いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった78

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
き続きどうぞ。

前スレ
いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった77
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346058138/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:46:44.93 ID:JKim3fVh
>>1
音が変わるってのは常識ってことで決着してるのに、まだやるのかい。



3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:07:52.64 ID:8E02TDmd
それって二重盲検でテストされたことあるもの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:55:16.17 ID:+D2tJuFR
ケーブルで電気信号を加工できると思ってるなら、それは大きな間違い。
購入者にそのような印象を与えるメーカーや雑誌社は詐欺師だ。

>>3
ケーブルの違いは当てられないが、音が変わった体験は否定できない。
心理的な影響で音が変わるのは常識ですよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:07:00.55 ID:LSY5HsRG
>>4
よくわからないんですけど、私の場合、ケーブルで音の違いはわかりませんが散髪すると音が変わって聞こえるんですが、
心理的なものですか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:11:36.58 ID:bzrW+8uC
頭部伝達関数が変わったんだね
73:2012/09/24(月) 16:51:05.38 ID:bUMPvhYD
>>4
> 心理的な影響
ということがないように二重盲検でテストするんだけどね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:49:01.26 ID:1LKpogba


悪いがウザイ。
こちらでやってくれ。


いろいろケーブルで音が変わるのは思い込みだった78
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1348112514/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:49:32.31 ID:1LKpogba
↑他スレからの誘導テンプレ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:52:32.41 ID:81yHOrF3
あげあげ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:03:56.17 ID:PmIkdKXY
ピュアコンポでいろいろ試したみたが、やっぱり変るだろ。
コンポの能力やユーザーの聴力によって評価は違うかもしれんが・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:12:29.82 ID:O/R8oFyj
高級炊飯器でいろいろ試したみたが、やっぱり変るだろ。
炊飯器の能力やユーザーの味覚によって評価は違うかもしれんが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:00:43.23 ID:Ixkxm2cX
まともなコンポ、CD(SACD)P 10万クラス、(プリ・メインorDAC)アンプ20万クラス、スピーカー(ペア)30万クラス
くらいのユーザーで、まともな耳の持ち主なら確実に変わるね。
ミニコンと駄耳の話題はここでは除外しよう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:42:01.78 ID:io56lNVK
しつこいバカだな。ケーブルで音は変わらない。ブラインド・テストをすれば一発でわかる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:02:39.69 ID:Ixkxm2cX
また、ブラインド馬鹿かw
コブクロの声が変わって本来のハイトーンでない事を音楽ファンはいち早く聴きとって
ファンサイトで指摘した。
やはり「発声時頸部ジストニア」とかいう病気だったと事務所が発表して休養した。

ヴァイオリンの千住真理子の演奏が変になったと音楽ファンがいち早く気づいて指摘した。
こちらは使用楽器が変ったことによる演奏上のトラブルだったようでしばらく休養した。

こんな変化を音楽ファンはブラインド・テストで聴き分けたのではないよ。
ブラインドでなく音楽が分かる人なら普通に聴き取れるんだね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:21:51.59 ID:POlsSG3E

音楽ファンなら普通 というのが通じないスレだと・・・
  
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:12:56.47 ID:io56lNVK
>>15
凄まじいバカwww
ケーブルで音が変わる証拠を出せよ。アホかお前は。ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データの何でもいいから出してくれ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:31:04.77 ID:6QogmCht

   \                              /
   \  わたしたちは逸品自演を支持します!   /

  ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧
 ( ・∀・)   ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)  ( ・∀・)
 (    つ┳∪━∪━━∪━∪━━∪━∪┳⊂     つ
 | | |. ┃ ジサクジエンは2ちゃんの華!┃.| | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━┻.(__)_)


チーム逸品 隊員募集のお知らせ
理想のピュアAUを皆で創り上げよう!

ケーブルの違いを聞き分け出来るとネットで書き込むだけの簡単な作業です。
困ってもIDを変えてしまえば問題無しです。
経験不問:安心してください。リーダーも聞き分け出来ません。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:31:39.36 ID:6QogmCht

詐欺ショップはこんな間抜けな事をしないように!
アコリバ詐欺事件
http://www8.atwiki.jp/acousticrevive/pages/22.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:42:03.61 ID:dciNqD6B
>>17
心配すんな
変わる理屈、理論、データなど分かっても
お前に違いは聞こえん
コブクロや千住の演奏音の違いも聞こえん
ケーブルも買わなくていい
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:52:08.59 ID:io56lNVK
>>20
バカwww 変わる理由も理屈も理論も言えず、データのひとつも出せないのに変わるというのは、もうオウム信者並のアホだということだよwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:59:31.26 ID:dciNqD6B
興奮すんな
変わっても聞こえないやつもいる
そんな人は無駄な投資がいらなくて幸せかも
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:03:03.91 ID:io56lNVK
あのな、ケーブルで音が変わっちゃうバカなんてもう初歩の心理学wwww

65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/09/25(火) 22:31:33.86 ID:Rq7adirW
>>64
お前、自分の立ち位置がわかっているのか?
人間の感覚というのはいい加減な物で、見えない所で二つに分けて入れられた水道水の入ったコップを、片方は水道水、片方はモントゥー山の湧水と言って渡されると、「おお、これは何と美味しい水!」となってしまう。
それが今のお前なんだよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:15:06.84 ID:HCPGNMcu
ここのスレはレスしないで放置が一番さ、乞食が沸くだけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:15:12.51 ID:4ea4vxii
バンドで生録したらケーブルの違いがよく分かりますね。
ギターのカッティングやブラッシングを変化させたら
苦労しただけの音がちゃんと聞こえるケーブルと
何も変わらないケーブルがあります。
とくにインタコの違いが大きいと思います。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:20:08.18 ID:HCPGNMcu
ギターピック拾った後のシールド(ケーブル)は特段に変化はでかいね
それは当たり前
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:26:09.64 ID:4ea4vxii
ギターケーブルでなくインターコネクトケーブルです。
生録した音源をレコーダーからアンプに接続、
またはCDRに焼いてCDPからアンプに接続する時のケーブルです。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:37:47.12 ID:GACY229z
電源ケーブルで音が良くなるっていうから
それならばと奮発して3万円のオヤイデのTUNAMI GPX-Rを購入。
交換して愕然とした。明らかに帯域のバランスが崩れ音が悪くなってる。
これはエージングが不足してるからだ!と思い、そのまま100時間ほど鳴らすも
下に寄った帯域でガチガチの固い音なのは変わらない。時間と金の無駄でした。
ケーブル厨氏ね!!!
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:05.61 ID:astkcxM1
針金で分かれば一億もらえる言ってるのに
早く挑戦しろよ
それか何故に挑戦者いないのか説明して
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:49:51.01 ID:5O1TdFIv
一般人が挑戦できるとどこにかるか、だ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:49:53.08 ID:fLzW9bce
>>28
オヤイデの電源ケーブルは音が変わる ってこと?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:01:52.17 ID:hU/8h5oW
>25
生録音源はピュアだから僅かな違いもはっきり再現できる。
最近の数万円のICレコーダーでも96k/24bitやコルグのDSDモード
の音質は恐るべし。ほとんどのケーブルの違いを判別してしまう。
AKBのCDを聞いていてはケーブルを語れない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:10:15.27 ID:ZoVGybkX
そういえば、プロの演奏家たちが自分の生演奏の録音をかけて
ブラインドでケーブルをばんばん当てるサイトがあったような…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:10:56.69 ID:U5oh2DiC
>>32
思い込みもそれ位にしておけ。恥ずかしいぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:51:16.91 ID:j5HjJEE5
プロの演奏家は音を聴き分けるのが商売だからな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:37:44.75 ID:8KP0fgIA
使用オーディオを晒せと言ったら
思い込み妄想機器だから出せない、それ位にしておけ。恥ずかしいぞ。となるからな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 05:32:18.75 ID:c4bX19ZS
まともな耳をもっていればわからないわけない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 07:31:06.17 ID:/WsRw/6N
ケーブルもそうだけど、テーブルタップでも変わるよね。
まろやかになったり、硬めになったり。
でも一番影響するのは水加減だね。
まともな舌をもっていればわからないわけない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:50:15.22 ID:eumlIyN6
メーター1円のケーブルでいいのか?w
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:23:38.95 ID:7oFjT0Zk
>>34
糞耳晒すのもいい加減にしておけ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:14:13.37 ID:U5oh2DiC
バカ。世界中でただの一人もケーブルの音の聞き分けなんて出来てないのに、何で自分だけ聞き分け出来ると思えるのか不思議でしょうが無い。
やはり、バカなんだろう。
もし、ケーブルの聞き分けが出来れば、100万ドルはもらえるし、学会は大騒ぎになるし、テレビが取材に来る。
だがそんな事態は起きていない。
聞き分け出来るとホラを吹く奴は他人の前で、その超能力を発揮して見せろ。何で、他人がいると聞き分け出来なくなるんだ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:06:31.27 ID:aS/6fmgF
>>39
お前のシステムの筺体内ハーネスはメーター1円もしないだろw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 15:42:14.79 ID:YXkS7RKf
オヤイデの電源ケーブルは誰が聞いても変わるらしい。
>>28も悪く変わると忠告している。ご用心
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 16:04:06.19 ID:uH5Iy9ec
キンバーのインコネが癖のある音に変わるのも言い古された話w
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:07:38.78 ID:UCconets
タンノイのエントリーモデルMERCURY新型の音がクチコミで大好評。
広告では大幅改良と書いてあるが、実は電気的な違いは内部配線を
上級機種並みのシルバー線に交換しただけ。
コスト的にはわずか数10円のグレードアップなんだが。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:47:38.00 ID:hgqy8tjm
なるほど、安上がりにオーオタを騙すには線材の交換ですかね

それで騙せない人(違いが聞こえない人)は営業的に対象外w
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:45:21.43 ID:XdIp3B43
銀線は普通に、当たり前に変わるだろ。
オヤイデの数百円の銀線でデスクトップの小型SPでも変わる。
もちろん上の人がいうように良く変わるとは限らない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:03:41.27 ID:RqlvJocj
ケーブルで騙される奴って日本に何人くらいいるの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:18:43.04 ID:XdIp3B43
騙されるってか、よく聞けば違いが聞ける人は無数だろ。
俺の場合、PC用のエラックBS53.2+小型デジアンが銀線で明らかに良くなった。
付属ケーブルが無いから適当な線で接続していたが1時間も聞くと疲れた音が
何時間聞き続けても疲れずに楽しめる音になった。
瞬間のブラインドで分かるか疑問だが、長時間楽しむ機器だから有難い変化だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:43:35.81 ID:RqlvJocj
ケーブルで騙される奴って日本に何人くらいいるの?(気のせいを除く)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 20:51:37.36 ID:/PtHPfPJ
多分3000人くらいだと思う。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:08:25.87 ID:JN7jjm7T
聴力テストで偏差値80以上、全体の0.13499%
日本国民では1715万人くらいだろうな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:11:31.36 ID:JN7jjm7T
↑書き間違った 17.15万人。もうちょっと多いよな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:13:20.80 ID:/PtHPfPJ
>>52
何で聴力テストが関係あるんだよ、バカwwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:19:02.83 ID:85G2r2Wk
偏差値60以上、全体の15.866%で東大合格できる
聴力でも2000万人くらいは聴き分けできるよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:24:13.26 ID:/PtHPfPJ
バカw 思い込みの話はどうでもいいんだよ。今、バカの概算が聞かれているの。ケーブルで音が変わっちゃうバカはどれ位かってこと。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:25:27.25 ID:/PtHPfPJ
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/11(木) 14:14:13.37 ID:U5oh2DiC
バカ。世界中でただの一人もケーブルの音の聞き分けなんて出来てないのに、何で自分だけ聞き分け出来ると思えるのか不思議でしょうが無い。
やはり、バカなんだろう。
もし、ケーブルの聞き分けが出来れば、100万ドルはもらえるし、学会は大騒ぎになるし、テレビが取材に来る。
だがそんな事態は起きていない。
聞き分け出来るとホラを吹く奴は他人の前で、その超能力を発揮して見せろ。何で、他人がいると聞き分け出来なくなるんだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:27:02.60 ID:u4KnRets
6.5人のうち1人だけ聴き分けできる。残り5.5人は聴き分けできない
こりゃーこのスレ揉めるはずだわwww
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:33:20.11 ID:/PtHPfPJ
あのー、一つ上のレスさえ読めないバカですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:42:52.26 ID:u4KnRets
要するに個人差が大きい世界だな
それで>>33のようにプロの演奏家がブラインドでケーブルを
ばんばん当てるサイトを見たら宇宙人かと勘違いしたりするわな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 21:48:34.02 ID:ziPv6A79
ケーブル爺なんて気色の悪い妖怪は消えてなくなればいいのにね^^
日本中からケーブルじじいが消滅しますように!!!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:02:14.17 ID:EKrcmgUU
出た。個人差バカ。もう、さんざん言われているのに。俺はプールにひとつまみ塩を入れたのがわかるというのも個人差らしい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:21:56.89 ID:Y7ihdoJU
個人差はある
お前は超低レベルなだけ。
何でそんなに糞耳をアピールするのか?この板の謎だな
何せ、弦楽器の違いも判らない糞耳 シッシッ、あっち行け、負け犬臭がプンプンするぞ
チェロとヴィオラの聞き分けから始めなさい
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:23:26.10 ID:fKydIrkk
>瞬間のブラインドで分かるか疑問だが、長時間楽しむ機器だから有難い変化だ。

素人が瞬間ブラインドなどしても間違えるだけ。じっくり鑑賞した印象が大事なんだよ。

ビールも 何杯も飲むとたいていの銘柄は口にまったりしてくるが
Aビールだけはいつまでもキリッとしているから違いが分かるという人が多い。
焼酎の銘柄も 呑むほどに酔い心地が良いとか次の朝も二日酔いしないとかで
自分なりの良い銘柄が分かったりする。
それが本当だ。長時間楽しむものは 長時間かけて違いを分かる方が大切だ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:24:52.59 ID:EKrcmgUU
>>63
超低レベルなのはお前。なにしろ、これが読めないんだから。

41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/11(木) 14:14:13.37 ID:U5oh2DiC
バカ。世界中でただの一人もケーブルの音の聞き分けなんて出来てないのに、何で自分だけ聞き分け出来ると思えるのか不思議でしょうが無い。
やはり、バカなんだろう。
もし、ケーブルの聞き分けが出来れば、100万ドルはもらえるし、学会は大騒ぎになるし、テレビが取材に来る。
だがそんな事態は起きていない。
聞き分け出来るとホラを吹く奴は他人の前で、その超能力を発揮して見せろ。何で、他人がいると聞き分け出来なくなるんだ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:30:56.15 ID:Y7ihdoJU
プッ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:38:24.19 ID:EKrcmgUU
やっぱ、こいつバカだわ。自分がバカだって証明されてプッだって。頭おかしいわ。
68名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:42:55.64 ID:kWt9Fx+o
弦楽器の違いも聞き分けられないバカの駄文なぞ誰が読むものか

プッ

ってお返事いただいただけでも有難いと思えw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:44:16.08 ID:EKrcmgUU
弦楽器の違いだって。ププ。

http://blog.livedoor.jp/biwahosi/archives/51375934.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:45:12.26 ID:Y7ihdoJU
プッ
くやしいのう
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:46:49.46 ID:EKrcmgUU
ケーブルで音が変わっちゃうバカはさすが期待に応えるwww 悔しいらしいwww
72名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:50:42.32 ID:kWt9Fx+o
必殺URS貼りだが、残念ながら見当違い

ビオラとチェロの違いな
お前こそ>>63も読めない馬鹿w
73名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 22:51:45.26 ID:kWt9Fx+o
訂正
URL
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:52:34.44 ID:Y7ihdoJU
相変わらずの文盲か
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:53:10.43 ID:EKrcmgUU
>>72
そんな話はとっくに決着が付いているのにこのバカは。
聞き分けられるソースもある。聞き分けられないソースもある。
で決着が付いていただろ、タコ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:56:34.33 ID:EKrcmgUU
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/08/16(木) 23:03:14.75 ID:zSWxjy/0
>>131
どういう状況でこの話が出たのか私はよく理解していないのだが、
チェロかヴィオラか当てさせるテストをやったのかい?

Kohei KONDO:Duet for Vla,Vc 1" 近藤浩平:ヴィオラとチェロの2重奏1
http://www.youtube.com/watch?v=omqynaD3q_A
私はクラシックや弦楽器には詳しくないが、途中でどちらの楽器が鳴ってるのか判別に困る箇所がある。
違いがわかる場合もあるしわからない場合もある。そういうものなのでは?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:58:07.37 ID:fKydIrkk
>>69は40年以上も昔の話でその頃の水準はそんな程度だったかと笑える。
蓬田清重なんてとっくにN響を定年になった隠居の爺さんだし…。

けいおんアニメに刺激されたうちの長女があずにゃんモデルのムスタング
というギターに買い換えた。
すると末っ子の妹が姉ちゃんの音が変わったとすぐに聴き分けたよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:07:57.39 ID:EKrcmgUU
>>77
お前も凄いバカだな。40年前だから何だっての? 今なら結果が違うとでも思っている訳? アホ過ぎ。
蓬田清重が40年前にN響を定年退職した爺さんだって? そりゃすげーや。初耳もいいところ。
お前、ケーブルで音が変わるんだろ?
だったら、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データのひとつでもいいから出せや。
バカじゃ無い限り、ケーブルで音が変わっちゃうなんてのは思い込みで決着が付いている。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:11:23.82 ID:fKydIrkk
ま、引いて聞かせたのが名手江藤俊哉でストラドも安物も違わない音が出せる
ということをアピールした演奏をしたという後日談もある。

それにしても被験者の2人 耳悪いw
蓬田清重がコンマスの頃はN響の質が落ちたとけなされたし、
堀正文は定期とか重要な演奏会では弾かせてもらってなかった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:21:34.77 ID:EKrcmgUU
デジャブだなこりゃwwww
蓬田清重と堀正文の悪口を言うことでこれが特殊な例としようとしたバカが過去にもいた。というか同一人物かw だって思考回路がバカ過ぎるから。
ケーブルで音が変わるのがわかると言うのは、他人、第三者の前では全く発揮出来ない能力。つまりネット弁慶の一種。
蓬田清重と堀正文の悪口もネットでしか言えない。つまりネット弁慶。
ちゃんとした社会人の前では言えないこと。「ケーブルで音が変わる」「蓬田清重と堀正文は糞耳」
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:23:56.17 ID:Y7ihdoJU
ID:EKrcmgUU
が糞耳で決着済み
ってことなんだが
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:26:22.15 ID:EKrcmgUU
ID:Y7ihdoJUはこれが読めない、理解出来ないバカってことで決着がついているんだが。
ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データのひとつでもいいから出せと言っているのに出せないし。

41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/11(木) 14:14:13.37 ID:U5oh2DiC
バカ。世界中でただの一人もケーブルの音の聞き分けなんて出来てないのに、何で自分だけ聞き分け出来ると思えるのか不思議でしょうが無い。
やはり、バカなんだろう。
もし、ケーブルの聞き分けが出来れば、100万ドルはもらえるし、学会は大騒ぎになるし、テレビが取材に来る。
だがそんな事態は起きていない。
聞き分け出来るとホラを吹く奴は他人の前で、その超能力を発揮して見せろ。何で、他人がいると聞き分け出来なくなるんだ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:27:16.33 ID:fKydIrkk
蓬田清重の演奏を聴いたことあるかい?
いつかのNHKホールの公演で偉そうにコンマスやってR・シュトラウスで
ソロまでやって耳の悪さ丸出しで音程まで狂っていた。
自分の音が分からない男に他人の音が分かるかい というのが俺の実感w
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:31:22.91 ID:EKrcmgUU
お前の耳がおかしいだけ。お前、N響に入るってのがどんなことなのかわかっているか?
それに、体調が悪くて演奏がおかしくなることだってある。
お前の言うように、毎回毎回音が狂ってたなんてことがあると思うか、バカ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:33:48.26 ID:Y7ihdoJU
聞いたことないし
聞いても分からないって言ってるだけwwwww

>N響に入るってのがどんなことなのかわかっているか?

狗響をの人を擁護してもお前の糞耳は誤魔化せないw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:34:40.79 ID:fKydIrkk
蓬田清重、いつでも音程が上ずっている。耳の癖だろうな。
そう思わないか?だから聴いたことあるか と尋ねいる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:39:21.63 ID:fKydIrkk
それに比べて、上のプロ演奏家達がケーブルをぱしぱし当てるサイト
というのは某ヴァイオリニストのサイトでないか?
このメンバー、生演奏の音をうpしているがなかなか耳が良い。
即興演奏というのに音程、音色を見事に揃えて抜群のハモリだ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:41:12.41 ID:EKrcmgUU
ああ、ケーブルで音が変わっちゃうバカは夜郎自大なんだな。己の糞耳が糞耳とわからずに、他者に投影してしまう。
あのなあ、音程がうわずっているってどういう意味だ? Aが440Hzだとする。どうなることを言っているんだ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:42:56.93 ID:EKrcmgUU
バカ。ケーブルホラのヴァイオリニストは問題外のホラ吹きってことで片が付いているだろ。
何しろ、メールを受け付ける所どころかコメントを受け付けるところもない。ホラの吹き放題。
もし、掲示板が開放されていたら、加銅の二の舞になること必定。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:50:21.32 ID:Y7ihdoJU
>音程がうわずっているってどういう意味だ

おい!
マジレスか?
タヒねよ!
音楽聴く価値無し。もちろん生きている価値無し!
このレス>>88は魚拓ものだなwwwwwwwwwwwwww
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:51:06.82 ID:fKydIrkk
お前、ヴァイオリン知らないのか?見たことあるか?

Aが440としたら、Aは開放弦で弾いたら440のまま変わらない。
それで次の音をファーストポジションで押さえ場合
Bが466のはずが467になったり、Cは523なのに524になる
ポジションを取ってしまう癖(耳の悪さ)を言うんだよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:51:46.58 ID:EKrcmgUU
おい、ガキ、これから俺が、蓬田清重のヴァイオリンが音程がうわずっていることなど無いって証明していくんだから黙ってみてろ。
93名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/11(木) 23:52:30.19 ID:kWt9Fx+o
何で教えてやるかね
突き放して徹底的に罵倒してやるべきだったな
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:53.73 ID:Yv9TIFUb
お茶の水アクセサリー館 第2回リレー試聴会

■10月13日(土)
■10月14日(日)
http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000004264/

2日目のクリプトンvsアコリバがヤバい
アコリバはライバルクリプトンに負けないように、新電源ケーブル開発して緊急発売
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/powersensual20
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:53:15.52 ID:Y7ihdoJU
日付変わるから、もうすぐ書き逃げするぞ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:54:06.93 ID:EKrcmgUU
>>91
出ました〜、やっぱり出ましたwwww

>Bが466のはずが467になったり、Cは523なのに524になる

お前は、466Hzと467Hz、523Hzと524Hzの違いがわかるんだな?

で、うわずるとは466Hzが467Hzになることを言うんだな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:07:48.05 ID:wpvNOFCJ
くいつくバショを間違っているw

だいたいオケのピッチは440でなく442くらいだな。
それがウィーンフィルは444にチューニングしているから
この2Hzの違いが大違いで明るい音になった、
カラヤンはさらに1Hz高めの445だから派手な音だと多くの音楽ファンが言う。
音程の感じ方とはそんなものだ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:09:11.85 ID:oFqLp+Jw
おい、>>96に答えろよ。ID変わって逃げか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:18:20.46 ID:EMUJZLB7
↑ 聞き専が頼まれもしないのにどんどんボロを出してくれています
恥ずかしいと思わないのでしょうかねw

黙ってろと言ったのは誰でしょ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:21:27.77 ID:oFqLp+Jw
おいおい、ボロを出しているのはお前だよ。>>91がボロだ。そんなこともわからないのか?
何故、>>96に答えないんだ? え?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:23:17.21 ID:5SXOJ0wQ
なんか揚げ足取りにしか思えんな w
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:26:23.06 ID:wpvNOFCJ
くどいやつだなw
分かって当たり前、耳で聴こえないなら単純な計算で理解しろ。
お前でも知ってるドミソの和音。正確な音程で1:1.25:1.5だから綺麗にハモる。
1Hz高くしたり低くしたりしてみろ。1:1.2461...みたいになって綺麗にハモらない。
これならお前でも分かるw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:26:54.49 ID:oFqLp+Jw
どこが揚げ足取りなんだよ。嘘を嘘だと暴くのがどうして揚げ足取りになるんだ?
>>91>>97はどうして>>96に答えられないんだ? 自分で言ったことだろう? 自分で言ったことに責任を持てよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:28:06.64 ID:EMUJZLB7
92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:51:46.58 ID:EKrcmgUU
おい、ガキ、これから俺が、蓬田清重のヴァイオリンが音程がうわずっていることなど無いって証明していくんだから黙ってみてろ。

ボロは>>98
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:28:08.15 ID:oFqLp+Jw
>>102
では、これから2音聴かせる。最初に一音出てそれから二音目が重なる。
何Hzの差があるか答えよ。

http://www.geocities.jp/my_best_tuning/music/1.mp3
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:34:23.67 ID:wpvNOFCJ
↑聴いて当てて納得させようと思ったのにDLできないでないか。
ちゃんとキーワードも晒せ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:36:12.69 ID:oFqLp+Jw
くだらん逃げ方をするな。お前のPCにはWMPが無いのか? クリックすれば自動に始まる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:36:48.85 ID:5SXOJ0wQ
>>103
>どこが揚げ足取りなんだよ。嘘を嘘だと暴くのがどうして揚げ足取りになるんだ?
話の本筋とは別のところを必死につつくからw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:37:56.49 ID:oFqLp+Jw
>>108
おい、話の本筋って何か言ってみろ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:38:48.62 ID:wpvNOFCJ
W>>107
MPくらい入ってるよ。
キーワードを入力ください という表示が出るでないか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:40:13.01 ID:oFqLp+Jw
キーワードなんて要らないよ。つまらん嘘を付いて逃げるな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:45:08.00 ID:EFWcQEzD
>>105
俺もDLできないよ。このページは準備中ですという表示が出る。
当てられるのを恐れて音源消したか???
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:47:43.70 ID:oFqLp+Jw
wwwwwwwホラを吹いて逃げるしか無くなったか。ジオシティだからパスワード、キーワードの入力は要らない。
クリックすれば自動再生。なるほどね。ホラを吹いて逃げるwwwwww
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:51:44.79 ID:EFWcQEzD
嘘じゃない。俺のPCが故障だとでも???

このページは準備中です
申し訳ありませんが、このページは現在利用できなくなっています。しばらくたってからもう一度お試しください。
ご不明な点があれば、ヘルプをご覧のうえ、お問い合わせください。

ウェブ全体を検索できる、Yahoo!検索も利用してみてください。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:53:52.58 ID:oFqLp+Jw
嘘を付いて逃げる気満々だなwww クリックすればWMP他、mp3が関連づけられているプレーヤーが自動的に開く。
ほんとクズだな、お前。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:58:06.45 ID:EFWcQEzD
まじ心配になってきた。
105のULRをクリックするんだよね。
まずhttp://ime.nu/www.geocities.jp/my_best_tuning/music/1.mp3
というページが出る。
それをクリックしろというからしたら114のメッセージになります。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:59:58.05 ID:qhZxi3+V
>>114
リンクをクリックせずにアドレスを直接指定すればよい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:00:07.28 ID:oFqLp+Jw
じゃあ、コピペしてブラウザに入れてみたらどうだ? 俺のギコナビでは>>105をクリックすればWMPが自動的に立ち上がる。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:03:05.06 ID:fI1wayd+
いやいや、俺様の極太ケーブルをバスレフポートに差し込むと音圧が快楽に変貌するぞ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:05:24.03 ID:So2sxhmX
>>116
お前のPCがウィールスに感染してるんだよ。急いで消毒しろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:09:39.12 ID:oFqLp+Jw
遅いバカだな。ほら、2問目だよ。最初に出る音と次に出る音と何Hz差があるか言え。

http://www.geocities.jp/my_best_tuning/music/2.mp3
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:10:15.27 ID:Yf97F7ky
こんなところに転がってるULRをクリックしたら感染するよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:13:30.54 ID:oFqLp+Jw
お前はアンチウィルス・ソフトを積んでないのか? じゃあウィルスにやられてろ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:20:01.36 ID:C2RplPDF
最近、2ちゃんでウィールスをばらまくやつがいるからな。
大量殺人予告で誤認逮捕された大阪のアニメ演出家も三重の学生も2ちゃんの被害だった。
掲示板で紹介されたファイルをダウンロードしたら悪質ウィールスに感染して逮捕までされた。
用心しようぜ。
自分が分からなくて僻んでいるやつなら悪質な悪戯もしかねない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:49:50.36 ID:wgWovCsb
>106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/10/12(金) 00:34:23.67 ID:wpvNOFCJ
>↑聴いて当てて納得させようと思ったのにDLできないでないか。
>ちゃんとキーワードも晒せ。

もう、逃げるのに必死で、キーワードだとwwww 
嘘吐きはよく考えつくねえ。キーワードなんか要らないよ。

で、今度はウィルスだとwwwww
ガキか。どうしても自分の嘘がばれるのが怖くてウィルスだとwwww
お前はアンチウィルス・ソフトを積んでないのか?
しかも、URLを見れば、100%安全なのがわかるだろう。
http://www.geocities.jp/my_best_tuning/music/1.mp3
>>97>>102>>106>>110>>112>>114>>116を書いたホラ吹き野郎、>>105>>121に答えろ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:38:55.67 ID:aObTffRx
ブラインドテストやって雑誌社に売り込めば儲けられるのに、誰もやらないこの不思議www
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:53.76 ID:Ao4xCeKo
お茶の水アクセサリー館 第2回リレー試聴会

■10月13日(土)
■10月14日(日)
http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000004264/

2日目のクリプトンvsアコリバがヤバい
アコリバはライバルクリプトンに負けないように、新電源ケーブル開発して緊急発売
http://item.rakuten.co.jp/audio-s/powersensual20
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:05:21.19 ID:iDyvWPy/
ケーブルは各メーカーがいろいろ売出すだろうが
広告を鵜呑みにしないで自分の耳で確認する。
自分の耳で満足できないものや自分の装置で差が判別できないようなものは
買わないという姿勢でやれば何の影響も、被害も受けないはずだ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:09:03.68 ID:aObTffRx
そういう試聴会ってやっぱり「ブラインドテスト」は禁句なの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 19:56:56.68 ID:AgKIkYkx
>だいたいオケのピッチは440でなく442くらいだな。
>それがウィーンフィルは444にチューニングしているから
>この2Hzの違いが大違いで明るい音になった、
>カラヤンはさらに1Hz高めの445だから派手な音だと多くの音楽ファンが言う。
>音程の感じ方とはそんなものだ。

>くどいやつだなw
>分かって当たり前、耳で聴こえないなら単純な計算で理解しろ。
>お前でも知ってるドミソの和音。正確な音程で1:1.25:1.5だから綺麗にハモる。
>1Hz高くしたり低くしたりしてみろ。1:1.2461...みたいになって綺麗にハモらない。
>これならお前でも分かるw

ここまで書いて、これから逃走かよ〜wwwwww

>では、これから2音聴かせる。最初に一音出てそれから二音目が重なる。
>何Hzの差があるか答えよ。
>
>http://www.geocities.jp/my_best_tuning/music/1.mp3

早く答えろよ〜。パスワードなんか要求されなかったぞ。ホラ吹き〜

131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:47:31.93 ID:7qDERjj8
ウィールス疑惑のファイルだから用心してウィルス・ソフトを入れてから
DLして聞いてやった

>一音目とニ音目に何Hzの差があるか答えよ。
こいつクソ耳か。同じ音じゃんか、どっちもチューニングのA音
誰が聞いても同じと思うが同じに聞こえるオレがクソ耳か?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 20:55:10.81 ID:8jojeAsE
違いが分からない物は買わない。違いが分かっても「この程度かよ」と思った物は買わない。
これ当たり前。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:12:31.47 ID:AgKIkYkx
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:36:06.96 ID:hdGQokwG
>>132
この程度の違いかよ というケーブルが多いな。
こんなにも違うか というのは既出のオヤイデ、キンバ−
それとベルデンのもったりしたモニター・シリーズかな。
このどれもがオレの環境では悪く変わるw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:42:56.79 ID:RH8jbc3K
「ケーブルで音が良くなるのは思い込みだったという」スレ
悪くなる話に逸らすのはスレ違い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:49:34.89 ID:WAG3v8ru
偉そうなこと言って、実地があると逃走か。

ケーブルで音が変わる厨は、きっとブラインド・テストからも逃げまくるんだろうな。こんな感じで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:59:30.38 ID:k+CLvxrf
「ケーブルで音が変わるのは思い込みだった78」だね。

ところが、ケーブル交換で音が悪化する場合も結構あるんだよ。
だから、ケーブルで変わるのは思い込みだと楽観しないで
もっと気を配れというのがスレを通じての教訓だね。
配置や長さの変更で別ケーブルを購入してもし悪化したら
迷わず元と同じケーブルに買い直すというような注意だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:12:28.13 ID:lhcOG+Kk

自分が音色音痴であることを知らない人がいる。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:24:47.79 ID:fI1wayd+
雑誌でインチキ評論家がフルカワ製海底ケーブルの芯をほどいて使うといいらしい!

と書けば買う奴いそうだなw
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:05:42.36 ID:eww20e9y
モノーラルの音源で左右のケーブル変えて再生すれば一発でわかるだろ?
俺は必ずやって思い込みじゃないか確かめてるぞ?
思ったほど変わってなくてがっかりすることもある。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:21:46.68 ID:ze5T3eYV
挑戦しなければ失敗もしない、ってのが否定派のスタンスだから
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:24:27.71 ID:y1pjEg4u
>>140の実験は今すぐ誰でもできるぜ。
初心者は赤黒のメーター10円ぐらいで売ってるスピーカーケーブルと
安くていいからなるべく太いやつでやって見るといい。
分かりやすいから。
赤黒でも左右長さを変えるだけでもはっきりわかる。
10mと1mとかで。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:27:31.56 ID:y1pjEg4u
>>141
俺は疑り深い性格だから、>>140の実験思いついてやって見たの。
念には念をということで左右変えてやって見た。
それでもう疑いようもなく変わるということがわかった。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:33:42.43 ID:y1pjEg4u
実験すらしないっていうのは、さすがに非科学的な態度だな。
俺は理系だから、実験しないで信じることはしない。
合理的な性格。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:44:36.25 ID:AQ/xtb4G
じゃあ、熱湯に手を入れろ。バカ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:52:06.90 ID:y1pjEg4u
>>145
意味不明です。
論理的な繋がりを説明してください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 01:53:53.09 ID:AQ/xtb4G
理系とかホラ吹いて。じゃあ、ケーブルで音が変わる因果律を証明する実験計画書いてみな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:04:48.95 ID:3b2Zqxmc
コンサートホール用のSPKにニクロム線でつなぐわけじゃねーーんだから違いはわあkらんよLOL
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:05:28.42 ID:3b2Zqxmc
おっとID被ったぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:59:29.42 ID:665mio6f
良化も悪化も全て好み次第。他人が決める問題じゃない。
蓼食う虫も好き好きって言うでしょ?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:11:12.44 ID:Gy69PSu4
>>150
そうそう、プラシーボ効果を他人にとやかく言われてもねw
俺の場合はどんな機器より自作のものが一番いい音を出す
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:12:20.37 ID:y1pjEg4u
>>147
なんすか?
実験計画書って?
どっかの土方学部?w
化学系出身なんでそんなものはみたことないけどw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:25:07.69 ID:y1pjEg4u
ちょっとした実験すら嫌がるってw
オーディオに向いてないんじゃ?
いやもともと興味がないのか。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:32:11.07 ID:AXNR4QuA
3会回ってワンと言ってから聴くと音が変わるよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:49:04.60 ID:p0UDvyz0
スピーカーもどれでも同じだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 11:24:39.77 ID:3b2Zqxmc
>>155
流石にそれは無いだろw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 13:22:24.94 ID:hYqpHQ65
>>152
ホラ吹き逃げるの巻か。化学でも同じ事。
ケーブルで音が変わるという現象の因果律をまず仮説で立てる。そしてその仮説を証明するのに必要な実験をする。その計画が実験計画。
それを書けと言っているんだが。
お前は、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論も言えないで、どうしてケーブルで音が変わると言えるんだ?
とても理系の態度とは思えんな。オカルトバカと言うことか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:21:01.00 ID:665mio6f
理系っておかしな人多いね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:22:31.93 ID:665mio6f
うなぎがなぜ美味しいのか理由、理屈、理論を言えないと美味しくないことになるようだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:24:20.00 ID:RyKRPGGJ
理系じゃ無くて
屁理屈系だよ

知らなかった?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:33:04.09 ID:665mio6f
歪んでるな。性格が。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:34:27.57 ID:hYqpHQ65
>>159
お前、すんげえバカだなww 知能ある?
ウナギが美味いは統計学的に有り。何故美味いかは関係無い。
だが、ケーブルで音が変わるは統計学的に無し。現象が確認出来ていない。
ウナギが美味い、は現象が確認出来ている。
ブラインド・テストで500円のウナギと2000円のウナギを弁別出来た事例多数有り。。
一方、ケーブルのブラインド・テストで500円のケーブルと10万円のケーブルを弁別出来た事例一例も無し。
な、お前バカだろ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:35:18.79 ID:zQPWPa+v
アマチュアは理屈、理論でなく音自体が大事だろう。
科学者は分布LCRの違いによる時間領域特性の変化とか
小難しい説明をしているが音楽ファンにはどうでも良いこと。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:38:10.27 ID:665mio6f
お前こそバカだな。統計学なんて学問じゃねえんだよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:39:47.59 ID:oyu1O/C+
ばかじゃね?
子どものころに食べたものが上手いと思ったとき
統計学が頭に思い浮かんだのか?

屁理屈好きはこれだからなwwwwwwwwww
>>159を百万回読めよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:39:49.65 ID:hYqpHQ65
>>164
バカまるだしwwww お前のなかではそうなんだろうwww
>>159は完璧に論破しておいたぞwww
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:41:11.19 ID:hYqpHQ65
>>165
バカはお前じゃね?wwww
ケーブルを換えて音が変わったと思った時、思い込みだと気づけなかったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:43:31.31 ID:Na1YlJh2
味音痴、貧乏舌でもあったのか
何か美味いと思ったときにデータが無いと判断もできないようだな
当然、糞耳でもあるわけだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:43:44.00 ID:zQPWPa+v
鰻と鰯の成分の違いは説明されているがグルメには興味なくて味が第一。
ケーブル等価回路のLCR成分の違いも説明されているが
音楽ファンには興味なくて音が第一。
170名無しの笛の踊り:2012/10/13(土) 15:44:40.50 ID:Na1YlJh2
ってことのなるのかwwwwバカ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:45:23.25 ID:hYqpHQ65
バカ。前レスくらい読め。

ウナギが美味い→現象が確認出来ている。
ケーブルで音が変わる→現象が確認出来ていない。

500円と2000円のウナギをブラインド・テストで弁別出来る。
500円と10万円のケーブルをブラインド・テストで弁別出来ない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:47:03.56 ID:665mio6f
救いようがない人だな。かわいそうに。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:49:11.87 ID:hYqpHQ65
救いようが無いのはお前の脳味噌だろwww
>>162>>171を100万回読むことだな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:51:19.68 ID:zQPWPa+v
ケーブル等価回路のLCR成分の違いも説明されている
それによる時間領域特性の変化も説明されている、測定もされている。

ここから先は各人の耳でその違いが分かるか、分からないかだけだろう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:54:41.67 ID:hYqpHQ65
>>174
定量的な話をしろよ。定性バカ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:54:53.10 ID:zQPWPa+v
例えば2本のケーブルのLCRが異なるとこのような測定結果になる・

http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/images/yuragi_1.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:58:59.53 ID:hYqpHQ65
で、人間の耳の閾値との関係は?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:12:34.80 ID:zQPWPa+v
詳しい内容の説明論文は
「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」
廣林茂樹, 寺島洋行, 山淵龍夫
電気学会論文としてこのサイトから読める。
http://www2.iee.or.jp/ver2/honbu/14-magazine/log/2003/c2003.htm
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:23:12.15 ID:hYqpHQ65
あのさあ、人間がケーブルの音の違いを弁別出来るかどうかを問題にしているの。
余計なことはいいから、結論だけ引用して。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:26:27.52 ID:c72ruXKZ
どんだけ説明しても電気学会論文を閲覧しても納得しない愚民はいるもんだ

「いや、地球は絶対に動いていない!」ってw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:31:14.83 ID:665mio6f
地球は動いているよ。ケーブルで音が変わるのと同様にね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:32:14.81 ID:hYqpHQ65
その話はとっくに出てバカ扱いされたろ? しつこいバカだな。

157:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:39:09.17 ID:t/3mE73d 富山大をはじめ、頭の悪い奴を相手にするのは疲れる。

ケーブル間の差を測定したかったら、100MHzまで測れば相当変わる。
20kHzまででも0.0001dB以下の差を対象にするなら確かに変わる。

それは測定すればケーブル間の差が分かるということしか言えない。

いっぽう人間にとってはどうか?
ABXで聴き分けできなければ、どれだけ差があろうが無意味ということ。
測定器より勝る耳を得てから言え、とだけ言っておこうw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:35:09.73 ID:BKXvIoep
廣林茂樹, 寺島洋行, 山淵龍夫の三教授、死刑にされるかも…

このスレは本当のことを主張すると火あぶりの刑で殺された「ガリレオ」の時代と同じ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:35:50.13 ID:PUbSxk8f
この人たちは難聴なのか、はたまた正常なのか、私は正常だと思うのだが。
http://rilsrt.web.fc2.com/documents/blind-test_report1.pdf
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:43:47.84 ID:hYqpHQ65
137:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:45:50.93 ID:YP/UQwAc 【学会論文】
富山大学システム工学研究室 教授 廣林茂樹, 寺島洋行, 山淵龍夫
「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」
現在、高分解な周波数解析法の開発に成功しており、音響のみならず様々な分野への応用が試みられる。
特に信号の符号化や予測に対しこれまでにない高い分析精度を有しており、今後の展開に期待できる。
また、音響の分野でも既に様々な技術の確立に成功しており、これら技術を社会に還元したい。
電気学会論文誌, vol. 123-C, no. 8, pp. 1514-1515

買って読め
授業料も払わずタダで冷やかしで読むものでない

142:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:08:22.04 ID:YP/UQwAc 学びたければ授業料を払うのは当然。
タダのネット情報だけで満足できるやつは価値が分からなくても良い。

144:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:24:59.36 ID:Z7yCyVvr >>142
だからー、本質以外に金や時間をかけるのは無駄なの、分かる?w

ケーブル交換で音が変わる ・・・ ここまでは常識だよね。

A. 音が変わっているのだから、どこかに違いがあるはずだ
B. ABXで聴き分けできないのだから、音は同じ、違って聴こえるのは思い込み

と二つの考え方があるわけだが、BのABXで聴き分けできないを否定できない限り
本質はBのわけ、分かる?

それにABXの結果はネットだけでなく、自らやってみれば正しいことが分かる。
幸運にもABXで聴き分けできれば、100万ドルもらえるんだよ。
無駄なことに金と時間を浪費しないで、ABXにチャレンジしてみるべきだよ。
言い張っているように良耳なら宝くじより当たる確率は高いw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:45:54.05 ID:665mio6f
違いの分からない奴を全員死刑にすれば文化国家として再出発できるぞ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:47:08.61 ID:665mio6f
糞耳撲滅運動推進本部万歳!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:50:27.54 ID:ZHYnOiQq
>>184
49
俺の場合、PC用のエラックBS53.2+小型デジアンが銀線で明らかに良くなった。
付属ケーブルが無いから適当な線で接続していたが1時間も聞くと疲れた音が
何時間聞き続けても疲れずに楽しめる音になった。
瞬間のブラインドで分かるか疑問だが、長時間楽しむ機器だから有難い変化だ。

64
>瞬間のブラインドで分かるか疑問だが、長時間楽しむ機器だから有難い変化だ。

素人が瞬間ブラインドなどしても間違えるだけ。じっくり鑑賞した印象が大事なんだよ。

ビールも 何杯も飲むとたいていの銘柄は口にまったりしてくるが
Aビールだけはいつまでもキリッとしているから違いが分かるという人が多い。
焼酎の銘柄も 呑むほどに酔い心地が良いとか次の朝も二日酔いしないとかで
自分なりの良い銘柄が分かったりする。
それが本当だ。長時間楽しむものは 長時間かけて違いを分かる方が大切だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:56:47.55 ID:hYqpHQ65
ビールは銘柄をブラインド・テストで判別出来る奴など五万もいる。
ケーブルの銘柄をブラインド・テストで判別出来る奴は世界に一人もいない。
同じ現象として語るなよ。アホ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:00:09.09 ID:665mio6f
かわいそう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:02:44.08 ID:ZHYnOiQq
素人は瞬間のABXテストなど当たらないよ。じっくり楽しむ間に分かることが多い。
ABXだけで判断するのは わざと難しい方法で買わない理由を作っているようなものだw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:03:00.78 ID:3o4DhT5C
>>142
なにもわからん
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:03:13.17 ID:PUbSxk8f
アンプまたは電線の音の良し悪しは長く聴いていれば判ると言う事か、一理ある、
ならばアンプまたは電線の音の違いくらいは切り替えれば判ってもいいものだが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:05:42.80 ID:a2z0CCMU
>>189
>ビールは銘柄をブラインド・テストで判別出来る奴など五万もいる。
>ケーブルの銘柄をブラインド・テストで判別出来る奴は世界に一人もいない。
そんな話は聞いたこともない(W
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:07:25.55 ID:hYqpHQ65
逃げる口実としては最低ランクのものだな。じっくり聴かないとわからないwwww
思い込みを思い込みとして離すつもりのないバカの取る態度だろう。
みかんジュースとりんごジュースを区別するのに、じっくりと時間を掛けないと判定出来ないのかwww
圧縮音源策定の時もブラインド・テストが用いられたが、じっくり時間を掛けないとなんて逃げを言ったバカは一人もいなかったよwww
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:07:50.61 ID:60gCr2cV
たかが数メートルの電線で特性が変わるんだったら、基板パターンはどうすりゃいいんだよwwww
この世で動いている電子システムは偶然動いているのか?www
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:10:11.55 ID:hYqpHQ65
>>194
お前は利き酒も知らないガキか。アホ過ぎるわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:10:35.89 ID:ZHYnOiQq
だから内部線材も重要だ。

45
タンノイのエントリーモデルMERCURY新型の音がクチコミで大好評。
広告では大幅改良と書いてあるが、実は電気的な違いは内部配線を
上級機種並みのシルバー線に交換しただけ。
コスト的にはわずか数10円のグレードアップなんだが。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:13:13.97 ID:l0iZPZmY
500円と2000円のウナギをブラインド・テストで弁別出来る。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:13:59.98 ID:l0iZPZmY
200番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:14:21.57 ID:60gCr2cV
>>198
だったらパターンから設計しなおせよ、ど素人がwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:15:25.14 ID:665mio6f
ヘッドフォンでもスピーカーでも業界では当たり前の手口。
こういうことをひた隠しにして否定派を装うメーカー工作員こそ
人類共通の敵。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:17:03.35 ID:a2z0CCMU
>>197
利き酒は、コンテストをしているのを知っている。
分けられるように、参加者は日々訓練をしていた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:18:25.35 ID:60gCr2cV
>>203
ケーブルの聞き分けはコンテストあるのか?www
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:18:41.94 ID:ZHYnOiQq
不味い素材も良い調味料と調理法で美味くなることもある。
パターンぐだぐだの機材でも良いケーブルと調整法で良くになることもある。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:20:21.67 ID:60gCr2cV
>>205
勝手に妄想してろwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:22:10.19 ID:ZHYnOiQq
勝手に妄想してないで試してみ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:23:49.30 ID:60gCr2cV
>>207
人に言う前に自分でやれよ、ブラインドテスト
ケーブル当てられれば一儲けできるぞwww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:25:49.57 ID:ZHYnOiQq
>素人が瞬間ブラインドなどしても当てにならない。じっくり鑑賞した印象が大事なんだよ。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:26:50.01 ID:a2z0CCMU
>>203
>ブラインドテスト
そんなテストは詐欺師が使うまやかしの不完全なテストのことを言う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:28:59.62 ID:60gCr2cV
>>209
そりゃただの思い込みっていうことだなwwww
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:30:01.64 ID:hYqpHQ65
195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/13(土) 17:07:25.55 ID:hYqpHQ65
逃げる口実としては最低ランクのものだな。じっくり聴かないとわからないwwww
思い込みを思い込みとして離すつもりのないバカの取る態度だろう。
みかんジュースとりんごジュースを区別するのに、じっくりと時間を掛けないと判定出来ないのかwww
圧縮音源策定の時もブラインド・テストが用いられたが、じっくり時間を掛けないとなんて逃げを言ったバカは一人もいなかったよwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:37:50.92 ID:L0NBnEhL
>2 賛成。
ケーブルで音が変わるのは常識だと思う。なぜこのようなスレが盛り上がるのか理解できない。なぜ? 

たとえば、100万、200万、300万、400万、500万、600万くらいの価格帯の自動車の助手席にブラインドで(目隠しして、事前情報を与えずに)、乗り比べてみたとして、多くのひとは、乗り心地だけで、車を特定することはなかなか判別できないだろうと思う。

判別材料になる体験が少ないからだと思う。訓練すれば、できるようになると思う。なぜならば、車の性能は価格帯で全く異なるし、乗り心地も全く異なるのは、自明だから。

ケーブルの音の変化をわからないのは、比較傾聴の体験が少ないからだと思う。いろんなクラスのケーブルを、比較傾聴する機会を多く持てば、わかるようになると思う。

ちなみに、ケーブルは、コンポーネントの一部だから、自分のシステムに創意工夫して組み込んでみて、はじめて効力を発揮する。僕はノードストのバルハラ(XLR)を一本、システムに加えただけで、音は全く変わった体験をした。凄く良くなったよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:39:28.65 ID:ZHYnOiQq
ビタミン剤を呑んでもすぐに感じられる人は居ない。
じっくり効果を確かめないといけないものもあるさ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:42:16.56 ID:60gCr2cV
>>213
なんでお前はブラインドテストしないんだよwww
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:42:47.44 ID:60gCr2cV
>>214
じっくり効果をブラインドテストしろよwww
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:42:50.04 ID:ZHYnOiQq
上にアップされた音源などは即効でOKだけどな。
だから一人が即効で正解すれば終了。これとケーブルはは違う。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:47:06.61 ID:60gCr2cV
>>217
ケーブルはじっくりで他の機器はすぐわかるわけだwww

http://store.shopping.yahoo.co.jp/soundjourney/1005.html

これなんかはどうなの?すぐわかる?じっくりわかる?全然わからない?試す気にもならない?www
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:47:28.52 ID:hYqpHQ65
車と言い、ビタミン剤といい、全く的外れ。

42インチのテレビを各社用意し、メーカー名を隠す。
それでメーカー名が当てられるか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:53:16.56 ID:ZHYnOiQq
もちろん即効で分かるケーブルもある。
既出のオヤイデ、キンバーとかw 根本的な違いが大きいからな。
しかし、多くのケーブルはしっくり聴きこんで選ぶのがよい。
この先、じっくり楽しむためのギアだから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:54:37.16 ID:60gCr2cV
>>220
だったらブラインドテストできるじゃねーかwww
逃げ口上がくだらな過ぎるwww
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:09:03.48 ID:ZHYnOiQq
だからオヤイデやキンバーなどでブラインド音源をアップしてみ。
正解者多数だと思う。俺も回答してみる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:11:23.58 ID:ZHYnOiQq
以前、オヤイデの電源ケーブルツナミをギターアンプに繋いでアップした人が居た。
正解者多数で俺でも分かった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:11:47.15 ID:60gCr2cV
>>222
「じっくり」誤魔化し作戦失敗かwwww
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:12:59.00 ID:60gCr2cV
>>223
なんでギターアンプなんだよwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:21:41.27 ID:ZHYnOiQq
たまたまギターを弾く人でコンボアンプでなく良いスタックアンプ
を持っている人だったんだよ。生演奏は違いが聴き取りやすかった。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:27:32.61 ID:60gCr2cV
>>226
「じっくり」誤魔化し作戦は失敗したのか?wwww
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:34:45.70 ID:yF4waCAN
聞き分けられるなら針金と聴き比べて一億もらえよ
そしてその金でオリジナルケーブル売り出せ
全世界から注文くるわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:36:21.79 ID:/4p/B5x2
オヤイデのTUNAMI GPX-Rの低音すごい。ゴリゴリ出る
ぺなぺなの付属ケーブルと換えたらすぐわかるな
オルトフォン赤蛇との違いはじっくり聞かないとわからない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:41:57.12 ID:60gCr2cV
>>229
http://store.shopping.yahoo.co.jp/soundjourney/1005.html

これはどうなの?すぐわかる?じっくりわかる?全然わからない?試す気にもならない?www
スレ違いとかって逃げないで教えてよwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:46:48.35 ID:665mio6f
機器メーカーが線材いじくって食いつないでいるの、とっくにバレバレなんだよ。
いい加減に観念しろ、工作員。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:49:21.40 ID:60gCr2cV
>>231
機器メーカーもひでーよなwww
中には他社の基板そっくり使ってたなんていうのもあるって話じゃねーかwww
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:16:50.60 ID:/4p/B5x2
>>230
バカ高いルームチューニング材に興味があるのか?
金持ち爺の豪華応接間にでも飾っておく代物だな

俺の貧乏部屋は中高域で両側の壁反射が気になるから安いポスターボードを掛けた
コーナーに低音が溜まるから100均のクッションを10枚買って積んだ
これで当面は十分。ルームチューニングもケーブルも身の丈に合ったことやらないと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:23:55.21 ID:60gCr2cV
>>233
「じっくり」誤魔化し作戦は失敗したのか?wwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:35:51.87 ID:ExLXSbiO
薬を開発するのに、薬効無しと判定されて、「いや10年後に効果が現れてきます」「そのデータは?」「データはありません」ってバカだろwwww
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:46:39.15 ID:/4p/B5x2
上記の電気学会の論文でも変わる理論とデータが認定されているようだ
論文の正確な評価は数年経たないと結論できないが
その後、何年も反論論文が無いところを見ると一応は認定されたんだろう

この現実的な評価は個人差が大きくてなかなか認識されないということか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:52:57.19 ID:60gCr2cV
やっぱりここの連中って、これ↓で効果が出そうだと思ってるんだなwww

http://store.shopping.yahoo.co.jp/soundjourney/1005.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:57:44.42 ID:/4p/B5x2
出ないってw
俺(や大多数の庶民)の環境では何十万も出すなら
ビーニールクロスの安物壁を音響的に良い木造壁に改造するとか
もっと身の丈に合った現実的なチューニングをしないと
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:59:28.17 ID:t0f+KG8R
>>238
なんで出ないんだよ?試してみないでなんでわかるんだよ?え?

http://store.shopping.yahoo.co.jp/soundjourney/1005.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:01:38.34 ID:ExLXSbiO
>>236
お前、このバカか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:22:27.07 ID:YP/UQwAc 内容をコピペするのは著作権法違反だがあらましを紹介すると
前半は富山大学の高分解な周波数解析の機材と測定法が詳しく書いてある。
といっても高精度の信号符号化機材にケーブルを接続・測定するだけのことだが。
そして結果は試験線によるエンベロープの違いに目から鱗だ。
出力側の機器を変更してもエンベロープの違いは同一だし
可聴帯域である5000〜8000Hzの違いが大きいことも歴然としている。 以上

なら、これで終わってるだろう。クズ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 19:39:09.17 ID:t/3mE73d 富山大をはじめ、頭の悪い奴を相手にするのは疲れる。

ケーブル間の差を測定したかったら、100MHzまで測れば相当変わる。
20kHzまででも0.0001dB以下の差を対象にするなら確かに変わる。

それは測定すればケーブル間の差が分かるということしか言えない。

いっぽう人間にとってはどうか?
ABXで聴き分けできなければ、どれだけ差があろうが無意味ということ。
測定器より勝る耳を得てから言え、とだけ言っておこうw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:04:51.75 ID:/4p/B5x2
理屈的にもこんな道具で処理できる範囲を超えた
反射波や定在波が影響してるんだよ。庶民の部屋では
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:13:13.05 ID:/4p/B5x2
「このバケツはよく水をくみ出します」
これは本当かもしれないが
豪雨で増水した川では役立たない、みたいなことw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:14:01.53 ID:t0f+KG8R
>>241
てことは高級チューニングされたオーディオルームでは効きが出るわけだ?www
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:16:52.70 ID:ExLXSbiO
ID:665mio6fのバカの発言www

420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/13(土) 15:43:51.68 ID:665mio6f
ケーブルのエージング?聴いてりゃ誰でもわかる。

424 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/13(土) 20:10:39.65 ID:665mio6f
聴いてみて分からないの?時間と共に音楽がこなれてくるあの快感。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:18:49.57 ID:ExLXSbiO
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:21:06.99 ID:t0f+KG8R
>>242
ケーブルのエージングは川に例えるとどうなるんだ?www
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:22:13.71 ID:2RB+yKgQ
オーオタの部屋は洪水だあーーーーーー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:24:25.46 ID:t0f+KG8R
ケーブルのエージングwww
そういえばケーブルの方向性なんていうのもあったなwww

自分の子供に教えてやれよwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:00:21.80 ID:13B1DOYm
オヤイデGPX-Rの話があるがサエクの4000円/mPCOCC線でも低音は変わる。
宣伝と思われたら困るが普及型コンポに付属の平行ビニール線を交換したら
4000円で確実に低音感がよくなる。たぶん分からない人間はいないはず。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:06:58.75 ID:Cx/YS9it
今日も商売あがったり
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:28:33.58 ID:p/x6iZsQ
業界も売りたいならブラインドテストばんばんやって、音の違いをアピールすれば活況すると思うんだけどね。
なんでやらないんだろ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:29:39.21 ID:ExLXSbiO
そりゃあ、加銅の二の舞になるwwww
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:38:32.45 ID:RQMGQ2L4
俺のコンポでも一番実感できるのは電ケーの交換だ。
上の論文は
信号伝達ケーブルによる音響信号のエンベロープ変化についてだが
電源供給ラインによる変化はどういう理屈になるのだろう?
理屈でなく音が良くなればいいということだがやはり理屈も気になるw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:40:07.91 ID:ExLXSbiO
バカwwww ケーブルで音が変わる理論なんてどこにもねえよwwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:42:15.83 ID:ZZR87VBm
>>253
ここで宣伝やっても誰もみてないから。
雑誌にブラインドテストの広告うてば売れると思うぞ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:42:41.83 ID:RQMGQ2L4
伝達ケーブルで音響信号のエンベロープが変化する電気学会の論文が
上で紹介された。
そらなら電源供給ラインによる変化の論文もあってもいいはずだが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:45:30.14 ID:37ER2hjY
「伝達ケーブルで音響信号のエンベロープが変化する」

wwwwこの表現からしてwwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:48:12.03 ID:RQMGQ2L4
表現や認識に対する反論も電気学会ではなかったようだが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:53:18.16 ID:H1oATM9m
>>258
いちいち場末のカス論文に反論するやつはいねーだろw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:56:57.56 ID:RQMGQ2L4
>>257
「音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)の変化」
ごく普通のオーディオ用語と理解したが君ならどう表現するの?
この分析の異論もあれば教えてほしい。参考になりそうw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 21:58:07.46 ID:H1oATM9m
>>260
いんじゃねーのそれでwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:02:59.73 ID:H1oATM9m
ところでその電気学会の論文とやらはどこで読めるんだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:12:22.80 ID:Rg6WY442
>>260
「音響信号伝達ケーブルによるプラシーボ効果」

こっちのほうがしっくりくるだろwww
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:20:52.78 ID:RQMGQ2L4
>>262
「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」
廣林茂樹, 寺島洋行, 山淵龍夫
電気学会論文誌, vol. 123-C, no. 8, pp. 1514-1515 で読めるそうだ。
(但し有料、何百円だか)
読んでも分からない人用に要約してくれた人もいる。
「内容をコピペするのは著作権法違反だがあらましを紹介すると
前半は富山大学の高分解な周波数解析の機材と測定法が詳しく書いてある。
といっても高精度の信号符号化機材にケーブルを接続・測定するだけのことだが。
そして結果は試験線によるエンベロープの違いに目から鱗だ。
出力側の機器を変更してもエンベロープの違いは同一だし
可聴帯域である5000〜8000Hzの違いが大きいことも歴然としている。 以上」
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:24:46.51 ID:ZZR87VBm
>>264
定量的には何もいってないのか?www

それで、ケーブルのエージングは川に例えるとどうなるんだ?www
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:33:14.05 ID:uKwzT8GO
>>264
http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/?eid=176627

これの左から2番目の気持ち悪いのがお前かw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:47:00.77 ID:RQMGQ2L4
定量的にはこれも既出の測定データなどで読み取れということかな。
ま、既出の話を繋ぎ合わせるとケーブルの等価回路のCやLやRは
周波数領域では無視できるが時間領域では変化を表す、
それを実証して分析した論文であるらしい。

だから電ケーについてもこんな論文は無いか?と拘ってるわけだ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:49:02.51 ID:6o8sgSfB
>>267
だから、とっとと川に例えてやれよwww
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:51:07.82 ID:4EMZe1I8
>>267
「らしい」ってお前も読んでねーのかよw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:51:51.34 ID:ExLXSbiO
お前まだ「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」がバカ論文だってわからないのかよww
あのなー、論文は通常何のために、ということを明記しなきゃならないんだぞ? このバカ論文には何にも役立ってないwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:23:55.31 ID:wEqKePwd
論評するに値しない理論は黙殺される。
これが学会の常識なんだが、その論文もそうなのか?
オーディオ業界で開発をやってるが、話題にもならないね。

ケーブルは線形かつ時不変のシステムだからだ。
時間領域の変化は、周波数領域の変化に置き換えることができる。
ゆえに、周波数特性がどの程度変化したか?という結論を出せるのだよ。

周波数特性に換算したら、どうせ誤差範囲の微小な差なんだろ?
高精度計測の論文なら意味があるが、音響機器には無意味な論文。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:28:08.32 ID:ExLXSbiO
バカが得意げに出してきた図を見てくれよ。これがケーブル毎に音が違う証拠なんだとww

http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/images/yuragi_1.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:32:42.17 ID:3CC7bnVD
>>272
なにそれ?俺にはさっぱりわからんw

そもそも逆数となる成分がX-Y軸に与えられる関数って・・・数学的になんの意味があるんだろ?わからんw
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:42:57.88 ID:ExLXSbiO
これ。富山大学システム工学研究室wwww

http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/?search=%C9%D9%BB%B3%C2%E7%B3%D8
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:10:21.72 ID:E3anJpQY
>この論文は何にも役立ってない

だな。俺にとっても役立っていないw
俺のメインシステムはHDDのハイレゾを家庭内ネットワークでDAC内蔵ンプに入れて
スピーカーの間近にアンプ設置だから伝達ケーブルによるエンベロープの変化は無視できる。

どうしても必要なのは電源ラインだけ。
だから電源ラインによるエンベロープがどうなるかの論文が見たいんだよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:29:04.69 ID:6ZhCX3s0
ワイヤレス伝送も可能だろ。ケーブルの呪縛から開放される。
この場合でも電源ケーブルの問題だけは付いてまわるな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:50:19.47 ID:95l27VE7
>>275
>>276
機器には直流電源が組み込まれているから意味無いよ。
しかも安定化されている。周波数や電圧が少々変動しても機器に影響は出ない。
電源ケーブルを変えたくらいで音が変わったら大変なことになるぞ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:28:01.00 ID:c0GdxU60
魔法の紐は話題満載だな。おかげで売れるわ、売れるわ。笑いが止まらん。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:31:04.29 ID:c0GdxU60
バカな否定派が騒ぐだろ?
興味が湧いて試聴してみるだろ?
そうすると誰でも違いが分かるだろ?
そうすると「俺は違いが分かるんだ」ってことで優越感を覚えるだろ?
だから買うわけよ。これにて一丁あがり。ハハハハ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:44:43.64 ID:cIAsmQDv
SPケーブルで低音がずどどどどーってのあるかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 07:53:28.66 ID:ynn0wzfO
詐欺ショップおはよう
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:03:33.31 ID:d7AOMFnN
詐欺一家おはよう
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 09:05:36.15 ID:YrjsypK4
俺がオーディオ用ケーブルを買う理由は「見た目」がカッコいいから。それだけ。
5千円までなら出してもいいが、5万円とか出す人はちょっと頭がおかしいと思う。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:37:12.20 ID:LKe+rtGo
「思い込み・・・・」によって物事が動き、物が良く見えたり悪く見えたりする。
「思い込みによって音が良い方向に聴こえる」・・・
「思い込み・・・」、それは人生と同じだ。
人生も何かの「思い込み」により動いているはず。

だから、ケーブルで音が良くなると「思い込んだ人」は、その思い込みにより
音楽を楽しめるのだから、その思い込みは歓迎をするべきだと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:26:59.14 ID:r6F0cIKe
ケーブル厨は思い込みで音が変わることを理解できるほど利口ではない。
だから鴨ネギで一生を終えるわけw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:39:27.13 ID:UMvWzThv
思い込みで音が変わる?

思い込みでドンドン音が良くなったら安くつく
どうやったら良い音に変わるんだ??
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 13:54:28.43 ID:dit231+d
思い込みで音は変わらねーよ バカ
おまえら どこの新興宗教だ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:01:08.13 ID:vrz7luNj
念力
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:31:35.33 ID:2stHwtOC
>>284
人生も何かの「思い込み」なのはお前だけな
他人は違うから
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:36:52.93 ID:LKe+rtGo
>>289
それはニャンとも・・・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:53:59.18 ID:T1+A3ih0
思い込みで音が良くなるやつはケーブルを買う必要なし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:54:28.80 ID:LKe+rtGo
オーディオ機器での金額を比べて
安いものより高い金額の機器の方が音が良いと思うのは思い込みだ

高い金額の方が性能表での数値が上であっても
気に入った音を再生するかといえば、それは疑問だ
金額を比較して価格差が大きくあっても、価格の低い方の機器が
好みの音だったりもする

と・・・・分かっていても、悲しい習性により高い金額のものが欲しくなる気持ちは
事実ある ニャンとも悲しい習性だ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:03:38.83 ID:/5iRtxEs
>>214
薬の類は、胃酸を中和するような物もあれば
肝臓から取り込まれ作用するような物もあります。

と、自分で言っておきながら
身体、精神、薬等を引き合いに出すのは危ない事なので
やめときましょうね
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:10:26.36 ID:T1+A3ih0
安いものより高い金額の機器の方が音が良いと思うのは思い込み
というより「思い違い」だろうな。

音が良くなると思い込んだら良くなるというのは「自己催眠」だな。
自己催眠能力を持った人は高級品もケーブルも買う必要なし。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:40:34.28 ID:wqqDNOPH
思い込みや念力で音が良くなるてか バカ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:40:53.29 ID:LKe+rtGo
>>294
それもニャンとも・・・

よい指摘かもかもニャン
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:46:08.14 ID:LKe+rtGo
スカパーでのB級映画を見ても
好み系の女優や美人女優が出ているとついつい最後まで見てしまう
DVDへダビングしたりもする

美人女優が出ているとB級映画でもよい映画に思えてくるのは「思い込み」だろうか
それとも思い違いだろうか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:53:20.83 ID:LKe+rtGo
スパイダー パニック  2002年

巨大グモVS人間、生き残るのはどっちだ?
有毒廃棄物によって巨大化したクモの大群が田舎町を襲う!B級感あふれるパニック・コメディ。

2002年といえば、10年前になる。
この町の保安官は若い美人女性である そしてその子供の内の一人が女子であるのだけれども
どうにもスカーレット・ヨハンソンに見えてしまう。

10年前はスカーレット・ヨハンソンも子供に見えていたはずと思い込みたい。
美人保安官に子供時代のスカーレット・ヨハンソンのはず。 B級映画でも楽しめるし
よい映画だと思ってしまった。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 15:56:18.38 ID:CgjZaVnY
>>297
お前の例えがC級だっていうのはみんな実感できてると思うぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:00:24.09 ID:LKe+rtGo
スパイダー パニック! のキャストを調べてみた。
やはり10年前のスカーレット・ヨハンソンだった。
スカーレット・ヨハンソンではないのか?という思い込みにより
調べる気持ちが生まれ、子供時代のスカーレット・ヨハンソンの顔を知ってしまった。

アシュリー・パーカー     スカーレット・ヨハンソン    吹き替え 浅野まゆみ  小笠原亜里沙

思い込みも別に悪いことではなさそうに思うなり
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:03:59.08 ID:LKe+rtGo
>>299
例えがC級?

それは痛い指摘だ

めげたのでビールで買いに行ってこようと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:35:57.87 ID:QpCDZIje
なんだ、爺だったのか
ケーブルが思い込みとか言ってるのはだいたい爺が多いなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 17:27:10.49 ID:/5iRtxEs
ふて腐れ登校拒否中学生が好む飲物
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:13:01.25 ID:QpCDZIje
爺だけでなく厨もいるのか
305名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/14(日) 18:37:23.46 ID:uZn3Xhu9
そりゃ、糞耳だもの
「思い込み」を連発してなきゃ、やりきれまいw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:47:11.20 ID:zi6rBt/g
聞き比べができるという超人さん、
一度でもブラインドテストで聞き比べができてから科学に噛み付いてね

つうかブラインドテストってほんとタブー なんだね。
価格コムや知恵袋系もブラインドテストの話になると、一斉にだんまり。論点づらし。

なんとか言ってみろよ。超人さん達。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:53:25.74 ID:QpCDZIje
思い込みで音を良くできるという爺も厨も超人だなw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:00:30.45 ID:XQMSdQ6p
ブラインドテストになると過疎ることがあるな
逃げずにバシッと当ててみろや
どうだ正解だ、俺は耳が良い、その俺が聴いてもケーブルは変わらん
みたいな良耳の意見があれば信用するな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:10:59.05 ID:YffBYESt
オーディオの本質とは、「心地よさ」だと思う

しかし日本的なオーディオ指向とは→ 性能! 性能! 数値の高さ、高機能! 高機能!を
目指す方向がオーディオに限らず全ての製品に存在していると思う。
その結果、必要でもない機能が多く付き価格が高くなる。

例えば日本製の携帯電話も高い価格帯でもって海外では人気が無いとか。
テレビでも韓国のサムソンに大きく溝を開けられている。
日本が性能! 性能! 高機能!と目指して、本質である=「心地よさ」を
忘れた為に海外の製品に販売面で大きく溝を開けられたのではないのかと推理をしたくなる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:13:51.11 ID:XQMSdQ6p
ココみたいなヘボいブラインド音源でも過疎るな
チューニングのAを二度繰り返してどうだ違うだろ?
楽器を揺らしたような感じで迷わせようと位相を弄くったんだろうな
ご苦労さんだったけど誰も騙されないで白けて過疎っちまったな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:17:56.19 ID:/m7ddOFN
>>310
糞耳が聞き取れなかったから妄想かwwww
位相をいじったwwww
バーカ。1Hzの差がわかるという奴なら簡単な問題。
なにしろ、ひとつは2Hzの差があるwww
それが聞き取れなくて発狂ww
問題のせいにしてるバカ。受験でもお前が落ちたのは問題がいじってあるからなんだよな?wwww
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:30:02.93 ID:CgjZaVnY
業界も売りたいならブラインドテストばんばんやって、音の違いをアピールすれば活況すると思うんだけどね。
なんでやらないんだろ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:30:39.25 ID:0qincjNM
日本はも高性能! 高機能! を目指す傾向があるのは事実だけれども
もう一つ、気づいていない欠点が在るのではないのだろうか。

その欠点とは、高機能、高性能=優越感
日本の一般庶民もメーカーも、評論家も、気づかないけれども無意識に「優越感」を
求めているのではないのだろうかと・・・・
根底に優越感を求めたい気持ちが在るので、高機能! 高性能! を必要以上に
目指しているのではないのだろうかと

全ての製品に言える事は、求める本質は心地よさ・・・ではないのか

それを、きはちがえて、高性能、高機能であれば消費者は無意識に「優越感を持てる」と
思っているのではないのか
言い換えれば、高性能、高機能でもって消費者の「優越感」をくすぐり、その優越感を持てる・・という
ものを売る事を主体としているのではないのだろうか?
確かに、「優越感と心地よさ」は区分けが出来ないほどの距離で気持ちの中に存在しているはず。

しかし、使う事により生まれる心地よさ・・・を忘れて、持つ事による優越感だけを
売ろうとする製品には、本当の魅力が備わっていないのではないのだろうかと思うなり
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:33:34.33 ID:dLeWK8bV
>>313
日本のもうひとつの欠点は、あさっての話を平気でしゃべりだす馬鹿がいることだな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:34:29.54 ID:XQMSdQ6p
そういう引っ掛け問題なのかw
現実に音楽的にはどれもチューニングのA
音叉の440Hzよりはわずかに高いがこの程度にチューニングをする人が多い
弦楽器なら弓で強く弾いたら弦が引っ張られてピッチが上がるが
これは当たり前のこと。音楽的にはそれもA音というんだよ

こういう引っ掛け問題でニヤ付いてるのも白けて過疎るな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:42:37.96 ID:XQMSdQ6p
それにしても位相メタクタだな。加工のミスか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:48:15.25 ID:J9x9bylR
>だから、ケーブルで音が良くなると「思い込んだ人」は、その思い込みにより
音楽を楽しめるのだから、その思い込みは歓迎をするべきだと思う。


それはそうだが、昔評価の高かった高価キンバーやAETのケーブルは
明らかに音がおかしいので使えない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:49:34.80 ID:la7oD753
詐欺ショップこんばんは

今日は何人の馬鹿を騙せましたか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:51:37.12 ID:/m7ddOFN
>>316
お前の捏造話はもういいってwwww お前が糞耳なのはわかったからwwww
周波数に何の影響があるか言ってごらんwwww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:59:41.25 ID:Yres0vzi
ベルデン、カナレで充分なのだが、違いがあるとこれは良い音だ、と
プライスタグを見て騙されるという寸法。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:02:14.18 ID:Yres0vzi
ケーブル以外もそう、わざと音を弄って、違いを特徴付けて
いかにも良いものだと、騙す。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:07:44.68 ID:szMAiDGJ
 >「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」
 >電気学会論文誌, vol. 123-C, no. 8, pp. 1514-1515に掲載

なんだと。学会論文誌の掲載は第三者の学会研究員の審査(査読)が必要。
詐欺師 森口のiPS細胞のニセ簡易論文とは違う。
査読した電気学者も同罪だ。日本の電気学会はいったいどうなってる。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:18:32.95 ID:1marLk6A
書き込んでい私もよく分かっていないが、「何をもって心地よさと感じるのか?」という問いには
概念的な考えと哲学が必要なのではないのだろうか

車を例にとれば、昔のアメリカ車は大きい車体にハイパワーがよい車とする指向があったはず。
ヨーロッパの車はアメリカの指向とは明らかに違うけれども、世界が認める主張が明確に
あったような気がする。 それらは、良いか悪いかは別にして明確な概念や哲学をメーカーや
世論、国民が持っていたから独特の車文化を創れたのだと推理したい。

日本車での概念や哲学は、高品質、高機能が主流だと推理中。
しかし日本が車社会に向かい始めた当時は、「庶民(国民)でも車が持てる価格」というものが
車作りでの柱の一つであったと思う。
しかし今は、高機能、高品質、高性能が柱になり、考えればあまり必要性の無いものまでもが
装備をされて価格を高くして買いにくくしているのではないのだろうかとも推理中。

日本には、本質的な概念と哲学の不足により「何を持って心地よいとされるのか」という
問いの答えを見つけるのは難しいのではないのだろうかとも推理中。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:21:20.06 ID:/m7ddOFN
>>322
別に論文には、人間がケーブルの聞き分けが出来るとは一言も書いてないから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:21:40.23 ID:szMAiDGJ
日本電気学会会員の学者どもが伝送ケーブルで変わると大合唱する。
そんな日本の電気学会に果たして明日はあるか。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:29:43.52 ID:zilF37E2
明日が無いのはオーディオ業界。
特にアクセサリー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:30:55.15 ID:1marLk6A
米イージス艦が原潜と衝突 けが人なし 米東海岸沖で演習中に
2012.10.14 14:32

演習中に衝突したイージス艦「サンジャシント」=6月、大西洋(米海軍提供、AP)
 ロイター通信によると、米海軍のイージス巡洋艦と原子力潜水艦が13日、米東海岸沖で演習中に衝突した。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121014/amr12101414340001-n1.htm

「思い込みでの危険性」は最新鋭の軍事兵器でさえも、その「思い込み」から逃れる事が出来なかった記事だ。
つまり、記事が教えている事は「人間は思い込みから逃れる事は出来ないし、思い込みは日々の中に
いつも存在しているという事を教えているのではないのか。

だから、「ケーブルによって音が変わる」と思い込んだとしてもそれは・・・・
大きな問題ではないことになる。
「ケーブルによって音が変わると思い込んでいるなら、それはそれで楽しいし、幸せ」であると
言えるはず。

思い込みによって最高に高性能な軍事兵器でも事故を起こす反面、「思い込みは幸せな気分を生む」とも
言えるのではないのだろうかと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:32:03.17 ID:szMAiDGJ
日本には、本質的な概念と哲学の不足により「伝送ケーブルでよくなる」という
高品質、高性能追求だけが主流になってしまった。
「何を持って心地よいとされるのか」という
問いの答えを見つけるのは難しいのではないのだろうか。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:45:48.26 ID:/m7ddOFN
あー、それ脳波を計ればわかるから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:49:20.39 ID:IymXqWwe
伝送ケーブルでよくなることが解明されてしまったから仕方ないでないか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:55:02.36 ID:HZOEjVE5
明日が無いのはオーディオ業界
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:56:54.58 ID:HZOEjVE5
電線なんかにこだわってる場合じゃないとちゃう?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:57:42.30 ID:HZOEjVE5
333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:58:46.11 ID:ALy+n0Vu
電気学会の学者は皆バカすぎ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:23:46.82 ID:YrjsypK4
誰が何と言おうとたかが電線に数万円も出すのはキチガイ沙汰
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:30:19.75 ID:Do/ajv4E
モノ作りにはやはり概念と哲学がいるはず。
それでなくしては、何が心地よいと感じるのか
そしてどのような方向性をもってモノ作りを進めて行くのかが分からなくなり、考え方がいつも不安定であり
次の時代の方向性が見つからないのではないのか

新しい方向性がが見つからないことにより、既存の形や機能性で満足をして
昔に設定した価格帯から逃れることが出来ないのではないのかと
その高い価格帯によりモノが売れないし、消費者も高い価格で不利益を得るのではないのか

概念と哲学がなければ、「心地よい製品」というモノの形、機能、性能幅、価格、優越性、利便性、
使いやすさ、などというモノが見えないのではないのかと
概念と哲学がなければ、人々の考え方、感じ方は千差万別になり「まとまりのないもの」になるはず
まとまりのない形、価格、性能、機能。

概念や哲学は人々に、社会に方向性を教える必要があり、ある意味・・・・そうである・・という思い込ませる性格を持ち、
その考え方に価値観が存在しているという納得性を持っている必要があるのではないのかと
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:33:30.70 ID:/m7ddOFN
>>336
抽象論はどうでもいいから、概念と哲学の具体的な記述を頼むよ。海外の物作りには概念と哲学があるんだろ?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:38:43.52 ID:Do/ajv4E
価格の安さも、心地よさを感じる材料の一つであると断言できる。
だからモノが悪いと知りながらも価格の安いチャイナ製、コリア製などについ
手を出して後で後悔をすることが生じることを経験している人もいるはず。

価格の安さは、大きな魅力であり、「心地よさ」を生む大きな材料の一つであると思う。
必要以上に価格が高いモノがある。

例を取れば掃除機で数万円だと通販で宣伝をしいた。
下取りがあっても4万円以上・・・だったような気がした。
下取りがなければ5万円。 価格の付け方の傾向からすれば5万円でも
実質は6万円に近い価格のはず。 その価格の付け方を見てメーカーは何を
考えているのか?と疑ってしまう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:39:08.94 ID:XQMSdQ6p
伝送ケーブルで音が変わることが解明されてしまったから仕方ないでないか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:40:50.26 ID:XQMSdQ6p
音が変わっても人間は聴き分けできないという論文も無いから仕方ないでないかw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:42:15.49 ID:Do/ajv4E
>>337
失礼しました

実は口先人間で、特に言えるほどの概念や哲学を持っていたり
海外の概念や哲学を知っているわけでもありません
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:44:03.52 ID:/m7ddOFN
>>339
お前は糞耳の上に、それを捏造によって正当化しようとは見下げたクズだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:44:20.06 ID:HZOEjVE5
詐称 森口やなあ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:46:34.92 ID:/m7ddOFN
>>341
市場を見て来て気付くのは、いい物だからと言って売れるとは言えない、悪い物だから売れないとは言えない、って事だよね?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:56:12.94 ID:XQMSdQ6p
>>342
くどいやつだな。上の書き込みに話を合わせてるんだよ。

それにしても今度A音を何百分の一だかずらしてアップする時は
コードにしような。現実離れしてるが少しは音楽的だ。
チューニングでも何十分の一の違いでもニ音コードで合わせるのが常識。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:00:19.55 ID:/m7ddOFN
>>345
バカ。ほんとクズだな。純音と楽音とどっちの方が周波数のずれが聞き取りやすいか? アホ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:10:15.09 ID:9o3fFWej
例え方が間違っていると思うけれども

ブータンというアジアの国、親日家らしいです。

日本は先進国であり、ある意味、幸せな国として世界から見られていると思います。
しかし国民の多くはそんなに幸せとは感じていないと思っています。

その反面、ブータンという国の国民は贅沢と感じる豪華な物質的なモノをほとんど
持っていないらしいです。車、豪華な家電製品、ぜいたく品なども持たない国民が
多くいると思うのです。しかし世界の中で、ブータン国民自身は一番幸せな国民と
思っているらしいです。

日本から見れば、DVDレコーダー、液晶テレビ、オーディオ装置、電子レンジ、
全自動洗濯機、食器洗い機、掃除機、ロボット掃除機、車、パソコン、インターネット、
携帯電話、・・・・まだまだ色々あると思いますが、それらを持たないのに
幸せと感じられるのが不思議と思うのです。
---次に続く
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:16:14.86 ID:XQMSdQ6p
>>346
こいつ、純音、楽音、単音、コードの違いもごちゃごちゃだ。
純音をコードでアップするんだよw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:18:01.62 ID:9o3fFWej
>>347 の続き

しかしそれでもブータン国民自身は世界で一番幸せな国民と思っているらしいです。
だとしたら世界と、日本と何が違うのかと言えば、日本と違う概念と哲学を
ブータンという国自体が持っているからだと思うのです。
と言ってブータン国民一人、一人に聞いても明確な概念や哲学を聞き出すことは
出来ないと思うのです。 しかし、言葉での言い現し方を知らないだけで
気持ちの中には明確な概念と哲学を持っていると思うのです。
だから世界に向かってブータン国民は一番幸せな国と発言できるのだと思うのです。

しかし日本はどうであるのか?
日本が求めなければいけない概念と哲学については、言葉によって・・、あるいは
文字に換えて言い現す手段を知らないので、概念や哲学を考えようとはしない・・
という時代に居るのではないのかと推理中。

概念や哲学を言葉に換える表現技術を日本が得たならば
日本が求める概念や哲学が見え始めて、物事の見方が変わって行くと思うのですが。
物事の見方が変われば、国民が何を持って幸せと感じる方向性も変わるはずと・・。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:20:37.73 ID:/m7ddOFN
>>348
バカなくせに何を言ってるんだよ、クズ。お前の糞耳はどう言い張ったって覆らないんだよ。え? 位相の乱れ?wwww  そんなものは無いよ、クズ。

ヴァイオリニストがピアノからA音をもらうのに、「コードでくれ」というバカがいるか。

100mバタフライ、100m自由形、100mブレスト、100m背泳の4種目で全部ビリになったくせに「400m個人メドレーなら優勝出来た」と言っているようなもんだな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:21:30.17 ID:9o3fFWej
>>344
そうです
そのように思います

いくら良いものだと言われても、「安い・・・」という魅力に負ける場合が多いと思います
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:25:38.15 ID:XQMSdQ6p
変な言い訳するなよ。
純音、楽音とコードは関係ない。純音をコードで上げたらいいんだよw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:28:59.65 ID:/m7ddOFN
バカ。何でコードにする必要があるんだ? お前にdim(9)を与えると、短音では聞き取れなかったズレが聞き取れるのか?

これに答えろよ、クズ。

>ヴァイオリニストがピアノからA音をもらうのに、「コードでくれ」というバカがいるか。

354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:48:51.11 ID:XQMSdQ6p
音楽に詳しくなければチューニングの話を書くなよ。

ピアノのA音を聴いたらバイオリンはそのピッチを高めにチューニングする。
それでないと違和感が出る。A音をぴったりと合わせると
G線はピアノのGより低くなって違和感が出ることは分かるだろ。
それでピアノより高めのAで合わせて、他の弦はコードで合わせる。
それにしても何百分の一という違いが問題になることはあり得ないが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:55:38.18 ID:9o3fFWej
「概念や哲学」という文字自体に格好よさが在るので、
概念や哲学という言葉をついつい多く使ってしまうけれども、
「概念や哲学」の意味を言いえると「考え方の教え」と言えるのかもしれない。

幸せとは・・・このように考えるのですよ。
よいモノについてはこのように考えるのですよ。
国づくりについてはこのように考えるのですよ。
などとする考え方の教えが哲学と言えるのかもしれない。

考え方の方向性の教えが、哲学や概念といえるのかもしれない。

だからとしてヨーロッパの街並みを観ると、ハッキリとした哲学の存在を
知ることが出来るかもしれない。
ヨーロッパでの街並みは世界の人々を魅了し続けている。
それはなぜか?
ヨーロッパの街並みは、古代から築かれている哲学や概念からの教えを
守り続けているので、世界の人々を魅了する風景や街並みを維持、または
造り続けられているのではないのかと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:57:43.26 ID:/m7ddOFN
>>354
おい、だから高めっていうのが何Hzなのかが問題にされたんだろ。
お前は過去レスを読んでないのか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:59:28.24 ID:9o3fFWej
>>355 において
打ち間違いがありました。

→「概念や哲学」の意味を言い換えると「考え方の教え」と言えるのかもしれない。
  が正解の文字です。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:45:59.17 ID:RMZ/Ewc5
>>316
wav spectraに入れて見たよ
3つとも位相狂いまくり
リサジュー画像がグジャグジャだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:50:14.69 ID:NW/bISL2
>>358
もう、いいわけはいいよw 聞き分け出来ない事実は変わらないから。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:55:51.48 ID:RMZ/Ewc5
周波数は3つとも441.4Hz
これ以上細かく測定できん
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:01:11.03 ID:zTAA2Twy
WSで1Hzの差がわかるかよwww しかも、音は3つじゃないぞ? 6つな。聞き分け出来なかったら、全部同じ音にしたいんだろうが、残念ながら違う音だ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:10:20.33 ID:WvY5Uc5j
>>355
ヨーロッパ等にみられる街並みの美しさというものは
統一等でなしえる幾何学的で人工的な美しさ。
それが出来たのは暴力的な強権の持ち主の存在。
街並みから一歩、自然環境へ出れば何が見えるか。
スペイン等では、鉄製軍艦を急増するために木々が
伐採されたために荒廃した台地、その回復が数百年
経過してもなされていない。

一方アジアに目をむければ
数千年の歴史を自慢する中華は、イナゴを害虫とする
ものの、人間自ら食料を求めて移動する始末。
自分の必要とするものが他人の家に存在すれば、
必要とする自分が欲しがり強奪することに何の矛盾が
あると強弁する。

それらと比べて日本がどうであるかを見てみれば
江戸時代、確実なところでは江戸においては
上水道、排便を垂れ流すこともなく肥料として活用する
現代風に言う衛生・リサイクルがなされていたはずなのに
欧米の華美に目がくらみ、風土等由来のことを捨て去る
始末。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:30:52.45 ID:vjA159h4
業界も売りたいならブラインドテストばんばんやって、音の違いをアピールすれば活況すると思うんだけどね。
なんでやらないんだろ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:14:48.68 ID:wwDDtqzi
個人差見越したらやれないだろ、いちゃもんつけれるなら業界に乗り込んで
やってきてくれよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:25:53.09 ID:rRxC2ulA
そういえば、スピーカーならさすがにブラインドでも分かるというのは共通だったと思うけど
ボイスコイルがOFCと6N線の巻差だけだとという話題があったが、誰かやった?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:28:24.36 ID:WvY5Uc5j
>>363
昔は、そのような手段も通用したかと思うが
それは、基本的に購入側がオーディオ装置や
音楽という娯楽を欲していたからですよ。

特に団塊世代あたりまでの人間にとっては
軍政時代の言論統制や教育指針等の影響もあり
好き勝手な歌詞を歌う歌謡曲やフォーク・ソング
といったものが、それらからの解放を感じさせてく
れる重要なアイテムだったのです。

故に爺にあたる世代では、オーディオ装置に
熱狂、妄信、幻覚を覚えるのもいたしかたない話
であり、正す、諭す、咎める等は酷な事なのです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:02:14.51 ID:VxNJYtpZ
団塊世代なんて遠いよ?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:30:40.47 ID:WvY5Uc5j
>>367
団塊世代、学校給食の牛乳は牛乳モドキの脱脂粉乳
その脱脂粉乳はアメリカ合衆国からの人道援助物資
なんだか北朝鮮みたいだな

それが、おおよそ一世代前の人間の育った環境だよ。
いまだにアメリカ合衆国の旧軍人が "JAP !!" と言ったり
中華が "敗戦国のくせに" と言うのが想像つくだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 04:41:24.07 ID:WvY5Uc5j
団塊世代
中卒で就職の際は "金のタマゴ"
田舎では就職難で都会に集団就職、その移動手段は蒸気機関車
自動車学校の車両は輸入自動車
テレビは白黒真空管、買えるだけマシ。街頭テレビはあたりまえ
田舎じゃ農集電話(回線一本を数件で共同使用)はあたりまえ
学校の暖房は石炭ストーブ

こんなのは極一部の話だ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:44:33.36 ID:vjA159h4
>>364
個人差見越したらやれないwww
そういうのを詐欺商売というんだwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:08:02.18 ID:WvY5Uc5j
個人差
平時の服装等は体や様式で服の大きさを選ぶのだろうが
軍服や軍靴は、そいつに体をあわせるのだ。
安倍の言う "うつくしい日本" とは、つまり、そのようなことだ。
政権奪回後は粛清されるであろう、好き勝手は今のうちだ。
同時に婆もしゃしゃりでるだろうからナマポの食費分については
配給切符の復活な。

372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 08:52:40.53 ID:bTC9bS73
左右でちがうケーブルつかってるけど
アンプやばい?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:58:53.32 ID:MsvA6/vS
論争ビジネスって言ってな。論争が絶えない方が宣伝になるから
いいんだよ。みんなを説得しちゃうと一時的には売れるが、
すぐ飽きられてしまう。論争が続いているうちは、なぜか飽きないんだよな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:24:43.06 ID:Gm3OadYQ
詐欺ショップこんにちは
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:26:12.11 ID:V7BqmF4x
論争って、誰か論争しているのか?

客観的に音が変わらない、と
とにかく音は変わっていると主観だけで言い張ってバカを騙す。

騙されるバカがいるというだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 12:41:06.10 ID:MsvA6/vS
アハハ、ここに書いている奴は全員ケーブル・メーカーの無償宣伝員なのだよ。
ご苦労さん。書けば書くほどケーブルが売れる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:01:28.91 ID:WvY5Uc5j
論文、論争、理論をほざくおまえら全部森口予備軍
けど、やつはあれでも国立大学卒業しているわけだ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:19:58.56 ID:V7BqmF4x
>>377
単におかしいと見抜けなかった一部のバカマスコミが大騒ぎしただけだろ。

ピュアとは根本的に違う。
ピュアの場合明らかに最初からバカを騙しに行っている。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:59:09.47 ID:+ch27pOn
ピュア論文は森口とは違う。
明らかに電気学会の緩急者を騙しに行っている。

ケーブルが変わるという学会論文は第三者の学会研究員の審査(査読)が必要。
査読した電気学者たちを騙してしまった。by>>322

380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:13:11.57 ID:0HLF0LgF
ケーブルで音が変わることがにおかしいと見抜けなかった
一部のオーディオ誌が大騒ぎした。
ケーブルの場合は電気学会の学者まで認めてしまった。
ここまで来たら後に引けないからケーブル交換を勧めるしかないだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:36:31.38 ID:yGjXVbL3
音が変わるケーブルが現実にあるからね
すべてではないが・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:51:32.66 ID:V7BqmF4x
>>379
今回のはケーブルで電気特性の違いが分かったというだけの内容じゃないの?
未だにオープンになっていないから推論しかできないが。
普通学会誌に載ったなら、ある程度は情報がオープンになる。
今回は緘口令がひかれているかのごとく、未だに実験方法などが
明確化されていない。
よっぽど公にしたくないのであろう。

で、その結果をショップに流用され音の違いの根拠と騒がれただけだろう。
スピーカケーブルで0.1dBの違いがありました、
これが音が変わる根拠ですと言い張るネギ氏といっしょw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 15:57:07.26 ID:V7BqmF4x
そういえば、中央大学(?)のバカ教授のもあったな。
超精密測定をしたらわずかに差がありましたとさ。
こちらはこれが音の違いですと書いてあったように思う。
こちらはすでに忘れさられている。

加銅の捏造ブラインドも葬り去られたし、
結果として音が変わる根拠は未だにゼロw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:02:36.70 ID:WvY5Uc5j


久々に釣れた


385ほいらー:2012/10/15(月) 16:29:18.72 ID:7OC6wBY4
このスレ復活させましょうか?
http://hifi.denpark.net/1022277228.html
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:41:34.89 ID:MsvA6/vS
アルミで巻いてもいい音にはならないよ。
でも変わることは確か。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:51:58.20 ID:yGjXVbL3
>>382
学会誌に載ったら、電気学会ではオープンになっている情報だ
他の学者の反論があれば論争になっているはず
しかし、この結果を目ざとく流用して商売する業者はどうかと思うね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:01:42.60 ID:MsvA6/vS
どうかとってどう思うの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:12:33.89 ID:yGjXVbL3
TV通販でもよくある手だよね
○○大学の医学博士がグルコサミンの臨床データを発表しました
従って、弊社のグルコサミン錠剤を買ってくださいって・・・
臨床実験はお前の会社のこのちんけな錠剤でやったのかい?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:25:42.94 ID:V7BqmF4x
>>387
今の所、情報を入手したいなら金を出せ状態。
図書館にはあるから暇な時にでも読もうかと思っている。

単に実験の構成とどうやって周波数を求めたのかとか基本的なことを知りたいのだが。
おそらく実験誤差か実験方法に間違いがあるかその程度のオチだと思う。

音とは無関係と分かっているからどうでもいいが、
内容が分からなければ反論できないのは事実。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:46:07.52 ID:yGjXVbL3
実験誤差ならこれも面白い話
しかし、他の学者がすぐに突っ込んでいるだろうな
名古屋大のニュートリノが光速より早いという実験結果は
他の学者たちがすぐに誤差なのを指摘して撤回させた
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:51:16.93 ID:V7BqmF4x
>>391
そうか?
周波数の掃引速度を極めて遅くしたらどうなると思う。
その辺からして実に怪しいのであるが。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:57:24.65 ID:yGjXVbL3
ニュートリノが光速より早いという世紀の大発見と違って
ケーブルなんて些細な話だから電気学者達も放置しているのかも・・・
しかし、放っておくと既成事実になっちまう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:35:04.75 ID:Z/sznhlZ
ケーブルで変わるのは電気科学的では常識。
変わる論文がいくつ発表されても科学者には常識だから放置する。
既成事実としてデーターを参考にしたらいい。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:53:04.93 ID:V7BqmF4x
>>394
ケーブルの場合、音楽信号を比較して差が無視できるほど小さいことは
既に明らかになっている。
所謂詰んでいる状態。

だからどんな測定で差が出ようが、音に関係ないと言い切れる。
もしくはそのケーブル欠陥商品だよと言いきれる。

ま、それを認めたくない人々がいて、執拗にバカを騙そうとしている、
実際だまされているバカがいる、というのが現実。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:56:55.79 ID:HFrTUtC8
>ケーブルの場合、音楽信号を比較して差が無視できるほど小さいことは
>既に明らかになっている。
信頼出来るソースプリーズ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:59:19.39 ID:12BkKL9o
わざと音を変える欠陥商品を高額で釣ってるから仕方ない
オヤイデの室内配線用キャプタイア
カナレ、ベルデン等用途に応じて使ってればOK
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:01:28.05 ID:Z/sznhlZ
データーとしては>>272が探してくれた
http://blog.pureasuka.shop-pro.jp/images/yuragi_1.jpg
これは常識どおりに変わっている。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:02:50.71 ID:Z/sznhlZ
>>397
この青線ケーブルもわざと音を変える欠陥商品か。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:27:26.12 ID:WSg1bREC
国分氏 SPケーブルブラインドデータ
詳細はこれ「国分 寺男のAudio工房へようこそ」
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm

否定派の国分氏の
古河μ-R3と1.25mm2赤黒SPケーブルをランダムに配置した音源で12問のABXテストで

測定したラウドネス、スペクトル測定で、最大-+0.2dB以上の差が出た模様ですが

A、Aなら同じ測定波形がそう誤差なく採れるはず
動的波形だと変わる?
なぜ?
接点起因の接触抵抗なら数十m〜百数十mΩ、-+0.2dBほど出ないはず

http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2790/shindoucable.html
否定派の誰か、これと同じような実験をして、測定結果のデーターを
挙げてくれませんか?
80-90dB程度の音圧をケーブルに加えて外部振動を与えた状態などで
計測結果を頼みます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 19:39:19.80 ID:l+MTy2Hc
国分氏が自ら2ちゃんで12問のABXテストを行った結果の過去ログがある。

>レス遅くなりすまん。
>正解数が微妙によくなってきているので、約束通り9時以降は無効ということで、
>とりあえず正解数は
>444 10問
>453 10問
>464 7問
>470 4問
>12問中10問は83.3%正解でブラインドで聴き分けできた優位正解率と認められています。

個人差があるが聞き分けた人もいる
また やってくれたらいいのに… 俺はどんな結果になるだろ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:02:28.69 ID:wSu9no0p
0.2dB以上の差でなく、音質そのものが変わっている。
ブラインドで当たったのは音量でなく音質のせい。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:12:54.69 ID:9yHhxzse
プッ、12問のうち正解4問。こんなやつはオーディオやめろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:25:41.14 ID:MsvA6/vS
相変わらず凄いスレの伸び。おかげで売れてまっさ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:49:42.05 ID:WOH4P+ZC
国分氏が2ちゃんに来た事なんて無いだろ。どんなホラ吹いてるんだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:25:06.64 ID:ebrWRfiv
ちゃんと探すくらいしなよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:29:56.31 ID:pl9DVWqH
>>405
【似非科学】ケーブル否定派vs肯定派3本目【妄想】

>384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:28 ID:Tc9W1fuN
>畠山美由紀のブラインドの準備ができました。
>今日はこれから出かけるので、明日以降、何時ころアップしたらいいか、
>レスをお願いします。

↑この人が畠山美由紀で電話線ケーブルをしている人、国分氏本人。
 そしてうpしたテスト音源はhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htmと同じもの

>477 名前:名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/10(火) 23:53:08 ID:SntBc/pu
>レス遅くなりすまん。
>正解数が微妙によくなってきているので、約束通り9時以降は無効ということで、
>とりあえず正解数は
>444 10問
>453 10問
>464 7問
>470 4問

だから、この過去スレを読めばhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htmの正解も分かる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:00:52.35 ID:tCBQ3QZF
ケーブルで音が変わると思ってる馬鹿は何てオーディオなんてやってんだろ?
呆れるわ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:11:15.52 ID:WOH4P+ZC
>>407
なんでそれが国分氏本人なんだ?????
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:24:21.64 ID:pl9DVWqH
>>409
せっかく過去スレを教えたのになぜ読まない?w

ケーブル否定派vs肯定派2本目から来ている人で国分だと名乗っている。
畠山美由紀のブラインド音源が完成したときから
国分氏のサイトにこの音源が載った。
成りすましの他人が国分氏のサイトを乗っ取って乗せたとでも?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:28:59.58 ID:pl9DVWqH
あ、言い漏らした。
畠山美由紀のブラインド音源はまず4/10にケーブルスレにうpされた。
国分氏自身のサイトに載ったのはその数日後だった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:48:09.40 ID:pl9DVWqH
国分氏のブラインドくらいでケーブルが変わると騒ぐのは大人げない。
ただ、国分氏本人が2chでブラインドを行ったのは間違いない事実だ。
それを踏まえてブラインド結果の議論がされるのを願う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:56:33.85 ID:06Nr6RrC
>>410
いやだからさ、そんなこと俺は見ていないから本当だとも思えないし、国分ってのが誰でもいいんだけど、もしケーブルで音が変わると言っているなら、ただのどこにでもいる嘘吐きなわけで。
何で国分氏とやらをここに持ち出すのか、その理由がわからん。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:34:33.67 ID:YbPEFReA
測定してみなよってことだろ?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:35:18.73 ID:h997l46I
国分氏はケーブル業者の成りすまし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:36:37.84 ID:YbPEFReA
>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

だってさ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:53:57.27 ID:O7t0zbjK
測定といっても>>398のようにケーブルの微差を正確に測定するには
大学研究室のような何百万円の測定装置がいるぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:03:37.95 ID:AlZe8Qua
だから、ケーブル音源、国分氏のデータなら12個分のランダムなA、Bソース
AとAAのテストデータをまず測定して
誤差を確認、その後、AとBとされるテストデータをまず測定、まずそこからやってみたら?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:04:20.88 ID:AlZe8Qua
まずまずまず
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:08:24.05 ID:z2OjoAcQ
>>402
音質も周波数ごとのdBで説明されると思う。
国分氏の音源も確かに細い線はベースやドラムで倍音が強い傾向だが
太い線では基音のドスという音がよく聴こえるようになる。
ボーカルもハスキーっぽい声がやや落ち着いて聴えるようになる。
これは周波数ごとにdBが細かく違う総合として音質が変わるのだと思う。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:10:28.35 ID:aUDGFzrE
>それを踏まえてブラインド結果の議論がされるのを願う。

有効正解者 2名。
議論以前にケーブルを聞き分ける人はいるという結論は変わらない。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:11:27.47 ID:00jhdOTr
もう、思い込みインプレ気持ち悪い。電線は水道管かよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:12:50.47 ID:00jhdOTr
>議論以前にケーブルを聞き分ける人はいるという結論は変わらない。

結論? 結論を出すには仮説とその証明が要るんだぜ?

どこにそんなものがあるんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:19:27.66 ID:aUDGFzrE
国分という人が2ちゃんでケーブル・ブラインド・テストをやったら
正解者がいた。
単純にケーブルを聞き当てられる人がいたという結論になる。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:26:46.32 ID:xcvMFcG/
アホリバの0.5dBインチキ事件のように、
0.5dB、1.0dBの音源だしたらどれだけの否定派、肯定派が当てられるかやる?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:28:09.80 ID:aUDGFzrE
何でも試しだ。ぜひやってみよう。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:28:12.17 ID:00jhdOTr
>>424
バカ? 何でちょっと前のレス読まないの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:36:04.27 ID:xcvMFcG/
アホリバの0.5dBインチキ事件のように、
0.5dB、1.0dBの音源だしたらどれだけの否定派、肯定派が当てられるかやる?

まずぼったくり捏造パターンの実証いくかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:37:15.57 ID:aUDGFzrE
ケーブルを交換したブラインド・テストで正解者がいた。
掲示板のリアルタイムのテストでいんちきでない証言者も多数いる。
この結果が無効というレスはどこ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:37:35.02 ID:xcvMFcG/
参加者は挙手で
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:40:45.44 ID:aUDGFzrE
>>428
捏造音源はもう飽きた。0.5dB、1.0dBの音源をたのむ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:44:12.25 ID:00jhdOTr
>>429
あのさ、正解と判定したのは誰?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:44:52.47 ID:xcvMFcG/
まずは、A,Bで、BはAの-1.0dBの音源でどうだろ?
否定派の挙手期待
そのテスト後、-0.5、-.020dBとやったらどうだろう?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:44:56.23 ID:pytXjI3j
ケーブルで音は変わるってはっきりしちゃうと話題性がなくなってケーブルの売れ行きをも
左右しかねない。否定派頑張れ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:45:59.58 ID:aUDGFzrE
スレを読むかぎり出題者、国分という人。それが何か?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:46:04.12 ID:xcvMFcG/
そのテスト後、-0.5、-0.02dBとやったらどうだろう? だった
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:47:52.63 ID:aUDGFzrE
>>443
もう眠い。0.5dB、1.0dBを一緒で良いから早くたのむ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:48:11.96 ID:xcvMFcG/
国分という人のインチキを暴いてからでもよし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:58:03.19 ID:xcvMFcG/
>>437
こちらも、今夜はもう眠いので、ソース仕込む時間をくれないかな
もちろんどんな手を使って暴いてもいいから
とりあえず、AとBは-1.0dBの差を答えてくれるといいかも
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:00:14.08 ID:00jhdOTr
>>435
その人は、ケーブルで音が変わっちゃう派なのではないか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:01:58.10 ID:xcvMFcG/
国分という人
>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

だってさ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:05:10.67 ID:xcvMFcG/
もちろん自称否定派の国分氏の挙げた
古河μ-R3と1.25mm2赤黒SPケーブルを12個ランダムに配置した音源で12問のABXテストの
データは持っているので
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:06:16.21 ID:aUDGFzrE
成りすましのテスト問題でも第三者が当てたら正解に違いない。
その結果が無効という納得できる前レスってどこなのさ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:24:16.37 ID:xcvMFcG/
古河μ-R3と1.25mm2赤黒SPケーブルを12個ランダムに配置した音源で12問のABXテストの
測定したデータはあります
まずは、A,Bで、BはAの-1.0dBの音源でどうだろ?
否定派の挙手期待
-1.0のテスト後、-0.5、-0.2、-0.02dBとやったらどうだろう?

ケーブルで音の差などありえないという否定派の参加を希望します
ではおやすみなさい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:27:02.04 ID:aUDGFzrE
何の返事もテスト音源も無い。
じゃ俺が0.5dB音源を作ってうpするよ。国分音源を加工、捏造はない。
0.5dB違っても分かるでしょ?こんなことで音質変わらないでしょ?
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/140960

おやすみ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:43:05.96 ID:n641WFQa
>>445
乙だね。ピュアAUならこう来なくちゃ。
   
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:08:48.06 ID:mLDfsL4v
>>445
高額ケーブル否定派だが、これは瞬殺で音圧差はわかった
これがアホリバマジック?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:16:23.37 ID:ENlJqT90
世界最強水準を極めたZAOLLA(旧HOSA PRO)の技術的根拠
http://www.soundhouse.co.jp/material/zaolla_technical_basis.asp

デシベルの10分の1の単位である、セニベル単位で測定すれば違いが現れる。
…ってバカじゃないの?無意味な高精度で計測して差を際立たせてどうする?
誤差範囲で済まされることなんだが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 02:21:16.53 ID:mLDfsL4v
>>448
それで、アホリバマジック、-0.5dBは解ったかい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:20:19.20 ID:FoLnZEzE
>>397
> わざと音を変える欠陥商品を高額で釣ってるから仕方ない
その意見に、部分的に賛同する。
過去、地元の業者が、そのような品物を製造・販売していた。

ただし、欠陥であるのかは、利用する人間しだい。

たとえば、
上下を遮断してナローレンジとするような製品だと
出なくなった不都合である、不良品だというヤツもいれば
きつくない、やわらかだ、疲れない音になった、良品だというヤツもいる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:57:57.39 ID:1CBW8VU5
詐欺ショップおはよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:09:38.63 ID:s4hZ6r+j
すると
詐欺ショップスレッドに変わってしまうのか
コードの違いにより詐欺ショップスレッドに変わってしまっったってか・・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:54:01.82 ID:aTBAxeMd
またチームアコリバは0.5dB詐欺のことを誤魔化そうとしているのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:55:57.98 ID:Tp9kil8R
>>424
>国分という人が2ちゃんでケーブル・ブラインド・テストをやったら
>正解者がいた。
>単純にケーブルを聞き当てられる人がいたという結論になる。
すごいね、テスト時間が終わってから答えても無効、大学には受からない。
常識を持たないんだよな、詐欺業者は。

それより、試験を受けると手を上げてそれに合わせてupしたのに
正解者が出なかったという糞耳度合いを素直に認めた方がいいと思うけど。

で、正解数を聞きながらだんだん正解率がアップしていくなんて、
そういうのを一般用語でカンニングと言うんだよw

ところが数年経つと、そういうことを一切無視して、良耳宣言。
どこまで糞耳なんだよ、ケーブル厨って。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:11:37.09 ID:kglkefVr
>どこまで糞耳なんだよ、ケーブル厨って。

じゃ答えれるよな、-0.5dBは解ったかい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:38:56.39 ID:FoLnZEzE
>>454-455
お前ら、なんだかんだと…
結婚するのか ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:54:50.75 ID:Tp9kil8R
>>455
全く論理的思考ができないんだね。

ケーブルの音が分からないやつ ⇒ 糞耳、とケーブル厨が言うから、
ケーブルの音が分からないケーブル厨は糞耳と言っているわけ。

0.5dBの差が分かろうが分かるまいがどうでもいいよ、そんな微差なんて。
第一、ケーブルの音の差が分かるには0.01dBの違いも聴き分けできなければならない。
先は無限の彼方だなw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:16:25.98 ID:kglkefVr
>どこまで糞耳なんだよ、ケーブル厨って。

じゃ答えれるよな、-0.5dBは解ったかい?

無理なんだね?

無理なんだね?

無理なんだね?


無理なんだね?無理なんだね?無理なんだね?無理なんだね?

あんたにゃ無理
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:21:49.20 ID:ozuyx9iX
>答えれる

なんて日本語はねえよ。

けーブルで音が変わっちゃうバカの知能がよくわかるw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:22:10.19 ID:ihJYu3Ik
詐欺師こんにちは
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:24:05.52 ID:UjaBx9Go
で、チームアコリバとしてどうなればゴールなのよw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:37:18.55 ID:FoLnZEzE
ら抜けの代表格ですね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:39:55.75 ID:kglkefVr
ほんと口先だけなんだな、耳ついてるか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:45:39.65 ID:qNWqrXVK
業界も売りたいならブラインドテストばんばんやって、音の違いをアピールすれば活況すると思うんだけどね。
なんでやらないんだろ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:47:20.48 ID:kglkefVr
ここでブラインドテストばんばんやって!こたえて
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:49:45.12 ID:kglkefVr
音の違いをアピールしても聴いてわからないんじゃ洗脳詐欺して売りつけるしかないなあ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:03:11.81 ID:vWlXqJGo
ID:kglkefVr

wwwwwwwwww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:12:54.00 ID:kglkefVr
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww!
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:28:14.54 ID:C8oVoJ/B
>>454
ブラインドなのにどうやってカンニングしたの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:28:24.90 ID:XtMFGRWA
違いがわかってもどっちがどっちかわからないだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:58:54.35 ID:FoLnZEzE
どっちがどっち…
おれがだれって、おれだよおれ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:12:48.35 ID:C8oVoJ/B
>445の音圧差0.5dBは簡単に分かった
ヘッドホン音量を思い切り下げて聞いたら2のほうは音が消える

音量を上げて聞いたらどっちも音色は変わらない
音圧差で音質が変わらないこともも分かった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:14:24.83 ID:Tp9kil8R
>>469
例えば、答えはAAABBBBAですと答える。
正解は6問です。
では、答えはABBBBBBAですと答える。
正解は5問です。

これを繰り返せば正解に近付いていくけどな。
実際、正解率が時間とともにアップしていったわけだし。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:22:41.04 ID:C8oVoJ/B
でも12問のABXの答の数は何1000通りある
そんな方法で正解がカンニングできるかと
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:26:05.00 ID:C8oVoJ/B
カンニングできないから
444 10問正解、453 10問正解、464 7問正解、470 4問正解
とだんだん正解率が落ちていく
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:37:02.65 ID:C8oVoJ/B
>>449
アホリバテストは面白い
ヘッドホン音量を上げたり下げたりするのも一種のカンニングかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:01:42.04 ID:b62sGSNw
ふーん、音圧dBでは音質は変わらないか
アホリバは無意味な捏造をしてたってことだな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:26:04.22 ID:z2OjoAcQ
>>472
やってみた
ボリウム絞ってをAで蚊の鳴くような音しか聞えないレベルにしたら
Bはまったく聞こえなくなる。Bは−0.5dBだろう
0.5dB差とは音が聞えるか聞えないかという程の大差がある。
これが聞き分けできないと言うやつは何なんだ。アコリバはアホ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:34:08.60 ID:z2OjoAcQ
書き間違えた。
ボリウム絞ってを1で蚊の鳴くような音しか聞えないレベルにしたら
2はまったく聞こえなくなる。2は−0.5dBだろう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:45:21.80 ID:FoLnZEzE
蚊の鳴くような音…
蚊の鳴く音は自分の睡眠に十分な障害となっている
最近、アナログ的目覚時計の秒針がコチコチではなく
ヌルヌルと音もなく動くものが少なくは無い。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:47:04.85 ID:98i9hfxJ
なにこれ
音量が変わっても音質が変わらないって流れにして
0.5dB上げた捏造は問題無かったって言いたいのかい?

死ねよアコリバ詐欺ショップ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:02:42.87 ID:z2OjoAcQ
>>481
まさに深慮遠謀。そこまでも妄想を巡らすのかw
現実に試聴したら0.5dB違っても音質は変わらなかった。
アコリバが変わると思って捏造したのならやはり阿呆ということ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:09:45.40 ID:Cry6WwIS
蚊の鳴くような音量で聴かないとアコリバ詐欺が見抜けないのはわかった
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:10:43.75 ID:Cry6WwIS
つか、普通に聴いてわからんのかと
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:10:57.75 ID:z2OjoAcQ
現実に試聴したら0.5dB違うとほとんどの人が分かる。
アコリバがバレないと思って捏造したのならこれも阿呆ということ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:12:16.71 ID:z2OjoAcQ
蚊の鳴くような音量で聴いてごらん、はそれでも分からない人のためだよw
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:13:42.05 ID:ePfpfP+n
泣き笑いスレ・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:33:22.24 ID:z2OjoAcQ
蚊の鳴く音で聴いてごらん、は子供だましのネタだったから撤回するw

ところで>>420に書いたことに関連して
ピュアオタは音質に煩いが周波数ごとのdBを変えると当然音質が変わる。
同じ音源である周波数だけ音圧を0.5dB上げたり、下げたりしたら違う音質になる。
誰かやってくれないか、次はこの音源アップを希望。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:38:20.21 ID:z2OjoAcQ
↑ある周波数の音圧を0.5dB上げたり、下げたりしてトータルとしては同じ音圧dBの音源
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 19:45:04.15 ID:Tp9kil8R
>>488
そういうテストCDの付録があるよ。ステレオかステサンだったかと思う。
確か2dBくらい差を付けていたかと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:11:20.91 ID:EjjyRVFB
詐欺ショップこんばんは
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:14:33.61 ID:qCnNpltq
ケーブルで音かわるとかアホか?

糸電話でオーディオでも聞いてろゴミが
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:32:18.22 ID:8lNktfBn
>>490
作ってみた
国分のwavを借りてある周波数帯域だけ0.5dB上げた音と下げた音
2dBもなくても0.5dBの差で音質は十分わかるほど変わる
この違いは国分の細ケーブルと太ケーブルの差とそっくりだ

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/140976
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:55:27.63 ID:YDsVuwnr
国分は周波数を0.5dBいじくって細ケーブルと太ケーブルの差だと騙していたのか
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:02:24.93 ID:u0LdJRPE
測定してみろよ、それから言え、常に変動なんてしてないぞ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:38:15.56 ID:YDsVuwnr
変動???誤魔化しても駄目。dBを変えた疑惑濃厚
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:42:50.05 ID:YDsVuwnr
444さん10問正解、453さん10問正解wよく言うよ。その後2chに出てこないのも不自然
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:48:15.76 ID:sJZJ5nVr
詳細はこれ「国分 寺男のAudio工房へようこそ」
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm

否定派の国分氏の
古河μ-R3と1.25mm2赤黒SPケーブルをランダムに配置した音源
700-1000円/m と赤黒SPを用意してうpるだけだ

>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

捏造か、そうでないか疑惑を晴らしてくれ

499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:02:37.41 ID:98i9hfxJ
まだやってるのかよ
死ねよアコリバ詐欺ショップ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:06:24.93 ID:sJZJ5nVr
としか言えない、しかし音量最小にして消え際まで絞らないとわからん人は黙っとけ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:06:33.48 ID:wNZT9mTR
国分とやらを持ち出してくるアホって何なの?

国分ってのが、ケーブルで音が変わっちゃうバカの教祖さまか何かなの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:08:09.78 ID:sJZJ5nVr
国分 寺男のAudio工房へようこそ!

2007年3月26日

「スピーカ・ケーブルの違いで音が変わるのか?」という素朴な疑問に、いろいろ試してみました。そしてIDMにより、ケーブルの違いによる音の差はないのであろう、という結論に達しました。


>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

捏造か、そうでないか疑惑を晴らしてくれ

503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:23:35.99 ID:wNZT9mTR
ケーブルによる音の差は無いってあったり前のことを言っているわけだな?

それならそれでいいだろ。それ以上、国分氏とやらを持ち出す必要がどこにあるんだ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:26:55.85 ID:sJZJ5nVr
詳細はこれ「国分 寺男のAudio工房へようこそ」
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm0.htm
http://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htm

否定派の国分氏の
古河μ-R3と1.25mm2赤黒SPケーブルをランダムに配置した音源

「スピーカ・ケーブルの違いで音が変わるのか?」という素朴な疑問に、いろいろ試してみました。そしてIDMにより、ケーブルの違いによる音の差はないのであろう、という結論に達しました。

>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

捏造か、そうでないか疑惑を晴らしてくれ

505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:39:59.27 ID:wNZT9mTR
↑こいつはアホのようだな。自分のやっていることの意味を説明しろと言われて出来ず、コピペするしか出来ない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:43:45.04 ID:mOvlk/X9
常に捏造にしたい連中は他人の説明は信用しないだろうから、自分で捏造の根拠を見つけることをやればOK
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:48:25.02 ID:g2hy7bNY
ケーブルで音質が良くなることには懐疑的だったが
先程、DVDプレイヤーのケーブルを高級なものと取り替えたら
Blu-Ray並の解像度になったわ!wwwwwwwwwwwwwwww

で?こういう現象が起きるためにはケーブル内でどういう作用が発生していればいいわけ?
制振構造とか無ハンダ接点とか銀線とか純度の高い銅とか使っても何の意味もないよな

変な宗教に騙される奴って決まって「自分は正しい!」、「自分は間違っていない!」と主張するんだよな

おまえだよそこのケーブル厨
人の意見を真摯に受け止めろっつーの
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:57:40.91 ID:wNZT9mTR
捏造にしたいなんて、だーれも思ってないだろ。被害妄想乙。単に捏造なだけだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:59:39.98 ID:YDsVuwnr
>>503
ケーブルによる音の差は無いってあったり前のことを言って否定派に成りすまして
掲示板でブラインドを行って 444さん10問正解、453さん10問正解
ケーブルの聞き分けができましたね、は無いだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:09:32.50 ID:wNZT9mTR
>>509
全くだ。ケーブルで音が変わっちゃうバカは、国分が変節したと言いたいのか。バカだな。2ちゃんに国分が来たとか捏造して。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:17:00.44 ID:YDsVuwnr
まだ国分をかばうのか
国分が2ちゃんに来たのは>>407>>410-411で証拠と掴まれている
今度はオトボケでなかった話にするつもりか
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:18:38.16 ID:wNZT9mTR
別に国分とやらを庇うつもりはない。俺にとってはどうでもいい人間。ケーブルで音は変わらないと言っていたならただのまともな人間では無いか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:19:56.09 ID:/pLT9r5D
>>493
何か、-0.5、+0.56dB以上加工したような差に聴こえるんだけど・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:21:10.12 ID:/pLT9r5D
ごめん
何か、-0.5、+0.5dB以上加工したような差に聴こえるんだけど・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:24:51.57 ID:YDsVuwnr
ケーブルで音は変わらないと言ってただの人間に成りすまして悪さする
業者が成りすまして宣伝活動をする
それをまともだと言ってかばうやつもいる。あーあ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:28:59.15 ID:wNZT9mTR
おい、お前。頭悪いのか?
俺は、国分というのが誰だか知らないが、上の方に、

>「スピーカ・ケーブルの違いで音が変わるのか?」という素朴な疑問に、いろいろ試してみました。
>そしてIDMにより、ケーブルの違いによる音の差はないのであろう、という結論に達しました。

とあったぞ? まともなことを言ってるではないか。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:31:56.34 ID:PKTfY3Yp
音変わんねーだろ(゜д゜)、(#゚Д゚)ゴラしない
誰もメーカーに乗り込まないのは、買ってないってこと?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:34:19.27 ID:YDsVuwnr
そうか、では教えといてやる
HPではケーブルで音は変わらないと書いてまともな人間に成りすます。
そして掲示板で麗々しくブラインドを行って
444さん10問正解、453さん10問正解。ケーブルの聞き分けができましたね
と猿芝居をする悪人なんだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:35:50.85 ID:YDsVuwnr
まともな否定派が行ったブラインドだから信用度もあるだろうという悪知恵
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:44:48.38 ID:wNZT9mTR
ああ、そうなのか。国分とやらは本当に2ちゃんに来たのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:49:15.80 ID:KA/7r95Z
そうか、では教えといてやる
HPではケーブルで音は変わらないと書いてまともな人間に成りすます。
そして掲示板で麗々しくブラインドを行って


証拠は?

国分を縛り上げて吐かしたか?捏造や妄想じゃないよな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:50:27.79 ID:XuA8TTop
ブラインドの問題ができました。皆さん、何時ごろにupしましょうか?
黙って上げればいいのに注目を集めるために芝居がかったupにしたしね。
そして注目の中でブラインドを実施したら正解者が出たという筋書きだったな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:53:53.13 ID:XuA8TTop
>521
それも既出だよ。
本人が国分と名乗っていたし、upされた問題を後で自分のHPにも載せている。
本人でないとこんな真似はできない。PCが他人に遠隔操作されてないかぎりは。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:54:33.39 ID:DMCjBt9w
波形みて特に差がないのは捏造だからな、だまされるなよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:55:34.61 ID:wNZT9mTR
しかし、国分とやらは何故こんなちんけな2ちゃんなんてところで捏造する必要があったのだろう?
ヴァイオリン教室のインチキヴァイオリニストのように、自分のサイトでやればいいではないか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:56:25.89 ID:DMCjBt9w
>ご意見、ご質問などは [email protected]まで。

だそうだ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:08:31.36 ID:4cSnCBiM
すっかり国分氏は悪者にされている。
普通の否定派でないの?
自分自身で興味があってブラインドを行ったらたまたま当たってしまった。
国分氏のケーブルといえどもちょっとは変わるからw
上のスペクトル測定で-+0.2dB以上の差が出たということだから。
今回、±0.5dBの>>493の音源が国分氏のケーブルの変化に似ているのも偶然。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:11:01.16 ID:8DDgc6LS
>上のスペクトル測定で-+0.2dB以上の差が出たということだから。

必要があれば、そのデータ測定グラフ上げます。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:11:54.58 ID:ovvAwMIQ
その当たった結果というのは、国分のHPにうpされているのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:13:14.21 ID:8DDgc6LS
自分で調べてみたら?都合悪いことは載せないでしょうけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:33:04.37 ID:wTY6At7n
なんで未だに喚いてる否定派が率先してブラインドテストしようとしないの?
機材揃えられないの?
他人の行動にはいちゃもん付けるだけ、文句だけなら幼稚園児でも言えるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:34:58.47 ID:RLtpdPMg
>>524
まあ、0.5、1.0dBのある周波数帯域の操作ならすぐバレるし
同じソースの複製もバレるわなw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:06:55.87 ID:/LKtRSvi
>>493の±0.5dBは音がよく変わっている。
音色を変える上手いポイントを知って加工した感じがする。
Bの方がだんぜんギターやパーカッションが冴えるというか明るい音になる。

ラフに測定したらAは昨夜の国分氏の音を中低音で+0.5dB、中高音で−0.5dB位か。
Bはその逆になっているか。僅か0.5dBでよく変わるものだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:15:07.10 ID:VccWFceF
>>533
トーンコントロール・ラウドネスでどれくらい変化するか知ってたら、そんなこと言えないはずだけどな。
31バンドグライコを使ったことあるか?
最低でも2dBの変化は必要だよ。6dB〜10dBくらい変えればはっきりわかるよ。
535ID:/pLT9r5D:2012/10/17(水) 01:18:23.95 ID:rlaxtm3w
余韻の良く出る方や立ち上がった音の冴えが違うね、ただ低音部はやや肥大傾向かな?
536ID:/pLT9r5D:2012/10/17(水) 01:23:11.57 ID:rlaxtm3w
>>534
それもう差分の幅が違うと思う、じゃ+6dBをひと目盛りにすればいいけど、そうはなってない
ぜいぜい1.5か2dBがひと目盛り・・・
537ID:/pLT9r5D:2012/10/17(水) 01:27:41.15 ID:rlaxtm3w
否定派は音圧差が2倍ないとはっきりわからないらしい、で結論しとくか・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:42:41.06 ID:ovvAwMIQ
>ID:rlaxtm3w

ホラ吹いて楽しい?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:42:52.38 ID:g9ZJVnKx
ケーブルで音変わらないって、そんなこと…
コンポ買ったときについてるおまけの安物のピンケーブルでいいの?

TVとBDレコーダー、HDMIでつなぐのとコンポジットでつなぐのとじゃ
画質全然違うし、音だってそうなんじゃない?

スピーカーケーブルはホームセンターで売ってる
ビニールキャブタイヤ(VCT)ケーブルに変えると
付属の平行コードより全然音良くなるよ?
低域が出てきて迫力が増す。値段も安いしオススメですよ。


540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 01:50:26.22 ID:SXxiJABZ
>>538
そんなこと言ってると+2dB,+6dB音源出ちゃうよ。否定派にも馬鹿にされるよ。
スピーカーのオクターブ-6dBと-12dBのスローブもはっきり分からないことになる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:05:55.70 ID:DJnIrXV9
未だにケーブルで音が変わるとか言っている奴は一体何なの?
ブラインド・テストをしたことが無いバカなの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:08:20.70 ID:tb6vN4tj
残念、,+6dBの音圧さないとはっきりわからない
ブラインド以前だし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:11:11.15 ID:U7cGEs29
もうアンプやスピーカーの違いの聞き分けも不能でいいんじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:17:39.85 ID:DJnIrXV9
↑こいつ、オーディオ初心者かよwwww
>>184を読め。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:21:31.57 ID:U7cGEs29
>>544
初心者でないオーディオシステムって何?絶対晒すの無理だと思うケド。
かわいいよ、おまえ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:23:41.92 ID:U7cGEs29
隠して嘘だけ言ってりゃいいんだからな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:25:42.74 ID:DJnIrXV9
お前、>>184も読めないバカなの?www さすが初心者www
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:29:54.77 ID:U7cGEs29
ひとつでも、、,+6dBの音圧差によって87パー以下の正解率だったの示せばいいんじゃないのか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:30:28.93 ID:DJnIrXV9
あたまわりーwwww
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:31:56.39 ID:U7cGEs29
>>547
そりゃ言えないのよな、オーディオ持ってないし、ブラインドテストもしてないもんなぁ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:32:33.09 ID:U7cGEs29
あたまわりーwwww
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:35:40.66 ID:U7cGEs29
>被験者数が少く、有為な結果であるとは云えないので、あくまでも参考として記した。
>正答率最大87.50%

と結論付けされてるな?どうよ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:39:53.18 ID:DJnIrXV9
バカ? 正答率87.50%に何か意味あるわけ? 意味ない、聞き取れてないって書いてあるの読めない?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:41:27.28 ID:U7cGEs29
アンプの違いによって最大3dB程度の差があるデーターはあるが、
検証して示せるなら頼むわ?どうよ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:43:49.19 ID:DJnIrXV9
>上記が何を意味しているかを考察すると、結局殆どの被験者は、差を感じていなかったのではないかという仮説が可能になる。
>正答率が最も高かった2名の正答率87.5%も、全部『変化があった』と回答した場合より正答が1問多いだけである。
>これは、ばらつきの範囲と考えることができるのではないだろうか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:43:54.75 ID:U7cGEs29
>>553
馬鹿?>被験者数が少く、有為な結果であるとは云えないので、あくまでも参考として記した。
としてる資料をもって結論してるなら
それ以上のデータ持ってるってころじゃないのか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:45:13.88 ID:DJnIrXV9
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:48:27.77 ID:DJnIrXV9
>>556
バカ? 被験者を多くしても聞き取れるようにはならない。
これは実験者が、聞き取れるという立場から贔屓目にものを見ているだけのこと。
被験者が少ない→有意差がなかった
被験者が多い→有意差がある になればいいなあ、という実験者の個人的な思い。

被験者が少ない→有意差がなかった なら
被験者が多い→有意差はない と考えるのが普通。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:50:25.75 ID:DJnIrXV9
被験者が少ない→有意差があった なら、それを証明するために、被験者が多い、という実験をやらなければならないだけのこと。

被験者が少ない→有意差がなかった なら、被験者が多い→有意差はない と考えるのが普通。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:51:35.35 ID:CKKpUsxI
http://kumoi1.web.fc2.com/CCP029.html
を引用し得意げの
やはり局P = SAT爺

いつものAT爺さん
50歳にして、オーディオ歴35年
ウ板で画像upしたトライアスロン親父 ピアノを40年やっている
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴えるさみしがりや の 嘘付きオンパレ

全てが嘘 さみしがりやコーラがやたら好きなSAT爺さん

ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
チェロとヴィオラの聞き分けができない

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張 も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
その前に
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘

また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい なんでエアサスでバインダーたっぷり素材コーン軽い低音でるの?
バカ、アホを逃げたお連発するが、いつも自己レスボロボロなのが特徴
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:54:26.53 ID:CKKpUsxI



にまみれた数年を過ごす

嘘で塗り固めた
局P = SAT爺 =爺ってだれだ?とトボけるいつもスタイル だからこまった自分の機器は秘密
SPはDS-1000ZAで軽い低音が出るらしい なんでエアサスでバインダーたっぷり素材コーン軽い低音でるの?
おまけに限られたエンク容量に合わせてマグネットを小型、磁束密度抑えてローエンド伸ばしてるのに

50歳にして、オーディオ歴35年 ウ板で画像upしたトライアスロン親父
ピアノを40年やっている と自慢げで
名刺には代表取締役と書いておいたらしく、70名の従業員を抱え、社員一人応募すれば200名が応募するという
(自称
と訴える。3mの大男だから全てが嘘 さみしがりやコーラがやたら好きなSAT爺さん
ブラインドテストを持ち出す特徴がある 困ると上が読めないのか? が常套句
チェロとヴィオラの聞き分けができない

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張 も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う
その前に
ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
また、度重なるHPによる譜面起こしで耳が劣化している可能性大
バカ、アホを逃げたお連発するが、いつも自己レスボロボロなのが特徴
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 02:56:39.80 ID:/LKtRSvi
また立ち寄ってみたが話がバラバラ、メチャクチャに外れていくなw
今、上がってるのは±0.5dBテスト音。俺の感想は書いた。
この違いがどう聴えるんだ?聴えるのか、聴えないのか?

それとグライコの例を出すやつがいるが、このテスト音は
グライコ、パライコの狭帯域と違って広い帯域の変化に聴こえるがどうよ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:01:00.40 ID:CKKpUsxI
黄泉の国からの嘘 いつも嘘
少しは本当のこと言ったら?
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないから帰ってくる

オカルトを信じて、信じて、踊り狂って嘘をたくさん吐いて捏造しようって
そんなの変わらない、ききわけは無理を叫びたい腹なだけ

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストを持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
嘘は無しな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:04:33.66 ID:CKKpUsxI
いつもの嘘、嘘、嘘

少しは本当のこと言ったら?
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないから帰ってくる

オカルトを信じて、信じて、踊り狂って嘘をたくさん吐いて捏造しようって
そんなの変わらない、ききわけは無理を叫びたい腹なだけ

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストを持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
嘘は無しな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:04:38.51 ID:PcmQpQmd
>>562
それでまともな耳だと思うよ。
グライコの500Hzとか2kHzとかピンポイントのdB差でなく
変化の帯域がもっと広い。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:10:21.96 ID:CKKpUsxI
それは、よくわかる
500Hzとか2kHzとかを中心周波数にしてOct-12dBや24dBスローブのフィルタにしてあのような
音にはならないだろうさ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 03:18:33.53 ID:CKKpUsxI



にまみれた数年を過ごす
嘘で塗り固めた
局P = SAT爺 =爺ってだれだ?とトボけるいつもスタイル だからこまった自分の機器は秘密

のくせ
詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストを持ち出し捏造しては嘘を吐く


もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 07:42:21.21 ID:VOw90cmG
詐欺ショップおはよう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:19:31.62 ID:lVvX/LN5
チームアコリバおはよう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:25:52.21 ID:tdfc3JWE
>>528
>>上のスペクトル測定で-+0.2dB以上の差が出たということだから。
>必要があれば、そのデータ測定グラフ上げます。
頼んます。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:00:11.33 ID:PmG6fQkm
成りすまし詐欺師の国分氏こんにちわ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 12:57:30.30 ID:aBbTBm7u
声が遠くて聞き分けできません!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:11:24.23 ID:42YhANmk
国分とやらのサイトには、どこにも聞き分けできたと書いてないぞ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:22:30.02 ID:/A4gF6AK
そりゃそうさ、否定派なんだから。本人は聞き分け出来るわけないだろってことで
ABXテストソースを作って公開してるんだから。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:23:42.66 ID:42YhANmk
上の方の話と違うな。国分はなりすましとのことだったが?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:29:47.25 ID:/A4gF6AK
407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:29:56.31 ID:pl9DVWqH
>>405
【似非科学】ケーブル否定派vs肯定派3本目【妄想】

>384 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:57:28 ID:Tc9W1fuN
>畠山美由紀のブラインドの準備ができました。
>今日はこれから出かけるので、明日以降、何時ころアップしたらいいか、
>レスをお願いします。

↑この人が畠山美由紀で電話線ケーブルをしている人、国分氏本人。
そしてうpしたテスト音源はhttp://www23.tok2.com/home/abcx/idm1.htmと同じもの
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:36:36.11 ID:KRAF1jcP
上の方と話が違うな

>HPではケーブルで音は変わらないと書いてまともな人間に成りすます。
>そして掲示板で麗々しくブラインドを行って
>444さん10問正解、453さん10問正解。ケーブルの聞き分けができましたね
>と猿芝居をする悪人なんだよ

>まともな否定派が行ったブラインドだから信用度もあるだろうという悪知恵
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:39:22.27 ID:/edaHhxJ
>猿芝居をする悪人なんだよ

それも証拠が無いね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:39:28.31 ID:KRAF1jcP
>ブラインドの問題ができました。皆さん、何時ごろにupしましょうか?
>黙って上げればいいのに注目を集めるために芝居がかったupにしたしね。
>そして注目の中でブラインドを実施したら正解者が出たという筋書きだったな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:44:36.55 ID:42YhANmk
だが、国分氏とやらのサイトのどこを見ても、ケーブルの聞き分けが出来たとは書いてないんだが?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:47:44.63 ID:tdfc3JWE
>>577
何かすごいなw

>444さん10問正解、453さん10問正解。ケーブルの聞き分けができましたね
誰がそんなこと言っているんだ?
時間が過ぎたら無効って書いてあるんだが。
試験が終わってから大学に電話してあの問題解けましたので
といって合格発表する大学ってあるか?

ケーブル厨も捏造に必死にならずに事実だけを淡々に言おうよ。

ということで最近特に疑問に感じる事実。

2007年のブラインドを執拗に取りだし捏造騒ぎにするのも何だけど、
0.01dBの違いを聴き分けできなければ糞耳と主張する人が、
±0.2dBの差がある音源に対し、時間切れで、かつ12問中10問正解で
大喜びするのはどうなのよ。
俺には糞耳宣言にしか聞こえないのだけど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:56:35.28 ID:KRAF1jcP
早朝の6時にupして9時に締め切りでは誰も来てないよw
それで時間切れ無効ですが参考までに正解者を発表します。

時間切れ無効ですが・・・とわざと否定派らしい書き方をしても
観客は結局は正解者がいるのだなと思わされてしまう。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:56:44.12 ID:Vh2Rt6kr
おれは0.5dB差の聴き比べもわからなかったから、ケーブルはもうどうでもいいや
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 13:58:15.60 ID:tdfc3JWE
あと、こんな事実もあったな。

ケーブルの音が聴き分けできないのは糞耳。
ケーブルの音を聴き分けできる人には100万ドルあげます。

2012年10月17日現在、誰も100万ドルにチャレンジすらできない。

誰ひとり、ケーブルの音の違いを聞き分けできない。
すなわち、人類みな糞耳。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:07:10.90 ID:tdfc3JWE
>>582
観客って誰よ。
俺は素直に時間切れだから、意味ないと読みとったけどな。
それに記憶は曖昧だが、up時間は被験者に合わせたからだと思うが。
そういう文面もあるし。

それに畠山美由紀ってだれ?
upはTLCなんだけど、ひょっとして国分氏になりすましたやつがいたということか?
それとも今の内容はケーブル厨の捏造ログ?w
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:10:17.37 ID:tiAC9N9A
100万ドルにチャレンジしたくても一般人じゃ審査で落とされるよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 14:14:47.66 ID:xQinm7gb
早朝の6時にupして9時に締め切り。時間切れで正解者無し。
意地悪いが本当に否定派なら聴き分けた人はいません、でレスを終えるな。

それを時間切れの正解者がいたから参考までに、は本当の否定派なら余計。
時間切れで問題が変わったわけでなし、やっぱり聴き分けできる人はいたんだ
と観客は誘導されるな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:11:21.07 ID:tdfc3JWE
>>586
それは無いよ。

簡単に応募できる。

@雑誌社に電話する。MJがベストか。
「私、ブラインドでケーブルの音の差をききわけできます。」

A雑誌社の試験にパスして、世界で初めてのブラインドでケーブルを
聴き分けできる人として記事を書いてもらう。

B金田に推薦状を書いてもらう。

Cランディに申し込む

Dランディが逃げたら、このチキンめと全世界に発信する。

ま、@で嘘付くなで終了すると思うが。
雑誌社もバカではないし、ひまもないからなw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:16:07.47 ID:tdfc3JWE
>>588に補足
ランディの条件はたったのAとBだからな。
これをクリアしたにも関わらずランディが受けなかったら
「ランディはチキン」で誰もが納得すると思うよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:26:22.58 ID:9f74dkJW
やってやって、失敗しても100万ドル貰えないだけでしょ?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:30:57.08 ID:ltFCBArA
ますます好調、ケーブル業界。ワッハッハ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:33:29.20 ID:74oWCcF5
なんか必死すぎ
国分氏のブラインドで正解が出たのは彼が業者の成りすましだったから・
朝の9時までに答えなかったから全員無効・
ランディに申し込まないと認めない・
とにかく国分氏が悪い・

起きてしまった事は今さらつべこべ言ってもしかたない
そんな事もあったのか?で笑って済ませないかな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:39:56.07 ID:74oWCcF5
まあ国分氏をペテン師ということにしないと否定派としては気が治まらない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:42:20.75 ID:dUBu1gDp
まあアコリバの0.5dB詐欺は笑えないけどね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 15:48:39.19 ID:ONLFqhXl
「ケーブル 国分氏」でググると121,100件もでてくるw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:36:06.43 ID:0UqXC67v
DACからアンプに繋いでるRCAケーブル変えたらめっちゃ音が変わった
今までは2.5ミリの使ってたんだけどFMアンテナ自作で余った3C同軸ケーブルで試しに
作ってみたらツイーターのアッテネータいじったんじゃねってくらい高音が出るようになった
しかも音が澄んでて気持ちいいなこれ
アンプやスピーカーいじったりするより安上がりな上に簡単で効果が大きいわ
ケーブルなんてどれも同じだと思ってたから腰が抜けたよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:45:31.77 ID:Nksmbge+
腰が抜けたといえば
わたくしは寝つきがもともと悪く睡眠時間も4-5時間が普通で
昼寝等もしたことが無い。
小児時、脊髄注射をする機会があり、大人しくしていられるように
睡眠薬を飲まされたのだが、30分、1時間しても眠くならない
その為、もう一度同量の睡眠薬を飲んだのだが
やはり眠くならず、しばらくすると気分がおかしくなり
半狂乱状態になってしまった
看護婦が二人がかりで毛布で暴れる自分を押さえ込んだ
半狂乱と言っても体だけが暴れていて、意識は一応しっかりしていて
自分がどんな行動をとっているかはわかっていた
口では「ごめんなさい、ごめんなさい」と謝るのだが
体を静止できないのだった
結局医者と3人がかりで抑え込んで、脊髄注射を射った
あくる日からしばらく腰が抜け、二週間ほど難聴になった
回復してしばらくは恐ろしいほどいろんな音がやかましいほど
聞こえて妙な感じだった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 16:49:37.81 ID:ONLFqhXl
「ケーブル交換 3C同軸」でググると90,900件もでてくる
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:04:43.72 ID:xPjarVol
オーディオ=ケーブル


常識ですよね^^
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:42:11.71 ID:ltFCBArA
相変わらず売れに売れてまっせー。これもいけにえ否定派のおかげですー。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:06:20.66 ID:/xPJsfn5
>>583
俺も国分氏のケーブルの±0.2dBは自信ないが
493の±0.5dB音がわからないという人はおかしい。
これが聞えない耳でも○○社のケーブルの違いはわかったとか
成りすましのインプレを書くのではないかとまた疑心暗鬼になるw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:48:38.81 ID:8bDN3Ovm
あと、2Hzの違いもわかってないよ。
位相が狂ってるとか言って逃げた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:52:05.08 ID:/xPJsfn5
HZの違いと音質の違いは別だろw
ケーブルの違いは音質の違いだと分かる派は主張している。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:18:15.05 ID:/xPJsfn5
Hzが聞えない糞耳でも○○社のケーブルの違いだけはわかったとか
逆利用した宣伝活動が始まらないかとまた疑心暗鬼になるw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:22:01.97 ID:PVk/4feJ





あと
んで
てか
じゃね





606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 19:47:54.37 ID:8bDN3Ovm
>>603

>>91>>96>>102>>105>>106>>121>>122>>125>>130>>133を見ろ。

「俺は凄い微差が聞き分けが出来る」→「それならこれは聞き分け出来るよな」→「パスワードが必要と出たぞ!」←嘘 「ウィルスにやられる」と言って逃げる

こういう図。ケーブルの音の差がわかるという奴は、何でも微差が聞き分けられるとホラを吹く。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:04:18.64 ID:0UqXC67v
>>598
3C同軸でRCAケーブル作るって結構普通のことだったんだな
俺のアイデアすげーーとか思ったのに
太くて固いから取り回しは不便だけど固定の繋ぎっぱなら問題ないし80円/mで試せて
なかなかの優等生だと思うわ
芯は銅の単線だしな
単線だと何がいいのか知らないけどとにかく単線だしな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:17:59.32 ID:opI7dzJk
>お前は、466Hzと467Hz、523Hzと524Hzの違いがわかるんだな?

1Hzの違いがわかるなんてブラフに決まっている
まともに相手して音源あげるほうがバカ

0.5dBの違いはアコリバ音源でも大問題になっている
これは徹底的にテストするべし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:21:16.65 ID:8bDN3Ovm
>>608
お前は物凄いバカだな。

>1Hzの違いがわかるなんてブラフに決まっている
>まともに相手して音源あげるほうがバカ

お前、「1Hzの差を聞き分けられる」と「ケーブルの音の差を聞き分けられる」とどっちの方がブラフだ?
「ケーブルの音の差を聞き分けられる」の方がホラなのがわからんバカか。
1Hzの差を聞き分けられる凄耳はいるが、ケーブルの聞き分けを出来る人間はいない。
そんなこともわからないバカがお前だ。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:22:45.02 ID:tdfc3JWE
徹底的にテストするなら0.01dBの差だろ。
この微差を聴き分けできないのは糞耳と言っているのだからw

それともやらずに敗北の糞耳宣言か?w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:27:35.56 ID:opI7dzJk
0.5dBで音質の違いが聞えたやつが何人もいる
アコリバは音質変えるために0.5dBの捏造をしたことが明かされつつある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:29:11.13 ID:8bDN3Ovm
まあ、実際は人間が判別出来る最低音量差というのも、とっくに測られてiso226に載っているわけだからな。
それより小さい値の差を聞き分けられるというのはどうみてもホラな訳だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 20:30:04.40 ID:3NHxWZHG
>>611
お前は聞こえないのか??他人の話より自分のことを書け。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:02:41.71 ID:ltFCBArA
違いか分かるということは、違いを認知するニューロンがスパークするということ。
違いが分からないということは、違いを認知するニューロンがスパークしないということ。
ただそれだけのこと。人それぞれ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:04:11.49 ID:j1Vvh7z3
ちょっと教えて欲しくて、ミラクルケーブルってまがい物?アメリカにあるらしいんだけど、ホームページは怪しくて、会社が何処にあるかも分からない。
使ってる人っていう人のブログもなんだかなという感じ。
知ってる人よろしくお願いします。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:17:21.21 ID:wFxgsJWS
ケーブルは高ければ高いほど良い。
ド糞素人はすっこんでろ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:18:51.88 ID:wU+aOjJD
激変に次ぐ激変、何をやっても激変
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:37:47.73 ID:Bv5e71yC
【否定派】ブラインドテストだよ!【主催】

こんなスレあったのな
http://logsoku.com/thread/hobby9.2ch.net/pav/1182038298/
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:50:45.03 ID:esi27g0M
2007年か。そんな時代の流れで国分氏もブラインドをやったんだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:03:36.79 ID:Mg3saq2w
否定派がどんなブラインド問題を作ったか聴きたくて探したよ。
結局、1回も、1問もアップされてない。
途中から落書きAAで荒らされてきたからその後は知らんが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:16:01.22 ID:Mg3saq2w
先般、他レスで否定派親父が主催して確か大阪でブラインド大会をやったな。
そのスレではボロクソに書かれたがこのスレよりまだましだ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:17:59.51 ID:iaIGvXIZ
>>620
問題作ってやったことがある。
波形解析した奴がいて、全問正解だった。

測定器には勝てないと思った。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:08:46.73 ID:W2dlq0zG
>>622
正解って何が?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:14:54.90 ID:Wl3rqaX4
詐欺一家おはよう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 10:44:07.88 ID:uloKJbkg
思い込みで感じる音の差と、ブラインドで感じる音の差は全く異なるのだから、
ブラインドで有意差が出たか出ないかなんていう議論は全くの無意味。

第一ブラインドは0.01dB以下の差まで行くわけだから、さすがの卑劣ケーブル厨でも
聞き分けできると言い張るのは不可能だろう。

一般用語で言う所の詰んでいる状態なのだから、ここは一部のケーブル厨が言うように
俺たちは思い込みを楽しんでいるのだ、オーディオ=思い込み、を素直に認めなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 11:20:45.01 ID:bMjMQOSp
ケーブルよりも「耳が敏感になる飲み薬」の方が効きそう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:17:00.24 ID:pCQkyUDP
>>621
他スレで否定派主催のブラインド大会があったの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 12:59:32.94 ID:G3/R0y6p
そうだよ。
よそのピュアスレは集まってブラインド大会を実施したり検討会を行ったり
変わる派も変わらない派も真面目にやっているよ。
78スレも続いてグタグタと何もできないのはこのスレくらいのものだ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:10:50.03 ID:uloKJbkg
>>628
架空の話では無く、実際にやっているならそのスレを示しなよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:19:54.26 ID:G3/R0y6p
そのスレは終わった。過去スレから自分でグググれ。
ブラインドや検討会で結果が得られたら初期の目的を果たして終えるものだ。
いつまでもグダグダと駄スレを続けるものじゃない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:25:37.17 ID:uloKJbkg
>>630
まさかと思うが大阪の偽ブラインドのことを言っていないだろうな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:35:44.46 ID:W2dlq0zG
まさかwww 大阪の団地なんて、小学生だって騙せないよwww
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:50:33.48 ID:uloKJbkg
ケーブル厨って時間が経つとどんどん自分たちの都合のいいように
話しを捏造解釈していくから、とてつもなく卑劣な連中。

ま、商売だからそれはしょうが無いかもしれないが
そんな低脳にだまされる低脳はどうなのよ。
ピュアヲタには騙されて恥ずかしいという感性はないのかね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:20:29.82 ID:x9uTARvX
他スレで偽ブラインドが実施された?何それ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:21:33.19 ID:sRfzHmZq
卑劣というのは機器メーカーの工作員のことでしょー。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:45:14.45 ID:x9uTARvX
実施されたのは工作員や成りすまし国分のような偽ブラインド?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:37:19.56 ID:TPILik3u
他人のやった内容をけなすだけでなく自分でもやってみろよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:50:04.27 ID:n2KD3zbZ
>ずっと前にブラインドテストに詳しい方が登場していましたが

彼は、
私のゴールデンリファレンスを貸してやってから肯定派に転じました。
それまで、彼がうだうだ云ってたケーブルのレベルは、
昔前のオーディオテクニカでしたから。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:51:33.78 ID:n2KD3zbZ
誤爆、失礼しました
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:07:02.05 ID:S4hjhKVi
>>636
差分が0になる説明までHPでして洗脳しおようとしたのにね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 19:42:11.81 ID:Wl3rqaX4
業界も売りたいならブラインドテストばんばんやって、音の違いをアピールすれば活況すると思うんだけどね。
なんでやらないんだろ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:34:33.73 ID:rtW6+Npe
>>641
売れすぎると困るからじゃねpgr
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:45:12.91 ID:BBSjv+Ux
>>636
ケーブル・ショップが行うブラインドは不正疑惑をいわれて信用されない。
そこで国分氏が掲示板で公開してブラインドを実施したが
これも成りすまし疑惑やネットはカンニングできるといわれて信用されない。

それで掲示板に募集メアドを公開して一般参加者を募って大阪で実施したら
国分氏の正解率よりやや低く80%ぎりぎりの正解者が多かった。
しかし、これも参加者が工作員とか偽ブラインドといわれて信用されない。

という経緯だったと思う。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:47:54.43 ID:YpS3zmsO
こいつ、大津、吉祥寺の詐欺師か? 大阪が実際にやられたなんて思う奴はいない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:55:40.70 ID:BBSjv+Ux
だから、国分氏のネットブラインドも大阪の公募ブラインドも信用されていない
と経緯を書いている。
どちらも成りすましやいんちきだったという実際証拠も提示されていない。
ここの噂はすべてがまだ想像の段階だ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:06:19.69 ID:vd/HqG1F
取り敢えず、オヤイデケーブルでもはや十分と言う事でFA?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:46:42.88 ID:AHbiAHvb
国分氏の成りすまし詐欺は1人による単独犯罪
大阪の公募ブラインド詐欺は少なくとも7人による集団犯罪
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:53:21.69 ID:YpS3zmsO
いや、大阪団地は団地に住んでる中学生一人で出来るだろ。うpされた意味の無い写真を、意味があると言ったバカが何人かいただけで。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:34:33.73 ID:HqzL6wGI
嘘や詐欺にしないと都合が悪い事柄がいっぱいあるなw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:39:09.12 ID:wOF0IN64
団地に住んでる中学生って何それ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:45:16.83 ID:YIPslG7Z
嘘や詐欺にしないと都合が悪いオカルト、ブラインド大好き否定派が居着いて
いつもの嘘、嘘、嘘 を放ってきた

少しは本当のこと言ったら?
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないから帰ってくる

オカルトを信じて、信じて、踊り狂って嘘をたくさん吐いて捏造しようって
そんなの変わらない、ききわけは無理を叫びたい腹なだけ

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストを持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:04:40.40 ID:yFuUR1jU
↑このスレに常駐して同じコピペばかり貼ってるけど誰と戦ってるの? 糖質?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:14:53.98 ID:MdbNmTbD
>団地に住んでる中学生 の出典はこれだね

【コンポ】ケーブルで変わらないのは偽物?8【耳】
255 : 103 : 2011/01/09(日) 16:35:25 ID:mV3K2CMM
もし適当なスタジオが見つからなければ、うちの団地集会場の音楽室はどうですか。
ライブや各種イベント用の部屋で、ホーンドライバーと大口径ウーファーの大型スピーカーがある。
場所は地下鉄の御堂筋線沿線で、河口無線からもそれほど時間がかからないので
河口で参加できる人なら気軽に来れると思う。空いている日なら時間の制限なく使用できる。
万一のスッポカシがあっても、キャンセル料のトラブルを心配しないで気軽に押さえられる。

258 : 103 : 2011/01/09(日) 17:41:42 ID:mV3K2CMM
音楽室は休日なら1月16日(日)が空いているがどうですか。
連絡用のメアドを作ったので◆OLLAUWorJ2さん、◆amYZobsCTMさん、188さん、219さん
河口で出席可能だった方々、メールをください。場所の詳細と地図を送ります。
[email protected]

そして参加者が集まって1月16日当日
479 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2011/01/16(日) 14:16:36 ID:fYRqZEps
ブラインド大阪速報
現在、来ている人数は肯定派5名、否定派2名、中立派1名(俺)の8名です。

と公開ブラインドが実施されたことになっているが、これは中学生一人がやった嘘だという説があるわけだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:19:16.43 ID:MdbNmTbD
この後、中立派(俺)が撮影したという写真や参加者のブラインド感想レス
などが書込まれたが、これも中学生一人の成りすましという説があるわけだ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:37:09.24 ID:2rMcPrKc
だから、否定派(トリップ付きで)がブラインドテスト実施でがんばらないと!
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:41:41.69 ID:18oOL9sT
>>653
報告の写真見てないの? 唖然とするよ?
会が開かれたと足るに満足な写真が1枚も無かったんだぜ? たったの1枚もだよ?
人が写っている写真のホワイトボードに2chブラインド会と書いてあればそれでいいのに。(ブラインド会と書かれたボードには人が写っていないという不自然さ)
使用したDENONの機材の写真があればそれでいいのに。
提出された解答用紙が人数分upされればそれでいいのにたったの1枚。(筆跡はごまかせられないからね。10人分は書けない)
主催者の連絡先が書いてあればそれでいいのに。(加銅はそれで嘘がばれたね)
後からサイトを作ると言う話だったのにどこにも無いし。
写真を見れば、人のいない音楽室で写真を撮り、人が来るからホワイトボードに書いた字を消し、機材を用意した気配は無く、お爺ちゃんが写った写真を参加者と嘘を付いたものの、顔が写っているからばれると思ったのか、その写真は消去。
これで、開かれたとか言えるのは保育園児くらいだろ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:44:42.64 ID:Vz5gJwA2
ケーブル厨って
結局はケーブルの聞き比べで違いが当てられるの?当てられないの?
屁理屈言う前に実践しなきゃ。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:46:51.39 ID:+5mCssHT
メールした人が何人いるか判らないが全員の口裏を合わさないといけない。
中学生一人では無理だろう。相当大掛かりな詐欺集団が動いているなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:50:24.76 ID:18oOL9sT
何で中学生一人では無理なんだ? 口裏を合わす必要なんか無いぞ? PCの前に座ってレス書きゃいいだけの話。
むしろ、あの写真は二人以上で作ったと思う方がおかしいだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:53:34.72 ID:I1gQW8Vb
主催者の連絡先、ご意見、ご質問などはここまで。

大阪ブラインド会は[email protected]
国分ブラインドは[email protected]
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:57:32.23 ID:Hy3/8xbZ
>>655
なぜ否定派が行動しないかだな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:58:52.34 ID:18oOL9sT
そうそう、吉祥寺の時を考えれば、詐欺集団のやり口がわかる。
「スタジオが空いていなかった」と詐欺師が言ったが、吉祥人さんが直にスタジオに訊いて「今でも空いているぞ! 嘘を付くな!」と言ったら、詐欺師連中が「電話を掛けたが埋まっていたぞ。嘘吐きはどっちだ」
「そうだそうだ、俺もスタジオに問い合わせたが埋まっていたぞ」のホラ吹き連合。
で、詐欺師のメアドが大津の時に使われたのと同じだったので、ギャラリーが「関西に住んでいるのにどうして吉祥寺で開けるのか」と疑義を呈したら、慌てて偽ヴァイオリン教室のHPを制作。
だが、兎束メソッドのことを“戸塚メソッド”と書くなど、やっつけがばれた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:01:45.23 ID:Vz5gJwA2
>>661
ケーブル厨がやるのがスジだろ。

幽霊信じないやつに「いないのを証明しろ」
と言っているようなもん。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:02:13.46 ID:I1gQW8Vb
ご意見、ご質問などはここまで。吉祥寺や大津のメアドではありません。

大阪ブラインド会は[email protected]
国分ブラインドは[email protected]
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:10:49.34 ID:18oOL9sT
>>664
お前、何やってんの? [email protected] なんて死んでるぞ?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:12:39.26 ID:LqhbACfZ
ケーブル厨がやるのがスジだろ。

幽霊信じないやつに「いないのを証明しろ」
と言っているようなもん。


人脈ないの? てっとりばやいよ、否定派主催で肯定派連れてつるし上げたほうが早くね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:20:57.80 ID:I1gQW8Vb
ご意見、ご質問などはここまで。取り敢えずメールください、簡単な作業です。

大阪ブラインド会は[email protected]
国分ブラインドは[email protected]
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:23:42.27 ID:LqhbACfZ
屁理屈言う前に実践しなきゃ。

か、
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:30:41.18 ID:18oOL9sT
>ID:LqhbACfZ
お前、何言ってんの? 変わる厨は「自分ちのオーディオじゃないと聞き分け出来ない」って言ってるんだぞ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 20:36:16.72 ID:HvjuaiIv
そもそも最初は肯定派は、ケーブル毎に音色が違うというのがその主張だったわけよ。
PADとMITとTransparentとVnadenhulとキンバーとモンスターetc.とそれぞれに音色があるとね。
それだったら銘柄を当ててもらおうかと言ったら、「簡単に違いが当てられる」と嘯いていたのが、
「微差だから精神を集中しないと聞き分けられない。源氏香方式は無理」だとか、「自分の家のオーディオで無いと聞き分けられない」だとか、どんどん後退して2本のABXに行ったわけ。
源氏香方式でびしっと5種類の銘柄を当てられれば否定派は黙るよ。
それが、たったの2種類のケーブルの差も当てられるかどうかが危ういという状況になったので“有意差”などが引っ張り出されざるを得なくなった。
何故、有意差などが問題になるんだろうね。100%は当てられないからだろうね。つまり運に頼らざるを得ないということ。
ところが、肯定派が言って来たのは、「じゃあ否定派はアンプを源氏香方式で当てられるんだな」という反論。
それが出来ないなら「否定派はアンプの違いもわからない糞耳」という言い分。
だったら肯定派自身がアンプのブラインドに成功していなければおかしいのに、アンプについてもケーブルと同様、ただ「当てられる。当てられないのは糞耳」と喚くのみ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:31:55.74 ID:6LKxIvtM
国分の成りすまし疑惑は別にして大阪ブラインド会
捏造だとしたらメールの問合わせにどんな返事をしていたのだろ?
参加希望者の口をどうやって封じたのだろ?
相当大掛かりに仕組む必要があるな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:31:59.58 ID:18oOL9sT
13 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/01/31(日) 04:19:34 ID:p7DXzn4H
世界中にバカがいるから、ランディ財団もいちいち相手にはしていられないだろう。
しかるべき、証拠(成果)を挙げた者のみ、挑戦する権利が与えられる。
ところが、応募する事前段階でのブラインドテストがクリア出来ない。
客観的ブラインドテストをクリアした者のみ挑戦権が与えられるのだからね。
当初肯定派はケーブル毎に音が違うと主張した。
それなら、5種類のケーブルをABCDEとして各々を当てられるかと問うたら、何と、ABCDが同じ音の可能性がある(!)と言い出した。
つまり、A=B=C=D≠Eの場合があると。それなら宜しい、AとE2種類なら当てられるのかと問うたら、何と、
ケーブルの音はエージングとやらで刻々と変化すると(!)。
つまり、テストの最中も音が変わって行くから、当てられなくて当然(!)というわけだ。
それから、ケーブルは付け替えてから1時間くらいは前のケーブルの音を引き摺っている(!)そうだ。
つまり、テストをしても前のケーブルの音が聞こえてしまい、当てられなくて当然(!)というわけだ。そして、テストに耐えうるシステムは、
SP:JBL Project K2 S9900
CDT:Accuphase DP-800
DAC::Accuphase DC-801
PRE:Accuphase C-2810
PWR:Accuphase A-65×2
だそうで、他のものを使った場合は当てられなくても仕方ない(!)というわけだ。
さらに問題は、「こういう敏感なシステム」をセッティングする点で、当てられなかった場合、システムではなくセッティングが悪い(!)らしい。
しかも、ケーブル交換をするには電源を落とす必要があり、電源を落とすと音も変わるから、ケーブルの音が当てられなくても当然(!)らしい。
ことほど左様に、肯定派というのは逃げの姿勢に徹しており、決して客観的に「ケーブルで音が変わる」ことを証明出来ないことを自ら確言してしまっている。
ブラインドテストから逃げて、客観的な証拠を出せないのだから、永遠にランディ財団への挑戦権が与えられることはない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:33:18.06 ID:18oOL9sT
>>670
頭だいじょぶか? IQ60なのか?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:33:47.75 ID:xU8PvFod
争点は「否定派が納得できるか否か」なんだから

嘘だという説が僅かでもある肯定派主催のブラインドテストよりも

否定派が自分でやって出た結果のほうが安心できるでしょ?

否定派は自分くらい信じられるよね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:38:35.54 ID:18oOL9sT
何だ、その争点?
一般社会や学問の世界では、ケーブルの音の差を聞き分けられる人間はいないで決着が付いているのに、ケーブルの音の差がわかるとホラを吹く人間がいる。
さて、どうすれば、それがホラでないと証明出来るのでしょうかってこと。
別に証明してくれないんだったら、やっぱり世の中の常識通り、世の中は動いているのねってことだから。
証明が無い限り、ケーブルで音が変わるというのはホラ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:39:03.71 ID:hPhv2t67
669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:30:41.18 ID:18oOL9sT
>ID:LqhbACfZ
お前、何言ってんの? 変わる厨は「自分ちのオーディオじゃないと聞き分け出来ない」って言ってるんだぞ?


そこ行ってやればいいjんじゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:41:14.00 ID:18oOL9sT
>>675
自分ちでも、他人がいるとダメなんだとよww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:45:27.52 ID:Vz5gJwA2
>>673
変わらないが事実なので
納得いくいかないとかそんな次元の話ではない。
ようは、ケーブル厨を洗脳から連れ戻したいだけ。
同時にケーブル厨の不況活動でこれ以上信者を増やしたくないだけ。

とてもシンプルな話
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:45:35.03 ID:D2GSMmrv
>>651 のホラは決定してるが
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:46:52.04 ID:D2GSMmrv
逃げる手しかなかったからだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 01:57:49.62 ID:6LKxIvtM
話をいくら他に振っても納得できんなw
募集メアドを記載したら何人かの問い合わせや応募はあるだろ。
◆OLLAUWorJ2さん、◆amYZobsCTMさんというトリップをつけた
コテハン希望者もいたことだし…。
その人達に捏造ブラインドをどう説明して黙らせたかが最大の疑問。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:03:51.76 ID:18oOL9sT
>>680
マジ、IQゼロ? これは最初から、変わる厨が応募をしているんだぜ? お前、今まで変わる厨が、ブラインド・テスト会をどれだけ潰してきたと思ってるんだ?
絶対にブラインド・テストには参加しない。これが変わる厨の掟。だから、変わる厨が何人いようが絶対に応募はしない。
当たり前のこと。それにお前、ちゃんと過去レス読め。>>656>>662
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:06:04.53 ID:qarrfrct
>自分ちでも、他人がいるとダメなんだとよww

すまん、その言葉は何処に?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:10:40.02 ID:6LKxIvtM
出典スレの自薦のレスを読むとブラインドしようの話で盛り上がっている。
一般人の問合せや応募がゼロだったことはあり得ない。
例え参加しなくても返事が嘘だったら必ずクレームのレスが書込まれる。

ばれないためにはメールした人に金銭でもつかませたか?
公開掲示板で捏造ブラインドを仕立てるには業者の資本でもないと不可能だw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:14:20.46 ID:6LKxIvtM
↑出典スレの事前のレス だった。

否定派でも確認や冷やかしのメールをした人はゼロとはいえない。
そんな人まで金銭で口封じ?w
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:14:59.23 ID:18oOL9sT
>>683
お前、それが開催の証拠なの? だからIQゼロって言われるんだよ。ケーブルスレに一般人はいねえよ。
じゃあ、これに答えてみろ。>>656>>662
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:19:05.26 ID:qarrfrct
スルーかよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:19:18.08 ID:6LKxIvtM
間違えるな。
ブラインドが捏造でも一向に構わない。
中学生一人では無理だろうと書いている。業者の詐欺集団かとも書いている。
他人のレスはちゃんと読んで理解してくれ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:27:14.10 ID:ynoAID2b
そうだな
ケーブル業者の集団詐欺グループの仕業ということにしよう
ブラインド写真には高価そうなケーブルが何本も写っているし
ショップで使うようなケーブル切替器も写っている
逸品の清原みたいな人物も写っていたというし
ブラインド感想も子供でなく業者っぽい文章だった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:29:13.38 ID:18oOL9sT
だーかーらー、中学生一人がやったものを、傍目から嘘の応援をしただけ。>>662をちゃんと読め。
お前はupされた結果写真を見なかったのか? どう見ても一人で出来るものだし、わざわざ人のいない時を見計らって写真を撮ってくるなんて、大の大人がやることじゃないだろ?
だから、中学生一人がやったと言えるんだよ。もしメールの遣り取りが本当にあったのなら、文面とリソースを出してみるがいい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:31:04.68 ID:18oOL9sT
そう言えば、マツシタハイファイのインチキもあったな。変わる厨が口裏を合わせるのはいつものこと。吉祥寺でわかれよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:32:02.50 ID:qarrfrct
>>689
>自分ちでも、他人がいるとダメなんだとよww

は捏造っだたの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:34:52.00 ID:AGpqjCP0
大津の件と吉祥寺の件があったので、自分は警戒してメールすら送らなかった。
回答が真実である保証はないし、メールした者同士も互いに連絡先を知らないから2chスレは吉祥寺の件みたいになると思った。
慎重派は懲りていて、問い合わせすら二の足を踏んで様子見を決め込んだんじゃないのか?自分はそうだ。

呼びかけ人が信用できないからね。主催者が公開した情報を、主催者とは別ルートで確かめる手段が欲しかったよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:39:54.00 ID:ynoAID2b
>>689
いや、名前は書かないがおそらく某ショップの詐欺グループの仕業だな
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
に写っているちゃちっぽい切替器はたしか某ショップで見たことあるし
観客風の大人たちも某ショップで見たことアルようなサクラだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:41:15.36 ID:qarrfrct
>写っているちゃちっぽい切替器はたしか某ショップで見たことあるし

どこで見たの?見た気がしただけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:43:04.57 ID:18oOL9sT
>>691
お前、頭だいじょぶか? 捏造って何だ? 過去レスに書いてあるから探してみ。別に今から自宅提供する奴を探してもいいけど? 同じこと言うぞ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:49:22.15 ID:ynoAID2b
もう一つ見つけた、テストソースは"CANTATE DOMINO"
これ某ショップのブラインドの定番だ、YOU TUBEで使ったのもこれ
今どきこんなテストCD使うオーオタはいないよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:52:31.10 ID:18oOL9sT
切り替え器ってどこに写ってるんだ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:54:30.35 ID:ynoAID2b
おまえ、この写真見てどれが切替器かわからないの?w
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:57:43.94 ID:NBUnpTUE
俺は単純に こんなに高級ケーブルを持ってる中学生が羨ましい。
父親だってこんなに高級ケーブルは持ってないと思われ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:03:25.93 ID:qarrfrct
>>695
そんなことするより聞いたほうが速いでしょ?詳しいようだし
嘘を言ったの?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:05:12.81 ID:18oOL9sT
ブラウザでポインタの横に出て来る小さな写真だからよくわからんな。左下か?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:06:57.80 ID:qarrfrct
てか、みんなあやふやでこれだって実施した根拠がないなら
またやるってのはどうなの?

メーカーや業者動かないなら、被害者の会かなんかで訴えるとか、もうその時期っぽいんだけど

703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:07:38.37 ID:18oOL9sT
>ID:qarrfrct
お前、頭やっぱダメだわ。小学生か? お前が「他人がいると聞き分けが出来ない」と言った人間が存在しないと思う理由は何だ?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:08:09.88 ID:NBUnpTUE
針金ハンガーと聞き分けできなかった高級モンスターも持っている。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:08:24.62 ID:qarrfrct
嘘だったんだね、それは了解
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:11:37.69 ID:18oOL9sT
はぁ? ダメだこのバカ。ID:qarrfrct=救いがたし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:16:41.20 ID:qarrfrct
レスは不要だよ、嘘はわかったからそう納得して寝るよ、じゃね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:18:36.58 ID:18oOL9sT
かわいそうにな。バカは一生治らないよ。お大事に。「他人がいると聞き分け出来ません」という厨は山ほどいる事実を知らないか、知らない振りww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 05:55:17.61 ID:1slMgA98
君の日本語も相当なもんだけどな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:02:09.09 ID:ugf0oiRU
>>708
>山ほどいる事実を知らない

事実とは何だろね 山ほどの嘘ならこっち 一生治らない
バカ、アホが言いたいだけの精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないから帰ってくる

オカルトを信じて、信じて、踊り狂って嘘をたくさん吐いて捏造しようって
そんなの変わらない、ききわけは無理を叫びたい腹なだけ

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか真空管ソケットのある複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
いつも嘘、嘘、嘘
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:35:59.60 ID:I+vHEN8Y
詐欺師おはよう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:18:22.86 ID:qikWoI1l
詐欺ショップがんばれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 08:54:49.02 ID:K+Jxr9qb
ブラインドはいくらでも捏造可能ということで全く意味がない事は分かった
逆に言えば捏造するということは聞き分けできないからなのであってもう十分。

いくら2chといってもレスの浪費はつまらない話なので
これからは理論、実験結果に特化しよう。

理論は言うまでも無く差がない(微差)ということで終了
実験は0.01dB以下の差まで明らかになっており、まあ、差が無いで十分だろ。

ということで何十年前の結論通りケーブル交換で音は変わらない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:05:54.06 ID:3LNbjBGf
だがしかし

立派に音は変わる

ちゃんとした耳を持っていれば判る
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:12:09.37 ID:rUfm9NzK
ということで


そ  れ  で  は  (((   終    了   ))))   散  開







以降はレス乞食だけです

716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:25:18.95 ID:sP6CgVKX
400以降
2ちゃんのブラインドで正解させた国分氏は業者の成りすましかどうか?
次はブラインド会を捏造したのは中学生一人か、業者の詐欺グループか?
こんな馬鹿げたことで300レス以上も浪費しているな
レス乞食www
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 21:15:52.03 ID:Z/ledSNF
品川電線のKIVが最強だと思う。マジで。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:26:27.85 ID:KjL0RLuf
レス乞食と書かれてさすがに過疎った。みんな恥は知っている
中立派が公平に裁いてやるよw

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199109.jpg
この幼稚な報告写真集は中学生の作品だろう。
野次馬根性で現場に潜り込んだガキの一人芝居。

しかし子供がこんな高級ケーブルやケーブル切換器を持っているかとい矛盾もある。
子供だけの芝居に固執すれば説明の矛盾からやっぱり本当だろうになりかねない。
それで子供の後に黒幕の詐欺業者がいたとしたらすべての説明がつく。

詐欺業者のボスは子供を使って2chで煽らせた後
オーディオ専用スレに登場してちゃっかりと営業宣伝の書込みを行っている。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:27:45.59 ID:KjL0RLuf
>スピーカーケーブルは瞬間的に切替えて聴いたらほとんどの人が当てますね。

>曲の途中で切替えたら、一層 明らかに音色が変わることに驚かされます。
>自信満々で書いているのは、あるオーディオ掲示板で、この冬、大阪のブラインド会の募集が
>あって参加してみると、上記の方法で自分でも予想以上に違いが当てられたからです。

>音響効果が良い音楽室でホーンと38cmウーファーの大型スピーカー使用という事なので応募しました。
>各自が持ち寄ったケーブルはキャブタイヤ、モンスター、ベルデン×2種、オルトフォン等など。
>ブラインドで切替えても、それぞれの違いは明確なものでした。
>最後にA.ベルデンMONITORとB.オルトフォン7Nで、シビアなブラインド・テストも行いました。
>被験者は5人。ジャズで10回、クラシックで10回の計20回。配られた回答用紙にA,Bを記入。
>集計するとほとんどが、16回(80%)以上、正解していました。

>交換に関係ある写真だけピックアップしました。
>・左上 スピーカー側の端子にA,Bケーブル同時接続
>・左下 アンプ側の切替ボックスの接続
>・右上 38cmフロントロードの大型スピーカーと玩具のように小さい切替ボックス
>・右下 当日の私の成績表(これは余分か?でもよくは読めないでしょうw)

>http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1308397513_1.jpg
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:30:30.25 ID:KjL0RLuf
さらに後で掲示板に常駐している評論家というのが登場して
>僕みたいな耳の良い人が どんどん増えてくるな
>だけど真面目に聞いたらやっぱり判るよね
>判る者は判る、判らない者はいつまでたっても判らない

>ブラインド・テストの切替え方法がどうだっても
>被験者がほとんど80%以上聴き分けたというのは良耳メンバーですよ
としっかり念を押して効果的な宣伝活動にしている。

中学生一人と黒幕の詐欺業者の共犯ということですべて説明がつく。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:46:34.73 ID:QpoRIK8c
レス乞食乙
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:47:43.55 ID:azq2O4iC
>>717
いや!俺様が銅山で掘った鉱石から製錬した銅より手もみでひねった極細ケーブル不純物含有量10%が最強にきまっとるだろ!




自己満足
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:15:55.66 ID:KITIlT70
レス乞食の皆さん こんにちわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 14:47:16.00 ID:Clq9MZeN
実行犯は団地に住んでいる中学生、黒幕は詐欺業者のボス
共犯は参加者の◆OLLAUWorJ2、◆amYZobsCTM、188、219ほか。
これでブラインド会捏造事件は解決しました。

つぎ行きましょ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:11:59.70 ID:T5D1yFnx
ケーブルは瞬間的に切替えたり、曲の途中で切替えたらよく分かるという所だけは本当だ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:17:32.30 ID:mXffAxvm
ほらね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:20:17.39 ID:T5D1yFnx
すまん。こんな書き方でもクレームがあるのか?
上の0.5dBの音も瞬間的に切替えたら分かりやすかったから
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:30:10.24 ID:ZFy5dhXQ
>>725
良く参照されるスレの主人は音というのは耳に残るので
瞬間的に切り替えたのでは差が分からない。
これがブラインドで音の差が分からない理由。

と言っているがw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:34:08.21 ID:T5D1yFnx
いろんな人がいるものだ。得手、不得手にも個人差?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 15:41:51.66 ID:oHefPrEx
高いケーブルは音の艶が違う
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:13:07.01 ID:ZFy5dhXQ
>>729
共通して言えるのは公開ブラインドでは聞き分けできないことと、
とにかく自分以外の意見は全て間違いと言い張る所だなw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:43:52.98 ID:azq2O4iC
小売価格メーター100円くらいの商品を10000倍したら、価格が高くなるわけだなら音の艶も良くなるんだ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:47:40.75 ID:1415bwQ/
とにかく自分の意見は言わないで言い張る所
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:13:15.76 ID:T5D1yFnx
0.5dBの音も瞬間的に切替えると打楽器が急にいきいきしたりで素人にも分かる
ケーブルもそんなものだと言わんばかり。業者はうまい所を突いてくる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:18:27.55 ID:MWNhdhpv
黒幕の捏造業者ボスてこれか
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151903.jpg
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:39:13.03 ID:MWNhdhpv
ブラインドの部屋の写真ではボスの特徴あるジャンパーがハンガーに吊ってある
ボスがジャンパーを脱いでセーター姿の被験者に成りすました証拠写真
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105604.jpg
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:45:43.17 ID:F4qF3OZV
レス乞食必死!
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:52:03.87 ID:MWNhdhpv
ネット犯罪を暴くのは住人の責任 無能な警察にまかせておけない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:17:02.87 ID:/xiCWAkV
自室にオーディオ機器があると思ってる妄想者は医者逝け
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:31:57.51 ID:azq2O4iC
おごけあさ
れく|じい
さぶぶつこ
まとるけう
の の
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:11:33.01 ID:+K060uuJ
>>735-736
詐欺業者は調子に乗って写真を残しすぎたな
その現場写真から足がついたw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:44:11.53 ID:+/nvFOQe
レス残し過ぎ乞食が元気
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:28:13.85 ID:ISjBthyz
レス残してもリアルだと足の無い幽霊状態だからなんとかスレが持って貰わないと困る!
でないと飢えてしむるw
あっ気が遠くなるしむるwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:36:32.88 ID:+zqvYI9+
ということで


そ  れ  で  は  (((   終    了   ))))   散  開







以降はリアルでは目に出来ない幽霊の闊歩スレ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:04:28.66 ID:wspNBjGx
あれは絶対に詐欺と捏造だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:35:20.64 ID:Kwqas0ee
と幽霊のささやきにリアルな記録や実体は無しw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:31:26.01 ID:XbrSr/0U
否定派ってのは糞耳とか貧乏以前に、ようするに
知的障害なんだな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:19:00.85 ID:C+IF+u+4
まぁ結局は突き詰めてきゃあ個人オーディオってアクセサリーだもんな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 07:30:44.58 ID:aNH0WCO1
詐欺師おはよう
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:06:09.09 ID:a5/6dKlG
ケーブルで音が変わるとか言い出して40年だけど、
その間でやったと言い張ってるオーディオの体験と経験がまさに幽霊だなw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:52:50.27 ID:w65sSZf8
オーディオないんじゃ体験も糞も繋ぐこともないねw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:52:11.03 ID:wL1iHCJ9
この40年で仕分けは随分進んだ。
悪 と 善
バカ と 利口
主観 と 客観
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 10:33:25.70 ID:CS3qoc0y
財布が軽くなった分、心も軽くなっていい音になる
盲検なんてとんでもない!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:03:45.98 ID:L1xVtQq6





流行りそうもねぇ言葉発明してんじゃねぇよカス





755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:13:45.20 ID:rMu/SANq
肯定派「盲検だなんて冒険はしたくない」
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:27:49.45 ID:hv47y+GT
>>755
×:肯定派「盲検だなんて冒険はしたくない」
○:肯定派「盲検だなんて詐欺にはあいたくない」
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:31:00.61 ID:7MCT7zbM
「オーディオがない」
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:54:10.12 ID:jXzlXwkn
ほっそいビニール線でつないでダンピング落とした超高級スピーカをヲタに聞かせました

ヲタ1 「雄大な低音が心地よく体を包む、これがNO1ですね」
ヲタ2 「異議なし」
ヲタ3 「ケーブルでここまで音が変わるとは、目からうろこでした」
ヲタ4 「カード払いでよければ、今日これ買って帰りたいんですが」

ショップの店長はビニール線とは別の超高級ケーブルをまんまと売りつけましたとさ

めでたし めでたし
 
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:09:40.29 ID:bI4tLBzc
レス乞食たち お帰りなさい
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:52:18.00 ID:FYHzdd6c
フォノケーブルのRCA買い替えたら
音は変わる?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:06:54.21 ID:/6oNSUad
>>735,736
アホくさ、お前の推理能力が中学生レベル

ジャンパー着て来た参加者がスピーカーの設置を手伝って
ジャンパー脱いで被験者になるごく普通の状況は思いつかんのか
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:40:19.90 ID:wL1iHCJ9
>>761
人物が特定されたのかと思った。
写真が公開された時にある人物の名前が出たからw

いずれにせよ音が変わっていないのに変わったという結果を出した。
全員が犯罪者か、犯罪者に写真を流用されたかのどちらか。
それもケーブルスレをよく読んでいるのか偶然でありうる80%程度の正解率。
加銅もそうだった。
でそんな正解率で大喜びするケーブル厨。

一言、チキンだなーーーw
どうせ嘘を書くなら100%と書けよ。
雑誌のポエムはどう読んだって100%正解率だろ、内容はw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:53:26.40 ID:L1xVtQq6
雑誌 !!
ポエム !!
佐久間駿 !!
高電圧真空管アンプでもテーブルタップに使うような電線で配線するツワモノだ。
相手が悪い、悪すぎる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:02:13.63 ID:/6oNSUad
犯人の特定はもう良いから>>760の質問君に答えてやれよ

フォノケーブルは弱小電流でインピも低いから変わるけれども
ほかのケーブルは変わらんというのが否定派の従来の主張
これで良いか悪いかだけでも書いてやれよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:25:54.81 ID:wL1iHCJ9
フォノケーブルはハムなどのノイズが入る、容量で高域が落ちるなどで
電気信号が変わる、音が変わるとなるが
所謂激変するとか、ポエムが出てくるような変化は単なる思い込み。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:55:10.64 ID:TsVzjNPB
オーディオ界のソムリエことムッシュ山田さんが
ケーブルよりプラグのほうが音が変わるって言ってたよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:29:08.85 ID:uDMDmThB
嘘吐きポエマーズ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:01:39.42 ID:gB+9DZHs
レス乞食おいしそうだな





いい加減乞食に餌はよせ

見て見ぬふりしとこう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:19:26.58 ID:e8v09eQn
捏造の証明がじつに下手くそ。中学生レベルw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:37:53.44 ID:Ic7imMMM
オーディオ持ってるなんて嘘はもうバレてる
証明できない
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:00:50.94 ID:WQ8EySpM
ブラインド準備している写真の親父は逸品館の清原じゃないか
You Tube画像と見くらべてみろ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:26:52.67 ID:H5YijnwO
リッツ配線のヘッドホンから12ゲージの極細ケーブルに変えてみた!

激変!まるで超絶!コンサートホールの特等席にいるようだ!

カウパーだしまくり
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:28:53.64 ID:U45hs/N8
オーディオ機材無いってのにもう必死!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:27:22.32 ID:BsInymv5
リッツSPケーブルを逸品清原が勧める1.5m Pair/882,000円のAETに変えてみた

激変!まるで超絶!コンポが無くてもこのケーブルの良さはわかる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:34:19.61 ID:7BzBCEwq
いや、お前が持ってる訳はないから。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:35:08.33 ID:zqQ2qH7t
ほら、もうオーディオ機材無いのに構って欲しくて仕方ない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:45:22.00 ID:d8HQjh7n
>>774
接続機器は何?と聞けば喜ぶのかな?隠れるのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:52:34.91 ID:BsInymv5
コンポが無くてもこのケーブルの良さはわかる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:00:48.70 ID:yP2MXY7i
いやSPKすら必要ない
右の耳と左の耳にL&Rのケーブルを差し込めばそれだけで良い
最高のSPKは己の耳だ!

耳への直挿しお勧めします
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:04:47.51 ID:KhexMI/D
SPK!SPK!SPK!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:08:47.40 ID:1GGSnk3/
ごめん、調子乗り過ぎた
俺iPhoneしかねーわw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:10:33.95 ID:yP2MXY7i
嘘付け!AMラジヲだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:28:29.70 ID:vdj3pUbv
お前を晒さんでもいいって
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:37:21.64 ID:vSy96Eyb
これがレス乞食の実体
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 00:45:00.02 ID:HdNe2Rlv
ホームグラウンドはここ

嘘吐きレス乞食スレ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:05:20.06 ID:6ebtETVW
否定派の正体みたり枯れ尾花(レス乞食
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:14:20.35 ID:sl6PYK2r
否定派というものがいると思っていること自体バカの極み。世間一般は全部否定派。バカしかケーブルで音が変わらない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:24:46.61 ID:0a7D49c2
そうら来た幽霊

世間一般を味方にしても、レス乞食幽霊オーディオユーザーに変わりないから・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:30:27.38 ID:yP2MXY7i
コンサートホール用のスピーカーにニクロム線じゃあっという間に溶け落ちるが
普通の家庭どころか大きな家でも細いメーカーの添付ケーブルで十分なんだよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:33:30.70 ID:rhgshcgl
WEのシアターシステムなら、0.25-1Wもあればシアターで充分な音圧
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:32:04.26 ID:b57AuiqB
>>771
もし偽ブラインド会の首謀者がショップの社長なら大変なことだと思うけど、
見事にスルーされたね。
ま、最初からそんなこと分かっていたよという状態かも。

しかし、加銅を始めケーブル厨で悪事の限りを尽くしているのは数人だと思うな。
生活がかかっているからほんと必死すぎ。

もうケーブルで音が変わらないことは明らかなんだから、
素直に認め思い込みでオーディオをやればすっきりしていいと思うけどな。
所詮オーヲタなんてバカばっかりなんだから、変わって聴こえれば
実際に音が変わっていようがいまいが関係ないよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:51:21.85 ID:QskG0Hlm
仕分けは随分進んだ。



オーディオ機材がない OR オーディオ機材がある
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:16:34.31 ID:fr3KiP58
ケーブル繋ぐオーディオ機材ないんだから実際に音が変わっていようがいまいが関係ないよ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:55:40.20 ID:aWH/p7Gn
>偽ブラインド会の首謀者がショップの社長なら大変なことだと思う

YouTubeで逸品館ケーブル試聴会の清原の顔を見てきてくださいです
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:01:41.75 ID:xD+eANJQ
逸品館には行けません。
オーディオ買ったことがないから・・・オーディオ店に入れません。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:09:18.11 ID:yT/bgIJz
これは酷いな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:10:53.66 ID:xD+eANJQ
普通だよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:16:00.66 ID:yT/bgIJz
しかし ここまでやるか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:41:24.48 ID:b57AuiqB
データの捏造、罵詈雑言・・・・・
単なるその延長線上。

ケーブル厨(業者)は懺悔して楽になりなよ。
ブランド志向で十分生きていけるって、オーヲタはバカばっかりなんだから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:47:03.01 ID:ZUDL5SzL
音が変わるわけなんかないと断言してるバカがいるね
バカには自分のバカさ加減が分かってないから仕方ないか

山中教授曰く「人間は自然を素直に観察してもっと謙虚になるべきだ
科学で解明されてる事など氷山の一角でわかってない事だらけなんだから」
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:50:42.60 ID:iVUbe/IF
オーディオ機材がないひとたちだもの
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 10:52:24.33 ID:Wsf2OxdO
>>799
そういう問題でなくこれは明らかにやりすぎだろ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:02:12.80 ID:nfakBFxt
それで清原はどんな罪になるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:29:36.27 ID:dDVHQBU/
ゴタク並べてないで早く100万ドルゲットして来いよ、うぜーな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:38:56.64 ID:vUY9GrEe
オーディオ持って無いひとらがうざい
806既にその名前は使われています:2012/10/22(月) 11:42:19.55 ID:d500mN6R
音は変わるが、変わった音が良いか悪いかは別だな
聞いた人によって悪くもなり、良くもなる

しかし、ボッタクリ製品買うのはありえない
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:54:07.61 ID:3XC+to2F
けーさつに送るか
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 11:54:37.46 ID:b57AuiqB
>>802
ケーブル厨を見ているとやりすぎとは思えない。
そのくらいは平気でやる連中。

ただ今回もし共演者が了承していないで単に写真を流用されただけなら
名誉棄損で訴えることはできるな。
そこまでいくとかなり犯罪臭がするので・・・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:08:01.36 ID:3XC+to2F
>そのくらいは平気でやる連中

オーディオ持ってない連中、名誉毀損
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:09:15.74 ID:yT/bgIJz
写真をうpしたのは中学生、未成年
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:58:28.31 ID:3XC+to2F
流用者

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:18:27.55 ID:MWNhdhpv
黒幕の捏造業者ボスてこれか
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151903.jpg

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:39:13.03 ID:MWNhdhpv
ブラインドの部屋の写真ではボスの特徴あるジャンパーがハンガーに吊ってある
ボスがジャンパーを脱いでセーター姿の被験者に成りすました証拠写真
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/105604.jpg

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:52:03.87 ID:MWNhdhpv
ネット犯罪を暴くのは住人の責任 無能な警察にまかせておけない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:06:52.98 ID:BvydbwXW
ブラインド会の捏造を仕組んだのは悪意の大人
企画制作・演出・出演 清原
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:30:44.52 ID:8vop0Z1v
人物特定写真やその複製を他人に勝手に使われた場合
人格権の侵害は、罪に問われることがある
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:40:04.93 ID:y54ejYUV
名誉がないのに名誉毀損
詐欺師乙
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:44:14.07 ID:0J0h3NLd
一応報告しとく
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 13:58:03.56 ID:5lA5aauG
>>800
オーディオは工学。
自然現象ではない。

折り紙で鶴を折って
「なぜ鶴になるのだ?科学では説明できない!」
と言っているのと同じようなもの。

そんなに変わると主張したいなら、ブラインドテストしてみろよ、カス
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 14:17:37.26 ID:BvydbwXW
ブラインド会をしたら清原の捏造だったから大問題なんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 17:56:06.68 ID:ZUDL5SzL


>オーディオは工学
自然現象ではない

オーディオは工学
自然現象ではない

自然現象ではない

自然現象ではない

自然現象ではないwww



↑こんな白痴がケーブルに文句つけて鳴き叫んでました〜
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:01:56.04 ID:Noh3IoBZ
はやく一億チャレンジしてこい
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:49:21.25 ID:YbjuNaaa
詐欺も自然現象じゃねーなwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:23:53.70 ID:BvydbwXW
詐欺業者がブラインドを捏造したのな
人物写真が一致するだけでなくブラインドの状況も清原とそっくり

清原はブラインドに必ずCANTATE DOMINOというソフトを使う↓この画像も
http://www.youtube.com/watch?v=mWt6Ldi1Ko0&list=UUU_h0mSdYrodtaqlSHLgS3Q&index
大阪ブラインド会のジャケット写真もこれな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:33:48.08 ID:nY8TLEgg
まだ、科学で解明出来ないバカがいるのか。

科学はな、現象が確認されたら出番が来るんだよ。

ケーブルで音が変わるという現象が確認されてないのに、どうして科学がわざわざ出向くんだ?

ケーブルで音が変わっちゃう現象など、とうの昔に明らかにされていて、科学が腰を上げるまでのことはない。

23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2012/10/10(水) 23:03:03.91 ID:io56lNVK
あのな、ケーブルで音が変わっちゃうバカなんてもう初歩の心理学wwww

65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2012/09/25(火) 22:31:33.86 ID:Rq7adirW
>>64
お前、自分の立ち位置がわかっているのか?
人間の感覚というのはいい加減な物で、見えない所で二つに分けて入れられた水道水の入ったコップを、片方は水道水、片方はモントゥー山の湧水と言って渡されると、「おお、これは何と美味しい水!」となってしまう。
それが今のお前なんだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:15:42.30 ID:+OyoswNE
俺はもうすぐアコリバのパワースタンダードとフルテックのFI-25で電源ケーブルを
自作するよ。みんなも自作してみ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:25:52.95 ID:8ZyvhpZo
偽ブラインドの証拠が書込まれると必ず長文コピペが出てうやむやにされる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:06:13.32 ID:N20fW/We
大阪ブラインド会のスピーカーを運んでいる写真が清原と判明しただけで終了
これ以上の証明はなにもいらない
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:11:56.23 ID:5NMfOy9M
詐欺師おはよう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:00:38.01 ID:t0igZiHc
逸品ブラインドは洒落で言ってたと思ってたけどマジかよw
まあ最近チームイッピンは元気ないけどな。今ナウでヤングはチームアホリバ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 14:47:05.19 ID:AQsk/40q
735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:18:27.55 ID:MWNhdhpv
黒幕の捏造業者ボスてこれか
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/151903.jpg

以前にみたことが無い写真なんだが、ひょっとして内部告発?

ショップが阿漕なことをしているのは分かったからあとは雑誌社だな。
真実を書けばこの宗教も浄化され昔のように楽しい趣味になると思うのだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 15:45:22.22 ID:tSjSKM+v
a-46用に5万のオヤイデの電源ケーブル買ったった。
帰ってさっそくブラインドテストや!
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:07:36.41 ID:C5N1iZZY
>>828
スピーカーやホワイトボードと人物が一緒に写った写真が無いといわれて
後から嘘の上塗りで追加うpしたんだよ。
準備を手伝うAさん、これがブラインド会を呼びかけた自称否定派ということだった。
それとBさん、これが業者のボスでついに正体がバレてしまったw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:09:15.77 ID:S5HLN+Rv





実名で作文…
逮捕志願者なのか




832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:08:19.28 ID:AQsk/40q
>>830
本人は変装したつもりだったんだ。
どこまで・・・・・w
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:47:21.11 ID:NamM3pXI
つか部屋で帽子はとれよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:12:20.73 ID:S5HLN+Rv
づらもな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:37:13.25 ID:hR9llu2c
ブラインドは捏造でも用意周到に写真だけはたくさん写してあった
要望があればすぐにupできて流れとしてはツジツマを合わせられた
しかし後で1枚ずつ検証されると思わぬポカが発覚する
ボスの写真をうっかり見せたのが命取りになった
2チャンネルは甘くない、思い知ったか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:15:07.26 ID:I5CmoMAX
ブラインド会に清原がいたらどうして捏造なんだろ?

という単純な質問なんですが・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:29:30.16 ID:I5CmoMAX
本当の国際会議に嘘つきどじょうの野田が行くこともあるでしょうw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:51:52.38 ID:+CxR7uZt
これだけ暴かれても詐欺師が屁理屈
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:57:01.68 ID:n4eDHwCB
>ブラインド会に清原がいたらどうして捏造なんだろ?
別に清原がいようがいまいが捏造なのは最初から分かっていた。
あり得ない結果、ケーブルの音の変化を聴き分けできたという結果だったからね。

で、首謀者はだれか?ということで、写真に載っていた清原なのでは?となった。
首謀者かどうかは当然確定ではないが、捏造ブラインドに清原が参加していたというのは事実。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:29:03.97 ID:R6pJLH63
筋肉質の男をちらつかせつ…恫喝だろ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 10:19:45.14 ID:t6PCcQTc
>清原がいようがいまいが捏造なのは最初から分かっていた。

清原がいようがいまいが聞き分けはできるんだよな、それを100パーにしなかったからな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 11:56:53.80 ID:l0Xx+vx8
仮に捏造者が何人出ようが
「ケーブルで音は変わらない」なんて断言できない
アホには無知の知がない
現時点で分かってる事など少ない

地震の予知といっしょだ
分からないものは分からないとするのが科学的な態度
三流大学しか行けない輩が、オーディオは自然現象ではない!などと叫ぶ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:20:48.97 ID:n4eDHwCB
>「ケーブルで音は変わらない」なんて断言できない
評論家なりオーヲタなり清原なりが音が変わると主張するケーブルの組み合わせで
電気信号の違いが微差であれば音が変わらないと断言できる。

当然ブラインドで検証はできるが、逃げるか捏造するかのどちらかだからどうにもならないw

ケーブルに関してはすでに分からないことなど何一つない。
分からないことがあるとしたら、オーヲタはなぜ逃げたり犯罪を起こすのかぐらい。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 12:57:28.13 ID:xfNeCWdK
誰よりも聞き分けの環境が揃ってるショップがこの有様なんだしw
詐欺ショップと言われても文句は言えまい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 13:09:32.38 ID:ROUjCuDW
ショップでやればまさに詐欺と叫ぶよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 14:23:20.81 ID:Bv/teY7d
>ブラインド会に清原がいたらどうして捏造なんだろ?

大阪で逸品館よりはましな河口無線の会員中心に開催されたのじゃなかったか
河口の近くの会場ですからぜひ出席ください で始まった>>653
その会場で逸品の社長、清原が準備作業したらおかしいだろ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:07:26.89 ID:dVqtL7s8
全部ブラフだからだろ。チーム詐欺のw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:13:59.96 ID:bIEWCshK
で 清原はどんな罰を受けるの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:59:19.62 ID:Qkr8eAwf
チーム逸品には解散命令。逸品ショップには営業停止命令
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:53:23.49 ID:aB+/CQcy
1ヶ月位の営業停止処分は当然だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:54:03.46 ID:Rbe1d1v3
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:04:52.28 ID:DR54niln
レス乞食がいくら書込んでも罪にならないよ
警察、検察に告訴するか消費者庁に告発しないと
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:22:22.22 ID:3xP2i6Gw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:46:15.40 ID:z48Pu+2T
清原は当然、詐欺罪と騒乱罪。どっちも十年以下の懲役。
初犯の場合は罰金で済む事もあるが清原は常習犯だから実刑に処される可能性大。
たとえ未遂でも詐欺罪の未遂は処罰される(刑法250条)

清原がCEOを勤める逸品館は宣伝での景表法違反として訂正広告と謝罪広告の掲出
を命じられる。これを実施しなかった場合は営業停止の可能性も

写真を晒した中学生は上の人に役割を命じられた詐欺共犯者となる。
少年院送りが妥当だが詐欺を認知をしていたかどうかで少年刑務所の懲役の可能性もある。

といったところだな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:57:40.34 ID:OrH1g0Zp
法律に詳しいようだけれど、どうして騒乱罪になるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:04:34.44 ID:z48Pu+2T
嘘の行為によって公共の平穏を乱した罪、これ騒乱罪。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:15:58.85 ID:IWU40EW9
ケーブルで変わらない世の中が平穏なんだよな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:23:55.49 ID:pRR32moT
実際は簡単に変わってしまうからなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:26:15.46 ID:KF9cDU+X
そう。変わるんだよ。だけど、それは思い込みなのwwwww それに気付くのが理性のある人。気付かないのが未開の土人。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:30:54.89 ID:E64jK0SD
なんだ、分かったようなこと書いて無知無学だったのか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:42:26.35 ID:KF9cDU+X
どこをどう読んでそうなるんだ? 未開の土人の考えることは理解出来ないね。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:45:48.81 ID:IWU40EW9
変わらないケーブルを求めて何回ケーブル交換したことか
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:47:05.55 ID:KF9cDU+X
そういう時、理性のある人はどうするか知らないのか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:50:45.58 ID:tE/rEl2l
おtぃんてぃんぼい〜ん!
おれのけーぶるさしこんだらおとがよくなったぞ!
いっぽんしかないからげんていひんだ!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:10:11.75 ID:5RWZgXqx
自分には分からない事が分かっていない

これが理性のないバカ

思い込みの筈だと思い込んでる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:15:48.43 ID:KF9cDU+X
おい、バカ。お前だよ、ID:5RWZgXqx。

大学って知ってるか? 知らない。あ、そ。

あのな、大学って所ではな、ケーブルで音が変わると言ったら笑われるの。

もし、笑わないいい人でも、変わる理由、理屈、理論、データは? って言われるの。

それを何一つ出せないお前がバカ。わかった?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:21:13.95 ID:E64jK0SD
大学なんて辞めたら?いつまでもいるとバカになるよ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:24:10.32 ID:5RWZgXqx
三流大学ではそうなんだ?(笑)

工学は自然現象じゃないと教わるんだなwww


あと、こっちは「音が変わる」と断言なんかしてない
そのマヌケな読解力ではまともな大学には受からんわな(失笑)
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:32:14.70 ID:SV2lHftw
ID:KF9cDU+X

こいつは嘘が平気
オーディオ歴35年、会社経営者 
600万位オーディオに散財したそう
もうオーディオ歴35年だ(ベテランといいたいらしい)
いままで書き切れないほど機器を使ったわ
というが
いったい何に 600万位オーディオに使ったのだろうか?
何を証明してきたのだろう?

>ID付きで画像up、簡単な筈だよね? と突っ込みを入れて出ないと、嘘だ、逃げた、といいたい
ついさいきんも
ID付きで出せと暴れてみたものの
次々画像upされてしまい、自分が逃走してしまう

>バカ、アホ、嘘、オカルト、といいたいだけ
>そもそもプリメインとセパレートをブラインドで当てられる奴なんて居ないし、といいたい だけ
>AVアンプで充分、15万以上のアンプはオカルト、といいたい だけ

でも質の悪いAVアンプはわかるんだと言うが、証明しない

なのに現在は
CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIだと主張
その前はジェフローランドデザイン(100万クラスセパレートパワーアンプ)を買ったが止めて
S・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張 してたが
結局嘘まみれのひとです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:36:33.89 ID:SV2lHftw
黄泉の国からの嘘 いつも嘘
少しは本当のこと言ったら?
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないから帰ってくる

オカルトを信じて、信じて、踊り狂って嘘をたくさん吐いて捏造しようと
そんなの変わらない、ききわけは無理を叫びたい腹なだけの猿

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストを持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及
するも
使用球は?の問に
そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない

AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトというだけ
嘘は無しな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:37:09.82 ID:E64jK0SD
効果のあるものは真理である。プラグマティズムっていうのかな?
これ以上何を考える必要があるのだろうか?
おれは効果を感じないって?かわいそうに。でも僕は何もしてあげられない。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:43:23.88 ID:KF9cDU+X
だから、思い込みだって言うのがわからない脳味噌ってやっぱりバカと言うしかないだろ?wwwwww

思い込みじゃないという証拠を一つでもいいから見せてみろよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:50:24.20 ID:E64jK0SD
まだ分からないのか?ここでいう真理というのはね、「音が変わった」
ではなくて「音が変わったと感じている私がいる」ってことなんだよ。
私は作り手でも売り手でもない。だから自分さえ幸せならそれで十分。
ガタガタけちつけて私の幸せを踏みにじらないでくれないか?
せっかくよいケーブルの情報収集してるんだから。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:52:20.91 ID:DWpDlOkp
ID:KF9cDU+X
嘘付きが何言ってもなw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:52:26.15 ID:KF9cDU+X
私がいるなんてどうでもいいんだよ。オナニーは一人でやってろ。

お前、AとBとどっちが濃い色だ?

http://gaagle.jp/gagazine/kiji_img/1096/1646_0.jpg
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:52:56.20 ID:DWpDlOkp
はぐらかしw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:58:11.05 ID:KF9cDU+X
どこがはぐらかしだ? バカって凄いなwwwwwwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:59:01.18 ID:qtmHnW/h
ID:KF9cDU+X

こいつは嘘が平気
オーディオ歴35年、会社経営者 
600万位オーディオに散財したそう
もうオーディオ歴35年だ(ベテランといいたいらしい)
いままで書き切れないほど機器を使ったわ
というが
いったい何に 600万位オーディオに使ったのだろうか?
何を証明してきたのだろう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:04:44.57 ID:E64jK0SD
認識されない真実は存在しないも同然。
したがって客観的真理などというものを追い求めることはまったく無意味だ。
錯覚だろうとなんだろうと認識したことが限界的真理と言うほかないんだよ。
理屈捏ねるのは作り手に任せておけばいい。作り手は理屈を考えることによって
応用力がついて開発に寄与するからね。
でもユーザーには全く必要ない。それどころか有害。せっかくの良品を「理屈が分からないから」
といって拒絶するのはアホ。幸せを逃している。


880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:04:55.78 ID:KF9cDU+X
このバカ、いろんな人間に意味不明のコピペ止めろと言われたら、書き換えてまたコピペwwwwww

あのなあ、みんながお前にいい加減にしろと言った意味をお前はわからないのか?wwwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:06:01.90 ID:E64jK0SD
錯覚の話はとっくに決着ついてるんだよ。
テレビだってステレオフォニックだって、みんな錯覚利用だってね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:06:24.63 ID:KF9cDU+X
>>879
お前みたいなバカが、うちの水を飲めばガンが治りますと言われて、インチキ宗教の水を10万で買うんだよwww

そんなカミングアウト要らねえってwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:06:51.47 ID:E64jK0SD
もう少し勉強してから書き込んでな、低学歴君。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:07:13.75 ID:KF9cDU+X
ケーブルで音が変わるのは錯覚未満のただの思い込みだって決着ついたか?www
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:09:52.02 ID:KF9cDU+X
ID:E64jK0SDは、無知無学とか低学歴とか、自分が気にしているコンプレックス丸出しだなwwwww

お前が受かる高校は、人には言えないような底辺校だ。残念だったな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:09:53.80 ID:qtmHnW/h
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347255261/

ID:K4KZxQPF

ID:BtavRE1I

ID:zuvRtJvt

晒せと必死ぶったが、見事にさらされ自分は逃げる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:10:49.05 ID:qtmHnW/h
それが、ID:KF9cDU+X
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:12:38.42 ID:qtmHnW/h
他人には振っておいて自分はこそこそ逃げる、惚ける、それが ID:KF9cDU+X
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:14:17.44 ID:KF9cDU+X
ID:qtmHnW/hは、ただの粘着バカで決着がついているよ。sat爺で検索すると、全部こいつのコピペ。
みんなに止めろと言われた意味がわからないバカwwwwww
お前、目標は何? 虚しくない?wwwwww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:17:18.18 ID:qtmHnW/h
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347255261/
効率的に数え切れないほど600万ほど使いオーディオ機器を揃えたんだろ?
絶好のチャンスじゃないのか?
正しいオーディオの失敗を教えてやりなよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:19:14.31 ID:KF9cDU+X
お前、それで、ケーブルで音が変わるって証明出来るの?

何で、証明しろと言われると逃げまくって、全く意味の無い粘着してるの?

お前のレスなんてどうでもいいから、誰も読んでないぞ?

ちゃんと答えろ。お前のやり方で、ケーブルで音が変わることは証明出来るのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:20:47.60 ID:E64jK0SD
一応博士号持ってるけど、何か?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:25:11.97 ID:KF9cDU+X
ふーん。嘘はケーブルで音が変わっちゃうくらいにしとけよ。憐れだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:26:11.71 ID:qtmHnW/h
嘘ばっかりで虚しくない? ID:KF9cDU+X
普通のベルデンケーブル晒されてた時も逃げたよなあ
堂々といけば?
ケーブルで差がないなら簡単なことだろ、機材ともなるとそうもいかないか、ね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:31:33.01 ID:mRQHA6+V
>>893
僅かな錯覚効果を期待してケーブルを交換するの?
よっぽど他の機器やソフトが充実してお金の使い道が無いんだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:31:45.04 ID:qtmHnW/h
ベルデン君だったよね?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:40:50.08 ID:jRBDzXzB
嘘なんです。大目に見てやって下さいwwww

とにかく嘘ばっかりなんだからせめて
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1348112514/l50
隔離巣のいろいろスレに帰ればいいのに

それだと相手が居なくてこまって、いろんなスレで、バカ、アホ、嘘つけ
を頻発 のレス乞食
>いつまでご託を続けるつもりですか? 画像のupはそんなに大変ですか?
と挑発して
ところが自分はうそまみれ  こんな奴はコピペで充分
自分で言ったのは  嘘だから だね


ベルデンの画像のupは無理
ベルデンの画像のupは無理
ベルデンの画像のupは無理
ベルデンの画像のupは無理

決定!!!

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:13:23.79 ID:jRBDzXzB
いつになっったらうpするんだ、画像のupはそんなに大変ですか?
のいつもの挑発はどうしたの?

ここ
☆スピーカーケーブルおすすめ Part28☆
テンプレはベルデンあるけどねぇ だから言ってみただけなんでしょ?
今夜中になんとかできるかな?簡単なんでしょう?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:32:51.02 ID:KF9cDU+X
はぁ? お前、バカなんだから、俺に何か言えると思うなよ。
俺は逃げたことなど一度も無いが? お前の妄想に付き合うつもりは無い。
で、バカよ、お前のやり方でケーブルで音が変わっちゃう証明は出来るのか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:33:42.72 ID:qtmHnW/h
ID:KF9cDU+X

絶好のチャンスじゃね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:34:08.42 ID:KF9cDU+X
意味の無いコピペしか出来ない低脳=ID:qtmHnW/h

また始めたぞ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:34:22.73 ID:qtmHnW/h
>俺は逃げたことなど一度も無いが?

はい、逃げないで
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:36:08.80 ID:KF9cDU+X
で、ID:qtmHnW/hのバカよ、お前のやり方で、ケーブルで音が変わるは証明出来るのか?

で、ID:qtmHnW/hのバカよ、お前のやり方で、ケーブルで音が変わるは証明出来るのか?

で、ID:qtmHnW/hのバカよ、お前のやり方で、ケーブルで音が変わるは証明出来るのか?

で、ID:qtmHnW/hのバカよ、お前のやり方で、ケーブルで音が変わるは証明出来るのか?

逃げる=コピペ しか出来ないクズwwwwwww

逃げる=コピペ しか出来ないクズwwwwwww

逃げる=コピペ しか出来ないクズwwwwwww

逃げる=コピペ しか出来ないクズwwwwwww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:37:35.50 ID:UA73ZuPs
何をもめている?
ケーブルが変わる、そして分かると言ってブラインド会をしたのが
じつは捏造詐欺の会だった
逸品の清原も捏造の準備をしている写真がupされた
それがすべてで、それで終了
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:39:17.11 ID:pc5us3Ve
サギ師の逃げがまたはじまったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
せっかくのチャンスを逃すしかないからw
捏造に時間かかるか、
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:39:32.46 ID:KF9cDU+X
ケーブルで音が変わるバカは、大津、吉祥寺とブラインド会を潰すのに尽力し、偽ヴァイオリン教室の失態でばれると、今度はブラインド会を捏造することにした。
それが大阪。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:41:45.83 ID:pc5us3Ve
捏造詐欺

もうオーディオ歴35年だ(ベテランといいたいらしい)
いままで書き切れないほど機器を使ったわ、もうオーディオ歴35年だ(ベテランといいたいらしい)
いったい何に 600万位オーディオに使ったのだろうか?

ベルデン君
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:42:44.09 ID:pc5us3Ve
絶対晒せないのは、捏造だから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:43:43.50 ID:pc5us3Ve
それが、このスレの参加者 ID:KF9cDU+X
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:45:36.76 ID:pc5us3Ve
ベルデンやカナレじゃイケナイのかな?
いつでも晒すぞ!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:46:04.62 ID:E64jK0SD
客観的真実とやらを追い求める子羊たちが憐れでならない。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:50:47.23 ID:UA73ZuPs
ケーブルが変わると言い張っている御本家の逸品館の社長が
捏造されたブラインド会に加担していた
いや捏造詐欺の主犯かもしれない
それを指摘されると長文で誤魔化したり大勢で話をそらせたり・・・

そうまでして変わると主張しないといけないのがケーブルの実態
無駄な抵抗は終了、終了!!!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:51:28.82 ID:pc5us3Ve
で、現在は他人から勧められたから買ったという使用球不明のCATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIだと主張
だったよね
今は何に変ったの?600万オーバーの書き切れないほど機器になって
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:52:18.77 ID:pc5us3Ve
ねえ? ID:KF9cDU+X
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:53:06.89 ID:KF9cDU+X
ID:pc5us3VeのバカはIDを変えました。でもID:qtmHnW/hのバカです。こんなバカは他にはいませんからすぐわかりますwwwwwwwwwwww

バカは、捏造という言葉の意味がわかりませんwwwwwwww

捏造とは、ケーブルで音が変わるバカの仕組んだ大阪団地ということが未だに理解出来ませんwwwwwwwww

バカは、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データのひとつでもいいから挙げてみろと言われると発狂して、誤魔化しのコピペを始めますwwwwwwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:57:11.12 ID:pc5us3Ve
完全に捏造、嘘、無知の表明 乙 ねえ? ID:KF9cDU+X

こんなのが、捏造、捏造言ってます 残念 発狂して、誤魔化しの逃げしかないよなあ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:00:19.83 ID:pc5us3Ve
さあ、こいこい、
捏造でないものひとつでもいいから挙げてみろと言われると逃げる、逃げる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:04:03.13 ID:pc5us3Ve
捏造じゃなければ良いチャンスなのに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:04:10.75 ID:E64jK0SD
価値相対主義を論理実証主義の立場から再構成してみれば、問題は究極的には
ただの三段論法にすぎないということが自明であろう。すなわち全ての道はローマに通ずる
ということであって、その淵源は言うまでもなく古代ギリシャにおけるソフィストたちに求めることができる。
デュロンやエーライ読んでない奴に語る資格はない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:05:00.92 ID:KF9cDU+X
ID:pc5us3Veのバカよ。

お前、いつになったら意味の無いコピペを止めて、ちゃんと、ケーブルで音が変わる理由を説明してくれるの?

もう、待ちくたびれたよ。お前のやっていることって、誤魔化しだけじゃん。

早く、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データの一つでも、そうたったのひとつでいいから出して見せろよ。

お前はどうして逃げることしか出来ないのだ?


ID:pc5us3Veのバカよ。

お前、いつになったら意味の無いコピペを止めて、ちゃんと、ケーブルで音が変わる理由を説明してくれるの?

もう、待ちくたびれたよ。お前のやっていることって、誤魔化しだけじゃん。

早く、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データの一つでも、そうたったのひとつでいいから出して見せろよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:06:44.18 ID:pc5us3Ve
>>918
いつになったら捏造でない証明するの?

出来の悪いAVアンプとプリメインの違いはわかるってwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:09:09.51 ID:KF9cDU+X
どうせ、逃げることしか出来ないだろうが、明日の夜までに、ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データのひとつでもいいから書いておけ。

逃げる時に捨て台詞を言いながら逃げるバカがいるだろ?

それが、ID:pc5us3Veの姿だ。

バカのID:pc5us3Veは誤魔化すことに必死。賭けてもいいが、このバカには何も挙げられないな。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:15:40.70 ID:pc5us3Ve
どうせ、逃げることしか出来ないだろうが、明日の夜までに、

出来の悪いAVアンプとプリメインの違いはわかるってブラインドテストの結果(根拠)を頼みますよ
で、現在使用してる機材もね

この捏造者には何も挙げられそうにない、捏造、捏造
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:22:05.98 ID:pc5us3Ve
現在使用してる機材ってブラインドで選んだんだよね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 08:09:17.60 ID:GjxLlWQq
もうチーム逸品は駄目だな
チームアホリバに期待
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:38:49.11 ID:E64jK0SD
神の目で眺めよ。
この有名な言葉を噛み締めるべきだな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 13:36:26.26 ID:PG4/cE7f
>>920
おいニート、まだ寝てるのか?
さっさと>>921に安価付けろよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:21:22.63 ID:yssMY0Gy
>ケーブルで音が変わる理由、理屈、理論、データ
論文だけは紹介された。廣林茂樹, 寺島洋行, 山淵龍夫
「伝達ケーブルにおける音響信号のエンベロープ(音声や電気の波形曲線)解析の評価」
電気学会論文誌, vol. 123-C, no. 8, pp. 1514-1515 で読める。

実証しようとしたのが逸品チーム
「スピーカーケーブルにおける音響信号のブラインド会と評価」
既出のとおりボスの清原も加わった捏造大会なのがばれて罪状を問われている。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 15:09:01.22 ID:l7r8Nyjo
ハイエンドショーでも暗躍するボス清原
遠景でもわかる特徴的な大きな鼻と口はブラインド会の目隠し写真でも隠せなかった

 2012ハイエンドショウ秋 逸品館 PCオーディオとUSBケーブル
http://www.youtube.com/watch?v=fGM9fueGsGI
「スピーカーケーブルによる音の違い」 - HI-END SHOW TOKYO 逸品館
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=MItjrHs7aRk
「電源ケーブルによる音の違い」 - HI-END SHOW TOKYO 逸品館
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=RsTD6sxPW-4
「RCAケーブルによる音の違い」 - HI-END SHOW TOKYO 逸品館
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=H19T8ixHGIo
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:16:40.54 ID:pc5us3Ve
結局逃げたか、捏造  ID:KF9cDU+Xは
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:05:05.64 ID:WVJ05IRc
粘着して捏造の証拠を見つけてもそこから何もできないのな
今も逸品清原はのうのうとケーブルを売りまくっている
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:48:59.29 ID:FCeVyNLl
30年以上も騙され続けている低脳達なんだから今回程度の犯罪ではびくともしない。
だってーーー、音が変わって聴こえるんだから、音は変わっているんだよw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 19:53:35.08 ID:pc5us3Ve
低脳でない使用物を示すことだよ 捏造でなくてね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:34:20.52 ID:+D1Igi6f
2ちゃん低脳派の実行力の無さ?w
アコリバ捏造事件では発見したピュアオタが出版社のwevに抗議の書込みをして
天下に公表した。2ちゃんオタはそれを見て騒いだだけ。
さて、清原捏造事件は発見した2ちゃんオタがこれからどうするかが見物だ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:42:47.83 ID:pc5us3Ve
しかし暴いても0.5dBがわからんかった(VOL絞り込んで消え際でやっとこさ)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:23:04.20 ID:rM3QGqqV
ここもアコリバカよw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:16:10.79 ID:+D1Igi6f
アコリバは2ちゃん以外の人が見つけて他で問題になった後から
尻馬にのって騒いだだけのこと。
今度は2ちゃんで発見した。
2ちゃんがたまにはリーダーシップをとって詐欺師追放に役立てよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:42:25.05 ID:j0hohwTb
捏造者が否定派に居るから詐欺師追放は無理w 爆
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:44:20.22 ID:PG4/cE7f
ID変わるまで居留守を決め込むID:KF9cDU+X見てるぅwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:51:16.70 ID:rLWFIxGt
わざとバレバレの捏造をしたのは否定派の成りすましかw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:18:55.84 ID:8klZjwNa
清原捏造事件は2ちゃんオタがキヨを利用したと?そんな気骨は無いだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:32:26.38 ID:JsJXz4/9
ID:KF9cDU+X どうした?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:00:32.84 ID:/zMR4alN
引き篭もりっぱ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:33:00.51 ID:uHa5LmRA
詐欺ショップおはよう
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:47:22.41 ID:jacgj5Kn
ずっと前に内部配線のクオリティ以上のもの使っても無意味って結論でてなかったか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:54:57.89 ID:83nZD6i9
詐欺ショップがその言い訳に考え出したのが末端効果。
さらに逸品館が提唱する一部でも高級品(笑)を使うと激変する継ぎ足し効果。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:36:36.39 ID:H+n6ms2x
共に文系向け営業テクニックですな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:40:19.69 ID:ciFUBo2v
清原氏の人物特定がブラインド会捏造を暴く決め手でしたね。
それまでは中学生一人でこんな高級ケーブルは集まらないとか
大人の参加者は集まらないといって否定した詐欺派がこれで沈黙しました。
逸品館の清原氏が主導して店員が手伝ったらブラインドの捏造は容易に出来ます。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:03:44.67 ID:/i+Ub+zH
そのキヨが準備中のジャンパーを脱いでセーター姿で
解答用紙をわざとらしく手にして被験者に化けている。
この猿芝居、何をか言わんやwww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:30:01.06 ID:2QYSFDYa
【>>・・・思い込み? それはそれで、いいんでねえの・・・・・】

      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o.( ω-` )   うんだ うんだ
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o ..._)     それで幸せならば それでいいんでねえの
  └'ー-(_   )][(   _)..ー.'┘        うんだ  うんだ
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:47:45.35 ID:nIiKXWRJ
ハゲ隠して目隠し線いれたのに・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:21:54.64 ID:R5la4xcT
B&W CM1を使えば、スピーカーケーブルで音が変わることは分かる。国産のスピーカーでは違いはわからない。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:31:20.33 ID:2QYSFDYa
さあ 帰るのよ

                         ∧,,∧
          ∧,,∧        ( *`ω)
           ,(´-∀-)O―――‐(O‐-O_
     (((   と___O´          し-─┘

 音が変わっても関係ないでしよ
    その音を聴けないのだから
       だから帰るわよ  いらっしゃい・・・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:54:32.34 ID:hCwJ6Q+Q
>>946
清原の画像はスピーカーやボードと人物が一緒に写っている写真がない追求されて
詐欺派が慌ててUPしたもの。
プライバシー問題とかで数時間後には消すというチラリのUPで証拠隠滅を図った。
これをきっちりとDLして保存していた人がいて再UPしてくれたおかげで
顔を知っている人が清原と特定されてしまった。2ちゃんねるはこわいね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:54:00.86 ID:D3z+XG6a
先祖の墓も暴かれかねない
おかしいでしょ
鬼畜でしょ

ハシシタ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:57:31.01 ID:0YORLHF2
No78スレは有意義に進行したがそろそろ終了
次スレになると何事も無かったようにまた詐欺師が活躍するw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:21:15.29 ID:nIiKXWRJ
このスレは永久保存版だな。
まあ過去ログは勝手に永久保存なんだけどw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:33:03.15 ID:ILeQGoLo
清原のブラインド会捏造事件は幸いこのスレで証明されたのだが
一時騒ぐだけでなく今後も風化させずに語りついで行きたいね。
アコリバ詐欺事件がいまも良い教訓として残っているように。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:36:36.34 ID:u5dJ9Ze9
そう、だから詐欺派のID:KF9cDU+Xは何も示せないで口先だけで逃げたのな


897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:32:51.02 ID:KF9cDU+X
はぁ? お前、バカなんだから、俺に何か言えると思うなよ。
俺は逃げたことなど一度も無いが? お前の妄想に付き合うつもりは無い。


>俺は逃げたことなど一度も無いが? キリ(`・ω・´)

ID:KF9cDU+X
ヘッドホンスレではがんばってたのにねーー。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:40:40.67 ID:ZOyghZ4V
次スレのタイトルはズバリこれでいこう

【詐欺】大阪ブラインド会は清原の仕業だった【捏造】
   
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:56:28.47 ID:n+IM/Cn5
【詐欺】ID:KF9cDU+X VS の清原 仕業だった【捏造】

が面白い
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:04:50.39 ID:vu88ojEu
やたらと粘着してるな。ID:KF9cDU+Xって誰よ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:02:17.61 ID:KSxuNMhS
IQ下がると、どっとおんなじくらいのIQが群がってくるね。
特に当スレがひどい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:15:29.89 ID:8Qo4wE/X
ID:KF9cDU+X

嘘ばかりで手に負えないひと

オーディオ歴35年、会社経営者 
600万位オーディオに散財したそう
もうオーディオ歴35年だ(ベテランといいたいらしい)
いままで書き切れないほど機器を使ったわ
というが
いったい何に 600万位オーディオに使ったのだろうか?
何を証明してきたのだろう?

>ID付きで画像up、簡単な筈だよね? と突っ込みを入れて出ないと、嘘だ、逃げた、といいたい
ついさいきんも
ID付きで出せと暴れてみたものの
次々画像upされてしまい、自分が逃走してしまう

>バカ、アホ、嘘、オカルト、
>そもそもプリメインとセパレートをブラインドで当てられる奴なんて居ないし、
>AVアンプで充分、15万以上のアンプはオカルト、
といいたい だけ

でも質の悪いAVアンプはわかるんだと豪語したが、証明しない

なのに現在は
CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIだと主張
その前はジェフローランドデザイン(100万クラスパワーアンプ)を買ったが止めて
S・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張 してたが嘘
結局嘘まみれのひとです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:16:42.83 ID:8Qo4wE/X
IQ以前に自分の捏造、妄想が理解できてないのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:17:37.28 ID:T/Kp/rGq
地方駅弁大学の浅いペーパーを鬼の首取ったかのように掲げる人々ですから
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:17:43.73 ID:8Qo4wE/X
この程度
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:24:59.48 ID:8Qo4wE/X
>俺は逃げたことなど一度も無いが?

いつも嘘を言って逃げる
少しは本当のこと言ったら?
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないからケースレに帰ってくる

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストをしたと持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及
するも
使用球は?の問に
そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか複製基板の型番を言ってしまった

>因みに中古で買ったので、素性はわからない。
とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ

ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、ジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので本人としては被害者意識が相当高いだろうがこれも嘘
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 07:51:49.62 ID:Fa4yNkHK
いろいろケーブルで音が変わるのは逸品捏造だった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:17:13.16 ID:B5dz9Fzp

     ○⌒\
      ミ'""""'ミ
    /(*´ω`*)    Zzz・・
   //\ ̄ ̄旦\        ケーブルで音が変わるとしていた方が
 // ※ \___\      色々なケーブルを作れてメーカーも得になったのでは
 \\ ※ ※ ※ ※ ※ヽ    評論家は評論家で話題作りに貢献できたし、何かの
   \`ー──────ヽ  メリットというか見返りでもあったのでは・・
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:28:02.27 ID:B5dz9Fzp
オーディオケーブルでもAVケーブルでも同じだな
DVDレコーダーとTVをつなぐコードは高い金額の方がよい映像を
TVに伝えられると思い込んでいることと同じ

しかしTVにつなぐケーブルで驚いたことがある。
液晶TVとDVDレコーダーをつなぐのにSケーブルを使っていた。
しかし画像に少し不満をいつつも感じていた。

ある時、HDMIというケーブルがあることを思い出して、買って
Sケーブルと交換をした。すると不思議に映像の密度が上がり
画像に不満がなくなった。映像なので伝送形式を変えることにより画質が
よくなったのかもしれない。

しかしオーディオケーブル交換では、気分的なものでの・音の変化を
感じることがあるのではとも思っている。
しかし人に聞くとケーブルで音が変わると言う。
どちらが正しいのだ?としての白黒をつける問題でもないので
そう言うのであればそれはそれで良いといつも思っているところ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 09:35:21.75 ID:WmJ4JkDm
アンチは自分で一切試してみようともしないで
想像と妄想と僻み根性だけでエッサエッサ書き込んでいる
ということがよくわかったよ。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:17:31.46 ID:Fa4yNkHK
想像と妄想と儲け根性だけで嘘や捏造を書き込んでたのは詐欺派だろw
見苦しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:34:47.95 ID:SoTeKQZZ
>俺は逃げたことなど一度も無いが?

と言い残していつも嘘を言っては逃げる
バカ、アホが言いたい精神障害者かも、上が読めないかが常套句、さみしい ひと
いつもの嘘つき爺さん、ケースレ以外の他スレだと嘘バレして持たないからケースレに帰ってくる

詐欺師が詐欺師たるゆえんは、変わらんとほざくだけで、
ブラインドテストをしたと持ち出し嘘を吐く
もう35年だ(ベテランといいたいらしい)書き切れないほど機器を使ったわ
現在は、CATのSL-1にP-650を繋いで95-112IIを鳴らしている。 と言及するも
使用球は?の問に
そのベテランはSL-1の使用球がわからないで
>多分LS26とLS9Dだったと思う。俺は真空管マニアでは無いから定かでは無いが。
と、あろうことか真空管を挿すソケットの複製基板の型番を言ってしまった
>因みに中古で買ったので、素性はわからない。 とごまかし SL-1の蓋を空けて確認もできないとし
音が良いと他人から勧められたから、と使用の理由を述べた酷さ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:37:19.56 ID:SoTeKQZZ
見苦しいのは
ブラインドテストでは質のいいAVアンプとプリメインアンプの聞き分けできないと豪語し
質のいいAVアンプと質の悪いAVアンプの実例はだせない
AVアンプよりプリメインの優位性があるとは思っていないとしつつ
サンプル音源の聞き分けテストもできないその耳で選んだという
スウェーデンS・A・T のcdfixとamplifix(プリメイン)を使用と主張も嘘

アンプは1500ドル以上は皆同じ、それ以上はオカルトといい
15万円以上のアンプはオカルト仕様と豪語しながら、なぜか32万円のアンプを買う と嘘
その前に ぼったくり被害にも熱心で、
他人には持っているなら証拠を晒せと息巻いたもののジェフローランドデザイン(セパアン)を買ったが止めて現有SATにした
と言及しているので、本人としては被害者意識が相当高いとしたかったのだろうがこれも嘘

使用ケーブルはベルデンだと言い出しもしたが、ベルデンの型番も言えない、ベルデン持ちに晒されて消えた
さまざまなスレで
他人にはID付きで持っているSPの証拠を晒せと息巻いたものの
連続して晒されてこれも逃げるしかなかった
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:43:04.30 ID:B5dz9Fzp
>>970

     ∧,,∧ .....∧,,∧
  ∧∧(´‐ω‐`)(´‐ω‐`)∧∧
 (´‐ω‐)..∧∧). ( ∧∧(‐ω‐`)    .........わたしもアンチですが・・・・・・
 | U (´‐ω‐`)(´‐ω‐`) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u         ..........なにか・・・・・・
       `u-u' `u-u'  
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:45:11.93 ID:x36mbiXC





○○は馬鹿
○○は逃げる

長文復活祭
全文コピペなんぞはあたりまえ
スレッド = 78 は馬鹿さのしるし




976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:47:17.07 ID:B5dz9Fzp

          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜     
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧    .......なんであれ
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`) 
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ    .........すごい! すごい!という
    u-u (l    ) (    ノ u-u      感激する音を求める探究心は楽しい
         `u-u' `u-u'
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:54:54.53 ID:SoTeKQZZ
897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:32:51.02 ID:KF9cDU+X
はぁ? お前、バカなんだから、俺に何か言えると思うなよ。
俺は逃げたことなど一度も無いが? お前の妄想に付き合うつもりは無い。


>俺は逃げたことなど一度も無いが? キリ(`・ω・´)

ID:KF9cDU+X
いろんなスレでがんばったのにね。。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:56:48.78 ID:Z7anLuZM
今スピーカーケーブルいろいろ変えて追い込んでるところ(全部m/1000円未満だがw)
太めの銅線:低音過多
メッキ線:響きが乗る
銅単線:高域キンキン
同じような銅線でも皮膜の硬さで違ってくるし難しいね
(実はブチルのインシュレーターが一番効果あったw)

ケーブルの違いが分からない人っているのかな?興味ない嫁でも変わったって驚いてるし
まあ難聴の人はだまってた方がいいと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:07:00.42 ID:nSz0FuuK
次スレの
【詐欺】大阪ブラインド会は清原の仕業だった【捏造】
まであと少し
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:33:35.53 ID:caHDdEF5
そうだ!清原にスがれ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:11:11.38 ID:tG3ICPZT
キヨはブラインド会を捏造する前に
髪の毛を捏造してハゲを隠すべきだった
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:24:24.57 ID:nSz0FuuK
【ケーブル】清原の捏造を語ろう!【髪】
にスレタイ変更か?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:27:08.19 ID:T/Kp/rGq
>>978
ただそれブラインドテストで変わったかどうかを判定してないんだよね
もちろん変わらないなんてどアホな断定はできないが
状況的に変わってるんじゃないか?と類推できる段階だよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:03:26.05 ID:nSz0FuuK
変わる捏造がだめだったら妄想でいこうてか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:10:36.71 ID:rKP3gXYb
ID:KF9cDU+X が得意なやつね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:19:32.53 ID:fFsrBFfS
>>952
>清原の画像はスピーカーやボードと人物が一緒に写っている写真がない追求されて
>詐欺派が慌ててUPしたもの。
清原も意外と律儀なんだねw

というか、それをupしたらイカサマブラインドを認めてもらえると思ったのかね。
明らかにありえない結果を出したんだから、何を出しても捏造は覆らないのに。
どこまで○○なんだよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:36:33.61 ID:Z7anLuZM
>>983
ん?テストって?
一番気にいった音になったら(不満な部分がなくなったら)あとは音楽を楽しむだけだが
嫁はケーブル変えたの知らないで気づいたし(藤田恵美の声が違うとw)
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:46:13.47 ID:rijXG/bD
逸品は癖があるからアンチ居るよな。
なんかよっぽど頭にくる事があったんだろうなw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:48:09.68 ID:nSz0FuuK
ブラインドでは捏造の結果しか発表できないでは無意味
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:50:12.53 ID:nSz0FuuK
>>988
逸品の社長が詐欺ブラインドやるんだからアンチにもなるさ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:14:35.71 ID:e97mXQvA
>>987
体調やら気温やら湿度で毎日音は変わってるんだから
スピーカーケーブルによって変わったのかは定かで無いでしょ
しばらくその不満な部分がなくなった音で楽しんだら?
必ずまたケーブルを変える前と同じ不満が出てくるから
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:32:17.21 ID:NkcPIk3L
アンプの出力直流電圧値が最小に安定するまで音が違うしね
でも
なんで同じアンプ2台で比較とか思いつかないんだろ?貧乏だから?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:34:14.40 ID:Z7anLuZM
元のケーブルに戻したりして試してるけど体調やら気温やら湿度なんて関係ないよ
しかし気温や湿度の音の違いが分かるなんてすごいね
君は気温や湿度の音の違いがブラインドテストでもわかるの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:37:52.46 ID:VzZxEEAD
AIRBOWのアンプなら分かりますw

キヨの顔見てきた。禿げた丸顔に大きな口と鼻。この顔は変装できんな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:42:15.01 ID:x36mbiXC



んで
あと
てか


996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:05:05.83 ID:RDKc5jLb
お前ら、ふざけてる場合じゃないだろ。
ブラインド捏造で偽の結果を公表するとは許し難いオーディオ犯罪。
ピュアAUの信用が失墜した。怒れ!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:30:33.29 ID:fFsrBFfS
>ピュアAUの信用
そんなのどこにあるんだ?
雑誌社を始め犯罪集団の温床じゃないか、ピュアは。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:07:56.89 ID:brsr2qP2
嘘、捏造、妄想、犯罪者の温床

ID:KF9cDU+X

いろんなスレでがんばったのにね。。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:22:32.66 ID:T6y1/ogO
4が月都内にアパート借りて出向してたが、そこじゃまったくケーブルに何使おうが
変わらなかったなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:34:08.20 ID:g8GNP98P
1000なら否定厨死亡
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。