SL-P10だっけ?
買いにいったら店員が売ってくれずトリオのKP−700Dを売りつけられた
昔は若かったんだなw
ちょっと下がってきたのであげ。
かえとりっじのジャズ用入手。昔ポップス用持っていたが手放してしまった
のが悔やまれる。
>>3 昔をはばかるってどういう日本語だ?
オマエ、本物の馬鹿?
セカイモンでAT201Pってカートリッジ取り寄せた。
これペンギンカートリッジの無塗装T4P版だなw
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:10:29.61 ID:zdUARa0B
グラドのカートリッジが欲しいけどEASEAudioって無くなっちゃった?
>>9 横レスだけど、リンクのショップって良心的そうだね。今度針とかアームベルト買う時はそこにする。情報ありがとう。
リニアトラッキングのT4P機はSL-DL1を使っている。SL-6もあるけどこいつは45回転が不良でLP専用。
SL-DL1の方が音が良い。SL-6は振動(スピーカーの再生音)とかにも影響受けやすい感じ。
両方中古で入手。大昔はシスコン(スペースなんとか)のSL-DL5を新品から使っていた(入学祝にねだった)
MCが使える普通のプレーヤー買った時不具合もあって捨てちゃったけど今考えると惜しいことをした。
懐かしいので長文すまん。
11 :
9:2012/10/13(土) 22:45:14.35 ID:49+xZfh9
ここでベルトを買って、SL-7復活させた。今やネットに交換方法が
載っているからね。そりゃ、SL-DLシリーズやSL-QLシリーズの方が
SL-6より音は良いだろう重いし。でも置き場所に困るのが難点。
その点SL-7が一番使いやすいかな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 23:31:52.82 ID:SLZfNERf
>>9 SL-QL15はダイレクト選曲が10曲対応なんですね。
私のSL-J300Rは8曲までですが、レコードによっては1曲多く認識されます。
実用上は問題ないですがね。
テクニクスのリニアプレーヤーは使いやすくて音も良いので、メインのDP-59Lより多用してます。
誰か、SL-10を自分でバラす方法のリンク先を教えてもらえんかのー
>>12 俺もメインはDP-59L。DL-103をつけてる。でもよく使うのはSL-DL1。針は24(オレンジ)、ちょいしょぼい。
16 :
13:2012/10/15(月) 00:09:20.61 ID:Z8ML/LSx
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 00:17:33.01 ID:wF3pzGeL
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 01:33:05.84 ID:35YMiFqV
>>9 ボッタ店貼るな 駆動用ゴムなんてオクで500円で買えるわ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:30:42.75 ID:wF3pzGeL
>>15 お仲間ですね。
DL-103LC2ですが私も持ってます。
SL-DL1にはピッチコントロールが付いていますが、これいいですね。
SL-J300RはP30が標準ですが針はアーピスのPS-24CSPH(超楕円針)を付けてます。
音の傾向は優等生的なP24のままですが、情報量が増えてワイドレンジ化します。
リニアトラッキングプレーヤーの音を比較をしようと思い、
P24をDP-59Lにつけて音を比較してみました。
SL-J300RはDP-59Lには勝てませんが、それほど遜色ない感じです。
これしかなければ不満もないと思いました。
むしろトラッキングエラーの出やすいレコードの内周の再生においてはSL-J300Rの方が特性が良い場合もあり、
リニアトラッキングアームの良さがわかります。
シスコンOPモデルなのですが基本的には手抜きはないですね。
>>20 似たようなことは俺もやってますよ。T4PのカートをシェルにくっつけてDP-59Lで音出し。
でもアームの高さ調節がメンドいから盤面ぎりぎりになったりする。
SL-J300Rはクォーツなんですね。SL-DL1のピッチは昔っぽくていいですよ。シマシマも覗けるし。
もう1台のSL-6は入手した時回転数が少し狂っていたので底面の穴からドライバー回したら、
半固定抵抗(?)がもげてしまったw応急処置で動くようになったが33回転のみ正常。LP専用機になってしまった。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:44:24.04 ID:uXj2vRQC
>>21 SL-6もお持ちですか。SL-DL1と比べて音質とかどうですか。
リニアトラッキングプレーヤーってあんまり差がないような印象なんですが、
実際どうなでしょうかねぇ。
>>22 当時の評論家の比較記事ではジャケットサイズはみんな同じ音の傾向らしいよ
横長タイプはノイズレベルが一段低くて音もゆとりがあるって書いてた記憶がある
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:04:06.67 ID:xHW3bpAm
>>22 >>10>>15>>21です。SL-DL1とSL-7を聞き比べてみた。針(新品EPS-24CS)を付け替えて試聴。
発電系は23(SL-DL1)も24(SL-6)も同じだと思うのでそのまま。両者ともややナローレンジ。
DL1に比べるとSL-6の方が音が濁る感じ。スピーカーからの悪影響を避けるようにセットして聴いてだ。
同じ場所に置いて聴いたがSL-6のほうが筐体(やカート)が影響を受けやすいようだ。
演奏中にフタの部分を触るとDL-1はなんともないがSL-6はボンつく。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:20:44.32 ID:xHW3bpAm
>>25 横長は重量もあるので音には有利に働くのでしょう。
代表的な機種の重量を検索してみました。
SL-DL1 7.1kg
Sl-QL1 7kg
SL-6 4.6kg
SL-7 6.6kg
SL-DL1はリニアトラッキング(SL-M3除く)プレーヤーでは最重量機なんですね。
ジャケットサイズよりデザインのバランスも良いし、ピッチコントロールもあるし、
いいですねぇ。
SL-7使ってるけど、トラッキングの尺取虫動作が最近鈍くなってるのか、針が大分左に曲がってよれているように見える。
何か良い対策はないかな。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:27:14.42 ID:rWHT1iBn
>>27 アーム駆動ベルトの緩み、あるいはレールのグリス固着ではないでしょうか。
このへんは修理の定番なので、すでに対策済みでしたら、
アーム駆動サーボとセンサー感度調整でなんとかなると思います。
>>27 ググればベルト交換方法載っているから、それを参考にすれば良いよ。
EPS-202EDとEPS-22ES新品未開封を安く多数手に入れた。シアワセ。
カンチレバあさって向いてますように
____
| |
| |
| |
| |
|___|
|::::::::  ̄| ___
|::::::: | __ (__ )
・∵ |:::::::: | :・ / ヽ / / ̄
∴・ |::::::: |∵ヽ7 / ..へ._ V /
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◯;;◯;;;;Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ
ディスクの掃除台&ベルトドライブのプレーヤーが欲しくなってジャンクの
SL-N15(赤)を入手してみた。赤プラボディのチープさが時代を感じさせてイイ。(・∀・)
届いたのを開けてみたらプラッタ駆動用のゴムとアーム駆動用のゴムが
両方共ダメだった。アーム用は千石でプラッタ用は関西のショップで手配した。
ミニ四駆用のグリスも手配した。
カートはSHUREのM111Eを載せる予定。ペナペナボディとペナペナプラッタで
どんな音が出るのか興味深い。アームの針圧が狂ってなければいいが・・・。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 20:44:14.86 ID:ZUlzZVE/
>>34 SL-N15使いです。オリジナルで付いているEPS-24CSは針圧1.75ですから、
M111Eはダイナミックスタビライザー下ろした状態でちょうどよい針圧です。
オレもM111E持ってる。名機だよな。
ハドフでSL-QL1ジャンクを1.05kでゲトりました。
赤線入りEPC-P202Cが付いていた。P202C、何度も手に入れては手放してきた
けど、よっぽど縁があるのかな。
39 :
34:2012/11/02(金) 22:42:28.94 ID:9xeBtYn7
>>35 レスありがとん。(・∀・)ナカーマダネ
24CSで針圧をオルトフォンのデジタル針圧計(小数点1位まで)で測ったら、
1.3gと出たので、まぁ正常値の1.25gの様でスタ。
メンテ用の部材が届いたのでベルト交換→ギアとアームガイドレールの洗浄と
グリスアップの定番コースを終え、ストロボで各回転の微調整をして端子を磨いて電源の極性を合わせて
人工大理石のボードの上に仮設置して試聴してます。内蔵のフォノイコは切ってアンプのフォノに入れますた。
若干モーターのノイズを拾ってるけどクラ、ジャズ、洋楽、J-POPもナカナカ良い感じで鳴ってます。
(オススメの通り、M111Eのスタビは降ろしてます)
リピートとミュートがないのは残念だけど、まぁ最廉価機だし姿がカワイイので許す。
>>36 M111E評判通りいい音で気に入りました。(・∀・) M97xEの針が使えるのもイイですね。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 12:49:23.60 ID:cF8GxauC
>>39 少々ノイズがのっちゃうんですよね。
プラッターの軸受けあたりから出ているようですよ。
私の場合20年以上前に新品で購入してますが、最初からノイズがのってましたので、元々こんなもんかと思って気にしないことにしてます。
M111Eはスタビがカバーにちょっと接触しますが、これも気にしないことにしてます。
純正針は少々磨耗ぎみなのでクリーニング用に、リスニング用にはN92Eをつけてます。
音屋で2千円以下で買えるのでキズの多い中古盤を気軽に聞いてますよ。
内臓フォノイコは(基盤にはTechnicsの印刷あり)元気なメリハリ系の音で、アンプのフォノイコと音の違いが楽しめます。
41 :
39:2012/11/04(日) 19:33:01.81 ID:2Uqpt6Uw
>>40 再生終了後にアームが戻る時のウィーンって音もカートが拾っていて泣ける。(;・∀・)
オレも多少のノイズは気にしません。リラックスして聴ければいいです。
SL-N15とりあえずセッティングしました。脚に百均で買った直径3cmの耐震ゴムを貼って
人工大理石のボードに密着させてスチールラックの上にポン置きでっす。
アームがダイナミック型なので水平を厳密に出さなくていいのも楽でイイですね。
BELAFONTEのバナナ・ボートをマターリ再生中。(・∀・)
ttp://uploda.cc/img/img509640047d151.jpg アクリルカバーが傷だらけだったのでアクリサンデーで磨いたらだいぶ綺麗になった・・・。
M111Eってよく見るとエイリアンの頭部みたいでチョットコワイ・・・。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 00:18:55.04 ID:vPMA6QzF
SL-10等のリニアトラッキング機、ヤフオクの出品がすごい。
次から次へ出てくる。比較的程度がいいものもある。
大切にされていたものが多いんだなぁ。
自分も出品したいのだが、売り時が見えない。
SL-7は名機なのにオクの相場では安いのがイイね。
特にEPC-P202Cがついていたら。
SL-QL1は更に安いしな。
____
| |
| |
| |
| |
|___|
|::::::::  ̄| ___
|::::::: | __ (__ )
・∵ |:::::::: | :・ / ヽ / / ̄
∴・ |::::::: |∵ヽ7 / ..へ._ V /
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◯;;◯;;;;Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:02:33.90 ID:BNx3Pxar
age
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:13:03.29 ID:y7h1yOaV
SL-10、売り時を逸してしまった。
ベルトを買えて、ぴかぴかにしたのに。
演奏時間の長いレコードをコピーするのに必要かな、
なんて思ってしまって。
実際、普通のアームのプレイヤーに比べて
内周部の「音がよい」と感じることがありますか?
ない
ジャケットサイズはその存在がコンパクトなだけな気がする
でも数万のプレーヤーよりは力強い音が出せるよ
我が家にあるT4P
EPC-P202C
P23
P24
かえとりっじロック
ジャズ
M111E
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 23:58:13.64 ID:y7h1yOaV
>>ジャケットサイズはその存在がコンパクトなだけな気がする
そうなんですか。(^_^;)
でも、トラッキングエラーとか。
同じカートリッジを付け替えて、
聞き比べしてみようかと思うのだけれど。
T4pは付け替えが面倒だなぁ。
変な話。
確かにT4Pは交換し辛いね。
ワンタッチでカチッとはめられるような仕様にすれば良かったのに。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:17:36.27 ID:2q/Ib54/
SL-10以外のテクニクスリニアトラッキングって、
フタはボディに置くだけですよね。
SL-10はがっちりロックされる。
フタを置くだけの仕組みって、頼りないような気がするのですが。
という風に、批判をしているのではなく、
SL-10の「がちゃ」っといちいちロックするのが
うっとうしく感じているのです。
音質や信頼性に大差なければ、フタをぱたと置くだけの方がいい。
SL-7もいちおうフタがロックされる仕組
アーム部だけリニアトラッキングのSL-M3はぱたっと置きます。
あるいははずしておくか。
テクニクスのT4Pカート用にJICOのSAS針を買った豪の者はいる?
>>51 SL-7, 10, 15 はダイナミックバランスの利点を(無理矢理?)活かしてプレーヤーを傾けたり立てても使えるようになっていて、
プレーヤースタンドというものも別売されていた。
レコードやターンテーブルを上から押さえつけるようになっていて、
そのために蓋をロックする必要があった。
上記3機種は 12 V DC でも駆動できるが、車載を考えたのかどうかは知らない。
>>55 SH-B10だろ?SL-7に使ってる。ナカナカ良いぞ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:22:42.01 ID:UhiBxXfp
同じく202Cだわ。
針折れジャンク購入だったもので、元との違いはわからないけど。
俺も202C持ってるけど、一個SAS買っておこうかな。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:38:31.04 ID:B734vkg/
SL-Q6
オクで拾ったもの。
SL-Q5のサービスマニュアルを見ながら、分解してクリーニングまで。
レコードをかけると、きちんとトレースする。
でも、曲指定が出来ない。
最後までアームが進んであきらめて帰って止まる。
普通に最初からスタートはするので、ガイドセンサーは正常のようだけれど。
サービスマニュアルは見つからない。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:47:55.56 ID:B734vkg/
>>63 うーん、マニュアル色々見ていますが。
トラックを指定してもそれを無視してしまう、という対応策は出てない。
他のテスト項目も、専用テスターやオシロスコープが必要で、
日曜レストアラーが出来ることは限られていますね。
---
ところで、SHUREのテストレコード3、"audio obstacle-eraIII"持ている人はいますか?
SL-10、SL-Q6とも、ベースドラムテストの4までしかパスしません。
レベル5だと、ほんの僅かな歪みが出てしまう。
EPC-310MC、EPC-P30でも。
EPC-P30は、SL-1200につけて音を出すと難なくクリア。
SL-10、SL-Q6では0.2gの重りを付ければパスする。
これがジャケットサイズリニアトラッキングの限界かな。
曲間を反射光で検出するのに失敗してるんじゃないの?
針圧はどうなのかな。
読み取り検出がヤニで汚れているって単純なことでは・・・ないんだよな?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 12:48:22.72 ID:/gvf/IAH
>>64 中古を購入直後に私も同じような現象が出てました。
曲間の認識は光学式なので、センサー部をクリーニングしたら、時々誤認識する程度に改善しました。
50時間くらい使っていますが、だんだん調子が良くなりました。
今は問題ないです。
リニアトラッキングアームはダイナミックバランス型なので、スプリング等の経年劣化で減圧するようです。
私のはデジタルスケールで計量すると1.15g程度になってました。
針圧調整できない機種なので、0.2gワッシャーを付けて1.35gで使用してます。
SHUREのテストレコード4でのテストですが、すべてのバンドがパスできてます。
古い機種なのでこんなもんでしょう。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:49:05.20 ID:ThWGyhM+
ども。
うーん、盤面センサーって、ガイドアームについている部分でしょ。
当然、最初にきれいにはしている。
SL-Q6の場合、針圧を計ることが出来ますか?
盤面上にアームが来ているときに電源オフにしてもアームは上がってしまう。
うーん、Q6は当分あきらめかな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 16:59:38.39 ID:ThWGyhM+
同時に手にした、2台目の極上SL-10。
チェックが終わって、寝る前にグリスを塗ったら全然ダメー。
トレースしなくなってしまった。
演奏中にあきらめて帰ってしまう。しくしく
1 均等になるようにドライヤーで暖めた。ダメー
2 拭き取ってみた。ダメー
3 CRCを使ってみた。ダメー
4 ポルシェ様用、ARALの鉱物油を使ってみた。ダメー
あきらめて、分解。
http://www.geocities.jp/mochan7jp/etc/sl10/main.html キモは、フレーム左下の開閉検知SW。
これを押さえないと外れない。
中央の、スタビライザー(レコードレーベル押さえ)は内側フレームを外せば自然に落ちる。
結局、ウォームギアやプーリーを清掃し、グリースの塗り直しでオッケーみたい。
特に何が問題だったのかわかりません。(^_^;)
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:17:46.84 ID:c1jgj7OZ
>>68 SL-J22とSL-J300ですが、サイズセレクターを”マニュアル”にセットしてサーチボタンで針をスケールへ移動しキューボタンで針を下ろして計量してます。
おおこのスレ元気になってきたな。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 02:32:14.05 ID:hataf+5S
SL-10、SL-7、SL-15が最初のシリーズなのかな。
その後、ありとあらゆるバリエーションが作られている。
ジャケットサイズ、横長
クォーツ制御無し、有り
ダイレクトドライブ、ベルトドライブ
驚くのは、その成り立ち。
速度微調整ストロボ付きのSL-DL1と無しのSL-DL5は構造が違う。(^_^;)
大部分のパーツに互換性は無さそう。
DL1は、通常のプレイヤーと同じ構造のプラッターだけれど、
DL5はジャケットサイズのぺらぺらプラッター。
上半身のパーツも互換性がない。
ダストカバーすら違う。
なんと贅沢な。
上半身と下半身ががっちり結合するのは、SL-10とSL-15だけなのかな。
その他のリニアトラッキングプレイヤーはジャケットサイズも、横長サイズも
上半身は、ぱたっと置くだけのようだ。
何がベストなのだろう。
SL-10を初めとする最初のは古い?
次の世代だと。
それなりに完成しているクォーツ制御のSL-Q5かなぁ。
SL-Q6は選曲機能が無駄のような気がする。
ただ、物理量から言うとSL-DL1系統の質量が必要なような。
マイベストはSL-7とSL-QL1かな。
私はQL1のテクニクスブラック版が好きですね。
欲をいえばピッチコンがあればと思いますが。
(クォーツロックなしのDL1にはありましたけど。
まあ滅多にピッチ調整はしませんが。)
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:01:12.04 ID:hataf+5S
SL-6の人気の無さは異常
おかげで手に入れやすかったけど
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:41:08.00 ID:hataf+5S
SL-6はクォーツ制御無しで速度微調整ダイヤルも表にない。
ストロボ盤でチェックしだしたら気になるだろうな。
実際には大して変動しないはずですが。
>>74 格好でいえば SL-QL1 の黒は松下電器のリニアトラッキングプレーヤーの中で一番かっこいいんじゃないかな。
アームの上とストロボ位置で光る LED の赤が綺麗。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:07:48.16 ID:hataf+5S
別にSL-6を馬鹿にしているわけじゃないのだけれど。
今、ちょうどSL-DL5を触っているところ。
制御が効かなくなって、トーンアームのトラッキングエラー角が
10度くらいになってやがて止まる、という。
サーボゲインを時計回りに回ったらあっさり回復。
回しすぎると、音がある溝を全部通り越してから最後のガイド溝に落ちる。(^_^;)
速度調整は、VR202が33回転の微調整。
キャビネットをひっくり返して、左側、後部側の穴がVR202。全部側の穴がVR201。
時計回りが早く、反時計回りが遅く。
これ、プラスドライバーでも、マイナスでもない。
穴に何かを突っ込んで、摩擦で回す、という感じ。
少し動かしてはストロボマークを見て調整、という。疲れます。あせ
サービスマニュアルには、色々調整箇所があるけれど、
ツール無しに出来る調整は限られているんですよね。
各項目の解説でも作りたい。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 00:40:58.41 ID:4W+uUgP6
テンションワイヤーで引っ張っている、
一連のT4pカートリッジの仲間って、
EPS-202EDだけ? (^_^;)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:20:45.08 ID:0v9MIBtF
ジャンク(カンチレバー折れ)で入手したEPS-23はテンションワイヤーだったよ。
EPS-30(ジャンクSL-L3に付いてた)は互換針に交換されてたからわからん。
純正じゃないEPS-202とEPS-30(両方テンションワイヤーじゃない)
の交換針しか持ってないんだが、SL-L3だと女性ボーカルのサ行とか歪む。
(ビクターのMD-1045だと歪まない)
針圧調整ができないし、何とか入手したM111E は付けられないし(左側にあるセンサーが邪魔)
ヤケクソになってSL-QL1を落札したら針圧調整が付いてた。
1.5以上に調整したら何とか歪まなくなった。
安物の互換針はダメだね。
みんな交換針は純正?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 03:50:51.54 ID:4W+uUgP6
>>SL-L3
また知らない機種が出てきた。
横長、クォーツ制御、選曲ボタン、軽量プラッタ、かな。(^_^;)
1986開始で、1989価格改定、というのはずいぶん新しいと言うか後期。
SL-L1もあるのかも。
女性ボーカルのサ行はが汚くなるのは、必ずしもスタイラスだけの問題ではありません。
SHUREがわざわざテストレコードにこの項目"sibilance"を設けているくらいで
きれいに再生するのは難しいんです。
針圧をあげていけば、マシにはなるんだけれど。
この点だけは、アナログレコードはCD等のデジタル再生システムにかなわない。
私は惣領泰典という人の「君を変えたものは」をきれいに再生したくて
いくつもカートリッジを試しましたが。
一番マシだったのはGRACE F-8かなぁ。
sibilanceがよいよいといわれている、EPC-205C MK3はそれほど良いとは思わない。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 04:00:11.94 ID:0v9MIBtF
ごめん、テンションワイヤーなのはEPS-23ESね
(赤線が入ってるから、たぶんだけど)
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:14:03.55 ID:0v9MIBtF
>>82 SL-QL15に似てるんだけど、曲選択が8曲とかビミョーに違う。
右奥のフタの開閉検知スイッチが折れやすいとか、
カートリッジのすぐ左側センサーにあってネジが締めにくいとか、
シングルアダプターのバネが強くてドーナツ盤じゃない17インチは浮き上がって
そのままでは再生できないとか、ちょっと残念な感じです。
女性ボーカルのサ行が歪む件は、SL-QL1ではM111E が付けられるのでなんとか解決しましたが、
まだ色々試してみるつもりです。
ちなみに試聴していた女性ボーカルは、カッコつけてジョーン・バエズとか
リンダ・ロンシュタットとかですなんて書こうとしてましたが、
「コスモスに君と」(アニメのサントラ)だということを白状しておきます。
本当にごめんなさい。
>コスモスに君と
うわーアニソン界の名曲中の名曲ですよ(^ω^)
僕もEP持ってます。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:30:02.28 ID:AV88GQhI
>>80 M111Eって、お手軽T4Pじゃないんですね。
探してみようかな。
EPアダプター内蔵して、スプリングで出てくるしかけ。
これは軽量プラッターの仕様。
QL1やDL1の重厚プラッターは、EPアダプターは「置くだけ」。(^_^;)
飛び出してしまうのは、スプリングのせいではなく、
EPアダプターの爪が甘くなっているのでは?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:35:46.40 ID:AV88GQhI
どれを残そうかなぁ。
横長タイプでも薄型プラッター仕様は、
音的にはジャケットサイズと大差ないような。
でも、QL1、DL1の重厚プラッタータイプは重いし。
LINEケーブルぶら下げなのもうっとうしい。
1台だけ持つなら、QL1なのだろうけれど。
メインに通常のトーンアームプレイヤーを持っているなら
サブはジャケットサイズかなぁ。
開けるとメインテナンスがしやすいのは断然横長。(^_^;)
SL-QL1とL3の差は感じますか?
L3も、針圧を増やせば聞けるのでは?
それよりも、ペラペラプラッターと重厚プラッターの差は
感じますか?
全部持っとけよ
俺もなんかいっぱい持ってるよw
気にしない気にしないw
>>88 そんなに沢山使うなら1200MK4一台にまとめた方が良さそうw
俺はSL-5一台だけど
ヤフオクにEPC-P205CMk4が出てる。大きな側がついてるけど。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:07:27.63 ID:7cQ/Dj/R
見つからない。(^_^;)
というか、いつも"EPC"や"205c"ではサーチしているのに
わからなかったということは、コメントしていないからか。
>>89 シンプルなSL-5もいいね
なぜか基板がガラエポだしね
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:13:58.58 ID:7cQ/Dj/R
わかった。(^_^;)
あれはどんなもんか。
本体が動けばそれなりに高くなってもついていくが。
>>90 あれはデカイね。オレはチョット無理だな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:16:49.78 ID:7cQ/Dj/R
ガラ(外観)から見ると、超高級機に見えるのですが。(^_^;)
実力はどんなもんなのだろう。
>>95 あのスタイルはあれだけだから・・・まぁ、やりたかった商品企画なんだろうね。
木目調よりアッシュブラックした方がCooooooolな感じがするんだけどな。残念だ。
やっぱシャクトリ動作なんだろうかあのアームは。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:38:27.38 ID:+0HqltaU
オレンジ色の光が照らす赤みの強い木目の美しさは格別ですよ。
アームはその通り。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 00:13:48.18 ID:zs4G0oa1
そんなに遅いかなぁ、トラッキング。
SL-10はぎこちない気がするけれど。
その後入手した、SL-Q6,DL5,DL1はどれもスムーズになっている気がしますが。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:42:02.41 ID:m53M1cmK
わかってきた。
ジャケットサイズ SL-5、SL-6
横長 SL-DL5、SL-QL5、SL-QL15
この仲間は、基本構造が同じと考える。
ぺらぺらプラッター、収納式EPアダプター、中央よりの太いヒンジ。
この仲間の横長タイプは、ジャケットサイズを横に伸ばしただけ。(^_^;)
だから、機能や音質はそれほど向上していない。
それに比べて、
SL-DL1、SL-QL1は骨太。
HiFi対応の重いプラッター等、重厚構造だ。
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' . ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/:::::::ツ { r'、 ,,';;; ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙''ミ } ...| /!
.,/ :ヽ、、, _}`ー‐し'ゝL _
" ::::l:::::::\ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
..:::::l:::::::::::/゙' 、 ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r'
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
マイナー機種ですが、ミニコンポ向けのSL-J2も、構造はSL-6あたりに近かった
気がします。
デザイン的にはSL-6よりも好みでした。カートリッジもP30がついていて
SL-6純正のP24より(僅かですが)高域の表現に優れていたように思います。
なんだよこの波の絵はw
幼稚園に通ってた頃に家にやってきたSL-7。
SL-1200があったというのもあるけど、芦屋雁之助の「娘よ」が歪むってんで数ヶ月で御蔵入り。そのまま今日まで30年w
アームが移動しない→ベルト交換
音が歪む→jicoの針に交換
でもやっぱり歪っぽくて、試しにアーム移動のレール? パイプに薄くグリスを塗るといい感じに。
ピカピカに磨いて出来上がりましたよ。
斜めにしてもひっくり返しても動くんですね〜
こんなプレーヤが出てたなんて夢のようです。それだけ売れてた時代だったのかな・・
でも音が軽いというか暗い感じがするんだけどこんなものなのかなぁ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 17:12:29.63 ID:Fdz8f6LI
>>でもやっぱり歪っぽくて、試しにアーム移動のレール? パイプに薄くグリスを塗るといい感じに。
ピカピカに磨いて出来上がりましたよ。
うーん、気のせいだと思うけれど。
そもそも、その「娘よ」がきれいにトレースできなかったのは
SL-7の問題だったのかどうか。
アナログオーディオというか、レコードの場合は、
全てのソースを必ずしも完璧に再生できるわけではないのです。
レコード盤が痛んでいたり、製造時に痛んだスタンパーを使っているとか。
色々な要素があるから、SL-7のせいとは一概に言えないと思う。
ただ、最初期の四角いリニアトラッキングプレイヤーのナカーマは
グリスの粘度や、塗り方で動きが変わる、というのは感じています。
後期というか、SL-Q6だと適当にグリスを塗りたくっても全然平気で動いていますが、
SL-10は粘度の柔らかいグリスを均等に塗らないと止まってしまった。
106 :
156:2013/03/05(火) 15:22:52.70 ID:W/0cv+nx
よくある話です。
昨年から、オーディオ趣味に戻ってきました。
少しずつ機器を取り揃え、現在は
squeeze box
DAC dcs Elgar
AMP Luxman 600set
SP Monitor Audio PL300
でネットワークオーディオシステムです。
最近になって、実家に預けたまま20年以上そのままになっているSL-10の事を思い出したのです。
電源コードと専用のピンコードは見つかりませんでしたが、幸いアーム移動用のプーリーのゴム交換だけで完動しました。
しょせん安物だからとフォノアンプもPEQ20を買ってきて、ようやく音出しにこぎつけました。
期待にたがわずレンジは狭く解像度も低く、やはりこんなものやねと言うのが最初の感想でした。
ここで、かつてこのプレーヤーの上に鉄の重しを乗せたところ音が良くなった事を思い出したのです。
そこで、以前アンプの下に敷いていた大理石のボードを乗せてみました。
すると目を見張るくらいの大変身を遂げたのです。
同じソース(カーペンターズです)で聴き比べをしたところElgarと遜色ないレベルでした。
正直ここまでの音が出るとアナログの方が、聴いていて気持ちが良いです。
以来レコードとP-mountのカートリッジ探しにいそしんでいます。
あと電源強化ですかね。
長々と書きましたが、要はSL-10をお持ちの方は上に重しを乗せてみて下さい。
きっとビックリするほどいい音が出ますよと言う話しです。
私は市販の大理石の漬物石を乗せています。
インシュレーターがフルダンプする位の重さは必要です。
構造やカートリッジにもよるでしょうから、SL-10以外の機種の効果は分かりませんが、簡単ですから是非試してみて下さい。
>>106 壊れたら責任とれるのかよ 無責任な書くなよボケ老人
108 :
106:2013/03/07(木) 01:56:15.16 ID:4xQ09bar
一部修正します。
SL-10の上に乗せてElgarに肉薄したのは
大きさ40cm角厚さ2cmのペルラートズベボと言う大理石のボードを乗せた時です。
同じ素材で30cm角厚さ2cmのボードや、そのボードを2枚重ねた時、ほぼ同重量と思われる(持った感じでは)10kgの24cm径高さ8cmの円筒形の御影石をそれぞれのせた時は、次善でレンジ感、解像度、セパレーションが少し悪くなります。
条件は重さだけでもないようです。
あと、幾つかボード試しましたが、しっかりしたラックの上なら下にボードを敷いても私には変化は分かりませんでした。
インシュレーターを取り外したりもしましたが良い結果は出ませんでした。
取り敢えず試した結果だけをReportしてみました。
また何か試しましたらReportします。
レコードプレーヤーに無闇に振動元を付加させるのはやめろ
俺も昔経験ある
ラックが必要十分な筐体構造になったときに気づくべきだ
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:54:30.73 ID:YWFrN183
高い
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:21:45.00 ID:CqAJtFbk
>>109 重しを乗せられるようなテクニクスのリニアトラッキングプレイヤーは
SL-10とSL-15だけです。
他は、タダのふただからダメ。(^_^;)
天板が傷だらけになる
のと
重さでゴム足が切れる
から
良い子のみんなは真似しちゃダメ! ><;
重石を乗せるのは長岡鉄男の負の遺産だな
江川みたいな正真正銘のクズとは違い長岡はまともなこともやったが、
本人はどんなつもりでやっていたのか知らないが、
なんでも重石を乗せればいいと思ってる奴を生んだのは間違いなく負の遺産だな。
,-''-、,
,.''" ',' "''ヽ
..|:;;:;;_;:l::;:;;:;_:;:_;:;|
.|;;:;:;_;:|::;:;;:;_:;:_:;:;|
|__|_____|
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{\ /リ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| 故長岡鉄男氏は大音量再生派であったでおじゃるな。
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.. 音量上げてガンガン鳴らす場合は鉛のダンプが有効
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! だったんじゃろうか?
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | まっポエムとは関係ない話でおじゃるがな。
重石を乗せて良くなると勘違いしてる奴のせいだな
何かの質量が加わるとそれ自体が振動源となるのを分かってない
あとブチルゴム漬けの評論家も居たな名前忘れてしまったが
これも振動源となりかえってデメリットになる
音質傾向としては重石が全体に暗く押さえつけられたような歪が出る
外すと開放的な鳴り方に変わるからな
ブチルゴムは全てどんよりと沈んだ音の傾向になる、所謂音が死ぬ
しかしブチルゴムは極少量をポイント的に使うのなら可
お前より長岡のジジイのほうがまともだと思うがなあ
当時はプラシーボ入ってたからなw
今だと何もかもみな懐かしいだけだw
俺が方向転換というかカルチャーショックを受けたのはLP-12の音を聴いた頃だ
あんなにターンテーブルがふらふらでは安定した音しか出ないとはなっから勘違いしてた
所謂長岡流にちょっと頭抑えられてた
で聴いてみるとめちゃめちゃ音がいい
DDのどこか窮屈なサウンドとはまるっきり違い開放的で伸び伸びと本来のソースそのものの味が出る
これでDD信仰や重量級コンポーネントは根っから削ぎ落ちたな
>>121 訂正 安定した音しか出ない>安定した音は出ない
>>115-122 スレチはいらない。ここはT4Pスレ。
「気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part45rpm」で煽りなりバトルなりやってくれ
124 :
108:2013/03/13(水) 03:15:04.85 ID:vZoh6Ned
GRADO GOLD1に取り替えてみた。
一聴してワングレード上がった印象。
チャンネルセパレーションとレンジが広くなった。
中、低域がドッシリし、厚みが増した。それでいて軽快感も有る。
まだ少し聴いただけなので、ファーストインプレッションと言う事で
石載せれるのは構造的にSL-10だけの様ですね。SL-15だとスイッチがあって無理そうですね。
あと、一般的なプレイヤーの場合は蓋など無い方が明らかに開放的で良い音がするのは存じております。だからターンテーブル部に有る程度の質量が必要だと言う事も。
SL-10は特殊なcaseですね。
私は石を置く時には下にタオルハンカチを敷いていますからキズは落とさなければ大丈夫です。
もう出てくんなよ糞耳
セカンドインプレッション不要
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:30:45.22 ID:cyNp13Ij
>>124 重りを乗せれば共振周波数がずれたりして
何らかの違いは出るとは思いますが。(^_^;)
そもそも構造がしっかりしていないから、
そのような変化が現れるような気もします。
T4PはEPC-P202Cがあればもう他は要らないな。
P202Cか・・・。オリジナルの針が無くなった後にどうするかだな。
JICOのSASがあるけど12000円出す気にはなれん。
買える内に買っとけ
おー、そういやぁJICOでSASがあったっけ、買おうかなぁ。
何の因果かC-502M/Pが二個も我が家にきてしまった、、、。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:43:13.15 ID:4aZBxfcc
音がいいリニアトラッキングを探しているんですが。
SL-DL1はSL-10より音がいいんですか?
>>133 ヤフオク見てんだろ?鵜呑みにしちゃだめだよ、
>>133 SL-DL1は低音にやや迫力不足だけど音は良い方だと思う(針は24オレンジで)。ピッチコンがあるのも良い。
上の方でも書いたがジャケサイズのテクニクスのT4Pリニアより良い。DL1やDL5の方がフタの鳴きが少ない。
SL-10に人気があるのはMM/MCフォノイコ内臓だからだろう。それと傾いても再生できる点。こんなのはいらん。
どうせPHONOに入力するし水平はきちんと出すのだ。
オクの16000円は高価いと思う。1000〜2000円で買って針を新品にしてアームのベルト交換すれば十分だと思う。
ベルトはオクで売ってる人もいるしバンコードで自作もできる。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 02:33:14.27 ID:u/gLoOiS
>>135 >>SL-DL1は低音にやや迫力不足だけど音は良い方だと思う
「不足」というのは不満なんですね?
でも、SL-10に比べたらマシだ、ということですね?
>>オクの16000円は高価いと思う。
オクのSL-10は2万から3万くらい。
SL-7は1万から2万くらい。
だから、SL-10より音がいい(らしい)SL-DL1は安売りしない、
ということかなぁ。
>>135 SL10はフォノイコはないぞうされてないゾウ MCヘッドアンプが内蔵だぬ
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:02:48.75 ID:u/gLoOiS
オレのSL-7なんて、ドフで525円でめっけて自分でベルト交換したがな。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:59:49.16 ID:FBqFoRKp
うーん、ヤフオクのSL-7 & SL-10相場はバブッている。
それにしても、次から次とT4pリニアの出品が止まらない。
本当に売れたんだなぁ。
まあ当時の松下電器が全面的に売ってたんだからな。
本当に売れたもだが、今まで持ってることの方が凄いと思うわ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 16:48:43.23 ID:F26JHEPI
>>143 遺品整理なのかなんなのか
タマが豊富です。極上品からジャンクまで。
音も何もわからない素人が火を付けて、
時々8万から9万超えもあります。
そういうのはSL-10 SL-15 Sl7に限られるのですが。
今も結構高値を付けている出品がありますね。売れるかどうかは不明ですが。
>>143 SL-10欲しいです。2万以下で美品が欲しいんですが。
文字通りの完動なんてありえないわけだが、それでその値段ってのは凄いな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 16:23:30.45 ID:EulPkx0k
SL-10出品者です。
今、写真撮影をしている。
とにかくよく売れる。
一部の人たちに絶大な人気。
(大陸系の代理入札もある)
儲かる、と言いたいところだけれど。
調整箇所や改善箇所が多くて死ぬほど気を使う。
時間ベースで言ったら、もうからない。
ところがこれだけ手をかけて出品しても
「出しただけ」のリサイクル業者の出品と落札価格に大差ない。
大丈夫なの? もう少し吟味した方がいいのでは?
せめて質問したら?
SL-10 今日はジャンク品を再生。
到着&点検。
キャビネットのステイの外れ、アンカー受けの陥没。
EPC-310MCのカンチレバーが折れていることはわかっていた。
モーターは問題ないようだけれど。
うーん、カンチレバーは根元から無い。(^_^;)
JICOでも再生できないし。
SAS針修復(1万5千くらい)して2万5千で売るつもりが。
フット4つと、コンビネーションSWはきれいなので、外して捨てるか。
ジャンク扱いで売り払うか。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:34:00.27 ID:t3cnpQaF
>>148 とりあえず、内外装の清掃。ごしごし。
テスト用が必要なのだけれど、こういう半端なのは嫌い。
売り払うしかないかなぁ。
あちこちさわっていたら、あっさりターンテーブルが外れた。
勢いでインナーを外してみる。
どうやら水かぶりらしい。パーツが結構錆びている。
何故か、砂だらけ。
マザボのパーツ自体に被害はないようだ。
ステイとアンカーキャッチは、完全清掃であっさり回復。
なぜかトーンアームの圧力スプリングが明らかに弱い。
アルコールで洗ってからオイルを注油するけれど回復しない。
針圧微調整ノブがプラスを振り切るまで回している。
やはり、前のオーナーはさわっている。
そうか、311物件か。非常に納得する。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:35:33.29 ID:t3cnpQaF
>>149 全部清掃して、組み直し。ふー
テストレコードでは全く問題が出ない。
Windy Shadowで音楽再生でも問題が無いどころか優秀。
(逆さにしたら針圧がかからないかも知れないが)
これで手元において気にならない状態にはなった。
(むしろ、新品同様品なんて落ち着かないのですぐ転売)
補修パーツを作成するのに、本物がないとどうしようもない。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/29(土) 20:40:59.32 ID:t3cnpQaF
>>150 SL-10のターンテーブルを初めて見た。
ダイナミックバランス取りの穴が2つ。
穴が2つは素晴らしい精度。
後期のSL-1200は5つ穴が普通。
裏は全面ゴムでダンピング。
分厚いダイキャストで、SL-5等のお気楽品とは別物とわかる。
そしてフィンがあり、ターンテーブルそのものが
排気用のタービンになっている。
(形式的にはシロッコファンなの?)
つまり、ターンテーブルの隙間から冷気を吸い込み
内部の熱と一緒に、後部のスリットから排気している。
参りました。
SL-10の人気には意味があった。(バブルだけでなく)
こんな真面目な製品は信じられない。
foxconにこんなものが作れるか?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:Y+BzrbbQ
SL-7が8000円は買いかな。カート何が付いてるのか分からないけど。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tydwok88
SL-10のウィンドウ用、シールキットを作りました。
>>
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g128451035 SL-10の演奏スタート点がずれて、1曲目、
出だしのイントロ半拍が出ないことがよくある。
「流線型'80」の1曲目、「ロッジで待つクリスマス」、
出だしが切れたら、このレコードの価値がない。(^_^;)
これを調整するには、ウィンドウを外し、調整ネジを時計回りに回します。
しかし、ウィンドウを外す際にシールを剥がすと、再使用できない。
(ボロボロになってしまう)
仕方がないので、プラスチック加工業者に発注しました。
完璧とはほど遠いけれど、まぁまぁの出来です。
塩ビシートが最初から傷ついている。→手磨きした。
レーザーカットしたが、バリが出る。→手磨きした。
ということで、この程度のものでも形にするには苦労します。
SL-M3のアームのかっくんかっくんギーコギーコを直せる人募集中。
てかどうにかならないかなあ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:tydwok88
>>154 症状をもう少しわかるようにお願いします。
vineil engineからマニュアルは入手しましたか?
トラッキングエラー角等の調整だと思いますが。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:vxP0lcZi
SL-QL1のブラックをリサイクルショップで9.9Kでゲト。
針無しだがP202Cがついているし、最近テクのリニアトラッキング
が高騰しているので、買いと判断した。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ix2OoQNy
高騰しているのは、SL-10。
それも、EPC-320MCが付属しているものに限るようです。
むしろSL-QL1のような機種こそ人気が出ていいと思うのですが。
実際には、SL-QL1もSL-QL6のようなナミの機種も同じような相場です。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:M/uum4VM
ワザと型番間違えている趣旨は?
SL-QL1も最近のオクの相場はひどいで、、、。
P202Cがついていて特に黒はな。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HQSLIMD/
横から失礼します。2ch初心者です。おまけにド素人です。
先週知人からSL−10を入手し、今日やっと試聴しました。
すでにSL−5は持っていて、その元祖ということでワクワク。
音は当然のこと、まずメカとしてすばらしいの一言。
その堅牢性(EX.カバーやレコードをロック)、演出性(2段階の照明)、
デザイン性(EX.インシュレーターの見せ方)など・・・満足です。
家宝として末永く大事にします。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HQSLIMD/
因みに、カートリッジはSL−5についていたEPC-P24に楕円針の新品で試聴。
ド素人の私でも、音域、メリハリともに明確な差が感じられました。
>>161 その楕円針に交換した EPCーP24 を SL-5 に着けた場合は SL-5 も音質は
向上するでしょうねえ。どうでしょうか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HQSLIMD/
音質は明らかにワンランクあがりました。というのも今日改めて元針をマジマジ見たのですが、かなり程度悪かったです。
オレンジ樹脂にヒビが入って、オマケにカンチレバーには窪みが。一度曲がったのを戻したのでしょうか。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HQSLIMD/
カートリッジも古びてくすみがひどかったので、アクリルサンデーの研磨剤でゴシゴシ。
オークションの怖さを実感しました。
商品ではなく、まず人間を見ないといけませんな。
振り返って考えるに、質疑・応答・評価など、思い当たる節が・・・。
アルミダイキャストの塊だからね
そりゃ変わって当然、7だと亜鉛ダイキャストなので幾分柔になる
でも一番音がイイのはQL1
SNの次元が違いすぎるし、ジャケットサイズ特有の音が縮こまってないので伸び伸びとした表現になる
>>165 激同
QL1 is the vest T4P.
訂正
QL1 is the best of P-mount cartridge analog player.
あの当時、俺には SL-QL1 が最もスタンダードに思えたが、当時はあまり売れなかったらしい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:8QJwj+ma
カートリッジが滑らかに異動するの?
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:qKMbOd5E
QL1のSNがいいのは余裕を持たせた設計のせいだろう
ジャケサイズは結構無理してる
sl10のガワをメッキかけなおしたいいやハゲを隠したいしかしバラせない・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yyEVas1x
>>173 「アームの駆動機構の方はどうですか?」
書くことはいろいろあるけれど。
「SL-10もQL1も大差ない」の一言。
「テクニクスリニアトラッキングは尺取り虫」の評判からの疑問だろうけれど。
実際そうなのだから仕方がない。
でも、この「尺取り虫アーム」は音楽を楽しめるレベルの動きをしている。
そもそもテクニクスのコンパクトリニアトラッキングは、超Hi-fi路線とは違う。
まず1台買って下さい。
LINNのLP-12聞いてみろよカス
そういう考えは直ぐに吹っ飛ぶ
>>175 アンタはこのスレには向いてないよ。
誤爆乙。
>>174 いや QL-1 は持ってるんです。
SL-10 は持ってないんで、違うのかなと。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Y3SFurOk
>>177 SL-QL1のユーザーなら、SL-10に魅力は感じないのでは?
アイコンというか、美術品のような魅力はSL-10にはあります。
>>178 いやまあ SL-10 は眼中になかったんですが、だから SL-10 を詳しく見たことがないんですよ。
SL-10 は原液湯治から力入っててメディアでよく取り上げられてましたけど、 QL1 はさっぱりだったので、
SL-10 の方がアーム駆動機構とか金かかってるのかなと思いまして。
見た目的には SL-10 には特別に魅力を感じないです。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:UOcDJywg
オレもSL-10を手放してSL-7とQL1を残したよ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:UYKuSIm/
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:GBsdCPDC
同時期の同じメーカー同士、一応価格のヒエラルキーに乗っ取って商品化しているのが普通だがな。
安い方が音がいいと言うことが無い様作っているはず。特にテクニクスは。
俺はSL-10とQL1は2万円の価格差以上、質的に差があると思うが
でも30年もたってしまえば劣化も含めて同じかもしれん
SL-10 にはジャケットサイズという売りがあり、また立てても再生可能ということで、
基板や機構はスペースを詰めねばならず、放熱の問題や
レコード押さえやラッチ機構にともなう上部のダイキャスト化で金がかかっているのは間違いない。
が、ジャケットサイズや直立再生に魅力を感じなければ、はっきりいってどうでもいい話だ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:V081kmGe
確かに、SL-10はキャビネットを成立するだけでお金がかかっている。
私にとってSL-10の魅力は、彫刻的にエッジの効いたボディ形状です。
まずはカタチ。
ただし、カタチだけでなく、中身(音)もちゃんとある。
音質的には、SL-QL1 (DL1)と大差ないけれど、
形が持つ存在感は相当なもの。
もし、この魅力に関心があるのなら手に入れて欲しい。
SL-10や15ってアナログディスクを再生している、って感じが
希薄なんだよな。だから海外では人気が無い。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:zrGyCm4L
>>185 まったく同じ事を感じます。
SL-10の魅力が希薄、というより、
通常の、20cmくらいのトーンアームを装備している「レコードプレイヤー」
というものの魅力が凄まじいんです。
30cmのメディアが、重いターンテーブルの上で回転し、
精密なトーンアームが少しずつ移動していく。
この動きを見ているだけで楽しい。
T4p、コンパクトサイズリニアトラッキングプレイヤーに
そこまでの魅力はありませんから。(^_^;)
ただ、その「薄味」のなかでも、SL-10は道具として結構いいよ、ということで。
最終的には音が気に入るか否か
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MoMX8DZD
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MoMX8DZD
げげげ、310MCが付いていないSL-10に\34を入れるとは。
うーん。入札者は新規だけれど。
この値段で売れるとは。
まぁ、tararagoは辛抱したけれど。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TAeyut1D
310MCってそんなにいいか?
ちょっとイメージ先行し過ぎじゃない
310MCはジャンルをえらぶよ
かえってボロンのP202Cの方が幅広く使えて吉だと思うが
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:/WwhPGIg
EPC-310MCのカンチレバーもボロンパイプなんです。(^_^;)
EPC-310MC無しの場合は、SL-10は2万円程度が相場。
それを\34,000で買おうとしている人がいたので驚いた。
私は310MCは特に色づけのないキャラクターだと思います。
純正ボロン針のEPC-P202Cは、いくつも聞いてみましたが、
賞味期限切れのものばかりでした。
310MCナローレンジでちっとも良い音がしない。
P202Cの方が良い。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TAeyut1D
193 310MCもボロンカンチレバーなのは知ってる。
要は音作りの問題
SL-10はきっちり整備してあるものならもっと高いだろ
前出の出品者(多分この出品者とは別人)が言ってるように
結構手間かかっているようだから
現状2万円と比べて差があるのは当然じゃない?
修理覚悟で2万円のを買うのは別にいいと思うが
自分は保証付きの方がいいんでないかとおもうけど
>>190 SL-DL1 は SL-QL1 と定価2万円の違いがあり、
クォーツロックがかかっていない、キャビネットがアルミダイカストでない
などの違いがある。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:c6ud3pra
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:c6ud3pra
>>196 なるほど、SL-QL1とDL1はボディが違うのか。
私は同じ構造だと思っていました。
SL-QL1 見える部分はアルミダイキャスト。底部シャシーのみTNRC
SL-DL1 TNRC プラスチック
プラッターは同じですよね?
重厚肉厚プラッター
それなら、ヤフオク価格で1万は違う(安い)SL-DL1はお買い得。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:TAeyut1D
198 重厚肉厚っていうか SL-5なんかと比べての話で 5万くらいの普通のプレーヤー並みってこと
基本的に薄型プレーヤーだからね。
あと、カートリッジも違いますね。
重厚肉厚のメリットは何でしょうか?
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:glk+FNk6
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:glk+FNk6
>>201 >>重厚肉厚のメリットは何でしょうか
SL-10、15、7が裏側ラバーダンピングの肉厚プラッター
SL-QL1、DL1はラバー無しの肉厚プラッター
その他はみな、紙のように薄いプラッター。
重厚肉厚のメリットというより
その他のプラッターは、レコード盤が乗るだけ、というレベルのもの。
写真で見ればわかるように、穴の部分も大きい。
耐共振性が違う、鳴きが小さい、S/N比に優れる。(静か)
>>203 なるほど、では同じレコード盤とカートリッジを使った場合SLー10とSLーQL1では
S/N比はどれくらい差があるのでしょうか?
スペック上はどれも変わらんよ
自分はSL-10を使ってみたい。
でも、オークションで買うのは難しそう。
どれがいいのかわからないし、
どの出品者も信用できません。
>>207 「再生時のアナログレコードのS/N比は50dB台」という人もいるようです。
自分もアナログレコードをデジタルで保存する作業のなかで、50dB程度と
いう値は確認していますが、プラッターの厚みで、ノイズの感じ(質)は変化
するでしょうか。
>>203 プラッターが重くて耐共振性が違いワウフラッターにも影響があるかもしれないが、
DD で測定上の S/N がよくなることはないと思う。
ちなみに S/N の DIN-B というのは聴感補正フィルタを通した値で、低域のノイズはカットされてしまう。
>>206 シマムセンに中古有るな。
いいお値段だし、カートはSHUREだけども。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:u/RT5rt/
>>プラッターの厚みで、ノイズの感じ(質)は変化するでしょうか。
SL-10とSL-5(その他大勢の例)の違いは、プラッターだけじゃないでしょ。
高級機というか、マイルストーンとしてのSL-10は
その特性追求の1つとして、重厚肉厚裏側ダンパー付きのプラッターを使っている。
普及機のお気軽プレイヤーSL-5は、当然コスト重視、軽量重視で
穴だらけ、ペナペナの低圧ダイキャスト製プラッターを使っている。
ということ。
当時 SL-15 は \150,000-, SL-10 は \100,000-, SL-7 は \70,000-,
SL-6 は \54,800-, SL-5 は \45,000-, SL-3 は \34,800-,
SL-QL1 は \79,800-, SL-DL1 は \59,800-, SL-DL5 は \49,800- だから価格相応に違いはあるわな。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rpuCUkDY
SL-10とQL1の差は自分で判断して下さい。
SL-10とSL-DL1との比較テストです。
QL1は倉庫なので、QL1と同等のDL1を使用。
カートリッジ、EPC-P30 テーパーカンチレバー
SHURE SHURE AUDIO OBSTACLE COURSE ERA III
A面、2トラック以降
>>プレイヤー1
>>
http://kie.nu/1a8Z >>プレイヤー2
>>
http://kie.nu/1aaC どちらがSL-10?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rpuCUkDY
聞いてくれた? (^_^;)
違いがわかる?
>>214 ありがとう。^^
予想したように、私のクソ耳では違いは分かりませんでした。
No1はLchにわずかにノイズがありますね。誘導のような。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:rpuCUkDY
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:aVVmM1ZC
最後
ビクター SJX-20065 惣領泰則とジム・ロック・シンガース コスミック・ラブ
「君を変えたものは」
そもそもこのレコードのシリーズは「音の良い録音ですよ」とうたって始めたもの。
惣領泰則は「贈る言葉」のアレンジャー、プロデューサー。
歌っているジム・ロック・シンガースには、ANAのテーマソングであった
「シャイニング・スカイ」の惣領智子も当然参加。
「サ行」の再生、いわゆるシビランスに苦労する曲。
プレイヤー1
http://kie.nu/1aaI プレイヤー2
http://kie.nu/1aaQ
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:0FDHGzDf
プレイヤー1 SL-10
プレイヤー2 SL-DL1
でした。
惣領泰則はそろそろ消さないと。(^_^;)
チキンが多いのか、ブラインドでファイルをupされたら静になってしまったね。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:ckqeq8od
うーん、結構聞き分けというか、差は出にくいんですよねぇ。(^_^;)
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tbGs/boT
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZFer1RsF
◎Technics★SL-10★ターンテーブル◎テクニクス
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d143677342 「通電確認済み」とある。
ターンテーブルが回るかどうかさえわからない。
「回るんですか?」
「音は出るんですか?」
ここで質問するべきか?
カートリッジ。
トーンアーム、というかブラケットに何か付いている。
「針はあるんですか?」
「曲がっていますか?」
質問するバイヤーはいないのか?
動作確認して、カートリッジがわかって、スタイラスがあって、
そのようなポジティブ情報が開示されると値段が上がるからか?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:ZFer1RsF
でも、中身がわからない状態にバクチするのは気分が良くない。(^_^;)
どうするか。
しかし、汚いコンディションだ。
コスメティックレストアのレベルでなくても、中性洗剤を染みこませた
タオルでぬぐえば、結構ぴかぴかになるのに。
愛情がないのか、やる気がないのか。
中古のオーディオ機材を出しているセラーのようだが。
にわかのリサイクル屋のレベル。
こういう出品は結局中身を想像できるバイヤーに叩かれて、
結局2倍3倍で転売される。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:O1NvxP2O
質問しよう!
やっぱり、ゴミだった場合に、値段が2万にもなるのは有り得ない。
オクで値段が上がるのは当然だけれど、
それはセラーが出品の情報を公開して、みんなが納得した上での話。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:4CD0L21U
誰か、SL-10のフット1つ分けてくれないかな。
今、テスト機の足がSL-7用が付いている。
やっぱり、SL-10用を付けたい。(^_^;)
1つ調達できればそろうんですよ。
壊れたものでも良い。
スプリングと、切れて分離した本体の方があれば。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:9aMbdWr8
>>222 ◎Technics★SL-10★ターンテーブル◎テクニクス
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d143677342 \13,090で終了でした。
私は寝ていて、参加しませんでした。
機械的には故障は無さそう。
一部の塗装は痛んでいる。
ウィンドウは荒れている。
カートリッジは付いているらしい。
フットが壊れている報告はなかった。
ということで、妥当な価格だと思う。
本当は付属しているカートリッジが何だったのか
知りたかったのですが。
まぁ、いいか。
落札した方、ちゃんと整備してください。
このスレを見ていたら、レポートよろしく。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:/OnOsLtT
EPS-202EDのJICO製SAS針を発注した。
さあオリジナルのP202Cの音とどれだけ違うかタノシミ。
SL-10の不動機を預かった。
「5月にtararagoから買ったが、トーンアームが動かない」という。
ハコを開けると。
トーンアームのガイドチューブにオイルが無く、カラカラ。
この部分のオイルは、1年2年で乾くものではないが。
トーンアーム駆動ベルトを見ると。
無い。
おかしい。
よく見ると、プーリーの回りにゴムのかたまりがある。
切れて巻き付いたのか。
剥がすと。
一般の、雑貨用の「輪ゴム」そのもの。
材質が柔らかすぎる。
機器用のベルトを調達せずに、その辺に転がっているベルトを使ったのか。
気温上昇で溶けてしまったのかも。
これは詐欺レベルの出品だなぁ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8ST/1TCD
SL1200MKシリーズと比べるとどっちがいいでしょうか?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/530E3I9
>>229 SL-1200どのシリーズと、リニアトラッキングのどのタイプを比べるんですか?
音質の可能性なら圧倒的に1200シリーズの方が上
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:/530E3I9
SL-1200の圧勝
それはそうなんです。(^_^;)
でも、そもそもコンセプトが違うんです。
「音質はどちらがよいか?」
なんて疑問を抱くこと自体がナンセンス。
だから、そもそも音楽プレイヤーに何を求めるか、
というごく当たり前の前提が大切になる。
イージーリスニングなら、SL-QL1 (DL1)だって十分。
というか、フルオートマチックで、事故が少ない、
と言う意味ではT4pの方がマシだと思う。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:8ST/1TCD
オートリフトアップ機に慣れた体なもんでマニュアルの1200シリーズだと
面倒な気がしていたところQL1が似たような値段で取引されてるので
どっちにしようか迷っていたました。参考になりました。ありがとう!
>>232 例えば当時のシステムコンポーネントに組み込まれた上級機クラスと同じぐらいの音質だと思えばいいだろうか?
若干劣るかな(´Д`;
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:K2J7XI2r
音質を比較するのは難しい。
突き詰めると、やはりコンパクトリニアプレイヤーは「軽い」気がする。
でも、比較の問題というか。
QL1だけ使っていたら、音質的には不満を感じることはあまりないと思う。
音楽を楽しむ、と言う意味なら、QL1クラスなら十分。
SL-5だっていいはず。(^_^;)
SL-QL1は音質はいいし、工業デザイン的に完成された形は素晴らしいの一言。
SL-10は、さらに「見ているだけで感動する」作りの良さ。
ミュージアム・アイテムが手に入る、という奇跡。
---
でもでも、「アナログレコードを楽しむ」という意味だと。
T4pコンパクトリニアは、薄味でつまらない。
SL-20にも負ける。
大きなトーンアームが、ダイナミックに動く、
という楽しみがないから。
SL-10でテラーク盤からダビングしたカセットテープをmp3にしてみた。
昔ウォークマンやカーステで聞きまくってたから劣化してるが趣のある音だ
無音溝でのアームの動作音が懐かしい
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aidDpLH2
>>236 やっぱり、トーンアームの「ずんずん、どこどこ」音はしますよね。
>>237 最内周手前の荒いピッチ以外気にならないけどね。
>>238のショパンで音量上げると、曲間無音溝で聞こえてます。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:aidDpLH2
>>240 やっぱりそう感じますか。
演奏部分が終わって、最内周へひっぱるグループのことですよね。
この部分では、トーンアームの移動速度が追いつかずに、斜めになってしまうでしょ。
ここでノイズが出るのは仕方がないですよね。
>>240 >演奏部分が終わって、最内周へひっぱるグループのことですよね。
そうです。
この部分は連続してアームが動く為、ノイズが連続して出るので誰でもわかりますね。
あと、ノイズと言っても可聴帯域以下が結構厄介でしたね。
アンプやスピーカーの低域特性が良いと非常に気になります。
ちょっとオーバーに言うと部屋が揺れるような不快感です。
でも、シスコンレベルのアンプやスピーカーだと気にならないレベルでした。
ヘッドホンで聴くととてもよくわかります。
リードアウト時は必ずドドドと鳴りますが、
そういうものだと思っていれば実害はあまりありません。
バンド間やリードインでも音がしますが、
リードインでは音が入っても溝ピッチが粗いレコードがたくさんある
ということに気付きましたw
カッティングレベルが低いと曲中でもアーム移動音が聴こえる場合があります。
これは最初何の音かわかりませんでした。
>>238 同じレコード持ってるけど、ウチのSL-10とは次元が違うなー
LP〜カセット〜mp3(128kbps)に変換してるのに、瑞々しく力強い音だ
昇圧トランス(ヘッドアンプ)とフォノイコの差?
どうやって聞くんだ?
MP3聞ける機材もないんだけど
うちのSL-5と同じ様な感じで安心した
やっぱイコライザに影響するんだろうね
うちは最初の頃はTA-F333ESRで今はFA70ESに繋げてる
SL-5はモーターの修理に一度出してるけど、修理直後は瞬発力も出て来て申し分なかった
当時はテクニカの黒いカートリッジ(型番不明)付けてたけど、高域の粒立ちがテクニクス純正より良かった
今はオルトフォンの320で多少マイルドになってるけどね
246 :
244:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Wis0Tf8d
車で聞けた
ドロップアウトは気になるが、オラの糞耳だと素晴らしい音に聞こえる
今までバカにしていたカセットとMP3の認識も改めないと
最もバカにしていたのはSL-10だが、あやまるよ
でも、アンプ、デッキ、レコーダーと使いこなしが凄そうな気がするが
>>238です
当時の装置はハイエンドではないですが、そこそこです。
価格比だとSL-10の占める割合は数パーセント位。
私は多分SL-10の純正カートリッジが310MCじゃなければ買わなかった。
カートリッジに惚れこんで使いはじめたが、反りに圧倒的に強いので手放せなくなった最大の理由。
他のプレーヤーでも310MCを試しましたが、最終的にはSL-10だけしか残りませんでした。
あと、デジタル化にPCMレコーダーは使っていません。
デジ造音楽版(PCA-ACU)+古いXPのPC(フリーソフト幾つか使用)
編集ソフトで分割してますが音質は一切いじってません。
mp3エンコーダーは,LAME_3.97を使用しました。
SL-7のプラッターを初めて外した。
SL-10と同様の、重厚肉厚プラッターだった。
SL-10、15のような排熱用のフィン構造は無し。
SL-10、15のような裏面ラバーデッドニング処理は無し。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pLCQ8VVU
ということで、私家版の序列はこんな感じ。
別格
SL-10、15
クォーツPLL制御、重厚肉厚プラッター、裏面ラバーデッドニング、カプセルボディ構造
-------------- 音楽プレイヤーとプレミアムプレイヤーとの壁
横綱
SL-QL1
クォーツPLL制御、重厚肉厚プラッター
大関
SL-DL1
実像ストロボマーク式の速度管理、重厚肉厚プラッター
小結
SL-7
クォーツPLL制御、重厚肉厚プラッター
-------------- 絶対に乗り越えられない壁
幕下
SL-5、6やSL-DL5等のその他のプレイヤー。
軽薄プラッターモデルなので、「カジュアルプレイヤー」とします。
好きなものを買ってください。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pLCQ8VVU
SL-10もSL-QL1も音質的には大差ないのですが、
美術的価値を含めて、プレミアム性が大きいので別格。
SL-QL1(DL1)の方がSL-7よりもトーンアームの
キューイング速度が速いので格上にします。(^_^;)
SL-7は一部に愛好家がいますが、音質的にも使いやすさも
SL-QL1、DL1より良いという根拠がありません。
SL-QL1もDL1も、音質の差は感じられません。
プラッター自体は、ほぼ同じものを使っています。
SL-QL1の方がアルミ合金を使う割合が高く、ありがたみがありますが、
音質的には差は感じられません。
Su-UDON! モデルのSL-5でも音楽を楽しむには十分ですが、
各モデルの本質的な差を理解するために番付けにしてみました。
つまり、SL-5もSL-DL5も、中身に大差はない、ということを
知った上で、買物をしましょう。
幅広タイプだからと言って、音質にありがたみはありません。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WRbLGKUh
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:WRbLGKUh
SL-7用のシールを作ってみました。
http://kie.nu/1hhG エクセルファイルです。
開閉ボタンのシールは、透明ラベルに印刷して使って下さい。
メーカーロゴは、アルミラベルで使って下さい。
フォントをもっと吟味したいのだけれど、形だけ、ということで。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 01:23:38.46 ID:cktnLL5U
オレも見ていたよ。
年代物の未使用新品は絶対買わない。
一度女でひどい目にあった。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:39:19.52 ID:OuMRTqoY
ヤフオクのSL−10の出品、何でこんなに高い?
全くオクにならないなどころか引っかかりもない。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:25:15.99 ID:hMyEtA+/
別に高いとは思わん、そんなもんだろ
3〜4万なら普通に落ちてるじゃない
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:56:42.25 ID:+QxN0Naw
SL-10の落札価格は上がっていると思う。
他の中古品に比べたら異常と言えるほどの高値かも。
相場やコンディションを吟味して入札を検討する、
というようなマニアじゃない人が多いから。(^_^;)
こういう「欲しい人」が、1つのオクに2人も3人も現れるから
時々異常な高値になる。
でも、やはりオクだから。
参加者が途中で寝てしまうような事故もあるから
値段が上がらないこともある。
個人的にはアナログプレーヤーというものはモーターのコンディションで天と地ほど差が出るので中古はやめたほうがいいと思うなあw
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:15:18.83 ID:xa9qIstT
>>259 「SL-10が欲しいけれど、ヤフオクの相場が高すぎる」という話です。
中古を探すなら、事実上ヤフオクしかありません。
50台程度の中古機を見てきましたが、モーター自体の故障に遭遇したことがありませんん。
オイル切れで張り付いていたものがありましたが、給油で復活したことはあります。
先日B&Bのかなり状態のいいのが出品されてた。
もう落札されたけどいくらぐらいまで行ったかな。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:52:50.22 ID:WZxhY2WP
>>254 TTDDがアウトの可能性があるな。
俺もEPC-310MK2でヘナヘナダンパーに遭遇したことがある。
今はJICOで代替ダンパーつけてくれるだろうが。
しかし20万はいくら何でも高杉だろう>P100CMK4
最近はbidみたいな海外系高額落札業者が増えてきたね。
テクニクスは良く狙われている。オク価格上昇の主要因の一つかもしれない。
手元に針折れのP205CMK4があるが、JICOのリストにも
交換針がなくて復活できない。通常(汎用シェル用)の
205CのSAS針はあるのだから、P205Cの方も出して欲しいところ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:32:45.14 ID:mD2gfbsh
>>263 JICOでは特注でスタイラスの修理を受けています。
チップの抜け落ちたカンチレバーにシバタ針を付けたり。
折れたカンチレバーに接ぎ木したり。
価格的にはカタログ商品のSAS交換針よりも数千円アップだから納得できる。
「ボロンカンチレバーは出来ません」とwebにはあったのだけれど、
「310MC出来ますか?」と聞いたら
「とりあえず送って下さい」というリプライでした。
根本から折れたEPC-310MC2もとりあえずお願いする予定。
テクニクス
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:19:19.63 ID:gmUC/rTE
SL-DL1の脚が取れてしまった。脚部分のゴムの経年劣化で
切れてしまったようだ。修復するか、新しいインシュレーター
自作するか。
>>266 あの脚はもげてしまうからなあ。俺はあの脚使っとらんよ。ホムセンのゴム足(プリン形状にタップ)使ってる。
水平きちんと出せばオリジナル脚より結果は良かったよ。
俺のDL1も脚が壊れたんでジャンクから脚を部品どりしたりしたけどその脚は結局無用になった。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 20:51:44.75 ID:pUCKTEm0
DL1とQL1は足に互換がないから注意してね
>>268 . / :: :: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :\ / _l|
/ : :: :: : / :: :: ::/ ::: ::: ::: :: :: :::::| :: :: :: :: :: \ :: :: 丶/___}
// : :: :: :: :: :: :: :: : /:: :: :: :: :: :: :: :: :| :: :: :: :: :: :: :: ; :: :::ハ:: :: \
. / : : :: :: / : :: :: :: /|:: :: :: :: :: :: :: :: : |:: | :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: .
′:: :: :: ′:: :: :: :/八:: :: :: :: :: :: :: :: :|:: |: : : | :: :: :: :| :: :: :: |:: :: :: :: ::.
. :: :: :: :/:: :: :: :: :/::| | : : :: :: :: : : : :/|:: | : : :| :: :: :: :| :: :: :: |::: :: :::|: ::i
| : :: : :: :: :: :: :: /:: :| | :: :: :: | : : :: //! ∧:: ::| :: :: :: :| :: :: :: |::: :: :::|: ::|
|: ::l| :: | :: :: :: /∧::|_ :: {:: ::| :: :::// }/ ∨ | :: :: :: :| :: :: :: |::: :: :::|: ::|
|:: ∧:: ! : : : /l ̄∨¨¨\{ :: {\厶 /_ /∨:: :: :: :::|:: :: :::∧ :: :: :!: ::!
∨ |:: !: : : {{ ̄ ̄ ̄] :| \{  ̄斤竺冗孑 :: :: :: ::|:: :: :/ |:: :: ::|: ::|
. { |::从: :::{{ ] :| |oしぃjl「| :: :: :: :: :: :: ′从:: :: |: ::|
|:: {:: :::从 ̄ ̄ ̄_ノ 乂 _ツ│:: :: :: ::|::::/ /:: :: :: :: :: |
∨:: :: : {  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄二__ 爪 :: :: :: :: / /:/:: :: :/ :: ′
|:: | :: 八 " " " ' "" ̄ ̄/ |:: :::/:::/:/ /}/!:: :::/}:: /
|:: | :: :: ::\ / イ: ::/:::/V //|:: :/ }::/
|:: |:: :: :: :: 个 _ ^ イ:/{:: ::/}::/ |: / }/ 良く知ってるなぁ。
∨{:: ::|:: :::N爪Vl/≧ ─ <ト、|/ {:: / {/ }/ 知ってるのオレだけだと思ってたのに。
\{\{ /::{⌒\ /⌒V}\∨
/{:::::::∨⌒V⌒V⌒∨:::::}≧- _
<¨ ̄:::::::{::::/ { } \:::}::::::::::::::::> _
goldmund
>>267 俺のSL-10も脚が駄目になったんだけど・・・プリン状のゴム足には気が付かなかった
情報サンクス
もう一台の俺の愛機PL-L1の話題も皆さんヨロ
>>271 PL-L1なら今でもπが修理受け付けるみたいだから、
出しとけば?
273 :
271:2014/02/01(土) 10:18:59.44 ID:CUqYu17o
>>272 ありがとう 問い合わせたら受け付けてくれるそうなのでサービスセンターに
持ち込む事にしたよ
274 :
272:2014/02/22(土) 10:29:01.43 ID:x6Ddph47
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:38:38.96 ID:9bPPRzRU
テクニクスのリニアトラッキングプレーヤーのダストカバーを固定するプッシュリベットが折れました。
皆さんはどこで入手されてますか?
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 15:35:51.84 ID:T8hWucFx
どふでSL-DL1のジャンク、¥3780-でゲト
さて、どんなもんか?
>>276 んんん〜安いほうかな。カートリッジはEPC-P23?
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 11:42:43.69 ID:Vw4GJJBm
>>277 カートリッジはEPC-P23ってトコまで確認しました
ただ、ノイズが乗るとか書いてあったんで…
心なしかカンチレバーも左曲がりしている気がw
アース線付けないで動作確認しちゃったとか。
針先が純正かどうかは、ぱっと見では分からないからな。
P23などのシリーズの交換針は安価な丸針から高性能なSASまで、
JICOから今も入手可能なのがいいね。
ナガオカ針もかつては多数あったのだが、今は
P24あたりの廉価針しか残っていないようだ。
>>279 オレもEPC-Pはいくつか使ってきたけど、結局最後に残したのは
P202C。純正ボロンカンチレバーとSASの両方持ってる。SASは
まだ未開封だけど。
281 :
276:2014/03/05(水) 13:17:10.98 ID:lQ9EAfHh
SL-DL1の動作確認もしないうちに、また別のどふで今度はSL-QL1発掘
P202C付きで¥2980-www
これはこっちを先に確認だわw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:23:03.09 ID:UVIoXKUA
>>281 それはオメデトウ。P202Cは針生きてたの?ちなみにオレも
ブラック?のSL-QL1とSL-7持ってる。
283 :
276:2014/03/05(水) 20:34:47.61 ID:3eFL8Liz
QL1、ちょっと厄介かも?
針は生きてそうなんですが、アームが止まる(ベルト交換だなぁ)し、なんか
本体側からジージー音が出てて…あ、ターンテーブルが動かなくなりましたw
うむ、バラすしかないかw
284 :
276:2014/03/05(水) 21:14:53.71 ID:/VXa2Jv5
連投すまそ
SL-DL1に至っては、音が出ないorz事が判明しました…
ノイズが乗るってレベルじゃねーぞw
これは…当分弄くりまくるしかないなw チラ裏失礼しました!
285 :
276:2014/03/05(水) 23:01:40.34 ID:/VhEPqXl
お騒がせしてすみません
QL-1、やはりトーンアーム駆動ベルトでした
ベルト交換、再グリスアップで見事に復活致しました
P202C、P30より音の広がりがあっていい感じです!!
QL1のブラックは見たことあるけど
SL-7にブラックってあったっけ?
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 07:17:34.98 ID:X+3WrrEI
言い方悪かったね。SL-7はブラックじゃないよ。
525円でP202C付でベルト交換で復活した。
288 :
276:2014/03/06(木) 22:05:08.82 ID:nvOUNSAu
「音が出ない」DL-1、原因がうっすら判明しました
どうやら針が降りる/上がる際のMUTEリレーがONのままになっている様子
うーん、基板上のハンダ工作はおいらには無理orz 悔しいけど諦めか…
289 :
276:2014/03/11(火) 21:01:11.81 ID:pUDb5vhF
ジャンクでVICTORのAL-E35なるリニアトラッキングプレイヤーと、
TechnicsのSL-B310なるストレートトーンアームにT4Pなプレイヤーを発掘
B310にはP24、AL-E35にはMD1045付き
MD1045がどんな音なのかちょっと楽しみ
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:32:48.33 ID:ob9NS77d
MD1045ってテクニカのVMだろ?
超大量生産したやつ。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:42:30.09 ID:pCZlti6y
>>290 あー、MD1045って、AT10Gみたいなモンなんですね
期待しないで聴いてみます
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 06:54:21.55 ID:MHq96u0I
10Gよりはマシじゃないかな。ただし市場に溢れすぎて、
あまり有難みが無いのがタマにキズ。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:56:10.69 ID:tnxh7YVw
>>276 SL-DL1のミュートリレーは、壊れると音が無音状態にならないはず。
音が出なくなる、というのは考えにくいんだけれどなぁ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 00:59:38.64 ID:tnxh7YVw
SL-DL1の、速度微調整VRの使い方、わかりますか?
SL-DL1は、ターンテーブルを外した右側付近にあります。
手前がVR-201で、奥がVR-202。
他の機種だと、VR-201が33回転、VR-202が45回転となっているのだけれど。
SL-DL1だと、どちらを回しても、33回転と45回転の両方が影響されてしまう。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 07:19:47.30 ID:JkZzAxhv
??DL1はピッチコントロールがついていたはずだろ?
ピッチコンつまみを中央にして、33,45を交互に切換えながら
2つのVR調整を何度か繰り返して、ストロボがほぼ流れなくなる
ようにする感じかな。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 00:57:02.12 ID:0MW3iH54
>>296 経験者は語る、と言うことでしょうが。
VR-201とVR-202の関係はどうなっているんだろう。
どうしてVR-201は33、VRE-202は45というような単純な対応ではないんだろう。
SL-6のマニュアルだと、45rpmの方から先に合わせるように
指定してある。VR201(45用)と202(33用)が直列になっていて、
45rpm時はVR202をバイパスさせるようになっている。
DL1もおそらく似たような構成かも。
SL-QL15整備完了。
アームベルト交換+センサゲイン調整で復活。
SL-6の整備マニュアル(海外webからDL可)が役立った。
センサ関係の微調整はマニュアルがないとちょっと分かりにくいかな。
QL15も構造的には、クォーツロック以外はSL-6をフルサイズ化したような感じ。
プラッタも薄型だが、DL1にはない電子ブレーキが採用されていたりして、機能は豊富。
純正カートP30(楕円)の音はなかなか良いね。テーパードカンチレバー
も効いているのだろうか。P23用の針(テンションワイヤつき)に変えると
少しおとなしくなるが高域方向のクリアさが向上するね。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:05:51.96 ID:PTxQXP+l
>>298 ありがとさん。
手前がVR201で、奥(後部)がVR202なのかも。
この関係で、ちゃんと回転数ばっちり。
33 / 45 で回転数を切り替えても、ストロボマークは
止まるようになった。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:11:02.19 ID:PTxQXP+l
>>299 へー、SL-Q15って電子ブレーキなんだ。
自分も整備マニュアルは見るけれど。
純正手順の、チューニングをする気にはならない。
電圧やオシログラフを見ながらチェック、というのは大変すぎる。
やっぱり、サーボゲインを適当に触ってトレース回復
出来ちゃう場合が殆ど。
SL-10の場合は、アームコントロール部基板のICやTRが
焼けているものが結構でている。
多いのは、マルチコントロールSWの不良。
一番多用するタクトスイッチと、使用しないスイッチが効かない。
---
テクニクス製品はみんな素晴らしい。
でも、幅広ならSL-DL1とSL-QL1しか有り得ないな。
ぺらぺらプラッタなら、ジャケサイズでいいじゃん。
というか、やっぱりSL-10を残す。
キャビネット開閉の「がっちゃん」がうっとうしかったけれど、慣れた。
ウィンドウが取り外せるから磨けるし。結局整備性も悪くない。
SL-7は鋳物が違うらしいのでSL-10より重いけれど。
プラッタはカンカン鳴るし、いいところ無いのでは?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 07:25:07.01 ID:13SrZlZZ
そらSL-7はあの小ささが良いのだよ。海外ではSL-10より評価されている。
盤が回っているのが見えるし。個人的にはP310MCよりもP202Cの方が好き。
テクニクスはどちらかというとMMの方に力を入れていたからね。
100CのT4P版があったほどだから。100Cはさすがに高価なので、
SL-10も本来はP205Cとの組み合わせがよりテクニクスらしいのかもしれない。
P205Cは代替針がないのが残念。P202Cの高性能SAS針は今もJICOから入手可能
なので、実用性からいって202Cになるかな。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:33:11.77 ID:PTxQXP+l
>>302 SL-7、あの「置くだけ」アッパーキャビネットは無いと思う。
「海外ではSL-10より評価されている」最近ヤフオクでよく見ますが。
実際、どんなコンテクストで評価されているのだろう。
読んでみたい。
特にSL-7アンチ、SL-10万歳ではないけれど。
海外で評価されているからどうの、というはなしは感心しない。
「海外で評価されているから、良い」と言いたいのかな。
もし、SL-7がSL-10よりも評価されているとしたら。
SL-10が買えなかった人が悔し紛れに、という風に想像します。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 21:34:16.18 ID:PTxQXP+l
>>303 JICOのカタログにないとしても、実際にはどのカートリッジの
スタイラスでも作ってくれる。
製品としてスタイラスを作るのに必要なのは、ハウジング。(というのかな)
交換針が必要な人なら、ダイヤモンドチップが紛失したり、
カンチレバーが折れたりしても、残ったものは持っているはず。
それを修理扱いでJICOに依頼したら、復活は出来る。
306 :
302:2014/03/23(日) 23:54:56.64 ID:13SrZlZZ
SL-7は海外では、盤が回っているのが良く見えるので好まれている。
今日ドフでQL15完動品を3150円でゲト。オレはよっぽどこのシリーズ
に縁がある。SL10も15もQL1もDL1も手放したのに、、、。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:08:44.32 ID:JNodxsYf
>>306 「SL-7は、レコード盤が見える」というのは、
「SL-10は、お皿が見えない、ヤダー」と言うことでしょう。
それはわかる。
ただ、お皿が見たいならSL-QL1かな。
---
まぁ、この手の話はパイプドリーム。
テクニクス製品はみな、素晴らしい。
P205CのリストがJICOにないのは、元々希少なカートリッジの
ためかね?(汎用の205Cは今も載っているが)
さらに希少な100Cは尚更か。
205Cと100Cの交換針は忠実に再現してほしい(針先はSASで構わない)なあ。
ある程度需要がないと造れないと言うこともあるだろうが。
そう思いきや、おれ愛用のMT-55(日立)なんて丸針だけじゃなくSASもあるし、
どういう基準で決めてるのかよく分からない所があるな。
LO-DのT4P対応プレーヤーなんて数売れたとは思えないし。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 07:42:44.16 ID:P5MWBVLu
オレもMT-55持ってる。テクニカが作ってたんかな?
ビクターの系譜という噂もあるけどな>MT-55
テクニカはVMのイメージがあるが、普通の形状の
MMも造っていたのかな?
テクニクスもT4P末期はテクニカのOEM(P34、AT300P相当?)
も出していたね。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:29:33.08 ID:4GqHqDzN
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 03:09:07.10 ID:yrNSsLIq
高校生の時買ったSL−3、オルトフォンのTM14をおまけでつけてくれていたが
ラジカセで聴いてたので、付属のカートリッジと差が分らなかった。
何年か前、ふと思いついてメインシステムで鳴らしてみて驚いた。
繊細かつ、パワフルな音。
これがきっかけで、アナログに嵌ることになった。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 07:47:46.10 ID:0d66aDus
エエ話や。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 01:58:02.57 ID:fUybxyx0
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 07:32:48.85 ID:+QEOmtx6
上手いやり口だな。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 10:32:38.82 ID:oD62LXRd
今、新品じゃ買えないからな
欲しい人にとっちゃ喉から手が出るだろ
ただ値段だけにアフターは多少なりとも欲しいところだね
でも店じゃないし手厚いアフターは期待できそうにないね
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 20:21:07.25 ID:fUybxyx0
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:50:20.62 ID:fUybxyx0
Ohraka-Ya ターンテーブルの出番です! Technics SL-10 (A)
w99359154
ボディのコンディションはよくわからない。ナミ。
オーナー出品。
P24等のカートリッジ。
フットは代替品。
出品 \33,000
入札 ナシ
故障は無さそうだが。ナミの出品。
3万越えは有り得ない。
\27,000がいいところ。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 23:56:06.48 ID:fUybxyx0
Technics/テクニクス SL-10 フルオートプレーヤ
f132978764
写真が不鮮明で、コンディション不明。
酷い状態ではないらしい。
甥の出品。
EPC-310MCかも知れない。
トレース不良。多分、ベルト劣化。
スイッチ反応不良。スイッチ劣化。
ベルト交換は必須。
スイッチがどの程度寝ているか。
初心者にはお勧めできませーん。
出品 \30,000
入札 ナシ
310MC狙いで、3万前半までは出してもいいか。
フットが装着しているかは確認したい。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:02:13.96 ID:OpsBqNtf
テクニクス ターンテーブル SL-10 中古品
r112862515
リサイクルショップ出品か。
全体のコンディションは並。
AT312EP
動作確認はしているらしい。
フットが無事なら、\30,000くらい。
出品 \500
現在 \5305
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:07:05.34 ID:OpsBqNtf
【93】 Technics テクニクス AUTプレーヤー SL-10
k170905668
出品者による整備済みがウリ。
コンディションは悪くない。
EPC-P24
フットはオリジナル。
しかし、この出品は詐欺師。
してもいない作業を「整備している」と書いている。
分解できない、ケース開閉センサを「接点清掃」としている。
嘘つきは論外。
出品 \1,000
入札 ナシ
なんちゃって「整備済み」をどう評価するか。
単なる素材として、\28,000なら。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:13:44.43 ID:OpsBqNtf
【A04650】Technics SL-10 ターンテーブル
s358661166
リサイクルショップ。
半年以上回転寿司状態。
EPC-310MCらしい。
「動作確認済み」とあるので、音が出ない場合は返品できるかも。
「7日間保証」とある。
ボディ上部に傷らしいもの。
ウィンドウにも傷らしいもの。
これが傷なのかどうか。
多分傷なので、私はイヤ。
310MC \15,000
本体 \20,000
と計算すれば、\35,000でも合う、と言えば合う。
うーん、でもバクチだと思う。
「ダメだったら、売ればいい」
という余裕があれば。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:21:12.72 ID:OpsBqNtf
■【名機】Technics SL-10 フルオートタイプレコードプレーヤー
q19463051
EPC-310MC
写真はきれい。
10日間保証。
出品 \1,000
入札 \3,700
壊れていないらしいし、
保証もあるし。
ボディもきれいらしい。
310MCだし。
うーん。
リサイクルショップの場合、単に入ったものを並べただけ。
整備も何もしていないはず。
だから、特に価値が高いわけではない。
見誤らないように注意。
動作保証があるようなので、398まで出すかも。
4万越える場合は考える。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 12:39:25.89 ID:NiDsWEcH
ID:OpsBqNtfって長文爺臭い。もしかしてカナ変換つかってる?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 03:34:18.68 ID:J/7Y7V8C
旧サーバーに書いてみる。
うーん、道が2つに分かれた、んですね。
旧2ch (オリジナル)と、新2chへ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 05:47:33.34 ID:J/7Y7V8C
どういうこと?
旧サーバーに書くと、新旧に反映する。
新サーバーに書くと、新サーバーのみ?
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:53:01.38 ID:C7BwR8fF
長文爺、相変わらずインターネットを
変なルーター使ってやってんのか。
2ch のことでしょ。
今3つになってるみたいですね。
何でひよゆき今頃2ちゃん取り戻したいんだろうか?
なんか閑古鳥鳴いてるらしいしマジでわからん。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 15:14:51.59 ID:kURTLjJg
SL-10、トラブル多発でめげるー (;_;)
内蔵プリ・プリアンプ回りに問題アリアリだ。
片チャンネル切れや、プリ・プリアンプ不能など。
メーカーも苦労している。
マザーボードには複数のリビジョンがあるけれど。
ジャンパーをがんがん飛ばして修正している。
ジャンパー位置が違うので、生産時のチェックで
パスしないものを直している。
>>332 > ジャンパーをがんがん飛ばして修正している
そんな話を聞くけど、どんな感じなんですかね。
ヘッドアンプ部分ならジャンパー飛ばさなければならないほど複雑でもないと思うし、
基板不良ってことも考えにくい。
いろいろとT4Pは手放したけど、最後にNAGAOKA C-502MP(DENON DL-67)
を手元に残した。これって意外とバランスが良い良い音をしてる。
まだまだ入手可能。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:58:44.59 ID:9l4vrZS9
活きてるかな
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:37:46.46 ID:YS5diShj
SL-7をまじめに整備中。
ちゃんとばらすのは初めて。
整備性悪いな。
メインボードを外すのに一苦労。
ホント、注意してね。
外れないコネクターがいくつもある。
Sl-10に比べて、面倒すぎる。
SL-10は、工程数が多いけれど、順番に作業すれば
確実に全バラ出来る。
ボディはすず合金という話があったよね。
確かに、モールドの精度というか、作りは劣る。
序列付けるのは意味がないけれど。
「SL-7の方が良い」という説には賛成できない。
錫合金ですか?
錫は高価な金属なので、よほどのことがなければ使わないと思いますが…。
アルミ \180/kg 程度、亜鉛 \200/kg 程度、銅 \700/kg 程度、錫 \2,300/kg 程度
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:40:07.60 ID:Ufg9FuYR
SL-7は亜鉛ダイキャストでした。失礼。
SL-7憧れた
故長岡鉄男がエネルギッシュで切れがあると評価してた
テクニクスはアルミダイキャストが多かったが、 SL-7 は亜鉛ダイキャストですね
(上部はアルミダイキャスト)。
現在は亜鉛よりアルミの方が安いが、 1980 年ごろは逆にアルミの方が高かった。
なぜもっと亜鉛を使わなかったのですかね。
比重はアルミより亜鉛合金の方が高かったような。
上蓋だけ若干軽量化したかったとか。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 21:21:02.77 ID:U0MZNzVv
>>なぜもっと亜鉛を使わなかったのですかね。
SL-10、SL-7等の一連のシリーズを触ったことがないのだと思う。
SL-7の亜鉛ダイキャストのパーツ自体を見ても、
一つ一つが厚く、シャープなエッジも無い。(形がにぶい)
亜鉛ダイキャストでは、SL-10のような細かい成形は実現しなかったのだと想像する。
SL-7の上部キャビネットはアルミダイキャスト成形、というのも
亜鉛ダイキャストでは作れなかったからでしょう。
SL-7は、レコード演奏等の通常のハンドリングをしていても
プラッターに手が触れる度に「カンカン」鳴る。
SL-7が廉価版なのは明らかなこと。
序列を付けるのはナンセンスだけれど、
特にSL-7がSL-10よりも良い要素は見あたらない。
SL-7に製品としての個性はある。存在意義もある。
「SL-7の方が音がよい」はよいとして
「ナガオカが言っていたから」
「海外で評判がよいらしい」
という、「人の話」(自分の意見でなく)だけを鵜呑みにするのは賛成しない。
>>342 SL-7 が廉価版なのは当時の標準価格を見てもわかることで、
>>342 は「頭のおかしい人が書いた文章」という印象しか受けない。
リニアトラッキングでないT4Pは何処に書けばいい?
ここでいいんじゃね?
グラドのT4P買ってSL-7でも通常のプレーヤーでも活用しようと思ってたけど、
ShureのT4Pアダプタにはボディが干渉して使えなかったわ。残念。
これから買おうと思ってたみんなは注意してね。
SL-QL1のカート取り付けに使われてるねじの径と長さご存知の方、教えてください
お気楽プレイじゃカート挿しただけの固定でも問題なさげですが、メンテついでに
きちんとねじをとめてやろうかとw
(統一されてるかと思ってましたが、カートキーパー兼の手持ちのシスコン用T4Pプレイヤー
の物だと一回り大きくて使えませんでした)
>>348 自己レスですが。。w M1.7x10(12)mmで良さそうです
ホムセンでは、めがねカメラ用精密ねじとして在庫してるお店もあるようでした(3軒目でやっと)
では、また
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 16:56:23.72 ID:Ff6KUUsl
テクニクス復活上げ
なんやて!
もう一度T4Pキボン
それは無理ぽ。
実際は SL-1200 復活すら無理だと思うが、現状腐れプレーヤーが 10 万とか 20 万で売られているのを見れば、
テクニクスとしては歯がゆくなるだろう。
ハイレゾの波に乗って高額商品出すにあたってPanasonicロゴでは
格好がつかないというだけの事だろう。
昔の良きテクニクスを思わせるような製品は出ないし作る事もできない。
>>348 ネジ径は知らんけど、実物持って行ってナニワネジで計測してもらったら
在庫あって買ったよ。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 12:59:40.96 ID:VsNl3pdr
EPS-22ES は EPS-22ED の廉価版らしいのだが、これがよくわからん。
EPS-22ES も EPS-22ED も本来は EPC-P22 (EPC-P23 の上位機種)の交換針らしく、
EPS-22ES は EPS-23ES (EPC-P23 の交換針)より千円高い値段が付いているが、
互換性がありどちらでも使えるらしい。
EPS-22ED は間違いなくボロンカンチレバーのソリッドダイヤ針で、
EPS-22ES はその廉価版なのでボロンカンチレバーでない可能性が高いのだが、
だとすると EPS-23ES より何しに千円高いのかという気がする。
ぐぐると EPS-22ES はボロンカンチレバーだと書いて売っているものは
いくつも見つかるが、あまり信用できないw
純正のEPS-22ESは元箱にBORONと書いてあったけどな。
EDはムク(ソリッド)ダイヤの楕円針
ESは接合の楕円針
CSが接合の丸針
だった気がする。
EPS-23系はアルミカンチレバーにテンションワイヤーつきの
ものだったように思う。
EPS-22系は海外向け? もしかすると202Cと同等かも。
>>361 名前からするとそんな気はするんだが、ボロンカンチレバーに接合針付くんだろうかとか、
付けてメリットあるんだろうかと思う。
EPC-P22 はおそらく海外向け。
ただし交換針の EPS-22ES は 1983 年の国内カタログに載っているので
国内流通もしていたのだろう。
海外には EPS-22ED があったようだが上記国内カタログには載っていない。
EPC-P202C と EPC-P22 の本体が同じものかどうかはわからないが、
近いものだったことは間違いないと思う。
SL-10に付属の純正ケーブルでEQの負荷容量200pFだと
V15LTの場合負荷容量不足なのかな?
高音がイマイチに感じる
V15LT の指定は 47 kΩ//200-300 pF なので容量不足ではないはず。
>>364 レスサンクス
ケーブルの容量と合わせると過多なのかも?
ケーブル交換して様子見ます
どうイマイチかにもよるんだが、指定中央の 250 pF の場合、
共振特性としては 10-11 kHz 程度に 1 dB ほどのピークができ、
20 kHz で 4 dB ほど落ちる特性になるようだ。
これにより中だるみとそれより上にあるピークを補正していると思われる。
100 pF だとピークはなくなり、 20 kHz で 3 dB ほどしか落ちなくなる。
つまり中だるみとピークがそのまま表れてくる方向。
逆に 500 pF になると 9 kHz 付近に 3 dB ほどのピークができ、 20 kHz で 10 dB ほど落ちる。
つまり 9 kHz というようなあたりは上昇するが高域限界は低くなる。
あれは低容量ケーブルっぽいけど50pFくらいか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:13:21.69 ID:8F/xt3RL
SL-10の音声ケーブルがどうの、という話になるんですか?
内部構造を見ていると、出力ケーブルなんてどうでもよくなる。
つながっているだけで幸せ、というか。
無事に音が出るだけで「ありがとうございます」だ。
当然、内蔵プリプリアンプはスルーだよね。
回路もバイパスして、音声出力はメイン基板を通さない方がいい。
フォノケーブルのコネクターから出力コネクターに直結。
>SL-10の音声ケーブルがどうの、という話になるんですか?
MMカートリッジの負荷容量は大まかに言うと
出力ケーブルの容量+アンプ入力回路に付加されたコンデンサの容量
(SL10の場合アーム内配線や基板の容量は微々たるもの)
メーカーによってはカタログや取説に記載してる
363です
端子クリーニングしたり針を交換して3回くらい着脱したら断線してしまいました
シュアーの断線はこれで三回目なので驚かないけど残念だ
シュアーに限らず海外製品は断線しやすいよ
特に十年以上経ってれば端子付近で腐食してる場合が多く
交換などの僅かな力でも断線する
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 20:57:31.40 ID:7b/zj0Tf
今日ドフで安さ(2k)につられてSL-Q6ってのを衝動買いしてしまった、、、。
T4Pのアダプターが接触不良になっちまった。
たまにオクで見かけるけど中古じゃなあ・・・。
シュアーのアレかテクニカが海外で売ってるアダプター付のカートでも買っとくか。
ナガオカのC-502M/Pは確かアダプターなしだよな。
こういうものこそ3Dプリンターで作って売ったらいいんじゃね?
>>373 近所のドフでシェル付アダプター付のカートリッジが3000円で売ってた
正体不明のジャンクだが針もあるし未使用っぽかったので買いそうになったw
見ればすぐに分かるがずっと品切れで1年以上更新もない。
SL-7を1年半ほど放置してたら恒例の針飛びが発生したわ。
ゴムベルトは3年前に交換したのだが、たまに動かさないとダメかあ。
それともグリスかな。シャフトが乾ききってる気がする・・・。
>>379 状況による。
運が悪いと、放置数ヶで
トレース出来なくなる。
使わないときは、停止位置をずらして止める。
ゴールドムンド