【ADC】デジタルオーディオ自作総合スレッド13【DAC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:57:52.61 ID:V0S/p1Sd
ちょっとi2sについて聞きたいんですが
仮にWSの立ち上がりから1フレーム空けて16bitのデータが並んでるフォーマットだとして
データを2-3bit後ろにずらしても問題ないでしょうか?
単にWSの範囲内に16bitあれば良いだけですかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:59:32.86 ID:V0S/p1Sd
追記
もちろんクロックと同期している前提です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:48:56.96 ID:6Yf3v1CZ
あかんやろ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 14:59:10.38 ID:mEthLt8D
良く分からんが、音量低くなるんじゃね
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:22:15.06 ID:6Yf3v1CZ
それが目的でもMSB(極性ビット)位置は固定だろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:57:23.41 ID:V0S/p1Sd
>>950
なるほど。msbの位置は固定なのですね
って事は右詰左詰も結局はMSB、LSBの場所指定って解釈でオッケーですかね
レスどうもです
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:05:55.51 ID:kWgVN6+9
シフトで音は小さくなるけどDCオフセットが発生するよな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:01:20.38 ID:AVdaBkg+
音小さくなるの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:28:55.15 ID:VMEWeFLx
1bitシフトするごとに6dB音が小さくなる。
デジタルボリュウムはこの原理を使っている。
ただこのままでは音は小さくなるが歪、量子化歪も増えるので
通常はノイズシェーパーなどを使用して可聴帯域のノイズ、歪を少なくしている。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:14:39.06 ID:ncEQjgm2
894ですがCM6631Aモジュールが本日やっと到着しましたので
簡単にレポします。
まず基板状態を確認しましたが、細かいはんだ屑とか、はんだボールが
くっ付いており、ちょっと残念な作りでした。
動かす前に竹串とipaで基板を掃除しましたww
基板上には3つのSMT水晶発振子が乗っており、一応isochronous
転送が可能な模様です。(12MHz、49.152MHz、45.158MHz)

まだxpでDDCしか試してませんが、
ttp://www.drivers-download.com/Drv/C-Media/CM6631A/
のドライバを使いましたが、なぜかfoobar2kではasioを使うと
spdifから出力させることが出来ませんでした・・・
asioでも動きますが、foobar2kではHeadPhoneかSpeakerの
いずれしか選べなかったです。
xpではダイレクトサウンド出力でお茶を濁してますが、
win7,8だとwasapiでspdifが問題無く使えるハズ?と思います。
88.2KHz,96KHz,192KHzファイルも問題無く再生できました。
(176.4KHzファイルは持っておらず未確認・・・)
PCMのDDCとしては一応問題無く使えるようです。

肝心のI2S出力ですが、まだこれから解析してみます
アイソレータを咬ませてから、FN1242と組み合わせて使いたいと
思ってますが、ちょっと時間かかると思います

DSDが要らなければ192KHzで動く最安のDDCでしょうね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:30:57.24 ID:k8ufReRy
数年ぶりに自作熱に羅患してしまった
どうすれば治癒するんだ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:46:25.24 ID:TlCMPxvS
気が済むまで作ったらいいんじゃない
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:51:45.72 ID:aRso6zTN
アキバに部品買いに行くのだったら途中パチ屋寄って大損すれば良い。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:25:07.08 ID:kTvYGDLk
>>894
Audio gdか。
最近、中国製品いろいろ調べてみたが、
日本にとって真のライバルはチョンなんかじゃなく間違いなくシナやね。
オシロとか電子計測器関連は製品の魅力からして現時点でほぼ完敗かな
まだ、品質に難があるものも多いが、何より価格と技術を製品に反映させるスピードが早い。
マトリョーシカコンデンサ偽装の類いさえなければ、Audio gdの価格とかすごすぎる。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:31:28.96 ID:Hn6V66vc
中華オシロなんて使ってるプロは居ない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:11:23.52 ID:aRso6zTN
昔は日本メーカーの計測器信用して貰えなかったよ。
使えたのはその頃のHP位。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:51:04.08 ID:kTvYGDLk
>>960
残念だったなプロの俺はRIGOLを使ってる
横河も岩通も間違いなくRIGOLより劣る。
ラインナップからしてすでにRIGOLより下位スペック品しか取り扱ってない
現状を知らんアホはすっこんでろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:54:48.90 ID:wzUV7ZuT
今でもガイガーカウンターという分野では日本製の測定器は信用できない
あくまで目安というお断り書きを盾に安心させるために故意に低い値が出るようになってる
例の事故がこの国を50年前に戻した一例でもある
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:07:01.70 ID:Hn6V66vc
まぁ俺の職場はテクトロ派
プロもピンきり。ゴミみたいな企業もいるの忘れてた
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:12:17.67 ID:kTvYGDLk
>>963
ガイガーカウンタとか電子計測器の範疇じゃないだろ。
俺が言ってる電子計測器ってのは先日アジレントが分社して切り捨てた側が扱うたぐいの測定器のことね
スペアナ、ロジアナ、オシロ、FG/SG等のことね
アジとしては医療機器でやっていくと、
恐らく電子計測器ではRIGOLと勝負できないと踏んで切り捨てざるを得なかった。
オシロとか帯域のライセンス販売してるのが現状だしな
つまり、100MHzで購入したオシロに追加の料金払ってパスワード買えば200MHzで使えるようになる販売方法
テクトロもアジもレクロイも当のRIGOLもやってる。
RIGOLよりもっと下位メーカのOWONなんかの台頭もあって、もう行き詰まってるんだわ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:21:11.19 ID:kTvYGDLk
>>964
こいつ全然現状分析できてないゴミエンジニアだな。
オシロといえばテクトロってのは今は全く通用しない。
現状は完全にAgilentに負けてる。
あれだけ宣伝売ってるフォスファの波形更新回数をAgiと比較してみろ

あと、職場は冒険できないからAgi使ってるよ。
人件費と比べりゃAgiを購入するかRIGOLかなんて微々たるもんだ。
俺が言ってるのは、プロが自分で購入するオシロの話だ。
お前、まさか自宅にオシロ持ってないんじゃねーよな。
そんなやつがこのスレに出入りしてないよな。まさかな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:36:05.80 ID:eIxeTJI7
用途によりけりでしょ
DC波形みたりする時は横河が一番使いやすい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:39:04.31 ID:kTvYGDLk
>>964
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CAnWSYg1z9A

これはRIGOLのホビーグレード製品で、最新ではあるが1000,2000,4000,6000の中では一番下
2000以上がインダストリアルグレード。
この波形見て、このすごさがわからんならおまえはモグリだ。
ちなみに俺はDS6104を持ってるけどなwww

あとEEVblogのこのプロのおっさんはAgiとRIGOLオシロ使ってることも教えといてやるわ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:42:36.57 ID:kTvYGDLk
>>967
>DC波形みたりする時は横河が一番使いやすい

DC波形?なんやそれ
少なくとも横河はそんなもんは売りにしていない。
9000をディスコンにした横河の今の売りはナナメ上の8chオシロだ
もともと横河は癖があって使いにくい上。んなもん要るかよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:12:26.59 ID:kTvYGDLk
http://www.yokogawa.com/jp-ymi/tm/Bu/DLM4000/index.htm
横河はまともに行っては勝負にならなかったんで、どっかのラインの要求を受け入れて
ふつーのエンジニアには斜め上でしかない8chオシロに活路を見いだすしかなかった。
フラッグシップの9000切った時点でthe end

http://www.iti.iwatsu.co.jp/ja/products/ss/index.html
ひどいのは岩通なんだが、ここ500MHzなのに2GS/sしかないんだな。
かつてAgiも2GS/s 1GHz/500MHzって製品はあったと思うが、
今どきチャンコロでもこんなスペックごまかしはやらない。
500MHz観測には最低2.5GS/sは必要だ。補間波形ばっか見せてどーする?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:20:52.34 ID:1rT1qJ0b
まあお前か
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:51:17.31 ID:6WmT4u88
このおっさん、何熱弁ふるってるの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:28:06.44 ID:sl/ABf6c
△ デジタルオーディオ自作総合スレッド
○ デジタルオッシロ自測定総合スレッド
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:30:47.34 ID:kTvYGDLk
>>971
テメエごときごみからお前呼ばわりされる筋合いはない。誰だと思ってるんだ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:31:22.87 ID:kTvYGDLk
>>973
時測定?何やコレ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:34:47.56 ID:1rT1qJ0b
2度3度に渡って連レスするのが特徴の人
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 01:13:10.93 ID:LOh46OMy
連レスするほどの内容でもないのにな。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 06:48:23.32 ID:d03wB1km
>>977
オシロも持ってないおまえにはやっかみしかないよなぁ ゲラゲラ
このスレ的にオシロすら持ってないやつから
カタログ以上の何の情報も得られないから失せな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 08:47:00.72 ID:Mjq/+XDp
長シエオススメのお城
副社長オススメのお城

教えてください
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:05:10.12 ID:gdxl6Hx8
なんで喧嘩になった?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:06:49.26 ID:f9JXNGIu
喧嘩したかったんだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:35:06.55 ID:+TepkC4U
>>960でファビョったねw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:16:27.28 ID:titxlSNS
流石にお城持たずにDAC自作する人居ないでしょ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:20:15.78 ID:+ZhBVpxs
武将かよ!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:39:07.28 ID:053zruNV
そのうちお城の内装で盛り上がるわけですな。胸熱
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:01:58.77 ID:Fi17/Tbb
フジワラさんの9018Dのジッタークリーナー外せません。
リードを四角く作って嵌め込んで熱してみたのですがぜんぜんダメで困ってます。
そのうちパターンも熱で歪んでしまって・・・他のパーツ全部実装してる状態でどうしようかと。

駆け込み寺なるサイトで頼もうと思いますがいくらぐらいかかるんでしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:27:36.24 ID:grggZN81
>>986
基板裏側にして、サーマルパッドに、はんだをどんどん流し込んで外すんですよ。
はんだゴテとコテライザーのホットブローでかんたんに外せる。
取り外しキット使った方がいいかな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:18:53.86 ID:75+B8KK7
裏からハンダ流しこんでみましたがそれだけではだめでした、各ピンに熱が伝わらないようで。
あれピンかサーマルパッドのとぢらかだけ熱してもダメですよね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:04:49.97 ID:cnf4PxFQ
>>988
Chipquik SMD Removal Kit を買っておくと良いですよ。
DigikeyやMouserで扱っています。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:32:21.86 ID:BL79RcGu
>>987
裏側の穴をはんだでジャブジャブにして、チップ下でサーマルパッドとピンに
はんだが行き渡るようにする。あそこを取り外すのは最低でも420度は必要だね。
鏝の出力不足で取り外せないんですよ。
ドライヤーでもいいから暖めながら、はんだ作業すると難易度は下がる。
パターン剥離は、昔良くやったよ。温調ゴテと小手先をD型にしてからだいぶ減ったね。
9018D組み立てるくらいだから、その辺大丈夫だと思うけど。
取り外しキットで注意する点は、低温ハンダを他の部品にたらさないように注意すること。

9018Dは高いし、駆け込み寺で実装込でしてもらった方が賢い選択かもしれない。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:32:03.92 ID:dOYNbdL8
フラックス使えばはんだは融けやすくなるのに
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 21:45:57.22 ID:mLGH5wto
ジッタークリーナー外れました!そしてパターンも外れました\(^o^)/
裏からハンダごて当ててたら動きそうだったんで「今だ!」ともぎ取った。

幸い剥がれたのはNC以外はヒゲのように基板から浮いてるけど一応千切れてないのので接続は
がんばれば出来そう。ただこんだけめちゃくちゃになってしまって環境にデリケートそうなジッタークリーナが
動作するかな、あと回りのクロックとかも結構熱くしてしまったので心配。

みなさんアドバイスありがとうございました。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:56:56.60 ID:m1u1mR9X
AITに負けるのは悔しいからVTCXOにさらに恒温槽も用意して自前でPLL作ってみるか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:04:12.47 ID:m1u1mR9X
VCTCXOはどこのがいーんだろ。道のりは遠いぜ
995名無しさん@お腹いっぱい。
32k 48k 対応は見かけるけど、44,1k対応は見ないなぁ