スレ立て乙!
3 :
教訓:2012/07/23(月) 06:02:36.99 ID:LPBUyQwt
敗者は過去の方角しか見ない
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 12:34:54.67 ID:a3cPLr9I
バブルコンポすごかったよな
ほとんどっていうか全部低音寄りだった
サウンドレコパルは良かったよな。あれを普通の人が読んでいたからな。
当時読んでた普通の人も、今となっては異常な人だから出世したもんですね
7 :
5:2012/07/27(金) 11:40:34.50 ID:8C6VRmpD
自分の場合は90年代だったが普通の兄ちゃんが読んでたんだよな。
半分音楽情報、半分オーディオ情報。
その普通の兄ちゃんが
今どうしているか
不安だ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:00:48.65 ID:ZZXEko14
日本オーディオ最盛期の頃の名機は多かったよね。
テクニクス SP-10シリーズ
ダイレクトドライブとは考えられない恐るべきトルク。
テクニクス EPA-100
初動感度5mgの名トーンアーム
東芝 SY-Λ88U
コンデンサーはΛコンデンサー,銅箔スチロールコンデンサー,銅箔フィルムコンデンサー と超高級部品の目白押し。
余りに安く売り過ぎて赤字。その後オーレックス自体が撤退という、名機というか迷機というか。
YAMAHA B-1
V-FETを採用した先進的なアンプ。当時はオーディオアンプ用にわざわざ新素材を作るほどメーカはオーディオに入れ込んでいた。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:07:48.93 ID:r5LTMKej
↑その辺りってバブル期前だけど?
バブル期のアンプといえばJVCが500万円のアンプを出していた様な。
他にもソニーのプリアンプが他のメーカのやらないコールド側も遮断する回路を使っていたり。
ああいった技術は何処へ行ってしまったのだろう。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:28:03.10 ID:+LxlL4D9
いわゆるバブルコンポだがその大半がドンシャリ傾向に走っている
いかにも『鳴っている』感じで大衆受けする音なんだろう
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:28:39.73 ID:QfHorcmU
ただドンシャリもピンキリのような気がする。
マッキンだってドンシャリといえばドンシャリ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:07:06.67 ID:UwNqkrpX
当時のコンポの音って今思うと、高値のプレーヤーや針以外でレコード再生すると、どうしてもカマボコな音になるのを補う為にドンシャリ傾向になっていたのか?
1980年ころの日本製アンプの測定結果がステレオサウンドに載っていたが、日本製は周波数特性は平坦だったよ。
明らかにドンシャリ、というか高域に偏った特性だったのはマーク・レヴィンソンのJC-2だけだった。
17 :
戦中派の名無し:2012/09/19(水) 00:42:23.03 ID:QjCRHAIs
銀シャリの方が好きです
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:05:39.89 ID:IkNc7toN
ドンリャリは味の素。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 14:22:22.54 ID:U82Z6TVe
>>13 いわゆるバブルコンポって、
CDPやDSP・グライコとSWの音が非常に悪く(とくにDSP・グライコはバブルコンポ音質悪化の一番の原因)、
スピーカーとアンプ(アナログ部分)に関してはそこそこの音質のが多かった印象だな
バブルコンポ一式として聞くと酷い音だが、スピーカーとアンプのアナログ部分のみ使って
別のまともなCDPをつなげるとそれなりの音で鳴ったりした
バブルの頃は金があったから、みんなすぐに買い直した。しかも、24時間戦っていて、オーディオの電源はほとんど入っていなかった。
だから、スピーカーのエージング不足だったんじゃないかな?
その頃のヤツ(オンキョーの3wayのヤツ)を先日、中古で聴く機会があったけど、こなれてて、いい音だったよ。
598でやたら重量競争してたころはキンキンしたのが多かったが
ブームのピークは'87年頃で、それ以降はマッタリ系のが増えていった。
それに平成バブルに入った頃には既に小型2wayやトールボーイに押されて
3wayの新製品は激減してた。
経済のバブル期とオーディオのバブル期は時期がずれてるのかも。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:07:31.38 ID:iKDawyl5
今思い出した。
NHK教育のオーディオ入門を見てなかった?
1975年ころかな?
DS251MKUが最高のスピーカーと思っていた頃
これがたしかメインに使われていたような・・・
ハードオフのジャンクレコードを買い漁っていた時、コロムビア・レコードの「これがフォークダンス!」のレコードが100円で売っていたので買った。
レコード盤はかなり再生したようで、傷だらけだった。おそらく、どこかの学校で放送や運動会とかで使ったレコードと推定。
家に帰って、早速へなちょこなレコードプレーヤーでかけてみる。プチプチというスクラッチノイズがひどかった。
「オクラホマ・ミキサー」の途中で、音溝が壊れているらしく、一部分がループ再生状態になる。だから、値段が安いジャンク品だったのか。
オーディオバブル期は多分、国内メーカ各社から大型ブックシェルフ3ウェイを59800で出していた頃だろうね。
CDが出た1980年初頭にはそろそろオーディオブームも翳りを見せていた。
パソコンブームが始まりつつあったし。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:35:13.52 ID:V1hm670c
>>25 >パソコンブームが始まりつつあったし。
当時、コンピューター全般をパソコンとは呼ばず、マイコンと呼んでた。個人で所有できたコンピューターを『Myコン(ピューター)』と掛詞して呼んでた大人を多く見掛けた時代ですな。
マイコン=マイクロコンピュータの略であり、これはチップを示す名前だと感じていたので、マイコンとは言わずパソコンと言っていた。
1980年代当初は日本では8bitパソコンが中心だったのだが、アメリカではIBMが16bitパソコンを出していて、アメリカは進んでいると感じた。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 01:32:35.42 ID:V1hm670c
>>27 1980年頃、日本製のコンピューターを『マイコン』と呼んで、アメリカからの輸入コンピューターは『パソコン』と表記されて売ってた。
シャープがMZ80をマイコンと呼んで売り、ヒットしたのが元で、他社もコンピューターをマイコンと銘打って売りに出していた時代と記憶している。NECだけ日本企業だけどパソコンと呼んで売ってたと記憶もある。
マイコンというと16進のキーと7セグ表示しかないような
マニアックなボードコンピュータを含めた総称で
QWERTYキーボードとCRTモニターを備えた製品が増えてくると
割と早くにパソコンという呼称が定着して
マイコンという呼称はすぐに廃れた記憶がある
シャープがスポンサーだったパソコンサンデーは1982年〜
>>29 TRS-80か。懐かしいね。
わが青春。
そういやオーディオバブルの数年前にDENONで100W+100Wの真空管式セパレートアンプが出ていたよね。
PRA-1000B+POA-1000B
トランジスタアンプ全盛の頃にどうして真空管式の旗艦モデルを出したのか、意図が良く分からなかった。
音はどうだったんだろ?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 17:21:52.35 ID:TzsG8cgb
デザインとスペックは良かったけど音がキンキンだったYAMAHA製品。
33番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ___
__ (__ ) ≡≡≡
/ ヽ / / ̄
_ _、, _,, ヽ7 / ..へ._ V / ≡≡≡
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|∩ ∩ Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \ (´⌒(´
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .  ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズチャッターーーーーッ
____
| |
| |
| |
| |
|___|
|::::::::  ̄| ___
|::::::: | __ (__ )
・∵ |:::::::: | :・ / ヽ / / ̄
∴・ |::::::: |∵ヽ7 / ..へ._ V /
v/ ヽ( )△ィ△ / ゙ii | |/
(( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___. || | |
lWVl____|◯;;◯;;;;Y_) ヾ |___. . || | | __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ, | ̄ || | | ̄__), \
ヾ (  ̄ ̄ ̄) ノ__,ノ‐-__ !! ノ_ノ ̄ . ヾ、__ノ
ビクターとDENONの巨大アンプ
バブルコンポなんて、華やかなスペアナ以外に得に魅力はないだろ
今の最新単品コンポにバブルコンポのスペアナ付けてるよ
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:38:08.76 ID:I1aoVbJJ
ハーフサイズのプリメインのフォノイコライザー良過ぎ
Aurex(東芝)といえば、コンケーブ(CONCAVE)型ユニットだな。
39 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/03/17(日) 23:21:40.54 ID:45JRQMGS
ヽ(・∀・)ノ ばぶりぃ〜ん♪
59800円シリーズのスピーカーは各社共に力を入れてて良かったな
最近見かけてもウーハーエッジがボロボロになってるのを見かけるが
ウレタンエッジはカチカチになって触るとボロボロ崩れるんだよね
それは仕方ない
そう言えばAurexやLo-Dって当時は撤退した不憫な感じだったけど
その後のオデオ隆盛見たら先見の明があったのかな?と思う
各社撤退してからのケンウッドとパイオニアの売れ行きは凄かったけど
どっちも今は・・
ピュア板で59800円スピーカーの話題ってどうなん?
ま、別にいいけどさ
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:12:41.79 ID:Y8p7ukjo
腐ってもピュア
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:39:07.24 ID:62qO2NYr
nakamichi ZX-7 と kenewood L-01T を使ったエアチェックは良かった。
当時、超高層ビルななんか建ってなくて東京タワーが丸見えだったから、
NHKニュースなんか、アナウンサーがドア開けて入ってくる音、原稿をめくる音。
克明に聞き取れて気持ち悪いくらいだった。
そーいう楽しみも地上げで住環境が変わっておさらば。集合住宅はアカン( ゚д゚)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 23:57:48.18 ID:3keZClI4
>>42は多分煽ってるつもりだろうけど、ペアで598と思ってるの‥?。当時の物価等で考えると598スピーカーは今なら10萬位になるだろうね。
現行でペア実売20萬前後だと、KEFならQ900VEW、B&WならCM8(B)、DALIならIKON6mk2あたりになるのかな。
これらのスピーカーでピュア語っちゃいけないのかw厳しいねww
>>45 バブル期の59800円スピーカーシリーズは対で59800円だよ
念のため書いておくけどさ、1本で59800円でしたわ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:47:58.89 ID:dY2FO8H+
>>46 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 13:52:45.18 ID:e3MM7oBE
必死だなw
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:00:27.39 ID:GiIm4SP9
冷やかし?としても
>>46みたいな厨房が本当にいるんだろうな。
ちなみに俺は未だに598スピーカー使い続けてますわw
デンオンのDH-710F(2トラ38)に10インチテープを入れてFMを録音してた。
いい音だったけど、10インチテープの録音時間の短いことw
53の修正
10インチテープ −> 10号テープ
昔のことで忘れてた。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:36:35.65 ID:e3MM7oBE
入れるんだw
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:39:12.75 ID:e3MM7oBE
>>51 ID・・・
生きていて恥ずかしくないのW
>>51 誤りを素直に認められることが大人の特権だ
よく覚えておくといい
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 18:18:59.65 ID:1n7QVHxB
スピーカーは一本の値を示し語るものだ。
俺は一本というが、周囲でもそのように言うやつは幾らでもいる
正しくは一台なのかも知れんが、まぁ一本の値を示し語るのが普通かと。
こういうレベルじゃ埒が明かないと思い海外製の一本100超えの品に手を出すわけですよ
オーディオやってるなら一度や二度はそういった経験をする。
「最高だ」と宝のように大事に使い続けるもよし、「知れてるな」と視野を広げるもよし。
通常の耳なら視野は広がります。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:20:58.41 ID:e3MM7oBE
あっそ
おっきいスピーカーは、1本売りで、小さいスピーカーは、
同じ箱に同梱でペアの価格が多いのねー。( ゚∀゚)ノ
πのS-9500とか当時買えなかったスピーカーが中古で出てるとグラッとくるね
まちがえたS-955だ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:46:04.36 ID:O0oUt1Q8
そう言われると確かに小さいのは2台1組と書いてるな
まぁ普通は一本の表記で、一本の認識だ
PCスピーカーやあるまいしペアの価格で語ることはないw
ヤフオクもペアだが麻痺するなw
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 03:49:54.19 ID:O0oUt1Q8
糞機器が増えてきたせいでお古の価格が上がってるな
どっちにしても需要がそっちに傾いている傾向の表し
市場が糞機器まみれで停滞している証拠だな
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 04:51:25.44 ID:EVewTPRP
じゃ2台1組でよろしくw
なんだ、つまりどっちも正解だったわけか
そりゃ噛みあわんなw
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:13:27.10 ID:EVewTPRP
まっ通用はペアになった玩具のようなスピーカーを指して語る馬鹿はいないと思うがねw
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 05:15:01.68 ID:EVewTPRP
○通常 ×通用
キーボードの効きが悪くなってきた。。。w
あ、いいわけじゃないのでw
アホの通常とか基準にもならん
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:45:50.18 ID:KrWSb1PG
普通、バブル期の598スピーカーといえば1本59800円。
まして当時を知る人間が、598スピーカーをペア598(もしくは6万)と考えることは有り得んわ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 13:57:17.40 ID:gr7pZWL0
自演はおやめください
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:34:29.36 ID:18VPjRkJ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:35:17.75 ID:mMoTQSVo
↑くやしいのう
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:40:03.34 ID:Lz9icleY
オモチャ好きとオーディオ好きの差ですなw
>>73 全くだ
いわゆる「598戦争」ってのは1本59,800円のスピーカーを指すからな
なんで
>>46を擁護する奴がいるのかわからん
当時ペアでゴキュッパってどれだよ?
って感じw
思い込みで語ってるからだ
ペア59800円が市場で一定のシェアがあったのも事実
自分の持った印象だけで決め付けるからそうなる
言い訳する暇があるなら型番書けよw
思い込みも何も
>>46の
> バブル期の59800円スピーカーシリーズは対で59800円
これが「598戦争」のことを指しているなら、この記述は間違い。それだけのこと。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:41:39.20 ID:mMoTQSVo
ケンウッド LS11(2台1組 約5万円)は歯切れの良い音で好きだった。
LS11シリーズは入門用に人気だったかと思う。
コーラルのDX−3MKIIが欲しいゾウ。( ・ัω・ั)
CORAL X-VIIなら処分したで〜
20畳くらいあれば良く鳴ったろうに〜
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:27:33.85 ID:KrWSb1PG
598スピーカーをドフやオクのペア売りでしか見た事が無い厨房なんだろうなw
>>69 それは間違い。
そんなに自信があるなら自演なんかしなくてもいいはずだけど?
それが物語ってるなwww
で、ペア定価598の型番は?
間違うこと自体は、当時を知らない奴なら仕方ないしと思うし、そんなにみっともない事じゃないが、
これだけ指摘を受けても誤りを認められないところが、この上なく恥ずかしいというのが解らんのだなあ。
>>91 爺さんが2ちゃんってのも恥ずかしいぞ?
どうせ音もまともに聞こえない劣化耳で何言ってんの?
みっともない老害の癖にw
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:32:38.50 ID:KrWSb1PG
>>91 全く同感ですわ。
何だか、
>>45 >>52 >>73を書き込んだ俺を別ID使用の自演野郎に必死に陥れようとしているのが幼稚過ぎる。
>>90 釣られてやるけどさ、
スレタイ読んで、当時の事をググッてから絡んできなさい、坊やw
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:35:16.98 ID:KrWSb1PG
>>92 当時を知る=30代後半〜=爺さんかw
> どうせ音もまともに聞こえない劣化耳で何言ってんの?
誤りを認められず、こういう情け無い煽りしか反論が出来ないこというか。
おかしな奴だと思って眺めていたが、これで決定的になったな。
>>94 アホw
あせり過ぎw
>>95 コテまで付けて何なの?お前w
恥ずかしくないのか?
だから自演なんかやってモロバレすんだよカスw
おかしな奴ってのは2ちゃんでコテなんか付ける奴だ老害
ジジイでコテww
死ねよww
確かに、コンポ組むときの予算配分は、CDプレーヤー:1,アンプ1:または1.5
スピーカー:2がいいなんて言われていたから、スピーカーは一本の値段で考えていたなぁ。
なつかしい
>>96 自演がどうのこうのとほざくからコテつけたんだが
もっとも、このスレで一番自演くさいのはお前だけどなw
誤りを認められず、暴言に妄想とは情け無い奴だよ。
おこちゃまみたいだから、相手しても仕方ないねこれは
俺はほとんどROMメインだがこうしている
NGID:0gIlKLZU
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:19:49.83 ID:XDWs7g/V
ペアで598・・・ (プッ
またしても連投自演w
どうしてこうジジイってのは辛抱が出来ないんだろうねえ?w
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:08:11.90 ID:XDWs7g/V
誰に言ってんの〜w
ペアで598〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>103 お前だよジジイ
wの多さは知能の低さって知ってる?
ジジイで更に耄碌してるとか終わってるな
基地外「バブル期の598シリーズはペアの値段」
住人A「ちがう」
住人B「ちがう」
住人C「ちがう」
※事実:いわゆる「598戦争」は各社1本59,800円のスピーカーを市場に投入
基地外「全部自演だ」(暴言・妄想・罵倒・スピーカーの価格の件は事実を突きつけた後は沈黙)
結論:無理、人間のクズ スルー推奨 ID:WupT27eh = ID:0gIlKLZU
人間のクズはコテ付けて自演してる奴だろw
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:31:29.71 ID:XDWs7g/V
ペアで598〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペアで598〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ペアで598〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>106 そこまで言うなら自演しているという客観的な証拠を示せ。
出来なければ単なる妄想で他人を罵倒してる基地外だ。
それから話の本筋であるバブル期の2本1組で59,800円の商品群(シリーズなんだろ?)も示したらどうだ?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:36:23.92 ID:XDWs7g/V
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 02:38:31.85 ID:XDWs7g/V
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 03:35:23.69 ID:lFFl7rPK
とりあえず間違い認める事の出来ない幼稚園児は「おねむ」の時間みたいだな〜。
この時間まで起きていられるバブル期を知ってる人間は俺も含めてだけど四十代前半位なのかな。
>>108 「598はペア(キリッ)」って書き込んだ後にググッたらしく、同一人物かは別として
>>60で『19cmうーはー』を貼り付けてますよw
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:10:17.11 ID:+DGm/t7L
頭のおかしいおっさん自演のネタなんだよな?
この状況が理解しがたい。
598スピーカーなんて一般的に認知されてないし
その世代なら大人でしょう
自分よりずっと若者であろうと人にそんな必死になる人いるかな〜w
598スピーカーなんて話聞いたこともない
勝手な青春なんだろw
それはそうとしてスピーカーは一本の値で語るものだw
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:14:28.75 ID:+DGm/t7L
誰が誰やらなんかよーわからん
マメみたいなやつだなwwww
情けないオスだww
うわ、自演クサッ
臭い臭い加齢臭ww
値段なんか知りたきゃ勝手にググれw
お前らのために俺から動いて何かをするなんて事は未来永劫ありえんw
老害ジジイは笑われるのみ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:27:40.75 ID:+DGm/t7L
>>114 待てよーw
俺は
>>65 >>66 >>77 >>112 だなw
それまでの経緯は知らないし書いてない。
嘘は言わん、さぁ真実を見抜けw
外すようじゃそれだけの能力しかないってことだw
爺でもメンヘラでも当てないと、見抜けないと俺は駄目だと思うw
こうあってほしいというお願いではみっともない
何を言ってるんだこのアホは?
フシアナでもやって勝手に証明してろハゲ
老害に能力など無い
あるのは無様な加齢臭だけ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:31:00.01 ID:+DGm/t7L
なんの値段だよ?w
598スピーカーの?w
なんだその呼び方www
やっすいスピーカーwww
どこの誰がそんな呼び方してたのよwww
いつ流行ったのよwwwwwwww
オタの中だけの流行りなのかねwwwwwwww
ネットのオタが「○○でし」というぐらいオタだけのブームでもあったのかと笑けるんだがwww
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:31:01.27 ID:gdq2Q0C4
くやしいのう くやしいのう くやしいのう くやしいのう
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:32:13.04 ID:+DGm/t7L
>>116 お前の目が節穴だww
知恵付けて来い自演するにもネタを繰るにもなww
けけけw
ほら分かりやすい自演w
ジジイになって2ちゃんやってる奴ってこんな哀れな事しかできないんだな
クソ耳でオーディオなんかすんなハゲw
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:34:49.48 ID:+DGm/t7L
598スピーカーも馬鹿丸出しwwwwwwwwwwww
スピーカー1本の値で語れないのも馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwww
つまらなすぎるww
どっちも悲惨な貧乏人に思えるwwwwwwwww
かわいそうで涙ものだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>119 けけけw
けけけwってwwwww
いい年こいてけけけwとか死にたくならない?
小学生レベルじゃんw
こりゃ救いが無いなw
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:36:04.99 ID:+DGm/t7L
>>120 君はさすがだな。ここまでリアルに演じてるのにそれを見抜くとはあっぱれ
わしの負けだ。降参だwwwwwwwwwwwwwww
俺が悪かった自演の数々許してくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:37:08.33 ID:Mr6GLON7
>>122 バレると思ってテンパったようだwwwwwwwwwwwwww
これが自演用のIDだwwwいしししwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>123 死ねば?
それで静かになるし
どうせ生きてても意味無いだろ?
孤独死するのは確実だし
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:38:44.49 ID:Mr6GLON7
>>125 守るものがいるのでそれは難しいなw
君はどうせ童貞だし生きてても意味ないだろ?
さぁ遺伝子に終止符をw
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:40:19.94 ID:Mr6GLON7
能ある鷹は爪を隠す
君が誰であるかはお見通しw
ひ と さ ま の あ し も と み な い ほ う が い い ぞ w
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:42:02.39 ID:Mr6GLON7
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:46:56.57 ID:Mr6GLON7
いやバレてない続けて♪
ク ク || プ //
ス ク ス | | │ //
/ ス | | ッ // ク ク ||. プ //
/ // ス ク ス _ | | │ //
/ ̄ ̄\ / ス ─ | | ッ //
/ _ノ .\ / //
| ( >)(<) ____
. | ⌒(__人__) ./ ⌒ ⌒\
| ` Y⌒l / (>) (<)\
. | . 人__ ヽ / ::::::⌒(__人__)⌒ \
ヽ }| | | ` Y⌒ l__ |
ヽ ノ、| | \ 人_ ヽ /
. /^l / / ,─l ヽ \
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:10:08.75 ID:lFFl7rPK
最終的に狂ったふりかwww
自らの間違いを認めたくないが為に自分自身の自作自演を他人に擦り付け、狂ったふりして誤魔化す
社会に出たら、そんな誤魔化し通用しないぞ。オマエの行動は『ドラえもんが‥』と言って逃げ切ろうとした光市母子殺害事件の犯人と何ら変わり無いんだよ。
さっさと寝ろ、厨房。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:43:09.95 ID:Mr6GLON7
>>130 その嫉妬心は何故生まれるのか自覚できるかな?
胸に手を当てて自分のしていることをよく考えることだw
はじゅかち♪
132 :
w:2013/04/06(土) 06:43:57.42 ID:Mr6GLON7
末
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:45:50.56 ID:Mr6GLON7
お 大 事 に 。
30代までジジイ扱いするってことは、恐らく二十歳にもなってないくらいの学生なんだろう
既に発言内容も「バカアホ」叫ぶだけで小さな子供そのものだし、構ったところで意味はないよ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:32:46.02 ID:ex3m1XEo
団塊の爺だが、ONKYO E63A MKUは素晴らしいスピーカーだった。
当時はDS-301もよかったが、低音が出なく、硬い音だったような。
友人から借りてパイオニアのCS-10を使用したが、柔らかくて落ち着いた音、
しかし今の常識からいえばかまぼこ形の、特に高域の伸びのない音だったんだろうな。
でも音楽は楽しめたからOK、これってオーディオバブルよりもっと前なんだな。
でもサンキュッパとかゴッキュッパという言葉はよく使った、特にスピーカー価格で。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:00:50.27 ID:mDRLA67j
いい加減オーディオの話をしようよ。
598シリーズでの思い出は
ケンウッド
LS-990Aを当時買って使っていた
まだ、598競争奔りの時期で
重量は22kg程度
ツイーターとスコーカーは、チタンの振動板で
ウーハーはフィラ1000カーボンというのを使っていた。
バッフル厚も30oあり、オーディオ初心者のオレは喜んで買った。
当時のライバルは
オンキョーのD-77 とかあった
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:10:09.80 ID:mDRLA67j
連投スマン
その1年後にLS-990AはLS-990AD
にモデルチェンジした。
チェンジの内容は
スコーカーとツイーターのチタン振動板に、ダイヤモンドをイオン蒸着?
させたものだった。
今となっては、考えられないような、豪華なユニットと思う。
ただ、バッフルは22o厚になっていたと記憶している。
その後、598の価格帯が各社しのぎを削って、物量投入してきた。
ケンウッドのLS-990シリーズも、最後はLS-990HGとか言うモデルで
重量40sほどあり、
ウーハーのカーボンも、フィラ3000カーボンとかいう密度が従来の3倍
あるカーボンを使っていた
その頃から各社3WAYの598とは、別の路線を行き始め、パイオニアはバーチカルツイン
とか、オンキョーやダイヤトーンなどは小型スピーカーを出し始めたと記憶している。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:22:46.33 ID:ex3m1XEo
ケンウッドの前のトリオの時代にお世話になったな。最初はアンプのTW31 大学生協で割賦で購入、その後いろいろアンプも使ったが、現役は
チューナーのKT-1100 今の元気です。ケンウッドになってからはスピーカーのLS-SG7(ペアで25000円くらいだったかな)
長岡鉄男が絶賛していた、悪い点は価格が安す過ぎることだと。今でもサブで使用中、壊れた機器も
思い入れあがる物は捨てきれないので、部屋がだんだん狭くなっていく。
安部が年寄りから金を引き出そうとしているが、そんな爺はほんの一部、私みたいな
引退した爺は金なんか持っていない。ステサンの推奨機器なんて絶対買えないよ。
でもオーディオと音楽は楽しんでいるつもりであります。
一人で聴いていてもつまらんけど・・・。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:51:06.05 ID:JnHry7Ss
三十代半ばだけど懐かしいね、598スピーカー。
四歳年上の兄貴が買ってたFMステーションやレコパルにカッコ良くてお洒落な広告が載ってたなぁ。
型番にもよるだろうけど、今の中古相場で598スピーカーってどのくらいなのかな?程度の良い物をサブ用に入手したくなってきたw
ID:Mr6GLON7、粘着性といい書き込み内容といい‥www
>>134の言う通りでしょうね
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:53:40.43 ID:JoyuFWPQ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:41:24.46 ID:gdq2Q0C4
ツンボジジイの戯言と産廃はどうでもい
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:54:35.59 ID:HWo+n2io
598スピーカー戦争って、各メーカー揃ってと言うのは`82〜`88年頃の7年間位の話で
意外と短期間なんだって感じ。
漏れがオーディオ始めた`90年にはもうダイヤトーンとオンキョーしか残ってなくて、
ソニーとかデンオンはラインナップには残してるけど開店休業状態だった。
そんな中598からスピンオフしたケンウッドのLS-M7を選択したんだけど、一回り小型で
いいスピーカーだった。
>`82〜`88年頃の7年間位
そうなんだ、漠然としか知らなかったよ。_〆(゜▽゜*)
なんだ、捏造ジジイはまだやってたんかw
当時はCDの普及期で市場に活気があったからな
アンプは798に128、CDは598に898と各社ラインナップを揃えてた
それも'87年頃がピークで'88年頃からは脱落したり路線変更するメーカーが増えていった
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:08:36.94 ID:JoyuFWPQ
'87'88年頃というとバブル前夜のころなの売れんかったのかなぁ
過当競争とプラザ合意後の円高で収益が悪化してたんだと思う
AVで稼げるメーカーはそっちに傾注していったが、それ以外だと
サンスイは既にリストラ始めてたしアカイは三菱と提携したり
その後のオーディオ冬の時代を予感させる様相ではあった
148 :
142:2013/04/07(日) 01:45:54.73 ID:CB0IsCAL
>>143 姐さんからレスを頂けるとは、恐縮です。
>>146,147
若者の趣味の選択肢が広がった時期でもありましたからね。
アウトドア(車、スキー、キャンプ、旅行等)やインドア(AV、TVゲーム等)。
インドア派でもCDやLDのソフト代も掛かるしレンタルビデオ代も掛かるし、自然と
ステレオに掛けられる金額は減っていったでしょうね。
かく言う漏れも、最初はその前年にオンキョーD-200Uを中心にしたAVシステムを
揃えてそれなりに満足していたけれど、もっといい音を聞きたいとLS-M7を購入し
そのままずるずると。。。
>>142 LS-M7は若干小ぶりながらもいいSPだったと思うぞ。
今現存するものはウーハーのエッジ交換が必要だけど。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:18:13.25 ID:sz2FOEfx
>>140 それだわ、音良かったの。
型番まで覚えてなかったがテっちゃんも評価してたのか
やるじゃんテっちゃんw
俺も気になって中見た気がする
ユニットも奇抜でなんだかなーと思ったが音がすこぶるいいんだよな
絞まりもいいし、音も明瞭で素晴らしい音だった
とりあえずそのサイズでそれより優秀なのはないんじゃないかなと
何がっても音がいい、全然箱鳴りも感じないし、欠点もなく優秀
何が悲しいかというと、それ、20センチ、25センチにすら勝る音なんだよな、高域から低域まで。
ONKYOのスピーカーでも似たようなの沢山あるが、その中で一台だけ
聴き方に依ればそれに勝てるかなーという印象。だがそれより一回り大きくなるし
もちもちぷりぷりになってしまう、大したもんだと思った。
30センチからのスピーカーじゃないとその階級ではチャンピオンかなと。
海外製のも並べて聴べて聴き比べたが値段じゃないなと思わせられた一台でもある
とりあえず25センチまでは高級機でもどうにもならん感じ
30センチから、あとは大型フロア型の中から自分の好みに合うものを選ぶと
そうすれば音もスケールも広がるが25センチまでならその小さいので間に合う。
ONKYOのミニコンの中でそれに勝てるかなというやつがあるんだがそれは俺のお気に入りなので言わないw
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:24:02.33 ID:sz2FOEfx
勝ってるとは言えないかもだが俺の耳ではそっち優位のがある
ちなみに女もそっちがいいと言ったな
ONKYOのも中古じゃ似たような値段だが同時に並べて比較すれば
ちょっと音が違うのもあるんだな、幾つもいらないので100円でも今はいらんが
低スペックPCのようなもので何台あっても使わないだよなw
PCスピーカーでもそうだがそのアルミみやいなユニットはそこそこ無難なのかもしれないな
中プラスチックだなw
柔い木よりいいとするしかないか結果の音から言えばw
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:29:18.46 ID:sz2FOEfx
ふぅ〜んテっちゃんやるじゃんw
センスいいじゃんテッちゃんww
俺が買ったタンテーブルも壊してから気付いたが
テっちゃんお勧めのカートリッジに針だったw
あれが鉄男の音だったとはwww
安物のターンテーブルよりいい音だった気がするがねww
しかしあれだな、あんなおかしなスピーカー作るから
何させても説得力ねーな はははははww
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:41:47.19 ID:sz2FOEfx
ついでに言わせてもらうと30センチならセンモニありゃ何もいらんし
36センチでも38センチでもセンモニあれば何もいらんw
とは言え、でかくなれば低音に強いのでデカイくて価値あるものならまだマシだ
しかし5万6万そこからの腐ったのいらんだろ?w
PCと同じで低スペックPCが幾つあっても使わないし要らないww
今やガラクタ同然w そうだな、ダイヤの特別デカイのか、海外製フロア型いくしかないわなw
聴いてあげられる30センチも手元に残してあげられる30センチもイイモノあれば皆ガラクタだwハハハハハw
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:53:11.58 ID:zmPJMBkA
↑ジジイ死ねや
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 05:50:08.05 ID:sz2FOEfx
ははははははは。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:35:19.71 ID:TP6MmvVV
オタ特有の流行りはあるからなw
音楽でもネットのオタだけで流行り世間に認知されてない曲とかなw
598スピww
どちらにしても恥ずかしいw
ヒキオタ丸出しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 13:35:53.03 ID:aekqdKMj
>154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 04:53:11.58 ID:zmPJMBkA
↑ジジイ死ねや
何とかならんのか こんな発言
まぁ、面と向かってはよー言わんでしょ。
匿名掲示板でようやっと吐ける言葉なんでしょうて。
貧困なる精神って奴だな。
DS-77HRは59800よりちょい上、62000円だった。
その頃から598の枠から外れだしたんじゃないかな。
ダイヤは77HRの前の77EXから既に62000円だった
73D2までは598
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 18:25:05.70 ID:puCwdh7B
↑ジジイ死ねや
ぷっ
ぷぷ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:12:42.11 ID:/z6Dro5v
ぷ−−−−−−−−−−−−っ
ペアでごっきゅっぱ (´・∀・`)
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:35:47.55 ID:zmPJMBkA
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:21:39.84 ID:zmPJMBkA
あっそ
168 :
名無しさん@お腹いっぱい:2013/04/07(日) 22:24:49.40 ID:fGK/NKS4
で
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:53:35.43 ID:/z6Dro5v
だから
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 22:55:12.71 ID:1SLX69du
598スピーカーって音の好き嫌いはともかく、バブル期を象徴してるかも。
当時のアンプではラックスのL-570が名前あがるだろうけど、ONKYOのインテグラシリーズのアンプ、真ん中の大きなボリュームに右側の入力セレクタボタンがかっこ良くて好きだった。
試聴機会がほとんど無い地域だったので雑誌の写真で判断してた時代w
からの?
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[120夜カニ]
993 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 01:38:29.10 ID:/z6Dro5v
まじレスするとソラナックスを飲め
994 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 01:59:07.34 ID:/z6Dro5v
PCC調整用レコード現有
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 52★
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 03:22:17.08 ID:/z6Dro5v
>>564 よく見つけた。感動した!
デジタルイコライザー
6 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 03:48:46.70 ID:/z6Dro5v
>>1 6年前からDG-38でお手軽に楽しんでいます。さよなら。
気軽にアナログプレイヤーの話題スレ part46
332 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 10:14:06.05 ID:/z6Dro5v
>>331 恥ずかしいからやめてっ!
【古くても】20年前後のオーディオ機器【味が有る】
881 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 10:26:27.01 ID:/z6Dro5v
>>878 C34Vなんてたいしたアンプじゃねえだろ
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[121夜カニ]
11 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 10:34:14.25 ID:/z6Dro5v
クックック・・・クックック・・・わたしの青いとりぃー♪
ΩΩΩ ピュア的ヘッドホンアンプ ΩΩΩ
144 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 11:50:54.72 ID:/z6Dro5v
元Jeff Rowlandの人、一部の内部画像だが、いい仕事していそうだなぁ
http://umbrella-company.jp/gracedesign.html ヘッドフォン VS スピーカー
769 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 16:16:53.59 ID:/z6Dro5v
金がないだなんて、またまたご冗談を!
フォノイコライザーを語ろう その10
111 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 20:47:15.10 ID:/z6Dro5v
オーディオテクニカのAT−700Tあるけど
MC内蔵フォノイコ入手後は使わなくなったなぁ
フォノイコ側の負荷インピーダンス切り替えを
好みに合わせるようにしている
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
349 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 20:53:27.78 ID:/z6Dro5v
>>348 よこレスですが
アルペア7v3で自作したspで気持ちよく聴いていますょ
オーディオブーム・バブル時代のオーディオの思い出
163 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 21:12:42.11 ID:/z6Dro5v
ぷ−−−−−−−−−−−−っ
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[121夜カニ]
13 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 21:26:08.76 ID:/z6Dro5v
ぃょぅ---ポン、ポンポンポン
【LXA-OT1】ステレオ誌22冊目【LXU-OT2】
694 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 21:45:49.63 ID:/z6Dro5v
>>662 本誌広告は取付けパネルが丸型以外 TC6FC00-04に似てるね
■ マルチウェイ vs フルレンジ ■ その18
359 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 21:52:56.51 ID:/z6Dro5v
>>358 お疲れ様でした。
このスレは
>>358なしで新たに幕を開きたいと思います。
スピーカー自作・設計・計測などなど 43
221 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2013/04/07(日) 22:03:01.32 ID:/z6Dro5v
むずかしくナニ言っているのかさっぱり判らん。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:52:31.45 ID:zmPJMBkA
では心置き無く本日の締めの一言を・・・
ジジイ死ねや
くやしいのう
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 23:56:41.12 ID:5ULIMYG7
>>46 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:01:38.91 ID:+avFlBpm
598スピとか勝手な枠決め込んでるオタ死ねよwwww
キモイからwwwww
表で言うなよwwwwwwwww
いかにも世間知らずのオタが喜びそうな戦争設定だなwwww
普通言わされてることに気が付きそうなものだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:04:44.55 ID:+avFlBpm
ペアと勘違いするのはまだまし
普通は一本で語るのは覚えておけそれは間違いないからwwwwww
つってもお前wwwwゴウキュッパってwwwwwwww
どこの誰がそんな枠で語るんだよwwwwww
嬉しがりの頭の弱いオタ丸出じゃねぇかwwwwwwwwwwwwwwwww
自分が思い込んでるだけと気が付けないのか?ww
サンキュッパでもニイキュッパでも枠決め込んでそこらへんで喜んで来いよオタよwwwwwwwwwwwww
気持ち悪いというか世間知らずというのかキモイもんだなしかしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:06:35.66 ID:+avFlBpm
ゴウキュッパ キリ!!ってwwwwwwwwwwwwwww
恥ずかしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やめてくれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
落ちて語ろうな。以後気を付けなさい。
ひとが笑います。
では失礼。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:09:55.09 ID:1dHyA9aI
>>178-180 ID変えてから自演しな。それともワザと変人自演してるのかなw
早く寝ないと明日の朝起きれなくて新年度早々、遅刻するぞ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:17:52.25 ID:womymYmb
ジジイ死ねや
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:20:38.23 ID:mLzy33va
いずれにせよ笑われないよういいように語りましょうか
ごおきゅっぱしりいずwww
はずいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:23:52.94 ID:mLzy33va
しかもペアを勘違いしただけ?で必死に叩きまくるとかしてるらしいじゃないの?Wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さすがにゴウキュッパ枠を決め込んで人さし指を立てて語るだけの大人だけのことはあるwwwwwwwwwwwww
苛められっこのオタが枠を作り喜んでは必死になってるこの姿wwwwwwwwwwwww
オタは実に滑稽で無様だwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういう大人にならないように致しましょう
落ち着いて語りましょうかこれからはw
ひとが笑います
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:25:53.52 ID:womymYmb
ジジイ死ねや
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:27:52.08 ID:mLzy33va
面白いのでもう一回wwwwww
ごおきゅっぱしりいずwwwwwwwwwwwwwww
んなもんねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニイキュッパでもサンキュッパシリーズ枠でも勝手に作って
そこらで大きな顔をして若年層を叩いて来いよはずいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そして貧乏wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
紳士的な大人になりましょう。
一遍には無理でしょう、今更w
道を正し徐々に更生なさい。
このように注意されるだけまだましです。
今後気を付ければいいです。
ひとが笑います。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:30:24.68 ID:mLzy33va
ゴオキュッパセンソウだっけ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんかしらんがキモイしハズイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わらけてしゃーないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットのオタはほんとにwwwwwwww
これじゃ動物園だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ひとを笑わせても笑われないようにしましょう。
では。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 00:55:09.87 ID:I1IG2QUa
>>181 引き隠りorナマポ寄生虫は、遅刻とか関係ないんじゃないかなw
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:08:58.02 ID:ub9CHupj
どっちが自演だが全員丸解りなんだけどなw
全員呆れて相手にもしてくれないなw
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 01:19:21.96 ID:I1IG2QUa
また自演擦り付けかw
変なのに居座られてるスレだな。
ジジイこそ老害w
2chの書き込みは即
複数のアフィ過去ログサイトに捕捉される昨今。。。
>>192 は?
ひろゆきが文句つける前の昔の方が酷かったし
ペアでごっきゅっぱ (´・∀・`)
598のあとはビクターのSX-500シリーズを中心にしたペア9〜10万辺りとオンキョーD-202シリーズを
中心にしたペア6〜7万辺りに小さなボリュームゾーンがあったね。
今はもう見る影もないけど。
オンキョーはD-77もD-202(D-212)も後継機を出し続けているけど、その不器用で愚直なところが好き。
愚直かねぇ?
俺は当時77XX→77XDの豹変ぶりを見て
なんて節操が無いんだと思ったが
それまでの路線は何だったのかと
だが、しかし77XD自体に罪はない罠。今聴いてもあれいい音するぜ。
爺さんには蓄音機でもオーバースペック
聴力が衰えない人っているんかな?
視力は衰えるけど個人差もあるし
50過ぎて20kHz聴こえる人とかいたら凄いな
オレ、45になったばかりだけど20kHzバリバリ聴こえる。聴こえ杉て困ることも。
昨年、買ったばかりのTVから激しいモスキート音が聴こえるんだけど家族は誰も気付かない。
販売店の店員もメーカーのサービスマンにも聴こえない。でもサービスマンがひょっとしたら…
と持参したチューナー基盤と交換したらピタリ!と音が収まった。
後日メーカーからの連絡によればチューナーモジュールが禿げしく発振してたそうな。
50過ぎまでこの聴感を大事にしようと思う。
30ちょい過ぎて、15kHzのサイン波までだなあ。
フルレンジ系webサイトで「45で8kHzまでしか聴こえなくなった〜」なんて書いてるページがあって戦慄。
俺は38で15kHzだ
ついこの間まで16kHzが聞こえてたのに・・
これテストすると精神に悪いなw
>>200 45で20kHz?
有り得んだろw
どんなサイトで聴いたんだ?
つべは16kHzから上はばっさりカットされてるぞ?
つかサイトによってめっちゃバラつくから当てにならん
16kHzで聴こえる所と聞こえない所とあるからな
微弱な再生ノイズを聴こえると判断する事もあるしな
204 :
200:2013/04/12(金) 13:44:52.86 ID:sDi8jd+5
>>203 >どんなサイトで聴いたんだ?
いまさらサイトなんかで聴かねえよwww あんなもん信用ならんし、使う気にもなれん。
もちろんテストCDを4枚くらいは持ってるし、サインウェーブを作り出すソフトも持ってる。
つかオシレータも借りれるし、それで実際試したし。
嘘乙
20代前半でも大半が20kHzが聞こえないのにジジイが聞こえるわけねえだろw
オーディオ始めた25歳くらいの時に18kHzまでだった。
再生時、可聴域にノイズが乗るようなクソシステムなら、192kHzだって感知できるかもw
207 :
200:2013/04/13(土) 13:06:14.16 ID:urmkU2DD
まあ直接会って確認でもして貰わん限り信じられんだろうがね…。
単に20kHz単一周波数が聴こえた聴こえないというABテストじゃなくて、オイラの
場合は音程として判別できるか否かのテストだから。ノイズ云々は関係ない罠。
>>207 もう止めとけ・・虚しくなるだけだぞ・・
209 :
200:2013/04/14(日) 13:03:15.12 ID:rTCH+kP4
別に?信じようと信じまいと向こうの勝手。
信じる奴は一人もいない
ちょっと擁護してやるか。
確かに40過ぎて20KHzまで聴こえるヤツは殆どいない。30代の自分も聴こえなかったし、
周りにも聴こえたヤツは一人もいない。無論自分より年上でも皆無だった。
でもまったくのゼロではない。どこだったか忘れたけど確か調査した結果があったハズ。
50台でもゼロじゃなかった。可能性としては相当に低いけど。日常的に騒音と大音響に
溢れた大都会じゃあムリだろうな。余程のド田舎か僻地なら居る鴨。
>>200がウソツキか真実を言ってるのかはまた別儀ね。
>>200の体験が本当のコトなら
20KHzはワカランけど15KHzくらいまではしっかり聴こえてるんじゃない?
確実に嘘
もうどうだって、いいじゃん!
基本は脳で聴くんだよ。測定器が優秀でも、分析力がなければ、ダメだしね。
45歳で20kHz聞こえるとかww
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:43:26.31 ID:ptLPk/Xi
なんか叩いてるヤシのほうが必死杉る
ヤシwww
ジジイwwwwwwwwww
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:26:27.00 ID:TScsvknG
>つべは16kHzから上はばっさりカットされてるぞ?
今時ならハイレゾも流せるんじゃねえのか?w
いや満更嘘でもないだろ。
人付き合いのないヒキオタばかりだから否定的になるんじゃないのか?w
色々な人がいるよw
俺も高域の音を聴く能力は衰えてる。
が、20kHz近辺の音を的確に聴けるやつ結構いるぞ。
まぁそれだけだがw いるぞとw
だから珍しくもないし否定する必要もないw
>>211 きちんと聴いてもらえるだけ親密な関係にあったか?w
夢物語みたいに考えているようだが身体能力には個人差がある。
自分の基準に考える奴は一生他人の身体を理解できない。
特にヒキネラーはそんなもの。
何年かかっても持てない重さがあるとしよう。
血の滲む努力をして、知る限りの凡人を見て統計を決めつけると。
「信じられない」「ありえない」で嫉妬から否定。できることはそれだけ。
数日でクリアするものも要るし。2chではネタ扱いされ誰一人信じらないということもあるわけ。
人付き合いが豊かで理解力ある人なら2chの出入りも少ないのだろうなw
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:36:18.09 ID:TScsvknG
運動音痴なのでゲームだけやたらとうまいオタもいる。
そういった例外はあるが例えば俺は身体的能力が高い。
視力もいいし聴力もいい。味覚も繊細で言い当てられる。
結構ほかのやつは解らなかったりする。嗅覚も過敏だ。
根本的に神経系が繊細で敏感なんだと思う。
だから聴くオーディオにも強い拘りを見せるわけだが
だけに留まらずいずれにせよ身体能力が高い。
それでいて野性的でもなければ感が鋭く頭はキレるし
リアルタイムでの回転が滅法速いし老人やこどもの言わんとすること等
どこの誰より敏感に察知できる当然一般人の浅はかな考えは読み取れると言えるほど。
見た目には清潔感もありかなりの男前とくる。
お前等キモオタはなんなのかと思うくらい。
なんなんだ?
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:40:14.95 ID:TScsvknG
お前等キモオタは何なんだ?そう思うくらい。
なんなんだ?なになのだ?お前らはなになのだ?
メガネでボケっとしたキモオタなのか?そうなのか。
解った。じゃ。
嘘がバレて狂ったwww
221 :
200:2013/04/16(火) 15:55:19.88 ID:ptLPk/Xi
いや、いくら擁護してもらったからといっても、こんなのと一緒にされても…
しばらく来てなかったら妙なことになっててビクーリしたわw
でも
>>211にはちと感謝。
ヾ(`Д´)ノ 20kHz〜☆
ま、どう見ても嘘だけどね
A−10
ドラゴン
パラゴン
例えばマラソンなんかだと、一般人が5・6時間かかるところトップアスリートは
2時間少々で行くわけで、時間軸でいえば数倍の開きがある。
他の身体能力にしてもしかり。
聴力も例外ではない。
10kHzと20kHzとを比べても2倍しかない、大差はないと思うが。
さすがに50kHzまで聞こえると言われりゃ眉に唾付けるけどね。
226 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/19(金) 22:45:10.06 ID:Dnt6h3Fa
聴力は鍛えれば鍛える程に、高音は聴こえなくなる。
シャキーン!! (`・ω・´)
言い得て妙だなw
誰かさんは100回声出して読んで欲しいw
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 17:10:10.45 ID:mp79KkW9
10kHzと20kHzとを比べても2倍しかない、大差はないと思うが。
10kHzと20kHzとを比べても2倍しかない、大差はないと思うが。
10kHzと20kHzとを比べても2倍しかない、大差はないと思うが。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 23:56:36.55 ID:ZXap8BMg
>>225みたいなバカって、やっぱり学校へ行ってないんだろうな。
>聴力も例外ではない
ってところで、論理アウトなのがわからない。
まあ、バカだからケーブルで音が変わって聞こえてしまうんだけどね。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 00:11:52.68 ID:vRcw7wLu
そういう物理的な問題ではなくて、理解力とか注意力という面で、
個人差はメチャ大きい。印象を言葉にする力も含めて。
40過ぎて20kHzwww
232 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE :2013/04/26(金) 23:42:03.15 ID:flaV0twh
20kHzなんて、二十歳過ぎたらば、1万人中、2人くらいしか聴こえる人はいないよ。W
>>232 とりあえず結婚してくれ
話はそれからだ
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 23:37:00.83 ID:KBFGQDus
公開求婚かよ!ヒューヒュー
40女でいいのか?
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 05:38:09.29 ID:QTYwDalq
あぁーそういうこと。
俺はてっきり他人事として言い放ってると解釈したがw
結婚できない女が一人前こくばボケに見えたw
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 08:55:22.16 ID:2ULhl6HO
(株その他の価格の動きは別として)
文化や人々の意識の主流の方向感的には1987年夏あたりから
1992年初めあたりまでがバブル
1985年にはもうバブルだったぞ
高級オーディオやマリオで火が付いたゲーム機関係が新品で売れまくった頃だ
終末は山一ショックが明るみになった頃かな
感覚では、だけどな
85年当時中二だった頃
モテ期バブルだったっけ…
でも家庭ではグダグダ
モテ期バブル羨ましす
平面振動板のスピーカーも、オーディオブームの一翼を担っていた気がする。
テクニクスのSB-7、SB-M1、Lo-DのHS-90F、HS-10000、ソニーAPMシリーズなどが印象的。
これからのSPは平面振動板が主流になるのかとも思ったが、結局従来のコーン形状に回帰
してしまった。
バブルの頃買ったRogersのLS3/5A、今でも使ってる。
当時は金があったから、小型のSPで音のいいのって言ったら店員がこれ勧めたんだよな。
結果として今も手元にあって普通に使ってる(使えてる)ってのはある意味凄いと思う。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:14:53.13 ID:aXqDCPrM
そうなんだよね。さしたる維持費もかからないで長期間にわたって人を気持ちよくさせる。
オーディオってのは魅力的な品だ。
>RogersのLS3/5A
いいなあ、ちょうだい!ヽ(・∀・) w
なんだお前は
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:42:30.73 ID:lGugiDQG
爺なので気軽に聞いて
60年代中頃、モノラルからステレオへ、真空管からソリッドステートへ の頃に
オーディオをはじめました。
長岡鉄男、金子英夫、江川三郎→瀬川、菅野、山中→藤岡、斎藤、福田、石田
このあたりまで、ここからは金満オーディオに変化(和田、傳、三浦)なので
雑誌も売れないし、若者は高額すぎて機器をそろえられない。同じ爺でも俺みたいな
オーディオ一式をローンでそろえ30年以上も(変えられないで)愛用している者もいる。
キャッシュでセカンドや投資用にマンションキャッシュで買う爺ばかりではないよ。
貧乏爺なんか世間に掃いて捨てるほどいる
まあ、オディオショーで腐るほどいる(っていうか一部は腐敗臭を発してる)爺共の大半は
>>247みたいなのではなかろうか
傅と三浦と和田は金滿オーディオではなくポチオーディオだろ。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 21:26:16.70 ID:+KSvHpeD
>まあ、オディオショーで腐るほどいる(っていうか一部は腐敗臭を発してる)爺共の大半は
>>247みたいなのではなかろうか
そんなんではないと思うよ。俺なんかはボンビーなんで、ハイエンドショーには縁がない。
そうかといって同時開催のAV含めたショーはブース同士のボリューム合戦みたいでうるさいばかりで行かなかった記憶がある。
今はどうなっているかは知らない。関西だけど。大阪では河口無線、ジョ−シン、共電社、シマムセン(かつては昭和ケース音響、喜多商店も)
秋葉原では江響電気(ロケット)、日野ムセンの頃の爺です。DP-3000、F-8Lは現役、いまはNA7004でネットオーディオを楽しんでいる団塊世代です。
自分語りするならブログかツイッターでもしたら?
スレタイからすれば自分語りもアリだろう
バブル時代だとCDに対応したスピーカーに買い換えないとな!!とかやってたの?
やってたw バカだったあの頃ww
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:26:57.21 ID:pQdEo4/1
大学でたての頃超大型SPを購入、四畳半に入れてたな、机と布団しか部屋になかった
から特別狭くも感じなかった。
今でもあるよ、たまに鳴らしてやってる。
昔は畳の部屋がデフォだったから畳の上にブロック敷いてその上にスピーカー乗っけたりしてたなw
直置きすると低音が食われて音があからさまに濁るんだよね
バブル時代の美味しんぼの山岡士郎もブロック敷いてたなw
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 10:09:23.68 ID:graJBXtL
乞食馬鹿の自慢大会か?
555 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE [sage]:2013/05/09(木) 18:35:14.69 ID:uWJIGJzK
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 555ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:37:34.99 ID:erPG/dS0
バブル時の機器は『高額になればなる程、重たくなっていった』印象がある
当時十代だったけど、その刷り込みの影響なのか『重たいコトは良い事だ』ってイメージを未だに引きずってますわ
許容最軽量ラインを10kgで設定、システムを揃えてますwww
>>261 バブル以前もそうだったよ
重さで共振と振動を抑えこむ効果が大事だとされていて
高級機は重かった
ま、高級機はトランスも大きいの使ってたりしたから重くなるんだけど
それでも重さを足そうと鉛のインゴットを乗せたりしてたな
こういうのってアナログタンテには有効なんだが、正直効果はよく分からんかったw
重りかw
やってたな
今でもあんな事する人っているんかな?
スピーカーの裏にボード立てて吸音させたり下にブロック敷いたり
そのブロックもレンガだのブロックだの重い切り石だのって色々言いながらやってたよな
今考えたらアホらしいが、確かに音は変わるんだよな
鉛のブロックとか体に悪そうだな
熱がこもって鉛も暖められて有害な成分が気化したりしないんだろうか?
>>257 ああ、あのぼろいビルの上のペントハウスねw
ビルの屋上なんてどうやって借りるんだろう
音楽をおもいっきり楽しむには最適な環境だよな
666 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/IEE [sage]:2013/05/31(金) 20:52:18.49 ID:ASPU1+rn
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: . l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./! j! ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..::: !'
/:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l. ' lri;、r/ ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ { r'、 ,,';;;ン' / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/ ゙、'、ヽ ゙'''' /'r/ " '/:/::;/,r' えっ!?
.,/ :ヽ、、, , l;ツ ,,',-''":;/'"
" ::::l:::::::\ ''゙ ` ゙ / ノ‐''" 666ゲットですって?
..:::::l:::::::::::/゙' 、 σ ,''"
...::::::::::::::ノ::::::::::/ ゙ヽ、, ,,.、r' まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、, ゙'ァ‐‐ '''"" i'
:::::::::::::::, ' ヽ, /:::::::::::: ! {
;::::::::::: ゙l'、、 { 、;:::::::::. ゙、.',
は?
俺はソニーのサウンドセンサーってシスコンがオーディオの始まりだったな。
ただ、えらい勢いで都市伝説のソニータイマーが発動していた。
当時まだそんな言葉なかったが、デッキが2年で「シュポポポポン」というノイズを出し、
チューナーも同じ頃チューニングダイヤルに結びつけられた糸が切れ
それから1年でスピーカーのエッジがぼろっと取れたw
元気だったのはプレーヤーとアンプだけだったなぁ。時代も時代だし、
設置環境が悪かったのもあるが;;
お前の使い方が荒っぽいんだろ
バブル時代は単品コンポよりシステムコンポが人気だった実感だな
単品コンポの全盛はバブルより前だった気がする
10万から20万前後のアローラやロキシー、プライベートやピクシーなんかのシスコン上級機が人気だった
単純な音の良さよりデザインや性能(イコライザーやDSP、カセットの特殊録音など)が重視された時代
初心者ですら5万前後の安いシスコン買ってた時代だからな
一気に普及したCDラジカセも5万前後が多かった
今じゃ音響機器に5万なんて高いって見向きもされないんだからなあw
懐かしいなw
5万のシスコンはドルビーBしか搭載されて無かったよね
10万からはC付いてたけど
しかしシスコンはスピーカーが総じてクソだったなw
当時のFMレコパルでしょっちゅうシスコンのスピーカー変える特集があったよね
スピーカーさえ変えたら意外といい音出してたみたい
グライコやDSPがダメで
ラインストレートとかそういう名前の
装飾系の回路をスルーさせるボタンを押せばマシだったような。
ところがスピーカーも、そういった音に合わせた特性になってたから
装飾系の回路をスルーさせるとピュアというよりもスカスカな音に。
だから最近の「ミニコンの格安中古スピーカーを買ってみたけど、クソ音質すぎて噴いたwww」
とかいうレビューは、まあ音が悪いのも確かだけど、組み合わせたシステムと合ってないんだと思う。
>>273 ま、単純に音が悪かったんだけどな
シスコンのスピーカーはw
一番ケチってた部分だろ
廉価3万スピーカーにすら圧倒的敗北だもん
後期にはK'sみたいなピュア嗜好のシスコン出たけどさ
ケンウッド黄金時代か
今じゃ斜め上ばっか見る変な企業になっちまったな
あの頃、ダイアトーンだったかがプレーヤーを縦型にしてすっごく薄いシスコン(タテコン)があった。
友人が買ったのだが、畳の上で安定性がいまいちだった記憶がある。
CD普及でミニコンが一般化する直前の、最後の花火のようなシステムだった。。
>>276 つーか、畳の上ってのも死語だよなぁ。確かにあの頃は、畳との戦いだったよなぁ。
>>277 はぁ?
まだ畳の家のほうが圧倒的に多いだろ
畳だけって家は減ったけどな
フローリングと和室って混合した感じかな
今から家建てる奴は基礎のコンクリを50センチ四方くらいの幅で床から1メートルくらい伸ばして貰えよ
振動が大敵なアナログ製品置くのに最適だぞ
コストはそんなかからん
何なら予算内に組み込んで貰えw
スピーカー置くなら三箇所だな
長岡方式だが振動が大敵なアナログ製品には理にかなってる
>>276 それ、家族で銀座に「おでかけ」したとき交差点にある丸いビルの
ダイヤトーンショールームで見た見た。
欲しい的なこと言ったら、うちには「ステレオあるでしょ」と却下された。
ステレオって言ったって、プレーヤーとチューナーだけで、木の蓋がついた
無駄にスピーカーだけデカイ家具みたいなやつだったよ…
>>278 そんなこと無いだろう?マンションとかなら、わざわざ畳の部屋を用意するレベルだし。
あとオデオとは関係ないけど、砂壁も嫌だったなぁ。
>>281 なつかしい動画ありがとう^^
>>282 あったあった、砂壁。ラメみたいなの混ざっているタイプもあって、寄っかかっていると
ラメがくっつくんだよw
>>282 集合住宅でオーディオ?
何の冗談だよw
近隣に迷惑かけない小レベルで音楽聞いてオーディオ語ってんなよw
せめて戸建で防音でもしてから語れよ貧乏人
それは言わない約束でしょ?
>>285 こういうこと語るやつって自分で家建てられるくらい稼いでるの?
実家暮らしの独身中年ニートとかだったらオーディオ語る前に人として恥ずかしいんだけど
>>287 やめとけ、それは「2台でコッキュッパ」クソだ。またぞろ粘着されるぞ。
>>285 >>282はそういう意味じゃない。畳はほとんどなくなってきていると言う意味で、マンションはもうないし、一戸建てもなくなりつつあると言う趣旨だよ。ちょっと読み返してみて。
集合住宅住みって多いんだなw
>>282 からここまで明確に集合住宅と読み取れるレスは1つもないよ。
本当に読解力が無いんだな。
いずれにせよ、プレバブル時代に生きた俺は、畳部屋で汲み取り便所の臭い嗅ぎながら
味鱒とか、倍明日とかに血道を上げてエアチェックしていたぞ(涙
畳の上にブロック。(ボソッ
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:wsbahoUE
>>293 エアチェックの思い出ってたくさん有り過ぎる。
目覚ましセットして深夜の番組を録音することから始まって、誕生日プレゼントにオーディオタイマーを買ってもらってからエアチェックしまくった。
当時はラジカセ使っていたけど『タイマー予約対応』のラジカセだったので、オーディオタイマーが本当に活躍した。
最終的に父親の買った「チューナー部」「デッキ部」に分かれていたFMチューナー内臓のマックロードを使って長時間録音→テープ編集に明け暮れてましたわ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:aXle0ron
ミニコンポと言えば、ソニーがサイドウッド付きESシリーズをそのままミニコンサイズにしたコンポ出してたよね
あれだけは格好良すぎて欲しかった
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zaPKN/LY
>>297 私が使ってたのはAKAIのデジタル表示のウィークリー仕様でしたわ。A系統・B系統それぞれ2個ずつ合計4つコンセントさせたやつです。
友人が台所用のゼンマイ式のタイマー使ったら、誤差が3分くらいあって番組の最初の部分が録音出来なかったとボヤいていたのを思い出しました〜。
そういやぁAudioTimerって絶滅したな
うちじゃぁまだSonyのが現役だけど
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:zaPKN/LY
>>299 ミニコンポやラジカセにも時計が内蔵されるようになったからね。コンセント周りで代わりに台頭(?)したのがクリーン電源になるのかな‥
流行らなかったから絶滅とは言い辛いけど、バブル期にはパイオニアが「編集時」に使う『ストップウォッチ』発売してたのを覚えている人はいるだろうか?
FM誌に載っていた広告が妙にカッコ良かったんだよなぁ。
>>293 貧乏苦学生で寮生活を送っていたわしは、奨学金とアルバイト代をつぎ込んでnakamichi ZX-7
とkenwood L-01Tを買ってエアチェックに邁進してた。
それがめでたく社会人になって床も壁もぺらぺらの安アパートを借りたら・・(T_T)
当時築50年、木の床+漆喰のボロ学生寮は、オーディオ的に天国だったことに気がついた。
それに屋上に上がると東京タワーが目視できる強電界地区で、FM波がビンビン入ったな・・。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:ItvBWDJe
楽しかったエアチックがその後に盗聴波のワチ専に役立った
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:o7pINbRY
畳に五寸釘挿してコンパネ敷いてスピーカー置いてた
レコードプレーヤーは部屋の柱にL字金具使って棚作って置いてた
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:1ryGmltd
>>299 初期のタイマーはデイリーだったけど、電源周波同期で案外正確だった
ウイークリーになってプログラムの多様性が増したけど、水晶基準で
月に15秒とかけっこうずれる。今のHDDレコーダは放送受信で常時補正
番組情報受信で変更があっても自動延長に追いかけ留守録なんてそれこそ隠せの感がある
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 08:41:28.18 ID:ZCISRee4
305
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:19:03.75 ID:7gpoHb9x
最近、オーディオのSONYが復活しつつあるのかな?
あるわけない
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:53:08.43 ID:eWSWUk4S
ソニーのように多角化した大企業にとっては、オーディオ市場そのものが魅力ないんだろう。
伝統とか本業に拘る時代でもないからね。完全撤退の方が新生ソニーを印象付けるためにも得策かもしれないな。
IBMだってコンピュータ作ってない時代
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:34:23.69 ID:a5bF50m2
みんな脱皮して成長するんだね。
あの頃のワクワク感は、いまの子たちでいうとなんなんだろう?
オーディオバブルが青春期だった世代って、パソコンブームでメモリが何Mとか何十Mの
ハードディスクを買うとかでワクワクし、インターネット時代到来で、テレホーダイを契約してみたり、
ADSLの通信速度に一喜一憂したりのワクワクがあって、かなり楽しかったと思う、オレもだが。
電器屋でグリーンモニタにドット絵打ち込むお兄さんとかいたな
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:22:16.16 ID:QIyyYsKS
脱皮して売るものが無くなるメーカ-多発
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:43:09.47 ID:2zsqYkcL
金融がある。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:08:03.92 ID:2zsqYkcL
ソニーさんには、そのユニークな発想を医療機器に生かして欲しい。
「自宅でできる手術セット」とか。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:35:55.41 ID:sORggsW3
そんな新規の開発をするだけの体力のないのが今のソニーの悲しいところだ。
この中で、旧PC-VANかNiftyのオデオ系フォーラムにいた人いない?
どったの?
ニフ時代は車関係しか見てなかったなぁ
大体月に100万ほどオーディオに金使ってたんで2億ほどは注ぎ込んだ計算になる。
4000万で買った土地が2億ほどの値が付いた時代だったのであんま気にしてなかった。
売っときゃよかった。
Nifty末期、無料でアカウント作れた時に入っておけばよかったな。
色々読めただろうに。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:11:44.31 ID:v8d/cHGc
月100万で2億まで使い込み続ける熱意ってのがすごいな。
俺も一時期は給料ほとんどつぎ込んだが、ある次元まで行くと、他に趣味が移った。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:09:47.38 ID:E5ed4hAB
それでいいと思うよ、趣味なんだから。
>>322 勿論だよ。
音楽は聴き続けるけどオーディオは買うもん無くなるから途中から平行してゴルフに走ったよ。
年200ラウンド近くを3年ほどしてハンデ3まで行ってこれ以上は家族捨てないと無理だと悟った。
で、オーディオに戻ったけど全然進歩してないどころか退化してるしつまらなくなった。
いるところにはいるんだね、金持ち。
オレは畳からフローリングになって出世した気になっている口w
というか、畳間が激減しただけなんだろうね
いや、金持ちって訳ではなくってバブル、バブル。
200ラウンドたって1ラウンド1万平均でたった200万。
年間にこれくらい小遣い使うの普通だろ。
俺酒飲まないし息切れするんでタバコも止めたし。
オーディオは比べればずっと金食うけど物は残るから飽きたら売れば良い。
いい物って値落ちしないから。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:27:54.05 ID:0xv2WJds
まあ、趣味なんだし、周りに極端に迷惑かけなければ好きに使えばいいんだよ。
キャバのおねーちゃんにつぎ込むよりは、物が残るだけマシか。
でもまあ、ビジュアル含めて2000万位で頭打ちかな。
それ以上は、投資に見あったクオリティUPと言うよりは、自己満足の世界。
競馬にぶっこんだ金を計算したら田園調布に家が買える額だった
ドン引きして、以降、馬券は買ってない
オーディオと散歩が趣味
田園調布に家2億で買える?
もっとも家買ってもオーディオは買っちゃうから一緒か。
2000万位で1セット完結させて満足すりゃ良かったんだ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:55:21.67 ID:M9SrSyXm
月100万で2億まで使うには20年近くかかるじゃん。
バブルがどうとか関係ない。
つか、本当にそんなにつぎ込んでんなら、ただの馬鹿だろw
バブル時の平均的なオーディオシステムと逝ってるオーディオシステムでどういう感じなんだ?
DS-3000持ってた中学生の同期が、自分の知ってる中では凄かった
親が何使ってたのか気になる
>>330 そうだよ。
バブルピークは短かったけどその前から物価って上がる一方だったからね。
きっちり100万ずつ使ってたわけじゃないんで平均したらってこと。
確定申告してるんで大体わかるんだ。
バブル崩壊前の実質15年ほどかな?
その後も適当に使ってるんで(年に2〜300くらいに減った)確かに馬鹿だな。
でも要らん物は売ってるからね。
>>331 DS-3000あたりはオーディオにそんなに興味ない車の塗装屋の
おっちゃんの家にも有ったよ。
サザンやユーミン聴くからって。
オーディオマニアって言うと最低4344、A-7とか持ってたな。
ちょっと煩いとJBLやALTECのマルチとかTADとか。
本当にマニアやってるかマニアを気取ってるだけの奴かの線引きについて
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 02:20:12.37 ID:1lVJhd1l
わいの上役(公務員)談
パチで勝ったり負けたりで計2億なんやと
1万勝って1万負けたのを2万とカウントしてだけど
それにしてもgnkch
誰でもなんかにそのくらいは突っ込んでるよね。
安物コンポになんという値段!部品取りにもなりそうに無い産廃ですね!
商売逝きそうDeathか?
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:11:10.20 ID:HnGm+ow8
サウンドレコパルっていい雑誌だったなあって、
今つくづく思う。
もうあんな雑誌は出ないだろうな。
そもそもオーディオ&ビジュアル業界自体が・・・。
89〜90年にかけて各メーカーが一斉値下げしたって本当ですか?
値下げでは無いな。598戦争知らない?
サウンドレコパルのどこがよかった? 俺はFMレコパル世代だから、サウンドレコパルにはそんなに思い入れが無いんだ。
物品税無くなっただけだろ
FM番組表を捨てた月刊レコパルの頃は撮影モデルのレベルが高くて良かったな
まぁそれで保たなかったわけだが(2年保たずにサウンドレコパルと統合して隔月サウンドパルになった)
さすがにフルサイズのアンプ持たせて笑顔作らせるのは可哀想だったけどさ
K'sとかINTECの出始めの時「ユニットコンポ」と定義したものの別な雑誌の「ハイコンポ」に負けたし
FM雑誌は中学から大学までずっと買ってたな。
レコパルは最初好きだったけど、高校ぐらいで飽きちゃってFM fanに移行した。
マルディロのカセットレーベルの時のみレコパルも買ったりしてたけど。
FM STATIONのアメリカンなカセットレーベルも嫌いじゃなかった。
オーディオ・タイマーはソニーの数字が青く光るやつが今でも時計として現役だ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:23:03.57 ID:WLPASB/i
実は私は「週間FM」も好きだった。
音の仲間たち(レコパル)も大注目だ!
オーディオ志向なヤツはFMレコパル
純粋に音楽ファンな人はFMfan
だったかな学生時代の話だがww
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:14:51.92 ID:WLPASB/i
青春ブリッ子は週間FM。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:21:00.79 ID:/I/u1jKV
1000mとか、アルニコのms1とか懐かしい
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:06:57.84 ID:mI6ewNWE
ビクターsx-3の低域、音場の印象をオーディオ復帰後の近年のブックシェルフで超えられないのが困るわけよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 03:01:45.24 ID:di8IAl83
バブルの頃、物量投入したソニーのGシャーシ搭載アンプが半端無かった
当時御三家と言われたパイオニア、サンスイ、トリオのアンプが霞む程だった
あとヤマハも同じく物量投入したGTシリーズも度肝を抜いた
値段設定はどう見ても採算合ってるとは思えない598戦争のSPもエグかった
バブルが去ってダイアトーン、コーラルが消えた
SP以外にもサンスイ、ナカミチ、AKAI、AIWAなど優良メーカーが消え以後、オーディオ厳冬期を迎える
ついでにFM誌も全部消え去った。我が師である長岡鉄男も昇天した。アーメン
現行598は、当時のそれには到底及びませんか?
>>353 現行のが上だと言ってる人がケーブルスレかそれの類似スレの否定派でいた
根拠とか細かい理由はわかんないけどね
そうでしたか〜
現行は、アルミボディで外側だけ飾ってあるような気がしがしてなりません。
当時より軽く安く作れる部品もあるんでしょうけれど・・・
356 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2013/12/04(水) 00:35:33.14 ID:SC4/tArr
80年代の国産コンポは、今からすると神機器ばかり! (・`ω´・)ノ
まあ、多くは壊れかけだけどな・・・
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 01:15:48.50 ID:8Kcw7Twz
80年代、初めて買ったミニコンポはAIWA(型番失念)。レシーバー部とカセットデッキ部を繋ぐケーブルがDINプラグケーブルだった。
レシーバーから単品コンポにレベルアップする時、デッキ→アンプの接続用にDIN→赤白×2のケーブルを買い直した記憶が。
>>353 あくまで傍証の一つだが
現行でONKYOのD-77MRXってのがある
税別定価が11万だったが、一昨年の値上げ前は79,800円だったと思う
資材調達云々での大幅値上げだったわけだが、このスピーカーは当時の598モデルの系譜を引いている
当時と比べてオーディオのマーケットは縮小してるからスピーカーのような性格の商品の場合、
部材コストが高くなっていると考えるのが妥当かな
やっぱりバブル期オーディオ最強ということでしょうか。
当時は開発費が惜しみなく投入されたでしょうから・・・
手仕事で精度出してく地道な作業を積み重ねてきた上に電子制御をポコっと乗っけた時が最強。
その次の機種からは「電子制御で全部修正してくれるから雑に作っても平気」って事になる。
フュージョン人脈からYMOまではある程度演奏できるのにTMネットワーク以降はほぼ全員下手
バブルの頃には既にものづくりってのは単純作業も時折取りこぼす知恵遅れみたいな奴のすることだとされていて
(熟練工の手作業はんだよりも産業用ロボットで作った方が均質なものが出来るという時代になってしまった)
頭の良いヤッピー(酒井法子の挨拶ではない)は財テクを成功させ「その利子だけで生活する」のがスマートだと言われていた
オーディオメーカー自体がオーディオで出せる利益の2倍くらいを財テクで叩きだしてて本業やると業績が落ちるという
ブランドだけで、中身もよく分からず買ってたユーザーも多いからな・・・
まあ、音が全てだ。
ブランド自体が過去の高精度&高品質の看板だけで食ってる状態だからねぇ
そりゃま利鞘稼がなきゃ会社としてやっていけないのは判るんだけど
せめてフラッグシップくらいは音質追求して欲しいよ
いまのフラッグシップクラスはキラキラ光って見栄えだけフラッグシップだ
>>363 音の傾向もハイ上がりのキンキラキンな様な….。
低域がスカスカだからねw
だから高域を伸ばして中低域を相対的に出てるように誤魔化してるだけのクズ機器ばっかだよね
外側はアルミでキラキラ、中身はスカスカ・・・
上級モデルの最近の外側デザインも、バブルやオーディオ全盛の頃に
比べると質素になった気がする。
まあ、バブルの頃のデザインは少々ゴージャスすぎた感はあるが。
ケンウッド、ソニーなんかはボタンがいくつもあったよね
20トラックとかw
バブルだからこそ、いい加減に作ったメーカーもあるかも・・・
バブル時代の安物ラジカセやヘッドホンプレーヤーは酷かったような…
598製品はハズレがなくて安心できた。
やっぱ各メーカーが威信を懸けてたのかな…
あの頃の機器は、単純に重さで判断していいんじゃないかな。
>>372 ただ重くしただけの598SPとかどうしろと
重心もおかしくなってたみたいなのを評論家の論評で読んだ
g単価で評価していた馬鹿評論家に乞食が喰い付いただけだからなぁ・・・
ウンコにタカる蝿に蛆虫が涌いたみたいなもんだ
たまには外に出ようぜ
g単価評価だとすると、バスについてるカーステはすんごく良い音だろうな!
オーディオは友達にはならないよ
この時代の製品性能は価格に対して比例していましたか?
まぁそれなりに
日本の工業力が向上してた時期だし
(日本の工業力は優秀なイメージあるけど実は一部欧米に追いついたのはここ20年くらい)
ケンウッドDP-8010か8020かで迷い中・・・
後発が良いとも限らないとか何とか。
両方買っちまうかw
本屋でぱらぱらとページをめくったステレオ時代という雑誌にNECのA10シリーズの記事が出ていたのでちょいと感激した。
良い時代だったな。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 00:43:32.80 ID:HR9zbPQS
10バンドイコライザとか昔流行ったけど、あれすごく音悪いよな
繋いだ瞬間大幅に音質が下がるのがわかったわ
家庭用器のイコライザーは、本来のイコライズ機能よりも
ドンシャリ系を強調するようなところがあったね。
あとスイッチの多さ=メカニカル=プロっぽいって演出とか。
あ〜CD-R読まないや・・・
ピックアップが弱いのばかりなのかな
>>385 サーボが弱いんじゃなくて?
サーボが弱い=高級オーディオって時代がありましたよw
トラッキングサーボの感度と反射率の許容度をごっちゃにするとか(ry
テクニクスは普通に読み込める。ヤマハはダメ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:16:56.67 ID:LUn3+bEX
エソテリックの最上位機種はサーボをユーザーでいじれましたね
サーボいじって効きを悪くすると音質は上がるが読めないソフトが出てくる、
サーボいじって効きを普通にすると、ちゃんと読めるが音質が下がるっていう
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 09:57:06.38 ID:o9LR2Nbx
>>381 NECのA-10
懐かしいね、
長岡氏設計のバックロードD-50に繋いでた。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 00:53:05.17 ID:eLqzZilc
つぶやきモード
今でも学生時代バイトで奮発買いしたSPは、たまに聞いている
●CORAL X-VII
●TRIO LS-800
あの頃は高級ケーブルなんてなかったよな気がする
あと
●YAMAHA B-6
は、デジピのピアノアンプとして今も活躍中w
しかし手軽に音楽を聞くのは
付録のデジアン(LXA-OT1)とYAMAHA NS-BP200が気に入ってる
新刊「アニソンオーディオ」が、オデオ最後の挑戦かも・・・・
392 :
sage:2014/02/11(火) 10:22:41.13 ID:CfgBwXIV
バブルの頃はケーブルにも金かからんだろうし良い時代だね
>>374 g単価で評価したのはあの人の皮肉だと思うがそれをありがたがる奴も怒る奴もなんだかな って思った
まだ高価なケーブルがほとんど無い時代って、機器の端子も金メッキが無かったよな
基本ほとんどの機器が銀色のニッケルメッキだった
クリーニングしてすぐは音質がいいが、半日もすると音がなまってきて、
非金メッキっぽい音に戻る
ビクターやソニーの(当時にしては)高い金メッキケーブル買って、たしかに音が良くなるなぁって思ってた
で、オーディオテクニカのもっと高いケーブル買って、こっちはビクターやソニーよりさらに音が良くなるなっておもった
で、そのあと買ったのがアクロテックのPCOCCケーブルなんだけど、
これ聴いた時にまじでびびった
腰抜かす程高音質だった
ソニー・ビクター・オーテクなんかとは完全にレベルが違う別次元の音質になった
アクロテックのケーブルに出会ってから急にケーブルにこだわるようになったが、
当時はアクロテック以上の音質のケーブルには出会えなかったのでずっとアクロテック使ってたな
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 23:37:19.00 ID:cU7NhTvS
広島駅前のダイエーに、JBL4311が置いてあった!
オーディオに目覚めたのがヤマハ1000モニを聴いてから。
最初に良い音ってインプットされると一生それが続くんだな。
最新のヤマハSP、オーディオフェアで高価な機材を聴いても1000モニ以上の感動はないな。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 03:32:32.74 ID:BnNCRjMg
ヤマハのセンモニなんかより
コーラルのX-7が気に入って購入した
行きつけの店がBGMをヤマハ1000Mで流してるんだけど、すごいねこの音。
何ていうか、わざとらしさがない。本当にピュアなサウンド。
バブル期なんだからヤマハのスピーカーなら1000Xか2000を語ってやれよ
つか、最初にいい音って話題で、楽器の生音聞いていない時点で貧困だったニッポンの昭和が浮かび上がるw
1000Mってあくらかに音作りがへんだよね
基本的に、高音質なミニコンポって感じの音になる
しかも低域・中域・高域の音のつながりがおかしい
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 16:17:44.83 ID:0+bk1nSJ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:38:03.09 ID:zAWQGUQe
NS-1
NS-1と聞くと、つい、本田の原付バイクを思い出してしまうな。。。
598戦争の「勝者」ってどこのメーカーだったのですか?
各コンポーネントごとに知りたいです。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:24:58.19 ID:V+8xEANc
自分にとってバブルと感じたのは2トラサンパチとかナカミチだな。
原音より良くなるって言われてた。社会がバブルになる前の時代だけど。
>>403 了解!
センモニの話をすると荒れるのか...
鳴らすの難しいので素人の奴もおるなぁw じゃあの
>>406 私見だけど、スピーカーならダイヤでCDならDENONかなぁ・・・
スーパーマリオブラザーズの地上BGMを人工内耳で聞くとこうなる。
機械で合成されたような音なので、複数のステッピングモーターで演奏した感じの音になるらしい。
でも、自分が知っている音楽なので、音の記憶の勘で補完するためか、大体わかります。
ウイーンガシャン
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 22:28:58.23 ID:Tlyx9ckm
あげ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:17:04.96 ID:plRg1UcH
ビデオデッキでFMエアチェック
ソニーのリバティ950ってコンポ持ってんだけど、
当然CDもカセットもぶっ壊れてて、プリアンプとパワーアンプは生きてる
これのプリアンプに直接DACのライン繋いでみようと思ったら、
変なコネクタで繋ぐ仕様だった。
プリアンプじゃなくて、パワーアンプのほうだ、失礼。
テレビゲームに飽きてオーディオに凝ってみたら30万吹き飛んだぞ
これから買おうとしてるハイレゾ音源は5000円もするし
大人でも楽しめる手軽さと奥深ささえあればゲームほどコスパのいい娯楽は無いわ
>>416 最近ゲームに回帰してる元ゲーマーのオーオタだがそう思う
リバティ950のプリアンプの入力はふつうのRCAアナログだよ
変なコネクタはレシーバーのIRセンサーで受信したリモコン信号を他の機器に伝えるためのもので、つなげないとリモコンが動かなくなるだけ。
リバティ950のパワーアンプの入力はふつうのRCAアナログ1系統で、いわゆる普通のパワーアンプとして動作する。
パワーアンプにはリモコン制御できる部分がないので変なコネクタはついてなかったような記憶がある
当時のミニコンポ、ラジカセ、音もデザインも大嫌いだ
ろくなもんじゃねぇよ
まあデカいラジカセは音の良い物もあったし今見ると懐かしいのも確かだけど
今の物、PC用スピーカーとか、の方がずっと良いよ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 05:36:36.71 ID:CSrTFqke
victorの巨大アンプ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 20:52:40.64 ID:5rc6gK/Y
サイドウッドは結構好きだったんだけど、何で消えていったのだろう?
車のレザートップと相関関係にあったとか?w
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 19:10:19.07 ID:GFuODlg5
>>421 「バカでかいコンポ」って具体的に何だったか書いてみな。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 23:57:53.33 ID:6s4gsP8+
ヤマハでオリンパスS8Rで効いたジャズのスゴさ。ガラスケースの中に
ラックスMQ36が飾ってあった。128000円、しばらくして400000円になった。
428 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/28(月) 21:48:10.90 ID:EME1tSyq
ナカミチの582は、横にバカ長い。(・ิω・ิ)
当時は横幅を揃えたい願望が強くて
5mm違ったりしたら、もうそれだけで購入候補から外してた
ついにオンキョーの77シリーズが製造中止になったね
長かった598戦争も終わった
ちょうど77MRX調べてたのに
何のレスきっかけで調べてたかさえ忘れたがw
432 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/04/29(火) 22:22:05.25 ID:t0Bn++jV
あまり気にはしていなかったけど、ああいった、昭和の善き頃のジャパニーズスタイル?の、
スピーカーが、無くなってしまうのは、なんとも、寂しいね。
DS4桁や5桁、セプターは未だに愛好家いそうだが、77のクラスじゃなぁ
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:08:24.34 ID:pPqYNzro
NS-1000Mはいいぞ、俺も最初糞高いスピーカー買ってオーディオ始めたくちだが
「ヤマハいける!この分野もいける!」」と思って以来センモニ贔屓できてる
鳴らすのが難しいのかどうか知らんがガチガチにアンプとCDP入れてやると最高の音だと思う
妙なアンプとか入れるとへろっへろになるがなw
ヤマハは電子音から生楽器からスピーカーからAVアンプまで音いいな
唯一駄目なのはバブルからこっちのスピーカ、安っぽい割に割高で当然に音も糞
流石にコスト惜しみすぎかなw
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 15:16:21.72 ID:pPqYNzro
CDラジカセ、CDコンポの世代だが、自分でCD買って
初めてきちんと自分の部屋でCDコンポ鳴らせて聴いた時の音は、良かったなw
比較するものも何もなかったがラジカセは安物だがコンポはいい音が出ると思ったものw
かっこよかったし高かったw
今はバブル時代のオーディオ機器が一番嫌いだw ダサすぎるww
バブル前か、バブル後の、オーディオ機器の方が好きかなw
80年台の製品はどうも玩具チックで黒く四角いボタンいっぱいでダサイw
主観ながらに音もいい製品ないようなw
プラスチックが色濃い時代だからなw 全体にだっせwww
バブル時代にプラスチックなんて・・・
ミニスピーカーの時代とか勘違いするヤツもいたくらいだから、誤解もしゃーないか
うざいきのこDJのCMには懐かしい機器が見え隠れしておるのう
CDP333ESJなんとか元気です。
>>437 あのCMいいね。DENONのプレーヤー、QUAD、Victorあたりは
分かるけどその他多数は一瞬で分からん
YouTubeにあるから見返せばいいんだけどw
PVなんかでも昔のスピーカー積み上げたりラジカセ並べたり
みたいのがやたら目に付く
誰が最初に始めたのか知らんが
あの手の演出もそろそろ見飽きてきたな
α607発売後にAU-D607X Decadeの新品を39,800円でゲットできたこと
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:12:30.16 ID:eG3y/VDe
80年代は、若者がオーディオ・コンポを楽器のように使いこなしていた。
ミニコンと言えば、ESシリーズをミニチュアにしたような
ソニーのV9500とかいうのはデザインかっこ良すぎて汁が出た。
あれだけは音質度外視で欲しかったな。
実際の音質は知らないけど。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 17:42:00.40 ID:eqp8cNRp
すってれお♪とおりぃおお〜 7時です ぽぉ〜ん
の時報でカセットデッキの録音レベルを合わせてエアチェック
446 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/28(土) 20:18:20.12 ID:FIM9bnfh
サンスイのプリメインアンプは、一度、使ってみたかったな・・・
今は、もうない、サンスイ・・・
サンスイと聞くとQSD−1が思い浮かぶな
新宿のショールームによく4チャンネルのレコード聴きに行った
448 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/06/29(日) 22:08:17.03 ID:PVjo8QsD
へーっ
新宿にサンスイのショールームとかあったんだ・・・
いつ頃まであったんだろうか?
南口?ビルの1fだったか?
行った覚えがあるなあ
スバルの角を曲がったところだったか
レコードが自由に聞けたんじゃなかったか(とすると、ヘッドホンで聞いたんだな)
当時はレコードは高かったから、クラシックを学ぶのによかった
(ひょっとしたら記憶が改ざんされてるかもしれないが)
長岡鉄男の自作スピーカーの試聴会をサンスイのショールームでやってた時期があった
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 20:48:21.11 ID:c+/unBhb
>>451 トントンクラブじゃね?
フェアの後に新宿のそこ行って時計貰った記憶ある
453 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/02(水) 20:52:22.15 ID:h3Cvrpf2
高田馬場のビックボックスの上の方にも、むかし、ビクターのショールームがあったと聞くぞ。
まだ、あったらば良かったのにな。。。目黒のパイオニアとかも。
トリオは都内に試聴室あったの?
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 01:26:17.48 ID:gi8lHfbU
ダイヤトーンのショウルームが名古屋にあった事を誰が知ってるのだろうか?
>>455 たしか今は無き大名古屋ビルジングの地下に有ったような
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:31:08.16 ID:SO98Tiq6
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 08:55:10.08 ID:q5k8yXDJ
湯島にラックスの視聴室があった、お茶とクッキーが出たな、SPはA-5だったかな。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 11:24:48.67 ID:S7BKaDvv
バブル時代に某オーディオメーカーのヘルパーのバイトしてた
糞音質だけど無駄に多機能なバブルコンポ売りまくって
1日万+歩合でウハウハだったな
おかげで4畳半安アパートからロフト付ワンルームへ脱出
彼女(現嫁)もできた…メッシー君だったけど
460 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/09(水) 22:17:17.92 ID:ll7uey7R
つましくも微笑ましい生活を手に入れたんだね。(=・ิω・ิ=)ノ
何その一般市民をバカにしたような上から目線
>>459 そのときの裏話聴かせてくれ
糞音質なのはよくわかる
バブカセからバブコンに興味が移って買ったので
ミニコンポの話じゃないのか?
普通のコンポは今使ってもかなり良い物は多い
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 23:05:30.38 ID:dEIbhvdt
皆さんのオーディオへの目醒め方って様々だと思うんだけど、オーディオ機器って一式を一気に揃えましたか?
私は[外部入力端子有りのスピーカーが脱着式のラジカセ]から始まって、そこからスピーカーだけ買い替え→CDプレーヤー買い足し→とレベルアップしたんだけど
バブル時代だからこそ【外部入力端子有り】【スピーカー脱着式】のラジカセ以上ミニコンポ未満の物があったように感じてますわw
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:36:36.27 ID:QsYP9JdW
>>464 バブル以前から
〜【外部入力端子有り】【スピーカー脱着式】のラジカセ以上ミニコンポ未満〜
はあったよ。
外部RCA入出力端子もラジカセには標準装備だった。
SP脱着式は(今風に言えば)ハイエンドラジカセで定価10万円前後と憧れだった。
バブル時代前の話だからこれ以上は続けないけど。
その手の高性能、高機能ラジカセが流行ったのはCD以前の時代で、バブルの頃にはすでに廃れてた感じだな。
尤も、ミニコンポのエントリーモデルなんかは形だけミニコンポ風に仕立てただけで、中身はこの手の高機能ラジカセと大差ないんだろうけど。
1980年頃に流行ったキャリングコンポってやつだな
フォノ入力も付いてプレーヤを繋げば機能的にはミニコンポと同等の物もあった
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:22:24.72 ID:4zEbZ5Q2
>>466 何故に今風に『ハイエンドラジカセ』なんて書くかな〜?
>>468が書いてるように『キャリングコンポ』とか、もうちょっと古い言い方なら『ポータブルステレオ』とか、各メーカーで当時から呼び名はあったよ〜w
本屋に行ったら、ステレオ時代って本が出ていたよ。
この頃のオーディオが色々出ていて、涙もんだよ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:06:30.39 ID:grG59EMF
>>469 お、そうそうキャリングコンポな。
当時の呼び名をド忘れして出てこなかった。
だけどよお、当時を知らない奴に「キャリングコンポ」「ポータブルステレオ」
なんて呼称しても分からないとは思わないか?
平成生まれの餓鬼であっても「ハイエンド」としとけば雰囲気は伝わるだろ?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 11:17:08.62 ID:55bf0vHE
音がやばくなってのはバブル期に出たやつじゃなくて
95年以降の中途半端な安物コンポが最高に音が糞だった
今は安物でも聞けるようになってきてる
ほんと95〜2002辺りまでの安物はごみ 見た目はそれなりだけどゴミ
最近はD級アンプとかつかってほとんどがデジタル化されてたりSDカード使えたりまともになってる
96年ぐらいに勝った2万ぐらいのミニコン覚えてるんだけど本当にスカスカの音で糞だった
今じゃ2万のミニコンでもそこそこ聞ける
あれは本当に糞だったわ
いくら当時でも2万のミニコンポなんて無かったんじゃ、、
でも高価なのも含めてミニコンポでまともな音のなんか、ほとんど無かった
今のはどうだか知らないが、適当なアンプ内蔵スピーカーを
PCにつないだので充分というか、その方が良いんじゃないかな
>>473 具体的な型番出して欲しいわ
ググって見てみたい
>>475 SANYOの灰色の奴 型番は忘れたw とにかく糞だったww
今じゃケンウッドの2万ぐらいで投げ売られてるやつでもそこそこ聞けるじゃん
>>477 サンクス
サンヨーかw
俺も最近のmp3だけ再生するために買ったのあったけど、それも音はひどかったな
なんて言うか口径はそこそこでかい2ウェイとかなのに音に厚みが全くないんだよな
単品SPとか使い出したらクラシック曲が聞きやすいこと
安物はクラシックが鳴らない
>>479 それいったら昔のバブルコンポ、3WAYがほとんどだけどひどかった
その頃はSANYとか言う中国製品が出回ってたけど、2万円って、それじゃね?
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 21:21:33.80 ID:55bf0vHE
>>480 80年代ぐらいのやっすい大口径ウーファー3ウェイでコンポ付属とかのはほんと音悪いね
テクニックスかパナかなんかのロゴが付いてるやつで
低音は出てるけど 3ウェイなのに弦楽器とかピアノの音も悪い定位はしない
何のための3発だと思ったわ 見てくれだけの糞があるねー
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:55:10.51 ID:yv+C9pDD
当時のセットコンポの付属SPは3ウェイといっても見てくれだけ。
実情は2ウェイってのが多い。
ツイーターかと思ったら実は圧電型でほとんど鳴ってない。
みなさん御存じだとは思いましたが確認のため書きました。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 00:46:14.55 ID:eWResiPz
>>459さんと同じ頃88〜90年まで某社のヘルパーのバイトしてた
バブル絶頂期だけあってたしかにバイト料は良かった^^
派遣先は地方の家電量販店だけどオーディオフロアで20万以下位の各社単品も揃えていたな
それでも当時の製品はサイドウッド、大型インシュレーター、削りだしのノブ、銅メッキシャーシ
重量級の贅沢な作りのものが多かったなあ
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 09:39:46.11 ID:/Csn9dfO
バブル時代のミニコンはケンウッドのAROLLAとパイオニアのPRIVATEがツートップ
89年頃フォノ入力を廃し,さらにサイズダウンしたミニミニコンポ登場
こちらはソニーのピクシーとパイオニアのセルフィーが人気だった記憶
そしてバブル崩壊…徹底的にコストダウンした製品が幅を利かし
オーディオコーナーは縮小の一途に…
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 11:41:08.18 ID:cQY4LL8M
今振り返るとオーディオブームとバブルの狭間の機器80年代前半は性能はともかく
デザインがひどいものが多いね
80年代前半だと前面パネルがやたらフラットになってたころ?
あれは酷いね
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 12:13:41.06 ID:tMM5T0Xs
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 13:30:53.26 ID:ORFb8DsI
>>489 80年代って先進ハイテクを前面に出したのがあふれたね
ハイテク自転車とかもww やたらすべてのデザインがハイテクみたいなのが多かった
バブル期ぐらいから落ち着いた黒基調とか増えたね
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:43:27.05 ID:9Ahzwa7a
薄型軽量ハイテク満載大好きのソニーが突如重量級TA-F333ESX出して79800アンプ戦争が勃発
黒が流行ったのは80年代半ば
それ以前はシルバーが主流で黒を売りにしてたのは一部のメーカー
バブル期に入るとゴールド+木目調が急に増え始め
その後もしばらく主流になる
NECのA10に触発されたんじゃねーのソニーの333とか辺りは
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 14:31:40.68 ID:+Jxq81FV
333に触発されて各メーカーが79800アンプに巨大電源トランス、大容量コンデンサーを奢るようになり
駆動力が80年代前半のものとくらべると飛躍的に向上した印象
前半のアンプは高剛性新素材ブームで硬く重たくなった当時のSPユニットを駆動しきれてなかった印象
79800アンプ戦争時に出たモデルはそんな背景もあって買い換えて音出した時の満足度は高かったと思う
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:47:21.45 ID:orczLqvb
>>493 A10の定価は99800。中身はその後出されたA11(149000)よりも濃く、
198000並と言っても過言ではなかった。
間接的に798戦争に与えた影響はあったかもしれないけど、根本的に
カテゴリーが違う。その後のA-10TYPE2〜4は109800〜125000だったし。
山水とかが70年代後半に黒くて重いの出してたよね?
あれからじゃねーの物量重量級国産は
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 15:59:24.52 ID:vs5Gg7gR
CDプレーヤーが登場した頃、高すぎて手が出なかった。
ましてや、1万円程度で買える時代がくることなど想像だにしなかった。
いい時代になったもんだ。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:07:56.56 ID:OERqpToY
80年代前半にパルス電源ブームがあったな
あと疑似A級何とか回路とか
そんなこと各社で競ってた
小型軽量電源からこんなすごいパワー出せますよって奴
結果はお察し
80年代後半から物量投入で正攻法のAMPに戻った
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 16:22:42.46 ID:OERqpToY
>>495 A10(type1)はすごいね
作り手の熱いこだわりを感じさせる一品
ただオーディオブームもとうに過ぎた1983年
採算割れと量産の困難さですぐにモデルチェンジになったのもよく判るw
最近になって、また初代A10が持上げられているけど、半分以上は懐古趣味だと思う。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:00:37.75 ID:8Bgpm0m8
まぁ「NECが作ってた」ってのが今の厨房からすれば信じられんだろうけど、四十以上からすれば凄く懐かしいのは確かですな
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 18:39:25.76 ID:y/3ohyek
今ほど個性的な海外製品は輸入されてない80年代
時代ごとにトレンドがあって国産各社製品どこか横並びになりがちなもんだけど
A10は印象に残ってるな…なんというか佇まいがね
陳列棚で異彩放ってた 聞いたことは無いけどw
A10ってメーカー製とは思えない作りだったな
電源周りの物量が技術者の個人的な要求全部ぶち込んだみたいな
利益とかかんけーねーみたいなw
難癖つけるつもりはないけどさ、採算割れとかホントなのかね
ただの噂に過ぎないだろ
採算度外視なんて技術力とは全く関係無いし
もし本当なら会社の金使ってオナニーしているようなもの
技術屋として一番恥ずべきことだと思うがね
他の社員や株主から見れば迷惑どころか背任行為に等しい
赤字分は潔く給与返上なんて訳でもないだろうにw
ネット弁慶がなにを偉そうにほざいてんだ
>>504 そこ気になるね
しっかりした証拠でも残ってるならな
>>505 最近のπの製品とかそんな風に思えるw
ニーズを外してるような、よくいえば技術屋の魂がある???ものばかりw
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 23:54:57.34 ID:8Bgpm0m8
>>505みたいな書き込みは『私はバブルを知らない世代ですぅ〜』っていうカミングアウトになってるという事に、本人は気付いていないのだろうか?wwwww
まだまだA10信者って生き残っているんだね
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:27:39.81 ID:SOqMAqB2
メーカーの評判を呼ぶ商品の為に他にその分たっぷり利益を上乗せしとく
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:37:02.34 ID:2TogSNmj
>>511 それも何かバブル期知らない世代の書き方だな〜w
一部の企業(オーディオ業界に限らず)では、
>>511のような事をしていたみたいだけど、当時は乱暴な言い方なら「想定以下の売上の場合の補填は、その時に考える」って企業が多かったぞ
ともかく金が回っていた時代だから、大企業なり様々な複数の分野に進出している企業では、一部の赤字なんか、企業全体で見て黒字ならそんなに気にしていない時代だったよ
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:43:08.98 ID:H1ZJGZyU
初代A10は1983年発売でバブル前だぞw
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:53:16.97 ID:2TogSNmj
>>513 バブル期の機種ってtypeVくらいだっけ?(ウチの納屋に転がってますw)
>>514 何故に沈没か意味不明w
プラザ合意前までは景気良かったよ
大手メーカーが片手間でやってたオーディオなんて
結局他部門が稼いだ利益に寄生してるだけの泡沫事業だったということだな
本業が傾くと真っ先に切られる哀れ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 01:04:31.53 ID:ehxy7ej1
あの頃は、話題の製品がイコール広告塔だった。だから企業で黒字出てれば売上伸びない赤字商品でも良い物は作ってた
だからバブル崩壊後、A10作ったNECも、Technicsの松下も、精算が取り辛いオーディオから撤退もしくはほぼ撤退。オーディオだけやってる訳ではないSONYも三菱もアイテム絞った
テクニカは自動シャリ握り機で、CECはあちこちの傘下に入って必死に生き延び、デンオンは評論家に‥をばら蒔き‥(以下自粛)
ネットがない時代の方がなんてゆうか夢があったな
A10とかあのあたりの山水とかの重量級とか
70年代のヤマハのとか ちゃんとオーバーホールされてれば今のアンプと比べてもそん色ない音するからな
ただの懐古とか美化とかじゃなくて
巨大トランス積むってのは、技術力ないメーカーでも
簡単にそこそこの音作れて見栄えもよくできるから神話化してた趣もある。
ちゃんとフィルタリングすればスイッチング電源でも遜色ない音になるんだけどね。
大きさや重さで評価していた醜い自作スピーカーでお馴染みのウンコ評論家もいたよなw
アンプなんてもうしかし湯がないのにいつまでもアナログの重いの作ってるのどうにかならんのかね
もうたいして違いがないのにw
>>520 >ちゃんとオーバーホールされてれば今のアンプと比べてもそん色ない音するからな
それは間違い
今の大抵のアンプよりいい音がするw
A10は本当に採算度外視だよ。
NECがオーディオに参入するの時の目玉商品にしたんだよ。
で、すぐにディスコンしてtype2へ。
200台ぐらいしか生産してないよ。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 09:03:31.69 ID:QOS/0odp
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:27:34.17 ID:2TogSNmj
大企業にとってオーディオ部門は運動部と同じ扱いなんだろうねw
例え年間二千萬の赤字を出していても(運動部なら年間人件費や活動費)、売れて評判になれば(運動部なら大会で優勝→ニュースやテレビで名前が挙がる)テレビCMや新聞・雑誌への広告料より安く済む
>>526 A-10以前ならNEC=ジャンゴだもんな…
色々と涌いてきたね
>>526 当時買った人はそういうこと理解した上で買ってたの?
争奪戦になったりしてたの?
なる訳ないだろw
>>531 当時の評価はイマイチだったよ。
オレも当時、アンプを物色してたんだけど、『ギラギラした音がするので、サンスイのがいいですよ』と言われたよ。
↑店員に、ね。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 16:50:40.64 ID:LRVpeScS
>>531 >当時買った人はそういうこと理解した上で買ってたの?
オーディオ雑誌で散々喧伝されてた罠。それと結構なバックオーダーをかかえたまま
販売終了になったし。
>>533-534 評価がイマイチだったということはない。ただ外観、音ともに強烈な個性を持った機種
だったので人によって評価がまっぷたつに割れたことは事実。コスパ・中身・重量重視
の長岡鉄男でさえ「低音の馬力感はスゴいが高音にクセがある」と評している。
まあ好みにさえあえば、あんな良いアンプもないよ。フォノイコなんかMCヘッドアンプ付き
と大盤振る舞いだったしね。
>↑店員に、ね。
サンスイのほうが利率が高かったんだろなw あとこんな個性強いの売って後で苦情が
くるのを恐れたの鴨試練w
店員が進める
なんて真に受けたら一番ダメじゃん
売ったら利益が出る コスパ悪いだから
>>535 その一年後、type2と07XDで比較試聴したけど、サンスイの方がよかった覚えがあるなぁ。(結局、サンスイを購入)
type1は実際に聴いた訳じゃないから何とも言えんが、何軒か回ったときは、各店員は口を揃えて否定してた。ヤマ●ワなんて、『所詮、マイコン(←当時はパソコンの事をそう呼んでた)メーカーだ』とまで言っていたよ。
まあ、それがあったので、比較の時にプラシーボがあったのかも。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:14:49.56 ID:LRVpeScS
>>538 好みは人それぞれだよ。
まあオレもA-10TYPE4からサンスイのセパレートへ行ったクチだけどw 初代より個性が
薄まったと言われるTYPE4だけど低音の馬力感は相当なもんで、サンスイと交換した途端
低音感が薄くなって青くなったw
>『所詮、マイコン(←当時はパソコンの事をそう呼んでた)メーカーだ』とまで言っていたよ。
それは正解。実際ハンダ工程はマイコンと同じラインだったらしく、あまり良いハンダ付けは
されていないらしい。修理屋によればハンダ劣化が結構目立つそうだ。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 18:28:22.58 ID:i3hQWAhO
A-10と1000M話はいつでもレスが伸びるなー良くも悪くも
まあ何十年たっても記憶に残って話題に上がる製品ということはいいことだろ
>>538 所詮は家電メーカーとテク二クスをバカにしてるのと似たニオイがするなw
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 19:03:31.84 ID:TYKON3g5
当時のミリオタ友人いわく30mmガトリング砲のような音がするっていってた(´・д・`)
実際にA-10サンダーボルト攻撃機が由来とかなんとか
うーん当時のネタでいけばA10より02Aじゃないの?
544 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/23(水) 19:53:39.66 ID:NZVjWmCJ
NECスレはここですね??? NECはA-10シリーズ CD-10 あとS-VHSでチューナーレスの高級デッキを出した
NECと言えばPCってイメージだが デバイスメーカーでもあるんで、部品は高級品使ってたなぁ
バブル時代は、安くていい音するコンポが多かった いい時代だ
>>543 02Aも知りたい、あの弩級アンプ
個人的には01Aがもっと知りたい
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:11:15.54 ID:2TogSNmj
真ん中のボリュームがA-10攻撃機のバルカン砲を模しているデザインなの?
A-10はさすがに中身ボロボロでレストア済みだろうから、
別物のアンプといっておかしくないだろ
>>545 ダンピングファクターもとてつもないが
瞬間電流供給能力が桁外れだったアンプが02A
当時パーマンカードンXXと真っ向勝負できた唯一の国産アンプでしたね
デカいウーファーも強力にハンドリングできてました
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 20:33:26.78 ID:TYKON3g5
>>526 200台しか作らず、バックオーダーをかかえて販売終了?
何の意図があったんだよw 嘘くせー
>>550 実は02A
俺が初めて買ったアンプ
勿論ローンw
いいアンプでしたね
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:24:11.57 ID:eROsQser
結局02TとDRAGONのペアでエアチェックの夢がかなう日はこなかった…
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 21:34:57.40 ID:LRVpeScS
>>552 200台しか作られなかったっつーのはマユツバだけど、バックオーダーかかえて終了したのは本当。
ヲデオ店の中の人によれば予約入れた人に詫びを入れるのが結構大変だったってこぼしてた。
当時は今より大らかだったので結構そういうことが起きてたらしい。
>>552 ジジイの妄想公開自慰だから仕方がないw
557 :
名無し:2014/07/24(木) 02:48:01.40 ID:ilWV/VDm
バブル時代のCDPってビデオデッキみたいな風貌だよね
白物家電メーカーもこぞってCDプレーヤー出していて、日立なんてLo-DだけじゃなくHITACHIのロゴでも出してたな。
898周辺の機種が出始めた頃には地方の電器屋でもズラリと試聴機が並んでいて壮観だった。でも全部音悪くてワロタ。
CDのせいで逆にアナログへの投資が増えたわ。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:45:29.43 ID:XlQDXwAe
あっそ
Lo-Dが独自に作ったのは本当の初期の高級機だけ
後は同じ松下傘下のテクニクスのOEM
561 :
名無し:2014/07/24(木) 15:31:58.85 ID:ilWV/VDm
Lo-Dが初号機はNECのOEMだは!
一体いつ日立が松下の傘下だったのか?と
ばか?
日立は旧日産(日本産業)傘下。日産自動車と同じグループだった。
松下は何の関係もないw
566 :
名無し:2014/07/25(金) 01:15:50.85 ID:jljJKu20
>>560 釣りだったらマジすごいよあんた。釣りでしたって言っておくれ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 06:12:51.85 ID:K3lJ1pqc
OEMは同一資本グループ内だけだと本気で思ってるの?
今でもたまにLo-DブランドのポータブルCDプレーヤー見るよw
ブランド貸ししてるか売り飛ばしたかだろう
569 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/25(金) 15:16:44.86 ID:LRq9UljD
パイオニアからSL-HF900のOEMでたな ただのOEMでは飽き足らず、音に関しては
π独自のニューニングを行ったとか
パイオニアってLDプレイヤーが出るまでは、そんなにメジャーなイメージなかったな
>>567 はぁ?誰もそんなこと言ってないんだが
Lo-D(=日立)が「同じ松下傘下」という与太話にみんな釣られてみただけだろう
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 22:51:12.00 ID:1oXPRlUr
>>569 サントリパイと言われたほどオーディオ分野では確固たる地位を築いてたぞ。
LDを出した所からしか知らないようだな。
572 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/26(土) 10:59:48.44 ID:pSUI9vJn
>>571 そこ頃は、まだ厨房、工房なんで あまりオデオにも詳しくはなかった
俺らの時代のπちゅーたらプライベート SONYはリバティ
KENWOODはアローラだっけ? ミニコンポしか俺らには選択肢がないからね
LUXのL-570とか見て 30万のアンプ??? 糞たけえええええとかほざいてた時代だしw
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:31:47.05 ID:vHZb5m2z
>>572 なるほどね。
俺が工房の頃のパイオニアはオールデイというう名のコンポだった。
しばらくしてプライベートだのミニコンが各社から洪水のごとくだったよ。
LDがまさかの天下取ってライセンス料ガッポガッポになったまでは良かったけど
そこから小型化、デジタル化が出来ずにLD終焉して以降万年ピンチのパイオニア
カラオケ分野も通信に持ってかれたし、カーナビもスマホに持ってかれた
>>573 うちらの世代はミニコンの前だから
ソニーはサウンドセンサー ドゥ!
πはプロジェクトA7 トリオはステージマスター ヤマハはパッセージ とか
テクニクスは…何だっけ
アイワのマイペースがミニコンの走りぽかったな
ヤマハのAST(電流帰還アンプ)はミニコンにはぴったりな
ソリューションだと思うんだけど何でダメだったんだろうな
アンプスピーカーの組み合わせ固定されてるのがピュア分野で
受け入れられなかったのは分かるけど
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:09:24.62 ID:6RCPy6go
>>575 ウチの2代目がソニーサウンドセンサー747だった(Doの前モデル)
初代はビクターの家具調ステレオ
ビクターの犬の置物が現存
ソニーのアナログプログラムタイマーに至っては熱帯魚水槽のライト制御で現役
ASTは音悪かったもん。ミニコンポに毛の生えたようなもん
ていうかミニコンポタイプしか聴いた事無かったかも
結局スーパーウーハーが最後まで残っただけだったっけ?
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 16:29:19.41 ID:mCyf0dr7
ところでバブル期オーディオを鮮明に覚えてるみなさんに質問
現代オーディオでバブル期の100万円を1万〜10万くらいで同等レベルに再現してるものってないんですかね?
つまりは、技術の進歩で過去に100万してたものが格安の数万円で買えるようになったみたいなのが知りたいです
100万は行き過ぎだけど、当時の10万アンプぐらいまでなら
デジアンで代替聞くのでは
CDプレイヤーと単体DAC
デジアンじゃなくてアナアンでもいいんですが、無いってことですか
585 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/26(土) 20:34:13.86 ID:bsaR6wz4
>>580 ようはムッチャC/Pがいい製品ってこと??? 数年前に騒がれたけど、SA-XR50はいい出来だったよ
強力なノイズフィルターが付いてる高性能電源タップに接続すると、50−100万のアナアンを凌駕する
音がでたね
ただ駆動力は凄まじいけど、音に色気がないので 色気を好む人にはあまり好かれない音だが
手作りの蕎麦が好きな人が好む音だな
ミニコンポの話題はAV機器板の方が適切ですね
全くピュアオーディオとは関係ない世界だ
587 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/26(土) 21:20:12.47 ID:bsaR6wz4
>>586 俺らの世代だとミニコンポからピュアオーディオに入ってるから、あんま違和感ないな
60-70代は、名機のコピー回路からの自作KITが始まりだと思うが
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:08:46.56 ID:vHZb5m2z
>>586 この10年来のミニコンポはAV板が適当だろうけど
バブル前後のミニコンポはフルサイズコンポのダウンサイジングモデルもあった。
発売時期、シリーズモデルで区切った場合にピュア用で論じても間違っていない。
音自体はドンシャリでマニアには受け入れ難くても力作はそこそこにあったからね。
ミニコンポ小僧どもをピュアオーディオに引き込まないと未来は無い
ゆめおろそかにすべからず
と誰か言ってなかったか、言ってないかも
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 22:53:09.13 ID:vHZb5m2z
でもよお、ミニコンポで満足しちゃった小僧ばかりだったから
その後のジリ貧に繋がったんだよね。
アナログアンプは基本枯れてて進歩する余地少ないからね
スイッチング電源がオーディオ用に使いものになってきたことぐらいか
>>578 共鳴器が理想駆動されるだけだから。
ユニットの歪なんかは倍返しだから中域歪むよね。
インパクトあったAST初代と反発磁界のユニット使ったYST世代のやつぐらいでねえか。
ミニコンポ層の多くは高級ミニコンポに買い替えるだけで、ほとんどがピュアオーディオに関心を持たなかった
>>589
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 07:53:14.86 ID:qhkChDIM
でかいコンデンサでかいトランス でかいシャーシ
無駄に多いパーツ 高コスト 流行らないよもう
80年代中期頃から、高級機にはサイドパネルと大型インシュレーターが
お約束になったね。いかにもゴージャス・重厚に見えるデザイン。
バブルが過ぎて90年代も中頃になると、サイドパネルは徐々に
なくなっていった。インシュレーターはついていてもあまり目立たない
ようブラックアウト処理させるとかになり、ゴテゴテ感は少なくなったが、
まあ今は今で、ちょっと素っ気なさ過ぎるのもしばしば。
ソニーが薄型スイッチング電源アンプからいきなり物量投入アンプにシフトして
それがヒットしたのがきっかけだったかな
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 08:50:08.25 ID:vraOHE3m
>>593 80年代後半〜90年代前半の20万前後のミニコンポを
使っていた世代が、最もピュアオーディオに憧れを持っていた
最後の世代と思う。
この世代で今でもオーディオに関心がある人の多くは
ピュアオーディオへ移行してるはず。
>>594 もう流行らないといいながら実は日本のオーディオは未だに重厚長大
CDプレーヤーが22キロとか。LINNのなんか5キロぐらいしかない
>>593 分かる
当時ずっとCDラジカセだったから現在この板に居るわけだけど当時ミニコンポだったら多分居なかった
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 09:15:56.53 ID:HkCJ3htF
若い世代がよりいい音で音楽聴きたい欲求、需要は昔と変わらず
今はDAC+ヘッドフォンアンプ+ヘッドフォンにシフト
大音量で誰気兼ねなく楽しめるからね
ウチの息子もHAのOPアンプ変えたり、USBケーブルの取り回し工夫したり…
けどおれのシステムには見向きもしないなあ
>>599 そうか?ラジカセだったけどさ
ミニコンポみたいなんも買ったぞ
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 10:03:26.14 ID:rMNRMdfc
>>600 周囲に気を配る息子と
「お父さんボリューム下げて!御近所に迷惑でしょ!」嫁に怒られる父の構図か
603 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/27(日) 10:28:14.43 ID:V82sIIgY
昔、HiViの投稿で、大音量で聴いてたら警察官と近所の人が玄関に立っていたってのあったな
流石に、近所迷惑な音量で聞いちゃいかんぞ
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 11:29:20.46 ID:rMNRMdfc
>>579 コンサイズコンポ×→コンサイスコンポ○
BGM×→ビッグGM○
当時小学生のオレの耳の記憶も当てにならんなorz
>>601 この贅沢もんめ
こっちは学生時代ずっと我慢してたからその反動でたわ
SONY TA-F333/555ESX2
PIONEER A-717
VICTOR AX-Z921
このあたりの物量は異常だった。
個人的にはあの値段であれだけ物量投入したTA-222ESシリーズを評価したい
80年代の反発で今はいかに少ない点数で良いかの時代だからな
その物量の奴も今のD級とかフルデジに勝てないんだよなwww
フルデジなんて一部の信者が騒いでいただけで
とっくに廃れてるじゃんw
>>607 トランスのカバー無しとかつまみがプラでサイドウッド無しだったりボリュームがデテントじゃないくらいでコスパ高いよね
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 15:30:40.66 ID:G3CriUvJ
>>610 釣りか?
222ESAあたりから中・大型つまみはアルミ無垢だったし
ボリュームもミニディテントになってた。
222ESJ画目の前に鎮座してる俺が言うのだから間違いない。
半地下のオーディオルームで1812年を夜中にフルボリュームで聴いてたら
近所中の人たちが寝巻きで外に出てきたって話があったなぁ
ジョーダン・ワッツのモジュール6発なら飛ばした事があるなぁ・・・
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 16:04:33.68 ID:GvAj+XPM
富士演習場の自衛隊モノをCDでかけたら
ボリューム加減が分からず爆発さわぎ
615 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/27(日) 16:39:24.79 ID:CWVES9Wn
お前ら 人様にどんだけご迷惑かけてやがるんですか??
明日までに反省文、2億30681枚書いてきやがれですぅー
>>611 ああスマン ESRの事な
ESXもそうだったんじゃないかな
ボリュームだけはムクだったな
ツマミ計量爺対策か…
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:55:00.03 ID:G3CriUvJ
はっきり長岡対策と言えば?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:58:53.05 ID:6jPwHD0r
>>616 >ツマミ計量爺対策か…
当時週間FM愛読者だった俺
普段リモコンしか触らないが本体ボリュームやツマミの回した感触や素材が無垢かどうかは
機器購入時に大事なチェックポイントになってる…
さっさと鉄男ヲタ死なねえかな。
もっとたちの悪い亡霊みたいなのが出てくるだけだろうから同じ事だよ
さらに都合の悪い事になるんじゃねぇの?w
摺動接点が振動の影響をもろに受けるとはいえ
ツマミが重たければ良いというものでもないし
ましてや今みたいにボリュームもセレクタも電子化されてる時代に
ツマミの仕様なんて音には全く関係ないのにな
人間が触るんだから、人としての感覚が重視されるに決まってんじゃん
音がどうとか言う話はオマケみたいなもんだ
プラとか金属とか無垢とか、不思議と触った感覚でわかるし、ペラペラの
空洞のプラを好む人は少なくて、やはり金属のしっかりした手応えを良いと思う人は
多いんじゃないかな
鉄男ヲタにとっては重さが命だからなぁ・・・
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 04:11:18.55 ID:soXb5XAW
雑誌のチラ読みで全てが分かった事言われてもなあ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 07:06:55.09 ID:CiIJ0s8g
さすがバブル世代のジジイども
反面教師ぞろいだわw
一人で持てるのは25キロまでだな
これ以上は2階へ運ぶと腰がヤバイ
100キロのブラウン管はマジ死ねたわ
バブル期コピー物量アンプは音悪いしな
アマゾンで買える2500円の中華アンプに負けてるマジで
ソニーの黒い奴当時で10万行くか行かないぐらいの奴持ってたけど オクで売ったよ
アンだけ物量使ってんのに手のひらに乗るアンプに駆動力低音の伸びとかいろんなものが完全に負けてた
技術の進歩は凄いわ
おまえらも食わず嫌いはやめて使ってみろよ
どうせ未だに物量がー言ってんだろうけど
ジャズトリオやロックぐらいならもうガンガンフラットになるわ
トリサンパイ という言い方も聞いた覚えがある
正式な言い方じゃないけど、一般的に広く言われていたのは
どうだったか、分かる資料とかない?
基地害わいているな
先日デジタルアンプ聴いたけど良かったね
デカいトロイダルトランス入ってて4万台だったかな
でも物量型の100万のアンプには無抵抗に違いくらい相手にならず
物量っていってもボンビー爺とそうでない爺は見ている物が違うと思うのよね
物量投入した鉄男抱きまくら
物量投入した鉄男エロ同人
634 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/07/28(月) 12:47:09.90 ID:nBPhBEXA
高くて重ければ 音が良いのは当たり前
軽く安く 音がいいものは出物
高くて軽くて 音が悪いのは廃棄物
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:54:20.43 ID:GNGZQDoN
>>629 ガンガンフラットになる> そう、まさにそんな感じ。
けどまあ比較した結果、今は古いアンプ使ってる
なんというかコントラストみたいなものはデジアンは一聴して優れてる感じだけど
どうも階調みたいなものがイマイチのような感じがする
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 15:42:59.50 ID:vV5602x0
>>627 その中華アンプから重金属類の汚染物質は漏洩してないかい?
中華アンプなんてSN比とダイナミックレンジの区別もつかないような連中向けだしなw
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 19:47:07.34 ID:9Nqb6KGZ
バブル知らない奴ら、今、テレ朝を見なさいなw
640 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/28(月) 19:47:53.20 ID:5dHgou2W
いま、テレビで池上彰が、バブル時代の特集をしてる。
1985年から1992年くらいまでが日本の華だったんだね。(´・∀・`)
641 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/07/28(月) 19:56:18.70 ID:5dHgou2W
92年じゃなくて、1990年でバブル崩壊か。。。༼;´༎ຶ ༎ຶ༽ウウッ
>>640 まるでその頃は赤ちゃんだったような言い草だなw
このBBA
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:18:53.74 ID:dO6Sifo3
畳の上に置くから、ラジカセじゃないと困るのにろくなラジカセ撃ってない
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 20:45:28.62 ID:9Nqb6KGZ
マランツのCD34とヤマハのCD100Xの598プレーヤーが1985年。一気にCDが普及した年とバブルの始まりが一致してるよね‥?
ちなみにコンパチブルレーザーディスクプレーヤーが1984年、フルコンパチブルレーザーディスクプレーヤーが1987年。
まだ、CDV(輸入盤と国内盤)を数枚所有してますわw
VHD持ってますけど?
回顧だけで音を改善する気なんてさらさらない人が多いんだね。驚いたよ。
スピーカーセッティングとかラック回りのセッティングとかの違いなんて分からないんだろうな。
ルームチューニングなんてとんでもないと。
甘いのぉ、その分野は今後一番自慢しにくいジャンルなのにw
今から新しい芸を開拓しとけよwww
その点、高齢化で人材豊富な懐古スレの未来は明るい
のか?wwwww
>>646 何を見てそう思ったんだ?それとも誤爆か?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 10:15:35.77 ID:WqQI+m0E
>>646 実際にバブル期前後の機材は言われ続けてるように重量級が多い。40過ぎや50過ぎた身体で動かすのは厳しいんだわ、マジでw
細々と微調整しながらのセッティングは(重量物を動かせる腕力握力体力が無いから)俺もそうだがバブル世代にゃキツイと思うよw
機材入れ替えの直後、逸る気持ちをおさえてトレイにCDを乗せようとする手が小刻みに震えてる‥というバブル世代ってのは、嬉しくて心が緊張し震えてるんじゃなくて、肉体的疲労から身体が凝り固まった「筋肉が緊張」してるんですわw
運送屋の若いあんちゃんだって重いアンプ持ってきてくれたときは
息が切れてるぞ 猛暑ということもあるが
>>646はどうしようもない誤爆だろう
あんまりいじるなよ、かわいそうじゃないか
652 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/02(土) 12:06:57.44 ID:ijaRlFuf
運送屋の兄ちゃんは、ブラウン管の大型TV見ると露骨に嫌な顔されたな
トリニトロンだと更に重い 『これ SONY製ですか?』 ってよく聞かれたな
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:07:12.80 ID:aTgFYQXF
其の昔、引越しの時に
縦二段横二列のオーディオラックを「訳の分からん物」と運送屋の兄ちゃんに言われた。
これには凹んだ。
食器棚にも見えなくはないと思うけど。。。w
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:21:24.68 ID:ZPeHTj1l
食器棚の割には高さが低すぎるからね。
ローボードだとしても引き出しも無ければ引き戸も無い。
オーディオのオの字も知らない若造には理解不能なアイテムだったようだ。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:45:00.23 ID:g5cdFT69
わざと聞こえよがしに言ったに決まってんじゃん。
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 22:51:00.29 ID:g5cdFT69
当時は2列2段で80kgの奴が5万くらいであったね。ワカツキとか。
GTラックが巨大化したようなやつ。板厚同等で面仕上げはクリソツ。
いいんだか悪いんだかオレいまだに使ってる。
25年経った今、配線の都合で50mm手前に出したいんだが...ムリ。
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 00:16:28.37 ID:b/UeMQ/4
>>657 現在の400lクラスの冷蔵庫とだいたい同じ重さですなw
バブル経験者が初めて手にしたソフトって、やっぱりレコードという人が多いのかな?
俺は、初めて買ってもらったのは『およげ!たいやきくん』のLPで、自分の小遣いで初めて買ったのはスティングの1stアルバムのMT
659 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/06(水) 09:24:22.37 ID:uE2uM///
俺が初めて買ったレコードは、およげタイヤキ君 んで次がゴレンジャーだったはず
初めて買ったCDは、TMNのCD
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 10:08:24.01 ID:t8q9NOAs
俺が初めて買ったレコードは二代目広沢 虎造 『清水次郎長伝』
次が「ピンポンパン体操」
オーディオの話からずれているな
カセットや昔のラジカセが一部の若い人に人気とか
ここ最近よくメディアで取り上げられてるけど
連中はノスタルジックな古臭い音を物珍しく思ってるだけで
全盛期の高性能なデッキとテープの音を鳴らしても
見向きもされないだろうよ
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:42:11.28 ID:q2h1H9Mm
>>663 リアルタイムでテープとデッキの進化を体験してないからなあ
カセットテープでこんなにいい音で聴けるなんて!って感動は無いだろうね
録音ソースに合わせて店でズラッと並んだ各社のカセットを選ぶのは楽しい時間だったな
>>661 我が家の初ラジカセ、スタジオ1900が写ってる!いまみても素晴らしいデザイン
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 06:48:14.70 ID:q2h1H9Mm
スタジオ1700だった・・・記憶力が低下してるorz
バブル時代には数々の名機と呼ばれるものが出たというのに自分は
BOSEにはまってしまい、けっきょく今になって中古のオーディオ機器を買い漁るという愚をおかしている
故障は多いし新品当時の音とはかなり違った音になってしまっているだろうに
667 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/07(木) 08:54:02.34 ID:OfSsX/Za
>>666 悪魔の息子乙 コンデンサーは数年で劣化するので、同型のコンデンサーと交換して
メンテしないと初期の性能は維持出来ないだろうね
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:28:45.23 ID:Oj45J1Fx
バブルのはるか前だけど、テクニクスのカセットレコーダーで、
RS−275を持っていた。
ピンチローラーシャフトそのものがモーターのシャフトになっている、
所謂ダイレクトドライブというやつの初代だ。
操作スイッチがすべてリレープランジャ式で、ばねスイッチ式とはまったく違う
高級感があった。
買って1年もしないうちにクロームカセット対応版が出たときにはちょっと
萎えた。
669 :
44歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2014/08/08(金) 21:18:28.38 ID:w7umKMCI
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 09:18:38.93 ID:gtjPi6Gs
バブル世代は今時期家族サービス期間なのか?先週の金曜から書き込みがピタリと止まっているぞw
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 22:32:33.08 ID:XVpM53qd
俺が、バブル時代にオーディオでやったことは、
リスニング・ルームを建てたことかな。
今だに、スピーカーはTM2を使ってるよ。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 06:55:49.43 ID:xTJviFjf
>>670 ハイ、その通りです。
台風の影響で帰省が強行軍になりぐったりしてます。
コンデンサが劣化するとかいつの都市伝説だよ
100年でも200年でも新品の機能し続けるのがコンデンサだよ
>>673 PCでマザーボードが死ぬ原因の9割は、コンデンサの液漏れなんだが
200年はおろか100年前でも、パソコンなんか存在してないぞwww
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 14:32:11.95 ID:dznUnq74
>673
このあいだ、コンデンサー交換だけで直ったわ
>>673 >100年でも200年でも新品の機能し続けるのがコンデンサだよ
これこそ都市伝説だね
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:18:02.33 ID:CsxSfFFb
真空管から半導体に代わる時にも同じことを言ってた。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 18:55:53.45 ID:Ti8suge5
>673
パンパンに膨れた電解コンデンサ、見た事ないでしょ?
早く夏休み終わらないかな>コンデンサ厨
アンティークアンプから取り出したコンデンサがほとんど劣化してなかったなんて話しもあるからね
逆に松金アンプなんて液漏れ常連だし
こればかりはわからんのやないけ?
うちの1998年のソケット7マザーボード、まだピンピンしてるからな
固体コンデンサしか知らない奴だと
>>673みたいな誤解もありうるのは理解してあ・げ・る
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:45:17.84 ID:W+FTT9fS
>>680 いい仕事すると部品的に劣化が早いんかもね
>>682 ありゃ単なる手抜き
近年のアンプなんて悲惨なもん
数年で終わるなんてありえんw
684 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/08/21(木) 23:11:15.24 ID:2RxdcG5j
コンデンサ♪( ゚∀゚)パンパンですかーっ?w
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:35:00.32 ID:R0drRrR9
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 23:43:19.17 ID:hlBmnSui
コンデンサをなめると、しょっぱい?あまい味する?どっち???
たぶん
@オレンジドロップ…甘いのだろう。
Aペッパアーコンデンサ…コショウ味。
・・・・・
↑オイルコン喰って死ねばいいのに
PCB入の…
>>126 たぶん貴殿と私は同世代と思いますが、童貞小僧
のかまってちゃん相手にすると品位が低く見えて
しまうのでスルーしましょうに。
安月給で結婚も出来ない哀れなやつらの多いこと
だから小動物飼ったりオーディオやるくらいしか
ないんでしょう。
去年の春の書き込みに…
滑稽だね
滑稽って、俺もう何年も2ちゃんでしか目にしてない
うんw
滑稽な野郎だなw
なるほど、何年も滑稽という単語を目にしなかったが、俺自身がその間滑稽だったとwwwww
いずれにせよ、物量オーディオのお供はコーヒーと読書だから、書を再び採ろうぜ、老人よ。
なかなかいい感じのメガネがなくて、読みづらい部分もあるんだが、同志よ(笑
何で老人だよwwwwwまだ40代だつーのwww
でも既に、少年版コミックの大きさの奴の、細かい文字が読めなくなってきてるwww老眼かwwww
確かに、本を読むという文化的な行為はオーディオに似合うな、非常に前向きに検討するwww
ハードオフでトリオのKP880Dが置いてあった・・・
無念じゃ
使えるプリアンプが無い
何処の店よ?
俺も「KP-8800」という名前でジャンクコーナーに佇んでるの見かけた
さすがに純正シェル欠品のストレートアームは店としては売りにくいだろ
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 13:58:47.62 ID:+oCOuOTK
オレ49だけど、老眼ぜんぜん来てないよ。
20歳の頃から近眼だけど。
老眼は来てない(はず)けどバッシバシに光当てないとカートリッジのリード線とか繋げられなくなって歳を感じる
老眼になるのは、未だに裸眼で免許とれるような奴がなりやすいんだよ
>>700 ソニーのPS-X600とか55Sのシェルなら使えるんだったっけ?
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 22:33:05.33 ID:faZQ9DxW
>>701 近視用眼鏡をかけたままで携帯を弄れるのか。羨ましいな
裸眼じゃないと携帯とか小さい字が見辛くなってきてんなら、老眼ですな。
老眼は早い奴だと30代後半からくるよ
オーディオ機器のルックスは重要であるっていう「目で聞くオーディオ(?)」という長岡理論を思い出した。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:16:26.30 ID:zDnKCWc7
11月6日、「FMレコパル 2014」が発売されるの知ってますか?
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:46:53.16 ID:Wv9MiMmR
むむっ、
ぐぐったらこんなの見つけた
http://adpocket.shogakukan.co.jp/adp/getpdf?pdfID=2549 11月6日発売予定
予価780円
B5版平綴じ100ページ前後
編集コンテンツ(予定)
・はじめてのハイレゾ早分かり講座
・今、密かにブームの高級オーディオ、ブランド別大解剖
・ラジカセからウォークマンまで「懐かしギア大集合」
・人気FM番組で振り返るあの頃のヒット曲
・スピーカーの下に10円玉!?
・誰もが一度はやった「オーディオあるある」大辞典
・誰もがときめいた「憧れの名機たち」JBL「4344」
1ページ当りの掲載料まで載ってるww
>>710 おもしろいものをありがとう!!w
これは絶対に買ってしまうなぁ。
雑誌「昭和40年男」に近い気もするが。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:40:16.27 ID:iN7s1YgW
もちろんピュアオーディオにも寿命があると思うのですが
良い音に拘るなら、新品より少し馴染んで来た頃が良い音が出るイメージ
ピークを超えると二度と良い音は出ないはず
一般の自動車で言うと4万キロを超えてからしばらくがピークだとか・・・
10年物、20年物が良い音が出るはずが無い。
メンテ済みのビンテージなんて、所詮、改造物扱い。
改造したら良い音が出るって言ってる意味は?
713 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/09/21(日) 21:42:20.51 ID:yO4nCNJZ
ドコに改造したらいい音になる?って、書いてある???(・ิω・ิ)
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/22(月) 10:59:52.78 ID:+cfBy9q5
良い音と決めつけたらダメなの?
じゃあそれこそ、何に拘って古い物に拘るの?
こだわりは人それぞれだから、なんともいえない
オーディオで10年20年程度だと、特に古いとも言えない部類だw
音も良いのが普通にある。もっと古い、それこそヴィンテージですら
驚くような音がするものがあって、困った事にそういうのは
たいがい現代の機器からは出す事が出来ない
そんな事もこだわりを生む理由のひとつだろうね
>>710 10月に読者イベントと書いてあるけど、何をするのだろうね。
バブル前くらいのテクニクスの30万のミニコンポの25cm 3wayスピーカー
不要になって、分解して中味見てみたらネットワーク素子が
コンデンサーいっこだけ
ウーハーもスコーカーもスルー。ツィータにC一個。あんときはびっくりしたなあ
それは良い音がしただろう
うん、多分いい方向にいくだろうな、その構成ならw
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 20:59:28.81 ID:y/V+i2Mo
レコパルで入門用にお勧めされてたケンウッドK´s、あれは地味だがよかった
埃かぶってたのを引っ張りだしてこないだまで1年ほど使用、懐かしかった。そしてまだまだいけるな、と
処分しようかと思ってたのに悩むわ
物量を投入してるから、性能はいいよね
798アンプ特集につられてステレオ時代Vol.2を買って見たら
DRAGONを撮影させてくれるオーナーを募集してた
次号で取り上げるらしい
723 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2014/09/27(土) 22:12:13.66 ID:1W8XNd10
ヽ( ☆∀☆) キラーン-☆
家では未だにSPとアンプは20年前位の製品を手直しして使っているわww
SPはウレタンエッジ交換、アンプは電解コン交換、バナナプラグ対応端子へ交換、ACコード端子へ変更
流石にDACはハイレゾ、DSD対応を導入し、トラポはPCトラポに乗り換えたけどね
>>724 俺は今年の3月まで、アンプは16年前、スピーカーは34年前のセーム革エッジ化で特に問題感じてなかった
クラシック聴くようになってスピーカーだけ、34年ぶりに買い替えたwww他は何もしてないな
>>725 半世紀前のスピーカを使い続けられてたとは凄い!!
アンプは一時フルデジタルを使っていたけど、聴いているうちに何か飽きてしまいアナログアンプに回生したww
SPは最新のマグネシウム振動板とかは流石に気になるけど
>>725 出来れば34年ぶりに替えたSP教えて下さい。
昔のSPはエッジさえ割れたりして劣化してないと昔のまんまのようなんだが。
レコードプレイヤーとかスピーカーとかって、当時の5倍くらい払わなきゃ同レベルの製品買えない気がする。
そもそも物価が2倍位にはなってると思うぞw
バブルからだとデフレで物価は下がっている物も多くないか?
オーディオのいわゆるハイエンドは異常なので除外するとして
普通の物も結構高くてビックリする
そういう物を普通に買ってるマニアにもビックリする
金持ち多いんだな
>>730 一番わかり易いのは、バイトの時給な、倍になってるだろ?w
身近なところのモノは下がってる物多いんだけど、この手のものをトータルに見るには、
初任給とか時給とかそういうのが適切、買われる側より買う側のボリュームで比較てなw
デジタルIC系のキーデバイスの性能は確実に上がってかつ値段下がってるけど
物量投入や耐久性という意味ではバブル時の3倍近く出さないと同程度のものは手に入らない
アルミで外観キラキラ・内部スカスカがいい例ですね。
FMレコパル発売されたみたいだな
買った人いる?
なんか及川さんが谷啓みたいになってて驚いた サウンドパル終息以来見てないとすると15年くらいか
細谷さんとかフーは見る機会あったけど
及川さんってレコーディングエンジニアだったのね
当時からオーディオ評論家とは少し毛色が違う人だとは思ってたけど
この時代のCDプレイヤーはCD-Rを読むのと読まないのがあって困るわ。
レーザーの強度なのかね・・・
確か焦点の大きさの問題だったと思ふ
ソニー・ビクター・テクニクスはたいてい読む。
ヤマハ・ケンウッドが弱かったなあ。
90年〜の製品になるとどれもマシになってくるんだけどね。
及川さんのルーム訪問診断、手袋以外でメディア触るの禁止というソニーオタが出てたことある。
彼は今も円盤至上の仙人に成り果ててるのだろうか
>>734 今買ってきた
本も高くなったもんだ
帰ってからゆっくり読むわ
やっぱレコパル的な内容だった
マンガにページ割きすぎ
立ち読みで十分だったかも
今度譲り受けるソニー337ESD、CD-R読むといいなあ…
333はよく売れたぞ
>>740 ジャズ批評でお母様の仏壇を別室に移して、オーディオルームを撮影させていた
どっかの社長さん。
いまは、位牌を並べてらっしゃるのではないだろうか?
All those moments will be lost in time
Like tears in the rain...
Time to die.
巨大アンプ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/01(日) 22:50:53.21 ID:8gKJGZ9k
KENWOODのSuperDLDとΣドライブ搭載のアンプもってた。技術の詳細はわすれた。
749 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/01(日) 22:54:09.06 ID:8GyykQ/2
オーディオブームというのは、日本では70年代〜80年代前半くらい?
そんで、バブルが、88年〜91年くらい?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 00:04:27.06 ID:hcMIGWes
80年に入ってから、既におかしくなっていたよ。
バブル期で、それが忘れ去られ、90年代からは落ちる一方。
751 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/02(月) 00:11:06.28 ID:xu/BXWWA
バブルの頃に、国内メーカーで、800万円くらいする、パッシブのでかいスピーカー、
なかったっけ? ( ´△`)何かで見た記憶が・・・
Lo-diのアレか?
品種ごとによくある売れ筋のメーカーみたいな先入観をあえて捨てて
誰も試したことのない組み合わせを聴いてみたらどうなんだろうか?
アカイのプリメイン
サンスイのタンテ
ナカミチのチューナー
オーレックスのカセット
マランツのスピーカー…
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:09:59.80 ID:Ek5ty6ZV
>>753 >オーレックスのカセット
アドレスユーザーだったオレが断固却下する
ダイヤトーンのカセットだな
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:12:10.07 ID:0nali08E
この頃のオーディオって自社の得意分野じゃないコンポはOEM製品が多いだろ
余りプレーヤーの得意じゃ無いメーカーの物はCECの製品が随分多い。
DS5000は欲しかった。
NECのCD−10の次回作を辛抱強く待ち続けていた・・・
バブルよもう一度来ておくれ
NECのA-10とかの系譜って、ブランド名変わったよね?
あれって技術者がドロップアウトして作った会社?
オーセンティックだな
NECからドロップアウトかもしれないけど、スピンアウトと言ってあげよう
ついでに
ソニーの高音質SDカードは、カットアンドエラーで作ったらしいけど
カットアンドトライ
あるいは
トライアンドエラー (トライアルアンドエラー)
のどっちかだろう
762 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/04(水) 21:20:48.40 ID:/hQ3U148
A&Dって、結局、何年くらい、持ったの?当時。(・ิω・ิ)
>>762 1987年から1991年までの足掛け4年らしい。
91年かー。
バブルとともに、弾けてしまった感じなのかな? ( ´△`)
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 21:58:47.47 ID:yBq+U9uw
1966年生まれは出生率が少ないうえにバブルど真ん中で
こと就職に関してはウハウハだった。
ダイヤトーンと言えば、プレーヤーを立てちゃって
異様に薄型のコンポがあったよね?
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:30:40.95 ID:pvXpXjwT
CD-10、長岡直球モデルだな。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 04:09:54.10 ID:d2TyXszL
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 05:21:39.46 ID:UCdRJjBb
みんな京セラのアンプ、アナログプレーヤー、CDプレーヤーを忘れている
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 07:55:42.51 ID:SyXiJfnN
サンスイにバブル無かった気がする
でも他社対抗でバブルモデルを・・・・・
1986年 希望退職募集
1991年 埼玉事業所売却
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 10:04:18.80 ID:FBc8lt4k
70年代の大型ラジカセ
平面スピーカー
JBL4345
あたりか
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 14:13:53.09 ID:9KO3ls8Y
山水って当時ブラインドテストの記事で評価低かったんだよねww
90シリーズでJBLかなんかを鳴らすみたいなやつでオンキョウに負けてた
70年なんかすごかった
ワンフロア全部オーディオ ただの地元の電気店の話
専門てわけじゃないけどそこまでしてたら専門店かな
今の専門店の展示数より多かった
ガキな俺は敷居の高さにビビりながら聴きに行ってた
それが大体の機種がモワモワの音を出してたんだ
しばらくして現れたボーズの101が凄い解像度に聞こえた位というと想像できるかな
いらんことをいうと今当時のもんをヤフオクでありがたがってる風に見えるけどさっぱりわからん
当時でも海外の高級品はいい音してたよ
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 15:38:17.79 ID:SyXiJfnN
>>776 ってことは2005からピュアをそろえ始めたオレは
ラッキーだったってことかな
>>777 性能的には当時のおっさんからしたら夢のようだとおもうよ
ただ当時並んでたのは10万以下で59800とかだったから
安かったし あんまり懐は痛まなかった
なんせガキの俺でも金貯めたら買えた位
すぐツイーター飛ばしたけど
見た目がでかくて3way 家の壁に飾る感覚では当時のおっさんもまんざらではなかったと思う
70-80年代の598スピーカーには12インチぐらいのウーハーが付いていた。
当時、798のアンプを勧める雑誌とか販売店が多かったんだけど、
12インチスピーカーにくらべて、当時の798アンプは非力だったのかもしれない
780 :
1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2015/03/08(日) 20:17:43.77 ID:49fcxsC7
舶来品信仰バイアスのかかってる45歳以上くらいの人と、今どきの、35歳以下の、海外?なにそれ?の人とでは、
同じ、オーディオでも、世界観そのものが異なるのさ。 ( ´△`)
俺38才ね。この間1974年製ぐらいの中古ラジオチューナー買った影響で
色々調べたんだけど、今と昔じゃラジオ放送に対する思いが違うのな。
勉強になった。
お陰様でBCLラジオやベリカードを知る機会となった。
いままで知らなかった事を知るのは楽しい。
ありがとうございます。
BCLラジオが気になって結局夜中まで調べてしまった。
当時の事を思うと胸熱。色んな機種を見ていたらトキメキを感じてきた。
でも38才素人にはハードル高そうだ。独り言だが
インターネットラジオとは共存していくのだろうか。ムニャムニャ。
ちなみに購入したのはluxmanのT-550。ムニャムニャ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:08:41.37 ID:FanZLEdM
笑いカワセミの鳴き声・・・なつかしい
八重洲の受信機欲しかったなぁ。実際に性能も良くて、憧れだった