★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
アニメ、特撮、ゲーム、声優、その周辺のジャンルについて、
お勧めの名盤から投げ捨てたくなるものまで、情報を交換しましょう。

【お約束の注意事項】
 (1)メイっぱいsage進行
 (2)煽り荒しには放置で対処
 (3)不可逆圧縮AACなTV放送の音やMP3の音でCD音質は一切推し量れないのでTVの音でCDをけなさない

前スレ
★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★23
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335789492/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:56:47.60 ID:hfHdhh3T
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:58:04.68 ID:hfHdhh3T
■メーカーサイト
アニプレックス
 http://www.aniplex.co.jp/
エイベックス
 http://www.avexmovie.jp/anime/
コナミデジタルエンタテインメント
 http://www.konami.jp/mv/
コロムビア
 http://columbia.jp/
ジェネオン
 http://www.geneon-ent.co.jp/rondorobe/
スターチャイルド
 http://www.starchild.co.jp/index2.html
ハピネット
 http://www.happinet-p.com/jp2/music/
5pb
 http://5pb.jp/records/
flying DOG
 http://www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/
フロンティアワークス
 http://www.fwinc.co.jp/
ポニーキャニオン
 http://www.ponycanyon.co.jp/
マーベラスAQL
 http://www.maql.co.jp/anime/genre/anime
Mellow Head
 http://www.mellow-head.jp/
ランティス
 http://www.lantis.jp/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:59:30.53 ID:hfHdhh3T
■過去に良音質とレスがあったと思われるサントラ盤
 ※判断基準が曖昧でもキニシナイキニシナイ
【アニプレックス】
 学園アリス
 コゼットの肖像
 かみちゅ! オリジナル・サウンドトラック
 地獄少女 オリジナルサウンドトラック
 地獄少女 二籠 オリジナルサウンドトラック
 大江戸ロケット 音曲集
 化物語音楽全集 Songs&Soundtracks
【インデックス】
 世界名作劇場 レ・ミゼラブル 少女コゼット Sound SketchI,II
【エイベックス】
 機動天使エンジェリックレイヤー 歌と音楽の思い出 section1
 破邪巨星Gダンガイオー サウンドディメンジョン
 ゾイド新世紀/ZERO ost1
 ゾイドジェネシス オリジナルサウンドトラックアルバム
 いちご100% ミュージック100%
【AT-X】
 北へ。〜Diamond Dust Drops〜
【EPICレコードJapan】
 坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック、オリジナル・サウンドトラック・プラス more&rare
【キングレコード】
 ∀ガンダム ost1,ost2,ost3
 ∀ガンダム the concert
 朝霧の巫女 幻想音楽・第一集〜幽世〜
 朝霧の巫女 幻想音楽・第二集〜現世〜
 十兵衛ちゃん2〜シベリア柳生の逆襲〜 オリジナルサウンドトラック
 鉄人28号 音楽集1
 蒼穹のファフナー BGM&ドラマアルバム1, BGM&ドラマアルバム2
 まなびストレート!オリジナルサウンドトラック アンサンブルI,II
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:00:25.43 ID:hfHdhh3T
【コナミ】
 極上生徒会 極上ドラマ&極上サウンドトラック Vol.1
 ときめきメモリアル Only Love オリジナルサウンドトラックVol.1,Vol2
 セイントオクトーバー オリジナルサウンドトラック
【コロムビア】
 エイリアン9 オリジナル・サウンドトラック きゅう
 神魂合体ゴーダンナー!!
 神魂合体ゴーダンナー!!セカンドシーズン
 鴉-KARAS- オリジナル・サウンドトラック
【ジェネオン】
 灰羽連盟 オリジナルサウンドトラック ハネノネ
 藍より青し〜縁〜 音盤 松
 花右京メイド隊 La Verite オリジナル・サウンドトラック
 恋風 サウンドトラック
 苺ましまろ オリジナルサウンドトラック
 灼眼のシャナ オリジナルサウンドトラック
 Fate/stay night A. OST
 彩雲国物語 オリジナルサウンドトラック 1,2
 劇場版 灼眼のシャナ オリジナルサウンドトラック
 ななついろ★ドロップス オリジナルサウンドトラック
 ef - a tale of memories. ORIGINAL SOUNDTRACK 〜espressivo〜
【ソニーレコード】
 ヨコハマ買い出し紀行 ベスト・サウンドトラックス
【東芝EMI】
 魔法使いTai! オリジナルサウンドトラック ミチルと千億の愛と魔法のしらべ
 雪の女王
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:01:42.64 ID:hfHdhh3T
【徳間ジャパンコミュニケーションズ】
 電脳コイル サントラ音楽集
【バップ】
 砂沙美☆魔法少女クラブ スクールデイズ サウンド&ドラマ
【パイオニアLDC】
 天地無用! in LOVE2〜遙かなる想い
 ストレンジドーン
 ちっちゃな雪使いシュガー music note.1,2
 まほろまてぃっく 音楽編1,2
【ハピネット】
 夢使い サウンドトラック
 ゼロの使い魔 サウンドトラック
 ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 サウンドトラック
【BMGファンハウス】
 魔術師オーフェン ost1
【ビクターエンタテインメント】
 ラストエグザイル ost2
 KURAU Phantom Memory ost1 INDIGO,ost2 CRIMSON
 HAND MAID メイ サントラメイっぱい〜おまけもメイっぱい
 NOIR ost2
 BRIGADOONまりんとメラン ost1,ost2
 機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録
 女神候補生
 ZEGAPAIN OST1,OST2
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:02:41.95 ID:hfHdhh3T
【FLYING DOG/JVCエンタ】
 アクエリアンエイジ
 ARIA The ANIMAON ORIGINAL SOUNDTRACK
 ARIA The ORIGINATION ORIGINAL SOUNDTRACK tre
 ARIA ピアノ・コレクション スタジオーネ -季節-
 ARIA The ORIGINATION ピアノ・コレクションII
 ARIA The BOX
 イノセンス O.S.T.
 ウィッチハンターロビン ORIGINAL SOUND SCORE2
 エクセル・サーガ 大いなるサウンドトラック実験2
 エル・カザド オリジナルサウンドトラック1,2
 狼と香辛料 original soundtracks 狼と旅の音楽
 ガンダムSEED O.S.T 1〜4
 ガンダムSEED DESTINY O.S.T 1〜4
 ココロ図書館 O.S.T
 シムーン オリジナルサウンドトラック 1,2
 スケッチブック〜full color's〜 O.S.T. サウンドスケッチブック
 戦闘妖精雪風 オリジナルサウンドトラック1
 The SoulTaker 〜魂狩〜
 ツバサ・クロニクル オリジナルサウンドトラック Future Soundscape I
 トップをねらえ2! オリジナルサウンドトラック
 .hack//SIGN ORIGINAL SOUND & SONG TRACK 1,2
 .hack//黄昏の腕輪伝説
 MADLAX ost1
 こばと。OST1,OST2
【ブロッコリー】
 護くんに女神の祝福を! オリジナルサウンドトラック
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:04:07.35 ID:hfHdhh3T
【フロンティアワークス】
 魔探偵ロキRAGNAROK ost1,ost2
 ニニンがシノブ伝 Soundtrack&Songs
 Wind -a breth of heart- Soundtrack&Mini Drama
 (DVD 劇場版 AIR スペシャル・エディション 特典CD)
 夜明け前より瑠璃色な Crescent Love サウンドトラック
【ポニーキャニオン】
 英國戀物語エマ オリジナルサウンドトラックアルバム Silhouette of a Breeze
 英國戀物語エマ 第二幕 オリジナルサウンドトラックアルバム Memories
【マーベラスエンターテインメント】
 ジパング
 蟲師 蟲音(むしのね) 前,後
【ムービック】
 Kanon ost1,ost2
【メディアファクトリー】
 ガドガード
【ランティス】
 あずまんが大王 ost1
 Tribute to あずまんが大王
 D.C.〜ダ・カーポ〜 Vocal Album dolce
 D.C.〜ダ・カーポ〜 オリジナルサウンドトラックVol.2 brillante
 美鳥の日々 オリジナルサウンドトラック melody
 魁!!クロマティ高校 ost1
 タイドラインブルー オリジナルサウンドトラック
 あさっての方向。 オリジナルサウンドトラック "truth"
 sola オリジナルサウンドトラック ソウキュウノハテ
 機神大戦ギガンティック・フォーミュラ オリジナルサウンドトラック Vol.1,2
 ぽてまよ オリジナルサウンドトラック
 true tears オリジナルサウンドトラック
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:05:56.27 ID:giGOyyJu
【ジェネオン】 追加し忘れ
 ヨルムンガンド オリジナル・サウンドトラック
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:07:21.27 ID:giGOyyJu
■アニソンSACD
 【SACD SINGLE LAYER】(CDもあります)
 Suara 夢路 (※音質は悪いです)
 交響組曲「ドラゴンクエストVII」〜エデンの戦士たち〜

 【SACD HYBRID】
 Suara 太陽と月
 Pure -AQUAPLUS LEGEND OF ACOUSTICS- (CDもあります)
 Suara キズナ
 Suara アマネウタ
 Pure 2〜ULTIMATE COOLJAPAN JAZZ〜
 AQUAPLUS VOCAL COLLECTION VOL.7
 上原れな Jewelry Songs
 Suara 花凛
 上原れな l'espoir
 AQUA PLUS VOCAL COLLECTION VOL.8
 WHITE ALBUM2 ORIGINAL SOUNDTRACK 〜setsuna〜(この第3弾のみSACD。第1,2弾はSACDではない)
 川井憲次 K-pleasure - Best Of Movies
 ゲド戦記 サウンドトラック
 チェコ・フィル プレイズ スタジオジブリ交響曲集
 2012秋にSuaraのベストアルバム発売予定、おそらくSACD HYBRID

■アニソンハイレゾ配信
 eufonius「bezel」「リテラル」(アニソン歌手の非アニソンです)
 http://ototoy.jp/them/index.php/ARTIST/eufonius/cd/55423
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:09:03.01 ID:giGOyyJu
ユーザー編集形式の楽曲データベースみたいなもの?

998 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/02(日) 00:52:35.04 ID:aD0v9Rgk
| ∧∧
|(´・ω・`) そ〜〜・・・
|o   ヾ
|―u' ttp://www25290u.sakura.ne.jp:6543/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

|
| ミ  ピャッ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:10:20.80 ID:giGOyyJu
■発売カレンダー
 アニメイトオンラインショップ
 ttp://www.animate-onlineshop.jp/products/index.php?category_id=3
 CD新譜情報1 <発売予定一覧>
 ttp://www.ginsei.jp/ANIME/anime_CD.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:11:44.34 ID:FbDPwMNA
  , -‐…‐ 、
     /: : : : : : : : :.\        
      /: : : : : :、::::: : : : : \      
    ,' : : : : : : :\r‐、: : : : :ヽ
    {: : :、: : \:/ ):.、 ):::::::::::ノ^ー、            >>1さんお疲れ様です
    ',: 、: :\/'く: : :〉`¨「Y/`ーく:\          
     \ヽ∠、,ノ }_ノ卜. | |'    \:\
       ´ヘ: :}_ __ ノ }j j   | ,⊥、 \:\
          \/    くハヽ l//^Y  ヽ::(
               Yノ`〈/  ',、   \_
                {  ∧  ', \  _}乙\
                  \_ ハ   ,  `フノヘ __}
                  `T^',   l-‐'/    \ヽ
                   | |   | ̄      V
                   | |   ' /       ',
                   l::,′/ /        ',
                   l/ /             ',
                       / /             ',
                  {  j〉            }

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:11:46.36 ID:hnebzrdQ
>>13
aaがずれてアホ毛みたいに…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:03:22.24 ID:hnebzrdQ
てす
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:17:38.47 ID:KxR1g5hq
テンプレに載ってるeufoniusのハイレゾ音源をちょうど買おうと思ってた所だったのだが、
今回の一件でさすがに全く買う気がしなくなった…。
音に関してこだわってるようなコメントについては辛うじて許容していたが(それでも言葉遣いが許せないが)、
パラダイムで有言無実行っぷりもまた見せてしまったし、もうダメだ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:53:20.48 ID:NTBkK171
パラダイムで有言無実行っぷりってなに?

このスレ(前スレ)の評価は7点ぐらいだったか。
それなり高音質だと判定されてたよね??
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:57:00.94 ID:3RjX9sVi
例の騒動をもちこみたいだけなら他所でやれ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:44:47.67 ID:Mova6zu0
もこみちがどうのこうのに見えた。
と言うのはさておき
音と性格はなんも関係ないから別にいいや。
むしろ企画自体がいじめくさいししやーない位の気持ちで流したいね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 20:09:31.69 ID:L1/MXBWb
いいものはいいし悪いものは悪い
そういうことだ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:24:10.59 ID:0VCfRlXu
>>1
最近追加になったのは
化物語
坂道のアポロン
ヨルムンガンド
うち2枚は待ってるけど異議なし

次回は以下も検討してくれると嬉しいな
ラストエグザイル-銀翼のファム-O.S.T1・2
僕は友達が少ない OST
ちはやふる OST 

咲-Saki-阿知賀編のレビュー良かったみたいだし今月に買うかも。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:59:24.00 ID:XcaU8sRo
>>17

パラダイムって7点だったっけ?
いずれにせよあれが高音質だと他にも高音質と言わなきゃいけない曲が多く出てくると思う。
高音質にはあと一歩(微妙音質)、が近い表現だと思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:58:42.06 ID:uQcq0TVT
ニッポン笑顔百景、レンジは広くないが帯域内で厚い。
外盤聞いてる感じ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:31:47.03 ID:0MIMGrx6
化物語のサントラってそんなによかったのか、
アポロンとヨルムンは個人的に曲調も好みで買ってよかった!と心底思ったが。
灰羽、ARIAみたいなしっとり路線のサントラ出ないかなぁ〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 20:53:21.65 ID:pZaH2SHQ
>>24
異国迷路のクロワーゼ
たまゆら
たまゆら~hitotose~
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:13:04.43 ID:0MIMGrx6
>>25
d!買ってみるわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:31:55.99 ID:jaHgSIH4
パラダイムそんな評判よくなかっただろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:07:18.02 ID:m8+xmQD/
フライングドッグ製品の音質はeufoniusお墨付きなので安心して購入できる


菊地創(eufonius)  ‏@kiku_eufonius

「TRY UNITE!」いいですね!フライングドッグ作品は昔からダントツに音良いです♪
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:52:34.07 ID:XJfJfEiL
空の境界のサントラも追加していいんじゃないのかね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:18:13.53 ID:CoPFjA0J
>>28
そもそもユーフォニウスってポップス基準でいい音なの?

音質いいなら買ってみるから教えて。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:26:27.42 ID:oAdxxOOK
>>30
アルバムによる
大体中の上か上の下くらいだと思う
真綾よりちょっと悪い程度じゃないの
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:00:52.68 ID:HHbuwxir
Crossing Fieldはoath signに比べればかなりマシになってるな。

あとアニソンは解像度高すぎるアンプだと荒が目立って駄目だな
パンチのあるアンプがいいわ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 00:14:43.85 ID:9jzz6wrW
>>29
空の境界ならサントラより音楽集の方が良かったような
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:05:08.56 ID:NM+5GHU6
>>31
ちょっと興味わいた。
音質的にオススメの一枚があったら教えて欲しい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:16:38.89 ID:Ug0jQl4c
>>34
フォノンとか
あとOTOTOYでハイレゾ配信中
比翼はやめとけ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:43:48.33 ID:0sSTqzkW
現在SPを物色中。現状がBOSEだからなぁ。候補はELACのBS 243 BE HBもしくは
B&WのCM5。部屋が狭いから、このサイズじゃないと置けないのよね。。。。

れびゅ

会長はメイド様OST
レンジ普通。分離も普通で非常に標準的な出来。音出しは丁寧。
特筆するところは無いが、特に残念な所も無い。6点

ゼーガペインOST1
旧盤だけど買ってみた。テンプレ入りしてるやつなので音質の評価は割愛。
ただ、最終トラックのリトルグッバイTVサイズが音質良さ過ぎてびびった。
個人的に、ボーカル物はこのくらいの調整が好きだなぁ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:41:32.81 ID:cXR+CGHL
BOSE…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:56:41.79 ID:SXNPGJdk
>>36
ちょ…。せめて候補の方のスピーカーでレビューを…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:13:31.08 ID:t2lANzUx
^^;
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:43:50.66 ID:4xM5b6fY
>36
周りの意見は気にするな。
どんどんレビューしてくれ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:23:58.89 ID:QGnKgaVV
ぶっちゃけ、レビューなんてHi-Fi用とアコースティック用とBOSE系でそれぞれ聞かないと正確な傾向は出ない
ピュア用は(モニター系などと言われてても)大概はアコースティックを重要視して
生音を「悪い音は悪い音に、良い音は良い音に聞こえる様な味付け」がされてるんで
「正しい評論」とかになるとすげーややこしい事になる

なので書く方はテキトーに、見る方は話半分くらいで力抜いてやるのが良い
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:55:44.42 ID:Y0ql6Vlu
>「悪い音は悪い音に、良い音は良い音に聞こえる様な味付け」
お前朝だからってボケすぎだろ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:59:53.60 ID:BotCLX5w
>>40
本人乙

>>41
何言ってるかよく分からんが、「見る方は話半分くらいで」だけ意味が分かった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:58:12.29 ID:LRFrcy83
9点とか10点とか出たらもう一人くらい誰かが買って追加レビューされる。
その時に文句なしの点がついたら買うし、騙されたと書き込んだら笑って次のレスを読む。
そんくらいの気持ちで読めばええ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:42:02.44 ID:plBGuFg0
梶浦のライブに行って来たのだが大迫力で歌声は生生しかった
目を瞑って聴いていたからどんなシステムなのか見えなかったけど、
まるでその場に歌い手と演奏者が居るかの様に錯覚するほどの良い音だったわ
自分の家にもあのシステムが欲しいなあ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:06:46.61 ID:6C2yxbPL
この中に1人、妹がいる!のOP 「Choose me ダーリン」聴いたけど結構いいね
StylipSは咲の「MIRACLE RUSH」はイマイチだったから、今回はどうなのかな?って思ってたけど

音の分離や低音の質が改善されていた。多分、夏アニメのOPなら一番の出来だと思う
もうちょっと音が濃いと言うこと無いくらいなんだけど、今後の曲も期待できそう

このクオリティーで栗林さんの曲も作ってくれませんかねえ
トータル・イクリプスも相変わらずでしたよ…
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:46:08.24 ID:wZsxhq2q
>>36
サイズと値段から言ってFostex GX102MAとKEF R300、Monitor Audio Gold GX50、
それにDynaudio EXCITEX16も候補に入れてよいかも。

自分は音場感、空気感、解像度、高域のスムースさなどから聴き比べた結果
結局、上記の3倍程度の価格のブックシェルフにしたけどね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:30:29.84 ID:kYO6a4/C
>>47
ドリフのズッコケ音が聞こえそうな結論だなw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:31:40.16 ID:kGFGdArR
三澤紗千香/ユナイト 7点
良音質。音の分離がハッキリしている。悪くない。

eufonius/パラダイム 3点
音場感皆無。ボーカル、その他がいっしょくたに鳴っており、籠っている。
一聴して気持ち悪い。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:01:42.54 ID:WKILcuBV
なんだこいつ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:34:15.63 ID:zI2uvY8i
じょしらくED 10点
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:37:49.45 ID:8MsWANU0
悪い音って車のSPですら「うわこりゃだめだ・・」ってわかるよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:50:09.94 ID:IziJ3qFX
>>51
三味線のヌケが悪くない?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:40:18.15 ID:AU8bPwaS
>>51
分かったからスレに帰ってくれ…。
いやでも予想よりは音いいなこれ。ボーカルが聴きやすい。
上のBOSEの人が聴いたら完全にDQNカーの音とか言いそうな低音のバランスだがw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:10:48.12 ID:2i0dKOyL
BOSEの人じゃないけど、低音がドンドコしてて聞き疲れするかな
それ以外は悪くないと思うけど
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:42:34.60 ID:FtsB+azn
BOSEの人って(´・ω・`)
れびゅ投稿するとき、分離やバランスはHP(AD2000、D5000)でやって
音場やレンジはモニターSPでやるよ。気に入らない人はNGにしてね。
って書いたんだけど、もう憶えてる人も居ないか。
>>47
あんがとさんです。今度試聴しに行ってきます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:50:09.19 ID:IiISN6lR
>>56
モニターSPって4312D辺り?それともMSP7辺り?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:48:32.52 ID:QnhR9qvr
>>57
101
まだ現役。ここに来た頃はDS-2000有ったんだがブっ壊れた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:14:59.56 ID:GdH8YVjy
>>51
点数はともかく、ボーカルが前に出て楽しいねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:48:35.42 ID:mDdLTQEg
ニッポン笑顔百景は6点かな
不満は特になく
音域もまあまあ広く
音のつぶれもないが
さして良くもない
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:10:10.53 ID:zZXGelRb
阿知賀編サントラいいね。音像が好みだ。8点。
主題歌のテレビサイズも声が潰れておらず、シングルより良い。
ちょっとボーカルが前に出過ぎかな、とは思うけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 07:32:08.91 ID:ZMRYE1zD
Link 0点
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:31:32.74 ID:+39P5J8M
ほっちゃんのベストは要チェックだな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:37:28.49 ID:8U1KDAJy
>>41
S-1EXとか、モニター系としても優秀だけど、
ポップスでもロックでもいけるぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:47:22.57 ID:YIXgWbA+
いや、もともとモニター系が得意なのはロック、ポップスみたいなスタジオ系だろ
逆にクラシックみたいなホールトーン有のはソースが古かったり悪かったりすると荒が目立つし、
低音はより正確(高忠実度再生)なモニターほどウーファーの経口に依存する形になるので
(小型SPの場合は特に箱鳴りやウーファーのダンプが緩い方が聴感上はそれっぽく聞こえる)
システム(&ソース)によって曲の印象が大きく変わる可能性がある

この辺をある程度、避けるとなると正にS-1EXとか800ダイヤモンドとかの3桁クラスになるね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 18:06:13.98 ID:LDgmxSRp
>>64
pioneerのスピーカーにそんな包容力めいたものがあるとは信じがたい。

pioneerは良いソースは綺麗に、悪いソースの粗もそのまま吐き出す神経質なスピーカーという印象なんだけど、S-1EXは違うの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:11:03.68 ID:vi3P4HYB
今サントラって、DVDとかブルーレイの特典になっちゃって
単品で買えないもの増えたよなぁ

欲しいのに限ってそういう特典限定だったり
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:48:36.09 ID:3x1ffGS4
S-1EX パイオニアの試聴ルームで聞いたことあるけどイマイチだったなあ
まあアンプがLX90だったから当てにならんけど
その時の感想は、AV用であってピュア用ではないって感じだな
モニタ的でもなかった。というか解像感があまりなかったというべきか
音も引っこんでる感じがした
うーん、アンプ変えてもう一回聴きなおしてみたい気はする

>>67
単品で買うと、それなりに商品としてしっかり作ってある気がするけど(作曲にしろ、録音にしろ)
特典で付くと「予算なかったからそれなりよ、特典だから勘弁してね」
って言われてる気がして精神衛生上うれしくない俺がいるw
まあ、特典のサントラ聞いたの2枚くらいしかないけど
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:32:54.51 ID:0e0b6bTT
CDサントラ同梱ってアニプレ、角川、KINGが積極的で
MFやBV、エーべが消極的。ポニキャは中間のイメージがある。
飛犬は基本やらない。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:53:18.52 ID:YIXgWbA+
>>68
ああ、アレならQ700の方が圧倒的に安くてバランスが良いって言う人もいるね>LX90&S-1EX
同社縛りがあるとはいえ、TAD-M600だと逆に参考にならんだろうしw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:26:43.92 ID:gOZO/aW3
♪の国のアリス 竹達彩奈 3/10点

「奈々様の音質を目指して下さい。」 とでもオーダーされたかのような音だが、
奈々様が剛だとするとこちらは柔。というより生気の抜けた音に仕上がっている。
曇りガラスを通したような感覚も受ける。
良く言えば穏やかでボーカルが歪んでいないように聴こえる。実際ボーカルは聞き易い。
平面的で音場が狭く、寸詰まりの音であることは奈々様と共通している。
一般人の貧弱環境でもさすがにこれは気づくだろう。というか声豚なめられすぎ。

レベルとしては今年の糞音質王決定戦にノミネートされるも優勝はできない、といった感じ。
環境によっては4点くらいには上がるかもしれないが(特に美音系)、糞音質マニアには聴いてもらいたい。
ちなみに自分は竹達のアンチではなくどちらかといえば好きな方だが、信者でもない。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:21:35.43 ID:4NeXTbzW
>>71
読んでて笑ってしまったw
そこまで書かれると逆に聞きたくなる気もするよねw
俺はどちらかと言うと好きじゃないけど、アンチではない、くらいの立ち位置ですが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:43:49.92 ID:41R9cU/E
竹達好きじゃないが嫌いでもないと言うか、似た声沢山居るから進んで聴きにいかなくていいよね?
ってくらいの俺でもCDポチりたくなるレビューだなww ある意味素晴らしい販促
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:50:01.62 ID:LanypOwE
竹達にはおっぱいがあるから許すよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:39:17.71 ID:bKk2wxpC
まて、それは単なる贅肉だ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:22:40.32 ID:+8Iqmik/
QBRの命のうたが聞こえるを聞いてみたけどアニソンにしては厚みがあって中々いい音だった
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:57:13.02 ID:MhQapW4u
3連休初日さぁこれから飲むぞ@明後日はゆかりんのライブだ
というわけで空気読まず勝手にレビュ。

・終わりの惑星のLove Song(期間生産限定盤)(DVD付)/やなぎなぎ  3.0/10点
ちょっと厳しいかもしれないが、正直褒められる音質ではない。
なぎさんの歌が好きで買う人が多いと思うが、肝心のだーまえの曲が
独特過ぎてなんというか歌い切れてない感がある。レンジは狭め。
ボーカルは曇ってる感が否めない。

・『大図書館の羊飼い』 OPテーママキシシングル「ストレイトシープ」「夢飼い日和」/Various  8.0/10点
ボーカル、楽曲、音の分離ともに素晴らしい。
予想外の出来に少しの間放心状態になった。dレンジは十分な広さ。
惜しいのは少々低音域がブーミーなところ。ここは好みが分かれるところか。
マスタリングはオーガストでおなじみのJVC MASTERING CENTER。
担当は田中浩路氏。主要キャラ5人で唄っている3曲目も大変よくまとめている良盤です。オススメ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:44:52.46 ID:qTM0OJcs
>>77
『大図書館の羊飼い』の曲を聴いてみたのですが、記載されている点はその通りで的確だと思うのですが
音の広がりや柔らかさを重視し過ぎたせいか、全体的に僅かにノイジーで多少粗く、奥行きに乏しい感じを受けます。
オーディオ用語で表すと「S/Nが悪い」、「ボーカルの口が大きい(笑)」というところでしょうか。
雰囲気や勢いで聴くには良い感じですが、性能の高いシステムで分析的に聴いてしまうと上記が目立ちます。
またこの曲を8点としてしまうと、この曲より優れているにもかかわらず8点以上になっていなかった曲が
いくつも出てくるように思えました(特にボーカルの伸び・クリアネスにおいて)。
よって個人的には6.5点前後、雰囲気重視の人で7点前後くらいが妥当かなと思いました。

以上、僭越ながら個人的な見解です。ゆかりんライブの感想もお願いします。ってスレ違いなので無理でした。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:56:02.74 ID:TOKFXqE5
BS 243 BE到着。現在、坂道のアポロンサントラで慣らし中。
テキトーに置いてテキトーに繋げたけど、理想的な音が出てきてワラタ。
では、れびゅはまたの機会に。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:02:31.96 ID:Xjw5OeZD
バカッターで呟いてろド低脳
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:34:49.24 ID:c79Lc2/I
藍井エイル AURORA 6/10

低音がぼわーんとしてますが高音が綺麗です。しゃらしゃら音も綺麗に鳴ってます。

ボーカルは若干曇ってる気が…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:11:22.59 ID:fgqeQ5GF
♪の国のアリス/ 竹達彩奈 1/10
今日やっと郵便局から受取ってきた。>>71を見て覚悟していたが、これは酷い。タイトル曲だけの評価なら
間違いなくゼロ点をつけているところ。タイトル曲はレンジも狭く、思いっきり篭った音で位相は救いようが無いほどの
グチャグチャ。差し詰め64bpsのMP3の音といったところ。いや、それより酷いかもしれない。
前回のSinfonia! Sinfonia!!!も酷かったが、あちらは低域の位相が滅茶苦茶なことが主因で全体の解像度・音場を
壊滅的に破壊していたのが問題だったが、今回は将に全部駄目って感じだ。正直、水樹奈々を超えていると思う。
この録音より酷いCDとして浮かぶのは飯島真理のEternal Loveぐらいで自分的には歴代2位の糞録音の称号を与えたい。
2曲目のCANDY LOVEはちょっとはマシで音の歪みやノイズを感じるものの、取敢えず音が左右に広がっているだけマシ。
と言っても、音に厚みは無く音場はペラッペラのチープな平面音場でとても褒められたものじゃない。
2曲合わせた評価で1点がやっとだ。因みに普通、ボーカルOFFだと多少マシになるものだが、このCDに限ってそれは無い。
まあ、結局のところ、自分的には彩奈タンのオッパイを堪能できればそれでよしだが・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:55:35.75 ID:Mhwiak/J
>>82
書き間違いなんだろうけど
>64bpsのMP3の音
ワロタwwwワロタ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:16:04.21 ID:OneGGqJZ
>>82
奈々様超えいただきました!w てか64bpsクソワロタwww
竹達さんは自身の「Sinfonia! Sinfonia!!」とか「お後がよろしくって…よ!」あたりと
TOP3でも争うつもりとしか思えん。

俺的には今年で言えば「キルミーのベイベー!」の演奏のあまりのショボさや
「Reason why XXX」の音割れの酷さ(特に終盤)とDQNカーサウンドが相当きてると思ってたが、
作品自体が微妙過ぎて当時あまり話題になっていなかった。
これらがクライマックスシリーズ進出ってところか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:11:43.55 ID:hdrUgd8b
クソ音源オブザイヤーとか出来そうだなw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:41:58.58 ID:H078UxAI
逆に聞いてみたいわ・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 02:40:34.97 ID:A1CJm+S7
>>85
このスレ発祥でやって見たらええ
専用にサイトでもつくったろうか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:28:09.69 ID:+k3hsspL
iTunesの試聴で十分わかった、ひでーな<♪
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:17:14.19 ID:CPQCEvij
Reason why XXXは前スレでは6点つけてる人がいたな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:53:45.49 ID:Gi8lts2q
殿堂入り水樹奈々、新人賞竹達彩奈、レーベル部門ランティスは鉄板だな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:47:32.39 ID:5lwPXkvT
いまだにランティスガーって言い続けてる時代錯誤野郎は何年前で時間止まってるんだ
「オブ・ザ・イヤー」なんだから今年のアニソンちゃんと聴かなきゃダメだろ

この7月期なんか、中妹OP人退ED人退OPと高音質TOP3がランティスで占められる
ぐらい良い音送ってきてるのに
聴いてないのバレバレ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:10:52.32 ID:gw++1omp
リアルワールドはドンシャリで聞き辛くて高音質とはとても思えんかった
カップリングのアコは結構良かったけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:04:00.42 ID:ikBhEjB3
>>85
優良音質、糞音質それぞれ持ちこんで聞き比べとかイベント出来たら面白そうだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:05:04.66 ID:gd5MSGtM
【悲報】竹達彩奈さんが事務所を移籍した理由は共演者の財布から金を盗み取る悪癖が原因だった!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347966995/l50
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:21:40.05 ID:+k3hsspL
嫌儲、竹達スレが11あるじゃないかww
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:36:12.56 ID:9WL9SIJm
財布無くした。。。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm9285333
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:55:23.63 ID:vZtaHX+7
無名の頃から2chでボロクソに言われる始末だし...
http://mimizun.com/log/2ch/voiceactor/1134270562/
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:44:41.92 ID:J+yLW2ic
ここまで糞音質がほとんどだったから良音質盤も挙げておく。
(アルバムなので曲によって音質が異なる為、点数はおおよその平均値。)

1% 藤田麻衣子 (2012/7/18) 7.5/10点

12曲中4曲がアニメ・ゲーム主題歌だが、全て緋色の欠片(BL系)関連であり、
他も恋愛系や儚い感じの歌がほとんどの為、扱いが微妙ではあるし聴いた人も少なそう。
しかしながら美しいボーカルが良く通っており、聴き易い。
打ち込みが少ないのと曲調的に元々有利なのかもしれないが、音質的には見逃せない1枚。
美音系システムで聴くなら良い雰囲気が強調されるので8点以上と言って良いかもしれない。

ギャラクシーエンジェル 主題歌集 エンジェル☆フェスタ (2012/8/22) 7/10点

歴代GAの主題歌集。非常に懐かしい。
曲によって音作りや音質が異なるが、リマスターはされているようだ。
10曲目の「エンジェル★ろっけんろー」以外は総じて良音質(この曲は明らかにスケールが一段落ちる)。
特に13曲目の「宇宙で恋は☆るるんルーン」(ルーンエンジェル隊)は整った音で鮮度も高くて良い。
ただ高音というか高周波気味の音がかなりの頻度でバックでSEとして鳴っており、オッサンは耳が痛くなる。
しかしOPとして非常に優れたノリのいい曲なのでヘビロテしてしまうという…。平野綾が全盛期だった頃の曲である。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:18:01.64 ID:n+u4tU3O
氷果のOP2とED2は結構ひどかったわ
アニソンなら毎期数枚はこんなのあるよね程度の
ありふれたひどさだったが
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:44:13.28 ID:pJK3ilan
100番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:24:12.23 ID:a4juiKgP
ゆるゆりの向日葵キャラソン買ってきたがボーカルえらく籠もってるなあ。
同時発売の櫻子の方はそこまでには感じないのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:25:11.16 ID:/5nYQbk7
竹達のはCMの段階から明らかにおかしかったな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:21:19.48 ID:C2LeU3oP
ゆるゆり♪♪ みゅ〜じっく のシリーズは前作とは音のバランスが違い、
 ・ボーカルが伸びない、こもっている
 ・演奏はある程度の広がり、音のスピード感(笑)がありキャラソンとしては及第点
といった基本の傾向があり、キモであるボーカルのせいで評価が下がってしまう。
(ちなつ等は明らかにボーカルが歪んでいる箇所も有り。)
ただキャラによって音質は違い、また同じキャラでも1曲目より2曲目の方が良かったりする。

総合評価では、あかりが一番悪い気がする。まさにアッカリ〜ン!?
逆に良いのはミラクるんで、曲の内容・ジャケットまで優れているが、上記の音質傾向は残っている。
また「きゃにめ夏祭り2012」で売られただけの為、現在は入手困難かボッタクリ価格なのが難点。
そのうち1期のようにネット販売もしてくれるとは思うが。
竹達を聴くならいろんな意味でこちらの方が良い。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:23:25.80 ID:oY38KefH
最後の一文wwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:02:01.66 ID:IKMd2XW6
ニッポン笑顔百景は絶賛できるほど音質じゃあなかったけど、
(三味線演奏でタッチの細かい所が潰れていて、ある意味吉田兄弟の勿体無い使い方)
いつものランティス×タッキーのマスタリングとして安定した音質だった
今回ももクロの割には、ボロックソ叩きがないなー…ってちょっと思った

ドラクエのCD何か良いの無いかCD店内眺めていたら、TELARC盤で出ているのがあってビビッた
サウンドホライゾンの新譜と共に本日購入したので、今晩あたりレビュー投下します
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:12:50.59 ID:IKMd2XW6
パイオニアのS-1EXの話で気になったんだけど、
以前S-3EX使っていた人ってスレにいたよね
最近登場を見ないけど、元気にしているんだろうか
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:33:52.84 ID:nqt0onzf
ほっちゃんのアルバム売り切れだった・・・けど2件目で発見して確保した
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:18:41.41 ID:/nh/jJCD
人気があり売上も期待できそうなアニメの主題歌って大抵残念音質
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:40:21.87 ID:mucobgNT
お前らのステマに見事にひっかかり俺も竹達買ってきた
確かにこれは酷い はっきりと奈々以上に落ちる
楽器がすべて下品もうギターとかただのノイズだろこれ ボーカルもぼわぼわして落ち着かない
ラジカセで出力された音を高音質ICレコーダーで録音したような感じ
最近ではじょしらくのOPが一番ひどかったけど目じゃなかった
                                           1/10点
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:41:58.41 ID:/nh/jJCD
奈々様音質というアニソン最低音質を語る標語を超えるものが来るとはな・・・
竹達音質として馴染むだろうか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:51:07.66 ID:C2LeU3oP
>>108
ほんとそうなのよね。そういう協定でもあるのかっていう。もしくは完全にただの嫌がらせとしか。
逆にマイナーなやつとかどうでもいいやつ、BDのおまけCDとかの方が無駄に音が良かったりする。

>>109
>ラジカセで出力された音を高音質ICレコーダーで録音
クソワロタwww だがこの曲はどう頑張ってもマジで擁護できず悪意しか感じないw
これを5点(標準音質)以上とか言うやつは機材が壊れてるか耳が壊れてるかどちらかなのは間違いない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:01:01.50 ID:5pLuF4J/
>>107
で音質は?
インモラリストとか良くなってるの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:25:35.00 ID:fwE6Hul0
EGOISTのアルバム、一応The Everlasting Guilty Crownシングルよりは少しマシになってた・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:03:25.69 ID:f/LuQx9m
今週もあと1日@明後日からは京都2泊で奈々さんライブだ。
てなわけで話題のあずにゃんをスルーして勝手にレビュ。(・・・竹達のCD俺も買おうかな)

・BEST ALBUM(初回限定盤)/堀江由衣  5.5/10点

ベストの名に恥じない豪華な曲目、音質ともに買いの1枚。
ベストによくある曲ごとのバラつきは特段感じない。新録の曲もまぁ良好。
dレンジの広さは普通〜広め程度。ただ、曲によっては中音域が抜けてるのが残念。
そして全体的に中高音域が伸びてない。分かりやすくいうとボーカルに艶・色っぽさがない。
乾いた音の印象。ほっちゃんのボーカルの問題なのは分かるけど、うまく加工してほしかった。
低音域は堅めの音作り。個人的には好きな音だからここは高評価。
シングルで音質が良くなかった「YAHHO!」は変わらず。この曲だけ音質が大変目立つ。
マスタリングはFLAIR MASTERING WORKSの川ア洋氏。

全体的には普通以上でオススメできるけど、良音質盤には認定できないかな。
他の方の感想も聞いてみたい。・・・音質とは関係ないけど、このアルバムのCDケースはいただけない。
スリーブタイプはディスクに傷が付きやすいし何度も出し入れすると劣化するから、個人的には嫌い。

>>78
ご指摘ありがとうございます。非常に的確な指摘で大変参考になります。
ちなみに、スレ違いになっちゃいますが、ゆかりんは最高レベルの環境の中、素晴らしいライブでした。
アコースティックには毎回聴き入ってしまいます。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:55:49.79 ID:/0B56jbo
レビュー投下します


ルクセンダルク大紀行/Linked Horizon 8/10点

サンホラかと思ってたら、アーティスト名変わっているし・・・
えーと、音質の第一印象「すごい低音入ってます」
全体的に質感はナチュラルで、切れのよさが目立つものだから
ついボリュームを上げたくなる
歌唱の強弱も、そこそこダイナミックレンジで表現されているのもポイント高いです
(アニソンでは、歌唱での音圧が地ならしされたかのごとく調整されているのばかり…ヘッドホン再生への配慮?)
スピーカーでの再生を推奨


Distant Worlds ミュージック・フロム・ファイナルファンタジー 8/10点

2007年に海外で行われたFF楽曲のオーケストラ「Distant Worlds」の演奏曲を、
ストックホルムコンサートホールで録音したものです(ライヴ録音ではないみたいです)
演奏は王立ストックホルムフィルハーモニー管弦楽団、指揮はアーニー・ロス

質感は硬めなのは、いつものFFにありがちな音質かな…?
でもアニメ、ゲーム関連でのオーケストラとしては十分及第点のうちに入ると思います
個人的にはもっと厚みがほしい、シルキーな質感を、といった要求はしたくなる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:06:37.92 ID:JE0Em1nz
ベストアルバムは受け取ったのが夜中だったのでスピーカーで
鳴らせてなくて、1枚目だけだが。
ここ3年ぐらいの曲はシングルとほぼ変わってないんじゃないかな。
YAHOO!の後はシングル音質で十分良かったので向上余地なかったし
こんなものなら不満なし。
バニラソルトは少しいいかも。
スクランブル!は悪くなった気がするが気のせいかも。
シングルかなり悪かった時代のは悪いままなのもあるが
(Daysやキラリ、ヒカリ)
ラブデスなどシングル悪かった時期のでいくらか持ち直してるのもあるか。

最近のシングル・アルバムの音傾向から予測していたそのまんまが来た。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:28:05.82 ID:LPLvrnDb
後ドラクエの一枚です

ブラス組曲「ドラゴンクエスト」/フェネル指揮シンシナティ・ブラス&パーカッション 10/10点

らしんばんで発掘、'93年発売らしいです
正直TELARC 20BITのマークを背表紙に見たとき、目の錯覚かと思い目を擦った
自分にとっていい音質のソースの条件は再生させたとき、
「高音がー」とか「低音がー」という感想にはならずに、まず音色が理屈ぬきに良いことです
テューバやトランペット、木琴などの音がしなやかで滑らかでとにかくいい音色に感じる

アクアプラスのPure2も同じような第一印象を持った記憶があります

Pure2は太く濃厚だったのに対し、このドラクエ演奏曲では弱音部の再現に魅力を感じます
しかし、力強さを見せる場面ではバシッとやってくれる
いや、これは実に良い拾い物でした


使用機器は・・・あー、ズラズラ書くのも面倒なので最低限の記述で失礼しまず
スピーカー :PMC FB-1
アンプ   :BOW TECHNOLOGIES ZZ-ONE
CDプレイヤー:PRIMRE CD31

以上レビュー投下終わります
堀江油井のベストアルバムどうしようかなあ、>>114のレビューが気になるー
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:34:48.33 ID:0ayjfVlr
>>113
The Everlasting Guilty Crown の高音質化を一番期待していたのに、一番ダメな音質だった…。
でも新録曲は軒並み良くて7点くらいはありますかね。

>>114>>116
ホアーッ!! しようと思ってたのに普通音質ですか…。まぁ竹達音質じゃなければどのみち買いますがw

>>115>>117
ちょっとCD屋行ってきます。てか油井ってw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:30:14.07 ID:xlmM+coT
>>106
もう5年ほどスピーカーはS-3EX使ってるけど、自分のことかな?
確かに最近は書き込みしていないけど、定期的に楽しくウォッチは
させていただいています。
近々では「TARITARI」のサントラ購入予定で、合唱曲が楽しみです。
音質的にはイマイチな予感がしていますが...w
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:42:48.79 ID:M/WzvSi+
>>117
TELARCの20bitってSBMの20bitとはまた違うのかね
ドラクエは1〜6などはSBMの20bitで出してるけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:52:32.31 ID:vwczmxAH
>>109
mp3の圧縮的な音の悪さとは、ちと違うよなーと思っていたが、
>ラジカセで出力された音を高音質ICレコーダーで録音したような感じ
この一行でしっくりきたw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:29:58.71 ID:mBTPhwZu
むかしストパン1期の曲が、AMラジオから流れてくるような音とかいわれてなかった?
アレと比べてたらどうなんだろ竹達
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:50:07.13 ID:OjpFiONH
youtubeでもおかしさは判る
ttp://www.youtube.com/watch?v=sFjQoTF8glA
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:52:14.76 ID:zIP7UGNT
>>119
いましたか
ああ、懐かしい
もう5年使っているとのことですが、同じスピーカーを使用しているからこそ
実感できる事もあるんじゃないですかね
スピーカーが出す新たな音質の表情に気づいたとか


>>120
技術的なことは分かんねっス
せいぜい、デジタルレコーディングプロセッサーのメーカーが違えば、音質も違うんだろうなー
とか、(このドラクエのブラスバンド組曲ではLEXICON社を使っているみたいです)
ビクターから出ている20bit→16bitの処理(K2)CDとソニーのSBMのCDじゃ全然音質違うじゃん
じゃあTELARCの20bit信号を処理するに当たって、何か音質的な独自の拘りがあるんだろう
っていう程度です

まあ、TELARCは高音質意気込んだレーベルで
アメリカでプレスされたやつを日本へ輸入するという仕様なので、
「TELARC×ドラクエのコラボ」ってだけで
自分にとっては、骨付き肉を投げ与えられた犬の状態だったわけですが

125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:39:31.18 ID:U82Z6TVe
ハイビット→16bit変換は、
ソニーSBM
ビクターK2
アポジー ディザリング(とくに固有名称はなし?)
他のいろんなメーカー ディザリング
といろんなのがあるね

多くのDTMソフトにも標準でディザリングはついてきてる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:20:52.65 ID:4QdXcGPs
ほっちゃんベストのバニラソルトととらドラのバニラソルトはどっちがいいですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:25:08.95 ID:JE0Em1nz
バニラソルトはシングルを6点とするとBESTは5点。
音全体がぼやーっとして見通しが悪くなってる。

ALL MY LOVEやヒカリあたりの古い曲はめざましい向上が見られる。
今、全曲比較作業中。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:29:49.88 ID:o6O7TjJ/
少し前に色々云われていた、アニメ版・坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック聴いてみました。

全ての音を前面にもって来て、厚みがない程プレスされたような音作りのため音色が嘘くさいです
それっぽい音が平面的に鳴ってるなあって感じました

3年ほど前に出したイメージアルバム、坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラックも同時に借りてきましたが
こちらの方が遥かにジャズの香りが出て良好に感じます。

「アニメのBGM」として捉えるかどうかで評価が変わりそうです
アニメのBGMとして評価したら良好な部類なのかもしれませんが…
個人的には、また聴こうという気にはなれませんでした
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:41:08.72 ID:48le9pi6
>>128
それわかる。なんか厚みがないし、薄っぺらくて、楽器の表面だけ見せられてる感じがする。
ジャズだけどジャズっぽくないというか、1回聴いたっきり聴いてない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:03:23.69 ID:PktKbFG/
堀江由衣「BEST ALBUM」初回版2枚組全曲比較採点

曲名 BEST点数/シングル点数/既存アルバム点数10点満点

-- Disc1 --

Love Destiny 5 / 4 / 4
全般に音のヌケと伸びがよくない。低音少なめ。音場は普通。
シングルはさらに詰まった音で音場も狭かったので、それより1点は良くなってる。
「黒猫と月気球をめぐる冒険」はMix違いだったが、音質はシングル同様だった。

キラリ☆宝物 4 / - / 4
中音の下のほうがぼわんぼわん言ってるなぁ。ボーカルの口も無駄に大きい。全体ゆるすぎ。聴いてて不快。
「ほっ?」収録版は、点数にすると同じ程度だが厳密にはさらに下だった。シングルは持ってない。

ALL MY LOVE 4 / 3 / 3
ボーカルの口がでかい。リバーブもかけすぎ。だけど伴奏は音質よさげに聞こえる不思議。サビだけ音がいい気がする。
シングルは加えて全体に音に生気がなく陰鬱なイメージ。比べるとBESTは元気があっていいなぁ。
「sky」収録版はMix違いなんだけど、音質の悪さはシングルとあんまり変わらない(sky全体でも音が悪い)。

心晴れて 夜も明けて 5 / - / 5
6点あげてもいい気もするけど控えめに。平均的音質だと思う。
歌い出しはかなり魅力的。音が増えると全体が埋もれて落ちてくる感じ。
「楽園」収録版もBESTとほとんど変わらなく感じた。すっきりしてるのは楽園かなぁ。シングルは持ってない。

スクランブル 4 / - / 4
ほっちゃんのボーカルだけ加工感が強いんだけど、もとからこんなだっけ?
元気のなさに、大きなブラスの音をおさめるためにマスターボリュームを下げてしまったんじゃないか的な感も受ける。
「嘘つきアリスとくじら号をめぐる冒険」収録版と比べると、ボーカルの元気はBESTで若干増えてるか。
加工感が少ないのは嘘つき〜のほう。
シングルは持ってない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:04:00.59 ID:PktKbFG/
ヒカリ 4 / 2 / 4
ドラムスが、この頃のスタチャが大好きだったぽこすか打ち込みで萎える。
ボーカルに若干の加工感。全体的に音が平板ではあるがこの程度なら聞きにくくはない。
シングルはさらに平板が強く音像はスピーカー間にしか生まれず、すごい音。
「Darling」収録版は改善がみられBESTに近い音。立体感はBESTよりDarlingがあるかもしれない。

Days 5 / - / 5
ギターほか伴奏は活き活きしてて立体感もあるんだけど、それにくらべるとボーカルはいまいち。
「Darling」収録版はおおむねBESTと同じ音だと感じた。シングルは持ってない。

恋する天気図 6 / - / 6
平均以上はあるがその程度の音質。特にどこがどうという良い点も悪い点もないと思う。若干ゆるいけどそれが悪くはない。
「Darling」収録版はBESTと音質は似たようなものだがゆるさが少なく音の散り方がおとなしい。どっちが好きかといえばDarlingのほう。
シングルは持ってない。

バニラソルト 5 / 6 / 6
1枚のアルバムとして通して聞くと、「恋する天気図」からボーカル音量が急に上がってびっくりする。
この「バニラソルト」はヘッドフォンで聴いたら音質良く感じるんだけど、スピーカーだと全体ぼやーっとして良くはないなぁとなった。
シングルも似た音質だけど、音の見通しはシングルが良いよね。
「HONEY JET!!」収録版はどっちとも同じではなく、中間ぐらいな感じか。

silky heart 5 / 5 / 5
低音少なくない?印象として悪いと感じないので5点にしたけど、4点かなァと思わなくもない。
シングルとBESTで音質の明確な違いは感じない。シングルのほうがわずかに音が硬いかも(それが悪くはない)。
「HONEY JET!!」収録版はシングルやBESTより音が太いが口も大きい。

YAHHO!! 4 / - / 4
ナローすぎる音でつまらん。元からこうなんだと思うからBESTだけのことではない。
「秘密」収録版とBESTでほぼ同じ音。シングルは持ってない。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:04:31.56 ID:PktKbFG/
インモラリスト 6 / 6 / 6
中庸な音質で不満はない。
シングルとBESTで音質に違いは感じられない。
「秘密」収録版も2つと同じ音質かと。

PRESENTER 6 / 5 / 6
特徴がない中庸な音質で不満はない。
シングルは音量レベルが低いのか元気が少ない感じで、BESTで元気が出てる。
「秘密」収録版はBESTと同じ元気さかな。

Coloring 6 / 6 / 6
特徴がない中庸な音質で不満はない。
BESTは電子音のとげとげしさが無いので、シングル版Mixではなく「秘密」版Mixを使ってるんじゃないかな。
自分はシングルのとげとげしい電子音のほうがこの歌らしくて好きだけど。

夏の約束 6 / 6 / -
特徴がない中庸な音質で不満はない。
シングルとほぼ同じ音になってると思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:07:44.09 ID:PktKbFG/
-- Disc2 --

桜 6 / - / 3
結構いいぞ。そこまで高音質というわけではないが、はっとはさせられる音質。
低音も量はそんなにないがハイスピードで質がいいし、高音まで自然に伸びてる。
「水たまりに映るセカイ」版はかなり音質悪い。全体に力がなくぱさぱさしてて低音はすっかすか。
とはいえ3点は厳しすぎるかもしれんが。
この同一ソースがマスタリングのやり直しでここまで高音質にできるものなのかと思った。

この指とまれ 5 / - / 4
低音がかなり少ないので5点にしたが、低音の少なさ以外は6点クラス。全体に元気がいい。
「黒猫と月気球をめぐる冒険」版はいくらか元気をなくしパサパサさせた感じ。
単独で聞けばそこまで気にならないが連続して聴き比べたらBEST版が明らかに良い。

翼 5 / 3 / 3
そんなに良くはないが目立った不満点もない。
シングルC/W版はものすごく音質悪い。生気がなく陰鬱。音が引きこもってる。3点低すぎか?4点でいいか??
「黒猫と月気球をめぐる冒険」版もシングルとほとんど同じ音。

お気に入りの自転車 6 / - / 5
6点はあげすぎで5点でいいかもしれないが、やわらかい音で中域がふんわりしてるので印象がいい。
低域は少ないけどねぇ。
「sky」版は相対的に全般音が悪いがそれでも5点はあったか。

Angel 恋をした 6 / - / 5
お気に入りの自転車とかなり似た音質。低音のなさを考慮すると6点あげすぎかもしれないがあげたくなる。
岡崎律子のコーラスに騙されているという説もないではない。
「sky」版で全般音が悪いのも共通。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:09:15.91 ID:PktKbFG/
Romantic Flight 6 / - / 5
しゃばだばだー。お気に入り〜Angelと似た音質に思うが、さらに少し上か。
「sky」版は劣ることは劣るがそこまでの音質損ねはない感じ。

It's my style 5 / 4 / 4
一聴して音質よくはなく、ボーカルもナローなんだけど、4点にするほど悪いかというとそこまでではなく5点か。
音域もまぁまぁ上下に伸びてなくはないし。打ち込みメロディーは控えめにされてる。
シングル「ALL MY LOVE」C/W版は、ボーカルの質は少し下だけど、この曲の特徴の打ち込みのメロディーラインはBEST版より強調されて出てていいかもしれず。
「sky」版は一番元気がなく音質に劣る。

A Girl in Love 5 / - / 5
かわいい音にできてるんだけど、上下への音域の伸びが足りないので5点。でも不自然さはないね。
「楽園」版もほとんど変わらない音。連続比較するとBEST版のほうがわずかに元気が強いか。

笑顔の連鎖 6 / - / 6
このあたりのトラック共通で低音足りないんだけど、中域から高域のやわらかさがイイ感じなので6点あげる。
「楽園」版のほうが音の芯がわずかにしっかり通ってる感じ。低音が多いのかも。ほとんど変わらないけど。

マッシュルームマーチ 6 / - / 4
これも低音少ないが、印象はかなり良い。スピード感のあるメロディーにあわせてしっかりリズムが刻めてる。
「嘘つきアリスとくじら号をめぐる冒険」版も悪くはなく4点は下げ過ぎで5点あげてもいいかもしれないけど、
BEST版と比べてしまうと元気が足りなく音量全体が小さい。

Say cheese! 5 / - / 5
ちょっと惜しい音質だな。全体がこじんまりしてて、もうちょっと上を狙えそうな素材を感じる。
「Darling」版はもっと元気があるなぁ。6点にするか悩んだが、まだそこまで良くはないか。
シングルは持ってない。

ずっと 5 / - / 5
ここが良いなという点がまったくない。悪いところもあえてあげることができない。全体こじんまり。
「Darling」版も違いがない音質かな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:11:58.11 ID:PktKbFG/
JET!! 5 / - / 6
低音が軽いので5点にしたが、かなり良いことは良い。元気さはかなりある。
「HONEY JET!!」版は音の力強さが上で6点あると思った。

CHILDISH LOVE WORLD 6 / - / 5
低音もそれなり入っててコシの強い音がする。
「秘密」版もほとんど変わらないんだけど、芯の強さで劣る。

HAPPY SNOW 5 / - / -
悪くはないんだけど、低音かなり軽いので5点かなぁ。
特典CD版は持ってない。

---

ということで、向上したものもあり中には目ざましいものもあるが、
すべてではなく悪化したものもある。
でもファンなら買っとけば。古い特に悪かった曲は中間に揃ってきてるし。
同じ買うなら初回限定版がおすすめ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:40:54.29 ID:o6O7TjJ/
>>129
アニメのBGMだからこんな音作りと云われればそれまでなんですけどね
アニメを見てる人にとっては、この方が受け入れやすいのかもしれませんし

同じ曲がアニメ版とイメージアルバム版に入ってますので聴き比べると差が判りやすいと思います
予備知識もなくイメージアルバム→アニメと聞いてのでガクッと来ました
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:42:45.83 ID:PktKbFG/
だから僕は、Hができない。ED 「プラチナ17」yozuca* 6点/10

悪くはないと思う。シャキシャキとした歯切れがいい音。
中域の底から下がブーストされてるようで、これを低音多いと喜ぶか不自然と嫌うか
で評価が割れそうに思う。5点や4点に感じる人もいるだろう。


アクセル・ワールドOP2 「Burst The Gravity」ALTIMA 5点/10

普通。音域の高低はまぁいいと思うし解像度は十分なんだけど、
音場の広がりが狭めで広がりが少ない。
音場さえもっと広々としてたら6点あげたいんだけどなぁ。
こういう曲調だけど、コンプのかけすぎのようなこともないと思う。


アクセル・ワールドED2 「ユナイト」三澤紗千香 5点/10

音の反響が少ないねぇ。音場の広がりにも乏しい。
自分はもっとぐわーっと広がってくれるのが好きだなぁ。
音域の高低は十分広いし、低音は締まってて質も高いと思う。
ボーカルの魅力は出てる。
C/Wのほうはアコギも綺麗に鳴ってる。
6点つける人もいるかも。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 19:59:17.12 ID:PktKbFG/
カンピオーネ!OP 「BRAVE BLADE!」桜川めぐ 5点/10

悩んだ。6点あげてもいい気がしている。
音域はいくらか広く、解像度もまぁまぁ高い。音場の広がりが自然で
なにより元気がありボーカルの魅力が満点。
ただ6点はあげすぎなのかなぁとも思って5点にとどめたが。
みなさんはどう思う?


カンピオーネ!ED 「Raise」小倉唯 4点/10

上品に上品に音質を損なわないように気を使ってるんだと思うんだけど、
使いすぎて音がちっさいちっさい。
やっぱりボーカルものはCDの規格上の上限近くまで音量しっかり使いきって欲しい。
適切なコンプをかけ直して他の普通のアニソンCD並の音量にするだけで6点には
行けそうなぐらいの素材の良さは感じるんだけどなぁ。
あと小倉唯1人でこの歌みたいなテンポの速い曲は難しすぎるみたいね。
声が十分に出せてない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 20:35:32.39 ID:48le9pi6
>>130-138
お疲れ様。良い感じの曲が発掘できてありがたい。
使用機材も教えてもらえるとより参考になるかも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:18:48.86 ID:j0Tg+1vr
>>135
HAPPY SNOWはかなり特典CD版と違う
俺的には悪化したと感じた

このCD、DISC1、2共にやたらとリッピングし辛かったんだよね
なんども止まりそうになったし
んで、ネットでもチラホラそんな意見があって、
詳しく調べたって人がいうには後半にエラーが多いらしい
市販のCDでそんな事あるの?
音質への影響が気になる…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:29:30.16 ID:E2PpuRHR
プレス工場のスタンパが荒れてると
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:31:10.19 ID:BAK2MQw7
まさかのCCCD復活か
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:44:55.48 ID:j0Tg+1vr
とりあえずほっちゃん本スレにあった
見方よくわからないけど
ttp://okoya.up.d.seesaa.net/okoya/drive/horie_best02.png

出回ってる全部が全部そうなら仕様として納得するけど、
たまたま不良ロットだったら最悪だなぁ
CDのプレスミスによる回収交換とか聞いた事ないし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:45:25.77 ID:/JhFT/Ge
Fate ZEROのサントラ2はどんなもんかねぇ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:46:08.37 ID:PXi22Let
もうCDはどこでもプレスできるので結果一番安い所へ
・・・の結果が粗悪プレスとか台湾やら香港でプレス
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:13:05.65 ID:Bz7whJur
>>143
これマジなら酷いなあ・・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:37:19.00 ID:yZAh/JYB
ひどすぎてふいたw
実は深い傷でもついてたというオチだな・・・・そうなんだろ・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:38:57.10 ID:yZAh/JYB
ドライブの問題もすくならからずありそうな気もするな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:42:47.53 ID:1GF9gZiL
今うちのPCで同じことしてみたけど
限定版Disc1で破損はたった1.4%
限定版Disc2はさらに少なく0.9%
だった

もちろんCDプレイヤーでの通常再生で何の異常もなかったし
PCでのリッピングもしたけど所要時間等は他のCDとなんら変わることなかった
ドライブがリトライを繰り返してきゅっきゅきゅっきゅ言うようなことも皆無

同一ドライブで他レーベルのCD数枚もとってみようとテスト繰り返してるとこだから
出揃ったらスクショ貼る
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:29:32.01 ID:1GF9gZiL
手元にあったいろんなレーベルのCDをNero SpeedTestかけた

http://iup.2ch-library.com/i/i0748399-1348370827.png

わりと新しいのから結構古いのまでやってみたけど、市販プレスCDで
0.1%たりとも破損が出たものは1枚もなかった。
すべてが100%良好。

となると、たかが0.9%といえど破損が出た堀江由衣ベストはなんか変
なんかもね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 12:58:25.84 ID:j0Tg+1vr
みんなレスサンクス!!
スゴく助かります

自分が気になっているのは
・このCDは不良CDである
・それは全てではなく当たり外れがある
・外れの場合、音質が悪い
かどうかなんです

自分のが全てに該当するなら買い直したいなぁ、とw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:10:11.38 ID:j0Tg+1vr
>>150
非常に重要なデータです
ありがとうございました

キングレコードのCDプレス工場はたしか宮城県にあった気がするから一応国産かと
ただ震災があったし今もちゃんと稼働してるかはわかんね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:11:02.74 ID:PXi22Let
同人だけど以前、霜月はるかのアルバムで台湾プレス傷入りで
2回目から日本でのプレスに変更、傷入りは交換対応なんてのがあった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:22:46.29 ID:Ny78pMeH
neroはちょいとした汚れや傷にエラー反応しやすいけど
そういったものがなければプレスミスなのかもしれんね
堀江スレで何人も同様な報告挙がってるならプレスミスなのか…
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:13:17.51 ID:F+XfLcl8
音質に敏感な堀江さんなら神対応してくれるかも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 18:12:12.04 ID:lGAwK5iL
>>152
静岡じゃなかったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:07:55.25 ID:Ig1KW0sQ
面白いと思ってNero SpeedTestでいくつか市販のCDを測定してみたが
全て100%良好だった。
以前間違って買ったハガレン1期のサントラ1がCCCDだったのを思い出し
測定しようとしたが、相当深い所にしまったのか、3時間くらい探しても出てこなかった。。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 20:29:19.54 ID:u0lpvctV
ドライブによってちゃんと計測できるのとできないのがあるから注意。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:28:52.83 ID:oLYvQeTQ
1%ってことは
74分のCDで44秒ってことだからなぁ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:54:35.55 ID:n4vObOxm
データなんて見ても不安になるだけだから自分の耳信じて聴けばいいよ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:59:47.78 ID:j0Tg+1vr
CDプレーヤーで普通に聞く分には問題ないらしいからそこが逆にたちが悪い
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:26:04.82 ID:KhCtNYvq
C1とC2の量が調べられればいいんだけどな
nero SpeedTestじゃ出ないのかな
Exact Audio Copyでリッピングすれば出てくるんだっけ?

C2が出てきたらCDプレーヤー通常再生でも音が変わってる可能性高し
PCリッピングでも元データが保証できない
C2された結果はビット一致が保証されないから

C1だけが出てきた場合、PCリッピングではビット一致は保証される
CDプレーヤーの場合はデジタルデータは一致するが、C1が異常に多い場合は
ジッターが増えると言われているからD/Aした後の音質が影響される可能性を
排除できない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:00:25.48 ID:2UU/0+LU
強くコンプかけた曲に対して音質が悪くなったと感じるかどうかは結構使うシステムにもよって変わってくるが、
このスレによくレビュー上げてくれる人は、強いコンプに関してはあまり点数下げてなくて好意的だよな
強いコンプでもそれなりに聞けるシステムなのかな?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:21:24.59 ID:XH8Pnori
何が言いたいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 12:59:21.70 ID:aSrKSCjO
特に今回は複数枚購入者多いだろうから、ちゃんと対応してくれる事を祈るばかりだよ。
自分、隣国の民ですが。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:23:05.07 ID:NCfiWGLV
一瞬、マジで韓国?台湾?って思ってしまったじゃねぇーかwww
王国って書けよw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:58:56.87 ID:cqJdXC6v
こういうスレがあったとは…
当時のコンパイルのゲームサウンドは心地良かったですね
MDのぷよぷよのサウンドテストは結構聞きました
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:08:20.46 ID:E798eAaN
CDによって音の大きさが違うこととかあるかね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:15:44.13 ID:rSXoG8jA
音の大きさって音量のこと?クラシックのあとにアニソン掛けたら爆音になるけど
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:43:47.97 ID:026gYwmo
>>169
そう、音量のこと

たまに聞いてて若干小さいなぁとか思ったりすることがあるから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:50:08.85 ID:KhCtNYvq
コンプを控えめにして音圧が低めな高音質盤も
それなりのシステムでボリューム上げて鳴らさないと
音量が小さいように感じる

たまに本当に音量が小さいのもある
「森田さんは無口」とか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:54:28.63 ID:cqJdXC6v
編集ソフトに取り込めば直ぐ分かるよ
真っ黒けのがコンプが強くかかった音楽
山や谷が鋭くて波形が細いのがコンプかかってないやつ

今久しぶりに青い花のOST聞いてるけど結構高音質なんだな
当時はスルーしてたわw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:58:36.75 ID:rSXoG8jA
>>170
最近のアニソンCDはどれも爆音傾向だけど、そのなかでも音量は違う
ゆるゆり♪♪とは大きい方かな?

アニソンでも15年くらい前のCDとか掛けると音量小さいと言うかこれが普通だったんだけどなあ
こんなに大きくしてメリットあるのかね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:22:43.27 ID:jO+CH2uV
CDによって音量って変わるのか…

175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:18:06.01 ID:VdryhesF
>>174
音の大きさの上限は決まってるから、音量差が大きい(小さい音から大きい音までと言う意味で)曲が入ってるCDは基本となる音の大きさを小さくして、相対的に大きい音を入れている
クラッシックというかオーケストラ物は大抵音量が低めになってる
アニメ本編でもそういうのはあるよ
古いけどサイバーフォーミュラなんかは基本的に音量低いはず。これはエンジンの音を大きく表現したいから
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:33:41.82 ID:NCfiWGLV
スレ違いだけど、松田聖子のオリジナルアルバムはCD選書時代
初期のマスターを使っているらしく、普通のCDの1/2位しか音量がなかった。
だからブルースペックでリマスターされた奴を買ったんだが、今年になって廉価紙ジャケが出た。
何時の時代もアイドル商法はキッツイなあ〜。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:02:39.46 ID:gSicoQ4U
違うって言っても最近のCDはよくできてるから音量なんてほとんど同じじゃね?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:19:11.08 ID:DJW311QV
えっ
CDもTVも音量なんてぐちゃぐちゃですよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:19:15.63 ID:w7Dtx7lp
StylipSの一枚目はやたら音量デカかったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:22:30.58 ID:/+8DdzZo
花咲くいろはのくらむぽんはめちゃくちゃデカかったわw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:08:45.50 ID:nbbWJQr6
ブルースペックCDってSuaraのしか持ってないなあ
ソニーは出すならSBMでリマスターしたほうが良いんじゃないのかね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:20:39.40 ID:kR5YJRP9
ゴクジョッ。〜極楽院女子高寮物語〜OP/ED 「ゴクジョッ。のジョーケン / 極・女おー・う゛ぁーどらいぶ」
  赤羽亜矢(日笠陽子)、七里愛(内田真礼)、栗橋南(竹達彩奈)、大和田円(明坂聡美) 6点/10

ボーカルはナロー気味だと思い、4人のボーカルもそこまで分離が良くはなく、
全体ハイファイではないようにも感じるのに、なぜか勢いが非常に良く、ギターや
ドラムスのノリがめっちゃいいこともあって、かなり気持ちいい音がする。
小さなライブハウスの生っぽい感じとでも言えばいいだろうか。
こんな音も作れるんだなぁとすごく感心した。
7点つけてもいいのかもしれない。


織田信奈の野望OP 「Link」愛美 3点/10

音全体が、もそもそとこもってる。ボーカルには張りがなく伴奏もひっこんでて
音場はスピーカー間に狭くしか生まれない。
EDもよくはない音だったが、さらに悪いと思う。
今期アニメ悪盤TOP3には食い込めるんじゃねぇ?


はぐれ勇者の鬼畜美学OP 「Realization」飛蘭 4点/10

んーー、1つ前の「Link」よりは1点ぐらい上だと思うのだが。
これも音域が上下ともに狭く、解像度も低く、音場も貧弱で、良い所がない。
とはいえそれらも大きく劣るわけじゃなく平均よりいくらかずつだけしか劣ってはいない。
「じょしらく」OPとどっちが下かといえばこっちだろうな。


はぐれ勇者の鬼畜美学ED 「愛のせいで眠れない」美郷あき 5点/10

そんなに良音質ではないが、多くの音質要素が5点クラスに収まってると思う。
音作りとしては過去の美郷あきCDと共通して、あっさりと軽い感じで、声質に
あってると思う。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:42:54.28 ID:q2IraXJe
小倉唯ちゃんのカップリング小さすぎて毎回曲まわってくるとそれだけ音量あげるわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:59:44.90 ID:IzHNFPFx
隠の王のopもでかかったな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 00:06:32.30 ID:ofdqkdRz
地獄少女のOPが音量大きくて他のCDから入れ替えるとびびる
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:29:16.20 ID:TvvcwEVe
WHITE ALBUM2 Original Soundtrack 〜setsuna〜

SACDだけどプレイヤーはないのでCDのみの評価
サントラだけど作中キャラ雪菜のボーカルアルバム

アクアプラスらしい薄化粧のような曲作りに仕上がってます。どれを聴いても良好な部類だと思います。
深愛の水樹verと聴き比べると面白いです。
深愛ってこんな曲だったっけ?と感じます。同じ曲でもこうも違うもんだなあと

ただ、相変わらずの薄味なので。人によっては音が弱くボーカルがしっかり聴こえないと思うかもしれません。
もうちょっと音を加工して濃くしたほうがウケると思いますが
最近のSuaraのアルバムの音が好みならオススメかと
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:45:02.79 ID:TvvcwEVe
あと曲じゃないけどジャケット見ても「dsd mixing」って表記されてないね
最近のSACDは表記されなくなったんだろうか?昔は載ってたんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:53:16.13 ID:sub09lSI
よくレコーディングで使われてるADCって、良質な外部クロックを入れないと結構しょぼい音質のADCが多いんだよな
そういったのを外部クロック無しで使った録音は、まともなオーディオに繋ぐとしょぼい音になる

逆に20〜30万くらいの安物ADCでも、外部クロックにさえ繋げば相当いい音で録音できるのもあったりする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 14:41:49.62 ID:Zpnvum69
D.C.III 〜ダ・カーポIII〜 キャラクターソングコレクション vol.1 4/10点

全てのキャラの声にエフェクトが掛けてある。“BlueEffectEDIT”(笑)と呼ぶらしいが、
とりあえず掛けただけという感じで聴感上気持ち悪く、声が聴き辛い。
それでいて音圧をガンガンに上げてあり、音場も狭くこもった感じを受ける。
キャラの声が全く活かされず、誰が歌っていても同じである。
ふざけんな。エフェクト無しバージョン出せや。と思ってたら
「エフェクト無しバージョンは今後発売される各キャラのドラマCDに収録されます」。
いくら曲芸商法でもこのCDの存在価値って一体…。と思った。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 20:11:25.10 ID:BSAfzvUU
>>187
DSDマスタリングに変わったんじゃないの?
Suaraもdsd mixing表記が無くなってから妙な歪み感が消えてる気がするし
Sonomaシステムでも入れてるなら兎も角、その辺は気にしない方が良い気はする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:35:03.78 ID:NhFXLd/F
Suaraのアルバムは問い合わせたらDSD mixingって返答だった
去年あたりからアクアプラスは表記してないような。上原れなのアルバムって表記あるのかな?

Suaraベスト届かん…通販糞すぎる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:05:24.53 ID:CJ++BeVn
ふたつのアルバムの比較。
レコーディング・マスタリングのエンジニアが同じ。
阿知賀編に音像やら定位で8点を付けた者です。

TARI TARI ミュージックアルバム 7.5点
広さはあるが、中低音が薄めの仕上がり。
かと言ってストリングスが柔らかいとか無い。
Disc 2 の合唱は分離は良いが狭さを感じる。
小さな箱で録音しているみたい。

人類は衰退しました オリジナルサウンドトラック 7点
TARI TARI と比べて狭いが、帯域バランスが良好。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:32:55.65 ID:B/Zzk7EY
何が広いのか
何が狭いのか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:44:30.50 ID:Sq1wzm2E
レビューしてから言え
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:53:14.28 ID:7nbfY5cT
Suara The Best (SACD) 60点/100

アルバム「夢路」を除いたSACD既出曲は、SACD既出時点と音質・音作り傾向変わらないと思う。
もちろん最初が非SACDなマキシシングルだったようなものは比較にならない。
SACDらしいチョー深いダイナミックレンジをおもいっきり生かしてて、
芳醇な中域でボーカルがとにかく素晴らしいのに加え、SACDの特徴である上質な
低音もしっかり入ってる。ドラムスのキレがいいね。
曲によって50点〜70点ぐらいのバラツキはあり。
夢想歌などの「夢路」収録曲は後の曲より少し音質は落ちると思うが、夢想歌で
40点はあると思うし、10点レベルだった「夢路」よりははるかに音質向上している。
夢想歌だけ、なんかボーカルきつい気がするんだよなぁ。それでも続けて聞いて
さほどの違和感がないから、他のトラックとそこそこに音質は揃ってるだろう。
自分は夢想歌だけが欲しかったので(他の曲はまとも音質で既出アルバム持ってる
わけなんで)、夢想歌がまともなSACDらしい音になっただけで大満足。
マスタリングエンジニアはSony Music Studios Tokyoの鈴木浩二。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:04:23.40 ID:7nbfY5cT
インタビュー記事出てたんだ

Sonyのスタジオで使われてるスピーカー2対は何と何だろ

特別インタビュー】Suara初ベスト盤『The Best〜タイアップコレクション〜』に込めた思い
http://www.phileweb.com/interview/article/201209/18/156.html

インタビューでも触れているが「トモシビ」(シングルVer.)、「傘」、「I am」、
「忘れないで」(シングルVer.)、「虹色の未来」、「Future World」は初SACD化音源で
ある点も見逃せない。加えて初回限定盤に収録される特典ハイブリッドSACDの『Pure2』
収録曲に関しても、オリジナル盤がアナログハーフマスターであったのに対し、今回は
ミックスダウン時にアナログコンソールから分岐してDSDレコーダーへ入力された本邦
初公開となるDSDマスターを用いている点も注目だ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:22:45.62 ID:dJCvbiGO
TARI TARI サントラ購入の方インプレお願いします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:07:20.17 ID:IfNYxQxw
>>196
おっきーほーは、TEC:ton TTMF-2s じゃねーの?
小さいのはあきらかにB&W
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:14:33.08 ID:kwfQ51kF
宣伝うざ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:16:02.60 ID:kwfQ51kF
てか区切り方が変。非常に見づらい。やるならちゃんとしろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:49:08.27 ID:YjcW0A7n
>加えて初回限定盤に収録される特典ハイブリッドSACDの『Pure2』
>収録曲に関しても、オリジナル盤がアナログハーフマスターであったのに対し、今回は
>ミックスダウン時にアナログコンソールから分岐してDSDレコーダーへ入力された本邦
>初公開となるDSDマスターを用いている点も注目だ。

なぜその時やらなかったのかと小一時間
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:02:48.41 ID:IocHtCg1
Suaraはアクアプラスのゲーム音楽集でもあるけど
現状どれが一番なのかねぇ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:26:11.84 ID:NhFXLd/F
Suaraの持ち歌の中では24/96のデータ音楽が一番良いんじゃないのかね
SACDはDSD処理するけど元が24/96なんだろうし

>>201
この文章読むと、アナログハーフマスター→DSDレコーディングしてDSDマスターって流れ?
アナログテイストな音作りするためにアナログ録音してるんだろうし。テープは時間の都合でハーフなんだろうけど
DSDマスターし直して音質向上してるのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:30:33.19 ID:kOL8DT+C
そろそろfixはハイレゾ音源配信をしてもいいころ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:29:05.46 ID:/n2vlBP7
>>197
TARI TARI ミュージックアルバム 〜歌ったり、奏でたり〜 は、6〜7点くらいかな(6点寄りの曲が多い)。
DISC1(サントラ)は、聴き易く美音調に加工しようとしたせいか薄く膜が掛かったような感じがあり
その結果、微妙に音が伸びずこもったように聴こえる。それともう少しS/Nが良ければ。
点数で表すと6点くらいになってしまうが、実際BGMとして聴いていると心地良い音質。
DISC2(ボーカル集)も音が多少窮屈な印象が有るが、DISC1より鮮明さが上であり、傾向が違う。
バックの演奏の音が軽く、深みが無いようにも感じるが、作品の内容的にさわやかな感じに
しないといけないのである程度は仕方ないかなと。曲によってバラつきがあるが大体良い。
Dreamer (TVサイズ) はシングル版と比べると鮮度が無く、平面的な音になってしまっている。
と思ったり、思わなかったり。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:49:21.22 ID:k+X2UeQS
生音を無加工でそのまま聞く系の音楽は、DSDダイレクト録音がいいけど、
ポップスやロックとかは、一度テープ通せば、そのテープがエフェクター代わりになって
いい感じの音になるので、べつにテープでも音がわるくなる感じはしないな

むしろ、テープによるライトな味付けがあるので、音に過度な加工しなくてもいい感じ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:47:09.76 ID:zyocPtds
>>205
ありがとう。
発売元がランティスって知って購入ためらったんだけど
今日、発送通知来たから自分で>>205
さんの感想と合わせて聞いてみるよ。
でも、ドリーマーの音質が下がっているようなのでそちらは残念。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:28:20.57 ID:WczSTuv+
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:55:19.50 ID:7sgbcrY8
配信とかまったく買う気にならない
やっぱり円盤とか形になるものがいい

かりにデータ販売するなら、データを入れたDVD-ROM箱詰めして初回特典とかブックレットとかつけて
店舗特典もつけて販売してほしいわ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:22:03.49 ID:ZKZib+iD
>>208
おお
次スレのテンプレに入れなきゃ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:37:25.12 ID:kzQ31TTx
link糞すぎワロタ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:27:14.11 ID:ZKZib+iD
届いてから毎日Suara The Best流してるんだけど。
初回版Special Discに入ってる、Pure2初出音源はホント音質いいね。
私はPure2買ってなくて、聴いてなかったんですよ。
Pureは買ったのですけど。
なので、アナログハーフマスターだったPure2と今回のDSDマスターのBestとで
どっちの音質がどうかっていう比較はできないんですが。
今回Best初回版に入ってるSuaraが歌ったPure2曲4曲はBestの中でも一番音質がいい。
他の曲60〜80点、Pure曲90点とするなら、Pure2は95点あるだろね。
Pure曲でも十分高音質なんだけど、Pure2曲はさらにその上。

ただ、あれだね。ジャズアレンジってのは難しいもんだね。
最初に入ってるキミガタメはクソみたいなジャズアレンジされてて。
こりゃあ酷評もやむなしか、と思った。
でも星想夜曲やトモシビはジャズアレンジでもかなり良くて、これだったら
ジャズ聴く自分でも納得のアレンジだわって感じだった。
音質が気に入ってインストゥルメンタル曲も聴きたくなったので、こんどPure2
買いますわ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:15:57.88 ID:WczSTuv+
>>209
パッケージングにして出してるメーカーもあるけど割高になって売れないでしょ
手軽に高音質が楽しめるのがメリットだし、結果的にデータは取り込む訳で
全部統一する必要ないしプレイヤーと使い分ければいいんじゃないのかね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:38:17.50 ID:0wSeSatL
>>212
Suaraの特典CDのPure2の4曲はオリジナルより良好かもしれない
オリジナルに比べるとボーカルの口がより小さく定位もより良好に感じた
もしこの音質ですべての曲が収録されていたら10点満点レベル

同じ特典CDでもマネウタ2010の曲はレベルが落ちる
こっちhさオリジナルの2010と同じに聞こえる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:38:49.87 ID:0wSeSatL
アルバム収録の音質の比較だと
夢路、Pure2→向上
その他→同じ だと思う

今までアルバム持ってる人は新規の収録分+音質向上部分の10曲程度に価値を見いだせるかどうかかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:59:19.66 ID:KbbVsRQ1
もってても重複してても買うのが当然だろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:29:46.56 ID:Ti+hoaq9
今日メイト言ったら売切れてたわsuara
アマゾンで買うか・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:48:15.37 ID:GspvAUNN
んーまー無理して買うほどのもんじゃあ無いと思うけどね
バージョン違いで初収録の曲とかもあるんでそのあたりが欲しいかどうか
夢路を除いた過去SACDは十分高音質だったし

夢路をBESTぐらいの音質にリマスターしてくれたらそれもまた買いそうだわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:11:46.66 ID:3Y9WGtK9
ヤミヤミのイベントお前らは行かなかったのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:38:25.67 ID:lIzL8gNF
TARI TARI ミュージックアルバム 〜歌ったり、奏でたり〜

聴いてみたけど、全体的に薄い膜がかかった感じする。
詰まり気味というか、伸びきらず頭打ちに音が聞こえるところもある。
そんなに酷くは無いけど、常に感じる曲もある。

聴け無いほどではないけど、楽曲が良かっただけに残念。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:59:57.27 ID:s+zUx+dp
StylipS
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:00:29.01 ID:s+zUx+dp
222番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:55:44.10 ID:fcPSQvdC
Suaraのベスト、アマネウタの楽曲はCD盤とSACD盤の
どっちが採用されているか分かる人います?

自分はCD盤の方が好きなのだけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:02:03.87 ID:T0dmBUS7
初回版には両方入ってるんじゃね。
Disc1がシングルCD版、Special DiscにSACDアマネウタ2010版。

もしもCDアマネウタがシングルと違うアレンジだったらそれは無視されてる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:19:15.46 ID:yS0AMYe+
初回版は両方あるな。CD版がいいなら通常版買っても問題ない
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:02:31.87 ID:fcPSQvdC
>>224-225
心配ないようですね、情報thx。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 16:54:11.97 ID:KcjroJHO
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up7159.png
TARITARIスレに貼ってあったけど、リフレクティアのLantis版はレベル上げ過ぎておかしくなってる
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:21:04.59 ID:VdFGtirJ
どこもおかしくないように見えるけど?
227の言葉で説明できる??
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:32:15.36 ID:K1pfsrt+
2:30あたりとか比べてみりゃ分かるだろ...
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:35:11.96 ID:rmFh11BA
この手の波形ソフトは
描画の仕方によって変わってくるからなんともいえんが
このぐらいの芝刈り状態なら許容範囲な気もする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:36:29.35 ID:1FPfroAx
時間軸がこの粗さじゃレベル上げ過ぎかどうか判断出来ないと思うんだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:37:46.58 ID:q+h5h3C1
シングルが音割れでアルバムだと大丈夫という事かな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:22:44.46 ID:VdFGtirJ
>>232
どこに音割れの証拠があるの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:42:03.20 ID:Lz53G++n
実際には逆。

Lantis版の方は拡大してみると波形の頭が潰れてクリッピングしているようなことはなく
単にダイナミックレンジをギリギリまで使ってるだけ。

逆に設定資料集の方は明らかに全体的なゲインは低めなのだが
以下のようにクリッピングしていてノイズが聞こえる箇所がある。
ttp://i49.tinypic.com/15dpgf7.png

Lantis版のほうが良マスタリング。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:27:53.46 ID:AgosF9tf
書き込み規制でレスが遅くなった。

>>163
>強いコンプに関してはあまり点数下げてなくて好意的だよな

確かにそんな気がする。
自分はコンプが全くダメなので2〜3点くらい評価が違う。

システムを突き詰めれば聞けるようになるものなの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:02:55.81 ID:kgp53XEH
のだめかなんかで似たようなこと言っとったかもしれんが、ピアノ(クラシックピアノ)
って孤高の楽器だよな。
一緒に鳴ってても絶対他の楽器と慣れ合わない。
それだけにピアノ1つが鳴らすメロディーでぐっと視聴者を惹きつけることも可能。
TARI TARIの劇伴でも、最終話教頭登場シーンでピアノ鳴るだけでもう沸き立つものがあったよね。
そんなだから使い方が難しいし、下手にピアノ入れると持ってかれてしまうこともあるし。

歌モノだと、生ピアノ使うよりあえてエレピとかキーボードにしてまわりとの親和性を作った
ほうが全体の音楽としていい場合もありうるよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:02:50.33 ID:dKVxiHco
俺の好みかもしれんがピアノに関しては生録音一択なんだよなぁ
Supercellとかピアノのメロディはすごく好きなのに
あのいかにもソフトウェア音源です!!!って処理された音はなんか好きになれない
とくに今年出したEGOIST名義の曲とか、楽曲自体は好きなんだけどね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:10:23.94 ID:UgcOMFu0
バンドサウンドならエレピ使うのが常識って感じだしなぁ…
生のピアノでレコーディングしても、ミックスする段階でEQとかで音弄っちゃうから、生のピアノとしての風味を100%残すのはちょいと無理がある。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:10:53.77 ID:3lwo7PaL
ちょっと予算ありそうな楽曲でもIvoryとかPianoteqだもんなぁ、、
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 18:24:42.42 ID:PvlekXKc
でもPC用ソフトウェアシンセ(生音をサンプリングした奴)の音質がすごく上がったのは事実だな
それなりに音を加工してある音楽なら、シンセか演奏か区別できないレベル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:31:01.95 ID:G6zWYppi
竹達彩奈の「♪の国のアリス」を聴いてみた。今年のグイーン・オブ・糞音質に輝けるくらいの風格が漂っている
ボーカルの廻りには、一体何が鳴っているのか判別不能なくらいゴチャゴチャな状態
音悪いねで片付けられるレベルではない。制作スタッフは竹達アンチなのか

尼のレビューを見ると
>録音の良さなのか、ヴォーカルがでしゃばらず程よく耳に入ってくる感じが良い。
…ギャクとして捉えたらいいんですかね?

カップリングは多少マシになるも3点レベル
去年は戸松の「Oh My God」が糞だと思ったが…戸松を超える逸材がここにいる
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:52:54.12 ID:hWAn0z/7
多分あれだよ制作スタッフのお財布がなくなったんだよ

※制作費が足りなかったという意味で他意はありません
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:05:03.88 ID:wjmziXTk
clarisの曲って今までレビューでた?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:43:29.67 ID:hIyrDrpd
劇マドのはまだない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:58:45.61 ID:OOBzd3Qx
>>244
CDって出てるの?
レコチョクので我慢して聞いてるけど音質云々よりサビ以外のガッカリ感が強すぎる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:41:11.34 ID:JwhAJtKU
Crossing Fieldって音質どうでしょうか
前スレが落ちてて見れなくて
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:52:05.22 ID:3y2ctVZf
7-9月期アニソン中最低最悪の2点
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:55:16.16 ID:JwhAJtKU
>>247
ありがとうございます
あまりにひどくてヘッドホン割れたかと思い、ついこのスレを探した次第です
今となっては禁句ですがPCに取り込もうか悩むレベル
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 18:58:11.73 ID:L+aNFmvj
別にCDのリッピングは違法じゃないよ...
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:11:02.34 ID:MXIrrIsk
DSD変換して聞いてるのは俺くらいだろ

少しだけましになるんだよね(´・ω・`)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 02:53:48.12 ID:yHLf/fGI
それmp3をWAVE変換と全く同じじゃね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:15:01.29 ID:7Uftcpng
DACの動作が変わるだろうから多少意味あるんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:55:09.56 ID:AqKn6vi5
DSD DirectでのDSD変換はかなり音が良くなる
AudioGateでのDSD変換は微妙に良くなるような感じ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:58:00.60 ID:K4kro0g3
刀語りの愛と誠良い音
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:04:48.07 ID:y3nnBJsP
自分でやってみたことはないけど
変換するときタダの変換じゃなくてノイズシェービングのようなことをあわせると
それなりに効果はあるんじゃないかとも思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:17:32.59 ID:6ucTGb1k
>>253
PS3アップサンプリングと同じ技術なんだっけ>DSD Direct
PS3はcellによるリアルタイム演算だけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 18:48:28.66 ID:6UoRdUIx
DAD変換してる人に質問なんですが再生環境はどうしてるのですか?
DSDネイティブが受けられるDACを使用してるんでしょうか?
それともDSDディスクを作成してプレイヤーで聴いてるんでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:26:33.97 ID:2DJFMl6V
DSD DirectのためにVAIO SZが手放せない…
DSD Directによる変換での音質向上は確かにAudioGateよりずっと良い
AudioGateだと音の違いが殆ど分からない。極々わずか違うだけ
DSD Directだとすぐに違いが分かるくらい音の分離が良くなって、音が広がり情報量が増える感じ
変換速度はもの凄く遅いけどね

>>256
PS3のCD再生のビットマッピング1に近い音だけど、もう少し音に余裕があってキンキンしない
でもSACDには勝てない
なおVAIOで再生すると再生負荷がもの凄く少なくて、リアルタイムアップサンプリングするよりずっといい音で聴ける
ただし、オンボードからしか音が出せない…
下手なUSB-DACより良い音がでるけど切ない

>>257
DSDネイティブで受けられるそこそこの値段のDACを待っている
それまではDSD Disc+PS3…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:57:18.95 ID:6ucTGb1k
>>258
>なおVAIOで再生すると再生負荷がもの凄く少なくて、リアルタイムアップサンプリングするよりずっといい音で聴ける
PS3がかないまる推薦の映像コンポジット(480i&4対3)、音声HDMIでその評価だとするならマジで音楽用にVAIO欲しいなあ

つか、俺もDSDネイティブを考えているけど、マルチ対応だと極端に選択肢がなくなるんだよなあ
現状24bit/192kHzのDSU6000辺りで我慢するしかなさそう
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:03:17.08 ID:nFI3VPGo
かないまると名前でると急に胡散臭くなるな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:14:17.04 ID:6ucTGb1k
>>260
まあ当人も言ってるけど、あそこに書いてあるのはやるべきこと(部屋とセッティング)を
キッチリやった上でやらないと何の意味も無いって断ってるんだけどね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:27:05.96 ID:6UoRdUIx
>>258
返答有難う御座います。DSDネイティブで受けられるDACはどんな機種でしょうか?
特に不具合もなく鳴らせるのであれば導入しようかなと思ってるので
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 23:08:36.82 ID:JAYIUEee
DSD DirectでDSDに変換すると確かに良くなるけど
Core i7 2600k@4200でも変換するのに、かなり時間がかかる。
シングルスレッドでしか動かないアプリだからしかたがないが、マルチスレッドで動作する単体アプリとして販売してほしいくらい高性能。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:27:09.36 ID:Kvyy13iD
音楽データの変換系やエンコ系のアプリで、単一データに対しマルチスレッド動作
するものってDSDがらみ以外でもあったっけ?

複数データをマルチスレッドで同時に扱って、4スレッド環境なら同時に4ファイル
変換してくれるので結果的に4倍速く終わる、というものならあるが。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:45:18.79 ID:c7GfNr2G
>>264

1曲のみ変換する事ってあまりないから、複数曲同時に処理してくれればOK
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 01:46:14.53 ID:ImbrGHh5
くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううう
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/9/d/9d0871d5.jpg
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:32:49.17 ID:ldeFIazx
>>254
あれ、いいよな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:38:51.18 ID:ppk0rsSW
ルミナス フラゲ

4/10

あまりよくない。
ダイナミックレンジが狭くて詰まってる感じ。
曲はかなりすきなだけにおしい・・

スピーカー ELAC
ヘッドフォン 4040A
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:08:29.25 ID:YnqIpMk7
>>268
HPは機種名書いておきながらSPはメーカー名だけってどういうこと?
SPの機種名の方が情報として参考になるのだが・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:16:32.66 ID:ppk0rsSW
ごめ書き忘れただけ。
207Aです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:20:40.63 ID:PabB4EeD
ClariSで過去一番悪かったのがシングル盤のコネクトでだいたい4点ぐらいだったと記憶してるが
シングルのコネクトと比べてどっちが悪い?

もしシングルのコネクトより上だった場合、BIRTHDAYのコネクトとだと?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:43:48.49 ID:ppk0rsSW
今はbirthdayしか持ってないけど、
改めて聞き比べるとコネクトよりは良いような気がする。
俺には全体的にルミナスのほうが多少自然に感じる。
点数的には変わらん感じだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:11:29.19 ID:rAOxQcpu
今ルミナス聞いた。シングルのコネクトよりは音いいよ。

なんかいまひとつって感じだが悪くはないと思うよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:22:25.73 ID:oI9vrZk2
劇場版魔法少女まどか☆マギカ 「ルミナス」ClariS 5点/10

聞いた。シングルのコネクトよりは明らかにいい。
BIRTHDAYのコネクトとは似たり寄ったりかなぁ。音作りが違うので比較しづらい。
ClariSはironyから主流が7点以上の高音質盤だったので、それに慣れてるとルミナス
よくないなーと思いがちだけど、アニソン平均レベルはちゃんとしてる。
ただ音作りがゆるいね。エフェクトで残響音が多めにされてると思う。
それでいて音像がちょっとだけこじんまりしてて、伴奏が控えめ。
ルミナスの曲調、またコネクトから続くまどか☆マギカ主題歌としての世界観の
引き継ぎを考えると、ちゃきちゃきと歯切れよく、伴奏でもストリングスやドラムス
をがっつり来て、聞き手を休ませない音作りしてもよかったんじゃないかなぁ
と個人的に思う。
好き嫌いで言えばBIRTHDAYのコネクトのほうが好きだなぁ。
とここまでスピーカーだけで鳴らしたんだが。

念の為にヘッドフォンでも聞いとくか?とヘッドフォンで聞いたらルミナスの印象結構変わった。
ドラムスがぐいぐい出てくるかっこいい曲調。
あれ?こんな音、スピーカーじゃ全然聞こえなかったんだけど…… ドラムスぼそぼそしててさ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:03:47.98 ID:fiZuXn7b
バージョン違いで出すのまじやめてほしいな
両方買うのしんどいわ・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:32:52.76 ID:+yRxWcIR
ルミナス初お目見えのCMで流れてたサビとCDのサビ違うよね
相当慌てて作ったのかな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:44:38.09 ID:j0aHuHR6
バージョン違いだすなら、本格オーディオシステム向けに調整した高音質Verを出してほしい
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:46:25.78 ID:l4SPoAP8
アーツビジョン騒動関連まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/tasogare100/
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:28:07.73 ID:yxu+ObRN
今ルミナスのCD通しで聞いてみたけど、カップリングは6くらいつけてもいい気がする
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:29:02.31 ID:D8NxFPXY
Kはめちゃくちゃいい音がする
サントラ楽しみ♪
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:52:44.52 ID:FZvsD5zm
また通常版とアニメ版で音質違うとかあるのか・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:43:38.33 ID:O+hDYnqk
ルミナスアニメ盤かったが通常盤とどっちが音がいいの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:31:35.36 ID:WH+eVhHs
基本バージョン違いって付属・特典、もしくはジャケ違いが
多いと思うんだが、DTは3種類ともCD収録内容が違うよ。どれ買おう。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:37:06.41 ID:W41/r3uH
クラリスの1stシングルで音質が違うとかあったような気がする。記憶違いかも知れんが・・・・。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:45:56.17 ID:btfBHj3Z
>.274
ZZ-oneの人か・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:46:09.14 ID:qMAQ3t4I
今期のうち8本ぐらい見たけど。

第1話でBGMに一番ピピーンと来たのは、今んとこ「ガールズ&パンツァー」だった。
浜口史郎ですか。
まぁまぁの音質でCDになってくれるとうれしいがなぁ。

次が「マギ」。鷺巣詩郎だから若干心配してたが、ちゃんとオリエンタルっぽい音楽に
なっててホッ。

あとは「好きっていいなよ。」か。静かでいい感じだと思ったが、スタチャだから
CDになったときどーーかなーーー。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:28:06.34 ID:OEvr2cHm
音楽の青田するなら武装神姫は?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 12:55:05.82 ID:3HE7bP8b
ガルパンはいい
次から次へと長い時間流すから
ただ視聴範囲狭いから売れなさそう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:06:28.39 ID:bAAkD9jk
最近のインストて昔のいわゆるカラオケバージョンと違ってハモリの声とか入ってなくて
純粋にBGMとして楽しめるからいいよな
しっかしルミナスのインスト入ってるのとコネクトオーケストラ入ってるの違うバージョンかよ・・
インストだけのために通常版買うか迷うわ・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:47:16.44 ID:meEWCDQV
Kの音けっこうよくね
サントラほしい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:51:03.85 ID:wPrTqc8y
曲がいいかどうか好きかどうかは把握できても
音がいいかどうかはまったく判定不可能なのがTVの音質
ぶっちゃけ高音も低音もなくても中域が厚けりゃTVで良く聞こえるからな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:11:06.75 ID:yzqQ68QB
放送では、悪すぎるのはわかっても、いいかどうかまではよくわからないな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:19:52.64 ID:n5wTMnN3
ダイナミクス策定以後、その傾向が著しくなってきたね。
OP,EDはもとより劇伴まで弱音部の潰れが前にも増して激しすぎる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:23:45.99 ID:zqNZRxh7
絶園のテンペストの劇伴はあれ生オケかな
最近生オケつかわれるのも少なくなって寂しい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:14:35.23 ID:qFDq4okL
ゆかりんのベスト2音質良くない。 4.5/10
前作シングルが個人的に8点オーバーだったから残念でならない。新録のfbdとかは特に残念な感じ…
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:21:35.53 ID:5uINQNA1
TDやり直したとか言ってたけどそのせいか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:08:42.29 ID:HieGcRSf
なんかキレとかをイメージしたんだろうけど、シャリシャリチャカチャカしちゃってたな。
俺、王国民なんで残念な気持ちにはなった。
ま、アレンジとしては聴いていて楽しいものなんだけどね。
スピーカーで聴いてもスカスカ聴こえちゃうし、あとK701で聴いてもちょっと気になるわ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:05:04.98 ID:HieGcRSf
連投すまぬ。
ゆかりのベストだけど、密閉型のヘッドホンで聴くと印象がガラッと変わる。
俺の使ってるヘッドホンの音がウォームだからなのかな?スカスカした高音域がそこまで感じなかった。
もしくは音場が濃縮?されたからかな?
低音のキレとかも良い方向に働いていた。
個人的にはそう思った。
どういう状態でTDしたかわからないけど、これならだいぶ楽しく聴ける。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:26:55.63 ID:rwFKrz/1
いまの住環境だと
SP用に音場つくっても意味ないのかねぇ…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 09:37:01.44 ID:dShN+rZc
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:15:00.67 ID:xmGkCaJM
Install x Dream ベースが強い上にボーカル遠いなー
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:17:36.76 ID:hQzxRqR+
297の王国民だけど、
この前の堀江さんのベストみたいに
プレスごとのバラツキがあるのか疑問だったので、
手元にある5枚全部聴いてみたんだけど、全部同じ音でした。

全体的にドンシャリになるように音をチューニングしてありました。
低音が前に出るようになっていて、高音域が細く、スカスカに……

TDで、すぐわかるくらい大きく変わったのは1、2曲目のなのは曲。
シングルとはかなり別物なので聴き比べてみてください。
他のもの(3〜9曲目)はシングル等とほとんど変わらなく感じたけど、
若干、低音が前にでてて、高音も主張するようになってました。

聞く時は音が柔らかめの密閉型のヘッドホンをオススメするよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:44:38.66 ID:/KYONOVi
高音域が細く、スカスカに


節子、それドンシャリ違うどんどんや!
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:09:14.69 ID:oyEDJ7x5
    ___iニニi__                _==_
   /_,二 _\            /   \                ,_
   { /   __ ヽ l               トー 二 ーゝ               / ̄  ゝ、
   !i ○-○' !│           ! /  川、 }             / _____  l/ノ
     ヽ --、 / イ           / ! ニ ニ / ヽ             /   ,      ヽ
 ,. -ー¬`ニ-' / l^  ー- 、     /_,\ -__ /、  `i           /  / -  ,,从ハく´
/      ヽl.l /       ヽ   /´   l ヽ / }  ̄`ヽ     _-‐' ̄ !  |、  ̄  / /、__
 _ 、     !。         l  / /`> l 乂 /     ヽ   λ_.. -- ! | ヽ  =' / 〈   }
.i_/   │      /   l i /´、    `     l   !  / 、    ! |  <´∨  )  ̄ヽ
       |。     |    | l/   l        l   | /  ヽ   | |    ` l  /
        l     /   /l /}    l        l   l /    }  | !    / /
 / |     !。   /   /イ  l    !         _ ‐   l !  `‐__!   !}   / ノ   ヽ
    |     l   ヘ     / !  l   l     - '    /  ゝ   /^ ¬/         ハ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          Q: 今、話題のハッピーグルメ弁当といったら・・・?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:13:40.87 ID:qT/UfG/u
・・・・・どんどん?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:20:20.36 ID:/KYONOVi
ちなみに左からガリ勉、OL、ヘビメタです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:44:10.90 ID:YMKWuEIR
>この前の堀江さんのベストみたいに
>プレスごとのバラツキがあるのか疑問だったので、

ちょっと何言ってるのか分からない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:58:21.20 ID:iQZt5oP9
>>307
>>143あたりからの流れ読んで
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 03:12:43.97 ID:YMKWuEIR
>>308
キミなんにもわかってないだろ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:04:00.67 ID:ZMHZsDsB
横からだけど答えを知っているならスパっと言ってしまえよ
ここで自分の性格の悪さだけを披露して一体なんの意味があるというのか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:10:17.99 ID:YMKWuEIR
ID:iQZt5oP9 の言ってることを ID:iQZt5oP9 以外に答え知ってるヤツなんかいるの?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 06:51:41.96 ID:V/HpengW
エラーとチューニングは別問題だタコって言ってやればいいじゃんよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:07:50.05 ID:Q90Bk0dt
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 13:14:12.51 ID:m5JxOcby
Kのサントラまだかな〜?
仕方ないのでアニメをBGMしてるw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:04:07.04 ID:ktpQgslj
今週末UDXでsuaraのDSD音源聴くイベントあるらしいぞ
行きたいけど遠いよ秋葉・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:06:55.85 ID:b2BvjpSi
秋葉原は交通費が片道190円もかかる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 20:10:27.20 ID:NzSmMA42
>>316
俺160円もかかるからしょうがなくチャリで行ってるよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 02:40:21.04 ID:PJS4pK8t
> この前の堀江さんのベストみたいに
> プレスごとのバラツキがあるのか疑問だったので、
> 手元にある5枚全部聴いてみたんだけど、全部同じ音でした。

> >>307
> >>143あたりからの流れ読んで

143以降誰一人として「堀江ベストはプレスごとに音質に違いがあった」
だなんて書いてないんだよなぁ

不思議だなぁ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:22:26.62 ID:5Tq7it57
そもそもがほっちゃん本スレの転載だしそっちでその後の話はないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:05:24.57 ID:hJVUB98/
プレス?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:22:18.44 ID:Xz75O+B6
>>285
違うよ
>>274のレビューは、自分書いてない

てか、ココの所暇つぶしがてらスピーカーの足回りを見直していて
アクセサリー選択をチョコチョコしてて、音質が不安定なもんだから
盤の音質レビューはずっと控えているんよ(来月ぐらいから参加したいと思っていまふ)

最近も新たなスパイクとスパイク受けを発注したんだが、
これで、これで新たな自分好みの音質に出会えれば・・・
ていうか、ローゼンクランツのスパイク受け6個で3万弱とかイイ値段だわー・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:42:19.85 ID:Z/9cAdnF
WHITE ALBUM2 ~setsuna~
今更ながら買った。

1曲目の届かない恋 Live at Campus Fesと
2曲目のWHITE ALBUM Live at Campus Fesを聞いた時点では
音圧だけあげた電子音とそれに埋もれたvocalに
「F.I.X.RECORDSとSACDでもソースが悪ければこんなものか」と思ったが、
3曲目のFeeling Heartからイキナリ良くなった。
Pureの歌声とバックの調和のすばらしさとは違うけど、
今回の前に飛び出るvocalとハッキリクッキリとした解像度の高さに感動した。
特に8曲目のPOWDER SNOWは歴代最高かも。

(歌い手としては米澤さんってSuaraさんとかよりちょっと落ちると思うが
その評価は入れなかったつもりです。)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:31:23.82 ID:JdwacTZ6
けいおんのアナログレコードボックス再販ってまじか
ちょっと高いよなーEPだしなー
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:35:23.30 ID:ar9F1UIj
けいおんでアナログ音源ってどうなんだろうなCDと変わらん気もするが…
けいおんファンで買っても鳴らせる環境ないんじゃないか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:37:36.12 ID:JdwacTZ6
うん…どうせPCMからの音源だとアナログレコードのうまみも少ないだろうしね。
でもアニソンゲーソンレコードファンとしてはすごく気になる。しかし1万かー

初音ミク系の製作者にもレコードで出す人いるんだよね
ボーカロイド系のアンテナは俺弱いし、イベント限定とかもあるらしくてすごく気になる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:27:55.52 ID:rT46MGHu
>>322
余談だけど、けいおん!の憂のキャラソンと、WA2をくぐったけいおん!!の憂のキャラソンではだいぶ上手くなったなあ、という印象を受けだわ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:14:55.28 ID:CsTbtLxY
前にポニキャのグッツ紹介に竹達が出てたけど、
レコードをポータブルプレーヤーでスクラッチしてて笑った。
どうせなら、レコードプレーヤーも出せばいいのに。
>>326
上手くなってるよねぇ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 18:47:39.89 ID:JdwacTZ6
>>327
出る予定あるらしいぞ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:01:21.44 ID:klpdHz7+
ポータブルプレイヤー+DLプレイ対応針とか音が悪い見本じゃん

ベルトドライブの本格プレーヤ+まともな音質(DJプレイ非対応)のカートリッジじゃないと
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:14:00.58 ID:klpdHz7+
× DLプレイ対応針
◯ DJプレイ対応針
のまちがいね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:13:58.84 ID:SC/D4BRN
旧シリーズで既出みたいだけどひだまりスケッチのヒロさんが使っているミニコンポは
アイワのXR-FD55なんだね
悪くない趣味じゃあないか

さくら荘のペットな彼女でも主人公の部屋にミニコンポがあったけど、あれは何だったのかしら
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:17:55.26 ID:8Utc82Hv
ルミナスアニメ盤
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:18:46.23 ID:8Utc82Hv
333番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:28:33.12 ID:yvpTYk1R
最近

| >>XXX でも○○が△△だと書かれてましたが、私も〜〜〜

| 俺XXXだけど○○が△△だなんてひとことも書いてないよ

ここまでがテンプレな気がしてきた。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 02:02:09.80 ID:w3hKjz2T
けいおんのアナログはただのファンアイテムでしょ
たいして好きでもない人が音目当てに買うほどじゃない
アナログ風になら自分でも作れるし
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:01:54.77 ID:RBVEHOLX
>>334
このスレはアスペが多いからな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:20:17.99 ID:TO5GFDZ9
けいおんアナログはCD音源からそのまま作るとかなら買う気しないが、
アナログ用にまともな音質でミキシング・マスタリングすれば欲しいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:30:47.38 ID:khPwbH5J
S/Nとか利便性は最悪だけど
今でも周波数だけでいえばレコードだもんなー
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:32:23.64 ID:RtLak4dG
スタジオで鳴らしてマイクで録ってダイレクトカッティングとか。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:58:38.45 ID:1B8dWKnP
池袋の「とらのあな」が縮小移転してしまってCDの品揃えが滅茶悪くなったorz
今まで閉店22時に滑り込み購入していたが、もう使えなさそうだ。。。

・Everlasting Gift/ 田村ゆかり/ 7.5/10
上の方で残念音質のようなことをレビュられていたので、覚悟して聞いたが・・・悪く無いじゃん!
音場は3次元的に広がりがあり、低音から高音まで解像度に不満もなく、歴代のゆかりんアルバムと遜色ない。
既発売CDとの違いは、全体的に帯域バランスがピラミッド型で音像フォーカスがシャープになっている。
各楽器の音が3次元的に定位して点で放たれ、余韻が周辺を漂う感じが聞き取れるなど、情報量にも問題なし。
この余韻が再生できないシステムだとスカスカに聞こえるのかもしれないと思った。

自分も数曲ほど既存アルバム、シングルと比較したが、「十六夜の月、カナリアの恋。」収録の「星空のSpica」
と「Beautiful Amulet」については音場、解像度ともほぼ同等音質、違いは今回アルバムの方が
中低音がドッシリと安定しているぐらい。雰囲気が異なる仕上げなのでその日の気分で選択する楽しみがある!
バンビーノバンビーナはシングルと比較したがこれは今回アルバムの方が格段に良くなっている。
シングルは音像フォーカスが甘く、音が混濁気味であったが、アルバムは極めてシャープなフォーカスで余韻も綺麗。
少なくとも自分の環境では従来のアルバムと同等レベルは確保されていると感じる。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:04:11.62 ID:1QXZyHpH
>>326
レコードならではだな。
ライブなんかテラークみたいな盤面になっちゃいそうだけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:47:32.88 ID:yvpTYk1R
> 今でも周波数だけでいえばレコードだもんなー

いいえ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:59:15.91 ID:s0rN2uJF
>>340
自分の耳がおかしくなくて安心した
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:04:44.18 ID:h91mDYtG
周波数的には上は多分CDに負けるだろう。下は知らん。ダイナミックレンジでもSN比でも負けるだろう。
でもなんか良さがあるっつーかA/D D/Aしてないよさっつーか


いやデジタル録音とかデジタルマスタリングとかしてるんだっけLPも
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:59:45.57 ID:6WxO69Et
D/Aしなくていいのは大きいんじゃ
オーディオマニアでもDACはミドルがせいぜいでしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:15:54.45 ID:1O3Fj0hy
くぎゅうううううううううううううううううううううううううううううううううう
http://livedoor.blogimg.jp/goldennews/imgs/9/d/9d0871d5.jpg
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:20:56.64 ID:eFRt68Ma
ミドルクラスでも良い製品は沢山ある。100万以上する製品使っても好みに合うとも限らんしね
カートリッジとか考えなくて済むし、良い音源ならCDでも良い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:09:23.39 ID:DfAYV6hN
レコード、盤面だけなら通常100k〜150kHz
音質にこだわったもので450kHzまで

針の追従性とか盤面の限りでは無いけどな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:18:19.83 ID:DfAYV6hN
まあ、おおざっぱにレコードのカッテイングマシーンて
オーディオシステムのスピーカーをカットする刃に変えただけだから
否定するとアンプもスピーカーも上まで出ませんねってことです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:18:30.41 ID:Hbu1o1Qd
そろそろジャイアントロボをどうするか決めないと。
このスレの住人としてはサウンドトラックを96kHz/24bitで収録ってだけで購入確定すべきなんだが
何年後かに4Kで出るのが分かりきってるのがなあ。

購入予定者いる?

351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:38:00.63 ID:5X8+FszA
レコードはカタログスペックだけ見ればダイナミックレンジ悪いとかいわれるけど、
CDのカタログスペックのダイナミックレンジ96dbは算出方法が微妙で、
初期の純粋な16bitだと、実ダイナミックレンジはアナログ相当で50db少々程度しかなかった
その後、SBM・K2・UV22HR等実ダイナミックレンジを上げる技術が発展して、
実ダイナミックレンジが大きく向上してCDの音質が上がった

個人的には、レコードの音質は、24bit/88.1or96kくらいあるとおもうけどね
CDフォーマットではレコードにはまだかなわない
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:42:06.76 ID:nJs+gQ8f
けんかをやめて〜
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:54:21.10 ID:nKtI8bqO
ジャイアントロボはもう予約してるし、4Kなんてえあるかどうか
あうとしてもずっと先だし我慢出来ないからなぁ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:01:37.60 ID:8yd5c4sE
>>351
レコードだと内周部の問題点あるじゃん

その辺の問題を解決したのがSACDだったはずだけど、今度はコストと普及率の問題ががが
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:13:44.85 ID:XHFWCCOO
Gロボ買うよ
4K?
出たらまた買うだけの話なので
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 22:25:07.57 ID:kbNLGUfk
>>351
問題はS/Nだろ

あと無駄に高域にエネルギーあってもアンプが発振したりいいことないし
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:24:09.86 ID:iXTfbs9l
>350
予約済みだけど、サントラの違いはわからないと思っている。
 #他の音源で体験してみたけど糞耳でしたw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:40:54.22 ID:5X8+FszA
>>356
高域にエネルギーって、せいぜい30〜40kHzくらいじゃん
MHzとかはいってるわけじゃねーよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:57:50.52 ID:kbNLGUfk
>>358
348読みなおしてきてちょ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:07:44.98 ID:QZtC2MnZ
実態はノイズ聴いてるだけ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:22:26.69 ID:KFMwIGtQ
ときどき高域にそっと何か入れてたりするのあるよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 11:29:53.61 ID:JaoO8dXf
>>361
ルミナスの14秒辺りから出てる高域がほとんど聞き取れない
最初ノイズかと思ったが、スペアナ見て気づいた
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:09:48.73 ID:9sR49dsi
ひかりふるフラゲしてきた

8/10

ボーカルもはっきり聞こえる
楽器の音(ストリングス)もきれい
低音もズンときてていい感じ
これは期待していいと思うよ

364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:10:12.35 ID:PYrKTKnB
ステマ臭全開だなあw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:18:34.09 ID:icBuwTwI
@Lantis_Saito
『TARI TARI』サントラ。未だに毎日たくさんのバックオーダーが来る!
調べてみてもらったら、ランティス史上一番売れてるアニメサントラなのですよ、
凄い!→ http://t.co/B5rLPQrp #taritari

もう少し音がよかったらな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:20:46.84 ID:eI/k6Dq8
確かに文章の書き方がステマすぐるw
こんな過疎板でやっても意味無いですよw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 23:59:28.47 ID:aasEDjW2
でもがしたいのOPが妙に窮屈に聞こえる・・気のせいかな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 05:15:11.18 ID:5F26DSBS
多くのアニソンが窮屈に聞こえるのはそれが正常だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:10:29.63 ID:+nLrfePB
スレ数だけは伸びるP.A.がらみのアニメw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:38:20.97 ID:oYADjxaO
音が伸びきらないからなぁ…
SACDでリマスターで出し直してくれないかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 19:18:28.65 ID:gDiJF+l3
363は信者すぎるかもしれないがひかりふる普通によかった
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:02:00.59 ID:6oy/fNkB
ふかりふる、帯域バランスが良いだけで音像が全く見えてこん。7点。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:34:32.99 ID:p8Qo8v/Z
ZAQさんボーカル主張しすぎやで
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:58:18.64 ID:C/NCggc6
>>370
最近そう思う曲多いよなぁ。
サンプル変換のせいで損してる感じ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:26:39.24 ID:VRONAow3
>>374
でもレコーディングやミキシング・マスタリングを一貫して44.1kHz/16bitでやったら
サンプリング変換がないかわりにごっつぅ音質落ちるよ

ここ10年ぐらいのアニソン・サントラの音質が向上してきてるのは96kHz/24bitの
恩恵かなり大きいし

損っていうか、マスタリングまでは96kHz/24bit以上で来てるわけだから、それを
CD音質にしたらそこでがっくり落ちるのは必然とゆーしかない
SACDかハイレゾ配信してもらう以外にはない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:35:34.90 ID:FyvM7LGA
>マスタリングまでは96kHz/24bit以上で来てるわけだから、

本当に?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:45:51.95 ID:NDLCfXhr
アレンジャーだけど、最近は24/48納品が多いな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 02:10:55.55 ID:rdUJsopx
昔はMD納品が普通だったというのは本当?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 12:55:08.78 ID:8hSQSAsh
好きっていいなよ。のOPに再編曲版が使われてる岡崎律子のFriendshipだが。
11月に出るアルバムにはいるのはいいとして。
原曲どんなんだっけ?とラブひなアルバム聞いてみたら、結構曲調違うね。
好きなよOPではマイナーコードの連続で暗いというか晩年岡崎にありがちな
コード進行になってるのが。
原曲はメジャーコードで明るいね。
ボーカルライン同じなのにコード変えるだけでこんなになるものなのかーと思った。

統一感というかは好きなよ版のほうがありそうに感じたけど。
ラブひなのほうは微妙にコレジャナイ感がある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:38:16.48 ID:8hSQSAsh
中二病でも恋がしたいOP 「Sparkling Daydream」ZAQ 4点/10

うちのスピーカーで鳴らしたら、左右の位相がわずかにズレてるっぽくて
音像の真ん中にあたるボーカルがぼんやり消失する現象が起きたので
2点分ぐらい減点。
複数のスピーカーで確認。
ヘッドフォンでは起きない。
音域は上下ともそれなり広く、解像度も不満なく、コンプやエフェクトによる音質低下
もさして感じられないだけに、このスピーカーで鳴らせない不具合は残念すぎる。

この現象、うちでは100曲に1曲ぐらいの割合であるんだよねー
最近記憶にあるのでは、下田麻美の個人名義ミニアルバムが全曲そうだった。

マスタリングはFLAIRの袴田剛史さんなんだけどなー
レコーディングのときからズレてたんかな……
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:03:10.18 ID:Fkv0ye4B
週末、中二病でも恋がしたいOP 「Sparkling Daydream」ZAQ が届くので聞いてみます。

鳴らしにくいアニソンもそこそこ鳴らせるスピーカーシステムなので、どう鳴るのか期待です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:24:36.78 ID:JjYSQIS9
>>380
通常のアニソンのレコーディングだと、基本全パートモノラルでレコーディングだから、
レコーディングの問題じゃないだろ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:11:33.08 ID:3TwLN/q0
Sparkling Daydreamの発売日をすっかり忘れてたので、ちょっくら買ってきた。

これ音圧あげすぎて、ボーカルのリバーブ分がかなり強調されちゃった分
ボーカルがかなり後ろに感じるだけで、位相はばっちりあってると思う。
そのボーカルがちゃんと聞こえるぐらいまでボリューム上げるといい感じだよ。

ただ、そうすると、サビ部分等、音圧バリバリのメーター張り付いてるところで
ボーカルの高域が刺さるようになるので、サビ前の59秒ぐらいまでが聴きどころw

良いところを言うと、全体を通してゴリッとした低域が下を作ってくれているところ。
その分中低域ごっそり抜けてる感はあるけどw イントロ終わりのサブソニックみたいな低域は面白いね。

そのぐらいしかいいところないので、3-4点が良いところかなぁ。

>>382
どこの世界のレコーディングの話してるん?
ドラムもモノラル?ピアノも?ストリングスも?
例え各トラックが位相完璧でも、合わせてみると波の重なりが打ち消す方向に揃っちゃってて
全体的に位相がおかしくなるってことはあるけど。まぁそれはミックスの問題か。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 05:41:58.56 ID:lwL2nICZ
位相反転したらどうなるんやろ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:43:41.81 ID:0dPVyYsm
> そのボーカルがちゃんと聞こえるぐらいまでボリューム上げるといい感じだよ。

そうすると伴奏がぎゃんぎゃんうるさくなるだけでいつまでたっても
ボーカルがきちんと伴奏と揃った音量に聞こえてくることはないわけだが……

トラック1と2は同じ人がミキシングしてて、
EDのセルフカバーになるトラック3だけ別の人がミキシングしてるんだけど
トラック3はまったく問題なくバッチリボーカルの音像が立って心地よく6点以上
には聞けるので。
ミキシングでリバーブかけすぎってこと??
ないわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:08:40.95 ID:M1chO1t8
トラック1.2は3点
トラック3は4点
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:55:09.17 ID:3TwLN/q0
>>385
自分で気づいてるんじゃん。音量を上げて伴奏がぎゃんぎゃんうるさくなるだけってことは
ダイナミックレンジも解像度も何もかも犠牲にして音圧をあげているだけで
小音量でもあたかも解像度があるように聞こえる音源なんだよ。
それでもまだ最初のサビ前までは、音圧控え目だからましだと思うよ。それ以降は全く駄目だね。

トラック2、3はまだまし。2はリバーブ深くてボーカル奥に行っちゃってるけど、まだ音量は上げられる。
トラック3はボーカルがドライだから、奥に行かないで前に残ってるね。

>ミキシングでリバーブかけすぎってこと??
その通り。ってかランティスの音源ってミキシングエンジニアとマスタリングエンジニアの連携が全く取れてない感がある。
前の人類は衰退しましたEDだって、低域がかなり遠くなってて、リズム感もへったくれもない音源に仕上がってる。
あれも音圧上げすぎの弊害。さすがに今回は曲として成立する帯域バランスにはなっているものの
ボーカルに現れてるね。ランティスのプロデューサーは、こういう音楽だからこういう音にしようとかの
音的、音楽的センスが全くない人なんだろう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:13:59.23 ID:0dPVyYsm
>>387
いや

1,2と3とでボーカルの音はまったく違うんだけど、聞いて分からない?

すくなくとも自分は3ぐらいの音質だったら何も不満はない
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:28:31.82 ID:3TwLN/q0
>>388
うん。ミキシングエンジニアの違いがリバーブとそれに合わせたEQの処理に出てるよ。
全く違うというか、そりゃ処理違えば、ああいう違いになるよ。結果的にボーカルの質感は
トラック3のミキシングエンジニアのほうがマスタリングにマッチしてるね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:07:47.53 ID:BJ/5CCvv
水樹奈々の曲とかは、ミキシンク段階ではかなり良かったんじゃないかと想像できるような曲が多いよな
マスタリングで良さを全部キャンセルして糞音質になってる曲が多い感じ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:35:57.65 ID:FqklHAJy
花澤カナとrayのレビュー待ってるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:34:57.45 ID:ugQc1S/J
FFのBDMが出るのね、初回盤にはレコードがつくらしい。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:45:05.90 ID:CmPwvFOQ
ドラクエなら買うんですが・・・・・・。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:29:15.01 ID:rHYKkdte
>>392
他の人は知らないけれど自分のところだと再生自体できないよ
ピュア環境にそれなりのクオリティでのBDM再生機能を有している人ってすんごく少ないような気がする
どうしてもパッケージで出したいんだろうね、ま分かるけどさ、しかしユーザーフレンドリーではないな

植松さんは音質なんてどうでもいいよ派だと思ってたけど考えが変わったのかな
欲しいし、絶対に買うとは思うんだけどBDMの再生手段がない
この一枚のために、どうなるか分かったもんじゃない規格の為に
BDMの再生が可能なプレーヤーを導入することは、しないだろうな
後発でいいからダウンロード版も出して欲しい
PC経由もしくはそれに類した形で再生したいってのがおそらく多数派だと思うから

というか今更BDMとかいう規格なんて作っちゃって何がしたいんだろうかと半年以上前に思ったことをまた思い出してしまった
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 00:46:59.97 ID:twv3srD4
世の中にはBDからPCにゴニョゴニョする方法もあるそうな
CDと違って明らかに違法ですがね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:22:16.19 ID:rHYKkdte
>>395
それはしたくないんですよね
馬鹿げた法律だとは思うんですけど
好きな曲をより良い音で聞きたいだけなのに
パッケージと国がそれを許してくれない、とても悲しい
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:47:49.60 ID:M4YVjYLI
法変わって
DVDやBDはリッピングしただけでアウトになったんじゃなかったっけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:07:10.22 ID:yti42CAk
BDMって普通のBDと同じだろ・・・。何で再生できないのか意味不明。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:14:20.86 ID:Ev/0DoYQ
CDP/SACDPなみに高音質なBDPが無い
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:35:15.48 ID:POlx/Xsl
OPPOいくか。ファンついてるけど。
とりあえずBDもアナログレコードもプレイできる環境なので買いますかね。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 02:41:21.33 ID:Uvzof9+R
無難なのはOPPOかその兄弟でしょ
402381 :2012/10/27(土) 03:07:55.00 ID:N5fKOlWG
中二病OP 「Sparkling Daydream」ZAQが届いたので簡単なインプレです

3〜4点/10点
もう少し良く鳴ると思ったのですが、少し期待ハズレでした。

ネガティブな点から書くと、まず左右のセパレーションが悪く、
スピーカーの間の音が集まりすぎです。あとは、ボーカル、伴奏ともに音の細部が
潰れ気味。上記でも出ているようにボーカルの定位位置が59秒を
境に変わっているのが気になります。59秒前は奥深く、それ以降は前にせり出してきます。

ただし、音の分離やスピーカー間での音の広がりはそこまで悪くなく(こじんまりとした感じはなく)、
そこはアニソンとして及第点なのかなと。
音量を上げてもうるささは特に感じませんが、個人的にはもう少し静寂感があれば良いと思いました。

AVALON DIAMONDでの感想です。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 08:43:45.54 ID:B0xaxRqX
Sparkling Daydreamが
このスレにとって今期のonly my railgun 的な話題商品?
ってことで聴いてみたけど、
キラキラPOPの姫トラ風に死ぬほど音を加工していて、逆に感心するレベルだった

強コンプかつ高域情報をスパッと切り飛ばして、フン詰まった打ち込み音を基本として
倍音の位相も思い切り弄っている聴こえ方
そして各音源に掛けているエコーの量で前後感を強めに演出している
ボーカルまでフン詰まった音にしてなかったのが救い
・・・エコーとコンプはがっつり掛かっていたけど
後、アンプのボリュームに気をつけなければいけない「爆音系」
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 10:00:14.84 ID:1lYQnNIV
>>390
上松自体がレコーディングを圧縮音源としては十分なレベルの音質で安くできることを売りにしている人間で、レコーディングがだめ

マスタリング自体はここで高音質とされるStylipSと一緒だし
COSMIC LOVEの批判を受けて変えたわけだし。
レコーディングの問題であることは間違いないと。

クソ音質楽団になってから、もともとよくないキング音質がさらに悪くなったから、あれを変えないとよくはならないね。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:12:10.67 ID:AV6RktkI
>>404
>上松自体がレコーディングを圧縮音源としては十分なレベルの音質で安くできることを売りにしている人間
ソースは?
エレガがメインになってから生音の使用率が上がって、
レコーディング代を安くあげようとしてるようには思えないんだが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:19:58.34 ID:Uvzof9+R
ガールズ&パンツァーOP 「DreamRiser」ChouCho 4点/10

あまりにコンプ過剰なんじゃないかなぁ。全部の音がぐちゃっとつぶれて混ざり合い
聴き分けにくい。
そのせいでボーカル埋もれてる。
低音も不満。ドラムスも生のはずなんだけど生じゃないみたいに聞こえる。
ただ生楽器たくさん使ってて、元の音は良かったんだろうなぁと想像できるぐらいの
素性の良さ的なものは垣間見え、音場もぎりぎり広がりあるので、4点はあるかと。
元気さはまぁまぁないではないかな。
フィルムがものすごくよくて今期1番に気に入ったOPだっただけに、CDがこの音質
だったのはかなり残念だ。
あと音質関係ないけど、TV Sizeにエッセンスがギュっと詰まってる歌で、フルサイズ
だと同じ歌詞の繰り返しになったり退屈で、TV Sizeで感じた強い魅力は消えてしまった。


ToLOVEる-ダークネスOP 「楽園PROJECT」Ray 3点/10

1曲目のタイトル曲。
音の広がりは標準的なんだけども。音域は真ん中しかなく上下全然出てなくないかなこれ。
全般に元気がなく、魅力に欠ける。ボーカルも伴奏も全体がかなりもっさりしてる。
1音1音も分離されてない。
なかなかにひどい。
しかし2曲目のカップリングは一転してまとも。
音の粒立ちが普通で、1音1音の聴き分けやすさも普通、元気も普通。
音域は広くはないが、このぐらいの普通さなら5点は余裕。
なぜこれが1曲目でもできないのか。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:06:05.66 ID:Uvzof9+R
武装神姫OP 「Install x Dream」アン・ヒナ・アイネス・レーネ 4点/10

音質全般が安っぽくぺらっぺらだが、歌い出しでだけ、4人が合唱してるっぽい声の
広がりがふんわりして厚みも感じさせられるので評価+1点。
これが最後まで続けばいいんだが、伴奏がつくと途端にボーカルも広がり・厚みが
失われるんだよなぁ。
低音全然ないし高音も伸びが悪い。
歌い出しがなければ3点クラス。


武装神姫ED 「太陽のサイン」azusa 5点/10 (神姫版)

おもしろいミックスしてる。ドラムスがめっちゃ主張強い。こういうのもたまにはいいな。
嫌う人は嫌いそうだけど。
ドラムス以外のエレピやギターが聞こえづらいのをどう評価するかだな。
ボーカルががっしりしてるから、べつにいいと思うけどねぇ。
音の広がりは狭めだけど不自然はさほどない。
音域は上下とも普通ぐらいかなぁ。
中域厚めにしてあんのかな?
第一印象はいいけど、聞いてるうちにそこまでじゃないかな??と考えなおしてくる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:24:52.25 ID:ygux4SCP
石川智晶とかの曲を聞いてから今季OPを聞くと全部燃やしたくなる音質
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:13:36.25 ID:yti42CAk


ダークネスのOPはホントひどいなw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 17:42:12.92 ID:0ZiSn+T4
ヨルムンガンドのOP誰かよろしくお願いします
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:17:29.16 ID:8A4OpRCe
さすがに石川智晶とかビクター系良音質アニソンはレベルが違うな
新しアニソン買ってきても、買ってきた日に数回聞くだけで二度と聞かなくなり、
ビクター系良音質アニソンをメインに聞いてるわ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 21:58:53.87 ID:1lYQnNIV
>>405
なんかのインタビューに載ってたらしい。
レコーディングの仕方についても話してたらしいが、現物は探してくれ。
その頃は音質に興味がなく、気に留めてなかったので何なのかは覚えてない。
生音とかいれたがるのはすごそうに見せたがる三嶋の趣味だろ。

マスタリングが良音質認定される曲にもよく関わる人だけに、マスタリングが悪いはあり得ないからなぁというのはなぜわからんのか、エレガ信者は。

413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:47:14.03 ID:U6uzYkuz
口からでまかせw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 07:45:39.66 ID:fRVOFcma
angelaのKINGS買った人いないですか
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:40:30.14 ID:Q9Zr+Hst
K OP 「KINGS」angela 4点/10

だいたいいつものangela音質じゃないかと思う。
鼻が詰まってるような音。全然伸びやかさがない。
厚みと空気感の広がりだけは多めに作られてるかな。


劇場版魔法少女まどか☆マギカ後編ED 「ひかりふる」Kalafina 5点/10

これまでのKalafinaではマシなほうではあるんだけども。
最近が特に悪かっただけで、今回もアニソン全体から見たら平均点あるか程度。
音場の広がりがこじんまりしてるし。低音の量感も足りないし。
音の粒立ち・元気よさもおとなしすぎる。パートごとに主張するものがない。
単曲では「光の旋律」のほうが一音一音がキリリと立っててまだ良くなかったかと思う。


BTOOOM! OP 「No pain, No game」nano 6点/10

今まで聞いた今期アニソンのなかで一番いい。
音域は上下広くはなく音場の広がりもそんなよくはないんだけど、音の粒立ちが
よくて元気にあふれてて、ノリノリ。パートごとの音が競い合ってる。
こうじゃなくっちゃっていう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:20:51.73 ID:Jf048OvB
中二病
ホントだ、途中から音が変わるな。音像おだんご。
EDは息継ぎが気になって音質どころじゃない。可愛いさで声優陣の勝ち。
ジャケ写ひでぇな。

ガルパン
音は中二病と似たようなもん。ボーカルがしっかりしてるのは多分レコーディングじゃなくて実力の差。
テラークばりに空砲でも入れてくれれば面白かったのに。

どっちも典型的なアニソンだった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:08:11.15 ID:Y0W1/fJe
hayateさんいますかー?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:09:30.20 ID:VfN1BrVU
トータル・イクリプス、OP 「Go to the top」

ピロピロピロピロ〜から始まる全くアニメと合っていないOPですが音質は結構良いです
定位が甘めな感じですが低音の躍動感などは程々に良く出ています
栗の子EDと比較すると出来の良さが判るかと、あっちが悪すぎるんですけどね…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 12:26:44.40 ID:vThkWxdJ
>>404
>COSMIC LOVEの批判
あれはひどかった。VUメータ振り切れたまま録音したライブみたいな
老舗レコード会社名で出てるんだから、せめて発売前にチェックしないのかね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:53:45.67 ID:VukBG/vx
COSMIC LOVEは史上最強かもしれないね。
当時本気で不良品だと思い、返品しようと思ってたほどだからw
まぁ今年も竹達といいじょしらくといい完全にギャグの域だが。
どう考えてもチェック者の耳がおかしいか、出来上がったものを全く聴いていない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:13:46.70 ID:GR7geINU
COSMIC LOVEの時に苦情入れたから
それ以降はそうひどくなくなったろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:18:36.97 ID:Axf4/zoc
アルバム「プラスとマイナスのしくみ」nano.RIPE 7点/10

アニメタイアップの「絵空事」「リアルワールド」などを含む14曲。
シングルのときからかなり良好だったけど、ほぼそれそのままの音質でアルバムになってる。
わずかに低音が増えてずっしりとしたかな。こっちのほうが好きかも。
高域・低域にも自然に広がり、解像度も高く、一音一音の元気良さもかなりのもの。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:43:47.44 ID:9EgOsM0k
今日CDP届いたから、さっそくSuaraベストアルバムの3枚目のSACD層聞いたけど、相当音良いな
アニソンのレベルを大きく超えてる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:04:42.00 ID:wV1Mpinf
何買ったの!?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:11:18.91 ID:iricfmgK
最近はchouchoもいいね。

アニメ専用オーディオ機器ってないなー。あればなあ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:31:02.75 ID:ZVyfTM5L
>>421
>COSMIC LOVEの時に苦情入れたから
誰が?

>>423
何買っ(ry

>>425
chouchoって良いの? まあ悪くは無いけど…。
あとアニソン用イヤホンなら有るけどボッタクリ過ぎワロタ。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121024_568134.html
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 01:41:39.23 ID:85N79Kyg
>>425
最新シングルがかなりヘボかったんですが……

>>418
予想外にいいよな
腹立つぐらい
音に立体感あるし
今期ここまで聞いた中で一番まともだったわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:28:07.09 ID:wV1Mpinf
FFのレコードBOX、予約期間短すぎ!
HMVがまだ注文できたから注文したけど、ちゃんと予約できてるか不安
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 03:28:03.08 ID:+GqMoIoo
アニメ専用オーディオ機器ってボーカルの質感が高い物にしとけば、とりあえずは失敗しないんじゃね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:14:34.47 ID:GxWWBtqA
アニメ用オーディオ機器に一番重要なのは、糞音質ソースでもそこそこ気持ちよく鳴らすこと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 05:20:29.23 ID:lnyDGnWH
>>418
聴いてみたら本当に良くて笑ったw
イントロといい、曲はクソとか思ってたけど、これ単体で聴くとアニソンとは思えん。
さすがコーダクミだけあって録音にも金かかってんのかな。

アニメの作画費用全部こっちに持ってかれてんじゃないのか……?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:31:28.52 ID:2rCk4tIX
ソードアート・オンラインBlu-ray第1巻限定版CD「My Independent Destiny」アスナ(戸松遥) 6点/10

ロック調のバンドサウンドなんだけど、低音の軽いいかにもソニーっぽい音作りが曲に
あってなさすぎる。迫力がまったくない。
メインボーカルだけでなくコーラスも戸松遥自身がやってるけど、これがまた声の存在感
が薄くてコーラスの意味をなしてない。
音質としては、いつものソニーな戸松遥とだいたい一緒で悪くはないんだけどねぇ……


となりの怪物くんOP「Q&Aリサイタル!」戸松遥 7点/10

これもいつものソニーっぽい。解像度・音質重視で音圧控えめにしてるっぽいんだけども。
タイトル曲は物足りなさが強いなぁ。音場の広がりも悪くはないんだけどいまひとつ突き抜け
切らない。もちろん低音は軽め。音質はいいんだけど、もうちょっとこう濃さとか強さとか、
というはがゆさがある。
C/Wのほうはボーカルを重ねてるためか、歯ごたえや厚みが生まれて、これなら満足だと
いう感じになってる。曲調として戸松が得意なメロディーということもプラスしてそう。
C/Wだけなら8点あげてもいいかも。


めだかボックス アブノーマルOP「BELIEVE」栗林みな実 6点/10

おお、栗林みな実じゃないみたいにガッチリした音作りになってる。
低音もゴリっとまではしてないが、コリッぐらいには存在感がある。
ドラムスの生っぽさも失われてないし、コンプのかけすぎもなく、いいあんばい。
音場も自然に広がってるしね。
C/Wのほうはライブっぽい残響のおおいエフェクトがかかってるけど、悪くない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:17:34.79 ID:2rCk4tIX
侵略!イカ娘OAD EDほか「パズル/ビギナードライバー」伊藤かな恵 7点/10

両A面扱いらしい。少し古い盤だけど話題になってなかったっぽいので。
パズルのイントロでバスドラがドンドン来たところだけでもう8点決めてしまいそうになる。
中域の解像度や高域への伸び、音場の広がりもかなり良好で、そこまでちゃんと含めて
8点あります。曲調はいつもの伊藤かな恵の持ち歌だなぁという感じではありますが。
ビギナードライバーのほうはアップテンポなロックだけど、肝心のこっちは低音軽く迫力不足。
エレキギターなどもあんまり生っぽくない。
ボーカルの解像度は悪くない感じだけどなー。6点ぐらいかなぁ。
2曲あわせると7点ですかね。


PSP十三支演義〜偃月三国伝〜OP/ED「月のなみだ」高垣彩陽 8点/10

これもちょっと前のCD。
タイアップにあわせて中華っぽい楽器も多数を使った曲だけども。
音質はいいと思う。音域バランスも広めだし解像度も十分だし。
ただ、私には3曲目をのぞいた2曲は彩陽ボーカルの魅力が全然出てなくてガッカリだった。
普通の声優ソングにまとまってしまっている。そういうのは求めてない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 23:44:51.20 ID:eFpMBJKj
ゴティックメード オリジナル・サウンドトラック 8.5/10

弦の響きがとても美しい
最後3曲続くボーカルの距離感も場面に合わせてきちんと変えてある

LittleBusters!/Alicemagic 5/10

ギターがボーカルより目立つ、声の重なりを打ち消すような所が何ヶ所かある。
インストだけなら6/10ぐらい
435hayate ◆yagamiCK6k :2012/11/02(金) 20:12:41.17 ID:vTm/T0il
>>417
はい((・∀・)x)) 明日TIAS行ってきます〜
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 20:42:23.79 ID:vlggXeir
TIAS?
たまにいくならこんな音?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 21:49:55.66 ID:VIaiuPCo
TIASみたいなイベントだと、会場の音響が悪い分、
機器の音を聞くっていうより、出展社がどれだけルームアコースティックを頑張ったかが問われるイベントになってるな

機器がしょぼくても、セッティングを頑張ったらすごくいい音でなって、
機器が良くても、セッティングに手を抜いたらすごいしょぼい音になる

あの中で、部屋の影響を差し引いて機器の実力を見るのはかなり難しい

ただし最近は、むかしの吸音材中心のセッティングから、
音響拡散パネルや、日東紡の柱みたいなのをイベントで使うようになって、
どこも結構いい音でなってるところが多くなってきたけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 10:08:32.39 ID:mkR6zl3x
hayateさんが次は一戸建ての豪邸IYHと聞いて
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:07:59.94 ID:Kj7QCKxL
おにあいOP他 「SELF PRODUCER」茅原実里 6点/10

音は荒い感じがするけど、音域は高低それなりに広く出てて、勢いと迫力は
かなりのもの。こういう曲調がこの音質にまとまってくれてたら自分は不満ない。
伴奏がすごく魅力的だなぁ。
4曲入ってるけど音質は4曲で整ってる。


おにあいED「Life る is LOVEる!!」リリアナシスターズ 6点/10

伴奏の打ち込みに人工的な厚みがつきすぎてるのが気になるといえばなるかな。
4人のボーカルがきちんとバラけて立体的に聞こえるのがいいわ。
この4人だと歌声にも個性があってそれがまた魅力的。
音域は十分広いし、解像度もけっこうある。


リトルバスターズ! OP/ED 「Little Busters! 〜TV animation ver.〜」Rita 6点/10

ゲーム版のCDは聞いたことない。TVバージョン悪くはないんじゃないだろうか。
音域は上下そんなに伸びてなく狭いことは狭いが、中域がそれなりに厚いのと、
音場はふわっと広がってるので、全体としてイメージ悪くない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:19:44.77 ID:CWlKT+Z0
Z MANのOPってどなたかレビュってくれてましたっけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:30:56.55 ID:pBQBZLgz
有形世界リコンストラクションどすかね・・・?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 23:34:27.30 ID:7NC3aGSC
キャラソンとかで複数人の合唱曲は、録りでミックスだけじゃなく、
全員あつめて同時に歌って、ちょっと離したステレオマイクで録音したようなのを聴きたい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 03:29:05.78 ID:x0ALExvv
うえのほうでTARI TARIのサントラがLantisのサントラ史上もっとも売れたとか書かれてたが
ガールズ&パンツァーがその次ぐらいに来るんじゃないかと思うわ

歌を除いた純粋な劇伴では、個人的にTARI TARIでかかった曲よりガルパンでかかった曲
のほうがキャッチーだった

問題は音質だよなー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:13:29.84 ID:QSfsSi0M
歌のおかげで数が伸びたんじゃないのか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 20:55:34.33 ID:GkSZuSbb
>>443
ガルパン、サントラ発売予定ってもうきまっている?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 21:51:12.65 ID:x0ALExvv
>>445
公式サイトにのってるから決まってるんじゃないかな
12月26日で2枚組予定
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:00:02.60 ID:gu+Zotrg
TARI TARIのサントラが売れたのはボーカル曲が入ってたからで、
ボーカル無しの純粋なサントラだったら売れてなかっただろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:02:27.02 ID:JAg5t2CU
いや、訊かれても…
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:45:45.22 ID:Jmn/oUn+
映画スマイルプリキュア、君という未来 7/10

低音がボワボワだがそれ以外の音は綺麗に出てる

ボーカル、ハモリも引っ込んでなくはっきり聞こえた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 08:21:16.23 ID:QamOQdDD
咲-saki-阿知賀編キャラクターソング6園城寺都怜・7清水谷竜華
「One Vision」(小倉唯)・「Little Party」(石原夏織) 6点/10

このキャラソンシリーズの1〜5って何点つけたっけかなぁ。おぼえてない。
そのとき7点までつけてたらこれも7点だ。そのとき6点どまりだったらこれも6点。
だいたい同じ音質だと思う。
なかなか良好で、ふわっと音場が広がるし、低音もこりこりしてる。
問題は6小倉唯の歌唱力・発声力。声量があまりにもなさすぎる。
マイクがひろったちっさいちっさい声を、エンジニアがせいいっぱいゲインageage
でふつうの歌レベルまで引き上げて収録してくれてて、ボーカルの存在感に違和感
がある。口もすごくおっきくなってしまっている。
そうしてくれてるおかげで音量は揃ってるが、なんて歌詞をうたってるのか耳で聞けない。
7石原夏織は普通の声量、いや少し大きすぎなぐらいにメリハリついて前向きに出てて
もうちょっとsageてもいいんじゃないか、サ行きついよと思うぐらい。
この2人はペアでゆいかおり、4人でStylipSやってるけど、1人だけで歌うとここまで
差がつくものなんだなぁというのは今回初めて知った。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:16:17.05 ID:GwmLX94n
Friendshipのインプレはよう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:59:58.06 ID:B3SQjZi4
>>451
ラブひな OAKAZAKI COLLECTIONで良ければ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:16:27.16 ID:ZI7bA7MZ
じょしらくのサントラ発売ないのかなぁ
良い曲そろっていたと思うんだけど
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:21:39.09 ID:doFQIy33
ガールズ&パンツァーED 「Enter Enter Mission!」あんこうチーム 9点/10

これはすごい。TVで予期していなかった良盤が来た。
まずボーカルがいい。5人の声が適度に混ざり合いつつ、1つにはならず立体感を持って
せまってくるし、そのボーカルにほんとの「圧」がある。ぐいぐい押してくる。
引き波があるからこその押し波、谷があるからこその山で、この圧力はすばらしい。
ただコンプかけただけのとは全然違う。加工がうますぎる。
伴奏がまたすばらしい。打ち込みなんだけど、打ち込みにも立体感があるし、いろんな
こまかな音がいっぱい散りばめられてるんだけど、そのひとつひとつがキラキラとい粒
だってて、つぶれることなく綺麗に聞き分けられる。
ひゅーーんと飛んでく彗星みたいな効果音なんかいいわーー。
それらがあいまって、非常にノリノリで、何度でもリピートして聞き返したくなる。
打ち込み・加工あり・多人数ボーカルのアニソンで、これより上はないんじゃないか。
吹奏楽っぽいC/Wもいいね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:43:24.24 ID:eY4SWGvS
ゆかりちゃん祭り落選@土曜だしとりあえず飲もう
てなわけで最近買ったCDを勝手にレビューその1
もう大分飲んでるので基本点数のみ。参考程度にどうぞー

・MIRACLE RUSH (初回限定盤)(DVD付)/StylipS! 5.0/10点
なかなか良いんじゃないかな。ノリノリな楽曲なので何度も聴ける。
歌唱力は??だけど、彼女たちの今後に期待。アニメ見てたのにCD買ったのは最近だったり。
マスタリングはFLAIRの袴田剛史氏。スタジオはFLAIR Mastering Studio

・TVアニメ 咲-Saki-阿知賀編 episode of side-A オリジナルサウンドトラック/渡辺剛 8.5/10点
dレンジの広さ、音の分離ともに問題なし。
サントラなのでこれぐらいは求めてしまいますが、十分な良音質盤。
マスタリングは青葉台スタジオの安藤義彦氏。うーん良い仕事してる。

・Sparkling Daydream【通常盤】/ZAQ 4.5/10点
そんなに悪くはないと思います。ボーカルは綺麗に出てます。
楽曲がドンシャリ気味なのは個人的に気になりますがまぁあえての音作りでしょう。
CDそのものよりこのジャケット何とかならんかったのでしょうか。初回盤の方がまだ良いw
マスタリングはFLAIR MASTERING WORKSの袴田剛史氏。

・イメージアルバム穢翼のユースティア 夢想曲(トロイメライ)~Seeking Asphodelus~/Ceui 8.0/10点
穢翼のユースティアのドラマCDの楽曲集らしい。このゲームが好きなので買ってみた。
予想以上の出来です。さすが自称音質にこだわるAUGUST。
dレンジが大変広く高音域まで申し分まで出てます。ここの住人なら買う価値有り。
マスタリングは、Victor Creative Mediaの小林良雄氏 at Victor Creative Media DAIKANYAMA Studio
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:02:16.56 ID:riYG0QAs
Enter Mission想像以上に音質良くてビビったわ
曲も悪くないし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:08:21.72 ID:d72wm5Pk
続き〜レビューその2

・おーぷん☆きゃんばす/Various 4.0/10点
期待していたレベルには達しないものの及第点かな。
A面はまぁまぁ。2曲目だけなら5点はあげられると思います。
とはいえ、乃莉となずなを加えた6人の曲とは良いもんですな〜。ひだまりのCDはとりあえず全部かう
ボーカルは若干曇り気味。楽曲は完全な打ち込みで可も不可もなく。
マスタリング表記はなし。ミキシングは、Redefineの浅野浩伸氏。?でわっしょいの人ですね。

・夢ぐも /marble 3.0/10点
アニメで聴いて期待大だった曲。予想以上に良くなかったです。
マスタリングは、parasight masteringの滝口“Tucky”博達氏。
タッキーだから期待して良いかなと思ったがどうした・・どうした??
レンジは狭い、楽曲は上も下も出てない、ボーカルはかなり曇り気味。

・ルミナス(期間生産限定アニメ盤) /ClariS 6.0/10点
良いですね。ボーカルに大変艶があって綺麗です。
この辺はマスタリングの腕が良いからですかね。
レンジの広さは普通。楽曲とボーカルのバランスは上々。
マスタリングは、FLAIR Masteringの小島康太郎氏。

・FAVORITE 10th ANNIVERSARY VOCAL COLLECTION /Various 7.5/10点
良音質盤。素晴らしい出来です。音の厚み・空気感ともに申し分なし。
楽曲ごとのバラツキが若干ありますが、どれもレベルの高い仕上がりです。
茶太さんのベストの音作りに似てるなぁ〜と思ったら、予想どおり。
マスタリングは、memory-Techの神田昌美氏。佐々直美氏だったか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:32:34.68 ID:d72wm5Pk
続き〜レビューその3
ラストです。長文失礼しました。

・circle of fifth /Various 5.0/10点
原曲補正のせいで、1枚目がどうしても劣って聞こえてしまう。
逆に2枚目はなかなか悪くないのでは?決して褒められる音質じゃないけど。
レンジは普通。期待してなかったのもあるけど及第点の出来。
マスタリングは、ソニーミュージックの茅根裕司氏と思われる。

・HoKey PoKey -Key Cover Song Collection- /Various 1.0/10点
最低です。褒められるところが何もない。何このCD舐めてるの?
key関係だからとりあえず買ったけど普通に金返せのレベルです。
明らかにコミケで自宅録音してるレベルと同じかそれ以下。
最近の同人は外注することが多いため高音質盤が増えてるけど、
これは商業で売ってはいけないレベル。ダメだしするのも面倒だが、
楽曲のVolおかしく(小さすぎ)ない?ボーカル録音してまったく加工してないの?w
アカペラCD状態です。あと歌い手さんに申し訳ないけど歌唱力がまったく足りてません。(一部除く)

・Little Busters!/Alicemagic〜TV animation ver.〜(限定生産盤)(DVD付) /Rita 6.0/10点
なかなかの良音質盤。原曲盤より音良いんじゃないかな。
上記2枚の糞アレンジ(失礼!)に比べてこっちはナイスアレンジになってます。
個人的には一番好きかも。リトバス楽曲はイントロ後からパワフルなサウンドを響かせてくれます。
ボーカルもRitaさんの熱い歌声が心に響いてきます。2曲目も同様に良い出来です。」
たまには尼レビューに騙されてCD買ってみるのも良いもんですね。(本当は買う予定なかったので)

・TARI TARI 合唱曲集 /Various 6.5/10点
おまけレビュー。設定資料集付属のCDです。
ほとんどミュージックアルバムの音質と同じかと思われます。
こっちの方が若干おとなしめな音作り。やっぱり今年no.1アニメは個人的にTARI TARIになりそう♪
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 03:59:25.88 ID:CQV/rjj0
最近のアニメショップって、アニソンCDの新譜が店頭から撤去されるのがはやすぎない?
大抵の奴は発売後1か月で撤去されて買えなくなる

だから通販で買うしかなくなる

なぜかヨドバシには数か月前の新譜が置いてあったりするから、
あとで欲しくなったのは、ヨドバシか通販で買ってるわ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 04:49:05.86 ID:jt3PM8C1
逆にいうと
通販が発達しちゃってるから早めに売り逃げないと
卵が先か鶏が、みたいな話だが
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 06:30:33.01 ID:BrPrZjSU
幸福の科学の声優

子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月

原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 08:20:24.81 ID:sdEPVpvb
CDってのは1ヶ月もすれば旧譜ですよ。
新譜が撤去されるのでは無く、入荷を絞ってるから売り切れるのが早いだけ。
再販商品って言っても色々時事があって返品ややこしいらしいし、DVD付きは買取だ。
大量に余った場合ワゴンで売り切る。店舗の場合、在庫は不良債権だからね。
秋葉でも在庫がある程度残ってるのはアキヨドくらい。
発売から1年くらい経つと店舗取り寄せか通販くらいしか入手出来なくなる場合が多い。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:18:19.20 ID:fwGyKYh3
秋葉だと、メイト・ゲマ・祖父では速攻撤去されるのにヨドにだけ残ってることが多いな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:09:40.60 ID:rZwu/V4Q
Enter Enter MISSION どこが音いいんだよ
ヘッドホンででも聴いてるのか? 6点だわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:49:17.09 ID:z6f62Y4I
ステマですよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:02:39.96 ID:aNimGVOk
ボーカル加工しすぎだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:30:10.37 ID:5bFMkPGz
まだおにあいのEDの方がマシ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:08:44.23 ID:OM0KUEM9
評価は音質だけじゃないけどここはそういうスレだからな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:07:06.61 ID:dzSdzYxJ
上下は出ていない加工音だけど合唱部分の定位はしっかりしているので、
そこは評価できると思うんですが。
>>Enter Enter MISSION
なんか一人一人左右に振ってあるっぽいのは気のせいじゃないですよね?

点数つけるなら、最近リファレンスにしているアイマスのSlapp Happy!!!を8点として
7点ぐらいかなあ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:24:28.52 ID:V093njzC
加工が薄めのボーカルを高域が出てないってする人がいる気がする
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 01:49:46.80 ID:7Xw8VKTk
>>469
1点から全員の声がでてくる残念な合唱アニソンが多い中で
これはそう聞こえなかったから振ってると思うよ
それだけでも価値がある

自分はボーカルよりも伴奏の振り分けのほうがすごいと思ったけども
あれだけ様々な音が同時に鳴りながら、団子になってないのはびっくり
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:07:11.39 ID:BE6hP26b
こういうキャラ数人で歌う曲でおすすめを教えて欲しいんだが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:00:10.07 ID:BfLmiO2s
サクラ大戦系の曲で
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 10:49:04.61 ID:J3grCWxG
好きな曲はいくつかあるけど、ここに名前出すと叩かれるからやめとく
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:20:07.21 ID:V5YHWPWI
音質が良けりゃ叩かれないっしょ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:26:24.00 ID:ftpeqzYD
ゆりゆららも左右に振ってあった気がする
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:18:21.21 ID:7Xw8VKTk
ひだまりスケッチ×ハニカムOP 「おーぷん☆きゃんばす」 3点/10

これひどいな。特にバスドラ(の打ち込み)で顕著だが、ボーカルなど中域までも、
音に「芯」がなくてぼわんぼわんふやけてる。風呂場かっ。
リバーブかけすぎだろうが、それだけでここまでひどくなるもんかね。
それでいて音像はあんまり広くはないし。
リバーブかけすぎといえば今期ではSparkling Daydreamがそうだったが、あっちは
ボーカルだけが綺麗に消失してて伴奏はおかしくなかったのにくらべると、こっちは
ボーカルが消えたりしてないものの伴奏まで全部の音がぶよぶよで、全体では
こっちがひどいと思った。
C/Wもせっかくのアコースティックな楽器編成なのに、CDから出てくる音は強すぎる
加工感がある。


ひだまりスケッチ×ハニカムED「夢ぐも」merble 5点/10

なんか惜しいな。もう+2点は行けそうな素材なのに損ねてる感じがする。
音域は上下に伸びきっておらず詰まってる感じ。もっと伸ばせるだろう、と感じる。
音場も広がりに欠ける。そんなに悪くはないんだけど、もっと広がれるだろうと。
音場が広がってないせいで真ん中だけでいろんな音がごちゃっとしてるな。
パーカッションなど、ハッとさせられる良い音も入ってるんだけどなぁ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:02:26.07 ID:kfb6iGLf
合唱でも各パートでも、左右に派手ふってるかどうかって
所詮ステレオエンハンスを強調してるかどうかってだけの世界だからな

聴いていて楽しいのはともかく、派手に振り分けてるってのは
良くも悪くもミックスの加工が手が込んでるってことであって
本来的には、音の出所が良くわかる定位の良さとは別問題だよ
各パートを別録りする現代商業音楽ではごちゃまぜになりがちだが

ライブ音源を除けば
ネギマの「輝く君へpeace」あたりが、声優を一堂に集めて歌わせたほんまものの声優合唱
一聴すればミックスの振り分けとは別物だってわかるよ
録音そのものはそんな良いわけでもないし、マイクは沢山置いた収録だけどね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:28:57.51 ID:W3BjWe76
極端にLR分けてるのは金曜アニメ館の主題歌「Wonderful Time」だな
豊口めぐみ、池澤春菜、柚木涼香が歌ってるんだが
豊口はLから、柚木はRからしか出ていないという仕様
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:48:08.45 ID:7Xw8VKTk
> ネギマの「輝く君へpeace」

それって本来のEDに使われた5人で歌ったやつじゃなくて
最後に出たクラス全員合唱のほうだよね?

あれ、31人で歌ってるくせに音が1点からしか出てこないひどいミックスの記憶があるんだが
本来EDのほうはもうちょっとちゃんとステレオ作ってあったのに
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:16:43.52 ID:Zrj8wEyR
なんか最近買ったTBS系放送アニメでのCDはひどいのが多いな。
TV用にボーカルが中央に集まらないで広がるように発注でもかけてるのかな?
カップリング曲がまともなのでその落差が酷いことに
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:13:25.70 ID:kITdCXEJ
>>480
あまり言いたくないが、環境を見直した方がいい
機械的に派手に振り分けている音源はわかっても
(アニソン合唱レベルでは比較的)自然な広がりは出せてないってことだから
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 19:41:48.64 ID:JLdCZXqd
>>464
テレビのスピーカーで聞いてみたら普通の曲に比べて良くきこえるね。
その程度の環境なんだろw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:55:12.97 ID:jK8jsjl5
>>482
そもそも「輝く君へ〜peace」って音作りおかしすぎて自然とかそういうレベルじゃなく
明らかに不自然なんだけど……

中央の奥の奥の1点だけから31人全員の声が聞き分け不能な出て来方する
その音像は非常に小さく普通の独唱ボーカルCDの1人分ぐらい
その手前のほう中央最前にコンガが1人座って31人合唱よりはるかに広大な音像
をろうろうと構築してんじゃん
これじゃコンガCDバックコーラスつきだよ
そういう、うちで描写される前後左右の立体感は描写されないのかね?

ちなみにTV用のしょっぱいスピーカーで再生してみたら、オーディオシステムのほう
ほどがっちりした音像を結ばないので、あたかも自然に声が広がってるかのごとく
錯覚する再生がされたことを付記しておく
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:01:23.44 ID:jK8jsjl5
んで、オーディオシステムのほうで、TARI TARIミュージックアルバム歌ったり奏でたりの
歌CDのほうかけてみたら、このCD期待値の高さの割によくなかったとこのスレでも言われて
たけど、合唱の音像の立体感は非常に優秀だったなと再認識した

シングルで先行発売された5人Ver.の潮風のハーモニーだけは録音とミックスが別に
されてたっぽく音像構成よくないんだけど(シングル時点でわかってた)
その他の曲はすべていい
2人Ver.はちゃんと2人が目の前に立って歌ってるように音像ができるし
4人Ver.は4人に聞こえるし
5人合唱、あるいは合唱部や声楽部としての多人数の曲は舞台があるかのように
ナチュラルな音像の広がりをもってる
音域や加工感などの音質要素に不満持つ人が多いのはわかる音質だけど、
合唱曲の音像構築に関してはほんと文句のつけようがない

TARI TARIのレコーディングのマイク本数とか混ぜ方は知らん
結果のCDから出てくる音が良ければ文句ない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:13:43.84 ID:SLpMl6tJ
だれだ!!Enter Enter Missionが音いいといった輩は!!
これ、4点だろ…
音割れしている感じだし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:29:44.95 ID:vqwrckpx
おお、なんか知らんが白熱してるな。

ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r96228403

今話題になってるのはこれの話なんだよな。

ほんとに31人集まって歌ったのなら、
音像に関しては(よっぽど下手なエンジニアさんでない限り)
後から合わせた合唱が勝てるわけはないと思うんだが。

まあとにかく聞いてみる。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:00:55.66 ID:jK8jsjl5
>>487
それで間違いない

ちなみにTrack1のハッピー☆マテリアルは90秒しかないバージョンだけなので
届いてからがっかりしないようにw
ハッピー☆マテリアルもボーカルの音像構築はTrack2と一緒で真ん中に1つの
塊になってるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:19:00.59 ID:IrMfEMY6
このスレにまともな空間描写狙ったシステムの人なんているの??
4901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/13(火) 22:21:51.79 ID:J4jdg/3p
うちのスーパーシステムくらいダニ。( *・ω)ノノ (W
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:44:35.74 ID:cmXV1w9A
>>489
少なくともhayate氏はAVALON DIAMOND使いだから空間描写は相当なはずだが?
自分もhayate氏程じゃないがB&W 805Diamond使いでクラシックの
ホールトーンの再現目指した調整している。

因みに、ハッピー☆マテリアルもEnter Enter Missionもどちらも持ってないので
実際どんな音なのかは知らん。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:59:45.67 ID:G7Y9Zu9d
レビューを読んだ印象だと、「輝く君へpeace」は普通のシステムでも分かるレベルで難アリかな、と

実際にどうなのかは聴いたことないから知らんけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:42:57.20 ID:7SBKjl5e
・ネギマの録音について、おそらくのところ
伴奏はミックス、合唱は同時に歌わせたが数人ずつマイクの前に立たせ、あとからそれぞれの音源を合成
31人をずらっと並べたような優秀音源ではない
しかし一堂に会した声優の自然な声の重なりと(数人範囲の)広がりは楽しめる
これは立ち位置振った合唱風アニソンではできない体験

声は決して広くはないがスピーカー間の2/5程度には広がる
声質の違う人が声量をあげたり、タイミングがずれる人がいると目立って左右にふれる
例えば2:14前後の「しんじてるーーー」
しんじ「て」をRch側で強く発声している人がいて
「るーー」は全体的に左側寄りに消えていく
きちんと鳴らせばこういう箇所が沢山あるはず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:46:46.64 ID:7SBKjl5e
>聞き分け不能な出て来方する

シンプルな合唱で皆の声を一つのハーモニーにした場合
聞き分け不能でいいんじゃないの?しかも30人だぞ?
ネギマは歌い手が声優だから乱れている方だ(それが味でもある)けど
理論でいえば、完璧な音響で完璧な合唱をすれば、一人の声になるってぐらいで
左右から全く同じ音を出せば、中央の1音にしかきこえないというステレオの原理と同じ

> 5人合唱、あるいは合唱部や声楽部としての多人数の曲は舞台があるかのように

確かにtaritariの方が自然で良質な録音であることは認める
でも比べ方がおかしくね?
だってtaritariの声楽曲ってパート分担した混声合唱じゃないか
ネギマが皆の声を一つの楽器にしているとすれば
taritariのは声パートを更に複数、別々に集めて協奏してるわけでしょ?
そりゃパート別で歌わせれば、各立ち位置から声がするのは当たり前だが
……そういう比較をしてたの?
比較するならtaritariの声楽曲の各集団の「中」で、どこに何人いてどれがどの声か一人一人わかるって話じゃないとおかしくね?

>ハッピー☆マテリアルもボーカルの音像構築はTrack2と一緒で真ん中に1つの
塊になってるよ

ハッピーマテリアルの方はおそらく普通の別録ミックス
両者が「一緒」に聞こえるというのは不思議でならない
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:49:44.06 ID:NvJsCuk+
TARI TARIのキャラソン音良いのかよ。
明日帰りに買ってこないと。
ミュージックアルバム並なら最高だな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:05:53.01 ID:7SBKjl5e
補足すると

>例えば2:14前後の「しんじてるーーー」

という「調和とズレ」が当初、俺が言っていた
ステレオエンハンスには出せない合唱の味って話ね
>>478に書いている通り、優秀録音ではないけれど
他に声優のこういう合唱を楽しめる音源ってライブ以外ではあまり思い付かないんだ
現状では、広大なステージやらは我慢して
声優集合ハーモニーだけでも一聴の価値はあるよって話だ

その辺は
>録音そのものはそんな良いわけでもないし、マイクは沢山置いた収録だけどね
に書いたつもりだったんだが

俺自身、ネギマって寧ろ嫌いな方だが
スタチャ界隈や赤松の当時のバブリーさが為せたものなんだろうなあ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:22:00.57 ID:cNRFmHC6
>>494
なんか通じてないなー

小学校の音楽会なんかで、非常にシンプルな混声ではない1パートしかない
30人合唱なんか聞く機会いくらでもあったでしょ?
そのとき声は客席にいる自分の耳にどう届いた?
1人が歌ってるかのように口1つから30人の声が出てたか?
そんな現実ないだろ?
30人で歌えば30の口から声が出てるのが、耳の外側から回りこむようにつつみこんで
届くだろ?
輝く君へ〜Peaceは、30人が歌ってるのに口1つしかない音像になってるからおかしい
って言ってるし、そんなので合唱の魅力なんぞ半分も再現できてないわけ

そもそも生の合唱を現実で聞いてありえない音像をむすんでるわけだから、不自然で
不自然でしょうがない

TARI TARIのシングルを除くのもだし、他のあがってる盤も、4人で歌ってたら口が4つ
音像で見える、そういう音作りがされてる
生の合唱を聞いたことがあって、あぁこれは不自然さがない、そう感じる
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:22:05.99 ID:VVbtBrAu
ミキシングと音楽再生の関係は、
もう好みの問題としか言えない気がする
定位重視だったり、ライヴっぽさ重視だったり、
位相を弄った音響不思議系ってのもあるし・・・

音色一つ一つのクオリティに関してはあんまり揉めないんだろうけど
大抵のオーマニさんは、ヴィンテージマイクで録った音質、コンデンサーマイクで録った音質には
コロッといっちゃうでしょ?

マスタリングエンジニアに至っては、もう「誰々の仕事なら私、着いて行きます!」
ってな信者レベルでの盲信に近い
自分の場合、小泉由香と宮本茂男の名前を見た瞬間、
微妙だった評価も再考しちゃったりして
ひょっとして今、プラシーボ発動しているかも・・・と疑心暗鬼に駆られる時があるヨー
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:25:35.62 ID:cNRFmHC6
>>478
>合唱でも各パートでも、左右に派手ふってるかどうかって
>所詮ステレオエンハンスを強調してるかどうかってだけの世界だからな

知らない用語なんだが
「ステレオエンハンス」っていうのはなんらかのDAWのローカル用語かなんか?

マルチトラックレコーディング・マルチトラックミキシングを理解してなさげな
聞きかじった単語を並べてるだけに見えてしょうがない

マイク1本で録音された音源はステレオではなくモノラルってのは知ってる?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:04:39.04 ID:t2LECnjm
このスレのレビューってごく最近のアニメのサントラに限定されているように見えるんだけど
懐かしいものが排除されてきた歴史とかがあるからなの?
それとも熱心な人がたまたま特定のジャンルのレビューを投下しているからということなの?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:11:02.13 ID:cNRFmHC6
初代スレが立ったのが2003年5月29日だから、それ以降に発売された
サントラしか話題になってないだけだと思うよ

新規レビューは基本的に新譜中心だろうし

たまに旧盤中古で買ってきたからレビューするわって人もいるけど
少数派だし

他人がどうしてるかは気にせず自分がレビューしたいCDがあればバンバン
レビューすりゃいいんじゃね
興味持たれなければスルーされるだけだろうし
スレ主旨から逸脱してなきゃ旧盤でも排除されはしないだろう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:33:35.23 ID:VVbtBrAu
ブームが過ぎ去ったアニメの主題歌でもレビューは嬉しいです

でもまあ、自分持っているスーパードール・リカちゃんのOPだったり、
ブルーシードのOPとか需要は厳しー、古すぎて(全て小さいサイズのシングル盤)
獣神サンダーライガーのアニメとか、もうアニメ自体忘れ去られそうになってるレベル
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:34:44.05 ID:ICDWAtzp
旧盤は持っている人が少なくて
話題が広がらないという欠点があるね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:41:57.31 ID:bInvDOVF
正直なところ新譜のレビューが少ない。
たまに変な人とか変なレビュー人がいるけど、スレ的には正しいし事実新譜買う参考にはなるんだよな。
自分も人のこと言えんが、みんなもっとレビュー投稿しようず
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:46:31.87 ID:jQQxtl/k
新旧こだわってられるような状況でもないし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 01:53:08.95 ID:VVbtBrAu
まあ、来月ボーナスだし自分5、6枚ばかし
普段なら絶対買わない系のアルバムにも特攻するつもりではあるんですが

でもこのスレってレビュー出す場合、地雷とかあるんでしょう?
AKBの類が駄目ってのはなんとなく分かるんだけど・・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:05:06.29 ID:cNRFmHC6
アニメでかかった歌ならAKBだろうがアリだろ

自分は乃木坂46のマギEDが出たら、すぐは無理かもしれないけど
買ったらレビューする気はあるぞ
いつ発売か正式発表されてないけどね
(12月19日に乃木坂46のCDが発売されるとは言われてて、ただそのタイトルと内容は未発表)


地雷っていうのは思い浮かばないけど、アニメそのものが音楽をテーマにしてる
作品のサントラやアルバムは評価が割れたり揺れたりすることが多いような気がする
今年だと坂道のアポロンのサントラ2枚は、「アニメサントラとしては高音質だがジャズの
音楽性が入ってない」と言われたし
TARI TARIのミュージックアルバムも絶対的音質に比して評価は低かったよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:34:05.35 ID:t2LECnjm
レスを下さった方、ありがとう
正直ここで名前の挙がっているアニメやゲームは全く知らないんだな
それでも非常に熱心なレビューが多いのでROMってた
確かに懐かしサントラのレビューを書いたところで欲しかった人は既に買っているだろうし
スレ進行の邪魔になるかもだしで、自然と今の形になったのかなあと質問者ながら思ってしまった
スレ汚しすみませんでした
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:58:18.70 ID:ICDWAtzp
地雷は圧縮音源のもの。
異様に叩く輩がいる。

それと、皆絶賛しているところに一石を投じたりしても
異様に叩かれる。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:00:49.56 ID:XbYMoK1U
旧盤(新譜)を売ってるリアルショップがかなり少なくなってきて、
旧盤は通販や中古ショップにしか置いて亡くなったわ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:06:26.67 ID:Nb12XFFM
ジブリとかなら面白いかもよ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:14:50.82 ID:+CsAjDqq
スーパードールリカちゃん懐かしい
サントラは買ったけどOPは買い損ねたのでレビュー聞きたいわ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 03:36:10.04 ID:CfjLqHsp
>>509
一石投じるのは参考になるし議論になるからまだいい
何と比較してんのか分からない単発評価の方があてにならん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:12:43.01 ID:GBiDIhzh
>>513
ちょっと何言っているか分から(ry
「何と比較してんのか分からない単発評価」ってどういうこと?
毎回比較対象のソフトを書けって意味? そんな人まずいないような。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:33:46.83 ID:H3FNmnp1
無駄な議論する前にレビューするように。
どんなつまらんレビューでもレビューのレビューよりは圧倒的に価値がある。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:53:56.31 ID:NYjPWdz8
いやそんな学校の先生みたいな一方的な言い方されましてもw
517502:2012/11/14(水) 13:21:45.94 ID:VVbtBrAu
じゃ、>>512さんの要望をエネルギーに、旧い盤で申し訳ないがレビュー投下します
購入の参考という意味ではまったく意味のない代物なので、ざっくりとですが
点数評価は無しで(現在のアニソンと音質の傾向が大きく違い、混乱するので)

今回聴いたのが、
・いとおしい人のために(不思議遊戯 OP)/佐藤朱美
・シングルベッド(D・N・A2 ED)/シャ乱Q
・カントリーロード(耳をすませば テーマソング)/本名陽子
・恋をするたびに傷つきやすく(ナースエンジェル りりかSOS OP)/翠玲
・ゆずれない願い(魔法騎士レイアース OP)/田村直美
・MASK(爆裂ハンター ED)/奥井雅美&松村香澄
・dis(無限のリヴァイアス OP)/有坂美香
・世界が終わるまでは(スラムダンク ED)/WANDS
・Give a reason(スレイヤーズNEXT OP)/林原めぐみ
・「ねっ」(スーパードール・リカちゃん OP)

全て8cmシングル盤です
個人的には、「いとおしい人のために」のC/W「わかっていたはず」は神曲だと思ってマフ
ウェディング・ピーチとブルーシードのOPが読み取り不可だった・・・orz

続きます
518502:2012/11/14(水) 13:53:58.33 ID:VVbtBrAu
ほぼ'95年辺りのアニソンだったかと思います
自分用のステレオ(アイワのミニコンポ風ラジカセ)で聴きだしたのが中学の頃からだったので

総じて単純な解像度という点で言えば、
現在のアニソンの方が勝っている感じなんですよね
後、音質にこだわり積極的に弄っているのも現代のアニソンのほうだと思います

ただ、上記作品に共通した感触として、シンセサイザーにしかりエレキギターにしかり、
・・・間奏に突然乱入するトランペットにしかり、
今のアニソンには無い繊細さと滑らかさ、仄かな艶を感じるんですよね
一言で言うと、大変聴きやすい
これらを流して聴くのに、アンプのボリュームは動かしていません
現代作品で、ジブリソングと萌えソングとJ-POPアーティストのアニソンを
同じボリューム位置で聴くとかまず無理です、萌えソングの音圧にやられます

アニメのジャンルもレコード会社もバラバラなんですが、取り分けひどい音質というのが無かった・・・
スレイヤーズNEXTの林原めぐみ嬢とかキングレコードなんですけどねえ

「ねっ」(スーパードール・リカちゃん OP)なんですが歌っているのがRookyという一発屋(?)アイドルなんですが、
今のアニソン作品に近い印象を持てるのが、
ミキシングの点で神のみそしるの中川かのんかなあ・・?

後、同盤にテクノMIXのアレンジバージョンが収録されているんですが、
ボーカルがオフマイク気味に編集されているせいか、
ゾッとするほどの生々しい(あまり上手でない)ハモリを聴くことができます
519502:2012/11/14(水) 14:14:06.25 ID:VVbtBrAu
再生環境です

スピーカー:PMC FB-1
アンプ:BOW Technologies ZZ-one
CDプレイヤー:PRIMRE CD31
ヘッドホンアンプ:東京サウンド Valve X
ヘッドホン:HD650

当時のオーディオ記憶としては、
オーディオシステムは十分トレンドアイテムとして、第一級の地位にいたかと思います

マンガではドラゴンボールでブリーフ博士がスピーカーの設置位置に拘っていたり、
萩原一至のデビュー作「微熱ルージュ」で追い詰められた主人公が「ウーハ!ツイータ!スコーカ!」と奇声を発する

後、猫も杓子もグラフィック・イコライザーとスペクトラム・アナライザーだった気が・・・
個人的には単品デッキサイズのスペクトラム・アナライザーは、もう一度オーディオビジネスの先頭に来て欲しい
各周波数ごとにピコピコ動くグラフの姿が妙な嬉しさを感じた記憶があります


以上終わります
長レス失礼しますた
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:38:37.87 ID:wbzlEDPb
>>518
レビューと別の点で気になったけど
「にしかり」
って言い方おかしいよ
「〜にしろしかり」とかならまだ判るけど
この場合は「にしかり」でなく「然り」だけでよいのかな?
それでもこんなにずらずらと「然り」を並べるとおかしくなる
「〜然り」でなく「〜にしろ」にした方がまだ良い気がする
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:34:54.93 ID:sRZQAjBc
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:42:47.26 ID:t2LECnjm
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1272166571/953-958
http://unkar.org/r/pav/1272166571/953-958
こういう流れが過去にあったみたいです

聖剣伝説2 オリジナル・サウンド・ヴァージョン

SFCで出たゲームのサントラという時点で聞く人を選ぶと思います
しかし、オーディオ的に聞いてもがっかりはさせないものだと思います
音質ですが周波数レンジが広く歯切れの良いサウンドです
音場は広大ですし、シンプルながらもオーディオ的に面白い音が満載で大きな音でかけても煩くなりません
澄んだ音でありながら温かみもあります
懐かしんで買うも良し、オーディオ的興味から買うも良しの良盤だと思います
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:51:18.05 ID:cNRFmHC6
>>517
おもしろいと思ったので、うちですぐ拾える同時代の音源聞いてみようと思う

スレイヤーズ(1期)OP/ED「Get along / KUJIKENAIKARA」林原めぐみ&奥井雅美
ほぉ。おおむね>>518と似た印象。
まず音圧が(現在に比べ)かなり低い。アンプのめもり+1つ分ぐらい上げないと満足できない。
ということは、CDの16bitな解像度は使い切れてないであろう。
音域、ひとことでいうと「ナロー」だね。現在の音域が狭い盤のように上下がスパっと
なくなってるのではなく、中域を中央に小さなカマボコな感じで違和感は少ない。
現在の10点満点にあてはめると5点ぎりぎり届くかぐらいかだが、1994年当時のCDだけで
相対評価したら6点は余裕であるかなぁ。
「キングレコードはヘボ!」というのは、このGet along時点で既に言われてたはずなん
だが。そこまででもないかんじ?ではあるなぁ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:53:42.94 ID:jq4rCFcs
形や内容はともかくレビューする人はもっと評価すべきだよ。よくわからん議論やレビューのレビューしてる人はまず自分がCD買ってレビューしろと。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:06:53.91 ID:cNRFmHC6
今はなきユーメックスのCD、1996年発売だったはず。

OVA魔法使いTai! OP/ED「背伸びをしてFollow you / またあした」小西寛子・飯塚雅弓・岩男潤子 / MASAMI
EDを歌ってるMASAMIは奥井雅美です。所属レーベルが違うので名義変えてるだけです。
アニメのEDクレジットにはスペシャルサンクスだったかで大月さんの名前あり。
ごめん。このアニメ・この歌、私個人の中で歴代最高に好きなアニメで歴代最高に好きな
アニソンなので、思い入れ補正が強く働くのは否定出来ない。
音圧についてはGet alongと似たぐらいな感じ。
しかし音域はまだまだナローなもののGet alongよりわずかに広がったカマボコでより自然
さが増してるし、音場の広がりはかなり豊かで最近のアニソンの平均にも負けてないぐらい
ゆったりしてる。
なにより生楽器をふんだんに使って、キングが今に至るまでも大好きなぼこぼこいうへぼな
打ち込みを排除してるのがすごくいい。生楽器は制作過程でミスると逆に質感が大きく損な
われて違和感を産むけど、質感損なわれずに維持できてるのもすばらしい。
当時基準なら9点は行く。今でも6点はあるだろう。
聴き比べるとやっぱキングは下だね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:11:18.49 ID:E6GVKUjj
思う
とにかくケチをつけるやつばっかだからな、良質なレビューソースが必要なんだよ我々には
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 20:21:46.24 ID:cNRFmHC6
「天空のエスカフローネOST1」1996年のビクターのはず
このころは、サントラ発売されてOP/EDがフルサイズ入るのが確定すると、
サントラだけ買ってシングルは買ってませんでした。
サントラがTV Sizeだけだったらシングルも買うかって感じで。
エスカフローネはサントラにフルサイズが入ってたのでシングルは買わず。
やっぱり音圧低いね。
音域も最近の鬼のように入ってるのにくらべると狭いけど、当時としてはそこそこあるよ。
さすがビクターか。
音像の広がりはそんなにないけど、これも当時としては良好な部類じゃないのかなぁ……
OP「約束はいらない」は、坂本真綾のデビュー作。口が大きく音像が少しぼやけてるな。
声量がないのをあとで補正したのかもしれない。
サウンドトラックは文句のつけようがない。「今リマスターしたらもっと良く」というのは
もちろんある。しかし当時基準なら10点満点だよ。
これってリマスター再発売とかってされてたっけ?されてないなら今買ってもまったく
かまわない。通用しうる音質。菅野よう子好きならおさえておくべきCDかと。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:08:42.22 ID:RRpwGzkX
>>524
>>526
それは分かったからいい加減黙れ。しつこいと同罪だぞ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:15:29.14 ID:WGgw2eai
無印to heartのサントラどうなの
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:25:09.38 ID:cNRFmHC6
>>529
持ってる
明日以降に
これ1999年か
いくらか新しいね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:05:40.83 ID:Nb12XFFM
EDは1巻に付属!
はぁ…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:28:02.20 ID:Adih/Unz
>>527
エスカのサントラのOPってフルサイズだったっけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:33:41.67 ID:cNRFmHC6
>>532
OST1にOPもEDもフルサイズ入ってますよ

「ポケットを空にして」もこのOST1がCD初出じゃなかったかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:36:53.20 ID:LzY8qa4b
3:35やね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:11:21.79 ID:Adih/Unz
>>533
こっちの記憶違いか。

シングルCDの方もタロット占いとか面白かった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:21:36.57 ID:6DNQY9YA
当時レベルが低くていまレベルが高いのは、
いまは、本来ならクリッピングする音量までレベル上げても、
デジタル処理でクリッピングしないようにするのがDAWで一発で出来るからだよ

有名な水樹奈々のクリッピングしてるって話題になったシングル、
あれは聴覚上はクリッピングしてるのかと思うような不自然な音でも、
実際はクリッピングしないようにソフトウェアでリミッターみたいなのをかけてる
かけかたが極端なために聴覚上おかしくなってるだけで
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 00:22:30.34 ID:ApqDqFmo
>>527
Dance of Curseいいよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:38:27.80 ID:D8aJY2fZ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 01:50:56.04 ID:RN+BjHVp
>>525
>当時基準なら9点は行く。今でも6点はあるだろう。

そんなに今の音源、音がいいとは思えない・・・。
昔9点なら今も9点だよ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:58:44.97 ID:GghYk3W/
1990年代は非常に低音質なADCがアニソン界隈では使われることが多く、
多くの作品は基本音が悪かった

アニソン界隈でもまともな音質のADCが使われるようになってきたのは、会社にもよるな
一部の会社は90年代終盤からそこそこまともなADCだったが、遅いところは2005年ころとかそのあたりから
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 11:39:40.02 ID:nunLVElS
ブックオフのアニソンCD棚で青いVを見つけると手にとっていたあの頃
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 01:39:34.38 ID:7278+Bmr
海風のブレイブ 8/10

いいねこれ。
レンジも広いし、クリアに聞こえる。
広がりもこういう曲にしてはあるし。
CWも良い音してるから合わせても8
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:17:10.57 ID:UEXWFOhZ
はるかぜちゃんカワイイ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 03:56:03.62 ID:HPtZp96r
>>522
まさかここでその名前を聞けるとは思っていなかった!
いいサントラだよね!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 06:06:22.02 ID:UEXWFOhZ
はるかぜちゃんカワイイ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 11:05:46.13 ID:5nCyCXgX
アニメは残念なことになったけど、エクリップスの曲は気持ちよく聞けるからヘビーローテーションになってる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 12:42:00.59 ID:fXi993j1
輝く君へ〜Peace 聴いてみた。
定位が妙というか、普通(Lantisとか)のソロの音の出方だよねこれ。
TARI TARI は小さい箱で合唱団にグランドピアノが貫通してるように聴こえる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:23:07.02 ID:Q+POTqFO
>>529 のリクエストだが
529が示唆したのはアニメのサントラでいいんだよね?
PS版のサントラはたぶん持ってないと思うんだよな。持ってるかなぁ?
持ってても不思議はないんだけど記憶にない。
とりあえず今回はアニメのほう。

和田薫「To Heart Animation Sound Track」F.I.X Record 1999年
これは(歌の入ってないサウンドトラックのトラックは)素晴らしくいい。
もし発売当時にこのスレがあれば、文句なくテンプレ入りしてるぐらい。
エスカフローネのサントラなどと比べると、かなり現代的な、ほぼ今と変わらぬ音がする。
解像度はかなり深く、ボリュームを上げれば上げるほど音質の真価を発揮しそう。
音の広がりはふんわりと自然に上下左右に広がっていってる。
音の響きは意図的にホールトーンを足したように残響しているが嫌味や不自然さは
なく、むしろライブで聴く自然な木管の響きのように聞こえる。
高音も低音もしっかり出ていて、かつなめらか。
複数の楽器が同時に鳴る曲でも各楽器はしっかり鳴り分けられていて聴きやすい。
サウンドトラックとしては……同じメロディーラインを、ピアノソロ・木管のみ・弦入りなど
複数編曲して作り分けてるので、「あれ?同じ曲がまたかかった?」と感じてしまうこと
もあって、若干退屈かもしれない。
んでセル・キッズステーション版EDの川澄綾子「Yell」がトラック1(フル)と31(TV edit)に
入ってるんだが、この2つ+トラック22(カラオケ)だけすこぶる音が悪い。
ぼわんぼわんと激しい残響するばかりで非常に聞き苦しい。

ライナーノーツがすぐ出てこないのでスタッフとかは分かんない。
リリースした会社もF.I.X.Recordでいいんだっけ?
現時点の販売情報はF.I.X.なんだけど1999年にあったっけか?型番はKICA-なんだが。
と思ったらwikipediaに答えがあった。会社設立して1枚目がこれのOPの「Feeling Heart」
で、このサントラは3枚目にあたるらしい。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:17:51.76 ID:Bfec6pWc
自分も最近買ったCDと一昔前のCDを一気にレビュってみる。
久しぶりに聞いたら「録音悪い」と思っていたCDが意外によかったりして「あれ?」と言う思いだ。
取敢えず、最近購入したものから逝くぞ!

・ファールプレーにくらり サクラメイキュウ/ 分島花音 3.5/10
「ファールプレーにくらり」は高音の抜けが悪く、伴奏の音が篭りぎみ。ボーカルは声が通っているが
音像に実体感が感じられない。低音の位相が如何もおかしく全体の音場及び解像度に
ダメージを与えている。「サクラメイキュウ」は若干マシで音が篭る感じは薄い。但し、音は薄っぺらい。
ファールプレーに比べて低音の質がマシなようで低音が全体に被って解像度ガタ落ちはしていない。

・楽園PROJECT/ Ray 3.5/10
音は空間全体に散りばめられいる。但し、褒められるのはこの点だけ。解像度が低く、全ての音の
音像フォーカスがあまい。ボケボケの音。音に厚みもない。致命的なのはボーカルの抜けが悪く
ボーカル周辺の音が歪んでいて聞いていて気持ちが悪い。

竹達彩奈の件といい、ワーナーは低音質の代名詞なのでは!?と思いたくなるほどの酷いラインナップだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:19:59.16 ID:uTdItIW6
OVAとは思えない予算を音楽関連にぶっこんだらしいジャイアントロボの
サントラの音質はどんなもんだったんだろう?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:21:00.22 ID:Q+POTqFO
竹達彩奈のシングルはポニーキャニオンでワーナーは関係ないよね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:05:50.66 ID:vBHH4ztc
>>551
ごめん。竹達はポニキャだったorz ワーナーはアクセルワールドのOP/EDだ。あれも酷かった。

・crossing feild/ LiSA 2/10
CDを再生した瞬間に愕然とした。何だこの酷い音は!!音に厚みがないどころか、シャカシャカ喧しい
チープな音。音場はノッペリ平面で音像フォーカスがすこぶる悪い。と言うか音像が無い!!
音場は左右に広がらず、ラジカセの音を聞いている感じ。

・夏の約束/ 堀江由衣 5/10
crossing feildを聞いた直後と言うこともあり、前後左右に広がる音場に感激。音像感もある。
ただ、情報量はもっと欲しい。各楽器から放たれた音の浮遊感と言うか残響感が殆ど無い。
ボーカルの吐息も感じられず、この辺の差がゆかんりんベストアルバム2との決定的な差。

・Borderland/ 川田まみ 5/10
先入観で音が悪いだろうと思っていたのだが、案外音がよい。音場は奥行きが差ほどでもないが
左右には綺麗に展開している。全体的に解像度は不足気味で特に低音の解像度はもっと欲しい。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:08:59.88 ID:d6nbG59K
アクセル・ワールドってOP2/ED2はどっちも5点ぐらいだったよね
OP1/ED1はひどかったけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:30:22.05 ID:vBHH4ztc
ここからは90年代後半のCDを中心にレビュるぞ。

・コメットさんOP ミラクルパワー/ 中山静香 4/10
中低音が篭りぎみで、中高音はチープな音。解像度がかなり悪く、中低音はボヨボヨ。
音場は左右に広く、何故かSPのかなり後方に展開される。
しかし、この人滅茶苦茶歌が下手糞で投げ遣り的な歌い方。酷いはずなのだが、何故か聞いていると
歌声が頭から離れず何度も繰り返し聞いてしまうと言う麻薬的なCDだw

・Be My Angel(エンジェリックレイヤーOP)/ 榎本温子 4.5/10
現在のオーディオ装置で聞くのは初めてというぐらい久しぶりに聞いた。昔は糞録音!流石、エイベッ糞
と思っていたのだが、あれあれあれ???案外音いいじゃん!と言う不思議な体験をしてしまった。
中低音はエイベックス特有のドンスコDQNサウンドなのだが、中高音は歪み感もなく、抜けも悪くない。
To LOVEるのOP/EDの酷さもあって、過剰に良く感じてしまっているのかもしれない。
音像は実体感が乏しくノッペリしてるが音場は左右広く展開している。但し、平面的な音場。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:35:15.75 ID:vdVY4bOY
古いCDのレビューもいいけど、
高得点のが見つからないね。

高音質の盤も割と多いと思うんだけど・・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:38:02.19 ID:4bOw8t7z
どなたかヨルムンガンド2期OPお願いします
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:58:18.53 ID:vBHH4ztc
・吸血鬼 美夕 ORIGINAL SOUNDTRACK/ 川井憲次 7.5/10
音場感・空気感が高い。解像度もそこそこあり、低音から高音までスムースで歪とは無縁な音。
打ち込み系とかもあるが基本的に生楽器が多いこともあり、聞いていて気持ちがよい。
曲調は将に川井憲次!と言ったものだけど、久しぶりに聞くと良いもんだ。

・SPRIGGAN ORIGINAL SOUNDTRACK/ `島邦明 8.5/10
音が空間を満たしていく!そんな音作りで将に映画サウンドと言った感じ。
兎に角、壮大な空間を生み出していて「サントラはこうでなくっちゃ!」と思わせるCDだ。

・Shamanic Princess ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2/ 周防義和 8.5/10
生楽器中心でお金がかかっているのが良くわかる。ボーカルの余韻も良く捕らえられているし、
何よりホールで録音しているのでは?と思えるホールトーンが出ていてとても自然な音。
兎に角、優秀録音。昔のサントラは本当に良かった。。。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:26:00.32 ID:vBHH4ztc
・アクエリアンエイジ ORIGINAL SOUNDTRACK/ 梶浦由記 8.5/10
全体的に透明度の高い音で空気感を感じられる音場。但し、シャーマニックプリンセスのような
ホールの生録音の様な雰囲気は無い。音の解像度は高く、低音から高音まで歪み無く煌びやか。
個人的にはNORL〜.hackの頃の梶浦サウンドが録音的にもサントラ的にも完成度が高い気がする。

・フレンズ〜青春の輝き〜 VOCAL COLLECTION 6.5/10
今は亡きNECインターチャンネル発売のCD。この手のCDは音が悪いだろうと思ったのだが、
歪み感も無く、ボーカルも自然で意外に良い。そう言えばこのCDは買ったものの再生頻度が少ないので
今回本当に久しぶりに再生した感じだ。欲を言えば音場にもっと奥行きがあれば良いのだが・・・。

・MACROSS II ORIGINAL SOUNDTRACK 7/10
音場は奥行きもあり、悪くない。高域の抜けもよく音像にも実体感がありよい感じ。
ただ、音が全体的にちょっと軽い。もっと厚みのある音ならばよいのだが・・・。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 01:43:50.53 ID:U/nqEQW4
>>557
>曲調は将に川井憲次!

「正に」・「将に」・「当に」幾つかあるけど
この場合は「正に」でしょ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:22:51.76 ID:vBHH4ztc
・Please Save My Earth ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.1/ 溝口肇 9.5/10
う〜ん。マーベラス!10点でも良いかも?と言うぐらい自然な響きと空間の広がりがあり、
すこぶる情報量が多い。このCDも生楽器中心で恐らくホールでの録音と思われる。
一聴してオーケストラのレベルの高さがわかる素晴らしい演奏でうっとりしてしまう。
相当にお金のかかっているCDだ。シャーマニックプリンセスもそうだが、ぼくたまも
サントラ全て買っておけば良かったとただただ後悔の念に駆られる。
おお、ライナーノーツみたらチェコフィル演奏のホール録音って書いてあった。

・RECORD OF LODOSS WAR Vol.2/ 萩田光男 8/10
音場が若干箱庭的で打ち込み系の音はレンジが狭い点が減点だけど、ぼくたまの後に
聴いたので分が悪かった感はある。生楽器の音は良い。

・ロードス島戦記 英雄騎士伝 ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.1/ 和田薫 6.5/10
う〜ん。同じロードスでもロードスIIは音に厚みが無くて管弦の響きがチープ。
ホールトーンもあまり感じられない。と言うか、これはホール録音ではないだろう。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:33:21.00 ID:vBHH4ztc
MACROSS PLUSやESCAFLOWNE、COWBOY BEBOP等のメジャーどころはレビュの必要ないよね。
と言うことでこれにて終了。
坂本真綾のベストアルバム3はいつもの真綾アルバムクォリティだが、レビュの要望あれば書く。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 02:55:06.38 ID:fcDUCitV
坂本真綾のシングルコレクション+ミツバチ、期待通りいいねぇ〜
まだヘッドホンでしか聴けてないが、明日オーディオ・システムでじっくり聴き込む予定
だが、ベスト盤に近いくらい音質いいわこれ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 03:07:18.45 ID:d6nbG59K
>>561
そのへんも初代スレより前の発売だし
人によって評価も変わるだろうから
してくれるとうれしい人は多いと思う
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:15:57.46 ID:VoSRbMzM
ビバップは音がいいなと思ったことはないな。曲は好きだけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:13:29.72 ID:x0IYF0KI
否定的な発言はいらないよね
肯定だけ書こうぜ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:19:26.00 ID:d6nbG59K
古いのあさってたら出てきたのでとりあえずれびゅ

「Leaf VOCAL COLLECTION Vol.1」F.I.X.Record 2000年
Leaf名義のエロゲ版ToHeartとWHITE ALBUM、TVA版ToHeartの歌10曲を集めたCD。
WHITE ALBUMは近年のTVA化で水樹奈々と平野綾が歌い直したので知ってる
人も多いと思う。こっちがオリジナルだがTVAから知った人はオリジナルのほうに
違和感おぼえるかもしれない。
音圧はかなり低く、そのぶん16bitの解像度を使い切れず最近の良盤アニソンに
わずかに劣る点はあるものの、基本的に音質はかなり良好で6点はある。
音域もまぁまぁあるんじゃないかな。
音場もふんわりと広がって自分が好きな感じ。
TVA版ToHeartの中司雅美の2曲だけちょっと傾向が違って中庸だが、残り8曲は
ボーカルをばーんと前面に押し出して伴奏がかなり控えめになってる、なんていう
んだろ、往年のエロゲソング的という言い方が正しいのか自信ないが、そんなミックス。
ドラムスとパーカッションか、カツンカツンという感じに芯があって魅力的に鳴ってる。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:21:28.45 ID:W5Vj5OjE
クロノトリガー オリジナル・サウンド・ヴァージョン

オーディオ的に聞いた場合>>522に挙げたアルバムの方が上だと判断します
しかしこちらも十分に素晴らしいアルバムだと思います
3枚組ですのでたっぷりとお得感はありますが、オーディオ的にそれほどでも無い曲の数も多いです
高音が印象的な曲が多いように思います
ピアノチックな音、クリスタルガラスを弾いたような音、綺麗な音が好きな人は堪えられないでしょう
しかし高音に難があるシステムだと歪みっぽく感じたり耳に痛く感じたりするかもしれません
アタック感のしっかりした低音を聞かせる曲もありますし、重低音がしっかり入ったティラン城などもありますので
帯域が上に偏った曲ばかりであるということはありません
少し音質から外れ気味のことも書きます
ゲーム内で時間移動をするように、その世界を貫いた一つの音の方向性といったものはそれほどには感じられませんが
それでも温かいと言うよりは冷静で綺麗な音というものが下地にあるように思います
その上でオルゴール的な音による優しい温かさや弦楽器的な音による包み込まれるような感じなどもあったりします
霞んだ音の表現もありますし緑や風を連想させる曲もあります
もちろん他にも色々あります
SFCのゲーム音楽という制約の下であっても様々な表現手法を用いてゲームの世界を表現してやろうという光田さんのエネルギーを感じます
良いアルバムだと思います
今度はじめて聞いてみようかなという人がもしいたら、ラストバトルの咆哮で驚かないようにして下さいね

>>544
ありがとうございます
個人的には>>522で挙げたものはSFCのゲームサントラの名盤だと思っているのですが
ゲームサントラの場合は特にゲームで得られた感動という追い風をどうしても排除できないので良盤と表記しました
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 01:19:42.55 ID:d+craQGg
すまんスレチかもしれんし、ネトウヨ死ねって思う人もいるかもしれんが別に俺はネトウヨじゃないんだが
ちょっと面白かったもんで・・・・・・


2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/19(月) 01:08:00.16 ID:iSdHOJ0N0
すぎやまこういち さん

「安倍晋三さんのスピーチの時だけ、僕が聞いて感じたのは、中音部以下のやや低音域に
ちょっとイコライザーをかけつつエコーをつけて、リバーブをつけて、もやもやっと聞こえにくく
している。僕は見てて商売柄、やってるなと思いました。音楽やって録音の作業はプロとして
やってますから、ハッキリそれは分かりました」

20:03頃
2/3【在野議員SP】「国想う在野議員の会」総会[桜H24 11 17]
http://www.youtube.com/watch?v=b5dPGfGcB6s
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:20:23.28 ID:8LNtka4n
>>568
すぎやまこういちの音楽は好きだが、
耳に関しては以前「CDとCCCDで音質は変わらない」と
言い切ってたくらいだから正直アテにならん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:40:55.72 ID:t2RywxHP
騙されたと思ってEnter Enter Mission買ってきたら本当にだまされたわ
だれだ9点とか書いたやつ、耳おかしーんじゃねーの?

4点くらいだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:02:34.51 ID:PDQXDMYI
>>556
音質的にはIveの似たようなハード系の曲と同程度のレベルだと感じた。

それよりヨルムン2期はEDですよ。
ギターリフにピアノソロが絡むのが格好良すぎる。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:00:02.50 ID:8NIuSKCM
>>571
イントロだけでご飯三杯はいけるな
まぁ音質はこもってる感じがするけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:34:37.12 ID:Dv7LVu+L
18日、アニメーション映画『ねらわれた学園』の大ヒット御礼舞台あいさつが新宿ピカデリーにて行われ、ヒロインのナツキを演じたAKB48の渡辺麻友が役柄のコスプレで登壇。
「劇中の制服にナツキ風のウイッグで、ほぼ完コピです」とピースサインで笑顔を振りまいた。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1353232034/101-200
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 01:48:29.35 ID:Slk6EuEN
まーやと管野のコラボシングル聴いたけどどーなんだろ、ちょっと残念音質だった。
5点だな。
アポロン辺りから管野手を抜いてるんじゃないk
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:23:37.68 ID:x5lvZQ8M
BOYS BE… オリジナル・サウンドトラック
高校生ぐらいの時の初のアニメサントラでこのサントラに当時は感動したが
久しぶりに聴くとけっこう普通だったわ、環境よかったらまた感想違うだろうけど

アニメは主人公が不憫だった
合宿先に陸上部の彼女応援にいったら知らない男とキスか何かしてて
微妙な距離感のままずるずるいって主人公が折れて仲直りENDやったのだけ覚えてる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 02:30:31.72 ID:BjoPRngT
最近ビクター・フライングドッグが高音質路線を辞めて、他社みたいに糞音質路線に切り替えたのの影響だろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:11:16.25 ID:MG3S+Bvh
最近点数甘いのが増えてるから、複数レビューしてるのは
平均5点になるように補正してみれば大体あって気がする
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 12:29:43.29 ID:OhbTi/yG
スピーカーケーブルを付属品のから買い替えてみようかなと検討したりですがアニソン向けのってあります?2Mセット1万予算じゃAmazonで売れてるオーディオテクニカので十分かもしれないですが
取り外し便利なバナナプラグ付のは値段見てびびた
自作する手間考えたら妥当なのかもしれないですが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 13:15:54.10 ID:YAKLOyzm
>>577
このスレの人達の傾向としては、
 ・クラシック系を(美音調のシステムで再生し?)雰囲気やスケール重視で高評価として解像度・透明度等基本的な項目は無視
 ・(あまりにショボい環境で聴いているので?)バキバキ・シャキシャキの人工的な音を高評価として奥行き等は無視
が多いのでは思った。(あくまで極端な表現)
本人にとってはその点数に聴こえるのだろうし実際自分らもその環境で聴いたら高得点と言うかもしれないので、単純に「甘い」というのはどうか。
つまり自分が言いたいのは「参考にしたいからレビューする人は機器を書いてくれ〜」。
というか高得点が書き込まれるとあなた毎回出てくるね?w
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 14:15:02.96 ID:hBKqPttC
>>578
さすがにオーテク買うならその予算だと業務用のケーブルあたりにしておいた方がマシかと。
元のケーブルが「付属品」とのことですが、スピーカーの機種は?
ある程度解像度のある機器じゃないと「高いケーブルに変えたのに何も変わんねーぞゴルァ!」とか言いそうだったんで。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 16:09:45.54 ID:v3fhVMpY
バナナプラグはちゃんと選ばないと、使うプラグの種類によっては結構音が落ちる
かりにプラグつきの既製ケーブルかうならYラグのほうがいいとおもうよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:06:47.15 ID:iZDWFV8s
機器構成から個人特定されることをおそれる人もいると思います、私もそうです
ですから機器構成については書きたい人が書いているという現状のままでよろしいのではないでしょうか
それに機器だけでなく部屋、電源、セッティング、試聴音量など言い出したら切りがありません
気分によっても個人の感性によっても評価は大きく変わってしまいます
読み物として読んだり、自室でレビュー対象を聞いて感じ方の違いを味わったりするのがレビューの楽しみ方だと私は思っています
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:36:04.58 ID:rs1c1+7G
機器=半コテになるから書かないと言う選択肢はあって当然。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:41:43.01 ID:OhbTi/yG
スピーカーはケンウッドのLS-K1000です、プレイヤーもケンウッド、R-K711あたりだったと思います

バナナプラグは音の劣化の可能性あるみたいすね
しっかりしたのは多分予算越えしそうですし、掃除で外したりぐらいで音楽に合わせてとか頻繁に取り替えしたりはしないんでなしでもよさそうですね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 17:49:55.03 ID:M7lwzPc+
そんな環境でケーブルとか買い替える必要なし
スピーカーのランク上げたほうが遥かにいいよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:00:39.36 ID:eFhgOdCe
> 最近点数甘いのが増えてるから、複数レビューしてるのは
> 平均5点になるように補正してみれば大体あって気がする

頭わるすぎワロタwwwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:08:47.85 ID:OhbTi/yG
>>585
了解しました
やっぱりスピーカーやら周り新しくしたほうが確実ですよねぇ
愛着あるんで壊れるまでは使ってやりたいと考えてましたが
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:12:44.37 ID:eFhgOdCe
付属っていうのがどのレベルなのかわかんないからなんとも

果てしなくすごい付属だと、替えたらすごくよくなることはある
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:19:22.75 ID:o2IJKQLV
菅野の最高音質は23時の音楽辺りかな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 18:25:01.41 ID:Ofz4d6u7
>>587
とりあえず音質向上のために試してみたいなら定番のBelden 8460か8470あたりでも買ってみて、
何か物足りないと思ったら量販店で売ってる\1,000/m前後の切り売りのケーブルを試してみるといいんじゃない?
そんなに高くないからいろいろ試せるし、メーカーとか素材ごとに微妙に音も変わってくるから面白いしね。
ケンウッドのコンポって値段の割にマトモな音してるから意外とケーブルの効果もありそうに思うけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:34:41.28 ID:zO/Z5IEP
ケーブルとかここでする話題じゃねぇな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:36:12.73 ID:QHB+fn6o
Signalize!/カレンダーガール  6/10

アイカツ!のopとed。
Signalize!ははっきり言って良くない。高音でてないしボーカルも引っ込んでる
しかしカレンダーガールはなぜか良音質なので6点
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:58:34.26 ID:x5lvZQ8M
スピーカーケーブルの話題は確実に荒れるだけだしな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:06:50.30 ID:eFhgOdCe
付属から変えようっていう程度で荒れるわけないじゃん

自分個人が気に入らない話題はなんでも弾圧しようというのは好かん
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:13:29.77 ID:UT57u/Eu
バナナプラグなら千石で売ってるUJR-0534Gで十分な気がする
安いし
オーテクの某バナナプラグの同等品らしいけど本当かどうかは
判らない…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:13:46.71 ID:zO/Z5IEP
まあ、そう言わずにスレタイと1を読み直して来なよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:26:12.77 ID:eFhgOdCe
前スレでも暴れてた人?

アニメや声優のCDを鳴らすために使うハードの話題は歓迎のスレだよ
1スレ目から伝統的にね
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:29:50.17 ID:zO/Z5IEP
まあそう言わずに少し黙ってなよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:32:13.97 ID:vKWOHfX9
耳が悪い奴がこの手の話題を目にすると疎外感を感じて暴れたくなるんだろうなぁ…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:33:44.44 ID:zO/Z5IEP
お、荒れてきたようだねw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:50:02.67 ID:6n5gUYW+
ケーブル替えて遊ぶのはオーディオの楽しみのひとつだろ。

1000円/mを超えたあたりからコストパフォーマンスが極端に下がるけどな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:15:28.03 ID:N6roeLsG
>597
でもあんまりハードの話は出ず、10スレ目以降
テンプレから外されてるんだよなw

#だから別スレ立てられてんじゃねーの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:23:04.04 ID:vt5ZFyNX
>>590
ケンウッドは一般にデジタル製品の音質が残念だったな
アナログ系はそこそこいいのが多いのにくらべて、どうもバランスが悪い
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:26:29.38 ID:eFhgOdCe
>>602
9スレ目で一切テンプレ変更の議論されてないよね
10スレ目立てた奴が勝手に変えただけ

んでその10スレ目のテンプレ貼り終わった次の話題はDENONだmarantzだ
ハードメーカーの話がしばらく続いてる

ってことは次スレから>>1にハードも並列OKと明記に変えていいよな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:35:45.77 ID:uayNgzQm
アニソン向けのピュアAU
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1298446743/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 22:42:10.99 ID:ptM9JZ4u
ID:eFhgOdCeとりあえず荒らしは消えろ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:04:19.55 ID:N6roeLsG
>604
> んでその10スレ目のテンプレ貼り終わった次の話題はDENONだmarantzだ
> ハードメーカーの話がしばらく続いてる
途中でスレ違いと指摘されてますがな

> ってことは次スレから>>1にハードも並列OKと明記に変えていいよな
なんでこういう理屈になるのかわからないよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:14:47.23 ID:eFhgOdCe
> 途中でスレ違いと指摘されてますがな

勝手に無根拠な指摘しただけだから無視されてるのは見ないふり?
11以降のスレでもずーっと、ハードの話題が出ても自然なこととして
盛り上がって終わったら収束してる

> なんでこういう理屈になるのかわからないよ

議論や同意を経ずに勝手にテンプレが変更されてることが確認できたから
勝手な改変をされる前に差し戻すだけです
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:19:33.89 ID:zO/Z5IEP
何故オーオタはこうも聞き分けのない連中ばかりなのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:32:22.18 ID:N6roeLsG
>609
悪い意味で頭が悪いんですよw
だから放置します
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 23:57:22.00 ID:71xpe+yt
そうだね。
そんな連中のレビュースレってことで。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 00:01:44.79 ID:GEWn1zsb
もともとソフトもハードも話してきたスレで
特に分割の議論もなく今まできたならそれで
いいじゃん
今までどおりソフトもハードもありで

はい終わり
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:14:57.72 ID:z9CLby1d
ID:eFhgOdCe=ID:GEWn1zsb
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:26:17.48 ID:6NyZYay0
中二恋のED酷い
2とか3くると思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:59:55.63 ID:BK6b5O8Y
テレビでもわかる安心のひどさ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:00:02.56 ID:olOTv+5f
ダンタリアンの書架のサントラは結構良かったと思ったんだけど、このスレ的にはどうなの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 06:25:10.58 ID:olOTv+5f
ごめんさげわすれた
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 15:30:27.56 ID:nNDvewOg
>>614
京アニのは全て1だろw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:00:31.53 ID:WB8jThl7
>>614
期待にたがわぬひどさだった。水樹、LiSA以上だ。
2だな。人によっては1もありだな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:18:58.39 ID:q09f5JhK
>>616
よく「このスレ的にはどうなの?」と言うが、なんかその完全に投げっ放し的な言い方が腹立つ。
しかも「結構良かった」って自分で分かってるし。他人が「悪い」って言ったら考え曲げるのかよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:24:29.01 ID:olOTv+5f
>>620
ただ単に他の人の意見がききたかっただけたなんだがな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:34:00.02 ID:ulsRqMc9
中二病でも恋がしたいED「INSIDE IDENTITY」Black Raison d'e^tre 5点/10

うん、悪くないね。
OP「Sparkling Daydream」の3トラック目でZAQがセルフカバーしてたのとほぼ同じ音質。
音域は上も下もそこそこに伸びて出てるし、解像度もつぶれてなくしっかりしてる。
音像も自然にふんわり広がっている。
余計な手を加えずにライブをそのまま録音したみたいな音作りが好印象。
ボーカルが力強くしっかり伸びて届くのが声優が歌ってる曲だけにうれしい。
4人の位置配置もうまいね。
C/Wのほうは一転してサンプリング加工したボーカルだけど、これはまぁこういう狙い
ってことで、いいんでない。


ソードアート・オンラインOP2「INNOCENCE」蒼井エイル 5点/10

4点にするか5点にするか悩んだが、5点かな。
音像の広がりはふわっと自然なんだけど、すべての音がいくらか引っ込んでて遠いん
だよね。遠い結果として音像の輪郭は小さくなってる。そこが残念といえば残念。
ボーカルはそんなに不自然さはなく、まぁまぁ。
伴奏だけ、ぼわぼわっとなるリバーブかけすぎかなぁという音質になってて減点要因。
たまにシンバルがシャン!と鳴った時にその音の良さにハッとさせられることもある。
音域はそこそこで低音もまぁまぁ、解像度もまぁまぁじゃないか。
アニメ絵ジャケットのSAO盤(期間限定)にだけ入ってる3トラック目「dear brightness」
は音が違う。悪かった点がなくなってかなり良い音質。7点いける。
「dear brightness」は歌ってる内容もキリトの心情っぽくなってて、SAOのイメージソング
としてもいい歌なんじゃないか。
初回限定版のほうは買ってないので分からない。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 20:51:20.72 ID:DRscKfm8
京アニは大体酷いけど日常のEDはよかった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:15:59.54 ID:FE4y+tuP
>>623
シングルは良いけどアルバムは音圧を上げていて最悪だったわ……
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:16:42.18 ID:FE4y+tuP
歌手のアルバムね
626578:2012/11/22(木) 22:33:48.54 ID:bfIbdGmm
>>590
Belden 8460に変更してみました。
元気が戻ったというか、高音部分がスッキリしました。
低出費で満足できました。
スレチで荒れるような質問してしまいすみませんでした。
アドバイスしていただき、みなさんありがとう
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:02:54.45 ID:h9JyXr9f
>>626
別にスレチでもいいんではないかと
アレコレ言ってるのはあの変だけしょ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:21:44.39 ID:A//SjZjF
スレチでもないふだんの話題なのに荒らすアスペがいるのはスルーでいいから
気にせずどんどん行こう
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 23:49:22.64 ID:o4rzeHd5
うん、別にスレチではないな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 03:16:03.64 ID:E2Jjy/At
上3つ自演ですか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:36:48.67 ID:Xz4MuZLm
>630
自演wwwww
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:26:15.31 ID:eUbR0oO9
自分と違う意見は慈円なんだw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 14:55:53.28 ID:MMYvlzIs
なぜかネットには自分と敵(個人)しかいないと錯覚してる奴が多いんだよな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 17:46:32.59 ID:70y1zrEv
さくら荘OP、このスレ読んでんのかって思ってしまうような三人が並ぶミックスだったな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:28:25.26 ID:QDjAVJDr
ダンタリアンの書架 オリジナル・サウンドトラック2枚組(辻陽)、テンプレ入れていいんじゃない?

曲も音質もガチのクラシックでびっくりしたよね。
音質のほうは、これはCD規格での限界近いんじゃないかと思う。
音域の広さといい、解像度の深さといい。
音作りも普通の「アニメのサウンドトラック」とは違ってて、クラシックCDの性格だと感じた。
特に違いが出るのはヴァイオリンの音色だと思う。サントラとして作られたものはもっとおと
なしく邪魔しないようにされると思うんだけど、ダンタリアンの場合は激しく主張をしてうるさい
ぐらいに切り込んでくる。

ぜひ、まだ聞いてないみなさんにも聞いていただいて、異論がなければテンプレ入りしたいなと。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:14:45.78 ID:Z5mGcs/c
>>634
とにかくボーカルを聞いてくださいって感じだったね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 19:19:13.69 ID:ZE7bSseK
藍井エイルは水樹奈々風な音を狙ってるのかな?
プロデューサが水樹奈々みたいな音にしろって、ミキシング・マスタリング担当に指示してそう
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:29:02.24 ID:fWvHt2/P
峰不二子という女のサントラがようやく出るんだな。
すっかりどんな音楽か忘れちまったよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:51:24.66 ID:UENtkPrm
儀武ゆう子のラジオで宣伝していたが
わんおふのサントラCD良さそうだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:38:15.51 ID:yS+TCvv9
2012-12-26 「ガールズ&パンツァー」オリジナルサウンドトラック/浜口史郎
2012-12-26 「コード:ブレイカー」オリジナルサウンドトラック/服部隆之
2012-12-26 「めだかボックス アブノーマル」オリジナルサウンドトラック/加藤達也
2013-01-09 「中二病でも恋がしたい」オリジナルサウンドトラック(仮)/虹音
2013-01-23 「緋色の欠片 第二章」オリジナルサウンドトラック/七瀬光
2013-01-23 「STAR DRIVER 輝きのタクト」Songs&Soundtracks
2013-01-25 「しろくまカフェ」オリジナル・サウンドトラック〜しろくまカフェミュージック
2013-02-06 「トータル・イクリプス」オリジナルサウンドトラック(仮)

DVD&BD同梱
さくら荘のペットな彼女
となりの怪物くん
新世界より
BTOOOM!
SYCHO-PASS サイコパス
ジョジョの奇妙な冒険
ロボティクス・ノーツ(リミックス)


未定
神様はじめました
絶園のテンペスト
リトルバスターズ!
ひだまりスケッチ×ハニカム
イクシオン サーガ DT

「K サントラ」で検索したらK-ONばっかりヒットして笑った。
一応公式を覗いてからの情報。
未定の物でCD付属のタイトルは、多分同梱になると思います。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:41:08.90 ID:yS+TCvv9
2012-12-05 「武装神姫」オリジナルサウンドトラック(仮)/織田哲郎
2012-12-05 「お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ」さんとら
2012-12-19 「わんおふ−one off−」オリジナルサウンドトラック/原田節
2012-12-21 「ヨルムンガンド」オリジナルサウンドトラック2/岩崎琢

コピペミス。

>>639
儀武さん、エヴァQにオペレータガヤで出たみたいね。凄い営業力だw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 10:29:11.95 ID:UENtkPrm
>儀武さん、エヴァQにオペレータガヤで出たみたいね。凄い営業力だw

自分が見た時もあったけど、テロップで儀武さんの名前が出た時
ぷって噴き出している声が聞こえるw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:42:20.97 ID:8qzMPnPg
>>640
Kのサントラ同梱はひどいよ…そんなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:03:47.37 ID:qw7GkeM0
INSIDE IDENTITY音割れしないか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:18:41.76 ID:mlPRyKD+
>>644
するね。かなりの糞音質だと思う。
>>622が5点付けてるけど、なんでって感じ。どう甘くみても3点、2点1点でもおかしくないかと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 13:29:16.75 ID:tqDPM0sE
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 15:07:44.09 ID:uBjRnubg
音割れがわからないような解像度の低さってどんな環境なんだ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:34:36.97 ID:MH4wRjXn
中二病OPもSAOのOPの藍井エイルも、テレビOP聞いただけでCDスルー余裕だろ
テレビだけで酷いとわかるわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:22:03.93 ID:dIFF2xqr
>>622には申し訳ないが、5点というのはさすがに超美音系システム(笑)で再生しているか、機材がショボ過ぎor故障としか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:42:47.11 ID:X5/Tq9gO
>>645
やっぱり音割れしてたか…

高望みはしないが音割れはやめてほしいよね…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:10:05.47 ID:J4wuiKQU
今期のCDだめだめじゃないか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:14:37.96 ID:2GdzkmJr
さくら荘のペットな彼女OP「君が夢を連れてきた」ペットな彼女たち(茅野愛衣,中津真莉子,高森奈津美) 4点/10

減点理由は2つ。
・ボーカルにリバーブほか加工が違和感をおぼえさせるかけ方されてる
・3人のボーカルが綺麗に混ざらずにバラけて聞こえる(たぶん加工のせい)
気にしない人は気にしないんだろうけど。
音域は広くはないが普通ぐらい。
解像度も普通ぐらい。
音場の広がりは普通やや狭いかぐらい。立体感は薄い。


さくら荘のペットな彼女ED「DAYS of DASH」鈴木このみ 5点/10

そんなに良い音ではなく。エレキギターが入ってきたとこから「あぁ、ナローだなぁ」
という印象を受けるが。伸びやかなボーカルがぐいぐい前に出て迫ってくる勢いと
魅力が強いので5点あげていいと思う。
低音も少ないかな。解像度もそんなにない感じ。音場も少し狭い。
ボーカルのほか、イントロで最初に入ってくる打ち込みもイイ感じ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:12:06.88 ID:SdgzeP9c
CDとして売るなら、最低でもTARI TARI(ただしOPは除く)レベルの音質で作ってくれ
それ以下の音質ならいらね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:41:06.70 ID:pbAjrn8R
INSIDE IDENTITY、聴いてると耳が痛くなってくるな。曲そのものは大好きなだけに残念だ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:00:26.17 ID:J4wuiKQU
INSIDE IDENTITYは今年最悪って言っても過言じゃないよね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:38:17.70 ID:VaGo0Md0
crossing fieldより下がいたか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:44:41.60 ID:Z9RboPKF
CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU / eyelis  6.5/10点

ハヤテのOPにするにはもったいないほどの良曲。というかもったいない。
音のバランスもアニソンとしてはまぁこれで良いと思うし、雰囲気が良く一聴すると高音質ではと思わせるが、
聴き込んでいると高音質と言うまではS/Nが良くないし、音が粗く奥行きがそれほどでもない感じがする。
コンプのせいなのだろうか。またボーカルとピアノが僅かに不鮮明で伸びない(特にピアノ。敢えてやっているかもしれない)。
一部の箇所は声を直したのか分からないが極端に言うとボカロのような箇所がある。
が、それは注意していなければ気にならない。
C/Wの曲も同系の音質だが4曲目(ビッグバンド調)は一番音が悪い。だがこれは雰囲気を出す為に意図的にやっている可能性も有り。

点数は環境によって上下するかもしれないが、相対的には他作品よりは優れており、楽曲も良いのでお薦めしたい。
試聴スピーカー:ATC SCM40
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:46:09.26 ID:Z9RboPKF
失礼。下げ忘れました。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:58:21.92 ID:fdoVeq3i
ハヤテは元々良い曲多いじゃん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:03:46.64 ID:Mt7tHCka
ヒナギクのアルバムは買った
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:54:26.28 ID:C3j6N80X
>>656
INSIDE IDENTITYがcrossing fieldより音質で劣る点って具体的に何?

ありとあらゆる音質評価点でcrossing fieldが勝ててる点ってないと思うんだが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:08:17.07 ID:2tx9xhkE
前スレでcrossing fieldに5点つけてる人居たけど、
どういうシステムだとそんな点数になるのか逆に興味がわく。
まあ、INSIDE IDENTITYも5点とか言われると???だがね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:01:23.51 ID:C3j6N80X
INSIDE IDENTITYどこも音割れしてないじゃん

4人のボーカルをギリギリまで音量稼ぎつつ、コンプかけすぎてはいないから
音のエネルギーも高いまま保たれていて、非常に強い弾力のある音にできてるね
こんだけ音にエネルギーがあるアニソンって滅多にないから、オーディオの設置
環境が悪いとおかしな共振なんかが起きてあたかも音源が割れてるように感じ
ることはあるかもしれん

本人の声量が足りない声優に歌わせて、並以上の音圧を稼ごうとしたらそれなり
にコンプもかけないといけないだろうに
コンプかけてなおこれだけの解像度を保ち、躍動感にあふれた音を実現した
エンジニアに敬礼
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:41:28.90 ID:CvtANx/B
あんまりオーディオ的にどうこう言える経験値ないけど、
INSIDE IDENTITY、ZAQ版と比べてなんかもやっとしてない?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:22:49.10 ID:bdHJKIRe
>>663
参考までに貴方の機器構成を教えていただきたい。

>>664
歌っている人数の違いから、何か音をいじったのか知らないけど確かにもやっとしているね。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:28:59.65 ID:AMmes4P6
環境良ければもっと糞になるだろ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:00:39.20 ID:+Pe7JGSq
まあiPod+付属イヤホンとかなのだろう。
それって全くピュアオーディオじゃないよねっていう。
てか逆にiPodの方がアラが完全に隠れて良音に聴こえるようなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:24:54.16 ID:93l2CC9A
スピーカーのセッティングに時間がかかり
何とかレビュー出来る環境になるまで2ヶ月も経ってしまったw
今後アンプ交換を含め煮詰めていくので、頓珍漢なレビューするかも
知れませんがご容赦を。

れびゅ

「Enter Enter Mission!」
どうやったら>>454みたいな感想になるのか理解に苦しむ。
オケはしっかり下の方まで出ていて好感出来るけど、問題はボーカルトラック。
メチャ加工感あり。個々の声質が分かるのでそれなりに分離はされているが
ミックスで細くされ鳥の鳴き声みたいにされてしまってる。
カップリングの戦車の乙女道!では良好で
各ソロパートでの声の響きが心地いい。表題曲5点。カップリング6点。

「Pride on Everyday」
4人のミックスパートが心地よい。流石年期と言うしかない。ただ、レンジが狭いし
上も下も伸びきっていない。膨らんだり歪んだりはしていないが小さい所で
無難にまとまってい感じ。中域から高域(下)の楽曲の音色はなかなか良い。
全体的に甘くして6点かな。辛い人なら4-5点付けるかも知れない。

「冷たい部屋、一人」
デビューから結構優秀盤を出してる小松さん。KINGなのに!w
今回も良いです。まずレンジが広い。たっぷり響く。下の方も十分出てくる。
ボーカルトラックの処理も良い。7点です。

「純情スペクトラ」
いきなり重低音っぽい音が出てるのに全然響かないのは何なんだろう?
それっぽいけど音が面でなく線で出てくる感じ。処理は丁寧だけどMP3音源を聞いてるようだ。
いや、極端に悪くは無いんだけどね。ある意味完成されたジャンクな音質。4点。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:43:23.34 ID:LrlAS6Zq
さくら荘のOP悪くないかも

音作りの傾向については、>>652にだいたい同意なんだけど、
ボーカルの分離感はこのくらいある方が好み
加工もギリギリ許容範囲

まあイベントか何かで生歌聴いたりしたら、全然別物なんだろうなぁ、とは思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:06:22.34 ID:Hgpyc2GK
>>668
小松未可子のは、宇宙海賊の曲しか知らないが、ボーカルの加工の仕方がやりすぎに感じだな
あまり好きな音ではない
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:12:49.40 ID:Hgpyc2GK
音割れについでだけど、市販CDで本当に音割れしてるのはほとんどないが、
コンプ・リミッター・音圧上げ過ぎ等の過度な加工で、聴感上音割れしてるかのように聞こえるのはたまにある

音割れしてるかのように聞こえるかどうかは、システムやその人の聴感によって差はあるだろうけど、
それなりの人が音割れしてると感じるような極端な加工をするのはやりすぎに感じるな

有名なのが、水樹奈々のSTARCAMP EPとか
クリッピングはしてないけど、音圧上げ過ぎてクリッピングしてるように聴感上聞こえる
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 13:21:02.72 ID:Hgpyc2GK
ボーカルの加工については、TARI TARIミュージックアルバムがいい感じだな
適度にコンプかけてあるが、過剰な加工は無しで、声優の声の魅力を出しつつ、聞きやすく仕上げてある

声優の出すCDはすべてこの程度以上の音質にしてほしい
声優は声が売りなのに、その肝心の声が極端な加工で潰れてるとか残念すぎる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 17:10:16.11 ID:rI46LjrE
INSIDE IDENTITY、ヘッドホンスピーカー両方で聴いたけど、
うちの環境では気になる音割れは確認できなかった。
ただ、TV版に比べると音圧上げすぎてて、エネルギッシュというよりは耳障りに聞こえる。
ボーカルも中央で一緒くたになってるから、スピーカーで聴くには単調すぎてちょっと辛い。
これならまだTVの方がマシですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:47:34.31 ID:C3j6N80X
> 音割れしてるかのように聞こえるかどうかは、システムやその人の聴感によって差はあるだろうけど、
> それなりの人が音割れしてると感じるような極端な加工をするのはやりすぎに感じるな

INSIDE IDENTITYはSTARCAMP EPにくらべると随分と解像度が高く
波形が綺麗に保たれてるわけで

この程度が音割れに聞こえるようじゃあアニソン聞くシステムとしては
失格じゃん?としか言えない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:52:10.60 ID:dzKhf8qy
このスレで音質駄目って強調されていると、
何故だか「効果は抜群だ!」な宣伝文句になってしまう不思議

INSIDE IDENTITYは、音質までけいおんEDと同じ匂いがするなあ
敬遠するだけだったんですが、
スレの流れを追ううちに、コレは買わなくては…と、つい買ってしまった

で、今日店で聴いてきたので(たぶん)深夜辺り、その他CDと一緒にレビュー投下します
連続カキコとなってしまうのはご容赦下さい

簡潔で相手に伝わる文章って難しい…
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 19:11:11.34 ID:C3j6N80X
> INSIDE IDENTITYは、音質までけいおんEDと同じ匂いがするなあ

「けいおん!」EDはかなりの悪盤でしたが
「けいおん!!」はED1もED2も普通ぐらいでしたよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:45:42.68 ID:2tx9xhkE
>>563
ご要望にお応えして気まぐれでMACROSS PLUSをレビュってみる。

・MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.1/ 菅野よう子 9/10
オーケストラ中心のサントラで演奏はイスラエルフィルと今では考えられない豪華ぶり。
ぼくたまとは違い、ホール録音ではなさそう。残響音はしっかりと収録されているものの
大ホール独特の残響感は感じられない。但し、音場は3次元的であり奥深く音が広がっている。
弦楽器は艶やかで管楽器も綺麗な響きとしっかりと倍音成分が豊かに再現されている。
非オーケストラ部分も基本的には同じで音場が3次元的に広がり、左右真横から奥深くまで展開する。
また、オーケストラパート同様に情報量がすこぶる多い。

・MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK Vol.2/ 菅野よう子 9/10
こちらもVol.1同様の3次元的な音の広がり、情報量、アンビエンス感もばっちり。
Vol.1とは異なりジャズ的な小編成生楽器演奏等が中心で実体感のある音像が展開されている。
打ち込み系の音も浮遊感が格別な味わいでよい感じだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 20:53:04.52 ID:C3j6N80X
K ED「冷たい部屋、一人/夏至の果実」小松未可子 6点/10

1曲目は7点あげてもいいかもしれないけどなぁ。
イントロの歌いだしよりも前の楽器だけの部分で「ん?狭い??」という違和感を
感じたので、その自分の直感を尊重して-1点で6点。
曲が始まったあとは、特に何が狭いっていうのは具体的にないんだけども。
音域は上下とも十分広そうだし、音場も上下左右適度に広がってると思う。
ただ、なんか自分が「良い音」と感じるものとは違う、漠然とした「狭さ」あるいは「内向き」がある。
1曲目はわりと重々しい音になってると思うんだけど、2曲目は軽いね。
軽いけど、曲調のさわやかさにはあってるとも思って、それ単独悪い感じはしない。
音の広がりや全般的な厚みでは2曲目はあんまりよくなく、ボーカルもあんまり
張りがなくて、5点ぐらい?
6と5なのでトータル6点。


アイカツ! OP/ED「Signalize!/カレンダーガール」わか・ふうり・すなお・りすこ from STAR☆ANIS 6点/10

Signalize!はイントロから低音寄りに量感があるが、しまりがなくだるだるとしてて印象よくない。
ボーカルがあまり前に出てきてなく存在感が薄いのもどうなのか。
とはいえ、音域はそこそこにあり、解像度もそんなに悪くなく、音場の広がりも普通なので
5点ってとこじゃないかな。
ボーカルに加工感はあるけど、これは曲調としてこういう加工を狙ってると考えられるので
マイナスポイントにはならない。
カレンダーガールはすっきりしててリズム感もいいので7点あげようかとも思う。
ボーカルがちゃんと前に出てきて一番主張してるし、4人ミックス位置取りも結構自分好み。
5点と7点なのでトータル6点。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:08:36.01 ID:2tx9xhkE
・MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK 〜for funs only/ 菅野よう子 9/10
基本的にVol.1とVol.2から選曲したベスト盤的なサントラだが、一部新曲を含んでいる。
まあ、「ファンなら買え!」ってことだろう。録音はほぼVol.1とVol.2のものそのまま。

・THE CREAM P・U・F/ SHARON APPLE 9/10
1曲目だけがサントラに収録されておらず、残りの2曲はサントラに収録済み。
1曲目の作曲は元電気グルーヴのCMJK。このCDも音場が3次元的で浮遊感バッチリ。
情報量もすこぶる多く、音像と音像の間の空間に広がる音が見えるような感じ。

MACROSS PLUSのCD全体に言える事だが、レンジが広く特に重低音もしっかりと記録されていることから、
この重低音を如何にうまく再生するかが鍵となるだろう。うちでは重低音の再生に限界があるSPだが、
それでもこの重低音によって生み出される音の実体感というものは感じられた。

気が向いたらエスカとビバップもレビュるがビバップは>>564でも言われているとおり、
あまり音は良くなかったと記憶している。
試聴SP:B&W 805Diamond
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 21:33:41.56 ID:GMM0pwbJ
なんでINSIDE IDENTITYが音良いみたいな流れできてんだよww

耳くそ掃除して出直してこい
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:29:17.56 ID:P+93Lp1U
>MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK 〜for funs only

これ前に持ってたんだが何故か二束三文で売ってしまった\(^o^)/
買いなおすのも恥ずかしい・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:58:57.21 ID:o2eIwHCA
二束三文で買いなせばいいじゃん
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:11:01.88 ID:vFaJaazg
ジョジョの奇妙な冒険 OP 0点
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:25:15.24 ID:T6Z1NdAm
蒼井エイルのINNOCENCEが水樹奈々と似てるとか書いてる奴らはちゃんと
CD買って聴いてるのか?
ここで音質語れるぐらいのまともなオーディオで両者のCD鳴らせばむしろ
共通点が少ないぐらい似てない音質だと思うんだが
似てるのは曲調やメロディーラインであって音質ではない

直近の水樹奈々ではFEARLESS HEROあたりとくらべてもINNOCENCEとの
音質共通点はほぼ無い
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:36:03.77 ID:D+o8ZVH3
レビュー投下開始します


INSIDE IDENTITY/Black Raison detre 4/10点

中二病EDです
バンド演奏の音が重っ!!
低域方面の強調&残響付加がハンパない感じです
何か「いや、ライヴハウスで実際演奏したらこんな感じの音になるでしょ」
って製作側から言われてるようです
ある意味、臨場感のあるリアル志向な音質と捉えればいいのだろうか・・・
自宅のFB-1での再生では、残響の飽和感が
聴き続けようとする自分に容赦ないダメージを与える・・・
オーディオ店でのEntry Mでの再生は
その辺りの低域再生、空気感が表現されてないので、
聴き続けることにあまり苦痛は感じませんでした
各ヴォーカルが潰れているわけじゃなかったのが救い

ガールズバンド演奏モノでは以前出た「それ町」EDが良かった記憶があるんですが、
それと対極しているような方向性の音質に感じました


UNDER/SHAFT / 黒崎真音 3/10点

ヨルムンガルド第2期OPです
個人的にはINSIDE IDENTITYより駄目でした
これも低域方面のブースト感がすごい
ビートがボディーブローのように効きます
音場は平面的ですが、そこそこ各音が分離して広がるように聴こえます
致命的だったのが音が潰れ、粉っぽい感じになっていたこと(特にヴォーカル)
同系統の音楽で、ブラックラグーンOPの場合はまだOKでしたがこれは駄目ッス
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:37:02.57 ID:HNWBeXbL
100回の文句より1回のレヴュー
687679:2012/11/26(月) 00:59:18.77 ID:JhJkliCS
うわ、スペルミスっていた。一応訂正しておく。

誤:MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK 〜for funs only

正:MACROSS PLUS ORIGINAL SOUNDTRACK PLUS 〜for fans only

>>681
さっさと買いなおしましょう!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:41:55.03 ID:D+o8ZVH3
続きです

和楽花道中 / 杵家七三社中 傑作選 10/10点

ボカロの曲を三味線、尺八などの和楽器
後、超こぶしの利いた歌唱でアレンジしています
ダイナミックレンジの鬼来ましたー
印象を表すと、虚飾を廃した鮮明かつ生々しい音と言えばいいのかな・・・?
CD規格で言うなら不満点が見当たりません(SACDでないのが実に惜しい所ではあります)
というかオーディオ店で機器の販促用デモで使える系の音質です
ただ、音楽の内容が独特なので、
ニコニコ等のネット試聴で内容を把握してから購入を検討することを薦めます
(歌詞が般若心経とか・・・!!)


大神五重之調 8/10点

ゲーム大神の楽曲を
尺八、三味線、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのクインテットでアレンジしています
レンジがきわめて優秀・・・というほどではないですが、
音が良く伸び、音場広く、質感はナチュラル志向で大変聴きやすい一枚です

和楽花道中のオーディオ的に美味しい音色を聴くと、
どうしても素っ気無さを感じるんですが、
十分に良盤と言える一枚だと思います
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 01:43:51.83 ID:D+o8ZVH3
続きです

和楽花道中 / 杵家七三社中 傑作選 10/10点

ボカロの曲を三味線、尺八などの和楽器
後、超こぶしの利いた歌唱でアレンジしています
ダイナミックレンジの鬼来ましたー
印象を表すと、虚飾を廃した鮮明かつ生々しい音と言えばいいのかな・・・?
CD規格で言うなら不満点が見当たりません(SACDでないのが実に惜しい所ではあります)
というかオーディオ店で機器の販促用デモで使える系の音質です
ただ、音楽の内容が独特なので、
ニコニコ等のネット試聴で内容を把握してから購入を検討することを薦めます
(歌詞が般若心経とか・・・!!)


大神五重之調 8/10点

ゲーム大神の楽曲を
尺八、三味線、ピアノ、ヴァイオリン、チェロのクインテットでアレンジしています
レンジがきわめて優秀・・・というほどではないですが、
音が良く伸び、音場広く、質感はナチュラル志向で大変聴きやすい一枚です

和楽花道中のオーディオ的に美味しい音色を聴くと、
どうしても素っ気無さを感じるんですが、
十分に良盤と言える一枚だと思います
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:05:40.59 ID:D+o8ZVH3
最後の1枚です

V-box / marasy 9/10点
名古屋人として個人的にも応援している、まらしぃのボカロ・ピアノアレンジ最新アルバムです
今回はスタインウェイのピアノ使用でホールで収録されている曲目と、
ローランドのピアノ使用でスタジオ収録されている曲目の混合となっています
ホールで収録しているスタインウェイの透明感のある音抜けと
ホールトーンと相成って気持ちいい音質です
スタジオで収録されているローランドの克明な音質も悪くありません

ピアノと収録場所での音質の違いをきっちり表現して再生出来るようにすると言う意味では、
オーディオ機器のクオリティチェックに使える盤と言えるかも
Trak1の最初に再生して少しの間、無音っぽい時間が続きますが、
演奏者が動く微小音が入っています
ピアノの音色よりもこんなノイズの方に耳が引き付けられる自分に
一般人とはかけ離れているんだろうなー、とちょっと自己嫌悪
マスタリングエンジニアはオレンジの小泉由香氏

試聴環境です
自宅:
スピーカー/PMC FB-1 アンプ/BowTechnologies ZZ-one プレイヤー/PRIMRE CD31
オーディオ店:
スピーカー/ALR JORDN Entry M アンプ/マランツ PM-15S2 プレイヤー/マランツ SA8004

以上レビュー終わります
明日また投下します
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:16:26.07 ID:D+o8ZVH3
おわっ!!
>>688>>689書き込みがダブってしまった
すみません...orz

>>676
けいおんEDはDon't say lazyでの比較です
2期EDとの比較はちょっとわかんないです
放課後ティータイムのアルバム2枚は、酷いという程ではなかったですが
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 09:02:08.83 ID:oP4BeTxb
>>679
805dia なら、ウーファー欲しいところだね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:32:32.70 ID:D+o8ZVH3
残り3件レビュー投下失礼します
試聴環境は>>690の「自宅」+ヘッドホンです
(東京サウンドValve X、ゼンハイザーHD650)

Little Busters !/Alicemagic :Rita 6/10点

アニメリトルバスターズのOPとEDです
2曲ともロックですが、重厚さ激しさというよりは
粒立ちのよい軽快なサウンドという印象
Key Soundということで硬質なカチンカチンのサウンドを恐れていたんですが
それほどでもなかったのは、良い意味で予想外

後、音質には関係ないことですが、
ジャケットにアーティストの名前が表記されてないのがちょっと不憫・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 15:57:57.29 ID:D+o8ZVH3
No pain,No game / nano 7/10点

これは良いロックの音です
鮮明なヴォーカル、重厚なベース、もたつかないドラムワーク、力強いエレキギター
それらバンバンくるのに音の抜けが良いので聴いていて爽快感があります
聴いていて、ついついヴォリュームを上げる欲求にかられて困る
ヘッドホンで音量大きめもお勧め(難聴に気をつけるレベルで)
テンションが上がります

UNDER/SHAFT もこんな音調だったらなーと思うこともしばしば


高鳴る / 藤田麻衣子 7/10点
「クリアなデジタルサウンドをお楽しみ下さい」
という言葉が似合いそうな音質
硬さとかバリバリとか、そういうのとは無縁な感じです
わかり易いエコーのかかった打ち込みサウンドが聴きやすく、
後ろに広がるストリングスとの合奏とも合い、
スピーカで再生する音場のスケールは広大
ヴォーカルの鮮度がもう少し高ければ、もう1点追加できた

以上レビュー投下終わります
失礼しました
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:10:42.73 ID:X9HEcWZI
>>689
君の10点は怖いな…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:48:28.95 ID:iM13UzsK
btoomOPギターの音しょぼいと思う
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:36:18.58 ID:TpnCzvH1
>>689は全てを-2点すると納得がいく
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:42:56.93 ID:aMtPsZN0
ヘッドホンでのレビューも個人的には助かるけど、板違いだろ
音質録音云々ではなく個人的に好きか楽しいかって話になってる気もするし
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:07:22.50 ID:T6Z1NdAm
>>698
自宅のスピーカー環境と、ショップ試聴がないかわりにヘッドフォン、だと読めるが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:18:59.63 ID:aMtPsZN0
>>699
失礼
スピーカーでの評価とヘッドホンでの評価を混ぜたレビューに、どれだけの価値があるのか疑問だっただけです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 19:23:49.68 ID:T6Z1NdAm
ヘッドフォンでしか聴いてなければ、音場は判別不能だし音域もさっぱりだし
評価の意味が無いのは同意するが

両方で聴いて価値が疑問というのは斬新な意見だな

うちだとリバーブかけすぎたりしてる音源はセンターでボーカル音像が消失したりするから
影響受けないヘッドフォンでも確認するけどな
音割れうんぬんも外的要因を排除できるヘッドフォンのほうが確認しやすいし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:25:10.23 ID:gZiwhV9R
中二EDはクリップしてないってだけで酷いもんだな。
真礼の面白い声に中毒性はあるがオーディオ的には関係ない。
ガルパンOPは歪んでる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:32:33.88 ID:dHl7QKBO
おまえらの部屋がみたい
うpしてないの?どっかに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 22:40:15.91 ID:9zQ5rteH
>>703
ピュア板の部屋まとめサイトにうpした事あるけど、大分前に潰れたんだよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:03:02.76 ID:gZiwhV9R
>>703
掃除するから半年ぐらい待って
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:18:16.91 ID:APzrUbC+
普段スピーカーは30万円クラスのプリメインアンプで鳴らしてるんだが
ふと気まぐれで、同じメーカー2ランク下の15万円クラスのプリメインアンプをつないでみた
予備というか使い分けでたまたま持ってたので

それだけで結構出てくる音が変わるね
普段はキリっと音像のフォーカスがあってる曲が、ぼやぁ〜っとぼやけた音像になり
像全体が膨らむ
ボーカルや楽器が細やかな位置配置をこらされてて、配置が目に見えるような立体感が
実現されてて「これは点数高い」と感じてたCDが、どこで音が鳴ってるのかぐちゃあっと
混ざって分からなくなり、ただうるさいだけで全然良く聞こえなくなったり
合唱のくせに1点からボーカルが出てきてておかしかったCDが、ふわあっとスピーカー
間からどこからともなく声が出てきてるような、一聴自然っぽく聞こえてきたり
音場が不自然に狭くスピーカー間にだけ音が存在してて-2点ぐらいしたCDが、そんな
ことなく音場が広がってるかのように聞こえてきたり

単に音質のよしあしが聞き分けにくくなっただけでなく
きちんと鳴らせば良いものの良さがスポイルされるだけでなく良くなく聞こえたり
きちんと鳴らせば明らかに悪いものがまったく悪くなく聞こえたり
点数つけたら逆転すらする
もし自分がずっと15万円のしか使って無ければ気づかなかったかもしれないけど
30万円のを普段使いしてるから分かる、安いのじゃあダメだってこと、分かる
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:19:59.44 ID:GBVcFk3U
拝金主義乙
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:22:05.86 ID:yHsVroo/
結局アンプは、突き詰めると3ケタ万円のプリアンプ+アナログパワーアンプの
セパレート構成にするしかなくなるけどね

周波数特性や歪率は安アンプも変わらないんだけど、実際音がかわるからなぁ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:26:21.96 ID:APzrUbC+
このスレでの評価や「評価への文句」読んでると、うち並やうち以上の音場再現性を
できてて、音場の評価をできてる人は10人中2人ぐらいしか居ない感じ
音域や解像度がいいのは当然としてそれに加えて音場構成に大変優れてるから
高得点つけたら文句言われたりね
うちもそんな大したこと無いふっつーーの総額60万円未満のシステムでしかないんだが

他人の評価読んで書かれてる音場表現どうこうが自分ちで全然分からんって人は、
アンプ2倍のもの試してみたらどうだろ?
アンプ変えるだけで音像がキリっと整う場合だってあるんだし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:29:07.53 ID:UXFPr3zB
えっと、おまえのなかでは(ry っていえば良いですかね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:37:35.54 ID:GBVcFk3U
ダールジールは300万の価値あるけどクレルの500万ならデノンの50万プリメインのが全然いい
つまり値段で語る奴はヴァカ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:40:11.86 ID:93Rn1tuU
どれだけ音場構成が優れていても、
コンプで音が潰れている曲に高得点はやれない。

私はコンプに無頓着な人があまりに多いのが不思議でしょうがない。
レンジが狭いスピーカーを所有している人が多いとも思えないし。
経験上、ハイエンドでもコンプの壁は破れないと思っているのだけど、
逆に突破している人が多いの?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:49:04.07 ID:APzrUbC+
>>712
うちの場合だと
過剰コンプは音の鮮度のなさ、エネルギー・元気さのなさとして音質に現れるから
そういうことがあれば当然マイナスする
特記するほどひどければ講評の中に「元気がない」と明記する

多少強めのコンプがかけられていようと、出てくる音が元気がよくエネルギーに
満ちあふれてたらまったく問題視しないし、むしろ得点はプラス、講評にも「元気
がいい」と書く

あとうちで豊かな音場表現ができてる盤で、前者のような過剰コンプがかかってた
ものはない
記憶にない
ま、過剰コンプ盤でも、左右はさすがにあるんだけど、奥行きや上下が生まれない
ライブにたとえればすべての音がステージ最前で鳴ってるみたいな平板になる
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:53:43.90 ID:JhJkliCS
>>706
実は突き詰めるとプリ+パワーのセパレート化は当然として、
電源ケーブル、インターコネクトケーブル、SPケーブルの違いで
評価が変わってしまう恐ろしさがあるんだよね。

実験でSACDPの電源ケーブルのみを定価10分の1のものに変えたら
本来、シャープな音像定位に3次元的音場、そして実体感を伴った
ゴリッとした音像の塊が見えていたものが、いきなり定位がボケボケの音像で
低解像度、音場は平面的、ましてや音の塊なんて全然見えない酷い音になって愕然とした。
他にもSACDP⇔プリのインターコネクトを変えたら倍音成分が殺がれて
カサカサスカスカの音になったりした。

正直、ケーブルごときで音なんかそんな大げさに変わるはずないよ!
とちょっと前まで思っていたのだが、その考えを改めさせられた。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:20:14.25 ID:s25pPyir
>>712
優秀録音盤に上げられるようなジャズとかポップスとかほとんどコンプしてあるじゃん
オーディオマニアに有名なホリーコールの高音質な奴もコンプかかってるし

アニソンでも、ビクター系の昔の高音質アニソンはきつめのコンプかかってるの多いし、
TARI TARIミュージックアルバムとかもちゃんとコンプかかってる

その程度のコンプなら気にならないな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 05:38:09.51 ID:RGtgCzmE
>>712
コンプ掛かってるから他の要素無視で低得点、は言い過ぎ。
かといって>>713みたいに
>まったく問題視しないし、むしろ得点はプラス
もどうかと思うが。
あと「コンプの壁を突破」にワロタ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:44:52.14 ID:GsgqkULq
んー、無視してるわけじゃなく、違和感が酷くて聞いていられないのよ。
だから、他の要素の判定をするまでもなく論外になる。

最近の曲で元気がよくてコンプそこそこって言ったら
DAYS of DASH、ちょっと前の曲で酷かったのが
PRESENTERあたりだけど、どっちも通しで聞けない。
ヘッドホンなら、まあ聞けないことはないけど。

スレの中の人と何が違うのか分からないんだよね。
自分は他システムで聞いても聞いていられないしさ。
SP25にm-800aで鳴らしてるんだけど、これでもアンプ足りてない?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:22:50.75 ID:irNwOzHX
ダイナミックレンジの圧縮を行っていない音源なんて、今のご時世存在しないから
おそらく、その違和感はコンプではなくて、マキシマイザによるんじゃないの。
アタックががっつり潰れてて、音はアタックの音なのに音量的にはアタックが出てない感じ。

そんなの誰にでもあると思うよ。例をあげればささやくように歌っている時と、声を張り上げている時で
音量差が全くないボーカルとか。アタックが全くないベースとか。違和感ありまくりだわ。

でも、それを許容できなかったら大多数のアニソンは聞くことができないから
諦めるか、機器側で立て乗り感を出していくしかない。SP25(Dynaudioだよね?)にM800aとか
そういう意味では相性が悪過ぎだわ。まだパスのアンプの方がましなんじゃない。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:36:33.16 ID:Wjrw958t
久々にPAらしくなってきたな
720718:2012/11/27(火) 08:47:40.73 ID:irNwOzHX
あ、付け加えると、自分はコンプ許容派。基準としては
(こんなのオーディオリファレンス音源だったら、全部余裕でクリアしなくちゃいけないけれど)

1.楽器の音がしているか(>>718で書いたように処理がひどくて空想世界の楽器になっていることがあるので)
2.各楽器のアタックの違いが出ているか(上からがっつりつぶすと、楽器毎のアタックリリースの違いが無くなってしまう)
3.各楽器で奥行き、上下に違いが出ているか
4.定位の大きさと奥行きは一致しているか
5.以上が曲を通して変わっていないか

こんな感じで判定していってる。一般的なアニソン的楽曲の場合、3まで言ったら良音源としてる。
特に5はどうしても、楽器が一気に出てくるサビ部分で音圧を上げる以上、そこの音量ががトリガーになるから
他の部分はサビの部分よりダイナミックレンジの圧縮率が低くなる。となると、マスタリングでよほど
うまいことをしてない限り、微妙に変わってくる。そりゃ、とんでもなくうまいことやる人もいるけど。

それを避けるには曲を通して全くダイナミックレンジの圧縮をしないか、作曲の時点で各パートで
音量差がないように作っていくかしかない。アニソンで5をクリアするのは絶対後者。
ただ、作曲手法で曲を盛り上げるには楽器を増やすというのが確立されている以上
後者に当てはまるのは一般的なアニソンじゃないけどね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:14:09.11 ID:5HAUzhF2
従来から使われてるふつうのコンプじゃなくて、1990年代半ばから使われだしたマキシマイザやエンハンサ、
過度な音圧上げ等の、極端なのが違和感の原因でしょう
オーディオ誌に乗るような優秀録音盤だって、ジャズやポップスはちゃんとコンプかかってる

おれはいわゆるマキシマイザ系のコンプはかなり違和感があるな
ふつうのコンプに関しては適量ならべつに違和感は感じない
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:18:56.67 ID:5HAUzhF2
水樹奈々の曲って、曲のイントロ部分で楽器が一つだけ小さい音で鳴ってるときはそこそこの音だなっておもっても、
他の楽器が鳴り出して音量が上がった瞬間に音がボロボロになったりするよな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:56:38.81 ID:eTWzX1NT
ここまで考えながらアニソン聞くってホント至高やな
7241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/27(火) 18:42:46.47 ID:RE4x/ctU
( ´△`)都コンプ♪
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:55:07.32 ID:gzPRHllO
中二病でも恋がしたいのED「INSIDE IDENTITY」聴いたけど音数多い割には悪くないと思った
一曲目は音像が大きめでモヤっとしてるのが残念だけど
カップリングはボーカルが強く加工されてるけど、曲の音質に関して言えば定位や上下の伸びなんかよく出てる方かと
一曲目もこんな感じで作って欲しかったかな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:27:54.22 ID:GsgqkULq
>>718,>>720,>>721
ありがとう、参考になった。
頑張ってみるわ。

相性悪いかあ・・・。
本当はspectralが欲しかったんだけど、
中古の出物がなくて色艶が出るLuxmanにしたのが裏目だったか。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:01:43.04 ID:HWKtUu+L
SP25にパスってなかなかよさげな組み合わせじゃね?
かなり素直でストレートな音になりそう
アニソンはいろんな録音があるから、結局ある程度クオリティの高い機器で脚色をできるだけ排した音で聴くのが一番と思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:42:48.66 ID:9y+44v+u
FFV買うやついないのか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:45:09.55 ID:GapcztRk
>>726
Luxmanのプリメインなら良いかもしれないけど、セパレートだと傾向がかなり違って
色艶って感じじゃないからなぁ、、、。かといってプリメインだとSP25は鳴らないだろうし。
あと、Luxmanのセパレートは余韻の残し方が、他メーカーに比べて下手糞。
アタックの音はかなりきれいに出て、ドライブしている!って感じはあるんだけどね。
ちなみにSpectralのDMA100S2ならSISにあるよ。正規代理店になったみたいだし最新のも試聴できると思う。

>>726,727
色々とアンプ試してみたけど、ハイクオリティでリリースの音がしっかり残っている音源なら
Luxman(セパレート)も良いと思うんだよね。あとGoldmundとか、Cello,Violaとか。

でも、そういう音源ってアニソンじゃサントラぐらいしかないから、アンプ側かスピーカー側で
なんとかしてあげないといけない。特にハイエンドになればなるほど、余韻だったり残響音を
残してくる方向に行くから、余計難しい。アニソンにおいてそれは、過剰な音圧あげで
めちゃくちゃになってるから。

アニソンとか過剰な音圧稼いでいる音源をうまく鳴らす場合は、音色よりも、アタックリリースを
どう加減しているかの方が重要だと思う。その点、パスはクレルよりも過剰じゃないにしても
それなりに立て乗り感を作り出すアンプだから、合うかもしれない。あとは、BMCとか良いね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:19:39.94 ID:eXIRysh3
ハイエンドにいくほど良い音源はより美しく、悪い音源はより醜く
そういう意味では正常な評価、パスに変えてもそこまで良くならないよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 14:12:48.95 ID:6AlBwfpM
passはクレルより荒い印象だけどな
クレルはまったり濃いけど歪感はない
俺はどっちも好みじゃないけどな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 20:41:37.44 ID:pDP9jbmC
俺も、AVアンプみたいなので補正かけまくってるほうが気持ちよく聞けることあってなんだかなーって思うわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:25:25.22 ID:nA5O+4Eg
>>717
もうそりゃ
ありとあらゆるコンプが無意識に不自然に感じる耳ができちゃってんだろ
どんなスピーカー・どんなアンプで鳴らそうと不自然でなく聞こえることはないよ
諦めるしかない
自分なんかはべつに機器がどうこうじゃなく
適度なコンプに耳が違和感をおぼえないだけ

SACDやハイレゾ配信だとCDと違いコンプをほとんど・あるいはまったくかけなくても
収録可能だから、特に高音質とされるSACD/ハイレゾではまったくコンプかけてない
こともある
それでもクラシックやジャズぐらいで、ボーカル入ると薄くはコンプかけてるだろう
SuaraのPure2(もしくは同音源のBEST初回版のSpecial Disc)のSACD層聴いてなお
コンプがたまらんって言われたら、聞けるアニソンは無い
アニソンをオーディオで鳴らすのは諦める、CDも買わない
買っても不愉快になるだけだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:00:26.99 ID:ZYvQgBhk
>>730
ハイエンドはオールマイティではなくピーキーな性能持った機器が多いと思う。

以前マニア宅で聴かせてもらったタンノイCanterburyだと、ジャズヴォーカルや管弦楽は真空管アンプと相まってとろけそうな濃密な音なのに、メタルは電子弦楽多重奏+合唱に変貌するわ、四つ打ちエレクトロは変な箱鳴りするわ、もう何だか異次元空間だったよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 22:15:15.78 ID:at8E+xaI
それはCanterburyとその真空管アンプの組み合わせがそういう音なのであって、
一般論としてそういった音なわけじゃないでしょう
最近は癖のあまり強くないB&Wみたいなのが人気だし
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:05:07.62 ID:XeuhjyTj
>>732
アニソンにはAVアンプが適していると?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:13:11.38 ID:NK54Jn6u
>>735
癖が強くないと言ってもやっぱり良い録音を素晴らしい音に変換する味付けはあるよ>B&W
その分、コンプきついのとかはモロに来る

業務用のモニタースピーカーとかならその辺はある程度は排除できるけど、録音自体が良くなるわけではないし
高忠実度再生による録音や編集の差はかなり明確に見えるようになって、ここで挙がっているレビューの評価への一般性や共通性は薄くなる
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:33:09.70 ID:at8E+xaI
B&Wの80xシリーズは、同価格帯のPioneer/TADのほうが高音質に感じるな
80xシリーズは、中域〜中高域〜高域にかけての音のつながりがわるく、ボーカルとかどこか音が消えてる音になるが、
pioneer/tadはそのへんがしっかり繋がってる

音のつながりは、
チャンデバ・マルチアンプつかったネットワーク無しのシステム>TAD/Pioneer>B&Wって感じがする

クラシックだとB&Wでも気にならないが、ポップス・ロック・ジャズだとどうもB&Wが不自然に感じてしまう
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:43:28.65 ID:bxkvP8En
そんな一括りに言われてもなあ。最近のシリーズも0〜5で繋がりの良し悪しがあるようだし
前の構成にもよるんじゃないのかねえ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 23:47:38.95 ID:vCtea3X9
やっぱ機器系の話は鬼門だな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:38:05.12 ID:kvLFqGhf
>>739
M,N,Dでも違うのに。
どれだよって感じだなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 21:59:30.12 ID:bQP6MshS
20万程度のプリメインとペア30万程度のブックシェルフが一番バランスいいよね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:04:45.72 ID:1zNQDjwU
予算で言えばあと五倍くらい欲しいな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:26:31.18 ID:GVIklodw
>>742
そのぐらいのスピーカーだったらアンプは4〜50万ださないと
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:43:39.38 ID:izLWjRt/
>>740
そら、メーカーの(大体の)イメージの話と各シリーズのイメージと各個体とソースと環境をごちゃ混ぜにすれば
例外なんていくらでも出てくるわな
そしてその例外を例外として整理しないで話を針小棒大すれば論理は簡単に破綻する

そもそもこのスレで議論すること自体が荒らし認定と言うかタブー化されてる感はあるけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:04:40.97 ID:8MgqO7Gv
> そもそもこのスレで議論すること自体が荒らし認定と言うかタブー化されてる感はあるけど

話に加われない1人か2人が悔し紛れに認定荒らししてるだけだな
スルーしておけばよろしい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:47:31.80 ID:J9YDG/+w
すまん、俺が機器の話を出してからアニメ・ゲーム色が薄くなってしまった。

誰かレビューして元に戻してくれ。
748717:2012/11/30(金) 01:08:34.92 ID:EPkVMA+W
>>729
SIS、駅から遠くて行ったことないけど、
時間作って行ってみることにします。

アニソンとCelloは合わないか・・・。
店頭試聴の限りだと大丈夫そうだけど、
家に持ってきて今の状態が改善するか?
と言われたら、確かに無理な気がする。

>>733
さすがにPure2は大丈夫。
Pureは違う意味でよくないとは思ってますが。(CD層)
TARITARIの合唱や心の旋律くらいなら普通に聞けます。
OPやEDはダメです。
749717:2012/11/30(金) 01:14:13.74 ID:EPkVMA+W
>>730
違和感を減らしたくていろいろ試行錯誤してますが、
優秀録音が映えない代わりに違和感の強い盤が普通に聞ける機材があって
ちょっと迷ったことがあった。

方向性としてこれは正しくないと思ったので止めたけど、
私のシステムは鳴らないCDが多すぎるので、正直まだ迷ってる。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 11:55:11.67 ID:J3Gk8OZN
水樹奈々の糞音質曲がヒット、最近じゃLiSAの糞音質曲が大ヒット
→さらにアニソンの糞音質化が進む
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 14:16:45.00 ID:0hEjq2oo
そりゃ音を聴きたいんじゃなくて、あのアニメのあの曲が聴きたい
って人が大半だからじゃないの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 15:25:11.29 ID:HrDHpbZi
ほとんどが着うた(笑)とかiPod(笑)で高音質とか言ってるんだからしょうがない。
ぶっちゃけ俺も作る側になったら音圧バリバリに上げるw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:41:54.32 ID:+SAM41Tf
まあ所詮は作り物の音だからなあ。音質なんてどうでもいいでしょ?って思うのは判らんでもない
そんな中でもちゃんと上手く作り上げれる音楽には感心する
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:16:39.97 ID:c/ion6zW
えっ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 23:19:13.48 ID:SSP28TEG
クソ田舎に住んでてなかなかショップに行けないので
こんど1日かけて行ってがっつりアンプとスピーカー試聴してこようと思ってて
試聴用音源を用意せねばとなったのだが、CDばらばら持って行くとかけかえ大変なんで
CD-R1枚に焼いていこうと思う いまどきCD-Rかからんことはないだろ
SACDはクラシック3枚・ジャズ2枚・ロック1枚・Suara THE BEST持っていく予定

レーベルのバリエーションもたせようとしたが、試聴になるものでそんなにバリエないなぁ
手持ちに複数バージョンあるものは一番音質がいいもの選んだつもり
候補
コロンビア 「こいかぜ」(早見沙織)
ジェネオン 「ハッピークレセント」(東山奈央/シングル版)
Lantis 「遥かな日々」(eufonius/シングル版)、「Enter Enter MISSION!」(あんこうチーム)、
     「面影ワープ - Acoustic ver.」(nano.RIPE/リアルワールドシングル版)、
     「心の旋律 (#6ED Ver.)」(白浜坂高校合唱部)
SONY  「恋愛サーキュレーション」(花澤香菜)、「irony -TV Mix-」(ClariS/俺妹コンプ+版)、
     「ユメセカイ」(戸松遥)、「COOLISH WALK」
ビクター 「トライアングラー」(坂本真綾/ミツバチ版)、「不完全燃焼」(石川智晶/アルバム版)
ワーナー 「SHOOT!」(シングル版)
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:18:12.32 ID:Absy6vMi
やっぱギルクラ最高に音質良いわ♪
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:37:22.99 ID:Jl5qDUbi
CD-Rでいいっていうならその程度でいいのでは
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:03:08.05 ID:HM7i0B2e
CD-RはもちろんRICOHのフタロ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:36:06.62 ID:Tltjgzyo
CD-Rと言えば誘電のマスターディスク用って音良いの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 06:56:29.15 ID:3mzUNaOL
CD-Rお断りは普通にあるだろうが
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:57:02.14 ID:mTBGYIkf
試聴ならCD-Rで十分だろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 10:09:20.72 ID:Ja1uZGOj
ほとんどの場合、日本で製造されたプレスCDよりCD-Rのほうがはるかに音がわるい

特定のドライブ・特定のメディアの組み合わせで高音質になったりするけどね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:30:55.76 ID:TMsy7yFA
オーディオショップ店員「……(うわぁ……)」
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:35:19.84 ID:cs31ffQQ
結局バッファに溜めて再生するんだからCDによる差なんてブラシーボだろ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:37:04.75 ID:rKwCYNks
>>763
顔を覆いたくなる程の糞音質がショップを包み込むと、こっちもそんな気分になる。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:52:51.55 ID:J4bL/JG/
糞音質ならともかく、音質がそこそこでも曲が好きならそれをかければいいと思うのよね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 12:01:16.99 ID:Ja1uZGOj
フラシーボとかいってる奴は、同じCDをプレス(国内のメジャーレーベル)と
それをコピーしたCD-Rで聞き比べてみろよ
CD-Rはめっちゃ音質が落ちるから
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:22:28.66 ID:SSRUQdEo
来月出る竹達彩奈の3rdシングル(時空ツアーズ)がどんだけ糞音質になるか期待していたが、
過去曲とのPV同士での比較では良くなってしまっているように聴こえる…。
まぁさすがにPV自体がどうしようもない音質にされるので何とも言えないが、
単に違う方向の糞音質になっただけの可能性も否定はできない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:29:48.53 ID:HM7i0B2e
CD-RとプレスCDのピットの拡大写真みてみれば、CD-Rの読み取りの方が
ドライブのピックアップに負担かけてるのはよく判る
焼いたCD-Rは必ずエラー部分含んでいるし
そんな部分が音質にどれだけ影響与えているのかはわからないけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:34:04.28 ID:Tltjgzyo
CD-Rは音質が落ちるけど廃盤CDとか持ち歩きたくないからなあ・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:48:31.64 ID:vVYfd/4n
例えば8/10の音質だと、CD-Rに焼いたらどれぐらいになるの?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 13:50:24.44 ID:HM7i0B2e
>>771
焼くドライブとメディアと環境でかなり違ってくるから一概には言えないんでないかい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:19:06.69 ID:z2zHqsFX
ソードアート・オンラインBD vol.2付属CD 7点/10
「Memory Heart Message」(サチ=早見沙織),「☆Lovely Super Idol☆」(シリカ=日高里菜)

かなり良い。欠点は口が大きいことぐらい。低音もそれなりにズシリとあるし、中域は厚く
高域もスッと伸びてる。SONYの一番いいときに近い。
「Memory Heart Message」は、これまで聞いたことのある早見沙織ソロ曲の中で一番
音質がよく、最も魅力的な歌声になってると思った。
「☆Lovely Super Idol☆」はなんともいえない。この2曲を続けて聞くとなぁ。


ソードアート・オンラインED2「Overfly」春奈るな 5点/10

欠点はボーカルにリバーブかけすぎてふにゃっとなってるところぐらいだが。
もともとの声量も足りないのかもしれないね。
それが致命的ではあるな。それ以外は文句ないだけに。
ドラムスは歯切れよくシャンシャンしてて低音もコリっとあるし、弦も自然でなめらか、
音場の広がりも自然。
C/Wの2曲目はリバーブ控えめでボーカルの存在感はしっかりしてて6点ぐらい。
3曲目はなんか不思議な音質だ。うちでは気持ちよく鳴らせなかったがポテンシャル
高そうに感じた。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 14:59:27.01 ID:z2zHqsFX
ヨルムンガンドPERFECT ORDER ED「ラテラリティ」やなぎなぎ 5点/10

6点つけるか悩んだ。素性の良さというか、まっすぐさのようなものもあると思うのだが。
タイトル曲は狙って作った音質なのか、ただの結果なのか判別付かないが、不安定さと
いうか不細工さが最後に残ってるのでそのぶん5点に減点はした。
狙ったものだとしたら減点にならないかも。
音場の広がりは自然で好感。
C/Wの2曲はいかにもやなぎなぎって曲。こっちは7点ぐらいか。


Robotics;Notes OP「純情スペクトラ」Zwei 5点/10

案外悪くないんだが、もっとしっかりコンプを使いこなして16bit使い切ったらさらに上の
音質になるんじゃないかと感じた。
低音は軽いなぁ。中域の厚みも、あると感じる部分と足りないと感じる部分と混ざってる。
10年古臭い音作りな気がする。
音場の広がりは悪くない。


Robotics;Notes ED「海風のブレイブ」fumika 5点/10

音域の広くなさはOPと似てるか。
タイトル曲は中域は和音で厚みが出てるが、その厚みに自然さがなくてわざとらしく感じる。
全部の音が同じ厚みに感じられる。作曲の問題なだけかもしれないが。
音場はそれなり自然に広がってて悪くない。
C/Wでも、タイトル曲ほどじゃないがとってつけたような厚みがやだなぁ。曲は素直なのに。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:04:00.51 ID:Mxg/W2iP
意外と?みんなCDプレーヤー使ってるんだね
「好きな曲だけ聴く」が出来ないのでPCに移行したよ
関係ないけどCD-R焼く時はAudioMASTER使ってるね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:21:31.91 ID:z2zHqsFX
3年前ならPCでもしょうがなかったかもしれないけど
現時点でPCはないな
音質悪いしコストパフォーマンスがあまりにも悪すぎる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:30:29.10 ID:3mzUNaOL
square enix Final Fantasy Vinyls green 2/10

ネタレビューと思ってほしい。
このソフトは生演奏とか、オケ編曲とかピアノソロとかいったことは一切ない。ゲーム音源そのまま。

これはHi-Fiとかそういう意味が存在する隙間すらないようなソフトだと思います。
あえてアナログにしてむしろ劣化しているような気すらする。いや絶対そうだろ。

ワウフラッターのフラつきでデジタルとしか言いようのないFFTのOPテーマに多少人間臭さを感じるとでもいえばいいのか。
実機音源やCDとは一味違ったレコード演奏によりプレイ当時にノスタルジックな気持ちで浸れる。

ちなみに言うとFFTはリアルタイムではプレイしていない。


W/F:Music from Final Fantasy 13はあまり録音がよくなかったようなというか、音場が狭く感じたので
Final Fantasyオーケストラアルバム初回限定盤付属のアナログレコードには期待したい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:30:30.07 ID:vVYfd/4n
ネットワークオーディオは?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:54:09.23 ID:J4bL/JG/
>>777
それははじめからそのままであることを謳ってるんでちょっとちがうかもしれんけど
昔某オンラインゲームのBGM集と称して
ゲームのデータとして入っている圧縮音源を変換しただけでCDに収録してたのを思い出したわ

高域が不自然にカットされてることで発覚して、音質厨でもない連中にもさすがに叩かれてた
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:18:20.86 ID:Mxg/W2iP
音質が悪いとか、コスパが悪いとか、勝手だなあ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 20:55:40.01 ID:FVyXCwZe
CDを wavデーターにコンバートするとなぜだか音が落ちる。
wavデータをCD-Rに焼いたらやっぱり音が落ちるんだよなぁ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:26:33.73 ID:z2zHqsFX
> CDを wavデーターにコンバートするとなぜだか音が落ちる。

落ちない
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:35:20.40 ID:0dSMLHYd
> CDを wavデーターにコンバートするとなぜだか音が落ちる。
俺も落ちないに一票。音が違うのは上流が変わるんだから当然だが。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:37:01.58 ID:Z3WLrR0X
でもfoobarとiTunesとでリッピングした音は違うぜ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:45:55.57 ID:ASvR6hOf
え?リッピングにEAC使ってるの俺だけなのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:39:27.30 ID:Ocfb6U2D
>>785
俺は(音が良いと感じて)EAC使っていた(wav、flac)けど、
車用のiPod(ALAC)に対応させるのに面倒臭くなってCDとかはiTunesになったなあ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:43:52.39 ID:71GQMwrs
そろそろ、すれちでないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:58:00.97 ID:Tha3Dxz4
何となくだけど最近どんなのでも5点を付ける人が多いように思いえる。
もっと思い切って点数付けてもらわないとわかりにくい。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:19:18.29 ID:ZztcLMo3
というか、心理としてそういう傾向になっちゃうんじゃないの
選択肢とかでも「―である」と「どちらかというと―である」があると後者選ぶ人が圧倒的に多い無難なところ行きたくなるんだよ
ただでさえここって、自分の感想と違うと、叩き気味の反論が出てきたり、機器さらせとか煽ってくる人多いから
結局、あたりさわりのない評価になってしまうんだと思うわ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:27:47.20 ID:o6pGlnhs
5点がふさわしくないレビューがあると感じたら
具体的に何番のどの曲のレビューの点がおかしいとはっきり
言ってくれないかね?

774であれば、コテつける気はないので過去どれが自分だとは言わないが
記憶にあるだけで下は2点、上は9点つけたことがあって
その中でたまたまそいつらは5点ばっかだっただけ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:32:14.38 ID:OkcVgKcX
>>757
ぜひあなたがお薦めする試聴用楽曲を6社分1〜3曲ずつあげてってほしい
手持ちにあれば差し替えてみる

音質だけじゃなく、自分が好きで「この歌が綺麗に鳴る機材を知りたい」って
いうのも込みで選曲した面も多いけどね

ポニキャもあったほうがいいかと思ったんだけど、悪い方はすぐ思いつくが
良いほうが思いつかず、けいおん!!だったらわざわざ持って行くほどの特徴
ある音質でもなければ良盤でもないから、省いていいやって感じ
キングもそう、良い方でパッと思いつくのがない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 00:54:14.02 ID:K5orw2Hn
>>791
ポニキャなら>>8にも挙がっている英國戀物語エマがお薦めだ。

>自分が好きで「この歌が綺麗に鳴る機材を知りたい」

あぁ、歌物でか。。。ある意味、竹達彩奈のCDがどんなふうに聞けるかを確認するってのは如何だ?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:16:22.81 ID:OkcVgKcX
>>792
うん、CDで持っていくのは歌物だけ

インストゥルメンタルなら、SACDでクラシック4〜5枚・ジャズ2枚は持っていく予定があるし
エマのようなリコーダー合奏のSACDも持ってるの予定に入ってるのよ
キーシン・ベートーベンピアノ協奏曲第2番&第5番(SONY)
曽根麻矢子・バッハフランス組曲(AVEX)
AMSTERDAM LOEKI STARDUST QUARTET・Nocturne(CHANNNEL CLASSICS)
Kuijken Kwartet・モーツァルトレクイエム(Challenge CLASSICS)
The Great Jazz Trio・枯葉(88)
Will & Rainbow・ハーモニー(88)
John Coltrane・BLUE TRAIN(BLUE NOTE)
DIRE STRAITS・BROTHRES IN ARMS
ベンチャーズ・グレイテストゴールド(M&I)
あたりかなぁと、まだ決定してないけど
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 01:23:37.72 ID:Ub7i8LH2
>>788
>最近どんなのでも5点を付ける人が多い
というか、実際5点前後のものが多いと思うが。大して良くもないが、糞音質とまで言うのも極端だなっていう。
5点は標準点なのだから確率的にそれを多く見かけても当然では。
思い切って点数付けてくれというのは同意するが、明らかにそれ音質面じゃなくて曲が好きなだけで高得点にしてるだろ!
とかいう人もいる気がする。…と、あまりレビュらない俺が言ってみる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:00:25.73 ID:iH/O3KDx
FFのオリジナルサントラの音質は良くはないと思っている
悪いとまでは言えないけれど良いとは言えないという、ある意味で何とも見事な音質だと思っている
評価対象はFF4からFF9までのサントラ、多分製作サイドが音質には拘っていないんだと思う
凄く勿体ないと思う、FFというだけで売れるだろうし、それに音楽自体にも良いものが多いのに
一部少し補足する
FF5のサントラに関して、呪いの地、ハーヴェスト、銀嶺を行く、決戦、なんかはオーディオ的快感が得られやすい曲だと思う
PS世代のものには具体的には忘れてしまったけれどオーディオ装置の定位チェックに使えそうな曲があったはず
PS世代の曲には暗いものが多く、音色傾向からも苦手意識を持つ人がいるかもしれない
またSFC、PSのものよりFCで出たFF3のサントラの方が
ノイズっぽさを除けばオーディオ的には面白く聞けてしまう曲が多いという印象を持っている
音質面でもノイズっぽさ以外に特に不満はなかったと記憶している
FCを知らない世代の人があのピコピコサウンドをどう聞くのか、ということには興味があるけれどこれは蛇足

アレンジバージョンと呼ぶには存在が大きすぎるかもしれないがDistant WorldsとPIANO OPERAは良い、とても良い
それぞれ2作品ずつ出ているけれど、まだという人にはとりあえず聞いて欲しい、自分のオーディオに自信のある人には特に
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:37:51.25 ID:iH/O3KDx
Piano Collectionsは4から9まで持っているが音質目的で買うものではないと思う
その楽曲が好きな人が買うであろうという健全なあり方のCDだと思う
アレンジはPIANO OPERAより地味、PIANO OPERAよりは原曲に忠実であると言うことも出来る
再度繰り返すが音質目的で買うべきCDではないと思う

小心者なので過去スレをさらったことがある、そして今さっきまた見てきた
記憶の通りDistant Worldsに対する辛い評価が存在していた
正直に言う、糞耳乙と書かれるかと思い、今びくびくしている
その一方、自分自身が上でネガティブな評価を下してしまっている
Piano Collectionsの音質を好意的に評価している人もきっといると思う
レビューとは世に出された時点で必ず誰かを、たとえポジティブなものであっても、
少なくとも消極的には誰かを傷つける行為なのかもしれないと思い悩んでいる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:58:19.39 ID:gQGZQpWH
FFと言えば上の方でもちょっと触れてたけどブルーレイミュージックとやらの奴が出るねもうすぐ。音質に拘ってそうだ
ただオーディオ用の部屋にBD環境なんてねえよ
移動させるにもテレビがネックだなあ…やっぱブラインドでBDプレーヤー操作か
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 07:41:17.25 ID:tlQk5mBL
再生するだけなら大丈夫だと思う
タイトル画面とかあるとやっかいだけど。アナログ環境ある人はぜひ初回限定盤付属のレコードを聴いてほしい。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 09:24:34.70 ID:yQ5vumqe
ある程度以上の音質狙うなら、ある程度以上の音質のADCでデジタル化されてないとだめだからなぁ

レコード会社やらスタジオ等に、現代でも通用するレベルの音質のデジタル機材が入り、
デジタルオーディオの音が良くなりだしたのは1990年代終盤からで、
これ以前のデジタルオーディオは基本音が悪い

ポップスならあまり気にならなくてもクラシックとかはかなり気になる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 10:14:50.27 ID:YKFC3HvE
糞スレ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:11:53.62 ID:3IAtKy/m
スクエニのCDで音よいやつなんて存在したの?
全部自分とこでマスタリングしてるから
ぶっちゃけ同人レベルだと思ってたのだけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 16:31:29.82 ID:JwheYnmr
>>801
ないよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:24:08.00 ID:ehDtuDyy
エヴァQ音いいね。
いいんだが何だか曲間長いのはなぜ?そう言う作り?凄くテンポ悪い。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:47:53.33 ID:i2vXkI+I
ヒャダインのアルバム買ったが
全然改善されてなくてワロタ
まぁ曲数多いし仕方ないか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:17:58.53 ID:K5orw2Hn
・SINGLES BEST 2002-2012 MEMORES ROUND TABLE featuring Nino/ ROUND TABLE featuring Nino 4.5/10
犬にしては音が悪すぎる。特に2曲目が酷くてエレキの音が奥まって篭りまくった酷い音。
例えるなら安物のWラジカセで曾孫ダビングしたカセットを再生したような劣化しまくった音と言えばよいだろうか。
この曲だけなら1点クラスだ。他も初期のシングル曲は軒並みボーカルがノッペリ音像で実体感なく酷い。
全体的にコンプをかけ過ぎて異様に音圧高く、音数が増えると途端に解像度低下して全ての音像がノッペリする。
後期シングル曲は多少マシだが、楽器の質感がノイジーで酷すぎる。本当にこれ犬発売のCDなのか?
と疑問を呈してしまうほど酷い。期待していただけにこの出来にはかなりガッカリだ。

まあ、どうやら自分の所有する805Diamondは音の繋がりの悪い糞SPということらしいので、
m9(^Д^)プギャーショボイSPと思っている椰子は自分の評価(>>82 >>340 >>549-561 >>677 >>679)を無視してくれ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:36:39.30 ID:CFrjzhTF
そのレビューだと3.5点でいいのでは?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 20:51:40.46 ID:K5orw2Hn
>>806
音場関係の評価が書き漏れてたので補足。
後期シングル曲を中心に3次元的に音像定位しており、音場感だけなら2曲目を除いてそれほど悪くない。
音場だけの点数なら6点クラスと言った感じ。その辺を考慮して全体評点を4.5点にした。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:25:22.79 ID:NHMPxFsP
>>805
TAD/pioneerのCSTユニット採用の同価格帯のSPと比べたらっていう限定付きなので、
805自体の音質は相当いいでしょ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 21:31:42.74 ID:hdTBdUV5
ショップ店員曰くモデルチェンジした中で805D、802Dは出来が良いそうだ
804、803Dはニーズに応えてラインナップを埋めるため作ったようで比較すると音の繋がりがイマイチらしい
結局は気に入るかどうかだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:10:05.58 ID:8YZCHoS8
「SINGLES BEST 2002-2012 MEMORIES ROUND TABLE featuring Nino」ROUND TABLE featuring Nino 9点/10

自分はいいと思うな、これ。不満ない。高音質のビクターらしい1枚に仕上がってる。
Let Me Be with Youなど初期曲は、シングル・アルバム時点ではわずかにベールをかぶった
ようなぼんやりしたものがあったところ、今回はそれを脱ぎキリッとした音になってる。
Rainbow・夏待ちあたりはほとんど違いを感じられない。わずかに弦の音が太く・厚く、音像
が大きめにとられていて、どちらが好みかといえば今回のような気もするがシングル時点も
非常によかったのでそれもよく、選べないぐらい高い位置で競ってる。
音像構成も立体的に配置されてて気持ちいい。
どの曲か忘れたが、右手前のすごいところからビブラフォンが鳴ったときはびっくりした。
約束の場所・メモリーズはこのCDが初出の新曲だっけ。この2曲も過去曲と音質が揃っててよい。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:11:41.71 ID:8YZCHoS8
>>805さんとは今回かなり異なる評価になったけど、805さんの過去のレビューとは
8割がた一致するんで、うーーーん、どうなんだろ?

うちのは805ほど精緻さは持ってないので、そのあたりの違いか……

こんどオーディオショップ行くとき、これ持ってってみて805か802で鳴らさせて
もらってみる
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:49:08.55 ID:rvyzz69B
懐かしいなあ。
それが出る頃は引退し始めてたから買うことは無かったが、アニメ展開も含めて色々酷かったな。
今年で10周年だそうだ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 20:51:18.91 ID:rvyzz69B
あ、
>>779
へのレスな。
アップデートによって追加された曲はビットレートが高くて若干音質が良かったとかあったね。
あまりスレと関係なくてすまん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 23:03:45.59 ID:A5li3wzl
>>683
同意
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 17:58:39.13 ID:+jTnxZhH
ココロコネクトBlu-ray「ヒトランダム上巻付属サウンドトラック」サントラ8点・歌5点/10

Track1-12がサントラで、13にエンディングの歌「ココロノカラ」が入ってます。
ヒトランダム下巻Blu-rayのCDはドラマのみで、ヒトランダムの劇伴曲はこれ1枚にすべて入ってるはず。
歌だけ-3点なのは、同一CD内でマスタリングが違うわけはなく、伴奏の質感はおおむねサントラ
と変わらないのですが、ボーカルがかなり気に入らない感じだったのでそれだけで-3です。
サントラの作曲は三澤康広さん作曲ですが、特段の三澤節のようなものはまったくなく、
なんというかどこにでもありそうな、だけどこの作品のために書き下ろされた曲です。
アニメ見てると分かるとおり、結構キャッチーというかドラマを際だたせるような良曲が多いです。
音質の感想では、バイオリンをはじめとする弦楽器はなめらかでそれでいて精緻、ピアノは
十分に生々しく、パーカッションは躍動感あふれ、低域と高域は比較的少なめなカマボコ音域
ではあるが不満は感じさせず、音場も自然に広がって強い立体感まではないものの縦横二次元
では十分な配置が聞こえます。
かなりの良好な音質と言え、これより上は前後の立体感を付加するぐらい、かなり難しいでしょう。
ED歌も伴奏は同じ傾向なのですが、ボーカルがいかん。口が大きいというレベルではなくぼわあー
っとクソデカしかも平面的に声が出てきて、歌い手の存在感がない。生々しさにも欠ける。
それでもベース音質が8点なので、-3しても5点はあるかな、平均程度、というかんじ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:25:28.51 ID:x8pJnxuD
そらのおとしものf ハートが目を覚ます音楽集

結構レベルが高いが音質はまあまあ
10点満点で6〜7ぐらいだろう
リズムセクションのノリがいいので気晴らしのBGMには最高!
うる星やつらを思わせるノリ
サウンドトラックでは近年稀に見る傑作
ファンなら買って損はないと言える
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 03:54:21.93 ID:obPX5nXh
>>816
そういえば持ってるのにそういう観点で聞いたことなかったっけと思って、聴いてみた
んーー、自分なら6点だな

パーカッションのノリがいいのはそのとおり
中域が特に厚く解像度が高いのが活きてる
しかし低域はどうだろう?バスドラが鳴るとそこだけべちょっとなる
なんかかなりおかしいし、量感もない
そのへんが減点
作品自体がそういうコンセプトだから曲も沿ったものになってるんだろうけど、
RPGの城とか戦闘とかでかかりそうないかにもな曲などもあってニヤリ
しかし「これがそらのおとしものfだ!」というオリジナリティや特徴づける曲が
あるかというとそれはなく、そういうイメージでよくありがちな曲を作ってみました
的なものばかりなので、損がないかとか傑作かというと、自分は疑問
男ボーカル版のRing my Bellが入ってるのは価値あるとこかな
TV Sizeのハートの確率は、この2トラックだけなんか音質悪い
シングルからこんなぼわーっとした音だったっけ?もっと良かった気がしてた
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:54:02.90 ID:tFkYJH31
ソードアート・オンラインED2「Overfly」

>>773と同じくらいで自分のシステムだと5.5点くらいだと思った。
LuxmanのD-06で聞いても同じくらい。

ただ、DACを300万のdCSにしたら7.5点くらいになった。
違和感が全て消えて音が伸びるわ音場は広大になるわで。
ハイエンドの世界は怖いわ・・・。聞こえているものが相当違う。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:29:02.83 ID:n2ZCAav5
廃エンドでもあるわな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 22:40:45.71 ID:DyIRXyds
極端なことを言えば、整備された環境のハイエンドシステムで聞いてレビューしている人も
iPodと付属イヤホンで圧縮音源を聞いて批評している人もいるんだろうな
玉石混淆のネットらしいっちゃらしい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:07:08.80 ID:OsDIkuN2
>>820
さすがに付属で批評はいないだろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:10:05.49 ID:7v0GT/Td
>>821
付属で批評(判断)は中の人だなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:27:39.78 ID:e2qbeVYb
>>820
いやだからそれピュアオーディオちゃうw

それにしても廃エンドだからってそんなに点数上がるか? 下がるなら大いに分かるが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 12:12:12.82 ID:MAk5ho27
DACはいまだに中古で買ったdCS Elgar Plusを使い続けてるわ
いちどコンデンサへたって修理したけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 17:35:25.82 ID:Pu+q5k92
PSYCHO-PASS ED「名前のない怪物」EGOIST 6点/10

結構いい。ボーカルに実在感がないのはそういう設定だからアリなんじゃないかな。
音域はわりあい広くて、低音も量がある。ゴリっとした肉感まではないが。
解像度は普通ぐらいかなぁ。伴奏の生楽器の質感はそれなり高いと思う。
音場はふわっと自然に広がっている。
Track2ではボーカルが入りだけぐいっと前に出てきておもしろい。
Track1:preludeが特にいいね。
Track3は少しボーカルが生っぽさを持ってるが、加工感のある2のほうが「らしさ」があるかな。


めだかボックス アブノーマルED「守護神PARADOX」美郷あき 7点/10

いつもの美郷あきらしさを維持した、カラっと明るく軽い音質。
スネアドラムやギターがリズミカルで気持ちいい。体が自然にノる。
高域に綺麗に伸びてそう。
低音が足りないとは感じるが、それを考慮してなお7点あげたいと強く思った。
音場も自然な広がり。
Track2はアコギが綺麗。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 18:35:22.52 ID:Pu+q5k92
Annabel「miniascape」 4〜7点/10

これまでのシングル曲に新曲を加えた全14曲のアルバム。
Trackによって音質が全然違って全体で何点ってつけるのが無意味に思った。
これまでのシングルあんまり持ってないのですべてかどうか分からないが、シングル
時点の音質はだいたいそのまま引き継がれてると思う。
シングルが4点・5点ぐらいだったものはこのアルバムでも改善されずそのまま。
6〜7点の良い音質と思った曲はおそらく新曲じゃないかなぁ。
低音しっかり出てドーンという迫力ある音が出てきたり、アコギが繊細な音を奏でたり、
良いTrackはかなり良い。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:16:21.68 ID:txVUrJmf
今年もあと一ヶ月やな
毎年年末は自分への語法日でアニソンCD買い捲るんだけど
花澤も戸松も竹達もstylipsも全部1月なんだよなー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 12:17:12.92 ID:GpQexNQ/
新世界より1巻の初回特典についてきたサントラ聴いてるけど予想外に良かった。
下から上までそれなりに伸びてて音場もよく広がるし、和楽器の音色が心地良い。
打ち込みっぽさは感じるけど、これはこれで雑味が無くて好き。
一部残念なトラックもあるけど、和テイスト好きの自分にはストライクでした。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:33:02.56 ID:nWbiyf/b
>>828
主題歌ってTVサイズなんだよね?
fullだったら速攻買ってたんだが、、サントラも良いなら検討するかな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 17:00:01.08 ID:arsq1eMh
「好きっていいなよ。MUSIC & DRAMA COLLECTION Vol. 1」野見祐二/岡崎律子 9点/10

テンプレ推奨。異論あったら言って。なければ入れて。
10点にしなかったのは自信がないからなだけ。してもいい。
音域はかなり広くかつバランスよく、低音もしっかり出るが出すぎてはなく高音も綺麗にのびてる。
音場はふわっとした自然な広がり。
残響が多めな美音系音作り。
Track1の「Friendship 〜 for 好きっていいなよ。」も非常に高音質。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 18:10:14.85 ID:HOJdrl25
ドラマいらないにゃあw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 19:50:10.20 ID:GpQexNQ/
>>828
主題歌は残念ながらTVサイズだね。
アニメの方が好きな人なら買って損はないかと。
833805:2012/12/08(土) 20:55:05.16 ID:tw17g1ve
>>810氏のレビュ結果とあまりにも乖離しているので今日、再度真剣に聞き込んだ。
う〜ん、先週ほど悪いとは感じない。先週は体調が悪さが評価に影響したのかもしれない。
改めて曲毎に大まかにレビュ。

・SINGLES BEST 2002-2012 MEMORES ROUND TABLE featuring Nino/ ROUND TABLE featuring Nino 7/10
01.Let Me Be With You 7/10
コーラスはボーカル奥に横一列に展開する音場作り。細かな音も収録されており解像度的には合格点。弦の艶もあり。

02.New World 4/10
今日聞いてみてもこれだけはやはり酷いと感じる。エレキギターがかなり奥まって定位し、
しかも音がモソモソと篭って音の抜けが滅法悪い。音場はボーカルとコーラスが
前面で左右に展開されているが、それ以外の伴奏の音は奥まってこじんまりとした音場で
抑圧されたような圧迫感があり聞いていて気持ちよくない。また、音がザラついている。

03.Sunny Side Hill 6/10
ボーカルの息遣いが聞こえるなど解像度、分解能的には問題なし。音場は若干平面的。
834805:2012/12/08(土) 21:05:09.12 ID:tw17g1ve
つづき

04.Groovin' Magic 5/10
伴奏の音は抜けも悪くなくまずまずなのだが、ボーカルがモノラル的で実体感がない。
ボーカルはレンジも狭く抜けが悪い。

05.Rainbow 6.5/10
ボーカルの息遣いがわかり、アコースティックギターの音は艶やか。
音場はもっと奥行き方向の広がりが欲しい。

06.夏待ち 7/10
音場はRainbowよりも奥行き深く展開し、試聴位置真横まで漂う。

07.パズル 7/10
解像度は合格点。ボーカルの奥に弦楽伴奏が横一列に展開しているのが見える。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:15:48.02 ID:tw17g1ve
更につづき

08.Oh! Yeah!! - New Year's Mix - 6.5/10
ボーカル周りに空間を感じる録音。音場は悪くない。
ただ、エレキギターの音はザラザラしておりどうもレンジが狭く解像度が冴えない。
もしかしてエレキ或いはエフェクターがぼろい?

09.恋をしている 7/10
音は3次元的に定位。弦は艶やかで解像度も合格点。

10.シンフォニー 7/10
解像度は「恋をしている」と同レベル。浮遊感のある音場が形成されている。

11.ナガレボシ 7.5/10
楽器から空間に音が放たれている感じが出ており、音場、解像度とも良く、録音として悪くない。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:27:09.88 ID:tw17g1ve
つづきの最後

12.ヒマワリ 7.5/10
13.約束の場所 7.5/10
共に「ナガレボシ」と同等の音場、解像度で空間を感じる録音。

14.メモリーズ 8/10
全14曲中一番実体感を感じるボーカル。伴奏等の音は「ナガレボシ」に準じる。

う〜ん。しかし初印象とはだいぶ違う感想だ。特にボーカルの吐息や周辺空間を感じるなどの実体感を
今日は感じられたが、先週はノッペリカサカサにしか聞こえなかった。
一方、New Worldのエレキの音は相変わらず抜けが悪くWラジカセのダビングを聞いているようで
気持ち悪いと言う印象に変更なし。あまりに期待が大きかったアルバムなだけに『犬は高音質』と言う先入観と
New Worldの酷さとの乖離の大きさが重なって>>805のような感想になったような気がする。
>>805
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:31:53.06 ID:arsq1eMh
あ、New Worldは悪いと思う

今回のBESTが悪いんじゃなくて最初のシングルや次に入ったアルバムでも
同じようにかなり悪かった気がする
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 01:39:43.01 ID:uGP4VJf0
日笠がソロデビュー。。。。。
メーカー何処だろう?巨人の発表会ではポニキャの人が
音楽関係を説明していたからポニキャだろうか?
けいおん繋がりで竹達もそうだね。そうなら音質が。。。。。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:09:54.82 ID:tfNU5jUx
>>755 な音源、CD-Rに焼いたが、ひょっとしてと思ってWAVでUSBメモリにも入れて
持っていった。そしたら試聴コーナーにPioneer N-50があってお好きにどうぞっていう
ことだったんでフロントにUSBメモリさして無事に良音質で試聴できた。
N-50自体がしょぼいだろっていうツッコミは、まぁ、その。

>>793 なSACD群ももちろん持って行って、そっちはmarantz SA-15S2で再生。
N-50から同軸デジタル出しでSA-15S2につっこんでDAC動作させると、N-50より
いくらかマシになって、かつSACD再生時との再生環境の違いも吸収できたかもしれない
けど、ショップの試聴コーナーで勝手にケーブル増設はさすがに……
スキ見てできないかと思ったが裏面ながめてたら店員さんに声かけられたので……

スピーカーが30種類ぐらい、15cm間隔で並べられててセレクタつながってて、アンプは
展示機を運んでもらってつないでもらって、選ぼうと思えば選べたけど音源いっぱい持
ち込んだわけだしメインはアンプ試聴だったので、スピーカーは個人的趣味でJBL4312E
のみに固定。

レポート用紙に1曲1機種1行のコメント書いてったらペーパー6枚にもなった。
Pioneer A-70、YAMAHA S1000、DENON PMA-2000RE、marantz PM-13S2、Luxman L505uX
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:17:18.66 ID:tfNU5jUx
こいかぜ(早見沙織・Colonmbia)
A-70 音が遠い
S1000 ボーカルが前に出る
ハッピー☆クレセント(東山奈央・Geneon Universal)
A-70 ボーカルは聞こえるが伴奏が静か
S1000 アタックはあるがボーカルの元気さに不満
2000RE ボーカルが少しぼんやり
13S2 バランスよいがわずかにおとなしい
遥かな日々(eufonius・Lantis) ※店員さんから「アンプの違いが分かりやすい」との評
A-70 ボーカル前に出る、アコギ悪くない
S1000 ボーカル加工感ある、ピアノ・アコギ悪くない
2000RE ボーカルのリバーブが強調される、アコギ太い
13S2 元気が足りない、きれい
Enter Enter MISSION!(あんこうチーム・Lantis) ※自宅環境とどれも違う音がした
A-70 ボーカルまぁまぁ、音場まぁまぁ、効果音きれい
S1000 ボーカルの音場が広がりすぎ、効果音きたない
2000RE ボーカルさ行キツい、ボーカル埋もれる
13S2 元気が足りない、音場はいいか
L505uX おとなしい、音場は結構いい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:23:31.32 ID:tfNU5jUx
面影ワープ -Acoustic ver-(nano.RIPE・Lantis)
A-70 アコギ良いが、ボーカルに少し違和感
S1000 良い。ボーカル前に出る
2000RE バランス良い
13S2 ボーカル奥まる。伴奏は悪くない
心の旋律(#6ED ver.)(白浜坂高校合唱部・Lantis) ※これ声の出どこ描写にすごい差が出た
A-70 押しが強いが悪くない。定位自然
S1000 録音っぽさがあり、定位が少しわざとらしい
2000RE ボーカルにわずかな加工感。定位が一番わざとらしい
13S2 自然で聞きやすい。定位も自然
恋愛サーキュレーション(花澤香菜・SONY)
A-70 ボーカルわずかに違和感。バランスは良い
S1000 ボーカルわずかに違和感、だがメリハリは有る
2000RE 低音しっかり出てる
13S2 (よくもわるくも)ボーカルが伴奏に一体化する
irony(俺妹コンプ+ ver. TV Size)(ClariS・SONY)
A-70 ボーカルが少し荒い。リズム感の良さはまぁまぁ
S1000 ボーカルが伸びやかだが遠い。逆にドラムスが近くて、前後関係がおかしく聞こえる
2000RE ボーカルと伴奏の一体感よし
13S2 ボーカルきれい。リズムのキレがよくない
L505uX ボーカルが遠い。ドラムスは近い(S1000ほどではない)
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:31:46.32 ID:tfNU5jUx
ユメセカイ(戸松遥・SONY)
A-70 ボーカル少し荒く、全体もさっとする
S1000 ボーカルがうまく前に出る。少しの加工感あり
2000RE ベースが強い。ボーカル良好
13S2 ボーカル弱い。なめらか
L505uX ボーカルの主張が強い。キレよくない。アコギはきれい
COOLISH WALK(SONY)
A-70 ボーカル前に出る。加工感少し。ドラムス良い
S1000 ボーカルわずかに弱い。伴奏は良い
2000RE わずかに押しが弱い。統一感はある
13S2 押しが弱い。細かいパーカッションの再現性は良好
L505uX ボーカル少し弱い。ドラムスが良いが強い
トライアングラー(ミツバチ)(坂本真綾・flyingdog) ※これも綺麗な再生難しく感じた、自宅ではボーカル出るんだが
A-70 ボーカル埋もれる。リズムが前に出る
S1000 ボーカルが特に埋もれて、エレキギターが目立つ
2000RE ボーカルの押しが弱い。音場ひかえめ
13S2 おとなしくもさっとなる
L505uX ボーカル埋もれる
不完全燃焼(アルバム)(石川智晶・flyingdog) ※これはどれで鳴らしてもすごく良かった感じ、そのうえでの差異
A-70 ボーカル加工感と奥に引っ込む。ギターが良い
S1000 ボーカルに少し加工感だが、前に出る。パーカッションが良く聞こえる
2000RE まとまりは良いがボーカルの音像が大きすぎる
13S2 わずかにおとなしいが悪くない
L505uX 悪くないがボーカルが少しぼやっとする
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 02:46:43.18 ID:tfNU5jUx
SHOOT!(RO-KYU-BU!・Warner)
A-70 ボーカル立つが少し口が大きい。低音よく出て満足感
S1000 ボーカルきれいに立つ。低音ドコドコうるせぇ
2000RE ボーカルべたっと広がる
13S2 おとなしすぎるがボーカルの質は悪くない
L505uX 低音のゴリッはある。ボーカルが薄く左右に広がる
夢想歌 Pure ver.(BEST初回版SPECIAL DISC)(Suara・FIX・SACD)
A-70 欠点がない
S1000 欠点がない。A-70と違いが分からん
トモシビ Pure2 ver.(BEST初回版SPECIAL DISC)(Suara・FIX・SACD)
A-70 ボーカルにわずかな違和感
S1000 A-70と違いが分からん

今回まで、ここまで他の環境も音源も揃えてアンプだけとっかえたことなかったので。
まさかここまでアンプによって聞こえ方が変わるだなんて思ってみなかった。
びっくりした。CDレビューで「口の大きさが」「合唱の音場が」とかいっても、おのおのの環境に
依存し過ぎて評価の読み取りがなんとも。
「これなら持ち込み音源すべてで満足」ってアンプはこの中にはなかった。
あえて近いのなら、自分は元気のいいのが好きなので、聞いた中ではA-70が近いかなぁ……
音場構築を無視すればS1000も悪くなかったけど、音像にだけ不自然な手前<->奥や左右広すぎがあり印象悪い。
2000REも、過去のDENON機よりスピード感が増し、無難でオールマイティに感じたけど、インパクトが足りない。
13S2は深窓の令嬢って感じで、綺麗なんだけど、だけど……
L505uXは音源によって性格がばらばらでつかみどころがなかった。
他のSACD持ち込み音源もメモあるけどいらんよね。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 08:16:26.25 ID:862zW2wp
店員さんのドン引きな顔が目に浮かぶようだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:12:53.03 ID:Tf3d9M6S
目がチカチカする
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 09:16:34.76 ID:uGP4VJf0
>>843乙です。
年末年始に同レベルのアンプを買う予定なので、参考になりました。
と言っても、S2000の新品が半額近くで買えそうなので、大体決めてますけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 10:23:29.58 ID:koldcb8P
>>843
この量は凄いね。ちょっと真似できない。

自分もメモ取って沢山試聴する方だけど、
最後の方は音が分からなくなって止めることが多い。
まあ、差が大きすぎて書く気にもならないってことも多いですが。

この価格帯でこれだけ差が分かるなら、
アンプのランクをもう一つ上げてもいい気がするが・・・。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:32:47.66 ID:FGrQP605
産業でお願いしたいな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 13:50:24.26 ID:REz4d+rD
初めてのアンプにA-70買おうとしてる俺には大変役に立ちました
ありがとぉぉぉおおおー!!
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:17:05.19 ID:tqXEGyDM
雑誌のオーディオスクランブルテスト並の労力
侮れん
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:21:29.42 ID:ZxBaMrOc
SACDの再生「だけ」考えるんなら
パイオニアのA−70とPD-70はコストパフォーマンスは高いらしい

でも悲しいけどこのジャンルのSACDは少ないのよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 16:39:20.48 ID:tqXEGyDM
でもどうせなら音源をもうちょっと高音質なもんにして欲しかった
サトジュン作品とか
花咲くいろはならED2の方にするとか
ギルクラのOP1でもいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:42:44.49 ID:GLwb3HnT
流れをぶった切って最新CDのレビュ

・miniascpe/ Annabel 8/10
もしかしたら歴代Lantisレーベルでトップかも?と思わせるほど高音質で驚いた。
ボーカルを含めて全ての音像に芯があり、陰影のついた彫りの深い実体感のある音像。
また、ボーカルは透明度がすこぶる高く、渓流のような瑞々しさを感じさせる。
ボーカルが歌っている空間の広さがわかるような余韻の再現も優秀で解像度は高い。
音場も広大で音が部屋中を埋め尽くして壁を突き抜けるような広さを感じさせる。
音像定位は前後左右と3次元的であることは当然として、感心した点はSP手前に音像定位する楽器や
SPの奥に音像定位する楽器と様々で、空間をダイナミックに活用している。
曲によって違いがあるとの意見もあるが、当方の環境ではあまり差を感じなかった。
特にボーカルは全曲で透明度が高く吐息や余韻が聞き取れる。
SPによっては音数が多い曲などのサビ部分で飽和してしまい十分な解像度が感じられず
ザラついた音に感じるかもしれないが、分解能の高いSPならば飽和せずに楽しめるはず。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:44:24.30 ID:OQ6GzCZL
>ギルクラのOP1でもいい
いやよくないw

てか>>840-843はソフトでは無くもはや完全に機器のレビューに…。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:48:16.22 ID:pWE2/7yS
>>852
音源セレクトは、まず「できるだけ多くのレーベルをかける」のを目標。
結果としてポニキャとキングが欠けたけど。
その上で「自分がこの歌好きだ。これを鳴らしたい」というものを優先。
あとはソロとか多人数とか曲調にバラエティをつける。

サトジュンていうと、たまゆらで中島愛とか、ARIAでRoundtable featuring Ninoとか?
言われてみればNinoのRainbowぐらいは入れてってもよかったかもしれない。
クロワーゼもそうか。東山奈央だとハッピー☆クレセント優先だったけどOPも、んー。
次があれば考えます。

nano.RIPEの面影ワープは、Acoustic verね。ものすごく音質いいやつ。
人類は衰退しましたOP「リアルワールド」のC/Wに入ってた方。

同じアンプでもスピーカーが変わるとまた鳴り方変わると思うので、鳴らしたいスピーカー
で試聴させてもらわないとですよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:12:11.59 ID:GLwb3HnT
うげ、またスペルミスってるがなorz
>>853
誤:miniascpe
正:miniascape
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:20:14.99 ID:/7Z84cEH
>>855
店員「買わねーのにまたあの客来たよ…。しかもRO-KYU-BU!って何…。」
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 19:08:07.99 ID:qk5Lseuw
同じ価格帯の海外勢も聞いたら面白いかもね。
日本製だけじゃつまんなくね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:03:42.07 ID:pWE2/7yS
>>857
いちおう「どれかは買う」約束はしてきた
今回AccuphaseのE-260がまだ展示機がなくて聞けなかったので、
今度E-260が入ったら聞かせてもらえるよう頼んでみた
あとYAMAHAもS1000でなくS2000も聞きたいと言っておいた

書いたのの半分ぐらいの量はクラシックやジャズも流したんだけどね >>793


>>858
地方のショップだから、国内メーカーしか扱いがないんですよ
パイオニア出身のエンジニアが立ち上げたガレージメーカー?とかいうところ2つ
ぐらいのあんまり聞いたことのないアンプは置いてありましたが
価格帯もあわないのと、ガレージメーカー好きじゃないので選ばず
高額機種だとMacintoshは扱いあるんですが
むかしーはアンプジラ置いてあったり、AV向けにハルクロも持ってたりしたみたいですが
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:59:44.00 ID:GLwb3HnT
>>859
その価格帯だと海外製でよい印象の製品が思い浮かばないので気にしなくて良いのでは?
S1000は荒削りな音だけど、S2000だとピアノの音色が綺麗で「流石ヤマハ」と思える。
S1000が気に入らなくてもS2000は気に入るかもしれないので試聴は薦めておく。

>パイオニア出身のエンジニアが立ち上げたガレージメーカー?

SPECだったけ?悪くはないけど、結構なお値段で、その値段なら海外メーカーで
良い製品もあったりするんだよね。
マランツ出身のエンジニアが立ち上げたSoulnoteと言うガレージメーカーも人気らしいが、
自分は音を聞いたことがない。只、価格帯的にはSPECよりもマッチしているね。
まあ、この際、50万まで奮発しないか?一気に選択肢が広がるよ?

因みにAmpzillaは、2000SEは聞いたことないのでわからんが2000は大味でS/N悪くて
自分では決して欲しいとは思えないアンプだった。何故か一時期人気があったようだが・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:54:02.05 ID:S40zVynJ
いつか一枚のCDを皆で聴いてレポ仕合いたいな。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 14:55:43.74 ID:GhQfa+GE
Ampzillaはなんで宇宙艦隊の紋章を付けてるんですかね…
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:53:20.35 ID:yxZ7GF9H
JBL4312特有の粘りを如何に表現出来るかがアンプに要求される
そういう意味ではラックスのゴリゴリもいいけど往年のNECもお勧めだ
山水の907辺りでもいい、ヤマハやマランツだと線の弱さ
デノンでは締まりの無さが気になるだろうね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 20:54:16.31 ID:8ECFHN1z
fripSideニューアルバム「Decade」 7点/10

アニソンは劇場版ハヤテOPだけかな。
PSP超電磁砲OPとかゲーソンが5曲、
初代naoが歌ってた曲を南條がカバーしたのが2〜3曲あるのかな。
シングルほとんど持ってないので、シングルとの音質比較はできないが……

聞く人によって評価割れるかなぁ?
自分は結構好きだけど、この音質。すっきりと見通しが良くて、打ち込みが
がちゃがちゃとうるさくなっておらず、ボーカルもかなり加工と圧縮してるが
耳に刺さる寸前で絶妙に止めてる感じ。曲によるが打ち込みバスドラがスピード
感あるよい感じでボンボン飛んでくるのもある。
エレキギターもなかなか元気いい。
音のエネルギーが加工で失われてないし、音場の広がりもふんわり自然。
曲調も激しいのからゆったりめまでバリエーション豊かなのも気に入った。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:31:27.31 ID:KKHizcqa
fripSideが7点てマジすか…。
4,000円もするから様子見してたけどちょっとCD屋行ってくる。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 22:15:00.28 ID:aaPZTNB6
Decade 6/10
ボーカルは全体通して良
音質は分離・解像度は普通、奥行き感は無しただし左右振り方は良かった。
音質よりも演出が効いていて電子音楽の海が押し寄せてくるようで心地よい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:56:40.53 ID:RLOEsfrK
ゆるゆり一期のOP聞き返してみたら割と綺麗に3Dに鳴ってた。

難易度低めのわかりやすく奥行きが出る萌えソングってなにがある?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 00:02:08.46 ID:d+tfLAuJ
1期のOP聴いて良いと感じたなら、なに聴いてもいいんじゃね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:56:13.22 ID:KEd/tzXS
>>867
Suaraベストアルバム3枚目の星座 (Pure version)のSACD層が好き
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:57:07.73 ID:ljbwiKZi
ゆるゆり1期OPは過去ログを読む限り及第点ではあったが
>>868基準では何点なんだろうか

★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★21
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1317485514/#173
173 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/03(木) 22:10:16.39 ID:aI56xeAa
・ゆりゆららららゆるゆり大事件   7/10

ボーカル強調でめっちゃきらきらふぁんふぁんしてるけど
刺さらないので聞きやすい
理想的な音作り

★アニメ★声優 【総合スレ】 ゲーム★特撮★23
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/pav/1335789492/#267
267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 14:57:59.05 ID:JGZxctG7
ゆりゆららららゆるゆり大事件 6点→6点 原曲がサ行がキツイ感じだったのが解消されてるが迫力は減ってる
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 06:19:40.88 ID:rIC4g0z/
> 267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 14:57:59.05 ID:JGZxctG7
> ゆりゆららららゆるゆり大事件 6点→6点 原曲がサ行がキツイ感じだったのが解消されてるが迫力は減ってる

6→6ってなんじゃ?原曲って??
と思ったら
> 「J-アニソン神曲祭り [DJ和 in 胸熱MIX]」
あーー、あったね、そんなの。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:24:27.50 ID:m1LWoibZ
鈴木このみ「DAYS fo DASH」のC/Wに入ってる「Fly to the stars」が、
水樹奈々が自身で作詞した歌っぽい歌詞だなぁとかおもった
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 15:50:08.52 ID:YIM1g/Pe
久々にらき☆すたのOPのCD聴いたんだけど、あれあんなに音悪かったんだねw
ビックリしてしまったw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:04:23.87 ID:+M7oTEaG
水樹奈々のニューアルバム、ROCKBOUND NEIGHBORS
はいはいいつものks音質…と思いながら再生したら
1曲目の壮大さと音の良さにちびりそうになったわwww
オーケストラ曲としてケチつけようとしたら
いくらでもつけられるんだろうけど、
水樹奈々の曲で「空間表現」って言葉が使える日が来るとは思わなかった

…まぁ2曲目はいつも以上にもっこもこの駄目音質で
逆に安心したくらいだけど。
875865:2012/12/11(火) 16:45:00.02 ID:gUkcD4AX
>>874
奈々様が超高音質てマジすか…。
ちょっとCD屋行ってフラゲしてく…っていうか16曲もあるからもう少しkwsk。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:50:22.43 ID:+M7oTEaG
>>875
基本的には今まで通りだから、
全体的な音質にはあんま期待しない方がいい
Synchrogazerは新録の前奏部分だけ音がいい感じに解像してたりするけど
始まっちゃえばいつも通りだったりとかな…
目玉曲のLovely Fruitは割とマシな方で安心した。

とまぁそんな話がどうでもよくなるくらい
奈々様ファンにとっては1曲目のアヴァロンの王冠が衝撃的だw
どの楽器も粒立ってて小さな音もちゃんと聴こえるし
毎度ギーギー鳴ってるストリングスがちゃんと伸びて響いてる。
低域の沈み込み方もいいから、
これはしっかり低音の出るトールボーイのスピーカー環境で聴きたくなる。

どの曲のストリングスやドラム、ピアノも
こういう聴こえ方すれば別物になるだろうになー…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 18:54:52.10 ID:gUkcD4AX
>>876
>新録の前奏部分だけ音がいい感じに解像してたりするけど始まっちゃえばいつも通り
なるほど。たしかにいつも通りだw
まあその伝説の1曲目とやらに期待して聴いてみるとします。
自分はDYNAUDIO FOCUS 160なんで、モニター系でもトールボーイでもないし
そんなに気にする必要無い(堪能できない)かもしれないけど。
いずれにせよ、音の良い奈々様って最強だと思うんだけどなぁ…。

詳細どうもでした。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:22:00.86 ID:HIqrjZjs
奈々様聞き始めにうぉって思って耳を澄ませてたら、歌が始まったらガクってなったね
Synchrogazerも新しい前奏でイイ感じだと思ったら、いきなりシングルがアレンジ無しで
掛かりだして吹いたw

なんで一緒なんかい!って振り上げたツッコミの右手はどこへやれば・・・
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:32:27.78 ID:75tr4Jb3
>>870
ゆるゆりの1期のOP聴いたことある?ハイ上がりで下の伸びはないしシャカシャカ鳴ってるだけで全然良好じゃない
これで7点とか出してたら2期のOPは10点レベル
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 04:45:02.80 ID:/S4JFdft
ゆるゆりOP聞き比べた
一期の方は好みが分かれるかもしれんけども4人の立ち位置がバラけていて聞いてて楽しい
3Dだといってた人もいたけどわからんでもない
 京 結
あ    ち  みたいな感じ

一方二期はみんな同じ立ち位置でのっぺり
ちょっと今深夜で中〜小音量だからこんな感想だけど音量上げたら評価変わるかも
ハイ上がりうんぬんの難しいことは…しらん
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:05:37.88 ID:luLmi6x4
> ハイ上がりで下の伸びはないしシャカシャカ鳴ってるだけで

おいおい
ゆりゆららららゆるゆり大事件ほんとにCDで聞いてんのか
違法ダウンロードのMP3じゃないだろうな
CDで聞けば、ドラムスやベースがスピード感を持ちあわせたコリコリとした力感で
前に出てくるの聞こえないはず無いんだが
このコリコリ感がしっかりあり、さらに自然な音場の広がり・支配力だけで6点かたいわ
高低の音域バランス全体もなかなか良好だよ
4人ボーカル含め多い音をそれなりの処理はしてるが若干がちゃがちゃうるさくなっては
いるので、自分は7点はあげられないけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 15:23:29.64 ID:luLmi6x4
ゆりゆららららゆるゆり大事件の直後に続けて2期のいぇす!ゆゆゆゆるゆり聞くと
う〜〜〜〜〜〜ん、これ本当に音質いいか?って思うな

ボーカルの立体感がないのは880も指摘してて
前後がないだけで左右にはいちおう4人われてるので同一の口から4人のボーカルが
出てきてるわけじゃないが
ぺたっと真横に並んで入る
んであと低音のこりこりがまったくないよね、ぽわぽわしてる
1期にあったがちゃっとした音が鋭角さを持って攻めてくるようなところが全くなく
ゆるいので、1期をうまく綺麗に鳴らせなかったシステムでも無難には鳴るかな
とは想像できる
音作りの性格が正反対に近く違うので、どっちが音質として良い悪いって言いづらいが
まぁ点に集約しちまえば同じぐらいでしょ、6点
うちのシステムで自分の好みだと、ぽやぁ〜っとした2期より、鋭くギンギン攻めてくる
1期のほうが好きだわ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:06:51.22 ID:TbqVXqBM
まぁお前ら、ごらく部、愛と勇気と希望と友情のテーマとか
女と女のゆりゲームでも聴いて落ち着けよ
後者なんか音が飛び交ってて楽しいぞ
別に俺がちなあか派だから言ってるわけじゃないぞ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:09:39.88 ID:8rAvibZl
ゆるゆりの歌の中では、大坪由佳のキラキラ☆everydayが一番好きだわ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:55:33.41 ID:gXOBuzIx
あれ?
とある魔術の禁書目録・とある科学の超電磁砲って、既存TVシリーズやOVAは
ジェネオン・ユニバーサルで、音楽もそっから出てたよね
fripSideやELISA、川田まみとか

こんど禁書の劇場版イメージソングで井口裕香がソロデビューするっていうんだが
ワーナーになっとる
なんでじゃろ?
ワーナーもそんなに悪いことはないと思うが
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:06:41.06 ID:6LIMrYDW
俺も奈々様のアルバム買ってきた
感想は>>806とだいたい同じ。あまり細かく言うと糞耳ばれちゃうから割愛。
でもアレンジの取って付けた感がヤバい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:07:28.98 ID:6LIMrYDW
間違えた、>>806じゃなくて>>874
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:15:15.84 ID:G/vdFDEv
ゆるゆり
mp3で聴いてみたけどちゃんとボーカル立体的に配置してあるように聞こえるぞ?

俺は京子のミラクるゆらくる1・2・3が一番楽しいかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:39:57.89 ID:gXOBuzIx
>>883
あぁ、あの「ゆるゆりのうた♪あるばむ あい かわらず…」ってかなり音いいよね
ドラマの間に入ってる歌はカラオケボックスで歌ってるふうたいだから論外だけど
ごらく部、愛と勇気と希望と友情のテーマ
女と女のゆりゲーム
パジャマ旅行
の3曲はゆりゆららから耳刺さりだけをうまく取り除いたような、高音質とナイス音場・
エネルギーがあわさっててなかなか
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:39:38.02 ID:X3euHGUJ
>>867
ハルヒちゃんの憂鬱のOPとか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 19:51:54.82 ID:TbqVXqBM
>>889
半分ドラマCDみたいな物でマイナーだろうから
わかってくれる人が居て嬉しいわ
itunesで曲単品でも売ってるから、ゆるゆり好きには聴いて欲しい。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 20:56:18.60 ID:pemaiL17
奈々さんのCD、糞音質が分かっていても買ってしまうんだが、
最近は買って未開封のままってパターンになる
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:27:16.43 ID:usWZjTsv
>>885
映画の配給がワーナーなんじゃないか?
つうても、ジェネオンルニバの母体がユニバーサルピクチャーズで
ジェネオンユニバやユニバミュージック等色々有るのに
何でワーナーになったのか全然分からん。
まぁ、ローキューブもワーナーだから、そこら辺の関係かも。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:32:57.30 ID:U6uj1mUp
アクセルワールドと同じじゃないのか
今回歌うのがたまたま井口ってだけで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:45:15.84 ID:usWZjTsv
>>894
アクセルは製作自体がワーナーだよ。禁書はジェネオン=ユニーバーサル。
だから”なんで?”となってる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:12:25.98 ID:Ah6eXRa4
ゆるゆりOPならうちだと2期のほうがベースラインしっかりしてていい音に聴こえるかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:39:06.89 ID:U6uj1mUp
>>895
KOTOKO×八木沼悟志だから
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:08:39.32 ID:HwwNCP19
ゆるゆり一期のOPって高音が硬くてキツイけど、こんな音づくりも歯切れが良いって評価されるの?
あと個々のボーカルの位置って音質評価に関係ある?
中二病のEDカップリングとかもちゃんと別れてるけど、ここだとさっぱり評価されてないが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:20:48.01 ID:KTUNmQC4
>>898
ボーカルの位置を評価する人もしない人もいるね。

私は他の要因の方が比重大きいから、
あんまり評価に影響しないけど。
「音質」からは少し離れている気はするよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:30:20.42 ID:HwwNCP19
>>899
人によるのかね。上の方で立ち位置とか評価してるから振り分けてるだけで評価されるもんかなあと
自分は低音の躍動感や音の分離や伸びとかで評価してるから気にした事なかった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 02:40:45.01 ID:+Tcpiqza
なんか>>900はヘッドホンユーザーっぽいな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 03:03:29.10 ID:UCFEeFBl
>>899
見てると自分が一番強く評価に加味してるのかな
とはいえ点数にして2〜3点程度しか左右してないよ
音域だけなら7点クラスだけど音像がスピーカー間にしか生まれないから-2して5点とか
よっぽどのことがないとプラスするってことはないな
立ち位置が、前後方向は無理にしても最低左右方向はきちんと広がってて当然
できてれば+-0
その当然ができておらず、合唱なのに同一口から全員のボーカルが出てきてたら-2点
前後まで広がりを表現できてたら+1点してもいいけどぐらい
あと特別に、効果音がひゅんひゅん立体的に飛んでたら+2点することもないではない

べつにうちのスピーカーやアンプってたいしたことないものなんだが
耳のほうが馴染んで、音像の描かれ方が耳で見えるようになったのかなぁ
ショップで試聴すると同じ音源かけても全然音像の見え方が変わって戸惑う
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 05:20:23.90 ID:z+C8j49y
ジェネオンのプロデューサがごっそりワーナーに移籍したのも関係あるかもね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:24:51.75 ID:qukTaf8w
>>902
>2〜3点程度しか左右してないよ
左右しすぎワロタw

>音像の描かれ方が耳で見えるようになった
なにそのかっこいい表現。 俺も使わせてもらうわw
てかだからどんなスピーカーなんだよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:10:29.84 ID:5j53GYph
音場音像定位って重要な音質のファクターじゃないん

>低音の躍動感や音の分離や伸びとか
ももちろん重要だけどそれがしっかりしてても音像が平たく潰れたりしていればそれはマイナス要因だと思うわ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 10:53:37.81 ID:lNAKrVXC
同じ場所から複数人の声が出てても許せるパターンはあるな

たとえば、3人ボーカルの曲の曲で、この3人が1人ずつ歌ってるパートは
3人とも声がぴったり真ん中に定位、3人揃って歌ってるパートは声がちゃんと別の位置から分離してるって
曲があったけど、これはこれで問題なかったな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:59:40.53 ID:FRlnaoFp
佐藤ひろ美「RiSE」7点/10

8月ぐらい?に出てたアルバム。
既出のゲーム主題歌が8曲ぐらい?で新曲数曲と、
ラストに「ひょっこりひょうたんじま」・「吉里吉里地方の子守唄」が入ってる。
ゲーム主題歌は音質バラつきあって、中には低音まったくない4点のものもあるが、
全般として良好な音質で低音しっかり、元気あってノリよしな音質で、特によかったのは
Track2で8点はあった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:28:22.99 ID:8Tjbtd62
項目別に採点して、合計点を出したほうが参考になるのではないかと思う。
各10点満点で付け、合計点数をつけるというのはどうだろう?
このほうが、高音を重視している、ボーカルを重視しているといった好みによる点数のブレ
を小さくできるかと思うのだけれども。

採点基準の一例
・高音の伸び、質  点

・低音の伸び、質  点

・中音の質  点

・ボーカルの質、定位  点

・録音の歪み  点

・音場感(広がり、奥行き、定位)  点

合計点数  点


―採点外―
・好み度(参考まで)
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:42:09.13 ID:/wZ73LG4
基準毎に環境を指摘してくる輩が出るので好ましくない提案だ
そうじゃなくともレビューへのレビューが跡を絶たないというのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 21:56:33.41 ID:scuUxrqA
10点レビューでも荒れてるのにこれ以上複雑化とか
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:10:37.82 ID:ccA+SCJW
10点満点から100点満点に変更すれば解決
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:11:05.18 ID:QF83emU/
今までどおり感想文でいいんじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 02:00:24.29 ID:pmodd6EA
基準も何もない主観採点に何でこんなに気にするんだろう?オタクだから??
多少でも有意義にするんだったら、スレで6点くらいのリファレンスCD決めて
そのCDとの相対評価とかにすれば?
俺はめんどくさいからレビューしか参考にしないけど
914839:2012/12/14(金) 03:12:36.60 ID:CCRPAOc6
コメントありがとうございます。

>>860
分かりました。次回、YAMAHA S2000聞かせてもらうよう頼んでみます。

片方はたしかにSPECでしたね。50万ぐらい。
もいっこは管球アンプでしたよ。製造やめるとか言ってましたが。
管球は興味ないのでパス。

>>863
> 山水の907辺りでもいい

きゃー(笑) 今、使ってて、ガリ出てきたりでやばいなぁってなってるのがサンスイα907
系列でしてね。メンテナンスは出せるけどその間音楽聴けないの困るからつなぎに1台
欲しいと思って試聴に行ったんです……
試聴した中にα907に匹敵する気に入る音が出せたものなかったですわー
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 05:08:19.90 ID:njgQR5Sr
サンスイのアンプってそれなりにクセが強くて独特のサンスイサウンドがするのが多いから、
その音色が好きならなかなか代替品は見つからないと思うよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 11:20:05.16 ID:INL27KiS
αか…
JAZZにはDがいいんだよなあ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:44:00.19 ID:w9aELnwU
とらドラ!のキャラソンアルバム聴いてみた。
あーみんのYesは9点
それ以外は5点ってところか

とらドラ!はOPもEDも良曲揃いな気がする
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 02:19:27.24 ID:/rUv6uGF
NHKみんなのうた ヤミヤミ 9点
カップリング 6点
919名無しさんお腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:18:33.71 ID:q6J+cIUJ
>>917
プレパレードもオレンジもめちゃくちゃ音入ってて、システムを良くしたときに
こんな音が入っていたのか、と驚くことが多い。
音源の配置も多彩でミキシングの妙が味わえる面白い曲だよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 10:56:37.08 ID:W6Y36QEx
>>919
俺もプレパレードはシステム整えた時にすげー感動した記憶があるわ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 11:36:39.02 ID:wTkMVbPc
プレパレード試しにiTunesで買って聞いてみたけどこりゃいいね
スピーカーの枠を超えるタイプの音場だわ。そのうちCD買おう
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:21:56.05 ID:L2A+P47r
あっかん Berry Berry もなかなかいいな
6/10点くらい。
ボーカルにかかってるリバーヴがちょっときついかなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:20:12.50 ID:BCKLRY6H
次スレの季節なのでテンプレ追加案等

>>21
> 次回は以下も検討してくれると嬉しいな
> ラストエグザイル-銀翼のファム-O.S.T1・2
> 僕は友達が少ない OST
> ちはやふる OST 

聴いて、テンプレ推奨盤と言えるかどうかコメントある人います?

>>635
> ダンタリアンの書架 オリジナル・サウンドトラック2枚組(辻陽)、テンプレ入れていいんじゃない?

>>830
> 「好きっていいなよ。MUSIC & DRAMA COLLECTION Vol. 1」野見祐二/岡崎律子 9点/10
> テンプレ推奨。異論あったら言って。なければ入れて。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 19:30:49.59 ID:BCKLRY6H
【SACD HYBRID】 の項目に
Suara THE BEST
追加

■アニソンハイレゾ配信
のOTOTOYにSuaraがHQDで6枚・DSDで4枚

OTOTOYに他のアニソンがないか探したがあまりにも探しづらくて断念
どーなっとるんだこのサイトは
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:12:52.78 ID:VaIY8CcI
生徒会の一存 ベストアルバム 『コンプリートする生徒会』  4/10点

3ヶ月前に発売したものなのでちと古いが、来月から2期が放送されるのと「リマスタリング」という言葉に反応したので
今更聴いてみたが、これは…本当にリマスタしたのか? 昔のと違いがよく分からない。
むしろ昔の方が聴感上ほんの僅かに良い(聴き易い)ような気さえする。
確かに「音を良くしました」とは一言も言ってないわけだが、これってほとんど詐○じゃないのか。

新録曲もあるが、それも大して音が良いわけでもない。
全体的な傾向としては、今時のネットラジオ的な音質である。いや、番組によってはネトラジの方が上かもしれない。
S/Nが悪く音も伸びず、こもっている。曲によってはボーカルが埋もれまくっている。
1曲目のTreasure(OP曲)あたりが2〜3点レベルで最も酷く、大体の既存曲が4点前後、一部既存曲・新曲・BGM7曲が5点前後くらい
なので上記点数となるが、実際の心象は悪い為、もっと低く感じても不思議ではない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:59:45.45 ID:t/99GDlg
アヴァロンの王冠たしかに良いなw
特に前奏や間奏とかボーカル入ってない部分

ボーカル入ってる部分は1~2段落ちるかな
でも既存曲とは一線を画す高音質
前回のアルバムの最後の曲並みか
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 15:21:26.87 ID:V/kzXT89
>>21
> 次回は以下も検討してくれると嬉しいな
> ちはやふる OST 

聞いた。
「ちはやふる オリジナル・サウンドトラック & キャラクターソング集 第1首」 10点
うん、テンプレ該当すると思うよ。
特段の特徴的性格はなく中庸で、それでいてさまざまな項目の全面的に音質がいい。
Track1はOPのTV Size、サウンドトラックが20曲あって、千早・綿谷・西田のキャラソンが
1曲ずつ、瀬戸麻沙美のED「そしていま」フルサイズで締め。
ボーカル曲のみ、ボーカルの押し出し主張が強いかもしれない。
環境依存っぽくもあるけどうちではそう聞こえた。
キャラソンの声は結構ナチュラルなんだけど、瀬戸麻沙美名義で歌ってる「そしていま」
だけ声の加工が強くて気にかかるといえば気にかかる。必要ないと思うんだけどな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:05:39.03 ID:7dMs8UP1
>>927
ボーカル入りのキャラソンも10点クラスなの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 19:47:28.72 ID:a1+8Yytg
ないわ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 23:14:53.73 ID:V/kzXT89
>>928
キャラソン8点・ED7点ぐらいかな
サントラ部分の音質評価を揺るがすようなものではないよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 02:23:37.34 ID:hka8neEC
水樹奈々のアヴァロンの王冠、海外のすごい音楽大学を卒業したアメリカ人(エヴァン?)が関わってるってのも音質向上に影響したのかな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 21:47:36.82 ID:E/JKGi+/
そのエヴァンとかいうのの隣にしっかりElementsGardenって書かれてたけど加入したのか
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 22:18:22.10 ID:hka8neEC
>>932
ElementsGardenの門を叩いたって言ってたからそうかも。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 02:50:48.08 ID:WAbEuhaU
>>931
どんなに高音質化に頑張っても、マスタリング段階で完全に音が潰されるのが
いまどきのポップスやらアニソンだから
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 03:23:38.91 ID:3NQyXv36
完全には音がつぶされてないアニソン・声ソンが多数あることを知らない934は
いかにもお客さんっぽい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 04:24:12.61 ID:iM1c+vtF
多数って言うほどあるか?
割合にして1/20以下じゃ多数とは言わんだろ・・・。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 05:43:25.52 ID:3NQyXv36
レビューで6点以上ついてりゃ完全には音がつぶれてないだろ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 07:31:28.14 ID:6vtd0bIU
エヴァン「叩く門を間違えた。」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 11:17:38.57 ID:Olg/mGDC
そのまま道場破りして乗っ取っちゃってもいいのよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 13:06:24.48 ID:Chd8Am79
うちらにとっては助っ人外人だ
期待してるぞ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:11:46.95 ID:3NQyXv36
田村ゆかり「Everlasting Gift」 7/10点

いまさらだけど、聞いたので。
まず非常に高音が綺麗でなめらか。1曲目イントロ5秒でオオオッてなる。
CDでこんなにも木目が細かい音っていうのはすごい。
低音はかなり軽いのが気にかかり、ボーカルはリバーブのせいかふわふわっとしてて
芯が消えてる感じがするが、それらのマイナスを加味してもなお7点はあろう。
9421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/12/18(火) 22:14:11.52 ID:NQ6hR24/
シャキーン!! (`・ω・´) あろう!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 23:23:57.28 ID:5q6UCDjK
>>941
星空のSpicaのイントロ超良いって思ってたが、やっぱ音良かったのか
・・・俺ゆかりん大好き過ぎで冷静に判断出来ないんだw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:22:02.02 ID:cDKw5Z+Z
>>934
マスタリングエンジニアがそこまで絶対的な権限を持ってるわけではない。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 00:46:30.45 ID:gcqPtMzd
マスタリングエンジニアに指示するレコード会社のプロデューサが
音圧ガンガンに上げろ、とにかく(テレビ・ラジオ等で)目立つ音にしろって指示、
その要望をマスタリングエンジニアがきちんと聞いた結果音が潰される
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:07:31.23 ID:2V7E9ELG
>>945
これが真理だわ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:41:02.83 ID:bxTToO8M
音が小さいイントロだけ音が良くて、
音が大きくなったらいきなり音が潰れるアニソンが結構あるので、
イントロで喜んだらがっかりすることが多い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:48:21.70 ID:ICRsZ84D
音が小さいわけじゃなくて音数が少ないのな
意味がぜんぜん違う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:21:10.72 ID:bxTToO8M
いくら音が多くても高音質な曲はまったく崩れないけどね

今風?な音質の曲は音が小さいからか音が少ないからか、両方の効果かわからないが
イントロだけ高音質にきこえるのはそれなりに多い
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 17:52:41.30 ID:ICRsZ84D
音が多くなると崩れるから低音質という評価が下るわけじゃねーか
なにを言ってるんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:11:14.40 ID:ICRsZ84D
ねらわれた学園「銀色飛行船」supercell 9点/10

なぁ、これ10点つけちゃダメ?
もんんんんのすごく好みなんだけど。
すべての音質基準で最高と言っていいほどに良いんで、どこがどうってレビューしづらい。
Track1のタイトル曲は1番まではピアノ伴奏+静かなストリングスだけにボーカルなので、
いくらよくてもこの少ない音数ではいまいち確定が、と思ってても2番になって伴奏が増えても
音の良さはずっと維持して、というかエレキベースの最初のズーンがズーンときて、おおーー
って感じだし。パーカッションもすごく生々しい。音場の振り方も十分かつ自然。
これ、ピアノってグランドピアノじゃなくてスタンドピアノかね?
ちょっと聞き覚えのあるピアノとは音色が違う感じ。
単にメーカーの違いとかかもしれんからあんまり大きなことは言えないがw
あえて欠点と言えそうなものをあげると、ボーカルが息が耳に掛かりそうなほど近いので
そういうのが苦手な人は嫌うかもなぁというぐらいかな。
Track2はアコギがボーカルよりさらに近いかな。わざとらしいといえばそうだが、音質はいい。
Track3に映画特報BGMってのが入ってるが、これがまたすばらしくいい。サントラとしてテンプレ
入るほど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:22:58.24 ID:7nP6l/y9
ヘッドホン?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:57:18.98 ID:6RcM9Bm+
経験値が少なそうなレビュー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:02:09.11 ID:+VTPNeI8
週末に時間とれたら聞いてみるわ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:38:28.05 ID:F7AQBw9m
>>951
ねらわれた学園「銀色飛行船」supercell

自分なら7点かな。
音は潰れてないけど奥行きと深みがないのと
ベースが安っぽいのとで減点。
ボーカルはこういう声なのかな。
エフェクトは薄いんだけどやっぱり安っぽい。

生楽器っぽいけど打ち込みだよねこれ。
正直そこの判断は自信ない。
生楽器だと言われてたら否定できない。

良質なのは間違いないけどテンプレクラスかと言われると
もうちょっと頑張ってほしい感じ?

試聴スピーカー:SP25
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 01:45:57.02 ID:F7AQBw9m
>>923
ちはやふる OST

これ8点は確実にあるね。
10は厳しいけど。

テンプレは私の指標だと7点クラスのものでも入っているので、
他の方が推奨するなら入れてもいいのでは?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 02:05:56.31 ID:F7AQBw9m
ちょっと古いけど、ラピュタのサントラとかテンプレに入れられない?
クラシックの優秀録音とタメ張れるほど音いいんだけど、これ。
自分はこれなら9.5点出してもいい。

ぶっちぎって優秀なのはリファレンスとして
別枠で紹介してもいいと思うんだよね。

>>913
ちょっと亀レスだけど。
リファレンスが提示できるなら、した方がいいと思う。
10点満点なのに平均点数がちょっと高い気がするから。

ってことでレーベル2Lのサンプルデータを推薦したいんだけど、どうすか?
http://www.lindberg.no/hires/test/7041888513520_01_13_96kHz.flac
こういうの。このクラスで10点。

クラシックはダメ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 08:17:31.09 ID:343oNebk
別に古くたってええんやで
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 13:41:46.82 ID:qwfItGwk
9点以上だと手持ちではARIAとか狼雨とかだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 18:32:18.73 ID:kQK8rrVc
わんおふのサントラ買った人、感想お願いします
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:24:22.02 ID:6uvmyj3I
水樹奈々「ROCKBOUND NEIGHBORS」4点/10

1曲目そんなよくないじゃん。伴奏はまぁギリギリ6点あるかぐらいだが
ボーカルにまったく芯がなく幽霊みたいにぼやぁーっとしててトータル5点
ぐらいのもの。THE MUSEUM IIラスト曲のほうがよほど上じゃないか。
あとはシングル曲でシングルが特にひどかったBRIGHT STREAMあたりは
音場が少し自然になって波形のつぶれっぽいのも少しマシになっててホッ
という感じ。そのあたりが4点。4点が多いなぁ。少し5点。
Sacred Force -Extended Mix-から約束は、この中ではかなりいいと思う。
1曲目なんかよりずっといい、単曲6点。
全般に音場が狭いし抑揚に欠ける薄っぺらい平板、トータルで4点でしょ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:19:01.70 ID:pI37EJIh
最近加工音系良音質アニソンが少なくなって悲しい

かつてのビクター系アニソンは、強く加工しながらも高音質なのが結構あって、そういったのが好きだったが、
いまは薄加工良音質か、強加工低音質の2つに分かれて、強加工高音質が無くなった
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:42:17.84 ID:QWHYcAfB
>>962
>強加工高音質が無くなった
それは金掛けるか海外発注しないと無理よ
特にデフレ化の日本では
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:49:50.18 ID:K0P1qSRl
自分はよく機材の試聴にAir Original Soundtrackの鳥の詩と青空を聞くんだけどこれらって何点ぐらいなんだ?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:53:13.51 ID:fCCDTzDP
>>964
ボーカル4、BGM5
Liaアルバムのリマスター版ならボーカル5
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:55:11.62 ID:K0P1qSRl
>>965
サンクス
結構いいと思ってたからちょっとショックだけど
評価高いCDに期待は持てるわけだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 22:59:39.78 ID:wzOYSxqA
>>964
てかあんたは何点だと思ったんだ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:03:01.79 ID:K0P1qSRl
>>967
俺は点数付けたことないけど6ぐらいはあるだろと
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:29:44.79 ID:6uvmyj3I
>>962
体力なくなったのかビクターがあんまりアニソンプッシュしなくなったからなぁ
石川智晶やたまの坂本真綾はまだまだ現役で死滅してはないと思うが

ビクターに一歩劣り、またこちらも数を減らしてきてるがジェネオンもまぁまぁじゃないか
こんどまた神のみがテレビアニメになるんでおもしろい楽曲が生まれるといいなぁと期待
高音質までは至らなかったがこないだ出たfripSideのDecadeもまぁ悪くない音質だったじゃん
強加工でありながら

それ以外のレーベルだと
CDによってやトラックによってバラつき大きいので聞いてみるまで分かんないが
スフィアに加工強めで音質それなりってのが有る気がするなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 23:32:36.62 ID:QWHYcAfB
>>957
誰も突っ込まない(完全に重箱の隅だが)けど、それだと10点が凄く遠いぞw
ノイマン&チェコフィルの新世界(cd)ですら8点か7点落ちになるw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:09:11.21 ID:CXVyUzal
>>970
そか。
それじゃちょっと使えないね。
10点の塩梅ってのも難しいなー。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:11:31.00 ID:ItEohda6
>>970
それで良いんじゃまいか
10点満点なんて、ある意味では奇跡の産物みたいなモノな扱いで良いと思う。

ガゼッタ式だと平均点は5点位だろうし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 00:15:26.03 ID:LOHEV4VY
ハイレゾ音源をCDの評価軸にはできんだろ
CDが10点満点ならハイレゾは100点満点でちょうど軸があうぐらい
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:21:32.55 ID:CXVyUzal
>>973
DAC何使ってる?
うちはPCM1704だけどハイレゾが余りよく鳴らなくて困ってる。
最近は解像度寄りのDACばかりでいいのないし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 01:28:43.49 ID:wt3mdx0m
http://www1.axfc.net/uploader/so/2723186.wav
http://www1.axfc.net/uploader/so/2723204.wav

ジャズの16/44.1と24/96でこれだけ差が出るのに、HD音源を10点とかキツすぎるだろ
比較するとアポロンの坂道とか音色が死んでて評価だだ下がりになるわ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 02:02:37.74 ID:3l/V9KN7
>>973
まずCDとCDをリッピングした音声ファイル、データ的には同じなんだが、それですら評価が難しい
そのうえハイレゾなんて言ったら評価軸でジャングルジムが出来てしまうぐらいに事態は複雑になる
更に言うと、良く出来たCD再生装置を使用している人ほどハイレゾの恩恵に与ることのできる可能性は減ると思う
理論的にはハイレゾの方がぶっちぎりで音が良いはずなんだが
録音、マスタリング、トランスポート、DAC、アンプ、スピーカーなど他にも色々と関所があって
ほとんどの人は少なくとも10点と100点というほどの違いは感じないと思うし、私も感じない
ではハイレゾから大いなる幸福を得られやすい人はというと、極個人的にはとことわった上での意見だが、
それほどでもないCD再生装置を使用している人か、優秀録音のみを超ハイエンドな装置、環境で聞いている人
という両極端だと思う
逆説的だがハイレゾを聞いて感じたことは、CDって案外音良いじゃんってことだった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 08:40:45.18 ID:qiqaLCpY
ハイレゾだと音源が良いのはわかるが、それ以外の作品とで評価を10点と100点に分ける意義が感じられない

10点という評価点は、あくまで比較するための基準値なんだから、それを分けたら収集がつかなくなる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 10:45:51.53 ID:7i0Gx0Fn
Pureが基準で8店とした場合 10点があり得るものなら聴いてみたいものだ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 13:45:19.21 ID:NeXQc2tb
じゃあ「ピュアが8点でこれが基準だから評価を発表する奴は全員ピュア買えよ」と添付に入れるか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 15:37:28.38 ID:rWNJkh51
PureよりSuaraベストアルバムのほうが音が気持ちいい曲が多い
あと、どうもSuaraやらFIXレコードの他の曲はPure以降しばらく音にこだわり始めた(メーカー自称)の頃から、
聴いてて気持ちの良くない不快な加工をしてある曲が増えた印象がある

やっぱアニソンやポップスのファンは、本格的なオーディオシステムできいても楽しめる
気持ちのいい加工音を聴きたい人が多いと思うよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:20:37.73 ID:T8x9M0yQ
>>977
ハイレゾやSACDちゃんと聴ける環境家に持ってソフトかけてる?

むしろハイレゾやSACDを同じ10点にするほうがむちゃくちゃなんだが
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 21:28:54.85 ID:+a9O6Ovt
>>971
いや、意味合いそのもの自体は伝わったからアリだと思うよ
で、重箱の隅としてはCD(16bit/44.1kHz)並みのレートに落せば対応できると思う

>>976
オーディオってレコーディングやその後の加工で欠けた音を補正(味付け)するって意味合いがあるから
高解像度モニターな高忠実度再生を目指せばハイレゾはより映え、ソースの粗は目立つと思う

ただ、個人的に思うのは、よく言われるソースの粗は粗と言うよりは機材側の味付けの問題だと感じる
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 22:51:16.52 ID:VOLJWSgT
>>976
同感。
アニソンでSACDとかハイレゾを有難がってるのはそもそも環境的に?って人ばかり見る
CD自体はアニソンみたいなオンマイクでレベル揃ってるものを収録するには十分なメディアだよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:10:28.17 ID:oOiMdEbK
DSDの音質なら、FIXの微妙なSACD群と、ビクターやジェネオンの良音質CDと比べると
DSDに音質的な利点があるのかどうか疑問に思うな

ただし、Pure・Pure2とSuaraのベストの曲の半分くらいは、DSDの利点みたいなのがすこし感じられると思う
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:14:01.25 ID:oOiMdEbK
最近増えてきた音質的に賛否両論のAKMの32bitDAC搭載機器に関しては、
PCMとDSDではかなり音質差があり、DSDのほうが圧倒的にいい機器が多い
そういった機器ではDSDの利点が大きいが、これはDSDだからいいっていうより、
AKMの32bitDACのPCMの音が微妙といったほうがいい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:34:50.03 ID:+a9O6Ovt
>>985
DSDってマルチビットだと32bit相当のダイナミックレンジらしいから
PCMも32bit/384kHzの音源が増えてくればまた変わるんじゃないの?
DSDも5.6MHzとかあるみたいだけど
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:51:40.86 ID:CXVyUzal
>>985
機種によってPCMとDSDの差が大きかったり小さかったりはあるね。
いろいろ試聴してるけど、最近は差が小さいものが多いなーという印象。
AKMというかEsoは聞いてないので知らないけど。

>>986
ここ最近の編集技量の体たらくを見る限り、
キャパがいくら増えても意味があるとは思えない。

尤も、制作機材や打ち込み音源がハイレゾ化すれば
大幅に音が良くなる可能性はあると思うけど。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:16:39.79 ID:LLUZnO4y
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:17:35.55 ID:C4vTK4Bc
>>974
>うちはPCM1704だけど

( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
うちはSACDは聞くけどハイレゾ音源は聞かないな。つーか、聞く装置がない。
ちなみにCD:PCM1704 SACD:AD1955のデュアルDAC搭載機
まあ、EsoなのでPCM1704と言えどカリカリに高解像チューンされてるが・・・

う〜ん、dCSのDACが気になる。。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:23:55.80 ID:RWgQXMRF
>>987
まあ、デフレだからねえ
供給過剰で単価下がって仕事減って数こなせば廻り廻ってさらに賃金悪化で簡単に首が飛ぶ
取り敢えず必要か云々以前に出来る範囲のベースが大きくなってるのは良いんじゃないの

16bit(24bit?)/48kHzを16bit/44.1kHzへの落とし込みが無くなれば
変換しない分の音質劣化はなくなるけど
誰が何をどの層にどれだけ売るつもりかで、売れない出来ない理由探しされると厄介だわな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:27:36.83 ID:LLUZnO4y
>>987
> 尤も、制作機材や打ち込み音源がハイレゾ化すれば
> 大幅に音が良くなる可能性はあると思うけど。



同人は知らんが
普通の日本商業レーベルはもう8年は前からハイレゾ機材化済んでるだろ
打ち込み音源まではなんとも言えないが
ボーカルや生楽器の録音・ミキシング・マスタリングの規格は96kHz/24bit以上
だと思うよ
8年は前から

2000〜2003年ぐらいにかなりCDの音良くなったと思うんだけど
まさにその「大幅に音が良くなる可能性」そのもので
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:40:40.55 ID:nvw3A/y+
>>991
そうすると、今後大幅に良くなる可能性は薄いのか・・・。

音はどんどん死ぬ方向に進んでるから、
「2000〜2003年ぐらいに」ってのは実感してないわ。
その頃は、Liaの音源が少しマシになったかな、
程度にしか思ってない。

80〜90年代の音源は音いいと思うんだけどな。
未だにこの時代をメインに聞いてるよ。
SN比とか情報量だけを刈り取って聞けば確かに劣るけど、
音が生き生きして伸びるから聞いてて気持ちがいい。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 01:54:17.16 ID:RQECzlR7
>>992
いやー全く逆だわ。

一部の優良音源を除けば、90年代のCDはおしなべてダメじゃね? とくにヴォーカルもの。
エヴァンゲリオンとか、MDで納品したんかと疑うほどの糞音質じゃん。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:06:31.08 ID:0qzeoQzh
PCM1704使用のCH Precisionは、CDもSACDもめっちゃ音いいぞ
まあ店でしか音聞いたことないけど
PCM1794のTAD-D600もCDもSACDもすごく高音質だね
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 03:11:25.19 ID:0qzeoQzh
CDの音が良くなったのは、90年代中盤から一部のレーベル・曲で高音質化、
多くのCDの音質がまともになったのは、2000年代序盤だな

90年代のアニソンCDは基本音質が酷い
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 04:32:28.76 ID:eSsIfMKk
ハイレゾはハイレゾで良いと思うんだけど、大部分のポップス/アニソンにおいて
ハイレゾのフォーマットを生かし切れてないから、ハイレゾというくくりだけで点数区分を
分けたりすることは、音楽の音質ではなくフォーマットだけで区分することにもなるから反対。

ただ、アポロンのサントラ等、ジャズクラシックでダイナミックレンジの圧縮を
余り行わなくていいジャンルと、いわゆるアニソン、加工音を多用して、曲調上
ダイナミックレンジの圧縮を行うべきジャンルは、別評価軸に移しても良いのかもと思う。
オーディオ的に好まれるのは前者だけども、音楽ジャンルとしてアニソンはそれに追従するのは
厳しいものがあるし。ただ、ここはピュア板だから、そこを考慮したら始まらないか。

ちなみに打ち込み音源のほとんどはすでに24/96(88.2)に対応済み。ただ、一部のシンセ等は
16/44.1だったりするし、それを元にしたモデリング音源は24/48どまりのものもある。

録音、ミキシング、マスタリングのプロジェクトは24/96で行われることが多いけれども
アニソンで多い打ち込みソースの入稿は24/48もまだまだ存在する。
また、PC上のプラグインでは24/48までしか対応していないものもあるから、なんとも。
これはNetaudio誌の付属音源でも問題になってたね。
http://www.phileweb.com/editor/audio-a/voice.php?archive=911
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:55:25.49 ID:nvw3A/y+
>>994
その2つがあんまりよく聞こえないんだわ・・・。
dCSも聞いたけどその2つと同等か少し落ちる感じ。
十分ウォームアップしたLINN CD12にとても及ばない。
解像度とか情報量とか定位感とか、見かけのオーディオ要素は
確かに上なんだけど、色彩感と質感に乏しくて音楽に聞こえない。

>>993,>>995
ぐは。まじか・・・。

ちょっと前に出したラピュタのサントラとか、
岩男潤子の18番街の奇跡、Entrance、kimochi、空のオカリナとか、
丹下桜のLove Storiesは点数的にどのくらい?
7とか8とか9点あげちゃダメですか。

ああ、18番街の奇跡が95年発売だから、(今調べた)
高音質化の波に入った後なのかな、これ。

自分、もっと古いキャンディキャンディとか9点つけたくなる。
ここまで鮮度が高くて音が生きてる曲、最近聞いたことない。
音が体に沁みてくるというか・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:32:07.64 ID:LLUZnO4y
Entranceやkimochiは当時としてはまぁまぁ悪くなかったぐらいだったと記憶するが
今のビシっと解像度がキマったCDを聞きなれてしまうと像が甘々なもんだから
めいっぱい盛って5点じゃない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:01:17.14 ID:7iTgI69t
昔のはスタジオいっぱつ録りばっかじゃね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 13:53:16.46 ID:8eAuvL//
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。