奥行き同好会 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音場表現(左右、前後、上下)のうち前後についてのみ語るスレッドです。
奥行き感がでる機種でない機種、試聴につかえるソフトなど、語りましょう。

前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1207541016/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:27:32.97 ID:5ZU7MsnV
懐かしいスレ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:41:58.48 ID:6oNJjWfE
リバーブでもかけてろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:47:21.56 ID:XmkSMooW
未体験で語れない人も多いですが。。。
でも本人は同じオーディオやってるつもりです。
困ったものです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 19:07:38.97 ID:Pi2exLne
奥行感を出すのはアンプですか、スピーカーですか?それともCDP?ケーブルは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:24:45.72 ID:/Y4gMOEy
見た目です。
スピーカーの奥に倍の奥行きを取れば倍の奥行き感が得られます。
壁にベッタリ付けるといけません。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:28:32.00 ID:JFXinknm
>>6
壁越えが目標なのだが、手法は?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:29:39.22 ID:5MsIK8G6
>>6これだね。
低域欲しけりゃ壁付、離せば奥行き。
そのバランス。
SPの後ろにオーケストラ配置したけりゃ壁から思いっきり離す。
内振りせず並行で調整する。
JAZZやロックで前に出張って欲しけりゃ壁に近付ける。
内振りで音の焦点をガッチリ合わす。

結局SPの種類よりも響きの調整=セッティングで音のほとんどが決まる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:45:06.56 ID:np1K7i/U
うーん、そうとも言い切れない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:56:54.03 ID:j0HBEh8I
空間認識力という観点でいえば、海馬におけるニューロンとシナプス。
ここで奥行き感が決定的に決まるといっていい。
これは訓練により鍛えることができるのでがんばって欲しい。
コツは、音楽を聴くときに目はなるべく閉じること。
奥行きのある空間を想像しながら聴くこと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:46:26.19 ID:tEDkbywV
うーん、そうとも言い切れない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 19:06:07.35 ID:Eb4feQp5
スピーカーの周り1メートル位には何もおかないを基本にしてスタートするのがよさげ。


13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:03:27.61 ID:Uzu/VM//
スピーカーの後ろの壁にオケの写真を貼る
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:08:58.63 ID:LTPETslh
SPの真ん中に裸の女立たせたらチンコも立つよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 08:10:38.10 ID:bCSFKBli
つまんね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:26:25.26 ID:7ls6OAdZ
殆どソースしだいじゃない?写真といっしょ。
例えば、これとか中々奥行き感あるよ。
下記で試聴できる。
http://itunes.apple.com/jp/album/shadow-puppets/id466011845
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:25:08.30 ID:wYBAgSy5
奥行きなどいらない
18( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2012/07/10(火) 18:51:18.81 ID:eBM/CmTI
断言しちゃったよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:59:50.61 ID:OI/PcJus
奥行きなど要らない しかし勝ってに奥行きは出来る。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:02:17.74 ID:LHCPG63/
生まれてから奥行き感を経験したことが無いマニアは7割いますね。
一生無理かもしれない。 わかるのは3割以下の人達だけです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 07:32:22.14 ID:+kty+rWb
というより、奥行感感じてもドーパミン分泌しない人が多いってことだな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:45:16.62 ID:RX7kg6EC
奥行き感とは関係ないがステレオ成分をステレオ両サイドに
張り付かせる放送用のある装置を手に入れて現代中状態に陥ってるよ

>>21ではないがスペイシーなステレオの音宇宙に脳内麻薬ドバドバ

そんでこれから実験するのだが、上記の装置と高品位なM/Sプロセッサで
超増強したステレオ成分と素のセンター成分を行き来させれば任意の
ソースをヘッドフォンで聴いても3Dを自在に操れるかもしれない

無いはずの奥行きを作れて、しかも前後調整できたら楽しいでしょ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:40:32.79 ID:RX7kg6EC

>現代中状態に  は、現在中毒状態に・・・でした

さて実験ですが接続し音を出した瞬間すぐ結果が出ました 

これ以上無い大成功でした

音源〜ステレオヘンハンサ〜M/S制御装置〜ヘッドフォンアンプって
配列で、聴きなれたソースでとりあえずステレオ成分は適度に固定し
M/Sプロセッサでセンター成分を前後すると前段のエンハンサで増強した
濃いステレオ成分との相対で通常のM/S操作より強い前後移動を感じました

M/S制御装置は確か94年ごろの音響系SR誌で紹介されたアナログ機材で
某大手商社が輸入したBASEというプロセッサで希望売価は60万でした

何年か前にオクで見つけて落とすと売主は輸入された関係者の方で
完全な新品で、ただし知名度が低く非常に安く手に入れましたが
つい最近まで出番が無く眠っていましたがやっと目覚めました

内部は独自モジュールで要所を固めてありS/Nや音品位は抜群でしたが
効果を高めるためかフェイズローテーターと思われる位相補正装置が
常時働くようで、その辺は用途によっては邪魔をすると感じました

では皆さん頑張ってよい音を作ってください
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 13:19:53.97 ID:RX7kg6EC
もしググルなら下記のワードでどうぞ

bedini audio spacial environment
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 17:28:21.83 ID:SaiBE0qo
奥行きは箱とセッティングの要素が大きいでしょ。
いくら良いシステムでも、壁に押し付けたら広がりにくい。
経験上、壁の向こう側に音が広がって聞こえることはない。
自分は1M離したいが30CMで我慢してる。

26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:41:07.35 ID:sxlS2T0P
先日プレーヤーの比較視聴をしました。
EMM Labs、メトロノーム、goldmund、esoteric、アキュフェーズ、TADです。
自宅での試聴であり、SPはdaiamond signature です。
此処でやはり痛感したのが、総じて国産は音が前に出がちであり、欧州産は後方展開
方向し易い、ということでした。
やはり日本人のオーディオファイルの多くはホーン全盛の時期に育っており、
後方展開というものになじめていないのではないでしょうか?

以前ステレオサウンドで柳沢氏が「音場が後ろに出るスピーカーは壁に近づけて音が前に出るように
して聴いている」という発言が強く印象的です。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:21:41.15 ID:8lsvRUqD
音が前に出る機器と奥に展開する機器を組み合わせたらどのように鳴るのでしょうか
想像ではSPの個性が優先するような気がするのですが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:36:10.19 ID:1eHqjVAu
>>26
やっぱりプレーヤーが一番大事なんだよ。
音がグイグイ前にくるプレーヤー使ったら、他でどんなに頑張っても音は前にくる。
DCD-SXなんか優れたプレーヤーだけど、基本「前へ前へ」だからね。
逆にマランツは殆ど「後ろへ後ろへ」。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:19:01.17 ID:hkhi0uRo
やっぱりプレーヤーが一番大事なんだよ。
CDプレーヤーのヘッダー
LPプレーヤーのカートリッジ
これが一番大事なんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 22:26:43.47 ID:brgt8h7R
音場が後方に広く展開するメーカー

マークレビンソン
マランツ
アコースティックアーツ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 02:23:09.53 ID:DEgVXT0T
クラシックには必須の要素だね。
これができないメーカーは豚。



32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:46:22.70 ID:Z+hxO3sR
もう売ってないけどLinn Espek
これはすごい奥行き感だった
ステレオなのに真後ろからも音が聞こえる感じ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:48:27.36 ID:W83MDUmn
デノンとエソテリックは前に来る印象
34( ´・(ェ)・)クマオ ◆V0yJuENGao :2012/09/16(日) 12:35:11.62 ID:1nzY/BXg
狭い部屋でオーディオやってんのに、前に前にとか勘弁してくれ。
音像が顔面直撃だ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:59:54.58 ID:O2EAM99/
こういうスレが活発にならないあたりが2chの限界だな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 15:56:13.34 ID:r+tLHuJr
音場や音像を理解しないで
音色だけでオーディオやってる奴が半分くらいいる現実
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 21:41:50.12 ID:vq1VAlVK
生で聴いて奥行きが検知可能だとしてもマイクで音を拾った時は方向情報なんて消えてなくなる訳だし・・・
それをスピーカーで再生した場合、どういう理屈で奥行きが再現できるのか知りたいもんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:19:29.77 ID:vpLB8b2F
なくならないよ空間そのものを情報として記録している
スピーカーが消えるというよりデータに記録されている空間が復元されるというのが正しい
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:32:45.91 ID:KJDGbHxt
音が平面に聴こえるオーディオやってる奴が大半
テレオンやダイナの試聴室でさえ平面に鳴ってることがあるしな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 19:41:11.10 ID:qc9yiq3M
ありますね
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 20:49:12.07 ID:l3poOtqz
初めて奥行きを経験したのは昔のAURAのCD50だったな
それまで使ったCDPはマランツ、ティアック、自作などなど
それまで左右の広がりは感じてたんだけど、AURAをたまたま安く中古で買って
家に帰ってから聴いてみた時の驚きといったら無かった
その時初めて、プレーヤーで奥行きが出るという経験をした
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:58:36.63 ID:k9gKlYJz
録音する側って奥行きのこと考えているの?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 16:28:31.77 ID:665mio6f
そうなんだよね。プレーヤーとかアンプでも奥行感変わってくる。別にSPのセッティングだけじゃない。
ここにオーディオの面白さがある。生オケ聴いて感動して「自宅でもあの音を」なんて思い始めると、もう生涯の友。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 18:59:48.03 ID:0KfCxXZl
我が家では、アコースティック・リヴァイブの水晶インシュレーター
(RIQ-5010)をインシュレーターとして使わず、
アンプやCDプレーヤーを乗せたラック板の後端に置くだけで、
なぜか音場が後方展開に変わる。

寺島靖国は、3点支持でのインシュレーターの位置を変えると
ステージ感が変化すると書いている。

音場感は、スピーカーのセッティング以外でも、結構変わるものだ。
(理屈はわからんが・・・)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:08:58.20 ID:665mio6f
興味深いお話ありがとうございます。音場感は残響成分の再生能力にかかわる
んでしょうけど、ほんとに不思議。私の乏しい知識では「電子のいたずら」としか
しか言いようがない。でも、この不思議さがオーディオの大きな魅力。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:15:50.33 ID:3t+tBYmp
実際アンプのパスコン変えるだけで奥行感は変わるよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 03:19:22.22 ID:E64jK0SD
機器本体には興味ないんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:25:43.32 ID:Cx0Db3C+
>>37
モノラルじゃなく2点ステレオで録音すれば必ず位置情報は録音出来るから
奥行きも解る。
微小信号がスポイルされるから奥行きが再現出来ないだけであって
本来ステレオ録音では奥行きは再現出来る。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 10:25:15.51 ID:8lWNnAKw
その録音できる位置情報はどういうものなのでしょうか
例えば耳で聞く場合は音圧+音源方向情報、マイクで拾えるのは音圧のみ
近くの小さな音と遠くの大きな音、マイク位置で同じ音圧だとすると・・・
直接音、反射音の時間差もどっちが長いとは言えない感じだし@簡単な図と直感のみ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 11:48:44.20 ID:reWS6WOO
そうですステレオには奥行き情報は入って居ます、それを再現出来ないだけです。
奥行き情報は非常に小さい物です。何故再現出来ないかは単純な事です。
問題はスピーカーに有ります、
お使いにスピーカーはどの程度コーン紙がスムースに動きますか? その一点です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:11:39.51 ID:OgGXec+5
B&Wの奥行表現は独特?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 02:55:24.90 ID:tyGltURi
後ろにもユニット付けているスピーカーっていくつかありましたよね。
ああいうのは奥行き感はどうなのですか。サイドにもつけるってのは?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 00:36:27.32 ID:0ahyWB6I
>>49
耳で聴く場合も音源方向情報なんてのは無いよ。
2つの耳で情報に時間差があるから方向情報になるんだよ。
ゆえにマイクでも同じ。
バイノーラル録音とか聞いたこと無い?
人間の様に頭想定して双方向で録音する方式。
これだとより人が聴いたのとほぼ同じ特性で録れる。

普通の2点録音でも位置情報、直接音、反射音全て録れてるよ。

だから再現すれば必ず奥行きは出る。
出ないのはひとえに装置が悪いだけ。

後ろにもユニット付けているスピーカーってのも出ないから誤魔化しに
付けてるだけ。
生とはぜんぜん違う場になるよね。
そういうSPにまともなのって無いし。
無指向性のSPはまた違うけど、本来録音マイクには向きがあるから
その反対に発音すれば元の波形が出る事になる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 20:30:00.07 ID:YsyD3MNX
後ろに同じユニットつけて逆相で鳴らすっていうのあったような気がします。
えらく評価高かったと思うけど値段も凄かった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 21:49:25.33 ID:X45dXYxs
55番ゲットオォォォォ!! みたいな
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ___
                        __   (__  ) ≡≡≡
                      /  ヽ  / / ̄
          _ _、, _,, ヽ7    /  ..へ._ V / ≡≡≡
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|∩ ∩ Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、 ≡≡≡
. !_て7」VWl .ヾヷ゙゙ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \      (´⌒(´
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ ≡≡(´⌒;;;≡
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .      ̄ ̄ ̄          (´⌒(´⌒;;
          ズチャッターーーーーッ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 09:58:28.29 ID:LGtnb/dg
          ____
          |   |
          |   |
          |   |
          |   |
          |___|
          |::::::::  ̄|               ___
          |:::::::  |           __  (__  )
      ・∵  |::::::::  | :・      /  ヽ  / / ̄
      ∴・ |:::::::  |∵ヽ7    /  ..へ._ V /
        v/    ヽ( )△ィ△ /   ゙ii | |/
       (( _(( _((ハ ' _ ) `ヘ/___.  || | |
 lWVl____|◯;;◯;;;;Y_)   ヾ |___. .  || | |  __,r‐、
. !_て7」VWl .ヾ一゙;;;ノノヾ,    | ̄     || | | ̄__),  \
    ヾ (  ̄ ̄ ̄)   ノ__,ノ‐-__  !! ノ_ノ ̄   . ヾ、__ノ
    
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:19:26.95 ID:LUSLgAsW
ピークに応答して2-4kH辺りが下げて見る
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 09:52:50.25 ID:2jHwB1us
age
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 07:41:50.72 ID:jpZrAxm6
test
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:03:10.88 ID:JEG/Fa0Q
前後感は音が硬くなって初めて出てくるもの
一般的に奥行きと言えば低域がタイトになっている事を指すのだろうけど
高域も同じように前後感のある広域=タイトな高域なのだ
何でこんな単純で基礎的な事が分からないオーディオマニアが多いのだろうか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:05:56.08 ID:JEG/Fa0Q
柔らかい高域を求め自ら原音忠実から遠ざかる擬似オーディオマニアには付いて行けない
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:18:31.05 ID:ILN/VxyN
でも大半のシステムから出てくる高域って、生演奏とは違って耳障り。
特に弦楽器。だから仕方なく高域抑える。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:30:04.63 ID:WkUWKQKD
原音忠実
ソース?
現場?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 10:36:07.64 ID:jVyTCv9t
ソースだよマイク前の音なんて一度変化してるんだから再現も何もない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:05:37.25 ID:ILN/VxyN
そうすると原音に忠実な実に不愉快な音ってのもありうることになるよ。
そういうの好き?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:11:45.92 ID:jVyTCv9t
無理に再現しようとするとね、高いレベルだと音に安定感があってキンつきくらいどうでもよくなる
硬いまでは行かなくても最低でも高域に張りというかな高域が滑らかに繋がっているくらいでないと弱弱しい
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:25:25.55 ID:jVyTCv9t
音楽性と言われているものは高域の高度な再現性ね
どこのオーディオメーカーも高域だけ異常に弱い
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 10:10:40.04 ID:Kp/+a+/R
生演奏聴き慣れているとハイエンドクラスも含めて駄目出ししたくなる。
電気再生だと割り切れば聴き易い方を選んでしまう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 06:36:45.22 ID:Zv56v57Y
議論に勝つために生を持ち出すだけの人がいるけどそれじゃ議論にならないんだよな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:56:59.59 ID:YCtRtnrQ
議論なんてどうでもいいんだよ。真実に近づくための道具に過ぎない。
議論を楽しむために真実に目を背けるというのは本末転倒。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:01:57.39 ID:0vxJU14l
ロンロンパァンパァンッロンパァンパァーン
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 12:10:11.53 ID:u2MrDoq+
小編成ジャズで言えば、各楽器の位置関係が見える感じ。
目の前にリスニングルームとは異なる空間が出現する、
或いはあたかも自分がその空間に居るかのような錯覚。
そこにないはずのものにハッとする感覚こそオーディオの快感。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 12:58:36.65 ID:JfYAVmh5
オーディオなんて生演奏には逆立ちしてもかないません。
生演奏の感激はオーディオでは得る事は出来ません。
生演奏とオーディオでは議論に成りません、幾らがんばっても所詮オーディオです。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 04:54:13.59 ID:uoG9pqvn
でも、いつでも好きな曲聴けて、鼻くそほじくっても誰にも怒られない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 06:51:24.81 ID:WB5ro3eE
>>74
コラー!鼻くそほじるんじゃない!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 19:45:01.78 ID:uoG9pqvn
ゲー、初めて怒られた。でもオデオが好き。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 17:24:57.69 ID:n9LqWOqv
>>73
生演奏をオーディオルームで再現するのはさほど難しくは無い、目指すべきは
生よりも良い音で聞くこと。
これがオーディオの本当の魅力。

オレの師匠の言葉だけどね。
実際師匠宅で聞く音楽は凄いわ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:16:54.29 ID:s0H+vU9o
むしろ音像を前に出す方法を教えてほしい
奥に引っ込むorz
79名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/12(日) 19:07:04.18 ID:URX0rlZR
マイクの向こうで鳴っているから音像が奥に引っ込むのが当たり前。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 13:34:08.28 ID:oallo41s
オーディオで生演奏と同じだってチャンチャラ可笑しいね。
オーディオは何処まで行っても再生音楽
生演奏は一期一会
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 21:00:11.79 ID:nUCYyhFR
弱者の唯一の武器が生演奏だってチャンチャラおかしいね。
相応の装置を使いこなしてから言ってみなw
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:47:51.32 ID:IVrQSNV9
オーディオの楽しみを知らないと思うよ <<80は

オーディを卑下したいのなら何もここに寄りつかないで
コンサートに通ってあいつらはバカだ、って笑っていればいいんじゃないかな
83名無しさん@お腹いっぱい:2013/05/14(火) 23:27:28.31 ID:+dDGjP/+
客席では聞こえ難い音もバランスよく聞こえるように出来るからね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:31:58.04 ID:hBKbvREc
>プレーヤーとかアンプでも奥行感変わってくる。
この時点で妄想オーディオをやっていることが明白なわけだが、

そういう人々が生演奏とオーディオを話しちゃうって、実に笑える。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:55:15.07 ID:e7Zx9yhc
>>82
あなたは未だ行き着いて無いだけですね、未だ彷徨ってますね、永久に彷徨い続ける事でしょう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 22:59:12.10 ID:WlTLJLIi
>>85
年齢は知らないけど、金銭に不自由なのは分かったよ。
たかが数万のケーブルすら買えなくて、言葉遊びしかできないんだろ?
プアオーディオのスレにでも行ってた方がいいんじゃないのかな、
惨めになるだけだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 09:07:43.27 ID:+BICCpjb
>>86
まだ 未だ 彷徨ってるんですね、可哀想ですね。
幾ら頑張ってもオーディオ装置では生演奏の感動は得られません鴨に成るだけですよ。
御大事にして下さいね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:39:31.40 ID:i1XfNpki
「これはオーディオでは絶対無理」と思えるような感動的なコンサートも
あるけど、数の比較だけなら「これなら家でオーディオ聞いてた方がマシ」
と思うコンサートの方が多いなあ。

生のコンサートと、オーディオとは、本来別物と認識すべきだね。

スレ違いの話題はこのくらいでやめようね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:45:33.36 ID:q/sxEtB7
>>88
>>62の書き込みの時点で書くべき事ですね。

幾ら頑張ってもオーディオ装置で生演奏の感動を得る事は出来ない
オーディオは所詮オーディオ装置である。
生演奏は一期一会である。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:08:05.55 ID:ZI+kjbW3
>89
音場表現(左右、前後、上下)のうち前後についてのみ語るスレッドです。
奥行き感がでる機種でない機種、試聴につかえるソフトなど、語りましょう。

                          ということで終了
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 08:31:53.21 ID:EeGRKLNy
>90
幾らオーディオ装置が頑張っても生演奏の音場表現も奥行き感も再現する事は不可能です。

                   と言う事で終了。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 05:11:33.57 ID:/SlsyD6V
>音場表現(左右、前後、上下)のうち前後についてのみ語るスレッドです。
>奥行き感がでる機種でない機種、試聴につかえるソフトなど、語りましょう。
もう、プレーヤ、アンプ、ケーブルなどで音が変わらないことは明らかなんだから
語るんだったら、ソフト、スピーカ、部屋限定にした方がいいだろ。

でないと人さまのオナニー結果を論じることになり気色悪い内容になってしまう。
だからオーディオと生演奏を比較しだしたりするんだろ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:39:02.33 ID:t657MLP8
生演奏持ち出しの極論というのがいかにもネットだけの人って感じ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:35:06.20 ID:Hj075eaB
「音は変わらない」派

「生には適わない」派

                 スレ違いである点が共通
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 22:59:02.22 ID:0mNSyA5u
レーザー墨出しを使ってのSPセッティングをしてみた。
レーザー墨出しはオクで新品同様の中古を入手。
定価64,000円の製品だから精度はそんなに悪くないと思う。

結果、何これ?状態に・・・・
本来中央に定位すべき楽器やボーカルが片寄る、音域によって音が左右に飛び跳ねる、
きれいに広がっていたエコーがやけに短くなる。
改善点がどこかあるだろうと探しても無い。

ちなみに調整したのは左右SPの高さ合わせ、前面、側面の垂直調整と打振り角度の調整。
どれもかなりの精度で追い込んである。

これから少しずつ音を聞きながら調整をしていくけど、元の音に戻るんだろうか・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 19:13:02.41 ID:KHgIQUbq
>>95
部屋の悪影響がシビアに顕在化したんじゃないかな?

ラフに置く状態で、マトモに聞ける位置を探してから、
セッティングをミリ単位で追い込んでみれば?

それから、スピーカーの後方15センチ四方は何も置かない状態にしないと、
音場が乱れるケースがあるよ。

もちろん、機器自体にトラブルが生じていないのが大前提だけど・・・
(レーザー墨出しは安物であっても精度に問題は生じないと思う)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 05:03:37.25 ID:rrdEyr+o
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 16:31:41.91 ID:2km+TmRf
98
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:15:38.40 ID:1lVJhd1l
99
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:15:08.22 ID:tmEXSpsn
>>95みたいなのはよくあるパターン
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:47:10.57 ID:1lVJhd1l
酷い部屋なんだろうと想像がつくね

おそらくスピーカー位置はそのままでいいんだよ
変えるべきはルームチューン
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:05:01.69 ID:SMWTh1lr
そうだねえ
部屋はスピーカーより大事だからねえ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:35:28.71 ID:dpelO99R
スピーカーの後ろは50cmは離した方がいい
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 16:30:51.57 ID:XfBNos64
>>95
正しいセッティングで、定位が乱れる理由は

・部屋がおかしい
・スピーカーの左右が均一じゃない

のどちらか。

まずはスピーカーの左右を入れ替えてみよう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:48:55.69 ID:FyRtslMb
奥行きが出る装置というのはトータルで優れた装置といえる。

音楽の情報の中で奥行きの成分は微小レベルの音なので各機器の微小レベルの再現性が良くないと出ない。

スピーカーにおいては、能率がある程度高くないと微笑成分は出ない。
また、マルチウェイではタイムアライメント調整がされていないと音像が正しく結ばれないので奥行き感が出ない。

小口径のフルレンジ一発というのが簡単に奥行き感が出る。
小口径フルレンジの代表的な製品としてタイムドメインがある。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:40:53.82 ID:dyHTe9qp
>>104
正しいセッティングってどんなんだ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 06:57:10.00 ID:s5LKSL+3
>>104
ステレオ再生なのに左右のスピーカーの周りの環境が異なっていることに無頓着な人があまりにも多すぎるんだもんな。
そういうところからやり直さないといけない人があまりにも多すぎる。
正しいセッティングの基礎はそこからだよ。
108( ´・(ェ)・)クマオ ◆mkN/bwWr8Q :2013/11/10(日) 14:18:18.77 ID:2e/ivalT
音像がフラフラするのは、部屋の左右の一次反射音に差があるからじゃない?
例えば右側だけにソファーがあると、
右側が吸音されて音像は左寄りに定位するように聴こえるはず
(この場合でも、スピーカーから出た直接音はセンターに定位してるんで、
左寄りの一次反射音と混ざってふらついて聴こえる)。

他には、振動しやすい側の壁にも寄ることがある。
左側の壁だけが振動してると左に寄る。
左右の壁強度を均一にするか、パネルなどを導入して擬似壁を作れば解決。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:26:45.60 ID:Dhag1O/k
それか片耳が難聴の場合ですね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:01:36.83 ID:qj4WcdGG
固有差かNWだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 12:55:36.59 ID:8D7upkEf
違うね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:49:25.25 ID:A7PtyS6E
ウチも左が普通の壁、右が和室に繋がるフスマだからか、
なんか微妙に左右の音が違う。なんとかしたいわ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:41:15.15 ID:pAeau+n7
耳の特性も右と左では同じでは無いはずですよ、
特に電話を使う方の耳は感度が若干低下している可能性が有る。
又、言語脳と何とか脳で右と左で感じ方に差が有るのかも知れない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 14:40:03.51 ID:BAokYlhS
おまえらは写実的な表現しか理解できないのか!!!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:41:08.55 ID:qxKJqMtF
奥行きと逆相を履き違える奴
116名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 04:11:28.50 ID:fR/Mxu0n
そんな奴いるか!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 10:08:58.18 ID:c+tvpLmo
w
118名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:45:11.63 ID:hKi58rLp
spの位置をレーザーでミリ単位で詰めても、部屋の左右の条件が違うんじゃ意味はないだろ
それに頭の位置だって動くしな

それから奥行感なんて録音次第。各楽器をオンマイクで録ってミキシングしたものに空間情報はない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 18:55:35.80 ID:Cw6uaDjC
その辺のレベルで止まってんだ、かわいそうに。聞く位置もいつも使っている装置なんだから人間のほうも合わせられるし、
録音の善し悪しが解ればよいだけで録音に逃げて自分の努力不足をごまかそうという意図が見え見え。
そりゃあんたの程度が低いんだよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 19:39:54.27 ID:0sFyodqL
ヘッドフォンでどこまで奥行感を出せるかが腕の見せ所だ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 10:41:43.46 ID:aGkO3iaA
>>119
全然ピントはずれな答えだ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 11:00:58.14 ID:/Ia9jRRa
ポートレート写真はピントはずれよりソフトフォーカスの写真が良いね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:48:21.38 ID:LfrxM4eI
オーディオでソフトフォーカスはどうなんだろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 01:48:06.66 ID:dUBE4PTd
録音段階で既に調整済みだから、再生機器としてはクリア系がよろし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 05:43:43.43 ID:Amw7sbFY
そこまではいい

そこでクリアとハイ上がりをごっちゃにすると、全てが崩壊する
126名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 11:53:21.00 ID:Wd8eUFH0
前後感がはっきりとわかるソフトを教えて下さい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:26:06.72 ID:EhScjBKA
奥行感が再現できるスピーカー。
まさに3D再生。
冒頭の2分で全てがわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=TLSVbpMjnDQ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 04:44:36.08 ID:ogTOT41a
デュトワ/モントリオールO.の一連の録音。きちんと金管が後ろから鳴る。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 01:39:00.48 ID:QCr2IJqv
他には?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 15:06:40.59 ID:rCOICJc5
良くわからんレスばかりだな

スコーカーとツイーターをドームにすれば、音が四方に拡散して後ろに音場が展開するだろう
海外スピーカーのようにバッフルを上に傾ければなおさら
あとは、歪みが耳につくユニットを使わないことかな。

それだけの話じゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 01:00:42.51 ID:LPRXAOm8
後ろにもユニットつけてる機種あるね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 03:16:10.44 ID:Xt/az437
BOSEなんて、後ろ向きのユニットの数の方が多かったなぁ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:56:17.70 ID:njoJwk53
このスレの住人は、左右2本のスピーカーで奥行を出せない人ばかり。

「スピーカーが前にあっても奥は奥なんだよ。ボーカルは真ん中。」古山磐雄>>127
134名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:43:17.03 ID:LPRXAOm8
サブでミニスピーカーでもつないで後ろ向きにセットすれば、奥行き感出るんじゃないの?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 14:26:19.78 ID:njoJwk53
理論的に説明すると難しくなるから止めるけど、位相(タイムアライメント)の問題。

あくまでも、左右2本のスピーカーのみで奥行き感(立体音響)を実現する。
これをステレオフォニックと言う。
スピーカーに奥行きを表現できる能力がないと実現できない。

「スピーカーは前にあっても奥は奥なんだ。女性ボーカルは真ん中。」
136名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 21:29:03.00 ID:8cUGPH+u
どういうセッティングすりゃいいんだよ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:05:29.21 ID:YT3ySlJ+
何にもしなくても奥行き感は出るよ。普通のシステムならね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:45:50.71 ID:/G/Vo4C3
>>137
そんなレスではなんの役にも立たないってわからないの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 17:20:00.08 ID:tc3N+Dy4
ここはなにを書いても役に立たないスレです、
どこかにやくに立つことがいちぎょうでもありますか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 01:04:35.21 ID:fZqjtNrY
普通のシステムってどの程度なんですかね
141名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 14:41:25.11 ID:fZqjtNrY
スピーカースタンドとかボードとかって大事?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 05:13:00.75 ID:V/0pEMC/
もちろん大事。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 15:41:27.24 ID:JixJVQA3
スピーカーの前にあったテーブルどけたら、音が広がって少し奥行きも出た気がする
144名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 00:59:52.99 ID:h4LPh6Ad
スピーカーもどかして部屋の奥行きが増した!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 11:52:22.48 ID:KQj3U2Y0
壁もどかして部屋の奥行きが無限大に!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 10:24:44.79 ID:6Y/lsggE
床に丸い穴あけてウーハーユニット突っ込む。凄い音するよー。次に壁に穴あけてスコーカとトゥイータね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 08:16:27.51 ID:1Tfv1+nR
床ごと振動しておしまい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:13:59.86 ID:BqIUi1a8
壁はウーファが良いよ。部屋を低音SPとする。リアバスレフ2ウェイ
を部屋の中間に置く。奥行き最高。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:29:14.85 ID:zvmzpjD3
もはやスレ趣旨なんかどこへやらw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 10:32:38.94 ID:zz5/mOTY
結局ピュア板見ると、音場なんて興味が無くセッティングなどよりもスクラップオーディオ集めとかそんなので喜ぶ人しかいないんだよね。
ソフトも奥行とか無さそうなソフトを聴く人が多い感じだし。本当の意味できちんとオーディオをやっている人の数って想像以上に少ないと思う。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 16:20:21.94 ID:zvmzpjD3
>>150
>ソフトも奥行とか無さそうなソフトを聴く人が多い感じだし。
奥行きが無いソフトとか、J-POPですらあまり出会わないぞ?
152ひみつの検閲さん:2024/10/19(土) 05:54:49 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2017-03-09 01:29:22
https://mimizun.com/delete.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 12:40:34.58 ID:w23imdh6
プロケー気持ち悪いなあ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 12:50:56.97 ID:Jsckh7OI
なんだろうねこういう粘着コピペは
155名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 00:42:56.25 ID:Q3tqT+yc
その二つの業者は既にオーディオ業界の鼻つまみ者になってる。
相手にするな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/12(月) 00:25:23.66 ID:6yjWhCle
外交部は日本政府が靖国神社参拝を正当化しようとする試みについて歴史退行的な動きという
立場を明らかにした。

11日、外交部は立場資料を通じて「日本政府が総理の靖国神社参拝を正当化する答弁書を過去
に続き、また再び閣議決定したことは日本の指導者らに靖国神社参拝をそそのかす、もう一つの
歴史修正主義の歩み」と非難した。

これと共に「終戦70周年をむかえ日本帝国主義の誤りを痛切に反省しなければならない時に、日
本政府がずっとこのような歴史退行的な動きを見せるなら、周辺国との真の和解と協力は遠ざか
り、国際社会からの孤立も免れないだろう」と強調した。

一方、日本政府は去る9日、閣議で「国民や遺族の多数が靖国神社を我が国の戦没者追悼の中
心的施設だと考え、国を代表する境遇にある者が追悼することを願っている」という答弁書を出した。

チェ・テボム記者

ソース:アジアトゥデイ(韓国語) 政府"日本靖国神社参拝正当化は歴史退行的歩み"
http://www.asiatoday.co.kr/view.php?key=20150111010005257
157名無しさん@お腹いっぱい。
157