この時代のCDプレイヤーはCD-Rを読むのと読まないのがあって困るわ。
レーザーの強度なのかね・・・
確か焦点の大きさの問題だったと思ふ
ソニー・ビクター・テクニクスはたいてい読む。
ヤマハ・ケンウッドが弱かったなあ。
90年〜の製品になるとどれもマシになってくるんだけどね。
及川さんのルーム訪問診断、手袋以外でメディア触るの禁止というソニーオタが出てたことある。
彼は今も円盤至上の仙人に成り果ててるのだろうか
>>734 今買ってきた
本も高くなったもんだ
帰ってからゆっくり読むわ
やっぱレコパル的な内容だった
マンガにページ割きすぎ
立ち読みで十分だったかも
今度譲り受けるソニー337ESD、CD-R読むといいなあ…
333はよく売れたぞ
>>740 ジャズ批評でお母様の仏壇を別室に移して、オーディオルームを撮影させていた
どっかの社長さん。
いまは、位牌を並べてらっしゃるのではないだろうか?
All those moments will be lost in time
Like tears in the rain...
Time to die.
巨大アンプ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:50:53.21 ID:8gKJGZ9k
KENWOODのSuperDLDとΣドライブ搭載のアンプもってた。技術の詳細はわすれた。
749 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/01(日) 22:54:09.06 ID:8GyykQ/2
オーディオブームというのは、日本では70年代〜80年代前半くらい?
そんで、バブルが、88年〜91年くらい?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:04:27.06 ID:hcMIGWes
80年に入ってから、既におかしくなっていたよ。
バブル期で、それが忘れ去られ、90年代からは落ちる一方。
751 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/02(月) 00:11:06.28 ID:xu/BXWWA
バブルの頃に、国内メーカーで、800万円くらいする、パッシブのでかいスピーカー、
なかったっけ? ( ´△`)何かで見た記憶が・・・
Lo-diのアレか?
品種ごとによくある売れ筋のメーカーみたいな先入観をあえて捨てて
誰も試したことのない組み合わせを聴いてみたらどうなんだろうか?
アカイのプリメイン
サンスイのタンテ
ナカミチのチューナー
オーレックスのカセット
マランツのスピーカー…
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:09:59.80 ID:Ek5ty6ZV
>>753 >オーレックスのカセット
アドレスユーザーだったオレが断固却下する
ダイヤトーンのカセットだな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:12:10.07 ID:0nali08E
この頃のオーディオって自社の得意分野じゃないコンポはOEM製品が多いだろ
余りプレーヤーの得意じゃ無いメーカーの物はCECの製品が随分多い。
DS5000は欲しかった。
NECのCD−10の次回作を辛抱強く待ち続けていた・・・
バブルよもう一度来ておくれ
NECのA-10とかの系譜って、ブランド名変わったよね?
あれって技術者がドロップアウトして作った会社?
オーセンティックだな
NECからドロップアウトかもしれないけど、スピンアウトと言ってあげよう
ついでに
ソニーの高音質SDカードは、カットアンドエラーで作ったらしいけど
カットアンドトライ
あるいは
トライアンドエラー (トライアルアンドエラー)
のどっちかだろう
762 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/04(水) 21:20:48.40 ID:/hQ3U148
A&Dって、結局、何年くらい、持ったの?当時。(・ิω・ิ)
>>762 1987年から1991年までの足掛け4年らしい。
91年かー。
バブルとともに、弾けてしまった感じなのかな? ( ´△`)
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:58:47.47 ID:yBq+U9uw
1966年生まれは出生率が少ないうえにバブルど真ん中で
こと就職に関してはウハウハだった。
ダイヤトーンと言えば、プレーヤーを立てちゃって
異様に薄型のコンポがあったよね?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:30:40.95 ID:pvXpXjwT
CD-10、長岡直球モデルだな。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 04:09:54.10 ID:d2TyXszL
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:21:39.46 ID:UCdRJjBb
みんな京セラのアンプ、アナログプレーヤー、CDプレーヤーを忘れている
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:55:42.51 ID:SyXiJfnN
サンスイにバブル無かった気がする
でも他社対抗でバブルモデルを・・・・・
1986年 希望退職募集
1991年 埼玉事業所売却
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:04:18.80 ID:FBc8lt4k
70年代の大型ラジカセ
平面スピーカー
JBL4345
あたりか
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:13:53.09 ID:9KO3ls8Y
山水って当時ブラインドテストの記事で評価低かったんだよねww
90シリーズでJBLかなんかを鳴らすみたいなやつでオンキョウに負けてた
70年なんかすごかった
ワンフロア全部オーディオ ただの地元の電気店の話
専門てわけじゃないけどそこまでしてたら専門店かな
今の専門店の展示数より多かった
ガキな俺は敷居の高さにビビりながら聴きに行ってた
それが大体の機種がモワモワの音を出してたんだ
しばらくして現れたボーズの101が凄い解像度に聞こえた位というと想像できるかな
いらんことをいうと今当時のもんをヤフオクでありがたがってる風に見えるけどさっぱりわからん
当時でも海外の高級品はいい音してたよ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:38:17.79 ID:SyXiJfnN
>>776 ってことは2005からピュアをそろえ始めたオレは
ラッキーだったってことかな
>>777 性能的には当時のおっさんからしたら夢のようだとおもうよ
ただ当時並んでたのは10万以下で59800とかだったから
安かったし あんまり懐は痛まなかった
なんせガキの俺でも金貯めたら買えた位
すぐツイーター飛ばしたけど
見た目がでかくて3way 家の壁に飾る感覚では当時のおっさんもまんざらではなかったと思う
70-80年代の598スピーカーには12インチぐらいのウーハーが付いていた。
当時、798のアンプを勧める雑誌とか販売店が多かったんだけど、
12インチスピーカーにくらべて、当時の798アンプは非力だったのかもしれない
780 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/08(日) 20:17:43.77 ID:49fcxsC7
舶来品信仰バイアスのかかってる45歳以上くらいの人と、今どきの、35歳以下の、海外?なにそれ?の人とでは、
同じ、オーディオでも、世界観そのものが異なるのさ。 ( ´△`)
俺38才ね。この間1974年製ぐらいの中古ラジオチューナー買った影響で
色々調べたんだけど、今と昔じゃラジオ放送に対する思いが違うのな。
勉強になった。
お陰様でBCLラジオやベリカードを知る機会となった。
いままで知らなかった事を知るのは楽しい。
ありがとうございます。
BCLラジオが気になって結局夜中まで調べてしまった。
当時の事を思うと胸熱。色んな機種を見ていたらトキメキを感じてきた。
でも38才素人にはハードル高そうだ。独り言だが
インターネットラジオとは共存していくのだろうか。ムニャムニャ。
ちなみに購入したのはluxmanのT-550。ムニャムニャ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:08:41.37 ID:FanZLEdM
笑いカワセミの鳴き声・・・なつかしい
八重洲の受信機欲しかったなぁ。実際に性能も良くて、憧れだった