【密閉】ピュア向きのサブウーファー【バスレフ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
音がダンゴにならないやつ。
パッシブも可
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:24:18.40 ID:f2ePA7Ny
コスパ最強ならフォスの250A
密閉、応答速い、高調波歪み少ない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:53:42.75 ID:epxkFT46
サブウーファー入った時点でピュアじゃないという
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:10:30.04 ID:f2ePA7Ny
んなこたぁない
ジャンルによっては必須
クラの30Hz以下を鳴らせるのはSW以外にない
セッティングの難易度が上がるから万人受けじゃないだけ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:22:06.87 ID:epxkFT46
ウファー受け入れてもおkならそういう事にしておこう
フォスのウファーは聞いたことないけどなんか期待できそう
スピーカーが基本に忠実で解像感バリバリの完全モニター
ウーファーだとどうなるのか確かに興味はある
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 00:32:37.78 ID:SEExCC1r
サブウーファーは数年使い倒してようやく安定するイメージ。
実際音量だけでも買ってから1年後に6db上昇し、その翌年には3db上昇した。
26Hzまで出せるSWのスペック通り越して18db辺りまで-8dbの範囲で出るようになった。
買ってすぐに使えない!って手放す人が多いのはもったいない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:24:56.54 ID:ErJzsLgt
>>2
MFBはスピードが遅い。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:16:23.31 ID:UyJSGyf5
ヤマハのソアボのウーハー最強他は糞
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 22:41:12.24 ID:myF2dgp7
ソリハAVレベルでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:32:03.46 ID:a4flxNW4
>>6
それ難聴になってきてんじゃないの?w
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:16:15.48 ID:twuhJkEh
B&Wの買った奴いないの?
なんかコンピュータ搭載してる奴。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:36:38.02 ID:SmL9DNiD
糞アボはAV最強ではあるがピュアではない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:15:35.19 ID:bQwIml/V
祖阿保のデザイン、カコワルイ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 07:40:15.84 ID:ozR2H2oN
ベロダインいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 09:52:24.93 ID:hYk5nMrz
KefのR400bは?
密閉でかつフォースキャンセリングで箱の振動抑えてるらしいけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 20:41:51.47 ID:GzJgZCh9
バスレフならディスコンのONKYO SL-D1000
密閉ならKEF、あまり話題にはならないけど低域アホみたいに速い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:23:14.02 ID:H51xyuqh
         ____
       / \  /\  キリッ
     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    低域ブンブン窓ガタガタいうのが本当の低域!
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:05:22.29 ID:TbdqtX9q
100万位下のSPで40Hz以下まできっちり鳴らせるものはありません。
ウーファー径はもちろんの事、エンクロージャーの容積限界もありほぼ不可能なのです。
そのためパイプオルガンなど30Hz以下を必要とする楽器の音を聴くためにはSWが必須です。
サブウーファーと聞くとヒップホップなどの下品な過剰低域を浮かべる人もいますが、実際には40Hzあたりでクロスさせてごくたまにしか鳴らない、という使い方をするのがピュア的な使い方です。
というわけで、私がオススメするのは私も使用していますがKEFのReference-model209です。
B&W800Diaと併用していますが超ハイスピードで自然です。
http://www.kef.com/html/jp/showroom/hi-fi_series/reference_series/fact_sheet/subwoofer/209/index.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:38:07.30 ID:Hpysl64G
最近出たB&W DB1を選んでみた。
納期が長いのがねぇ、、、
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 12:30:48.57 ID:65KdzvrB
サブウーファに100マンですか
凄いですねぇ
俺はフォスの6マンをやっとこさ買ったってのにw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 13:05:05.29 ID:Qr2MHPFp
100万位下のSPで40Hz以下まできっちり鳴らせるものはありません

cyubsfue
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:07:24.28 ID:J7jX77Ci
メインSPでカバーできない低域を受け持ち
0を1にするのがサブウーハーの役目
逆に言えば(0は論外として)2や3にするのもNG

AV用途やカーオーディオで0を10や100にしてるユーザーや
メーカーの存在が誤解(悪名)を招く一因になってる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:13:43.98 ID:Pl8rFyOP
つまり、こういうことですね
http://teledurecords.com/wp-content/uploads/2012/02/ten001.jpg
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 00:37:20.74 ID:Pl8rFyOP
冗談はさておき、海外だとピュア用途でサブウーファーを追加するのは、部屋が広すぎるなどして30Hz以下に強烈なディップができる場合に、視聴位置近くや後部に追加して量感を稼ぐのが目的
日本だと家屋が狭く壁も支柱もヤワすぎて揺れるから、サブウーファーは揺らすものという解釈でピュアじゃないとされ、さらにはクロスをTHX基準以外に合わせる使い方を知らない人が多い
80Hzとか60HzとかでクロスさせるのはAV用途
ピュア用途ではSPの公称再現帯域辺りでクロスさせるのが普通

30Hz以下、ましてや20Hz付近はただの振動に近いうえ、等ラウドネス曲線に従うとフラットで伸びてるとはいえ聴感上全く音としてあらわれてこない(共振のガタガタグラグラを音階と勘違いしている人も多いが間違い)
つまり聴き取る事は不可能であり、超重低域では空気の振動による音圧として捉える事しかできない
しかしそれがあるのと無いのでは音楽の臨場感に雲泥の差が出る

これはスーパーツィーター理論やSACD理論と似ていて、聴こえないけれども超高域を加える事で音の臨場感が増すというのと同じような事
スーパーツィーターやSACDに記録されている可聴外高域はピュアとして認められるのに、サブウーファーは認められないなんておかしな話

疑う人は価格の割に驚異の性能を誇るフォスの250Aを買って聴いてみればいい
15Hzまで空気を揺らせるうえに反応スピードは桁外れに速く、むしろメインSPの低域が緩いと追い抜いて鳴るレベル
気に入らなければオクに出せば2割落ち位で捌ける
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 01:17:06.22 ID:t1pFL7Je
おっと、ちっこいおもちゃの話は、それまでだ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:11:53.10 ID:I6Wklwxv
>>24
フォス250AのF特、歪みを測定したデータないの
ビクターと比べて視聴したら全然良いと思えなかったんだけど
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:55:31.05 ID:Pl8rFyOP
ビクター…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 21:06:41.61 ID:a8rP/2fl
DW75とか9万くらいで変えてた時は鉄板商品だったよ
今は値段的にかなり微妙になってしまったが良い物だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 02:37:35.51 ID:sFOLImxZ
フォス250Aの評判の良さ。
200Aを持っているワシとしては微妙な気分・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 04:54:08.10 ID:KBsKyMFt
さぁ早く買い足すんだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 17:53:20.32 ID:lQeaUYt8
>>24 そのフォスの250Aでさえ、
背面対向のR400bやTD725swやDB1に比べたらユルユルだから面白い。
最近ソニーも背面対向に切り替えたよな。型番忘れたけど。
サブ・ウーファーにドストライクの音階表現と反応スピードを求めるなら
結局、背面対向しか選択肢はない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 23:46:41.62 ID:Q7Xq+mc+
背面対向は結局セッティングに困る。
超低域と言えども、方向性があるのだよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 06:05:35.30 ID:TK1oZ03x
>>32
仮にそうだとするとKEFのBladeや
ヴィヴィットオーディオのGAYAはどうなるのだろうな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 20:20:10.82 ID:qCHb/9Mo
サブウーハーとして1発で使う場合でしょ
最近のハイエンドでもよく見る2.2ch形式はまた別かと。

実際10〜40Hzでは定位が感知できないとしても
小型SPと合わせて60Hz〜100Hzで繋いだらその帯域はステレオで用意したい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:52:51.69 ID:sm30CeSC
横向きはダメだな。
前後のは多少まし。
36 【東電 76.2 %】 :2012/06/30(土) 19:52:42.07 ID:vPGqxzPp
サブウーハーとメインスピーカーとのクロスに問題がありそう。
37 【東電 76.2 %】 :2012/06/30(土) 19:54:03.04 ID:vPGqxzPp
下向きとか上向きはどう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:47:59.22 ID:VBAAHzmL
サブウーハー使ってる人ってメインをちゃんとローカットしてる?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:34:32.15 ID:uYRAHpD0
してないよ
メインそのままでSWのクロスをドロップ気味に低めにしとく方が自然に聞こえる
きっちりクロスさせてしまうと低域出過ぎでバランス悪いし
メインをろーカットしてきっちりクロスするとクロスが高めになってしまいSWの性能が生かせなくなる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:57:26.14 ID:M41F1NC/
YAMAHAのサブウーハ持ってるんだけど使い方がわからない・・・
ピュア的にはどう接続すればいいの?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 06:17:15.62 ID:uATuGuLR
型番書かないと 何も言えないと思うよ!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 07:52:41.22 ID:sYsDMk3F
YAMAHAって事はバスレフ?
ピュア的な鳴りはまず厳しいと思う…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 11:15:51.39 ID:fAKO6PFc
ピュアなバスレフスピーカーが存在するのに、ピュアなバスレフサブウーファーが存在し得ないとする
根拠を示すべきだと思う
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:02:08.82 ID:HmLUp29M
>>43
電波デス
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:19:18.40 ID:sYsDMk3F
高価なバスレフSWであれば純粋なオーディオ用とでも思ってんの?
オーディオ用途は密閉じゃないと遅延が酷すぎて使いもんにならないよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:21:03.90 ID:O0dZ1VSM
遅延ってゲーム用の液晶モニタの話?スレ違いじゃね?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:25:58.58 ID:v7Szb2e/
>使い方がわからない・・・
俺にはだめだったと受け取れる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:34:17.38 ID:weSRmv+G
何たって、平面バッフル+巨大ウハハだょ!
http://www.himitsukichi.info/read.php/hobby/1241685618
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:24:20.76 ID:sYsDMk3F
バスレフの低域遅延も知らんのか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:38:47.25 ID:2KY+8vA6
バスレフなんて使ってるの? 遅れてる!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 14:50:38.80 ID:gYQhrcBr
MFBをかけた密閉は歪みがかなり大きいけどそれは良いの?
バスレフが遅いって0.00何秒とかの差なんだけど聞き取れるの?
52 【東電 76.2 %】 :2012/07/04(水) 14:58:41.65 ID:wgZJHDsb
ヤマハの AST は負性抵抗で等価的なQ下げる技術だから、
ちゃんと設計してあれば普通のバスレフよりは良いと思ってるんだが…。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:12:51.02 ID:sYsDMk3F
バスレフの超重低域は耳で聴いて誰でもはっきり分かるくらい遅れる
いくら技術的にカバーしようともバスレフの仕組み上どうしようもない
ピュア的なSWの使い方はスピーカー能力に合わせてほぼ50Hz以下のクロスなので、バスレフが得意とする量感たっぷりのよさは削がれ遅延ばかりが耳につく
という結論に至ってる

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/subwoofersusume.html
上記サイトではMFB密閉型の問題やバスレフは遅延しないとデータを引っ張り出して言及してるが、実際にはバスレフは誰が聴いてももっさりとしか聴き取れず、至極不自然な音
これは量感の問題などではなく、確実に方式の問題だと思う
データ上云々ではなくて聴感上の問題
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:14:11.03 ID:vkLzuM3C
DEQのオートイコライズでブーストの必要ない限界まで低域フラットにして
RTAを見ながら、SWのレベルとクロスを調整してる
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:43:33.04 ID:gYQhrcBr
>>53
密閉のサブウーファーは何使ってるの
そのもっさりと感じたバスレフのサブウーファーは何?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 15:56:13.13 ID:sYsDMk3F
>>55
KEFのmodel209がメインその前はベロダイン使ってた
他はKEFのXQ60がサブ

モッサリは国産だとYAMAHAのハイエンド
完璧に映画用
その他何種類か使った
映画用ではYAMAHAよりも断然ハイスピードなONKYOのSL-D1000を使ってる
こちらは残念ながらあまり売れなかったのか生産中止

バスレフは鳴り出しは揃ってるのかもしれないけど、制動が効かずにダラダラ鳴るからシンプル構成でゆったり目な楽曲はいいかもだけど、速めの曲で低域に音が集まると音階としてではなく振動として固まりで鳴っていてしっくりこない
その面密閉は生真面目というかストイックというか引っ込みが速いのでダブつかない

この差はショップで比較して聴けば誰でも一発でわかるよ
フォスの例のやつとか手頃じゃね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:04:21.66 ID:HmLUp29M
遅いというなら近づければいいじゃないか

58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:14:36.25 ID:sYsDMk3F
スルーしよう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 16:23:26.41 ID:uXf0s3PU
209のカットオフ周波数てどの範囲で設定できるか教えて下さいな
209持ちだと部屋は相当頑丈なんだろうな、まさかの2台使用とか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:38:55.37 ID:sYsDMk3F
>>59
下は25上限は150
自分の場合メインSPがB&W800Dなんで、測定上落ち始める35Hz辺りでクロスさせてる
17Hzまでフラットに鳴る
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:11:41.04 ID:6FNT/dX6
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/groupdelay.htm
http://www11.plala.or.jp/SGPKDC/SWenclosure7c.html
ここらの一番下のグラフ、この時の設定ではバスレフ音は密閉型比0.012秒遅延してる

音速を340m/sとすると1m離れる毎に2.9msec遅れるから12msecを距離で稼ごうとしたら
メインスピーカーより4.13mリスニングポジションに近づければ計算上はOK
でも現実的には周波数によって遅延時間が違うから厳密に距離で位相合わせするのは無謀
6240:2012/07/04(水) 22:13:13.16 ID:HXf6F/th
型番はYAMAHAのYST-SW1500です。
昔にAVアンプを使っていた時に買ったのですが、
ピュア用アンプに変えて以降どうすれば良いのか
分からず埃をかぶってます・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:33:33.37 ID:sYsDMk3F
鳴り始めの問題じゃないんだよね
鳴った後の制動が緩すぎるんだわバスレフは
距離で調整とかそういうレベルに無い
密閉は歪みをとやかく言われるけど高級機になると測定上ごくわずか、実際に聴いても全く気づかないレベル
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:39:12.62 ID:uXf0s3PU
>>ID:sYsDMk3F
どうもありがとう、下限が25Hzっていうのはすんごいね
でもそこまで密閉ラブならメインも密閉にすりゃいいのにと思っちゃう、ダイヤの透明感と浸透力に参っちゃったのかしら
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 03:45:53.08 ID:tR2UDjdh
>>62
アンプのスピーカー端子からSPとSWに並列で繋げば良いよ
ttp://www.ippinkan.com/audiopro_B227_MK2.htm

>>63
KEFのR400bくらいなら買えそう、高級機は無理
XQ60は30Hzまでフラットに出るの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 12:00:46.78 ID:J2l/sEdY
>>65
XQ60は下限26Hzとなってるけど、2年使用で20Hzで-6db程度位は出てる
サイン波いれると18Hz位からは重〜い低周波として聴感で感じ取れる
無指向性ダウンファイアリング方式なので、クラシックやジャズ、ライブ音源の超重低域ステージ共鳴はかなりリアルに再現される
R400bの方が設置性考えるといいと思うよ、後発な分性能も上だろうし
XQ60はほとんど大きめのスツールくらいあって、部屋が広くないときついよ
6740:2012/07/05(木) 22:24:58.65 ID:XXMAzU5E
>>65
ありがとうございます。
片Chだけつなげばいいんですね。
週末にSPケーブル買ってきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:00:46.21 ID:JTtbm9TC
>>60
どうやって測ったの。自分の耳で高調波を聞いてでてると思っただけだろ。20Hz以下は鼓膜には反応しないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:12:35.12 ID:vsuMSWN2
>>68
測定上って書いてあるのが読めないの?頭悪そうだねチミは
実際にそうなんだろうけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 01:15:31.08 ID:h9ke1Wpl
>>68
一般ではそうだが、聴覚の個人差は案外大きいよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:14:25.47 ID:+rgYqxVa
>>68
どうやってって、普通に測れるだろ。
それに 20 Hz どころか 30 Hz とか 40 Hz とかも聴いたことないの?
耳聴こえなくても感じるぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:50:07.29 ID:hTQ8lS4b
聞こえる聞こえないではなくて、フラットかどうか、じゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 12:59:25.48 ID:vsuMSWN2
試聴室で音量上げ目ならサイン波16Hzまで聴き取れた
ずっと聴いてると頭がおかしくなりそうな詰まった音
15以下は無理、10Hzなんてウーファーがモコモコ動いてるだけw
まあ再生限界超えてるから当たり前なんだけど
自分が音として感じ取れる限界って聴いてみると面白い
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:32:41.47 ID:oc513tgm
20kHz以上が聞こえる人は殆どいないけど20Hz以下は結構聞き取れる人多いみたいだね
低音の可聴限界は年をとってもあまり変わらないらしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:58:17.19 ID:m/0l4uxs
周波数議論はどうでもいいけど、低い低域を出せる事に悪い事なんて無いでしょ
極論を言うと風(直流)を感じる事が出来ればそれ以上の低音は全て無意味ではない
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:02:02.86 ID:EjnHGw8G
超低音を兵器にするって話があったけなぁ昔
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:05:07.85 ID:H6NBc8xC
>>76
ウチの猫は209設置してからリスニングルームに近寄らなくなった…
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:06:46.18 ID:uSnV7quN
低音の可聴限界なんかスピーカーじゃわかる自信ないわ。
耳で聴こえてるのか身体で感じてるだけなのかわけわからん。
逆に 20 Hz まで出るヘッドホンでもその物足りないこと。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:35:39.16 ID:MpwC3ZSR
今朝の雷を聴いて、低音は空気感を支配する思いました。SWもこれを目指し
たいです。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:14:41.82 ID:iUdaecGM
だから空気感ってなんだよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:40:00.59 ID:MpwC3ZSR
あまり意味は無いのよ、立体感が意味が無いように。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 11:54:26.54 ID:QtKxMdht
>>80 分からない人には永久に分からない事です。 空気感は空気感だ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:11:11.43 ID:PID/u3fj
低音はもう聴覚じゃなく皮膚感覚だな。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:10:46.96 ID:srF8QiuY
全ては空気振動だよ
それを聴覚野でどう捉え脳内に伝達するか

それに加え超低域は体感という言葉が入ってくる

音楽を聴くという行為が感情の揺さぶりを欲求する人間の本質的な成り立ちである以上、体を使って感じる全ての事象を無視する事はできない
やれ聴覚だけに音の判断を委ねれば、ふと落ち着いて聴き入った時に大きな違和感となって表れるであろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 00:00:00.43 ID:jXtIee9b
>>80
「感」がつく言葉はすべて具体的な物理現象として説明できない時に使う言葉。
そのほとんどが実体のない単なるポエム語。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:36:43.15 ID:Bne6Om96
>>85
単なるポエムの意味は大きい、その意味が分かる分からないの差は非常に大きい。分からない人は何時まで経っても分からない、分かる人には直ぐ分かる、音楽鑑賞は感覚の問題です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:08:11.39 ID:YzGUh9tb
>>86
身内でポエムの解釈をすり合わせてるだけだろ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:23:27.18 ID:bKMXr0F7
>>>87
すりあわせも出来ないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:51:48.25 ID:Vl6zqNyi
>>88
前後の文脈から、各個人が勝手にイメージするからな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:56:30.95 ID:4Dv3NenZ
>>89
音楽はイメージで遊ぶもの
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:11:08.87 ID:sG/y6mRo
FOCAL ユートピアシリーズのサブウーファー「Sub Utopia EM」発売

http://www.focal.com/en/home-audio-loudspeakers/hifi-speakers/subwoofers/sub-utopia-em.php
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:44:24.34 ID:Xzien4bi
パッシブとは珍しい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:53:19.54 ID:4D5yuwAB
小型2ウェイ(Diablo)に合わせた仕様ではないのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 20:12:17.11 ID:sG/y6mRo
グランドやマエストロと組み合わせた図が掲載されているが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:26:57.85 ID:Zx/vMTy9
パッシブSWならプリから分岐させてD級パワー当てたら目の覚めるような音を出すよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:36:56.92 ID:0XYpFMXt
>>1
家具として一番許せるやつにすれば問題ない。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:36:10.24 ID:GhcSft28
FOSTEX CW250A もいいんだろうけど、ほぼ同じ値段でKEF Q400bが買える。
これも悪くないサブウーファだと思うよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 10:09:40.16 ID:EcHhnmJM
節子それピュア用ちゃうAV用や
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:31:58.53 ID:h4iOzyfD
CW250Aってピュア用なの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 17:59:19.85 ID:EcHhnmJM
プア用
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:21:03.65 ID:d0wooTKk
ぶっちゃけ店員はバスレフのサブウッファーっすかって笑ってたw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 08:23:29.55 ID:UCSiYkz+
FostexもKEFも密閉型。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:47:19.77 ID:5NZVhrld
密閉型は群遅延特性に優れるがバスレフ型でも十分な性能を出すことが可能
歪み率に関しては全くバスレフ型の方が有利
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 08:24:13.01 ID:IDukleYG
歪はどう考えても密閉の方が有利では?
バスレフだとfdでのストロークがめっちゃ大きくなるじゃん。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:15:07.62 ID:KDHc3OUW
>>104
???
fdではユニットのストロークは一番小さくなり歪みも小さくなるんだが?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:22:28.67 ID:Y2LTJApj
すまぬ変なこと書いてた
fd以下で、だな・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:40:33.21 ID:fw/z89AQ
密閉は高調波歪が言われてるけど、10万クラスから上買っとけば気になるレベルじゃない
バスレフは量感とサブウーファー追加したった感があるだけで、あらゆる面でピュア用途では密閉に劣る
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:34:11.76 ID:KzIHe/NR
某死我のサイトで、サブウーファーの音が遅れるかどうか
YST-SW1000で検証して
バスレフ式は音が遅れるという噂は単なる風評、と結論付けているけど
あれをもってバスレフの代表にしては遺憾
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:59:26.25 ID:c+M4mps7
なんでうんこで有名なYST-SW1000で検証したんだ…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:32:27.21 ID:IigstCSc
バブル期の物量投入の密閉型でドーム潰れの一本のみ品を捨て値で購入して
ネットワーク取っ払ってデジアンで鳴らしたいな探しているけど、
元々玉数がないのか、598クラスのバスレフしか見かけない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 04:59:32.53 ID:TKkyN5ll
>>108
鳴り出しは遅れないけどブレーキが効かない
密閉:ドン
バスレフ:ドヨン
ほとんどの場合、雑誌批評ではYAMAHAがスポンサーの回でバスレフが絶賛されてる
明らかに密閉の方が優秀なのに
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:05:29.06 ID:Ku35sTYM
>>111
それイメージでしょ
制動特性のデータを示せ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:37:53.89 ID:TKkyN5ll
>>112
めんどくせ
耳で聞いてわかんねぇならオーディオ諦めろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:47:01.74 ID:FGg7xuEh
アンチバスレフ派もメインSPはバスレフだよね。
25cmまでのウーハーを大きめの箱にいれたバスレフだったら9割に人が満足すると思う。
それってサブの要らないハイエンドSPの低音部分の構成だからね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:33:47.62 ID:kiuG8r0Y
メインSPが密閉ならバスレフ、メインSPがバスレフなら密閉がマッチするよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:27:10.97 ID:GVkChTYT
>>114
密閉は基本的に箱がでかいほと良いけどバスレフは適した大きさがあるよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:15:19.82 ID:FGg7xuEh
そうなんだけど、メーカー品のサブウーハーって大口径のウーハーを小さな箱に
押し込むためにYSTとかモーションフィードバックとか苦労している訳でしょ。
値段の割りに口径が小さいと売れないからしょうがないけど。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:37:29.70 ID:W9gfL1Fg
バスレフは共鳴音だから入力信号に対して出力は遅れる(群遅延)だけでなくて
入力が終わってもずっと鳴りつづけるよ、だって振動を止める機構なんて無いんだもんw
(適当にHP検索するかマイクで計測すれば分かる)

だから密閉だとズンッズンッという音でもバスレフだとズ〜ンズ〜ンと鳴る

遅延があるのも勿論だけど、いつまでも音が残りつづけるから
バスレフは「音が遅い」となってしまう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 22:40:39.28 ID:W9gfL1Fg
バスレフ音はパルス的な入力信号に対して全く異なる波形を出力するから
歪みという観点で密閉より優れているという捉え方は甚だ疑問

単に連続サイン波を出力し続けるだけのスペック競争ではバスレフの歪が低く見えるというだけ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 11:50:59.31 ID:qjlmpQ6V
今までは低い音さえ出れば良いような感じだったからみんな良くわかってないようだけど
中高音のひずみはわかりやすいけど低音のひずみはわかりにくい、と言うより全く気にされてこなかった
実際は歪んでないのはないぐらいひどい、楽器の区別ができないものがほとんどで
まともな低音の出るSPはあまり聞いた事がない
パルス性の信号が多い音を評価するのに正弦波を使っても全く意味がない
過渡歪、遅延歪、位相歪、残響歪又はノイズ、減衰歪又はノイズと言ったところが重要になる
今まで気にしてなかっただけでみんながやりだすと急速に良くなるかもしれないけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:14:52.16 ID:CXP3PA5Q
ヤマハも制動を高める方にYSTを使って、単にブーストで低音稼げば評価変わった
だろうに、今更自己否定出来ないもんね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 08:59:57.20 ID:H5f/ZFmV
否定する者の声に低音再生実践してる者が欠き消されるとは思わんのか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:37:47.53 ID:ANyPSqWj
少し大きめな強靭な密閉箱でイコライザで持ち上げるのは、普通のバスレフや
小型命のYSTやMFBと比べえてどうなんだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:08:05.93 ID:tjhCmCPh
>まともな低音の出るSPはあまり聞いた事がない
これは仕方ないですね。
何故ならバスレフにすると質の面で全滅。
密閉や背面開放では質は良くてもサイズが巨大になり過ぎる。

他に選択肢があればそっちを選ぶけど、
消去法で密閉箱にイコライザでF特を揃えて音楽を聴いてるよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:59:19.24 ID:xLCrFktK
40Hzまでなら密閉+イコライザで良いけど
20Hzとかだと10mmとかそれ以上の大振幅になって歪むからポートの共鳴で出す方が良いと思う
群遅延特性は低い周波数だと気にならないが高調波歪みは気になる
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 06:32:19.48 ID:TUoAhKMw
そこら辺はユニット次第じゃないのか
こういうデータもあるし
http://www.hometheatershack.com/forums/subwoofer-tests-archived/8154-diy-tc-sounds-lms-5400-18-sealed-100l-lt.html
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:31:58.46 ID:uWnelVq5
18インチ(46センチ)ウーハーか。
やっぱり単純な方法がベストなんだなあ。まあオレの部屋には置けないが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 07:45:02.81 ID:TUoAhKMw
超低域の再生にこいつが実用化されると、大型ウーファーなしでもいけるようになるかもしれん
http://www.tokai.co.jp/pressrelease/2012/n12-09-27.pdf
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:30:31.72 ID:YR+Gzf+3
yamahaから過去に色々サブウーファーが出てたけど、エッジって布ですか?
それともウレタン?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 10:41:49.75 ID:ZJ1fqqJv
ギョーザの皮だって死んだばっちゃんが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:21:04.53 ID:gxyinCLi
密閉でできないか考えてみると、フォスのFW405Nで計算ツールで計算すると
3000gで大体特性表ぐらいのダダ下がりになるこれをイコライザーで補正使用する
ではそんな大きな丈夫な箱はどうするか?6畳の床下全部か1畳分の押入れが該当する
強度を考えると床下が一番かも、しかも聞こえない部分も振動は感じる
もし家を新築または改装する予定があるならそんなに高くはつかないと思うけど?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 17:45:32.57 ID:h/yCzkA1
サブウーファーの質問したいんですがどこですればいいですかね?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 19:15:52.26 ID:zryHino7
ピュア用はここ
AV用は
ナイスなサブウーファー8 【サブウーハー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1340930537/
でいいんじゃないかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:04:56.48 ID:u+FSqPFl
超低域がはびこるとかえってモヤモヤして音楽再生に向かない事がある。
いっそサブウーハーで吸収できないだろうか。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:11:50.39 ID:F1Ud6nJ4
使わないサブウーファーのユニットくり抜いて、ホルツヘルム共鳴で低域の濁りを取ってる人はいたな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:13:30.58 ID:F1Ud6nJ4
あ、ヘルムホルツだた
ヘルツホルムとかホルムヘルツとか雑誌もネットもムッチャクチャだから
わけわからんくなるわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 17:50:31.21 ID:u+FSqPFl
共鳴でなく、アクティブでキャンセルしたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 19:10:24.15 ID:F1Ud6nJ4
逆走出力+クロスオーバーで解決じゃんか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:42:58.45 ID:G2XCmYNA
やっぱピュアにもサブウーファーは必須だな
音は聴こえなくても空気感が全然違う
と思ってふと見てみるとスリープしてる罠
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:34:21.27 ID:HO3doums
マラ5のアダージェットでスリープして最後の盛り上がりでカチッと入るんですね。わかります。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:29:22.52 ID:Uj40S6sf
20cmバスレフのVictor SX-V7に
同じ20cmのCW200Aって意味あるかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:31:35.53 ID:+PRw4atQ
ある
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:58:00.62 ID:E9ozEYwC
ウーファー付けてると酔って気持ち悪くなる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:31:59.34 ID:QtaI7vdO
ボリューム上げすぎなんじゃないの?
後は部屋が狭すぎるとか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:45:03.87 ID:rNB6+8Lp
過疎ってるな
やっぱスーパーウーファー使ってる人は少ないのかね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 07:55:13.76 ID:e2XkR84C
マルチやってる人じゃなければ少数派でしょうね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 09:02:34.55 ID:FkIXokV2
>スーパーウーファー
継ぎ足す・加えるではなく、しっかりした低域に2ウェイを載せると考えては。
確かにマルチ以外では極少数です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 11:38:34.16 ID:gLqVww1e
サブウーファーは部屋の広さに対する口径さえ間違わなければ問題ない
ピュア用密閉型ならば
6畳間から8畳間なら16cmで充分
12畳間なら20cm
16畳超えてきたら20cmダブルか30cm一発
20畳からは30cm二発
モノにもよるけど
二発打ちの場合、口径×1.6が純口径の量感に相当
D級はいいとして、AB級積んでるサブウーファーは音量位置真ん中あたりがベストなので
音量位置で口径を決めるという手もある(貸し出しが前提だが)
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 12:49:34.49 ID:W+/CuOJ1
>>148
あなたの仰る通り!
うちの場合、6畳間に自作フルレンジ9cm×2発に
16cm×2発のサブウーハー
すべて密閉で鳴らしてますが、部屋揺れるぐらい
鳴りっぷりいいです
サブウーハー無しだとやはりスカスカな感じになります
ま、スカスカは言いすぎだとしてもコクがなくなりますね
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 02:47:38.98 ID:nMwhaXBO
昔の3way30センチスピーカーをアンプのB端子につないで
ツイータースコーカーの配線切ってAと同時に鳴らして
Aのスーパーウーファーとして使えないかな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 03:03:59.44 ID:5q9u5dx6
>>150
パッシブでってことね。
使えなくはないけど、少なくともネットワークのローパスいじってあげないと
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 00:43:32.68 ID:y4RdZMAa
ttp://www.sp01.jp/26_1460.html
これに挑戦した人は?xmax小さいけど格安
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 07:33:32.53 ID:w9bI4xuK
>>152
普通のウーファー用じゃないのか?これは

サブウーファーだったらこういうやつじゃないと
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/002002000113/031/002/order/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 13:07:44.92 ID:NGq++aWS
鉄男がFW250でいろいろ作ってるから普通のウーハーでも問題なくね?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 00:49:28.18 ID:3t9KQt22
問題がある無しとその用途に向いてる向いてないってのはまた別じゃない?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 07:05:37.63 ID:Ylygf+et
保守
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:46:23.99 ID:hIqig21O
保守されたんで質問投げていいかな?

中高域担当の小型SP+SW
全音域担当の大型SP+SW
全音域担当の大型SPのみ

どれが理論上有利になるんだろ?
なんか中高域に余計な振動起きないって意味で小型+SWな気がするけど
次の自作でどれやってみようか参考にしたくて。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 15:11:22.68 ID:jzVBbwIw
僕の個人的な基準は、
○ 付帯音を徹底的に除去する事(密閉型/吸音材タップリ/頑丈な箱)
○ リスニング位置で40Hz〜10kHzを十分にフラットに再生する事(±6dBに収まっていれば、まぁOKかな)
○ リスニング位置で75〜80dBAの音楽再生音量を余裕で確保できる事
○ 低音ビートに感知可能な(グルーブ感やノリを阻害するような)ヘンテコリンな現象が生じない事
といったあたりでしょうか。

僕は個人的にバスレフ型を好みませんが、デジタルイコライザ内蔵システムを前提とするならば、
バスレフ箱に吸音材を多めに入れて付帯音を減らし、
低下したバスレフ効果をイコライザでチョイト補う事により、バスレフ臭さを大幅に緩和できるでしょう

EX10Mは密閉型ですから、低音信号ブーストが可能です。
グライコで+4dB程度ブーストすれば、63Hzまでフラットにできます。
古典ジャズ/ロック/ポップであれば、これでも僕には十分に思えます。
しかし、クラシック(特に交響曲)とビートのヘビーなヒップホップ系には、不足を感じる事があります。
そのような場合、常用再生音量で高調波歪みが顕著にならない範囲で
40Hzバンドを適当にブーストしてもヨロシイかと思います。
20Hzバンドは、ウーハ保護のために-12dBにすると良いかもしれません。
非常に大音量で使う場合は、グライコのHPF(45Hz以下をカット)も保護用に使えます。

僕の3x3m(4.5畳+α)程度の部屋であれば、たった3"のAlpair 6Mでも
63Hzバンドを+9dBした状態で、1m程度の距離で破綻なく十分な再生音量を確保できます。
20cmウーハのEX10Mであれば、低音ブーストに対して相当に余裕があるはずです。

http://cheapaudio.blog23.fc2.com/blog-category-6.html
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 20:08:10.62 ID:a/YpsVfe
>>157
全音域担当の中型SP+SWじゃね
中高域担当の小型SPだとクロスオーバーが高くなるから、定位的にキツイような気がする
SWを2台使うなら話は別だけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 22:05:41.58 ID:CAm3WEJ3
>>158
グライコも大分デジタルになって使いやすくなってきましたし、いい選択肢ですね。
グライコをうまく使って付帯音除去、という選択肢は初めて知りました。
今度設計時に実験させて戴きます。
ありがとうございます。

>>159
ありがとうございます。
SW2台はもちろん方法としてありですね。
エンクロージャごと分けてしまい、
バージョンアップしやすくしようかと思いまして・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:18:42.24 ID:1ycOZNSm
test
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:21:15.22 ID:7TPXtet3
中古のベロダインHGS12をテスト中だが、いいね。
メインスピーカはガルネリメメントで、弦はいいけどピアノがいまひとつ
リアリティのない鳴り方だったのだが、ベロダイン追加して鍵盤やペダルの
ノイズが聞こえるようになり、リアリティがぐっと増した。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:34:06.14 ID:qwvAAmmF
サブウーファー合わせると重心下がって音に艶は出るけど
立体感と解像度が落ちるな、艶も悪く言えば音の濁り

やっぱ使わない方がいいわ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:58:48.77 ID:29WvlkCP
因みにそのダメだったサブウーファーは何?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:17:21.90 ID:piGzuGxF
脳内サブウーファー
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:10:39.63 ID:0fjg/2gS
密閉サブならあっていいんじゃないか
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:05:00.40 ID:5Bkbj5do
いや別に大層な奴使ってなくてもいいじゃん
(勿論立派なサブウーハーでも使わない方がいいって結論でもいいけど)
こういうしょぼいヤツ使ったら全然ダメだよって参考になるわけだから
名前を挙げられない理由なんて無いはず

それともメインスピーカーを類推されてしまうから言えないのかな?
ロジテックとか・・・。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:39:13.35 ID:x9KXsYG3
ロジクールの予定だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:31:49.30 ID:xcZNZM0s
密閉のサブウーファーは、良いが
個人的経験では、メインのローが
密閉でないとベースがウロウロと
歩き回る音になる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 23:02:13.42 ID:VUYr6sJ9
急な金策で(安い時期に購入してあった)SX-DW77をオクで売ってしまい、
その後買い戻そうかと思ったが、既に価格改訂してて馬鹿らしくなったので、
FOSTEXの250を買った。

個人的にはビクターに軍配。やっぱり密閉30cmは伊達じゃないね。
FOSのコンパクトさが素晴らしいから使い続けるとは思うけれど。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:24:29.73 ID:YZdsAGu0
単にバスレフの音が遅延するからベースがうろつくって事
サブウーハーで低音増強するならメインSPのポートも埋めて音を合わせればおk
密閉がイヤなら背面解放とか
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:27:28.25 ID:dWFV/5fK
低音再生は失敗の連続だもんね。何かのせいにしたいのよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 17:13:36.69 ID:BeH7etSR
>>170
俺もDW75使ってたけど当時は神機だったな9万で買えたし

>>169
そういうのって単にSWのボリューム上げすぎの事がほとんどだよ
本人は意識してないだろうがね
あとはクロスの設定がダメダメとか、メインSPがショボイからクロス高くなったりしてるかかな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:54:46.57 ID:f2XE1JYL
初めまして考えが纏まらないんですがサブウーファーを買おうと思うけど指向性ては何Hz以下なら気にしなくていいですか?
カットオフ=クロスオーバーだと思っていいですか?サウンドカードにクロスオーバーのスライド付いてるのでこれで調整したらいいですか?
指向性とカットオフ=クロスオーバーを気にするのは2個買うほうがいいかなとか思ったりしてます
サウンドカードにクロスオーバー(カットオフ効果?)機能があるなら
パッシブウーファーとアンプ用意できればよいのですか?(低音性能は別として
カットオフとクロスオーバーの関係について。
PCでしか使わないのでサウンドカードのクロスオーバーがカットオフの役割をするなら
パッシブウーファー繋ごうかなと思ってきました。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:01:42.56 ID:XEh9Q7ti
758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/04/30(火) 18:22:52.75 ID:RF/GK3pf0
サブウーファーを買おうと思うけど指向性ては何Hz以下なら気にしなくていいですか?
カットオフ=クロスオーバーだと思っていいですか?サウンドカードにクロスオーバーのスライド付いてるのでこれで調整したらいいですか?
指向性とカットオフ=クロスオーバーを気にするのは2個買うほうがいいかなとか思ったりしてます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 21:29:51.58 ID:P04ZfJUE
>>174
指向性っても感じ方じゃないか。
2本あるほうが俺は無難だと思うが。
クロス指定できるならいけんじゃねえか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:25:56.24 ID:ACLFnvEc
>>171

>>173


全然違う
バスレフの意味が分かっていない
まさか
ポート出力の位相とサブウーファーの位相を
合わせてるなんて、バカのことしてないと思うが
タイムアライメントと群遅延をごっちゃにする輩が多い
測定して、糞耳の耳糞を見直しなさい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:44:10.87 ID:5XBktCmR
位相[deg]って言われるとこんがらがる人には特定帯域での時間[sec]で考えればいい
例えば30Hzの正弦波を鳴らす事を考える場合1周期33msec
位相45°遅延は4.2msec遅れて音が出る、群遅延で2周期と45°遅れる場合70.8msec遅れる。

タイムアライメントを距離で合わせる場合は音速が340m/secな事から34cm/msecなので
30Hzの位相45°遅れなら142cm近づければ位相が合う、かなり難しい。
70.8msecを合わせようとしたら2047cm近づければ音を合わせられる。こっちは不可能。
因みに周波数が違うと位相角が同じでも時間は変わるし気温が変わると音速も違うので
位置の前後で厳密にタイムアライメントを取るのは困難。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:08:13.48 ID:5XBktCmR
次にバスレフの問題は群遅延だけに留まらない
同じく30Hzの正弦波を10周期だけ鳴らすことを考える、信号は330msec続いて他は無音。

密閉や背面解放型で位相遅延60°でユニットのダンピングが十分効いているなら
4.2msec遅れて333msec音が鳴る、その後は無音。

バスレフ共鳴音の場合遅延が180°だったとして16.6msec
ユニットは10回振動して止まるけどポートから出る音は10回では止まらない。
筒の空気が13回振動したとして433msec音が鳴る、実際には音は止まらずゆっくりと減衰。

密閉は音が鳴り終わるまでに337,5msec、バスレフは音が終わるまで450msec
鳴り始めの遅延時間だけを合わせるならお互いの差は12.4msecであるが、
そもそも鳴ってる時間が違うので音を合わせる事は不可能。
バスレフは共鳴音のためお尻がボーボーと間延びした上、密閉等より遅れて聞こえる。
小さい振動板でも大きな音圧を稼げるのがバスレフのメリット。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:41:29.77 ID:GTkE4s0X
同じ箱のダブルとシングルはわかりやすいかもですが
25リットルずつの2つの箱になると
要するに真っ二つにしてる状態ですよね?
こうなるとどれぐらい低音の恩恵が落ちますか?
小さい別箱に入れた場合どれぐらい落ちるか知りたいです
体感的にも感覚的にも

また20センチのダブノレは一般的にどれぐらいの低音性能ですか?
20センチウ一八ー×2個を50リットルのエソクゥ□ージャ一に入れる場合
一方で。20セソチウーハーを半分の容積25リットルの工ンクゥ口ージャ一に一個ずつ収めた場合
低域の伸びや量感は一般的にどのように異なってくるのかこれをご教示願います
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:34:13.93 ID:oLf0lAYf
測定してるなら分かると思うけど
測定して遅れる云々より実際聞いてどうかだろ?
反射音がほぼ無い無響室で聞いてるわけじゃないんだからさ、頭でっかちになってるだけだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:20:01.18 ID:8iXD/PNX
せいぜいベースの低いほう狙う程度なら40Hzも出れば十分だし別箱の方が良さげ。
だけどバスドラの特に低いヤツを再生したいなら断然一体型のがオススメ。
ユニットをなるべく左右に寄せてダクトを正面一本にすればかなりの大口径ダクトが出来る。
筐体内からの中高音漏れはむしろハイカット手法に拠る。デジイコ別アンプ駆動なら
まず問題無いが、コイル等だと失敗するな多分。

つーか、悪名高きYST1500もハイカットを思いっきり下げると駄目ダメだけど逆にハイカット上げると
重低音の切れも目覚しく向上したから、グライコ+YSTてのも有りかも知れんね。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:12:51.62 ID:ahe0MJZz
あぁーそうか。ユニット二つなら、構造的に「挟む」という左右対称のイメージで作れるな。
箱の形状にバリエーション持たす事ができる。そこが一番置きな違いかも。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 01:44:58.68 ID:8yE2oM3P
今回サブウーハーはなしでテストしてみました。
身近なスピーカーから、高級スピーカーまで、様々なスピーカーを直接対決させてみました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2893721
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 05:43:02.09 ID:15F8bctU
クロスは70Hz以下、18dBが基本かな。
デップを補正しようとするなら、20dB位持ち上げられるユニットとアンプが欲しい。
レベル高くなるけど?。LR100dBクラスのシステムにはやはり大型しかないか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:31:20.22 ID:pJBT66K7
はっきり言って、最低域を目指すなら
大きければ大きいほど、良い。
後は、使用者の事情と制約で、何処まで
妥協するかだけの問題である。

最低域とは、30Hz 以下の話で
25Hz で115dB、歪3%以下、群遅延5ms以内
120dBまでのパワーリニアリティを確保して
初めてピュアにも使える、サブローと言えるだろう。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:30:37.91 ID:XWv0VkSI
10万円以内だったらFostexのCW250Aがベストバイ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:41:26.40 ID:0HvHjkr/
現状でその価格帯ならそれしか候補が無いかと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:38:53.64 ID:Umwj8HiN
>>187
余裕があるなら2台買うといいよ。

http://www.fostex.jp/attach_files/0000/0102/CW250A_manual.pdf
7ページ
>また、クラシックの録音の場合は、超低域信号でも位相(時間)情報は
>LchとRchで異なるので、合成しない方が本来の音場が再生できます。

別にクラシックに限った話でもなんでもなく、ステレオで録音された音源は全部そう。
サブウーファー1台のメリットなんて、設置スペースが少なくて済む以外に無い。

ましてや、ピュアオーディオで使うなら絶対に2台がオススメ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:59:17.61 ID:VOVl9hVJ
そりゃあ確かに30Hzとか40Hzは波長が長すぎて人間には定位が掴めないというのはそうかもしれないが
それって余程大きなメインSPを使っててカットオフ周波数が40Hzとかの場合でしょって感じ。
殆どの人にとってサブウーハーは2台使った方がより良い結果が得られるよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:32:43.02 ID:ZouNOxgW
>>189

> 別にクラシックに限った話でもなんでもなく、ステレオで録音された音源は全部そう。
嘘つけ
聞いてわかるほど位相が異なる情報がはいっている音源は少ない。


> ましてや、ピュアオーディオで使うなら絶対に2台がオススメ。
ほぼ同意。
部屋の広さによるんじゃない。6畳ぐらいだと置けても苦しい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 16:49:03.76 ID:qfveUn8u
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 00:20:00.24 ID:58Y0Slh8
(」・ω・)」うー!(/・ω・)/ファー!!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 12:52:52.01 ID:odQwFMho
ピュアオーディオにはどだいサブウーハーなど使わない
スレ自体、論理破綻してる
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 13:38:21.41 ID:7zZ0jj+0
>>194
あまり細かいこと気にするとハゲるよ
良い音になればそれでいい
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 15:23:35.63 ID:ronxiev5
歌謡曲の低音が強調されてしまうのを改善したいんだけど
サブウーファー導入で改善できますかね?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:42:17.46 ID:uFMLMJm3
>>196
改善されるよ!って言ったらサブウーファー買うの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 17:53:26.29 ID:O9uvrCea
ピュアオーディオって、全然ピュアを目指してないよね…。
メーカー毎の味付けだの、オーディオ的に楽しい音だの。
だからサブウーファーだろうが何だろうが、好きにして問題無いんじゃないかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:37:05.64 ID:3+J1ib7H
マルチスピーカーに対し、もう一つ低音を追加するだけのことでどーこーないだろう。
どこで切ろうがどこで繋げようがどんな音量で音を出そうがデジタル時代、自由が利く。

ただ、バランスが良いであろう、サブウーハーを必要としない大きなスピーカーが一組ぐらいあっても良いのではないかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:50:00.92 ID:NaDA9lyC
お前が言ってるのはHi-Fiか否かだろ
ピュアって高再現かどうかを指すわけじゃねーからな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:50:29.80 ID:ronxiev5
>>197 改善できるなら買うよ。日本歌謡曲の低音がピュアオーディオでうまくならない傾向あるから
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:51:05.88 ID:NaDA9lyC
アンカー忘れてた>>198宛てね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 18:58:58.63 ID:3+J1ib7H
>>201
ミニコンポでも買えよwwww
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:06:56.06 ID:3+J1ib7H
>日本歌謡曲の低音がピュアオーディオでうまくならない傾向あるから
なにオーディオなら鳴るんだろうなw
難しい話だなww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:42:34.70 ID:uFMLMJm3
>>201
ピュアオーディオ(笑)でクラシックやジャズの低音を聞くと
雰囲気で誤魔化せるかも
知れないけど打ち込みは厳しいだろうね
ホームシアターの方が鳴るんじゃないか
ウチで歌謡曲聞いてみなよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:46:32.17 ID:3+J1ib7H
>>200
ピュアオーディオのピュアの定義なんて人それぞれww
オーディオ機器であれば全部ピュアと俺は思うがww
PC用の玩具は違う気がするがなw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:49:46.57 ID:3+J1ib7H
考えてみ?オンボロターンとオンボロダイヤで聴く音楽と
小奇麗なヤフオクで落とした3000円(定価5万)ミニコンポセットで聴くデジタル
どっちがピュアかと言われると迷いもしないからなww
わけのわからんカセットテープとかそういうのでなければ立派なオーディオであり
拘りを感じるピュアオーディオじゃねえかww
あぁこれは俺の主観なww
だが刷り込みのようにそういう位置づけ、認識だなww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:52:41.84 ID:3+J1ib7H
だから純な若年層諸君はピュアとかいうくだらん用語に流されず端から気にしないで宜しいw
PC用SPでもミニモニターでも音を認められるなら立派なオーディオだ
それをピュアとするならすればよいw
何が言いたいか、キモ爺に飲まれて踊らされるなよww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 19:55:23.69 ID:3+J1ib7H
ちょっと笑けたのでレスwww
腐った木箱にフルレンジのショボイの取り付けてww
腐ったレコードの音流してwww
座布団しいてそこでオッサンが音楽を聴きながらピュアオーディオだねぇ〜♪
って言い出したらどう思う?wwww 
お前は基地外なのか!という話になってくるわなwwwww
ポンコツオーディオにもほどがあるとなってくわなwwwwww
しかし、それもその人にとってのピュアオーディオWWWWWWW
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:03:48.09 ID:cSs7tIlv
打ちこみはバカみたいに音数が多かったりするからなあ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 21:28:16.26 ID:bBfdgB4/
>>196
低音が強調されてしまうのを改善したいのに何故さらに低音を強調するサブウーファーを導入しようと考えるのか意味が分からない
録音レベルで低域やたら強調してるのが多いから気になるならトーンコントロールで低域下げるしかない
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 22:30:12.17 ID:jZvp+Nay
>>211
それは完全否定にならないか?
本人が考えた上で低音でバランスを取ろうとしたんだろう。
その判断を疑るのは違うw 勘違いしているとしてもw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 00:11:07.57 ID:JD2jfsjl
>>196


>>211とダブってしまうけど、

歌謡曲の、安物向け装置向けに低音が強調された音は
サブウーハーを導入しても改善できない。

サブウーハーを導入して改善されるのは普通の歌謡曲には入っていない
ずっと下の音域。いわゆる雰囲気などを形成している40Hz以下の低音。

低音の強調を改善するなら、まず、スピーカの位置を壁から離して置いてみる。

スピーカがバスレフタイプなら、バスレフポートにタオルを突っ込んでポートをふさいでみる。

これでかなり変わるよ。好みの音になるかどうかはわからないけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 01:07:09.80 ID:ibYpGUa3
>>201号室です。サヴウーファーあなるらめて低音がちょうどいいスピィーカーを飼うことにしましたよ

以前聴いたπのピュアモルトとかKEFr100などは歌謡曲の低音過剰にならなかったから
なんだかんだで役に立つ情報でほんとうにありがとうございました
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 07:33:22.67 ID:5zhyjTA+
>>196
イコライザの方がいいような気が・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 22:09:30.81 ID:2Wdpm/Ea
オンキョーのA9050がトーンコントロールつきみたいだから興味あり
イコライザめんどくさそう
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 10:09:36.32 ID:GS1B7yJb
CW250A使ってるがヤフオクで↓コレが安かったので即効で落札
http://audio-heritage.jp/SANSUI/speaker/sp-2005.html
結果報告!sp2005のほうが遥かに遥かに遥かに低音が出る
あのですね、数字のロジックに嵌ると裏切られますよ。
最近のSPは中低音〜中高音の能率を押さえることにより低能率化。
規準周波数(500〜1kHz)の能率から−20&amp;#13256;までを再生可能域と機械的に決めている。
だから実使用時には低音も高音もそこまで音として再生はできてないのが現実。
詐欺じゃないけど誇大表示に近い。
SP2005がCW250Aをまくってしまうのも頷ける。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 12:09:04.74 ID:bRQWqgme
あららこっちにも沸いたんだ蛆虫マルチ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:01:38.66 ID:8vetkj45
>>218
自分でコピペしといて何言っちゃってるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 16:18:12.40 ID:93FgZWYH
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 20:32:29.51 ID:vlccz7hC
>>217
このスピーカーで27Hzというのは音圧の基準になってる能率96dBから-20dBの所だよね。
実際には50Hzくらいから落ち始めてる。

本当にCW250Aを使っているなら教えてあげるけどCW250Aは歪率は無視してF特だけ見た時に
一般の室内では20Hzまで一切減衰しないから。
20dB落ちるのは10数Hzの所。

でもまあ歪率はあんまり良くない。
仕方ないけどね、そこまでの低音を出すには箱とユニットが小さすぎる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 00:05:13.05 ID:LGUoMdgk
CW200Aにおすすめのスピーカースタンドを教えてください
今は直置きです
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:43:47.71 ID:KhW01Vy5
SPB-300DL-B
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:15:43.44 ID:09CLPAR/
御影石
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 20:14:32.62 ID:9BeVgbZX
重低音最高
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 21:20:04.74 ID:pnbtrPNR
主にポップスとロックを聴くんですが
そういった場合でもサブウーファーって必要?
低音には満足してますが重低音が加わるともっと良くなるのだろうか?
SP Mentor Menuet
SWはCW200Aを考えてます
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 22:19:43.03 ID:NVQ15FGP
ベース&バスドラ&ピアノをもう少し聴きたいなら あったほうがうれしいかも
と思ったり とZensor1使いのおいらが書いてみるw
打ち込み系だと そう変わらないと思う
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 00:45:13.90 ID:mupvOBDa
打ち込み多用してるなら必須
クソMIXだと40Hz以下だけでリズムを構成している曲も…
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:27:02.74 ID:pg0qx/hl
>>228
おっとそうなんだ おいらの数少ない手持ちだと あまり感じなかったんだ
なるほど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 00:18:14.20 ID:fdhmGde7
>>227>>228
打ち込み系だと必須?
というか曲によるのかな
テクノとかアニソンは聞かないから大丈夫そうです。

聞くジャンルはベースやバスドラが
入ってくるので
もう少し音が欲しいならという感じですかね
多分ZENSOR1より低音が出ると思うので
もしかすると低温過多になるかもしれないです
レスありがとうございます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 18:48:50.97 ID:lGg3AsjI
>>230
Mentor Menuetだと80Hzそこそこだから
何を聞くにしてもサブウーファーがあった方が良い
クロスオーバー周波数が高くなるから、2台必要
PM-SUBnとかでいいんじゃない

>>228
打ち込みだと最低音が出ているかより、ブーミーになって無い方が良く聞こえる
40Hz以下がたっぷり入っていたとしても聴感ではあまり感じられないよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 20:01:11.70 ID:mXc678m4
>>231
とりあえずSWがどんなものかと思って
安く売ってたのを中古でONKYOのSL-207って言うのを買ってみました
クロスオーバー90Hzくらいで設定してみたけど
音に厚みが出てきました
下の方の音って結構入ってるんですね
取り敢えずこれで少し遊んで近いうちCW200Aでも買おうと思います

2台置くスペースがないのでこれでいいかなと...
PM-SUBnでもいいんだけどネットが付いてないので200Aの方にしときます
甥っ子に蹴飛ばされたりすると結局高くつくので

3千円だったから買ったけど安物買いの何とかだったかも

レスありがとうございます
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 22:14:35.81 ID:SVLVL9qv
>>231
イヤホン/ヘッドホン、安物2.1を前提に55Hz以下を活用しつつ
ブーミーにならないように低音の倍音を消してるmixが増えてる
これを4インチ辺りで再生すると…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:02:46.66 ID:jXKJig8t
>>232
SL-207そう悪くないでしょ
もう少しクロスを下げて、逆相も試した方が良い
クロス90Hzだとウーファーのボリュームを上げたとき音が寄るでしょ
もう一台探して使ってみたら?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:6UrZ1iCi
>>234
買ったSW中々良いです
てっきりオンキヨーと言うと馬鹿にされるかと思ってました

最初はクロス上げぎみにしたくなるんですよね
もう少し下げたりしてみます
もう一台といきたいところですかスペースの関係でやはり...

音楽だと密閉の方が良いみたいですが
バスドラとかの余韻?というか空気感みたいなのが
感じれてバスレフでも悪くなかったです
もう少し色々やってみます
ありがとうございます
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:CzzxxNBM
SWの下って何置いてる?
カーペットに直置きなんだけど
インシュレーターで4点支持か石でも敷こうか考えてる
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:hcaUVA+L
超低音でハードデスク飛ばないかな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:0lzWNqB+
SSDでOK
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:XSWLFL4d
サブウーファー込みでおクラシックを聴くためのシステムを考えております。
アンプがtx8050なのでまあ、そこそこで。

fostexのgx100 + cw200
という王道もあるのですが、

高音に評判があり、低音はあまり出ないという
wigo130 + cw200
だとどうなのでしょうか。
サブウーファーを合わせるスピーカーにはなにか必要な特徴というのはあるのでしょうか。
むしろ低音が余りでないスピーカーの方がいいというのでしたら無問題ですが。


cw200もいいですが、中古でsl-207 やsl-307を導入するのもありかと思っています。
現在はonkyo d102fxのみ。
まずウーファーを増やすかスピーカーを変えるか考え中です。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:R07EL8/M
>>239
メインが40Hz(-10dB)以上出るくらいならサブウーファー1個
以下ならサブウーファー2個って考えた良いかもしれん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:n7R8tkwf
>>239
サブウーファーにメインSP合わせるっていう発想はなかった
普通SPに合わせるんじゃないか?
まぁ人それぞれだけど...
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:rV59VDob
>>241
普通は(メインの)スピーカーを持っていること前提だけど
はじめからシステム(部屋や家を含む)全体として考えていれば分からなくもない
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:ygHfxaOL
>>242

そうなんです。
一式購入が前提なのでサブウーファーと相性の悪いスピーカーはいらない。

fs20 (7万4千)

gx100+cw200 (新品12万中古8万)

510MK2(20万中古12万)
で悩んでますが、視聴しにいきます。

102fx+onkyo ウーファーなら5000円ですが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:rV59VDob
>>243
gx100ならcw200をダブルってのも視聴できるならした方が良いかな
メインの口径的に100Hz〜50Hz付近が弱いだろうから
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:42gQjh/2
>>244
cw200はgx100と合うようにに作られているとどこかで聞きました。

もしそうならGX100より低音の再生音域が狭い機種はcw200が低音をフォローしきれないということになったりしないのでしょうか。

そうなるとgx100と同等の低音再生力が無いとcw200があっても明瞭に再生されない低音域が存在することになるような。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:AxZXlnnC
>>245
取り敢えず試聴して、ある程度感覚が分かってから
その疑問を店員に聞いたほうがいいと思うよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fireg9J3
>>245
設定で追い込める。
その意味では心配ない。

むしろ、予定のアンプでクラシックがならないかも。 そっちが心配。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:tml+h8Xn
クラシックが鳴らないアンプなんてあるのか
恐ろしや
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:42gQjh/2
>>247

どもです。

アンプはtx8050だからなー。
onkyoの定番アンプ。

クラシック向けじゃないことはないだろうが万能とは言い難い。
スピーカーの高音がきつかったり、低音能力があまりに弱かったりすると駄目だろうな。

もとが安く済ませる予定がスピーカーが低音ならないので焦った口。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:42gQjh/2
このアンプでなるのはダリのメントールだけでした。
ビッグカメラの店員さんおつです。

デジタルアンプの限界です。

ついでにクラシック用途だとウーファーは音が遅れて調和が濁るとさ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:MSkfXlVS
【価格では無い】9800円に負けた330万円のアンプ19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1327474215/
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:kMbr8tQq
tx 8050

アナログアンプでした。
このクラスのアナログアンプでどの程度ならせるかな。

寒色系だときんきんしすぎるから暖色系でちょうどいいかも。

gx100は高音きつくなりすぎて無理、結局mentor menuetしかないのかも。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:/KEoWxdV
>>252
onkyoは音硬い。
その価格帯ならデノン、パイオニア、ヤマハあたり。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:G+620zfC
CW250A買ったけど、測定器持ってないと設定難しいね。
聴感だけに頼ってクロスや音量下げていくと、○○Hzのとこちゃんと出てるかな、とか、低音下がりになってねーかな、とか不安になる。
最終的には聴いてて気持ちよければそれでいいんだろうけど。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:7doqfgO3
>>254
おまえかなり病んでるなw
ウーハーごときでそんなに悩むなクズ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:neC8hXjS
>>254
オレも挫折しかけてる。サブウーファー手放そうかな・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:BdRC4UYO
チェックCD使えば簡単
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:KohFs5Hg
クロスFをいじれるなら、 
先ず200Hz程度に設定する事、その程度までメインSPで出ているだろう。
レベルは色んな音楽を聴いてサブウーファーの方に引っ張られ無い程度にする。
後は聞き込んで微調整すればOKですよ、
これは38cmウーファーを追加した時の要領ですね。
低域と言っても方向性は有りますから設置場所の検討も再度必要かも知れませんね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:neC8hXjS
>>257
例えばどんなものがあるんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:eZAfgt54
>>254は圧倒的に正しい。
自分はマイクとPC使いながらF特その他見て調整してるけど
この作業を耳だけでやろうとは思わないし、最悪でもサインスイープ信号が無いと最低限のセッティングすら無謀。

逆に測定環境が整って無い人が適当に配置しただけだと大きなピークやディップが放置されて
結局サブウーハーは使えないとかいう評価になっていくのが容易に予想される。
てかそれが今の2.1ch、2.2chはピュアじゃないとかいう扱いに繋がっている。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:RUrl1NeO
>>258
200Hzクロスって、PC用おもちゃスピーカーかよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DMpgZmpA
おもちゃスピーカーでもせめて120Hzだろ…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zSAck78x
>>262
アレ 玩具の話しじゃ無かったの?
サブウーファーなんて玩具でしょう、
左右2個のスピーカーに対して一個のウーファーなんて玩具その物ですよ。
オーディオ装置と言うなら左右それぞれにウーファーは必要です。
38cm×2とか46cm×1程度を備えた物がオーディオ装置と言います。
サブウーファーなんてそんな簡易型省略型の物はオーディオ装置では有りません。
それに加えて80cm程度で30Hz程度以下を加えた物が本物です、
この程度になれば低音の風も感じる事が出来るでしょう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eOvsQ0/7
煽られて悔しいからってムキになるなよw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:6xZ+dSU7
サブウーハー2台導入すれば解決って所まで理解した。
実際現在のハイエンドSPの多くがメイン+(アンプ内蔵)ウーハーの形式だし特段に忌み嫌う理由は無いね。

てか200Hzで合わせるって以外は大真面目に返答してる気がしますよw

http://lohaco.jp/product/8462066/?sc_e=p_dt_go_pl_c&gclid=CNOcu5-yibkCFUMRpAodERgAiw
200Hzクロスって言ったらこんなオモチャですかね。(これについて議論する必要はゼロ)
質問者はCW250Aって言ってるわけだから真面目に返答するフリして内心オモチャ扱いされるくらいなら
最初からオモチャだって言ってお勧めを教えてあげればいいじゃないですか、性格最悪ですよそれw

これはどうでもいい情報ですが、CW250AのLPF設定範囲は40〜140Hzです。
12cmフルレンジ密閉箱に合わせる場合のカットオフ周波数は70〜80Hzくらい。
メインがバスレフ箱なら過渡応答が異なるのでポートには何かを詰めてしまう方がお勧め。
また、計測すると分かりますがその周波数で急峻にカットされるわけではないので実際には耳とマイクで要調整。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:A8Fe8d3a
フォステクスの80cmウーファー、あれは超低音が正に風としてくる。
好き嫌いはあるだろうけど、
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:nF1+Vigw
>超低音が正に風としてくる
自分の経験では静電型SPです。それも壁に取り付けて背面空間も充分な時。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:TldXcXPZ
メーカー純正SWの説明書が公開されてたから読んでみたら
9畳以下(15m2)は6.5インチSW推奨だったぉ
八畳間ですらウサギ小屋扱いなのか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:ylbB23Ja
メーカーが言うのが正しいって?  アホチャイマスカ?
八畳間で15インチはご機嫌ですよ、6.5インチなんて小さい小さい。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:aJh7D5Gv
メインのスピーカーとの組み合わせ次第なトコもあるけどねぇ
6.5インチのSWとか…
フォスの8pフルレンジとかなら合わせやすいかもね
個人的には12インチ以下は考えたくないね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:/5GjSh/N
>>268
実際それが正しいと思う
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 13:56:17.82 ID:+VMG3Vgp
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 15:26:02.34 ID:ovalwiVt
マジかよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:00:20.89 ID:lrYVq8AP
洒落
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:22:26.26 ID:6LK7j9bx
>>272
家によっては床抜けるな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 17:47:45.70 ID:YPYlqoIN
エンクロージャーが例によって金属製なのかね
18インチサブウーファーユニット×2に金属エンクロージャーだと間違いなく最重量級だな
それでも同社のQ7よりかはお手軽なんだろうけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:13:07.90 ID:+VMG3Vgp
QSub-18 - $36000
258 kg, size 94x65x65 cm, 8000 watt Class D amp inside.

超弩級だよなあ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:08:18.40 ID:HM0RNsti
お値段も超弩級だな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 23:27:43.39 ID:71J5zsdJ
棺桶
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 06:52:48.41 ID:7m8rYe6S
>>272
その画像はCGだと思う。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:22:06.74 ID:t93XFrRG
こんなのみつけた
http://livedoor.blogimg.jp/deep__green/imgs/4/8/48c510d8-s.jpg?159141
Dimensions:
Height: 960 mm (37,8 inches) with lowered legs, 990 mm (39 inches) with extended legs
Width: 1206 mm (47,5 inches)
Depth: 794 mm (31,25 inches)

Weight:
460 kg (1015 Ibs) net
設置には、フォークリフトが必須です。だってよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 20:49:45.29 ID:BlAiucwE
http://www.ultraaudio.com/index.php/features-menu/opinion-menu/410-the-two-most-important-subwoofer-launches-of-2013
真ん中より下がマジコ
この解析結果を見るとMDFやPhenolic resin(ベークライト)は完全には振動を抑えられていない事が分かるね。
勿論すごーく極端に表示してるんだけれども、その中にあってマジコのアルミキャビネットの剛性がやばいw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:45:41.90 ID:y0TgVvlI
MDFやレジンだって460kgあれば強度も出るさ
どれだけ嵩張る代物になるか、想像すると笑えるけど
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:49:08.36 ID:AQUzzpOD
床も腰も抜けるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:53:40.49 ID:yTIaIS1U
そのヤバイ剛性はたかだかMDFの1/4に過ぎないということが分かるねw
MDFの変位が4倍に見えないような極端な関数を選んで3Dモデルを変形させてるねw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:02:56.30 ID:wLIEtud/
赤が10μm以上(←)
青が0.1μm以下(←)
少なくとも変位量2桁の差がある
更にMDFは全体が赤の許容量10μmを振り切って変形してるので全身が真っ赤に塗りつぶされてる。
ベークライトですら天面はスケール振りきって振動してる。

3種類を比較する為にスケールを固定してるからこんな風に許容値をはみ出すわけで、
もしもMDFやベークライトの色をそれらしく納めるとアルミが真っ青にしかならないんだろ。
287286:2013/09/03(火) 22:20:12.13 ID:YupwF3dA
すまんややくどいが、真っ青は変位ゼロで濃い青は0.1μmくらいだけど
やや薄い青が1μmで赤が10μm、概ね1〜10μmの間を色づけしてる。

で、アルミ製キャビだと最大でも緑(5μm)以内の変形に収まるという宣伝であって
本来スケールを取り直す必要のあるベークライトやMDFの最大変位量はもはや分からないw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:10:50.49 ID:xYH3n500
フォステクスのCW250Aの上に2ウェイぐらいのブックシェルフをちょこんと置いてみたい。
箱の振動が気にかかるけど。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:26:20.18 ID:IUyyUD/p
250aの上に置ける純正スタンドがあるぐらいだし問題ないのでは?
290288:2013/09/16(月) 22:55:35.14 ID:S0o1iCFX
ふむ。SG300Sという置き台はCW200Aに乗せて使うことも想定してるんですね。
じゃあCW250Aもそれぐらいは想定してるんかな。

あとは上に置くのに似合うブックシェルフなんですが、 
いま使ってるオンキヨーD-77MRXを上に置くと、
バスレフ(前面ポート)なのでクロスオーバ付近の位相差で残念なことになりそうに思います。
なので密閉型に買い換えるかと悩んでおるところです。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 02:47:16.79 ID:j54n/Am2
denonのこれはいいやつかな?
http://auction.item.rakuten.co.jp/11806786/a/10000572
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 07:56:34.92 ID:W/L/b7Tx
バスレフポートをタオルなどでふさいでしまえば良いのでは?

ポートが聴くところはCW250Aに任せてしまえばいいわけで。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 08:50:12.34 ID:WN4QgFDk
ポート塞ぐと音の広がりが無くなる、音が死ぬよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:04:16.41 ID:ixKzdKXg
いいから死ねよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:32:27.34 ID:vBorFyEt
>>293

ポートをふさぐことにより、音の広がりが無くなると
いうことはないでしょ。
ポートから盛大に中高音が漏れているシステムなら、
そう感じるかもしれないけど。

サブウーハーを使う場合、メインスピーカーはロー
カットした方が音質的には良いけど、市販の
サブウーハーには、この機能はないのがほとんどで
すね。

ポートにタオルを詰めると、ダンプドバスレフ的な動作になって
ポートの共振音は大幅に減り、かつ、中高域の漏れも無くなるので
試してみる価値はあると思います。

なんといっても費用はただに近いし、ダメなら元に戻せばいい
わけですからね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 10:47:13.71 ID:WN4QgFDk
やってみれば分かるけど理屈はともかく音の広がりが無くなるんだよなぁ…
まぁ好みの音ってあるから色々試してみるのが一番だな
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 11:11:05.99 ID:er4cIEzH
>>296
設計がバスレフのものを無理矢理ポート塞いで密閉にすれば
何処かしらに歪みが出るのは当然だな
まあ、試してみるのはタダだが
298288:2013/09/17(火) 12:24:10.46 ID:XbfS3VJG
帰ったらポートふさぐのはやってみます!
密閉型に買い替えなくてよくなるなら助かるんで。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:00:30.74 ID:gM8dBhj+
>>297
バスレフダクトに入れるスポンジみたいなのを付属させているし
(B&amp;W, KEF, ELAC, DENON, etc...)
TANNOYのStaringにはスライド式の調整機構をわざわざ持たせている
これってわざと歪ませる用ということ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 13:28:07.74 ID:XVWhMUYI
バスレフポート塞いだら拡がりも奥行きもなくなる
だからB&Wがいくらスポンジを付けてくれても使えない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:45:33.44 ID:Itu7QAoV
>>295
音が死ぬとか主観的な所は別にして、挙動が変わって来る事は間違い無いので
それ込みでセッティングを詰め直す必要はあるだろうね
ポート共振周波数以外の変化が、無視出来るレベルの機種であれば簡単だけど

密閉のダラ下がり特性をカットするより、バスレフの急に落ちる特性にクロス
を合わせてしまうのが一番シンプルでもある

もしポートの漏れが許せないと思うレベルなら、その機種は元々その人の好みや
用途に合っていなかったのだと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:47:20.02 ID:XbfS3VJG
>>299
スポンジ付いているやつはそういう仕様なんだろ
ただ経験上、スポンジでポートを完全に塞ぐと音の出方や低音の量感減と引き換えに
歪み感が増したのは言うまでもなかったな
無論、個々の程度や使いこなしが優先されるだろうから
手法自体を否定するものでは無いけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:27:15.82 ID:4FHflCqX
MAINはリアバスレフ、CDP再生ではスポンジ使わないがADPのEQLで持ち上げた
低域再生時には1/2程度塞ぐ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 20:25:34.37 ID:uLv8SrrX
ポートを塞ぐと低音の量感が減って音が締まってくるから
それを持って詰まって聴こえるとか音が死ぬって言う人いるよね。
また前面にポートがある場合そこから漏れた中高音でディップが発生する。
全体的に歪みは減ると思うけど柔らかいスポンジ等ではなくがっちりと布で塞ぐのを推奨しとく。
305288:2013/09/17(火) 22:40:29.46 ID:bkiUPs8T
ご意見ありがとうございます。

タオルを左右各1枚、ぐるぐる巻きにして、
直径8cm、長さ8cmぐらいの筒状にしたものをポートに固く押し込む。
タオルを挿したり抜いたりしながら1時間ほど聞いた感じ。

・低域は相当小さくなる
 ただし綺麗に消えるわけではなく、意外と低い音が残る
・歪の増大は分からなかった
・広がり感が抑えられる

広がり感は、ポートから漏れ出ていた中高域の逆相音の副次的作用だっのかも。
ひずみ感、寸詰まり感を気にして聴いたんですが、これも分かりませんでした。
あまり大音量を出さないからかもしれません。

評価にはしばらく時間がかかりそうです。
306288:2013/09/30(月) 22:45:18.01 ID:aQb1S5+X
ポートの穴ふさぎで弊害あるようならチャンネルデバイダが必要かもとか思ってましたが、
へんな音でもないように思われたので、CW250Aをまずは1台購入しました。
左スピーカの外側に置いて、聴取方向に向けてます。

ポート開けた状態 vs タオルでふさぐ+CW250Aで比べながら音量設定を探っております。
Fcは40Hz固定で。

ポート開けた状態の音より締まった音なのを実感してます。
いままで気づかなかった低音が容赦なく出てくるのがおもしろいわー。
音量を下げても低音が消えないのはいいですね。

このまま気に入ったらもう一台買ってメインスピーカの置き台にするつもりです。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:54:46.99 ID:bXfv71kU
SWの下に10〜15p程度のスタンドを用意するともっとスッキリしまった音に変わるよ
多分床での反射音が減るからだと思うが
上げるのが駄目ならSW前に薄いカーペット的なのを布くとまた感じが変わると思う
色々試してる時って楽しいよなw
308288:2013/10/02(水) 00:28:46.43 ID:NKao76hi
>>307
音量は抑え気味のつもりでしたが、曲によってはフローリングの床が震えだすんで、なんとかしようと思ってます。
そこそこ防音構造にはなってるようだけど、階下の人が気分悪くなってはいけませんので。

浮かせるとなると水平な台が必要なのが悩みどころです。
寸法の出やすそうな集成材の板を重ねるか、思い切って御影石とか買っちゃうか。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:17:39.60 ID:CkWozz/O
硬度32度以上で厚みのあるハネナイトゴム使えば?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:37:41.75 ID:eYnO8Sop
フロア型とか大型ブックシェルフ用のスタンドがお勧め
値段がありえないくらい高いの多いけどね…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:54:39.16 ID:a8ItgAVE
>>291
ナイスなサブウーファー9【サブウーハー】
146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2013/10/05(土) 15:16:36.87 ID:GWETtTIY0
このDENONのサブウーファはいつ頃のものですか?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/146
312288:2013/10/26(土) 09:59:42.61 ID:8RGsX+bM
その後もあれこれ手を加えました。

・CW250Aを2台に増やしてその上にブックシェルフを置いた
・御影石の板で5センチかさ上げ →効果わからず
・スピーカより手前側に厚手のラグを敷く →低音にはほとんど効果はなく、中高音が細って聴こえる
・御影石2.5センチを追加。ハネナイト(硬度32、1mm厚)を前出の5センチ厚の御影石とではさむ
 →床の振動が大幅減。そして低音が減って聴こえる

というわけで、最後の敵は床の共振でした。
量感が減ったぶん、より低い音が出せるように感じます。
高さはもっと上げたいところですが、ツイータ位置が高くなりすぎるのでこの辺りでやめておきます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:53:01.72 ID:7LiPKRxw
床の共振もアレだけど高さあげると量感減るけどしまった音になるから良いよね
TAOCのスピーカーベースがちょうどいいんだ
高いけど…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 10:48:41.98 ID:wHEIOWfX
サブウーファの形状が高さ50cmぐらいの縦長の箱で、
振動板を上のほうに取り付けておいてくれたら、
床面の反射に悩まされることもなかったのにねー。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:54:31.33 ID:Nbw+TFl6
いい流れだね。そうやって対策をするほど今度は箱の強度に目が行ってしまうよね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:05:17.12 ID:Nbw+TFl6
>>312
自分も両チャンネル使いですが、箱の振動と位相差を気にして
SWの後ろにスタンドを使ってブックシェルフを設置しています。
SWは8cmくらいのスパイクを使ってカーペットonコンクリートに
直刺ししています。
泣きにくい床だとは思いますがやはり上げないと反射が気になるんですよね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:15:20.48 ID:Nbw+TFl6
床のお話から少し脱線しますけど、皆さんはオーディオマシーナの
CRM+CRSというガチガチな金属箱のSPシステムをお聴きになられたことが
ありますか?
一聴、すごくクリーンなんですよ、出てくる音が。
SWであるCRSの高さの設定も考えされられます。
318288:2013/10/28(月) 00:13:44.10 ID:U36ZKo7U
値段高っ!
http://www.zephyrn.com/products/audio_mac/crs.html

専用スタンドでサブウーファを20cmぐらい浮かしてますね。
こんな小さい箱(300x150x350)で低音(20Hz以下らしい)を出すのか。
(グラフがないけど)
CW250Aだって充分な条件ではないと思ってたけど、
もっと体積を確保して、振動板は大きくして、という常識はなんだったのかと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:21:51.21 ID:AoP7UtPU
これからはマスダンパー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:03:24.96 ID:YfiaKGYY
>>318
サブウーファー(30cm×2個)の20Hz(-6dB)じゃないのこれ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:06:44.29 ID:orpTAJva
>>320
どう見てもタンデム配置出来る奥行がない
つか奥行150mmしかないからユニットが
奥側のエンクロージャーに接してる可能性すらあるわ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 18:20:21.54 ID:YfiaKGYY
>>321
いや、LRの2chで2個って意味
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:05:41.85 ID:9Xn2I//T
¥1,900,000/pair(税別)
だからそうだろうね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:01:49.67 ID:BuDLS1CW
>>320
26cm径を2個じゃね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:36:47.45 ID:YfiaKGYY
>>324
失礼、30pなのは幅か
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:27:55.31 ID:FjwowKDi
MFBが適切に設計されていれば、極端な大口径や大容積はなくても低音は出せるってことだわな。
(音量は犠牲になるけど)
磁気回路や振動板はたいして進歩してないので、
デジタル信号処理の進歩によるところが大きいんだろう。
フォステクスはそこをうまくやって、7万で20Hzを出せるSWを作ってくれた。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:12:51.49 ID:4IaLXC3U
昔はVictorだっていいの作ってたんだよ
今は値段が倍くらいになって微妙になってしまったが…
9万そこそこで16Hz出てたしな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:17:12.01 ID:wI+yRKLG
MFBは良い技術だと思うが、つまりところ苦手な低域は無理やり振動板を大振幅させるって技術なわけで
低域側はどうしたって歪率が上昇する。
フォスのアレだって200と250を比べれば誰だって250が良いと言うだろう、結局振動板のサイズは重要・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:45:59.42 ID:kcnpyFZ7
>>328
前半と後半が微妙に繋がってない。

CW200AにMFBは無かったような。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:15:46.02 ID:qVH1FTPe
欲を言えば、30cmウーファをMFBで駆動したらあと1/3オクターブ(20Hz→16Hz)伸びるんじゃないか、なんて思わんでもない。

最大振幅付近でクリップさせない処理とMFBとをうまくバランスさせて、いまの音があるんだろうし、
難しいんだろうとは思う。
こういうのは自作でやれる範囲を超えてるんで、高級じゃないメーカーのがんばりにすごく期待してる。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 07:05:02.75 ID:bglwtIAP
>>329
だよね。CW200AにはMFBは載ってないよ。
200と250は口径も勿論だけどやっぱり別物。全然違う。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:34:59.22 ID:fNrxnU+g
RIPOL(ライポール?)方式と称するサブウーファのエンクロを見つけました。
過去にトライした方おいでですか。
エンクロのサイズが、ユニットのはいってた段ボールのひとまわり大きい位で済んでしまうようなので、
ピクッときてます。

ttp://www.lautsprechershop.de/index_hifi_en.htm?http://www.lautsprechershop.de/hifi/ripol_bau_en.htm

私の場合、デバイダ使って無理矢理でも要るとこだけ鳴らすつもりですが、経験者あれば話を伺いたく。
パーツの予定はFW305とか。家庭用です。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:39:24.66 ID:hwb8f2eM
>>318
これ純正組合せ以外で使う人いるのかな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 03:53:52.92 ID:Od2lCCor
ここで言うのもなんだが、音楽再生には50Hz以下は必要ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:12:27.29 ID:JoqR7Ps5
個人的には全然そう思わない
音的にはもやーんとした音?と言うか振動しか出てなくても音の奥行やスケール感が全く違う
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:05:53.60 ID:S4oJAR/b
低音は出ない方が部屋やセッティングの影響を受け難い
低音は出た方が高忠実度再生に近くなる
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:58:32.53 ID:O8ZBJAi5
全く調整出来てない50Hz以下なんて聴くに堪えないから要らない。
しっかりと特性が揃えられてる50Hz以下はHi-Fi再生には必須。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:08:51.33 ID:k0e+9OUZ
50Hz以下が無かったら、バスドラの基本波やベースの低域もカットされちゃうね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:59:41.05 ID:KiLmVznV
>>338
50Hzまでちゃんと出てるなら6"よりデカけりゃ40Hz(-10dB)ぐらいでカバーはされてるね
スペアナで解析すると五弦やリズムマシンでもない限りは割りと44〜55Hzでリズム体の低域は構成されてるし
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:17:53.74 ID:VMJ3Ovby
最近は5弦普通に使ってる曲多いからねぇ
B0で30.87Hzなんだよな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:20:40.73 ID:dl0EDWHm
ECLIPSE、「TD725SWMK2」「TD520SW」などサブウーファー3機種
http://www.phileweb.com/news/audio/201311/05/13880.html

エクリプスから下位機種も登場
342288:2013/11/06(水) 23:35:35.64 ID:nnfOTzIA
>>341
背面対向って筐体振動を抑えるには有効なんでしょうけど、
半分は背面の壁の反射を聴くことになるってのが抵抗あるなー。

あと10年ぐらいCW250Aを使ってると思うんで、それまでに安くなってくれれば。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:41:04.76 ID:r9qpLCUK
何言ってんだユニットは正面から見て左右に付いてんだぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:43:37.37 ID:hBx/NR7p
背面の音は5mくらいの吸音材を十分に充填したテーパードチューブで消音し、
ユニットの全面には、コニカルホーンとパラボリックホーンの複合で、
十分な低域までホーンロードがかかる設計とし、
さらに、富士通テンのサブウーハーやVividAudioのウーハーの対向配置で
振動をキャンセルする機構を備え、
MFBで補正するような密閉型サブウーハーが欲しい。
345288:2013/11/06(水) 23:59:24.59 ID:nnfOTzIA
おうわ! 盛大に勘違いしてた!
じゃあ、正面の音は聴かないのか。
やっぱり反射音の処理に追われそうな…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:19:20.42 ID:rPPJDjUQ
更に言っておくと例えば34Hzでは波長10mになる。
一般に波ってのは波長よりも小さい障害物に対しては回り込みやすい。
10mに対してサブウーハーのキャビネットは数十cmしかないから殆ど球面波となり球状に広がる。
つまり何が言いたいかっていうと(サブ)ウーハーにとってユニットの向きはあまり関係無い。
中高音も受け持たせるとかユニットを壁際にぴったりくっつけるとかは話が別ですがね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 06:44:51.09 ID:bEfGQ3B2
>>344
対向する側は、ウエイト付けたボイスコイルだけでいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:35:27.39 ID:OGs9zHuc
そう、ソレがマスダンパー
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:36:46.69 ID:mtxxh/+L
たしかに運動量が正反対なら箱の振動はキャンセルできるな。
その構造を持ったサブウーファを見たことがないんだが、やっぱり音の立ち上がりはよくなるもんなの?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:34:20.80 ID:0FoazMDL
と言うより、箱の不要振動を逃がす(キャンセルではない)ことができる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:00:08.54 ID:KADBFPoz
ウーハーをサイドに対向配置した自作ものがあったな。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 03:36:36.42 ID:M5oxRKYX
BOSEのCMMて一頃流行ったでしょう
パッシブラジエーターが対向してるの
これ貫通ダクトだけでもGT(懐)級にしてドライバー密閉箱にしたらどうよ
箱&ドライバーの振動はキャンセル偶数次の高調波は抑制
一応直接音が出てくるわけだがダクト設計を上手いことやればヘルムホルツ共鳴を超低周波に一つ作れるかも
ドライバーf0が共鳴器に十分に負ければダンプ材とみなせるかな
MFBは逆効果で凡アンプの方が却って低音出そうw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:16:03.11 ID:+gIbEpJu
相当なダクトをドライバーに背負わせないと共鳴器成立しないだろうな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:18:34.53 ID:sKJ+31bf
今使ってるスピーカーですら既に床がビリビリ言う部屋じゃ
サブウーファー入れない方がいい?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:37:46.17 ID:auUXumQ5
>>354
まぁ、普通はそうだろう
ビリビリ我慢してでも聴きたいなら
止めないけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:38:58.86 ID:kEpA6HvE
>>354
結構立派なスピーカー使ってる?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:40:23.44 ID:sKJ+31bf
>>355
ども

>>356
8cmのフルレンジです…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:45:13.71 ID:f66jpT5q
我が家は、古い木造屋の造りだから、Victor SX-DW77一発だけで、
障子とふすまと板戸がガタガタし始める。
富士通テンの25cm 2発のサブウーハーなどを存分に鳴らせるような、
立派な家に立て直したい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:59:12.42 ID:GH3SEtb0
床のビリビリは止められる。
でも、床が薄くて、階下に足音か響くような構造だったら、
SWはビリビリではすまない振動を出す。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:00:34.03 ID:kEpA6HvE
8cmで床ビリビリとか、どんなんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:04:51.34 ID:gGJLV5mc
まさかのレオ(伝説)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:07:24.66 ID:sKJ+31bf
どの曲でもビリビリするわけじゃないんだけど
曲によって足の裏にちょっと来てるなぁってのがあって
周囲に迷惑が掛かるようなとこじゃないのが救いだけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:45:38.46 ID:VAdiyWKz
床に補強入れた方がいいんじゃ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:04:00.61 ID:fhjUhI72
PMCの21(50Hz-25kHz)を買ったんだけど、低域が出てはいるんだろうが
量も質もイメージ通りでないので、はじめてサブウーファーの
導入を考えています。
高解像度、ハイスピードの個性を殺さずに、っていうことだと
どのあたりがお勧めでしょうか。
予算は10万くらいとすると、1台10万よりは2台、例えば中古で5万ずつ
の方がよかったりしますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:09:20.05 ID:n9EyDN4q
>>360
まさかの段b…
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:01:40.96 ID:eHVzzi3o
>>364
CW250Aを2個でいいんじゃない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:36:39.31 ID:GH3SEtb0
量だけ増えてもきっと>>364は満足しないと思う。
無理に2台買うこともないのでは。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:11:43.95 ID:KCPxbvQ7
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:20:44.50 ID:6NfQWPX+
周波数特性、重量、ユニット径などCW250Aに近いね。
日本までの送料しだいかな。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:25:20.23 ID:6NfQWPX+
あ、ごめん見間違えてた。
口径12インチ(=300mm)じゃないか。こりゃ安いわー。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:36:53.67 ID:2tUId0hd
cw250aを一発、クロスオーバー90Hzで、正面左下で鳴らしてます。メインスピーカーは90Hz以下はほとんど出ていません。

でも、ちゃんとベースが右にいれば右でくっきり定位してます。なんか不思議なんですけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:43:49.69 ID:MFyn8ObQ
>>371
不思議じゃないよ。
ベースの基音は100Hz以下でも倍音もいっぱい含んでいるから。
そして耳が位置感覚として感じやすいのは、100Hz以上。

漏れは CW250A 2台使いだけど、低音の定位感がよくなったのは、パイプオルガンぐらい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:59:38.61 ID:Xf/3vs9G
人間の男性の声も基音は100Hz〜200Hzぐらいだけど、
どう考えてもそんな低域のでない携帯電話のスピーカーでも
人間の声が判別できる。倍音の賜物ですよ。
自分の声をマイクで拾って、スペクトル表示させてみると、
倍音がいくつも山を作るのが分かる。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:19:38.92 ID:DT6NviHC
ベースって思ってるより音高いもんな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:29:19.95 ID:eC8/RMWN
そして打ち込みで作られた純音で泣くんですね
滅多に見かけないけどそんなのに限ってA0やC1とかでリズム体を構築しやがる
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:47:42.59 ID:rGEV4QE6
>>373
受話スピーカは耳に密着して使うので、意外と低音が出る。
1kHzで±3dB、300Hzで+3/-9dBといった具合。
100Hzでもまったく出ないわけじゃない。

ただし着信音用のスピーカはひどい。スピーカホンだと誰の声か判別するのがちょっと難しくなる。
377364:2013/11/12(火) 03:19:56.37 ID:OaBDjUFH
>>366
どうもありがとう。
やっぱりcw250aかな。sb12も良さそう。
海外通販に抵抗はないのだが、送料に
不安が残りますな。。
逸品館の推すaudio-proの奴はどんなもんか。

今まで経験のないものを調べてるんで
どんなおとになるのか、想像するだけで楽しいです。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:18:07.42 ID:VFL9Bw94
>>377
cw250aも悪くないけどよりsb12がいいと思う
youtubeで探すと動画いっぱい出てくるよ
前問い合わせたことあるけど送料はそれなりにかかる
SVSのリファレンスのウーファーについても聞いたけどそれ1台でsb12の2倍以上の性能だそうだ
普通のリスニングルームだったらそこまでは必要無いと思う
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:04:12.25 ID:38XA4QEI
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1366797343/
から来ました
DS77EXをつかってるのですが、高域は好きなのですが、低音が今ひとつ響かないので追加しようと思うのですがどんなのがいいでしょうか?主にロックをきいていて、締まりのあるベースの音が出るもの希望です。よろしくお願いします。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:47:59.03 ID:haEKg0/z
DS77EXは密閉型、特性は素直で60Hzまでフラット、以下-18dB/octぐらいで落ちていってる。
http://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-77ex.html

このスレでは性能に比して安価といえるCW250Aを推すことが多いです。
クロスオーバ40Hzぐらいの設定で、スペックの上では20Hzまでフラットにできる。
予算と置き場所には合致しますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:19:00.42 ID:38XA4QEI
>>380
サブウーファーって結構な値段するんですね。中古を検討してみます。ありがとうございました。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 01:00:17.09 ID:vVVVxGtP
一応注意しておくとCW250Aより安いサブウーハーは地雷率が非常に高いので
音楽鑑賞用途にはお勧めできません。
もし選ぶ場合はあくまで映画鑑賞の爆風や地震担当と割り切って下さい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:13:22.26 ID:CoNTrB4/
古いとはいえ30cm超のウーファなんだから、
半端なSWじゃ量だけ増えて聴いてられないと思うよ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:59:11.80 ID:R6LaAPyW
周波数特性だと70Hzで5dB落ちてるから
普通にSW入れる意味あるだろ
つか帯域延ばす為のSWなのに
量増えてたらクロスか音量設定間違えてるだろアホか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 06:03:18.66 ID:WSNpXQAG
ここで不評なYST-SW315だけど、60hz以下で
最大ボリュームで運用。バスレフ云々はいいたいけど、
誰だよ、音楽再生に50hz以下は必要ないとか言ったやつ。
無いと有るでは深みが違いすぎるじゃないか。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 07:30:48.39 ID:Um88QD0z
PC持ってんなら自分の聞いてる曲の周波数分布ぐらい調べとけ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:09:28.52 ID:AmLhyNVL
60Hzでバッサリ切れてると思ってるのか
おめでたいな…しかも最大ボリュームとか…
まぁボコボコ言ってりゃ満足な層なんだろうが
ここピュア板だよなぁ…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 13:04:42.51 ID:WSNpXQAG
うるへー。
お金がないのだよ。あればいくらでも良いのを買ってるさ…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 14:33:11.06 ID:rnLiIl0x
最大ボリュームwww
こちらへGO!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1370211192/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 15:11:55.49 ID:WSNpXQAG
もっとマシなの買えばいいんだろ…
知ってるよそんなの…お金がないんだよ。
足で感じる、オルソンのパイプオルガンとかディードリッヒとか
ただそれだけだったんだよ…そんなにいじめるなよ…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:25:04.28 ID:AmLhyNVL
いや本人が楽しめてるならそれでいいんだ
自分が楽しいのが何より一番だからな
すまんかった(´・ω・`)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:37:10.46 ID:NpY/OoXU
こうしてピュアAUからオーディオすら省いてほぼ糞な思想しか残らないのであった
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 17:35:50.54 ID:RxYIe8b3
ライポール形式のサブウーファを作りました。
ググればわかりますが、相当に小型・シンプルで作るのもラクチンでした。
手持ちのフォステクスFW305(Fo=25Hz)があったので再利用。
箱が小さくて済むのでチャンデバマルチだったらお勧めかも。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 00:04:28.09 ID:89x0TvDJ
SA-NA9ESってどうなのでしょう?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 15:48:54.86 ID:gHV/Acd3
なぁ、前から思ってたんだけどさ
このスレ的にはタンデムスピーカーってどうよ?
ttp://www.koizumi-musen.com/fea/140111kt/140111kt.php

かなり前からコイズミで売ってるみたいだけど
ググっても使用感とかの情報が全然ないから気になったんだ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 23:54:54.20 ID:bG8rcNJX
ピュアオーディオにサブウーファーは邪道。

と考えていた時期は俺にもあったが
高いサブウーファーを聴いて考えを改めた。
うまく使えばフロア型がいらなくなるな。
もっとも、サブウーファーの値段でそこそこのフロア型が買えてしまいそうだが。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:05:26.92 ID:h2VWK5I2
スレチだから詳しく語らないけど、後ろのユニットおかげで低域が持ち上がるというけど、前のユニットは後ろに振られて歪みが増えるのは明白じゃん。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:10:26.41 ID:qE0VhXqF
いきなり何なの?(´・ω・`)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:25:16.95 ID:/6mALhiX
Victor→Fostexが密閉型
YAMAHAがバスレフ
Pioneerがパッシブラジエータ
パナソニックがその対向配置型か
400名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 21:41:15.77 ID:9jql8B+J
背面対抗配置型は、言ってる事が的外れだから違うのかもしれない。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 22:13:02.27 ID:fb//DU/D
>>399
追加
Victorが密閉+MFB(Motional Feed Back)
FOSTEXが密閉+MFB
YAMAHAがバスレフ+A-YST II
SONYがバスレフ+モーションフィードバック
402名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 16:23:42.82 ID:UQbsTzGS
>>397
>>395でしょ
小容積エンクロージャーではプッシュ/プルが非対称だと思うの
小口径密閉では偶数次高調波放出してるだけではないかと
タンデムはこれが抑制される
タンデムの後ろエンクロージャーはケルトンにでもすれば高調波抑制したまま再生限界は下に伸びる
BOSEがケルトン/パッシブラジエーターのウーハーシステム作ってる
それと大差ないと思うが
403名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/18(土) 23:53:27.33 ID:Nqucusjx
追い込みはあとでやるとして、位相はとりあえず低域の音が大きくなる方にしとけばいいんだよね?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:03:44.53 ID:e+P+j0L9
http://www.procable.jp/products/megane_new.html

>プリンターの色調が段違いに改善されたメガネ電源ケーブル!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 00:37:49.76 ID:fAX2ECTA
ぶっ飛んでるな
406ひみつの検閲さん:2024/07/20(土) 18:57:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-09-15 21:52:00
https://mimizun.com/delete.html
407ひみつの検閲さん:2024/07/20(土) 18:57:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-09-15 21:52:00
https://mimizun.com/delete.html
408名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/19(日) 07:08:32.82 ID:p96IlO+P
>>403
タンデム?並列同相でオケ
てかDS-100Zてすげー高いのね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 22:47:54.89 ID:EmYO1mlv
1万円前後でユニット探してます。おすすめ教えて下さい。
推奨レンジ25Hz〜のDAYTON DC300-8なんかどうでしょうか?
っていうか聞いといてなんですが、50Hz以下の極低音再生に限ればユニットごとの違いなんてそんなにないですよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 07:20:08.57 ID:Nc7iMHWS
あるに決まってるでしょ…
411名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 08:03:20.29 ID:8BiVedOc
まあ30cmあるなら通常音量で高調波歪が問題になることはそうないだろうな。
50Hz以下の低音ではユニットによる音色の違いもないし。
高いユニットは大音量でも高調波歪が出にくいから、その点に価値がある。つまり音量次第ってことだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:53:05.87 ID:t00NA0zl
あと過度特性も高い奴の方が優れてるな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 22:13:39.62 ID:tYiC8G8u
ソニーのはどうだろうか。
デカイけど安いなりかな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 23:34:32.12 ID:qJgj0CbQ
>>413
安物買いの銭失いにならない為にもCW250Aがオススメだよ。
金足らないなら貯まるまで我慢汁。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 19:26:19.06 ID:/cS/z9fN
CW250Aはお気に入りだけど、静かな時にサーってホワイトノイズ系の音が結構な音量で流れていることに気づく。気にならない時は全く気にならないけど、どうしようもなく気になる時もあるな。音楽用途でないなら気にしなくていい。
この欠点自体はもう仕様なんだよ。俺以外にも結構多くの人が言及していることだから。もう慣れたけど、もっと上の価格帯のSWならノイズの無い無音状態から立ち上がるのかなぁって興味あるな。

CW250Aはコスパ最高で間違いない。反面ノイズがあるという意味では価格相応の部分もあるから、そこは要確認な製品。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:09:49.14 ID:u9atJ9Iw
残留ノイズが気になったことはないな。
プリアンプの出力CWに入れて使ってる(メインアンプとの分岐のため)んで、
入力レベルの差かもしれぬ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:19:52.18 ID:/cS/z9fN
いや何もつなげなくてもするよ。(内蔵)デジアン特有のもの。
これについては常に全く「気にならない」という人はいるけど、
音がしないというのは言いたくないけど嘘だと思う。

CW250Aは気に入ってるけど、そういう側面もあるよという話で、
この製品を貶したい訳ではないからね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:20:35.98 ID:u9atJ9Iw
気になって取り扱い説明書のPDFを見てきたが、
標準入力レベルが明記されてないんだな。
MFB以前に、大入力に対してはAGCで歪を抑えてるんだろうけど、
飽和してるかどうか確認のしようがないな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:22:32.57 ID:u9atJ9Iw
ああ、デジタルアンプのノイズでしたか。
おそれいりました。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:42:27.69 ID:Q2Tv5Nb1
アイスパワーだっけ?
うちのπのAVアンプも搭載してるけどノイズなんて聴こえないけどな。
音量0dbにしてようやくかすかに聴こえるレベル。

よくわからんけどデジタルアンプが悪いんじゃなくて周りの回路構成がおかしいんじゃね?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 21:52:51.62 ID:dI2Urg56
ソニーのはフォスのOEMって本当?
確かにウーファーのコーンは同じに見える。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:30:25.76 ID:bGukFCfk
マジでっ!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/05(水) 23:35:21.44 ID:Z3SfiKkG
フォスっていうかフォスターじゃねーの?
BtoBのフォスターの小売専売の企業内カンパニーが
フォステクスだと思ってたけど
ヘッドホンだけじゃなくてスピーカーもOEMしてるのかな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 18:25:08.32 ID:TeEGoKc9
>>415
サーノイズなんて聞こえない。
故障じゃね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:43:23.81 ID:kitFhFBU
家のCW250Aもノイズ聞こえないな。プリメインアンプの電源切っても
CW250Aは電源入れっぱだけど、耳近づけても無音だよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/06(木) 22:47:13.55 ID:UrJEwQh/
ソニーのウーファーが、値段の割にいいのはOEMだからかな。
サブと映画用途で使ってるけど、インシュレーターかませば、締まった音が出るな。
30センチの迫力はなかなか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 19:19:42.23 ID:oJ0NKMJU
サーノイズって価格でも居たな
その人は初期不良扱いで交換されてたような
428名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 10:31:13.60 ID:DJp9Gont
SWなどで40Hz以下の音を聴きなれている方、低い音に敏感になりますか?
近所のお宅(田舎だから30〜40m位)のマフラーを替えている車のエンジンが掛かると、
離れている分、SWだけ動作させたような音が、音圧は低いけれどハッキリ聴超えるので、
少し迷惑に感じる事があります。
 
トラックやディーゼルエンジンも低い音が出ていて、低音の到達距離はかなりあるんだと
感じるこの頃。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 11:03:53.43 ID:NHMeOwYz
音圧が桁外れに大きいのと、マフラー音はもう少し上との合成音じゃないかな。
自分はオルガン曲を聴くので壁一面のSWですが音圧はとても小さいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 12:03:50.41 ID:tGyA/kCW
敏感になるっていうか、
あ、この音は・この振動は○○ヘルツくらいかな?
と思うときはある
431名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 22:03:25.98 ID:GyLuxB0B
>>428
それは単にSWを導入して低音を気にするようになっただけで聞こえてる音は同じだよ
これまでも同じように聞こえてたけど気にしてなかっただけ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 09:15:51.07 ID:eLNRl6Pw
気になるのならSW駆動させて外で聴くなり、迷惑かけそうな家におじゃまして
聴いて見たら。生活ノイズの少ない田舎で山に囲まれてると増幅されるよね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:20:25.90 ID:6nUA6tv8
音楽用途の場合、SW1台と2台では結構違うものだろうか?
SX-DW75の1台使いで不満がある訳ではないのだが、
そろそろステップアップを考えていて、選択肢の一つとしてどうかと。
聞く音楽はクラシック、ロック、ジャズが1:1:1
434名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 10:25:28.44 ID:IV9QQXoM
どういった環境で使うのかとかどの周波数を担当させてるかで大きく違う
メインSPがしょぼく上の周波数まで出力してるなら2台にするメリットは大きいと思うが…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 22:55:24.35 ID:AAQyxKe7
>>433
30Hz位で急速に切れないと高周波歪が定位に悪さしてる場合が殆どらしいんで
その辺はよくなるとは思うが、どの程度かと言われるとわからんかな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 13:56:52.30 ID:pIuyzj7d
>>434-435
ありがとう

メインSPがデカくなるのが嫌なので、
ブックシェルフ+SW2台はどうかと考え中
しばらく悩んでみるわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 14:52:43.90 ID:6fG5cXTy
>>436
参考までに、既にSW2台おいてるオレからすれば、1台はもう有り得ない感じ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:47:56.87 ID:ifNlJ0PA
サブウーファー、それはオーディオに残された最後のフロンティアである。
そこには想像を絶する新しいオーディオライフが待ち受けているに違いない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:13:04.84 ID:CxkhkkMJ
>>437
離して置いてるの?
センター共通ボックスで左右ch対向ウーハーなんてどうかな
市販品を左右独立に与えるとしても対向させてウーハーの反動キャンセルさせるとか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 19:00:53.95 ID:6fG5cXTy
>>439
全体的に何を言ってるのかよく分からんからエスパーレスw

1行目の離してってのは、聴く距離なのか、スピーカー間なのか。
スピーカー間ならば、サブウーファー含めてステレオ配置にしてるよ。
http://www.fostex.jp/products/CW250A/download
これの7ページと同じ配置。スピーカー型番は違うけどw
オレはアドオンじゃなくてプリアウトに接続してる。

2〜3行目は市販の話なのか自作なのか分からんけど自作として、
そういう組み方もある程度は機能するのかなぁ、左右で全く同じ超低音が出ている曲ならば。
イクリプスの高いヤツみたいに剛結合までやると難易度高そうだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 06:32:03.43 ID:l9sfqrVr
これらのサブウーファー、良さそうだけど輸入すると結構送料かかるのよね
ttp://www.soundandvision.com/content/review-800-subwoofers

海外製でパフォーマンスが高そうで展示してあるのはこんなところか
ttp://www.soundandvision.com/content/monitor-audio-silver-rs-6-speaker-system-glance-ratings
442名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 07:59:09.70 ID:MUnCxdcy
質問です、現在モニオのR90HDをメインに、サブウーファーをヤマハsw225を使っているのですが
ボワボワの音に飽き、新たにサブウーファー追加を検討してる途中で
PM-SUBmini とPM-SUBnに絞りました、聞くのはジャズがメインです
PM-SUBnにオートスタンバイ機能がついておればそちらにしたのですが迷っています
PM-SUBminiでも悪くない音は出てくるでしょうか?小型な分キレが良いとか?
よろしく教えて下さい
443名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:02:06.96 ID:xDeas4i2
CW250Aを候補に挙げないのは、高いからかな?
R90HDがサイズのワリに結構高いもんだからさ。

とりあえず、悪い事は言わん。
サブウーファーは最悪でも20cmからで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 11:58:46.46 ID:MUnCxdcy
>>443
R90HDは音に惚れて奮発して買ったんですよ、sw225は何となくある奴でしてw
聞いてる環境は小さい木造2階建ての二階の4畳半、嫁と子持ち
あまり音も上げれないし、小さくても良いのかなって思ったんですよ
お答え下さい有り難う、やっぱ20センチは必要ですか
今のsw225も20センチあるんで物足りなくなりますかねぇ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:49:40.75 ID:xDeas4i2
PM-SUBminiについて、念のために詳しく調べてみたら出てきた。
http://www.fostex.jp/pm/pm-submini/

口径が13cm。ずっと16cmと勘違いしていたwww凄く小さいね。
これしか置けないなら仕方が無いけど、上記のグラフを見る限り、
サブウーファーを追加した上で1番おいしい30〜40Hzが全く出ないね。
小さいから当たり前だけど。
それでもよければ・・・って感じw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:54:04.12 ID:xDeas4i2
25Hz以下になってくると殆ど突風みたいなもんだから音量上げないと分からないけど、
少なくともオレの場合は小音量でも30〜40Hzはちゃんと音として聞こえる。
だから、個人的にはスペースの許す限り大きい方をおすすめしとく。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:09:23.05 ID:int3nhhq
密接させて駆動すると大口径と等価になるってボーズじっちゃが言ってた
448名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 13:44:35.29 ID:AS8RzliD
だがfoは下がらない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 15:02:32.72 ID:MUnCxdcy
なるほど、皆さま有難うございます
やっぱり大きいに越した事ないみたいですね
スペース的には問題ないので、PM-SUBnの方で検討してみます
予算が許せばもっと高級なのとも思うけど・・・何せ先立つものがねw

色々と参考になりました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 00:36:18.82 ID:pR3zWTTu
サブウーハーだったらD級アンプが最適だろ
パワーがでかくて効率も良いし

で、そんなサブウーハー向けのD級アンプ
どこかに売ってないかな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:45:58.90 ID:0Ooj+XPq
つ業務用アンプ(ファンがうるさいけど) 
452名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 22:34:45.16 ID:6yJXQome
業務用は値段安くて音もいいがトランス鳴きとかノイズ対策はあまりされてないので普通の部屋で使うには向かない
453名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 08:07:40.55 ID:/363sl3z
>>450
plate amplifier classd amazon で検索してみな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 21:06:02.13 ID:hcCAYWPe
>>451-452
確か音屋でD級、ファンレス、スイッチング電源のCP製アンプ出てたぜ
ノイズは上流とグランド繋げて電位差無くせばよほど環境が悪くなければ問題無いと思うがどうだろうな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 22:16:49.58 ID:1Po1v5PE
>>452
>>454
というか実際にアムクロンを使ってサブならしてるけどトランスのうなりもノイズもでないぞ

d-45みたいな安いやつだと問題かもしれないけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:38:37.69 ID:hcCAYWPe
>>455
ファンが回るだろ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 23:42:40.26 ID:1Po1v5PE
>>456
それはしょうがない(´・ω・`)
たしかにうるさい

ファンを変えるかアンプを別の部屋におくしかない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 02:50:12.85 ID:SC8pneSD
回路いじれる人ならそのへんの1万5千円くらいのサブウーファーから移植すればいいと思うの
459名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 09:27:04.80 ID:vbK3Otc5
安いSWはアナログ多いよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 12:59:22.87 ID:SC8pneSD
うん。だから実売1万5千円くらい出して買って
461名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 00:53:15.13 ID:3/Rb12wH
200Aを使ってるんですけど、アドオン接続のケーブルってみなさんどうしてます?
やはりそれなりなグレードですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 09:38:44.50 ID:IPfcOEWy
1mが200〜500円くらいのケーブルで十分
というかそれ以上のケーブルとか銀線とかでもない限り単にブランド料として高いだけだし
463名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 16:34:58.10 ID:3/Rb12wH
>>462
ありがとう
前にスピーカー買ったときに付属してたケーブルで代用したよ
アドオン接続ってスピーカーからケーブルを這わすようになってるけど、アンプのスピーカー端子から取っても問題ないかな?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:00:07.73 ID:IPfcOEWy
ケーブルは安くてもいいから太く短くが基本だな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:36:30.99 ID:3qlOfud5
そうでもない
466名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:22:31.87 ID:oBjWmWbL
BTL出力のアンプなら線をよじれば
ノイズを相殺するからさらにおすすめ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 03:36:32.15 ID:TdQA2imL
ノイズ抑制のために長い線をツイストにするなら四つ組オススメ
平たくしたいなら一段落ちるが四編みでも
個人的にはバイワイヤリングにしてハイパスの容量性負荷だけSP側に背負わせたシステムがジャスティスだとおもうんだが
特にこのデジアン時代
スレチスマソ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 01:29:36.80 ID:VHXPJKxi
安物スピーカーに安物サブウーファーで申し訳ないんですけど2.1chで音楽再生のみなのでここで質問させてください
今メインで使ってるスピーカーがウーファー18cm最低周波数40Hzなのですがサブウーファー側はどのあたりまでハイカットすればいいのでしょうか
色々試したのですがどれがいいのか分からなくなってしまいました
469名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 08:50:45.34 ID:gQnMocC9
いい質問だね。その場合、一オクターブで12dbの減衰をするローパスフィルターで設定は40hz付近だね。

実際は部屋の定在波との具合で微調整が必要なんだけど。クラシックとかのアコースティック系の音源を鳴らして自然なつながりになるところを探して微調整すると良いよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/27(木) 17:24:51.33 ID:iuKyhlVP
経験上クロスオーバーは気持ち低目、クロス付近で少し谷ができるくらいの方が自然なつながりになる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:35:53.49 ID:QEbzRTKD
>>470
小型SPとそれをやると、ちょうど80Hzくらいのブーミーになりがちな所がクロスになって、
ディップ気味にするとオーディオ的には気持ちいいのよね。
音を自分で作ってる感じがして、精神衛生には良くないんだけども。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 21:07:10.52 ID:G5sMTZD4
>>468
120〜150Hzぐらいまであげてみたらどうでしょう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 21:04:12.60 ID:wUIDE+qH
SX-DW77を最近買った初心者だが、
歪んでない低音にビックリしている。
カサンドラウィルソンのラブイズブラインドネスの
低音が、ちゃんと打楽器の乾いた音に聞こえる。

セッティングを詰めていきたいのだが、
皆さんサブウーファの足もとは何を履かせてます?
とりあえず木のブロックを敷いてるのだが、
ちょっとブーミーな感じがして、何とかしたいっす。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:55:49.54 ID:CA+BukPP
ブーミーな感じがするなら高さを上げると改善する可能性は高い
TAOCのSPB-400DHとかね
後は横方向に50p以上空間あけるとか基本的なトコから改善してみたらどうだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 08:59:15.52 ID:CA+BukPP
後は80Hzとか100Hzの低域がSWとメインSPを合わせると出過ぎになってるのをよく見るから
自分が思ってるより少しハイカット気味でクロス付近がドロップ気味にセッティングするとスッキリした音になるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 13:28:58.79 ID:jB4Wr11Z
80hzならベース、100hz付近ならバスドラが鳴るところね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 22:51:46.60 ID:chkjx/Pj
ベースは40〜260Hz付近だけど?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:00:27.36 ID:6EJubEeR
エレクトリカルに補正しきれないメカニカルな2次の高調波は結構出てると思うんだ。
BOSEのパッシブラジエーターがタンデム対向なのもこの辺のキャンセルを狙ってるわけで。
だからこの高調波を定位に関与させないためにはさらに1オクターブ下にしないといかんとな。
上でブーミーに言われてる80-100Hzて実は歪なんでないか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 23:49:35.14 ID:ZR4DTGkT
>>477
80hz以下はサブベース帯、80hz〜250hzがベース帯ね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 00:07:43.56 ID:V7qJqzI3
サブベースって何ぞと思ったら打ち込みの用語か
さも普通の音楽用語の様に使うのはどうなんだ
実機で演奏してる身としては一本のベースで演奏してる帯域を
上下に分割するとかイミフ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 01:24:07.57 ID:JINOsXTZ
>>480
ベースアンプとオーディオを同じにしてるあんたがイミフだよ。
楽器の音を一般のオーディオで鳴らした事無いからイミフ何だろうよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 02:04:52.33 ID:Y9kWNrHR
483名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 09:25:21.97 ID:PZsZWDT7
>>481
普通の家庭用オーディオでベース弾いてる俺は…
ベースアンプだろうと関係ないんだが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:45:01.19 ID:8xuw1MIR
>>483
それは問題無いだろ
逆だとネタだが
485名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 20:00:02.51 ID:Q8ny4xJV
>>473
畳敷きの上に御影石と木のコンビのボード(kripton)。
柔らか目の素材で床の振動を断って、足場として固くて重いボード、
その上にSWを置くって考え。
多分、下がフローリングだとその下に一枚いるんじゃないかと。

あと、足元じゃないけどサーロジックのパネルも使ってる。
音域が音域だけに「床も壁も鳴らさない」のが大事なんだと思う。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:43:30.62 ID:2L9Pjrc0
>>481
え?サブベースなんてベースの帯域分けて考える事自体
打ち込み関連だけで演者もオーディオユーザーも分けないだろって話
サブベースでググってもスピーカーの話も実機の話も無いよ?
実機は予備のベースって意味でならあるけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 05:55:54.07 ID:eCz1SOig
これは完全に481の負け
488名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:12:41.58 ID:btZIg3YY
サブベースの概念が無いのならサブウーファーなんていらないよ。
普通のスピーカーで鳴らせでいない帯域(サブベース帯)があるから、サブウーファを導入する訳で。
因みに海外のサイトだと音楽制作でもオーディオでも頻繁に出てくる用語だよ。

考え方としてはサブベース帯では音程のあるベースを支えるのが重要なポイント。
バスドラのアタック感はスピードが必要なので普通のスピーカーの方が向いてるんだ。
サブベース隊の音程感のあるベース、ベース帯のバスドラによるアタック感、このコンピネーションを意識して調整してみるとよいよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 08:38:16.97 ID:eCz1SOig
あのさぁ楽器やった事ない人?
普通のその辺にある5弦ベースでB0〜C4迄出るんだけど
サブベースの概念って?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:02:18.04 ID:rkRCFyCM
まぁ、そういう事を言い出すと、ベースキャビはB0約31Hzに対応してるかって問題が出ると思うが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 11:14:38.38 ID:btZIg3YY
>>489
実は聞こえている音よりもっと下の帯域もなっているんだよ。
普通のスピーカーで聞いてるのは倍音なのかもね。
サブウーファーで聞ける低音が基音になる。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:22:21.42 ID:VUED8gJO
B0をマトモに鳴らせるスピーカーねぇ...
あんま書き込むと馬鹿だってバレるよ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 16:24:14.64 ID:VUED8gJO
>>489が抜けてた、ゴメン
494名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:37:48.65 ID:edGkGuJk
DTM用語をピュア板に持ち込んでも、双方に利がないと思うんだけど。どうでしょう?

ちなみに
>>479によると > 80hz以下はサブベース帯、80hz〜250hzがベース帯ね。
wikipediaによると >Sub-bass sounds are those approximately below 60 Hz

ということで、用法の固まった用語でもなさそうなので
他人に無理強いする価値はなさそう

それで、Sub-bass、Bassの上は何かというと、下のサイトに図がある
この区分けでオーディオを語れといわれても、困ると思う
http://www.independentrecording.net/irn/resources/freqchart/ear_sensitivity.htm
495名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:09:49.59 ID:btZIg3YY
>>494
サブベースって言葉が嫌ならサブローでも良いよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:29:04.05 ID:edGkGuJk
>>495
概念そのものがだいっきらい
497名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 21:30:19.88 ID:edGkGuJk
理由を書き忘れた
合理的な根拠が何もないから
498473:2014/05/03(土) 22:25:35.32 ID:F/aMwit7
皆さんいろいろありがとうございます。
ブーミーと感じていたのは、一応解決しました。
メインスピーカーと位相があってなかったらしく、
低音がダブって聞こえていたのが原因でした。
リスニングポイントからサブウーファとメインスピーカの
距離を同じにすることで解決しました。
インシゅもただの木片ではなく山本音響工芸のPB-11Aというのを
使ってみたところ、まあまあよさげです。
定在波とかはありますが、今後の課題かな。

>>473
SPB-400DH、よさそうだね。ちょっと高いが。。
ちなみにサブウーファ、壁からは1m離してます。

>>485
こちらの環境の説明がなくてすみません。
床はフローリングで相当強度があるので、基本問題ないと思ってます。
手持ちの楓3.5cm厚の板を、サブウーファのインシュの下に
試しに敷いてみたが、床より強度がないため音悪くなった(笑)。
クリプトンのボードとかだと、また違うんでしょうか。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 22:54:01.16 ID:eCz1SOig
>>492
誰もそんなこと言ってないじゃん、メインのSPででなけりゃSW使えばいいだろ
PL300とかでも普通に再生できてると思うけどな
問題になってるのはベースの帯域分けて考える事自体おかしくない?ってトコだから
500名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 09:03:03.50 ID:A44Mdsrz
>>499
ベースの帯域を分け無いのなら、SPとサブウーファーの繋がりを気にする事は無い。なぜサブベース帯と言う言葉があるのか考えてみてくれたまえ。
君の言うB0が31hzならC4は何Hzなんだ?教えてくれ。
あまりそう言う事言ってるとバカだとバレるよね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 02:47:16.39 ID:xsKXeIFH
>SPとサブウーファーの繋がりを気にする事は無い。
ちょっと意味が分からない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 03:46:33.74 ID:uami7ysj
なぜサブベース帯80Hz以下、ベース帯は80Hzより上、と分けるかというと、
サブウーファーとメインスピーカーの繋がりをスムーズにするため
では全くなく(笑)、音源を製作する側の都合でできた概念です。

・世の中にはいろんなスピーカーがあるが、
 どのスピーカーでもいい音で鳴らせるマスタリングしたい

→かなりクソなスピーカーでも大体80Hzくらいは再生できる

→じゃあ、80Hz以下をカットすれば低音が濁らない!

→物足りない場合もあるので、80Hz以下は必要に応じて足してもいいことにしよう

かくて「サブベース帯」という言葉が生まれた。
原音再生を目指すピュア板の人間にとっては、忌み嫌うべき害毒でしかない代物。
最近のJポップとかは確かにそんなマスタリングがほとんどで、うんざりするんですよ。

サブベース君、いい加減スレチだし板違いだから、DTM版に帰ってもらえませんでしょうか?
空気読めない人は嫌われますよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:05:15.14 ID:2FdrJqOe
>>502
偽物?に煽られたからこの有益な情報(用語)を拒否しているのでしょうね。
サブベース帯の概念の成り立ちを解説します。

サブベース帯の上限とされるのは視聴される部屋によって違います。それは定在波に関係します。
一般的なスピーカーは定在波の影響を受けにくい様に設計されています。ですので100hzからだんだんと聞こえなくなって行きます。
しかし実際の音楽の演奏ではもっと下まで鳴っているのです。
この普通のスピーカーでならせてい無い領域をサブベース帯といいます。
この用語が嫌いな人は「サブロー」、または「普通のスピーカーデモテープを聞こえない音」と読み替えても問題ありません。
このサブベース帯を再生させるために使うのがみなさんご所有のサブウーファーなのです。

ここまで読んで感の良い方は分かったと思いますが、サブウーファーは定在波と共生して鳴らすスピーカーなのです。
だから定在波を受け無い帯域で作られているメインのスピーカーとは少し調整方法が違うのです。

続いて調整方法を記しますが、ご希望で無い方はその旨仰って下さい。書くのを辞めます。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 12:11:25.07 ID:uf5RRSUq
AV用の三郎っぽいよね説明。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:16:04.76 ID:2FdrJqOe
>>504
サブベース帯とはDTM用語だとおっしゃる方がいますが、海外のオーディオ系のサイトでよく出てくる用語です。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 13:36:01.40 ID:xsKXeIFH
打ち込みや音楽制作側では重要なことかもしれないけど…
SPで音楽聞いてるだけとか楽器で曲弾いてるだけの人にはすごくどうでもいい概念ですね
音楽作ってる側の人以外ベース帯を分ける意味が無い事は分かりました
一つ勉強にはなったけどここで云々言う話題でもないのでもう来ないでくださいね
507502:2014/05/05(月) 15:56:49.43 ID:uami7ysj
>一般的なスピーカーは定在波の影響を受けにくい様に設計されています。ですので100hzからだんだんと聞こえなくなって行きます。
音楽制作の現場で想定される(あるいはサブベース君が使ってる)はそうかもしれませんが、
30cm以上のウーハ搭載した3wayとか、100Hz以下がぶほぶほ出るスピーカーもあるんですよ。
ピュア板の住人が使ってるようなスピーカーであれば、40〜35Hzくらいまではそこそこでるもの多い。
なので、サブウーファ使わずとも定対波対策は必須、サブベース帯とかいう概念を持ち出すまでもなく
みんな必死になって苦労して定在波の対策してるんですよ。

>この普通のスピーカーでならせてい無い領域をサブベース帯といいます。
ここがもめる原因なんですよ。ピュア板の住人が使ってるようなスピーカーは
上述のとおり、低音結構でるので、一般的なサブベース帯の概念は当てはまりませんし、
セッティングする上でそんな概念を必要としていないです。

というか、「サブウーファのような低い低音でるのは、定在波を気にして調整しろ」という話であれば、
最初からそう言えばいいわけで、わざわざ回りくどくサブベース帯なる概念を持ち込む必要は
ないでしょう?わかりますか僕の言ってること?

ほんとうに場違いだし、空気読めてないんですよ、サブベース君は。
二度とこないでもらえますか?お願いします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 16:19:47.65 ID:2FdrJqOe
皆さんのご意見、承知いたしました。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 21:39:59.59 ID:uf5RRSUq
皆さんというか約一名の意見なんだけどなw
つかピュアで定在波語るなら、大口径ほど浸透力強く到達距離も長いけど定在波の影響受けやすく
小口径ほど減衰しやすく近距離でしか迫力聴けないけど定在波の影響は薄いから
家庭内音響を考える場合、小口径箱庭タイプが容易とかそゆ実践的意見(人∀・)タノム
510名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 01:05:47.08 ID:+oEICZ9D
>>509
またスレ違いと怒られそうですが、ベース帯、サブベース帯と
分けた認識であれば、509のおっしゃる通りです。
30hzまで再生出来る様な大口径のスピーカーであれば、ボリュームを上げると定在波の影響を受けやすいです。大口径スピーカーで定在波の影響を少なくするにはボリュームを絞らなくてはなりません。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 09:30:05.39 ID:IrC7picw
解っちゃいないな。同じ60Hzでも
8cmフルレンジ共鳴管で再生する重低音と38cmバスレフで再生する
重低音は、到達距離浸透力がまるで違う。
定在波に限らず周辺壁類の反射や隣家への音漏れ軽減が重要事項なら小口径が合理的。
逆に広間で離れて聴くなら大口径が有利だが、定在波による増減、中央定位等問題山積。
自称マニア宅で専用オーディオシステムが酷い音だったりするのはこの辺にも理由がある。
512502:2014/05/06(火) 10:17:35.26 ID:+FQp+u4h
>>510
>30hzまで再生出来る様な大口径のスピーカーであれば、ボリュームを上げると定在波の影響を受けやすいです。
であれば、最初から「サブウーファは定在波の影響大きいからセッティングはこれこれ」
と言えばいいだろおい。何回同じこと言わせるのかな???
509とか511のように書いてもらえれば俺も多少納得するけどさ。
「サブベース帯が大切。その秘密は定在波(キリッ」とかではなーんにも伝わらねーんだよ。
スレが荒れるだけでしょう??そこが嫌われるポイント。

で、口径の違いや部屋の大きさによる影響とかいう
話であれば、語ってもらってもかまわないですよ。
まあ小さい部屋ではサブウーファのボリューム絞って、
大きい部屋でも音量出しすぎないようにとか 当たり前の話だとは思いますが。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 12:19:20.44 ID:+oEICZ9D
>>512
何か話を読み違えてませんか?
大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんが、そう思われたのであればすみません。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 14:33:52.53 ID:xPKQmeqR
>>503によると
>一般的なスピーカーは定在波の影響を受けにくい様に設計されています。
>ですので100hzからだんだんと聞こえなくなって行きます。

このようなDTM宇宙の常識は、地球がある宇宙では通用しない
つまりこのような現象はDTM宇宙特有で、「一般的なスピーカー」もDTM宇宙にのみ売っている

宇宙人とのコミニュケーションは難しい(双方とも正しいことを言っているから)
ここのような、地球人が大多数の掲示板でDTM宇宙の定説を力説されても
まったく使い道がなく、何にも役に立たず、誤解すら生む

それをふまえて活発な無駄な議論をするのもまた一興。どんどんやれ
515502:2014/05/06(火) 15:17:12.27 ID:+FQp+u4h
>>513
>大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんが、そう思われたのであればすみません。
どこにもそんなこと書いてねーだろ。日本語不自由なの?
どこをどう読めばそういう解釈になるのか、説明してくれないか?

>>514
見てる分には楽しいだろうね(笑)。ちょっと疲れてきたよ。。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 16:48:28.28 ID:+oEICZ9D
サブベース帯の用語がDTM用語だとお考えの大口径スピーカーのユーザー様は海外のオーディオサイトをご覧ください。
517502:2014/05/06(火) 17:19:20.74 ID:+FQp+u4h
んと、意味分からん。
・海外のオーディオサイトってしつこくいうけど、具体的にどこさ?
 んなもん有象無象でピンキリでしょ?
 具体的にこのサイトとこのサイト、とかあげてくれるんであればまだいいが、
 「海外のサイト」とかいうだけじゃ伝わらんよ(笑)。
 「サブベース帯が大切」とだけ連呼してもつたわらんのと一緒。
 説明の仕方が問題あるんだよ君の場合。

・以下にたいする返答は??
>>大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんが、そう思われたのであればすみません。
>どこにもそんなこと書いてねーだろ。日本語不自由なの?
>どこをどう読めばそういう解釈になるのか、説明してくれないか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 17:27:47.57 ID:+oEICZ9D
>>517
そう思われていないのなら気になさらないでください。あしからず。
519502:2014/05/06(火) 17:48:10.23 ID:+FQp+u4h
うそつけ。その場限りの口からでまかせ野郎だな、ほんとに。

>サブベース帯の用語がDTM用語だとお考えの大口径スピーカーのユーザー様は海外のオーディオサイトをご覧ください。
これどっからどう読んでも、大口径スピーカー使用者を馬鹿にしてるだろ(笑)。

さすがに気分悪いからさ、オレに分かるように説明してくれよ。おい。
あと海外サイトの具体的なURLもよろしくな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:02:10.96 ID:PkdLHlJX
いいこと思いついた。定在波が厄介な低音域を近くにおいた小口径ウーハーに担当させればいいんじゃね。
それ以上の周波数帯域は絶対音圧上げても定在波対策し易いから本来の位置に置いてさ。
DSP使えば造作もないことだしね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 18:17:15.57 ID:+oEICZ9D
>>519
元々、大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんので、何処をどう読み違えたと言われても、元々無い事なのです。
しかし、そう思われてしまったのならすみません。
そう思わなかったのであれば、気になさらないで下さい。
522502:2014/05/06(火) 19:24:55.21 ID:+FQp+u4h
>>512
については、
「サブベース帯という概念を持ち出さなくても、
 サブウーファは定在波のコントロールが大切 と言えばいい」
「サブベース帯が大切!と連呼するだけでは何も伝わらない」
といったつもり。

なぜそれに対する返答が
>大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんが、そう思われたのであればすみません
になるのかが意味分からん、といってるんだよ。この点はちゃんと説明ください。

そしてそのすぐ後に
>サブベース帯の用語がDTM用語だとお考えの大口径スピーカーのユーザー様は海外のオーディオサイトをご覧ください。
であれば、大口径スピーカーの使用者はバカにしているよねえ?矛盾するよねえ?

たてまえのうそ:
>大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんが、そう思われたのであればすみません

ぽろっと本音:
>サブベース帯の用語がDTM用語だとお考えの大口径スピーカーのユーザー様は海外のオーディオサイトをご覧ください。

でOKですか?
海外サイトの具体的なURLはまだですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:12:49.46 ID:+oEICZ9D
>>522
すみません。サブベース帯が大切とは何処に書いていましたでしょうか?
また、サブウーファーは定在波のコントロールが大切と言うのもある事にはありますが、それを書こうと思っていた訳でもありません。

また、何度も言いますが大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんので、過去にレスした文章内にそう言う意図のものは一切ありません。
したがって元々無いものに説名もありません。

あなたが知りたがっている海外の情報にはまず下記のリンク先をご参照下さい。
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Subwoofer
524502:2014/05/06(火) 20:34:25.13 ID:+FQp+u4h
>すみません。サブベース帯が大切とは何処に書いていましたでしょうか?

>>503
偽物?に煽られたからこの有益な情報(用語)を拒否しているのでしょうね。
サブベース帯の概念の成り立ちを解説します。

>>500
ベースの帯域を分け無いのなら、SPとサブウーファーの繋がりを気にする事は無い。なぜサブベース帯と言う言葉があるのか考えてみてくれたまえ。

>>488
サブベースの概念が無いのならサブウーファーなんていらないよ。

さんざん書いといて、あっさり忘れるのかい?都合のいい脳みそしてるね。
525502:2014/05/06(火) 20:36:30.44 ID:+FQp+u4h
>また、サブウーファーは定在波のコントロールが大切と言うのもある事にはありますが、それを書こうと思っていた訳でもありません。
じゃあ何を言おうとしたのかなあ。いまだに良く分からんが。

>また、何度も言いますが大口径のスピーカーを馬鹿にいている訳ではありませんので、過去にレスした文章内にそう言う意図のものは一切ありません。
>したがって元々無いものに説名もありません。

それは、以下とあきらかに矛盾するでしょ。説明ください。
>サブベース帯の用語がDTM用語だとお考えの大口径スピーカーのユーザー様は海外のオーディオサイトをご覧ください。

>あなたが知りたがっている海外の情報にはまず下記のリンク先をご参照下さい。
>http://en.m.wikipedia.org/wiki/Subwoofer
サブベース帯という概念を皆さんに分かってほしかったら、
こんなもんは最初に発言する際に貼るべきだよ。
おれもちょっと検索してみたから、後でリンク貼っとくわ。

で、
>「サブベース帯という概念を持ち出さなくても、
>  サブウーファは定在波のコントロールが大切 と言えばいい」
についてもちゃんとレスポンス下さいよ。
526502:2014/05/06(火) 20:42:25.31 ID:+FQp+u4h
オレが海外サイト調べてやったよ。(なにやってんだか。。)

@周波数別の可聴域の区分の1つとしてのsub-bass
http://en.wikipedia.org/wiki/Sub-bass
http://www.independentrecording.net/irn/resources/freqchart/ear_sensitivity.htm
などがこの用法で使用している。(後者は録音屋さんのサイトだが)
この用法で使用しているのは上記2つしかみつけらんなんだ。
他にこの用法で使用しているソースとかありますかね?>サブベース君orみなさん

ADTM・音楽制作の用語としてのsub-bass これがまあ大多数
http://music.tutsplus.com/tutorials/how-to-manage-process-sub-bass-frequencies--audio-1118
http://www.audioanimals.co.uk/news/how-to-eq-out-unwanted-frequencies-in-your-sub-bass-tutorial
(Audio Animalsとかいって一見オーディオのサイトかと思わせるが、
 スタジオ兼製作屋さんのサイトなので、これも音楽制作の方のはなし)
https://soundcloud.com/subbass-sound-system
等々。

Bサブウーファをsub-bass loudspeaker、あるいは単にsub-bassとよぶケース
http://www.opusaudio.com/speakers/t215-sub-bass-loudspeaker/
http://www.enjoythemusic.com/superioraudio/equipment/0704/relstadiumiii.htm
sub-wooferとよんでるケースもあり、sub-bassとよばれているものは見た目的にスタジオモニターや
PA用途っぽいものが多い。

海外(つうか英語圏)でもsub-bassというのは主にDTM・音楽制作用語であり、
たまに学術的な区分けとしてsub-bassという概念があるくらい、との現時点オレの結論。
527502:2014/05/06(火) 20:44:46.13 ID:+FQp+u4h
ちっと飲み会にいくので、今日はもう終いかな。
サブベース君はよく考えてレスしてくれよ。
もうこないのであればそれでもいいよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 00:53:15.79 ID:eWXJhKzN
もしかして不協和音の定在波を下らんレス合戦で表現しようと試みてるとか?
529502:2014/05/07(水) 01:27:36.86 ID:TY0Ts080
飲み会から帰ってきました。

>>528
不協和音の定在波、というのはよく分からんが、説明は求めません(笑)。
くだらんレス合戦でスレ汚しすみません。
まあ514みたいに面白がってる野次馬もいるようですので、
誰かしらのエンタテイメントにはなってるんじゃないかと。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 09:21:03.76 ID:Tsb+CKiD
録音屋やDTM以外ではサブベース帯とか関係ないんだよなぁ…
要するにこのスレにとってはどうでもいい概念です
そもそもそこそこのSP使ってりゃ30Hz〜40Hz位まで普通に出てるだろ
-10dbで良ければ6.5インチ程度の小型ユニットのSPでもきっちり20Hz後半まで出てるしな
小型ブックシェルフしか使った事ないような発言が多々あるよな
531502:2014/05/07(水) 10:53:37.82 ID:TY0Ts080
つーか、これはいくらなんでもひどいよなあ?(笑)
>>522
>すみません。サブベース帯が大切とは何処に書いていましたでしょうか?

めんどくせから、もうこないといいなあ。
まあ来たら来たで、しかたなくかわいがってやるけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:17:53.44 ID:UVVE30Fe
被害妄想?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:36:47.24 ID:UVVE30Fe
>>524
何処にもサブベースが大切とは書いてないと思うのだけど?
変な煽り(被害妄想?)で有益な情報が聞けず残念です。

そもそも20hzとか30hzとか普通のSPで聞こえてるって考えてる人もいるみたいで少し微妙な煽りですね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 20:37:38.22 ID:kZPaXkt2
502もサブベース君も消えてくれ。
535502:2014/05/07(水) 21:14:38.09 ID:TY0Ts080
消えろと言われたので、そろそろ消えようかな。
まあ、サブベース君の情報は有益とは思えませんがね。
「定在波がたつ場合、サブウーファのボリュームを下げる」
以上の考えは彼にはないと思いますよ。

不快に思われた方もいらしたようで、
スレ汚し失礼しました。
さようなら。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:23:56.89 ID:UVVE30Fe
>>535
サブベース君はそんな事を何処に書いてるの?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:34:47.41 ID:dttRBiac
すみませんが口癖の奴はそれなりのスキルはあるようだが、ピュアで参考になる方向ではない。
502は口汚いだけで読んでても面白みのないカキコで読んでて打つ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:09:50.35 ID:g/eDSxxG
サブベース君が何か言おうとしていたのに、勘違い正義の見方の502が杭を叩いたって事だよね。その後、自分で海外のサイト検索しまくっててるのが傑作。w
STAP細胞みたいに本当に価値のある奴は、老害の杭叩きによって消される訳だな。その割に役に立つ事は何も言わない事なかれ主義。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 00:44:10.52 ID:/pdO15Y9
おいおい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:05:38.49 ID:DwIV7WjY
>SW
知らないのかではなく、うまく鳴らないことの方が為になるのだが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:41:29.44 ID:wpA0qSkw
>>533
うちの8インチユニットのそこそこ下まで出てるよ、28Hz-100KHz■能率(1W@1M):90dB
もう一台の6.5インチの方もカタログ上はこれと同じだけ出てるし、28Hz-43KHz■能率(1W@1M):90dB
聴覚上は8インチの方が随分出てるように感じるけどね
http://nagamochi.info/src/up144228.jpg
特別大型ユニットでも巨大なスピーカーでもないけど君が思ってるよりは下まで出てるんじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 10:25:15.39 ID:i8lL7Ed3
うちは15インチ、300リッターの箱でフラットなのは40Hzくらいまで
543名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 11:07:24.39 ID:6IrM2tMd
>>541
酷いグラフだな、機種ナニ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:06:16.80 ID:U/tuqAE5
>>543
Monitor Audio の PLATINUM 300 だね。

転載元を示さずに、何でわざわざ別ファイルでアップローダーに上げてるのかは不明。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 18:21:34.69 ID:6IrM2tMd
味付けって奴なのかねぇ
+-6dBって久しぶりに見たから驚いた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 21:02:54.35 ID:vO6UnFYx
うちはプラス15dBくらいだはw30Hzで。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 10:36:01.39 ID:zJmNsVyx
>>544
自分の使ってる機種だからローカルに保存してたの使っただけ
あと特性フラットがいいと思ってる人多いけどPAで野外とか何十畳もあるような部屋ならともかく
十畳そこそこの部屋だと高域きつく感じるよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:52:22.23 ID:yNAFlyLT
誰も高音なんて話題にしてないじゃん
549名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 20:15:57.48 ID:i16JqCG1
音になるはずもない、空振りしてる超低域をメインSPから取り除くべく
チャンデバ(Fc44Hz)使ってますが、その状態でサブウーハのLPFノブを
最低(50Hz)から最高(150Hz)までいろいろ回すとサブウーハから
それらしく50から150Hzとおぼしき音が出ちゃいます。

これってチャンデバが壊れてるんでしょうか。それ以外に原因ありそうですか?
フィルタの肩特性はチャンデバ、サブウーハLPF双方とも-24dB/octです。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:58:48.49 ID:qnRYFsGy
そりゃバッサリ切れるわけじゃないから多少は出るのは普通だよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 03:04:13.48 ID:xaMBmtYs
サブウーファー歪んでいると倍音が出るから
チャンデバは効率の良い選択なんだが問題はそこだね
552名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 09:41:17.75 ID:1ELUxAm+
チャンデバは壊れてないと思うよ。>>551氏の言う、これを入れることで良く
なったかの判断。自分は入れてないがSWは相当被っていて、SWの出力とリア
バスレフのポート塞ぎで調整してる。迷う時はアナログ再生と比較する。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:17:14.78 ID:XDiI/nVb
>>551
> サブウーファー歪んでいると倍音が出るから

倍音じゃなくて、違う楽器の基音なんです。
サブウーハのLPFを最高(150Hz)まで開けると、
最低(50Hz)のノブ位置ではバスドラしか聞こえなかったのが
フロアタムが聞こえ始めます。
違う音符(タイミング)で鳴ってる別の楽器です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 13:30:41.43 ID:XDiI/nVb
>>550
> そりゃバッサリ切れるわけじゃないから多少は出るのは普通だよ

双方の肩特性が数値上同じなのに、ですか?
チャンデバの実肩特性がいいかげんで
サブウーハLPFの実肩特性が正確、てことでしょうか。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 21:44:36.12 ID:aAgrU82c
サブウーハーのハイカットしてない状態がチャンデバの特性
チャンデバ挟んでサブウーハーでカットするとさらに減衰するだろうから変化するのが当たり前だと思うのだけど
556名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:54:55.53 ID:oSqyjdGe
>>549
何が問題なのかわからない。

44Hzがチャンデバのカットオフ周波数とすると、
フィルターのカーブにもよるけど、
おおざっぱに176Hzで-48dBになるだけ。
サブウーファーだけならせば当然聞こえる音量。
サブウーファーのLPFで音が変わるのは当たり前。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:30:29.93 ID:xDHmK7Dj
>>556
> おおざっぱに176Hzで-48dBになるだけ。
はい。それは自分でも計算できていました。

> サブウーファーだけならせば当然聞こえる音量。
そうなんですか。
このシステムとは別のプリアンプボリュームノブにて
0dBと-48dBの差は大きいよなぁと思っていました。
なのでチャンデバ故障を疑ったんです。「ちゃんと減衰できていない」と。

> 何が問題なのかわからない。
部分的にでも壊れている装置なら使い続けたくはなかったんです。

レスありがとうございました。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 02:02:20.96 ID:Bqw2IcsG
>>557
何らかの方法で測定して減衰カーブをグラフにすると期待通りになっているかはっきりする
測定しなければどこまでいってもあやふやなままだと思う
559名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 01:10:13.43 ID:38N3sukW
フォスから新型のサブウーファーでるみたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 17:18:58.41 ID:vT/lqQSW
>>559
ほー、気になります。どこの情報ですか?是非続きを・・。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 23:16:34.45 ID:RNYMQqJY
KEFを最低音量で
562名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 13:19:00.11 ID:GKZJvXHY
手持ちのYAMAHA NS-10M STUDIOにFOSTEX CW250Aの購入を考えているのだけど、相性とかどうなんだろう?
ちなみに将来的には、5.1chを組もうと考えていてアンプをDENON AVR-X2100しようと思ってます、音源がAIFFで管理しているので調べた限りネットワーク再生だとこれしかなくて。
板違いかもしれないけど、基本は2.1ch、発展させて5.1chなので、よろしくお願いします!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:53:50.96 ID:cKitDsDz
そろそろCA460Aとか来い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 17:56:54.02 ID:cKitDsDz
CW460Aか。15万位で頼む!
565名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 18:45:47.42 ID:QPM8BUPn
テンモニスタジオ…持ってるけど、本当にインテリアだよ
高音も低音もゴッソリ出ないから、今日日シロウト用のDTMモニタとしてもイマイチ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 06:51:12.09 ID:fE6N52k6
テンモニなどのナローレンジのスピーカーにサブウーファーの組み合わせは良いよ!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 12:35:16.04 ID:l5tiBpaE
あの時代のSPは低域の量感の割に上が出ないんだよなぁ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:43:51.81 ID:6/4Y90xJ
アンプのせい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 02:10:04.29 ID:iLQICyCt
ちゃうよSPのせい
低域が締まらないのはアンプのせいだったりするけどな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 00:43:50.80 ID:GeyUYuzb
サブウーファーって何で右chと指定があるんでしょうか。
左のスピーカー横に置く場合は左chでもいいんですよね?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 17:23:46.13 ID:870aD+iD
>>570
オーケストラでコントラバスが右にいるから
気にならないなら左に置いてもいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 12:18:13.97 ID:NBAjOfTN
>>571
そうか〜素人で申し訳ない。ありがとうございました。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 14:32:28.14 ID:oDlibFE4
うそ教えるなよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 20:03:35.39 ID:riX9VPDx
574
575名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 05:30:10.41 ID:f245OgN+
左右どちらかに置くかって話じゃが、壁際に置くか部屋の真ん中に置くかで定在波との兼ね合いが変わるから聞こえ方変わるのじゃ。
壁際に置くほど低音は強調され、部屋の真ん中(つまり壁から話すほど)低音は弱く聞こえるのじゃ。
また、リスニングポイントの近くに置くほどモニターライクな正確な音になり、サブウーファの音量を減らす事も出来るのじゃぞ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 08:31:54.55 ID:2i+4Ep0e
ウーファの再生出来る部屋(低音特性の良い)に中高域のSPを追加する考え方
に、俺は変わって来た。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 10:56:28.25 ID:B661iTYt
>中高域のSP
メインのSPもある程度低域再生できないとSWだけでは足りない
SWの性能も全然発揮できない
-3dbで30Hz近くまでは出て欲しい
578名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 22:06:44.29 ID:7/BcNesW
ちょっと前のパイオニア製パッシブラジエター式のサブウファーがオクに出てたんだけど、
この方式はピュアオーディオには向かない?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 15:31:25.18 ID:11p3xqpZ
>>571
たまに2ndVnが右に居てCBが1stVnの後ろに居るオケもあるぞ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:16:38.40 ID:S0mwwEv/
たまにつーかストコフスキ以前はそれが普通
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:49:53.45 ID:XboqeOxR
>>580
それは中央左か中央右のVCの後ろにCBが居るパターンだろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:50:16.87 ID:HN2176cJ
>>575
詳しいオジジ様と見た!
バスレフ式ではなくフォスのCW250A密閉型でもやはりそうなるか?
密閉型だから置き場所気にしなくていいみたいな事がどこかに書いてあったような気ガス・・・?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:01:30.54 ID:QUSph13c
>>582
バスレフってのは穴からさらに低い音出すってだけだから基本的には密閉と一緒
穴が後ろにある奴は少し複雑だけど
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 14:17:43.39 ID:J3E6LnNr
>>575
ボディソニックではないがソファ型ウーハーのない不思議
長鉄氏の作例あたりにはあるんかな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 15:24:16.17 ID:nzLoOzay
>>582
みっぺぇ型でも同じじゃよ。
壁際に置けば定在波の影響が大きくなるのじゃ。

>>584
ボデーソニックはええのう。
サブウーハーいれておってもボデーソニックを感じる様な調整は好きじゃが、同居人や近所が気になるわいの。

そう言う点でもわしはリスニングポイントの近くにサブウーハーを置くのが好きじゃな。
音の聞こえないボデーソニックのトランスデューサーも興味はあるのう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 03:10:05.69 ID:vyzmTLQJ
おじじ様素敵
587名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 04:09:54.99 ID:At5cvORY
素敵なおじじ様、教えてけれ。

SWの2基使いはセッティングだかなんだかが難しいと聞く。
しかしそれは超低域まで出る優秀な大型フロアSP2基を正面左右に置く(当然にSW不要)ことと、
超低域を担うユニット数の上では同義だとおもうが。。
「SWの2基使いは難しい」の真意はなぁに?

例えばYAMAHA GF-1
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/gf-1.html
なんぞを正面左右に据えた日にゃあ、SW2基使用と寸分たがわないんだけども。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 07:33:28.43 ID:WH60FDXx
先ず
メインSPの下限付近以下を補強するSWならセッティングは容易

という理屈を理解せれ。
その前提が絞られてくるから難しいという表現を使うのであって
メインSPと同程度に難しいわけではない。
というか、メインSPのセッティング自体難しいことを理解出来無いならスマン。
589587:2014/09/28(日) 08:57:53.97 ID:At5cvORY
ならば
「メインSPの下限付近以下を補強するSW」を既に1基用いてて2.1chが自分なりにセットアップできてる環境へ、
既存SWと同一のSWをもう1基買い足す場合、巷で言うほどにはセッティング地獄に陥りにくいてことでいいのかしら。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/28(日) 10:08:01.62 ID:WH60FDXx
>陥りにくい

惜しい!結論だけ真逆だた。
591587:2014/09/28(日) 17:48:53.88 ID:At5cvORY
え。最初>>587に戻ったゾw
真逆の理由、てか攻略ポイントを尋ねてたんだが。。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 13:37:13.99 ID:3njzWfKE
ちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨タイピングラーメン

ちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン

ちぇるすのりキャベツ原宿国会ディラー土建騒音組換もろこし魚地ヒィリピン中国人観光客問題チップネス北京灰台形中東ガスソシャ壁曇官邸団コンビーフステマひまわり本場弁護士ダーツ成城国連中華登山農村豚骨ラーメン
楽部川崎駐車近代女はいびーむ問題大墳長城ST絡展大宮SARONSTANPらーめん
ニューヨークオンライかぜいにしうみAUE有場番イベント都会らーめん
しょきしょしょうちぇるすアッパーりんごうやーふぉーうぉちてぃーちーセイゾンしょきしょしょうそふとくれいむらーめん
593名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/30(火) 09:02:32.69 ID:lWT8BUIw
ウーハー一個だからどこ置いても良いという自由度が無くなるからな
対称におかなかならんと
ウーハー二個のメリットて風が流れるような位相差を表現できることでしょう
.1では差分ゼロでしか表現出来てない
マトリックス的にセンターに近接して並べるのが正解かと
本当は左右位相差を表現する衝立みたいなウーハーが有っても良いんだよね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 06:29:58.54 ID:USpNKw+T
左右、または前後?に複数置く場合は位相に注意する事。低音は波形の長さが長く簡単に位相がずれるので、ミリ単位で左右対称に置く必要がある。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 08:45:42.27 ID:IJK5tvGn
逆だ
波長が長いから位相はずれにくいんだよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:07:55.42 ID:+3zE+UiD
どっちともミリ単位というのが正しい(こともある)
例題として2WAYを考えてみれば、
ツイーターを(ウーファーに対して)ミリ単位で動かすのと
ウーファーを(ツイーターに対して)ミリ単位に動かすのは同じこと

これが、部屋の形状を考えてだったり、リスニングポイントに対してだったりすると
サブウーファーはどこに置いても良いなどと、不思議なことを言う人がたまにいる
597名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 10:13:25.49 ID:TDxI3EmL
なんで文系は単位を省略した文章書けるんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:14:44.16 ID:OB/fHXWA
>>597
何で理系を誇りに思って文系馬鹿にするやつって、こういう人格レベルで残念な奴が多いんだろう

何で理系を誇りに思って文系馬鹿にするやつって、本質の議論でなく枝葉末節にしか着目できないんだろう

何で理系を誇りに思って文系馬鹿にするやつって、結局リアルでもここでも、誰からも評価されないんだろう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:24:18.63 ID:P3qaenMH
オーディオは文系の世界だぞ
売る側が文章でいかに素晴らしいものであるか説得し価値を創造し
客は文章からその素晴らしさを感じ取って興奮するというのが醍醐味の趣味だ
理系がデータを並べて分析すると破綻する業界
600名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:31:28.13 ID:OB/fHXWA
>>599
理系出身で成功している奴はたいがい文系的能力が高いし、そもそも出身などどうでもいいので文系を腐さない
>>597みたいなのは、成功出来ないことを出身学部での逆恨みに使っているただの敗残者

馬鹿理系の伝説的ポエムについてのやりとりを、是非ご覧下さい
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1403526389/304-324

結論:
それいいよな、生涯名誉IDとかw
IDマウスオーバーすると、歴史的名作ポエム>>304が表示されるとかw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:45:26.89 ID:DBWA0aUE
ID:OB/fHXWA
ファビョりすぎだろw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 12:52:47.15 ID:OB/fHXWA
>>601
すまん、最近こんなことされて気が立ってるw
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1410584750/373-560
まあ別に理系関係なんだがwww
603ひみつの検閲さん:2024/07/20(土) 18:57:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2016-09-15 21:52:00
https://mimizun.com/delete.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 14:07:47.81 ID:9KHmlXNe
予算五万上限で、JAZZ等メインで映画とか見ない〜とした場合、CW200Aですかね?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 02:29:49.32 ID:G/XPJ/ij
千利休 「なんで茶に水を差した?」
前田慶次 「そのほうがうまいからだよ」

>>3 「サブウーファー入った時点でピュアじゃないという」
俺 「そのほうが楽しいからだよ」
606名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:32:17.65 ID:5bDhfFNq
ビュアw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 19:58:19.92 ID:wGCnRvuN
>>606
音歪んでるぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 15:30:55.94 ID:UfQg/xaz
>604
そうだよ。
609587:2014/11/11(火) 18:33:25.40 ID:gQ4i6nOD
>>607
座布団1枚やるよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 14:27:14.33 ID:ieG05dyb
ありがと
250aの下に敷いとくわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:15:42.94 ID:dknnTWvu
待て
607は俺だ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:18:50.43 ID:5Wylmr70
いやいや私が607です
613名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:34:52.03 ID:SQuYpS4k
サブウーハーとかただの騒音発生源
614名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 15:39:45.69 ID:x7PvepkA
私はAU-D607 ですた
615名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 22:41:23.48 ID:RsUVStmK
洞窟にこもってサブウーファーを使いこなす修行をせねばなるまいw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 08:07:54.24 ID:omBNCO9P
砂漠じゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/13(木) 10:49:02.42 ID:4uiXAkMB
昔ダイヤdの広告でそういうのあったな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 06:45:22.14 ID:SCUG2a1Y
フォス、出荷価格下がったのかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 10:10:40.15 ID:RWh+dxh6
少し安くなったね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/17(水) 10:22:18.11 ID:tVU10EH1
SW10 STUDIOを検討していますが音質はどうでしょう?
聴いた事がある人がいましたら教えて下さい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/19(金) 14:37:10.00 ID:OQ4PVN5S
普通ですよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/20(土) 10:56:19.08 ID:tR2aqljc
studio K's 山本耕司

雑誌記事のため押しかけ
調整された故高島誠氏のシステムを弄り倒しバランスをおかしくしたまま帰った
その当人の痕跡
http://home.j08.itscom.net/studio-k/tcn-catv/yokoku/yokoku1.html
故高島誠氏のシステムを引き継いだご遺族に
取材を了承させ、ずかずか入り込み元にも戻さないで帰る
その態度に

「本来の調子に戻すまでそうとう時間がかかった。もう雑誌はこりごり。」と吐露

おまけに、弄ったのは取材に同した方(故人)がやったっぽいけど、と責任転嫁
ただ弄くるだけの取材を
マルチチャンネルの一部のアンプを持ち込んだものと雑誌記事のために差し替えた
元に戻しますと言ってご遺族の承諾を得たのにそのまま帰った
交流のあった高橋和正氏に「大丈夫か?」との問い合わせが何件もあって、
高橋氏が心配になって訪れたら酷かったとある。

反省はなく
>死んだひとにどーやって謝れるんだよ?w
と書かれています
623名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/22(月) 16:17:07.81 ID:Jg025M0d
>>620
音質は良いよ
ただ、低音の量感より応答性重視な為か口径以上の低音は出ないかな
(いいとこ30Hzくらいで20Hzは出ない)
まあ、逆に口径以上に出ても歪みが酷くなるからモニターには適さないのだろうけど
624名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 15:02:37.79 ID:im8wphYZ
PM-SUBnを使ってる人はいる?
極端な重低音は要らないので、歯切れ良い締まったスピード感のある低音を期待しているのだけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/27(土) 21:25:38.72 ID:/YkIwdue
>>624
デスクトップオーディオで使っているけど、ほぼ貴方の期待通り。

>極端な重低音は要らないので、歯切れ良い締まったスピード感のある低音を期待しているのだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 21:52:48.26 ID:7CB4pLTD
1キロくらいのトンネルの真ん中で非常電話のとこにくるまとめて車内に落っことしたメガネを探してたら
そこは重低音地獄だった
危なっかしいから勧めはしないが恐ろしいとこだぞ
なるべく早く逃げたい気持ちになれる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/28(日) 23:58:15.96 ID:b5EPMd0Y
スピード感のある低音ってそういう…(
628名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 03:35:00.86 ID:Yd8xiyAU
巨大バスレフなわけだもんな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 09:30:27.05 ID:P5UReEm3
それいうならアマボーズのゔぉぇーブガイド
630名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/29(月) 11:16:16.15 ID:n5FWUNqn
バイクだと地獄への一本道感がすごい。
逃げたいがなかなか終わらない。
ただ、ちょっと寒さが和らぐので助かるという気持ちもある。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 13:26:49.20 ID:6ohpD64U
ほす
632名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 12:16:46.55 ID:a5oKGThQ
>>630
夏は、涼しくて出るのが嫌になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 14:55:59.11 ID:gU2WwPSj
KRKの10sを使ってるけど最近ときどき音が出ないので買い替えたいが
サブウーファーの情報少ないから難しいな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 19:14:01.27 ID:5JpfVi6L
サブウーファーに金かけるなら最初から低音出るでかいスピーカー買えばいいのに^^
635名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 21:08:01.28 ID:s2kV53nh
20Hz以下が普通に出るSPってどれよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 09:24:27.25 ID:ddFR6jcI
KRKは燃えるからあかん。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:03:40.69 ID:PRQYlJGt
>>636
そんな事故あったの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 14:20:42.31 ID:ddFR6jcI
>>637
なんぼでもあるで。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 17:58:20.44 ID:/1gN8eas
サブウーファーの低音と、低音出るスピーカーの低音って、音の感じが根本的に違うんだよね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:08:08.16 ID:lcahF6Mi
どう違う感じ?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:25:00.07 ID:m1VIFXNE
そりゃ口径とストロークが違えば違うだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 18:48:33.97 ID:jCulB7q2
後付のサブウーファーではメインスピーカーとの一体感の無い下痢便みたいな低音しかでないよ
クソ耳の人には下痢便サウンドが心地いいんだろうけどね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 19:24:52.72 ID:7M+WT4YG
とセッティングもまともに出来ないウンコが申してます
644名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:21:31.91 ID:W50Fjn0A
どんだけ糞なサブウーファーつかってるんだよw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 20:34:52.66 ID:+7hN5lDu
>>642
お前なんか勘違いしてるんじゃないか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:35:46.00 ID:08q8EcI3
YSTはそんな感じだろ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 21:52:49.08 ID:iqliVfTB
YSTにそもそもオーディオ向けでないし
648名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:04:01.36 ID:08q8EcI3
ウンチク演奏家の菅野も使ってたぞ?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 22:57:27.67 ID:ZkeW7DxN
まともなセッティングと使いこなしができないなら
古いYSTは間違いなく無理だろうな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 23:42:03.15 ID:2/l7eN2D
YSTとかおもちゃみたいなもんでしょ
大して低域出ないし…3インチくらいのSPとかとは相性いいかもしれんけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/30(金) 21:34:23.11 ID:4sroLSDB
下痢便は嫌だけど、尻の穴は好きだな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 00:33:23.87 ID:qmnL4wdp
>>648
スガーノは、測定なんぞしないし
音楽の人は感性優先で
技術屋にとっては、辻褄のいあわないことも
平気だから、理解不能な存在
653名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 22:05:37.55 ID:kHftjQbd
菅野使用機材のYSTってオーディオ華やかりし頃のやつでしょ
50mm厚のエンクロージャーで現行最上位より二周りデカくて重量は五割増し
今と設計思想違い過ぎて同メーカー同シリーズなんだろうけど
どんな音か全く分からん
大口径高磁力のユニットの割りにアンプ出力小さいから扱い難いってのは分かるが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 00:40:55.74 ID:2HSxfBBR
自作なら簡単だけど、巨大になりすぎる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/01(日) 19:06:16.03 ID:g9L4Zm7q
>>653
sw1000のオーディオの足あとみて驚いた
http://audio-heritage.jp/YAMAHA/speaker/yst-sw1000.html
さらに、ギャップ部のプレート幅7mmに対し218mm幅のロングボイスコイル??
文字通り、桁違いにすごいや
656名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:01:43.48 ID:oMGiDLD0
サブウーハーは超低音を鳴らすものじゃ無くて低音の量を増やす為の物だから、ピュアにはあってはいけない物
常にアンプのラウドネスを最大にしてるようなもんだからこの上なく邪魔
低音の出ないスピーカーは必要かもしれんが、低音の出ないスピーカーを使ってるのはピュアAUではないので、ピュアとしては不要
サブウーハーで出る低音の域はピュアAU使うスピーカーであれば出る
ソースにその低音の量が少ないから出てないだけであって、サブウーハーで割増したらピュアではなくなる
サラウンドの場合は、その音域が別チャンネルに収録されてるから必要になるもの
特に家庭用になると5chのスピーカーは小さいものを使うことが多く、低音が出ないスピーカーが多い
そのためにサブウーハーで低音を補う
本来は逆で、5chのスピーカーが小さくてもいいように低音のチャンネルが別にしてある
AVアンプに、低音をメインに(サブウーハー無しの設定)があるのは、メインスピーカーにピュアでも使えるほどに大きい物を使ってる場合にそにスピーカーから低音を出すためのもの

つまりピュアにサブウーハーは必要ない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:11:21.97 ID:Qrz2oqxk
>>656
そうか。
良かったな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:26:37.44 ID:oMGiDLD0
>>657
バカが
659名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:38:46.24 ID:Qrz2oqxk
>>658
アホが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 00:41:12.34 ID:oMGiDLD0
>>659
クソが
661名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:09:01.84 ID:hD4MtsjJ
>>660
レディガガが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 01:36:18.86 ID:X6btsyOp
超低音というとハードル高すぎるから、50Hz以下をSウーファー帯域と定義する。
ピュア用ソフトは少ないが、バスドラの基音や女性ボーカルのリップノイズとかその辺。
あとNHKとかのホール収録でワッと立ち上がる劇場内拍手は質の良いSウーファーの威力発揮。

AV用のSウーファーをピュアに使うと全然ダメなのは、鈍くて思いユニットを電気的に盛り上げるため、
間延びして違和感有りまくりだから。
一度、某メーカーのYST1500というモデルで、高音質軽低音ソフト『オールウェイブス』を持ち込んで
聴かせてもらうと、キックドラムがツインペダルに変身して、店員の方が驚いていたw
どうもハイカットフィルターがお粗末らしく、クロスを下げるほど酷いディレイが掛かって閉口した。

滅多に無いが、キックドラムの基音をカットせずそのまま録音したソフトに出会えると
惚れぼれするような軽い低音を堪能させてくれるのがピュア用SW。
有名ドコロで言うとモンパチの『Message』は素晴らしかった。
恐らく本当のMessageを聴いた人って割りと少ないかも知れん。
後は更に古くなるが『ハイヌミカゼ』も良かった。

ピュア用SWのもう一つの利点は、メインSPを超低音の負荷から開放すること。
アルテックA-5という38cm搭載スピーカーを聴いたことが有るが、100Hzがやっと?と
言うくらい下がスカスカw
その代わり、2インチホーンとの繋がりは絶品で声の自然さに驚かされた。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 04:00:32.08 ID:Qrz2oqxk
軽い50hzの低音ってあるんですかねえw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 08:22:48.71 ID:mSVc3Vtt
そのA5って前期型?中期型?後期型?A型?B型?C型?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 13:44:28.82 ID:aoGbjVoR
あるよ
日本語が不自由な人に説明するのは難しいけど、おそらく周波数的には低いのに
圧迫感のない低音、ということだと思う
そんな低音をスピーカー再生で聴いたことがないので、たぶんそういうのを
軽い低音と言ってるんだと思う
666名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:17:46.29 ID:MzMBERqz
>>665
ああそれって、80cmとか面積広いスピーカーから
しかでない奴じゃないか…?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 14:35:31.88 ID:aoGbjVoR
大口径だと、ちょっとそんな感じには近づくよね
あと、地を這うような低音、というやつ。これは一度だけ聴いた
BOSE501Xで、カシオかなんかのキーボード繋げて低音出したら
足元に低音が広がって、低音の雲の上を歩くような感じがして驚いた
668名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 15:14:36.03 ID:MzMBERqz
>>667
いやあ…そういう意味の低音なら言ってることは分からんではないけど、
デジタル補正で家庭に持ち込める大きさで周波数は出るようになったのに
それ言ってもなあ。
俺はでないより、でた方がいいけど。
好き好きかねえ。
669名無しさん@お腹いっぱい。
Rogers LS3/5aに追加されたAB1のようなSWはどうだろう?MJ2014/12にFE-103
Solを使った作成例があるけど。ウーファーと同じ物をペルトン式SWにして
50Hzで8dB高くなると書かれてます。