よく「スピーカーが消えた」って表現するけど 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
あれってどういう状態?
スピーカーが消えるとかありうるの?

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266814437/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 07:00:38.13 ID:21tkkz8V
中域がまるで実体を感じられず、高域は雲散してしまい、
どこから聴こえてくるのか分からないような鳴り方のことです。
ラインケーブルをクロスさせて接続するといいですよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:26:16.00 ID:c0ASo6eA
空き巣が入ったんじゃね?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:29:18.80 ID:LGjZPbR+
目が悪いんだろ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:33:18.47 ID:pRL/0Z5J
オンキョーのD-152Eとkef iQ90でスピーカーが消えた感覚を味わったことがある。数年前の感覚を今も探していますが出会えません。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 21:49:16.73 ID:H51xyuqh
どんなスピーカーでも消えるよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:27:04.91 ID:KEzaJxJK
盗まれたんじゃね。

( `ハ´)<丶`∀´>
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:27:14.14 ID:BAVL8PyF
アイヤ〜バレたアルニカ? ( `ハ´)<丶`∀´>

9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:04:08.90 ID:hCl6gmam
スピーカーで聴くのをやめてヘッドホンで聴くようになることです
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:28:40.94 ID:4QBNk6uP
朝起きたら嫁と子供が消えてた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:53:15.28 ID:MLUeVaqU
気がついたら企業年金の運用資産が消えていました
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:58:05.17 ID:mUAHqYss
(*´∀`*)
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:42:12.96 ID:NtGMcATF
左目だけだと左スピーカーが消えます。
左目が加齢黄班変性だと判明。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:25:42.61 ID:1FzsemKn
もうまもなく消えるのは傅の頭髪
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:11:27.23 ID:oUUuWCZi
マジレスするけど、本当にスピーカーが消えるときは部屋の壁も消える。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 04:21:32.89 ID:7h2+fuwZ
スピーカーが消える前に嫁が消えた
借金は消えない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:19:01.24 ID:gy9sG5St
もうこの世から自分が消えるしかない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:38:17.02 ID:5fgoSd4G
逝かないで
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:36:42.47 ID:kvZZhKN+
ε=(・д・`*)ハァ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 05:06:49.33 ID:gqujZxM9
すげー面白い小説を夢中で読んでると、何故か活字読んでる意識がなくなって
映像とか音声がダイレクトに脳に流れてくるような感覚になる時がある
あの感じに近いのかなぁと思うがどうなんだろう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:04:56.42 ID:BLumGefx
スピーカーが消えたって(はてな)
おまんは、マジシャンか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:06:11.88 ID:BLumGefx
ホントに消えたちゅー言い張るなら精神病院に逝け
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:06:07.40 ID:M5Qhsubq
スピーカーがあらわれた!

とは言わないのな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:01:31.43 ID:QSBfPt9t
こうなったらもうスピーカーを消さざるをえない
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:55:22.78 ID:Y9a7fo6p
「存在感のあるスピーカーだ」と併用
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:01:52.45 ID:CjLWxYlt
>>15
言わんとするところは良く分かる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:29:47.33 ID:Prld+U6p
おまいらが消えればすべて解決
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:06:51.45 ID:CjLWxYlt
経験したことが無いようなこと言われるとイライラするよなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 02:18:30.89 ID:C852C8fU
べつにイライラしなくていいですよ
どうせあなたは死ぬまで経験できませんから
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:06:57.45 ID:ZmyHXphP
俺のオーディオは宇宙だ。
おまいらはまだそんな下層でイライラしているのか。ゴミのようだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:19:59.21 ID:JcB67Sns
フェッセンデンの宇宙ですか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:37:29.85 ID:sDwOqKVy
スピーカーが消えてから夫の様子がおかしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:20:38.73 ID:t4SxA9we
>>32
>スピーカーが消えてから夫の様子がおかしい

それは違う「消える」だろうと.........
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 02:28:58.48 ID:P720wXeX
目の前のアンプから音出てるんじゃないかと思う事はあるよな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 09:00:28.63 ID:iXmmHgzd
>>34
アンプが目の前にくる状況がない・・・・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 01:06:33.32 ID:3alLHJI+
スピーカーが消えたと感じる瞬間は100%目を閉じている
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 04:33:51.58 ID:+sk+/Afn
俺ン処のがらくたスピーカにも消えて欲しい。重くて一人では動かない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 05:51:01.86 ID:AvA763cq
家ごと燃やせば円満解決
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 06:23:45.68 ID:w9wdRzOB
>>37
津波が来れば流れますよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:29:22.32 ID:kZsx1Bml
スピーカーが消えただと?
本気でほえているのなら脳ドックを受診すべきだ
あたまだいじょうぶか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 08:49:13.69 ID:zgwMAZah
チャンネルセパレーションが130dB以上でS/N比125.9dB、ダンビングファクター800あるセパレートに替えたらスピーカーが消える体感の再現が増えたよ。300万円以上かかったけどね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:28:28.74 ID:kV4TwGwH
購入資金が消えた
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:35:16.76 ID:+sk+/Afn
>>38 其れは犯罪でっせ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 14:39:54.29 ID:AvA763cq
>>41
馬鹿じゃないの。
単に目を閉じたら消えるじゃん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 05:19:30.16 ID:D0K2GWLH
メガネメガネ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 07:03:25.85 ID:XmQiLnfn
>>41
スゴいスペックだが何? ほすいな。

47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 20:39:41.73 ID:/4R0szND
w
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:19:02.78 ID:3gNPCUAX
SN比125.9とかチャンネルセパレーション130dB以上って存在するのか。
ぶっ飛んだ存在感でスピーカーが消えるな。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:19:29.36 ID:Qrgiavrt
>>48
じゃあ扇風機やエアコンを動かしていてそれらの動作音が聞こえる部屋では、
スピーカーは消えそうにないな。

チャンネルセパレーションはモノラルアンプを2台使えばいくらでも達成できるんじゃ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 09:45:53.43 ID:iCdvq2mk
「スピーカーが消える」
それほど音楽に集中感動出来ている再生状態をちょっと
比喩的に言ってるってことだろ。
こんな表現は即物的な表現よりずっと楽しい。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:56:40.29 ID:OFbGUlK2
チャンネルセパレーションなんてそんなに性能が高くても意味ないぞ。
スピーカーから出た時点で混ざりまくりなんだから。

セパレーションが高い方が良いなら
最初から混ざる分を引いとけば良い。
余分に引いておけば左右に広がる。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 21:34:24.24 ID:dPQOHZXA
ちょっとチベットで修行してスピーカーを消せるようになろうと思ったんだが、何か女の子の服ぐらいしか消えなかった、、、、
マジ失敗
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:25:11.52 ID:XABkLKbT
修行がたらんな。
座禅を組んだまま空中浮揚が出来る位まで修行をしないと・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:11:43.67 ID:3gNPCUAX
>>49
パワーアンプ二台につなぐ前のプリアンプの性能が足りん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 00:10:10.65 ID:E/WiFXnt
>>51
ヘッドホンはチャンネルセパレーション最高ですよ

そういえば「ヘッドホンが消えた」という表現は見たことない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:26:33.59 ID:NghFmL0A
自分の家で消えた事はないけどダイナミックオーディオ5555の1階にあった
805sは消えてた。
音の鳴ってる方向に歩いて行ったらスピーカーの置いてある場所を
素で通り越してきょろきょろしちゃって恥ずかしかった。
たいしたいい音じゃなかったけど確かに消えてた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 07:13:31.45 ID:WeV+GRB1
ダイナミックオーディオ5555に入っていった>>56が消えた
今ごろどうしてるだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:00:10.20 ID:WK4xPJS6
>>51
後半の意味がわからん
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:04:12.80 ID:c/aMrPVf
懐かしのマトリクスでしょ
L-R, R-Lってやつ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 21:43:40.86 ID:jdwK5Bdd
>>59
それは極端すぎ

1.1L-0.1R ===> L
1.1R-0.1L ===> R
こうすれば音像が広がる

0.9L+0.1R ===> L
0.9R+0.1L ===> R
こうすれば音像が狭まる

機器によるクロストークは非常に微妙
L+0.00001R ===> L
R+0.00001L ===> R
この程度。

これが嫌なら初めから
L-0.00001R ===> L
R-0.00001L ===> R
こうしとけって話。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:15:36.09 ID:CCcPbR8d
>>51
何そのトンデモ理論
立体音場再生(ステレオ)を行う為に左右SPのセパレーションは重要
空間中でLRが混ざって耳に届くのと最初から同じ音が出るのは同一ではない

>>55
ユニットが隔離してるだけでチャネルセパレーションが高いとは言えない
アンプなど上流が電気的に干渉していたら結局LRの信号は混ざってしまう
ただヘッドホンなら間接音が無いとは言えるけど、
ま、ステレオ再生にならないからヘッドホンユーザーはどうでもいいのかもね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 00:21:19.86 ID:y3FtRIs1
へー
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 04:14:10.63 ID:Hs6NhbuM
ふーん
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:51:28.04 ID:Ma0Ga6QJ
> 立体音場再生(ステレオ)を行う為に左右SPのセパレーションは重要
そんなに重要なら最初から混ざる分引いとけよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:51:46.39 ID:Ma0Ga6QJ
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/146469.lzh

いろんな比率で左右を混ぜたもの。

どれかが絶対的に良い音なんて物はなく、
音源や機器や好みでどれが良いかが決まる。
元音源だってレコーディング、ミキシング、マスタリングエンジニアの好みで左右の広がりが決まる。

もちろんある程度のチャンネルセパレーションは必要だが、
ある程度で十分。

ちなみに、私の好みで言えば、
上の音源の場合不自然に左右に広がりすぎていて、
多少プラスで混ぜた物(つまり多少センターに寄せた物)の方が自然に聞こえる。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:03:17.87 ID:puxcF0ih
ここにいる人はほんとにスピーカーの存在が消えるような体験ってしたことないわけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:20:27.64 ID:Pj1/qGvA
>>66
SPが消えるなんてことはない。
それは妄想的な錯覚だ。


あるいはチンケな営業的文言だな。


>>50はこれに一つの解釈を与えた上で、
ポジティヴに評価しているが、私は賛成しない。

本来、音楽に集中しているなら、
目の前のものの存在の有無など、最初から問題ではない。

実際には感動を物的なものに言い換えた、
極めて即物的な表現でしかない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:26:18.51 ID:Pj1/qGvA
「スピーカーが消えた」

こんな安い表現が流通してしまうこと自身、
その世界の芸術的センスの貧困を暴露しているようなものだ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:59:47.78 ID:tU1ypkci
さぁ 目を閉じてごらん。
ほら、消えたでしょ。

70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:24:09.42 ID:puxcF0ih
>>67

まあ体験したことないなら,色々と理由つけるしかないわな.
かわいそうに.
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:26:10.96 ID:puxcF0ih
>>67
>>50 の意見

知り合い三人で同時に同じ体験したから,個人の主観(脳神経科学的問題)ではないというのが我々の結論.
純粋に音響物理で説明できるはず.
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:30:59.73 ID:Pj1/qGvA
>>71
・・・・・・いろんな意味で頭の足りない奴だな(-_-)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:38:21.37 ID:UAqepQjK
>>68
傅の事か?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:42:16.84 ID:Pj1/qGvA
>>73
誰だかは知らないよ。

したり顔で使っている人間、流通させている人間、
そのチンケな言葉に感心したりする人間

全員だ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:31:20.20 ID:puxcF0ih
>>72

そういうことはASA(Acoustical Society of America)かASMEの論文読んでから言え.
自分で調べも調査もせず,体験もしたことないのに頭云々抜かすな.
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:14:57.93 ID:ia7wfOCe
>>2
逆相接続じゃないですか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:15:41.76 ID:wxXdZ3Re
>>67
>SPが消えるなんてことはない。
>それは妄想的な錯覚だ。

ステレオって聴覚の錯覚を応用したものじゃないのかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:20:15.78 ID:wxXdZ3Re
>>55
>そういえば「ヘッドホンが消えた」という表現は見たことない

つバイノーラル
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:40:54.19 ID:d0xjKVm3
>>75
自分の発言の問題点に気づかないとは、
救いがたいな(-_-)

人の言葉を借りてくる前に、
自分の言葉を確認してみるといいぜ。

>>77
その通りだよ。
ステレオ効果は、人の認識の錯誤を利用したものだ。

で、音によって「スピーカーが消える」なんて錯誤が
広く認知されているのかい?

よほど妄想的な人間でもない限り、
起こりえない錯誤だと思うのだがね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:45:49.68 ID:d0xjKVm3
「スピーカーが消えた」という言葉には、三つのレヴェルの違う問題がはらんでいる。

1.その言葉は、ありのままの認識を表しているのか、
 音響に関する認識や評価としての、ある種の修辞(比喩や婉曲)なのか。

2.修辞だとして、それはどのような音響に関する認識や評価を表現しているのか。

3.それは、再現性や普遍性の高い、客観的な状況であり認識なのか。

「1」を自明のこととして省略する人間がいるのは、まぁ、別にかまわないが、
「2」をまるで無視して話をすすめるのはナンセンスだわな。

で、ちらっとスレを通して読んでみた限り、
これに関して言及しているのは>>2>>20>>50>>56しかない。
そして、>>20>>50には共通性がみられるものの、他の二者は明らかに違う。

勿論、これ以外の解釈も数多あるだろう。
単純な定位を表現したものから、マジカルなものまでな。

ここに共通認識がないままに体験のあるなしを問うなど、
馬鹿げているとしか言いようがない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:06:16.41 ID:d0xjKVm3
勿論、このような馬鹿げた前提議論が必要になるのは、
「スピーカーが消えた」という言葉が、緻密性に欠く表現だからだ。

芸術的センスが皆無なだけでなく、
音響状況などを表現する言葉としてはあまりにもあやふや。

そこにあるのは俗悪な営業的意識だけだな。

まぁ、そう言う言葉がオーディオの世界には結構あるがね。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:05:13.87 ID:q9HGyq0G
「スピーカーが消えた」って営業マンの言葉や広告で聞いたことも見たこともないw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:33:41.61 ID:EON6Rq/4
>>56
反射とか間接音とかが入り乱れてグチャグチャな状態なんだよ
陳列乱れた店舗ほどよくある話

ステレオ効果で音が広がるのは分かるが
消えるとか言ってるアホ見てると宗教とか入ったら抜け出れない性格だろうと予測する
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 08:42:39.47 ID:wxXdZ3Re
擬似的に再現された音場がうまい具合に認識能力に齟齬を引き起こし
聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなり
あたかも目の前で生演奏が行われているかの様な錯覚を引き起こす状態を
「スピーカーが消える」と表現しているだけだろ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:14:25.83 ID:adE4HnyC
スピーカーが消えるかどうかの簡単な説明

1.ステレオマイクの右前方で指パッチン
2.Rマイク,Lマイクそれぞれに時差のある音が1回ずつ計測される.Rマイクの計測音の方が早い.音R, 音Lとする.
3.2chスピーカーで再生
4.Rスピーカーから音(R)が再生されると両耳にずれた時間で届く.耳R(音R), 耳R(音L)とする.
5.Lスピーカーから音(L)が再生されると両耳にずれた時間で届く.耳L(音R), 耳R(音L)とする.

そう,脳内では計4つの音が聞こえる.
順番は,

1.耳R(音R) → 2.耳L(音R) → 3.耳L(音L) → 4.耳R(音L)

ステレオ再生に必要なのは,1,3の2つだけ

1.耳R(音R)
3.耳L(音L)

86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:15:19.48 ID:adE4HnyC
だけど,2, 4 が余分に聞こえる.これがアーティファクトとなる.

2.耳L(音R)
4.耳R(音L)

この2つの音は脳内で単独で処理され,モノラルスピーカーと同じ原理でスピーカーR,Lの位置が両方認識されてしまう.


オーディオシステムを上手く設置すると,2と3の時差をゼロに出来る(キャンセルできる).
すると脳内で計測される音は3つになる

1.耳R(音R) → 「2.耳L(音R),3.耳L(音L)」 → 4.耳R(音L)

最後の4はどうしても消せないため,スピーカーLの位置はわかってしまう.でもスピーカーRは脳内から消える.
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:21:36.60 ID:adE4HnyC
↑は
>>67
に対する
>>71
からのレス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:37:50.59 ID:d0xjKVm3
>>87
・・・・・・もう少し、日本語を学習した方がよいぜ。
>>67には全く対応していないしな。

何か情報を持っても、
それを状況に合わせて処理する能力がなければ
全く意味がないからな(-_-)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 12:22:30.29 ID:wxXdZ3Re
>>67に対する答えのつもりで>>84を書いたのだか(´Д` )
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:06:38.33 ID:d0xjKVm3
>>89
めんどくさいことを言い出す人だね。

>>84>>80の「2」に対応するもので、>>67には対応しないな。

そして、私は「答え」とやらを求めた覚えはないよ。
「共通認識」をつくるべきだと言っただけでね。

だから、>>80は、お前さん以外の解釈を表明している人たちに
向けられるべきだろうな。

彼らが、お前さんの解釈をもっともだと了解すれば
「共通認識」が形成されていくのだろうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:15:10.27 ID:adE4HnyC
>>90

おまえ言葉遊びしたいだけだろ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:23:32.19 ID:d0xjKVm3
ま、間違えた・・・・・・

6行目
 ×だから、>>80は、お前さん以外の解釈を表明している人たちに 
  向けられるべきだろうな。
            ↓
 ○だから、>>84は、お前さん以外の解釈を表明している人たちに 
  向けられるべきだろうな。

それでなくても分かりにくい話が、さらに分かりにくくなってしまった。

      <(_ _)>

で、ついでに誤解のないようについでにいっておくか。

私は「スピーカーが消えた」という表現に関しては
徹底的に否定的な立場だ。

しかし、この言葉がレトリックとして表現しているであろう
音響状況全てを全的に否定しているわけでは全くないよ。

むしろ、かなり中立的だ。

だから、その内容に関して力んで私にレスしてきても
あんまり意味がないぜ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:29:46.04 ID:d0xjKVm3
>>91
・・・・・・何を喋らせても、頭の悪さだけが際だつねぇ。

ここは言葉しかない世界だぜ。

言葉で格闘できるスキルを身につけろよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:41:11.93 ID:adE4HnyC
>>92

既に経験に基づく現象の確認は終わってるんだよ.
現在は帰納的に証明するフェーズにある.

1.音響物理の領域
 スピーカーが消える音場がどのような物理条件によって再現されるのかを検証

2.認知科学の領域
 実現された音場によって,何故スピーカーの位置を定位できないかを心理物理実験により検証

3.脳神経計算学の領域
 心理物理実験により得られた条件を元に,脳がスピーカーの存在を消す脳計算理論を仮説・証明


レトリックとかそんなフェーズじゃない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:46:13.68 ID:d0xjKVm3
>>94
・・・・・・お前さんは何を聞いても、
自分の発想以外から逃れられない人間のようだな。

ていうか、そもそも人の話を聞かないね。

つうか、ここまでくると自閉症の類か。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:47:58.63 ID:adE4HnyC
>>95

昔天動説唱えてたバチカンのおっさんが同じこと言ってたわ...
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:49:13.90 ID:jOREBZEm
両者人格攻撃に逸れてますよ。
言葉遊びに仕切り直して、ファイ!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:49:42.55 ID:d0xjKVm3
また、間違えた・・・・・・

三行目
×自分の発想以外から逃れられない人間のようだな。
      ↓
○自分の発想から逃れられない人間のようだな。

他にも誤字や脱字、不適切な表現が多いな。
我ながらイヤになる(-_-)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:53:07.28 ID:wxXdZ3Re
>>90
心的生活のうち、内観によって知られうる現象的側面をクオリアと呼ぶ。
「スピーカーが消えた」というのも内観によって知られうる現象的側面にすぎない。

意識のハードプロブレムという問題がありこれらは「共通認識」出来ない。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:53:51.54 ID:d0xjKVm3
>>97
いや、むしろ私は、
>>96に対しては人格攻撃しかしていない。

実際、それ以外>>96に向ける内容がないからな。

言葉遊びは、
言葉が通じる相手でないと成立しない。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:56:48.45 ID:adE4HnyC
>>97
仕切り直し感謝


>>98
まずはまともな音場を実現してから言葉遊びをすべき
オーディオのイロハを勉強しよう

自然科学は観測に基づく経験知が全て
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:56:59.80 ID:d0xjKVm3
>>99
そんなことをしたり顔で言われてもね。

前提としてはその通りだが、
完全な相互不理解としてあきらめているわけではないから、
言葉を紡ぐのだろ(-_-)

103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:03:25.79 ID:d0xjKVm3
>>101
だから、言葉が通じない相手とは話をしないよ。

通じていれば、そんな間抜けな講釈を持ち出す理由がないからな。

むしろ、>>99の方が相応しい相手のように、
私は思えるがね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:04:51.68 ID:adE4HnyC
>>102

ならおまえさんはこの分野に関して意見を述べるべきじゃない
大徳寺で禅問答をすべき

自然科学ってのはそういうもんだ
先験知じゃない
帰納に基づく経験知とそこから導かれる演繹が全て
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:07:37.17 ID:wxXdZ3Re
前提としてその通りだから、完全な相互不理解をあきらめており
「スピーカーが消えた」という表現以上に言葉を紡ぐ事は無駄だと主張しているのだが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:13:41.34 ID:d0xjKVm3
>>105
そこまで教義的になると、私は賛成しないね(-_-)

まぁ、お前さんの「完全」が「相互理解」関する全否定を表しているのか、
部分否定を表しているのか、判然としないところもあるが。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:15:57.37 ID:adE4HnyC
>>105
>>表現以上に言葉を紡ぐ事は無駄だ

だからまともな音場を実現する努力を怠るな!
と私はあなたを励ましているのだよ.
オーディオ的に.
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:47:04.64 ID:i1F9sshQ
以前、「良い音」を「共通認識」できると思い込んでいるバカがいたなw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:49:53.96 ID:tq9Ks6Fa
>>94の1ならともかく2.3については語るに及ばん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:59:16.32 ID:d0xjKVm3
>>108
同じものを指しているのかどうかは分からないが・・・・・・
ちょっと昔に、「良い音を定義できる」とかいう人がいたね。

私は否定したけど、その時も認識を共有できる複数の存在は
否定しなかったよ。

その辺りの線引きは、わりと繊細だね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:21:12.67 ID:d0xjKVm3
なお、「スピーカーが消えた」に関して言えば、

「それは聴き手の認識を表す言葉なのか、ある特定の音響状態を表す言葉なのか」
という設問はたてられるだろうね。※

ここがはっきりすれば、あるいは随分と分かりやすい話になるかもね。
(どちらに転ぶかによる)


※勿論「良い音」でもたてられるが・・・・・・
止めた方が良いように思うし、個人としても賛成しない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:18:37.49 ID:AqwmJqvn
「スピーカーが消えた」という表現は、
「スピーカーが消えたように聞こえる」という意味だから、
「聞き手の認識を表す言葉」だろうね。

そして、この言葉を使う人は、
「スピーカーが消えたように聞こえる」のは
「特定の音響状態」にあるからだと考えるだろう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:47:01.01 ID:d0xjKVm3
>>112
いや、勿論それが自然な話ではあるのだが(^_^;)

実際には、その二つは必ずしもつながっているとは
言い切れないからね。

仮に「スピーカーが消えた」を、>>84の言葉に準じて

・聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなる。
・あたかも目の前で生演奏が行われているかの様な錯覚を引き起こす。

状態であると統一的に意味定義したとしても、

「スピーカーが消えた」と表現する音響的状況は、
人によって(あるいは環境やソースなどによっても)かなり違うと思うぜ。

私は>>84とは違うから、この表現が意味する認識にかんして
統一的な定義ができないとは思わないが・・・・・・

その認識にいたる状況を統一できるかと言えば、相当厳しいと思う。

この路線を進むなら、結局、各人が消えたと思った瞬間を、
『消えた体験』と認定する方向になるだろう。

確認していないから断言はできないが、
>>84の結論もこのあたりなんだろう。

これは、ハッキリ言って非常にハードルが低い体験だ。

私はこれでも一向にかまわないが、
その体験を特権化したい人にとっては納得できない結論だろうな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:46:43.84 ID:AqwmJqvn
「スピーカーが消えた」環境・状況というのは
ソースや人の感性によって異なると思う。

音楽再生の目指すところを
「あたかも目の前で演奏されている」ように聞こえることとするなら、
個人的に音楽を楽しむ上では、それでいいんじゃないの?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:56:21.77 ID:EON6Rq/4
それと「スピーカーが消えた」は別次元の表現だろ
オーディオに興味ない普通の人に
「どう?スピーカーが消えたでしょ?」ってやってみればいい
ちょっと頭おかしい奴と思われるだろなあ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:23:26.46 ID:dBsrV4rG
以前と比べてずいぶんとマシな議論になってきたな.
感心感心.
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:24:16.58 ID:dBsrV4rG
>>113
>>非常にハードルが低い体験だ

ハードル低いならいいじゃない
各自体験すれば良い
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:54:23.83 ID:dBsrV4rG
ちなみにケーブルで音が変わるなんて話は有意差が出るとは思えんが,
スピーカーが消える音場は劇的だよ.
オーディオ道を追究するに値する現象.
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:15:26.44 ID:9AGBIey1
>>115
厳密に閲すれば、
それもわりと多層的な問題が含んでいるのだが・・・・・・

とりあえず、「スピーカーが消えた」という言葉が、
極めて低劣な修辞であることから生じた問題だと
考えればいいのではないかと思う。

この表現のくだらなさは、
いくら言っても言い尽くすことができないほどだ。

だから、「オーディオに興味ない普通の人」に、
どうしても「スピーカーが消えた」という言葉をつかって、
かつ一定の理解を得たいなら、例えば、こう表現すればいいと思う。

「聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなり、
あたかも目の前で生演奏が行われているかの様な錯覚を引き起こすことを
オーディオの世界では『スピーカーが消えた』なんて表現するのだが、
そんな感じじゃないか?」※

相手が称賛や同意をするかは分からないが、
とりあえず、訳が分からないという事態は避けられるだろう。

※ 便宜的に>>84の定義を用いた。
勿論表現はもう少し簡単にした方が良いだろう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:18:22.89 ID:SV7RVv/+

羞恥心が消えたスレ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:28:30.33 ID:9AGBIey1
>>114
まぁ、それが一つの答えなんだろうね。

それでこの場での共通の理解が得られるなら、
私もそれで良いと思うね。

このくだらない言葉に
縄をつける見通しがたってきたな。


異見のある方はどーぞ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 16:35:48.79 ID:dBsrV4rG
“体験”って大事だね

かわいそうになあ...
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:45:01.71 ID:QOA31xIY
高いスピーカーでもいわゆるスピーカーが消えたって体験出来ないスピーカーってあるの?
ハーベスとかは出来なさそうね。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:25:23.55 ID:9AGBIey1
>>123
判定がその人の認識に任されているとするならば、
その首尾は人次第やソース(+環境)に強く依存します。

そして>>84の人のいう認識を基準にするならば、

ソースを任意で選ぶことができ、NFではなく、
「スピーカーが消えた」という認識を得やすい人であれば、

>84のいうところの認識を得るのはかなり簡単です。

結果、大概のハイファイ機器で可能ではないかと。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:06:46.94 ID:9AGBIey1
では、現時点では異見も顕在していないようなので、
整理の意味も兼ねて、>>1の質問に応じる形で、
「スピーカーが消えた」という表現の暫定的な定義をしておきましょう。

・スピーカーが消えるとかありうるの?
 →勿論、文字通り「スピーカが消える」なんてことは有り得ない。
 これは、あくまで音響に関する聴き手の認識の状態やその体験を表す修辞。

・あれってどういう状態?
 →>>2>>20>>50>>56など、違う見解も見られるが、
 とりあえず仮に>>84の人のあげる、次のような認識を得た状態を指すとしておく。※

 1.聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなる。
 2.あたかも目の前で生演奏が行われているかの様な錯覚が起きる。

 なお、あくまで個々の中の認識を基準としたものなので、
 これに統一的な音響状況を求めることはできない。
 (少なくとも、それを強要しない)


 ※ >>20>>50は、「認識のみを基準にした判定」ということで内包されていると判断した。
  また、>>56もまた>>84の条件「1」に内包していると判断した。
  >>2は、とりあえずポジティヴな認識を前提としているであろうこの言葉の定義としては、
  いささか不適切であると判断した。


あくまで暫定であり、異見は広く求めるし、
それによってダイナミックに変更がなされる可能性がある。

しかし、異見がないかぎりは、これを一つの基準とする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:31:28.50 ID:/I+Kpxrj
機器の性能よりセッティングの問題だな。
うちのPC用のスピーカーも存在が消えてるよ。
まるでモニターから音が出ているかの様な錯覚を引き起こしてるw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:38:14.28 ID:vQnm96/c
>>123
わりと頻繁に消えるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:43:05.52 ID:9AGBIey1
>>126
「聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなる。」
のみを条件としているのですね。

それはさらにハードルが下がりますね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:44:45.45 ID:D1G7Gd0P
スピーカー間だけでなくスピーカーの外側にも音場を広げたいのですが
スピーカー外側の壁の反射の調整とスピーカー配置の見直しだけで達成可能なのでしょうか
それとも前段機器にも目を向ける必要があるのでしょうか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:02:05.12 ID:DZfDkicS
私のスピーカーが消える体験
コンサートホールでの録音の良いクラシックを聴いた時に
1.周囲に人の気配を感じる
2.演奏が始まる前にホールのノイズが聴こえる
これらが聴こえる環境で目を閉じるとコンサートホールにワープでもしたかのような錯覚に陥る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:14:00.35 ID:UqA3e1bM
↑それって、乞食が妄想し過ぎて現れる定番の幻覚じゃん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:58:34.83 ID:kTV+WMzX
125
1.聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなる

アホか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:00:27.02 ID:V1dGQH+J
>>129
スピーカー(とアンプ)の能力によっては何もしなくてもスピーカーの外まで広がります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:14:40.02 ID:UMQ9moKi
>>130
「スピーカーが消える」といわれれば
定位等の音の位置関係の認識が主な要素になっていそうですが、

実際には、音自身のリアリティが重要な要素を占めていることも
多そうですね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 21:16:11.12 ID:hduGjMp4
スピーカーが増える(ように感じる)ことならあるな
まあそういうもんなんだけどさ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:16:04.56 ID:vouf38IX
>>132

何がアホなものか

そもそもなんで2chの耳だけで前後の音を知覚できるのよ?
聴覚認知が三角測量だけだったら前後の区別は出来ない


>>存在が認識できなくなる
まあ,このいいまわしが誤解を生んでいるのはたしかだが.

「スピーカーの位置定位ができなくなる」というのが正しい表現か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 01:25:58.48 ID:vouf38IX
>>125

>>2は、とりあえずポジティヴな認識を前提としているであろう

ポジティブじゃね−よ.
馬鹿にされてるんだよ.
(2)の説明はただの逆位相でしょうが.



>>20>>50は、「認識のみを基準にした判定」ということで内包されていると判断した。

聞き手の没入感とはなんら関係ない.
仮に没入感が介在するのであれば,“消える現象”に再現性はなくなってしまう.

・純粋に物理音響を詰めれば,
・聴き手がどのような心理状態にあっても,
・“消える”

※ただし聴き手がまともなリスニング・音場体験をしていることが前提


よって,>>20>>50 は該当案件とは別現象.
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 22:46:16.88 ID:9YSsBBJS
↑晒してあげるね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:11:44.67 ID:gKU/3LGr
>>138

↑宣伝ありがとう!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:46:17.90 ID:YgHJKg28
>>137
>  >>2は、とりあえずポジティヴな認識を前提としているであろうこの言葉の定義としては、
>  いささか不適切であると判断した。

137の人は、>>2の説明は不適切である、言っているね。


それはそうと、こんな感じでどう?

(1)
広義には聴覚のみによるスピーカーの位置定位が困難もしくは不可能となる音響状態。
生演奏を聴いているという認識の齟齬を誘発する場合に限定することもある。

(2)
スピーカーの存在を意識していない・できないという主観的な状態。
(1)の音響状態により誘発された、または単に聞き手の精神状態のみに
起因して、もしくはそれらの複合的な結果として。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:16:04.12 ID:J1cGcknO
わがSX-500はVICTORオリジナルとは全くの別物。
ましてや最終版のSX−500DEは安易にバスレフに逃げた。
密閉箱の低域のキレを失ったのだ。
オリジナル箱の素材ではユニットの性能の半分も出ていないが、チーク無垢箱
はそのポテンシャルをほぼ100%引き出している。

8〜13cmの小口径スピーカーでは豊かな低音再生は期待できないと思っている方がいたら、それは大きな誤解である。
高性能ドライバー(スピーカーユニット)と高品位なエンクロージャー(箱)があれば、
ハイエンドなフレーバーを感じることが出来ると思う。

私は「スピーカーシステムは楽器」であると考えている。

「スピーカーはユニットから音がでる」と思っている方がいる。
半分正しくて、半分間違いである。
ユニットから音が出ているが、箱やバスレフポートからも音が出ている。
箱とユニットが協働して音が出ているというのが正しい。
ユニットを裸にして音出しをすると分かる。
実に情けない音しかしない。生まれたばかりの赤子の叫びのような音しかしない。
箱に入れてはじめてまともな音がするのがスピーカーシステムなのだ。

響きとは「心地よい振動」のことを指す。
逆に気持ち悪い振動とは「響き」ではなく「ビビり」である。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:50:20.76 ID:Bj23tp5j
なんだこいつ、いたるところにマルチしてるな。基地外が騒いだところで相手にする人もいない。哀れじゃのう
143おなかいっぱい:2012/08/25(土) 17:57:00.62 ID:luJUqTN2
「スピーカーが消えた」


特定条件をクリアー出来るソース&音響機器が整えば

だれでも体感できる現象だね

スピーカーから音が出ているのではなく

音のステージが眼前に広がっているかのような錯覚が

その時スピーカーの存在を感じなくなる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:51:56.03 ID:KTgJH0Tg
「スピーカーが消えた」ってか(^O^)
思い込みが激しいだけだろボケ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:56:21.33 ID:mE1mQcqt
フロア型のバカデカいスピーカーはそりゃ消えないよ
小さいブックシェルフを上手く鳴らすと
どこから音が出てるかわからなくなってスピーカーじゃなく空気が鳴ってるように感じる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 22:58:51.38 ID:sEjuK003
スピーカーが消えた≒凡庸な音(気にとまらない)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:13:41.24 ID:HARbqFUh
ウチがそうだな。LとRを1・5メートル離して鳴らしているが
正三角形かそれより少し前の位置に自分が入ると、正面から聞こえてくるとしか思えない。
もちろん消えるわけではないが、目隠しした人をその場所に立たせて
「どこから音が聞こえる?」と尋ねたら、恐らく全員が正面を指さすと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:50:13.64 ID:cFNbZ9OS
視覚と聴覚が関連しなくなるのがステレオ再生のセッティングの
基礎の基礎だろう?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:02:40.14 ID:A+0h1fam
>>148
まぁ、基本的なことですね。

つうか、そのような効果がまるでなければ、
ステレオの意味の大半が失われますし。

まぁ、ただ、録音の状態によっては
完全に実現するのは極めて困難なことも
多いですけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 03:06:49.02 ID:568kdwNZ
□■□□□■□□


このようにスピーカーを設置すれば
どれが鳴ってるかわからなくなる
鳴ってるのは■

まさにスピーカーが消えたって状態
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 07:23:15.65 ID:szUecPEd
ワロタ
152とと:2012/09/08(土) 08:59:51.69 ID:cLe+buQ/
スピーカーが消えたって状態は オーデイォの初心者でありまして

本当は、目を閉じたら 音楽で、コンサートホールにいると、錯覚する
という 状態が 本物の証。。。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:04:38.45 ID:zJ3c68QL
yoshii9聴いたら、スピーカーが消えるっていう意味がわかった。
目隠しすると、楽器の位置は正確に指しできるけど、スピーカーの位置は指差しできなかった。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:33:02.72 ID:K7ulbmbF
テレビだってスピーカーは消えてるってのに・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:39:30.54 ID:+1vPvYh9
>>154
台詞などの中央定位は、一番簡単ですからね。

その程度のことであれば何か特別なトラブルが生じていない限り※、
全てのオーディオ装置で普通に実現可能です。

また、テレヴィは画像情報によって錯覚が起きやすくもなっています。


※ ただし、SP間の距離が極端に短い場合は無理ですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:25:18.47 ID:9SZ0gU4F
モノ再生では「消える」という感覚はないね
むしろそこで鳴っているという感覚だ 実に心地よい
だからむしろステレオ再生であれば案外容易に得られる感覚のはずだ
もちろんソースに依存するところ大 情報量の乏しいソースはノンだ
だが必ずしも音場情報でなくてもよさそうだ  要は生々しさだ
マルチモノ的RVG録音でもこれを感じることがある
「消える」は極々あたりまえのこと  だから
俺はむしろドライバーユニットから唾が飛んでくる感じがいい
俺が「消える」を言うのはあくまで他者にだ
実に内的品性の欠ける言葉となった

そこで鳴っているという感覚は実に心地よい
だからLPと反応のいい小出力アンプと高能率SPが要
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:00:10.14 ID:FkYvDT1C
ステレオは左右のスピーカーの外にまで十分に広がるけど、
モノラルは右と左のスピーカーの間にフワット疑似ステレオの様に広がるよね。何とも心地良いね。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:13:27.80 ID:T6YqnStG
よく「竹島が消えた」って表現するけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:59:30.87 ID:WRfhNsmp
メッチャ定位の良い状態じゃないの?
昔、DS10000聴いた時、そこにスピーカーがあるのが不思議なくらい
臨場感があったが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:17:54.22 ID:dtMRrWNC
思い込みが激しい人はいつも幸せです
ただ、詐欺や悪徳商法に引っかかりやすいのもこのタイプではあります
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:32:06.29 ID:dtMRrWNC
思い込みが激しい人はいつも幸せです
すべてにおいて自分に都合良くポジティブに解釈できるのです。
なので悩みがありません、
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:54:26.75 ID:2B1xVMVr
体験した人は何を言ってるかすぐに分かるのに
分からない人はまともな音響を聞いたこと無いんだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:18:34.78 ID:keAqM8oG
ステレオグラムをうまく見れない人からすると
平面の画像が立体的に見えるなんて話が信じられないのと同じ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:21:28.45 ID:kAXUkNCp
音離れ、定位の良いスピーカだと普通の現象だな。
定位の良さは左右にリスニングポイントをずらしても発音位置が変わらないのが面白いところ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 22:32:43.89 ID:GSaHASrv
消えるスピーカーは限られてる

B&Wはサッと消える
GIYAもサッと消える

アヴァロンはスーッと消える
キソアコやソニーなんかもスーッと消える
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:49:53.77 ID:dZ4XyLWz
俺の屁はプーっと出る
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:55:48.86 ID:wg5Ti358
>>164
>左右にずらしても

これは空間で音を混ぜないとできない

正三角形の内振りにしてピンポイントで聴く場合、
左右にズレると音像も乱れる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 05:56:10.52 ID:tNPYIpgm
>消えるスピーカーは限られてる

B&Wはサッと消える
GIYAもサッと消える

アヴァロンはスーッと消える
キソアコやソニーなんかもスーッと消える

ワロタ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 06:48:17.04 ID:CJCU+WAb
>>166
たしかに165はフーくさい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:49:38.50 ID:c5aOY0JF
目を閉じたら 音楽で、コンサートホールにいると、錯覚する

念力。。。俺は怪物クンだ、オー、怪物ランドの王子だぞ。
フランケン、狼男、ドラキュラ、ついてこい。
171真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/10/06(土) 07:09:23.92 ID:uAm12pSK
上等なスピーカーでも、過大入力を目一杯加えると、
わずか数秒で、ぽっと煙を噴いて壊れてしまう。

ブゥウウウ〜〜〜〜ん!!ポン!

ポンは煙を噴いて壊れる時の音。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:10:38.30 ID:48YHX8Up
>過大入力を目一杯加えると
>煙を噴いて壊れてしまう。

世の中の殆どの製品に当てはまるかとw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 07:34:35.64 ID:Jm/YVqE4
先日のハイエンドショー、消えるスピーカーは全く無かった
音の広がりはどれも感じるけどねえ

目を閉じたらコンサートホールにいると錯覚するとか
「スピーカーが消えた」とかもうね、アホかと

>>161 その通りですな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 08:54:35.09 ID:N5cQ0jiC
>>173がまじめな書き込みだとすれば
人による のかな
ステレオ再生を脳内でうまく合成して定位や音場を再構築できる人と、できない人がいるとか。
俺なんかどんなSPでもちゃんとセッティングしさえすれば消えると感じるので。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 09:10:24.96 ID:ZpZTD75x
>>174
同じ言葉を使っていても、
同じ意味内容を指しているとは限りません。

この場合、その差異を
完全に埋め合わせるのは非常に難しいですよ。

この辺りについては
>>113前後にて話し合いましたが・・・・・・

とりあえず「スピーカーが消えた」という基準は
「個々人の認識に依存しよう」と言うことになりました。

そのため、同じ音を聴いても
「消えた」と判定する人もいれば、しない人もいます。

これは聴覚に関する能力だけでなく、
それぞれの価値観などにも強く依存していると思います。

(「消える」ことに特権的な価値を見出している人は、
ここに非常に高いハードルを設定しています。)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:09:34.77 ID:Ne8HKjkp
そんな思い込み何とでもとれる低いハードルでは駄目だ!
視覚情報を脳内でうまく合成して再構築、女房が松嶋菜々子に見える様になったら一人前と認める
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:10:37.45 ID:ojHRKZNC
オーディオの話が出来ない典型的なねらーだな。
持っていない、使っていないのタイプか。ネットだけw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:37:21.36 ID:HLj2IItT
>・聴覚ではスピーカーの存在が認識出来なくなる。
耳ってよりも頭か?

>・あたかも目の前で生演奏が行われているかの様な錯覚を引き起こす。
生演奏見た事無いんだな・・・

幸せなお前らに乾杯( ^^)/▽▽\(^^ )
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 08:30:19.21 ID:q/YKfmou
不幸せなお前に(-人-)ナムー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 06:01:55.26 ID:wFpHekAI
やっぱり低属性の巣だなあ。オーディオの話がゼネラルレベルで止まっているわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 21:08:21.90 ID:yQ29Kkma
>>180
まぁ、いつも言っていることですが・・・・・・

そう思うのでしたら、あなた自身が
そのすぐれた見識を示して、レヴェルを引き上げてください。

今のところあなたのレスにあるのは、
安易な煽り属性だけですよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 21:59:46.19 ID:EAcnChB7
^^
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:26:07.92 ID:8bsK+h7L
スピーカーを消すのに20年かかりました。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 08:43:41.03 ID:JM2mKOB0
聞かせて下さい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 21:36:55.01 ID:vYjeWnmf
要するに「スピーカーから聴こえてるように感じない」ってことでしょ
それは裏を返すと「スピーカー特有の響きが少ない」ってこと
つまりこれは「スピーカーらしい音とは何か」という音響学的かつ哲学的な問いを含んでいるんだよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 20:18:46.14 ID:T8rPz3+U
「スピーカー以外からも聴こえるよう感じる」なら分かるけど、
「スピーカーから聴こえてるように感じない」って・・・あのね
そんな重度の妄想癖だからバカにされてるの
ケーブルで激変とか言ってるのとそっくりね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 21:02:02.48 ID:Qsrf8SDK
>>186
試しにお前のスピーカーケーブル
右だけ悪名高いベルデン8670に替えて聞いてみな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:53:56.29 ID:lAZKcQGW
そういわれてみればケーブルで激変しないようなスピーカーはどうやっても消えないかも。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 07:22:15.70 ID:vJYZD7RH
\( ^^)/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 14:18:08.96 ID:ICafyZy3
目をつぶった時にスピーカーの位置が分からなくなるというだけのことだべ
左右が互いに無関係な音を出してしまうと駄目
昔のビートルズの曲みたいな左右モノだと消えようがないし
スピーカー自体の固有の鳴きあっても特定できる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 16:12:17.28 ID:gCsdItZs
年金生活になってから消えかかってます
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:14:21.29 ID:BvYZLD2T
スピーカーから音が出てるように感じてしまうお粗末なシステムでオーディオを語ってはダメだろw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:14:03.61 ID:tVeD3hNY
オーディオはいいんだよ
モノラルで聴いてる人もいるわけで
いくら奥行きが出るといってもスピーカーの位置は意識せざるを得ない

ただしスピーカーの位置が分かっちゃうようなシステムで
ステレオは語れないな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 06:48:15.23 ID:Qg0gCAFa
信じる者は救われる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 20:09:41.49 ID:t/1yxu9L
音を聞くのじゃなくて音楽を聞けばいいのよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:27:15.38 ID:3IK53WkK
B&Wはサッと消える
GIYAもサッと消える

アヴァロンはスーッと消える
キソアコやソニーなんかもスーッと消える

197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:21:14.68 ID:FG20DCMT
test
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:00:31.65 ID:7uhjQBTL
昔のスピーカーやJBLなんかは箱鳴りが凄いから消えないよ

カッチカチのB&WとかAcustik-Labなんかだと足下固めれば消えやすい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:41:24.24 ID:M5QVrGLA
サッと消えるというのとスーッと消える違いがわかんない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:45:45.12 ID:NH3mElHA
消えるセッティングは鳴った瞬間に消えてるよ

スーッととかサッととか嘘くさい.
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 00:51:31.33 ID:asEbli12
嘘くさいではなく嘘なんだよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 07:00:43.90 ID:wu9K3xtL
壁も消えるのかね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:16:08.30 ID:r5VrN3EP
壁を消すのはやや難しい、適度な硬さと吸音が求められる。
ふすまとか障子があるとしんどいかな、左右はまだしも正面の壁を消すのが厄介。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 15:50:11.81 ID:0WtVuyPz
洋間の壁のほうが難しいだろ

ふすまや障子の反射は少ない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:37:31.15 ID:wu9K3xtL
洋間の壁だと、ビニール壁紙が高音をイヤな感じで反射するよな…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:51:05.21 ID:mUQpowWE
自分が消える
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:52:33.84 ID:mPzobBOb
>>200
>>消えるセッティングは鳴った瞬間に消えてるよ


そうだよね
なったときにはもうスピーカー方面からの音は感知できない.
つってもちゃんと消えたセッティングは壁式RC構造のマンションに入居してたときだけだけど.
あのマンションだとアコラボを大理石のテーブルにポン置きでなぜか実現できた.
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:49:55.65 ID:2uAG8pzn
スピーカー方面からの音が感知出来ないなら病院行ったほうがよくね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 16:44:26.67 ID:Lhn8RLPA
ワロタ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:27:08.87 ID:K92sPPO7
>>壁式RC構造

その条件はきっついなあ
てか普通の和室でも設定詰めれば消えるけどな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:24:38.51 ID:AM2KWg07
今月の雑誌「STEREO」でスピーカーが消えるセッティングの特集が
載ってるけど読んだ?
レーザー墨だしを使ってミリ単位の調整が必要とかなんとか?
みんなここまでやってるんですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:37:41.88 ID:EjuyXruL
>>211

うーん.
俺はレーザーセッターまでは使ってない.
ただ,20kHzの音波の波長は1.6cmだし,
1kHzとか音声の主成分あたりは 約30cmだから,

頭半分ずれただけで,スピーカーから届くその帯域の音波は反位相ずれる.
よって10kHz以上の位相を調整しようと思ったら,
リスニングポイントはcm単位で頭をずらしちゃ行けないことになる.

人の音認識処理について,
心理物理実験では高周波の位相情報はほとんど使用していないとされているが,
中・低周波はそこそこ使われているらしいから,

10kHz以下の位相調整にレーザーセッターを使うのはまあ間違いじゃない.
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:44:17.86 ID:Xq90Wgxg
必要か不要かと言われれば必要だしやった方が良いに決まっている
ただしやるかやらないかと言われれば自分はやってない

人が座る位置もスピーカーの真ん中垂直二等分線の位置
もっと極端に言えば更にその中でF特が整った1点でないといけないからね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 20:43:47.83 ID:0rp03mNV
最近ようやくスピーカーの方向から直接聞こえる付帯音が聞こえなくなった
たぶんスピーカーエンクロージャーの角とか、スピーカースタンドの軸とかから高調波音でてるよね

大理石ポン置きで消えやすいのはそれが理由な気がしてきた
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:23:43.22 ID:aHLWRVEJ
エンクロージャーのエッジ処理で音(波)の回折が変わるから、なるべく丸くした方が良いね。
それとスピーカーは広帯域の振動源だからエンクロージャーやスタンド、テーブルを手で叩いた時の音(共振音)が当然響く
大音量程それが顕著に出るので制振対策やインシュレーターによっても音が変わる。

スピーカーは振動板が動くという当たり前な事を忘れるとこういう事もオカルトに感じる人が出てくる。

それに低域を十分再現できる高級スピーカーになると部屋の壁やアンプ類も手で触って分かる程振動し始める。
すると機材や部屋に対する処置もオカルトではなくなってくる。
216214:2013/06/17(月) 03:26:33.59 ID:63Um+pHB
>>215

納得です.
ピュアオーディオをオカルトオカルト騒いでいる方々も,
もう少し音響力学の視点から現象を観察・考察してほしいと思いますね.

「スピーカーが消える」という現象も,元々は純粋な体験とその帰納的推論による考察ですが,
それをオカルトの一言で一蹴するのは余りに勿体ない.
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:XGnxwIX7
sage
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:aZwdqXUI
スピーカーが消えないオーディオってヤバくないですか?
3万円のテレビのスピーカーすら、存在が消えていますよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:/ZEdnCUw
>>1
逆相なんだろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 06:32:17.45 ID:a4gvnYEF
>>219

逆相だと,左右スピーカーの音が半波長距離ごとに打ち消し合う節と増幅される腹が発生する.
頭の位置を少し動かしただけでそれが交互に繰り返されるから,逆にスピーカーの位置がわかりやすい.
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:40:45.26 ID:05UAZw0o
アコラボを大理石に乗せて消えた体験をされた人がぼく以外にもおられたのですね。
ところでこれをcrmに変えるとやはり消えますか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:53:56.80 ID:jb+t71UT
>>218
筐体の箱鳴りでな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:11:42.97 ID:tQbZm3PA
>>221

crmってAUDIO-MACHINAのこと?

聴いたことないんで分かりませんね.
別にどんなスピーカーでも高調波成分やエンクロージャーその他からの付帯音が上手く抑制されていればそこそこ行けると思うけど...
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 09:25:03.59 ID:jvcHYZbI
大昔の大型スピーカーは消えません。
粗大ゴミによく捨ててあるスピーカーも消えません。
225音爺:2013/09/21(土) 09:48:06.64 ID:NcpGd3ff
そう感じれる人、そうで無い人が存在するそうですが
過去の経験値に因るということも聞いたことあります。
http://youtu.be/yH1hA8cOuYw
http://youtu.be/u9atLr3yZIc
http://youtu.be/0wWydd_UI7A
http://youtu.be/SzLbuHfeErE
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:26:50.00 ID:kA0/W08d
存在が消えないスピーカーなど現代において存在しない。
3万円のスピーカーだろうと普通に音離れはよく、スピーカーは消える。

音離れが悪い現象(音がSP周辺にまとわりつく)というのは、
再生音に含まれる実音の定位と反射音の定位がバッフル面に集中してしまってる状態。
ソースには楽器の実音と集音現場の残響音が含まれているのだが、
楽器の実音だけを手前に定位させ、その背後に残響音を漂わせると、音離れのよい状態になる。

この状態を作り出すには、部屋の力が必要。
「音離れの良し悪し=部屋の状態」だと思って間違いない。
特に2つのスピーカーを結んだラインより後方の状態が鍵で、
この部分の状態が完璧であれば、
3万円のスピーカーをセッティングせずにポン置きしただけで
完璧な音離れが得られ、スピーカーの存在は消える。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:09:26.97 ID:1lVJhd1l
素晴らしい意見
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:55:06.54 ID:pUuYw3iF
ダメだこりゃ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:20:22.41 ID:TxYM5PgJ
ようやくまともな音響物理学的意見が出てきたな.
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:26:55.16 ID:pSfZ0mYi
安物のAVアンプ買ってフロントハイにしたらスピーカーが消えたw
壁が鳴ってるとも言うかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 17:57:36.03 ID:QtzIH91i
音離れが悪い現象(音がSP周辺にまとわりつく)というのは、
再生音に含まれる実音の定位と反射音の定位がバッフル面に集中してしまってる状態。
ソースには楽器の実音と集音現場の残響音が含まれているのだが、
楽器の実音だけを手前に定位させ、その背後に残響音を漂わせると、音離れのよい状態になる。
------------------------------------------------------------------------------------


これは正しいだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 05:16:44.14 ID:zHRq+ws5
そこはね
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:13:56.68 ID:WVXr2gGS
それをどうやってやるのかがわからないのです。
234音爺:2013/12/28(土) 18:44:16.01 ID:oRQrisUd
>>233 どうやって・・

ハード側ではなく、ソフト側に求めては如何でしょうか?
ただし、ジャンルが限られるのは致し方ない処ではあります。
目を瞑り聴けば、現実の天井高を無視した広大な音場に包まれて
一般論(理屈)では説明し切れない所謂“リアル感”を体感でき
正に「スピーカーが消えた」と言わざるを得ない状態に・・
作為感が殆ど無い「奇跡的音源」が成せる業である。
http://youtu.be/0wWydd_UI7A
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:10:18.40 ID:LOCA9/qd
>>233
背面開放
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:57:49.36 ID:shiW8q7u
>>233
先ず今お持ちのスピーカーを背面開放にしてみる事です。
そして聞き込む事です。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:48:44.82 ID:aegEds5X
は?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:35:28.58 ID:gL6L6qZN
一生無理
239名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:00:53.69 ID:qu3DPotS
神隠しだな ( ´_ω`)
240名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:15:33.05 ID:A5DYGxrn
>>233

とりあえず部屋の角に吸音材(丸めた布団)でもおいてみて様子を見てみ?
あとは部屋からオーディオ-外のものを無くして、オーディオセットの裏側の壁にニトリで買った激安のマットレスを貼る。

これだけでもかなりまともな室内音響になる。

その後はスピーカーの位置・角度とリスニングポイントを5cm単位程度で追い込んでいけばなんとかなる。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:19:49.38 ID:A5DYGxrn
>>233

まずは部屋の角に布団を丸めた奴を置いてみ?
そんでオーディオセット以外の部屋のものを全部無くす。
スピーカー裏の壁面にニトリで買った激安マットレスを貼る。

これでかなりまともな室内音響になる。

あとはスピーカーの位置・角度とリスニングポイントを5cm単位程度の精度で詰めていく。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 03:22:53.60 ID:A5DYGxrn
あれ?janestyleが落ちたから書き込み失敗したと思ったわ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/23(木) 16:53:59.22 ID:TFUQBb1f
n
244名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 13:00:19.54 ID:mr/K67+x
駄目耳マニアには生涯体験出来ない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 23:36:19.83 ID:ID0YjMHs
スピーカーが消えないとか、昭和の時代のオーディオですか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:59:38.52 ID:nCRYENlp
レーザーの代わりに三脚とエナメル線使って内ぶり角度と距離を決めてる。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 21:39:46.66 ID:mgm6Mzve
スピーカー・ガキエル ("Speakhar Gacieal")
248名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 20:10:16.92 ID:qbbprXts
>>233
まず、部屋の中に散らかっているものを片付けることだな。スピーカーから
出た高音域の音は球面波として広がったのち、部屋の特性と合わさった音響
特性で視聴者に到達する。

次に、アンプとSPの相性の良いものを選ぶ。SPから出た音が汚ければ始
まらない。ソースは、女性ボーカル辺りで試すと良い。

SPの前にソロの女性の口元が見えて濡れた吐息が吹きかけられるようで、
ゾクっとしびれて来ればオメデトウ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 10:39:56.32 ID:Tma9oe4K
粗大ゴミに出てると、夜中にスピーカーだけ消えてるよね。
これのことか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:22:05.92 ID:Dtd3r5ce
物理特性云々抜きで、その音楽に知らず没頭出来た時、
スピーカーの存在が脳内から消えてなくなっていることがある。
リスナーの至福の時だが、オーディオファンの醍醐味でもある。
しかし、このような至福の時はえてして長続きしないもので、
音源を変えた途端に消滅し、悲しき哉再び苦労の人と相なってしまうのが常である。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:08:34.38 ID:h5kLfRYW
ソースのミキシング次第と何度言えば。
共振や反響は無いに越したことはないが浴室や無響室じゃないんだからそんなに神経質になるこたあない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 12:44:39.32 ID:eAVNlXie
パンツや靴下の散らかっている部屋でどんなに美麗な音を奏でても、
犬のめしボウルに料理を入れて食っているようで、美味い筈はない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:42:21.79 ID:Dtd3r5ce
部屋の散らかり具合はジャズを聴く際なんの支障も来さないだろう。
却ってたとえばフリージャズを聴くときに、完璧に整理整頓された部屋ではうまく
いかないのじゃないだろうか。
ぐちゃぐちゃの部屋でぐちゃぐちゃの音楽ってある意味理想。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 13:47:52.69 ID:eAVNlXie
理想は人によって違うけど、きれいな部屋で良い音楽を聴くのと、散らかしっぱなし
の部屋で、音楽に意識を集中させて、汚いものから意識を遠ざけようとするのもどう
かな。あっ、違ったらスマソ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 16:32:40.44 ID:JVCmWLdn
仕事から帰り、自作の小汚いが苦労して作ったSPを聴こうとアンプに火をいれた。
ところがSPが消えていた。
慌てて、家族に聞いてみると、おふくろが燃えないゴミに出していた。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 11:16:38.73 ID:6yKOtkkW
いやいや、働いてんなら独立せえよw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 12:03:09.47 ID:z+7rybvt
仕事から帰ってくるなり、近所迷惑なでかい音でエロゲーソングを聞きまくって
いて、テレビの音も聞こえない。どうしようもないから、「不要になった、
オーディオ・テレビ・洗濯機・冷蔵庫」無料でお引取りしますって車が来たので
呼んで、持っていってもらったのさ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 17:40:18.53 ID:PPFA2Jey
思い込み激しいってシアワセだよな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 23:36:14.24 ID:upFrY6dQ
は?
スピーカーが消えないなんてお前ツンボ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:40:54.08 ID:NOto5ZQp
>>259
ツンボじゃなくって、目クラだろ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:27:06.32 ID:yvt6aaSl
無理だよ、良質なソースを用いて部屋に気遣った環境の人なんて特に2chじゃ少ないから。
経験できないのでしょう。かわいそうに。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 03:26:56.02 ID:oWBiaQ1V
>>261
あなたも2chの人だから、2chの人を馬鹿にしてはだめ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 08:32:06.49 ID:yC/AwMY2
いやいやパソコンがとか言うアホじゃないしセッティングとかやっているからバカにしていいわけ。
ゼネラルとピュアの区別化つかない人ばかりが2chを見ているわけじゃないから。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:03:23.31 ID:rBWJi82y
ケーブルなんかを否定する人たちって実はiPad&イヤホンでしか聞いてない
みたいだから、スピーカーうんぬんといってもマジでわからないんじゃない?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:58:03.53 ID:sKqcsT7N
>>264
その人たちは触っちゃダメだよ
音が変わるってのを文字通りの意味にしかとらない人だから
266名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 00:08:27.43 ID:okVE6IAy
音像とか音場みたいな詐欺用語ふりかざして偉そうに


オーディオは音色と迫力が全て
267名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 02:40:08.16 ID:GcDvNgmz
UFC - The Ultimate Fighter 16 Finale:ルスタン・ハビロフ vs ヴィンチ・ピチェル
http://youtu.be/nMlsjlVnpKs
268名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:19:23.83 ID:7Rlv9aZM
>>266
オーディオやめたら?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:22:22.47 ID:jlT6BoBb
同感w
270名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 21:47:38.16 ID:t0Vy8nub
オーディオは金が全てじゃあない。貧乏人も金持ちも楽しめる趣味。
でも、ある程度は金をかけたほうが良い音になる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 23:42:47.88 ID:mXABOc+2
まあ村井みたいなライターもいるからね。

  ”オーディオは音色と迫力が全て”
272名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:12:09.60 ID:Qsw2srKC
そういうキャラなんでしょう
だけど、だったらモノラルで良かったじゃん、
ステレオの必要ないじゃん、って話になると思うけど、、、
迫力ってステレオとモノラルで変わるのかね?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 11:23:49.67 ID:sycJrLBd
>>272
慧眼
274名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 14:45:59.63 ID:tishOfCW
きっとプロケーブルの話なんだろうね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 00:20:27.88 ID:gxRgj22a
ステマケーブル市場の工作なら間に合ってるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 12:54:03.88 ID:nltoHQPj
せっかくまともな音響物理学の話になってきたと思ったら
またいつもの2chに逆戻りか...
277名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:20:16.65 ID:NDti3eOs
俺の場合

1:スピーカーは絶対三点支持。
taocの鋳鉄スパイクとオーテクのスパイク皿を使う。
バッフル側を必ず三角の頂点にする。
2:電源は光城もしくはPS-Audio のクリーン電源必須
3:CDPはクロックをDNS化
4:反射吸音対策は必須。スピーカー背面に吸音材を多めに立て掛けて置く。

ココまでヤレば、眼を閉じると、音が虚空に浮かんで、
音源の存在が消え、壁も消える。
大型より2ウェイぐらいのブックシェルフだと消えやすい。

そのうち、気持ち良くなり過ぎて、寝落ちするようになる(苦笑)


ベッドに埋れて眠りたい。。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 19:34:32.88 ID:dPpWmZL+
>>227
俺の場合

1:スピーカーは絶対四点支持。だって四点支持のスパイクしか挿さらないw
  純正スパイクをTAOCのボードに直接ぶっ刺す

2:電源は3ピンコンセント→ベルデンのタップでそれ以上は効果ゼロ、50万のトランスでも全く変化無し

3:CDPはただのユニバーサルプレーヤーw

4:反射吸音対策は必須。スピーカー背面に吸音材を多めに立て掛けて置く。
 ついでに一次反射については拡散・吸音をうまくやる

ココまでヤレば、眼を閉じなくても、音が虚空に浮かんで、
音源の存在が消え、壁も消える。
我が家のかなりの大型スピーカーでも全く存在感が無い

そのうち、気持ち良くなり過ぎて、興奮して目がランランと冴え渡る

つーか最近ご無沙汰なんで女体に埋れて眠りたい。。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:03:14.88 ID:XZl6FbdD
消える訳がない。
失明か認知症ならいざしらず。
脳がおかしい。
病院へ行け。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:20:35.58 ID:dPpWmZL+
>>279
比喩が全く理解できないと!
なんという自閉症
281名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:41:18.95 ID:joJaX42e
消えないよ
スピーカーの形をした家具になるだけ

そして、音源によってはどんなシステムでもスピーカーから音が離れないものもあるぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 20:44:16.65 ID:joJaX42e
>>278
お前802Dのお騒がせマンだろ?

1960年代録音のジャズ(マイルズとか)聞いてみ
ちゃんとスピーカーから音がするから
283@自宅:2014/08/27(水) 21:18:42.38 ID:3Kz/GlPQ
>>282
なんだ言いつけ朴槿恵マンwww

>ちゃんとスピーカーから音がするから
初期のビートルズなんかすげーぞ?なんせもう、左右のスピーカーからしか、音してねえからwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 21:23:13.83 ID:3Kz/GlPQ
ちなみに、DとDiamondは違うんだぜw
285名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:13:20.95 ID:joJaX42e
>>283
ほめ言葉として受け取っておくぜ
痛街宣車に802D乗せてるお騒がせマン2号w
286名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:40:57.82 ID:3Kz/GlPQ
>>285
おいおいwwww何をどうやったら褒め言葉wwww

で、何で2号なんだ?1号って誰?
痛街宣車?
あげくDiamondは違うって言ってるのにD?

うーん、難解な奴だw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 22:49:50.97 ID:wOnzpouh
日本語が通じてないw
もしくは単にキチガイだろw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:00:58.04 ID:M/yl7DZZ
今日も全く通じてない

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1409014993/277-283

ガチでわからんwww
289名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:12:11.32 ID:bHyBMAGg
新しい録音は消えること多いんだけど、古いステレオ録音とかでスピーカーに
はりつくように左右に音を振り分けてたりするのとかはさすがに消えんよね
あれでも消えるスピーカーってあるのかな? Vivid AudioのGiyaとかどうなん?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:19:52.59 ID:C/ZYdl9m
>>288
ID:joJaX42e
は別人だが、馬鹿なの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 11:28:31.29 ID:M/yl7DZZ
>>289
いやそういう音源で消える方が問題w
だって、そこから音するように音つくってるんだからな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 19:20:13.58 ID:M9o6eSBN
>>289
それはもうマイクの置き方からして違うから
たぶん昔はモノのマイク2本立ててたんじゃないかな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 05:53:56.66 ID:ZEyhWARF
>>277
>>282

2wayのブックシェルって書いてるでしょ。。
君は文章も読めない池沼?

B&Wの音は好みじゃない。
俺のは北欧系。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:58:23.88 ID:8hTS71k8
>>293
いまどき2ちゃんでも知障を池沼なんて書く奴いないよ
痛街宣車が802D積んでお騒がせに来るぞ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:36:52.84 ID:nO7AKq6y
俺の常駐スレに何言ってるんだ?w
296名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:41:28.26 ID:8hTS71k8
>>295
出て行け
297名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:46:01.47 ID:nO7AKq6y
>>296
お前ケーブルスレで基地外認定された奴じゃんw
どっちかってーと、基地外が出て行った方が板のためじゃね?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:50:31.02 ID:8hTS71k8
>>297
バカ、俺はキムチヘッド10000だ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 11:53:00.02 ID:nO7AKq6y
>>298
え?????お前>>285じゃないのか?
つーか>>296みたいなこと言うキャラちゃうと思ってたんだが
300名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:02:33.74 ID:8hTS71k8
まあ、他のスレ行くなとは言わんが
せめてキャラは変えて行きなよw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 12:43:16.13 ID:nO7AKq6y
何言ってるんだ、板の活性化にここ3ヶ月一番貢献してんの、多分俺だぞ?w
初心者スピーカースレでも、勧められたものを買ってよかった報告あったの俺くらいじゃね?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:48:44.97 ID:0kiljyHm
体育館みたいな所で鳴らしたらスピーカーの位置は分からなくなる
303名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:36:28.73 ID:f3DCOiaH
それはPAっていう、単なる拡声器だよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 09:47:56.20 ID:wLYFRsYE
age
305名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:14:10.52 ID:5bhm4Akz
ウチは狭いから否が応でもスピーカーは視界に入るよ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 18:17:43.81 ID:iP+2vEDc
そういう観点で言うなら、確実にスピーカーが消える人は「サウンドスクリーン利用者以外ひとりもいないかと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/09(火) 02:53:31.71 ID:Nvzn+PzY
なるほど
部屋を真っ暗にすると音がよくなるという話は、この言葉からの勘違いか
308名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 00:40:17.75 ID:EgYmpWwK
冗談言ってんの
309名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 02:24:34.00 ID:xD55wA6m
youtubeで高級スピーカーの音を自分のスピーカーで聞くと良い音がする。

youtubeで自分が持ってるスピーカーと同じスピーカーの音を自分のスピーカーで聞くと
いつも聞いているより良い音がする。

以上から考えられること
ソースが良い。

ソースの差は想像以上に大きい。
悪いソースと良いソースの差は時に機器の価格差10倍以上の差がある。
まずは良いソースを集めないと話しにならない。
310名無しさん@お腹いっぱい。
いやソースぐらい揃えて比べなさいよ