スピーカー自作・設計・計測などなど 39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
自演や誘導と思われるレスは華麗にスルーしましょう。スルーできない人も嵐ですよ。
前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1330725880/
過去スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1322665129/
スピーカー自作・設計・計測などなど 37
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1316220758/
スピーカー自作・設計・計測などなど 36
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1308282890/
スピーカー自作・設計・計測などなど 35
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1296459248/
スピーカー自作・設計・計測などなど 34
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1288079307/
スピーカー自作・設計・計測などなど 33
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1279148884/
スピーカー自作・設計・計測などなど 32
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1268953071/
スピーカー自作・設計・計測などなど 31
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1257025475/
スピーカー自作・設計・計測などなど 30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1249427452/
スピーカー自作・設計・計測などなど 29
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1243040159/
スピーカー自作・設計・計測などなど 28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1235207538/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 08:14:03.95 ID:NQnr9CHw
いちょつ

結局前スレのID:xI02bAaUは逃げたのか
ほんと薄っぺらいヤツだったな
3む〜ぱぱ:2012/05/25(金) 09:11:56.83 ID:F2lPVK/X
でわでわ〜(^^)/~~~。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 09:44:36.95 ID:zzQqSb5q
オレ史上、最高音質のスピーカーを作ってしまった。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:28:54.91 ID:IvLNkaaH
アレイスピーカーって公式のようなものはあるのですか?
6:2012/05/25(金) 14:01:39.54 ID:C1gY0NxO
1です。
スレタイ39ではなく、40ですた。間違えました。
みんな、責めないんだ
なんて優しいんだろう
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 15:07:32.77 ID:WU03YBee
つまり
番号なんてどうでもよかった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 19:22:31.24 ID:YuNp1MN1
てか言われなきゃ気付かなかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:48:27.34 ID:W9yL1oBN
もうずっと39でいいじゃん サンキュー
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 05:19:43.34 ID:hWi7tCSo
またVifaがどこかに売られたらしいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 17:34:28.72 ID:myF2dgp7
またかよw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:23:00.16 ID:ErJzsLgt
Tymphanyって糞だよな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:33:48.39 ID:ljJrFJ1B
バフレス作ったら穴をティッシュで塞いだ方が音が良かったでござる(・ω・)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 23:35:15.70 ID:HG4487mv
それノイズ出てるだけだろ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 01:57:54.74 ID:97UfuBXW
計算されたダンプトバスレフと言い張れ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 04:46:39.60 ID:pWmSsXUM
>>6
 ○  >>1 何スレ番間違ってんだよ、死ね 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
17む〜ぱぱ:2012/05/27(日) 08:47:28.21 ID:obZKIGNl
まったく>>1しゃんにもこまったものですぴょん(^^)。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 10:11:08.05 ID:1I5tw0+v
>>13
バフレスってなに?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:27:54.60 ID:s3GYhb7/
>>15
ダンプトってなに?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 11:59:14.65 ID:AEyR5E2W
中学英語からやり直せw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:46:18.72 ID:sIuF+0UQ
バッフルレスか。新方式だなw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:21:29.90 ID:q9CQZHnv
スピーカーのネットワークを組むのに、
コイル・コンデンサ・抵抗をユニバーサル基盤に乗せて
スズメッキ線(あの電子工作とかで使う針金みたいな)で配線しようと思うのですが、
スピーカーケーブルで配線するのと比較してなにか悪影響が出ることは考えられますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:10:11.09 ID:bQwIml/V
コイズミ無線、感じ悪いな。昔からか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:22:29.72 ID:nx5TAwQf
ヲタショップなんてどこもそんなもんじゃない(´・ω・`)
電子パーツ屋なんて基本的に接客態度は中国以下だ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:35:33.85 ID:vJTCb/ie
秋月なんかは昔から感じ良いがな
店主の人柄が反映されるのか
コイズミには商人として以前に人としてどうかと思うような旧いのがいたが
まだ生きてるのか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:52:43.64 ID:pWmSsXUM
「○○感じ悪いなー」とか言い出す奴はたいてい
とんちんかんな質問など、何かしらやらかして嫌われているだけ
ただし、本人はそれに全く気づいていないのはほとんどのパターンだねw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:10:22.87 ID:LM0ZvoQn
↑なぜそこまで分かるの
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 00:21:19.95 ID:T9K4zk4A
>>27
図星突かれたからって、そんな必死になるなよwww
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 01:24:08.35 ID:HGiRNgRo
コイズミのそういうタイプの古株の人は、もう、かなりいなくなったみたいだよ。
社長が代替わりしたからね。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:44:33.40 ID:3Y3Di5mL
前スレでパイオニアのカースピーカーで云々書いた者ですが、
結局14Lダブルバスレフで落ち着きました。
また吸音材ですが、シンサレートを4面に貼り付けることでキツめだった高域がおとなしくなり、中域は張るようになりました。
低音についてはちょっと量感が減りましたがタイトでそれなりに満足できるものが出来上がりました。

塗装とかはこれからなのでそのうち写真上げます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 12:33:02.02 ID:P7UDre9+
>>26-28
wの数は必死さに比例する。店員か?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:02:14.08 ID:XREoUIeh
>>30
ホームユニットは使ったことあるのかい?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 13:09:47.64 ID:MdwN/nb4
そういうのは大きなお世話なんじゃね?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:36:13.99 ID:3Y3Di5mL
>>32
FE126E、FE103E、Tangbandの型番失念4インチは使用したことがあります。どうしても高域の暴れが気になりマルチウェイのユニットにしました。ホーム用の同軸マルチウェイは試していません。
35む〜ぱぱ:2012/05/28(月) 18:20:49.81 ID:T0eFktMn
フォスはうんこだっしゅ(^^)。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 18:25:36.35 ID:pSyfZizq
む〜ぱぱって、ブログにオーディオの自慢写真を載せたら
横のモニタに自分の姿が写ってしまい面が割れた
ちびデブ首からタオルの30オヤヂだよな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 19:06:00.10 ID:JW9K5JZE
誰が移ってるかは特定できないだっしゅ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 20:17:48.21 ID:y/J9xTJk
む〜ぱぱはハイソでセレブなジェントルマンですぴょん(^^)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 21:09:54.59 ID:gf1QOY4I
む〜ぱぱってもぐもぐの亜種だろ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 22:31:10.67 ID:y/J9xTJk
そんなことはないだっしゅ(^^)。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 11:11:39.58 ID:RWfJzNiq
フォスの優秀性も理解できない、だから使いこなせないバカ代表、それがむ〜ばば
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 12:48:08.95 ID:2vRJUNDi
>>34
俺もカー用ユニット使っていくつか作ったことあるけど、コスパはいいが音は好きになれなかったな
締まった音にはなるんだが、再現性が乏しすぎると感じた
ホームユニット使って2wayで作ってみては?フルレンジは限界あるよね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 13:17:02.98 ID:qNkjfBcK
>>42
作ったばかりで塗装もまだだって言ってるのに、別のモノ作ること薦めてるけど
そんなに間をあけずに次々作ったりするものなの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:47:01.46 ID:Io+nbrZq
レス番でも振らないと君が誰かなんて気にもしないよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:54:02.88 ID:qNkjfBcK
>>44
ムーとかいう奴ではないですけど?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:35:20.95 ID:QOFt7I4k
嫉妬だしゅか?(^^)。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:35:50.86 ID:QOFt7I4k
醜いですぴょん(^^)。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 20:36:25.59 ID:QOFt7I4k
でぁでぁ〜(^^)/~~~。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 16:39:04.72 ID:g64K9KZN
む〜ぱぱうんこだっしゅ(^^)。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:12:10.21 ID:MpBjbj5H
自作歴30年でようやく開眼し、己の実力を知った。
フルレンジ+C一個切りツィータがベスト。
あと、フォスは使わないこと。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:05:00.81 ID:NuWV0Iwa
最後の一行だけはおっしゃるとおりだっしゅ(^^)。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:06:12.20 ID:G2v4+zSX
>フルレンジ+C一個切りツィータがベスト。
>あと、フォスは使わないこと。

人様々だけど、自作歴30年、一体何やって来たんだろね?!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:08:03.95 ID:uPJe++qn
>己の実力を知った。

自分の無能さを思い知ったってことだろ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:15:08.48 ID:1KzSYNc/
>>50
フルレンジの口径やツイーターの方式とかが肝心なのでは?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:25:02.03 ID:DSGh/2lr
>フルレンジ+C一個切りツィータがベスト。
現代的な2wayのネットワーク設計はできませんと白状してるだけにしか聞こえない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 01:37:58.15 ID:hepCvzhA
>>55
どうみても、そういう意味で書いているのに、
ごくシンプルなレトリックが理解できていないようにしか聞こえない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 06:40:25.44 ID:Xpd3d7E2
>>56
「そういう意味」とはどういう意味だ?「ごくシンプルなレトリック」とは
どういうレトリックだ?だれが「理解できていない」のか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:28:39.83 ID:iT6LZjXA
なんか言いたい気もするが参加したら負けだろうな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:21:06.43 ID:8b7zCJu3
フルレンジは迫力に欠けるからドライバー大好きマルチ派のおいらがとおりますよっと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 12:47:29.16 ID:1hvSwEq1
>>55
その通りでいいんですよ。その理解でw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:29:46.19 ID:MZwFGjNz
>>58
うむ、関わったらその時点で負けだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 15:33:09.28 ID:rsF5rUIU
実際、フルレンジ+ツイーターはおいしい方式だし音はいいよ。
ただし、フルレンジの弱点もそのまま併せ持つ。
フルレンジをそのまま使ってるんだから当然ね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:49:21.81 ID:LEnEE+DX
結局ウーファーとツイーターを買う羽目になるという…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:57:09.21 ID:o1qw/6sH
買うのはいいけど、買ったら作れよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 18:52:27.21 ID:rsF5rUIU
>>63
ウーハー+ツイーター と比べて、メリットはあるよ。無論デメリットも。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:19:35.95 ID:/AWpj4yo
>>64
おっと、俺に対する説教はそこまでだ。


ていうか、去年の3月中旬に届いて、それっきり放置なんだわ。
2226が…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:17:51.29 ID:6OX4xvRY
ウーハー+フルレンジ+ツィーターをそろえれば! それなんてミッドレンジ? 状態になること請け合いだがなorz
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:51:46.16 ID:nr8MOvL8
永遠のテーマすなあ

静電型を出せば売れると思うんだけどどこも出さないなあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:55:19.79 ID:n7qMN05b
まーあれだしゅね(^^)。フォスを使わないでフルレンジ+C一個切りツィータ
を作ったあと音を出す前にフルレンジとウーファーを入れ替えてフルレンジを
どぶに叩きこんでちゃんとしたネットワークに取り替えたあと音を出す前に
デジタルチャンデバでマルチにするのがベストですぴょん(^^)。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:35:49.46 ID:bzdhjQi8
>>67
tangbandのユニットだけど、丁度良いミッドが見つからなくて、そうした事が有るよ

結果は案外良かった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:28:37.55 ID:qZbTwhxE
10cmフルレンジ+TWでチャンデバで3.2kクロスで使ってる俺がいる
低音ちょっと足りない以外は全然不満が無いわ
W4-1320なんだがそのままだと高音物足りなかったでござる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:07:10.47 ID:0LEmiHXH
>>50-61
誰かがネタを投下して、みんなでニヤリとしていると、一人だけ分からないイモがいる、いつもの2ch風景。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:47:34.02 ID:i7Pmzdu2
>>72
解説したらツマラン気がするけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:23:49.47 ID:N97Hrzju
ピアノブラック塗装に挑戦中ですが綺麗にできません…個人じゃ無理ですかね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 08:22:08.08 ID:jzBj39j+
>>74つや消しが無難だと思う。
ピアノブラックは鏡面仕上げでしょ?
細かい番手で仕上げてからバフがけしないと鏡面になりませんから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 09:20:10.06 ID:DcH51Oug
テカテカな仕上げにするのはそんなに難しくないと思ってるけど、
平面に仕上げるのが無理でしょ。
平面じゃないテカテカは、反射がゆがんで見栄え悪い。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 10:43:29.16 ID:xGsjxbGM
>>76
あくまで予想だけど平面を出すなら、砥石を使って研磨するといいかもしれない
漆塗りの研磨でも使ってるし

その後バフで研磨するといいかもね
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:07:41.25 ID:m2pCVJOK
>74

つや消しの黒を塗った上に透明クリア塗装する。後は車用の
目の細かいコンパウンドで磨けば出来上がり。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:09:42.49 ID:o148ppzi
墨いいよ墨
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:13:12.09 ID:DcH51Oug
ネット上に、鏡面仕上げの写真をアップしてるのは結構見たが、
テカリに関しては、バフ仕上げすれば、テカらせられるようで、
その面に関しては、いいのを見たが、どのケースでも、平面が出てなくて
反射はゆがんでいる。
綺麗に平面が出ているスピーカーは一個も見たことがない。
やはり、テカテカは難しいよ。
ゆがんだテカテカは見栄えが悪いから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 11:16:14.03 ID:DcH51Oug
俺は、バフまで使わずに、目の細かい紙やすりで仕上げたことは何度かあって、
塗ってやすって、塗ってやすってを何度か繰り返せば、それなりにテカテカに仕上げられたよ。
ただ、やはり平面は出ない。
ブラックじゃなくて木目だったから、そこまで違和感はなかったが。
ブラックだったら、模様はないんだから、表面の表情は、反射が全てでしょ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:21:10.54 ID:0LEmiHXH
安い工事用の杉合板(実際はトドマツ)が豊富にあるので、エンクロージャーを作ろうと思います。
木目(節)を生かした仕上げにするには、どうしたらいいでしょうか。
安く作りたいです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 12:41:59.51 ID:DcH51Oug
>>82
それなら、表面に木目シートを貼ったほうがいいよ。
ビニールシートじゃなくて、本物の木のシートという物が、ハンズで売ってる。
探せばネットにもあるだろう。
工事用の板で綺麗な仕上げにするのは無理。
イモツギだろうから、切断面も見えているのだろうが、
工事用板(コンパネ含む)は、表面はともかく、切断面が汚すぎ。
角を斜めカットの接合で表面のみ見えるように作るとか、そこまで労力かけるなら、
わざわざ工事用板なんか使うなよって話だし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 13:37:51.60 ID:EX/sFJCz
木目シートも結構なお値段するんだけどね
8582:2012/06/01(金) 13:46:10.50 ID:0LEmiHXH
その通りでして、木目を活かすというのは、いい言い方ではありませんでした。
安い板そのままで仕上げたいので、合板の切り口をあえて出したまま仕上げたいのですが。
かといって、ペンキ仕上げでなく、木目や汚い節痕が分かるワイルドな感じにしたいのです。
よろしくお願いします。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:11:47.26 ID:uBTueA5C
ステイン塗って、布で拭いて
これを数回繰り返してクリアー塗装が普通じゃないかな

バーナーで表面焼いてからから研ぎしてロウが一番渋いかも
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 14:15:26.81 ID:EX/sFJCz
合板を塗装するっていうと、最初に思い浮かぶのがニスやラッカーなんだけど
いわゆるペンキって商品名的にはどんなものがあるの?
8882:2012/06/01(金) 14:51:30.50 ID:0LEmiHXH
ステイン試してみます。クリアー塗装のほうが、ニスよりいいのでしょうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:33:29.47 ID:DcH51Oug
あえて切り口を出す じゃなくて、出さざるを得ない じゃないの?

安い板で、それなりにまともに見えるように仕上げたいのか
それとも、わざと安っぽい仕上げにしたいのか、どっちかわからん。
アドバイスを素直に受け入れたくないから言いわけを言ってるのかな。
あえて出すとか、あえて安い板を使うとか。

どうしても安い板を使わざるを得なくて、それなりにまともに見える仕上げにしたいなら
アドバイスできることはあるのだが、あえて安っぽくしたいならアドバイスはないな。


クリア塗装ってクリアニスのことだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 15:40:25.44 ID:jzBj39j+
ホームセンターに売ってるテラスとかの耐候性塗料も使えますよ
塗る回数によって木目調からつぶし色までお好みで
つや消し黒は渋いです
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:17:35.76 ID:fiqdbq+t
柿渋はもっと渋いですよ。(無臭柿渋ね)
塗る回数と塗った後の経過時間で色が濃くなるよ。
面白いですよ、是非チャレンジしてください。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 16:57:11.24 ID:DcH51Oug
あえて切り口を出すって言ってるのが意味わからん。
切り口を出さないように出来るなら出さないほうがいいだろ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 17:16:59.90 ID:hV6zozB1
>>88
昨日今日自作を始めた者であれば祖組みのまんまで楽しむのもあり。
オイルステイン一回塗り、乾燥後に布でこするだけってものあり。
オイルステインは重ね塗りすると色が濃くなって木目が死ぬから一回推奨。
その上からクリアーニスなりクリアラッカー塗るもありだ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:16:07.84 ID:vZ38Up0o
スピーカ自作とはヤッパ素人の木工工作、塗装の事みたいだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 18:20:09.01 ID:5XAPfrLt
>>87
アクリルエマルジョンペイント。いわゆる水性ペイントだね。
道具の手入れも扱いも楽で速乾。
アサヒペン水性建物用とかニッペ水性フレッシュワイドとか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 19:02:58.09 ID:EX/sFJCz
>>95
ありがとう。ワシンとかとは反対側の棚に缶で並んでるやつだね。目に入ってなかったw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:19:31.06 ID:ZXkfubw8
JAS規格外のクソみたいな合板を張り合わせてラックを作ったけど、
木口はよくヤスリがけして、穴はパテで埋めて、ステイン(チーク)と透明ツヤニスで仕上げたら、
味のある割と良い雰囲気の出来になったよ。
とにかくやってみると良いと思う。
濃いめのステインで。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:11:51.20 ID:c1hde20v
日本農林規格って食い物だけじゃないの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:17:29.04 ID:HFuYxdNQ
JASとは

日本農林規格 (Japanese Agricultural Standard)
日本エアシステム (Japan Air System) - かつて日本に存在した航空会社。
日本宇宙飛行協会 (Japan Astronautical Society)
日本オーディオ協会 (Japan Audio Society)
日本測量協会 (Japanese Association of Surveyors)
株式会社ジェイ・エイ・エス

ですぴょん(^^)。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:18:49.30 ID:HFuYxdNQ
日本農林規格のJASだったら

JAS規格の種類 [編集]

一般JAS [編集]
品位、成分、性能等の品質について一般JAS規格を満たす食品や林産物などにJASマークを付す制度である。
規格制定品目には以下のものがある。
飲食料品及び油脂
林産物(木質建材)
農産物その他(畳表・生糸)
2004年7月現在・76品目247規格
有機JAS [編集]
多年生作物は過去3年間以上、野菜や米なら過去2年間以上、農薬や化学肥料を全く使っていない農地での栽培など有機JAS規格を満たした農産物・加工食品に有機JASマークを付す制度である。規格には有機農産物、有機畜産物、有機加工食品がある。
特定JAS [編集]
特色ある生産方法や原材料に着目した認証制度で、熟成ハム、熟成ソーセージ、熟成ベーコン、地鶏肉などが認定される。
生産情報公表JAS [編集]
食品トレーサビリティの1つの形として、生産情報を公表している食品に生産情報公表JASマークを付す制度である。規格には生産情報公表牛肉、生産情報公表豚肉、生産情報公表農産物がある。
流通JAS [編集]
流通段階の行程を管理できている事業者に対する流通段階のトレーサビリティをターゲットとする認定制度である。

だっしゅ(^^)。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:31:10.35 ID:c1hde20v
おー
詳しい解説ありがとう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 00:39:42.92 ID:ucgaNJ6J
>>82
アドバイスしてあげよう。
バカ>>89は相手にするな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 01:04:28.28 ID:IBLcKAwN
バカはお前だ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 03:18:59.78 ID:Vx78RGG7
>>82
杉合板てどんなのかよくわからないんだけど、構造用合板みたいな感じなのかな

木目を生かした仕上げで自分のお勧めは、vatonとかオスモの黒でふき取り仕上げ
刷毛で一回か二回塗って布でふき取るだけ 下地調整でペーパーがけきっちりやってれば
そこそこかっこよく仕上がるよ
あと、少し変わった感じがいいのなら、色は白でも面白いかも スピーカーに合うかは分からないけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 05:36:07.52 ID:UHInBElq
俺もカーユニットで何か作ってみようかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:38:27.74 ID:Fla4lcHe
>>103
バーカ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:40:09.24 ID:Fla4lcHe
>>105
カーユニットから選ぶこと自体がイミフ
まぁパッシブ付いてくるし設計できない人にはいいかもな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:56:15.18 ID:IBLcKAwN
カー用のユニット設計を生かしたスピーカーを作れるメリットがあるだろ。
そもそもすでに持ってるのかもしれんし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:01:33.45 ID:gUqezQlQ
意味不明じゃないじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:18:36.58 ID:FUaJdPUI
>>108
水をかぶっても平気とか熱しても平気とか振動しても壊れないとか
Qが高過ぎて密閉箱ですらフラットなf特にならないとか

そういうスピーカーを作れるのが、ホーム用途でどうメリットになると?

振動系が頑丈なせいか、概して音離れも悪いし。
高音域も変な音色の製品が大半だし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:22:43.64 ID:IBLcKAwN
カロッツェリアやアルパインの上位ランナップの高品位ユニット聴いた事ないみたいだな。
経験が浅い。

そもそも、今から買うとは書いていないから、すでに持ってるもので何か作ってみるかな、
ってレスかもしれんのに、どっちかわからんのに、勝手に決め付けてる時点で、文章をよく読んでいない。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:28:07.90 ID:FUaJdPUI
>>111
一個前のRSシリーズは聞いたことあるし、DLX-Z17PROの音はもっと良く知ってる。
でもね、あの辺のユニットは車載用ならではの特性の良さとかいう世界観じゃない。

F#1Statusとかいうなよ。アレはスキャンスピークだから。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:45:53.11 ID:7EbwOonC
カー用ユニットだとDIATONEあたりが結構面白いの作れそうだけどな
もっともユニット単品売りをしてるかどうかは知らないけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:56:10.50 ID:gUqezQlQ
フルレンジやカーユニットにイチャモンつける人って、オーディオより
工作の方に楽しみの重点がいっちゃってる人が、ウザくってしかたがないって感じだな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:58:16.61 ID:GCK7sskj
>>85
ワイルドに仕上げるならブライワックス。
エージング塗装という手もある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:07:10.41 ID:IBLcKAwN
以下、カー用のメリットをあげる。 (※注意・メリットしかない、と言ってるのではない)

まず、カー用はVasが小さい設計が多い。
どうしても箱を小さく作る必要がある場合に、メリットがある。
カー用ユニットは、奥行きを浅くした設計が多い。
大きいと、車に取り付けられないから。
奥行きを取れない場合にメリットがある。
カー用ユニットは、フランジが小さい設計が多い。
車に取り付ける際に、フランジが大きいと駄目だからな。
バッフル面積最小のスピーカーを作りたい時にメリットがある。
ユニットごとの距離を(フランジの幅すら小さくして)近づけて、なるべく点音源に近づけたい
などの理由がある場合にメリットがある。
また、幼児がいる家庭などでは、サランネットではなく、パンチングメタルで前面保護したいという場合があるが、
フォスのように、ユニットへの専用品が用意されていない場合、一回り大きいパンチングネットで、
フランジ外から覆うという方法になるが、当然、前面は大きくなるし、ツイーターはその円の外に付けなくてはいけない。
ツイーターにもPネットを付ける場合、さらにウーハーから遠くなる。
点音源に近くしたい思想で、距離を近づけたい場合、それは悪い。
カー用ユニットなら、専用のPネットが用意されている場合が多い。
専用品は、Pネット込みのフランジ径が小さい。
また、カー用には同軸ユニットが多い。
点音源思想で同軸を使いたい場合に、コンシュマーにもなくはないが、SEASなど数が限られているので、
それらで気に入った物がない場合に、そして、カー用で気に入った音の物があれば、それを使うメリットがある。
(フランジサイズも小さく、点音源+バッフル最小という設計思想の場合にもメリットがある)
カー用ツイーターで、ツイーターをドアマウントではなく外部に出せるようにした、卵形のツイーターがあるが、
B&Wのちょんまげの様なスピーカーを作る場合に、それをそのまま利用できるメリットがある。
などなど、カー用ユニットにもメリットはある。

そもそも、今から買うとは書いていないから、すでに持ってるもので何か作ってみるかな、
ってレスかもしれんのに、どっちかわからんのに、勝手に決め付けてる時点で、文章をよく読んでいない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:10:40.51 ID:Fla4lcHe
>>111
カロXやアルパインのDLXなど質の高いものもあるんだが、あの辺のユニットをあえてホーム用途で使うメリットは何も無い
プロショップへ行くとカロXなんかは専用のバスレフBOXにいれられていて、その状態で試聴できたりするが
締まった低音がでること以外なんの魅力も感じられない
細かい音の再現は苦手で、ホーム用欧州ユニットと比べてもまったくホーム用途で使う気は起きない
お前こそちゃんと聴いた方がいいんじゃないか?
俺はカーオーディオもガチでやってるが、カーユニットをホームで使おうとは微塵も思えない
逆もね
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:17:05.86 ID:Fla4lcHe
>>114
いや・・・なぜカーユニット使うんだよとツッコミ入れたくなっただけなんだが、長文反射する俺もどうかしてると思うよ、うん
個人の自由だよなそうだよなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:19:44.94 ID:IBLcKAwN
カー用ばっかりを使えと言ってるのではない。
設計思想が合致した場合に、そちらを使うメリットもあると言ってるのだ。
ユニット設計が、狙いに合致した場合は、メリットがある。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 13:25:41.46 ID:GCK7sskj
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_L_KBgw.jpg
ネジはカー用品使用してるw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:06:58.07 ID:Fla4lcHe
>>119
音にコダワリなければそれでもいいんじゃない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:26:04.89 ID:IBLcKAwN
無論、音にも拘った上でな。
>>116のように、狙いが合致した場合はメリットある。
まあ、一切の妥協を廃した条件で作るならカー用でなくてもいいがな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:48:21.48 ID:h/WBEXCR
つっかさすがみんな良くわかってるなw
耐入力や耐水、耐振動のせいか音にはあまり魅力を感じなかったよ。
だが、入門用にはその頑丈さと豊富なビス類や取り付け穴、
かっこいい、、、、、かもしれないグリルなんかはメリットだとおもいました。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:49:46.99 ID:Fla4lcHe
>>122
音に拘ったらカー用なんて使えねぇよw
音以外に拘りたいからカー用使うんだろうが

ちなみに上の方でアルパインのF1がSS製だって書いてる人いるが、あの音聴いたことあるか?
あれをSSの音だって言ったらSSファン怒るからなw
SSが作ったってカー用とは音は全然違う、音に拘ったらホームで使うメリットなど何も無いわ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 14:58:00.37 ID:h/WBEXCR
ああ、音離れは仕方ないねwニアフィールド向きの設計って面もあるんじゃないか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 15:11:45.13 ID:TsX5bj46
Qrinoはどでしょうかね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 17:27:09.95 ID:fxmhij8d
>>84
ハンズでツキ板見たけど結構いいお値段しますな
自分はダイソーの木目調模様替えシート貼ってる
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:01:31.20 ID:NEPVFuM7
>>127
A4で600円くらいのやつを細切りにして木口に貼ってる。塗装すればつなぎ目もわかりにくいよ
スリットダクトの中とかは塗装しにくいので木目調のビニールシートを貼ってる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:14:17.35 ID:Wbo5YmNI
ダクトの内側をフレア状に広げてる商品よく見るんだが、あれはどういうメリットがあんの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:19:14.47 ID:RF3cvHrK
ノイズだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 18:59:58.88 ID:XXc7lOGx
他にも見た目があるね。
急激なRのフレア状はダクトとして動作しないから
風切りノイズの低減程度だからなあ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:07:14.43 ID:oA9UyfI0
バスレフだけお願いしたけど、池袋のハンズはええね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 20:11:48.74 ID:lTVzKaUb
みんなが頼むから店員のスキル上がるのかな
近くのホームセンターは誤差1mm以内の所もあれば5mmの所もあった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:08:42.10 ID:oA9UyfI0
ふむ、ホムセンだと数ミリカットお願いすると「誤差でますから、きびしいですよ」といわれるし、それは仕方ないとおもってた。
昨日ハンズで388mm×683mmのカットお願いしたけど精度高かったよ。
その寸法指示をこっちが間違えてたから今日、再度3mm切り詰めるお願いしにいって「大丈夫ですか?」ってきいたら「問題ないです」と。
隣のお客さんの注文だけど、図面もちゃんと理解して構造的に問題あればキビしく指摘してたよ。ちょっとぶっきらぼうだけどね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:49:03.37 ID:ETRcjAL3
>>133
5mmってあんた・・・それ失敗って言うんじゃないのん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 22:59:22.35 ID:W1QXA7SV
そもそもホムセンだとmm単位の注文は受けないとこもある
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:22:45.57 ID:lTVzKaUb
>>135
帰ってから気づいたんだけどね
すごい時間かかって一生懸命仕事したんだろうほっぺが赤い若い子を次の日怒りに行くなんて俺にはムリだ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:28:01.00 ID:ETRcjAL3
(*‘ω‘ *) ぼくがんばったもん!

・・・やっぱハンズが信用できていいね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:30:10.77 ID:6Oid2zZq
ノイズの影響で低音の測定が妥当なのかどうかよく分かりません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3050097.png
このぐらいで良いんでしょうか。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:30:17.69 ID:NEPVFuM7
ハンズって地元にないから知らないんだけど、図面渡して丸投げなの?
ヨコで指示出しながら切ってもらうほうが気楽だなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:52:45.68 ID:ETRcjAL3
>>139
ヘッドセットのマイクか会話用のマイク使ったでしょ(´・ω・`)
ノイズは西日本住んでるなら電源ノイズじゃないのん?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:57:40.58 ID:ETRcjAL3
>>140
そそ、丸投げ
でもハンズのオサーンはホムセンの人と違って、完成図まで描いていって事前に相談した方がいいよ
ただ切断寸法だけ書いてお願いするとあんまり真剣にやってくれない気がするw
完成図描いてくと「では垂直出しのためこの程度切断しますね」なんて言いながら丁寧にプラン考えてくれるよ
打ち合わせ済んだあとは「送っといてー」でOK!
送料安いしw

名古屋店の場合はね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:03:10.00 ID:wUpkp8Bs
>>141
ありがとうございます。
マイクはこれでも録音用のマイクで、まあまあきれいに取れますよ。
(ですが、買い替え検討中です。)

>西日本住んでるなら電源ノイズ

なるほど、納得です。ありがとうございます。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 02:12:44.09 ID:qmXaJKsT
遙か昔だけど、町田のハンズは板取見ただけで、どんな物造るか想像出来ちゃう店員がいて、安心して任せられた。
スピーカーはほぼ毎日カットしていたらしい。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:16:16.07 ID:HPxd5wr2
>>143
どうやってそのマイクがきれいに録れるって確認したの?
まさか録音した音を耳で聴いてそこそこいい音だったとか・・・
もしそうなら測定する意味ないよ(´・ω・`)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 10:52:32.83 ID:/36BUj9i
適当なマイクでも、測定する意味はあるよ。
素人の測定で、一番重要なのは、クロスが繋がっているか見ること。
逆に、それ以外はあまり意味がないとも言える。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 12:14:29.38 ID:Jre+AWac
>>142、144
ハンズは板取り図だけでわかってくれるね。
つか、バイト風情の若造がカットに直接携わることはまず「無い」。
漏れは丸投げ、それで無問題だった。
そろそろ図面持って名古屋店に行くかな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:21:45.36 ID:oYGqY2o+
ハンズは板が選べないのがなぁ
しょうがないからシナばっかり作ってきたけど

ロシアンバーチとか安くカットしてくれそうな所って無いかしら
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 16:55:49.53 ID:9BBG8yEc
板の代金はボッタクリでもいいから、手間賃をおさえろってこと?おいらは逆がいいなあ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 19:40:34.80 ID:VuUtYjVa
金子木工、マキゾウとか普通にあるじゃない。
少々高いが精度は抜群で、安い所で切って後で
苦労するなら、少々高くても専門店で切った方が
いいさ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 21:44:32.42 ID:7amzDKBU
>>150
その二つってユニットの落とし込み加工とかしてくれる?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 23:25:30.33 ID:Jre+AWac
>>151
してくれる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:02:36.31 ID:+nM+dLGX
>>145
確認は仰る通りというか聴感上のSN比です。
測定はピークやディップの解消や、設計のし直し等に使ってます。
(前者はあってもなくても違和感ないんですが)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 06:45:04.71 ID:leCdUyU2
>>153
測定用マイクに必要なのはSN比じゃなくてf特のフラットさだよ
特にクロス前後でフラットじゃないと何をモノサシにしてるのか分からなくなる。
15582:2012/06/04(月) 12:45:29.92 ID:8dfa4HlI
アドバイスありがとうございました。
土日にやってみました。
汚いですが、十分です。ご要望があれば写真upします。ロダを教えてください。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:02:30.72 ID:vD1cZw/e
ここでいいんじゃね?流れ早いしw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3056151.jpg
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 13:56:35.32 ID:LogT+ptL
>>154
マイク自体の特性を理解していれば、測定用じゃなくてもある程度役に立つよ。
位相が合っていないことによるディップは、マイクの特性による凹凸とは明らかに違うとわかる
ディップとして表れるし。
無論、測定者が、以上のことを承知の上で、グラフを見る必要はあるが。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 16:04:47.78 ID:m/oazyfp
プラサフのスプレー買ってきた!
MDFじゃなくてベニヤ合板の箱なんですが
プラサフ直接吹いても大丈夫ですか?
との粉塗った後の方がいい?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 18:04:23.70 ID:vD1cZw/e
>>158
プラサフのスプレーは次回MDFで作るときにとっておいて、との粉とニスで仕上げよう
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:16:06.33 ID:24ZybqmV
>>159
ニス仕上げは以前やって盛大に失敗して
結局黒スプレーで塗りつぶしたのです・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 22:25:07.59 ID:9LsBLjYh
希釈して垂らすんだ・・
表面張力で勝手に綺麗に仕上がってくれる・・
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 03:12:56.47 ID:nWhEhN0u
ベニアにニスとかMDFの次に汚らしい仕上がりになるぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:25:08.77 ID:M2jR7xE0
>>162
合板のニス塗装が汚らしいって言われたら、自作は塗装するなって言われたようなもの
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:53:20.20 ID:7f0AqjFW
合板と言えど、塗装前に研磨したほうが綺麗に色が入ります。
でも研磨跡が残ると見映えが悪くなってしまいます。
できれば最終研磨で番手の細かいものでサンダーがけが理想的。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:20:41.62 ID:M2jR7xE0
合板でもムク板でも塗装前にサンディングしない奴とかいないだろ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 08:57:37.26 ID:hD7W74WV
たまーに下地処理せずに塗装しちゃう人がいるからねぇ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:24:20.62 ID:p2it01mM
dynaudio Confidence C1のクローン作ってる人のサイトとかあったら教えてください
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 06:08:38.61 ID:eBsCDqo4
クローンは倫理上の問題から法的に規制されてるんですぴょん(^^)。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 16:50:38.94 ID:tEDkbywV
うーん、そうとも言い切れない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:26:06.80 ID:eBsCDqo4
規制されてるんだっしゅ(^^)。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:28:21.64 ID:Uzu/VM//
クローンなんていうから変なのが沸くんだ
紛い物と言え
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 20:45:37.63 ID:tXuW8Fi0
どんな曲聞けばC1の凄さがわかるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 22:06:51.16 ID:eBsCDqo4
ヤパーリAKB48のセンターをおすすめしますぴょん(^^)。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:12:51.34 ID:X2uCxkC0
ゴミ屑、群盲む〜ばばうるせーぞ!死ね!!!!!!!!!!!!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 17:18:39.79 ID:QgaPpHwz
ねらーってストレスに弱いんだな、そんなに嫌ならNG入れとけよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 09:02:51.53 ID:A8gDzeHX
シッタカ・グンモウ・ジジイしゃんのオステリーはみっともないだっしゅ(^^)。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 10:50:31.91 ID:4lgF5+fE
『ぴょん』 『だっしゅ』 死語 赤面
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 17:01:09.86 ID:A8gDzeHX
まーせーぜーオステルがいいですびょん(^_^)。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:37:13.88 ID:tmYswX3x
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:09:11.21 ID:Nu+QHcAZ
>>179
>ttp://age2.tv/up/img/up3953.jpg
すまぬが、PAX-A20の箱の部分だけ、もうちっと大きくPlz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:24:18.04 ID:fZ4XRJyL
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:42:18.68 ID:fZ4XRJyL
自作の中で一番魅力的なのが一番安く設定されてるな。
わけのわからない自作の箱で数万取ろうとする気持ちが理解できん。
やつらの箱は売れるのか1/10の価格でも欲しくない・・・

しかしこの箱も塗装で見苦しくなってるな
しかも曲線が汚い

板を曲げて表面加工する知恵はないのか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:49:22.26 ID:nVyq4ORu
積層で良い感じに作れそう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 04:57:34.36 ID:fZ4XRJyL
>>183
本物はこうなってるみたい
http://souten77.blog86.fc2.com/blog-entry-688.html

思いつめてる時は細かい事が気になって必死になるんだろうが
楽に作れて綺麗に仕上がる方法をよらないと苦労ばかりだと思う
身も蓋もない言い方すると曲線にするぐらいなら真四角に作ればいんだよw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:09:27.11 ID:fZ4XRJyL
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r90819211

欲しいな。作りたいな。燃えるな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:27:32.20 ID:6NlOtrov
スピーカーださすぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://www.youtube.com/watch?v=vouxY2Qx81o
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 05:31:04.24 ID:6NlOtrov
http://www.youtube.com/watch?v=6cWI4NNe-G8&feature=relmfu
よく見るとなかなかの好青年じゃないか
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 09:14:40.84 ID:RkhJ6+QQ
草生やしすぎなのは突っ込んじゃいけないんだろうなぁ
てかなぜ貼ったのそれ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 15:40:12.40 ID:gCF8pb5J
バスレフの低音はボヨついてて嫌だなと思ってたけど
端材で10cmユニット用のバスレフ箱を試作してみたら
意外と良かった。
自作プラシーボ多分に入ってそうだけど。
次はもう一回り大きいの作ってみようっと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 17:33:55.38 ID:L8xdFm7E
いまのこはくさとはいいません
わらわらわらw と もうします

自作SPをヤフオクに流しなさい

いっぱい流しなさい

191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:48:51.43 ID:AFofT06C
    ∧__∧
    ( ・ω・)  いやだっしゅ(^^)。
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 20:51:48.17 ID:M8UqDJkd
余ってる不要なの安く流して
大損させない為に最低減のお金は払います
ながせだっしゅ
組み立てる腕があるならひとの役に立てよ!
キレたもの勝ちだったらキレてやるよ!
さっさとオクに出せよ!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:04:50.08 ID:g6OwIm+P
いやだね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:09:01.17 ID:UKALin0t
FE167と16F10と20F100が余ってるけど、売れる気がしない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:13:32.97 ID:3T9vw6KU
>>181
これ見映えはすげーいいんだけど、どのくらいの価値あるの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:10:28.85 ID:V4BeFEcJ
夏ボでダイヤモンド買おうか、CNCマシン買おうか、と妄想してるんですけど、どっちがいいですかねぇ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:52:42.92 ID:T9N8+Eo/
>>195
onkyoの安ユニットだぜ。価値も何も・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:54:32.76 ID:JpD79+ZH
>>196
3way分のAccutonのユニットを買い、俺んちに郵送するのがええよwww
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 02:41:48.94 ID:H95RZgIE
198みたいな外道なヤツは相手にスンナ
俺は思慮深いからマンガーとオーテク10インチで手打ちにしてやる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 16:31:19.35 ID:PLDv2VsG
どこで聞いていいか分かりませんのでここでお尋ねします。
去年の秋頃だと思います。
前に友達だった同じクラスの人に売ってもらったヘッドホンアンプです。
定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。
高価なアンプに慣れた目が利く人に画像を見てもらえればとアップします。
作りとしては2万円位の価値はありますか? 一号機二号機2台とも2万円で買いました宜しくお願いします。
http://uproda.2ch-library.com/540408RRn/lib540408.jpg
http://uproda.2ch-library.com/5404098Xs/lib540409.jpg

201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:23:11.10 ID:nJC3moHr
マルチすな
しかもガセで
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:29:16.49 ID:ySO42Vw0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:32:59.89 ID:+pQfwePb
>>202
シンプルで素晴らしいアンプだね

2,000円で買うよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:12:00.40 ID:+tga72yo
タダでやるよ!って言われてもイラネって返すレベル
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:15:00.87 ID:p94/D4WX

自分に甘く、他人に厳しいタイプ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:15:14.46 ID:wPyCLSke
自己紹介乙
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:21:42.63 ID:dl6imSgK
ケース、各端子、ヒューズボックス、ACアウトレット、スイッチの値段だと思うと2000円かなあ
ケース除いて一番高いのはトランス?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:32:26.75 ID:RJeJLAZ4
>>202
PC用の9,800円のアクティブスピーカーのアンプがそんな感じだったな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:54:06.81 ID:EJImkMjp
>>200
海外の製品か?知人の手作り?
ヨーロッパの250〜300万円ぐらいのアンプだな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:21:15.86 ID:ySO42Vw0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:00:17.36 ID:GSy9+o68
>>200マジレスしていいの?
microlab 2.1chスピーカー+アンプ
A-6331
ttp://www.ainex.jp/products/a-6331.htm
6000円くらいで売られていたらしい。
オークファンの予想オク落札価格が990円。
アンプだけだと300円くらいかな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 04:44:22.36 ID:qvphaZzK
>>211












定価や実売価格よりもこのヘッドホンアンプも作りから価値を見てください。













            アフォっすかぁあ?

213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 07:09:11.73 ID:mYnJwWXq
>>212
300円って書いてあるだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 11:44:33.56 ID:Dl54QODB
Fish!!w
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 18:59:44.27 ID:Ua4UW+OX
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:17:48.32 ID:zftToRwp
>>215
メジャーな店すなぁ、俺も昔よくお世話になった
昔はTBのユニットが日本の半値以下で売ってたしね、当時バンブーコーン扱ってる店が国内じゃなくてここで買ったなぁ
ネットワーク部品も安いしね
送料痛かったけどw

PEとmadisoundは本当によく世話になった、この二つのショップが無かったら俺、SP自作続いてないと思う
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:23:29.62 ID:LcXNzxob
箱作りが間に合わなくなるだけですので、あまり安いとこ紹介しないで下さいw
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:40:13.55 ID:m73eDYa7
ウーファー、サブウーファーが特に充実してるよな、PEは
送料が怖いけど
あとはコンデンサも地味に安いかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:48:26.74 ID:VeqCTzlS
そうなんよ
日本じゃフルレンジばっかりなんだけど、俺はマルチウェイ派の人なのでウーファー多いの助かるんだよね
PEといえばDAYTONシリーズだなぁ
RSシリーズはほんと優秀だわ、リアフレでも俺含めて4人使ってるよ
うち2人は車でも使ってる惚れっぷりという
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:07:54.36 ID:vQ3BKDvQ
まったくこまったものですびょん(^O^)。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:19:40.10 ID:6k9J4SNa
日本ではLE8Tの影響がいつまでも尾を引いてます。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:14:41.51 ID:2rFeoE5w
フルレンジはご新規さん開拓に余念が無いけど、マルチはなんだかセクト主義っぽい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 11:25:07.23 ID:3QdBOHeT
マルチなら完成品が普通に売ってるからなぁ
と言いつつ自分は自作フルレンジにサブウーファーと
ツィーター足してそれどんな3ウェイ?状態だけど、
試行錯誤も自作の楽しみだしね
224しょい六十郎:2012/06/17(日) 12:27:53.81 ID:v5IH2M8W
質問します。
20cmウーハー(JBL2118)を片方に3発使ったキャビネットを
自作予定です。位相反転型で容積はどの程度が必要でしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 09:46:56.78 ID:XfI5+/nx
>>224
ざっくり100リットル位
226しょい六十郎:2012/06/18(月) 12:37:52.49 ID:XVQ1VhQL
判りました。有難う御座います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 12:54:26.96 ID:C3oe/Yn+
>>224
JBLの仕様書みたら14〜28L/一本となってた。
90Lで設計してがっしり補強入れて実効80Lでも行けそう。
ミッドウーハーだから多数個使ったとしても重低音は無理っぽいかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:36:55.55 ID:o9JZUK/c
ミッド〜ローをカバーする
トーンゾイレ的なウーファー箱でも作るのかい?
229しょい六十郎:2012/06/18(月) 14:48:59.82 ID:XVQ1VhQL
縦に3発並べて中低域をカバーしようと思っています。
失敗した時は上にツイーターでも置いて2wayで聴く予定です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:09:05.33 ID:pybum5Mw
SR用のスピーカーはSR用にしか使えない。
でかい音は出るが、ただそれだけだと思うが?
どっかのブログで、JBLの38cmを楽器用だかSR用だかを使って、
音が悪いんでモニター用に交換したというのを読んだことがあるが。
それに、3発だと、16Ωのを並列か?
100dB/m/W超えそうだけど、他とバランスとれるのか?
チャンデバ使用なのかな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:23:20.78 ID:C3oe/Yn+
20cm三発ッて時点で家庭用とは思えないけどね。
小ホールでのPA?
にしても失敗したらTW乗せて2ウェイって安易すぎるけどね。
>>230の危惧もごもっとも。
もちっとユニットの仕様を嫁、だな。
つか素人さんじゃしゃあないか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:06:18.30 ID:5qqCJ0to
使うならミッドバス用だよ。
そうじゃなきゃ2本でバックロード。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:24:04.56 ID:WiAsc8Bo
急にこんな場所でこんなマジレスをするとビックリされるかもしれないがマジレスを記しておこうと思う。

TOPPING系小型デジタルアンプは駆動力がなく、まともなオーディオアンプに比べると玩具の域は出ないので価格にして200〜300円程度の価値しかない
オクでまともなアンプは2000円〜から流れてるからな。歴然たる差がある。

そしてTOPPING系小型デジタルアンプのヘッドホン出力はすべて「おまけ」とくる。
音が悪い悪い、通常のオーディオアンプを複数持っている奴なら聴くに耐え難い安い音がなる。
サウンドカードのヘッドホン出力たちと、TOPPING系小型デジタルアンプのヘッドホン出力たちと一斉に競い合ったとすると
軍配はサウンドカードに挙がる、ということまでわかった。
〜5万円アンプはコスパの悪い玩具の音の世界、普通、改造する価値があるから改造するわけで
自作する価値があるから自作するわけで、このようなスピーカーとしてもヘッドホンとしても使えないゴミをいくら触ったところでゴミはゴミ。

本当に腐ったものを上手にうる業者がいるものだと感心するし
騙されるアホもこれだけいるのかと呆れている。

一見すると、素人はミニコンポのアンプと比較してしまいそうだが、なんのなんの、そういうものでは一切ない
遥か下回る玩具である、大相撲の世界があるならTOPPING系はわんぱく相撲の世界、勘違いされがちだが全く別次元である
具体的に例を出すと、
ASUSの安価なサウンドカードのDGのヘッドホン出力 > TOPPING系一万円のヘッドホン出力(おまけにスピーカー駆動も糞)
となるようだし、高価なサウンドカードのヘッドホン出力に「TOPPING系では勝てない」ということまで解った

では、大手で5万オーバーならどうか、これも所詮はサウンドカードレベルで大抵の場合は劣るとくる。
コスパが悪いというべきか、小型省エネを主力とする玩具なので泣き寝入りするしかないというべきか、こんなもの全く使えないことが解るが
2chのアホどもにゃそうはいかない、業者と戯れてここまでアホができてしまう。

アンプとして始まっていないわけですよw

いやぁ、こどもだましの詐欺商売、まさに・・天晴れ!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:43:30.96 ID:R7wUZ7e6
かっぽれかっぽれ甘茶でかっぽれ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:44:35.68 ID:OD/Xf+xW
いっちょめいっちょめわーお
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:55:17.24 ID:GYMjN6IK
>>233
なにを言いたいのかさっぱり分からん
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:56:55.57 ID:SIJLwuoZ
ビックリはした
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:23:27.05 ID:QYHoEKyn
少なからず事実を突きつけられると耳が痛い、都合悪い、ということかもしれないし、ビックリだけしとけばいいだろ
書いた俺がいうのだから間違いないw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 23:25:34.27 ID:QYHoEKyn
人間ってビックリするんだよ
想像を絶するスレチとか
55000円のヘッドホンアンプが1500円のヘッドホンアンプに負けたと知ったりしたらビックリするんだよ
なるべくビックリしないでいいようにしていこうよ

240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:09:58.64 ID:D2OcvTat
押入れ整理してたらdynaのうはーが出てきた
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 01:28:48.36 ID:WGBxdXq0
>>233
昨晩?くらいからせっせとマルチポストしてるけど、2ch運営に誰かが苦情いれるとか考えないのかね?
そしたら2chから貴方の使用しているプロパイダーに連絡いくよ。
でもってIPと契約者情報で個人特定されてプロパイダーから苦情がいくよ。
2chはプロパイダーが対処しないと、そのプロパイダーからの書き込み禁止するから、
必ずといっていいほどプロパイダーから何らかの連絡がくるよ。

ピュア板なんか来てるんだからそれなりの年齢だと思うけど、お子さんとかもいる?
突然プロパイダーからの解約くらったりして自宅や会社のネットの回線止められたら、どう言い訳するのかね?
プロパイダーの法務部から貴方の書き込みのコピー付きでそれなりの文章が届くとおもうからさ。
正直そんなリスキーな書き込み行為をよくやるなーと思うよ。
242神様:2012/06/19(火) 02:05:37.19 ID:oBh1C88V
>>241
思い込みが激しいな。全員が全員歓迎しているレスであり、2chに貢献したレスである。
偶然君だけ不都合あるのかもしれないなw

差別用語も危険の言葉もなく、健全なレスですよ
私もバカじゃありません^^

ひとついいことを教えてあげましょう。死ね!!お前は死ね!!これはお願いなので個人の自由です解りますか?
しかしコロっしゅじょお!というのはNGですよ
そのことを起こそうとしている当事者になります。

まだまだ青いですね。ノミのような感情に流されずぎ。

そう言えばこういうこともありました。

1問 2 2問 3  3問 1
という試験前の私の書き込み。

「漏洩かと思ったらデマじゃないか!通報する!」とかなんとかw

私は皆さんに味噌汁を作るレシピを教えてあげたのですw

何を勘違いしてるのですか? あ・な・た・わぁ〜んw ノシ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 08:07:39.63 ID:CskM/ecy
>>233
topingを200円の価値にしてしまう2kのアンプの名前書けよ
どうせ書かないんだろ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 10:24:48.29 ID:KB270n69
80リットル密閉エンクロージャで使えそうな
38cmウーファーのユニットって無いですか?
30cm位が限界かなぁ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:12:16.49 ID:WGBxdXq0
>>242
健全なレスかどうかなんて運営は評価しないし、評価もできない。
だから「繰り返し同じ文章を多くのスレに書き込む迷惑行為」という誰が見ても判断できる基準がある。
これにも「誰も不快に思わない=運営への通報がない」という単純な評価システムがあるわけで、
誰か一人でも不快に感じて運営スレに通報すればアウトなわけよ。
良く出来てるね。
まあ、そうびびることないよ、誰かが通報しなければいいだけのことだからw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 13:24:08.64 ID:gYZk91XW
複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ167 @全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1337854358/
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:27:27.79 ID:GJuzhJwX
>>244
38cmのハイファイ(死語?)用途ウーハーでは100Lは最低必要。
他にも38cmが本領を発揮できるだけボリュームを上げられる環境かどうか。
ふつうのご家庭、住宅密集地だったら苦情が来るから活用範囲が狭い>38cm
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:50:09.44 ID:OAIsRvRh
ありがとう
君が38cmを小音量でも聞いたことないのが
よくわかったよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:02:41.52 ID:aJpQJJRM
オマエラ皆バカだ!80Lの密閉箱って簡単に言えば40×40×50だから梱包箱2個分、こんな物で
足りる筈ねーよ!100Lは最低必要、ボリューム云々なんて一体どこから出てくるんだ?バカめ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:32:46.41 ID:UB/tYlGr
>>244
箱を小さくしたいなら、カーオーディオ用ウーファから探した方が早い。
条件が厳しいだけ、家庭用よりずっと進んでる。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:04:35.67 ID:YbwH4Xr6
30センチ車用を部屋で使ってるよ。箱は110L位で。
 地響きが凄いから殆どボリューム上げてないけど
 車の中の様に「どーん!」とは到底出来ない
耐入力400wの30センチと800wの40センチを使って見たけど
 800Wは余りにも酷いから解体した
アンプの出力上げてドンドン鳴らすだけなら
 40Lでも鳴るし逆に小さくしないと底付きするけど(車ね)
部屋で鳴らそうと思うなら小出力でも癖が出にくい大きな箱がいいと思うの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:21:28.03 ID:tL/sSZ5a
推奨NGID:aJpQJJRM
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:57:10.69 ID:3VZru74j
>>250
カーオーディオ用のSWって小型の箱に対応したものは確かに多いけど、音がロクなのねーぞ
オススメできるものってどれよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:28:29.71 ID:ggJFh9Tt
結局大口径って、有る程度の音圧を出さないと
小口径よりも不利になっちゃうんだよね。

パラってストローク半分にするのも手だけど
それだとせいぜい25cm*2発がサイズ的に限界に近いし。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:31:03.73 ID:QlR3uEOE
大口径ユニットの方が音圧たかくね?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:40:32.37 ID:3BI8+1MC
オマエラゴチャゴチャ言うとるけど、自分の経験から出たものとはトーテー思えんわw
付け焼刃の浅はかな知識で惑わせんで欲しいわホンマに。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:00:29.01 ID:PlkBlKfQ
>>248
38cmウーハー(たぶん130L箱)をボリューム絞って聞いたことあるよ。
ボケボケで切れのない低音だった。
これでは何のための38cm?だった。
所有者曰くもっとボリューム上げたいけど休日は隣近所のことも考えて無理、と。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:00:41.72 ID:DqFJBEzW
推奨NGID:3BI8+1MC
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:15:30.55 ID:35X97+rl
38cmウーファーを130L程度の小箱じゃ実力は発揮出来てないでしょう。
小経のウーファーでは味わえ無い趣が有りますよ。
1000L程度は必要でしょう。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:22:37.67 ID:K0Iln478
>>259と似たような事を、真空管アンプとLPで聞いた気がする
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:47:58.44 ID:ecwwJXY6
JBLの4333Aが156リットル、4430が140リットル。
ユニットにしても、30と38だと重さが1.5〜2倍くらい違う。
面積は、平面で計算して1.6倍くらい違う。
だから、目安は30cmで60リットルから。
38cmで120リットルからくらいが目安では?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:55:41.29 ID:L2rNw6g/
なんとも悲惨な目に合うユニットであった。。。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:11:56.39 ID:3BI8+1MC
>>261
>だから、目安は30cmで60リットルから。
>38cmで120リットルからくらいが目安では?
根拠は?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:14:54.06 ID:RT04a4D2
244です。
皆様ご助言ありがとうございます。
オンケンの有名な箱が38cmで160リットル
だったりするのを知っていたので
無理そうだなぁとは思いつつも
もしかしてと聞いてみましたが
やはり無理そうですね。
ありがとうございました。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:42:08.16 ID:vEbANL+q
なんでお前ら計算もせずに延々目安なんて話ができるんだよ・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:39:13.41 ID:3FuvJtRF
流れをぶったぎってすまん。
16-18cmクラスで 2ウェイ用の低歪、高能率のユニットでお勧めって何になるかな。往年のCC17RCYみたいなユニットを探している。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:41:24.00 ID:PlkBlKfQ
>>259
1000リットル!!
おまいの家は体育館かよ!
釣り御苦労。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:25:46.03 ID:+CYu7kQM
せいぜいバスタブ並の容積でなにあわててんの? 
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 20:42:35.82 ID:KP0C2Dxs
>>267
別スレだが、同じような文体でLP最高、CDなどデジタル音源は糞と言うやつが居たな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:01:58.19 ID:5QtkrHPp
確か、そいつは、センモウ自慰爺
閑で閑で時間が有り余ってるから相手したら切りないぞ
某スレでアナログLP最高って言ってたが
2トラ38勢に一蹴されて遁走したな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:14:33.87 ID:oy7JlbNB
に とらさんじゅうはち?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:20:37.15 ID:azrh/KE0
ツートラサンパチ 懐かしいな尤も金無くて19cmしか買えなかったけどw
今もテープは入手出来るのかな?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 08:55:07.06 ID:zdW9biRu
>>267
メーカー品のサイズと性能を十分に引き出すサイズとは違いがありますよ。
メーカー品は売れるサイズです、そのサイズが本当に良いかは別の話ですよ。
本当に良いサイズと成ると当然それより大きく成るのは当たり前でしょう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 13:53:31.95 ID:3v/81p6w
>273
1000Lだと、あえて後ろを閉じる必要殆ど無いのでは?
後面開放タイプと何が違うのか小一時間(ry
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 14:24:53.07 ID:2OO9tYfW
違わない部分の方が知りたい
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 15:59:13.82 ID:v4F5gp6P
ZaphAudioの日記に、KEF Q100の10cm同軸ユニットが買えるような事が書いてあるけど、フロリダのお店で$112は安いのか?(板のカットを通販店で頼むと中古のスピーカーと同価格)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:33:46.01 ID:poQhjbFl
>>274
つAudio Nirvana Super 15 CoaxSuper 15 ALNICO
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:42:22.42 ID:2vkV56tM
>>237
んなこたあ承知してる。
バスタブ並の容積二個置とはどんだけ広い部屋だ?
当然マルチだろうからさらに場所が必要だよな?
で、どんだけだ大音量を出せる環境だ?
おまいはMJあたりでマイルーム曝してるキモオタオヤジだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:49:46.59 ID:C66MSsYW
>>278
>MJあたりでマイルーム曝してるキモオタオヤジだろ。

うらやましい。
どんな風貌でもつっぱしってる人はかっちょいい。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 19:58:25.84 ID:Vf5xPyPm
キモいオーオタのおっさんて、大抵狭い部屋にデカイスピーカー押し込んでるイメージがある
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:16:34.73 ID:3HPVW9EY
>>279
そうかな?傍から見ると滑稽でしかないと思うけど?
家人には粗大ゴミのように扱われ、それでも突っ走ってるのは
センスが悪いとしか思えないんだよなw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 22:18:14.93 ID:5ZUMTWQi
オーテクのウーファーとAccutonのウーファーの音ってどう違うんかな?
8〜10インチ程度のユニットで300Hz以下の帯域を担当させたい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 00:15:49.22 ID:7ls6OAdZ
>>281
いいんだよ、それで。センスとは自分の中になにかしっかりとした基準をもつ事。
そんなエッジのきいた人達を僕は尊敬しますよ。小心者の僕には絶対まねできないから。
人様や家族の目を気にしてセンスとは笑止千万でございますよ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 08:34:38.16 ID:Q/ghhjve
センスと団扇は目的は同じでも違うものですびょん(^o^)。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 09:07:07.74 ID:EHlldYKv
>>278
なんで箱が大きいのと大音量が繋がるの? 摩訶不思議な発想ですね。
小さい箱でスピーカーユニットの性能を120%引き出す事が出来ると本当にお考えですか?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:09:26.48 ID:wEdyZofs
摩訶以上にでかい箱がどうしても必要って考え方が理解できん。
適材適所ってことも分からんようだ。
あまいはJIS箱にでも取り付けて悦にふけってろよ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:38:32.14 ID:+IYLuSJl
悦に入る(えつにいる)だろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:48:07.45 ID:wEdyZofs
そうだった。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 22:18:57.05 ID:Xmj5ae3c
GPA212−8A届いたぞ。
GPA604に憧れるけど、箱変えると家族にバレるから、12インチのにした。
わざわざ、FedExの営業所まで取りに行ったし。
壊してしまった409Bが入っていた80Lの箱だけど、
穴広げてネットつければバレねーだろうし、音も興味が無い人には分かんないだろうし。
音変わった?て言われたら、アンプの部品を変えたんだと答えることにしよう。
あと気をつけるべきなのは、関税の請求書だな。

30cmだと60L〜でいいのか?よし丁度いい。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:09:32.00 ID:Fo3Upku9
Vasが106.4l
メーカー推奨箱が127.4lのチューニング周波数43.25Hz

…ちょっと無理がないか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:26:59.91 ID:Xmj5ae3c
>>290
スレサンクス。
そうなんだよな〜、dx1012−8aを見ても家のよりかなりデカイもんね・・・


箱を少しずつデカくしていけば気づかないだろう・・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 00:28:29.50 ID:fljrMP0J
うちは100Lぐらいあるなあ
ウーファーは30cmぐらいだけど。
やっぱりある程度ないとだめなんじゃ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 01:01:56.41 ID:ixxSDfz8
バスレスが47Hzか、厳しいのかなぁ
後ろ切り開いて、板組み合わせて容量増やしてもいいの?
口径30cm〜のエンクロジャーは幅が50cmちょいあるのが殆どだし、
幅が狭いと音が反射しやすく、具合が悪そうなのは、初心者でも予想がつくし。
ちょっと、困った。
もっと困ったことに、409Bのジャンクを格安で落として直してしまって。
こんな都合のいいジャンクが壊してから、3週間くらいで手に入るとは思わなかった。
う〜ん、どうする隠蔽工作。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:14:21.06 ID:g09J6BKn
>282
10A(と6H)は使ってみたがScanより軟調
300Hz以下とかで使うユニットじゃないと思う
自分がポリコーン大嫌いだって再認識させられた(サインドイッチは知らん)
外見だけなら絶対いい音しそうなんだけど…使いこなせなかったということで

Accuの安w8インチは変則2.5wayシステム300Hzで入れてるけどいい音でっせw
ガツンと来るし,分解能高いし

結局素材の音を聴いてるのね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:49:58.00 ID:GInGKUhL
>>286
そうですか理解不能ですか? それはそれは大変ですね。
箱が大きく成れば何がどう変わるでしょうね、まあ ただそれだけの事です。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 09:51:18.70 ID:JYX5PxSY
もう壁くりぬいてバッフルにすればええやん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 10:16:53.72 ID:fP+os0uY
>>296
大正解です。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:07:40.69 ID:LtOSHM6m
おお、MJのキモオタオヤジの世界に突入だな。
ますます家族から白い目で見られる事請け合いだ。
ソファに座り愛聴盤LPを膝に上に恍惚の表情の画ははどう見ても嫌。
あんなのにだけはなりたくない。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 17:23:48.53 ID:rcPHEOzH
私、リズム感も音感もありません。
だから、カラオケには誘わないでほしいんです。困ります。
家でAKB聞きながらしこってたほうが幸せです。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:31:45.66 ID:DK7TFQGt
>>245
なんでもかんでも通報したからとまかりとおるものじゃないよ
普通に評価するから

ところでこんなスピーカーって理想的な形じゃね?
低音にかけて末広がりだし
            (
        ,,        )      )
   )    ゙ミ;;;;;,_           (
   (     ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
         i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
         ゙ゞy、、;:..、)  }
          .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
        /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
      /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
      ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
     ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
     ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:35:45.52 ID:jTnGl7Ae
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w75408608
ぼったくりスピーカーだから自作しようよ
ぼったくるために生まれてきてぼったくり少年かよこいつ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:37:30.16 ID:jTnGl7Ae
たぶんリットルが命なんだよスピーカーは
リットルさえ確保できればな
でかいリットルはまくりあげるだろ常識的にな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:02:11.22 ID:wMe9ou2i
わしもリットルの話をしよう。
お前達はそもそも勘違いをしているのだよ。
物理の法則を理解しちゃあいない。
リットルを大きくすることでトゥウィーツァーの音までもふくよかに鳴らすことができる。
トゥウィーツァーを小さなリットルに押し込めば場合の音を知ってるか?
カスカスシャカシャカして音楽になりきらないが大きなリットルに入れると奥行きがあるふくよかな音で音場を包む。
小物サイズのリットルを正当化しようとも物理の法則に決して逆らうことはできない。
大は小を兼ねる巨大なリットルなスピーカーを制す。
そのことだけは忘れるな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:15:59.89 ID:ObdMimkE
最近のハイエンドは密閉が多いけど
自作でもバスブースト前提なら、密閉の箱は大きいほどいいんだよね?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:18:26.79 ID:9roV30+D
最近のハイエンドは密閉が多いのか?
利口になったもんだな

バスレフであれ密閉であれ絶大なgを実現せねば始まらん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 11:25:50.84 ID:oW2CzQrF
しばらく見ない間にあこーすてぃっくさすぺんしょんは死んだの?
307む〜は゜は゜:2012/06/24(日) 11:49:50.65 ID:mWg4oGy6
そうでもないですひ゜よん(^___^)。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 12:54:48.13 ID:XQF75MId
このスレを覗くたびに思う…
ぴょんさんはいくつなのだw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:02:19.99 ID:lljDHfUc
2000才
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 13:06:39.68 ID:ObdMimkE
出来合いのハイエンドはMAGICOのQシリーズが人気みたいだけど
フルアルミで箱を自作して対抗しようって人はいないのかね

工場勤務ならフライス盤ぐらいは職場にありそうなもんだけど
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:11:01.28 ID:T3SJ1s8L
とりあえずCNCマシンは買いました
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:23:43.30 ID:ObdMimkE
>>311
スゲー
でも、SPの完成まで2年ぐらいはかかりそうだね
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 17:59:31.08 ID:XQF75MId
猛者はっけん!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:34:24.41 ID:oXkJDuqk
4年前の高校生だった頃にFE107Eでバスレフを作り仕上げの下手糞さに泣き
3年前にFE127Eでまたバスレフを作ったんだけど今までずっと押入れに仕舞いっぱなしだった
FE107Eの方はカビが酷くて破棄してしまったんだけどFE127Eはまだいけそうだったから鳴らしてみたんだが
思わず感動してしまった まだ元気に鳴らしてくれた
FF125WKでまたバスレフ型作ろうと思うんだけどどうも塗装が苦手なんだよなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:39:29.85 ID:QVsB4RjE
>>314
缶スプレーでシャーっとやればいい
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:40:17.76 ID:ObdMimkE
最近は何で

自作派 = 貧乏人

って構図になっちゃったんだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:44:38.41 ID:QVsB4RjE
>>316
おいらだけが例外的に貧乏なだけで、みんなはお金持ちだろう?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:46:35.61 ID:lJXczSkz
>>316
既製があまりにも高いから、それと比べれば
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:51:29.75 ID:ObdMimkE
802Diamondが出たぐらいからかな

自作してもCP的に勝てなくなったから
高いユニット買ってまでハイエンドに挑戦する人がいなくなってしまった気がする
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:52:19.00 ID:CQKMs+Rf
そうなのかw まあ、ペア5万以下の高コストパフォーマンス機が多いしね

でも、入門的なところを一通りこなして、ごく基本的な2wayなんかでも
良質なパーツで組み上げるとかなりいいものができるんだがな〜

いつまでも○○.comとかで寒色が〜暖色が〜(笑)ってウンチクたれるより健全だと思うわ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 20:58:01.93 ID:oXkJDuqk
糞耳なせいかも知れんが前まで使ってたD-152Eよかカビ生えたFE127Eの方が元気な音に感じた
>>315
それがMDF合板で作ったせいで下処理せずにプシャーしたら無限に吸い込んだで御座る
既成品で欲しいのがあっても置き場所の都合や見た目の都合でやっぱり自分で作ったほうがいいなぁと思った
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 21:04:36.72 ID:ObdMimkE
かくいう自分のSPは
208SにG1をのせて、CW250Aってサブウーファーを併せただけの
ツギハギだから
偉そうなことは言えんのだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:39:45.09 ID:CQKMs+Rf
「貧乏人」って言葉にこれだけ食いつくんだから貧乏なのかもなw

けど、海外サイトの作例なんかだと、正統派ハイエンドはもちろん、
マジかよって感じのものまで結構あって、実利はともかく楽しむが勝ちってのが一番かもね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:42:49.35 ID:ObdMimkE
10インチ以下だと既製品の方が出来がいいようだから
これから自作するなら12〜18インチが旬だと思う
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 23:04:55.49 ID:RjX7m+AB
出たな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:04:41.69 ID:c8kZtoVx
Magicoだのlumenだの買うくらいならPCベースのNCルータを初めとした製作機器からMLS測定系まで
一昔前なら夢のような機材をeBayとかで調達して揃え自宅に工房/ラボを作れる

ユニットだってAccutonでもEtonでもScanでもSeasでもATDでもRAALでも
驚くほど良質なものが世界中から容易に調達できるし…

10年前には想像もできなかったことだ
いやスピーカー工作ほど楽しいものはない
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:40:23.89 ID:r2M4vjPn
>322
208Sの箱 kwsk  バスレフ? 
fe168eΣとJVSのサブウーハーで似たようなことを考えているんだ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 00:57:14.48 ID:lDCUHFId
>>327
箱はBK-20ってバックロードのままですよ
密閉に入れ替えたいと思っています
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:30:51.77 ID:r2M4vjPn
サンクス。現状で サブウーハーとのつながりはどう? クロスは70Hzくらい?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 01:42:55.71 ID:lDCUHFId
>>329
DEQで50Hzまでフラットに補正してるから、40Hzです
G1とのクロスはデジチャンマルチで1.25kHzの4次
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:04:44.30 ID:iSr/h8Uj
>>318
むしろ3万以下の低予算じゃ既製品買った方が安上がりじゃない?

そもそも自作する人って、サイズにこだわりがあったり好きな音とことん追求するタイプの人だよねぇ
あと単純に作るのが楽しいって人
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:55:35.56 ID:jQFjjnyH
市販品なんてロクなの無いでしょう、消費者に媚びてるし、すると作るしか無い。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:43:13.53 ID:7qJAVHD3
ロクな物が無いと言う「市販品」以上に「全て」ダメなのが〜、
このスレの住人の「自作品」だよ。これ間違いない事実。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 17:49:30.97 ID:SMXzd2eK
>>331
同感だね
安く済ますんだったら自作なんてしない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 18:10:34.89 ID:x2Dv/J9J
>>331
3万以下ならそうでしょうな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:21:48.98 ID:Gm7g4Ork
パーチクルボードが嫌いなので自作する。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 21:29:18.05 ID:SnuVfdNs
よくできたスピーカーが500円1000円で買えるのだから
むちゃくちゃな言い訳はやめておけよ見苦しい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:12:42.85 ID:i9NamwOm
このスレ見てると自作する気が萎えるな
B&W802D買うわ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:14:14.84 ID:IllZamZU
結果だけ求めるなら
その方がいい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:43:03.45 ID:kMtjHPiU
亀戸のJAZZ(?)喫茶で200Lの箱に入ったロクハン聴かせてもらったけどとてもいいね。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 22:48:17.73 ID:ZRHffc+f
手段を目的にしている人は人から蔑まれ日陰の道を歩むことになるだろう

スピーカーなに持ってるの?(・・・自作かよダッセェ)
えっ自作ってどういうコト?(ちょっと頭おかしいみたい・・・関わらんでおこ。)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:26:14.49 ID:gJZDe9Yj
>>337
具体的な製品名をプリーズティーチミー
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:41:37.93 ID:8Az5Ol9/
>>339
まるでその過程を正当化したいような言い草だな
過程は恥のようなものだぞ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:44:37.92 ID:9BUQGO9O
音楽が好きだし木工が好きなんで、その延長でスピーカーを自作してるw

345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:52:35.98 ID:QruqRQvD
>>343
過程を無視するなら、価格コムかなんかのレビューを読んで
聴いた気になるのがいちばん手っ取り早いんじゃね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 23:53:36.85 ID:4XAj47bP
>>345
それはちょっと、と言うか大分違うと思うぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:03:47.58 ID:mTUnTqvL
>>346
うんw当てにならん上に挙句妄想だからなw

ちゃんと会話しようぜw345よw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:10:03.12 ID:Ydz8VotC
過程が恥とは、何より失敗を恐れる現代の若者らしい言い草じゃないか
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:11:03.80 ID:mTUnTqvL
大手メーカーが作った製品の方が音もよくて当然だし
好みのサイズがあるとしても製品から探して安く買えば出費の部分でも明らかに得なのは明白だし
訳のわからない製品に似付きもしない程度の低いスピーカーを作ったところでガラクタの生産にしからないし
無駄金かけて膨大な時間を使い人生削ってまでほいさっさほいさっさとへこいがんだ木箱を生成したところで
迷惑こそしても誰も喜ばないし出来上がったものはというとゴミの箱かというような汚く歪んだいかにも気持ち悪いおっさんが作ったかのような
雰囲気を漂わせたポンコツスピーカーを必死の形相で生み出しては反省する姿勢すら見せることなく
ことあるごとに言い訳してはガラクタ生産の正当化とは恥なさいよ少しは何のメリットがあるのか病気にもほどがあるぞ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:14:05.95 ID:mTUnTqvL
>>348

>>339で逃げ口実かましてそ知らぬ顔でのうのうとしているから
それは恥だぞと忠告してあげたまでですよ

失敗も成功もないの?わかる?失敗しかないのわかる?
成功のない世界で何をほいさっさほいさっさとしているのだ病気なのかというお話ですよ
何をどうしたところで恥の上塗りw
恥ずかしいからそろそろやめてください家族も泣いていますw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:22:18.54 ID:mTUnTqvL
わざわざ金かけて作るわけですから?
イイモノを作らない限り、世間様は「無駄なことばかりして何がしたいの?」としか思わないでしょう。
家族にしてみれば「腐った箱ばかり作るのいい加減にして!!」ってなものでしょう。
そこで出てくる問題といえば「イイモノができるなら」というメリットです。
イイモノといっても「わしはこれでいいのだ!」と言ってもまかり通りません
ひと様が見た時にイイモノだと思わせられるシナであるならば無駄ではなく有意義なものになったという証でしょう。
ところがあなたたちはいかにも気持ち悪い顔をしていかにも気持ち悪いおっさんが人が驚くような気持ち悪い箱を作り上げてはごみ屋敷を育てているでしょうが
何をしているのだよ基地外のおっさんどもよいい加減にしないか同じようなポンコツを何度作れば気が済むのか
見ず知らずの2chの人達にも迷惑をかけてどういうつもりだ社会の人々とそして私と神に謝りなさい
ひざまずき、ひれふせ、生まれてきたことを詫びなさい。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:28:11.47 ID:M0ouq7Zi
以上を持ちまして本スレは以降

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340412749/

に統合されます
ご愛読ありがとうございました
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:28:34.29 ID:mTUnTqvL
何をどう考えたところで自作するメリットはありません。
全くないと言い切れます。
そこを無理に押し通して自作したとしましょう。
汚いポンコツ箱が出来上がり訳の解らない研磨作業と訳の解らない塗装をして
「わしは何をやっているのだわしは何をやってきたのだ」そうのようなむさしさすら覚えることでありましょう。
碌なことにはならなでしょう、無駄遣を繰り返してその金があれば名機が買えたでしょうが?
ところがお前らは金を使ってゴミを生成してゴミの処分に追われる始末
何をやっているのかね基地外なのか貴様はという話になってくるでしょうが。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:33:53.02 ID:mTUnTqvL
同じ作るならイイモノを作れということですよ。
ポンコツを生成して「わしは、これでいいのだ!」では基地外のオナニーにしかなりません。
イイモノをお作りなさい。ひとさまにお出ししても恥じないような。
それならば自作することを許可さしあげますわ。
そして、つまらん正当化は捨てなさい女々しい限りです。
「金と時間を無駄にしてでも作り上げたいスピーカーがあるのだ」とそう言える様成長なさい。
情けないものですよお前らも出来上がってくるスピーカーも。恥です。
恥の上塗りです。
プスw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:43:01.90 ID:ohy+KVwU
推奨NGID:mTUnTqvL
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 00:43:59.80 ID:M0ouq7Zi
以上を持ちまして本スレは以降

ピュア向き5〜10万前後のスピーカーについて Part27
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1340412749/

に統合されます
ご愛読ありがとうございました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:02:21.64 ID:4Hccwswc
しかしなにし来たんだろか?
新手の道場破りのつもりだろか。
どっちにしても暇なんだろうね。

誰か相手してやるの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:07:32.32 ID:HV8gKI+r
>>357
ほら、ストレスたまってるんじゃないの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:08:21.83 ID:A84Hk2A+
>>352
5〜10万前後なんて典型的なパッケージ商品と一緒にしないでくれよ。
そのへんの便利なサイトの計算フォーム使って12インチ用で100Lくらいのウハ箱でも作ってラッパでも載せてみれ。
板厚は20mm越えてれば問題ないしバスレフなら隅木だけの補強でも問題ない。
ユニットは安くて下の伸びてるのがいい。F社の305で充分、お釣りがくるくらい。
メーカー品がいかにベストつってもホントにデカイのは聴いたことないんだろ。自分ちじゃ。
研磨などサンダー掛けで充分。
素人が塗装に色気出してなおさら素人臭くするくらいだったらクリアで充分。音を聴きたいのなら。
木目の無いMDFでなきゃ文句ないくらい奇麗に仕上がる。
ネットワークなら外装にして幾らでもいじれるように。マルチならその手間すらいらない。
本質的に好きだったらこりゃはまるぞ。
更に、1〜2年もいじっていけばノウハウ貯まりまくり。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:16:58.96 ID:x2rJgVIR
君らスルーしろよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 01:36:23.12 ID:pTDXOQ1F
まあ、それが道楽ヽ(;▽;)ノ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 02:48:27.67 ID:iUSPAfpQ
>>343
>>339の言いたいことが全然解ってないようだね
出来上がった音の質だけを求めるなら市販品買った方が幸せだって事だろ
自作する人は出来上がった音の質よりも音に対する満足感を得るために自作するんだ
意味解るかな?
結果主義の人にはサッパリわからないだろうが
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:15:29.11 ID:iUSPAfpQ
>>ID:mTUnTqvL
人間としてあまりにも哀れだし誰にも相手してもらえないんだねw
趣味・娯楽というものがどういうものなのか、自分なりに考えてみよう
見つかった答えはここに書かなくていい
ここは君の精神教育の場でもなければカウンセリングルームでもない

頭皮を洗って出直してきたまえ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:38:37.29 ID:k3rXiAdY
よく釣れるな、耳が痛いか?自覚があるのか・・・。
お前らは何もやっても灰色一色。
白黒解る人間の感性を前にするとヽ(;▽;)ノ ←こんな状態になってしまうようだな。

まぁ肩の力を抜け。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:44:25.51 ID:k3rXiAdY
「金と時間を無駄にしてでも作り上げたいスピーカーがあるのだ」とそう言える様成長なさい。
というのは謙遜である

本当は「金と時間を無駄にしてでも自分でピーカーを作り上げたいんだ!たとえポンコツのゴミクズでもな!」
という謙虚さと自覚を持たなければならない。

もっというと「金と時間を無駄にしてポンコツスピーカーを作りたいんだ!」と素直に認め
素直に自らそう言葉にできるようになれば、俺がいう話も「おうそうだ、そのとおりだ、自作ってのはそんなもんだ」と受け止められるだろうに

これを受容と言います。

みてごらんなさい。最初の段階でしっかり受け止め自覚している人もいるのですからね。

何を勘違いしてのぼせ上がり調子づいているのかという物語を私は綴っている訳です。

          ち ょ  う  し  に  の  る  な  

話はそれだけのことです。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:52:39.85 ID:k3rXiAdY
自覚し弁え自作したいものです。
自作できるのも周囲のおかげだと周囲に感謝の気持ちを忘れず自作なさい。
できあがったスピーカーが偶然まともに仕上がったのなら「周囲の助けがあってこそ」だと周囲に感謝なさい。
失敗を周囲に責任転嫁、成功を自分の手柄だと調子付いている、そんなことでは自作以前に人格を疑われますよ?

のぼせあがって横柄な態度で私達に楯突くとは何事なのですッ!!!

ち ょ  う  し  に  の  る  な  

話はそれだけのことです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 03:56:46.16 ID:k3rXiAdY
「わしは周囲に助けられ好き勝手にポンコツスピーカーを作らせていただいております皆様に感謝の気持ちでいっぱいです」
さぁ声に出して言ってごらんなさい。

そして、2ちゃん住人と、私に、そして神に謝りなさい。
ひざまずき、ひれふせ、「ポンコツ人間のこの私にポンコツスピーカーを作る猶予を与えてくださり申し訳なく思います申し訳ございませんすみませんでした」と謝りなさい。

ち ょ  う  し  に  の  る  な  

話はそれだけのことです。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:00:21.81 ID:k3rXiAdY
「JBL同等の、JBL相当のスピーカーを自作したつもりでいました、数十万円の価値があると思い込んでいましたがブランドもキモオタブランド・・・
気持ち悪いおっさんが作った自作スピーカーなので価値はゼロ、粗大ゴミのようなものです」

そのように自覚致しなさい。

ち ょ  う  し  に  の  る  な  

話はそれだけのことです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:04:32.90 ID:k3rXiAdY
本当はここまで言いたくありませんでしたよ。
調子に乗りすぎるからでしょう。
自覚しえ反省なさい。

それだけの物語ですよ。

それだけの話です。
物語にさせてすみませんでしたと謝りなさい。

周囲の皆さんと2ちゃん住人、この私に、そして神に感謝なさい。

そういうストーリーですよ、そういうストーリー仕立てですよ。

さってと・・・

370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 04:15:49.36 ID:k3rXiAdY
だま解らぬ者がいるようですね
「ユニットだけは金が掛かっている・・・ユニットはブランド価値があるよ・・・」なんて声が聞こえてきそうだ・・・
たわけがーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!

せっかくのユニットもポンコツ箱に収まった時点で価値はゼロどころかマイナスがたわけがーーーーーーーーーッ!!


ち ょ  う  し  に  の  る  な  

周囲の皆さんと2ちゃん住人、この私に、そして神に感謝なさい。


話はそれだけのことです。わかりましたね。ではレッスンワァンはこれで終わりにします。

次回はルェッスントゥーで会いましょうごきげんよう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 06:19:40.92 ID:kpcV+YhK
ネット留め具?グリルホルダー?って代用できるものホームセンターとかで売ってる?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 07:12:18.04 ID:P2dPO9p8
>371
原則外さなくて外観気にしないならマジックテープが使える
バフル面ねじ止めなら磁性金属ネジにしてディスク状マグネットをグリル側に埋める
バフルがツキ板処理なら予めマグネット埋めておくという手もある
ネオジウム使えば取るのに苦労するほどのグリルができるぞ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 08:39:53.98 ID:eIlbviVT
市販品なんて媚びてるし、凛としてないし、泰然自若としてないし、
凛として、泰然自若としたスピーカーは自作するしか無い。
コストは問題では無い。 以上。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:12:44.68 ID:kpcV+YhK
>>372
ありがとう
マグネット使ってみる
自作初心者だからまだまだ覚えなければいけないことが多そうだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:24:08.65 ID:9UE9CBPw
ある雑誌に殆ど毎号20年近くも変わり映えしない自作記事を書いて音自慢していたK・Tと尻馬に乗った
T・Bが居った。恐らく合計200個、左右で400個位になるんじゃなかろうか?雑誌の看板筆者ですら
このザマだから、こんな所でワーワー言ってる輩の作品なんて推して知るべしだなww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 10:52:50.87 ID:JtqPvWxP
>>373
私も自作派ですがそういう書き込みは良くないですよ
対立を煽っている様にしか読み取れない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:03:11.72 ID:svp0gUqm
過程と言うより家庭が恥かも
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 11:04:06.77 ID:WKcwTvj7
>>376
対立なんかしてないし、煽ってなんか居ないし、
泰然自若として堂々としたスピーカーが市販品に存在しますか?
消費者と評論家に媚びたスピーカーばかりでしょう。
自分で作るしか無いでしょう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:06:04.63 ID:HV8gKI+r
>>376
> 対立なんかしてないし、煽ってなんか居ないし、
> 泰然自若として堂々としたスピーカーが市販品に存在しますか?
> 消費者と評論家に媚びたスピーカーばかりでしょう。

この言い方が対立を煽ってるんだが
そもそも、私はマイノリティですと言ってるようなもん
まぁ、趣味だからマイノリティだろうが自分が満足できればいいんだけどね
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:06:32.71 ID:x2rJgVIR
スルーしとけよ。本当にガキだな、団塊達わ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 12:31:33.07 ID:Q7Xq+mc+
>>50
同じだ。三十年前、130A+C一発切の075で作ったときの音をその後越えられなかった。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 13:13:11.33 ID:1Qp5lMcn
>>379
メーカー製のこじんちゃい物を真似して作って何処が面白いの?
自作するならそんな枠に囚われ無い物を作らなければ面白くも可笑しくも無いですよ。
オーディオなんて何処まで行っても所詮自己満足ですよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:22:42.48 ID:5UJuhiVC
>>378
お前も>>363読め
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:37:51.77 ID:TP1+CcLc
>>383
御自身では何にも考えない言えない出来ないと言う事ですね。
御自身の御言葉で語られる事をお待ちしております。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:45:16.86 ID:5UJuhiVC
アホだなお前
人から言われた事を脳で理解し考えられるような人間なら、昨日からのキチガイ含めてああなってるわけないだろ
何言われても反発しかしないから昨日からのキチガイの様な人間ができあがる
自分で気づかないとダメなんだよ

更正施設の現場見たことあるか?押し付けじゃ人は変わらんぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:52:58.30 ID:svp0gUqm
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 15:57:12.37 ID:TP1+CcLc
>>385
アホ発見 自分の言葉で言えないアホ発見 エバッテルアホ発見 チャンチャン
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:03:39.67 ID:5UJuhiVC
>>387
ああ、君にはちょっと話が難しかったようだねw
自尊心と反抗心の強い人間に、ある問に対する答えを与えたとする
すると与えられた答えに対して絶対的な反抗心が芽生え、その答えを是が非でも否定しようとしか考えない
つまりその答えを肯定することは今後ないのだ、それは一つの可能性を毟り取ることと同意である

つまりそういった人間には自分で考えさせ、あくまでも自分で答えを導かせる必要があるのだよ
まぁこれは基本的な事なんだが、君が理解するにはまだ早いかな^^;

「人を成長させるのは教育でも説教でもなく考える時間である」

まぁ君には無理だと思うが1%でも理解できれば上出来だと思うよ、うん
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:18:48.65 ID:ts4Bk0x/
>>388
面白い傑作な人だ人間獄門並の人ですね。WWWWWWW
先ず御自身で設計製作してから言えるんですよ。
何も作れない人は黙って指をくわえて居なさい。
オーディオなんてやって見なければ理解出来ない事は山ほど有りますよ。
やって見もせずにここにこう書いてあるからね、というのは大ハズレですよ。
おわかりかな? お主には理解不能ですね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:24:53.74 ID:5UJuhiVC
お子様はすぐ顔が真っ赤になるんだね
Wの数が必死さを表してるのがよく解るよ、おだいじに
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:27:15.40 ID:5UJuhiVC
>>389
ん?俺自作してる人だけど?どこかで自作否定のレスでもしたか?するわけない
何見当違いな事言って勝手に顔真っ赤になってるの?w
お子様なんだからまったく
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 16:37:40.76 ID:5UJuhiVC
しっかし、オーディオと料理は似たようなものだと俺は思ってるが
料理板とAU板の民度の差はすさまじいものがあるな
だからキモイとか言われちゃうんだろうなぁオーヲタは・・・オーヲタの一人として悲しいものだ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:15:47.45 ID:nnMV8GQu
>>386
頑張って!
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:38:57.10 ID:RSIxPnMi
>>386
なに、大丈夫。
離れれば見えない!
下にすれば見えない!
壁紙貼れば見えない!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 18:44:41.95 ID:c4Y1r1Fa
坂本冬美
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:11:36.38 ID:mj4g8aCc
>>386

やべぇwwカッケーw 
 単色も飽きたし。。。俺もやってみたいのぅ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:27:12.79 ID:r1dlU8j7
>>386
もしかして、少し前に模型板で質問してた人?
結局エア缶使ったみたいだね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 19:29:55.84 ID:3Vyo1cjA
>>397
古い写真で流れを変えてみた
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:52:44.72 ID:tUqu28Vc
小泉無線でジャージの大きさの種類が増えたぞ!
おまいら急げ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:22:56.12 ID:v8YCbo+p
後面開放エンクロージャのシミュレーターってないですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:24:37.70 ID:hQi6z+ht
シミュなんて必要か?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:25:23.44 ID:3+dd7/jS
>>400
うーん、みたことないなぁ
作例も少ないし…日本以外のシミュレータでも難しいかも
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 00:34:45.09 ID:xM8xrgff
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 01:27:01.92 ID:teUhy1zG
後面解放とかバッフルだけだと部屋任せセッティング次第の要素がぐっと増える。
不定要素だらけのシミュレーターは作ったところで実用にならないのでは?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 02:15:16.40 ID:jp4COj5B
後面開放でマルチウェイだと、アクティブフィルタじゃないと組めないからなぁ。

意味が分からなければ、
ttp://www.linkwitzlab.com/
にいろいろ作例載っているから参考にしてみたら?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 04:42:20.85 ID:cqGF3jhc
初めてスピーカー自作しようと思ったんだけど木材カットってどこがおすすめ?
近所のホームセンターは丸穴も10cm以下のカットも駄目で精度2mm以内とか言われて参った
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 05:35:55.49 ID:U2TiXmaY
>>403
これです!!
てかコイズミ無線たけーなwww
まああんまり売れない製品だから仕方ないのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 08:40:56.30 ID:etet3rmn
市販品なんて媚びてるし、凛としてないし、泰然自若としてないし、
凛として、泰然自若として堂々としたスピーカーは自作するしか無い。
メーカー品の真似をしてもそれは猿まねと言うもの。
コストは問題では無い。 以上。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 09:16:47.99 ID:wQ7igopX
>>406
やっぱハンズじゃね?
俺は近所のコメリで精度1mmで切ってもらうけど
同じ長さの部分は連続して切ってもらえば大分マシになる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 10:10:12.63 ID:/tWKYrOY
>>409
コメリ中々やるなぁ。
近所のコーナンで切ってもらおうとおもったけど、
0.5〜2mm程ずれる可能性あるって
書いてあったので止めた。
2mmはちょっと・・・
まぁそれでも自分で切るよりは全然マシなんだけど。

で、結局ハンズに。板バカ高いけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 11:49:32.59 ID:/gfr3j9B
>>406
http://www.storio.co.jp/diy/
他にも定番のとことかあるけど、混むと嫌だから教えない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 12:10:27.41 ID:jp4COj5B
ハンズでも、渋谷・新宿・池袋の三店は
誰に当たってもなかなか上手い。
±1mm位の保険(敢えて1mm多めに切って貰う寸法で出す)で
問題のあった事は無かったな。

あとは保険をカンナで削って、サンダーで磨けば
ウレタン塗装の下地にもなるので一石二鳥ヽ(´ー`)ノ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 02:58:20.55 ID:0BRSIEq5
ステレオ誌でスキャンスピークユニット付属だと…w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 18:40:51.52 ID:HXcPO+7X
雑誌のオマケとしては魅力的だよなぁ
これでTC9FD-18-08程度の音がだせてたら文句ないよね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 22:32:14.99 ID:21Bl9ciN
普通の小型バスレフくらいなら、
箱の材料は、ホムセンで切ってもらってちょっとくらい長さが違っても問題ないと思うけどなぁ

側板以外(+縦の補強)を同じ幅で一回で切ってもらって、バッフルと背板と補強を重ねて切ってもらう
天、地板を重ねて切ってもらう で、日の字に組んで側板ではさむ
側板は1mm長く切ってもらって、組んだ後やすりでけずる

こんな感じなら、ちょっとくらい長さがずれてもぴったり行くと思うんですけどね
バッフルは二重にしてもいいし
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:49:54.14 ID:V1YTQHck
スピーカーに詳しい皆さんにお聞きしたいんですが
下の画像はMDFボード製のインナーバッフルボードと
メーカは言っているのですが、断面を見ると合板に見えます。
この画像のような板もMDFボードの一種なのでしょうか?
http://blog-imgs-24-origin.fc2.com/i/n/t/internetpc/ftgjkt.jpg
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:59:23.88 ID:zbMfikmU
どこが合板なの?この紙っぽさはどう見てもMDFでしょ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:15:15.26 ID:V1YTQHck
>>417
左上の画像を見てください。2枚板が重なっていますが、
上の板の断面を見てください。
断面上側と下側の表面はツルっとしています。
中間部分は断面がささくれたようになっています。
MDFは板全体が均質なのでこのような断面にならないと考えますが
いかがでしょうか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:16:42.23 ID:2Pha4vVS
アッテネーターで6dBくらい落としたいんだけど6dBも落とすというのは音質上デメリットがありますか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:20:38.14 ID:zbMfikmU
>>418
そうだね合板だね^^
合板をMDFと偽る悪いメーカーもいたもんだね^^^^
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:22:22.19 ID:il0g97VI
素人をからかうなよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:29:08.27 ID:JVebUiJt
>>419
落とすことより、落とさないといけないのに落とさないで
レベルが合ってない状態のほうが音質上デメリットが大きいと思うよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:35:49.24 ID:Lo4BJgmu
>>416
MDFに見えるねぇ
自由錐使って両面から穴あけすると真ん中に線できることあるよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:00:11.27 ID:dDCX1LYo
420氏は大人だねえ
俺なら、は?どう見ても合板には見えねーよとレスしてたかも
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:54:52.85 ID:Qz3MQrRu
>>416
みつかりません。
よって判断不能。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:33:46.24 ID:/KrvJPxG
自作で既製品に対抗できる時代は、WilsonとAvalonまでで終わったな

MagicoやMachinaみたいにCNCを駆使した無共振のジュラルミンが台頭してきたらもう打つ手がない
B&Wですら、同じ価格で模倣するのは無理だろう

バーチの積層を削って測定して自己満足してる程度じゃ未開の原始人レベルでお話にならんわ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:40:25.91 ID:/uja+lzE
>419
質の良い抵抗がいる。今お勧めはどの銘柄なんだろうか
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:18:13.17 ID:k5rEA61/
Magicoのは、建設用サッシの流用。
あと無共振ジュラルミンなんて無い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:40:07.03 ID:w2jkBArw
>>419
6dBなら許容範囲でしょう。
10dB以上落とすとなると考えてしまうけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 11:54:55.46 ID:LcjaQNvE
>>426
だからパーソナルCNC時代になったと…
そのうちブログ書くから
431 【東電 76.1 %】 :2012/06/30(土) 14:19:55.86 ID:vPGqxzPp
自動車などに使われている金属で振動吸収性のがあるみたいだな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:20:49.11 ID:bb393B6f
>>431
それなんてアイシン
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:25:01.95 ID:w2jkBArw
カーボン鋳鉄、ハイカーボン鋳鉄の類だな。
TOACブランドのスピーカーに使われてる。
しかしCNCで研削切開可能な素材じゃない。
ジュラルミンは合金だから含有比率変えれば制振性は高くできる。
だけど元来が共振し易い合金だからどこまで可能かは不明。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 14:33:45.40 ID:StgsR0mr
>>426
どっちもしょぼいユニットを使ってるから
トータルでは、いい勝負かな
435 【東電 77.3 %】 :2012/06/30(土) 15:20:50.49 ID:vPGqxzPp
ジュラルミンじゃマグネシウムより精神性無い程度でしょ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 15:46:49.46 ID:w2jkBArw
にほんごでよろ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 16:41:42.96 ID:k5rEA61/
ジュラルミンは合金だから含有比率変えれば制振性は高くできる

出来ない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 17:09:38.11 ID:WsFdfPCP
制振といえばこんなんが。
ttp://www.nagao-ss.co.jp/d2052-kakaku.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:19:42.80 ID:06ft7UX/
無共振はブレーシングでやるに決まってるじゃないか
素材だけで無理なのは阿呆でも分かるだろうに
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:19:14.38 ID:bfBydmB5
アルミニウム製のエンクロージャーは最近沢山出てきたので、
メーカーには豊富にあるマグネシウム製エンクロジャーを出して
戴きたい。とくにフォステクス。プラスチックではなく、電化製品を
全てマグネシウムにすれば、リサイクルも進むというもの。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:21:13.93 ID:a77XQQHP
純マグか?
皮膜が劣化した所から酸化して出た熱でさらに皮膜が溶けて爆発炎上しそうだな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:22:20.53 ID:Y9rQHZGB
雑巾がけで気泡が出来たりしない?
443 【東電 76.2 %】 :2012/06/30(土) 19:43:18.59 ID:vPGqxzPp
マグネシウムが燃えるというのは鉄をグラインダーがけして火花が出るのと
同じレベル。
塊が燃えることはない。
テレビの裏カバーにも使われていたが、
強度的に弱く修理で取り外すと曲がってしまったり、
最近は1円でもケチりたくて、また鉄に戻ったという話もある。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:46:35.72 ID:EjTCki50
MDFでいいじゃん。
445 【東電 76.2 %】 :2012/06/30(土) 19:48:58.34 ID:vPGqxzPp
>>439
分厚い鉄骨みたいなものでもハンマーでぶっ叩けば衝撃波みたいなものが
走ってグワォーンと鳴る。
むしろ素材自体に制振性がないと無理。
木材が賞用されたのはこのため。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:50:05.97 ID:Qo82KOEF
MagicoやMachinaってボッタクリの糞メーカーねえか
とてもじゃないが値段以下の音しかしないぞ
あんなの持ち上げてるのは所詮糞耳だろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 19:50:09.19 ID:a77XQQHP
MDFを自作しよう
銘木を粉々に粉砕して得た粉を接着剤と混合してプレス
ダンピング目的にマグネシウム粉をいれてもいいかもしれない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:05:46.28 ID:06ft7UX/
http://www.electori.co.jp/magico/Q3.pdf

究極の音場創成を考えた場合、必要となってくるのは
エンクロジュアーを含めたSPの対称性である

自作の場合は、音響的に理想な形状に加工すればするほど
それを失っていく時点で問題外であろう
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:23:01.56 ID:EjTCki50
めんどくさいヤツらだなぁ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:23:15.18 ID:aQcVET2i
>>447
マグネシウムを粉末にしたら取り扱いが危険になる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 21:37:37.43 ID:06ft7UX/
たとえば分厚い半鐘などは叩けば音がする
2〜3cmの金属の板もある程度の大きさなら叩けば鳴きが出る
しかし、1cm以上の厚みがあって面積の小さな金属塊ならどうだろう
現物を叩けば分かるが、ほとんど鳴かない
鳴いていると思っても、音を発しているのはぶつけた相手の方である
MagicoのQシリーズはこれをブレーシングという技術でエンクロージャー全体に拡げた物である
適切な場所を解析し、そこを内側から固定することによって小さな金属塊の
寄せ集めのようにして鳴きをほとんどゼロにしている
そのためにバッフルと側板の内側にCNCによってミクロンオーダーの精度で空けられた
ネジの止まり穴の数は数百におよび、同じくCNCで作られたブレーシングを併せて歪み無く
組み立てるのに一週間を要するという
それだけのネジを使用しているにもかかわらず、外部に突出するネジは皆無である
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:40:50.60 ID:aFaA2Miq
読解家
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 22:44:22.76 ID:mL5k3p1c
振動解析もできないひとには無理だよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 23:59:20.22 ID:StgsR0mr
どっちにしても、このカタログの文書って直訳以下
それに、箱の外で測った減衰は良いかもしれんが
逆に内部の損失が少ないからビンビンにブレースが
鳴いていると思う
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:29:36.98 ID:drWW6dfR
箱の剛体化は理想ではあるけど
だけんど振動板とエッジが脆弱なパートだから
箱の剛体化で最もストレスを受けるのが振動板とエッジとなるな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 12:34:04.65 ID:OAY4IJZd
画期的な理論だね。詳しく。
457む〜ぱぱ:2012/07/01(日) 21:34:26.55 ID:R9QMK/Ns
ハードパンチャーが拳を痛めたり花形しゃんが肉離れ起こした理論とおんなじた゜っしゅ(^_____^)○
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:49:25.72 ID:kLUiu10Q
めんどくさい。
穴でも掘ってバッフルで蓋すれや。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:02:10.29 ID:6EpENqQz
単一の素材で作ることを考えないで、アルミ - 樹脂 - SUS
とかを全面接着してクラッド材にすれば殆ど共振しないでしょ。

こういう板は叩いてもて「カンッ」と短い音ですぐに振動は収まる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 00:52:50.25 ID:d6kuCnGr
12mmのA2017で自作しようとしたら材料だけで5万越えるな
http://www.stereosound.co.jp/selection/item/034/
市販品を買った方が安そう
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 01:17:39.70 ID:M2NgUtJw
ツイーターがホーンだから
さしずめCRMの廉価版ってところか
しかしバスレフとは
462 【東電 50.2 %】 :2012/07/02(月) 05:39:04.46 ID:xtnRaXoK
町工場で砂型で鋳造してくれるとこない?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:43:57.98 ID:QwTHBzJn
そりゃいっぱいあるが
小型2way位のサイズでも型費30万+鋳造費10万+加工費10万 位は必要だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 06:47:26.87 ID:5CNqNd+N
鋳造エンクロージャといえば北海道のアレだな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 10:02:52.51 ID:WL2gZROc
ジュラルミンの単板買ってエポキシで貼れ
穴あけは金属用のホールソーでいい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 11:14:46.88 ID:LJgIcixi
板厚のあるアルミは高いからなあ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 13:37:34.55 ID:s7EWwiVQ
>>462,464
旭川のこれでしょ
ttp://www.usui-cast.co.jp/
おもしろそうだけど、大きさの割に重いのが難点
468 【東電 78.4 %】 :2012/07/02(月) 16:14:50.54 ID:xtnRaXoK
>>467
鉄工屋さんがスピーカ組んで売ってるけど、こんなんどっかと組まないと
売れないでしょ。
現状、エンクロージャーだけ欲しい人とか向けに売った方が、
まだ売れるんじゃないのかなあ。
カーオーディオ用のサブウーハーに使って売り出したらいけそうな気がする。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 16:27:55.13 ID:5CNqNd+N
ジュラでも2000番代ならそこそこの値段で作れそう
まあ5000とかのほうが安いけども
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:12:06.94 ID:AeRZldiq
>>459
熱膨張係数の違いでゆがみが出やすいんじゃね?
エアコン常時稼働の部屋で室温一定ならともかく
異種素材の貼り合わせは素材を選ぶんだよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:17:19.16 ID:ip/iATwc
宇宙船みたいなもんか
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:22:17.62 ID:ip/iATwc
それはそうと、放射線測るGe検出器の箱、いい音しそうだと思ったら
2tもあった。熊平とか金庫屋にカスタム頼んだ方が安いかも
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:26:16.99 ID:Qu8cqo0m
2000番台と7000番台以外はジュラと呼ばんだろ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:45:58.23 ID:gZE4JD/p
セメントの骨材にアルミを使えば?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:54:51.89 ID:tHXBV0J5
計測するまでに一世紀かかりそうだニャ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 06:32:47.77 ID:8k8JSvp5
>>473
ミスリードを生むような文章を書いた俺が悪いけど、まあその辺は常識として汲み取ってくれ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:23:52.66 ID:bopvpPyd
みんなガッカリする必要はないんだよ
アルミで箱作った程度じゃ既製品に敵わないんだったら
いつものようにユニットの力で強引に勝ちに逝けばいいんじゃないか

http://www.accuton.de/drivers/detail.php?driver=27&matID=1&appID=2

この辺使えばMagicoのQ1ぐらいなら、なんとか勝負になるw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:53:02.85 ID:FFV7fFXH
Midとして使うのはもったいなさ過ぎるw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:35:02.10 ID:t/wAelMh
>>476
何を勘違いしてんだか・・・
ただのアンプってPCから音声入力してやる必要あるよね?
PC → アンプ → ヘッドホン になるじゃん
PC(USBでPCと一体化) ⇔ サウンドディバイザ直挿しヘッドホン のほうが高品質だよ

しょぼいただのヘッドホンアンプは普通のアンプと同じことだよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:52:19.42 ID:O7kX3Tme
DAYTON AUDIO PS180-8 や220-8 に興味があるんだが fostexのFEシリーズ をニュートラルにしたような音なのかね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:20:14.18 ID:ljRyGIWv
>>480
船頭(長岡師)が亡くなって迷走するfostexよりはかなりマトモ。
ハイ上がりなのだがFEのように耳に突き刺さらない。f特が音色には関係ないことがよくわかる。
ただし、バスレフでも鳴らせますよなんて軟弱なユニットではない。バックロードホーンか共鳴管は必須。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 00:51:45.36 ID:GKVDuevY
サンクス。大型バスレフの使用例が多いけど 共鳴管だとスカスカにならないかね。
BHは良さげだな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:35:34.08 ID:eeOLEapV
>f特が音色には関係ないことがよくわかる。
f特の見方が解ってないことがよく判る。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:47:42.93 ID:ioSFKCfG
>>482
TQWTだとスカスカになる。ネッシーが相性抜群。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:54:16.59 ID:oa9wsYKU
f特がフラットでも聴こえはいろいろだ。
同じ道具、似たようなf特であってもデバイダの設定次第で印象は相当変わってしまう。
クロスの周辺は言ってみれば「和信号」だからね。
他方、f特に一見で違いがあるなら相当に違う音ってことになるだろうね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:58:59.74 ID:ioSFKCfG
スワン型などよりも、なるべく折り曲げ回数の少ないBHがDAYTON PSの良さを引き出せる。
ハセヒロは最悪。ブルースカイが意外と良かった。
FEのスーパーなどを使った長岡ネッシーはSWが要るが、ユニットをこのDAYTON PSに替え
ると最低音まで確実にグリップしてくれるのでSW無しでOK。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 20:12:20.53 ID:eeOLEapV
「f特がフラット」という言葉でくくってしまうようじゃf特の見方がわからない
というのは当たりだね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:23:29.86 ID:/TxvSP34
煽るだけじゃなくてちゃんと説明してあげないと説得力ないです
489む〜は゜は゜:2012/07/05(木) 10:08:30.42 ID:O4StYkIT
おっしゃるとおりだっしゅ(^^)。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 14:33:10.89 ID:pQ3BnZiO
2Way初めて組もうと思うんだが、ユニット選びが難しい><
同じメーカーの方がいいのか、能率揃えた方がいいのか、よくわかりません
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 15:29:46.74 ID:gkVtr13C
メーカーを揃える必要はないよ
振動板の素材の違い等も気にする必要はないと思う

とりあえず大事なのは、どちらのユニットもしっかりクロス周波数まで使えること、かな。
能率はウーハー≦ツィータであればいいよ。(近いに越したことはないけど)
492マルチのドライバー好き:2012/07/05(木) 15:32:32.55 ID:pPBVg6TZ
>>490自作で組んだことありませんが、メーカーは揃えたほうが良いのでは?
ツィーターを能率高めで。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:47:06.10 ID:pCIADz3t
ウーハーとツイーターとで音質を揃える意味からも
同じメーカーでそろえたほうがある意味で無難ですね。
ただ、その辺りに目をつむって自分が使いたいユニットだけで選んでもいいと思うよ。
能率はツイーターが若干高目のほうがいい。
10dB以上も差があると考えモノだから再考を。(パッシブNWの場合)
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:55:22.10 ID:uQCmE8lO
10 dB 以上も差があるようなのはホーンツィーターとかだろうが、
再考したところでどうにもならないから構わず使えば良い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 16:59:50.83 ID:0kHPOCyl
千石がフォステックスなんかのスピーカーユニットを売り始めたみたいだよ。売り場は2号店2Fかな。
http://www.sengoku.co.jp/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:07:04.80 ID:pQ3BnZiO
みなさんありがとうございます!
被る帯域が少ない方がよいということと
ツイーターの能率若干高めが理想ということですねー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:27:35.99 ID:uQCmE8lO
>>496
そうじゃなくて再生可能帯域が被ってないとダメということ。
多く被っているのは全く構わない。
ギリギリとか被らないのはダメ。
498492:2012/07/05(木) 18:27:37.27 ID:pPBVg6TZ
>>496クロスのかぶりというか、むしろ再生帯域と捉えたほうが良いかと。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:38:39.72 ID:pQ3BnZiO
なるほど勘違いでした><
アドバイスを参考に、SEAS ER15RLY とSEAS 22TAFGというユニットで検討開始しましたー
ありがとうございました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:49:21.83 ID:1GepIXeg
いやいや、なんのなんのですひ゜よん(~~===^^)○
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:50:33.28 ID:uXIUoPRj
>>499
メーカーは全く気にしなくていいよ、能率も極端に違わなければ問題ない
むしろ音色を重視すべきだよ

SEAS 22TAFGは俺も現役で使ってるけども金属らしいドライで力感のあるTWだよ
あまり下まで出すとゴリゴリ感が強く出て下まで引っぱれない
あと低次クロスも向いてないから注意です
2次なら引っぱれて4k程度まで、でもER15RLY4kクロスさせると明瞭感に乏しい音になるかもしれない
2次クロスでいくなら同じSEASの27TDFCのが合うと思いますです

ちなみに自分はTB W4-1320 + SEAS 22TAFG 3.2k 4次クロスで使ってる
PC用で使ってるけど、それまで使ってた某Zさんよりも断然音が好みでZさんはTV用になりましたよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:40:27.79 ID:E/yBRdXK
なんでコイズミさんは利益率の高い商品しか扱わないのかねえ
もっと安ユニット売ればいいのに
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:41:42.84 ID:xNSyrqX+
儲かるものをやり儲からないものはやらない、これ商売の常識だよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:30:35.26 ID:7br60Ees
問題は箱の素材だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 18:40:28.42 ID:H+2y50JR
>>500ぴょんさん相変わらず調子いいなw
506む〜〜ぱ〜ぱ:2012/07/06(金) 19:26:20.24 ID:3OrElJdJ
いやん、そんなに尊敬されると照れちゃうた゛つしゆ(*^o^*)~
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:30:51.24 ID:H+2y50JR
いや別に尊敬などしとらんw
ただおぬし憎めないキャラよのぉww
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:57:45.02 ID:ORL86FiA
コイズミのタンデムキットが値上げして復活したけど
ガワだけ買ってユニットを変えて特性良くするとかできるんかな、
表の8cmで高域得意なユニット使って、中の12cmをフルレンジよりミッドよりのユニット使って
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 08:49:42.58 ID:k9e9DWWz
聞いてもいないスピーカーよりいい音にしたいっていうのは何かのビョーキなんだろうか
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:51:14.74 ID:S3PXthA/
オーオタは病気ですから
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:42:03.46 ID:tjPgU2SD
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:54:47.75 ID:2ADL9Pct
南無〜
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 07:57:30.04 ID:dSY+NlJi
アンティーク調を目指したのかな?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:25:38.31 ID:tjPgU2SD
色塗らないほうが綺麗だったろうな
アンティーク調なら深みのあるこげ茶がいいな

まだこれはマシですけれども、
たまに「雨風に打たれた腐った木材で作りました♪片手のまぁ即決5万円でお願いしますぅ♪」
みたいなのもあるわけですよ。本当にお金を払っていらないと拒みたくなるようなスピーカーがあります。
普通ただでもらえるなら大抵もらいますよ。本当に汚くて気持ち悪くて見ているだけで恐くなるようなスピーカーがあります。
なんでしょうね、ボロ屋敷に住む汚い爺が生み出したスピーカーというような感じで本当に恐くなスピーカーあります。
引き取り先もなくて当然なのに数万円の値が・・・私は恐かったです。
どうしてそんなことを可能にしたのでしょう。不思議で不思議で仕方なかったです。
思いましたもの、ボットン便所の蓋でエンクロージャーを仕上げてきたなと。恐ろしかったです。
どんな神経で出品できるのか、想像するに出品者が恐ろしいです。

普通自分が作ったものなら良心的価格で出品しませんか?
どのブランドと肩を並べてるつもりか知りませんが勘違いからとんでもない価格設定にしている人が多い気がしてなりません。
逆上せ上がっているのかこのやろうと怒鳴りつけたくなります。
読み返すことなくこのまま送信♪
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:35:29.77 ID:tjPgU2SD
百聞は一見にしかず、こういうことですよ。
http://www.asobi-map.com/091500041.jpg

こういう話を私はしています。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9a/c7/zx900a5eur/folder/1397487/img_1397487_62826979_3?1315656238

何を隠そうこういうスピーカーですよね
http://art30.photozou.jp/pub/110/313110/photo/43740939.jpg

考えられないんですよ。デザインとか、美的センスとか、お部屋のアクセントとか
飾りつけとか、スッキリととか、華やかにとか、クールにとか、フレッシュになーんて、そんな話は通じないでしょう。
基地外が気の迷いからオンボロ板で箱を作ればハイ数万円♪という生まれながらの本能なのでしょうかww
まぁいいでしょう、目を閉じて合掌しておきましょう。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:41:36.84 ID:tjPgU2SD
不要な箱に不要なユニットを付けて売るなら安くていいでしょう。
どうせお古のフルレンジ、ONKYOのミニスピーカーのように箱がしっかりしてるでも
ユニットの性能が良いわけでも、小奇麗に仕上がってるのでもないのに、かたやONKYOミニスピーカーは1000円程度
かたや、基地外爺が発作を起こして便所細工を施した便所箱をハイ数万円♪恐いですって。
良心的な気持ちのなさ、相手への配慮、人としての謙遜すべき心、そういった人間としての感性を私が疑るのですよ。
恐ろしいのですよ。考えられないのですよ。
まぁいいでしょう、目を閉じて合掌しておきましょう。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:48:15.86 ID:tjPgU2SD
ケダモノを見るようで腹が立つのですよ。ケダモノなら可愛いですが悪霊を見るようです。
悪霊といっても霊は清いものでしょう。悪魔をみるようです。悪魔といっても話せば解るでしょう気はいいはずです。
基地外爺が、旗を掲げ、拳を振り上げ、我こそは基地外也と基地外して国を治めているのかと錯覚してしまうのですよ。
我こそは基地外爺也、便所の王者也、大便爺也!!!!と罵られているような気になるのです。
まぁいいでしょう、目を閉じて合掌しておきましょう。 南無阿弥陀仏。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:52:31.20 ID:diJtox5K
F-72ニアピンってやつだね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:00:22.05 ID:tjPgU2SD
梱包するのに、バサッとダンボール無茶苦茶に押し当て
むりやりにガムテープで押さえつけ、上も下も横もないような
隙間があればガムテープで貼り埋めてしまえという勢いで
怒りと面倒さで梱包をして、それを郵送したらなんと返事を返されると思いますか?
「恐いです・・・」「恐かったです・・・」と言われた経験があります。
そんな私が声を大にしていいます。恐いです。アーメン。さよなら。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:05:32.52 ID:lbrzD+2t
>>401
なるほど、いじらないことにする。
下の階はペット部屋なので特に防音処置はしない予定っす。

>>402
今回張り替えた部屋の床は担当工務店のお奨めで
ttp://www.toyotex.co.jp/
の車椅子・床暖等対応のもの。型番は手元に明細が無いので今はわからないけど
坪35k\クラスのもの。(もちろん定価以下で手配)
かかとから体重かけて(俺=76kg)ドンドン歩いてもあまり鳴らない感じ。
高さ1mくらいから薄手のビニルシート越にニッパー落としても凹まなかったw

ただ、もともと和室だったところをフローリングにしたところは
 2階梁+根太+床下地板(旧・畳の下敷き)+根太(高さ合わせのため今回追加)&断熱材+床板
の豪華な構成だけど、洋室のほうは
 2階梁+根太+床板
の構成なので強度確保&工数削減のためそのまま新床板を敷くと入口にスロープが必要、
旧床板を剥がすのは前述の理由により大変、
いずれにしろ強度や断熱は他の部屋より劣る。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:24:22.32 ID:IVlIDxQS
SP自作は格闘技ってことだな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 11:36:34.23 ID:484gY0fx
8cmユニットでバスレフ(スリット型)作った。

測定したら、メーカー公表のf特とそっくりな
グラフになったんだけど、これなんぞ?
何が問題なんだろう。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3188407.png
黄色線はポート
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 12:22:18.75 ID:MpGM1hZL
ユニットは何で、箱が何リットルで、ポート共振周波数が何Hzで、スリットの高さは何oなの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:23:33.60 ID:0rigIDQS
>>522

まず、中高域はメーカー公表f特にそっくりになるのは当たり前なので、
低域のf特がバスレフとしてのシミュレーション結果より
JIS箱等のメーカーf特に近かったという意味?

グラフを見る限りポートの出力がやけにピークの小さい感じで
かなりダンプされてるように思える。
ポート面積が小さいとか折り曲げてるとかでバスレフとしての働きが弱いのでは?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:40:32.51 ID:BBCjQ4Te
総金属製のSPを作った事がある人はいませんか?
小さなものならそれほど苦労せずに出来そうなんですが
526522:2012/07/11(水) 17:43:05.69 ID:484gY0fx
>>524
レスありがとうございます。

>低域のf特が〜JIS箱等のメーカーf特に近かった

そうです。ほぼ同じでした。
あとは書いてらっしゃる通りです。f特だけで
分かるなんてすごすぎですね。世の中広いもんです。

小型のものを作るのは初めてで、とても勉強
になりました。ありがとうございました。

>>523
すみません、今回は省略させていただきます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:44:52.66 ID:6xDD6HoM
この程度で傷ついてたら、いろいろと損だと思うよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:17:24.37 ID:Okqno8S3
>>525
ドラム缶・一斗缶スピーカーならあなたなら比較的簡単に出来ると思うよ、お試しあれ。
529む〜〜ぱぱぱ:2012/07/13(金) 21:02:55.37 ID:vOvFtbWN
ドラム缶だったら味平しゃんに任せるといいだっしゅ(^A^)。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 21:30:18.09 ID:OM8fzcO0
でわでわ〜
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:07:49.36 ID:gSVz0r0q
>>528
ドラム缶はキツイだろw
まあ、ペール缶の事だろうけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 08:41:44.58 ID:8NLWYQ69
ドラム缶はドラム缶です180Lか200Lのステンレスとか鉄製のやつだよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:20:12.48 ID:MjYl/RPp
カンカンいって聴けたものでないですが
酒ダルはいけますよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:35:23.12 ID:q4vSh00T
一斗缶数珠繋ぎに溶接してトールボーイとか笑えそうw
デッドニング大変そうだけど、ネタで誰か挑戦するツワモノおらんかね?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:05:55.48 ID:obt0/5av
そういった、おバカ作品って俺好きだなーw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:19:35.34 ID:x3RiizB2
スティールドラムの音が得意ですってスピーカーだな。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:11:32.11 ID:q4vSh00T
低音域ダメダメだろうけど、AVシアターとして構築したら面白そうだと思いませんかww
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:19:53.50 ID:YaSGqWv0
以前ブリキの漏斗を無指向性スピーカーのディフューザーに使おうとしたんだけどさ・・・
凄いよ、ブリキ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:35:28.55 ID:q4vSh00T
>>538ディフューザーってユニットの背面に付けるものでしたっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:46:59.44 ID:YaSGqWv0
言葉違ったかな?
フルレンジの正面に取り付けて360度に反射させようとしたのよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:03:18.60 ID:q4vSh00T
>>540反射板ですか。あれはうまいこと計算しないとダメなような…
賛否ありますよね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:35:37.47 ID:TsAhv1Ef
そうか、じゃ、そのうまいこと計算する「計算式」教えて下され。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:54:54.72 ID:mXnJGJh3
「入射角と反射角は等しい」
これだけじゃないの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 12:03:03.43 ID:VHuWmop0
主旨はそこじゃなくてブリキの反射音だったんだけど、二日越しでコメントするのも間抜けかしら
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:06:31.24 ID:4BFglht2
そういうことなら、漏斗の中にセメントでも詰めればいいんじゃないかしら
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 18:59:20.12 ID:iGNi0dRz
Vifaってどうなったの
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:52:54.39 ID:cyRF3h3K
STEREO誌8月号ついつい買ったどー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:36:20.43 ID:PaVP44Hu
ねじ穴3個なのが微妙なんだよね
549名無し:2012/07/19(木) 22:06:17.99 ID:OVjA5IwH
わしも買った、駅前の本屋に行ったらふつうに並んでたんでとりあえず買った
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:54:02.21 ID:OEJXbG0d
これ振動板の材質はポリ?紙?

という話は別に、今日の時点ですでにamazonでは中古しかなくてしかも
プレミアついてんのにワロタ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:25:49.17 ID:9JWaXitK
紙をコーティングしたって書いてある
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:03:50.35 ID:c5SNT8sO
フレーム、プラなのねヽ(;▽;)ノ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:46:44.25 ID:Vi2hHsQq
ttp://www.koizumi-musen.com/fea/120714aa1101hp/120714aa1101hp.php
アルミダイカストだってよ
なんか微妙に見えるんだが…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:47:34.45 ID:D5UDE6d1
江川が泣いて喜ぶな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:49:09.81 ID:lY221CJL
ダイキャストのエンクロージャってどうなのよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 00:59:42.36 ID:/DHmcOqr
なんかスピーカーを買ったら
雑誌が付いて来たんだけど。
557む〜ぱぱ:2012/07/21(土) 06:04:11.24 ID:vF+tHu/J
フルレンジはうんこだっしゅ(^^)。
558む〜は゜〜は゜:2012/07/21(土) 07:26:16.75 ID:/FFc8p8u
おっしゃるとおりですぴょん(^^)。
559む〜〜〜ん:2012/07/21(土) 08:41:34.94 ID:gKwLIXvK
しゃばだば〜
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 08:56:33.77 ID:G9o5wj/x
↑ついに壊れたか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:18:46.40 ID:I8imie88
最高のSPを作るには最高のユニットが必要
技術革新が進んできた今、最高のユニットって何だろうね?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:24:39.09 ID:ztp+XdPk
>>561
紙のフルレンジ、サブコーンまではアリ、メタルセンターキャップはナシ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:33:27.79 ID:/sQpcxzJ
フルレンジはこの大きさが上限だな。
20cmフルレンジとかで音楽聴いたら気持ち悪くて吐いちゃうよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:06:03.63 ID:x8jorbRN
確かにカバヤみたいになってきたな>雑誌はおまけ
アマゾンで予約したばかりにまだ届かないよ・・・
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:17:51.21 ID:F9Cjn7ex
> TBスピーカーユニットが8月に一部値上げ、9月に全種類値上げ予定です(値上げ幅は、フェライト30%前後、ネオジム300%前後)

雪かき代!?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:01:21.05 ID:QsjyeNEn
>>562
>>>561
>紙のフルレンジ、サブコーンまではアリ、メタルセンターキャップはナシ

リボンツイーターは いらない子?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 16:07:46.90 ID:I8imie88
フルレンジの最強はfeastrexか?
最強のリボンツイーターは何だろうね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:21:23.10 ID:3yf/URsE
ステレオ誌近くの本屋じゃ山積みだぜ
8冊くらい余ってたw
569む〜ぱぱ:2012/07/21(土) 20:58:32.33 ID:vF+tHu/J
ゴミ捨て場だしゅか(^^)。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:58:28.54 ID:G9o5wj/x
>>568>>569それで結局買ったの買わなかったの?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:49:03.19 ID:4/KoYpyD
自作スピーカーはユニットより箱の方が高い
(箱自作したら更に高い)のは
自作人なら常識でしょうと言いたいところですが
雑誌の付録にあまり金掛けたくないって気持ちも
わからんでもないな

本に載ってた6mmMDFの箱は簡単そうでいいね
カット済の板を上手く使ってる
6mmで不安なら二枚重ねにして使ってもいい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 19:49:57.61 ID:4/KoYpyD
あ、ごめん板間違えた
573名無し:2012/07/22(日) 21:02:09.56 ID:WfTK233L
この傘立てを流用してエンクロージャにするなら
バックロードホーンなんてどうだろう

http://item.rakuten.co.jp/arne-interior/0014a00886/
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:26:12.44 ID:XwQwtY+V
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:43:19.18 ID:f/+TyZ9R
>>571
箱自作は安いだろ。
サブロク3000円でカット一箇所100円としても。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:45:51.45 ID:RDPO/Y7B
思うんだけどハードオフのジャンクを2000円で買って来てバッフルだけ加工してユニット入れ替えしたほうが
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:00:34.51 ID:KyJ1L6sw
どのスレも雑誌付録の話題で持ち切りだね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:59:11.85 ID:aIQ6Txll
どのスレが?だぜ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:51:11.70 ID:s6/RHvf3
>>576
既製品のその箱には、その箱に入るために作られたそのユニットが入っているほうが一番良いんです。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:02:12.47 ID:RDPO/Y7B
その箱に入るために作られたユニット?
廉価品でそれはないだろ
逆だろそのユニットが入るために作られた箱だろ
ユニットだって安物がついてる場合が多い
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:33:39.55 ID:s6/RHvf3
ならば安物ユニットを入れるために作られた箱へ、他所から持ってきたユニットを入れるより、
専用の箱を作ってあげるほうが良いですね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:36:17.98 ID:RDPO/Y7B
人にはそれぞれの事情がある
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 03:05:15.92 ID:z/pV3Kqq
>>市販品の箱は相当小さめだべし
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:45:54.66 ID:a5Zu7OVq
すみません、質問なんですが
板の厚みでどの程度 音が変わるんでしょうか。

12mmJASコンパネで作りまして、音を聞いて
もっと響きが欲しいと思い、塗装中です。
どっかのHPか本では18mmi以上(15mmだったかも)
推奨とあったので、厚くしてまた作ってみるべきかと思いますが。

ユニットは8cmと13cm、少し遠出して、カット代も
倍以上出せば、18mmラワン合板ならあります。
(材質変えた方が良いのかとも思いますが)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:35:37.29 ID:BCZwyY8J
何の響きが欲しいって?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:11:00.78 ID:cfQwsOrW
箱の響きが欲しいなら板厚を薄くするべきだなぁ
但し、単に板を薄くするだけではダメだけどな
ギターとな弦楽器の構造を勉強すべきだろう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:37:22.58 ID:AwWCDI1i
レスありがとうございます。
薄くですか。そう言えば、ヤマハのアコギは音良かったですねえ。
響きと書きましたが、音質というか音色というか。。
仰る通り構造で行ってみますかねえ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 06:53:50.91 ID:crre1Wkh
ラワン合板を響かせてもモッサモサになりますぜ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:14:50.83 ID:YYDHbFuF
響き重視なら無垢材だろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:40:06.30 ID:nMKlutDX
吸音材の位置とか量とかで調整してみたらどうだろう>響
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 07:55:47.36 ID:XDF4IImZ
φ150 1cm厚の鋼管があるんだが これをエンクロージャーにしたらどうだろう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 12:35:44.09 ID:RTXRKyw5
全部を薄くじゃなくて、一部の面だけを薄くしても面白いかもね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:25:23.41 ID:UV9YMBGy
>>587
カホンの手で叩く面に震動スピーカー着けて
鳴らしてみたいなと思った事ある
思っただけ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:52:15.63 ID:CDJ0AvKJ
みんなちゃんとレスしてやれよ。

箱が大きく鳴るスピーカーは普通は無いって。
一つの音色を奏でる楽器じゃ無いんだから、
スピーカーは箱を鳴らすんじゃ無くて箱内の
空気を共鳴させるのがせいぜい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:22:09.08 ID:RTXRKyw5
>>594
いいじゃん別に。
趣味の世界なんだからなにやったってその人の勝手だろ。
一応響かせる製品もある事はあるし。
ふつーは箱鳴りさせないけどな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:41:06.79 ID:rEmfiCiK
板を薄くするんじゃなくて、ボックスの容量を増やして、バスレフなら、ダクトも大きめに作る。
これで鳴りっぷりが良くなると思うよ。
響きが痩せ傾向にあるのは、板が鳴らないから痩せてるんじゃなくて、
根本的にユニットの問題か、容量が小さいんだと思う。
あとは、設計をミスってて、大きなディップが出来てる可能性もある。

板を薄くしたって問題解決しない可能性が高いだろう。
99%失敗すると思われる。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 19:12:04.62 ID:PZB5nhJm
どうだろう、箱を作り直す前にいちどユニットの面を上に向けてセッティングしてみるのは。
多少ふわっとした感じに聴こえるかも。
598587:2012/07/26(木) 20:18:31.22 ID:AwWCDI1i
レスありがとうございました。
参考にさせていただきます。m(__)m

吸音材はすぐにできそうなので、試してみようと思います。

>>588
むう。ラワンはモッサモサですか。

>>598
でかい箱に、というのはサブウーファーの箱に
つけた事がありますが、その通りになりました。
ディップは言われてみれば なるほどと思います。
ありがとうございます。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 23:19:40.70 ID:TKZLxZzq
経験上、ラワンだといい音は出ない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:24:57.90 ID:bwoUUpEF
DCU-F131PP が何故か無料で手元にあります。

フルレンジで使う以外にの組み合わせを教えて下さい。
ネットワークも教えて頂ければ嬉しいです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 01:38:20.94 ID:v8a6UryE
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 07:58:58.59 ID:DrEurh3S
>>600品番でググればいくらでも自作してる人いるでしょ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:52:05.06 ID:S2NH+UYb
netwarkなんて書いてる時点でアホでしょ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:37:55.04 ID:TBS/6CjD
>600
ネットワークは不要ですよ。
そのまま1発で使えますが、個人的にはウーハーとして
使っても良いと思います。お薦め容積は
密閉5〜8Lくらい、バスレフ7〜10Lくらいで
ポートは50mmφ*100mm前後(7L@68Hz前後)で。

TWを付けたいのでしたら、2.5kHz位のクロスがお薦めです。

>603
networkですね。アホは自分になってしまいますよ(笑)
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:13:17.44 ID:Aiia8Zu+
netwark.htm

英単語使いたいなら正しい用語はcrossoverだし
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:53:27.40 ID:MGYkRlAA
ウーハー的なフルレンジをスルーで使ってツイーターを足すという方法があるが、
実はウーハーの上を切ってやったほうが良くなることが多い。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:50:51.02 ID:R1aIduPt
AURUMの新型
http://www.aurumcantus.com/aurumcantus-AeroStriction/aerostriction_25120.htm

ハイルドライバーにしては高域の伸びがいいのう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 07:34:46.10 ID:nvQjQzDP
piyoの臭気が漂う昨日ではあった
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:49:40.91 ID:aYb6roxo
>>607
ホーンの上(5k〜)に使える?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:33:45.23 ID:R1aIduPt
ホーンの上なら2560で充分というかホーンでいいじゃん
ハイルは基本、下からホーンの代わりに使う物
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:11:53.24 ID:aYb6roxo
JBL 2404Hの厚みと、さらに繊細さが加わればベストだと思ってるんだが、可能?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:22:46.72 ID:MGYkRlAA
ホーンの上の最高域をリボンで補うのは昔からやられている。
しかし、それは、下まで使えるリボンやハイルを用いる必要はない。
最高域に特化したツイーターを使ったほうが良いだろう。

ホーンの上を切ってクロスオーバーさせるのであれば、
そこそこ下まで使えるツイーターで、音色が合わない危険を承知の上でやることになるが、
果たしてうまく行くかはわからない。
最高域プラスツイーター方式なら、さほど心配はないところだが。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:24:05.65 ID:MGYkRlAA
可能か不可能かで言ったら可能だろう。
成功するかは別として。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:27:02.64 ID:aYb6roxo
つーことは、結局使ったことないのね?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 12:37:34.61 ID:Pz3yEBwN
ホーンなら上もホーンでいいだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:22:57.89 ID:apIzNJ3w
ホーンなら下もホーンでいいだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:08:28.00 ID:IMEDoUyP
>>612同意です(^o^)/
昔のFosのホーンツィーターFTシリーズなんかぴったりですよ♪
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:01:05.95 ID:wCPBoEp7
3〜5kあたりから使えるのがないかってのがミソでね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:49:06.88 ID:IMEDoUyP
>>618ありますよん♪
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:51:40.58 ID:wCPBoEp7
GEMなんて言わないでね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:32:30.10 ID:IMEDoUyP
>>620だからFosのホーンツィーターですってば
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:43:30.54 ID:Pz3yEBwN
>>616
こいつなんのつもり?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:08:42.86 ID:wCPBoEp7
>>621
うそうそそんなのないって。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 20:52:30.63 ID:IMEDoUyP
>>623昔のFTシリーズのホーンツィーターですよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:18:34.03 ID:MGYkRlAA
>>614
俺はその方法をやってないが、
ホーンの上にリボンやハイルは昔からやられている手法だと言っている。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:45:58.44 ID:PAQHQY9n
AST25120は久しぶりに欲しくなったユニットだ
手持ちのG1と1kHzクロスで聴き較べてみたい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:54:37.01 ID:xVj+CE+b
��
628むーぱぱ:2012/07/29(日) 22:32:26.56 ID:/K6XrZCU
まーみなしゃんがたもそーゆう境地にまできてくれたので私も啓蒙しがいがあったですぴょん(^^)。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 22:38:51.96 ID:Q4hTwO5f
そういや2404Hに似たユニットあったなー。フォスだっけヤマハだっけ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 11:42:06.56 ID:vwHDo8ZB
>>591
既に別の素材で試作されたんでしょうか?結構重要な資源ですよね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:27:16.39 ID:GwOkHiLC
スピーカー作ろうとしてSICAのフルレンジのZ006780とZ007360と
ツイーターはZ009190とセイコーエレクトロニクス産業で買った謎ツイーターがあるんだけどなんかいい作成方法ないかな?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:49:26.87 ID:yqutkx6P
そんなゴミユニットでドツボにはまるより、リサイクルショップでミニコンポ
のスピーカーを1500円ぐらいで買ったほうがいい音が聞けるぞ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:54:14.54 ID:Uf7p5igJ
>>631
FOSTEXのユニットなら説明書に推奨箱の説明とか付いてたのに
わからないうちからなんでそんなの買っちゃうの?
FOSは糞とか言って通ぶりたかったの?
結局人に訊いてるんじゃ、情報弱者って言われても仕方ないよね?
634624:2012/07/30(月) 22:53:00.98 ID:vEfpXE3W
>>623あるでしょ?
わかったかな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 01:12:22.51 ID:BeLizanu
>>632
その意見は全く同意だが、スレタイを1000回読み直せ
636むーぱぱ:2012/07/31(火) 06:02:07.40 ID:xfNH2JrJ
フルレンジはうんこですぴょん(^^)。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 08:02:49.51 ID:t8OHWMcJ
↑モリモリのうんこしてる人
638む〜〜は゜゛は゜゛:2012/07/31(火) 14:35:29.11 ID:YvptIgN4
おっしゃぁぁるとおぉぉおりた゛゜つつI しゅぅ(*AAA*)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:15:30.49 ID:yC/3ts5f
>>631
何の構想もなくテキトーに買ったのだろうから
テキトーな箱に取り付けてみたら?
ツイーターもテキトーに繋げばいいよ。
失敗覚悟でやってみるしかない。

>>633
同意。
フォスの取り説は親切すぎると思える。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:24:04.28 ID:UfqYfC54
只一個のフルレンジも使いこなせない奴にマルチウエーなんて成功する訳がなかんべ!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:33:00.93 ID:rDG3GoXZ
そういう高能率のSR的ユニットは、長岡鉄男がいくつか作例を出してたよ。
本、見てみれば?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 12:09:50.40 ID:xq0A1OhA
建築屋で、木の板、SPスタンドや自作SPに使えそうなモノってもらえたりする?
薪らしきものは置いてあったんだが

それともハンズに行く方が間違いない?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:32:02.15 ID:k3ovOvEZ
>>642
建築屋ってなんだ?工務店とかのこと?
いずれにしても田舎の大工とかじゃなければ廃材は持ってないから、材木屋で買え。
本当に少量なら家建ててる現場に行けば貰えるかも知れんが、棟上げ後2週間以内じゃないと見込みは薄い。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:35:12.73 ID:/MTn+T+a
>>642
建築現場のゴミコンテナなら只。
店舗なら寸志。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 13:38:33.15 ID:xq0A1OhA
>>643
XX建築ってとこでバイト募集してたんで・・・
工務店になるのかな?個人の大工くさかったけど
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 17:56:51.74 ID:k3ovOvEZ
>>645
今時は民家の現場や工務店作業所とかで刻むことはほとんど無くなってきてるから、現場見つけたらこまめに覗くと良い。
複数まとめて建て売りとかの現場だと、数出ることがあるから、チャンスは多い。
10リットルクラスなら、スタンド込みでできるかも知れない。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:16:33.98 ID:TnGeIDfk
>>646
なるほど
質のいい板を・・・って思ってたけど、簡単には手に入らなそうだね、サンクス
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 20:07:30.30 ID:PRNsf8tm
うちの周辺は開発で新築ラッシュ。チャンスなのかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:45:47.04 ID:R3HwfQeX
おしゃ〜るとおりラッシュ(^o^)。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:19:28.67 ID:T8/SNHtH
t12とt18だと、組み立ての時 18mmの方が
直角出しやすいでしょうか?そんなに変わりませんか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:44:08.05 ID:yBnyh6bd
直角は出しやすいけど、そもそも、角に当て木をしたりして直角を出した方がいいよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:56:21.66 ID:T8/SNHtH
ありがとうございました。
そうですね。色々工夫してみたいと思います。
653む〜ぱぱ:2012/08/06(月) 21:07:01.17 ID:QR4juuLv
いや〜なんのなんのですぴょん(^^)。
654む〜ぱぱ:2012/08/06(月) 21:07:54.88 ID:QR4juuLv
ま〜困ったら私を訪ねてきたらいいだっしゅ(^^)。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:50:04.58 ID:jRfyTYig
ツィーター用のフィルムコンは何が最高よ?
アキバで買えるヤツ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 03:26:21.59 ID:xA9/cyis
>>655
ASCとか
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 08:41:18.43 ID:QWOPUwD7
無極性電解で充分。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:04:41.07 ID:xD8ugLrC
>>657
自分はいくら自作SPといえど経年劣化とか誤差が心配なのでケミコンはできるだけ避けてる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 09:14:01.31 ID:/Otpdcnm
SOLEN・・・・かな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:18:05.16 ID:QWOPUwD7
>>658
経年劣化問題ないよ。あったとしても電解コンより先にユニットが劣化する。
誤差を心配する程精密な物を作ってるの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 10:40:37.04 ID:oPCdH85v
誤差は小さいに越したことないけど、まず差違は聴きとれませんね。
でも電解コンはないなぁ…
ポリプロがやっぱりいいな
ASCがオススメですね。
印象として、Solenとイェンツェンのクロスキャップは寒色系のつまらない音。
白ムンドは賛否あるみたいだけど試したことないからわからない。
白ムンド買うならASCが無難だと思ったので。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 11:49:30.12 ID:RaIk5p83
電解の誤差は、前測ったら、3割ぐらい外れたのがあったよ。
(LCの共振周波数を見た)

音はすき。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 03:08:47.03 ID:Ei22Ll6g
直角クランプがあればほぼ問題なかったっす。
木ネジ併用で、かつバスレフなどの単純な箱形状ならハタガネより直角クランプかな。
クランプした状態で下穴をドリルで空けておき後で接着剤付けて木ネジを締めれば、
嫌でもクランプされたときの形になります。材の断面がまっすぐならですが。
なお、直角クランプはできるだけデカいのを買ってください。

664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:45:41.60 ID:Ccox5vdO
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:50:11.66 ID:L8bu5B0X
グロ貼るな
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:00:28.92 ID:cKAcRHDz
::::::::::;、 /!゙、', ! ! ..:;'!:,' |::;'.r''",rl!、゙゙ヽ,l!';:l:::: :;':.::::゙/7'ト、:.::: .    l !
、;;r'",、':::! ,゙、 ';:';:::l l! l:;' ' ./!  j!   ',!::;:/:;/ / .l:::/,'::..:::    !'
  /:::::j ゙ヽ、,ゝ'、| l.  '  lri;、r/     ゙ツ''" ',、"'';':://':;'::: / . j'
/:::::::ツ   { r'、    ,,';;;ン'          / .;! }!'./:/::.,r': .:::/
゙'ヾ;/    ゙、'、ヽ     ゙''''        /'r/ " '/:/::;/,r'  えっ!?
.,/        :ヽ、、,              , l;ツ  ,,',-''":;/'"
"         ::::l:::::::\           ''゙ ` ゙ / ノ‐''"    666ゲットですって?
       ..:::::l:::::::::::/゙' 、     σ       ,''"
   ...::::::::::::::ノ::::::::::/   ゙ヽ、,      ,,.、r'        まぁ・・・
..:::::::::::::::::;.r‐ ''''''''''‐、,     ゙'ァ‐‐ '''"" i'    
:::::::::::::::, '        ヽ,    /:::::::::::: ! {      
;:::::::::::         ゙l'、、  { 、;:::::::::. ゙、.', 
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:00:53.37 ID:peAENjaA
聞いていいのか分かりませんが、、音工房Zの
スピーカーはぱっと見、とても単純に見えるんですけど、
あれで本当に行けるものなんでしょうか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 00:01:11.97 ID:WIN6VJE+
>>667
行けるもの?の意味合いが汲み取れないが
長岡教信者からすれば理解できる事が書いてあるし
SPキットも内容、設計的には長岡設計の焼き直し。
価格は安くもなくボッタクリでもないと思うけどね。
主催者が大山つーのが引っかかるし、
プレミアム特典つーのもなんだかなあ〜
気になったのはその二点だけか。
以前からある大山のサイトは論外だけどね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 05:02:36.76 ID:Hr5eep3y
>>667
バーチ板でサイトで謳っているカット精度なら、材木屋でのカットサービスの値段を考えれば妥当じゃね?
買ったこと無いから知らんがw

>>668
俺がSP自作始めたのはここ2,3年なんだが、どの辺が引っかかるのかkwsk
670667:2012/08/12(日) 07:36:59.90 ID:2i0LZW+Y
レスありがとうございました。

言葉足らずでしたね。バックロードホーンは良いんだろうなと
思うのですが、バスレフの販売を見てると賞賛の声に
(自分の場合、良い音にするのにかなり工夫して作ってる分)
本当だろうかと思ってしまいまして。
長岡氏の焼き直しですか。

値段は妥当なんですね。ありがとうございます。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:24:28.69 ID:Hr5eep3y
>>665
そんなにグロい音がするのか…
どんな音だよwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:55:55.95 ID:WIN6VJE+
>>669
この主催者はかねてより長岡教信者の大代表、一番弟子みたく振る舞ってる。
自身のサイトでも大言ほざいてるのはどーよ?と。
在家信者の漏れとしては「うぜええんじゃ!ヴぉくええ!」

>>670
自分で設計製作できるならあのキットでは役不足だろね。
漏れでも違う設計にして色々と細工する。
出来あいのキットとしても組み立て易くなってるし
購入者の手の入る余地が残っているところが設計上のミソか。


673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:02:03.80 ID:Fj7yGDEV
>>667
長岡鉄男氏も神様じゃないので、決して完璧な物は作っていません。
ただ、我々に方向を示してくれた、その功績が大きいのです。

ご質問のその工房の物は、長岡氏作品の持つ欠点をまるまる受け継いでいます。

本当の長岡教徒は、長岡氏の設計に甘んじず、改良を積み重ね、
長岡氏オリジナルをずっと越える作品を作っている人が何人もいます。

それが長岡鉄男氏の指し示した道なのです。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:36:20.36 ID:OZZ9KrdH
なるほど。
彼は長岡教信者の中でも長岡原理主義者に属するわけか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:52:49.50 ID:rcsOcWKV
フロントバッフルの穴あけにに四苦八苦してるような小僧どもには縁のない話しなんじゃね?
676667:2012/08/12(日) 12:41:56.02 ID:2i0LZW+Y
色々と興味深いレスありがとうございました
参考になりました。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:43:07.17 ID:z+U99Hi7
今時、長岡京なんて居るんですね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 15:20:54.18 ID:K9JFjfXn
未だに居るにはいる。
絶滅寸前とはいえ後20年くらいは生存し続けるだろう。
679む一は゜ぱ:2012/08/13(月) 17:27:11.82 ID:yk58HAxc
まったくこまったものでずびょん(^A^)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:30:56.33 ID:sCv6PC4K
>>679
又ゴミが出てきた! 困ったモノだ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 20:55:53.51 ID:VvqXH2Mz
すみません、質問です。
音を良くしようと吸音材を試していますが、いまいちすっきりしないと言うか、
明瞭さが足りないと言うか、満足な音がしません。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3307201.png
これは音漏れまだ多いですか?それとも補強など
他の要因が大きいでしょうか(補強はしてません)
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 21:24:31.59 ID:GUct8Hhh
>>681
ユニットや箱のタイプなど前提条件がわからないと答えようがないだろ。
あと、グラフの説明くらいしろよ。「ポートからの放射音圧で2種のカーブは吸音材の有無による」とかさ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:06:18.16 ID:3QZRItgF
測定マイクは何?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 22:42:07.51 ID:K9JFjfXn
>>681
既にレスされてるように使用ユニットや箱の仕様が分からない。
明瞭さが足りないのは吸音材の問題だけじゃない気がする。
685681:2012/08/14(火) 21:57:22.41 ID:kGLzzKH1
情報足りませんでしたか、すみません。
ユニットは下記になります。
http://www.mx-spk.com/image/Alpair10-Base-spec

箱の仕様を書くのは難しいですが、中型ぐらいのバックロードホーンです。
(ただ、バスレフでも同じ事を問題として抱えています)
マイクはecm8000です。グラフはホーン出口の特性、両方共吸音材ありです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:04:27.33 ID:JX/suPLc
ホーン出口にマイクを置くんじゃなくて、ユニットの軸上1mとか50cmであたらめて
測ってみて!それからホワイトノイズじゃなくてピンクノイズでね。
できればMyspeakerをダウンロードしてそれで測った方が正確。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:31:19.05 ID:ERiRvGZH
>>685
バックロード向きのユニットじゃあないから、
500Hzから下が盛り上がってんじゃないかなあ?
あと、バックロード、バスレフともに明瞭さに欠けるのなら、
ボックスやバッフルの剛性不足も怪しい。
何ミリの板使ってるの?
鬼目ナット使ってボルトでユニット固定している?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:35:28.09 ID:nv0KQR1T
>>685
箱の図面うp

指さして笑ってやるからよwww
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:30:33.64 ID:04TaFr4H
>>685
バックロードホーン用のユニットやおまへん。Qが強すぎ。
48Hzあたりのピークが他の音域をマスクして、そのように聴こえるのでしょう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:45:58.18 ID:OT9q2vGx
>>686
なんでピンクなの?
691685:2012/08/15(水) 03:29:53.32 ID:ju12Gade
レスありがとうございました

>>686
軸上50cm〜1mです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3312462.png
今はf特以外の影響がもの凄い事に気付いて、
ポートなのかな、と別のアプローチを探っていました。
Myspeakerはunregisteredが出ますよね。。ライセンス買えばいいんですが。

>>687
ユニットはうっかりBassの方が出てました。すみません、こっちです。m(__)mm(__)m
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=24057225

剛性不足ですか。この箱は3mmぐらいです。
(設計次第で12mmより良い音が出せたり、12mmで
作って失敗した事があったので遠ざかってます)

鬼目ナットやボルトは使っていません。爪付きナットは
試したのですが、寸法がギリギリで、穴を開けると
少し割れたり破損するので止めていました。(後日工夫して使ってみようと思います。)
色々とありがとうございます

>>688
知的な笑いという事ですか先生
692685:2012/08/15(水) 03:39:32.84 ID:ju12Gade
>>689
ありがとうございます。
ユニットは間違ってました。すみません。
ピークは10dB落とせるので、今度作りなおした時に試してみようと思います。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:03:16.54 ID:9QolwNVx
>>686
何故ホワイトノイズが駄目でピンクノイズがいいんですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:47:30.31 ID:9QolwNVx
使う信号によって結果がコロコロ変わるなんてヤッパ測定なんか当てにならないんじゃないんですか?
マイクの位置をチョビッと変えても結果は変わりますしね。どんな器械を使ってもペラペラな紙一枚の
結果は出ますが、これがどれだけ信用出来る物なのか判断する方法を教えてください。自分で考えろ
だの勉強しろだのの説教は無用です。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 09:28:52.55 ID:NGm6/9rx
テステス
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:42:22.05 ID:ggt5xhK/
>>694
ピンクノイズ と ホワイトノイズ は、周波数特性が違う。
ピンクノイズは高域に行くにしたがって落ちる。
ホワイトノイズはフラット。
入れた周波数特性が違うんだから、結果が違うのは当たり前。

普通はホワイトノイズを使う。
スピーカーを壊さないようにピンクノイズと言ってるのかな。
知らんが。

スピーカーを測定して、どの周波数にピーク(山)があるか、
ディップ(谷)があるかは、どちらのノイズを使っても見れる。

自作スピーカーの測定は、主にピークディップを見るのが主目的。
よく、「コロコロ変わるから意味ない」みたいに言う やから がいるが、それは間違い。
ピークディップの周波数はコロコロ変わらない。 ちゃんと出る。
フラットかどうかがコロコロ変わるが、測定の主目的はピークディップなので事足りる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:50:04.42 ID:ggt5xhK/
なぜピークディップが主目的かと言うと、
自作において、作りながら微調整する箇所というのは、ネットワークのクロスだからだ。
クロスをスムーズに繋げるというのが、測定→調整→測定→調整 でやること。
無論、箱でも周波数特性が変わるが、作った後から変えることはほぼ出来ない。
作る前のシミュレーションで設計すべきこと。
測定し、調整するのは、クロスなので、測定では、ここのディップを見るのが重要。

また、ウーハーの特性を測定して、どの周波数から、大きなピークディップが出だすか
それを見て、「使えるのは何kHzまでだな、何kHzクロスにしよう」などと決めれる。
これも、ピークディップで判断できるので、測定でわかる。

測定で、ピークディップの位置はコロコロ変わらない。
だから測定は大いに意味がある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:54:10.47 ID:9QolwNVx
ピークディップが分かれば周波数特性なんか関係ない?ふ〜んそんなもんかいww
ごくフツーのOSCでスイープしてもメーターはガタガタ振れピークもディップも
やるたびごとに変わるけどな。そんなので「微調整」なんか出来ねーべww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:17:26.18 ID:ggt5xhK/
>>698
>ピークもディップもやるたびごとに変わるけどな。

いや、変わらない。
無論、細かいチョコチョコとした凸凹は変わるが、
目標となるピークディップの周波数は変わらんよ。
エッジ共振、高域共振など、明らかに、これ、と出ているピークディップは。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:21:33.90 ID:ggt5xhK/
無論、周波数特性に意味がないというわけではなく、
スピーカー製作中に測定し、それを見て、調整を加える。
という一連の作業において、測定の主目的は、ピークディップの確認と、
クロスの繋がり具合を見る、ということ。

高域が早めに落ちているか、伸びているか、なども測定の意味はあるのだが、
ネットワークで、高域を伸ばせるわけではないので、
(ツイーターを追加しなければ)
「製作中に調整を加えるための目安として測定する」
という意味において、ピークディップが一番重要という話だ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:23:41.35 ID:9QolwNVx
イッパイあるピークディップの中どれが目標となるのかなー?目標選びはどうすんの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:26:47.62 ID:9QolwNVx
「周波数特性に意味がないというわけではなく」だそうだが、それなら何故ホワイトノイズじゃなくてピンクにするんだい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:31:59.80 ID:ggt5xhK/
http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

例えば、これはAC180F1というウーハーだが、
1.2kHz近辺にディップがあり、高域共振は、ピークとしては3kHz、4kHz、6.5kHzあたりに見えているが、
このピークディップの周波数は、スイープで測定しても、ちゃんと出る。

細かいギザギザは毎回変わるが、目標とする3kHz、4kHz、6.5kHzといった、特徴的な形
ピークは、毎回、同じ周波数に出る。
6.5kHzのピークが一番強いので、これを避けてクロスを組む、といった見方をする。

注目すべき部分を心得て見るならば、測定は意味があるし、
「コロコロ変わるから無意味」などという事はない。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:33:00.29 ID:ggt5xhK/
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:34:00.49 ID:ggt5xhK/
>>702
俺はホワイトノイズを使うよ。
ピンクノイズであっても、ピークディップは出るので、使いようはあるというだけだ。
俺はピンクノイズは使わない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:37:47.84 ID:fKk4xGI/
>>705
その辺は考え方によるだろうねぇ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:53:16.81 ID:9QolwNVx
特徴的な形とか、注目すべき部分を心得るとか適当に主観を交えるんじゃ、人によってとらえ方は違うよね。
周波数特性に意味があるんだかないんだか全くハッキリしないなー。人によって見方の違うピークディップ
が出れば、それで自己満足で他人もそう感じるべき、つまり押し付けの独りよがりって訳だねwwそんな
測定データー無意味だよ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:54:17.97 ID:WWpUWEYk
>>706

マイクの出力を単純にFFTにかけるなら、ホワイトノイズでないとまずいでしょ。

ピンクノイズ原信号をFFTにかけても高域下がりになる。

ただし、オクターブ平均をとるなどの後処理をすることを前提とするなら
ピンクノイズを用いても良いが。


少なくとも、マイクの出力をWaveSpectraでみるなら、ピンクノイズは間違い。
ホワイトノイズにすべき。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:57:36.54 ID:fG97xRxT
>>691
>この箱は3mmぐらいです。
3cmじゃなく本当に3mmで、つまりごく薄いってこと?
それじゃあ無理だよ。音が濁っても仕方がないよ。
>設計次第で12mmより良い音が出せたり、12mmで作って失敗した事があったので
設計次第でとか、理解不能。
周りに薄いの使ってるスピーカーはあるけど、バッフル板は厚いと思うが?
それに12mmでも薄すぎる。最低18mmくらいは必要。
15mmなら桟とかでかなり補強する必要がある。
なんでネジ穴が6個もついてると思ってるの?
しっかり固定しろってことだよ。
それから、10V2でもバックロードに不向きは同じ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:04:15.44 ID:ROy8SEhC
>>707
なんか妙に測定にケチつけてるが、
当然、測定したけど役に立たなかった経験があるからケチつけてるんだろーな?

測定の経験もなしにケチつけてるんだとしたら笑っちゃうよ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:30:04.08 ID:9QolwNVx
測定方法も得られたデータも客観性、再現性が必要だっていう事だよ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:36:32.19 ID:ROy8SEhC
>>711
それ俺の質問の回答になってないけど、測定の経験が無いってこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:41:01.23 ID:9QolwNVx
勝手に想像してろ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:54:05.41 ID:ZSsV01TZ
3mmって、下手したらユニットの重みに耐えられないんじゃ無いの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:02:31.97 ID:A8Sem/Z/
測定測定と言って測定を神の様にしていてその測定に振り回されて居る人発見です。
その測定に至る経過で何か音に不安とか何かが有って測定に至ったのかな?
それとも何も無くてたまたま測定したのかな? それぞれに依って対処方は違うはずですね。
お大事に。 俺は測定しない人な。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:07:45.05 ID:IMSm7C/o
↑無粋な常習犯だから放置すべし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:44:39.95 ID:NefVUk2T
何か気に成って測定したのかい?
気に成って測定始めたのならとことん測定しつくして何が原因か突き止める必要が有る。
ただ測定してみたそれで気に成ったのなら一つのやり方は放置と徹底的に測定して原因を突き止めるしか無いでしょう。
どっちにしても大変ですね、音楽鑑賞している余裕は当分ないですね、想定に次ぐ測定ですね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:57:50.45 ID:PvOWS1HW
結論は自分が「最高だな!これ!」って思ったSPが
 最高にいいSPなんだよ と測定は耳でする俺が言って見る
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:12:23.88 ID:JxBPMuzs
>>718
禿銅
市販のスピーカーだって、測定結果を買うわけじゃない。
そのスピーカーを作ったエンジニアの耳を買ってるんだよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:30:34.47 ID:ROy8SEhC
>そのスピーカーを作ったエンジニアの耳を買ってるんだよ。
そんなもんはイラネ。
自分で試聴していい音と思えばOK、
測定結果もついてればなおさらOKだな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:05:00.22 ID:rvk7Mxt0
しかしなあ、3ミリはBHとして論外の気がするぞ。
盛大に共振して音が濁る。
これはバスレフでも同様。
さらに短いBHとかも中低温で濁りが出る原因だったりする。
ともかく吸音材の種類や増減ではなんともならん。
もちっと基本を勉強しなおすべき、なんだよな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:34:36.43 ID:giGaoZKL
>>718
たんなるスレチ。
ここはスピーカー自作と設計、計測などなどを楽しむ人達のスレ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:09:34.24 ID:ggt5xhK/
>>707
だから、何度も言ってるだろ。
高域共振のピークはハッキリと出るんだって。
ピークが分かれば、それを避けてクロスさせるなど出来る。
よって、測定は意義あり。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:11:46.22 ID:ggt5xhK/
測定して、このようなグラフが出たとする。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

これは、6.5kHzに大きなピークがあると分かる。
そのピークを避けてクロスを組む、などができる。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:21:22.12 ID:NGm6/9rx
マルチWayだとレベル合わせもあるし、ホーンの高域補償の特性とかな。
測定必須なことや、したほうが楽なことなんぼでもあるわ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:10:35.35 ID:EkYDjROO
686だが、すまん!勘違いだった。WaveSprectraのようなFFTの場合はホワイトノイズ
の方が適しているね。失礼!
Myspeakerはライセンス買わないとunregisteredの文字が出るけど、気にしなければいいん
じゃね?機能的にはほぼ使えるはずだし。自分は買ったけど。

 F特だけで音漏れとかは判定できないよ。
インピーダンス特性を測ればホーンロードがかかっているかどうかわかるから
音漏れの判断が出来るかも。
軸上の特性を見ると全体にハイがあがっているね。
50〜200hzに比べると7Khzから上は10dB以上もレベルが高い。
これで明瞭度が低いというのが良くわからない。ハイ落ちになってもごもごしている
と明瞭度が低いと感じることが多いんだけどね。濁っていて分解がわるいのかな。
それから1.2Khz、2.4Khzにピークがあって、4.8Khzはないけど9.8Khzにピークがある。
これが何かのヒントになるかも。
 自宅での測定は、部屋の特性を含んでいるから切り分けが難しいね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:34:16.26 ID:z98B79zZ
俺の作ったスピカがとろけるような音でに鳴り出した。
うっとりして目をつぶって聴いていると、ジュワーとそのCDからいままで聴いたこともないSEが聴こえた。
思わず目を開けたら、アンプから白煙が立ち昇っていた。。。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:55:10.99 ID:EkYDjROO
×9.8Khz
○9.6Khz
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:47:15.66 ID:2gQQYowN
ARTAでm系列で擬似無響室測定やれば再現性のあるデータが取れる。
myspeakerとかwavespectraで測定するのはもうやめたら?
再現性うんぬんの議論もARTAならナッシングだぜ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:49:23.42 ID:IPBXiARB
myspeakerで擬似無響室特性が測れると聞いたことがあるが?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:28:34.69 ID:GhI8mjpw
擬似は擬似、小さな窓の中で如何に評価しようとも、その後は未知数。
面接でどんだけいい子ちゃんでも配属先で次代の目玉になる奴など殆どおらんのと...さも似たりだ。
あっしはMySpeakerで充分かな。
再現性?スタンドの高位を固定して床にマーキングしとけば経験上極端には暴れない。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:28:45.15 ID:2gQQYowN
なこたぁない
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:42:55.36 ID:2gQQYowN
擬似とはいえきちんと設定すれば無響室と同等の測定結果が得られるんですけどね。
これを使わない手はないと思うんだけどな。
まあ趣味の世界なんで各自目指すレベルは違うし、各自好きにやればいいですけど。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:44:03.87 ID:IPBXiARB
1mくらいで測れば、あまり部屋の影響ないし、測定の目的としては十分だよ。
上でも言ってるが、俺の測定の目的は、ピークディップと、クロスの繋がりを見ること。
プラクシス(ARTAよりも高度な測定機材)あたりを手に入れようかと思ったりもしたが、
現状で事足りてるので、今のところ手に入れてない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:49:03.69 ID:IPBXiARB
ARTAが、いきなりポンと使えるような、使いやすいソフトじゃないことは、
トップレベル理論派の某r氏や、そのコミュニティでも言っていたこと。
だから、日本語訳と使い方の指南ページを作ろうか、とも言っていたが、
結局、自然消滅した。
○○を使えばいい というのは、そういう使いやすさなどを考慮してないよ。
もちろん、全て、おんぶに抱っこって話ではない。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:10:52.78 ID:GhI8mjpw
よっぽど部屋が広くないと経験上1mでは結構かぶってくる。
でもクロスとか普通にタイムアライメント位なら障害にはならない。オレはそれでいいや。
だいたいバスレフとかバックロードとか遅延前提でかつユニットとポートが離れているものを短いウィンドウ内で測るという。
マイク1本で間に合うのか、複数マイクとか2回録りなら...それらの時間軸は、とかいろいろ嵌りどころがありそうですな、
設定はいろいろできるんだろうけども、それ、ホントに合ってんの?何を根拠に?
うーん理想はともかくって感じかも。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:15:38.36 ID:IPBXiARB
擬似無響室測定は、低音は測れないよ。
だいたい、200Hzから下は、測定できない。
だから、低音はスイープで測って、画面上で合成する。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 04:55:09.52 ID:mQIeSzh6
>>737

疑似無響室でそれなりに正確に測れるのは、普通の家庭の部屋(天井高さ2.4m程度)
であれば、800Hzくらいまで。

それ以下だと解像度が低すぎて使い物にならないだろう。

低域は、近接測定で行い、疑似無響室での測定とマージする。
バスレフポートの音圧は面積補正をしてスピーカの近接測定と足し合わせる。

これは、このスレでも何度も指摘されていることなんだけどねえ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:21:38.96 ID:x52zWMxP
アノー、データーみて無響室か疑似無響室かフツーの部屋でか、見分ける方法教えてください。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:25:07.88 ID:x52zWMxP
>>726
「FFTの場合はホワイトノイズの方が適しているね。」何となく分かる気がしますが
ピンクが適してないとするなら何故ですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:10:13.09 ID:x52zWMxP
色んな人 ID:2gQQYowN ID:IPBXiARB  ID:GhI8mjpw  ID:mQIeSzh6 が色んな事言ってる。
こう言うの「百家争鳴」って言うんでしょうけどゼーンゼン分からない!マアこのスレの
レベルはこんな所でしょうね。参考にならないし、しようとも思いませんが日本は平和でいいですねww
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:16:14.90 ID:GhI8mjpw
それで皆さん小ちゃいスピーカーしか作らないんですか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:27:25.50 ID:PrGtfLy4
3Way大型平面バッフルを作りました、小ちゃいスピーカーは742士におまかせいたします。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:12:01.88 ID:IPBXiARB
文句しか言わないやつがいるな。
もう書き込みしなくていいよ。
得る物がないと言うなら、もうスレも開かなくていいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:00:12.66 ID:x52zWMxP
>>744
そんなこと言はないで見せて書かせてくれ。空理空論のぶつけ合い面白いから。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:02:35.55 ID:d+suPMWf
>>744
だな
ただ、そいつは荒らし回るのが趣味のやつだから、さわっちゃダメだよ
言葉遣いが独特だから分かりやすいが
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:06:50.51 ID:x52zWMxP
互いにバカな空理空論をぶつけ合いながら、嗤われると傷を舐め合ってるのは面白いですな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 13:00:27.30 ID:4z/4nKaS
>>744

ID:x52zWMxP

常習犯だから放置
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:35:33.42 ID:BqgfXdNk
ンデ、オマエラ正しい測定方法の結論は出たのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:26:15.29 ID:Hz1S4zWd
測定に意味がないというトンデモ空論を述べる人間がまだ生き残っていたのか!
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:38:00.18 ID:r8ExONA0
ピンクだとか、ホワイトだとか、スイープだとか、そんな信号を再生して、騒音計でレベルを測る。
それが正しい測定方法なの?音楽との関連は?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:12:46.20 ID:IPBXiARB
>>751
周波数特性を測る方法として正しい。
スイープを使う場合や、パルスで測る場合もある。
いずれも、周波数特性が得られる。

そして、測定して、このようなグラフが出たとする。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

これは、6.5kHzに大きなピークがあると分かる。
そのピークを避けてクロスを組む、などができる。

6.5kHzに〜というのは、測定することで得られた。
よって、測定は大いに意味あり。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 17:53:17.29 ID:4SCQvc22
>>750
誰に向かって言ってるのか不明だけど、人によってバラバラな測定方法、バラバラな結果にどれ程の意味があるのか問われて
いるんだよ!測定方法と得られたデーターに客観性、再現性が無ければ、何の意味も無いのだよ!データーに客観性、再現性が
無ければケツも拭けない単なるペラペラな紙一枚、何の意味も無いのだ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:02:19.85 ID:IPBXiARB
測定には色々な方法があるが、どの方法でも周波数特性などが得られる。
そして、その周波数特性を見て、

このようなグラフが出たとして。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

これは、6.5kHzに大きなピークがあると分かる。
そのピークを避けてクロスを組む、などができる。

6.5kHzに〜というのは、測定することで得られた。
よって、測定は大いに意味あり。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:05:39.46 ID:IPBXiARB
測定方法が違えば、結果はバラバラになるか?だが、
測定方法が違っても、6.5kHzのピーク(高域共振)は、どの方法でも出る。

そのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:08:04.31 ID:mffeE4QV
そのひと、何のために測定するのか、わかってないか誤解してるんだと思いますよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:09:40.95 ID:Hz1S4zWd
再現性が無い測定には意味がないよね。再現性のない測定に意味があるという人は居ないと思うよ。
客観性が人によって測定法が違うということをいうのなら、べつに客観性は要らないよね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:11:03.20 ID:4SCQvc22
ホント、オメデタイ幸せな人だww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:14:07.57 ID:4SCQvc22
>客観性が人によって測定法が違うということをいうのなら、べつに客観性は要らないよね
一体何の事だ??アタマ確かか??
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:15:40.14 ID:Hz1S4zWd
なんで自分のスピーカー調整するのに、人の測定法を気にするんだ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:20:11.78 ID:IPBXiARB
ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:27:30.18 ID:XdUN9/Tj
引っ掻き回されて喧々諤々なんですが。
どう収拾つけましょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:32:04.65 ID:50hc7bXm
どのような測定システムにしているか、発表してもらえば良い。
オーディオシステムと同じことだな。
マイクやマイクプリアンプやADコンバーターや、測定ソフト
といった処になるだろう。もちろん専用機でも構わない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:34:15.73 ID:50hc7bXm
測定システムリスト
・シグナルジェネレーター
・アナライザー
・オシロスコープ
・スライダック

また無響的に室にはしていないと思うが、どの程度、対策を
やって測定しているか?も必要。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 18:37:05.23 ID:50hc7bXm
校正もどのようにやっているか、
まあ、深掘りする必要は無く、配慮したかどうか程度。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:08:03.36 ID:d+suPMWf
つーか、お前らスルーしろよw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:17:26.59 ID:50hc7bXm
加齢にヌルーされる>>766であった・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:33:18.69 ID:4SCQvc22
>>763,764,765 ID:50hc7bXm
そう言う事だけど、いくら言いきかせたって判らないし判ろうともしない輩だから「スルー」
とかして少し様子を見ようよ!曝された愚劣な意見を楽しむのも一興だよなww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:39:49.98 ID:50hc7bXm
>>768
愚劣なのはお前の行動、カキコ、品格そのものですよ。
オーディオに無関係なことを書かないで下さいね。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 19:44:15.52 ID:50hc7bXm
>>761
いや、勉強になります。
771691:2012/08/16(木) 20:44:06.53 ID:d8fMR3Ft
レスありがとうございました。

>>709
厚い板はこっちでは一日分の給料なもので。。
今度18mmで作ってみようと思います。

>>717
>音楽鑑賞している余裕は当分ないですね、想定に次ぐ測定ですね。
まさしく

>>721
普通は共振しますよね。
なので共振しないように工夫はしてます。

>もちっと基本を勉強しなおすべき、なんだよな。

何かお勧めの本か何かあれば是非。

>>726
Myspeakerも機能が色々あって良いのは分かっているんですが。
インピーダンス特性も測ってみましたが、活かし方から勉強しなければ。。

> F特だけで音漏れとかは判定できないよ。

そういうものですか。
倍音にピークがあるって事は箱かユニットの振動ですかね。
全く気にしてませんでした。ありがとうございました。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:38:47.26 ID:d0qKI5oZ
自宅測定ならリアル測定の方がいいんじゃね?
結局それを聴いてるんでそ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 06:55:55.60 ID:xYEgZ9Al
>>696
>>705
>>708
>>726
おい。
音響機器の測定でホワイトノイズを使う場面は稀。
普通ピンクノイズを使う。

ピンクノイズはすべてのオクターブ同じ程度のパワーであって、
オーディオ用スペアナで見た時にフラットとなる。

ホワイトノイズは全ての周波数に均等なパワーである。
0Hz〜10kHzと10kHz〜20kHzも同じパワーとなる。
オクターブ同士を比べると、
1kHz〜2kHzのオクターブは10kHz〜20kHzのオクターブの1/10しかない。

ピンクノイズやホワイトノイズの測定だと歪とF特を区別できないが、
スイープだと区別できる。
でも測定や解析に時間がかかる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:03:37.12 ID:xYEgZ9Al
ピンクノイズは簡易測定用。
オーディオ用スペアナでそのまま視覚的にみられるのが利点。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:30:44.39 ID:rN3Xx8t7
>>773

だから、マイクの出力をWaveSpectraでみる場合のように、
マイクの出力を直接FFTにかけるならホワイトノイズでない
とダメだといっている。

オーディオ用スペアナにかけるということは、オクターブ平均をとる後処理を
することだから、この場合はピンクノイズにしないとダメ。

スピーカの測定をするなら、800Hz位以上はMSLを用いた疑似無響室測定、
800Hz位以下は近接測定をして両方をマージするのが一番正確。ただし、この場合
バッフルステップの影響も考慮する必要がある。

部屋が大きく天井が高ければ、300Hz位でマージしても良い。

stereophileの測定もそうしている。
ttp://www.stereophile.com/content/adam-audio-classic-column-mk3-loudspeaker-measurements

それから、歪みを測るなら、swept-sine波で測るのが簡単で正確。

まあ、ARTAを使いなさいと言うことで。(測定するだけなら無料だし。)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:35:08.42 ID:rN3Xx8t7
>>775

ごめん、タイプミス。

×MSL
○MLS
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 11:38:29.24 ID:OJYRrDkU
明らかに工作レスをバラまくID:rN3Xx8t7
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:34:29.11 ID:mmnkd5Ka
>>773,775の書き込みで音響測定ほぼ全般押さえられてると思うが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:19:10.32 ID:vbj9xMn/
>>775
ホワイトノイズだと低音が弱すぎる。
ウーハーなんてほとんど鳴らない。
結果的に低音のF特の測定精度が悪くなる。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:34:26.07 ID:wCgRfXro
測定の波ってピンク、ホワイト、MSLだかMLSだとかswept-sine波とか色々あるようだが
選択基準はあるの?これらは音楽の波とどんな関係があるの?音楽の波はなんて言うの?どの
波も音楽の波の代用品だからどれを使ったって信用できるデーターは出ないんじゃないの?
このSPはジャズ用、あれはクラシック用なんて言われるけど測定信号も選んでるのかなー?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 07:52:00.38 ID:OvkKSTSQ
>>780
ここに書き込む暇があったら、もっと音楽を聴きたまえ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:19:58.38 ID:vbj9xMn/
>>775
オーディオ用の横軸対数のまともなスペアナは普通ピンクノイズでフラットになるように表示するよ。
FFTとか関係無く。
WaveSpectraが異常と思う。

>>780
測定したい数値やどの程度時間をかけて測るかで
測定方法が変わる。

線形成分だけだとピンクノイズやホワイトノイズでも測定が可能。
普通は各周波数にバランスよくパワーが割り振られているピンクノイズを使う。
これらは非線形成分を得ることは出来ないのであくまで簡易測定。

これだと非線形成分はわからないので、
より詳細に特性を知る為にスイープトーンを使う。
普通は時間とともに周波数が指数関数的に変化する正弦波スイープトーン。

ピンクノイズやホワイトノイズは周期性が無い為に
微小な変化を知るのが難しい。
これを嫌う場合には周期性のノイズ(MLSなど)を使ったりする。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:46:04.93 ID:FFdKJ+u5
>>782

だから、オーディオ用のスペアナは、オクターブ平均処理をして
周波数特製を対枢軸表示するように設計されているのでピンクノイズで
フラットになるわけだといっている。

ずいぶん昔に使われていたアナログのスペアナはアナログのバンドパス
フィルタを用いていたから自動的にオクターブ平均処理をしていることになる。

FFTは実数軸に対して対称な処理をするから、何の加工もしないホワイトノイズ
をFFTにかけると、フラットになる。ホワイトノイズは全ての周波数に均等なパワー
をもつからね。

だから、決してWaveSpectraが異常なわけではない。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:47:38.80 ID:wCgRfXro
>>781
音楽も生で良く聞いてますよ。今はシーズンオフですけど。「ここに書きこむ暇」なんて
暇の中にはいりませんから御心配には当りません。
>>782
折角の「解説」のようですが全く分かりません。もう結構です。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:51:27.78 ID:OvkKSTSQ
>>784
生とは言ってない。聴く分量はCDかLPで1ジャンル1000枚が目安。それ以下だと、どう再生すべきかがわからないよん。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 08:59:35.58 ID:wCgRfXro
生を聴かないで、CDやLPを何枚聴こうが「どう再生すべきかわからないよん」共通の
物差しや秤なしに物の大小、重さを言いたてるようなのだね。独りよがりは出来るけど。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:03:27.66 ID:OvkKSTSQ
再生音楽(複製芸術)は一つの表現ジャンルですよ。もっと精進なさい。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:11:17.91 ID:wCgRfXro
またまた話がとんでもない方向に発散し始めましたね!あなたにとっての「精進」とは独りよがりの歓びに
独りよがりの理屈を付けることですね。別に悪いと言ってる訳ではありませんから誤解なさらずに!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 09:57:43.58 ID:i5qUWt9a
f特測定は、入出力の相互相関を求める方法なら入力信号の「色」は関係ない。
(実際はFFTを用いて入出力のクロスパワーを計算するだろう。)
入力は測定したい帯域成分がありさえすればよいのだが、スピーカーの場合、実用的には
暗騒音の影響を抑えるため、ある程度低域のパワーが大きいほうがよい。

あと、MLS(最長周期系列)は擬似ホワイト(ランダム)信号だ。
勘違いしている人がいるが、周期性が無いと見なせるのだよ。(周期はいくらでも長く出来る)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:14:01.62 ID:wCgRfXro
>>778 >>779 >>782 >>783

>>789に対する反論、意見を「簡潔に」どーぞ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:17:42.13 ID:+8Ph0mJX
そしてspeaker workshop最強というわけですね

いや冗談抜きに最強だとは思う。一度これでネットワークの設計やっちゃうと昔には戻れない
準備が面倒だからちょい測定はARTAやMyspeakerでちゃちゃっとやるけど。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:20:37.05 ID:+j5whq0+
http://www.troelsgravesen.dk/Jenzen-NEXT.htm
たとえばこういうスピーカーが作りたいのですが、このクロスオーバーを
チャンデバでマネするのは簡単ですか?
狙っているチャンデバはこれです。
http://www.comfadio.com/SHOP/CF0001-0015.html
素人な質問ですいません。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 10:24:05.98 ID:wCgRfXro
またまたドブネズミ闖入!
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:38:14.40 ID:fq+QQ17R
>>790
なぜ反論しなければいけないと、きみが勝手に決めてるんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:39:54.97 ID:fq+QQ17R
>>792
可能
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:47:23.88 ID:wCgRfXro
折角の反論の機会なのに反論しない=出来ないって事ですね。反論するかしないかは
自由ですが、しない、出来ないのは何を物語るかよく分かります。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:55:06.86 ID:wCgRfXro
>>795
>>792は可能かどうか訊いてるんじゃないよ!「チャンデバでマネするのは簡単ですか?」って
訊いているのです。質問を捻じ曲げて、訊かれてもいない答えをする人のアタマが分かります。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:01:14.83 ID:fq+QQ17R
>>796
言っていることが常識的なことで、特に反論する点がない場合は、反論はしないだろ。
なぜ、かならず反論しなければいけないと、きみが勝手に決めてるんだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:05:15.87 ID:fq+QQ17R
さて、
上のほうで「測定は無意味」と喚いていたのは、その後の「測定は意味ある」という意見に負けて、
もう、「測定は意味あり」 に無言の同意をしたって結論でいいんだな。

もう言わなくなったという事は
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 12:25:19.78 ID:wCgRfXro
>>778 >>779 >>782 >>783
の様な測定は無意味です。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:19:36.87 ID:FFdKJ+u5
>>800

あなたにとっては、「測定は難しすぎてやろうとしても出来ない。」と言う意味で
無意味なんだろな。

でも、技術的に基本を押さえることの出来る人には、測定は極めて有効。

まあ、人それぞれということで。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:30:08.84 ID:wCgRfXro
>>801
ヤア>>783だね!何を言ってるか、よくわからないオマエさんの「考え」とは全く違う
>>789に対し反論、意見を「簡潔に」どーぞ!出鱈目な測定は全く無意味だよ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:40:41.90 ID:fq+QQ17R
>>789には、特におかしな点はない。
よって、特に反論する事はない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:55:56.74 ID:wCgRfXro
>789がおかしいなんて一言も言ってない。おかしいと指弾されたのは>>778 >>779 >>782 >>783だよ。
指弾されて反論もできなきゃ負けだよ。
805792:2012/08/19(日) 14:25:18.33 ID:+j5whq0+
パッシブでできることはアクティブでも必ずマネできると考えても
いいのでしょうか?
またまた素人な質問ですいません。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:27:58.93 ID:TuMEPIX4
アクティブってのがacourateの運用まで含むならできないことはないと断言できるが
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:35:41.01 ID:FFdKJ+u5
>>804

スピーカシステムの測定は、高域はMLS等を使った疑似無響室測定、
低域は近接測定(これにもMLS等を使ってかまわない)を使いマージ
するのが一番客観的。

ネットワークのシミュレートのことも考えれば、ARTAとSpeakerWorkshop
の組み合わせなら無料なので勧められる。

ホワイトノイズについてコメントしたのは、マイク出力をWaveSpectraに
かけるのにピンクノイズが良いと言う書き込みがあったから、それは間違い
だということを指摘するため。

ただし、ホワイトノイズとWavespectraの組み合わせでも、逆相のディップとか
金属コーンの高域ピークとかは観測できるから全く無意味というわけではない。

他人に皮肉を言うだけでなく自分の考えを書き込んだらどう?
それとも煽るだけで書き込む知識もないですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:38:53.78 ID:mcZAGfR9
>>805
できると考えていいです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:43:56.21 ID:mcZAGfR9
>>805
792のアンプだけでは、上のパッシブと完全に同じことはできません。
でも、もっといいことができるかもしれない。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:59:02.96 ID:wCgRfXro
>>807
MLS等と疑似無響室測定とかは無関係!
ネットワークのシミュレートのことも考えれば、ARTAとSpeakerWorkshopの組み合わせなら無料なので勧められる。だと?
何のこチャイ?wwネットワークの事も、無料か有料かなんて事もコーンが金属であるかないかなんて事も誰も何も言って
ない!問題は測定信号の事なんだよ。


811792:2012/08/19(日) 15:13:26.55 ID:+j5whq0+
>809
それは、このチャンデバアンプがリンクウィッツライリーが無いから
でしょうか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:14:52.66 ID:+8Ph0mJX
>>807
ID:wCgRfXroはいつものキチガイだからスルー推奨
自分が何か主張したいわけじゃなくて他人の発言に言いがかりつけたいだけのキチガイ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:24:32.75 ID:wCgRfXro
>>812 >>791
ID:+8Ph0mJXは何時も出鱈目な事を書いて独りよがりしてるキチガイだからスルー推奨
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:25:03.44 ID:1E5xgvCc
>>811
RDA-560だけでは高度なネットワークの代わりにはならない
あと3万出してDEQ2496とマイクを併用すればネットワークを越えられる
815809:2012/08/19(日) 15:30:16.98 ID:mcZAGfR9
>>811
rda-560のことは詳しく知らないのですが、クロスの肩特性はいろいろいじれると思います。
むしろパッシブでやってる細かい補正が、これだけではできません。なんかイコライザーが要る。
ウーハーのF0つぶしなど、駆動するアンプとの絡みも出るという人もいて、その人の立場だと
アクティブでは無理ということになります。

しかし、
現実のユニットの特性、インピーダンス特性のためパッシブでいろいろむずかしくなるところ、
RDA=560はなにも考えずにズバッとやってくれますから、利点も多々あります。
細かい補正がそもそも要らなくなるかもしれない。
これにパッシブを組み合わせるという手もある。
10万以下ならとてもお得だと思います。

試みられる価値はあると思います。
816792:2012/08/19(日) 16:54:12.97 ID:+j5whq0+
>815
アドバイスありがとうございます。
これだけ安いアンプ付きチャンデバは他に無いのでかなり傾いてます。
ただしネットワークとRDA-560の値段がほぼ同じになるんですよね。
ネットワークは「間違いない」という安心感があり、RDA-560なら
ネットワークを通過しない鮮度の高い音が期待できるかなぁー、とか。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 18:06:13.25 ID:1E5xgvCc
多分失敗するだろうから、俺のアドバイス思い出してみてねw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:36:10.69 ID:wCgRfXro
>>792 >>805 >>811 >>816 ID:+j5whq0+
「素人」なんて言いながらチョロチョロ撒き餌して結構なスケベだね!
>チャンデバでマネするのは簡単ですか?
の答えは、オマエが言う通り素人なら「マネするのは簡単ではない」だ。何故なら
http://www.troelsgravesen.dk/Jenzen-NEXT.htm
のネットワークの素子定数、その意味が分からなければ、即ちどこまでがどんな分割で、どれがZ補正なのか、どんな
特性なのか理解できなければチャンデバの条件も設定出来ないからだ。そんなこと知らないでも適当にガチャガチャ
やってれば、いい所が掴めると言うのなら別だけど、ゼンセンのマニュアルはそんなに安っぽいもんじゃないよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 21:37:45.58 ID:Luj6qJkS
ID:wCgRfXroはNGID推奨
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 08:22:24.14 ID:wFjXOOYi
>>783
FFTの計算結果をそのまま表示するWaveSpectraが異常だって言ってんだけど。

普通のまともなオーディオ用スペアナなら
ピンクノイズでフラットになるよう表示する。
少なくとも設定でそのようなことが可能。

あと、平均処理と表示の特性は関係無い。
単なる表示方法の違い。
dB表示かリニア表示かの違いみたいなもの。
(君の主張だとFFTを使ったスペアナはリニア表示が普通ってことになる)
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:08:19.07 ID:4pwHcGXt
>>810

>問題は測定信号の事なんだよ。

だから、測定信号はMLSが使いやすく客観的だと言っている。
MLSを使って測定した結果からインパルス応答を求め、求めた
応答から部屋の反射波を取り除いて周波数特性を求めるのが疑似無響室測定。

おおかた、>789 に 「入出力の相互相関を求める」と書いてあるから、単発サイン
波の話に持って行きたいんだろうけど、単発サイン波はすでに古い考え方である
ことを認識してね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:18:28.23 ID:bJ+2o6aM
>>820
>FFTの計算結果をそのまま表示するWaveSpectraが異常

いくらなんでも暴論。
そもそもスペアナ(オクターブ分析)はオーディオ用とか関係なく本質的にピンクノイズがフラットに見えるわけよ
10年以上前に廃れちゃってFFTが主流になったわけだけど、FFTはホワイトがフラットに見えるから
ピンクをフラットに表示したければ何らかの追加処理をしないといけない。

・・・が、音響振動測定のプロの端くれとして言わせてもらえば
FFTを使ってそんな後処理かけたことなど一度もない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:21:53.14 ID:6EIaQIo3
>822
>そもそもスペアナ(オクターブ分析)はオーディオ用とか関係なく本質的にピンクノイズがフラットに見えるわけよ

ジャ音楽の信号は「本質的に」どんなふうに見えるんでっか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:26:07.72 ID:Pn8al2sC
くだらない
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:20:46.05 ID:wFjXOOYi
>>822
なんとなくわかってきた。
WaveSpectrumの作りと君の考えが良く似ている。
用語も似てる。
実は君作者でしょ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:25:08.92 ID:wFjXOOYi
オーディオ用(というかレンジの広い横軸対数のスペアナ)は、
ピンクノイズがフラットに見える。
これはその方が都合が良いから。

FFTによる解析だろうがその方が都合が良い。
なぜならホワイトノイズによる測定よりもピンクノイズによる測定の方が適しているから。

追加処理が必要とか書いてるが、
横軸対数で普通に処理をした場合、
追加処理が必要なのはホワイトノイズの方で、
何もしなければピンクノイズがフラットになる。

WaveSpectrumはなぜそうならないか?
それは表示の仕方が普通じゃないから。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:35:12.91 ID:wFjXOOYi
「オクターブの平均を取る」とかいう記述からして、
やはり考え方がおかしい。

オーディオ用スペアナは各バンドの範囲の成分の実効値を
リニアや対数で表示するのが一般的。
これはどんなに細かくなっても同じ。
PCなどでドット単位で表示するものは、
そのドットに割り振られた周波数帯域の成分の実効値を
リニアや対数で表示する。

ところが、WaveSpectrumはFFTの結果をそのまま表示してる。
ご丁寧にそのドットに割り振られた周波数に対応するFFTの値の
最大値を取るか範囲表示をするかの設定まである。
実効値じゃないのでおかしなことが起こる。
たとえばサンプリング周波数44100Hz、FFTのサンプル数131072の場合、
普通の表示スケールだと同じドットに割り振られる
336.456298828125Hz と 336.6245269775390625Hz の正弦波を
WaveSpectrumに食わせると3dBも値が異なってしまう。
実効値であれば当然同じ値になる。

そもそもWaveSpectrumは横軸対数にするとホワイトノイズがフラットに見えない。
高周波ほど上下に表示が広がってしまっている。

音響振動測定のプロの端くれがこんな素人の作ったスペアナソフトを使ってるってのが異常。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:42:06.69 ID:wFjXOOYi
実効値を取る演算量はFFTに比べて遥かに少ない演算で出来るのは
WaveSpectrumの作者なら簡単にわかるはず。

WaveSpectrumの作者なら一応アドバイスをしておく。
表示タイプ通常の設定のオプションにピーク、範囲、だけでなく実効値を加える。
ピンクノイズでフラットになる表示方法を追加する。
この2点。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:51:10.83 ID:wFjXOOYi
>>789
> 勘違いしている人がいるが、周期性が無いと見なせるのだよ。(周期はいくらでも長く出来る)
MLSの小ビット時の特徴をまったく使わないなら、
MLSである必要もなく、
単に2値のホワイトノイズと書けばいい。

MLSって乱数ビット列の生成アルゴリズムであって、
このアルゴリズムによって作られた2値のホワイトノイズのことを指す訳でも無いし、
PCでそんな簡易な乱数生成アルゴリズムをわざわざ好き好んで使用しなくても良い。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:01:20.57 ID:G36eXfVY
WaveSpectrumは知らんが、なんか話がかみ合ってないね。
昔ながらに出力だけをオクターブバンド解析するなら入力はピンクノイズでフラットだが、
ホワイトでも-3dB/oct.のスロープで重みをかければよいだけのこと。

つーかさ、FFTが実用化された今となっては、入出力のクロスパワーを入力のパワーで
割ればもうそれは伝達関数なんだよ。入力の色は問題ではない。>>789はそれを言っている。
これは振幅、位相情報を含む複素数で、いわゆるf特グラフはその絶対値だ。
得られた伝達関数を逆FFTすればインパルス応答になる。それだけの話。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:14:07.00 ID:wFjXOOYi
>>830
元は
簡易に測定するのにホワイトノイズよりはピンクノイズのが適切だろ
って主張。( >>779 )

WaveSpectrumだとピンクノイズがフラットに見えないから
ホワイトノイズの方が一般的
なんて主張するアホが現れたから。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:14:58.91 ID:wFjXOOYi
でWaveSpectrumの表示を調べてみたら糞だったと。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:39:33.56 ID:RgIZC8Se
なんか、話が変な方向に言ってると思うんだが、もっと簡単に考えようや。

例えば、マイクに、サイン波で、100Hzの音圧90dBの信号を入れたとする。
次に、1000Hzでも、90dBの信号を入れたとする。
これを測定する。

同時に100Hzと1000Hzのサイン波を入れたら、
どちらも90dBならば、周波数特性のグラフ上の山は、横並びになるはずだよな?
どっちも音圧90dBなんだからさ。

(もちろん、スピーカーの周波数特性はフラットだと仮定。)

例えば、オーディオレコーダーで録音。
(マイクはフラットだと仮定)

この録音されたWAVファイルを、ウェブスペクトラで見た場合、
100Hzと1000Hzの山は、横並びになるんじゃないの?
そうだと思ってたんだけど?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:45:12.54 ID:RgIZC8Se
伝統的な測定器の場合は、高域に行くに従って音圧の落ちるピンクノイズをスピーカーから出し、
そのままの音圧で表示したら右下がりになるので、逆特性をかけてフラットに補正。
結果的にフラットに表示される、という話が上にあったよな?
暗騒音の影響を避けやすいように、再生側は低音が大きいほうがいい、という理由が上に書いてあったが。

それに比べて、ウェブスペクトラは、逆特性の補正などかけていないので、
スピーカーに入れる信号は、フラットの信号であるホワイトノイズを使う、という話であってるんだよな?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:47:05.45 ID:wFjXOOYi
>>833
WaveSpectraだとFFTのぴったりな周波数とぴったりじゃない周波数で差が出る。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:49:46.83 ID:wFjXOOYi
> それに比べて、ウェブスペクトラは、逆特性の補正などかけていないので、
> スピーカーに入れる信号は、フラットの信号であるホワイトノイズを使う、という話であってるんだよな?
WaveSpectra厨の主張はそう。
でもWaveSpectraは表示が変だから綺麗なホワイトノイズを入れてもフラットに見えないよ。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:57:16.81 ID:wFjXOOYi
ガウス分布のホワイトノイズ
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371745.png
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 19:58:23.19 ID:RgIZC8Se
ウェブスペクトラ厨 なんていないと思うけど。
その言い方は、どうなの?

それはともかく、実際に、ウェブスペクトラにホワイトノイズを入れてみて、
フラットじゃなく表示されてるの?
いま、手元にウェブスペクトラがなくて試せないけど。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:03:45.36 ID:wFjXOOYi
同じ振幅の100Hzと1000Hzの正弦波の合成
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371748.png
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:08:18.55 ID:RgIZC8Se
100Hzと、1000Hzで、約0.1dB違うのか。
なるほど。

超厳密な測定には難があるが、
繋がりやピークディップを見るといった、自作の実用的な測定には使える
といった感じか、わかった、ありがとう。

俺も、ウェブスペクトラに信号を入れると、完璧にフラットじゃない感じはしてたんだ。
ただ、どれくらい偏りがあるか分からなかった。
これでわかったわ。サンクス。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:16:11.80 ID:wFjXOOYi
ちょっとずれるともっと大きな差に。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/371755.png
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:19:37.94 ID:wFjXOOYi
上に3dBって書いたけど、1.5dBでした。

(表示処理の予想がちょっと外れた)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:22:20.39 ID:RgIZC8Se
>>841
ん?
なんでそうなるか、ちょっと意味が分からない。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:32:55.77 ID:wFjXOOYi
>>843
WaveSpectraの処理がおかしいから。

サンプリング周波数44100HzのWAVを
サンプル数131072でFFTをかけた場合を考える。

100Hz付近は(44100/131072*297)Hzと(44100/131072*298)Hzの正弦波の和で表わされる。
この2つの丁度真ん中の(44100/131072*297.5)Hzの正弦波に対してFFTをかけると、
上の二つの正弦波(プラス微小な周囲の成分)の和になる。
普通はこの和に対して実効値を調べるのだが、
WaveSpectraは片方の値だけを取って実効値を調べて表示してしまう。
だから値が小さくなる。

1000Hzの方は、FFTの周波数ぴったりの (44100/131072*2973)Hz にした為、
正しい値で表示される。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:55:35.06 ID:RgIZC8Se
大意としてはわかった。
ピンポイントのサイン波だとおかしくなるんだな。
自作スピーカーの測定に使う分には問題なしか。
周波数特性上の傾きも、さほど大きな傾きじゃないし、
俺の用途には、大まか、問題ないことが分かったわ。
助かった。
ありがとう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:36:48.28 ID:Pn8al2sC
この流れ、対話風自演なんだと思うけど
http://www.orixrentec.jp/cgi/tmsite/knowledge/know_mado.html
こんなのも知らないのか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:28:44.63 ID:E/K6nqv3
ID:wFjXOOYi はスペアナとFFTについてびっくりするほど無知なのにこんだけ態度がでかいのはなんでなの?
多くの人に説明されてるにもかかわらずスペアナとFFTの違いがまだ分かってない。

小野測器のページでも見て勉強してから出直しておいで。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:35:40.37 ID:/VgBibur
そうそう。 ID:wFjXOOYiは、このくらいは勉強してほしいよな。

ttp://www.ari-web.com/service/kw/sound/noise.htm

ピンクノイズは高い周波数帯域に行くにつれて右下がりのグラフになります。
ですから、ピンクノイズをオクターブバンドパスフィルターで測定すると、
どのオクターブでみてもエネルギーが均一でフラット(平坦)な特性になります
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:41:52.73 ID:VgVAluzW
>>848
オマエも勉強が足らん。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 20:45:33.48 ID:pR4gDTXT
2時間ちょっとでスペアナを作ってみましたよ。
画像を比較すれば一目瞭然。
WaveSpectrumじゃホワイトノイズですらフラットに合わせられないよ。

http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/372039.lzh

どちらも131072サンプルをHAN窓後にFFTをしたもの(1回のみ)。

◆ホワイトノイズ
WS ホワイト 通常.png ///WaveSpectrum通常表示
WS ホワイト ピーク.png ///WaveSpectrumピーク表示
SP ホワイト (ホワイトノイズ用カーブでの表示).png ///作成したソフトでの表示

◆ピンクノイズ
SP ピンク.png ///作成したソフト 普通のオーディオ用スペアナ的表示

◆100.0957489Hzと1000.284576416Hz の正弦波
WS 100.0957489_1000.284576416.png ///WaveSpectrum通常表示
SP 100.0957489_1000.284576416.png ///作成したソフトでの表示
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:04:53.34 ID:t2fU4nnB
完璧にフラットじゃないだけであって、自作スピーカー用の実用ソフトとしては、
大きな問題はないと思う。 >ウェブスペクトラ

精密測定みたいな前提で使うのに難があるって話であってさ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:10:24.86 ID:7C77tAFj
そもそも入力してるソースの精度が、ゴホゴホ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:13:18.82 ID:pR4gDTXT
WaveSpectrumはFFTの結果をそのまま線でつないだだけ。
高周波ほど1ドットに対応する正弦波の数が多いので、
当然高周波ほど縦に広がる。
さすがにこれじゃ高周波成分が広がりすぎてヤバいと思ったのか、
各ドットに対応する周波数の最大値表示機能が付いている。
こんな仕組みで、高周波ほどレベルが高く見える。

>>850 で作ったものは、
各ドットに対応する周波数レンジ成分の実効値を求めてから表示。
(スペアナとしてはごく当たり前の処理)
ホワイトノイズでも測定できるように、
ドットに対応する成分のパワーを周波数レンジで割った表示モードもある。

これでも131072サンプル程度では結構波打つので、
ドットに対応するレンジを広げて、より滑らかに見える線を追加した。(白い線)
(もちろんサンプル数を増やせば応答性と引き換えになめらかになる)

以上が、スペアナとFFTについてびっくりするほど無知な私が
2時間ほどで作ったスペアナの表示。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:26:00.75 ID:pR4gDTXT
>>851
高周波部分が40dB以上も広がっちゃってるのに大きな問題じゃないとは。
ピーク表示でも上と下で10dBも違うし。
さすがにざっくりしすぎと思う。

>>852
入力したソースはホワイトガウスノイズ。
各サンプル、Xorshiftアルゴリズムで生成した53bitの乱数2組から
double型の (0,1] の一様乱数を生成後、
ボックスミューラー法で正規乱数化したもの。
これを正規化してから24bit WAVで保存。

低域は131072サンプル程度では時間的変化が大き過ぎて暴れる。
ソースの精度の問題ではない。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:30:51.06 ID:t2fU4nnB
>>854
広がっちゃってるって、ピークのQの話?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:40:24.13 ID:pR4gDTXT
>>855
WS ホワイト 通常.png の画像を見れば右ほど表示が縦に広がってるのがわかるでしょ。
ピーク表示にすると、この広がりの上側を選択するってだけ。

Qで語ると、
高周波ほど大きなQで鋭い帯域フィルターを通した物を、
いくつも計算してから、それをパラパラと点を打っていった感じ。

こんな酷い表示の特性グラフなんて見たことないでしょ?
スピーカーやマイク、DACやADCの実測結果とかで。

高周波だと値がぜんぜん分からないよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:58:32.47 ID:t2fU4nnB
ああ、縦に広がってるって話か。
ピーク測定には問題ないからいいよ。俺の用途には問題ない。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:02:41.60 ID:pR4gDTXT
おまえの用途とかどうでも良いし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:04:20.58 ID:NJX14gaC
えーっと、pR4gDTXTがWaveSpectraに対抗するソフトを公開したってことでおk?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:06:27.98 ID:pR4gDTXT
おまえの為の計測スレじゃなく、いろんな人用の計測スレだからな。
WaveSpectraの欠点を示しておくのはみんなの為だ。

作者が見てて欠点を直す可能性もあるだろうし。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:10:00.39 ID:NJX14gaC
>>860
いや、むしろ、対抗馬が出てくれたほうがいいよ
ところでオレはさっきが初カキコなw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:12:43.92 ID:t2fU4nnB
>>858
だって、自作スピーカーの周波数特性の測定するとき、
ピークホールドで見るじゃん?
どういう用途の時に、問題が起こるって言ってるの?
具体的なスピーカーの測定において。

純粋に思いつかないから、煽りとか反論とかそういう事じゃなくて、
純粋に知りたいが。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:17:25.31 ID:pR4gDTXT
>>859 >>861
ソフトは公開しない。
UIも出来てないし音声入出力も無い。
ファイルの読み込みと解析と表示の機能しか無いから。

目的はWaveSpectraの欠点を示すことと、
ごく当たり前の処理でその欠点を消せるということを示すこと。

といっても要望が多いなら作るかも。
機能をすごく絞って。
もし作るとしたら絶対欲しい機能って何?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:28:23.73 ID:NJX14gaC
>>863
とりあえずver0.0.1は窓関数が2つ以上あって44.1k/16itのWAVファイルがが処理できるくらいかな
WSと違うソフトが世に出るのは正直嬉しい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:29:58.29 ID:pR4gDTXT
>>862
ピークってWSのピークホールド機能のことか。
この設定でも右ほど縦に広がるけど。

ていうかスピーカーの測定をピークホールドで測るのがそもそも間違いと思うが。
一瞬のノイズの影響をもろに受けるし。
応答性が鈍くて良いならFFTのサンプル数を増やすべきだぞ。
ホワイトノイズでピークじゃ微妙な足音ですぐ結果がパーになるでしょ。

あと、一般的な方法だと暗騒音を引き算出来たりするんだよ。
エアコンが動きっぱなしでもスピーカーからの音をあまり大きくしなくても精度が出る。

わざわざ精度が出ない方法を選ぶ必要は無いと思うよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:30:01.56 ID:NJX14gaC
>>863
あ、表示はリニアとログとを切り替えられたらありがたい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:42:09.70 ID:pR4gDTXT
>>864
現状でこれだけ機能がある
UIは超簡単なエディットボックスとファイル選択ダイアログだけ

○対応WAVEファイル
PCM 8bit,16bit,24bit,32bit / float 32bit,64bit
サンプリング周波数は何でも(半端なのでもすごく大きいのでもすごく小さいのでも)

○窓
ハニングと窓無し選択可

○音声入出力
無し (WAV読み込みのみ)

○FFTのサンプル数
2^n ならなんでも

○表示スケール
縦は最大、最小、補助目盛、数値を設定可能 dB表示のみ + レベル補正
横は固定 (19.9Hz〜25kHz)

○表示
ピンクノイズ用/ホワイトノイズ用切り替え化
平滑化表示の帯域幅設定可能(単位centで)

○音声の解析位置
横スクロールバーがあるだけ

>>866
縦?横?両方?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:55:50.11 ID:t2fU4nnB
>>865
>この設定でも右ほど縦に広がるけど。

ピークホールドなら、そんなに広がらないじゃん?


>一瞬のノイズの影響をもろに受けるし。

それ、ウェブスペクトラだけの話じゃないでしょ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:57:07.10 ID:t2fU4nnB
>ホワイトノイズでピークじゃ微妙な足音ですぐ結果がパーになるでしょ。

測定中に、足音立てないし、足音立てたらやり直すよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:01:51.07 ID:pR4gDTXT
>>868
> ピークホールドなら、そんなに広がらないじゃん?
すごく長い時間やれば縮まっていくけど....
私が作ったヤツだとWaveSpectraの1フレーム分の時間でまっすぐだよ。
WaveSpectraにほんのちょっと改造を入れればそういう風に出来るんだよ。

> それ、ウェブスペクトラだけの話じゃないでしょ?
○すごく狭い帯域の影響を受ける
○ピークホールド
○ホワイトノイズでしか測れない
この3つがノイズの影響をすごく大きくしているんだよ。
影響は少ない方が良いでしょ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:05:25.17 ID:t2fU4nnB
>>870
いや、より良い方が良いというのは分かるが、
そうじゃなくて、ノイズの影響を受けるのって
ウェブスペクトラだから受けるわけじゃないでしょ?

あと、俺はサインスイープで測る。
高調波歪が見れるからね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:08:06.54 ID:G/Mnpwhp
自作自演やめろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:12:13.97 ID:pR4gDTXT
>>871
> ウェブスペクトラだから受けるわけじゃないでしょ?
ウェブスペクトラだから大きく受ける、受けやすいって書いてるんだけどわからない?
ダメな物はダメって書かないと改善されるものも改善されないぞ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:14:30.73 ID:pR4gDTXT
いずれにしろ、
>>858
>>860
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:27:13.94 ID:t2fU4nnB
たぶん、多くの人がサインウェーブで測ってるんじゃないかな?
PC測定が普及する前の、多く使われていた日本オーディオの測定器が、
あれはワーブルトーンだったけど、ようするにスイープに近いものだったけど、
スイープで測ってる人が多いと思ってたんだが。
高調波が見れるからね。
ホワイトノイズとかピンクノイズで測るのは、時間がかからないだけじゃないかな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:30:22.10 ID:rCNGzACj
>>853

>各ドットに対応する周波数レンジ成分の実効値を求めてから表示。


これって、周波数軸対数表示の時のそれぞれの表示ドットが示す周波数
帯域について実効値をとったということ?

つまり、100Hz付近のドットの示す幅と1000Hz付近のドットでは、示している
周波数幅が10倍違っており、それぞれの周波数幅についてエネルギーを
求めたと言うこと?

それなら、この処理は、FFTの値をオクターブ平均処理をしたということだけど。
(例えば、100分の1オクターブスムージングをかけたということ)

だから、ピンクノイズで表示がフラットになるんでしょ。
これは、ずいぶん前から多くの人に指摘されていることと同じだなあ。

WaveSpectraに対する要望も、オクターブスムージングが出来るようにして
欲しいっていうほうがわかりやすいと思うけどねえ。

まあ、ARTAはSpectrum analyzerモードにすれば、これも出来るわけだが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:42:07.72 ID:pR4gDTXT
>>876
(1/100)オクターブの平均では無いけど、
一般的にオクターブ平均化って呼ぶならそうなんじゃない?
意味的にはパワーの合計と思うんだけど。

合計するとピンクノイズでフラットになるし、
平均するとホワイトノイズでフラットになる。

まあそんな言葉の定義はどうでも良いけど、
WaveSpectrumは平均化も出来ないし、
ピンクノイズでフラット表示も出来ない。

上の方でFFTはスペアナとは違うとか書いて有ったけど、
FFTだから出来ない訳じゃない。
そういう問題じゃない。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:46:48.29 ID:pR4gDTXT
ていうか、そんな処理当たり前だろ。
まともな測定器でFFTの結果をそのまま線で結ぶだけ
なんてものがあるか?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:00:22.67 ID:qf+ZTlE+
大元は
「オーディオの測定は普通ホワイトノイズを使う」
っていう書き込みに対する反論から始まったの。
私の書き込みは。

>>696>>708>>726 とかの。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:05:30.72 ID:qf+ZTlE+
>>831
この辺。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 00:10:36.42 ID:UwM7QJT1
ピンクノイズがフラットになる変な自作スペアナ作って、ほーれピンクノイズでフラットになるんだって示されても説得力無いんだが。
正しいFFT・スペアナはホワイトノイズがフラットで、ピンクノイズが右肩下がりになる。
オクターブバンド分析をすると、ピンクノイズがフラットになる。オーディオ用スペアナはこれ。
そんな事、ちょっと調べれば解るだろうに。
WSの表示の荒さは別問題で、サンプル数増やせば解決する話。

どうせ理解してくれないんだろーなー
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:17:21.53 ID:UwM7QJT1
で、何が間違ってるかって、そのバンド内の合計をとるって処理がだよ。
例えば、それぞれ1Vの100Hzと102Hzの正弦波の和の信号があったとする。
これをFFTにかけた場合の表示がどうなるべきか考えてみよう
?周波数の分解能が1Hzの場合
100Hzと102Hzに1V山が表示される。
それぞれの最大値は1V
これには異議はないよね。

?周波数の分解能が5Hzの場合
100Hz(100〜105Hzを示すとする)に山が1個。
最大値は1Vであるべき。周波数軸の分解能が低いせいで100Hzと102Hzの山がくっついちゃっただけなんだから。

ところが君のソフトの処理だとバンド内の合計をとって2Vか1.4Vかを表示しちゃうんだよね
横軸の表示の分解能を1Hz→5Hzに落としたら、縦軸の値が増えるなんておかしいでしょ。

騒音計だったらこういう処理はありなんだけど、FFT・スペアナとしてはありえないよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 01:19:58.16 ID:UwM7QJT1
文字化けスマソ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 06:24:47.83 ID:AmeuhkYV
>>867
リニア/ログの表示切替は横方向(f)でお願いします。
窓についてはフラップトップを追加してもらえるとありがたいです。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:20:05.68 ID:pbLpR9Ex
ピンクかホワイトかオクターブがどうのFFTがスペアナがと延々と続いてなすな!
こんなんだから測定なんて当てにならないって言われるんだよなワッハッハ!!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 08:42:34.95 ID:7LV4Ev/V
騒音計で音厚レベルを測るって時点で、すでに騒音と楽音の区別が出来ていないわけで、
そんな測定方法じゃ、今しばらくは人間の耳は越えられませんね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 09:18:37.82 ID:pbLpR9Ex
ソモソモがド素人が測定なんかに生意気なクチバシを突っ込むから話がおかしくなるんだ。精々「ケーブル」
だの何だののアクセサリとかをトッカエひっかえ聞き比べながら口げんかしてる方がいいんじゃね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:03:24.49 ID:D5Ybaohx
どうもオクターブバンド表示のスペクトラムアナライザー(fo-resのような)と
FFTとの区別の出来ない人がいるみたいだな。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 10:19:42.43 ID:pbLpR9Ex
ホウ、オクターブバンド表示のスペクトラムアナライザー(fo-resのような)とFFTとで結果も違うって
訳か?測定器、測定方法によって結果が違うなら、こんなもん当てにならねーって事だよね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 11:30:57.70 ID:cWHtzuVY
>>889

使い方をきちんと理解していれば何の問題もない。

あなたには無理だけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:06:00.63 ID:pbLpR9Ex
人によってコロコロ変わる測定結果なんか全く無意味!こんな物相手にしてるから延々と
バカな議論が続いているんだよ。誰がやっても同じ結果にならなければ全く無意味。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:25:27.50 ID:V5bXqfQm
再現性のある測定は馬鹿と貧乏人にはできないからな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 12:45:01.84 ID:NYqhTVVT
ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:07:46.65 ID:HTyIZ+sJ
>>892

いや、馬鹿にはできないけど、貧乏人ならできるよ。

測定マイクは買わないといけないけど、測定ソフトはフリーだから。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 17:16:40.23 ID:jwV3TVTC
なんで自分のスピーカー調整するのに、人の測定法を気にするんだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:00:56.22 ID:ylzT4Xpr
だからー、そんな馬鹿マネ止めた方がいいって言ってるんだよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:17:28.41 ID:cXCVd36r
>>896
何が馬鹿なのか教えてね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:35:30.80 ID:NYqhTVVT
ピンクノイズ、ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 18:48:25.15 ID:qf+ZTlE+
>>882
>>850 の画像を見れば
どちらが適切な処理か、
どちらが見やすいか、
どちらが合わせやすいか、
どちらが正確か、
がわかると思うけど。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 20:29:44.91 ID:ucQEpY9/
900 get
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 22:47:40.74 ID:UwM7QJT1
>>899
ピンクノイズをフラットに表示する時点でお前のソフトは適切でも正確でもない。
見た目、ギザギザが少ない波形になってるだけで不正確。
FFTがギザギザになるのはふつーで、WaveSpectraはおかしくない。

大元は
オーディオの測定は普通ホワイトノイズを使うかどうがって話だろ。
手製の変な処理を加えたソフトを根拠にピンクノイズが正解だって言われてもねぇ・・・

さらに、WaveSpectraでホワイトノイズでフラットになるし。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1345640554_1.gif
ホワイトノイズはwikipediaからダウンロードしたもの。
赤はピークホールド、青は100回の平均。
ギザギザを減らすにはこういう処理が正しい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:39:24.02 ID:qf+ZTlE+
> ピンクノイズをフラットに表示する時点でお前のソフトは適切でも正確でもない。
ピンクノイズをフラット表示もできるし、ホワイトノイズをフラット表示も両方できるよ。

> 見た目、ギザギザが少ない波形になってるだけで不正確。
正確だからホワイトノイズがまっすぐに表示するんだよ。

> 手製の変な処理を加えたソフトを根拠にピンクノイズが正解だって言われてもねぇ・・・
そんな主張をした覚えは無いぞ。
過去ログ読め。
逆にそちらがFFTだとホワイトノイズがフラットに表示するからホワイトノイズで測定するべきだ
って主張をしてる。

パワー分布を考えてみろ。
100Hz〜200Hzのオクターブは10kHz〜20kHzのオクターブの1/100のパワーしかないんだぞ。
音楽の重要度で言ったらどちらも同程度(いやむしろ100Hz〜200Hzの方が重要度が高い)
それなのにそんなに弱いパワーにしちゃダメだろ。
弱いと精度なんか出ないぞ。

> さらに、WaveSpectraでホワイトノイズでフラットになるし。
100回も平均してなんでそんなにぎざぎざなの?
このくらいにまっすぐにならないとダメだろ。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/372356.png
100回平均て5分だぞ。

ホワイトノイズといいWaveSpectraといい、
わざわざ精度が悪い方法を選ばなくても良いのに。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:56:31.42 ID:qpievfl8
902に賛成せざるを得ない
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:17:19.38 ID:LBibUrt/
ARTAとか、ああいうパルス測定が基本みたいなソフトでも、スイープの測定も出来るじゃん。
(高度なソフトと言われている物でも)
で、そのARTAでも、スイープで測定する時、
高域に行くにしたがって右肩下がりに音圧が落ちるスイープで再生して、
ソフトのほうで高域を持ち上げて、プラスマイナスでフラットな表示になるようにしてるの?
それとも、フラットなスイープを再生して、表示も、フラットに表示させるの?

「フラットな信号だと、低域のパワーが少なくなるから、音楽で重要な帯域を弱くしちゃ駄目だろ、
ピンクノイズのように高域に行くにしたがって下がった信号を再生して、表示側で持ち上げるべき」

が正しいなら、ARTAで、スイープ測定の時は、高域下がりにしてるはずだよね?
(ARTA=高度な測定ソフト)
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:41:01.63 ID:dyNV6zr2
厳密にはフラットなノイズなんていうものは解釈の問題に過ぎない。
FFTの場合はたとえば dB/Hzのように出力されるだけ。
テクトロの高周波向けスペアナなぞでは周波数範囲を指定してその中の
電力を求める機能がついてたりする。
出力値は20dBm/100MHzとかになる。

音の信号は一般的に中心周波数が低周波のほうが1Hzあたりのエネルギー量が大きく
オクターブあたりのエネルギー量はおおよそ一定になる。

スピーカー測定でスイープさせるなら信号はフラットでいい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:58:56.51 ID:LBibUrt/
>>905
では、補足する。
フラットとは、音圧が〜という意味だとして、
(パワーではなく)

ARTAでスイープ測定する時なんかも、
高域に行くにしたがって右肩下がりに音圧が落ちるスイープで再生して、
ソフトのほうで高域を持ち上げて、プラスマイナスでフラットな表示になるようにしてるの?
それとも、フラットなスイープを再生して、表示も、フラットに表示させるの?

「フラットな信号だと、低域のパワーが少なくなるから、音楽で重要な帯域を弱くしちゃ駄目だろ、
ピンクノイズのように高域に行くにしたがって音圧が下がった信号を再生して、表示側で持ち上げるべき」

が正しいなら、ARTAで、スイープ測定の時は、高域下がりにしてるはずだよね?
(ARTA=高度な測定ソフト)
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:01:34.18 ID:sZ3hMAUe
もう一票

MLSSA使いだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:03:29.42 ID:lDvVI+FX
>>906
スイープで高域下がりにならない。
あと、ARTAはMLS(=ホワイトノイズ)での測定が基本だしね。
低域により高い入力いれる必要があるなんて妄言だよ。
オクターブごとのパワー分布を考える必要なんてなくって、各周波数等しいパワー分布持つ信号(ホワイトノイズなりサインスイープなり)で測定すりゃあいいし、それが理論的にも正解。

伝達関数を求めるのにわざわざフラットじゃ無いものを入力する必要ないからね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 01:13:26.94 ID:dyNV6zr2
>>906

>「フラットな信号だと、低域のパワーが少なくなるから、

広い帯域に分布する信号があって、それのdBspl/Hzが一定という意味でフラットなら、
音楽信号と比べ低域のパワーが少なくなる、という書き方なら正解。


>ピンクノイズのように高域に行くにしたがって音圧が下がった信号を再生して、表示側で持ち上げるべき」

ピンクノイズはdBspl/Hzは高域にいくにしたがって下がるけどdBspl/octは一定になる。
そして単純にFFTするならホワイトノイズで表示がフラットになる。


ARTAは知らん。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 10:58:31.17 ID:Tc2df8Sx
オマイラ、まだやってんのかよ…
ここだけ夏休みが終わってないみたいだな…




つーか、ココは年中夏休みみたいなもんかw
住人全員、暑さで脳味噌腐ってるようなもんだしw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:02:42.25 ID:X/uoFc8y
>>904

ARTAはサイン波のスウィープをピークホールドで測定する
ことはできないと思うが。

swept-sinを使った測定はできるけど、これは、Swept-sinを
使った測定よりインパルス応答を求めてから周波数特性を
求めるものだから、 >>904 が言うところのスイープの測定では
ない。

スウィープをピークホールドで測定するなら、 FFTそのままで
測定・表示するんだろうな。

十分時間をとったスウィープ信号をオクターブ処理するのは無意味だから。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:07:44.14 ID:OIUmc9Fn
>>911

続き
ARTAは、Spectrum analyzerモードにすれば、入力信号をFFTに
かけた結果をそのまま表示することもできるし、オクターブスムー
ジングをかけて表示することもできるし、オクターブバンド表示
(昔のスペアナ風)にもできる。

そのまま表示すれば、ホワイトノイズはフラットで、ピンクノイズは
高域下がりに表示される。

オクターブスムージングをかけるかオクターブバンド表示をすれば、
ホワイトノイズは高域上がり、ピンクノイズはフラットに表示される。
理屈通り。

測定するだけなら無料なんだし(結果をセーブできないだけ)使っ
てみればいいのに。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:09:30.14 ID:1FrvUfj/
Myspeaker、ARTA、Speaker Workshopなんかの「スピーカー測定用ソフト」、
つまり自前で信号を用意して自分で処理するようなソフトなら
内部でどういう処理をしてようが別にどうでもいいじゃん。
最終的にはフラットがフラットに出るんだから。

むかしは汎用FFTとか汎用スペアナとかしかなかったから
FFTでピンクノイズ測っちゃって右下がりだー!とか
スペアナでホワイトノイズ測って右上がりだー!とか
そういう知識不足に起因する勘違いが起こりえたけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:27:49.45 ID:s8l6sixf
そうなんだよなあ。そこの時点で理解できない人がいるからトンデモ発言がわいてくる。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:27:49.31 ID:LBibUrt/
>>913
>内部でどういう処理をしてようが別にどうでもいいじゃん。

「フラットな信号だと、低域のパワーが少なくなるから、音楽で重要な帯域を弱くしちゃ駄目だろ、
ピンクノイズのように高域に行くにしたがって音圧が下がった信号を再生して、表示側で持ち上げるべき」
が正しいなら、ARTAで、スイープ測定の時は、信号は高域下がり、表示で持ち上げ、にしてるはずなので、
そういう処理をやっているかどうか?というクエスチョン。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:32:46.85 ID:LBibUrt/
「スピーカー測定で、音圧フラットの信号を入れるのは、パワーでは低域が小さくなっているので、
音楽で重要な帯域なのに小さく入力するのはおかしい、高域下がりの信号を入れて、
表示でフラットになるように測定するのが正しい」

と言ってるじゃん。
でも、なんか疑問なんだよね。

それが正しいなら、ARTAとかでも、そうやってるの?というクエスチョンね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:38:40.22 ID:LBibUrt/
>測定するだけなら無料なんだし(結果をセーブできないだけ)使ってみればいいのに。

俺、ノートPC持ってないんだよ。
やるならデスクトップということになるが、デスクトップは、机の下に収まってて、
しかも、プリンターやら外付けHDDやらの色々なケーブルが接続されてて、
スピーカーの前に引っ張り出すのが結構大変なんだよ。
そして、測定した後、また元の場所に戻さなきゃいけないだろ。
マイクやらインターフェースやらをしっかり準備して測定するなら別として、
ちょっと試しに、ってだけだと、まともな結果は期待できないわけだから、
そうなったら、その労力が無駄になっちゃうじゃん。
測定するにも、人それぞれ条件が違うんだよね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:44:58.75 ID:LBibUrt/
あと、ARTAとかが、「ちょっと試しに」って、軽く使えるほど、使い方が理解しやすいソフトではない事は、
自作スピーカーにおいて、日本トップクラスの理論派集団の(某)人たちも認めてたことじゃん。
だから、「ARTAなどの高度な測定を普及させるために、チュートリアルのページを作ろうか」
とか言っていたけど、結局立ち消えになっちゃったよね。
チュートリアルがまったくない状態で、ポンっと使えるソフトじゃないよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 11:58:38.43 ID:pmo6uLBq
>>913

おっしゃるとおりです。

外部信号を使って、ARTAをSpectrum analyzerモードで測定する必要は
ほとんどないです。

ARTAの出力を使って測定すれば、ARTAが適切な内部処理を行って
正確な結果を出してくれます。

MyspeakerやSpeaker Workshopでも同様ですよね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:21:53.93 ID:LBibUrt/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:34:25.76 ID:s8l6sixf
いわゆるスペクトラムアナライザーは、オクターブバンドで表示している。
面倒だから1オクターブ/バンドとすると、50Hzのオクターブは100ヘルツ。
つまり幅(バンド)としては50Hzだ。しかし1000Hzオクターブバンドは2000Hz。
バンドは1000Hz。高域になるにしたがって表示する帯域が広がる為に、合算した
エネルギーは増える。だからホワイトノイズのような低域〜高域まで一定のレベル
のノイズはハイ上がりの表示になる。
しかしFFTはバンドでレベル表示していないのでフラットな表示なる。

 これでわかるかな?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:52:48.45 ID:Ru7UmAaN
ゼーンゼンわからね!ww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:45:00.57 ID:LBibUrt/
>>921
それが分かった上での話だよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:46:47.55 ID:LBibUrt/
論点が違う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 15:28:12.30 ID:s8l6sixf
わかった上での何の話?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:17:58.63 ID:LBibUrt/
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:24:20.60 ID:LBibUrt/
「だから、下がってる上がってるかは、どう表示するかだけの問題だってば」
って、また論点違いで返すかもしれないから補足しておくけど、

ここで言うフラットとは、バンド表示(エネルギー)ではなく、
一般的な音圧表示での話。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:01:06.80 ID:OU+PJqlv
>>927
ヤッパソウカ!?どう表示するか、とかピンクだのホワイトだとか、色々他人には理解不能な個人的難しい見解に
沿って測定しても、色々横槍が入ってどれがホントの測定結果なのか五里霧中なのが測定って事だったんだね!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:14:44.71 ID:LM1nhFOD
ここで聞いていいのか分からないですが質問です

スピーカー貰ったんですがhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYrs35Bgw.jpg
これを
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2Iv6Bgw.jpg
こんな風に出来ないですか?

名前が分からないんでググれませんでした

やはり無理でしょうか
電源の事もありますしおすし
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:32:44.05 ID:J14cGR8P
誰の指だよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:34:52.18 ID:uP2roJiR
>>929
やれる!できる!できる!やれる!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:35:12.55 ID:LM1nhFOD
>>930
自分の指です すいません(>_<)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:35:42.35 ID:LM1nhFOD
>>931
そこをなんとか(T_T)
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:53:34.68 ID:opvvWO+4
>>929
何故そのようなことをしたいのか、さっぱり分からない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:18:51.15 ID:LM1nhFOD
>>934
貰ったスピーカーの後ろが
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYobr6Bgw.jpg
この様になっているのですが
このままではiPodで聞けないので
イヤホンの棒??みたいにして
スピーカーで聞きたいのです

語彙が少なくて見苦しくてすいません
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:50:27.62 ID:LBibUrt/
ちょくちょく、測定はコロコロ変わるから無意味、といったチャチャが入るが、

ピンクノイズ、ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:51:18.28 ID:LBibUrt/
>>935
アンプ買わなきゃ駄目。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:52:11.90 ID:opvvWO+4
>>935
スピーカーを鳴らせるアンプがないとまともに鳴らん
アンプか何かは貰わなかった?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 19:59:59.61 ID:cXMWFgur
>>935
節子、それパッシブスピーカーや。そのままじゃ端子入れ替えても音は出ない
アンプからそのスピーカーに繋ぐか、アンプ内蔵スピーカーに繋ぐか、iPod用のスピーカーじゃないと無理
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 20:59:13.55 ID:LM1nhFOD
>>937 >>938 >>939
返事ありがとうございます
マジですか。。

貰ったのはhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY_7L6Bgw.jpg
これ二つと
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh-X5Bgw.jpg
このCDが入る奴だけです(ーー;)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:08:47.01 ID:LBibUrt/
このCD入るやつ アンプ内蔵じゃね?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:16:05.19 ID:LM1nhFOD
>>941
分からないです
でもこんCD入るやつではスピーカー使えます
そういう事ですか?
iPodは無理ですか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:18:56.12 ID:g3UaL3bA
型番位晒せやm9( ゚д゚)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:24:30.18 ID:LBibUrt/
アンプ内蔵ならスピーカー使える。
アンプ内蔵なら、CD入れるやつにiPod繋げば、iPodも聴ける。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:28:34.37 ID:JTaJAOqh
>>904
普通スイープは振幅は一定で、
周波数が指数関数的に変化するものを使うよ。
だからパワー配分的にはピンクノイズと同じ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:30:15.06 ID:g3UaL3bA
この手の物は、Line IN/OUTが付いてない可能性も捨て切れない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:30:43.91 ID:cwaG2t7c
>>940
完全にスレチなんだけど、ここまで来たら仕方が無い
そのCD入れるヤツのメーカーと型番を書けばiPodからピンジャックで入力出来るかどうか判ると思う
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:31:41.20 ID:mJLQIo/u
>928

自分の知らない事は知ろうともせず、ただ意味がないとわめくのみ。
そうすれば知ろうとする努力をしなくて済むから。井の中の蛙のように。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:24:30.33 ID:LM1nhFOD
>>943 >>944 >>946 >>947
ありがとうございます すいません(>_<)
型番ってコレで良いのですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY49X5Bgw.jpg
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:40:27.60 ID:as0wsmTg
>>949
とりあえず、↓のようなケーブルを使ってaudio inのどちらか(PCかTAPE)に繋げば音は鳴ると思うよ

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958

↑みたいなケーブルは、家電量販店にいけば大体売ってるはず

まぁ、スレ違いというか、板違いだと思うけどな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:41:25.49 ID:1Sul1Jum
>>949
ついでにスピーカー出力端子の有無くらい確認しろよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:49:45.45 ID:LM1nhFOD
>>950
これだけで自作って出来ますか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6br6Bgw.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 22:51:51.72 ID:LM1nhFOD
>>951
これですか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6rr6Bgw.jpg
多分無いです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:27:36.53 ID:as0wsmTg
申し訳ないが、解らないといって考えることを放棄してるあんたには無理だ
さっさと家電量販店に行って必要なケーブルを買えば良い
アマゾン等を利用しても良いかもね
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:27:46.40 ID:aZhpeIwd
>>952これはRCAケーブルという音声信号線なので、スピーカーの背面につなぐものではありませんよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 23:40:01.38 ID:aZhpeIwd
>>953まずアンプ側のスピーカー端子とこのスピーカーをスピーカーケーブルでつなぎます。
そして>>950さんのアップしたリンク先が、i Pod等とアンプをつなぐ正しいケーブルです。
957929:2012/08/24(金) 00:07:26.03 ID:oW/nlneF
買う事を検討しようと思います!
スレチなどで迷惑かけてすいませんでした!
おすしには誰も突っ込んでくれませんでしたが
ありがとうございました!
958956:2012/08/24(金) 00:45:58.52 ID:YRuxzRl0
>>957解決できてよかったですね
なんだかんだみんな教えてくれるから、また何かわからないことあればどうぞ!(b^ー°)
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 03:20:16.41 ID:ViF5F7sQ
なんだっていい、とにかくつないでみるんだ
時には失敗もあるだろうさ、でもくじけちゃいけない
そこからが始まりなんだから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:03:42.35 ID:01V4L5L4
>>957
この手の変換ケーブルはダイソーに売ってるぞ
http://minkara.carview.co.jp/userid/491788/car/419091/4521437/parts.aspx
自作もできるけお
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 08:30:32.34 ID:NTfEZvVA
>>945
しろーとの考えですいませんが、t(発振時間)が指数関数の逆数的に変化するのではないですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 10:18:29.78 ID:3t2WJhcV
ケーブルなんて作れば良いんだよ、買う必要なんて何処にも無いよ。
どうせ あんた おめえ てめー が聞くんだから所詮駄耳だし。
自分で作れば納得置も高いしね、買った物は粗が良く見えるしね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:10:47.58 ID:YRuxzRl0
>>962私も自作派だけど、コスパで考えると製品のほうが安い場合もありますよ。
特にステレオピンプラグ−RCAは自作では高くつく。
オーテクのはコスパ高いのですよ。
何でもかんでも一概に自作すればよろしとはいえませんが…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 15:42:34.96 ID:ZY4a4LqA
>>963
なんであんなRCAPINプラグが高くつきますか使用中の物は全て自作です。
2芯シールドですけどね、自作品の方が信頼性が高いし強度も有るし 音も良いしね。
売ってる物のあのひょろひょろして頼りない事あれで良く金取れるね、あきれたよ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:43:50.73 ID:9NTDanv3
ケーブルで音が変わるわけないだろ。
ブラインドテストで当ててから言え。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:50:28.68 ID:EtqAdlls
>>965 御自分でやって見てから言ってね。 貴殿が知らないだけの事ですよ。w
ブラインドテストなんて不要です。 やってみれば小学生でも赤子でも分かる事です。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 16:56:22.72 ID:9NTDanv3
自分でもケーブルを作った。
非ブラインド状態では、音が変わったようにも聴こえるが、思い込みが排除できないから当然だ。
ブラインドで当てれなければ、変わった証拠にはならない。

変わったと聴こえた が証拠になるならば、
Ge3の指パッチンで音が変わったという主張も、証拠ありになってしまう。
それはおかしいだろ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:21:10.93 ID:FvuTyt2t
チミ達は未だに単芯シールドケーブルなんかでやってるのかい?
時代に遅れているとしか言えないよ、今は違うケーブルの時代だよ。
単芯シールドケーブルなんて何処までやっても知れてるよ。
2線式シールド線とだけ言っとこう。 
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 17:25:16.59 ID:gIs8j2qp
ケーブルの話はスレ違い
別のスレでやれ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:22:23.32 ID:YRuxzRl0
>>964どうやら読解力がない人のようですね…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:38:54.16 ID:gIs8j2qp
>>970
そいつは特徴的な文面から、別スレを荒らし回ってるダイヤルアップのおっさん、触るべからず
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:42:16.46 ID:rnRyVe8G
「測定」のオソマツ喧嘩終わっちゃだめだよ!もっとやって楽しませろ!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:09:47.71 ID:9NTDanv3
ちょくちょく、測定はコロコロ変わるから無意味、といったチャチャが入るが、

ピンクノイズ、ホワイトノイズで測定する方法、スイープで測定する方法、パルスで測定する方法 など、
そのように測定方法が違っても、
このような、ピーク(高域共振)は、どの測定方法でも出る。

http://www.zaphaudio.com/6.5test/AC180F1-FR.gif

この6.5kHzのピークを見て、「これは何kHzクロスで、何次にしたほうがいいな」 などの対策が立てれる。
よって、測定は大いに意味あり。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:37:03.83 ID:rnRyVe8G
>>973
ピンクだろがホワイトだろがスイープだろがパルスだろが、オマイの愚説、「対策」なんて全く
参考にならないけど「オワライ」材料として嗤いながら面白く見ているからご遠慮なく続けて。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:44:32.47 ID:LXSRTqr2
結論出たのか出ていないのかわからんが
そろそろおしまいにしてくれないか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:46:07.29 ID:hlB+YPS9
>>963
>>962はコスパの話なんかしていない。
面倒臭い事が楽しいんだよ。
ただそれだけ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 19:53:24.56 ID:rnRyVe8G
>>975
まあそう言いなさんな!珍説、愚説もそう言うもんだと思って見りゃ面白くなるよ。
何でも面白くしちゃおうじゃないか!人生楽しく生きるコツの一つだよww
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:00:10.94 ID:9NTDanv3
何kHzにピークがあるかわかれば、それを避けるようにクロスを組むなど出来る。
測定は意味あり。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:04:17.45 ID:YRuxzRl0
>>976どうやらあなたも…
>>962の書いた内容を理解してないようですね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:36:27.62 ID:gIs8j2qp
後はクロスオーバーネットワーク等の設定がうまくいってるか確認もできるね

設定が不味いと特徴的なピーク、ディップが出てくる
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 22:30:56.90 ID:9rOE/bZn
>>961
何を言いたいかよくわからない。
発振時間って周期?(つまり周波数の逆数?)
それともある一定周波数の範囲を通りすぎる時間?
どれでも同じ。どれでも指数関数的に変化する。
単位は cent/s とか oct/s とか。

ちなみに、指数関数の逆数も指数関数。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:17:29.20 ID:sXbhQdsR
http://www.gold-line.com/pdf/articles/jsound.pdf

サウンド・システムで多くのテストを実行するための基本ツールであるピンクノイズを作るために、ホワイトノイズが整形され、フィルタされます。
ピンクノイズは、GoldLine社RTAなど固定Hzバンド幅アナライザで機器のドライブレベルの調整が行えるようにオクターブあたり等しいエネル
ギーを提供します。ピンクノイズのスペクトラムはサウンドシステムのためにすばらしいテスト信号となる音楽のスペクトラムとほぼ一緒です。
レベルの高いホワイトノイズがツィータを破壊するため、多くの人は代わりにピンクノイズを選びます。

http://www.ari-web.com/service/kw/sound/noise.htm
どのオクターブの帯域でみても音の大きさが同じ音であるため音響調整や測定ではピンクノイズがよく使用されます。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:05:23.61 ID:jtlj/WKV
上の文章が抜けている。
「(フィルターを通すと)どのオクターブの帯域でみても音の大きさが同じ音であるため・・・」
だから、フィルターを通さない、一般的な周波数特性で表示するFFTなどで測定結果を見るならば、
フィルターを通さずにフラットに表示されるホワイトノイズを使う。

CDプレイヤーなどでホワイトノイズを再生させ → オーディオレコーダーなどで録音
録音したWAVファイルを、FFTソフトで一般的な周波数特性で表示

という、手軽な測定においては、ホワイトノイズを使う。

「バンド表示するスペアナで本格的に測定する場合はピンクノイズを使う」
うんうん、それはそうだね。
でも、そのスペアナ持ってない普通の人が、
手軽に測定する場合に、フィルターなどを使わず、素直に一般的な周波数特性で
録音、表示する場合は、ホワイトノイズを使うよってだけの話だから。

ピンクノイズがフラットに表示される、バンド表示のスペアナを持ってる人は
どうぞ、どうぞ、ピンクノイズを使ってください。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:12:59.88 ID:jtlj/WKV
(一般的な周波数特性の表示の上で)フラットなホワイトノイズを
素直にフラットに表示するFFTで、手軽に測定が出来る。

専門的な機材を持ってない一般の人には、
素直にフラットなホワイトノイズを、素直にフラットにFFTで表示させる、
これが一番お手軽というわけ。

専用のスペアナ機材とか持ってないし、
素直に、フラット再生 → 録音 →フラット表示 これが一番手軽。

ARTAとか使えば、もっと高度な測定はできるよ。
ただ、お手軽に使えるソフトではない事は、すでに多く指摘されている。

素直に分かりやすく、手軽に測定する話よ。
フラットなホワイトノイズ、もしくはサインスイープを再生、
オーディオレコーダーなどで録音、WAVをFFTでフラットに表示。
これがわかりやすくて、入りやすい。手を出しやすい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 01:17:53.74 ID:jtlj/WKV
気をつけるのは、レベルオーバーしないこと。
オーバーすると、信号が頭打ちになって、天井で一列に整列するので、
フラットな測定結果が出たように見えてしまうからね。
録音機のレベルメーターに注意してるだけで大丈夫だから、難しくはない。

ただ、たまに失敗してる人がいて、
すぴ研だったか、どっか忘れたが、「こんなにフラットです」って
堂々とホームページに載せてる人もいたからな。
一応、注意はしたほうがいい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:07:43.42 ID:sXbhQdsR
>>983
どこにもそんなことは書かれてないけど。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:20:01.30 ID:sXbhQdsR
「どのオクターブの帯域でみても音の大きさが同じ音であるため音響調整や測定ではピンクノイズがよく使用されます。」
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 07:49:18.14 ID:sXbhQdsR
オーディオ測定においては
ピンクノイズの測定の方がホワイトノイズに比べて優れています。
FFTの演算結果をそのまま線でつなぐ表示しか出来ない粗悪なFFTアナライザーを使うのでなければ、
素直にピンクノイズを使いましょう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 11:51:04.56 ID:/8QykWOZ
>>988

オーディオの測定においては
MLSやSwept-Sinのほうが、ピンクノイズやホワイトノイズに比べて優れています。

インパルス応答、ステップ応答、Waterfallも一度の測定で求められます。

すなおにMLSを使いましょう。

ただし、ホワイトノイズとWaveSpectraの組み合わせでも、何も測定しないよりは
はるかによい調整が出来ますので、最初はこれを使うのもありかと思います。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:22:30.59 ID:kZAqJoET
>FFTの演算結果をそのまま線でつなぐ表示しか出来ない粗悪なFFTアナライザー

オーディオ用ソフトじゃない、計測器として売ってる300万とかのFFTは粗悪なのか、そうか
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:33:36.79 ID:gcS7v3tb
測定用の信号はもちろんCDからだよね、違うのかな?
アンプとスピーカーだけの話しみたいですね。w
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 16:57:53.45 ID:X3E32HLm
オレの測定信号は音楽、アナウンス、夏祭り実況、海辺の音・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 17:56:49.89 ID:08QhaIzD
江川三郎は自分の声を使ってたな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:09:22.26 ID:yRG0XFAV
>>993
あれはSPユニットの評価方法で測定ではないよ。
あの評価方法では男性の(しかも年寄りの)声だけを基準にしており
それ以外の帯域は無視といういかにも江川らしい偏った評価方法だった。
以後、江川の記事はスルーすることにしたけどな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:11:48.39 ID:n7ri5mOA
>991

信号はPCから。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 07:03:26.93 ID:cvE+AidC
>>867
ソフト公開待ってます
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:44:08.26 ID:uUD0XEqS
結局、測定信号を何にすべきか結論出なかったね。次スレでまだ続けるのか?ww
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:49:00.83 ID:hkhi0uRo
>>995 エッPCから何処に入れるの? CDPから入れないと全体の特性が取れないね! CDは聞かないんでしたね、失敬失敬。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:59:58.13 ID:JMvjGv6D
CDはオワコン
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 09:24:28.40 ID:ighowO3t
1000 get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。