【単発】困っている人の為の質問スレッド36【歓迎】
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2012/09/05(水) 12:26:23.31 ID:5fuHD3F4 初心者の人、困っている人、わからないことがある人のための質問スレッドです。
質問する人も、答える人も、最低限のマナーは守りましょう。
質問する人は
・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
・質問は具体的にして下さい。
・AV機器などに関しては該当板で質問して下さい。
【オーディオ製品を扱うときの注意】
●オーディオ製品の内部は、高電圧の部分があり危険です。自作・修理・改造などを行う場合は、
電気に関して正しい知識を持ってから自己責任で行いましょう。
また、メーカー製品は改造すると、原則としてメーカーによる修理が受けられなくなります。
それでは、マターリ行きましょう。
前スレ
【単発】困っている人の為の質問スレッド35【歓迎】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1320681625/ 過去スレ・関連スレは、
>>2-5 あたりに。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 09:58:06.42 ID:6/5Xw37I
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/06(木) 21:48:16.02 ID:xz9hNzb+
最近40年前のパイオニア製セパレートアンプ復活させました。 レコードプレーヤーのLPは軒並み低音スカスカでがっくりです。 でも同じ楽曲をCDプレーヤー(安物)でかけると低音ドンとでます。 なんで? プリアンプのフォノイコライザーが壊れてるんですかね?
7 :
5 :2012/09/06(木) 22:59:03.22 ID:xz9hNzb+
いえいえ、ちゃんとphono端子に(MMですけど)つないでまする。 AUXにはCDプレーヤーを。 山水α707から変えたんです。 「やり直して確認しろ、バカヤロ」なんですがまた繋ぎ直して切り分けるの大変なんで訊いてみました。 そのレコードプレーヤーを707につないでちゃんと低音でたらフォノイコが壊れてるでFA? 明らかにスカキンで困ったなぁ・・・。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/07(金) 22:43:03.94 ID:6KlvxrQR
にっぽんばしに行った時に とんかつ食べたいんですが、どこか おいしいところすいせんしてください。
>>7 ピックアップカートリッジ替えれば?
MCカートリッジをMM用イコライザで受けてるとかじゃないよね?
>>5 ピンコード直出しのプレーヤー?
信号やアースの線が断線しかかってるとかかも。
中で5ピンが外れかかってるとかもね。線揉んでみるとか本体から出てるとこを調べてみては?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/14(金) 20:37:57.32 ID:T8nbX40b
現在使用中のスピーカーのエンクロージャー(木製)からほぼ同形状の金属製 のエンクロージャーに交換した場合、ユニットの調整や、ネットワークを作り変えないと 良好な音はでないのでしょうか? よろしくお願いします。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 08:46:18.32 ID:ZLHkfOLR
>>12 その書き方じゃ誰も答えられないかと。
どんな構成のスピーカーで、現状の木製エンクロージャにどんな不満があって
何で金属にしようと思ったのかetc.
(実際に作ってみて、どうしても駄目だったらまた来てみたら?)
>>12 そのままでOK。
設計的に、エンクロージャの材質が変わったから他の何かを変えないといけないということはない。
12です。
>>13 >>14 レス、ありがとうございます。
スピーカーの構成ですが、3Wayでそれぞれ分離してあります。
※ウーファーは木製のエンクロージャーに、ドライバーはウッドホーンと接続
トゥイーターはホーンの上に乗っけています。
今回、金属化したいのは、ウーファーを収めている木製のエンクロージャーです。
理由としては、思っていたほどの音が出てこないので、素材を金属化してはどうかと考えました。
(ハイエンドのスピーカーもオール金属製のやつがあるので金属が良いのではと、、、、)
金属化した場合、板の厚みまで同じにすると重量がすごいことになるので、
板の厚みを薄くしたりと中身はいくらか違ってくると思います。
以上です、よろしくおねがいします。
追記 ウーファーは38cmで、エンクロージャーも寸法が約700×900×480とでかいので 金属は天板と底板、背板、バッフルのみ使用し(コストや重量を考慮して)、側面の板や内部に木材を使用 するつもりです。
そういう感じね。 ウーファーの型番が伏せられてるので、「思っていたほどの音が出ない」というのが、 いまいちピンと来ないけど、ウーファーのトランジェントを上げたいなら エッジ張り替えでスチフネス下げるのが一番効くね。 スピーカーはエンクロージャー、配線材、吸音材などの機械系以外を弄ってももちろん変わるけど 磁気回路、ダンパー、エッジ、コーン剛性、を弄ってやると根本的、劇的に変わるよ。 ところでエンクロ変更でネットワークの調整が必要か?と訊くなんて マルチスピーカーで、パッシブネットワークで、それを自分で設計してないってこと? ウーファーの直列インダクターが空心コイルなら、ジャンセンのトロイダルコイルに替えるだけで相当良くなるけどね。 ウーファーには低DCRが効くんだよ。同じ意味で大電流容量、低出力インピーダンスのパワーアンプも効くよ。 メタルエンクロは、あなたが鉄工所の人で、ちょいとやってみるか!みたいな軽いのりなら、挑戦してみればいいと思うけど、 ハイファイを目指すのとはちょっとちがう志向になるんじゃないかなぁ。 バックロードホーンスピーカーの愛好家さん達が、パルシブな音を大音量で突っ込んでバツン!とエンクロで弾けるのを楽しんでるけど、 あれはフルレンジならではの鋭い音の立ち上がりがあるから出来る芸当で、マルチウェイのウーファーで、 高周波の立ち上がりでピクリともしない硬いエッジと高周波損失の大きい高DCRな空心コイル(と仮定するけど)で、 高剛性エンクロの恩恵をどれだけ受けられるかは、ちょっと未知数。 誰もやってないからこそ、逆にやってみてレビューして欲しいってのはあるw にしても300リッター超えとはデカイなぁw
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 11:48:37.54 ID:u/nn0BXv
>>17 横からすみませんがジェンセンのトロイダルコイルってどこで買えますか?
ひょっとしてイェンツェンの間違いではなくて?
>>17 レス、ありがとうございます。
ウーファーの型番ですが、TL−1601bです。(使い始めたばかりなので、新品同様と言っていいと思います)
スピーカーシステムですが、全て某ガレージメーカー?にて製作してもらいましたので
あまり詳しいことはわかりません。(ネットワークは鉄心コイル、オイルコンデンサーを使用しているそうです。)
それから金属についてですが、アルミ合金を使う予定です。
製作は自分で、、、と考えていましたが、リスニングルームの壁等自分で張り替えてみましたが
あまりに不恰好になってしまったので、(エンクロ製作は)やはりプロにお願いするのが
一番だとおもいました。
訂正
>>15 で「思っていたほどの音が出てこないので」と書きましたが、
誤りだったので、訂正します。
現在の木製エンクロも音はいいですが、さらなる高音質化を目指したい為
金属化を考えました。(私が基本的に金属製の物が好きwというのもあります。)
ただ、金属化することによって必ずしも音が良くなるとは限りませんが、、、
>>18 ぁ間違いw
ジャンセン。横浜ベイサイドネットで買えるよ
>>19 いいウーファだね
こんなとこで顔の見えない相手と相談するより
そのガレージに訊く方がよっぽどいいよw
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/15(土) 13:28:51.61 ID:u/nn0BXv
>>21 だから…違うってばw
見てみたけど。
Jensen=ジェンセン
Jantzen=イェンツェン
違う会社だからね
パワーアンプはあるんですがプリアンプで悩んでいます CDプレーヤーとネットワークプレーヤーしか使わないし トーンコントロールも左右バランスも使わないんですが 入力(できればバランス)2系統+ボリュームだけなんて シンプルなプリアンプってありませんか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 15:42:23.99 ID:nAwofumT
質問です。 貧乏なのでそんな良いCDプレーヤーは買えないのですが、家電量販店等で売っている3・4万円のスピーカー付きプレーヤー(CDコンポっていうの?) でパイオニアのものにするかオンキヨーのものにするか迷ってます。 この二つのブランドではどちらが良いのでしょうか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 17:43:35.52 ID:7sUbGFlr
>>24 聴き比べて好みのものをどうぞとしか…
しょせんはコンポだし、価格帯からしてピュアオーディオスレより家電スレで意見聞くべきかなと思いますよ。
コンポに音質期待するのが間違いかな(^_^;)
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 23:04:27.49 ID:nAwofumT
>>25 >>26 サンクスです!
やっぱり安かろう悪かろうなんですかね……
板違い失礼しました。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/16(日) 23:30:49.59 ID:7sUbGFlr
>>27 音は空気の振動が伝わって耳に入るから、スピーカーにお金をかけたほうがいいですよ。
例えば、いくら良いアンプやCDP使ってもコンポのスピーカーだとスピーカーの影響が強いです。
MDデッキ(オンキョーMD-185X)がTOC書き込みエラーで録音が できなくなってしまいました。 この場合、修理料金はどれぐらいかかるか大体で良いので教えてください。 交換用のピックアップ、ヘッドはメーカー共通と聞きましたが、 その際、他社製品でも引き受けてくれるのでしょうか。 また品番もお知りでしたらお願いします。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 13:15:39.19 ID:OkGS6slH
>>30 昔は保守部品10年くらいあったけど、近年は4〜5年ですからね。
>>29 メーカーでは難しいのではないかな…
個人でやっている修理屋さんなら可能性はあるけど、修理代考えれば、オクで本体探したほうが安くつくと思いますよ。
それか思い切って買い替えですね。
>>30 とりあえずメールで問い合わせてみます。
>>31 買い替えも検討したのですが、現在まともなMDデッキは
ほぼ壊滅していました。業務用機ぐらいしか残っていないようです。
もし部品単体が手に入った場合、個人の技量にも寄るかと思いますが、
自力での交換は可能でしょうか。カセットデッキのベルトなら
交換したことがあります。
33 :
31 :2012/09/17(月) 19:47:06.64 ID:OkGS6slH
>>32 MD ピックアップ交換でググってみてください。
MD-185Uで自力交換されている人のサイトがトップで出てきますよ!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/17(月) 19:52:12.71 ID:kRDtHNpH
ここにいる人はみんな細かい音まで聞きとれてるんですか? 皆さん月いくらオーディオに使っているんですか?
普通デッキのボリュームを最大にして アンプで音量を調節って方法をすると思うのですが どういった利点があってボリューム調節はアンプでするのが普通なのでしょうか? 許容できる最大音量にアンプ側を調節して デッキで音量調節をするのは音質を劣化させてしまうのでしょうか?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/18(火) 04:15:37.45 ID:vMiikHzn
>>35 自分の機材で試してみて、どっちかがよければそっちにすればいいし
差が認められないか問題ないレベルならどちらでもOKかと。行動しましょう。
>>35 理屈としては2つあって、
1)デッキよりアンプの方が良質なボリュームを使っていることが多いから
デッキは素通しにしておいてアンプのボリュームで調節する方が全体として劣化が小さい
2)デッキのボリューム素子の回路上の位置にもよるけど、デッキのボリュームを絞っても
残留ノイズが変わらないような場合、アンプmaxだとその残留ノイズを増幅してしまいSN比が悪化する
入力切り換えてもボリューム触らなくて済むように、出力側に付けてんだけど? 音質とか言うならボリューム取っ払って固定抵抗に置き換えた方がよろし。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 09:48:15.74 ID:IuBpcodv
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/19(水) 17:31:25.13 ID:MXKbbcOQ
削除されてるじゃん。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/24(月) 10:43:43.90 ID:xmSxGurp
CDプレイヤーとパワーアンプってプリアンプ通さずに直接繋げれますか?
42 :
2種電気工事施工”管理”技士 :2012/09/24(月) 12:45:28.94 ID:2HYgfXdI
お答えします。
>>41 CDP又はパワーアンポのどちらかにボリュームが付いていれば可能です。
>>42 相変わらずダメな説明だな。
ボリュームがついてない機種で繋いでしまう危険性をちゃんと言わないとやっちゃうだろ?
>>41 ということで改めて説明すると、
プリを通さずに直接繋ぐときに問題になるのはボリュームで、
通常はプリのボリュームで音量を絞って最適な音量にしているわけだから、
プリを通さず、ボリュームで音量を絞れないとフルボリュームの最大出力で音が出てしまう。
下手をすると鼓膜が破れるか、アンプかスピーカーが壊れるか、ものすごい形相で隣人が怒鳴り込んでくる。
だが、音量調節機能の付いたCDプレーヤーや、パワーアンプにボリュームやアッテネータがついてる場合は、
そちらで音量を調節すれば繋ぐことは可能。
ただし、プレーヤー側はともかく、アンプ側のボリュームやアッテネータは左右のバランス調整を兼ねて
左右独立ボリュームだから、都度調節は不便。
44 :
2種電気工事施工””管理””技士 :2012/09/25(火) 20:33:18.19 ID:hIGat5OM
まぁ安モンのプリアンポなら無い方が音質がぅPするよw。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/25(火) 22:20:21.97 ID:GDDjE3Gm
黙ってなよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/27(木) 18:46:21.49 ID:j6SvDf7H
初心者で愚問かもしれませんがよろしくお願いいたします。 ピュアオーディオに手を出したいと思っています。自分で調べて試聴して決めるのがいいのは分かっているつもりですが、試聴盤はステレオ音源がいいですか? 好みが50年代ジャズなので愛聴盤はモノラルばかりです。モノラル音源では試聴盤にならないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
47 :
センモニフエチ :2012/09/27(木) 18:53:08.01 ID:9+on4L0o
<<好みが50年代ジャズなので愛聴盤はモノラルばかりです>>ちゅ〜ことは 既にPure Audioに手を出しているちゅ〜ことだよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 01:21:01.78 ID:5hnEXjJw
だよね。 >46の言うところのピュアオーディオとその他の垣根に定義が知りたいね。 モノラル ≠ ピュアオーディオ = ステレオ なのかな? 二本のSPで聞くモノラル音源も乙なものだが。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 01:33:31.94 ID:/k9dbkpi
>>48 うまく説明できませんがそんな感じです。
スピーカーを試聴する段になってモノラル音源を出したら、恥ずかしいことになってしまうのでしょうか?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/28(金) 12:24:53.38 ID:Y5x3fUYY
>>49 録音機材と電源事情が悪かったので音質的にベストとは言えない物もある。
とはいっても歴史的録音盤も数多く名盤も多い。
それらのモノラル音源を現代的なピュアオーディオシステムで再生するのも面白いと思うよ。
恥ずかしくもなんともない。
ショップでモノラル音源を再生しても店員が気が付くかどうか?
たぶん気がつかない。
>>46 モノラルだのステレオだのはあまり考えずに、
自分が普段聴いてる音源を持っていくのが一番いいよ。
自分がよく聴く音源がどんな音で鳴ってくれるのか、
いい音で鳴るのかどうかを判断するために試聴するんだし。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 00:22:11.32 ID:LlsSHfjZ
>>49 変に肩肘張らず、自分に一番合うと思うものを選んでください・・・って当たり前か。
(毎日見てもうっとうしくない外観のものを選ぶ、っていうのもけっこう重要かも)
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/09/29(土) 01:22:10.73 ID:K+9VY2XB
これからスピーカーを購入するのですが スピーカー一台だけ買ってモノラル再生で音楽を聴きたいと思っています。 (理由は金銭的に厳しいのでとりあえず一台ということと モノラル再生の良さを江川三郎氏が押しているようなので) 購入予定のスピーカーはタイムドメインタイプのものでアンプが内臓していませんが、 オプションでデジタルアンプ内蔵に変更可能です。 音楽は無圧縮データをhi-mdやipodにいれてそれをつなげようかなと考えています。 モノラルの切り替えがあるアンプを購入すればモノラル再生できると考えてよいですか? おすすめな機材、必要な機材があったら教えて下さい。 (手持ち機材はポータブルhi-md、ipod nano 、UA-4FX(オーディオキャプチャー)です)
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 14:16:34.19 ID:iviUEwGs
>>55 予算積んで最初から2本そろえた方がいいと思うけど・・・。
江川氏はあんまり興味ないのでよく知らないけど
秋葉原のコイズミ無線のイベントに行って実際の音を聴いてみるなり
本人にいろいろ話を聞いてみるなりした後でもいいんじゃないかなぁと。
タイムドメインはお金持ちが道楽で買う製品です。 江川三郎に心酔していなさるなら、 安価な2.1chのアクティブスピーカーを一箇所に全部まとめて置く(これも江川流) をお勧めします。 ステレオにしたくなったら、2.1chをもう1セット買えば良いのです。
>>56 >>57 レスありがとう。江川さんは検索して偶然知りました。
今回タイムドメインタイプのを聴いて音が好みだったので
購入はこれしか考えていません。(試聴は1台だけで聴きました)
後だしで申し訳ないのですが一台で済めばスペース的にもいいなという思いもあります。
物足りなく感じたらもう一台買うことになると思いますが・・・。
ステレオ音声をモノラル化ですが、アンプを内臓してもらえば
ステレオミニ→モノラルミニなどのケーブルだけ買って接続すればモノラル再生できるのでしょうか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 16:44:46.80 ID:9ZqITFNF
江川は主張がころころ変わる。 江川のモノラル礼賛記事を読んでみると支離滅裂ぶりに呆れると思うよ。 まあ、あの文章を理解するのは厄介、骨折り損。 ともかく 予算積んで二本まとめ買いに同意。
>>58 普通のステレオアンプとSP二台を買って、
近接配置&逆オルソン式をお勧めします。
>ステレオミニ→モノラルミニ
おおざっぱにはこれでも聞けないことはありませんが、
きちんと、かつ安全にやるには、以下の様な物を使います。
a)スピーカー出力をL+Rにできるアンプ
e.g. ONKYO A-9050, YAMAHA A-S300など
または、
b)オーディオミキサー
e.g. オーディオテクニカ AT-PMX5Pなど
モノラル化って単純なようでとても難しいのですね 艶がなくなったりつまって聞こえたりするとか・・・ スピーカー2台買う事にします
>>60 読み飛ばしてしまいました。
機材の紹介をありがとうございます。
伊藤喜多男氏も書いていたことですが。 最上のモノーラル・セットは、最高のステレオ・セットを凌ぎます。 但し、ステレオの倍は金がかかります。安上がりに済むものではありません。 そこまで張り込むつもりが無ければ、とりあえずステレオ・セットを入手して スピーカーを縦に重ねてください。左右に広げると音が痩せます。 アンプはトーンコントロール付きのを選んでください。 モノーラル時代はイコライザ・カーブからして各社各様だったので、 調節してやらないと異様な音になるレコードが少なくありません。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 20:20:17.68 ID:9ZqITFNF
>>63 スレの流れをよく読め。
置き場所と金の絡みでSP一本で済ませたいってことだぞ。
だれがアナログレコードの話をした?
質問者は
>>61 で正解に辿り着いてます。
賢明な質問者に拍手。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 21:55:20.34 ID:Z3qbCjiI
>>47-
>>54 みなさん色々ありがとうございます、取り越し苦労だったんですね。臆することなくモノラル音源を持って行きます。
私はジャズ(主にハードバップ、ビバップ)を聴くのですが、近所のオーディオ店へ行ってみるとJBLにローテルのプレーヤー、アンプを薦められました。
愛聴のモノラル音源を持っていくことは何の問題もないし、むしろ鳴らしてみて確認するべきだが、 それを聴き比べて機器を選べるかどうかはまた別の話。 愛聴盤と聴き比べ用盤が異なることは普通にある。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/03(水) 22:58:22.23 ID:Z3qbCjiI
>>67 早速ありがとうございます。
私もそこが悩みどころです。今ではよく聴いていたクリフォード・ブラウン=マックス・ローチクインテットを使っていましたが、ハードバップで聴き比べ用盤になりそうな録音はありますか?
高音〜低音がバランスよく聞こえる4〜5mのオーディオケーブルが欲しいんですが 値段が高過ぎない物でなにかありませんか? 使ってる機材はONKYO D-212EXとTX-SA578です
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 20:27:16.11 ID:bfgWVcyg
高すぎないとはいくらだ? 片CH4〜5mってことは両CH分で最大10m。 これでいくらまでなら出せるんだ?
メーター千円以下でお願いします
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/04(木) 23:36:49.45 ID:f4Z68N3+
>>68 連投すいません。
いっそのことSACDでも買ったほうがいいのでしょうか?
音源に関しては本当に悩んでおります。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/05(金) 17:49:56.13 ID:3YI/UD4x
casio px-3s→luxman da-200→onkyo a-973→onkyo d-212ex でpx-3sから出した音をd-212exで出すのは可能? 今 ipod touch→nd-s1000→da-200→a-973→d-212ex で音楽を聴いてるんだが、こいつをキーボードアンプ変わりに出来ないかと思ったんだ 端子が違ってるとこは変換ケーブル使おうと思ってるんだが
リビングにMac mini(PCオーディオ用)とプリメインアンプと AVアンプとユニバーサルディスクプレオヤーとテレビがあります。 (AVアンプのフロント2chプリアウトをプリメインアンプのメイン ダイレクトイン端子に繋いでステレオ2ch再生とサラウンド5.1ch再生で フロント左右スピーカーを共用するシステム構成になっています) が、壁のコンセントが4口しかありません。 Mac miniとAVアンプとユニバーサルディスクプレオヤーとテレビと 4台のうちどれか1台は電源をプリメインアンプのACアウトレットから 取らなければならないのですが、4台のうちどれを選ぶべきでしょうか?
>>74 ちょっとぐぐってCASIO PX-3Sの取り扱い説明書を読んでみたのですが
USB端子はMIDI用で、音声出力はアナログライン出力しかないようですが…
ONKYO A-973のアナログライン入力に直に接続するしかないのでは?
1つのDACからプリメインアンプとヘッドホンアンプにRCAで繋げたいんですけど、 その場合はRCA出力が2系統あるDACか、DACを2台用意しなきゃいけないでしょうか? もしくは分岐アダプタを使っても、ほとんど音質の劣化なく使えますでしょうか? ご教示ください。
出力が2系統あるDAC=内部にセレクタ(あなたの言う分岐アダプタ)が入ってるだけ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 18:42:27.97 ID:3KG+ANkd
>>60 >>a)スピーカー出力をL+Rにできるアンプ
>>e.g. ONKYO A-9050, YAMAHA A-S300など
このオンキョーやヤマハはスピーカー出力でステレオ→モノラルが出来るの?
取説読んだけどA+B(バイワイヤリングとか)は出来るけどL+Rはできそうにないのだが。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 18:48:33.83 ID:9W18iAol
>>79 L+R=
単純に抵抗結合でいいんでないかい?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 18:55:51.86 ID:3KG+ANkd
アキュフェーズならできるっぽい>モノラル
昔の2セットのスピーカ切り替え、OFF、A、B、A+Bとは違って表示がL+Rなら出来るのかもよ@単なる憶測
あっ表示がL+Rってわけじゃないのね、ごめんなさい
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 22:39:29.09 ID:mJRQbvEO
5.1サラウンド対応の音楽DVDを観てるのですが スピーカーを何台もセットしてるわけでもなく ステレオで聴いてます(普通のテレビのスピーカーだけで視聴している)。BRAVIA/KDL-32F1 それでもCDで聴く曲よりも音がクリアで迫力あって聴こえるのは 5.1サラウンドの効果でしょうか。ステレオで聴いても5.1サラウンドは綺麗に聴こえるのが当たり前なのか 気のせいなのか教えてもらえますか
86 :
60 :2012/10/15(月) 22:45:34.83 ID:kTzWf5sn
>>79 すまないねえ。嘘をついたみたいだ。
ONKYO A-9050, YAMAHA A-S300 の両方とも、A+Bはできても、
モノラル(L+R)はできないみたい。
現行製品だと、
>>82 のいうとおり、
アキュフェーズのE-250, E-360, E-460, E-560しか
プリメインアンプでは見つけられなかった。
主なメーカーの最上位機種をざっとみただけだから、
見落としはあるかもしれない。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/15(月) 23:18:15.91 ID:3KG+ANkd
>>86 意外とないもんですね。ふた昔ぐらい前は当たり前にあったのに。わざわざアキュは買えないなあ。
レックアウトに二股コード(ピン←→ピン・ピン)つなげたらインプットまでモノになっちゃう。
スピーカーマトリックスの一種で長岡さんの紹介してた方式も上手くいかなかったし、やっぱLCR鳴らすならAVアンプかなあw
>>85 TVのサラウンド機能がONになったりしてるんじゃない?
それか、ソース自体に迫力出すようなエフェクトが入ってるか
「5.1ch用のソースだから」ステレオで聴いても迫力があるってことはないよ。それ以外の何かの条件が違うってこと。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 20:26:25.12 ID:EMnjO7m6
CAVみたいなロゴのマークのスピーカーって ピュア物ですか? トールボーイ系でした。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 20:32:32.09 ID:eAnoVca2
AV用。 安いだけが取り柄で長く使いたくなる物ではない。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/16(火) 20:48:58.71 ID:EMnjO7m6
>>90 そうですか。そしたら箱だけ利用して
このまえのスカンジナビアのやつ
取り付けてみます。ありがとうございました。
92 :
91 :2012/10/16(火) 20:55:48.93 ID:EMnjO7m6
>>90 >>91 です。
いや、私が見たのは中古でしたが
もしその製品がCAVというロゴだったのだとしたら
今ネットを検索してみると、高音質が
期待できるメーカー、製品であると思いました。
私がみたのがCAV社のロゴや当該社で
ないかもしれませんが、もう一回店頭でみてみて
値段を訊いて判断したいと思います。
箱は立派でしたので、おそらく音質も
立派なようなが気がしてきました。
おそらく値段もよいかもしれません。
ありがとうございました。
CAVって、中国の安物AVメーカーなんだが。 高音質?そんな物が良いと?モノは言い様だな、つくづく。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/18(木) 09:07:13.40 ID:61+Cvfy+
>>92 ネット検索で「高音質が期待できるメーカー」ってそれ誰が書いた?
ユーザーレビューの類じゃないでしょ?
ドンキで売ってるのを見たことあるけど
家電量販店で売ってるのを見たことがない。
と、書けば分かる人には分かるんだよね。
単発質問させて下さい。 CDプレイヤー DP-K1000 ネットワークプレイヤー N-50 プリメインアンプ PMA-2000SE AVアンプ TX-SA608 スピーカー CM5 環境は上記の通りです。 SA608のプリアウトとPMA2000SEのパワーアンプダイレクトを繋ぐとノイズ発生します。 ググってでてくるのとは違い、キーンという高周波です。 鳴ったり鳴らなかったりです。 AVアンプはスタンバイ状態にして、CDプレイヤーとプリメインアンプのみ電源オンで聴こうと思っても鳴ります。 プリメインアンプのパワーアンプダイレクト端子からケーブル抜けばノイズは発生しないので、ノイズ源はプリメインアンプとAVアンプの間で起こっていると思います。 使っているケーブルはオーテクのAT564Aですが、ケーブル交換で治る見込みはあると思いますか? ご意見下さい。
>>95 CDプレーヤーとネットワークプレーヤーは何処に接続?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/19(金) 13:10:53.09 ID:4yN7e1Bp
>>69 >SPケーブル
最近買ってよかったのが「MITSUBOSI」製のキャプタイアタイプの5.5SQ 260円/mがよかった。他に3.5SQが 230円/m
>>96 レスありがとうございます。
CDプレイヤーとネットワークオーディオはともにプリメインアンプに接続しています。
CDプレイヤーはCD、ネットワークオーディオはTUNEやLINE1など接続先変えましたが、変化ありませんでした。
AVアンプはプリメインアンプとRCAケーブルで繋がっているだけで、AVアンプをスタンバイにしてもノイズ入るのが不思議でなりません。
タイムドメイン
100番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
>>98 AVアンプのノイズを拾ってるだけ。スイッチング・アンプだろ?
デジタルアンプなどと称して売りつけている。
そのAVアンプは使わない方がいい。どうしても使いたいなら、できるだけ離せ。
とりあえずONKYOにゴルァじゃないの? TX-SA608のプリアウトをPMA-2000SEのパワーアンプダイレクトに 繋いだだけで高周波キーンが発生するぞどうなってんだゴルァって
104 :
98 :2012/10/19(金) 23:53:53.36 ID:JZoKkoSr
御三方、ありがとうございます。 AVアンプが疑わしいのですね。 ONKYOサービスセンターに問い合わせてみます!
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/10/20(土) 00:15:25.50 ID:Dh/xacsU
ふと思ったんだけど、AVアンプは何のためにつないでるの?
106 :
私の息子はEL34 :2012/10/20(土) 10:48:39.45 ID:Oa/RJndg
お尋ね致します。 同メーカー、同機種のCDPに同じタイトルのCDを挿入し 1ヶのリモコンで2台のCDPをスタートさせ曲をシンクロさせることは可能でせぅか?。
可能でしょう けれでもコンマ何秒まで同期するかどうかは分かりません おそらくは機種ごとに反応速度が違うでありましょう
108 :
98 :2012/10/23(火) 02:42:05.43 ID:U1sBvWFv
>>105 AVアンプはHDDレコーダーやPS3と繋いでます。
ピュアオーディオ的には邪魔なんですが、構成は合体してしまっています。
セレクターを使う手もあるのですが、音楽再生を重視しているので、バイワイヤ接続してるためセレクター使えません。
>>108 音楽再生を重視してるというならAVアンプ→プリメインの接続はナシにして
セレクタ使うほうがバイワイヤにこだわるよりよほど高音質だよ
セレクタ使う
111番ゲットオォォォォ!! みたいな  ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___ __ (__ ) ≡≡≡ / ヽ / / ̄ _ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡ v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/ (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | | lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡ . !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´ ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズチャッターーーーーッ
PCからUSB経由で流れるデジタル音データとCDトラポからコアキシャル経由のデジタル音データって同じですか?
>>112 同じCDだったらデータそのものは同じでしょ
ジッター(クロックの揺らぎ)は分かんないけど
>>112 PCの方はリサンプリングしてたりWindowsならミキサーを通ったりするとデータが変わる
115 :
112 :2012/10/25(木) 21:10:46.53 ID:o6KBUIOS
>>113 >>114 つまり、入力がUSBのみのDACでも、コアキシャルをUSBの音声のとこへ繋げればDACとして使えると言うことですね。
はじめから、こう書けば良かったですね。
>>115 いや、あなたが何を言ってるのかさっぱり分からないんですが…
「入力がUSBのみのDAC」にはUSBケーブルしか繋げませんよね?
「入力がUSBのみのDAC」にはコアキシャル(同軸)ケーブルを挿すところなんかありませんよね?
「USBの音声のとこ」って何ですか?
117 :
112 :2012/10/25(木) 22:20:42.86 ID:nHEPD44G
>>116 ケーブルバラせば繋げるじゃん。
半田付けなんて余裕じゃん。
アナログならプラスマイナスの電気信号だけど、デジタルでも電気的物理的に繋げれば、USBだろうがコアキシャルだろうが同じかなと思いました。
お馬鹿な妄想でしたか。
>>117 デジタルは電気的物理的に繋いでも規格が違えば意味ナシです…
ちなみに同軸って芯線と被覆線の2本しかありませんが
USBってVbus、D-、D+、ID,GNDの5本あるわけで
電気的物理的に繋ぐことですら不可能ですよ…
119 :
112 :2012/10/26(金) 08:30:57.31 ID:9IB3+GC6
アナログだって電圧で制御する回路に電流で制御する回路を 電気的物理的に繋いでも意味ナシ プリアンプとメインアンプを繋ぐRCAケーブルを メインアンプから外してスピーカーに繋いでもスピーカーは鳴らない
一般論的に言うなら、コネクタの形状が違う場合は誤って挿し間違えないようにわざわざ配慮していると考えて欲しいな。 だから変換コネクタが売られていない場合は線をバラしても繋がらないばかりか、故障や事故の原因になる可能性がある。
そんなあやふやな経験則より ○○と△△の信号のフォーマットや性質は同じか違うか、を個々に調査・判断するべき
アホだな、取りあえずの思考のスクリーニングするのにそんな手間をかけるのかい?
当然だろ 「きっとこんなとこだろ」じゃ進歩がないぞ
質問です。 平成11年に買ったコンポX−LP7のCDプレイヤーなんですが、新しいCD を聴こうとして入れると一応は鳴るんですが音飛びを起こすんですよ。 古いCDを聴いた場合は大丈夫です。 この場合は新しいCDが不良品なのでしょうか。 よろしくお願いします。
125です。 早く返事を頼みます。
>>125 新品のCDが不良品である可能性よりも
10年以上前のCDプレーヤーが不良品である可能性の方が
ずっと大きいと思うよ?
古いCDが再生できるのはたまたまなんじゃないの?
確認するためには、その新品のCDを買った店に持って行って
店のプレーヤーで正常に再生できるかどうか確認するとか
128 :
125 :2012/10/28(日) 13:38:35.89 ID:LQA3C3fj
>>127 レスサンクスです。
明日ビックカメラ有楽町店に持って行ってみます。
今古いCDかけているが、無事に再生できるようです。
きょう2回目です。1回目は愛していると云ってくれ・2回目は親愛なるものへです。
CDプレーヤーってそんなに持たないものなんですか。
>>128 どっちの不良なのかネットの向こう側から確認する方法はないですよ…
重大な故障ではないことをお祈りします
130 :
125 :2012/10/28(日) 13:54:51.25 ID:LQA3C3fj
>>129 レスサンクスです。
CDプレーヤーの不良だったら新しいミニコンポ買ったほうがいいでしょうか。
131 :
125 :2012/10/28(日) 14:16:42.10 ID:LQA3C3fj
コイズミのステレオCDシステムで常夜灯かけてみます。
132 :
125 :2012/10/28(日) 19:35:03.03 ID:steTJc4M
今荒野よりをかけてみたら音飛びした。 完全にCDプレーヤーの不良らしいです。
>>130 これを機にミニじゃないちゃんとしたコンポを買いましょう
とりあえずスピーカーは流用ということで
134 :
130 :2012/10/28(日) 20:03:36.78 ID:steTJc4M
>>133 レスサンクスです。
でもお金ないしミニコンポでいいです。
プラス置くところないので。
135 :
130 :2012/10/28(日) 21:48:57.70 ID:steTJc4M
明日ミニコンポを下見してくるよ。
137 :
130 :2012/10/29(月) 19:33:55.90 ID:f2Sbcqjb
Firewire接続のDDCもしくDACを探してますが 3万以下だとどれがいいのでしょうか PCからの出力の他に(無くても全く問題ないですが) マイクアンプからの入力を入れたいと考えてます
DACの質問スレとかないでしょうか? スピーカーとアンプ質問スレは見つけましたがDACスレが見当たらないもので お聞きしたいのは10万〜30万くらいのDACを探しています 好みの音はモニターライクでクッキリハッキリ 苦手な音はDA200のようなおとなしい音です
30万出せるならグラストーンのMY-D3000だね あそこは業務用AD機器作れる技術持ってるから。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/17(土) 19:40:45.53 ID:iTVzo7Ew
オーディオ暦40年位なのだけれど ずっと良く分からない 正しい解説を見たことないので質問 カセットテープの録音機をカセットデッキと呼ぶけど カセットプレーヤーでないのは分かるけど なぜカセットレコーダーでなくてデッキなの? どういう基準でデッキと呼ぶの? ずっと分からず使ってたから質問してみました
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/17(土) 19:56:04.78 ID:zyqwwaB/
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/17(土) 21:18:33.80 ID:iTVzo7Ew
>>142 ありがとう
やはり呼称もしくは愛称に近いものなんですね
デッキが舟のデッキに由来すると言うのは知っていたのですが
舟には疎いのでデッキが甲板の事であるとは知りませんでした
むしろオーディオのイメージからてっきり操舵室の事かと思ってました
ヤマハやソニーの水平マウントのカセットがデッキ全盛期に
あえてデッキと名乗らず プレーヤーもしくはレコーダーとして
商品化されていたので てっきり垂直マウントの物 もしくは
固定式の物をデッキと呼ぶのかと思ってました
アンプ内臓していない物をデッキと差別化したとは予想外でした
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 04:16:14.27 ID:k1UtidL9
オンキヨーのメディアトランスポート(USB/DACとして 使いたいです。)なんですが ND-S1000、S1000、S1 というのは、グレードの差があるのですか?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 04:31:16.57 ID:k1UtidL9
↑つづき&一部訂正です。 本機にDACはついてないようですので、 PC→トランスポート→デジタル入力アンプ→スピーカー という接続で使いたいと思います。 です。 また、アイポッド系のものを持っておらないので PC接続となります。アイポッドのための設計なようですが アイポッド接続の方が音質がよいものなのでしょうか?
>>145 PCを直にデジタル入力アンプに繋がない理由はなんでしょうか?
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 07:53:38.98 ID:k1UtidL9
>>146 電波とかが直接アンプにかかりませんか?
アンプがオンキヨーのたかいやつで
電波がかかったりすると怖いので
同じオンキヨーのトランスを使おうとおもいました。
てか、直でつながるんですね。あまり裏を見ないし
知りませんでした。
店頭ではPC→トランス→アンプという展示でした。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 08:02:13.53 ID:k1UtidL9
3000Rというのですけどボードを移動して裏を 見てみるとUSBの穴がありますね。 直でつなげられるのだろうか・・・ その次につながってるアンプはUSBはありませんでした。
>>147 >電波とかが直接アンプにかかりませんか?
かかりません。
>アンプがオンキヨーのたかいやつで
機種名をどうぞ。
>直でつながるんですね
機種によりますので機種名をどうぞ。
>>148 >3000Rというのですけど
ONKYO P-3000R ですか? 繋がります。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 09:03:31.62 ID:k1UtidL9
ありがとうございました。 直でつないでみます。
>>150 どういたしまして。
P-3000Rの取り扱い説明書によればPCを接続する際には
専用ドライバのインストールが必要となっています。
詳しくは取り扱い説明書をご参照ください。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 11:19:00.93 ID:2j/8wisV
説明書読まずにここで質問かよ。 ゆとり君ですね。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/18(日) 14:57:46.81 ID:k1UtidL9
すみません。聴くだけの人でお店の方に設定して いただきましたのでよくわかりませんでした。 箱をみてみたのですが専用のドライバーは 入ってなかったようなので詳しい人が帰ってきたら きいてみます。どうもありがとうございました。
おまえら新品で買ったヘッドホンをエイジングと言って夜中に鳴らしっぱなしにしたりしますか?
>>154 俺はやんないけど、やりたいんなら聞こえるか聞こえないか程度の小さい音で十分。
音響パネルを自作するのに日東のシルヴァンをぱくろうと思いまし。 あれって効果ある? ポールの太さと材質ってどれくらいの影響ありますか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 17:32:54.82 ID:QWzEujk6
部屋が広ければ音響パネルの類も置いてもいいかな、程度。 市販されてるものは設置スペースを取るし見てくれの悪いものも多い。 音響パネルはSPよりも存在感があるから それがあるだけで心理効果の方が強い。 つまりプラシボで語れる部分が多い。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 17:57:54.51 ID:wgxFAR9d
ホワイトノイズ軽減にアッテネータをかますと良いということでスピーカーに組み込もうと思うのですが どの位置に入れたら良いのか分かりません スピーカーユニットの構成は ウーファーとツイーターが並列に接続された2wayです ウーファーとツイーターに個別にアッテネータをかましたほうが良いのでしょうか? それとも並列接続の前にウーファーとツイーターの合成抵抗から計算してかましたほうがよいのでしょうか?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 21:00:28.21 ID:F8nj0qAu
>>160 これだけいい部屋持ってればこんな(へんてこな)自作実験も面白いだろうなあ。
ほとんどのオーオタはこんな環境持ってないだろう。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 21:54:38.10 ID:GOLVG559
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/19(月) 23:10:25.47 ID:F8nj0qAu
>>165 床を先に対策したほうが良さそうに思うんだが
あと全部見えないけど壁
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/20(火) 09:20:03.35 ID:ezyAu1ki
>>161 ホワイトノイズ軽減にアッテネーター???
何処のガセ情報だよ?
アッテネーターの目的をもう一度調べ直せ。
>>165 ホムセンで売ってる洋服ハンガーに色々な布を掛けて実験してみたら?
はるかに安上がりだと思うよ。
>>167 ガセネタと言うのはよく分かりません
減衰してSN比をあげようかと・・
-3dBくらいで様子見てみようと思います
巷で流行ってるツイッターと スピーカーのツィーターと同じ意味ですか?
170 :
イモ野郎 :2012/11/20(火) 10:29:35.51 ID:oYtHR+aE
>>169 同じ意味というか同じ英単語ですね
tweet 〈鳥が〉さえずる
tweeter さえずるもの
>>166 、
>>167 床は以前カーペットをひいていたんですがルンバが掃除してくれなかったのでやめました。
見てくれが良く安く音響効果が出るものがいいです。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/20(火) 13:25:24.41 ID:Nfpyz6jH
>>169 >>171 スペル違うがな(´・ω・`)
ツィーター=Tweeter
ツィッター=Twitter
でもほぼ同義語ナリよ♪
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/20(火) 16:33:16.31 ID:ezyAu1ki
>>168 ATTの本来の目的は何だ?ってこと。
ウーハーの能率にツイーターの能率を合わせるために「減衰器」だろ。
ホワイトノイズ対策ではない。
間違った用法だからガセネタと言ったのだ。
3dB減衰させてウーハーとの能率は合うのか?
ゆとりはこれだからな。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/20(火) 16:38:53.22 ID:btqvbFCd
>>168 が言いたいのはつまり、ツイーターから漏れる残留ノイズを、
アッテネータを入れてノイズレベルを下げようって事なんでしょ?
そもそもアッテネータはそういう使い方をするものじゃないし、
アッテネータで減衰させたらノイズだけじゃなく、音声信号まで減衰することになる。
そんなんで音のバランス合うの?
ノイズ源を何とかするのが筋じゃない?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/20(火) 17:32:21.00 ID:ezyAu1ki
気になるほどのホワイトノイズが出てるのかな?
低能率SPに高能率スーパーTWをATT無しで繋げば気になることもある。
その辺が説明されてないし、
>>161 を読む限り「高音質化の一歩」的のノリでやってる気もする。
>>174-176 良い音を求めてるわけではないので悪しからず
半ば勉強のような実験のような感じですのであまりムキにならないでほしいですが・・
とりあえず-1〜-3の分用意して色々組み合わせてみる予定
皆が否定するのは、その実験じゃ有意義な勉強はできないことがわかってるからだよ。 結果は見えてる。「ちょっと高音が減ったけど、ホワイトノイズも減ったように聞こえます!」だ。 だがそのメカニズムをちゃんと考えないと変な上っ面の因果関係を憶える=つまり、誤解する ことになるし 実際に実験しなくても思考実験するだけで「これはいい方法じゃない」という結論に達することができる。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 17:24:55.68 ID:Jr0TQveA
>>177 その方法でも高音域は減衰するから結果としてホワイトノイズは「聞こえにくくなる」でしょう。
しかし必要な高音「までも」減衰するからオーディオ的アプローチとしては間違いだと言える。
その辺をきちんと理解した上で実験して欲しい。
ホワイトノイズ発生源の特定ができていなさそうだけど
音源がPCやポータブル機の場合、ホワイトノイズが乗りやすい傾向がある。
この状況でSPへの対処療法だけでは根本的問題解決にはならない事も理解しておく必要がある。
もう一度聞くが、この情報を流した人物、サイトを教えて欲しいね。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 19:51:25.49 ID:o/0lSI+a
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 20:05:54.45 ID:Jr0TQveA
だね。 どこかでデムパ垂れ流してるヴォケが居るとしか思えん。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/21(水) 21:08:17.06 ID:JGsEj7ad
ナカミチで検索してこの板に辿り着いた初心者ですが、質問させてください。 CDショップの試聴機のような音質を家でヘッドフォンで楽しみたいと思うのですが、どのような方法があるでしょうか。 iPodに高額なヘッドフォンをつけるのと、オーディオ自体を買い換えるのとで迷っています。 よろしくお願いします。
>>183 まず高額なヘッドフォンを買う
物足りなくなったら高額なヘッドフォンアンプを買う
あってもなくてもアッテネータ
>>183 CDショップの試聴機で良い音に聞こえるのは周囲がうるさいのがポイント。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/22(木) 00:53:04.96 ID:Fk2Vaspi
>>183 CDショップの試聴機なんて1万レベルのヘッドホンじゃね?
SUREの5万くらいのイヤホンなら遥か上のレベルの音聞けるよ
CD 試聴機はナカミチ製が業界標準で、 あのヘッドホンはオーディオテクニカの OEM 。
>>183 その程度が目標なら、iPodにSE-215で聴いてみるといい。安いし音も満足できると思う。
183です。皆様ありがとうございます。 早速連休中にSE-215を見に行ってみようと思います。 音楽が空間として聴こえたりハモりで5つくらいの音が一粒一粒調和して聴こえたりするのにとても感動したのですが、あれより更に上の音もあるんですね。 ヘッドフォンアンプも検討してみます。
兄貴が旅行に行ってる間に 前からやらせてもらいたかったけど やらせてもらえなかった中国アンプでの 音だしをちょっとだけステレオを借りて、 音だししてるときに、調子に乗ってスペースで ダンスしてたら、スピーカーの紙のところに 指がささりましたがどうしますか? 明日の夕方帰国する予定です。
部屋を綺麗に掃除しておいて「掃除してたら指が当たっちゃった」と土下座して許しを乞う
>>192 それしかないですね。
ありがとうございました。
いごごちがよくないです。
バンドエイドを貼っておくとオシャレ
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/25(日) 21:02:23.46 ID:DD+XsG/7
ステレオのLPをMCカートリッジで聴く方法ってステレオ対応したMCカートリッジじゃないと聴けないですよね ステレオ対応したMCカートリッジは普通のMCカートリッジより音質は劣るものなのでしょうか?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/25(日) 21:22:43.62 ID:EAMceKgs
>>195 市販されているカートリッジの9割はステレオカートリッジです。
普通のMCカートリッジは普通にステレオ対応しています。
ごく稀にモノラル対応したカートリッジも売られていますが
購入することも使うこともレアケースです。
使うことがあるとすればAMのラジオ局ぐらいか
>>195 さんへ
>>196 さんのとおり、普通のMCカートリッジは、ステレオ対応です
アンプにはフォノポジションのあるものが必要です(AUX端子へ直接入力
できるイコライザー内蔵のターンテーブルもあるようですが、MM専用のみ)
MC型は出力電圧がMM型に比べて小さいため、ステレオアンプにMC専用の
フォノポジションが無い場合、MC専用アンプか、昇圧トランスが必要です
199 :
195 :2012/11/26(月) 00:16:55.71 ID:KXvt2vV5
なるほど、よくわかりました アナログプレーヤーって奥が深いですね ありがとうございました
200 ::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:. 、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二 /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二 /:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /! .,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _ " ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------ ..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' ..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/26(月) 11:03:32.94 ID:nt5c8foG
>>199 ちょいと
>>198 さんへの補足。
アンプのフォノポジションにMMしかなくても
ボリュームを上げればそのまま使えることもあるよ。
この方法でノイズが気になるとか音量が足りないとかなら
別体MC対応フォノイコライザーや昇圧トランスを考慮してもいい。
MCカートリッジはMCポジションで、は鉄則かもしれないけど
MMポジション「でも」使えることがすっかり忘れ去られてるね。
1万円くらいの予算でオーデオマニア系の人が よろこぶプレゼントはどういうのがありますか? 1万円くらいだとハードは無理なので音質のよい CDとかになりますか? 相手は20代後半の男です。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/27(火) 15:04:30.28 ID:pc8MJnYx
>>202 ケーブルとかインシュレーターとかのオーディオアクセサリーなんかが良いんだろうが、
好みがあるから、下手なものを貰っても合わない場合もあるなあ。
相手にそれとなく聞いてみるのがいいかな、、、
CDが無難かもね 問題は「それ、もう持ってる」とか言われないかってだけで
>>202 マニアであればあるほど、自分のチョイスでないものを歓迎できないので、
オーディオ関連以外の普通のプレゼントにしたほうがいいよ。おいしい食べ物とかね。
>>203 >>204 >>205 ありがとうございました。
ケーブルとかインシュレーター(敷き物?)とかも
すごく高いようですので、CDにします。
持っているものは全部わかるのでCDの板とかで
音質のよい物をきいてみます。ありがとうございました。
プリアンプって音にどの程度影響するのでしょうか? 理屈としては、プリで操作してパワーアンプが増幅する・・・ じゃぁボリュームコントロールついてれば何でもいいじゃん!みたいに理解しちゃってます どれだけプリアンプが重要なのか簡単に教えて欲しいです。
アナログレコードが主だった昔はプリアンプには重要な役割があった。ググれば分かる。 しかし今のラインレベルの機器を使ってる分には、言うとおり、機能としてはボリュームやセレクタが主で パッシブプリと称する「ボリュームだけ」みたいな製品もあるし、パワーアンプにボリュームがついてればプリは基本不要。 ただ、以上は機能の話で、「音にどの程度影響するか」というと、余計なアンプをひとつ入れるわけで影響は結構でかい。 が、その影響を良く受け止めてプリ必要論を唱える人も、逆の人もいるのが現状で、 音質的な要不要に関してここでは結論は出ないね。
209 :
207 :2012/11/28(水) 20:48:45.75 ID:itolOkXG
お答えども! 今の自分にはプリメインで十分と思っておきます。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/28(水) 21:51:31.70 ID:SoqwjpQh
SME3010Rの未使用品を所有しているが 使う予定もなく、かといって手放す気にもなれない こういうのってあるよね?
棺桶に入れてくれ、と遺言書いておけ
同一出力ソースからプリメインアンプからスピーカーに流すのと プリメイン経由で更に別の機器(HPAからヘッドフォンへ)にというのは出来るでしょうか
>>212 プリメインにLINE OUTとかREC OUTとかTAPE OUTとかが付いている場合は可能。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/29(木) 23:27:46.30 ID:oTvwBMq4
Realtek HD Audio→光デジタル入力→GX77M→HD598 このチープな構成でもハイレゾ音源を楽しめますか?
>>213 回答ありがとうございます
重ね重ね質問になるのですが これらの端子は
アンプの電源がオフだったりボリュームが最小の場合でも
音の受け渡しは出来ますか
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 00:36:45.65 ID:XS8YwRAK
>>215 機器による。
昔のプリメインは機械式セレクターだったので
電源OFFでもREC OUT端子から出力されてた。
最近の機器はICスイッチやリレーを使ってる物もあるので
電源OFFでは出力されない場合がある。
使ってるアンプのメーカーと機種名が分からんとこれ以上は答えられない。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 06:02:55.50 ID:Ig8wchSV
インサイドフォース・キャンセラーとアンチスケーティング どちらの呼称を使う人が多いのか気になりました? 私はDENONのPの取り説にあった(たぶん)アンチスケーティング派です
>>217 機構としては同義だからどちらを使ってもいいのだが、
1980 年代の日本の技術屋さんではインサイドフォースキャンセラーと呼ぶ人が圧倒的に多かった。
本来、アンチスケートというのは LP 初期のグルーブガード形状も絡むスケーティングを踏まえた話で、古語的な印象。
そもそも、アンチスケートがなくてもスケーティングなど体験したことのない人がほとんどだろう。
インサイドフォース・キャンセラーってジェダイの騎士が使ってそうだな
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/11/30(金) 22:09:04.25 ID:Ig8wchSV
>>218 ご回答いただきありがとうございます
インサイドフォースキャンセラーと呼ようにしようかな
ほとんど使うことのない用語ですがW
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/02(日) 14:30:40.10 ID:+Zp1Qjmy
ゼンハイザーHD650(3年目・分解して掃除済み)について質問です 使用環境はPC。サウンドカードはONKYOの200PCI。アンプはオルトフォンHd-Q7 管弦等の高い音(ピアノの打鍵を強く押した時等)が鳴ると右に「ザァ」といっしゅん割れたようなノイズが走ります 試しにヘッドホンケーブルの左右のジャックを入れ替えたら今度は左に「ザァ」というノイズ その時の右のノイズは消えました これはヘッドホンケーブルの故障を疑ったほうがいいのですか
>>221 200PCIとHd-Q7を繋いでるケーブルは逆にしてみた?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 06:39:43.33 ID:JCGVwS1e
NHK-横浜FM(円海山送信所)を久しぶりに聴いたら 3〜4年前より音質が良くなったように感じました 単なる気のせいでしょうか。ご存知でしたらお願いします
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 08:53:40.38 ID:8OpO8wO7
>>222 してみました。症状は逆になりました。新品のケーブルに交換しても同じです。
どの部分が問題なのかわかりません
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 08:55:49.43 ID:8OpO8wO7
>>222 連投すみません。HD650をウォークマンに直挿ししてPCでノイズが出る曲をこちらでも聞いたら出たので(同じく右)
サウンドカードとヘッドホンアンプをつないでいるケーブルに問題はないと思います
そりゃ、単にそういうソースなんでしょ
>>224 1.音源にもともと入っているノイズ
2.何らかの原因で音源のファイルが破損
3.リッピングの失敗
4.エンコードの失敗
5.HD650の能力の限界
6.幻聴
可能性が高そうな順に原因を並べてみた。
ノイズが出る音源を言えば同一の音源を持っている方から
ノイズの有無を教えてくれるかもしれませんね。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/03(月) 17:59:50.65 ID:8OpO8wO7
>>227 ありがとうございます。CD音源なので聞いて回りたいと思います
>>223 テレビのアナログ放送が終了した事により
音質が良くなったと言う意見がありますがどうなんでしょうね、
3〜4年前の記憶なら言われてる通り単なる気のせいなのかもね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 02:05:21.30 ID:KyXzkTgi
西洋音楽の伝統ある大国のドイツのスピーカーはなんで人気無いんですか? アメリカ製、日本製がだめなのは理解できるが、偉大な作曲家を排出し 音楽文化も深く、世界最強レベルの技術国であるドイツ製スピーカーが あまり日本に入ってこないのはなぞです。
スレタイを100回嫁
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 11:52:07.04 ID:jDj+PIjM
>>223 自己解決しました
NHK-横浜に問い合わせたところ
1年前に送信設備を更新したそうです
>>232 よくやった
今後もその心がけを忘れずにな
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 20:37:44.61 ID:N6Kdleg4
同軸ケーブルでメートル3万〜5万程度のものを探しています。 実際に使ってみておすすめがありましたら教えてください。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/04(火) 22:10:22.11 ID:jDj+PIjM
>>234 RCA-デジタルケーブルでいいのかな(?)
オーディオクエスト HAWKEYE
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/05(水) 22:49:33.92 ID:eyo6k1FU
接続についての質問です。 現在使用しているのは、実家で昔に使っていたコンポの サテライトスピーカ(kenwoodのomni-5)がアンプ内蔵なので、 そのままパソコンなどに繋いで音を出しています。 先日機会がありまして、Lepai デジタルアンプ LP-2020A+ Tripath TA2020-020を 購入する運びとなりました。 そこでこれには実家で眠っているスピーカ(kenwood LS-F9)を流用したく思います。 貧乏性なもので、折角あるものは余さずに使いたいと思いまして。 コンポで使っていた時のような、どちらからも音を出すとしたら、 例えばプレーヤーからのステレオミニジャックに分配かけて、片方はそのまま omni-5に接続して、もう片方をアンプに繋げば良いでしょうか? 無茶苦茶言ってたらスミマセン。 気になっていたことをもうひとつ質問。 アンプにomni-5繋いだりしたら壊れちゃったりしますか? とりとめのない長文ですが、どなたかご教授ください。 よろしくお願い致します。
>>237 ×導線と一緒に捩って配線していい
△横に逃がすべき
○切断してから縒り合せる。
まじな 思いっきり巻き込んでたサンクス
糸とか紙とか入ってる線もあるが、この種のものは全部切り飛ばすべし
切ってみた 違いなんかわからん
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/12(水) 22:45:52.94 ID:knYZyhq1
調べても分からないことだらけなので質問させていただきます。 最初に簡単に説明しますと、スピーカーから音が出ません。 1〜2年前は(おそらく)普通に使用できていました。 接続は何度も確認しました。 もしやアンプとスピーカーの相性?が悪いのではと思い調べるも、 解決には至っておりません。 スピーカーはSONYのSS950AVが2本 (インピーダンス6Ω 最大入力200W) メインアンプはAccuphaseのP-300 (4Ω負荷200W/ch 8Ω負荷150W/ch 16Ω負荷75W/ch) プリアンプはAccuphaseのC-200 です。 ※足りない情報があればその都度書き込みます。 よろしくおねがいします。
243 :
オデヲボランテイア :2012/12/12(水) 23:35:09.89 ID:kh5BYtSp
先ずAccuphaseのP-300 1)メインボリュームを廻しているか?。 2)SPセレクターのSPケーブル接続が合っているか?。 CDPの出力を直接P-300に入れてボリューム上げてSPから音が出れば AccuphaseのC-200に問題が有る。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 17:40:43.92 ID:3k2kPC50
>>242 1〜2年前と現在とで何が変わったか比較してみた?
変わった部分があればそこから「元に戻す」から始めてみるしかないな。
アンプもSPも年期物で何処から壊れてもおかしくない。
ただSPが壊れたとしても全く無音はありえない。
第一候補がパワアンの故障。
第二候補がコントロールアンプの故障。
その次が思い込みによる操作ミス、接続ミス。
スピーカー端子へ乾電池(1.5V)を接続してみる ガリガリと音が出れば、スピーカーは一応OK 後は、アンプを調べる
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/13(木) 21:24:12.46 ID:4lu9P/Lx
>>243 メインボリュームは回しています。接続も合っています。
プレイヤーを直接パワーにつないでボリュームをいくら上げても
なりませんでした。パワーに問題ありでしょうか?
>>244 基本的に変わった点含めすべて確認しました。
スピーカーは全くの無音ではありません。書き忘れました、すいません
パワーとコントロールの電源を入れるとハム音がして、
その後「がりがりっ、ぶつっ」となった後なにも聞こえなくなります。
>>245 一応音はするようです。
やはりアンプでしょうか、、、
>>246 保護回路が働いて自動的に切断してるんだろ。どこか短絡してる。
全部外して繋ぎ直し、直らないならアンプ故障。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 19:15:06.34 ID:uJ+oQBCs
>>247 ありがとうございます。
もう一度確認してみます。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/14(金) 19:15:57.25 ID:D8FMT2qd
>>246 >>プレイヤーを直接パワーにつないでボリュームをいくら上げても〜
パワアンの故障確定じゃん。
修理に出せよ。
そのプレイヤーが唯一のソースなら プレイヤーが故障している可能性もある。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/15(土) 02:57:04.41 ID:fXI8gBAm
中古のJBL4307を買ったのですが片側のウーハーから音が出ません 昨夜ウーハーを外して配線を確認したら、断裂している様子はありませんでした (ウーハーから基板?の間の配線) 原因として、他にどのようなことが考えられるのでしょうか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/15(土) 08:57:46.77 ID:7Gk4Wx4f
ウーハー端子に乾電池当ててみて動くようなら後はネットワーク基盤の断線だね アンプの故障でウーハーだけ音が出なくなる事はマルチ以外有り得ない
254 :
252 :2012/12/15(土) 10:17:16.11 ID:8ftb88rU
>>253 今、ウーハーの端子に乾電池を繋いでみたらちゃんと動いてました
自宅の近所にスピーカーの修理をやっている店を見つけたので
そちらに修理に出すことにします
乾電池で動作確認するとか目から鱗でしたw
貴重なレスをありがとうございました
>アンプの故障でウーハーだけ音が出なくなる事はマルチ以外有り得ない そうか?w 俺ってありえないことに2度も遭遇したんだなw
2度も勘違いしたのか
2度あることは3度ある
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/18(火) 17:14:08.28 ID:an1sefaQ
光デジタル接続でヘッドホンアンプに出力した場合、Realtek HD audioとONKYO SE-200PCIで音質に差は出ますか?
そらメーカー毎に音質の違いは有る、が 安い機材なら違いが判らん。 聞き比べしなけりゃ違いなぞ気にならん
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 10:19:03.98 ID:1ZaOk3wl
kシリーズというCDコンポのCDが良いと ききましたが、それはどれですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 11:24:13.90 ID:Jqefowq7
Kンウッドです
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/19(水) 12:05:11.81 ID:5cKPiU1B
それって過去の話じゃん。 現行機種は普通で特に良いとは言えない。
>>259 ありがとうございます。
ということは、光デジタル出力をする機器の品質や違いなどよりも
ヘッドホンアンプのDACなどの違いのほうが重要ということですね
こだわるなら出口から まず、スピーカーまたはヘッドホン 次にアンプ、その次にDAC、最後にプレイヤーだな だが、そこでフリダシに戻るのがこの趣味の怖いところだw
強くてニューゲームだから、怖くはないが?w
>>264 おっしゃられているとおりだと思います。勉強になりました。ありがとうございました。
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/20(木) 19:27:26.28 ID:YVWLocjO
フローリングなんですが ボードは引いた方がいいでしょうかね 御影石ならあるんですが。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 09:28:47.26 ID:YM4va0ll
あるならやってみれば? その結果をもって自分で判断してください。
>>267 御影石では金満に過ぎる
ドブ板が良い
Pタイルと鉛インゴットも忘れずに
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/21(金) 19:01:11.96 ID:D23Rg5fa
ボードを引いて、どうする ボードは敷くのでしょう
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 05:19:18.81 ID:TMxXTz1M
ちょっと困とりますばい。 フツトスイツチで踏んでる間は電流ON、 足を離すと電流OFFになるようなスイツチと 弐米くらいのコウドがついているような 商品はありますか?
273 :
272 :2012/12/22(土) 05:41:56.72 ID:TMxXTz1M
↑ 1200W〜1500Wくらいの容量が要ります。
フットスイッチで検索
PS3にセパでアンプ繋いでいるけど、音声の遅延がひどい。補正する方法ありますか? アンプ替えたほうが早いかな。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 13:41:18.87 ID:m2yoaYOc
アンプの問題かな?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 15:09:06.88 ID:m2yoaYOc
AB級アンプでググレ。 意味分かってないだろ。 PS3とセパアンプの距離はたかが数m、 アンプ内部にしても一瞬で信号は増幅され出力される。 電波が地球を半周してくる「衛星放送」のような遅れが起きるとは思えない。 PS3本体側の問題だよ。 お客様相談室に問い合わせたほうがいい。
>>278 どうもありがとう。でもアンプが原因だと思うなぁ。CDプレーヤーでも再生開始と停止時の音が遅れて聞こえるから。
まず、アンプとPS3をどうやって接続してるのかおしえて(デジタル?アナログ?) あと、CDPとアンプも
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 17:26:25.15 ID:m2yoaYOc
だね。 セパと言うからにはアナログ接続のはずだけど 例外的にデジタルなんてのもあるし。(少数派だけど) CDプレーヤーにはデジタル処理の過程でディレイがかかるものもある。 んで、PS3をTVに繋いでも音声は遅れるのか?要確認。 何度も言うがアナログ接続のアンプ内での遅れは絶対にあり得ない。(断言する)
>>280-281 レス遅くなりすいません。
接続環境は下記の通り。
@PS3
映像:PS3-(HDMI)-TV
音声:PS3-(光デジタル)-DAC-プリ-(RCA)-イコライザ-(RCA)-パワーモノ
ACDP
CDトラポ-(AES/EBU)-DAC-DAC-プリ-(RCA)-イコライザ-(RCA)-パワーモノ
以前、プリメインで繋いでいた時は音声の遅延は自覚してなかったから、
セパというか今のアンプ(LINN KLIMAX SOLO)の仕様かな、と。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 23:02:46.50 ID:m2yoaYOc
>>282 @のDACの処理速度、出力までのライズタイムが気になる。
単体DACの出力は映像とのリンクなんて考えてない。
また
>>281 でも書いたけどDAC側でディレイ処理が行われていれば一拍遅れる。
試しにPS3のアナログ音声出力を直にプリに繋いでみたらどう?
Aでも同様。
DACでディレイ掛けてればCDトラポのカウンターが動こうが止まろうが
音が出てくるまで、あるいは止まるまで一拍遅れる。
一体型CDPだったらカウンタ表示と音を同期させることも出来る。
要するに単体DACは上流の都合なんざ知ったこっちゃない、ってこと。
以前のプリメイン使ってた時はこのDAC使ってなかったでしょ?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 23:23:52.37 ID:fJf6MHHa
デジタルデータはいったんDACのメモリに蓄えられた後、順次アナログ変換される。 DACのメモリが大きいと遅れが大きくなる。
>>282 >>281 にもあるとおり、DAC以降のアナログ機器(イコライザ、アンプ)での遅延は絶対にないよ。
可能性としては、@DACのメモリバッファ機能等で遅延がある APS3内でHDMIと光デジタルで時間差がある のいずれか。
たぶん@だろうね。PS3もゲーム機としてHDMIと光のタイミングがずれてるなんて仕様考えにくいし。
PS3にアナログ音声出力があるなら直でパワーアンプに入れてみるか、
逆に、DACからTVに音声入力させるかしてみればアンプの疑いは晴れるよ。
で、解決策だけど、TVから音出したら?それか、DACの機種によってはバッファをOFFにできたりするかも。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/22(土) 23:48:05.28 ID:TMxXTz1M
>>274 フツトスイツチで検索しても踏んでるときだけONになって
足離すとOFFになるものとかが無いか、わからないのですよ。
>>286 中のロックの爪を撤去するだけだべ
自己責任でな
288 :
283 :2012/12/23(日) 08:34:16.15 ID:ePAHF/LC
>>285 どうしても「メモリバッファ」の言葉を思い出せなかった。
「ディレイ」を使ってしまったがいまいちしっくりこなかった。
さんくす。
ただしイコライザーの素状が不明なのが気になった。
デジタルイコライザーのアナログ入力・出力を使ってたら更に遅れるよね。
289 :
悩める初心者 :2012/12/23(日) 09:22:14.91 ID:S+snt4NT
初歩的なことですみません、ご相談申し上げます。 PCからベリンガー安物DAC経由、アナログプリメインにつないで音楽を楽しんでいます。 最近気づいたのですが、PC側のデジタルボリュームを適度に絞って、プリメインのボリュームを 11時から12時ぐらいの位置に上げてやると、音が良くなるように感ずるのです。 低音部に力が出て、音像感音声感が増し、音離れも良くなります。 しかし理屈から言えば、デジボムで落とせばビット落ち?なんかの影響で、音質は悪くなるのではないでしょうか? デジボムをフルにあげ、プリメインを9時ぐらいに落とすとSN比は良くなったような気がするのですが、 力感が薄れてしまいます。 この伝でいけば、デジボムをフルにあげ、プリメインも12時ぐらいにし、 音量の調節はプリメイン入口に適度の値の、固定アッテネーターを付けて絞ってやれば、 理想的音量システムになるのでしょうか? 理論に弱くて理屈がわかりません、しかし分からずにやっているのも気持ちが悪い。 どなたかご教示をお願い申し上げます。
290 :
282 :2012/12/23(日) 09:29:38.08 ID:HlbI05QN
>>283-285 >>288 皆さんどうもありがとうございます。
DAC(QBD76)のバッファ機能をOFFにしたら遅延が出なくなりました。
勝手にアンプのせいにしてました。すいません。
ついでに1点質問です。
PS3の光デジタルを1m⇒2mにしたところ、アップサンプリングでロックしなくなりました。
PS3のデジタルOUTの出力の問題ですよね?
ちなみに光ケーブルは高いものから安いものまで同じ長さでとっかえひっかえしてみましたが、
症状は改善されませんでした。
>>289 ビット落ち=即悪化 のイメージがあるけど、理論上はそうでも、現実には問題にならない場合がけっこうある。
なぜなら仮に24bitならDレンジは144dBもあって、ヒトの能力は110dBくらいしかないから(小音量ならもっと小さい)、
デジタルボリュームで3〜40dB程度絞っても、まだまだヒトの能力以上のデータ品質が保たれてて差がわからないってわけ。
一方でいわゆるボリューム(半固定抵抗)を大きく絞ると、信号に直列に入る抵抗値が大きくなって音が悪くなる場合がある。
その代わり、アンプ全体のゲイン(ボリューム×増幅部)が下がり、前段機器のノイズ増幅率が下がるので、SN比は確実に向上する。
ただ、以上はあくまであなたの感じた現象に理屈をつけただけで、デジタルボリュームもアナログボリュームもピンキリで
どっちをどれだけ絞ったほうがいいかはケースバイケース。
あなたのシステムの場合は、提案してるやり方がベストの可能性は十分あるし、(難易度高いけど)アンプのボリュームを取っ払って
デジタルボリュームで調節するのがベストかもしれない。
PCアッテネートは結果出せるなら最高だが、初心者はやんないほうがいい。 量子化ビットを上げるとSPDIFの帯域が倍になるし、DACの出力レベルも微小域を少しも損なえなくなるので、 回路とケーブルの知識・経験がないと、ろくな音になんない。ソースは俺。 DACを自分で組み上げるくらいのキャリアになってからチャレンジ。 だから本人が提案してる方法がベスト、またはプリメインのボリュームは常に全開で、 プリメインの入力前に、高品位な電子ボリュームを奢ってやるのも、現状では良い結果を出せると思う。 次のステップは、アンプのゲインを必要最小まで下げることとおもう。 固定アッテネーターを自作できるなら、抵抗値の比でゲインを変えることは難しくない。
>>289 音が変わるところはデジタルボリウムだけではない。
>>291 の人が言っているようにプリメインのボリウムでも音が変わるし、
プリメイン入口に ATT を付ければ、新たに ATT による変化要因を持ち込む
ことになる。
全部総合した結果で良し悪しが決まる。
そもそも、ベリンガーの DAC 出力が本当にフルスケールまで良好に
出ているのかどうかも怪しいわけで、
もしこれが原因ならデジタル段階で絞らないと意味がない。
なお、アナログボリウムは、回路構成にもよるが、
見かけとは関係なく -6 dB のところが
次段にとって最も信号源インピーダンスが大きくなり、
音が変わることが多い。
294 :
289 :2012/12/24(月) 10:45:19.56 ID:SqHfKYbw
>>291-293 みなさん親切で丁寧なお答え、ありがとうございます。
その後ボリュームを弄り、色々試してみました。
1.PCのデジボムを最小に絞り、プリメインを最大音量にした場合、
当たり前ですが、残留ノイズ(シャーシャーノイズ)が大きくてダメです。
2.徐々にプリメイン側を絞っていくと10時半あたりの位置で気にならなくなる。
3.そこでのPCのデジボム位置は、アイチューンズ左上のもので7分目くらい。
この設定だと静かなクラシックでも聴けています。
4.元気ハツラツ、ロックやポップスだと、デジボムをもっと絞り(5分目)プリメインを
11時から12時に上げると、サウンドに力感が出てくる。
ボリューム位置の組み合わせくらいでも結構楽しめますね。プリメインを最大に上げたときは怖かった。
やったことなかったもんで(小心、笑)
固定アッテネーターも造れば安いものですから、来年でも試してみたいと思います。
キンピを使いたいのですけれど1/4Wくらいでも十分ですかね。
1Wまで入手できそうだから、色々試すのも楽しそうな苦労です。
オーディオは面白い。
>固定アッテネーター 数十kΩで数V、つまりせいぜい1mWオーダーだから1/4Wで十二分。 抵抗の銘柄で結構音が変わるから泥沼にはまって楽しんでくださいw
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/24(月) 17:42:31.98 ID:Ll/LN+d9
>>295 ギクッ!!
俺のことか?
引き出しの中には使途不明のサンキンやらキンピが多数・・・・・・
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/25(火) 00:09:59.40 ID:P9Ahbfkw
マッキンC34vのフォノイコ回路にオペアンプNE5534、DIP8が用いられています NJM2068のような低雑音オペアンプに交換したいのですが1回路入り品だと どのような品番がありますか?
オペアンプのオペってオペレーションの意味ですか?
だったしても、何のオペレーションなのか不明ですけど。
GX100を購入予定です。 ですが、高さが低いため、机に置いても耳の高さの位置まで無いと思います。 背の低いスピーカースタンドでオススメがあれば教えてください。 足りない高さは160mmです。
>>301 まさにこのようなものを探していました!
恩に着ます!
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 20:59:11.84 ID:3YdOcfQl
>>302 あれこれ組み合わせたらかなり高いもんになっちゃうじゃん
自作しなよ
>>303 確かに全て組み合わせたら優に3万円を超えそうです・・・
DIYは苦手なため、ホームセンターに設計図のようなもの持って行こうと考えたのですが、作ってもらえるものなのでしょうか?
>>298-299 Operational Amplifier (和名は演算増幅器)。
operational は演算の意。
もともとはアナログコンピュータのユニットだった。
通常の増幅は正比例のイメージだから当然実現可能。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/28(金) 22:20:43.29 ID:3YdOcfQl
>>304 カットまではしてくれるよ。16センチの台作るんだったら文庫本の本箱作って重しに文庫本入れればよい。
GX100は底板にねじ穴があるのでボルト留めできるようにすると良いんじゃないかな。
本箱の天板とGX100をボルトで連結。インシュレーターかますんだったら長いボルトとワッシャーを使えばよい。
>>304 GX100底面の160mmx225mmで合板を何枚もカットしてもらって
必要な高さまで重ねるってのは?
張り合わせて、ヤスリ掛けて、ニス塗って完成
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 07:27:04.35 ID:uCk5ZdDc
今使っているのがトッピングなので今回 ちゃんとしたアンプを購入しようと思っています。 しかしながら予算は以下の通りなので 中古で選ぼうと思っています。入手可能そうで いいやつのメーカーと型番のお奨めを教えてください。 予算: 金壱萬円。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 08:06:24.16 ID:erW4QA9d
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 08:35:46.28 ID:uCk5ZdDc
>>310 はいありがとうございます。リンク先をよく読んでみます。
>>309 安物ばかり買い集めても無益なので、中古でも4〜5万まで貯めてから買ったほうがいい
アンプごときにそんなに出せない!と思うなら、トッピンで十分。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 11:46:18.94 ID:OYc72kPP
デジアンとアナアンでは確実に音が違うんだがなあ。 ブラインドテストで言いあてる自信はないけど違うのは間違いない。 リンク先の奴はそれすらプラシボで変わらんとか言ってるんだろうな。
いや、読んでみたがこれはブラセボじゃないな。 スピーカーと試聴音源の両方が悪い。 18cmウーファーのトールボーイじゃ、歪のない低音再生は無理だし、 1インチリングツィーターじゃ、磁気回路にどんなに物量積んでも、高音はシャラシャラと付帯音が鳴る。 つーかこのスピーカー、何故こんなに高いんだw 側板にRがついてるだけじゃねーかw 音源はPerfumeみたいな音圧の高い打ち込みを使ったほうが、わかりやすい。ああいう音源がオーディオに一番シビアだ アンプは難しいね。俺もバッテリー駆動のMOSFETアンプと、スイッチング電源のD級アンプを聞き比べたりするが、 本物を知ってるから、相対的に偽物とはっきりわかるだけで、聴いたことがなければD級でなんの不満も感じないと思うw いや、アンプに限らないかな? スピーカーもDACも良い音を聴いて知ってないと、全く批判できない。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/29(土) 17:21:23.21 ID:OYc72kPP
そうかもね。 SPのキャラクターが支配的でアンプやソフトの差が出にくい。 ただ、俺があれを読むと「結論ありき」にしか思えないんだよね。 電気信号を増幅してるだけだから増幅方法や回路によって差異なんてあるわけ無い、 とのバイアスが過剰にかかってるようにも思える。
結論ありきで、あの価格帯のアンプを複数台買わないと思うんだよね
317 :
センモニフエチ :2012/12/29(土) 19:05:39.73 ID:EEfEPr0P
漏れのソニーのCDトランスポートがCDを読み込めなく成りますた。 トレーに入れたCDを認識しないのでCD型レンズクリーナーも動きまへん。 弩シロ〜トでも治る対処方法は有りませんか?。
スピーカースタンドの上に同じ大きさの御影石はナンセンスでしょうか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 00:09:55.27 ID:7cuBlaIY
「アンプで音は変わらない」と思うようになってアンプに興味無くなった。
>>318 セッティングスレがあるので、そこの方が良いだろう。
>>320 ありがとうございます、そちらのスレに行ってみます
プリアンプのスレを立てましたので よろしく。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 12:45:15.04 ID:WH63qLo7
>>319 そのほうが一番幸せですよ。
さっさとお帰り下さい。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 16:22:57.33 ID:SibklTHO
床にベタおきしたらコントラバスやティンパニが非常に はっきり聞こえてよかったが、全体的にこもってしまった スパイクにしたらすっきりしたが、きこえていたコントラバスやティンパニが どっかにいってしまった。 いいとこどりのセッティングはないものかな
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 18:01:57.53 ID:WH63qLo7
ウッドブロックや金属円柱は試してみた? スパイクはすっきりあっさり傾向になりやすい。(あくまで個人の感想です)
>>324 セッティングのスレがあるから、そこに行くべし。
それも奥が深い
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/30(日) 21:03:07.09 ID:SibklTHO
cm9
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 13:47:28.39 ID:SaXpxKB+
∧l二|ヘ (・ω・ ) 『おいらをどこかのスレに送るんよ ./ ̄ ̄ ̄ハ お別れの時にはお土産を持たせるんよ』 | 福 | | | 袋 | |,,,....  ̄ ̄ ̄ ̄ X-BOX360 冷凍みかん 民主党 豚インフルエンザ ノロウイルス マスタードガス PSP miyoco
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 14:25:06.82 ID:SGeTH1wD
ヘッドホンアンプとオーディオインターフェースは別物ですか?
まったくの別物です。
ヘッドホンアンプ オーディオインターフェイス 入力元 色々 PC ヘッドホン端子 必ずついてる ついてないこともある ライン出力端子 だいたいついてない 必ずついてる スピーカー駆動 不可 不可
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/12/31(月) 16:53:52.43 ID:2fUAWi0A
参考 コントロールアンプ プリメインアンプ 入力元 色々 フォノ、RCA、XLR、USB、S/PDIF ヘッドホン端子 ついてないこともある ついてないこともある ライン出力端子 必ずついてる ついてないこともある スピーカー駆動 不可(モニタ用途品は在る) 可
334 :
センモニフエチ :2013/01/02(水) 09:07:27.50 ID:8FbsRcGR
質問致します。 エッジが全く無い38cmウハハを入手致しました。 いずれエッジを購入して取付システムに組み込む予定ですが今すぐには出来ません。 現状エッジが無いウハハはコーン紙がフラフラしているのでテープでフラ付きを止めて 端子は+と−をショートさせて保管していますが 正しい保管方法を御存知の方教えて下さい。 ウハハの保管は伏せて保管する方法は正しいのでせぅか?。
そうです。買った時の荷姿もそうなってます。
337 :
120 :2013/01/02(水) 20:58:02.69 ID:hHhSte0V
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 20:59:27.02 ID:hHhSte0V
誤爆スマン
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 22:54:48.01 ID:VtZKECSA
レコード盤をプレーするターンテーブルの話なんですみません。 新しいゴムバンドを手に入れて交換してみたところずれて円盤から 落ちたり、モーター軸の淵を半分はみだしたりする時があるのですが ゴムバンドに裏とか表とかありますか? 通常に再生される場合も多いです。 あと、ストロボで回転調整するときには、〜□□□□〜のマークは 止まって見えるようにするのですか? 流れ動いているように 見えるのが正常なのでしょうか? 流れ動いて見えて、止まりません。
>>339 モーター、ターンテーブルどちらか(或いは両方)の軸が歪んでいるか、
新しいゴムバンドが適していないサイズか
新しいゴムバンドが歪んでいる
プレーヤーの型番、どのようなゴムバンドに交換したのかは記載したほうが良いよ。
〜□□□□〜のマークは止まって見えるのが正常。
ただ、完璧に静止してる様にするのは難しいし、
>落ちたり、モーター軸の淵を半分はみだしたりする時がある
この問題が解決してから取り組むべきでしょうね。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 23:27:33.00 ID:VtZKECSA
>>340 ソクレスありがとうございます。
ゴムバンは新品ぽいですけど、いわゆる、OEMというか
ばった系というかノーブランドのやつで、たぶんあうんじゃね?
って感じの汎用品です。
たぶんゆるいんだと思うのですが、ゴムバンドを
縮める方法ってありませんか?
止まって見えるのが正常なのですか?
いろいろやってみましたが、いまいちうまくいきません。
どうもありがとうございました。
ゴムバンドを再考してみます。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/02(水) 23:48:54.26 ID:B5j9x8R4
>>339 ベルトの引っ張り方が偏っているんじゃないかな?
均等に引っ張ればっていうかだんだん均等になっていって回転落ち着くと思うんだが。
それとプーリーやプラッター(ターンテーブル)のベルト巻くところはきれいになってるかな。
ストロボはプレーヤー内蔵のタイプ?部屋の蛍光灯でストロボ見ると止まらないよ。
(最近の蛍光灯はインバーターだから)
下記のリンクは安い約60センチのゴム(流用品)をつける手順。参考になるかな。
http://pro-ff.com/newpage11.html
344 :
336 :2013/01/03(木) 10:33:02.85 ID:9L8ua4VP
>>342 >>343 ゴムもエイジングって言うのか知りませんが
皿回し続けていたら落ち着いてきました。
今のところなんとなくゴム落ちしていません。
ストロボ電光は、回転盤の横にライトがついています。
右にいったり、左にいったりでうまく静止しません。
接続できるアンプがバブル時代のミニコンポの
アンプしかないのですがレコードのやさしい音がでています。
いい感じなのでいろいろ勉強してみたいです。
みなさん解答、解説ありがとうございました。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/04(金) 12:03:14.43 ID:EEYx9z0W
フローリング(かなり硬い)に直接スパイクをさしてるんだけど すごい響く感じです。リバーブが強いというようなかんじ 一度カーペットを引いて、その上からスパイクを刺したほうがいいのでしょうか?
その床は硬いかもしれないが、厚みはどうですか。 薄くて硬い床材かもしれない。 床の強化が必要だろう。
>カーペットを引いて カーペットを引いてはいけません カーペットを敷くのです
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/04(金) 21:39:15.04 ID:bqiVnXbv
フローリングはせいぜい12ミリ厚だから普通の工法では響く。 直にスパイクを刺すのは共鳴板に加振器を取り付けるようなもの。 その置き方のスパイクでは振動減衰はしない。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/04(金) 21:41:34.29 ID:EEYx9z0W
なるほど・・・ で、解決策はやはりオーディオボードですかね 御影石は最悪だったのですが。。
>>350 そこから多くの人が歩いてきた長い道がはじまる
セッティングスレがあるので、そのスレ全部を100回読め
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 08:51:59.57 ID:+3ak7Hxn
どこかに振動を減衰させる物が必要、と
>>350 は理解できないのか。
>>351 が言うようにセッティングスレ全てを100回読めだな。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 12:09:01.93 ID:OhJQyYew
【プリメインはパワーとして使える?】
TV、映画、ゲーム、クラシック等、まんべんなく使用中のシステムについてです。
売価8万程度のAVアンプ(YAMAHA DSP AX-2500)しか持っておらず、中型スピーカ(DIATONE DS-A1)
を駆動するために手持ちのプリメイン(Victor AX-900)を活用しています。
>>294 さんとほぼ同様な方法で最適なボリュームポイント(ノイズ感とメリハリ感のバランス点)を探りセッティング
していますが、そもそも、プリメインをパワー代わりに使うこと自体が非常識であり、ちゃんとしたパワー
(例えば、予算的にアキュのA-35あたりを想定)を購入すれば、全く別世界の高音質が待っているのでしょうか?
ちなみに、AVアンプで駆動させるとダメです。輪郭がハッキリせず、密度感がなく、AX-900の方が良いです。
専用のパワーならもっと良くなるのか? とりあえずポチってみよう♪ ともいかず、困っています。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 12:49:54.80 ID:+3ak7Hxn
>>353 A−X900じゃなくてAX−900だよね?
ハイフンの違いで書き込み内容が違ってくる。
AX−900はバブル末期に企画された渾身の力作。
内容からしてもアキュAー35よりもワンランク上。
単純に出力比較しても
75W/8Ω(AX−900)と35W/8Ω(A−35)の違いがある。
DS−A1とのマッチングではAX−900が上ではなか。
Aー35を導入しても別世界には行けないと断言できる。
A−X900の方だったら買い替えるべきだね。
1983年発売の定価79800円、各部劣化も進んでるはず。
音は確実に変わる。別世界かどうかは別だが。
>>354 約20年前、都内のアバックで30万チョイで買ったAX-900、間違いありません。
1) AX-900とA-35は定価がほぼ同じだが、A-35はパワー部のみにコストが掛かっている。
2) この20年の技術の進歩は、定価換算で20年前の倍も3倍もの性能向上があるかも?
3) AX-900は確かAB級動作、対してA-35は純A級動作。かつ、純A級への憧れもある。
4) AVアンプとAX-900の両方のプリを通すことによる音質劣化が心配。
とまぁ、色々と考えました。つか別世界でなくとも、確実なステップアップが期待できるなら
踏み切ってもいいかな? とも思っていますが、354さんによると、返って劣化する心配がある
という事ですね。 大変参考になりました。有難うございました。
(こりゃ、店にAX-900持ち込むしかないか。ギックリ腰が心配だw)
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/05(土) 17:26:45.23 ID:+3ak7Hxn
結論出てるようなので以下は蛇足の補足。(読み長し推奨) 1)単純な価格比ではそうなるがバブル期の「やりたい放題品」を現行品として生産したら幾らになるか? 2)この20年、アナログ技術は停滞、素子も目新しいものは出ていない。 3)純A級はまったり系の音との定評が古来より固まっている。 バブル期のAB級はハード系の音なので好みに合うか? 4)ピュアで良い音を望むなら複雑な回路を通過するAVアンプは不適格。 AVアンプとは別系統の機器で組むのが良いのではと思う。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/06(日) 02:29:17.94 ID:xMepNVA0
今まで一軒家にしか住んだことなくて音量とか気にしたこと なかったのですが、こんど集合住宅に住むことになりました。 それも当面単身なので1K、鉄筋でないのでおそらく 音の問題がでてきそうです。 これは、ヘッドホンにするしかありませんか? 蚊の鳴くような音でも素晴らしいく聴けるとかいう 製品とかあるのでしょうか?
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/06(日) 07:08:07.28 ID:BfgTUd1n
質問失礼します 当方、現在B&WのDM602S3で音楽を聴いています。 近々ホームシアター用に5.1chシステムを構築しようと考えていまして このDM602S3の音色が個人的に気に入っていたので、このシステムをうまく活用して 中古でDM602.5S3を購入してフロントに、DM602S3をリアにもっていけたらいいかなと思っています。 ちなみにセンターはb&wのCC6S2です。 そこで疑問なのですが、中古のDM602.5S3は通販でしか購入できないため視聴できる環境ではありません。 ネットでは音楽再生でのレビューしか拝見することができなかったのですが… このDM602.5S3はこの5.1chというシステムで使うのは皆さんどう思われますでしょうか? また、この5.1chシステムの内容で何か修正すべき点などありましたらご教授ください 素人質問ではありますが、ご尽力頂けたらありがたいです よろしくお願いします。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/06(日) 20:59:04.77 ID:fNXS9szK
>>皆さんどう思われますでしょうか? どうもなにも5.1ch用でもあるわけで。 >>内容で何か修正すべき点
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 00:23:41.61 ID:Hma8CJNc
>>358 下記を推薦します。ヘッドホンは傾向が異なるので2種お持ちになることを
強くお勧めいたします
ヘッドホンアンプ LUXMAN P-700u
ヘッドホン2種 SENNHEISER HD800 FOSTEX TH900
361 :
360 :2013/01/07(月) 00:27:07.93 ID:Hma8CJNc
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 16:33:15.37 ID:yJ2A5OtQ
レコードプレーヤー(DENONのDP1000)を配送する場合、 どのようにバラして梱包するのが良いでしょうか。 トーンアーム、アルミダイカストみたいな回転する円盤部?、4つの足?フタ? 当初の箱はありませんので、悩んでいます。 宜しくお願いします。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 19:35:37.08 ID:wRmfpp/0
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/07(月) 19:49:10.77 ID:rSfvyuxU
アーム外して送れるんですか。
外すと取り付けるのが面倒だから普通は嫌がられるんだけど、輸送のためには当然良いです。
軸受に負担がかからないように梱包してください。
後は
>>364 の写真にもあるようにターンテーブルのプラッター(実際に回転する 30 cm くらいのダイカストの円盤)を外して軸受の負担を減らせば
それ以上バラす必要はないです(もしダストカバーが心配なら外してもいいですが)。
ターンテーブルプラッターはなかなか外れないかもしれませんが、無理せず外してください。
デンオンのプラッターはヘッドが対向しているところに磁気記録されているので、ここを触ったり擦れたりしないように梱包します。
>>360 返信ありがとうございます。
ヘッドホンとアンプで15〜20万円以内でないと
大蔵省が予算通しません。復活折衝もないです。 orz
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/08(火) 09:20:51.98 ID:UyvT1Czh
>>365 ありがつございます。
そうか、アームの軸は怖いですね。ターンテーブルは今のところ外れないので
ネットででもしらべます。
プラッターヘッドはカセットテープのヘッドみたいな形ですねw
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/08(火) 09:46:22.04 ID:6MFA42WC
わたしはプラッターを外す時は、プラッターにあるふたつの覗き穴? にそれぞれ左右の人差し指を引っ掛け、絶対にヘッドを触らないように気を付けて 垂直に「エイ!」と引き上げます。 ( できれば、誰かにキャビを抑えていて貰ったほうがベターです) これで大体は外れるはずですが、もしダメな時は、それ以上無理をしないほうが いいでしょう。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/08(火) 11:26:03.11 ID:23VtdPS6
>>368 それDP1000の場合ですか?
力まかせに垂直に上げれば外れるってことですね。
>>368-369 プラッターを少し持ち上げた状態でスピンドルを木槌等で軽く叩けば簡単に外れるよ
そういえばDDってそんな風に外してたなぁ BDはスピンドルに油塗って挿入する感じが堪らんのよね
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/10(木) 22:58:17.57 ID:w60jfsII
スピーカーの下に敷くインシュをとっかえひっかえして 好みのものを探してるんだけど、あんまこまめに変更すると スピーカーこわれたりしますか?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/11(金) 09:56:06.67 ID:gW/7aAt3
こわすとはどう言った意味で? 電気的に? 構造的に?
スピーカーが電気的に壊れるってよっぽどのことだろ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/11(金) 17:33:19.26 ID:gW/7aAt3
いんや、情弱くんのようだから こちらの常識がむこうの常識とは限らないからねえ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/13(日) 13:13:01.64 ID:FGDoytdP
スピーカーの間に、音像が球状に浮かぶことってあるんでしょうか? 以前オーディオ屋さんで聞いた音像を再現したいと思っています。 ただそれが、スピーカー間のやや上に薄っすら浮かぶ、普通の音像じゃないんです。 普通の音像は、頭を振ったり、立ってウロウロするとブレたり消えたりすると思いますが、 私がお店で聞いたのは、歩きまわってもブレずに同じ場所に浮かび続ける、 目に見えるくらい濃くて球状をした、3Dホログラムのような音像でした。 こう書くと無指向性スピーカーっぽいですが、鳴っていたのは普通のスピーカーです。 (ディナウディオのSP25とシャープのSX100でした) このことを後日、当のお店に聞いた所「そんな話は始めて聞いた」と理解していただけませんでした。 もしや私の脳が、人とは異なる妙な音像を認識してしまったのかと心配しています。 できればあの奇跡のような音像を自宅でも再現したいのですが、 私以外に、こういう体験をされた方いらっしゃいますでしょうか? 雑誌でよく見る「ポッと浮かぶピンポイントな音像」とはまた違うものなのでしょうか? ちなみに今のシステムはB&W XT2,エヌモードX-PM1,X-CD1で、 ひとまず通常のステレオ状態は自宅で再現できています。
>>376 ソースによるけど起こるよ。
使ってたソース覚えてる?
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/13(日) 14:56:20.57 ID:FGDoytdP
>>377 ご返信ありがとうございます。
小編成のジャズっぽい曲でした。
残念ながら、お店でかかっていたCDなので、詳細はわかりません。
自分のCDを持って行きさえすれば、もっと色々わかったと思うのですが…。
渋い女性ボーカルがスピーカーの間にがっちり球状に浮かび、
左スピーカーのほぼ真後ろに、やはり目に見えるくらい濃いシンバルがパシパシ鳴って浮かんでいました。
>>378 同一音源で確認するのが一番良いのですが、
その音源をみつけるのは難しいでしょうね。
60〜70年代のステレオで楽器の数が少なく録音後に余り加工がされていない物が
音像が浮かびやすいのかなと思います。
Youtubeの音源でも確認するのは充分ですので色々聞いてみては?
ようちの環境ではボブ・ディランとか結構浮かぶ
口だけ空中に浮いてるようで気持ち悪いくらい。
ただ、聴きたくも無い曲を音像の為に聞いて目的を、、
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/13(日) 18:32:54.64 ID:FGDoytdP
>>379 装置やセッティングさえ整えば
どのCDでも狙って出せる、というものではない、ということでしょうか。
オーディオ道を突き詰めていけばいずれ、
好きなCDがそんな風に立体的に聞けるのではと期待してたのですが…。
ソースに相当左右されるということは、
仮にハイエンドを扱っているお店で視聴させてもらっても、
まずそういう音像は聞けないと考えていいのでしょうか。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/13(日) 19:48:48.23 ID:SXnFagI2
>>380 他の人も言ってるようにソフトによります。
ホログラム体験できるようなソフトは例外中の例外で少数派です。
自分の聞きたい音楽ソースがその例外に当てはまればよいのですがそう都合よくはいきません。
ハイエンドを扱ってる店であっても
ステレオとは何ぞや?の基本を知らない店員が普通にいますから
ソフトの良し悪しに無頓着であってもおかしくはありません。
ああ〜長文でジジ臭い。
Youtubeでホログラム体験できるもの(それに近いものでも) って何かありますか? ホログラム体験してみたいっ!
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/14(月) 12:42:44.98 ID:o8DiFJvF
>>381 ご返信ありがとうございます。
やはりソフト次第ということですね。
残念ですが理解しました。
録音のことを気にしつつ、
色々ソフトを聞いてみたいと思います。
ちょっとこのスレの趣旨とはずれてるかもしれないんですけど他にわからないのでここで質問させてもらいます。
PS3をモニターにつないで映像を出力しました。
そこで音声なんですが、音声はPSの赤白ケーブルを変換(ステレオミニプラグ等)してスピーカーに繋ぐとあるんですけど、スピーカー側から出てる線が先っちょが尖った刺す用になってます
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0onUBww.jpg こんなので変換しても刺す側二つになると思うんですけどどうすればいいんでしょうか、お願いします。
>>384 ミニジャックの メス-メス ってのあるんだが
また RCAプラグ(オス)-ミニジャック(メス) ってのもある。
PC用アクティブスピーカー( POWERED SPEAKER )にも RCAピンジャック入力のものもある。
ちゃんとしたスピーカー(パッシブスピーカー)&アンプ ってのが AV板での正しい回答
中古のAVアンプなら、2000円からある。もち、リモコンが使える。
今流行の 中華デジタルアンプも安いのがある。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 01:44:00.28 ID:sAp2SxRm
ウニオンに GOLDMUND Mimesis SR Mono 2 中古 販売価格¥49,800 (税込) でアップされてるけど誰か買わないの?
中身はパイオニア製なんでしょ?>ゴールドムンド
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 18:41:42.63 ID:ErlBxX53
2ちゃん初心者ですどこで聞いていいかわからず 母と妹がテレビを買うと言い出してPCのモニタと普通のテレビと映し方がどう違うとか 討論しだし何もわからない私に相談してきましたので教えてくださいお願いします(;´Д`) 私もわかる範囲で書きますがテレビには映像を細やかにする機能がついていたりスポーツ番組などがなめらかに映るんだと思います 安いテレビだと機能が付いてないので「素」の状態といいますかたぶんそうだと思います では動画などを楽しめる現行のPCのモニタはどうでしょうか?ゲームを動かすことも想定されてるでしょうし映画も観れます でもこれって一般的なテレビの「素」の状態なんでしょうか?それとも一定以上のなめらか再生機能がそなわってる状態でしょうか? 母も妹も小難しいこだわりを見せる変わり者なので説明してなだめたいので教えてくださいお願いします(´∀`)
PCモニターは「素」の状態です。PCはもともとTVに比較して 圧倒的に画素数などの情報量が多いので、加工する必要が ありません。ということは情報量が少ない場面ではアラが 表示されます。
私からの質問です。 電源プラグの差し込み部分が黒く変色しています。 磨いた方がいいと聞きますが、具体的には どのようにすればいいのですか。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 19:51:39.86 ID:+t5JYVi6
HVTR-BTLでアナログテレビ4;3かな?・ワイドじゃないやつ に映すとでっかく縦長に映るか 上下に黒幕が出てはじっこが切れてしまいます 特に左側切れます ちゃんと映すにはどうしたらいいですか?
>>389 変な質問だから検索したけど書き込み代行スレの内容?
元々はAV機器板への依頼になってるじゃん。代行人は正確な仕事しろよ。
マジレスのために長文書いたけど止めとくわ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 20:45:28.01 ID:+t5JYVi6
sikomaretamonodakaranahahahahaw
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 21:04:13.65 ID:sAp2SxRm
仕込まれたものだからなハハハハ笑 暗号解読したった
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 21:10:57.47 ID:+t5JYVi6
wwwwwwwwww
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 21:55:17.70 ID:+t5JYVi6
>>393 sikomiwosaranisikomaretatoiuwakesagahhahhaw
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/16(水) 22:31:50.35 ID:lpYyYLZo
>>391 薬局で売ってる無水エタノールで拭き取る。
そのあとに接点復活剤みたいなのを塗れば精神安定的にもよろし。
磨いてはダメです。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 01:36:29.44 ID:dnrouTmZ
そうかあ? 2000〜3000番のサンドペーパーで軽く磨いてる。 表面の黒錆(?)が落ちればいいのだから力を入れる必要無し。 この位の番手だったらメッキ層を剥がすまでには至らない。 メッキ表面に傷が付くのを嫌う人が居るけど この程度の影響が出るのかは不明。 だったら気にする必要無し。
401 :
399 :2013/01/17(木) 08:18:49.14 ID:Y8IJUp84
>>400 微細といえど、傷をつけるということはそこに汚れが入ります。
例えば、プラスチックを研磨すると静電気で汚れの吸着が起こる時に、研磨した溝に入って余計汚くなるのと同じようなもの。
もっとも、抜き差し激しいプラグの場合はすでに表面傷が入っていますが…
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 10:02:32.18 ID:qZwM5Rqp
んだから、1000番で軽く磨いた程度の微細な傷に汚れが付いたって知れてる。 プラグはコンセントにさしっぱーが基本だから埃と出会う機会は少ないはずだろ? 仮に汚れが付いた所でそれが商用100Vの伝送にどのくらい影響が出るの? 微細な傷に付着した汚れがいきなり増殖して絶縁被膜を形成とでも考えてるの?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 20:33:55.98 ID:URxS4zc2
低音を引き締めつつも 高音のキンつきを抑えることのできる足回りを 教えてください スパイクはキンつくし、ベタおきは低音がボワボワです。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/17(木) 22:35:26.15 ID:URxS4zc2
cm9
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/18(金) 01:27:52.09 ID:4ytchHQl
部屋が狭い あきらめてSPの買い替え
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/18(金) 11:47:20.01 ID:wk3X1ZBb
TEAC A-H01-S アンプを購入予定 [SPボーズCompanion20、 PC-USB-(アンプ/TEAC A-H01-)-+ [HP ベイヤー990 と考えてますが、 PC(ノートDELL)をiPadとかにしても音質は変わりないのでしょうか?〔勿論、同じ圧縮率で。〕 いちいちPC立ち上げるのも面倒なので、質問です。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/18(金) 12:23:52.54 ID:tJ6QJUZU
プレーヤー(ソフト)で音質が異なる
>>407 圧縮音源なら大差ないかもね
つーかiPadをアンプに繋ぐのは面倒じゃないの?
USB接続するならiPad Camera Connection Kitが必要だったはずだけど
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/18(金) 12:52:09.77 ID:tJ6QJUZU
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/18(金) 14:12:17.45 ID:wk3X1ZBb
>>408 iTunesとかWindows Media Playerとかて、事ですね。 ハードは関係ないという事かな。
>>409 >>410 iPadだと、ハプとか必要みたいですね。そこまで考えてなかった。
ウォークマンにしようかな。
一番聞きたかった、音源元ハード(PCやiPodやウォークマン)などによって、それほど音の変化は無いようなので安心しました。
ありがとうございます。
1万のDACから5万のDACに変更すると、どのくらいの音質の変化が見込めるのでしょうか? 体験談を聞きたいです。
>>403 セッティング専門のスレがあるので、そちらに行けば
有益な情報が得られるだろう。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 08:06:13.86 ID:cPLlTJCb
ピュアーオーデオとはおこがましいですが
レコード針の見分け方を教えてください。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B006EBHVNI ↑
このレコード針が、もう消耗でダメかどうかを
見分けるにはどういう点で判断するのでしょうか?
レコードをかけると、雑音が聴こえるのでおそらく
針が古いのではないのかと思います。
プレーヤーは蔵から20年ぶりくらいにだしてきて
ゴムバンドを替えて回転できるようにしました。
バランスウエイトの調節はできていると思います。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 08:21:30.59 ID:nL1vAwaY
レコード針は消耗品なので「古い、何年も放置」だったら 問答無用で交換しは方がいい場合が多い。 これは針の摩耗具合からではなく針を支えるゴムの劣化が考えられるため。 見分けるつーたって素人がルーペで覗いたって分かるもんじゃない。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 08:35:25.53 ID:cPLlTJCb
>>415 はいわかりました。ソクレスありがとうございました。
クソレスに見えた
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 14:58:03.31 ID:xxVzg3TZ
クソレスの方が言いやすい
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 18:36:11.89 ID:cPLlTJCb
>>417 >>418 すみません。即レスです。変換がネタ考えて先読みしたのかもしれません。
ところで、ちゃんとしたレコードでチェックしてみると
音は問題ありませんでした。
それで、テストしたレコードなんですが、ちぇみちゃんの
ジャケットがかわいかったので5枚ほど買って帰ったのですが
ジャケットとライナーがとても汚れていたので
レコードもジャケットも全部アルコールの手を消毒するやつで
クリーニングと消毒をしたのですがその影響というのが
あるでしょうか?
燃料用のやつはダメだそうなので、消毒用のエタノールが70%
くらいのジェルを使って盤面をガーゼを茹でてやわらかくしたもので
汚れとばい菌をふき取りました。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 19:34:08.37 ID:cPLlTJCb
歪んだ音やブチブチ雑音が気になりますが、 2回ほど廻すとだいぶん普通な音に近づいてきているようです。 また、針先にカスのようなものがこびりついていて、 レコード盤の上をスリップするようになったりしたので これも麺棒で取り除いたりしてテストしています。 アイドルのレコードは言え、録音や演奏家は立派な ものなので雑音の向こうに聴こえる音はすばらしい感じです。 針先が壊れないかちょっと心配ですが、もうちょっと廻して 様子をみてみます。 今テストしている薬師丸さんのとか録音がいいです。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 21:33:45.25 ID:nL1vAwaY
>>420 前所有者の保管状況、使用方法が悪く埃が音溝深く入り込んでる模様。
素手で触られたりすると皮脂が付着、カビが発生し音溝が大ダメージを受けます。
他にもレコード盤の材質の問題があります。
材料であるビニールには盤質改善剤など各種含有材が含まれていて
それが後年になって異物として音溝に湧出してきたのでしょう。
丁寧なクリーニングは必須ですが、不要カートリッジでのトレースクリーニングも効果があります。
しかし前述のごとく、音溝自体が深刻なダメージを受けていると修復は不可能。
思い入れのあるレコードであり再入手困難であることは痛いほど分かります。
しかし様々な処置を施してもノイズが除去できなければ
そのレコード盤の寿命と考え廃棄することも必要です。
寿命を迎えたレコード盤は針の摩耗を早めますよ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/19(土) 22:17:11.20 ID:iEpSGI/8
アンプのボリュームを回すリモコン売ってないでしょうか? 回路じゃなくて外側に取り付けてそのままボリュームを回したいのですが
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 00:13:50.86 ID:1s9+2Q+S
>>421 返信ありがとうございました。歳はそれほど若くはないのですが
CDばかりでレコードは聴いたことがあまりありませんでしたので
勉強になりました。
レコードの響きが思いのほか感じ良く、続けて聴きたい
ここちよい音が鳴っています。 レコードももうちょっと勉強してみます。
ありがとうごいました。
>>391 遅レスになるけど、メラミンスポンジ(激落ちくんとか)がお勧め
水を使わなくても落ちます
質問です CDプレーヤーを買おうとしてますがプレーヤーの音質はスピーカーやアンプより影響は少ないと聞きました そこで入門クラス価格帯のアンプに合わせるプレーヤーを安いTEACのCD-P1260にしようと考えてるんですがよくないですか?
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 05:01:03.63 ID:DmMKqPFd
>>425 良いと思います。実売15000円なら良い。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 06:00:25.22 ID:esaKPfXr
>>422 ずばりは無いと思われるので、約3.5度/秒にて回転制御可能な
自作アイデアパーツを記します
・2キー赤外リモコン送信器 型番:T02-02-N
・赤外リモコン受信ボード 2点出力 型番:R02-Q-S
・ギヤモーターミニ(ギヤ比1/134)型番:RA12W0134-SY6801
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 08:32:55.37 ID:ZCtnBpXi
>>424 それはいかんだろ。
水を使わずにゲキ落ちでこすると粉が出る。
その粉への対応は?
ゲキ落ちでこする場合は水は絶対必要。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 10:23:07.46 ID:E1WoL9rT
>>428 水分子を一切使うなとかいう言葉遊びじゃないですよね
粉が気になるなら吹き飛ばすなりウェットティッシュでふきとる程度で充分
こするときにスポンジ自体を水で濡らさなくてもいいということ
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 15:36:55.28 ID:ZCtnBpXi
>>430 誰が言葉遊びしてるんだ?
ゲキ落ちの取り扱い説明書は読んだのか?
水付けて擦らないと傷が付く恐れがあると書いてあるぞ。
水を付けて擦らないと粉が多量にでる。
その粉の出た状態でさらに上から空研ぎするのか?
ウェットティッシュで拭いても粉が取れない場合はどうすればいい?
水付けても力加減も問題だぞ。
片手落ちの対処方法を教えてどうするつもりだ?
>>422 昔エレキギターのエフェクターのつまみにホースみたいなのくっつけてペダルで回すつう画期的なのあったよ 全く売れなくてすぐ廃番になったけど 確かアメリカ製 原理は同じw
レコードがいい感じなのでプレーヤーのアームを昇降したり かけかえたりしてくれる人を雇いたくなりました。
読めもらえ
嫁は使用人じゃねーぞw 明治生まれじゃあるまいし、なんだその戦前の家長みたいな価値観
給料が安いか、それとも浮気がバレて、嫁に頭が上がらんのか
今 自動で アームの上げ下げしてくれる機能って ないのか…。 昔持っていたプレイヤーは、センサーがあって レコードで何曲目から再生って指定すら出来たのに。
>>431 サンドペーパーを使ってる人がサンドペーパーの取扱説明書に従ってすべて処理してますか?
実際にモノを触って実行してから語ってください
どのくらい粉が出るのか、体験しましたか?わたしはPCパーツなどでもメッキ面のくすみを落とすために
いつも使っていて粉で困ったことなどありません
実際に行動せずに口だけ出す人にはほんと辟易します
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/20(日) 21:59:32.79 ID:esaKPfXr
鏡面仕上げにしようと思ってたアルミ材パーツがあること思い出した ちょと取り掛かろうかな
てす
オーディオの部屋に加湿器て置いたら機器に悪影響ありますよね? この時期は乾燥がひどいですが皆さんの部屋はどうしてますか?
乾いている分には 機器に影響しない以上! 昔は、乾きすぎだといろいろな部品に悪いと言われてもいたが
超音波加湿器はCDプレーヤーによくない
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 12:13:03.30 ID:bII0Iesl
SSDと口にするのも初めて、SSDという単語を言葉にするのも初めてぐらいの初心者です 解凍と、起動と、エンコとプログラム読み書き全般が速くなるんですね? CPUが今時のセレロンなんですが、SSDにしたら速くなりますか?解凍やエンコなどです 遅くなるときや、遅いのは解凍や変換なんです だから解凍と変換を速くしたいです セレロンだから遅い?のこれって? シャレのときにこまります、おっそいから CPU替えたらゲームも早くなるかな? 動きがスムーズになる? カードは2万円のラディオンです なんかCPU関係なさそう、カードパワーが99パーって感じするし でも、解凍と変換とか遅いような・・・・ 色々なデータを回線を通じて扱うことが多いのでこまっています ロムを回線を使って吸い出したあとの変換や解凍が遅いです その、解決の糸口がSSDなんかなとにらみだしました にらみだしたところです こういうのって セレロンからI3にしたら速くなる? I7じゃないと意味ない? セレロンもI3も体感差ない? どうしよっかなあ やっぱSSD? あいびーのI3にしたほうがいいかな?SSDにしようか? I3にわざわざ交換しても殆ど意味ないかな? 意味を見出したいです お願いします
>>444 >>1 >・マルチポストはやめてください。(あちこちに同じ内容を書き込むことです)
ハードウェア板で質問してるのならそっちでやれ。
そもそも板違い。
>>444 しかし ものすごい文章だな。
基本的にここは オーディオの板です。PCのことは PC板に質問すること
簡単に回答しておくと、
CPUを 早いもの(高価なもの)に変えると、解凍、変換の時間が短くなることは、間違いありません。
SSD は 読み込みは早くなりますが、書き込みは遅くなります、大きいファイルの変換の時には、プラスマイナス0でしょう。
ですが、ファイルが小さければ、SSDは早いことは早いですので、明確には お答えしないでおきましょう。ケースバイケースです。
HDD,の容量を大きくする、メモリを追加することも、解凍、変換を早くします。
>>カードは2万円のラディオン
グラフィックカードのことだと思いますが、これは解凍、変換にはまったく関係ありません。
3Dのいわゆる ネットゲームの画面の表示を良くしたり早くしたりするものです。
CPUは i7 が一番早く i5 i3 celeron の順で、遅くなると思っていいです。
上記の通り、CPUだけ早くしても、スピードが上がるものではありません。
(まぁ CPUが変わると それだけでも体感速度はあがりますが )
CPU メモリ HDD(SSD) の順で 効果があるでしょう
アプリやOSの起動&終了といった部分での体感速度は Window、MacともにSSD換装が一番速く感じた エンコ処理はマルチスレッドのCPUへの換装だな
マルチってわかってて回答する奴ってアホなのかお人好しなのか
もう長文書いたあとだったんだよ
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 13:54:18.71 ID:u7hVNWv0
>
>>446 でかしたALLの参考になるじゃろうでかした!!ノシノシ
加湿器に限っては一長一短 管理が大変 油断すると部屋の隅がベタベタに濡れてたりしてビックリするよ
ビックカメラに3回くらい試聴に行ってペア17万くらいのスピーカー買ったんだけど、ヤフオクの過去履歴を見たら同じ商品の中古が2〜3万くらい安い価格で取引されててショック オークション相場まで調べておけばよかった・・ ここのスレの人もヤフオクでオーディオ買ってるの?
半額とかならまだしも差額が2−3万なら新品のほうがいいと思うよ?
>>454 そうなんですか?
確かにリスクはありますし、欲しい色がいつ出品されるかわかりませんが・・
昔ペア5万のを買ったときは、差額が1万円以内だったので、新品を買いました。
今回はこんなに差があると思わなかったので・・
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/21(月) 20:16:47.86 ID:jpM3uRyF
その程度の差額で中古に魅力を感じるかなあ? しかもその出品者は信用出来るのかなあ? さらにいえば17万円(どんな品かは分からないが)の中古品が 14万円というのは割高と言えなくもない。
欲しい色?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/22(火) 19:37:44.00 ID:vzFXCIwT
ssdって書き込みは遅くなるんすか。 勉強になった。 あと、CPU→メモリ→SSDの順番も勉強になった。 x40使っていたのでどうしてもSSDのポジションを 上位に考え勝ちだった。 勉強になりました。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/22(火) 20:11:54.00 ID:2Toe+vtf
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 16:21:30.28 ID:pZt5TyEZ
地デジのカードだけど、私のが赤くて、友達のが青いんだけど 交換してテレビ観てもかわいませんか? 青と青だとオッケーとか、赤と赤ならオッケーとかありますか? 買った機種の本体付属のそのカードじゃなきゃ法律違反とかなにかありますか?
つーかピュアAUと何の関係もないし
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 17:12:31.00 ID:pkzeCGp2
>>461 マルチだからスルー?理由になんない
それからチミ?スルー覚えようね
地デジのカードだけど、私のが赤くて、友達のが青いんだけど
交換してテレビ観てもかわいませんか?
青と青だとオッケーとか、赤と赤ならオッケーとかありますか?
買った機種の本体付属のそのカードじゃなきゃ法律違反とかなにかありますか?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 17:39:25.25 ID:gXwJxe+V
スレチなのでお引き取りください。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 17:59:35.86 ID:ISH2kxjA
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 18:00:59.34 ID:NkD1hkB/
うんどうもね
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/24(木) 18:21:50.66 ID:EqJfz64Y
プスw
PC→プリメインアンプ→パワーアンプ→スピーカーの順につないで 少し前までは問題なく音が出ていたんですが突然音が出なくなりました。 プリメインアンプのフォンジャックに変換プラグ経由でイヤホン挿したら音は出ています。 パワーアンプかスピーカーがダメというのはわかったんですが それらの動作を確認する方法はどういったモノがありますか? パワーアンプはヤマハのMX-35、スピーカーはコーラルのBL-20D(事情により片側だけ)です。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/25(金) 11:20:06.25 ID:1uqxUor/
>>469 プリメインアンプにも SP出力ついてるんだろ?
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/25(金) 12:42:27.54 ID:4jfxMDsV
プリメインからパワーアンプにどうやってつないでるのか プリアウト端子あるの?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/25(金) 13:16:38.47 ID:GVdwoDLg
>>469 プリメインもヘッドホン出力は生きてるがSP出力は死んでるって可能性がまだあるね
1)PC→プリメイン→SP で接続。音が出れば悪いのはパワーアンプ。
これで音が出なければ、
2)PC→パワーアンプ→SP で接続。(音量はPCで調整)音が出れば悪いのはプリメインアンプ。出なければスピーカー。
>>470-472 ピンプラグー先バラのケーブルを買ってきてプリメインアンプとスピーカーを
つなげてみましたが残念ながら無音でしたorz
正しい方法かどうかわからないけど、スピーカーをバラしてケーブルの先バラ部分を
スピーカーのユニットから出ているコードに当てても無反応でした。
安物でいいから先バラかピンプラグ接続のスピーカーを使って最終判断下すしかないのかな?
安物でいいからテスターをかうといいとおもいます
ピンプラグ‐先バラでどこつないでるんだよクズ アンプをバラして電源をドライバーでショートしたら火花が飛んだので電源部は正常だと思いますとか、 スピーカーをコンセントにつないだら無反応なのでスピーカーの故障だとわかりましたとかやり出すぞ
>>473 ひょっとして、プリアンプのことをプリメインアンプって勘違いしてない?
あなたの「プリメインアンプ」にはスピーカー出力端子はある?本当にプリメインならあるはず。
あれば、スピーカー端子に直接スピーカーを繋いで。
なければ、
>>472 の1)のやり方は不可能。
あと、2)は試した?
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/26(土) 16:14:03.28 ID:WP0Sz1h7
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/26(土) 18:54:19.32 ID:sSmTokFE
ど素人が機能も使い方も知らずに中古激安品を買ってきたみたいだな。
>>473 を読んだら頭が痛くなってきた。
1.5vの乾電池をSP端子と接続 ガリガリと鳴ればSPはOK
最近ヘッドフォンのケーブルがねじれるせいで凄く困ってます 絡まるのではなく、ヘッドフォンのケーブルがねじれ、2mくらいのケーブルが50センチくらいになってしまいます 引っ張って伸ばしても手を放すと一瞬でねじれ、どうすればよいか分かりません 対処策があれば教えて貰えると助かります よろしくお願いします
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 18:56:19.90 ID:CTzwejH5P 最近ヘッドフォンのケーブルがねじれるせいで凄く困ってます 絡まるのではなく、ヘッドフォンのケーブルがねじれ、2mくらいのケーブルが50センチくらいになってしまいます 引っ張って伸ばしても手を放すと一瞬でねじれ、どうすればよいか分かりません 対処策があれば教えて貰えると助かります よろしくお願いします
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/29(火) 22:16:41.82 ID:7NBdOcEY
1、2mくらいのケーブルを50センチと1.5mに切り分ける 2、1.5mくらいのケーブルは捨てる 3、50センチのケーブルを使いヘッドフォンを元の状態にする
液晶テレビとプリメインアンプ(購入前で機種選定中です)の接続について質問させて下さい 使用している液晶テレビの音声出力がデジタル(光)と3.5インチのミニプラグのみです 各メーカのプリメインアンプのスペック表をみるとデジタル(光)の入力を持っている製品はあまりないようです 接続方法やプリメインアンプの機種選定に関して考えてみたのですがその考えがあっているのか自身がありません 1.ONKYOなどのデジタル(光)入力対応のプリメインアンプを購入する 2.テレビとプリメインアンプ(光非対応)の間にDACを挟む?(いまいちよく判ってません) 3.ミニプラグからRCAに変換するケーブルでプリメインアンプのアナログ入力へ繋ぐ TVやTVに接続したゲーム機の音がプリメインアンプとスピーカーからステレオ再生で楽しめればそれで良いのですが 3番の方法でも問題無く音の再生ができますか? 素直にAVアンプを買えといわれるかもしれませんが 以前、AVアンプをつかっていて、自分はAVアンプらしい使い方(5.1chなど)をすることもなくAVアンプの意味が無かったことに 気がつきましたので、AVアンプをまた購入することは避けたいと思っています。 また設置場所が限定されるため、AVアンプとプリメインアンプを二台おくことも難しいです ピュアAUの範疇から外れているのかもしれませんがその場合はそっとスルーして下さい宜しくお願い致します。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/29(火) 23:25:25.18 ID:aEsR2gqL
電源に乗る直流成分を取り除く為にハムイレイサー(光城)などを用いたい のですが(50-60mv前後)アイソレーション電源以前か以後に設置するのと ではどちらが好ましいでしょうか?またプリ(フォノイコ)とメインアンプ とではどちらの方が効果が高いでしょうか? ご存知の方おられましたら宜しく御願い致します。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/29(火) 23:36:39.69 ID:7NBdOcEY
>>483 1〜3全て正解ですが、3のミニプラグがヘッドホン出力だと
本体SPは消音になると考えます
>>483 1、2、3とも可。
>>484 アイソレーション電源ってトランス式じゃないの?だったらそれ以後はもはやDC乗ってないよね。
それに、そもそも何の効果を期待してDC抑制したいの?
DC抑制するとトランスの唸りが改善するけど、音は悪くなったりするよ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 00:42:00.32 ID:BvUti1YJ
>>486 ありがとうございました。
アイソレーショントランスフォーマー(TX-2000)をパワーアンプに
とアイソレーションレギュレーターをプリアンプ等に使用しています(200w)
KS真空官アンプに唸りが聞こえます。DCは若干漏れていた方が良いのでしょうか?
テスターで図ると前述の通り50mv程度は出ていました。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 00:44:15.55 ID:6qfDGjAR
>>483 1.をお勧めする。この場合プリメインアンプにこだわる必要はない。
ミニコンポのセンターユニットとかでも一向に構わない。大きさ(必要場所)も重要だ。
ミニコンポやマイクロコンポの中古だとかなり安い。CDやMDが壊れていてDAC、アンプ部分が生きているジャンクなどもよいと思う。
2.はスイッチ連動とかで意外と面倒かもしれない。安く上がればやってもいいかも
3.は不可。やめたがよい。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 00:51:03.87 ID:+AFHF5da
別スレで聞いたらケーブルを茹でるっていう酷い答えが返ってきたのでこちらでお願いします 最近ヘッドフォンのケーブルがねじれるせいで凄く困ってます 絡まるのではなく、ヘッドフォンのケーブルがねじれ、2mくらいのケーブルが50センチくらいになってしまいます 引っ張って伸ばしても手を放すと一瞬でねじれ、どうすればよいか分かりません 対処策があれば教えて貰えると助かります よろしくお願いします
修理に出してケーブルを交換してもらうしかないのでは?
>>487 もちろんDCは出てないに越したことはないが、50mVなんか無視していいんじゃない?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 12:08:33.92 ID:wooBFmoO
>>490 解決策になるかわかりませんが、蛇腹の編み線シールドを被せてから外観仕上げに蛇腹のナイロンシースカバーを被せれば、真っ直ぐになるのではないかと思いますよ。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 12:53:31.64 ID:p3+y5aIK
>>490 型番を書いてください。新品か中古品か、改造品かどうか、どんな状況でなるのか。
まさか、
カールコードのだとか、踊りながら聴いているなんてのじゃないだろうなw
使わないときにipodにぐるぐるまきにしてるんじゃないの? 無造作に巻きつけてると、1回巻くごとに1回ねじれる→時間がたつとほどいても戻らない になるよ。 加熱して逆方向にねじるようにほぐしてやるのが正解
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/01/30(水) 14:20:58.47 ID:3o20MAjv
コピペ
八の字巻でググると幸せになれる。巻き方は2種類。
500 :
483 :2013/01/30(水) 19:55:51.72 ID:XWHFNhvn
469です テレビ用のオーディオセットを買ったので色々試してみたら パワーアンプがダメなことがわかりました。 こういうのはヒューズが飛んでも電源は入るのでしょうか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/01(金) 10:04:07.19 ID:Qj5DWr7/
>>501 ヒューズ飛んだら電源は入らん。
電源が入ったとしてランプが点滅したまま実動状態にならないのと違うか?
それだったら中の部品が壊れて保護回路作動中。
修理に出すしかない。
つーてMX-35などという昔のパワーアンプはメーカー修理不可だろうけどな。
プリメインアンプのどこの端子からMX-35へ繋いだのか興味があるなあ。
ピンー先バラケーブルを安易に持ち出すあたり自爆が好きなんだろうね。
なんかもう煙が出て電源切れたんですが冷やして臭いおさまればまた使えますかって感じだな
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/01(金) 12:21:14.30 ID:OGgMql/G
>>500 2の方法で「DACを挟む?」って書いてある、挟むものを
DACではなく、DVDレコーダーかBDレコーダーにすれば?
それなら持ってるんじゃないの。
>>501 どこのヒューズが切れているかにもよる。
電源のヒューズが切れている場合は電源は入らない。電源ランプも光らない。
電源のヒューズは簡単に交換できる場合もあるが、そもそもヒューズが切れる原因として
回路の故障などが考えられるから、ヒューズだけ交換したとしてもまたすぐに切れる可能性あり。
また、古いアンプなんかにはスピーカー出力部にヒューズがある場合もあって、(過負荷からアンプを守るため)
それが切れている場合は電源は入る。が、音は鳴らない。
その場合はヒューズを交換すれば音は出るかもしれないが、大抵、アンプのケースを開けないといけないから
どちらにしてもあなたには無理だから今のアンプやらをすべて捨てて新しいのを買い直した方がいい。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/02(土) 13:24:44.86 ID:ZEuRZ0iC
>>505 >>古いアンプなんかにはスピーカー出力部にヒューズがある場合もあって
古いアンプと言ってもヤマハMX−35だからそれはないけどな。
ヒューズもそうだけど脳みそも飛んでる彼にて親身なレスは徒労に終わるよ。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/02(土) 14:09:11.93 ID:rjomRP7N
困っているっていうことで ご質問いたしますがよりよいスレツドがあれば 誘導ください。 電話で通話しているときに、音声がふぉわわーんの ようなエコーがかかったように響いたり多重に 聴こえるような場合は、相手の方で スピーカーでモニターしているとか、 録音しているとか、そういうことなんでしょうか? または、相手の電話機が無線式で子機と本体と 電波のつながりが悪いとか、無線電話子機の 電池が消耗しているとかも考えられでしょうか? ご回答ありがとうございます。まずはお礼申し上げます。
>>507 板違い。
携帯電話なら携帯・PHS板、固定電話なら家電製品板の範疇。
>スピーカーでモニターしているとか
つーか、答え出てるじゃん。
さらに言えば、何で相手にその場で聞かないの?
何処かにイタズラ電話をかけてたら警察が聴取と録音を開始したんだろう。 いまごろ電話局に照会が回ってて来週あたり事情聴取かな。
アッパー系の薬中の末期症状かと思われ とにかく眠剤飲んで寝なさい
>>509 イタズラ電話とかはかけてないのですが
そういうシステムになっているんですか?
初めて聞きました。
昭和のステレオ付属のAMFMチューナーについて質問です 端子が3つあって左端にFM・ANT、右端にAM・ANTがあります 真ん中にGNDがありますがGNDはAMFMどっちに対しての端子ですか? AMFMともにどんなアンテナを使うか未定ですが どっちにしてもアンテナ線を繋ぎたいのですが 芯線をAMFMのどっちかに接続するとしても外線(網線)をGNDに繋ぐのか 繋がないのか、またAMFMともに芯線だけ引っ張ればいいのか アンテナ線の接続がわからないので教えてください
GNDは共通 AMとFMのアンテナを同時に繋げる場合はGNDに2種類接続されることになる。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/10(日) 00:29:13.44 ID:0W5UJB3K
同軸ケーブルはFM専用のアンテナから?整合器かまさんといかんだろ
>>513 共通ということはAMFMの両方の外線(網線)をGNDにつなぐということでいいですかね、つまり
T←ANANT Π←(GND) T←FMANT
/ \
/ \
/ \
(AMアンテナのケーブル→)Y ←(網線の両方をGNDへ)→ Y (←FMアンテナのケーブル)
・・・ということでいいですか?
AMFMアンテナどっちにしてもアンテナを立てれば
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000702469/ のような接続部分にアンテナ線をつなげるのだと思います
なので教わった接続で両方無事に接続できるのだと思いますが
AMアンテナで使われるループアンテナの場合のGND(網線)はどこに引っ張ればいいですか?
市販品を見てると芯線とGND線がねじれた形になって普通にアンテナ線を延ばしたような形になってるような・・・
GNDだけ鉄パイプで地面に接続するのが理想的ですか?
通常気にしなくていいならアンテナ線だけ引っ張ってくるくる巻いてみようと思うのですが・・・
網線もGNDにつなげるということでそのまま線だけ引っ張ってみようと思います
これでよろしいですか?
物置にケーブルが一本あるのでそれを利用しようと思いますが ケーブルの中に細い線が6本あります 三本をAMANTへ、残り三本をGNDへ、という接続でアンテナ線として引っ張る形で 特に間違いはないということでいいですか? できることならANTとGNDは別々に引っ張るほうがいいですかね? 市販品のFMアンテナの場合は接続するだけだと思うので GND線だけ別に引き伸ばすことは考えなくていいのでしょうが・・・
物置にケーブルが一本あるのでそれを利用しようと思いますが ケーブルの中に細い線が6本あります 三本をAMANTへ、残り三本をGNDへ、という接続でアンテナ線として引っ張る形で 特に間違いはないということでいいですか? できることならANTとGNDは別々に引っ張るほうがいいですかね? 市販品のFMアンテナの場合は接続するだけだと思うので GND線だけ別に引き伸ばすことは考えなくていいのでしょうが・・・
AMアンテナのループアンテナは細くて長い線と太くて短い線のどちらが高感度で受信できるでしょうか? またループアンテナの形状は四角形でも円形でも特に気にしなくていいでしょうか? 木を見て森を見ず、というようなことにはなりたくないのでGND線の引っ張り方と合わせて教えてください
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/10(日) 02:07:53.82 ID:wisWT7L6
それでは最後までよろしくお願いします。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/10(日) 09:45:19.79 ID:6t8eJxy4
>>517 物置ケーブルの素状が不明なんだが
そのケーブルは使わない方が良い気がする。
もったいなから使いたい、はこの際置いといて、
アンテナ線として適性を欠いているので使用不可との意味で。
アンテナ同軸ケーブルでググレ。
上の説明での網線がどうのとか理解できてない。
AMループアンテナはどれも一緒だ。適当なのを買え。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/10(日) 09:58:52.60 ID:/fweOK2c
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 06:41:44.49 ID:gVi4mPdW
>>520 ステレオアンプ付属の機器だったのでここを選びました
そちらの方が専門的だったかもですね・・・
>>521 アンテナ同軸ケーブルについては理解してます
要するに芯線と網線なのでスピーカーケーブルでも代用可能ではないでしょうか
物置の線はLANケーブルで中に細い線が6本、それぞれを3本ずつに分けてAMANTとGNDに接続
すれば、細かいことを除きケーブルとしての機能は同じかなと思ったのですが・・・
http://www.maspro.co.jp/new_prod/masc2/masc2.html 例えばこういうアンテナを活用した場合
>>515 で説明したようにAM・FMのGNDだけ纏めてGNDに入れて
当然分岐されているAM・FMから伸びるアンテナケーブルを1本に纏めて、つまりケーブルをY状にして
上記のようなアンテナに接続すればAM・FMともに聴けるということで間違いないでしょうか?
>>522 >>512-519 まで説明したままです・・・
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 06:44:41.41 ID:CYUno62b
長くなりましたが要点を纏めると右端にAMANT、左端にFMANT、真ん中にGND、という3つの端子なので GND端子はAMFMどちらに使えば良いのか、網線をつなぐとしてその線をどこにどう引っ張れば良いのか (市販品ループアンテナはANTとGND線が絡まって一緒に延びているだけなので・・・) (アンテナケーブルを引き伸ばしてループを作ってもANTとGNDは同じ1本のケーブルなのでどうすりゃいいのかと・・・) (加えて上記のようなFMアンテナを設置した場合GNDはどう処理すりゃいいのかと・・・)
アンテナ線は高周波を流さないといけないので 低周波を流すためのスピーカーケーブルは代用できません。 詳しくは無線板の該当スレでご相談ください。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 07:37:12.63 ID:WBdfdDW0
どうでもいいことですが左にFMANT右にAMANTで、真ん中にGNDでした・・・
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 07:37:47.11 ID:WBdfdDW0
>>525 アンテナ線なら、つまりはGNDから伸びる網線も当然芯線と同様に(アンテナ線なので…)ループにして
引っ張ればいいのでしょうか?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 07:56:59.11 ID:M3Tzcxpx
AMのループアンテナにシールド線なんて勿体無くて使わないよ
765 名前:Classical名無しさん []: 2013/02/11(月) 07:52:27.69 ID:Sz1k+sAB (8)
煽り?煽りですと?常識的な会話をさせて頂いております
これはこれは・・・話になりません結構です代行お断りさしあげます
768 名前:Classical名無しさん []: 2013/02/11(月) 07:58:54.60 ID:Sz1k+sAB (8)
大真面目です
悪ふざけはやめてもらいたいものです
失礼極まりないお断りさしあげます
769 名前:Classical名無しさん []: 2013/02/11(月) 08:02:11.04 ID:Sz1k+sAB (8)
普通の人にお願いします
【スレのURL】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1346815583/ 【名前欄】
【メール欄】
【本文】↓
>>528 GNDから引っ張る線も芯線と束ねてくるくるでいいのか?
つうか無視していいのかGNDは?
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 10:10:02.99 ID:ZM+KQ2yF
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 20:09:17.32 ID:/L/Z31eN
すまん。 皆に聞きたい。 彼、何がしたいんだと思う? 頭が痛くなってきたので頭痛薬飲んでくる。
FMアンテナの線を同軸ケーブル(75Ω、他の電線は駄目!)で 少し延長して心線をFMANTに、網線をGNDに接続する。AMアンテナ などなくても普通聞こえると思うが。もし聞こえにくいなら数m の長さの電線を用意して片側をAMANTにつなぎ、もう一方はどこ にもつながないでまっすぐに伸ばしておくだけでよい。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/11(月) 21:09:27.07 ID:/L/Z31eN
薬飲んできた。 >>アンテナ同軸ケーブルについては理解してます 理解してたらLANケーブルを繋ぐとの発想はできない。 >523で貼った品のどこにAM受信可能と書いてあるのかね? もうね、意図的としか思えない。
まあ、中学生のラジオ工作レベルでいじくりたいとか、たまたまみつけた廃品を利用したいというだけなら なんでもやってみればいいとおもうよ。 でも、性能的には期待できない。 6芯とか書いてるそのケーブル、ISDN用のじゃね?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/12(火) 18:31:19.48 ID:Irh7KmWj
電線なら何を繋いでも同じって意識しか無いやつですかね。
ラジオのアンテナなんて、1本のビニール線の片方をつないでもう片方を天井につるすだけでも なんとかなるからな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/12(火) 19:45:50.13 ID:Irh7KmWj
はい、答え ↑ が出ましたよ。
つぎのかた、どうぞー
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 06:23:32.33 ID:e+uH/9NB
パソコンで音楽聞いてるんですが、次はどこを変えたらいいかアドバイスもらえますか。 外付けHDD(WAV音源)→PC→USB DAC(CARAT-PERIDOT2)→スピーカー(BOSE Computer MusicMonitor)
グレードUPの資金繰りに困っています。 あなたのヤリクリを教えてください。
>>542 そりゃもちろんスピーカーをグレードアップでしょ
具体的には資金や設置場所や聴く音楽のジャンルによるんでなんとも
スピーカーに LAN ケーブルを使うことをお勧めします。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 16:03:01.72 ID:HqCadFPU
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 16:59:23.74 ID:QuSxmQUf
以前から気になってたけど LANケーブルをスピーカーケーブルに使うって誰が発信してるの? 今からググってみるけど、そいつの発想、発言読んだらムカつきそうな悪寒。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 17:23:50.84 ID:HqCadFPU
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 17:48:27.55 ID:e+uH/9NB
>>544 スピーカーですか。アンプとかはいらないですかね。
あと、外付けHDDからスピーカーまで配線は全部ふつーのものですが気にするほど変わりませんかね?
550 :
548 :2013/02/13(水) 17:50:19.16 ID:HqCadFPU
>>542 パラゴンいいよパラゴン
冗談はさておき、
スピーカーやヘッドホンは音の良し悪しがすごいちがうからな。
ケーブルの違いは俺はヘッドホンつかって聞き比べないとわからないな。
耳がどれだけ肥えてるかじゃね
>>549 アンプが必要かどうかもわからない人が
ケーブルを気にするのは笑いものです。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/13(水) 18:30:35.51 ID:Jwcr5+L6
クライマックスでいきそうな状態になると なかなか我慢ができないんですが そこを我慢してさらに頑張ると出すときに大変に 気持ちがいい しってた?
>>554 そんなことより、
資金繰りを教えてください。
クリクリではありません。
>>547 アンテナ線に使うよりはよっぽどいいだろ
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/14(木) 20:09:06.87 ID:q83FZ4xk
>>542 のものです。
では、スピーカーを変えてみようと思いますが、5万強くらいでおすすめありますか?
>>557 アンプ付きスピーカーで5万円なのか
スピーカーだけで5万円なのか。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 16:27:18.29 ID:0OFdXIE/
192khz24bitに対応のヘッドホンアンプに光デジタル接続してFoobar2000で音楽を聴いています 出力はRealtek HD audioというオンボードのものなのですが このコントロールパネルのデフォルトフォーマットというところで24bit/192khzに設定しないとハイレゾ再生できませんか? デフォルトフォーマットが色々あってどれに設定すればいいのかわかりません CDの音源を再生するときに192khzがデフォルトだと音質が悪くなったりとかってありますかね・・・? すごい駄文ですが疑心暗鬼なんです・・・よろしくお願いします
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 16:45:35.03 ID:5PQhT/U+
以前よりスゲエ疑問に思ってたが CDを音源にしてアップサンプリングして高音質化するの? 音源の規格以上のレートにしたってCDの音はCDの音だと思うけどね。
>>561 つまり24bit/192khzをデフォルトフォーマットにして音質が悪くなることはないということでしょうか・・・?
その昔にfoobarのbitを32bitに設定しているときに明らかに音質が悪くなるように感じたのですが周波数に関しては大丈夫ですかね
というか倍数になってれば上位互換が働くのでしょうか・・・?
192kHzにしたら96kHzより音質が悪くなる、こともある。DACによる。 32bitにしたら・・・も同じ。 もちろん、192kHz/32bitでも問題なく高音質で再生できるDACもある。 RMAAなんかで調べてみたら分かるね。
>>560 疑心暗鬼な人は、オーディオ趣味に入れ込んだらだめ
自分の耳が絶対に信頼出来るようになってからにしなさい
オーディオは気持ちの悪〜〜〜い業界だから、
わけの分からん高額アクセサリーとかにハマったらどうしようもないよ?
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 19:01:06.04 ID:J/WsRau4
>>560 ジッタースレでも書いたが、また
>>564 に加えてだが
分かってる人はこーゆーの即買いできちゃったりする
ESOTERIC DD-10 オーユニ
この商品はただいま商談中です。
希望小売価格 ¥367,500(税込)
販売価格 ¥49,800 (税込)
>>560 ピュア板ではPCでの再生は否定的な扱いだから、
PC系の板やDTM系の板での再質問を勧めます。
この板なら、せめてPCオーディオのスレに。
そのとき、PCかマザーボードの型番、オーディオI/Fの型番、HPAの型番を忘れずに。
どれか欠けても決定的な回答は無理です。
一番いいのは、「ビットパーフェクト」で検索して上から10番目くらいまで読破。
24bit/192KHzが意味を持つのは、まずビットパーフェクトに出来てからです。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 20:29:30.94 ID:5PQhT/U+
>>562 何のためにアップサンプリングするのか?ってこと。
元があの程度なんだから元の音より良くなるわけは無い、悪くなる場合は多分にあるが。
ハイレゾとかって有難がってる輩が多数いるが本当にそれで音がいいと思ってるの?とな。
>>567 言ってることはそれなりにもっともだけど、
>>562 がアップサンプリングをしているとは、とうてい思えないのに
>CDを音源にしてアップサンプリングして高音質化するの?
という質問をするのは、混乱させるだけで適切でないと思う。
机の下の膝の辺りにスピーカー置いたらやっぱ音遮られてよくないですかね?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 22:20:42.85 ID:voe41A/R
直近このところFMの感度がよくなったごとあるばってん、 ラジコとかラジルとかででてきんしゃってから 地上FM波の電波塔とかそのシステムとか 更新したりしとうとやか? そのあたりどげんですか?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 22:23:21.32 ID:voe41A/R
学生んときに東京でていって、エイチーワンポイントスリー とか聴こえてきたときに、電波の濃いかごと感じたとばってん それにはまだ及ばんとばってん、だいぶんよかごとある。 10素子のアンテナつけちょるばってんが、東京のラジカセ よか電波が薄かごときこえんしゃるもんね。 どげんね?
>>569 サブウーファの置き方なら、それでよろしい。
高域が落ちるので、ツィータまたはフルレンジユニットは足元には置けません。
>>564 たしかに、デッキのふたを開けて調整個所を自分でいじらないと信用できないぐらいになるしな。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 15:12:28.90 ID:Mc20hTd1
はじめまして。 物凄くオーディオに疎いアフォです。 新しくシステムコンポを買おうと思ってるのですが 現在の主流と言うのは やはりIPODのmp3とかを保存できるHDDコンポが主流なのでしょうか? DVDコンポは古いですか? MDコンポはもっと古いと認識しており、今更買う気にはなりません。 音楽を聞く時は、主にCDが多いです。 スマフォ持ちだと、やはり、 DENON RCD-N7みたいなのを買ったほうがいいですか?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/17(日) 16:57:58.68 ID:bUZC7thg
買取専門のオーディオサウンドってどうなん? きちんと査定してくれる?
よく音離れが良いとかいいますけど、音離れ良いというのは具体的にはどんな感じなのでしょうか?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 00:45:38.09 ID:0krisxP/
どうとでも取れる表現なのでこんな言葉でほめてあるスピーカーは買わない方がいいでしょう。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 02:00:32.75 ID:LNYeRX2u
>>578 「音離れがよい」=「スピーカーの存在を意識させない」ってのがあったよ
スピーカーのセッティングも必要だが、あたかもスピーカーがなくなるとか
消えるという表現に持ち込めるか否かということかと
いやいやという方いたらフォローよろしく
文字で音の出方を表現するには限界があるから聞いてみないとわからない あくまで俺は
アルテック買うとわかるよ
カーオーディオでUSBメモリさすとファイル内の音楽聞けるのあるよね? ああいう感じでピュアオーディオ向けなUSBメモリ用の再生器機ありますでしょうか? iPodとかPC再生じゃイヤなんです 圧縮してない音楽データを気楽にUSBメモリにたくさん入れて お気に入りの大型アンプでガンガンききたいもので
>>583 CDプレーヤーに付いてることが多いかな>USBメモリ挿すところ
ピュアオーディオ向けなSDメモリ用の再生器機ならあるよ?
>>585 それ、俺も興味あるんで詳しくお願いできますか。
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 11:12:40.20 ID:8Ofe+O9o
うちの AVアンプには USBメモリ用のスロットがついているが、どっちにしろ使いにくい
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 14:07:21.74 ID:JnZTedVs
音離れがよい ユニットのつながりが良く、動いてはいけない部分が理論どうりに動かなく、 振動してはいけない部分も同様だと、セッティングを上手くすることにより 、スピーカーの無い位置に、音が浮かび上がって聴こえます。 色々なスピーカーシステムを比較していると、これらの優劣を感じるわけですが、 これらを感覚的に区別して、音離れが良いスピーカー、などと表現するわけです。
たいていの1万くらいのメーカー物ブルーレイのはUSBついてるね お勧めはもう少し高いパイオニアのブルーレイ SACDも再生できちゃう いい時代だ・・・
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 00:48:15.59 ID:YCw1kjZs
煽りでもなんでもない純粋な質問です 部屋オーディオよりカーオーディオのほうが音良くないですか? 車内という劣悪な環境で、そもそも左右スピーカーの中心で聴けないのに、カーオーディオは何であんなに音いいのだろうと 以前オーディオショップでB&Wの100万近いスピーカーを試聴させてもらいましたが確かに素晴らしい音でした でもカーオーディオならそんな高額つぎ込まなくてもいい音にできるのに
/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___ /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \ /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 | . /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な |!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら 丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` / ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・ ,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・ f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・ ," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・ ;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l / ( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/ ;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶 "~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
590は確かに正論いうか安くいい音に出来る たとえ15万の予算でも 自分の工夫次第で とんでもない領域まで聞かせることが出来る この前 ビ○クターからCDを出した友達の歌手さん どの高額なオーディオで聴かせても「私じゃないみたい」という感想だった 実は自分もそう考えてた なんかリアルと違って違和感あるんだよね が、自分が組んだ クルマ用のパナソの中古真空管デッキ+ケンウッドの12-13cmくらいの 楕円同軸2ウェイスピーカーは素晴らしい表現力だった 特に高域が素晴らしいSP 歌手さんも「今まで聴いた中で一番いい音」と太鼓判押してくれた
>>590 両方やってるんだが、車載はいくら金かけても思うようには鳴らないぞ?
部屋のは1/10以下の費用で、音場再現は遥かに上。
音響空間が違うのは当然として、歪雑音も位相特性も桁違いの悪さ。
車載で良いのは、サブウーファが当然のように付けられるくらいだ。
B&Wの100万近いスピーカーって、ノーチラスだろ。
おまえの行ったカーオーディオショップに据えてある奴だろ。
いったいどこへ行って何を聞いてきたのかね?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 02:02:26.62 ID:UuzzeHU5
>>590 結論から言えば、超低ノイズ超低インピーダンスのバッテリーを
電源にしているから。
真空管の300B出力管のプレート電源を自動車バッテリーで供給していた
有名なオーディオ研究家も居られた。
>>593 しかし、車載オーデイオ機器によっては機器そのものの設計音質が良くなく
こんな状況のクルマもあり、バッテリー電源の恩恵に与れない事もよくある。
走行中はオルタネータが回って電源供給してるのも、
DC-DCコンバータで無理やり昇圧した電源しか使えないのも無視かよ。
車載でノイズ引いたら退治するのは大変なんだぜ?
>>594 が知らない内にショップがこっそりノイズフィルタ噛ますなんて普通。
知らないって、おめでたいね。せいぜい頑張って、俺等の商売に貢献してくれ(笑
室内でバッテリー駆動って、今さら金田式かよ。どこが高名な研究家(笑
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 06:58:15.49 ID:UuzzeHU5
>>595 バッテリーはレギュレーターの出力に並列に接続されている。
辰口肇氏を知らない世代には何も語る事は無い。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 07:47:15.32 ID:UuzzeHU5
ディーゼルの24V電源は別として、一般の乗用車はすべての機器が
12Vで正常な動作をする様に設計されている。
此の電圧で充分な音圧を得る為、スピーカーのインピーダンスは
通常の半分の4オームが普通。
しかし、特別にハイパワーを得るには
>>595 の通り電源電圧を高めて
動作する機器となる。
こう為ると前提条件は異なり、逆によほどの対策せねば音が悪くなる。
辰口氏は、12Vの自動車用バッテリーを必要個数直列に繋いで
300V程度を得ていた。所要電流は100mA程度なので全然問題なし。
クルマの中では運転に集中せんか、この馬鹿もんどもめが。
>>596 こいつオルタネータ・ノイズも知らないのか。本当に車触ったことあんのか?
うん、バッテリーが接続されてるね。だから何?ありゃエンジン始動用だぞ?
走行中にも放電していたら、どんなにデカいバッテリーでも忽ち上がってしまうわ。
室内に置くのは、充電器を作っておいて、聞かない間に充電してただけだ。
そもそも真空管はバッテリ点火用にあのヒータ電圧になったんだし、
B電源用の高圧電池も普通に売っていたし、電池駆動なんて珍しくも何ともないぞ?
高名な研究家(笑
車載アンプには電源として、DC-DCコンバータを内蔵しとるんだよ。
12Vのままで出力石を駆動しているとでも信じていたのかね?それで数百ワットも出るか馬鹿。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 09:31:40.57 ID:eXsEKG9w
>>590 部屋オーディオよりカーオーディオのほうが音良くないですか?
私的な回答になるが、そもそもカーがない。
まあ 25 W クラスのアンプ(カーオーディオではなぜか 30 W とか 50 W とか書いてあるが)なら 14 V (充電中は 14 V)の BTL でそのまま使ってるわな。
カーオーディオはホーム Hi-Fi のような変なしがらみが少ないから、 デジタル EQ とか普通に使うし、デジタルクロスオーバーでホームでいうマルチアンプも安い値段でできるから、 ホームより有利な要素は確かにある。 HU (ホームでいうコントロールアンプ)とパワーアンプ間の伝送がデジタルになればさらに一段とよくなるし、 電源ノイズも改善されるだろう。 ホームは室内の音響特性が圧倒的にいいが、だからといって旧態依然でチンタラやってると 無駄な金ばかりかかってアホらしくてやってられなくなるぞ。
そう音場自動調整は強いよね
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 12:57:57.69 ID:IMJvRFxi
カー用はメリハリ強めにするからくっきりはっきり聞こえたのかもね。 Popsを聞くには好都合。
カーオーディオは分かり易く良い音だよね。 ピュアオーディオは、分かり難く良い音と言えるかも。 というのは10cmコーンSPがメインで出音が似たり寄ったりのカーオーディオとは違い、 ホームユースのスピーカーはブックシェルフにフロアにトールボーイ、ホーンにドームにリボン、 出音に幅がありすぎて、キャリアがないと良し悪しが判別し難い。 一点物とかの本当に良いハンドメイドなスピーカーは誰が聴いても一瞬で良いと思えるレベルのものもあるけど、そんな市販品はない というかカーオーディオよりよく聞こえないオーディオなんて全然ピュアじゃないので、 価格やメーカーや知名度で判断するのは危険だと知るいい機会だと思って貰えたら。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 20:45:42.91 ID:hburbymd
【単純】困った人達の雑談スレッド36【独断】 スレッドはここですか?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 22:36:19.42 ID:GLVCAlPw
PC→CARAT-PERIDOT2→Black Ruby にしようと思うのですが、SPで幅125mm以下で他におすすめとかありますか?
ヘッドフォンアンプでスピーカーを鳴らすつもり?
>>607
609 :
590 :2013/02/23(土) 23:28:52.95 ID:YCw1kjZs
色々意見サンクス 確かに車で気持よく聴けるのはポップ系であって、 クラシックは聴けたもんじゃないです(ppが走行音にかき消されて聞こえない) ちなみにDQNカーのようにサブウーファーは搭載していません
>>608 初心者でよくわかってないのですが、もう1個アンプが必要ですか?
スピーカー用のアンプをもう一個買うか、アクティブスピーカーまたはパワードスピーカーと呼ばれてるものから選ぶのがおすすめですな
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 20:44:04.25 ID:m2I9Q8tS
地デジチューナーでHDMIモニタには映るのに HDMI→DVI変換すると映らないのはどうして? アナログPC端子は映るけど・・・ あっ、PCの画面は同じ出力方法(HDMI→DVI変換)で映ってます 同じHDMIの信号がきてると思うのだけれど・・・ メカニックに詳しい殿方教えてくださいまし。 チューナーはIOデータのものです。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 21:38:27.23 ID:G3zxLJTv
>>613 誘導されて驚きました・・・
皆さんすみません・・・
恰も私が書いたように装うのはやめてください
忠告してもまだ尚荒らすようでしたら皆さんもスルーに徹底してください・・・
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 12:42:54.22 ID:ISl5DvCz
【基本月額】11万強 【予算】12万8500円 【部屋の状況】マンション 15階 【部屋の広さ】 リビング12畳、応接間8畳、オーディオルーム約10畳 ※家具は周囲あまりなし 【主な目的】 DVD映画鑑賞、時々ゲーム(FPSなど) 【その他】使用時間 平日・週末は同居人が寝静まってから、22時〜24時の間 【接続器機】確定なし 初めての5.1chホームシアターを考えています。 今のところ考えているのが @ONKYO:BASE-V50 + D-109C + D-109M×2、AMAZONだと合計87094円 AYAMAHA:RX-V373(B) + NS-B210B×4 + NS-C210B + YST-SW010B AMAZON合計51263 映画DVDですし音質にこだわり強くないのですが、迫力を出したいので5.1ch環境を考えています。 今使ってるTVラックがしょぼいので一体化型ではなくアンプをラック、ウーファーは別に床置きで考えています。 また、リビングが左右非対称な形なので自動調節機能はほしいです。 Aは予算あまり気味なのでもう少しどこか強化したいとも考えています。 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
最近昔のヤマハのアンプ(中古)が欲しくなりました。 でも家にアンプ沢山あるのです。 山水3、ONKYO1、パイオニアセパ1、真空管キット1、デジアンキット4。 稼働していないモノも3-4台ありますが、なかなか捨てられません。 一時的にジャンクアナログプレーヤー買い漁ってメンテしてみたり、 今回のようにアンプが欲しくなったりとブームが来ては去りモノが溜まってゆきます。 トットと処分したほうがいいですか?
621 :
(;´Д`)ハアハア :2013/02/26(火) 22:19:05.00 ID:ffiW66m2
>>621 リンク先が読めないけどDAC内蔵アンプなのかな? だったら問題ないと思いますよ。
WAVファイルにするか他の形式にするかはPCオーディオのスレで相談してみてください。
623 :
621 :2013/02/27(水) 11:10:45.18 ID:ck5xGYYA
>>622 ご回答ありがとうございます。
アンプは、デジタルアンプです。今はCDPと同軸デジタルで繋いでます。
アンプのリンク先が見えないですね。失礼しました。
どうもありがとうございました。
>>621 よく知らないんだけど、SU-XR57の内蔵DACよりNA7004の内蔵DACの方が高性能だったりしない?
だったらNA7004のアナログ音声出力をSU-XR57のライン入力に繋いだ方がいいかも知れないよ。
NA7004のギャップレス対応ファームウェアはもう出たんだっけ
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 01:59:00.43 ID:BSBqRwM8
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 19:33:43.04 ID:a8ZIHKrt
DA-100を買おうとしてるんですがcdpの性能がいいほうが相乗効果でよくなるんですか?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 23:12:56.76 ID:C2G6d5ar
こまってます・・・ 私はゴムプレイヤーだけど再生速度を1,3倍とかにしても 2個目の動画に移ったら1倍に戻ってしまします 固定にしてください
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 12:18:09.32 ID:Q7ndbgT3
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 12:29:28.78 ID:Q7ndbgT3
>>627 ですがついでにもうちょっと質問しますね。DA100とDCD755REにするかDCD1500SEにするか迷ってます
どちらが音よくなりそうですか?
SACDの再生で似たような選択肢で迷いSA8004とPMA-1500SEを買って 手持ちのAVR-4311を組み合わせた 音質に関してはウンコな耳の俺には十二分以上だわ
>>635 自分で答え出してんじゃん。
自己解決乙。
引用した部分がどういう意味なのかわからないんだろう
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 16:50:51.87 ID:OOPy1qg1
わたしはもともとホワイロカラーだったやつなんだけど、今は味のあるブラウンカラーなんだけど 旧式2000年前後のCDドライブのPCあるが確かに細い線がマザーに接続されてる このPCで曲を吸出し&焼き出ししても音の劣化は大丈夫なのかな? この際このPCを焼き回し専用しようと意気込んでるんだが
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 16:53:03.20 ID:OOPy1qg1
エラーが出たっぽい再送信 わたしはもともとホワイトカラーだったやつなんだけど、今は味のあるブラウンカラーなんだけど そんな旧式2000年前後のCDドライブのPCあってCDドアイブからひょろついた細い線がマザーに接続されてる このPCで曲を吸出し&焼き付けて、そんなこんなと鬼のようにやってやろうと腹を決めた 音の劣化は大丈夫なのかな? この際このPCを焼き回し専用しようと意気込んでるんだが
>>639 Windows95とか98とかの時代のじゃないの?
今の時代はデジタルデータのまま読み取ってるから、その細い線はつかわれていない。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 18:37:21.13 ID:xKgIpNIh
>>640 WIN95かWIN98なら劣化要因になる理由に心当たりあるとか?
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 18:47:06.41 ID:Fwa2WPV+
細い線が使われる時代ならデジタルは劣化するの?
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 19:45:04.79 ID:Ldj6FVF+
DAcの読みってなんて読めばいいの
CDROMドライブの細いケーブルは再生用のアナログ音声信号が出てるだけだから 曲の吸出しや書き込みはデジタルで行われるから関係ない。
もうAV機器板で解決してるっぽいよ
3個所で同じ質問見たわ マルチポストやめれ
アスペだらけだな
アナでもデジでも劣化はする 昔のファイルを解凍するとホワイトノイズまみれなんてことはよくある話
>>昔のファイルを解凍するとホワイトノイズまみれなんてことはよくある話 ないない。その昔の デジタル化の際にミスっているだけ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 22:28:22.25 ID:5fp4MABw
爆弾の音を順番に再生していくCDデータがあるんだけど、 手榴弾から戦闘機のミサイルから爆撃機の投下音や原子爆弾まで 年に何回かはオーディオルームでその迫力を楽しむんだけど バックアップに取ってあった昔のファイルを解凍するとよくホワイトノイズまめしになってたもんだよ これは煽りでも何でもなくて本当によく悩まされたもんよ
とりあえず板違いの話題だと思うが、その辺どう思うよ?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 02:50:54.50 ID:Fcj/QBcY
>>651 奇遇ですな、私と同じご趣味をお持ちで。
生CDから、音楽CDのコピーで、CD-Rにダビングして、その CD-R から、また音楽CDのコピーを… なんてことしてたら、ノイズは発生するだろうけど。 音楽CDってのは、エラー訂正も冗長信号もないからな。
655 :
訂正 :2013/03/04(月) 08:58:57.39 ID:s4bio9Td
×音楽CDってのは、エラー訂正も冗長信号もないからな。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 10:21:38.59 ID:o4G7/+pH
つ CIRC
CDはエラー訂正がなければ実用化できなかった。 光メディアはそこらじゅうデータ欠落しまくってるからな。 音楽CDの場合は、欠落した前後の波形から欠落した部分の波形を推定するやりかた。 数が多くなると音が歪む可能性があるし、連続すると復元できない。
LPやテープは傷とかドロップアウトとか復元できないし 反ったり伸びたりでまるごと駄目になることを考えると CDはさすがだよね
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 17:51:19.88 ID:e39naBn3
CDは最内周が読み取り不能になると丸ごとダメになるけどな。
だからもうレコード会社は96KHz128bitで音楽配信すりゃいいのにねと。
うん。かつてはCD-Rにコピーを焼いたりしたけど いまはリッピングして更にバックアップするからね LPやテープの頃からすると夢のよう
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 19:54:08.05 ID:PKpg6QSu
>>660
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 20:47:40.93 ID:o4G7/+pH
128bit?
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 23:24:32.87 ID:iOIkoxyu
CUEとCDTの違いを教えてください
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 00:46:03.61 ID:IXm4rfLg
666 :
ダミアン :2013/03/05(火) 01:16:55.42 ID:Kqa2/q9v
>>665 バナナ使えるものというと、は大抵2万円くらいはするようですね。
機能面、価格面で折り合いが付きそうなのはナカダのSS-20くらいじゃないでしょうか。
作りの問題はあるにせよ、SS-22みたいな余計な機能もありませんし。
また、中古に抵抗がないならヤフオクを探せば1万円程度で買える可能性はあります
>>668 ありがとうございます。
やはりそうなんですか
二万円出すか、ナカダのSS-20にするか、中古で探すか
どれにするか考えてみます
つ自作 ロータリースイッチとターミナルだけじゃん。 なんで2万もするのか??
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 09:23:20.07 ID:fSceIa1D
>>670 自作は面倒だからねえ
金で時間を買うと思えば
>>665 ひょっとするとアンプを壊すことがあるかも知れないので、気をつけて
673 :
665 :2013/03/05(火) 09:40:49.33 ID:aED+0zc6
>>672 アンプが壊れる?
その心配はないと思うのですがね暫く様子を見てみます
あれ・・・ヤバイ!
674 :
665 :2013/03/05(火) 09:41:27.92 ID:aED+0zc6
アンプが爆発した
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 09:48:28.71 ID:FCgEpcA2
ナガタはうっかりミスを防げない=同時ON可能
俺はゼッテエ間違えない、と自信があるなら安くていいよ。
orbはフールプルーフが備わってるからこっちがおすすめかな。
>>670 ケース、部品含めて7000円程度だとしても
商売で売るとなったらそれくらいは欲しいね。
>>675 上の人も言っているが、ナガタのSS-20は同時Onできないので、その心配はない
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:10:35.40 ID:FCgEpcA2
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:35:43.38 ID:v0swGDnn
オーディオ初心者です PCオーディオでSPとHP両方使いたい時に、一般的な構成はどういう形でしょうか? @これが基本形でしょうか? パワーアンプ−SP | PC−DAC−プリアンプ | HPA−HP AプリアンプとHPAが一緒の物が良くありますが、これでもいけますか? パワーアンプ−SP | PC−DAC−プリアンプ+HPA | HP Bプリメインアンプを使うとこれはできますか? SP | PC−DAC−プリメインアンプ | HPA−HP あとDACとHPAとプリアンプなどまで複合した製品も見かけますが、基本的にはバラバラのほうが音質は良くなる物でしょうか? そういう製品にアンプ内臓スピーカーつけて運用している方もおられますか?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:47:28.49 ID:peWop/I8
基本的にはバラバラのほうが音質は良くなる可能性は高いのですが、 使い方によっては逆の場合も多いです。 つまり、使い方によって良くも悪くもなってしまうので、 音質をコントロールする方法が必要になります。 一般的には、高価格品は高性能、ということで、上流からの信号に 忠実、ということになります。 それゆえ、使い方が難しくなります。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:53:30.05 ID:peWop/I8
高性能スピーカーを、揺り戻し現象によって不快な音が出ない置き台、に 設置し、ユニットを制動出来るアンプで制御し、、、 そこに、上流から、綺麗で不快でははない信号を送り込む。 これが、高音質、と一般的には言われています。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 10:58:55.63 ID:peWop/I8
不快でははない、と書いたのは、市販ソフトには不快な音までも 収録されたソフトも多く、真ッ正直に伝送するだけでは、 不快な音、と感じる場合も多いからです。 上流という中には機材だけではなく 伝送ケーブルなども含まれています。 バラバラにするほど音質変化要素が 増えてくるので、難しい、ということになります。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 11:55:40.48 ID:FCgEpcA2
>>678 Aのパターンではプリアンプにヘッドフォン出力装備と考えていいのかな?
だとするとプリアンプにHP直繋ぎになるからHPAは繋ぐ必要が無くなる。
Bの場合も同様でプリメインアンプにHPを直繋ぎならHPAは不要。
プリアンプ(プリメイン)とHPAで気分に応じてHPを繋ぎ換えるならアリ。
{+HPA}の意味を取り違えてたのならゴメン。
>>679-681 ありがとうございます
良い機器を使っても高い音質を得ようとするのは難しいのですね
ケーブルまで品質の高い物で一貫するのは自分にはまだ早そうですね
>>682 ありがとうございます
+HPAはその通りの意味で、HP出力を持ったプリアンプというつもりでした
>>683 一般的ではない略称を使うんだったら
凡例は最初に書いといてくださいです
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 18:01:56.61 ID:peWop/I8
>>683 難しいですが、それを楽しみ、と捉え、趣味としている人も多いですよ。
雑誌などを参考にしながらコツコツと楽しんでいる人もここには多くいます。
部屋なども自分の許される環境で楽しんでおられるようです。
>>678 単体ヘッドホンアンプ以外のオーディオ機器では、ヘッドホン出力はほとんどの場合オマケ扱いで、
ヘッドホン出力の音の良し悪しと通常出力の音の良し悪しとは無関係といっていいくらいに違う。
特に本来パワーアンプを持たない CD プレーヤーとかプリアンプのヘッドホン出力はまず間違いなくオマケだ。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 16:54:50.14 ID:pLW3vbZS
>>686 なぜそう言い切れる?
パワーアンプが無いって寝言もたいがいにしろ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 16:57:31.76 ID:SFJAZ5od
変な人が多いし該当するスレがないのでお願いします XP(32bit)のPCで、適当なフリーウェアからCD→BINファイルにして そのファイルを1980円ぐらいで買ったDVDドライブに焼き込みしようとしてるが劣化要素ないかな? ソフトからPCから全部の機器が安物だから教えてください不安です・・・Orz
>>688 デジタルデータのコピーではデータは劣化しません(断言)
劣化する可能性があるのは、コピーではなく(アップサンプリングなど)加工したり、
デジタルデータをアナログ信号に変換する段階のみです。
>>688 まず最初にノイズ対策として
読み込み用のCD-ROMドライブをSCSI接続の物にする
TEAC CD-532Sが鉄板なので新品をなんとかして探し出す
SCSIボードはアダプテック製ならなんでもよい
まず最初にコレらを揃えられないならもう何やっても無駄なので諦める
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 17:55:30.80 ID:SFJAZ5od
>>689 わかった!
>>690 わたしよりビビってません?
そろえられません
どっちが本当ですか?
大丈夫だよね、変な人いるなあビビリすぎかと
私がいうのもなんだけどW
689を信じるじゃ!
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 17:59:04.52 ID:Zze6dHxC
USBメモリにデータを書き込むと 動画ファイルが壊れて読めなくなったり 容量はそのままにデータが見えなくなって消えてしまったり 何かとデータ移動が不安定ですか?どうしてですか?
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 18:05:02.05 ID:AHAseiI7
>>693 オレおのレスがこっちにまで
白々しいお前だろ?
医者行けやめろバカ
>>692 そのUSBメモリが壊れています。もしくは、あなたのPCが壊れています。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 18:15:07.60 ID:bK3a6uwg
PCは正常 フォーマット全種類試しても駄目 不良として交換してもらっても駄目 別のメーカーのを買っても駄目 ギガ単位の動画フォルダ移動すると確実にデータ壊れる HDDではまずない 摩訶不思議
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 18:38:33.03 ID:bK3a6uwg
横レスだ板は自分で確認したまえ
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 19:44:44.11 ID:e5pRxqXb
みなさんありがとうございました。 結局、ORB MC-S0を購入しました。 二万円近いけど、作りがしっかりしていて満足しています。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 11:00:15.72 ID:e5DiwiIv
オーディオ機器をこれから購入しようと思います 最初は中古でいいかなと思いますが考えや理論が正しいか判断してほしいです。 オーディオ全盛期に作られたアンプやスピーカーは出力の弱いレコードの音をノイズなく増幅させ 今ほど音がよくなかったレコードを音を済んだ音色で再生する必要があったはずなのでアンプもスピーカーも 懸命に懸命に作っていたはずです。なのでSACDの音をぶち込むと目が覚めるような音が出るという想像をします ところが今時のアンプとスピーカーは音源がよくなってるので怠けて疎かなアンプとスピーカーに仕上がっています だから比較してしまうと大変音が悪くなってるはずだと想像します ということはラックスマンのプレイヤーとサンスイのアンプとサンスイのスピーカーが最強ですか?
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/09(土) 11:13:05.22 ID:p+Vf05U0
>>702 ぜんぜん違います。
今も昔も良い物は良いし、悪い物は悪いです。
その程度の間違った知識しか持ちえないなら中古品から選ぶのは止めとけ。
ラックスマンのプレーヤー?????
サンスイのアンプとスピーカー??????
初心者が手を出すには古過ぎて痛い目にあうだけだと思うが。
安物買いの銭失い、だな。
>>702 中古はマニアのたしなみです
過去の名品を探し出して自分でメンテして使いこなすには
それ相応の知識と技術と経験が必要です
もちろん現行モデルや
せいぜい数年前の型遅れ品の中古だったら
話は別ですのでご自由にどうぞ
>>705 topping系アンプスレにはきちんと一言追加してるあたり律儀だな
>>702 どうせ買うなら 当時のフラッグシップ物を買ったほうがいい。
最初なら、メーカーはどこでもいい。自分の耳にあったものなら
ただし、スピーカーだけは贅沢しろ。
昔からのマニアでないなら、レコードに手を出さなくてもいい。DJやるなら別だが。
ライトなユーザーなら、最初は BOSEなんかがいい。元気のいい音だすぞ。
初心者なら πのアンプなんかは、万人向き
昔あこがれたヤマハのアンプを10年前にヤフオクで取り寄せたら、運送中にこわれた。 オーディオ全盛期の80年代の機材なんて、今頃まともに動くのは少ないぞ。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/10(日) 03:47:55.03 ID:DjCXAz/M
俺はとあるオーディオ製品を複数台ヤフオクで買ったことがある。 当然にそれなりに選んで買ったが全く同じ製品でもやはり個体差があるんだよな 個体差があるという話ではなくて、本当に放置されてきたんだろうなと解るものもあった はっきりいって新品同様、その他の機器に比べて使用された痕跡を感じないほど。 保存が良かったのだろうな、こからから稼動する機材、活き活きして感じたな
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 04:33:55.12 ID:/tNTNErf
皆さんおはようございます。 宜しくお願い致します。 早速ですが ルイアームストロングの『この素晴らしき世界』をジャズ音楽の中心として捉えたり オーディオ機器の良し悪しの基準に考えるのは一般的に良くないものでしょうか? 皆さんの率直なご意見を聞かせてください。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 04:56:31.11 ID:/tNTNErf
スレが適切ではないようなので移動します。 有難う御座いました。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 12:33:39.79 ID:ephTdGh7
目を閉じて自室でWe Get Requestsを聞いていると 最初普通に聞こえていたはずの音が段々と遠のいていきました。 それぞれの楽器の位置が固定されず近くなったり遠くなたたりするのです。音量をいじったわけではありません。 部屋の壁が遠のいたり楽器が近づいたり天井が高くなったり低くなったりしました。 小さな部屋に押し込まれたような感覚と大きな体育館真ん中にいるような感じがしました。 最後には自分の座っている位置がわからなくなってしまいました。混乱しました。 あるとき大学の無反響室に入れて貰ったのですがそのときの自分の位置がわからずまるでCGの中にいるような感覚に似ていました 目を開けるとたしかに自室でいつもの機材で聴いていました。 わかりやすく言いますと、音の遠近感がおかしくなったのです。 調べてみると不思議の国のアリス症候群にとても近いのですが書いてあるのは全て視覚野の問題でした。 これって録音のせいですか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 17:29:31.63 ID:xXnnNtxW
>>711 割れ鍋に綴じ蓋、ということにもなりかねんよ。
一生その一曲しか聴かないなら良いけど。。。一曲だけで判断は危険だよ。
音楽に定位は必要でしょうか? 劇場などではどこに居ても同じように聞こえるように音響を考えますが オーディオの世界では定位がはっきりしてることを大事にするのは何故でしょうか?
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 20:49:42.73 ID:+Jl72ldQ
聴く音楽や録音の仕方による
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 02:03:20.37 ID:YmdgNl/S
>定位がはっきりしてることを大事にするのは何故でしょうか? 小さなサイズで音質優位を競うには、それしか無くなってしまうほど のところに行き着いてしまったためです。 つまり、やることが無くなってしまったためです。
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 02:13:47.58 ID:2PHerix3
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 02:21:41.95 ID:5ys03VeJ
いや、全然違うだろ。 昔から、いいシステムで聞くと定位はきっちりしてたよ。 低位がはっきりしてると聞きやすし疲れない。 分離も良くなるし、休止中の静寂感とか気持ちいいよ。単純にいい音とはそういうもん。 きっちりと作り込んだオーディオルームで聞くと、音が前後左右から聞こえてくる。 観客が自分の近くで咳払いしてるように聞こえるんだよね。 もちろんスピーカーは二つしかないんだけど、未だにアレは不思議だなと思うよ。 どこかにサブスピーカー隠してないか?みたいな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 02:34:50.44 ID:g9sq/k4u
それは5.1CHでわダメなんですか
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 03:43:08.38 ID:5ys03VeJ
全然いいと思うけど、2chでできると自己満足度はMAX。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 10:01:54.59 ID:YmdgNl/S
>>719 それ言っても、体験者が圧倒的に少ないからダメ。
>>719 では定位が存在しないライブは音楽としては糞だということですね
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 17:18:08.53 ID:4Y0AMfDu
ただ
>>715 の言いたいのは
劇場では音像定位が以外にあいまいでモノラルで聞くような感覚になるから
オーディオ機器で追及されてる定位だの音像だのとは違うんじゃね?
ってことだと思う。
劇場やホールの演奏では視覚も動員すれば楽器の位置は分かるけど
目を閉じて聞いたら渾然一体となってモノラルにしか聞こえない場合もある。
オーディオ的知見からは
>>716 ,717,719の見解でいいと思う。
オマイの糞耳と同じにすんな、の突っ込みは甘んじて受けます。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 17:20:30.74 ID:YmdgNl/S
映像が入ると脳がビット落ちしますからね。 音楽だけの場合とは、違うようですね。
生演奏ならステージの上で演者と向かい合って座って やっと録音音源と対等ってことでしょ? 遥か離れた観客席の片隅で聴いたって 録音用マイクの位置で聴くのと比べたらゴミ 当たり前のことじゃん
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 18:51:00.34 ID:4Y0AMfDu
それを言い出したら生演奏を客席で聞くことを全否定することになるよね? 生演奏を直に聞くこととオーディオ装置で聞くことは全く別物、 当初あった手段と目的が完全に入れ替わってます、ってことくらいかな。
>>726 それなら耳でささやいてくれるかのようなヘッドホンはさらに上ってことか
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/15(金) 00:08:36.68 ID:PvJf1OOD
ベルフィンフィルの生演奏より自宅のオーディオルームのほうがリアルで素晴らしい それがオーディオ上級者
定位の必要性か面白いな リアルを求め音の響きを再現するのにステレオは有効だと思うが 定位というものはそもそもリアルには存在しない概念だな 今日の演奏は定位がしっかりしてたなんていう人は居ないだろう
生演奏をステージの上で演奏者と向かい合って聴く>生演奏を観客席の最前列中央付近で聴く >生演奏をステージの上で録音したものを再生して聴く>生演奏を観客席の後ろの隅っこの方で聴く
732 :
!nanja :2013/03/15(金) 11:31:24.38 ID:LjKzTFcd
アナログは初心者です 素朴な疑問なんですが、ヤフオクなどで針無しカートリッジを買ったりする人がいますが、MCでも自分で直せるんでしょうか?
>>732 古い機種だと カートリッジではなく 針のみを交換できる機種があるので なんとも言えない。
生演奏と似たようなリアルな定位が存在するのはクラシックの室内楽とかジャズ、ボーカル物くらいで、 オケ曲だと本物はでかすぎてわけわからんし、器楽曲でもピアノのようなものだと頭を突っ込んで聴いたような録音になってる。
PCオーディオでfoobar2000を使って音楽を聞いています 世間ではUSB-DACが流行しているので、 自分もと思ってRealtek(蟹とも呼ばれてます)のオンボードと定価35万円のお高いDACを聞き比べてみたのですが 違いは分かりますが、自分の耳ではその差は本当にわずかにしか感じないです DACの違いってこんなものなのでしょうか? しかもスピーカーはその手の聞き比べが得意そうな805Dです 聞きなれた自宅部屋環境で何度も何度も試してみたのですが感想は変わらず 一緒に借りたアンプの違いはすごくよく分かるのですが、オンボごときと比べているのにDACは全然です スピーカーとアンプで音の95%以上が決まってるように感じるのですが これは自分の耳がおかしいと思ったほうがいいのでしょうか?
>>735 Realtekのオンボードからの出力は 3.5oミニプラグ出力を RCA端子に変換しているのかな?
光デジタルだったり、HDMI端子出力だったりすると、オンボードのDACは使われていない可能性があるんだが。
それを理解したうえでの質問なんだろうか?
元々、圧縮された音源では、低音高音とも貧弱になる傾向がある。
そのうえで、高級SPを鳴らしても、それほど差が出ないのなら、理解できる
DACはチップが違えば全然違う音になると思うが ちゃんと比べられてるという前提でオンボとDACの差異がわずかってのはどうだろうなあ せめてどのDACでどうやって接続してるのかわかればまだ
いや、そんなもんです。 スピーカーとアンプで音の95%以上が決まってるようなオーディオは一般的なので、耳も何もおかしくありません。 DACの出音の違いを事細かくレビューしている人は、ヘッドフォン環境か、 ヘッドフォン並に細かい音が出せるマニアックなスピーカー環境(例えばフルレンジ自作スピーカーとか、マルチアンプホーンシステムとか) です。 DACの差が分かっても、ヘッドフォンなんて歪みだらけだし、フルレンジも紙臭くてガチャガチャとうるさいし、ホーンもたいていホーン臭い。 DACの良し悪しが分からなくても自分が楽しめてたら全然おkです。 回路が分かって自作や改造を始めちゃうと、いろいろな細かい優劣がはっきりしてくるけど、オーディオは基本的にトータルの出音が好きか嫌いかだけの世界です。 ただ805Dには硬い固有音があるし、眠いオーケストラ曲をシャキシャキ聴くのに向いてても、DACの聴き比べには向かないかもね
予算取れないなら、安い中華DACにそこそこのアンプ、良いSP/HPってのが鉄板だな
740 :
735 :2013/03/15(金) 16:02:20.83 ID:bNBYhE+5
>>736 オンボは3.5oミニプラグ出力をRCA端子に変換してアンプに挿してます。
ハイレゾ音源からmp3まで色々鳴らしましたが、かすかなノイズや空気感くらいの差で
100回聞いても、90回違いを当てれるかくらいな感じでした
何度も聞いてるうちに「あれ、こっちがオンボだよな・・・?」みたいにどんどん怪しくなるという
>>737 SOULNOTEのsd2.0です
USB接続で高音質用の専用ドライバーまで導入しましたが、違いは小さかったです
アンプのセレクターでけっこう簡単に切り替えられるので、
時間をかけて何度も試したんですがあまり価値を見出せなかったです
>>738 安心しました
アンプに大目の予算を割いてみます
805Dはアンプにはよく反応してくれるので、こちらで好みの音にしてみます
ド素人ですが質問させてください。 DACとプリアンプを持っていて、プリアンプのヘッドホン出力からヘッドホンで聞いています。 現在パワーアンプとスピーカーの購入を考えています。 スピーカーで音の傾向が変わるのはわかるのですが、パワーアンプも音に影響がある物でしょうか? それともパワーアンプは上流の音を単純に増幅するだけでしょうか?
音をいじるんだから当然影響する
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/15(金) 18:05:58.28 ID:zRE3rxdy
>>741 上流の音を単純に増幅するだけなら話は簡単なんですよね。
回路構成、使用部品が機種ごとに違うのですから音が違って当然です。
ですので「影響します」
それでもアンプで音は変わらない、と言い切るマニアが居るのが信じ難いです。
アンプ自作歴ウン十年のマニアがこれを言い出すから手に負えません。
結局は似たような回路構成、使用部品、球アンプなら同じ音質傾向の出力トランス、
を使って調整繰り返せば同じ音にもなるわな。
DAC 1 プリ 3 パワー 1 SP 5 SPだったら音質に与える影響はこんなもんだろな パワーアンプは音質というより駆動力に対する影響が大きいから、同じ音量で聞いたとしても元気良く聞こえたり歪を抑えられたり まあ基本は上から下まで通して同等のクラスを揃えるのがセオリー 10万のHPを綺麗に鳴らしたいなら10万のDACとHPA 10万のSPを力強く鳴らしたいなら10万のプリと10万のパワーアンプ(と安物のDACでも)
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 09:28:57.18 ID:qFjJu1Ev
10万のSPのポテンシャルをフルに発揮したいなら、 スピーカーサイズが小さければ50万のアンプ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 11:50:50.18 ID:zBJojEmY
CDプレイヤーやSACDプレイヤーで、特にOKという謳い文句がなければCDR読み込ますのはいけないの? 故障の原因になったりするの? むしろこのCDRならCD同等扱い、どのCDプレイヤーでも完璧!といえるようなCDRあったりするの? うちのプレイヤーではCDR読めなかった、ついでに故障にびびったわけです
>>746 マルチポストすんな。
質問場所は一か所に絞れ。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 12:01:29.56 ID:zBJojEmY
びびりまくってます
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 12:03:16.10 ID:zBJojEmY
びびりまくってますCDプレイヤーやSACDプレイヤーで、びびりまくってます 特にOKという謳い文句がなければCDR読み込ますのはいけないの? びびりまくってます 故障の原因にびびりまくってます なったりするの? びびりまくってます むしろこのCDRならびびりまくってます CD同等扱い、どのCDプレイヤーでも完璧!といえるようなびびりまくってます CDRあったりするの? びびりまくってます うちのプレイヤーではCDR読めなかった、ついでに故障にびびったわけです
久しぶりに天才的な書き込みを見た いやー久しぶりだ
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 12:14:39.22 ID:zBJojEmY
では反対にCD同等と完璧なCDRを紹介してください びびる必要皆無にしてください CDRなのにCDプレイヤーがCDと本気で思い込み CDプレイヤーが気付くことのない完全に騙せるやつです 完全にCDとうり二つの同じレイザー光線を放つやつがいいです ちょっとでも違うとびびってきます
マジキチだなw
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 12:36:05.72 ID:zBJojEmY
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 12:41:12.87 ID:zBJojEmY
CDと同じものでない以上、想定外のものは故障の原因になりうるし CDRでCDと全く同じものを作れるなんて虫が良すぎるという話なんですね CDと全く同じ構造のCDRが欲しいですね
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 19:28:18.31 ID:uUMVXl4H
>(2ch再生専用) どんなPCの使い方かと思うだろw びっくりしたそーいうことねw そういうのもいいな
757 :
ケッパー谷垣♯たにがきとかww :2013/03/18(月) 07:59:27.37 ID:w51+F/Kz
真空管アンプのスレが幾つかあるようですが総合とのことなのでここで質問させてください。 ユーチューブを見てまして真空管アンプに興味を持ったのですがどれもこれも大変高価で驚いているんですが 初心者の方に人気がある真空管アンプなどありますか?初心者なので自作するような知識もないので初心者用のものを教えてください。 折角なので真空管アンプらしい音が聞けると嬉しいです。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 17:16:21.36 ID:7hSgkHfT
foobar2000がおかしい、毎日時間かけてやってるのに改善されない・・ artist photosに対応する画像は何になるんだろうな? これはCoverではなさそうだし… メディアプレイヤーか何かでネットで情報得たファイルでしか無理なのかね 自分でファイル作ってもphotosに対応はできないのかな…
そもそも真空管式自体、初心者向けではない。
車で言うとクラシックカーを所有しようとするようなもんだからな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 03:00:19.91 ID:/GvLXwDc
CDのレーザー部を回路変更して交換しようとしまして 2電源タイプのレーザーダイオードを駆動するAPC回路をネット上の回路図通りに 組み立てたのですが、問題点にあたっています。 基盤上には電源部から+5v、GND,-5v、+15v、GND,-15v がきているようなのですが、APC回路に必要な+5v、GND、-15v を基盤上からジャンパーを飛ばして給電したのですが、 ユニバーサル基盤上の電圧が-5v、GND、+15vなどとという風におかしくなってしまうのです。 これは一体どういうことなんでしょうか・・?
電源すらまともに給電できず、しかも自力で対処できないような技術力で回路変更しようとしていることが驚きである。 実際、電源が間違っているとつながっているものが全部壊れることもあるから、どれだけ間抜けなことをいっているかわかると思うが、 それもわからないほど間抜けでないことを望む。
>>761 762 の 言っていることを訳すと
「あなたには 無理」
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 11:30:24.65 ID:xVI3cSrN
ケータイプレイヤやアイフォンで音楽聴いてます。 今は大体アイフォン。 持ってるCDの曲もアイフォンで聴けると聞きましたがやり方を教えてください。 リッピングソフトしだいで音が大きく変わると聞いたので素人が不用意に手を付けられないなと首を傾げています。 音楽を聴くことにかけて右に出るものがいないであろうピュア板に生息する生物の方々さま 私に王位を継承してくださいお願いします。
>>764 PCにiTunesをインストールしてCDをPCに入れて後はiTunesの指示に従えばおk
失敗してもiTunesへのCDの取り込みなんて何回でもやり直せるから心配すんな
うまくいかないときはWindows板なりMac板なりのiTunesのスレで相談しろ
よくオーディオ機器を評価する時に「解像度が高い」みたいな言い方をしますが これはどういった意味で言ってるのでしょう? 先日、高価なアンプを一週間レンタルして2年間使った安物アンプと聞き比べたら まるで違った世界が見えるくらいに凄い音が出ました これまでmp3でも十分綺麗だと思ってた曲を聞き直したら、音が薄く、少しざらついてるように聞こえたのですが 細かいところまで分かる、だから解像度が高い・・・みたいな使い方であってますか?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 01:46:05.43 ID:T8gKNS/G
確かに人の感性や価値観まで解らないからな。 解像度が高い、密度が濃いくはっきりしてるさま、だよな。 上下の音の幅を感じられて音がクリアなら、スッキリとして解像度が高いと感じるだろうか。 ノイズっぽさがなく透明感があれば解像度は高いと感じるだろう。 スピーカー性能のシャープさってのもあると思う。 解像度が高いとどう感じるだろ。より手前に感じると思う、距離感ではなく音の鮮明さがね。 より手前に感じるスッキリした音から籠った音まで、言わば前後の幅を感じるよな。 てことは奥行きがあるという表現になる。 だから奥行きがあるとか広がると言う表現は後からくる表現でそのこと自体は比喩な気がする。 ところが音のクリアに関する透明感=ノイズっぽさがないという事だし、解像度が高いというのも直接的でかつ現実的な表現な気がする。 具体的ではっきりしてる気がするよな。クリアな感じ、音が強く濃く聴こえる感じ、 そこから得られるイメージは言葉を巧みにさせるのだろうか。 まぁ妙な表現と突発的な表現ならこの人音聴けてないなと思うかな。俺はね。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 14:49:26.36 ID:T8gKNS/G
>>735 お前らはどう考えているんだというこの事実確認。
頼もしくていいじゃないのw
その通り。そして単純明快。
オンボの音が良いということの証明の1つだな。
カニは優秀なんですわw
オンボに勝てる!と言い切れるサウンドカードやDACが少ないと思っていい。
初期設定の調整のせいで一見違って聴こえるがイコライザーのズレでしかなかったりするし
音そのものやバランスはオンボが上である場合が圧倒的、まさにその通り。
どの部分を観ても完全に負けてないな、オンボに買ってるなとできるのは200PCI
安いところえいくとDSXかな、この辺は進められる。オンボに負けている部分がない。
DSXに関しては上位機種より俺は音がクリアでバランスが良いと評価しているぐらい。
ヘッドホンアンプもモノにより、大抵バランスが無茶苦茶悪い、音質だけいいものもあるが
オーディオインターフェースが一番無難という結論も出してる。
対価の分の見返りがあるとは言えないのでDSXか200辺りが好みならそれ以上のレベルは存在しないかな。
しないかなというより今のところ存在しない。どうせ今後も値段だけ吊り上げた商売が続くような気がする。
まぁそう考えると面白くないわな、俺もスッカリ興味がなくなったその点では。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/31(日) 13:00:29.00 ID:GXdnrmnb
初心者です!事情があってNS-1OMMのツイーターをVifa XT25SC90-04 に交換することになりました! そうするとツイーターの音が小さくなりますか?でっかくなりますか? 居た堪れない気持ちなのでどんだけ変化するか想像で教えてください!
とにかく交換する 2つのSP音の大小はアッテネータで調整する
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/31(日) 16:48:52.14 ID:GXdnrmnb
>>771 アッテなんかアッテないようなものですw
いやないですw ノーマルなのでw
それができるといいね
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 19:16:47.21 ID:Qpa/F3vg
アキュのE-305を年玉で買いました 中古のやつだけど これ電源付けっぱなしにしたら一か月いくら金いるの? 電源OFにしたいタイプだから
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 19:19:33.91 ID:Qpa/F3vg
どっちかのタイプでいうとOFにしないタイプ 一か月の電気代のようすを教えてください どうなるかな? 付けっぱなしにしたら どでかいだろ? それじゃけビビルんじゃ お母さんにもんく言われるかもしれん それはつけっぱなしのばやいな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 12:35:28.26 ID:86djWzyT
IDのラストレターが ピュアオーディオ@2ch掲示板、、、ランダムなのに AV機器・ホームシアター@2ch掲示板、、、0かPなの?
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 12:37:19.74 ID:Vd7Nj2BJ
初心者です!ソナスf−ベルの音を継承すべくNS-1OMMのツイーターをVifa XT25SC90-04 に交換することになりました! そうするとツイーターの音が小さくなりますか?でっかくなりますか? 居た堪れない気持ちなのでどんだけ変化するか想像で教えてください!
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 12:49:44.59 ID:86djWzyT
>>774 東京電力にて計算
1088円 無入力時:60W
5622円 電気用品取締法:310W
8887円 8Ω負荷定格出力時:490W
∴音量によって変化するが1088円〜8887円内かと
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 16:34:41.44 ID:0KDesEgj
>>778 遅ればせながらの 解答 もりまとん
うちのやつは 八時半か 9時の位置になってます
ボリリュームがです よわめの聴き方です 八時半か九時だから
それか アイドリング状態だから いくらですか?
聴かないときは無音です
計算の達人 凄い
自分の場合の再見積もり キンボヌンズ
もながいしマッシュルーム
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 16:42:02.00 ID:0KDesEgj
一度電顕を入れると 電源を落とすことは決してしない女なんです こうと決めたら墓場までこう そういう女なんです私は ファイナルマンサー まながいしまっしゅるーむ!! ふぁ こい
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 16:45:10.25 ID:0KDesEgj
おくそく すいそく そうぞう 少々の計算ミス でもいいです もしめてむらさい おかあさんにいうので だいたいのことを それで です それがあるので そやばってんあせります 二千円か?
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 16:49:24.61 ID:0KDesEgj
おくればせながら だな いれったい男だな わたしはイライラ します 2200円に決定しますよ? たとえそれがあやまちだとしても 牛乳配達のお手伝いしてきます THEEND
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 20:30:17.68 ID:86djWzyT
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 20:30:50.60 ID:2VLeXDtn
ww
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:33:56.59 ID:CLyP/oXp
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:43:02.46 ID:CLyP/oXp
MMMM( _ _ )MMMM ・・・します。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:44:56.05 ID:CLyP/oXp
電気ビリビリについてお願いします
>>785 音は出るが、位相が 半分ずれる。右が正常、左が逆だと、部屋のなかで音が強くなったり弱くなる場所が出てくる
電流は、すくないので、感電することはない。
どっかでショートする可能性があるので、原則電源OFF
なんじゃそりゃ。どんな洗脳音波だ
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:51:33.72 ID:CLyP/oXp
>>788 わかった!せんきゅ!
レインボー音波ですシナプス!
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:52:26.47 ID:CLyP/oXp
ショートはどうするとできますか? プラスとマイナスの銅線をくっつけるとか?これは危険? 水に浸すと危険?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 18:54:18.54 ID:CLyP/oXp
>最悪貴方が死ぬだけではなく火事になって向こう三軒両隣が全焼する >電気マジ危ない、活線挿抜を想定していない電気が流れる線を弄る時には電源ケーブルは抜くのが基本 最初の質問だけでこんなお返事も届いています 爆弾の撤去か何かと間違ってますよねw
基本スピーカーケーブルのあたりをいじっても、問題がおこるようなショートはしない。 ただしSPケーブルの切れ端が アンプ内部のでんげん部周辺に接触したら、どうなるかはわからない 先日、TDKの加湿器で火事が起こったように、どんなことになるかは、わからない。 ショートは恐い。 100V電源に直接さわっても、人は層簡単には死なないが、火事が起これば、そりゃ数百人が死んでもおかしくない もしこわかったら、バナナプラグでも使っておけ
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:06:12.23 ID:nnwXrz0g
>>792 はぁーい
>死にたくなければやめろ
>本当に
この子マジだ・・・
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:07:22.05 ID:nnwXrz0g
普通の作業なら問題なさそうで安心しましたサンポス ジャ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:09:27.19 ID:nnwXrz0g
800 :Socket774:2013/04/04(木) 19:05:12.00 ID:FvpvfXKr
>>798 俺が電波だと思おうがそれはどうでも良いが
悪いことは言わんから本当にやめとけ
自殺するんならもっと楽な方法が幾らでも有るから、な?
801 :Socket774:2013/04/04(木) 19:08:14.81 ID:05TC/gCJ
わかった気を付ける!ありがと!
じゃ作業してきますども。
ピュアオーディオを味わいました。
ジャ
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:10:55.60 ID:nnwXrz0g
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 19:18:19.14 ID:nnwXrz0g
あれは」と言ってるのでギューンって経験したのかな何かで。 良い子だw
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 20:15:24.95 ID:bh7UDYlG
アンプ:マランツ PM4000 スピーカー[1]:DENON D-3535(8Ω) スピーカー[2]:DENON SC-E232(6Ω) アンプの2つのスピーカー端子(a)、(b)のどちらに繋いでも [1]は正常、[2]はたまに音が歪んだり途切れたりします。 また(a)、(b)どちらの端子の場合でも [2}のスピーカーの左右を入れ替えても常に右側に症状が出ます。 この場合どの部分の故障が考えられるでしょうか?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/04(木) 23:30:33.39 ID:IeHaBwZO
AMPのRchがインピーダンス6Ω未満SPをドライブできない症状にある
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/05(金) 14:06:29.76 ID:nZGvmDgB
そし
>>798 配線を左右入れ替えたのか、SPの置き場所を左右入れ替えたのか
802 :
798 :2013/04/05(金) 19:39:27.95 ID:OFHsep+Y
>>799 その6Ωスピーカー[2]を今回中古で買ってきて
とても気に入ったのですが、返金保証が10日なので悩ましいところです。
いっそアンプ起因ならアンプを買い換えてすっきりしたいところですが。
>>801 まず左右両方のケーブルをスピーカー側で外し
ケーブルの取り回しは元のまま
スピーカーを左右入れ替えて改めてスピーカーに繋ぎました。
現在面妖な状況に陥っています。
昨晩左右入れ替えたまま[2]を鳴らしっぱなしにし、朝電源オフ、夕方帰宅後再度鳴らしたところ
昨日とは逆に、左のスピーカーのみ症状が出ています。
(尚このスピーカーは左右の表示がなく作りも全く同一、左右の区別が無いようです)
ラウドネスをオンにしたりトーンコントロールで低音を強調すると症状が出やすいようです。
ウーファーの音が途切れ、ツィータのスカスカの音だけが鳴っているように聞こえます。
トーンコントロールフラットでピアノ・ソロだと症状が出にくく
なんとか使えるかも?という状況です。
現在色々なソースを鳴らして確認中です。
803 :
798 :2013/04/05(金) 19:43:07.21 ID:OFHsep+Y
今後数日、もし症状が収まらなければ とりあえず10日以内に一度販売店に持ち込んで 症状が再現するか確認してもらおうと思います。
PM4000のスピーカー端子には SYSTEM 1 : 4〜16 OHMS SYSTEM 2 : 4〜16 OHMS SYSTEM 1+2 : 8〜16 OHMS と指定されており8Ωのスピーカー2本と6Ωのスピーカー2本を繋いで同時に4本鳴らすことは保証外(つまり壊れる)の使い方です 電源部にコストのかかったそれなりに高いアンプな耐えるかもしれませんが最安機なPM4000にそれを求めるのは酷です。 電源部にコストのかかったそれなりに高いアンプでも通常は8Ω2本と6Ω2本、すなわち3.4Ωは過負荷であることに変わりありません カーステレオのような4chアンプではないので4本繋ぐのは諦めて下さい
直列にすれば やれないこともない。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 22:22:46.22 ID:35wBMwgN
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 23:03:03.21 ID:35wBMwgN
どなたか手を差し伸べてください ちょーキモイです(><;;)
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/06(土) 23:34:20.07 ID:35wBMwgN
プログラムを分解してみると音声ファイルを閉じる時の隙間に画像が埋まり込んでました。 ウイルスにまんまとやられたようです 慎重に作業を進め無事にウイルス画像を除去できました!
809 :
798 :2013/04/07(日) 06:35:01.78 ID:TE/Fyz+g
>>804 [1]、[2]両方のスピーカーを同時には鳴らしていませんが、
うっかり両方のスイッチを入れると4発鳴ってしまうので
[1]はアンプから外しました。
オスカー・ピーターソンのウィーゲットリクエストは右でベースがブンブンうなっており
右のスピーカーに不具合が出ます。
試しにCDからのラインを左右入れ替えてみたところ
今度は左のスピーカーがおかしくなりました。
左右ともエッジの硬化や割れ、コーンの破れなどは確認できません。
アンプかスピーカーかどちらの問題かもはや分かりかねるので
CDも持参で販売店にでかけようと思います。
AKG K271S使ってます
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0896078-1365605656.jpg 画像のこの部分が剥がれボロボロになってしまいました
交換できるのかな?とイヤーパッドでググると商品は出るのですがその周りのドーナツ型の物しか写真出ず。
中心に当たる部分は修理できず壊れたら終わりなんですかね?
K271Mk2やK272HDってのも気になりますが安価に修理できるならそれで何とかしたいです。
どうにか出来ますかね?ただのスポンジなんだけど、オフィシャルで在るならそれで直したいです。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/11(木) 15:07:43.72 ID:pwRK3CPx
>>810 AKGのならその部分はイヤーパッドと一体になってると思うが。
販売店に相談してみろ。
トンクス 余り金かかるならあれだけど、とりあえずサウンドハウスにでもメールしてみる
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/14(日) 16:29:33.55 ID:7Sxiu9Pi
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/15(月) 00:18:55.41 ID:frm6z6Cz
すみません識者の方に質問があります。 DynacoのStereo400のBIAS測定ポイントと設定値を教えてください。 よろしくお願いもうしあげます。
地震対策でスピーカーの固定を考えているのですが 【天井】 ━━━┳━━━ ┃ ┃←家具転倒防止棒 ┃ ■←スピーカー ■ ┃ ┃←スピーカースタンド ┃ ━━━┻━━━ 【床】 このような方法で固定した場合、音への悪影響はあるのでしょうか?
ズレたので貼り直します ━━━┳━━━ ┃ ┃ ┃ ■ ■ ┃ ┃ ┃ ━━━┻━━━
悪影響はないけど、転倒防止つっぱり棒は家具背面を壁にひっつけて、棒も壁際にないと効果を発揮しないよ? スピーカーを壁際に置くのは、明らかに悪くなる。 だから棒はやめて後壁にワイヤで2箇所止め、それを張り詰めた上で、 後ろへ倒れないように後壁とスピーカー背面間につっぱり棒一本入れるのがいいと思うけど。 見栄えも悪くなりにくいし。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/15(月) 17:34:48.20 ID:b+9sO0p3
突っ張り棒でもプラ製は無意味だぞ。 効果抜群みたいなふれこみがあるけど いざ地震となったら曲がったり割れたりで機能しない。
ネジ止めせず突っ張らせるだけだと、ゆさぶられると絶対はずれるよね
820 :
815 :2013/04/15(月) 21:49:34.99 ID:+qOZcFib
SPスタンド自体が不安定なのもあり、補強を兼ねてと思ったのですが スタンドの買い換えも含めて再検討したいと思います レスありがとうございました
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/16(火) 11:56:26.41 ID:TScsvknG
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/16(火) 12:02:36.73 ID:TScsvknG
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/16(火) 12:08:21.52 ID:TScsvknG
んなもんお前、どっしりしたスピーカーが揺さぶられるような地震なら家屋は崩壊してるだろうし その前にスピーカーよりおっさんのほうが投げ出されることだろう。 地震でスピーカーがぐらっと動けばおっさんはぐらぐら スピーカーがぐらぐらっと揺れたらおっさんはすぽーん もはやそこらにいないだろう
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/17(水) 00:42:17.29 ID:6Czh+qo0
クロスオーバー周波数 800Hz、1kHz、5kHz、7kHz(6dB/oct、12dB/oct、18dB/oct) この6デシベルオクトとか12デシベルオクトってどういう意味ですか?
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/18(木) 20:50:24.05 ID:QMVUL1QF
オクトパスのことじゃね?
タコか
827 :
tomi :2013/04/19(金) 19:58:29.29 ID:1zyCvyf9
2a3の真空管アンプの電解コンデンサーを触るとガリガリ音が出ます。 これは異常でしょうか? 交換したほうが良いでしょうか? マロリーの40μF×2 500Vです。 よろしくお願いします。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/19(金) 20:08:39.97 ID:e3M/C0Jk
宝の持ち腐れ
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/21(日) 06:16:30.67 ID:6uWQ+RTx
某電話会社のポイントが無効になるから使えと言ってきたんですが Z523ってサブウーハー使わなかったら、やっぱモノ足りませんかね? スペース的に設置キツいし、壁の薄さ的にズンドコはできないので… いまはZ10を非USBで使っています Z520に換えようと思ってたんですが、523のウーハー取っ払って 520っぽく使えませんかね…
830 :
私の息子はEL34 :2013/04/21(日) 07:53:34.93 ID:4lc9y1NJ
絶縁破壊進行中か ラグ端子のハンダ付け不良じゃねぇ?。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/21(日) 08:25:48.65 ID:Gy/fMoZe
>>829 Z523のサテライト部のスピーカーは5cm程度。
サブウーハー使用が前提だから物足らんと思うよ。
ただサブウーハーつーてもたかが16センチ程度。
ウーハーの音量に気をつければズンドコしないだろ。
気になるなら2chスピーカーで8cmか10cmクラスを選びなよ。
ヘッドホンとHPA(orプリメイン等)の予算配分ってどんな感じが良いんでしょうか? 今は1:1にしてますが、HP2:HPA1位でも良いものでしょうか。 ちなみに高い物は使ってません。どっちも26k程度の物です。
>>832 そのままの配分で クラスUPはかっては?
HPの方は、そこまでいっているなら、もうそろそろ頭打ちだと思うが。
>>833 レスありがとう。書き込んでから、そもそも私が困ってる人になるのか気になってました。
HPメーカーのスレ見てると、50k〜100kの商品もあるので、アンプとHPのどっちから変えようか考えてました。
アンプと言ってもDAC/HPA複合機なので、もうちょっと上は目指そうかと思います。
プアなんで、やって50〜70kの予定ですけども。
音楽雑誌のオーディオ相談コーナーとかでときどきこんな感じの話をしてるけど、俺にはその思考方法が全く理解できんわ。 単純に値段の順番にいい音がすると思っているのか? 予算配分とか関係なく好きなもの使えばいいだろがと思ってしまう。
何が理解できんのか理解できん。 俺らマニアは好きな物買ってみて、気に入らなかったら次にいく。 そんなことができない人が大多数だ。予算枠決めてその範囲で買い物するのは当たり前の話。 それが理解できないのは、マニア以前の社会不適合者。
予算枠を決めるのは構わない。
どうして何対何とかいうことになるんだ?
変えるときは両方同時に変えなくてはいけないのか?
>>836 が予算配分と予算枠の違いもわからないことも驚きだわ。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/24(水) 16:32:38.12 ID:6nRBbuQ6
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/24(水) 16:47:10.13 ID:TDddIjxd
>>837 おまえなあ、自分の
>>835 のカキコ読みなおせよ。
「予算配分」と書いただけで
「変えるときは両方同時に変えなくてはいけないのか? 」
と解釈できるんだ?
そっちの方が驚きだわ。
全体の予算を決めた後、それをどう割り振るのがよいか、と言う事でしょ。 例えば全体10万で、97kのアンプと3kのヘッドホンという組み合わせは考えにくい。 大雑把に、定番と言えるような比率があるのか、と言う質問だと思うんだけど。 それを好きなもん買えばいい、は答えになってないと思うよ。 沼にはまってない限り、予算は最初に決めるでしょうに。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/24(水) 17:17:43.82 ID:6nRBbuQ6
S/PDIFのデジタル領域で音量を調節できるものを探しています 調べたところBMC-2とREV33が見つかりましたが 両者ともデザインが好みではありません(択一ならばBMC-2) DEQ2496のEQやコンプレッサー機能を使うのもいいかとも考えました ほかに何か妙案はないでしょうか
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/24(水) 19:18:36.34 ID:TDddIjxd
>>840 前振りもなくあのカキコではAとBを同時購入する際の予算配分とは読めん。
だから「好きに買えばいい」とレスが付いても不思議ではない。
844 :
tomi :2013/04/24(水) 19:28:36.88 ID:FCmk3p4E
>>830 コンデンサーの端子を触ったところ、半田付けの不良ではないようです。
触らなければ、問題は無い様なので、このまま使います。
ありがとうございました。
質問です。部屋が8畳の変形で部屋の6畳から半分(短辺のほう)が壁になっている部屋なんですよ オーディオをそろえようとしたらもう半分の壁のないほうに設置する予定なのでスピーカーの後ろのスペース十分とれるのですが 横が半分壁なので計ったら130pしかなく壁側にはベッドを置いているのでスピーカースペース130pスピーカーからの距離200pになります 部屋は明らかに響きの少ない部屋ですこのような部屋にどのようなスピーカーを選べばいいのかわからない状態ですオススメや「そんな部屋で○○を買っても意味ない」などあればお願いします
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/25(木) 06:29:48.10 ID:OLUUFJqK
おはようございます。宜しくお願い致します。
一般的なフルレンジスピーカーで考えて欲しいのです
A:ごく普通に板を当てる場合
B:フルレンジユニットを板に押し当てた場合
C:数センチから数十センチ後ろに板がある場合
を比較すると、どこまで平面バッフルというエンクロージャーの効果はあるでしょうか。
X:それとフルレンジユニットの後ろ側面に中の構造が覗き見える部分がありますが
この部分をテープ等で閉じた場合どういう音の変化が考えられますか?
ごくごく一般的な解答でいいのでお願いします。
もちろん理屈ではなく実体験からの意見だと参考になります。
宜しくお願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4154241.jpg
名付けて粘着金魚の糞
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/25(木) 08:58:44.21 ID:yI0qxLGz
長い糞だなあ。
肛門開きっぱなしだな
海外赴任が決まりそうなんだけど、オーディオ機器はどうすべきかな。相当注ぎ込んだ機器ばかりで持って行きたいのが本音だけれど、相当嵩張る。 倉庫に預けるにしても保管状況が気になるし、長期間預けておいたら故障が怖い。どうすべきかアドバイスお願いします。
>>851 賃貸でオーディオやってると厄介だな。
オクで処分するか、委託をやってるショップに販売価格を高めにして預ける。
日本に帰ってきても売れてなかったら手数料支払って委託のキャンセル。
>>852 ありがとう。持ち家なんだよね。自宅を貸し出さないでそのまま置いておくしかないかな。
まだどれも購入後1年ちょっとだし、どれも海外のフラッグシップだから売りに出すのはきつい。
うーん、うーん、色々と厳しい。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/26(金) 00:35:33.17 ID:4Wy+0Ezq
>>853 なら、オーディオルーム以外を貸しだせば良いじゃないの?
一部屋を物置にして鍵かけとけばいいんでない? 1階なら高温多湿になりにくいかもしれんし。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/26(金) 03:04:31.96 ID:69XYu8nU
>>854 >>855 マンションだよ。なんかクズってたら海外赴任流れたっぽい。オーディオ的にはよかったと思ってる。アドバイスありがと。
機材だけ俺に貸してくれたらよかったのに
>>859 オーディオ好きな人になら、貸しておくのもアリだよね。使っていないと故障が怖いからさ。
アンプ以外の繋いでいる機器からもDC成分が漏れることってあるんですか? 古いグラフィックイコライザーをアンプに繋いで電源を入れ、30分ほどおいておいたらスピーカーからプツプツ・パチッ といった感じのノイズが出始めました イコライザーの電源を切る、またはアンプ側で回路をパスするとノイズは消えましたが・・・
グライコにも増幅回路は入ってるだろうし、バチバチガリガリ言い出すのは古い機器の宿命みたいなもん。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/04(土) 16:47:15.30 ID:l8lc1eQB
>>861 DC が漏れる以外にも不調になる原因はいくらでもあるだろうが。
古いグライコはアンプの塊みたいなものだし、ボリウムもたくさんあり、
高い部品を使えば部品代だけで相当なものになるから、
古いグライコとか不具合の巣窟みたいなもの。
比較的新しいデジタル処理化されたものは IC の機能だから安定性はいい。
865 :
798 :2013/05/15(水) 20:22:15.27 ID:YnKsQxXU
販売店からメーカーへ行き異常なしでそのまま戻り 修理工房(?)へ行きまたもや異常なしでそのまま戻り 1ヶ月ぶりに引き取って帰るもやはり症状は出まして ダメ元でサンスイR11を買ってきても同様。 もはや手に負えないと判断し、残念ながら本日返品させて頂きました。 メーカーや工房でどんなアンプにつないでいたのか気になりますが そこまではわからないとのことでした。 ありがとうございました
>>865 ソース側に問題あるとか?
プレーヤー変えても同じ症状でた?
867 :
798 :2013/05/16(木) 04:56:20.49 ID:dQTej3p4
>>866 パイオニアのユニバーサルプレイヤーとPCしかないのですが
両方とも症状は出ました。
どちらで再生してもピアノソロのCDではほとんど症状が出なかったように思います。
CDとmp3ではmp3のほうが症状が出にくかったような気もしますが
このへんになると気のせいかも?というレベルでした。
販売店に持ち込んだ際も症状は出たので、
メーカーや工房で本当にちゃんと見てくれたのか?という疑念も若干残ります。
音楽を聴くために TEACのA-H01-B をUSBで接続して聞いてるのですが 今まではオンキョウのSE-300PCIEでiTunes Lilith 双方で音楽が聞けたのですが A-H01-BにしたらLilithで再生したら音が出なくなったのですが原因は何でしょうか? 規定のデバイスはA-H01-Bのドライバーで SPDIF OUTとなってます。 環境は win7 pro 64ビットです よろしくお願いします
両方同時に音が出ないって事なら、両方の出力設定を見直す(WASAPI排他) 片方再生後に、もう片方で再生して音が出ないのなら、試しにiTunesを終了させてみる。 あと、再起動しても再現する?
a級アンプは寿命が短いですか?
困ってるんか? シングルのA級が爆熱で早く壊れる懸念があるなら、 プッシュプルのA級にしたら?
>>871 アンプをどれにするか迷ってて困ってます。
プッシュブルa級だと寿命がab級とかとあまり変わらないということでしょうか?
待機電力はやはりa級だから結構かかりますよね?
待機って無音時の消費電力? 現行の第三世代のMOSFETは、浅いバイアスで直線領域に入るから、昔の湯沸しアンプ感覚とは文字通り世代が違う。 A級ってのは、トランジスタの直線領域しか使わないって意味で、電気無駄遣いしてるって意味じゃない。 それはバイポーラトランジスタやシングルのA級のイメージ。 今時AB級と銘打ってるのは、石と設計が古い。音質優先なら純A級の一択。プッシュプルなら電力は旧AB級とさして変わらない。
A級だからと言って 24時間 電源入れっぱなしにする必要はないって事は、頭に入れておいたほうがいい。
そうなのか。 ちなみにcecのamp3800は説明にシングル何たらって書いてあるからプッシュブル じゃないってことでokですか?
そう。PushPullじゃないってこと。 その程度の予算ならそれで良いんじゃない? 悩むことないと思うけど。 スピーカーもアンプもどんどん技術革新してるから、寿命気にするより、数年経ったら乗り換えを検討するのがいいよ。 大手メーカーだけでなく、今やガレージ製でもそういう感じだよ。
877 :
870 :2013/05/21(火) 00:59:26.88 ID:zgXd3SEb
>>876 確かにそうかもしれませんね!
サンクス!
>>873 A級というのは増幅素子がカットオフしないということであって、直線領域しか使わないという意味ではない。
第三世代 MOS FET なども関係ない話。
古典的A級とか純A級といわれるものが電熱器アンプで、これは直線領域のみを使っている。
それ以外のA級は擬似A級とも呼ばれ、直線とは言い難い領域まで使ったり、
たとえ直線領域のみを使っていても信号自体を大きく歪ませ、発熱量を減らしている。
別に第三世代 MOS FET でなくても、バイポーラトランジスタでも擬似A級はでき、かつて 1970 年代後半に流行した。
>>879 そのリンク先に飽和領域とあるのを無視する理由は?
昔の映像なんかを解像度上げて綺麗にして作り直すのを高解像度化とかHD化とか言いますが 音楽のそれって何ていうんですか?(音数の少ない昔のゲームのBGMを解像度上げて作り直すみたいなそういうの)
high definition high resolution でも通じるかもしれないが、 high-quality sound で 再収録(rerecording recorded) とか sound reproduction quality remake
リマスタリングってのはまた別物なのかな?
>>883 リマスタリングは大本の音源(録音テープ、あるいは編集前データなど)から
配布向けの音源を作り直す作業のことじゃないでしょうか。
例えばCDを作るときは、アナログテープやCDより音質のいいデジタルデータで作業し、
完成した曲を、最後にCD用の形式(16bit/44.1kHz)に変換しています。
この発売用の形式に変換する作業を「マスタリング」といいます。
さて、以前CDで売られていた曲をHD音源のデータとして売る場合、
すでに音が悪くなっているCD形式のデータを使っても意味がありませんから、
大本のテープやデータを元に、24bit96kHzといった高音質データを作り直します。
この作業をマスタリングのやり直しということで「リマスタリング」と呼ぶのです。
いわゆる レコードの原盤(オス型)の手前にマスターテープが存在するが、 その手前に、各曲をミキシングした直後の狭義のマスターテープが存在する。 レコード原盤になるマスターテープは、各曲の音のレベルを合わせたりするために、ダイナミックレンジが犠牲になっている場合があるので、 狭義のマスターテープから、デジタルでサンプリングしなおしたものは、いわゆるデジタルリマスターになる。 これが、広義でいう今のマスターテープになる。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/01(土) 17:13:37.04 ID:SdQd5G1M
オーディオを聴くようになって間もない初心者です。 よろしくお願いします。 質問ですがこの趣味に興味を持ってから『長岡さん』という偉大な方の存在を知りました。 すみません、今までは存じ上げなかったです。 長岡さんが実際に作ったスピーカーが、もしヤフオクで取引されるといくらぐらいになりますか? 生前長岡さんが音楽を聴く時に使っていた座布団も何万円という値が付くのでしょうか? どのくらいの位置づけの方なのか、どういうファンがいるんか解り易く教えてください。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/01(土) 17:22:40.58 ID:SdQd5G1M
長岡さんに息子さんや娘さんはいないのでしょうか? お孫さんはいるのでしょうか? 長岡鉄男の血を引く一族として、長岡スピーカーの継承者、伝承者として、マニアの中では崇められていると想像します。 生前長岡さんが街を歩けば人だかりが出来たのでしょうか、たくさんのサインを求められたのでしょうか 長尾さんのスピーカーを聴ける機会を設けたディナーショーのようなものもあったのでしょうか A席45,000円とかだったのでしょうか?奥さんもスワンを作れますか?やってたれなくはないでしょうね奥さんなら。もう死んだのかな? 長岡さんのファッションを真似るような流行があったのでしょうか?長岡カットとか、長岡ラインのような。 今ならナガテツの相性で人気が出たでしょうにね、テっちゃんかな、人気絶頂の時、CDは発売してますか? 講演会などもあったのでしょうか? 変態のおっさんが部屋に籠ってスピーカーを作っていて それを面白半分に覗き見るオタがいた、というだけのもんですか?どういう方だったのでしょう。ぜひ教えてください。
長岡カット、長岡ラインでうけたw
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 00:38:22.46 ID:NFI2EAdw
だとしても真剣に相談してるのですから、真面目なお返事お願いします。
確かコント55号のネタを書いてた人
>>887 そういうのは 出版社経由で連絡を取ってもらったほうがいい。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 10:22:03.79 ID:ys8ip6o9
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 10:46:01.69 ID:1//vClyZ
>>887 ggrks
コント作家からオーディオ評論家に転身、
手作りスピーカーのオーソリティとして極一部の嗜好家の間で名を馳せた。
衰退傾向(と本人も認めてる)マイナージャンルの評論家でしかない。
一般人の知名度なんて無いに等しい。
長岡の息子はいるが仕事の継承はしていない。
長岡自身も一代限りと見切りをつけていた様子が伺える。
信者もそれを理解してるので遺族を崇拝するなんてやってない。
露出の激しいアイドルタレントと混同してないか?
マジレス入れたが、やっぱお前の質問はふざけてる。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 10:54:56.65 ID:fmKjMHzO
>>893 人々を魅了できる著名人なら形態を選ばず人気が形となる。
俺はそうなっていただろうと信じている。
長岡さんをみくびならないほうがよい。
あなどらないほうがよい。
なめないほうがよい。
地味な評論家だと蔑むな恥を知れ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 11:10:34.61 ID:CCXlP4SV
>>893 お言葉ですがね、長岡さんはブサイクなのですか?長岡鉄男はブサイクなのですか?ブサイクだったのですか?
歌を歌うこともできたでしょう。何をしてたのですかね。
オーディオ人気全盛期なら、女性も大きなセパレートのステレオで皆が皆、音楽を聴いていたはずです。
西城秀樹や、郷ひろみと、肩を並べて人気で街を沸かしていてもおかしくなかったわけです。
男性のファンも同じ作品を作ることに励み、ファッションまでも真似てみよう、そういう魅力も高められたはずです。
それなのにオーディオ評論家を代表する知名度を誇りながらも所詮はこの程度。
オーディオ評論家は選りすぐりキモオタを揃えているのですか?誰の目にも留まらない空気のような存在の
どうでもいいような雑魚ばかりを意図的に取り揃えているのですか?
今のご時世ならしかたありません。当時なら必然的に人気を呼んでいたはずです。
オーディオ史上最大の汚点でしょう。長岡鉄男さんは一体全体何をしていたのでしょうね不思議で仕方がありません。
よほど人間としての魅力が低い方なのでしょう。普通であればそれなりの人気は出ていたでしょうに。
遊び半分に板を切った貼ったして馬鹿面下げてひきこもっているからこうなる。
熱意もなければ不真面目にやっていた証拠です。それがこの程度の人気として廃れていったのです。
長岡鉄男はもう死にました。
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 11:20:20.41 ID:CCXlP4SV
人材として優れていなかった。それどころか欠陥ある人材を柱としてしまった。これは最大の汚点です。 通常なら男性ファンとて、「髪型を長岡さんのようにしてみよう」「長岡さんと同じ作業着で作業してみよう」 そのようなファン心理を動かせたはずです。顔はブサイク、しゃべればキモイ、中身はヘンタイ、そういう人としての魅力が低いばかりに 何の人気も得られず、木箱だけ量産して死んでいったのでしょうが。 よほどのことですよ?よほど腐った人材しかいなかったからこのようなことになるのです。 今でもそうです。むっさい男を取り揃えすぎ、多少、見た目に魅力があり、多少話し声もよく 多少、ユーモアをもって話せるちょっとした通常の人間であればネットのオタでも人気は呼べます。 サウンドデバイスからオーディオ機器すべてを通じ、音響についての肩書がある代表するオーディオ評論家ならば 最低限の人気は必然的に沸いてくるものです。よほど空気のような存在で誰の目にも留まらないどーでもいい何の魅力もなかった人だと言えるわけです。 何を言い訳したところで無駄です。結果このようなことにしかなってないのですから。すべては結果なのです。 見た目さえよければ・・・悔やまれます。
いつまで巣箱みたいなの追っかけてるんだか... 評論家3人が製作したのを聴いたが評価以前の音。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 11:44:24.91 ID:RP+tq1bI
>>897 それなのに付加価値がついてるのか。
木箱もいい値してるぞw
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 13:12:09.64 ID:1//vClyZ
>>894 オーオタってだけで国民の何パーセントいるのか?
その中に長岡信者が居るわけで、全国民から見て何パーセントになるんだ?
自虐的になるなと言ううなら分かるが、
客観的に見たら長岡なんて砂丘に捨てられた真珠みたいなもの。
その世界では影響力はあったがその域から出てはいない、これが現実だろう。
俺も長岡信者を自認するが君見たく過大評価はしてない。
>>895 暇そうだな。構って欲しいのか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 13:57:40.77 ID:gM5QtHgr
長岡さんはその中でも人柄がよさそうだぞ?表情を見るとw しょぼいオヤジだったとしても蔑むなよw 人生の先輩、オーディオの先輩だぞ? お前等のほうが腐ってるw
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 13:59:14.26 ID:gM5QtHgr
先輩どころではない代々先輩、父であり師匠だ。 ポジションはw 自分の方がすごいスピーカー作れる自慢なんていらないからw そこだそこw そこがちんまいw
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 14:04:17.96 ID:gM5QtHgr
要するに、評価はするな。おこがましい。 憧れるのか、憧れないのか、そこまでの話だ。 長岡 さん だろ? 正しくお呼びしなさい。 腐っても大々先輩。既に亡くなられている方だ。 長岡さんのヘアスタイルやファッションを真似たのか、真似ていないのか、話の本筋はそこだ。 評価なんてできないし、される覚えもない。知らんのだからなww
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/02(日) 14:07:59.77 ID:gM5QtHgr
そして課題として残ったのは『長岡ライン』だ。 なんのラインかだな。そのようなファッションを取り入れていたのか否か。 チンポの裏筋=長岡ライン 完
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/06/04(火) 15:08:01.16 ID:GwCDv+nn
キチガイが2匹、暴れているだけか。
どっかにも書いたかもしれないが pcとアンプのあいだにdac usb1mにrca5mかusb5mにrca1m どっちのほうが音がましかね usbはてきとーなそこらに転がってるやつ rcaはまあ付属品レベルではないそうねオーディオテクニカのなんか2000円くらいのやつ
理論上は usb5mにrca1m
実際のところは1mと5mで聞き分けられないと思うよ。 レコーディングスタジオのマイクケーブルだって多分もっと長いと思うけど、 スタッフはそこにまでこだわってないと思うし。
>>905 USBのその規格上、長くなると性能が保証されていない。
USBを短く
レスありがとうございます usb1.8m rca4m にしました
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/07/12(金) 23:59:58.89 ID:U5geZ85n
プレーヤーの平均寿命を教えてください
プレイヤーのデジタル出力端子がBNCタイプで、デジタルアンプのデジタル入力端子がRCAタイプの場合、 どちらかを変換端子で変換すれば問題ないのでしょうか?その場合どちらを変換するべきでしょうか? また音質は劣化するものでしょうか? よろしくお願いします。
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/03(土) 12:27:33.50 ID:C7YgqPNH
教えてください。 ベリンガーのデジチャンデバ:DCX2496を買いました。 多機能な点には満足しているのですけれども、 入力のコントロールに疑問を持っています。 現在CDプレーヤーの同軸デジ出力より直接DCXのデジタルINに 接続していますが、DCX入力側を0db設定とすると入力過大でクリップしてしまいます。 CDプレーヤー側の出力を下げることはできませんので 必然的にDCXの入力レベルを下げることになるのですが、 これが-15dbの最低にしても、たまにクリップしてしまいます。 質問なのですけれども。 1.ここまで入力を下げなければいけないのは、異常なことでしょうか? 2.極端に下げることは理論的には音質に影響はあるのでしょうか?劣化しますか? 3.あるとすればその対策方法は? 4.入力を-15dbと絞っているので各チャンネルの出力レベル設定は0dbとせず、 +11dbとかとし、クリップしない程度に上げております。 この方法でビットダウンの音質劣化を対策しているつもりなんですけれども、 論理的に合っているでしょうか? 沢山の質問で恐れ入ります、よろしくお願い致します。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 04:32:53.83 ID:/hNNSwyW
ibassod12hjというポータブルHPAにコアキシャル接続したいのですがケーブルが決められず コンポジットケーブルの映像端子(黄色い端子)で代用しています CDプレイヤーはマランツのCD5004をコアキシャル端子に接続して聴いています 予算千円から五千円の間でお勧めの両端子つきケーブルを教えてください 自分で調べようとしたのですがコアキシャル端子につなぐべき端子の名前がわからなくて断念しました コアキシャルにつなぐべき端子の名前はRCAではないですよね?
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 12:35:04.43 ID:F5va7xS0
オーディオ初心者です
この度使っていたDVDプレイヤー付コンポが壊れたので新しいものを購入しようと思います。
普段、音楽を聴くのはipodに入れたWAV音源をコンポにデジタル入力して聞いていたのでプレイヤーは家にあるDIGA DMR-BW730というレコーダーを使って、BD映像も見れてipodも接続できるAVアンプとスピーカーはB&W 685を
購入しようと考えていたのですが、やはりAVアンプはどうしても難ありということでプリメインアンプとipodを接続できるCDプレイヤーを購入しようと思います。
主な用途はipodの音源鑑賞と音楽DVDの2chステレオでの視聴(画質はこだわりません)です。
購入予定なのはマランツのCD6004とPM5004なのですが
1.DIGA DMR-BW730(
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-BW730 )のレコーダーを通してDVDの映像のみを直接TVへ、音声をPM5004を経由してスピーカーへ、ということはできるのでしょうか?
2.可能な場合、映像に対する音声の遅延などは発生するでしょうか?また音質はAVアンプに繋ぐより期待できるでしょうか?
3.普通音楽DVDはAVアンプを通して見ることを想定してミキシングされていると思いますが、ピュアオーディオ向けのアンプを通して聞くとバランスが悪かったり等するでしょうか?
4.音質を重視して初心者なりに考えた結果なんですが、なにかおかしいところはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/10(土) 17:27:18.10 ID:D10cuFe1
通常音楽は前で演奏されて聞こえますので後ろからの音は歓声や拍手くらいです 後ろの音は何であれ耳障りになります またスピーカーの数が増えると音像がボケます 音場の編集が悪いと脳みその中でなっているようなヘッドホンで聞いているような音になります さらにサブウーハーを使うと解像度の悪いブーミー音になりやすくなります 音楽再生時に限ってはステレオで十分であると言えます しかしAVアンプでもステレオモードにできますのでどちらでもいいとも言えます ステレオ再生しかしないのであればステレオアンプでいいでしょう オーディオメーカーはスピーカーの数が多いほうが儲かるでしょう 個人的には音楽再生時はステレオがよろしいかと思われます 音質軽視の迫力重視でドンパチ鳴らすだけならマルチもありかと予想できます しかしその場合はただ疲れるだけなのでガマン大会のようになるでしょう 以上、明日の天気予報でした
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 09:01:09.71 ID:+9ydvzvf
>>916 おとなしく電気屋さんに聞いてくることにします
>>915 1 できる
2 全部レコでデコードするから遅延は感じられないだろう。
3 バランスが悪い場合もあるかもしれないが、音質のレベルが
高くないので、感じられないだろう。
4 音質はレコのアナログアウトがネックになるので、それなり。
PCとUSB-DACを繋いで使うと、音を再生する時にプチッ!ってけっこう大きな耳につく音が出てしまいます PCを変えても、USB-DACを変えてもダメで困ってます そのせいで今もオンボから音を出してるのですが、原因分かる人いませんかね? ちなみにUSBの省電力設定とか、再生ソフトを変えたりとか、全てのUSB端子に挿し直しもしましたけどダメでした・・・ まだやってないですが、いっそオンボ上のspdifで繋いだほうがいいんでしょうか?
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/11(日) 19:36:30.26 ID:BTqrUnSY
>>914 レス遅れちゃってすみませんでした
コアキシャルデジタルケーブルとか同軸デジタルケーブルですね
今度量販店にいってきます
M/B周りが問題ならオンボでも再発すると思うんだけどなぁ。 一応、BIOSで無効にした方が良いのはEIST、その他省電力関係。 他、使ってるケーブルは付属品? USB2.0認証品? それが私の保証は無いけど、構成まで書いてくれると、より回答を得やすいかもね。
923 :
919 :2013/08/12(月) 17:30:47.09 ID:puEiaRdL
OS:WIN7 PRO CPU:core i7 3770 マザボ:ASROCK H77 MVP PRO4 メモリ:16GB グラボ:玄人志向 GF560ti 電源:ANTEC EA-650 自作PCなんですけど、これより前の自作PCでもやっぱり同じ感じで音飛びしたんですよね・・・ USBケーブルは種類は分かりませんが3種類くらい試してやっぱりダメでした PCはAV用途も兼ねてるので、プチ音の悩みと共に同期取るのも大変そうで、本当に困ってます USB-DACの方はONKYOのDAC-1000、 それとSOULNOTEの20万以上するのを2週間レンタルさせてもらいました スピーカーとアンプがけっこう良い物なだけに、オンボだともったいない気がして悩み続けてます
違う構成のPCで再現するなら、USB-DAC側の問題なんじゃ無かろうか? としか思えないな。 たまたま2台とも、問題が出る機種or相性の出る個体って可能性は0では無いよ。 どちらも実機を使った事がないから、保証は全く出来ないけども。 一応、BIOSで省電力関係(個人的には特にEIST系)をオフにして、OCしてるなら定格に戻す、をやってみては?
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/24(土) 22:10:03.04 ID:G/S3Pp/Q
教えてください。 プレーヤー:エソテリック x01 パワーアンプ:pass x150.5 コントロールアンプ:pass x1 これらの接続方法を教えてください。自分で繋いだら音量コントロールが出来ず爆音が出ます。何がいけないのでしょうか? ちなみにパワーの電源入れるとウーファーがばふってなります。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/25(日) 00:53:11.11 ID:bAonHB/M
困っている人をさらにどん底に突き落とすスレって ここだったようです お金持ちなら修理に出してください
FMチューナーの調整をしたいのですが、 +の測定位置は記載してありますが、マイナス側がかいてありません。 どこに繋げばいいのですか?アースはどこですか
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 00:15:55.13 ID:2vNWftFu
ご意見をいただきたく。。 現在、YAMAHAのAVアンプ「RX-V 3067」とスピーカー「SOAVO-1(PB)」で 映像と音楽(主にクラシック)を楽しんでいます。 ピュアオーディオを楽しもうとした場合に、次に何の機器を買うのが 幸せになれるでしょうか? ピュアオーディオ用のアンプ? それともCDプレーヤー?? ご教示・アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。
金がなくて困ってる どうすればいいですか
930 :
名無しさん@お腹いっぱい :2013/08/30(金) 00:34:47.95 ID:CYrH5QoJ
貴方は未だ2つ持っています。 玉から出しなさいw。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 00:45:06.51 ID:YZ2wZLQ1
>>928 音源機器は何?
PCなのかIpod含む携帯型なのかBDRなのか?
それによって答えは変わる。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 02:20:07.07 ID:FLYNmXd/
>>925 奇遇だ。ほぼ同じシステムもってた。
ちょっと昔なので記憶が曖昧だが・・・。
つなぐのは普通にプレーヤー→プリ→パワーだけど、
確か、あのプリアンプはゲインの切り替えが出来たはず。
音が出てるってことは、問題はそこだろ。説明書読んでみ。
前の所有者のスピーカーが低能率だったんじゃないか?
一番簡単な解決法は、エソからはデジタルで出さずに(XLR・コアキシャル端子を使わない)
アナログ出力(RCA)でつなぐ事。これだったら何の問題もないはずだよ。
音は緩くなるけどね。
パスに限らず、海外製品は個体によって仕様がバラバラなのはよくあるから
もしかしたら、端子のどこかがスルー端子になってる可能性もある。
バイアンプ用にオプションでつける人だっているだろうし。
一カ所じゃなく、べつの端子でも試してみなよ。
ちなみに、バフってなるのは仕様だ。完全に失くすのは無理。
電源入れる順番を守ってちゃんと上流からにすれば、それほど大きな音は出なくなるけど。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 02:26:17.62 ID:FLYNmXd/
あれ?読み直して思いだしてきたけど ごめん、パスX1ってデジタル入力なかった気がするわ。 (ロングラン商品だから、D/Aコン内蔵もあるのかもしれんが)
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/08/30(金) 02:37:01.27 ID:FLYNmXd/
>>925 ぶつぶつですまん。いろいろ思い出してきた。
出力端子はどこに入れてる?
背面から見て、向かって一番左のキャノンがパワーアンプ用の出力だ。真ん中は確か、
他の機器との接続用で、スルーだった気がする。そこに刺してないか?
TEACのPLS-5Dについて質問させていただきます。
http://i.imgur.com/fNe1U7X.jpg 六つあるスピーカーのうちセンターとサブウーファーは機能するのですが、LとRは微妙に動作し、LS,RSは全く動作しません
設定を変えるとサブウーファーとL,R以外は動作しない状態になります
音楽は音質は並ですが普通に聞こえます
すべてのスピーカーを動作させる設定が分からず困っています。
とても古くて安価な製品で申し訳ないのですが、友人から頂いて使用しており、マニュアルが無く正確な使用方法がわからない状態です。この製品は5.1chのホームシアターセットなのですがPCのスピーカーとして使用しています
接続は
PC→インターフェイス→PLS-5D
という並びです
音源はFLACやmp3などです
スピーカーテスト音源でも動作しませんでした
テストトーンでは全部のスピーカーが動作します
使い方が分からないというアホな質問ですがよろしくお願いします。
TEACに訊けば? なんでここで訊くの?
>>935 サイトにもマニュアルなかったわ
適当にいじりまくってみろ
昨日ブレーカーを新品のSCBR-20AS-Rに交換したのですが ブレーカーって一般的にエージングにどの位かかるのでしょうか? また、VVFを剥き直してブレーカーに差したのですが こちらのエージングもどの位かかりそうでしょうか? あまり電力を使わず、使う時でも400W程度です。 この消費量もエージングに関係するのか気になるところです。 どうかよろしくお願いします。
ネットで調べて見ると ブレーカーは200時間程度という意見が多いみたいでした。 VVF単線については1つだけ発見したのですが3ヵ月と書いてありました。 3ヵ月も掛かるなら剥き直さなければよかった…orz 機器の入れ替えや調整にも影響するので早い内に把握したいので 電源工事スレで改めて質問してみます。失礼しました。
ボーカルが少しハスキーで、グライコで調整したいんですが、何Hzあたりを下げればいい感じになるかな?
アンバランスがなんちゃってなのかどうかを調べる方法ってあります? メーカーの回答もらわないと無理?
間違えたw アンバランスじゃなくてバランスです
ヘッドホンなら2端子ずつ導通しているかテスタで調べれば? Rのホット、コールド、Lのホット、コールドだけが導通していて、 RのホットとLのコールドが導通しているなら中身はアンバランス。 アンプは不明。
>>944 ありがとうございます!
ヘッドホンでもアンバランスバランスの区別があるんですか
知りたいのはアンプやプレイヤーで特にプレイヤーのアンバランスが真のものか知りたかったんですが
調べる方法が自分でわからないような奴は やってはいけないこともわからないから めんどくさくて教える気にならない。
振り込んでから一週間音沙汰無しなんですが、これは詐欺んんでしょうか
ヘッドフォンセレクターを探していて近所で「SB-A40」が安かったので購入したんですが入力2系統以上使うとホワイトノイズが入るクソでした ノイズの入らない入力:ステレオミニジャック・音声L/R両対応で出力ステレオミニジャックのセレクターって有りませんか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/22(日) 11:28:09.23 ID:zh6yDHZ+
初心者なんだけど何からすればいいの? とりあえずbeats tourは買った
初心者です。困ってます。 オヤイデの電源(6個口)を買ったのが2〜3年前なんですが、いまさらながら「コンセントの正しい向き」が分からなくなりました いえ、正確にはコンセントの「穴」は分かります。電圧テスターの赤い棒と黒い棒を突っ込めば判別できます でも、機器の側のクール/ホットが分かりません 調べる方法として、自分では「コンセントに書いてある文字が逆さまにならないようにすればOK」としていました でもこれって自分で勝手に思いついただけなんです。何の根拠もありません きちんと調べる方法があれば、ぜひご教示願います
>>950 「テスター 電源 極性 チェック」でぐぐる
>>950 コンセントの方が分かってるなら、コードの被膜に白い線が印刷されてる又は文字が印刷されてる方の端子がグランド
それでも不安な場合は取り説の最初か最後に仕様とか配線図って項目に全体配線図が載ってるんでそれ見れば一発。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 01:23:42.32 ID:EwV8casi
話が違うぞ?ミキシングアンプではゲインが弱い?ピュアのこの程度か?
しっかりしてくれ頼むぞ?マイクつっても指向性もよくわからないし、種類が多くてすげー悩むんだが、複数人いるとして〜150cmぐらいまで(一応マイクはこっちに向ける予定)
の音を拾うのに適した激安マイクの部類ってどれがいいかな?マイクアンプも用意するつもりなんだがどんなもんか感覚わかんないんだよね
ステレオミニ分岐で2台のマイクを一個の端子に接続する事とか考えて見たり
2000円ぐらいの一個置く方がいいのかなと思ってみたりと途方に暮れてる
PCで使うんじゃないのでUSBは考えてないんだけど小さな話し声も入れたい
同じ500円でもアタリとハズレ絶対あるし、数買うなら型番揃えるし、ステレオ感も気になる
モノラル2台でステレオにするのもありだし、分岐しなくても配線を切って適当なケーブルと繋いで一個のプラグにするのもいいよね
安いの数買うとそういうことも平気で出来るし、どれがいいかな?
IFもそこそこのマイクも持ってるが大したことねーよ
唯単にわいわい声を録音する用途ならピンマイクのようなものでいけるだろ?
小さい小さいコンデンサマイクで音を収集した経験あるしな
今はマイクも種類が豊富、適当なもの
150cmほど離れるかもなのでその場合はat-ma2の音量を上げようと思うがどこまで対応できる?
木を見て森を見ず、小さな音質の差など拘る用途に使用しない
歌録やPCを介す用途なら別に組んでるし、IFも数台持ってるが介す気はさらさらない
ゲーム機音声のラインの出力に劣らない音量でボイスをリアルタイムで重ねたいだけなんだがどのマイクが適切だろうか?
空間録りは無指向性の安マイクに限る、生活音もこみこみが猶更いいしな
とはいえアタリを引きたい、配線切って自作して複数台で対応させるかもしれんしな
その必要なしの500円で済めば楽なもんだが玩具マイクはさっぱりわからん
そこにポン置き、適当にゲイン上げてバカチョン録音♪てな感じでいく予定
ICレコのような音の拾い方してくれりゃ感無量だ
http://kakaku.com/gakki/microphone/itemlist.aspx?pdf_so=p1
954 :
950 :2013/09/23(月) 02:28:38.57 ID:8Bm1q2Kj
>>954 タグに書いてあるBOSE M2ってのがBOSE Computer MusicMonitorの事ならACアダプタ噛んでるはずだから考えなくて良い。
アダプタの裏側に極稀にだけど入力の方の極性が書いてある奴が有るから調べてみれば?
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 19:37:40.31 ID:a04+5GBp
基地外に邪魔をされたのでこちらでお願い致します
接続の理屈がわからないので助言願いたいのですが
(因みに理屈の上での話なので理解を求めています^^;; )
マイクや音声出力モノラルorステレオの情報が2本のモノラルジャックに入り
それがステレオプラグで出力される配線の場合いったいどうなりますか?
http://iup.2ch-library.com/i/i1012960-1379922714.jpg 片側にステレオプラグがきたら? スピーカーは片方だけ音が出ますか?
LR両方から音が出ますか?
要するに分岐側の片側が既にミックスされたものなのか
LRの片側だけ担っているのもなのか謎めいて解き明かせません
この謎を皆さんで解明してください
因みに二股のメス側がステレオジャックの場合の解答も重ねてお願い申し上げておきます
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 21:57:08.42 ID:PdGhJ/C4
普通に考えて唯の複製(分岐)なわけだから、片チャンネルの増幅になるよね? じゃないと普通に考えておかしい、ステレオをLとRに割り振ったY型のそのようなケーブルってあるのだろうか・・・
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/23(月) 22:58:09.63 ID:o7UAN4He
極性など聴いてみて好きな方にすれよ。 ハズレならその程度の耳かもしれんが、要は好きな方なんだから桶。 正義などない。所詮は好き嫌いと知れ。低レベル廃棄物め。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 00:46:45.74 ID:U9EmWmFt
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 01:29:40.64 ID:+Pv/F5KC
マルチってなんだ?不都合誰にもないだろ 他スレのしらないところで同じ会話されてると嫉妬してしまうような疾しいキモオタみたいな発想こそやめておけ 偏った意見ではなく、色々な人の色々な意見に耳を傾ける心意気は素晴らしいです マルチで胸いっぱいになれる単細胞が羨ましい 俺もお前らのように単細胞になって良識捨てたいものだなWWW 気楽で幸せそうでなによりだなWWWWWWWWW
触らぬキチガイに祟りなし
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/24(火) 15:14:57.82 ID:Krh0yWK7
>>956 マルチですね、
>>971 あなたは少し誤解しているかもしれません。
WM-61Aに関しては、実はATTが重要です。
生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く
大音量になってくると入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクであり高出力になるからです。
マイクが歪みます、飽和して歪む状態です。
この領域ではアッテネータが重要になります。
ほとんどのシーンでこれで歪みます。
フィールドレコーディングでも苦労が絶えません
いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。
感度の見合ったマイクを使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
ノイズ問題のブログなどでたまに見かけますが自宅録音するのなら
大型スピーカー(DIATONE DS-700Zなど)をマイク代わりに使えます。
外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。
その他では、内蔵プラグインパワーを自作するということも考えられますが、
そのようなケースでは内臓電源も活きると思います。
PCオーディオってPC→USBDAC→アンプ→スピーカーというのが一般的みたいですが 一部のマニアの人は、PCとDACの間にDDCという物を挟んで使ってると聞きました これって何か意味があるのでしょうか? ちょっと調べたのですが、ケーブルコネクタを変換するだけという風にしか自分には理解できなかったです
USBDACはあんまり良い音しないねと思う人が、USB入力のない普通のDACとPCをUSB経由で繋ぎたいと思った時に意味があります。 USBDACが気に入った場合でも、間にDDC挟むことで向上を狙おうとする人も居るけど、上記に比べると少ないです。 なぜかというとDDCはPCの良し悪しに左右されやすく、一定の評価がつきにくいからです。 最近では、これよりはこれの方がいいという相対評価がわりと固まってきましたが、その相対評価を元にDDCを新規導入すると失敗します。 DDCは世の中に出始めた頃には盛況でしたが、現在では導入済みの人は自分で見解を出し終え、 未導入の人は意義がわからないという2極化が進んでいるので、話題や議論で賑わいません。 評判のいい定評のあるUSBDACを求めるのが無難だと思います。DDCは飽くなき探究心を燃やし続けるマニア向けです。
単純にPCとUSBDACだけで勝負したほうが良さそうですね お答えどもです!
そのマニアですら見向きもしなくなりつつあるのがDDCです。 ぶっちゃけ、USBDAC直繋ぎ出来るならその方が良いよ。 966の例のように、敢えて古いDACとPCを繋ぎたい時用の物、位の認識で良いです。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/25(水) 21:09:33.85 ID:jpLE5eDx
中古買い取りについてですが、オーディオ機器に音質に影響ない傷をつけた場合どの程度の減額になるのでしょうか?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 17:09:33.50 ID:L8/Fg4gz
モノや程度によるだろ。 長さ1センチ未満深さ0.5ミリ未満だったらそれほど響かない。 それ以上のダメージだとざっくり減額される。 傷一個当たりの査定額が知りたいのかもしれんが オーディオ機器には査定相場なんていない。 ドフでだって店長の裁量次第。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/26(木) 17:29:14.92 ID:/4IiCb9e
WHARFEDALEのLINTON2ってスピーカーが近所にあったんだが、試聴出来る環境じゃないのです せめてメーカーの毛色だけでもと思い質問致しますが、このメーカーはどんな鳴り方しますか? 私はJBL4313とONKYOのE83mk2を所持してますので、可能ならそれらと比較して頂けると嬉しいです
>>971 WHARFEDALEは英国の老舗スピーカーメーカー。今の音は知ら
ないが昔はとても明るい音でいろんな音楽を卒なくこなす。
電源タップの置き方について質問です 最初はカーペットの上に置いていましたが、今は平らな石の上に置き、だいぶ音質が良くなりました 説明書を読むと「コードも制振した方が良い」というような事が書いてあるのですが 電源タップのコードの制振、ってどうやるんですか? 何かに吊るして床に着かないする、とかでしょうか
>>972 良かった!ありがとうございます。
LINTON2、ビンテージ物みたいなのでビンゴの回答ありがたいです。
次行って、まだ置いてあったら突撃します!
友人の店員から譲ってもらったオーディオケーブルが気に入ってるんだけど 非売品らしくて買えないっぽい これの替わりとしてふさわしい(=細いわりに低減衰)ってなにかな・・・・? 長さは1m50cmが3本必要で予算は未定
>>976 CANARE ( カナレ ) / 4S6
1mあたり60円
振り込んでから音沙汰なしなんですが、催促しても返事なし・・・ そんなサイトあるんですね・・・
>>978 絶縁破れると怖いから、絶縁テープ巻いとくかな。
後でべったべたになるけど。
ミキサーで音を下げることを避けた上でパソコンを使えない時にCPプレイヤーのLINE出力を増幅するような装置ありますか?
PCオーディオをやるのですが、USB-DACって、 アンプやスピーカーの価格に対して、どの程度の物を選ぶのが相場なのでしょうか? 一応定価ベースだと、スピーカーがB&W 805dia 60万 アンプがラックスマンのL-590AX 55万です アンプやスピーカーに比べて音の変化がそこまで大きくない印象なので 手を抜こうと思ったりしてますが、適当に選ぶとやっぱり後悔しますか? 試聴しようにもSACDプレイヤーと違って、USB-DACは聞く場所がなかなか無くて 選ぶ決め手が見つからず苦労しそうです
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/27(金) 17:51:52.15 ID:hJMcd1kl
そもそも一般人からすると貴重な時間を割いてキモオタを相手することなんてこの上ないご奉仕なわけでマルチしてあげるのもボランティアの一貫だ 運営さまも神様も善い行いをしたとお喜びになっていることでございましょうWWW 甘えるな奉仕もここまでだWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
最近おかしい奴が多いよなw
季節の変わり目だからな
>>984 DSDも視野に入れるならそれなりに出さないとじゃないかしら
俺はRMEのbabyfaceで幸せです
>>986 俺らにできることはマルチポストしている人間には答えないようにする。
これが一番だよ。
こいつは昔からいる正真正銘のキチガイだよ 文体ですぐ分かるから触れないことだな
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/09/27(金) 20:49:09.15 ID:fDpH4xZ+
知ってはいるがw知り尽くしているがw知らないふりをしてw 話題を提供していただけることに感謝しなさいw コミュ力もなければ友達も彼女もいないオタの分際でww 構っていただけることに感謝しないと罰が当たるぞWWWW このような一本のレールの上でのスレだからこじつけのように会話できるもののwww これが実社会ならお前等は俯いているだけwキモイとスルーされて絡んでもらえることもないのだからな驕り高ぶるな気持ち悪いオタクどもよwww ちょっと構ったらすぐこれだ甘えるなwww奉仕は以上だwwww 気持ち悪い顔をした者同士いつまでもままごとやってなさいwww
>>987 お答えどもです!
お値段の割りに、やたら良い評価みたいですね
あとドライバーがすごく安定するみたいのも魅力に感じました
検索してたら近所の店で聞けるそうなので試してきます
値段の離れたSACDや、最初に考えてたラックスのDA-06、マランツのNA-11S1とも戦わせちゃおう
babyfaceだったら音よくないよ? フツーの安物のSACDプレイヤーの方がずっと音いい。