【Digi Fi】オーディオ雑誌付録スレ【Olasonic】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオ雑誌の付録を語るスレです。

Stereo誌の話題はこちらで
【LXA-OT1】ステレオ誌12冊目【10F/8422-03】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345757800/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:09:57.80 ID:jaEjP20V
LXA-OT1 Olasonic
ではない所に無駄なこだわりを感じるな
そう、転売屋みたいな、、、、
今後はLXA-OT1は専用スレで褒めちぎって在庫捌けたい、
とかじゃないよね?

雑誌付録ならここで語っても構わないという事で良いよな?

3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:22:37.30 ID:eXc2sMk3
もちろん雑誌付録の話題全般だよ
【】の中はその時話題になってる雑誌名入れるなりスレ立てた人の好きにしていいだろ
あとステレオ誌の話題は専スレがあるから原則そっちで
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:29:21.00 ID:q0vWpneJ
DigiFi No.7 特別付録のUSBDAC付デジタルパワーアンプ
http://www.stereosound.co.jp/dfweb/index/7/
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2012/06/04/10354.html

音量関係 Olasonic別機種のPDFより
▼Windows7、Windows Vistaで音量目盛を1つ上げるだけで、音量がとても大きくなる。
http://www.olasonic.jp/faq.html
http://www.olasonic.jp/usbspeaker/guide/win7_vol.pdf
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:38:29.32 ID:69qAozg0
655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 01:50:58.08 ID:TVr3gCDH [1/3]
基板のままじゃ使いにくいから箱に入れた。
ついでにボリュームもつけてみた。
なんか、アンプが増えたw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1346550425_d18bdc771cfc71a25006d3572fa8ba83c94ded65.jpg

669 名前:655[sage] 投稿日:2012/09/02(日) 08:46:02.10 ID:TVr3gCDH [2/3]
>>656
>>657
誰かが「決定版!」ていうボリューム取り付け方法を出してくれないか待ってたんだけど、
なかなか誰もやらないので、データシートと基板にらめっこして自分流にいじってみた。
よって、これが正しい方法なのかはわからないので、試すなら自己責任で。
音質云々という人には向かないかも。誰か正しい方法教えて>エロイ人
自分がやったのは以下の方法。これで分らなければ弄らない方がいいと思う。

チップ抵抗R16,R17を外し、C19とC55の間とC24とC56の間をパターンカットして
DACの出力とアンプの入力を分離。
後は普通に10kΩAx2のボリュームを取り付ける。抵抗値も手持ちなのでこれでよいか不明。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1346575002_3b944d58f09e6dc3d13903f5c47b2b81fcf35c51.jpg

>>660
>>662
種明かし
ttp://jisaku.155cm.com/src/1346575002_91e95bd61b4c780713968e0334a01f6a0c342219.jpg
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:44:36.49 ID:69qAozg0
DigiFi No.7について>>5などここ以前に語られた内容は>>1のスレより


ID変わっちまったか
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:50:37.54 ID:sHFiYmt0
>>1

表面実装が多いせいかあんまり改造の話題ないね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:46:22.32 ID:QyjYQ7lv

ボリューム付いてる。でもリラックマ缶の方が良さそう。

http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11346171204.html
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:47:55.06 ID:QyjYQ7lv
ボリューム、みんな考えることは同じだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:51:14.51 ID:kmgIuurC
電解コンデンサのグレードを上げてみた人いる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:12:34.17 ID:dT6lRyBA
PCM2704にボリューム制御用端子(3点)があるけど、
あれは使えないの?

DigiFi買えなかったから持ってないけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:13:40.30 ID:sHFiYmt0
>>11
あれはパソコンのミキサー音量を対して信号を出すものらしい
だから使えないことはないけど今回のだと難しいと思う

って言う俺も買えなかった組で持ってないんだけどね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:22:10.05 ID:zCDIImi5
>>10
エレショップにUTSJ 6800μと10000μがある。
回路図があれば・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:09:59.65 ID:KTITuB+Q
NFJの2020キット¥980とaitendoの2704¥950モジュールを組み合わせた方が汎用性あるな
余計な雑誌の始末しなくて良いしw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:23:32.80 ID:mmXUGURN
セリアのペンケースに入れてみた。コルクシートは余計だったか。

http://jisaku.155cm.com/src/1346854700_1903aced30dde909ff4534f513a8704d3992fd3d.jpg
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:34:11.37 ID:dT6lRyBA
>>12
外部にスイッチを付けた工作事例もあったので使えるのかと思ったんだけどね
回路構成が違うのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:49:42.26 ID:sHFiYmt0
>>16
スイッチつければボリュームコントロールとミュート機能も使えると思うけど
ICの足に直接配線したりかなり細かい作業になると思うって意味で難しいって言っただけで。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:19:27.32 ID:h4hS7nkX
他スレ見てたらボリュームアップダウン付
基板のパターン図出てた。
ttp://www.aitendo.com/product/5287
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:13:07.68 ID:Dtvwg5m6
>10 電解コンデンサのグレードを上げてみた人いる?

8のアドレスでPCM2704のチップコンデンサをOLコンデンサに交換している。
おまけに6800マイクロの電解コンデンサにフィルムコンデンサをパラってる。

コンデンサではないけど、インダクタも交換してるね。

http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11346171204.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:57:56.36 ID:5tTNViQX
デカいコンデンサを10000μFのにでも変えたらより長く高出力が続くようになるんかな?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:09:09.09 ID:f1VkkTdt
余りデカイの付けると、こんどはPCに負担が掛かるとホモわれる。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:10:55.12 ID:f1VkkTdt
それにしても >19のアドレスのところ、ラックスのも含め神業過ぎる。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:22:35.73 ID:GSuxOoYp
コードやコンデンサの足がないのが美しかったのにそれがなくなるから
改造は悩ましいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:43:57.96 ID:AhStyBsL
アルミケースに入れれば解決。
見えないからと言って汚い配線だと、見た目もそうだけど、大概音も今ひとつなのは肝に銘ず。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:52:22.12 ID:AhStyBsL
>5 種明かし
> ttp://jisaku.155cm.com/src/1346575002_91e95bd61b4c780713968e0334a01f6a0c342219.jpg

もう少し、配線を綺麗にする方が良いのでは?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:59:24.53 ID:4eog0pvw
ボリューム増設失敗。基板側のハンダ付けがうまくいかない。
予備にもう一台確保していてよかった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 02:16:49.87 ID:ECfRjymv
もう本屋から消えた?


28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:28:12.14 ID:WK+KO1/e
>>25
う〜ん。そうだなぁ。考えとくよ。
>19あたりを参考にするか。

29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 07:46:19.75 ID:Xm2cgq1J
あら?
ウチのPCは「トーン調整」できない…トホホ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:50:40.71 ID:GsYJ86dr
>>28 後々メンテや更なる改造で基板動かしたりすること考えたら、配線に余裕がある今の方が良いのでは?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:57:53.59 ID:a4qGDa+B
オワタ
同じ頃に出てた尼のもポチっとけばよかった・・・orz


セブンネットショッピングです。
ご利用いただき、誠にありがとうございます。

ご注文商品が欠品していたことが判明し、残念ながら商品を手配できませんでした。
今回はご要望にお応えすることができず、大変申し訳ございません。
誠に申し訳ございませんが、今回のご注文をキャンセルとさせて頂きたく思います。

※ポイントを利用してご注文いただいたお客様へ
 お取り消し分のご利用ポイントは一週間以内に返還いたします。


ご注文日:2012/08/31
ご注文番号:*********

ご注文商品
商品名 :Digi Fi No.7(2012August)  
販売価格:2,980円
32stereo誌スレの>>530:2012/09/06(木) 11:23:48.75 ID:T5vy5Wta
相変わらず板違いというか場違いなニワカだけど。

CASE:Antec SOLO
電源:Seasonic Xseries SS-760KM
OS:Windows7 pro. 64bit
M/B:ASRock P67 Pro3
USB:背面I/OパネルのUSB2.0+不明USBケーブル
ソフト:Foobar2000
使用スピーカー:Victor SX-WD5(、付録scan+ムック箱)

我が家では低音がとにかく出まくりだったが、ようやく少しは落ち着いてきた感がある。耳も慣れたのか。
相変わらずエネルギッシュで華やかで、全体的にけっこう濃い目に感じる。
情報量もまずまずでクリアで、しかし繊細さはどうなのだろう。あとニアすぎるせいか音像はあまり感じない。
DAC+アンプでコンパクトにまとまって、コレだけ鳴れば十分だし、安さもあってすこぶる満足。
PCが複数台あったり改造の技術があればもう一個買っても良かったか…って、すでに入手困難?

で、stereo誌の付録scan+ムック箱(適当塗装済み)で試してみた。
メインアンプやTV用のアンプに宛てがうと笑っちまうほど良く鳴るscan箱だけど、
wktkしながらDigiFiアンプやPCのデジアンに繋ぐとこれが一転、
ガリッガリで全く面白くなくなる。ソッコー戻した。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:30:41.68 ID:H4XG5hR/
注文日8/31ならまだほかでは販売してるとこもあったんじゃないか、出版社
のオンラインとか。
俺は2つ買った
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:08:33.79 ID:DyM3BeNE
今頃言われてもw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:13:21.58 ID:a4qGDa+B
>>33
そうなんだよね。そこで安心した事に腹立つわ
遅延のお詫びみたいなのが来たのが9/2だったからなー
あ、前スレで教えてくれた方には感謝しておりますです
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:45:37.10 ID:q/uHtyY3
1000円位高くなっても良いからボリューム取り付け済みの出して欲しかった…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:01:27.13 ID:H4XG5hR/
今頃言われてもw

すまん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:08:17.26 ID:vJByCIqe
>36
>1000円位高くなっても良いからボリューム取り付け済みの出して欲しかった…

確かにボリューム付いていると良かった。誰もが思う。
しかし、元祖のオラオラ卵スピーカーにもない仕様なので、オラオラ側としては入れがたいのが本音では?

>11 PCM2704にボリューム制御用端子(3点)があるけど、
あれは使えないの?

使えなくはないけど、PCが立ち上がっていないと電源が来ないのでPCM2704の制御が出来ない。
PCが立ち上がる前に、音量を絞っておいた方がスピーカーにとって無難。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:20:33.44 ID:MwDhOyPU
地元の本屋で予約して8/31に「入荷しました」とメール届いたけど、まだ買ってないんだよね。
取り置きは2週間って書いてあったけど、購入するか放流するか迷ってる・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:22:22.78 ID:/FdMElpd
下手な安ボリュームは音質劣化の源なんて見方もありますけどね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:23:28.55 ID:5NAas223
ってか、なんでこんなにボリュームでけーのよ・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:23:44.93 ID:HVtOEfLX
>>39
オクで売ってOT2資金の出来上がり
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:35:52.02 ID:vJByCIqe
オラオラはラックスと違って、全てと言っていいほど表面実装のチップ部品による構成なので改造しにくい。
入力信号もUSBだけのでPC(iPad含む)限定に対して、ラックスはいじくりし放題なので、話題豊富。

ネタも豊富。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:51:46.37 ID:okWLnUlt
>>35
その本人だけど俺も買えなかった
つーか遅すぎるのでこっちからキャンセルしたった
結局中華アンプ買った
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:06:03.93 ID:y3cBv8Lm
DigiFi デジファイ No.7 
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=digifi&auccat=&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce

>>39
買って半年くらい放置しとけば、倍くらいで売れるかもよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:34:45.87 ID:SfEFMC+j
LXU-OT2が出る前に在庫捌いたほうがよさそうな気がする
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:46:34.62 ID:q/uHtyY3
OT2はヘッドホンアンプなんでしょ?
挿せばUSBバスパワーでドライブできるアンプと
AC別電源用意して動かす物では趣旨が全く違うので関係ない気がする
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:49:59.54 ID:5NAas223
転売用に在庫抱えたところで、同じようなものが製品として出て売れなくなる事は考えられる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:57:59.87 ID:GSuxOoYp
バスパワーで使える価値は底知れない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:08:29.65 ID:+WVqh1H+
>46 LXU-OT2が出る前に在庫捌いたほうがよさそうな気がする

そう思う。
LXA-OT1はUSB入力がなかったので、オラオラ買った人もいるだろう。
しかし、USB-DACのLXU-OT2とLXA-OT1を組み合わせば、オラオラは見向きされなくなる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:16:53.86 ID:okWLnUlt
オラソニックからボリューム付きのケース入りが出て終わりな気がする
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:22:41.01 ID:5NAas223
なんで出てもいないLXU-OT2がそんなに評価高いの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:30:20.78 ID:6KLRU2A7
>>52
24bit96kHz対応とブランドによる価値で嵩増ししてるに決まってるじゃないか
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:33:36.45 ID:q/uHtyY3
>>48
俺もそれに期待してる。
他メーカーや電子機器取り扱ってる所でも「売れる」と分かれば作るだろうし
USBバスパワーで駆動できるアンプってのは現状殆ど無いので盛り上げ役として頑張って欲しい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:38:16.96 ID:q/uHtyY3
評価高いと言うよりも単にオラオラ買えなかった涙目が転売ヤー煽って安く買いたいだけでしょw

「OT2出るよ!?オラオラなんて見向きもされなくなるよ!?早く売れ!間に合わなくなってもしらんぞーーー!!(´;ω;`)」ってな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:46:18.53 ID:GSuxOoYp
スリープタイマー付きのなんでもならせるバッテリー駆動可能なオーディオ機器なんてなかなかないお
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:47:09.61 ID:T5vy5Wta
USBのバスパワーで駆動するという点で、
同じプレイヤー・同じデータを再生したら、
例えばバッテリー駆動のUltraBookやノートPCと、
1,000Wの電源を積んだデスクトップでは何かしら音に違いが出てくるものなのだろうか。
あと俺は持ってないから分からんけどiPad的なものと繋げたりできないかね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:02:55.16 ID:KXBan6Z+
>>57
iPhone、iPodはダメだけどiPadならDAC使える場合があるよ
iPad側の電源管理がシビアらしいからDACによるようだけど
バスパワーでいける場合と他からUSB電源をとる場合と使えない場合がある
今回のオラオラは他からUSB電源をとればいけるみたい
てか、これを試したかったorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:11:11.63 ID:6KLRU2A7
違いがあるとしたら、USBの電流出力の違いによるコンデンサの空になりやすさの違いだろ。
iPadもそうだが、ノートPCの一部は省電力化のためにUSB出力が弱め。そんなもんでコンデンサに電力が溜まりにくいだろう。
デスクトップでもマザボがP5Qちゃんとかだと同じことになりそうだが。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:14:22.08 ID:KXBan6Z+
>>44
あーID変わっちゃったか
ではそんな感じでしたとご報告までw
中華アンプかーBluetoothレシーバー微妙に欲しかったのポチりそうな勢いだけどもうちっと粘ってみます
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:18:03.92 ID:T5vy5Wta
>>58-59
d。
iPad miniでiPadデビューを考えていたところなので
大変に興味深いですな。
これまたよく知らないけど世のiPad Dock的なものも
きっともれなく外部電源を要するんでしょうね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:33:11.64 ID:+Pp7+9qG
オラオラ詐欺
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:35:39.89 ID:p+PrwdGD
>>57
本誌Chapter3 Tips2 に、セルフパワーハブ経由でiPad CameraConnectionkitで使ってる。
Chapter4で、自作ケースやスピーカーなど 思いつくようなネタは写真になっているので、前スレでは画像投稿が少なかったのかも。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:45:44.06 ID:6CWFiCke
OT1の時ほどは盛り上がってないよなw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:28:34.59 ID:rg+Ndq6L
>>47
>>OT2はヘッドホンアンプなんでしょ?
>>挿せばUSBバスパワーでドライブできるアンプと
>>AC別電源用意して動かす物では趣旨が全く違うので関係ない気がする

STEREOの9月号読んでないの?

・FOSTEX HP-A3と同様に電源再生成機能搭載でUSBバスパワーでも高い安定化を実現
・アナログRCA出力を装備 ピュアオーディオ用の高性能スピーカーを接続可能
・ヘッドホンアンプ部に昇圧機能を搭載し、150Ω以上の高級ヘッドホンに対応
・オプションで同軸・光デジタル入力に対応
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:13:18.10 ID:p+PrwdGD
先程購入して、Windows XPノートでは音量が中央に設定されていて、Tangband 8cmでは小さめに鳴っている。エージング無しで低い音も出てるし、1時間後には高音も綺麗に聞こえるようになった。
Windows 7デスクトップ機に接続したところ、前スレで叩かれてた「爆音」がわかりました。PCM2704の仕様だけど、接続時のポップ音は小さいのでこの大音量は余計気になった。
音質は一晩ラジオを鳴らしてから、音場の広がりと50Hz未満の低音を従来システムと切り替えて、改造メニューを考えてみる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:14:15.71 ID:5NAas223
>>53
え?24bit96kHz対応?そんなソースあったっけ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:45:43.59 ID:rg+Ndq6L

OT2は旭化成のAK4396か4397って噂だけど、真相は再来週の水曜日に明らかになる。
旭化成のDACチップは最近激安なんだからオラも採用すれば良かったのに。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:52:47.49 ID:4/Bpa6A9
>旭化成のDACチップは最近激安なんだからオラも採用すれば良かったのに。
AKMは音楽制作用のIFで定番だから期待できるかな。
同社のDA100やDA200と違うチップだし、ラックスユーザーも楽しめると思う。
いい所に落としてくるね。
よし!まずは3台注文しよう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:12:39.33 ID:xnluQSYk
Ipadで、機動力よく鳴らしたいんだけど、
充電型のセルフパワーUSBハブって無いのかナ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:34:44.05 ID:me12o686
>>65
>・アナログRCA出力を装備 ピュアオーディオ用の高性能スピーカーを接続可能
スピーカー接続はアンプ経由必須だから言い方によっては、普通のUSB DACでも変わりはないよね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:43:36.51 ID:DSyPoIQy
>>59
>違いがあるとしたら、USBの電流出力の違いによるコンデンサの空になりやすさの違いだろ。

コンデンサの前に電流制限が入ってる。
だからどのUSBでも同じ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:02:53.84 ID:gZWz57AG
>>70
本誌P.30 右下の工作例
タッパーケースの左右に Stereo誌付録スピーカー。ケースの蓋が iPad。セルフパワーハブと電池ボックスもケースに内蔵し、エネループ4本で駆動。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:05:04.59 ID:gZWz57AG
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:05:49.09 ID:NLu7+o0R
オラオラでこんだけ食付くんだから
OT2は予約入れないと買えないかもしれないね
OT1も書店で3日しかなかった。
OT2は瞬殺の悪寒・・・
何せLUXブランドだからな
OT1の完成度見たら期待せずには居られない
予告見るとOT2もオペアンプ交換出来るって書いてあるから
オペアンの交換で好みの音質が選べる所がミソ
これは絶対にヤバイよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:30:59.34 ID:gZWz57AG
バッテリパワー USBハブ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:34:56.84 ID:Kw9SCRTU
環境をオラソニに替えて一週間経った
元のデジタルコンポが恋しくなってきた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:37:44.01 ID:uEFC8/7m
OT2って特に必要なアイテムじゃないとおもうけどw
3000円のDACなんて、逆に今の環境より音質が下がる気がするし。
LXA-OT1は省エネで便利だけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:54:40.05 ID:3BWtDMkA
まあ、OT2が24bit96kHz対応だったら買うかな。
今のサウンドカード外して使うにはちょうどいい。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:44:10.13 ID:fH/7KClD
オリジナルアクリルカバーが傷だらけで酷い;;
郵送でどうとかってレベルじゃねぇ、明日電話するわ...
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:46:17.48 ID:ISGuIGVf
>>80
まずはビニールの保護膜剥いてからだな
剥いてキズだらけなら剥き方が悪い
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 06:54:20.81 ID:fH/7KClD
剥く以前の話しなんだけどな、反対側だよ。
そんで、コンデンサーの丸い穴の周囲に気泡が出来ている。
むき方以前の問題だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:07:54.07 ID:fH/7KClD
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3395415.jpg

ケータイだとうまく撮れないないし、表面の傷はもっと撮れない。
でも、輪っかの右側に気泡があるのは判るはず。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:13:24.17 ID:sK6BpL/U
どっちもつか両面とも保護にビニールついてねw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 07:44:01.11 ID:aggsRrBe
前にも裏のシートに気付かない人いなかったっけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:01:33.32 ID:rj4pf46l
いました、自分の勘違いだったって。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:25:55.51 ID:HiZXGmND
じゃあ二人目だね。楽しいね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:27:20.46 ID:zsM5YJvF
汚い画像だなぁ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:29:45.42 ID:03MsA3/X
「雑誌付録オラソニック・ステレオサンド謹製DAC内蔵デジタルアンプ
+ゾノトーンUSBケーブルで鳴らすタンノイ・オートグラフ」

http://8258.teacup.com/audio_junk_king/bbs?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:05:15.90 ID:80LNjmJo
まぁ恐らく安価な押し出しのアクリル板だけど気泡が入るなんて中華製でも殆ど無いだろ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:06:47.94 ID:HiZXGmND
>>89
そういうケースがほしい
1万くらいで買えるのかな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 10:16:36.28 ID:Kw9SCRTU
どんだけ金に糸目つけないんだよw
3000円の付録に1000円以上だせないわ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:13:58.25 ID:rj4pf46l
ボッタクリ価格。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:30:11.67 ID:3BWtDMkA
入ってた白い箱に穴開けるだけで十分だろうそんなもん。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:45:59.33 ID:bxtzHDr4
全然数出なかったのか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:46:26.51 ID:nHL4kl17
「タカチ ケース amazon」あたりでぐぐると面白いかもね。いやamazonはどうでもいいか。
ただし穴あけ加工などは要ると思うからそのための工具を揃えて、とか考えるとどうだろうね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:51:04.28 ID:R4JV1ZYj
>>91タカチあたりのケースなら\1000弱で買えますよ。
アキバならあちこちで売ってます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:41:18.13 ID:l9GVPUA8
>97
基板サイズぴったりのYM-100なら\525ちょっと。
http://www.marutsu.co.jp/shohin_4659/
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:52:11.19 ID:l9GVPUA8
>93 ボッタクリ価格。

純正アクリルケース¥2000,超掘”田栗。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:57:33.39 ID:l9GVPUA8
誰か?トーン・コントロール入れた強者はオラんのか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:04:21.28 ID:1pfo8z2r
好評開催中!ヤフオクでUSBアンプのババ抜き大会

入札多数、最高値でババをつかむのは誰だ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:10:29.77 ID:BngT7pcA
PCでイコライザ処理するよw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:25:35.04 ID:gZWz57AG
>>100 Vista/7
サウンド→再生→プロパティ→音の明瞭化→バスブースト
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:42:19.45 ID:W1MLpajI
もうアンプなしで外部出力にしちゃおうぜ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 15:08:48.32 ID:1a059kRf
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoIyHBww.jpg
イケダプロダクトさんから購入したOT1をiPhone4Sで撮ってみたんでざあます。凄く満足しておりますの。皆様におかれましても、いい音で楽しまれますことを願いつつ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:30:09.73 ID:4QtEuLYS
尼に出てるぞ・・・2980で

3点在庫あり。ご注文はお早めに。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:04:21.99 ID:p47vwnf5
>>98
そのケースって高さ30mmしかないぞ?
電解コンデンサだけでも25mmあるんだけど、工夫しないと納まらないんじゃないか?
かなり上級者向けと見たが...
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:05:12.73 ID:QYm5oJ2j
>>107
ケース底に絶縁シートか何か置いて、そのまま置けば?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:17:31.12 ID:W1MLpajI
そもそも基板サイズぎりぎりだと入らない可能性が
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:55:06.74 ID:vWoK7boc
ケースなんて100円ショップでテキトーなの買ってくればいいじゃん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:08:35.74 ID:8MJi4c4p
それもなんか寂しいジャン
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:08:39.55 ID:HKiU6Mgk
ADSLなんだけどモジュラーケーブル変えたらネットラジオの音変わった
ほんまかいな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:49:09.97 ID:wkjlzHLf
最初はMDFボードで板挟みする予定だったけど
オネジどころか六角スペーサーすら売ってなかったから
セリアのトレカケースにぶっこんで使ってるわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:53:09.77 ID:Kw9SCRTU
この付録アンプでTD510MK-2鳴らせますかね・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:25:25.37 ID:n3gq6MGh
鳴らせるよ。
ただ、良い音とは限らないけどねwww
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 02:51:36.92 ID:MrcMjDpr
音量調節失敗して今ウーニャーって爆音で鳴った(;;)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 03:52:15.38 ID:cJGcSoAR
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0-SFBww.jpg

iPhoneの箱に、いい感じに収まりそうな気がするので工作中。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 04:46:48.10 ID:+2K+G0wA
ほう…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:08:58.07 ID:2A4AQX4s
ほけきょ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:43:20.02 ID:OOw1dXjB
>>73
>>74
>>76
ありがとうございました!解決しました!
今はBOZE101で鳴らしていて満足してるのですが
可搬性に乏しいので何か探しているところです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:06:09.65 ID:MrcMjDpr
これに影響されてUSB3.0 24bit対応のバスパワーモデル作ってれ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:44:19.57 ID:J4PhzGTX
この写真のスピーカー端子に挿してあるバナナが挿せる端子が欲しいのだが、
ttp://www.illuminum-led.com/imgx2/audio-111225-04.jpg
探したが見つからない。
製品名とか値段などわかればご教示いただきたい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:57:17.60 ID:sq0vszW0
>>122
メーカー違うかもだけどこれ?
ttp://www.baysidenet.jp/shopdetail/014008000001/brandname/
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:59:49.40 ID:D4B7S71t
前スレででてたね。 赤黒プラボディの奴。
そういう使い方するのには 金属ボディのはむかないんじゃない?
>>122はショートさせそうだw
バナナのほうも金属ボディじゃなく赤黒プラボディのほうがよさそう
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:08:14.98 ID:6bpT16AL
>>122
たぶんこれかな
ttp://www.oyaide.com/catalog/products/p-3070.html
>>124が書いてるように、ジョンソンターミナルのほうがよさそう
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:23:33.41 ID:J4PhzGTX
>>123-125
ご教示いただきありがとうございます。
金属もよさそうですが、プラのほうがショートの心配が無いですね。
ジョンソンターミナルで探したら秋月電子通商で見つかりましたので
発注したいと思います。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:02:39.89 ID:EWde9riq
>>126
そんなもん、自分で作ればいいのに。
バナナ対応のスピーカー端子に5〜10cmのケーブルつけて、
それを差し込めば+-がショートすることもないし接続も確実だし簡単なんだが。
俺はBOSEにバナナプラグで接続するのに使ってるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:40:52.39 ID:B20ST5cp
>>122オーディオテクニカのスパイク端子なら使えそうだけど…
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 16:43:47.22 ID:Nz07lw7A
俺は圧着平型端子で済ませてるw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:33:33.96 ID:MrcMjDpr
ベルデンのケーブル1本が太いからよっただけでカッチカチになるから
プラグとか使ってないや・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:39:29.19 ID:qyb1dQbW
一晩鳴らしていたら低音が別物になった >>66 。Windows再生デバイスの「音の明瞭化/バスブースト」50Hz +24dB 設定が原因で、100Hzくらいを中心にした変な音になってた。wmpのSRS設定も音のバランス壊す曲者。
さらにPCから外して一晩置いてみたが音に変わりなく、「コンデンサに充電」というのは誇張かも。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 17:49:54.03 ID:qyb1dQbW
他と比較すると、ピアノやストリングスの高音に違和感があり、PCM2704周りのコンデンサを変えるには小さ過ぎるのでLPFを改造したい。
アンプ部分はデータシート通りのようで、何も考えず部品交換したいけど、8Ω 2nd-バターワース 27KHz = 1μF + 33μHが手元に無いので、LXA-OT1を真似て 22μHで・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:22:11.28 ID:ErOQcUXr
コンデンサは瞬間的に充放電するんだから
一晩外して音が変わってたまるかよ
誇張も糞も動作が判ってない分際で改造とか
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 18:37:00.27 ID:Qzug1MU8
無意味にコンデンサ10,000μFのに変えたった。
100均ケースにスピーカー端子つけてバナナやら対応しようとしたら失敗してケース割っちまって作り直しに。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:49:47.82 ID:92w1FEvT
>>133
外した状態で一晩試聴してみた、ということでは?
それなりの能率のSPで小音量だと変わらんかも
そんな条件ならなに使っても変わらんとも思うけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:18:15.93 ID:ErOQcUXr
コンデンサに充電はするがバッテリーではない
アホか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:35:42.01 ID:qyb1dQbW
>>133
アンプはデータシートの回路の様なので、電源部分は 5→8V昇圧 +大容量コンデンサ で普通に動かしてる(TPA3110D2は出力電圧を制限出来るらしいが)と思う。「充電」は紹介文の事ね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:41:18.17 ID:qyb1dQbW
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:43:28.55 ID:mJYI4/2w
動作が分かってないと言えば、
電線の中を電子が流れる現象自体が不思議なんだよ。
電波は空中を飛ぶし目に見えないから電磁気学的にも難しいと思いがちだけど、
銅線の中の電子の動きも実は摩訶不思議なんだ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:14:18.44 ID:SYmzhmLJ
なんかどこも誰も書いてないから書いておく。

それなりには効率良いスピーカでないと
このアンプ出し切る前に息切れする。本日某所にて確認。
だから雑誌もでかいのを推奨してるんだ。
小さいと問答無用で出力に天井があるからね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:23:51.23 ID:pgbAZKun
>>140
能率能率って、TOUR-Xでも繋げっつーのか?
音量次第じゃねぇか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:27:32.22 ID:rwM35NSE
原子内のマイナス電子を交換してるだけだが?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:39:19.96 ID:SYmzhmLJ
>>141
おもしろいくらい極端だね
レビュアーに一人も居ないだろミニスピーカ
このアンプ独特の息切れを始めるんだな
最低でも20センチくらいのサイズだろ
それって人によっては既にどう考えても
卓上オーディオとは言えないサイズだよ。

安物でエンクロージャ小さいとどうしても
音がぶっ壊れるしね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:23:31.15 ID:rwM35NSE
オーディオ詳しくないから息切れって奴がピンと来ないんだけど
具体的にどう言う状態になるの?
今LS-VH7使ってるけど、これでも発生する問題なのかい?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 02:34:15.01 ID:wJUaV7+U
オリジナルは プラスチック筐体の6pユニットだけどな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:07:18.67 ID:SYmzhmLJ
今起きていないなら大丈夫だろ。

具体的に言うと音が飛ぶ。ぶつぶつととぶ。
左右で音のバランスが変わる。具体的に言うと
勝手に下がり、そのまんまになる。
音のバランスが均等に復帰しない。

コレ音がすぐ飛ぶなって書いてる奴らは
荒らしでもなんでもないってわけだ。

>>145
あの変なガワにも一応意味がある。
スピーカとの兼ね合いで小さくて済むんだよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:17:20.30 ID:SYmzhmLJ
あ、書き忘れた。ちっこいと爆音なんて出ないしね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 03:46:59.69 ID:VAbYd5Eg
>>140
えっと前スレでTangband W2-800SLで聞いて普通に良いと書いたものだが
、箱はコイズミのSV-70だからえらくちっこいぞ、完全にデスクトップサイズだ。
ノーパソのつなぐポートで音量が変わるとも報告したが、こちらはデバドラ消して
再インストールしたら直った。
能率79dbとか、とんでもなく低いSonyのSS-B7700も普通に鳴ってるよ。
149140:2012/09/09(日) 05:41:33.53 ID:SYmzhmLJ
>Tangband W2-800SL
それユニット一個で3000円以上するだろ
出る罠そりゃ

>SS-B7700
それ全然小さくない。能率とは言ってない。
効率の悪いスピーカと言っただけよ。

それから左右の音の不均等はpc上で下がる瞬間まで
しかと左右の数値で確認済み。これは独自仕様だよ。
あとそのレス、出す例が良すぎ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:59:26.09 ID:slWQAAFe
古いUSBケーブル使ってたり、OS側の設定が済んでなかったり、そもそもアンプを中吊り状態みたいな
適当に設置してる人が多いんだろうね。手軽なようで手軽じゃないアンプなのに。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:02:59.85 ID:7mKxrKXg
>>140 それPCからの給電足りてないだけだろ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:09:09.26 ID:/JyjnTgr
息切れとか言ってる人は街宣車に積んで街宣スピーカーをドライブしてるん?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:32:48.32 ID:rmdn6jGN
今イチ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:01:42.87 ID:pgbAZKun
今回のUSBアンプの評価が人によってバラバラなのは
PCによるUSB電源周りの差が出やすいということか
USB-DACとアンプ一体化までは良かったが、
電源はACアダプタにすべきだったかもね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:05:42.44 ID:8QhJkbSP
目撃した某所がUSBハブかましてるだけだったりしてな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:06:33.39 ID:p6h7VMKk
かけてる曲とスピーカーの違いだろw
それ以上でもそれ以下でもない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:08:31.42 ID:sBTC3NRw
変な挙動する奴はセルフパワーのUSBハブ噛ましてみれば良いんでないの
アンプが悪いのかPCの給電能力が不安定なのかわかるでしょ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:21:21.69 ID:pgbAZKun
>>156
PC一台しか持ってないんだね
可哀想
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:23:24.14 ID:oPDZ6mPj
USBケーブル、余り物の3mくらいのから、
0.6m(サンワサプライ \400)のに替えたら
若干だが音量が上がった。
糞耳だから、音質の違いとかはよくわからん…w
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:27:27.15 ID:p6h7VMKk
>>159
HDDの内周と外周では音が違う
みたいなプラシーボ臭がしますね
お疲れ様ですw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:28:08.49 ID:p6h7VMKk
>>158
HDDの内周と外周では音が違う
みたいなプラシーボ臭がしますね
お疲れ様ですw

>>159
訂正
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:30:49.67 ID:8QhJkbSP
A→Bケーブル持ってなかったから俺もサンワの1m買って繋げてるわ
ケーブルなんて中の銅線が劣化してなきゃ何使っても同じだろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:34:00.96 ID:wJUaV7+U
USB規格の上限が コントローラとUSB機器の間が5Mだったかな。
それ以上の長さは動作不良起こしてもしらんよっていう規格。
消費電力大きいアンプだし 3Mと60pじゃ 普通に違いそうw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:14:30.02 ID:wJUaV7+U
ちなみに60cmって十分な長さだろって店で選んでるときは思うんだが
実際に使うと短すぎて使いにくい場合のほうが多いねw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:24:31.58 ID:r1uKK6zI
70cmで同じこと思ったわw 1.5〜2mくらいがちょうどいいよね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:22:03.31 ID:slWQAAFe
うちは20p
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:02:49.67 ID:qUgTUWpV
20cmってまさか付録w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:04:42.66 ID:WsRhQ3XG
ケーブルは太く短く、が基本w
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:57:05.09 ID:/m87iLCr
やっぱり持続力が大事 だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 16:07:01.12 ID:cyCl/Lmo
>168

あそこは太くてストロング、が基本w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:27:11.73 ID:mAB6l1Kq
純粋に記事が欲しい方は、こちら在庫があります。

http://www.hmv.co.jp/books/ebook/detail/index/bid/117310/
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:59:52.14 ID:2S00FL7M
今日デジットで在庫あったぞ
5冊ぐらい
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:08:49.12 ID:mAB6l1Kq
ボリューム、ボリュームって騒いでいる割に、純粋にアナログ・ボリュームを付けた人ってお二人だけのようですね。
改造が困難なのかなあ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:11:54.53 ID:ppf7o4WE
まず自分が改造してから意見しなさい。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:20:11.62 ID:tGJoiMjn
ボリューム、ボリューム言ってたのは向こうのスレのジジイが買いもしないでディスってたからってだけじゃね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:46:33.26 ID:r1uKK6zI
表面実装で部品クッソ小さいわ、近くに部品あるわ、転売屋の買い占めで失敗時用の予備が手に入らないわ
改造の難易度があからさまに高いわな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:09:24.74 ID:WsRhQ3XG
ヤフオクで技能もいけるようになるけど、この程度の半田漬、改造でもいいのかな?w
178140:2012/09/09(日) 21:39:20.63 ID:J6iZHS2p
>それから左右の音の不均等はpc上で下がる瞬間まで
>しかと左右の数値で確認済み。これは独自仕様だよ。

小さいスピーかの話してるのに街宣車とか何を聞いてるんだ?
わざとにしか見えない。それと給電能力は関係ない。
ただ単に音が小さくなるってことじゃない。
ボリューム自体が下がってそのままってこと。
付け直せば直るが面倒くさい。

効率が悪いのだと出せるボリュームは最初から限られてる。
一曲ごとにボリューム変えてらんないよ。
179140:2012/09/09(日) 21:42:01.08 ID:J6iZHS2p
これはそういう仕様なんだよ
雑誌の試聴でもノートpc使ってたが、スピーカは高いのだっただろ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:44:42.75 ID:JOsjrMqL
>20cmってまさか
>あそこは太くてストロング、が基本w
>やっぱり持続力が大事

熟年の14センチですが、なにか。

181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:46:42.18 ID:ydbMmc0C
>>179
で、キミは何台のPCで試してみたんだい?
え?ネットノート一台だけ?w
182140:2012/09/09(日) 21:49:03.76 ID:J6iZHS2p
転売屋かな?
もう一回書くが数値で見てるから。
草が生えて来るようになったらどうもね。
183140:2012/09/09(日) 21:51:08.89 ID:J6iZHS2p


ハ ー ド 的 に ボ リ ュ ーム 自 体 下 げ て る の

184140:2012/09/09(日) 21:54:55.01 ID:J6iZHS2p
しつこいから書いたが音はまあまあ。高級な音はしない。
ただ、元からからっとした音のスピーカだと
お薦めできないってのはある。なんかシャリシャリな音になる。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:02:05.32 ID:0Jp9oXWQ
お遊び程度の付録だと思っている
ボリュームないので汎用性なし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:34:59.80 ID:eO2Fs3KS
>>173
>>176
なぁに、40代後半のワシでもできる改造じゃぞ?
電気スタンドにヘッドルーペ、半田ごて二本持ちでチップ抵抗なんぞ、ひょい!じゃ。
じゃが、一度に二つまでしか取れんな。集中力が持たんw
若者よ、頑張りなされ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:41:53.61 ID:rKlBtKMU
チップ部品を外すのはピンセットをターボライターであぶって赤熱させてから
摘んで外せばいい
半田付けは鏝一本でいい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:51:27.00 ID:JOsjrMqL
>186 40代後半のワシ

しかし、ストロングじゃないでしょう。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:15:39.33 ID:tEWpu2UM
新宿ビックカメラ新店に一冊あったけどまだあるかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:27:01.21 ID:7BYDQeht
>189 新宿ビックカメラ新店
先週4日(火)行ったときにはなかったよ。

>186 40代後半のワシでもできる改造じゃぞ?
これ凄いね。
http://ameblo.jp/uchiday0714/image-11346171204-12171989411.html
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:50:49.28 ID:eO2Fs3KS
>>188
ほっほっほっまいったのう。おっしゃる通りじゃ。

>>190
うん。三つ編み線が気に入った。ワシもよくやるわ。
ただ、ワシならもう少し細い線使うんじゃがのう。難しかろうに。
やっぱりあれか、すこしでも太い線を短く使うんが高音質ってことかのう?
耳のf特も悪くなってきたんで、違いがわからんわw
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:35:11.65 ID:NV4OIuLo
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   福岡・星の原団地では今夜も犬鍋パーティです。
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
         http://www.jiji.com/jc/zc?k=201209/2012090300393
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:08:10.75 ID:Zp/5zZoP
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 12:54:12.06 ID:aJkwTGFL
ラックスマンのブランド名だけでここまで踊れるんだからバカな連中だw

108 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/10(月) 12:59:30.96 ID:AIrpGf4H [2/2]
>>107日本人は限定希少品に弱いってことだすw

109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2012/09/10(月) 13:48:12.47 ID:L4fc/voS [2/2]
>> 107

踊る○○○に、見る○○○という
うたがあるが、

人生こうしているうちに、
終末がくる。 おおいに踊り、楽しもう。

110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 13:56:49.78 ID:4V/OzogA
ズレているね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:59:34.00 ID:kd3KxNhK
PCM2704の電子ボリュームは使いづらいので、アナログのボリューム改造方法を教えてちゅんまげ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:16:20.83 ID:e04g/ztU
ちょんまげだったら喜んで教えたのに
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:26:18.32 ID:Oeo0irnv
>>195
PCM2704の電子ボリュームは使いづらいので、アナログのボリューム改造方法を教えてちょんまげ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:31:15.05 ID:QbNjDEnM
>ちょんまげだったら喜んで教えたのに

が正しいのですが、時代が時代、お隣の国に考慮しました。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:37:54.48 ID:IcXid65H
しょうがねぇなぁ教えてやるよ

>>5
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:23:41.79 ID:QbNjDEnM
>198

あおんがとう。
写真左下の虎ん姉妹(とらんじすた)は何ですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:33:41.66 ID:QbNjDEnM
>お隣の国に考慮しました。

竹島返せ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:38:06.84 ID:IcXid65H
>>199
LED関係のなにかじゃね?ボリュームには関係なさそう
2025:2012/09/10(月) 22:43:49.25 ID:4G++RkgD
>>199
>>201
そのとおりです。
PCM2704のSSPND端子からトランジスタ一石を通してパイロットランプのLEDを点灯しています。
DACが動作し始めたら点灯するので、ただUSB電源で点灯するよりも気分的に良いかと。
こちらの方も同じようにされているようです。
http://ameblo.jp/uchiday0714/entry-11346171204.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:33:01.93 ID:IccPUn9/
改造ネタ少ないね。盛り上がらないのは極小チップ部品の多用だね。
LUXと違っていじれない(涙)///
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:36:02.19 ID:IccPUn9/
>5
>202

このお二人方に、自分はついていけないよ〜。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:33:09.67 ID:bQfw3e9s
LXA-OT1を弄り過ぎて壊してしまったので
今回はそのままケースに入れましたよ
ケースにUSBケーブル通すのでusbケーブル
切ったとこからパイロットLEDの電源引いた

なんか鳴らしてるうちに耳が慣れたのか
これと自作8lバスレフSPで十分な気がしてきた
オーディオは金額じゃないね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:53:49.25 ID:WTh2/kvb
週刊現代 9/22・29初秋の超特大合併号

付録 袋とじ 芸術としての「女性器」一挙160
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:29:38.34 ID:B6yz/OTF
昔そんな付録があったなw

確か細かいパズルの様になっていてそれをきちんと合わせると
女性器のアップが完成するみたいな感じだったw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:52:45.91 ID:zSmxylHR
森山塔?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:43:45.14 ID:awoI/a5D
いい箱思いついたぞ。灰皿
ちょうどたばこ置くへこみがあるから2個重ね合わせればいい感じになるんじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:05:26.38 ID:yvYIJ2TG
>>209
貯金箱とかペン立てとかにも使えそうなのあるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:15:56.03 ID:0fWhCsiL
自作でオーディオアクセサリー予約した?
電源ケーブルキット付録
ちょいと高いな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:52:52.74 ID:ITHv1ICq
オラオラ楽天ブックス定価で在庫あり
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:15:54.25 ID:fOfmUm8m
ゴミのような付録に踊らされる馬鹿
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:31:53.61 ID:LNBL6GFA
買えなかったからって僻まない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:29:07.32 ID:KIw0ZF4D
やたらひがむとかねたむって言葉を使いたがるので
何者かズバリわかる。どうもおまけに目をつけたらしい
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:41:49.27 ID:LNBL6GFA
まあ、また次の機会に頑張って。持ってない人が見ても意味無いでしょう、このスレ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:19:10.61 ID:KIw0ZF4D
ですよねー
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:29:28.31 ID:nxdv5f+h
在庫あり 余計な付録もなしで良い。
http://www.hmv.co.jp/books/ebook/detail/index/bid/117310/
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:56:30.53 ID:McV7VKXC
マイナーアーティスト達とオーオタの展覧会の様子と
単なるスピーカー提灯カタログの雑誌が1300円もするんですか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:46:12.04 ID:kndpRJOo
オラソニックにボリューム追加した人、オラソニックといいラックスといい、よく基板をカットする裕木があります。
感心します。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:04:57.84 ID:WZLGy0QY
みんな ペアで5万くらいのスピーカーで鳴らしてんだろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:26:11.55 ID:KfzkEf+V
222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:52:39.21 ID:DRNBpkDk
尼にDigi2個
今日はちょこちょこ追加来てるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:06:19.66 ID:0RP7GRQX
買えた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:33:07.70 ID:iR+Gw7sr
そんなに欲しいもんか?
発売日に買ってもう飽きた。

スピーカーは一組しかないからもう繋いでない。
スピーカー増設しようにも、こいつに繋がることを考えるとそんなに良い物を買う気にもならないし、
メインは既に満足だし、アンプは1つに絞るに限るな
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:47:10.27 ID:WZLGy0QY
>>225
デジアンなんてどれも似たような音質だから
3000円でデジアンが手に入ると思ったら結構お得
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:50:27.75 ID:iR+Gw7sr
いやまあ、分かるんだけど、既に環境そろえてる人には一時的な遊びだけで終わるよね。
これ使って新たに環境作る人には結構面白いもんなんだろうけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:54:09.47 ID:qO7d7mAY
今までのシステムに愛着持ってる人ほど付録アンプに飽きるのも早いんじゃね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:01:40.05 ID:WZLGy0QY
デジアンの無機質な音質自体が飽きやすい傾向かなぁ〜と
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:15:04.10 ID:dy55wmPD
祖国を追い出された哀れな在日の糞耳には
どれも同じ音に聞こえるのかwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:19:12.02 ID:WZLGy0QY
>>230
あっデジアンの音質をディスると基地外が湧くんだった・・・
別にいいんでない金がないならデジアンが一番安上がりだし
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:19:29.37 ID:YXwzR7aD
> メインは既に満足だし、アンプは1つに絞るに限るな
に気づかず発売日にはしゃいじゃった自分に対する自虐ネタ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:53:42.47 ID:Ni6jzWgD
アルフィ<デジアン♪デジアン♪
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:56:15.59 ID:Ts/tOPOJ
アコリバ<0.5dB♪0.5dB♪
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:40:10.01 ID:/h0l/QaI
メインで組んでいてしかもスピーカー一組なら、
そりゃーちょっと繋いだあとは元に戻すでしょうな。
USBアンプにとって変わるようなメインのシステムというのも今ひとつピンとこないけど。

例えばPC用のアクティブスピーカーの音に何となく不満を持っていて、
かつパッシブスピーカーを余計に持っていた人、などには良い付録だろうね。
あるいは俺みたいにそもそも手持ちのPC用アンプが今ひとつだった奴とか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:43:40.10 ID:r5nWfZ3j
>>226 結構違うよ。
どれでも同じだと思うなら 裸の3000円のアンプは劇高w
TA2020なら 送料込みACアダプタ込みで2500円とかじゃんw

けっこう違うんだけど 所詮安物デジアンってのには変わりはないw
その場合 USBDACついてようが裸の基盤でボリューム調整めんどくさいのに3000円は劇高w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:50:03.42 ID:AGLfkkT1
高いと思うなら買わなければいいだけ。このスレ見る必要もない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:55:43.88 ID:fU+V3aA+
>>236
結構違うなら具体的に書いてみてくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:55:25.66 ID:ahVJhzl1
あきれるな、転売ヤーの自作自演のレスの流れには
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:03:27.80 ID:/pz+vsp7
>220 よく基板をカットする裕木があります

よく脱ぐ裕木があります。
http://twitpic.com/1dkpnm/full
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:14:57.47 ID:i0+QegJ3
>>235
アンプ何使ってました?
オンボードの音声出力とかソースにしてた?
いや、ソースがムゴかったケースもあるんじゃないかと
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:19:11.11 ID:ikygRQM/
>>241
PC用アンプはラステームのRDA-520
http://www.rasteme.co.jp/product/audio/rda-520/rda520.html
で、しばらくしてDDCを追加。MUSILAND Monitor01USDを。

PCからのつなぎ方はいくつか試しましたが、
基本オンボードから光なり同軸なりUSBなり引っぱり出して、
直接、あるいはDDC経由でアンプRDA-520に繋いでおります。

ソフトはfoobar2kをwasapiで、ソースはflac+cue。
書き方が悪かったかもですな。音はまあ良いんです。
ですがいわゆるサーノイズが乗っていましてね。
フーバーだろうがWMPだろうが、youtubeだろうがニコニコだろうが。
お恥ずかしい話で、そのサー音を除去できないまま半年ほど使っていたのです。

これが付録アンプだとサーノイズが一切聞こえないんですよね。
で、「もうこれ(付録アンプ)で良くね?w」と思っているところです。
半年ずっとサーを聞いていたものだからオラソのクリアさが余計にね。
長文失敬。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:24:16.96 ID:uOeBHJ4A
尼Digi7在庫復活
個数書いてないから余裕あるのかも
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:56:03.50 ID:uIj3Qj+j
尼で4500円出して
買うほどのものでも・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:02:33.02 ID:FyZJAks/
転売屋めし旨だな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:38:43.52 ID:ThsxQ3PS
>>244
ええと…amazonのしくみから説明しないといけないの?
勘弁してくださいww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:46:20.22 ID:gxlzxMsf
デジファイUSBアンプ+安物スピーカーにこだわるなら
オラオラオリジナル卵スピーカのほうが付録セットより安いw
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:51:40.31 ID:XlDMnho2
ラズベリーパイに繋げている人いる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:03:32.10 ID:/t2HC5Dy
あれって5V700mA動作だかだから、USBで電気喰いまくるタイプのものはよろしくないんじゃないっけ?
やるならセルフパワーのハブ中継してねって感じだったと思うんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:04:15.48 ID:XlDMnho2
ラズベリーパイで組んでみたかったんですが、ハードル高そうですね・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:35:04.74 ID:VivJWbMG
Linux構築するよりUSBハブ噛ますほうが難しいのかよwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:05:30.91 ID:XlDMnho2
どちらも難しそうで。
おまんこ濡れちゃいました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:11:06.07 ID:mIWpIqpy
ワロタ
でもまぁオラでこれだけ鳴れば
VIAとかwin8出ればそんな感じのボードも増えるだろうし
省エネセットで組んで箱つくるのは楽しいかもな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:11:07.38 ID:sl1FZ397
甘栗むいちゃいました
くらいまでにしといてくれ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:26:16.77 ID:14mu8E8k
甘栗むいちゃらめぇ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:02:50.72 ID:H8E7Afra
>>255
歳いくつ?恥ずかしくないの?嫁は?子供は?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:18:17.35 ID:EES5tA0u
甘栗むけちゃうふえぇぇ〜
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:03:19.25 ID:14mu8E8k
>>256
便所の落書きに何マジレスしてんの?恥ずかしくないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:08:52.26 ID:JMYm71eh
今日買ったけど音いいね
ボリュームは50%くらいでちょうどいい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:42:16.01 ID:bnRFB10d
タリーズに置いている熱いカップ差し込むやつに
コンデンサー用の穴開けてDegifiアンプ入れたら雑だけどいい感じ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:15:57.18 ID:jSeFihpz
基板の部品を外していたら、フィルムコンとSPターミナルの間に、C42〜45 0.01μF チップコンデンサが入っていたけど、交換した人いるかい?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:57:29.98 ID:dFPt3dwM
>>242
RD-520使う様な実質主義オーディオマニアの人なら
そうと初めに言ってくださいよ

RD-520最近安いので買おうかと思ってた
サーノイズ多いという話しは聞いてたけど
そんなに多いのですか
参考になった
ありがとう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:59:55.62 ID:Zpw4DKvQ
今日もとのONKYOデジタルコンポに戻した
DigiFiに比べると大音量に強くて低音も確実に増した
解像度は互角くらいなんだけど、メリハリがある方が好みだな

だからと言って付録アンプが悪いわけでなくて、三千円の範囲で良くやってると思う
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:30:20.00 ID:HV6goC3D
そりゃあ何倍も電力使って駆動力が必要な時に備えてるからな。
オラアンプはもうちょっと豪華仕様にして7,000円くらいで売ればまた欲しくなるかも。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 03:47:02.98 ID:NoeeEaXP
OT1の時はいろんな楽しみがあって実は今でも楽しさが続いちょる。いろんなケースに入ったのがたくさんうpもされた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:22:48.47 ID:gODtv3ho
高音が刺さる系は総じて糞アンプ
例外になくデジファイアンプもその1つ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:42:46.03 ID:wh9RuCdm
3000円のアンプに何を求めてるのか。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:12:31.67 ID:+/FWzkRH
高域が根本的に出てませんが。
昔の安いミニコンポのアンプみたいな音。

雑誌代を除けば2000〜2500円だろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:53:40.27 ID:gODtv3ho
>>268
内容スカスカのゴミみたいな雑誌が1000円近くもすること それが驚愕だ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:33:56.65 ID:U70w+la6
あんな提灯広告雑誌1000円もするかよ

むしろ無料配布しても広告料で食ってけるレベル
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:46:13.87 ID:euuySHuG
>>266
>>268
なるほど、デジファイアンプは広域が根本的に出てなくて高音が刺さるのか。
自称違いのわかる専門家の意見は勉強になりますwww
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:21:31.14 ID:HV6goC3D
やっすいケーブル…というか接点がちゃんとしてないと高音は刺さる
内部でそうなってんだか外でかは知らないが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:22:23.98 ID:fyAZKrTy
じゃー結局刺さらないんじゃないのか
ケーブルってどれだよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:06:09.45 ID:lMWbwved
高いケーブルは太過ぎて刺さりませんってか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:11:23.85 ID:sfh04Amw
だれうまってやつか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:12:32.07 ID:UJmyztQn
バブル時代の国産3wayに繋いでみた。低音はめちゃ出てる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:05:53.36 ID:MdND5COC
オーディオ雑誌の付録を語るスレ
何を何につないだか?わからんわ


ここは日記じゃない
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:49:14.90 ID:WuIsK3Ad
「DigiFi Olasonic ボリューム」で検索してみたけど、改造例は少ないよね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:14:46.54 ID:UJmyztQn
>>277
タイトルにDigi Fi、 Olasonicって書いてあるだろうが。
デジファイアンプに決まってる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:17:56.80 ID:gODtv3ho
>>272
おいおい USBケーブルで音質が変わるという電場脳かお前は?ww
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:22:38.39 ID:gODtv3ho
ちなみにUSB-1.0SPもってるけど 音質なんて変わった気がしない
電波脳だったら違いがわかるんだろうけど あいにくオレは正常なんで
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:41:59.44 ID:A00tguJA
>>280
俺もまさかUSBケーブルで音が変わるとは思わなかったがマジで変わってワロタわw
まあ考えてみればUSBで電源供給してんだから不思議はないんだがな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:01:35.11 ID:rKaI+uuf
>>282
はいはい 電力会社の例のコピペもってこいよ電波脳
こういう奴がいるからボッタクリ商法が成立してるんだろうな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:04:18.81 ID:iV3EvIyy
よっぽどしょぼいケーブルだったんじゃないかな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:06:20.89 ID:7AC58fmC
オラオラUSBの5vのラインカットして電源外部供給してるやついないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:10:32.67 ID:vWYq8CiD
>>283
一度わざと環境悪くしてみ。
一応効果があることは分かるから。

ケーブルの質とか関係ないからな、あくまで接続してる部分を悪くしたり良くしたりするだけ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:18:41.16 ID:q3mUPwxz
>>283
まずお前の糞耳を恨むべき、だろ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:34:54.88 ID:vBRwuoLo
>>283
エレコムあたりの普通のケーブルとボッタクリケーブルで
長さが同じなら違いは無いと思うが、
エレコムあたりの普通のケーブルとダイソーケーブルの比較だったり、
5M超の規格外ケーブルなら ふつうにかわるだろうね。

USBなんつうう不安定なコントローラーで
1つのポートからデジタル信号だけじゃなく、電源供給までとろうってんだから
無理だらけな話なんだよw


289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:20:05.43 ID:rKaI+uuf
ボッタクリケーブルを2000円のクソアンプに挿して
自称違いがわかるエスパー脳が集うスレ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:09:40.83 ID:q3mUPwxz
>>289
ボッタクリと言われても・・
今使用しているのはダイソーのUSBなんだが

まずお前の糞耳を恨むべき、だろ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:07:59.80 ID:KcKnQlYn
DigiFiのUSBアンプ気に入ってんだけど、もし次回があるなら、
ポップノイズが精神衛生上宜しくないので何とかして欲しい。
音量が半分を越える事も無いので、ダイナミックパワーとか要らない。
けど、リビング用PCとか構築してると違うのかねぇ?
音量はPCで変更してるからボリューム不要。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:52:44.39 ID:C7IP4xhK
>>288
>USBなんつうう不安定なコントローラーで
どこが不安定なのか詳しくor不安定なソースkr

そもそも不安定の定義が曖昧。
お前んちのUSB経由でデータ送受信したら写真消えるのか?音楽の一部欠けたりするの?
もしするんならそれ壊れてんぜ

>>291
>ダイナミックパワーとか要らない
どうやってたった500mAでドライブさせるんだよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:56:13.08 ID:RDGJl0R1
>>291
>音量が半分を越える事も無いので、ダイナミックパワーとか要らない。

あなたの使い方が小音量派、またはスピーカーの効率が高いのだろう。
大音量派ではありませんがピュアオーディオとしては完全な出力不足です。

なお、メジャーな一般的CD(+ダウンロード音源?)なら出力不足は感じません。
音源側が対処しているからです(音データを加工して太らせている)。

>ポップノイズが精神衛生上宜しくないので何とかして欲しい。
ボリュームがあれば解決できる。
基板にミュート回路・ボリューム等を加えれば音質劣化は間違いない。

>音量はPCで変更してるからボリューム不要。
無理して改造して付ける必要は無い(音質上改悪の可能性大)と思いますが
一般的に使用する場合は利便性上(急に音量を落としたいときに困る)も含めて欲しい。
常にマウスを持って聴いている状態ではありません。

次回はあってもなくてもどうでもよい(私には弄るための"おもちゃ")ですが、
誰もがあなたのような使い方をしているとは思わないように!!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:33:41.89 ID:6hpfeBQq
俺もUSB転送でデータが欠けてるとは思わん。
高級CDプレーヤー(というかトランスポート)要らないのも同じ理屈。
安価なDVDドライブ、ゲーム機で1ビットでも修復不能なエラー出たらゲームが止まるのに止まらないんだから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:44:50.23 ID:KcKnQlYn
>>292
> どうやってたった500mAでドライブさせるんだよ
やっぱり必要なのかなぁ?

>>293
> 基板にミュート回路・ボリューム等を加えれば音質劣化は間違いない。
悩ましいねー
> 常にマウスを持って聴いている状態ではありません。
マウスがダメならキーボードが有るじゃない的な。
キーボードで音量操作出来なかったっけ?
> 誰もがあなたのような使い方をしているとは思わないように!!
思ってないよ!!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:58:58.63 ID:rKaI+uuf
>>293
普通のアンプ買え 気色悪い貧乏人が
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:16:04.10 ID:8wizYbcs
>>294
>安価なDVDドライブ、ゲーム機で1ビットでも修復不能なエラー出たらゲームが止まるのに止まらないんだから。

修復不能なエラーが出ても動作に影響なければ止まらないよ。
298293:2012/09/17(月) 11:54:14.55 ID:RDGJl0R1
>>296
お金持ちが貧乏人スレ見て何をしているの???
完全な変人だな(笑)

普通のアンプは10台近く持っているので必要ありません。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:16:51.67 ID:q3mUPwxz
>>294
君が所有しているデジタル信号のまま再生できるというデジタルスピーカーとやらを見せてくれないか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:20:24.18 ID:cHkkGkjg
デジタル信号のまま再生できるというデジタルスピーカーとか音楽になるの?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:28:40.06 ID:jAWuRSYY
遊びとしては面白かった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:05:51.74 ID:rKaI+uuf
>>298
アンプ10台(ヤフオクで漁った型落ちゴミアンプ)
まともなアンプ買おうぜ糞耳 電波脳 ww
303298:2012/09/17(月) 13:20:41.69 ID:RDGJl0R1
>>301
その通り、でもまだ遊んでいます。

>>302
失礼な!!、
ヤフオク等の人の手垢のついたアンプを使う趣味は持っていない。

全く関係ない事実に反する勘違い妄想で攻撃される理由は何もないのですが・・・

本音を書かれると困る。
非常に心の卑しい"転売屋さん"ですか??? <- あ〜あ、書いちゃった(W
2ちゃんでステマしても何の得もありませんよ!!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:34:53.71 ID:/xZ9ZlQt
>>294
CDって、オーディオとして読みだす時とデータとして読みだす時のモードが
違うんじゃなかったっけ。
CDオーディオとして読みだすモードではリアルタイム性重視(とにかく音が途切れないことが最重要)で、
リードエラーが起こっても、それまでのデータから推測した補間データを出力してその場をしのぐ。
データとして読み出す際には、リードエラーが起こったら、リトライして再度ディスクを読みに行くので、
読み出し時間は保証されないけどデータの正確性は保証できる。

高級CDプレーヤーって、オーディオ読み出しモードでの読み取り精度にお金をかけてるのかと思ってるんだけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:53:00.48 ID:KcKnQlYn
セキュアリッピング?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:17:15.27 ID:vBRwuoLo
>>294
USB転送でデータが欠けるんじゃなくって、
USB電源供給の質の問題だってw

データ転送(DAC「でじたるあなろぐこんばーたー」のデジタル信号送るだけ)の部分では差が出ないが、
DACとして電力消費した残りのわずかな電力でパワーアンプ機能させてるんだよ
USB規格の1ポートの消費電力が小さい上に 5%の誤差がゆるされてて それすら守れてない機器のほうが多く、
USBケーブルの規格そのものも5M以上は動作不良してもしらねーよって言う企画w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:26:36.28 ID:vBRwuoLo
アンプで差が出る部分って電源なんだよ。
大昔のアナログアンプだと電源のみでアンプ筐体内の1/4暗い占有して
全重量の半分以上つかってて 持つとバランス取れなくて異状に重いんだよ

この付録usbdac+AMPは その重要な電源部分にUSBつかってて、
しかも電源供給以外にもDACとしてデジタル信号も常時送ってるわけで
アンプとして重要な「電源ユニット」に相当する部分が貧弱すぎるんだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:47:25.88 ID:KDRidWiK
なるほど、一般人にはどうでもいい部分削ぎ落としたらこれだけ小さくなるって事か
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:52:30.98 ID:vBRwuoLo
>>308
一般人に一番重要な ボリュームノブと電源スイッチがそぎ落とされてる

あと一般人はUSBDACなんて使い道わからなくて存在自体知らないw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:01:03.17 ID:1h3PNr5P
俺のチンコも無駄が無いです
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:27:44.92 ID:8wizYbcs
>>306
それって「コントローラーが不安定」っていうのと違うような。
312308:2012/09/17(月) 15:29:41.12 ID:i6KEA+BR
>>309
そんな広い意味で一般人語られても困るわw
ボリュームは関係ないと思うけどなエロサイト踏んで瞬発的にどこに手が伸びるかの差
むしろ固定観念ある方がボリューム欲しいんじゃないのかな?

>>310
下朝鮮人乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:09:21.59 ID:Gqn99QtO
エロサイト見るときは事前にイヤホンかヘッドホンにかえておくのが一般人
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:30:41.32 ID:VVxxyyaI
ワロタwww
つか未だにエロサイトとか使わんだろ普通
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:38:13.74 ID:jAWuRSYY
付録としては頑張っていると思うものの
ボリュームあったほうが汎用性あったと思う
ちなみにTW-S7を手放した理由・・・ボリュームがないこと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:43:54.21 ID:7AC58fmC
流れをまとめるとSSDにDSD突っ込んでDSD対応のDACでアナログ変換してデジアンで鳴らすのが最高ってことですね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:47:41.91 ID:IitVuFzm
うむ。その場合
ピュアオーディオではHDDで音が変わるらしいからSSD選びは慎重にな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:56:06.11 ID:vBRwuoLo
>>312
一般の人は やっぱり手で回すボリューム欲しいと思うんだよ。
もしくはリモコン。

あとね 一般の人はPCに外付けアンプ使うこと自体すくないんだ。
で 外付けアンプ単体で動かす人がいて USBDAC導入する人は さらに少ないんだ。
で USBDAC導入するようなこだわりのある人なら USBDACの余った電力で鳴らすAMPを選ぶってのはありえない選択なわけで、
今回のおまけは 一般人向けじゃなく おもちゃを遊び倒す人向けなんだな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:57:28.62 ID:7AC58fmC
>>317
メーカーごとの音質の傾向などご存知であればご教授お願いします
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:30:34.76 ID:jAWuRSYY
>>318
TW-S7を手放してからPC用スピーカーから脱却。
以前から持っていたDVDのDAC+通常のアンプ+小型スピーカーで聞いている。
やっぱりこれがいい音だよ。

オラオラはお遊びで購入。音は・・・使い心地は・・・やっぱり駄目だな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:34:11.25 ID:rKaI+uuf
USBアンプでエロサイト見てる人が集うスレwww
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:56:32.04 ID:6y5Xe96o
踏んだらって書いてあるだろアスペだらけかよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:14:19.16 ID:lLrF7GiQ
モノ言えば、唇寒し

語るに落ちる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:26:05.77 ID:WYthLo7V
投入時のポップノイズ /SDの端子をCRで
立ち上がり遅らせればいいようにも思うけど
そうすると逆に電源断の時にノイズ出るかな?
悩ましいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:46:26.14 ID:jfjZht9K
チップ電解コンデンサをKZに変えたら音が変わった(台座が溶けてコテ先にこびりついてしまった)。エージング無しで低音が良く鳴るので、SMQも 秋月で売られているLXJ 8200μF 2本組に変えてやった。
33μHのインダクタは通販で買えるし、LPFのフィルムコンをWIMAに変えて、三晩鳴らしていたら音場も広くなった。
あとはDACにも手を加えたいけど、C11を外してOS-CONに変えるとか、基板の解読有志はいないかな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:43:28.96 ID:oNS+r1lH
>>324
リセットIC or 電圧監視IC
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:27:22.74 ID:bBA8r159
付録アンプで爆音以外の不満を感じない俺は
ある意味幸せかもしれない

こ、高級アンプに興味なんてないからな!
ないからな!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:47:44.76 ID:eVbfN2ER
>325
>33μHのインダクタ
>DACにも手を加えたいけど、C11を外してOS-CONに変えるとか

「夏休みの工作 DigiFi/Olasonic USBアンプ編」と言うところで、やってるね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:00:40.60 ID:yE5VqIHw
安物アンプ弄る人って 総じて貧乏人が多いよなw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:13:05.88 ID:8AjFneTB
>>329
それすら弄れないお前もなw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:13:27.65 ID:ui0GNNBJ
>>300
確かD/A変換せずにそのまま再生できるとかいう製品なら実際にあったと思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:22:27.29 ID:VGaXoaLm
>>331
アナログ量に変換しないで粗密波を形成するってこと??
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:28:39.55 ID:zNwAhqTd
333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:05:36.64 ID:i7N+vc2y
3000円あればキリングリーンラベルが1箱買える。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:44:53.05 ID:x8A3rTfA
たった1箱かよ
すぐなくなるじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:58:13.72 ID:/QdGVvBf
>>332
AV WATCHだったかで見かけたぐらいなので詳しいことは分からん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:36:36.59 ID:8OMhNzhJ
>>331
フルデジタルアンプ
入力は同軸か光のみ
http://eleshop.jp/shop/g/gBCH145/
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:11:19.43 ID:KDmCkf8J
自作とかやったことないんだけどキリとイトノコ使ってがんばってタッパーに穴あけて(スピーカー端子が出るように)
作った。ねじ止めして完成したのを聴いてみたら音がよくなった気がした。これがうわさの効果か。感動
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:27:15.73 ID:AMhnV2kD
>>329

安物アンプ弄る人って 総じて創価学会員が多いよなw

まぁ、創価学会は河原乞食の集団だから仕方ないけどw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:31:07.18 ID:0ATk85UX
〜\1000で作ってみた
http://imepic.jp/20120919/807660
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:39:08.21 ID:wDbH02Yt
いいじゃん
売れそう
342 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/09/19(水) 22:41:49.16 ID:VubpnJCo
>>340
ナイス!!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:42:42.47 ID:v55sUxCL
>>340
板のカットとか穴開けは自力でやったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:03:45.50 ID:ahWdPmgU
ボロアンプを必死に弄る乞食のスレ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:16:38.95 ID:0ATk85UX
普通に褒めて頂いて驚いたwサンクス
一応簡単に図面起こしてホームセンターでアクリル板と皿ネジと中が空洞のプラ棒みたいなので作ったよ
穴あけは電ドリでカットは電ノコ
アクリル簡単最高
ただコンデンサ部分の穴が若干ズレた…技術不足orz
http://imepic.jp/20120919/827520
>>344
ボロアンプだからこそ遊べる遊び方もあるんだよ童貞
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:25:41.13 ID:yj0OmTyJ
夕方BK1で購入可能(お取り寄せ7-21日)になっていたのが出来なくなった。届くかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:26:07.28 ID:ahWdPmgU
ボロアンプにアクリル載せてドヤ顔www
乞食よ オッチャンがお小遣いやろうか(笑
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:40:51.69 ID:T3pdcv69
>>347
小遣いくれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:45:39.53 ID:0ATk85UX
そのボロアンプのスレに張り付いてるニヤつく暇があんなら働いて親孝行しろよ童貞
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:00:33.40 ID:iID21RJ8
>>347
ギブミー・チョッコレート
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:07:53.75 ID:54Cdc8Fc
>>345
工作とか中学以来だけど、やってみようかなぁ…
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:09:07.89 ID:54Cdc8Fc
>>347
普通のアンプ買うから、500万円くらい頂戴な
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:18:55.45 ID:v6rBYY7T
>>351
コンデンサの位置がもしかしたらズレてるかもだけど、
参考までにドゾ
http://imepic.jp/20120920/009970
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:40:46.91 ID:54Cdc8Fc
>>353
おっとマカーであったか。
同士よ、有り難く頂いた。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:40:52.15 ID:l83r+8ZY
>>337
フルデジタルアンプだけじゃなくてフルデジタルスピーカーってやつ
av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110310_432349.html
今は亡きAPMスピーカーみたいな振動板積んでる製品も他社が発表してたような
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:43:22.49 ID:QumTc+mZ
リンクぐらい張れよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 06:28:35.51 ID:NNDdX7Wo
>>355
これは知らなかった...
リンク(してないけど)先を見てみたが、なんかよくわからん技術だな。
スピーカーまでデジタル信号のままで、スピーカー上?空間?でアナログ化するようだが。
2012年9月時点でパソコン制御で鳴るところまでは出来ているようだ。
ttp://www.jst.go.jp/pr/jst-news/pdf/2012/2012_09_p12.pdf
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:21:10.00 ID:c8qV8TmL
誰か1000円でボリューム付けてくれ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 17:35:42.05 ID:Au1quXeU
>>355
多ビット化したフィルタレスD級アンプみたいなもんかね
2012年内製品化目指すってあるけど、
売ってるとこ見たことないね

低消費電力がメリットらしいけど
そこまで消費電力切り詰めなきゃならんのは
携帯電話位じゃないかな
あとは、電池駆動の目覚まし時計とか?
SP部も構造的にあまり安く作れなさそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:37:23.46 ID:7hpHYTxq
デジタルスピーカーの奴はインテルが買収してなかったっけか
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:43:35.32 ID:ZMIH+wF8
そして誰もいなくなった
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:16:47.38 ID:v6rBYY7T
>>354
ネジはM3の太さだったよ
同志よ、Macに似合うアルミ製ケースを頑張ってみてくれw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:05:21.16 ID:SmecXlCQ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:17:55.72 ID:MWuA1Iq6
先週オクで3500円位だったものが、出版社絶版になってまた値上がりしている
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:24:52.98 ID:qf6lBhBs
値動きとしては妥当な流れだね
ただし買う人間がいるわけがない
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:31:17.47 ID:4aV9rftW
>>363
やだ、かっこいい…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:52:11.85 ID:v0mauE7c
>>365
いや買うだろ 
転売屋まじウザだけど そいつから買うカスも超絶うざい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:59:27.45 ID:iXIVWejE
自演落札してそれが相場だと言わんばかりの阿呆転売ヤーにはうんざりだよね

それと増幅の仕方がおとなしいんだからそりゃデジファイのはサーサー言わないよ。
爆音はスピーカー次第だし。ノイズ取りだけならサウンドブラスターの安いのでもできる。
すごいお得か?、というとさして感動的なレベルのおまけではないがまあ合うスピーカは合う。

ただ尼んいオクにと、出しまくりの自演価格なんかでは買うなということ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:00:42.20 ID:iXIVWejE
訂正。
ただ尼にオクにと、出しまくりの自演価格なんかでは買うなということ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 07:04:39.86 ID:1cQRuNVB
予約して買ったつもりがうまく処理されてなかったらしく、
店からまだ買わんのかと電話もらった。

というわけで、あの店にはまだ在庫があるぞ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:23:11.92 ID:mojqjuNs
>>368
自演落札ってあれって自分で落札しても5%ぐらいシステム手数料(4000円だと200円ぐらい)
ヤフーに取られる訳だけど、そこまでして相場僅か1000円ほど値上げすることに意味なんてあるのか??

地方とかじゃほぼ入手不可能状態だから4000円ぐらいなら買い手は結構いると思うよ
まぁそこまで欲しいなら予約しとけ って話だわな 
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:33:53.59 ID:ctkIoVfx
なにそれ、数冊で元が取れるって意味じゃん。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:10:04.73 ID:FOq9TBuQ
>363
ボリュームも付けて!!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 12:49:14.79 ID:81et+gfe
>373
>ボリュームも付けて!!

何故、ボリュームにこだわる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 03:43:26.09 ID:E/WgEuWU
ボリュームない時点で、使いホモにならない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:02:24.82 ID:b329zJmZ
オーディオ専用マシン組んでない奴が悪い
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 10:04:44.31 ID:eV4+wOmY
>374
>何故、ボリュームにこだわる?

女性はムネのボリューム。但し、大きすぎても小向美奈子みたいな牛には興味ない。
サラ金のCMじゃないけど、バランスが重要。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:54:06.00 ID:DFdcksS6
じゃぁ貧乳好きのオレのためにボリュームを激しく希望
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:24:12.41 ID:rd1Ebmv/
ただのロリコンじゃねーか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:08:02.97 ID:N5j8p8sX
>>379
使いホモにならないってくらいだから
男が好きなのかもよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:28:33.71 ID:lH5Nia2g
>377
>バランスが重要。

上記スレでボリューム付けている人はいるけど、さすがにバランスを付けているひとはいないね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:37:47.07 ID:1TgZVGkB
バランス入力つけるならもうオラオラの意味ないじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:12:50.82 ID:GwPa6wYC
PCM2704の電子ボリュームを付けている人もいるけど、バカでかいパソコンの起動音を完全に避けることは出来ないね。
やはりアナログボリュームは欲しい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:16:08.27 ID:65k5o+kW
同じUSBポートに刺しっぱなしなら起動音爆音にならんぞ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:02:02.33 ID:LnMFsRc1
起動音とか鳴らしてんの?
要らんだろ。

ボリューム必要なら本来CADとか
映像制作で使うツマミのコントローラー買えば?
割り当てを音量にしときゃいいだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:46:19.68 ID:rybCzmEf
このアンプを神呼ばわりしてるのは
ブログなんかにも殆どおらんな。
おもちゃにはしてるみたいだけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:11:47.04 ID:NNRc0Ibe
LUXMANとはブランド価値が違うせいだわな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:27:56.60 ID:1hmllOmg
LUXMANという名前が付くだけでなんとなく音質3割り増しくらいに感じるものさ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:09:08.28 ID:bkSD/z71
おもちゃです!
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:16:32.94 ID:4yyvuKR4
おもちゃとしていじろうにもチップ部品ばかりで難易度高いわなぁ
せめてアナログボリュームはさめるようなパターンくらいついてれば・・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 07:47:19.78 ID:+aZ0phZf
四隅に穴あるんだからスペーサかまして基板をもう一層(一段)足せばいいだろ。
あほなのか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 14:32:12.00 ID:LqhlxyUf
Arduino Leonardoの互換機で音量調整用のUSBコントローラ作りました。

http://morecatlab.akiba.coocan.jp/lab/index.php/2012/09/usb-hid-volume-controller/

キーボードで音量調整するのと同じだけど、やはり専用コントローラは便利。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:35:19.13 ID:4yyvuKR4
>>391
それは基板直付けとどう違うの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:01:41.64 ID:yfnHj1es
>>392
ここで宣伝するなよ
あほ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:03:16.43 ID:P03Nih/b
専用スレだから、良いじゃないかよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:13:56.28 ID:8vrNKyhH
良いじゃない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:37:42.21 ID:aFQoNMwd
なに>>392はオラソニの付けて、別のUSBポートにもボリューム調整用の基盤を繋げるって事?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:31:08.22 ID:5VDnuW/Q
DACとアンプの間に付けるボリューム(混乱するのでコッチを物理ボリュームとしよう)だと、
みんなが言ってる爆音(音量調整が細かくできない)の調整以外に、
パソコン起動時(特に再起動時がひどい)の「ボコッ」という音
(アンプじゃなくDACが動き始める時の音っぽい。ポップノイズっていうのかな?)を抑えることができるようだ。

今試してみたんだが、XPのパソコンにオラソニつけて、物理ボリュームを絞れば、このボコボコ音はかなり小さくなった。というか聞こえない。
でも、物理ボリュームを最大にしたまま(オラソニ未改造の状態ね)、Windowsのボリュームコントロールをいくら絞っても(音量ゼロにしても)
再起動すると盛大にボコッボコッ...ひぃぃスピーカーがかわいそう...
上に出てるUSB接続のボリュームって、Windowsのボリュームコントロールを制御しているようなので、「ボコッ」ノイズは対処できないかも。
まぁ、スタンバイ信号を見て、スピーカー切り離すタイプのミューティング回路でも作ればいいのかもしれないが、物理ボリューム付けておいて、
シャットダウンするときに物理ボリュームを絞る・起動してから物理ボリュームを上げるという使い方の方が簡単かも。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:54:04.50 ID:+aZ0phZf
直繋ぎしてるけどボコって音しないよ。
あ、そいや俺のは電源切ってても給電されてるからか。

マザボ変えたらどうですか?
もしくはリレー入れたらどうでしょうか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:58:43.74 ID:5VDnuW/Q
>>399
あ、なるほど。
自分のは古いノートパソコン(富士通のLOOX T)なので、USBは電源切ると連動して切れちゃいます。
確かに電源入ったままならボコッ音はしないかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:10:49.41 ID:+aZ0phZf
オラアンプの意味は薄れるが電源付きハブに繋げれば…
薄れるどころか意味無くなるレベルか
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:01:54.65 ID:s2WjV6yz
>>401
何を言っているのか意味不明???
あなたが付録を持っていないか使っていないのが判明した。

セルフパワー型のUSBハブを使うとACアダプターの質が良ければ
音質が大幅に向上する(本誌にもそう書いてある)。
相性により使えない場合もある。

起動時のボコって音は無くならない。
手順通りに切ってから接続変えないと、
下手するとドライバーの認識が切れて音が出なくなる。
P&Pをやり直してドライバー指定をやり直す必要が出てくる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:08:22.14 ID:+aZ0phZf
何を言っているのか、言いたいのか、さっぱり分からん。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:09:02.79 ID:GOmDHZvS
俺も分からん
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:18:16.64 ID:ZB6owXQ3
精神病患者の妄言を理解できるようになったら、自分の精神が
おかしくなり始めた証拠
判らないうちはまだ安心
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:51:34.93 ID:+aZ0phZf
良く読んだら再起動でも鳴るってあるので一回再起動してみた。
わずかにポッみたいな音してるが小さすぎて全く気づいてなかったわ。
環境音のが大きい。

さすがに抜いて挿すと分かるような音するけど。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:35:13.57 ID:hbCMbXJu
ここまで大売れするとは
SS社も吃驚だろう
つぎは何が付録?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:48:12.95 ID:7JFFFRnW
ボリュームつまみだろうな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:21:42.76 ID:kHMA3vPQ
>>402-406
自演乙

阿呆
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:22:17.97 ID:kHMA3vPQ
406じゃないな 408だ
ここまで大売れとか言ってるからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 02:39:16.54 ID:kHMA3vPQ
407だ、、、
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 06:01:17.36 ID:7JFFFRnW
ID知らんの?あほ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:52:40.65 ID:SLK84BKQ
イ・・・インテリDQN
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:45:52.96 ID:s6FiKieS
PCやMacのボリュームコントロールならPowerMateでいいと思います
http://store.griffintechnology.com/powermate-622
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:05:20.76 ID:GX99v1Lp
ユーザーインターフェースとしては優秀だが
やってることはキーボードに付いてる音量ボタンと一緒
キー情報渡してるだけ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:42:43.85 ID:T2FMZSsE
それで十分じゃない?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:06:06.31 ID:7JFFFRnW
いやいやそれだと電源オン時のボツ音は無くならない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:27:03.08 ID:T2FMZSsE
つまり、ボリュームを欲しがる人達は、
ボリュームを回して音量を変えたい人達に加えて、
ポップ音を抑えたい人達が居る訳だ。

でも、ボリュームが単に有るだけでは、ポップ音は抑えられないよね?
PCの電源オンオフの際に、その都度ボリュームを操作するの?
それとも、ボリュームが定位置に有る事でポップ音がそこそこ抑えられるから、それで妥協するってこと?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:30:30.45 ID:7JFFFRnW
対策するならリレー追加すればいいんだけどね。
俺はしないが、どうしても気になるなら工作する価値は十二分にあると思うよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 21:07:46.25 ID:2Cp/ulHC
>>412-419
さむい自演乙
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:15:36.86 ID:SLK84BKQ
モルダー、貴方憑かれてるのよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:09:26.36 ID:Qwe9WsUv
ふと、>>414http://www.fostex.jp/products/PC100USBを見てると
卓上型で、キーボードの隣において使えるように、パネル上面にボリュームあるのもいいかな?と思って作ってみた。
ついでに、話題にはなるけど誰もやってない(やろうとしない?)
外部入力と外部電源供給(単なる5V供給だけだけど)もやってみた。
写真じゃ単なる四角いケースに見えるけど、前側がななめになっているタカチのTS-1Sを使った。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1349052640_3a424c2388b60c6cfd73acde9ca79bbe3ff92678.jpg
背面には外部入力と電源端子を装備。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1349052640_6167d8a0a542b51ed929cbf47bb85edd5213f429.jpg
中身は...ぐちゃぐちゃだな。ボリューム引き出しとDACのSTANBY信号取り出す以外の細工は無し。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1349052640_1045a8d8880cd960e12b1066fd7c46368dd5c490.jpg

あと、ミューティング回路を入れたいところだけど、もういっぱい...
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:27:34.11 ID:kkSK9al+
すげぇ・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 04:02:59.44 ID:WJv6RHYS
USBの穴がちょっと残念

角穴をきれいに仕上げるのはむずいよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:34:43.83 ID:81rD3pbO
角やすりでやすってればいつかは四角くなる。いつかは
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:25:04.50 ID:WJv6RHYS
>>425
すげえでかい穴になりそうw
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 09:52:20.60 ID:6VO2LLZV
せっかく改造したのにガワの話に終始されたのではオモシロくないわね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:48:43.80 ID:9DXMmT6T
>>422
かっけえなあw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:36:48.98 ID:1PU9HQw2
小さめに開けて、少しずつヤスリで丁寧に広げる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:43:26.76 ID:uHYxLFnn
>>422
オクへ出品してくれ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:28:45.42 ID:VDXDn18H
>>422
回路が全く分からず手を出せないってのが実情
外部給電はUSBと外部の給電を切り替えスイッチのところに持ってきて
そこから基板に戻す、でいいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:40:47.61 ID:nvTP8vRa
>>422
>背面には外部入力と電源端子を装備。

どのように配置するか不明だけどスピーカ端子の配置が左右逆では?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 22:13:32.33 ID:QpgJ/Ogv
普通に考えると確かにLR逆だね。
スピーカー線をクロスさせた方が安定するとかの意図があるのかもしれないが。
434422:2012/10/01(月) 22:24:00.33 ID:gINmNHbc
>>428
どもです。
>>430
やだ。
>>431
考え方はあってる。
参考にしたのは秋月の700円USB-DAC付アンプ基板のUSBポートのところの配線かな。
あれの説明書にはUSBバスパワーでは動かないのでUSBのところに5V供給するように書いてあった。
「回路が全く分からず」といっても、ネット上にPCM2704やTPA3110D2の資料は落ちてるし、
基板をにらめっこして自分で回路追っかける位の努力はしてみるべきかと。
自分はそうしたし。
>>432
>>433
深くは考えていません。
裏から見たときわかりやすいようにしただけ。
残念ながら、ケーブルの交差による安定性向上までは考慮していなかった。
個人的には動作に支障はないので構わない。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:17:24.65 ID:soUY0kux
音量調整が入れれるだけですごいと思うわ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:19:08.80 ID:2Y5HHgif
転売捌けた?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:29:47.14 ID:umxFKA4t
電源ケーブル付属のやつは買う?
よほど自信がない限りこんなん出さないような気がして期待してるんだが
何も変わらなかったら非難轟々だろうし
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:45:37.60 ID:b0OvcDg1
自作でオーディオなんとかってやつなら予約したよ
まあ、自作のまとめた本欲しかったんで予約したんだけど
\4200のうちいくらがケーブル代に見合うか気になる気になる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:29:33.30 ID:8aQsIrQ8
オヤイデのプラグとゾノトーンのケーブルでしょ?
両端のプラグ二つ個別に買うよりはお得なんじゃない?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:35:46.34 ID:V1eFPS8Q
>>437
要らんし変わらん。
データはいいから電源のピンだけ磨きまくれ。音変わるぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:39:37.85 ID:guzebYnH
接触抵抗が小さくなって、微妙に電圧が上昇し、音圧が上がるだけだろうね
音量が上がって音が良くなったと勘違い
音のクオリティは変わっとらんよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:53:21.27 ID:uLaNEPJ6
なんかUSBケーブル付き雑誌がもてはやされているけど、年末のSTEREO誌はUSBケーブルに加えて、USBヘッドフォンDACまで付いている。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:51:15.63 ID:gibWYTe8
へー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 00:38:19.62 ID:PdVIMGeD
もてはやされてるかな?w
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:42:43.10 ID:4sQGkUxs
結局音はたいしたことなかったんでしょ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:48:08.97 ID:K0LOONLj
DigiFi付録が低音出なくて今一つだったので
500円で買ったUSBスピーカーを分解して
自作20cmフルレンジに繋いでみたら
付録より全然良かった
付録の方がでかい音出るけど
鳴る範囲ならUSBスピーカーの中身の方が良く鳴る
気に入ったのでケースに組み込んだ

ちなみにSSS1603というチップが載っていた
これとほぼ同じ構成
http://www.sp01.jp/71_423.html
カップリングコンデンサとか一切乗ってないので
高いスピーカーはあまり繋ぎたくないな
シンプルな分素直に鳴るのかもしれない

CM102Aだがこんなことしてる人もいる
http://www.n-mmra.net/audio/usbsp/usbsp.html
CM102AはSPDIF引き出しやすいとか
ドライバが充実してたりとかして面白そう

付録が買えなかった人は
こういうのも試してみるといいかもしれない
長文失礼
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:08:58.95 ID:VR46llmD
明らかに音が悪い製品を持ち上げて何がしたいんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:26:01.61 ID:0gwkOtS/
価値観の相違じゃない?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:42:39.22 ID:WhulXoh5
そもそも低音が出ないと感じたことがない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:13:17.55 ID:MwuiUKUs
ミニコンポみたいな低音は出んわな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:22:36.52 ID:zbs6EHIe
そんなもんスピーカー次第だろ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:34:33.58 ID:afPeYRbw
秋月のアップルスピーカー用USB-DAC Amp基板はいかが?
¥700だよ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:21:24.94 ID:fQ3hhy5b
前もどっかで宣伝してたな
売れてないのか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 10:38:03.80 ID:6d3Zjhhz
改造するの前提だから手間が大変だし。
改造記事いっぱいあるからググって見るといいよ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:15:16.50 ID:wzsj8OLU
USBスピーカを分解するくらいならこれ使えよ
http://www.sp01.jp/71_423.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 16:56:56.57 ID:FeskP9/h
>>455
イヤホンジャックも欲しかったりすると既製品をばらす方が楽
それでいい音が出るかは別だがかなり便利に使える
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:17:46.61 ID:dz1qE5dL
>455
ここのUSB-DAC売り切れてるけど性能どうなんだろ?

デザインもシンプルで悪くないし、OT2までのつなぎで
DAC単体のみがほしい場合いいかなーと思った
再販あるのかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 03:24:03.45 ID:ttX28TBb
つなぎだとよ
うわあ、、タクサン予約してタクサン転売するのか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 10:35:20.97 ID:v2JEJEft
煽りも今イチ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:07:33.99 ID:KTn7nvQe
マジだろ、おまけに繋ぎとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 06:23:20.90 ID:NBxNbHt3
ウフフ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:07:09.49 ID:aSGc1WTD
あばばばばば
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 02:38:17.79 ID:YwcWDo6T
キモイだけ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:31:50.06 ID:LHHvH0/M
けっこう伸びたね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:02:13.50 ID:eowLEVq2
>>458
457だがオーディオ機器は全く持ってなくて、初めてこのUSBDACとOT1のアンプを手に入れたんだ

でOT1鳴らすにはコレで無理だと分かったんだが、OT1を使うためにUSBDACのやっすいのがほしかったんだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:22:10.99 ID:ri/lJJ2b
>>465
これで良いんじゃないの?
http://www.sp01.jp/71_1345.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 02:31:50.97 ID:LDD4cu+I
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 03:01:16.61 ID:8YJCTSxe
OT1あるのに複合機必要か?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:26:42.59 ID:9bLRuxSq
>>465
OT1ならコッチだろう。
http://www.aitendo.com/product/5287
一緒に箱入れてしまえばボリューム問題も解決。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:12:03.56 ID:pxL6L7xk
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02404/

秋月のUSBDAC機能付きアンプ、これ使っている人いますか?
DIGIFI手に入れたら、昔の大きなスピーカーがけっこういい音鳴るんで喜んで
いまと書斎と両方に欲しくなりました。
このUSBDACの性能、教えてください。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:38:55.61 ID:2ICWgzjX
OT2まで待つのが1番だけどね(笑)
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 03:37:46.12 ID:L2pblqdv
>>470
TA1101Bでググるとデジタルアンプに詳しい人のホームページがある。
今でも改造ブログのネタになってるようだ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:46:58.68 ID:Tj8HF4sO
>>470
これ、付録olasonic手に入れる前に使ったことはあるけど、性能どうこう以前の問題として
1)付録olasonicみたいにUSBやスピーカー端子が基板に付いている訳ではないので、USBケーブルを配線したり、スピーカー端子付けたり、ケースに入れたり...といった電子工作が必要。
2)そのままでは動かない(仕様?)ので、基板上のチップ部品を外して配線変更するとか改造しないと動かない。
どれくらいの難易度かといえば、付録olasonic基板にボリューム付ける位かな。
ある程度の半田付け技術が要求されるが、大丈夫?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:51:03.10 ID:3ebDjZLW
>>466はよさそうだな
467と469はOT1に使えないよね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:50:14.00 ID:Tj8HF4sO
>>474
え、どうして?
467は微妙だけと、無理して繋ごうとすればヘッドホン出力からLXA-OT1のライン入力につなげば
鳴るかもしれない。
469は写真と説明から、デジタル出力がSPDIFとRCA同軸と、アナログ出力がミニ3.5mmステレオジャックに
なっているので、ミニ3.5mmステレオジャックからLXA-OT1のライン入力に繋げば鳴ると思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:09:51.08 ID:Ig6mm/IR
ラッキー
今日、本屋で買えた!
小牧です
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:36:10.65 ID:D1rtWoiX
おめでとう。
まだ売ってるもんなのか?
発売してから一月以上経ってるけど、出版社に返品とかしないのか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:11:33.57 ID:pln/yxR1
すぐ飽きる音だ。安いアンプをギリギリ迄頑張ったような音。

479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 11:32:59.74 ID:NXxzKzwD
その通りなんだから頑張った事をほめてやれよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:56:22.65 ID:fVLpaVIQ
>>5
回路図を作ったブログを見つけたので、オークションをポチってみた。
電解コンデンサの役割がわかったのでC57(C36/37も可?)を在庫容量のOSコンに替えてみよう。
C19とか剥がすだけで精一杯だったが容量測ってみた。

カップリングコンデンサは DAC側が C15 11.3μF / C55 100nF 並列回路で、R16-GND が分岐して 先に C19 1μF 〜アンプpin3につながってる。アンプpin4の C20も1μFある。
C19は周りに部品がある(左chのC24は端にある)ので交換は難しそうだ。
DAC〜アンプ間で配線を引き回しても良いのであれば、カップリングコンデンサとボリュームを別基板に組んでケースに取り付けてみたい。

LPFのコンデンサC38〜41をWIMA等に替えている写真を見かけるが、スピーカー端子の陰に C42〜45 10nFがあるのはご存知だろうか。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:03:01.89 ID:EMnjO7m6
Digi Fiの付録のヤツってもう遅かった?
本屋探してみたんだがなかったorz
ラックスマンのやつも半年おくれたから
なかったのでちょっとがんばってみたんだが...
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:51:17.66 ID:nI/YlsLF
http://www.oto10.jp/
これいったらバックナンバーで売ってそうだな

おらソニックの新製品も発表されるみたいだし楽しみだ


しかし俺は関西で仕事なのであったー
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:52:05.43 ID:7T5h6h4P
そろそろ返品が出回るんじゃないか?
それとラックスのOT2の予約ももうすぐ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:33:47.87 ID:UAsHeNfH
とりあえず貼っとく。

http://ascii.jp/elem/000/000/734/734773/
技術と設計のプロが作ったオーディオブランド「Olasonic」
PCスピーカーに“革命”起こした、元ソニーのピュアオーディオ屋

アンプもそうだけど、スピーカーが肝っていう話。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 13:43:31.45 ID:XW2lAtn7
この付録アンプ、せっかくなんで良いUSBケーブルで聴いてみようと思った。
一昨日にでたHiVi11月号の20cmの付録ケーブルにしようかなー
ってほかに探してたら某サイト推薦のBelkinが尼で安く売ってるじゃんw1274円ってw
うーん、どっちにしようかな?

あとこのレビューおもろいw
http://club.coneco.net/user/13967/review/66188/
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:00:53.07 ID:iQHYGcqz
>>480
ボリューム改造は元の抵抗器を残して並列接続が良さそうだ。アンプ6ピンを落としてゲイン変更すると入力インピーダンスが半分になってしまう。
改造写真の人は、全面OSコン・動作ランプ回路・DACセルフパワーモード改造(写真がもっと欲しい)をしたとブログにあるけど、C59とLPFは替えてないな。
DACセルフパワー化は、昇圧IC(C4)からレギュレータでVBusピンに5V供給するのがお手軽かも。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:18:17.16 ID:XY6NXQcr
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:23:39.81 ID:/2MX1wnv
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1210/11/news135.html

yamahaが電池駆動の新しいスピーカー出したんだ。

しかし、これ、ノートパソコンとDigi fiと 古い小型SPがあれば、
Digi fiなら ステレオで簡単に実現可能。PCにCDをCloneCD形式の
イメージで取り込んでいる俺なら、VirtualCDでHDDいっぱいのCDを管理可能。

Digi fiのコンセプトのすごさを感じちゃう。

ノートPCのバッテリーの消耗度は試していないけど、クラリオンのデジタルスピーカーなんぞ使えば、さらに省電力で大音量演奏が可能になると思われる。

すごい時代だ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:50:24.21 ID:1vpviTmG
>>488
>しかし、これ、ノートパソコンとDigi fiと 古い小型SPがあれば、
>Digi fiなら ステレオで簡単に実現可能。

ってどういう意味?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 17:05:58.32 ID:8nvx3LL7
全く別物だわな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:23:14.89 ID:K6AZzGns
>>489
しかし、このスピーカーでなくても、ノートPCとdigifiアンプと小型スピーカーで同じようなものが出来るじゃん。

え?
サイズが全然違うだろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:16:41.49 ID:HWuz2ZdS
ツッコミどころが多すぎてよくわからない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:26:34.93 ID:T4Zpl4e/
スープラどうっすか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:50:12.57 ID:+OxQn4hN
ヤッホー
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:42:53.31 ID:EOdSkDkz
佐藤見てるぅー?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:31:42.95 ID:iDDvCuIM
全てが突っ込みどころって時には転売屋が書いてるんだろうよ
上げ上げにして在庫が売れればそれで良いよ言う浅はかな発想だね
497 【東電 68.4 %】 :2012/10/19(金) 22:02:47.04 ID:aklVB0um
「Stereo」編 誰でもできる! 自作でオーディオアクセサリー: 特別付録:電源ケーブル・キット」
って本だけ¥1とかで出回ってないもんだろか。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:27:33.59 ID:4R7sh58M
今日発売だよな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:03:50.73 ID:Sa0Gnc/R
>>497
俺も欲しいな
おやいでやゾノなんていらんから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:03:56.25 ID:8NTYOPO6
ま、あと一週間もするとAmazonの中古あたりに大量に並んでんでね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:06:07.77 ID:YhUBEeE/
まあオーディオ関連のスレじゃ軒並み相手にされてない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:44:02.51 ID:cHe7SsoJ
ゾノって嫌われてるの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:48:00.85 ID:YhUBEeE/
ううん、ケーブルバカが嫌われているだけ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 12:13:34.80 ID:/JF3qTdY
>486
>>480
>改造写真の人は、全面OSコン・動作ランプ回路・DACセルフパワーモード改造

480の人はDACセルフパワーモードの改造はしていないね。
これ、Olasonicでやれる人は基地外か神か?とにかく難易度は高い。
凡人は単に5Vを外からつなぐだけ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:23:45.58 ID:C1dE+Ui3
>>504 ブログ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:37:54.59 ID:FIhFYIt6
オラオラでPCM2704セルフパワーモードやっている人なんていないでしょう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:40:32.70 ID:FIhFYIt6
ステレオ&ラックスはパワーセルフモードだね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 03:12:41.86 ID:MTDpZKsI
PCM2704セルフパワーモードって、なに?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:15:56.80 ID:G+tJ+IIQ
日曜の朝一番に宅配業者に起こされた.
HiVi11月号が届いた.
ゾノと比較しようと思って昨晩リッピングしておいたSomethin' Elseを流してるとこ.
DVD-Audioからの96khz 24bit音源で再生しているが,
ケーブルどうこうよりもついつい音楽に集中してしまう.
マニアのように分析しながら聞けないなぁ.
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:06:48.97 ID:vFm3kTEv
>508

外付け電源式のUSBハブのことでは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:00:52.51 ID:rSJ17RQ3
セルフでパワー
http://www7.plala.or.jp/medanukixx/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:16:49.82 ID:+pzDercY
オラソニックの新製品のUSBオーディオプロセッサーを使えばDigifiの付録アンプを
パワーアンプ的な使い方ができるのか。チョット楽しみ。

ちなみに秋葉でNANOCOMPOのDACアンプちょい聴きしたけどなかなかよかった。
以前ラステームを購入して失望したが、ここは期待できそう。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:46:25.84 ID:Mswm1GSZ
>>512
5〜10万もとるなら、USBを電源なんぞに使わずに
ちゃんとした電源付けろよってオモタ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:52:16.98 ID:LlmH7RdK
コンパクトに構成するのが価値あるんだからいいじゃない。
他社と同じじゃダメなんですよ。
はったりが大事なんです。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 04:25:19.97 ID:XpkYWkQY
>480
>スピーカー端子の陰に C42〜45 10nFがあるのはご存知だろうか。

LPF用コンデンサはWIMAにしたよ。
ちなみに、C42〜45はLPF用としてではなく、発振防止用なので交換に値しない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:46:11.53 ID:NXlhpWMa
何でも交換すればいい病が蔓延?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 17:47:55.27 ID:Hr6meKy6
>>480 チップ部品をはがしてリード線を付けたらパターンが剥離した。部品の下にはレジストがなくホットボンドを塗ってあげたので修正できなくなった。
日曜はICのピンからリード線を出す作業だけで終わった。TPA3110D2の足が短くて厄介だった。セメダインC3000が剥がれませんように!
>>486 桐ケ谷工房ブログではUSBコネクタ跡地にレギュレーターを置いて綺麗にセルフパワー改造している。私は、D1に NJM7805FAを直付けして C25に5Vを供給しようとしたところ、発熱を起こしたのでフィルムコンを2個も奢った。
>>515 積セラが並列に入ってると高音に癖が出ると思って剥がした。WIMA(MKS2 100V)だと高音に癖がつくと思い、0.01μFも買って基板裏から並列に繋いでいる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 17:50:24.61 ID:xzW0YPWd
>>517 D1 は昇圧ICの出口で定電流回路を通っていない。C37 から供給すべき?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:29:27.85 ID:9exHAl+L
発熱おこしてフィルムコンデンサで改善したとあるが、一体どんな改造やら?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:33:03.92 ID:9exHAl+L
そもそも、オラソニック付録もラックス付録も発熱とは無縁。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 14:39:21.79 ID:QbMY80tk
ш(´[]`)шオーш(´[]`)шマイш(`[]´)шガー
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:28:44.70 ID:ieKDS9Ju
発熱とは、熱気ムンムンの活気があってよい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:24:57.63 ID:soyoTXu3
熱気ムンムーンついでに火災警報器も装備をオススメ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:26:38.03 ID:+VYuZyuy
付録で白熱の演奏を聴けるのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 20:09:07.15 ID:SavBxcrH
感動する改造がないな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:19:49.39 ID:1aZOlZXw
そうだ自爆装置をつけよう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:15:08.48 ID:eYvQz1I7
ラックスほど伸びない不人気オラスレ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:00:34.23 ID:vCIAO99p
数が相当少なくてユーザーがほとんどいないんだろ
リアル店舗では見かけなかったしネットでも即消えたし
この付録がオラの存在を知るきっかけになったが印象は悪いな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:37:17.85 ID:Xx6t/+Eu
アレと違って、一般人には改造のハードルが高いし、ちょっとネームバリューが落ちるし。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:03:39.90 ID:DiZ2+P0X
24時間ネットラジオ流してるが、今やたらと音量が低い
デジタルアンプって電圧が音量に関係してくるものなの?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 06:58:37.73 ID:U/M39I1W
ソースの音量のせいだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:59:22.37 ID:HsT0BJVw
トッピンのあれのほうがよさげだからな・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:17:23.30 ID:AZwSAzfQ
次のUSBケーブルの付録はどこのメーカーですか?(*´ω`*)
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:32:31.15 ID:p/PnnAql
>529
>ネームバリューが落ちるし。

オラのオラソニックに何ケチつけるでかー。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:57:14.92 ID:DiZ2+P0X
>>531
1曲ならまだしも数時間も変わることはない
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:02:57.33 ID:vMAwaPKJ
>>530
USBタイプならコンデンサ容量の問題じゃね?

537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:55:44.50 ID:b+TyIekv
>530
PCM2704の電子ボリュームが下がってしまった。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:07:09.67 ID:3kgNoKgX
電子ボリュームはパソコンのふとしたことで、設定値が変わってしまう。
やはり、普通のボリュームは必要だね。
設定値より大きくなったら怖くて使えない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:55:23.26 ID:U/M39I1W
なんだ?このアンプが憎い業者わいてんのか?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:45:23.10 ID:ngyQ8aKQ
>>530
部屋に何か居るんじゃないの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:17:53.46 ID:1Mp2x++6
死んだおじいちゃんがボリューム絞ってる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 23:53:58.75 ID:pRfVsiI4
ボリューム欲しければ、付ければよい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 09:04:39.06 ID:tOttBfNX
付録にTOPPING付ければ売り切れ間違いなし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 10:42:06.83 ID:dK27aeg1
>ボリューム欲しければ、付ければよい。

おムネのボリュームがないのですが・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:00:00.08 ID:jsNZDtMV
チッパイは正義
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 15:17:49.60 ID:NYvg78SN
>>544
代わりに乳輪をサイズアップする魔法をかけといた
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:51:10.82 ID:EfrmnWkI
>>546
俺の乳輪がでかいのはオマエのせいか!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:30:58.25 ID:De1akLaY
基板からカリカリ音がするんだけど何の音?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:54:24.07 ID:TqqmkYlg
ここはカリカリ山だよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:56:07.70 ID:+mki2I8c
ニャー
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:59:32.71 ID:LHrk5o2y
基板から異音がしたり、発熱したりされているけど、どうすればなるのやら?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 20:53:37.17 ID:KFHCop30
>551 異音

イオンならウチの近くにもあるよ。前はジャスコと呼んでいたけど。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:00:16.30 ID:VGzCPYXW
>>549
ネズミかかじってるんじゃね?
取りあえずコンデンサを引っ剥がそうか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:06:03.26 ID:C2AxtABP
LXA-OT1
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 08:06:33.57 ID:C2AxtABP
555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:12:16.60 ID:Ixv5Fp1h
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 10:14:04.79 ID:30HLIj5B
>>552
うちはサティだったぞ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 11:18:18.53 ID:bWz1XAXe
マイカル
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 17:52:14.71 ID:MuIHu6+n
フードセンターと書けといわれたような気がした
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:40:08.10 ID:Rzupggjx
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 00:47:31.49 ID:hqcLdQD+
わかんね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:09:21.78 ID:TmTQVlCM
お〜い、変なネタばかりで改造ネタは尽きたのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:15:52.70 ID:9eSKHrE0
尽きるとか言うほどでてきてねぇ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:54:19.02 ID:luRIMmUb
尽きたと言い切るアフォ、出て来いやぁ〜。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:16:30.42 ID:wpolmErP
ステレオ誌スレでは、アンチ2704が暴れてるけど、これも2704だよね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 02:44:33.28 ID:IN9rGp28
2704最低!今時、48KHz,16bitなんてクリープのないコーヒーだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:52:22.96 ID:7MqxU51K
>>566
数値のみの脳内妄想バーチャルコーヒーの味が分かるとは幸せだな(W
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:10:48.48 ID:rVW/Ct+k
いまだに大半の音楽や映像ソフトの音声フォーマットが44.1KHz,16bitと48KHz,16bitなんだけどなw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:31:11.39 ID:wMSKrlQE
聴きたい曲のフォーマットが低いとかいう問題じゃなく、沢山対応してなきゃ嫌なんだもん!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 13:04:27.63 ID:7MqxU51K
>>569
雑誌付録にそのような要求は、雑誌価格が例えば、
「定価:5,980円でも皆様が購入します。」
というような前提が無ければ実現不可能。

100本セットの色鉛筆が欲しいのだが、24本入り色鉛筆しか買えない
お金しか出せない奴の愚痴に過ぎない。

24本あっても実際に使ってみると半分の12本ぐらいしか
使っていないのが一般的でないのか?

ましてや100本あって使っていなければ、ただのコレクションに過ぎない。
ただし、コレクションが最終目的なら十分満足できる(w
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:29:53.32 ID:rVW/Ct+k
3000円くらいでハイレゾ対応DAC出せなんて虫がよすぎる
小一万払ってキット買うなり製品買えということで
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:32:37.88 ID:P+ATR0tH
チップの値段なんてすぐ下がる。
機能と価格で語ることなどナンセンスと気づけよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 14:36:27.91 ID:McJ+DGtx
>チップの値段なんてすぐ下がる。

量産されればな
結局需要次第
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 15:43:45.98 ID:8lEfmgJG
町中しか走らないフェラーリ。
茨城空港に二階建てエアバス。
ベジタリアンに霜降り和牛。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:34:58.17 ID:q77mbJuz
>>573
市場にて回ってて量産されてないチップが果たして存在するのだろうか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:12:34.09 ID:7MqxU51K
>>575
量産の意味を間違えている。相対的に出荷量の述べ数の多いことを言っている。
原価に含まれる機械等の減価償却費等が掛かっているかどうかを言っている。

ここでは製品化されるこでないことぐらい読めないのか?
製品化されれば試作段階よりマスプロダクトなら生産量は増える。<-だから量産
577576:2012/11/09(金) 17:17:07.52 ID:7MqxU51K
×:ここでは製品化されるこでないことぐらい
○:ここでは製品化されることでないことぐらい

すいませんでした。非常にめんどくさかったので・・・orz
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:19:02.67 ID:hSxkrVp1
試作←→量産
少量生産←→大量生産

「読めないのか?」と言う前に誤解を招かない文章を書くこった。
つか>>575はわかっててやってるように見えるけど。
579576:2012/11/09(金) 17:46:08.94 ID:7MqxU51K
>>578
お前、間違ているぞ!!

> >>575はわかっててやってるように見えるけど。
分かっているかは不明、だから、「めんどくさい」と書いているのですが・・・

ちなみに、>>573 とは赤の他人です(W
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:18:23.08 ID:oVh7Hu+H
2704最低
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:38:14.89 ID:ZT5b9qWf
2704最高
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:54:39.41 ID:0b3jamMQ
量産と言う一般用語を独自解釈で語るのはどうよというのが結論
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:35:33.01 ID:/rIW1ZCS
最高とは言えないけど、工夫を凝らせば十分いけるのが2704の楽しさ。
それが¥2,980で楽しめるのが本機のすばらしさ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:16:23.64 ID:uu3ME1R7
アマゾンの予約開始マダー?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:18:53.51 ID:JcrF+Lx2
予約ならもう締め切ったよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:34:31.06 ID:k/ghaVp9
もう予約始まってるしまだ受け付けてるじゃん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:08:10.22 ID:kAVUVP1R
なんのはなし?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:31:26.89 ID:MosxiyDF
OT2でしょ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:41:17.73 ID:5Z200enA
DigiFi D級アンプの付録第U弾はと言うと・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 10:47:03.01 ID:Atmbe5DP
純A級USBアンプ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:28:36.50 ID:iW98iriT
DigoFi N0.8にUSBアンプの工作品が掲載されるらしいけど、
この手のオーディオ雑誌の場合、改造よりも奇抜な箱に入れる方が
ウケるので、そういった作品しか掲載されないでしょう。
実際、No.7の工作例でも、サクマドロップの缶程度のもので掲載されるのだから。

改造物は「無線と実験」、「ラジオ技術」読者の方が喜ばれる。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:11:53.16 ID:JNreSO0A
電圧で音量めっちゃ変わる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:43:04.15 ID:7KvxSgpX
電力会社でも音量がめちゃ変わるよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:48:57.58 ID:TYVTMO/q
原発なくなってどうなんの
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:03:44.87 ID:4sbV+Va8
もうピュアでウォームな音が聴けないなw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:03:57.67 ID:AAtzVvNi
原子力の音良かったのにな。
もうあの音は聞けないのか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:03:42.13 ID:M51cXf6I
火でジンジンわかせる電気も悪くないぜ
温かい音がするからな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:06:39.34 ID:W3AEXhWK
お前ら自宅に原子炉でもあったの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:14:56.07 ID:AdscqBsW
俺なんか自転車こいで自家発電だぜ
エコだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:18:04.60 ID:3PCL4Hlm
いやいや、地熱発電による電気に勝るものはないぞ。
じつに温かみのある気持ちの良い音がする。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:47:42.09 ID:h84plxx2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003UDBP1C/

こんなの使うと音良くなる?
バスパワーうんこだよね?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:50:19.40 ID:ybtNDPIj
それは結局バスパワーと変わらんがな。
てか、コンデンサ積むと音は丸くなるけど、この方式ではどうなんだろうね。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:15:15.79 ID:h84plxx2
http://www.aurorasound.jp/BusPowerPro.html
じゃあ、これしか今の所使える物ないのか、高杉
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:11:22.20 ID:c1MLOE8y
バスパワーはPCのATX電源から取ってるからクソ汚いだけだよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 14:11:13.52 ID:35CAqhn2
>601

それ、マイクロUSB端子用だよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 04:43:01.63 ID:p8Vmzqj0
>591
>DigoFi N0.8にUSBアンプの工作品が掲載されるらしいけど、
>この手のオーディオ雑誌の場合、改造よりも奇抜な箱に入れる方が
>ウケるので、そういった作品しか掲載されないでしょう。

案の定、コンデンサ交換だの、コイル交換だのといった基板をいじった
人は一切掲載されていないね。

当然、ボリューム付けたお二人は掲載されるはずもない。
お二人とも応募したかどうか分からないけど、上面にボリューム付いていた方は
多機能でおもしろそう。
もう一人の方はPCM2704の電源周りを見直して高音質化をはかった正当派な改造。
一度試聴してみたいね。

誰でも最初に試す付録アンプを入れていた小さな梱包箱での組込み。
まさかそれまでアイデア記事として掲載されるているは・・。これは予想外。
DigiFi編集部も地に落ちてるね。アイデアでも何でもない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 05:06:34.46 ID:9wMYv3bg
オラオラは悪くはないけど雑誌は光速で捨てたな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:36:18.43 ID:Fp7DQlOK
>当然、ボリューム付けたお二人は掲載されるはずもない。

http://blogs.yahoo.co.jp/khonan_speed/38431881.html

これなら比較的簡単だね。でもコレもDigiFi誌に掲載されてなかった。残念。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:42:01.42 ID:M04RWGMQ
VW VANはアイデア品で最高だけど、後のは何がアイデア品だか分からない。
デジファイ編集部はアホ丸出し。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:02:26.15 ID:kPgP1hIt
掲載される為に改造してたのか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:46:30.92 ID:De92qC0z
>アイデア品

付録の梱包の小さい段ボール箱に入れた力作。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:51:36.27 ID:ZbWGlMyK
http://www.facebook.com/stereosound.publishing

>みなさん、ほんとに素晴らしいアイデアばかりで編集部もびっくりです!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:11:23.05 ID:0Pzo/cBX
タカチのMX4-10-12とは贅沢な。
YM-100で充分だろ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 22:32:08.92 ID:iwbOGvCo
うどんは二つで大丈夫ですよ。
ケースはYM−100で十分ですよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 00:23:30.80 ID:kVR7rpFl
このアンプの音気に入ってるのは俺だけだろうな・・・トッピンとかより聴きやすい。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 04:38:51.33 ID:0laxhwZQ
音は良いんだが、ボリュームがないのがちょっと痛い。
PCのボリュームで7ぐらいまでは弱いんだけど、8になった途端、急に音が大きくなってしまう。
こんなもんなんだろうか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 05:11:38.39 ID:Z+4mK1Gg
アンプの増幅率は、ハードウエアの特性だったり、設計者の配慮だったり、
何らかの理由で一定じゃないから、そんなもん。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:32:41.30 ID:0laxhwZQ
乙です
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 22:20:16.68 ID:xOomKEeU
ボリュームよ、なければ付けようホトトギス。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:50:03.43 ID:ir0Fqth+
ないならば つければよろし ぼりうむを
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 00:03:00.67 ID:5cz+y8i+
V+、V−使うのは、電源切ったら毎回設定しなおしでしょ?
それも面倒だしなぁ。
そもそも、電源投入時は最大ボリュームなんかな?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 15:23:30.54 ID:muxEJSUo
アナログでつければ良い
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 15:51:30.31 ID:2dSwOKKT
Olasonic お手軽チューンで結構良い感じになったので、報告するであります。
最適化とか、回路的になんちゃらとか全くしてないんで、叩き台として追試・報告・改善とかして盛り上がってもらえたらうれしい。
チューンでポップノイズがちょっと出るようになったけど、その辺も含めて共有よろしう。

お手軽度順に2段階+αで。

STAGE1
標準の電解コンデンサ5箇所すべてにアルミ固体電解コンデンサをパラ。
手元にあったSEPC 470uF/16Vとか SEPF 560uF/25Vとか適当につけた。
面実装の固体コンは脇のランドに、C59は裏面に。
真ん中辺でだんごに鳴っていた音に拡がりが出て分離が良くなった。

続く
624623:2012/12/14(金) 15:54:36.77 ID:2dSwOKKT
STAGE2←オススメ

STAGE1の各部分にECHU/ECPU 0.1+0.01+0.001uF追加。
STAGE1と一緒にコンデンサの足を途中でくの字に曲げて標準のコンデンサの上に3段重ねするのが簡単。
(見た目やリード長いのは云々は気にしない。ショートには注意)
自分は、0.1uFとかじゃなくて手元にあった容量違いを適当に組合せてる。
スネアやスティックのタッチのような細かい音が潰れずに聞こえるようになってきた。

STAGE3←自分今ココ
STAGE2+ PCM2704とTPA3110の電源周りにECHU/ECPUの0.01uFやら0.001uFを積木パラ。
手が入りにくいし、半田のりも良くないし、最初から容量不明だがパラってあるところも多いので、この辺りからはお手軽じゃないかも。
自分はC21、C26、C27、C11とか入れてみたけど、道具も技量もこの先は難しそう。
でもさらに繊細に鳴るようにはなってくる。

続く
625623:2012/12/14(金) 15:59:07.36 ID:2dSwOKKT
お手軽が基本なので、パーツの取り外しや2704のセルフパワー化とかは無し。
ただ、パーツが高いので、新たに買ってやるには良い値段になってしまうけど、自分にとってはそれ以上の効果がある感じ。
なによりアンプDAC合わせて最大2.5Wなんてエコだし。

2704の地味な音が華やかな音に変わる訳じゃないけど、スピーカーに向かって目瞑って腕組んで聴くんじゃなかったら、十分な気がする。

オマケ
やっぱりバスパワーなんで、電源を別供給にすると、高出力時のクリッピングというか頭打ち感がなくなり、よりクリアに快適に鳴る。
エネループ4本直結駆動で半日は聴けるのはスゴイ。
USBアイソレータとか入れたらもっとスゴイかも。


では、ごきげんよろしゅう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 13:15:43.90 ID:WS+mpSh9
低音さえ出れば言うことないんだけど
1ヶ月くらいで箱に締まった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:32:53.30 ID:I7BnfbkC
スピーカーしだいだろうが?
サンスイ30センチウーファーのSPで聴いたらとてもいい音がしていた。
ノートPCで移動しても(かなりめんどうだけど)使えるように、10−12センチの小さいSPさがしたらなかなかいい音が出ない。

で、おいら、三菱のカーステレオ用スピーカーを使ってる。
車内用に低音が強調されているので、中音域まで浸食されちゃうけど、低音バシバシ。

ウーファーが15−30センチ位の大型SP使うと、けっこうバランスよく聞こえるよ。

音楽は聴くもんじゃなくて、低音の振動も含めて体で感じるものだと思う。
そういう意味では、いいアンプだよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 18:27:44.76 ID:gaMU3Qkn
俺も低音は出ると思う。トールボーイの16pウーファーだけど2個ついてるから低音は十分出てる。
このアンプは変に緊張しなくていいのが気に入ってる。そしてゆったり聞いてるとたまにふと
ぴったしはまる曲とかあってはっとさせられる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:33:14.59 ID:fRw5+Bmd
低音が長続きした音楽でなければ、それなりに結構良く鳴るよ。
630623:2012/12/20(木) 17:42:49.03 ID:zyW9Gq1m
低音に関しては、口径の大きなSPなら普通に鳴るから、自分もフラットというか普通だと思う。
当たり前っちゃ当たり前ではあるものの、4インチ位より小さい密閉型なんかだと、
“アナログアンプに比べて”バスブーストしてもそれに伴って低音が出てこない感じはあるかも。
Olasonicに限らず、自分の手持ちの省電力デジアンはそんな印象。消費電力の関係なのかな?

Olasonicはバッテリー駆動にしたら低音含め駆動力は確実に上がった感じはするので、
セルフパワーのハブとか持ってたら試してみるのも良いかも?

コンパクトスピーカー用に低音OlaOlaチューンの方法あれば知りたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:26:42.31 ID:SP+9qzZE
4センチで低音って、無理で内科医?
安物の2.1チャンネル買って、低音だけ増幅。SPはそのお気に入りのに換えるって
方法ぐらいしか ないんじゃないか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:44:49.07 ID:G+Ceriwi
ヒント:4インチ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:34:45.37 ID:4OZB0In/
>>630
約10センチ(4インチ)口径で低音は語れない。というか一般的には普通の低音再生ができない。
その口径のフルレンジはワイドレンジツイーターと呼ぶ人もいる。

>>628 さんをよく読めよ!! 1ユニットに換算して約23センチ口径
で低音を語っている。

>コンパクトスピーカー用に低音OlaOlaチューンの方法あれば知りたい。
SW追加位"鹿"方法は無い(W

"インチ"を使うのは"ダサ男"の証、
"センチ"の方が新しくてハイセンス、おフランス出身のエレガントでおしゃれな単位(W
今でも"インチ"を使っている大国は"センチ"を使いたいがお金が無いので出来なくて困っている。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:01:30.80 ID:8la1qLDa
3寸3分のユニットには、エンクロージャー容積が4升5合がベストマッチング。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:10:24.22 ID:gLGM77q3
”隠血” ”線血” なんて使うな、日本人なら「寸」「尺」を使え
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:25:43.41 ID:JNJynk2x
センチメートルじゃあーねー♪ って歌あったよな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 15:52:23.63 ID:KJs8mVRz
そういや最近は尺八って言うよりもフェラって言うことのほうが多いよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:01:46.85 ID:7QBshpmq
そうなのか、今度使ってみるよ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 16:40:32.76 ID:iXBqF/6j
> 637
> そういや最近は尺八って言うよりもフェラって言うことのほうが多いよな

石鹸国で545ミリメートル。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 22:21:46.03 ID:/87aHWLh
尺八の反対語は、ハーモニカっていうんだな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 22:47:32.84 ID:f3cglf8n
尺八子。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:03:43.93 ID:UshFb/mS
ドラマチックにフェラをして by 尺八子
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 10:50:15.50 ID:AnyWBhyI
ステレオ誌&ラックスの方のスレは急進しているけど、オラオラのスレが廃れてるのは何故?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 11:01:00.28 ID:JJ879Cq+
こっちのスレは付録が出す音を
こんなもんだろって気楽に使ってるから
あっちのスレはOT1からの流れで
ラックスの名前がついてこんなはずはないって
必死にいじくりまわしてるから
645623:2012/12/29(土) 13:44:13.01 ID:nzxWOi/Q
>>643
そうなんだよねー。

>>644
そっかー、基板も小さくていじり難いしね。
でも凄くいい素性をもってると思うから、もったいない気がして小ネタを投下してみたんだけどねー。
それなりに楽しく遊べると思うんだけどなあ。

643さんや644さんは、Olasonicいじってないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 01:49:16.90 ID:RUeCORO5
オラオラって、スマホでも音出せるの?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 02:51:24.63 ID:ey2goYYL
まずそもそもAndroidにUSB DACがつながるのかってところだが、
↓によるとGalaxySIIIなどきわめて一部の機種が可能なようだ
http://vaiopocket.seesaa.net/article/281978580.html

ただし、スマホからOTGアダプタ経由では電力供給ができないので
USBバスパワーの電源を利用するDigi Fi付録のアンプは動かないな。

iPad(とカメラコネクションキットに付属するUSBアダプタ)を
使う場合は、間にセルフパワーのハブを挟むことでUSB DACが
使えたりするようだから、Androidもそれで対応可能な可能性は
ゼロではないが、どうなんだろうな
http://www.dtmstation.com/archives/51429457.html
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 06:22:02.23 ID:xOQHSKoS
Scanspeakは、面白みのない音でだったけど、20年以上前のSonyにのミニコンポについてたスピーカにつないだら、こっちは良かった
多分、スピーカ側で、ドンシャリ的味付けがなされているのと、社長がSony出身者で、音づくりが合うのかもしれない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 08:19:02.65 ID:fT+QKYcb
フルレンジって上も下もでないんだから味付けでもしないかぎり面白味のない音に決まってるだろ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:12:46.01 ID:b04dkSVq
スキャン(梱包ダンボールのエンクロージャ)とオラオラの組み合わせ大好きだなぁ。
低音は出ないけどスッキリしていて聴いていて気持ちがいい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 10:25:12.81 ID:xgHZUSVH
スキャンスピークの別冊箱はつまんない音なので
バスレフポートに100均の漏斗差して
遊んでる。
効果があるかは知らんw
それでも低音足りないから
EQで150Hz以下持ち上げてるけどね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 21:49:49.94 ID:Ccs8ktTP
Olasonic凄いな、標準でそのままでも結構鳴るなーって思ってたけど、
USBアイソレータ付けて更にトランス式ACで別給電にしたら凄い、もうこれでPCのアンプは十分だわ
フルボリュームにしてスピーカーにヘッドホンばりに耳近づけてもノイズ一切聞こえないとか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:44:32.47 ID:qvW4TJGw
はいはい


俺はノイズ多くてもいいから視聴音量で気持ちいいのがいい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:45:08.34 ID:QHwo/PQh
>>649
Scanspeakは、LuxmanのOT-1につなぐと良かった
ヘッドフォンアンプのportatubeにつなぐともっと良かった
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:05:37.10 ID:Ccs8ktTP
視聴音量でもかなり良いと思うよ、癖が割と無いからつまらない音と取ってしまえばあれだけど
USBアイソレータでノイズ消せたのも嬉しいけど、
それよりも別給電によるパワー感の向上で完全に実用レベルになったのが嬉しい
LXU-OT2+自作TA2020アンプでも色々遊んでるけど、手軽さから何からオラアンプの方がええわ
因みにスピーカーはかなり古いNHTのmodel 1.3A
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:22:35.49 ID:PaJSQ8Gc
オラソ、やっぱボリューム無いのが辛いな。
フルの1/6〜1/8の音量設定で聞いてたら、上2bit捨てて
14bitで聞いてるのと同じじゃん。
せめて、基板上の半固定でいいから付けといてくれれば。
657623:2013/01/02(水) 03:57:51.76 ID:MbtpjAOl
>>655
おー、USBアイソレータつけたんだ。自分も作ってみたけど、いいよねー。

確かにぱっと聴いた感じおとなしく地味になったように聞こえるけど、
広がりや定位も良くなりさらに細かい音が聞こえる様になって、上質てか本格的な音になった感じ。
なんというか、いい意味でオマケの領域を飛び出してしまった、というか。
なかなかゴキゲンだね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:23:47.92 ID:d5iD/V5v
ピーー
ピー

ノイズだよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 10:31:29.64 ID:9Etg/Jt+
656の理屈がわからないんだが、誰か説明を...
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 13:14:45.98 ID:vCQXjxYO
>>659
PCからの出力は16ビットだから
アンプ側で音量調節すれば16ビットだけど
PC側で調節すると1/4の音量にすると2ビット捨てるから
14ビット分の情報量になっちゃう
てことかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:11:01.76 ID:Dw9AC10g
うーん、まあ突っ込むのは無粋だが。たぶん更に2bitはおちてるぞw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 14:32:14.31 ID:qiSHQ+L+
デジアンでビット落ちさせずにアナログ的に音量を減らすときは出力トランジスタのVccを増減すればいいのかな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:12:52.69 ID:cB+YAg1g
>>662 タクトとかSONYのフルデジタルハイエンド機種はそうしてるよね。
一方アナログ入力のD級アンプ(olasonicもそうだけど)はフィードバック系を持っているので、
入力アナログ段で絞るか、D級アンプの変調度と帰還定数を変える必要あるかな。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:25:48.08 ID:YxidJIJW
>>660
まあ、そういう理屈だろうけど、
音が大きすぎるからボリュームを絞るんだから、
絞った音量に16ビットは必要ないとも言える。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:26:50.48 ID:qiSHQ+L+
中で起こっていること(結局ビット落ち)を考えるとアナログ信号入力音量を絞りたくはないし変調度を変えるのもなぁ。
負帰還定数をポテンショメーターで変えるのはボリューム位置で音質が変わりそうだし下手すると発振しそうでちょっと気が引ける。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 15:56:35.56 ID:1cl3TYtw
おじさん小音量で16ビット聞き分けたるデー

(・ε・)ムーーーーン

あかん鼻血出てきた
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:17:32.67 ID:/H+CMl+i
Olasonicで使っているTIのD級アンプICはピン設定(pin5,6)でアンプゲインを4段階に設定できるよ。
付録キットでは26dB(ゲイン下から2つ目)に設定されているが、20dB(ゲイン最低)にすることで
(pin5のパターンカットとpin5,6の半田ブリッジショート) 個人的には使い勝手向上と、1bit分の解像度確保ができた。

ただし、この改造で0dB信号時の出力電圧6.1V、4.6W@8Ω、、、最大出力4.6Wアンプになってしまう。
実用上まったく不満ないが、 音楽聴取レベルというか、日常のボリューム設定とアンプの必要最大出力を考えるよい機会になったかな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:30:08.28 ID:DIjgd+CL
立ち上がりの速い信号いれると息継ぎする
感じがあるからゲイン落とした方がいいかもね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:55:01.43 ID:GSdqMnAT
>>667
今までそういう改造したことないけど、
ようはピン5をペンチかなんかで切ってピン6とつなげればいいって事?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:02:44.88 ID:DIjgd+CL
ペ 、ペンチとは乱暴な!
普通基板側のパターンをカッターで切る。

基板 パターンカットでググってみそ

まぁ壊しても泣かない覚悟があれば
手を出してもいいけど
そうじゃないならやめとき
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:06:55.98 ID:GSdqMnAT
>>670
なんとなくイメージ掴めたんで今夜やってみます。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:08:30.86 ID:qiSHQ+L+
ゲインを20dBに下げられるのか。どれやってみようと基板を見てみたがこれは難度が高そうだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:10:55.70 ID:Qd1Bqnhi
DAC→アンプ間にボリューム挟む方が簡単かつ安全じゃない?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:21:47.46 ID:YxidJIJW
受験直前に今までの勉強方法を変えない方がいい、って前に放送してたな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 17:22:48.01 ID:YxidJIJW
>>674
ほかのスレと間違えた。

ついでに書くと、1ビットは音量にすると6dBだよね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:57:08.77 ID:GSdqMnAT
怖くてまだ通電できないけど、こんな感じですかね?
http://jisaku.155cm.com/src/1357160184_474c09743257261dc338a04eae6b82ea80b411a2.jpg
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:17:16.97 ID:DIjgd+CL
強いていえば5 6番ピン同時に温めて
もう少しハンダをキレイに流したい気がするけど
とりあえず慣れてなさそうだから
あんまりいじらない事にして
まあ、そのまま通電しても
爆発する事はないと思うよw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:26:39.54 ID:J8L+kFv6
アイソレターって高いの?ばおーとかでも売ってるのかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 21:30:00.61 ID:GSdqMnAT
通電してたので成功だと思います。
それでも音がデカいので、いつかボリュームつけないとなぁ・・・
680623:2013/01/02(水) 23:57:40.00 ID:MbtpjAOl
ボリュームコントロールについてこんなのあったよ。
ttp://www.esstech.com/PDF/digital-vs-analog-volume-control.pdf

SWボリュームでの音質劣化は正直よくわからんので最近は気にせず使ってる。


>>678
アイソレータは製品買うと結構てかオカルト価格だった気が。

OlasonicならADuM4160で足りるから、自作だと安く作れるよ。ついでに外部給電にもできるし。
回路も簡単だからそんなに難しくないし、高級USBケーブルより安くて効果絶大だからまずはググる事をオススメ。
Ola以外にも色々使えるだろうし、もってて損は無いかと。

製品も安いのがあると良いんだけどねー。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:56:49.23 ID:svdzID9/
>>679  成功おめでとうございます。
Olasonicの基板、完成度が高いというか、隙がないというか、改造のハードル高いですよね。
この辺がSTEREO誌付録のLXA,LXUシリーズと比べて盛り上がりに欠ける原因かと思っています。
もちろん両誌間の読者層の違いもあるとは思いますが。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 08:36:33.55 ID:WrLr2eqp
値段が高くてもったいんじゃぁ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 09:53:34.05 ID:VSxtQVpE
>>680
俺はこれ買ったよー
ttp://strawberry-linux.com/catalog/items?code=15043
手軽に買える金額で給電も可能だしコスパ抜群
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:05:39.40 ID:81LD8Ol5
廉価チップだとハイスピードが無理だから打っちゃってたけど、アイソレーターって需要あるのか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 10:48:52.53 ID:8kioOWR8
>>664
そりゃあ違うよ。
わざわざ2,3bit削って分解能が落ちたソースをA-D変換してそれを
過大に増幅して音質を落としてるわけ。
686664:2013/01/03(木) 11:36:09.50 ID:YuZpMpJ9
>>685
どこにA-D変換があるの?
687623:2013/01/03(木) 11:55:11.44 ID:dmZFAtkO
>>683
へぇー、他は確か諭吉レベルだったから、良心的な値段だね。これなら鏝に馴染無い人でも気軽に試せそう。 
自分はお気楽さんのとこのだよ。 

>>684
OlaとかOT2とか売れてそうだし、PCからの影響を排除できる理屈で実際効果もあるから、結構需要あってよさそうだね。
自作でも完成品でも、もっとみんなに気軽に試してもらえたら良いと思う。
そのうち付録になるとか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 12:23:57.41 ID:81LD8Ol5
USBクリーン電源の企画が進んでるんで、フルスピードのアイソレータなら1チップだし手間かけずに
設計可能だが、OT2がぶっ扱けたのと大量に売れるものじゃないので躊躇してるんだわ
1ロット千個ぐらいならUSB-ISOよりは安くて高性能にできるんだけどなw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 13:26:11.97 ID:8kioOWR8
>>686
D-Aだな、スマソ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 18:50:04.44 ID:VSxtQVpE
>>688
今後USB製品はどんどん増えて行くだろうし、
雑誌の付録も出るだろうから1000個位なら捌けるんじゃないかな、保障は出来ないが。
もし出れば1つは買わせて貰うよ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:03:34.51 ID:81LD8Ol5
んじゃあ、試作扱いでテスト販売できるか稟議上げて見るわ
通らなかったらごめんなw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:34:17.33 ID:dmZFAtkO
>>691
ハイレゾとかPC側でのアップサンプリングだと使えないけど、最近はDACでのオーバーサンプリングとかもあるから、
1000個位なら自分もはけると思う。値段にもよるんだろうけど。

稟議通ると良いね。 低価格高性能に期待。 でたら自分も買わせてもらうよ。
出力側電源リレー組込みか、リレー用のパターン用意してくれたら嬉しい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 04:00:43.94 ID:QOqEwKlC
実際16ビットと24ビットってのはどれくらいの
性能のアンプやスピーカーで聴き分けできるものもでしょうか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:11:40.78 ID:2FVxo/9d
ひと月ほど続けて付録アンプ使ってたけど、
元のアンプに戻したら低域出まくりでびびったw

やっぱ小さめ高能率スピーカーじゃないと苦しいな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 20:34:27.48 ID:UxpQwgta
>>692
出力側電源リレー組むと簡単な回路じゃ認識落ちするんじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 23:17:35.66 ID:LM3SpAIY
>>693
機器だけ揃えて接続すれば、判断できるような単純な趣味ではない。

まず、音源が同レベルの技量で加工してあるのかどうかも分からないから厳密な比較が出来ない。

付録で固めたスピーカー・アンプとPCだけでも判断できる人もいれば、
ハイエンドで固めた超高級システムでも区別できない人もいる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 02:29:37.21 ID:vcpwtpRy
>>695
そっか、確かに。 
自分とこは調子良いけど、ごく限られた環境だもんなあ。
商品だったら何がぶら下がるかわかんないもんね。 加えてPC側もあるし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 03:21:06.60 ID:2xsL1c9W
物理的ボリュームも音悪くなっちゃうよね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 08:42:17.17 ID:59glniZ5
何を語っているのかまったく理解出来ないぜ…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 10:23:47.68 ID:eDFVM1k8
>>698
使い方次第で音は悪く成らないよ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:53:59.13 ID:vcpwtpRy
>>700
自分も>>698と同じ印象なんで、いい使い方あったら教えてもらえたら嬉しい。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 12:57:47.23 ID:dYneZA6c
>698
>物理的ボリュームも音悪くなっちゃうよね。

それはすべてのアンプに共通する。しかし、あるとないとでは使い勝手が雲泥の差。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:21:18.76 ID:2N6sUKCf
俺みたいな超初心者にもわかるようにボリュームのつけ方を紹介してくれるサイト作ってほしいな。
2連ボリュームってのをつければいいんだろうけど、抵抗値とかどういうのにすればいいのかわからなかったりする。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:06:08.90 ID:r63j8ELL
アナログ回路は適当に作っても動くよ。ボリュームの抵抗値は10kΩ〜50kΩのAカーブを選ぶ。
小音量派の人は10個くらい買って小音量時の2つのチャンネルの抵抗値が揃っている物を選別して使用する。
ボリュームノブはプラスチック製のものを選ぶと触った時にバチッという音がしなくていい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:14:03.42 ID:BKhNy/Al
>>704 の通りで、入力に直列に接続してその分圧を次段のアンプに入れるのが普通。
ただDigiFi No.7の付録の話だったら厄介だから何も付けずに
PCで調整するのが良いと思うが。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 22:53:53.98 ID:bhkA+0t6
PC側で音量調節するのも逆に厄介じゃない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:05:22.86 ID:qwOA9eHx
>>706
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/volume-control-sidebar-gadget
こんなガジェット使ってるけど、便利だよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:40:18.46 ID:Ci5debkK
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 08:46:03.60 ID:HRzukbBu
>>708
すげー。手をプルプルさせながら1目盛り動かす苦労がなくなった
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:43:28.15 ID:WxlQYNNe
>>706
DACとアンプを切り離すなんて、厄介というか意図不明のレベル。
そんなことするくらいならNFJの980円のアンプキットを買ったほうが良い。
>>707 >>708
こんなのあるんだ、便利そう。
でもノートPCやMacなら専用キーで音量調整してしまう。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:54:29.90 ID:iPmbmiXQ
>>710
 1000円のアップキットを追加で買ったほうが良いっていうことになる意図が
分からない。
 Windowsで付録基板使って、周りを気にしながら聞くような音量の場合は、
音量調整がすごく難しい(0→2%→4%の範囲しか使えないとかになる)んで
それを何とかしたいっていうだけなので。
#ちなみにMacとかiPadとかなら問題ない
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 11:56:03.64 ID:HRzukbBu
うちのノートPCだと6目盛りづつだからずっとマウス合わせてやってたんだけど1目盛りが難しくて・・・
これ入れたら超楽ちん。タスクバーまでマウス持って行ってスクロールするだけになったw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 15:58:00.24 ID:UledspTq
>>707
便利なのは良いけど、

MSがガシェットをWindows8で廃止してる。Vista、7では、危ないから使うな!! と言っている。
ガシェット関連のセキュリティーホールをワザと修正しないでいる。

また、色々試していてガシェットがあると音質が劣化するのを確認しています。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 16:01:36.77 ID:UledspTq
>>713
×:ガシェット
○:ガジェット でした。申し訳ありませんでした。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:30:25.59 ID:SVPtYkFw
物理ボリーウムが音が悪く成るって本当かい、
普通上から入れて可変に取り出すよね、それは確かに音が悪くなるよ。
可変から入れて上から取り出すと音は悪く成らないよ、
可変をゼロにすると短絡状態になるから適当適切な抵抗を入れないと駄目ですよ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:58:25.23 ID:OiZofyGy
どこから入れようがボリュームを通せば音は悪くなる
お前の言ってるのはシャント型なんだろうけど、いい加減な知識で勧めるのはどうかと思うぞ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 16:17:39.90 ID:q3sTSnp+
ロータリースイッチと抵抗でアッテネーター作って置き換えればいいじゃん
多少劣化することに変わりはないけど
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:02:37.53 ID:Pd93mtXQ
あの〜皆さん、そこまでするアンプですか、これ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 17:03:53.18 ID:OiZofyGy
いやー、>>708で十分でしょw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:21:08.99 ID:2lx0bTcr
>716
>どこから入れようがボリュームを通せば音は悪くなる

全く仰せの通り。

>718
>あの〜皆さん、そこまでするアンプですか、これ?

アナログ・ボリュームがないと極まりなく使い辛い。
何をしたって、部品を通せば必ず信号は劣化する。
しかし、劣化は気になるほどでは全くないので、アナログ・ボリュームは必須。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:06:11.12 ID:EIwNPGXt
>>716
実践した結果ですよ、貴方は実践してみましたか?
オーディオなんて全て実践の積み重ねです。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:45:35.00 ID:F5TpVqNT
>>721
 やったことあるけど、俺には違いが判らなかったな。

 理論的に言うと、シャント型のほうが、摺動接点の接触抵抗が
可変抵抗にプラスされて、ひずみが増える可能性がある。ので、
なんかそっちのほうが気になったので、普通の使い方しかしてない
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:03:54.60 ID:pg3ZQqUH
スピーカーから出てくる音の透明度が増すと気に成って逆の使い方をしたら素直な音に成ったよ。
電気的には何でそうなるのかは不明です。次段の入力インピーダンスの問題なのカナ?不明です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:08:19.37 ID:5og2ROVQ
良い音を追及するために理屈や理論に基づくのは間違っていないが、良い音かどうかを判断する場合は理屈や理論よりも実際の音に対する感覚を磨こうぜ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 10:18:26.54 ID:ANW1YZYe
アナログ・ボリュームのないオラソニックのスレで、ボリュームの有無の是非を通り越して、ボリュームの作り質の屁理屈だけを並べても無意味では?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:51:12.08 ID:wuWGomoJ
CDPとメインアンプの間に必要なのは減衰だけですよ。
セレクタSWと2連VRだけで解決する事が出来ますよ。
欲を言えばLR個別のVR各一個を追加するとバランス調整が出来てなお良い。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:40:03.61 ID:KGvgscfz
サウンドエンジニアの仕事って大変なんだな。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=dIPNO3qB5q4
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 12:55:08.99 ID:r54buVzK
何年前やねん!って突っ込みながらワロタwww
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:03:18.53 ID:CV4ETibz
ボーカルのピッチ修正作業。
クチャッ、プチュッという汚い音の削除。
不自然なテンポ変動の修正作業。
マイクと口の距離の変動による音圧変動の平準化。
ああいう風にリアルタイムに作業するわけじゃなくて、もっと時間がかかる作業だけど大体合ってる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:12:59.52 ID:CV4ETibz
これはCubaseでのボーカル修正作業のデモ
https://www.youtube.com/watch?v=XUkLV9JIAf0
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:31:57.34 ID:F5TpVqNT
>>727
 ワラタ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 11:43:13.99 ID:ywrsuvtG
オラオラの回路図ってないの?
雑誌見てもわからんかったよ。orz
それと赤くて四角いコンデンサってどこのメーカー?
親切な人おしえて。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:01:58.34 ID:lPB/snpO
>>732
オラオラ持ってないけど写真の形だけ見るとパナソニックかな?って思って見てた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 12:45:21.22 ID:oSOTPOBG
>>732
回路図起こしてみたという人がいるよ。
ttp://cavtot.at.webry.info/201209/article_4.html

自分も参考にさせてもらった。ありがとう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 17:14:23.60 ID:ywrsuvtG
ありがトン!!

>>733
そうそう、ECQっていうの?そんなのに煮てるよねぇ。

>>734
これすごいね。自分みたいな素人からすると神だw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 23:35:19.49 ID:ClZLGH6i
いまさらだけどオラオラ手に入ったから聴いたけど、こんで十分じゃん
PCで小音量だったらね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 20:44:51.71 ID:PXRkYA+J
自分の環境では、大音量でこそ真価を発揮してるけど。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:19:09.75 ID:eE0FVlvH
ボリュームスイッチMODしてUSBアイソレーター入れて別給電にすると更に捗るよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:28:28.79 ID:qsJ3q6DQ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:25:38.69 ID:o9FBVqjZ
もう語り尽くしたな
今年の付録はどんなのになるだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:53:39.54 ID:cshS1TVd
ステレオ誌の方もそろそろ語りつくしたようだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:55:44.87 ID:aKCY81hs
>741
ピーちゃんノイズがなければ、あちらもスレ延びず。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:38:43.39 ID:JhDhHLYW
5月下旬発売号にUSBヘッドフォンアンプ
かなり期待出来そう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:16:00.04 ID:+mY7abqu
え?何の雑誌の話?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:18:19.19 ID:9i7XXn80
スレタイ嫁
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:23:41.82 ID:+mY7abqu
わ、ステレオ誌のスレかとおもいこんでた。
3度目のヘッドホンアンプだから期待に膨らむな。
脱2704となるか注目せざるを得ない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 20:28:13.39 ID:+mY7abqu
1回目はインプレス、
2回目はステレオ誌よ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 06:00:46.68 ID:nIHBQDIR
2704だよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:10:35.88 ID:B/YD3V1H
もう、お腹一杯w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:49:43.90 ID:oKIfrT/m
2704以外の手頃なICってあるん?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:26:28.10 ID:glUKJC3T
USB-DAC搭載ではなく、アナログ・ライン入力。

それはそうと、ネットワーク・オーディオは浸透しないね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 13:29:42.81 ID:gdRRVf7C
へ・・・?ただのヘッドホンアンプ?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 14:42:25.13 ID:nDB3yWk/
USBとRCA入力なんだが
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 15:58:37.72 ID:Jf+GJ0Ej
LXU-OT2と大して変わらない気がするけどどうなんだろうな
ACアダプタ+ディスクリートバッファとかだったら神だけど
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:13:41.70 ID:WMCRZuvt
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=385049978260882&set=a.153546694744546.30791.119295961502953&type=1
今回の付録は、昨年夏に発売した7号の付録と同じオラソニック(東和電子)製の高音質ヘッドフォンアンプ。
新開発のパーツや新しい機構を取り入れた、オーディオファン、PCオーディオマニアなら絶対に手に入れておきたい逸品です。
とにかく今回は、前回以上に音質に徹底してこだわった自信作。
ぜひ、ご自分の愛機をつないでその音を確認してください。
音楽を楽しむためのツールとして、絶対に手放せなくなること間違いありません!

企画も内容も二番煎じなんだからAK4390くらい使ってないとな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:30:50.09 ID:WMCRZuvt
前回のパターンだとNANO-UA1のHPアンプ部分と同じ構成でPCM1792使ってハイレゾ対応かな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 16:44:22.34 ID:OI3gSe8m
パラパラと読んできたけど
DACはPCM2704CでオペアンプはNJM8502?だったかな新しい物みたい
DIPじゃなくVSP8
ボリュームは通常のアナログボリュームじゃなくUPとDOWNのボタンタイプが前面に付いてる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:01:42.03 ID:oKIfrT/m
PCM2704CならWindows7ユーザーの俺としてはちょっとうれしい
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:35:57.60 ID:+aD3kn65
AMPよりもDACの方が需要あるのかね
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:54:54.37 ID:yed89aa6
USBはもういらん
同軸/光受けのDAC付けてほしいな
いわゆるパワーDAC、フルデジアンもいいな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:58:42.94 ID:2GpXHcNp
おいおい。
アップダウンボタンってのはWindowsマシン側のボリユーム調整してるだけってことやから、
ビット落ちさせて音量絞ってるってことだぜ。
ガッカリ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:04:24.99 ID:gdRRVf7C
RCA入力って言うのが本当ならwindows側でなく別にデジタルボリュームが組み込まれるんじゃないか?

どっちにしろデジタルだし多分RCAは出力用だろうけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:06:37.82 ID:OI3gSe8m
オペアンプはNJM8080Gってやつみたいでした。どんな感じなのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:06:39.30 ID:Q1JKx/7r
DAC側で絞るタイプもPCMで絞ってるんだけど。。
で、いわゆる電子ボリュームだとそれはそれであーだこーだ言うし、アナログボリュームだとギャングエラーがどうとか言うんだろうけどさ。w
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:22:28.50 ID:WMCRZuvt
とにかく前回のアンプみたいにPC側のボリュームを操作するやつはやめてほしい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:59:27.83 ID:Ur4igGVd
>>763
4558系。
つかNJM4580とどこが違うんだ?ってくらいスペックが同じ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:25:03.65 ID:OI3gSe8m
>>766
ども、調べたらデータシートありましたね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:32:51.02 ID:1BbQvD9Z
アナログVRでギャングエラーが問題なだけなら、-20dBスイッチとかあれば
いいんだけどなー、自分の用途的には
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:49:52.13 ID:fCEqkmpF
デジタルボリュームは好きじゃないけど、
Windowsを介さずオラオラ側で調整してるならば、
電源投入時のボリュームが爆音にならない制御も可能だろうから
ヘッドホンや耳に安全ではあるよな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 06:55:13.99 ID:fCEqkmpF
あとなんとなく音質にも期待出来そうだから、
持ち運び出来るよう超コンパクトな専用ケースが安く用意されるといいな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:30:26.05 ID:JuSmPW67
DigiFi読んできたけど、オペアンプ(12月発売のIC)は直付けなんだね。
ボリュームは2704Cのを(つまりデジタル)使ってるけど、ボタン部分は押すだけじゃなく
上から下に押しても使えるみたいなので、面白いかも。
(箱を作らず、裸のままで押したらお尻が持ち上がるような気もするが)
RCA出力は固定ではなく可変。ここはOT2と違うね。
あと、ちょっと忘れたが何かが改善されててWindowsの小音量時でも音が悪くならないようになってるって。

というかこの特集の次のページで、HiViで付録された4種類のUSBケーブルが
4つすべて入って5500円でムック化されてる予告ページで、それをみて笑ったわw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:43:29.02 ID:GgWwmk7s
>>771
マジ?
HiVi4冊買っちゃったよ・・・。orz
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:45:57.81 ID:PjlBIlCS
>>771
まじかよ・・・もう買わね!付録なんかもう買わね!3本買った5940円より安いだなんてもうorz...
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:47:02.91 ID:PjlBIlCS
>>772
かぶっちゃったw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:50:25.15 ID:GgWwmk7s
多分かなりの数売れ残ったから、ムック化なんだろうけどw

こういうことやるなら、もう2度と買わないわ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:15:46.55 ID:WhPJr5Fl
20センチなんて、外人のアレ程度の長さで使えない。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:32:38.62 ID:gzLyO9wg
延長コネクタで80cmにしたら音も最強になるね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 02:22:45.37 ID:GzxiZZBl
>>771
ttp://wenlock.web.fc2.com/elec/dac31.htm
ttp://www.mi-take.biz/system72/USB_Audio/PCM2704C/USB_PCM2704C.html
osのボリュームカーブが変更されたのにあわせたのとUSB2,0に対応のはず
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 07:13:16.03 ID:r/xeYpyX
>4つすべて入って5500円でムック化されてる予告ページで、
>それをみて笑ったわw
一瞬オッ!?と思ったけど単純にまだ高いね。
最悪でも3,500円くらいじゃないと。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:33:22.56 ID:Yg+VtIsf
USBケーブルなんて一般人からしたら受け入れがたい付録だし、使うにしては20cmは短すぎるし
何を考えて作ったのかわからんよなぁ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:39:15.82 ID:a2PK07nu
アダプタ買って来て4本繋いで使えば良いじゃない。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 11:55:39.15 ID:PewyHLGY
>>780
ホント一般向けじゃないよね。

「ほら、音が良くなったでしょ?だから高価なケーブル買ってね!」って、
「オカルト」とまでは言わないけど、その手のが好きなしか興味ないと思う。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 13:50:02.56 ID:jb9bOPAv
後出しのヘッドフォンアンプだから期待してる
前の付録もそこそこ悪くはなかったし
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 14:25:48.26 ID:kGGRHqHo
PCM2704C
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 19:07:36.13 ID:HMagGIGK
一本だけあればノートとDACつなぐには便利だ罠
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:34:53.31 ID:vOJgc7iM
オカルトケーブル4本入り。長さはクズ仕様の20センチ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 20:05:23.78 ID:Kv0Kzrwq
無理に買わなくていいのよ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:36:41.46 ID:rqiAh4Uj
付録 自作USB1mケーブルキット
オヤイデあたりの線材と部材で作れるようなものとか
自作USBアイソレータのほうが興味が持てるな、
おいら的にはw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:10:41.72 ID:OAmZJxHg
好きなだけ作ればいいじゃん
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:37:49.69 ID:WLFIJcHC
デジタルケーブルの自作って同軸までだな
差動伝送なUSBとか自作だとUSB1.1も怪しいのしか出来ないから自己満足以前の問題
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:25:11.50 ID:Dv8dPDhu
高すぎる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:13:16.60 ID:MPqb1kKQ
俺の長さは14センチ。文句あるか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:17:42.33 ID:MPqb1kKQ
元祖ラックスより¥320高いバッタ品のオラオラ。
価格が高くなった分、押しボタンじゃなく、まとものボリュームにし給え。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:10:48.46 ID:+Or8Y9Xk
嫌なら買うな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:49:30.77 ID:4eiGTn0r
そして誰も買わなくなった 完
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:12:12.05 ID:VcTfu7Uc
いやいやこういう付録はなかなか楽しい
めげずに出してほしい
ちなみに俺のは16cmな
腹に深くさしてな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:06:30.43 ID:zeLK6qU8
外付けHDDに使うと、転送速度が速くなったりするの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 00:13:36.59 ID:NdA1T7DI
赤いやつは3倍になる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:21:29.79 ID:KmT25UNF
>>797
無知杉!!
しかもオーディオの音質にほぼ関係が無い。
速ければ音質が良くなる理屈はない。
転送速度は必要十分有れば良くて信号の質が問題。

>>798
つmarantz!!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:19:48.96 ID:Mem3PHOZ
ツマラン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:43:32.64 ID:NdA1T7DI
>>800 評価するw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:46:13.87 ID:YP/+jaGX
マラパンツ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:51:28.84 ID:9Gv0rdI2
>799
>800
>801
>802

から独立した企業

http://www.kcsr.co.jp/
http://www.soulnote.co.jp/

ダノンマラパンツだけがマラパンツじゃないよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:39:16.98 ID:teVIq3DL
ソウルノートは山水出身じゃなかったっけ
そのあとNECからA-10出して独立だったような
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:50:50.69 ID:JfV9QSQb
>NECからA-10

それはコレ
http://www.kawasaki-net.ne.jp/shisaku/genki/1411.htm

マランツの枝分かれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/CSR_(%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E5%99%A8)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:52:11.69 ID:JfV9QSQb
CSR
日本マランツ発祥の地、田舎の相模原大野とはこだわるね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 23:55:08.21 ID:JfV9QSQb
こだわると言えば、ステレオ誌の二匹目のどじょう、二番煎じのオラオラ。
こんどのPCM2704機の果たして6800マイクロのコンデンサは必要か?
マネ製品とはいえ、幾らウリがないとは言え過剰なモノつけるなら、アナログ・ボリューム求む。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:13:36.61 ID:Zdo949yv
しかし3300円てことは工場は中国だよな
ステレオ付録があんなだったからちょっと心配
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:59:51.28 ID:/RTka6hH
DigiFiの写真を見る限りではこないだのアンプと同様に
あまりいじくれる余地が無いような気がする。
OT2は色々できて充分楽しめたよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:43:36.60 ID:xN49P37W
ラックスと違い、2704セルフパワー・モードじゃないじゃん。
その時点で×。2704がフル稼働しない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:44:55.80 ID:IcACPVN3
どういうこと?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:03:44.53 ID:Yhd00qz9
2704の3.3V内部電源回路で2704を駆動せず、3.3V外部電源回路で駆動させるモードが2704のセルフパワーモード。
音質が雲泥の差。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:40:46.02 ID:V66ojaff
普通USB機器でバスパワードと言えばPCのUSBバスの5Vを電源に使う機器、
セルフパワードと言えばPCの5Vに頼らず外部電源(ACアダプタとか)で動作する機器のことだけど、
810が言っているセルフパワーはそれのことでなく、2704の動作モードのこと。
2704にはセルフパワードとバスパワードという2つの動作モードがあって、
812が書いてあるとおりで、公式データシート上でも差は歴然としてる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 05:44:44.93 ID:V66ojaff
ちなみに以下は機器としてはみなバスパワードタイプのUSB-DACだが、
2704の動作モードでみると、
バスパワード: aitendo PCM2704-M3, VICS USB-DAC, Olasonic
セルフパワード: DVK-UDA01, AKI-DAC, LXU-OT2
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 18:02:56.56 ID:5UaRBE1+
スレチだけど、EKの真空管アンプオプションのDACはどちらかな?
解るなら教えてください
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 19:33:23.76 ID:u6WX/2Tr
http://www.elekit.co.jp/product/50532d33323439

標準の電源供給方法であるUSBバスパワー方式を外部から電源を供給するセルフパワー方式へ変更するための切り替え端子や、外部クロックを供給する端子など、機能拡張スペースを標準で装備していますので、音質UPの工夫がやりやすくなっています。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:57:45.26 ID:RF/J5dN7
2704の動作モードなんて知らなかった
皆さん博識ですねぇ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:00:15.44 ID:LYjuZZoZ
2704ってVICSのキットで作ったことあるけどなかなか息の長いチップだなあ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 01:57:33.73 ID:m/wRv9M3
>>815
USB-DACモジュールPS-3249だよね。
816の人の回答にあるけど、エレホビーのサイトにセルフパワー化改造説明がある。
ここで言っているセルフパワー化はDAC電源をPC側から真空管アンプ側に変えることだけど。

この改造の際に追加が必要になる部品リストに、3.3Vレギュレーターが入っている。
ということはオリジナル状態では3.3Vレギュレーターが使われていない。
ということで、オリジナルキットの状態では2704はバスパワード動作と思われる。
で、改造によって2704はセルフパワード動作に変わると。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:13:53.12 ID:5ll0xA/O
バスパワーモードと言うことは、全然とっことんこだわってないじゃん、オラオラ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:57:06.72 ID:5hVAyaVo
USBからの電源供給に頼らないセルフパワーかは出来ても
DACの動作モードはバスパワーモードのまんまの産廃って
認識で良いのかw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:19:01.46 ID:+Qo7/1zC
>821
勿体ない仕様が、VICS、あいてんどう、オラオラと言うことだね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:13:14.87 ID:m/wRv9M3
Olasonicだけど、2704のバスパワード動作が確定しているのは去年のアンプね。
今年のヘッドホンアンプがバスパワードモードかセルフパワードモードかはちょっと判らなかった。

その上で今年のアンプで興味を引いたのは、外付けOPアンプの差動入力を活用してノイズレベルを低減したとの記述があった点。

Voutピンに出てくる信号出力とVccピンに出てくるノイズとの差分を取ってノイズキャンセルして、バスパワードモードのノイズ面の不利を克服するとかかな?

そうしてあえてバスパワードを採用してセルフパワードで必須のレギュレーター分のコストを抑え、その予算をオーディオグレードのコンデンサ投入に回すとか?
そんな捻ったテクを期待してる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 02:14:25.35 ID:pstW2NdB
>>823
うーんまだ確定じゃない訳ね
楽しみだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 09:14:15.09 ID:27CWFFFX
>>823
その方式だと内部クロック回路の電源ノイズは低減しないので、
あんまりよろしくない感じがするけど?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:12:58.07 ID:5lB1iPHn
オーディオグレードのコンデンサ投入はまず無いと思う
7号のUSBアンプのコンデンサーを電源をUTSJの10000μに、フィルターをMKS2の1μに今更ながら
換えたけど、共晶で追いハンダしてもなかなかはんだが溶けないので外すだけで4時間程かかったよ
支那コンでも何でもいいけど、オラソニックにはもっと溶けやすいはんだを使って欲しい
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:22:09.41 ID:MH/zIHuh
それよりスルーホールなしで
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:51:25.62 ID:KaJFKqRo
面実装だけも困る
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:39:43.09 ID:NC9HnNHy
>826
>オラソニックにはもっと溶けやすいはんだを使って欲しい

今時の下請け企業は、どこも鉛フリー半田じゃないと、仕事が貰えない。
鉛フリーの半田は融点が高いので、そこそこの温度の半田こてでは溶けにくい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 21:43:18.32 ID:NC9HnNHy
>823
>バスパワードを採用してセルフパワードで必須のレギュレーター分のコストを抑え、その予算をオーディオグレードの
>コンデンサ投入に回すとか?

セルフパワーモードなんぞ末端価格\50程度の三端子レギュレータの追加。
末端価格\50じゃ、電解コンデンサにまわせる額ではない。
その程度の額なら、セルフパワーモードの方が遙かに音がよい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 23:59:39.91 ID:wq0v6xXj
鉛フリーの半田、確かに溶けにくい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 09:48:40.26 ID:tSdpUTr/
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:41:41.85 ID:YuZvutPx
基板の温度を上げて無鉛半田対応のフラックス使えば楽に扱えるぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:08:33.23 ID:ban9hTDE
追い半田で解決
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 22:13:06.59 ID:Ust2YTAN
>834
追分け団子?
御手洗団子の方が良い。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 11:09:45.21 ID:DlA4dZOj
座布団没収。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 13:33:50.12 ID:WiPC5Yot
追いキムチ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 18:01:42.78 ID:iSgacHW1
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:34:17.99 ID:Fn3iGzlR
おてあ・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 03:44:20.19 ID:RbL+MQoQ
おトイレット観音下丸子暗箱
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 09:36:04.49 ID:nzP1encY
付録のものは、すぐ飽きない?
結局、改造なりして終り
何年も使い続けてる人っているの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 10:08:50.55 ID:KtihKYAF
LXA-OT1は一生使えるぜ。
4台確保してある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 14:18:05.77 ID:CI/D5aVv
2台書籍で買って、2台試聴会で貰って、1台、OT2付録で、合計5台ある。
うち、3台はオリジナルのまま。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 16:48:19.72 ID:KtihKYAF
OT1はバランスの良い一発フルレンジと一緒に使えばシアワセになれる。
金だけ有っても一流の音は、一流の耳と脳みそ、そして部屋を持ち合わせていないと決して得られはしない。
凡人は足るを知る事がシアワセの一歩。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:13:44.76 ID:h4mNF4UZ
凡人はiPodで十分です。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:29:42.32 ID:HHH9kYIk
大木凡人
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 13:28:09.79 ID:kpD2Y/NN
呼んだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:57:11.34 ID:rpa+7pSi
my name is 凡人 ジェームズ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:10:13.34 ID:PQrQzjC2
粉飾決算電源回路、略してSCDS。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:11:44.40 ID:PQrQzjC2
↑↑
¥25,000しかないのに、¥20万あると見栄を張ること。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 04:22:09.66 ID:dX2COCyK
>850

つまり、こう言うこと?

2.5W(5Vx500mA)しかないのに、あたかも常時20Wあると思わせること?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 13:25:25.36 ID:0P+qN+A+
>851

まっとうなオーディオメーカーなら、そんな詐欺紛いな商売はしない。
息切れする瞬間最大出力なんぞ、やはり詐欺製品。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 14:17:32.87 ID:M/teLjLy
ミュージック☆パワー
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:05:11.60 ID:fakIbBnU
>>852
やだなぁ、ベストエフォート型ですよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 20:05:12.86 ID:1k+1whnt
バスパワーもしくは連動で電源が切れる商品がトッピン以外出ないから他に移れない・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 10:46:47.73 ID:5HvYv2af
550WMAX.
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:49:56.93 ID:nj64P82z
>ベストエフォート型

オーディオの世界に?
座布団、一枚!!
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:43:48.14 ID:TDQ/EBGe
そんなにいい加減な回路でもないと思うよ。
同様の考え方の電源の特許がヤマハから出てる。
特許明細書読んでみると面白いよ。
------------------------------------
特許第4363457号(平成21年8月28日)
電力制御装置、スピーカー装置および電力制御方法
ヤマハ株式会社
------------------------------------
製品も出していた(USBパワードスピーカー NX-U10)。
高かったし、スピーカーとしての作りがいかにも
ポータブル用で食指が動かなかったけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 01:53:13.95 ID:a9m7ULsx
とても良いアイデアだし、妥当だと思うんだけど、
この板の住民が欲するファンタジーを満たせないんだよね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 20:20:59.50 ID:NYsn+k6X
確かに。
電源の6800μFの両端電圧(無信号時12V)をモニタしてると出力の大小につれてフラフラ電圧変動している。
USBバスからでは賄いきれない出力電流をコンデンサの電荷で補っているのだから当然の挙動なんだが、
カタログに載っているSCDSの説明の水を湛えたタンクのイメージからすると、オイオイって感じになるね。あの絵も結構的確な例えだけど、、、
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 21:54:03.56 ID:7syVANLG
スピーカーならわかるけどヘッドフォンアンプにこのシステム(SCDS)必用なのか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 23:16:39.42 ID:WW0JZuG2
スーパーキャパシタ載せろよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 00:42:51.05 ID:A16/2T4o
基板に乗せるようなサイズのスーパーキャパシタは直列抵抗が数十Ωで
取り出す電流は数mA未満を想定してるようなものなんだが…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 03:45:40.87 ID:EF5h393Q
>861
>スピーカーならわかるけどヘッドフォンアンプにこのシステム(SCDS)必用なのか

絶対に必要です、Stereo誌対抗の宣伝として。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:18:07.86 ID:7soq3qu4
今度のDigiFiの付録のヘッドフォンアンプはハイレゾ対応じゃないのね
バスパワーの時点でイマイチなのは分かっていたけど
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 21:40:19.23 ID:THZEfZdx
買っても、すぐお蔵入り
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:41:11.63 ID:dHMe8xDc
>895
>バスパワーの時点でイマイチ

いえいえ、某雑誌の付録と違い6800μFの電解コンデンサを搭載、ピーちゃんノイズ出ません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:07:09.71 ID:5lZ1YKfJ
PCM2704なら、もうお腹いっぱいです。。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:50:27.19 ID:6+Yx05xV
この方が良いんじゃね?
ttp://www.sp01.jp/71_1379.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 14:41:50.18 ID:/rTmGFP0
オラソニック初のHAというところにロマンを感じる
期待はしとく
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 18:16:29.77 ID:TD6oJbU8
オマケ前提でハイレゾ対応のHA付けるのならいくらぐらいでできますかね?
ここまでくるとナンセンスですか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 19:36:48.71 ID:THIoy0Lc
音質どうでもいいからDSDDAC付けてみるとかどうだろう
信号にローパスフィルタ一発だけで音出るらしいし安く作れるだろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:02:52.28 ID:bWZibB1Y
>>872
いろいろ誤解してると思う。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 20:19:02.39 ID:E835hEdR
DSD-DACがおまけなら1万でも買うわ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:57:16.84 ID:zrIWwC5l
>868
>PCM2704なら、もうお腹いっぱいです。。

お安心あれ。PCM2704ではありません。

次世代USB-DAC「PCM2704C」です。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:49:05.02 ID:dELiZjU4
ボリューム調整以外まったく同じだけどな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:53:54.46 ID:Vx4I24Vv
とっこっとん音にこだわったヘッドフォンアンプ
PCM2704で?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:37:16.13 ID:VauQ6VOD
違うさ、PCM2704Cでこだわったヘッドフォンアンプだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 00:04:58.46 ID:l6UMDl4L
電解コンデンサ、豪華にたくさんあるね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:59:14.14 ID:xzNgL5iJ
>680
>SCDSの説明の水を湛えたタンクのイメージからすると

花粉症の説明ですね。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:27:57.24 ID:k0hhKItv
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:39:57.59 ID:1WI5DTjS
ボリューム調節するとライン側も音量変わっちゃうのは不便だな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 23:40:15.78 ID:eCLke/s1
>>881
このままだとハイレゾ音質が聞けると誤解するぞ
間違った表記はないが誤解を生まないように表記すべきだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 08:09:59.09 ID:Ap9HYqX6
>>883
どこにもそんな表記はないけど
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 15:40:01.94 ID:ckmEUlgp
今までオンボしか使ってなかったから、劇的に変わりましたってだけだな。
それが今は普通レベルw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:46:10.09 ID:r8M3Hrfe
オラソは後発になるわけだがラックス超えてるのかね
紙面でもっと高音質にするには、
バックナンバーのUSB付録をとか書いてあるんだろうな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:59:33.58 ID:M5BTR/wU
ピー音しなければいいな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 15:08:31.69 ID:y/A9WCYr
AK4396VF載せろよお
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:22:24.29 ID:atWWjSmz
ラックスよりは多少良いだろうが、ラックスの方は正負電源化すれば大化けする。
オラオラは改造しにくいので、改造派はラックス、ニイハオあるよ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 13:54:28.48 ID:FZSCXbLU
>889
>ニイハオ

電解コンデンサー超満載!ニイハオだね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:12:57.67 ID:4X6e4SD7
>>889
どうやって正負電源化するの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 13:37:01.84 ID:5VScv/dT
>891
電池で楽チン改造。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:24:24.64 ID:5VScv/dT
電解コンデンサー減らしたいのに、電解コンデンサーが自慢のおやおやオラオラ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:21:28.69 ID:BWQfbz+O
http://www.stereosound.co.jp/news/article/2013/03/29/18986.html
基板写真来た!
電解コンデンサは差し込み部品で交換可能だけど、OT2で回路自体を改造してる人達から見て・・?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:24:55.63 ID:BWQfbz+O
>>894 リンク先間違えた。基板写真はストアの詳細欄
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:09:36.29 ID:EejNclU1
ビアの数がパネーw、無茶苦茶気合入った基板だな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 18:56:59.52 ID:T1Z6kBE8
ちょっと横のjblスピーカーベースが約30万てなんだ
スピーカーを置く台だろ
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=974

狂ってるとしか思えない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:14:30.12 ID:cQ7AFZDB
自称 10W+10W 出力に対応させる容量が 6800uF だったのでは?
0.1W+0.1W とかいった小出力のHPアンプでも
マジで同じ量、載せちゃうんだ。。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:35:17.73 ID:eXpsLhk0
基本的な勘違い
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:40:37.92 ID:EejNclU1
自称とか言ってるとアホな子と思われるぞw
瞬間最大出力と連続出力ぐらい理解しような
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:15:48.96 ID:cQ7AFZDB
いや、アホついでに教えてほしいのだけど、
スーパーチャージドなんちゃらってのは
電源コンデンサの基本中の基本と何が違って
ご大層な売り文句になってるの?

USB規格内におさめる、突入の対応とかは抜きで。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:18:27.72 ID:BWQfbz+O
>>901
まず12V昇圧回路+電流制限回路でコンデンサの端子間電圧を保っている。USBの電流でスピーカーが鳴るのはTPA3110D2の振幅制限機能を利用している(ツェナで電圧降下を検出してミュートをかけている)。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:34:23.71 ID:mT8nZ+t8
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:41:14.31 ID:mT8nZ+t8
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 00:50:16.98 ID:aOJbW5yM
コンデンサーの被膜ムキムキする人いるんかいな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:11:42.62 ID:npE6hvG8
SMQ?の容量がわかればコンデンサ発注するけど斜めから撮った写真はないかのう!?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 13:46:21.91 ID:g5VUziVi
ボリュームがなあ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 21:40:29.65 ID:npE6hvG8
>>894
差動増幅回路とあるけどカップリングコンデンサレスなの?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:54:38.13 ID:m5ykutAn
>898
>自称 10W+10W 出力に対応させる容量が 6800uF だったのでは?
>0.1W+0.1W とかいった小出力のHPアンプでも
>マジで同じ量、載せちゃうんだ。。。

本来不要ですが、後発の宣伝としては必須です。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:26:10.53 ID:a0quorWU
>>904の画像があまりにも高解像度だったので回路図書き起こしてみました。

基板の裏側のパターンまでは見えないのでそこは想像で。

電源関連でC1とC43の近辺がちょっと不明です。

ttp://blog-imgs-52.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/digifi_olasonic_usb.png
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:15:14.65 ID:++xQt3/5
OPアンプの作動入力利用して、バスパワーモード動作時3.3Vに回るノイズをキャンセルしてるみたいだ。ローノイズレギュレーター搭載したセルフパワーモードのAKIやDVK並みになるのかな?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:46:50.87 ID:6/Yo38aP
http://blogs.yahoo.co.jp/khonan_speed/39006631.html

インチキ・インプレ

>RCA用のオペアンプはJRCの4558M、ヘッドホンアンプはJRCの4556AMだと思います、
>これはSTEREO誌のLUXMANのLXU−OT2と同じ構成ですね、
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:58:03.58 ID:kWun7Kjh
>>904
の写真に8080がはっきりと写っているのにね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:00:12.36 ID:6/Yo38aP
http://blog-imgs-52.fc2.com/f/i/x/fixerhpa/digifi_olasonic_usb.png

これもインチキ

27ピン周辺違うよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:29:13.72 ID:4hqHyW2G
DACの電子ボリューム機能を使った場合、電源ON時は音量
最大?最小?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:48:38.28 ID:1yReHKUa
このDACに電子ボリューム機能はないでしょ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 22:48:49.21 ID:25u81tsP
OS依存
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 14:21:47.38 ID:xhVA5Ykb
OPAMPは差し替え出来ないけど8080である事が目玉
と、付録決定のかなり早い段階で出てたジャン。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 22:44:14.24 ID:QAEqE282
>916
>このDACに電子ボリューム機能はないでしょ?

PCM2704内部のバッファの電子ボリュームを利用。
PCから制御可能。
また、PCM2704側の操作で、PCへ制御信号を戻している。
オラオラは低原価の為、OT2と違いケチケチVRとしてこれを利用。

建前は音質劣化の元であるアナログVRを排除。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 04:30:02.66 ID:Za2fJcm9
オラソで低原価とか言ってたらOT2はどうなるんだ?w
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 07:35:42.12 ID:e6hw6Iuw
>>919
そんな高級なことしてるんだっけ?
PCのミキサー絞ってるだけなのでは?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:49:30.98 ID:aaEdN7bE
>>916
 データシートには
The built-in digital volume controller can be manipulated by an
audio-class-specific request from 0 dB to ?64 dB in steps of 1 dB.
って書いてあるよ。
 Windowsのシステム音量は、このデバイス内蔵ボリュームコントローラに
指示を出してらしい(この辺どうなってるのかよく知らんのだが)。

 ただこのボリューム指示がXPと7で違っちゃったらしく、PCM2704は7だと
音量調節がしにくくなってしまった。でPCM2704Cがありますよって話が↓
http://www.tij.co.jp/jp/lit/an/sbfa019/sbfa019.pdf
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:56:44.07 ID:qgooqCZS
電子ボリュームなの?
デジタルボリュームなの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:09:42.69 ID:NumeNxqx
つか、ちゃんとDACのアナログ信号部で調節する「電子ボリューム」
だったら最初からだれも困らないよねw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 13:01:52.82 ID:qgooqCZS
電子ボリュームとデジタルボリュームの区別がついてない人は居ないよね……?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:00:37.02 ID:dVWslv2r
WinのボリュームMAXにしておかないとビットオチするってやつか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:27:56.29 ID:ZHBLsRGS
オシレータで-96dBのサイン波出力しても、PCM270のアナログ出力の音は
Windowsのボリュームを動かすとスムーズに音量が変わるのがわかる。
一方、S/PDIF出力はWindowsのボリュームに関係しない、すなわち
プリフェーダーで分岐したデータが出ているようでした。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:55:59.62 ID:l0W4hFe8
>オシレータで-96dB

それ信号ゼロあるよ。最小音は−90dBあるよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:08:20.25 ID:ZHBLsRGS
最小音が-90dBというのはどこから出た数値でしょうか。
信号のビット数とdBの換算は1ビット6dBで計算して16bitなら96dBと
いわれますが、厳密には6dB=1.99526…と割り切れないので誤差が出るはず
です。
1ビット変移のデータでチェックするのがベストですが、WaveGeneで-96dB
設定で16bitの出力で音が出ますよ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:06:39.45 ID:l0W4hFe8
16ビットの場合、-96dBは無音あるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:12:12.76 ID:MdPbK5xp
ノイズシェーピングすれば1kHzとかの正弦波なら-110dB FSくらいまで出る。
xiphのMonty's demos pagesに-105dB FSの音が入っている16bit/48kHzのWAVが置いてあるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 21:28:19.94 ID:ZHBLsRGS
>>931

と考えると、-96dBの1kHzサイン波で音量可変ができたからといって
アナログボリュームorハイビット演算によるデジタルボリュームであると
考えるのは早とちりということでしょうか。

いずれにせよ、PCM2704のボリュームは思ったより悪い仕組みではなさそうです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 00:33:04.90 ID:yjjnwJzl
http://www20.tok2.com/home/easyaudiokit/teatime/teatime1.html
http://higa284.blog20.fc2.com/blog-entry-51.html
とか見てるとOSのやソフトのボリュームをリモコンのように動かす機能みたいだな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:35:05.99 ID:Q4ZOnMMl
>>93
ハァ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:55:08.41 ID:xcxUyjOQ
>>933
 キーボードについてる音量UP/DOWNとかと同じ動作
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:10:04.61 ID:QRJlDzan
前に教えてもらったタスクバーで調整できるソフトが最強。
マウスのホイール回すだけでいいからな。
キーボードのアップダウンだと6づつだから俺の環境では大きすぎる
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 11:56:56.20 ID:wnT18t8b
ソフトだとPC立ち上げた時、バカでかい音が楽しめる。
ソフト最強、サイコでサイコー。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:49:22.21 ID:CFH7TG0h
PC環境次第だろうけど、サスペンドやハイバネから復帰した時にUSBオーディオのボリュームが最大になってる時ある
今回の付録DACはどうなるか分からないけど、デバイスのリセットコマンドで対処すればいい
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:41:01.38 ID:m9lSH6Cj
Amazonで予約受付が始まらない
自社サイト以外では予約を受け付けないなんて
送料を取るくせに流通マージンまで稼ぎに入れるのかよ
姑息なんだよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:45:52.49 ID:wQFPRYmD
ああ、そのさもしさよ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:27:46.90 ID:m9lSH6Cj
前回は数ヶ月前からAMAZONで予約できたし
書籍の送料無料は良くも悪くも今や常識だと思う
なのに自社サイトで要送料で予約を急げと煽ったから
他ですぐに売り出せないかもね

所詮16bit/48kHzなんだけど
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:54:03.03 ID:RnPPW5GF
所詮ハイレゾ非対応だし
所詮付録だし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 20:15:09.87 ID:Fgq0QHoS
そんなに欲しいのか
焦らし作戦大成功だな
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:06:55.05 ID:TnObPdzr
>941
>所詮16bit/48kHzなんだけど

と言う輩(やから)に限って、聴くのは大概44.1KHzのアニソン。
しかも、MP3だったりして。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:31:53.16 ID:D1UhTL5a
クスクス
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:26:15.74 ID:bFxHnIPS
近所の本屋で予約すれば送料ゼロ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:54:33.11 ID:oAc8Mfg0
自宅から出られない理由があるとか
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:05:39.54 ID:YP3C7hve
>944
>と言う輩(やから)に限って、聴くのは大概44.1KHzのアニソン。
>しかも、MP3だったりして。

多いよね、確かに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:15:49.67 ID:AeoX+29I
俺じゃん
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:07:17.53 ID:MjprJHfS
ハイレゾはアニソンで牽引していく
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:48:22.56 ID:pmE5DVO+
初心者なんで、よろしければ教えて下さい。

写真を見ると左上に「S/PDIF」の記述がありますが、
デジタル出力端子を繋いで(どう繋ぐのか分かりませんが…)
USB-DDCに改造も出来るってことでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:52:44.66 ID:gIH1wPmo
できる。ただ外付け回路がないと、普通の機器のディジタル入力には
つなげられない

 ディジタル出力の基板モジュールなんてのも売ってたりはするけど
http://eleshop.jp/shop/g/g7CP412/
もうちょっと詳しい製品紹介
http://blog.digit-parts.com/archives/51673570.html

ただデジタル/ライン出力なら、96kHz対応のが4000円くらいで買える
DCT-3
http://www.amazon.co.jp/dp/B004XYJ2HG
Fiio D3
http://www.amazon.co.jp/dp/B005WMSXYG
(D3のほうは192kHz対応ってあるけど、Windowsでは無理なはず…)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:22:01.46 ID:R9vDMFZw
>>910 >911 差動増幅のことを、基準電圧をいれてカップリングコンデンサレス(bispaで売ってるnabeさんの2702/2704キットの様に)と勘違いしてた。
※書き込み規制でレスできなかった

カップリングコンデンサと出力抵抗の容量がわかったので部品を買ってみようかな。それにしても、写真にレギュレーターが見当たらない、“PCM2704がバスパワーモードで動作している”件について、誰もツッコミ入れてない。
推測回路図では、PCM2704のpin4がICの裏で繋がっているらしい。前回と同様に改造は難しそうだ。
954951:2013/04/24(水) 21:56:16.77 ID:pmE5DVO+
>>952
詳しいご回答ありがとうございます。
最近PCオーディオを始めた、元オーディオマニアのオヤジです。

液晶TVの音の悪さに耐えられず、何かいい方法はないかと調べて、
安物の中華デジタルアンプに、余っていたSP繋いだのがキッカケでした。

真空管アンプの自作からもご無沙汰で、半田ごても錆び付いてるでしょうが
購入して改造してみようかと思います。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:08:58.95 ID:+c/8fFWU
>>953 バスパワーモードなことはかなり早い時期からネタになってたと思うよ。 911の発言もそれを受けて「バスパワーモードの弱点をバッファー回路の工夫で克服できるかなー?」って話しだし。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 08:32:59.97 ID:SCf9RKdz
DigiFi 10 予約受付出たね
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1106285255/subno/1
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 11:04:17.48 ID:L5WRBzC5
尼で予約したわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 12:43:03.32 ID:2AbMjk7h
>955
>バスパワーモードなことはかなり早い時期からネタになってたと思うよ。

↓↓

>810
>ラックスと違い、2704セルフパワー・モードじゃないじゃん。
>その時点で×。2704がフル稼働しない。

肝心な三端子レギュレータやアナログVRケチって、
どうでも良い6800マイクロのコンデンサ付いてます。

オラオラ、あちゃ〜って感じ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:11:19.46 ID:edwsPQrf
DigiFi No.7 で検索すると、セルフパワー改造はあるけど「PCM2704のPin4を、ハンダ吸い取り線で浮かせてPin6と繋ぐ」とかどういう作業をやっているのかわからないものだな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:22:34.64 ID:z7FfOfOi
ど素人が設計して丸投げ製造させたOT2よりは期待できる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 13:43:21.50 ID:PY9eKkxM
>>957
オラも昨日尼予約した
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:21:14.74 ID:vY3v/5oF
test
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:23:08.35 ID:vY3v/5oF
ハイレゾに拘っているのは俺ぐらいで他の人は上の方の書き込みのように
アニメソングにハイレゾスペックなんていらんのじゃい!
ってことなのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 16:49:17.35 ID:2CqN2/j/
ステレオサウンド、USBヘッドフォンアンプ付き雑誌発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130426_597699.html
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:00:54.95 ID:aFkuOqBO
>>964
ハイレゾ音源に対応していないという点にちゃんと触れているだけ先行メディアの記事よりか好感もてる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:51:25.52 ID:M3i/Os21
>>963
扱えるなら嬉しいが
値段的にも制約の多いこれにおいて絶対に必要だ!とは思えない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:20:22.46 ID:84zmj9d0
>>963
コスト的に出来る事出来ない事がわからないで騒いでるのがお前くらいって事だろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:24:52.28 ID:aTMRmOrd
付録DACはネタとして面白いってだけだしハイレゾとかマジになるなよ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:39:45.84 ID:OnwVWQnL
ハイレゾDDCのオマケで4000円で出ねぇかなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 20:17:34.83 ID:jD11A4eM
>>968
そだよな
今回はパス
OT2でお腹いっぱい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:04:44.68 ID:58BF9qrh
これ以上ゴミを増やすのも嫌だし、申し訳ないが今回はパスしますね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 04:09:51.97 ID:+LQqOvjl
ゴミってOT1とOT2の事だろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 11:27:07.10 ID:uFBZZaNf
OT2二つも買っちまったのを後悔してる
まさかdigi fiでも出すとは思わなかったわ
こっちは一つにしとこうかな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:52:19.08 ID:kYYR0M3U
>>973
おまおれ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:30:11.85 ID:7axEY04Q
デジタルボリュームで台無し
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 14:54:49.22 ID:L8U57Dun
久々に来たらオラソからも出るのかよ
つい最近DNSB-23788買っちまったのにタイミング悪いな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:09:36.53 ID:jtRp4cMK
>976

オラソは電子ボリュームなので使いホモにならないから安心し給え。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:14:53.55 ID:pjmX6wb3
雑誌付録でも電子ボリューム採用なんだ。
プリアンプ代わりに買う人もいるんじゃない?
電子ボリュームキット買うより安いだろうし
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 03:32:33.37 ID:Hwis22xf
これ電子ボリュームって言うにはなんか違和感がある
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 04:16:06.52 ID:j8MEY/sG
このボリュームコントローラーって前のアンプの時に着けるべきだったんじゃない?
今回はヘッドホンの音量下げようとすると外部出力まで下がっちゃうしあんまり使い勝手よくなさそう
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 05:27:19.84 ID:tQs8Qapm
>>978
これを電子ボリュームというのは電子ボリュームキットに失礼な事だと思うがw
電子ボリュームじゃ無くPCの音量リモコンなのでフルボリューム状態の時以外は下げれば下げる程ビット落ちの糞音質になる。
スイッチを取っ払ってヘッドフォンアンプ段に普通のボリューム乗っけない限り使い物にならんよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 09:05:37.17 ID:RG/Qx3xN
え?
DACに元々付いてる機能だろ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:04:14.69 ID:RAUZC5ws
左右の音量が少し違う安物ボリュームがついてるのと
どっちがいいんだろう?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 13:44:37.52 ID:YuhFHc7B
VRと言い何でも電子化すれば良いって物でもないと思うが・・・
このスレの住人はどう思う?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:02:23.83 ID:CCpxd5K9
安ボリュームで音量絞るほうが明らかに音質低下する
付録につけられる価格帯のボリュームなら、PCで落とす方が
遥かに音質が良い
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:20:07.56 ID:lJbt7Yk9
その場合、電子VRなら最大にすることで実質無害化できるが、
物理VRだと無駄な接点と引き回しが発生してしまうから、
個人的には頻繁にVR調整しないなら電子VRの方が使いやすいと思う
DACとして使う場合も同様の理由から電子VRの方が良い
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:38:00.09 ID:RAUZC5ws
>>984
このスレであれば
予算の範囲内で一番いい選択肢を選んでいて欲しい
品質の低いボリュームしか使えないのであれば
OSに投げる仕様のほうが好ましい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:43:14.03 ID:R3d1J/wH
内部処理が24bitリサンプリングじゃないとボリュームによるビット落ちの影響は出てくるね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 18:06:09.95 ID:pjmX6wb3
ああ、デジタルボリュームを電子ボリュームと呼んでる層がいるのか
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:55:35.40 ID:c8Jk51XX
電子ボリュームICは、ICにシリアル信号でボリューム値を入力すると中の固定抵抗器が切り替わるアナログボリュームIC。
デジタルボリュームとは全然違う物なので、デジタルボリュームを電子ボリュームとは言わないでほしい
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:09:07.11 ID:lJbt7Yk9
申し訳ない、ついついスレ内の電子の文字に引っ張られてしまった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 20:17:54.38 ID:JohqZzqV
うちのOT2にもデジタルボリュームのボタンつけてみた
しかもmuteもあるよ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:00:07.38 ID:6W/F7o/A
でんこぼりゅうむ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 21:46:01.30 ID:JiSaNndt
昔、電子ボリュームっつうと、アナログ乗算回路使ったノイズもひずみも
多いやつで嫌われてたもんだが、時代は変わるものだよな…
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:18:02.22 ID:y9kg0WyM
俺が危惧したハイレゾ非対応に関してスルーしている連中が
ボリュームについて喧々諤々なのは工業高校電子工学科卒の俺にはチンプンカンプンじゃ
あ、別に相手しなくてもけっこうです
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:33:41.28 ID:QACI7rWs
ハイレゾ対応DACがおまけについて3300円の雑誌

売れる(確信)
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 15:54:25.55 ID:4fri9pJ2
ハイレゾw対応のDACチップは3300円じゃコスト的に無理
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:08:05.35 ID:6Dz8dfaH
ディアゴスティーニならいける!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:22:27.30 ID:515X5o9C
毎号、ハイレゾ対応DACのパーツが付いて1980円
創刊号はコンデンサがついて980円(全60号予定)

てか。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:36:00.39 ID:jSxxNmwL
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。