優秀録音CDを書き込むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
271名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:36:56.58 ID:F83RHJBm
>>270
安価つけて言ってくれ

正常な知能を持つ人間の常識的な判断で推定される奴について言ってるなら賛同する
272名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:46:01.55 ID:XUVO/FeN
騒いでスレを引っ掻き回してる全員に言ってるんだけど
273名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:49:03.94 ID:F83RHJBm
なんだ、ただの火病か
274名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:49:49.92 ID:XUVO/FeN
とりあえず、この流れを断ち切りたいから今後CD情報以外は書かないこと

ピヤノアキコ 矢野顕子

随分昔のCDだけど、上で誰かが書いてた「Super folksong 」も収録されてる
275名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:55:11.07 ID:XUVO/FeN
ドビュッシー:前奏曲集 第1巻、映像第1集、第2集
ミケランジェリ(アルトゥーロ・ベネデッティ)

録音もいいし、何より名演
ツイマーマンもいいけど、自分はこっちが好き
276名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 12:58:02.75 ID:XUVO/FeN
Night Lights
Gerry Mulligan

随分昔の録音だけど、それを感じさせない銘版
バリトンサックスお好きな方におすすめ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:01:20.04 ID:F83RHJBm
>>274-276
>騒いでスレを引っ掻き回してる全員に言ってるんだけど
>この流れを断ち切りたいから今後CD情報以外は書かないこと
>>270 >>272
www

なかなかのブーメランの達人w
>>267だけ対象にしとけば、俺が敵に回るどころか味方に出来たのに、
火病起こして全方位敵に回したがるから困った奴だ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:03:01.10 ID:XUVO/FeN
>>277
なに真っ赤になってんの?
誰と戦ってんの?
スレタイ読めないの?
なぜCD情報出さないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:08:13.60 ID:F83RHJBm
>>278
真っ赤?よくそういう表現する奴いるけど、お前頭大丈夫か?
>>277を見て「何か怒ってる」と理解する奴って、多分精神異常者だぞ
まあ火病起こす奴って基本精神異常者だから仕方ないがな

>この流れを断ち切りたいから今後CD情報以外は書かないこと
自分が全く出来ないというwww
ホント、ダメ人間丸出しだなお前、火病は治らないから仕方ないがwww
280名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:10:10.22 ID:F83RHJBm
ちなみに、俺はお前の前最後にCD情報出して>>248
キチガイに絡まれて心底嫌な想いをした者だ

>なぜCD情報出さないの?
お前が火病りながら出した奴以外で、このスレで最新の出してますけど何か?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:13:52.82 ID:XUVO/FeN
ダメだ、ほんとのキチガイだった
みなさんID:F83RHJBmをNGに登録することをお勧めします

http://hissi.org/read.php/pav/20150224/RjgzUkhKQm0.html
282名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:15:39.76 ID:F83RHJBm
>>281
ほう、たかが13レス(現時点)でキチガイかwwww
真っ赤>>279とかキチガイとか、完全な精神異常者だな

>この流れを断ち切りたいから今後CD情報以外は書かないこと
ホント火病って治らないのねえ、CD以外の情報は書かないって全く守れないというwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:18:21.64 ID:F83RHJBm
しかし、 ID:XUVO/FeNみたいな精神的に未熟で幼稚で煽り耐性ゼロの奴がオーヲタに何でこんなに多いんだろう
無論キチガイは論外だが、 ID:XUVO/FeNみたいなのも充分に社会不適合レベルかと思う

すぐに人に真っ赤のキチガイの、ちょっと尋常じゃない根拠でレッテルを貼る底辺、それが ID:XUVO/FeN www
284名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 13:26:47.09 ID:e88eryps
アンプラグドなら声音や楽器の音は基本的に一箇所からしか出ていない
反響があるから立体的になる
それを二箇所のスピーカーからの音で表現している時点で、ある意味不完全度が高い
空間に響く音を表現するのなら、スピーカーは多ければ多いほどよい
音楽をダイレクト&ピュアに楽しみたいのか、ホールやスタジオでの鑑賞を疑似体験したいのかという
目的の違いによって、環境を構築すればよい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 14:05:54.78 ID:F83RHJBm
てことで、本家本元のキチガイ登場w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:17:04.16 ID:RoyQt2G1
壁一面にSX−3(だっけか?)並べたリアル・ウォール・オブ・サウンド親父とか
オーケストラを団員一人一人分の小型スピーカー立てて再現しようって親父とか、まあ人様いろいろですな
それらに比べりゃ5.1chなんて小僧っ子w まだまだだなw

しかし自慢するネタがそれしかないのか?
まあ世の中には持ってもいないオートグラフで、人様のスピーカーをゴミ扱いするヴァカもいるからねえw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 18:18:51.47 ID:RoyQt2G1
おっと、CDをあげねば、ただの荒らしだw

が、今は会社だ。帰ってからだな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:45:55.79 ID:t4M8RUzE
さて、ようやく繫がったのでCDを上げよう
山下剛「ガール・トーク」ガールズ・バーじゃないぞw がーまるちょば、ではもちろんないw
THCD-228(DQCP-5212) アイク・ケベックCD・・・ ではなくブルースペックCDだ
一曲目のヤフオク・・・ いや追憶からもんげーピアノの音が入ってる
45回転アナログには、更に超絶もんげー音で聴けるが、スレチやな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/24(火) 23:56:25.97 ID:Bie2kei/
非常に分かりづらいので必要な情報以外は書かないでくれ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 07:35:23.13 ID:QNMhjp6D
もんげーとか何やねん
291正真正銘のキチガイ:2015/02/25(水) 17:45:24.46 ID:AGXn7/7P
ageだ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 17:54:14.27 ID:x6CcQmdc
ヨーカ堂とかダイエーは知らないが、イオンでは恵方巻きシーズンの時
食品売り場のお寿司コーナーで、妖怪ウォッチの恵方巻きの宣伝をTVを置いてヘビー・ローテーションしていた
そのCMで、かわいいジバニャンや実写のちびっ子達が、妖怪ウォッチ恵方巻きを
「もんげー、おいしー」と食べているのであった

「もんげー」はもはや一般形容詞であるw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:06:33.05 ID:gBblY+37
少しでも若作りしたい爺さんの戯言か
294名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 18:52:55.50 ID:E0+noHau
キモオタどもよ、スレタイに忠実であれ!!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:09:55.89 ID:AGXn7/7P
やだね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:10:39.66 ID:UgDB3FBw
>>294
投げた瞬間に頭に突き刺さってるブーメランって凄いよねw
297名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 19:18:19.26 ID:AGXn7/7P
アマゾンで「キモオタどもよ、スレタイに忠実であれ!!! 」ってCDを検索したがヒットしなかった
自首制作盤か?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:23:00.38 ID:45SaduGC
松田聖子のステサンSACDが最近の一番ヒットかな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:56:50.91 ID:Pb2uN5AU
上の方(>>40から>>50あたり)でデュトワの惑星が良いと出てたけど、
こちらも鮮烈な録音でお気に入り。

ガーシュウィン
「ラプソディ・イン・ブルー、
パリのアメリカ人/ポーギーとベス/キューバ序曲」
デュトワ指揮 モントリオール交響楽団
録音:1988年7月 DECCA
300名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 20:56:51.57 ID:U6wVrGhq
>>295
>>296
ココはお前らがいるから不毛に荒れるんだよ
どうせアニソンしか知らねーんだろ、しゃーねーか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 22:44:57.63 ID:sYUE3ynr
>>300
それもあるけど、お前のスルースキルの無さも問題なのは分かってる?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:18:49.62 ID:r4OXoDrW
>>300
アニソン聴いてる香具師は音にはうるさいぞ。システムもウン百万のをざらに持ってオル
オマエはアニソン・スレを覗いた事があるのか?
皆アニソンの音圧高めたクソ・マスタリングには怒ってオルな
なのでこのスレに来る事はないのだw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:23:46.48 ID:ZFNWtgSJ
>>300
どういうキチガイだ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:28:37.38 ID:r4OXoDrW
最近のジャズは、いい音のするCDが多いのだが、音がみな、真ん中から聞こえてくるのが難点
モノラルかよ! 佐藤かよw
ライブでソロをとるミュージシャンがセンターに立つ事はあっても
ピアノもドラムもベースもステージの真ん中にセッティングする事なんて、あるわけないじゃん
要は聴き易い様にセンター音源にしておるのか? なんだかな〜
60〜70年代の音源の方が、ステレオらしい広がり感、つーか空間感をかんじられる録音が多いな
今の音源だけなら、ハーツフィールド一発でO・Kてか
305名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:30:41.85 ID:ZFNWtgSJ
>>304
>佐藤かよw
俺もうお前のそのダジャレ、5回はピュア板で目にしてるぞw
306名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/25(水) 23:33:52.72 ID:ZFNWtgSJ
そんじゃ俺も音源いっこ

シベリウス:交響曲全集 1番、4番/オスモ・ヴァンスカ(指揮)ラハティSO
http://www.amazon.co.jp/dp/B0000265CH
すんばらしい音場感
307名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 00:00:58.24 ID:IIFDO0c+
今日は秋ヨドのタワーレコードで大人買い。CDを8枚も買うてきたのさ
その中には2枚、このスレ向きの音のいい?アニソン物もあるのだが、もうこの時間では聴いているヒマがないw
レポは明日のお楽しみやw

さて、怒り新党を見終わったら、angelaのイグジストでもラジカセで聴いて寝るか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 00:27:17.78 ID:J2lbcbzt
鈴木宏昌&コルゲン・バンドの「トリトン」を聴く
そう、あの夏の甲子園でおなじみの、そして冨野監督の初監督作品でもある海のトリトンだ
てっきりジャズ・アレンジかと思ったら、BGMだな、こりゃ
ピアニストのクリヤ・マコト氏もGo Goトリトンはジャズにアレンジ出来ないんだ。と雑誌で言っておったし
ジャズにはならんのか?
が、まあ音はいいぞ。ちゃんと楽器が左右に別れたステレオだw
しかし、なんかデジタルっぽい音でもあるな。リマスタリングでメリハリつけてるのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:01:44.06 ID:codvFykz
はずれは報告しなくてよろしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:07:01.77 ID:DsP15PnY
てか、いつもながら長すぎて読む気も起こらん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:37:33.18 ID:J2lbcbzt
>>309 >>310
お舞裸も、報国、豊国、報告www
312名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/27(金) 01:50:41.11 ID:DsP15PnY
>>311
自分の国に帰れゴミ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 05:32:12.89 ID:7asxxWe9
314名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 20:53:17.22 ID:ws133V/M
Don Dorseyがショルダーシンセで演奏
http://static.classicalm.com/repository/collection-cover/339-img1328011178555339.jpg

Bach Toccata and Fugue in d minor; no organ
https://www.youtube.com/watch?v=6RZbPEbEHlo
315名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 22:48:00.77 ID:mYaHXgWz
♪あれはもうー 三年もま〜えのォ〜 出来ィ〜事ォ

てか30年以上も前だぞ、ゴラァ〜!
て事でノラだよ、ノラ! 
おま〜ら知っとるケ? 知らんだろ? オレだって知らね〜よ
簡単に言えば、売れなかったガロ? 遅れてきたGS? ま、そんなバンドだ
しっかし、こんなマイナーバンドまでCDになるとは。。。 日本はスゴイね、長生きはするもんだね
この分だと神楽坂はん子もハイレゾ配信される日も近い・・・ なわきゃねえかw

あ、音質か・・・ 素朴でいいんじゃね?
イマドキのアイドルやアニソンよりもナチュラルでええよん
ま、CD化にあたって、メリハリを強調している様な気もするが
なんちゅ〜バッカ、チューバッカ・・・ではなく、南中〜立って元のアナログ盤なんて持っとらんもんなあw
比較のしようがないw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 06:41:14.08 ID:OLKkTvoG
またこの基地外か
317名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 06:02:32.64 ID:WFu0nfUp
大型BH聴くと半端じゃない迫力

Saint-Saëns Symphony No 3 in C, Op 78, "Organ" Complete (Telarc SACD) 1080p
https://www.youtube.com/watch?v=nDxGQ5t4lvI&t=27m17s
318名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:09:33.49 ID:wsxOtnkO
いいね
319名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:52:23.31 ID:oYt14d4j
20年の時を経て、デジタルリマスタリングで更なる高音質を実現!!

低音ドスドス!高音キンキーン!音圧すげええぇぇ!
あー耳疲れた

なぜなのか
320名無しさん@お腹いっぱい。
そういうマスタリングが売れるからに決まってるだろ