね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:56:52.40 ID:mQYedwn4
当然103は放送局用のカートリッジだもの面白みの欠片も無いカートリッジです。
当然不採用に成りました、何も自宅で放送局の音を聴く事は無いと言う事でね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:07:25.86 ID:VHK4gIbp
あなた色に染まります的で良いんじゃないか
たまには場末のキャバレーのホステスみたいなのも良いけどな…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:34:18.41 ID:o0nTWa3l
>>369
ツンボ発見
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 10:50:42.38 ID:5FoG9py+
>>371
そんなに放送局の音に憧れるの? 今は放送局の送出はCDが主だが当時は103が主でしたね。
FM・AMと同じ音をわざわざ家で聴く必要は無いと言う事ですよ。
テクの205も聴いたがあれも何処でも有る特徴の無い音と言う事で手放した、テクは特徴の無いのが特徴ですけどね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 14:13:54.93 ID:bhD/ENyr
もともと放送局の音は面白いとか特徴を狙ったものではなく、
むしろ安定した特徴のない音というのは褒め言葉だろう。
実際には、手荒に扱っても壊れないとか、
特殊な材料を使わず安定供給なども重要。
そもそも 1960 年代のカートリッジだから、
1980 年代に頂点を迎えるアナログディスクの最新技術とは無縁。
そういうものをどう考えるかは個人の自由だが、
とりあえず一定の価値はあると思う。
ボーカルマイクの SM58 も 1960 年代の製品で、さすがに古い音だが、
いまだに使われている。
205C はもっと新しいリファレンスとして今あればと思うが、
ないものは仕方がない。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:03:37.48 ID:e82PuW7M
俺はブルーノート・ジャズを聴くときはなぜか103に手が伸びる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 16:09:53.99 ID:0YzJOzsh
おれは、空芯以外はどうも高域が抜けきらない印象があるな
空芯のきれいに抜ける高域がふつうので出ないのはなぜなんだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:50:36.97 ID:bwaewgfO
>>375
原因は鉄心のヒステリシス歪とも言われるけど、それが正しいかどうかはよく分からない。
鉄心の磁束を減らすために、敢えてマッチングを無視してハイインピーダンスで受ける例も良く見かける。
好みもあるけど、103の場合はすっきりした音になって結構いけると思う。
ただしダンピングが効かなくなるので、低域がゆるくなるカートも結構ある。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:10:51.54 ID:VHK4gIbp
>>374
俺は鴎44G
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 18:41:05.20 ID:AVfGahNg
実際103の上ってEMTのTSD-15くらいしか思いつかない。
TSD-15の改造モデルや同系のバンデンフル、ベンツマイクロも同系の音で
納得がいく。

正直オルトフォン系とか光悦、イケダって持ってはいるんだけど
変わってるってだけで標準機には成り得ない音だと感じてる。
勿論全機種聴いたわけではないですよ。
特にSPUとか評価高いのが不思議でしょうがないです。
最新のは興味ないので聴いてはいないですがMC-30までは買って聴いてます。
ちなみにイケダは9cU持ってます。
ここいら低インピーダンスなんでこれというトランス無いんだけど
いったい皆さんどんなトランスで聴いてるの?
ベリオンまでは買ってはみたんだけど。

MCってやっぱりトランス込みで音考えないとなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:39:09.28 ID:2tND+Yfo
103をAU-S1で聞いてる
いろいろなカート使ったがこれに落ち着いた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 19:48:57.27 ID:9xeBtYn7
>>374
>>377
オレはM44-7だな。ボディはカモメなしだけどMADE in USA。
針は2011年産のMEXICO製。針圧ちょっと多めに2.7かけてる。濃くて(・∀・)イイ!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:00:03.43 ID:9A0GgV3F
俺は、103は、トランスかまさず、ハイゲイン石フォノの200Ωで直接受けるけどな
素うどんみたいな音だがね
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:01:57.60 ID:xDVsPoqB
AU-S1って78-パーマロイだったかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:05:09.14 ID:GqRmcj6p
一番のお気に入りはLINNのK9なんだが、どう考えても未来が無い
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:13:59.10 ID:qBjaZKc2
K18は持ってる。
K9もそうだけどVM型なので、テクニカの針で刺さるのがあったはず。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:39:23.07 ID:o0nTWa3l
>>372
馬鹿発見
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:49:23.68 ID:mw9mg5gz
>>378
IKEDAなら基本はXF-1のLow(XF-2はダメ)
まず手に入らないがアントレーのETー300
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:49:11.37 ID:IZ/gkC7e
103狂信的信者発見
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:52:19.16 ID:911q7fgM
>>383
K9のスタイラスはオグラ宝石のバイタルPHと言って、ライラと同じチップ。

優雅でアダルトな音だが残念ながら互換性のあるテクニカの針は
バイタルPHではない上に、アメリカでしか販売されてない。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:53:54.55 ID:8q6omMWr
>>383
>>388
全く同じ音は期待できそうもないんだね。
ちなみに海外モデルのAT95Eだった。
確かに日本では買えないけど、AT95Eは相当数出回っているだけに
針はまずなくなることはないと思う。

このサイトで試してる。
http://electronics.audiopervert.com/linn_k9_stylus_replacement.htm
書いた人は音は似てると結論付けて満足してるみたい。
個人的には見た目がちょっと。。。て感じ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 11:54:22.93 ID:I8d4EB3n
103て確かに家で聴くとレンジの狭い面白みのない音になりがちだが
FM局から流れてきたのはそうじゃなかった
おそらく放送用にイコライジングしてたんだろうが
103を使いたい人に対して「放送局みたいな音出したいの?」は見当違いも甚だしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:14:42.68 ID:hn+riHrt
103使いたい人は使ったら良いよ、何も否定していないよ。
103なんて放送局用に開発販売されたものですよ。
103を使えば放送局の音に成るのは必然ですよ。
オーディオショップで聴いて放送局の音はイラネーと思ったのも事実ですよ。
103に面白味の欠片も無いのは当たり前です、
それは放送局用ですから確実にトレースし可も無く不可も無く音楽を送出する事が目的です。
家庭で面白可笑しく楽しく音楽を聴く為に開発販売された物では御座いません。
熱狂的103ファンは怒るでしょうね。wwwwwww
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:31:51.67 ID:8q6omMWr
今更怒るやつはいないだろう
何十年同じ批判を繰り返してんだって感じだよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:55:15.59 ID:vkEUhM03
怒る奴はいるかもしれないが、怒る方が間違い。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:08:52.29 ID:Ga/tKDcR
こういう奴は出てきた料理に何でも醤油をかける奴と同じだな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:38:15.78 ID:I8d4EB3n
>>391
>103を使えば放送局の音になる

ならない
的外れ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:34:10.89 ID:jGL1NfWB
>>395
お馬鹿発見!
今は放送局はCDの音ですよ。
当時は放送局の送出は103が多かったよ。
いちいち言って来るんだね、可笑しいね、幼いね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:45:32.62 ID:atWLt+zY
103で放送局の音になるって奴は、カートだけで音が出るとでも思っているのだろう
フォノイコ、アンプ、スピーカーの組み合わせで出てくる音なんぞ千差万別
入口の機器が支配的にシステムの音を決めるわけではない
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:50:13.64 ID:v3tRC1F2
上杉さんじゃないが木を見て森を見てない奴が多すぎるって事だね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:51:29.91 ID:+SWhjVjr
つか、そろそろウザいんで103専用スレでも立ててください。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:59:51.64 ID:I8d4EB3n
>>396
馬鹿はお前
当時のNHK FM ,FM東京〜大阪の事言ってるんだわ
で、家で103使ってそれ自体面白みは確かにないが
放送局の音とはまた違うって事だアホ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:30:35.90 ID:ZI4otIBq
103は平凡かもしれないが
いやな又はきつい耳障りな音が出にくいのが良い

402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:43:17.69 ID:JyIVD7u7
どーでもいい話だ〜
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:58:00.53 ID:WboptyKx
>>396
馬鹿は死んでも馬鹿のまま
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:43:25.43 ID:FTi348us
RP-308はあるんでちゃんと放送局の音が聴けるよ。
でもその放送局の純正の音が103の全てってわけじゃないよ。
DL-103もTSD-15もWEの618Bと非常にマッチングがいいんだ。
勿論バンデンフルもいいよ。
618Bで聴くと103でも十分かなと思える。勿論針交換のコスト考えてね。
だから103単体の音がいいってわけじゃないけど、嫌な音も出さず出るとこは
ちゃんと出る良いカートリッジだと思うわけだ。
残念だけどSPUじゃ41、6600繋いでもベリオン(コッターの前の名前)繋いでも
その音にゃ勝てない。
618Bに繋いだらバランスが変になる。
同様にHS-1とかASP-76024繋いだってローインピーだとバランスが取れない。
でも店で薦められて繋いでる人多いみたいだけど。

>>386
XF-1ならまだオーディオインターフェースかベリオン、コッターの方が
まだましですよ。
UTCのLS-14がローインピー系はかなり良く鳴るには鳴るしバランスも良いんだけど
618B使ったハイ、ミドルインピーダンスには到底及ばないんだ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 06:17:26.77 ID:R99t37BR
いいな〜 618Bは欲しくてももう手に入らないよ
オレは無難にAU-320だよ
>>5 はそれとICレコーダーで録ったものだよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:34:20.49 ID:6lKTg8hu
狂信的103信者は猛烈な反論ですね。
猛烈な反論しなければ成らない程度の物なんですね。
そんな物買わないで良かったよ、糞だと言う事が良く分かった。
如何に103自信と信頼を持ってないかも良く分かった。
103に自信と信頼を持っていれば泰然自若としてれば良い。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:23:55.30 ID:CWSXEUlJ
オルトフォン09Bと103なら
どっちがジャズ向き?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:32:25.99 ID:Ot5TD35V
時間がたっぷりある人はいいけど、
一日に一枚聴けるかどうかって立場から言わせてもらえば、
その時間を103で過ごしたくないってのが本音。

103が悪いわけじゃないけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:39:33.49 ID:prFKHORv
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:26:58.94 ID:BejAP0Su
>>388-389
色々と情報サンクス。
・AT95Eの針が互換があるが材質は違う。輸入の方法を探る必要がある。音は近い。
・ライラが同じ針先を使っているが、MC…を気にする前に財布が許さないな。
ダンパーがへたる前に現行品から近いキャラのものを物色するのが現実的かなぁ。

それとDL103。
20年前のニフティサーブとなんら変わらない言い合いに和んだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:48:52.43 ID:jtm3FOVq
>>410
103 (TypeIIIだったりSPUだったり) があれば他はいらないていうのは
この板だとお約束だから
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:05:29.44 ID:wRHN9sr9
なかでも、103GLは極地
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:16:28.06 ID:R99t37BR
>>411
でもね、みんな行き詰ってんだよ
ブレークスルーが欲しいの
何か良いのない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 14:55:35.39 ID:rz2tQtMT
新スレ立てますた。

【DENON】DL-103をマターリ語るスレ5【リファレンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1352008401/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 18:18:06.83 ID:6FkaM6fk
理系の人は、答えが1つだと思ってるけど、そういうのどうなんだろ。

色々なカートを使い分ければよくない? それでユニバーサルアームなんだろ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:02:07.20 ID:85rSxL+n
業務用とかプロ用と付くと有難がるバカな団塊ジジィが103を欲しがるんだよw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:02:57.18 ID:NWuFVN10
>>413 103で行き詰まっていると感じているのなら、LYRAだろ。一番安いDELOSで十分
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:14:46.17 ID:wRHN9sr9
ピカリングのNT/ATで満足。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 20:32:17.12 ID:RqPFUNuS
NP/ATのことかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:09:47.36 ID:wRHN9sr9
>>419
失礼!その通りです。
これで聴くアメ盤はいいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 21:25:21.76 ID:E8ICOb1l
>>411
誰もそんな事は言ってないだろ?
必要十分条件クリアーしてるってだけで他の高いのは良いのあるって。

でもカートリッジって消耗品だからコストパーフォーマンスも考えてしまう。
>>408のような人はもっと良い物使うべきだよ。
でもバンデンフルとかベンツマイクロとか針折っちゃうと泣けてくる。
103ならやっちゃったで済むからね。
その分トランスとかアームとかアンプとか消耗しない物に金掛けた方が
良いかなって思うだけ。

>>405
618Bは良いトランスだよ。
でもそんなに遜色ない使えるWEのトランス幾つかあるよ。
特に負荷抵抗交換出来るならね。
今色々試してるんだ。
422408:2012/11/04(日) 23:51:43.81 ID:H4lWvG8f
>>421
こんどは低域の出方が気に入って、ベンツマイクロのWoodSLを買おうと思ってたんだよ。
今所有してるのはZYXが二本、光悦、ゴールドリング、エアタイト、ダイナベクター、オーディオテクニカ。
103はRを使用中で、A100は未開封。
バンデンフルとかもういらないけど、音のエジソンはネタに使ってみたいと考えてる。
特徴が出れば中ぐらいのグレードでいいと思っているから、超高級なものはない。

以前は他に、トーレンス、オルトフォン二本、光悦、103二本、LC。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:42:04.83 ID:MOoIsnud
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:06:45.67 ID:idEt96IF
>>422
無印よりRの方がいいってことは
カートやプレーヤー廻りよりも スピーカーやアンプ本体の方が上手く鳴ってない感じ
電源なんかの調整を優先した方がいい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:03:26.33 ID:SCIZNb78
どこに無印よりRの方がいいと書いてあるのかよくわからん。
それに>>408と合わせれば、色んなもの使いたいからあえてRのように読み取れるし、他の機材の情報も一切書いてないのにいきなり
>カートやプレーヤー廻りよりも スピーカーやアンプ本体の方が上手く鳴ってない感じ
>電源なんかの調整を優先した方がいい
みたいに「103をたいして好きじゃない=103が上手く鳴ってない」って短絡的自動反応が習いなら、103スレにいればいいのに。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:18:36.10 ID:kZiKRjp1
その文意で
「たいして好きじゃない」「うまく鳴ってない」を繋ぎたいなら
=ではなく→
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:02:16.15 ID:XzfRrV7H
103は特異能力者向けみたいで私如きには使いこなせないことがわかりましたよ。

>他の機材の情報も一切書いてないのにいきなり
>>カートやプレーヤー廻りよりも スピーカーやアンプ本体の方が上手く鳴ってない感じ
>>電源なんかの調整を優先した方がいい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:00:42.36 ID:idEt96IF
判ってないねー
好き嫌いのあるキャラクターの相性じゃあないんだよ
クオリティーが明らかになるんだよ

429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:17:42.72 ID:jPBKRrwW
>>422

えじ損、営業乙。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 21:42:48.84 ID:kZiKRjp1
>>428
違うよ
単にナロウレンジが露呈されるだけ
普通に高性能のカートリッジが合うシステムだと
103の劣った性能が明らかになる(笑)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:17:01.66 ID:UbJ/A0dl
質問です。現在新品で手に入る軽量シェルでV15 TypeIIIとマッチするのはどのあたりでしょう?

載せる事になるプレイヤーはとても古いパイオニアのPL-61というベルトドライブのもので
vinylengineの資料によると付属アームはカートリッジ+シェルで軽い方で13gまではイケそうです。
V15 TypeIIIは重量6gですから7g〜10g程度のシェルであれば重さ的にはよさそうです。

今比較的入手しやすいのは

・テクニクスのSFPCC31001K1(SL-1200シリーズの保守部品)・・・1,200円くらい(リード線なし)。
・テクニクスのSFPCC31005K(SL-1200MK3Dの保守部品4gのオモリ付き)・・・1,700円くらい(リード線なし、オモリは外すかもっと軽いのに交換する)
・オーディオテクニカのMG-10・・・2,700円くらい。
・シェルターのMODEL1011L・・・5,900円くらい。
・山本音響工芸のHS-3・・・6,500円くらい。

まぁ40年は経っている古いアームなので初期性能は全く期待できませんから、
テクニクスシェル+テクニカかオヤイデのソコソコのリード線+ウィルコのチタンネジでいいかなと
思っていますがいかがでしょうか?上記以外でこれ使っとけYO!(・∀・)ってのがあれば是非オセーテください(なるべく入手性の高いヤツプリーズ)。
60〜70年代のJAZZ専用にしたいと思ってます。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:29:23.49 ID:clEkT8tO
ピかリングの安いシェル
結構、あなどれない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:57:18.93 ID:txxI/ukc
>>431
SMEのS2
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 00:42:05.59 ID:H3Q9Z3Wr
ラテラルバランスのない下位モデルPL-25Eのアームを持ってるけど、
頑丈で高感度なジンバルサポートで、調整次第で長く使える良いアームだと思う。

軽量シェルではAudio CraftのAS-2PLがツインキーロックでしっかり止まるので好きだったけど、今はもう売ってない。
PickeringのAS-2PSはそれを元に作ってて、当初のモデルはツインキーロックだったけど、今のモデルはどうも違うみたい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:46:28.52 ID:87NMTTfi
>>433 SMEのシェルはオーバーハング調整をアーム側でする前提なので他メーカーのアームだとやっかい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:41:53.98 ID:xHoEDx6S
んな安物で悩んでるから貧乏なんだよ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:54:14.19 ID:H3Q9Z3Wr
テクニカのマグネシウムは結構おとなしい音になると思う。
キャラクターを抑えたいときは良いんだけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:02:36.85 ID:VvbVcWVE
V15 TypeIIIがかわいそう、というのは大勢の意見だろうなあ
439431:2012/11/06(火) 21:55:10.03 ID:yWBP8kWl
>>432
ピカリングの HS-2 とか AS-2PS ですね。Audio Craftの直系なんていいね(・∀・)。
HS-2 のオレンジとかピアノブラックとか欲しかったな・・・。

>>431
SME S2-Rは価格的にチョット・・・。オーバーハングの問題もありますし・・・。(;・∀・)
3009S2 imp にはベストマッチでしょうね。

>>434
ありがとう。PL-61のアームがローマスハイコンカートをうまく動かしてくれると嬉しいな。

>>436
>>437
>>438
V15 TypeIIIは重いシェルだとダメらしいので悩ましいです。皆さんは何をお使いですか?
オルトフォンの木製シェル LH8000 とか重さ的には9.5gと良さげなのも見つけたんですが、
ネット上のレビューが少ないですね。CP悪いのかな?

とりあえずピカリングの AS-2PS(BK) が安く買えそうなので逝って見ることにします。
共振しないといいな。皆さんありがとうございました。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:21:47.95 ID:cxqj4JrW
まったく現行ではないが、うちはオルソニックの軽い方のやつだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:27:12.85 ID:H3Q9Z3Wr
LH8000は試してなかった。
V15程度のコンプライアンスなら、10g前後でも十分実用になるんじゃないかな。
ウッドは音に切れを求めるなら勧めないけど、
木種で独特の音があるので、好みが合うとかなり良いよ。

但し、アームは結構重いので(多分真鍮パイプだと思う)、
再生時に横揺れするようなら軽いシェルを使わざるを得なくなる。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 16:35:41.81 ID:YxTKls9Z
>>431
テクニクスSL-1200用のヤツはリード線ついてるよ リード線が意外といい
おれはリード線目当てに3個くらい買った
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:23:18.09 ID:HecvqEqb
確かにテクのリードはクセなくていいと思う
ただ、単品でも買えるけどな
シェルリードに○万とかは、ちょっとね・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:12:58.57 ID:iDvPtmUq
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 00:55:31.68 ID:C9Sup6+9
SL1200とかショボイのは話にならない
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:28:25.48 ID:B4xbNlT9
>>443
テクニクスのはリードだけじゃなく、シェルも結構良いと思うよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 10:52:13.55 ID:NbdUAk6p
>446 いくら音がいいとわかっててもなんかオマケ感が漂って所有する喜びに欠ける
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:40:27.04 ID:dDm14uy0
>447 「所有する喜び」 より良い音がするかしないかが先です。
幾ら高価で見た目も高級でもそれを使ったら音が悪く鳴ったら最悪です。
ダイヤモンドでもちりばめて金糸銀糸で飾れば高級感が漂うと思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:42:55.53 ID:B2rPvHqg
で、高〜いの買って愕然とするんだな。
こっちの方が本当の音のはずなんだと泥沼におちる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:31:09.79 ID:B4xbNlT9
所有する喜びは否定はしないけど、
話の流れは安くて軽くて質の良い物だからね。
安物批判しても反発食らうだけじゃないの?
もしくは単なる釣りとみなされるか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:18:08.63 ID:fozFCJOy
値段の高いカートを買ってきて、期待して聞いてみると
@いやな音はでるし、いい音しない
A慣らしが必要と思い将来に期待する
B年月が経過してもすこしも良くならない
C最初の頃と大差なし
D物入れに放置され、ほこりをかぶる
皆さんこんな経験ありませんか?
452695:2012/11/08(木) 16:25:04.40 ID:Dya6oJPn
MC ANNA買って聴いています。良い音出て満足していますよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 17:50:53.31 ID:pBslNILh
でも基本的にいい音のするカートリッジて
10万、20万〜とかするよね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:07:24.01 ID:LOYLBPX6
昔と違って生産量が少ないからなぁ
数が出ないのでどうしても高くなる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:59:50.25 ID:B2rPvHqg
メーカーは カートの部品て何個単位で注文するのかな?
100個くらいしか売れないやつでも1000個分単位なんてんだったら高くなるよね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:28:54.48 ID:Tqi1jPJf
オーディオクラフトとマイソニックのカートは同系統の音がするなぁw
同じ人がつくった感じがするけど、そうなの?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:14:35.49 ID:Y8MhEtiO
そうだよ、松っちゃん。松ちゃんのつくる物はみ〜んなおんなじ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:21:51.79 ID:66tEwNiM
>>451
そして、安い丸針のMMつけてみて、これでいいじゃんとか思ったりな・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:25:18.87 ID:Y8MhEtiO
そうだよ、松っちゃん。松ちゃんのつくる物はみ〜んなおんなじ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:26:31.76 ID:Y8MhEtiO
連投スマソorz
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:51:39.44 ID:xU8m38D4
>>453
人間の聴覚なんて薬や化粧品と同じで値段が高けりゃいいと認識する
プラセボ効果の支配下にあるので、いたしかたのないところがある。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:27:59.99 ID:1mHkiY3D
>>461
カートリッジの場合それは少ないな
高いものでも合わないものはダメ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:00:26.08 ID:9i6wucZ9
俺もSPU-RNが鳴らせなくて半年前まで、ほこりを被ってた。貰ったトランス
を眺めたあげく球EQLを購入してやっと芽が出た。安かったら捨ててた。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:26:36.53 ID:PHVX9zNH
>>462

単に合う合わないだけじゃなく
高価になると調整がシビアになってくるから
以前のまま針圧だけ合わせて鳴らすと
意外に期待ハズレということもある

高い金を出した分
調整にも手間ひまかければ
その奥深い能力に触れることもできるが
それをプラシーボと切って捨てられる鈍い感性なら
敢えて金や手間ひまをかける必要もないよな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:33:24.76 ID:1mHkiY3D
>>464
だから調整も含めて合う合わないの問題
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:34:20.43 ID:xbEHxRoD
>ラシーボと切って捨てられる鈍い感性

言っていることは間違ってないと思うけど、
心理効果を言っている相手に対して、
こういうトゲのある言葉を返しても
あまり説得力がない気がする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 18:47:06.60 ID:aJCPUQiL
>>459
やっぱり同じかぁwdw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:28:05.97 ID:BQUXjPdG
〜シーボといえば、ロシア製のピックアップはないのかしら
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:35:30.20 ID:popYsiiN
松ちゃんエエ年だから、そんな技術者が作るブツといえば、、、。
もう多くを語らなくても良いかな。エミネントの人柱より。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:39:10.59 ID:kDuQGmW0
>>469
でも、AC−03やエミネントの音はいいよ、好きだなぁ、あれw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 10:44:55.54 ID:S1UYbTv9
オレもエミネントを持っていたが、アナログ全盛期のMCの方
が良いよ。あんまり松ちゃんの製品には手を出さない方が良いな。
AC-03はまだ若かったからエエんだろうけど。クラフト末期の
松ちゃんのフォノケーブルを使ってみてガックリ来た。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:28:55.85 ID:obO/4PU3
じゃあハニワは??
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:43:55.20 ID:5twSV8iN
>>471
>クラフト末期の松ちゃんのフォノケーブルを使ってみてガックリ来た。

あ〜そう思ってる人がいたか。オレも胴衣だ。安いヤツと高いヤツ両方
使ってみたけど同印象だった。

まああくまで個人的印象なので。アームとの相性もあるだろうしね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:01:39.33 ID:VJhwnUbS
鉄心入りでDCRを減らすことに執心してもあまり意味がないと?
ならいっそリボン型かな、コイルは」最短で磁気歪みの無い空芯にもなるし
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:10:49.57 ID:pI09KoK5
パーメンジュールみたいなアナログ全盛期には存在しなかった
最近の磁性素材を使ったらどんな音になるんだろ?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:48:33.46 ID:ukGJyT4h
パーメンジュールは70年頃から高級コンプレッション・ドライバーによく使われてたっけ?
カートリッジだとXL-88がヨークに使ってたと思う。

カートリッジでも鉄心の方はパーメンジュールのような高飽和磁束密度材ではなくて、
高透磁率材で低保磁力のものが多いと思う。
それを周波数特性を良くする工夫をして使ってた。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:04:08.31 ID:ukGJyT4h
高透磁率だと、昔からあるのがパーマロイで、
それ以上のものはCo基アモルファスか、ファインメットだけど、
オーディオ全盛期になかったのはファインメットの方。

マイソニックのSH-μXについては結構謎。
オーディオ用よりも産業用としての方が可能性があったと思うけど、
作り方が分からないので在庫分のみの販売と書いてあった覚えがある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:44:11.03 ID:VJhwnUbS
>>475
パーメンダは大昔からあるぞwそれを元にアモルファスにしたのは最近だけどな
>>477
マイソニックの磁性材料はファインメットの品種だったはず、日立金属(元は住友特殊金属)の
コバルト鉄系合金
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:04:59.88 ID:ukGJyT4h
調べたらSupexの初期のステレオカートリッジSD-500で
既にパーメンジュールを使ってるとのこと。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:07:09.21 ID:VeW5K1Ij
MC カートリッジの鉄心は磁界の中に置かれるので、
磁気飽和しては困るし、大きい磁束領域での直線性が求められる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:10:30.56 ID:VeW5K1Ij
>>474
リボン型のように極端に導体が短いと、
引き出し線が振動して発電してしまう影響が無視できなくなる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:08:27.05 ID:S1UYbTv9
もうマイソニックはエエだろ、、、二度と手を出さない。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:43:37.30 ID:QLhfeDoy
調子に乗って詐欺みたいな価格になって来たしね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:37:57.37 ID:O//HnREV
>>471
>>473
俺も30年前に型番は忘れたが、確か5〜6千円だったかな
メタリックな茶色のフォノケーブルを買ったんだが、1回聴いて
あんまりナローレンジなんでガックリ。で最近までジャンクBOX
の肥やしになってたんだが、最近モノ専用に復活させた。
確かにナローレンジだがグングン前に出るパワフルな音で見直した。
他の機器の組み合わせやソースによってはいいかも。
むしろ、最近の高純度系の細身の神経質な音はつまらんのじゃないか。
誰かこのケーブルの型番おしえてくれないか?確かXRRだったか
ARRだったか。同時期、青いヤツも並行販売してたような。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:10:57.29 ID:iyK01WG2
そんなにナローレンジがお望みなら
ありあわせのケーブルのRCAプラグをワイヤーワールドに替えてみ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:13:57.65 ID:vP6vHe9j
>>484

30年前だったらまだマシなんじゃないかな。
×はクラフト末期とマイソ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:30:46.56 ID:iGLvbZxz
青が1.3万円時代のを使ってる。高額ケーブルの出始めで店の親父が、注文
する者が居るのかと驚いてた。包みは捨てたがXが記されてたかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:10:06.17 ID:vP6vHe9j
トーンアームもパッとしなかったからな、、、。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:18:52.05 ID:bCuDvJv+
そうかな?アームは最高だったよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:52:13.44 ID:qid90PRT
AC-3300は欲しかったなあ。
AC-3000までのユニ・ピボットだとオイルダンプが必須だったけど、
PUA-1600みたいなデュアル・ユニ・ピボットだったから、
オイルなしでもいけるのかなと思ってみたりもする。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:34:21.31 ID:HqgVt+Ip
3009のメタルナイフエッジって真鍮製が多いよね。
ノーマルは黒いけど、おれがもらった3009S2IMPのナイフエッジは「銀色」というかアームと同じ色。
これって金属製?それともノーマルと同じように樹脂製なの?

ぐぐっても由来がわからんかった。くれた本人も中古で買ったからわからんと。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:37:21.29 ID:rFMFEIQD
金属製に交換してあるんじゃないの?
割りとベーシックなカスタムだと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:18:36.89 ID:+9SmQYxm
アームは好きだったなぁ、オーディオクラフトw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:01:56.78 ID:MgvDK8cM
フォノイコもかなり良いぞ<クラフト
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:54:38.10 ID:IPQS1vFe
クラフトはシェルも安くて良質だった。
削り出し一体型+パーフェクト・ロックで4千円台は破格。
今ではとても無理だし、中古でも定価越えしてしまう。
496無知蒙昧:2012/11/15(木) 18:04:05.23 ID:hYj8z7z8
クラフトのアームは音が伸び伸びしてる
定位もびしっと決まるし
使いこなしも言われてるほど難しくない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:07:30.44 ID:m0DqFgxe
へー
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:13:37.67 ID:961hAF8X
明日、オーディオテクニカのART-7発売か。去年の奴は高くて、買えなかったが、
今回、実売価格が10万切れば、なんとかしたいが。
Poor audio. orz
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:06:42.33 ID:38uUEXyg
500431,439:2012/11/15(木) 23:56:35.17 ID:TVTmSOU2
>>431,439 です。

ピカリングのシェル AS-2PS(BK) を入手して V15 TypeIII を載せました。
軽いですけどけっこう剛性があっていい感じです。

ttp://uploda.cc/img/img50a4eaa0eecba.jpg
ttp://uploda.cc/img/img50a4ea97d6294.jpg

シェルにリード線が付属していたのでとりあえずそれを使ってみました。
針は新品の JICO E針、針圧1.25g、プレーヤーはパイオニアのPL-61、
マットは同JP-501、ケーブルは MOGAMI #2534 に ノイトリックプラグ を
使用したDJショップのカスタム品です。

アームが相当古いので不安でしたが、変な共振もなく上手く動いています。

最初は酷い音でしたが、何枚かレコードを聴いているうちにいい音で
鳴るようになって来ました。

アナログって面白いですね。楽しい♪
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:05:31.22 ID:yeqqFaHZ
あちこちのスレに画像貼らんで良いから…
ブログで頼む
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:34:52.44 ID:1ZcqDxkH
DENONのトランスのことおしえてよ
AU-340ってトランスコアにスーパーパーマロイ使用ってあるけど
スーパーパーマロイって何? 78パーマロイのこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:24:00.72 ID:f7QahIba
>>502
78パーマロイより初透磁率、最大透磁率ともに高いよ
飽和磁束密度が少し低い
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:28:07.88 ID:kO6MZ9e/
スーパーパーマロイじゃなくてスーパーマロイが正式名称だったと思う。
スーパーとパーマロイをかけた駄洒落であっても。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 12:44:16.75 ID:1ZcqDxkH
>>503>>504 トンクス
UESUGIのは特殊パーマロイといってるけど 特殊パーマロイってなんだろ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 16:20:15.16 ID:DCNyVxWT
Fe-Ni 合金では Ni が 78.5 % 付近のとき初透磁率が最大となる。
これがパーマロイの基本とされる 78-パーマロイ。
Ni を少なく Fe を多くすると透磁率は下がるが飽和磁束密度が上がり、
それらもパーマロイと呼ばれる(45-パーマロイなど)。
Fe-Ni にさらに別の成分を加えた磁性材料も開発されており、
特殊パーマロイというのはこの系統のもの。
Cr, Cu, Mo がよく用いられる。
スーパーマロイは Ni 79 %, Mo 5 % 程度。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 17:36:55.92 ID:1ZcqDxkH
たびたび有難うさん
で、どれが一番いのかな?
WE618Bはなに使ってるの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:00:54.98 ID:diZtJeGy
単純に磁性体の特性だけで言えば、

1. 透磁率が高いと巻き数を減らせるので、直流抵抗を落とせる。
2. 保磁力が小さい方が、ヒステリシスひずみが少ない。
3. 電流は少ないので、飽和磁束密度は高くなくてもいい。
4. 渦電流損があると高周波が伸びないので、コアの電気抵抗が高いか薄いラミネートコアが良い。

全て満たすと言う点でCo基アモルファスがスーパーマロイより優れているとされていたと思う。
ファインメットもアモルファスと同等の透磁率のものがあるけど、保磁力が少し高い。
スーパーマロイはその2つの次くらいの好特性。
空心だと2と4はベストだけど、1がクリアできない。

聴感上での好みは人によって違っていて、
なんだかんだ言ってもパーマロイの音が好きと言う人は多いみたい。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:15:56.79 ID:Cr/Wxzfw
いつもの貧乏人?w
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 05:49:15.59 ID:reYDbsR6
AU-S1は78パーマロイだぞ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:57:16.43 ID:0sxl5Mmy
AT150MLXってここの方的にはどうですか?おもちゃ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:51:06.09 ID:NVgQStg4
ゴミ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 14:08:17.43 ID:BA3Eektl
>>511
国産MMのトップだろ、マイクロリッジ針だし
記念に1個買ってあるよ、ML180とかシュアULTRA500があるから使ってないけど
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 15:19:33.30 ID:z3OakBPj
>>511
テクニカのMCよりずっといい音がするよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:46:27.49 ID:qtVry/Nb
そりゃ最近のテクニカのMCはダメだもの
初代PTGまでは良かったけど
開発部がそれ以降クソになった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:50:12.01 ID:0sxl5Mmy
511ですがレスありがとうです。内周歪みが少ない点が気に入って使ってますが複数持っていないので質問しました。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:16:23.60 ID:HyPNmcPs
オレは反150MLX。すぐ売却した。確かに最近のテクニカはダメなものばかり
だが、AT33ANVだけは許せる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:28:27.65 ID:hR73tVk+
オレは33未満の型番が好き。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:39:27.90 ID:z3OakBPj
オーディオテクニカの最高傑作はAT3だった様な気がするけどね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:11:11.15 ID:aHrOBb7e
オーディオテクニカの去年や今年のやつはどのあたりがだめですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:27:38.86 ID:qtVry/Nb
>>520
まあその人の装置に合う合わないがあるけど
元々テクニカの33シリーズは高音がかなり出る
嫌いな人はそれが嫌いだったのだろう
しかし好きなヤツはそれが気に入ってオリジナル33Eから使ってきた
だが最近のは万人向けにしたのか単に高音域が抑えられて魅力のない音
一聴してダメだと分かる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:48:16.32 ID:HFnrX8g9
ART2000と37Eはテクニカ伝統の
高域のクセが無くバランス良かった。

最近のOC系とPTG2は知らないが
期待はしてないから買わない。

33ANVは確かにバランス変えてたが
いまいち抜けが良くないというか
野暮ったかったね。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:24:06.69 ID:Oim5RCPe
>>522

AT-OC9Uと33PTG2もすぐ処分した。
話によると、33ANVが好評だったので、
設計をした若い技術者にその後のカートリッジも
継続してまかしたらしいが、、、、その評価は周知のとおり。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:59:21.16 ID:dnmoM4d3
ANVはアルミカンチレバーにして高域をおとなしく太めの音を狙ったんだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:04:52.95 ID:Geiikzwp
「テクニカ3年の患い」
雑誌で高評価なのに、どうも変だ。アームが悪いのか、ケーブルのせいか、やはりイコライザーが良くないのか。
といろいろやっているうちに、ふと中古のデンオンやオルトフォンを使ってみて、やっと犯人が分かると言う例え。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 07:35:21.43 ID:SxomDJf0
もう少し早く気付こうよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:15:27.82 ID:QjpBRXol
元々のテクニカのカートリッジは優秀なんだよ
新しい開発者が犯人
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:11:15.15 ID:4kjr/GDh
オーテクと略す人種がいないから此処は居心地が良いな
ヘッドフォンスレでオーテクとか言ってるから最新何かと思ったわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 10:41:53.59 ID:wL4zYBCM
もう二度とテクニカの最新型は買わないかな。33ANVのほかはAT100も
よかったが。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 11:54:14.14 ID:Geiikzwp
テクニカのMMとIMはまともだったけど、VMになってから変になった。
VMの特許が切れてからも、他でVM型カートリッジを作らないところを見ると、音的なメリットはないのだろう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:22:17.75 ID:Zbxt66tH
テクニカのIMってVMとほぼ同時の発売じゃなかったっけ?
しかもVMほど評判が出なくて、単発で終わったような。
もちろん音については人それぞれ好みはあるだろうけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 15:42:48.04 ID:Geiikzwp
VMは評判が出たのではなく、シュアー/エラックの特許で輸出できなくなるのを回避するのにVMを使っただけ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:47:59.52 ID:Zbxt66tH
IMもそういうことで作ったんじゃないの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:23:31.76 ID:Y1LrLXuE
テクニカを良く言う人は少ないように思うんだが、
それでも売れてるから作り続けるんだろうな
不思議な気がする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:26:13.18 ID:SxomDJf0
聞く音楽にもよるかなー、と
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:36:28.24 ID:ds+6+UsR
アンチの方が声がでかいからね。

オーディオ全盛期にはオーディオ文化に害をなすとかなんとかいって、
メーカーを本気でつぶすためのサークルもあった。
ストイックすぎて大抵仲間割れで自滅したらしいが。
今のアンチはまだかわいい方。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 06:03:41.41 ID:GyFxM+lt
もっといいカートリッジを出してよ〜
せめて出力ピンを非磁性にするだけでもいい
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:27:03.03 ID:uznMEI5w
カートリッジをシェルにつけると目視でも傾いてる
のがわかるんだけど、みなさんどう補正してる?
これ多少はしょうがないんだけど、ちょっとひどい。
単純なのは片側にスペーサー的なものをはさむことだが
音的にはマイナス要因。
FRの古いアームとシェルなんだが、シェルやパイプ側
では修整できないんだよね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:31:58.41 ID:AiWe3OBC
>>538
ふつうソケットの下にネジがあって、それで調節できるんだが
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 10:36:32.41 ID:GjPYjJU9
>>534
昔のイメージで新製品なら良いだろうと思うのは仕方ない
他に国産で手頃なまともなMCないし
売り場の人間もアナログやってないから説明もできない
雑誌の評判頼みに適当に売るだけ
33MONOも酷い出来だった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 11:30:33.65 ID:17CucG7u
>>538
FRのアームの場合は高さ調整が合っていなくても少し傾くから、
ヘッドコネクタの角度修正するときはそっちにも注意が必要。
水準器は用意した方がいい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:18:32.56 ID:B7B6Ecjl
>>538
アームに角度調整ネジがない時は角度調整できるカートリッジに替えれば良い。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:50:31.33 ID:tpK1J2/x
>>540
33MONOはどうひどいの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:52:17.38 ID:zwc+Al+6
久しぶりにAT-15Eaを取り出して聴いてみた。
ハイハットや金管の輝かしい響きがいい。
しばらくするとその鳴きがすべての楽器にかぶさっているのに気がついた。
ボーカルはダメだ。インストルメンタルなら聴ける。

つぎにかけるのは何年後だろう。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:42:46.82 ID:HxsPofoc
KenwoodのぼろKP990を5千円で落札したら
SAECのカートリッジC-1がオマケで付いてた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 14:17:52.59 ID:9oUIVu5L
だれかAT-ART7の音聞いた人いる?
いたら感想教えて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:10:14.45 ID:2Xel9jj/
>>545
中古DVDプレーヤー買ったら裏DVD入ってたようなモンか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 16:38:09.24 ID:o7iHad9R
>546
とても良いです。





以上。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:35:38.28 ID:3XimE0UF
>>545

似た様な話が同時にあるもんだな。
今日届いた、入札1で980円で落札した
テクニクスのボロプレーヤーに、
AccuphaseのAC-1とテクニカの金シェルがついていた。
あまり鮮明でない写真で確認していて、
最悪針折れでもシェルが使える
からいいか、と思っていたら無事だった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:52:12.16 ID:bXG4eu4H
>>543
モノラル音源の熱い雰囲気を全然伝えない
宣伝文句と違って中低域に厚みがなくおとなしいだけのつまらない音
元のモノMCが良かっただけに残念な出来と言うしかない
いつから駄目になったんかなテクニカ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:55:09.23 ID:3XimE0UF
テクニカなぁ、、、アナログ全盛期は良いものが結構あったんだが。
やはり設計者のスキルの差か。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:42:12.30 ID:2Xel9jj/
>>550
おむすびの機械とか造り始めた頃からだな
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:19:21.90 ID:lf57BIVR
コンデンサーヘッドフォンは、名品だったのにな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:57:09.97 ID:UiYdNBB7
>>552
お寿司の機械です
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:20:43.43 ID:V2tNh+rL
>>550
ある人はこれでモノの再生に目覚めたって雑誌で読んだけど。
人によって違うもんだ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:01:26.28 ID:xh2O/Ink
>>555
70年代半ば以降にプレスされたモノ盤には意外と合うんだよ。
要するにステレオ用のカッティングマシンで切ったモノ盤専用。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:17:09.07 ID:ZoXNSJCS
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:19:37.51 ID:ZoXNSJCS
>>583
http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=radyr_73&filter=-1
また、ご自身で入札されておきながら「店で購入したからもういらないので取り消せ」というのはあまりに身勝手ではありませんか?


お前、無責任な上にガサツでおまけに性格悪そうだなw
BL入りwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:20:45.96 ID:ZoXNSJCS
×)>>583
○)>>549
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:31:36.47 ID:ZoXNSJCS
>>556
薄っぺらい音しか出せない33MONOの針先が
後発盤の詰め込みまくった細い溝に適合したってことか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 22:50:06.73 ID:Sa5QwOrJ
オレもカートリッジ目当てでボロボロのPL-88Fを入手した。ヤニまみれでカンチレバーも
折れていたけどカートリッジのボディは大丈夫だった。PC-41MCって2.3gまで針圧かけられるからか
重いシェルに載せてローコン用のアームでもいい音が出るね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:10:48.29 ID:Xnw3ht6r
>>558
8年も前の事wなので改心していると思う
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 07:22:24.97 ID:CKK4HqJd
w
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:16:39.14 ID:1bXocCp1
>>561

PL-88F、マイファーストタンテだった。
PC-41MC、良いカートリッジだね。
今はこれを積んでるPL-X9を2台、PC-31MCを積んでるPL-X7を2台、
それとは別に、ユニバーサルヘッドシェルにPC-41MCと31MCを
それぞれ搭載しているのを1個ずつ持ってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:37:55.85 ID:qVWgOvEd
>>549
おたくもそうか。
ボケた写真だったしね、出品者がオデオに無知だったのかも。
にしてもAccuphaseのAC-1は希少。
たまに超ピンボケの写真でボロターンテーブルの脇にアームなんか
載ってて「この手の商品には知識がないので不詳」とか書いて
あって、良く見るとSAECの407/23だったりするのがある。
だけど、みなさん良おく見てる、だいたいバレて入札が殺到する。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 09:51:20.21 ID:aV5k8Z1O
つーか、そいつの商品はタイトルにアキュって書いてるし、ボケとまではいかないけど小さな写真もあるやん
気付かなかった周りがアフォってだけ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:12:01.88 ID:tSj19AW3
いや、でもこのヤニ見る限りカートリッジの中まで入り込んでそう…
肺ガンで死んだ持ち主の家族の出品だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:05:56.88 ID:1bXocCp1
タイプVもジャンクプレーヤーについてる事が多いよね。
あと純正装着では、VictorのMC-100E系もなかなか良いかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 19:08:34.28 ID:1bXocCp1
もうひとつオヌヌメは、SL-7やQL1についていたT4Pでボロンカンチレバーの
EPC-P202C。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:29:33.25 ID:Wkw/fT0v
針交換式MCではSONYのXL-MCシリーズも良かった。
XL-MC1は1万円を切るMCと言うことで結構話題になったらしい。
XL-MC3は15k程で無垢針だったのも凄い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:22:14.87 ID:pNR/ZyJv
>>570
そのシリーズって針交換式といってもマグネットも含めてほとんど全部交換
(残るのはターミナルだけ)って感じじゃなかったっけ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 04:25:21.28 ID:X7+WxXYo
ある種の T4P みたいな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:03:37.01 ID:6em1WjyF
>>570

これのT4Pもあったな。難点は交換針が入手困難なこと。
今オクに出ているが。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d134688826
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 06:29:19.07 ID:6em1WjyF
ここにもXL-MC3がある。
http://www.a-sq.net/item/10011.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:29:36.65 ID:nZVcf2yK
407/23のおいらって勝ち組だね
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:49:42.60 ID:LHzIUsiY
>>573 msrさんですか?はじめまして
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 16:23:53.12 ID:lz3fisw0
MC−L1000を久しぶりに聞いてみた。
やっぱりいいなぁw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:03:30.53 ID:6em1WjyF
>>536

違うよぉ、、、誰それ。

>>577

昔持ってた。手放して非常に後悔。大事にな、、、、。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 20:23:58.00 ID:6em1WjyF
>>536
>>576だった。

ああ573の出品者ね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:45:01.22 ID:hVdH7JM2
>>577
自分も当時新品で買ったL1000今でもある
散々迷ったけど、あの時の決断は間違っていなかった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 03:57:09.55 ID:P3g1OkL6
>>580
俺は当時未熟で製品のばらつきというものを知らず
買ったのが調子良かったのだが、針交換で取り替えたものがいまいちだった。
もう製造中止からかなり経過していて買い増すことができなかった。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:32:24.14 ID:qLX+Zzvl
L1000も良いがL10も良いね。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:24:20.08 ID:WvvmcaRx
だね。 もう年数経ちすぎてまともな個体にお目にかかれないけどね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:08:59.60 ID:zK6cKDRJ
思い出は綺麗 本当より綺麗

有り得ぬほど良い音が心で育つ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:57:50.51 ID:k2zZeX3O
正直、今15万も出せば、L1000以上って買えるよね。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:27:21.30 ID:gxlFz5PF
>>585

たとえばどんな?ZYX以外で。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:45:37.39 ID:48Ji1KxN
そうね、定番だとオルトフォンcadenzaのどれか、オレならライラちゃんかな。L1000の方向性なら明らかに後者。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:48:04.45 ID:5WDSM4N6
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:59:35.18 ID:knKBaioy
>>588
ダストカバーの色がスモークブラウンなのは仕様?
普通はクリアーとかだと思うんだけど。
まさか、タバコのヤ(ry
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:32:57.97 ID:DqLuijdD
L1000もL10も死蔵してる。ですがやはり時々使ってやるべきだね。
L10を十何年ぶりかに見たらスタイラス付近のマグネットに錆びが浮いていた。
仕方がないのでマグネットを覆っているゴム状?のカバーをはがして錆を慎重
に除去し再生してみたら問題なかった。L1000は全く異常なかったんだが。
どっちもスカッとした音場感と分解能は今でも凄いと思うが、俺はL10がやや音が
太いので好みだ。しかしアームを選ぶ、ホコリに敏感なのには閉口した。
結局常用にならなかった。今はDL103オンリー。もったいない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 10:08:00.68 ID:5WDSM4N6
>>589
目の前にある便利な箱使って調べれ
592出品者様、乙です:2012/11/28(水) 10:52:25.72 ID:cYMq1NVl
>591
はい、ふたつの色のバリエーションがあるのがわかりました。
透明か薄いブルーのどちらかです。
煙草の脂だとわかりました。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 13:52:31.79 ID:jqYZtvdt
>>592
画像検索したら普通にスモークぽいがなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:34:31.95 ID:mH53F7Vj
インターネット情報が友達って怖いね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:11:17.07 ID:olZaoWtQ
XL-88D Customってのがあるけど、どうかな?ちと高いが。
http://www.soundheights.com/s_1.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:41:43.31 ID:fwvnkiJt
なんか、針先見ると音溝削っちまいそうだな…
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 04:01:42.07 ID:dkXh2IJ7
今のカートのふざけた価格設定を考えると
DL-103もしくはRで十分なのではないかと思う。
プリにデンオン2000を使い、懐を考慮したらここらが引き際かと思う。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:35:17.52 ID:/W/VpXtd
>>597
たしかにいい品だと思うが、俺の好みとしては丸針の限界というのもあるからな
丸針派は反論するだろうけど
軽針圧で線接触針のtypeV亡き今はAT-150MLXあたりで妥協するしかないかな
あるいはM97XE買って、JICOからSAS針で本体に差せる針があればいいけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:57:41.99 ID:XCJ/kmZA
あっそう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 14:38:41.84 ID:uGJ6223H
600だ。ヽ(´ω`)ノ
ortofon Cadenza Black 音良いよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:38:38.45 ID:i+jJu3Yn
でもちょっと高すぎるよね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:53:36.81 ID:LlKFmFY6
良い物はそれなりの値段するでしょうね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:49:00.32 ID:rLmMfwdg
まして数が見込めない世界だから高くなるのも仕方ない
サラの状態から造りますっていったら103だって結構なお値段になるはず
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:47:42.91 ID:ByYOmBBV
>>600
トランスは何使ってるの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:04:32.13 ID:DJTAO/1y
サンスイ A-603 です。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 10:08:54.46 ID:gR30C/1H
ブラックよりレプリカントのブロンズのほうがよさそう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:46:23.42 ID:DJTAO/1y
プリス…
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 14:12:20.62 ID:LuNbVIEJ
407/23の俺って勝ち組だね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:49:55.03 ID:nWK324E7
AC-3000MCがいいなw
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 09:38:45.58 ID:FPovhGS9
俺も407/23だが3000MCのほうが音いいそうだ
ほんとか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 11:18:54.04 ID:zIJNjszn
ぷっ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:34:28.99 ID:6GNyT+mM
>>610
良いアームだけど、評価は良くも悪くもオイルダンプの好みで分かれる。
単純に上下で語るようなものでもないと思うが。。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:27:54.59 ID:ne6W2NZk
俺も407/23だが、常用はIT-407/345、DV505。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:04:47.68 ID:K6fhTLej
池田って死んじゃったんだね・・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 07:36:31.59 ID:KonfaN0s
>>614

ホント?どこにも載っていないが。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:11:39.28 ID:G+51PnSP
危うく地震で針飛ばすところだった
CD聴いててよかった@千葉
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 15:19:18.18 ID:EyLC2yvB
レコード再生には地震は怖いね。
オイルダンプのアームは幾らか衝撃に強いかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:21:45.38 ID:5zkYRNKb
強くないよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:27:58.50 ID:WDedzf2t
LP12にシリーズVつけて結構ダンプさせてたけど昨日は一気にふっ飛んだぜ…
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:58:53.11 ID:efpmcszE
LP12はトランポリンだからね
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:54:48.38 ID:JfIqwzJY
ホムセンでM2.6のネジセット買ってきたが鉄製しかなかった。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:56:08.79 ID:svhAxn4R
鉄じゃダメなんですか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:04:27.04 ID:HDqHOW0f
>>621
ステンレスくらいありそうなもんだが
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:38:13.22 ID:JfIqwzJY
>>622
非磁性かいいかなーって。気持ちの問題だろうけど。

>>623
埼玉舐めんなよ
M2.6があるだけすげーんだぜ…
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:19:47.43 ID:5dDfH5tX
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:24:22.85 ID:JfIqwzJY
>>625
ポチった
ありがとうありがとう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:38:40.89 ID:5dDfH5tX
そか、よかった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:51:29.37 ID:MR9slZpb
すごいねw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:22:56.55 ID:HDqHOW0f
ステンレスは磁性に関しては微妙という話がないわけではないw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:32:40.88 ID:trsL+z7r
ステンでも磁石に付くものがあるから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:46:58.52 ID:5dDfH5tX
M2.6 黄銅 ねじ で検索するとよかったかな?
俺のところはカートリッジに付属しているアルミネジを使ってる
黄銅 重いからね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:47:11.31 ID:+MEGSF9Q
真鍮ねじでもニッケルメッキに磁性があるんだよね。
鉄ねじ程ではないけど磁石に付くよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:22:51.26 ID:2PNKdjsR
いやいや、ニッケルメッキしてない真鍮ねじあるだろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 11:57:33.46 ID:+MEGSF9Q
うん、探せばあると思う。
あくまで一般的な小ねじを流用する場合の話。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:43:02.21 ID:MRY/fmDy
やっぱりチタンが良いね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 12:57:56.59 ID:2PNKdjsR
正直、 >>625 の材質程度の磁性では何の問題もないと思う。
まだ鳴きとかの方が問題になるんじゃないのか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:29:03.49 ID:/xvwcW8A
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:30:14.93 ID:/xvwcW8A
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 08:21:47.76 ID:68q1NmQl
単価は安いが最小ロット数が・・・」
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:14:38.41 ID:YOYO0Ykm
システム全部でなるべく磁性体を排除したような奴なら、
カートリッジに磁性体を使ってあるとその音が気になったりする
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 09:21:22.63 ID:s8u9JVTj
スクエア チタンヘックスボタンビス 2.6 でググれば少量で有るよ
M2.6なら12mm限定でマグビスもニフテックで出してるみたい。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:40:05.00 ID:EaaosPId
純チタンだと結構柔らかいけど、合金とどっちなんだろう?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:20:58.90 ID:68q1NmQl
アルミカンチレバーやボロンカンチは聞くけどチタンカンチってあるのかな?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:44:58.54 ID:EaaosPId
けっこうあるよ。
古くはTechnicsの205C。
ローコストのだとPioneerのPC-330II。
最近だとAT150のローコスト限定版のAT150Tiとか。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:36:07.72 ID:68q1NmQl
あ、ホントだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:15:33.83 ID:Lgul/3Pl
CDから買い替えてきたモノラルレコードが大分増えてきたんだけど
モノラルカートリッジのオススメ教えてちょ
プレーヤーはTD-320Mk2でアームは3009RBです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:20:26.32 ID:Lgul/3Pl
イコライザはクラフトPE-500MM/MCでプリとパワーは真空管、スピーカーはALTEC604-8G
ジャンルはジャズです
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 20:09:35.22 ID:KV99HAbz
GRADO ME+ MONO
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 23:23:39.24 ID:0sD0pVBy
Lyra TITAN monoですな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 03:27:04.73 ID:DLNhKngn
407/23の俺様は勝ち組
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 04:08:30.04 ID:Gqw/Y8r6
オプションのTC-11も当然もっているんだよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 14:49:28.33 ID:Q3MCtRBu
>>646
プレーヤーは俺と同じだけど ふつうにDL-103でいいんじゃない
シェルのリード線をSL-1200純正に変えてるけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:46:43.77 ID:Qwu2hh6q
DL-103 はモノラル盤の再生を考慮して 16.5 μm の丸針になっている
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:16:23.61 ID:Zj68ZK05
俺のDL103はSAS仕様
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 17:18:29.02 ID:7ilyjS0C
ちょっ…
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:03:40.73 ID:oiVw+kbn
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:20:37.60 ID:drw1YfVF
>>650

馬鹿馬鹿しい。もう相手はしない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:41:12.40 ID:oE1DUHNg
相手にしてんじゃん
有名なコピペにいつまで反応よ・・・
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:57:12.37 ID:gPmM+oy0
わははは
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 09:32:43.13 ID:WIqA4YNB
>>646
103はモノでもそれなりに鳴らす
3009Rに103は鉄板な組み合わせなんで、それでよい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:15:58.55 ID:VNivAjoK
ツンボの癖に随分と偉そうだな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:56:50.00 ID:/cyx3qnM
103はいいよ、必要十分以上w
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:15:29.06 ID:cNk1gJZf
103の音で十分な人はわざわざこんなスレ見てないで死ぬまで103使ってればいいよ
こういったスレをのぞく以上当然103より上を狙ってるんでしょ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:52:59.50 ID:/cyx3qnM
これが結構好きだったので、マイソニックラボに期待したのですが・・・

http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDAudioCraft/AC-03.html
その後の展開が調子に乗りすぎ、ぼったくりで興ざめw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 15:58:58.72 ID:9lWcPyPE
103は技が効くんで 何かいいネタがないかと徘徊してるわけ
昔はずいぶん参考にさせてもらったんだけど
最近は みんな良いノウハウを出さなくなったね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:06:13.75 ID:/cyx3qnM
素のなにもしないのもいいよw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:11:27.61 ID:/cyx3qnM
いっそおオルトでもいこうかな・・・禁断にしていたんだw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 17:40:02.73 ID:gPmM+oy0
ortofon Cadenza Black 使ってるけど音良いよ。103よりかは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:05:10.86 ID:dksMCG2u
MONOならDL-102で決まりだろ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 18:22:22.49 ID:/cyx3qnM
>>668
いやSPU系、あのシェルから外してw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:05:48.08 ID:gPmM+oy0
>>669 発電機構からすれば縦振動を感知しない オルトの CG25系一択だろう
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:36:39.99 ID:9lWcPyPE
>669
102は最適なトランスがないんだよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:09:28.08 ID:VNivAjoK
>>671
真性モノ盤は何枚持っているの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:46:40.61 ID:7Gk4Wx4f
素人質問すまんけどCG25と65ってどう使い分けるの?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 00:44:08.20 ID:85xDAgcj
回転数
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:31:56.28 ID:lSXGDGyP
>>673 オリジナル モノ盤なら 100枚くらいかな
古い再発モノを入れると300枚くらい。全部JAZZだけど
最近の再発モノはステレオカッターで溝を切るから、こちらは ortofon SPU Mono G MkII
で再生してる。
SPU Mono G MKII、CG 25 Di MKII ともに針先はダイアモンド針:Special 25μm
CG 65 Di MKIIはダイアモンド針:Special 65μm だから SP用だね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 11:34:17.80 ID:lSXGDGyP
CG 65 Di MKIIはSP聴かないので持ってないよ。
(正確にはSPは手回しゼンマイ蓄音器があるが、ここ20年は聴いてない)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:01:48.07 ID:tG1L5UHe
SPU MONO-GとCG25Diってかなり音質違うのかな
個人的にはローインピのCG25Diの方がオルトフォンらしい気もするけど…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 18:12:33.33 ID:lSXGDGyP
オリジナル モノ盤再生するときには俺には CG 25 Di MKII の方が好ましい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:18:04.33 ID:xPvZnXAh
俺は、AudiocraftのAC-05Mだな、03Mじゃなくて。とてもよい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 00:18:34.49 ID:DcGh7K+m
クラフトというとAC-01のAT33Eを超えるほどの強烈に切れ込む音を思い出すけど、
AC-05Mはどんな音なの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:31:46.49 ID:UTMawl0r
池田勇氏死去の説が出てるけどホント?
683おたふくブルドック禁止:2012/12/19(水) 13:10:00.99 ID:etKHsq+1
ソースは?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 14:04:52.47 ID:dwynp7+A
[ ソース ] の検索結果です。 約15,400,000件
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:38:20.83 ID:CHhfWgKB
えーと、わが家はブルドッグです、って言えばいいのかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 09:17:12.85 ID:02Lj44Yb
かければかけるほどおいしいもん!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:54:36.29 ID:/yTzC7L4
http://www.bulldog.co.jp/recipe/wp-content/uploads/1994/11/1101_thumb01.jpg
ソースかつ丼
•ブルドックウスターソース 150ml
•ブルドックとんかつソース 300ml
•砂糖・みりん 各大さじ1
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:02:05.91 ID:KhDTt/d6
トンカツなら、岩塩と練がらしだけがいい
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:38:16.07 ID:+rX3X2TI
本当においしいのは、もうなにもかけなくていいw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 19:52:03.49 ID:KhDTt/d6
ああ、ちくしょーアキバの丸五にでも行ってくるか
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:23:07.68 ID:/yTzC7L4
http://www.komacci.or.jp/katsu/
駒ヶ根ソースかつ丼
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 20:27:34.05 ID:/yTzC7L4
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:31:26.92 ID:EttrfCb5
誰かお薦めのロングアームないでしょうか
条件はユニバーサルタイプで現行品。中古は要りません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:52:24.24 ID:PDMi38WP
ユニバーサルだとオルトか、SMEのM2か、国産アームくらいで、あまり選択肢がない。
使ってるカートリッジは?
ユニバーサルにこだわるって事はSPU-G?
好みの音やジャンルを書いた方がレスが付くんじゃない?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 14:30:07.91 ID:++bGIAwG
今現代では、高級アームはみな、非ユニバーサルって感じになっちゃったからなあ。
なんで新品にこだわってるくせにユニバーサルがいいの?
矛盾してない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 16:36:59.89 ID:Ph+5FdD9
ユニバーサルって語感がかっこい(ry
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 17:34:13.58 ID:PDMi38WP
そういう独特のこだわりはスルーしたほうが良いかと。
698693:2012/12/21(金) 18:20:09.21 ID:Ddlxy3uu
ご推測のとおりSPU用です。モノが2本なんでアダプタ噛ませてストレートアームに
取り付け出来ません。あと普通のステレオ用のSPUがあります。
やっぱりオルトですかね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:26:43.53 ID:GoXAawJ/
まあ、オルトかねえ。SME M2-12よりもSPU向きな感じがする
国産では JELCO のオイルダンピング方式 SA-750L か。
SA-750L もあまり情報ないな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:32:52.53 ID:mT0Q4k/+
俺も持っているが、イケダのIT-407も一応現行だぞ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:43:44.78 ID:GyqlJj50
>>693
SME V 12
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 19:44:24.27 ID:GyqlJj50
ユニバなんてだめw
703693:2012/12/21(金) 21:06:28.17 ID:GoXAawJ/
>>701 ortofon CG25 Di MKII とか ortofon SPU Mono G MkII はストレート
アームにつかないんだってば
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:23:05.44 ID:lvE5ewtK
>>701

Vロングってユニバーサルなの?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:29:50.31 ID:s6D95pFe
ID見てやれよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:13:45.84 ID:lESYoxnP
ロングはもともと好きじゃないけどストレート系のロングはかなり間が抜けちゃってダメね
やっぱり3009と普通のVがカコイイ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:13:27.72 ID:1jQxHFGZ
693です。>>699 さんの言われたとおり、オルトでいくことにしました
ありがとう
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:55:30.87 ID:1G7oQLUQ
オルトのアームなんて糞でしょ。他にないから仕方なく勧めてるだけで、良いとは言ってないよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 17:25:17.54 ID:ykn9DzNU
M2-12R+FD(オプション)がSPU向けには個人的には推奨
本命は中針圧MC向けとは思うが
ユニバーサルタイプは3012Rの後継機種と思われるM2-12Rぐらいしか頭に
浮かばない
さみしい限りだね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:02:10.61 ID:07m1fp2Q
これが新品にしか興味ない人の悲しい現実
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:09:04.79 ID:1G7oQLUQ
今更アナログを買おうというのに、中古品を検討しないということ自体非論理的。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:12:03.90 ID:1jQxHFGZ
693です。人の手垢のついたものは生理的に受け付けません。
金には困ってませんし・・・
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 20:25:23.43 ID:MUM8wl0S
決まってから書くのもなんだけど、
リジッド・フロートとかグランツのアームも評判良かったかな。
店に行く余裕があれば視聴させてもらうのも手だよ。
レコード持参で。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:00:09.28 ID:0rN97dOk
693さんの新品で購入されたターンテーブルが
なんなのか気になる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:19:21.57 ID:CFsazjkT
ロングアームが使えるタンテだろ?
グランツってそういやぁ、そのブランド名で新品作ってたよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:30:57.17 ID:1jQxHFGZ
693です。訂正です。オリジナルのモノ盤レコードだけは、中古です。
タンテはAvid Acutus SP Turntableです。SME V 積んでます。
追加のオルトのアームは外付けでデュアルアームにします。
取り付け方を悩んでます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:38:26.79 ID:1jQxHFGZ
Avid Acutus SP Turntable は個人輸入です。AVID は昔オルト経由で
日本に輸出していた関係で、日本仕様(AC100V仕様)がオーダーメイドできます。
円高の時に購入できてラッキーでした。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:53:43.63 ID:rAMctlyZ
誰もターレス推さないなんて
あ、ユニバサルか・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 22:10:42.91 ID:0rN97dOk
ターレスはオプションで交換用ヘッドシェルが用意されている
どちらかというと12インチ器がないほうが・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:50:07.38 ID:kRwlU3+s
ターレス交換用ヘッドシェル用意されていても、あの極細線は頻繁に交換したらもげちゃうよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:22:23.59 ID:0u8CnnV8
ターレス、あまりいいと思わないなぁw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:38:05.84 ID:v0lSFY9J
>>721
聴いたのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 01:31:25.76 ID:L7Caz5RL
Simplicityはシェルが外れるっぽいけど、
Thales Originalも外れる?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 08:52:32.66 ID:pKW+YEMU
ターレスで1812の大振幅レコードを再生すると針飛び起こしそう
https://www.youtube.com/watch?v=bVtML5sfcdo
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:12:31.25 ID:LrgvUcqz
>>724
ワロタ
つうか2回飛んでるな…
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:39:03.44 ID:0u8CnnV8
>>722
同じタンテとカートで聴いたけれど、なんか音が軽い、どっしりしてない感じだったw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:41:30.05 ID:pKW+YEMU
1812は日盤、独盤の両方持っているが、日盤の再生は厳しいね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:00:36.71 ID:v0lSFY9J
>>726
そりゃ、アームのマスが小さいから、ローコン重針圧には向いてないだろうね
あくまでトラッキングエラーの少なさを享受するアームだから
特にローコン、重針圧、丸針だったらメリットはほとんどなさそうだな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 17:34:25.83 ID:dOpXuUMI
>>724
何回も見せなくていいよもう。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 18:14:38.43 ID:pKW+YEMU
うん、これもあるし
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6350015
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 00:04:43.77 ID:qGM0+p22
昨日アナログ誌買った。
Audio SpaceのLP-ONEってタンテの
TM-ONEってトーンアーム、なんとなしにFRに
似ている様な、、、。四十七研の木村準二氏が
設計したそうだが。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 06:41:50.74 ID:A/m1+6zP
>>731
それより気になるのが駆動方式が説明されてないこと。
ベルトドライブなのか何なのかわからん。
不親切な記事だ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 10:40:40.81 ID:rip+4bWK
>>716
悪いこと言わないから、金に困ってないなら、ユニバーサルはやめて、SMEのV12にしとけ。
これ以上のロングアームは二度と出ないから。
カートはライラの最上位でOKだろ。日本製だから品質も文句無しだぞ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:22:37.81 ID:yQ0Kz3d7
SPU系の再生には3009Rと3010Rどっちが良いかな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 11:26:48.95 ID:MM8/vz6e
長いほうw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 12:40:33.54 ID:wLlSv7K0
>>733 オルトの SPU mono G と SPU CG25 はアダプタかましても
ストレートアームに付けらんだろ。
オリジナル mono盤の再生には 縦溝に影響を受けない CG25 しか選択肢ないし
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:37:22.05 ID:O8yMmYCx
だから、カートリッジもオルトSPUから離れろって意味でLYRAをお勧めした訳だが。
最高が欲しいと言ってる割には嗜好が強すぎる印象だわ。第一ユニバーサルと言ってる時点でもう。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 14:39:28.03 ID:O8yMmYCx
せっかくのロングアームもユニバーサルでぶち壊しだからね。代案を提示しようとした訳さ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 17:07:39.28 ID:pgvzjUWw
だけど、SPU(シェル付)でクラッシックを優雅に鳴らしたい(聞きたい)
個人的な好みだけどSPU以外ではちと困る
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:29:25.39 ID:QsvWgGIM
LYRAなんかよく勧めるなあ
mono針もステレオ針も共用じゃん。主はオリジナルモノ盤聴きたいと言ってるのに
おれも >>736 のいうとおりmono溝に合わせたCG25を勧めるね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:32:30.31 ID:Km2HABSf
CG25なんて糞じゃん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:38:48.28 ID:QsvWgGIM
追記
mono針もステレオ針も共用 => 曲率半径3×70ミクロンのライラ・オリジナルのPA
SPU CG 25 Di MKII => ダイアモンドの丸針25μm Special
SPU Mono G MKII => ダイアモンドの丸針25μm Special
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:40:32.84 ID:QsvWgGIM
>>741 のように貶すだけで代替推奨品を提示できない奴はただの貧乏人
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 18:58:18.81 ID:Km2HABSf
あっそ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:07:22.94 ID:QsvWgGIM
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 19:20:14.09 ID:3AYhDd+N
DL-102じゃダメなの(´・ω・`)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:07:53.48 ID:Km2HABSf
>>746
マッチングトランスを噛ませたらいい音するよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:14:48.89 ID:xZ6GJ+Jt
今日日、アナログ聞こうって人で中古受け付けないって
ソフトどうすんだろ・・・
新品の重量盤しか聞かないんだろうかね
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:19:23.21 ID:QsvWgGIM
>>716 のようだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:34:25.99 ID:P0aA9HKN
アキュのAC-3が出てるぞ。オレはもう2本持っているのでスルーだが。
http://www.soundheights.com/s_1.html
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:56:16.82 ID:P9Ahbfkw
>>748
生理的に受け付けません
って宣言しているんだから
その通りなんでしょう
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:19:05.35 ID:yQ0Kz3d7
この前もSL-1200どう?って言ったら、中古は嫌だからパチモンの新品買うとか言ってた人いたよね
性格だから治らないだろうけどかわいそうだよね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:40:23.29 ID:SvUXhzow
>>740
共用なら音が悪くて、共用してなきゃ音がいいの?
お前の世界は単純なんだな。
因みにTitan Monoは聞いたことあるんだよな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:48:36.65 ID:Km2HABSf
オルトフォン馬鹿だって察してやれよw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:20:57.07 ID:bkgKmo70
>>750 オマエが在庫全部買っとけ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 02:27:11.80 ID:uG2zNwce
80年代のMCカートリッジとか真空保存でもしてない限り終了してるだろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 09:16:09.72 ID:kfDmQyp+
SME V12もLYLAも、まあ、好きな人は好きなんだろう。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:26:52.33 ID:g08DZQjI
LYLAって使ってんねけど音良いんかなあ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:49:43.95 ID:g08DZQjI
LYLAって使ってねえけど音良いんかなあ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 20:20:08.82 ID:4MhVWHCE
>>755

性悪乙。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:23:15.99 ID:uPej+/Sw
LYRAえーよ。
出入りしとるマイナーショップのおやじがだまされたと思って勝ってみろと言うからそのつもりで買ったら
あんまりいいのでちょっと驚いた。良くできた現代的な音がする。
帯域は上から下まで過不足無くきっちり出てトランジェントがよい。デジタル風味で味付けされたアナログ頂点
サウンド。これ聞くとCDもほんとまだまだだって思えるよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:00:27.23 ID:ZATX2lD7
>>761
ソース(タイトル)は何聴いてるの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 22:05:37.86 ID:Dj9SUwdz
松任谷由美じゃねえの
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:43:29.11 ID:+iqyLc9P
エミネントの無印、いい音だよw
その後のはぼったくりが凄すぎですw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:37:16.76 ID:6GUyA13R
カートはトレシ-ング歪から逃れることはできない
その歪があってもレコードにはそれなりの良さがある
デジタル風味で味付けされた音を求めるのであればCD聞いたほうが良いと思うが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 16:41:10.09 ID:63urXvAb
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 17:44:08.68 ID:0KniTO/F


768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 19:05:08.23 ID:sFA24THM
>>762
三角帽子
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:12:59.44 ID:I0+P6D32
恋人は三角帽子
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 20:43:03.63 ID:TI3TJFn9
>>764

オレは手放した。松ちゃんの製品にはもう金輪際手を出さない。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 13:58:41.06 ID:A/YSLL5R
良くないんだ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 15:31:48.27 ID:bJSWhYSS
メモしておこ
773770:2012/12/28(金) 23:09:22.21 ID:GPqt+V1g
クラフトの後期も酷かった。あらあかんわ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 00:33:31.60 ID:wHduVUow
フォノイコのボッタクリ度は醜かったね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:52:49.13 ID:l+KE4AnW
オーディオクラフトがなくなったのってこの人のせいなの?w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 16:48:18.09 ID:CDPZ8obn
オーディオクラフトはまだ存在するでしょ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 17:35:40.99 ID:l+KE4AnW
いまのはちょっと違うんじゃない?w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 00:04:49.35 ID:GHY2Batq
何が違うの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 10:31:10.38 ID:MgxijKT0
松なんとかさんは儲けようとしすぎ、ばらつきも多いよね、マイソニックはw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 15:23:08.91 ID:uXdgxcKp
なにか怪しげでマイソニック買ったことがないから何とも言えないが
同じ金出すなら別のメーカーにする
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 17:12:19.21 ID:MgxijKT0
音は悪くないんだけど、ぼったくりすぎなんだなぁw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:39:42.79 ID:H03U/MWv
別に音は良くないと思うけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:17:55.34 ID:dc3CIbbi
10分の1の価格だったらいいと思うよ、マイソニックw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:14:23.67 ID:ElsHORMp
まあ407/23使ってる俺様からしたらカスだね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 04:23:31.01 ID:aBVPmhr0
おっ407使いさん 久しぶりw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:54:22.13 ID:dc3CIbbi
SAECは音がキンキンするw
それなら3000MCとかのほうがいいw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:16:00.68 ID:rVO4aHQw
オーディオクラフトとか SAEC とか、もともとアームとかターンテーブルとかの機械ものの会社だろ。
カートリッジはともかく、イコライザとか出したらいかんわ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 12:51:18.25 ID:AfULjUtF
イコライザなんてローテクなんだから、少し回路が弄れれば簡単に作れるし
剛健ラボみたいな製品なるし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 13:29:13.80 ID:sM9N0Qgi
馬鹿が涌いているなぁ・・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:09:09.32 ID:2fUAWi0A
うん
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:24:07.25 ID:AfULjUtF
>>787 OEM かどうかは別にして LINN、Clearaudid、AVID、Project もタンテメーカ
だけど フォノイコライザ作ってるし 君が知らないだけじゃね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 15:45:40.70 ID:Fp7YM7h+
787にどう突っ込んだらいいか…
いや、突っ込まないで華麗にヌルーが正解か?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:27:24.35 ID:vgtkZhdx
787の言ってるのが正解
事実ろくなフォノイコねーじゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:35:01.30 ID:AfULjUtF
全部聞いたのか。脳内乙
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 17:53:04.31 ID:TlORUFXN
793はロクなフォノイコがないと思ってるからプリアンプチョッケラーで聴いてるの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:16:36.53 ID:oEm+kF8j
>>795
#7チョッケラーだったらお前土下座な
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 19:20:01.14 ID:sM9N0Qgi
>>793
うんこ発見
798795:2012/12/31(月) 20:37:35.90 ID:mtlbwHx5
796
フォノイコがないプリアンプでチョケってることを言ったのだが。
(つまり、ライン入力チョッケラーで脳内RIAA変換)
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:57:42.05 ID:huX/f1wX
SAEC だったかで左右逆になっていたとかなかったか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:27:21.16 ID:w02kzLNJ
>>799
お前、「とか」しか選択肢ないの?
「ことが」「のが」「ものが」「りし」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:08:29.06 ID:qoB57P7C
ユニオンにイケダやマイソのカートリッジやトランスの中古が
入っているぞ。
http://www.audiounion.jp/st/new_arrival_used.html
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 18:13:52.56 ID:PRxX3LVt
>>801
このスレ的には興味なしみたいよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:27:34.40 ID:3fXH6jUG
エミネント、音いいと思うけどなぁ・・・高いけどw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 15:41:36.76 ID:YKb6UHa0
オーディオ□でカートリッジの比較試聴ができるので行ってきた
PP-300とAC-5を試聴して、PP-300のライブ感に魅力を感じた
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:09:20.07 ID:1oMIPsFr
最初に買ったMCカートリッジが103LC-2であちこち巡り巡って金を使って気がつくと結局、無印103になっていた
何だったんだろうね…
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:30:03.72 ID:1rRFBSLC
>>803

ちょっと前にマイソはダメだしされてたぞ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:43:16.25 ID:3fXH6jUG
十分の一の価格だったら、あれは凄いって思うw
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:05:22.99 ID:oEcYTQ3h
>>806
そのときと同じ人じゃないの?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 21:35:41.02 ID:YKb6UHa0
>>805 情報ありがと
DL系は103と予備でA100のみです
他のDL-103シリーズに手を出すことなく帰結しました
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:20:40.42 ID:1oMIPsFr
>>809
子供自分に散々FMエアチェックした103の音が擦り込まれているのかも知れませんね
アンプも真空管の3ワットほどの無帰還シングルになり
スピーカーもアルテックの同軸15インチになりました

順調に枯れてます…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:40:10.25 ID:Be5CT7uU
>>808

同じ人だろうな、可哀想に、、、。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 02:53:23.75 ID:gVOUWXBW
>>805
自分も初カートは103LCだった
当時は新品を1万7千円くらいで買った
次回はRかオリジナル103か迷ってる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:30:24.16 ID:SdnmlFPk
>>812
好みだけどロックやポップスならRが良いかと
自分は古いジャズのステレオ盤が多いので無印を使ってます
モノラルは102を使ってます
102は気分でステレオ盤も掛けられるので重宝してます
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 17:20:12.15 ID:TRFN+doQ
>>812 俺は 301 だったな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 20:52:59.24 ID:KQD6BpCM
103Dはよかったなぁ、いまはないから無印だね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:16:41.26 ID:SdnmlFPk
今となっては103LC-2のドンシャリが懐かしい
当時はソレでヒューイ・ルイスやスプリングスティーンやZZトップを聴いてたなぁ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 06:15:21.46 ID:BVJH1BaR
103シリーズはみんな無難に使いこなせるからね
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 11:11:47.88 ID:BwgeoGbt
一日4時間は聴いてるからコスパ的に103しか選択肢がない
103はDENONの良心
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 12:23:48.64 ID:7/AE1r4P
世界遺産として認定してください
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:15:28.82 ID:Ao0FdL8e
DL-103 ってこんな音か
https://www.youtube.com/watch?v=9ChxXqwPdSs
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:16:30.09 ID:RCIfN+2v
スピーカーを通してマイクで拾った音じゃ
103の音なのかよく分からないよ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:43:50.95 ID:JIiFU0sO
103評判いいね
CPが特にいいのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:16:48.15 ID:i+lTKcAq
>>822
昔のFM放送に不満はなかったべ?
そうゆう事
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:26:27.73 ID:Y5gASiYF
『プロの現場(この場合ラジオ放送局)で使われている』
というおまじないがもれなくついているから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:32:34.66 ID:hMpLDGco
MCはお年寄り向けなんだろうが、高音域の味付けがきつい
その点、103は自然に感じる。実演との比較でね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:08:17.07 ID:JF0SyWlD
103はよく言われるほど、高域が出ないってことはないからな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:01:58.88 ID:bS+yVCuU
103が上手く鳴らないシステムはどこかがおかしいと大昔から言われてるからね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:07:34.87 ID:kWEVFRDA
んなこたない。むしろ合わないシステムが多くて、つまらん音しか出てない場合が多かった。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:56:46.21 ID:e2apbHDi
103ベタ褒め厨は、「なりたい職業は公務員」ってのとよく似てるね。マジで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:01:11.68 ID:VI3aPmSt
103は放送局だけじゃなく、レコード製作の現場でも検聴用に使われたていたんだって。
だから、日本のレコードの音は103でちゃんと出る。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:04:16.42 ID:VI3aPmSt
あとは好みの問題、他のカートの音が好きならそれでいいと思う。
ビクターがいまの技術でMC−L1000をつくってくれないかなぁ・・・受け継がれていないから無理かなぁ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:05:28.33 ID:VI3aPmSt
>>826
CD−4をきちんと再生できたのは103だけだったらしい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:38:46.93 ID:MI8AStS7
シバタ針って知ってる?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 20:39:19.45 ID:Ao0FdL8e
うそつき
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:00:57.23 ID:RCIfN+2v
>>832
ソースは?
マトリクス4chとの勘違いじゃなくて?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:02:44.39 ID:i+lTKcAq
>>829
そりゃあ今最強は地方公務員だからなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:13:14.77 ID:eYO3yh1o
>>832
うそはイクナイ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:22:18.16 ID:VI3aPmSt
まじ、シバタ針自体はいいが、それをつけたカートがビクターからでてたげど、不安定だったんだって。
安定してちゃんと再生できたのは103だった。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:34:07.53 ID:FKfIEkDR
CD??4に名盤なし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 21:42:33.82 ID:brWE7YWQ
>>838
馬鹿なの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:52:13.94 ID:HKkDstOY
grado blackつかってるんだけど、三万くらいまでのMMで良いのないかな。低音がタイトで解像度高くてスッキリした感じ

GRADOブラックは低音のアタックも潰れないし高音にオーラがかかる感じで凄い良いんだけど、悪くいうとちょっと中高音楽薄いし歪っぽいんだよね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 23:55:25.97 ID:HKkDstOY
gradoの音すきだからGOLD行くのが無難なんだよね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:03:01.32 ID:QjIV3HSw
>>831
現実問題で言うと技術は全く伝承されてないどころか破棄されてると思うので、L1000の復活はありえないし、
今作っても劣化コピー以下にしかならんだろうな。なにしろリファレンスになるプレーヤーも存在しないわけだから。

でもね、L1000を神格化しすぎだよ。
L1000といえば長岡教だが、長岡さん自身現役中にこれを超えるカートとしてオルトのjubileeなんかをあげちゃってる
わけだ。
それからもう大分時間がたっていて、少しずつとは言え、進歩もしてきている。
少なくとも同じくらいの金出せば、もっといい物は手に入るご時世だと思うぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:56:40.07 ID:9eLdXl2F
ビクターのダイレクトカップルは枯渇させるには惜しい気はする。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 05:38:25.93 ID:nVm9TWtw
>>841
フォノイコに負荷容量切り替えある?
なければ100pF受けだとおもうが、470pF付近で受ければ高域もちゃんとでてくる。
負荷抵抗は47kΩなんだが、負荷容量な。
誤解の無いよう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 07:51:11.70 ID:Ao70LKs8
>>831

L1000は凸版印刷がプリント基板を作っていたんだな。
その担当者がたった一人だけで、もういないらしい。
L1000の開発者は現在フェーズメーションでカートリッジ
作っているよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 10:55:33.03 ID:RHzjTBvf
だな、鉄っちゃんの音は普通の人には無理だよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 16:36:50.16 ID:moD+EIM5
相変わらず鉄男ヲタウザいな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 10:49:37.48 ID:76m/mwL1
>>838
ほんとかぁ。
103は丸針。実験用にシバタさん付けた話なら可能性有。
CD4のキャリヤFは40khz中心。丸針のトレースでは、電圧がむり
やり検出できる限界でも25khz以下。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:44:13.70 ID:XemO6A4F
おれも103マンセには疑問があるな。丸針でそんな高域がでないだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:10:06.78 ID:/YyvYF3V
103は最高域を云々するというより全体のバランス感覚だろ。リファレンスというか音に迷ったときはリセットの
意味で帰ってくるのがよい。CDよりちょっと上下が足らない感じの丸い音?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:33:20.17 ID:dHmKUR+3
CD-4 再生用は 1974 年発売の DL-103S ですよ。
特殊楕円針と書いてあるが、ラインコンタクト型の針。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:49:53.64 ID:/YyvYF3V
なんか3種類あったと思うけど、Sって一番上?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:53:21.05 ID:XemO6A4F
denon.jp/jp/museum/products/dl103s.html
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 12:55:51.57 ID:D2pljXlI
>>849-850
高域は丸針でもレベルが高くなければ再生することができるよ(針先の線速度に依存)。
一方CD-4では常に高レベルの信号が入っているので、
丸針では正常な再生ができていない可能性が高いし、
たとえ再生できたとしても歪が大きくなる。
f特が40kHz以上伸びていても、CD-4対応するわけではないよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:11:15.41 ID:l842WVlR
>>855 おまえ>>833にも言えよな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 21:46:58.00 ID:qw60Zzi1
正直、無印103で高域出ないってのは、
トランスの質がよくないか、老化ではないかと思うけど
強調された高域はでないがそれなりに自然と出てると思うよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:34:50.65 ID:mPfssMvx
そのとおりだ。
ここの何人聴いてるかしらんけど
103+K式電流伝送IVCの音聴いてみな。
高域だの低域だのってアホらしいぞ。
上から下までドッカーンだぞ。
ましてCDと比較なんぞw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 09:49:43.40 ID:1trRqr6U
丸針は高域になるに従って、かつ音量が大きくなるに従って
ピンチ効果歪が大きくなる。

103に丸針が採用されたのは、丸針が一番ゴミの影響を受けないから。

音質はどんな場合でもダエン、ラインコンタクトのほうが良い。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 10:56:30.60 ID:1YUFF7Ww
オーテクのAT10GとATN-120Eaなんですが、
古いパイオニア製アンプhttp://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/amp/sc-100.html
に2台のレコードプレーヤー(ビクターQL-Y5、ダイヤトーンDP-EC1)をつないであります。
で、AT10Gはちゃんと音(音量)がでますが、ATN-120Eaはとても音が小さいです。
とっかえひっかえしても2台のプレーヤー共々同じです。
カートリッジの出力は5.0mvと4.0mv、双方VM型です。
何故でしょうか?(詳しくないので教えて下さい)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:05:36.40 ID:APhHL84G
103は今で言うDJ用だから盤を逆回しして曲の頭出ししたりもする。
そのためエッジの立った楕円やシバタ系より丸針のほうが具合が良い訳です。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:09:15.03 ID:1trRqr6U
>>861
それもある。
超ダエンでスクラッチの真似するとすぐにレコードにキズがつく。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:10:04.75 ID:1trRqr6U
とにかく通常のオーディオ用として
丸針のメリットは安いと言う事だけ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 15:54:30.88 ID:rLZSqJR0
はいはいはいはい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 16:31:27.31 ID:ZdaW6HOU
>>860
オーバーハング違うとか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:08:18.21 ID:RrAOSmUz
>>860
プリアンプの設定は大丈夫?
・インピーダンスはHighに設定する
・インピーダンスは50kΩに設定する
・ヘッドアンプは使わない

それでダメならPhono1と2を挿し換えてみると、
プレーヤー側が悪いのか、プリアンプ側が悪いのか特定できる。

プレーヤー側が悪い場合はカートリッジをシェルごと交換すれば、
カートリッジが悪いのか、プレーヤーが悪いのか特定できる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:22:21.76 ID:f9LgHJWZ
あまり知られていないことだが、針先チップはカンチレバーにずれて付いていることがある。
特に楕円針やラインコンタクト針の長軸方向がずれているものがある。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:35:08.99 ID:rLZSqJR0
はいはいはい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:00:01.12 ID:pYYD8nqh
安物の話ばかりするなよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 18:53:37.81 ID:AIy1JAtk
高めのカートリッジとして ようつべ で Ortofon presents Xpressionで検索したら
https://www.youtube.com/watch?v=1Y-sL5kIY1M

ortofon winfield で検索したら
https://www.youtube.com/watch?v=rIFOukt2Nmo

あまり多くないなあ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:12:12.83 ID:bQnBJf2M
オルトフォンは確かに高いが最高とは思わないな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:41:53.56 ID:g6BC5/jl
>>860
AT120Eaは当方も持ってます。
音が小さくて困るときは、交換針を前後にずらして(結構動きます)最適位置をさがすと、大きくなることがあります。
ただしあまり動かすとマグネットがどこかに当たって音が歪みます。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:52:08.88 ID:OL2apzXI
AC-5よりPP-300の方が安いのに好印象だった
874872:2013/01/17(木) 19:55:23.12 ID:g6BC5/jl
>>860
交換針をスライドさせるといっても、針先ではなく交換針全体だから念のため
875860:2013/01/17(木) 20:27:22.77 ID:1YUFF7Ww
レスTHXです。
AMPの設定は問題ないと思います>AT10Gで両方同じように正常に音出る。
って事はPhono1,Phono2は正常。プレーヤーも正常。→ちゃんと音楽聴けてる。

10GをATN-120Eaにシェルごと換えると両プレーヤーとも音量が(感覚的に)1/4以下>
 >蚊が鳴いている位になってしまう。ゲインあげてもダメ。→ちゃんと音楽聴けない。

しかし。このATN-120Eaを別システム(DENON:DP57L+山水AUα907)に持ってくと
AT10Gなみにちゃんと音量が出る。
ワケ解らんデス。

パイオニアのフォノイコが逝かれてるのか?とも思いましたが
AT10Gで正常に音出てるのでこれも考え難いかと。
まあ、π機で10G使ってりゃいいじゃんって事なんですが、気になったもので。
スンマソン。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 21:54:19.93 ID:RrAOSmUz
現象としてはフォノイコの入力抵抗が小さすぎて、
AT120Eaの電圧が落ちているように見もえるけど。
AT-10Gで影響が少ないのは出力インピーダンスが小さいから。
AUα907よりもハイ落ちに聴こえてない?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:54:17.28 ID:AqXCv3ru
>>860
とっかえひっかえしても、ってことはアンプ・プレーヤー側の問題ではなさそうね。
>866氏の言うように、カートリッジをシェルごと交換…しても治らない場合は、
もしかしたら、シェルリード線(ヘッドシェルとカートリッジを繋ぐ赤白青緑の4本の線)の
極性が間違ってるかもよ?ちゃんと音の出る10Gとよーく比べてみるよろし。

…って思ったら別システムならOKなのか。ならカートリッジ内部の断線ってこともないんだな。
あとは、120をつけてるシェルの接点部(アームと接する4点の接点)が1箇所もしくは数箇所引っ込んでたりしない?
安モノシェルで、押されると接点が引っ込んで接触不良起こすトンデモなやつがある。
878875:2013/01/17(木) 23:11:17.21 ID:1YUFF7Ww
π機のSPはこれで
http://audio-heritage.jp/PIONEER-EXCLUSIVE/speaker/cs-10.html
その昔、早死にした父親が購入したシステムを復活させたものデス。
(若い頃はこれでプログレやらZepを聴いて、弄り倒してAMP壊した)
30cmウーハなのに重い低音が出ずキンキンしてるのでハイ落ちかどうかよく解らない。
このSPをα707で駆動してた事あったけど、大差なかった(SPが悪くて低音出ない)。
一方α907にはJBL4311Bとクリプシュがつないであって、まっとうな比較ができませぬ。
ってか、そこまで解らないクソ耳かもしれない。
安楽ヲデファンってとこで、マニアじゃないです。
最近ラクしてMacBook>iTunesにロスレスで取り込んでDACかまして出力してたんですが、
またぞろLP聴いてみようかなーと思って。
長文スマソ。
879872:2013/01/17(木) 23:52:19.36 ID:g6BC5/jl
>>875
手持ちのAT120EaGを見ていて気がつきました。
これの付属シェルMS-11のピンは、上2本が短く下2本が長いです。
アームへの取り付け時のショックノイズを時間差で減らすためだと思いますが、そのためアームによっては相性が出るかも。
DP57Lでは4本でも接触するのに、他の2台では上2本が接触不良となるのでは。
対策としては、2台のアームの接点をクリーニングした後、麺棒等で数回押し込む←→戻す、をやってみては。
ただし自己責任で。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 06:00:42.74 ID:EQaUD/kD
879さんと同じくアームとシェルの接触不良くらいしか考え付かない、シェル交換すればハッキリしますね
881875:2013/01/18(金) 19:21:04.04 ID:hjKTr+Cc
先程、接点復活材をしみこませた綿棒でアーム接点側をガスガスやってやりました。
音出ました。AT120は未使用換針1ヶ所持してるので使い倒そうと思ってました。
ありがとう。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:15:00.11 ID:zcuEabF2
STANTONのN500やN400ってもう作ってないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:45:52.73 ID:rUG0UYGZ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:46:15.61 ID:Ah5x4udb
テクニカはなんか嫌いだなぁ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 17:13:56.78 ID:EHZNh0sE
カートに限っては俺も
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:21:19.75 ID:XttN+aID
カートに限らず俺も嫌いだなあ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:52:12.18 ID:Y/UUne4a
AT6017だけは逸品
もう25年以上使ってると思うが、ますます調子がよろしい
ラックスのセレクターやDL-102、103のように各メーカーひとつくらいは逸品を持っていたいね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:15:33.09 ID:esaKPfXr
>>887
そんなこだわりのあなた様には「檜」箱に納めた逸品を!
http://shop.jico.co.jp/news/002/
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:42:25.06 ID:M+Hp1yi/
マイクやイヤホンはいいもん作ってると思うんだがな…テクニカ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:15:52.90 ID:5cN38zFf
俺は好きだけどなぁオーテク
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:03:14.87 ID:Y/UUne4a
テクニカは誰もが通る道
自分が1番最初に買ったカートリッジがAT-E50っていう玉虫色のドンドンシャリシャリ元気の良いヤツだった
当時はそれでマドンナやらバンヘイレンやらディープパープルをドッカンドッカン掛けてたな
GT-750 AU-D607X S-180Dっていう組み合わせだった
週間FM FMfan FMレコパル サウンドレコパル stereo全部買ってた
鉄男も元気だった…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:09:07.89 ID:yStvqomj
そして、第一家電のレコード欲しさに余計なカートまで買ってしまう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:22:45.73 ID:Y/UUne4a
>>892
お、俺4枚持ってるぜ…
あのカートリッジ殺しのアホみたいに録音の凄いヤツだろ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:01:57.87 ID:oUtseLkd
何で鉄男ヲタって何処にでも涌いて来るのかな
ゴキブリよりも始末におえない・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:14:44.21 ID:yStvqomj
>>893
クラシックはTELARCほど凄まじいのは無かったがJAZZが凄いのあったっけ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:47:01.16 ID:Y/UUne4a
カラヤンと本多俊之と女性ボーカルの日本の唄がある
女性ボーカルのが強烈
安物カートはトレース不能だった
逆カットのボレロが欲しかったけど既に品切れだった…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:54:52.88 ID:yStvqomj
ネプチューン海山と荘村清志がどっかにあるはずだ。
クラシックは英EMIの焼き直しが多かったが、自主録音の岩城/日フィルのローマの松が凄かった。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:55:55.77 ID:yStvqomj
>>896
女性VOCALは、倍賞千恵子や伊東ゆかりのやつ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 06:08:24.72 ID:ejXQi2Di
芸能山城組
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:20:34.53 ID:Nk0sj0RL
407/23のおいらは勝ち組!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 02:38:13.60 ID:I/f7jC0t
>>900
オプションのTC-11も当然もっているんだよね?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:39:47.64 ID:ffw0J4KA
お前ら二人で死ぬまでやってろよw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:40:26.83 ID:N3aPGmuG
>>900

407/23持ちがバカに見えるからやめろ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:02:44.40 ID:I/f7jC0t
>>901
ゴメン、900の白雉からかうのはもうやめます
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:05:44.83 ID:I/f7jC0t

>>901
>>902
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 11:33:31.63 ID:HxznlRnA
ところで、針パーツは超音波洗浄機(一般用のメガネ等洗浄用)で洗っても大丈夫かな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:06:01.44 ID:dXWqGi4V
止めといた方が良い。
接着部分にピンホールでもあればスタイラスを含む接着部分がもげる可能性がある。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:11:19.04 ID:u5sm29aL
やりたければやればいい。
楽しそうな実験じゃん。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:03:57.61 ID:QG/9Ktqs
勝ち組君はスレが止まっているときに上げる役目もしているんだよ 温かい目で見てやろうよw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 18:14:44.11 ID:I/f7jC0t
スタイラスに纏わりついたカスはカッターの刃先に引っ掛けて
ペキッって感じに跳ね上げて取り除く
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:39:36.93 ID:fBThe/R9
>>910
針のゴミは静電気もあって付き易いね。
\100の化粧ブラシ小 をL型に曲げて針掃除してる。10xルーペ併用。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:57:30.00 ID:Vru+S9wG
針先は片面ごとにラストの4番5番使とります
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:16:07.79 ID:Ce+OQG73
片面ごとに乾式ブラシで取るだけで大体は事足りると思う。
あとは聴く前にレコードをクリーニングすることも欠かせない。

湿式は良いものもあるかもしれないけど、
スタイラスを固定する接着剤が変質するものがあるので多様は避けてる。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:25:37.32 ID:4CJ+Jg+O
ワッツのディスクプリーナー復刻希望
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 07:39:02.09 ID:qchP1wGX
ワッツのディスクプリーナーて
中のスポンジを湿らせて使うのでしょう
探したら出てきたから、バラして見たけど
構造は簡単だから、表面の布さえ
良いのが見つかれば作れそう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:15:16.74 ID:9ZT3EE/I
Ortofon LM-30ってのが出てきたんだけど、換針はどれが使えるのか教えて下さい。
この↓サイトにありますか?

http://www.dmr.co.jp/shop/contents2/cartridge.aspx?gclid=CKKI1eiY_bQCFclfpQodCxgA8w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:33:34.63 ID:/OzAtZVs
互換針ならJICOにある
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:24:51.21 ID:5cX0rVrN
>>895
テラークは録音凄くないぞ
いまでは殆どの人が見向きもしない
1812の大砲の音だけが話題になっただけ
音楽自体もたいしたことないし、あんなもん買うのは長岡儲くらいだよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:06:09.88 ID:iN6wg8ew
昔の雑誌で長岡のレビュー読んだことあるけど、録音はそれほど褒めてなかったよ。
それよりも再生困難なレコードということで当時話題になったらしい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 17:56:28.26 ID:TCnYTQGY
未だに鉄男ヲタって生きているんだw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:30:59.96 ID:yIvFXPJH
鉄男は偉大なり
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:23:08.98 ID:iN6wg8ew
鉄男ヲタじゃないよ。
っていうか、名前出しただけでいちいちアンチと信者の争いに巻き込まないで欲しい。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 19:59:02.60 ID:OmP0bqLq
ヤフオクで「長岡鉄男」で検索すると、便乗ものが続々と
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:01:59.38 ID:9BMCtL6A
アーピスのAP-55MCってのが出てきた。
カートリッジ部がシェルに対して曲がって着いてるけど、これでエエの?
http://i.imgur.com/T9nPJ1f.jpg
他に持ってるオーテクのVMなんかは、
こんな事になってるのないけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:10:57.24 ID:8LQvlZ48
>924
フィンガーフックのマイナスねじをゆるめて直せばOK
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:32:33.01 ID:MwDZuRL5
ていうかオーバハングやり直しだな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:32:44.61 ID:OmP0bqLq
オフセットか?
928924:2013/01/24(木) 22:58:51.69 ID:9BMCtL6A
>>925 うん、それは解ってるが最初からそーなってたんだと思う。
昔の事で忘れたけど、でも、いじってないし。
>>927氏の言うオフセットなのかもしれんが、プレーヤーによって違うよねぇ。

http://www.audio-k.com/essey/vol_62.htm
ここ読んでもよくわからん素人ですので、真っ直ぐにしときますわ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:28:54.90 ID:YJMAiqCb
ストレートアームなのにヘッドコネクタがユニバーサルと同じだったKP-880D等に
付けてたのかもしれない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 00:30:46.85 ID:rQaHa70Q
オフセットではないだろ。角度が逆だろ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:26:44.12 ID:gIGZ/7rS
SME30XX系のアームを使用されている方にご質問です
当方の3012Rのインサイドフォースキャンセラーの糸をかけるナイフエッジ上部のバーが
アームの軸線上から微妙に内側に曲がっているのですが、これはそもそも
こういったものなのでしょうか?
それとも作りが割とアバウトで特に音には関係ないようなものなのでしょうか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:06:34.77 ID:YeXPrp+b
うちの3010Rも同じく曲がってるぞ。
細かい事は気にしないで、眼の錯覚と思い込もう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:15:29.71 ID:+XhI5fof
おれのはアームと平行だけど アームのセンターよりやや外側についてる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:28:28.64 ID:gIGZ/7rS
>>932、933
レスありがとうございます
SMEのアームって精密そうに見えて割と適当なんですね
インサイドフォースの目盛位置変えてもあまり音の違い分かりませんし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 17:53:26.24 ID:KWU4Yb3C
30〇〇系は相当にアバウトだけどアームは恐ろしく敏感に反応する
敏感な動きが音に反映してないと言うかなんと言うか…
シリーズVになると反応は穏やかな反面、IFCやダンピングの調整がモロに音に出る
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:30:26.36 ID:+XhI5fof
SMEは本当にアバウトだよ
インサイドフォースのピンが本来ならウエイト側にあるべきところを
アームの方に付いてるのを見たことがあるw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 19:50:49.08 ID:9tqOMTY8
インサイドフォースブースターか…
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:15:21.92 ID:xRX3lisK
>>936
オモリを外側に掛けるならそれで正解だよね
まあどっかのアフォがレストアしちゃったんだろうけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:27:11.91 ID:wmNUjna6
SMEのアームじゃないのにSMEのシェル使っている人っているよね
あれって何なの?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:29:42.44 ID:ZehbYvnn
↑馬鹿はアナログなんてやるなよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 04:56:59.54 ID:wZthQW52
>>939
好きだからじゃないの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 10:31:08.69 ID:9ktCU44O
俺なんかSMEのアームにDENONのシェルだぜ(´・ω・`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:10:00.31 ID:emLENcFc
>>942
それはいいんじゃないの
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:37:28.11 ID:8Zg6WznB
俺もSMEのアームに他のシェル使ってるよ
SMEのシェルはカートリッジとの微調整が出来ない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:40:41.23 ID:iE4q1ctQ
ん、SMEはアームで調整じゃん?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:25:07.18 ID:3D2fLzDn
>>936
それはアバウトの域を超えて
ようは不良品じゃね
俺のは外側にバー曲がってるわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:34:58.36 ID:zhwfEAhC
>>940

アナログやっているということは、エエ年した大人なんやろ?
人を馬鹿よばわりするんじゃないでww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:09:17.48 ID:49pSk4Sl
>>946 ねじ回しで外して付け替えればすぐに直るのに
指摘したらエライ剣幕で怒られたw
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:26:38.75 ID:nGS70CPs
M44-7買ってくるかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:13:25.78 ID:SBI2lUUD
他社アームでSMEシェルの人って
スタイラスの位置調整どうやってるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 12:32:05.13 ID:VOgbSYBe
アームベースが動かせればそっちで調整してるんでないかい
デザイン的にS-2RはSME以外合わないと思うけど世の中イロイロだねぇ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:06:21.87 ID:SBI2lUUD
↑固定アームを想定していたので
アームベースを動かすは気がつきませんでした
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:07:41.47 ID:LtabdXEc
なぜにアームベース動かすまでしてSMEのシェルを他社アームで使いたいのか
よくわからんな・・・軽量だからか?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:16:53.40 ID:7jFRuEGR
SME のシエルって本当に軽量ですよね。
これ以上軽いのってあるの?っていう位。
軽針圧のカートリッジにはとても良いシエルだと思う。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:17:31.58 ID:SBI2lUUD
>>935
そうなんですよね、固定アームだと
オーバーハングの調整できないから
オーバーハング量は当たるも八卦当たらぬ母八卦なのに
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:19:34.66 ID:SBI2lUUD

>>935
>>953
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:00:27.66 ID:dfMlhjA7
>>931
うちの3012Uは軸中央にまっすぐについてる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:51:12.18 ID:M3IKIEvN
うちの3012Rはまっすぐ
但し、アームのセンターより内側若しくは外側に位置する場合も想像される
それはラテラルバランス調整次第だと思われるから
通常は軸中央にくるとは思うが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:06:13.61 ID:LtabdXEc
俺の3009Rは、アームの軸線上から、少し内に曲がってるな
当たり外れがあるんだろうね
真っ直ぐのほうが気分はいいんだが、
まあ、音に関係はないわな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:25:22.95 ID:s3uvfyPe
SME 3010Rにオーテクのシェルつけててごめんなさいごめんなさい。
他のプレーヤーも持ってて、カートリッジをとっかえひっかえするのに都合がいいんだよね>オーテク
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:35:03.46 ID:LtabdXEc
>>960
うちのSMEもフィックスヘッドのS2IMP以外は、クラフトだったり、オルソニックだったりだが・・・
逆と違って、シェル側でもスライドベース側でも調整できるし別にいいんじゃね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:54:37.35 ID:VOgbSYBe
>>961
さらりと固定ヘッド自慢ですね
分かりますよ^^
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:02:29.53 ID:LtabdXEc
フィックスヘッドごときで自慢になるもんかね?
3012UやX持ってる人のほうがよっぽど羨ましいけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 18:39:25.06 ID:NKl2ptRB
うちの3012RはSPU専用となっとります。
カートリッジの交換はもう一本の407/23が担当してます。

ロングアームはそもそも40cmディスク再生のためのものなので
音質的に優れているのかよくわかりませんがSPUのゴキブリシェルと
相成ってハッタリはかなり効きますね。

ガンダムに例えると間違いなくモビルアーマーだと思います。
色んな意味でw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:09:37.01 ID:SBI2lUUD
KP-1100、9010はアッザムだなっ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 03:47:06.04 ID:LpR75fGe
DSアーム、高さ調整ネジ、上手に締めないと傾いて固定されないかい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:13:13.62 ID:nGwFaWFY
ダイナミック・スタビリティ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 23:30:58.79 ID:EkLX+yEa
ダーク・シュナイダー
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 07:52:02.68 ID:o99L21JW
>>931
バーがついてるおにぎり帽子がちゃんと固定されていますか?
両サイドのビスを緩めてきちっと締め直してみてはどうかな。
970931:2013/01/29(火) 20:59:12.56 ID:H8OPSrkx
>>957
>>969
レスありがとうございます
ナイフエッジ上部も何度かバラして付け直してみましたが、やはり曲がっているようです
長年、インサイドフォースのウエイトをかけっぱなしにしているので、
そのせいで内側に曲がってきたのかとも思いましたが
よく考えると、あの程度の重量でそんなわけないですね
外れをひいたんでしょうけど、目の錯覚だったということにしておきます
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 10:39:25.62 ID:MI/ojOjF
ナガオカMP-11の後継針110は音が悪いと思い、
一番安い100の方を試してみたらMP-11に近い音出る。
安くて助かるが複雑な気分。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 07:02:31.77 ID:VIhijCTs
ホント?MP100と110両方買ってまだ試していないから、
こんど比較してみよう。
973名無しさん@お腹いっぱい。
もう20年以上オーテクのAT-15Ea使ってるんだけど、
傾向が同じ現行のカートリッジってあるますかね?
ほかのもいくつか使ってみたけれど15Eaがいいんだよね