CD時代になって、オーディオは死亡した7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:42:27.01 ID:iYTLW2Oc
とどのつまりシステムがヘボいから音質が気になる。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:52:40.64 ID:1lPxLmRT
オーケストラかけても団子になってステージ上の奏者の位置すらわからない人が多そうですね。
954名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 22:11:58.39 ID:8YGzbWvw
オケでも吹奏楽でも打楽器でも全く団子にならないよ。

LPの場合はカートリッジとアームとの相性で団子にはなり易いし、
(特に内周)
録音そのものがクリップしていて団子の場合がある。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:13:01.02 ID:o0DDIiea
>>951
それじゃお手軽でないLPの音をぜひUPして下さいよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:23:03.09 ID:Jx1R20QL
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:23:07.55 ID:tk1HYE5q
>>954
奏者の位置はわかりますか?
特に前後
958名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/13(木) 22:30:57.41 ID:8YGzbWvw
当然判りますよ。
それと生録音源なら音程によるホールでの音の回り込みも。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:33:49.16 ID:tk1HYE5q
それは凄いな。
そのレベルに達した環境は早々ありませんからね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:34:02.97 ID:QPRqwZpP
次すれ

CD時代になって、オーディオは死亡した 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1347543058/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:46:39.63 ID:o0DDIiea
>>956
下の方でぶお〜ぶお〜と鳴ってるのあれ何ですか?オルガン?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:00:02.50 ID:Jx1R20QL
下の方とは?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:02:38.34 ID:o0DDIiea
低域の音です
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:06:29.22 ID:Jx1R20QL
最初の混声はホールトーンでしょ
曲目変わったのはパイプオルガンでしょ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:12:54.29 ID:o0DDIiea
オルガンの音でしょうね、多分
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:17:59.07 ID:o0DDIiea
ところで>951さんのUPは未だかな?不気味さで>>956を上回るようなのを聴かせてほしいな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:18:51.91 ID:CeIp0ad2
ビデオマイクで撮ったYoutube320pの音当てクイズ?

新しい遊びだな

クラシックあまり聴かんから参加しないがw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:21:15.19 ID:CeIp0ad2
>>966
うpされるまで>>706でも聴いといて
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:26:39.64 ID:o0DDIiea
あれ聴いたんじゃなかったかな?DLしたファイルはもう流しちゃって聴けないけど
確かベトのピアノソナタだったと思うけど。まああれだとしたら今までUPされたLPの
音のなかではベストだね。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:30:49.04 ID:CeIp0ad2
いや、チックコリア
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:36:32.35 ID:o0DDIiea
あ、ごめん、思い出した。あれDLしたんだけど我がPCにコーデックがなくて結局聴けなかったんだよ。
はやとちりでご免ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:38:50.53 ID:o0DDIiea
もう眠くなってきたんで用があったらまた明日ね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:09:30.74 ID:Fpl+OwiQ
>>971
そう
LPから録音したDSDファイルだから再生環境無い人多いと思う

まあ44.1kHz/16bitよりは遥かに良い音だから機会があったら
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:43:44.16 ID:7PCJkO7+
あるアナログ信号がADCされ、それをDACしたら
異なるアナログ信号になってしまったら世の中パニックだよ。

そんな異なるアナログ信号になることを本気で信じている人間がいたとしたら
怖くて世の中生きていけないだろw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:15:54.91 ID:73Ll3QXa
悪貨は良貨を駆逐する よほどトンマな装置でない限りLPが上
トーシロウの装置は全てトンマな装置ばかりだと証明された。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:28:01.33 ID:yq8wsiGN
世の中、金かければ良いと思ってるトンマは多いだろ
結局、そいつらがCDに流れただけ
CDPは金かけた方がいいからなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:06:38.90 ID:FomnoL6m
ユニクロの化繊服で満足してこの世にコレ以上のものはないといって喜んでるようなもんかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:21:52.90 ID:HrlRHpIo
音楽がほんとに好きな人達はより良い音で、より実物に近い音で聴きたいと願うよね。
そうなると現状ではCD、或いはディジタル配信しかないと思うんだけど違うかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:36:19.74 ID:mRmGqOqv
デジタル配信はMP3を含むの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:36:26.46 ID:7PCJkO7+
ユニクロの化繊服を100万円で買って素晴らしい、
これが分からない奴は糞、と言っているようなもんかな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:42:08.68 ID:XM1aJlgd
中華の500円の服を100万で買って喜んでいるやつの思考にはついていけん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:51:32.01 ID:FomnoL6m
>>978
それは君の価値観。
君がそれで良いと思うのなら、それで良いのだよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:01:15.98 ID:Wb0tnBqz
そもそもなんでLPに対してCDなのかわからない。
LP対SACDならわかるけど。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:01:34.18 ID:8Kyo/nXB
>>942
それお前だけじゃね?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:20:33.86 ID:FomnoL6m
とある印刷物があるとする(=原音)。

PCM録音は、この印刷物を一度シュレッダーで裁断した後、紙をつぎはぎして読むような行為かな。
http://portal.nifty.com/kiji/111122150874_1.htm
多少の欠損部分は予測できるけど、綺麗につながれば良いが、綺麗に繋げられなければ音にはならない。
また、どんなに綺麗に復元しても、つぎはぎの見た目の印象は変わらない。(=非連続的な音)

アナログ録音はくこの印刷物をできるかぎり綺麗に保存してあげて、シワを伸ばしながら読むようなイメージかな。
シワは完全にはなくならないけど、できる限り綺麗にして読めるようにする。(=シワはあるけど連続的な音)
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/e/m/remagen966/201207081926393ba.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/e/m/remagen966/2012070819263804c.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/e/m/remagen966/201207081927025b0.jpg
http://blog-imgs-55.fc2.com/r/e/m/remagen966/20120708192701091.jpg

個人的にはこんな感じのイメージですな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:28:49.08 ID:cYXBUu1f
>>983
CD奉信者の考えかたは
CDは揺るぎのない絶対の物
HQCD、SHMCD、ブルーレイCD 等は余計な物を付けたまがいもの、内容はCDと同一
SACD、DVD−V、DVD-A は人を騙す物、内容はCDと同一、
LP、EP, は最下層の物、救い様の無い物、
だそうですよ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:34:59.43 ID:7PCJkO7+
>>985
この波形のどこにつぎはぎがあるか指摘してくれ。
俺には原波形がそのまま再現できているように見えるのだが。

http://pc.gban.jp/index.php?p=46223.jpg
原信号 6kHz、12kHz、18kHzの合成波
上は192kHz。LP厨もアナログと同じと言っているからアナログ信号としていいだろう。
下が44.1kHzの場合。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:01:51.56 ID:fvp1PJm/
CDの音が悪いと言われる原因
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120515/30794/

>つまり単純な連続サイン波を記述するならフーリエ展開は簡単に収束するんですが
>音楽信号はすぐに無限級数に突入していきます。
>この成分を途中で落としても良いなどという理論は世の中にありません。

>つまりCDで行っている行為は何一つオカルトではないにも関わらず
>「CDで(可聴帯域)全ての波形が正しく記録できているはず」と信じる事がオカルトです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:06:39.85 ID:FomnoL6m
>>987
>>985はPCM録音の話ですが、CDは20Hzから下、20kHzから上は記録すらされてないでしょ。
残念ながらつぎはぎすらできない代物で論外なんですが。
シンバルの音なんてどれを聴いたところで、糞詰まりサウンドじゃないか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:12:05.29 ID:FomnoL6m
>>987は耳を養った方がいいと思う。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:14:16.51 ID:7PCJkO7+
>>989
君は20Hz以下、20kHz以上が聴こえるのかね?

>シンバルの音なんてどれを聴いたところで、糞詰まりサウンドじゃないか。
単なる思い込み、もしくはそういう録音。
区別は
その音源をハイレゾにしたら糞詰まりに感じなかったら思い込み。
改善されなかったら録音の問題。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:17:23.27 ID:FomnoL6m
>>989
20年前は普通に聴こえた。
今は17K位が上限。

>>991
それはあなたの勝手な思い込み。
ご忠告だとしても、余計なお世話で迷惑。

>その音源をハイレゾ云々・・・

まったくもって意味不明ですね。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:23:25.90 ID:7PCJkO7+
>>992
何だ同類の糞耳君でしたか。
俺もその辺。

だったら、20kHzまで正確に再現できるCDで十分じゃないかw
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:28:02.52 ID:FomnoL6m
>>993

残念だけど、君の耳は僕の耳より相当悪そうだ。
僕はCDの音に触れるようになって、カレコレ25年。
ほとんど美しいと思ったことはないね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:34:46.20 ID:HrlRHpIo
CDPは電源が綺麗じゃないと良い音、つまり本来再生されるべき音にはなりませんね。
その辺どうですか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:39:47.28 ID:7PCJkO7+
>>994
可哀そうに、25年も妄想に騙されているわけだ(余計なお世話か)。
ま、真実がわかる知能くらい早く持ちな。

あと>>985のような嘘を書くのもいい加減ヤメナ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:46:37.25 ID:mRmGqOqv
LP派の人は何枚くらいLP持ってるのかな?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:07:35.07 ID:8Kyo/nXB
7200枚
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:16:12.71 ID:FomnoL6m
>>995
それは電源回路の設計上問題と商用電源の品質の問題もあるのでしょうけど、
CDに関して言うと、アナログ増幅回路とデジタル伝送系を別回路に切り分けてあげるのが有益でしょうね。
最近は絶滅危惧種になっているけど、CDトラポとかは電源をセパレートできるとところに一番の利点があったように思います。

電源の大切さはCDに限った話ではないですが、とりわけCDの場合、擬似信号を生成する上で特に電源は大切だと思います。
>>996に言わせると、波形が多少崩れようが、崩れまいがどうでもいいみたいですけど)

また、残念ながら最近のCDPに関して言うと、この20年でデジタル技術は高精度化・小型化・省力化の一途を辿りましたが、
アナログ設計技術自体は昔ほど盛んでないのも事実ですね。
良くも悪しくもiPodオーディオに駆逐されてしまいました。
特に日本の場合、バブル期には、デジアナ回路別々DAC以外はディスクリートなんていうのが当たり前だったのですが。

なお、CDもアイソレーションしてあげたり、電源の交流周波数を変えると確かに印象は変わりますね。
僕の手持ちの機材では、トランスのうねりが厄介ですが、80Hz駆動くらいが心地よく聴こえます。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:16:40.78 ID:sUF3wFio
CD派の人は何枚くらいCD持ってるのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。