プリントの色が変わるとか、妄想もそこまで行くともうね
洗濯機に使ったら洗濯物がからまなくなったって言ってたのに比べればまともじゃん
それはAVとかけ離れすぎだ
パナのWF3003Eって完全非磁性体らしいけどそんなにすごいの?
黄銅のコンセントってどーなん?
銅の1512Kを完全非磁性体化した方がマシだったりして
つべこべいわずPADかっとけって
鉄タップケースって強磁性体だから
プラケースと比べて抜けの悪い音になるのが当たり前だよね?
音抜け重視のタップ作るなら鉄(錫メッキ)は論外?
PADは磁性体のコンセントカバーを推奨してたらしいが
音抜けはメカニカルアースの方が重要だと思う
カバーはずせば抜けはよくなるよ
鉄ケースなんていらねー
アルミケースなんでないんだよ・・・
オーディオメーカーの大人の事情って奴か
J1Projectのプレート良かったわ(うちの環境では)
試聴したの80万と18万か。
宝くじ当たらんと買えねーよ!!
あっ、間違ってた。
80万と35万と18万だ。
まあ結論は同じ。
音に興味を持ち出した初心者の方
ケーブルで音が変わるというのは昭和の都市伝説です
大昔、著名な人の誰かが最初に変わると言い出したのがきっかけで始まりました。
そこにオーディオマニアの「物欲」と「私には人にはない優れた聴力がある」という自信が生み出した思い込み現象です。
さらに音というのはリスニングポイントが数センチずれただけでも聴こえるF特が変化します。
こういった物理現象を理解できない人種が変わった変わったとはしゃいでいるだけです。
例えばハイエンドと称せば許されると思ってるインディーガレージカンパニーを除いた、真面目なメーカーのプロダクツサイトで音が変わると言っているページはございません。
もし本当に音が変わるのであれば、なにかしらの定量的な根拠を書くでしょう。
しかしながらメーカーはそのような記載は一切しません。
なぜなら。
それは音は変わらないからです。
さらにはこのような議論がある中で、ブラインドテストなどを使って、聴き比べたたった1例でも結果があればそこでこの論争にピリオドが打てますが、半世紀以上未だに成功例はございません。
音が変わるという物理現象に対して科学的な根拠もない。
違いを当てた例もない。
変わらないというのが常識です。
試しに身の回りのオーディオマニアの知人にブラインドテストを試してみて下さい。
ただよほど仲の良い知人で無いと、外れたそん友人は自尊心やその他感情が崩壊して、あなたとの間に亀裂が入るのでそのあたりwl考慮して下さい。
1本3、4万の安っすいケーブル買ってたのに、電ケー3、インコネ2、スピケー1を試行錯誤して売り買いしてたら出費総額30万超えてたぜw
ケーブルはショップ試聴があんま出来ないから辛いわ
システムグレードアップさせて、1本うん十万のケーブルで揃えようとすると、恐ろしいことになりそうだなww
ケーブルで100越えがゴロゴロだもん。
上手く投売りを狙えれば半分で済むけどねえ。
常軌を逸してるとしか思えん。
アルテックとかの能率ならケーブルにこだわらなくても良いのに。
そういいつつ自分も沼の中だよ。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:24:19.14 ID:hhhSvZoS
壁コンで音が変わるとかもはやオカルトを超えてる
知らんがな
わからんのか、926はネタで言ってんだよ
GT5という車ゲーで「現実を超えた挙動!!」とか言ってた奴がいたんだが
そもそもタイヤシュミレーションしていないゲームなのに本人は本気で言ってたんだ
現実を超える → 非現実
オカルトを超える → 現実
ってことだから926は間違ってない
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 23:25:30.12 ID:VsQeESeT
ここから詐欺ショップの宣伝
タップ作りに試行錯誤してるぜー
ネットでも情報ないし、自分の耳で実験ばっかりやってる・・・
低音不足が発生したら銅プラグはやめて、真鍮にするべきかなー?
低音ってのが重低音のことなら真鍮でも大差ないと思う
ベースぐらいの中低音のことなら真鍮の方が出る。ただし高域がキラキラするぞ
音を太くするのならケーブルをぶっといのにするのが一番手っ取り早くて効果的
>>931??932
金属の種類で周波数特性が変わるとか、
未開の土人のまじないみたいだな
>>932 貴重な情報ありだとう! 確かに純銅にしたら中低音くらいが不足した感じ
高音のキラキラ対策として、無メッキ圧着端子やハンダの種類でいろいろと実験してみる
実をいうと、コスパが高く発売されたばかりのC1011や、クリップの材質を変えた1318などが
使えるものかどうかテストしてる。メッキが付いた圧着端子やオーディオハンダなど
も使ってテストしまくってるけど、派手に音が変っていろいろと難しいね
どう考えてもボッタなんだけど、某プラチナ半田は一度は試してもいいかも
全体のバランスとかはともかく、どっから湧いてきたかっていうくらいの低音はびっくりする
いくつか半田は試したけど、高音が落ちるんじゃなくて低音が増えるっていう半田はあれだけで衝撃だったわ
まあ電源で音付けをするかしないかって結構好みが大きいわね
個人的には電源でオヤイデのXXXみたいな癖をつけると、結局システム全体がおかしくなる気がする
結局アメ電くらいのそこそこニュートラルな音で止めておくのが無難だと思うわ
そうじゃないと俺みたいに某6桁コンセントとかに行っちまうぞ
もひとつ言っとくと、純銅の方が真鍮よりバランス的には正解だと思う
中低音が足りないのなら、例えばタップの筐体がプラ製とかでへなちょこだとかもありそう
タップの足元を固めるだけで低域がしっかりしたり、暴れてた高域が大人しくなって結果バランスがとれたり
まあ色々実験して楽しむのもオーディオだから、楽しく試してみてくれ
かなり勉強になった 本当ありがとう
タップは高音が伸びるようにスパイクを使うようにしてるね
コンセントのクリップを真鍮製にすれば一気に低音は上がるけど
見通しが悪い音になるんだよねぇ。 やはり重低音だけを強調させた方がよさそうだから
ハンダで改善させるのがベストっぽいね。 よーし頑張るぞぉ
本当に重低音をよくするならアンプかスピーカーだと思うぞw
タップはあくまで機器の1つぐらいとして試すべき
オーディオで実験するならルームチューニングが安くて抜群に効く
適度な吸音と反射がいいよ、狭い部屋こそルームアコースティックはよく効くと思う
巻きダンボールを立てたりするとお手軽に、低音云々よりオーディオ再生そのもののグレードが変わる
オーディオは部屋で半分以上本当に決まると思う
自由になる時間があるのならそういう事も試して見てほしい
このスレと完全に離れちゃったので、このくらいで退散しときます
出来るだけ金をかけずに重低音を改善したいなら
フォスのサブウーファーを導入するのがいいんでない
>>934ー937は、
科学、工学的には全くのナンセンスなんで
初心者の方は騙されないようにね
scienceなのかchemicalなのかもわからない怪しい発言だな
初心者って何なんだよw
導電体の種類で周波数そのものが変わったり、
周波数特性が変わったりなんてないのになw
キャパシタンスとインダクタンスはあくまで形に
依存してる
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 20:31:47.58 ID:8Hv6O7tH
リプラスは昔から日本PADと繋がりがあるから、PADのと似たような音質のはず。
リプラスのタップは地雷だったな
PADなんか全然似てないよ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 09:31:40.03 ID:Do/dnyN8
最近オク出品がぜんぜんねえぞ
おまえら要らないの出せよ
かさばらないから、よほど気に入らない限りは出しません
景気が良くなるまで寝かせます
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 08:51:45.69 ID:j1L8oNR1
壁コンで音が変わるわけないと思ってたが、パナの壁コンを新品にしただけで音がかなり変わったんで
壁コン自体を別の物に交換したらそりゃ音変わるだろうな。
パナの壁コンも時間がたつと酸化して聞きやすくなる。
エージングをはやくしたい場合は、風呂場に一日置いておけばOK。
壁コンのインチネジのサイズってわかる人います?
教えてください。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:45:58.72 ID:Lhx7YIcj
オーディオグレードを謳っている壁コンなんぞ何にも音には関係ない
インチ キなのにこんな質問をするアンタの頭の
ネジ が外れているということを教えてあげます。
釣れますか?
こんな過疎スレでここまで粘着できるなんて
さすがウンコ食べるだけはあるな
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 10:15:08.05 ID:BvEWmE79
リプラスの38000円の壁コン試した人いませんかー?
ボッタクリなんでしょうがPADのSSR2から交換しようと思ってます。
ボッタだし、音も微妙な感じ
SSR2やGTXなどを持ってて買い換えるものじゃありませんよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
で、特性くらい測ってみたんだろな?