カセットテープ総合スレ TYPE XXX (Ver.30)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
オーディオ用カセットテープ好きならどなたでも。
ベテラン初心者問わず、雑談情報交換どーぞ。

懐かしい話から最新のテープ入手の話まで、裾野広くいきませう。

■前スレ
カセットテープ総合スレ TYPE XXVII (Ver.29)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1335675466
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:20:19.84 ID:u/0Xkk51
乙!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:36:17.49 ID:6JpwMtUl
Z!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:39:09.68 ID:Ld8rA6YE
z!
51000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/22(水) 00:50:16.95 ID:03c/K7F3
おつかれーん!
6単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2012/08/22(水) 01:02:43.40 ID:Rr7RNDWO
乙です!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 02:05:09.32 ID:X45NT6v5
乙であります!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 07:42:51.77 ID:+K5r26jB
>>1
乙で
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 16:48:42.82 ID:QcU/XmCQ
二階の押入れの整理をしていたらソニーのDO46分が出てきた¥400の正札が
ついていた。カセットテープは当時は結構な値段したんだね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:04:05.81 ID:S2F0pFm+
ハイポジが500円割れしたのが印象に強かったっけ
119:2012/08/22(水) 18:04:10.99 ID:QcU/XmCQ
>>10
確かUCXの下位モデルとして登場したんだっけ?!
グレーのハーフで磁性材の色が黒っぽい感じで
ソニーも当時もクロームで良く頑張っていたと思う。

TDKは早々とアビリン磁性材に移行したけど・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 21:46:23.73 ID:6G6pu55G
Doがグレーのハーフってのは先代のJHFを意識してのことだったりして…
13前スレ991:2012/08/22(水) 22:00:21.49 ID:X45NT6v5
使ってたデッキの再生スピードがかなり速くなっていたみたい。
ウォークマンとか使ってたらすぐ判るな…
今予備機で購入したT-W01ARを初めて開封して使ってるけど、
テープスピードがかなり違った。マクロスは片面20分が正しいだね…
迷惑かけてごめんなさい。
現行でピッチコントロール付のダブルデッキってW-890Rしかないのか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:36:05.27 ID:9C0j7CDb
スレチで申し訳ない
ビデオテープだとアナログ録音でもヒスノイズが出ないのはどうしてなんだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:46:26.90 ID:dBJ4dtFJ
ビデオのハイファイ音声はFM変調で記録してるんじゃなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:54:06.02 ID:hEAJ5GLZ
>14
.ビデオテープ(8ミリ、ED-βを除く)はハイポジ相当だから多少ハイ落ちになっても
ノイズはあまり目立たないのでは(ノーマル音声の話ね)?

世界を見渡せば、まだVHSの需要も当分ありそうだしハイポジのカセットのほうが
しぶとく残るんでは?と思うんだが現実は逆・・・。不思議だ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:03:51.57 ID:I+i8r1jG
>16
オーディオカセットとビデオカセットに求められる特性はまるっきり別。
なのでビデオ用磁性体をオーディオに転用はできない。
ビデオのノーマル音声トラックはかなりガチガチにNRとイコライザを掛けてあるし、
それでもVHSの標準で約3.4cm/sという遅いテープ速度ではオーディオ的にマトモな音にはならない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:16:50.45 ID:o68DEcUY
>>16
ハイポジが無くなった理由は、オーディオ用磁性体メーカーが、
生産を縮小・撤退したのと、ハイポジに耐えれるヘッドが、
もう殆ど作られてない(ハードパーマロイも既に生産完了)のと、
録再回路に使うICが殆ど廃品種になり、ノーマルしか対応できない、
等多数の理由がある。アルプスが辞めちゃったのが大きいな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:39:14.75 ID:ZmeiZMyN
カセットテープの生みの親、フィリップスは今でもカセットデッキの生産をしてるんだろうか?
20単晶γ ◆DTOzNTJ6Tk0b :2012/08/23(木) 00:40:29.32 ID:F/YXeY/0
アルプスの供与廃止。
・・・MD(プリンタの方)復活しないかなぁ・・・
♪教えて〜おじいさん〜〜

>>17
確かにノーマル(非HiFi)音声トラックの音はかなりキビシかったなぁ。
VTRでエアチェックやろうと思ったのはHiFiになってからでしたね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 03:26:02.65 ID:gEIVf9jV
モノラルVHSの3倍音質がとても残念なのが悔やまれる
F特なんか安物ラジカセ以下だし
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 08:49:48.41 ID:6xuTjtMw
ドフでAXIA J’z2の120分を手に入れた

ハイポジの120分は珍しい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 09:29:33.71 ID:NHPDy0PJ
最近、カセットテープの生産を終了しているところが多いな。また生産を再開
してほしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:20:56.34 ID:o68DEcUY
>>22
流通量が少ない(高価だったからかと。ノーマルでも定価は1000円前後)だけで、
各社作ってたよ。ソニーの国産/韓国産CDix2、TDKのイルカCDing2は、
100均で売っていたし。
>>23
一度閉じたラインを復活させるのは無理に等しい。
特に長期的な需要が見込めない、単価が安い、下請けも撤退してる場合は特に。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:14:26.94 ID:jpaVsB5t
んなことないよ。作るのはそんなに難しくない。
勘と経験を持った職人が必要そうだが。
http://www.youtube.com/watch?v=pcowU0eQM9M
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:03:34.60 ID:6xuTjtMw
150分テープも流通少ない?
この前1本だけ入手した。もったいなくて使えないけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:48:13.94 ID:jpaVsB5t
MA-EX 80分ゲットしてきたお
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:45:29.23 ID:aNhNw3mH
80分が80本に見えた
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:04:33.26 ID:GTcmyDNl
90年代の製品にはAE、AD、CDing、UD、J'z、PSにも150分テープがあったけどね。
欧米市場では70年から85年頃まで180分テープが存在した。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:15:02.64 ID:o68DEcUY
>>25
日本では無理。
業務用で辛うじて技術を残してるだけで、70年代〜90年代の、
躍進を体験した技術者は現場にはもう殆ど残ってないと思われる。
また、国内の磁性体メーカーもアナログオーディオ用からはほぼ撤退し、
AD相当のテープをつくることも既に困難。もう完全にノウハウを
失ってる状態かと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:21:57.95 ID:jpaVsB5t
つーか、富士ではまだ磁気メディア作ってる部署あるってば。
商売的なうまみがあれば、いつでも技術転用できる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:22:35.02 ID:jpaVsB5t
つーか、知り合いがやってるんだよw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:49:29.57 ID:gEIVf9jV
条件が成立すれば作れないこともないってことですね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:48:13.23 ID:AdjJ9ky0
その条件が成立するハードルが、現時点では相当に高くなっちゃってるんだろうなぁ・・・

そういう意味じゃ、今でも続けてるマクセル、再開したソニー(パナも?)は最後の砦だな。
とは言え、おそらくはギリギリまで音楽専用タイプを残してくれてた富士や、
身売りする最後の最後まで国産に拘ってくれたTDKも偉かった、と思う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:59:15.51 ID:6xuTjtMw
昔カセットテープに白黒ムービーを録画することができる
ビデオカメラあったよね

通販カタログに載ってた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:58:44.52 ID:RaZAdbxV
>>34
相当高くなってるならくぐるのはラクそうですね。

と、じょーだんはやめて、TDKのイルカのCDing2とか、AXIAの最後の方のJ'z2とかってどうなんでしょうか?
ハイポジでも一番下のランクでしょうか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:14:27.96 ID:HjuPZhBs
>31
商売的なうまみって、どれだけ売れることが前提になると思ってるんだ?
つか、うまみが無いから撤退したんだろ。
撤退前の損益分岐点に対し、再稼動の損益分岐点はかなり跳ね上がるぞ。
ましてや、タイの水害で工場が被害を受けたソニーとTDKの場合、
自社生産するには工場設備の用意から始めなければならない。
富士のラインはどうなってるか知らんが、仮に各社とも国内に製造当時のまま休止状態で現存していたとしても
長期停止後の再稼動には実質的にオーバーホールが必要なため馬鹿みたいにコストが掛かるのが常識。
それを踏まえての>23の「復活させるのは無理に等しい」の発言だし、
実際に無理と判断したからソニーは販売を再開するためにOEM供給を受けることにした。

>36
最終期のJ'z2は使ったことないから知らないけど、イルカCDing2はまぁ安物な印象が拭えないな。
音は伸びが悪いし、走行性もよろしくない。
録音レベルを頑張ろうとすると高域から飛び散ってアタック感が無くなるので、録音レベルは控え目推奨。
ウォークマンで使用していたらハーフ内のあちこちにテープエッジから落ちたバインダーと思われるモノが付着していたし。
トルクの無いウォークマンだから余計に走行性に敏感てのはあるけど、
同じ時間だけ使った年代モノUX-Proは開封時から走行性が変わらないように思えるのに、イルカCDing2はガッタガタだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 01:23:11.21 ID:Txn0s9/R
>>31
データ用とかデジタル用でしょ?
>>34
イメーションなってからも暫く国産テープだったよ。
>>36
AXIAのJ'z2colorはCDix2、CDing2と同ランクだけど、中域(315Hz)のMOLが+4dBで、
どちらかというとAD2、UD2に近いレベル。最後の中級機かと。
その前のJ'zは神ってた。
イルカCDing2は100均向けのクリアーブルーハーフと通常ルート向けの
乳白色ハーフがあって、クリアーブルーハーフの方が高域の伸びがいい。
乳白色ハーフは低域アップをねらってる感じ。因みにCDix2は
クリアーブルーハーフ似だった。
あとこのランクは準中級、CD録音向けといって、下から2番目に相当する。
一番下には廉価クラスとしてA2(AXIA)、HF2/GIG2(ソニー)等が存在した。
尚、マクセルMY2やCD's2は準中級と良く思われるが、実際は
ブラマグ使用の中級、UD2と同ランク。
ま、ハイポジだし、D以下の一般用LNしか残ってない今となっては
かなり性能が高いといえる。結論…昨年末を最後にカセットは
一般録音用メディアに成り下がってしまった(ソニーLNより酷い)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 05:24:41.62 ID:ZM6f2d9Y
つうかSonyがユーザーの声に応えて販売再開したばかりじゃん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 06:35:00.56 ID:vlrviP6h
なんというのか・・・
メタルテープ、欲しいな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:26:35.04 ID:/a4fWgTS
UDTやADが貴重なテープだと思うようになった今日頃のごろ。

メタルテープって海外では生産していないのかな?
元々はスコッチが開発したテープだから、国内向けにしか
生産されなかったのかな・・・過去スレでトルコで生産されている
ような書き込みを見たことあるけど・・・

でも江頭2:50のあの事件以来、日本は印象悪くなって輸出をして
くれないような話も同時にでていた気がする。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:34:43.63 ID:ZM6f2d9Y
UDI-60なら昨日ドフで4本サルベージしてきたぞよ
Konicaのメイドイン支那は置き去りにしてきた。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:41:31.76 ID:Txn0s9/R
>>39
中身はUR
>>41
シンガポールのやたらソニーと誘電をパクってるメーカーにあるはず。
トルコは最近生産やめたらしいが詳細不明
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:13:53.90 ID:T36hHbIV

新HFもビス止め式でしたか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:26:25.25 ID:ZM6f2d9Y
>>43
新HFの側がURに似ているからいう予測カキコは見たが、中身は別じゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:28:23.08 ID:r2z3i+9x
>>37-38さん
ありがとうございます。

お二人のが真逆の評価(笑)
あまり良くないようですね。

まだこちらの方だと結構見かけるので、評判よければ買っておこうと思いまして。

CDix2もまだ100均で結構見かけます。
ハーフのデザインが好みではないですが、評判がよくわかりません。

これも時間によって原産国が違って評価しにくいかもしれませんが・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:35:52.24 ID:1KkezjmE
>>35
Fisher-PriceのPXL2000か。
欧米ではえらく人気があって、今でも数百ドルの値がつく。
確か日本でもジョージアの懸賞品として存在した。
youtubeでPXL2000と検索するとたくさんヒットする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 21:31:00.83 ID:RbkfqE4z
テスト
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:25:42.62 ID:T36hHbIV
>>35
ハイポジでないと記録できない仕様って聞いたことがある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:46:22.42 ID://5bJMur
オーディオテープ向け磁性粉を製造販売していた日本のメーカーのHPも
たまにはのぞいてみると、歴史的に興味深い裏話なんかがわかっておもしろかった。

TDKのSD(Super Dynamic)やSA(Super AVILYN)などについて、戸田工業さん
”彩磁記”の”技術開発の時代へ”
ttp://www.todakogyo.co.jp/docs/saijiki/menu.html

メタルテープ用磁性体の大手だった、関東電化工業さん
ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_091.pdf
ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_091.pdf

旧:同和鉱業さんのページでは面白そうな話は見つけられんかった。

他に、磁性粉メーカーさんのwebサイトとかで面白そうな回顧録とか、
新製品情報!(オーディオカセット用はねえか)あったらカキコよろすく。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:49:16.32 ID://5bJMur
あ、関東電化工業の2つめは
ttp://www.kantodenka.co.jp/03company/syashi/chap_092.pdf
です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:58:45.49 ID:fncfWmVO
>>44
ビス留めなんだけど、5ヶ所ではなく4ヶ所留めだという・・・・
真ん中のパッド付近にある筈のビスが無いという、なんだかわからん仕様。
URもそうだっけか?忘れちゃったよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:04:05.25 ID:Tf8qDksQ
マクセルのHP見たら確かに真ん中のねじ1本ねぇなw
気づかなかったぜ・・・
http://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_tape/mtape_ur.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:15:28.42 ID:GJ8RwG2R
>>44 >>52
マクセルが日本製からテープ韓国/組立日本になったとき、
新型超音波融着ハーフの設計段階で真ん中のネジをなくす方法が考案された。
>>45
新HFもURと同じ。もっというとURもインドネシアのメーカーから
OEM調達してる。国内のカセットメーカーで自社生産しているのは、
業務用メーカーしか残ってない。

つか今このスレ、こんな基本的な事も知らないやつがいるのか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:31:21.15 ID:YZTZLt2v
>こんな基本的な事も知らないやつがいるのか

最近カセットデビューした人もいるんだから仕方ないさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:59:43.66 ID:F+Hpu++v
基本つっても、このスレの中での話だしな・・・
まぁ、生暖かく見守っていこうじゃないか。

前掲の磁性粉メーカーの情報とかもだけど、
テンプレに基本情報はある程度挙げといたほうがいいのかも。
ggrksと言いたくなるのは俺もたまにあるんだが、
問題はそのggrが情報源としてあまりアテにならんというか・・・
本当に欲しい情報ってのが、web上には非常に少ないとは思う。
ひと昔前なら各社のカタログやらFM誌の特集やら斜め読みすれば
身に付いたような本当に基本的な知識ですらロクにないもんなぁ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:05:24.34 ID:WAMS5ePh
>>54
マクセルの場合はOEMではなく生産委託やね

スタートラインや走行方向の入ったリーダーテープ、
QLクランプハブなどはマクセルの開発だし
使用部品など仕様書にもとづいて生産委託している
SONYとダイソー品はURのOEM品となる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:37:04.37 ID:S+elVTlE
>つか今このスレ、こんな基本的な事も知らないやつがいるのか。

うん。ほとんど興味がなくって情報不足ですいませんねえ。
てっきり、SonyのHFったらあの伝統のシリーズが復活したのかと思ったよ。
タイの洪水から復旧したのかと思ってたが、それにしても今時はメーカーの見かけ騙しを見抜くのが基本ですか。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:04:14.67 ID:GJ8RwG2R
>>58
少し言い過ぎた。ゴメン。でも最近はどの業界もOEM、委託だらけ。

本日入手したカセット…SUPER AC(acoustic cassette)46 TDK似の際物。
AXIA JP60、J'zメタル46、GT-Ux46、K2、DENON DX1、TDK DJメタル54。

ひさびさのメタルゲット。JPとDX1はLNだけど、このランクは安かった為、
あまり売れ残ってなく、貴重(CHF、Dも同様、なかなか残ってない)。
GT-UxはGT-Uのハーフ、テープ強化版の耐熱カセット、
K2はAXIAの上から2番目のランクでJazz向き(と聞いた)、
SUPER ACはBONやACMEと並ぶ香港製際物カセット。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:47:03.44 ID:S+elVTlE
>少し言い過ぎた。ゴメン。

いいえ。いいえ。こちらも少しあおり気味に書き込みしてしもたよ。

こちらは最近、メタルテープの採集を初めて、TDKのMA-X(C-90)をゲットしたはいいが、封を切れないでいる今日この頃。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 21:57:18.87 ID:GJ8RwG2R
>>60
うわレア物…
MA-Xは1本も持ってないや。つかTDKはデッキとの相性が悪いから
あんまり持ってないな(150本くらい。全体では1000本くらいかな。)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:32:02.63 ID:j9SqwdYW
みんな日々カセットの採取に取り組んでるようだけど、
それ封開けて使う割合はどの程度なんだ?

63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:35:05.39 ID:Y9ZJd+i1
>>62
30%くらい開けてしまったが、開けなきゃ良かったわ
ダイソーでたんまり買ったメタル
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 11:59:09.89 ID:fB8qxdtJ
>>62
シンクロカセットとか初代フィリップスカセット、際物カセット等、
資料的価値の高いもの以外は使ってる。だってカセットは
鑑賞して楽しむものじゃなくて音楽を録音し、聞いて楽しむものだから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:13:04.94 ID:qrdggBBQ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:48:56.50 ID:fB8qxdtJ
>>65
持ってたけど全部録音したよ。夜のJazz集とか日の出前のSmooth Jazz集に。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 14:24:56.51 ID:x+270NHi
MA-Rなら持ってるけど音はそんなに違うのかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 16:39:40.02 ID:fB8qxdtJ
>>67
ハードに高級機を使っていたら、差が判ると思う。
俺は微妙な違いは判らないかも。2ヘッド機だし、アンプも自作真空管アンプ、
何しろデッキのリファレンスがマクセル(TEAC)とAXIA(π)だから、
TDKとの相性が悪いんだよね。ま、流石にCDingWとMA-EXの違いは判るけど。
追い込み調整が出来ればなぁ。で、メタルの周波数特性が20KHzを
越えていればな。みんなは何ヘッド機使ってるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:16:46.95 ID:qIXOeDCH
バブカセだけどパナソニックRX-DT99、ソニーCFD-900。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 19:51:15.82 ID:U+s6H2bp
>>68
マジレスすると、2ヘッド機だから差がよく解る。2ヘッド機はマシン性能に限界がある為、カセット側の性能差が出やすい。
一方、3ヘッド機(高級機)ではマシン性能がカセット性能を上回っている為、カセットによる差が出にくい。
嘘だと思うなら、ナカミチ辺りの高級機でカセットによる差を比べてみるといい。直ぐに解る筈。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:04:39.65 ID:G9WeQG01
>>69
バブカセのデッキ部って使う気になるもんなの?
メンテも何もしてない中古しか知らんのだが、アイワの6100にさえ及ばんかったわ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:21:35.18 ID:qRQL8+4s
>>70
パイのT-D7みたいなローエンド機種でもですか?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:34:24.60 ID:U+s6H2bp
一番解りやすいのは、アイワのマシンでカセットハーフを「バシッ!」て固定してしまう機構が付いた奴。あれは凄い。
このマシンで、かたや普通のプラハーフ。そして、セラミックコンポジットハーフの比較をしてみるといい。
このハーフを「バシッ!」って固定してしまう機構の威力が確実に解る。
しかし、アイワは採算度外視で凄いもん作ってたんだな〜

74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:00:53.87 ID:+F298Ob8
XK-007使いだが、XKシリーズのあの音は初めての時にはマジでビビる。
でも確かにあれで聴く分には、MAとMA-Rとか、Metal-ESとMasterとかは全く判らんね。
コレが別の下のクラスのだと、じっと聴いてるとなんとなく判ることもあるが。
T-D7はシングルキャプスタンだし、比較的差が判りやすいんじゃないかしら。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:03:07.68 ID:mZ2wvY2O
>>74
俺もXK007だわ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:09:26.93 ID:U+s6H2bp
>>74
そうだよな。アイワの、あのクラスのマシンは神機だと思う。
あの、「バシッ!」って音にはビビるが(最初は壊れたのかとおもた)あの機構のお陰でマシンのポテンシャルを最大限まで引き上げてると思う。
あの、「バシッ!」考えた技術者を尊敬するわ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:56:25.29 ID:UXqe+fya
>>76
ヘッドの固定方法もフツーじゃないものな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:10:20.67 ID:U+s6H2bp
まあ、ここはカセットテープスレなので、テープの音の差を楽しむのが本質。
漏れの普段機はTC-D5Mだったりする。
もちろん、2ヘッド、シングルキャプスタン、キャリブレーション無し、のローテクマシンだが。
故にテープ毎での音質差がモロに出るので面白い。
キャリブレーションを確実にやってマシンの性能を限界まで追い込んでやれば、テープでの音質差が無くなって行くのは当たり前。
キャリブレーションは、それが目的なんだからな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:38:04.42 ID:t+0cJg6j
sr8で
40-12500 ノーマル
40-14000 ハイポジ
40-16000 メタル
まあそれなりなのでテープの性能差は判りやすい
009とは比較にならないがAIWAだけあってそれほど悪くはないと思う
あくまで12.5W+12.5Wの音を楽しむためのものかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:42:42.96 ID:54Q5gQzn
コブラトップはメタルで18000Hzらしいな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:58:31.20 ID:CdchXnmR
今日捕獲した2本です
http://imepic.jp/20120826/860560
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:00:13.60 ID:r42capU8
それは0dBでの周波数特性なのか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:13:12.82 ID:B9eEjeLl
>>82
-20dB録音だろ。

俺のデッキは…CT-Y7(π 近年新品で購入) type1…35-14KHz
type2…35-15KHz type4…35-16.5KHz
T-W01AR(π) type1、2…20-16KHz type4…20-16.5KHz
R-540(TEAC) type1…25-18KHz type2…25-19KHz type4…25-20KHz
W-890R(TEAC) type1…30-17KHz type2…30-18KHz type4…30-19KHz(再生のみ)
KX-880(trio) type1…20-18KHz type2…20-19KHz type4…20-22KHz
パナRX-ED57 type1…30-16KHz type2…30-17KHz
パナRQ-A175 type1 70-8KHz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 09:42:13.09 ID:IY+hTmQx
職場に演歌好きの人がいて、先日彼がレンタルで北島三郎だの長山洋子だのいろいろ借りてきた。
で、ついでに近所の電気屋で東芝のCDラジカセも購入してきたらしい。
ところがその店にはカセットテープが売っていなかったらしく、CDを録音できなくて困っていたので、
「昔と違って、今時はカセットテープなんてまともなの売ってないんですよねえ・・・。」
みたいな感じで、いろいろアドバイスしていたら、なんか知らんが彼の代わりにURを購入してくることになった。

で。早速買ってきたんだけど、俺も新品のカセットなんて買うの約20年ぶり位なんで、
どんなもんだろうか?と思い、封を切って手元のCDを録音して試してみた。

んで聴いてみたんだけど、
「おおおおーー。URってなかなかやるじゃん。」って、思った。

高めの入力信号でもけっこう踏ん張るし、ノイズフロアが高めなせいか高音もそんなに悪くない。
個人的には、しばらくぶりのカセットテープだたのだけど、下手すると当時の下位のメタルテープ
(DENON MDとかよりは、音が良いかもしれない。

新品のカセットテープ買うなんて20年ぶりくらいだったのだけど、思いがけない発見でしたわ。
オーディオに先入観を持つことはよろしくないな。と思った。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:33:12.28 ID:TS6HK8VQ
>>84
一体どんな名機で録音したの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 14:46:16.56 ID:ugxzJi7m
>78
キャリブレーションはテープ毎の特性を引き出すことで、テープの持つキャラクターがより前面に出て来るんだが。

キャリブレーションしていない録音は持てる性能を出し切っていない状態。
例えは悪いが人を初見の印象で判断しているような感じで、本質はわからない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:07:27.29 ID:H4/0YHjj
Pioneer T-WD5Rだったら綺麗に録れるんじゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:30:10.02 ID:B9eEjeLl
Pioneerの一部デッキについてるFLATシステム(バイアス、EQ自動調整)と
NR-C、HX-PRO併用だとそこそこいけるかも。
国産URならまだしもSKC製テープのURならどう頑張っても、
ADぐらいが限界では。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 16:32:58.78 ID:IY+hTmQx
>>85
名機ってそんな大げさなもんではなく、ごく普通のビクターのの3Headデュアルキャプ機TD-V711。
まあ、この程度のデッキの性能であれば、あくまでもなかなかやるじゃん。っていう程度。
バブル時代の高音質録音ってわけではないので、そこんとこはご理解のほどよろしく。
バイアスを少しマイナスに絞ってやると、Dolby Cでもヒスノイズが高めだけど、
このノイズを脳内消去できれば十分使えるかなあ?
サンプルをアップロードしてみるね。ご意見よろしく。
http://ll.la/11SJ

90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:33:18.05 ID:MG9lMRTL
>>89
十分名機だよ、なぜなら俺もこれ使ってるから!
SONYや赤井のような個性はないが、透明で伸びる音はなかなかだよ

これからもずっと使ってくださいな^^
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 19:37:11.18 ID:aI0ByqC6
某チャンネルでもビクターデッキの所有率高いしw
俺も下位機種持ってるけどいいデッキだと思うよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:01:32.19 ID:vqN/NxUr
>>91
ふたば住人ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:56:22.30 ID:Kp0Ap0he
千ちゃんじゃないの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:26:46.83 ID:B9eEjeLl
ビクターのデッキとか見たこと無い(新品で)。
カセットにはまった時は既にpioneer、TEAC、ソニーしかなかったな…
今このスレにカセット全盛期を経験した人ってどれぐらいいる?
951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/27(月) 22:34:49.81 ID:cZQA6wpd


さあ、1000zxlちゃんねるで、検索だ!ヽ(・∀・)ノ (W
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 22:39:04.31 ID:Kp0Ap0he
>>94
全盛期は経験したものの、CDラジカセのみ・・・しかもメタルもハイポジも未対応な安いのを
買ってしまったわ
DT9やDT909とか買えば良かった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 23:28:57.57 ID:sItqtBGr
全盛期かは不明だが自身の使用デッキは順にLo-D D-1、TRIO KX-6X、Technics
RS-B78R、SONY TC-K65、AKAI GX-9 ここまでが1982から1987まで。
カセット熱が復帰した2006から現在がSONY TC-KA3ES、SONY TC-K75、Lo-D D-707、
AKAI GX-9です。 で稼働中がGX-9とD-707でオクで入手したが最高な幸せを
今感じている。 
スレ違いでスマソ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 01:31:17.10 ID:o1rS/wQX
「全盛期」の解釈は人によって違うだろうけど、自分の感覚では
1981〜84年ってところかな。
メタル登場〜CDコピー主流になる直前までは、カセットは間違いなく
オーディオにおける録音機の主役だったと思う。
70年代の主役はオープンだと思うし、バブル期は最も高性能では
あっても、主役はもはやPCMビデオやDATなどに移行していた。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:59:59.00 ID:/FB7V7ay
>>97
Lo-Dの音って一度も試した事なかったんだよな
AKAIは硬くドライな音
SONYは自然さを残したメリハリ調
TEACは図太いが滑らかな大人しさ
AIWAはドンシャリでも独特の艶
って記憶してる
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 12:10:12.78 ID:c1suCqWi
>>99
中道は?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:01:57.51 ID:6qKOlk2/
>>99
東芝、Technics、Pioneerもよろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:43:06.58 ID:/FB7V7ay
>>101
東芝は滑らかさを基調にした、したたかさと力強いもの
やや高域に弱いので好みじゃなかった
テクニクスはそれよりあっさりしてるがきめ細かい、でも同じく高域に弱い
πは高域主体の線の細い印象でやはり好みじゃなかった
ナカミチとビクターはどちらも演歌臭い音
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 16:47:45.72 ID:/FB7V7ay
音質は値段によるんだけど各社味付けが違うんだよな
人により好みがあるだろうから、聞いて確かめるしかない
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 20:57:21.18 ID:7kCZDK65
カインズにて、マクセルの音楽用UL(テープ:韓国、組立:インドネシア)が売られていました。
皆様の近所はいかがでしょう?
前スレ899の3本パックはなくなっているようでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:33:19.35 ID:c1suCqWi
カセットはDUADが最強です(但し、フェリクロポジションを使用する事)
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 21:56:58.26 ID:/FB7V7ay
>>105
アモルファスとメタルの相性は良いけどDUADとはあまり良くなかった気がするな
DUADや通常ハイポジはS&Fやハードパーマロイがイイ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:39:47.38 ID:KxMAsAi3
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:22:16.90 ID:c1suCqWi
>>106
DUADはF&Fです。
DUADの魅力にハマったら、もう抜けられません。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:34:15.07 ID:WOqVx8L+
>>102
サンクス
>>104
URでしょ?ULなら希少品だぞ。
こっちは相変わらず旧HFと新HF混在。74分のCDix2があったから確保した。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:54:25.36 ID:pbRdN0tN
SANYOってカセットデッキ出してたっけ?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 02:05:30.98 ID:wdi9WoRm
SANYOはOTTOブランドでカセットデッキを出してたよ。
昔、俺の親父がOTTOのデッキを持ってた(型番は忘れたけど、ノーマルとハイポジしか使えずドルビーも無かったので、かなり旧型と思われる)
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:01:53.39 ID:88Fo/8UP
OTTOかぁ
Technicsみたいでカッコイイな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:46:40.88 ID:WOqVx8L+
>>110
カセットテープもあったよ。DENON、富士のOEMだった。
>>111
単品デッキで?昔のコンポじゃないの?
DOLBYなしでハイポジ対応のデッキは無いはず。あってもラジカセとか、
コンポセットにノイズリダクションユニットがある場合のみ。
ハイポジじゃなくてLN(CHF、UR等)とLH(BHF、UD等)の切り替えだったとか。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:23:34.24 ID:ccmyLO5l
たまにはOPTONICAの事も思い出してあげてください
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:48:01.99 ID:Re8opPn8
Lo-Dのデッキは結構な台数使ったわ

D-550MKU、D-70S、D-980M、D-88、D-909だったかな
D-909はATRSでEQとBIASが自動で設定される機能があったが結構使えた
Lo-Dのデッキは、日立の自社テープ(マクセルOEM)で調整されているので、
当然マクセルは相性がよかったが、SONYは相性が悪かった

一度3ヘッド機を使うと2ヘッド機には戻れない
3ヘッドのギャップ間が狭いので、ヘッドとパッドがしっかり当たり音ゆれなんかは出なかった
音質は個人の好みなのであえて触れないが、なぜか代々79,800円のモデルだけは糞だった。

今現有しているデッキは、DENONのDRS-810Gが現役で稼動してる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:11:55.89 ID:Ewm6FH0Q
アモルファスヘッドというのはパナのビデオでもお馴染みの色が綺麗に出るんですよ
低域が割りと素直なんだろうね
でカセットテープでも同じような特性で凄く素直で滑らかな音が出る
従来のフェライト系のヘッドが摺動ノイズでややざらつきのある再現性なのに対し決定的だった
何故かソニーのLAヘッドだけは磨耗が早いという特徴がある
もうちょっと考えて作って欲しかったな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 21:50:49.47 ID:wdi9WoRm
>>113
勿論、単品のデッキだよ。
カセットを上から水平に入れるタイプ。
初期のビデオデッキみたいな感じだった。
俺が小学生の頃だから、若干記憶が曖昧なんですけど…
もしかしたら、ドルビー付いてたのかもしれませんね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 22:45:55.86 ID:88Fo/8UP
>>117
その世代の機種だとメタル登場前になるからメタル非対応なのが普通
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:22:30.12 ID:das3gT17
最近、カセットの録音がK-METALとMA-EXが主力になってるんだがどうもMAの方が音が悪い
K-METALと比べて歪みやすい、どちらもカセットテープ末期の代物だけど結構さがあります。
PS-METALにも手を出してみたいけどどの位K-METALと差があるたろう?
使ってる機体は555ESX
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:37:09.36 ID:WOqVx8L+
>>119
そりゃソニーのデッキでTDKのテープを使ったらそうなるだろう。
ソニーのリファレンステープはHF-ESやESメタルが多かったな。
AXIAは基本的にハードを選ばない設計だから、良かったんだと思う。
マクセルも大体そう。DENONや誘電は相性の良し悪しがあった。
因みにAXIAと一番相性が良いのはPioneer。TDKはTechnics、Aurex等。
マクセルはTEAC、OPTONICA、DENONはDENONとOTTO。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:40:36.69 ID:WOqVx8L+
>>117-118
フェリクロム、クロムも使用不能が多いはず。数年前、
ハドフで「ハイポジも使えないのかよ〜」と泣いた俺がいた。
周波数特性も40Hz-10KHz(LH)が多かったし。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:50:30.18 ID:py4VgJ97
>121
その時代の人達(俺の兄の世代)はドルビーは音が鈍る、とドルビー否定派が多い。
当時はバイアスやRECレベル調整できるデッキもほとんど無かったし、テープも
TDK AD登場以前だったから仕方が無いが・・・

俺はきちんとバイアスや録音レベル調整をすれば問題無い、という世代だが
今後の再生を考えてドルビーBしか新規録音には使わないな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 23:54:35.55 ID:05X7ieEN
>120
ソニーのリファレンスは-ESクラスじゃなくて-Sクラスじゃね?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 01:21:53.55 ID:CIIesuRt
>>122
ADの前身、SDはあったはず。70年代前半だから、まだ
オープンリールも一定のユーザーが居た頃か。カセットの
ステレオ録音ができるようになった頃でもあるね。
それから10年後にはTypeTからWまで揃ったのか、凄すぎww
当時のカセット(ソニーLN、D、シンクロ、KS)は
ダイナミックレンジが狭く、高域の弱さ、ヒスノイズが目立つが、
良い音(高音質ではなくて聞いていて心地いい音)でがする。
あとシンクロカセットのMOLは簡易計測の結果、315Hzで+2dB、
10KHzで−14dB前後だった。それでもダ●ソーの某テープより上。
>>123
時期によるかと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:03:26.78 ID:NpQFwHWv
AIWAのXK-系デッキのリファレンステープってTDKでいいの?
それともSONYの子会社だったからSONYマグネプロのテープ?

2代目METAL-Sで村下孝蔵を録音したら期待したほど高音が伸びなかったから。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 12:50:17.90 ID:Q2YbUWmo
メタルはアモルファスやセンダストヘッドじゃなきゃ特性良くないよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:50:29.52 ID:NpQFwHWv
>>126
XK-009は録再がPC-OCCピュアアモルファスなんだよね。
キャリブはしっかりフラットにしてたから、ならアジマスずれか、相性の合わないテープなのかなって。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:46:16.31 ID:CIIesuRt
>>125
ソニーがリファレンスだと思う。
>>126
パーマロイとハードパーマロイのデッキしかないけど、追い込めば大差ない。

メタルって確か劣化が一番早い気がする。劣悪な状況下にあった、
ノーマル、ハイポジは、リーダーテープとベーステープの
バインダ劣化による断裂を除いて、音質的な劣化は殆どみられないけど、
メタルはどこかの音域が死んだり、6dBで歪み始めたりと
劣化が目立つ。そもそも個体差が大きいけどね。
にしてもマクセルのUDで抗菌世代のはベーステープの劣化が酷い。
抗菌剤が悪さをしているようにしか考えられない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:56:21.62 ID:Q2YbUWmo
>>128
ハードパーマロイならイイ線まで行ける
でもあんまり録音レベル稼げない

確かにメタルの劣化は他の酸化鉄テープ系より早い気がする
個人的にはAXIAのメタルが劣化の度合いが少なくて好んで使ってたな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:14:26.33 ID:KqAV2HBD
SONY ESシリーズのデッキを生産したら買うのに
あの当時買えなかった
今なら金持っているひと多いのに
中高年をターゲットにした特別チームをつくればいいのに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:58:41.92 ID:lbgivSRw
30年前のMA-R・90は普通に使えてるな。おっと、歳がばれそうだ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:47:20.33 ID:EvzeqP4m
>130
高望みにも程がある、もうESレベルの質を維持したデッキなんかソニーが
どう努力しても、部品メーカーの支えが無いんだから造りようがないよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:43:28.09 ID:O2/31i39
テープもセットにしないと駄目だろうね。
現行カセットをESデッキで録音て一体どんな拷問・・・

しかし正直、どちらも望み薄、てか絶望的だろうなぁ。
部品も材料も揃えようがないんじゃ・・・
仮に自社で総て賄ったとしても、デッキ1台100万とか・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:10:13.37 ID:zuHmX5Y8
今は、まともなのはTEACしか製造していないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:26:08.67 ID:FIaTjIJd
>134
そういうのをマトモ、と言っている時点で終わり。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:30:28.14 ID:zuHmX5Y8
じゃぁ国産では無いんだ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 00:30:49.17 ID:twxceKAq
高性能なカセットデッキ用モーターが無くなり、ICも次々廃品種となり、
アルプスがヘッドから撤退したから高性能機の再生産は困難だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:14:14.00 ID:Ybdz2QAL
AR-X46M使って村下孝蔵マイベスト作ってたら、
CD時間計算ソフト使って24分33秒だったのに最後1分弱が足りなくなった。
頭と尻尾20秒ずつと曲間3秒足しても27'11には絶対ならいはずなのに…
カウンター誤差嫌い。
かわいそうなAR-Xと俺。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:55:19.30 ID:qat2gFPC
マクセルのUR120分って再発売されたのかな?10本組がホムセンで
沢山売られていました。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:19:55.48 ID:kRXQtCtQ
最近120分を見かけないなぁ。
マクセルUL10分ってのなら売ってるんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:27:15.97 ID:WkY1Z7ip
だからURだってーのw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:51:43.30 ID:plQN7vUS
>じゃぁ国産では無いんだ
そういえば日本製以外の高性能テープはBASF、Scotch、RAKSなどに
結構あったけれど、高性能なデッキはどこがあったのかな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:00:44.94 ID:kRXQtCtQ
>>141
いや、UL売ってるんだよ。
昔ながらのパッケじゃなくて現UR風な感じのパッケ。
HPにも載ってないんだよなぁ・・・。
1441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/31(金) 23:04:52.04 ID:sHLhmVRw
じゃ、ULの写真をうp!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:16:04.55 ID:kRXQtCtQ
>>144
職場の引き出しに置いてきちゃったから月曜にうpるよ。
1461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/08/31(金) 23:19:58.07 ID:sHLhmVRw
うほほ♪(・∀・)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:48:23.01 ID:AmniYxoW
1000ZXL子かわいいよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:52:23.97 ID:lxBvgt9H
自演くせぇwwwwwwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 00:57:44.19 ID:E2kXiS7l
>>142
デッキスレ逝ってこい
>>143
もしかしてトップバリュ向けの奴か?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 01:02:54.16 ID:E2kXiS7l
ミスったそれUJやわ…
海外向けかな〜
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:14:17.04 ID:mrTMFmmB
1984年ころから、買い集めたテープが数百本あるのに、2008年にデッキは壊れたんだよねw
GX-93で、カセットドア開閉のゴム切れ
他は動くのに
SONYのレコーディングウォークマンも故障
再生できるもの一台も無しw
あっ、親の8トラ付きカラオケカセットを思い出した
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:16:54.61 ID:mrTMFmmB
ワイヤレスウォークマンも、電池入れても「うぃ〜〜〜ん」と音がするだけで、動かない
なにか、デッキ買うかな
新品はTEACしかないのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 05:26:45.04 ID:UMScig3U
http://ll.la/Dt6h

なんだおまいらUL知らないの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:43:25.13 ID:NojWDxPH
UL黄色いのが10分だっけ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:34:27.43 ID:E2kXiS7l
>>151-152
ベルトぐらい自分で交換しろよ。千石電商にも少しあるし。
できないならカセットデッキ修理の専門業者で直す方がいい。
当時の方が高性能なんだから
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:44:19.96 ID:p7YD74F2
UJはイオングループ向けのUR同等品だね。もう生産してないはず
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:46:53.65 ID:E2kXiS7l
>>156
今はURが並んでるよ。以前はUJとMY2があった。
UJはテープ国産/組立インドネシアとテープ南朝/組立日本があった。
因みに一時期UJとURが平行販売されてたよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:20:05.23 ID:D6RwLRJC
うっとこの病院、未だにベクトル心電図の記録用にエルカセット使ってる
んですが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:23:42.14 ID:E2kXiS7l
カインズホームより報告。UL発見
ものはマクセルUL60 4PでURと同一。
タイムラインナップはC-10、60、90
パッケージは青色
価格は358えん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 13:40:09.49 ID:JF6HdTLc
マクセルのURラインアップから120分が消えた
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/audio_tape/mtape_ur.html
161名無しさん@実況は禁止です:2012/09/01(土) 14:35:32.50 ID:EuADz7zv
7月位には生産は終了していたからね
とうとう在庫がなくなったんだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:50:18.92 ID:E2kXiS7l
UL追記
ULはハーフにシルク印刷ではなく、新HFのようにスリップシートに印刷してる。

あとUR120の最終生産は2011年のはず。3月にTELしたとき、
在庫のみだから5月にはなくなるだろうと中の人が言ってた。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 16:28:05.39 ID:MzhiXPae
ピュア板の皆が使うカセットウォークマンってどんな機種?

やっぱD6Cか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 19:28:24.44 ID:E2kXiS7l
>>163
アイワのPX550とパナのRQ-JA160使ってる。
ウォークマンはレコーディングウォークマンとDAPのみ。
あ、上の2機種は内蔵のシール鉛蓄、ニッカドが入手困難の為、
外付け電池ホルダーで使ってる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:07:45.11 ID:H3S9UEJB
>>163
WM-D3とWM-DC2,DD-100。DDメカが好きなんで・・・あと、当然TC-D5M
TEACのデッキ祭りのときに写真アップしてまう
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:00:05.67 ID:R4e9Jcg8
>>158
ELCASET-DRのT-180GLかな?
SONYの在庫も10年ほど前に枯渇した。ちなみに1本\4,500.-ね。

音楽用エルカセットのハイポジ相当だから、中古でも結構な値になる。
こういう医療関係の機材やメディアって中古市場に流通しないから、
一部収集家が目の色変えて探している。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:51:11.90 ID:DoYebrwe
昨日ホームセンターいったら確かにUL売ってたよ
60分4本いりと、90分3本入りが1つづつ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:12:04.26 ID:HlGPbiR/
BONはどこの国のテープですか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:38:09.22 ID:dN1qmCGA
>>167
価格からURのさらに下のランクがな。まさか21世紀に
ウルトラローノイズが復活するとは…
>>168
中国の旧イギリス領
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 01:45:35.89 ID:hZR98Qfu
>166
データ用エルカセットって、そんな状況なんだ……
十数年前、出荷したわw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:10:31.13 ID:7to2Dod5
TC-D5MとTPS-L2の音質比較は興味がある
どちらも12kHzまでだったよな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:59:42.67 ID:dN1qmCGA
カセット探しにドフ行ったら、ナカミチの1000ZXLが動作せず98k円でビビった。
ソニーエルカセットSLH発見。こちらは21円
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 15:19:46.47 ID:QpEQP+fO
>>167
買ってみて
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:07:20.48 ID:zIQGv1PK
カセットハンターの三種の神器であるナビゲーションがブッ壊れた。
仕方ないので、ターゲット地区を絞り、パソコンと電話帳を使って電器屋の住所を割だして地図にマークを付けていく。
ジュースとチョコをバックに忍ばせて、ハントに出掛けた。
これはこれで、なかなか楽しい作業だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:27:11.66 ID:dN1qmCGA
>>173
カインズとコーナンにいっぱいあるって。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:46:18.51 ID:BUvNR3Fp
>>174
チョコ溶けちゃうよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:11:38.12 ID:wW8WoxI1
>>148
ないないw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:53:51.46 ID:dN1qmCGA
マクセルってカタログ上にないもの多いよな。
ULもそうだけど、アルカリ電池とかCD-Rとか。
TDKのイルカCDingのように。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:00:48.70 ID:zIQGv1PK
>>176
お気に入りは、キットカットをかじりながら爽健美茶を口に含んでカセットハントする事。
カセットをゲと出来なくて疲れ果てて「よっしゃ!次行くか!」って時は、これが一番効く。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:04:44.78 ID:OpoQpb1C
>>179 なんかもうクライマーとかアルピニストみたいな感じがしてきますw 凄い情熱
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:20:10.92 ID:zIQGv1PK
>>180
レアモノが出た時の快感は、何物にも換えられないものがあるね。
ハンター:「カセット置いて有りますか?」
店主:「カセット?ビデオ?」
ハンター:「あ、いや音楽用の…昔のメタルとか、クロムとか、古いの探してます…」
店主:「…」
って、な具合を繰り返す。楽しいよ。

182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:35:28.20 ID:dN1qmCGA
>>181
カセットが残ってる場合、何分が欲しいの?って聞かれない?
こっちはレアカセットがあったら分数は無視(10分でも80分でも買う)
だから、何分でもいいですって返すと、一瞬「へ?」みたいな顔される。
で、買い占めモードに入ったら怪訝な顔で何に使うのか聞き始める…

どこに行ってもこんな感じ。店によっては早く追い出そうとするし(泣)
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:45:50.54 ID:zIQGv1PK
>>182
聞かれる、聞かれる(笑)
〜んで。
ハンター:「古〜いのを探してます…」
店主:「…う〜ん…倉庫に有ったかも…」
ハンター:「えっ!一緒に見に行っても、いいですか!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
倉庫の中からMA-Rがザックザク!
…ってな夢を最近よく見るようになった(笑)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:16:53.21 ID:lGD/jZN3
>>182
変な客で引かれるのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:22:22.20 ID:zIQGv1PK
カセットハンターする時は、その電器屋が掲げるメーカー名で、出てくるかも知れないカセットが頭に浮かんでワクワクする。
■SONY店:DUAD?UCX?JHF?METAL-MASTER?(電器屋の中ではSONY店が一番、興奮する)
■パナソニック:オングローム?
■東芝:AUREX?
■三菱:ダイヤトーン?
■日立:バーテックス?Lo-D?
■ビクター:ME-PRO?
■レコード屋:TDK?■カメラ屋:FUJI?

そして、期待で胸ふくらませて…
「こんにちわ〜」
次に惨敗。
「また来ま〜す」
もう、来ないけど…

ですな。最近は(笑)
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:02:44.76 ID:EohDopxC
レコード屋:DENONもアリかも。
ウチの近所だとレコード屋がよく置いてた(っても30年は昔だが)。
カメラ屋:コニカは流石にもう無いかな・・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:06:12.24 ID:zjAlK0Ic
オングロームのX(ノーマルの黄色いパッケね)
10年位前なら結構見かけたんだけどな。
今ではPXやEPの置いてある店すら珍しくなった。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:55:58.44 ID:rRpqXopn
カメラ屋のコニカで思い出したけど
XRだったっけ?
100均にあった青いのじゃなくて、
もっと紺色っぽくて裏にグラフ書いてるやつは何なの?

リサイクル店に山のように置いてるんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:14:49.00 ID:dN1qmCGA
>>183
やっぱり。みんなそうだよね。
>>184
探すのが面倒くさい、荒らされる(倉庫とか)のが嫌だからかも。

因みに俺は古いオーディオ屋でテープ探しをしてるとき、
レコード針を探すのに血眼になって、引き出しを引っ掻き回し、
店員に制止させられてるオッサンを見たことがある。
俺はショーケース内のMA-EXとAR-Xをすぐに発見し買い占めた(長居できない空気)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:48:30.44 ID:nUonihKY
軽トラックて店先に押し寄せ、店主に「商品にならない物を一式、買い取ります」なんて言って全部買い占める。
そんな業者が先に来ていた事が、最近は多いような気がするよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:56:01.21 ID:6gkGkjSX
いつまでも売れない在庫抱えてるよりはいいんじゃないかな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:04:36.01 ID:0HLGO136
>>190
それ俺も何回か見たよ。片言で明らかに大陸の人。
ただスピーカーとかのハード類とカメラを主に漁っていた気が。
また豚とキムチが来てると思いながら遠目で観察してると、
ことごとく断られてる。「お前みたいな業者には売らん!!帰れ」って。
その後俺が入って、これ(バブカセ)欲しいと言うと、普通に安く売ってくれる。
基地の街だし、反中反韓感情が強い(一応在日地区は在る)のもあるかも。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:20:15.53 ID:1w75juxd
今日は収穫なかったぜよ。
ところで、TDKのDAT120分×10巻が4200円で置かれていたのだけど、
今日行ったらなくなっていて、ヤフオク見たら3000円からスタートで出品されていた。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e130022865
現在、入札数10で4000円になってる。いくらぐらいまでいくのかな。
つーか。ドフで買ったものをそのまま流すのはアフリカの土人とやってることは一緒のような気がする。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:36:26.06 ID:VDtMb0Cb
DATのテープはあくまで「実用品」として見てる方が多いから、
ナカミチ以外で1本1000円以上になることなんてまずない。
(BASFのDAT MASTERシリーズなんかも1本400円未満だった)

193のテープも、せいぜい6000円未満で終わるだろう。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:11:41.58 ID:rU7A5YQd
みんなカセットテープを収穫することが楽しみなんだね
宝探し感覚ね

俺も一時期そうだったけど部屋が狭くなってきて躊躇してしまう
でもレアなのを見かけたら買ってしまうんだよね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:24:54.68 ID:yfSLa5KK
メタルはほとんど無いが、ノーマルだと売れ残りはそこそこ有る。
電気屋より、カメラ屋なんかにも多い。

…ただ、問題はほとんど定価とか1〜2割引とか、当時の値段でしか売ってないんだよね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:31:16.20 ID:rKU10uIr
ダイソーのAXIAメタルあるったけ買えば良かった
10本くらいジャンクデッキのテスト用に使って絡ませて捨てたのも馬鹿だなぁ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:55:39.95 ID:0HLGO136
>>196
まけてくれないの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:43:53.83 ID:1w75juxd
本日の収穫。

超高音質 ファーストミュージック株式会社(Keep) SG-120
http://a-draw.com/up/download/1346661709.JPG
http://a-draw.com/up/download/1346661727.JPG
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:49:01.33 ID:ZZyb1IRG
200だ。ヽ(´ω`)ノ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:57:24.78 ID:rU7A5YQd
カセットテープもいいけど、カセットアルバムがなかなか売ってない

欲しいのオクで数本落としたけどやっぱ高かった
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:32:26.65 ID:1w75juxd
本日の収穫その2
http://a-draw.com/up/download/1346668233.JPG

ブレンダ・リーの音質がなかなか。やっぱ時代モノはアナログがいいね。
五輪真弓もなかなかの音質。

>>201
カセットアルバムはオクで出てるけど、人気がないね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:50:31.66 ID:pUK8eilM
昔、値引きお願いしたら店主に塩をぶっかけられたって話を思い出した
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:19:51.98 ID:0HLGO136
>>203
俺、近畿圏で良かった〜
因みに値切り率(たまに無料)が高いのは、大阪、兵庫、京都、三重。
滋賀、和歌山、奈良はあんまり値切ってくれない(最大2割引)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:40:39.54 ID:AEUyMHzi
まぁ色んな店主が居るよね。
江東区の某店主なんか、カセット買いに来た客を小バカにする態度に
ブッ飛ばしてやろうかと思った位。

愛知・三重・岡山・香川の店は物腰のやわらかい方ばかりで
色々オマケしてもらったりした。

北海道は来客が少ないのか、話好きな方が多かった。
カセット買ったついでにお茶までごちそうになったこともあったよ。
帰りの飛行機に乗り遅れそうになったのも今は良い思い出。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:08:00.84 ID:rU7A5YQd
18切符と組み合わせて楽しめそうだな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:03:08.51 ID:WHGBuyAf
>>205
3年前、高校の修学旅行で土産物屋の近くにあった電気屋でカセットを
発掘、大量購入してたら集合時間に遅れてしばかれたのを思い出した。
因みに志賀高原のスキー帰り。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:56:58.95 ID:4K1q+U7f
電気屋練り歩く時は胸に初代ウォークマンを下げて攻めるとかなりの説得力が有るらしい、店の主人が皆度肝を抜かれる
TC-D5やWM-D6なんかも圧巻
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 18:26:06.24 ID:WHGBuyAf
>>208
METAL VERTEXが出てきて、買おうとしてもマニアバレバレだから、
逆にふっかけられそう。俺はいつも「エアチェックに使うんで〜」で済ましてる。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:24:52.71 ID:tUuNip1k
>>208
そんなやつ〜おらんやろ〜www
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:17:08.14 ID:xquZaknR
初代ウォークマンのヘッドホンを直したいのですが
ヘッドホンコードは何処で注文すりゃいいのですかね?
ウォークマンはとっくの昔に鳴らなくなりましたがヘッドホンだけは修復してあげたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:33:41.69 ID:WHGBuyAf
>>211
本当にコードが断線してるのか怪しいな。プラグの断線かもしれないし、
中のユニットがやられてるかもしれない。ま、共立とか千石とかの
大手電子部品メーカーで購入可能だと思うよ。あと本体の方も、
修理が完全不可能な訳ではない。つか、初代機はまだ直しやすい方。

詳しくはカセットウォークマンスレでどうぞ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:46:35.50 ID:xquZaknR
サンクスありがたい
ウォークマンスレも見てみるわ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:01:32.15 ID:tUuNip1k
そんなやつ〜おらんやろ〜
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:25:00.68 ID:CXH/zN4x
ここにいるがな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 01:45:33.95 ID:o6jxwxkn
>>155
93を修理してくれそうな業者を探してみます
web検索でいくらでもありそうなので
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:49:59.38 ID:wJRrZqWg
未来技術遺産:ウォークマン1号機など21件登録
毎日新聞 2012年09月04日 19時12分(最終更新 09月04日 20時30分)
http://mainichi.jp/select/news/20120905k0000m040025000c.html?google_editors_picks=true
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:35:44.38 ID:VoRHg/+z
ホムセンに寄ってみたら、確かにULが売ってたよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:43:42.42 ID:HR6fDCAm
>>218
だろ。URと比較テストしてくれないか?
こっちは売り切れ入荷待ち。IDM製?の業務用カセットは大量にあった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:23:08.34 ID:wJRrZqWg
いいよ。やってみようか。
とりあえず、作りの違いをデジカメで撮ってみよう。

http://ll.la/zJNI

URは如何にも作りが雑。
ULは丁寧に作られてる感じ。
インデックスの作りからして違う。紙質も印刷もULが断然上。

テープもURは先頭部分がヨレヨレになっているのに対し、ULはストレートに綺麗。
色もULのほうが濃く、表面がツヤツヤしていて、見るからに摩擦が少なさそう。
音質はこれからやってみるね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:24:55.66 ID:wJRrZqWg
よく見るとシェルの金型も違うことがわかりますね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:26:41.24 ID:wJRrZqWg
あと、ULはシュリンクを開封すると、あの懐かしい匂いがしますよ。URはしない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:52:02.24 ID:BxHfMJ5i
見た目では期待できそうだな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:36:02.06 ID:hs6XeyhP
>>220
パッケージの写真は無い?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:38:05.32 ID:wJRrZqWg
http://ll.la/nfER

テストCDに入っていたサンプル音源でスペクトル比較をしてみた。
高音はULの圧勝かなという印象。
低音はURのほうが音圧高めかな。

※どちらもバイアスは若干浅めで録音してあります。
※実際録音したものは、ハイビット録音で容量の問題から、どうしようか検討中。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:47:01.90 ID:wJRrZqWg
>>224
ドゾ
というか、俺の買ったところでは、ULはURのと並べて陳列されてたけど、数が残り少なくて、
”在庫限り”と張り紙がしてあったので、てっきり生産終了品だと思っていたのだけど、
真相はどうなのかしら? もし購入したいのなら、急いだほうがいいかも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:47:33.25 ID:wJRrZqWg
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:10:41.21 ID:hs6XeyhP
>>226
thx
こっちでは見たことないなぁ…
ULじゃなくて、UDだったら発狂していたのに
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:52:55.84 ID:U0dj8nat
UDはともかくUD1ならわりと何処でも売ってますがな(^^)
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:55:50.15 ID:HR6fDCAm
>>226
ありがとう。
ULは国内ではUR切り替え後、生産されていないはず。
海外ではヨーロッパでULがあっらしいが10年以上前の話。
テープが韓国製で、マクセルのアドレスが載っていることから、
新規生産品じゃないかな。因みにUD消滅後に存在したラインナップは、
UR、MG1、MG2、MY1、MY2、JB、UJ。(抜けがあったらゴメン)
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:54:38.39 ID:6x15SWcw
カタログモデルだとColorClubとか。
ノンカタログモデルならお馴染みSoundがあったね。
しかしこうして並べてみるとアレだな、MG1/2とMy2を除けば、
あとは実質同じモノといってもいいような・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:55:58.97 ID:g5LdVdyv
>>231
あ、忘れてた…スマソ
MY1は初代のみブラマグでその後はURだね。
そしてURも国産と韓国製があって…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 16:33:55.21 ID:4mOi73Gk
カセットテープの音源をmp3に変換します
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m104580645
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:15:22.41 ID:g+3F66bf
商品の状態 : 聴ければ良い程度の音質です
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:18:45.06 ID:ZOA+lv3C
今日娘の幼稚園いったら先生がお遊戯用のカセットテープをシコシコいじっていたよ。
やっぱりカセットは必要だよ。メーカーはもっと積極的に新規開発しても良いのではないかねえ。
オーディオ用途のメタルテープでも1本2000円くらいなら金だすよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:10:40.26 ID:wAYoqkog
プロ用(マニア向け)で高性能ノーマル、ハイポジ、メタルを
生産したら良さそう。価格は勿論業務用DAT並で。
メタルじゃなくても、ARとかK1クラスのノーマルがあれば良いよね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:03:29.28 ID:4z6YIy7e
DENONは使ったことがないのですが評価の高い銘柄を教えてください
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:56:21.42 ID:wAYoqkog
>>237
個人的に良かったのを挙げていく。
DENON DX1…LNクラスながら反応が良い、比較的ハードを選ばず、
無調整で録音可能(DやHFは多少追い込みが必要)
DX3…低ノイズでノイズリダクション無しでもクリアな音質。
RG-S…高域が気持ちよく鳴り、4dB録音でも歪みが少ない。
RG-X…廉価メタル以上の性能。
GX-U…クリアな高域と迫力ある中低域が特徴。耐熱性はオマケ程度。

俺のデッキはπのT-W01ARとパナのRX-ED50(CDラジカセ)で、
ソースはJ-POP(EXILE、AAA、ももクロZ等)やフュージョン(T-スクェア)中心。
以上ゆとりからのレポートでした。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:53:14.17 ID:/Kh6+uyW
今日の収穫はDENONのC'Do2が7本 1本42円
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 01:48:35.21 ID:leEXzXUL
ピンクのパッケの方?白に十字の方?
ピンク(初代)は割と見かけるが、白(最終)はあまり見ないなぁ。

>>237
概ね238氏に同意。
あと、レアなモノという観点だと、先ずは創始者ソニーと双璧を成す国産フェリクロムのDX5、
採用例は3Mとココくらいというコバルトドープ酸化鉄の初代DX7(DX5も初代のみ採用)、
太陽誘電EM-XPやTDK/HXと並ぶメタル磁性体採用の高級ハイポジDX8とその末裔(HD-S/HD-XS/HG-M)
・・・こんなもんかな。こうして見ると、保守的に見えて、結構新らしモノ好きなメーカーだな。
ついでに、初期のDX3/DX4(超広窓ハーフになる前まで)は酸化鉄のダブルコーティングタイプ、
超広窓の最初のモデルはノンボア酸化鉄のコバルト被着タイプと結構贅沢な造り。
感度が低めなためにデンオン以外のデッキで普通に録るとモッサリした音になりがちだけど、
きっちり追い込むとこれが3〜40前のテープの音かという程、化ける。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:30:38.12 ID:/Kh6+uyW
ピンクの方、これ使ったこと無いけど性能はいい?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 15:53:22.09 ID:N89BIicF
>>240
DENONはデノンではなく「デンオン」だよな〜
名前の重みが違うよ。重みが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:12:52.29 ID:3F0lzx3U
>>242
デノンだろ。デンオンはなんか古臭い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:07:15.45 ID:5WdkPbuB
>243
>240の挙げたDENONのものは全てデンオン。
ぶっちゃけ、凍死ファンドに食い物にされた残り滓の今のデノンに
かつてのデンオンの音が出せるのか甚だ疑問。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:57:16.62 ID:qQHOv3ms
珍しいDUADを入手。50円
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504c6755253e3.JPG
裏面記載なし、インデックスカードなし、表面のラベルなし。
業務用かな?知ってる人情報よろしく…
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:17:18.98 ID:STOOO3yc
>>238
>>240
ありがとうございます
TDK、ソニーに負けない立派な銘柄があったんですね
247240:2012/09/09(日) 20:08:56.23 ID:leEXzXUL
DENONはレコードプレイヤーの名門だけど、
日本初のデジタルレコーダーを開発したりとか、
意外に先進的なメーカーでしたからね。
しかしすっかり過去のモノになってしまってるな・・・
取り敢えずwikiとか見てみるといいかも。

>>245
うわぁぁぁ・・・なんだこりゃ!!!!
海外版の"FeCr"とかはたまにオクで見るけど、こんなの初めて見た・・・
入手経路が激しく気になります。

248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:15:07.89 ID:N89BIicF
>>245
これは…かなりレアモノだな!
初めてみたよ。
もちろん日本製だよね?
MADE IN JAPAN の表記はあるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:34:39.49 ID:02aY2mPD
>>245
オーディオ用?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:39:16.29 ID:N89BIicF
>>245
裏面の画像アップは出来ますか?
これは博品館行き級のモノかもしれん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:06:12.48 ID:AudYNlzV
>>245
これ海外のサイトとかでも見たことない。
クリアハーフに黒スリップシートのSONY製品なんて初めて。
絶対に開封せずそのまま保存したほうがいい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:07:13.65 ID:0y7+3A+l
裏面見たいな
紛い物かもしれん
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:26:39.18 ID:qQ09LjLe
DENONのカセットテープといえば、鶴瓶がCMに出てましたね。

20年ぐらい前、地元の某量販店の閉店セールでCD-Jack4とRG-Xを大量に買いました(一本100円均一)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:24:25.40 ID:3F0lzx3U
>>247-252
携帯から失礼。
裏面は銀一色。それでも画像がいるなら明日アップするわ。
ハーフはソニーのLNと同一。Pケースは当時の黒/透明ケースを
透明だけにした感じ。あとリーダーテープは緑色。

入手経路は近所のリサイクルショップ。Hi8やVHS-C等と一緒に持ち込まれたとの事。
DUADは初購入だったから録音して楽しもうと思ったけどやめた。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:43:54.74 ID:qQHOv3ms
パソコンが空いた(家族と共同)からアップしました。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504ca9e2dd7a7.JPG
裏面 銀一色
ttp://cdn.uploda.cc/img/img504caa5ae77b8.JPG

ttp://cdn.uploda.cc/img/img504caaab49e8e.JPG
裏 コントラス他調整後。ケース裏にSONY MADE IN JAPANの
刻印あり。ケース自体はメタリックになる前の、BHFとかAHFと同じ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:05:51.69 ID:wRwBWCfk
今更だけど、近所のスーパーにUL置いてあったわ。
URとULが一緒に陳列されていた。

明るい青を基調としたパッケージで、URより良く見えるのだが、
テープ韓国、組み立てインドネシアは同じだった。
4本パックが10個ほどあったが、全て60分ばかりだったので購入は見送った。
事情は良く分からんけど、流通業界のプライベートブランド用商品かと思う。

それよりも、実家近くのイオンの中に入っているヤマダ電機で、
URの120分10本組が、2set残ってたからこっちを買った方が貴重だったかも…
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:30:24.97 ID:4bxBd1UT
>>256
多分、量販店向けのものだと思う。
昔TSUTAYAで向けにTRを製造していたようなものかしら。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:49:44.05 ID:neBsHFU7
埼玉県内では、ドンキホーテと島忠グループにULが置いてある。
URと切り替わるんじゃないかと予想してるけど。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:19:33.29 ID:J1j+OTD3
>255
これは本当に珍品だね。確かに業務用っぽいけど、ここは素直に
SONYに写メ送って由来を尋ねてみたらどう?
自分も正しい由来を聞いてみたい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:46:53.84 ID:jC0VVEkr
>>255
例えば、当時のカセットデッキに試供品として付属していた物とか…
謎は深まるばかりだな〜
ともかく、お宝ゲトおめ。と言っておく。
間違っても封を切るんじゃねぇよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:55:13.08 ID:ccohoEeY
>>259
ヘタに問い合わせて権利侵害品(パクリ)だったら没収されそう。
そのまま個人で楽しんだほうがいいと思う。

前にTDKのD(1979年頃の製品)でクリアハーフのバージョンがあったから電話で聞いてみたけど
的を得た回答はもらえなかった。
海外の製品はほとんど把握してないらしい。
マランツなんかも自社ブランドのカセトテープを出してることすら知らなかった。
262255:2012/09/10(月) 22:41:14.43 ID:x5ptzZjO
>>260
もしかしてこのDUAD、発売前の試供品かもしれない。
他に同じ人が放出したと思われるビデオテープも変わったパッケージだったり、
明らかに店頭見本用っぽいβもあった。ハーフ、Pケースの形状も
初期のものだし。DUADの最初の発売っていつかな?

>>261
東芝、パイオニアも自社ブランドで出していたことを把握してなかったよ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:59:30.25 ID:jC0VVEkr
>>262
初期型のデュアド表記は「Duad」だったと思う。
今回の、お宝は「DUAD」表記なので…
ますます謎だな…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:33.02 ID:x5ptzZjO
>>263
2代目DUADの試作品とか?
初代はLNやこのDUADと同じハーフだし、2代目は確かDPメカと、
このDUADと同じPケースのベロが台形のやつだよね。
外装が決まらない状態で中身が進化したDUADを作って配ったとか…
謎過ぎる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:27:19.77 ID:eRU7VLDS
外装を擬装した試作車みたいなものかしら?
車でよくある、新型シャーシ&エンジンの試作品に旧型ボディを架装した、みたいな。

あ、前に出てたマクセルの新・ULだが、こっちでも発見した。
当方は鹿児島、店は九州の大手ドラッグストアのコスモス薬品。
薬屋は流石に盲点だったわ・・・
C-90*3Pで\399だった。横には現行UR120もあったから、>>256氏と同じ状況。
ただ、パッケージは青ではなく、黄緑。もしかしたら分数で色分けしてるのかな?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:32:51.73 ID:EGEVc2qr
>>265
256だけど

分数で色分けの件了解
ドラッグストアは結構穴場で、結構カセットテープ置いてあるよね
まぁ、現行商品ばかりなのでレア物は無いけど…
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:52:29.24 ID:vSheZ0/m
DUADは乾燥剤入りでプチプチに突っ込んで恒久保管決定。

UL、こっちではくらしもあ系列とキリン堂、ホムセンで確認した。
でも価格の差が激しい。420円〜630円の範囲(C-60)
逆にURが見かけなくなった。あ、イオンはURだった。
もっともUR10、120は無くなっているけど。残ってたUR46は確保した。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:25:14.63 ID:y0P9RTqp
>>261
自社製品を把握していないとは技術屋の風上にも置けないな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:16:21.21 ID:pmluEKqe
>>268
カセット全盛期から、どんだけ経ってると思ってんだよwww
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:47:36.73 ID:vSheZ0/m
コロムビアのカラオケ専用KXとDENONのDX1ってハーフが同じだけど、
中身も一緒?それともRS使用?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:42:33.36 ID:Buiq4Hrg
XL-TとXL-Uの二層塗りのXL-V

AD-1とAD-2の二層塗りのAD-3

HF-ESとUX-PROの二層塗りのNEW DUAD

K-1とK-2の二層塗りのK-3

実在したら、どのフェリクロームが音がいいかなぁ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:46:05.61 ID:Buiq4Hrg
すみません 訂正です。

XL-TsとXL-Usの二層塗りのXL-Vsです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 16:59:02.93 ID:c6lTy1uj
>>271
K1とK2は既存がDC(ダブルコーティング)なので、さながら、クワトロコーティングになるな(笑)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:42:56.73 ID:lNhOmF1Z
街の電気屋に置いてあったCBS SONYブランドのハーフと同じだな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:11:41.46 ID:h/0xO3sV
今年限りでカセットやめようかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:36:25.41 ID:c6lTy1uj
カセットは止められないよ。
ほぼ無意識に電気屋の看板を探している俺が、此処に居る。(笑)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:22:14.73 ID:h/0xO3sV
あ、購入をやめるという意味で。現時点で本数が3桁を超えてるはずだし。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:05:21.58 ID:3XA6cx9j
3桁を超えてるということは、少なくとも1000本?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:47:10.15 ID:Ya/W1Qog
>>278
だと思う。廃業した電気屋、CD屋から大量に引き取ってるし。
オープンとかDAT、マイクロを含めたら更に凄い本数になる。
ビデオテープの類は1本も残ってないけどね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:30:52.59 ID:BIBPk/yL
カセット初心者です。
先月、おじいちゃんの遺品として ナカミチCR-40とゆうデッキと、SONYの
HFというカセットテープを20本程もらってきました。

ネットの情報ではHFの評価がよろしくない印象を受けますが、具体的にはどのように悪いんでしょうか?

僕はJ-POPを録音したいと思ってますが、おすすめのテープがあったら教えてください。
それが昔のテープならばヤフオクでGETしたいです。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:24:04.79 ID:Jx1R20QL
>>280
MDにしときな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:40:12.55 ID:cIesgE8b
>>280
ナカミチはリファレンステープ(デッキの基準テープ)がTDK(実際は選別品)だから、
TDKの最終AD1、AD2(テープ日本/組立タイ)が良いんじゃないかな。
中身が同じテープとしてはパナソニックのPX1、PX2が存在する。
もっともメタルはおろかAD2クラスのハイポジションも入手が難しいかも。

あとHFの良し悪しは世代によるからとりあえず画像よろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:34:59.73 ID:BIBPk/yL
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 18:22:33.44 ID:KlAC2zsc
もしかして、アメリカ産のテープのやつかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:19:03.17 ID:Ya/W1Qog
これは国産。92年ぐらいのやつ。
CHFからHFシリーズ(HF-Sとか)になったときHFはA代、B代(DPメカ)、
C代(DPUメカ)まで続いた後、HFシリーズ終了に伴い、一時的に廃止された。
その時HFのC代はスライドケースのGIG1に(HF復活後はHFより1つ上のランクに)、
HF-SはCDix1、G-UP1に、HF-XはX1、HF-ESはES1/になってHF-proは廃止(この時は全部D代)
その後HFが復活し、シリーズもHF、GIG1、CDix1、X1、XS1/ES1になり、
ハイポジもCDix2の下位ランクにHF2と同じテープの
GIG2が誕生した。同時期の製品には有名なES MDがあった。

性能はテープはC代と同じく、低MOL低ノイズのフラットな特性で、
メカも超音波融着により高剛性を得ている。HFとしては最高の世代。
この後のソニーのMD政策によりX、ES、各社メタルは生産完了、
悪名高いアメリカ製、タイ製テープを採用するなど、
カセットのコストダウンが目立ち始め急速に衰退したのはご存知の通り。

02年くらいにHF、CDixが国産に戻ったが、無理な高MOL化のため、
周波数特性は悪化し、かつてのHFは幻となった。
この後TDKは高MOL化しながら周波数特性の補正をしたnewAEは、
カセット最後の成功作の一つと言えよう。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:47:15.99 ID:epjrFUJu
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:23:09.78 ID:GWkn/OL+
>>280
おじいちゃんに感謝しな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:25:09.17 ID:Ya/W1Qog
デッキもナカミチだしww
良いものを譲り受けたな。大切に使えよ。


俺なんか2ヘッド、ハードパーマロイで我慢してるのに。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:49:21.26 ID:kGTyRnSs
>>288
2ヘッド、ハードパーマロイは悪くない
2ヘッドは確か消磁いらないんじゃなかったか?
ハードになったパーマロイはさして磨耗を気にしなくていい
キャプスタンがシングルならテープがワカメにならなくて尚いい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:52:30.01 ID:vfvQO65n
>>289
2ヘッドでも再生ばかりしてたら3ヘッドと同じく帯磁するよ。
録音すればマシになる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:46:03.81 ID:dxAU+b7e
>>289
シングルキャプスタンでもゴム製アイドラを使ってるメカだと
いずれはワカメ製造機になる
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:54:39.12 ID:uzLz9tGV
釣りかと思いきやマジネタだったか。
CR-40とはマニアなお祖父ちゃんだなぁ。
同じCRでも50でもなく30でもないあたり、絶妙なセレクト。
カセットもHFとしては最後の高性能タイプだから、運が良かった。
やや線の細い感じで、プーミーな音楽には相性がイマイチだけど、
演奏がシンプルな歌モノにはなかなか良いですよ。
出来ればTDKのAD(AD1,DJ1,BEAM1,CDing1)、SA、MA(MA-EX,CDing-IV,CDing-Metal)
あたりを見つけられたら、そのデッキとは相性が抜群のはず。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 09:50:04.50 ID:B9Tzv3h5
280です。
みなさん貴重な情報をありがとうございます。

貰ってきたテープがHFの中で一番良いものと知って、とてもうれしいです。
おじいちゃんに感謝です。

これからカセットのことを勉強していきます。
友達には「なんで今更カセットテープなの?」とか
「カセットって音がシャーシャーでヨレヨレでしょ」といわれますが
僕はカセットの音が好きです。
昔、おじいちゃんがレコードから録音した曲を聴いたら音に厚みがあるように
思えました。
まだ未整理の新品カセットテープが遺品として150本程あるそうなので貰ってきます。
カセットデッキも、まだ何台かあるそうなので、貰えたら貰ってこようかと思ってます。

今回、貰ったのはナカミチCR-40.アンプがmarantz PM-84D.スピーカーがヤマハNS-7というものです。
僕の部屋が6畳なので、小さいモノを選んできました。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:27:25.35 ID:/WUTW5Ck
自分の記憶違いじゃなければマクセルにもフェリクロームがありませんでしたか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:25:29.32 ID:H1NBfLYn
>>294
UDなんとかって名前であったぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:11:50.59 ID:TdgOWMAq
>>292
CDing1はAEまんまじゃなかったか?
ADとPXだけど、同世代でもPXの方が音質良い気がする。
PX/PXUの1世代前のGX/HXでも感じたことだけど
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:30:31.11 ID:ITfOu+1A
>>296
透明ハーフの頃はADベースですよ。
AEベースなのは乳白色のやつです。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:43:50.26 ID:KYRIwvoR
面白いテープを入手したからアップしてみた。
東芝BOMBEAT 90KS(恐らくD後期Ver)
東芝 60FS(Dの格子ハーフVer)
三洋 We Love Music C-U46(DENONのDX1か?)
SUPER AC46(TDK似。ハーフ形状が富士通商っぽい)
ttp://cdn.uploda.cc/img/img505309276887a.JPG
ttp://cdn.uploda.cc/img/img50530a4e67f76.JPG
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:23:42.32 ID:D8yP0m5n
ナカミチはリファレンステープ(デッキの基準テープ)がTDK って知らなんだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:24:18.44 ID:D8yP0m5n
300番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:36:22.23 ID:oz1GnEvI
>298
おお、「SUPER AC」が珍品だね。裏面の説明書きが良く読めないのが残念。
BomBeatとFSは自分も複数在庫してる。まず間違いなくDのOEM。音も走行性
もほぼDだった。BomBeatは1本10円で数箱買ったから結構使った。
302292:2012/09/15(土) 00:49:18.34 ID:yvoYzzgx
ちと説明不足だったか。
ADとほぼイコールなのは白ハーフになる前(透明ハーフ)のCDing1ね。
白ハーフは仰るとおり、AEそのままと言ってもいい。

パナのPX1/2は、同世代のTDKと比べてデザインが落ち着いてるんで、俺も好きなんだよなぁ。
スリムケース世代以降のAD/SR〜AD1/AD2はなんかデザインの方向性がヘンで好きになれん。
音質の違いまでは気にしたこと無かったが・・・パナ向けに多少チューニングを変えてる可能性もあるね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:53:25.67 ID:yvoYzzgx
>>294-295
こらこらこらw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:45:30.30 ID:Y6qLuADU
>>301
ほい
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5053bda3284af.JPG

SUPER ACはスリップシートがTDK似(ADに使われていたボコボコの奴)で、
ハーフもプラが厚く、ハブあたりもバリがなくきれい。
窓も勿論別パーツ。音はCHFの中低域とDの高域を足した感じで、
業務用テープに近い。ヒスノイズもD並。普通に使えるテープ。

東芝のカセットってF、FS、TD、KS…といくつかシリーズがあったはずだけど、
中身は全てDなんだろうね。多少バージョンが違うくらいかな。
TDKの81年型ADを使った東芝のADもあったよね。あっちはAurexだったかな。
>>302
ああ、透明ハーフのCDingもあったな。忘れてた、ごめん。

PXシリーズの音質の差だけど、AD1とPX1ではPX1の方が高域のノビが良い。
PX2はAD2よりヒスノイズがやや多いが中低域が強化されてる感じ。
最大の特徴はAD系がドルビーCを入れても平気なのに対し、
PX系(GX、HX含む)はドルビーCを入れると、音のバランスがおかしくなる。

しかしパナのハーフは昔から良いよね。Dが薄いグレーハーフの時代でも
ENは濃いグレーハーフを使っててデッキに映えたし。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:15:49.49 ID:Ol2h7Rzi
>304
thanks.
社名も連絡先も生産国も無し、バーコードあり、か。謎は深まるなあ。
質的に言っても単なるパチモンじゃないようだし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:42:15.52 ID:Y6qLuADU
>>305
ハーフの走行性能も同世代?の他社製品より良い感じ。
後年有名になったソニーのBS(バッテリーセービング)メカぐらいイイ。
ttp://cdn.uploda.cc/img/img505457776c59a.JPG
他社同世代(と思われる)とテープ色比較用に撮ってみた。
上からSUPER AC、DENON DX1、TDK 初代D、三洋 C-U46、ソニー LN

集合写真
ttp://cdn.uploda.cc/img/img5054585604ba9.JPG

買った店のおっちゃん曰く、このテープは松下系の中小企業製とのこと。
昔はよく売れたらしいが、CD録音がメインになってから消えたらしい。
音質もレコード録音やエアチェック向きの感じ。つか後期Dや初代AEに
限りなく近い反応をデッキが示してるし、中身はその辺かな。
(π製デッキのバイアス、EQ自動調整機能FLATシステムより)

俺は平成生まれだからか、この時代のテープに何故か魅力を感じる。
ウォークマンやコンポにはX2やJ'z、MGが似あうけど、
銀色のデッキに黒い標準ハーフは映えるよね。で、窓の奥でほのかに
光る、テープ残量確認用ランプ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:58:00.35 ID:Ol2h7Rzi
>306
>他社同世代(と思われる)
いやいや、バーコードがあるってことは、80年代後半以降の製品だよこれ。
ハーフデザインは70年代風だけれど。
DX1は80年代初頭、この写真のDやSONY_LNは70年代後半のテープ。
70年代末〜90年頃までのカセットは1年〜1年半がモデルチェンジサイクル
だから、軽く数世代違う。磁性体的にも猛烈な変化があったはず。
比較するのならSONYなら後期HFの3世代目とか、TDKなら2代目AE辺りと
比較しなければおかしな話になるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:12:42.22 ID:CuOrxIPf
AXIAのA2って、昔のPS-Uと同等品と思っていいの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:43:47.49 ID:5iWZVr8E
>>307
85年ぐらいと聞いたよ。
AE2代目はないからHF(B)、UR-Fあたりとの比較でいいかな?

>>308
J'z2のはず。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:21:25.37 ID:xYgLQkJs
テンプレートで時代別、メーカー別のカセットテープのグレード表を作りたいですね。

私は詳しくないので作れない・・・・ごめんなさい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:45:27.02 ID:TMLCS4qf
亀レスになっちまうが、245のDUADが60分なのにリーダーが緑色なのが引っかかるな。
BHFとか売ってた当時のリーダーテープは、60分は赤、90分は緑、120分は水色だったはず。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:36:30.26 ID:0B5QUmK6
>>311
ソニーの海外向けHF46に緑色があったと思う。
DUADの場合、これが試作品の関係者配布用だとすると、
適当にあまってたリーダーを使ったのでは?
どう考えてもこのDUADはとっさに作ったというか試作品臭がある。
製品として出すならせめてラベルくらいは貼るだろうし。
>>310
ソニー、TDK、マクセル、富士/AXIA、DENONくらいなら作れるかもな。
マイナーメーカーやOEM関係を含めるととんでもないことになりそう。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:38:48.50 ID:o/rubK0f
1985年前後の各社LNクラスだと・・・
Sony : HF初代('83-),Gokkigen('85),HF[N型],A-la?('86)
TDK : D最終[黒]('83-),DS('84),Musicる,おともだちカセット('85),AE初代('86)
maxell : UR初代('84),UR-F('85)
FUJI/AXIA : FUJI DR最終('84),AXIA JP,JC('85),JP-F初代('86)
DENON : DX1最終('84),DX1F('85),KF('86)
That's : Fm,Am('86)
Konica/Magnax : Konica JJ('84)
Victor/Dynarec : MusicPallet初代('84),Dynarec AF,('85),MusicPallet2代目('86)
Lo-D/Hitachi : Lo-D DL最終[青]('84),Hitachi HE-R,CuteCollection('85)・・・maxell UR相当品
National : EN('82-),NC('84),NA,C('86)・・・TDK D(EN),AE初代(NA)相当品
TEAC : Sound-X('86)・・・maxell UR同等品

こんな感じ。その他のメーカーは資料がなくてフォロー出来ず。ご存じの方よろしく。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:25:36.03 ID:0B5QUmK6
すげー
俺なら主要4メーカーしかわからない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:09:31.55 ID:0B5QUmK6
外出先のカメラ屋でDR60を1箱(10本)とJP46を1カートン(60本)購入。
全部で5000円。かなり値切ってくれて申し訳ないからリアラ400も購入。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:07:15.66 ID:o/rubK0f
い、い、1カートンて・・・なんという大人買い。
富士系のお店ですか。リアラ良いよね。ヴィーナスよりは落ち着いた色で好みだ。
ネオパンは流石に残ってなかった?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:21:03.14 ID:zH0omEtB
>>315
凄いな。カメラ屋とは思い付かなかったわ。
明日からカメラ屋回るか…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:46:01.48 ID:RRccqlDZ
>>298
三洋のおしゃれカセット、懐かしいです。
29年ぐらい前、三洋のラジカセ(U4)を買ったら付属品として付いてました。
単品で買ったら、百数十円ぐらいだったと思います。
確か46分と60分が有りました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:58:51.96 ID:0B5QUmK6
>>316
そう富士系。看板に富士カラーフイルムって書いてある場合は
残ってる可能性が高い。 JPは倉庫から出てきて、安くするから良かったら
もっていってみたいな感じ(この時俺はかなり震えてた)。
ネオパンはなかったよ。135のスーパーGなら大量にあった。あとは8ミリ系。

ただあの時俺はカセット探しに行ったんじゃなくて、
実はフラッシュ用の箱電池を探しに行った。そして本題を忘れていた…
>>317
カメラ屋、古い雑貨屋、文具屋は狙い目だよ。初めてDSを見つけたのも文具屋だった。
>>318
付属品としても使われてたのか、情報ありがとうございます。
購入時、定価は140円でしたよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:08:51.13 ID:0WnZQ52a
付属品というか、おまけというか。ラジカセやコンポを買ったら
電器屋がテープを付けるというのは普通だったから、それなら
テープ名も製品にちなんだものを、って感じかな。
SANYOのU4、東芝のBOMBEAT、ナショナルのCOMPOSとか。
よく知らないユーザは「決められたモノのみ」か「何でもいいや」か
どちらか両極端になるから、そういうネーミングも意味があった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 03:29:53.47 ID:U14vBJOm
古いカセットボックス引っ張り出してみたらSONYの紙箱入りC30が出てきたよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:11:13.38 ID:5277xdhA
>>321
確かその当時のTDKのD、SD、KRの宣伝が「紙ケース価格で
プラスチックケース付」だったよな。
その後すぐにソニーLNもプラケースに変えたみたいだけど。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:55:07.44 ID:GUQixP5U
>>319
箱電池は見かけなくなってきたねぇ。
ウチにも頂き物のストロボがひとつあるが、電池が無くて置物になってる・・・
そういえば文具屋・書店(昔ながらのやつ)は意外にあるな。
某書店でワゴンに積まれたDJシリーズ(1/2/Metal)とか、誘電のCD/4Fとか買ったっけ。

>>320
COMPOSって確か、松下初のメタルだったかな?
オクでもそうそう見かけない希少種のような気がする。
そういう俺のオマケテープは日立パディスコに付いてきたLo-DのDL[赤]。
あの頃のはLNクラスといえど、ハーフ剛性半端じゃないな。日立(=マクセル)畏るべし。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:03:48.87 ID:KfmPYTQI
>>323
22.5Vの015はマンガン、代替のリチウム共に入手可能なんだけど、
W10(ウォークマン試作型はこれを使用。15V)、
0160W、0210は入手困難。今回探してたのは0210(315V)。
カセットやカセットプレーヤー、小型オープンリール、ラジオを
コレクションしてると電池がいつも入手困難。アイワのシール鉛蓄とか。

カセットがありそうな所、他にはCD/レコード屋とか模型屋。
番外編でリサイクルショップ。
ハーフの剛性についてだけど、プラスチックは一般的に色があると、
強度が高く、クリアーになるほど強度が下がる。スチロール系は特に。
プラモデルをやってる人はクリアーパーツで身にしみてると思うけどw
クリアーで強くするにはAXIAのハイポリマーとかABS、アクリル系の樹脂がいる。
アクリルなんて戦闘機のキャノピーや防弾ガラスに使われてるし、強度抜群
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:25:43.89 ID:kToo4aQZ
俺たちみんな、カセット以外にもバリコンチューナーや
スカイセンサーや初代ファミコンやフィルムカメラや
テスターやピンサロが好きだったりする^^
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:05:57.26 ID:Rc+Hm6KD
ピンサロよりおっぱぶのほうが…。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:21:16.53 ID:QNBK+F+u
ワシは専ら、嫁さんじゃなぁ〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:44:03.12 ID:GUQixP5U
どさくさに紛れて何をw

でも確かに透明ハーフの拗り剛性の無さは判るなぁ。
ソニーの旧いC-**も、90までの透明タイプはすぐ軋むけど、
120の白ハーフはしなやかだよね。
尤も'70年代後期以降のマクセルやTDKあたりはかなり別格で、
多少捻った程度じゃビクともしないジオン驚異のメカニズム。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:58:01.48 ID:KfmPYTQI
俺は彼女だな〜

>>328
アクリル樹脂やABS樹脂は高価だからLNクラスにはスチロール樹脂を
使っているはず。ソニーLNの時代なら尚更。初代AEで何か混ぜてる気がする。
樹脂の判別の仕方は破断/切断面や割れ方、燃やしたときの香りで解る。
因みに標準ハーフの窓パーツはスチロールよりも塩ビが多い。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:37:56.44 ID:hbZRCAQ4
塩ビ窓でもアルミ箔押しプリントで金や銀の目盛りが付いたのは好きだった。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:15:24.21 ID:K2RPmLhJ
最近、地元の百均はダイソーだけしかカセットを置かなくなった。
セリア、キャンドゥ、百円領事館などはカセット全滅。

せめてもの救いは、品薄が囁かれているURの120分が隣町のスーパーには潤沢にあること。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:28:59.01 ID:JgYkXWXl
本日、行きつけのハドフにて86年頃のPS-Us(46分×2本)と、
88年頃?のUDU(50分×3本)発見‼
一瞬、夢かと思った…。
現役でバリバリ使ってた頃のテープの未開封、出て来るもんだね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:53:27.43 ID:PmXYNRD8
テープ日本/組み立てタイのAE10本パックをドフで発見
レジに持って行ったら横にあった古い大型スピーカーの上にポン
思わず『あ!スピーカーの上に置いちゃダメ!』と叫んでしまったw
生テープだから問題無いんだろうが
気持ちのいいものではないなあ…

>>332
先日スリムじゃないPS-Is 46分を貰ったよ
有るところには有るんだね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:41:11.32 ID:wbb9K6Ev
>>332
そのPS-Usってスリムになる前のやつ?
>>333
新品でも磁気帯びると、ヒスノイズが増えるよ。
その人、フロッピーとか使ったことないんだろうなぁ。
今大学生だけど、高校の文化祭の時、演劇の音源はMDかカセットのみ、
情報の授業(Excelとかやる)では使用メディアがFDかMO限定でウハウハだった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:49:13.38 ID:obrO269C
>>333
そんで価値の判ってない人も思ってる以上にいるのかも。
ってか、普通の人にとってはただのゴミ?

高級品は無理としても、ミドリのHF-Sや
青のHF-ESくらいなら出会えるかも…ね。




336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:06:52.62 ID:obrO269C
>>334
そう。記憶が確かなら最初のPS-U「s」だと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 06:44:52.37 ID:w8JgWcH8
部屋の片付けをしていたら初代AHF46分3本とUCX-S90分一本をめっけ
UCX-Sの「マニア仕様のカセット」のフレーズに当時の時代背景を
思い出し一人、懐古な気分に浸った。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:51:19.18 ID:wbb9K6Ev
>>336
最初はPS-xと共にPSの進化型だったけど、スリムになってからは、
普通の性能で耐熱性も無くなっちゃったね。
>>337
俺の思い出のテープは…TDKのDJ2とソニーのピュアスタイルX1かな。
339337:2012/09/19(水) 08:09:29.96 ID:w8JgWcH8
>>338

それぞれに思い入れのあるテープってあるよね。
その当時はメーカー別 ポジション別 世代別にさまざまな
バリエーションを楽しめたいい時代だったね^^
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:29:52.48 ID:MmsjWqKD
>>334-335
まあそんな所なんだろう…。
333の時、『何で?』みたいなな顔してたしなw
日本製DJ2が2本10円なのを大量買いした時も『これ、何に使うんですか?』って聞かれたよ。

緑HF-Sの2本パックもPS-Isと一緒にADの箱入りで貰った…。
勿体なくて使えないよ。
俺が本格的に使い始めたのはスリム世代だな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:28:33.03 ID:wbb9K6Ev
>>339
因みに最初に買ったテープはTDKのAD-Xだった。
>>340
俺も電気屋でJCとかDX1、DSなんかを大量に買ったときに用途聞かれた。
アナログオーディオマニアと答えたら理解してたな。
ハドフで同じく格安ES1を買い占めたときは生録に使うって言ったような。
当時(2年ちょい前)はまだ高校生だったし、制服で買い漁ってたから、
尚更不審に思われたんだろうな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:02:44.21 ID:yimJStgZ
カセットテープをよく使う、使わないを年齢別で分けたら、ボーダーラインは何歳ぐらいになるのだろう?
勿論、現在の中高生にも親の影響とかでカセットが好きな人は少なくないかもしれないけど。
因みに俺の親友の娘(中2)は録音メディアはカセットしか使った事が無いらしい。
特にカセットの音が好きという訳ではなく、他の録音機器が無いからと言ってた。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:29:14.76 ID:Ng0sxSwz
中学1年ではマニア少なそうだが

さすがに高校生にもなればなら、カセットはもちろんLカセットやDCCに手を出すやついるだろ
ネットで情報豊富なんだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:32:29.51 ID:wbb9K6Ev
>>342
10代でカセット好き、は機械音痴かオーディオマニアぐらいかな。
俺の周りでも、オーディオマニアとカーステに仕方なく使ってる、
ラジオの録音用っていう人だ大半。MDでも使わない人が多くなってきた。
カセットの使い方が解らない人も多いだろうし。
ただ公立校出身なら、使い方なら判るっていう人が殆ど。
でも90年代後半生まれの人は使い方どころか見たことがない人が多そう。
俺らの頃(90年代前半生まれ)が、こどもチャレンジなどの
雑誌の付録でカセットがついて来た最後の世代かと。
この前押し入れから上記雑誌の付録カセットがいっぱい出てきたしww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:38:45.30 ID:6fU7tf1A
>>342
他の録音機器が無い・・って気の毒すぎるだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:29:13.02 ID:v2NgYL7w
誘電のカセットなんかも10年位前は一部を除いて安物の代名詞みたいで
あまり収集されることもなかったのにな。
ここ2-3年位で電器店はもとよりオークション自体も出品数があきらかに減った。


ところで誘電のEM・XPってどのあたりのグレードでしょうか。
先日初めて手にしたので。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:39:29.56 ID:7obPh+bA
カセット以外で手軽に録音できる機材って意外と無いんじゃない?
MDもDATも消えたしCDレコーダなんてめったに見ることもないし
携帯音楽再生機についてる録音機能とかPCくらいか
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:49:46.96 ID:pTWR25FP
小学校6年ぐらいじゃね?ダイソーなんかで高級テープを発掘すると
火がついたように色々拘り始めるとかありそう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:49:01.75 ID:pnoTp5ao
まだダイソーに高級テープあるの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:51:19.19 ID:jy1FLoWq
何年か前にUCX見た覚えならある
買わなかったけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:55:37.72 ID:xiIcog5B
CD等のデジタルメディアからのコピーに使えるメディア、機器は多いけど、
生録とかライン録りするとなるとサッパリなんだよな。
(著作権団体が高音質録音させないように圧力を掛けたせい?)
手軽に手に入れられるのとなると、せいぜいデジタルメモ的なICレコーダーくらいか。
マニアやプロ向けだとデジタルデンスケとかあるけど高いし、
殆どの人にとって、録音する楽しみとは無縁だよな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:56:16.14 ID:HKsZeOA0
今は無いか
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:56:42.60 ID:SPCSmmyg
ダイソーでは今じゃCDix、CDing、AEが高級テープだな。
AEよ、復活してくれ…
散々バカにしてごめんなさい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:40:25.48 ID:uqlgivFA
>>347
Hi-Fiビデオは?
地デジ移行で用済みになったビデオデッキをオーディオに転用した人も多い筈。
実は俺も、DATが壊れたので長時間録音にはビデオデッキを活用している。
勿論、地デジに移行する前でもオーディオ用途で使ってたけど。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 03:20:53.57 ID:OXNT067m
>>346
XPシリーズは誘電の最初で最後のハイエンドシリーズ(除くSUONO)。
ノーマルのFX、ハイポジのEM、メタルのMRとあった。
同社のXシリーズ(FX/EM-X/MR-X)やCD-S,CD/Fの上位機で、コレより上は超高級メタルの"SUONO"のみ。
他社だと、TDKのAR-X/SA-X/MA-X、マクセルのXLI&II-S/MX、ソニーのHF&UX-Pro/Metal-ES相当。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 16:59:22.53 ID:HU2qlCdq
テープの実力はまずまずだったけど
ハーフが従来品の色違いだったから>>355が挙げた機種と同ランクには見えない。
この辺で当時は評価低かったと記憶しる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:07:37.90 ID:35hn+i+8
確かに、ハーフだけはちと残念だった。デザインそのものは悪くないんだが。
せめてSUONOみたいに高比重素材を使うとかしてれば評価も違ったかもなぁ。
まぁ、類似の例ではADと同じ初代AD-Xとか、とても高級機には見えない
オングロームX-DUとか、いろいろあったりするけどね。
358 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/21(金) 14:07:25.95 ID:AJTtQOul
買いだめてたAEが底を尽きたのでマクセルのURを買って来ました。
AEとBIAS設定がどれ位違うものかなっと興味があったけど誤差範囲とも言えるくらい似ててAEの設定のままでもいい位。
音もスッキリしていて低域から高域までまずまず。

ただ・・
最初の数巻き?かがヨレヨレなので少し無音部分を作らないといけないのは買ったロットが良くなかったのかな。
デッキはタスカム122mk3です。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:30:41.57 ID:4fGpcYKf
>>358
恐らく、テープをハブに巻く時に、回転を急に止めたんだろう。
よってヨレヨレの部分は伸びている状態。
オープンリールなんかも早巻きから急に停止を押すと、
7号テープやリールが金属製の場合、テープが伸びることがある。
じゃあどうやって停止させるかというと、FFの場合、REWを押して
回転が一瞬止まるのを見計らって停止を押す。
カセットの製造も同じようにしてる。メーカー返品モノだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:51:49.91 ID:0cwTpj3f
違うだろ。URお得意の天然パーマのことをいっているんだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:34:15.68 ID:dXfBgWuC
>>355
詳しい解説サンクスです。
当時の価格そのまんま(¥380)で買ってきたけど結構良さげですね。
三角の窓が私にとっては新鮮に見えました。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:22:14.37 ID:4fGpcYKf
>>360
マクセルが使ってるラインそのものの問題。
最後期UD各種やデータ用DATにもヨレヨレしてるのが多い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:50:29.33 ID:1o7scGOK
カセットに限らず、最近のマクセル製メディアは品質がた落ちだと思う。
DVDディスクやBDディスクなんて、大手メーカー製で最も番エラーが多い(交換はしてもらえるが…)
ビクターやソニー、TDKのディスクはエラーが出た事が無い。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:53:19.00 ID:ihph3bhF
>>363
国産も減ったしねぇ
殆どが海外に委託、OEM供給になってしまった。
国産なのはMDぐらいかな。電池の性能はかなりイイけど。
ま、元々電池メーカーだし、しょうがないか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:53:56.14 ID:CXeQNcJo
>>361
当時の価格・・・というと、もしC-46なら半額弱だなぁ・・・安い。
EM-XPは今や稀少なメタル磁性体のハイポジで、この手の高級機となると、
TDK唯一のメタル磁性体ハイポジHXか、デンオンの歴代8系くらいですね。
誘電自身もこのタイプが参入当初のウリで、一時は普及機から高級機まで、
ズラっとメタル磁性体ハイポジが揃っていたのですが(EVE-II/CD-II/EM-XP)、
CD-IIS以降のジゥジアーロデザインのシリーズからはコバルト系にシフトしてしまい、
それ以降はH2(普及機)と逆輸入版のCD/MH(中級機)くらいでした。
メタル系は、ハイポジ本来の特長である音質の繊細さや超低ノイズといった点では、
コバルト系やクロム系に一歩譲りますが、
生来の高出力を活かしたダイナミックな音質はまた独特で格別なものがありますね。
個人的には中〜高級機にはクラシックの交響曲や協奏曲、ジャズの大編成もの、
普及機にはロック系や音圧が年中天井状態なJ-popあたりが良い感じに思います。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:49:15.54 ID:ihph3bhF
TDK-MAのパッケを見てたらふと思ったんだが、
クラシックはハイポジ、ジャズ/フュージョンはメタルが
適してるってなっていたんだけど、高域MOLの大きさからして、
メタルこそクラシック向きだと思ったんだけど、
何故ハイポジの方が良いのか誰か教えて。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:33:48.29 ID:1o7scGOK
>>365
シチズンのMS2もメタル磁性体を採用したハイポジでしたよ。

>>366
当時、TDKがクラシック録音にハイポジを推奨していたのは、ノイズが少ないという理由からだと思います。
因みに、私個人的にはクラシックはメタルが一番だと思っています。
確かにハイポジの方がノイズは少ないけど、メタルの方がダイナミックレンジが広いし、圧倒的なパワーが有るので、クラシックやジャズには適材適所でした。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:53:56.01 ID:BE8s0mSl
夢の中でDHFを発見したんだが、リアルでDHFはないよね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:49:57.82 ID:CXeQNcJo
ない。少なくともソニーの国内向けには。
・・・なんか海外の怪しいメーカーにありそうな名前ではあるが。

>>366
クラシックの場合、一律にコレ、ってワケにいかないからなぁ。
ソニーのジャンル別シリーズだと、ロックはハイポジ、クラシックは高級ノーマルだし。
個人的には、TDKのハイポジ(特にSA系)はノイズの低さと分解能の高さが長所だと思うので、
クラシックにしても室内楽などの小編成モノや独奏曲向きだと思う。
逆に交響曲や協奏曲などの大編成モノはむしろ高級ノーマルやメタルの領分。

>>367
MS2=EM(誘電のOEM)でしたっけ、確か?
マイナーなのだと、リールタイプのエイコーEXなんてのがありましたな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:44:49.62 ID:Dsc/2P7q
クラシックはpppからfffまでダイナミックレンジが広いから、
単純にダイナミックレンジだけを見てメタルがいいってのは短絡的。
ハイポジだとノイズが少ないのでクラシックの中で重要な静寂感の表現がメタルより優れているし、
特にハイエンドモデルになると低ノイズはそのままにMOLもいい感じに伸びる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:55:22.32 ID:ihph3bhF
>>367
>>369-370

あ、言われてみればハイポジの方が低ノイズだった。
いつもNR-B入れるから忘れていた…

ところで高級ノーマルってどの辺から高級になるのかな。
AD-X、AR、X1/HF-X、HF-ES、XL1、PS-1x、AU-1、K1とか。
上にAR-X、HF-PRO、ES1、XL1-S、Z1、HD-masterがあるから、
準高級って感じかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:00:10.56 ID:iBzF9zvP
>371
「高級ノーマル」って言葉自体、1980年代初頭に使い始められた言葉で、
C-46で定価500円を超えるもの、C-60で650円〜750円クラスを指した。
LH(2)クラスとも言う。カセットの価格帯が各メーカーほぼ横並びで、
ヒエラルキーが非常にしっかりしていた時代の言葉。
TDKで言えばODまたは旧AD-X、SONYならAHF、maxellならXLI-S、
DENONならDX4、ScotchならMasterI、FUJIならFR-I、BASFならPRO I。
これ以降の時代は徐々にヒエラルキーが崩れていくので、好きに判断
するしかない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:19:17.91 ID:wYHTQZNt
AHFとDX4は意外と割り引きされてて
良く買ってたんで高級といった感じがしないな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:36:20.19 ID:GxD3gV7R
>>372
オープン価格になる前の、価格が固定されてた時代の言葉か。
挙げてくれたテープは全部標準ハーフの世代だよね。
俺はSAやZ2、UX-PROが小売店やダイソーで105円またはそれ以下で
買えた時代の人だから、当時の価格設定とか殆どわからない…
しかもその時(02年前後)はMDメインだったからテープのランクは
完全に無視してた。Kメタルとか使い捨ててたし。
375372:2012/09/23(日) 01:04:09.07 ID:whoWO3+p
>374
カセットオーディオが衰退してからの若い世代の人には無理もない話。
オープン価格どころか消費税も存在しない。定価は厳然としてあり、
店によって値引きするかどうかがあっただけ。モデルチェンジサイクルは
1年〜1年半で、モデルチェンジしたら前モデルは大幅値引きされて叩き
売られるか、問屋に回収されて店頭から消えていた。
自分が挙げたラインナップは1982年(AD-Xは83年)。リアルタイムの
人間は、この横並びでテープを比較し、どれにするか悩んで選んで
いたわけ。この中にHF-PROとかAR-Xはどうひっくり返っても入っては
来ないし、逆にAR-Xの世代にAHFやDX4ははもう(比較対象として)存在
しない。これをよく考えないと、とてもおかしなことになる。
376374:2012/09/23(日) 01:47:50.94 ID:GxD3gV7R
>>375
同じ価格帯で選ぶのが楽しそう。マクセル派とかソニー派っていう
言葉が出てきたのもこの辺かな。
ちょっと前だったら俺も(ほぼ同価格帯の)CDixとCDing、イルカCDingや、
AE、HF、UR、A1のどれが良いか等、少しは考えてたな
それも今ではULかUR系(UR、新HF、PX)かカインズのどれかになってしまった。

因みに上記のテープ選びではハイポジではイルカCDingに、
ノーマルではヴォーカル曲はAE、他はA1になりました。
377372:2012/09/23(日) 10:06:00.20 ID:whoWO3+p
各メーカー間、銘柄間の個性の違いが、単にメーカーの違いと言うよりも
当時のライバルとの戦略的位置づけによるものも多かった。
例えばSA-XはDUADを倒すために出てきた銘柄と言っていいから、ほぼ
同価格で同じような金色基調パッケージ、本来低域が弱いSAをダブル
コーティングで低域強化し、低域が無茶苦茶強いDUADにぶつけた。
それでSA-Xに敗れたSONYがFeCrをあきらめ、DUADの事実上の後継として
出してきたのがUCX-S。(DUADはIECリファレンスだからすぐにはやめられ
なかった)○HF世代の後期メタリックカラーのメタリックブラウンにしたのは、
DUADのゴールドを多分に意識している。磁気エネルギーでSA-Xを圧倒した。
・・・こういう争いが随所にあった。初代SFのあの音だって単にできそこない
テープと言うだけではない、生まれる理由があったわけだし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:30:07.47 ID:UZV3ow5S
DUAD…懐かしス…
レジ横のワゴンに只同然の価格で山積みされていたDUADやJHFの光景が目に浮かぶ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:16:17.25 ID:fsprqIpe
素朴な疑問だけど、80年代半ばのカセット全盛期、デンオンのDXシリーズで2と6が欠番になっていたのは何故だろう?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:27:04.43 ID:LG8STSi5
>>377
初代SFの頃はゲームミュージックにこってたから丁度良かったよw
確かにボーカルものには最悪な印象
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 13:31:15.61 ID:LG8STSi5
ちなみに俺の常用はこくこくと変わってる
SFの次はUXやUX-S→XII→CDixII
デッキが変わってSNが良くなったからNR-OFFで廉価ハイポジが常用になったな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:10:54.66 ID:tkGVw+Ne
SONYのスーパーメタルマスターとUXマスター愛用してた。マクセルのスオノはイマイチだった
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:15:00.80 ID:fsprqIpe
俺はハイポジではXL-2Sが一番のお気に入りだった。
高価なので、そんなに沢山買えるものではなかったけど。
普段はXL-2とUD-2ばかり買っていた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:20:41.86 ID:6vBZEnoe
昨夜見た夢だけどベスト電機でMA-R、オングロームの3PACKを漁ってる夢だった
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:34:36.50 ID:UZV3ow5S
>>384
昔のベストでは良く有った光景ですね。
久留米には駅前にサケミ電器が有って、BASFのクロムテープ3本パックやらが投げ売りされてましたね。
ホントに夢の様な光景でした。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 14:36:26.66 ID:GxD3gV7R
J'zメタル開封したらケースとスリップシートがカビってた。
融着ハーフを割腹してシート交換。テープは無傷だった。
最後の組み立てはどうしようかな…
融着マシーンなんてないし、プラモ用セメダインが一番か。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:51:20.28 ID:diYyLXIp
>>379
単なる歴史的経緯。
最初期に奇数番(DX1/3/5/7)で開始して、
後に空いた偶数番に相当する価格帯の製品が追加された結果、
たまたまこうなっただけ。
メタル(DXM)は番外扱いだけど、並びとしては9相当ってとこ。

DX1・・・ノーマルLNクラス。後にRE〜RS
DX2・・・欠番。ただし後に相当機種(RE-X)が発売。
DX3・・・ノーマル標準(LH)クラス。後にRD/RD-Z〜RG〜GR-I
DX4・・・追加。高級ノーマル。後にRD-X〜RG-X/RG-S〜GR-Is
DX5・・・フェリクロム。後に超高級ノーマル(RD-XS)に置換。
DX6・・・欠番。ただし後に相当機種(HD6)が発売。後にHD〜HG〜GR-II
DX7・・・標準ハイポジ。後にHD-X〜HG-X/HG-S〜GX-II/GR-IIs
DX8・・・追加。高級ハイポジ。後にHG-S〜HD-XS〜HG-M
DX9・・・追加。メタル(DXM)。後にMD〜MG-X/GR-IV(高級機と普及機に分化)

大まかな流れだが、厳密には3と4、6と7には発売時期当の関係でグレードが混在しているのもある。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:25:08.47 ID:7fjhzRZd
>>382
SUONOはThat's(太陽誘電)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:50:44.30 ID:sTNW4l+q
>>328
それメタル・バーテックス(の間違いと思われ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:52:21.81 ID:Ow3Rr9qo
ハドフで箱入りPX買った。
C-30なのでしばらくスルーしてたんだけど、
なくならないので買ってみた。一箱315円。
まだ残ってるよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:11:53.76 ID:55xuoxsq
>>390
パナのPXですか?
パナのお店でよくPXは遭遇したが、30分の物は見たことない。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:27:28.18 ID:JzfTtNYv
PXはAEまんまだから良いが、その下位ランクのEPは酷かったな。
モノはコニカXR1と同じで、高域落ちの激しさとテープのヨレヨレ具合と言ったら…
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:58:37.74 ID:Ow3Rr9qo
>>391
パナのPXです。
30分テープて何に使うのかね?
>>392
PX1ていうの、あれはADでしょうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:25:40.31 ID:iCdyLxRQ
PX1って青い文字のパッケージのだよね?
あれはまんまAD/AD1。前期型(=AD)と後期型(=AD1)がある。
デザイン的にはパナの方が落ち着いてて良いな。

C-30は、なんかカセット最初期からの伝統みたいなものらしい。
元々、ベース厚ごとの最長時間別にC-60/90/120とあって、
うちC-60の半分でC-30。C-90の半分のC-45は後にC-46になった。
使用目的は・・・う〜ん・・・30分のTV番組をCMで分けて片面づつ録るか、
15分ものの帯ドラマ(特にラジオとか)を1本づつ録るか・・・
12インチやミニアルバムだと中途半端な気もするしなぁ・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:19:21.74 ID:VOP/oaKB
>>393
当時のパナは一般録音用のEP、PX(AE)、音楽用PX1(AD/AD1)、
ハイポジPX2(SR/AD2)、カラオケ用KX10(AEのベース強化タイプ)のラインナップだった。
今はマクセルURのOEMでPXとKX10があるのみ。PX1/PX2の全身である
GX/HXも当時のAD/SRとはハーフが違っていてカッコいい。

カセットの分数は元々C-60のみ(5号オープンリール由来だったかな)で、
その後ラジオ用にC-90が、会話録音用にC-120が誕生し、
C-30はEPレコード、メモ録音用にソニーが出したはず。
で、LP用にマクセルがC-46、TDKがC-42/45、DENONがC-50を出して、
8トラカラオケの流れでカラオケ用C-10が誕生。

CDが普及しだし、CD用にC-40、52、54、64、70、74、80、100、110が追加。
他にもエンドレスでC-1、3、6、10が出て、コンピューター用に
C-15、18、20が登場(当時はFDが高級だったらしい)したりして、
小売店は商品管理が大変だったとか。
だからDATはC-30、46、60、90しか出してないし、MDは74分と80分のみの発売となった。
この辺は色々言われがあるから参考までに。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:35:46.69 ID:ipNUmcSP
>>394-395
ありがとう。

なるほど、そういえばC-30て大昔からあるね。
現在(というかちょっと前)30分のラインナップがあるのは
音楽用じゃない、からか。


397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:58:32.52 ID:CO5qjpOu
>>347、354
>Hi-Fiビデオは?
>地デジ移行で用済みになったビデオデッキをオーディオに転用した人も多い筈

HiFiビデオの音なんて、回転ヘッド故のスイッチングノイズありきのあの音は
とてもHiFiとはいえず

何しろ2つのヘッドで1/60s毎に交互に記録するから
切り替えが原理的に60Hzのノイズとして重畳されるから
音だけ録る用途には今更感・・・

当時はビデオでHifiといえばそれしか選択肢がないから使ってたが

音だけ録るなら、それこそ地デジ化で捨て値になったアナログDVDレコだろう
東芝なら例えばRD-X5なら画と音のレート組み合わせが選択可だから
画は最低の1Mbpsで音は16bitリニアPCMが可能
これだとDVDに4時間、HDDならそれこそ600GのHDDに幾らでも入る
音声RECレベルも0.5dB単位で左右設定可で左右レベルメーター表示もある

PCMに拘らずなら384kBps、192kbpsならもっと長時間入る
HiFiビデオのスイッチングノイズありきな音よりずっとまし

デジタル故にPCとの親和性も良いし
東芝機ならLAN接続でレコのHDDからでPCのHDDへCOPYも容易

実際FMチューナ接続しての録音や、カセットからのデジタル化にも使ってた
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:06:11.44 ID:wCALx8EB
このスレ見てると、またカセットの音聴きたくなってくるな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 12:02:17.87 ID:KsSe3rpW
昨晩初代ウォークマンの2台
しばらく放置してたんで動かした
たまに動かさないとベルト変形しかうからね
UR120に録音したサンソン聴いてたんだけど
超小型化機種より安定してる
中房高房の頃の懐かしいテープの音が心地良い

そういえばホーマックにもUL60と90置いてた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 16:00:53.52 ID:VOP/oaKB
>>396
主にカラオケ用だね。あと語学練習用とか。
>>399
ノーメンテで動いてるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:30:38.94 ID:KsSe3rpW
>>400
3〜4年前に中古で入手したけどベルトはダメでしたね
ソニーでベルト取り寄せて使ってます、
というか時折眺めて浸ってます・・・

さすがにもうベルト供給終了してるだろうな
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:11:24.47 ID:VOP/oaKB
>>401
逆につい最近まで供給していたことに驚いた。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:18:21.47 ID:I0YLs0XX
>>395
DATのテープ、普通に120分とか180分使ってるけど…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 01:21:36.24 ID:BA3xQudK
>>387
ありがとうございます
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 06:38:41.28 ID:Q0noFEEQ
>>403
つかDATに30分とかあったっけ?

あとTDKのC-42は結構後('80年代後期)からの追加。
確か'87年発売のAR-X/SA/SA-X/MAのG型が最初。
もともと初期のADやSAにC-45がラインナップされたのが最初で、
後に他社に合わせて46に、'80年代にC-42(後に40)/50が追加されていった。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 07:08:09.01 ID:bq/ViRaB
>MDは74分と80分のみの発売となった

MDは60分あったよなあ
最初の頃は
実際手元にあるし
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 10:11:53.58 ID:ajNH/Vho
>>402
ソニーの店に注文しにいったら懐かしい型番だね〜と言われたし
WM-2以後はもうベルトほとんどないから初代だけ残してたのは
記念碑的モデルだからなのかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:05:18.36 ID:Wufg9tU5
オングロームで92分ってのがあったけど何で中途半端な数字にしたんだろうね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:23:40.59 ID:3MUmmULk
>>401
TPS-L2は壊れてもう使ってないけど直すこたあないと思う
今はiPod touchを使ってる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:25:02.34 ID:3MUmmULk
俺のは最初期のカセットドアの部分までカバーが付いてるもん
後期のはそこだけカバーがしてなかったからね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 16:31:29.85 ID:4FP+FZ/w
>>405
最初期と業務用にあった。聞くところによるとC-10もあるとか。
>>408
昔あった+5minみたいな感じでは?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 17:25:07.82 ID:ajNH/Vho

>>409
懐古趣味ですから・・・
私もふだんはペリアで聴いてます

>>410
フタ付きケースのが欲しくてモバオクで買ったら
GUYS&DOLLSだったという幸運

マクセル 120分テープ復活させてくれないかなぁ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:44:57.00 ID:4FP+FZ/w
>>412
UR120は検討中とのこと。
国内に以前使ってた磁気テープのラインは残ってるみたい。
ただ、整備しないと動かない様子。あと120分用のベーステープの
入手自体が困難になってきてるとのこと。入手するには一括調達が必要で、
採算がそれに見合うかが一番の問題だと。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:03:10.70 ID:rMTR/VK5
>>409
騙されたと思って、TPS-L2をメンテナンスして聴いてみるといい。(探せば、メンテ業者は未だある)
iPodなんかより、ずっと音楽的で癒される機械だと気付くよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:27:15.92 ID:H6r3ia8c
うちじゃiPodなんてただの目覚ましだよ
携帯音楽プレーヤーはソニーウォークマン(もちろんカセット)。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:43:39.36 ID:3MUmmULk
>>414
もうそっとしといてあげて…今は安らかに眠ってるんだから
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:03:22.13 ID:7ktXEV9y
皆さん、ケンウッドのカセットテープ使った事ありますか?

カセット全盛期の頃、地元の家電量販店で激安価格(4割引ぐらい)で売られていたので、よく買ってました。
中身はTDKですから、非常にお買い得でした。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:51:41.67 ID:PKfP68ba
>>417
04年頃、リサイクルショップで投げ売りされてた記憶が…
買っておけば良かったな。あの時は高級MDばかり集めてた。
08年にカセット収集に復帰。現在は休止中(置き場がねぇ…)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 06:14:54.91 ID:1njAIF7a
>>408
三洋にもあったね、C-92。おそらくはC-46×2なんじゃないかと。
もともとC-46という時間自体、C-90÷2=45だったのが、
片面が22.5分の端数でキリが悪いとかで
切り上げて23分×2=46になった経緯があるので、
ある意味本末転倒な数字ではあるが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:53:38.94 ID:PKfP68ba
>>419
C-92は余裕が少なかったな。C-92で3分くらいの余裕を作ろうと思ったら、
C-120用のテープが必要か。
昨日上の方に書いてあったTDKのSA42を入手したよ。用途は短めのLPか。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 13:51:32.12 ID:OT2m+KP8
本日の見回りで

SA60x2
HF-X46x2
UX-S54x2
Metal-ES90x4
GT-IIx60x2
GT-IIx74x2
RD-X64x1
HD-X70x1

無事に救命してきますた。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:50:22.46 ID:PKfP68ba
立ち寄ったリサイクルショップで以下を入手。
(1本のみ)
TDK D C-60(黒ハーフ)
TDK KR C-60(初代)
富士 FXJr60
ソニー EXIST46(赤)
(数本パック)
ソニー HF-S(B)46 3本
AXIA J'zT C-54、C-60、C-70 2本パック
TDK AE20(国産最終) 4本パック
マクセルSOUND60 国産 1箱
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:36:13.31 ID:qNdx2Ujt
ごみ拾いごみ集め、乙

世の中の為になってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:45:20.49 ID:yhVmuzoO
どこに見廻りに行けば、
そんな救出できるの?
いい物ばかりだよ。

最近オクに手を出してるんだけど、
なんか、金にものを言わせて
ズルをしてる気になったりする。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:40:17.79 ID:fPW3ib+S
金ある人はいいよな
オクでも最高入札者になれるし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:40:00.28 ID:ebS6vhco
当然そうして仕入れたテープは
オクに出品して高値で稼ぐのだ
足で稼いで集めたテープだ
文句あるか
金の無い奴はおとといきやがれ
427422:2012/09/28(金) 00:48:03.40 ID:oj2U/pS5
>>424
不思議な力で惹かれるというか、ふらっと立ち寄って発掘してる。
>>425
だよね〜。俺もメタルで何回も負けた。薬学部3回生だから金無いし。
>>426
転売野郎かよ。俺は絶対に出品しないな。自分で楽しむのみ。
その為にカセットデッキも6台運用(内2台予備)になった。
他にDATデッキ、ターンテーブル2台、MDデッキ2台、CD/SACDプレーヤー1台。
カセットデッキ2台とMDデッキ1台以外は全て中古と貰い物。
アンプ、チューナーは自分で組んだ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 02:34:19.30 ID:crMd5/55
>>426
金あるからって威張るな自慢するな!
金ある以前に性格わるそうな感じする
札束攻撃で電気屋さん誘惑して入手したんだろう?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:36:19.03 ID:svQJ+D1y
>>424
俺の場合も>>422さんと一緒ですかね。
基本は近隣のドフを回って、発見したら値段を気にせず、すかさずサルベージってパターンですね。
MD登場以降のCDingとかCDixとかはまあ、当たり前のように普通に買えるけど、
レア系カセットテープはめったにお目にかかれないので、こまめにチェックする必要があるかな。

あと、個人経営のカメラ店だとさりげなく、埃かぶっておいてあることがあるけど、
SonyとFujiが多いような気がする。

運が良ければ、こうゆうこともあるそうです。
http://blogs.yahoo.co.jp/mechanical_1993/archive/2011/11/16
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:36:26.75 ID:6wvXzoPK
皆さん、そう興奮しなさんな

はい、やんや〜ん や まくびてぃ〜♪
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 09:46:04.30 ID:ebS6vhco
>転売野郎かよ。俺は絶対に出品しないな。自分で楽しむのみ。
>金あるからって威張るな自慢するな!
>金ある以前に性格わるそうな感じする

ホウ、金があって何が悪い?w

金に任せて必死に集めたのを
必要数以上あろうとも自分だけで絶対に誰にも渡さない
のと

必要数以外は金にある奴には分けて売る
自分で集められない奴は金で解決出来る

どっちが性格悪いのか?w
自分だけ良けりゃいいのか?

自分の価値観と違う(=悪)から排除するわけだ

0/1の脳じゃなくカセット同様アナログの脳を持たなきゃナ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 11:02:03.56 ID:VkSzsSTP
もうさオーディオカセットは貴少品なわけだし
それなりに高値になっても仕方ないね
これからカセット使いたい人には大変かもしれないけど
80年代の定価で買ってると思って楽しんでちょ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:06:43.52 ID:crMd5/55
>>431
やっぱり頭おかしい病んでるぞ?
お金があっても心が空っぽなんだね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:35:53.88 ID:bFYNSQnl
ヤフオクで\1000(DMD-1000)で最高入札者になったことはあるけど\100以下で最高入札者に
なった人は世の中に何人くらい居るのだろう?そっちの方が何か希少な気がする。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:46:59.59 ID:bFYNSQnl
ヤフオクで誰も見向きもしない物を低額で落札すれば、それでも最高落札者!!
送料や手数料のほうが遥かに高額になるけどwでも金持ち擬似気分くらいは
体験できそう。家の中はガラクタに埋もれそうだけど・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 13:58:26.34 ID:bFYNSQnl
近所のゴミ捨て場に80年代初頭のミュージック・テープ(寺尾聡 荒井由美 ふきのとう 中島みゆき等)
一緒にカセットテープが捨ててあったので、拾てきた。

ノーマルが殆どハイポジはSRが2本のみメタルテープは無し。
HF-Sの60分は今となっては希少なテープ HF-ESの46分と74分が一本づつ
PST-sの54が2本と70分が1本、ケンウッドのND60という見知らぬテープも
一本入ってた。あとはAD-X60やCDingやUD-T AD-Tが4本・・・全部で
40本くらいあったけど、そのうちの半分以上はカビが生えてて萎えた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:17:11.76 ID:bFYNSQnl
今ふとケンウッドのND60を見たらパットがTDKのパット使ってある。
TDKのOEMなのかな?磁性体の色からするとMOK2.5db(315Hz)の頃の
ADに似てる気がするけど知っている人いますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 14:28:49.18 ID:7vTkuBSB
20くらい上の書き込みでさえ
目を通してないという アキレポンチ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:11:36.64 ID:crMd5/55
100円スタートで最高入札者になってても結局はそこそこの値段になってしまうがな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:24:22.35 ID:svQJ+D1y
>40本くらいあったけど、そのうちの半分以上はカビが生えてて萎えた。

テープにカビがはえた場合ってみなさんどうしてるんですかね?
何かよい対処方はあるんでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:05:37.61 ID:oj2U/pS5
>>431
友達いないだろww
>>440
テープにわいたら無理。ハーフ表面が限界。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:01:37.76 ID:bFYNSQnl
>>440
カビのはえたテープは音楽には使用できないけど会話の録音なら
何とかなる場合もあるよ。デッキには悪影響だろうけど・・・
まだビデオデッキが家になかった時代にアニメ番組をラジカセを
テレビのスピーカーの前において、カビのはえたテープ録音して
たけど、そこそこ綺麗に録れていた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:14:51.25 ID:svQJ+D1y
今は貴重なテープも20年前とか、当時は結構雑に扱ってたよね。
やっぱり経年汚れも考慮せんといかんなと思い、この間湿ったソフトティッシュで磁性体を電ドルで巻き取りながら吹いた。
これが、結構汚れてたみたいで拭き取りにつかったティッシュが薄茶色茶色くなってた。

ためしにレコードクリーニングスレで最近人気の激落ち君(アルカリ電解水)でもやってみた。
そしたら、デッキの高音が突然こもってしまって、少し焦ったんだけど、これはどうやら完全に拭き取りきれなかった
テープの汚れ成分が再生ヘッドにベットリくっついていたみたい。
再生ヘッドを綿棒とイソプロピルアルコールで拭きあげて事無きを得たんだけど、古いテープって以外と汚れているもんだなと思った。







444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:19:52.52 ID:D7LGv/TC
444番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 17:52:43.69 ID:bFYNSQnl
テープは高い湿度に弱いから、多湿の環境下で保存するとバインダが劣化する。
湿度40%以下での保存が品質を維持する上で必要な環境らしい。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 19:53:38.76 ID:r0L9fNFK
>>443
汚れと言うか磁性体剥ぎ取ってるんじゃないか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:21:23.22 ID:FoWQXuiX
そうだろうね
経年で劣化し始めてるのにとどめさしてる気がする

今日ラジオ番組の通販でカセットテープをmp3でSDカードに
ダビングできるCDラジカセっつーのを紹介してた
年寄り向けの商品なんだろうけど4GBのSDカードに86本分のデータ突っ込んで
お部屋スッキリだってさ
ショップ店員曰く「カセットテープは古くなると聴けなくなります!!」ですと

ま、身辺整理には丁度いいのか
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:24:01.66 ID:svQJ+D1y
>>446
指先で摩擦を確認しながらやったんだけど、なるべくダメージ与えないように丁寧にやったつもりですが、
テープ両端の裁断部分が日頃から機械的に接触しやすくダメージを受けていた部分がミクロレベルでソギ落ちた可能性はあるかも。
まあでも、アナログテープは多少へましてもタフに再生するからあまり神経質になることもないと思います。
この作業をしてから経年使用のテープに見られる無音部分のボソボソが減少したような気がする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:46:08.24 ID:He5oAm1i
俺が前にオクで買ったESIIはひどかったな。
しゃへい板がサビてテープは最初から2分近くカビに侵食されていた。
しかも超音波溶着だから部品も交換できず廃棄したことある。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:10:53.16 ID:MOIQbJlQ
>>443
それ、悪影響だわ。TEACのカセット編集長付属のクリーニング液なら
OK(TEACに確認済み。元々はオープンリール用)
>>447
大陸製なら、バインダ劣化、ベーステープ劣化で聞けなくなるだろう。
>>449
四隅をプラモ用ニッパー(タミヤ、ミネシマあたりがGOOD)で切れ込みを入れる。
もちろん融着をはがす感じで。カッターだときれいにできるがめんどい。
融着面をマイナスドライバーで剥がす。多少の欠けは気にしない方向で。
部品交換をしたら、元々ねじ止めハーフだった痕跡のあるものは、
ねじ穴をピンバイスで空けて、タッピングビスでねじ止め。
完全融着型はエポキシ接着剤で接着する。ABS樹脂製ならABS用接着剤、
スチロール樹脂(クリアハーフ、LNランクはこれ)はプラモ用接着剤で接着する。
以下の接着剤はテスト済み。
セメダインハイスーパー5(エポキシ)、セメダインABS用、セメダインプラモデル用、
タミヤセメント、タミヤエポキシ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:40:50.54 ID:svQJ+D1y
>TEACのカセット編集長付属

おっと、それ興味ありますねえ。
どんな成分なんだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:57:59.11 ID:t/iyGEoz
>>449
俺の場合はX-I(スタミナ表記の白パッケ)が1箱全部そんなだったな。
テープだけは外見上は無事なようだったが、遮磁板サビだらけ、パッド劣化。
こいつも融着ハーフだったんで、手持ちの空っぽのハーフに移植した。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:58:10.73 ID:svQJ+D1y
>>450
あとあと思ったけど、やっぱりそうかもね。
向こうのスレでも、激落ち君はカルシウム析出とか、不安情報出てるし。
まあ、イソプロピルアルコールであれば、安泰かなという気はするな。

まあ、ヨレヨレのテープで試してみたので、危険は承知でやったのだけど、、、
そのテープの正体は以前ここのスレでも報告したデッキに巻き付いて取り出し不能になりつつも、
かろうじてハーフの一部を破断&テープ切断して除去した後のTDK SA-Xですw

接着材で再接合したものでやってみましたw
今のところ感じないけど、磁化物性ももしかしたら変わっているかもしれない。
念の為、イソプロで再処理しておこうかな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 00:00:23.72 ID:swH5ImAn
>>452
>>453

それって、パッケージ未開封品でもそうなるってことですか?
俺の場合、そこまでひどいのはないのだけど、こないだ買った25年前の未開封テープのラベルに赤かびがうっすら浮かんでいて、
「お。これは。」
と思いました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:22:58.44 ID:hjq2aPSG
>やっぱり頭おかしい病んでるぞ?
>お金があっても心が空っぽなんだね
>友達いないだろww

カセットに金を掛けるとそうなるのか?
金があるとそうなるのか?

実にDレンジの狭い考え方
自分と価値観の異なるものは異物で排除する
自分の考え(価値観)こそ常識に違いないという
典型的な2ch脳
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 01:43:23.17 ID:tDji6BCE
>>437
ケンウッドのNDはTDKのADと同じ物です。
俺も初めて買った時(30年近く前)あまりにもADと似ていて、匂いまで同じなので驚きました。
当時、オーディオ入門したばかりで、カセットにもOEMが有るなんて知らなかったもので…
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:12:20.99 ID:E4MwexLD
SONYのスタミナカセットXIIってのを今日は入手
これレアかな?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:17:22.01 ID:fsPOW/Yg
>>429
これまた夢の様な光景ですね・・・。

最近思ったのは、単体ドフよりオフハウスとの複合店の方が
お宝放出の確率が高いのでは、と。
今までスルーしてた地元のリサイクルショップも気になってきたなあ。

でもこの先2週間休みが無いので、しばらくオクとにらめっこ・・・。
ドフ、もしかしてレア系カセットテープに高値付けたりしてます?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:41:32.55 ID:swH5ImAn
>>458
自分の地域の価格は、ノーマルハイポジは100円。もしくはそれ以下。
メタルは300円。レアモノは500円以上の値がついてるね。
メタルはめったに出ないので、財布残金を気にせずに、まずはまとめて救出。
たまにふっかけた値付け設定があるので、そういう時は抗議の意味で、わざとらしく買い残す。

保護してあげたカセットテープは多分、オーディオ好きだった人の遺品なのだろうと思ってる。
故人の遺志を尊重して、こちらも大切に保管してあげようと思ってる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 11:49:08.50 ID:FIqacyo4
ダイソーのカセットがインドネシア製から中国製になってる。
461460:2012/09/29(土) 12:32:52.63 ID:W34qiHCw
74分…インドネシア製(マクセル)60分…中国製
ttp://uploda.cc/img/img50666a81903af.JPG
中国製はハーフが昔のフラワーシリーズ(中国製)や
AXIA似パッケの120分にそっくり。ハブはTDK似
ttp://uploda.cc/img/img50666ac6ba6b9.JPG
インドネシア製…上、中国製…下 パッドもTDK似。
ttp://uploda.cc/img/img50666ba6ef932.JPG
462460 461:2012/09/29(土) 12:41:13.52 ID:W34qiHCw
因みに460はケータイからなのでID変わってるよ
463437:2012/09/29(土) 13:37:21.80 ID:tnJ+wXXM
>>456
情報ありがとうございます。
カセット・ハーフも良く当時のADに似ていると思います。
いかにも1980年代初頭のスタンダードモデルって感じがイイですね。
インデックス カードの裏の「トリオ株式会社」という表記にも時代を
感じさせてくれます。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:55:23.45 ID:pIyD6uGu
今日は休みつーことで朝からカセットテープの録音を愉しんだ。
カセットテープはマクセルXLT-S。
ソースはピムヤコブスの飛行機。
テープを開封すると、マクセル特有のあのいいにおいが立ち込める。
しばらく、クンクンしたあと、テープを空回りさせて準備運動。
いよいよ録音レベルを合わせてスタートボタンON。
ドルビーはあえてOFFで。
テープの素性もあるが、ヤコブスのキラキラしたピアノが素晴らしい。
昔から飛行機ジャケ物に外れ無し。とは言うが、なるほど名盤だと改めて思った。
465437:2012/09/29(土) 16:55:28.84 ID:tnJ+wXXM
YAMAHA KX-1000は自己録再だと高域重視で細い描写の音を奏でるけど
今さっき>>429さんのPしてくれたアクシャのGT-Uxを使ってXK-OO9で
録音してKX-1000で再生すると高域はおろか、低域まで逞しく表現して
くれる。アナログ・カセットデッキの面白さは、この辺にもある。
自己録再なら絶対にこの中低域は再現できない。

XL-US UX-PRO HX GT-Uxはハイポジション四天王じゃないかな?

でもこのテープ60分だけが白ハーフで後のタイムバリエーションは
黒ハーフなのは何でだろう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:43:10.70 ID:swH5ImAn
その昔GT-IIxの三巻セットにはスクラッチくじがついてて、当たるとCDがもらえた。
自分はしょっぱなで当たりを引いて、U2のCDをプレゼントしてもらったのはいいが、
その後しばらくこのテープを買い続けることになったwww
で、高校の3年間はほぼAXIA漬けになったw

というわけで実家に行くとこのテープがごろごろしてるわけなんだけど、
当時のシステムコンポで録音したものが、かなりのスカキンなんで、
来年の正月休みの連休でも使って撮り直してあげようかな。なんて思ってる今日この頃。



467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:00:09.97 ID:FIqacyo4
俺が高校の頃は100均のCDingとCDix、近所の電気屋で80円均一だった、
J'zとかX2を使ってた。ただ外ではMP3だけ。昔はMDだったけど。
因みに3年前の話。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:12:57.38 ID:NemXRW5F
そういや、内容から推定20年位前に555ESGで録音したテープ(X-IIとUX-Turbo)を聴いたら、
なんかやけに「悪い意味でのカセットらしい音」だったなぁ。
録音しなおしたい気もするが、録音が古いときれいに消去できない可能性もあるからなぁ。
(Doで実証済み……しつこく消去してもヒスノイズよりやや大きい程度に残る)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 23:35:33.73 ID:E3ApMd3a
TDKのDがスタンダードだった中学生時代、AD−Xの音に衝撃を受けた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:31:34.32 ID:9ElzURL/
わかるわかる。
当方の場合はLo-DのDL(=UL)とNewAHF。
あの頃から高級ノーマルも高域重視になってきて、
安物コンポやラジカセでも音の違いが判りやすくなったね。

>>465
それ多分、2代目の方。
初代は黒のみだったが、2代目は白黒2色のカラバリがあった。
(当時のコピーが『シロ・クロ・矢沢』でCMキャラが矢沢永吉)
たまたま白の方に当たったのだと思われる。
俺は女性ヴォーカルは白、男は黒とか使い分けてたな。
471467:2012/09/30(日) 02:07:36.29 ID:CsXP64AY
>>468
単に消去ヘッドの汚れか摩耗では?
>>469-470
俺もHFやCDing1ばっかり使ってた時に、初めてUDを使った時の
衝撃はすごかった。T-SQUAREを録音してたんだけど、低域のダイナミックさと
高域の伸びが印象的だった。その頃はカセットデッキは持っていなくて、
ソニーのシステムコンポで録再してた。DOLBYは勿論なく、
テープはノーマルのみ対応、録音レベル調整不能で周波数特性も、
40Hzから8KHzというものだった。その後、T-W01ARを買ったから、
そのコンポはCD/MD/USB再生専用機となった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:52:31.54 ID:21Bgjxqy
ガックリン死ね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 06:05:17.36 ID:S15Cssgj
↑誤爆???

>>471
40Hz-8kHzって・・・最初期のカセットレコーダー並のf特だね・・・
近年のカセットはそこまで酷いことになってたのか・・・
そこからT-W01ARなら、もう完全に別世界だね。
初めてT-W01ARで録った音を聴いた時はどうでした?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:04:10.53 ID:t9Vb0TiQ
>>473
T-W01ARを初めて使った時は、今まで何聞いてたんだろう、
って感じです。その時使ったテープはAD1でソースはCD(カシオペア)、
FLATシステム使用でNR-Bを入れました。その後、TEACのR-540を
入手したら、ノーマルでも18KHzまで録音できるので、
更に別世界でした。以降、ソースはLPやSACDに変えました。

尚、ソニーのそのコンポはデザインを変えて今も販売しているようです。
高域8KHzは初期のデッキやレコーディングウォークマン並ですね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:20:01.93 ID:+HeNbfIP
TDKのSR50、54x2、60
マクセルのUD2 74x2、50x2、CD'sI 60
計10本の新品を1本20円で手に入れた

あと録音済みのメタル4本と、珍しいDENON GX-R50を入手。
真っ赤なテープに簡易ケースがついてるね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:48:41.68 ID:qCj9qOwJ
20円は安いねw
録音済みメタルってどこのかしら?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:20:50.25 ID:/HQL/wR1
(=゚ω゚)ノ 近所のパナの店でAEの60分2本入手。1本120円也
ネジ無し、テープ日本、組立タイ、TDK(株)

http://kie.nu/rEi
http://kie.nu/rEk
http://kie.nu/rEm

1997〜2001年くらいの生産品みたいだ。

あと海外でSonyのMetal XR 60 が新品であったので買ってみた。
50本wwwで$147.00(ブツ$98、送料$49 orz)日本円で送料込み@約238円。
多分 Made in E.U.  TDKは海外でもとても高い。新品は手が出ない・・・。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:20:55.24 ID:t9Vb0TiQ
中古のメタルって劣化してるのが多い気がする
479477:2012/10/01(月) 19:28:33.13 ID:/HQL/wR1
>>477です。 (=゚ω゚)ノ 表側貼り忘れた。

http://kie.nu/rER

http://kie.nu/rEi
http://kie.nu/rEk
http://kie.nu/rEm

カセット買うのホント久しぶり。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:32:12.20 ID:t9Vb0TiQ
>>479
3世代前のAEだね。それの次がnewAE(国産)、でTDK最終のnewAE(韓国製)
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:37:14.08 ID:GgyaHNV0
≫479
このAEは今でもたまに100均とかで見かけるわ
3世代前とか知らんかった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:41:31.87 ID:GgyaHNV0
あっ一応貼っておきます

http://imepic.jp/20121001/851770
483474 480:2012/10/02(火) 01:11:34.83 ID:1qWSy4AW
>>481
俺が小学生の時、良く使ったから印象に残ってる。
確かC-60で270円だった。英会話とか生録でお世話になったよ。
同世代のHFは若干高めだったし、URはテープ韓国/組立日本だったから、
AE、A1ばっか使ってた。その後中学で例のコンポを買い、
しばらくカセットとMDの併用が続いたけどダイソーMDのエラーを
きっかけにカセットに完全移行した。

当時使ってたのはWM-GX322。親父のお下がり。今もステレオマイク挿して、
生録に使ってる。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:46:08.30 ID:0H70GTZo
>>476
メタルは3本だった
TDKのMA42、MA90、SONY Metal-ES90
90分はありがたいから買っといた
42分はめずらしいから
もう一本はマクセルのCAPSULE COLOGNE2 90とかいうやつ
流線型ケースがかっこいい
485名無しさん@実況は禁止です:2012/10/02(火) 06:50:30.29 ID:XzjuxkCt
>>460
たしかに中華産になってるねダイソーテープ。
マクセルOEMから替わったのかな。

SONYへの供給開始のため、数量確保が難しいから
maxellからの調達が不可になったとか…
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:13:18.06 ID:cqWCjF2K
>>485
でしょ。もはやダイソーのカセットまで買い漁らないといけないのか。
で、中国製の方なんだけど、音的にXR1と同じっぽい。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 03:00:35.61 ID:7NFSoq1q
昔、オーディオ雑誌で某評論家(石田義之だったかな?)が「アナログオーディオで最後まで生き残るのはカセットデッキだろう」と言っていたけど、最後まで生き残りそうなのはレコードプレーヤーか、FMチューナーになりそうですね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 06:19:02.94 ID:RsR10dqk
ピュアオーディオ用じゃない方のはしつこく生き延びそうだけどね、カセット。
少なくとも今の団塊世代の需要(お稽古ごととか)があるうちは。
ウチの母が通ってる日舞の先生も、カセットで課題曲を渡してるみたいだし。
ソニーやパナ、東芝や日立あたりもその手のラジカセは細々とラインナップしてるしなぁ。

まぁ、レコードは最後まで残りそうですね。同じ盤モノだとむしろLDの方が先に消えそう・・・
FMチューナーはどうなんだろう? ピュア用途の単品って絶滅危惧種になってない?
今のうちにトリオやヤマハあたりの過去の名機を押さえておきたいなぁ、などと思ったが、
そもそもここ10年来、エアチェックをまったくやってないことに気付いて鬱になったorz
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:29:14.23 ID:U/0qyhP/
LDなんてとっくに過去の遺物だろ。
映像ソフト用媒体としてはDVDが出た時点で先が見えてた訳だし、ましてや今はBDの時代。
テレビもデジタル化されてアナログのLDなんてもう……
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:09:58.33 ID:lcCHMJDc
先月の収穫分。残念ながらメタルは手に入らなかったよ
http://uploda.cc/img/img506bac0f03ef6.JPG

これは新品じゃないけどかっこいいから買ってみた
http://uploda.cc/img/img506bac470affe.JPG
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 12:31:57.83 ID:oaJijNhS
FMチューナーとネットラジオどっちが音いいの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:32:03.16 ID:wAmeLSpC
HF-ES萌
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:05:22.88 ID:D0Ixhs0N
>>488
ピュア向け製品は絶滅危惧種だね。
でもまぁ最近のデジタル技術発展の恩恵って奴でな。
電波ADC直接受けでのデジタル処理ダイレクトコンバージョンなんて
夢物語的な代物が自作可能になっちまったから…
最終的にはストリーミングでのネットラジオに完全移行するだろうけど。

テープデッキはメカ機構があるのでそうは逝かないな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:18:03.40 ID:U/0qyhP/
>491
エアチェック全盛期のFM放送環境を前提にするならFMだけど、今のFM放送はどうだろうな。
昔と比べると加工された感を覚えるくらいに不自然な音が普通になってやがる。
ネットラジオだとビットレートとエンコード方式次第で全然音が変わるし。

あとついでに、FMはアナログ復調の方が自然な音。
同調回路にPLLシンセサイザとかは構わないんだけど、復調はね。
FM変調の仕組みさえ分かってしまえば簡単なデジタル処理で復調は可能だけど、
そこはやっぱり出力自体がデジタルデータになってしまうのがいただけない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:20:06.94 ID:vYW/bySq
今月からダウンロード違法化でアナログ録音機器がにわかに脚光を浴びてるな。
違法な音楽や動画であっても、
PCで再生しながらカセットとかで録音する分には罪に問われない。
俺達の時代がついに来た。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:29:37.89 ID:cqWCjF2K
>>490
そのHF-ESはA代かな。
>>495
規制される前からPC横にカセットデッキ置いてた。
ただ、DAP(NW-S756)が屋外では主力の為、MDデッキ、DATデッキ、
DCCデッキ、ステレオICレコーダーを実戦配備中。
そろそろCD、カセット、USBに録音可能の某デッキでも買うかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:48:04.62 ID:2994nfBX
>>496
そのDAP、アナログ入力有りますよ〜 千円ちょっとのケーブル買うだけでOKです。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 23:42:49.98 ID:RsR10dqk
>>496
N代=2代目の超広窓DPIIメカ+オレンジ色クランプの真っ白○穴ラージハブの奴と思われる。
下のHFも同世代。透明度の上がったクリアDPメカに、オレンジのガイドローラ、上同様の白ハブ。
個人的には左下の金色パッケのRAKSが激しく気になるところだが。

>>490
デンオンのアウトドア専用モデルのハシリ、"HandyPocket"ことGXだね。
写真のGX-R(赤)の他に、-Y(黄)と無印のGX(黒)、3色のカラバリがあった。
'80年代初頭の発売だから、富士のカーステ専用機(GT-I/II)より早いな。
内容は当時のDX3相当だった筈。ちょい広窓ハーフの時代だったかと。
付属のカセットガードは後にTDKが"WALKER"(CDingIIのバリエーションモデル)で
パク・・・もといリスペクトした。日立(家電の方)にも似たようなのあったな。
ちなみに'85年(カタログ落ち直前)当時の定価で\520(C-50)/\890(C-90)と、
DX3より上のDX4並のお値段なのは耐熱ハーフと付属品のコストのせいかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:09:54.46 ID:/XJrIxTp
>>498
N代って言うんですか。
この世代か、一世代前のグレーのハブのシリーズ、
どうにもコンプリートしたくて(特に46分に萌える)
オクに張り付いているが、競争率高いね。

足を使って見つけられるもんですか、、、。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:45:54.73 ID:xeBYADPR
>>490
RAKS HDXIが興味ある
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:54:50.89 ID:k7+TK3eW
>>497
取説読んでないから知らなかった。サンクス。
>>498
HF-ESって2世代しかないよね。前期型ということでいいのかな。
俺が持ってるのはHF-ESのB代。周波数特性がNEW HF-ESとなっていて、
2KHzあたりから+1dBぐらいもっこりしてる奴。音は後継の、
ES1前期ラウンドPケースと同じだった。同世代のHF-Sもいい感じ。
音が似た感じのテープはカラオケヴォーカル。CHFと同じハーフ使ったやつ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:53:05.04 ID:PpXbSAec
RAKSに興味もってくれましたか
俺も詳細分からないんで、誰か教えてください
封を切る気はないのでパッケージで勘弁

http://uploda.cc/img/img506ca4dd943a3.JPG
http://uploda.cc/img/img506ca51e038eb.JPG
http://uploda.cc/img/img506ca565cb728.JPG

503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 07:38:13.01 ID:4dN41m8h
HF-ESは確かにメカニズム的な見地からは2世代で、各々前期・後期モデルがある。
ただし中身=磁性体を基本にすれば、新AHF〜最終ES-IやPROまで含めて大きく2世代になり、
その境目がハーフの世代とはズレている(ソニーはこんなのが結構多い)ので複雑。
ハーフの世代としては超広窓・DPIIメカ(HF-ES初代/[N])とISハーフ(HF-ES[A]/[B])、
磁性体としてはシングルクリスタルガンマ世代(新AHF〜HF-ES[A])と、
スーパーコバルトクリスタル世代(HF-ES[B]/HF-Pro[A]〜ES-I/XS-I)に大別できる。
だからES-IがB代と同じと感じた>>501の耳は正しい。
同じくB代のHF-Sと、それを流用したカラオケヴォーカルは、この代から、
磁性体が従来のファインガンマ(クリスタルガンマの廉価版)から、
旧HF-X(初代とA代)のクリスタルガンマに格上げされている。
(B代のHF-Xもこのときに新型のファインコバルトクリスタルに変更〜歴代X-I系に継承された)
ある意味、カラオケ用としては歴代最強クラスかも、カラオケヴォーカル。
(これ以上のはデンオンのTheAudition=高級機RD-Xテープ採用くらいだと思う)
504 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 11:57:27.60 ID:aNJ5TT2a
さてさて
ダウンロード規制が一日から始まってお金出して買ったCDをiTunes経由でiPhoneに入れるとリッピング&ダウンロードのダブルコンボでタイーホになるそうだ。
CDからカセットテープはOKでウォークマン生活が再び復活する予感。
でも売ってない・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:31:04.03 ID:QHeKAsR+
それってCCCDじゃなくて?
そんな規制はじめて聞いたぞ
506 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/10/04(木) 12:47:56.06 ID:aNJ5TT2a
尖閣報道で埋れてる間にスタートした悪法です。
CCCDじゃない普通のCDもダメだそうです。
児ポ法よりキッツイ罰則にもう脱糞・・
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:50:30.81 ID:yw/dc3Jk
>>506
CCCD以外も違法とかマジかよ、ソースは?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 21:16:17.44 ID:k7+TK3eW
>>503
詳しくありがとう。ソニーの複雑さはヤバいな。ハーフと磁性体を、
ほぼ同時に変える他社とは別格。
カラオケ用に高級テープ使う辺りも。高MOL狙いなのか高域狙いなのかは
わからないけど。
>>504-507
レンタルCD業界壊滅かな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:09:05.24 ID:YGVHwkbX
今日の収穫(エコ市場)¥100/1本
AXIA PS-1(ネイチャーフォトインデックス/日本製)64×2、90×1
PS-2(同上)90×1
CDing2(Seria等で売ってた再後期物/日タイ)90×1と、
ジャパンマグネ製湿式クリーナー(定価1300円→ブックバーン780円→エコ市場180円)
まぁクリーナーはテクニカの綿棒使用タイプあるんで使うアテないんだけどね。
あ、あとミラーカセット自作したいんでダイソーのを。
意外な事にハーフネジ止めなんだな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:54:27.99 ID:0Qf22F4w
家電メーカーももっとダウンロード違法化を煽って
カセットテープやデッキ販売に力を入れて欲しいね。

久しぶりにAXIAのPSメタル(KメタルC世代の水色シースルーバージョン)を開封。
ほんの数年前までは、ダイソーで2本100円だったのにな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:19:44.25 ID:Pf7MJ5gr
著作権者に無断のDLが違法ってのには諸手を上げて賛成だが、
ちゃんと金払ってるのにアウトってのは解せんな。
そもそも、議員のジジイどもが用語を全く理解していないのをいいことにゴリ押しした法律、
法律の成立過程として正常とはいえないから無効って方向でなんとかならんもんかな。

つか、議員サマの多くはリッピングをピッキング(開錠)と混同してるようなジジイどもだぜ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:52:14.58 ID:AJiCKASn
いや、路上で踊ってる奴らの事と思っている鴨・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 01:15:11.94 ID:PJHeKfdD
>>509
融着ハーフは不良が出やすいから、日本以外では殆ど普及してない。
ライン自体高いし、タイのラインが死んだからかな。
>>510
USB/SDデッキが欲しい。で、入出力端子を豊富に。
LP、カセット用に自動分割機能とかつけつつ、初期のテープデッキみたいに、
ステレオマイク端子を全面に持ってくるデザイン、-20dBまで表示できる
ピークレベルメーター、テープポジション切り替えのような手軽さで、
PCM/MP3のビットレート変更可能なやつ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 02:16:31.17 ID:Vg1clIwQ
何故、家庭で個人的に楽しむ為のコピーまで規制されるのか不思議だ。
DVDやBDのダビング10も、日本だけだと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:45:10.37 ID:7Co+GRFC
>>502
おお、HD-XIだ!!
たしか同社HPのラインナップ(今は消えている)によると、LHクラス(ADやUDI)に該当する筈。
この下にLNクラス(AEやUR)と思われるHD-Xというのがあった。ハイポジやメタルも。
HD-Xもデザインはほぼ同じで、ハーフが赤茶色の半透明の窓一体型。
色のイメージも赤系なんで、この辺、TDKのD/AE系とAD系を意識してるかも。
ハーフのデザイン自体がそもそもTDKのSP-Xメカ(初代ARなど)まんまだし。

'88〜'89年頃に日本にも並行輸入されていたらしく、当時、つくば市のディスカウント店で見た。
その店にはHD-X/HD-XI/HD-XIIがあり、試しにXとXI買ってみたが、
音質自体はそこそこだが表面の処理の粗さに閉口した記憶が・・・
XIはコニカのXR-I前期型と似たような音で、ノイジーだがパワフル系。
Xは昔のD、或いは現行のインドネシアURをノイジーにしたような音。
おそらくは磁性体の粒子化のレベルと表面処理にムラがあったものと思われる。
安いラジカセくらいなら使えなくはないが、HiFi向けではないな。
ただ、日米独は別格として、それ以外でフルラインナップを持っていたのは韓国とここくらいなので、
コレクションとしては価値があると思う。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:20:07.49 ID:+DFal7+r
HD-Xというと、DENONのハイポジと型式が近藤さんだね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 15:46:04.66 ID:lwIW4vFb
HD-Xの前身がDX7でしたっけ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 19:23:13.71 ID:Q4KmG1/S
最近のカセットの話ですが、SONYのHFってデザイン変わってたんですね。
パッケージの「10分」の部分が緑→黄緑になってて気になったので買ったら、えらい違いでした。
ハーフはねじ止めになっているし、リーダーテープやデザインもかなり変わってるみたいです。
とりあえず比較画像うp。昔のやつはさんざん使った&フラッシュで傷がひどく目立ちますが気にしないでくださいorz

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3486892.jpg
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:11:52.86 ID:CgzzJC9N
>>518
前スレとか見てないの?

新HFの中身はマクセルUR
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:26:19.45 ID:m26wGCFE
クリアハーフがスコッチの224だかそんな品番のやつみたいだな 現行HF

最近カセット買ってないな
先日見たのはAE10/UR10/A1 10 これがコンテナに計50本くらい
演歌好き年寄りの遺品ぽいな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:26:28.44 ID:+DFal7+r
現役時代HFとかAEとか見向きもしなかったなw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:51:04.34 ID:Q4KmG1/S
>>519
あ、本当だ。無駄レススマン
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:42:27.90 ID:mn0ZT06+
昔のADより近年のAEのほうが音がよくなっていたりするんでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 22:42:54.81 ID:Vg1clIwQ
>>521
俺はカセット最盛期でも初期型URだけは使っていた。
あの高級感あるデザインが好きだったので…
主な用途はAM放送の録音。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 23:19:56.65 ID:1ojBHQJK
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:09:33.12 ID:CpGy2wyv
>>518-519
実際問題マクセルも海外下請け(一応海外拠点扱い)に丸投げしてる。
>>523
走行性能は改善されてるが、MOLが高いAEと言っても所詮LNランクではの話。ADの方が上。
>>521 >>524
URが融着だった時や、国産テープを使っていた時はよく使ったな。
FMエアチェックとかネット配信録音に。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:51:24.57 ID:TXB57XJ4
>>525
たまげた!!
SMMが189ドル?
1万5千円で買ったテープに、一体何を録音する?
一生オブジェ決定だね(笑
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:29:05.94 ID:CpGy2wyv
>>527
ももクロZ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:42:00.73 ID:Bs14ZA68
>>527
カラヤン指揮の「くるみ割り人形」
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 10:36:44.33 ID:bIWJR6MK
今更だけど、MOL、SOL、MRLの違いって何だっけ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 15:44:34.55 ID:dwqQhLnI
巷で噂のUL買ってみた。
パッケージはC-10がオレンジ、C-60が青、C-90が緑(どちらか言えば黄緑かも)

すでに出ているように、URではハーフにシルク印刷だったものが、
(時間やSIDE A・Bの表示、URやmaxellのロゴなど)
シートにシルク印刷になっていて、新HFと同等になっている。
また、ハーフもURのグレー系のからクリアタイプになっていた。
SONYへのOEM供給開始に合わせて改良されているような気がする。

ところで、URやULのハーフ底面(誤消去防止用爪)の横に刻印されている
maxellの刻印は、OEM品の新HFではどうなってるんやろ?
誰か知ってる?
「HF買えよ」と突っ込まれる気はするが…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:06:17.25 ID:bIWJR6MK
>>531
刻印の話じゃないけど、ULの方が高域の性能が良い気がする。
昔の国産/組立韓国のURみたいな感じ。
新HFは現行URと同じだったから、1回録再して廃棄した。
あの性能でHFの名前をつけるなんて、HFシリーズに失礼すぎる。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:00:52.09 ID:msBbq4DN
まぁ、それを言えばソニー自身が'90年代後期に自社生産してた米国製HF[A]も大概酷かったけど。
あれも現行品とどっちがどっちってレベルだったからなぁ。昔のCHFの方がなんぼかマシだった。

>>531
HFにはその位置には何もないよ。反対側の製造ロット?の数字の刻印だけ。

>>530
MOL: Maximum Output Level(最大出力レベル)・・・概ね中低域の表示に使用
SOL: Saturated Output Level(飽和出力レベル)・・・概ね高域の表示に使用
MRL: Maximum Recording Level(最大録音レベル)・・・実際の録音レベル

MOLとSOLは言いたい事はほぼ同じだが、測定基準がやや異なる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:05:49.05 ID:dwqQhLnI
>>533
レポ サンクス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 22:23:57.47 ID:NXBBVL0I
今日の収穫はmaxell URとSONYでした
http://imepic.jp/20121007/805310
536530 532:2012/10/08(月) 00:39:04.06 ID:UqkKt1V6
>>533
MOL、SOL、MRLの件、了解です。サンクス。

米国製HFもあったのか。米国製はHF2とCDix2しか見たことがないや。
こっちも高域キンキン低域スカスカで酷い(本物のクロムってこんなのかな)けど。
>>535
CDix1は90年代後半のHF同等バージョンだね。このURは珍しい。

今日地域のフリマでDRとかKR、DX3、PC、BHF、UCX、DS等の新品を
十数本入手したんだけど、あまりにもレトロなカセットばっかり
だったから、出品者に話を聞くと、オーディオファンだった
祖父の遺品とのこと。大切に使わなければと思ったよ。
KRは開封したけど…
537477:2012/10/08(月) 00:39:40.29 ID:Fzb6RJBc
>>477でっす(=゚ω゚)ノ

小学3年の次男坊とサイクリングがてら横浜橋商店街〜伊勢佐木町商店街方面
へカセット探索に行ってみた。

収穫
http://uploda.cc/img/img50719bd032dd3.jpg
古いパナの店やリサイクルショップで珍しそうな新品を3本購入。
大通公園でやってたバザーで中古テープを入手。メタルには巡りあえず。

しっかしレコード屋って少なくなったね。歴史のある商店街のレコード屋なら
レア品のデッドストックがあるかもって出かけたけど。そもそも店がない・・・。

家に帰ったらニュージャージーのメディア会社から買ったSonyのMetalXRが
50本届いてた。(゚∀゚)

http://uploda.cc/img/img50719be57ad3e.jpg
http://uploda.cc/img/img50719befb5c8f.jpg
http://uploda.cc/img/img50719bf96a16f.jpg
http://uploda.cc/img/img50719c0758238.jpg
http://uploda.cc/img/img50719c18f25f0.jpg
http://uploda.cc/img/img50719c203ac2b.jpg
http://uploda.cc/img/img50719c2b05299.jpg

ネジ無しタイプ。今は亡きソニーフランスのテープ工場で生産されたと思われ。
なぜか北米のUPCコードのシールの下には日本のJANコードが???

早速使おうと思ったら、デッキのキャリブレーションが不調になってた・・・。orz
なので音の確認はできてないっす。ああ長期入院か・・・(;´Д`)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:45:47.61 ID:6diHxuUB
>>532
ゴミ屑とはいえ、壊れてもいないカセットを捨てるとは…
貴方、男ですね。
539515:2012/10/08(月) 07:58:38.45 ID:QA5nX3Bv
>>535
URはそのデザインテイストからしておそらく米国版ですね。
前にマクセルがネット販売してた米国版XLIIと同時期くらいのかも。
テープの中身はどうなんだろう? 日本製なのかしら?

>>537
メタル大量獲得おめ。
ハーフ形状から見るに、国内版Metal-XRSの米国版?
それともハーフのみISタイプの中身XR(=CDix)なのかしら???
デッキ不調は残念ですね。無事の退院を・・・

珍品トリオの方は、2代目X-IとSR-LimitedとGIG2(後期型)ですか。
X-Iは'92年の[N]代、唯一メタルがラインナップしてた世代のですね。
SR-Limitedは'90年頃、Fermoや初代SuperCDingと同時期くらい、
第2期CDingシリーズの横開きスリムケースを先行採用した奴ですね。
中身は当時のSRそのままだったと思います。
コンセプトがAXIAの初代PS-Slimの対抗品ぽいかな。
GIG2は'90年代後期、ソニーが当時採用していたスライドインタイプの中核製品。
この頃、DAT/MD最盛期でカセットはHiFiよりはC/Pの良いウォークマン用途が主流だったようで、
(各社省電力メカニズムが流行していた)、ソニーの同時期のCDix2とX-Tune2も同タイプのケース。
この前年には先行採用モデルのG-up1/2なんてのもあった。中身はCDing/GIG/G-upともHFIIベース。
パッケージのイラストはマンガ家の藤原カムイのデザインだった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 12:07:10.61 ID:6diHxuUB
一昨年にカセットデッキが壊れて、それ以来、高級メタルを含む新品のカセットテープ150本が塩漬け状態。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:30:33.90 ID:K+kwxHSF
オクでTEACのV-8000Sを手に入れた。
このデッキ1996年に当たりに購入して
7年前まで所有してたんだけれど
実家を出る時に訳有って手放してしまったんだよね。

いまそのデッキで30年前にFMエアチェックした
テープを久しぶりに聞いているんだけど
普通に聞けるのにはちょっと驚いた
ちなみにテープはSONYのHF90。
懐かしい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:34:46.93 ID:fKLJ2MkI
>537
JANコードは国際コードであるEANコードのうちの日本割り当て分を指す。
なので、基本的に日本製品に付けられているJANコードは欧州とかでもそのまま使われる。
別のコードを上から貼るのは単なる流通/ショップの都合とは考えられないだろうか。
ありそうなパターンは、中間流通とかが自社管理用に独自にコードを取得してあるとか。

13桁のうち頭2桁がエリアコード、続く5桁2つがメーカーコード、商品番号、残り1桁がチェックディジット。
余談だが、日本では申請するメーカーが多く、エリア49のメーカーコードが足りなくなったため、
エリアコード45(たぶんアジア広域)のうち半分ほどのメーカーコードが日本に再割り当てされてある。

なにはともあれ、音がよければ俺も欲しいので、デッキの復帰を祈る。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 16:22:31.32 ID:e2zH+cSV
>>541
当時のハイエンド機だっけ、V-8000。
そのレベルのデッキならHFでも結構な音だろうなぁ。
30年前ってことは、透明ハーフ(=LNクラス)になってからの初代の奴?
あのHFは俺も愛用してたのでなんか色々と感慨深いものがあるなぁ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:22:06.91 ID:UqkKt1V6
>>537
メタルおめ。俺も欲しいけど、2ヘッド機でどこまで性能を引き出せるか。
持ってるデッキで一番周波数特性良いのはR-540、テープ自動調整がついてるのは、
周波数特性があんまり良くないT-W01ARというありさま。
>>538
走行性能悪いから、ウォークマン止まっちゃうし、バインダが弱いのか
粉落ちしまくったからね。もっとも現行は使い捨てしてるが。
545537:2012/10/08(月) 21:02:34.20 ID:Fzb6RJBc
>>537 でっす。(=゚ω゚)ノ

>>539
詳しい解説トンクス。Sonyメタルの方は中身は日本と同じじゃないかと思ってる。
SR-Limitedはスリムケース採用でLimtedって事か性能じゃないのね。ちょっと残念。
デッキはもうないメーカー製なので長期化しそうです。

>>542
JANコードは海外でも使えるんだね。トンです。シールの方はインストアコードかな。
音質レビューできなくてゴメン。購入先はeBayでTotal Mediaを検索すればわかるよ。
50本以上なら日本に送ってくれるみたい。デッキ復帰は相当時間がかかりそう。

>>544
トン。衝動的に買っちゃったけどこんなにどうしようって感じっす。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:24:59.76 ID:NseRmEQQ
MetalXRって特性が変わってて
CAL合わせづらいとかいう話なかったか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:36:50.86 ID:BKSlkAg0
MetalXRは確かにそうだ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:06:47.90 ID:MUZsT4F/
我が家に唯一残っている未開封のSMMST、開封する勇気が起こらない、、、orz
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:13:20.96 ID:UqkKt1V6
俺も1本しかない新品のTDKシンクロC-60カセットを開封できずにいる。
あ、それ以前に行方不明か、今。
このカセット、TDKが一番最初に出したカセットらしいね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:45:39.34 ID:HbBGukDf
カセットテープで一番高い値のものってなに?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:37:36.96 ID:u23GtxA2
>>550
数え切れない気がする。
超高性能だったり、博物館収蔵レベルだったり、流通数が少ない珍品だったり…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:18:50.24 ID:K2eV8xQ3
LUXMANのテープじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:22:35.97 ID:u23GtxA2
最初のフィリップスカセットとかどうかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:26:56.22 ID:Hdl8MA8P
SONYのHF
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:28:06.60 ID:Hdl8MA8P
555番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:12:05.41 ID:ZPeqZwmQ
コレクターがどの製品に目をつけるかだよね。
前にシンクロカセットが5本8000円位で出てたが、誰も応札なくてそのまま落ちてた。
あれは頑張って入札しとけばよかった。
MAXELLロゴの紙箱製品なら、中古で1本持ってる。

前にマクセルの広告で、発売前のテストに使った
おびただしい数のメタルカセットが写ってるのを見たことある。
俺はああいう試作品やアライメント用テープに惹かれるな。
基本的にデータを取り終わったら全廃棄されてしまい、まず出てこないから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:37:18.76 ID:vTZi1I44
DoとUXの素材は同じなんでしたっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:15:30.92 ID:HuD0nPTt
Do('85)の後継が初代UX('87)で、どちらもカタログに"Uniaxial"と明記してはある。
音質傾向も典型的な高域キンキン型で同傾向だが、UXの方がやや落ち着いているような気がする。
・・・でもカタログスペックは寸分違わず同じなんだよなぁ、この2つ。

ちなみにDoは初の"Uniaxial"採用製品。UXも2代目[A]までは同じく"Uniaxial"で、
3代目=最終型[B]や初代CDixIIからは性能向上型の"ExtraUniaxial"になった。
この最終型は中低域のバランスも改善されて、個人的には結構好きなテープ。
アクシアのDC系PS-IIやマクセルのブラマグ系UDIIと並ぶ、常用ハイポジ御三家。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:19:23.78 ID:94brA5ij
>>556
マクセルの試作品は親父が何本か持ってたな〜。
工場近いから、処分品を貰ってたらしい。試作XL1-S、UDメタル、XL2とか。
ここ数年カビ率が高くて何本残ってるか判らないけど、
見つけたらうpする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:21:36.30 ID:pxU7vg2d
>>558
ありがとうございます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:19:07.23 ID:4yiTPySb
品切れでしばらくカセットテープの棚が空になってたけど今日、マクセルでULってのを見つけました。
中身はURと同じなのかなぁ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:38:16.48 ID:iyphHAS1
ULはURより良いかな。標準グレードってとこかしら。
左右の位相差もなかなか良好です。
音質傾向としては19kHzをピークに14kHz当たりからゆるやかなピークを描く感じのカセットです。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:49:55.78 ID:iyphHAS1
一方のURですが、こちらは6kHzあたりからULとの差が顕著に見られまして、同一録音レベルで4〜5dB程度感度の差が確認できます。
で同じく19kHzあたりをピークに17.5kHzあたりから高域があがります。20kHz以上は似たようなもん。

ヒスノイズはどちらもどっこいどっこいです。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:06:25.05 ID:iyphHAS1
ついででいろいろ調べてみたけど、ULは後期UDIの高域を改善したような性能ですね。
位相特性もまずまずだし、個人的には使いやすい良いテープだと思います。


565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:09:33.01 ID:iyphHAS1
良くない点。ハブとハーフの摩擦係数が高めのようで、早送りや巻戻しの時にハーフが振動します。
こすれるような音もしますね。
テープの走行性能はあまりよろしくないと思います。
今時のテープってことで、仕方ないところかもしれませんが、ここだけ残念なところです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:02:03.30 ID:94brA5ij
>>562-565
調査ありがとう。グラフ化してくれるともっと見やすいかも(初心者に)
今ではこうやって特性を調べられる人が少ないから非常に助かる。
俺もやってみようと思ったけど、測定機器類が揃ってなくて困難だった。

ULの中身をURに移植したら、走行性能も良くなりそうだね。
俺のULも早巻き時に妙な振動がして、巻きが乱れるから、
分解したんだけど、ハーフ側にバリというか金型精度なんだろうけど、
滑らかさがなくて、引っかかる感じがした。
加えて補助リールからDのようなキーキー音がする状態。

ところで後期UD1ってミュージックギアとかあの辺だよね。
あの時点でかなり性能落としてたんだな。長文申し訳ない。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:44:55.84 ID:iyphHAS1
どういたしまして。
後期UDIって書いたけど、比較に使用したモノは、90年台初頭のモノでした。
forCDって書いてあるやつです。
http://www.bidders.co.jp/item/172059246
http://pisces-neopon.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_e60/pisces-neopon/200513123.jpg

これは中期のモノにあたるのかしら。
UDIは年代でいろいろなデザインのものがあってよくわからないw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:42:06.74 ID:94brA5ij
>>567
スリムケース初代であり、スピンテックシグマ磁性体採用は、
このF代だけだったような。
E代はノンポアエピタキシャルでラウンドPケース、D代は同磁性体で通常Pケース。
D代は同時期にUD1-Nっていうのがあったはず。
G〜H代は行方不明なんだけど、同世代の日立家電のUD-fはエピタキシャルでスリムケース。
J代ではブラックマグネタイト磁性体とクリーニングリーダー採用。
以後ミュージックギアまでブラックマグネタイトとなる。
あ、VHSやオープンリールもブラックマグネタイトだったな。

よってUDとしては中期世代であり、スリムケース初採用テープでもあるね。
スリムケースを最初に使ったのがAXIAのPS-スリムで、1989年頃らしい(親父談)から、
90年代初頭だね、やっぱり。FOR CD自体はD代から書かれてる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:07:49.53 ID:94brA5ij
連投ごめん。
同時期のUD2が出てきたから、ついでに書いとく。
UD2のD代はクリアエピタキシャル磁性体と新カレンダー処理を採用。
UD2のF代はスピンテックブラックマグネタイト磁性体。とスリムケース。
日立家電のUD2相当であるUD-Vはエピタキシャル磁性体。もちろんスリムケース。
ちょっと飛んでUD2のM世代J代はブラックマグネタイトとなっている。

という訳でUD1はエピタキシャル→シグマ→ブラックマグネタイトかな。
UD2はエピタキシャル→ブラックマグネタイトでシグマがないみたい。
日立家電のは90年代初頭〜中期まで長く発売されていたようだから、
マクセルの「残り物」であるエピタキシャルを使わされてただけかな。
D代より前の標準ハーフ世代もあることはあるが、中古ゆえ(親が使ったもの)、
採用磁性体は不明。CD'sやMY等の派生シリーズは後期MY1を除いて全部ブラマグ。
メタルはUDメタルのJ代M代はブラックマグネタイトになってる。
番外編でXL2のE代はニューピュアエピタキシャル、XL1-SのE代は
コバルトシグマ磁性体となっている。ここで不思議なのはXLだけ標準Pケースという点。
UR、UD、XL-SはラウンドPケースに移行してる。ラウンドPケース自体も
E代以降はURのみとなっているけどね。

話がどんどん脱線して重ね重ね申し訳ないです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:55:04.16 ID:ZT4af/co
http://uploda.cc/img/img507553d9f239a.JPG

本日の収穫ゲソ
ノーマルばっかり1本50円
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:35:30.60 ID:mO1MQTxk
いいなぁ・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:49:35.08 ID:iyphHAS1
アリナミン糞ワロタ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:21:22.22 ID:mO1MQTxk
このアリナミンカセット俺も持ってたわw
ちびまるこちゃんの歌が録音されてたな・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:22:24.20 ID:ZT4af/co
http://uploda.cc/img/img5075683271245.JPG
http://uploda.cc/img/img50756858f1b34.JPG

糞わらって
これって一応レアなのかな??
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:30:10.42 ID:O8CKZFv6
アリナミン1本だけ持ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:37:01.07 ID:94brA5ij
アリナミンはテープ自体はDと同じだから、それほどでもない。
が、パッケージコレクターやキワモノコレクターにとってはレアだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:41:01.75 ID:94brA5ij
>>567
ULとURだけど、10KHzと315HzのMOLって調べられる?
だいたいでいいから、できればよろしくお願いします。

にしてもマクセルがカセット衰退時期に国産AE並みのテープを出してくれるとは。
この調子で120分とハイポジも出してほしいね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:41:58.53 ID:NdT7CiII
>>559
よろしくお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 02:20:55.41 ID:k6K86wez
先日、近所のホームセンターでマクセルのULを見掛けたので、試しに買ってみた。
買ったは良いが、デッキが故障中なので音の確認が出来ない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 22:19:28.49 ID:RoAZ0G/8
いつの間にかURのハーフもULと同じタイプになってきてるね。
走行性能の悪さもそのまま。
個体によっては抵抗が大きすぎて、トルクが弱いデッキでは
テープエンドと認識して止まってしまう。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 01:10:00.04 ID:cgoGLjEM
>>570
AD-Xは一番音のいい世代ですか?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 05:24:15.15 ID:LjDV1mfM
AD-X 欲しいっす。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 07:37:52.49 ID:0Y0WYsCV
敢えて言えば初代(SPメカ・小窓黒ハーフ)が最高だけど、
あれは2代目以降とは別物だからなぁ・・・
新AD-X、この次にもうひとつ(多分最終型)、超広窓ハーフのがなかったっけ?
パッケージの真ん中に青い丸があってそれに"AD-X"と入ってたやつ。
音質はどちらも殆ど同じだと思うが、あっちのがハーフ剛性が良かった印象。
でもデザイン的にはこちらのマイクロビス+フラッシュサーフェスハーフもいいんだよなぁ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 09:00:47.93 ID:LjDV1mfM

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   -40       -20       -10      ..0    5   10  ┃
┃   ・        ・        ・        ▽   ・   ・  .┃
┃[ L..]||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||         .....┃
┃[ R ]||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||         .....┃
┃                  PEAK(dB)                ...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:40:32.39 ID:ZNhk8rPv
今日の収穫 カセット1本100円、SLH-370は300円
ttp://uploda.cc/img/img5077a887afecf.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5077a8a45fbf0.JPG
ttp://uploda.cc/img/img5077a8e76861e.JPG

>>583が言ってるAD-Xってこれかな?
TDK AD-X64A MOL315Hz…+6dB 耐振AR RCメカ

他TDK AD2-64S MOL315Hz…+5dB、10KHz…−6.5dB
 TDK AR50/70K MOL315Hz…+6.5dB NPフェリック磁性体採用
 TDK IF-60B ノーマルテープ。ロゴ的に90年代後半かな。謎のテープ。
 Victor RZ-60C 中身はパナのEPやコニカXRと同じ。標準Pケース。中華製
 SONY HF-S46B ニュークリスタルガンマ磁性体採用 MOL315Hz…+5dB
 SONY XW1 120 ファインコバルトクリスタルガンマ採用、キャンバスウィンドウハーフ
 SONY 初代CDIX 50 HF-Sテープ使用。デジタルカットハーフ採用。
 カセットじゃないけど…
 SONY 7号オープンリールテープSLH-370 9.5p/s 2トラで60分
4トラ(往復)で120分、38p/s 2トラで15分、4トラで30分

オープン世代じゃない(実質MD世代)だからよく判らないけど、
2トラ38ってよく言うけど、レコスタじゃない限りこんな勿体ない
使い方しないよな…。最低速度でもカセットの2倍だから音質は最高だろうけど。
電器屋曰く、世代から使ってるテープはBHFと同じものらしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 15:52:24.15 ID:NKvqioyr
オープンリールデッキのX-10Rってデッキもってるけど9.5cm/sじゃなんかイマイチ。
カセットの倍の速度だから良さそうなイメージなんだけど9.5cm/sだとカセットテープのほうが音が良いです。

企業一丸となって進化したカセットテープの力はすごいんだなって思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:14:13.63 ID:LjDV1mfM
>>585

おおIFなつかしす。
俺も中学のころ1本だけ持ってたな。

>>586
カセットデッキの高精度化の歴史はものづくり日本の高度経済成長と重なるよなと思う今日この頃。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 16:42:43.45 ID:jBGsvrj2
2.4cm/secで録再出来るカセットデッキがあったけどその音はどうだったんだろう。
MTR用とかでは9.5cmのカセットもあったけどそっちの音も気になる〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:24:44.12 ID:swA4JQFc
初代AD-Xは勿論好きだが、その生まれ変わりのAR-Xはもっと好きだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 18:49:29.34 ID:U80IDG8h
>>588
>2.4cm/secで録再出来るカセットデッキ
過去に数種あったオーディオ用マイクロカセットデッキ(Lo-D/victor等)の事かな?
結局、残った使い道はICレコーダー普及までのメモ録用、留守電用だっただけに
音そのものはカセットに及ばずだったんではないかと推測。
>MTR用とかでは9.5cmのカセットもあった
ヤマハのCMX100は自分も持ってるけど、
プアオーディオさんで修理ついでに特性なんかも計測したのがあるよ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ym5661/7587633.html

本日の買ったもの
どこから仕入れたのかエコ市場にてシュリンクが取っ払われた状態の
DENON C'Do-1/Konica XR・1/Victor RZの90分三種が計70本位箱に。
殆どがDENON物で30円。8/1/1と計10本購入。
カセットを出してよく見ると
C'Do-1の印刷部分はハーフじゃなくて中のシートに印刷してるんだね。
ちょっと凝ってるなというか。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:03:23.12 ID:GVe+vQHS
メタルが発売された頃、ナカミチから出てましたね半速カセットデッキ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 21:56:28.05 ID:H5eIhwtl
>>586
それはそのオープンデッキがダメなんじゃないかな?
TEACのもっと廉価版でも9.5で十分良い再生できたよ
ヒスノイズ気になるならNRユニットかませてみ
ブリージングも一切ない
カセットに比べて非常に安定した録再ができた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:00:43.80 ID:IKvIs/Ef
確か東芝の一部デッキにも半速があったはず。

少し前に購入報告のあった海外版MetalXR、小窓デザインがいいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:31:43.42 ID:jBGsvrj2
>>590
9.5cm時の特性が化け物ですね。メタルで9.5cmだったらどうなってたのか。
>>591
調べてみたらメタルで半速で15kHzまで行ける気違い仕様ですね、
ナカミチの680。半速はエアチェック用モードだったのかな?
http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/680zx.html

他にもあったりして??と思って探してみたらTEACにも倍速がありました。
http://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/c-3x.html
どんな音がするんでしょうか…

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 23:46:19.91 ID:jBGsvrj2
>>593
探したらこんなのが出てきました。面白い〜 隠し機能状態ですね。
http://knisi2001.web.fc2.com/pc-x55ad.html
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 00:46:45.62 ID:bjqdCsHs
>>586
なんか意外〜 でも使ったテープがLN以下のスタンダード(スーパーAとか)
ランクとかは無しね。せめてLNで。
>>587
IFに使ってるテープって何かわかる?
一部でARって情報がでてきたけど、カジュアル系カセットにARは…

半速と聞くとソニーなんかのTCMシリーズによくある2倍録音機能しか
頭に浮かばない。周波数特性も半減だったような。
597583:2012/10/13(土) 07:21:57.22 ID:/bTO3tG+
IF/ifは当時のAR(3代目)と全く同じ物で、ハーフも同じSPRメカのH型広窓ハーフ。
当時流行っていたカラバリ+特別仕様と思っていいかと。
別に謎テープでなんでもなく、カタログにもちゃんと載ってた。
(『TDKを巻き戻す』というデザイン系の本にも詳細な解説あり)
あの時期のカラバリ系って、LNかせいぜいLHと、当時の感覚では“安物”が主流で、
購買対象層も女子中高生くらいを想定していたカワイイ系デザインだったのだが、
それに対してTDKは1ランク上のARを使い、なおかつオトナ女子向けなシック系にして
差別化を図ったというところかと。同時期のハイポジ"CUE"(=SF)もモノトーンだったし。


>>590
>C'Do-1の印刷部分はハーフじゃなくて中のシートに印刷してるんだね。
>ちょっと凝ってるなというか。
むしろコストカットの結果かと。なぜならフィルムのような平面なら通常の紙用の印刷機でいけるが、
カセット表面のようなデコボコしてて平滑性もないものには専用の印刷機が必要だから。
フィルムだと、新聞紙より更にデカいシートに何百、何千枚と並べて印刷して、一斉に型抜きする。
カセット本体だと、専用のソフトタイプの版(ゴム版みたいなの)で一個一個刷るので手間が全く違う。
・・・そんなこんなで現行HFやULはシート印刷になったんじゃないかと推測してたりするんだが。

>>585
>583が言ってるAD-Xってこれかな?
>TDK AD-X64A MOL315Hz…+6dB 耐振AR RCメカ
そう、これこれ!!
この昔のブラウン管みたいな窓のハーフ、この代限りのレア物なんだよね。
(同時期のハイポジ同クラスSR-Xと後期型SuperCDingI/IIも同タイプ。
このうちSR-Xのみ、ハブが穴なしタイプ。これもこのモデルのみの仕様)
念のため申し添えておくと、SuperCDingはI=AD-X、II=SR-Xと同じテープ。
598590:2012/10/13(土) 07:38:29.98 ID:urKKTHlp
>>597
>なぜならフィルムのような平面なら通常の紙用の印刷機でいけるが、
カセット表面のようなデコボコしてて平滑性もないものには専用の印刷機が必要だから。

そういやそうだ。印刷会社に勤めてたけど辞めてからしばらく経ってるんで忘れてたw
というより紙印刷以外は特殊扱いで外注だったからあんま考えなかったよ。
ロット自体は小規模って訳じゃないから、
シート自体がロールになってれば後は輪転機で一気にドカッとやっちまえるんだよね。
ハーフ印刷だと印刷方法が何であれどうしても専用のライン作らなきゃならんし。
599585:2012/10/13(土) 07:57:35.19 ID:yLBJc1Q9
>>597
詳しくありがとう。TDKってやっぱりすごいんだな〜
IFもAD-Xも高級テープでレア物だったとは。使いたいケド使えないな〜
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:58:38.03 ID:l0iZPZmY
600番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:55:47.94 ID:bjqdCsHs
ノーマルカセットテープのランク分けとオープンリールのランク分けを
並べてみた。合ってるかな?
<オープン> スタンダード(superA等)<LN(HF等)<LH<SLH<ULH
<カセット> 名称不明(BON、シンクロ等)<LN(D、UR等)<LH(AD、HF-S等)
      <SLH相当(AR、HF-X等)<ULH相当(AR-X、HF-ES/PRO等)

オープンリールって酸化鉄系だけだったのかな。MA-XGの磁性体で7インチテープ
作って、38cm/秒2トラックステレオで録音したらかなり高音質になる気がする。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:54:21.03 ID:KwWUPcGf
ここの人達の知識の深さには驚くばかりだわ
もう20年以上前の技術なのに、鮮明すぎる記憶と造詣の深さ
マニアとはやっぱり凄いな

603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:29:44.83 ID:utiShllg
そんな所へうろ覚えを投下w ハイポジ相当のオープンリールで「EEテープ」ってありませんでしたっけ?>>601
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 17:32:56.48 ID:IoulcERw
>>603
確かにうちにもオープンのXLII(EE)が現存してますが色々な問題が出た様で、
あまり使われなくなった様子。
605601:2012/10/13(土) 22:04:54.56 ID:bjqdCsHs
>>603
すまない。MD世代には…(まだ20だしww)

今日の収穫。例のURを使ったPXも入手。AEを使ったPXもある。
ttp://uploda.cc/img/img507966a03770b.JPG
ttp://uploda.cc/img/img507966ba9180f.JPG
ttp://uploda.cc/img/img507966dcd61fa.JPG
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:31:16.94 ID:3C4DP/e0
カセットテープのタイプナンバリングはノーマル→クロム→フェリクロ→メタルだけど、
オープンリールはノーマル→フェリクロ→クロムなんだよな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:07:28.38 ID:7OGDGMsF
4万円て… どれとどれのテープの価値が大きいか教えてケロ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g113934212
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:00:00.49 ID:06d37jXO
メーカーもグレードも広範囲だなぁ。
色々新品のを試したい人同士で競ってたとか。
ばらで買うと送料手数料も馬鹿にできないし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 00:19:44.95 ID:A1YMwcY3
やっぱメタルがけっこうあるなぁ
普通にハイポジ、ノーマルオンリーだとこの値段の10分の1くらいか

610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:32:06.86 ID:UNjjLAAX
>>606
>ノーマル→フェリクロ→クロム
これはオープンじゃなくてエルカセットのほう。
エルカセットはフェリクロムがTypeII、クロムがTypeIIIだった。
(尤もフェリクロムはソニーしか出さなかったが)
ソニーのオープンのSLH/ULHグレードも"DUAD"だったからごっちゃになりやすい。

オープンはもともとポジションは無く、グレード分けのみだったが、
後にカセットの高音質化に対抗する意味もあって'70年代後期にEEポジションを追加。
>>604のXLIIやTDKのSAがそうだね。
'85年頃の各社のラインナップだと、
ソニー : PRA(LN?)/ULH(LH)/DUAD(ULH)
TDK: LX(LH)/GX(SLH)/SA(EE)
マクセル: UD(LH)/XLI(SLH)/XLII(EE)
デンオン: DX(LH)
35厚550m7号リールで、LN(Stかもしれん。フォローよろ)が1000円台中盤。
LHが2000円台前半、SLHが後半、ULHとEEが3000円台中盤。
ただ、EEはあまりの磁気特性の凄まじさから、デッキとの相性によっては
(Cカセのメタルのように)消去が不完全になったりする問題があったようで、
結局、あまり普及しないうちにオープン自体が一線から退いてしまった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:35:05.71 ID:S1+Z29QJ
やっぱDUAD、UCX、UCX-S、そして画像3枚目
縦型オングローム×2、YAMAHA、辺りがポイントなのかな〜?
俺は同世代のHFからHF-ESまでの揃い踏みに惹かれたよ。
しかし4万とは…。分けて出品して欲しかった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:02:50.27 ID:UNjjLAAX
珍品マニア向けだとTEACのリール型SOUND46X(=マクセルURテープ)を筆頭に、
ヤマハRX(=TDK/AD)のレアOEM品、マクセルUR-F、ソニーAla?のファッション系あたりかな。

正統派コレクターにはスコッチのメタファイン(世界初のメタルテープ)は外せないとして、
TDKのHX(TDK唯一のメタル磁性体ハイポジ)、旧いSA、オングロームときて、
ソニーのDUAD/UCX-S/UCXの揃い踏みは堪えられませんなぁ(HF系があればなお良かったが)。

残りの、特にスリムケース世代のはモノは良いが実用品かなぁ。価格的にはオマケというところか・・・。
しかし値が付きそうなモノを大写ししてるあたり、出品者さんよく解ってらっしゃるw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 02:38:55.09 ID:nvf6ocRa
機能カタログ整理してたら、ED-Metalのカタログとなぜか販売店向けの'90秋・年末の新製品のご案内が出てきた。
やっぱりED-Metalのカタログは豪勢だな。
ご案内はオーディオ&ビデオカセット、FD。
そのうちカセットはESIとESIIとCDixIV。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:51:40.28 ID:EcLUoSEq
いつの日か、TYPEV搭載のデッキでDUAD使ってみたい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 16:38:06.36 ID:qge8tYsV
TDKのROKU[録]っていう10分ノーマルテープ見つけたんだが、
中身はAEかな。テープ国産/組立韓国。ラウンドPケース使用。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:24:30.05 ID:Em5V76Wg
>>615
そうですよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:53:06.54 ID:UNjjLAAX
ROKUは先代(F型)の頃に出たAEのカラバリ系。
AEには無いC-74とかあった。
アクシアのA1ColorとかマクセルのColorClubも同類。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:21:56.33 ID:qge8tYsV
>>616-617
ありがとう。
あ、組立はタイランドだった。
クリアハーフだから一瞬ULに見えて、TDKだからDSとか昔ダイソーにあった、
海外のDを使ったカセット(名前忘れた)かなと思ったら、ROKUって名前で
なんじゃこりゃ状態。ドンキで3本セットが248円→199円→100円。一応救出した
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 21:05:36.66 ID:BfEfN2gx
本日 ドフでTDK AD2(S)を3本ゲット(1本105円)しました。
これってSRベースだよね? もしかしてSR-Xだったら…(希望)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 22:17:37.98 ID:Em5V76Wg
>>617
74分はないですよ
あったのは10・60・80・90・120分の5種類です
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:08:25.68 ID:S1+Z29QJ
最初期型MA-R
1本で2万9千円だって。過去にもそんなあったの?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m105614891
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:13:00.80 ID:qge8tYsV
>>619
ADがAD1、SRがAD2だからSRベースだけど特性的にはどうかな。
低域MOLはSRが4dB、AD2は5dBとなっている。AD2の高域MOLは-6.5dB。
因みにソニーES2は低域5dB、高域-6dB。
性能的には高級ハイポジ並みだから凄すぎ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:15:02.43 ID:qge8tYsV
>>621
初代MA-Rってオートテープセレクタついてるデッキでは使えないやつだよな。
624617:2012/10/14(日) 23:18:19.54 ID:UNjjLAAX
あぁ、そうか。A1ColorかDS2あたりと混同してたよ。
フォロー感謝m(_ _)m
RokuもColorClubもA1Colorも、ほんの3〜4年前までは
その辺の電器屋やディスカウントで普通に売ってたんだがなぁ。
ああいうカラバリ系も絶えて久しいね。

>>619
AD2はSRベースというか、直接の後継機種。
'90年代中盤の機種整理で、ハイポジはSR系が消滅、というか
AD2に一本化されて、CDing2/DJ2も以後はこれベース。
SR-X/SuperCDing-IIの系譜はこの時点で途絶えたので、
残念ながらSR-Xベースというのはない。
元のSRは、時代的な流行もあってドンシャリ傾向が強かったが、
AD2はその辺がバランス重視のチューニングになってて、
SRほど強烈な(=好き嫌いのはっきり分かれる)個性はないが、
欠点だった中域の落ち込みが改善されて使い勝手は良くなっている。
最初のSFからSRを経て試行錯誤してきた低価格ハイポジの音質が、
最後になって漸く落としどころを見つけたのかな、と思ったり。

>>618
>海外のDを使ったカセット
って、以前ダイソーに流れてた"B"って奴かな?
あのテープ、色も音質もどう見ても"D"の感じだったな。
625619:2012/10/14(日) 23:44:34.45 ID:BfEfN2gx
>>622>>624 詳しい解説ありがとう、SRベースでもいいように改良されてるっぽいですね。

>>623 手持ちの初期MA-R(ハブに穴なしだが最初期かは不明)は検出孔はついていた。

>>621 この落札者のext***** / 評価:48057は代行業者ではないかと… カセットの高額落札に
   たいてい絡んでいるからね。
626619:2012/10/14(日) 23:52:58.89 ID:BfEfN2gx
連レス失礼 >>621のオークションの写真をよく見ると、誤録音防止の
青いキャップの横に欠き込みがないのでオートテープセレクタついてるデッキでは使えないやつですね。
最初期はそうだったのですね、そういえばSONYのメタリックも初期ロットが検出孔なしだったような…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:03:19.34 ID:lbfvNCgp
>626
それでも市販品はハイポジ用の検出孔はあるんだよね。
MA-Rの一部電器店に配布された初期試供品にはハイポジ用検出孔すらない。
このことからMA-Rのダイカストハーフが、当初はFeCr用として用意されたもの
だったことを表している、とされる。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:10:03.30 ID:E0tCs6hK
俺の一本だけあるMA-Rは検出口無いよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:13:11.12 ID:2+Xy9Sqd
よくファミコンショップで買ってたmaxellが懐かしくて少し買ってきた
http://imepic.jp/20121015/005560
6301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/15(月) 00:30:19.63 ID:7/Vb/nXS



MA-R、1本で29000円って、、、、すごいな。。。。( - ""-)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:31:04.75 ID:XzUtBOnO
>>624
Bだ、忘れてた。今でこそ昔のLNにハマってるが、当時はJ'z買いあさってたから、
1本も残ってない。
>>625
代行業者の大半は国外のオーディオマニアが関係してるね。
特にロシアはここ数年、アナログオーディオブームだし。
>>627
フェリクロム用…見たかったな、TDKのフェリクロム。
オートテープセレクタのデッキの取説に、検出穴のないメタルは使うなって良くあるね。
当時のデッキはマニュアルセレクタからオートセレクタの過渡期だっけ。
メタル対応デッキをもってる人も少なくて、クロムポジションで
録音していたとも聞く。 手持ちの最古デッキ(Aurex X33 78年製)は、
フェリクロムもメタルも対応だった。
>>629
右下なに?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:03:56.22 ID:7OC6wBY4
なんか最近バブってないか・・・?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 02:21:23.95 ID:qxXZd86W
消える前の最期の輝きかも
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 03:30:14.62 ID:7OC6wBY4
記事のタイトルが紛らわしすぎる。
http://www.jiji.com/jc/c?g=ent2_ent2&k=g120553
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:24:15.76 ID:VBbG1CFu
カセットは今がバブルか。識っている、愛着がある世代が、金を持っているって意味での。
これが一過性では無く、細くで良いから、末永く続いて欲しい。
(新製造のメタルが無い時点で、個人的には興味無しですが)
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 06:59:37.32 ID:NgZec4AG
>>621を落札したのは中華代行業者だね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:02:30.31 ID:7OC6wBY4
支那人ですか・・。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:05:17.64 ID:8fIs4csk
>>626
maxellのMX(初代メタル)も検出穴無かったよ。
XLのハーフそのままだったし。
ていうか、メタル用検出穴の規格が出来たのは、
メタルテープ発売後そうとう経過してからだったぞ

メタルテープ発売当初、
「録音はクロムポジションでOKだが
ただし消去がクロムポジションでは完全に出来ない」
と当時の説明書などには記載があったな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 07:46:13.42 ID:XzUtBOnO
>>635
メタルは未開封でも劣化してる場合が多いよね。
>>638
一回しか使えないww
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 14:46:54.81 ID:0ENvIa74
俺が知ってる限り、MAとMA-Rの初代初期ロット、AurexのMX(2代目まで)
Lo-DのME、TechnicsのMX(2代目まで)なんかがメタル検出孔なかったな。
前にLo-DのMEを掛川の電器店で大量ゲットした後、全部検出孔なくて
がく然としたことあった。
その後マニュアルセレクタのパイオニアCT-415を入手して時々録音してる。

ところでScotchのMETAFINEって46分しか見たことないけど、
他の長さは国内で売っていたのでしょうか。。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:18:38.80 ID:XzUtBOnO
>>640
どっかのサイトでC-60を見たよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:36:07.67 ID:sKdWgiCH
>>638
メタルをクロムポジションで録音しても、性能を発揮出来なかったのでは?
バイアスを最大にしても無理でしょ?

カセット最盛期、FM誌(レコパルだったかな?)に検出孔が無い初期のメタルテープを改造する方法が載ってたよ。
分解して、カッターナイフで検出孔を開けるらしい。
他にVHSテープにハンダゴテで穴を開けて、S-VHS録画するというのも載ってた。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 18:49:04.43 ID:VBbG1CFu
脱線だが、切削の時のゴミに注意。
(カセットの改造でVHSHI-FIカセットテープは、S-VHSで録画できたが、
3倍モードの時は水平方向に間欠的にノイズが生じた。
S-VHS ET規格はノーマルテープでもハイグレード推奨)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:23:05.35 ID:do0bcNES
近くのハードオフがハイポジのカセットテープ1本315円とか付けやがった
前は52円だったのに
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:32:13.17 ID:7OC6wBY4
ぼったくりだね。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:04:46.31 ID:aY+sfp7v
>>641
情報サンクス。中古でも良いから一度手にしてみたいです。

>>644
山口のHOもテープ高いよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:31:03.92 ID:VBbG1CFu
何分か知らないけど、100円以下で買えるコンパクトカセットテープなんて無かった。
あっても余程の粗悪品だった。カセットが商売として成り立たなくなり、値が崩れて、投げ捨てるように売られていた値段なのだろう?

要は、現状見切り品しかないのだが、見切り品が値上がりして怒っているように見える。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:48:56.25 ID:XzUtBOnO
奈良のHOはテープ自体存在しないww

>>647
伝説のBONだな。
例の無名メーカー製ACですら1本180円の値札がついてたし。
カセットが0円〜200円で買える今となっては当時のC-60が550円とかが
かなり高く思えてしまう。MDも早くから100円台に突入してたし、
今や4GBのSDHCや8GBのフラッシュメモリが量販店では500円で買えるから尚更。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:38:14.23 ID:gjw7Hl1g
透明ハーフ・ラベル貼り替えタイプのHFの60分が当時の実売価格で300円だったな……
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 00:59:48.63 ID:v9unYBDv
>>649
いつの時代?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 03:09:28.73 ID:kacRKoE3
定価的には、10分100円くらいで推移していた。グレードによってそこから上乗せ。
C120なら、1,200円とかね〜。
売価は、勿論違うが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 07:03:20.94 ID:AWlKWMly
>>631
>右下なに? >>629
DENONのK-RIだな。'90年代初頭の製品で、
当時の標準ノーマルGR-Iのカラバリ。
他社だとCDing-I,CDix-I,CD's-I,J's1相当の製品。
ハーフが当時のGR-Isの透明バージョンのタイプで、
半透明の茶色っぽいスモークがかかってるやつ。
音は当時のデンオンらしい、やや軽めだがそこそこパワーはある感じ。
過去のRD-Z系列の音だね。ソニーHF-Sあたりが近いかな?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 14:30:01.32 ID:ECAZiZLB
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:18:20.78 ID:P12NXini
シャープのC-30というカセットをリサイクルショップで発見。
ケースはなくポリ袋にホチキス止めでストッパーと共に入ってた。
磁性体は茶色、恐らくLN。
このカセットの発売時期、OEM元など情報求む。
ttp://uploda.cc/img/img507d258a4ea98.JPG
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:14:42.99 ID:IRBmjkpL
シャープ製ラジカセの試供品じゃないの?
昔はWカセットや選曲機能でそこそこ売れてたし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 20:16:24.56 ID:8DnGXlPM
昔のテープレコーダーの付属品のような。
ソニーのテープレコーダーにも片面音楽の録音されたデモテープが付いていた。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:26:08.91 ID:ycDlETGR
>>654
パッと見た感じ70-74年頃のラジカセに付いてるようなものだな。
ハーフ組立は接着で、70年前後までよく見られた。
ソニーのLNにも酷似するが、ハーフはここまで黒っぽくない。
窓は狭いからTDKのC-**F(紙箱タイプ)とも異なる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 22:45:57.36 ID:v9unYBDv
>>655-656
昔は付属品にカセットがついてたのか…
>>657
よく見てみるとハーフがねじ止めじゃなくて接着されてる。
リーダーテープがマクセルっぽいような(C 8と印字されている)。
当時プラチナ万年筆やカネボウもカセットを製造していたみたいだからその辺かな?
659658:2012/10/16(火) 23:05:19.44 ID:v9unYBDv
ミスった。接着されてるじゃなくて接着されてたね。ごめんなさい。
リーダーと磁気テープ部分のスプライシングテープは茶色で、
音質はLNによくある周波数特性が水平のパターン。高域も綺麗に出る。
走行性能はまずまず。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:44:22.41 ID:kacRKoE3
カセットハーフで見分けが付かなかったら、スリップシート、リールハブ、パッドスプリングで見分ける。
そこら辺にも各社の独自性がある。リーダーテープとの接合部分も、差異が見られた。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:55:52.22 ID:sOk/DbVW
音はそんなに悪くないようだから、それなりのメーカー品みたいだね。
ウチの三洋のに付いてたのも似たようなのだったがハイ落ちが酷かったな。
旧ロゴ時代のだったから、捨てないでおけば飾りくらいにはなったんだが。

>>658
付いてたんです。まぁ1本程度のお試し用って感じだけど。
後になるとそういうわざわざ作ったような試供専用品は無くなって、
普通の市販品を付けてくれたりしてたけど。
(ウチの日立のラジカセ=パディスコに付いてきたのはLo-DのDLだった)

>>653
いっそ作れば?
高校の技術科程度の知識と技術があればなんとかなりそうだぞ。
ハブ穴の円みつけるところがちとやっかいそうだが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:15:09.18 ID:dVl4rk5/
http://compactcassettes.jp/toko/toko6701.html
これに似ているような。マクセルに該当品はなさそう。
マクセルのテープ+日立の独自ハーフ(UD-fとか独自ハーフだった)かな。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 00:58:35.76 ID:7TkztrOq
在日は入札すんな
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:58:34.75 ID:4mVNioNk
浜崎あゆみ、田村ゆかりの録音に最適なカセットテープはどれがいいですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:51:23.73 ID:WCIZxPAl
>>663
中国人とロシア人が多いよね。
japanese onlyと出品されているのもよく見かけるし。
>>664
J'z1、CDix1、CDing1あたりが良いかと。AE、ULでも十分実用になる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 14:09:28.84 ID:pCCq9yQ1
>>664
SACDでないのならAD1、UD1でいかが?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:14:14.63 ID:WCIZxPAl
>>666
おめ。

ADとかUDはカセットデッキなら良いんだけど、ラジカセによる
CD録音だと歪み気味になったりするからな〜
高級バブカセで録音レベル調整が出来るならまだしも、
普通のラジカセ、コンポのオートレベル調整機能だとね。
newAE、CDing、CDix、J'z、HFはラジカセで録音することを前提にして、
調整していたみたいだし。(J'zは元々ラジカセ向き。CDixはHF、
CDingはAEと同じテープを使っていたけど、特性的には
更にCD録音用に調整していた。)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:27:21.86 ID:ACs2dRDj
現行機でなくてもいいのなら、
個人的にはあの手の音圧バリバリのJ-Popこそ、
ローコスト・メタルの得意科目じゃないかと思うんだが。
CDix-IV(Metal-XR)、CD's-Metal(Metal-UD)、J'z-Metalあたり特に。
標準タイプより性能ダウンで当時はピュア派からは批判の嵐だったが、
むしろあのプーミーだったりハイキーだったりな音のほうがらしくて良い。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 07:50:12.43 ID:uGeIZSde
>>668
廉価メタルもflatシステムとかで追い込めば結構使えるよね。
最近ジャズ/フュージョンに好んで使ってる。

廉価メタルの性能分けはこんな感じかな。
J'zメタル>DJ/CDingメタル>CDixメタル>メタルUD
メタルUDは音自体は普通なんだけど、劣化が早い気がする。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:02:48.29 ID:jHuY/3yM
手持ちがなくなってきたので少し買っとこうと思ってダイソー行ったら
どこにもカセットテープ売ってませんでした。山のようにあったのに。
キャンドゥにも一本も売ってませんでした。
どこに行ったら買えるのでしょうか。TDKの普通のハイポジでいいんですけど。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:21:30.64 ID:6Ng/ukU8
ハイポジは流通在庫のみで入手は今後難しくなります。
ノーマルで良ければマクセルULを為してみてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 14:56:34.83 ID:eFI73Jjf
別にロシア人であろうが、大陸人でも、半島人でもいいんだけどさ。
ちゃんと法律は守ってほしいよな。
普通封筒に現金が入ってるのはちょっと…
しかも、国内に協力してる奴が居るならなおさら。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 17:02:55.21 ID:uGeIZSde
>>670
現行では日立マクセルのULが一番かな。ヒスノイズも全盛期と変わらないし、
周波数特性も上の書き込みのように良好(flatシステムがMG1と同じ反応を示す)
現行の日立マクセルUR、ソニーHF、パナのPXは性能が悪い。
HFとPXはスリムケースじゃない方ね。スリムケースタイプは高性能。
古いテープを探すなら、個人経営の電気屋(寂れてるほどgood)、
リサイクルショップが狙い目。ただし関東ではふっかけられる可能性大みたい。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 18:33:36.89 ID:cKH/zqiC
>>670
ハイポジなんて何年も前に生産終了しているから、673が言っているように
個人経営の電気店かリサイクルショップだろうね。
どうしてもTDKにこだわるなら、出血覚悟でオークションかなぁ。

なにせSONYもTDKも生産から撤退し、曲がりなりにも生産しているのは
マクセルのみとなった現在選択肢は無い。
国産メーカーのカセットテープは、マクセルUR、カタログには載っていないUL、
マクセルOEMのSONY新HFから選ぶことになる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 19:03:49.50 ID:Z/ledSNF
ULは音楽録音にはなかなか良いですよ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:40:51.43 ID:uGeIZSde
>>674
おいおい、ハイポジは去年の8月が最終生産だぞ。
それにパナソニックのPXとKX10を忘れるとは…

ところで今日気づいたんだが、パナのPXはURまんまだけど、
KX10はULかもしれない。最近やっと近所のパナショップにKX10(A)が入ってきた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:57:33.81 ID:BUt+Dlxu
去年秋くらいにダイソーじゃない100円ショップでCDing2を見たけど
もう生産してないの?
確かその製品はイメーションに生産が移った(PLAY IT LOUD)と書かれたものだった。
ちなみに90分のみ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 00:55:23.85 ID:ScNPQER8
>>677
過去スレでも探したら如何?
TDK(イメーション)、ソニーのカセットはタイの工場で韓国製のテープを使って
生産されていたけど、タイの水害で工場壊滅&閉鎖。
マクセルだけがインドネシアに組立工場を持っていて助かった。
同じくして韓国メーカーがC-120用ベーステープの生産を完了し、
ハイポジ用磁性体も生産完了したため、現在生産されているのは、
ノーマルのC-10〜90のみとなっている。しかもUR系は今年に入ってから
性能が落ちた。LNからスタンダードランクに落ちた感じ。
そんな中、夏ぐらいに発売されたULはマクセルUD1とほぼ同じくらいの
性能を持つテープが使われていて、盛り上がってる状態。
ドルビーレベルを上限で録音すればどのジャンルも美しく奏でてくれる。
HX-PRO、NR-Cを入れても良好。唯一の難点は走行性能が悪いこと。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 01:31:50.31 ID:FFSKdArM
近所の楽器屋にギターの弦を買いに行ったら、ナガオカのカセットテープを見掛けた。
「CC」という商品名だった。
10分と20分だけだったので買わなかった。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 09:05:05.99 ID:i86FcpIe
674だけど
スマソ、「何年も」じゃなく「一年も」の間違いだった
ただパナPXやKXは一般に流通してないだろ。
Panasonicョップ専用だろうし、PanaのHPにも乗っていないからな。
一般の量販店で入手出来る条件であえて外した。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 13:37:48.69 ID:ScNPQER8
>>679
買ってレポよろ。
どこ製とか音質とか。
>>680
うちの近所、パナショップしかないんだが…
家電量販店はちと遠い。
近所の電気屋の7割がパナショップで、他は東芝、三菱、ソニー。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:50:05.21 ID:bn+rok1T
ダイソーを見回ししてみれば?
まだおいてあるところにはおいてある。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 17:57:59.29 ID:LAH5/Dzz
ダイソーもキャンドゥーにもないよ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 19:59:50.54 ID:ScNPQER8
>>683
若干残ってる可能性がある。
俺も先月、売れ残りのJ'z1 C-46、CDing2 C-54、CDix2 C-54、AE30、90、120、
GX120、DS2 C-120、GIG-2 C-54を合計130本入手した。
ダイソー、セリア、キャンドウをまわったよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:12:35.38 ID:kXS1c9ml
ここ見てダイソーキャンドゥセリア10軒くらい回ったけど売ってたの10分2本組の水色の奴
3コだけだった。本当に無くなったんだなカセットテープ…。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:27:36.37 ID:i86FcpIe
家電量販店に行けば大体マクセルURは置いてあるけどな。
一般のスーパーマーケットならUR、もしくはULのどちらかはある。

HFは見かける回数が少ないが、たまに置いてある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 00:04:35.31 ID:+bscPkD0
そんなにカセットたくさん買ってなにに使うんだい?
CDからダビングとか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 01:19:25.67 ID:+Xm9/kRr
>>687
FM/無線のエアチェックと生録、LPダビング、ネット配信録音に決まってるだろ!!
CDダビングはMP3とDATの役割。
カセットが多い理由? 観賞用と実用があるから。それに重ね録音しないし。
カセット保有数は既に5000本を超え、カセットデッキも7台同時運用中ですが何か?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 04:09:59.52 ID:32gA4mQM
それはおまえさんの用途であって俺の用途ではない。
生録はむしろDATの方が向いてない?
つかCDをわざわざDATに落とす意味が解らん・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:04:04.24 ID:+Xm9/kRr
>>689
DATは据え置きデッキしかない。
SACDをDATに録音する理由?テープが好きだからだよ。

去年まではDCCも使ってたけど、現在ベルト切れ。
オープンリール(5号、7号)もあるけど、カセットデッキに場所を占領されて、
モスボール保管中。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 08:19:21.80 ID:YNBsUFxA
>>690
DATは据え置きデッキしか「持ってない」だろ?
思わず反応しちまったじゃないか。
ポータブルの一例 ↓
http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/tcd-d10.html
http://audio-heritage.jp/TECHNICS/player/sv-md1.html

692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:03:06.96 ID:0Q4AXxA6
FMのエアチェックをカセットテープをメインにしてるけど、バックアップ目的でDATでも録音してるよ。
最初から最後までアナログで入出力したいと思ってるからね。

都市伝説的な話の、CDをDATに録音して聴くと音が良くなる。
なぜかわからないけど、事実だと思うよ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:37:03.86 ID:+Xm9/kRr
>>691
DATデンスケ買おうと思ったけど、MDを選んだアホがここに。
>>692
メーカーによっても微妙に違うんだよな。
デジタルでもテープらしさが生きている。
DCCデッキは本日修理に出しました。予算3万円。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:49:34.43 ID:rgvxbx+q
都内ドフ永山に、 DRAGONが\89800並んでました。
本日は、ジャンク20%offをしているようです。
いくらで買い取ったかの方が気になるところです…
DATですがTCD-D100のジャンク\5980もありました。

テープはPS1(54)、X-Tune1(60)が\105が各1あるくらいでした。
以前は>>535の米国URがいくつもあったのに売れてしまったようでした。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:05:43.95 ID:rpJjiCWQ
昨日いったダイソーはAXIAのノーマルとハイポジがあったよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:27:05.79 ID:OhglGY9/
>>695
何処のダイソーか教えてくれ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 15:07:18.97 ID:32gA4mQM
>AXIAのノーマルとハイポジ
A1とA2だった・・・というオチだったりして。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:02:39.28 ID:oLuvDFg9
近所のハードオフにmaxellのCassette Cologneがあった。
6本で税込630円、すべて50分。実に2年半ぶりのテープハントでした。
他にPS1やらAE、PX(原産国:日本)もあったけど、それらはスルー。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:39:25.56 ID:rpJjiCWQ
21世紀になってから、カセットに熱中できるとは思わなんだw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 19:49:38.28 ID:u8FT09CP
新型ULで録音してみたが、想像以上の高音質にビックリ!
ソースはCDからのダビング、デッキはAKAI GX-9(BIASオートチューニング、
NR C使用)で行ったが、高域の伸びと透明感は結構なモノでした。
昔リアルタイムで TDK D等のLNタイプは高域は結構こもった音の印象が
強かったのだがそれと比較したら、もう別物だね。
まあ、当時の使用していたデッキは結構プアなのもであったかもしれないが…
とにかくオクなんかで古いカセットを高価で落札する前に騙されたと思って使ってみて!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:02:19.82 ID:rpJjiCWQ
>>700
そうなんだよね。ULの音質はが案外いい線いってる。

ところで、こんなハイパーなテープを使ったことある人いる?
いったいどんな音がするんだろうか?
http://www.shizaudio.ru/audio/details.php?image_id=467
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:25:24.07 ID:nufx7sBH
これ買った。 しかし生テープは一本も持ってない w
http://www.u-lexnet.info/items/others/UL-TAPP2.html
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:24:24.36 ID:NQ6T+8/c
>702
取り込んだ後の劣化は確かに無いかもしれないが、取り込み時の劣化は
想像を絶する悪寒・・・

>700
新URを買って普通にがっかりしたがULってそんなに良いのか?信じてええんか?ええのんか?
7041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/21(日) 21:30:30.95 ID:mgsm2wSq


(・∀・)ええのんか?ええのんか?(W
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:40:00.10 ID:NQ6T+8/c
姉さん茶化したらあかんでw鶴光師匠やあらへんがな。わし本気で聞いとるんやでえ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 21:54:53.03 ID:3wbb95bI
学生時代にカセットをよく買っていたカメラ屋に20ン年ぶりに行ってみた。
時代の流れだろうか、カセットは全く無かった。
7071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/21(日) 22:00:42.55 ID:mgsm2wSq
うむー

そんなに新しいULが良いのなら、常用テープに
してみたいね。ヽ(´ω`)ノ近所に売ってないけど。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:12:32.77 ID:rpJjiCWQ
1000子さんうちのヘボ3HeadでULに録ったのでご参考に
http://ll.la/kkX(
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:17:44.20 ID:5kgZx+yG
>702-703
安物のラジカセのヘッドホン出力からPCのライン入力にブチ込んだ方がマシだね。
この手の商品は付属ソフト以外取る所がないし、付属ソフトだってそんな大したものじゃない。
Vector等でその手のソフトを漁れば、もっと使いやすいのも出てくるだろうし。
7101000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/10/21(日) 22:35:23.73 ID:mgsm2wSq
>>708

残念、うちでは、flac形式のファイルは開けないのさー。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 22:40:51.36 ID:UuCxou3C
PC用カセットとエンドレスカセットのスペックが知りたいです
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:15:49.03 ID:u8FT09CP
>>703

使ってみての正直な感想だ。ええのんか?どうかは個人の主観によってさまざまだ。
何処に自身の高音質の基準を置いているかによって感じ方は色々だよ。
自分の使用している機器はアンプ、CDプレーヤー、スピーカーで約80万円程度で
オーディオ歴はかれこれ29年程だ。たいした機器でもないし、いい耳をしている訳でもない
が正直にULはいいと思ったよ。
とにかく、自分で試してみない事には何もわからよ。
騙すつもりは当然ないが、あんたの基準でどうなのかは知ったこっちゃねえが。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 23:34:55.78 ID:NQ6T+8/c
>712
使用機器の金額なんぞ70年代か80年代か、90年代かそれとも2010年代かで全く違う。
金額を言う奴ほど耳に自信が無いもんだから言わないほうが良いよ、、まあ新しいほど高性能だとは
思っていないのは文脈から理解できるにしても、URでがっかりした経験からULがそんなに凄いってのは
ちょっと信じられなのでなあ。

今週末にUL買って試してみるが、URは片面でも巻き始め→中間→撒き終わりでバイアスや感度が
フラフラ変動してトーク番組にししか使えないという結論。仮に選別品だとしても現状の体たらくじゃ
期待しろ、と言われても無理。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:08:33.97 ID:6yiuvHpu
1000ZXL子かわいいよ1000ZXL子
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 01:33:05.83 ID:UYARRGcZ
マクセル社員にURとULの違いを聞いてきたよ(思いっ切り地元)。
UR…ハーフ設計は日本、成形は韓国、テープはSKCのLH(実際はLN)。
UL…ハーフ設計はタイ、成形韓国、テープはセハンのLH(同社音楽用)。
要するにテープ製造元の違い。
オシロで波形を見てみたけど、ヒスノイズは実に8dB差、
URが12KHzから降下し始めて18KHz付近でストンと落ちる、代表的なLNなのに対し、
ULは14.5KHzから降下し始め、17KHzで少し盛り上がり、20KHzも、
ゆっくり降下する特性。特性的にはエピタキシャルUD1や、
国産最後のAEに近い。但し高域はドルビーレベルを0dBとして、
-4dBくらいで歪み始める。中域は+3dBで歪み始める。
この辺も、酸化鉄LHの基本特性だね。後期UD1なんかはMOLが大分改善されてる。

>>711
エンドレス…TDKのCD対応verは2世代前のAEと同じ。MOL低め。
パソコン用って15分とかのかな。マクセルならエピタキシャルUD1、
TDKなら82年頃のAD、富士はDRを使ってる。シャープもUD1。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:13:14.79 ID:TuVBkVd3
>>715

ということは、ULの最大の問題はハーフだな。
色合いが違うだけで同じハーフかと思ったが、実際は設計が違うということか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 07:49:54.15 ID:WvH4TSN7
>>707
駅前のドンキにあるぜ?まちおかの隣の。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 12:10:51.68 ID:9TAuRZyi
>>715
貴重な情報をどうもありがとうございます。テープの製造元はセハンだったのですね〜。
ULはお住まいのエリアによって、入手性が異なるようですが、
今後も販売が安定的に続くようであれば、ベーシックなテープとして、重宝しそうな貴重な存在だと思ってます。
719715:2012/10/22(月) 17:14:25.23 ID:UYARRGcZ
>>716
実はURもULと同じハーフに移行中なんだよね。
URのハーフはハイポジ、メタル用の穴が開く部分が残ってるけど、
ULは完全ノーマル専用。
ハーフ移行中の理由は金型の劣化らしい。

ところでULとURが平行販売している理由って何か判るかなぁ?
ハーフの性能や色、シール、インデックスカードの充実感はURが上で、
テープの性能はULが上。価格も地域差があるもののほぼ同じ。
実はマクセルとSKCの契約が平行販売の答え。SKCは年々性能が落ちているのに、
価格は跳ね上がってる状態。で、安くて音楽用にそこそこ使えるテープを探したら、
セハンとLG系(LGの下請け、名前失念)しか残っておらず、
LG系は高価でカセットからほぼ撤退。オープンリール用が主力。
中国はシリコン系が急増し、テープは中小の怪しいのしかない状況。
ま、この辺の状況はレコード、メディア会社の方から聞いていたが、
音楽用の壊滅度合いは想像以上だった。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:18:42.53 ID:UMFJ9fb0
1995年頃に出回ってたUR(テープ:日本 組立:韓国)が近所のハードオフに
10本くらいあるけど、それらと同等の品質なら買って試してみたいですな>UL
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:18:58.06 ID:JGH5LR8+
>>715
あいがとうございます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:27:37.75 ID:TuVBkVd3
>>719
さらに乙
ハーフ移行中の件だが、今手元にあるURとULが色違いで同じハーフになってる。
手元のURは最終に近いC-120だが、完全ノーマル用の金型になっていて、
ハイポジ・メタル検出穴の痕は何もない。

今言った手元のURと以前に買ったURを比べると
最近のURには、底面(爪の横)にmaxellの刻印が打ってある。
この刻印がいつごろからあるのかは謎だが、
これがハーフの違いを見極めるキーワードになるかも。

なにせデッドストック品ばかりをアサってたから、現行品買うなんて滅多にないもんで…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:55:18.90 ID:UYARRGcZ
>>720
その頃の国産URは走行性能こそはいいけど、特性的には普通のLNだよ。
高域特性はULの方が上かもしれない。
国産URは周波数特性は普通のLNで、ラジカセ用に高MOLに調整してる。
最終AEも高MOL化していた。理由はラジカセのオートレベル調整。
高MOL化したぶん、ヒスノイズは目立ってる。
ULはラジカセ向けの調整をしていないと思われる。
πのカセットデッキについてるALCAシステムを使うと、
録音レベルが上がりにくくて、MOLが若干低めだと感じた。
要は歪みを抑えるために音質を犠牲にするか、音質を取ってMOLを犠牲にするか。
80年代後半からノーマル、ハイポジの高MOL化が始まったのも、
テープ性能の向上もあるけど、CDラジカセ向けに調整していたのが大きいらしい。

>>722
6月に買ったUR120はULハーフだった。でも8月に買ったUR30、60は旧ハーフだった。
少なくとも今年から切り替わってるものかと。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:58:58.44 ID:AWq2CUqH
>>713

あんたに信じてもらわくても全然いいし、信用なんかしなくて結構。
ちなみにULをわざわざ買ってまで試さなくも結構。
勝手にどうぞ。

金額の件のあんたのコメント 笑っちまうな!

>>715
詳しい情報 乙
確かにMOLは高くない、IECの基準レベルがOdBのデッキのメーター読みで
+4程で僅かに歪を感じた。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:26:40.85 ID:S0/ROGRP
今日の収穫はSONYのHF150分3本組みで60円

150分って使ったこと無いけど、音楽綺麗に録音できるのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:56:18.60 ID:JGH5LR8+
C-150に戦国自衛隊の音声を録音して車で聞聴いてるよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:20:16.19 ID:KH83lf8j
最初からカセットテープで売られてるやつの音質を聞くと
業務用ダビング機と民生用デッキで録音したものに
異常なほどの差があることに気づく
別に売ってるのはそんなに高そうなテープじゃないのに
自分でCDから録音したメタルテープの数倍レンジが広い
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:01:30.53 ID:P+PsajU3
結構勘違いしてる35歳以下の人多いな

CD高かったころは、LPよりもカセットで買う人が多かったんだぜ〜CDかカセットだったんだぜ〜ワイルドだろ〜
まあ俺32だけど
729728:2012/10/23(火) 00:04:17.42 ID:P+PsajU3
訂正
LPかカセットだったんだぜ〜ワイルドだろ〜
730720:2012/10/23(火) 00:16:16.09 ID:dcRngH/2
>>723
詳しい解説サンクス。
たしかに、録音レベルを手動調整できない安物コンポ・ラジカセは、
LNや廉価ハイポジにも平気で+4dBくらいぶち込んだりしてきますね。
デッキで再生すると、明らかに高域が死んでるのにレベルメーターだけ
一人前に伸びていて、無音のはずの曲間でも微かに動きがあったりw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:27:07.03 ID:4ilg7aXX
>727
確かに市販のミュージックテープは大したテープでも無かろに・・という先入観を覆す音を聞かせる・・
減衰する分を見越して補正しているんだろうがバランスの良さは見事だと思う。

でもCDとカセットが同じ値段なら、CDを買って自分でチャレンジするのがカセット野郎の意地というもの
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 00:37:01.73 ID:qIR+w5od
市販のミュージックテープは何からコピーしてるの?
733715 723:2012/10/23(火) 00:42:44.57 ID:9BUx2Ssi
>>724 >>730
マクセルにノーマルテープの最適録音レベルを聞くと、
ドルビーレベルまでにしてくださいと言われるよ。
ハイポジは2dBまでと言われた。勿論ソースで変わるんだけどね。
思い返してみれば、ドルビーレベルを0dBとすると、
IEC規格は1dB、EIAJ規格は-3dB、ナカミチ規格は-1dBと違うんだよな。
>>724さんのデッキがIEC規格ということはソニーかアカイ製だよね。
俺の持ってるデッキは全部0dB=ドルビーレベルだった(メーカーばらばら)
なので、2台でテープの特性を測る時には換算が要らなくて便利。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 01:17:07.13 ID:kRMxD36z
>724
耳が聞こえない故の高額自慢ほど見苦しいものは無いな。そうではないと思って
緩やかに書いたのにアホ丸出し。H谷とかS野とかと同じ人種か

別にアンタが発掘した訳でもないのに命令される所以はない、どんなに頑張っても
もうテープ・メディアは衰退の一途だし、普通に使える程度のものを宝石を発掘したように
持ち上げるのは哀れだよ。80万円のセットはさぞ良い音がするんだろうなw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 02:34:49.86 ID:gohpiX1v
まったく話変わるけど、カセットテープの2本とか3本のパック品て
外側のシュリンク剥いだら中はどうなってるんだっけ?
さらに1本ごとシュリンクに包まれていた?思い出せない・・・。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:33:41.09 ID:ES62eyri
>>735
大半は破くとプラスチックケースになるけどマクセルの一部の銘柄は破ってもまたシュリンク被った単品なのも存在したよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:22:00.88 ID:P9Sbnqdc
ウチにあるビクター最後のカセットRZの4本パックも単品シュリンクの外に更にシュリンクかぶせてある。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:26:21.08 ID:P9Sbnqdc
>>732
業務用の超高速プリント機というのがあって、
録音済みのマザーテープと録音用のブランクテープを超高速で接触させている。
テープを重ねておくと上下の層の音が写ることがある(転写)が、あれと同じ原理。
ただ、そのために保持力の高いメタルにはこの方法が使えないため、
例えば'80年代初頭にCBSソニーから出ていたメタルのミュージックカセットなどは、
同社の最高級デッキ(TC-K777ES)を音源に複数台繋いで録音していたらしい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:28:05.70 ID:3jW5GsPp
CDingは単品シュリンクが掛かってたけど
Doは透明シュリンクだったような気が……
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:09:33.52 ID:9BUx2Ssi
マクセルはUDは最後まで単品シュリンクがあったね。
UD1-Nは透明シュリンクだったが、他は印刷シュリンクだったような。
単品シュリンクがないのは昔からLNランクはない筈(当時の人間じゃないけど、
UR、DS、DX1、FS(東芝)は単品シュリンクがなかった。

ところで昨日の話になるんだけど、新ハーフのURが走行不良を起こしたよ。
スリップシートがハブに巻き込まれる正直。物は今は無きUR120。
幸いネジ止めハーフだから修復できたが、走行性を維持するシートが負荷になるとは。
恐らく、ハーフを変更したのにもかかわらず、ハブ、シートを
再設計しなかったのが原因。ここを改良するだけで走行性能はがらりと変わるはず。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:43:48.29 ID:3ig0FBBx
>>738
ありがとうございます
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:01:11.05 ID:sX5WfCA1
他に高速ダビング(コピー)で、製造する方法もあったはず。
送り出しは、オープンテープなどで、A面、B面に相当する音声を同時に再生。
録音側のカセットデッキは、テープスピードが通常の数倍で、A面、B面同時録音。
再生側も早廻しになっているので、通常の速度で再生すると普通に聞こえる。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:13:17.92 ID:ES62eyri
マスターテープってDATではないんですね?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:21:45.44 ID:t5leBJQx
あるでしょ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:24:58.72 ID:320nuKIO
>>734
あまりにしつこいから最後にするがアホ丸出しはあんたの方だよ。
まともな回答が出来ない奴はもっと勉強してからにしろ。
ラジカセ君
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 21:23:21.56 ID:pZttNT0f
民生用のデュプリ機見たことあるけど、60分テープが1分ちょっとで両面コピーされてた。
メカが8個だから一度に7本複写できるね。
確かこういう装置は超高域(160kHzあたり?)まで特性を考慮して設計されている。
熱かけて転写させる装置は結構後じゃね?俺はビデオテープ用しか見たことない。

それにしても、ほんの数年前まで見向きもしなかったUDやPSシリーズすら
貴重品になる時代が来るとは思ってもいなかった。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:26:24.39 ID:3jW5GsPp
オーディオカセットテープのデュプリケーターって64倍速とかあったらしいな。
高速化が進むと、パンケーキでデュプリケートして、あとからハーフに入れる方法になっちゃうけど。

といっても現物は見たこと無いけど、ビデオテープの転写機なら作ってた会社に十数年前までいたぞ。
転写用の磁界を与えることで高速に転写していく。
コピー用のマザーテープはメタルで、それを環にしてパンケーキの生テープに転写すんの。
マザーテープを作成するのももちろん専用のオープンデッキ。

その会社は他にもDATのデータレコーダーとか作ってたけど、今どうなったのかねぇ……
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:11:15.52 ID:wbH2PkQb
>>746
いやいや数年前からPS、UD、ADは貴重になっていた。
何しろ音楽用でそこそこ性能のあるテープ(中級ランク)だったし。
逆にAEが貴重になる時代が来るとはってカンジ。
あそこまで完成されたLNテープは無いのでは。

カセットのデュプリケーターで思い出したけど、数年前卒業した高校の
放送室には最大6倍速、メタル対応、DOLBY HX-PRO装備のダビングマシーンがあった。
デッキ1が録再機で、デッキ2、3がデッキ1からのダビング専用だった。
メーカーは忘れたけど、80年代後半のもので、オートリバース付。
語学テープ、リスニングテストのテープダビングに使われていた模様。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:35:13.13 ID:zvOHdpxr
普通に見かけるスリムのJ'z、ES1も貴重なんですか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:18:48.16 ID:wbH2PkQb
>>749
スリムのJ'zも今となっては殆ど見かけないから貴重。
CDingやCDixと同じランクなのに性能面ではPSに近かった。
CD録音やエアチェックには非常に使い易いテープだと思う。
どのメーカーのデッキ、ラジカセにも無調整で使えるのもポイントかな。
ES1ってあなた、ソニー最後の高級ノーマルテープだよ?
テープはHF-ESと同じだけど、ハーフはHF-PROより強化されていて、
MOLが高域は-1.5dB、低域+7dBと、廉価メタル並みのノーマルテープとは
思えない性能。
TDKのAR-Xでも低域MOLが+6dB(何故かARは+6.5dBある)だし、
ノーマルの最終形態かと。これ以降性能が急降下する事を思えば…
20本ぐらい持ってるが、開封するのに戸惑ってる。それを普通に売ってるだなんて。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 06:59:15.44 ID:NezqgJzf
俺も最終ES-I、1本60円でワゴンセールやってたの買ったなぁ。
もう20年近く前のことだが。
ただ、あの時期のソニー("Stamina"シリーズの頃)は、パッドが難物。
それまで中/高級機用だったダブルスプリングタイプから、
廉価機と共通のシングルスプリングタイプになったのはまだしも(ES-IIとメタルはダブルタイプ)、
耐久性というか、耐湿性が妙に悪くて、最悪そのうち摩耗する。
ウチのX-Iひと箱分もパッドが劣化してボロボロで中身を移植したし、
先述のES-Iも何本か劣化してきて、1本は初代HF-PROに移植した。
せめてビス止めハーフなら、パッドだけ交換出来るんだけどねぇ。
まぁ、ハーフが"Pro並"は褒め過ぎだけど、コストダウンしつつ巧く剛性強化してますね。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 21:20:50.11 ID:G6xWWBVT
今日の収穫 AXIAのAUメタル60分1本と、J’z2ハイポジ90分10本

あわせて735円
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:24:08.19 ID:nv4ajBU9
>>750-751
ありがとうございます
ES1がHF-ES/PROの後継とは初耳でした
明日でも買ってきます
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 23:58:41.71 ID:fQ7BhAPU
>>736-737-739-740
ありがとう。
単品シュリンクの上に印刷シュリンクの物、あるみたいですね。

80年代の品(主にオクで落とした)は使わずに保存してるんだけど、
2本、3本のパックものは観賞用に向かないと気付いた。
それと、たまに無性に開封したくなる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:15:40.72 ID:g9aeRsY/
マクセルのシュリンクを破った時の匂いがたまらなく好きだわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:21:11.99 ID:vPxVmU1/
新品のメタルテープの香りが好き
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 00:36:11.56 ID:CBZsjRSV
マクセル、初期AXIA、三洋、DENON/コロムビアは独特の香りがするよね。
香りの元はベーステープとかバインダ、インデックスのインク。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:47:29.87 ID:l2OyaXfF
初めて自分で買ったのが金ピカUDUだったから、あのニオイ忘れられないよ。
そう言えばAXIA臭あったかも……。
…蘇ってきたよ、あの頃が、、、。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 01:53:11.57 ID:5NCkRI3D
デンオンと三洋は粘土っぽい匂いだったなぁ。コニカもそんな感じだったような。
アクシアも初代PSの頃はそっち系だったけど、だんだん無臭になっていった。
マクセルはなんか化学薬品っぽいな。病院や薬局の匂いというか。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 18:21:07.51 ID:J5dqeZ8K
個人的にはカセット最盛期頃のTDKのADの匂いが一番好きだった。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:00:52.87 ID:4D5fhKaT
ジャズ、フュージョン向きのカセットってどんなのがあるかな?
BILL EVANS、MILES DAVIS、T-SQUAREあたりで音源はLP、SACD。
ノーマル、ハイポジでお願いします。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:07:32.27 ID:RxOozr5Q
SA−X
XL−2S
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:15:04.71 ID:nASubk72
逆にSA-X、XL-USに向いてないジャンルってあるのかな?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:24:18.52 ID:9u+hV9Xo
低音の多いソースなら苦手なのかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 20:45:00.26 ID:nASubk72
正しい表記はXLU-Sだったね。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:23:45.05 ID:J5dqeZ8K
カセット最盛期から疑問だったのだけど、何故、フェリクロームには検出孔が無かったのだろう?
ちゃんとTYPE3として認知されていた筈だが…
ノーマルポジションでも使えるから、検出孔は必要無いと見なされたのだろうか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 21:41:49.32 ID:XP/JeSFP
RadioShackのSHDを買ったほうが幸せになれると思う。
どっかがシュリンクなしの業務用を放出したらしく、まとめ売りが結構出てる。
中身は多分XLIIだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:30:45.02 ID:jv0QgOU2
>766
ヒント:初期のメタルには検出孔がない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:30:54.51 ID:yJ8jlWql
>>767
英語できなくても(書けない)買えるの?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 02:44:49.73 ID:f4vGoLCc
昔はオートテープセレクターが普及していなかったから?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:07:43.60 ID:NjG/C3zZ
セレクタ機能自体が後付けだから。
新種のテープが出来る→同類が増える→デッキ側が対応→IECで正式に制定
・・・の繰り返しでポジションが最終的に4つにもなったわけだが、
最初にクロムが出た時には当然、バイアスの切替自体も無かったし、メタルが出た時にも同じ。
ソニーでさえ'80年代初頭のTC-K***ESIIまでは手動切替だし、ナカミチなんかその後もずっと。
メタルが出て少し後には徐々に自動切替が普及したけど、その頃にはフェリクロム自体がほぼ消滅。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:54:32.85 ID:yJ8jlWql
ノーマル(LN)専用→ノーマル(LN/LH切り換え式)専用→LH/クロム→
LN/LH/クロム→ノーマル/クロム/フェリクロム→ノーマル/クロム/フェリクロム/メタル→
ノーマル/クロム(ハイポジ)/メタルのオートテープセレクタ
の流れだよね。LN/LHの切り換えが出たのが70年前後かと。
オートテープセレクタ自体は80年代前半に普及してるはず。
同時期にバイアス調整とか色々ついて、マイコン制御まででた。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 10:18:49.79 ID:1mLIe9pn
再生は自動だけど、録音時はT、U、Wを切り替える物もあった。
再生時には、イコライザーを120μsと70μsのいずれかに、切り替えるだけだからね。

(いつもはノーマルに合わせていたが、たまにクロムやメタルを使って、
録音が終わった後に、失敗に気が付いたものだ。
メタルは無理だが、ノーマルバイアスで録音したクロムは、本来の音ではないものの聴けた)
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 16:08:42.29 ID:yJ8jlWql
>>773
面倒なデッキだな。どこのメーカー?
メタルの録音が無理な理由って保磁力が強すぎて消磁できないって事?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:08:05.70 ID:4VJ5kcFe
>774
メタルデンスケTC-D5Mだと思う
I IIとIII IVの切り替えだけどIIIだけは再生時に
III IVポジションにしないと検出口無いんで
120μSになっちゃう
メタル対応についてのBIASやら磁気飽和とか
適当にggr
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:30:00.67 ID:4IKpQu5m
ちなみにカセットレコーダーのTCSシリーズで録音したものは
鑑賞に耐えるものなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 20:00:44.96 ID:HXLLjcEh
TCSシリーズは所詮テレコだからなぁ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 22:47:04.00 ID:yJ8jlWql
>>776
TCS-100を使ってたけど、録音したものをイヤホンで聞く分はいい。
カセットデッキで再生すると、録音レベルは低いのに(-6dB位)、
音が割れ気味になる現象が起きる。
まだレコーディングウォークマンの方がマシ。
カセットデンスケは性能良かったんだろうね。
俺は最初に買ったレコーダーがMP3/PCMレコーダーだから知る由もないが。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 23:05:41.47 ID:YhNUzKtZ
>>769
海外のショップから直接買うのは結構敷居が高いけど、
日本語でOKな代行業者があるのでそれを使ってます。
ただケース割れなどのリスクはある程度覚悟したほうがいい。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:39:18.35 ID:Z6yMeJeO
カセット最盛期でも、フィリップスのカセットテープを見かけた事が全く無いんだけど、日本での販売実績って無いんでしょうか?
オランダ国内でしか販売されてないのかな。

海外ブランドのカセットテープで見かけたり、使った経験があるのはBASF、RAKS、トーレンス、スコッチぐらい。
韓国製や中国製の訳が分からんのは沢山見た事があるけど…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:14:29.74 ID:MsQmpi+r
>>780
業務用バルク品なら見たことあるよ。
標準の黒角ハーフでC-20とC-60があって、1本200円ほど。
オーディオ屋で見かけたけど、最後に見たのは02年かな。
入れ替わりにSKCとか華太とかいう訳判らんメーカーのが入ってきてたが、
MDの時代だったため完全スルー。ダイソーメタル祭もスルーしてしまった。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:01:01.54 ID:/zSDPiQi
>ダイソーメタル祭もスルー

俺もwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:03:04.44 ID:1fxWAhxz
たしかAXIAのメタルはどれも山積みだったような
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 18:22:38.19 ID:+n10jxSz
つい先ほど、まちの小さなリサイクルショップで両方合わせて250円で購入

ttp://imepic.jp/20121027/660010
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:01:10.16 ID:MsQmpi+r
>>782-783
メタルUD、J'z〜Kメタル、MAEX、ESメタルなど沢山あったけど、
その脇にあったMDESとかPSMD等のどれでも5本105円の方ばっかし買ってた。
後年、カセットを探しにダイソーへ行ったときはK1、Z2、J'zカラー、
UD1くらいしかなかった(勿論全部購入)
>>784
このSRは初めて見た。HF-Sは(A)代かな?
(B)代ならHF-S、HF-X、HF-ESを各5本程度持ってる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:15:37.19 ID:rn6xvICy
今日近くのカインズホームに行ったら、カセットテープがURからULに置き換わってた。

ちなみに、maxell[UL]のC-90が3本パックで378円、
ブランド表記の全くない、40年位前からあるようなハーフを使った代物が
同じくC-90の3本パックが598円
う〜ん、どっちを買えば正解なんやろ?と考えてしもたわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 01:56:30.09 ID:OjZPBOPc
>>780
日本国内は70年代まで売っていました。
ただ中古でも滅多に出てこないから、それほど売れていなかったようです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 12:57:59.85 ID:1JqEK5tJ
こっちは田舎だったんで、舶来品自体を見た記憶がないなぁ。
BASFは友人のお兄さんが持ってるのを見たくらいで、当時はナニソレ?状態w
Scotchに至っては、ビデオテープが盛り返した'90年代にちょこっと出てた、
996Xシリーズ(おそらくソニーX系のOEM)と、中国製のS1くらい。
俺にとってはBASFは幻のメーカーで、Scotchはビデオテープの印象が強いな。

>>784-785
HF-SはA代で間違いないね。ここまでがFineGammaで、次の最終型(B代)が、
NewCrystalGammaだったな。FineGamma系は高域は伸びるが中低域が細る、
低価格ハイポジっぽい音だったが、最終型は中低域も結構出てて良かった。
SRは'90年代初頭の第二世代モデルだね。ケースが角の丸いラウンドタイプで、
ハーフの窓がアーチ型になってて横方向にスリット様のラインが入ってる奴。
パナのPX-II(初期タイプのモデル)のベースになったのはこれじゃなかったかな。
この次がスリムケースになって、更に次が初代AD2(AD-Type2と表記)になったはず。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:58:17.55 ID:b5O1DxY6
一般的にメタルテープがヘッド磨耗が大きい事は知られて
いますがNormal(T)とHi(U)ではどちらの方がヘッドに
ダメージが少ないのでしょうか?
勿論Hi(U)でもCrO2の時代とでは違うのでしょうが。。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:29:14.00 ID:18gsO/hl
一般的にってどこの一般なんだ?
極一部のオタの戯言を真に受ける情弱が約一名。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 15:48:27.63 ID:b5O1DxY6
説明不足で申し訳ございません。
メタルテープの方がヘッドに関しては
磨耗が激しいと(SONYの技術者とナカミチの技術者から聞いています。
どのポジションでも減りは変わらないでしょうか。
情弱 。。。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:52:24.26 ID:ZaNZUrOb
ヤフオクざっと眺めたら、音楽用カセットの出品が皆無に近いんだが、
もう需要が無いのか枯渇してるのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:13:16.46 ID:18gsO/hl
ヤフ登録してないから出品できない。
登録したとしても詐欺行為が怖くて二の足を踏んでる。
MA−EXとMXS大量在庫の俺がそう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:38:46.98 ID:KKY9Fse/
>791
ヘッド摩耗とテープポジションには全く相関関係は無い。
あるのはヘッドの「飽和」。メタルはBIAS電流が非常に大きいので、ヘッドの性能、
アンプ部の性能、入力レベルによっては飽和してしまう可能性がある。ちなみに飽和
しても録音が酷く歪むがヘッド自体は無事。

摩耗と混同されるのは、1970年代に使用されたハイポジ用磁性体「二酸化クロム」が
多くのヘッド素材よりも硬度が高く実際に摩耗を促進したことと、同じく70〜80年代に
アジアの一部で生産されたノーマルテープが、磁性体生産時の中和が不十分で酸を
残留しており、パーマロイやセンダスト等の金属ヘッドを溶かして著しく摩耗させたため。
現代のコバルトやマグネタイトを用いたハイポジはもちろん、通常のノーマル、メタルで
摩耗度合いが変わることは全くない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:25:00.33 ID:b5O1DxY6
>> 794 ありがとうございます。
安心してメタルを使用する事が
出来ます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:43:47.35 ID:1JqEK5tJ
ナイスフォロー、GJ!! >>794

蛇足的補足をすると、高級ノーマルとハイポジは磁性体がほぼ共通(コバルト被着酸化鉄)だし、
誘電やデンオンなどの一部ハイポジではメタル磁性体も使用されていたから、
ポジションによりけり、っていうのは確かに先述のクロムを除けばあまり意味がない話。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 21:57:59.89 ID:uI+7CIoV
>>792
街の電器店の閉店・在庫枯渇が一番の原因ではないかと。
某アニメや動画サイトの影響で、新たにカセットを使い始めたという方も少なくないはず。

ちなみに俺は一時期増えすぎたコレクションの処分をしていたが、
某転売ID(入金遅かったのでブラリ済み)と思われる奴に出品物全て違反申告され
出品意欲を折られた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:35:48.69 ID:tVcg6Vpq
MA-XGって磁性体はMA-Xと一緒なのかな?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 23:49:48.58 ID:zNJRkVzV
>>794 >>796
そうだったのか。
まだカセットデッキを持ってなくて、当時もっともハイスペックとされた
パナのRX-ED57を使ってたけど、1年でコピー紙2枚分ほど摩耗して絶句したことがある。
ハイポジション(イルカCDingUとかCDix2)メインだったからだと思ってた。
今もなお、所持してるデッキが全部パーマロイヘッドと
硬質パーマロイヘッドだから悩んでた。全部2ヘッドだし。

ところでTDK、ソニー、マクセル、AXIAが1986年と1994年に発売したテープって
何があるかな。世代番号もよろ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 01:54:15.40 ID:avvF0wgj
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 07:18:01.00 ID:VLa+REke
>>798
同じ。どちらもダブルコーティングのFinavinx磁性体。
これでMA-Xが高級化しすぎて価格も上がってしまったからか、
2代目MA-Xと同時に出た新MAは価格帯をかなり落としてきたね。

>>799
調べれば今夜くらいにレス出来ると思うけど、
その2年限定なのは何故? ちょっと気になる。
802799:2012/10/29(月) 07:48:44.41 ID:sMvuVkz7
>>801
1986年はオメガトライブ関連。1994年は俺が生まれた年(今大学)。
というわけです。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 08:16:27.82 ID:oT61xCeX
>>801
サンクスコ。MA-XGの磁性体が駄目になったら、MA-Xから移植してケース入れ替えて使うことにする。
ところで、Metal MasterはMetal-ESってことでOKかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:37:53.27 ID:0CuhnC+A
>>803
Metal MasterはMetal-ESと同じではないよ。
ESでCAL調整しておいてMetal MasterをCALしてみると違ってた。
ESよりもちょっとハイ上がり傾向だった。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 12:33:46.57 ID:g3ryI7kx
>>802
下記のサイトを参照 
http://vintagecassettes.com/index.htm
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 17:04:25.45 ID:kPyBfjE+
>>802
というわけです、といわれても......オメガトライブ関連って?

805のリンクとても良いね。1986年は俺にとってカセット黄金期。
85年はまだ価格が高かった(田舎だった)し、
88年以降は安くなった代わりに思い入れがなくなったなあ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 19:14:33.98 ID:Ju10DEK+
最近は特に音楽用のカセットテープの入手が難しくなりましたね
ダイソーの良く分からんやつやURが話題になるのは少し悲しい

ADやPS1でも買っておくべきかな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:30:26.87 ID:YyXp5vpr
杉山某と組んでたグループのことかな?>オメトラ
1986年だと解散(コラボ解消)した年だったような……
カセットハーフが軒並み透明化していった、
ビジュアル的な意味で悲しい時期でもあったなー。

ってか、1994年生まれでカセットにはまるとはw
若い人の書き込みは数年前から増えてたけど、
それでも'80年代後半生まれまでだと思ってたよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 20:53:03.28 ID:sMvuVkz7
>>805
ありがとう
>>806 >>808
カルロストシキが居た頃のオメガトライブ。
その当時のカセットはどんなのがあったのかなと思って。
俺のオーディオ歴?は小さい頃〜小4まではカセットメイン。
当時使ってたのは親父から貰ったおしゃれなテレコU4とWM-FX200。
ラジオの録音が中心だった。
その後、室内ではMDを使い出し、外ではCDウォークマンを使ってた。
中3の時に再びカセットにリターン。MDの大量死滅事件が原因。
その時初めて買ったカセットデッキがπのCT-Y7。
高校の入学祝いはDAPのウォークマン。以後屋外ではDAP中心。
屋内ではカセットがメイン。CDダビング、ネット配信録音増加。
高2で初めてメタルを使って目覚める。この時既にデッキは3台に。
高3でWM-EX77、RQ-JA160、HS-PX550他を入手。電車以外では屋外もカセットに。
今はLPや真空管アンプにも目覚め、オーディオにどっぷり浸かってる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:30:22.02 ID:0r7h5jX1
>>809
MDの大量死滅って何?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:45:48.49 ID:YMH/WCtv
>810
MDは全て非接触だと思われてるけど、実は録音機は記録ヘッドが接触するんだ。
それが長年使ってると磨耗して、光読み取り面の裏に傷を入れてしまうことがある。
812809:2012/10/30(火) 00:30:11.25 ID:3AAwRo+T
>>810
TOC書き込みエラーによるデータ喪失とディスクの剥離。
安売りしてた韓国製は剥離(CDとかDVDでも接着剤劣化で起きるよね)が
多かった。高温多湿で放置してたのも原因かも。
同時にCDダビングをしてるとMDの音質に疑問を持つことも増えてきたし。
試しにダイソーでJ'z2を買って、CDダビングしてみたらMDより良く感じたから
一気に切り替えたというわけ。因みに現在生き残ってるMDは
AXIA、ソニー、TDKの国産のものだけ。ビクター、マクセルは再生不能になっていた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 04:24:15.38 ID:dVv+9V1Z
リサイクルショップにテープ探しに行ったらAD1とAD2が大量に(合わせて50本位)あった。
いわゆる"S"ってやつだと思うけど、この世代って組み立てが日本とタイと混在してる?
とりあえずAD2を5本買った(一本80円)。
どうでもいいけど赤がノーマルで青がハイポジって違和感あった。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:26:43.53 ID:v1PTfEvZ
以前のAD/SR時代と逆転してるからなぁ。
やはりAD=青ってのが刷り込まれてる。
OEM製品であるパナPX-I/IIの方が本来の色ってのが。

>>812
ウチのMDもコニカ、JVCがほぼ死亡。
ソニー、TDK、富士、マクセル、デンオンは生きてる。
一時期PuffyがCMやってたゼウスってのはどうだったんだろう?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:50:34.47 ID:orwPzB+J
>>813
アホ!全部買ってこい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 07:52:59.35 ID:3AAwRo+T
>>814
マクセルの死滅はプラ部品の劣化だった。
データが飛んだのは、LP2とかLP4で録音したものが殆ど。
ただ、カセットもダイソーのLX、CN、ゼブラなんかは転写とカビで死亡してた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:20:34.05 ID:y0a2SIQR
俺は17年前からMDを使ってるけど、1番古いディスクが今でも再生出来るよ。

元々MDは主にクルマ用として導入したんだけど、カセットデッキが故障中なので、不本意ながら自宅でもMDを使ってる。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:14:57.47 ID:wYA7JVoK
>>815
じゃあここのAD1も誰か買占めたれよ!
http://www.daily-shop.net/products/list.php?category_id=46

俺はここでノーマルミューギア20本近く補充したからお腹いっぱいだ
http://item.rakuten.co.jp/flashstore/c/0000000172/#contentstop

ノーマルミューギアはUDI相当だから普段使いに良いね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:26:40.77 ID:Sa/CaIUg
>>812
手元にある35年前のカセットテープは問題無く再生できる。
経年にはアナログの方が強いのかね〜
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:17:19.95 ID:3AAwRo+T
>>817
国産ディスクなら結構持つらしいね。もっとも再生機器の寿命が…
MDウォークマンも全部壊れた&ガム電池入手難だし、単品デッキは既にない。
>>819
家に紙箱のTDK-SD、ソニーLNが何本かあって、全部再生可能だった。
保管に気をつければ相当寿命が長いのでは。でもメタルは劣化が早い…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:20:30.40 ID:1rgxhwQd
久々ドフ巡り。今回は完全にテープトレジャーで、少し遠出した。
4件目でやっと、いかにもな3本GET。
http://i.imgur.com/sjzId.jpg

こんなもんだよなぁ、と思いつつ最後の
5件目。
http://i.imgur.com/cVj8z.jpg

SUONOは嬉しかった。MetalMasterは…
この値段でお宝GET!って言えるのかな。


822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 00:54:27.80 ID:HkiOc2Cs
>>821
裏山ww
うちの近所のドフはメディアは受け付けてないからなぁ。
カセットデッキすら殆どないし。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:54:53.19 ID:dD94vJYH
>>822
実はMetalMasterは全部で16本ありました。ドフに売った人にはご愁傷様としか言いようが無い。
俺も予想外だったし…今月ちょっと厳しくて…。
>>815
では一言お願いします。

ここで一句。
大人買い 出来ない大人 秋の空
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:52:08.03 ID:HkiOc2Cs
>>823
俺はあえて買い占めないようにしてる。金銭的事情も少しはあるけど、
他のテープファンのために少し残そうと。
大量に発見しても必要な分だけ購入っていう感じ。
この辺真空管とかやってて身についたんだよな。あっちは買い占め厳禁だから。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 07:56:34.20 ID:kDHNEXRF
AD1はけっこうストックあるんよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 14:37:53.34 ID:XGmvyFU+
確かに、テープファンのためという意味では買い占めは逆効果にしかならないな。
俺はもっとファンが増えて欲しい派だから買い占めは控えよう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 19:28:56.75 ID:nvxCZZC1
>テープファンのためという意味では買い占めは逆効果にしかならない
・・・それは多くの場合で間違いだ。今回の話はH/Oだからべつにどうでも良いが。

個人店が発売時の定価近辺〜5割引以上の価格を付けている場合は、その店に
とってまだカセットに価値がある証拠。この場合は買い占める必要はない。次に
誰かが買いにくるまで、その店に残っている可能性は高い。
しかし、1本100円以下になるような捨て値だった場合は、価値ある品は何としても
全数買い占めるべきだ。何故なら、その店にとってカセットが既に「価値の無い」
ものだから値が低いのだ。この場合、もし全数買わずに残していった場合、程なく
して残りのテープはゴミとして捨てられる運命にある。自分がかつて買い占めずに
残しておいたテープの実に多くがこうして消えてしまった。再訪問した時には捨て
られてしまっていたのだ。

・・・あなたがもし全数を必要としていないのなら、安値でオクに流してくれ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:27:57.10 ID:HkiOc2Cs
>>827
オクはいただけないな。金持ちだけの道楽になってしまう。
会員制のショップでも作って、当時の定価の半額くらいで、
1人2本までとかにしたほうが良さそう。名前と住所から購入履歴を
作って1人が買い占めれないようにするとか。
あ、ショップより非営利のNPO法人の方がいいかな。テープを守る的な。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:53:57.62 ID:mgOBJMCH
地元の百均はダイソー、セリア、百円領事館、キャンドゥ、何処もカセット消滅。
店員曰く「誰も買わないから置かなくなった」とのこと。
家電量販店以外だと、リサイクルショップは勿論、カメラ屋、雑貨屋、楽器屋などで探す。

学生時代(30年近く前)は専ら楽器屋でカセットテープを買ってた。
何故、楽器屋でカセットを売っていたのか謎だが…
俺がよく行ってた所は家電量販店並のラインナップだった。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:07:35.95 ID:7mzdtJR5
この御時世、METALMASTERを買い残すなんて、アホですな(笑)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 22:15:01.12 ID:i1IjWAhv
うおおお!
メタルマスター俺の買った半額じゃねえか!
なんという…もったいねぇw


夜光ビーンズウォークマンに突っ込むために、
BEAMをヤフオクで探したんだが、
セットしか出てなくて一緒について来た40本余りのピンクUD2の使い道に困ってる…。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:10:05.70 ID:woZhL6AO
>>829
YAMAHA、カシオがカセットを出していたからでは?
同じ理由で、時計屋にシチズン、文具店に三菱のカセットがあった(らしい)
シチズンはMSUしかもってない。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 02:25:05.37 ID:ln4h6z04
電気店巡りをしていて「捨てちゃった」という証言を何度聞いた事か
「捨てようと思って裏に置いてあった」という店では、80年代から90年代にかけてのお宝が箱にギッシリというのもあった
高級クラスほど売れ残りが多くて、DUADやMETALーESやUXーSとか、そのクラスの各メーカー品を数百巻貰った時も何度かあった
近くにはまだARとかSRなどが棚にズラリと並んでる店があるが、売値が値札どおりなので、気が向いた時に10巻くらい買いに行く
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 06:44:18.33 ID:zYGsK8dp
>>832
文房具と言うことは鉛筆のからみだと言いたいのだろうが、
残念ながら、三菱鉛筆と電気などの三菱グループとは
一切何の関係もない別会社だわ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:07:19.99 ID:pYjRCuya
その三菱はダイヤトーン(三菱電機)のほうじゃない?
日立、東芝、三菱と並ぶと日本三大重電メーカー勢揃いだなw

>>831
そのUDII、デザインはともかく音は一級品だぞ。同グレードではベストだと思う。
きちんと調整するとかなりいい感じ。中低域の密度感は旧XLIIを超えているかも。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 07:40:37.16 ID:ULnKiWUa
買い占めの話はよく話題になるけど、捨てられる方が困るんだよね。
極端な話、金さえあれば買えるんだから、オクで流通する方がマシかな。
もう趣味のものなんだから、金がかかっても仕方ないと思う。
たしかに、安いに越したこたぁないけどさ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 11:30:10.90 ID:LslHeon/
>>835
ありがとう
今マトモに録音出来る機材がTC-D5Mしかないから
修理中のまま寝かせてるTC-WR990直ったら試してみます

3ヘッド機が欲しいな…
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:26:51.77 ID:woZhL6AO
>>835
エピタキシャルが当時、足りなかった高域性能を向上させて、
CDダビング用に高域の強さをうたってたね。その反面、中低域が犠牲になった。
で、ブラックマグネタイトになってハイポジは高域の性能はそのまま、
低域も強化したから性能差は歴然。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:09:52.58 ID:y0ar0bNS
>>837
D5M持ってんなら十分じゃね?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 17:01:32.59 ID:oQJy5CvA
ふらり立ち寄った電気屋でテープとフロッピーがちょこんと
置かれていたから入手した。
ソニー 3C-120HFA(テープ米国/組立タイ)
ソニー C-54X2CスタミナカセットXU(国産)
マクセル MF2-HD-DOS18 ウルトラフロッピーDOS/V用10枚入(国産)

HFのアメリカ製は初入手。スタミナカセットも初。
XUでは20本目(キャンバスハーフとかピュアスタイルは多い)
フロッピーはWindowsに再フォーマットの必要性ありだね。
タダで戴いたのは久しぶりで嬉しかった。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:35:54.30 ID:08ooiukF
個人経営の小さい小売店とか行くと捨てられそうなものをゲットできるんでしょうか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:50:19.07 ID:oQJy5CvA
>>841
タダでもらえる場合と、安く売ってくれる場合と、ぼったくられる場合がある。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:52:58.33 ID:OfxxKGiF
・・・えーと・・・
FDのDOS/VフォーマットとWindowsフォーマットは同じだ、
というのは取り敢えず言っておく。
フロッピーがリアルタイムではない世代なのかな?

米国HF(A)は性能的には現行品(B)や韓国製(A)にも及ばないので、
音の個性を楽しむモノだと割り切るべし。少なくとも本来の意味でのHiFiではない。
音自体はダイソーのBASF製ゼブラみたいに独特のクセがあって面白いけど。

スタミナXは音は最高。ただ、パッドが劣化してる個体が多いので注意。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:29:10.92 ID:SCv9UhLe
>>843
情報ありがとうございます。
フロッピーはリアル世代ではなかったはずです(記憶にない)
初めて使ったパソコンがWinXPで、データの保存はCD-RWやMO、外付けSD。
SDは1GBがまだ普及しきってない頃で今でも8MBや256MB、512MBが数枚残ってる具合。
今は磁気メディア繋がりでワード用に使ってる状態。

アメ製HFはそこまで酷いのか… アメ製CDix2も呆れるほどだったけど。
FMエアチェックは難しそう。T-W01ARのFLATを使えばなんとかなるかな。

スタミナXのパッド劣化は上の方に書いてあったね。
補修用のC-0ハーフもないし、どうしよう。TDK(イメーション)が
テープ補修をやってるってことは頼めばC-0ハーフ売ってくれるかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 13:54:37.55 ID:G4IF4HAW
あぁ、フロッピーは遠くになりにけり・・・か・・・
俺の世代だとオフコン用8"1Sとかワープロ用5"2Dとか3.5"2DDとか辛うじて現役だったもんな・・・
フラッシュメモリにしても、カメラのオマケの4MBや8MBのCFやら2MBのSMとか・・・
SDやMSはまだ出て無くて、SDの前身にあたるMMC搭載のDVカメラが出始めてたな。

米国CDix2=HF2なので、まぁ韓国製ハイポジ群よりややまし、かも。
ソニー初の低価格ハイポジDoをそのまま若干スペックダウンした感じです。
ラジカセとかならそのまま逝っても違和感はないと思います。

融着ハーフの場合、俺は諦めて適当なハーフに移植してる。
手持ちの古いテープでテープ自体が逝ったのがまだあるので。
無ければ最悪、ダイソーのクリーニングテープとかでも。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 14:22:38.71 ID:M/e2/S/2
オーディオ評論家にも得意分野があるのか知らないが、カセット最盛期、オーディオ雑誌やFM雑誌で新製品のカセットテープやデッキの記事を書いていたのは石田義之や村田欣也が多かった気がする。
長岡鉄男などは、あんまりカセット関連の記事は書いてなかったような…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 15:41:46.98 ID:/AFQ9RIp
俺のPC(Win7機)には、なぜか未だに5インチFDDが付いてるけどな。
しかもIBM純正。
昔、Win95で自作する際に会社で廃棄する外付けFDDを貰ってきて付けた奴で、
オフホワイトなケースの色とピッタリ合ってた。

FDはマクセルとTDKが中心だったけど、割と花王のも使ってたなぁ。
フォーマット済みのディスクでも自分のPCでフォーマットしてから使うのがエラー予防のお約束。
一番使わなかったのがソニー。
オーディオカセットではソニーが中心だったのにw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:09:08.82 ID:M/e2/S/2
俺は花王のFDは使った事は無い。
DATとMDはよく使ってたけど…
それにしても、DATテープが作れるのなら、何故カセットテープやビデオテープは作らなかったのだろう?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 16:57:42.63 ID:SCv9UhLe
>>845
あ、ダイソーのハーフという手があったね。サンクス。
>>847
自分のパソコンでフォーマットするとエラー防止になるのか、初めて知った。
自分が使ってるドライブはIBM(TEAC)のFD-05PUBで、PCはWin7のノーパソ。
>>848
花王のカセットはあるよ。リサイクルショップでカジュアル品を見た。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 17:12:29.72 ID:OyUWk1Tv
フロッピーはいまだに業務で使ってるけど、テープに通じる”書き込んでる感”に愛を感じるw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:52:30.50 ID:G4IF4HAW
わかるわかる。あの"カッチャカッチャ"と動く様が良い。
ソニーのFDマビカ(3.5"FDがメディアのデジカメ)とか超ユルい撮影ペースで面白いw

>>849
花王のカセットは多分自社製ではなく、どこかのOEMだったかも。
ウチのPCも流石にFDは無いので外付けだなぁ。パナのSuperDiskドライブ。
・・・FDDとしても使えるが、本来のメディア(LS-120)が既にディスコンw

>>848
本格的に参入したのがDAT/3.5"FDからだったんじゃなかったっけ?
それでよく見かけるのはデジタル関係のメディアしかないとか。
花王のFDは職場で結構使ってたなぁ。あとはオフコンからの繋がりか、3MのMark-Qシリーズも多かった。
後には価格とかもあって、マクセルとソニーと富士が多くなっていったが。
で、個人的にはそれ以外のメーカー・・・TDKメインで、三菱とイメーションのスケルトンカラーを愛用。
FDのシャッターの素材って、カセットと同じでメーカーの拘りとかがあって面白かったねぇ。
メタルが多いソニーや3M/イメーション、カーボン複合系のTDK、マクセル、富士。
当時の主張によると、信頼性と耐久性のメタル、抗静電気と軽量化のカーボンって感じだったか。
当時はハード屋さんが、自社ロゴ入りのメディアを結構付けてくれてたな。
ああいうのって大抵は非売品だろうから、意外にレアもの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:52:05.04 ID:SCv9UhLe
>>851
1.44MBに写真が入るって何か不思議。
花王のカセットはどこかのOEMかもね。買っておけば良かったかな。

今日の収穫
AXIA J'z1(G) C-54 2本パック、
ソニー ES1 C-60、ピュアスタイル C-54X1D、C-54X2D、
TDK AD1-50N、AD2-54S 2本パック
マクセル UD2-54M、UD2-70G

このUD2-70Gってブラマグかな? あとES1は世代番号がなかった。
スリムケースで、表に特性が書いてあるパッケ。何世代目かな。
知ってる人よろ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 19:52:55.80 ID:VZ1zNr3e
電気屋とオクで値下げ交渉したら出入り禁止になったわorz
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:12:22.43 ID:p1VYKs0u
よくDATの素材をカセットテープに使えないかって聞くけど
今でもDATテープは製造してるんですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:40:04.37 ID:SCv9UhLe
>>853
詳しく。
>>854
録音方法が違うからね。生産はしてるよ、音楽用もデータ用も。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 22:59:40.72 ID:mpmCgACN
今、民生向けの音楽用DAT作ってるのはSONYぐらいじゃないの?

http://www.sony.jp/cat/products/DT-46RA_DT-60RA_DT-90RA/

maxellは法人向け。(個人でも買えるけど)

http://biz.maxell.com/ja/product_datastorage/?pci=5&pn=ds0007
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 02:56:29.75 ID:2DAu3tEY
オク見てると、特にどうって事無いテープでも120分には入札あるね。
どういう需要があるのかな?
先日最終SR発見したけど、3本全てが120分(150分だったかな?)なので置いてきた。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:04:39.32 ID:jf4NkuXE
デッキは不可だけどラジカセなら使えたりするからじゃないかな。
C-120ならラジオ番組の録音には丁度良さそうだし。
俺はドラマものとかの分断不能なのは一旦120で録ってから90以下にダビングして聴いてた。
HiFiのVTRを買ってからはそっちをマスター代わりにしたけど。

>>852
UDのG世代だと、CD-XLあたりと同世代だね。あの辺はブラマグだったはず。'93〜'94年頃。
あと、世代表記の無いES、パッケージ表面右にワイヤーフレーム風のハーフの画像がある奴だよね?
ハーフが見られたら確実なんだが、おそらく標準サイズラウンドケースの初代と色違い同型のはず。
左下の分数の上に"ES Mechanism"とあれば、間違いなく'92年発売の2代目=N型。
初代のマイナーチェンジ+スリムケース版で、コストがまともに掛けられてた最後の世代。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 07:44:42.25 ID:jf4NkuXE
>>799 >>802 >>809 (仮称)1994年生まれのマリリン氏へ。
どう並べるか迷ったけど・・・同メーカーで両年比較という感じでいきます。まずはソニー。
[Back to 1986→1994 Sony]
<Metal>
Metal Master(初)→SuperMetalMaster
Metal-ES(初;83-)→×
Metal-S(初;84-)→Metal-XRS
×(Metal-XR;89-)→CDixW(A)
<Ferri-Chrome>
DUAD(最終;78-)→×
<HighPosition>
UX-PRO(初)→×
UX-S(初)→XSU
UX(初)→XU(B)/CDixU(C)
Do(85-※UXと併売)→XU(B)/CDixU(C)
×→HFU
<Normal;LH>
HF-PRO(N)→×
HF-ES(N)→XST
HF-X(初;85-)→XT(B)
HF-S(N)→CDixT(C)
What's up?(85-※初代HF-Sのカラバリ)→CDixT(C)
<Normal;LN>
HF(N)→HF(C)
A-la?(初※HFのカラバリ)→×
尚、その年には存在せずor消滅したものは×。( )内のアルファベットは世代表記で、"初"は初代、
(83-)のように数字のあるものはその年からの継続生産、世代表記のないものは1代限りのもの。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 15:06:13.46 ID:SEPU1ivV
>>858
俺はカセットデッキ(アイワXK-W828)で120分や150分を使った事が何度かあるけど、特に問題無かったよ。
勿論、普段は100分までのテープしか使わなかったけど。
861840 852 94年生まれのマリリン:2012/11/04(日) 15:32:57.52 ID:n3WcHBVv
どうも、94年生まれのマリリンですww

>>858
ttp://uploda.cc/img/img509608ad665ab.JPG
一番上が初代のラウンドケースでその下が今回のES1。
このESの他にもう1世代とXSがあるね。
UDUは同じようなデザインのパッケで、エピタキシャルがあったよね。
もしかしてこれがブラマグ初代かな。

右のHF-ES54(B)とAXIA PS-Usは本日リサイクルショップで入手したもの。
PS-Usはこの後のスリム化で耐熱耐寒はどこかに行ってしまった。

C-120テープだけど、確かデュアルキャプスタン機と3ヘッド機、
ナカミチのようなヘッドタッチが強力なやつ以外はOKらしい。
逆に下手なラジカセやテレコだと巻き取りトルクが弱すぎて、
録再不能という症状が発生する。レコーディングウォークマン、
TCS-100はこの症状が発生したよ。

>>859
詳しくありがとうございます。こう見ると高級機やカジュアル品が
無くなったり、統合されて進化してるのも(XS1とか)あるんだね。
この後の世代では更に高級機がなくなって、コスト削減が
目立つようになるのか。
当時のメーカーの広告を見てたらMDのゴリ押しが凄すぎる。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:16:13.63 ID:mAagFVvJ
勇気を持って初期?のXL-USを開封した(金色のメタみたいなやつ)
児島麻由美を録ってみた・・・・こりゃたまらんゎ!

誰か初期のXL-USを山盛りで売ってる店知らんかのぉ!
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 01:27:26.63 ID:JIXN6oSK
>>862
それって、パッケージが金色で裏面に「ブライトクリアな音XL2S」って書いてなかった?
ハーフのラベルが金ぴかゴールドでは?

懐かしい!それは、俺が初めて買ったハイポジだよ。
もう29年も昔だけど…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 05:22:05.98 ID:fepMhCsI
あの頃のマクセルはゴーヂャス感満点というか、センスが成金趣味というかで、
当時の厨房には甚だ不評だったなぁ。でも中3の時の担任(音楽)がオーヲタで、
自宅にTEACのZ-6000×2台のオーディオセット(当然バラコン)持ってるような人で、
何かの折にマクセルの良さを熱弁してたのが印象深い。
確かXLI-Sが銀ぴかシルバー、MXがシルバー+紫だったよね。UDI/II初登場の頃か。
どちらもぴかぴかなXL-SとUDに挟まれて、XLは黒ベースなので妙に地味だった。
でもあの代のXLがバランスとしては一番好みなんだよな、今聴くと。

>>862
その前の代(ハイ・エピタキシャル+ハイ・ステイブル・カセット)の「精緻な音を伝えるXLII-S」
ならウチに1箱ある。OEM版のLo-D/SXも。こっちはこっちでしっとりしてて悪くない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:55:52.29 ID:tebP1/qQ
>>861
ナカミチでも120分テープ問題ないよ
ここ数年DR-2とZX-7で毎週エアチェックしてるが
走行系でのトラブルは今のところ無い

一度途中でとまってたので やっちまったか!
と思ったらモーターが逝ってた
866861:2012/11/05(月) 17:03:07.87 ID:lOaeiitu
>>861
ヘッドの押し込み力が強くて、ヘッドパッドを
外さなきゃいけないデッキがあるって聞いた事あるんだけど、
ナカミチじゃなかったのか。

因みにTEACのW-890RはC-120どころか走行性能の悪いC-90でも止まるらしい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 17:44:58.40 ID:JIXN6oSK
>>864
マクセルの場合はノーマルポジションがシルバー、ハイポジがゴールドだったけど、それに対してTDKは標準タイプ(AD、SA)がシルバー、高級タイプ(OD、AD-X、SA-X)がゴールドだったのが面白かった。

それにしても、ソニーUCXのメタリックパープルは強烈だったと思う。
当時のソニーカセットは色を見たら機種が分かるのが便利だった。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:50:12.36 ID:gxO5XZAi
C-120のテープってそんなに問題あるのか?

30年以上前から、普通に3ヘッド、デュアルキャプスタンのデッキで
何10本と使ったが何の問題も無かった。
C-150も何本も使ったが、特になんともない。
まぁLo-Dのデッキが5〜6台と、DENONが1台での実績なので
他は知らんが
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:08:27.17 ID:KbYJWUEW
>>866
ナカミチは反対にヘッドパッドリフターでヘッドパッドを押し込んでテープやヘッドに接触しないように
しているんだから反対だろ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:34:47.78 ID:7m8u6B6e
>>866
そんなおかしな話は聞いたことがない。
あったとしたらその個体だけの問題。
ヘッド位置の調整不良の可能性が高い。

>>868
TEACのV4ケタシリーズは長時間テープはダメ。
110分で噛みこんだ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:27:41.53 ID:FjXB4f24
V4桁シリーズはテンションベルトが伸びると
90分テープですら危険
あとソニーのESJとかKA辺りもピンチローラー変形で
咬みまくり・・・
以前デッキスレではよくでてた話題でした
しかし最近のデッキスレときたらw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 20:49:46.91 ID:lOaeiitu
>>869-870
指摘ありがとう。やっぱり調整ミスだよね。
確か4年ほど前にデッキスレで見かけたんだけど、カセットを本格的に
使い始めた頃だったから真に受けてた。
なお、今までに使ったデッキはパイオニア、TEAC、ビクター、トリオだから、
ナカミチは使用経験なし。
>>871
長文がどうたらこうたらだよね。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:05:57.79 ID:4F82YNTE
パナソニックのEPっていつ頃の製品?
NA、PXと並行販売だったのかな。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 22:58:42.29 ID:CxxaxhCB
80年代、マクセルとTDKとデンオンは分数表示を色分けしていて便利だった。
例えばマクセルなら30分黄色、46分橙色、54分ピンク、60分赤、90分青、120分緑という具合だった。

90年代に入って、カセットハーフに直接型番を印刷する様になってから、分数の色分けは廃止されてしまった。
慌てている時など、デッキに46分をセットしたつもりが60分だったとか、笑い話みたいな失敗をした事がある。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 06:46:14.38 ID:EjuxpV4q
それでもまだ、'80年代はインデックスカードの背には入ってたんだけどね、分数。
誘電とかが時間数もラベルに付けてカードの印刷を一本化し始めて、
'90年代になると他社もだんだんその流れになっていったな。
色分けというと、'80年代前半のDENONのメタリックラベル+超広窓ハーフの頃は、
結構細かく色分けしてあって面白かった(製品のイメージカラー+時間数の色)。

>>873
少なくともNA,NX時代には見た記憶がないので、PXになってからじゃないかな。
ハーフデザインとか見る限り、'90年代中期以降のものみたいだし。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:49:56.48 ID:goo0HS59
AD1とCDing1があわせて300本くらいあったお。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:40:11.70 ID:goo0HS59
http://a-draw.com/up/download/1352291838.JPG
http://a-draw.com/up/download/1352291854.JPG
http://a-draw.com/up/download/1352291876.JPG

Van MorrisonのAvalon Sunset
USA盤のミュージックテープだけど、気合が入ってるんでうpしてみます。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:05:40.32 ID:Kz06vmIn
>>877
テープガイド別ピースの上にクロームに120usEQ、すげー
なんなんだ、そのこだわり デザインもなかなかだし
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:37:00.35 ID:goo0HS59
>>878

クロームマークがついてたのを見てまずは ”?”
次に120μSの表記に ”??”
さらにテープガイドのピースとスプリングパッド両脇のローラーピン見て ”???!!!”

なんじゃーこれわwww
すげーwww気合入りまくりwwwってのが最初の印象w

音質もなかなかで、17-18kHzあたりまで非常に素直で、
全体的にソフトでデリケートな音質、ストリングスとエレピの音が心地よいです。



880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:45:39.13 ID:Kz06vmIn
>>879
再生時のテープポジションは何にしてます?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 23:52:45.04 ID:goo0HS59
>>880
ノーマルですね。
というか、このカセットの検出孔がノーマルになってますね。
磁性体はクロームだけど、デッキからはノーマルテープとして認識されています。
録音レベルも控えめになってますね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:07:14.16 ID:lG74q1OJ
なんかフェリクロームみたいだな。
ポジション手動切替のデッキがあったらな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:43:46.15 ID:E1h38aLj
オートテープセレクターは検出孔によって作動していたけど、磁性体の特性を検出して切り替えするのは技術的に難しかったのだろうか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 01:52:35.24 ID:SLZprzBi
>>883
録音時は容易いけど再生時は無理じゃないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 02:58:31.77 ID:XaOhpYhA
同種の磁性体でも違うポジションとかがあるからなぁ。
少なくとも保磁力を測定できるシステムがないと無理。
フェリクロムは二層塗りなので判別不能な気がするが。

>>881
高域改善を狙ってBASFのクロムとかTDKのアビリンを120μsで使用していた
ミュージックテープもあったから、それらと同タイプのでしょうね。
しかし良いデザインだ。'80年代中期のCBSソニーにも似た感じのがあったなぁ。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 05:32:12.93 ID:Es1HRsXy
超低域に信号を打ち込み、再生時に利用するデッキがあったよね。
主に頭出しだけど。ナカミチだったかなぁ。

日立のビデオデッキだけど、テープナビと称する機能があった。
要は録画時のデータを保持し、呼び出す機能。
信号はテレビ画面に映らない部分を使用。

ナカミチ、日立共に、他社には使えない独自機能だった。

後付けでも良いけど、規格保持者のPHILIPSあたりが共通化しないと、
ナカミチや日立みたいに、各会社独自で終わってしまっただろうね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 07:54:10.76 ID:lG74q1OJ
コバルト系ハイポジションもあれば、コバルトΣ(XL1S)のような
ノーマルポジションもあるってことか。あの頃のノーマルの性能は凄すぎだよね。
アビリンを採用したのはどこだっけ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 12:34:49.77 ID:igR8ib6j
  ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 14:39:46.77 ID:xCs3tf+H
現行のUR、ULはマクセル特有の香ばしい臭いはしますか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:08:58.14 ID:bqKqdXN0
ULはする。URはしない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:14:59.66 ID:bqKqdXN0
40年前のミュージックテープを分解して、ハブやスリップシート周りを清掃してフェルトを針で突いて弾力を復活させたら、再生音まで復活して、なにげにビックリ。
静電気で吸い寄せた煤汚れみたいな感じだけど、ティッシュで軽く清掃するだけでOK。

走行が滑らかになった影響かシステムノイズも大幅に減少した印象。これは楽しい。他でもやってみようかしら。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:21:29.83 ID:oHnqOptV
ダイソーにオリジナル大量入荷してたな。まだどこかで作ってんのかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:07:10.81 ID:fwNWqQuS
120分はすぐに無くなるw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:21:48.07 ID:EBjhi3Ij
DUADの正しい発音は?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:41:28.56 ID:ie7P1lt6
デュアルのデュにアドバンストのアド
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:53:58.81 ID:EBjhi3Ij
なるほど
BASFはバスフでいいの?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:39:02.32 ID:TkouHsoC
>>896
いいよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:43:24.79 ID:MgXUa7B+
むかーしCMやってたときは
ビーエーセスエフって言ってた
最近何かの番組の提供でBASFとあったので
CMみたらやっぱりビーエーセスエフと言ってた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:56:37.68 ID:VBmor7/U
本国ではどう呼んでるのかな?
やっぱバスフかな?
9001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/08(木) 22:01:00.11 ID:K8RqhCmV
( ゚∀゚)ばーあーさーふー。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:02:16.29 ID:E1h38aLj
ドイツ語では発音はローマ字方式だと思う。
だからバスフで正確では?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:04:56.17 ID:MgXUa7B+
BASFでggr
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:35:41.11 ID:TkouHsoC
バスフでggr
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 00:23:42.36 ID:DU4i28d5
>>892
C-120、C-74のみ中国製で他はインドネシア製のやつね。
インドネシア製はテープはUR、ハーフはULの成形色違いで基本的に同じ。
メーカーがマクセルの下請け(随分前から提携してる)。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:07:37.85 ID:a4yeCgmQ
>>904
マクセルからのOEMは終了し全て中国産になってる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 07:53:27.44 ID:DU4i28d5
>>905
順次切り替え中と聞いたよ。しかし最近入った奴でも、マクセルが多い。
中国製は全てにおいてUR以下だし、ULがメインになってるから別に気にしてない。
マクセルのOEM終了は一説によると、調達価格が維持できないとか、
UL生産の為とか、某レコード会社のミュージックテープに採用されたとか色々。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 09:47:09.74 ID:nHfxcLJ6
ツイッターで盛り上がってる! #カセットテープ生誕50周年だから思い出を語ろう
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:45:29.48 ID:DU4i28d5
>>907
まだ50年なのか、カセットの歴史ってなんか人の人生みたいだよな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:00:04.38 ID:5bP04k7L
半世紀か、長いよな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:09:43.51 ID:m9rNe2vv
カセットデッキのアジマス角をいじってしまって録音してたのを30年ぶりに思い出した
今持ってるウォークマンでエアチェックテープを聞くと高音が出ないw
PCに取り込むのにシャープのアドレスデッキの中古を探せねば
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 22:07:20.59 ID:8F8oZmnn
>>679
歌謡・演歌のカセットテープを扱ってる新星堂にもありました。
10分が\140、20分が\160。日本製のようです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 01:14:46.96 ID:ZXqXdg0d
>>870-871
V4桁シリーズはリールモーターの巻き取りトルクが強すぎて、
メーカーによっては、長時間テープだとカセットハーフ内で若干端がよれたりするな。
メーカーメンテに出したときに指摘したら、仕様なので
長時間テープは避けてくださいとのお決まり回答だったけど。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:40:15.26 ID:UyoWWhX9
>>907
どこかのニュースサイトに書いてあったけど4万5000ツイート
あったらしく、とても読みきれない…
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:41:18.47 ID:XWywqWSC
SONYの初期HF90cを手に入れたけど、これってレア?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:43:54.46 ID:r9IAMgP2
>>914
中に説明みたいな紙が入ってたか?

まぁここの人は今でもケミカルウォッシュのジーンズ穿いて
ロンサムカーボーイ付けた赤いファミリアに乗ってるから何でも知ってるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:11:59.56 ID:DNvnSaAT
>>911
ニコ動にナガオカのCC-10の動画が出ていたんだけど、
これって現行だよね?
でも、ナガオカのHPには見当たらないし、他に一切情報がない…
ナガオカ製品を扱ってる店なら注文できるのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:11:08.51 ID:zZZnwseL
100円均一とかでスプライシングテープの代わりになるものない?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:44:27.46 ID:fYsdpx+7
>>917
Scotchの「メンディングテープ」というのが薄くて代わりに使えると聞いた事がある。
もう20年近く前の話だから、今でも売っているか判らないが…
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:27:54.67 ID:0gwtws1P
テープの薄さもだけど糊が縁にはみ出してこないかどうかが問題なので注意を。
メンディングテープは強度がないのと糊がべとべとはみ出てくるので長期的には
だめかも。
修理したらすぐダビングするとかならOK。
8ミリフィルムのスプライシングテープが手に入れば代用できるよ。オクにもよくでてる。
ポリエステルテープで薄くて強いし糊もはみ出ないから。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:16:45.24 ID:FP8g+NHp
近くのBIGっていうCD屋にはTEACのカセット編集長が99円で山積みになってるわ。
しかもここ4年間そのまま。因みに近所で唯一ULを置いてる店でもある。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:00:55.42 ID:+DCznAsz
>>917
テープのデジタル化とかで両面再生してポイするなら通常のセロテープでも代用になるが、
半年以上保管し繰り返し使うなら、
オークションでオープンリール用のスプライシングテープ買ったほうが良いよ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:06:09.26 ID:FP8g+NHp
>>921
オープン用ならオーディオ屋に行けば輸入のがあるはず。
古いのは粘着力が落ちてる可能性が高い。
9231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/11(日) 22:06:24.05 ID:gunpAbDW
>カセット編集長が99円で山積みに

ちょと、欲しいかもに。。。( ゚∀゚)ノ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:24:48.39 ID:AfMoBL0x
欲しいけど、30年前にはもっと便利なのが売っていた。

樹脂製の台で、テープを這わせておける溝が付いていた。
載せておくだけで、接続するテープは完全に平行になる。
カッターナイフの刃を入れられる、切り込みがあり、垂直、斜めなどに、繋ぎ方も選べた。

慣れた人はスプライシングテープ一本と、非磁性のセラミックナイフや鋏で、器用に繋げてしまう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:27:06.55 ID:FP8g+NHp
>>923
ジャンク扱いだけどね。付箋の粘着力が若干落ちてたり、ハサミに錆があったり。
TEACのMFDクリーナー20円、CD-ROMクリーナー50円もあった。
>>924
それ、どこのメーカー?
カセット編集長は付箋を半分に折って、
粘着面に磁性体側を置くから、擦りすぎたら磁性体が剥げるという…
俺はタミヤのプラ板で冶具を作ったよ。流石に切断角度は斜め固定だけど。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 00:38:17.89 ID:axX60FJX
俺は瞬間接着剤つことるわw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:32:26.33 ID:k8zQeXHs
>>926
瞬着は白くなることがあるからあんまり使わないな。
融着ハーフのときぐらいかな。瞬着(ロックタイト)とプラモ用を混ぜて
使ってる。本当はABS樹脂用が良いんだろうけどね。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:17:39.16 ID:MZsgwt9B
今日、ドフでテープGET。
SA(R)とSA(A)で合わせて7本、迷う事なく買ったんでけど、
合計2千円ちょい、1本290円て良心的?ボッタ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:22:59.09 ID:axX60FJX
んー。メタル価格だなw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:39:56.82 ID:559FNKv7
何分?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:26:44.77 ID:MZsgwt9B
46分が1本、あとは54分。
なんか俺、70分とか80分より46分の方が萌える(たとえラージハブじゃ無くても)。
あとスリムじゃないケースねw

でもやっぱ高いよね。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:17:38.70 ID:clm67Yqo
>>924
ナガオカのじゃないかな
赤と白のケースがカセットの固定台になってるやつ
何年か前にオクで落札したけど使わずじまい
ハサミにカッター、リーダーテープにパッドまで付いてたけど
お目当てのスプライシングテープが無かった orz
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 01:20:06.36 ID:abu0Ca9r
良心的だろ。近所のドフは一律315円だぞ。

俺はC-15、C-46、C-50、C-74に萌えるな。ケースはセミスリムとか、
AXIAのどっちでもIN、デュアルスライドが好き。バルク用のストッパーも良いよね。
標準ケースは古臭さというか、親父の世代って感じで避け気味(ULは仕方なし)。
特に初代Dに使われてるような黒と透明のケースとか。
でも最強のスリムケースって紙箱だよね。ソニーLNとかTDK SDに使われてる。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 12:21:18.39 ID:iEACPg7I
>>933
昔、うちに有ったSDはプラケース(黒と透明)だったよ。
親父が買ってきたものなので詳細は知らないけど…

地元のリサイクルショップ(ハードオフではない)では、カセットはメーカーや機種、分数に関係なく50円均一。
AEやURなどと、メタルが同じ値段とは不思議だが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 13:33:55.58 ID:i5GYZU8J
調整テープ
LO-D マクセル
と聞いたのですが、
TEAC TDK?
ビクターは?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 16:03:37.50 ID:abu0Ca9r
>>934
俺の近所のドフじゃないリサイクルショップは52円均一。
ミュージックテープも52円均一だよ。
>>935
リファレンステープだよね?
オプトニカ、TEAC、Lo-DはマクセルのUD1/UD2/UDメタル。
Aurex、technics、Panasonic、National、東芝、ナカミチはTDK。
ただしナカミチは選別品、ラジカセや廉価デッキはD/AE、
普及機以上のデッキはAD/SA/MA。
ビクターはビクター。ソニーはソニー。DENONはDENON/コロムビア。
パイオニアはFUJI/AXIA製の自社ブランドのテープ若しくは、
PS-1/PS-2/PS-メタル。
三洋/OTTOは自社製テープ。(中身はDENON。ハイポジのみAXIA)
CASIO、シチズンは自社製テープ(マクセルだったかな)よりもADが多かったみたい。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 18:49:17.88 ID:i5GYZU8J
>>936
ご丁寧にどうも
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:29:05.81 ID:rlDDQSUc
>>911
ひょっとしてと思い、近くの新星堂に行ったらNAGAOKAカセットテープが大量にあった。
ネジ留めハーフで日本製だったので試しに20分を数本ゲトしてみた。
小沢昭一的こころのエアチェックに使用予定。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:48:09.04 ID:abu0Ca9r
>>938
パッケージ等写真ください。
あと、生産国と品番もお願いします!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 22:50:18.74 ID:abu0Ca9r
>>938
書き忘れ…日本製ってハーフの刻印だよね? テープがどこ製か記載されてるかな。
9411000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/13(火) 22:59:49.61 ID:J4jdg/3p
ナガオカのテープか。。。。

私的にはまさに、幻である。

昔にもあったよね?ナガオカブランドのテープは。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:25:42.70 ID:kl7PoKXC
初代のAD-Xしか使ったことがないんだけど末期のAD-Xはどれくらい進歩したのかね?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:05:44.66 ID:5/PgTKbJ
>>942

初代AD-Xと末期AD-Xとはまったくの別物。
進化より劣化している。
初代AD-Xの後継はAR-Xである。(AVILYNを二層塗布)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 00:57:58.80 ID:tScw6tib
>>941
初耳…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 02:33:45.61 ID:JaOyGyHn
ナガオカの社長って、まさかあの長岡鉄男さん?
な訳ないですよね。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 11:08:06.46 ID:C0m7yUHD
>941
>ナガオカブランドのテープ
80年代に確か韓国メーカーのOEMで出してたと思ったよ。
我が家にもどこかにあると思うなあ。未開封の3〜4本パック
みたいなやつ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:20:05.80 ID:eKJQJIYo
ナガオカのカセットテープ、楽器屋で見つけたよ。
10分しかなかったんで店主にメーカーへ問い合わせしてもらった。
10分、20分、60分、90分、があるらしいので、60分をメーカー取り寄せ予約してきた。
全て、MADE IN JAPANらしい。
今から届くのが楽しみだな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:32:08.55 ID:/lpn25GE
VHSテープでもナガオカ印のはあったね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 16:14:42.12 ID:tScw6tib
>>947
テープだけ外注の可能性が高い。知り合いのデュプリ屋も、
国内でパンケーキを作れるメーカーはもうないと言っていたし。
ところで楽器屋って新星堂?
ナガオカのHPに一切記載が無いところを見ると、ULと同じ「裏」メニューだな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:22:16.27 ID:eKJQJIYo
>>949
地元の個人経営の楽器屋。
在庫の10分テープにはインデックスにMADE IN JAPANの記載があった。
詳しい事は知らないのでナガオカに直接聞いてみてくれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:41:14.27 ID:PPTOPDX6
ナガオカのカセットテープは福岡市内のCDショップにも売られてますよ
9521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2012/11/14(水) 21:51:21.81 ID:/QQOqBfZ
ナガオカのカセットテープみたい。

だれかパッケージ、うpしてーーん。( ゚∀゚)ノ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:17:04.63 ID:tScw6tib
誰か京都府南部or奈良県北部で売ってるところ教えて…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:32:56.88 ID:iEmv9RiP
新星堂にて、60分\200、90分¥240。
10分、20分同様のネジ留めハーフで日本製。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:05:53.26 ID:/I9rYtT3
>>953
何を売ってるところ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:09:24.47 ID:cbLdZLRU
品番ってCC-10、20、60、90なんだよね。明日BIGで注文してみようかな。

ニコ動のttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19308551動画(CC-10)を見る限り、
旧式白丸ハーフだし、国産という点でIDM製ではないかと思ってる。
現在国内で組み立てをしてる業務用テープメーカーは零細企業を除いて、
IDMと富士通商のみ。この内富士通商は白・黒角ハーフで窓が広いタイプだから、
ナガオカのものとは別物と考えられる。
957まさゆき:2012/11/15(木) 16:56:00.35 ID:zdbiegZ0
@prj_rs2005
フェニックス/まさゆき
北海道中部

(61295-02)【#カセットテープ生誕50周年だから思い出を語ろう】 このハッシュタグを通じて色々な方のツイート・ログを読んだところ、中にはカセットの存在自体を知らなかった人もいるようです。「食べ物」と思った人もいて率直にビックリです。

12/11/13 15:39
via Keitai Web

(61295-03)120分や150分というカセットテープもありました。これらはテープの厚さ自体が非常に薄いため、走行系を整備の上で連続録音/連続再生するのがベストです。 #カセットテープ生誕50周年だから思い出を語ろう

12/11/13 15:42
via Keitai Web

(61295-04)カセットテープの品質では、やはりマクセルが断然トップだと思います。比較的安価な種類でも、「UD|」や「UD‖」はテープの感度が非常に高く、再生の度に驚きとともに感動を覚えたものです。

12/11/13 15:50
via Keitai Web

(61295-05)ワンランク上の「UD|−S/UD‖−S」もまた、やはり完成度が大変高く、アローウィンドウのハーフも特徴的で、テープの走行精度も高めており、カセットでの録音の楽しさを十二分に堪能出来ます。

12/11/13 15:53
via Keitai Web

(61295-06)私が現在も使用中のソニー・レコーディングウォークマン:WM−D6Cは、中堅クラスのカセットデッキに相当する高性能を持っており、カセットでの録音/再生には必ず本機を使っています。

12/11/13 15:54
via Keitai Web
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 19:30:49.50 ID:D63AnrQY
ナガオカのCC-10、CC-20をやっとSHINSEIDOで入手。
ただ予想通りIDM製。以下写真を参考にされたし。
ttp://uploda.cc/img/img50a4c13b0414f.JPG
C-60はIDM製で、カインズホームで売られていたコストダウン品(インデックスが
無印刷)
ttp://uploda.cc/img/img50a4c1bb5dfc7.JPG
インデックスカード、ハーフ(旧型丸ハーフ)、Pケースにご注目。
ハーフは汎用タイプだが、決定的にIDM製と分かるのは同社独特の形状の
Pケース。ベロが長いタイプで一部レコードメーカーのミュージックカセットにも
使われていた。
ttp://uploda.cc/img/img50a4c24541bf9.JPG
ハーフ接合部分が両方とも片側に寄ってるのが分かるだろう。
ヘッドパッドも業務用カセットに見られる幅広タイプ(16倍速の転写/録音
にも安定したヘッドタッチが必要なため)。
ちなみにキャプスタンが入る部分の成形がざらついており、
ところどころにプラのひけ、パーティングラインがあることから、
ハーフの設計、製造は海外。国産ならプラの成形技術が高いため、
このようなことは起きにくい(成形ウェルトラインは別)

なおテープの性能だけど、業務用がベースのため315Hzは+4dBくらいはOK。
レベル減衰も少なく、ヒスノイズも低めだが高域性能はULに劣る。
あと、スリップシートとハブの設計に問題があり走行性能が悪い個体がある。
恐らく出来の良いものは製造段階で選別され、悪いものが民生用途に回されているものかと。

結論…全体的にULの勝利!!(値段も高い)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 20:53:10.27 ID:GLKfwq4Y
>>938
森光子亡き今、小沢昭一には頑張っていただきたいけど
体調崩して傑作選に差し変わってからもう2ヶ月かぁ...


仕事忙しくてしばらく回れなかったけど週末ハントに回ろうかな。
テープパス確認改造用にダイソーテープ買ったのはいいけど、
無録音の新品なのに再生したらノイズがすげーw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:06:35.79 ID:hIpF20HI
>>959
そうだね〜小沢昭一の「…のこころだぁ〜」の新作を期待しつつ、特選番組を毎日エアチェックしてるよ。
地方の民放独特のCMやフィラーもそのまま録音して未来の遺産として残したい。
デジタルメディアでは不安があるから、カセットテープで残しているんだ。
デジタルは少しでもバグると再生不能となるが、アナログならばなんとかなる。

小沢昭一さんには今の内にしっかりと療養してもらい、また元気な「…こころだぁ〜」を聴かせて欲しい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:02:27.09 ID:4bblQU/2
デジタルでもDATやDCCはどうなのかな。
一番耐久性のある磁気メディアはアナログテープなんだけどね。
大戦中にナチスが録音したオーケストラや暗号通信が今も聞けるらしいし。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 00:36:40.49 ID:sC+tzcmy
終戦の玉音放送は円盤のほうだったっけ?
しかし戦前から高性能な磁気テープを作ってたんだから、
独逸の"化学"は世界一ィィィッッ!!!って思うわなぁ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:03:00.50 ID:MQudva1n
>>962
日本はSPレコードだね。磁気録音は技術的な問題と材質的問題(金属が貴重)があったから。
ワイヤーレコーダーと磁気テープなら音質の違いは歴然で、
傍受してたアメリカは生放送だと思ったらしい。真空管の性能や
電子回路の技術が優れていたのもあるんだけどね(誘導ミサイルV2を飛ばしてた)
当時のテープメーカーはドイツの有名3メーカーになったはず。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:33:12.45 ID:F2alpiE7
ワイヤーとテープの差もあるけど、交流バイアスを採用してたっての理由の一つと聞いたことがある
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 07:53:01.28 ID:MQudva1n
>>964
それもあったね。ま、開発段階からワイヤーは無電や無線用、
テープは音楽の録音を目的としていたみたいだし。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 20:44:27.59 ID:owoHhQy6
地元のキャンドゥにカセットテープが復活した。
但し、韓国製の訳が判らんノーマルテープ。
2本セット。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 22:07:19.69 ID:MQudva1n
>>966
うpよろ。まー大体メーカーの予想はついたが。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:13:48.96 ID:jI/zprxS
週末にナガオカ CC-20に小沢昭一を取り溜めしといたものを聴いているが、
ソースがAMラジオだけに音域も欲張って無くて、なかなか良いんじゃないかな。
番組は約9分間で終了その後、残り1分間は地元CMが丸ごとジャストタイムで録音出来る。
テープ1本が番組2日分で未来の遺産としては少々かさ張るが満足です。
明日またカセット買って来る予定。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 22:16:19.65 ID:EyFbzYX5
ULには全体的に負けるけど、CD録音しても結構良かったよ。
負けるのは走行性能がちょっと悪いのと、分解後の再組立がし難い、
NR-Cが使えない点(NR-BはOK。NR-Cは高域が出にくくなる)

テスト録音は再生がDAP、録音はTEAC R-540、ソースは、
ももクロのコノウタ、マイルス・デイヴィスのFOUR。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:34:26.13 ID:Jw+dVjXC
>>968
それはステレオ放送ですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 09:38:12.15 ID:Zk21BU6r
>>970
???
モノラルでしょ(笑)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:18:59.62 ID:V5jEK0Dh
AMステレオって今は1局残ってたかどうかだよね。
というかAMステレオでも音質は…。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:29:18.24 ID:PGwxLfRz
89年のXL1開封したぜ
くんかくんかしたが残念ながらあの匂いは消えていた(T ^ T)

TC-FX6Cで録音中
コイツは高級デッキと違いキラキラした癖が楽しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 14:51:12.06 ID:XMIAyvqZ
'89年というと最終モデルかな?
オーバルウィンドゥハーフの完成型の。
初代スリムケースのUDもこのタイプだったね。
あのデザインは歴代XLで一番好きかも。
先代までの、広窓タイプにありがちな安っぽさがないのがいい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:11:52.11 ID:PGwxLfRz
>>974
ご想像通りの形だと思います。
とても良い音で録音できました。

デッキの年式からメタリックラベルの
AHFかUCX-S開封したかったのですが
今日も開封出来なかったw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 15:41:45.41 ID:V5jEK0Dh
>>975
最終のXLって丸窓でハブの内側が黒で外側が白いやつだっけ。

震災以降、いつ死ぬか解らないから、俺はレアテープも使い始めたよ。
もっとも部活(スカイスポーツ)で死ぬ確率の方が上なんだけど…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:04:00.19 ID:PGwxLfRz
>>976
よく細かい所まで覚えてますね、脱帽w
その通りです。

自分の寿命もありますがデッキの寿命が心配
ストックデッキも使わなきゃ劣化しますので。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:07:41.06 ID:PGwxLfRz
>>976
レアテープ開封したら書き込んで下さいよw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:19:03.19 ID:Ti/xJsRi
今日の収穫(不毛な報告嫌いな人は見ないように)

千葉県の某ドフでSONY HE-3を525円で入手。
カセット型の消磁器はすでに持ってるけど、
ウォークマン701Cだと作動しないんだよね。
箱も取説もついてる。全体的にシミがあって汚いけど。

AIWAのデータレコーダーDR-2(840円)もあった。
なんとPC-8801がモニターなしでドデンと3150円で鎮座しておった。
すれ違いすまぬ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:34:21.39 ID:PGwxLfRz
私はブラウン管用の消磁機でヘッドブロック周辺を
丸ごと強引に消磁w
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:56:28.35 ID:Ti/xJsRi
おそらく初代の銀ピカUCX-Sを箱で1つ持ってるけど、粉落ち、ゴミテープって
噂は本当なの?
過去スレの信憑性はいかに。

あと、メタルもES、S、XR、MA、MA-X、SUONOとか数本ずつ持ってるけど
みんなのメタル劣化具合ってどうよ?
適度に湿度管理(60%前後)にしてても、METAL-Sは結構高域落ちがあったよ。
それ以外は使ってない。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 17:20:24.63 ID:PGwxLfRz
>>981
昔の録音済みのは大丈夫
ストックは6本しか無いから開封してない

開けて見て、人柱オナシャス
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:06:58.95 ID:V5jEK0Dh
カセット速報。ダイソーで韓国製ハイポジションC-120発見。
商品番号K-187
スリムケースで恐らくセハン製。ハイポジのC-60出してくれないかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:02:56.09 ID:qwAsULkp
>979
ウォークマンにカセット型消磁器を使うには、タイプ別にコツがある。
消磁ヘッドがスイッチになってるタイプならヘッドを手で押し当ててやればいい。
中のギヤをハブ軸で回すタイプは、シリコン系の潤滑剤で滑りをよくしてやる。
まぁ、HE-3のほうがしっかり消磁できるけどな。

俺は普段はカセット型のHE-5C、重メンテ時とかにHE-3を使ってる。
もちろん702でも703Cでもちゃんと動く。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 19:56:37.46 ID:M+zh5lAL
TDKのHD-35も消磁ヘッドがスイッチになってるタイプだな
これで出来なかったデッキは今の所無いかな?
ウォークマンは物によってヘッドが出っぱなしになる奴が有るから
止めても電源入りっ放しになるけど直ぐに取り出せば良いもんね

1回じゃ駄目そうな気がして3〜4回くらいやってるけど、
1回で十分なのかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 21:58:02.51 ID:YnZ8dIz8
新品のテープって意外と汚れ?が付着してるらしく、
ヘッド上の走行痕に沿ってちりが積もってる事がよくある。
メーカーや製造環境によるんだろうけどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:13:07.10 ID:T8RhUfHL
VHSビデオテープ用のクリーナーを持っている。
巻き戻し装置(リワインダー)に、乾式クリーニングチップを取り付ける。
テープからは、塵となった磁性粉が取れる。
同種のモノが、オーディオカセットテープ用にも、存在したかも知れない。

手元にあるのはTAPEX(電気堂)のカセットテープクリーニングパッド(リンペーザ)、TF-25。
カセットテープのヘッド接触部分に嵌めて、
リワインダーなどで早送り、巻き戻しをして、テープからこぼれた磁性粉を回収する。

http://coregar.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a8b/coregar/tapex.jpg
http://purassi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/29/_2.jpg
使用後
http://purassi.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/06/29/_3.jpg

もう販売などされていないでしょうが、構造は簡単なので自作できるでしょう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:37:43.30 ID:UpA8uwIk
今日なんとなく買ってきたテープつ 何録ろうかな
ttp://imepic.jp/20121118/848530
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 00:49:51.39 ID:7bdKcbr4
ダイソーのハイポジ120、酷いものだった。
ハイポジションの筈なのにテープ検出孔なし、テープの色がノーマル。
製造はハーフからSKCと判断。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:21:12.43 ID:87lSFqbf
>>984
俺はTEACのを使ってる。
ウォークマンEX77だと何とか電源が入るけど、
701Cはダメだった…
まあ、HE-3がこれからは主役だ。

そう言えば、ドフのジャンクコーナーでHE-3を見つけて、
他のものを物色してると、
小学校2,3年の男女を連れた親父が来店。
子「ねえ、ジャンクコーナーってなに?」
親「ジャンクって言うのは、もはや買う人がいない物、
壊れてるものの事だよ」
俺「(てめえ、俺に対する侮辱か?小学校5年からここに通ってるけど文句あっか?)」

なんて、言わないですよw
ええ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:59:19.30 ID:7bdKcbr4
>>984
俺は日立家電(Lo-D)の096sを使ってる。
イレーサーヘッドがスイッチのタイプで、湿式クリーニングテープ付。
電池はMR44かLR44となってる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:51:04.42 ID:MXJIVgox
TRIOのカセットって見たことありますか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:04:43.87 ID:/vaNmcUa
>>992
時報ですか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:55:37.65 ID:hIWKXe6d
>>984 , 985 , 990 , 991
カセット型の人が多いね。
俺のはTEACのE-3というツルのくちばしみたいな形したハンディ型。
消磁する時は、デッキから離れたところで電源を入れてからゆっくり近づき、
ヘッドとキャプスタンをくちばしで撫でて、その後またゆっくり離れて電源を切る。
そのためかAC電源コードが結構長い。

電源が入っている間、ブザー音が鳴るのがちょっとうるさい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:08:49.69 ID:mj1iRYe3
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:09:31.58 ID:8vV4dXfL
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:41:40.01 ID:wGO2WCeQ
>>992
KENWOODなら持ってた。
中身はTDK。
998イモ野郎:2012/11/19(月) 22:08:16.64 ID:sZ1UK+dQ
1000はもぐもぐ!
999もぐもぐ ◆n83x110FFLGn :2012/11/19(月) 22:11:35.69 ID:IGTdgaZY
嫌よ!
1000イモ野郎:2012/11/19(月) 22:11:40.72 ID:sZ1UK+dQ
もぐもぐ代理
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。