2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:09:14.20 ID:6Tv6uiHW
2 get
993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:58:45.34 ID:apIzNJ3w
(LP≒SACD≒DVD)>>>>>>>>>>>>>>CD
順位や優劣を付けたがるのは男の佐賀
互いに批評しあうのは結構なことだと思いまスのでこれからも参加する次第です
CD時代になったと同時に教育レベルが下がりアホが増えた。
オーディオに限らずあらゆる趣味ジャンルでも嗜好品としての
レベルは低下傾向にある。
CDの所為という訳ではなく若い世代の教養レベルが下がった事により
死亡状態という事だろうね。
勿論平均値であり、例外はいつに時代にも居る。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:06:55.67 ID:YoakfW27
>>5 自分たちの無意味な思い込みを若者に押しつけることだけは止めよう。
精神病患者の大量生産はこの世代で卒業した方がよい。
>>6 >自分たちの無意味な思い込みを若者に押しつけることだけは止めよう。
>>5 は押し付けていないが・・・
凄い被害妄想だな(W
それとも、現実を客観的に直視して酷く落ち込むのを回避しているのか???
>>5 の >勿論平均値であり、例外はいつに時代にも居る。
最後まで読め!! ちゃんとエスケープ先が用意されている。
そうだな
悲しい事に、教育がまともでも0ehu6r9Nみたいな例外的アホは居る
9 :
511:2012/07/29(日) 11:12:02.56 ID:0ehu6r9N
>>8 ありがとうございます。
アホの意見にどうしてくれる寛大な賢者さんもいるのですね!!
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:15:04.07 ID:TN7ZuMpt
大した音を出してない奴に限って細かい理屈に拘る。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:25:19.06 ID:89tcPbSG
細かい理屈に拘って積み上げて行くと凄い音に鳴る。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:51:32.64 ID:TN7ZuMpt
例えば?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:40:46.72 ID:ACRrG13V
>>12 あれ、オーディオなんて普通細かい理屈に拘って積み上げて行くだけですよ、例えも何も無いですよ、おいちやんは違うのかい?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:10:21.18 ID:TN7ZuMpt
答えになってないんだが
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:13:49.40 ID:c3ferN3H
ピュア板の「相手に絶対に情報を与えない」というスタンスは本当に徹底してるね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:40:59.79 ID:UhlutXkA
またやるの?
2chらーって馬鹿だよね〜(ノ∀`)
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:19:18.25 ID:x2eGDbI+
>>15 そりゃ、糞な機材しか持ってないからだよ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:48:48.07 ID:TN7ZuMpt
どんなに正しい理論に基づいても、耳が糞だったら意味がない。
楽器も弾けない自分で録音もしない奴に音を調整できるわけがない。音を知らないんだから。
普通に使ったら普通の音が出るように調整されてる機材を素人が改変して良くなる訳がない。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:56:56.53 ID:qVKDNXrC
>>14 普通の事を吟味しながら検証しながら積み上げて行くこれがオーディオの王道ですよ。
それ以外の説明はあり得無い事ですよ。如何に王道の物を積み上げて行くかだけです。
また気色悪い自意識過剰の裸の王様が舞い降りました
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:59:07.36 ID:tD0/gdwO
自信喪失ですか? お可愛そうに!
オーディオなんて地味な技術の積み重ねですよ、何か問題有りますか? 地味な技術を何処まで積み上げるかと言う事ですよ。
オーディオで自信を無くしてどうするの? お大事にね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:03:42.96 ID:YoakfW27
>オーディオなんて地味な技術の積み重ねですよ、何か問題有りますか?
技術の積み重ねなんて一つも無いだろ。
単に思い込みの積み重ねw
裸の王様は「主観の世界」で生きるのです
だから電気の具体的な話はとても苦手です
アホで滑稽なのがとても判りやすい
>>21でした(苦笑)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:24:43.67 ID:wEo/vO5i
失笑ものですね、技術の積み重ねが無いとは笑えるね。 だもん「CD時代に成ってオーディオは死亡した」事は間違いない。
裸の王様は「主観の世界」で生きるのです
だから電気の具体的な話はとても苦手です
だから人間を攻撃するしか能が無いバカです
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:52:18.52 ID:qnzuSIyq
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:30:07.13 ID:f3/RKDVs
オーディオなんて何処まで行っても主観の物です。元々基準となる装置等は存在しません、又基準となる楽曲も存在しません。
又基準となるLP・CD・SACD・DVD 等も存在しません。何処にも基準は存在しません、存在するのは装置オーナーの主観のみです。
だから 電気理論音響理論に基づいてぶれなく積み上げるかだけです。
なお オーディオ技術は枯れた知れた技術です、あえて説明する必要は御座いません。
裸の王様は「主観の世界」で生きるのです
だから電気の具体的な話はとても苦手です
だから追い詰められると破綻し言い訳に終始しますし
この裸の王様は「適度な改行」って思い遣りなど一切持ちません
さすが王様は一味二味違う(苦笑)
日本の教育レベルが下がってるのは間違いないよ。
勿論他国との比較においてね。
それに犯罪も悪質のものが増えてる。
いじめも昔からあったけれど今のはいじめではなく犯罪行為。
全てゆとりで育ったアホが親の世代になってるのに起因するよ。
いじめられる人間が悪い
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:19.94 ID:YoakfW27
>何処にも基準は存在しません、
鴨ネギには最適な考え方だな。
基準が何かが一生分からない人は鴨ネギで一生を終えるか、
入院するかのどちらかだなw
33 :
お約束 www:2012/07/29(日) 20:22:41.25 ID:oMneqx4G
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物
34 :
芸術的曲芸 www:2012/07/29(日) 20:23:51.49 ID:oMneqx4G
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 20:47:51.53 ID:TN7ZuMpt
素人が何の根拠もなく音が悪いと、オーディオ器械を買い替えたりアクセを追加したり。
金をかけるだひにどんどん音が糞になっていく。
財力が尽き、疲れはててアクセを全部外したら一番良い音になったなんて笑えない話が現実だ。
菅野がオーマニの部屋を訪問した際、金がかかったシステム程糞な音を吐き出してると馬鹿にしてたのも頷ける話だ。
自分だけはまともと思ってるあんたのシステムが糞なんだよ。
わかるかな?
ピュアの人って自分が特殊能力者だと勘違いしてるよね絶対。楽器も弾けないくせにw
37 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/07/29(日) 23:20:54.32 ID:hjkIVNJH
<楽器も弾けないくせに>
作曲家の武満徹はどうなの?
ほらな?自分が武満徹並みに特殊能力者だとおもってるよこいつww
そもそも武満が楽器弾けない、ってのが初耳なんだけど?
楽器とか可聴領域とか言い出す奴って・・・
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:25:24.08 ID:gXGWdcB2
>>40 マッチポンプしても、編集やマルチトラックレコーディングできないDSDは普及しないぞ。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 08:39:01.52 ID:dfyjj1Mn
面白いね、
オーディオなんて知れた技術を唯積み重ねて行くだけなのに何故オカルトに嵌るんですね、お馬鹿なんですね。
知れた技術の具体的に知りたいと? 知れた技術だもの言う必要も無い知れた技術ですよ。
知れた技術を確認しながら積み上げて行くと気が付くと凄い音に成ってるなんて当たり前の事ですよ。
気を衒った技術に巻き込まれると其処はオカルト技術と言う事も有るよ御注意下さい。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:24:14.12 ID:LMfwXJTh
自分だけはオカルトではない。
オーマニの典型ですね。マジで笑えない。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:19:12.54 ID:403asN17
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
信じる者は・・・一時的には救われる。
でも人には押し付けないでね。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:29:16.12 ID:0doyRPbn
レコード聴くのに必要な「技術」っていったい何の話w民間伝承ならいっぱい知ってるけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 03:15:38.05 ID:1Ds/yvMh
>>43 いつものことだけど、日本語が滅茶苦茶だな。言わんとする事はわからんでもないが、
これでは伝わらない。頭悪そうで印象悪い。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:30:02.05 ID:EZQSGPcf
知れた技術の積み重ねも分からないんですね、驚天動地の事実ですね。
オーディオなんて別に特別な技術なんて何処にもないですよ。
単なる低周波再生技術ですよ、特別に考えるのが可笑しいですね。
考え方の基本が可笑しいから何をやっても的ハズレ何時までやっても良い音に鳴らないんですね。ご苦労さん。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:14:55.56 ID:lLuSCbrF
>>43、
>>49 こんなことをしたり顔で述べる人の肝心の音ときたら・・・
っていうのがあまりにも多いので、素直に共感できないんですよね。
どう頑張っても、あんたがマトモに見えたりはしないから、悪あがきは止めときなよ
SAT隊員の今後の活躍に期待する
オーディオ再生技術者さん頑張ってください。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:37:07.11 ID:hyuHv/D8
いまだにダイアルアップの人に技術、とか語られてもねww
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:23:33.02 ID:WsK3jMbg
オーディオなんてみんな公開された技術です。それが何か可笑しいですか?
みんな知れた技術を積み重ねていけば驚愕の音になるのは当然の事ですよ。
それを積み重ねても良い音に鳴らないのは何か考え方が違ってる証拠です。頑張ってくださいね。
あんたが出てくるとLP派が迷惑
もしかして、アンチLPさんの釣りですか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:42:06.16 ID:4RkE+GL+
CDの時代になってLPが死亡
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:53:46.74 ID:lEU/XsTF
オカルト警備隊のSAT隊員に失礼だぞお前ら
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:07:59.95 ID:FXra5h4X
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
CDの時代になって、「オーディオは死亡した」ではなく、「LPが死亡した」だけだからなぁ
そのCDもジリ貧なんでしょ?
逆に末広がってる固体メディアなんてないし(笑)
もう実体の時代は終わってます
オーディオは伏魔殿
ジリ貧といっても、DL販売に移行しただけだからなぁ
同じデジタル音源やし、本質は変わらんよ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:32:22.31 ID:kt3c1z98
同じデジタルでもサンプリング周波数とビットが違うと音もちがう
同じアナログでも外周と内周で音もちがう
ありゃ、酷いもんだったw
>>56 の言ってることを翻訳すると、「私はあほです。」
だな。
でもこのダイヤルアップ、あのLPあほと別人か?
こんなあほが二人もいたらすごいな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:52:10.28 ID:5edwJCnJ
知ったかちゃん
PCオーディオの常識
PCオーディオは他のオーディオ方式と比べて十分音が良い
D/Dコンバーターは必須だ(HiFaceEvo など)
AC電源の絶縁はデジタル系の機器には必須だ。(アナログ系はしない方がよい)
SPDIF接続よりI2S接続の方が音が良い
バーブラウンのPCM179Xシリーズは他のチップより音が良い
PCM179X+OPアンプの差動I/V変換は音が良い
OPアンプは負荷駆動力は低い(シールド線やライントランスは駆動できない)
OPアンプ:LME49990は、音がナチュラルで癖が無く音が良い
ラインバッファやトランスの駆動力が高ければ、シールド線などでの音の差は少なくなる
ライントランスは完全なバランス駆動したほうが音が良い
電源回路のコンデンサー(パスコン)は適材適所で音を調整できる
電源回路のコンデンサーアレーは音質改善効果が高い
特にパワーアンプは電源ケーブルで音が変わる
LM3886は安いパワーアンプICなのに恐ろしく音が良い
基板上のCRやICをエポキシで固めて制振するのは効果がある
MI−TAKEさんの基板は完成度が高い(問題点がほとんど無い)
良いD/Aコンバーターで聞けば、44.1KHzでも192KHzのでも大差なく良い音だ
良いD/Aコンバーターで聞けば、数十年前のモノラルソースでも良い感じで楽しめる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:41:00.45 ID:hglcdEe/
英数字を半角で打てないバカ
73 :
遺物:2012/08/11(土) 13:39:53.23 ID:aQAsocBB
遺物
74 :
A/AB/D:2012/08/11(土) 16:03:06.85 ID:a9HFh7Mn
CD が出てから確かにオーディオの向かう方向は変わった気がする。
特に1980後半位から。For DIGITALなオーディオとそれ以前のオーディオとでは
かなり音の傾向が違うかと。
(とはいえ、ブラインドテストを複数人にやってもらった訳でもなく、
自分の経験からだから何とも言えないが。駄耳ですいません)
1970年代のオーディオって、今じゃぁ信じられない位ノイズ対策大丈夫なの?
って構造してるけど、(配線が細いとか、グランドの取り方とかね)
温かくて気持ちの良い音が出る気がする。左右の分離もしっかりしてるし。
あと、一番大きいのはちゃんと音が定位してくれることかな。
ハンカクガソンナニイインデショウカ
ゼンカクジャダメナンデショウカ!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 19:47:23.45 ID:cKAcRHDz
日本語読めますか?どこに英数字が・・・
>英数字を半角で打てないバカ
アルファベットと数字が全角で読み難いからだろ。
英数字いっぱい使ってるがな。
それからパソコンオーディオがピュアーオーディオに比べて十分に音が良いと
言うのも笑える。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:47:07.16 ID:TCZNeied
あー、76は75に対するコメントですた。分かりにくくてスマソ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:31:48.40 ID:6MqVwkQX
上のブログ、2009年の割にむちゃくちゃ言ってるな。
PCなんてトランスポートに使うだけだろ。CDトランスポートがPCに置き換わっただけ。
トランスポートに使うの?
それこそノイズまみれでしょう。
ネットワークPL買えない人が使ってるだけでしょ。
ファッキュ━━━( ゚Д゚)凸━━━ !!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:41:10.60 ID:bx6cSY41
CD時代になって、オーディオは死亡した
むしろCD FLACになって再生音質が向上しとるやん
録音機材も進歩してる。
90年代前半迄のCDはアナログ用の録音機材流用っつうか
ハイブリッドなもので、どうにも音が硬いし、酷いマスタリング
のCDが沢山出回っていた。
確かに、それらを差して、CDは音が悪い、という意見はあったし、
それを否定するつもりは無い。
今でも酷さの確認用に90年頃に出たTOTOのアルバムを聞く事
がある。
なので、CDを買う際は、発売やマスタリングが、1992-3年以前
のものは敬遠している。
しかし、レコードや磁気テープは物理的に再生する度に、
また置いておくだけで音が悪くなって行く仕様。
CD普及黎明期の頃と、録音機材やスタジオのマスタリング装置
が進化し、HDDに高ビットレートで記録出来る様になった今と
では比較にならん。
2000年越した辺りから、リマスタされたCDならほぼ
レコードより音はいいと思う。
2000年代以前に発売された音源のリマスタものが売れて
いるのは、そういう期待値をマニアが持っているからだし。
但し、磁気テープのマスタが腐ってレコードや80年代の
初CD化時のリマスタ済磁気テープしか無い様な音源は
もう諦めるか自分でリマスタするしかないね。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:50:19.29 ID:tl6SUwLE
70年代のADDでも充分に素晴らしいものが幾らでもあるよ。ただしクラシックだけどね。
本当にどうにもならんと思われるのは50年代以前のものだね。しかし貴重な音源として
有り難がるぶんには次元の違う価値観だからそれはそれでいんでないの?
バカすぎてもう…
そもそもTOTOとかいう時点でw
三国人風情がバカなんて言葉知ってるとは驚いたw
悔しそうだな。
所詮QuteHDなんて安物使ってる貧乏人ってとこかw
何だお前は
TOTOは最高だろうが
INUXやAmericanStandardもあるよ
バカすぎてもう…
そもそも貧乏人とかいう時点でw
TOTOはふつうにゴミだろ。
何だお前は
TUTUは最高だろうが
オズの魔法使いの犬だろ
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:48:52.69 ID:idWb+lIT
くだらんこと 知ってるな
TOTOとフォーリナーはロック界の恥。
恥と言うか、恥ずかしい音楽ではあるな。
ジャーニーとかエイジアなんかも同じ糞仲間。
ジャーニーはいっしょにしたら可哀想だよ。
花も毒も無いセッションメンバンドと、、、
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 23:32:47.76 ID:+gBPZ71B
このようにピュアスレでの音楽談義は、ジャンルを問わず至って底が浅い。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:35:05.82 ID:iJ6hqkt7
へー
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 10:47:55.47 ID:oaLI8082
よっぽどトンマな装置でもなきゃLP>CDでしょ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:46:19.64 ID:UUyoFllV
んだ
よっぽどトンマな装置だからLP>CDでしょ。
んだ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 11:57:45.62 ID:IE67ztsh
トンマだから混ぜっ返ししか出来ない。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 22:30:57.80 ID:3DoPuf8w
トンマは漢字では「頓馬」
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 08:57:20.82 ID:d0gMJUPg
ノスタルジーを利用した商売ってことでしょ。
骨董趣味と同じで一定割合はいる。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 09:57:49.19 ID:TD/2uM/v
LPは音が良いことに気付いたからでしょう
まだ耳の良い人が少しは居るということでしょう。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:28:17.37 ID:d0gMJUPg
音とは全くの無関係でしょう。
所詮HiFiでないものを、いくら音云々を言っても始まらない。
さらにCD-Rに録音してしまえばLPとの音の差を聴き分けできないし。
腐った音を時代を感じながら聴く、これがLPの醍醐味。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:40:10.12 ID:3WFHKV4w
低規格の物に落とせばその差は無くなるのは当たり前の事。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:41:17.83 ID:TD/2uM/v
>さらにCD-Rに録音してしまえばLPとの音の差を聴き分けできないし。
よっぽど酷い再生環境なんだね。同情します。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 10:43:41.75 ID:E/ZhoTYp
こんなニュースをネタにしてやはりLPのほうが優れている!とか言ってて虚しくならないの?南朝鮮の人みたい。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:15:08.21 ID:d0gMJUPg
>>116 再生環境とCD-Rの録音は全く別次元の話だけどな。
そういうところを全く分かっていないから、いつまでも腐った音がいいのであろう。
>CD-Rに録音してしまえばLPとの音の差を聴き分けできないし
バカすぎww
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:18:11.22 ID:d0gMJUPg
>>119 今日はオコチャマが良く釣れる。
今日というか、このスレだからか?
バカはレスしなくていいよw
一生CD-R聞いてろ、ヴォケ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 11:56:57.10 ID:egAGneAj
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:06:24.15 ID:d0gMJUPg
>>121 真実を知られたくない必死さが滲み出たいいレスだ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:15:22.02 ID:b0l+3wl4
俺はLP派だけど、LP(特にオリジナル盤)で聞いてる音をCDでも聞きたいという欲はあるw
CDPもそれなりのものを入れてるけど、買ってくるCDもアナログ→デジタルでCD-Rにしたやつでもどうしても音が違うんだよ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 13:50:15.48 ID:d0gMJUPg
>>124 そりゃ、今からLPをかけます、次にそれを録音したCDRをかけます、
なんてやっていたらCDRはお話にならないという人もいるだろ。
ま、そうするしかないオコチャマなんだからどうにもならない面はあるが。
LPの音もマスターテープの音とは違うよ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 14:08:43.48 ID:d0gMJUPg
LPはHiFiでないからな。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 16:22:40.78 ID:JjikF2Pg
CDは可燃物の塵だからな。
AKBはいい時代にCD出したと言えるかな?
MDも初期のATRACは敬遠したくなる音だったけどVr4.5くらいからCDの
音と比較しても、うなずけるレベルになったと思う。
ATRAC3 DSP TYPE Rの性能は目を見張る進化を見せた。
デジタルもアナログもそれなりにスペック云々の比較で盛り上がるのも
いいと思うけど、情緒的な満足は、どちらのメディアもそれぞれの特性を
活かして、それを聞く側の人間の欲求を満たしてくれていると思う
アナログの苦手とするところ、ダイナミック・レンジやS/N比、ワウ・フラッター
の改善するためにデジタルの概念が発展したけど、そのために切り捨ててしまった
ところもあるから、どちらも一長一短の楽しみ方があると思う。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 18:47:15.69 ID:d0gMJUPg
LPのメリットはCDでは再販されない音源を聴きたい時だけだろ。
あとは、同じ骨董趣味を持つ腐った音が好きな人通しでは意気投合することかな?
>>130 前はよく中古屋で500円以下コーナーを漁ることもあったが、CDの企画箱物が安くなってしまったからな
>>130 実際にレコードの音を聞いたことがあるのかな?
聞いた事のある人なら、そんな極端な評価はしないはずだけど??
最低でもYP-511クラスでカートリッジは好みということで試してみては?
デジタルは16bitのデータの制約の中でしか、その再現性を発揮できない
ことをお忘れなく、クリアで整理された音ではあるけれど確実に間引きされ
間引きされた分を近似値で訂正された音であることは確かだよ。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:42:29.33 ID:0PF++fpv
その訂正された信号を人類の耳と脳が大きな差異を認識出来るかどうかだよね。
あなたは認識出来る人類みたいだけど(笑)
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:51:23.21 ID:yu3AI5ra
CDは冷たい冷え冷えとした再生音、デジタル音は何処まで行っても単なるデーター。
LPは暖かい人間的な再生音、アナログ音は音楽。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:56:29.76 ID:CFtWiMug
>>132 LP厨の根本的な問題は無知のくせに主観だけで自分が正しいと思っていること。
CDは16bit分解能だが、そういう表現でいくならLPは12から14bit程度。
実際は隣の溝を付きぬけないように信号をトリミングしているので
分解能と言う意味ではもっと低分解能かも。
このようにLPの制約はCDと比べ物にならないほど厳しい。
信号の間引き表現はオーヲタ特有の表現だが、サンプリング理論が
理解できれば恥ずかしくてそんな表現は使えなくなる、はず。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 13:59:43.33 ID:aP3+3uQf
俺はレコードのスクラッチノイズが嫌い。
レコードがイイとか、懐古趣味のジジイのたわごとだろ。
本物のアナログ音源を聞くために1年の大半は世界中のコンサートを聴いて過ごしてる。
これが本物のアナログ音源だよ!
137 :
132:2012/08/30(木) 14:03:00.38 ID:NRKQetAQ
>>133 認識できる部分について書いています、もちろん認識、感知できない微少レベル
の信号も当然に含まれていると思います。
例えばMj−D5というMDレコーダーに関して言えば、安物のディスクで録音
すると聞くに堪えられない歪んだ音が記録されます。
パソコンを使ってオリジナルCD→CDRにダビングしたときに、オリジナルと
コピーの音の違いくらいは認識できます。
CDプレーからカセットデッキ(XK−S9000)に録音したほうが、情報の
欠落は少ないことは聴感上は認識できます。
聴感上、感知できないレベルのものであるならば、あえて問題にすることもない
と思いますが、感知できるものも確かに存在します。
市販されているCDを聞いて、そのことに思い当たる人もいると思いますが?
138 :
132:2012/08/30(木) 14:20:54.35 ID:NRKQetAQ
>>135 誤解してほしくないのは、私はCDを真っ向から否定しているわけではないです。
どちらにも長所短所があるこということを踏まえての発言だと思ってください。
結論だけ書けばCDの音はD/Aコンバーターの性能と嗜好性に極端に左右される
電子的な脚色を加えた音です。
それを好む人は、それを好めばいいだけの話なので・・・
彼方こそデジタルを肯定するためにアナログを前面否定するような表現を必死に
こいてしていますが、既に心を病んでいることを自覚したほうがいいと思いますよ。
カルト教団の構成員の予備軍の要素を多大に感じますので・・・それではお元気で^^v
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:21:03.78 ID:CFtWiMug
>>137 >パソコンを使ってオリジナルCD→CDRにダビングしたときに、オリジナルと
>コピーの音の違いくらいは認識できます。
横やりですまんが、そのダビングを5回繰り返した音源が確かあったはず。
違いが分かるということは5個の音源をダビング回数で並べられるはずだよね。
やってみる?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:24:27.91 ID:CFtWiMug
>>138 あのね、君の言っていることは全て主観なの。
主観通しの意見なら意味があるが、片方が客観、事実で述べている場合
主観なんて何の意味もないんだよ。
CDは現在完璧に近いHiFiメディア、LPは明らかにHiFiではない。
まずその辺はちゃんと理解してから書いた方がいいよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 14:57:07.37 ID:kUT5jGSk
>結論だけ書けばCDの音はD/Aコンバーターの性能と嗜好性に極端に左右される
>電子的な脚色を加えた音です。
こういうふうに言う人が、LPのアナログな環境のほうが、嗜好性に極端に左右されず、
電子的な脚色を加えてないピュアな音だと思っているとはとても考えられない。
ていうか意味がわかんない。
142 :
132:2012/08/30(木) 15:06:02.35 ID:NRKQetAQ
>>140 あなたの言っている、そもそも完璧なメディアと言い切る根拠は?
LPの音がCDと比較した場合に聞くに堪えられない音とは、到底思えません。
ひとそれぞれ感性の違いがあるので、その捕らえ方は、人それぞれだと思いますが
実際にLPを聞いた上での判断なら、それはそれで仕方ないと思います。
友人のオーディオルームでSACDを聞かせてもらったことがありますが、確かに
素晴らしい臨場感だったのですが、生のライブにかなり近づいている気がしました。
ただ生のライブの臨場感には、まだ遠い気がしました。
LPの収録時間を半分に
ただアナログもオープンリールデッキの評価もなかなか高いようなので、まだ
捨てたもんじゃないと思ってます。もっとも私は実際にオープンリールの音を
聞いたこと が無いので、個人的な感想は書けませんが・・・
お互いの主観で音楽は楽しんでいいと思いますよ、私はLPは頭からハイファイ
だとは思っていないしCDも完璧なメディアだとは思っていません。
CD・・・デジタル記録媒体もまだ進歩してく可能性は大いにあると思ってます。
ライブ会場の臨場感そのものを再現できるシステムもいずれは開発されると思っています。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:19:12.04 ID:qo/I67yj
144 :
132:2012/08/30(木) 15:20:37.49 ID:NRKQetAQ
>>140 オリジナルとコピーの違いは聞き分けられると思いますが
コピー同士の聞き分けは正直、難しいと思います。
CDRはディスクによって記録感度が異なるために同じ品質の
ディスク同士では聞き分けは、困難じゃないでしょうか
じ品質のディスクなら発生するエラーレートもほど変わらない
と思いますから、同じ程度の劣化したコピーを聞き分けることに
なるために困難だと思います。
極端な話、MDのディスクで極端な音質差が発生するのは記録する
ディスクによるので、高級デッキはディスクの品質差をあまり問題と
はしませんけど。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:29:37.23 ID:QF9aGuPv
アラアラ オーディオなんて全て主観ですよ。客観なんて何処にも無いですよ。
それにしてもLPの音を悪く語る方のシステムはそれはそれは酷いシステムで有る事が確認出来ました。
LPの再生音は捨てた物ではないですよ、CDはどんなシステムでもそこそこ出ますがLPの再生は人を見ます。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:45:38.20 ID:CFtWiMug
>>144 言っていることが主観だけなので支離滅裂。
>同じ品質のディスク同士では聞き分けは、困難じゃないでしょうか
聴き分け不可能ということは音は変わらない、そういうのをHiFiというのだが。
補足するとHiFiは高忠実だからAをコピーしたBがAと区別できなければB=A、HiFiということね。
でもそれが、オリジナルCDとは異なって、CDR通しだと同じ、
DACの固有な音に左右されるはずなのに・・・・・と矛盾だらけ。
ま、その思い込みオーディオから抜け出ない限り君のやっていること、
言っていることなどは、全て何の意味もないことは明らかだな。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 15:59:24.16 ID:GPAviJPn
ID:NRKQetAQ
パソコンやミニコンポくらいでしか音楽を聴いたことのない人たちに
何を言っても無駄だと思うよ。
LPの音すら聞いたことがないんだから、聞いたこともないくせにCDの音が
最高!!と思い込んでいる井の中の蛙クン達に何を説いても無駄だよ。
もちろんCD音は決して悪い音じゃないけど、レコードを聴いたこともない
のにそれを批判する傲慢無知の輩に過ぎないんだから相手にするだけ損。
あるいは貧乏人の僻みだろうね・・・それが妥当のような気がする
こいつらが言っていることは無知と認識不足の極みなんだから
こいつらの財力で言えば買えるのはせいぜい昔の天道虫プレーヤー
くらいだよ。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:02:16.75 ID:GPAviJPn
>>146 お前さっきから主観主観と馬鹿の一つ覚えみたいに騒いでいるが
そもそもお前はLPを聞ける環境にあって、それを踏まえて発言してい
るのか?
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:02:47.75 ID:GPAviJPn
>>146 お前さっきから主観主観と馬鹿の一つ覚えみたいに騒いでいるが
そもそもお前はLPを聞ける環境にあって、それを踏まえて発言してい
るのか?
以下ループ
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:11:14.17 ID:GPAviJPn
レコードの音を聞いたこともないのに如何にも聞いたような錯覚で発言している
やつは立派な精神障害だと思ったほうがいいぞ、お前たちの言っていることこそ
支離滅裂の極みだからな!!!
無知なくせに以下にも理解した口ぶりで、無知で無責任な発言をする若造が増加傾向
にあるのは本当に嘆かわしい、世の中になったもんだな。
これはアナログ、デジタルに限った話じゃなく本当に困ったもんだ。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:15:39.06 ID:CFtWiMug
ID:GPAviJPn
オコチャマにいくら言っても理解できないだろうが(いつもループ化)。
LPはHiFiではない、これは事実だよな、理解できる?
根拠は周波数特性が平坦でない、ひずみが多い、ノイズが多い・・・・・
HiFiでないということは、オリジナルを脚色しているということ。
その脚色した音が好き、いい音に感じるは痛いほど良く分かるが、
所詮はHiFiでないのだから、HiFiであるCDと比較してはいけないということ。
したがって、LPを聴ける環境にあるかないかなんて、何の意味も無い。
単にそれ以前の問題なわけ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:21:08.28 ID:VNPRrtCb
>したがって、LPを聴ける環境にあるかないかなんて、何の意味も無い。
単にそれ以前の問題なわけ。
結局LPは聴ける環境では無いと言う事ね。
154 :
152:2012/08/30(木) 16:26:03.95 ID:GPAviJPn
LPがハイフィディリティーでないことくらいは理解できるが
脚色で言うならCDはサンプリング、量子化、ローパスフィルターから
コンバーターを解してデジタルをアナログ信号に変換している部分では
脚色だろう。
元々は人の聴覚神経ではとらえることの出来ないのがデジタル信号だから
それをコンバーターを介している時点でハイファイと呼ぶのはどうかと思うが?
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:29:23.70 ID:CFtWiMug
>>153 こういうように言いかえると理解できるかな?w
厚化粧の女(LP)がいいと言い張る人。
俺はスッピン(CD)がいいと思う。
これは主観の話だよな。
ではオリジナルは?と問われればやはりスッピンだろ。
スッピンが美人ならいいが、世の中には見られない人も多い、これがCDの現実。
いつまでも主観だけで主張するからズレが生じる。
それに主観だけで議論するなら、LPは腐った音、CDはゴミの音で成立するから不毛。
まずはこの辺を理解したまえ。成長を望む。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:33:06.50 ID:CFtWiMug
>>154 無知なのに良く食い下がるね。
相手は人間でしょ?
オリジナルA、あるメディアBがあって、AとBが聴き分けできなければ
人間にとってBはHIFiでいいと思うけどね。
ましてやCDの場合、オリジナルとの差は測定でも比較は難しいくらいの微差なんだから。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:35:12.82 ID:GPAviJPn
>>153 自分の聴覚神経で確かめないで、自分の脳内のデータだけで
認識したような錯覚にすぎないのが解らないのか?
実際にLPの音を聞いて見て、LPの音が聞けないような悪い音と
君が認識するのなら、それを君の判断とするなら、それはそれでいい。
観念知と実践知の違いが、どうも理解できないような気がする。
コピーしたCDが聞き分けられるというか判別出来る事自体おかしな話だ。
デジタル信号の段階での複製なので本来は変わってもらっては困る。
変わるという事は如何に書き込み読み込みエラーが多いという証拠になっちゃう。
DAC以降は変わって当然。
まさか一度アナログ信号に変換して再度デジタル化してるとか?
デジタルコピーはうちでは判別なんて出来ないなぁ。
それからアナログLPはハードルが高過ぎてここに居る僕達には無理なんだろうと思う。
どっちにもそれなりの金掛けて聴ける人たちはCDの到達出来ないLPの良さを
解ってる思う。
LP優位もしくはそれぞれに長短所があるから比べる物ではないと言うだろう。
CD絶対優位って単にLPをまともに聴ける環境に無いって曝してるだけだと思いますね。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:39:53.88 ID:GPAviJPn
>>156 無知なのはどっちかな?
CDは完璧なハイファイに近いと発言したことと矛盾していると思うぞ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:44:05.67 ID:GPAviJPn
ハイサンプリングのデジタルであれ物理的質量に物を言わせるオープンリールデッキであれ
どちらも原音には近づけても細かいことを言えばハイファイじゃないと思うぞ。
あんまり、こんなことで対立してもお互いに、あまりいい意味はなさないと思うが。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:44:09.61 ID:CFtWiMug
>>158 >まさか一度アナログ信号に変換して再度デジタル化してるとか?
そうだよ、理解できなかった?
どう試してみる?
オリジナルはおそらくCDのデータそのものの可能性があるから、
ベリファイですぐに判明すると思う。
したがって、ダビング何回目かを判断して並べればいい。
簡単な問題だと思うよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:51:56.93 ID:CFtWiMug
>こんなことで対立しても
対立?、教育しているんだけどね。
少なくとも今日は主観は不毛(このスレではね)くらいは学んでよね。
だから気に入ったものをチョイスすればいいじゃんおまえら
他人に教育、出来るくらいのレベルにあるみたいだからデジタルの概念を
もっと無知な我々に教えてくれるよね^^v
これからは師匠と呼ばせてもらうから、そのかわりに解らないことを無知な
我々に教えてください。
早速で悪いんだけどDSD記録のCDと一般に普及しているCDとは具体的
にどのように違うのか私に理解できるように教えて欲しいだけど、いいかな?
>DSD記録のCD
CDの規格にそんなものは存在しないが
166 :
164:2012/08/30(木) 17:36:31.91 ID:NRKQetAQ
失礼しました。
SACDのことです(192kHz/24bit)処理のCDのことです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 17:42:11.84 ID:VNPRrtCb
なんか訳が解ってない見たいね?
168 :
164:2012/08/30(木) 18:35:27.71 ID:NRKQetAQ
私が怖いと思うのは、実際に聞いたこともないのに事の是非を判断してしまう
ところにあると思う。
このことはCDとかLPの次元に留まるだけでなく、日頃の生活においても
このような判断基準を用いているのかと思うと、人間性の危惧を感じる。
見てもいないことを如何にも見たように錯覚して、それを真実だと思い込む
ことは、これから生きていく中で色々と失っていくもの多いと思う。
出来るだけ早く気がついてくれることを祈りたい。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 18:52:11.42 ID:CFtWiMug
>>168 君は急にDSDの話をしたり、ひたすら聴け、聴け、鴨ネギになれと言い張っていてw
で、LPはHiFiではない、CDはHiFi、は理解できたのかな?
それは間違っていると言い張りたいならその根拠は?
それから今のオーディオの聴くというのは主観だけの世界なんだが、
主観なんて全く意味のないことは理解できたかな?
久し振りに見たらこのスレ7まで続いててクッソワロタwww
俺が見てたのは2だったのにwwwww
新しい奴が入れ替わり来てやってるんだよな??
しかしこいつID:CFtWiMugの論調は見覚えあるわ
特に「思い込みオーディオ」っていう単語が変わってねーなwww
ID:CFtWiMugよ
とにかく論より証拠だからとりハイレゾからサンプリング数落としたものまで
数種類のファイルを聞き比べろ
大体4種類ぐらいで十分だ
無論一番低いサンプリングのがCDレベルな
それだけで赤ん坊でも簡単に解かるから
CDなんてクッソ下らねえ音なんか聞いてられねえから
Hi-Fi≠音が良い
ID:9whfRls8よ
LPの音聴いてまともな音だと思ってるんだろうが、耳いかれてるんだろ
CDの音の悪さ以前の問題
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:17:27.32 ID:aP3+3uQf
俺、ジジイでさ
LP時代は良く知ってるんだが、原音に忠実なのはCD。
LPは針を変えて好みの音を作るわけだから、そもそも考え方が全く違う。
エンパイアの針なんかは大雑把な音で鳴るしfrとかは繊細な音で鳴る。
LPの方が原音に忠実とかCDみたいなくだらない音とかいうのは、
>>171が
自分の好みの音と、良い音を勝手に混同してるだけだろ。
175 :
164:2012/08/30(木) 20:42:41.39 ID:NRKQetAQ
他人に教育できるだけの知識を自負しているのなら、質問に答えてくれると
思ったけど答えられないみたいだから、自分で思っている以上に知識がない
んじゃなかな?
LPにしてもCDにしても、どちらもHi-Fiだとは思っていないよ。
ハイファイは日本語的な解釈をすれば高忠実度再生と例えられるけど
それを言える唯一の音源はマスターテープ以外には存在しないでしょう
LPであれCDであれ、そこからのコピー音源にすぎない。
CDがHi-Fi音源といえる為には、マスター音源と同等の音質を保って
いたらの話だけどね。
176 :
164:2012/08/30(木) 20:49:39.85 ID:NRKQetAQ
LPからDATに録音したけ経験があるけど、とてもHi-Fi音源といれるレベルじゃなかったよ。
現実は元のLP音源に遥かに劣る音だった。
これはあくまでも民生機レベルの話だけどね、私が最初に間引きされた音と書いた根拠は
その時にそう感じたからだけどね。
民生機レベルであってもデジタルメディアの信号処理は、思ったよりも期待はずれだった。
ちなみにDATはパイオニアのD−07を使った。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:03:32.44 ID:aP3+3uQf
>>164 アンカーはつけなかったが
>>174はお前に言ってるんだよ!
どの程度聞いたのか分からないがどんなシステムで聞いていたんだ?
オーディオテクニカあたりの初心者向けの針くらいしか使った事ないんじゃないかいw
中途半端なLP至上主義は虫唾が走るわ!
178 :
164:2012/08/30(木) 21:17:46.90 ID:NRKQetAQ
>>177 何度も言うけどLP至上主義じゃないよ。
自分の感じた事とをそのまま書いているだけ、主観的な解釈は必要ないと
言われそうだけど、そもそもオーディオは主観で楽しむものだと思うけどね
ハイサンプリング(96kHz)で試したら少しはましになった程度のレベル。
オーディオテクニカ針を使ったとしても、それ以下の音にしかならないのが
現実。
179 :
164:2012/08/30(木) 21:19:29.94 ID:NRKQetAQ
これ以上、ここで何を語っても事の収拾は期待できないので、ここまでにしておきます。
デジタル至上主義の方、お元気で。
なんか質問の答えになっていないのだがw
どの程度のシステムで聞いてLPのほうがCDに比べて間引いていない音といってるのか
それが聞きたいのだが?
せっかくレコードの音を知ってる俺が来てやったのになw
ID:CFtWiMugはいきなり逃げたな
まあCD大好き人間を改心させても俺には何の得にもならないからどうでもいいし
俺も今日限りでこのスレは書き逃げみたいになるから相子か
俺は基本的に132と164に大筋で同意
>>174 先輩
LPがカートリッジとフォノイコで音が変わるのと同じように、
PCMデータもDACとデジタルフィルターで音は全く変わるよ
CDみたいなショボいデータだと
所詮再生する時にエンジニアは悩まなきゃならないのさ
俺はDENONのワウラッター0のDDプレーヤーを使っていたんだ。
ターンテーブルの内側に磁気センサーがついていて強制的に回転数を
制御するヤツ。
で、あるとき気づいたんだけどさ 1つの音が伸びるんだよね
でも回転むらがあるプレーヤーも気持ち悪いし
デジタル音源は早さが変わらないところが素晴らしいよ!
はあ?
CDとLPどちらが良い音かは判断しかねるなぁ
方向性が違うし
漏れはDATじゃなくてMD(333ES)でLPからアナログ録音するけどやはり
LPそのもの音とはちょっと違う希ガス。
それなりに楽しめる音だけど元もとのソースとは違った音になる。
これが同じアナログ入力でもCDをソースにした場合はソースとの
音の違いは、ほぼ聞き分けるのが出来ないくらいのレベルになる。
LPって思っている以上に記録されている情報量が多いのかな?
直線にすると1秒間に50cmくらい進んでいるという話を聞いたこと
あるけどそうなるとかなりの情報量と言えるのかな?
>>185 その通り
容量節約を目的に、音質は据え置きで出来るだけ情報量を減らしたCDと
音楽の情報をそのまま伝える事を目的としたLP
方向性が真逆
はいはい
アナログの情報量は無限大w
妄想理論は最強だなww
>音楽の情報をそのまま伝える事を目的としたLP
LPが「そのまま伝え」てるように聴こえるのかね。すごい耳だね
視力にも個人差があるように聴力にも個人差があるんじゃないかな?!
例えば同じ16000Hzまでの音の高さは聞き分けられても、その周波数の
中に含まれる微少なレベルの音が聞こえる人と聞こえない人がいると
思うんだけど 何かそんな気がするんだよねオーディオの色々なスレッド
の書き込みを見る限りでは
結論。
CDで十分という人はCD聴き続けてくれ。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 08:01:12.66 ID:sohct3vE
自分の持ってるものが最高ってことでしょw
あれ?
CDの間引かれた音が分かる人たちが、回転ムラによる間延びした音の
違いが分からないのかな?
結局ここでLP最高て書いてる人たちも聴き分けているわけじゃないんだねwww
LPを本当に理解してるならDDドライブ・メカニカルドライブ・ベルトドライブの
それぞれの音の特性の方が問題になるんだよ。
その話題が1度も出ないで間引いた音の議論をしている君たちは共産党みたいなものだね。
>アナログの情報量は無限大w
今時、LP批判にこんなボケかます奴がいるとはなw
未だに
>音楽の情報をそのまま伝える事を目的としたLP
とかいってるLP厨がいるものでね
無論、その目的は全く達成できていないというなら御もっともw
ここにいるLP房の人はリアルLP世代ではないと思うのだが?
良く理解できないようなので解説してやる。
レコードしかなかった時代のターンテーブルは安物を除いてピッチコントローラーと
ストロボが付いていて回転数の微調整が出来るようになっていた。
ところが機会が温まると微妙に早くなったり遅くなったりする。
そこで次に出てきたのがACサーボモーターというシステムで、ターンテーブルの
回転を磁気ヘッドで検出して微妙なムラを制御するシステム。
これは早くなったときにブレーキをかけ、遅くなると加速する仕組みなので
僅かだが音が詰まったり間延びしたりする。
俺は10年以上LPを聞いたがCDになって良かったと思うよ。
LP房 = スピーカーケーブルで音が変わる房
て感じだよなwww
音紋を比べればLPの方が情報が多いのかもしれないが、波形はずれると思うよ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:09:42.30 ID:KuKRBIwJ
LP厨って全く成長しない。無知のまま。
ところが、CDのアナログダビングを聴き分けてみる?からは速攻逃げてしまう。
聴き分けできないことを良く知っているんだよね。
こういう連中の目的って何だろう?
少なくともオーディオをやっている雰囲気はあまり感じないのだが。
昔を美化したいじゃないかい?
何を聴くかにもよるだろ。
例えば70年代の洋楽なんかはLPの方が圧倒的によい。
CDはそもそも解像度不足だし、おまけにイコライザーでブーストされ
コンプレッサーで音が大きくされていて、オリジナルからは程遠い。
逆にデジタル録音されている90年代以降はLPで聴く意味がないだろう。
どっちにしても16bit/44.1kHzは糞すぎるな。せめて24bit/96kHzは欲しい。
>>199-200 単に高齢なのだよ
まぁジイサン達は黙っていても自然と老いて耳も感覚も
意味喪失し戦線離脱してデジタルオンリー世代に入れ替わるさ
>>201 確かにそういう事もあるかもしれないが、マスター音源から起こしたCDは
そんなに違うとは思えない。
一方、素人がLPから起こしたMP3をユーチューブに上げてるのを聞くとデジタル音源
は糞と言いたくなるのも分かる。
でも'70の洋楽をさんざん聞いたが、LPで思う音を出すのは難しい。
ドラムが物足りなくてエムパイヤの針に変えればギターの音が濁る。
と言う事はLP自体は原音が録音されてるとしても、再生する音は原音ではない。
それと原音と言ってるが、そもそもマスターテープは16チャンネル。
LPにせよCDにせよ、そこからミックスダウンして製品になる。
ミックスダウンの所で原音では無くなっている。
俺はLPアンチじゃないが、LPの特性を理解しているとは思えないレスを見ると
イラっとくるだけ。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:44:16.00 ID:KuKRBIwJ
>>201 無知の典型だな。
アナログと聞くと分解能を無限大と思い込んでしまう。
LPの分解能は良く見て14bit相当、周波数は忠実度を考慮しなければ50kHzまで
行けるが、人間には聴けないのだから意味がない。
人間にとっては44.1kHz、16bitで十分で、よっぽど特殊な音源では
24bit(実質は20bit程度)が必要になるだけ。
>>203 俺はデジタル音源が糞なんて一言も言ってないし、ユーチューブなんてそもそも
音質を語る対象外。
糞なのは16bit/44.1kHzであると言っている。
>>206 ヒルがうようよいる池に手を突っ込んだら吸い付かれたでござるw
今自分で書いていて気がついたが70年代に針を変えまくっていたのは
解像度に満足していなかったんだよ。
今はCDプレーヤーを買い換えようと思わないから解像度に満足してるのか・・・
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 09:52:10.53 ID:KuKRBIwJ
>>208 無知を披露したらそりゃ叩かれるだろ。
根拠あることを書くか、相手が忙しくてかまってくれない時に書きなよ。
>糞なのは16bit/44.1kHzであると言っている。
データから主張するのはどうでもいいが、16bit/44.1kHzを糞と聴き分ける
事が出来るなら、ターンテーブルの歪みを聴き分ける事が出来る筈。
俺は16bit/44.1kHzの違いは聴き分けられないが、音楽の歪みは分かった。
>>207は歪みを聞き分ける事が出来ないのか?
ターンテーブルの歪み ×
回転ムラによる歪み ○
LP房の人に聞きたいが、何種類の針を試したのか?
MCタイプの針を使う時にノイズを気にしてDDをベルトドライブに変えた事があるか?
16bit/44.1kHzを聞き分けられる耳があるなら先に上に書いた事を試してる筈。
少なくとも俺は16bit/44.1kHzは聞き分けられないが上に書いた事は聞き分けられた。
マスタリングの味付けの違いを
こんなに音が違うのはCDがおかしい
これはビット数が〜サンプリング周波数が〜と
頭でっかちな連中がこじつけてるだけ
ID:SBCeV6Z/ はしゃぎすぎw
ようやく獲物を見つけたってとこか?w
どこの板の何処のスレにもID:SsHH6bBkの様な香具師が必ずいる。
反論出来なくなると、はしゃぎすぎとかエラそうにとか書いてくる。
これが知ったか君の越えられない壁なんだな。
君が真っ赤な顔で涙目になってる姿が見えるようだよwww
今日の日付で13回も書き込みしてるようなキチガイと論争するほど
ヒマでもないんでな。
つうか必死すぎだろw バカ丸出しww
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:31:42.97 ID:3JERTY4k
ピュアの人って自分の想像上、または記憶の中の音をリスニングルームで再現したい
という曖昧な目標を追求してるわけだから音楽なんか聴いちゃいられないよね。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 11:48:48.29 ID:I0TGSGjR
まだやってるんですね、CD厨は必死ですね。CDはもうじき終了ですね。CDは後が無いですね。
CDが最終最高の物であるならデンと構えてれば宜しい、笑って見ていれば良い。
必死さはCDが最低最悪の物で有ると告白してる様に見受けられる。
>>219 「必死さは」
それはお前さんだろw
219の中身は捨て台詞だけじゃないかw
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:17:43.13 ID:sJ5/w9lZ
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 12:21:01.73 ID:KuKRBIwJ
>>218 録音現場にいたわけでもなく、オリジナルの音はこうだと思い込み
それを再現しようと音が変わらないアイテムをトッカエヒッカエ、
回りから見ているとこいつ何やっているんだ?といつも思う。
特に笑える言葉は方向性が違うなど。
いつ見てもこのスレってLPを聞いたことがない人が老人叩いてストレス発散してるだけだね
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:07:27.64 ID:KcGb7RBK
>>220 はCDの利益代表ですね。
ほら必死ですね凄まじい早さでの反応、必死さがよく分かりますね。
捨て台詞ですか? そう読めますか? それは面白いですね。
本当に素晴らしい本当に良い物なら批判も謙虚に受けるはずだし、
本当に素晴らしいシステムなら批判する人も居ないはずですよ。
批判も謙虚に受けられない、他のシステムを批判してるだけ、
CDのシステムを貶してる事に成るよ。CDは終了しました。
ID:KuKRBIwJ
以前からずっと気になってるんだけど何でCDをそこまで必死になって
毎日擁護してるの?CDは君にとって何なの?
他人を無知だ無知だと毎回、非難しているけど
心理学で言うところの投影とか投射とか聞いたこと無いよね?
/⌒⌒⌒⌒\
/ ヽ
| /)ノ)人(ヾ(ヽ |
| / ⌒ ⌒ ヽ|
( | 。 ゚ | )
| ‥ |
| ┬┬┬ |
ヽ  ̄ ̄ ノ
 ̄)`ー イ ̄
/⌒ 、ヽー' <
. / ゝ ' ヽ
/ ,ィ -っ、 ヽ
| / 、__ う人 ・ ,.y i
| /  ̄ | |
ヽ、__ノ ノ ノ
| x 9 /
| ヽ、_ _,ノ 彡イ
| (U) |
まさに君がそうなんだけど自覚してよね
>>222 まぁ、良い音の定義が録音に忠実な音ではなく、心地よく聴こえる音であるとしている人もいるでしょう
心地よく聴こえる音には恐らく思い込みやら何やら入って入ってるだろうがw
スレのタイトルにそもそも問題ありと思うんだけど
オーディオが衰退したのはCDが原因じゃなくて、パソコンとインターネットの
普及が主な原因だと思うよ。
CDの音はCDが売れなくなった時期くらいから、むしろ良くなった。
ID:KuKRBIwJ必死でLPを否定することでCDを肯定する手段にしている。
226に変な絵をさしこでスマソ。
他のスレに張るやつを誤爆して、ここに張ってしまったw
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 13:53:49.64 ID:KuKRBIwJ
>>225 別にCDを擁護しているわけではなく、客観的にCDで十分だと言っているだけ。
それよりもHiFiでないLPを音がいいと主観で言い張ったり
CDを主観だけで音が悪いと言い張ったり、
挙句の果てがCDと聴き分けできないくせにハイレゾは音がいい
なんて主観(実質嘘)だけを言い張る方が異常だと思うけどな。
逆にそうやって嘘まで言って、LP、ハイレゾがいいと言い張る君たちの目的は何?
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 15:06:11.28 ID:bzl3q/LI
あんな暖かみも無いただ冷え冷えとした冷たい音が良いだなんて時代は変わったな。
暖かい音がするのがオーディオです、冷たい冷え冷えとした音なんてオーディオでは有りません。
と言ってもCDの音しか聴いた事がない人達には無理と言う物ですね、
冷え冷えとした音ばかり聞いて居る人が多いから世の中殺伐として来ている。
CDでは十分では有りませんSACDは必須条件です、SACD=LPです。 CDは番外です。
>>229 HiFiでないLPというのは君の機材のレベルでの話でしょ。
LPは十分にHiFiですよ。
少なくともCDのフォーマットよりは。
LP最高とは言わないですがハイレゾが出てデジタルもLPに追いつくかも知れないと
思わせてくれる。
ノイズが無いワウフラが無い=HiFiじゃなくって録音されてる音じゃなく
音楽が再生されて良い音、HiFiと言えると思います。
デジタルは劣化の無い良い記録方法には違いないがCDのフォーマット=音では
現状LPに劣ってると評価する人が多いって事です。
で標本化の進んだSACDやハイレゾでは結構追いつく。
個人的にはまだまだだとは思いますがそれってどんなレベルでLPを鳴らせてるって
だけの事。
CDが良いってのはLPはまともな音では聴いた事が無いってだけの事だと思いますよ。
だからCDが良いって人はそういう環境なんだから好きに聴いてれば良いとしか言いようが無い。
余談ですがACサーボのダイレクトなんてプレーヤーとしては使い物にならない
代表のような物です。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:29:33.13 ID:efvO0Ao/
CDで満足しているってさ、もったいないよなぁ。
普通の人は他にやることが幾らでもあるからな
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:43:16.00 ID:KuKRBIwJ
>>231 無知と言う表現は使いたくはないが・・・・・w
LPのひずみ率がいくつか言ってみな。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:53:44.64 ID:hBDkFFD5
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 16:55:13.57 ID:VM0SZ2sW
LPやオ−プンテ−プの音はいいよね、CDの音はつまんない。
237 :
225:2012/08/31(金) 17:03:21.75 ID:/R52NSkC
>>229 漏れは両方を聞いたことあるけど総体的にLPの方が聞いていて心地よいと
感じる。
でも少ないけどCDのソフトの中に何度でも聞きたくなるソフトもある。
これが同じフォーマットなのかと疑いたくなるものがある。
CDのフォーマット云々というよりもCDソフトの個体に音が悪いと
言われる原因の比重が高いような気がする。
LP特有のスクラッチ・ノイズやクロストーク、回転ムラによる音の揺れ
の欠点を踏まえてもまだLPの方が良質な音と判断してます。
ジャズピアノ曲とかクラッシクなど音の揺れとかS/Nやダイナミック・レンジ
を要求されるようなソースだと総合的にCDの再現力の方が上だと感じる。
歌謡曲等のボーカルが目立つソースだと、そのリアリティーはLPの方が断然に
上だと感じる。
つまり感じ方と捕らえ方は、それぞれでいいと思う、何より自分の好む音源を
楽しめばいいんじゃなかな、双方がお互いを非難しても音楽を楽しむだけのメリット
は発生しないと思うよ。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:07:08.58 ID:KuKRBIwJ
しかし、LP厨は全く成長しないな。
聴いた結果、LPの方がHiFiに感じます(主観)。
でもLPはひどい物は数%のひずみが発生します(客観)。
歪みが無視できないものはHiFiでは無いのだよ(客観)。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 17:37:05.13 ID:n7gOwvCC
>しかし、LP厨は全く成長しないな
だから未だにLPやってんだろ?こういうのを自明の理というんだね。知ってた?
240 :
225:2012/08/31(金) 17:42:28.75 ID:/R52NSkC
AKBのアナログ版を秋元さんが出してくれると面白かもね
ジャケットの仕様を豪華にしたら、音源目的ではなくジャケット目的で
購入する若年層もいると思うけど、それをきっかけにしてレコードの音に
実際に耳を傾ける人も幾分かは出てきそうなきがする。
LPって暖かい音、癒される音がするんですね。
実はとても困ってるんです。
自分のチープなシステムだと、
暖かい音も出るんですが、冷たい音も出るし、
癒される音も出るんですが、不穏な音も出るんです。
LPにするしかないんでしょうか?
高齢って自分が基点で世界を見てる
って好例だな
もうバカを通り越してボケの領域だって気付け
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 18:45:08.89 ID:efvO0Ao/
LPとCDを聴かせたら、LPをCDの良音と言い、CDをクソなLP音と言いやがったんだよなw
勘違いは許せるが、ちゃんとした良い耳を持っているじゃないかw
レコード再生システムが欲しくても金がなく揃えられないからCDにしがみついてんだろ?w
やたら歪率を持ち出すバカは実際の出音を聴いたことがないんだろうな。
歪率やワウフラなんて耳で聴いて判別できないレベルなのに。
むしろ叩くならノイズだろ。データ馬鹿って言われても仕方がないわ。
>あんな暖かみも無いただ冷え冷えとした冷たい音が良いだなんて時代は変わったな。
1974 年ころFMレコパルで評論家がフルトラの時代になったら温かみのない音になった
と言っていたなw
管球アンプは柔らかく温かみのある音とか言ってね。
当時は分からなかったがマッキンとか名機と呼ばれる管球アンプは凛とした清涼感のある
硬質の音がする。
そこには温かみなんてものはないんだよ。
>>242 年齢の問題じゃなくて各々の人格の問題。
どちらも正しいと言っても242は納得しないだろうけど
正しいことは人の数ほど存在してする。と言っても納得しないよね?
趣味とか嗜好に関しては、どちらが優れているとか劣っているかを
詮議しても延々と結論は出ないと思うよ。
LP派もCD派も自分の好みの音を自分自身が肯定すればいいだけのこと
自分の好みに賛同しない相手の感性を否定することこそが、思い上がり
以外の何でもないよ。
LP派もCD派もこれは、音楽だけに限ったことじゃないけど自分の好む
以外の者を否定し排他する行為は、愚かな行為としか言えない。
宗教戦争とかは、まさにその最たるもの。
相手の趣味や嗜好を君が理解できないでも、それを許容できたとき、それが
君が大人になれたとき。
LPの音を聞いたこともない人がLPの音を全面的に否定することも
これは立派な情緒障害です。出来るだけ早く自覚して、反省を自らに
促すことが、後々の人生が有意義になってくると思う。
根本は親子関係を中心に恵まれなかった環境にあった人達だとおもう
同じ曲をCDとレコードで聞いて、レコードが柔らかい音と感じるなら
ハウリングを起こしてる可能性があるな。
それはもう再生の問題で根本を見直すべき。
>>241ですが、ギスギスした音もでるんです。
例えばグレン・グールドのフランス組曲のメヌエットが、
どうかするとスタッカートに聞こえて、
けっつまづきそうになります。
滑らかなレガートが、メヌエットにはふさわしい気がします。
LPにするしかないんでしょうか?
>>241ですが、
LPで聴くとすると、
さっきのグレン・グールドのゴルドベルク変奏曲(1981)は、
B面が第16変奏から始まっています。
第15変奏が静かに奏でられ、残響が消えて、一呼吸おいたのちに、
後半の序曲たる第16変奏の最初の和音が鳴らされるのを
自分は息をひそめて待つのが常です。
LPだとどうすれば良いのでしょうか。
皆さんはオートチェンジャーや、連動2連のプレーヤーを
お使いなのでしょうか。
>>231は読解力がない痴呆老人か?
ACサーボの歪みを例にとって16bit/44.1kHzとLPが聞き分けられるなら
LPの歪みも聞き分けられると書いたんだが・・・
それとLPをキチンと再生しきれていない香具師がCDより優れているというのは
聴いていてイラつくと書いたんだよ。
俺はLPリアル世代でさんざん試行錯誤していたが、ここにいるLP信者の多くは
カートリッジすら買い換えた事がなさそうだからね。
>>231 >HiFiでないLPというのは君の機材のレベルでの話でしょ。
そこまで言うなら君のシステムを撮って公開してくれ。
俺は手放してしまったが、久しぶりにマッキンの球の灯りが見たい。
たのむよ!
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 19:29:22.05 ID:7Jq8tAwj
えらい荒れてますなあ どすえ
>あんな暖かみも無いただ冷え冷えとした冷たい音が良いだなんて時代は変わったな。
>暖かい音がするのがオーディオです、冷たい冷え冷えとした音なんてオーディオでは有りません。
>と言ってもCDの音しか聴いた事がない人達には無理と言う物ですね、
>冷え冷えとした音ばかり聞いて居る人が多いから世の中殺伐として来ている。
>CDでは十分では有りませんSACDは必須条件です、SACD=LPです。 CDは番外です。
これはひどい、
>>231のシステムはそんな風に鳴るんだ。
CDをスカキンとか冷たいとかいうやつは初心者以下w
うちではCDもLPもSACDもなかなかに鳴ってるぞw
マッキンなんて球のアンプの中でもダントツの塵アンプじゃない。
使ってるのは音の解らん爺さんか見得で買った奴だけじゃない。
それにACサーボを何で歪み率で語るんだよ。
そもそもサーボって遅れたり進んだりしたものを強制的に制御する技術で
そこには時間差が存在する。
静的な無負荷時の特性と実際のレコード負荷時の特性には隔たりがあって
動的な測定方法は確立されて無い。
ACサーボってDENONだけだし高トルクのDCサーボに比べても低音が軽く
うあついた音がしたのはマニア周知の事実。
ターンテーブルはダイレクトじゃ駄目だよ。
実働の歪み率ってのはどのオーディ機器でも測定方法が確立されてなくって
単なる参考値程度しか意味成さないんだよ。
ID:72679fZmはボケジジイだな。
チョッとはレスの中身を読んで書け
ボケた頭で聞くから温かみだとか抽象的な表現になる。
LP厨にとっては恣意的な経験則がこの世の全て
まるでゆとり
あ、そうか
レコードの生産量が1.5倍になったって話しもゆとりが増えたせいか
w
>>255 君こそちゃんと読んで書けよ。
温かみだとか抽象的な表現一切使った事無いぞ。
他人のレスと混同するなよ。
きっと孫にも相手にされないんだろうな?
あっ そうか
独身なら孫もいないなw
俺の事?
嫁入るけどそんな年じゃないし。
君彼女居る?
取り合えず前の爺さんのレスと混同はしないでくれよな。
261 :
253:2012/08/31(金) 23:03:47.35 ID:SeioZhx0
訂正
>あんな暖かみも無いただ冷え冷えとした冷たい音が良いだなんて時代は変わったな。
>暖かい音がするのがオーディオです、冷たい冷え冷えとした音なんてオーディオでは有りません。
>と言ってもCDの音しか聴いた事がない人達には無理と言う物ですね、
>冷え冷えとした音ばかり聞いて居る人が多いから世の中殺伐として来ている。
>CDでは十分では有りませんSACDは必須条件です、SACD=LPです。 CDは番外です。
これはひどい、
>>230のシステムはそんな風に鳴るんだ。
CDをスカキンとか冷たいとかいうやつは初心者以下w
うちではCDもLPもSACDもなかなかに鳴ってるぞw
>ACサーボってDENONだけだし高トルクのDCサーボに比べても低音が軽くうあついた音がしたのはマニア周知の事実。
低音が軽くうわついた音というのは抽象的表現だし、マニア周知の事実と
言うのは実体験ではない。
>実働の歪み率ってのはどのオーディ機器でも測定方法が確立されてなくって単なる参考値程度しか意味成さないんだよ。
俺はACサーボで間延びする音がわかるから書いたので参考値がどうとかの机上
の理論の話をしてるわけではない。
それと俺がDENON買ったときはACサーボの新製品だったんだよ!
CD派の人は初音ミクを聞きながら小躍りしているような
おめでたい人とか聞いたことあるけれど本当ですか?
僕の父親の部屋にオーディオセットあります。
父親にレコードの音を聞かされて育ちましたがCDの音と比べて
そんなに悪い音じゃないですよ、CDの方が派手派手で、わざとらしく
作られたような音だと思います。
でも僕は派手派手でわざとらしい作られた音が好きです。
LPも繊細ですごく滑らかな感じの音がしますが僕の好みではないです。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:36:25.66 ID:KXf3AVuy
最初からタイトルとか機種を明記すれば4343にはならない
266 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/01(土) 07:38:20.39 ID:KXf3AVuy
最初からタイトルとか機種を明記すればgdgdにはならない
訂正
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:01:14.01 ID:Lgz8r4wU
>261 :253:2012/08/31(金) 23:03:47.35 ID:SeioZhx0
>訂正
>>あんな暖かみも無いただ冷え冷えとした冷たい音が良いだなんて時代は変わったな。
>>暖かい音がするのがオーディオです、冷たい冷え冷えとした音なんてオーディオでは有りません。
>>と言ってもCDの音しか聴いた事がない人達には無理と言う物ですね、
>>冷え冷えとした音ばかり聞いて居る人が多いから世の中殺伐として来ている。
>>CDでは十分では有りませんSACDは必須条件です、SACD=LPです。 CDは番外です。
>これはひどい、
>>230のシステムはそんな風に鳴るんだ。
>CDをスカキンとか冷たいとかいうやつは初心者以下w
>うちではCDもLPもSACDもなかなかに鳴ってるぞw
これはひどい CDとLPとSACDとの差が分からない酷い装置で聞いているんですね。可哀想すぎますね。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:54:09.80 ID:h5oBD8uK
CDなんて聴いてるのは耳が悪くて頭が悪くて貧乏なやつだけだろwwwww
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:08:07.79 ID:RJhr4JHS
>>268 どうした?
家族からバカにされたのか?
>>262 だからDENONしかないんだって。
テクにクスSP-10とかのDCサーボ物と比べてみた?
明らかに違うよ。
とか言ってうちにもまだDP-80+SMEのシステムもあるんだけどね。
でも本当はPLはアイドラで評価して欲しいけどね。
CDを君がどんなの聴いてるかわからないけど、取り合えず底辺のLP聴いて
どうこう言われても困る。
CDもいい音で鳴らしたいんでそれなりに注ぎ込んだけどうちではまだLPに
敵わないんだよなぁ。
でも楽だからCD聴く方が最近は多い。
偶にLP鳴らすとやっぱりいいんだよね。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 12:55:29.10 ID:RJhr4JHS
>>244 >歪率やワウフラなんて耳で聴いて判別できないレベルなのに。
数%のひずみを判別できない糞耳は世の中にいないと思うが。
オーヲタの基準っていつも行き当たりばったりだよな。
可聴範囲内で電気信号は全く同じと言われると反論できないので急に
100kHzまで人間は聴き分けできるのだと言いだし
人間は測定器で分からない何かを聴き分けできるのだと言いだし
聴こえないノイズで音が変わり聴き分けできるのだと言いだし
今度は数%のひずみなんか聴き分けできないのだからLPはHiFiと言いだしw
>244
>やたら歪率を持ち出すバカは実際の出音を聴いたことがないんだろうな。
実際の出音を聴けば普通に分かることだね。
LPは糞 w
歪率ってAB比較の非同位性を測るものなんだけどLPの歪っていったいどうやって
測るんだ?
カッティング前のソースと比較しなきゃ測れない筈なんだが?
CDはアナログソースをAD変換してCDレコーダーで記録し再度DA変換したものと
比較し歪み率は測れるね。
その場合結構な歪み率なんだけど。
要は歪みなんて測定法のいい加減な物参考にしてもしょうがないだろ。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:07:16.86 ID:De2Qg1Bb
>>273 氏のLP再生装置は糞です、間違い御座いません。
LPを優秀に再生出来る装置は一般的に存在いたします。
>>274 はぁ?
一般的にTHD+Nの測定ってのは
歪率計自体が高精度の発振器を備えていて
基本波除去した残りの実効値を測るだけだが
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 14:14:16.82 ID:RJhr4JHS
>>274 LPの歪みはテストLPで測る、普通は。
>CDはアナログソースをAD変換してCDレコーダーで記録し再度DA変換したものと
>比較し歪み率は測れるね。
>その場合結構な歪み率なんだけど。
哀れな装置だね。
目の前のパソコンの貧弱サウンド機能でも0.1%を軽く切れる。
世の中にはパソコンのサウンド機能を使いアナログダビングを10回繰り返した音源て
ピュアヲタはオリジナルを聴き分けできないそうだ。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 15:42:31.88 ID:zmRTG6YI
歪みがどうしたの? CDは歪み0ですね、それは良かったね。
歪みが0でもあの冷たい冷え冷えとした音では意味ないですね。
音楽はデーターを観賞する物では無いしね。
暖かい人間的な音がいいですね、LPは歪みが大きいかも知れませんが滑らかな暖かい音がします。
音楽は感情に訴えるもので、データーを誇る物では有りません。
ただの変換電気信号で、150??8000hzくらいの帯域なのに、戦前のフルトヴェングラーに心を揺さぶられる不思議
ID:tOa4Tc2yはジジイでなければ池沼だな。
こういうやつは機種名に骨髄反射しているだけで文面の意味を把握してないんだはWWW
DENONと見ると、もう頭の中は記憶しているACサーボの話だけで「テクにクスSP-10とかのDCサーボ物と比べてみた?」
となってしまう。
何度も書いてるように俺は音のゆがみが分かる!と言ってる。
そしてLPは再生環境を選ぶものだから、このスレの多くのLP信者は盲信的にLPを称えてるだけと言ってるんだよ。
そしてID:tOa4Tc2yはエラそうに言うだけで自分の再生環境については全く書かない。
本当に素晴らしい再生環境を持ってるなら画像で公開してみろと俺は昨日から言ってる。
昨日は画像をアップしろと書いたら
>マッキンなんて球のアンプの中でもダントツの塵アンプじゃない。
と返レスが来た。
つまりあんたは痴呆か池沼か自閉なのかわ分からないがグーグルのボットみたいな
存在で、このスレの語句に反応してムダレスを繰り返してるだけなんだ。
つぶやきたいだけなら2ちゃんでなくてツイッターに書けよwww
>>278 >暖かい人間的な音がいいですね、LPは歪みが大きいかも知れませんが滑らかな暖かい音がします。
年はいくつなんだかわからないが、老人がこんな事をってるなら、もう頭もボケ始めてるんだろうな。
そして30〜40くらいでこんな事を言うならリアル敗者なんだろうなw
世間が冷たいとか言って人を刺したりするような人間にはならないでくれw
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:02:14.06 ID:e3+QVmsp
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:27:53.10 ID:d54fopVj
「LPのほうが柔らかい暖かい音」ってのは表現として間違い。
というか、そう聴こえる装置はたぶんCD>LPになる。
LP>CDの決定的根拠は情報量の差。
確かにLP時代の録音は最近のデジものに比べ欠点が多い
(ものもあるが)情報量では圧倒的に優れてる(ものが多い)。
情報量が多いと実に心地よい音に聴こえる。
この意味でLPが「柔らかい」なら正解だ。
これK式電流伝送プリ+メインとDACでの感想。
もっとも方式はあんまり関係ないかもな。
接点を減らしたり情報量の多い素子を使うほうが効果ある。
でも最近のCDはかなり良くなったよ。
だから、このスレでもめてるわけだ。
>>280 2チャンで再生装置晒してどうなるってんだ?
見たきゃ見に来い。聴きに来い。
というよりお前さんが晒せよ。
塵のDP-80とRP-308なら倉庫にあるからどっかにアップでもしてやろうか。
現用機晒しても単にやっかみの対象になるだけだから御免こうむるよ。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 17:48:46.99 ID:U/hB4ZbE
でた!逃げの一手。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:11:20.03 ID:RJhr4JHS
>LP>CDの決定的根拠は情報量の差。
アナログに情報量って、そんなものあると思っている時点で・・・・・w
だいいち、ディジタル換算でいうならLPはCDの85%以下なんだけどな。
で、アナログ厨の情報量っていったい何だ?
どうもピュア板の書き込みを見ていると、おそらく脳内で発生している音のようだ。
所謂余韻が違う、音数が違う・・・・・
それにプラスする所のLPの場合、歪みによる付随音、雑音による脳内発生音などかな。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:33:39.61 ID:d54fopVj
アナログ厨?
今も新しいDAC製作中なんやけど。
新譜も聴かんとあかんからね。
部屋晒しスレなんか、どの板にもあるし。
ハイエンドもローエンドも人それぞれで晒してるぞw
>見たきゃ見に来い。聴きに来い。
日本国内ならどこでも行ってやるから住所晒せよ!
カス!!!
>というよりお前さんが晒せよ。
俺はDENONのDDプレーヤーを持ってるとしか書いてない。
それで良ければ明日でも晒してやるよ。
でもな、人にそう言って、お前が晒さないなんてことなないだろうな。
晒さなかったら、二度とエラそうなこと言って書きこむなよヴォケ!
自分のシステムは何も情報を出さずに他人が何か持ってると書くとケチをつける。
ID:tOa4Tc2yみたいなのが人間の屑と言うんだ。
みんな良く見ておけ。
お前も顔色真っ赤にして、涙目でなんか逆切れした事を書くんだろうな。
必死すぎとかなwww
必死すぎwww
アホじゃないか。
じゃあこっちもDENONのPLだけ見せてやるよ。
>見たきゃ見に来い。聴きに来い。
早く住所晒せよカス!
>HiFiでないLPというのは君の機材のレベルでの話でしょ。
ボクチンのレベルの画像まだぁ〜
>じゃあこっちもDENONのPLだけ見せてやるよ。
このスレのスクリーン・ショットを上に乗せて晒せよな!
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 20:53:18.01 ID:U/hB4ZbE
DENONのPLしかもってないから、それしか出しようがないよね。
持ってないなら無いで大口叩かなければいいのに・・・
>ACサーボってDENONだけだし高トルクのDCサーボに比べても低音が軽くうあついた音がしたのはマニア周知の事実。
だいたいこんなレスつけたやつがDENON持ってる方が不思議だよな。
何処で拾った画像を貼るつもりなんだいwww
>あるとき気づいたんだけどさ 1つの音が伸びるんだよね
どういう現象?どんなタイトル聴いてたの
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:03:40.97 ID:U/hB4ZbE
>>296 ピアノの歯切れの良いポンという音がポ^ンというか、僅かに長いような
カセットテープの感覚分かる?
なんとなくテープがその部分だけ伸びたような気がする。
電圧が下がりやすい夕方なんかに起きたので
想像だが僅かに落ちた回転をACサーボが見かけのワウラッターをゼロにしよう
としてトルクを架けた時に繊細なピアノの音が重なったのかなと?
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:08:01.90 ID:U/hB4ZbE
なかなか画像上がらんな。このまま逃亡か
拾い画像を晒そうと思ったところで、スクリーンショット乗せろと言われたら
逃げるしかないよねw
でも俺はLP嫌いじゃないんだよ。
もう苦労する必要がないと思ったら、心底CDになって良かったと思う。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:17:47.98 ID:hj6gcqQr
頭が悪くてLPをまともに鳴らせずに涙目でCDに逃げた貧乏人www
なんで1枚目の画像は埃がないの?
1枚目だけアップで背景が同じかどうか分からないし?
拾った画像じゃなきゃスクリーン・ショットが一緒に写る様に撮れるでしょ。
それにみたいのは君が言っていた
>HiFiでないLPというのは君の機材のレベルでの話でしょ。
このレベルの機材だよ。
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 21:38:39.53 ID:U/hB4ZbE
まあ順序からいったら305さんだろうね。
ふ〜ん
特に振動対策がないようだけど大理石の台とか使わないの?
画像サイズが小さくて良く見えないけどShureのMC?
スクリーンを写してそのファイルにアップしろってか?
CDも便利なんで使ってるけどここ一番はやっぱりLPになるよ。
ダイレクトは駄目だと思うけどね。
でも一度は持ってなきゃもの言えんだろ。
DNONのコンソールは述べ10台ほどは持ってたんだがダイレクトはそいつだけ祈念に
取ってあるだけ。
アイドラのRP-53と52なら今も使ってる。
ファイルに載ってるのはゲイツ。
まだ他に3台ほど有る。
スクリーンはいいよ。
自宅みたいだし。
>>308さん、
だから使ってない奴ですって。
付いてるのはDENONの局用の103専用アーム。
シェルの短い103専用の奴。
現用はバンデンフルとベンツマイクロ、EMT、イケダ。
この間シラーズってEMTの改造モデル買ったんでEMTのシェルに取り付けたところです。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:10:21.22 ID:U/hB4ZbE
すいませんでした ペコリ(o_ _)o))
使っていないPLてギアドライブだったかな?
たしかフルオートじゃない
これを見れば嘘じゃないとわかるよ!
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 22:17:45.78 ID:U/hB4ZbE
で313さんは? wkwk
DENONは実家の押入れにある。
大理石のプレーヤー台とオープンデッキもまだ残ってるから明日でも写真とって来るよ。
このスレのSSをプリントしてプレーヤーの上に乗っけて!
マッキン貶しちゃったからWEの91Bのオリジナルの写真とマランツ#5も
ついでにアップしたよ。
マランツも一応全機種持ってたけど今はこれだけ。
マッキン同様どうでもいいアンプです。
マッキン嫌いなの?
嫌いとか好きとかいう問題じゃなく音が、、、
それからマランツ全機種って書いたのは古い球のアンプだけね。
トラは240,250,500,510,15,7T、3300,3600,1250,140,PM-8位しか買ってません。
マッキンは球も全部買って聴いた訳ではないですが結構聴いてます。
A−116とWestrex-26、MI-200ならそこそこ行けるとは思うんですが他は、、、
マランツ、マッキン、JBL、ALTECは麻疹みたいなもんでしょ。
今ならB&W、アキュフェーズもそうかな?
なんだかすごいことに w
んでもって肝心の音はどうよ www
ん〜
逆に球はマランツ、マッキンくらいしか聞いたことがないからなぁ
でマッキンのほうが好みだったんだけど・・・
だから此処で晒しても、、、
CDはdcsも鳴らしてるんだけど同じソフトならどうしてもLPの方が
音楽として勝ってると思うんだよね。
確かに歪とかワウフラ、それにノイズ、モーターゴロ含めて聴いても
そっちを取りたくなる。
レコード掛けるって儀式要るからヤマハのCDRでコピー録っていつもは気楽に
聞くんだけど直接と比べるとどうしようもなくさびしい音になっちゃう。
ハイレゾ結構良さげなんで高サンプリングで残す機材を物色中です。
ぶっちゃけ、みんなは何が良いと思う?
>>323 此処でアンプの話してもスレチなんだけど
それって275とか聴いての印象かな?
275なら多少そういう傾向あるんで解らんでもないが低音は見事に緩いよ。
モノのアンプなら尚更。
私も球のアンプが温かみがあるとか柔らかい音ってのには同調出来ない。
それってLUXが作り上げた球のイメージだと思う。
特にプロ用の物は下手な石のアンプよりしゃっきりくっきり尚且つ透明。
アンペックスの6550PPの30150なら275が寝ぼけて聴こえるくらい凛とした
覇気のある音がするよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:36:31.97 ID:a0C6UiIP
>>325 すっかり自己に酔いしれているようで、恥ずかしくないのかな?
>私も球のアンプが温かみがあるとか柔らかい音ってのには同調出来ない。
>それってLUXが作り上げた球のイメージだと思う。
球の温かみはLUXが作り上げた思い込みだよ、と言いながら
>特にプロ用の物は下手な石のアンプよりしゃっきりくっきり尚且つ透明。
>アンペックスの6550PPの30150なら275が寝ぼけて聴こえるくらい凛とした
>覇気のある音がするよ。
ここで自分の思い込みによる音の自己陶酔的な書き方に終始している。
ブラインドすら経験せずいつまでも思い込みしかない評論家気どりってところかw
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:47:38.80 ID:qWWEXNYG
評論家も何も不要です。CDなんて幾ら頑張ってもLPの足下にも及ばない駄目な規格です。
駄目な規格だから必死になってCDが良いCDが良いんだと大騒ぎしている、
本当に良い物なら誰も何とも言わない、又言われても動じない、CDは駄目規格である。
駄目規格の証拠として他の規格と常に比較して此が上此が下と常に比較してないと安心出来ない。
そんな規格駄目としか言い様無い、聞けば分かる事をあほくさい。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/02(日) 08:48:27.73 ID:CDjS2Uno
全く、自己陶酔には見えないがw
どうでもいい難癖つける暇が有ったら自分の意見を書けばいい。
球が温かいとか柔らかいというのは当たって無いと思うぞ
真空管アンプはいろいろ聴いたけど
温かい柔らかいではなく、ギスギスしないって感じだな
石アンプでも高級機はギスギスしなくなっているけど
それでもどこかトゲのある感じになる
しかし、真空管だと結構安価なものでもトゲみたいなのがなくなる
安い真空管アンプほどもや付いた感じで、良い真空管アンプほど
透明感があって輪郭がはっきりしている感じになる
もやついた感じは決して褒める部分ではないし、これを温かみがあると
思って肯定しているなら、あまり高級なアンプを使ったことない人なんだろうと思う
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 09:33:05.49 ID:a0C6UiIP
>>328 >どうでもいい難癖つける暇が有ったら自分の意見を書けばいい。
どうせやらないだろうけど、チキンでなければ一度ブラインドを経験した方がいい。
今までやってきたことが全て無駄だったこと、
書いたことが実に恥ずかしいことだったということが分かるよ。
>レコード掛けるって儀式要るからヤマハのCDRでコピー録っていつもは気楽に
>聞くんだけど直接と比べるとどうしようもなくさびしい音になっちゃう。
昨日は寝ちゃったんで・・・
これはレコードを自分でCDにコピーしたという事なのかな?
もしそうなら、アナログ→デジタル→アナログと変換するうちに
バンデンフルとベンツマイクロ、EMT、イケダなんかの味が無くなったという事なのかな?
汎用レベルのカートリッジ = 汎用レベルのDAC ならCDの方が絶対上と思う。
でもハイエンドカートリッジで好みの音を作ったなら、CDはDACの回路に手を加えるしかないような気がする。
俺は回路の知識がないので分からないが、コンデンサーのメーカーや容量、AC電源の質なんかじゃないかな?
バカばっかw
>ハイレゾ結構良さげなんで高サンプリングで残す機材を物色中です。
>ぶっちゃけ、みんなは何が良いと思う?
難しい選択だよね。
アナログの機材同様に無限の時間と資金をつぎ込むしかないと思う。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 10:37:06.30 ID:a0C6UiIP
所詮思い込みオンリーだから、それから抜け出すためには
お金が切れる
時間が切れる
賢くなる
しかないが、3番目はありえないことが特にこのスレ見ていると実感する。
なんだかなー
LPの音なんてゆがんでて変じゃん。おじさんら耳大丈夫 ?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:46:14.21 ID:HxhkNZi7
なんだかなー
CDの音なんて時分割でスカスカの音で変じゃん。お前ら耳大丈夫 ? オット 駄目なのは証明済みだった。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 12:26:05.04 ID:yhqvtowT
小さい頃親父がでっかいJBLのスピーカーでレコードかけてた
シャッター閉めてかなりの大音量で鳴らしてた
CDで同じ曲かけてくれたけど太鼓鳴らすようなズンズンくる感じは少なかった
シャッターって、
座敷牢か?
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 13:58:32.64 ID:a0C6UiIP
>>336 すっかり嘘に騙されちゃって。
でも嘘でも思い込みが植えつけられると一生それから逃れられないからなー。
あと、時分割という言葉は使わない方がいいと思うよ。
悪く思わせようとわざと使っているとは思うが。
>>339 適度にノイズや歪みが含まれてると人によっては心地よく聴こえるらしいからなぁ
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:16:37.63 ID:AkmRF1V7
>>339 すっかり騙されちゃって可哀想に、時分割されて繊細な部分が失われて居るのは何ですか?
時分割を時分割以外の表現なんて無いですよ。
繊細な所を失えば見通しが良いスッカスカの音に成ってそれは心地よいはずですね。
悪くとか良くとかそんな事はどっちでも良い真実を知る事です。
スッカスカの音をお楽しみ下さい。
結構真面目にお尋ねしたいんですが
LPが歪みや誇張もない音に本当に聴こえてるんですか?
CDの音はスカスカかもしれませんが忠実系でしょ。少なくとも歪みはありません
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 14:39:22.67 ID:a0C6UiIP
344 :
305:2012/09/02(日) 15:14:01.03 ID:9jmqxymn
ID:HxhkNZi7さん
LPの元音源のオープンテープも記録時に高周波バイアスにて変調時分割されているよ。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:07:56.81 ID:aNt8hfrC
44.1kHzのサンプリングで満足していてもったいないw
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 16:20:43.80 ID:yhqvtowT
ヘッドホンやイヤホンで聴くのであればCD音源以外あり得ないんじゃないかな
この世に連続なんて存在しない
人間の知覚の限界が作り上げた抽象化された概念に過ぎない
で
しかし上から目線の底意地の悪い根性丸出しの書き込み散々しておいて
人間らしい温かみのある音とか言われると面白すぎるんだが
ここのLP厨はw
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:07:19.20 ID:bi7XbJV2
言い方を幾ら変えても時分割でスッカスカの音には変わりない、CDの規格なんてそんな物ですよ。
スッカスカの音から脱却する事が先ですよ、その方法を考えてくださいね、
スッカスカのCDをこよなく愛するスッカスカのおまえらよ。
標本化した信号は元に戻るとは計算上の話しですね、そんなの話しに成りませんよ。
生の音とLPの再生音とCDの再生音とを良く聞き比べれば分かる事ですよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:34:13.95 ID:P6XRviEf
>>350 スッカスカのCDの音が暖かい人間らしい演奏者を感じる音に成るのですか?
底意地がどうのこうのと言う前のそのスッカスカの音を何とかしろよ、
と言っても言われて居る事が分からない程酷い塵装置では無理という物ですね。
その程度でオーディオやってるよなんて周りに言わないで下さいね、恥ずかしいですからね。
先ずスッカスカの音と言われている意味も分からない様ですね。
何時も何時もスッカスカの音しか聴いた事が無ければ分かる訳がないですね。
歪・ワウフラ・ノイズ・モーターゴロなどで劣化した音を暖かい人間らしい演奏者と
いう君は脳ミソもゆがんでしまったんですね。
頭の中身がスカスカでは理解できないでしょうがwww
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:59:42.45 ID:a0C6UiIP
>>351 >標本化した信号は元に戻るとは計算上の話しですね、そんなの話しに成りませんよ。
理論も分からない、計算もできない、そんな人が計算上と言いきるとは、
すごいというか、必死というかw
実は俺もそんな簡単なものじゃないだろ、と思っていたよ。
ところがPCのサウンド機能を使った10回のアナログダビング、
CD-Rによる5回のアナログダビングの違いをピュア板の良耳さんが
全く聴き分けできないのを目の当たりにみて、理論通りだなと思ったよ。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:13:17.67 ID:iUVXkrKL
休みに出かけて、帰ってきてこのスレみるとすげー伸びてる。他人ごとながら虚しい気持ちになるわ。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:15:19.16 ID:No56CB7V
>>354 アナログでダビングって媒体は何?
テープ?速度は?
伸びるのは良い事だろw
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:32:01.15 ID:a0C6UiIP
>>358 HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
HD ⇒ PCのオーディオアウト ⇒ PCのオーディオイン ⇒
CDオリジナル ⇒ DVDP ⇒ PCのオーディオイン ⇒ HD ⇒
CD-R ⇒ DVDP ⇒ PCのオーディオイン ⇒ HD ⇒
CD-R ⇒ DVDP ⇒ PCのオーディオイン ⇒ HD ⇒
CD-R ⇒ DVDP ⇒ PCのオーディオイン ⇒ HD ⇒
CD-R ⇒ DVDP ⇒ PCのオーディオイン ⇒ HD ⇒ CD-R
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:32:43.46 ID:a0C6UiIP
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:39:09.00 ID:za7tvjPQ
それで音の変化がわからないって、相当な駄耳だね
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:51:24.97 ID:a0C6UiIP
>相当な駄耳だね
ピュア板の自称良耳さんたちが、実は駄耳だったという結果。
というか、サンプリング定理通りの結果ということだよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:53:07.32 ID:a0C6UiIP
>>360 君が逃げずにチャレンジするというなら、後者の音源は手元にあるからupするよ。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:38:20.61 ID:1dNIZ81l
耳が良かったらオーディオなんかやらない。音楽やってる。
またアホのダイヤルアップのおっさんがいるな。
スカスカとかもうやめとけ。
CDがスカスカに感じるならおまえの出す音は初心者以下。
ふと思いついたのだが、レコード派の皆さんは昇圧トランス使ってるよね?
関係ないよ!とかググった人はレコードを語る資格なしだなw
釣れるか?
餌が悪いのか潮が悪いのか、今日は釣れないな><
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:44:20.92 ID:0lUNqMsK
また基地外LP真理教儲が湧いてきたな。
補間してフィルターかけて完全に均しているのを「時分割スッカスカ」w
自分は技術知識ゼロの阿呆告白乙w
昨日
>>325まで書いて寝ちゃったんで。
相変わらず誰かとも違われてる気がする。
>>331さん、
別にアナログだって好みの音を造ってる気は無いんだけど自分の想像する
忠実だろうと思う音にするわけだからそこには志向も入るよね。
でもそれはデジタルだって同じでしょ。
DACはカートリッジと同じだと思ってます。
不思議な事にデジタルであるはずなのにトランスポート替えただけで音が
えらく変わる。
DDコンバーターでデジタル信号造り直すだけでも音が変わる。
挙句は外部クロックで同期の時間精度上げただけで音が変わる。
A-Hでクロックを真空管発信にしたら何故か音が変わる。
面白い話です。
でもLPをデジタル録音してCDに焼くと何か音が半分以下になったような
感じになるんですよ。
LP掛けた針の特徴というかトーンは健在なんですけどね。
ですから味が無くなったと言うのとはちょっと違うかと。
勿論レコーダーにより凄く差があります。
デジタルコピーならパソコンで判りませんがアナログを録音となると
ちょっと使い物にならない。
でYAMAHAのYPDR601導入してるんですがそれでやっと音半分ってとこです。
1000よりはずっといい音なんですが流石にdcsのADコンバーターまでの投資は
二の足踏んでます。
まあしてもちょこっと良くなる程度と思えるのであまりにも勿体無い。
それで192の24以上で記録出来る媒体が決まってからと思ってます。
LPのデジタル化は世界的に24/96で十分という結論が出ている。
無論24/192の方が上だが、聴感上それほど大きな差は出ない。
16/44.1は論外。
>>370 >>聴感上それほど大きな差は出ない
小さな差にこだわって大枚叩くのがオーオタの性だろ
>>371 確かにそのとおりだが、現状では24/96が主流なんだよ。
>>369さん
今日は間違えていませんよぉ
アナログ→デジタルは難しいですね。
私はCDも処分して全部MP3にしようとしてるんですが、LPからMDにした曲があって
これをMP3にすると><て感じで、あきらめて捨てちゃおうかとwww
じゃあその24/96でいいけどお勧めの記録方法は?
どっかのサーバー借りてネット通信するの?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 04:08:39.37 ID:B5SBvtiY
ラジオから好きな曲をカセットに録音してた庶民はいますか
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 08:23:22.75 ID:TNXqP9LW
>>370 >LPのデジタル化は世界的に24/96で十分という結論が出ている。
根拠の全くない結論だが誰が出したんだ?
>16/44.1は論外。
>>358によると、16/44.1のアナログダビングでその劣化を誰も聴き分けできない
と明らかになっている状況で、どういう頭で論外と言うわけ?
ひょっとしてピュアヲタはペット(犬)のためにオーディオをやっているのかな?
確かに犬にとってはサンプリングが96kHzまで必要かもしれないが。
>>1 そうとばかりは云えない。低域の安定度やダイナミックレンジは
圧倒的にCDが優位。個人的にはCDで十分に音楽を楽しく聴けて、
LPでなければとまでは思っていない。ただ趣味道楽として、LPは
CDより遥かに多くの努力を要求される楽しさとメカニズムを楽し
む悦楽もあって自分的には捨てがたい存在でもある。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:00:14.68 ID:Uj2Hn76h
心地良い音色はLPに限る
CDなんてゴミwwwwwww
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 11:51:21.22 ID:TNXqP9LW
何か音なんてどうでもよく、とにかくCDを貶したい集団がいるようだ。
目的は何だろう?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:01:03.75 ID:sEFJ6kmP
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
自己紹介乙
CDはコンパクト・ディスクの略だと今まで思い込んでいたけど
実は糞ディスクの略だったんだね、このスレを読んで勉強になった。
超低域と超高域の音の表現力は圧倒的にCDの勝利だけど、その間のスカスカ
感は、どうにかならないものか、LPは12kHzくらいまでしか高域を再現
できないけど、音楽性を追求するなら、ここまで表現できればいいでしょう。
重低音や超高音のような刺激音を楽しみたい人はCDを楽しめばいいでしょう。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:11:13.56 ID:TNXqP9LW
>その間のスカスカ感は、どうにかならないものか、
頭の中がスカスカだからそう聴こえるのでしょう。
あと、自分の頭のスカスカを八つ当たりせず、スカスカの録音をするな、
スカスカの演奏をするな、ってレコード会社に言えよw
>>376 そりゃ元々デジタルで情報欠品したものを幾らダビングしても判らんてだけでしょ。
アナログソース(LPとかテープ)を16/44.1に録音したら直ぐにわかるよ。
全く論点が違うような気がするけど。
それからCDは低域はLPよりずっといいと思うけど高域はなんだかみんな同じ音に
聴こえるんだよね。
その辺がサンプリング上がるとずいぶん改善されるように思うんで
やっぱり縦横共にサンプリング不足なんじゃないの。
最初から16/44.1で育ってるとその辺経験無いからLPの歪みやノイズばっかり
気に成るんだろうね。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:36:24.77 ID:ZZyb1IRG
>アナログソース(LPとかテープ)を16/44.1に録音したら直ぐにわかるよ。
んだ、んだ。44.1kHz 16bitだと情報が溢れて欠落するのが良く分かるね。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 19:16:29.82 ID:TNXqP9LW
>>385 しかし、聞き分けでいないと言い分けばかりだなw
ただ、意見だけは統一しろよな。
>>358のダビング音源を聴き分けできないのを
>>360は耳が駄耳と言って逃亡。
君はソースが悪いと言って言いわけ。
結果的にアナログダビングを聴き分けできないという事実だけが残る。
昔々、某痴呆都市にチョット大きなピュアオーディオのお店がありました。
CDの世の中になって、その店のお客さんの8割が量販店のCDミニコンポに乗り換えてしましました。
困った社長さんは、ある日思いつきました!
そうだ、CDに乗り換えた8割のお客さんの所から高級アナログ機器を買いたたいてこよう。
そして2割のお客さんに高く売ればいいんだ。
今ではなんたらハウスなんていう名前で上場までしちゃいました。
最近は工作員を2ちゃんに大量投入してCDは糞とかPCオーディオなんかリアル敗者
なんて書いてるようです。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:36:35.04 ID:ZZyb1IRG
この人、頭 大丈夫かいな・・・
なんたらハウス ×
なんたらオフ ○
>>389 工作員はともかく、なんたらオフがピュアオーディオの専門店だったのは有名な話。
知らないお前がアホ
>>387 だからデジタルソースをアナログダビングして何の意味があるんだよ。
アナログソースをデジタル化した物と聞き分け出来りゃいだろ。
LPそのまま掛けたのとLPをCDに録音した物を聴き比べて判らないって事はないよ。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:24:48.21 ID:ZZyb1IRG
んだ、んだ。はっきりわかる。ただし 44.1kHz 16bit との比較ね。
192kHz 24bit だとちょっと自信ないっす。
バカなんだから許してやれよw
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:01:26.47 ID:140ksls3
ニホンカワウソが遂に絶滅種になったらしいね。LPもそうならないように頑張ってほしい!
LPが絶滅種になったりしたら寂しいよね。バカにする楽しみがなくなるからさ
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:21:33.87 ID:bv3PwR5c
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:30:10.05 ID:bv3PwR5c
電子ピアノのような音だね
カサカサしてるし中高音やや持ち上げ。カートのせいかな?
ESOTERI DV-50→T-1100Sでメタルテープに録音
PIONNER PD-5000をそのまま再生
結果PD-5000よりもESOTERIC DV-50→T-1100で録音・再生した
メタルテープの方が音がイイ!!
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:16:01.26 ID:3e36+iNo
CDなんてオワコンにしがみついてる貧乏人哀れすぎwww
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:53:53.19 ID:X4LWxWG7
400だ。ヽ(´ω`)ノ
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:19:13.32 ID:oFl43YDb
CDとかASCDとか言う奴になってからクラシックの曲でなんだかバイオリンのソロの曲が増えたみたいですね。
ソロなんて何処にも書いて無いのに、フルオーケーストラと書いてあるけどなんかバイオリンのソロみたい不思議ですね。
最近LP派の人たちの事が分かって来た。
彼らはアスペルガーだったんだな・・・
アスペルガーの特長としてはコミュニケーション能力が低くこだわりが強いというのがありますが
注目すべきは感覚器官の敏感さです。簡単に言うと一般的な定型発達の人よりも耳が良いはずです。
俺は健常者だからCDで十分だ。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:26:55.72 ID:sgOvr7U3
引くそうだし ×
低くそうだし ○
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:45:14.57 ID:0rPGf1+F
>一般的な定型発達の人よりも耳が良いはず
ピュア板には良耳は一人もいないな。
というかオーディオにおける良耳というのは、妄想が発達した人のこと。
大きな特徴はブラインドから速攻逃げる(現実社会、ネット社会を問わず)
糞耳と言われると剥きになってポエムを連発する、
糞音ほど褒める、など。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:49:07.58 ID:E5CekG/2
>>395 LP(アナログ)とはいえ十分に満足できる音質ですね。高域のffで潰れることもないし、
帯域バランスも良いし響きも良いですね。しかしパチパチノイズがやはり気になります。
この程度の音質で良いならCDならパチパチノイズ無しで聴けますよ。それに録音現場の
雰囲気(暗騒音)もCDなら聴き取ることが出来ますね
>406
そうだね。
専門サイトには良耳とは書いてなかった。
代わりに ・だまされやすい とあるねwww
何と言ってもこの2つが致命的だけどね。
・喜びや興味を他人と分かち合えない
・状況に応じて柔軟に行動できない
>>403には全て当てはまるみたいだ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:13:45.51 ID:0rPGf1+F
>雰囲気(暗騒音)もCDなら聴き取ることが出来ますね
暗騒音の少なさというのは重要だよな。
宇宙空間と同じで何もないというのは無限の奥行きとその物の存在感を際立たせる。
LPの場合、そのノイズでどうしてもそこら辺が阻害されてしまうし、
脚色が耳に付き、いい加減古いなーと感じる。
あと、30分足らずで反対にしなければならないのは耐えられないし、
音楽に酔いしれ心地よい眠りにつこうものなら、朝までシャコシャコと
寝ざめた途端不愉快になってしまう。
LPの音しか評価できない人ってほんと可哀そうに思う。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:32:07.54 ID:7GuJSbHe
ふつうLPも聴くけどCDも聴きますよ、LP時代はLPを聴きCDに成ってからの
物はCDで聴く、後らしくLPで発売された物はLPで聴くって所かな。
両方楽しめる事でオーディオを聴く楽しみも増えますよ。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 11:33:39.52 ID:OrlbQLYm
それはある!
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 13:03:07.56 ID:Wwdu2F2n
アホには扱えないレコードw
アホはCDがお似合いw
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:02:12.76 ID:7GuJSbHe
アホか賢いかは関係無いと思うけど?アナログ再生は有る程度器用さが無いと難しいでしょうね?
レコードをシャケットから出してターンテーブルに乗せ、針を下ろす事だけでも結構繊細ですし。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:08:29.05 ID:Wwdu2F2n
レコードはぷちぷちノイズが出るだの、内周でひずむだの、セッティングが悪いだの、
12kHzまでしか出ないだの、アホには使えませんってばw
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:26:18.94 ID:zSJsvG9y
>>414 アスペルガーがもう一匹釣れたwwwWWWWWWWWWWWWWWWW
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 17:46:56.38 ID:3Ldbqa/F
暗騒音が少ないのは確かにいいよ
これで実音が足りてりゃ文句内はないんだが
家庭のコンセントに来ている電気はが100V以下になる事があるというのを知らな人も多い。
勿論レコードを聴く人は100Vを保つための昇圧トランスを使ってると思う。
でも昇圧トランスを持ってないでレコードの方が音が良いと言ってるなら
そいつは耳も悪いし頭も悪いという事になるわなw
週末だったか?
DENONのプレーヤーを晒した人がいたが、一緒に写っていたFIDELITY-RESEARCHの
カートリッジが非常に興味深い。
確か彼はMCカートリッジはDDプレーヤーだとモーターのノイズを拾うと書いていた。
あのFIDELITY-RESEARCHのカートリッジは低価格帯のものだったがMCに似た音を出すMMカートリッジだった。
LPの方がCDより良い音を出すという君たちが全く反応しないという事は持ってる
機器も大した事がないんだろうなw
一部本物の方もいるようなので、そういう人は分かってると思うが・・・
そしてDENONさんがと激論を交わしていた人はイケダのカートリッジを使ってると書いていた。
FIDELITY-RESEARCHは池田氏が設立したブランドで現在は消滅したがメンテは今も
イケダ・サウンド・ラボズで行ってる。
LP房なら知ってるよね?
>>419 AC電圧は100V以下にもなるし以上にもなる。一定の電圧に保つのに
昇圧トランスは役にたたない。そもそも昇圧トランスを何に使って
いるのだろうか。書かれていることがさっぱり分からないのだが。
そこで200ボルトを引くんですよ
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 06:22:18.39 ID:hdnQl2hy
CDはLPを扱えないアホの救済措置
↑ここには米国製115Vについてしか書かれていなかったが、国産100Vでも
90V台に電圧が下がると音質に影響する。
音が出てればいいやというレベルなら昇圧トランスなんか関係ないが
CDが糞と言い張るなら電圧低下による影響も聞き分けられるはずだよwww
アホにはレコードは扱えない
されどトコトンアホにならないとレコードを扱えない
レコード再生からは随分と遠ざかってるので、現行のレコードプレーヤーが
どんなふうに売られてるのかは良く分からない。
昔と変わっていないなら、汎用には最初からカートリッジがついてると思う。
こんなのを買ってきてレコードを聴くとなんとなく温かみのある音に聞こえるのかも知れない。
しかし、この音はカートリッジの解像度が悪く輪郭がぼけてるだけ。
そして2万くらいのCDの再生システムはやたらキンキンした音で鳴る。
両者を聴き比べるとワーキングプアはLPの方が人間味のある暖かい音となる。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 08:54:34.11 ID:Oo5XPyrm
神に選ばれし者、レコード奏者。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 09:23:59.88 ID:DNubBtJX
確か、LPをCDRに録音するととても音が悪いという書き込みがあったな。
CDRは音を劣化せずに録音できることはすでに明らかなので、
要はLPはとても音が悪いということか。
それがとてもいい音に聴こえるということは、ケーブル同様思い込みだけか。
その思い込みに数十万円出してくれるのか。
ピュア板でLP讃歌が多い理由がよく分かったよ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:11:18.93 ID:cK/HRmsA
>>431 アスペルガーがもう一匹釣れたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
>CDRは音を劣化せずに録音できることはすでに明らか?
馬鹿としか言いようが無い。
>>428それ逆じゃない?
オモチャPL買って解像度が悪く輪郭がぼけてるだけ
だからCDの方が良く思えるんだろ。
CD優位者が高級PL持ってはいないがLP優位者は結構高級CD持ってると思うよ。
>>433 あんたバカ?
>428は汎用機のレコードプレーヤーと安CDの事を書いてる。
俺は高品位アナログシステムを本当に持ってる人間を糞耳とは思っていないよ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 11:53:20.35 ID:DNubBtJX
CDのアナログダビングで良耳さんが誰ひとり聴き分けできないのだから、
CD-Rは音を劣化させず録音できるは事実。
日頃、良耳自慢の人は実は糞耳で言いわけばかりも事実。
オーディオって事実だけを見て行くと実に単純明快。
しかし、思い込みオンリーだと奇奇怪怪な世界だが、
商売と考えるとこれまた単純明快。
LP派は可聴範囲にない重低音の振動までが音楽本来の味でありCDにはそれがない
という。
この事について聞こえない音を再生する意味がないとは、俺は思っていないが
重低音がレコード再生に与える悪影響を知って、なお且つ克服してるLP房は
このスレに何人いるのか疑問に思う。
そもそもレコードは溝に刻まれた凹凸を針でなぞって、その振動を電気信号に
変えて、音楽を再生する。
スピーカーから出る音は重低音も含めて家全体に振動を及ぼすわけだ。
当然レコードプレーヤーに振動は伝わり、トーンアーム→カートリッジと伝わる。
結果、レコードに記録されていない振動を針が読み込む。
これを防ぐには大理石などの重量物の上にレコードプレーヤーを設置するのが良いのだが
所詮は同じ家の床に置くわけで、多少の効果はあるが完全に振動を止める事は出来ない。
で、最強の方法は床をブチ抜いて地面に家とは繋がっていない基礎を作り
直接大理石を設置する。
家の床との間は隙間を空けて作るので冷暖房の効果は薄れる。
ここまでやった友人は奥さんに離婚されたが・・・
振動するプレーヤーで輪郭のぼけた音を聞いてLPは人間的な温かみがある
なんて書いてるジジイは増幅された重低音で音の輪郭のみか、脳みその
輪郭まで甘くなってるんだろ。
聞き分けが出来る出来ないの論争を繰り返してもリアルで集まってテスト
なんて出来ないのだから全く無駄。
でもホントにCDより良い音だ出るシステムなら見ただけで分かる。
>CD優位者が高級PL持ってはいないがLP優位者は結構高級CD持ってると思うよ。
CDを読み込む所までは値段による差はわずか。
安CDは再生に問題があるというより内蔵されるアンプとスピーカーの
問題でギスギスした音になる。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:17:27.83 ID:DNubBtJX
LPに可聴範囲外の重低音が入っているって本当か?
昔テストLPで低音側を掃引するとアームが振動を開始して驚いたことがある。
そんな成分は除去しちゃうのが定石だと思うが。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:20:26.25 ID:DNubBtJX
>>440 >リアルで集まってテストなんて出来ないのだから全く無駄。
世の中事実だけ見て行くのが定石。
なぜリアルに集まってやらないのか?
なぜ百万ドルの懸賞金が出ているのにチャレンジしないのか?
単純明快、聞き分け出来ると言い張る人々がリアルでは聞き分けできないということ。
ネットでもある程度証明されているし。
>>442 そんな事は俺は知らないよ。
LP房が原音の全てが入ってると言ってるから書いた。
でも、音の振動が針に伝わるのはオーヲタの常識だし事実。
このスレの汎用機LP房がLP優位と言い張っても再生環境だけ見れば、それが嘘か糞耳
という事が一目瞭然と言いたかった。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 13:15:37.96 ID:bu7Mzl32
どんな優秀なシステムで有ってもいじればいじるほど音声信号は劣化する。
デジタル技術とは音声信号をいじり壊す技術の事を言う。
音声信号なんていじらないでさわらないでそっとそっと消費者の所まで運んでくれ。
>>445 はぁ?
それがレコードをさすなら救いようのないバカだな。
LP信者のよりどころである完全な状態の音源だとしても、それを最高の状態で
再生できる人間は1/100にも満たないということを理解できないのかい?
あんたがリスニングルームも含め、全てにパーフェクトの機材を持ってるというなら
否定はしないけどね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:09:40.34 ID:fwHXOo6w
もうそろそろアナログデジタルに変わる新しい技術が出てきても良い頃だ。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 15:10:03.39 ID:DNubBtJX
>>448 メディアはCDで完璧だよ。
できれば48kHz24bitにして欲しいが、
この規格をフルに再生できる環境の人は1%もいないだろうからどうでもいいけど。
96k、128kは明らかに鴨ネギな人たちだけの規格なのでバカの証明になるからいらない。
ま、それより録音側の質の向上が一番いい結果を生み出すと思うよ。
CDの音が悪いと勘違いしている人は、CDが悪いのでなく録音が悪いことを理解した方がいい。
これだけ録音が悪いのは、音楽業界からピュアヲタが相手にされていないとも言えるが。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:09:41.51 ID:hqRyM4Ns
>メディアはCDで完璧だよ。
ふう・・・・ 反論する気力も出ないな
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:24:52.47 ID:pcMSrDg4
CD愛護派は此だもんね、あきれて物が言えないよ、で48KHz24bitが良いとか?
まるで錯乱状態だね、あきれたね。
新しいメヂァで新しいシステムで完璧なシステムが出てくる頃だよね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:45:28.79 ID:DNubBtJX
CDのアナログダビングの違いを誰も聴き分けできない。
LPのCDR録音はとても音が悪い。
こういう事実に基づいて論理的に得られる結論なんだがね。
こんな簡単なことも理解できない人々がいようとは。
録音機材で音変わるし
LPのみ萌えな人って初期安物CDP体験が深層に浸み込んでいる。
>LPのCDR録音はとても音が悪い。
簡単じゃないかwww
元のLPの音が悪いか
アナログ→デジタル 変換の機材が悪い。
LP房の頭はハウリングに晒されてエッジが溶けてるから、こんな単純な事も
分からないwww
イケダのカートリッジで録音してみろ。
もっと良い音になるから。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 19:33:36.32 ID:WQ8iNimM
小汚ないステマだなw
LPに執着してる人はアナログ再生システムの根幹にかかわることにはレスを
付けないが、「CD」の文字が出ると骨髄反射するな。
持っていない機材のブランドを書くとステマとかwww
多くのLP房は90/100くらいのレベル。
CDは誰でも80/100くらいからスタートできる。
小汚い連投ご苦労w
CD時代になってオーディオが駄目になったのではなくて、もうアナログには
付いていけないよ、という事なんだね。
10万でオーディオのスタートというページなんて最高だよw
友達から型遅れだけど最高級のプレーヤー一式を貰うんだからね。
まともに買ったら最初から100万コース。
何だよ、そのサイト
目眩がしそうなくらいの毒電波じゃないかw
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:05:57.67 ID:r+Stb0Tu
CDは音程もあやふやな音楽破壊装置
>>459 こういう形で聞くと自信ないけど球アンプ?
輪郭のハッキリしたメリハリの有るいい音だと思うよ。
ところでなんて曲なの?
>>464 サンクス
判る? 球だよ
褒められたことが無いのでうれしいよw
聞き始めて直ぐ球の音とわかったよ。
透明感が違うからね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:37:20.46 ID:gxnNtrGA
>>459 ソロ楽器はトランペット?もしそうならトランペットの煌びやかさがまるで無いですね。
それに弦のユニゾンも汚い。褒める人が多いようだけど、私には褒めるようなところは
全く見当たりませんね。実物とはほど遠い音です
キモい展開…
>褒める人が多いようだけど
俺しか褒めてないけどな
悪いのは耳だけでなく頭もかw
471 :
名無しさん@お腹いっぱい:2012/09/05(水) 21:53:38.99 ID:WQ8iNimM
ノイズまみれ…
ラッパなにこれ
トレース出来てないのか、傷なのか汚れなのか
割れてまっせ
音も揺れてるし、持続ノイズはマスターからのもの?
アップするやつも褒めるやつも気は確かかね?
ま〜 1.5諭吉のICレコーダだから勘弁してくれや
473 :
名無しさん@お腹いっぱいに:2012/09/05(水) 22:05:46.98 ID:WQ8iNimM
そういう問題ではなく…
ノイズ・傷よごれ LPの特性じゃないかい
純粋に球アンプの音とすれば俺の好みだけどね。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 22:24:59.43 ID:gxnNtrGA
>>474 世の中広いからくさやが大好物って人もいるからねw
>>460 ごく当たり前の事しか書いてないんだけど。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:06:06.45 ID:Oo5XPyrm
なんなのこれ。全員馬鹿にしか見えない。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:24:57.99 ID:Nj45S/oZ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 06:08:15.10 ID:0l76/+Lx
LP:現役時代も一部の人のもの。一般人はカセットテープ
CD:LPとカセットを駆逐。一般人が聞ける
DL:最も安価なデジタル音源。まだCDを駆逐できずにいる
自称オーディオ通のジジイは音が分かる分からない以前の問題で思考自体がおかしい。
音の良し悪しは兎も角、球アンプという答えが分かってからあれこれ書き始める。
「俺は音が分かる」みたいな事を何時も書いてる割には誰が見ても後出しじゃんけん。
>ソロ楽器はトランペット?もしそうならトランペットの煌びやかさがまるで無いですね。
同じレーベルの同じ演奏者のLPを持っていて、中身を確認したうえ、再生が悪いと判断するなら
分かるが、音源の中身を知らないで批評するのは、ジジイが思い込みの中でしか判断できない証明だね。
>トレース出来てないのか、傷なのか汚れなのか
こいつもそう。
何も具体的な事は聞き取れず、あれこれケチをつけるだけ。
劣化した音源という事は少し聞けば誰でもわかるだろう。
音を評価するんだから音源にケチをつけるのが的外れという事が分かっていないバカ。
結論
CDならこんなに音が汚れる事はないので、彼もLPではなくCDを聞く方がいいよ。
あの盤の状態でうpする無神経さよw
何も聞き取ることができないほど劣化した音源だな
>トレース出来てないのか、傷なのか汚れなのか
お前こそ何も分かるまい,糞耳
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:24:39.34 ID:TMu4/rj0
ひがみ なんですね、 アナログ再生できないひがみ、それだけですね、 可愛いこと。
ひがみだけではカッコ悪いから屁理屈捏ねてるだけ、 可愛いね。
ヒガミもあるだろうけど、その前に、レコードをそれなりの装置で
きっちり再生したことや誰かから聞かせて貰ったことがないんだろ。
とても十分な経験者のレスだとは思えない。
>>484 >>485 あとで能書き垂れるだけならだれでもできるわwww
あと講釈で御託を並べてるが、先に球アンプの音と書いたのは俺だし、君らは俺よりあとのレス。
それくらいの事は分かったと反論するかも知れないが、先に正解の答えを書いた方が勝ちだろ。
球アンプの音という正解を見た後、音源の質に言及して、挙句の果てにはひがみとか理屈とかいても
あんたらが、ひがんでるだけじゃないかwww
ひょっとして、あんたら御大層な事書いてるが、球アンプと石アンプの
音の区別がつかないんじゃないかい?
だとしたら糞耳だわwww
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:26:10.09 ID:WkG/OJ5h
>>478 これがLP厨言うところのスカスカな音ということ?
ノイズと音の割れがひどく聴くに耐えない音で、スカスカという以前の音と思うが。
呆けたジジイて反論できないような事いわれると、その場は一旦黙るんだわ。
そして3時間もすると、また同じ筋道の通らない話を蒸し返すんだよね。
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:10:30.72 ID:Uw8rvrYh
>>486 勝ちだとか負けだとか幼いですね、可愛いですね。良い音を知ら無い方が勝ちですね。
知らない人には負けは無い物ね、知らぬが仏と言いますからね。wwwwwww
このスレの事の本質はCDとかLPの論議をする主旨ではなく
金持ち頑固爺と赤貧ひがみヤングの醜い罵り合いとしか思えない
今日この頃。
例えば 公園 犬 散歩 と3つのキーワードがあるとする。
普通の社会人は犬を連れて公園に行く人を創造する。
精神を病んでるような人は公園で犬に噛まれたので俺は公園は嫌いという。
そして痴呆か池沼かは分からないが、脳みその緩んだ
>>486のようなジジイは
「勝ち」というキーワードに子供勝負を連想する。
理路整然と筋道をとおす思考回路を持っていれば、子供じみた勝ち負けに反応する
のではなく、あと講釈では何を言っても負け惜しみになると分かる。
このジジイもそんなことは分かっているのかもしれないが、単純に言い負かされるのが嫌で
上げ足を取っているのかもしれない。
それこそ考えが幼いというか、老人の脳が退化し幼児のように稚拙な考えになってる証拠。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:51:35.87 ID:s2iUJSmu
触ってる時点でお前も
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:59:45.45 ID:tN2G8k/t
ここはそういう場所やから
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 12:05:01.80 ID:C9JaVZPD
とにかくID:1llhtZSdさんはそうとう暇なんだとういう事はよく分かるが、それ以外のことは
残念ながら意味不明
459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:28:51.97 ID:TzhX7dPF
おれのLPの音をうpしてみようか
464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:13:23.65 ID:1wdvmfHQ
>>459 こういう形で聞くと自信ないけど球アンプ?
俺がDLして書いたのはうpされてから45分後。
その時点ではまだ混雑していてエラーが出た。
つまり、俺より早く聞いていたジジイどもは何人もいるがレスを付けたものは皆無。
で俺が球アンプ?と書いたら過敏に反応して書いてきたわけだ。
実際に分かったか人もいると思うが、レスを付けたジジイは音の分かるような事を書いていても
球アンプの音という認識がなかったと指摘されても
チョット利食いを入れるから待ってろ
【後講釈】 結果がわかってから、もっともらしく説明を加えること。
株の世界にも頭の呆けたジジイが講釈してる。
値段が下がったあとで、あれはどうこうとか?
当たる当たるを連発する顧問が売買記録を開示できないとか。
株で言うなら値段が上がる前に予想する事が大事。
言うだけでうpも出来ないジジイは、何時までも負け惜しみを書いてればいいよwww
あの音が良い音だってんだから知れたものよ
糞耳爺w
キモい自演かましてんじゃねーよ
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:16:08.99 ID:AJhBfQVJ
LPの音をアップすれば当然ギタギタに切り刻んだ音そんな音はアナログの音では有りません、
アナログのままアップ出来なければ意味がないもちろんダウンもアナログのまま出来なければ意味がない。
無意味な事をやっても何も意味は無い、ご苦労さん。
切り刻まれた音楽に音楽性も人間的な暖かさも何も無い有るのはデーターが有るだけの事。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:16:50.94 ID:WkG/OJ5h
>>478 情報が多い音というのはどういうものか?というのが良く分かったよ。
ほんといろいろな音が入っているよ。ノイズもホワイトノイズとは
言えないようなのがずーっと入っているし。
この音源からノイズ、付随音、ひずみなどを除いたら、確かにつまらない
音に感じるかも。
前もそうだったけどLP厨はもっといい音源をUPできないの?
それともLPの音を貶す人が陰謀でupしたの?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:56:41.78 ID:C9JaVZPD
>>478 >>459よりも格段に音は良くなりましたね。とはいってもこの音質では10分聴くのが限度ですけどw
リマスターしたそうだけど中高域をちょっと持ち上げたか輪郭強調したような感じですね。そのせいか
帯域バランス的に中低域の不足を感じます。
>この音源からノイズ、付随音、ひずみなどを除いたら、確かにつまらない
音に感じるかも
>>502さんはこう書いてるけど、私は逆にとても素晴らしい音になると思いますよ。しかしそれが
出来ないところがLPのLPたる所以じゃないですか?
LPも嗜む俺としては、あんな音はご勘弁願いたい
あれをいい音とか球か石かの判別を無邪気にやれるとか信じがたい
>球か石かの判別を無邪気にやれるとか信じがたい
貴方も後講釈。
石か球か判別したのは私です。
じゃあ誰かがうpしてゴタゴタ能書き垂れてる皆さんが、石か球か判別してください。
それが出来る人たちばかりなんでしょう。
ちなみに私は石も球も持っていませんのでうp不能です。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 14:33:45.81 ID:WkG/OJ5h
>>505 ネットにupされた音源には思い込みが排除されているから、
次の事実より一般的に石も球も区別は困難。
●適切に設計されたアンプの音は思い込みを排除すれば違いは分からない。
では適切に設計されていないアンプの聴き分け方は?
どうでもいいと思うが。
と書くと、糞耳の罵倒の嵐かw
アナログの音はアップしようとデジタル化した時点でデジタルの音。
CD以下の音になって当然って解らんの?
LPは直接聴かなきゃ意味無いんだよ。
玉石を当てたとか当てないとかなんて言ってんじゃねー
恐る恐る当てたとか自演してんのに、かっこつけてんじゃね−よ
あれがLPの音とか完全に誤解を招くだろうよ って事
>と書くと、糞耳の罵倒の嵐かw
別に罵倒しないよ。
ID:WkG/OJ5hさんはあと講釈してないし、人の耳にもケチ付けてないからね。
でもね、思い込みがあろうとなかろうと、デジタルに変換されようと音の質感には
関係ないんですよ。
あれは確かに音源が無茶苦茶悪いですよ。
でも音は球の音だったし、輪郭はハッキリしてるでしょう。
あの音を聞いて音像がボケてるという評価はないですよね。
>恐る恐る当てたとか自演してんのに、かっこつけてんじゃね−よ
自演なんてしてねーよ カス!
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:40:42.76 ID:m0pR3Reh
不毛なスレ。
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 15:53:37.14 ID:tN2G8k/t
モノ盤をCDで聴くなんてありえへん
ぜんぜん鳴らへんやろ
513 :
名無しさん@お腹いっぱいに:2012/09/06(木) 16:43:06.75 ID:lWEOHweG
ソフトのタイトルもわからんで「球アンプ?」
バカじゃね?
自演
sageもわからんジジイが誰かが書いたレスを真似して自演とか滑稽だよねw
いつも上がってるのこのスレくらいだよ。
チョットは下げろや
CDの音とLPの音が聞き分けられると豪語するLP派の皆さんが球の音が分からないなんて
認めたくない気持ちは良くわかりますよ。
でもね今日一日レスを見てれば俺は区別できると書きこむ人はいないんですよ。
普段CDはカスと豪語してる皆さんでしょう。
誰か見本を見せてくださいよwww
それとも人間味のある暖かな音は輪郭のぼけたメリハリのない腐った音と認めるんですか?
それとねIDを変える方法もあるけどね昨日の夜みたいに交互にレスが
付いたら元に戻らないんだよ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:09:34.70 ID:m8ua28Th
>>507 分かる訳無いですよ、CDは完璧と言いつつ48KHz16bitが良いと言う支離滅裂さ、そんな人らが分かる訳が無い、アナログのアの字も分からない豚間な人達です。
一生CDのあのスッカスカの音を良い音として聞いて居れば良い、音程もない音を聴いていれば良い。
音楽産業としては大きい損失ですね、被害者は消費者と音楽家ですね、音楽産業も衰退していきますね。音楽産業の自殺行為ですね。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 17:46:46.57 ID:C9JaVZPD
LP厨の皆さんで
>>478ほどの良い音を再生している人はほんと数えるほどじゃないですか?
>>478の人ならLPの方が音が良いと言える資格はあると思うけど、それ以外の皆さんはまるで
お呼びでないってことですね。
CDの音なんか糞と言いたい人はまずその自慢の音を
>>478さんのようにUPすべきでしょうね。
UPするためにディジタル化したとしても決して音質は損なわれませんので
で 曲名教えてよ 同じCD買うから
昨日から聞いてるのに教えてくれないorz
ユーチューブで聞くからw
522 :
名無しさん@お腹いっぱいに:2012/09/06(木) 18:12:26.39 ID:lWEOHweG
ageられたら、困んのかw
ID変えなくても自演ぐらいできるって―の、ボケ
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:35:08.38 ID:C9JaVZPD
程遠い良い音って事だろ、文盲&ツンボ
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:40:33.77 ID:C9JaVZPD
>>520さん、UP期待してますよ。聴いたとたんに悶絶するようなのをお願いしますよw
まだ悶絶したいのかw
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 18:45:48.29 ID:qyKSd28B
私は
>>478ですが、素人マスタリング職人でして、
>>459氏が音源提供者で別人であります。
これをあれやこれや改変しました。
ICレコーダーにしてはまあまあ聴けるようにしたつもりです。
ですのでなんという曲なのか知る由もありません。
>ID変えなくても自演ぐらいできるって―の、ボケ
ID同じなら自演にならないだろw
カス!て呼ばれて脳梗塞にでもなったんじゃねーの
無知を装うのもいい加減にしたまえ
本人でもないのに何でそんなにファビョってんの
tpの音、どう聴いても苦しげだがな
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:04:38.74 ID:FWhNSTYP
>>531 あんたら糞耳どころか文盲だね。
書き方て癖があるから、マトモナ思考の人間は否定しなくても分かるんだけどね。
球アンプの違いどころか書いてる人間の違いも分からないんじゃ痴呆じゃねwww
デジタル(CD)はたったの16ビット(縦軸)、44.1K(横軸)
アナログは∞ビット(連続波形だから当たり前)
表現力の差は永遠に埋まらない
最近の高解像度音源はアナログに接近はしているものの
やはり隙間は空いたまま
本来連続している筈のものをブチ切った宿命だ
∞ビットw
微小振幅が完全にノイズに埋もれてるのにw
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:59:47.78 ID:WkG/OJ5h
>>536 また無知の披露かw
LPは12〜14bit相当だよ。
少しは勉強しな。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:06:26.60 ID:FWhNSTYP
11〜13bit相当じゃないか?
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:11:26.52 ID:FWhNSTYP
それでサンクスというコメントがあったのか。スマソ。
単にLPも良い音出しているという意味だった。
youtube でもそれなりの音なので 直接かハイレゾで聴きたいもんだ。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:15:00.36 ID:C9JaVZPD
>>528 なかなかやりますね。結果として見えてくるのは元音源にはちゃんと必要な情報が入って
いると言うことですね。無から有は生じませんからね。ただICレコーダーによる録音では
低域の音はほとんど収録されませんから、低域の不足感はどうしようもないでしょうね
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:28:30.41 ID:WkG/OJ5h
>>540 すごいな、真赤な嘘がベストアンサーかw
ビット数は量子化ノイズを決定する。
12bit 72dB
14bit 84dB
LPの場合S/Nはせいぜい60〜70dB。
よって12bit相当、ちょっと可哀そうだから大まけして14bit。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:28:58.72 ID:qyKSd28B
マスタリングの世界では無から有を生じさせる事できます。
その為真空管とか、トランスフォーマ機材とかが持て早やされてます。
これもその手法使ってます。
ピュアがいいとかはアマチュアの聞き専の世界だけみたいです。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:40:15.92 ID:C9JaVZPD
>>546 なるほどそうですか。マスタリングというか、言葉を変えれば修正の世界はなかなか
面白そうですね。修正といえば即思い出すのは今世界的な話題になっているスペインの
教会のフレスコ画ですが、あんな風にやっちゃったらどうしようもないですねw
LPを音源としてdbx搭載のカセットデッキで録音して見る。
CDの自慢のダイナミックレンジは余裕で越える。
ただしソース次第ではブリージングに悩まされることもあるが
CDは本来、高級カセットデッキの相手にもならない。
dbxとaddressは逸品だ。
anrsは糞
LP厨の薀蓄は珍説ばかりだなw
その昔、オーレックスの開発したノイズリダクションにアドレスという代物が
あったが、アドレス用に圧縮されたレコードが一時期、発売された。
S/Nで88db ダイナミック・レンジで103dbくらいだったと思うが、その繊細な
質感と表現力の豊かさの幅は、到底CDのフォーマット出来る次元じゃなかったよ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:47:11.73 ID:C9JaVZPD
そんなに素晴らしものがどうして無くなったんだろうね?
技術力が優れていても市場から抹殺されたメディアはいくらでもあるよ。
DATもそうだったし、MDもATRAC DSP TYPE R搭載機が登場してから下降を
辿った。HI MDも普及を見せないまま姿を消した。
優れた記録媒体が普及すると困る人達も少なからず存在するみたいだよw
MDは初期のATRACの段階でシリアル・コピー・マネジメントの規制を受けている。
初期のMDの音の悪さは定評だけど、それをコピーしようなんてユーザーは
ほとんど存在しなかったと思う。
そんな粗悪な音でも保護されなければならない権利があるんだろうね。
音楽産業は、著作権協会>著作権者>音響メーカー>ユーザーの優先順位で
成り立っている。
お金を落とす我々が、一番にないがしろにされている。
優先的に著作権者は保護されるとしても協会自体の利益が最優先で
保護されているのが現実。
我々にも個人的に音楽を楽しむ権利は保証されなければならないが
記録媒体を再生するメディアは市場から次々に姿を消している。
音響メーカー側の性能を維持する部品の保有も経済産業省からの行政指導に
留まり、法的拘束力は事実上ない、それに従わなくてもメーカーに罰則はない。
本当に腐っているのはLPでもCDでもない。
腐っているのはLP厨の頭
まで読んだ
LPのとろける美音と官能に感動しないか?
CDの音が糞なのは多分フリーメーソンの陰謀だな。
大塚 愛ちゃんのLOVE PUNCHを是非ともLPで聞きたい気分。
あのアルバムなら収録分数が短いのでLPに何とか納まる。
名曲「さくらんぼ」はLPで聞けば更なる名曲として歴史に
名を残す。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:45:47.56 ID:gtMlpI7E
LPは本当に良いよね、それに引き替えデジタルは音楽じゃないね、それを本物だと思い込まされて居るなんて可哀想ですね、
久方振りに大昔のモノラルLPを引っ張り出して聞いてみた、アレが音楽だね、CDはどんなに良いと思っても騒音レベルだね。
俺は30歳だけど父親の部屋でレコードを聞いて一変でLP慢性になったよ。
サザンのLPを何枚か聞いたけど同じアルバムのCDと聞き比べても雲泥の差
昔のレコードは最新のデジタルよりは音が悪いはずだと勝手に思い込んでいた。
LPでは聞けない自分好みの今のCDをアナログのまま聞きたいと思うようになった。
>>560 古レンジスピーカーを使っているの?
レンジが狭過ぎてオーケストラや吹奏楽の大編成の音源は
カセットでも鳴らせないよ。
LP最高!!!
父親が言うにはCDは昔に流行ったY.M.Oの「ライディーン」「テクノポリス」
のようなシンセサイザーを駆使したような音源には向いているけど、人の声とか
諸々の楽器の音を再現するのには、あまり向いてないようなことを話していた。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:18:27.65 ID:Pmt6xpih
>>562 スーパーツイッター+フルレンジ+大口径ウーファー
大編成も十分に鳴らす事ができますよ、当たり前です。
LPはオーケストラや吹奏楽の大編成の音源の再生は苦手だし、
ダイナミックレンジの狭いLP時代に設計されたスピーカーだとうるさい音になる。
少し長めに音楽を聴いていると長所短所が顕になってくるね。
大概レコードの方が感動が深いし聴き疲れしない。
また、あの片面終了の際のひっくり返す間(マ)が絶妙だと思う。
その他レコードに掛かる色んな手間ヒマも愛情を注ぐのに十分。
なんといっても、レコードに針が乗っかって回転しているプレーヤーの
佇まいがいい。
、
560=565
ダイヤルアップのおっさん。
お前も定期的(しかも短いスパン)に沸いてくるなw
お前の出す音は初心者より下w
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:11:09.47 ID:W1l3JsDW
>>568 お前の出す音は音楽以前騒音と同じ、塵音、間違い無い。
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 11:24:51.70 ID:l9wrDfCL
>大概レコードの方が感動が深いし聴き疲れしない。
確かにこれはあるな、雑音、脚色された音、汚い音など、
音量を上げて聴くのは拷問に近い。
結構な音量だなと思っても客観的に音量が小さかった
という経験(昔の話だが)は良くある。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:01:07.25 ID:Ltm+vlpb
人間の集中力って80分も続くものでは無くて20分程度との事、LPの片面20分位と言うのは丁度良い様に思う。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:02:46.55 ID:l9wrDfCL
音楽って集中して聴くもんではないだろ。
ノイズから音楽を聴くのには集中力は重要かもしれんがw
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:16:21.52 ID:Ltm+vlpb
「音楽って集中して聴くもんではないだろ。」 は作詞作曲指揮演奏歌唱者に失礼ですよ。
集中して聞いて音楽を堪能しなければ音楽を聴いた事に成らない、集中が途切れたらそれは聞き流してると言う事。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:24:39.31 ID:gnfgHj3B
>>571 失礼を承知の上で率直な感想を言わせてもらうと、まあLPならこんなもんでしょという
感じですね。ただそれ以前に左右のバランスがおかしいでしょ?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:28:16.62 ID:VRdcfuBx
生で聞いてればきっといいのだろうが。
録音機材がショボすぎる。ライン録音て知らないの?手で支えてるゴソゴソ音が入ったりひどすぎ。昔小学生の頃思い出した。
昔のマイクロカセットレコーダの2.4cmスピ−ドで隠し録音したってレベル。
10点
>>571さん
批評ありがとう。
バランスもセンターになってるんですがICレコーダーを持って寝転がった位置が悪いのかなぁ
>>571さん
ライン録音ではスピーカーや球アンプの味が伝わりませんから・・・
録音技術の採点ではなく、スピーカーから出てる音としての感想をお聞きしたかったのです。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:43:44.72 ID:gnfgHj3B
>>578 このレコードはモノですか?左右のバランスについてはどう表現していいのか分かりませんが、
左右の音量の違いというより、左右のf特の違いのように思います。一度テストレコードなどで
左右のf特をチェックされては如何でしょう?
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:51:35.42 ID:l9wrDfCL
>「音楽って集中して聴くもんではないだろ。」 は作詞作曲指揮演奏歌唱者に失礼ですよ。
そうかい?何か音楽を聴きながらひたすら蘊蓄を述べる周りにいて欲しくないタイプ。
オーディオならソファーにゆったり座り、時には目を瞑りながら酔いしれ、そのまま寝てしまってもOK。
ライブならその場の雰囲気で楽しむ。
それ以外の音楽は好きになれない、特にクラシックの蘊蓄は消えろと言いたいくらい。
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:57:40.93 ID:gnfgHj3B
>>579 おっしゃるとおりですよ。システムトータルの音を録音しなければ意味ないですよね。
それにご大層な録音機材を使わなくても、ICレコーダーによる録音でも十分にシステムの
素性は読み取れますよ。マーラーNo5については今アクセスが集中しているのでまた後ほど
>>580さん
なるほど、参考になります。
ありがとうございます。
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:07:42.15 ID:gnfgHj3B
>>584 SPのセッティングもチェックしてみて下さい。部屋のどの位置に置いてるか、左右のSPの
見込み角はどうかとか
>>580さん
ありがとうございます。
幾分左SPが外向きのようでしたので直してみました。
ε-(;ーωーA フゥ…
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:23:08.56 ID:l9wrDfCL
ほとんどYouTubeのノリだな、逸品館の登場か?
所詮マイク録音で評価できる程度の音がLPの音ということでFA?
>>588さん
まあ、そうおっしゃらず。
私も皆さんに音を聞いてもらいたくて、この為だけにICレコーダーを買って
きたのですよ。
終わったらyahooオークションに売るつもりなんですけどね。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 14:33:15.40 ID:l9wrDfCL
>>589 >>571を聴いてみたが、バカにしているのかコイツで5s聞いただけ。
スピーカのマイク録りって何か宗教儀式なのか?
LPを評価して欲しかったら、ライン録りでノイズ無しにしてくれ。
ノイズをなかったことにして雰囲気を感じ取ってって、人さまをバカにしすぎ。
>>590さん
お気に障ったのなら申し訳ございません。
あとでMDに録音してMDから光入力でPCに取りこんでアップしてみますね。
私も長年オーディオに試行錯誤してきましたが、このアンプに出会って
光明が見えた気がします。
温かみのある素晴らしいアンプなんですよ。
先入観を持って聞いてもらいたくないので今しばらくはこのまま聞いてみてください。
持ってるレコードならリクエストにも答えられます。
明日の夜にでも私の再生装置をアップしますので。
まあCD派の人も見たら驚くでしょうね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:13:50.03 ID:zyFdumhW
もっと批評してくださいな
例え糞スピーカとか糞アンプと言われても怒りませんから。でも糞と思うときは理由も書いてくださいね。
人様に音を聞いてもらう機会なんてなかったものですからわくわくしています。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:49:51.24 ID:gnfgHj3B
>>594 先ほどDLしたらすんなりDLできました。音源はマーラー5番の有名な第4楽章ですね。
この楽章では弱音器をつけた弦のユニゾンの幻想的な美しさとそれに寄り添うように
演奏されるハープの響きが宇宙の彼方から聴こえて来るような感じの音で聴ければ
申し分ないのではないですか?そうした観点から見て80点を差し上げたいと私は
思います。
ところで左右のバランスはだいぶ良くなりましたね。ただ左のSP側の壁にエアコンか
何かノイズの発生源がありませんか?
>>595 高評価を頂きありがとうございます。
左スピーカーのわきにはPCの本体がありますので、そのノイズが入るのでしょうか?
もう少し部屋のレイアウトを変えた方が良さそうですね。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:28:02.12 ID:RWv72Zsn
眼の前にあるパソコンで録音してください。
フォノイコ出力、またはrecout出力、またはプリ出力から
ピンコードステレオ用 (ビクターのhifi用がおすすめ)ミニプラグでパソコンの音声カード又はオンボード音声auxinに入れる。
これをしないという事は結局あら探られるのがいやなのかもしれませんね。
現実に眼をそむけたいのかも。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 18:36:10.51 ID:gnfgHj3B
>>596 PCがONになっていたとすれば冷却ファンの音でしょうね
>>597 ICレコーダーが6800円でヤマダの広告に有ったので今日買って来たんですが、マイクの方が安いんですかね?
アナログ録音用のソフトも持ってなかったんでICレコーダーを買ったのですがマイクを買う方が安かったのかぁorz
>>599 そうかも知れませんねぇ。
生活音も入った可能性もありますし。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:40:20.40 ID:+iImwa4b
ピンコード、またの名、RCAフォノコードを知らないのですか?
1300円ぐらいですよ。
それに民生用のマイクはすべて玩具ですよ。
たとえプロ用のマイクつかってもラインどりにおとります。
本当にラインどりの意味わからないの?空気振動を媒介しないで、
電気のまま録音する事です。FMチュナーから録音した事ないの?
TV放送をビデオ録画する時、カメラとマイクをTVに向けて録画する人ですか?
ソフトはフリーの探せばあります。
もしかしてからかってるのですか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:44:28.86 ID:K/ExXA9t
>>602 ああ 貴殿もスピーカーの音ではなくレコードのライン出力のことを言ってたのですかぁ?
違う人だったから、もっと良い音で録音しろと言われたのかと思いました。
私が聞いてもらいたいのはスピーカーの音だったんですけどね。
ライン入力の音源はもうアップしてありますのでそれを聞いてください。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:54:14.65 ID:HyNm+ZE1
スピーカーの音を評価してほしいのなら他のスレがあります。
>>602 ライン録りなんて昔のラジカセを思い出すw
今は スピーカーの前にICレコーダーの方が音が良いと思うよ
え?
昨日だったか上げてる人もいたし、なんかスレの常連さんがドンドンアップしてと書いていたんじゃない?
ぼくはそれを見て書きこんだんだけど・・・
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:12:23.88 ID:hxm9mabj
>今は スピーカーの前にICレコーダーの方が音が良いと思う
聴覚おかしい。エコーかかってごまかせるからならわかる。
部屋の音、spの音、環境音、パワーアンプの音、まざってて正確にLp再生品質を評価できない。
あ〜CD派の人はLPのあらをさがしたいのですね。ではあとでアダージェットのノイズを消していない方をアップしますね。
真性電波 ↑
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:36:31.23 ID:jLKbJeKF
なんかひどいことになってんな。
「LPの音をICレコーダーで録ってPCできいてもらう」??
全然筋通ってないじゃん。6,800円のICレコーダーの音批評とかするんだこの板は。
なんでLP好きの人がラインなりマイクなりで録音してPCで聞かせたがるのか理解に苦しむ。あんたらの嫌いな「スッカスカの時分割」がばっちり入ってるじゃん。頭悪いの?
なんなんだろ、この流れ。
ぼくはCDも聴きますよ。スカスカとかは思っていませんので、そういう言い方は心外です。
明日はCDの原音と再生音をアップしてみますね。パンチのきいたR&Bから選曲しますのでお楽しみに。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 20:42:10.41 ID:hxm9mabj
私はLPもCDも聞く派だよ、最近はLPばかり、人にこれいいよと紹介するなら、部屋の残響音つけたりしない
で素のもの紹介しないと。タンノイSPだったら、なんでもよく聞こえるかもしれないし。
ネットに上げて比較とかナンセンス
>>613 うちはJBLなんでクラシックにはあまり向かないのです。R&Bには良く合うと思いますが思うようなパンチのきいた音が出なくて苦労しました。
オーディオはソースが何であれ結局は聴いてなんぼなのでLPの音をアップしても意味ないと思いますよ。
それに人間的な温かみのある音を聞きましょうとかの書きこみだけよりアップしたい人がアップし、みんなで、こき下ろす方が面白いでしょう。
上げたくない人に強制したりするわけじやないし、僕がすきで上げてるだけでしょう。
皆さんは糞スピーカー音がこもってるじゃんとか、アンプ安物じゃねぇ音の輪郭がボケてるよぉ、とか書けばいいじゃないですか。
このスレを見ていて人間が温かいとはとても思えないんですが
マイク録りしたけりゃそれでもかまわん。
しかし、ライン録りもワンセットでUPするべし。
>>618 そんなに良い音に聞こえましたか。こきおろせない音だったと、褒め言葉と受け止めさせていただきました。ありがとうございます。
スレチで邪魔
はっきり言わせんな、アスペ
何でそんなにファビョってんの
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:44:07.62 ID:CoAsxZ/7
最初うpしてる奴の自演かと思ったが見てると温かく意見してたり自分もうpする人が
出てきてビックリ。ふーん、こういうのが好きなんだここの人たち。
>>611のいうとおりどういう意味があるのかまったくわからないです。
ヤバいよ、おっさんたち。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:50:37.18 ID:gnfgHj3B
>>618 聴きたくなければDLしなきゃ良いんじゃないですか?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 21:56:04.77 ID:gnfgHj3B
>>625 >ふーん、こういうのが好きなんだここの人たち
そういう人はごく一部だと思いますね。大方の人は下品な罵りあいが好きなんですよ
スレチw
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 22:18:20.76 ID:gnfgHj3B
>>628 LPの方が音が言い、いやCDには叶わない、などの議論からじゃこれ聴いてみてよという流れに
なっただけで少しもスレチとは思わないけど?もしスレチだと思う人が大勢を占めるんなら
ID:NCLCobzwさんは別スレを立てたら良いんじゃないかな
うp厨と言えば昔アイドル歌謡のヴァイノゥをうpして袋叩きに遭ってたバカがいたっけw
今日の昼飯はチャーハンとかふざけたパスワードをつけてたな。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:03:18.87 ID:gnfgHj3B
ID変わらないうちにお願いをひとつ。ID:NCLCobzwさん、できたらラフマニのファイルを
明日まで置いといてもらえませんか?今日はDLできそうにないので (^^;
>>569 ダイヤルアップのおっさんか?他人の援護射撃か?
>お前の出す音は音楽以前騒音と同じ、塵音、間違い無い。
間違い無いってなんかそんなこと言う芸人がいたなw
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 00:25:32.53 ID:YSACyi15
なんだ、やっぱり自演か
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:47:44.34 ID:EK0DkoA8
CDにしがみついてる頭の悪いおっさんホイホイwww
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:49:58.85 ID:UsLZcsKp
Pupphani heva pacinantam,byasatta manasam naram;
Suttam gamam mahoghova,maccu adaya gacchati.
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 11:58:03.45 ID:LoOscuuT
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
試聴バカが消えたら一気に静かになったな。わかりやすすぎるw
この週末はいっぱい自己主張するんじゃないかな。
一体なにがしたいんだか。
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 13:19:05.68 ID:qOm21+kb
CD時代になって、オーディオは死亡しているんだから、いいんでないの
CD時代になって、オーディオマニアが死亡した。
というか、凋落した。
いまや、自称「オーディオマニア」に対する世間の評価は、
オカルトまみれ、ブランド信仰、拝金主義の胡散臭いひと達。
「オーディオ評論家」は、ほとんど新興宗教の教祖扱い。
あんな馬鹿げたことしなくても、十分良い音で聴けるのにね〜
である。
いやCD時代も終わってるでしょ。
みんな勘違いしてるけど持ってる音源はCDでもLPでもないよ。
LPはずいぶん前に全部MDにして捨てたし、MDも今年全部MP3に変えて捨てた。
この前CDを全てMP3に変えてブックオフで売ったからw
てかこのスレ糞耳大杉w
球アンプ聴いた事のない糞耳が自演扱いするし。
何聞いても同じ音に聞こえるんだね。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 14:56:14.12 ID:cXc/re3+
てか、ピュア板なのに非ピュアオタ大杉w
昨日はCD房さんたちがライン出力上げろとうるさい事。
>ピンコード、またの名、RCAフォノコードを知らないのですか?
>部屋の音、spの音、環境音、パワーアンプの音、まざってて正確にLp再生品質を評価できない。
ピンコードなんて捨てちゃって持っていないしw
既にMP3になってるものをどうやってライン出力すればいいやら?
ノイズを消してないのは645だけなんで、それを聞いてくれ。
MP3w
MDw
MD→MP3wwwww
お、1匹釣れたw
新しい餌は食い付きがいいな
所でMP3て何で駄目なの?
それも「釣り」か?
今度は違うよなw
>>650 うん、違うよ。
CDてケースに厚みがあるから、5枚とか10枚くらいならまだいいけど100枚もあるとうざくない?
レコードは薄いけど500枚とかになると部屋に置くのも嫌じゃね?
音が変わらないならMP3でいいと思うけど・・・?
なるほど
次の
>>651が釣りというわけか
手が込んでるな
べつに糞耳な人でなくてもMP3とCDとかノイズがないならLPも含めて聞き分けなんか出来ないみたいだしね。
ロスレスとか、知らないのか?
そりゃよっぽど装置がお粗末なんだろう。
本当に分からないならピュアーオーディオなんかに居る必要ないしね。
>>654 ふ〜ん?? ロスレス? 知らないなぁ
>>655 PCの緑色のプラグから出力して聴いてるよ。それもオンボードw
DACすら付いていない。
でもこのスレの住人は区別できないみたいだよw
高解像度だ細かい音に注意力が引っ張られて気持ちが落ち着かないよね
でもね 過渡特性が悪くて ノイズとか歪が異常に目立つシステムもあるからね
評論家が絶賛したやつなんか大概がそうだよ
優秀録音盤と称するクソCDしか鳴らすことが出来ないのに
高解像度 情報量が多いと勘違いしてる
660 :
井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2012/09/08(土) 19:02:37.05 ID:JTodfy1I
このスレの住人は
>>459 の様な真正のピュアオーディオの球アンプを区別できないんだよね。
あんなに特徴的な球アンプの特性が出ていた音を当てたら自演とか言うしw
なんか音を聴き分ける能力がないのかねw
CD房はノイズしか聴き分け出来ないみたいだしね。
装置がお粗末とか言う前に耳がお粗末なんじゃねw
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 19:23:29.46 ID:qOm21+kb
ここの99%が貧乏人。まともな機材持ってないし、耳もない。
mp3 や MD で満足してる馬鹿な貧乏人だからしょうがないが
おれは、終戦後の録音聴かないからなぁ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:02:50.82 ID:EnfMCoDF
今日は釣りUP主も元気ないし盛り上がんないね。昨日は大爆笑だったのに。
>>664 俺がうp主だよ。
MP3が糞という人たちがMP3をWAVで書きだした原音をDLしても誰もMP3糞とかフプMP3とか
書いた人いないからねwww
LPのノイズ探すだけで脳みそにもノイズ入ってるんじゃね。
次スレは 音の分からない人たちが増えてオーディオは死亡した にするといいよ!
音の分かる人はgnfgHj3Bさんくらいだったな・・・
まあそういっても本当に良い音を聴いたことが無いと分からないからな
安く上げようと思ったら コンデンサーヘッドホンあたりで聴いてみると良いよ
ノイズ 歪みなんか気にならなくなるから
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:54:56.50 ID:V/SAzbZx
>>645 先ほどDLしようとしたらアクセスが集中しているのか、DL出来ませんでした。皆さんあれこれ
言いながらも結構関心があるんですね。スレチだと文句いってたお方はどうしたかな?こっそり
DLしていても分からないもんねw
ところでこのアップローダーサイトのサーバーはかなりお粗末ですね。10MBくらいのファイルは
普通なら10秒もあればDL出来るんですけどね
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:16:42.04 ID:V/SAzbZx
と文句言ったら先ほどDLできました。
>>645さん正直言ってこれはちょっと褒めようがないですね。
低弦のユニゾンはヴォリュームがあっていいんだけど、肝心のピアノの音が完全に埋没しちゃって
ますね。たしかにこの部分のピアノの音は中低音ばかりで埋没しても仕方無いところはありますが、
それにしてもほとんど聞こえないと言うのはちょっと拙いでしょ?
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 23:38:17.48 ID:imXBWfxA
sp復刻盤じゃこんなものでしょ。
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:20:10.50 ID:B3wzLZVX
CD時代になって、オーディオは死亡した
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:23:40.15 ID:B3wzLZVX
ここの99.999%が貧乏人。まともな機材持ってないし、耳もない。
mp3 や MD で満足してる馬鹿な貧乏人だからしょうがないが
貧乏人っつーかバカすぎるわな。
mp3やMDみたいなゴミは議論の対象外。
こういうバカがようつべの音質に感動したりするんだろうなw
iPodとかミニコンポメインの板違いな方々は消えて欲しい。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:48:53.86 ID:Rl6AfFRb
今日びピュアオーディオやってLPがどうのCDがどうの言ってるのは耳が悪い上に
脳も悪い。ただし金はある。
まあ、趣味なんだからいいじゃん。大目に見てあげようよ。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:01:24.30 ID:h9GU53dJ
阿鼻叫喚
ハイレゾでしょ
>>656 ピュアーでもの言うの自体が間違ってるね。
オーディオ装置買ってから参加してね。
>ここの99.999%が貧乏人。まともな機材持ってないし、耳もない。
貧乏人で、まともな機材持ってないし、耳もないことを自認する訳なんだね w
iPod touchくらい買えるわよ
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:43:19.34 ID:30vL4ZlU
iPod系はポータブル用で音質評価の対象ですらないのがピュアオタ
ましてや、ロスレスを知らないなんて・・・
さすがに圧縮はやめようよ
「○○なんかmp3以下じゃんwww」にとどめようよ、白けるから
圧縮の音の悪さが判ればCDの音の悪さも判るはずなんだが
12kHzの波を表現するのが4ヶ所の点だけって
なにそれ
圧縮の音の悪さがわかるならロスレスの音が良いのがわかる
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:47:41.03 ID:9QVYNm+z
>>685 じゃあ何ヶ所ぐらいあればいいの?
解答欄 ( )ヶ所
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:56:59.02 ID:bL8jOYO5
馬鹿で無知な貧乏人同士のなじりあいを
高みからみていると、何度も吹いてしまうな。
こいつらなんでこんなに貧乏なの。
∧_∧ ハァハァ
シコ ( ´Д`/"lヽ
/´ ( ,人)
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:54:32.28 ID:QJtXw9ZT
>12kHzの波を表現するのが4ヶ所の点だけって
自分はバカですという宣言だな。
サンプリング定理なんて中学生レベルで理解できるんだから、
少しは勉強しろよ。
音波に毒されてますね。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:29:55.92 ID:h9GU53dJ
確かに耳に優しいですねw
>>693 でしょう!
ハイレゾとまではいきませんがこれなら音にうるさい674や675も納得の音だと思いますよ
>音にうるさい674や675
って システムか腕が悪いだけじゃないの
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:10:17.02 ID:h9GU53dJ
>>694 ちょっと誤解されているようですね。何の迫力も感じないので耳に優しいといえばその通りだなと
思った次第です。どうも失礼しました。m(__)m
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:23:23.18 ID:bL8jOYO5
ははは・・・・すごいオチやなあ。たしかにつまらんかったけど。
これ、演奏もデジタルなんです。
いわゆるMIDIによるDTM制作音楽です。
>>698 波形解析してみて、変だと思ったよ。音も変だったけど。
とにかく
>>692みたいな糞音源を聴かすの辞めてくれよ。夢に出てきそうだ。
ウンコ食わされてるみたいだ。
今度はピアノとオケがずれてるのでも上げようかw
辻井さんのだけど
じゃあ明日にでも
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:04:41.37 ID:h9GU53dJ
>>698 LPの音ではないのですか!?あのかったるい感じの音はLPそのものだからてっきりLPだと
思いましたけどね。しかし弦の音が変だったから”MIDIによるDTM制作音楽”なのかな?
どうせ聞こえないのだからという理由で元々の音がもつ微細な波形を切り捨てる
デジタルの技術は、どうせばれないなら嘘をついても良いという発想につながる。
デジタルがこのまま罷り通るなら、騙すやつよりも騙されるやつのほうが悪いと
う結論に達してしまう。
こんな擬似まがいの音を肯定する人は「どうにか、してるぜぇ!!」
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:00:53.96 ID:HddCKTnN
>>707 またバカ宣言か、どうしてピュアヲタはバカしかいないのだろう?
CDのディジタル化で切り捨てられるのは20kHz以上の可聴域外の成分だけ。
どうせ聴こえないのだから、捨てても一向にかまわない。
嘘というレベルの話ではない。
ところでLPは電圧成分をばっさり切り捨てているのだが、それは気にならないの?
例えば、1Vが標準出力として、1mVと1.1mVは全く区別できない。
すなわちそこの微弱情報は全て切り捨てられている。
いっぽう、CDは1mVと1.1mVを余裕で区別でき、情報が切り捨てられることはない。
>>707 >どうせ聴こえないのだから、捨てても一向にかまわない。
>嘘というレベルの話ではない。
うちのもうすぐ8歳の息子には20000Hzより上が聞こえる。
俺は17000kHz以上はボリュームあげてようやく聴こえる程度の耳の持ち主だ。
そんな息子にCDとLPの音の聴き分けをさせて、「どっちがいい?」と問うと、
断然LPの方がノリノリで音がいいらしい。
>LPは電圧成分をばっさり切り捨てているのだが
>1mVと1.1mVは全く区別できない。
何を言っているのかよくわからないので、もう少しわかりやすく、詳しい説明キボンヌ
13kHzまでしか聴こえない俺にはCDで問題ないな
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:50:09.62 ID:HddCKTnN
>>709 自ら情報を切り捨てているのが問題と思うならオーディオをやらなければいい。
また20Hzまで再生できないシステムならオーディオやる資格なし。
となるなw
>>712 ちょっと何言ってるのかよくわかりませんね。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:18:52.07 ID:HddCKTnN
>>714 CDが悪いのは可聴域外の成分が切り捨てられているからと言いたいのだろ?w
ならば、20kHz以上聴こえない人は自らがその情報を切り捨てているわけで
オーディオやる資格ないと言っているわけ。
個人的には、20kHz以上の成分(特にLP)はまとまな情報が入っていないと
言う人もいるくらいで、むしろ無い方がいいと思っているくらい。
さらに、重低音側に言及すると
その重低音が再生できないシステムはやはり情報を切り捨てているのだから
そんなシステムでオーディオをやってはいけないということ。
ちなみに俺は音楽が楽しめればいいので、ラジカセでも、
20-20000kHz再生できるシステムでも楽しむことができる。
そんな音に寛容な俺だが、LPのノイズ、付随音などは我慢できない。
最初にCDの寿命は半永久的と豪語しておきながら、20年を超えた頃から
信号が読み取れなくなったCDも確かに実在する。
これは立派な嘘だと思う。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:40:03.11 ID:yHZtjCk2
どういう悲惨なLPの再生環境なんだろう。可愛そうに
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:48:09.78 ID:BONkM9gU
我慢出来ないとか恥を晒すのは止めた方が良い。工夫が足りないだけです。音楽を聴けば分かる事です、データーとか理論では有りません、
デジタル化は音声信号をいじり壊して復元不可能にしているだけです、だから詳細な所が失われて見通しが良くなってるだけです。
デジタル化された物からの再生音楽は滑らかさが無いカクカクのスカスカの音楽です。音楽とは言えないかも知れません。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:50:19.92 ID:HddCKTnN
>>716 >最初にCDの寿命は半永久的と豪語しておきながら、20年を超えた頃から
確かにそれはそうだな。
>>717 >どういう悲惨なLPの再生環境なんだろう。可愛そうに
過去LP厨がupした音源は全て悲惨な環境で、確かに可哀そうに思う。
頭が悪い、音が悪い、システムが悪い・・・・・どこか良い所あるかな?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 13:54:11.41 ID:HddCKTnN
>>718 何を工夫するのかな?
自分の耳を騙す工夫をするのかな?
LPの音というのは、原音+ノイズ+エフェクタのわけ。
それがいい音に感じるならそれでいいじゃないか、人に自慢するほどの話ではない。
コンテンツメディアが充満した部屋で暮らすのはイヤだな
音楽はぜんぶデータにして部屋を広く使いたい
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:30:57.87 ID:KQwraKAq
>>720 あんな単純な機構しか無いのに工夫も分からないの?
デジタルをアナログ化する事から考えたら非常に単純な構成ですよ。
幾らでも工夫する所は目に付くはずですね、それとも見えてても気が付かないんだね。
カクカクのスカスカの音楽には異論は無い訳ですね、分かりました。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 14:58:41.65 ID:obP8fRV0
>>716 俺の手元にはそんなCDはないけど。
読み取れなくなったCDプレーヤーならある。
嘘はレーザーディスクだけだろ。
>>721 だよね!
部屋には余分なものは置きたくない。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:02:53.60 ID:HddCKTnN
>>722 ホント、頭悪いねー。
何を工夫するの?
雑音を減らすの?ひずみを減らすの?原音に忠実にしたいの?
全部CDの音を目指す方向なんだけど。
ちなみにノイズを増やしたり、ひずみを増やしたりするのに工夫はいらないと思うけど。
みなさん、立派に盛大なノイズとひずみで・・・・・可哀そう。
ま、スカスカと言う意味ではLPは確かにそうだが。
電圧方向の情報はCDの数十分の一なんだから。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:17:33.17 ID:yHZtjCk2
電圧方向の情報はCDの数十分の一なんだから。
クスクス
あちゃー。何言ってるか分からなかった人だったけど、ただの痛い人だったってことかw
CD
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:19:39.60 ID:oHzhZ1sD
やっぱりねCD愛護者は音楽音痴ですね、あのスカスカカクカクが音楽だと思ってるよ。嘆かわしいだけですね。音楽はもっと滑らかで気持ち良い物ですよ。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:30:21.25 ID:HddCKTnN
だからー、思い込みに基づく音なんてどうでもいいんだけどねw
単に頭の悪さを露呈するだけ。
少なくとも次の常識くらい理解してから書きなよ。
今の状態はとても恥ずかしい状態だよ、世間から見たら。
LPを再生した時の電気波形をAとします。
それを19kHzのLPFに通した後の電気波形をBとします。
BをADCでディジタル値にしてCDRに焼きます。
そのCDRをCDPで再生した電気波形をCとします。
BとCのレベルをしっかり合わせれば、誤差範囲内で
C=B
となります。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:37:47.88 ID:HddCKTnN
ちなみに
>>729で書いたことは
サンプリング定理そのものなんだけど、
俺の知る限り
>>729を理解できないのは小学生レベルの知能の持ち主と
ピュアヲタぐらいだと思う。
CDとかLPとか目糞鼻糞w
どっちも部屋に置いたらゴミっぽくて邪魔
>>715 マジレスするけど、そもそもCD時代のPCM技術ってのは、君等みたいな糞耳どもに支えられてきた部分があると思うぞ。
CD規格の周波数レンジの20-20000Hzは人間の耳に必要十分とされている。
けどさ、君は20Hz−20000kHzまで綺麗に正弦波出せてると思ってる?
だとしたらよっぽどオメデタイ。
もう少しいうと、CDの44.1k規格なんて3000Hz超えたあたりから正弦波のピークがノコギリみたいになり始める。
超高域に至るともともとの正弦波がまったく異質な三角波もなってしまう。
でも感度の悪い糞耳軍団にはこの違いを聞き取れない。
また通常、超広域は人間の鼓膜の感度は相当低下するので、
正弦波だろうと三角波だろうと正直どっちでもいいんだわな。ぶっちゃけ。
腕のいいデジタル録音のエンジニアはこのあたりをよく理解して作業していると思う。
まあでも、俺も元のアナログの音を知らなければ、CDは我慢して聴いていられるかな
情報量が圧倒的に不足してると思うけどね。
でもアナログ盤の音を知ってるとさすがにCDの音は無理w
特に焼き増しコピーされた劣悪盤なんてほんと最悪w
SACDの音も最近ようやく慣れてきたけど、それでもまだ違和感を感じる。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:22:39.42 ID:m0FS6opA
CDが良い良いと言うから本当かなと思いながら検証を進めて来た、一時期CDは良いなと思った時も有った、
しかし検証を進めれば進める程、改良を進めれば進める程、CD&SACD&DVDが良くなれば良くなるほどそれを上回ってLPが良く鳴った。
CD&SACD&DVDの実力の程が良く分かった、デジタルなんてそんなもんでしょうね、
TVは約4S遅延してるしね。デジタルはそんな物です。所詮デジタルです。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:23:22.60 ID:obP8fRV0
>>732 ノコギリや三角波と言ってるけど、
ローパスフィルターはどこ行った?
ローパスフィルター通過させたとこで元の微細波形は再現できんわな。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:31:18.55 ID:HddCKTnN
ID:4bxBd1UT
>>729を100回繰返し読んでみな。
それでも理解できなければどこが理解できないか質問したまえ。
DACの進歩に期待しようっと
口汚く喧嘩腰で罵り合う連中って多いのな
そもそもLPを16bit/44.1kHzみたいなゴミ規格に記録できると考えてる時点で
バカすぎるわな。
実際に録音してハイレゾと比較すればすぐ分かる。
周波数帯域以前に音の密度が全然違うんだよ。
>736
バカw
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:06:19.06 ID:HddCKTnN
>>741 で、
>>729を100回繰り返して読んでみた?
CDRにダビングしても電気波形が変わらないことが理解できたよね?
サンプリング定理もいいが、実験で証明してよ実際にオシロスコープ使ってやってみてね。
1. A音声をローパス通してB音声生成
2. B音声を標本化&量子化してCデータ生成。CDRに焼かなくていいから、このデータを波形解析してみろ。
A音声=Cデータの波形と完全一致するならお前を許す
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:32:59.01 ID:HddCKTnN
>>743 それって、詐欺師が良く使う手だよ。
ひょっとして君、詐欺師?
で、2のディジタルデータは20kHz以上の成分をたっぷり含んでいるわけ。
だから、見た目はCデータ≠B音声。
しかし、
>>734が指摘しているように、Cデータを19KHzのローパスに通すと
Cデータ+LPF=B音声となる。
Cデータで見た目が違うから音が違う・・・・・バカが騙されるパターン。
オリジナルのLPのアナログ音声と全く違うものを正当化されてもね。
それこそ糞耳が騙されるパターンだろ。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:46:35.46 ID:HddCKTnN
>>745 >オリジナルのLPのアナログ音声と全く違うものを正当化されてもね。
それって客観性ゼロじゃん。
どうしても違うというなら波形をUPしてみなよ。
聴いたら音が違って聴こえるから音は違う、
なんて30年以上も前に嘘ということが明らかになっているのだが。
そしてその原因は単なる思い込みであることも。
>>746 だから
>>743を実測して証明すれば許すっていってんのに。
何が客観性ゼロだよ。何がUPしろだよw
おたくが
>>729でいったことなんだから自分で証明しろよw
ついでにいっとくけど、数値誤差とか一切認めないから。
ヨロシクね。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:04:48.76 ID:HddCKTnN
>>747 そういう意味では
>>729は理論的に正しいことなんだから、それ以上言うことはないけどね。
理解できないのは、単に君の頭が悪いから。
で、
>>743に対しては5回のアナログダビング結果があるから、
君が聴き分けできるか試してみる?
それともまた逃げちゃう?
ゴタクはいいからはよ証明せいwラジカセ君w
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:13:42.02 ID:HddCKTnN
だから、んなことわかってるって。
君がいいたいのは、各メーカーがいろいろ手をつけてきたところだと思うけど、
サンプリング定理をもってすれば、そんなの無駄な努力だってことだろ?
アナログ波形(原信号)とデジタル→アナログ復元後の波形信号をUPしてよ。
はーやーくー。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:22:38.24 ID:HddCKTnN
>>751 いや、メーカの努力は無駄ではなかったよ。
君みたいなバカが入れ食い状態だし、利益率は極めて高くウハウハだから。
しかし、面倒なやつだな。
サンプリング定理が分かっているならそれでいいじゃないか。
音は変わらない、で終了。
つうか、CD規格でアナログ波形を完全復元したデータをはよ見せろや。
もうこの際だから、おたくの守備範囲の20Hz-20000Hzでいいからさ。
「原信号を完全に復元」
プゲラ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:31:42.94 ID:HddCKTnN
>>753 確認だけど、CDを使ったアナログダビングで聴き分けできなかったら
アナログ信号は同じ、と認めるのかな?
で、逃げないで絶対に試験を受けると。
原信号の波形データは標本化しちゃだめよ。
アナログ波形そのものが難しいなら、しょうがないから24-192でサンプリングしたものと比較してみてよ。
いや〜、20kHz君が来ると盛り上がり方が違うね!
20kHz君はもうこのスレの神だよ
コテハンになったら?
20kHz君が来ると月曜の昼間から大盛況じゃわいw
暇人が頑張ってるのってこのスレくらいじゃね?
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:57:41.16 ID:HddCKTnN
>>757 確認だけど、CDを使ったアナログダビングで聴き分けできなかったら
アナログ信号は同じ、と認めるのかな?
で、逃げないで絶対に試験を受けると。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:58:31.01 ID:A1mh2KuY
よくわからんけど、CDを使ったアナログダビングはいらないよ。
LP音源を16-44.1kで標本化して波形を比較してくれれば、それで良い。
>>760 そそそ。
そんなもんだよ。PCM録音とアナログ音源の越えられない壁。
しかしまあ、矩形波の”波”の字が”派”になってるなwwwおいKORGwww
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:24:02.43 ID:nqf9LaO7
くっだらね
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:37:26.94 ID:HddCKTnN
>>761 アナログ信号 A ⇒ ディジタル化 B ⇒ アナログ復元信号 C
で君がAとCを聴き分けできるか?という簡単な試験なんだけど。
やらないの?
聴き分けじゃねーよ。
仕分けだよ。波形を図で示せよ。
wavでもいいからさ。原信号を完全復元できるんだろ。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:46:26.56 ID:RMY+5tvG
要するに、CDの方が音がよく聴こえる人と、LPの方が音がよく聴こえる人がいるんだろ。
と言う事は、一般的に言えばどっちも良いし、どっちも悪いのさ。
自分が良いと思う方のコンテンツを各々使えば良いんじゃないか?
オレ自身は、DSD配信>SACD>LP>CDだから、DSD配信(最近始めたばかりだが)
とSACDを主に聞いてる。
割れ厨としてはダータで入手できりゃ何でも(ry
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:07:19.45 ID:HddCKTnN
>>765 wavはディジタルデータだから、それを仮に補間してもぎざぎざ波形だろ。
そんなもの比較しても意味は全くない。
そのディジタル信号を19kHzのローパスフィルタに通せば同じアナログ信号になるということ。
その二つのアナログ信号が聴き分けできなければアナログ信号は同じでいいだろ。
それを君がやってみるということだよ。
君は絶対にアナログ信号は復元できないと言い張っているのだから、
聴き分けはいとも簡単だろ?
逆に聴き分けできなければ、アナログ信号は完全に復元できるということ。
逃げるなよ。
それともオシロで録った波形を見せれば同じと認めるか?
それなら簡単だから明日とってやってもいいが、
同じ波形だったら、LPは音がいいと思っていたのは単なる思い込みで、
CDRに録って復元したら同じアナログ信号となります、と認めるかな?
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:24:48.16 ID:V+5s4ANi
最近買ったクラシックのCD、高音がざらついて低音がボンボンのものが何枚も。
まるで、圧縮音源のを聞いているみたい・・・
アナログ記録で-90dBの信号が再現できるのか?
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:26:28.00 ID:RMY+5tvG
それがまた面白かったよね。
物量と力押しがキク時と、繊細に繊細にいかんとダメな所が有って。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:30:58.56 ID:RMY+5tvG
772は
>>769ね。
>>771 いや、これ以上やると音が破綻する、ヤバくなるという最後の一線
みたいのが有ってね。不安定の美ってホントに有るんだぞ。
最近のDSDやハイレゾ配信の安心感のある音はソレはソレで良いんだが、
身の危険を感じないんだよなぁ・・・
おとなになったら初めて判る事って有るんだぞ。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:37:34.89 ID:LhSZ76Ml
>>770 LPに合わせたドンシャリだとどうしてもそうなるね
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:24:36.54 ID:RMY+5tvG
>>770、
>>774 最近はクラシックのCDでも志の低いのが増えてて、ミニコンポだのハイコンポ
だのに合わせてるのが増えてる気がするんだが。
>>768 ああ、なになに?
聞き分けだったら俺がやるぞ?
つーか、それだったらAとBを聞き比べればいいだろ
なんでCなんか要るんだよ
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 777ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
聞き分けのない子だな
>>768 >逆に聴き分けできなければ、アナログ信号は完全に復元できるということ。
それは違う。アナログ信号を完全に復元できるということは同一の波形を復元することだからね。
だから早くUPしてね。待ってるね。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:20:36.18 ID:K3SrEksf
↑ぴったりだなw
LP厨には無茶を承知で敢えてとんでもないことをやりそうなのが多いから、
あまり近づいたりしたら危ないよ。とんでもない火傷するかもね
原信号の完全復元まだ?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:49:05.96 ID:42sbfe7y
いくらなんでも、原信号がプア過ぎるだろ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:47:35.08 ID:42sbfe7y
>>784 自分たちに不都合な結果を出されるとひたすら逃げるか音源を貶す、
いつものパターンだな。
音楽信号は正弦波より複雑だから、人間の耳は測定器を超えるなんてみんな嘘。
ま、正弦波の結果で十分だよ。
第一、スカスカとか、ギザギザとか、そういうのの図ってみんな正弦波と
同じようなものでしょう。
その時は原信号がプアなんて一言も言わないのに、糞耳証明になると剥きになって・・・・・。
それに原信号が音楽の場合CDRを使ったアナログダビングは聴き分けできない
ことは明らかになっているし、サンプリング定理の通り、
原信号は再現できるで決定 ・・・・・ 当たり前かw
ホントおまえはアホかw
>>729をはよ実行しろよw
何意味不明な合成波持ってきとんねん。
しかも整数倍の周波数で綺麗に並べおって。
理屈で言えば、サンプリング定理は文字通り標本化だけに関するものだから、
16bitで量子化すれば当然元信号とは誤差が生じる。
それと、最初にローパス通した時点で元信号とは一致しない。
ヒトの聴覚でその差を知覚できるかどうかはまた別の問題だが、
聴き分けできないと主張するのであれば、24bit/192kHzとかのハイレゾ音源
を推してる奴に喧嘩売りに行くべきだな。
ま、LPの音がCDに勝るとは思わんけど。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:01:32.20 ID:42sbfe7y
みなさんも超簡単なサンプリング定理を理解してからオーディオやるように。
でないとすっかり騙され、LPがいいだの、ハイレゾがいいだの、
鴨ネギで一生を終えるようになるw
糞耳遁走w
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:00:55.18 ID:rJ9j6Y0N
鴨ネギと思いこむのは勝ってだが、そう言うのを「井の中の蛙大海を知らず」と言うよね。
聴けば分かる物をと言っても「聴ける装置は無い、聴ける音は糞音」なんだろうね。ww
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:25:06.20 ID:42sbfe7y
確かに聴けば音の違いを感じるが、ブラインドにしただけで音の違いを聴き分けできない。
まさしく理論通り。
こういう状態を世の中では鴨ネギ状態と言う。
音の違いを”感じる”ではなく”知覚”できないようであれば、あんたは聴覚障害だから耳鼻科に行くことをお薦めする。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:40:19.73 ID:42sbfe7y
おかしいねー、聴覚の問題ならブラインドでも聴き分けできるはずなんだが。
視覚の問題、もしくは頭の出来の問題だろ、どう考えても。
理解できないのなら、幼稚園から勉強し直すか、精神病院に行くことを強くお薦めする。
営業妨害なんでやめてください
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:48:15.93 ID:g0HJc+QE
鴨ネギでもドッチでも良いよ、自分の豪華な装置で良い音を聴いて自己満足した方が勝ちだよ。
CD/DVD/SACDが良いとか悪いとか言って無駄なエネルギー使うならLPをのんびり聴いて居た方が精神衛生上良いよ。
幼稚園の再入園なんて出来るのですか? 頭大丈夫ですか? 今入園待ちの幼児があふれてますよ。
>>796 おバカさんw
ラジカセで遊んでなさいw
つかこいつは日本語が通用しないので、くたびれるなwww
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:14:49.68 ID:42sbfe7y
>幼稚園の再入園なんて出来るのですか?
だったら精神病院に行けばいいじゃないか。
妄想で音が変わって聴こえてどうにもならないんです、と言えば入院かな?w
お前さんは特別支援学校がお似合いだと思う。
いやマジで。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:08:08.88 ID:PzPrj0ak
おいおい、いい加減にしろよ。
読んでて情けなくなってくる。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:12:17.95 ID:PzPrj0ak
音なんてどうでもいいけど、LPが沢山ある部屋は古本屋みたいな
プアな臭いがして嫌と女の子が言っていた
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:15:29.41 ID:PzPrj0ak
>>806 音では勝てないから音以外で勝負か。
ただ どう考えてもLPが沢山ある部屋に女の子と一緒に行くわけないだろう。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:27:28.41 ID:PzPrj0ak
Thanks.
>>807 え? 君の部屋には女の子 来ないのかい?
すまん、悪い事を聞いた 忘れてくれw
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:38.81 ID:6Ynk42ru
あったま悪いスレだなぁ
レコードと言えば中古しか見たこと無いんだろうね。
新品は紙とインクの匂いがするよ。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:09:41.92 ID:PzPrj0ak
>>810 君の部屋は古本屋みたいなプアな臭いがして嫌と君ともども女の子から嫌われてるんだ。
俺の部屋はそんなプアな匂いなんかしないから、女の子も気軽に遊びに来るよ。
すまん、悪い事を言った。 忘れてくれw
>>812 君のLPは毎年とか毎月入れ替えで常に新品なのかい?
年月がたてば古本の臭い
それと女の子はCDが大量にある部屋もプラスチックのケースが安っぽくて嫌いだそうだ。
ウチはLPもCDもメディアは何も置かない事にしている。
>>813 こういうレスは2番煎じでは面白くないw
もう少しひねりが欲しいな
じゃあご自慢のコンピューターの中でも開けてみてみろよ。
埃まみれでカビ生えてるんじゃない。
そこまで媚びなきゃ女が来ないってのもどうだろうね。
うちの嫁さん掃除好きなんで毎日空気入れてるからレコードが大量に合っても
匂いはしないな。
それにウイルスシャワーとイオンクラスター常備してるんで。
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:34:00.44 ID:K3SrEksf
原音を完全に復元まだ?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:34:44.19 ID:K3SrEksf
皆さん低次元の議論でかなり熱くなっておられるようですが、これでも聴いてもらって
ちょっと一息入れませんか?軽いファイルなのですぐDLできると思いますよ
www1.axfc.net/uploader/Ne/so/139327
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:37:44.71 ID:PzPrj0ak
非可逆ファイルなんかあげるなよ。
ピュア板なんだから。頼むわ。
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:40:25.84 ID:K3SrEksf
>>821 非可逆ファイルだとなにか困ることでもあるの?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:43:15.76 ID:PzPrj0ak
音が悪すぎだろ・・・・
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:44:27.37 ID:PzPrj0ak
ピュア板以外で好きにやってくれ。たのむ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:45:03.32 ID:K3SrEksf
もう聴いたの?さすがに軽いファイルだとDLすぐにできるね
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:46:17.62 ID:PzPrj0ak
聞かないよ。ファイル形式みただけ。DLする価値すらないよ
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:51:41.12 ID:K3SrEksf
それは嬉しいかぎりだね。あんたにだけは聴いてほしくないなと思ってたところだからw
耳で聞き分けられないから拡張子で判断w
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:33:02.39 ID:K3SrEksf
>>826 >>826 あんた
>>805で馬鹿でかいファイルUPしたしとだね?あれちょっとお訊ねしようかと思ってたんだけど、
普通ピアノは左でベースは中央、ドラムは右だろ?逆になってないか?それで良いの?それといくら
ジャズピアノと言っても何の色気も無いピアノだね。あれはラインで録音したの?そうだとしたら
レコードがお粗末かカートやプリがお粗末かのどれかだな
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:35:39.18 ID:K3SrEksf
↑別に
>>826を強調するつもりではないのでw単なるミスでございます
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:54:16.94 ID:XRWD2C0s
ほんとわからんわこのうp祭。釣られて能書き垂れて恥ずかしい思いしたんじゃないのかね?
てか、どういう意味があるのかよくわかってないのか。
俺は釣りたいだけだが、音がわかるはずの人たちは敵前逃亡してしまうw
>>826は非可逆ファイルも非圧縮も区別がつかないんだろ
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:19:10.27 ID:XRWD2C0s
釣る奴も釣られる奴も頭悪いとしか思えん
いまどき、レコーディングからプレスまでアナログのみなんて、ありえないと思うんだけど、LPは例外なのかな?
昔のを聞くしかないんだと、さびしいんだけど。
今の音楽ロクなの無いしいいんじゃない。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:13:17.41 ID:XmQSDGfJ
>>819 ほれ。
783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:49:05.96 ID:42sbfe7y
>>782 http://pc.gban.jp/index.php?p=46223.jpg 原信号 6kHz、12kHz、18kHzの合成波
上は192kHz。LP厨もアナログと同じと言っているからアナログ信号としていいだろう。
下が44.1kHzの場合。
俺には顕著な差は見えないし、スカスカな点も見えないし、ギザギザも見えない。
18kHzということはサンプリング点はたったの2.45点なんだが綺麗なもんだ。
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:32:41.10 ID:ObTybtHR
やっぱりスカスカ頭考える事はスカスカカクカクですね。
そんな単純なスカスカカクカクだけで分かる程音楽は単純ですか?
単純なんですね、スカスカカクカク達は単純でしか考えられないものね。 クスクス
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:01:28.82 ID:XmQSDGfJ
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:59:12.04 ID:XmQSDGfJ
>>842 >>805にやってもらえばいいじゃないかw
44.1kだと音が変わるそうですけど、どこに波形の違いがあったのですか?と。
ただし19kHzのフィルタはちゃんと通してくださいな、とw
くだらねえ。そんなの描画レンジのとり方でいくらでもギザギザカクカクにしたり
スムーズにしたり出来るだろ。
基本ここのLP厨には笑わせてもらってるけど、つまらんネタでしつこいんだよ。
頭の悪さ全開
おいおいおいおい。
正弦波で作ったトーン信号を正弦波で補間して遁走できると思うなよ。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:36:48.39 ID:V7yJ2c9T
意味不明
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:44:02.26 ID:XmQSDGfJ
ま、頭の悪い子たちはサンプリング定理が理解できないどころか、
サンプリング定理は間違っていると言い張っているわけだ。
だったら間違っている点を根拠を持って説明してごらんと言っても
客観性は何一つない。
そんなもの世の中では通用しないんだよ。
唯一通用するのはオーディオの世界で、バカ集団にだけ。
バカ集団は鴨ネギと鴨ネギを食い物にする金持ちに分類されるのがおもしろいw
子供騙しの正弦波遊びは置いといてさ、
805の波形を16bit/44.1kHzに落としこんで、逆相にして805と合成してみてよ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 10:55:13.59 ID:ElvjVarQ
サンプリング定理とか子供だましに引っかかってるよ、オモロイね。
CD&DVD&SACDの再生音がSPUの再生音を越えたんですか?
SPUなんて知らないってそんじゃ論外ですね。
古くからのレコード販売店の店主はデジタルは駄目だねと軽く言ってたよ。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:01:44.22 ID:XmQSDGfJ
>>849 自分でやれよ。
サンプリング定理通りの結果が出ているのにこれ以上何をすることがあるんだ?
君が、実はサンプリング定理は間違っていました、を示すしかないだろ。
>>850 単なる思いこみだよ、気のせい。
嘘だと思うならブラインドで試してごらん。
>>851 目先の結果だけ得ようとするのは良くないことだよ
俺が結果だけ示してやることは容易いが、ID:XmQSDGfJのような学のない人間が自分自身で手順を踏んでこそ、
実験の意味があるんだよ
机上の空論≠現実を是非体験して見てくれ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:16:28.73 ID:V7yJ2c9T
>俺が結果だけ示してやることは容易いが
それならお願いします
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
>古くからのレコード販売店の店主はデジタルは駄目だねと軽く言ってたよ。
有名カートリッジメーカーのオーナーが社名は口外しないでと言って教えてくれた。
社員から社長に至るまでLPなんか聴く者はいないと。
シャノンのおっちゃんは「可聴帯域の二倍のサンプリングレートがあれば
自然界の音を再現できるであろう」と曖昧な定義づけをしているのは
何でなの?
オシロスコープが示すことの出来る情報は、音声情報を視覚情報に置き換えたにすぎない。
一つの目安としての実測値であるけども、そもそも音楽は聴覚神経を通して脳に届けられ
るのもだから、オシロスコープが示す波形は視覚的な情報にしか過ぎないよ。
そもそも視覚と聴覚では、外部から入ってくる情報を処理する脳の中枢が違う。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:26:19.58 ID:XmQSDGfJ
そうだな、思い込みだけで音は変わって聴こえるからな。
それが実際に音が変わっていると信じているのは、この世ではバカだけだよな。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:27:58.63 ID:2LDw4X4s
聴く耳もたないやつがアナログが〜デジタルが〜って言ってるだけでしょ
デジアナ関係なくイイものは良い(・∀・)
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:35:31.52 ID:6v7gXGKC
>>860 そろそろ現実逃避は辞めにしようぜ
現実と向き合うんだ、頑張れ!
思い込みだけじゃ何も生まれないぞ!
AKB48で言えば
大島優子ちゃんが可愛いとか、高橋みまみちゃんが可愛いとかの次元の話。
大島優子ちゃんや高橋みなみちゃんのことを我々が、果たしてどこまで
知っているかは別の次元の話・・・細かいことはわからないけど、直感と
か感性で、そう判断しているだけのことだと思うよ。
アナログやデジタルの好みの問題もこれと似たりよったりの話だと思う。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:40:52.08 ID:XmQSDGfJ
鴨ネギになって日々悪い音を聴いている人々にとって、
論理的な態度って現実逃避に見えるのかw
いいから耳鍛えて楽器の区別できるようになってから来いや,ハゲ
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:38:16.76 ID:h1Je3flS
日々CDの悪い音をいい音だと思い込むぬは都合の良いデーターが必要なだけの事である。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:05:55.51 ID:XmQSDGfJ
>>866 まだ分からないのかねw
CDはサンプリング定理通り、録音音源の電気信号に忠実に再現できることが
明らかになった。
すなわちCDでが再現する電気信号は録音スタジオと同じなの。
スピーカ、環境が違うから音は当然違うが、電気信号は同じわけ。
その音が悪いということは、君の再生装置の音が悪いか、録音が悪いかの
どちらかなの。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:15:19.06 ID:h1Je3flS
>>866氏はCDが良いと言ってもらわないと何か損失でも有るのですか?サンプリング定理なんて物はCDに都合の良い所を集めただけの事、
LPとCDを聞き比べれば子供でも分かる事を理屈で納得しているだけの事、貴方は担がれているだけですよ、真実を聴きなさい。
デジタルのやっている事を冷静に見れば誰でも分かる事ですよ、デジタル化でどれだけCD屋さんが苦しんでるか分かるでしょう。
分かりませんか? それはそれは御大事に。
今現在、CDとLPを店頭販売すれば確実にLPの方が売れると思う。
若年層はパソコンや携帯端末からのダウンロードを主にしているので
CDの売り上げは下がる一方
音楽業界はLP音源を市場から排除するべきではなかった。
90年代は一大産業となったCD売り上げも今はご存知の通り。
CDの普及で、当時の中高年の多数の演歌支持層が音楽を離れた。
その利益の損失は、かなりのものだろうね、今LPが市場に残って
いれば経済力に余裕のある中高年をターゲットに出来たのにね。
演歌支持層は昔からカセットテープが主流だが?
音楽カセットの存在自体を知らないのか?
871 :
869:2012/09/12(水) 16:52:59.09 ID:Buiq4Hrg
>>870 市場からレコードがなくなって、仕方なくカセットに中高年層が流れていった
ような話を当時は聞いたけど、違うのかな?
>>871 ラジカセあれば何処でも聴けるからじゃね?
874 :
869:2012/09/12(水) 17:29:25.07 ID:Buiq4Hrg
>>872 ラジカセは確かに簡易で軽量で扱いやすい利点はあるよね。
でもバブル期のラジカセは重かったよね、コブラトップ等
サンプリング理論のおかげで世の中が原音だらけになったよw(プゲラ
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:09:21.31 ID:j8/KbfVJ
>>873 歪まくって腐ってやがる。
こんな糞音DLした俺も俺だが・・・
>>868 黙れ、ダイヤルアップ。
真実を聞かなければならないのはお前だw
それからそんな恥なカキコを上げるなw
お!内周歪み我慢大会ですか
俺は一応政令指定都市の県庁所在地に住んでるが市内にレコード屋は1件もない。
CDを売ってるのもTUTAYAだけだ。
石丸電気が最後の砦だったが撤退した。
お前らCDだLPだと論争するのは勝手だが、現実的には音楽はDLするもの。
>>869 良く分かりませんが、演歌ってーのはLPの超々高音質で
中高年の皆様が生々しく再生しようと
頑張っていらっしゃるのですか?
>>881 うちの近所のレンタルビデオ&CD屋も全滅です。
一番近いTUTAYAまでは一駅以上離れています。
やっぱりLPやEPをレンタルしなくなったのが致命的でしたね。
というよりレンタル屋が出来て街の個人レコード屋が傾いて
レンタル大手が登場してからレンタル料がドンドン安くなってとどめを刺したんだろうな
オーディオが死亡したのは最近みたいですが、
クラシックに限ると、音楽そのものがもっと前に死亡してると思いますよ。
作曲家はJ.S.Bachでピーク、以降の構成の複雑化、楽器編成の大規模化も
ワーグナー、マーラーあたりでピーク。
そして12音に手を出してお終い。
演奏家は1950年頃がピーク、その世代が抜けて、後継が育たず、
1980年代に古楽器で回想した後は虫の息。
作曲家と演奏家の、生誕や没後、全曲CD-BOXでかろうじて生きている感じ。
格安なので個人的には有り難いのですが、一巡したらどうなるやら。
歌謡曲は追っかけてませんが、J-POPという呼び方を耳にしだした頃には
アニメ音楽の方が優勢になっていて、これも最近は勢いに陰りが出てきたような。
だから再生機の需要があるのさ
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:26:44.20 ID:j8/KbfVJ
あにそん
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:27:26.55 ID:j8/KbfVJ
888番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
演奏家の衰退と、録音再生技術の進歩が妙にシンクロしている気がするんですよ。
LPレコードの発売が1948年。
コンパクトカセットが普及したのが1970年頃から。
CDの発売が1982年。
1945年のヒトラーの死、第二次世界大戦の終結も大きく影響していると思いますが。
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:56:06.62 ID:V7yJ2c9T
>>873 始めのオルガンやコーラスの辺りはまあまあだったと思いますが、アルトのソロや
チューブラーベルの音が出て来る辺りから歪が目立つようになりましたね。
ライン録りでこれだとSPのアウトではどんな音になってるんでしょうね?
おっさんは、今更LPもCDもないもんだと思うんだがなぁ。
DL販売も配信元の回線維持費を考えると、それ程高品質なものとは思えないんだよね。
メディア媒体としてはBlu-ray Audioが最も容量が大きく高音質なのかな?
MP3をDATのLP MODEで録音するとMDよりは良い音に聞こえる
カスラックのせいで、店舗やアーケードで流れてた流行歌が消えてしまった。
ああいう街の音で新曲や流行を知った人も多かったと思う。
で、益々新譜の売れやレンタルCDの需要が激減したはず。
ラジオでも最近の曲なんてかからない。20年くらい前の曲ばかり。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:23:05.72 ID:Pj6/wXFa
まあドッチにしてもCDは大変ですね、種類が多くてね、どれを聴いても同じですね。CDが良い良いと言うデーターを並べても何の役にも立ちませんね。
切り刻んでは駄目ですね、音楽では無いですね、切り刻んだ段階で音楽からデータに変わりましたね。LPを聴くと自然にリズムを取ったりしますね、CDではリズムを取る事は皆無でしたね。
データーが良いと言う方々は感動の無いCDを思う残分聴いてください。データーと数式が好きな方はCDを聞いたて下さいね。
CDよりLPが良い、なんて言ってること自体が痴呆老人。
既にCDも斜陽産業。
うちのシステムはDACの進歩のおかげでCD FLACが実に良い音で鳴る
>>895 どっちも貶してるだけのひとw
結局は何も突き詰めていないひとw
はあ?
音源はDLで十分。
このスレの住人はうpされた非圧縮の音源が元はMP3だったと言う事に気がつかない。
つまり拡張子がwavになっていれば「糞音質のMP3はよそでうpしろ」とか言わない。
しつこくLP音源のMP3やCD音源のMP3を引圧縮に変換してうpし続けたが全く指摘はなかった。
つまり殆どの人間にはようつべの音とCD&LPのおとの区別がつかない事が立証されたわけだ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:04:46.99 ID:fXYWoCHQ
デジタル音源に興味は御座いません。
LPをデジタル化したらそれはアナログ音源では有りません、その場合はLPでもCDでも差が無いのは当たり前です。無意味な行為です。
CDと言う遙かに下の物と同じ処理をすればCD同様に成るのは当然です。アナログのままアップダウン出来るシステムを開発するのが先決です。
>>900 老醜を晒す ( ろうしゅうをさらす )
なまじ人目につくようなことをしたために、年を取って醜くなった姿や
頑迷な考え方などを人前に晒し、 恥をかく結果になる。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:46:40.82 ID:p+sfhuhP
>>901 でどうしたの? デジタルとアナログの差も分からないお兄ちゃん 頑張ってね。w
>頑張ってね。w
老醜を晒す ( ろうしゅうをさらす )
本人は必死に考えたのだろが「ね」と「w」の間に「。」が入ってる。
こういう事が老醜を晒すと言う事なのだと痛感するレスwww
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:21:06.01 ID:o0DDIiea
相変わらずの糞レスの応酬だね。このスレからそういうのを削除したら残るのは10にも満たない?
童貞高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:53:10.91 ID:oKTBspT6
枝葉にばかり拘ってるのがよく分かるね。CDは枝葉です。CDで出てくる言葉は数式計測値だけですね。
音楽性リズム感等の音楽の言葉は絶対に出てきませんね。識者もCDは駄目だと言ってますね。
CDは絶対に良いと思うならCDだけ聞いていれば良いだけですよ。
他の物を肯定も否定も出来るのはそのメヂァの能力を100%引き出す事が出来た人だけが言える事です。
なにしろCDしか再生出来ない環境ならCDが良いLPは駄目としか言い様無いのは分かりますよ。
LP再生環境の構築なんてCD教達には夢の様な話しですからね、良く分かりますよ。無理ですもんね。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:56:06.43 ID:uD2JPSQb
>メヂァの能力を100%引き出す事
LPの醍醐味はここだな、現時点では50%くらいか?w
CDはその点じつにつまらない。
すでに能力は100%引きだされ、電気信号は録音スタジオと全く同じ。
こうなると妄想は働かないから、録音そのものが糞と分かってしまって
そこから進展はない。
リスニング・ルームの理想はオーディオ機器以外は何も置かない事でしょう。
LP1000枚とかを入れた棚があったらどうでしょう?
ガラス戸がついてれば音は反響するでしょうし、戸がなければ紙に吸収される
ことも考えられます。
視聴環境を考えればメディアはないほうが音が良いに決まっています。
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:53:32.48 ID:7yqT5wp+
ダイヤルアップ以外の言葉 知らないらしい
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:00:12.45 ID:uD2JPSQb
確かダイアルアップって言うのは、嘘ばっかり言ってそれを指摘され
反論できなくなった時点で逃亡、別のIDで再出現するという人でしょ?
>>907には嘘は一つも無く真実のみなんだが。
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:11:08.84 ID:iUlVlKDE
どんな優秀なシステムで有ってもいじればいじるほど音声信号は劣化する。
デジタル技術とは音声信号をいじり壊す技術の事を言う。
音声信号なんていじらないでさわらないでそっとそっと消費者の所まで運んでくれ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:14:17.63 ID:7yqT5wp+
自分の意見を聞かないやつは全てダイヤルアップか
知的障害者は消えてくれ
>知的障害者は消えてくれ
差別発言だな 削除以来出しとけよ
>>915 老醜を晒す ( ろうしゅうをさらす )
そういう発言を書きたかったら池沼くらいにするもんだぜw
老人は障害を持つ方たちを蔑視している。
自分たちが医療費や年金で国庫を圧迫しているのに酷いものだ。
915
お、同ID!
つなぎっぱなし?それともダイアヤルアップ氏への援護射撃?
どちらにしても寒すぎ。
>知的障害者は
この表現はいただけませんね。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:31:02.25 ID:uD2JPSQb
「精神病院に行け」もアウトかな?
ピュア板にいると単に妄想で音が変わっているだけなのに
実際に音が変わっていると勘違いしている
現実と妄想世界の区別がつかない人が多くて、多くて。
その中の大半は知的レベルがものすごく低くて
つい「幼稚園へ行け」とか「精神病院へ行け」を使ってしまうのだが。
聴いた事も無い音に対してアレコレ言ってるほうが
余程差別的なんだけどね。
>精神病院に行け
表現的にはOKですが、老人向けではありません。
正しくは「特養ホームに池」じゃないですかねw
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:47:19.84 ID:Nq2p31vV
文系用講座
CDの音が悪いと言われる原因
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/ http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120515/30794/ >つまりCDで行っている行為は何一つオカルトではないにも関わらず
>「CDで(可聴帯域)全ての波形が正しく記録できているはず」と信じる事がオカルトです
>サンプリング周波数192kHzなどの音源を持っている方は幸いです。
>さあ、100kHz以降まで特性の伸びたアンプに替えましょう。
>ところでケーブルは大丈夫ですか?
>ケーブルの寄生容量の違いにより高域特性は変化しますよ?
>つまりケーブルのインピーダンスにも気を付けた方がいいです。
>機器のインピーダンス整合はばっちり取られていますか?
>100kHz以上を伝送しようと思ったら、正しくマッチングをとって反射波を抑えておきましょう。
>若干でも不要な波が立つと思わぬ位相回転に繋がります。
>スピーカーは大丈夫ですか?
>より低域からより高域まで広帯域をカバーしている方がよりHi-Fiですよ。
>ネットワークは位相回転するしクロス帯域で音が濁るのですが、こればっかりはトレードオフです。
>低域を伸ばす事で中高域にも影響はあるし、超高域を伸ばすことで中域にも違いが出てきますよ。
>幾らでも数学で証明できます。
ダイヤルアップって、テレホーダイやダイヤルQ2の時代があった頃で、
28800のモデムや57600のモデムの時代だよな。
64Kや128K通信のISDNの直前のもの。
もうサービスやってないだろw
今は光が主流で、ダイヤルアップとは言わない。
再接続すれば別のグローバルIPが割り当てられ、ダイヤルアップの頃と同じではあるが。
文系口座まで読んだ
>>921 貴方はつまらない人間でつね
音楽は澄んだ心で聴くものです
CDを卑しめようと理論を並べたてるような貴方には真の音楽が分かるとは到底思えません
無駄に年齢を積み重ねただけなのでしょう
心が曇っていては真の芸術は理解できないのです
紛らわしいな?
アナログジジイの書きこみかと思った?
紛らわしいといえば、
過去レスの、CDをLPに、LPをCDに機械的に置換しても、それなりに悪意が通じる。
LPだって分子サイズに時分割()していると、強弁できなくもない。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:37:05.40 ID:uD2JPSQb
LPの音がいいというのは主観だからどうでもいいことだが、
性能は悪いということぐらい自覚して欲しいものだ。
振幅方向にはノイズが極めて多く、ノイズ以下の情報は全て削られている。
情報量的には12ビット程度であろう。
周波数方向は可聴帯域内ですらまともに再生できないものも多く、
歪みの発生、周波数特性の平坦性のなさなど、
元音源の脚色が酷い。
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:45:58.71 ID:7yqT5wp+
>>926 そりゃCDの原音に勝るものはないだろ。
おお、そうだった。
>>925 補足
CDの44.1KHz/16bitは、
LPの線速度の制限、しかも内周と外周で50%以上の変動
に置換。
要するに、理想LP(33+1/3rpm)は、理想SP(78rpm前後)の半分の情報量しか無い。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:23:40.18 ID:uD2JPSQb
>>928 確かにCDはほとんどの音源でパーフェクト。
一部特殊な音源は所謂ハイレゾを使えばいい。
パーフェクトというものは趣味性という意味では著しく劣るもの。
そういう意味で音源、アンプなどに趣味性は無くなってしまった。
オーディオは死亡した、という表現でいいかも。
その代り音が変わらない物に趣味性を持たせるためか
妄想、思い込みオーディオが主流となった。
そして今や、趣味を通り越してバカ集団の集まりと化してしまった。
そういう意味でもオーディオは死亡した。
オーディオ呉越同舟
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:11:18.40 ID:ukcvU36a
CDは小さいし音は良いし音に熱海は無いし味到しは良いしいつoFFしても何とも思わ無いし。
CD最高だね
CDの16bitってのは量子化ノイズを抑えるために必要だったもので、ダイナミックレンジ96dbが音楽観賞的に必要か、どうかは不明。
理想は24bit精度のだったのだけど、記録容量の問題があったので16bitで妥協した的な話を本を読んだ。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:56:25.41 ID:u2emb03s
>>934 量子化ノイズとダイナミックレンジを別物とする考え方の理論が分からん。
同じものじゃないの?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:09:17.18 ID:uD2JPSQb
>>934 人間の耳の動的ダイナミックレンジは60dB程度と言われているので
96dBで必要十分とも言える。
しかし、人間はAGCがついているので、それが機能する音源では96dBでは足りない。
例えば、校庭のすみでコオロギが鳴いているとする。
それはシーンとした中で十分認識できる。それを10dB程度の音圧としよう。
そこに至近距離で花火が鳴ったとする。
人間の限界に近い120dBの音圧としよう。
そういう特殊状況では120dB(ハイレゾ)が必要になる。
クラシックではどうだろうか?
ピアニシモとフォルテシモでの音圧差ってどのくらいあるのだろうか?
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:47:43.61 ID:o0DDIiea
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:48:08.83 ID:xapq4OK5
よほどトンマな装置でない限りLPが上
糞耳と言われそうだが、俺はMP3で十分だよ。
>>939 貴方はつまらない人間でつね
音楽は澄んだ心で聴くものです
無駄に年齢を積み重ねただけなのでしょう
心が曇っていては真の芸術は理解できないのです
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:56:34.77 ID:t5ZhL5Wj
>>930 CDMAと併用だからWimaxが繋がらないとモデムで接続。ダイアルアップ
これ以上はスレチで怒られる
>>940 幸せだね。こういう人が増えたのだろうね
>>940 俺は糞耳・・・というか糞スピーカーだけど
そんな俺でもマジでMP3だけは勘弁
最低でも192kHz・24bitじゃないと長い時間聴いてられない
>>943 >>944 ハイハイwww
貴方達は拡張子がwavになっていればMP3から展開した曲だとは気がつかない人たちです。
>>899を読んでから出直し的なw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:06:18.29 ID:KfzkEf+V
↑頭 悪う
良いDACだとmp3も結構聴けてしまうので困る
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:59:16.73 ID:KfzkEf+V
↑耳 悪う
↑新しいwavファイルうpしてあげようか?
聴いてみるかいw
うんこ味のカレー
カレー味のうんこ
おまえの人柄がよく伝わってくるな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:27:19.19 ID:HOFWsDuY
お手軽さを求めてできたようなCDに音質を求めるなよ
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:42:27.01 ID:iYTLW2Oc
とどのつまりシステムがヘボいから音質が気になる。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:52:40.64 ID:1lPxLmRT
オーケストラかけても団子になってステージ上の奏者の位置すらわからない人が多そうですね。
オケでも吹奏楽でも打楽器でも全く団子にならないよ。
LPの場合はカートリッジとアームとの相性で団子にはなり易いし、
(特に内周)
録音そのものがクリップしていて団子の場合がある。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:13:01.02 ID:o0DDIiea
>>951 それじゃお手軽でないLPの音をぜひUPして下さいよ
当然判りますよ。
それと生録音源なら音程によるホールでの音の回り込みも。
それは凄いな。
そのレベルに達した環境は早々ありませんからね。
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:46:39.63 ID:o0DDIiea
>>956 下の方でぶお〜ぶお〜と鳴ってるのあれ何ですか?オルガン?
下の方とは?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:02:38.34 ID:o0DDIiea
低域の音です
最初の混声はホールトーンでしょ
曲目変わったのはパイプオルガンでしょ
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:12:54.29 ID:o0DDIiea
オルガンの音でしょうね、多分
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:17:59.07 ID:o0DDIiea
ところで>951さんのUPは未だかな?不気味さで
>>956を上回るようなのを聴かせてほしいな
ビデオマイクで撮ったYoutube320pの音当てクイズ?
新しい遊びだな
クラシックあまり聴かんから参加しないがw
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:26:39.64 ID:o0DDIiea
あれ聴いたんじゃなかったかな?DLしたファイルはもう流しちゃって聴けないけど
確かベトのピアノソナタだったと思うけど。まああれだとしたら今までUPされたLPの
音のなかではベストだね。
いや、チックコリア
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:36:32.35 ID:o0DDIiea
あ、ごめん、思い出した。あれDLしたんだけど我がPCにコーデックがなくて結局聴けなかったんだよ。
はやとちりでご免ね
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:38:50.53 ID:o0DDIiea
もう眠くなってきたんで用があったらまた明日ね
>>971 そう
LPから録音したDSDファイルだから再生環境無い人多いと思う
まあ44.1kHz/16bitよりは遥かに良い音だから機会があったら
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:43:44.16 ID:7PCJkO7+
あるアナログ信号がADCされ、それをDACしたら
異なるアナログ信号になってしまったら世の中パニックだよ。
そんな異なるアナログ信号になることを本気で信じている人間がいたとしたら
怖くて世の中生きていけないだろw
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:15:54.91 ID:73Ll3QXa
悪貨は良貨を駆逐する よほどトンマな装置でない限りLPが上
トーシロウの装置は全てトンマな装置ばかりだと証明された。
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:28:01.33 ID:yq8wsiGN
世の中、金かければ良いと思ってるトンマは多いだろ
結局、そいつらがCDに流れただけ
CDPは金かけた方がいいからなw
ユニクロの化繊服で満足してこの世にコレ以上のものはないといって喜んでるようなもんかな
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:21:52.90 ID:HrlRHpIo
音楽がほんとに好きな人達はより良い音で、より実物に近い音で聴きたいと願うよね。
そうなると現状ではCD、或いはディジタル配信しかないと思うんだけど違うかな?
デジタル配信はMP3を含むの?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:36:26.46 ID:7PCJkO7+
ユニクロの化繊服を100万円で買って素晴らしい、
これが分からない奴は糞、と言っているようなもんかな。
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:42:08.68 ID:XM1aJlgd
中華の500円の服を100万で買って喜んでいるやつの思考にはついていけん
>>978 それは君の価値観。
君がそれで良いと思うのなら、それで良いのだよ。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:01:15.98 ID:Wb0tnBqz
そもそもなんでLPに対してCDなのかわからない。
LP対SACDならわかるけど。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:28:49.08 ID:cYXBUu1f
>>983 CD奉信者の考えかたは
CDは揺るぎのない絶対の物
HQCD、SHMCD、ブルーレイCD 等は余計な物を付けたまがいもの、内容はCDと同一
SACD、DVD−V、DVD-A は人を騙す物、内容はCDと同一、
LP、EP, は最下層の物、救い様の無い物、
だそうですよ。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:34:59.43 ID:7PCJkO7+
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:01:51.56 ID:fvp1PJm/
>>987 >>985はPCM録音の話ですが、CDは20Hzから下、20kHzから上は記録すらされてないでしょ。
残念ながらつぎはぎすらできない代物で論外なんですが。
シンバルの音なんてどれを聴いたところで、糞詰まりサウンドじゃないか。
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:14:16.51 ID:7PCJkO7+
>>989 君は20Hz以下、20kHz以上が聴こえるのかね?
>シンバルの音なんてどれを聴いたところで、糞詰まりサウンドじゃないか。
単なる思い込み、もしくはそういう録音。
区別は
その音源をハイレゾにしたら糞詰まりに感じなかったら思い込み。
改善されなかったら録音の問題。
>>989 20年前は普通に聴こえた。
今は17K位が上限。
>>991 それはあなたの勝手な思い込み。
ご忠告だとしても、余計なお世話で迷惑。
>その音源をハイレゾ云々・・・
まったくもって意味不明ですね。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:23:25.90 ID:7PCJkO7+
>>992 何だ同類の糞耳君でしたか。
俺もその辺。
だったら、20kHzまで正確に再現できるCDで十分じゃないかw
>>993 残念だけど、君の耳は僕の耳より相当悪そうだ。
僕はCDの音に触れるようになって、カレコレ25年。
ほとんど美しいと思ったことはないね。
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:34:46.20 ID:HrlRHpIo
CDPは電源が綺麗じゃないと良い音、つまり本来再生されるべき音にはなりませんね。
その辺どうですか?
996 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 14:39:47.28 ID:7PCJkO7+
>>994 可哀そうに、25年も妄想に騙されているわけだ(余計なお世話か)。
ま、真実がわかる知能くらい早く持ちな。
あと
>>985のような嘘を書くのもいい加減ヤメナ。
LP派の人は何枚くらいLP持ってるのかな?
7200枚
>>995 それは電源回路の設計上問題と商用電源の品質の問題もあるのでしょうけど、
CDに関して言うと、アナログ増幅回路とデジタル伝送系を別回路に切り分けてあげるのが有益でしょうね。
最近は絶滅危惧種になっているけど、CDトラポとかは電源をセパレートできるとところに一番の利点があったように思います。
電源の大切さはCDに限った話ではないですが、とりわけCDの場合、擬似信号を生成する上で特に電源は大切だと思います。
(
>>996に言わせると、波形が多少崩れようが、崩れまいがどうでもいいみたいですけど)
また、残念ながら最近のCDPに関して言うと、この20年でデジタル技術は高精度化・小型化・省力化の一途を辿りましたが、
アナログ設計技術自体は昔ほど盛んでないのも事実ですね。
良くも悪しくもiPodオーディオに駆逐されてしまいました。
特に日本の場合、バブル期には、デジアナ回路別々DAC以外はディスクリートなんていうのが当たり前だったのですが。
なお、CDもアイソレーションしてあげたり、電源の交流周波数を変えると確かに印象は変わりますね。
僕の手持ちの機材では、トランスのうねりが厄介ですが、80Hz駆動くらいが心地よく聴こえます。
1000 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:16:40.78 ID:sUF3wFio
CD派の人は何枚くらいCD持ってるのかな?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。