電源ケーブル 第28章 

このエントリーをはてなブックマークに追加
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:12:24.30 ID:vhQPZT7e
詐欺ショップ おはよう
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 07:58:16.07 ID:eCYecdC7
詐欺メーカーおはよう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:10:59.48 ID:zxvy8GaT
禿ショップ おはよう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 09:38:36.30 ID:ZXnjn5iZ
メーカーの人間は糞。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 14:54:41.19 ID:iwYU3SQJ
詐欺ショップ = 韓国の産後調理院
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:48:16.31 ID:4jfxMDsV
中国にも二種類の人間がいる

悪い奴ともっと悪い奴だ
byたかじんw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:34:41.18 ID:vhQPZT7e
ピュアにも二種類の人間しかいない

騙す詐欺師と騙されるバカw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:30:16.48 ID:ZXnjn5iZ
あっそ。じゃあもうオーディオ製品買うのは止めよう。みんなも、もうアンプとかスピーカーとか
一切買うのは止めよう。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:37:11.64 ID:5YRm+g2u
950がオーディオやめればみんな幸せじゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:58:26.31 ID:JfdF/jKI
vhQPZT7e
ZXnjn5iZ
持って無いから止めようが無い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:02:03.50 ID:78CzcU7k
vhQPZT7e
ZXnjn5iZ
ネットカフェ止めて路上にすればみんな幸せ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:33:44.55 ID:VHpInFWl
詐欺ショップ おはよう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 07:43:06.79 ID:dO4jPrXG
詐欺メーカーおはよう
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:15:38.91 ID:Wfo7gg0u
ニート自慢おはよう
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 16:12:06.17 ID:M4Kz/naT
プレーヤープリパワーでラインとバランスがあるから4通り簡単に切り替えれるから試してるけど違いがほとんど無い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 21:13:10.66 ID:oP8PK2vY
アルカリ電解イオン水で拭いてもだいじょうぶなんですか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 14:51:55.03 ID:z2T//naX
アルカリ電解イオン水は還元単位(ORP)が低く錆(酸化)を防止する事が出来ます。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 10:41:22.17 ID:ausUhqSF
ちょっと質問させて。
電源ケーブルとタップを購入しようとおもってるんだけど、
部屋のデスクを壁に接地する為、ケーブル、プラグを壁コンセントに直刺しできません。
15センチの延長ケーブルにつなげてプラグを地面まで回避させようと思うんだけど、
やっぱこう言う使い方はしない方がいい?
ケーブルに拘る意味ないかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:48:43.80 ID:2rh+gQIH
>>961
否定派に言わせると、無問題だから延長ケーブルかませても大丈夫。
肯定派に言わせると、電源ケーブルやタップの個性を損ねてしまうので
出来る限り壁コンに直挿しにするべき。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:14:58.74 ID:BNnofWxa
その差は、おそらく微妙すぎて尋常の聴覚では分からないと思う。
ただね、精神衛生上の措置っていうのはある。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:18:50.93 ID:eydPyDry
タップを買うのに延長ケーブルを使うってのがあまり分からん状況なんだが
そもそも部屋にコンセントもう一つくらいあるだろ
タップ引くならそこからでいいじゃん
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:27:24.01 ID:Hv7AGM4b
ケーブル交換式タップ+柔らかい電ケー でOK
音質がどうなるかはわからない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 12:57:30.88 ID:BNnofWxa
音楽鑑賞というのは極めてデリケートな行為なので
精神衛生上の措置は、とても重要。
ハードに不信感を持ってたら、せっかくの名曲・名演奏も台無し。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 13:58:20.32 ID:EE9OUoP9
みなさんレス有難う。
コンセントが机の裏にしかないのでどうしたもんかと悩んでます。

タップとケーブルで5万くらい予算組んでたんだけど、
延長ケーブルによる音質の変化が顕著に現れるならもっと安いやつ買った方がええかなと。
ちょっと部屋のレイアウト考えてなんとかしてみます。
ありがとうございました。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:33:57.69 ID:XmYy/nXw
>>967
ケーブル替えて狙いは何?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:39:11.57 ID:F5qgmxDD
>>968
ただ単にコンセントが足りないのでタップ増設するのと、
今使ってるオーテクのAVタップがノイズ発してイマイチなんで、ちょっと電源ケーブルで遊んでみよかなと。
あとHD800をもうちょい力強く鳴らしたいのと低音の拡がりが欲しい。
こんなところですわ。
初心者なんでお手柔らかに( ^ω^ )
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:44:14.15 ID:F5qgmxDD
低音の拡がりっちゅーか奥行きちゅーか、体に染み渡るような深い味わい。
とりあえず上流のタップ変えてアンプとプレーヤーのケーブルも金貯めて順番に変えていこうかなと。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:50:16.19 ID:XmYy/nXw
ヘッドホンの音が電源ケーブルでどれほど変化するか
わかりませんが、低音の力強さを求めるなら配電盤から
直接専用線をインレットにぶちこむと良いよ。
ホームセンターで5.5sq買ってきて、そのほうが安いし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:23:23.80 ID:uhtfr//Y
ホームセンターでいろいろ買うのはいい経験になる
太いケーブル使えるホスピタルグレード端子を買って試すべき
5.5sqの配線でもシールドの有無でどうとか
やるなら2sqや5.5sqの単線の音とか、今後のためにぜひ聞くべき
一気に評判集めて良い物を買うのは悪くないけど、金なしなら自作で遊ぶべし
上流を1個変えるより、平均的に上げた方がCPが良いよ
安物買いの何とやらというが、オーディオはローエンドでの改善が大きいから、最初は少しずつやった方がいい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:30:52.68 ID:5mf+IJaz
そんな危険なことして何かあったら保険がおりなかっても知らんよ?

安いからとかいって第2種免許必須の改造薦めるなんて馬鹿もいいところだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:02:28.77 ID:XmYy/nXw
だな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:20:49.67 ID:uhtfr//Y
電源ケーブルの自作には免許いらねーから
上の人が言ってる配電版からのケーブル交換とかは、業者呼ばないとまず出来ねーから
もしかして配電版から剥き出しのケーブル出して、イントレットに繋ぐのでも想像したの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 17:25:23.78 ID:uhtfr//Y
読み違えてた、これは素直にスマン
配電版から壁コンかと思った

ただの荒らしなのに真面目に反応なんてしてるから違いしたわ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:09:42.01 ID:s4DWbNBl
ヘッドホンで体に染み渡る低音なんてでないし、ケーブル買うなら機器のグレードUPしたらいいとおもいます。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 19:39:19.82 ID:2wDxZibQ
機器のグレードアップした上で電ケーも買ってるんでしょ、そういう人は
貧乏ヒステリー君には理解できない感覚なのかな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:17:05.26 ID:s4DWbNBl
>>978
電ケー変えたらヘッドホンから体に染み渡る低音がでるわけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:41:37.38 ID:ZKBlidXk
みなさんアドバイスありがとう。
今回DACとプレーヤー買ったんでコンセント足りなくなったんで質問しただけですよ。
ヘッドホンの低音とかは、どんな効果期待する?って質問されたんで答えたんよ。
特に深い意味はありませんので突っ込まれてもどうしようもないm(__)m
とにかく色々とやってみますわ。

とりあえずツナミかブラックマンバ買って試してみます。
ありがとうみんな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:45:09.01 ID:XmYy/nXw
こつこつがんばって色々やって下さい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 20:57:00.09 ID:r8aUwJRw
電源ケーブル変えて音が変わらない理屈がわからん
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 21:51:41.71 ID:zOU29L4D
平気で嘘ポエム垂れ流す感覚がわからん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:08:05.84 ID:Yc4lTQr3
>>982
じゃぁ電源ケーブルを換えて音が変わる理屈を
ひとつでもきちんと説明してみろよ
文系思い込みバカw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:14:13.19 ID:vLk03mPH
10万以上のケーブル買う人のシステムってどんななの?
600万の俺では買えないな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 22:53:00.16 ID:pNYkdCsV
>>985

600万のシステムなら裏山
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 04:38:22.08 ID:ZG7Imt+/
超理論って言葉知らないの?遅れてるね。
魔法というのは、それ自体理論を超えた理論なんだよ。
まず、ここから勉強してみなさいね、ボク。
学校で教わるのは全部「下等知識」。
アインシュタインも言ってるよ、「経験則
という魔法がいつも私を虜にした」ってね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 06:29:52.30 ID:FZy+nJSM
でも、ブラインドではわからないんだよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:25:15.97 ID:qCA3tWcS
創作の中では超能力は常識だし、信じない奴は馬鹿を見るわけだが。
そういう世界に生きちゃってるアホなんだろ。
現に口先と文章の中でしか活躍してないしw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 08:37:02.54 ID:fsjvJnPG
ヤフオクで買ったアンプ、直出しの電ケーだったんだけど、プラグ部分が改造されていた。
人さまに売るんなら元に戻してから売れよと言いたい。
返品してやればよかったが、希少なアンプだったので仕方なく使っているけどね。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 14:21:51.21 ID:qEE2+82F
個人売買に何を期待してるんだ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 16:46:39.49 ID:MyCG10q5
改造は構わんけど、書いてないのにそんなことされてると困るねー
前使用者も中古で買ってて気づいてないということも無きにしも非ずだけど
993名無しさん@お腹いっぱい。
プラグとコネクタは、HP-3GGとFI-11-N1(R)の組み合わせが神