1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
お約束 www:2012/09/13(木) 22:31:43.04 ID:QPRqwZpP
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
市場は死滅しかけてるかもしれんが、個人的には天国な時代
MP3の320kなら、かなり聴ける上、どんな音源でも無料でゲットし放題
だからなw シコシコいじって作り上げたシステムが俄然活躍しとるわw
あるレベル以上の音源の質の差よりも、それ以外で作る音作りの差のがデカイ
まぁ、過去の記憶を美化する補正がかかった人ばかりだからね。
思い出補正ってやつか
>>8Kyo/nXB
7200枚もゴミがあるのかw
部屋が小汚くなるわけですね
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:59:20.05 ID:FomnoL6m
12 :
983:2012/09/14(金) 16:07:46.15 ID:Wb0tnBqz
前スレのLP対SACDならわかるけどの983ですけど流れ速すぎw
986のかたに説明して頂いたのでフーンと思ってましたが、20kHzまでの再生帯域のフルレンジ派の人はCDで満足すればいい。マルチでスーパーツィーター使いならCDは不満ありかな。
なぜなら、20kHzより上が聴こえるかどうかよりも、感覚的に違いがでるのは立証されている話だからです。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:09:09.32 ID:FomnoL6m
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:36:49.81 ID:7PCJkO7+
>>13 LPの場合だとまず正弦波ではなく、そして-60dBくらいでノイズまみれになり
-70dBではノイズに波形が埋没すると思うが、それは見ないフリをするんだろーなw
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:41:35.76 ID:7PCJkO7+
>>12 >感覚的に違いがでるのは立証されている話だからです。
思い込みオーディオの世界ではな。
ブラインドにしてしまえば聴こえない20kHz以上の成分なんか全く関係ない。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:42:16.23 ID:Jb3TdF4C
CDは音に厚みが無いく滑らかさが無いのは知らないフリをするのだろうーなw
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:49:45.46 ID:0wpd4W+5
重要なのは聴いた感じでしょう
LPは好ましい音がするけど明らかに脚色されてます
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:50:24.37 ID:7PCJkO7+
>>16 CDというかディジタル音源が厚みがなく滑らかさがないのなら、
CD-Rを使ったアナログダビングですぐに区別が付くと思うけどな。
それが5回も繰り返しても誰も差が分からない。
区別がつかないということは厚み、滑らかさという表現は単に思い込みという
至極当たり前の結果に辿りつくのだがw
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:55:33.41 ID:0wpd4W+5
ADCが糞ならすぐにわかりますね
>>13 これはこれは…
でも-80〜-90dBとかなら別にいっか
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:28:55.70 ID:tlx2W3rZ
思いこみでかたづけるだけですね、そんな甘い物では無いですよ。
思いこみだけなんて大甘その物ですね、あなた方こそ思いこみですよ。
CDは薄いスカスカの音がします、それは音の欠落です。生演奏と比べれば分かる事です。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:37:54.18 ID:Wb0tnBqz
>>15上の成分が関係ない!?
なら逆の発想で説明してみましょうか。
低周波はただブーンと唸って聞こえるだけですか?
風力発電の巨大な風車は、数キロ離れた民家でも音は聞こえないのに耳鳴りや吐き気をもよおすのは気のせいですか?
話は戻って、高周波もサラウンドのように周波数帯域に効果を与えるのです。
スーパーツィーターを使ったことなければ試してから発言すべきですね。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:41:39.21 ID:HrlRHpIo
相変わらずこの世界では鴨葱さんが絶えないですねw
>>13に示した通り、CD規格では微弱な高音域で正確な音波の再現ができないということを、各メーカーがいろいろ手をつけてきたところだろって書き込みをしたら、
>>18曰く「サンプリング定理は万能」で、「俺みたいなカモがネギ背負って入れ食い状態」で、「利益率は極めて高くウハウハ」だとのたまった。
ついでに「20kHz以上は可聴音域を超えてて、ブラインドしてもどうせわからない」=「CDの音は原音を忠実に再現している」というとんでも理論を繰り出した。
こういうバカは、低周波治療器でも耳元に当てて寝てればいいんだよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:56:05.41 ID:7PCJkO7+
>>24 サンプリング定理と技術力の問題も区別つかない人がいるとはw
そういう人って、
>>13の波形を見てCDの音の悪さはここにあった、
なんて言い出すんだろーナ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:07:23.68 ID:Wb0tnBqz
>>24 きっと
>>18さんは空気の振動が伝わって人間の耳が音だと認識するという、基本的な事を理解されていないと思いますよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:12:37.40 ID:0wpd4W+5
自分で録音すらしないやつが、ただ音がいいと思うだけで優劣をつけるのは滑稽の一言です。
聴いたことの無い音に理屈だけであれこれ語る奴はさらに論外。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:42:05.26 ID:D8yP0m5n
で?
マスタリングの異なる音源と比較して何の意味が?
CD時代なの?
Toots いいわあ
Toots Thielemansの演奏が終わったあと、ヒスノイズがスッと落ちるけど、これはテープで多重録音したあとなのかしら?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:55:10.09 ID:D8yP0m5n
↑良い耳してるね
どもありがとうございます。
ところで、これ自分で録音したのですか?
先日のうpといい、めちゃくちゃ品質高いんですが。
うちの安機材ではここまでの音は再現できませんわ・・・。
PCオーディオでCD FLAC聴いてる
耳を痛めたくないんで音量は上げない、ちゅうか近所迷惑だからそもそも上げられねー
>>13でみる限り、微弱音にいささか問題があるらしいが、現実問題そこまで音量上げないですから
>>28 ヘッドホンで聞いてるのですが、歪んでると言うか?何か音がおかしいのですが?
どうしたんだろ?
うちの機材に合わないのかな?
>>28 失礼しました。
プレーヤーの問題ですね。
VCLmediaplayerは100パーセントで再生すると音が割れるみたいです。
プレイヤーがゲインいじくってんだね。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:56:38.75 ID:HrlRHpIo
また来たよICレコーダー馬鹿w
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:37:48.50 ID:iGJMZZl5
音質気にしないでmp3で満足できる奴は、耳も糞だが頭の中身も糞だね
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:45:36.84 ID:iGJMZZl5
今日から連休。今から彼女と1泊2日のお泊り旅行。そろそろ車で迎えにいくか。
皆さんが拡張子でしか判断できない糞耳と分かったのでうpしてませんけどw
>>44 ブス彼女と行ってらっしゃいw
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:12:31.63 ID:GObku3rp
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:16:39.86 ID:cjTsYz34
>>22 こういう人って時々(頻繁)に湧くなw
>低周波はただブーンと唸って聞こえるだけですか?
>風力発電の巨大な風車は、数キロ離れた民家でも音は聞こえないのに耳鳴りや吐き気をもよおすのは気のせいですか?
信号には周波数と強度がある事を、常識として知っておかなければならない。
周波数20Hz〜20kHzまでは、聴覚として人間には認識されるのでその強度には
十分注意を払う必要がある、騒音問題などが一般的。
いっぽう、20Hz以下を人間は聴覚としては感じないが、振動として感じる。
その感度は低いが、強さが大きくなれば当然影響が出る。
低周波振動がある大きさを超えれば健康被害になるが、その大きさが小さければ
そんなもの無視でいい。
地震もそう、震度10ならほとんどの建築物は崩壊するであろう。
震度0.1なら前兆という意味はあるかもしれないが、人間に感じるという意味では無視。
オーヲタはこのような常識を持たないから、
震度0.1で震度10の大地震が来たと大騒ぎする。
お前が思い込みでそう感じているだけだよ、と教えてやっても
いや、実際に頭がぐらぐら揺れているではないか、この揺れを感じないなんて
鈍すぎだよ、と言い張る。
ま、落ち着け、鎮静剤でも飲んで、と言って客観状態になると
振動を感じないや、というのが今のオーヲタの状態。
それでも私には違いが分かるんです!
>>48 人間の能力を無視した
先に結論有り気の学者の文章。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:43:58.53 ID:hjMdIMiQ
そうです私達は普通に違いが分かるのです。
厚みの有る音繊細な音滑らかな音の違いが分かるのです。
違いが分からない人には理解することは不可能です。
早く違いが分かる大人になろうね、
旧式の技術だから簡単な技術だから出来るよね オコチャマでもね。
オコチャマたちね。ね ね ね
52 :
22:2012/09/15(土) 09:49:10.54 ID:u/nn0BXv
>>48字読めないのか?
それとも読解力がない小学生レベルのオツム?
散々書いてあるけど、それを説明してるって理解出来ないアホ発見w
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:02:12.28 ID:cjTsYz34
>>50 超能力者募集中 by ランディ
でリンクを貼ろうとしたらDAT落ちしていた。
100万ドルもらえるのに、チャレンジャーすら出ないとは、不思議だな。
君の能力は素晴らしそうだから、チャレンジするならスレ復活させるよw
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:06:54.27 ID:cjTsYz34
>>22 >スーパーツィーターを使ったことなければ試してから発言すべきですね。
以前、某ショップに、あるスピーカを試聴に言ったことがある。
試聴して、左のスピーカのスーパーTW飛んでいますよ、と指摘したら大騒ぎになった。
どうやらかなり前から飛んでいたとのこと。
引き継ぎがうまくいかず放置状態だったわけ。
その間、常連さんは誰ひとりきづかず。
私も音で判断したわけではなく、たまたま近寄ったらスーパーTW特有の
チリチリ音が出ていなかったので、気が付いただけ。
良くある話の一つ。
CDが出始めた頃はカートリッジの代わりにレーザーピックアップが交換できて、
やれSONYがいいの東芝がいいのってやれるかと冗談めかして期待してた・・・
アームの調整するみたいに電流やフォーカスの調整ができたりしてさ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:27:49.23 ID:jx0L7Rop
>>42 概ね予想通りの反応ですね。LPとCDでは全く異質な音ですからね。LPだと大きさが1Mもありそうな
馬鹿でかいハモニカが出てきたりするけど、CDではそういう脚色はしないからあなたには物足りなくて
うんこ味になるんでしょうね。察するにあなたB級グルメ大好きでしょ?
ところで
>>28のファイルを位相解析するとセンターが出てこないんだけどこれはどういうことなのかな?
よく分かる人が人がいたら説明お願いします
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:36:25.80 ID:cjTsYz34
>>55 君、ツィータ焼いた人?w
俺も使っているがいろいろな意味でショックを受ける。
-90dBくらい楽勝で聴けるもんね、と思っていたら-70dB程度だったり、
0.01%の歪みなんて楽勝、と思っていたら0.数%止まりだったり、
IM歪みが聴こえない、万歳と思って聴こえるまでボリューム上げたら
スピーカが飛んだり(オレではないが)。
ま、客観的な聴力測定には結構役に立つ。
残念ながら違うwww
別スレでの注意書きをそのまま
このスレの年齢見てると焼き切る人がで多そうなのでwww
ラジカセ・20kHz・サンプリング定理君は鼓膜飛ばすから注意な
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:47:36.64 ID:nXuMFxAq
自然界の滑らかに連続するアナログ波形を時間軸と信号レベルという2要素て数値化しデジタル化する。
横軸…時間軸を時分割して数値化することを標本化という。単位はHz。
縦軸…標本化した各データの信号レベルを分割して数値化することを量子化という。単位はbit。
アナログ信号レベル値は実数だが、量子化したデジタルの値は整数となるため、値の近似値化を行う。
例えば、ある信号レベル値が9.2であった場合は、9として扱う。微細な信号は切り捨て無かった事に。
それ故、標本化や量子化の段階が多いほどアナログ波形に接近し、原音に近づく。
けれども限りなく近づくだけでアナログ波形にはならない。
音楽CD(CD-DA)は、標本化周波数44.1kHz、量子化ビット数16bitで録音している。
だが、粗末な仕様で、標本化も量子化も大雑把で、原音から乖離しており、高度な要求には応えられない。
そのため、より高品位なDVD-AudioやSACDが登場してきたのである。
CD-DAの録音・再生品質に違和感を覚えないということは、耳が悪い証拠である。
所詮、20k以上ハイカットの近似曲線の音。
一言でいうとニセモノ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:09:10.48 ID:Y1Mac6v0
でも一度、近似値にしてしまえば後はDAC , ADCの問題
だから10回コピーしても差が出ない
そんなことも分からないCD派wwwww
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:29:32.26 ID:0WiYfJQP
>>61 >16Bit/44.1kHzの歪。一目瞭然。
目は拡大できるからな。それとて機械の力を借りてだけど。
耳も拡大できるの?
彼の部屋に行ったら、お洒落じゃない変な封筒みたいなのがいっぱい棚に入ってるんですよ。
訳のわからない曲がった金属の棒が付いた丸いゴムの乗った変な箱とか?
音がいいんだよと言って、パチパチとノイズの乗ったピアノの音を聞かされて具合悪くなっちゃいましたぁ
なんかぁ あたしが音大でピアノやってるので ラフマニノフ聴かせるとか言っちゃってぇ
あんなにパチパチいう音聞かされたら私の音感がおかしくなっちゃう><
あんなのがぁ 音がいいなんてぇ LPとかぁ 聴く人は貧乏で生のコンサート聴いた事ないんじゃないw
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:54:21.47 ID:0WiYfJQP
>>66 ゴムでなんのことか分かんなくなった。ビニールだろ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:09:33.57 ID:V5oxGDOS
>>66 酷い塵装置で聞いている事がよく分かる書き込みで有った。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:16:51.81 ID:uP9MBqWA
>>62 CD-DAの違和感解消はフルエンシーアンプがかなり解決してくれそうだけど
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:33:11.65 ID:cjTsYz34
>>64 >でも一度、近似値にしてしまえば後はDAC , ADCの問題
>だから10回コピーしても差が出ない
この辺は全く理解できないな。
アナログをディジタルに変換する時の19kHzのフィルタを問題にしているのか?
近似値と言ったってブラインドにしてしまえば誰も分からない近似なのに
絵なんかで見せられると、途端に音が変わって聴こえてしまうからなー、キチガイとしか。
アナログA ⇒ ディジタル(近似値) ⇒ アナログB
でAとBの違いは分かるが(それもブラインドにしたら分からないが)
アナログB ⇒ ディジタル(近似値) ⇒ アナログC
ではBとCの違いは分からないとは、普通の人は言っていることがおかしいのでは?
と思うような。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:40:02.42 ID:cjTsYz34
LPなんかは近似値どころか原形をとどめないくらい波形は変わってしまうのだが
なぜかそれは音がいいそうだ、これも全く理解できない事柄だな。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:01:47.70 ID:5BgThUtF
>>72 氏には理解不能ですよ、良く分かります、貴殿には無理です、もっともです。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:05:44.13 ID:R2FiUTGM
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:10:45.11 ID:R2FiUTGM
時々 192kHz 24bit のファイルをうpしている人がいるけど、あのファイルを
44.1kHz 16bit に変換すればCDの音の悪さがわかるんでないの
192kHz 24bitファイルの音の良し悪しにかかわらず44.1kHz 16bitのファイルの方が
明らかに音質が落ちていたらそれで証明されたことになると思うけど。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:20:53.89 ID:R2FiUTGM
LPとCDというより 192kHz 24bit と CD亡のいう 44.1kHz 16bitフォーマットの差ね
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:25:05.15 ID:cjTsYz34
>>73、
>>74 超簡単な質問だから教えて。
君たちは賢くて良耳だろうから、ケーブルの音の違いを分かるよね。
アメリカにはケーブルの音の違いを分かる人には100万ドルあげます
という奇特な人がいるんだけど、不思議なことにチャレンジャーが現れない。
どうして?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:30:11.85 ID:R2FiUTGM
ここケーブルスレじゃないでしょ
LPよりCDの音が劣るという話題についていけないんだったらレスやめたら?
R2FiUTGMてのは典型的な痴呆老人だね。
>ここケーブルスレじゃないでしょ
ボケ老人は例えばという意味が分からないのか、こういう事を言い出すんだよね。
うちにもボケ老人がいるから良く分かる。
>>77 R2FiUTGMはもう脳みそが腐ってるから聴き分けなんかできないんだよ。
まあ痴呆になる前もバカだったんだろうけどね。
音源をうpするとデジタル化した音なんて聴く気はないとかいって敵前逃亡する連中だからさ。
実際には違いなんかわからないんだよwww
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:59:14.51 ID:cjTsYz34
>44.1kHz 16bit に変換すればCDの音の悪さがわかるんでないの
過去ハイレゾを44.1kHz 16bitにして、CD音源と比較している人がいた。
で、ハイレゾは素晴らしい、CDは糞と大騒ぎしている人がいた。
この違いが分からない人はオーディオやる資格ない・・・・・と言っていたw
そうだ、そうだと賛同する人が多く、分からないやつは糞耳の大合唱であった。
CDプレス会社の下請け社員が今日も元気だなw
へ〜 nXuMFxAq と R2FiUTGM は同一人物なのかぁ
自演乙
LP房は自演で忙しいそうですwww
そうまでしてLPが良いと認めさせようとか、もう病気だねwww
さっさと氏ねばwww
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:14:59.72 ID:nXuMFxAq
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:25:44.89 ID:cjTsYz34
0.01%とかラジカセの世界だよw
つまりLPはラジカセにも劣ると
CDの音で満足できるなんて、耳が貧しいねえ。
自慢のLPの音をうpして見ればw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:20:12.44 ID:cjTsYz34
要約するとこのスレの目的は、すでにCDの市場は飽和している。
これでは生きていけないではないか、バカを増やすにはどうしたらいいか?
そうだ、ディジタルではハイレゾを売ればいいんだ、
アナログではLPを売ればいいんだ、
これでバカが大量生産できるぞ、マンセーwか?
つまらん
もう少しひねりをくれ。割れ厨。
おーい。どうしたのー?
返事がないぞー。
CDになってオーディオが衰退したかもしれないけど、ハイレゾで華々しく復活するんじゃないかな
>>97 そのためには老若男女を巻き込む販売戦略が必要なんでしょうが、なかなか難しいところもあるよね。
CDがLPやカセットテープをディスって普及したように、世界を巻き込んだCDのネガキャンが必要でしょう。
それができないからSACDが普及しない。
SACDやDVD-Aが普及しない理由で思いつくこと
1.リッピングできない
人数ベースで、PCオーディオ≫CDP、CDトラポ≫SACD、DVD-A
2.高価
CDは発売後数年で、古い録音や再発やオムニバスで
1枚1000円ぐらいで買えるものも出た
3.音楽産業の衰退
4.産業としてのオーディオが死んだ
5.趣味としてのオーディオが死んだ
6.生活必需品、消耗品としては、CD(やDL)で十分過ぎる
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:11:12.82 ID:W/bntLEF
>>75 192kHz 24bit LP Line録り Hank Jones-Last Recording
を用意した。
比較用に 192kHz 24bit → 44.1kHz 16bit に
変換したファイルを同梱。
聴いたらすぐに両者の差が分かるけど、44.1kHz 16bitへの
変換の際に 音が悪くなるように細工をした言う馬鹿が
出てくるだろうからその場合は自分で
192kHz 24bit → 44.1kHz 16bit にしたものをアップロードしてくれ
http://www1.axfc.net/uploader/Ar/so/51239.zip&key=1111 差が分からん奴は それはそれで幸せ。分かる人はそれなりの
機材と耳をお持ちだと思うので それはそれで幸せ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:33:39.83 ID:W/bntLEF
あー、直接 44.1kHz 16bit LP Line録りしろと言うやつも出てくるかも。
結果が分かってるのに、そんな手間をかけるのは面倒っちなのでパス。
そういう補完はやりたい人が自分でやってね。
乙です
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:44:35.63 ID:P2Ud65YX
CD厨はいよいよ追いつめられてますね、発言にゆとりが無くなりましたね。
最後の断末魔を読む様です。CDのご冥福をお祈りしております、合掌。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:40:29.13 ID:OKF+goVj
>>101 FLACなんてケチくさいファイル形式使うなよ。
フリーの変換アプリにまともなものが無くて困っているw
これが、192kでーす、こちらが44.1kでーす、なんてやったら
思い込みで音が変わって聴こえるのは当たり前じゃないですかw
192kをアナログ再生44.1kでサンプリングをA
192k⇒44.1kをアナログ再生44.1kでサンプリングをB
で、A、Bは聴き分けできると思う?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:44:24.73 ID:kJ4TE7ux
サイズが全然違うので意味無いと思うが・・・
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:49:14.84 ID:7sUbGFlr
>>98SACDが普及しないのはプレイヤーの価格が高いことと、CDが長らく居座っているから。
事実、中古CD屋でSACDはほとんどない。
ブルーレイにも言えるが、使い勝手もCDと変わらないから、CD普及率に対してSACDが置き換わるのは難しいのではないかな。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:01:57.47 ID:OKF+goVj
>>107 世の中糞耳だけではないことの証だと思うよ。
SACDは音的にはなんの意味もないことを分かっているから、
誰もそんなもの買うわけがない。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:31:29.27 ID:0glHsJDk
>>109 昔のものを有り難がる趣味っていつの世でもあるよ。要するに新しいものについて行けない
人々の懐古趣味だね。昭和の時代は良かったなんていうのと同じだね
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:36:11.20 ID:IF75dRDx
SACDが普及しないのはCDと比較してCDより飛び抜けて良い訳でも無く、LPの感覚が味わえる訳でも無く、何とも中途半端な規格です。
LPの規格に追いつき追い越すならクロックは最低限1MHz程度は必要です。それでも不足かもしれませんね。
製造側は良く分かってるはずですよ。分かってるから次から次ぎに新規格を打ち出してくる。それも知らずにCDマンセー笑えるよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:49:42.22 ID:OKF+goVj
>>111 1行目はなるほど。
2行目以降は、分かり易い嘘で、そこまでしてLP礼賛かよ、と。
きっと誰も褒めてくれないんだろーな、糞音でw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:52:34.69 ID:W/bntLEF
>>105 LINNはFLACを推奨フォーマットとして採用している。
フリーのソフトがないからケチくさいというのは君が貧ボー人だから。
有料のソフトを買ってくれ。10万もだせばまとなソフトが買える。
それと 105の論旨から君が十分に馬鹿だということもよくわかった
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:55:39.16 ID:OKF+goVj
>>113 人をビンボー人呼ばわりする人が、ファイルサイズをケチるために
無駄なソフトと無駄な時間を使いファイルを圧縮する。
時間の無駄を考えればファイルサイズなんて無視できる大きさだろ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:58:20.01 ID:OKF+goVj
ちなみに何の意味の無いものでも、でっちあげればバカが釣れ需要が増える。
例 FLAC SACD
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:19:46.52 ID:0glHsJDk
>>111 >それも知らずにCDマンセー笑えるよ
別にCDマンセーしているわけではない。現行の色んなメディアのなかではCDが一番優れていると
思うからCDにしているだけで、将来CDよりも優れているというものが出てくれば当然それを選択
することになる。しかし自分の耳を信じたら間違ってもLPを選択することは無いだろうね
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:22:40.12 ID:DhH9OEuD
pcのオンボードサウンドで再生して評価する人はいないとおもうけど念のため。
サンプリング周波数48kHz以上のものを、つまり96kHzとか192kHzを再生した場合、
内部で48kHzにリサンプリンクされた音質なので注意な。
因みに、44.1kHzを再生しても内部では48kHzにリサンプリングされていることも付け加えておく。
このスレの住人の大半はPCオーディオなんか知らないので何言ってるのかわからないと思う。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:31:14.08 ID:kJ4TE7ux
>>116 101聞いた?
何も感じないの?
差が無いと思い込みたいの?
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:03:50.42 ID:mcjjeINp
>>117 それはあなたのボロPCの話でしょ。。。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:09:50.56 ID:H3/WdF44
>>116 そうだろうねお前のLP再生装置は無理ですね、塵装置で再生されてもLP・EPが可哀想と言う物です。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:26:35.57 ID:0glHsJDk
>>121 LP再生装置なんて何十年も前に処分した。ひょっとしたら中古屋あたりで当時私が使っていた
ハイエンドマニア垂涎の名機に出会えるかもですねw
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:33:07.35 ID:luh5cjjM
>>101 聴きました。これLPなんですよね。
CDしか再生環境がないのですが 思っていたより音が良いので驚きました。
192/24 と 44.1/16 も明確に違いがわかりますね。
DACにはFF400を使ってますが、101氏は何をお使いですか
こんなトレースノイズが目立つうpでLPを語って欲しくない。
俺はうpはせんけどな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:21:25.14 ID:AjqHHsoo
>>122 今度は糞耳自慢か 下らん 糞耳は何処まで行っても糞耳だ。そんな糞装置は解体焼却処分が妥当な所です。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:28:54.00 ID:OKF+goVj
LPが最高という人は客観的に見れば糞耳でしょう。
理由はHiFiでないから。
思い込みを排除すれば、CD+ノイズ+歪み+エフェクタ=LP は間違いない。
ただし、エフェクタにより音が良く感じるのは明らかなことなので、
LPがいい音に聴こえちゃうのは仕方がないといえば仕方がないこと。
それを糞耳というのは失礼だが。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:34:10.76 ID:AjqHHsoo
滑らかさの無い、奥行きの無い、暖かみの無い、繊細さの無い、CDの何処がHIFiですか?
思いこみを排除すればLP・EPが最高です、CDはカスです、非音楽です。
CDが良い音として聞こえるのは思いこみの問題です、思いこみを排除すれば全て解決します。
このスレ始まって以来だが、CD坊は未だにあーだこーだ屁理屈こねるだけで何も行動しないのかね?
いつまで殻にこもっとるつもりだよ、全く
さらにノイズが増えてて論外。
まともな再生してるLP派はおらんのか?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:52:14.02 ID:W/bntLEF
>>130 ひさびさに出したディスクだったので、クリーニングしたら失敗したのだw
あははw許せw
後半ラストのパイプオルガンだけ聞いてくれればいいかな。
針圧間違えると針が飛ぶ。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:10:13.08 ID:OKF+goVj
>>127 LPが主観で良く感じるのは、エフェクタ操作で音が良く感じるのと
全く同じ次元の話だといい加減に理解しなさいよ。
なぜならLPはHiFiでないのだからどうにもならんだろw
>>131の音源はNRだけ。マスターテープから直のノーエフェクト盤だよ。
俺の貧弱な再生環境でもこのくらいの音が鳴る。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:33:51.41 ID:0glHsJDk
>>119 ちょっと暇になったので140MBもあるやたら重いファイルをDLして聴いてみたけど
192kHz 24bit も 44.1kHz 16bit も全く違いを感じなかったよ?頭の数フレを
ヘッドフォンで聴いてみての話だけどね。逆に聴くけどどこに違いがあるの?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:39:18.24 ID:EiI5WGnf
>>126 CDは滑らかで奥行きが有り暖かみが有り繊細さが有ると言うのですか?
CD厨はデーターと特性の話ししかしませんね、と言う事はCDに音楽性は無いと言う事ですね。
126氏は意義御座いませんね。では 「CD=非音楽性のメディア」 と確定致しました。
音楽性?
的確な言葉を言えない人が使う言葉。
やたら優劣を競い雌雄を決したがるのはオトコの趣味だからしょうがないが
その判断基準が日ごと衰えてゆく聴覚に依存しているのははたから見ていて滑稽
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:09:35.92 ID:0glHsJDk
>>140 DLしたのはおたくがUPしたファイルじゃないよ。なにとち狂ってるの?w
わかってるよ。
お馬鹿さんw
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:16:11.40 ID:OKF+goVj
>>138 >CDは滑らかで奥行きが有り暖かみが有り繊細さが有ると言うのですか?
基本的に思い込みをベースにした表現だから何とも言えないが、
CDの音を聴いて君がそう感じるなら録音がそういう録音ということ。
>CD厨はデーターと特性の話ししかしませんね、
というか、音楽といっても所詮電圧の時間変化にすぎないだろう。
その電圧変化が高忠実HiFiならそれでいいではないか。
昔はHiFiである信号が得られなくてみんな苦労していたんだから。
>と言う事はCDに音楽性は無いと言う事ですね。
音楽性を感じなければそういう録音、感じるならそういう録音、としかいいようが無いw
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:16:58.72 ID:0glHsJDk
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:21:34.88 ID:0glHsJDk
>>143 とにかく
>>119さんにどこが違うのか訊きたいと思ってんだから、ID:mcjjeINpさん、あんた邪魔なのよ
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:36:05.89 ID:0glHsJDk
まあいつまで待っても答えが返ってきそうにないね。どうせ口からでまかせなんだから。
良かったらID:mcjjeINpさん、
>>101のファイルに関してあんたのご意見聞いてもいいよw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:44:32.28 ID:DhH9OEuD
もう一度言う
pcのオンボードサウンドで再生して評価する人はいないとおもうけど念のため。
サンプリング周波数48kHz以上のものを、つまり96kHzとか192kHzを再生した場合、
内部で48kHzにリサンプリンクされた音質なので注意な。
因みに、44.1kHzを再生しても内部では48kHzにリサンプリングされていることも付け加えておく。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:55:45.42 ID:luh5cjjM
>>137 さん
これ聴かれたんですよね。こんなに違いがはっきりしているのに分からないと
言われても困りますね。音の差を言葉で表せよといわれても・・・
例えば、A氏は 20KHz の音が聞こえる。 B氏は聞こえない。という状況で
A氏「今聞こえたでしょ。」 B氏 「・・・・・」 みたいなことが起きている
じゃないんですか
結局 137さんの再生環境に問題がある。あるいは 137さんには聞き分ける耳が
ない のどちらかではないでしょうか?(両方かもしれません)
20KHz の音が聞こえない人に 20KHz の音を説明しろといわれても私には
できません。
137さんは20KHz の音と言うのはこんな音と言葉で説明できますか?
21KHz との差を言葉で説明できますか?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:55:58.94 ID:0glHsJDk
>>148 つまりあなたが言いたいことはpcのオンボードサウンドで再生して評価しても無駄ってことですね。
ならどうすりゃ良いの?
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:01:43.01 ID:0glHsJDk
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:04:12.15 ID:0glHsJDk
>>149 つまり蝙蝠なら違いが分かるはずと言いたいのですか?
ほらな、最初から「ファイルダウンロードして聞き比べ」とかやっちゃう奴って
>>150みたいにPCオーディオの入り口にすら入ってない奴なんだよ。
その知識の無さを面白がってICレコーダーくんとかが釣りアップロードを繰り返し
たんだがどこが恥ずかしいことなのかまったくわかってないからこのスレ未だに
ダウンロード試聴ブーム(笑)
154 :
101:2012/09/16(日) 17:11:14.65 ID:W/bntLEF
出てくるつもりはなかったけど 101で書いたとおり
差が分からん奴は それはそれで幸せ。分かる人はそれなりの
機材と耳をお持ちだと思うので それはそれで幸せ。
なんですよ。
>>149 氏の意見に概ね同意しますが、音が聞こえない人(違いの分からない人)
に何を言っても無駄なだけです。
24/192対応のDACすら持っていない貧乏人が
>>150ってことかw
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:15:04.15 ID:0glHsJDk
>>154 >音が聞こえない人(違いの分からない人)
>に何を言っても無駄なだけです。
それはよくある逃げですね
157 :
101:2012/09/16(日) 17:16:23.27 ID:W/bntLEF
ええっ! ID:0glHsJDk って pcのオンボードサウンドで再生して評価してたのか。
良くそれで一人前の口を叩けるなあ・・・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:27:04.43 ID:0glHsJDk
>>157 なら最低これでやってくれというのをご教示してくんない?
159 :
101:2012/09/16(日) 17:31:29.34 ID:W/bntLEF
そんなことも分からんのか・・・絶句
>>163 君の言うとおりだったよ。
だれか優しい人、教えてやってくれ。俺は疲れた・・・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:33:25.79 ID:0glHsJDk
疲れたって?!ほんの数レスしただけで
161 :
101:2012/09/16(日) 17:49:40.63 ID:W/bntLEF
162 :
101:2012/09/16(日) 17:54:01.27 ID:W/bntLEF
>>160 「PCオーディオ」で検索しましょう。
オレもその環境持ってないんだけど、
PCのデータをDAコンバータ通してオーディオで再生するみたいよ。
興味はあるけど、
そんな金あってもLP行きです。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:29:01.89 ID:OKF+goVj
>>154 要約すると192と44.1の違いは20kHz以上だけで、
可聴域しか聞こえない人には差が分からないということだな。
ハイレゾファイルがきちんと鳴るようにシステムのセッティングを追い込んでいったら
CD FLACが充分良い音で聴けるようになって、ハイレゾにはほとんど興味が無くなった
>>146 別におまえのこと嫌いじゃないけど、しばらく耳休めたほうがいいぞ、
あまり気合入れて慣れないハイレゾ音源ばっか聴いてると脳内補正のコイルが焼き切れてしまうぞ。
あと、今のところお前はこのスレのヒーローだからしばらく休んだらまた暴論を繰り広げて暴れまくってくれw
このスレはお前で持ってるようなもんだよw
>CDは滑らかで奥行きが有り暖かみが有り繊細さが有ると言うのですか?
>CD厨はデーターと特性の話ししかしませんね、と言う事はCDに音楽性は無いと言う事ですね。
>126氏は意義御座いませんね。では 「CD=非音楽性のメディア」 と確定致しました。
138はダイヤルアップ親父だから相手にするなw
何回正してあげても自分がバカであることが理解できない御仁。
氏の言葉で締めくくるよ。ダイヤルアップよ、「お大事に。」
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:27:05.38 ID:0glHsJDk
>>167 おやおや元気になったんだね。暫く引っ込んだまま出てこないからどうしてるのか気になってたんだよ。
まさかとは思うが切れちゃって自慢のオデオを蹴飛ばしたりしてないか心配してたんだね。
ところであんたがUPしたファイルだけど面倒承知で事のついでに落としてみるかとリンクをクリックしたけど
何時の間にか削除されてんだよね。あれどうして削除したの?
0glHsJDkみたいな池沼みたことないなwww
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:39:30.89 ID:0glHsJDk
池沼に池沼と言われたのは初めてだな。今日は色んなことが起こるわww
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:55:57.68 ID:0glHsJDk
>>168 かねがね訊こう訊こうと思ってたんだけど、ダイアルアップだっていうのは何処で分かるの?
IDに特徴でも出るの?
耳の良い筈の若者がCDどころかMP3で満足している現状を見ればAudioは語るだけ
無駄な自己満足が全ての世界。ウチの会社もオカルト系の極低温処理の下請けで
喰わしていただいておりますので、お金をどんどん注ぎ込んで下さいね。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:36:36.63 ID:UEh/diWR
166氏の言う通りシステムがしっかりしてればCDでも十分な音が出る。
結局、ハイレゾ音源を再生できても貧弱なシステムなら全く意味ないしな。
音質なんていいに越したこと無い程度のものだからな
聴き辛いのはシステムの問題が大きい
自宅での、SP、LP、FM、カセット、MD、CD、
SACD(マルチチャンネルも)、DSDや192/24のDL音源の再生、
足を運べば、大型オルゴール、エジソン円筒レコード、
SPの蓄音機再生、ピアノロールによる演奏、
などなど、
これほど多様なオーディオ的経験が可能な時代も稀有であろう。
また、iPodをはじめとするポータブル機器は、
通勤、通学、待ち時間を音楽を聴く時間に変えてくれた。
特に都会においては、騒音や喧騒が、音楽に置き換わった。
聴いている時間×人数は、スピーカー再生のそれを
数倍上回るであろう。
このような時代的背景にあって、
特定の音源を再生することに固執することは、
一つの見識かもしれないが、損をしているのも事実だと思う。
いやだからそのオーディオ趣味が絶滅危惧種に指定されているんですよ・・・。
誰が指定したんスか?
うちら。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:32:40.61 ID:9+aeECAS
>>168 ダイアルアップとしか言えないお馬鹿さん発見、何時までダイアルアップと言ってるんだかね、?
豚間、間抜け、阿保、馬鹿、ノータリン、の見本ですね、御身御大切に。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:49:01.53 ID:z92A91mO
昨日LP厨が答えられずに逃げた質問
YES NOの超簡単な質問だから今日は答えてくれるかな?
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:29:01.89 ID:OKF+goVj
>>154 要約すると192と44.1の違いは20kHz以上だけで、
可聴域しか聞こえない人には差が分からないということだな。
>豚間、間抜け、阿保、馬鹿、ノータリン、の見本ですね、御身御大切に。
音楽というものは芸術です。
汚い言葉を並べたてる貴方の様な心の卑しい方には真の芸術は理解できません。
心根の腐った貴方の様な方は耳や脳ミソまで腐っています。
何度も言うようですが温かい人間らしい心を持った善良な人間だけが芸術を理解できるのです。
ここをが汚れていては芸術も人の忠告も耳に届かないでしょう。
>>180は心の腐った哀れな亡者なのです。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:05:13.42 ID:z92A91mO
真の芸術を理解出来る人は金の亡者ということかな?
もしくは、真の芸術を理解出来る人は鴨ネギとか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:26:23.19 ID:ctnMnZw2
圧縮音源はエンコードとデコード方法で音が変わりそう。
CD>192>CDと造り直して試してみるしかないかね。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:40:53.92 ID:z+9NNV6b
良いねLP最高だよ、よどみの無い滑らかな音最高ですね。
CDは何と言うか滑らかさが無いですね、アレじゃ歌手が可哀想ですね。
CDはなんか不安定な高音ですね、それに引き替えLPは安定した滑らかな高音を聞く事ができますね。
亡くなったあの女性歌手も外国のあの女性歌手もLPで聴ければ良かったなと思うよ。
CDと言うかデジタル化って良い事はどちらにも良い事は無いみたいですね。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:48:07.39 ID:ctnMnZw2
LP特有の脚色が澱みを作ってるわけですが。
音は好ましいですけどね。
>>104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:44:35.63 ID:P2Ud65YX
>>127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:34:10.76 ID:AjqHHsoo
>>138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:39:18.24 ID:EiI5WGnf
>>180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:32:40.61 ID:9+aeECAS
>>182様
自分のカキコを読み返してみてホンとバカだと解りました。皆さんすみません。
私は心の腐った哀れな亡者なのです。反省いたします。
毎日というわけではないですが朝や午後によくカキコします。
今後ともよろしくお願いいたします。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:57:00.22 ID:A34Q4+w8
過日テレビの番組で住宅地でも蝙蝠が巣を作るのを見て、ビックリしたと同時にとても気味悪かった。
人間が感知できないような高い周波数の音は気がつかないだけに大きな音で出している可能性があるから
注意した方が良いね。知らないうちに蝙蝠を呼び寄せているかもしれない
夕方に何百という蝙蝠が住宅の壁の隙間から出てくる光景は、ほんとぞっとするよ
>>188 俺の住む近隣にもコウモリがわいてる住宅街があるよ。
40年くらい前に分譲した住宅街で老人世帯が多いな。
だいたいどこの家からもパチパチとノイズ交じりのLPの音が聞こえる。
老人が多いからどの家も大音量でさ、コウモリは高周波の音に集まるのかw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:40:03.24 ID:z92A91mO
なぜ可聴帯域というものがあるのか?
進化の過程で不要な周波数、もしくは有害な周波数は感度が極端に落ちる。
したがって、可聴帯域外に感度を持つ人は進化から取り残されているのか
もしくは新人類なのか?
蝙蝠の例を見ても20kHz以上が聴こえても有害な情報でしかなさそうだから
進化から取り残されていると考えるのが妥当かな?w
20kHz以上は人間にとっても全く意味が無いどころか、むしろ有害な
成分と言える。
聴こえないのにその有害な成分を出すためにお金を出し、巨大なファイルの
大きさを圧縮するのに時間をかける ・・・・・ 実に愚かな行為だと思う。
逆に思い込みって実に恐ろしい現象だな、愚かな人間にとってはw
>>190さんの言ってることが正しいと思う人、
手をあげて!!
人それぞれお出おk
お前の来るところではない
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:59:41.37 ID:A34Q4+w8
楽器の基音のほとんどが4kHz以下ですね。声ではソプラノのhighest noteでも1kHzちょいですね。
これら基音の2倍、3倍、4倍のハーモニクスを考慮に入れても20kHz以内に収まりますね
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:13:54.12 ID:z92A91mO
明らかに20kHz以上の成分を聴き分けできる人がいたそうだ。
耳の精密検査をしたら、耳内にできたできものが共鳴して聴こえていたそうだ。
もし、20kHz以上が聴こえる良耳さん、CDとハイレゾを明確に聴き分けできる人がいたら
耳鼻科で診てもらうことを強くお勧めする。
単なる出来モノならばいいが、癌なら生死にかかわるかも。
>>195 禿同
聞こえる聞こえないの論争は無駄だしね。
聞こえると言う人は病気なのかもしれないね。
あと特別な思い込みの音が聞こえる人も物忘れ外来とかに行く方がいいかもね。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:07:45.68 ID:fwYNGclD
駄耳の糞貧乏人が傷のなめあいか。みじめな会話だな。
楽器の違いも判らない連中だから仕方がない
データの話に逃げ込むしかない
>駄耳の糞貧乏人が傷のなめあいか。みじめな会話だな。
よくもこんな品の無いことが言えるね。
営業の仕事で取引先にいつも虐げられてストレスたまってる?
または、人の上にたつ仕事をしていてお山の大将みたいになってるかw
痛いところを突かれたな
普段がどうであろうがここでは耳が勝負
まず楽器の違いを判別できるようになってから来い
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:23:26.09 ID:fwYNGclD
ヨイヨイのジイサンになって高域が聞こえなくなったら、聞こえる人を病気扱い。
笑うしかないね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:37:03.14 ID:z92A91mO
30kHzが聴こえる人には100万ドルをあげます by ランディ
があったら良かったのにね。
100万ドル長者が大量発生するか、
ケーブルと同じでチャレンジャーすら出てこないかw
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:41:02.55 ID:fwYNGclD
話を逸らすのに必死だな。糞耳駄耳くん
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:07:55.47 ID:z92A91mO
じゃあ、話を逸らさずに聞くよ。
超簡単な質問なんだから逃げずに答えてよね。
165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:29:01.89 ID:OKF+goVj
>>154 要約すると192と44.1の違いは20kHz以上だけで、
可聴域しか聞こえない人には差が分からないということだな。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:26:25.53 ID:fwYNGclD
romってろ。お前は他人の意見をコピペして逃げることしかできないやつだな。
>>z92A91mO
寝てろって。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:32:19.29 ID:z92A91mO
何だ誰も
>>205に答えてくれないで逃げ回っているのか。
良耳さんには超簡単な問題なのに。
このスレの流れから見ると
>要約すると192と44.1の違いは20kHz以上だけで、
>可聴域しか聞こえない人には差が分からないということだな。
YES以外の解はないはずなんだが。
ということで、CDとハイレゾの違いは20kHz以上だけ、で決定。
蛇足でさすがにもう言うバカはいないと思うが-80dB以下の差なんて
さすが違いがありますというには無理があるよねw
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:49:30.21 ID:fwYNGclD
1時間半もかけてこんな結論しか出せないなんてほんとにバカなんだね。
かわいそうなやつ。romってりゃ良いものを......
まず要約の意味を小学校に戻って勉強してきなさい
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:00:32.62 ID:z92A91mO
>>209、
>>210 >ということで、CDとハイレゾの違いは20kHz以上だけ、で決定。
という結論は間違いなの?
間違いならどこに間違いがあるの?
逃げてばかりいないで答えなよ、男らしくないw
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:02:40.20 ID:kCXh46Jw
z92A91mO こいつ真正の馬鹿と言うよりキ印www
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:02:56.08 ID:vkFTCrY/
中国の反日デモって>>z92A91mOみたいなバカがこぞって参加してるんだと思う。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:09:23.85 ID:z92A91mO
>>212>>213 だからー、話を逸らさないで、
211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:00:32.62 ID:z92A91mO
>>209、
>>210 >ということで、CDとハイレゾの違いは20kHz以上だけ、で決定。
という結論は間違いなの?
間違いならどこに間違いがあるの?
逃げてばかりいないで答えなよ、男らしくないw
で答える気がないなら黙っていればいいじゃないか。
答はYes
ナイキスト先生が生きていたら
>>11みたいな出鱈目を見てなんと言うだろうね
似非音波=CD
なりすましのチョンと一緒w
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:26:28.48 ID:z92A91mO
実際CD否定派には未だに
>>11みたいに勘違いしてる輩も多いんだろうな
>「CDで(可聴帯域)全ての波形が正しく記録できているはず」と信じる事がオカルトです
とかw
そもそも可聴域の再現性とバースト波に含まれる可聴域外の高調波の有無は
本来関係の無い話で、それを聴いて判別できると思い込んでるほうが
よっぽどオカルトに毒されてる
むしろアナログ記録みたいに混変調で可聴域が変質してしまうことの方が
よっぽど問題だと思うけど
半分の速度、4分の1の速度で再生して、収録されている超音波を可聴域に持って行って耳で聴くことはできるでしょう。
駅前に設置されている若者撃退器(18kHz)、地下の飲食店のネズミ撃退器(25kHz)の音、犬笛等実際に試すと面白いですよ。
交差点で生録すると、自動車がブレーキング時に超音波帯域のジャダー音を出しているのがわかります。
アナログテレビのフライバックトランスは15.75kHzだったか?
漏れが多いのは古いのだろうけど。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:34:13.15 ID:A34Q4+w8
ざっとレスの流れをみてるとLP派はもうまっとうな議論が出来ないでやけくそになってるようだね
Matthew SweetのModern ArtというCDは
マスタリング後LPを作成、LPを再生、ADCしてCDを制作。
CD版とLP版どちらもLPの音がするそうですよ。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:45:07.26 ID:z92A91mO
http://www.asahi-net.or.jp/~hb9t-ktd/music/Japan/Other/Trivia/hearling.htm ここに可聴域測定結果なるものがある。
ソフトを配って自己申告だそうだw
>9111Hz〜22099Hzの範囲で、有効な回答者の年齢の幅は5歳から56歳でした。平均は17915Hzでした。
意外と高いなー、CDの規格を決める際の実験は嘘だったのか?
>可聴域の低いほうは、11Hz〜73Hzで、有効な回答者の年齢の幅は5歳から56歳でした。
おいおい,11Hzって、再生装置あるのかよ、と大疑問。
良く高調波を間違って聞きとれたと思っている人が多いのでそんなところかとも。
もしくはボリュームを上げて家が震えるのを聴こえたと勘違いしているのか?
そういえば、
>>217でボリュームを上げてTWを飛ばすやつがいるそうだ。
聴力試験というのはある音量でそこで聴こえなければ終了。
もっと音量を上げれば聴こえますは通らない。
ということでもっと信憑性のあるデータはないのかな?
なんでそんなに必死なの?w
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:03:44.74 ID:P/N64f/+
16bit→24bitのほうが普通影響大だろうが。
馬鹿スレ晒し上げ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:40:03.16 ID:z92A91mO
そろそろうぜー
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:08:52.71 ID:q/Bam/PX
>>190 NHKの少年ドラマに「赤外音楽」っていうのがあったな。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:58:27.47 ID:21rWWxAm
なんだ、
>>226のあと急に静かになったなw今頃ググって勉強中か。
明日も頑張れよーw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%B4%E8%A6%9A 加齢による可聴域の変化
上記の通り、ヒトには限られた周波数帯の音しか聞き取れないが、さらに加齢によって可聴域が縮小する。
高周波の聴力から先に失われる傾向にあることを利用して、20代くらいまでのヒトには十分聞き取れるが、
それ以上の年代では聞き取りにくい(場合によっては聞き取れない)ことを利用した商品開発も進んでいる(→モスキート音)。
さらに、20代を過ぎると、個体差はあるものの、どの周波数の音に対しても徐々に聴力が低下し始め、
最終的には老人性難聴になる。しかし、老人性難聴となっても、比較的低い周波数帯の音に対する聴力は良好に保たれている場合がある。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:02:06.86 ID:q/ZXr5Ik
そう、ハイレゾオーディオとCDとの違いは可聴帯域外の音が含まれているかどうかだけだった!!
>>233 そのソフト完成度が低いよ
WaveGeneで正弦波のWAVファイルを作ってWaveSpectraでWASAPI再生したほうがいい
DATの標準モードとLPモードの聞き分けが出来なくなった。
これって15kHz以上は不要ということで、よろしいでしょうか?
よって私にはCD不要ということで、よろしでしょうか?
20代以上は音を語る資格無し!!!!!
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:50:28.17 ID:mqWJ6Sr7
確かにそういう結論になってしまうかw
20代以上はハイレゾなんて100年遅い、LPは30年遅い、か?w
20代以上のオレは音楽を語ればいいのか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:17:20.00 ID:mqWJ6Sr7
音楽は100−3000Hzでも語れるからな、場合によってはもっと狭帯域でも。
ある曲なんて車で聴いたAMラジオの音を未だに超えられないでいる。
可聴範囲外とされている音が聴こえるとか聴こえないというのは関係なくて、可聴範囲外の音を削ってしまうということは可聴範囲内の音の波形が変わってしまうということなので音質がいいにこしたことはない。
すごい電波w
243 :
419:2012/09/18(火) 13:03:23.90 ID:O5pJWyJW
携帯から書きこむ暇人はバカが多い
【マスコミ】 CDが売れない昨今、音楽番組が苦境に…18年続いたフジ「HEY!HEY!HEY!」終了で浮き彫り
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347950770/ ★フジ『HEY!HEY!HEY!』の終了で浮き彫りになった音楽番組を取り巻く厳しい現状
・お笑いコンビ・ダウンタウンが司会をつとめるフジテレビ系音楽番組「HEY!HEY!HEY!」が年内で終了することが
各スポーツ紙で報じられた。
同番組はダウンタウンの司会で、94年10月にスタートしすでに放送回数700回を超える長寿番組で、
宇多田ヒカルが初登場した99年6月21日には番組史上最高の視聴率28.5%(ビデオリサーチ調べ、
関東地区=以下同)を記録したこともあったが、最近は視聴率が1ケタに落ち込むこともあり、同局は
「役割を十分に果たした。改編の一環」と説明し、最終回の日時と来年からの後継番組については
調整中だという。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:02:12.34 ID:zNwAhqTd
>>245 お前、頭悪いと言われること多いだろw
携帯から書くと改行がない
>>241の様な文章になる。
それと上げるのもバカが多い。
上げちゃ悪いのかとか書くのは救いようのない馬鹿www
>可聴範囲内の音の波形
あなたにはこの話題について語るだけの知識がない。
周波数領域と時間領域について勉強しましょうね。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:29:42.46 ID:6XWI7eO9
雑誌を見るとハイレゾがいい、ハイレゾでなければ、なんていうのが良くある。
ハイレゾの存在価値は20kHz以上の成分だけ。
20kHz以上を聴き分けできるかどうかは簡単に調べることができるので
評論家の可聴範囲を調べてから記事を書いて欲しいよな。
いくらバカオーヲタとはいえ、他人の単なる妄想に基づくポエムなんか読んでも楽しくないだろ?w
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:48:18.62 ID:0gbCwjGu
>>248 「CD時代になって、オーディオは死亡した」 のでCDは無意味(ハイレゾを含む)
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:04:00.66 ID:1r1bph45
>>248 その通り。16bitから24bitに増大した量子化ビット数はまったく無意味です。
データを65536段階から16777216段階で表現できるようになったところで
ピュアオーディオ的にはまったく意味が無いのでしょう。
さあ、可聴帯域の議論を続けてください!
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:09:34.45 ID:Br0c7F6C
そうなんだよw ハイレゾオーディオとかいってこのスレ可聴帯域がどうのこうのの話しかしないのなw
デジタルはギザギザでスカスカだからダメとか言ってる脅威的な天才耳の持ち主がいっぱいいる
スレなのにw
ほんと馬鹿のスレww
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:21:04.22 ID:6XWI7eO9
天才耳の持ち主は絶滅し、今はネットの世界だけで存在している幻。
10万年前のご先祖さんは50kHzくらい聴けたかも。
CD時代になって、おまえらみたいな糞が増殖したからオーディオは死亡した
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:51:33.12 ID:6XWI7eO9
CD時代になって、妄想でオーディオをしていることが分かり、死亡した。
が正しい。
例外はLP(HiFiではない)、スピーカぐらいか。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:54:01.27 ID:eQtzwMk8
滑らかな清らかな透き通る様な歌声は何と言うメディアで聴く事が出来るだしょうか?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:45:45.54 ID:WSyg6uLh
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
どのみち20kHzまでしか聴こえてないんだからCDで十分じゃんw
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 14:55:34.29 ID:6XWI7eO9
>>257それ俺じゃないがw
しかし、困ったね。
20kHz以上が聴こえない人を糞耳とすると、評論家はおそらく全員糞耳。
糞耳のポエムを有り難く聞く人々って・・・・・w
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 15:46:52.56 ID:AUlxOOiK
NML128kpsでも、環境調えれば十分イケる
バカばっかw
試しに手持ちのLPを16/44.1と24/96で録音して聴き比べてみろ。
俺は17kHzまでしか聴こえない糞耳だが、違いははっきり分かる。
サンプリング周波数の意味を考えれば納得だ。
1秒間に44,100回符号化するのと96,000回符号化するのとでは
違って聴こえて当たり前だ。お前らシャノンの定理にとらわれすぎなんだよ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:31:19.56 ID:1r1bph45
なんで「違って聴こえて当たり前」かわかって言ってるんですね。なるほど。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:51:36.74 ID:hpmBbdIE
>>261 俺はサンプリング定理は正しいと思う。
今までサンプリング定理は間違っているのではと思う事例に出くわしたことない。
もしサンプリング定理が間違っているなら自動車はいつ動かなくなるか心配だし、
飛行機はとても怖くて乗れなくなる。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:46:54.71 ID:6qFh61Qe
聴いても分からない、サンプリング定理が必要ですか? それってオーディオの話しですか?
オーディオなら聴けば分かるはずですね、エッ聴いても分からないんですか、それはオーディオ以下ですね。
『CD時代に成って、オーディオは脂肪した』は間違い有りませんね。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:24:34.66 ID:q4pjr89Z
貧乏人の味方、CDにすがるアホどもwww
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:47:01.14 ID:hpmBbdIE
>>264 逆なんだよ、原点はサンプリング定理。
それを否定している人々は相当脳に問題があり日々妄想に明け暮れている。
共通の特徴としては、思い込みを排除した試験方法からは泣いて逃げる。
>>261 それを周波数の違いスペックの違いのためと結論づけるには乱暴すぎる
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 15:22:33.73 ID:gZbmLshL
>>266 逆なんだよ、原点は聴く事、
それを否定している人々は相当脳に問題があり日々妄想に明け暮れている。
共通の特徴としては、聴いて分からないから泣きながら数式に逃げる。
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
シャノンの定理は正しい。でも、理想に近いAD変換、DA変換は出来ても、
完全に定理どおりに変換できるコンバーターは存在しない。
サンプリングが倍も増えてるんだったら違って聴こえるはず、という思い込みだろうね
20kHz超の有無なんて聴き分けられて無いし、ノイズフロアの変化は僅か3dB
THD+Nで言えば0.002%と0.001%の違いが聴いて分かるというくらいナンセンスな話
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:45:04.94 ID:hpmBbdIE
>逆なんだよ、原点は聴く事、
今時そんな間違ったこと言うのは、詐欺師か鴨ネギだけだよw
CDって日本人になりすました鮮人みたいなもんだろw
おかげ様で音楽産業自体が衰退しましたとさwww
>>261 同感。こんな簡単なことすら確認追試できない貧乏人が多すぎる。
192kHz 24bitのまともなオーディオインターフェイスを持っていないから止むなしか。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:05:57.30 ID:AA3dRTQn
>>261 この文章って前にもどっかで見たような気がするけど、コピペ?
>>275 その追試だけでは何とも言えないとの指摘だろ
論点が全然掴めてないね
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:31:25.25 ID:L5uG2wMJ
で、本当にハイレゾオーディオは周波数特性が優れているだけなの?
16ビットと24ビットの差はどこに現れるの?
このスレどうして誰もそこにこだわってないの?www
お布施や儀式的なものが要らなくなってそれが楽しかったり優越感を感じていた人には
つまらなくなっただろうね。ただし、一般の人にとって音楽は身近になった。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:22:12.35 ID:dNlAyO1Q
すなわち、思い込みで音を論じていたバカが少なくなり、オーディオは死亡した、ということか。
いい傾向だな。
思い込みバカはさっさと絶滅すればいいんだよ、ほんと迷惑。
DIGITAL,ANALOGとも楽しく音楽が聴けるので楽しい。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:55:50.34 ID:0HdfzPFZ
>>273 聴いても分からないんですね、それってオーディオですか?
オーディオって聴いて分かってなんぼでしょう、分からなくて数式で良いとか悪いとかそんなものオーディオでは無いですね、数式を愛した数学者の話ですね。
オーディオなんてメディアの形式なんて何でも良いんですよ、音が良くて繊細で奥行きの有る音がするならね。ただそれだけです。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:41:06.02 ID:Doet2FGQ
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:57:59.88 ID:CBUdGaM7
まだ続いてたのかよ、この駄スレw
>>284もまだいるしwww
>>283 じゃあ多くのLP愛好家が鳴らすLPの音はダメだなぁw
人間というのはどんどん過剰になって極端になっていくものだからね
>>287 逆に言えば、LP愛好家の大半はまともな音で鳴らせていないという事だね
当然、魅力的な音を鳴らせているLP愛好家も少数ながらいるけどね
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:24:44.34 ID:XNe0vvQR
配布形式で揉めてる様ですね、可笑しいですね、配布形式の良不良なんて大昔に結論が出てますよ。
数式が必要ですか? オーディオファイルなんていじればいじる程劣化するのは当然の事です。
最善の方法は何にもいじらない接触しない物が最善です、当然です。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:02:48.06 ID:0mVBy6De
ダイアルアップはいつも面白いなあ。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:13:55.37 ID:2u/Ezjl0
>>291 異論が有るなら反論してみろ 単細胞の一言居士 反論の一つも出来ないだろうね。
10行や20行の反論は書けるだろうね 一言居士 エッ
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:15:08.84 ID:CBUdGaM7
>>289 正解だな
LP愛好家なんざ大概クソ音出してホルホルしてるからなw
良い音出してる人もいるにはいる(音楽喫茶とか含めて数人知ってる)
>最善の方法は何にもいじらない接触しない物が最善です、当然です。
こいつ笑っちゃうねw
つまりオーディオ自体駄目なんだよ
生で聴けと言いたいんだなwww
>一言居士
こいつ歳はいくつなんだろう?
こんな単語を平気で使う所を見ると60歳とかなんだろうが、いい歳のジジイが
2ちゃんねるに必死で書きこんでるのを孫とかが見たら、痛いおじいちゃんとか思うだろうなwww
俺なら恥ずかしくて樹海に行くねw
一言居士・・・・・死語だなあ。
20年ぶりに見たよ。
どんなオーディオ機材使ってるか興味がわく。やっぱりSPの手回し蓄音器か。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:43:56.92 ID:zT0PVO/S
蒙昧な連中が集うところですか_
無知蒙昧・・・・蒙昧も死語だなあ。
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
自分が知らない言葉
使いこなせない言葉を書かれると
死語
で片づける低脳 ID:GIxPrUrN
おまいらCDが最高!CDは原音!LPは糞。
とか言ってんだけど、HDCDやSBM処理のCDと音質の違い語れるのか?
比較の対象を表現できない低脳
>HDCDやSBM処理のCDと音質の違い語れるのか?
こいつ正気なのかなw
音楽は聴くもの、語ってるのは糞耳ばかりなんだよwww
>>301 のように爺さんじゃなく俺 若いからこんな言葉使わない。
あ、こういうのが 一言居士 か。なはは・・・
いい歳こいて2ちゃんに張り付いて罵ってる人って可哀そうですね
でも、こういう場がないと逆切れの爺さんたちが通行人を金づちで殴ったり
包丁で刺したりするんですよね
最近は若者よりジジイの犯罪が多くて困ります><
>>305 若い→×
ゆとりでぬくぬくと育った低脳→○
>>300 みたいなのをやってるぐらいだからな今時
悲惨だよなw
今日は大漁。たくさん釣れたよ。
トップページ > ピュアAU > 2012年09月21日 > GIxPrUrN
書き込み順位&時間帯一覧
1 位/302 ID中
おめでとう!釣り師のレスが1位!釣れた魚より多い(腹痛大爆笑)
おー、ありがとう!
一番勢いあるので来てみたらw
ID真っ赤
涙拭けよ,低能児
もはや釣れたとは言えないよ
往生際が悪いっていうの
いくらゆとり低能でも知ってるでしょそのくらい
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
また釣れるとは。学習効果の無い人やなあ。
また釣られてね。待ってるよ。
開き直りはカッコ悪い。
またまた一匹
|
J
涙目カッコ悪い
ダボハゼばっかりやけど、入れ食いやなあ
|
J
釣れすぎておもろないわ。寝よ。
涙目カッコ悪い
ID:GIxPrUrNは顔真っ赤にして張り付いてるのか…
哀れだなw
薄ら笑いのサンドバッグ
マジでキモイ ID:GIxPrUrN
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:14:08.53 ID:zT0PVO/S
× 俺 若いからこんな言葉使わない。
○ 俺 アホウだからこんな言葉知らない。
(`□´/)/ ナニィィイイイ!!
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:40:46.68 ID:0cwTpj3f
で、LPの波形はいつになったら出てくるの?
f特が波形か?
初めて聞いたわ
早く-90dBの波形出せよ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:21:00.40 ID:LDz9muGC
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:26:55.97 ID:INENpsob
>>332 LP厨は糞耳がどんどん明らかになっていくな。
LPの20kHz以上の成分を楽器の成分と勘違いしている
おそらく高調波歪み
CDにコンプをかけている事が分からない
録音の悪さをCDメディアの音の悪さと勘違いしている
良耳(客観耳)であれば、録音の問題とメディアの問題を区別できる。
LPをCDRに録音しても音は同じ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:52:34.85 ID:cRiFHD0n
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
>>338 適当なデマを流すな。
しばくぞ。こら。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:43:03.19 ID:lwwXpNNY
「理解しようともしない奴」が陰でせせら笑ってるよ。ヤッパネーって。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:47:35.43 ID:ir5croxm
LP厨はウザイ
マジウザい
16ビットで聞く弦楽器の貧弱なウソ臭い音ときたら…
アナログは∞ビット。繊細微妙な表現力に優れる。
一度、15インチ45 rpmのダイレクトカット盤を聞いてみるとよい。
ターンテーブルは大慣性質量を誇る重量級のストリングドライブとし、
カートリッジはオルトフォンかdenonのMC型とする。
プリプリアンプか昇圧トランスかは任意で。
フォノイコライザはフェイズテック辺りで。
denonのMC型
フォノイコライザはフェイズテック
なんちゅうアンバランスな組み合わせ・・・
デジタル換算で∞ビットの情報が入るアナログの記録媒体なんて物はあり得ない。
LPは新品状態でも-60dB付近にノイズフロアがある。-80dBの信号はノイズに埋もれて全く見えないだろう。
ノイズフロアと分解能は違うのでないかい?
あなたが何を言いたいのかわかりませんが、
LPから-80dBの信号が正確に復元されるということは起こらない。
ダイナミックレンジはCDが優れている点の一つでLPには勝ち目はない。
S/NのNは測定帯域内のノイズの総量だから
f特上のノイズフロアのラインはもっと低い所にあるが
どのみちノイズフロアに完全に埋もれた音なんて聴きようが無いし
ノイズフロアが遥かに低いCDの分解能を超えるなんてありえないね
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:36:55.58 ID:INENpsob
アナログ厨の頭の中を想像するに次のように考えているのでは?
例えば1Vが規定出力でノイズが1mVだったとするとSN比は60dB。
しかし、アナログの分解能は無限だから、1.00001Vと1.00000Vを区別できる
と思い込んでいる。
CDにはちょっと無理。
したがって、LPは思い込みで滑らかに聴こえちゃったりする。
正しくは1mVのノイズがあるということは、1.000Vと1.001Vは区別できない。
CDは1.0000Vと1.0001Vを楽勝で区別できる。
公平に分解能をビット数で表わすとLP=10〜12ビット、CD=16bit。
客観的な音で比較するならCDの方が圧倒的に滑らか。
弦楽器の音が嘘くさいというのはCDが登場した当時は言われていたようですね。
当時のDACの完成度が低かったのが原因でしょう。
いや、CDという規格がメカとかレーザーとか使ってる時点でかなりロッシーなんだよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 09:08:06.44 ID:8LHq7yOc
>>351 発売当時はLPとの差別化を図るために、低音ドカーン、高音キンキンという
録音が多かったと思う。
LPのマスターをそのままCDにしたらそうなってしまったのか?
低音良くでるでしょ、高音はどこまでも伸びるを印象付けたかったのか?
この辺は音飛びを考えるとLPの欠点だから、もやもやがあったのかも。
いずれにせよコンプのかけ方を見ても
CD業界からはオーヲタは無視されていることは明らか。
それでCDというメディアは音が悪いと思い込んでそこから抜け出せないオコチャマが多いw
もう爺なので記憶が怪しいが、
既に、グループ・サウンズ全盛の頃から、特にEP盤で
コンプレッサをかけて、平均音圧を上げる、ついでにノイズを下げる
というテクニックは使われていた。
ピアニッシモを持ち上げる手法は、クラシックでも普通に使われている。
アンセルメOSRのCDを聴くと、マスターテープの段階で
レベルコントロールが行われていたことが、
テープヒスの増減で歴然と聴き取れる。
最新録音でも、このようなレベル操作や、ピークリミッタなどが
程度の差こそあれ、クラシックに限らず普通に使われている。
ソロ楽器のクローズアップも日常茶飯事というより、むしろ不可欠。
>>354のレスを補強すると、
音楽業界の主要顧客は、音楽好きや、ミーハーや、FM、AM、TV、有線放送である。
オーディオマニアが主要顧客になったことは、いままで一度も無い。
ほんの一部で、DirectMetalMasterとか、SX74カッティングとか、
マイナーレーベルでのワンポイント収録がある程度だし、
今の中古市場で、そういった物にプレミアが付いているかどうか?
録音評というものや、いわゆるA級セレクションが成立するのを裏返せば、
即ち、ソフトの製作者にはオーディオマニアは眼中に無いということ。
>コンプのかけ方を見てもCD業界からはオーヲタは無視されていることは明らか。
>それでCDというメディアは音が悪いと思い込んでそこから抜け出せないオコチャマが多いw
これで終わりだろ。
デジタル音源になり従来できなかった奇抜な音作りができるようになって
音質とか関係なく音をいじってはしゃいでるのが音楽業界、特に酷いのがPOPミュージック。
宅録など、CDやハイレゾフォーマットで録音しただけの音源がいかに音が良い事か…。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:38:55.10 ID:RajUyseo
料理と同じだな
このスレにはたまに詳しい人が来ますね。
参考になります。
?
俺なんかこのスレ来てオーディオ観一変したし
んだんだ。CDがいかに糞まみれかってことがわかる良スレ。
CDが糞まみれかってことがわかる良スレ。
「あんなのがぁ 音がいいなんてぇ LPとかぁ 聴く人は貧乏で生のコンサート聴いた事ないんじゃないw」
これに尽きるね。
コンサート(PA無し)行ってたらLPが良いとは決して言わない www
なんてこと言うと機材がどうたらこうたかという話になるが、
決して良い音が出るという「まともな」機材や盤の構成が示されることもなければ
その成果がウプされることはない
ちょうど野糞サイズだな。
>>367 そうだね。
>>364 は コンサート(PA無し)行ってたら CD がどれだけ酷い音か
分かりそうなものなのに、分からんと言うことは糞耳だね。
CD 時代になってこんなものが作られるようになってしまったからオデオは衰退した。
℃ふの店員しています
こんなスレがあったんですねw
今日LPを200枚くらい持ってきたおさ〜がいました
在庫が溢れていて買取れないと言うと、持って帰ると嫁に怒られるから1枚1円で
いいから引き取ってと言うのでポケットマネーから200円出して引き取りました
他の従業員を誘って、休息時間に店舗の裏でブロック塀に円盤投げのようにぶつけて遊びました
さすがにCDではやらないですが店側とすればLPなんてゴミもいい所ですねwww
ふーん、℃ふは店員が勝手にポケットマネーで客から仕入れできるんだ。
で君は個人で古物商の営業許可を持っているんだね。
通報でも何でもすればwww
いや、嘘をかくなら、もっとバレないウソを書いてほしいな。
CD亡は駄耳だけでなく頭も悪いらしい。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:36:39.88 ID:a9SXmVN3
つまんねーネタ投稿する奴とそれに熱くなる奴(笑)
はあ?
嘘つきはLP房
自分の持ってるシステムをうpして、こんなシステムならCDより良い音と説明したLP房は誰もいない
何時も抽象的な話と聴き分ける事も出来ない音の聴き分けが出来るという妄想ばかり
書くだけならMC23012台持ってるよ!なんて書く事も出来るしねwww
>>28 でも聴いて露。お前は馬鹿だからDLしてないだろうがね。
ビンボー人の馬鹿には付き合いきれんから風呂入って寝るわ。
>>376 結局のところLP房は何時もこんな感じw
持ってる機材の話になると貧乏人のバカには付き合いきれんとかさw
ホントは大口叩くほどの機材は持っていない貧乏人だからねwww
だからLP房はカスなんだよ
192kHz 24bitでも再生環境あるし、とっくに聞いたけど、これがいい音w
それこそコンサートに行った事ないだろwww
性格の悪いスレですね
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:38:49.25 ID:Ss20fNpv
>それこそコンサートに行った事ないだろwww
コンサートでは再現できない音楽のほうが多い時代になにいってんだか。
まあ音楽なんてどうでもいいヤツばっかだよなピュアヲタって。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:53:28.87 ID:8pZsYl6h
381番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
くやしい…
>>380 どうして上げる香具師は馬鹿が多いのかわからないがw
>コンサートでは再現できない音楽のほうが多い時代になにいってんだか。
そんなものはLPにするよりCDかDLすればいいだろw
もとがデジタルなんだから
レスの内容くらい把握して書けよ、馬鹿じゃネ
性格の悪いスレですね
>性格の悪いスレですね
どっちの事を言いたいのだ?
スレ=「CD時代になって、オーディオは死亡した 8」スレッドを略してスレとよぶ
レス=「性格の悪いスレですね」 の様な書き込みをさす
前にも性格の悪いスレですねとか書いていたが、もしレスに対してなら
痴呆はレスとスレの区別がつかない馬鹿ものですねwww
ageるとスクリプトが広告を書きまくるからageてはいけないんですよ。2ちゃんねるの常識ですね。
スレって書いてるんだからスレだろうが。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 02:06:54.43 ID:pYUmbV8U
性格の悪いレスですねw
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 03:17:56.27 ID:DkybW6hp
あした寝坊したいので今のうちに針と餌を置いておきますね。
CDは時分割でスカスカになった温かみの無い音
CDは糞耳の貧乏人向け
LPこそ官能的で癒される至高の音源
SACDやハイレゾも悪くないが1MHz以上にしておくべきだった
>性格の悪いレスですねw
池沼のような日本語w
「性格の悪さがわかるレスですね」とか「レスを読めば貴方の性格が悪いことがわかります」
というのが正しい日本語使い。
上げるLP坊は正しい日本語使いができないほど馬鹿www
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:23:48.51 ID:BF9WblcW
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
>>389 >あした寝坊したいので
寝坊したいの?あっ、釣られちゃったw
性格が悪くて頭も悪い人が多いスレですねw
某ハイパーソニックエフェクト説。
元々α波が多くなるといった脳波レベルの現象を主張していただけで
被験者自身が音源の違いを判別できたという話ではない。
そもそもα波など目を閉じただけで容易に発現してしまう程度のもので
その試験では被験者にわざわざ開眼状態でいることを指示していた。
さらに言うと、α波が増えるというその効果が現れるのは
100kHzまでフラットに再生できる環境で
ガムランのような超高音を含んだ特殊な民族音楽を再生した場合の話で
一般的な音楽では認められないとされ
またヘッドホンによる聴取では発現しないと報告されている
効果の真偽以前に通常の生活においてどういった意味があるのか全く不明
しかし何を勘違いしてるのかLP厨にとっては大事なよすがらしいw
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:38:21.44 ID:4KP9AAWX
思い込みにより感じる音の差 >>>>>>>>>>>> 実際の音の差、ハイパーソニック高価≒0
と言う状態で音の差を論じても無意味w
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:48:29.86 ID:4KP9AAWX
すまん、このスレ特有の訂正が必要なのを気が付いた。
>>396の例はCD、プレーヤ、アンプ、ケーブルなどの場合ね。
LPはHiFiでないから、(劣化した)音の差はあるから>の数は不明w
ガムランは超高音と関係なくα波が出やすいんじゃないか。
ほうほう・・・ID:4KP9AAWX はLPをHiFiに鳴らせないわけか。
貧乏なの?
400番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
5000円のプレーヤーでLPをHiFiで鳴らせると思ってるID:X+CGFQmEはおめでたい馬鹿w
くやしいのう
何故そこまで阿呆の振りができるのか全くの謎だな
上げるLP坊(失笑) しか、相手にできないんだから放っておけ
餌が悪いのか針が悪いのか?肝心の ID:uGy0vn5cが釣れずに雑魚ばかりかかるw
プッ
超低脳は自分を釣りたいらしい
早くクソして寝ろ。
口惜しくて口惜しくて取り乱している 恥ずかしすぎwwwwwwww
>>404 ちがうちがう
お前の頭が悪すぎるだけ
生きてる価値無し
>>402 阿呆のフリではなく、本物の阿呆だったことに早く気付くべきだったな
CD厨のレベルなどこの程度
www
CD房てなに?
俺はCDなんか聴いてないよw
LPもCDもインテリアとしては最悪ということがわからないのかなぁ
箱物家具を並べた美しくない部屋でLP最高とか笑っちゃうなwww
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:00:22.35 ID:tdFzX4dH
>CD房てなに?
房の字がどこに?文盲かよw
反論するのはそこじゃねーだろw どあほう
ID:uGy0vn5c
>.411で自分が釣れたのか wwwwwwww
幻覚も見えているようだな
何らかの禁断症状と見るべきだな
最早何を書いても苦し紛れだと言うことに早く気がつけよ ID:uGy0vn5c
>>413 >反論するのはそこじゃねーだろw
反論も何もCDは聴かないと言ってるのだがw
文脈を理解できないお前が文盲www
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:19:56.49 ID:7e8dWd03
何か伸びていると思ってきてみたらこの惨状かよ
真性基地外>ID:uGy0vn5cが元凶だな
なんでもかんでもアバウトなカスは早う出て行けや
見苦しい逆ギレをするなら、自分のお間抜け(
>>404)をまずは恨むんだな
>>417 そうか!
今はじめて気がついたorz
では逝ってくる
文脈を読めないのは
>>416 >>411以前に ID:uGy0vn5c が、CDも聞かないツンボだとはどこにも書いていない
昨日までのレスなどはID変更もあるからお前のことなど知らん
逝って来る前に自分の今日のレスを抽出して反省しろ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:16:45.42 ID:nXBLv329
>>399 まず、HiFiの意味を理解してから書きなよ。
自分勝手な解釈で書いたら、それはみんな嘘ということになるよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 08:22:48.76 ID:+UrsKLPu
音楽とは滑らかで豪快で繊細でしなやかで力強い表現が出来る物を言う、さてその音楽を余す所無く表現出来る媒体は何でしょう。
空気
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:12:28.20 ID:R6nYVeUG
宇宙
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:30:53.65 ID:nXBLv329
オーディオ雑誌
脳内妄想
CD坊やはお暇らしい
CD直よりカセットテープに録音した方が音が好ましいという人もいますけど。
どちらかというと、俺もそっち派。
カセットテープw
>>427 お前だけだろ。耳が劣化してカマボコ状態の音のほうが聞きやすいんだね
>>428 カセットテープ知らないの?
この板でカセットdisってるのはガキの証拠だぞ。
>>429 ?
何故にカマボコ?
おじさんのとこの古いデッキはカマボコなのかい?
テープコンプ効果で着色された音が好きってだけだろw
今時カセットって・・・さすがにバカすぎw
頭に蛆でも湧いてるんでは?
頭に蛆が湧いてるんではなくて、ハエが中で飛んでいる
オープンリールなら趣味として認めるが、カセットじゃwww
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:40:16.54 ID:nXBLv329
LPもカセットも同じ。
音を論じられるレベルのものではなく、
主観でいいと思うなら好きな方をご自由にw
バーカ。十分いい音じゃない。
>>401 Hi-Fiで鳴らすものを5000円で買うことは出来るだろ
>>438 メディア自体が不要
DLでいいんじゃね
DLでOK
>>438 SACDと同じで使い勝手が悪そうだなw
>収録されたハイレゾ音源は、BDプレーヤーのHDMI端子から出力する(最高192kHz/24bitの信号に対応)。
>なお同軸/光デジタル端子からの出力は48kHz/24bitまでに限られるので、
>HDMI端子以外から192kHzもしくは96kHzのクオリティで出力したい場合は、
>アナログ出力端子を使う必要がある。
クズ仕様だなwwww
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 08:31:04.62 ID:CCbkd3Rv
そもそも思い込みを排除してしまえばCDと聴き分けできないくせに
いつまで思い込みオンリーで行くんだ?w
このスレの住人の大半は聴き分け出来ないことが証明されてるしなw
>>444 糞耳カミングアウト無用
お前は出てこなくていい
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:59:13.61 ID:90wQ0fyr
デジタルは音楽では無い、単なるデーターの羅列。それも分からないのを糞耳と言う。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/27(木) 10:23:37.37 ID:N86cVZZb
オープンテープの高周波バイアス変調や、FM変調はどうなの?(笑)
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:59:14.96 ID:4eF929Nk
オープンテープとか高周波バイアスとかは関係無い話しです。
デジタルは滑らかさが無くオーディオは終わったと言うのが此のスレの主題です。
オーディオは終了しました、間違い御座いません。
あの滑らかさの無いデーターの羅列はオーディオでは有りません。
同じレンジで波形を見ればLPの方がノイズでギタギタなのにな
LPの方がおおらかな気持ちで音楽に接してるかもね。
多少のノイズや歪みも平気だろうし、LPだから仕方がないという逃げ道もある
CD FLACで何の不満もないです
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:58:38.44 ID:y00AgvTF
ノイズでギタギタ
>>447 ○住人の大半
わかるのは153くらいだなw
さらに言えばMP3の音源でもWAVに変換すれば、糞音源とかのレスがつかなかった。
つまり
>>447を含め住人の大半と書いたのは間違いではないwww
153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:11:14.15 ID:NkD0am68
ほらな、最初から「ファイルダウンロードして聞き比べ」とかやっちゃう奴って
>>150みたいにPCオーディオの入り口にすら入ってない奴なんだよ。
その知識の無さを面白がってICレコーダーくんとかが釣りアップロードを繰り返し
たんだがどこが恥ずかしいことなのかまったくわかってないからこのスレ未だに
ダウンロード試聴ブーム(笑)
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:57:40.90 ID:fTX6F2T1
ノイズが多いのは451師他の取り扱いに問題が有るだけの事です。
デジタルではリズムを取る事も無かったがアナログでは自然とリズムを取りたく成る。
数式とか特性とかの事では無い、それ以前に大きな違いが有る。
連続性の無い切れ切れのデーターを羅列した物は所詮データーの羅列だけでしか無い。
>>437 そりゃ、絶対に無理。
金額じゃないんだけどCDとLPと比べてどうこう言うレベル求めるなら
最低でも数十万は掛かるだろうね。それも中古で。
CDは安くってある程度の音出るんだからLPには手を出さない事だよ。
で、口も出さない。
最低が数十万って幅があり過ぎだろw
>>459 普通の感覚じゃそうだよね。でも上がね…
そうそう、底辺はCDでガマンガマン
レコードを聴く者は少々のノイズや不便さは承知の上だよ。
パッケージ文化への愛着や針を乗せて回るレコードプレイヤーの
佇まいに、合理性を越えたものを見ている。
プラシーボなんて言葉はCD派の常套句。
勝手にしなさい。
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:59:20.26 ID:FpGER9HN
>457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:20:19.10 ID:vGD4Eouq
>
>>456 >そう聞こえるなら、プラシーボ効果
デジタルが滑らかに聞こえるなら、それこそ洗脳とプラシーボ効果 に間違いない事です。
オーディオ雑誌を精読なされて洗脳されているのが手に取る様に分かります。
>>458 >>459 >>462 >>463 ハイハイwww わかりましたよ
私も昔はレコードを極めていましたので、貴方たちの言い分は良くわかります
では自慢の機材をうpしてくださいね
本当に自慢するだけの音が出るかどうかは、画像を見れば判断できます
今まで自慢の機材をうpしたレコード派はいませんからねwww
あ〜
拾ってきた画像をうpされても困りますから
このスレのスクリーンショットをプリントして脇に置いてくださいねw
自分もうpしないんだからおあいこだ
wwww
自分もネット上で見付けた一番の高級機の写真なんかアップしないで
昔極めたレコードよりいい音を出してる自分のCDアップしてみな。
画像見ればどんなレベルで語ってるかわかるから。
>>458 お前人から馬鹿だとよく言われるだろwww
俺は高級機を持ってるとは書いていないが お前のレスは持ってるよと書いてるのといっしょだろ
>最低でも数十万は掛かるだろうね。それも中古で。
こう書くからには最低でも数十万のを持ってるんだろwww
俺はCDの方が音がいいとも思っていないけどね
ノイズのパチパチいう音が聞こえなければブラインドで聴かされれば区別できないと思う
>>469 お前人から文盲だとよく言われるだろwww
>>471 文盲という言葉は視覚障害者の方に差別的ニュアンスを含むことから使われなくなってきています。
非識字という表現を使うことが好ましいと思います。
正しい使い方は
いまどき「文盲」などという表現を使う
>>471は非識字者と呼ばれても仕方がない。
となります。
まあ正確に言うと文字を読み書き出来ないことを指す言葉なので、ここに書き込んだり
他人にいちゃもんつけている者に使う文言ではありませんね。
国語を正確に使う事が出来ない事を「文盲」と表現するなら
>>471はまさに文盲です。
ID:vGD4Eouq が,文意を正確に読み取ることができないということにおいては
当たっているな>文盲
文盲は差別を受けて当然だろう
ID:vGD4Eouq
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:49:52.79 ID:CCbkd3Rv
>>466 糞耳諸君、高いLP装置を買ってくれ、お願い、ってことだろw
>ID:vGD4Eouq が,文意を正確に読み取ることができないということにおいては 当たっているな>文盲
句読点がカンマになってるのは釣りなのか?
それとも本当に国語能力がないのかwww
真っ赤な顔して涙目で、今度は何と書いてくるのかなwww
国語の苦手な ID:TWL4Rq+Jは・・・?
いつから文盲が幅をきかすようになったのかね?
横書きは,使えるんだよ。低脳wwwww
まさに文盲wwwww
ID:vGD4Eouq
話を逸らすのに必死だな
お前の読解力の無さを笑ってるんだろ
お馬鹿
LP機材全部晒す気はないが、アーム1本だけ晒しておく。全部晒すと特定されるから。
SME V-12 定価 1,050,000円。
これに相応なメインタンテ 300万、カート 50万 10個位、フォノイコ 100万位かな
サブタンテは 150万位だが、アームはメイン/サブともそれぞれ3本。その他50万位のフォノイコ 10台位。
中古品はないし、全て現行製品。中古趣味はないから。
アームには手書きでIDの下3文字 Hns を記載した。
あんまり貧乏たらしい話ばかりするなよ。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/150528.jpg&key=1111
まあ
>>466は冗談だけど、CDより音が良いと言い切るならイケダのカートリッジくらい持ってないとね
何人もってる?
ID:vGD4Eouq 無知蒙昧
統合失調症だな
>>481 尊敬します。
貴殿はCDよりLPがよい音と言ってください。
今後はV12をコテハンにしてくださいm(;∇;)m
それなりに悔しがっているようだな
>>477 学術論文などは 「,」と「.」を使用し,texで書くという暗黙のルールがあるのは知ってるが
理系の暗黙のルールであって義務教育の中の国語ではないというのが一般人の暗黙のルール
クリス松村は超LP派だし家がお金持ちだから、それなりのシステムで
楽しんでいるような気がする。
普通に書店で売ってるぜ
横書き「,」の文
無知は余りがんばるなよ
>理系の暗黙のルール
今は理系の学術論文以外でもありますよ
一般的な書籍ではほとんど見かけませんが
>>485 悔しくはないよ と書くとなんか言われそうだが
持ってる人もいるのがLPの世界
ここまでお金を掛けた人がCDよりというのは許せる
長いものには巻かれろ プップー
偉そうなことをぬかしても結局金の話よwwww
拝金主義者
>>491 画像を見て判断したんだからいいだろw
君は何を持ってるんだい?
トンチンカンな反撃が精一杯w
>ここまでお金を掛けた人がCDよりというのは許せる
金で許せる話だったのかw orz
何様だ?この人に訊くだけのクレクレ野郎www
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:43:35.19 ID:1wTwsdeA
>画像を見て判断したんだからいいだろw
いよっ!
この脳内再生厨様っ
いいわけねーだろwwwwww
今日、書いたレスがこれだけwww
会社で嫌な事があったのか、引き籠っていて親に怒られたのか?
思いっきり吐き出してくださいねw
可哀そうな弱者のみなさん
ID:1wTwsdeA
いよっ!
この脳内再生厨様っ
いいわけねーだろwwwwww
ID:Ne/Ln0PL
普通に書店で売ってるぜ
横書き「,」の文
無知は余りがんばるなよ
何様だ?この人に訊くだけのクレクレ野郎www
ID:zzKyQkdI
金で許せる話だったのかw orz
ID:qmsbXwuY
トンチンカンな反撃が精一杯w
ここまで言われたら開き直るしかありませんな
お気の毒です
全て的を射ているだけにね…
>>469 持ってるよ。写真の奴じゃないけどね。
針の1個だけで高いのは¥45万位はする。
もっと安いけどイケダの9cUも有るよ。
持ってなきゃLPが良いなんて言わないよ。
MC使うなら普通ステップアップトランスだけでも1台数十万はするよ。
http://yahoo.jp/PjEzLf CDもそこそこのは持ってるし。
503 :
481:2012/09/27(木) 20:14:32.56 ID:BauqcNhs
誤)アームには手書きでIDの下3文字 Hns を記載した。
正)アームには手書きでIDの下3文字 Nhs を記載した。
スマソ。写真は正しくNhs。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:13:30.13 ID:Xsqus8lj
デジタルの方がアナログより良いと言う人の装置を両方ともアップしてみな、みんなで笑おう。
CD普及以前は
誰も彼も数十万以上のプレーヤーを揃えていたとでも言うのかね?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:18:19.45 ID:0pyPsQrq
お金持ってればアナログの方が楽しいだろ
CDは所詮庶民向けの製品なんだから
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:29:01.61 ID:XSnBXMd/
まあ、あれだな
まともな装置を持ってるのは2人で、あとはろくなものを持っていないからから必死に叩いたんだろうな。思わず笑ってしまったがほとんどがプアオーデオか・・・
>>505 CD出始めのころってオデオ趣味の人が多かったから結構高額品持ってる人もいたけど
>>508 で、
数十万以上のプレーヤーはどんだけ普及してたんだ?
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:55:43.13 ID:XSnBXMd/
5パーセントもないんじゃないか?
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:57:43.32 ID:kpiwS9pv
確かにデジタルは良い。
ほんとお手軽だわ
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:04:31.37 ID:RaXfYDVy
ほんとうにオーディオって死んじゃったね
どんなに高い機器でも 羨ましいとか欲しいとか感じなくなった
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:23:02.34 ID:9emcuhYO
ほんとうだね、オーディオは死んだね、間違い無い事ですね。
写真を見れば音が分かるとか、何とかカントカを使って無いと駄目だとか、絵空事ばかりですね。
それってオーディオ雑誌の受け売りでしょうね、雑誌を精読して洗脳された単細胞ぶりが良く分かる事ですね。
>>505 年代と物価にもよるけどピュアーオーディオって言えるのやってた人には
ごく普通の事だと思うけど。
タンテーブルに複数アーム、幾つかのカートリッジくらいはみんな持ってた。
昔は安かっても今同等品揃えようとすると数十万以上って当たり前だと思うけど。
十数万だったLINNが200万とかいう時代だから。
だからCDで我慢してLPに口出さないのが得策。
CDの普及で庶民のオーディオが変わった、
ただそれだけのことに何目くじら立ててんのかね、このスレは?
もう頂点に達して局所最大に進化しちゃった方式でなくて、不完全でも進化の過程にあるやり方のほうが面白い
CD普及で下々の衆がオーディオに参入してきたからな。
518 :
虫頭:2012/09/28(金) 16:45:46.46 ID:ES2xxJLG
CDの音って、そんなに悪いのかな?
CDだけ聴いてりゃ分かるわけない。
俺のエソP-70+マランツD-1の組み合わせじゃ、それ以下の値段のLP12+SMEに勝てない件
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:32:41.33 ID:XSnBXMd/
>>521さん
一部というのは貴殿の様にLPに打ち込んでる人ではなく、何となくLPマンセーのプアオーディオの糞耳さんたちのことです。
CDの音は両端(20Hzと20kHz)をぶったぎったカマボコになる。
個人的にはこのあたりに問題があるのだと思ってる。
「20kHz以上は人間の可聴領域を超えているので問題ない。」と人はいう。
確かに、この意見は当初のCD規格の規格理念に添っていて一般論としても大勢を占めていると思われる。
20kHz以上の成分があるのとないのとで音の表情がガラリと変わって聴こえることもまた事実。
これは、おそらく、耳の聴感の程度問題とプラシーボ効果の問題の2つが原因と考えられる。
ちなみに、同じCDフォーマットでもSBM処理されたものは同じCD規格でも22kHz付近まで高域特性が改善され、
ドラムスのシンバル音は発散するような音色に変化する。
分かる人にはわかると思うけど、分からない人には死んでもわからないのだろうな。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:05:51.94 ID:XSnBXMd/
それはCDを聞いている人だけではなく、LPを聞いてる人も分からない人には死んでもわからないでしょうね。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:14:03.85 ID:aDFhZlJj
20Khz〜150Khzまで再生するスーパーツィーターという物が有ってだな。
取り付けるとガラリと世界観が変わるのだとか…
変なの…
15KHzくらいから聞こえなくなる老人でもスーパーツイータの有無はきちんと当てるからな
はいはい普通の人にはない特殊能力特殊能力っと。すごいすごい。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:54:38.24 ID:aDFhZlJj
>>527 その老人、目はまだ元気なんですね。素晴らしい限りです。
蚊の音が鳴る装置を耳に近づける前に反応出来れば本物ですわ。
>>524 CDの低域が20Hzでぶったぎられてるとか
SBM処理で高域特性が改善されるとか
どこでそんなデタラメな話を聞いたんだ?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:08:19.77 ID:7hmFk/V8
思い込みで音が変わって聴こえているだけが明らかな時代
思い込みオンリーの話しかしない人ってある意味すごいな。
そんなポエムに騙されて高額装置を買っちゃう鴨ネギはもっとすごいと思うがw
20Hz以下、20kHz以上は肌で感じるんだ
って言ってる人がいたな
どんだけ爆音で聴くのかと
高音が音の成分として含まれる場合と、含まれない場合を聞き分けるのは比較的容易だと思うけど。
高音単音は音波エネルギーが極端に小さくなるから、単音でテストすると、耳の感度が低下しているために気が付かないことはある。
けど、可聴音域と高音成分がミックスされた状態では、高音成分の有無を聞き分けるのは容易だと思う。
経験的には、倍音再生に影響を与えることが多くて、聞こえ方というか音の浮遊感が変わってくる。
一番わかり易いのはシンバルとかブラスとかバイオリンのヒステリックな音とか。
これらはJ-POPとか商用目的の産業音楽を楽しむためにはまったく不要な成分だろうとは思う。
けど、ここは僕の中では意外と重要で、いわゆる趣味としてのオーディオと、
用途のためのオーディオの垣根になる境界線だと思ってる。
ちなみに個人的にCDとLPの比較において、僕にとってノイズの有無はどうでもよい。
好きな音楽を、良い音で響かせる。これが基本。
確かに、保存のための録音のためには、ノイズがないことにこしたことはない。
けど再生という観点では、レコードのスクラッチ・ノイズに目くじらを立てるのはナンセンスだと思っていて、
そんなものにギャーギャーいうぐらいなら、生活住環境のノイズの方がよほど深刻だと思っている。
>だからCDで我慢してLPに口出さないのが得策。
卑屈ですね。オーディオも自己卑下も趣味だとすると、
まさに趣味が悪いです。
>CD普及で下々の衆がオーディオに参入してきたからな。
選良意識の強い、ずれた観点ですね。
「下々の衆」にとっては、音楽を聴くのに、オーディオという
「夾雑物」が不要になったのです。
「オーディオ?なにそれ?」という時代に突入しているのです。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:40:52.70 ID:aDFhZlJj
>>533 携帯に便利なラジカセをお薦めするでござる。
>CDの音は両端(20Hzと20kHz)をぶったぎったカマボコになる。
この範囲をきちんと再生できるスピーカーなり、ヘッドホンなりで
聴いていらっしゃるのでしょうか。
聴いていれば、カマボコという表現にはならないと思いますが。
ちなみに、低域端は、プレーヤー側の特性で、2Hz〜ですよ。
実際にどこまで入っているかは収録、マスタリング次第です。
LPとCDで一番違うのは、この2Hz〜40Hzあたりだと感じています。
同じ時代に生きるミュージシャンの音楽を聴きたいからCDソースを聴く
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:09:37.49 ID:svQJ+D1y
>>537 現在所有している機材はいずれも聴感で高性能で好ましい音色のモノしか残していないけど、改めて周波数特性をネットで調べてみた。
いずれもメーカーの公表値なので、アバウトな数値でしょうが。もちろんグレードの目安にはなりませんので、あまり意味はないと思いますが。
(◎はメインシステム。◯は純レギュラー△はPC周り向け。)
アンプ:
A社製:10Hz〜100kHz +0 -1dB(◎)
B社製:10Hz〜100kHz +0 -1dB(寝室用)
C社製:20Hz〜20kHz +0 -0.2dB(◯)
D社製:3Hz〜100kHz(△)
E社製:20Hz〜20kHz? (公式非公表)
F社製:10Hz〜60kHz/+1dB (デジアン) (寝室用)
使ってないプリアンプとか、まあ、他にもいろいろ所有してるけど、これらは倉庫で冬眠中。
スピーカー:
A社製:25Hz〜25kHz (◯)
B社製:65Hz〜18kHz ±2.5dB 50Hz〜22kHz ±4dB (◯)
C社製:非公表 40年モノのフロアタイプ。ビンテージ (◎)
他多数所有。
ヘッドフォン:
多数所有しすぎていて、ここ20年くらいの品をかなりの数所有しているけど、
最近のiPOD以降、価格高騰気味のため、しばらく手を出してない。
ワイドレンジ型のヘッドフォンは
5〜40,000Hzとなってるね。
>>538 それでいいんだよ。
LPに眼を向ける必要はない。
>>523 何となくLPマンセーのプアオーディオの糞耳さんたちって居るの?
それは確かに信じられない。
あるところまでは絶対にCDの方が良い音で鳴ると思う。
LPが良いって言う限りはCDもLPもある程度追求した結果であると思うんだけど?
違うのかな???
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:24:42.33 ID:svQJ+D1y
>>537 > この範囲をきちんと再生できるスピーカーなり、ヘッドホンなりで
> 聴いていらっしゃるのでしょうか。
> 聴いていれば、カマボコという表現にはならないと思いますが。
うちのCDPはもっとも高額なもので、単品で60万のハイエンド品だけど、やっぱりアナログと比べるとカマボコのイメージを拭えないかな。という印象。
年代もののCDPはアナログ回路が強力で重量級のリジッドな構造のプレイヤーものもあって、それはそれで好ましいけど、ここで語られるようなハイパーソニックは感じないかも。
ここらについては、所詮CDという評価。CDクオリティの音源については、韓国製のシリコンオーディオにWAVリッピングバッテリー再生か、PCの国産サウンドボードから長尺コードでつないで十分かなといった印象。
CDグレードの音質ならこれで十分かな。見た目上オーディオ的なの味わいは減退するけどね。
CDは一定のクオリティには達しやすいけど、それ以上を追求することは、困難だと思う。
CDはD-335のopt出しで十分
>単品で60万のハイエンド品
そこら中、ハイエンド品だらけになっちまうだろが
>ハイパーソニック
うちは相当な田舎なので、雨風の音、木や竹のきしむ音、葉擦れの音、鳥や獣の鳴き声などに溢れていますが、
超音波(?)を超音波として感じたことはありません。
アマオケの中に居たときも、コンサートの聴衆としても同様です。
なぜ自然界に存在しない感覚をお求めになるのでしょうか?
>>535 それを痛感したのはMDラジカセの普及かな。
当初のMDはデジタル録音を標榜し、鳴り物入りで売りだされ、確かにデジタルならでは利便はよかったけど、
肝心の音は、圧縮音源の宿命で高音が糞詰まりした聴くに耐えないLo-Fiサウンドだった。
ATRACのコーデックが改良されて上位互換で代替されてゆく中で徐々にまともになっていったが、
徐々にPCレコーディングの時代に突入し、風前の灯火だったのを覚えてる。
個人的にデジタル録音はDAT派だったけど、SonyのPULSED/Aコンバータは糞だったな。
パイオニアのD-07シリーズは今でも使ってる。
目玉機能の96kHzレコーディングモードは確実にCDクオリティを凌駕していたね。
>>543 今どきのCDPより作りはよほどゴージャスだったかなあ。
最近のDAのほうがもちろん高性能だと思うけど、当時のほうが音に厚みがあったね。
たしか、20BIT精度のバーブラウンのDAを16個並列した回路だった記憶が、
まあ、今思えばCDごときの再生に60万なんてコストパフォーマンスが絶望的に悪いね。
ここれ言われてるカモネギだw俺はw
>>542 www
D-335ならD-303と並んで今PCデスクの上に置いてあるよw
マジレスすると
4万円台のCDPで大丈夫ですよ
大事なのは使いこなしとソフト 部屋 音量
装置で一番重要なのはスピーカー次がアンプ、プレーヤーは三の次
これをやるだけやったらグレードアップを考える
でないと金と時間ばっかりかかって音はさっぱりになる
LPは、既に何千枚も持ってるとかならともかく若い人が今からやっても意味ないんじやない
CD以上の良い音、というか心地良いで鳴っていると感じるLP再生環境は本当に少ないが存在する
きちんと調整されてるんだろうね
そして、
>>481のような高価なLP再生環境は何故か変な音が多い
550 :
548:2012/09/28(金) 23:20:50.87 ID:4q4KKOXu
あ、あとCDPとアンプを繋ぐケーブルとスピーカーケーブルそれと装置のセッティングですかねぇ…
CDはむしろオーディオを活性化させてるんじゃ、アナログをやるよりCDでいい音出すこと考えたほうがいいと思う
>>548 >大事なのは使いこなしとソフト 部屋 音量
>装置で一番重要なのはスピーカー次がアンプ、プレーヤーは三の次
ごもっとも。そのとおりですわ。
個人的には、CDもLPも気軽に心地よく聴けて、幸せになれるのが一番だと思っている。
4万円台のCDプレイヤーは使ったことないけど、音は出口が大切だね。
これは忘れられがちだけど、あなたいいこというね。
あとは好みの問題。
上流側の音源の好みとして、
・天然調味料的なアナログ音源が良いか、化学調味料的なCDがいいか。
・デジタルサウンドが好みか。アナログサウンドが好みか。
・歪を許容するか、否か。
・劣化を許せるか、否か。
・超高域再生を好むか、否か。
とどのつまりそういうことになるんだけど、こういう掲示板だと、客観的な指摘であっても、議論が紛糾する。
まあ、それがけっこう楽しいわけだけどw
>>550 >CDでいい音
問題は単純で数理的に解決できそうな気もするんだけど、CDはこれでいてなかなか難しい。
というか、いろいろ試した結果、よほど大枚をはたいて対策しない限り無理のような気がする。
やっぱ、CD規格はピットのハツリ情報をアナログ信号として増幅するまでの伝送経路が長すぎて外乱が影響が大きすぐる。
>>544 田舎で自然の音を聴いて育ったのなら、それはそれでよかろうよ。
俺もそうだけど、田舎は生活環境のSNがかなり良く、電源環境も良いので、オーディオ的には優れてるよ。
特に雪国の冬なんて、オーディオやるには、絶好調だよ。
俺もブラスバンドでやってたけど、やっぱ原音は腸に響くんだわ。
このあたりは聴感以前の問題で体感の問題だね。
花火大会のパルス音もそうだけど、ああいった生の音を電気信号を介して部屋の中で再現するのはやっぱり難しい。
オーディオ装置でそれやろうとしたら、近隣から苦情がでるけどね。
>なぜ自然界に存在しない感覚をお求めになるのでしょうか?
ごめん。ご指摘の文言だが、意味がよくわからん。
忘れてた今年CD30周年だった
ロンバケ ニューヨーク52番街 CDP-101(\168,000)懐かしい
30年前CD出たときもCDとLP大論争やっててすごかったんだよね
まさか30年経ってもLPが残っているとは残ってるどころかブームになっているとは夢にも思わなかった
グールドのゴルトベルク(82年)LP/CD同時発売
「SN比の点、うめき声がよく聞きとれるという点からも買うならCDの方がいい」
(長岡鉄男レコード漫談)
>>553 ああしまった同時発売じゃなかった
CDは後だ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:21:39.16 ID:qa+JAyPO
カラヤン最後のベト全第一段が、
CDは、運命+田園
LPは、合唱+運命
LPの運命片面切りはさすがにキツいと思った。CD誘導で悪質商法だとも思った。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:34:30.85 ID:6Zg+q9uH
カラヤンはCDの収録時間に一丁噛みした戦犯
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:32:05.68 ID:kqdadCR3
CDでは何をしても無理ですね、音声信号を切り刻んでは駄目ですね。一度切り刻んだ物は100%復元する事は出来ないんですね。
A/D変換してD/A変換して変換損失0%なんて回路が有る訳無いのは普通の人なら気が付くよね。気が付か無い人がCDマンセーしてるんですね。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 08:36:36.29 ID:XzV3MwcZ
デジタルは音楽では無い、単なるデーターの羅列。それも分からないのを糞耳と言う。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:00:44.04 ID:9XaorC5g
デジタルは滑らかさが無くオーディオは終わったと言うのが此のスレの主題です。
オーディオは終了しました、間違い御座いません。
あの滑らかさの無いデーターの羅列はオーディオでは有りません。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:05:21.15 ID:t/8CWgBy
世界中がデジタルになったのでオーディオが終わったってことですか?
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:11:21.39 ID:G6yKKHV9
>>559 ほんと、必死だな、まるで今の中国人。
思い込みを排除してしまえば、何も聴き分けできないくせに
なぜか思い込みで滑らかでないと言い張るのみ。
まあ、中高生とか学生の一人暮らしとかならBDレコーダーをアンプに繋いで聴けば普通の音楽ならこれで充分というか…
サウンドマニア向け優秀録音はヘッドホンで聴いて
ヘッドホンはソニーのCD900STでいい
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 09:53:19.87 ID:0lM1UfON
>>561 あの滑らかさの無いCDの音が分から無い訳ですか? それはオーディオでは無いですね。
MP3でも聞いていれば宜しい、お前にLP再生は無理と言うものですね。
音の違いなんて聞いてみれば分かる単純な事ですよ、 アホかいなーー
>>562 BDレコーダーをアンプにじゃなくて
BD→TV→アンプか
なんでアナログ厨はこんなに口汚く罵るんだろうな。リアルに気持ち悪い。
デジタルデータ再生は断捨離ライフスタイルにぴったりなんですよ
まともなレコード再生には本体、アーム、カートリッジ、フォノイコだけで軽く三桁万円越える
それを活かせるようなアンプもスピーカーも必要
若ぇ衆には無理だし、何よりそんなシステムが必要な音楽を聞かないだろ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:20:41.05 ID:+/qYWgbi
>>566 良いんじゃ無いのCDだけ聞いていれば貴方にお似合いですよ。
滑らかさも艶も無いCDだけを聞いていなさい、お可哀想にね、貴殿にLP再生は到底無理ですね。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 10:30:37.89 ID:G6yKKHV9
>>567 言いたいことは金を出しなさい、鴨ネギさんいらっしゃい、ということねw
で、いくら金を出しても至高の音は絶対に得られません。
なぜなら100万円で満足しても次の300万円を聴いたら・・・
300万円で満足しても次の1000万円を聴いたら・・・
いくらでも高い物をご用意させていただきますw
どんなに高音質でも、取り回しの悪い形式は要らない
>>567 事実なので仕方ない。
>>559 >>563 >>568 >滑らかさも艶も無いCD
あんたらに、再生機器の使いこなしの腕が無いだけだろ!!
LPの悪い所(音楽信号を正確に拾い出し難い)を艶と勘違いしている典型だな!!
今どきの優秀録音CD(一般CDはほとんどNG)にはLPより
微小信号がたっぷり入っている。しかもスクラッチノイズ等が一切無い。
パッケージを作るエンジニアの良心が一番大事!!
真のオーディオマニアなら、LPもCDも別け隔てなく使わないといけないのだけど(W
これは、このスレに反する意見だな!!
あの、レコード再生芸術家論の菅野翁ですら、CDの方が音が良いと言っている。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:25:52.27 ID:G6yKKHV9
このスレの目的はバカに高額商品を買わせること。
LPがだめならハイレゾがあるさというレベル。
でもCDだけは絶対ダメ。
なぜなら今更CDPを買うやつはいないから。
ハイレゾはLPと比べると一桁安いけど・・・
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:55:40.72 ID:zsSO54Jx
>>571 誰それが何と言ったなんて無意味です、571氏が雑誌の論評に乗せられてるだけです。
雑誌の論評は無価値です、艶も滑らかさも繊細さも無く音楽の骨格だけに成ったのがCDです、音楽では有りません。
パッケイジの向こう側の演奏家も声楽家も指揮者も被害者です、勿論パッケイジのこちら側の消費者も被害者です。
大重善忠さんですか
HP楽しく読んでますよ
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:05:17.15 ID:G6yKKHV9
>>573 1桁安いとしても、10000倍は売れるからw
それにハイレゾの高いのも数百万円でしょ。
でも思い込みを排除すればCDと聴き分けできないのだから大爆笑w
うーん、駄耳の人には無意味でしょうね。あなたのように。しかも金もなさそうだし。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 12:21:53.76 ID:G6yKKHV9
>>575 >一旦バラバラに分解し、再構築したものです
出所はここだったかw
CDの悪口を言う時の定型が、このバカの言い分だったとは。
しかし、根拠も無く間違ったことを良く恥ずかしくも無く書くな、と妙に感心。
>このことは、カートリッジの試聴とかアンプの試聴などでも
>切り替えの時間を15秒以上おかないと評価を間違える・・
>ということにもなります。
>(切り替えスイッチで瞬時に切り替える試聴は間違いのようです)
おかしいなーーーw
以前大阪の某人がブラインドを開催したかのごとく書きまくり
なぜ、ケーブルの音の差が分かったのか?それは瞬時に切り換えたからです。
だそうだ。
妄想発言を合わせてくれや、どのバカを相手にしたらいいか分からんよw
CD出始めの頃には40代後半 www
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:10:31.05 ID:FMA5xdEu
良くHPを探したりご苦労様ですね、如何に御自分としての意見が無いか良く分かる事例ですね。
聞けば分かる事をHPを調べたり雑誌を読んだり、アホちぁいますか?
そんな所に労力を使うなら如何にすれば良く成るか努力すれば良いのになと思うこの頃です。
御大事に素晴らしいCDライフをお過ごし下さい、スカスカギザギザの音をお楽しみ下さいね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:23:44.57 ID:qRGGS5hD
自分で演奏してろよ!!
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:36:37.61 ID:jZPvNsVY
まぁいまさらCDはないわな
LPは趣味としてはアリだけど
CDに金突っ込む気にはなれない
CD趣味 ってカコわりい
LP趣味 って納得できる
いやカッコはどっちも悪い
おのれの身の程を知って、分際をわきまえて日々生きている私はPCオーディオですね
ダウンロード先はONKYOですか。ってカコわりい
スマソ。レンタルのCDだったんだね。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:07:19.65 ID:YgwGGsnr
違うよダチ公がレンタルしたCDだよ
分際をわきまえて日々生きているなあ
チュンが混じってるなw
ID:0lM1UfONとID:+/qYWgbiとID:FMA5xdEuは同一人物かな?
スカスカの頭でID変えまくって基地外だな
ここには高級機を持っているらしい人が2人いるみたいだが
スカスカ・ギザギザ・滑らかさのない・艶 など抽象的なことばかり書いてる
ID:0lM1UfONとID:+/qYWgbiとID:FMA5xdEuはたいした機材持っていなさそうwww
ハイレゾリューションな高スペック音源を「音の4K2K」に喩えたら
CDは「VHS三倍モード」みたい
糞耳にふさわしい品質
CD厨「LPが音がいいだなんて・・・よしプレーヤー買って来たぞ。
レコードをセットして・・・針を置いて・・・ぎぎぎーーーーー!!うわっっっ!!びっくりしたーー
あれ?針が折れちゃったよ・・・もろいな。なんだこれは。使えねー」
さすがにそこまでの馬鹿はいない
つまんねー
>>594 今の子は手先が壊滅的に不器用だからまずシェルにリードとカートリッジを取り付けることが出来ないよ
レコード掛けるとこまで行かないと思われ
どっかのショップでカートリッジ取り付けサービスとかうたって嘘だろ…って思ったもの
そうそう世界で一番優れた人類は日本の団塊の世代だよ。
優れた人類は年金や保険で優遇されて当然だね。
今の子から見たレコードプレーヤーっていにしえの道具だからな
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:21:59.14 ID:UXq0ZfTl
>>592 反論らしい反論も出来ずに唯愚痴るだけですね。LPは塵装置のCD房ちゃん。
各々の技量に見合った道具でやればいいじゃない。
ちゃんと音楽が聞ければいいよ
。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:01:54.20 ID:yDMdPEHq
CDで聴けるのは音楽ではありません。
CDでは何をしても無理ですね、音声信号を切り刻んでは駄目ですね。一度切り刻んだ物は100%復元する事は出来ないんですね。
A/D変換してD/A変換して変換損失0%なんて回路が有る訳無いのは普通の人なら気が付くよね。気が付か無い人がCDマンセーしてるんですね。
自分に都合がわるいことは自演なんだな。老害www
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 11:01:27.34 ID:MT2Jvxyn
>>601 しかし、いつまでも分かり易い嘘をしつこいなw
>A/D変換してD/A変換して変換損失0%なんて回路が有る訳無い
今の技術なら変換損失は0.0001%くらいか。
LPは1%くらいかなw
嘘っていうか、自分がそう思い込みたいだけでしょw
このスレにはなくてはならない風物詩みたいなもん。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:20:33.52 ID:HIj6JgTM
クライオ処理したCDは音がいいんだよ
ガラス製CDとか、SHM-CDとか、リマスター乱発とか。CD=原音とか。
CDが売れないからって、いいかげんにしような。
アナログオーディオとデジタルオーディオは同じオーディオ道でも全く別物。
CDとiPODの普及でレコード文化は街のレンタル屋に破壊された。
アーティストは食えなくなり、世の中のクソ音楽だらけ。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:43:06.99 ID:OvI4dIVT
CDは所詮CD やっぱりCD 儚いCD
LPは所詮LP されどLP 根強いLP
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:05:51.43 ID:MT2Jvxyn
>>609 >CD=原音
何にも分かっていないというか、頭が整理できていないというかw
原音は何を意味しているかは不明だが、録音スタジオで最終的にCDにする前の
音源という意味なら当たり前だよな、疑いの余地はない。
他の項目は思い込みを利用した悪質商法だから禿同。
岡 留斗
愛羅武勇 みたいなヤンキー語かと思ったよ
どんなメディアになってもショップやメーカー、雑誌社の売り方が昔のままだもんな。
つまらん流行を無理やり作ってその場凌ぎの焼き畑農業。
まだ、メーカーやショップの数が多すぎて需給が一致しないんだろうな。
メーカーの数が今の四分の一以下になってやっと落ち着くか?
ある意味AKBが握手券だの投票権だのでCDを売り伸ばしたのはレンタルに対する対抗が成功した証だな。
ああ、あと、このスレでサンプリング定理万能を喧伝する輩は違法ダウンロード厨だったな。
>>616 まあ中身のCDは棄てられてたみたいだけどな
世代的にビックリマンチョコ棄ててた奴らかな
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:04:01.86 ID:MT2Jvxyn
自分の主張の正当性を嘘でしか言うことができない人々にも問題があるが、
それを真に受けて音が変わって聴こえるという、たったそれだけのことで
実際に音が変わると思い込んでしまう思考停止状態のピュアヲタも問題だな。
こういうバカを放置しておくと、オーディオがどんどんバカにされてしまう。
ゆとりの
LD、ADHD、アスペが喧しいことよ
自演連発だけは得意
最高フォーマットのデジタルサウンドは限りなく最高水準のアナログサウンドに接近する。
その意味で両者は別物ではない。頂上に達すれば似通ってくる。
音の未熟な情報量の少ない前世紀の古臭いCDDAフォーマットとは早く訣別すべき。
ハイレゾにしたからといって
アナログ記録特有の歪みが発現する訳ではないがw
621 に同意
>最高フォーマットのデジタルサウンド
最高?とは、何のことでしょう?
DSD 5.6MHz?いやいや56GHz?
はたまた、128bit/256MHzぐらい?
>最高水準のアナログサウンド
FM生中継を2TR38cmでエアチェックしたものですね。わかります。
俺が厨房だった86、7年ごろはCDプレイヤーも物量投入品が多くって、実際に出てくる音も量感があって確かによかったな。
あれからもうすぐ30年か。全体的に時代はオーディオプレイヤーがチャチでシロモノ化したと思う。
昔はシャーシやネジまで銅メッキ、電源はアナデジ分離、足はセラミックベース、24Kゴールドメッキなんてのが当たり前だった。
また、CDはそこそこ良い音があまりに手軽に出るので、機器と対峙する緊張感がなくって、オーディオの醍醐味や緊張感がなくなったのは事実だな。
これってオーディオ趣味にはちと重要で、結果的に出てきた音に対する愛着係数が大幅に下がってしまう。
言い換えれば、オーディオで一番重要な感動を引き起こすトリガーがないといっても良いかと。
このあたり人間の心理効果なのだろうけど、針を交換したり、新譜の盤をおろしたり、フォノケーブルを入れ替えて、「おお、良い音!」感じる時の
脳内モルヒネ効果がCDには「ない」。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:41:17.33 ID:9ijZ26Hc
缶詰音楽を聴いている輩ごときが偉そーに。
対峙 緊張感 感動()
愛着係数www
脳内モルヒネ効果wwwwwww
はて?缶詰音楽とは?
認めちゃったよ脳内モルヒネ効果。
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:25:00.72 ID:oeZ9Znrr
LPで聴く音楽の事を先達は缶詰音楽と呼んだ
>>625に書いているような事は、いわばサバの缶詰をあけるのに純金の柄とダイヤモンドの刃の缶切りをあつらえて、それを得意げに吹聴しているのと同じ事
音楽を聴くという行為や情動のそのものとは全く無縁
>>629 >いわばサバの缶詰をあけるのに純金の柄とダイヤモンドの刃の缶切りをあつらえて、それを得意げに吹聴しているのと同じ事
大事な冠婚葬祭の儀式でも言えることですが・・・
>音楽を聴くという行為や情動のそのものとは全く無縁
「音楽を聴くという行為や情動のそのもの」と「趣味のオーディオ」は明らかに同一・同様なものではりません。
完全な見当違いのことを持ち出して、何を言いたいのですか(W
631 :
630:2012/10/01(月) 02:44:04.38 ID:3FzMSj51
×:明らかに同一・同様なものではりません。
○:明らかに同一・同様なものではありません。
脱字申し訳ございませんでした。
オーディオしいては音楽活動による多幸感なんて、所詮脳内モルヒネの仕業じゃん?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 07:36:55.06 ID:gEor0J4h
音楽による脳内モルヒネと、オーディオの脳内モルヒネは全く別物でしょ。
オーディオは金を散在して羨望の眼差し(業者からの)を感じてひたすら妄想に耽るもの。
音楽なんて全く聴いちゃあいない。
一緒だ一緒。何ゆうとんか。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:32:23.76 ID:+RaiFwkt
お金が無いならCDを聞けば良いのに
636 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/01(月) 08:52:21.28 ID:MnsV021Q
無駄な散財するならLPを聴けば。
>>634 貴方の理屈だとAMラジオから流れる音楽では脳内モルヒネはでないことになるね。
まあこの板の人たちは出ないだろうけど。
AMラジオね。うん。出ない。
私は子供の頃AMラジオから流れてきたある曲で音楽が好きになった。
オーディオで得られる快感とはまったく別種だね。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:34:44.83 ID:3w9n8vPD
>>637 レコードで再生してることに価値がある人種が存在するってことよ。
他は何を言ってもダメ。自宅でひねりたおして、変わった音に惚れてる、
ってこと。 自宅の事実を正直に語ってるだけ。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:37:21.74 ID:gEor0J4h
オーディオにおける脳内モルヒネの例
●音が変わっていないのに思い込みで音が変わったなーと感じた時
不思議と自分の操作で音を変えた時はほとんど出ない
●原音(生音)を想像し、それに近付けようと妄想全開の時
生音なんて分かっていないくせにだ
少し頭があれば今のオーディオシステムでは100%実現できないことがわかるはずなのに
●より高額商品に買い替え音が良くなったと感じた時
もっとも可哀そうな例だな
>>637 AMラジオから流れる昔の中島みゆきは至宝
>>636 今、過去に買ったCDを可能な限りLPで買い直してる
家のポストをLPが入るサイズにしたわ
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 11:57:29.79 ID:Ytz0J3Tr
LP・EP程心地良い物は無い、EPは片面2分から5分で少しせわしいけどね。
CDは電子技術が進んだ後発なのになんだかなー 恥ずかしい音ですね。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:26:38.54 ID:MfaQ23Vu
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
>>641 オーディオにおける脳内モルヒネの例
●音が変わっていないのに思い込みで音が変わったなーと感じた時
不思議と自分の操作で音を変えた時はほとんど出ない
→駄耳の場合。
●原音(生音)を想像し、それに近付けようと妄想全開の時
生音なんて分かっていないくせにだ
少し頭があれば今のオーディオシステムでは100%実現できないことがわかるはずなのに
→「原音」とかいうキャッチコピー・幻想・念仏にとらわれるのは駄耳の愚かさ。
●より高額商品に買い替え音が良くなったと感じた時
もっとも可哀そうな例だな
→「高額商品」が「音が良い」とは限らないが、「音が良い商品」→「高額」であるケースは多い。
→このことがわからないバカは貧乏人の証拠。
結局最後は金の話か。突き詰めるとそれしかないわけね。
パチンカスよりゃだいぶまし
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:46:59.84 ID:o8Gk3oz1
CDはオワコン
CD派って、そこまでCDというメディアに依存してないような気がする
DL販売に移行しようが、あまり気にしてないし
CDは貧乏人しか使わない
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:02:51.71 ID:gEor0J4h
>>647 > 不思議と自分の操作で音を変えた時はほとんど出ない
> →駄耳の場合。
大変な良耳さんのようですね。
LPは音を劣化させ、その度合いはかなり異なるだろうから、ケーブルを例にすると。
ケーブル間の違いなんて、トーンコントロールのつまみにちょっと手が触れた
だけで変わる変化より小さい。
一般にトーンコントロールなんて少々いじくっても激変というやつはいない。
きっと君には激変に聴こえるのだろう、御愁傷様w
>>653 ちょっと何いってるかさっぱりわかりませんね。
>一般にトーンコントロールなんて少々いじくっても激変というやつはいない。
トーンコントロールはf特を能動的に制御するのが目的で、音質を向上させるためのものじゃなく、
リスニングルームでの聴感をフィッティングさせるためのものでしょ。
言い換えれば、部屋の環境やスピーカーのセッティング等の制約条件をうまくいなすための装備。
ケーブル交換と同列に語るものじゃないな。
トーンコントロールはむしろ、粗悪なイコライザー回路の場合、元の音質は保証されない。むしろ劣化の原因。
どういう耳してんだ????
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:30:05.94 ID:gEor0J4h
>トーンコントロールはf特を能動的に制御するのが目的で、音質を向上させるためのものじゃなく、
それは君の間違った解釈だろ。
ケーブルの違いなんて何にもありゃしない、わずかな損失の差と周波数によるほんのちょっとした特性の差。
それをトーンコントロールの変化で置き換えると、ということ。
それを良耳は聴き分け激変と言っている、というのがケーブル厨。
一連のポエムで表現される音質差というのは全て思い込みなんだよ。
>トーンコントロールはむしろ、粗悪なイコライザー回路の場合、元の音質は保証されない。むしろ劣化の原因。
だからそれは君の解釈だろ。
どんなトーンコンも0.01dB程度変化させても誰も分からない、君以外はw
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:51:35.20 ID:qCj9qOwJ
>>655 >それは君の間違った解釈だろ。
はあ?そうですか。はいはい。
じゃあ、あんたはケーブルにイコライザー効果があるっていうんだね。
その解釈を教えてね。
>ケーブルの違いなんて何にもありゃしない、わずかな損失の差と周波数によるほんのちょっとした特性の差。
>それをトーンコントロールの変化で置き換えると、ということ。
>それを良耳は聴き分け激変と言っている、というのがケーブル厨。
ケーブルで音の激変はまあ、経験あるけど、表皮効果だうんぬんだは眉唾ものでお前の言うとおり。
むしろ電機的には素材はさほど重要じゃないかな。
つなぎ変えたことによって「接点改善」と「被膜」によって異なるケーブルの静電容量やら
モードが変わることによるメカニカルな部分の影響が大きいと思いますけど?
また、作業時に帯電がリセットされることによる効果のほうが大きいと思ってますが、反論は認めるが、足上げ取りは認めん。
もちろん、効果がわかりやすい場合とそうでない場合があるので、万人向けではないのは確か。
電線病患者以外には、無価値だと思うし。そもそも無価値だと思ってる輩にはもとから脳内モルヒネ出ないし。
>だからそれは君の解釈だろ。
>どんなトーンコンも0.01dB程度変化させても誰も分からない、君以外はw
トーンコン使いたきゃ使えよw
しったこっちゃねーよwww
銅線の接触部にナノカーボン塗ったら絵や音が激変した
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:58:24.01 ID:hAdk32A+
>LPは音を劣化させ、その度合いはかなり異なるだろうから、ケーブルを例にすると。
LPは音を劣化させ、と言ってる様だが、CDは音を劣化させの間違いですね。
CDのあの音は劣化後の音です。劣化してないであの音は無いよ。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:05:31.33 ID:gEor0J4h
>>656 ほんと頭の悪い人だね。
>じゃあ、あんたはケーブルにイコライザー効果があるっていうんだね。
それを言っているのはケーブル厨。
ケーブル間の違いなんてトーンコンで置き換えるとつまみを軽く触った程度。
その違いを聴き分けでき無ければ駄耳というから話が合わなくなる。
LP; 周波数偏差、歪みの追加、ノイズの追加 ⇒ 音質の改善
トーンコン; 周波数偏差、歪みの追加なし、ノイズの追加なし ⇒ 音質の劣化
CD; 周波数偏差なし、歪みの追加なし、ノイズの追加なし ⇒ 音質の劣化
単なる君の思い込み結果。
一般的に君の思い込みなんてどうでもいいw
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:34:15.47 ID:qCj9qOwJ
だれか、こいつの言ってることわかる奴いる?
わかる人 :1
わからない人 :2
でよろ。
おれは2。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:36:01.93 ID:qCj9qOwJ
>ケーブル間の違いなんてトーンコンで置き換えるとつまみを軽く触った程度。
イコライザー効果を認めてるじゃん。バカ?
2
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:52:19.53 ID:mb2QmvGs
>LPは音を劣化させ
劣化させられた結果、逆に耳当たりは良くなるという現象もあるんだぞ
いまどきLPかと思う人も多いけど、真空管と同じで劣化された結果が
逆に心地よく人間には聞こえる、という要素がLPにはある
だから一部のマニアがLPのほうがいいと言うのにも一理ある
ID:qCj9qOwJ も 2
663 は一部 1
666番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
CDの音はつぎはぎだらけでギザギザ・・・
聞いて分かる人は超能力者ですかwww
んで、ID:ZjHRZWXO はどんなプレイヤー使ってるんだよ。
失礼、ID:ZjHRZWXOじゃない。
ID:gEor0J4hの使用しているプレイヤーが知りたい。
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:32:26.86 ID:rRqOr5Sv
>>642 80年代歌謡曲はローファイの方が雰囲気出るな
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:33:51.00 ID:gEor0J4h
ID:qCj9qOwJ
ま思い込みしか経験していない人には分かりずらいか。
では質問を変えよう。
トーンコンで±0.1dB程度変化させた場合、君は聴き分けできる?
>LP; 周波数偏差、歪みの追加、ノイズの追加 ⇒ 音質の改善
>トーンコン; 周波数偏差、歪みの追加なし、ノイズの追加なし ⇒ 音質の劣化
>CD; 周波数偏差なし、歪みの追加なし、ノイズの追加なし ⇒ 音質の劣化
君がこう思う根拠は?
まさか聞いた感じでなんてバカな答えは言わないよなw
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:36:58.04 ID:gEor0J4h
>だから一部のマニアがLPのほうがいいと言うのにも一理ある
一理なんかないよ。単なる主観だろ。
一理あるというなら、CDがいい、AMがいい、SPがいい、TVがいい・・・を全て容認しなければならない。
特にCDだけ否定というのは、業者の臭いプンプン。
>>671 こっちが先に質問してるんだから、質問返しやめてくれないかな。
お前が先に答えろよな。どこのなんていうプレイヤーで再生してるんだい???
>トーンコンで±0.1dB程度変化させた場合、君は聴き分けできる?
普通にできる。
>君がこう思う根拠は?
>まさか聞いた感じでなんてバカな答えは言わないよなw
だれがそんなこといったんだよ。お前の妄想を人が言ったことにしないでくれ。おバカさん。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:48:55.49 ID:gEor0J4h
>だれがそんなこといったんだよ。お前の妄想を人が言ったことにしないでくれ。おバカさん。
>>654で言っているが?
CDは他の人だった、すまん。
では修正がてら
>LP; 周波数偏差、歪みの追加、ノイズの追加 ⇒ 音質の改善
>トーンコン; 周波数偏差、歪みの追加なし、ノイズの追加なし ⇒ 音質の劣化
君がこう思う根拠は?
まさか聞いた感じでなんてバカな答えは言わないよなw
>>トーンコンで±0.1dB程度変化させた場合、君は聴き分けできる?
>普通にできる。
す、すごいな、というか可哀そうだな。
だからピュアって金持ちかつ特殊能力者の「選ばれし者たち」だけに許される趣味なんだろwww
楽器は弾けないがな。
>一般にトーンコントロールなんて少々いじくっても激変というやつはいない。
「 周波数偏差、歪みの追加なし、ノイズの追加なし」
なんだよこれ。だれがこんなこと書き込んだ。
んなこと書いてねーよw
イコライザー回路経由で音質が劣化するって話がどうしてそういう話になるんだよ!
捏造やめろよ。おまえは三国人かよ。
だからオメーの使ってるプレイヤー晒せよ。話はそれからだ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:12:39.93 ID:gEor0J4h
>「 周波数偏差、歪みの追加なし、ノイズの追加なし」
だからー、一般論、当たり前のこと。
トーンコンって周波数特性をいじっているだけで、
歪みやノイズ(聴こえる範囲で)なんて追加されないよな。
それとも君のトーンコンはLPと同じで歪み、ノイズをたっぷり付加しちゃうわけ?w
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:16:29.74 ID:gEor0J4h
>>675 >金持ちかつ特殊能力者
このスレにおいて前者の真偽はどうでもいいが、
特殊能力の片鱗だけでも人前で示してくれれば、ピュア板の流れも
随分変わると思うけどね。
所詮超能力者はネットと雑誌の中でしか生きられない生物w
どこのCDプレイヤー使ってるの?
僕ちゃん教えてくれる?
もしかして、この子MP3プレイヤーしか持ってないって落ちなんじゃないかな?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:46:43.61 ID:MzrVAnmY
CD批判してる人よ…
ちゃんと耳掃除してる?
環境音はきちんと聞こえてる?
蚊の鳴く音は聞こえてる?
自分らが出してる音もちゃんと聞こえてる?
それでもCDだと聞こえないって?
CD聞く時は補聴器つければいい話。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:47:36.56 ID:gEor0J4h
>どこのCDプレイヤー使ってるの?
値段しか判断基準が無い人はどんなの使っているか気になるらしい。
こういうタイプってピュア板にすごい多いよね。
で、予想より安いと; そんな安物だから
予想より高いと; 使いこなしていないから
と定型のレスポンスが続くw
ま、LPの場合劣化度の競い合いだからどんな装置かは意味があるだろうけど
CDはみんな同じ音だから(思い込みを除けば)、どんな装置って意味ないんだよ、理解できますか?w
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:49:17.41 ID:gEor0J4h
× 予想より高いと; 使いこなしていないから
○ 予想より高いと; 嘘付け、写真で晒せ ⇒ 使いこなしていないから
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:57:21.89 ID:mb2QmvGs
>>672 理屈はあるんだよ
LPは鋭いカッターで刻んだ音溝を曲率をもった針でトレースするわけだろ
つまり前後の音も同時に拾って鳴っているわけ
前後の音を微妙に重ねると、音特に中域に厚みがあると感じられる傾向が出るのは
エフェクト界の基礎知識そのまま
LPは図らずもそういう状態になってるわけ
レコードカートリッジ製作者にその話したら、同意見だったよ
>>682 価格じゃねーよ。DAの仕様を晒せってことだよバーカ。
CDつってもDA違いでガラっと音が違うだろーが。
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:20:47.95 ID:gEor0J4h
>>684 >つまり前後の音も同時に拾って鳴っているわけ
20kHz以上を再生できるのがご自慢の人たちにとって矛盾している気も。
所詮、エフェクトで音が良く聴こえちゃう糞耳を相手にしても意味ないでしょ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:22:21.16 ID:gEor0J4h
>CDつってもDA違いでガラっと音が違うだろーが。
それは君の思い込み(雑誌)の結果でしょ。
思い込み100%の人にこれ以上付きあっても疲れるから寝るよ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:26:59.35 ID:3w9n8vPD
自宅の事実かぁ。正直だなー
ああ。糞ガキが逃げたよ。
素人ヅラ晒して、何偉そうにほざいてんだか。
負け犬め。顔洗ってから出なおしてこいよ。
ネタスレだろうが,おもしろいね。
本気でLPの音がまともに聴こえるのかね?
もっと演奏会行けよ。実際の演奏聴けよ
>>690 CDの音は認めているようですな。
そしたら同一の音源のCDとLPで、これだけ音に違いがあるという例を2、3あげてもらえま?
デジアナコンバータを変えたところで、
そもそも情報量は不変
コンパクトクソディスクの限界
>>692 オレ、LPしかよう聴かんけど、
DAコンバーターの良し悪しはいくらなんでもあるでしょー。
(´・ω・`)
/ `ヽ. お薬増やしておきますねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・) チラッ
/ `ヽ.
__/ ┃ __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
(´・ω・`)
/ `ヽ. 今度カウンセリングも受けましょうねー
__/ ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:59:16.99 ID:mb2QmvGs
>>692 補間という処理を知らないのか
ハード的なDACだけじゃなくて、DSPを使って
様々なアルゴリズムでサンプリングポイントの間の値を予測して波形を生成
していく
よくできたこの手のコンバーターの音はとても心地良い
生活を共にするようになって、CDを見直したよ
自分は夜中にゼンハイザーでひっそり聴く時はCD
昼間から夕方にかけてアルテックで爆音再生する時はレコード
CDのスピーカー爆音再生は何故か疲れる
レコードはイケイケドンドンでボリュームがガンガン上がる
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:18:50.64 ID:AWTJ/GhY
LPのイメージって次の感じなんだが間違っているかな?
音がぼけ、下も上も伸びていないから非常に聴きやすい。
ノイズがあるからそれ以下は聴けず、そこに妄想が入りこんで、それがまた快感。
ひずみが大きいから音が脚色されて聴こえそれがまた快感。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 08:46:07.02 ID:3FzI8U8X
>>697 「カートリッジとアームの話題21」 に行って聞いてみな
聞きやすければ良いと思うよ、聞きつかれして厚みの無いより十分に良いよ。
ノイズが多いのは貴殿のLPの扱いの未熟さと器機の追い込みの甘さです。
このスレは「CD時代に成って、オーディオは死亡した」が主題です。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:00:46.75 ID:AWTJ/GhY
>>698 >このスレは「CD時代に成って、オーディオは死亡した」が主題です。
なら別にLPにみんな向かっている訳でもなく、
LP厨はスレ違いをいつまでも、という感じだが。
一言で言うなら、業者がCMのためにここを使っているんでしょ?
商売の邪魔をしてもしょうがないけど、バカが増えていくのはとても迷惑。
>ノイズが多いのは貴殿のLPの扱いの未熟さと器機の追い込みの甘さです。
ノイズが聴こえないLPの音源をupして、というお願いは無視されっぱなしなんだがw
>>697 少しは当たっているけど、一度きちんと調整された
システムの音を聴いてみることを勧めるよ。
多分、認識を新たにすると思う。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:14:42.06 ID:3FzI8U8X
>>699 CDの厚みの無い音がHiFiだとか笑えるよ、少しは自分で考えて努力してS/Nを向上させて見れば良い事だよ。
あなたは何をやってみたのですか? 何もやらずにアップアップと言っても無意味な事です。
LPの音をデジタル化した時点でそれはアナログ音では有りません、一度切り刻まれた物は元には戻りません。
700氏が言う様に正しく調整された装置で正しく聞く事しか貴方が知る方法は有りません。
>>701 > 一度切り刻まれた物は元には戻りません
LP厨は得意気にこれを言ってるけど、それを裏付ける客観的な根拠ってあるの?
間違っててもいいんで、是非とも挙げて欲しいんだがね
あと、調べれば解ること、聴けば解ることと言うのは無しな。
>>702 701はイメージで語っているだけw
>CDの厚みの無い音がHiFiだとか笑えるよ、
このくだりで初心者丸出しであることがわかるw
毎日飽きもせず仲のよろしいことで
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:34:55.32 ID:aH2fLstw
アホだね、聞いて分からないなら問題は何も無い。聴けば分かる単純な事、
聴いても分からないヘボ装置は捨てる事、オーディオなんて全てイメージの世界。
計算の世界のCDとは意見が合わないのは当然の事です。
計算で良いと思ってるならそれで良いんじゃないの、計算は所詮計算でしか無いですよ。
現実を反映していない仮装の計算世界の事ですね。
「CD時代に成ってオーディオは脂肪した」と言うのは間違いの無い事実です。
いつもながらダイアルアップ爺さんの芸風は凄いな。
人を呪ってるのはわかるがあとの主張はまるでわからん。
まさにこの板の至宝。
>聴けば解ることと言うのは無しな。
聞けばわかります
何処にも切り刻まれた痕跡はありません
708ばかだね。またダイヤルアップおやじか?今日は調子いいねえw
たとえば昭和なんかのビデオテープの映像を見て、
「切り刻まれてないな!情報が無限大」って思えるか?
アナログなんてその程度。
ところで、「切り刻む」を具体的に説明してみろよw
>>698 今そこはYAMAHA2000GTをフルボッコするスレになってます
>>709 おい、間違うなよw
切り刻まれた痕跡はありませんて書いているんだけど・・・
俺はデジタルマンセーだよ
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:57:22.72 ID:MF6R4sTc
CD時代になって、オーディオは死亡した みたいなwwwww
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
>711
ごめんなさい。
>>713 それもこれもダイアルアップジジイのせいだからOK
ダイアルアップ爺さんがCDが切り刻まれた音に聞こえる理由を考えてみた
脳梗塞で神経の伝達がおかしいんだな 多分
本当はLPも音が聞こえていないのだが痴呆なので聞こえてると思いこんでる
IDが変わるのはボケてるせいで時々ルターのコンセントを抜いてしまい
接続が切れると正気に戻ってコンセントを入れなおすんだろうな
年寄りは議論はできないが同じことを繰り返すのは得意てかw
同じことしか書けないんだろうな
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 12:32:29.68 ID:3FNsLxT7
テレビ音声も切り刻まれてきこえるのかな?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:15:08.86 ID:0YhLW0fd
LP・EPを上手く再生出来るのは勝ち組
LP・EPを上手く再生出来ないのは負け組
CD・DVD・SACDをそれなりに再生出来るのは普通組
LP・EPを上手く再生出来るのは勝ち組
LP・EPを上手く再生出来ないのは負け組
CD・DVD・SACDをそれなりに再生出来るのは普通組
いいね
レコードの再生装置持ってない人は?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/02(火) 13:48:00.49 ID:QgZeTz0t
生録オープンテープやDATの再生はどう?
古いCDは劣化が進み 良いCDPが無くなった
LP盤はたくさん残ってるけど 良いプレーヤーが無くなった
オーオタは男根世代ばかり
オーディオは風前の灯火だね
> 良いCDPが無くなった
> 良いプレーヤーが無くなった
単に貧乏で買うだけの金がないのとちゃう?
500万もだしたらそれなりの機材買えるやろ
> 良いCDPが無くなった
何処のメーカーの光学ドライブに変えても同じ音がする
DACで音が変わるという人もいるがプラシーボ効果だろ
>500万もだしたらそれなりの機材買えるやろ
良い機種を紹介してよ
アラブや中華のモチカネ向けの金や宝石を散りばめたものなんて出すなよ
でも、いい機種って自分で見つけないといかんからなぁ
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:15:04.19 ID:AWTJ/GhY
CDP、DVDP、SACD・・・なんて思い込みを排除すれば聴き分けできないのだから
カッコで選べばいい。
高いの買うと業者は喜ぶが、周りからはバカにされるぞw
糞耳 ↑ って何しにこのスレに常駐してるの?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:35:35.35 ID:hSxn51al
CD&DVD&SACDの違いが分からないのは超負け組
どうせ良いのが無いんだから 違いが分かっても分からなくても同じ気がする
iPODの歪んだ音がデフォルトになるとここまで耳が破壊されるのか。という良い見本スレだな。
iTunesは音が悪いといわれるメディアプレーヤー
iPODとか言ってること自体 物を知らないバカw
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:12:43.05 ID:xuoVenpL
>>722 DSP使ったDACの場合はそうとも言い切れないぞ
オレも基本プラセボ効果疑ってかかるタイプだけど
DSPの場合はアルゴリズムでずいぶんと音が変わる
ヤマハのCDレコで再生するCD音ひどいから
長年再生用には一切使わなかったけど、DSP方式のDAC
入れてからは他のプレーヤーと同じ音がするようになって
それ以来再生用にも気軽に使うようになったよ
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:35:03.96 ID:N1RKmKIY
負け犬の遠吠えばかりが目立つ秋です。
デジタル・オーディオとアナログ・オーディオの趣の違いがわかっていないバカどもの秋。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:00:30.75 ID:l65/5Jxq
アナログ/デジタルで住み分けするのが正解でしょ
CDはデジタルの中では下の方ってだけ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 20:23:46.56 ID:VrMHtmBR
デジタルは切り刻んで無関係なデータの羅列にしてしまう。どんなに細かく切り刻んでも計算で得られるのは近似値でしかありません。もともとアナログのLPにはどうやったって敵いようが無い道理です。
LPこそ至高にして究極で、完成形にして最終系です。LPの前にHiFiなく、LPの後に音楽は無いのです。
↑やっぱりダイアルアップ爺さんみたいな危険な味がないなあ。うそ臭い。
ラッカー盤を切り刻み転写を繰り返して得られるのも近似値だ
しかもかなり大雑把な
耳鳴りと飛蚊症と残尿感に悩まされてる俺にはハイフィデリティなど要らぬ
おいおい普通のLPにゃそんなに情報入ってないよ
今作ればどうだか知らんが
アナログマスター時代のLPにマスター以上の音は入ってるわけないから
デジタルマスターのには結構入ってましたよ
それとダイレクトカッティングは別ですよ
でもそんなのほとんどないでしょ
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:07:19.54 ID:PmkIdmqO
CDやらSACDなんぞにかまけてLPの進歩が止まってしまったのが、音楽業界にとって一番の損失。商業優先主義の被害と言ってよい。
今の技術をもってすれば、LPでも10〜100KHz、S/N100dB、片面100分ぐらい楽勝のはずある。
もちろん可能だと思うけどそのためにはデジタル処理になるけど
マスターも含めて、でもそれって意味あるの?
たとえば昭和なんかのビデオテープの映像を見て、
「切り刻まれてないな!情報が無限大」って思えるか?
アナログなんてその程度。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:29:22.25 ID:RsRyHBL+
24/192だと100KHzを記録できないし、DSDだって100KHzではS/Nが50dBぐらいまで悪化する。結論としてデジタルは使えない。アナログなら余裕。
アナログで100kHzのS/Nがどんだけ取れるんだよw
>744
う〜ん。どう諭してあげたらよいのだろうw
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:32:06.07 ID:s4IeUFs3
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:50:15.45 ID:itQ9wOX4
CDしか上手く再生出来ない負け犬がワンワンキャンキャン五月蝿いね
CDからの再生音なんか音楽じゃないよ ワンワンキャンキャンと同じ騒音だよ
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:02:23.81 ID:U4Z6XUD5
そうは言っても、CD全否定は早計だよ。
モノによってはレコードを凌駕する見事なものもあるからね。
どちらからのいいとこ取りでいくのが賢いいき方だよ。
趣味を愉しみましょう。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:38:29.06 ID:zhnQysUr
CD掛かってるジャズ喫茶とか行きたくないな
>748
そうか、おまえさんのところではCDがワンワンキャンキャンと鳴っているのか。
レベル低〜w
>>748の様なLP厨はある意味最強だなw
聴き分けてみろと言えばうpされた音はデジタルだから無意味だとか
本当は聴き分ける耳がないのに言い張るだけだし
普段どんな音を聞いてるのかもうかがい知ることができないし
いがいとオーディオなんか持っていなくて既に妄想の中で生きてるだけかもしれないなwww
いつ死んでも不思議じゃないくらいのボケ老人なんだろうなぁ
そうさのう
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:27:36.57 ID:HzO4ndzM
>744
100khzまで記録できるアナログレコーダーはない。
>>744 は突っ込みどころ満載だね。 >754の言ってることも正しいし
384kHz 32bit なら余裕で録再可能。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:16:49.34 ID:lnmlIPXG
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:41:04.79 ID:H0kXMlMm
>「…LPでは、ごらんのように50kHzくらいまできっちり入っています。」
単なるひずみじゃあないの?
ひずみと楽器の倍音の区別は非常に難しい。
それに聞き分け出来ない領域にしか違いを求められないって、
何かおかしいなという頭は無いのかねw
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:27:39.07 ID:HzO4ndzM
>757
これが楽音かノイズかひずみかはわからないね。そもそも20kz以上まで伸びている
マイク自体が少ないし。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:50:29.67 ID:H0kXMlMm
>>760 周波数特性も普通だが、ひずみも普通に発生w
20kHz以上の成分が聴こえなくてもポエムは言えるわけで、ま、そういうことだ。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 15:57:00.95 ID:ZYd2/rLw
>>760 何を言っても無駄ですよ、酔狂なCD信者は屁理屈ばかりで成り立ってる人達ですからね。
LPの悪い所をあげつらって喜んでるだけですから、相手にしないのが最良です。
CD信者がLPの音を最善の物にする事は不可能です、と言ってもCD信者が全て回答を出しているのですけどね。
CDの音を良くする方法もLP派が全て指ししめしてますけどね。
酔狂なCD信者は全く気が付かない愚かさです、無視するのが最適です。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:29:12.46 ID:HzO4ndzM
つーかきちんとした理論とデータを提示しないとただの宗教だって事。
>>763 ダイヤルアップ爺のまね?
本人レベルまでの狂気を感じないんだよね。
本人ならもっと調子出さないとw
がんばれよw
てかテープ派が皆無なのがおかしいw 50kHzのヒスノイズ再生したーって一生喜んでろw
>>760のリンク先の1つはカートリッジもろくに付け替えしたことのない素人じゃ内科医w
そんな素人が書いてるブログまで引っ張り出してきてゴリ押しするんだなw
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 16:37:38.51 ID:H0kXMlMm
>>763 LP信者に言わせると教義以外は全て屁理屈になってしまうからな。
特に音が変わらないという根拠関連は拒絶反応がもの凄いw
769 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/10/03(水) 16:47:35.64 ID:wVZ/2OAh
デジタル音源をLPにした物をスペアナで見てみな。
22KHz以上の音が入っている。(笑)
>>769 スペアナの見方知らんのか?
その場合、ちゃーんと22kHz以上でカクンと落ちている。
非ユークリッド幾何学(ひ-ユークリッド-きかがく、non-Euclidean geometry)は
ユークリッド幾何学の平行線公準が成り立たないとして成立する幾何学の総称。
非ユークリッドな幾何学の公理系を満たすモデルは様々に構成されるが、計量を
もつ幾何学モデルの曲率を一つの目安としたときの両極端の場合として、至る所で
負の曲率をもつ双曲幾何学と至る所で正の曲率を持つ楕円幾何学(殊に球面幾何学)が
知られている。
といわれても住んでる部屋が歪んで見える人間は誰もいない
20kz以上の音が聞こえるとほざくLP厨は三角形の和が180°以上になるのが目に見えるのかもしれないwww
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:58:33.72 ID:oS2lsr3U
地デジになって音楽番組の音が悪くなった、って嘆かないのかー??
音質を追求したレコード「100% Pure LP」 1枚5,800円。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121003_563840.html >音に影響を与える着色物を全て排除。
>成型の安定性と音質を考慮し、低重合度のストレート塩化ビニールを特別に配合した。
>メタルマザーとスタンパーの2工程を省き、メタルマスターからダイレクトにプレス。
>より忠実な溝の成形を目指したという。
>マスター音源には、2010年より発売されているSACDや、
>SHM(Super High Material)の高音質CDにも使用しているDSDファイルを採用。
だったらSACDでそのまま聴きゃいいだけだろうにw
ワハハ
デジタルつっても、スピーカーから音出る時点で歪んでるっての。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:37:46.10 ID:oS2lsr3U
歌番組が減ったのは放送局がデジタル録音しだしたからだ。。。
音が悪くなったからみんな観なくなった。。。。
とか言うのか?
頭狂ってるぞ
777だあ
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:05:07.67 ID:oS2lsr3U
でも実際はお店側から言わせれば、レコードのほうがポケットマネーで
小物が売れて飯の種にはなるぞ。
日銭の落ち方が違うよ。
今夜のお楽しみに客は小金を落とすから。。
いやほんとのところアナログが連続だなんて思ってるのは素人だけ
実際には物性から見れば粒子の粗さがあるからすべてデジタル
今のハイスペックのほうがよほどアナログ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:00:12.57 ID:H0kXMlMm
>>773 レーザLPの伸びがイマイチ少ないのはよりHiFiに近付いてしまったからなのでは?
バカの真理を読み間違ったってことかなw
レーザLPの伸びがイマイチ少ないのは音が悪いからだよ。
実際に聞いたことないだろ。
メーカーから貸出してくれるから聴いてみ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:05:25.75 ID:H0kXMlMm
LP厨にとってのHiFi = 音が悪いw
聴いたこともない貧乏人らしい貧しい発想だねえ。哀れんでやるよ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:12:25.72 ID:H0kXMlMm
>>783 思い込み100%で意味のないことを日々続けるやつらと比べれば誰でもマシだろw
難聴の783は既にまともに音が聞こえないことに気が付くべき
あなたが聞こえてると思ってる音は妄想だよwww
聞こえないはずの音が聞こえるw それは幻聴! 憐れんでやるよ
オーディオが魑魅魍魎の世界だということがよくわかる
正論は出ません。オカルトなんですよ。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:28:43.13 ID:+4Ys3fdn
自噴の考えが絶対正しいと思ってるのが多いから
いい大人がすぐ大喧嘩はじめる世界
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:35:53.48 ID:5hhDV1ps
ドロップアウトや転写が酷いジャズCDは本当に聴くに堪えない
一方デジタル録音のアナログ盤も意味不明
凄いなと感心するのは最新アナログ録音のCD
デジタル録音=アナログ録音のCDであることに気付かないバカ発見
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:31:16.63 ID:l3O7u1jv
>いい大人がすぐ大喧嘩はじめる世界
そう見えるということは知識がないということ。
少し分かってくると以下の構図となる。
客観的な人 vs オーヲタ
客観的 主観的
根拠が基本 どういうように聴こえるかオンリー
HiFi 良く聴こえればいい、HiFiはいい音に聴こえない
値段は関係ない 音は値段の2乗に比例する
先生 生徒
親 子供
音楽を楽しむ 高く売れる物、利益が大きい物を楽しむ
ブラインド経験者 ブラインドからは逃げる
金持ち、貧乏は不明 自称金持ち
普通の耳 神の耳(ブラインドでは普通の耳)
大人 童貞
ま、最初から喧嘩なんぞにはないっていない。
教育しているだけ。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:38:11.19 ID:l3O7u1jv
良く考えたらオーヲタ通しの醜い争いはあったな。
ま妄想ごっこだからどうでもいいでしょw
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:05:57.42 ID:/Sl5uWwE
>>791 十分に主観的な書き込みですな。もう少し頭冷やせよ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:24:27.99 ID:l3O7u1jv
>>793 主観的な書込みとはどこの所?ちゃんと指摘しなければ。
オーヲタの音は変わっていないよ、に対する貧乏人、糞耳と同じオコチャマレベルと思われるよ。
>>794 朝からご苦労さん。
主観的な書き込み → 全部
違法DL法が施行されていよいよアナログ復権かと思うと胸熱だなwww
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:47:03.23 ID:l3O7u1jv
>>795 相当低脳だな。
全て客観的だと思うけどね。客観性不十分という箇所はあるかもしれないが。
例えば
●根拠が基本 どういうように聴こえるかオンリー
これはケーブルで音が変わるかどうかで明らかだよな。
左側は根拠を持ってケーブルに音の違いが無い事は明らか。
しかし、右側は思い込み(主観)で音は変わって聴こえる。
●HiFi 良く聴こえればいい、HiFiはいい音に聴こえない
これはLP厨を対象とした場合
CD(ハイレゾでも構わないが)は客観的に20-20kHzのアナログ信号を忠実(HiFi)に再生
それが音が悪いと主観で言い張る人々、録音とメディアの区別もつかないオコチャマ。
かつLP=マスター+エフェクタ+ひずみ+ノイズ が音がいいって、それって思い込み100%だろ。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:03:36.79 ID:Rv6Mgrbh
オデオなんて全て主観、客観なんて不要。
CDがいい音なんて全て思いこみです。聴けば分かる単純な事です。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:22:52.07 ID:l3O7u1jv
>>798 だからオコチャマと言われるのが理解できないようだね。
CDはHiFiであって、音がいい悪いは録音の問題。
いい加減区別して考えられないと落第だよ。
>オデオなんて全て主観、客観なんて不要。
つまり
>>798は自身の主観で、CDは音が悪いと思ってるだけということを認めたわけだ
いつまでも根拠ないことを繰り返す
>>798は客観的に見てバカwww
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 08:54:53.19 ID:BzPMAVxf
オデオなんて主観です、CDの音が良いなんてその人の主観です。
大人に成れよまるで子供ですね。CDで無ければ成らないなんて子供そのものですね。
CDが良いならそれで良いと思うしLPが良いならそれで良いと思うよ。
それは全て主観の問題ですよ。
あの楽器の音が好きだ嫌いだあの歌手が好きだ嫌いだと同じ事ですよ。
結局のところ、CD時代になって、オーディオは死亡したのではなく
何一つ論理的に説明のつかないオカルト的オーディオが論理に負けて衰退したわけですねw
ということは負け犬は非論理的なアナログ厨
>オデオなんて主観です、CDの音が良いなんてその人の主観です。
この短いセンテンスにオーディオがオカルトになった原因の論理的矛盾が詰め込まれている。
やっぱ凄いわダイアルアップ爺さん。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 09:59:18.51 ID:wY7UT1a/
CDの何処が勝ちですか? 大人に成ってくださいね。勝ち負けなんてまるで子供ですね。
音楽鑑賞にメディアの理論なんて不要です、心地良いか良くないかだけです。
それ以外は不要です。心地良いか良くないかが全てです。
基準は心地良いか良くないかだけです。それ以外に拘るこそオカルトです。
CDが良いと言う人に基準はデーターとか数値上が だけです、心地良いはその中に入っていませんね。
それこそオカルトですね、CD時代に成ってオデオは終了しました。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:05:10.31 ID:l3O7u1jv
>>804 >心地良いか良くないかだけです。
LPはノイズ、歪みだらけで心地良くない ・・・・・ 終了。
全て主観と言ってる時点で、良し悪しを強制できるものではないんだけどね
「主観」てどういう意味か知らないんだと思う。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:43:57.77 ID:+4Ys3fdn
CD時代になって、オーディオは死亡したのではなく
たまたまオーディオ衰退期とCD普及期が一致しただけ
>>808 実際、CD登場後しばらくは活気があった気がする
そのあとバブル崩壊、趣味の多様化など様々な要因でオーディオが衰退したと思う
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:04:21.54 ID:zOEbWBoA
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:41:22.21 ID:FSpJRXVC
>808,809
同意
歪みやノイズすら愛おしい
>>809 バブル崩壊でナンチャッテオデオファンがいなくなっただけでしょう。
昔はね、入学祝にコンポなんてことが普通にあったわけよ。
リバティ、ロキシー、ラディアン、プライベート等のミニコン、
フルサイズのシスコンとかいろいろあったな。普通にCMが放送されていた。
でも景気後退、趣味の多様化(PC等)でオーディオは衰退した。
CDのせいにするアナログ厨の思考回路と来たら・・・w
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:49:17.14 ID:5hhDV1ps
趣味の多様化って言ってもバブルの時はゴルフだ釣りだスキーだって皆やってたけど
今は無趣味なヤツばかりだよ
休みは競馬やってパチンコやって…なんてヤツらばっかり
生きてて楽しいのかしら
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:02:09.67 ID:o7YlBck2
LPのせいにするデジタル厨の思考回路と来たら・・・wwwwwwwwwwww
>>815 なるほどね。でもなんだ、PCの普及は大きいのじゃじゃないかな。
たとえば入学祝にPCはあってもコンポというのは少ないだろうね。
あと趣味かどうかわからんが、お金をかける先として携帯電話も
大きいだろうな。
>>816 オーディオ衰退の原因がLPにあるなんて意見あったかなw
オーディオは深い趣味だと思ってた俺が間違ってた
LPのままだったら更に衰退が早まってただろうな
'80年頃にはもう市場は飽和状態で既に行き詰まってたし
プラザ合意以降の円高のあおりで
バブル崩壊以前から経営の傾いてるメーカーも少なくなかった
携帯電話! あんたの着眼点はいいね
Q. 具体的な刑罰は?
A. リッピングソフト開発者に関しては刑事罰が問われます。
ソフト利用者に関しては違法ですが刑事罰には問われません。
ダウンロード違法化の例のように将来的に刑事罰に問われる可能性が高いです。
Q. CDには保護機能なくね? (政府はCDリッピング合法と発表)
A. CDはSCMSによりコピー回数が制限されています。MDなどに対するコピーでは適用されますが、
リッピングソフトは無視しているため自由にコピーが可能になっています。Wikipedia、技術的資料}
Q. CDのリッピングは違法になるの?
A. CD-Rには補助金が加算された音楽用のものがあるので、それを使えば大丈夫かと思われます。
ただ、著作権保護機能を迂回したリッピング自体は違法ですが。つまり、矛盾している状態です。
http://www39.atwiki.jp/dl-ihou/pages/38.html
俺のCD FLACががが
MDの復活か
胸に込み上げるものがあるな
つまりだ。
音楽用CD-R以外のストレージへのリッピングは違法状態になるということだ。おまえらよかったな。
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:52:28.67 ID:OfQUA5Di
つまりだ。
リッピングなんかしなければ良い、他の保存方法を取れば良い。おまえら分かったか。
>他の保存方法を取れば良い。おまえら分かったか。
アナログ録音のことですね。わかります。
俺のNakamichiがアップを始めました
おまいら分り易すぎw
>>822以降、アンチLPレスがぴたっと止まるwww
著作権保護の観点からはLPなんてどうでもいいメディアだということが良くわかりましたw
それはちょっと違うな、お馬鹿さん。
すでに著作権保護のためのシステムが完成しているメディアだということだろ。
俺の性格が歪んでるのはオーディオやってるせいだ
>>821 LPの歪みより遥かに少ないのが一目瞭然ということだねw
>>825 >音楽用CD-R以外のストレージへのリッピングは違法
政府見解と全然違うんだけどw
違法か適法を判断するのは政府じゃないからねえ。
は?
SCMSってのは録音機側がコピー回数を制限する機能であって
CD自体にコピー防止機能が施されてる訳ではないんだが
>>837 CDもMDもデジタル音源は一緒に見えちゃうんだよ
ヒント:自分のCDのリッピングは◯だが、知人から借りたCDは×だぞ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:39:37.45 ID:+4Ys3fdn
借りるといえばレンタル屋
大手レンタル屋の店頭の一番目立つ入口中央に相変わらず
DVD−Rとかが山積みになってる光景は笑える
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:38:20.80 ID:mV7Bb99r
つくづくデジタルはだめですね。愛着係数が低いからコピーで済ませてしまう。脳内モルヒネ効果が弱いから繰り返し聴く愛聴盤もできず同好の士の間で口コミで広まらない。名盤といわれるものは全てアナログLPで有った物ばかりです。
LPは人類が到達しうる最高点であり、完成形にして最終系です。これ以上のものはどうしても作れないのです。ガラスCDやBlu-Specなどに貴重な人材を使わず、喪なわれたLP技術の復活に尽力すべきなのです。
AD変換の能力的な制限があるというのはどう?
CDと、LPで同じタイトルでソフト併売されてた頃のだと、Dレンジ、Fレンジともに
LPのほうが広くて、CDはノイズないだけでダメだった
随分長岡氏のスペアナでもそんな紹介もあったし、ELPで光学的に読み込んだLPでもそうなんだよね
マスターテープのコピーから比較したりするとさ
いつの話してんの
現在のソースで比較できるものある?
カスタマーレビューには
>Bonus CDはモノラル録音です
とコメントされてるんだがどうなんだ?
まさか全く別物の音源で比較したつもりになってるんじゃないだろうな?
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:57:57.13 ID:tUhPDe2Y
音の良い悪いは主観の問題だからどうでもいいが、
>>845が糞耳ということだけは客観的に分かった。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:08:35.89 ID:I/TqNGxG
LPも捨てたものじゃないと思う
でも45/45方式となったステレオ録音のLPとなると圧倒的に不利
方式の選択が妥協の産物
モノLPだったら納得できる
と、ヨハンナ・マルツィの同じ録音のLPとCDを聴きながら
CDの音が良いっていってるのは、オーディオグレードの音を知らない連中だろうさ。
>>845 カスタマーレビューには下記の様なことが書いてある
なるほどLPとはモノラルのCDと比較する程度の音なのかwww
音楽の内容ではなく、製品としての質についてお伝えします。
肝心のLPレコードですが、盤質が良くなく、無音部でもノイズが目立ちます。
レーベル部分の印刷にも難があり、両面とも黒インクの汚れがあります。
また、Bonus CDはモノラル録音です。
LPとCDを切り替え試聴すると、LPでは楽器の配置がわかりますが、CDでは楽器が中心に集まります。
CDはあくまで「オマケ」と割り切って考えた方がよさそうです。
>>850 は 30件のレビュー中1個だけのマイナスを見つけてきて
そのまま、自分の耳で聞かず判断する大ボケだな。
(もう1件のマイナスはそもそもジャンル間違えた大馬鹿)
CDはステレオだよ。レビュアーがどんな再生装置使ってるのか分からんが
お前と同じ程度のステレオがモノにしか聞こえない機材なんだろな。
こんな馬鹿と貧乏人はどうしようもない。まずは自分で聴いてから
自分の意見を言え。
↑文盲
>お前と同じ程度のステレオがモノにしか聞こえない機材なんだろな。
俺は聴いたとは何処にも書いていない
カスタマーレビューの一番上を転載しただけで「馬鹿と貧乏人はどうしようもない」とか
逆切れするお前がよほどバカで貧乏人だろ カス!
上には
>そのまま、自分の耳で聞かず判断する大ボケだな。
と書いてあったな。文盲は間違いなので訂正する。
>お前と同じ程度のステレオ
勝手にエスパーするな カス!
とでも書いておく
他人のレビューをコピペするしか能がないこんな馬鹿と貧乏人はどうしようもない。
事実を言われて真っ赤になって切れまくってる。
何回も言うが、キチンと自分の耳で聞いてから反論しろよ。
机上の空論聴いていても説得力がないよ。まあ、落ちつけ。
どっちが勝つのかね
今年、アナログLPとCDが併売された 「シルフラ」 ヒラリー・ハーン/ハウシュカ
ttp://score1204.exblog.jp/17532657/ 僕は、このブログの人ではないけど、ドイツ盤のCDと180g重量盤LPを比べると、
LPのほうが音が良い。フォノイコライザを含め100万円程度の、現在では最高と
いえないアナログシステムで聴いても、CDプレーヤーにエソテリックP-0sと最
新DACの組み合わせで、CDはLPに全く歯が立たない。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:58:14.11 ID:tUhPDe2Y
>>856 そんなことしょっちゅうあるし
逆にCDの方が良い事もある
マスタリングの影響要素が多いし
機器の相性もある
とにかくそんな1例だけでCDよりLPの方が良いなどとは言えない
当然逆も言えない
そんな当たり前の事もわからないのがピュア板。
>>856 ウチもアナログVSデジタルが150万:150万の組み合わせなんだけど
旧い録音(有名処でサキコロ、カインド・オブ・ブルー、ペッパー・ミーツ・リズムセクション)でも
新しい録音(一連のヴィーナス物)でもデジタルは全く歯が立たないね
レコードがCDに勝つには10倍金掛けろとか言った説は嘘だな
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:36:33.32 ID:ropN6eSZ
>857のアップ希望を見ても分かる様にLPの再生装置を持って無くてCDが良いと言っているのが良く分かる。
CD&LP再生装置を持っているならCD&LPを買って見れば分かる事だと思う。
又LPがこれこれこういう音しかしないがどうすれば良いでしょうかと言う具体性を持った質問もない。
アナログ再生装置なんて見たことも触った事も無くただ騒いでるだけと見た。
騒いでいるのはお前だろw
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:41:40.47 ID:tUhPDe2Y
>>860 少なくともCDPは1万円も出せば、その上は音が変わらないと十分予想できる結果がある。
実質CD1万 vs LP150万
でLPは歪みとノイズまみれだから、音としての純度は相当下だと思うけどね。
これらは妄想の世界では無視できる項目なんだけど、オレバカじゃないからな。
思い込みでCDPは1000万円以上で始めてLPを上回るという人もいるし。
要は高い装置を変え、この鴨ネギチャーーンということでしょ、一言で言えばw
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:42:44.31 ID:GE/OEtXA
レコードプレイヤー周りに五百万ほどつぎ込んで、やっと三十万の
CDPに追いついた。
という友人もいる。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 10:42:53.50 ID:tUhPDe2Y
× 変え
○ 買え買え
ちょっと持ってるCDPとレコードプレイヤー晒してみて
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 11:07:06.36 ID:tUhPDe2Y
>>867 世の中エフェクタをかけた方がいい音に感じるオコチャマもいりからね。
そしてSACDとLPを買ってくれればうししw
>アナログ・テープから、フラットな変換を基本にしているが、
だったらCDで十分なんだが音が悪いとオコチャマが大騒ぎするし、売れないしw
↑
持ってるCDPとレコードプレイヤーは何なの?
>>854 いくら847に糞耳と言われたからと言って真っ赤になってキレまくるなよw
847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:57:57.13 ID:tUhPDe2Y
音の良い悪いは主観の問題だからどうでもいいが、
>845が糞耳ということだけは客観的に分かった。
このレスは俺ではないし、根性あるなら847に反論してみろよ カス
>他人のレビューをコピペするしか能がないこんな馬鹿と貧乏人はどうしようもない。
それになんでカスタマーレビューをコピペすると馬鹿で貧乏人になるんだ?
LP厨は妄想の世界で生きてるから言うことが支離滅裂だなwww
うちの場合、CDPは小音量でBGMで聴くのに良いな。
大音量では、やっぱりアナログの歪むか歪まないか、ギリギリの危うさが楽しいね。
ミニJBL4312Mについて Part2
102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:17:28.50 ID:WXUAVlRO
ちょっと低音の輪郭が甘かったのだがDACをつないだら締りがでて良くなった
澄み渡ったカリフォルニアの空の様なクリアな音が出ている様な気がする
でも、これはDACのプラシーボ効果だなきっとw
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:17:56.10 ID:tUhPDe2Y
常識的に考えてDACでころころ電気信号が変わってしまったら、
そんなもの商品として欠陥でしょ。
すなわち、オーヲタは良く確かめもせず自分の思い込みオンリーで
世の中の真っ当な商品を貶している集団ということで、いい加減滅びろと言いたい。
>>873 どうやって探すの?
>>874 4312MUはPC接続で今まではオンボのサウンド端子出力
これを光出力でDACに繋いだ
自分でもプラシーボ効果を疑ってるのだがオンボとDACなら僅かながら
効果があるような気がするよ
だからPC用だと言ってるだろw
俺のデスクはこんなの2個も乗せるほど大きくないぞ
これがPC用だったら最高にクールだよ。
てか、メインのシステム聴かなくてもいいなw
オンボのサウンド端子出力と
DACならアナログ段があるんだからそら変わるよ。
ID:tUhPDe2Y はオーディオが無いんだろなw
今、クールストラッチン聴いてるけど
やっぱりアナログは神だ
何故CDでこの厚みが出せないか
俺もまだ修業が足りんな
オリジナルは神、それ以外はCDとおなじ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:03:42.08 ID:tUhPDe2Y
>>882 そうか?おれには2chのオーヲタは機器も友達も無いと思っているのだが。
仮に機器も友達もいるなら思い込みを排除して聴いてみればいい。
いかにいままで自分が幼かったか思い知らされると思うよ。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:05:26.58 ID:tUhPDe2Y
>>883 それって歪みの効果かもねw
エフェクタをかけても結果は同じだと思う(ただし思い込みを排除した場合)。
思い込みを排除して聴いてみるだけで変わるならオカルトな発言だこと
オーディオがあるという思い込みからはやく思い知るほうが先だろうな
歪み加えたソースとそうでないソースの聴き比べも無理そうだし
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:18:40.75 ID:tUhPDe2Y
>>887 そうか?
この違いが分からないのかーーー、この糞耳めと大声で騒いでいる人が
思い込みを排除したら(一つの方法がブラインド)
まったく違いが分からなくなってしまうというのは今や常識なのだが。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:22:44.84 ID:tUhPDe2Y
>>888 >歪み加えたソースとそうでないソースの聴き比べも無理そうだし
禿同。
LP厨はひずみを加えた音が本来の音と判断しているとてつもない糞耳だと思う。
おたくのことだよ
やってみるかい?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 14:28:14.08 ID:tUhPDe2Y
>>892 お、ついにノイズが無いLPのupかな?楽しみだねw
またごまかし?
893 yakuza は機材を持ってないからアップロードできないくせに大したもんだ。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:24:48.07 ID:tUhPDe2Y
>>894 顔真っ赤にして何をいいたいのか分からんが。
LPはひずみが発生する 元の音+歪み≠元の音
という単なる事実をもとにLPの音は元の音と違うと客観的に言っているだけなんだけど。
それを良い音に感じるなら主観の話だから問題ないがどうも客観的に良い音
と言い張りたいようだからそれは違うと言っているだけなんだけど。
それを客観的に言ってしまったらやっぱ糞耳だと思うけどなw
で、やってみるかい?は何のこと?
俺は糞耳と客観的に指摘され頭に血が上り、いつものupが始まるのかな?
と思ったのだが。間違っていた?
いくらオレが糞耳でもノイズ無しのCDとノイズアリのLPは聴き分けできるから
フェアに行くならLPもノイズが聴こえないレベルでないとなと思っただけ。
オレの早とちりだったなら謝罪するよw
LPもCDも再生できるもの持ってないでしょ?
それだけ
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:58:52.87 ID:KvJWwQAs
HaHaHaHa
オーディオは中二病
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 16:30:59.07 ID:GE/OEtXA
>LPはひずみが発生する
よっぽど程度の悪いレコードばっかり持ってるんだろうねえ
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:06:06.71 ID:6BOiRYeV
CDは歪みの源泉です。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:25:16.71 ID:tUhPDe2Y
>>901 もはや何を言いたいのかさっぱり分からない。
>歪みが明らかな部分
それって楽器のひずみが明らかな部分を言えということか?
何も分かっていない人ね。
松田聖子は聴いてて涙が出てきた。
最後のグォーって何?
CDにも入っているのかな?
LPは歪みとノイズまみれなんだろ?
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:30:53.96 ID:tUhPDe2Y
>>904 はい、良く分かりましたごみということが(LP)。
>音源はCDではなく、レコード(LP)の音を使用。
>音はWMP11のSRS WOWとGEQを軽く掛けて処理。
って、こんなもん聴かせて何をしたいの?
別に何も?
LPもCDも再生できるもの持ってないでしょ?
それだけ
AIWA PX-E880わろたwww
AIWA PX-E880 イコ付きでケーブルも生えた7千円くらいで買えたな
ドライブのモーターの振動がアイドラーギヤーを伝って
経年劣化ノイズがすぐでかくなる奴
こんなのでCDは糞とかいってのwww
>オーディオは中二病
ブログ見ればそんな奴ばかり
PX-E880じゃなりようがないな>中二病
LPの再生は出来るから、とりま持ってない向け。
>>910 TOPPING D2にPCからの光接続とDVDプレーヤーのアナログ音声の2系統をつないだとする
で入力が1系統のアンプとD2を接続
AUXに切り替えればDVDプレーヤーからの音声が出ると理解していいのかな?
教えて君ですまんがお願いします
昔はこんなのをモジュラーステレオとか呼んでいたような気がする?
このスレもレベル落ちすぎだろ。AV板戻れよお前らw
918番ゲットオォォォォ!! 意味ないみたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:27:17.73 ID:I/TqNGxG
モジュラーステレオとかアンサンブルステレオとか
セパレートステレオとかシステムコンポーネントステレオとか
920 :
佐野量子化雑音:2012/10/05(金) 23:12:38.87 ID:8pX2Owd4
コンパクトディスクデジタルオーディオ
糞耳でも聞き取れるノイズは確かにないが、
量子化ノイズの酷さといったら…
よくシーデーでガマンできるな
たったのヨンマン回の音採集と
たったのじゅうろくびっと如きで
微妙な音変化を記録・再現できる
とでも信じとるのか
四捨五入で情報を無視したり
適当に捏造したりしてるのに
そういえば、佐野量子は芸能界復帰せんのか
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:15:09.38 ID:YAP/WXis
CD時代になって、オーディオは死亡した
PC時代になって、オーディオは完全に死亡した
なまこ
PCオーディオ楽しいのに
PCやiPhoneは操作系として使えば便利、それだけ分かってればいいのでは?
年寄りに難しい話しちゃ駄目でしょ メッ ☆ヾ('・'*)
別に当たり前のことでしょに?
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:22:20.89 ID:VUQHrTms
>>920 たった16ビットというけどな
デジタル録音の先駆者旧日本コロンビアのDENONレーベルのPCMシリーズ
14ビット録音だけど
再生音聞いても違和感ないし、当時もそんな批判まったくなかったぞ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:30:33.80 ID:ZHtwM+6l
今だに14ビットDACのマランツCD-34が音が良いと取引されてるくらいだからビット数じゃないんだろうな
レコードは音の善し悪しより、ともかくメンドーなんだよね。
置く台がよほどしっかりしていないと、ちょっとした振動ですぐ針が飛ぶし、
レコード事態不完全で偏芯、ソリは当たり前だし、キズがチョットでもあると盛大にノイズとなって現れるしで
CDPのようにエラー補正もしてくれないしで
CDPにイコライザーを付けるというのは?過去の評価の高いカートリッジの音を創り出し、DAコンバーターの出力に送り込んでやればいいんじゃ?
たとえばポジション1だとオルトフォン、2にするとシュアーの音になる、とかね。
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:35:04.87 ID:X8/7VxSo
ぼやきですな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:43:34.30 ID:RYSAdg/x
貧乏人にアナログは無理ですよ><
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 08:51:06.62 ID:oIuhZJuQ
暇なのか?
他にやること無いのか?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:09:07.54 ID:oIuhZJuQ
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:27:57.07 ID:/2/syZRw
>>927 以前ケーブルスレでケーブルの音の違いを出そうとして加工音源がUPされたことがある。
一番安物は12bitまでビット数が少なくされていた。
これは解析されるまで誰も分からなかった。
ちょっとノイズが大きいかなと分かった人が1名かな。
考えてみればLPが12ビット相当だから、音的にはそんなものでいいようだ。
そういう意味では14ビットで十分と言える。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:39:54.29 ID:lj8i2Nyu
音楽家談 「CDに成る前の段階ではOK だけど CDに成るとNGだ」
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:43:13.23 ID:/2/syZRw
>>936 音楽家 = 糞耳 が客観的に言えるなw
>>935 「音をギザギザに切り取る細かさ」(=解像度)を決めてるのはビット数なのにね。
それよりオーヲタには20kHz以上の音が入ってるかどうかのほうが重要らしい。
やれやれ。
14ビットも16ビットも24ビットも一緒とか言ってる糞耳が可聴帯域以上の音がどうのこうの入ってると思うと笑えるな。
マランツCD-34は14bitDACといっても
単純に下位bitを切り捨てているわけではなく
ノイズシェーピングかけて16bit並みの分解能にはなってるぞ
誰が言ってるんだ?ID 書いてくれ。妄想馬鹿
はいはい妄想妄想ww
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:09:21.88 ID:/2/syZRw
「オーヲタは答えが分かっている時(接続されている物が分かっている時)と
ネット世界だけで超能力者になれる」
は、単に仮定だったが、例外が一つも無いところを見るともう確定(客観)でいいと思うw
厨)
超能力者
100kHzを聴き分ける、24bitを聴き分ける、LPのノイズが聴こえない ・・・・・・
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:11:50.71 ID:VUQHrTms
>>938 音楽家はな、音が悪くても頭の中で補間されるからokなんだよ
音楽家といってもその人たちの言動にどれだけ意味があるのか
例えば小澤は「オーディオやってる人は分解能っていうが音の溶け込みが大事」
などとコメントするが
当の本人の演奏になんら感心した事ないし
現在では第一人者で世界的にネームバリューがあるのは確かだが
彼の残した録音など繰り返し聴こうとは思えない
別に小澤に対するだけの悪口ではないけど
音楽家のシステムなんか俺らが便所で聴くみたいな音だからな
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:43:58.19 ID:R1qY13Hj
A氏談 「CDはしょうがない、あきらめる他無い」
CDの音の悪さとは即ちAD/DA変換による劣化である
ハイレゾやDSDでも解決は無理
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:43:35.82 ID:pJu6Jlm7
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
t
t
音楽家より選ばれし特殊能力者のレコード演奏家のほうが耳が良いのは当然のこと。
楽器などだれでも弾けるがオーディオ機器の選択とチューニングは霊感と天才に基づくごく
一部の特殊能力者のみに許された芸術。
ここは超能力者のサロンだったのか
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:33:04.12 ID:cbFEQECz
音楽家とか音楽評論家より耳が良いんだって 笑える WWWWWWWWWWWWWWW
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:47:46.60 ID:/2/syZRw
>>953 ×選ばれし特殊能力者
○選ばれし鴨ネギ
一部の特殊能力者のみに許された芸術
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:51:59.72 ID:Dsth9R3v
CD時代になって、オーディオは死亡した
PC時代になって、オーディオは完璧に逝去した
銀モデルの茶系のパッド類に惹かれるのだが黒モデルも良さげなのだょ わふー
要するに、オトコって奴は機械いじりが好きなのね
君はオッパイいじりは嫌いかね
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:15:30.83 ID:STp1aSTR
>>960 16ビットのデータを14ビットにダウンコンバートしてからアナログ変換するのが「良い音」と認識される、てことだよね。
エフェクターとしてよくできてるわけだ。
アナログ変換、ここが大事
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 16:37:22.75 ID:9yM0zu3i
エフェクターだろうが何だろうが心地良い方が勝ち
心地良くないシステムはドッチにしてもゴミ
14bitは許せるけど8bitは許せないよ。
ID:/2/syZRw なら充分だけど、再生機がない。
8連バリコンFMチューナーのNHK生録放送をMetal Master3HEAD機でキャリって、ドルビーBでMPXフィルタ&HX PROオンで録音レベルは+10dB
至高の一時。
至高の一時
狗のプレーヤーは超安物中国メーカー品と違うから
マクロフリーは絶対できない。もともとすべてリーフリでファームで
制御してるからリーフリは可能。しかし国内にはそのファームが
流通してない。リーフリが欲しかったら素直にXV-NA77を買っとけ。
やはりAV板にお帰り下さいませ
考えてもみろ。
この世の音はアナログ波形でびっしり隙間なく連続変化してるのは常識だが、
cd規格でAD変換するばやい、
一秒間に四万四千回ほど音の昆虫採集するんだぜ。
「今回の昆虫採集」と「次の昆虫採集」の間にちょっと隙間があるだろ。
その採集に出掛けなかった空白時間は無視して目をつぶってるんだ。
その空白時間にも実際のこの世では音が変化しているのに。
ダメじゃん
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:51:18.45 ID:VUQHrTms
ぶつ切りにされてるのは確かにそうだけど
再生時にまた滑らかにつながるんだから、神経質になる必要なし
つなぎ方も、普通のDA変換だけじゃなくて、DSPを使って
いろいろなアルゴリズムでつないでいく手法が身近になって
新たな可能性を感じるよ
有限の帯域の信号は有限のサンプル数で再現できるし
人間の可聴域も有限
何の問題も無い
>DSPを使っていろいろなアルゴリズムでつないでいく
そう、加工も自由だ
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:55:22.92 ID:DyhBO2Ra
>>974 名前欄:デジタルならハイレゾしか認めん、などという認識では、自家撞着というものです。
デジタルは切り刻んだところでもう駄目なのです。四万四千個が駄目で、四億四千万個なら良いという事はありません。アナログLPなら一貫して連続なのでこのような問題とは無縁です。
アナログLPは人類が到達しうる最高点であり、完成形にして最終系です。これ以上のものはどうしても作れないのです。ハイレゾを追求してもその極限に控えているのはアナログLPなのです。
どっちにしろ最終的にゃ振動板からの音になっちまう
収録にテープを使っているのだから真の連続したものは存在しえないのだ
少なくても、テープを使う限り
磁性体の大きさと、バイアス周波数で
サンプリングされているようなものです。
で、マスターテープを紹介してみて
超文系スレ。
今時、CDなんて聴きたいモノがないのが実情。
正直、最近の糞音楽にはウンザリ。
ROCK、POPSは90年台前半まで。
Jazzは60年代後半まで。
正直、アナログで十分だというのが、実情。
メディアコンテナーがCDでAADとかだと、どうしても音がなまるから
やっぱAAAのLPがいいな。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:05:15.74 ID:3UIl6JWY
山下達郎のベスト
アナログで出ないかなぁ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 09:23:57.47 ID:r5i65mEk
○交響楽団の弦楽器主席演奏家がCDを発売してTVに出演して曰く
「CDは音程がずれている何処と何処がずれているかちゃんと言えるよ。」
ワウフラの酷いアナログでは誤魔化せても
デジタルでは演奏の荒が分かってしまうんだねw
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:10:50.58 ID:cbIDElH1
>○交響楽団の弦楽器主席演奏家
常識なことぐらい少し勉強してから発言しろよと言いたいw
超文系スレw
CD時代になって (なったころには)、耳は死亡した www
年とると駄目じゃね
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:41:16.28 ID:EQM+3kB9
音楽鑑賞は感受性の問題、感受性の無い人は音楽鑑賞の必要無し。音楽鑑賞には電気理論電子理論は不要。
ピュア板で音楽のはなししてるよこのおっさんw
1か月持たんな。しょうもないスレだけど、勢いだけはすごいな
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 11:57:56.96 ID:cbIDElH1
>音楽鑑賞には電気理論電子理論は不要。
確かにその知識はいらんが客観的に糞耳ということは明らかになるな、その
○交響楽団の弦楽器主席演奏家はw
所詮人間の耳は思い込みに毒された糞耳なのだから、電気理論電子理論の常識くらい
知らないと耳だけでは正しいことは言えない。
>>986はそれだけCDフォーマットが優れていると言ってるのでは?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:22:27.08 ID:yvvcGL5+
CD時代になって、オーディオは死亡した CDフォーマットが粗悪だとていると言ってるのでは?
結論 全ては感性の問題です、感性の無い人はCDを聴いて悦に入っていればよい。
997 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:33:36.08 ID:cbIDElH1
CDの音程が狂っているのではなく、○交響楽団の弦楽器主席演奏家の音程が狂っているわけ。
○交響楽団の弦楽器主席演奏家をTVに出演させた連中も音程が分かっていないということ。
まともな音楽家なら○交響楽団の弦楽器主席演奏家は糞と分かっているはずw
998 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:35:27.75 ID:cbIDElH1
逆か、音程が分からない糞を弦楽器主席演奏家としている○交響楽団が糞ということか。
○交響楽団なんて誰も聴かないはずだよな、音程が分かっていればw
999番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
1000番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。