DACの差で音質は変わらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:27:54.13 ID:MPcbWC9E
>>1
日本語でOK
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:51:13.40 ID:aHMAquM6
>1
DACの差って何よ。ボォケが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:02:28.34 ID:LPhHfNun
ブラインドで
8000万のdacと、2万円のdacの差を聞き分けられるかどうか試してみてほしい
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:06:51.18 ID:Yfmb94cY
ところで、DACの差ってなーに?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:08:33.68 ID:LPhHfNun
5=高級dac買っちゃったアホ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:11:12.67 ID:Yfmb94cY
だから、DACの差ってなんなの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:12:42.55 ID:LPhHfNun
dacの値段の差
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:15:50.67 ID:sX4J4Lmo
オンキョーの
SE-U55SXとDAC-1000を比べれば簡単に分かるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:16:58.21 ID:LPhHfNun
>>9
どう違うんです?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:17:50.11 ID:Yfmb94cY
じゃあー、値段の差に不満でもあるの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:22:42.89 ID:sX4J4Lmo
>>10
音の数が違う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:25:25.94 ID:LPhHfNun
>>12
ブラインドでもわかりますか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:25:50.79 ID:sX4J4Lmo
>>13
もちろん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:51:13.15 ID:uxq6dVx+
>>9
そのレベルならほぼ同じじゃね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:57:49.65 ID:LPhHfNun
・dacなんてどれも同じ
・20万以下のdacは全て同じ
・100万以下のdacは全て同じ

どれが正解なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:58:33.45 ID:IX1ecAyw
どれも正解
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:03:57.98 ID:sX4J4Lmo
>>15
そのレベル?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえ、耳くそつまってないか?
おかあちゃんに耳掃除してもらいなさい。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:09:40.84 ID:LPhHfNun
5000万以下のdacはどれも同じ音
以上
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:13:19.70 ID:sX4J4Lmo
5000万円以下?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:30:41.58 ID:WFBed/Zq
CDをいちばん美しく鳴らすDACはTDA-1541S1。
これ以外のDACはすべてゴミ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:31:27.41 ID:sX4J4Lmo
あのよ、おまえらさ、オーディオメーカーがどの価格帯に最もマンパワーを費やすかってのを、
もっと冷静に考えろよ。

10万円以下と20万円以下。この2つや。
理由は台数がでることによって、スケールメリット(規模の経済性)が上がって、
営業利益率が上がって、時価総額が上がるってことなのよ。

分かったか?糞餓鬼?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:32:46.84 ID:LPhHfNun
>>22
とりあえず7000万のdac聞いてから語ろうな。
7000万のdac聞いたことないのがバレバレ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:35:56.39 ID:sX4J4Lmo
7000万円のDAC?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

聴いたことねぇぇぇぇぇぇぇ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:02:05.54 ID:RBWDnxI7
ビット数上がるごとにスカスカの音になるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:06:44.78 ID:sX4J4Lmo
まあ、できるだけ金をかけずに、いい音で音楽を聴きたいということなんでしょう。

そんなあなたにはこちら。

http://www.jp.onkyo.com/news/newproducts/audio/xn7xx/xn7xx.pdf
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:31:01.98 ID:7wDCftwa
同じDACチップで個体差の話だろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:36:06.59 ID:oLNuz+6B
良かれ悪かれ、ディエンファシスやらディザやらハードウェア処理をしてからDSCチップにデータ渡すとかしてたら音は変わる。
「音質がよくなった」かは置いておき。

中級以上のDACはすでにアンプのS/N比やらなんやら大幅に上回っているのであまり高いDAC買っても精神的満足以外得られない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 02:04:13.43 ID:ELa1ql1B
DACは価格じゃない
積んでるチップ
同じバーブラウン製のチップでも安いDACは2万円、高いDACは60万円もする
出てくる音はそれ以外のパーツ差とそれによるS/N比の差だが、チップが同じなら音の決定的な違いにはならない
それでもわずかな差に58万支払うのがオーディオの世界ではあるが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 11:49:32.91 ID:gm+Jorc7
>>21
ちがいます。

Lavry GOLDです。
それか
Prism Sound DA2。

ぱんぴー向け機種は結局は金の無駄遣い。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:02:17.76 ID:gm+Jorc7
>>29
DAコンバーターはレコードでいう「針」だから
そこが悪いとその後は全部悪くなっちゃうよ

デジタル回路だけに意識がいきがちだけど、
DAコンバーターの最重要ポイントは
アナログ回路がどんだけ良質なものに仕上げられているか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:17:35.33 ID:nZeeZQCF
>>31
だからバーブラウンのって書いてあるじゃねぇか
文盲ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:23:44.96 ID:DA6onxzB
比較すればそれなりに違いはあり、
比較しなければそれほどの違いはない。

別に今の音に満足しているから単体DACの導入は考えていないけれど、
どの程度の音質向上が得られるかには、興味があるよ。
でも自宅に持ち帰って聴いてみるまで分からないのがオーディオなんだよなあ。
それなりの違いにどれだけ金払う気があるかどうかは情熱だし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 12:26:08.34 ID:+h5hnef4
>>32
頭悪そうだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:35:07.62 ID:gm+Jorc7
>>32
バーブラウン = ぱんぴー向け機種で結局は金の無駄遣い(参照>>30


あなた、文盲ですか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 14:41:56.14 ID:gm+Jorc7
バーブラウン = 最高機種でもダイナミックレンジ 113dB
Prism Sound = 最低機種(Orpheus)のダイナミックレンジ115dB (-60dBFS)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:36:43.37 ID:6NqqeeDQ
自分が買える範囲で好きなの買えばいいじゃないってのがDAC
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:04:29.16 ID:nZeeZQCF
>>34
お前がな

>>36
> バーブラウン = 最高機種でもダイナミックレンジ 113dB
> Prism Sound = 最低機種(Orpheus)のダイナミックレンジ115dB (-60dBFS)

ドヤ顔で言われてもな
一例としてバーブラウンを引用しただけで性能がいいとは書いてない
文盲以前にコミュニケーション障害もあるようですね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:11:05.26 ID:gm+Jorc7
>>37
好きとか嫌いとかはPrism SoundかLavryのDAを持った後に言うべき。

ちゃんとした製品になってるオーディオの8割以上が
Prism SoundもしくはLavryでADされてる事実がある以上、
そのブランド以外のDAで再生される音はおかしな事になる

つまり、
Prisum SoundもしくはLavryのDA以外は
買うだけ金の無駄遣い。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:27:09.88 ID:JW/j/jvU
CDを聴く際に、トラポとDACの組み合わせを思案する事は、
自分の場合日常的な事ととなっています。

アナログで、アームやカートリッジをダブルアームで使い分けたのと
同じ感覚です。
因に、使用しているDACは、KRELL THETA mark levinsonとなります。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 20:33:05.03 ID:7CBYp/ok
トラポって何?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:31:06.38 ID:i7WKQT6Q
「DACの差」→「DACの性能差」だと、その差分を常識を持って理解できるが
しかし、お前等頭が悪いのか?或いは・・・・・DACの差で音質が変わらなければ都合が悪い、ということで話をごまかしてるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:55:06.07 ID:JW/j/jvU
まあ屁理屈は良いのですが、未だにデジタルは皆同じ音がするとか云う方が
いらっしゃるので、つまらない偏見なら早めに取り去った方が楽しみも広がる
事でしょう。

当り前ですが、トミー・フラナガンのピアノが、テテ・モンテリューの演奏に聞こえたり
する事は、間違っても起こり得ないのは事実です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 21:59:20.02 ID:Ju9htaTS
>>41
トランスポーターのことですよ。

トランスポーターというのは・・・・・・
この場合、DAC機能を積んでいない(あるいは機能していない)
CDプレイヤーのことです。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:13:12.88 ID:ELa1ql1B
決めつけすぎだろコイツwww>>39
こういう偏屈は至って低所得者
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 22:46:42.04 ID:4dggDDzv
歳行って高周波聴こえなくなったじじいに繊細な音質の差なんか解る訳ねー、ってスレじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:20:40.09 ID:p4AiMULA
ごまかしているな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 02:15:22.04 ID:fr9N/4iN
解像度とか定位とかDACで変わりまくる
じじいでもわかるよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 03:04:17.66 ID:nJxiPp5q
まあね。
何せ、アナログ信号の出元だからね。重要でないわけがない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 08:48:58.68 ID:tbUlaS0e
俺もデバイスは同じだけどマランツとナカミチのDACを使い分けてる
音は全然ちがうけど電気大食いは共通してる…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:32:43.14 ID:IrQZry0E
ディジタルの寿命は2年。買い換えを繰り返すしかない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:34:16.80 ID:mP6D3qPC
自分の場合、手持ちソフトの中で比率の大きいCDを聴く際には、
必ずしも最新の製品が良いとも思えないんだよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:00:27.17 ID:0bZo6Kyw
Lavry DA924一択
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:02:41.48 ID:0bZo6Kyw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:07:03.59 ID:mP6D3qPC
DA924 まあ、お好きなのは良く判りました。
かなり熱くなる機材でしたが、出音は良い印象でしたよ。

但し、ソフトとの組み合わせによって更に良い組み合わせを
感じたり、思索したりするのがオーディオ的楽しみでもあるので
一概に此れだけと決めつける事は無いでしょう。

コンシューマー向けの、所謂ハイエンドというジャンルにハマっている
人の中には、出音も暑苦しく感じる人もいるかも知れません。(自分的にはこの表現も
有りですが)


56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 19:25:12.99 ID:SyUspA0y
DACだけで音楽再生できるのかね?
オーディオシステムのすべてをそのままにDACだけを交換して聴き比べしたことあるのかね?
何の音を聴いてDACの音を聴いたつもりになっているのかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 20:32:30.31 ID:ekHuqaKW
PCオーディオならDACだけ普通に交換したりしてる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:17:50.49 ID:P9/JcJRY
>>56
普通にあるし、
むしろアンプ交換で聞き比べしたことの方が無い。
ある程度ちゃんとしてれば、実はアンプが一番どうでもいい部分なのがわかってるし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:27:55.94 ID:rEG/VI6r
>>56
日常的な事ですよ。
アームと、カートリッジの組み合わせで楽しんだのと同じです。

質問される事自体驚きですね、
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:39:19.90 ID:k3rXiAdY
日常的な事wwww
清く正しい生活をしろよwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:42:59.72 ID:k3rXiAdY
>>57-59
まだ話を理解できないようだなwww
やれやれww
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 14:48:23.10 ID:1/9LVgi1
>>61
ていうかみんなDACくらい幾つか持ってるもんだよ
現実を理解してね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:26:01.88 ID:fLMtZD+F
これだけは言える
100万以下のDACは全部同じ音
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 22:01:10.52 ID:XgrjYsNQ
販売価格で領域を区切るのは、些か下品な振る舞いですね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:13:17.54 ID:9WsDm91e
なんも違いなんて無いのにwww
DAC交換とかwww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:36:09.67 ID:XgrjYsNQ
しかし呆れますが、偏屈で耳の悪い方が世の中には居るものなのですね。
そのくせ随分と、偉そうな素振りですね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:03:43.82 ID:dB4lBPwH
>>66
後学の為に教えて下さいな。
今までDACをいくつ交換して、いくらお金を使ったんですか?
投資に見合う充足感は得られましたか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:24:15.55 ID:VIj0Kc7j
>>67
DACの専用機種で、実際に購入に至ったものは8台ですね。
但し約20年間に於いてです。
その内手元に残しているものが3台。
金額はご想像にお任せします。

充足感→結構楽しんで遊んでいますよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 13:54:03.47 ID:jtHWc8qU
ごめん、自慢させて。
Prism SoundのOrpheus買った。
音よ杉。やばいレベル。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:48:15.57 ID:wX+yWkpR
>>67
手持ち7台、上はマスタースタジオ御用達から下はAirMacExpressまで。
この内2台は入れ替えなので、9台購入

>>69
おお、おめでとう!
やはりマスタースタジオ御用達ですね。民生用も良いけど、やはり制作現場の
業界標準は一度聞いても損はないです。それが嗜好にあえばそれで良し、ですね。

71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 11:21:24.16 ID:bpZFHmvU
懐疑派だったけど、オンキョーのA5VLにヘッドホン用にしていたDL3をつなげたした時は、違いにびっくりした
音場がぐっと広がったよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 19:00:43.75 ID:WUYporH5
>>69
イッツアプラシーボ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:33:12.51 ID:sMTCgw8B
>>69
おめ!
おれのOrpheusもいい音してるよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:12:12.37 ID:e/lA9Kze
85万のDACだから良い音がするという思い込みじゃないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 00:29:07.51 ID:lTkARmYc
目をつぶって聴けば結構良いですよ。

オブジェクトとしてみると、デザインが悪すぎでしょうか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:19:41.48 ID:rz8UGfPD
>>73
幾らで買った?
なんか俺あんま安く買ってない気がして他の人が幾らで買ったか知りたい
知って安心したい
贅沢に慣れてないので
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:17:01.34 ID:55RZidBi
なんて楽しいスレなんだ!

貧乏人が必死で金満家を貶す様に苦笑の嵐
富裕な者が恐縮しつつ余裕をご披露されてる

正に二極化の極みだ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 05:44:58.81 ID:pOnoQwU9
>>76
一年前なんで正確にはあれだが50万ちょっとだったよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:25:18.55 ID:e/lA9Kze
オルフェウス買った人に聞きたい
2万円レベルのDACとオルフェウスのDAC性能を比べて、どんなふうに違う?
320khzのMP3とWAVE音源くらい違うの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:03:50.59 ID:RTQ2WcL8
地獄のオルフェウス
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:15:09.33 ID:xuqdaurM
>>79
ガッキーと板野友美くらい違う
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 14:26:47.95 ID:DZ0z+371
>>79
テレビ用のDACがまさに25,000円くらいの(E-MU0404USB)を使ってるんだけど
それをUSBでつないでOrpheusと同じ接続で聴いたりもしてるよ
結論から言うと、192kbpsのmp3とWAVくらい違う
もちろんOrpheusでもmp3聴きまくってるけど、E-muとは全然ちがう
奥行き感とか特に顕著
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:22:05.45 ID:WE9by4L3
持ってもないものを持ってるとウソ書いて信じる人が出てきたらどうするんだよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:28:20.65 ID:mQHsVFM2
別に良いではないか
心が清ければ自ずとどちらかはわかる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:46:05.19 ID:WE9by4L3
ウソも貫けば真実なんて考え方でどうするんだよ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:18:53.58 ID:mQHsVFM2
で、嘘を書いているという根拠は?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 04:15:42.24 ID:fPLb8dTv
嘘八百を押し通し自作自演で大暴走という考(略
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:09:16.29 ID:7u0r1tMo
DACの価格は音質を決め、方式はキャラクターを決める、で間違いないと思うけど…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:40:24.11 ID:c5ucPAS+
読み出しはVRDSで変換はフィリップスのマルチビットが良いと思う



あ、いや、俺がそうだから…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 17:46:54.67 ID:5S0xTTLk
変わるには変わるが安物で完成するだけにそれ以上どうすることもできない分野だよな
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:10:39.55 ID:MsU0rEVJ
完成された安物は売ってますか?

自分はapogee rosettaを使ってますが良い音ですよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:50:24.45 ID:eOBFT5fV
つまり安物はしょせん安物だと言いたいわけですな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:29:40.97 ID:MsU0rEVJ
自分の経験ではそうですが、安くて凄く良い音のDAあるなら聴いてみたいです
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 03:18:08.87 ID:EMBAyi2k
rosettaは安物じゃないだろ・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:34:00.89 ID:RWmaBbEq
まぁ、ブラインドで評価したら、
大変愉快なことになるだろうけどね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:02:20.06 ID:GkQlcSaw
DACは、100mランナーが身に着けるネックレス程度のモノ。
これが大袈裟でもなんでもなくそのぐらいの比率を占めている。
早く走る為に軽いネックレスにするか、重いネックレスにするか
ノイズの存在しない世界、取り外してしまうか、その程度の差がある。
個人的に思うに、足に自信があれば3つぐらいしても関係ないと言えるモノだと思う。
やっぱり彼たちの技術が大事なんだなと確信を得る日になりました☆
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:08:31.48 ID:GkQlcSaw
DACは、調理人が使う包丁のようなモノ。
これが大袈裟でもなんでもなくそのぐらいの比率を占めている。
美味い料理を作る為にご自慢の包丁を使うか、100円の包丁を使うか
ノイズの存在しない世界、手に包丁を持たないか、すでで、その、いや手には持とう
レーザー光線で調理してしまうのか、その程度の差がある。
個人的に思うに、腕に自信があれば食材と使い古した100円包丁で美味いものが作れるものだと思う。
やっぱり彼たちの技術が大事なんだなと確信を得られる日になりました☆
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:09:06.64 ID:XP2r0uqp
どうした、何の発作だ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:13:33.05 ID:GkQlcSaw
大枚を叩き、高性能DACを買っても、高音質に辿り着けない、それだけでは何もできない無力なものなんだと痛感させられました。
逆に言えば高音質を作るには、現在のDACであればどんなものでも構わない、ということも身にしみて解りました。

DACを信仰して病まない者たちよ。おまえらはそこぬけのアホなのか!聞くまでもないか!悪かったな!wwwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:16:30.42 ID:GkQlcSaw
病まないじゃないな病んでるなw
止まないw どうでもいいw

しかしよくもまぁDACなんぞというチンケなもの信仰できるものだなw
いったいどこで何を勘違いしてそうなった?w
騙される阿呆は想像を超える信仰心を持っているな。
阿呆を信じ込ませればどうにでもなる、という証明なのだろうか。
どちらさまも本当にお大事に。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:24:04.73 ID:0CigXq37
DACは選定が難しいよな・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:25:31.73 ID:XP2r0uqp
症状が現れてから薬物治療を開始するまでの期間(精神病未治療期間)が短いと予後はよいらしいので、早めに医者に行ったほうがいいと思うよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:31:50.98 ID:ovEbNI3T
>>102
えーっと、ここではDACについての意見は上がっていますが
病状について語るところではないですし、
話を摩り替えて逃避してしまう病の治療に専念されてください
あなたの為でもありますし、皆様の為でもあります。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:37:01.91 ID:ovEbNI3T
お体を心配するが故に包み隠さず申し上げますが
精神的な病は結論から申し上げますと治りません。
逃避癖もそうですが血統からの遺伝的要因が大半を占めます。
治療でどこまで改善させるかは私にも解りかねますし
社会に出て努力しろとも申しません。
精神疾患を抱えていらっしゃる方達で集えるコミュニティーがネットにはあります。
いわゆるネットの精神病院です。
あなたの場合そこが都になるかもしれませんよ。
お体大切にしてください。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:08:58.14 ID:pVLB9iBt
確かに変わらない事はないけど何十回も聞き比べないとわからないレベル
それがDACと言われる物
だが情弱共はUSBDACに引き込まれていく
これはなぜだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:09:43.64 ID:8XAKJXql
以下、注意喚起文
ピュアAU板、AV板、DTM板、PCハード板にマルチポストして、IDを頻繁に
変え自作自演の自己レス連投を繰り返す重度のボーダーなので構わない
様にしてください
相手の気を引く為なら嘘や迷惑行為など朝飯前、自殺未遂や犯罪行為も
平気で行うので同情や親切心は禁物です
アメリカでは精神科医が嫌がる精神疾患と言われているぐらいですので
面白がって弄ると居着いてスレが機能しなくなります

ボーダーが判らない方は、少し難しいですがこちらを読んで下さい
http://www.deborder.com/border.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:12:17.09 ID:C1iOACTE
>>106
君のコピペ結構集まったので纏めて通報させてもらう。
悪く思うな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:13:05.49 ID:pVLB9iBt
ここまで全て私の自演
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:59:22.28 ID:HISMCmSS
反論できなくなったコンシューマー機材屋さんが
スレを荒らしてるね。

しょせんPrism Sound、Lavry、Mytek、Apogeeにはかなわないんだし。
悔しかったら電機を勉強して名器を生み出しな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 04:35:09.22 ID:euDZ1qWC
音の情報量が増える
ってどういう事なの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 05:21:09.98 ID:5esLLB18
Prism Soundの聴いたらわかるよ
特に中域の立体感が増す
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:05:39.75 ID:t7wM92q/
>>111
そう感じられるのはXP時代のオンボまでだろうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:51:24.03 ID:lA7AxjCB
>>109
>悔しかったら電機を勉強して名器を生み出しな。

みみず千匹とか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:49:22.12 ID:WFkcEe+F
DACなんか無しでそのまま脳味噌にデジタルデータ突っ込みたいよね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:01:52.82 ID:IVodo+KB
>>114
電気信号(=アナログデータ)にならないと脳で認識できないから
どのみちDACは必要
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:11:06.33 ID:ExjiNGUf
FujiwaraさんのDACでは何がいいですか?
ランキングを教えてください。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 08:39:26.97 ID:VSCadgNO
今時、いや、ずっと昔からどんな糞DACでも人間の耳以上の性能を持ってるというのに
未だにDACのみを音を聞き分けられると信じている馬鹿が本当に存在するとはなww
その機器の音質に関する全体の割合のうち0.003%ぐらいしか関与していないだろうなあwww
今時のDACなんぞ化石技術に色が付いたか付かない程度のものだというのによくやるよwwww
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:58:52.84 ID:7B+QeYSY
>>117
マジレスすると
DACのスペックより、人間の耳のスペックの方が高い。

あと、DACはアナログ機である以上、機種間の差は歴然として存在するし認識できるよ。
聴いてわからないのは糞耳だから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:09:35.73 ID:u744aX5S
だからWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWww
DACチップの音だけ聴けねえつーのWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
博多で干された塩なのか、沖縄で干された塩なのか、ど〜でもい〜しWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DACを使い音響機器を作るのか、どこかで干された塩で料理を作るのかしらねえけどよ〜wwWWWWWWWWWWWwwww
料理をコースとして楽しみ、ワイングラスを手にした時にそのワインの味をどう感じているのか
それが我々オーディオを趣味とする人間のやっていることだWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前がいう話は腕を噛んで「は〜がたを〜みろ♪」と言ってる様なもんだWwwWWWWWWWWWWアホスギWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:19:01.76 ID:t116UHj2
>>119
DACとDACチップを混同するなよ
DACはDAコンバーターだからアナログ回路も含む

それにDACチップっていう言い方もちょっと変。
DA変換チップの事だから。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:26:56.54 ID:lWYxwCxt
ツマラン。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:36:01.66 ID:uHQlTNqn
うんツマラン。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:44:11.28 ID:WMeOYpxv
DA変換チップって、変換=convertであってるんじゃないか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 21:46:16.72 ID:PcIHIUPY
どうでもいい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:19:11.57 ID:FI3lkJjm
二重盲検で判別できる。
DACで音は変わる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:50:36.79 ID:oAH2E6k8
異なるDACによる音の差は人間の耳で認識可能ですよ
あくまで出力はアナログ信号
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:50:53.68 ID:rjVMkFtL
DACはアナログ部分こそ重要
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 03:21:14.02 ID:bE56hcps
>DACはアナログ部分こそ重要
そのとおり。
DACの音の違いは、DACチップではなく、直後のIV変換回路が最重要だと思う。
音決めは、IV変換回路のオペアンプの選定で行っていると思われる。
変換回路に使うオペアンプは、外付けの場合とDAC内蔵の場合がある。

古いDACチップでも、非常に音のよいDACもある。
http://audiodesign.co.jp/DAC.htm
PCM1704は古いDACチップだが、使い方によっては音がよい。
http://www.tij.co.jp/product/jp/pcm1704
カタログデータは新しいDACチップと比較すると良くない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 04:52:19.01 ID:FfYPB2cE
そうだよ、だからDACチップはどうでもいいの。
当然その他が重要。

どうでもいいDACについて話に足りん。
考えるだけ無駄。

糞DACでも高音質は作れるし、良DACでも処理の仕方で糞にできる。
DACチップのみ違う構成の同じ機種が2台あるとしましょう。
恐らく人にブラインドできないでしょう。
厳密には違いが解るかもしれませんが、高音質を作る上ではDACを拠る必要性はないでしょう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:01:13.33 ID:bE56hcps
例えば、
テレビ用の安物DVDプレーヤにも光接続端子はあるし、RCAもある。
RCAから直にアンプに出力する場合と、DACを通す場合なら、
DACを通す場合の方が音が良くなる可能性が非常に高い。

>>129
DACチップが変わると、IV変換回路が変わる事が多いので、比較が難しい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:31:57.36 ID:NME0rCcX
良いとされているDACなら組み方も良くしようとするでしょう。
良い組み方をした機器のDACチップだけを良いとされていない安価なものにしたら音はどうなるか。
人が聴き取れないぐらい影響力は非常に弱いでしょう。
なぜにこう言えるか、DACなんてものは遠の昔に枯れた技術です。
進歩しているふうに装っているのは商売の都合上でしょう。
人の耳を超え、音がよく鳴り続けています。お話の世界では。
少し改造すれば音がよくなり、バーションが新しくなれば音はよくなります。
耳の耳を越えてからもこれらのお話は行われてきました。
これから先も半永久的にこのお話は行われていくでありましょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 05:35:02.34 ID:NME0rCcX
もとい。
良いとされているDACなら組み方も良くしようとするでしょう。
良い組み方をした機器のDACチップだけを良いとされていない安価なものにしたら音はどうなるか。
人が聴き取れないぐらい影響力は非常に弱いでしょう。
なぜにこう言えるか、DACなんてものは遠の昔に枯れた技術です。
進歩しているふうに装っているのは商売の都合上でしょう。
人の耳を超え、音がよくなり続けています。お話の世界では。
少し改造すれば音がよくなり、バーションが新しくなれば音はよくなります。
人の耳を越えてからもこれらのお話は行われてきました。
これから先も半永久的にこのお話は行われていくでありましょう。
どこの馬の骨とも解らないおじさんの作文を読むのをやめて音楽をお聴きなさい。
できるだけ古い機器を揃えて音楽をお聴きなさい。まやかしだと目が覚めますよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:53:10.65 ID:bE56hcps
>>132
>できるだけ古い機器を揃えて音楽をお聴きなさい。

「よい音」で音楽を聴きたいのなら、
オープンリール・真空管アンプ・自作スピーカ
これは昔から決まっている。

しかし、オープンリールでの音源の発売は、この30年ほどは知らない。
40年ほど以前ならあった。

真空管アンプは、真空管が手に入りにくくなっている。

自作スピーカだけ可能。

デジタル音源に耳が慣れていたら、オープンリールの音を聴くとブッたまげるよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:53:29.82 ID:u+x0CYXd
あれ? まともなスレだ(゚д゚)!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 09:24:28.46 ID:LVXuidaC
まぁ、対投資効果が極めて低いのは間違いないね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 10:27:12.32 ID:lK3lD3vv
変わらないって言ってる奴のシステムが知りたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 11:19:12.28 ID:bE56hcps
対投資効果が極めて高い。

1万円程度のDVDPに2万円程度のDACを繋ぐと、ソコソコの音質になる。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:35:26.36 ID:cKX41/pm
>>133
オープンリール
 =スピードめためた、ノイズのりまくり、最悪の場合転写。

真空管
 =言うなればノイズ発生機。今さらリスニングアンプに使うのはあり得ない。

自作スピーカー
 =凄いのが作れるならいいんじゃないでしょうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:49:40.44 ID:wLudMnDs
あなたがスピード感のあると思うメーカーか機種を上げてくれ
突っ突いてあげるから
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:05:04.63 ID:cKX41/pm
回転スピードが微妙に変わるからメタメタだって意味だろ普通に。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:06:14.01 ID:wLudMnDs
足場が軽快にトントンする感じをオープンリールよりしっかり表現出来ているもの
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:07:03.94 ID:wLudMnDs
あーそういう意味だったのねスマソ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:14:53.96 ID:cKX41/pm
スピードとスピード感をごっちゃにする脳みそのやつはここ来ないでくれるか?
DAチップとDACをごっちゃにする腐れ脳みその知恵遅れといい、
すげー迷惑。
まともに議論ができない奴の存在を知るだけでショックすぎてトラウマになりそう。

水不足の話をしてる時に、
頭の中で「カップラーメンを作るお湯が足りない時の話」だと思い込まれて、
話が訳分からない方向にいくみたいなもんだからな。

頭狂ってる。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:17:36.63 ID:cKX41/pm
って書いても
頭がバカすぎて理解できないんだろうな・・・ガッカリする。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:45:02.80 ID:bE56hcps
誰でも知っている事。
2トラック38cmに対して、DAT16bit48KHzは音質で勝てなかった。
DSDでやっと凌駕したかも、、、ってところ。
当然、s/nやダイナミックレンジはデジタルの方がよいが、
CDではどうしてもシンバルが錆びる。

高級カセットデッキの音は、MDより良い。
携帯型音楽プレーヤーよりも良い、という人も多い。

LPはあまりにノイズが多すぎる。現実的なs/nは40dB程度しかない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:50:11.81 ID:cKX41/pm
>>145
テープの方が高音質ってのはありえません。
エフェクトボックス愛好者の意見ばっかり引き合いに出すなよ。

いまだにテープの方が高音質だっていうなら制作の現場でここまでテープがオワコンになるはずがないのですよ。
テープなんかエフェクトボックス以外の何物でもない。

ちゃんと知ってから書き込みなさい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:09:38.05 ID:E3dtrjN6
アナログの方がいいのは作者が録音からアナログまで作れるからだろう
デジタルの場合はユーザーがDA変換しなければならない
あとDSDがいいってことは、デシメーション等のデジタルフィルタが問題だから、
よってデジタルフィルタ+DA変換をしているDACによって音は変わります
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:28:54.41 ID:LVXuidaC
>>147
そんなもん、どっちにしてもその後のシステムでドンドン音は変わるやん。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:36:27.39 ID:Ozt32f24
誰だったか、ごく最近オープンでマスタリング(だか収録)したアルバム出したよね
誰だっけ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:46:29.33 ID:cKX41/pm
>>149
アナログテープでマスタリングは不可能。

これ豆知識な。ていうか常識。

あと、レコーディングやTDでアナログテープを使うのは100%、エフェクトボックスとして使う事しかありえないから。

「あの腐った感じがイイ!」
「あのDレンジの詰まった糞詰まりの閉塞感ちっまちまの雰囲気じゃなきゃヤ!」
「あのゆがんだベロンベロンのグッチャグチャの感じを出したい!」

っていう時しか使わないから。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:17:10.48 ID:u+x0CYXd
子供がムキになってなんか喋ってるぞ( ´∀`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:35:54.26 ID:97cyiWd/
PCM音源で録音できる時代に何がテープだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:47:33.22 ID:56cLj+id
その昔、80年代、アナログ76cm/sとPCM録音が同時に発売された。
残念ながら、PCMの方が音は悪かった。

CDだとシンバルの音が錆びるから、煙をかけて誤魔化してある。
アナログテープだとそんな必要はないから、鮮明な音になる。
デジタル、特に初期のデジタルは音が薄っぺらい印象だった。

アナログの最も大きな問題点は、コピーすると顕著に劣化する事。

DSDの時代になって、漸くアナログの存在意義は薄れた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:13:40.65 ID:1cKUi+99
アナログは終端での聴覚上の心地良さで
一応OKだけど毎回変なクセが付いちゃう

まさに「聴くためのアナログ」とも言える

その点デジタルは残酷に冷酷で優しくないが
「できるかぎり正確」を目指し続けて今に至った

そういう観点では「保存と伝送が得意なデジタル」と言える

以前某大手レコ会社のマスタリング技師と知り合い
教えてももった技法はデジ〜アナ変換で互いの
クセを相殺させ利点を立たせるのだそうだ

潤いの無いデジタルソースの時に皆も参考にされたし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:05:44.98 ID:56cLj+id
圧縮音源に慣れている人は、生録のオープンリールを聴いてみればよい。
38cm/sの2トラック音がCDに負ける事は無い。

そもそもDSDは、PCMのデジタル臭さを解決するために産まれた。

CDでは、フルートの息づかいが尖ってしまうし、ヴァイオリンのE線も錆びる。
ピアノのふくよかな響きが平坦になっていた。初期のCDでは特に顕著だった。

オーケストラ物では、グラモフォンの録音は一様に煙がかかっていた。
ギスギスしたCD独特の音を解決するための方便だったのだそうだ。

理由は、デジタルマスタリングに問題があったのだと思う。

現代では、CDの音も少しマシになり、耳がデジタルの音になれたせいか、
あまり気にならなくなっていたが、SACDを聴くとやはり違う。
フルートの息づかいが尖らない。E線が錆びない。ピアノもキレイだ。
CD・SACD二層のディスクもあって、容易に聴きくらべられる。

デジタル技術の進化によって、CDの音も変わった。
90年代初頭のCDPでも、DACを通すと、現代的な音になる。
DACによる音の違いは、簡単に聞き分けられる。

DACの違いなら、CDPの音でも、
Fostex HP-A7とCEC DA1Nなら、すぐに解るくらい、DA1Nの方がよい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:25:48.31 ID:SOtj+FQf
CD・SACD二層ディスクの聴き比べは注意が必要なんじゃないか?
DSDで再生するのか、一度PCM変換するのかとか
DSDは可聴領域外のノイズがPCMより高いし、アナログフィルタはどうするんだろう

157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:53:19.91 ID:pxEmlld/
ここにもステマがきたか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:13:24.44 ID:lhxwlI7u
>>156
DSDの場合は、PCMに変換して出力している機種もあるらしい。
http://community.phileweb.com/mypage/review/560/483/
低音の力感はPCMの方がある、と言われているが、よく知らない。
http://www.luxman.co.jp/product/dp_d06.html
切り替えられる機種もある。

PCMは、32bit 384KHzだと音質的に問題はなさそうだが、
DACの性能が追い付いているのかは、疑問。
機材にもよるが、24bit 96KHzからならダウンサンプリングすると聴き分けられる。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 17:04:19.07 ID:DeOHWCmU
96kHz24bit超えると音が悪くなるってLavryの人が言ってたらしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 18:39:34.60 ID:LrN22FoN
オーディオ雑誌も、
DACのブラインドテスト企画でも毎月やればいいのに
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:23:37.01 ID:9Lokwv3U
>>158
どのLSIを何個使っているか明言しているメーカーもあるけど,
国内外含めて,明言していないメーカーの方がおおいかな.
LSIの型番がわかってしまうと,チップメーカーのHP検索すると
英文マニュアルで,もろにスペックがわかってしまうからだろうね.
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:54:06.00 ID:z7RgDO1h
こんな資料もある。
http://w.livedoor.jp/headphone/d/DAC%A5%C1%A5%C3%A5%D7%C8%E6%B3%D3

しかし、音の良し悪しは好みもあるし、どんなチップを使ったら音が良くなるとは言えない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 06:15:37.14 ID:7ZSWp5v4
人間の耳で判別不可能な部分のスコアが良くて何の意味が・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 07:31:32.90 ID:s1b7OAmH
>>163
ピュアヲタのいつもの手だよ。
値のレンジを無視して、あたかも大幅に変化するように錯覚させる(思い込む)。

お風呂にスポイトで一滴水を加えて、「ほら、水位が変化したでしょう」って、言ってるようなもん。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 02:54:08.82 ID:fCl6gOh/
2万のDACと20万のDACってどっちが良い音なの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:11:54.01 ID:+2Btd+tr
機種にもよるだろうけど、
その価格帯同士の差だと、20万のDACの方が良い音するだろうね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 21:51:55.21 ID:yKHs+k24
DAC以降のアナログ段と電源段の出来具合の影響が大
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:46:45.67 ID:E4yX3Pi8
アナログ段と電源段はやっぱPrism SoundとLynxの独壇場だな
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 13:54:54.22 ID:IEOrLll+
Lynxかよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 11:45:19.14 ID:UmlE7fBr
おまえら
もう頭に直接USBケーブルをブッ挿せよw
DA変換はもちろん手前の脳でするんだぞ
バカだとまともに変換できないけど
「音が悪い」とか言い出すんじゃねぇぞwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 21:41:51.44 ID:BjCNhOvS
変わ乱君も匿名でないときは変わるん君に変身。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:33:21.20 ID:tcz4TgAg
おれもorpheusだ。
やっぱ、DACはここでしょう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 18:24:40.57 ID:2SLq7kq8
プアオーディオならどれも一緒だよ。
安物DVDレコーダーでOK
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 20:30:25.14 ID:P3xFWri0
音が変わるのは間違いないけど、お金掛けるなら先ずSPのグレードアップから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 18:06:50.68 ID:WWmmbvpI
逆に音は変えたくないけど、なんとなく機材をグレードアップさせたいときはDACってこと?
今、正にそんな感じなんだが
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:14:21.54 ID:jSRxp0QI
誤解を恐れず言えばそういう用途でDACの入れ替えはアリだと思う
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 16:29:28.46 ID:fXVTrDRq
Alpha DACの中古が450Kで出ているのだが、買いでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 12:11:55.13 ID:tNG8Yj8F
糞耳氏ね
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 17:22:58.92 ID:sFEb7+jg
Alpha DACは直輸入だと25万くらいで買えるな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 11:45:07.65 ID:lOvUO9dM
DACよりMonarchy Audio DIPやら語ろうよ。
http://www.monarchyaudio.com/DIP_Combo_Main_frame.htm
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:01:27.64 ID:B6nlrU6F
Prism Sound が LyraとLyra2を出したね。
オルフェを超えてる音質と宣伝されてた。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:07:16.68 ID:63bVO6VQ
とりあえずチップ厨は出ていってくれないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:29:25.01 ID:PLEzJEAZ
ヒマジン
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:25:22.75 ID:L1sZMJ1r
PCのイヤホンジャックからの出力と1万円程度のDAコンバーターのピン出力ならほとんど音変わらないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 07:10:44.73 ID:ulUbKpTF
>>184
たぶんそこは変わるw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:48:33.38 ID:Lqkfhewp
>>184
おそらく変わるw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:50:01.45 ID:ulUbKpTF
>>183
ビートルズだな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:52:07.11 ID:Lqkfhewp
PCのオンボも、ラインも申し分ない、マイク端子も良好、機能性も十分
なのにヘッドホン端子良くないよなー うちのケース側のせいかもしれんが
何か買えばよくなるw おの上の伸びしろは50万上乗せしても知れてる
なんかちょっと違うな、さすがにちょっとちょびっと違うな程度w
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 08:53:02.79 ID:Lqkfhewp
おの → その
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:06:37.01 ID:L1sZMJ1r
PCのイヤホンジャックも、PC内でD→A変換されてるよね。
これより低品質なUSB-DACは売ってないということで理解していいですか?

1万円前後のUSB-DACでお勧めがあれば教えてください。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:12:21.64 ID:Lqkfhewp
>>190
じゃIFで。機種問わず無難かなと。
作りがいいのかもしれないな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:16:20.70 ID:L1sZMJ1r
IFってなんですか?
専門的な略語は疎いもんで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 07:42:21.32 ID:Jdc05p2Q
    / \ ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / /;;;;;:::;;;;
  //,/ / \.l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ }  /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  //{  l l l\.  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '/ /;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:::;;;;;:
  lイ 丶、ト上へト\| ` ー―‐‐ '  、 `ー-- チ' '/ i_rュ_
   ヽ l Y' ̄ }={ ̄\       _      厶/  ,,_ェt_-}__
     .l,ハー‐' '_ `─リ\          , イ/    jxi:i:-{''
     ヽ!{へ、`_ ィノイ \∧∧∧∧∧/     t|xii_i:|ュ
       ヽ,∠!  ,/::::` <       >o。_   ┌「ii=ェェェ}  /i
     ,//ヽ、ン'´:::::;.:-‐<   長   >―|/_r「二二 i‐l"_ェ´ ̄ヽ====
     ////ヽ/::::::/::/:<   門   >冖‐_冖‐_冖‐i―┴┐ ̄|_ェ´ ̄
──────────<.   の   >────────────
            |    <   予   >
      ―i二二i┼――<   感   >
  ̄ ̄ ̄rェェェェェiェェj. ̄ ̄<   !!!!   >
     [i';';'i:.:.:.:i;';';'/]  /∨∨∨∨∨\    YUKI.N>また図書館に
     _`゙'}iHi:i:{''゙´ュ./!{ ハ T tーr 、::::::::::\
___〔二二二二/-レリル|rfiテ ヽl イテz rr─\
. ̄ ̄ ̄ヽヾ〕i i〔./   ヾN ゞソ    ゞソ//    \
   E[「_二i __/     >:´|、  -  ,|`::<    \
    二ニ_/        |::::::::| >  イ |::::::::|      \
   |_干/        >-、\!  !/::,-<        \
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:50:57.70 ID:mfucfw2o
>>192
オ一ディオイソ夕一フェ一スだよ
2ちやんできるぐらいだからそれぐらい自分で調べなさいよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:07:23.24 ID:Gq7Bf6ag
>>194
そのアジア的日本語はなんだよw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:59:40.74 ID:EUKDjovl
オ一ディオイソ夕一フェ一ス に一致する情報は見つかりませんでした。

つまりそういうこと
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:28:19.17 ID:UfvPHujR
御位置出井尾磯優移置笛椅子で検索してみ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:33:25.81 ID:LM6kHweP
>>191
あれから早速買ってきて聴いてますが高解像度でこの価格に驚いています。
これは高級機に匹敵する音だと思っていいですか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 01:12:48.69 ID:en7jx7F9
いいえ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:21:41.19 ID:r87etzKs
>>198
確かな感覚をお持ちですね。
まさにその通りです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 05:29:36.15 ID:r87etzKs
現に200PCIは、DAC-1000、DA-100、等よりも音が高解像度で抜けもよく高音質ときます
それどころか同じシリーズの機器ですらLTD、300PCIですら音質が劣化しているという現実があります
オーディオのユーザーの足元を見て商売している製品とは一味違ったでしょう?まさにそれなんです。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 06:42:23.49 ID:L0MN7/XS
>>201
オレもDAC1000買ってすぐはこんなものかと
満足してたが200に戻して視聴して我に返った苦い思い出がある
コスパ悪いしいらない子になったので先月売り払った
今は不満なくHPアンプで好きなクラ聴いて楽しんでるよ
スピーカー出しならHUD-mx2より200が上だと思ってる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:13:55.64 ID:1NraBl5j
IF = オ一ディオイソ夕一フェ一ス

ぷっ! そんなバカなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:20:51.58 ID:1NraBl5j
それとオーディオカードって内部基盤むき出しの裸でしょ。
あれどうやってどこに収納するの?
まずそこからして不思議。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 11:36:50.32 ID:en7jx7F9
えっ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:49:36.75 ID:1NraBl5j
えっ じゃないって
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 19:51:43.36 ID:1NraBl5j
天板から中の基盤むき出しじゃん。
あれ、後から自分で天板付けるのか? さっぱりわからん
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:26:39.57 ID:qGh2fCY0
>>207
釣りだよな?
http://kakaku.com/item/K0000427594/
インターフェース:PCI Express
http://buffalo.jp/products/connect/pcie-x1/
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:31:22.72 ID:nwI0kVdZ
ここって超初心者スレじゃないよなwwwwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:07:38.85 ID:1NraBl5j
超初心者じゃないんだなー、これが。 7年もやってるんだから。
デスクトップ型のタワーにはめ込むのね。 了解。
自分はノートだからフタ無しのPCIは使えないな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:11:56.24 ID:1NraBl5j
いや正直ね、PCの世界なんて専門学校に2年ぐらい通ってなきゃチンプンカンプンよ、実際。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:33:55.46 ID:en7jx7F9
>>211
専門学校なんて行ってないですけどPC自作してます
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:40:24.05 ID:nwI0kVdZ
>>210
PCIはデスクトップ向けの規格だから基本ノートには使わねーよwwww
そもそもPCI自体時代遅れ。

>>211
PCオーディオや自作PCについて教えてくれる学校なんてあるのか?
殆どの奴が独学だと思うけど
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:20:15.26 ID:+aM8bxIy
PCの世界は素人が独学で電子工学の真似事してるようなもの。
かんぺきな知識を得るには2年間ぐらいの学校通いが必要。
クルマだって免許あるからってクルマのことどれだけ知ってるヤツ居るかってw
ましてや免許のないPCなんてピンからキリまでの落差が大きすぎる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 17:16:35.06 ID:TqqMqejp
よい環境を作りたければアナログの部分にお金をかける
DACに70万かけて片方20万のSPでは意味がないわな
もっと言えば家賃15万のマンションで鳴らしてるとかwお笑いぐさ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:18:00.86 ID:jVLuMiWZ
dacは5000円のでもパソコンでそのまま聴くより音が良い
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 12:24:00.21 ID:YFUo6x+j
高級DACと安物DACは博多の塩と伯方の塩ぐらい違う
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:27:45.32 ID:78LPCYUl
伯方の塩はメキシコ産
これ豆な
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 02:46:50.01 ID:iHB9770m
おれ1500円の使ってる、マザーボードより格段にいい音になった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 14:40:30.55 ID:Q7AeD+wk
そうなんだ、すごいね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:24:45.93 ID:ZJad0mib
ここのレベルなら、北京ダックで十分。

オーディオインターフェイスなら、RME FIREFACE。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:46:54.74 ID:rSRGnNE9
FIREFACE UC使ってるけど音質は北京ダックと変わらんと思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 08:43:14.52 ID:L0ezW22z
結局DACはデジタル出力をアナログに変換する装置ってことなの?
んでアナログ出力ってのはとても細かいデジタル出力みたいな話?
電圧上げたり下げたりみたいにするの?
ipodはdacが悪いって言うよね、これはアナログに変換するときに大雑把にデジタル出力を読み取ってアナログ出力しててるから?それともアナログ出力するときにノイズがまじるから?

ちょっと知ってる方いらっしゃいませんか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 10:32:22.16 ID:CWv6YM0O
デジタル/アナログコンバーター(D/A C)だから名前の通り、デジタルをアナログ信号にする装置。
逆はADC、アナログ/デジタルコンバーター(A/D C)

大雑把に言うとデジタル出力ってのは振幅一定の規則正しい矩形波(波形が四角い)これで0/1を表現
アナログ出力っていうのは普通に思い浮かべる波がそう、周期も振幅も時時刻刻変化する。

両方。まあDACチップがデジタル信号を読み飛ばしてるわけではなく、アナログ出力が大雑把。
そしてiPodは内蔵DACも酷いけどアンプも酷い、アップルは高音質ポタ機を作るつもりはゼロだからピュア的にはどうでもいい。
ピュア板で広く評価されたのは内蔵機器をスル―できるiPodトランスポートが出て以降じゃないかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:24:51.93 ID:L0ezW22z
>>224
おおー、なるほど。
わかりやすい!ありがとう!!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 15:56:53.57 ID:L0ezW22z
これどっかで使わせてもらってもいいかな?
よく色々なDAPで音なんか変わんないって言うからハッキリした決まり文句が欲しかったんだ。
227224:2013/05/05(日) 22:54:20.65 ID:P2IHGg64
結構適当な言葉で書いてるからそのまま写されると恥ずかしいかな・・・。
説明用に変な書き方したけど普通DACとかD/Aコンバーターとは言うけどD/A Cとは言わないしw

因みに自分はwadiaのiTransport持ってる。
だからiPodのイヤホンジャック、ラインアウト、デジタルアウトの3つを比較できるんだけど
やっぱり据え置きDACと消費電力を重視したポータブル用途のDACには差があるよ。
唯一?の利点としてバッテリー駆動による背景の静けさみたいなものは感じるかな。

それとDACの違いはソースがJ-POPとかだと判別できる自信は無い。
サイン波打ち込みやコンプ掛けまくりのPOPやロックはラジカセやカーオーディオで聴いた方が絶対楽しい。
ピュアオーディオはクラやジャズ、ライブ等の生音源を再生すると音の違いに不満が出てくる、そして泥沼にw
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 10:07:47.20 ID:BcoJzqHo
>>227
日付またぎで申し訳ないです。
なるほど、曲の作り方もポイントなんですね。
クラシックなど、音をそのまま録音するような形だと環境音のような細かな音でDACの質が重要になってくるけど、JPOPなどはある意味簡単な再生機に最適化されている所があるためDACの違いで大した違いは見受けられないとそんな感じでしょうか。
どうもありがとうございます、これでまたオーディオ沼へと足を一歩踏み出してしまいました…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:47:54.58 ID:qjzRHtkv
>>227
>224は大間違い
iPodのDACは十分良いから据え置きの高級機と比較してブラインドでわかる差は無いよ
音質じゃなく、出力電圧の差による音量を比べているだけ
ヘッドホン出力も3Ω以下と低インピで位相の回転も
聴感に影響あるほどじゃなくS/N、ゲインは共に優秀
HP-P1とかの半端な機器を通しても、S/Nはあまり改善しないし
出力インピは10Ωと高いのでF特が変わって逆に劣化する
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 03:56:03.56 ID:3PcARr+2
>>229
わかる自信ある
ブラインドテストしたい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:11:09.38 ID:JrSDrve/
>>229
>iPodのDACは十分良いから据え置きの高級機と比較してブラインドでわかる差は無いよ

つんぼはすっこんでろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 10:03:39.62 ID:EHA4lBT+
ボケ老人に最新技術を説明するスレになってるな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:FsDpjT9e
問題です。
ここにA、B、C、Dのコンバーターがあります。
以下のURLの動画ファイルで音を比較し、
値段の高いと思う順(=音が良いと思う順)に並び替えてください。

http://media-cdn.avid.com/media/mboxchallenge/Mbox-Listening-Challenge-Output-Shootout.mov

回答例)
A>B>C>D(Aが一番良い)

正解発表は今から約24時間後の正午くらいにしようと思います。

知人友人も誘ってどしどし回答しておいてください!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:6V8GQSsc
B>C>A>D
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:2zq5gC/N
B>A>C>D

思ったほど変わらないんだな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:TJJGgWiC
>唯一?の利点としてバッテリー駆動による背景の静けさみたいなものは感じるかな。

ププ。やっぱりオカルトバカだったwwwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:7q50tj+4
A>D>C>B
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Fd3Giz4F
いいよいいよこの流れ。
どっかのDACスレとは大違いだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:Fd3Giz4F
ちなみに各機種の価格
約3万円
約12万円
約22万円
約50万円
以上の4機種です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:eKnNBEg3
ごめん、聴き比べてあげたいんだけどメインシステムでmovが再生できない
PCはオーディオ用に組んで無いから(真面目試聴の)トラポに使えないし・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RUM9yq6C
オペアンプの音でも全部違うのにDACの音がわからないとかいってるやつは
スピーカかヘッドフォンに"モニタ"と銘打ったやつを使ってからにしな。
ダイヤトーン(アルミハニカムウーハー使ったDSシリーズ)は何をつないでも違いがわからなかったが
JBLの4344はプリアンプの違いまで聞き分けられた
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f/YFZ7Y4
バカどもの記録↓

【ミドル級】DACのオススメ【15台目】
881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID: LctMvYrq
各人の試聴環境が違うのでそれを比較しても何の役にも立たない

884 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID: qnu/iCde
>>879
そもそもA〜Dのコンバーターがありますってイミフなんですが

889 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: lHjraAFd
主催者がアホなテストほど滑稽なものはあるまい

890 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: D6SYHybk
値段が高い≠音が良い

892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: 3PqYgnld
オナニーに付き合うほど暇じゃないので
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f/YFZ7Y4
バカどもの記録2


【ミドル級】DACのオススメ【15台目】
896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: icrh6eNt
>>894
憐れだなお前。誰にも相手してもらえなくて
そんなのに答えるバカなんていねえよ
答えてもらえると思ってたバカはいるみたいだけどw
なぜ答えてもらえないのかわからないの?想像力ZEROなのか?

897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: AgPNjmY3
自分家のDAC通して聴くんだから、高い安いは意味無くね

903 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: fct7W9x5
>>886
DACの比較って実際に4つDAC用意しなきゃ無理だろ
4つのADコンバーターで録った音の比較なら分かるけど
てかそもそもその胡散臭いURLはなんなんだよ

904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID: U9Jw+szO
ミドル級買う人って自分の好みが既に分かってるだろうから
他人の評価なんてもうどうでもいい人多いだろ
こういうテストは低価格帯のほうが盛り上がると思うよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:xVy1TpOL
ちなみにこのブラインドテスト用音源に興味があるぜよ。

レコードとかのアナログ音源から作ったのか、
なんかのデジタル音源を一旦アナログ化してまたデジタル化したものなのか。

後者のように聞こえたけど、もしそうだった場合、
最初のアナログ化にはどのコンバーターを使ったのか?
とか、考えちゃったぜよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kRUTRqTy
生演奏をBlue社のDragonflyマイクで収音し、アナログ マイク信号をJensen transformers社のハイエンド マイクトランスフォーマーで4分割、
4つのマイクレベルの信号をおのおののオーディオ・インターフェースのマイク入力に接続、Audio Precision SYS-2722で出力信号レベルを正確に合わせた。

オーディオインターフェースのマイクプリアンプ+ADCの音質を比較することができるように万全の実験環境を整えました。

だそうです。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f/YFZ7Y4
>>244
説明してあったけど英語だったからわからなかった
とにかく可能な限り公正な方法らしい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:HMM60AO0
>>241
お前、ケーブルでも音が変わるとか言うバカなんじゃねえか?wwwwwwwwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kRUTRqTy
>>246
このコンバーター比較は245にあるように、DACのテストではなくマイクプリアンプとADCの音質を比較するものです。
ADCの音質差よりもマイクプリアンプの音質差による影響が大きいでしょう。
音量差を正確に合わせるとPrism Sound OrpheusとAvid Mbox Pro (3rd gen)の音の違いがこれほどまで少なくなるのは驚きですね。2万円のベリンガーもテストに加えて欲しかった。

ちなみに、Avid Mbox Pro (3rd gen)の価格は3万円ではなく9万円です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:f/YFZ7Y4
>>248
オーヲタゴキブリどもがどの音が好きなのかアンケート取りたいだけなのに
邪魔すんなよ
AVID公式だってので必死にググったんだろうがAVIDの名前出すんじゃなかった
調子にのんじゃねークソ食い野郎が
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:kRUTRqTy
これと似たようなADC、DAC、プリアンプ、マイクの音質比較は
GearslutzのGear Shoot-Outs / Sound File Comparisons / Audio Tests板で盛んに行われています。
意外と、音だけで多くの参加者が正解を言い当てるという結果になることが多い。つまりDACで音質差は生まれているいうことです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:EO84Sdfc
DACの音質差を正当に評価しようと思ったら
DACを差し換える度にマイクとDEQ2496辺りを使って聴取位置の周波数特性を
自動で完全にフラットにするといい

周波数特性が同じでも、本当に優れたDACは録音時の細かいニュアンスが聞こえ
原音場が表出するし、そうでないものは大まかに唯、音が鳴っているだけのように聞こえる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:3nBZ8P5v
>>242-243
都合の悪いところカットしてコピペとか必死すぎだろこのマルチ君
とりあえず置いておきますね

884 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:qnu/iCde
>>879
糞マルチ乙
あとLuxmanスレでアンチ活動すんのやめなよw
そもそもA〜Dのコンバーターがありますってイミフなんですが

必死チェッカー
http://hissi.org/read.php/pav/20130703/RnNEcGpUOWU.html
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:SrxbyyAQ
非が無い人を叩こうとしてもスレストになるだけ。
どっちが必死なのかよーく考えられる頭脳があったら良かったのにね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:T5F+GXCc
DACで音は変わらない
バイオリンの音はバイオリンです
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:O0m+2Dmn
そこそこ高価なDAC借りて聞いてみたが俺が持ってる10万程度のDACと比べて音質自体は変わらなかったわ
音量が少し取りやすくなっただけだった
特攻せずにレンタルしてよかった
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:zBzrdPnI
dacっても所詮、後段のプリ、プリメインで色付けされるからな。 

dacに夢みるのは辞めたほうが良い
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:88Q2Lq3F
どの上流機器もそうだけど、最初は何でも同じに感じるものの
部屋やスピーカーの質が良くなるにつれ上流機材の性格が見えるようになる
いい事なんだか悪い事なんだか
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FTbZSD+X
>>254
変わります。
ラダーと1bitでは明らかに音が違うし
IV変換回路にJFET使うかバイポーラ使うかで音は違う
パスコンにフィルム使うか積セラ使うかでも明らかに音は変わる
これは聴覚障害者でない限り誰でもわかる
どれがいいかってのじゃなく違いは聞き分けられる
ただ、スピーカーに観賞用ってやつを使うと何を使っても同じ音になる可能性はあるのでモニタースピーカーを使うこと
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:9YXsf3El
>>258
ラダーって何?


とりあえず、
マルチビットと1bitっつうか、
PCMとDSDとじゃ違いはないね
ただコンデンサーとかのアナログ部品では音は如実に変わる
OPアンプの影響力とかまじやばい
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:/HR1bOp1
ピアノがトランペットになるような変化はソースを変えるしかないw
コンサートで特等席に移ったような変化はスピーカーを変えると出る
楽器のメーカーを変えたような変化はアンプやDACを変えると出てくる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:t+FyYGuK
DACで音が変わらないとメーカーさん的にはまずいだろう
高くなるほど良くなるように作ってるんだから
262名無しさん@お腹いっぱい:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:wN05fZ2r
高い製品はアナログ回路の部品が違うね。容量が大きい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ClkYf75M
DAC7=TDA1547とSAA7350GP+D.R.I.V.Eの組み合わせのDM-7080の音で満足してます。

ヤフオクで4.8kで落札しました
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:9PhMLEm3
安いDACはデジタルからアナログに変換するときに
計算間違いをしてビット落ちするから音質が劣化したりノイズが入るんか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:s+A5BPCW
バッテリー駆動のポータブルプレイヤーは意外に音良かったりするのもあるんだよねw
まあやっすいUSBメモリー代わりにする奴はマジでひどい音効ければいいぐらいのレベルだったが
FMラジオみたいなノイズ乗ってるようなのもあるけど IPOってまあまあましな方だろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:cGsgOdC+
>>264
すごーく大雑把に言うとそういう事。
デジタル側からすりゃ計算間違いになるんだろうけど、アナログ側から見ればノイズや歪み。

理想的なD/Aを前提にすると全てのDACは必ず歪んでしまうから、劣化が少ない=高性能DAC
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:pyxU53fF
ということは、部品交換とかすればその計算違いを少なくできるのでしょうか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:6mrg2aEh
それ以前にマイクの音声をアナログからデジタルに変換する時点で歪が乗るだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:bsVcccEk
それはソースの問題だから、再生者側にはどうしようもない
マスター音源を16bit/44.1kHzにダウンコンバートした時点で盛大に歪むし
例えばDECCAとPhilipsの音が違う、録音時に使うマイクは云々って話にも繋がる

オーディオ技術としては最初のA/Dから極めていく事が必要だけど
オーディオファイルとしては市販化された音源からスタートで良いのでは
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:QGAqAtqR
DACにコンデンサや抵抗が入ってるんだから当然音も変わるわな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:D6Nbb1da
音を決めてるのは

スピーカー>パワーアンプ>トラポ>DAC>プリ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:M7Wkrk79
スピーカー>プリアンプ>DAC>パワーアンプだろ、Jk
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:50:09.79 ID:pLc6dwa/
映像機器ADDA知ってるものから言わせれば音声なんてもう枯れに枯れたローテク
人間の知覚限界超えてるのにそれで音質がとかあほ
映像もそろそろ限界超えつつある
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:27:29.75 ID:qLER2Q6f
変化の大きい方から定量的に評価すれば
部屋≧セッティング≒SP>DAC(デジタルフィルター周り)>パワー≒プリ>トラポ>|0の壁|>ケーブル
でしょ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:19:58.95 ID:KlZCe67w
ケーブルをひとまとめにしちゃ駄目
そこはインコネが正解
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 07:13:00.40 ID:IMMRfkfI
>275
そだね
ローインピーダンス系ならアンプと同じかちと上かもね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:30:42.91 ID:Hieiq0Y6
ここに居る奴等一億円のDAC使った事無いやつ多すぎ、見てて滑稽だわ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:26:32.68 ID:PurmwcJg
うんうん、すごいねー 腹抱えて笑ってるといいとをもうよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:22:24.66 ID:j7hTq/pY
AITDACを使ってみろ
世界一のDACだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:43:36.32 ID:clto9+pu
そんなゴミ要らない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:35:30.19 ID:Hms89bOb
>>274
デジタル系の話が好きな人って部屋の問題から逃げる人が多いね。目先のチップの話など変化量とすれば小さなものなのにね。
ねらーのオーオタは本当にレベルが低い。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:40:48.37 ID:w4cinfAj
ま、ある意味部屋は固定の要素だからな。
より良い部屋である事に越した事は無いが、
決められた部屋の中で最適なセッティングに詰めた後は動かしようが無いし
そこから先重箱の隅をつつくようなルームチューンよりは機材による変化だな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:33:35.15 ID:9KOAd1u9
test
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:24:45.63 ID:IoPZBDYx
まぁ、DACというより実際はそれ以外の回路構成や部品で決まる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 17:47:29.67 ID:skpM0ee8
kusoDAC
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:10:30.75 ID:6ru1VXeh
286
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:16:03.46 ID:+9k4irGg
>>273
その通り
スピーカーやヘッドフォンから風上の
部分なんて人間の聴覚の閾値の範囲では
90年代にもはやDACも含めて技術的にはどん詰まり
もはや
ただバカを騙すために無駄に捏ねくり回して
コウモリに対してすら意味の無いレベル
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 09:10:46.29 ID:V1ZtOh+K
CDが出たとき、機器で音は変わらないから安ければ安いほどよい、って
話が出てたなあ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:12:23.00 ID:StC7xkhh
>>1
車板でトヨタ プリウスはBMW M3(420PS)より早いとか、ポルシェより制動距離が短いとか、
主張してるキチガイを思い出した。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:10:43.42 ID:aROoPQml
DACは21世紀に入ってからの進歩が目覚ましい。これまでは正しく信号を変換出来ていなかったんだなと実感する。
アンプに関してはとっくに趣味の範囲。ただし電源の質で音質が変わるから電源の物量投入こそ正義。
スピーカーは大昔に理論的には完成しているが、理想に近づけるには物量投入以外に無いので手を抜いた分音が劣化する。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 04:23:25.43 ID:SuhVRwDL
>>290
>DACは21世紀に入ってからの進歩が目覚ましい。
単に低コスト化でΣΔが主流になり、ハイレゾ化が進んだだけだろ。
人間の耳程度ではCDとハイレゾは聞き分けできないよ、思い込みを排除すればね。
実質、人間の耳程度が相手では1990年当時のDACでも十分。

>これまでは正しく信号を変換出来ていなかったんだなと実感する。
具体的に波形なりで示しなよ。
ただし-80dBの信号なんて人間の耳では分からない領域の話では無くてね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 13:19:04.66 ID:Y3xpN2Qf
うん、1990年当時のDACでも十分な音量でるね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:33:23.08 ID:BXY+Dei8
レコードプレイヤーのカートリッジで音が違うのアナロジーで
DACで音が違うをやってるからなあ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 19:50:29.21 ID:KUoMRR4V
人生で単体10万クラスからオーディオ全体を単体100万クラスに買い換えて思った事は

スピーカー>パワーアンプ>>>>>>>>プリアンプ>>>>>>>>>>トラポ>>DAC

高級品買って音良くなった!って実感できた順。
DACで音質変わらないとまで言わないけど、好みの範囲に収まる感じ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 21:37:17.00 ID:RYBbshDU
カートリッジもいれて
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 01:08:05.62 ID:Uw9zxTA7
上の方のDAC比較音源助かったわ
これで三万円のDAC使い続ける決心ができた
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 11:23:24.99 ID:QPHGh4zp
キチガイ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:02:28.73 ID:KeA7m/kx
一番変わるのはスピーカーで間違いないけど
アンプとDACは同じ位変わるな
変わらないって主張する人はどのメーカーのTVも同じ画質に見えるタイプだろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 14:52:19.04 ID:bLAv1rTI
アホ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 14:31:42.44 ID:S/PAo9ds
DACの違い分からない糞耳は逝ってよし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 23:18:59.45 ID:OC1neyq0
コーヒー豆は煎ってよし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:59:49.43 ID:Ya4xA7xb
302
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:35:00.10 ID:9cg/6AgX
>>298
変わらないって言っているわけではない、変わるけど値段が高いからって好みの音にはならない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 09:39:05.98 ID:NZgCEbSe
アンプと同じくらい変われば十分だろ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 19:40:50.49 ID:XRk89smd
変わらないと思う人は3万円の適当なDACで一生十分だろ
一生損してると思うがな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:23:50.35 ID:e+rgC5Tj
デジタルモノは進化が早いから、メーカーの違いより、世代の違いの方が大きいけどな。
メモリの容量あたり価格とかCPUとかスマホとかコンデジとか見れば分かる。
超高級なの買って10年使うより、中級品を3年ごとに買い換えた方が、性能は良い。

アナログモノや機械(構造とか)だと、また違うけど。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 06:32:24.75 ID:BUxfTXvr
DACはアナログモノだろ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:34:05.31 ID:ZuEuX1X0
今だに変わる変わらんの議論してるけど、spケーブル変えるだけで音変わるんだからdac変えて音変わるの当たり前。

ただそれが自分の理想の音にどれほど影響するかって話だ。

spやアンプほど決定的に音を決めてしまうのか、電源ケーブル変えた程度なのか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:49:16.96 ID:BUxfTXvr
アンプと同じくらいだろ
中身も似たようなもんだし
310名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:45:23.88 ID:EHYvjdzp
DACチップによって音が変わるのか
周りのアナログ回路で変わるのか解からん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 12:45:22.70 ID:G5szZR1+
自作すれば直ぐに解かるじゃろう
312名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:11:55.55 ID:JyklWnOS
人間が音決めしてんだからそりゃ変わる。ただ「音質」ってものの基準は曖昧だから
自分で決めるしかないんだろうけど。とはいえローノイズなものは良いって言われがち
313名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 12:12:07.64 ID:xzWNpc1j
I/V変換やフィルター用のオペアンプで音が変わるのは当たり前なので
簡素なES9023とPCM5102aを同じ電源とI2Sで比べりゃいいじゃん。
それでも電源が入力される部分のコンデンサとかRCフィルタくらい後ろにつくから
音変わると思うので結局比べられないんじゃないかね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 21:55:07.08 ID:7w/i33yQ
実験実証していこうと思い立ち、自分なりに調べてみました、長文で失礼します。
全体の特性として、DACにありがちな傾向としては、2つの正弦波発振器の振動数差を少しずつ増やしていって2音が別の音に聴こえ始める周波数差を調べる実験を色々な音域で行いました。
この実験により、低い周波数域の音の音程感知能力が、極めて鋭敏な聴覚者を対象とした実験でも一般の予想を裏切るに足るほど劣ることがわかってるつもりでいます。
もっとも鋭敏な耳を持った人でも90HzのF#の音について、20Hz(長3度の音程)の振動数差がなければそれが2音であることを確認できなかったのではと頭を抱えていた時期もありましたが結果
バスレフポートから出るような低音域は、もともとピッチが分かりにくいのです。
ピアノの最低音域を奏すると明らかに音程が聴き分けられるのは、倍音成分で音程を判別しているからです。
つまり、90Hz付近は正弦波でも音階がわかります。
FとF#も区別がつく (87.3Hzと92.5) 短3度、長3度の和音も音階がわかります。
周波数が近い2音を重ねるとうなるので単音の正弦波でないことは絶対にわかります。
要するに、92.5HzのF#音と98HzのG音を同時に鳴らすと、F#よりも四分音高い音がヴィブラートしている音が1つ鳴っているように聴こえる。2つの音が鳴っているようには全然聞こえません。
92.5HzのF#音と103.8HzのG#音を同時に鳴らすと、エレキギターのフェーザーを通したような音になった。音程はG#に感じる。やはり2つの音が鳴っているようには聞こえません。
370HzのF#音と392HzのG音を同時に鳴らすと、電話の呼出音のような音。2つの音が鳴っているという感じはあまりしない。音程はF#よりも四分音高い音に聴こえました。
370HzのF#音と415.3HzのG#音を同時に鳴らすと、極めて明瞭に2つの音が別々に鳴っているように聴こえます若干ですが。
低音になるに従って、2つの振動数の差の振動数が小さくなるため音が1つに混ざってアミリャート或はヴィブラートかフェイズァーのような印象の音になりましたねやり方なんでしょうね。
管弦楽法も低音楽器の音にオクターブで重ねて音程を明瞭にするように、とか、低音域にクローズドボイシング、つまりボイルしたソーセージはうまい、といった島本さんの、そう、和音を組むと音程が不明瞭になって混濁するので避けようと考えるようになりました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:20:24.33 ID:jQTSqZcn
OK let's discuss about DAC sound differences anyway.
316名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:04:12.71 ID:TL043grb
>>315ww
まさに日本語でおkww

おkww DACは大昔に完成してございます
すでに枯れた技術なのです
しかもとても安価に作れるもので殆どコストは発生しません
その結果オンボードサウンドでも最高音質を発揮できるまでになりました
付属ソフトを活用する意味でサウンドカード等を利用する手もありますし
2流メーカーが不慣れな技術で箱詰めしたボッタクリ商品までございます
このような製品ですと到達した技術に届きませんので音も宜しくないということです
どのような商品を手に取って楽しまれるのも結構でございましょう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:36:28.12 ID:a+uCCwNk
アナログアンプもとっくに完成してるんだよな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:36:57.22 ID:TL043grb
してますな、とっくの昔に
感性しすぎていますな、とっくの昔
機械ものなのに時を遡る方が音がいいぐらいですからね
作りの確かな高級機であれば間違いないでしょう
消費電力もその分消費しますが背に腹は代えられないといったところです
安価なデジアンでなんとかできるかと思いましたがそこまで甘くいかず
やや不満に思ってるぐらいです、ほんと、面倒なことになってます
319名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 15:43:42.61 ID:TL043grb
ちなみに私、他スレに録音した音源を上げてますが安価なアナアンやデジアンにない音に仕上がっています
音の艶といいますか厚みといいますか全く別物ですね
レビューと、小型SPを鳴らせた実体験で安価なデジアンを過信しすぎていました
使えるものとしんじてましたら大どんでん返し、勇み足でした
DACは安価でも確かなメーカーですと品質は間違いないですww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:14:46.23 ID:mA2qlCBo
まぁDACは
5万円くらいのものを
3年ごとくらいに最新のものに
買い換えるのが
一番正解でしょ
でも
もはや
それすらも意味が無い
(もはや音の違いの聞き分けなどは不可能)
けどね

ハイレゾ自体が
商売がドン詰まった業界の悪あがき
(無意味)に過ぎないし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 12:55:16.96 ID:cjOR2S/w
中華DACと日本のメーカーの4,5万円位のDACとでは
猫ひろしと館ひろし位に違う。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:37:49.83 ID:uTnmtBIz
いや、林真須美と福田和子位の違いだから
323名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 17:41:51.73 ID:fFX9e+W/
>>321
中華DAC過小評価しすぎじゃね?
4,5万程度なら日本も中華も変わらん
324名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:19:35.13 ID:iwZG5e9e
でもアキュ買っとけば間違いないんでしょう?
 
325名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 07:45:26.79 ID:J8PutQ7b
しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめラーメン

しお焼のりニンニク乗客ポイ捨てゴミエアライン塩素関西スラム規定野球ビールバリイランハワイとんこつニューヨーク森林火災マックさいむらアリナミン鷹のつめラーメン
音楽賞金旅人長崎福岡しお焼のり駐車近代ラーメン

ノルマ宿題レポート日本評価カウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆鈍足エアラインおばさん少年
326名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 15:40:36.56 ID:TiUz46HI
326
327名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/06(金) 20:47:00.96 ID:bnzCUud/
5万と50万のDACで全く音違ったわ
>>1に騙される所だった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/07(土) 06:51:07.68 ID:EQA1Z8GJ
10倍音が良くなったと感じた訳です
329名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 03:03:54.27 ID:yw06wzhU
>>327
DACの差というよりも、I/VとLPFの違いによる差は大きい
逆に、DACチップが変わってもI/VとLPFが一緒だとあまり大きな違いはない
その差に差額45万の価値があるかどうかはなんとも言えないがw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 05:46:20.15 ID:ExrkrIvL
オーディオ流通で動いてる金の八割方は看板代だからね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 14:45:24.44 ID:Bcq05WG6
音の質は電源で最終的に決まる
高いほうがいい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:02:32.80 ID:rG/2EEzA
>>331
ヨドバシの店員も高いほうが良いですよって普通に言ってたわ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/21(土) 21:39:42.64 ID:G+Maquee
いくらと、いくらのものを比べたん?
1万と10万のものだと差はあるかもしれんが、10万と100万のものだと、どうかね?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:09:00.50 ID:GWieqqBW
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。

私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。

電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。

おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウエットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A

で、上は発電所から5km地点での特徴。

それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け

短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:14:15.78 ID:ExvmMeVJ
>>333
10万と100万でどっちが高いか分らんとは 
336名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:43:14.91 ID:uFB6RKWh
>>334
my発電所を所有していないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/22(日) 23:55:01.67 ID:GWieqqBW
>>336
あるよ
そのくらい当たり前だろw
ttp://p.twpl.jp/show/large/eGddE
338名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 00:15:44.17 ID:NjTaSCqZ
>>334 のコピペで喜べる奴って本気で面白いと思ってるんだろうな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 01:45:02.92 ID:gyZ5YUzs
喜べないやつってのは本当に電力会社によって変わるって人達か
340名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 09:34:48.82 ID:iHBTzu8/
>>339
マジレスすると近所にメガソーラーや売電専用の太陽光発電パネルを設置しているアパートがあれば音が変わる
晴れた日は音が濁り掠れて変になる
蓄電システムを備えたシステムの家があるならむしろいい音になる
他は大して違いない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:32:54.19 ID:6Z4CWXcu
とりあえず有名どころDACチップ&DAC投下してみる

 :マルチビット型DAC (ほとんどディスコン,希少,PCMと相性いい)         
   TI(Burr-Brown)のPCM1704   →24bit   DA924(LAVRY GOLD),DAC FA0
TI(Burr-Brown)のPCM56P   →24bit NOS MHDT Havana
   PhilipsのTDA1541A   →16bit NOS Audial DAC
   PhilipsのTDA1543   →16bit NOS 47Labs DAC
 :デルタシグマ(ΔΣ)型 (現在の主流.いわゆる1bit Digital,DSDと相性いい)  
   TI(Burr-Brown)のPCM1792A  →24bit LUXMAN DA-06
   TI(Burr-Brown)のPCM1795  →32bit NOS DAC4.32se,UD-501
TI(Burr-Brown)のPCM4101 →24bit  FF UFX・Babyface
   TI(Burr-Brown)のPCM2705  →24bit? 初代AME
   AKM旭化成のAK4395 (AK4396) →32bit FF800, PrismSound DA-2
   AKM旭化成のAK4399    →32bit MY-D3000
   AKM旭化成のAK4620A   →32bit FF400
AKM旭化成のAK4414EQ     →32bit FF802
AKM旭化成のAKM4430     →32bit    新AME 2nd
   ANAROG DEVICESのAD1955  →24bit  αDAC, MYTEK 8×192ADDA
ANAROG DEVICESのAD1852  →24bit HDPeAIO
   WolfsonのWM8741 →24bit   WM8741DAC
   シーラスロジックのCS4398  →24bit CRANE SONG Avocet2,Korg DAC-10
   シーラスロジックのCS4344  →24bit    新AME 1st
  ESSのES9018    →32bit  カプリース 
   ESSのSabre9016       →32bit Mytek Stereo 192-DSD
   EmmのMDAC-1 →1bit DSDダイレクトネイティブ再生  XDS-1
342名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 16:43:03.22 ID:6Z4CWXcu
マルチビットDACチップの最高峰はPCM1704
ΔΣ型DACチップの最高峰はPCM1792A,と言われている・・・
AK4395,AD1955,WM8741,CS4398もそれぞれフラッグシップ的チップ
新規の中ではスペック最高を謳うES9018が一番人気か・・・
343名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/23(月) 22:30:11.37 ID:NjTaSCqZ
>>340
アホには理解できないから説明するなって
344名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:13:32.22 ID:t9bxoIJ8
●NOS-DAC特集
マルチビット型DAC        
 TI(Burr-Brown) PCM1704(NOSモード):aqua LaScala,RAL 24192DM                       →24bit NOS aqua LaScala,RAL 24192DM
TI(Burr-Brown) PCM56P       :MHDT Havana
 Philips TDA1541A          :Audial DAC,UD2
 Philips TDA1543       :47Labs DAC,キクオン
Metrum Acoustics自社開発チップ24bit :METRUM Pavane 

デルタシグマ(ΔΣ)型
 TI(Burr-Brown) PCM1795 :PinkFaun DAC,UD-501
345名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/26(木) 21:35:02.60 ID:t9bxoIJ8
>訂正
●NOS-DAC特集
マルチビット型DAC        
TI(Burr-Brown) PCM1704(NOSモード)24bit:aqua LaScala,RAL 24192DM
 TI(Burr-Brown) PCM56P 24bit       :MHDT Havana
 Philips TDA1541A 16bit          :Audial DAC,UD2
 Philips TDA1543 16bit :47Labs DAC,キクオン
Metrum Acoustics自社開発チップ 24bit :METRUM Pavane 

デルタシグマ(ΔΣ)型
 TI(Burr-Brown) PCM1795 32bit    :PinkFaun DAC,UD-501(NOSモード)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 21:29:15.82 ID:i0mhTOPe
ハイレゾ再生の質は、DAC次第といっても過言ではない
347名無しさん@お腹いっぱい。
それはない